【RioDimmer】Rio開発 質問 要望スレ1【SSHBoot】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iPhone774G
このスレはRio氏が作成したiPhone用アプリについて
質問、要望を出したり、Rio氏の開発へ協力するスレッドです。
2iPhone774G:2010/05/11(火) 15:28:35 ID:hF492BFSP
2
3iPhone774G:2010/05/11(火) 17:38:03 ID:XzYGqnaIP BE:1228614337-2BP(44)
3
4iPhone774G:2010/05/11(火) 19:36:18 ID:ygK4uv9n0
人が集まるようにageますね^^
5iPhone774G:2010/05/11(火) 19:39:18 ID:/UwiOQzj0
5
6iPhone774G:2010/05/11(火) 19:40:28 ID:ygK4uv9n0
人が集まるようにageますね^^
7Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/11(火) 19:53:33 ID:gWO5dRS40
えーっと、

こうなったからには全力でやっちゃいましょうかねー!

みなさん、いろいろありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします☆

希望、注文、批評、歓迎です!
宣伝、転載、どしどしお願いしますね!
アイコンデザイン、ロゴマーク、お願いしまーす(^_^;)

Rio

とり急ぎごあいさつを。
つづきは明日になります(^_^;) ゴメンなさい‥
8Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/11(火) 19:54:45 ID:gWO5dRS40
(riodimmerいつか作らねば‥‥)
9iPhone774G:2010/05/11(火) 20:02:08 ID:CZTgDwIMP
Rio氏のアプリは説明が少なすぎるから一見さんは使いづらいのでは。
もっと具体的な説明があった方がいい。
英語が苦手なのかもしれないけど。
あと機能と名前が直感的に一致しづらい。

応援しているので頑張って。
10iPhone774G:2010/05/11(火) 20:23:51 ID:fN3ZbnRQP
早速希望
sbsって上部シコシコ起動しかしないよね?
手描きアプリ等を使っていたら起動しちゃうんですよ
他のジェスチャーって無理かな?
11iPhone774G:2010/05/11(火) 21:11:17 ID:44wizVCP0
>>Rioさん
僕のせいで大変な迷惑をかけてしまって本当にゴメンなさい
とりあえずRioDimmerは置いといて本業の方を優先してくださいね

>>10
SBSはActivator対応になったんでそっちの設定から色々変えれるよ
12iPhone774G:2010/05/11(火) 22:03:04 ID:QURuyyfU0
とりあえずRioDimmerを作るにしても名前が痛すぎるから別の名前にしてくれよ
作ったものに名前を入れたがるのは厨二くらいのもんだ
13iPhone774G:2010/05/12(水) 03:56:09 ID:uvwcWDQk0
Rioさん

SSHで接続しようとしても ssh_exchange_identification: Connection closed by remote host って
出て接続出来ないです。
IP Restrictionのせいかなと思ってON・OFFを試したのですがダメでした。
そもそも、sshdのACLってhosts.allowじゃないんですかね?見当たらないんですが。
別のルールで制限してるんでしょうか?
14iPhone774G:2010/05/12(水) 05:37:41 ID:ePXbEIvr0
>>12
服飾で有名ブランドのフルオーダーとかは
職人の名前入ってるとか普通だと思うが
15iPhone774G:2010/05/12(水) 06:08:27 ID:dssx2bJz0
ソフトウェアは服飾品じゃねーから
16iPhone774G:2010/05/12(水) 06:28:15 ID:ePXbEIvr0
別に嫌なら使わなきゃ良いだけでしょ
17iPhone774G:2010/05/12(水) 07:32:48 ID:ayQWIw9G0
>>12
なんでもかんでもいちいち気にくわないとかまるで思春期の中学生みたいだな
こんな専用スレにわざわざモンク付に来るほうがよっぽど痛い奴だってことに気付け
18iPhone774G:2010/05/12(水) 09:14:47 ID:dI5NwfguP
画面に本人の顔が出るより良いぢゃないか
(´・ω・`)
19iPhone774G:2010/05/12(水) 14:51:17 ID:va1z7SFg0
顔のほうがマシだろ
20iPhone774G:2010/05/12(水) 19:50:59 ID:CeQwGb2A0
>>17
図星で悔しかったんですねわかります
21iPhone774G:2010/05/12(水) 20:03:13 ID:4m52RcSKP
通話録音アプリ作ってお願い
22iPhone774G:2010/05/12(水) 20:19:32 ID:CeQwGb2A0
できないんじゃね?
できるんだったら海外の人たちが作ってるでしょ
23iPhone774G:2010/05/12(水) 20:58:33 ID:4m52RcSKP
できないのかな
法的にやっちゃいけないからやらないのか技術的に不可能なのか分からない
24iPhone774G:2010/05/12(水) 20:59:55 ID:4m52RcSKP
米国の法で禁止されてるからとか、仕様的に不可能なのか
25Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/12(水) 21:30:09 ID:BOa40mN70
>>9
すみません、気をつけるようにします。
英語は苦手です。。。

>>11
別に迷惑じゃないですよー。
反応見てたら、いろんな方がいるんだなーと思いました。。。ビックリ。

>>12 >>18
名前もあまりつけようとは思いませんが、顔は絶対やだー
26Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/12(水) 21:36:26 ID:BOa40mN70
>>13

sshsettingsでは、/etc/ssh/sshd_configに、AllowUsersを追加しにいってます

オフにすれば消しにいってるのですが。。。

こちらでも調べてみます。
27Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/12(水) 21:41:12 ID:BOa40mN70
>>21
作り方の見当もつきませんが、いろいろ調べる時に気に留めるようにします。
でも、直感的には難しそうですね。。。

28Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/12(水) 21:51:02 ID:BOa40mN70
>>13

接続元は何をお使いでしょうか?
そのsshクライアントの、サーバーキーキャッシュは削除できますか?
29iPhone774G:2010/05/12(水) 22:46:48 ID:TIen9cLti
>>21
無理
30iPhone774G:2010/05/12(水) 22:56:59 ID:4m52RcSKP
>>29
理由は?
31iPhone774G:2010/05/12(水) 23:00:10 ID:uvwcWDQk0
mobile terminal で /etc/ssh/sshd_config を見ようとしたのですが、more が無いと言われ cat だと前に戻れなくて諦めました。

SSH Client は Windows の WinSCP と、Mac の Terminal と Transmit で試しましたが全滅でした。
iPhone 上から mobile terminal で自分自身に ssh を試してもみましたがそれもダメでした。
known_hosts の削除もしたものの、やはり改善されず。

正常に SSHBoot も動かないので、何かと干渉しているのかもしれません。
一度再インストしてみます。
32Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/13(木) 00:05:16 ID:BOa40mN70
>>31
Macをお使いでしたら、ssh -vv 〜でやってみてはいかがでしょうか
33iPhone774G:2010/05/13(木) 03:32:53 ID:X59Hd6jA0
Rioさん、SSHBootやDataBootと同じようにKeepAwakeBootというのも作ってくれませんか?
34iPhone774G:2010/05/13(木) 05:53:52 ID:qUC3q1ic0
740 名前:iPhone774G [sage] 2010/05/13(木) 02:07:38 ID:X59Hd6jA0 [2/3]

Rioさん、SSHBootやDataBootと同じようにKeepAwakeBootというのも作ってくれませんか?

741 名前:iPhone774G [sage] 2010/05/13(木) 02:36:16 ID:AAhFLiCwP
>>740
スレチだカスあっちいけRio信者本当にキモイわ
http://127.0.0.1:8823/thread/http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1273556409/

もやしといい、とよしんといい、をぢといい日本の底辺デベロッパーと低能ブロガーはゴミカスクズばかりだな。
その信者もゴミカスクズすぎてさぶいぼたつんよ(´ω`)

746 名前:iPhone774G [sage] 2010/05/13(木) 03:32:07 ID:X59Hd6jA0 [3/3]

>>741
わざわざ誘導すまんなチンカス
35iPhone774G:2010/05/13(木) 07:53:07 ID:gSB0sFutP
Rioちゃんって女の子?ゲヘヘ
36Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/13(木) 19:07:36 ID:KRdu/drK0
>>33
これって自動ロックを「しない」にした状態と同じだったりします?
37Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/13(木) 19:09:04 ID:KRdu/drK0
>>34 の741
誘導ありがとうございましたー☆
38Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/13(木) 19:10:19 ID:KRdu/drK0
(さすがに35はスルー…)
39iPhone774G:2010/05/13(木) 19:46:39 ID:nsdYfEMp0
>>Rioさん
流石に33は釣りかと…

そういえばRioさんはやっぱ3GSなんだろうか
3G使ってて別に強烈に不便を感じてるわけでも無いけど最近少し置いてきぼり感があって寂しい
新型が出たら嫁さんが買って交換してくれるって言ってるけど流石に申し訳無いしなぁ
40iPhone774G:2010/05/13(木) 21:18:04 ID:UclaO9+kP
Rioさん、JB対策アプリの目を潜り抜けるのを作ってください!
41iPhone774G:2010/05/13(木) 21:35:02 ID:yOeZhLGj0
例えばどんなアプリ?
kwsk
42iPhone774G:2010/05/13(木) 21:37:25 ID:X59Hd6jA0
>>36
ちょっと違います、たぶん
KeepAwakeはロック画面になってもwifiの接続をキープするtoggleなんですが、
オンにしてても、リスプリングやリブートで自動的にオフになってしまうんです
これをオンのままにしておきたいのです
43iPhone774G:2010/05/13(木) 22:05:25 ID:NT7DMM+H0
sshbootインスコしたら、パス変わったんだけどどうしたらいい?
44iPhone774G:2010/05/13(木) 22:11:11 ID:nsdYfEMp0
>>42
なるほど
要は何があっても常に3gを接続しっぱなしにするってことだよね
だったらgmailに垢を作ってexchange同期をonにするってのはどうかな
当然、電池が怒涛の如く減って行くのは避けられないけどそれは承知の上だもんね
詳しい内容は自分で調べてみてね
45iPhone774G:2010/05/13(木) 22:17:37 ID:nsdYfEMp0
>>40
JB対策はアプリによって方法が違うと思うから具体的なアプリ名を挙げてJBスレで聞いたほうがいい

当然swapmodeは試したんだよね?
46iPhone774G:2010/05/13(木) 22:23:09 ID:UclaO9+kP
>>45
例えばBLNSやTFMのアプリです。
47iPhone774G:2010/05/13(木) 22:28:20 ID:NT7DMM+H0
sshのパスって復元でデフォにもどるっけ?
48iPhone774G:2010/05/13(木) 22:40:20 ID:yJ1yBhuI0
>>42
Insomniaで良くね?
49iPhone774G:2010/05/14(金) 00:11:59 ID:VyzzgjXC0
>>44
お前何言ってんの?
50Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/14(金) 01:38:00 ID:Fb+fS5iC0
>>43
設定のSSHからパス変更できます。
51iPhone774G:2010/05/14(金) 01:59:24 ID:dGvez3lN0
>>48
おおっ!正に思い通りの動作でした
ありがとうございます
Rioさん、お手数をおかけしました

>>44
「なるほど」までしか合ってません
52iPhone774G:2010/05/14(金) 02:11:10 ID:dGvez3lN0
Insomniaで完璧だ!と思ったんですが、リブートしたらtoggleがオフになってしまう…
53iPhone774G:2010/05/14(金) 04:33:11 ID:RQrHbWP20
毎回ONにしろよ
54iPhone774G:2010/05/14(金) 22:47:45 ID:QgVCa1hD0
sshsetingためしに入れてみたんだが、パスがalpineから自動で変わっちまって分からなくなるんだが。
二回試して二回とも勝手に変わった。
復元すんの面倒なんだがバスなにに変わってるの?
55iPhone774G:2010/05/14(金) 22:59:16 ID:QgVCa1hD0
すまんブロックしてるだけだったわw
忘れてちょうだい
56Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/15(土) 21:51:20 ID:QqngYfad0
SSHSettingsをちょっとだけアップデートしました。

・アイコンを加えました(ありがとうございました)
・パネルからのパスワードの変更を、インストーラーがパスワードをブロックした時だけに限定しました。

今日は開発環境の整理にかなり時間がかかってしまいました。。。
57iPhone774G:2010/05/15(土) 21:52:12 ID:nVoiVl1WP
りおしゃーん!
58iPhone774G:2010/05/15(土) 22:37:10 ID:MrVML3Dc0
どこで手に入れれば?
59iPhone774G:2010/05/15(土) 23:14:21 ID:9hANpkv00
>>Rioさん
ありがとうございます、お疲れさまでした
アイコンがいつもの奴になって気持ちいいですね

ところでPackagesファイルのsshsettingsのsizeが12108が12132になっているのでcydiaでエラーが発生しますね
直るまで待ちきれなくて手動でインストールしてしまいました
60Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/15(土) 23:19:56 ID:QqngYfad0
>>59
すみません、
ほんのちょっとの説明の変更だったので、
バージョン番号を変えずにファイルの再構成をしたので、
Cydiaが落としたPackagesと実ファイルとでタイミングがずれて
サイズが違ったのだと思います。

もし同じような症状が起きる方がいらっしゃいましたら、
CydiaのChangesから、Refreshすれば今は大丈夫だと思います。
お手間かけてすみません。
61iPhone774G:2010/05/15(土) 23:30:21 ID:9hANpkv00
>>60
了解です
絶妙なタイミングでアップデートしてしまったみたいですね
早速のフォローありがとうございました
62iPhone774G:2010/05/16(日) 00:31:49 ID:URpKn9i9P
参考までに開発環境教えてください

理由は、なんとなくですが。
63Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/16(日) 01:56:50 ID:q2guP5yo0
>>62
私あてのご質問ですかね。
基本はSnow Leopardの上でXcodeですが、
iPhone上にもコンパイラ載せてあります。
64iPhone774G:2010/05/16(日) 02:15:29 ID:scxIrUaF0
まあ最新版はSnowじゃないと動かないしな
65iPhone774G:2010/05/16(日) 16:07:06 ID:c2goT0Tp0
>>56
以前のバージョンで変更したパスワードを再度変更するにはどうしたらいいのでしょうか?
インストーラーがブロックした時ってのがわからないのです
66Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/16(日) 19:51:30 ID:q2guP5yo0
>>65
パスワードが"alpine"から変更されていない場合、
インストーラーはパスワードをブロックします。(ログインできない状態になります。)

セキュリティ上の都合でパネルからパスワード変更機能を外したかったのですが、
上記の状態である場合は、使っている方が現在のパスワードをご存じないと思いますので、
パネルから変更できるようにしました。

ご自身で変更された場合は、sshでログインしてpasswdコマンドでパスワードを変更してください。
67Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/16(日) 20:00:19 ID:q2guP5yo0
【新作】
Activatorから起動できる、バックライト制御機能を作ってみました。
In The Dark(別名RioDimmer)ということで。

現在は手抜き版の0.2で、スリープボタンを短くホールドすると、
バックライトが最小になります。(なるはずです)
起動方法は、Activatorから設定できます。

質問がありましたら答えていきますが、それをどなたかまとめてアプリの説明にして頂けると
たいへん助かります。。。
68Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/16(日) 20:04:26 ID:q2guP5yo0
>>58
そういえば最近レポジトリ書いていませんでしたね。
その質問でしたでしょうか。失礼しました。

Cydiaでhttp://ftp.sident.net/cydia/をレポジトリに追加してください

よろしくお願いいたします。
69iPhone774G:2010/05/16(日) 20:24:31 ID:2TArkhyfP
Rioって、実はもやしさんでしょ?
もしくはとよしん?
あるいはをぢ?

やっぱり御三家スゲー!
70iPhone774G:2010/05/16(日) 20:41:40 ID:YSTQYHYa0
>>68
どうもありがとうございます!
71Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/16(日) 21:01:38 ID:q2guP5yo0
>>69
いえ、違います。
ブログにはたいへんお世話になったほうで、
私にはブログにまとめるようなマメさはありませんです。。。
72iPhone774G:2010/05/16(日) 21:58:10 ID:Ps1bKhjH0
>>67
これいいかも
もう一回押すともとの明るさに戻る

ありがとうございます
73iPhone774G:2010/05/16(日) 23:23:27 ID:uCD692sI0
>>Rioさん
In The Darkをお願いさせていただいたものです

…まず、最初に謝っておく必要がありそうです
前回の説明でバックライトを最低輝度にしたよりも暗い輝度があるという説明をしてましたがそれがどうも僕の勘違いで
ScreenDimmerもサスペンド直前も単純にバックライトを最低輝度にするだけのようだったかもしれないという事です
要は昼間にバックライトが暗くなった時の明るさが夜に最低輝度にして使ってる時の明るさと同じだと僕が思って無かったということです
多分Rioさんも「おいおい、最低輝度より暗くするようなAPIなんてねーぞ!」なんて思いながらも
Activatorのトリガーで取り敢えず輝度を最低にするアプリをリリースしてくれたんだと思います
上記の訂正が僕の早とちりで、ちゃんとそういうものが見つかったのなら今回のレスは狂言として諭してもらえば幸いです
74iPhone774G:2010/05/16(日) 23:28:55 ID:uCD692sI0
↑のレスの続きです

しかしいま僕は凄い感動しています、正直Rioさんは天才なんじゃないかと思っています
InTheDarkはスリープホールドでバックライトを最低輝度にして、もう一度同じ操作するとちゃんと元の輝度に戻す、
だから最低輝度状態で実行しても同じ最低輝度にするだけなのでそれ以上は暗くならない…それはRioさんの意図したアプリの動作だと認識しています
しかし、InTheDarkで最低輝度に切り替えたあと、それを元に戻さないままスリープにしてからスリープを解除すると…
なんと、真っ暗な部屋でもギリギリ画面が映ってる事が分かる程度の見た事無い暗さでiPhoneが起動するでは無いですか!
これが意図した動作なのかどうかは分かりませんがiPhoneのバックライトがこんな低輝度になるとは思ってなかったので面食らいました
そして画面が暗過ぎてほとんど操作は出来ませんでした(汗)

というか、微妙に輝度がフラフラしたりスリープするたびに明るさにムラがあったりしてるので、たまたまInTheDarkのバックライトの制御が
何かとコンフリクトしてて例えばバックライトのON/OFFを高速で繰り返すなどして偶然このような効果が得られたのかも知れません
しかし、探し求めていたのはまさにこの…いや、正直さすがに暗すぎるのでもう少しだけ明るい画面なんですよ!

実はいま病院にいて明日ちょっとした手術をするんで御礼と感動だけ今日のうちに伝えておきたいと思いレスさせていただきました
なので先に書いた輝度の考察は病院で簡易的に調査しただけなのでまたまた勘違いしてたら本当にゴメンなさい
とりあえず乱文ですが御礼と動作報告まで、まとめの作業も僕でできる事なら御手伝いさせていただきますね!
75iPhone774G:2010/05/16(日) 23:32:29 ID:scxIrUaF0
手術ミスって死ね
76iPhone774G:2010/05/16(日) 23:38:40 ID:QPV0qRHwP
Gordonを使ってFlashを表示させるアプリを作ってください。
77Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/17(月) 06:13:35 ID:WnR+UMir0
>>74
ありがとうございます。

SBSettingsのBrightnessは、サンプルソースを見る限り、最小で0.01としているようですが、
InTheDarkでは、潔く0.00にしています。

この違いは、手元の3GSではまったくわからないのですが、スリーブから復帰すると真っ暗なのはそのせいかもしれません。(こちらでは再現しません…)

正直いえば、バックグラウンドで動くプログラムの作り方の勉強の一環で、
比較的簡単だったバックライト制御を載せてみました。

作ってみると結構使えるもので、SBSettingsのBrightnessにさわる回数が減りました。

時間があれば、今は0.00固定になっているものを任意に設定できるようにしたいと思います(バックオーダーが多いのでいつになるかわかりませんが)

78iPhone774G:2010/05/17(月) 13:41:15 ID:XSLA5w8QP
寝る前に真っ暗な部屋では最低輝度でも明るいですのでコレは良いですね
ついでにiPodの音声も最低でもデカいですよね
これをなんとか!
79iPhone774G:2010/05/17(月) 15:04:14 ID:VqMp9/8zi
In The Dark最高!
これからバージョンアップされるのでしょうが今の単純な動作は残しといてくれると助かります
dimmerもどきの言い出しっぺですがもうこれで満足しそうです
80iPhone774G:2010/05/17(月) 15:07:51 ID:ygFovAgCP
>>78
iPodのデフォ音量は確かに新規に一定の需要はあるかも
有名作者への道ではあるな
81iPhone774G:2010/05/17(月) 15:41:13 ID:aNtAbKGM0
ボリューム調節付イヤホン使ってるから問題ない
82iPhone774G:2010/05/17(月) 15:56:00 ID:62Bfx6jS0
iPodの最低音量が大きいのは音楽ファイルそのものの音量がでかいだけだろ
iTunesで調整しろ
83iPhone774G:2010/05/17(月) 16:31:02 ID:ygFovAgCP
>>82
他プレイヤーと比べて明らかに初期音量でかい
84iPhone774G:2010/05/17(月) 16:32:16 ID:62Bfx6jS0
初期音量は真ん中
最低音量は左はじ
85iPhone774G:2010/05/17(月) 16:37:55 ID:ygFovAgCP
>>84
それがでかいと(ry
言葉のあやだろ
86iPhone774G:2010/05/17(月) 16:57:29 ID:aNtAbKGM0
確かにウォークマンとかと比べたら一番小さくしてもでかいよ
だからスライド式のボリューム調節付きイヤホン買った
Appleが売ってるボタン式だと意味無い
87iPhone774G:2010/05/17(月) 17:34:25 ID:yUVGv+T5P
InTheDark良いけど、俺の環境だと再起動にすごく時間がかかるようになった。インストールしているアプリによるのかな
88Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/17(月) 19:01:05 ID:WnR+UMir0
>>87
こちらでは再現しませんね。。。

今でも再起動の都度、毎回時間かかりますか…?
89Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/17(月) 20:13:06 ID:WnR+UMir0
>>33
すみません、
KeepAwakeの件、調べてみたのですが、
結論から言うと簡単ではなさそうです…

xxBootは、元のトグルを解析して、競合しないように外部から同じことや、逆のことをするのですが、

KeepAwakeは、コールバックファンクションを使っているようで、KeepAwakeと競合させずに外部から同じようなことをすることができません…

ゴメンなさい‥
修行を積んで出直してきます
90iPhone774G:2010/05/17(月) 20:53:23 ID:yUVGv+T5P
>>88
再起動できませんね。5分くらいかかりますので一旦削除しました

MobileSubstrateのAddons書いときますね
ActionMenu Activator Androidlock Backgrounder BatteryControl ClockHide Downloader FileSchema
FireWall Infinidock Lockinfo MultiIconmover MyWi OverBoard PreferenceLoader PrivaCy ProSwitcher
RotationInhibitor SafariTabCloser SpringBoard UIHook-iKeyEx3 Unrestrictor3G WeatherIcon WindowPlaner
WinterBoard YourTube iRealSMS_dylib libhide MusicEnhancer shrink
いずれも最新ver.です
以前はFCSBで起動出来なくなったのでやはり削除しました
91Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/17(月) 21:46:40 ID:WnR+UMir0
>>90
たくさん入っていらっしゃいますね☆

その着目点で調べたら、MobileSubstrate AddOnが多いと、タイミングが危なげなところが見つかりました。
今修正しました。

もしよろしければお試しください。

情報ありがとうございました。
92Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/17(月) 21:51:21 ID:WnR+UMir0
>>91
あ、バージョンは、0.2.1です。
もし0.2が見えるようでしたら、ChangesからRefreshしてくださいね。
93iPhone774G:2010/05/17(月) 22:06:31 ID:yUVGv+T5P
>>92
0.2.1早速使いました。再起動問題無く出来ました!ありがとうございます?
94Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/17(月) 22:07:53 ID:WnR+UMir0
>>93
すばやい確認ありがとうございます。
ひと安心です。
95iPhone774G:2010/05/17(月) 22:45:48 ID:yUVGv+T5P
/Library/Activator/Listeners/net.sident.rio.ipj.inthedark/の中にIcon-small.png入れるとActivator開いた時にIcon表示されますよ
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY9uGOAQw.jpg
96Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/17(月) 23:10:40 ID:WnR+UMir0
>>95
そうなんです。
手抜き版たる理由のひとつはそれでして、
SSHSettingsの時のように、「これぞIn The Dark」というデザインセンスある方のご支援を待っていたりします(^^;;

説明も不足、アイコンもなし。
私ひとりでは完全に非力ですが、みなさんのお力とご意見で
なんとか使いものになるレベルになっています。
本当にありがとうございます。

>>1に書いて頂いた「協力」。
いい言葉ですねぇ(笑)
97iPhone774G:2010/05/18(火) 08:50:55 ID:uR6ZomJt0
>>89
いえいえ、調べて下さっただけでも十分です!
本当にありがとうございました!
98iPhone774G:2010/05/19(水) 05:53:01 ID:dvUXLAMc0
>>96
Rioさん・・・なんどか使っていたら、画面が真っ暗になったまま戻らなくなったんだけど。
最初は問題なく使えていて、3日目くらい。
3G, OS 3.1.3, Activatorあり、その間特にアプリとか入れていない。
99iPhone774G:2010/05/19(水) 06:19:38 ID:dvUXLAMc0
ギャース
マジで文字も読めない・・・最初は廊下でもくらいかな?程度だったのに、
今は部屋を真っ暗にしてもほとんど文字が読めない。
Cydiaから削除したくても、もう画面が見えないよ・・・

これを見た人、今すぐ使用を中止するんだ。今ならまだ間に合う。
暗くしたままスリープした自分が悪かったのかもしれん。
100iPhone774G:2010/05/19(水) 06:27:47 ID:dvUXLAMc0
暗室状態にして、画面にペンライト照らすことでなんとかmobile substrate addonからoffできた。
しかし、依然真っ暗状態でrespringしても戻らない。
よーく見ると、なんか画面がチラチラしているように見える。Rio氏、なんか重要な部分をいじってないか・・・
Cydiaからの削除は、キーボードが見えないので不可能
101iPhone774G:2010/05/19(水) 08:08:58 ID:KwSkKXt/0
目の前も真っ暗ってわけだな。sbsが輝度の最低ラインを0.01していたのはそれだ。
おそらく0.00にした状態にoffにした。
戻したうえでoffにすることを目指してみろ
最悪復元でなおるかもね。…かも、だけど。
102iPhone774G:2010/05/19(水) 08:17:15 ID:MbRWP6Fy0
>>98-100
おー!他に発動した人が!
真っ暗画面になった後でも同じ操作をすればもとに戻るけど、どうしても戻せない時は
部屋を暗くするのでは無く真昼の空の元、わざと太陽の光を画面にあてながらで操作してみるといい
iPhoneは半透過型液晶だからそっちの方が画面がはっきり確認できるはず
(逆に外で使うならこっちの方がバッテリー消費を極限まで抑えられるかも)
ちなみに戻し方はSBSのBrightnessを開いてスライダーを少しでも動かせばいい
また同じ操作をするとまた真っ暗画面になるから注意
個人的にはこの昨日は外さないで欲しいけど、戻せなくならないよう救済措置はあった方がいいかも知れない

ところで機種はやっぱり3G?
103iPhone774G:2010/05/19(水) 08:32:17 ID:MbRWP6Fy0
って、よく見たら3Gって書いてあるね

この現象は3GでInTheDarkを発動させたまま一旦ロックしてから解除すると発動する
そして戻すにはまたInTheDarkを発動させてからロックして解除すればいいけど、発動させた瞬間に画面の輝度が戻る訳では無いので少しコツが必要
何度も同じ操作しても直せないなら上にも書いたけどSBSのBrightnessでほんの少しでもスライダーを動かせば直る
でも暗いままでは操作が出来ないので太陽の光で画面を見るか、もしくは何度かロック→解除を繰り返すと少し明るい時もあるのでそれで頑張ってみるといい
逆にリスプリングをしてもリブートをしても、ましてやInTheDarkをリムーブしても多分それでは直らないと思うので注意

あと、とりあえずこのスレのレスはちゃんと全部読んだ方がいいかも
104iPhone774G:2010/05/19(水) 08:56:12 ID:c0KuI/dyi
上の人じゃ無いけどどうしたって戻せなかったので削除した
105Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/19(水) 08:59:00 ID:e6wVGKGJ0
>>100
3Gではそうなるのですかね…検証できる環境がないのが弱いところです。。。

まず、起きてしまったときですが

In The Darkは、ブート時にはActivatorに自分が起動したことを知らせる以外、何もしていません。
言い換えると、アンインストールしても、状況は変わりません。

まず最初に、何とかしてBrightnessを変更する必要があります。

スリープから復帰しても(再起動しない限り)、In The Darkは以前の明るさを覚えているはずなので、スリープ少し長め押しで発動させたら明るさが戻らないでしょうか?

SBSettingsのBrightnessで戻るのに戻らないようでしたら、そこに何かヒントがありそうです。

あと、今は以前の明るさが0.00で再起動してしまうと、ゼロ同士でトグルしてしまうので、近いうちにそこにだけ歯止めかけたいと思います。
106iPhone774G:2010/05/19(水) 10:04:23 ID:zNgBw4uPi
3Gです

0.00にしたままリブートかリスプリングで0.00固定になりました
SBSのトグル、標準の照度調整でも変更が出来ずにアンインストールで復旧しました

今の
0.00←→復帰、ではなく
0.00←→0.01←→復帰、とか一個挟んだ方が良くないでしょうか?

とりあえず調整不能になるのは困りました
107iPhone774G:2010/05/19(水) 12:35:29 ID:doqmbjEF0
うちの3Gでは復帰不能になる事は無かったな、そういえばリスプリングまでしてリブートはしてないけど
ちなみに真っ暗画面にしてしまうとInTheDarkを再発動させても一旦スリープ→解除しなければ反映はされないのは確かですね
この真っ暗画面ももう少し明るければもっと良いけど無くしてしまうのは悲しいな
せめて、どうしても使いたい人は自己責任で機能解放できるようにしておいて欲しい
108iPhone774G:2010/05/19(水) 13:53:12 ID:VNLi5nsd0
>>100です。

とりあえず復旧しました。
自分(3G)のはBrightness変更や再度のIn the Dark発動では改善せず、
・MS AddonからIn The Darkをoffに
・電源off
・再起動(一度セーフモードに)

で復活しました。respの時間が長いということはありませんでした。
自己責任ですので、トラブルは当然のことと思っております。
とりあえず、offのまま様子を見ておきます・・・
109Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/19(水) 19:50:56 ID:e6wVGKGJ0
ご迷惑おかげして申し訳ありません。
まとめました。

>>100 >>108
MS Addon off →改善せず
+Respring→改善せず

SBS Brightness→改善せず

発動→改善せず

MS Addon off+再起動→復旧

>>102 >>103
SBS Brightness→復旧

発動(復帰するはずのAction)→改善せず
+ロック+解除→復旧

>>106
アンインストール→復旧

>>107
発動+ロック+解除→復旧

102と107は同じ動きですね。
でも、100と102は違う動き(SBS Brightness)

106は予期せぬ動き。。。
ここにヒントがありそうです。

調べてみます。

本当にみなさん、ゴメンなさい‥
110iPhone774G:2010/05/19(水) 21:23:26 ID:jVa6K6U/i
人柱上等

開発に携わってるみたいで楽しいし
111iPhone774G:2010/05/19(水) 22:21:13 ID:MbRWP6Fy0
>>109
102です
いえいえ、感謝してますよ!
ひょっとしたら勘違いしてるかもしれないので明日もう一度しっかり検証してみますね
112iPhone774G:2010/05/20(木) 00:06:17 ID:y7W7AwEaP
何らかのコマンドで輝度強制0.01みたいなセーフティをつけておくといいかも
113Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/20(木) 08:59:15 ID:E67VSkut0
>>110 >>111
ありがとうございます。大変心強いです。
今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m

今のまず最初の修正の方向性です。
・設定パネルを追加。以下の設定を可能に。

発動した時の輝度(初期値0.01)
0.01以下に設定出来ないようにするスイッチ(初期値オン)

こちらは時間が取れたらすぐにできるとおもうので、できるだけ急ぎます…

次に、0.00にしても復帰できる方法を探します。
こちらは3Gをお持ちの方のご協力頂けると助かります。

よろしくお願いいたします。
114iPhone774G:2010/05/20(木) 13:49:26 ID:+NR+o7n70
地雷www
115iPhone774G:2010/05/20(木) 14:58:04 ID:pU1LEVBE0
御三家になれないクズ開発者w
116iPhone774G:2010/05/20(木) 15:10:34 ID:SLDZv19ii
嫉妬カコワル
117iPhone774G:2010/05/20(木) 17:56:08 ID:3cBYsoVFP
iPhoneのフルバックアップアプリって作れないものですか?
Windows mobileで言うところのSprite Backupみたいな。
118Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/20(木) 19:05:29 ID:E67VSkut0
電車の中で推理タイムです。。。

改めて考えてみましたら、InTheDarkは、ステータスをメモリにしか保持していません。

また、輝度はAPIで直接変更しており、Preferenceに保存していません。

ですので、SBS Brightnessや設定を開くと、元の輝度のところにスライダーがあると思います。
SBSやSettingsは、いまの輝度はそこだと思っている訳です。

ファイルにステータスを持っていないのに、再起動では戻らない…ということは、可能性(のひとつ)としてHWが覚えていることが考えられますね…

だとすると、もしかしたら、
再起動ではダメでも、電源オフでは戻ったりするのでしょうか…?
119iPhone774G:2010/05/20(木) 20:04:44 ID:2UBhzEHV0
完全マナーモードにするアプリって無いですよね
マナーモードのはずがアプリによって音が出ることありますよね
需要あると思うのですがググッても探せなかった
120iPhone774G:2010/05/20(木) 20:08:57 ID:KqXD/lNI0
イヤホンさせばいいじゃん
121111:2010/05/20(木) 20:19:19 ID:788krym/0
>>Rioさん
111です
考察ありがとうございます
不十分かもしれませんが3GでのInTheDarkの動作を検証してみましたので考察の件と合わせて報告します
真っ暗モードのままになってしまっても復帰する手段が確立できましたので3Gのユーザーの方もご覧下さい

@基本的な動き
1.通常輝度状態からInTheDark発動→最低輝度へ
2.最低輝度状態からInTheDark発動→通常輝度へ

A復帰できる真っ暗モード
1.通常輝度状態からInTheDark発動→最低輝度へ
2.その状態で一旦スリープへ
3.スリープ解除すると真っ暗モードで起動
4.真っ暗モード状態からInTheDark発動→画面変わらず
5.直後に一旦スリープ
6.スリープ解除すると通常輝度で復帰(復帰手順1)
もしくは3のあと
4.電源オフ・オン、もしくは強制オフ
5.電源オンすると通常輝度で復帰(復帰手順2)

B復帰できない真っ暗モード その1
1.通常輝度状態からInTheDark発動→最低輝度へ
2.その状態でSBSからリブート
3.真っ暗モードのまま林檎画面→そのまま起動(復帰不能な真っ暗モード)

C復帰できない真っ暗モード その2
1.最初から最低輝度にしておく
2.InTheDark発動→画面は最低輝度のまま変わらず
3.その状態で一旦スリープへ
4.スリープ解除すると真っ暗モードで起動(復帰不能な真っ暗モード)

→続きます
122111:2010/05/20(木) 20:20:21 ID:788krym/0
→続きです

D復帰できない真っ暗モードの特徴
・InTheDarkを発動させて、スリープ→復帰しても真っ暗なまま
・SBSでリブートしても電源オフ・オンしても強制オフしても真っ暗なまま
・SBSのBrightnessや設定の輝度変更をしても真っ暗なまま

E復帰できない真っ暗モードに入ってしまった場合の復帰方法
1.MobileSubstrateでInTheDarkをOFFにしてリスプリング(強制)
2.電源オン・オフ(SBSでリブートでもOK)すると通常輝度(その2の場合は最低輝度)で復帰

F考察
Rioさんの考察どおり、通常の真っ暗モードなら一旦H/Wのメモリを飛ばして直っているように見える動作もあります(@の復帰手順2の時)
しかし復帰不能な真っ暗モードの動作を分析するとそれだけでもないようです
そして、MobileSubstrateからInTheDarkを外すとなぜかリブートでも直るのが気になります
もしかしたらH/Wの保持輝度が0.00のままInTheDarkのブート処理が一度でも走ってしまう(つまり真っ暗モードでリブートする)と
以降はブート時にInTheDarkが強制で輝度を0.00にしてしまう(もしくは誰がそう動作してしまうようInTheDarkが影響を与えてしまう)
ロジックになっているのかもしれません

癖で偉そうな考察まで書いてしまいすみません
この情報がRioさんや他の3Gユーザーのお役に立てれば幸いです
123Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/20(木) 21:04:05 ID:E67VSkut0
>>121 >>122
詳しい調査、ありがとうございます。
確かに復旧するモードと、復旧しないモードがあるのがポイントですね。

起動時には、InTheDarkはバックライト制御を行っていません。
3GSですが、バックライト制御ルーチンが呼ばれていないことも確認しています。
でもそれでは理由がわかりませんね。。。

考えてみます。取り急ぎお礼まで。
本当にありがとうございました。
124Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/21(金) 00:55:32 ID:ux9YRkmT0
取り急ぎ

設定に、輝度の調節機能を付けました。
現在の輝度と、設定した輝度とのトグルになります。
デフォルトでは設定は0.01になっています。
さらに、0.01未満には設定できないようになっています。

そして、「Super Dark」スイッチがありまして、
これをオンにすると、0.00にもできるようになります。
3Gの方がこれをオンにすると、復旧に苦労するのは周知のとおりです・・・

まずは、危ないところにいかないように歯止めをかけました。
続いて、危ないところから帰って来れるようにしたいと思います。

いましばらくお待ちください。よろしくお願いします。
125iPhone774G:2010/05/21(金) 06:38:11 ID:E9hWUjGrP
3GSですがSuparDarkをOnにしたらSafeModeから出れなくなりました
126iPhone774G:2010/05/21(金) 06:41:38 ID:VesNbFhC0
地雷www
127iPhone774G:2010/05/21(金) 07:07:46 ID:E9hWUjGrP
PCからMobileSubstrateのInTheDark.dylibとplist削除で復帰しました、、、汗
SuperDark(danger!)って書いてあったのに
128Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/21(金) 07:24:11 ID:ux9YRkmT0
>>127
お手数おかけしてます。。。
焦りになったということは、
Safe modeになるのはInTheDarkを発動させなくてもなってしまうということですよね。。。

今回さわっていないところなので、もう一度チェックしてみます。
129iPhone774G:2010/05/21(金) 17:46:04 ID:E9hWUjGrP
>>128
SuperDarkをoffにして今は安定してます。
設定画面でのアイコン表示は
/System/Library/PreferenceBundles/InTheDark.bundle/Icon.png
130iPhone774G:2010/05/21(金) 22:19:16 ID:T7d33dnO0
>>Rioさん
稚拙ながらアイコンを作ってみたので良かったら使ったってください
はっきり言ってセンスには全く自信ないので他に良いものが手に入るまでの繋ぎでOKです

・Preference用 29x29
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/83006.png
・通常アイコン 57x57
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/83008.png

実はアイコン作ったの初めてなんでサイズとか違ってたらすみません(汗)
131iPhone774G:2010/05/22(土) 07:28:32 ID:LhoF/iZ0P
Rioさん
InTheDarkの開発が終わってからでいいので私の望みを叶えて下さい

i.softbankの返信で本文を引用しないパッチを作って欲しいです

需要あると思いませんか?
132iPhone774G:2010/05/22(土) 08:01:55 ID:YmvNywud0
>>124
上に書いてた3Gユーザです。
問題なく動作しています。
133iPhone774G:2010/05/22(土) 12:50:53 ID:cb0775dk0
>>131
もやしが作ってたぞ
134Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/22(土) 13:40:44 ID:KLG07pBg0
【アップデート】
こんな修正をしました。

- 起動時のルーチンに、これでもかというくらいエラーチェックを入れました。
 (「[[[」なんて論外。いちいち戻り値をチェックしています・・・)
 これで起動時のSafe Modeはなくなってほしい・・・

- デバイスのロックの時に呼ばれそうなメッセージをフックし、輝度を戻すようにしました。
 (バックライトを消す前に戻せているのかわからないのですが・・・)
 これで3Gの真っ暗が直るといいのですが・・・
135Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/22(土) 13:47:56 ID:KLG07pBg0
>>130
ありがとうございます! かっこいいですね! 早速パッケージにしました。
136Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/22(土) 13:54:18 ID:KLG07pBg0
こんなことを申し上げるのも弱気すぎるのですが・・・
先日は真っ暗になってたいへんな思いをされた方も多いようなので、お詫びがてらご紹介を。
SSHのことです。

OpenSSHをお使いの方は、「なぜ再起動ごとにONになるの?」と思われたかも知れません。
SSHが再起動ごとにONになるのはそう狙っているからでありまして、
SafeModeから戻らなくなったり、Cydiaが立ち上がらなくなっても、SSHで修復に入れるように、との狙いだそうです。

SSHを入れられている方のために、このパッケージのアンインストール方法をご紹介させて頂きます。

SSHでログインした後rootになり、

dpkg --purge net.sident.rio.ipj.inthedark

で完全にアンインストールされます。
137iPhone774G:2010/05/22(土) 15:00:37 ID:Y96rgrZb0
補足:Windowsの人はTeraTermとかPuttyを使えばSSHアクセスできます。




起動時のSSHオンは地味に便利
それでリンゴループから復旧したことがある
138iPhone774G:2010/05/22(土) 15:36:31 ID:cmItGLJAP
3.1.3にしてからリブート後にWiFiがONにならないから緊急時の修復が出来なくなった。と思ったら、クルクル状態の時でもiFunBOXが使えると知った
139iPhone774G:2010/05/22(土) 21:30:16 ID:QCqFOYCCP
>>131
もやしさんが作ってくれましたよ。
140iPhone774G:2010/05/22(土) 21:34:12 ID:G8wBp85AP
iPhoneをフルバックアップーリストアできる神アプリを作ってくださいお願いします><
141iPhone774G:2010/05/22(土) 22:53:48 ID:DGPH8c7t0
今までRio氏が作成したアプリを機能を三行程度で纏めて書いてくれないか。
142iPhone774G:2010/05/22(土) 23:22:48 ID:Y96rgrZb0
>>141
>>1->>142
読めばわかる
143iPhone774G:2010/05/23(日) 00:14:01 ID:pUlN5t5E0
>>142
やっぱりそうくるかちくしょう
長文と専門用語大杉ワロス
144iPhone774G:2010/05/23(日) 00:31:07 ID:Q29vnUUcP
>>143
役立つ
アプリは
作ってくれない
145iPhone774G:2010/05/23(日) 00:34:16 ID:0Okz/F3Fi
>>144
なんでおまえのためにw
146iPhone774G:2010/05/23(日) 00:48:57 ID:9bz+2IQQ0
>>143
R
i
o
147Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/23(日) 01:43:42 ID:NSzJPN1w0
>>141
SSHBoot、DataBoot 起動時にSSHやDataをオフにする
SSHSettings SSHを安全に使えるように設定を変更する
InTheDark バックライトを暗くする

おんなじ事を毎回やるのが嫌いなので、それを自動化してるだけのソフトです。
148iPhone774G:2010/05/23(日) 23:57:35 ID:aUGLM+JS0
>>147
InTheDark、3Gで安定してます。
便利~
149Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/24(月) 04:09:31 ID:EdodyMKW0
【新作】
BB2C 便利に使わせてもらってます。
とても使いやすいですよね。

でも、SBS起動するたびに先頭に戻っちゃうんですよね。最後に読んだ位置を覚えてくれているだけに、とてもくやしい。
慣れてしまったSBSの起動アクションも変えたくないし。。。

で、BB2C Tweaksです。
コンセプト実証版なので、色気も何もありません。ただ、ステータスバーに触ったのを無視するだけです。

使いでがあるようだったら、もうちょっとまともに仕立てます。

あと、申し訳ありませんが、テストに意欲的に参加頂く方向けのレポジトリを分けました。

http://ftp.sident.net/cydia-beta/

です。今回のものも今はそこにだけ入っています。

こんな時間になってしまった…朝起きられるかな…
150Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/24(月) 04:11:51 ID:EdodyMKW0
>>148
ありがとうございます☆
便利と言われるのが一番うれしいですね。
151iPhone774G:2010/05/24(月) 10:23:36 ID:KoUd5nmgP
>>149
すげえ!
試させてもらいます!
152iPhone774G:2010/05/24(月) 12:09:44 ID:qaFi+tOc0
ありがとうございます。
BB2C使用時のSBSで先頭に移動するのはかなりのストレスだったので、僅かな機能とはいえ、非常に助かる嬉しい機能です。
153iPhone774G:2010/05/24(月) 12:25:58 ID:pxT+CAaJ0
>>149
リポが見当たらないとCydiaに言われてしまう
154iPhone774G:2010/05/24(月) 14:13:36 ID:8+/MtZT70
>>149
なんて素晴らしい…
BB2Cしながら明るさを変えたりしょっちゅうVPNを切り替える俺には夢のようなアドオンです
155iPhone774G:2010/05/24(月) 15:23:17 ID:i2q2xq6ji
>>149
GJ!!
>>153
URLコピペしたとき最後にスペース入ってないか?
156iPhone774G:2010/05/24(月) 16:17:50 ID:jHV3GBja0
Rio氏、リポジトリの作り方を教えていただけないだろうか
テーマ配布用のリポジトリを作ってみたい
myrepospaceとかじゃなくて自前の
157iPhone774G:2010/05/24(月) 16:46:35 ID:KoUd5nmgP
>>156
リポ作るだけじゃなくて、debファイルの作り方とか、めんどくさいぞ。
158iPhone774G:2010/05/24(月) 16:55:18 ID:jHV3GBja0
debファイルは作れる。それはググってわかった
リポの作り方はググッてみても俺にはよくわからんかった
159iPhone774G:2010/05/24(月) 20:52:36 ID:7f0Bv99w0
>>149
これ良いですね
むしろbb2c以外でもこの機能offにできるようにしてもらいたいくらい
160Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/24(月) 21:03:53 ID:EdodyMKW0
>>156
ひとことで言えば
Debian GNU/Linuxのレポジトリを作るのと同じです。違いはdebファイルの作り方だけです。

・HTML以外を置いても怒られないWebサーバーを用意します。
・Releaseファイルを用意します。(レポジトリの説明を書く)
・debファイルを置きます。
・置かれているdebファイルの情報をまとめたPackagesファイルを作って置きます。

くせ者はこの最後のPackagesです。
各debファイルから抜き出したcontrolファイルの情報と、debファイルのサイズ、ハッシュ値から作るのですが、
これは手作業で作るのはとても面倒です。

debian用のスクリプトがあるので、通常はそれを使うと思いますが、
一般的には任意のスクリプトを走らせることのできるサーバーを準備できることはまれだと思います。

私の場合、Mac上にWebサーバーと同じ階層構造を作った上で、Mac上でスクリプトを走らせてPackagesファイルをつくり、、結果を同期に行くようにしてます。

Webサーバーはどのように準備なさろうとお考えですか?
それに合わせた説明を準備します。
161Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/24(月) 21:16:11 ID:EdodyMKW0
>>159
BB2C以外もすべて、というのでしたらSBS Toggleがあるらしいです。
Don't Go To The Topだったかな…

でも、コンセプト実証してよかったと思うのですが、
このBB2C Tweaksですが
「トップにスクロールしないのは便利だよな」と思って使っても、意外とトップへのスクロールもそれはそれで使っていたことに気がついた方いらっしゃいませんか…?

1秒以上押したらトップに戻るように作れないかと考えているのですが、みなさんのご意見はいかがでしょうか?
162iPhone774G:2010/05/24(月) 21:24:20 ID:H+whGZYsi
>>161
いいですね、それ
じつはダブルタップとか提案しようとして何がいいか考えてました
163Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/24(月) 21:25:04 ID:EdodyMKW0
>>153
いけましたか?

>>152 >>154
私も同じです。BB2Cが続きを読めるようにたいへんよくできてるだけに、悲しかったですよね。

>>151
ありがとうございます。ご意見よろしくお願いします。
164iPhone774G:2010/05/24(月) 21:40:28 ID:1IipBw6ZP
>>161
確かにトップに戻る動作はBB2Cでも、意外と無意識に使用するものですね。

なので、その改善案、めちゃくちゃ賛成です!
でもそれだと、アクティベータと重なったりしませんか?
問題がないなら、是非にお願いします!
165Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/24(月) 21:49:58 ID:EdodyMKW0
>>162
ダブルタップのほうが反応は早いし、
今までの通常の操作で「あれ?反応しない」と思った時に無意識にやっているアクションですから、自然ですね。
いま気持ちはそちらに傾きつつあります

>>164
Activatorと重ならないアクションってほとんど残ってないので、Activatorでそのアクションを使っていないことを前提にするしかないですね…
ダブルタップも、ホールドも然りです。

すでに使っちゃってる人、ゴメンなさい…
166iPhone774G:2010/05/24(月) 21:51:56 ID://yqodlm0
逆に下スワイプでSBSettingsを呼び出すようにしてる奴もいるだろうしな、俺みたいに
167iPhone774G:2010/05/24(月) 21:56:41 ID:H+whGZYsi
サファリとかでも使う動作だからあんまりシングルタップから離れない方がいいな
168iPhone774G:2010/05/24(月) 22:16:18 ID:7f0Bv99w0
俺はダブルタップはpasteboard stackerで使ってるしホールドの方がいいかも
あとDon't Go To The Topってトグル見つからなかったです…けど他の動作で機能するように出来るならこっちに方がいいですかね
169iPhone774G:2010/05/24(月) 22:20:18 ID:Sqi0QiuP0
>>166
俺ですね
でもちょっと難しい気もする
170iPhone774G:2010/05/24(月) 22:28:09 ID:jHV3GBja0
>>160
MacあるんでMacの説明でお願いします
Snowじゃないけどたぶん大丈夫だよね
171Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/24(月) 22:43:20 ID:EdodyMKW0
>>170
Webサーバーも普段使ってるMacですか…?
172iPhone774G:2010/05/24(月) 23:18:03 ID:jHV3GBja0
すいませんWebサーバーはMacじゃないです
これからつくろうと思ってるんだけど先に作ったほうがいいのかな?
173iPhone774G:2010/05/25(火) 01:13:18 ID:4wwpzELA0
BB2Cのトップ発動について要望を出そうとしたら既に話題になってたでござる

個人的には1秒タップが理想ですが、まあ出来るなら設定で選ぶなり寧ろActivatorをトリガにしちゃうと完璧ではあるのかなぁ
欲を言えばきりないですから作者さんの意向に素直に従うつもりではありますが
174iPhone774G:2010/05/25(火) 01:17:27 ID:4wwpzELA0
>>Rioさん
忙しいところすみません。。。
リスプリング後にヘッドホンでiPodを再生した場合ってどういうプレイリストで再生してるんだろって思った事ないですか?
最後に聞いてたプレイリストとその曲が出来たら続きから再生されてほしいんですが、そんなアドオンを作るのは無理なんでしょうかね…
175iPhone774G:2010/05/25(火) 09:22:27 ID:S8g2ETsCP
>>165
もやしさんのペーストボードもダブルタップでかぶっちゃう。残念。
176Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/25(火) 17:39:52 ID:tywwyuqU0
>>172
では、手元で作業してWebサーバーにあげるやり方でしたら、
http://unknownplace.org/memo/2009/02/03/
が参考になると思います。

手元で作業してWebサーバーにあげる際の注意点は、Packagesファイルを作る環境(Mac)と置かれている環境(Webサーバー)とで、まったく同じdebファイルが同じ位置になければいけない、ということですね。
177iPhone774G:2010/05/25(火) 18:14:04 ID:X/M22KC10
>>176
やってみます

これって、パスを同じにしておけば無料レンタルサーバーでも大丈夫ですか?
178iPhone774G:2010/05/25(火) 18:36:29 ID:7MWC22UG0
>>177
いちいち聞く前にやってみればいいだろボケ
 
 
 
拡張子なしのファイルを置けないサーバーや
全てのファイルにバナーが付くようなサーバーはダメだぞ
179iPhone774G:2010/05/25(火) 20:52:55 ID:X/M22KC10
>>178
ありがとうございます
何かわからないことがあったらまた聞きに来ます
180Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/25(火) 21:28:53 ID:tywwyuqU0
>>179

>>160
>・HTML以外を置いても怒られないWebサーバーを用意します。

がまさにポイントで

178がおっしゃるように無料サーバーやCMS充実(簡単にホームページが作れます、とか、ブログができます、とか)をアピールしてるところは、使えないところが多いです。

>>178
的確なアドバイスですな☆
181Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/25(火) 21:35:09 ID:tywwyuqU0
>>179
うまくいかなかったらブラウザで

http://ftp.sident.net/cydia/Release

とか、

http://ftp.sident.net/cydia/Packages

とかを見て、ご自分のRepoで同じようなものが返せているか、確認してみてください。

がんばってくださいね。
182Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/25(火) 21:46:47 ID:tywwyuqU0
>>78 >>174
申し訳ない告白なのですが、
JB以来、iTunesが怖くて(笑)Option+復元以外したことないんです。。。

結果として、iPodアプリは使っていないので、わかりませんです。。。

ゴメンなさい…

でも、いつかデビューした時にはまた教えてください。お願いします。
183iPhone774G:2010/05/25(火) 23:04:30 ID:X/M22KC10
>>181
ありがとうございます
頑張ります
184iPhone774G:2010/05/28(金) 01:13:43 ID:c5PYIycd0
SafariQuitterをオン・オフできるSBSettingのトグルって作れないですか?
185iPhone774G:2010/05/28(金) 01:47:22 ID:I5xPqUnX0
BB2Cの入力の際に出てくる黒いキーボードをメールなど他のアプリでも常に適用できるTweakが欲しいです。
186Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/29(土) 15:53:19 ID:JkzrsDmL0
【バージョンアップ新作】
>>149 の BB2C Tweaksですが、
ステータスバーに触ったらトップに戻るのを禁止する部分は他のアプリとも共通性がありそうなので、
Status Bar Stay Hereとして生まれ変わらせました。
でも、今はBB2Cにしか対応していません。

SB Stay Here

・BB2CでSBSettingsを起動した時に、ページのトップに戻るのを防ぎます。

・結局、ステータスバーのスワイプを無視するだけにし、シングルタップでトップに戻るようにしました。

・それだけなら簡単だったのですが、pasteboard stockerを使っている人も多いようだったので、
 ダブルタップも無視するようにしました。(これが大変でした・・・)
 でも、pasteboard stockerを含め、ダブルタップで起動するものを私は使っていないので、
 検証ご協力頂きたく。

・ダブルタップを無視する仕掛け上、シングルタップが反応するのに0.4秒待っています。
 また、0.4秒以内に2回目のタップをしないと、ダブルタップと見なしません。
 いろいろ試しましたが、シングルタップでいらいらしない限界がこのあたりかと思っています。

今回もベータrepoです。

http://ftp.sident.net/cydia-beta/
187iPhone774G:2010/05/29(土) 17:55:20 ID:zRBsmflC0
>>186
ウオウオウオー!!ありがとう!!!!!!!!
188iPhone774G:2010/05/29(土) 19:21:59 ID:q6NpSfzvi
>>186
Actvatorでダブルタップにスクリーンショットを割り当ててみましたよ

素早いダブルタップだとSSできます

遅いとトップに行きます

ただ、トップにジャンプもするし、SSも撮ると言う中間のタイミングが存在しますね
さほど気にはなりませんが
189iPhone774G:2010/05/29(土) 20:25:20 ID:T7r9vLu50
>>186
良いです。ただoffにするだけじゃなくて使い分けが出来るっていうのはかなり便利だと思う
他のアプリへの対応にも期待
190Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/29(土) 21:09:12 ID:JkzrsDmL0
>>189
BB2Cに加えて、Safariとメールにも対応しました。

BB2Cは、スクロール位置をアプリが覚えていてくれるのでトップに行ってほしくないということと、いつも利用させて頂いていることに感謝して、
Safariとメールは、標準アプリの中でスクロールが多発するということで、
この3つを対応しました。

フックすべきメッセージを調べるのが結構手間がかかるので、とりあえずこんなところで。

同時に、本番repoにも載せました。

【まとめ】
・BB2CとSafariとメールにおいて、
 ステータスバーのスワイプとダブルタップを無視します。
 (結果的に、SBSettingsなどを起動しても画面がトップに行きません。)

・0.4秒以内に2回目のタップがないものを「シングルタップ」と見なしています。
 そのため、シングルタップの反応が0.4秒ほど遅れます。

ご意見よろしくお願いいたします。
191iPhone774G:2010/05/29(土) 21:35:05 ID:T7r9vLu50
>>190
おお! メールへの対応はかなり嬉しいですね
ところで他のアプリへの対応予定ってあるんですか?
自分はsafariではなくicab mobileをメインのブラウザとして使っているんで、そちらにも対応してもらえると嬉しいんですが
192Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/29(土) 21:51:54 ID:JkzrsDmL0
>>191
いま調べてみたのですが、iCabって有料アプリなんですね。

いまの作りでは、アプリの解析が必要なので、ちょっと難しいです。。。
ゴメンなさい…
193iPhone774G:2010/05/29(土) 22:04:47 ID:zRBsmflC0
仕事早いっす!
194iPhone774G:2010/05/29(土) 22:22:38 ID:T7r9vLu50
>>192
あー、そうなんですか。わざわざ有料のを買えとは言えませんからね
すみません
195iPhone774G:2010/05/29(土) 23:06:17 ID:S2OkRHpCi
>>190
SMSもお願いします
196Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/29(土) 23:13:20 ID:JkzrsDmL0
>>195
困りました・・・
SMSがスクロールするほど入っていない・・・

がんばってみます・・・
197iPhone774G:2010/05/29(土) 23:23:26 ID:NyaBfodq0
>>Rioさん
スワイプとダブルタップを無視するんですね、理想的で素晴らしい実装だと思いますよ!本当にお疲れさまでした
あと、2〜3秒くらいホールドしても発動しないのはわざとなのかActivatorにイベントが飛んで行ってるのか気になりますが
個人的には0.4秒以上ホールドでも無効化してくれればActivatorのホールドも利用出来て便利になるかなと思ったりします

それにしても、これが全アプリで有効になればかなりのキラーアプリになるんではないでしょうか
そうなればあっという間にもやしさんクラスの有名人になってしまいそうな予感がしますね
198Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/29(土) 23:32:22 ID:JkzrsDmL0
>>195
対応してみました。Version 1.1です。
が、私がSMS/MMSをほとんど使っていないので、スクロールするほど一覧が出ずテストができません・・・
恐縮ですが、試してみて頂けませんか・・・?
199iPhone774G:2010/05/29(土) 23:37:54 ID:D/6xgvJU0
>>198
自分に改行だらけのメールを一通送れば試せるのでは?
200iPhone774G:2010/05/29(土) 23:59:34 ID:NyaBfodq0
>>198
195ではありませんが3GでSMS動作確認OKでした
201Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/30(日) 00:25:23 ID:vvJ0ujFW0
>>199
メール一覧のほうで困ってしまいまして・・・
同一アドレスからのものは束ねてくれるのが仇に・・・

>>200
ありがとうございます! 助かりました。
202Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/30(日) 00:30:41 ID:vvJ0ujFW0
>>197
ホールド対応しました。
Version 1.2です。
203iPhone774G:2010/05/30(日) 00:37:03 ID:OvQTq7MoP
いつも対応早くてありがとうございます
204iPhone774G:2010/05/30(日) 01:35:48 ID:dKu+QBaTi
神誕生
205Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/30(日) 03:11:11 ID:vvJ0ujFW0
>>194 >>197
【ベータテストのお願い】
個別にアプリを解析して、安全そうなメッセージをフックしていたのですが、
私の使っていないアプリへのニーズも頂いたので、
ほとんどのアプリで対応しているはずの一般的なフックで実装したものを作ってみました。

思い切って公開してしまいますが、一部のアプリで予期せぬ動きをするかもしれません。

ベータrepoに置いてあります。Version 2.0です。
http://ftp.sident.net/cydia-beta/

不安な方は、本番repoのVersion 1.2をお使いください。

動作報告を頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
206Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/30(日) 03:56:05 ID:vvJ0ujFW0
【まとめ】
SB Stay Here

・ステータスバー上でのスワイプ、ダブルタップ、ホールドを無視します。
 結果として、SBSettingsなどを起動した際に、スクロールビューが先頭に戻っていたのが回避されます。

・現在のβ版では全アプリで、正式版ではBB2C,Safari,Mail,SMSで効果があります。

207iPhone774G:2010/05/30(日) 08:59:05 ID:GGGhQVtP0
>>205
149です
まさかの対応ありがとうございました
早速試してみましたが、iCabをはじめ殆どのアプリに対応しているようです。軽くやった感じでは特に不具合なんかも出てませんね
iFileだけ使えませんでしたが、それ以外で自分が常用している物は問題無く使えました
208iPhone774G:2010/05/30(日) 09:23:39 ID:bzUkhIEF0
ネ申..._φ(゚∀゚ )アヒャ
209Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/30(日) 09:54:28 ID:vvJ0ujFW0
>>207
さっそくありがとうございます。iFile調べてみました。
調べてみて初めて知ったのですが、今回のようなアプリが使っているMobileSubstrateですが、
root権限で動くアプリではAddonを読み込まないそうです。

そのために、iFileは自力でAddonを読み込んでいるようなのですが、指定のAddonしか読み込まないように途中で変わったようです。
(ActionMenu, Backgrounder, WinterBoard, KeyboardSupport, SimulatedKeyEvents, mcclient, UIHook-iKeyEx3, Rotation Inhibitor, QuickScroll2だけ対応しているようです)

iFileの作者に知ってもらうくらい有名になる必要がありそうです・・・
210Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/30(日) 10:41:02 ID:vvJ0ujFW0
本番repoに公開しました。
211iPhone774G:2010/05/30(日) 11:11:12 ID:OvQTq7MoP
SBStayhereをインストールしたらInthedarkの時と同様、再起動に時間がかかるようになりました。
しかし、iKeyEXを切る事で再起動出来るようになったので、試しに同様の問題があったFCSBをインストールして再起動したらこちらも問題無く起動出来るようになりました。
原因が(私の環境では)iKeyEXにあったようです。先日はお騒がせしてすみませんでした。
212Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/30(日) 11:33:49 ID:vvJ0ujFW0
>>211
再起動に時間がかかる時は、再起動中にcrashが発生している場合が多いです。
(InTheDarkの時はSpringBoardだけフックすれば動くことがその後わかったので、それ以外ではフックしないようにすることで競合を極力避けるようにしたらうまくいきました)

こういった状況が発生した時は、Syslog Toggleを入れてToggleからsyslogをオンにしてから再起動すると、
/var/log/syslogに再起動中のログが残っています。

このログの中に、落ちたアプリやその直前に読み込んだMobileSubstrate Addonなどがログに残っています。

もし特定のアプリでだけ落ちているようでしたら、SB Stay Here側でBlacklisting(そのアプリではSBStayHereを無効にする)こともできますので、
もしお分かりになったようでしたらお知らせください。

よろしくお願いいたします。
213Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/30(日) 11:41:25 ID:vvJ0ujFW0
>>211
ひとつ書き忘れました。
iKeyEXをこちらでも入れてみたのですが、こちらでは再起動はすんなりといっています・・・
214Rio ◆iHh55s1r1M :2010/05/30(日) 12:11:02 ID:vvJ0ujFW0
>>213
iKeyEX調べようと思いましたが、めげてアンインストールしました。スミマセン。
SB Stay Hereをアンインストールして調べ始めたのですが、
それでもなおiKeyEXがメモリ管理(AutoReleasePool)でエラーを吐いているので、とても調べきりませんでした。。。

スクロールが発生しないアプリをSBStayHereの対象外に追加していくことで、たまたま衝突が回避できることを祈りつつ、
ブラックリストを追加した2.0.2にアップデートしました。
215iPhone774G:2010/05/31(月) 21:06:05 ID:V2DbCsdZP
もやし氏引退か!?
Rioさん引き継いで頂けたら嬉しいです!
216iPhone774G:2010/05/31(月) 21:17:14 ID:3/VOfnt6P
思い切って初期化したら無問題になりました
217iPhone774G:2010/05/31(月) 22:46:11 ID:du813kia0
>>215
引退なんかするかよ。彼の思いを受け止めてあげなよ。
218iPhone774G:2010/06/02(水) 22:45:01 ID:0io2rBTS0
最新版SBStayHere有り難く使わせてもらってます。
cydiaにて効果が見られなかったので一応報告させて頂きます。
219iPhone774G:2010/06/02(水) 22:51:33 ID:DdyeIGLZi
>>218
Cydiaなんか対象になってないぞ、最初から

対応希望なのか動作報告(「対応してないってことですがホントに対応してませんでした」って内容か?)なのか
220iPhone774G:2010/06/02(水) 23:00:13 ID:N7MaCFMj0
>>219
ベータ版の話をしてるんだろ
お前こそ恥ずかしいレスしちゃう前にスレはちゃんと読め、な?
221iPhone774G:2010/06/02(水) 23:05:14 ID:DdyeIGLZi
しらんがな
222iPhone774G:2010/06/02(水) 23:17:44 ID:9MfHhvEQ0
最新版って書いてあるんだからベータだろ普通
223iPhone774G:2010/06/02(水) 23:36:19 ID:/0Ou2M/Ti
うっせ禿
224iPhone774G:2010/06/02(水) 23:39:09 ID:TzwYv/EQP
鳩山総理突然の自慰
225iPhone774G:2010/06/02(水) 23:50:54 ID:R1pJ1Eql0
SSH Bootのアップデート来てたから入れたらいつまでたってもリスプリングが終わらない
226218:2010/06/02(水) 23:52:11 ID:0io2rBTS0
紛らわしくてすいません!
ベータ版の話です。
UIの似ているappstoreでは効果があるのにcydiaは効かないので、『一筋縄ではいかないんだなー』等と思っちゃっただけですorz
227iPhone774G:2010/06/03(木) 01:11:31 ID:inxDwVZ7i
>>224
自慰なんて表明すんじゃねーよ!
してることくらいみんな知ってて知らん顔してんのになぁ
228iPhone774G:2010/06/03(木) 01:25:50 ID:ZhtqhXzS0
表明なんて書いてないぞ
229Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/03(木) 06:51:56 ID:nwBmjvq/0
>>218
ありがとうございます。助かります。
さっそく調べてみました。Cydiaは、>>209 のiFileと同じでroot権限で動いていました。
そのため、MobileSubstrateが効かないので、それに依存しているSBStayHereも効かないようです。

root権限のアプリ向けに何か別の技はないか、調べてみます。

あと、みなさんスミマセン。
>>210 でこっそり書いたのですが、SBStayHereは全対応版を本番にも載せてしまっています。
今のところ、root権限のアプリでSBStayHereが無視される以外の問題は上がってきていません。

今後ともよろしくお願いいたします。


230Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/03(木) 07:17:42 ID:nwBmjvq/0
>>225
スミマセン。。。
Cydiaの標準のやり方でReload Springboardしているのですが、どうも不安定なようです。
SpringBoardの再起動の方法を変更してみました。

ただ、たいへん申し訳ないのですが、前バージョンのアンインストーラーがアップデート時にも動くため、
もう一度だけ同じやり方で再起動しようとします。
そのため、もう一度だけ同じ症状が起きてしまうかもしれません。ゴメンナサイ・・・
231iPhone774G:2010/06/03(木) 07:36:11 ID:pPmZERiC0
age
232iPhone774G:2010/06/03(木) 07:36:53 ID:pPmZERiC0
age
233Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/04(金) 21:35:49 ID:u0yHPSCh0
BB2C バージョンアップ出ましたね☆
もともとはBB2Cのために作ったSBStayHereも、新しいBB2Cで機嫌よく動いてくれています。

さて、明日は何をしようかな…
234iPhone774G:2010/06/04(金) 21:48:42 ID:9cz1V0Va0
vsftpdのSBSトグル作ってくださいお願いします
235iPhone774G:2010/06/04(金) 22:52:20 ID:3RgT05oVP
>>233
キーボード黒くして下さい。
236iPhone774G:2010/06/04(金) 23:00:38 ID:K+97zZ0l0
>>233
ここだけではなく、Blogへのアプリ詳細解説もお願いします。
237iPhone774G:2010/06/05(土) 07:16:35 ID:0kI2Nm/p0
>>236
言出しっぺの法則
ここはRio氏が開発に専念できるように協力するスレでもあるの
Rio氏に負担をかけないよう自分でもできる事は自分でやって下さい
238Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/05(土) 10:59:57 ID:k/hs6orl0
>>234
私はssh(scp)派なのでvsftpdは使っていないのですが、考えてみます。

ところで、皆さんトグルはどんなものを表に出していらっしゃいますか?

私は表に出したいモノが12個を超えていまして…
239Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/05(土) 11:12:08 ID:k/hs6orl0
>>236 >>237
ありがとうございます。
そうなんです。デザインしたり、SS撮ったり、文章書いたりとかは得意ではないんです…
何でも情報は出しますので、どなたかご紹介頂けるとホントに助かります。
m(_ _)m

アイコンもいつもご提供頂き感謝しております。ありがとうございます。
240iPhone774G:2010/06/05(土) 12:39:12 ID:gRgIBF1IO
>>238
環境はiPodtouchですが
1ページ目に
Brightness,FastNotes,WordRgstr,Bluetooth
Processes,GGRCVS,Close Button Widget,Rotation Inhibitor
Keep Awake,Wi-Fi,AutoLock,Safari Download Manager
2ページ目に
Location,AutoCorrect,NoCyfresh

GGRCVSはランチャーとしても利用していたので、無くなったのは正直痛い…
NoCyfreshはCydiaが更新されてから効かなくなったので近々消そうかと考えています
241Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/05(土) 12:52:55 ID:k/hs6orl0
>>240
2ページ目が出るコトを今初めて知りました
(^^;;

これで安心してトグルを作れます☆
242iPhone774G:2010/06/05(土) 12:59:16 ID:yjxB4zie0
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYoJe5AQw.jpg
こんな感じです。

あと、KeepAwakeをonにすると、ステータスバーにアイコン(電源マーク)が表示されますが、
これってどういう仕組みかわかりますか?
これを応用して、EDGEやAutoLockも同じようにアイコンを表示させたいのですが…
もしよろしければつくっていただけないでしょうか?
話を切ってすみませんでした。
243iPhone774G:2010/06/05(土) 13:14:24 ID:M7IhyjrQ0
244iPhone774G:2010/06/05(土) 13:50:51 ID:fP9vgbDzP
Rio氏はTwitterやってないの?
245iPhone774G:2010/06/05(土) 14:16:25 ID:fP9vgbDzP
せっかく良い物を作っているのにココに篭っているのが勿体なく思うんだ

連投スマソ
246iPhone774G:2010/06/05(土) 20:44:59 ID:x9wIkhEz0
いま下手に目立つと気狂いの標的になるだけだから今のままの方が良いんじゃないかな
Rio氏は良い意味で二ちゃん慣れしてるから華麗にスルー出来ると思うけど
このスレの連中は踊らされて疲弊しちゃうだろうから今みたいな良い環境は作りにくくなるだろう
それにしてももやしさんは何であんなに叩かれてたんだろ、可哀想だったなあ
247Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/05(土) 20:47:38 ID:k/hs6orl0
>>234
vsftpd toggleです。

私はvsftpdを使っていないので全くテストしていませんが、単純に
/var/mobile/Library/SBSettings/Commands/net.sident.rio.ipj.vsftpdt.enable
を呼び出しているだけです。
他のToggleのソースを流用しているだけなので、大丈夫だと思いますが・・・

大事なことなので2回言いますが、全くテストしていません。。。
248iPhone774G:2010/06/05(土) 20:48:40 ID:x9wIkhEz0
>>Rio氏
そうだ、以前にiPodの曲が前回の曲から云々とお願いした件でしたが返答ありがとうございました
御礼が遅くなってすみません
249Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/05(土) 21:16:01 ID:k/hs6orl0
>>244
お恥ずかしいことに開店休業状態です。

>>245 >>246
今のここの心地よさはいいですね。
早く公開するあまり、デバッグスレみたいになっているところは申し訳ないですが、
「使って頂いている方がいる」というのが感じられます。

ここを崩さないまま、さらにいろいろな方に使って頂く機会が増えるのであればぜひ考えたいところです。
ただ、週末プログラマのためあまり時間が取れないので、ここを優先して時間をかけていきたいと思います。
250iPhone774G:2010/06/05(土) 21:29:52 ID:fP9vgbDzP
>>249Rio氏
了解しました。

私は人柱くらいしか出来ませんがこれからも協力したいと思っています。

義務でも商売でもないのですからボチボチ頑張って下さいね。
251Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/05(土) 21:32:49 ID:k/hs6orl0
>>242
ステータスバーにアイコンを出すことは簡単にできるはずなのですが、
ただ、アプリが終了してもその状態が維持されるので、自分できちんと片付けなければならなかったと記憶しています。

EDGEとかで実現するのであれば、横から状況をのぞき見てステータスバーに表示を出すものとして参考になるのは、StatusNorifierでしょうか。
でも、CoreServicesとか、まだまだ私の理解できない実装方法をしているようです・・・
252iPhone774G:2010/06/05(土) 21:34:22 ID:6aPNDf8O0
iPodの曲名スクロールしてくれるTweak出来ない?
253Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/05(土) 21:36:12 ID:k/hs6orl0
>>248
すみません。全然お役に立てませんでした。。。
でも、これにこりずにまたご要望きかせてください。

>>250
ありがとうございます。そういった応援のお言葉がとてもうれしいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
254Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/05(土) 21:54:23 ID:k/hs6orl0
>>240 >>242 >>243
KeepAwake, AutoLock, Safari Download Manager多いですね。
私は使っていないのですが、テスト対象にいれたほうがいいんでしょうね...
255iPhone774G:2010/06/05(土) 23:34:56 ID:yjxB4zie0
>>251
わかりました。
これからもがんばってください。

>>254
個人的には、自分のいれたいものをいれれば良いと思います。
あくまでも僕たちは利用させてもらっている立場なので、気にせず気楽にやっていただければいいです。
256iPhone774G:2010/06/06(日) 00:21:01 ID:vkhJfNX80
>>247
うまく動いてないみたいです
257Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/06(日) 01:44:57 ID:+CTpwYux0
>>256
vsftpdを動かしたり止めたりする時に使っているコマンドを教えて頂けますか?
今はここ http://www.forgeniuses.com/2008/09/21/iphone-21-hacking-getting-started/
を参考に、

/bin/launchctl load -w /System/Library/LaunchDaemons/com.bigboss.vsftpd.Startup.plist

を発行しています。
258Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/06(日) 01:49:48 ID:+CTpwYux0
SBStayHereを少し修正しました。

1) 今まで1回目に指を離してから2回目に「離すまで」を0.4秒としていたのを、
  2回目に「触るまで」を0.25秒としました。
  トップに戻りたい時の体感がかなり早くなったと思います。

2) MSHookMessageのprefixを、ありきたりなものからぶつからなさそうなものに替えました。
  Mobile Substrate AddOn同士の競合が減る可能性があります。

よろしくお願いいたします。
259iPhone774G:2010/06/06(日) 02:26:22 ID:vkhJfNX80
>>257
UNIXには詳しくないのでいつも適当にsuしてからvsftpd [Return]で起動してました
終了時はkillallです

/System/Library/LaunchDaemons/com.bigboss.vsftpd.Startup.plist
は存在してるみたいです
中身は以下(一部抜粋)

<dict>
<key>Label</key>
<string>com.bigboss.vsftpd.Startup</string>
<key>Program</key>
<string>/usr/sbin/vsftpd</string>
<key>RunAtLoad</key>
<true/>
</dict>

よろしくお願いします
260Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/06(日) 02:28:29 ID:+CTpwYux0
>>259
こちらでもvsftpd入れてみました。
再起動したらトグルが効くようになりませんでしょうか。
261iPhone774G:2010/06/06(日) 02:40:04 ID:vkhJfNX80
>>260
効きました!
再起動が必要だったんですねごめんなさい

追加のお願いで大変恐縮なんですが、起動してるかしてないかでアイコンの状態が変わるようにしていただけませんでしょうか?
262Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/06(日) 03:11:25 ID:+CTpwYux0
>>261
いえ、インストーラで再起動させるのを忘れていました。

アイコンというのは、SBSettingsのトグルのアイコンでしょうか・・・

on.pngとoff.pngというファイル名で60x60でアイコンを作って、/var/mobile/Library/SBSettings/Themes/テーマ名/vsftpdt
に入れればよいのですが、未だアイコンを作る技を持ち合わせておりませんでして・・・
263Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/06(日) 03:13:58 ID:+CTpwYux0
>>235
すみません、いろいろ調べたのですが、皆目検討がつきません。
スクリーンショットが黒いキーボードになっているのもあったりするのですが・・・

いずれにしましても、あまりデザイン系は得意ではないのでご勘弁ください・・・ゴメンナサイ。
264Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/06(日) 03:18:41 ID:+CTpwYux0
>>262
言い忘れました。vsftpdtのインストーラーを修正したので、1.0.1になっていますが、
中身はほとんど変わっていません。(ちょっとだけログが多くなっています)

【まとめ】
vsftpd Toggle

vsftpdを起動/停止するトグルです。vsftpdが必要です。
一度動作確認はしましたが、すでにvsftpdをアンインストールしてしまったので、
あるがまま(As-Is)でお願いいたします。

あ、SBSettingsトグルのアイコンは募集中です☆
265iPhone774G:2010/06/06(日) 03:28:47 ID:vkhJfNX80
>>262
いえ、そうではなくて、起動してるかしてないかでアイコンをONまたはOFFの表示にするっていう感じのことです
iPhone起動時にSSHのアイコンが勝手にオンになっているような、そんな感じです(分かりにくい表現ですみません)
例えば、lighttpdならSBSettingsのCommandsフォルダにcom.sbsettingslighttpd.stateというファイルがあって、中には以下のことが書かれています

#!/bin/sh
rm -f /tmp/lighttpd.pid
launchctl list | grep lighttpd > /tmp/lighttpd.pid

参考になるか分かりませんが、よろしくお願いします

266Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/06(日) 03:57:57 ID:+CTpwYux0
>>265
すみません、どのような時にどうなっていてほしいのかが今ひとつつかみきれていません。もう少しお聞きしたいのですが、

1) このトグルから起動/停止する限り、起動状態とアイコンは同期がとれているはずですが、それではダメでしょうか…

2) lighttpdのやり方では、いつもされているコマンドラインからvsftpdを直接起動した場合は把握できないのですが、どういう方法で起動したものを把握されたいのでしょうか…

すみません、何度も。。。
267Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/06(日) 09:44:52 ID:+CTpwYux0
【アップデート InTheDark】
ずっと気になっていた、電源を切るスライダーを出す時にInTheDarkが発動してしまっていたのを、
もとに戻すようにしました。
268iPhone774G:2010/06/06(日) 10:29:51 ID:vkhJfNX80
>>266
どうも起動状態との同期がとれていないみたいなんです
vsftpdは起動しているのにトグルがオフの表示になってしまっています
269iPhone774G:2010/06/06(日) 10:35:23 ID:fsvlx8uFP
いつも乙です。
SafariのイメージをカットするSBSのトグルあると便利ですけど、どうでしょうか?
設定画面からOnOffできる物ではImaSafariってのがあります。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY3ZC2AQw.jpg

270Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/06(日) 12:10:07 ID:+CTpwYux0
>>268
すみません、こちらでは同期が取れています。
再確認ですが、

1) 再起動後、一度もトグル以外から起動/停止はしていませんよね・・・

2) もう一度再インストールして、再起動してからやってみてもらえませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。
271Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/06(日) 12:24:02 ID:+CTpwYux0
272iPhone774G:2010/06/06(日) 13:07:01 ID:fsvlx8uFP
>>271
あっ!ありがとうございます。
273iPhone774G:2010/06/06(日) 13:55:20 ID:vkhJfNX80
>>270
うまく動いてるみたいです
ありがとうございました!
274Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/06(日) 14:32:07 ID:+CTpwYux0
>>273
よかったです。ほっとしました。
いろいろお手間かけました。ありがとうございました。
275Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/06(日) 14:37:59 ID:+CTpwYux0
元スレでご紹介頂いているようなのですが、すでにdat落ちしてしまったのもあるので、
このスレを見に来た方がまとめてわかるように、現時点の最小限の内容だけまとめました。
こまめな更新の予定はありません・・・

http://www.sident.net/ip/
276iPhone774G:2010/06/06(日) 15:18:31 ID:FckruY0O0
作者さん、乙です!
In the dark いつしか公開されてたんですね。早速使ってみました。
しかし、Super darkの効用がわかりません、、オンオフしても違いが分からないというか。
他のスレで完全にバックライトをオフにしたい!とも要望した者ですが、こういうことをできるのがSuper darkなんでしょうか?
277iPhone774G:2010/06/06(日) 15:43:40 ID:+Y1A82ya0
>>276
このスレをちゃんと読めば動きが分かる
読むのも面倒ならば文鎮になる可能性もあるから使うなとしか言えない
278iPhone774G:2010/06/06(日) 16:18:32 ID:S75LWdlh0
Rioさん。本日リリースされた、VPN Toggle Fixの機能を教えてくださいますか?
279iPhone774G:2010/06/06(日) 16:25:47 ID:Jhibagdci
Rio氏は心が広いからいいようなものの、俺くらいの程度の男ならキれてる流れ
280iPhone774G:2010/06/06(日) 17:20:00 ID:KW0AT+m5P
>>279
なんたるプレッシャー、、、
281iPhone774G:2010/06/06(日) 17:29:32 ID:FckruY0O0
>>277
いや、読んだけどよく理解できないんですよorz
以前からある真っ暗設定後のトラブル回避機能という面は理解できるけど、オンオフ切り替えた後での画面の明るさに違いが分からない。オンオフどちらでも0.0に設定できるみたいだし、、
3GSには関係ない機能なんでしょうか?
282Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/06(日) 17:37:30 ID:+CTpwYux0
>>276
SuperDarkは安全装置としてつけたのですが、3G(Sなし)以外ではほとんど違いが見受けられません。
輝度を0.01で止めるか、0.00まで行くかを制御しています。

でも、>>277 のおっしゃるように、このスレをよく読んでからお使いください。
画面が表示されなくなって、何人かの方が苦労されています・・・

>>278
めざといですね☆ でも大したものではないので、こっそりとあげておきました。
BigBossのVPN Toggleは、アイコンが入っているにも関わらず、パッケージを作り損ねているのでアイコンが出ません。
それを表示するようにするだけです。

>>279 >>280
なんたるプレッシャーww
283iPhone774G:2010/06/06(日) 19:22:23 ID:LYbFLrUk0
>>282
ありがとうございます。Ryanがアイコンを違うディレクトリに置いていて、表示出来ないんでしたねw 手動で変えていたので、何が変わったのか解りませんでしたw
284iPhone774G:2010/06/06(日) 19:40:24 ID:aaJdt+GqP
理緒ちゃん、足首フェチの俺のために、写真ウプして。
変な使い方しないから。
285iPhone774G:2010/06/06(日) 22:31:24 ID:g93nUyYx0
>>271
横からですが、そこにimasafariのトグル有ります?
無いように見えるのてすが…
私も探してましたので、可能ならば是非欲しいですね!
286Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/06(日) 23:04:00 ID:+CTpwYux0
>>281
レスが行き違いになってました。すみません。

SuperDarkはトラブル回避のために設定する輝度の下限を変えているだけで、それ以外はありません。
一部の機種(3G)で問題が発生していてもなおそのレベルに設定したいというニーズがあったので、設定するためのスイッチがSuperDarkです。オフにしているときは、輝度を0.00にはしません。

また、3GSでは0.01と0.00の区別はつかないと思います。
287Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/06(日) 23:09:40 ID:+CTpwYux0
>>285
「俺のじゃないけどここにある」って教えてくれている人がいます。
288iPhone774G:2010/06/07(月) 00:28:26 ID:NcbA0eNZ0
りおさん、おつ!
In the darkいいね、ありがとう。
これは仕方ないのかもしれないけど、より暗く設定することは不可能?暗い中だと、最低輝度でもまぶしくて。。
また、完全にバックライトをオフにする機能も欲しいです!キーホールTVなどで音声だけ聞きたい時に使いたいので。需要あると思うんだけどなー
ScreenDimmerは以前から使ってるけど、イマイチ使い勝手が悪いのですよ、、、
289iPhone774G:2010/06/07(月) 00:46:55 ID:7963bmzo0
GGRCVSみたいにスキームも渡せるような、Activatorから呼び出すようなモノをつくることは出来ますでしょうか?
290iPhone774G:2010/06/07(月) 06:27:35 ID:aivwQjQT0
>>288
3Gならsuperdarkを使うって手もあるけど本来はハード的に無理でしょ

という訳でBGオンにしてスリープ
291iPhone774G:2010/06/07(月) 06:47:16 ID:aivwQjQT0
すまん
今やったら出来なかった
何を勘違いしてたんだろう
292iPhone774G:2010/06/08(火) 19:22:02 ID:ateFGJsJ0
音声コントロールをオフにするTweaksとかってありましたっけ?
無ければ需要ありそうですが如何でしょうか?
少なくとも私は欲しいww
293iPhone774G:2010/06/08(火) 19:38:44 ID:95MZKi/60
xsellizeにdisable voice controlってのがあるよ
294iPhone774G:2010/06/08(火) 21:01:22 ID:j71Rtudp0
N88.plistの中のVoice-controlをtrueからfalseに変更しろ。
295292:2010/06/08(火) 23:25:16 ID:ateFGJsJ0
皆さま博識でらっしゃるww
失礼致しましたorz
296iPhone774G:2010/06/09(水) 02:53:59 ID:SP8qSk0D0
N88.plistが見つからないorz
297292:2010/06/09(水) 19:50:42 ID:MGAbiClw0
>>296さん
/System/Library/CoreServices/SpringBoard.appにありましたですぞ
298iPhone774G:2010/06/09(水) 22:32:40 ID:GLr2sw9x0
iFunboxやiFileに検索機能あるんだから使えよ…
299iPhone774G:2010/06/11(金) 00:21:19 ID:zUEQ8nPAP
>>294
おおおおお!ありがとお!!
300iPhone774G:2010/06/11(金) 00:23:23 ID:55N79s860
iFunboxに検索機能なんてあったっけ?
301iPhone774G:2010/06/11(金) 00:26:39 ID:ueRJSA5Ai
>>300
たしか今のバージョンから
302iPhone774G:2010/06/11(金) 00:43:15 ID:55N79s860
>>301
そういえばずっとアップデートしてないな。検索機能欲しいしアップデートする事にするよ、ありがと
303iPhone774G:2010/06/11(金) 21:15:48 ID:cl5QQX/vP
本当にRioは役に立たないアプリしか作らんな。
304iPhone774G:2010/06/11(金) 21:38:48 ID:qorxT3vM0
>>303
んー、目立たないけど、かゆいところに手が届くかんじがおおいなー。
とくにSB Stay Hereはここ最近で一番重宝しているよ。
305iPhone774G:2010/06/11(金) 21:47:00 ID:cl5QQX/vP
>>304
あー、それRioさんのか?!
ごめんなさい、Rioさんのこと誤解してました。
306iPhone774G:2010/06/11(金) 21:54:31 ID:Meht6cF+0
SB Stay HereをインストールするとBLNSが起動しなくなるのですが
これを回避するようにするのは無理なんでしょうか?
よろしくお願い致します。
307iPhone774G:2010/06/11(金) 21:56:08 ID:Io2VZ3PS0
うむ、正直今まで無かったのが不思議なくらいだ
Rio氏は開発に対する姿勢は真面目なのに2ちゃん慣れしててスルースキル高いのが素晴らしい
308iPhone774G:2010/06/12(土) 12:53:09 ID:PoKwuy6gi
個人的には、某作者さんが公開をやめてしまったShutterSoundToggleや、StatusBarCustomClockなんかと同機能なものが開発されたら嬉しい
後者は有料でも欲しい
309iPhone774G:2010/06/12(土) 13:57:50 ID:ZX91Mjxoi
ステータスバーイジれるんなら助かるな
今のだと幅取りすぎ
月日逆だし曜日入れるとパンクする
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYhMe-AQw.jpg

このくらいにしたい↓
12(土)13:52-12MB
310iPhone774G:2010/06/12(土) 15:37:15 ID:JyRPTg9o0
311iPhone774G:2010/06/12(土) 15:41:58 ID:5EWpMejN0
俺は時計とメモリだけだな
日付はホームに表示してるし
312iPhone774G:2010/06/12(土) 15:50:38 ID:WeLSqrRRP
みんな時計とカレンダー好きなんだな
313iPhone774G:2010/06/12(土) 16:03:56 ID:mF4tBSFd0
314Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/12(土) 16:05:45 ID:Ep41+iZ90
ご無沙汰してました。

>>303 >>305
SBStayHere使って頂いているようで、ありがとうございます。私も毎日使っているのは、SSHBootとSBStayHereですね。作って見たものの使わないものも多いです…

>>304 >>307
最高の褒め言葉。。。

>>306
他スレの今までの書き込みを見ていると、
BLNSは特定のJBアプリを入れる動かないようで、MobileSubstrateがダメなようです。SBStayHereはそのMobileSubstrateに依存しています。

でも、SBStayHereを入れようとされているということは、SBSettingsはすでに入れていらっしゃって、その状態ではBLNSは動いていらっしゃるのですよね…?
315iPhone774G:2010/06/12(土) 16:11:45 ID:TcG8xA8o0
>>310
どやって位置ずらしたの?
316iPhone774G:2010/06/12(土) 16:23:11 ID:JyRPTg9o0
>>315
plistを微調整!
これ以上はスレチかな?
317iPhone774G:2010/06/12(土) 16:58:48 ID:47mZpUCti
>>316
SBSの?
318iPhone774G:2010/06/12(土) 17:03:40 ID:5EWpMejN0
それもやしに所で説明してなかったけ?
319iPhone774G:2010/06/12(土) 17:11:51 ID:WeLSqrRRP
CydiaでNoClock
320iPhone774G:2010/06/12(土) 20:29:58 ID:NVkfU8O10
>>308
私もできたら嬉しいな
お願いします。
321iPhone774G:2010/06/12(土) 21:30:52 ID:TcG8xA8o0
>>316
すまんがどこのplist弄ればいいか教えてくれ。後は自力でなんとかする
322iPhone774G:2010/06/12(土) 21:49:32 ID:JyRPTg9o0
>>321
318さんも書いてますが、もやしさんとこです。
323iPhone774G:2010/06/12(土) 21:53:00 ID:JyRPTg9o0
324iPhone774G:2010/06/12(土) 21:54:10 ID:TcG8xA8o0
>>322
statusbarcustomclockか。
じゃあいらね
325iPhone774G:2010/06/12(土) 22:30:10 ID:WeLSqrRRP
>>324
位置ずらすだけならWBで使用してるThemeのplistに追加
<key>TimeStyle</key>
<string>margin-left: ○○○px</string>
色変更は
color: ○○○
326iPhone774G:2010/06/12(土) 22:43:48 ID:YDBpyD3J0
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYw9u_AQw.jpg
時計表示なんてデフォルト機能だけで十分だと思ってる
327iPhone774G:2010/06/12(土) 23:10:47 ID:e27caim9P
>>326
回転禁止のアイコンって何のアプリ?
328iPhone774G:2010/06/12(土) 23:18:48 ID:YDBpyD3J0
SpringBoard.app
329iPhone774G:2010/06/12(土) 23:24:43 ID:TcG8xA8o0
>>325
thx 出来た。
330iPhone774G:2010/06/12(土) 23:39:55 ID:TcG8xA8o0
ちなみに決まった時間にリスプリングかけるTweaks作れないかな?
331iPhone774G:2010/06/12(土) 23:53:25 ID:RAlyw8Xs0
>>330
そんなの需要無いだろ
332iPhone774G:2010/06/12(土) 23:54:46 ID:TcG8xA8o0
>>331
ものは考えようだぜ。兄貴
333iPhone774G:2010/06/12(土) 23:57:09 ID:YDBpyD3J0
じゃあどんな時に使うんだ?
334iPhone774G:2010/06/12(土) 23:59:48 ID:RAlyw8Xs0
俺には使いどころが分からん
335iPhone774G:2010/06/13(日) 00:00:56 ID:TcG8xA8o0
>>333
知らね。
俺はリスプリング掛けないと自作widgetが更新されない。知識もない
336iPhone774G:2010/06/13(日) 00:06:28 ID:YDBpyD3J0
>>335
馬鹿なだけじゃねーか
337iPhone774G:2010/06/13(日) 00:10:08 ID:OMZtNkR6P
radiko聞きながら寝る時とかにリスプリングは重宝するぜ。
時間指定→リスプリングってアプリあるよ?ちゃんとググった?
338iPhone774G:2010/06/13(日) 00:12:24 ID:oc5LPtuB0
>>337
thx!
思いつきで言っただけだからあると思わんかった!
339iPhone774G:2010/06/13(日) 00:19:48 ID:oc5LPtuB0
>>337
毎日毎時でセット出来たら良かったけどしばらく使ってみる。
ありがとう
340iPhone774G:2010/06/13(日) 00:44:59 ID:cHJmGuPW0
りおさん、バックライトをより暗くする設定、完全にオフにする設定キボンヌ!よろしこです!!
341iPhone774G:2010/06/13(日) 04:35:27 ID:oGlrnX0a0
あげ
342306:2010/06/13(日) 08:31:15 ID:fzxNU6nc0
SBSettingsは入れていますがBLNSは問題なく起動しています。
SB Stay Hereを入れると起動せず消すと起動する状態ですね。

現状はBackgrounderやRotation Inhibitorを入れるとBLNSが起動しないのでBLNSを諦めているのですが
iOS4でJBをする場合BackgrounderやRotation Inhibitorは不要になると思うので
SB Stay Hereがどうにかならないかなぁと思いまして・・・。
343iPhone774G:2010/06/15(火) 21:28:51 ID:bOH2/O/50
Rio様

はじめまして。いつもありがたく使わせていただいております。
本日はRio様にお願いがあって参りました。

Supreme Preferences 3.0でAPNの設定を書き換えてMMS以外の3G通信を完全に遮断しているのですが、
この方法だとたまにネットに繋ぎたいときにいちいち設定.appを起動して書き換えないといけないので
どうにかこれをSBSettingsのトグルにできないでしょうか。

お忙しい中大変厚かましい要望だとは存じますが、どうかご検討よろしくお願いいたします。
344iPhone774G:2010/06/15(火) 21:32:56 ID:d9fYDXUx0
お前。。。。
もう少しSBSの中見ろよ。
こんな奴が作成要求とは泣けてくるぞ。
Dataのon/offで完全にシャットアウトできる。
345iPhone774G:2010/06/15(火) 23:22:41 ID:HwwG3BeHi
>>344
エスパーだけど、多分それだとMMSも遮断される
EDGE使うと、似たような感じにはなるけどなー
346iPhone774G:2010/06/15(火) 23:55:17 ID:M+czAt1Q0
EDGEはときどきパケ漏れするね
347343:2010/06/16(水) 09:53:44 ID:47sMidwD0
>>344
それだとMMSも使えなくなる

>>345-346
EDGEだとパケ漏れがひどすぎる
なにもしなくても2週間で1000円分越える
348iPhone774G:2010/06/16(水) 15:14:22 ID:4tewlzwMi
SIM捨てちゃいなヨ!
349iPhone774G:2010/06/16(水) 16:42:09 ID:y/ycY01pP
>>343
俺もこれは欲しいな
MMS我慢して、Date bootリクエストしたから気が引けるが…
350iPhone774G:2010/06/16(水) 20:03:07 ID:BOOGCN5JP
>>343
4.0でそうなるから時間の無駄だと思います。
開発に関しては私が使うものの延長なので、今回はパスします。
でもこういう要望は嬉しいな。
どしどし下さい。
351iPhone774G:2010/06/16(水) 21:22:16 ID:Mey844vf0
どしどしとのことなので、恐れ多くも…
現状でも[機能]から切り替えられるので使い勝手の問題なのですが、
Cydiaの大きなデータの更新や大容量データのダウンロードなどで「一定時間放置してもスリープしなくなる」状況に現在実行中のアプリを終わらずにしたいときがあります。
SBSettingsから切り替えられるトグルがあったらとても便利なので結構需要もあるとおもうのですがどうでしょう。
352iPhone774G:2010/06/16(水) 21:39:55 ID:BOOGCN5JP
>>351
ごめん、俺、Rioさんじゃないしー。
俺も開発者の端くれなんですが、改編して良いならやってみますが。
353iPhone774G:2010/06/16(水) 21:42:55 ID:rfOcklMaP
YAautolockの再開発か
354iPhone774G:2010/06/16(水) 21:46:08 ID:Ck0yF1bVi
それって、普通のAutoLockのトグルと何の違いがあんの?
355iPhone774G:2010/06/16(水) 22:45:15 ID:pJzMvBAi0
もやしが勝手に動かないと勘違いしてできたのがYAautolock
356iPhone774G:2010/06/17(木) 01:29:28 ID:jQ9Vk72J0
事前の設定値を問わずONが1分固定なのがAutoLock
OFF時に事前の設定を保存してON時に復帰するのがYAAutoLock、だった
357iPhone774G:2010/06/17(木) 02:49:06 ID:hOHYBaN6P
ニコニコをダウンロード出来るYourtubeみたいなの出来ないかな
358iPhone774G:2010/06/17(木) 03:09:19 ID:hOHYBaN6P
>>356
俺のAutoLockは1分固定とか無いけど違うの入れてるのかな
359Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/17(木) 09:09:25 ID:9LmDiEMI0
今の状況です。
>>340
機種の違いで、いろいろな挙動をすることがわかった一件でした。
非公開APIなので、OSのバージョンが違えば何か起きるかも、とは思っていましたが、まさかAPIを使ってもハードの挙動がかわるとは…

新機種(Padや4)、新OS(3.2や4)の噂、他の方のJBアプリの対応状況を見ながら、いつ手をつけるか考えています。

>>342
BLNSお使いになりたい方多いようですね。私も使ってみようかなーと思うこともあり、悩んでいます。
今は結構いろいろなJBアプリが引っかかるようですね。。。

>>351
AutoLock、私も使っています。
360iPhone774G:2010/06/17(木) 12:15:46 ID:f92DEGzqP
>>359
BLNSが起動できない理由が知りたいっす!
361iPhone774G:2010/06/20(日) 17:40:39 ID:xMu53yyzP
Rioさん、あんたは自作自演のプロだ。
このスレには、あんたと俺以外はいなかったんだな。
今更、そのことに気がついたぜ。

362iPhone774G:2010/06/20(日) 18:25:05 ID:gUnkRlq8i
>>361
騙されないぜ

俺は俺だがお前こそリオ氏
つまり二重の自演
363iPhone774G:2010/06/20(日) 18:36:49 ID:1Z+aEywL0
俺以外みんなスクリプト
364iPhone774G:2010/06/20(日) 18:39:05 ID:gFVqCxDYP
ごめん俺スクリプトだわ
365iPhone774G:2010/06/20(日) 19:58:40 ID:UPzp380B0
実は俺も・・・
366iPhone774G:2010/06/20(日) 20:40:57 ID:ojQjVwiTP
黙ってようと思ったけど、、俺がRioなんだ。みんなゴメン
367iPhone774G:2010/06/20(日) 21:34:16 ID:HoJvlaezi
もういいよ!





とか
368Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/21(月) 09:19:33 ID:+6VVPW9k0
たくさん出てきたな、こりゃ…

今日は4のアップデートが出る日でしたね。
でも今日のところは様子見の予定です…
369iPhone774G:2010/06/23(水) 17:31:25 ID:pKsM6ImLP
やっぱり俺とRioさん以外に誰もこのスレにいないじゃんか!
もうRioさん、俺の為になんか凄いの作って!
370iPhone774G:2010/06/23(水) 17:40:41 ID:/AONwuAEi
いま4の脱獄やっから待ってて by Lio
371iPhone774G:2010/06/23(水) 23:53:03 ID:wbtaxi7J0
>>350
iOS4の3GオフもMMSできないんですけど・・・
372iPhone774G:2010/06/24(木) 00:00:18 ID:XBMqX6MrP
iOS4を3.xに偽装するアプリきぼん
できればアプリ毎に偽装できれば最高です
373iPhone774G:2010/06/24(木) 06:32:02 ID:aOnto24G0
さすがP
要望が意味不明
374iPhone774G:2010/06/24(木) 19:18:21 ID:G8sbOWEj0
バッテリー残量が少なくなったときに警告のポップアップがでますが、これがでる時のバッテリー残量を設定できるようなの作れませんかね?
5%以下になったら出るとかこっち側で設定できると便利なんですが
375Rio ◆iHh55s1r1M :2010/06/25(金) 09:00:48 ID:I8K1ED2+0
いい試合でしたね。多少眠いですが。

さて、近々iOS4に取り組もうかと思っています。
ただ、定常的に使っているアプリの1つがiOS4にまだ対応していないので、タイミングは悩みどころです。

それが終わりましたら、頂いているご要望も今後取り組んで行きたいと思っています。「みんなが欲しがっている」度が高いものから取り組んでいきます。
376iPhone774G:2010/06/25(金) 14:35:58 ID:piLbGTE+P
>>375
脱獄しなくてもインストール出来るSBS
377iPhone774G:2010/06/25(金) 21:49:38 ID:WGHQlIxO0
うわまたPか
378iPhone774G:2010/06/27(日) 10:46:38 ID:+vUdTbvI0
>>374
これ俺も欲しい。
あとStatusbarcustomclockも。
379iPhone774G:2010/06/27(日) 10:48:36 ID:lv019oDB0
指定時間にスリープ解除・ロック解除
目覚ましアプリとかの電池節約に…
380iPhone774G:2010/06/28(月) 08:42:52 ID:F1hjhMtu0
>>375
現在のDimmerの進化板。
最低照度をさらに一段階暗く、完全バックライトオフにも対応。
同じ操作で、通常照度→設定照度→完全バックライトオフ の繰り返し。
でもいいかも。で、バックライトオフが不要な場合は、通常照度→設定照度 の繰り返し。

こんな感じをと思います。
バックライトオフの状態でもアプリを動かしたいという需要はあるかと思うので、ぜひよろしくお願いします!!
381iPhone774G:2010/06/28(月) 09:16:15 ID:F1hjhMtu0
連投すまそ。
Inthedarkって、どこに格納されてるんでしょうか?
iFileで色々物色したけど、みつからず
、、、orz
382iPhone774G:2010/06/28(月) 20:45:26 ID:B63NO1za0
上の方に出てたけど時間指定Respringいいな。
それかiPhone4のJBツール
383iPhone774G:2010/06/28(月) 21:10:44 ID:r43YALm+0
全く流れにそってなくて申し訳ありません。
今はあまり話題にならないツールですが、BossPrefsを使用して自前のスクリプトを実行しています。
それでこれをsbsで実行出来たら、いろいろと便利だなと思うのですが、sbsのトグルからリスト表示して、既に登録済みのスクリプトを選んで実行する様なものは作れませんでしょうか。
いろいろ要望出ているところ恐縮ですが、ご検討くださるとうれしいです。
384iPhone774G:2010/06/28(月) 21:23:20 ID:u3xLGuqKP
>>383
まず、自前のものを晒してもらおうか
385iPhone774G:2010/06/28(月) 21:40:59 ID:r43YALm+0
自前のものと言っても、今はたいしたことはしてません。
ストアアプリのRollSwapでカメラロールをスワップさせるとGoodReaderのUSBも移動するから、DCIMフォルダをスクリプトでmvしたりとか、dylibファイルのオンオフ(リネーム)を一括でやる様なものです。
ちょっとしたツールランチャーとして、使えるものがあれば、便利だなと。
386iPhone774G:2010/06/28(月) 22:14:40 ID:ATWqbmbW0
>>383
それいいな
root権限で動かせるSBS用スクリプトランチャーって感じか
387383、385:2010/06/29(火) 20:43:15 ID:w5XJibNz0
iTunesと同期時によくリセットループしてた時に同期前にこんな感じで、MobileSubstrateのdylibを無効にしてから同期したりしてました。


#!/bin/sh
ls /Library/MobileSubstrate/DynamicLibraries | grep dylib
if [ $? == "0" ]; then
cd /Library/MobileSubstrate/DynamicLibraries
echo "#!/bin/sh" > /Applications/BossPrefs.app/scripts/Dylibable.sh
for f in *.dylib; do
base=`basename $f .dylib`
mv $f $base.disabled
echo mv /Library/MobileSubstrate/DynamicLibraries/$base.disabled /Library/MobileSubstrate/DynamicLibraries/$f >> /Applications/BossPrefs.app/scripts/Dylibable.sh
done
echo killall SpringBoard >> /Applications/BossPrefs.app/scripts/Dylibable.sh
chmod 755 /Applications/BossPrefs.app/scripts/Dylibable.sh
else
/Applications/BossPrefs.app/scripts/Dylibable.sh
fi
388iPhone774G:2010/06/30(水) 10:41:22 ID:h+JtPe4n0
要望 3Gデータ無効 mmsのみ有効
ios4でできない。。。
389iPhone774G:2010/06/30(水) 12:49:59 ID:jq2Ul3Wx0
そもそもmmsは3Gデータ
390iPhone774G:2010/06/30(水) 15:17:33 ID:/S+yyZHeP
えすびーすていひあーは愛OSふぉーーでも動くんかい!?
391iPhone774G:2010/06/30(水) 18:22:48 ID:c8Um5yO90
>>389
APN書き換えたらできるんだよ
392iPhone774G:2010/06/30(水) 18:51:13 ID:jq2Ul3Wx0
>>391
そんな特殊環境作るくらいだったら自分で何とかしろよ
みんなにとって有用じゃないアプリなんて作る意味ないだろ
393iPhone774G:2010/06/30(水) 19:25:17 ID:T8Bev+3E0
有用だろ
394iPhone774G:2010/06/30(水) 21:41:39 ID:c8Um5yO90
>>392
いや、全然特殊じゃないだろ
EDGEトグルの存在全否定かよw
ただEDGEだとパケ漏れするからわざわざAPN書き換えてる奴が大勢いるんだよ
395iPhone774G:2010/06/30(水) 22:23:34 ID:jq2Ul3Wx0
Dataトグルを使えばいいと思います
396iPhone774G:2010/06/30(水) 22:38:45 ID:c8Um5yO90
>>395
だからDATAトグルだとMMSも使えないと何度言えば・・・
397iPhone774G:2010/06/30(水) 23:05:12 ID:jq2Ul3Wx0
だったらDataトグルON時でもMMSだけは使えるみたいなリクをすればいいんでないかい?
398iPhone774G:2010/06/30(水) 23:05:56 ID:G29N+SpKP
何だったら脱獄しなくてもいけるSBS作ってもらう?
399iPhone774G:2010/07/01(木) 10:47:31 ID:OnXiY0XEP
>>398
ばかす
400iPhone774G:2010/07/01(木) 21:41:25 ID:OnXiY0XEP
>>390
動いたよリオりんありがとお(^ω^)
401iPhone774G:2010/07/01(木) 23:10:48 ID:fIH0ZU0Y0
>>398
コメットJBなら出来る。
SBSのリクルートモデレーターを最大にしとけ
402iPhone774G:2010/07/07(水) 15:33:43 ID:EhMzL0kS0
iOS4でSSHsettingとIntheDarkが動かないのはpreferenceのバージョン変えなきゃいけないからかな。
403iPhone774G:2010/07/09(金) 21:56:35 ID:uju0p5eoP
リオちゃん、アプバンの友達だったんだね。
404iPhone774G:2010/07/10(土) 00:14:02 ID:kxRerwwaP
↑kwsk
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:27:53 ID:+RJGwFr+0
つうかなにこのスレ
406iPhone774G:2010/07/15(木) 16:47:22 ID:mYqin+1vP
自作自演に疲れましたので、純粋な開発者に戻ります。
いままでROMしてくれた人、ありがとうございました。
407iPhone774G:2010/07/18(日) 11:56:16 ID:qF85jCZLP
一人で消化してたのかw
408Rio ◆iHh55s1r1M :2010/07/19(月) 00:23:57 ID:7DT0Kr+n0
3GSは3.1.2のままにしておきたいと思って頼んでいたiPhone4の連絡がやっと来ました。

それ以前にiOS4に取り組むためにXcode入れ替えたら、今までのソースがコンパイルできなくなったり、そもそもiPhone4はまだJBできなかったりとまだ前途多難ですが、少しずつ片付けていきたいと思います。

ところで、MobileSubstrateのアップデートのおかげで、SBStayHereがiOS4で動くようになったんですかね…?
409iPhone774G:2010/07/19(月) 00:25:12 ID:FO5lKn/IP
動いてるよ
410Rio ◆iHh55s1r1M :2010/07/19(月) 00:30:37 ID:7DT0Kr+n0
>>409
ありがとうございます。安心しました。
411iPhone774G:2010/07/19(月) 00:38:34 ID:Go/HZG/K0
JBツール期待してるよRioちゃん
412iPhone774G:2010/07/19(月) 23:08:18 ID:H8jA5IdsP
JBアプリだろ
413iPhone774G:2010/07/19(月) 23:10:46 ID:Go/HZG/K0
>>412
脱獄させるのはツールでいいんじゃね?
414iPhone774G:2010/07/20(火) 09:59:31 ID:69DdIKd/0
脱獄させるツールをRio氏に期待って盛大だなw
俺からも頼む
415iPhone774G:2010/07/23(金) 16:02:42 ID:kqdy9/x/0
R10
416iPhone774G:2010/07/23(金) 23:05:33 ID:NhO3lRBa0
3.1.3だけど、いつのまにかSB STAY HERE がちゃんと動かなくなってる。
ステイタスバーをワンタッチで頭出しになっちまう。
417iPhone774G:2010/07/23(金) 23:10:15 ID:FjcshjCCP
rioさんはちょっと前のアプバンのポットキャストに出てた。
418iPhone774G:2010/07/25(日) 21:22:37 ID:WNld3yHsP
あぷばんきらい
419iPhone774G:2010/08/03(火) 16:23:31 ID:BZx82jiU0
iPhone4 iOS4.0.0にてSSHSettingsを利用しています。
導入時にパスワードをalpineから変更し忘れており、ブロックされたようなのですが、SSHのパネルが開けず変更できない状態です。
何度か再導入も試しましたが、以下の内容から変化ありません。
エラーメッセージ
There was an error loading the preference bundle for SSH.
スクリーンショット
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYk4HRAQw.jpg

この状況でパスワードの変更、ないしはSSHのパネルへのアクセスはどの様にすればよろしいでしょうか
420iPhone774G:2010/08/03(火) 22:12:44 ID:eGA1ZojC0
iOS4は非対応だってば
Terminal使え
421iPhone774G:2010/08/04(水) 01:42:23 ID:YFXPxFpK0
iOS4対応求む!!!!
422iPhone774G:2010/08/04(水) 05:02:37 ID:3cWl45l50
iPhone4でもSB STAY HEREは問題なく使えるな
423iPhone774G:2010/08/04(水) 23:42:34 ID:ekhBBLFB0
In the darkも流用出来るんか?
424Rio ◆iHh55s1r1M :2010/08/04(水) 23:55:34 ID:zc1SGXtO0
すみません。iOS4対応が全然できておらず、ご迷惑をおかけしております。。。

しかも、以前の開発環境を残したまま別パーティションにOSから入れ直して新環境を作ったのですが、
入れ忘れているものがあったり、新しいXCodeにProduct Templateがまだ作れていなかったりで、未だコンパイルが通っていません。

やっとiPhone4のJBには成功しましたので、ゆっくりですがこれからまた始めようと思っています。


取り急ぎ、iOS4にSSHSettingsを入れてしまった人のために、復旧する策を考えてみました。

(1) iPhone Explorer等、PCからMacのファイルを触れるソフトで、/etc/master.passwdのrootパスワードを、「*」から「smx7MYTQIi2M」に戻す。

(2) リポジトリに、SSHSettingsがブロックしたアカウントを戻すだけの、SSHSettingsUndoというものを置きました。
   本来ならばSSHSettingsを直すべきですが、コンパイルがまだできないため、不要な範囲で作れるやり方でこうなりました。
   しかしながら、たいへん申し訳ありませんが諸般の事情で私の手元ではまだ一度も実行させていません。。。
   壊すことはないと思いますので、ダメ元で使ってみてください。

おすすめは・・・(1)です。
425iPhone774G:2010/08/05(木) 00:16:18 ID:v23PWYxFP
>>424
今までどこに行ってたのよ。。。
もう私、綺麗な体じゃないんだから!
426iPhone774G:2010/08/05(木) 06:37:02 ID:3OVj/ITcP
>>424
Rioさん、SB Stay here
お願いします!

URL死んでます。
427Rio ◆iHh55s1r1M :2010/08/05(木) 08:34:20 ID:TfGm5BNo0
>>426
サーバー上がっているようですし、レポジトリURLも変えてないですが…

http://ftp.sident.net/cydia/

です。今、SBStayHereは、自分でも使ってテストしていますが、動作上の問題は今のところ見つかっていません。

ただ、人によってはSBSettingsやMobileSubstrateが調子悪い方もいらっしゃるようですね。。。
428iPhone774G:2010/08/05(木) 08:41:21 ID:hd5obTtE0
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYr6DTAQw.jpg

こうなって追加出来ない。
どうしたものか。
429iPhone774G:2010/08/05(木) 08:49:04 ID:3OVj/ITcP
430Rio ◆iHh55s1r1M :2010/08/05(木) 09:09:50 ID:TfGm5BNo0
>>429
状況把握しました。
昨日SSHSettingsUndoをリリースした時にPackage一覧を壊してしまったようです…

すみません、家帰ったら直します…
431iPhone774G:2010/08/05(木) 09:21:08 ID:3OVj/ITcP
>>430
そうでしたか!

大変便利なツールですので、
今夜楽しみにお待ちしております!
432Rio ◆iHh55s1r1M :2010/08/05(木) 21:52:00 ID:U4/5mbtE0
>>428 >>429
すみません、お待たせしました。
復旧できたと思います。

ご迷惑おかけしました・・・
433iPhone774G:2010/08/05(木) 22:34:31 ID:ARVwmeWzP
>>432
ありがとうございます!
今見てみます!
434iPhone774G:2010/08/05(木) 22:51:32 ID:ARVwmeWzP
>>432
Rioさん、ダウンロード無事完了しました!

再起動後、インストール確認。
ですが、bb2c Safari共に、普通に上に戻ってしまいますね…
スペックはiPhone4 ios4.0.1です。
435iPhone774G:2010/08/05(木) 23:04:51 ID:lHrpEC3N0
>>422が問題ないと言ってるが…

横から補足しておくけど、3GS OS4は問題ない
436Rio ◆iHh55s1r1M :2010/08/05(木) 23:06:39 ID:U4/5mbtE0
>>434
こちらではまったく同じ環境で、BB2CもSafariもいけています。

たいへん失礼な話で恐縮ですが、念のため。
SBSettingsの画面が出るのに、裏ではトップに戻っているのですよね…?

SBStayHereは、タップは無視せずにスワイプとダブルタップを無視するので、普通にタップすると、普通にトップに戻ります…
437iPhone774G:2010/08/05(木) 23:44:44 ID:ARVwmeWzP
>>435
>>436

すいません!
自分の勘違いでした…

SBSのすべてのアクション設定を初期化
したらスクロールしなくなりました!

凡ミスで大変お恥ずかしい…
大変助かります!
438iPhone774G:2010/08/05(木) 23:47:24 ID:ARVwmeWzP
あぁ、凄い助かる…
感動です。
439iPhone774G:2010/08/05(木) 23:52:21 ID:ARVwmeWzP
連レスすいません。

スクロールバーから下にスライドでSBS起動。
スクロールバーを右にスライドで曲送り。
スクロールバーを左にスライドで曲戻し。

後から設定し直したら、完璧に動作するようになりました!

本当にRioさんには感謝です!
440iPhone774G:2010/08/07(土) 10:00:07 ID:3uVKMwjd0
ComicGlassに追加された明るさ設定がかなり暗くなるまで調整可能。
Rio dimmerもこのぐらいまでできないものか、、
441iPhone774G:2010/08/07(土) 19:40:35 ID:GdL25iiM0
>>440
iBookで同じ事思って書こうと思ったら既に書かれてたw
出来るならかなり真剣にお願いしたいです!
442iPhone774G:2010/08/07(土) 20:18:02 ID:GdL25iiM0
ComicGlassの方を見てみたら仕組みがわかったけど、これってスクリーン上に半透明の黒い幕を重ねて輝度を無理やり下げてるのね
ComicGlassが最大輝度にしても元々の明るさ以上に明るく出来ない上にステータスバーの明るさが変わらないのはそのためみたい(図1)

因みにiBooksの方も原理は一緒だけどこっちは直接輝度を変更しつつ、最低輝度以下にする時だけ黒い幕を重ねてるようだ(図2,3)
輝度変更はAPIを叩いてるようで元々の明るさ以上の明るさにも設定可能でSBSの輝度変更にもリアルタイムに追従する
(図4,5 見難いけどバックでiBookの輝度スライダーも動いてるのが分かる、SBSで最低輝度にしてもiBookのスライダーはまだ最低になってない)
しかし最低輝度未満にしたときだけ画面に半透明の黒い幕をかさねて輝度を下げる(図6)
というわけでInTheDarkで実装するとしたら画面に半透明な黒い幕を重ねるって事になるがiPhoneのGPU仕様としてそれが可能かどうかだよね(図6)
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYiozQAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYuebRAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-7fTAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYrsPUAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYxYXSAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYiJfPAQw.jpg
443iPhone774G:2010/08/08(日) 01:24:53 ID:bMTaI3EQ0
なるほどー
グレーを上から掛けてるだけだとすると、省バッテリーにはつながらないってこと?
444iPhone774G:2010/08/08(日) 01:42:33 ID:6ti5CLO5P
>>443
まあ単純に考えて逆にもたなくなるんじゃないかね
445iPhone774G:2010/08/08(日) 02:09:25 ID:lmeSNuKp0
余計なプロセス増やしてるんだから省バッテリーにはならないだろうね
446iPhone774G:2010/08/08(日) 03:06:11 ID:bMTaI3EQ0
そうなのかー ならいらないかも。
単純にバックライトの出力落とすことができるよう祈るばかり。
447iPhone774G:2010/08/08(日) 04:53:26 ID:KJ0JY3jL0
でもIPS液晶だから、画面を黒くすることで液晶の消費電力は極微量に減るがw
448Rio ◆iHh55s1r1M :2010/08/08(日) 05:53:04 ID:KV+Tp1vJ0
>>442
ありがとうございます。
なるほど、そういうやり方がありますね。勉強になります。

でも、そのやり方はアプリが自分で実装するのは簡単ですが、MobileSubstrate dylibでやるのはかなりのAPIをフックしなければならなくて、それでもなお危険な感じですね…
メモリ管理や、パネルの表示順序、イベントや、パネルを超えて前に出てしまうダイアログとか…
かなりのアプリで問題が起きたり、そもそもroot権限で動くアプリは効かないし…

どう手を付けるか、少し考えてみます。


といえのも、実は私は、入獄生活をしばらくしていた間に、照度を落とさずに使うようになってしまっているのです。
というのも、3GSの頃からプライバシーフィルターをつけていたのですが、そもそも暗めだし、軽く傾けてさらに暗くするのに慣れてしまいまして…(ーー;)
449iPhone774G:2010/08/08(日) 09:24:55 ID:6ti5CLO5P
>>447
でもマスクの様な処理してるならCPUに負荷が掛かるからマイナスだろ多分
450iPhone774G:2010/08/12(木) 11:56:46 ID:1ifRYFs30
ほしゅ
超ダークはソフトウェア処理だったんで実装は見送りですよね
色付きフィルム買ってこよーっと
451iPhone774G:2010/08/13(金) 05:25:51 ID:SeXBu9U00
エラーログの出し方を教えて貰いたい
452iPhone774G:2010/08/13(金) 20:34:48 ID:PTsV+D3U0
syslogインスコ
453Rio ◆iHh55s1r1M :2010/08/14(土) 23:48:25 ID:LfY16iYN0
やっとコンパイルが通るようになりました。

SSHSettingsをとりあえずiOS4で動くように暫定対応しました。
iPhoneOS3.xではまだテストしていませんが、大きくかえていないのでたぶん動くと思います。

同時に、SSHSettingsUndoは無用なので、削除しました。

なお、PreferenceBundlesまわりがiOS4では大きく変わってしまったために、
画面表示が少し崩れています。
これからどうするか、考えます。。。
454Rio ◆iHh55s1r1M :2010/08/14(土) 23:50:20 ID:LfY16iYN0
>>451
どういうログがお好みでしょうか?
私は>>452に書かれているsyslogを使っています。
SBSettings Syslog Togglesが便利でいいですね。
455iPhone774G:2010/08/16(月) 10:03:56 ID:jSgPUB7OP
純正MultitaskのFolder内のiconをholdじゃなくpinchで消すように出来ないですか
456iPhone774G:2010/08/16(月) 10:44:17 ID:Gc2ThvqD0
あの小さいアイコンをピンチ操作するのって難しいと思う
457iPhone774G:2010/08/16(月) 11:35:41 ID:jSgPUB7OP
>>456
ピンチじゃないや。アイコンを押さえたままフォルダ外にスライドさせて消す、みたいな。
458iPhone774G:2010/08/16(月) 12:17:31 ID:B0qfBjiN0
>>457
iOSのbetaでは出来てた気がするんだけどそういや出来ないね
459iPhone774G:2010/08/16(月) 19:18:16 ID:qGNusfOWP
リポ消した?
460Rio ◆iHh55s1r1M :2010/08/16(月) 22:51:04 ID:XguC9Pzo0
>>459
消してないです。
461Rio ◆iHh55s1r1M :2010/08/16(月) 22:54:15 ID:XguC9Pzo0
>>455
使う人の手間がかわらないものはあまり興味が・・・
スミマセン。。。
462iPhone774G:2010/08/16(月) 22:57:54 ID:DdJrIv4bP
ビジュアルボイスメール(留守番電話)の音声ファイルを保存するアプリを作って下さい><
当方ファイルのありかが探しても分からないのでそれだけでも教えてもらえれば助かります
463iPhone774G:2010/08/16(月) 23:28:12 ID:WRJLljtu0
>>461
>>455さんでは無いですが、ホームボタンをダブルクリックした時点で「Kirikae」みたいに、削除マークを表示させることは出来ないでしょうか?
464iPhone774G:2010/08/16(月) 23:31:21 ID:Gc2ThvqD0

それじゃ切り替えられないじゃない?
465iPhone774G:2010/08/16(月) 23:37:43 ID:WRJLljtu0
>>464
切り替えたい時はアイコンクリック、消したいときは左上の削除マーククリック、振動は無しでって感じです。
466iPhone774G:2010/08/17(火) 00:03:29 ID:wgFXxXtR0
kirikae使えば?
467iPhone774G:2010/08/17(火) 00:09:41 ID:kl/3zjN40
>>466
対応して無いでしょ?
468iPhone774G:2010/08/17(火) 00:12:49 ID:wgFXxXtR0
>>467
ゴメン。OS4にしてないから対応状況分かんなかった
でもどれかそのうち対応するんじゃない?
469iPhone774G:2010/08/17(火) 06:08:10 ID:lYxiZHn/0
>>465
もう面倒だからBGで強制killでもしちゃいなよ
470iPhone774G:2010/09/04(土) 08:53:36 ID:0pHamspV0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
471iPhone774G:2010/09/04(土) 13:01:19 ID:5oQK/O/20
SwitcherPlus導入でアイコントリプルクリックで即削除モードにできるな
472iPhone774G:2010/09/05(日) 22:10:26 ID:/PRBmhuz0
       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ^Д^)< プギャプギャプギャプギャーーーッ!!!!!
  -=≡  /    ヽ  \_____________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\     
    /    ヽm9)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  ( ^Д^)プギ゙ャーーッ!!!  
  / /    > ) ||   || ( つ旦(9m
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
473iPhone774G:2010/09/06(月) 12:55:27 ID:WbyzZeCY0
何気に保守してくれてるなw
474iPhone774G:2010/09/06(月) 21:11:35 ID:gwnqViST0
今更だか>>343はなんとかならないかね
475iPhone774G:2010/09/07(火) 10:51:54 ID:9EzumFEci
純正フォルダーのかたち変えられないかな?Stackみたいににょきにょきっと
476iPhone774G:2010/09/07(火) 22:50:09 ID:+kzohmSn0
>>264
ノンサポで聞くのもあれだけど、パッケージにplistが含まれてないのが原因か、
インストール後に再起動してもsbsのトグル管理画面で「?」表示されて出てこない…

ちなみに1.0.2+OS3.0で、vsftpは普通に動いてる
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYrd3jAQw.jpg
477iPhone774G:2010/09/07(火) 23:25:03 ID:co7Qu0mj0
>>476
俺は問題ないけどな

3GS OS3.1.2
3GS OS4.0


俺の場合何か設定を間違えてるのかアクセスしようとしても500ではじかれるんだよな
あまり知識がないのに使うべきではないか
478Rio ◆iHh55s1r1M :2010/09/07(火) 23:36:32 ID:RF6L7ClJ0
>>476
使って頂きありがとうございます。
Toggleはdylibしか読まれないのでplistは不要なのですが、3.0は私も未体験ゾーンです。

でも、OSよりもSBSとの組み合わせのほうが怪しそうですね。
SBSettingsは最新のものでしょうか…?
それとも、前のものでしょうか?
479476:2010/09/08(水) 01:04:08 ID:mgxqAyGN0
本人が見てたことにまず驚いた
3.0と3.1は結構違うみたいだし、動作対象外ってのなら諦めてコマンドでいくか
>>477
エラー500ってログイン以前の話じゃないか
ちなみにvsftpに含まれる素のconfで内外どっちからもログインできたけど…tcp_wrapperが使えないのが痛い

sbsは3.0.6 スレ見る限りではパッケージのリリース時期からこっちには問題無さそうだけど
あとOSは厳密には3.0.1です すんませんでした
480iPhone774G:2010/09/08(水) 01:15:50 ID:o0KQ/EOM0
Rioさんお久しぶり!
いつもありがたく使わせてもらってるよ!
481iPhone774G:2010/09/08(水) 07:32:01 ID:LBVPDmvsi
Rioさん結構見てるのかな?
教えていただきたい事があるんですが、開発環境はどんな感じなんでしょうか。
やっぱりMacは必須ですか。
あとSdkとか。
時間に余裕があるときでいいのでお願いします。



482iPhone774G:2010/09/08(水) 07:37:19 ID:LBVPDmvsi
ごめんなさい。
>>63 に開発環境書いてあったね。
483Rio ◆iHh55s1r1M :2010/09/10(金) 09:01:47 ID:npklfDt50
>>479
見てますよー☆
新しいアプリ出すまでは、呼ばれない限りだまってますが…

参考までにコマンドだとどうやってあげ落とししてますか?

>>480
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします

>>481
その後少しだけ変わりました。
3.1系からコンパイル環境の構築に手間がかかるようになったので、何度か復元しているうちに(SSHSettingsのテストをしているうちに)iPhone側のコンパイラはやめてしまいました

MacだとXCodeですが、Windowsではやったことがありません。

私はObjective-Cに詳しくない分開発(入力)支援がほしかったので、「買っちゃう」という暴挙に出ました。MacBook買って、メモリそのままでHDDだけ積み換えました。

代わりに、最近はThinkPadをまったく使わなくなりました…

XCodeは最新のものに、コードサイン関連の修正を加えて、さらにターゲットテンプレートを作り込んで使っています。
(これをやらないと、トグルに必要なdylibとか作るのが大変なんです)
XCodeでコンパイルして、makeでパッケージングしています。
484iPhone774G:2010/09/10(金) 15:46:33 ID:bD2B0YsZQ
Rioさん来てたー
GGRCVSのActivatorからでも呼び出せる様なの作れないでしょうか
485476:2010/09/10(金) 22:44:25 ID:ykSyw8ap0
>>483
コマンドは端末自身からMobileTerminal使ってlaunchctlでload/unloadしてるで
要はトグルパックと同じですね
suから行って30秒くらいだから気にせんでええよ お仕事頑張って
486iPhone774G:2010/09/11(土) 00:16:13 ID:0kIf98sK0
インザダークの更なる暗部方向の発展を切に願います!
また、Gripのオンオフトグルが欲しいです。。
クレクレですみません!
487iPhone774G:2010/09/11(土) 00:20:00 ID:2qciCrOg0
>インザダークの更なる暗部方向の発展
無理って言ってなかったっけか

>Gripのオンオフトグル
まだOS 3.x使ってるの?
488iPhone774G:2010/09/11(土) 01:05:39 ID:0kIf98sK0
>>487
より暗くするのはやはり無理なんでしょうか。霞をかけるのはよりバッテリーを消費するのでは?ということでしたけど、、
あと、iOS4を使ってます。GripのSBSettingトグルって出てましたか?
探し切れてないだけめしょうか??
489Rio ◆iHh55s1r1M :2010/09/11(土) 12:03:11 ID:jcRHi0qa0
>>485
トグルでは、
/bin/launchctl load -w /System/Library/LaunchDaemons/com.bigboss.vsftpd.Startup.plist
としていますが、一緒ですか?

>>486
すみません… 画面をあれ以上暗くするには相当の情報不足でもあり、非互換性の問題がありそうで躊躇しています。
結構おっしゃる方が多いので、少し落ち着いたらまたどうするか考えますね。

それから… Gripは私は使っていません…
490476:2010/09/11(土) 16:44:53 ID:8zjKxeHR0
>>489
>一緒ですか?
完 全 に 一 致

つまり、今回のあれ(>>476)はパッケージに含まれるコマンドやdylibに問題は全く無く、
OSやsbsのバージョンそのほかもろもろの環境側に原因があるということでFAですかね
他にOS3.0.xでの動作報告があればなぁ 4.0は某ブログでいけてるみたいだけど

一応「sbsのトグル管理画面で「?」表示」の部分を補足すると
・セットスイッチ自体はあるが本来のアイコンリソース(無い場合は各テーマのblankon/off)ではなく、
 Hide Icons画面のiPod/WebSheetと同じ黒の?アイコンが表示されている
 (この?アイコン自体、ヘルプやBiobossブログのsbsエントリ/トグル作成ガイドでも触れられていない)
・上記状態でセットスイッチをONにしてrespringしても、sbsのトグル一覧には出てこない


そういえばvsftpdそのもののインストール後リブートでセーフモード行ったな
MobileSubstrateのなんかが衝突したんかな まぁrespringで治ったしこれは関係無いか
491481:2010/09/11(土) 18:15:06 ID:mJFJnxjh0
Rioさん、答えてくれてありがとうございます。
自分でもJBアプリの開発にチャレンジしてみたいと考えていますが、参考になるサイトとかございますか。
自分なりに探してみているのですが、なかなか見つけられません。
スレも昔はあったのですが、今は無さそうですね。
一応BigBossのトグルの作成方法のページはみたのですが、内容が難しいorz
492iPhone774G:2010/09/11(土) 22:57:12 ID:2qciCrOg0
>>488
Gripは4.xは非対応です
動くと言えば動きますが、非対応という扱いになっています
493iPhone774G:2010/10/02(土) 14:58:55 ID:TC+G7+2+0
Age
494iPhone774G:2010/10/03(日) 08:44:57 ID:2b9G3/uG0
Activator1.4.6だとSBStayHereでダブルタップの時Topに戻ってしまう。3GS4.0.1sn0wbreeze2.0.2cfwです
495iPhone774G:2010/10/05(火) 05:12:06 ID:DK77eCVA0
iPhone4のIPv6サポートを切る方法ってないですか?
496Rio ◆iHh55s1r1M :2010/10/05(火) 08:43:36 ID:KU6NA6cM0
>>494
本当ですね
対処します。

>>495
同感です。IPv6は今は私も必要性は感じていません。
でも公衆無線LANが、10.x.x.xを振っていたりするのを見ると、今後は必要になってくるのでしょう。

しかし何かしているかというと害はないので無視してますが、
何かお困りのことあればぜひ教えてください。

余談ですが、最近のv6簡易対応のルータにはIPv6パススルーという設定がありますよね。
私はNAT超えて外から入ってこれると思うと、恐くてそれをONにできないのですか…
497iPhone774G:2010/10/06(水) 04:34:43 ID:TmkAu8yc0
SBS開いたときにWi-Fi AP AddressがIPv6になってるとうまくつながらない気がする
勝手に直るのを待つか再起動したりしてIPv4表示になるとつながる
FirefoxとかUbuntuとかでもIPv6対応切ると処理が早くなるっていうし、iPhoneでも害があるんじゃなかろうか…みたいな
まあきっと気のせいなんだろうけど
498Rio ◆iHh55s1r1M :2010/10/06(水) 23:40:16 ID:4OShq2nn0
>>497
WiFiのアドレスがfe80:〜になっている状態は、リンクはつながったもののDHCPでIPv4のアドレスがとれていない状態ですね。この状態ではつながらないと思います。
IPv4だけの時はこの状態は単にN/Aと表示され続けていたのですが、v6対応になってv6のサイトローカル(DHCPみたいなアドレス取得が不要な)アドレスを表示するので、変に混乱しますよね。。。

IPv6対応切ると処理が速くなるのは、DNSサーバーがv6のアドレスを返す場合です。v6で届かないところにもv6で接続を試してみてしまうため、遅くなります。
3Gおよび公衆無線LANのDNSサーバーは自身のNWがv6をサポートしていないのでさすがにv6アドレスは返さないと思いますから、ふつうは問題はないと思います。

似たような状況ですが、何か公衆無線LANのAPのそばを通るとWiFiのアドレスを取れているのに「3G」とステータスバーには表示されて、実際の通信は3GもWiFiもつながらなくなるときありませんか・・・
噂によれば、SBSettingsが何か悪さをしているという説がありますが・・・

私も今、どういうことが起きているのか調べています。
が、調べようと思ったときにはsshもつながらないので、難航しています・・・
499iPhone774G:2010/10/07(木) 02:54:07 ID:RtgtVd3p0
解説どうもです
500iPhone774G:2010/10/07(木) 02:58:20 ID:vL6zqi7RP
Rio氏はネットワーク系強いんですな
501iPhone774G:2010/10/07(木) 05:13:46 ID:PPDGyFApP
Erica UtilitiesのfindmeのiPhone4版って無いんでしょうか?
コマンドラインでGPS情報を取得できるツールが欲しいです。
(MobileMeが要らなくなると思うので)

最悪Veencyをアクティブにして地図を開くって手もあるけど…
502iPhone774G:2010/10/09(土) 00:11:32 ID:Kx/Km5Pp0
Age
503iPhone774G:2010/10/09(土) 14:08:15 ID:E+eq1OcH0
OS SDK Hacks ―プロが教えるiPhoneアプリ開発テクニック [単行本(ソフトカバー)]
吉田 悠一 (著), 高山 征大 (著), UICoderz (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873114721
504iPhone774G:2010/10/09(土) 14:34:56 ID:3dwyAfYZ0
>>503
Sonson
505iPhone774G:2010/10/11(月) 01:25:32 ID:vLzzguJ70
rioさん
電話の発信を相手が取った時に、バイブさせる機能が欲しいのですが、可能でしょうか?
506Rio ◆iHh55s1r1M :2010/10/11(月) 21:12:09 ID:5b/i6Hb30
limera1n出ましたね。私はいまは再脱獄して環境整備する時間がないのでちょっと様子見ですが。
私のアプリはバージョンチェックを行っていませんのでインストールはできると思いますが、動くかどうかわかりませんのでご注意下さい。

>>501
findmeというのを使ったことがないのですが、どういったものでしょうか?

>>505
おもしろそうですね。今仕込み中のものが終わったら、できるかどうか調べてみます。
507Rio ◆iHh55s1r1M :2010/10/11(月) 23:28:32 ID:5b/i6Hb30
>>494 >>496
SBStayHereが効かなくなる状況が確認できました。
最新のActivatorのもとでは、スワイプはブロックされるのですが、ダブルタップはブロックされません。
Activatorの仕様変更だと思いますが、今まではすべてのタップアクションをアプリにも引き渡してくれていましたが、現在のバージョンではActivatorアクションはアプリに渡さない仕様になっているようです。
現在はスワイプもActivatorがブロックしてくれています。SBStayHereを入れなくても、トップにスクロールしませんでした。

ただ、問題が2つありまして、
1. そのアクションをActivatorで使っていようがいまいがブロックしてしまう。(そのアクションをアプリ側で使おうと思っても使えない)
2. ダブルタップの1回目はアプリ側に渡す。(1回目だけではダブルタップか判断つかないためだと思います。SBStayHereで一番苦労した部分ですが、その対応まではされていないようです)

結果、ダブルタップされた時にアプリ内で動くSBStayHereは1回目のタップだけ受け取り、シングルタップだと判断しています。

結論としてはSBStayHereは、アプリ内で動く今の仕掛けでは、ダブルタップは判断できないし、スワイプはActivatorがブロックしてしまうということで、SBStayHereの存在意義はなくなってしまいました。。。

ちょっと考えます… 本当はActivator自身が、使っているアクションだけアプリに渡さないようにしてくれて、SBStayHereなんていらなくなるのが一番いいんですけれどね…
508Rio ◆iHh55s1r1M :2010/10/12(火) 08:42:44 ID:rIgeLUQt0
>>507
眠かったからでしょうか、脈絡なく長いですねー ゴメンなさい。

端的に言えば
1) 今SBStayHereを入れてもなんの得もない(スワイプはActivatorがブロックしてくれるようになった)
2) 構造的に見直すので、時間がかかりそうです
と言っています…
509iPhone774G:2010/10/12(火) 22:18:35 ID:v/39RcuN0
話を切るようで申し訳ないのですが

iOS4.1ではSBSettingのEDGEトグルが機能しなくなったようです
これの代用となるようなトグルを作っていただけないでしょうか

具体的にはOFFのときにMMS以外のパケット通信を遮断して、
ONのときだけ全てのパケット通信ができるようになるトグルということです

ご多忙かと思いますが、どうかよろしくお願いします
510iPhone774G:2010/10/13(水) 22:12:50 ID:pz1Bb8r/P
>>507
乙です
511iPhone774G:2010/10/16(土) 00:03:51 ID:F5hzeC7g0
純正フォルダのアイコンの中に表示される小さいアイコンを消すようなのって作れないですかね?
テーマ弄る人には結構需要あると思うんですけど
512iPhone774G:2010/10/21(木) 18:13:01 ID:dTXHGI2Q0
キーボード設定のトグルって作れないんですか?4.1なら5項目ありますけどスペルチェックとか自動大文字入力とかSBSでちょいと変えれれば状況に応じたタイプが出来て便利だと思うんですが。
如何でしょうか
513iPhone774G:2010/10/21(木) 20:23:09 ID:Ug5HhFlM0
>>512
そういえばキーボードの設定だけ初期化されることが多いんだけど俺だけか?

あと>>509俺もほしいです
514iPhone774G:2010/10/21(木) 20:36:36 ID:p7mXJtkc0
>>513
そう。リスプリングで初期化される事がある。それも考慮して欲しいな、と
515iPhone774G:2010/10/23(土) 10:00:34 ID:8Msdl0ml0
activatorに割り振った動作でマルチタスクを開かずに直接アプリを順番に切り替えていくようなのって作れませんか?
516iPhone774G:2010/10/23(土) 18:10:31 ID:vx2e38Gn0
Rioさんに質問があります。
やっとsbsettingsのトグルのコンパイル出来たので、試しに実機にいれてみたのですが、set toggleには表示されて、onにしているのですが、実際にトグルのところには表示されません。
これはToggle.dylibがうまく出来てないから読み込まれてないため、トグルのところに表示されないのでしょうか。
何か調べる方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
517Rio ◆iHh55s1r1M :2010/10/23(土) 18:58:59 ID:7j3bmxLD0
>>516
こんにちは。
dylibはどうやってコンパイルしていますか?
518Rio ◆iHh55s1r1M :2010/10/23(土) 19:00:25 ID:7j3bmxLD0
やっと4.1にしました。
これから4.1対応もして行きますね。
519iPhone774G:2010/10/23(土) 21:10:11 ID:vx2e38Gn0
>>517
ありがとうございます。
dylibのコンパイルはxcodeのmsのテンプレートをネットでみつけて入れました。
iPhoneに転送後にldid -sをやりました。
xcodeは最新でなく、一つ前の4,0用のやつになります。
よろしくお願いします。
520Rio ◆iHh55s1r1M :2010/10/23(土) 22:03:57 ID:7j3bmxLD0
>>519
以前私がやっていたのと同じやり方です。
その状況では、isCapableが怪しいですね。

1. isCapableはYESを返していますか?
2. nm Toggle.dylibで見た時に、_isCapableはTで見えていますか?

521iPhone774G:2010/10/23(土) 23:40:39 ID:xF8WNuV10
オレも>>512ほすぃ!!!
522iPhone774G:2010/10/23(土) 23:46:32 ID:8EEV9tMR0
>>509がほしいです
523Rio ◆iHh55s1r1M :2010/10/24(日) 00:13:37 ID:RxDcB0vU0
>>509 >>512
ちょっと勉強してみます。

ところで、実験台募集なのですが…
APSToggleという、Push通知を受け取るデーモンを止めてしまうツールです。
iOS4.1で通知もプッシュも使わない人には省電力になる「はず」なのですが、どなたか試してみていただけませんか?

(以下原理)
4.1にするとバッテリーを食う、という話がでていますよね。そうという人もそうでないという人もいますが。
私も日頃からバッテリーは気にする方で、通知はオフ、FACETIMEもオフ、メールも手動プル、と、自動通信系をとことんオフにしています。
そうしていると、TCPセッションは普段は何も張られていない状態でした。

ところが4.1にしてから調べてみたら、Push Notification Serverと常にセッションを張っています。
「なんじゃこりゃ」と調べたら、ゲームのせいでした…設定は全部オフにしているのに、セッションを張るのをやめてくれません。

ということで、もっと根本的にPush通知を受け取ること自体を止めてしまうツールを作ってみました。

1) Push Notification ServiceのためのTCPセッションを維持しようとするために発生する通信を防ぎます。(省電力)
2) WiFiで使えば、3GにIP
524Rio ◆iHh55s1r1M :2010/10/24(日) 00:15:28 ID:RxDcB0vU0
操作間違ったです。途中で送信してしまったかも…

>>509 >>512
ちょっと勉強してみます。

ところで、実験台募集なのですが…
APSToggleという、Push通知を受け取るデーモンを止めてしまうツールです。
iOS4.1で通知もプッシュも使わない人には省電力になる「はず」なのですが、どなたか試してみていただけませんか?

(以下原理)
4.1にするとバッテリーを食う、という話がでていますよね。そうという人もそうでないという人もいますが。
私も日頃からバッテリーは気にする方で、通知はオフ、FACETIMEもオフ、メールも手動プル、と、自動通信系をとことんオフにしています。
そうしていると、TCPセッションは普段は何も張られていない状態でした。

ところが4.1にしてから調べてみたら、Push Notification Serverと常にセッションを張っています。
「なんじゃこりゃ」と調べたら、ゲームのせいでした…設定は全部オフにしているのに、セッションを張るのをやめてくれません。

ということで、もっと根本的にPush通知を受け取ること自体を止めてしまうツールを作ってみました。

1) Push Notification ServiceのためのTCPセッションを維持しようとするために発生する通信を防ぎます。
2) WiFiで使えば、3GにIPアドレスがつきません。(アタック防止)
525iPhone774G:2010/10/24(日) 10:12:27 ID:I+YhDb7p0
>>524
やりましょう!電話メールは使える体になってるんでしょ?
526Rio ◆iHh55s1r1M :2010/10/24(日) 10:38:02 ID:RxDcB0vU0
>>525
はい、電話、SMS/MMS、i.softbank.jpの到着通知は、電話やSMSの世界で行われているので、影響を受けません。
いま改めて確かめて見ましたが、きちんと使えました。
FaceTime、「プッシュ」と書かれているものはたぶん通知されなくなると思います。

ちなみに、Push Notification自体を止めますので、光ポータブルのようなモバイルルーターがスリープにならなくて困っている方にも、役に立つかもしれません。
527iPhone774G:2010/10/24(日) 13:16:34 ID:I+YhDb7p0
>>526
多分simply tweetとかIamT-Pain とかゲームセンターとか諸々でプッシュかなり使ってるから実験台には適してると思う。
どうすればいい?
528iPhone774G:2010/10/24(日) 13:19:08 ID:I+YhDb7p0
ちなみにiPhone4 4.1pwnageで脱獄
529iPhone774G:2010/10/24(日) 13:35:13 ID:/kLT8CZE0
>>520
ありがとうございます。
今、確認出来ませんので、確認出来たら報告させてください。
本当にありがとうございます(^O^)/
530Rio ◆iHh55s1r1M :2010/10/24(日) 13:38:05 ID:RxDcB0vU0
>>527
ありがとうございます!そういう方の比較はうれしいですね
CydiaでManageのSourcesから、
http://ftp.sident.net/cydia-beta/をリポジトリに追加してから
APS Toggleをインストールしてみていただけませんでしょうか。
531iPhone774G:2010/10/24(日) 13:38:42 ID:fyTAPI8L0
>>530
やってみるか
532iPhone774G:2010/10/24(日) 14:07:32 ID:6wG5zSNP0
とりあえず入れてみたけど、ドグルをoffにしておけばいいのかな?
533Rio ◆iHh55s1r1M :2010/10/24(日) 15:13:05 ID:RxDcB0vU0
>>532
ありがとうございます。
SSHBootの流用なので、赤でプッシュが止まります。
よろしくお願い致します。
534iPhone774G:2010/10/24(日) 20:48:34 ID:I+YhDb7p0
>>533
今日1日だけの感想はプッシュは受けとらなかった。
MentionとDMをプッシュで知らせてくれるSimplyTweetでMentionが92件溜まってたから間違いないと思う。今日は他のアプリのプッシュ通知があった形跡がないので他のアプリで検証出来てない。すいません。
もうしばらく使ってみます。
535iPhone774G:2010/10/24(日) 20:50:54 ID:I+YhDb7p0
ちなみに今のところ電話メールSMS/MMS問題無しです。
536iPhone774G:2010/10/24(日) 21:00:37 ID:I+YhDb7p0
連投すまん。このトグルOFFにして使ってるとプッシュのアプリ開いた時にポップアップでプッシュ機能の〜iTunesに接続する必要がありますって毎回でる。
設定からプッシュOFFにすりゃいいんだろうが検証中だからなと思ってonにしてるんだけどOFFでいいの?
537iPhone774G:2010/10/25(月) 05:05:11 ID:Od0LKO9d0
>>515
circuitusのcyclerみたいな奴か、確かにそれは俺も欲しい

>>Rioさんへ
Sysinfoplusでプロセスを見た所、imagentというDaemonがかなりメモリを喰っている様子…
自分はメモリの消費を気にするので
なるべく最小限に抑えるべく、LaunchDaemonsのファイルを消したりしたのですが
このimagentだけがどうやっても切れない様なのです
調べた所Facetime関係らしいのですが、Facetime自体も勝手に立ち上がるアプリなので個人的に結構邪魔です
どうにかならないでしょうか…?
538516:2010/10/27(水) 22:46:16 ID:Icr3aglM0
>>520
この前はありがとうございます。
nm Toggle.dylibを実行すると、以下の様に表示されます。
なんか根本的に間違えてる様な気がして来ました。

00000fd0 s stub helpers
U _OBJC_CLASS_$_NSAutoreleasePool
U _OBJC_CLASS_$_NSBundle
U _OBJC_CLASS_$_NSFileManager
00000f84 t __GLOBAL__I__Z9isCapablev
00000ee8 t __ZL18toggle_initializerv
00000000 t __mh_dylib_header
00000eee t _mainInitialize
U _objc_msgSend
U dyld_stub_binder
539Rio ◆iHh55s1r1M :2010/10/28(木) 21:59:35 ID:bOUPhUXH0
>>538
取り急ぎ、まず最初に直さなければならない問題がありますね。
そのモジュールがC++としてコンパイルされていて、_isCapableがC++命名規則で見えているようです。
拡張子は.mになっていますか?
540Rio ◆iHh55s1r1M :2010/10/28(木) 22:03:58 ID:bOUPhUXH0
>>536
プッシュオンなのにつながっていないと警告を出すアプリもあるんですね。
プッシュをオフにすれば消えるのだと思いますが…すみません、現時点では影響がよくわかりません。
ありがとうございます。参考になります。
541Rio ◆iHh55s1r1M :2010/10/28(木) 22:09:37 ID:bOUPhUXH0
>>537
探してみます。
ところで、imagentはどのくらいのメモリを消費していますか?
Cydiaでダウンロードできるバージョンは古く、新しいOSでは異常値を出すようです。
私のiPhoneでは新しいSysInfoPlusで確認したところ、1.4MBでした。
542516:2010/10/28(木) 22:33:34 ID:uQX7WRus0
>>539
そうなんですね。
ありがとうございます。
今日はmakefileを作ってやってみたんですが、同じ様な状況です。
.mにはなっているのですがなんか設定がおかしいようですね。
おかげさまで、少し光が見えて来たような気がします。m(_ _)m
543Rio ◆iHh55s1r1M :2010/10/28(木) 22:55:10 ID:bOUPhUXH0
>>542
そのテンプレート見つけました。もとはC++のものですね。

それでは、ソースファイルをXCodeから「情報を見る」の「一般」から「ファイルタイプ」を確認してみてください。
ファイルタイプがsourcecode.cpp.objcppになっていませんか?
Cで書き直したのであれば、それをsourcecode.c.objcに直してください。
544Rio ◆iHh55s1r1M :2010/10/28(木) 22:59:39 ID:bOUPhUXH0
>>541
確認しました。止めてもまたlaunchdが起動させているようですね…
誰がやっているのか…もうちょっと探してみます。
545iPhone774G:2010/10/29(金) 09:48:07 ID:z+JstHMkO
>>544
ありがとうございます
僕の環境では平均して3MB以上くってますね…
546iPhone774G:2010/10/29(金) 12:30:08 ID:8/Ju2iuf0
>>543
ありがとうございます。
.mにしたところ、Xcodeでのコンパイルはエラーでる様になったので、wathericonのところにあるmakefileを参考にmakeしたところ、無事コンパイルとsbsettingでの認識、うまくいきました。
これから、頑張ってRioさんのみたいなアプリが作れる様に勉強します。
m(_ _)m
547iPhone774G:2010/10/30(土) 15:43:49 ID:Thci7KX3O
>>515
Lastappで若干それに近い事が出来るな
548iPhone774G:2010/11/03(水) 13:06:30 ID:R2jb9FY80
先日はtoggleのビルドの件でお世話になりました。
度々教えてちゃんで申し訳ないのですが、ビッグボスのサンプルソースでFastNotesのソースがありますが、4.0の開発環境でもそのままビルド出来ますか。
UIKeyboard.hが無いと怒られるので、ネットで見つけていれて見たのですが、やはりビルド出来ません。
iOS4以降でキーボード呼び出しが変わったとかある様なので、やはりそのままでのビルドは出来ないのでしょうか。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
549iPhone774G:2010/11/05(金) 21:29:27 ID:aasEEDTj0
SwapCameraRollみたいな実体はシェルスクリプトのアプリあるじゃないですか、
あれを(開発環境なしに)簡単に作る方法か、
設定で実行するスクリプトファイルを指定できるアプリってないですかね?

指定されたファイル実行して(必要ならログを表示して)終了するだけ。

SwapCameraRollを改造してシェルスクリプトから任意のシェルスクリプトをコールすればいいかとも
思ったんですが、同様のアプリを複数個作る方法がわからず…
550548:2010/11/05(金) 22:00:56 ID:O+5PRbTM0
>>549
私もそういうの欲しかったんですよね。
でもスキルが無いから取り敢えずFastNotesのサンプルを流用して、実行するシェルスクリプトをメモで書いて閉じる時に実行とか考えてます。
取り敢えずキーボード出さなきゃ実行出来るところまで来ましたが、キーボード出す方法がわかりません。
551548:2010/11/10(水) 21:17:53 ID:ST/qG+D90
いろいろやってたら、こんな事に!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuvm_Agw.jpg
552iPhone774G:2010/11/12(金) 00:01:55 ID:iC0VY8kF0
in the dark いれたんですが、設定画面からたどると、
There was an error loading the preference bundle for InTheDark.
ってのが出ます。

ただ、Avtivatorで割り振ると起動はしますがなぜでしょうか?
希望としてはおもいっきり真っ暗な画面にしたいのですが。。。。

iPhone4
OS4.1
Limera1nでのJailbreakです。

よろしくおねがいします。
553iPhone774G:2010/11/12(金) 00:49:26 ID:0Suf1h22P
>>533
赤ってことはオフでいいんだよね?
554iPhone774G:2010/11/12(金) 01:15:39 ID:12PqU6NU0
Rio さんが丁寧語使ってるのに横柄な言葉使い方するなよ。
555iPhone774G:2010/11/12(金) 01:20:21 ID:0Suf1h22P
>>554
ああごめん。
で、赤ってことはオフでいいんだよね?
556iPhone774G:2010/11/12(金) 01:27:47 ID:12PqU6NU0
>>555
おーい、聞いてますか?
丁寧語使えって言ってるんだけど。
557iPhone774G:2010/11/12(金) 01:30:43 ID:0Suf1h22P
>>556
お前Rioじゃないだろ?
お前に聞いてんだよ
>Rio さんが丁寧語使ってるのに横柄な言葉使い方する「なよ」。

「なよ」って命令口調のお前に丁寧語使わなきゃダメかな?
まあいいや。

オフでいいですか?
558iPhone774G:2010/11/12(金) 01:32:32 ID:12PqU6NU0
>>557
知るかよw
559iPhone774G:2010/11/12(金) 01:34:28 ID:0Suf1h22P
>>558
歯ネよ
560iPhone774G:2010/11/12(金) 09:18:54 ID:aJ92lrQP0
これはPを擁護
561iPhone774G:2010/11/12(金) 14:55:19 ID:C0mxFR1aO
ここでOの俺が颯爽と登場!
どっちもどっちだな!!
562iPhone774G:2010/11/12(金) 23:33:35 ID:A2t9qSoY0
>>212を見て、Syslog Toggleを導入しようと思ったのですが・・・

パソコンで見ればthebigbossのサイトで確認出来るのに
iPhoneのCydiaから見ると見つからない状況です

ttp://apt.thebigboss.org/onepackage.php?bundleid=sbsettingssyslogd&db=
また、上記のページにdebのリンクがあったのですが
パソコン落として、直接インストールしても大丈夫でしょうか?
563iPhone774G:2010/11/13(土) 00:29:15 ID:CtEp6MVe0
Cydiaで普通にみつかるよ
もしかしたらUserだと見つからないのかもしれない
564iPhone774G:2010/11/13(土) 17:24:41 ID:sOyDyW8yP
開発者のRioはスルーしたままか
565iPhone774G:2010/11/13(土) 19:22:12 ID:iqsuGGr60
>>564
おーい、聞いてますか?
丁寧語使えって言ってるんだけど。 
566iPhone774G:2010/11/13(土) 22:36:54 ID:CtEp6MVe0
まず自分からだろカス
初心者板いってこい
567iPhone774G:2010/11/14(日) 10:40:44 ID:nA7JdN0m0
>>524
ずっとログでエラーを引き出してるんだけど、問題ないですか?
568iPhone774G:2010/11/22(月) 13:32:29 ID:GI/mFHn20
in the dark について要望なんですが、画面を暗くするのではなく、
明るくする設定が欲しいです。
普段は暗めの設定で使っているのですが、人に見せるときは明るくしないと
見えづらいようなので・・・。
よろしくお願いします。
569iPhone774G:2010/11/22(月) 13:37:30 ID:3T8071W00
in the light
570iPhone774G:2010/11/23(火) 12:24:22 ID:tHMdw5dF0
SBSettingsの明るさスライダーでいいんじゃないの?
571iPhone774G:2010/11/23(火) 13:25:15 ID:65UVIADt0
SBSettingsの明るさスライダーだと、アプリによっては誤動作する可能性があり、また、動作まで2ステップかかるのがもどかしいのです。同じ理由でWifi接続先の変更も一発動作でできるものを探しています。
572iPhone774G:2010/11/23(火) 14:17:11 ID:b4hrNgNK0
もどかしい?
ふ〜ん、だから部屋から一歩も出ないのか。
573iPhone774G:2010/11/23(火) 14:29:50 ID:JmV40vD30
開戦
574iPhone774G:2010/11/23(火) 17:04:47 ID:KtL009Or0
Rioさん、はじめまして。

不在着信やメール着信があったらLEDライトを点滅させるっていうのは
むずかしいすっかね?
LEDライトは5秒に一度ぐらいチラッと光るだけで十分なんですが。

あと、携帯のキーロックや車のチャイルドロックのように、キータッチを
無効にするのは難しいですか?
ホームボタンの長押しで復帰みたいな感じがいいかと。
ちっちゃい子にyoutubeなどを見せてると、いろいろ触るんでこれがあると
楽です。

どうぞご検討ください!
575iPhone774G:2010/11/23(火) 17:25:39 ID:MZm6Ua9b0
>>574
ガラケー使え
576iPhone774G:2010/11/23(火) 19:19:12 ID:KtL009Or0
>>575
でたw
577iPhone774G:2010/11/24(水) 13:08:00 ID:pqg4OotLP
>>571
BrightnessActivatorきてるぞ
578iPhone774G:2010/11/24(水) 13:19:22 ID:q6H5n3Ka0
>>577
>>571ですが、早速導入してみました。明るくも暗くも一発動作でできて便利ですね。
ずっとこういうのを探していたのですが見つからず、in the dark が一番近かったのですが・・・。
とにかく、教えていただいて助かりました。紹介ありがとうございます。
579iPhone774G:2010/11/25(木) 22:14:49 ID:zsS/DtJ+0
>>574
LEDライトはbiteSMSが対応してたはず
580551:2010/11/27(土) 06:04:03 ID:b87ZyTDr0
Rioさんのスレでなので、スレ違いかもしれませんが、他にJBの開発系のスレが見つからないのでここに書かせていただきました。(他にあれば、誘導していただけるとありがたいです。)
念願のシェルスクリプトのランチャーがやっと出来ました。
どなたか試してくれる人いませんか。
SBSettingsのトグルでCommandsフォルダのシェルスクリプトを実行出来ます。
画面はこんな感じです。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjs3tAgw.jpg
よろしくお願いします。
581iPhone774G:2010/11/27(土) 15:58:52 ID:Thk0P9nQ0
そーいやiPadのミュートスイッチを回転ロックにする(戻す)ハックが出たね
あれActivatorにフィードバックされないかな

>>580
すごいね!ある意味SBSそのものっていうかBossprefsの頃に戻ると言うか…
582iPhone774G:2010/11/27(土) 16:35:32 ID:e0lhSvs50
>>580
おお、いい感じじゃないですか
ベータテストやりますよ
583iPhone774G:2010/11/27(土) 23:17:40 ID:4T3FAukX0
>>580
debでください
584580:2010/11/28(日) 06:07:20 ID:t5x60rj00
ありがとうございます。
まだ、debファイルは作れてないので、出来ましたら、何処かにアップします。
こちらで動作確認出来ているのは、iPhone3GのiOS4.0になります。
よろしくお願いします。
585iPhone774G:2010/11/28(日) 09:09:28 ID:FKdPjVnpP
3.1.3からiOS4.1.2にアップグレードして、InTheDarkをインストールしたのですが、
設定画面に「There was an error loading preference bundle for InTheDark」と表示されてしまいます。

//手違いで画面が真っ暗なバックアップを獲ったら、復元した時も画面が真っ暗なままになるようです。どうにかして治したいのですが…
586580:2010/11/28(日) 15:56:39 ID:t5x60rj00
debファイルを作成して、自分のiPhoneにiFileからインストールして動作確認出来ましたのでアップロードしてみました。
もし試していただけるならありがたいです。

http://www.mediafire.com/?bfml2fd2ucdc7gx

SBSsettingsのトグルでCommands以下にシェルスクリプトを入れるトグルが入っていれば、リストが表示され、選択するとすぐに実行されます。
Commands以下にシェルスクリプトを自分で入れればオリジナルの物を実行出来ると思います。
今後はシェルスクリプトの追加削除編集の機能をつけれたらと思っていますが、こうすればよくなる!みたいな意見もいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
587iPhone774G:2010/11/28(日) 23:39:58 ID:TSOTMMAo0
>>585
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
588iPhone774G:2010/11/29(月) 16:38:11 ID:dxee98+k0
>>586
やってみた 結論からいうと多分オッケー
多分というのは、自分のがrio氏のvsftpdトグルが動かない特殊な環境(iOS3.0.1/SBS3.0.6 詳細は>>476)だから

1) SBSettings/Commands配下にある他のトグルのスクリプト(syslogのファイル削除)は正常動作
2) 上記スクリプトファイルそのものをコピー・別名保存(権限は同一)したものは動作しない
3) ホームディレクトリにディレクトリ作成する(*)だけの自作スクリプトも動作しない *ターミナルでの同一コマンドは正常動作

おそらく他の人は2)3)でも動作しているんじゃないかな
…完全に個人的な問題だけど、なんとなく先のvsftpdトグルが動かない件と関係ありそうな気がする


ところでパッケージ名がiponだったりアイコンのアルファ抜きがしてなかったり荒が目立つw
589580:2010/11/29(月) 20:41:03 ID:cEpbBM1n0
>>588
検証していただきありがとうございます。
自分ではテストしたつもりだったのですが、まだまだ甘かったというか、やっと出来たと浮かれてた様で反省しています。
2と3のシェルが実行出来ないのは私がSBSの仕様?を勘違いしてしまっていたのが原因のようです。
どうやら、Commandsフォルダ内にあるシェルは他のトグルで使われているため、予め呼び出し出来る様に登録されているから呼び出される様なので、ワンステップ設ける形で修正する予定です。
あと、アイコンは時間が無くてiPhoneで作ったので、あの様な状態です。
どなたか作ってくだされば、とか思ってしまいます( ̄▽ ̄)
長々とすいませんm(_ _)m
修正したらまた書かせていただきます。
よろしくお願いします。
590580:2010/12/01(水) 06:32:33 ID:UQFLjBni0
修正バージョンをレポジトリ作ってアップロードしました。
レポジトリに登録するとパッケージ名が変わってしまう様なので、前の奴は予めリムーブする必要がある様です。
/var/mobile以下にフォルダ作るシェルスクリプトを作って実行したところ、ちゃんと動作してました。
お時間あれば、お試し下さい。
よろしくお願いします。
レポジトリは以下のアドレスになります。

http://cydia.myrepospace.com/ipon3g/
591iPhone774G:2010/12/01(水) 19:04:49 ID:Q3br8Dsb0
myrepospaceか…
592580:2010/12/01(水) 19:52:46 ID:UQFLjBni0
>>591
>myrepospaceか…
myrepospaceって何かまずかったですか。
適当にググって、楽に登録出来たので、そこにしたのですが、他にオススメあれば、そちらに置きたいと思います。
それとも、しばらくはdebを直接上げた方がいいでしょうか。
何だかレポジトリに登録した方が試しやすいのかなと思いまして。
テストしていただいている立場ですので、出来るだけご希望に添えたらと考えております。
593iPhone774G:2010/12/01(水) 23:28:26 ID:Q3br8Dsb0
myrepospaceは確かに気軽でいいんだけど、頻繁に落ちるし、パッケージ名を勝手に変更されるなどの欠点があるので、できればあまり使わない方がいい
でもそれ以外だと自分でサーバーを運営するか、広告なしで倉庫利用可能なサーバーをレンタルすることくらいしか選択肢がないので仕方ないと思う

個人的に嫌いなだけなんで、あまり気にしないで
594iPhone774G:2010/12/09(木) 16:29:28 ID:UKe/0QFx0
580さんのツールでシェルスクリプトを実行するのは便利になったのですが、
リザルトコードなどを画面に表示するにはどうすればいいでしょう?
ポップアップアラートを出すだけのコマンドとかありますか?
595iPhone774G:2010/12/09(木) 16:59:21 ID:UKe/0QFx0
調べたら昔のErica UtilにdoAlertってのがあったのだけどiOS4で動作しない…
596594:2010/12/13(月) 06:30:57 ID:LxLZpUAv0
リザルト画面付けてくれてありがとう!!
597580:2010/12/13(月) 21:19:49 ID:SSMI5Xqh0
規制で書き込めず、遅くなりましたが、既に試していただいた方がいる様ですね。
ありがとうございます。
修正内容としては、結果をファイルに吐いてそれを表示する様にしました。
シェルスクリプト実行後、終了を確認していますが、15秒経ったら、終わってなくてもファイル表示する様にしています。
シェルスクリプト内から標準出力に表示されるものが結果として表示されるので、echoとかすれば、わかりやすくなると思います。
598832:2010/12/14(火) 21:05:40 ID:h0WNdQmU0
ここで聞くのは違うかもしれませんが、特定のトグルのオン/オフの切り替えはシェルスクリプトで実現できるのでしょうか?
599iPhone774G:2010/12/14(火) 21:50:45 ID:70BtqEfyP
取り合えず
/var/mobile/Library/SBSettings/Commandsにある既存のトグルみて見れば
600iPhone774G:2010/12/14(火) 23:21:13 ID:O3BlRDWE0
Shell Launcher v0.3いいね!
601iPhone774G:2010/12/17(金) 12:21:06 ID:fh15TFc20
tes
602iPhone774G:2010/12/19(日) 17:19:21 ID:KZcdcZOB0
>>597
Launcherの動作中に画面の回転の動作が入ると操作不能になるバグを発見。
環境は
iPhone4 OS 4.2.1
603580:2010/12/20(月) 06:28:14 ID:eYjUjzrq0
>>602
検証ありがとうございます。
操作不能の状態ですが、ボタンが押せなくなるとかでしょうか。
スクリーンショットが取れれば、載せていただけるとありがたいです。
座標の固定で指定していますので、iPhone4だと変な所に行くのかもしれません。
iPhone4でも動く事は動いているんですね。
604iPhone774G:2011/01/04(火) 18:07:12 ID:FG2S4HKG0
>>190
逆に全てのアプリでステータスバーのシングルタップのみを無効にするのってねえの?
Activatorじゃ無理なんだ
605iPhone774G:2011/01/05(水) 14:47:56 ID:bOdKUpTO0
>>604
Cydiaにそういうのがあったような気が
606iPhone774G:2011/01/05(水) 22:37:55 ID:ZAnaTU8o0
InTheDark(RioDimmer) 4.1では設定で調節できないんですか?
607iPhone774G:2011/01/06(木) 22:27:10 ID:vBqKqDVl0
>>603
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzsypAww.jpg
こんな風にに画面がブラックアウトをして、
全く操作が効かなくなる。
608580:2011/01/07(金) 21:52:06 ID:8IItsdKO0
>>607
少し修正して見ました。
こちらではこんな感じになります。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkfyuAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgtKvAww.jpg
609iPhone774G:2011/01/09(日) 23:56:38 ID:Y9SYlGXH0
Shell Launcherアップデート予定があるなら
>>597の15秒っての変えられるようにしてほしいです
610iPhone774G:2011/01/10(月) 00:33:09 ID:e8DDs7NM0
15秒以上の処理をするシェルスクリプトってなんなんだろう
611iPhone774G:2011/01/10(月) 02:22:48 ID:2BZIe0oF0
rarの解凍とかやってるので
612iPhone774G:2011/01/10(月) 04:38:33 ID:e8DDs7NM0
ああなるほど

…iFileでいいんじゃ?
613iPhone774G:2011/01/10(月) 05:09:51 ID:2BZIe0oF0
いや解凍先の指定とかパスワードとか複数パターンがありまして…圧縮用もあるし
っていうかスクリプト自体は既に自分の良いように作ってあるんだし
動作も問題ないので手段を変える必要はないんですよ。
ただちゃんと処理されたかどうか確認する意味で15秒制限は余計だなと
614580:2011/01/10(月) 09:06:09 ID:MBZgKS3W0
>>609
自分の用途ではあまり長い処理はやらないのと、あまり長いとSBS上では危険かなと思い時間制限つけてます。
近いうちに時間が出来たら、好きな時間を設定出来る様にしたいと思います。
貴重な意見、ありがとうございます。
615iPhone774G:2011/01/10(月) 09:31:39 ID:e8DDs7NM0
>>613
そっか、iFileってpass付きとかの特殊なrar扱えないの忘れてた
616iPhone774G:2011/01/10(月) 09:37:40 ID:IDzcMxYmQ
咲と麻雀対決させたい
617580:2011/01/12(水) 20:45:12 ID:Yd9dYRe70
こんな感じで秒数を設定する様に修正してみました。
0を設定すると無制限になります。
実際にテストしてみた感じでは無制限だと実行中は操作不能になるので、長い処理はその間、他の事は出来なくなります。
別途実行結果を表示出来る様にした方がいいかもしれません。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYx66uAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv9KvAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYntmoAww.jpg
618iPhone774G:2011/01/19(水) 02:55:48 ID:yYo9HBJU0
0.4も0.5もリポジトリからパッケージを取得できない…
619580:2011/01/19(水) 05:21:50 ID:u3vZXHsI0
>>618
もしかしたらdebファイルの作成失敗してるかもしれません。
申し訳ありません。
今日中に確認して上げ直します。
620580:2011/01/19(水) 07:01:47 ID:u3vZXHsI0
>>618
先程、UPし直してこちらで動作確認出来ました。
ご迷惑をおかけしました。
621618:2011/01/19(水) 10:02:49 ID:yYo9HBJU0
ありがとう!自分だけかと思った…
あとリクエストした人じゃないけど、無制限もいけてますね
622580:2011/01/22(土) 06:08:27 ID:DUoSNrFY0
>>621
検証ありがとうございます。
あとは、シェルスクリプトの編集機能をつけて簡単に修正出来る様にするつもりで考えてるのですが、他にあったらいい機能とかありますか。
実現出来るかわかりませんが、出来ることはやって見たいと思います。
623iPhone774G:2011/01/22(土) 08:15:39 ID:cmdCHhMVP
現状他のSBSトグルのスクリプトとごったになってるから
ディレクトリ分けるかフィルタ出来るといいなとか
624580:2011/01/23(日) 10:03:27 ID:oy0G282H0
>>623
ご意見ありがとうございます。
確かにシェルスクリプトの場所は指定した方がいいなとは思ってました。
自分で作ったシェルスクリプトのバックアップとかもあるので、現状ではPrefarenceフォルダ以下にフォルダ作って入れて置き、シンボリックリンクでcommandsフォルダに入れています。
今設定アプリから設定する様にするための方法を調べてますので、時間設定を含めてそちらで設定できたらいいなと思っています。
625580:2011/01/27(木) 20:57:52 ID:5yQCI2l80
シェルスクリプトランチャーの時間設定とシェルスクリプトのフォルダを指定出来る様に修正したバージョンをUPしました。
設定.appから設定出来ます。
こちらでテストした限りでは問題ないようです。
時間あれば、お試し下さい。
626580:2011/01/27(木) 21:02:07 ID:5yQCI2l80
627iPhone774G:2011/01/28(金) 01:02:15 ID:YGbauk2t0
>>625
これはかなりスッキリしていいですね 完成度高い
628iPhone774G:2011/01/29(土) 21:58:47 ID:JT2HauYx0
ShellLauncherがアップデートで便利になって気分がよかったから作った、
http://www.sendspace.com/file/x04z9e
ホーム画面のBackup&Restoreをするスクリプト。
629iPhone774G:2011/01/30(日) 01:13:37 ID:Ygt/2JLl0
Enhancer使ってるからいらない
630iPhone774G:2011/01/30(日) 02:32:57 ID:qf79Wxwh0
FolderEnhancer のアイコン配置管理ファイルってどれだっけ?

ところで、Ree選手って帰化朝鮮人?
631iPhone774G:2011/01/30(日) 03:17:15 ID:qf79Wxwh0
>>628
あ、すまない。
これ FolderEnhancer に対応してるんだね。
乙。
632iPhone774G:2011/01/30(日) 03:19:32 ID:GXO/gYR50
>>630
李は韓国から帰化。お前の元同胞だ。良かったな
633iPhone774G:2011/01/30(日) 15:22:55 ID:+3qtE5Ls0
634iPhone774G:2011/01/30(日) 16:36:37 ID:0of99sY4i
PreferenceBundleをいじってみた
http://www.sendspace.com/file/pqieve
635580:2011/01/30(日) 22:02:03 ID:1BJjnd500
>>634
いいですね!
これdebにいれて公開していいですか?
636634:2011/01/30(日) 22:44:59 ID:ljaU0yur0
>>635
てっきり消せや的なこと言われるかもとビクビクしてました
どうぞご自由に
637580:2011/01/31(月) 00:28:01 ID:BgdDa0580
>>636
ありがとうございますm(_ _)m。
明日にでも修正版としてUPさせていただきます。
あと汎用的なシェルスクリプトも一緒にいれて行きたいと思いますが、前にUPしていただいた方は同じ方でしょうか。
こちらも一緒にいれていいですか?
その他にもこれも入れたら便利というのがあれば、ぜひ公開してください。
もし、同じdebでは都合悪ければ、別途シェルスクリプトパックみたいなdebを作り公開していけたらいいかなと思います。
もちろん、シェルスクリプト作成者の方の©表示とかシェル内にいれていただければそのまま公開したいと考えています。
よろしくお願いします。
長文失礼しましたm(_ _)m
638580:2011/01/31(月) 15:54:55 ID:STr6j6X00
>>636
先程、修正していただいたファイルで置き換えたdebファイルをUPしました。
おかげで設定.appでの設定が随分わかりやすく、すっきりしました。
ありがとうございます。
639580:2011/02/01(火) 17:39:11 ID:Dyu+cq1w0
度々失礼します。
あれから、シェルスクリプトの編集機能を追加しているのですが、その呼び出し方法について意見いただけませんでしょうか。
今は左上にスイッチつけて、オンにしてからシェルスクリプトを選ぶと編集画面が開く様にしています。(まだボタンの位置がおかしいですけど)
このままだと使い勝手や見栄えが良くないと思いますが何か良い方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYx967Aww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyN67Aww.jpg
640iPhone774G:2011/02/01(火) 18:18:54 ID:c0ryDrTA0
よくあるのはスワイプして削除の左隣とか、右端の「>」をタップとかか
641580:2011/02/01(火) 18:32:38 ID:Dyu+cq1w0
>>640
ありがとうございます。
やっぱりその方がいいですよね。
今は楽する為に(というよりTableViewがあまりわかってなかったので)ActionSheetで画面を作ってます。
その為にボタン(行)単位での操作が出来ない状態ですorz
大幅な改造が必要ですが、検討してみます。
ありがとうございました。
642628:2011/02/03(木) 20:08:15 ID:HBB9f6870
>>633
さらに修正
ついでに、AptBackupがインストールされている場合AptBackupのバックアップをするスクリプトも追加。
http://www.sendspace.com/file/ve8dqx

>>637
>あと汎用的なシェルスクリプトも一緒にいれて行きたいと思いますが、前にUPしていただいた方は同じ方でしょうか。
もしかして私のことですか?
それなら別に自由にしてくださっても構いませんよ。
あと、私は634さんではありませんよ。
643580:2011/02/03(木) 21:07:50 ID:2LwBK3Zx0
>>642
ありがとうございます。
お許しいただけるとのことなので、別のdebファイルにいれてUPさせていただきます。

634さんにはBlogで連絡いただきました。
どちらも本当にありがとうございます。

あと、シェルスクリプトの編集機能ですが、あまり必要な人はいないのでしょうか。
自分で使う時は、今迄iFileを使っていたのですが、4.1にした後iFile上でSBSettingsが開いてくれなくなって編集機能は便利に使える気がするのですが、人によっては余計な機能は邪魔になるかもと思っています。
アプリをわけた方がいいでしょうか。
因みに今こんな画面になってます。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmrC6Aww.jpg
644iPhone774G:2011/02/03(木) 21:15:15 ID:lh+gXAVJ0
>>643
>4.1にした後iFile上でSBSettingsが開いてくれなくなって
私の環境では 4.1 でも動いてますが。
645580:2011/02/03(木) 21:23:44 ID:2LwBK3Zx0
>>644
すいません。iFileの件、私の勘違いでした。
3G ですが、アプリを入れ過ぎているので、極端に反応が遅くなっていた様です。
先程試したところ、iFileを閉じて暫くしてから、SBSettingsの画面が何回も開いて来るという状態ですが、開く事は可能でした。
間違った情報、申し訳ございません。
646642:2011/02/03(木) 23:39:05 ID:HBB9f6870
上のスクリプトのAptBackup-backupと、IconStateBackupを一度に実行する簡単なスクリプト
http://www.sendspace.com/file/4l4oy4
647iPhone774G:2011/02/04(金) 01:29:05 ID:2B8+raqei
端末上それもSBSを呼び出してスクリプトの編集っているのかなぁ
見直しのときに便利?あって困るものでは無いけど…
648iPhone774G:2011/02/04(金) 04:17:48 ID:0lx2sg480
編集はなんかテキストエディタアプリに渡したほうが…
と思ったけど具体的なアプリが思いつかないや
649580:2011/02/04(金) 04:49:45 ID:04ye44zj0
>>648
今はシェルスクリプト実行と同じ画面からシェルを選んで編集する形にしています。
結果表示の画面にキーボードがついた形ですね。
行数が多ければコピペして、DraftPadとかメモアプリで編集後にまたコピペして戻しています。
ファイルの置き場所にもよりますが、通常のメモアプリでは開けない場所だったりするので、今まではiFileで開いてました。

>>647
私の場合は見直しもそうですし、新しく作る時にもいろいろ試しながら作るので編集→実行がSBS上で済むと便利かなと思いまして。

ご意見ありがとうございます。
取り敢えず、設定で編集モードを出すかどうか設定出来る様にしたいと思います。
650580:2011/02/16(水) 17:44:48 ID:Bs4kMLMFi
編集モードを追加したものを先程UPしました。
設定アプリでオンにしなければ、前のバージョンと特に変わったところはないと思います。
よかったら、お試しください。m(_ _)m
651iPhone774G:2011/02/16(水) 18:50:24 ID:8DCmKkqa0
tes
652iPhone774G:2011/02/17(木) 11:13:40 ID:epNedeD+0
いろいろバックアップするスクリプトだそうだ
debパッケージで提供する意味が分からんけど、中身は参考になるかも
http://code.google.com/p/ibackmyi/

しかしただのスクリプトでGPLでプロジェクト管理とは…
653580:2011/03/03(木) 18:51:31.91 ID:pGD5dGU70
ShellLauncher、少しだけ修正して見ました。
結果の表示領域を広げてみたら、意外とスクロールとかしやすくて便利なきがします。
他にも半端な修正いれてしまってますが、UPしたらまずいですよね?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYp9nUAww.jpg

654iPhone774G:2011/03/03(木) 19:53:53.92 ID:syED+Rb80
>>653
便利に使わせていただいています。
有難うございます。

結果の表示領域が広がると私も有り難いです。
いつも3面分くらいスクロールして見ています。

もうひとつ要望を上げさせていただければ
「Show Result!」 のボタンをスクリプト起動のボタンとは差別化して欲しいです。
大きさを変えるとか色を変えるとかどうでしょう。
ご検討いただけると幸いです。
655580:2011/03/04(金) 07:35:53.10 ID:ndQsQbtC0
>>654
ご意見ありがとうございますm(_ _)m
ボタンの件、検討します。
編集モードの様に左上にでもボタンを追加でよければ比較的簡単に変更修正出来ると思います。
656580:2011/03/04(金) 17:31:59.71 ID:YcGEcKQCi
見栄えは微妙ですが、一番簡単な方法で修正して見ました。
明日か明後日にはアップデートするつもりです。
http://i.imgur.com/ADiYI.jpg
657642:2011/03/09(水) 22:08:10.67 ID:+zhgGtTp0
結果の表示画面が広くなったので、
いろいろ表示するようにした。
あと、AptBackupのスクリプトが使えないようになっていたミスを修正した。
http://www.sendspace.com/file/jc54o5
658580:2011/03/13(日) 14:35:22.76 ID:ry16vWY10
Shell Launcher ですが、iPhone4に機種変して新規で入れてみたら、そのままだとトグルボタンを押したタイミングでリスプリングしてしまいます。
どうやらプログラムミスがある様で、一度設定アプリで設定をすれば動作する様になりました。
早めに直したいと思いますが、もし同様の現象ある方はお試し下さいm(_ _)m
659iPhone774G:2011/03/28(月) 23:26:00.92 ID:d7N1qkDd0
Linuxのdialogコマンドが移植されたみたい
660iPhone774G:2011/03/28(月) 23:37:53.15 ID:u45TYkCF0
表現が変だなw
661iPhone774G:2011/04/25(月) 05:58:52.75 ID:2IB/qi2Q0
4.3.2の音楽のソートが上手く出来ないiOS自体の不具合を解消するパッチを作って!
662580:2011/04/28(木) 17:53:42.41 ID:PjXKHaQM0
SBSettingsから起動するShellLauncherですが、UItableViewで作り直したバージョンが何とか形になりつつあります。
今回は登録したシェルスクリプトの並べ替えや名称設定などができる様になりました。
旧バージョンで追加したシェルスクリプト編集の機能はまだ実装しておりません。
画面はこんな感じです。
http://i.imgur.com/6KSbu.jpg
http://i.imgur.com/2PkCI.jpg
http://i.imgur.com/0fd3C.jpg
できる事は基本的に旧バージョンと同じなのですが、別のパッケージとして登録しようかと思っています。
663iPhone774G:2011/04/28(木) 18:32:24.00 ID:ThJAg3dp0
>>662
便利に使わせてもらっています。
楽しみです。
664580:2011/04/29(金) 14:07:31.33 ID:iAWGYr4R0
>>663
ありがとうございます。そう言っていただけると励みになります。

あと、どなたかアイコン作ってくださる方はいませんか。
前の見ていただくとわかると思いますが、あまり綺麗に作ることが出来ません。
よろしくお願い致します。
665642:2011/05/01(日) 23:48:49.85 ID:4zfrCGQ/0
typoの修正。
ShellLauncherのEdit画面の"R"ボタンが役に立った。
http://www.sendspace.com/file/ymjl6o

>>664
アイコンってSBSettingsや設定に有るアイコンの事ですか?
666580:2011/05/02(月) 07:23:50.51 ID:mhmwfGCc0
>>665
はい、SBSettibgsと設定アプリのアイコンです。
センスが無くて困りますorz
アイコン簡単に作れるアプリとかあるんですかね。
まぁ、気に入らない人は自作して差し替えるんでしょうけど。
667580:2011/05/04(水) 14:34:16.25 ID:/2/JKIT+0
新しいShellScriptLauncher のUIを利用したmemo的用途のtodoリストのウィジェットをレポジトリに登録しました。
まだまだ作りかけですが、試して感想やご意見いただける方はおられませんか。
レポジトリは以下通りです。
http://cydia.myrepospace.com/ipon3g/
668628:2011/05/04(水) 19:44:17.26 ID:LTx34Hu+0
いつの間にかコテが628から640になってたw
640 == 628何だから!か、勘違いしないでよね!!
……という訳でもとのコテに戻します。。。

>>667
これは良いですね。
今までFastNotesをToDo代わりにしていたのでFastNotesがいらなくなりそうです。

あと、アイコンを作りました。
http://www.sendspace.com/file/3b7w56
669580:2011/05/04(水) 22:57:48.40 ID:/2/JKIT+0
>>668
アイコンありがとうございます。
ぜひ使わせていただきます。
あと、新しいshelllauncherをレポジトリに登録したのですが、deb作成が失敗してる様です。
明日時間が取れたら、再登録させていただきます。
670iPhone774G:2011/05/04(水) 23:29:31.89 ID:a7zySpuo0
自演恥ずかしいな
671580:2011/05/05(木) 00:21:15.43 ID:JkiGpmxJ0
>>669
あれ、ちゃんとインストール出来てますけど…
しかし、削除や作成までこれ一つでできるようになり便利ですね。

>>670
えっ、俺のこと?
確かにこのスレの書き込みの殆どが628さんと俺だけになってしまってるけど自演ではないよ。

そう言えば、Rioさんどうしたのだろう。
672iPhone774G:2011/05/05(木) 00:30:31.62 ID:h2/gheaC0
こんな過疎スレで騙りまで沸くとは
673580:2011/05/05(木) 06:21:25.83 ID:tLcJtNg+0
>>671
なんだかややこしいですね。
名前欄が580になってしまってますが、
実際は628さんでしょうか?
アイコンありがとうございます。

私の環境でインストール出来ない件は旧バージョンの設定をそのまま利用したために旧バージョンが入っているとエラー出て入れる事が出来ない様です。
旧バージョンを削除したら、インストール出来ました。
シェルの新規作成についてはまだ作りかけで、実行権限はつけていない為そのままではパーミッションエラーで実行出来ないと思います。
674628:2011/05/05(木) 12:32:24.36 ID:JkiGpmxJ0
コテ間違ってた
恥ずかし…
671は俺。
675iPhone774G:2011/05/17(火) 04:12:24.38 ID:XFwnZty70
Rioさんは被災したとかかな
もっと前からいないのはいないんだけど。心配
676580:2011/05/17(火) 18:54:16.54 ID:6quKX7ZY0
ほんとRIOさん、元気かな?
ここでRIOさんにSBSettingsのトグルのビルドで助けてもらったんだよな。
677iPhone774G:2011/05/19(木) 15:43:53.47 ID:iqN3so1Q0
I'll be back
678iPhone774G:2011/05/19(木) 20:12:15.73 ID:jP01RmVT0
oh, miss spell...
679628:2011/05/23(月) 20:25:31.46 ID:udFqWLeB0
新しいShellScriptLauncherに細かい事ですが
バグがありました。
再現手順は以下の通りです。
ShellScriptLauncherを起動する。
適当なスクリプトの情報画面を表示する。
そのスクリプトを削除する。
保存ボタンを押す。

こうするとSpringBoardごと落ちるみたいです。


それにしてもRIOさん大丈夫かな…
単に私生活が忙しくなったとかなら良いのだけど。
680580:2011/05/24(火) 07:31:39.26 ID:ujIxl77pi
>>679
バグ報告ありがとうございます。
再現手順で少し教えて下さい。
詳細で削除とありますが、シェルの中身を全部消して保存という事でしょうか?
あと、編集対象のファイルの書き込み権限はmobileにもありますか?
681628:2011/05/25(水) 19:23:12.21 ID:CsaddusF0
>>680
再現手順は
まずSSLauncherを開きます。
適当なスクリプトを開き、
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv72EBAw.jpg
そのスクリプトを横にスワイプして
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiaaEBAw.jpg
削除して
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYt9GABAw.jpg
上の保存ボタンを押すと SpringBoardごと落ちます。
682580:2011/05/25(水) 22:04:56.07 ID:MXJDFbsq0
>>681
丁寧な説明ありがとうございます。
再現出来ましたorz
シェルの編集中も一覧で削除出来るのが問題ですね。
本当は編集画面をモーダルで出せればよいのですが、どうも出来なくて困ってます。
取り敢えず、編集中はテーブルの編集を不可にする様に修正します。
ありがとうございました!
683iPhone774G:2011/06/03(金) 13:59:16.59 ID:cwoV5Dsv0
実況 ◆ 日本テレビ 33993 まろ〜ん
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1307074254/645

645 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2011/06/03(金) 13:54:40.13 ID:RlOvpC7i
下北沢か中目黒か三軒茶屋か中野、どこが一番住みやすいですか?

奇跡のID出たよーん
684628:2011/06/03(金) 20:54:18.86 ID:rMljF1sH0
AppBackupがターミナルから呼び出せるようになったから、
また何か作ろうと思ったけど、
コマンド自体が正常に動かない…

>>683
RIOvpC7i……RIO…Rioさん!
何かの予兆!?

もう一度AppBackupに挑戦してみよう。
685iPhone774G:2011/06/04(土) 01:00:15.59 ID:EGYsgyaM0
Rotation Inhibitorではなく
MobileSubstrateを使わなくて済む、画面の向きのロックを切り替えるトグルとか作ってくださらないでしょうか
686iPhone774G:2011/06/04(土) 01:11:12.54 ID:URQ0IpDa0
仕組み的にムリ
687iPhone774G:2011/06/19(日) 22:12:12.99 ID:qE8Y2TZQ0
Rioさん、Rio電卓一位おめでとうございます。
688iPhone774G:2011/06/19(日) 22:18:28.16 ID:M3YU+pqU0
Rioさん、SBStayHereのios4.3.3対応まだでしょうか?
689iPhone774G:2011/06/19(日) 23:49:35.29 ID:ZK2dqxfK0
rio氏は死んだよ津波で
690628:2011/06/23(木) 23:41:36.56 ID:ZuaCbeJi0
>>689
その前からいなかったよ。縁起でもない。
691iPhone774G:2011/06/25(土) 01:19:25.29 ID:SepKx/Pg0
rio氏クラスの神にもなればあの程度の津波は楽勝だよ
692 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/12(火) 18:01:03.25 ID:fZI/FNAy0
test
693 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/18(月) 02:19:23.92 ID:GinZXJes0
test
694iPhone774G:2011/07/18(月) 07:39:57.77 ID:OZFZTERg0
test
695iPhone774G:2011/07/19(火) 21:10:41.93 ID:wFletLE90
test
696 ◆4GV9bks8QW5K :2011/07/29(金) 10:00:42.69 ID:EnIp33pW0
te
697iPhone774G:2011/07/29(金) 19:23:27.76 ID:xgELfbUG0
>>544
らす
698iPhone774G:2011/08/09(火) 16:32:59.17 ID:MrnDJM7a0
久しぶりに覗いたんだが、なに?rioいなくなったの?
699iPhone774G:2011/08/09(火) 20:28:27.46 ID:xmHqBp+bi
生きてると信じたい…
700700ゲッター:2011/08/09(火) 21:14:16.82 ID:o0kGznaFP
700ゲット!
701iPhone774G:2011/08/14(日) 01:57:57.58 ID:V+RYBHeP0
来たくない理由なんてないだろうし?
どうしているんだろうか。
702iPhone774G:2011/08/14(日) 18:42:21.63 ID:oU6+Gcbt0
Rio氏が来なくなったのは震災よりも前からだから
震災とは関係無いんじゃないかなと
703iPhone774G:2011/08/15(月) 12:54:38.66 ID:ZETGS6wg0
bb2c何とかを有り難く使わさせてもらってます
ベンリなtweeekをまた発表して下さい
704iPhone774G:2011/08/19(金) 00:13:17.77 ID:MxXPnQvI0
Rioさん…

(;_;)
705iPhone774G:2011/08/19(金) 17:07:45.72 ID:bSLO45gXi
合掌
706iPhone774G:2011/08/21(日) 06:21:55.98 ID:nvsJYOKu0
Rioタイピングさいこうです。
707iPhone774G:2011/08/26(金) 14:40:44.01 ID:rvhgEq1A0
 
708iPhone774G:2011/09/05(月) 12:11:28.60 ID:gR+iCsqM0
In The Darkをいれたんだけど、>>552と同じ警告出て設定が使えないんだけど、これ何でなんだろ?
何かが足りないって事?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYi4zJBAw.jpg
709iPhone774G
>>708
iOS3とiOS4で仕様が変わっただと思う。
iOS4に対応してないんじゃないかな