【禿遅】速度制限が始まった件2【制裁?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
おせえええええええええええええええええええぉぉぉぉぉぉおぉw

ここにきて急激に遅くなってるじゃねーかよw
10日あたりから動画もまともに見れない時があるぞぉぉぉ?

おい、禿ええ! Willcom解約してこっち移ったのに、何遅くしてんだよ禿えええええ
購入当初の速度に戻せ!おらぁっ!
Netshare厨への制裁か?
それとも月代わりで小細工したのか?

とお怒りの方々が集うスレです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:48:34 ID:2+427X5Vi
2kbps制限
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:49:55 ID:erakTPu10
384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:07:23 ID:EyrApCPt0
完全に規制ですね。
1時前
http://iphone.apcube.net/img/data/1218544199.jpg
1時を越えた瞬間
http://iphone.apcube.net/img/data/1218557010.jpg
とんでもない規制をソフトバンクはしていますね。
ビデオなどのサイトだけじゃなくテキストサイトも含めすべてのサイトが規制対象。
すでにソフトバンクは、3G回線でようつべの利用には規制をしているのにそのうえにまだ規制しています。
最悪です。


452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:26:00 ID:aGGXJrJjI
wifi 11bに固定したとき
http://iphone.apcube.net/rimg/img/r1218727140.jpg
3G 大凡2.5Mbpsほどでる地域
http://iphone.apcube.net/rimg/img/r1218727062.jpg
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:48:26 ID:Md1PKXvl0
ちょw
前スレの>>1だけど、あのときの怒りそのまま>>1の文章に引き継がれててワラタ
Willcom解約とか俺の個人的な話で申し訳ないんだが、まあいいかw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:10:26 ID:ZQsVQGC60
>>3
調子のええ時でもこの程度かよ
Willcomと変わんねぇじゃんw
やっぱiPhoneだめだわ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:11:31 ID:d0QU16zT0
YouTubeに関してはアプリ側での制限だろ?
Wi-Fiなら高画質版、携帯電話網なら低画質版。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:00:51 ID:rm6FX78u0
>>6
高画質の閲覧出来る速度のHSDPA回線で、糞画質なyoutubeを観るのがイヤだから、
woopieやTruveoみたいな、JBをせずとも高画質で観られる環境があるのに、
それを制限されてる。

まぁ、携帯の方でも隣は10MBのコンテンツをDL出来る時代に、
勝手コンテンツを300KBに制限するようなキャリアだからしょうがないのかもね。

んで、貧弱なインフラをどうにかしてほしいんだけど、
規制を歓迎する人間の支えがあるもんだから、規制が増えるばかりで
全然改善されないんだろうね。

携帯と違って、iphoneはキャリアの選択肢が一つしかないのが一番問題。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:53:27 ID:VtcRSOfu0
そのうちdocomo版が出るよ。
docomo版が出れば、絵文字も使えるようになるかも。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 03:39:54 ID:a3u+eTSO0
>>8
なるわけないだろ、常識的に考えて・・・。
つか絵文字なんて必要な人間が居るんだね。
ネタかと思った。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:56:22 ID:shj6HFqn0
>>8
なんで、君の頭はそんなにお花畑なの??
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:23:25 ID:aV89qWBg0
むしろ、ドコモからも出してください!って禿社長が頭を下げてお願いすべきだと思うんだよな。
そうすれば

・ドコモはiPhoneを販売できて(゚д゚)ウマー
・ソフトバンクは回線負荷を分散できて(゚д゚)ウマー
・ユーザーは回線負荷が下がった分規制を受けることが無くなって(゚д゚)ウマー

と、皆にとってメリットがあると思うぞ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:42:44 ID:5LeHMsQh0
>>11
そうなったら、ソフトバンク版を誰が買うんだ?
禿社長が頭を下げてねぇwwww

夏だなぁ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:23:18 ID:Z5HxHfRQP
回線がパンクしてiPhone以外のユーザーにもごっそり逃げられるよりは、
iPhoneをくれてやってdocomoに恩を売ったほうが、トータルでよいよい結果にならないか?
損して得取れ、高度な経営的判断、ってやつだw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:30:29 ID:hlltm9Dn0
>>12
そんときゃ家族間の関係で決まるんじゃね?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:22:28 ID:XvsYKEgB0
docomoで出しても結果はSoftBankと一緒だぞ
資産があるからといってインフラまで頑丈と思ってたら大間違いだ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:56:10 ID:ZMmiot9LO
>>15
まあ、未だに300kb制限が撤廃出来ない禿げと、
制限が10MBまでで、動画ストリーミングアプリで30分番組で200〜300MB通信させても、
ビクともしないインフラを比較するなんて。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:00:41 ID:5+jhIg4n0
>>12
オレの家DoCoMoだけ入りにくいんよな。部屋によっては圏外になる。auもSBもちゃんと入る。
あと山の中とかもauの方が電波届いてた。SBはまだ試してないが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:01:57 ID:ZMmiot9LO
禿げのインフラなんて、あほ〜んのダブル定額で数MB通信させたら上限になる
情報弱者を騙すための、なんちゃって、ダブル定額しか用意出来ないのにね。
只の携帯のインターネットマシンとかだと、300kb制限
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:08:07 ID:rm6FX78uI
NetShareみたいなモデム化はともかく、
iphone1機種なんかより、
ほとんどのFOMA端末で使えるニコモバや
10MBコンテンツのほうが遥かに高負荷かと。

ニコモバを公式サイトにするキャリアが、
こんな規制するとは思えないけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:24:51 ID:Hb//xIhoi
ドコモだったらこういう規制がない代わり、
値段が3割増だろ。
で、Appleと折り合いがつかず、
販売できない、と。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:28:31 ID:mJaFsbNj0
そしてパケ代は青天井ですね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:42:05 ID:rm6FX78u0
>>20
うん、だからiphoneはキャリアの選択肢が無いのが問題。

規制の影響受けない人は、安いSB使えばいいし、
高くても規制が緩いなら、そっちを使えばいいし。

私は後者だけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:07:06 ID:rm6FX78uI
禿いらないから、ドキュモ、芋場で出してくれたらいいよ。


24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:09:58 ID:EUQP3V2x0
>>11
ドコモは林檎禿を怒らせることを言ったらしいから実現不可だと思う
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:19:14 ID:ULHaJH880
定額が実現しないドコモは問題外です。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:33:19 ID:G2go3z5zi
appleに文句言えばいいんかな、
3Gなのに全然速度出ないから交換してくれって。

SBは問題無いって言ってるんだから
回線に問題ないはずだっていえば調査してくれるかも。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:38:07 ID:mLVjyh+u0
ドコモから出たら、通話も、パケットも青天井だろう
おまけに端末価格も、3万以上
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:45:13 ID:G2go3z5zi
>>27
8GBを7万で購入しましたが?

29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:55:31 ID:2V7/nBQoi
>>24
うるせーハゲとか言っちゃったの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:56:27 ID:h36lISz50
快適な回線はSBでは無理だな
値段じゃないだろうに
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:03:16 ID:XvsYKEgB0
682:非通知さん :2008/08/15(金) 13:29:25 ID:j2Pw7bkA0 [sage]
iPhoneの接続問題の原因はInfineon製プロセッサ?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/15/news015.html
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:42:36 ID:3KSwOzSW0
動画規制記念☆
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:50:22 ID:EkOVxt/D0
インフラ懸念が現実になってしまったなー。
ドコモが出せば支えられるのに。。。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:51:41 ID:SIJf7Cyq0
>ソフトバンクなど信じた自身を恨め
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:08:14 ID:DWvAkIaN0
どうでも良いが、ドコモにもスマートフォンデータ定額があるのを知らないやつ大杉。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:23:49 ID:ORcEG4Xr0
>>35
規制が多すぎでドコモ向けスマートフォンは買う検討すらされてないのを知らんのか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:25:16 ID:XvsYKEgB0
>>35
さらに可哀相なのがdocomoなら規制されないと思っているやつ大杉
iPhoneなんかdocomoで発売されたら普通に考えてSoftBankの100倍くらい売れるに決まっているわけだ
つまりインフラにかかる負担もSoftBankの100倍以上ということになる
これで規制されないわけがない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:27:12 ID:Pkiwlfzg0
>>987
7/11以降3Gで糞画像なのが24時間。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:28:13 ID:NcfKXu9G0
>>38
設備投資額の差を考えろ。
どっちがトラフィック増大に対して真摯に対応しているか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:30:14 ID:Pkiwlfzg0
ドコモは料金云々バックボーン云々以前に経営者のiPhoneに対する思い入れが全く無い
それどころかこきおろして「やっぱり重いですねww 日本のはずっと軽いですからww」までいいはなった。
もし売りたいなら公式にAppleに謝罪はもちろんのこと、現iPhoneユーザーとApple製品ユーザーにも謝罪しなければいけません。

41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:32:55 ID:NcfKXu9G0
>>40
ドコモはiphone獲得にはしらなくてもいいよ。
SBがそのうちバンザイして、アップルが頭下げてくるよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:36:54 ID:FuOjLE+H0
>>3
>384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:07:23 ID:EyrApCPt0
>完全に規制ですね。
2:00からメンテだろ
1時間ばかりフライングしたんじゃね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:12:34 ID:Pkiwlfzg0
>>41
俺様にレスをするのはいいがまずは半角英数を覚えてからにしてくれ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:13:45 ID:NcfKXu9G0
>>43
しょうもないことレスするぐらいなら、iphoneで遊んでおけwww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:14:44 ID:ULHaJH880
アップルには日本では販売しないという選択肢もあるのだが。
アップル(ジョブズ)が頭を下げるなんてことはありえない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:17:42 ID:Pkiwlfzg0
>>44
だってだって全角英数って英字でもなく数字でもなく
英数字によくにた形を日本語フォントで表現しただけの「形」なものですよ。
それなのにそれなのにこの俺様に(ノ_・。)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:19:42 ID:LGuAD7SW0
ドコモは、SBのおかげで、
iphoneがたいしたことないとよくわかったと思う。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:21:59 ID:LGuAD7SW0
>>46
日本語軽視のiphoneそっくりだな。

アンカーを全角で打ったら謝るが・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:22:27 ID:XvsYKEgB0
>>45
つまり、孫正義氏とAppleのジョブス氏の仲がいいから販売できているわけですねわかります
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:27:45 ID:y+fR2Kc/i
オッサンってやたらと全角英数使いたがるね。
どうでもいいけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:29:40 ID:LGuAD7SW0
アップルの要求を禿がのんだのと、
禿がアップルにiphoneの仕様変更を要求しなかっただけじゃない?

お客様視点にたったとき、電池も交換できないもの
ドコモがだすか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:37:39 ID:TjPgLJu+0
制限か、、、
あんまり酷いようだったらクレームつけたほうがいいかもね。


集団でAppleに。

お門違いの様にも思えるけどAppleにしてみれば端末側の問題とも
思われるような制限行為は口を出さざるを得ないでしょ。
それでなくてもSBとAppleの関係は圧倒的に後者が強いし。

現段階では制限しててもそれをクチに出してなさそうなSBの側の
問題点も突ける。
Appleがどーしてこんなことになってんの?って言えば制限してるかどうか
はっきりせざるを得なくなる。

それでなくてもApple
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:39:39 ID:TjPgLJu+0
途中でおくっちまったぜい。

それでなくてもAppleは世界的に一定程度の品質保持と価格保持を
大前提にしてプランにまで口出してサービスしてるわけだし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:40:08 ID:lY60pftB0
ドザが作ったサイトの住所なんかの入力フォームも
住所内の数字は全角で電話番号は半角とか謎過ぎ。
昔エーベックのプロバイダーに入ろうとマックを買ってすぐに住所を入力してたが
全角数字の意味が理解できず結局郵送でやったおぼえがあるな。
全角英数なんてなんの意味があるんだか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:42:17 ID:j1LjjfaYi
>>22
W-ZEROシリーズはWillcomでしか使えないのが問題、とかのたまうヤツがいたらアホだと思うだろ?
思わないってんなら好きにしてくれだが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:45:12 ID:XvsYKEgB0
>>52
>>31
iPhoneの3Gハスピードと3Gの切り替えがうまくできていない可能性がある
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:46:52 ID:LGuAD7SW0
>>52
apple
なんとかしろよ。このSB

SB
>iPhone 3Gでのインターネット接続において、大量のデータ通信を伴うような特定ウェブサイ
>トへの接続について、通信速度を制限する場合がありますので、予めご了承ください。

あらかじめ告知してあるのに、日本のiphone使いはバカね。

って終わるヨカン
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:53:52 ID:DDj2t/bI0
>>54
年賀状印刷ソフトが普及してるせいかもな
縦書き住所で全角なら縦、半角なら横って使い分けが有る
別に縦書き住所なんぞ使わない用途にも、その仕様だけが一般化されてたりする
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:54:40 ID:TjPgLJu+0
>>57
契約的に保護されてるから痛いところから突けと書いてるのに
理解できないお子様は残念だな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:54:44 ID:2rPv0lv40
ていうか標準機能でついてるようつべアプリで速度制限はないだろjk
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:28:24 ID:ORcEG4Xr0
このスレ発売当初からiPhone持ってた奴は一人もいないの?

この前の夜の規制ネタが不発に終わったから
つべアプリ規制が始まった的な話題に方向転換してるのはまだ別にいいけど
数日前に新たにつべアプリ規制が始まったって風に捏造されてるのはなんで?w
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:29:27 ID:ORcEG4Xr0
あ、そもそも持ってる奴がこのネタ引っかかるわけないかw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:29:45 ID:CvQDZyKgi
「大量のデータ通信」ってのが禿とドキュモで全然違うんだろうね。

かたや億単位のパケットユーザーを輩出してるニコモバを公式アプリにするドキュモと
300KB制限を課しても、いっぱいいっぱいの禿
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:39:09 ID:d0QU16zT0
YouTubeはアプリ側で3Gなら標準、Wi-Fiなら高画質って判断してるんであって
ソフトバンクが意図的に回線を絞ってる訳じゃない。
その証拠としてTruveoを使えば3Gでも高画質版が拝める。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:53:28 ID:BT6lVC6li
>>61
いや、低画質のほうも思いっきり規制かかってるから。
普段、即再生開始されるのに、
17時超えると15秒くらい待たされます。
ってか、DLの進捗バー進むのがめちゃくちゃ遅いし。。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:54:47 ID:5EYvNr0s0
>>63
インフラに常識以上の余裕がある経営状況なのに
安くもしないって矛盾には気付かないわけか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:00:19 ID:rm6FX78u0
>>66
少なくともパケホの上限額はドキュモの方が安いけどね。

iphoneが出るまでは、ドキュモのBizホが5980円で、
Xシリーズ用のパケットし放題は9800円だったけどね。

安いってのは、ホワイトの通話プランのことですかね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:01:17 ID:YWvRNBG2i
新参の脳内だけ規制されているようだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:01:20 ID:XvsYKEgB0
>>66
同意
docomoは安くするべき
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:03:15 ID:d0QU16zT0
>>67
iPhone以前にもパケット定額Bizがあったじゃないか。
一時期消えて、iPhoneと同時に名前を変えて復活してきたようなものだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:05:22 ID:rm6FX78u0
>>70
値下げという名の実質4000円値上げしたやつね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:06:51 ID:tWbZ/De8i
ってもなぁ
iPhoneとふつーの「ケータイ」じゃパケット量かなり違ってくるはずだし
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:16:26 ID:9fOLa0t1i
>>68
脳内だけだと信じたいです、、。

>>72
どうだろうね、
最近は携帯でもフルブラでFlashの動画やWMVが再生できるからな、、。
iPhoneと同価格のプランで。

ってかiPhoneで書き込むの大変やね、、
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:18:15 ID:oblsumCZ0
>>54
住所はね、しょうがないのよ。法律上住居表示は○○町○丁目までが町名で、番号ではない。それを公の文章に書く場合は全角文字で書くんだよ。
というわけで、日本では少なくとも全角の数字は必要なの。英字は知らん。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:19:15 ID:9fOLa0t1i
ID固定されないのか、、

76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:24:09 ID:lY60pftB0
スクリプトで入力判定をちゃんと作るのが面倒なだけの手抜きだろw

77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:25:14 ID:PFst6Xi60
>>71
???
ホワイト+パケ定フルースパボ割り引き以前は、ブルーSS+パケ定Biz-スパボ割り引きがスマフォパケット定額最安だったが?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:44:10 ID:4gOoiB1x0
>>64
ソフトバンクに対する不満は画質じゃないってば。
3Gの糞画質をさらに回線絞って遅くしてるだろ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:01:09 ID:sOTCwhzu0


髪の毛の本数=基地局の数

80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:01:17 ID:rm6FX78u0
>>64
17時以降に拝んでみ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:13:00 ID:Bpe6XT+Q0
Truveoでyoutube拝んだけど無問題だったけどな
大阪市内。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:18:28 ID:3KSwOzSW0
一般のサイトは1.5MでてるけどMxtubeで動画開くと糞遅くてみれないwww
毎晩夕方の5時から夜中の1時まではYouTube絞ってる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:19:20 ID:xXuDCWaR0
あの二日以外影響無し
都内。

言い方は悪いけど
結局、理解してない新参と知ったかアンチだけだったようだね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:20:30 ID:3KSwOzSW0
お前が理解してないんじゃねw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:21:17 ID:LdxnF4g50
>>79 減る一方じゃまいか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:24:51 ID:TXE5zYF1P
>>83が高画質の見方を知らないだけ。YouTube規制してるのは明らか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:33:54 ID:w+yB8xvS0
docomoが規制せずに設備投資で対応してるって??
どこの世界のdocomoの話だ??
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:39:56 ID:9rRvWPAO0
意味不明な別IDでp2自演ですか?
もうちょっと時間空けりゃいいのに
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:03:25 ID:sOTCwhzu0
規制しても我慢できる程度なのかできないかの違いは大きい
朝鮮禿のところは我慢できないだろ

>>85
ユーザ増えても設備投資してないのは減ると意味が同じ

設備投資の金があれば借金返済だけどね
経営苦しいな・・・SBバンク
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:11:19 ID:9rRvWPAO0
単発で話が飛んだらそりゃ目立つわな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:22:52 ID:Aif5iHBOi
てか、 規制されてるかどうかで、俺はサファリでネット見るかVNCで自宅のパソコンでチャットするぐらいだからぬるいユーザーだけど、あの2日間以外は特に規制感じてない
アンチの発言多いからiPhoneから投稿してくれ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:25:51 ID:H0hHGeBhi
ようつべバリバリ規制中
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:32:06 ID:VFHh9huYi
問題無い、とか、規約だから納得してるってやつが沢山、書いてるのだが。
もしかしてスレタイや>>1が読め無いバグ入りの専ブラのデバッグか?
悪いがここは、速度規制に怒ってるやつのスレだから。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:35:27 ID:dQlVznoS0
Appleはドコモからも出すべきだ。通信方式上は問題ないんだし。
SBとは独占契約でないってAppleの副社長もいってたしな。

どっちのキャリアがいいかはユーザーが選ぶことだし、Appleには関係ない。

仮にドコモからでる予定があってMNPできるなら、ほしいんで今買ってもいいんだけどね。
そうじゃなければiPhoneを買う意味が見いだせない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:36:04 ID:Aif5iHBOi
実際スレの伸びわりーし、特定ユーザーだけだったりしてな
ぶっちゃけどんだけ使って規制かもかいてくれと、セーブするからよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:38:36 ID:6CqtaCuk0
Netshareが原因の規制なら
ジョブズ様のキルスイッチ使えばいいのに
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:40:29 ID:AbUHDd9ni
昨夜まではYoutubeの速度低下は明らかでした。

今日は、woopie、Truveoは問題無いね。

ただ、なぜかプリインストールのYoutubeアプリは
低画質なのに重い、、
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:46:18 ID:QSVoZlO7i
その規制の件でソフバンに問い合わせしたやついねーのかな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:35:00 ID:anqkPOU80
ドコモから出ても青天井じゃ困るんだw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:50:07 ID:OkdVCRyzi
3G接続のyoutubeが汚い理由が旅先で使ってみて分かったわ。
米国の2Gの通信速度でも視聴できるようにエンコしてあるからみたい。
ISDNぐらいの速度でも割とスムーズに再生できた。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:33:49 ID:Z5HxHfRQP
でも、日本のソフトバンクの回線なら非HSDPAエリアでももっと速度が出て
画質を落とさなくても十分いけるよね?
禿社長が回線負荷をとにかく下げようとわざと低画質にしているってこと?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:15:46 ID:mm/kSCp4i
ソフトバンクは関係ないと思うよ、あくまでコンテンツ提供してるyoutubeのエンコ品質の問題でしょ。
今3Gで接続してるけど田舎のせいで50kbpsぐらいしか速度出てないけどyoutubeは視聴できたよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:21:05 ID:Q+kQCgDw0
youtubeの画質はソフトバンクとは無関係だ。
忘れろ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:25:04 ID:zR5RNSIQ0
個人的な意見。
俺的には、糞画質だろうが、サクサクと見れるなら文句ない。
高画質だろうが、トロトロしてるのはいや。
禿は糞画質でトロトロしているから最低。

設備増強も無理っぽいしな。
ttp://kirik.tea-nifty.com/diary/2008/08/iphone_15ae.html
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:25:12 ID:oVyCfwaU0
iPhone 3Gでのインターネット接続において、大量のデータ通信を伴うような特定ウェブサイトへの接続について、通信速度を制限する場合がありますので、予めご了承ください。
※動画や地図などのアプリケーションを利用した場合に通信速度の制限を行う場合があります(2008年7月11日現在)。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:30:17 ID:JkYLDsG5I
今回の規制は特定のサイトじゃねーし
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:32:23 ID:qxsGp4D60
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:41:31 ID:lZs3qSYB0
>>105
スレくらいよんでからコピペしようね。
それにわけもわかってないのに分かりきったコピペも迷惑です。
今回規制されてたのは動画サイトだけじゃなくすべてのウェブサイトです。
それに動画サイトようつべは7/11日より3Gでは規制を受けています。
また今回の規制はベストエフォートの影響でもありません。なぜなら時間を決めて規制されていたからです。
時間のよる規制はベストエフォートとは言いません。

109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:01:16 ID:5Y5r05Lb0
>>74
法律上住居表示は○○町○丁目までが町名で、番号ではない。
だから、漢数字を使うのが正しいんでしょ?
漢数字には半角も全角も無いんだが???
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:43:36 ID:GfcmBEJ+i
でいつまで規制規制行ってるの?僻地住民は黙ってろよw
芋スレにも似たのいるけどw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:46:49 ID:+NDoqgwy0
>>109
住所の入力は全角数字だな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:06:41 ID:zR5RNSIQ0
>>110
規制が無くなるまでは言うだろ。
「これからは携帯がインターネットマシン。2008年はその転換点」などと
言い切っておいて、こんなお寒い回線事情のままにしとくことはあるまい?>SBM
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:11:41 ID:D9T9K3kvO
>>111

>>109
> 住所の入力は全角数字だな。

補足
>>109正解
野中町三丁目のように
縦書きでも横書きでも丁目までは
漢数字で書くのが正式な表記

>>111正解
郵便番号簿にも記載されていたが、
丁目以外の番地の数字は全角で記入するように書かれていた
昔は半角だと機械で正確に読み取れなかったので
横書きの丁目いかの番地は
全角での記載が正式フォーム
縦書きは漢数字での記載が正式な記述方式
気のきいている年賀状ソフトの縦書き宛名が
自動的に漢数字なるのはそのため

古い知識の余談
横書き宛名の場合
「〒」マークは記載しては「いけない」のが正式
これは気の使い過ぎで余計な配慮
郵便番号簿でも間違い表記の例に上がって「いた」
昔は〒マークがついていたものは全てエラーではじかれて
郵便を手でわけなきゃいけなかった
郵便局でバイトしてた時迷惑したなぁ
今は進化してるだろうからわからん
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:17:48 ID:ozV/nmsb0
切り込み隊長のBLOGより要約。

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2008/08/iphone_15ae.html

>確かに押し込みや寝かせの噂は絶えないSBMですが、iPhoneも不振となるとねえ。いや、逆に10万台クラスで留まった不振と言われるとは意外でした。
>SBMの業績の伸びが悪くて、このままだとみずほ銀が中心となって仕切っている借り入れのコベナンツ条項に抵触しかねない状況になっている。

>iphoneの投入で今後は iPhone向けのデータ通信を支える3G基地局投資を増やしていかなければいけない局面だが、
>なぜか07年度からこちら、設備投資そのものが700億円強も減少してしまっている。
>通常の10倍以上のデータ通信を行うiPhoneの拡販に対して、インフラ投資を絞る理由は何なのか。

>原因は、コベナンツ条項に、利益率と利益額両方が突っ込まれているからではないかと予想される。
>コベナンツ条項を破ってしまうとSBMは銀行管理にされて事業整理に追い込まれ、
>換金性のある資産の処分を求められてソフトバンクはダイエーや西武の如き崩壊劇に直結してしまう。
>虎の子のiPhoneを支えるデータ通信に対するインフラ投資を切り下げてまで利益を優先し、
>ADSL事業のように当初は問題でもあとでインフラを整えればOKと考える孫商法再びということなのだろうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:18:43 ID:hcJnzarK0
でもまあ、ぶっちゃけ携帯電話って嗜好品だから好き好きで買えばいいんじゃね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:28:11 ID:+NDoqgwy0
>>113
丁寧にありがとう。納得。

>〒は記入しちゃいけない
懐かしいなぁ。ありましたね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:48:49 ID:6/ou/r5bi
1.18Mbps@埼玉
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:46:32 ID:YlklDEqdP
>>114
履歴詐称がバレて投資板でフルボッコ&名誉毀損で2ちゃん訴えたら
ひろゆきに弁護士4人立てられて涙目の履歴詐称詐欺師切込隊長@山本一郎自演乙
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:51:23 ID:k5tt+OlZi
横浜から長野に帰省中。
ネット見ようとしたら、パケット通信が御利用できません って表示が出た。
使い過ぎで遂に究極の制裁が来たか!と、ドキッとしたが、直ぐに繋がった。
こんな表示よくでるのかなぁ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:47:34 ID:cWYN1Y6ki
3Gマークが消えるとそうんらない?
アンテナはたってるのにね
Appleが今対策中らしいよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:01:42 ID:YlklDEqdP
mxtubeで高画質のダウンロード速度みたら今日は19時から128kbps規制
遅すぎだろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:42:13 ID:jjwpCNoU0
mxtubeでどうやって128kbps規制とわかるのか知りたい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:54:13 ID:YlklDEqdP
高画質のほうダウンロードで何kづつ増えてくか見てればわかる。
128→256って増えてくから今みてみん。昼間とかは1.2Mづつぐいぐい落とせるけど
7時以降は128kbpsでしか無理
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:57:47 ID:jjwpCNoU0
プ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:51:04 ID:SucD4qnj0
いや仮に
128 256って1秒おきに増えてるなら約1Mbpsだろ?


126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:32:33 ID:5YRB+dS6i
>125
確かにそうだな

>123 のために説明すると、1Byte=8bitより
128KByte/s=1024kbit/sだから125の言うとおり1Mbps
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:02:16 ID:c2UrX0Wni
どういう計算だそれw
psの意味調べてこいw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:13:17 ID:z/zdNY9F0
per second じゃねえの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:22:31 ID:BiU4N7ya0
>>127
大丈夫、あと40分だ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:26:31 ID:UwLag28hi
みんなmxtubeとやらを使ってるのかい?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:32:23 ID:653Bt8dX0
>>130
JB用だから普通のユーザーには関係ない
まぁ、そもそもアホの勘違いだし
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:37:23 ID:LUAfoBjo0
>>127さん、
無知な私にpsの意味を教えてください。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:37:38 ID:hUtnnRS50
>>125
その考えでいくと、>>123は昼間は1.2Mと言っているから、
3Gの限界越えてる事になるぞ。
134126:2008/08/17(日) 23:43:05 ID:AZgQTxT3i
>>127
ps=per second=毎秒
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:46:06 ID:720GtV+X0
もちつけ。
>>123は昼間1.2Mbpsで夜は0.12Mbpsって事になるけど
さすがに勘違いだろう。

俺が今からMXtubeで実験してみる
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:48:48 ID:BiU4N7ya0
もうやめて!ID:c2UrX0Wniのライフはゼロよ!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:59:40 ID:720GtV+X0
今からPerfumeのチョコレイトディスコ18.4Mダウンロードして完了
するまでの時間計測して速度割り出す。
これを明日の昼間も行って比較しよう。

138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:03:18 ID:Dmjl7Yyw0
で結局は制限確定?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:09:30 ID:KSVOQdgf0
まだ計測途中だけど半端なく遅いな。17Kbps前後しかでてない
140137:2008/08/18(月) 00:11:40 ID:KSVOQdgf0
IDかわっちまった。昼まで待たなくても1時過ぎには規制解除って話でてるから
1時過ぎにまた計ってみよう
141137:2008/08/18(月) 00:25:11 ID:KSVOQdgf0
ダウンロード完了した。
YouTubeから18.4Mのチョコレイトディスコ落とすのに1087.86秒かかった。

1M=1024KB
18.4*1024=18,841.6KB
18.841.6/1087.86=17.31

平均17Kbpsてことか。

1時過ぎに再計測
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:55:51 ID:XkA+fL2d0
>>141
それだと平均17kByte/sな。
bps表記だと、かける8するから136kbps
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:01:02 ID:1qxzEdaH0
bps=bit per second
Bpsと書いてByte per second とされる場合もあるけど、紛らわしいので一般には使わない。
上の例だと17キロバイト/秒になるので8倍したものがbpsになる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:27:11 ID:RTNFP6v80
ps愛してる
145137:2008/08/18(月) 01:34:49 ID:KSVOQdgf0
>>141-142
そうなのか。136kbpsね。
とりあえず今から再計測してみるぜ
146137:2008/08/18(月) 01:48:25 ID:KSVOQdgf0
計測完了!
やっぱ規制してたんだわ

1:30過ぎに再計測で

YouTubeから18.4Mのチョコレイトディスコ落とすのに今回は102.19秒
しかかからなかった。

1M=1024KB
18.4*1024=18,841.6KB
18,841.6/102.19=184.37
184.37*8=1,474.96

約1.4Mbpsってことでおけ?


とにかく1時前にはかったときは18分位ダウンロードにかかって、
1時30過ぎには1分42秒しかかからなかったって事だぜ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:53:23 ID:VaC9kRmO0
ここまでiPhoneでの書き込みが無い件。
148137:2008/08/18(月) 01:58:30 ID:PnhWo99oi
一応iPhoneから書いて寝るわ
おやすみなさい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:01:52 ID:807M7SSN0
って事はMXtubeのみ規制って事かな
JB必須でほぼ違法だしキャリアとして規制して当然と言えば当然だけど

youtube全体が規制されてるみたいに言ってた奴は誤解を招く書き方はしないように
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:04:26 ID:XEzWlvoLi
>>147
認めたく無いのは分かるけど、現実なので、、

まぁ、ここも携帯の300KB制限スレみたいに
信者と工作員の書き込みで溢れるんだろうね、、orz

151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:05:45 ID:769dsy0I0
んじゃ規制といわれてる時間にwgetで図ってみるか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:05:55 ID:XkA+fL2d0
>>146
そんだけ時間かわるならなんかあるんかね。
規制以外でも、可能性は少ないと思うが、HSDPA局とそれ以外の局が切り替わるような場所にいるって事も
もしかしたらあるかもしれんけど。
iPhoneでスクランブリングコード表示させる方法とかありゃおもしろいのに。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:12:11 ID:ySmvrSbFP
MXtubeだけじゃなくてSafariのブックマークレットでYouTubeのPC用の動画リンク出しても
規制時間帯は遅いからYouTubeに規制かけてるのは間違いないだろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:14:43 ID:807M7SSN0
またp2自演か
昨日もやってなかったっけ君
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:14:58 ID:HXxDHcn/i
>>154
可哀想な人、、
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:10:58 ID:OZKNlTSy0
>>154
ログ見たらなんとなくわかったw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:06:28 ID:+YxHSJd3i
今日はMXつべも軽いね♪
158137:2008/08/18(月) 23:33:08 ID:KSVOQdgf0
今日も重いです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:39:50 ID:+YxHSJd3i
うん、、
今落とそうとしたら、いつもの重さに戻ってた、
、orz
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:55:45 ID:NW53B/WH0
制限タイムでも、なぜか出だしだけ速いときがあるよね<MXつべ
で、すぐにいつもの128kbps級の遅さに戻っちゃう

不思議だね・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:05:39 ID:SwR2ZF3QO
>>160
別に不思議では無いような?

PCで同じ機材を使いながら月額料金で8Mや30Mと速度を変えてる場合
繋ぎ始めや複数ファイルDL直後は契約速度を超えるが、すぐに契約速度に落ちる

ハード的な限界でなくソフト的な制御で制限してるなら、よくある動作でしょ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:13:28 ID:FB88iJvzI
YouTubeの鯖が遅いという発想はないのか。
速い鯖から大きい画像ファイルとか落として計測してみては
163137:2008/08/19(火) 00:16:28 ID:BFlh4VeU0
他のサイトの鯖は普通でYouTubeだけ夕方から25時まで遅いです。
164159:2008/08/19(火) 00:17:21 ID:PDR+rCZai
最近調子の良かったTruveoとwoopieもダメ、、
計測サイトはやっぱり2Mbps出てるんだけどね。

あとwoopieでもdailymotionの動画だとサクサク見られる。
つべもdailymotionもwoopieで変換して再生してると思うんだけど、、
165159:2008/08/19(火) 00:31:58 ID:BkeNCcFKi
>>162
Wi-Fiに切り換えても重かったよ、、
つべが重いんだね。。
166137:2008/08/19(火) 00:46:16 ID:BFlh4VeU0
今からWiFiで実験
167137:2008/08/19(火) 00:48:33 ID:BFlh4VeU0
いやWiFiだと普通に早いよやっぱ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:38:55 ID:pBPAc5G30
WiFiでも重かったよ
169159:2008/08/19(火) 02:04:53 ID:HOzO13R8I
うちのWi-FiはDL開始直後が遅いみたい、、
500KBくらいから急に早くなった。

やっぱ3G回線が遅いんかな。。
例によって今は3G回線でも快適なんだけど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:28:29 ID:of+asBLp0
>>9
>>10

キチガイ発見
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:29:15 ID:of+asBLp0
>>15
知恵遅れ発見
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 06:03:55 ID:O2t6tgpl0
>>133
確かに下り3.6Mbpsの上限突破してるな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:18:26 ID:fSTKfeJM0
>>170
脳無し発見
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:04:24 ID:of+asBLp0
>>173
単細胞発見
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:11:41 ID:UEHHueXD0
なんだか、いろんな物が発見されるスレですねw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:25:07 ID:iX21C5nAO
世界、糞スレ発見!
    r―――、
    / r――、ヽ
   |i__ _l|
    トi゙― i-|ノ
   /) ノ--、j
   /γ) `"""ソ
 _lγ)ヽ二イ
ヘ ii |ヽ/ヽj`―、
 ヽノ  | ヽ〈| <ヽ
 /|、_ノ、 ヽ | / |
/ ヽ_リ/ \ヽ| / |
  o゚/   \レ′ |
  /:    |゚  |
_/:::    |  i
i:::::    |゚  /

チャラッチャラッチャーン

  ⌒ ⌒ ⌒
  _⌒ ⌒ ⌒__
 /::Λ_Λ:::::/
`/::(∩´Д)∩:/
/::(    /:/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:58:12 ID:OlDRW3+Vi
毎日ご苦労さまです。

がんばって禿社長にiPhone買ってもらってね★
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:02:07 ID:zFHf+nEl0
規制開始!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:04:31 ID:aU8WUHaX0
帰省終了
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:06:48 ID:2sUymc12i
マップの航空写真も規制開始
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:11:03 ID:zFHf+nEl0
脱北開始!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:14:19 ID:zBlYZzNCO
スレに寄生
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:30:44 ID:zFHf+nEl0
只今100kbps。まじ禿重。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:23:44 ID:OgATkOiU0
>>183
いま1.34Mbpsでてるぞ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:42:42 ID:QYr1nZZB0
>>184
計測サイトは規制されてないお。
ようつべだけ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:19:19 ID:0bSPI0oOi
ようつべが利用出来ませんってさ!

消費者センターへ相談に行きます。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:22:01 ID:0bSPI0oOi
皆さんも速度が遅くなるだけじゃなくて、利用制限までされてる?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:30:12 ID:jsm8BDIf0
>>187
利用制限されてないし、3G経由でダウンロード完了時間が再生時間よりちょっと短いぐらい
別段遅くもない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:18:37 ID:F/fSGGdGi
1.32Mbps@埼玉
なんかめっきり速くなってんだが、どうしたんだろう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:36:38 ID:sRbierUb0
>>189
規制は1時までだから。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:54:36 ID:tQAiLsKE0
最近、このスレも盛り下がってるね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:03:12 ID:b6lyDH4C0
あれ以降ようつべ3G規制以外大幅な帯域規制はされてないからな。
消費者センターあや総務省なんかにも連絡しまくってたから時間は少しほとぼりさめてから?w
もしくはスライド料金を上限まで上げさすのに月1に数日だけするんじゃない?
騒ぎがあればなんだ!なんだ!とwifiだけで我慢してた人も3G繋いじゃうからw
4回速度計測サイトで計測すればスライド満額だしねw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:28:43 ID:oRf94s+ti
まぁ、iPhone自体が盛り下がってるから。

つべは制限されるし、アプリはいまいちだし。
JBして弄って遊ぶくらいだよ。

とりあえず、動画みたいなリッチコンテンツは、
ドコモの携帯の方が楽しめた事は実感した。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:38:09 ID:ANY9UNXA0
自宅鯖に置いた動画を視聴して、
MySoftbankのパケット料金が
1000万円を超えた俺が来ましたよ。

ぶっちゃっけ規制も速度低下もしょうがないでしょ。

だいたいW-CDMAなんて、
1キロ四方に複数のユーザーがいるだけで、
速度が低下する可能性だってあるんだし。

今後、iPhoneを使って、
ネット経由で動画や音楽を楽しむ方法が
どんどん紹介されるにつれ、
SBMのネットワークが逼迫するのは間違いないだろうし。
規制しないと、SBMは潰れるよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:56:10 ID:hqr/OtDU0
>>194
だね、youtubeが規制され、別の動画サイトも今後は規制されるだろうと考えると、
自鯖からのDLってのが主流になりそう。

これを規制するとなると、動画コンテンツそのものを制限するってコトになるだろうけど。

OrbLiveはAppStore申請中らしいけど、無理だろうなぁ。
さっさとJB用でリリースしてほしい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:56:43 ID:b6lyDH4C0
1億超えようが10億超えようがソフトバンクが定額ですって言うんだから
別に君の腹も痛まないしソフトバンクも痛みませんよ?
なぜならそれを想定して料金をだしていますから。
何も問題ないです。
それに1000万使ったのに5000円しか払ってないww 儲けww
と思ってるから書き込みしてるようだけどそれも間違いで全然儲けていません。
儲けてるのはソフトバンクです。
なぜならスライド料金で上限料金払ってくれてますから。どこにも問題ないです。

197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:07:04 ID:yx7iz2Lm0
>>194
>規制しないと、SBMは潰れるよ。

なんでソフトバンク側なの?

基地局建てないと、SBMは潰れるよ。

の間違いだろ?工作員?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:19:04 ID:ANY9UNXA0
>>195
ポート番号が一定じゃないし、動画だけの規制は難しいと思う。
なので、auみたいにユーザ毎のデータ総量規制するんじゃないかな?

OrbLiveは、たしかにAppleが許可するかが不安。

ただ、今でも、専用クライアント不要のTVersityを使えば、
PC内の動画ファイルを簡単に公開できるよ。
ただし、Safariがrtspに対応していないから、
変換が完了しないと再生が始まらないけど。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:33:17 ID:hqr/OtDU0
>>198
そうか、、TVersityはTouchに対応してたんでしたね。。

PS3用のDLNA鯖として最初使ってたけど、
NAS+mediatombに切り替えてからはすっかり忘れてました。

早速導入してみます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 07:39:11 ID:5O1b2pSl0
>>194

SBMを為に、Appleは、SBMを選んだ。


という可能性も・・・?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:16:04 ID:2wL12hSv0
>>196
PC接続定額は普通の音声端末の20倍のデータ通信負荷がかかるそうだが、
iPhoneもそれと同等くらいの負荷がかかるとのこと(宮川CTO談)
それだけの通信負荷をさばくためのネットワークシステム、基地局設備、それらの維持管理費用・・・
ユーザーにパケットオプション上限満額を払わせ続けても赤字かもよ。
林檎への上納金も必要だという話だし。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:43:09 ID:pprBsDNj0
なんでそんなに動画を見たいのか、俺には理解出来ない
ま、こういう意見もあるっつーことで


2chは、いつでも見たいけどなwww
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:51:16 ID:knsAmOokO
>>201
iPhoneだけでSBユーザーが構成されてる訳じゃない。
仮にiPhone単独で赤字でもその他ユーザーの利益から補填すりゃ良い。

別にiPhone導入で投資額を修正した話は無いし、
強いてiPhoneの影響があるとするなら、
非スマホ端末の300KB制限解除が遠のいた…位?

非スマホ端末ユーザーに配分出来たかもしれない帯域をスマホユーザーに配分
という事だろ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:18:02 ID:2wL12hSv0
他のユーザーから補填できるだけの利益があるのかな?
売れてるのはスパボ一括などで投げ売りしているような型落ち端末ばかりだし。

しかし帯域をスマートフォンやiPhoneに分配していたとしても、
それでも速度制限をしなければならない現状はインフラとして弱すぎだよな・・・
緊急追加設備投資をすべきなんじゃないか?
このまま当初の予定通り前年度よりも削減した設備投資しかしないようだと、
インフラの崩壊が発生する可能性はかなり高いと思うんだが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:24:38 ID:IGcO6Kz/P
>>204
おれもタダ通話目的で加入したw
100円も維持費かからないし。iphoneの行列演出と同じだろ。
SBはどこよりも人気、という。

格安で釣っておいて、機種変のときに罠を仕掛けるのはJ-Phone時代からの
得意技。そうなったら24ヶ月満了で契約打ち切るだけだけどね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:43:03 ID:ANY9UNXA0
>>201
下手すると20倍じゃ済まないのがiPhoneだと思う。
だって、ノートPCと違って、電車の中でも利用できるし、
ウェブより負荷の高い動画や音楽のストリーミングが楽しめるし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:45:33 ID:uZab7y6H0
そこまでやると、電池が壁になるから。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:56:21 ID:ANY9UNXA0
会社や学校とかで充電しろよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:42:41 ID:pyPmFH330
居酒屋で働いてる友人が客で携帯をコンセントに繋いで充電してる奴見つけたら伝票にビールを多めに付けるらしい。
高い充電料ですw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:53:22 ID:3U5AkQ2tO
IMT基地局をぜんぜん増やせてない現実を見れば分かるだろ、ってなものなのに。
ドコモは月1000局前後増えているのに、このバンクは普通に100をも下回る。

905以降の大容量コンテンツにもビクともしないドコモと、
目玉商品でガチガチ規制のハゲバンクの差は大きい。
まあ、朝鮮的な安かろう悪かろう路線に乗っかったユーザーは文句言うなという話だ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:18:50 ID:0ViwRI8S0
>>210
規制どころか、最初から負荷の大きいiPhoneなんて扱わないのがドコモだがな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:30:29 ID:FFIPJ1xG0
>>210
エリクソンにバックボーン回線増強やらの発注してるのに基地局ベースの小さい話をして知ったかしてるお前は馬鹿なの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:35:38 ID:vcFD97Zp0
>>212
「発注」はしてるのかもしれんが、現状トラフィックを受け切れて
いない弱いSB回線事情については正しいな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 04:24:48 ID:bYE91bEq0
いちおう保守
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:59:02 ID:ZlO+KUIs0
どう?最近の規制具合は( ´ー`)y-~~
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:48:00 ID:KqxYcgXQi
>>215
規制は相変わらずだお

まぁ、つべ以外は今のところ規制かかってないから、
動画共有はwoopieとDailymotion使ってる。
あと、yourfilehost動画を出先でVNC使ってダウソ→TVersityでトランスコードってのも便利。

つべはもう、、、。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 04:40:02 ID:K8rpS47e0
まあ全規制じゃなくなったから勘弁してやろう
218iPhone774G:2008/09/05(金) 12:54:30 ID:pLTBBqB30
俺の感覚だと混雑はあっても、規制はしてないと思うのだが。
ピーク時間帯はwoopieも途切れ途切れだし。

そもそも規制しなきゃいけないほど、ユーザいないだろ?
iPhoneって売れていないらしいし。
219iPhone774G:2008/09/06(土) 03:31:40 ID:fJxb5Y7Z0
>>218
ヒント:iPhone1台のトラフィックと一般的な携帯電話端末のトラフィックの違い
220iPhone774G:2008/09/07(日) 01:08:24 ID:eIZrPq1j0
>>219
ちゃんと計算してから、ものは言え。

現在のiPhone販売台数が20万とする。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/080904/biz0809041842009-n1.htm
一方、8月末のソフトバンクの回線数は3000万。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41683.html
仮に、iPhoneが通常端末の20倍のトラフィックだったとしても、
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/41ae5c76a7018abe6289b53e0351a417/

ソフトバンク全体を考えると、トラフィック増加は12.7%に過ぎないんだけど。
221iPhone774G:2008/09/07(日) 01:15:49 ID:eIZrPq1j0
訂正。
ソフトバンクの回線数は2000万だったから、19%の増加だ。
(2000-20+20*20)/2000=0.19

いずにせよ、規制が必要なほど、激しい増加率ではないと思うのだが。
222iPhone774G:2008/09/07(日) 18:02:08 ID:W+P+ZVOs0
SBが余裕をもった設備投資をしれていれば、
月間20%のトラヒック増などものの数じゃないんだろうけどね。
223iPhone774G:2008/09/07(日) 23:39:50 ID:FsuTZDsJ0
20%増えたら十分ヤバイだろw
キャパ増えてないんだぞ?
224iPhone774G:2008/09/08(月) 00:39:27 ID:Ylb7Gz1w0
来週あたり先月同様帯域制限がありそうだな。
帯域制限→制限のうわさが2chを流れる→パケを節約して最低料金で!ってやつに3Gで速度テストをさせるよう2chで社員が暴れる
→節約してたやつが測定サイトで5回測定→パケ代キャップ越えw→ソフトバンクうま〜〜w
これでまた今月もソフトバンク安泰。
225iPhone774G:2008/09/08(月) 00:57:46 ID:87TzBx4a0
しかも20%と言ってもあくまでどんぶり勘定で算出した平均値に過ぎないだろ?
地方じゃ過疎ってて”iPhone渋滞”なんてほとんどないかもしれんが、
東京や大阪の都市部なんかじゃ20倍どころじゃないんじゃないの?
226iPhone774G:2008/09/08(月) 02:06:56 ID:erHp2/h30
で、領域制限とかデマを垂れ流すのはいいが
何をもって証拠としてるの?
227iPhone774G:2008/09/08(月) 12:23:11 ID:87TzBx4a0
>>226
先月やられた事をもってじゃない?
228iPhone774G:2008/09/08(月) 16:27:23 ID:VjPPTdP00
>>224
わざわざ速度テストするやつなんて一部の酔狂なやつだけだろ。
それこそ誤差程度の通信料増しか見込めないんじゃないか。
そのためにわざわざ帯域制限?
229iPhone774G:2008/09/08(月) 17:58:03 ID:Igd+oe5f0
>>228
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/packet/
けちって0パケですごしてた人が乗せられて速度測定サイトで4回測定すると4メガ以上の送受信料になる。
0パケなら1029円
4メガ分のパケなら5985円の上限料金になりますが?
これが誤差程度の通信料増と言うならあれだが
230iPhone774G:2008/09/08(月) 19:33:46 ID:VjPPTdP00
>>229
誤差程度ってのは禿視点で言ってるんだけどな・・・難しかった?
231iPhone774G:2008/09/09(火) 14:20:05 ID:qkQDqeOj0
帯域制限って、いっぱい使う人がたくさんいて、
混雑してるからこそ行うわけ。
だから、帯域制限すると、
制限やられた!と思う人もたくさんいるはず。
なのに、ほんの数人だけが騒いでいるから、
ヘンだと思うわけ。
もちろん書き込まない人もいるわけだけど、
たとえば、全国で数千人規模の混雑が
生じないと、規制なんてしないと思うんだけど。


232iPhone774G:2008/09/09(火) 15:04:35 ID:hWWvgyuA0
そういやyoutubeは、PCで見たときに比べて、同じバックボーンの無線LANの
iPhoneで見たときの方がめちゃくちゃ遅い感じがする。
youtubeのiPhone向け帯域が絞られてんじゃね
233iPhone774G:2008/09/09(火) 16:04:04 ID:S8nafFbB0
>>232
なあ、iPhoneとPCが同じ性能だと思うのか?
234iPhone774G:2008/09/09(火) 16:08:51 ID:QYRQLqnk0
>>232
bにしないと遅いよ。
235iPhone774G:2008/09/09(火) 16:15:01 ID:vdG1oKUb0
>>233
JBしてVistaMobile入れているひとがいるらしい…
236iPhone774G:2008/09/09(火) 17:02:56 ID:hWWvgyuA0
>>234
AP側でbだけに制限するってこと?
237iPhone774G:2008/09/09(火) 17:04:43 ID:hWWvgyuA0
あーでも速度計測サイトだと無線LAN経由12Mbpsくらいでてるんだよな
238iPhone774G:2008/09/09(火) 17:11:20 ID:qkQDqeOj0
>>232
YouTubeはややこしくて、
iPhone向けにはH.264(要は&fmt=18)で
送ってきたりするし(送信サーバーも違うかも)、
PCでの視聴とは、なかなか比較しづらいと思う。

無線LANと3Gとで比較しても、ぞれぞれISPが違うから、
通信経路が異なるので、比較しづらい。

あと、3Gのアンテナは、半径600mの広大エリアで共有する。
簡単にいえば、半径600mの圏内で、10人がiPhoneを使うと、
速度が1/10になる可能性だってある。
239iPhone774G:2008/09/09(火) 17:15:05 ID:hWWvgyuA0
youtubeの動画、WLAN経由だとロード遅い動画と早い動画があるんだよなあ
送られてくるフォーマットで違うんだろうか。
3Gは劣化版送ってくるからか、同じ動画をWLANでみるより
速いこともあるんだよなあ…
240iPhone774G:2008/09/09(火) 17:24:44 ID:QYRQLqnk0
>>236
そうだよ。
autoでなかなか始まらないとか途中で止まる場合はb固定にすれば
あら不思議。摩訶不思議
241iPhone774G:2008/09/09(火) 17:35:48 ID:F+J23/HZ0
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa000009092008

タダで使い放題のiPhoneが7500台もばらまかれるみたいだぞ。
つか、そんな金があるならネットワークを増強してくれ・・・。
242iPhone774G:2008/09/09(火) 17:45:21 ID:qkQDqeOj0
iPhone、よっぽど売れ残ってるって感じだね。
でも、売れなければ、SBMの貧弱なインフラでも
快適に使えるから、それはそれでいいかも。
243iPhone774G:2008/09/09(火) 19:20:53 ID:S8nafFbB0
こんなの法人で業務用途に使えるシロモノじゃねーよ。
もっと安定してからにしろよ。早すぎるよ禿
244iPhone774G:2008/09/09(火) 22:17:49 ID:MWaKeyxV0
日本の携帯には業務用アプリがないってw

iPhone 3Gのどのアプリが業務用なのか教えてもらおうか

企業の担当者、mobileme使ってあきれるんじゃないか
245iPhone774G:2008/09/09(火) 22:53:38 ID:apAfktnB0
>>244
シムラ〜Exchange!Exchange!
246iPhone774G:2008/09/09(火) 22:58:52 ID:dorJnGDSi
MXつべ使うと、DL速度の違いがよく分かるんだけど、
23時きっかりに速度が回復するんだよね。
規制解除時間をまたいだDLは試したこと無いけど。

PCに比べると遙かに少ないユーザー数のために、
つべ側が帯域制限かける理由と発想がわからん。
247iPhone774G:2008/09/09(火) 23:00:07 ID:dorJnGDSi
まちがえた、25時。
248iPhone774G:2008/09/09(火) 23:03:48 ID:M+os+yiBi
社長の論法が、機種板のアンチスレでアンチと
醜い争いを繰り広げてるapple信者にそっくりに
なってきたんじゃないか?
249iPhone774G:2008/09/09(火) 23:11:42 ID:O2VKvxkh0
携帯板って全然見てないんだけど、そんなにひどい事になってるの?
ていうかiPhone関連のスレまだ立ってるんだw
250iPhone774G:2008/09/09(火) 23:38:32 ID:qkQDqeOj0
>>244
iPhone内蔵のVPN機能は、ちゃんと動くし、
245が言うとおり、Exchange Serverとの連携も問題なし。
日本語入力は事前にPC上でさせて、
iPhoneでは選択肢から選ぶという形にすれば、
業務でもかなり使えそうだよ。
251iPhone774G:2008/09/09(火) 23:57:45 ID:lRKGIOaeO
>日本語入力は事前にPC上でさせて、iPhoneでは選択肢から選ぶという形にすれば、
>業務でもかなり使えそうだよ。

それは無い
252iPhone774G:2008/09/10(水) 00:09:26 ID:kZo6FyBI0
>>251
何が駄目?
たとえアプリが落ちても、
意外とデータは残ってない?
253iPhone774G:2008/09/10(水) 00:11:28 ID:A324x9cz0
入力中にクラッシュ!
でも、意外とデータが残ってたぜ\(^o^)/

で仕事になるかい!!
254iPhone774G:2008/09/10(水) 00:15:31 ID:kZo6FyBI0
今どきの若いサラリーマンは辛抱が足らんねえwww
255iPhone774G:2008/09/10(水) 00:17:53 ID:A324x9cz0
>>254
いやおまえ働いた事無いだろw
そうじゃないけりゃ業務用ツールを選ぶ際の
常識的な優先事項くらいだいたいわかるはず
256iPhone774G:2008/09/10(水) 00:59:42 ID:kZo6FyBI0
>>255
ごめんなさいね、ジジーで。
DOSの頃は、業務アプリでもよく落ちるものもあったんよ。

257iPhone774G:2008/09/10(水) 01:05:26 ID:A324x9cz0
>>256
業務に即した場面で替わりが無い場合は仕方ないけど
もっとマシなソリューションがあるのに不安定なのを
使ってるのは単なる無能だぜ?
258iPhone774G:2008/09/10(水) 04:46:11 ID:99GDDZK20
ナノと普通の携帯で凌ごうっと
259iPhone774G:2008/09/10(水) 09:27:27 ID:Pw8uBO4H0
で、速度制限のソースはどこだよwww?
ニュースblogですらそんな事取り上げてないんだが
260iPhone774G:2008/09/10(水) 09:29:37 ID:Pw8uBO4H0
てかttpの検索結果で2件しか出てこねぇし
2件ともソースのソの字にもならんし
ぐぐっても2chのアンチ臭のきつい名無ししかヒットしねぇ
261iPhone774G:2008/09/10(水) 11:10:03 ID:kZo6FyBI0
>>257
たぶん、お前も疲れてるだけなんだろうけど。

そんな技術的な観点だけで選定できるわけないだろ。
経営サイドが系列会社や取引先に気を使って、
わざわざ駄目な製品を使うように介入してくるなんて、
しょっちゅうだろ。
262iPhone774G:2008/09/10(水) 14:25:46 ID:ZzXsk2lR0
>>261
SBIから融資を受けている会社が多いので
そこを突破口にするかもね。
263iPhone774G:2008/09/11(木) 04:06:04 ID:H9IIqnH90
>>259
過去ログ読めよボケ
ニュースだけが真実か?
264iPhone774G:2008/09/12(金) 16:05:00 ID:ekbFdwIP0
youtube見るのがめっちゃ遅くなってるんですが
これは制限って奴と関係があるんでしょうか?
265iPhone774G:2008/09/12(金) 16:24:12 ID:u7yOqrC20
iPhone内蔵のYouTubeプレーヤで、
3G回線使って視聴してみたけど、問題ないよ。
ちなみに、東京都市部。

266iPhone774G:2008/09/12(金) 19:04:09 ID:fJCwxATR0
>>261
ため息が聞こえてきた。

辛いな。
267iPhone774G:2008/09/13(土) 23:29:38 ID:XqI7lWx7i
今速度測って1.08Mbps。遅いよね@埼玉 どうしたものか。
268iPhone774G:2008/09/13(土) 23:48:05 ID:mwFd9+1T0
釣られませんよ
269iPhone774G:2008/09/13(土) 23:52:40 ID:6IIUnOVOi
暇だから釣られよう
「田舎の割に速いよ」
270iPhone774G:2008/09/14(日) 00:09:27 ID:gLLEWHdii
そっか田舎の割には速いのか。SB
に言えばせめてもの10Mbpsぐらい
には改善するのかな。
271iPhone774G:2008/09/14(日) 00:51:05 ID:RnrhsksF0
ぜったい釣られませんよ
272iPhone774G:2008/09/14(日) 01:05:28 ID:f42fHgiN0
>>271
欲しがりません、勝つまではの精神
もいいんだけど、君らみたいのは
最終的に行き着く台詞は次の通り。

ギブミーチョコレート!
273iPhone774G:2008/09/14(日) 11:50:35 ID:nk4rm9NK0
iPhone最高、ソフトバンク万歳!

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1218372744

274iPhone774G:2008/09/14(日) 12:24:02 ID:Bif4dExi0
>>256
>ごめんなさいね、ジジーで。
>DOSの頃は、業務アプリでもよく落ちるものもあったんよ。

その時代の業務は、オフコン。

275iPhone774G:2008/09/14(日) 21:16:21 ID:JA0ZIvuM0
DOS時代はシングルタスクOSだしむしろ落ちとか少なかったよ
ハードウェアやOSの設定自体のバリエーション少なかったし
制作側が把握できない状況がずっと少なかった。
276iPhone774G:2008/09/25(木) 20:39:55 ID:/vaHyaATi
大阪郊外だけど重いよ〜
277iPhone774G:2008/10/10(金) 11:42:31 ID:/2/rHD3N0
ほす
278iPhone774G:2009/03/29(日) 07:48:19 ID:tseAFIqdO
279iPhone774G:2009/03/29(日) 08:50:41 ID:aJxhI3+B0
(ガラケー)=(ドコモ) 両者に経営戦略的な相違は少ない。
↓これが本質をついていて明快。


>広告は創造。 口コミは虚像。
>広告は、人にバカにされる。
>口コミは、人をバカにする。以上。

口コミと広告の差はどこにある?
http://japan.cnet.com/panel/story/0,3800077799,20389219,00.htm


2ちゃんあたりが末端なのかしらんけど
ドコモの組織的な口コミは「質」に問題あり!
280iPhone774G:2009/05/25(月) 08:10:55 ID:qfDwnI3a0
契約書に制限することがありますって書いてたけど
ほんとだったんだww


281iPhone774G:2009/05/26(火) 18:46:06 ID:zs9SqhndO
帯域制限開始ざまぁw
282iPhone774G:2009/05/26(火) 18:50:25 ID:Z9VfXdSB0
早速キチガイのお客様がいらっしゃいました。
283iPhone774G:2009/05/26(火) 19:04:23 ID:zs9SqhndO
>>282
帯域制限、くやしいのぅwwwくやしいのぅwww
284iPhone774G:2009/05/26(火) 19:36:32 ID:/bGO1iKzi
【経済】パケット定額ユーザーに通信速度制御を実施…「公平性確保が目的」 - ソフトバンクモバイル
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243330026/




はげえええええええええええええ
285iPhone774G:2009/05/26(火) 23:49:46 ID:DiOdLdHp0
docomoもauもとっくに始めてる。
286iPhone774G:2009/05/27(水) 03:05:45 ID:hb0y5CsNi
使いまくって迷惑かけるバカなんぞ
規制するのが常道。
さっさとやりやがれ。

普通に使ってるやつには何の影響もなし。
ちょっとやそっとで帯域制限とかやってたら
鯖がパンクするからな。
287iPhone774G:2009/05/27(水) 04:16:50 ID:v4sUdwJV0
iPhoneを3Gだけで使ってる奴は、規制されるだろうな

ソフトバンクの数少ない長所がまた消えた
どっかが買収してくれない限り
潰れちゃうんだろうな
288iPhone774G:2009/05/27(水) 09:47:09 ID:0c1YgRQ80
脱獄してテザリングやってる奴しね
289iPhone774G:2009/05/27(水) 10:42:02 ID:f8rFs1+Gi
いまどきiPhoneなんて使ってるやついるの?
そんな奴、普通に天才だろ
290iPhone774G:2009/05/27(水) 12:09:22 ID:YswUiwoz0
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ

|        |          /´     `\
291iPhone774G:2009/05/27(水) 12:19:27 ID:tDJeDM+k0
さっき職場でispeed試してみたら何度やっても270kbpsだった・・・。
そら滋賀は田舎ですけど・・・。
292iPhone774G:2009/05/27(水) 13:38:59 ID:uXKslgnX0
>>291
ハイスピエリアじゃなければそんなもん。
293iPhone774G:2009/05/27(水) 13:41:34 ID:uXKslgnX0
>>287
されないと思うよ。テザリングでファイル共有してなければ。

>>288
だから、テザリング即転送量激増じゃないんだってば。
普通にブラウジングとか程度ならiPhoneオンリーと大して変わらん。
問題なのは、テザリングでWinnyとか、延々ようつべとかそういうの。
逆に言えば、iPhone単体で3G回線で一日延々ようつべやニコ動観てる奴は
規制対象になるかもしれんな。テザリングでちょこっとウェブブラウズするより帯域消費するから。
294iPhone774G:2009/05/27(水) 14:45:43 ID:LHC0MSCL0
なんか一日に一億パケット超えてる奴がいるらしいね。
295iPhone774G:2009/05/27(水) 14:49:52 ID:tDJeDM+k0
>>292
まじか。
京都駅はきっとハイスピードだろうから帰りそこで調べてみる。
296iPhone774G:2009/05/27(水) 14:58:20 ID:uXKslgnX0
>>294
一日じゃないだろ?ひと月の間違いでは?
1億パケットと言うとわかりにくいが、要するに約2GB程度。

これをひと月じゃなく一日で転送してる奴がいるなら、
一日中ようつべでも観てるか、テザリングでWinnyでもやってるキチガイだろうな。
規制していいレベルだと思うわ、さすがに。

でも一月で2GBなんて普通に使っててもいくけどな。
297iPhone774G:2009/05/27(水) 14:59:12 ID:uXKslgnX0
>>295
ハイスピなら2Mbpsは出る。端末が糞じゃなければ。
iPhoneではそのくらい出る。

ただ、都市部のハイスピだとアクセス集中して遅くなってる可能性もあるけどね。
298iPhone774G:2009/05/27(水) 15:03:10 ID:lT9ellD00
http://iphone.apcube.net/pcal/
で計算してみたが
100,000,000packet=11.921GB=8,400,000円
らしい。
299iPhone774G:2009/05/27(水) 16:13:51 ID:evdGVX7S0
iPhone 3Gでのインターネット接続において、大量のデータ通信を伴うような特定ウェブサイトへの
接続について、通信速度を制限する場合がありますので、予めご了承ください。

※以下のアプリケーションを利用した場合に通信速度の制限を行う場合があります。(2008年7月11日現在)
・YouTube  ・Googleマップ


↑修正されてなくなった文言
修正される前の文見ると明かにようつべとgoogleマップを使うという
俺らが考える「普通の使い方」も規制対象だな

この文言が評判を気にして消されただけで
この文言どおり規制したい意思は変わってないのか
あるいは心変わりしたのかは分からんが
300iPhone774G:2009/05/27(水) 16:19:54 ID:evdGVX7S0
リンク貼ってついでにageたろ
http://applesong.blog8.fc2.com/blog-entry-771.html
301iPhone774G:2009/05/27(水) 16:25:50 ID:lT9ellD00
>>299
普通に使ってる分には規制なんてされないよ。
規制されるのは、上のように1日1億だ2億だと常識を超えるような使い方する馬鹿だけ。
302iPhone774G:2009/05/27(水) 16:31:25 ID:EeP34cZbi
>>301
※以下のアプリケーションを利用した場合に通信速度の制限を行う場合があります。(2008年7月11日現在)
・YouTube  ・Googleマップ

じゃあこれは一体…
303iPhone774G:2009/05/27(水) 16:34:32 ID:lT9ellD00
>>302
いやいや…だから…
どのアプリを使おうがパケットの量だろう…
304iPhone774G:2009/05/27(水) 17:22:18 ID:ieUTdHjB0
規制までする位なら設備投資しろよ
まぁそんな金も無いんだろうが
305iPhone774G:2009/05/27(水) 17:40:24 ID:JYPPdAKq0
>>304
ドキュモとあうと芋にも言ってあげて下さい
306iPhone774G:2009/05/27(水) 17:42:01 ID:ieUTdHjB0
>>305
奴らは残念ながら金がある
俺はソフトバンクが潰れやしないか心配だ
307iPhone774G:2009/05/27(水) 18:12:21 ID:JYPPdAKq0
>>306
潰れるわけねーだろw
ホント、2ちゃん脳ってアホだなwww
308iPhone774G:2009/05/27(水) 18:24:38 ID:uXKslgnX0
>>307
いや、潰れるわけねーと断言は出来ないと思うぞ。
買収されたからとはいえ、J-PHONEもなくなったんだぞ。
通信インフラが丸ごと消えるということはもちろんまず無いが、
ソフトバンクが「破綻」すれば、他企業に買収されるか、
再建するにしても銀行や政府の管理下におかれながら経営を続ける事になる。
そうすれば、良くも悪くも今の「孫正義ワンマンのソフトバンク」が維持できるかどうかは怪しい。
309iPhone774G:2009/05/27(水) 18:46:13 ID:JYPPdAKq0
>>308
今期は特別損失を計上したから黒字幅が圧縮されただけ
FCFは確実に増えているし、赤字に転落する可能性はかなり低い

もし本当にやばくなったとしても
この不況下ではインパクトがあり過ぎて潰せない
かといって、買収できるほど体力のある会社もない
金貸してる銀行もヤバイ
総務省のメンツも丸つぶれ
ってことで最悪でも公的資金注入だろ
それなら今の「孫正義ワンマンのソフトバンク」が維持できる
310iPhone774G:2009/05/27(水) 18:55:23 ID:rPouLIzgi
>>297
840?だったわ

どれぐらいの量で規制かかるんだろ
128バイト=1パケットだっけ
300万パケットってすぐいきそうだ。
311iPhone774G:2009/05/27(水) 19:00:10 ID:uXKslgnX0
>>309
税金投入は勘弁して欲しいけど、まあそれが既定路線って奴なのかな。
朝鮮がどうとかはどうでもいいけど、天下り企業が天下取ってる状況は
続いて欲しくないんだよな。
312iPhone774G:2009/05/27(水) 20:49:03 ID:ieUTdHjB0
>>311
公務員コンプレックスの派遣社員みたいな意見だな
313iPhone774G:2009/05/28(木) 09:08:19 ID:QiVFb+rti
最近かな
大きいものダウンロードしてると
強制的に再起動する
わたしだけ?
314iPhone774G:2009/05/28(木) 12:35:15 ID:r8iOjdc4P
FCFが増えたのって、設備投資を予定額より1700億円ほど減らしてFCFに回したからなんだぜ?
設備投資を減らしたからインフラ整備が進まず、結果規制が始まった。
ユーザーを馬鹿にしているとしか思えんな、この会社。
315iPhone774G:2009/05/28(木) 14:14:46 ID:eQ7TBu9G0
>>312
意味が分からん。
天下りにそんなに金出してやりたいの?平気なのか?
派遣だろうが無期雇用従業員だろうが、天下りの退職金になんか
びた一文払いたくないというのがまともな完成だと思ってたが。

すごいな。
316iPhone774G:2009/05/28(木) 23:43:01 ID:PZcbTBEBO
天下りに金が渡る方を選ぶか、
北朝鮮に送金される方を選ぶか、
いやはや、究極の選択だなw
317iPhone774G:2009/05/29(金) 02:15:45 ID:9n6vpYFti
>>316
それ以外の要素で選ぶなら電波がいいドコモだな
318iPhone774G:2009/05/29(金) 16:59:09 ID:7b8YD2xB0
iPhoneが使えりゃどこでもいいっす
319iPhone774G:2009/05/29(金) 17:42:22 ID:eJG+9InV0
>>318
使えるだけじゃだめなんだよ。
楽しく使えなきゃ。
320iPhone774G:2009/05/29(金) 23:20:17 ID:HP/nnsh80
321iPhone774G:2009/05/30(土) 13:40:47 ID:FsqhKO270
>>320
いまさら古いモノを・・・
322iPhone774G:2009/05/30(土) 14:16:26 ID:KqqAXIXG0
禿の技術関係者に聞いた話なんだが、
iPhoneのトラフィックは禿電が使うサーバー群を殆ど通らず、
iPhone用の鯖を使っているらしい。

4月の東日本大障害でもiPhoneのWebトラフィックには
全く影響出なかったのもそのおかげらしい。

普通のケータイがWeb接続する際に使わなきゃいけないプロトコルであるWAPを
iPhoneは使う必要が無いんだから当たり前っちゃ当たり前だけど。

となると、iPhoneにとっての禿って単なるISPに近く、
認証処理やら変換やらで重くて大変な上に
何百万人分もの処理をしなきゃいけない
WAP関連の鯖を通らない事はかなりの利点になる。
禿の既存のユーザ認証システム通った後はパケット測ったりする為だけに
ゲートウェイ的な鯖を通過させるだけで良い訳だからね。

しかもユーザ数はまだ100万未満に過ぎない。


もっとも、鯖が収容されてるデータセンタまでのネットワーク関連は
同じ回線網だから帯域逼迫させる一因に変わりは無いけど、
鯖の処理能力に比べたら各拠点を繋ぐルーター群の方が遥かに高いし、
普通のケータイが規制される=iPhoneも、とはならない可能性も無くは無い。


決して表には出さないが、iPhoneユーザーはかなり特別扱いなのかもしれないね。
323iPhone774G:2009/06/01(月) 13:10:27 ID:WEvYKDN90
今日から制限開始なわけだが明らかに遅くなったのいる?
324iPhone774G:2009/06/01(月) 17:32:06 ID:NuXD9QeOi
まだ今月のパケットは殆ど使っていないなが、
先月までは100万円分超えは当たり前の使い方。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYpdgFDA.jpg

また気が向いたら測ってみる。
325iPhone774G:2009/06/01(月) 17:38:16 ID:WJaRUrQRP
100万円超えなんて普通だし。

600MBでしょ。一日20MBなんて簡単だよ。
326iPhone774G:2009/06/01(月) 18:12:04 ID:WX7v1r77i
>>325
問題は簡単かどうかじゃなくて規制の入るボーダーラインがどこなのか、じゃない?

その簡単に到達するような通信量で規制される可能性もある訳で。
327iPhone774G:2009/06/01(月) 18:50:43 ID:vCkxCAURi
>>325
ん?もっといってるんじゃないか?

パケット定額フルは1パケ=0.08円
100万円÷0.08円=12500000パケット
1パケット=128バイト
12500000×128=約1.5GB

1.5GB÷30=50MB/日

まぁそれでもYoutubeを20分くらい見てたら軽く超えるサイズか。
328iPhone774G:2009/06/01(月) 18:59:59 ID:efKSL4lwi
au並の規制じゃありませんように
329iPhone774G:2009/06/01(月) 20:11:42 ID:WJaRUrQRP
>>327
ああ、請求書ベースか。
そっちで100万というと、相当な額だね。
330iPhone774G:2009/06/01(月) 21:01:46 ID:avM6YhPL0
まぁ、馬鹿やらかしてテザリングとかでもしてない限り、まず制限されないわな。
331iPhone774G:2009/06/01(月) 21:09:07 ID:avM6YhPL0
>>299
去年だとまだ出始めだから、様子見で先手で警戒しておきたいって気持ちはわかる気がする。運用側からしたら。
現状の大人気状態とはまったく状況違うから、まんまあてはまるわけもなし。

今警戒というか規制・潰したいのは、想定外=勝手にテザリングとかイレギュラーな使い方がメインなヘビーユーザーだと思う。
332iPhone774G:2009/06/01(月) 23:22:23 ID:WJaRUrQRP
えらく呑気だな。
iPhone 3G利用者の中で、大量通信者を速度規制するというわけじゃないぞ。

>>iPhone 3Gを含め、全てのソフトバンク3G端末のうち、パケット通信定額サービス対象のパケット通信を大量に行うと規制対象となる。
333iPhone774G:2009/06/01(月) 23:59:24 ID:PtJOWlT30
禿に限らず、キャリアやプロバイダに関して言えば
基準を明確にしない帯域制限はぶっちゃけ詐欺だと思うわ。
法律で基準開示を義務付けてほしい
334iPhone774G:2009/06/02(火) 03:14:30 ID:jZHgdl3M0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1242528530/556

iPhone使うとチョンらしいよ
335iPhone774G:2009/06/02(火) 11:13:29 ID://djTEIZi
>>333
だよな、結局どこの通信回線業者も法的に縛らないと詐欺まがいギリギリ商売。
まぁ世の中そんなもんかもしれんな。
336iPhone774G:2009/06/02(火) 11:41:20 ID:H3ZErTGz0
国内ブロードバンドの話レベルだけど、ガイドラインはできてる。

帯域制御の運用基準に関するガイドライン
ttp://www.jaipa.or.jp/other/bandwidth/guidelines.pdf
337iPhone774G:2009/06/02(火) 13:06:34 ID:iKkOyr/5O
【通信速度】ブラウザスピードランキング13【計測】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1235700951/735

規制された香具師現る。大丈夫かiPhone?
338iPhone774G:2009/06/02(火) 14:47:40 ID:H3ZErTGz0
>>337
822SHじゃん。
339iPhone774G:2009/06/02(火) 15:19:16 ID:LQUdJGS60
>>330
なんでデザリング=転送量激増って思う?
ウェブブラウズ程度ならiPhone単体とそんなに変わらんよ。
問題なのはテザリングでP2Pファイル共有とか高品質ストリーミング動画とか
延々塚ってるやつね。
340iPhone774G:2009/06/02(火) 15:20:27 ID:LQUdJGS60
>>333
禿はこれから基準決めるんでしょ。公開はするんじゃない?
てか現状で公開してるキャリアがないのかw
341iPhone774G:2009/06/03(水) 02:17:54 ID:7lUn/H120
>>340
auだけ公開だったかな
342iPhone774G:2009/06/06(土) 23:32:47 ID:GTsgL4LC0
祖父版の借入れは2兆円ある。
どうやっても返済は不能。
343iPhone774G:2009/06/07(日) 01:10:48 ID:g952hPBr0
いつか国が滅びるその日まで借りとけばいい
344iPhone774G:2009/06/07(日) 06:43:26 ID:06WfjfI/0
国債じゃねーんだからw
345iPhone774G:2009/06/07(日) 10:06:39 ID:xsRY/fNO0
>>342
もし、本当にそうならソフトバンクがどんな債券発行しても誰も買わない。
しかし、実際にはそんな事はない。
346iPhone774G:2009/06/08(月) 11:36:21 ID:MVIRHYpz0
>>342
なぜその借金ができたか理解してる?
経営が下手で借金がかさんだわけじゃないんだよ?
そもそもソフトバンクモバイルが成立するまでの経緯も知らないんでしょ?
朝鮮プランとかのデマはすぐ信じるくせにw
347iPhone774G:2009/06/08(月) 21:27:40 ID:ehzT8bjWi
年利5%の社債は流石にどうなのかと。
348iPhone774G:2009/06/09(火) 00:53:22 ID:n8Xgvdu00
しらんがな
349iPhone774G:2009/06/09(火) 01:48:01 ID:JdFMHA/i0
LBOは買収先資産を担保にするスキーム。
2兆円はvodaの資産に付いた値であって、SBの資産が評価されたわけではないw
350iPhone774G:2009/06/10(水) 22:14:47 ID:62YAwRr/0
しらんがな
351iPhone774G:2009/06/21(日) 06:25:36 ID:BMFRnJm90
>>2
>2kbps制限

何と何の精度を期待しているの?
352iPhone774G:2009/06/21(日) 18:10:55 ID:BMFRnJm90
>>3
>384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:07:23 ID:EyrApCPt0


どうもです
明日までに決断しなきゃダメか・・・


ただとも券ってのが使えるかと期待したんですが周りに最近機種変した人いないしがっかりです
てっきりソフトバンクの友達がいればOKかと思ってました
353iPhone774G:2009/06/21(日) 23:13:17 ID:BMFRnJm90
>>4
>ちょw

>前スレのの文章に引き継がれててワラタ


何ヶ月かたてば使えるだろ。
同じ携帯から戻すのなら、すぐできると思うが(auはそうだった)、
iPhoneはSIMが違うし、設定に戻すボタンがない場合は無理なんだろうな。
354iPhone774G:2009/06/22(月) 10:43:36 ID:xpywwQEV0
>>6
>YouTubeに関してはアプリ側での制限だろ?


kwsk
355iPhone774G:2009/06/22(月) 22:58:00 ID:xpywwQEV0
>>11
>むしろ、ドコモからも出してください!って禿社長が頭を下げてお願いすべきだと思うんだよな。

>そうすれば

Unicodeのケータイ絵文字対応表への疑問
2009-04-02
ttp://d.hatena.ne.jp/NAOI/20090402/1238657639
356iPhone774G:2009/06/23(火) 12:23:16 ID:Ua7EctkK0
>>13
>回線がパンクしてiPhone以外のユーザーにもごっそり逃げられるよりは、

age
357iPhone774G:2009/07/14(火) 20:13:28 ID:aMn1BLBdP
増えたんだろうし、そこにはiPhoneの影響があったと。
358iPhone774G:2009/07/16(木) 00:53:13 ID:KxmjprqNP
>>355
ケータイ文化=ドコモなんだろうけど。
359iPhone774G:2009/08/07(金) 01:58:00 ID:5U6er/ke0
毎年8月は鬼門? age
360iPhone774G:2009/08/19(水) 18:42:36 ID:4ZsRSwOE0
>>211
片手た〃ょ

規制と〃こЗか、最初から負荷σ大きぃiPhoneなωτ扱ゎなぃσか〃├〃⊃モた〃か〃な★

361iPhone774G:2009/08/21(金) 00:15:42 ID:ovt0187s0
>>358
ちょっと>>358さん、しっかりしてよ。
362iPhone774G:2009/08/21(金) 00:22:10 ID:c7hLVuWA0
>>350
それって、つまりどういう事?
363iPhone774G:2009/08/21(金) 04:26:00 ID:M2B+c/ic0
>>350
ふーむ、そう来るわけね。
364iPhone774G:2009/08/21(金) 05:19:48 ID:QNxesxxq0
>>346
>>346さんは、私の言葉を本当にちゃんと理解できてる?
365iPhone774G:2009/08/21(金) 10:10:51 ID:gKsUu9qE0
>>352
あんまり期待してると、がっかりしちゃうかもよ?
366iPhone774G:2009/08/21(金) 12:30:55 ID:H/Hyl7II0
>>351
頼りないなあ…もっとはっきりしなさいよ。
367iPhone774G:2009/08/21(金) 14:33:12 ID:zHFDMSme0
>>349
>>349はうとうとしている)
368iPhone774G
>>365
あんまり期待してると、がっかりしちゃうかもよ?