iPhoneの周辺機器総合スレ Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
iPhoneのケース、ケーブル、ヘッドセット、電源アダプタなどの
アクセサリや周辺機器ついて語るスレです。

○関連リンク
iPhone ストア
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_iphone
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 02:52:35 ID:+7sorUIs
いやんぱかん
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 02:55:45 ID:+7sorUIs

4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 02:58:26 ID:yw0RL9V0
みんなお勧めのパワサポの品

アンチグレアフィルムセット for iPhone 3G
http://www.pawasapo.co.jp/products/iphone/ppc02.php
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 03:02:16 ID:1ff2Qhxc
パワサポ アンチグレアフィルムの○×
メリット
 - サラサラの触感で指紋がつきにくい
 - 反射しない
 - 固めで貼りやすい / 糊跡がつかない
デメリット
 - 画面に粒子感が出る
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 03:55:03 ID:VPlE8frs
問題は裏面ですよ。Invisible買ってもいいんだが完全に日本で買えるとこない?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 09:40:06 ID:9TFAZMTW
表面の指紋(指の脂)のあとも気になるけど、フィルム貼るよりクリーニングキットを携帯してたほうが良さそうに思った。

それよりも、思っていたよりも傷がつきにくいと感じたけど、やっぱり落下はさせたくないんで、ケースを探してる。
ルイ・ヴィトンのはぶら下げたりできないよね。
アップルストアに無いのでは、ray-out(レイ・アウト)っていうところのが気になってる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:34:50 ID:h0ypJnpJ
マイク付ヘッドフォンも色々あるといいんだけど…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:46:37 ID:/VXycnp6
ワンセグチューナー作ってるメーカーがあるよ
まだ詳しい事はいえないけど
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:04:55 ID:jl0xa3pY
○関連スレ
【ガラスの】iPhoneのケース 2ケース目【チキンハーツ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1216010960/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:29:56 ID:AR7iOEvX
専用Dockが売り切れまくりで手に入らないぜ・・・・。スピーカーフォンとかの使用感kwsk
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:10:01 ID:h0ypJnpJ
S端子付Dockで認識されなくて、Apple コンポジット AV ケーブルで認識されるという不思議。

コネクタって共通じゃねーのかよと。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:47:04 ID:WflQq1Il
SANYO eneloop mobile booster は、iPhone で使えないのは既出?
shuffle 以外の iPod (touch含む) で使用できるので重宝してたのですが、
iPhone に接続すると30秒ぐらいで充電が切れますね。
僕だけの現象でしょうか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:11:55 ID:yCMVtIhw0
>>7
ヴィトンからでてるケースでタイガ以外って出てるか知ってる?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:23:34 ID:yCMVtIhw0
事故解決

出てたけど、いわゆるスリップ型だからイラネ
まともな型が出るまでシリコンで我慢するか…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:24:20 ID:xsPegIKtO
ツールとしてDVDを再生、コピーできる
リズムプラザがでるよう
だよ。たのしみだ
ようやく布団のなかで携帯で・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:51:30 ID:G1+l70BtO
アイホン自体がなくなるので・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:32:32 ID:/ym9rmrJ0
みなさん外部電源ってなにかお勧めありますか?
ドッグと電源コードは買ったので
電源コード使えばUSB給電のものでもOK?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:28:51 ID:1zahREEr0
ある掲示板より

ワンセグ付きアイホン発売

そんなもん どっかのメーカー が 2〜3ヶ月以内ゃー
に 小型 の iPhone用ワンセグドック + バッテリー付き
を 発売ゃーするにきまっとるでよ
ワンセグ が 本体ゃー に 装備されてせんことは
何の マイナス にもなれせんがや
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:37:28 ID:1sFuT5mF0
>>7
レイアウトの革ケースの縦にフタが開くのを使っている
個体差かもしれないが、なんかちょっと小さめな感じがするよ
おかげでカメラの穴位置がズレているし、上部が少しはみ出してるような感じになっている
音量調節部からカメラ横までは広い開口部になってるのでここらへんの保護はキビシイ
下にひらくフタをあけた場合上部を押さえる物がなくなるので
この状態でさかさにすると中身を落とす可能性がある
フタをあけないとドックコネクターが使えないので車でトランスミッターとか使うのはキビシイ

個人的感想ではあるけどネ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:03:50 ID:eycTelKN0
touchで使ってたprincetonのiPodコネクター・トランスミッターが使えない、
品番PCK-FMIP、充電も音声出力もだめ、仕様変えたかな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:14:12 ID:mCukZsXb0
Filco モバイルクルーザーを使用する際
5GiPodに付属のUSBケーブル→充電OK
メーカー不明の巻き取り式USBケーブル→充電NG

Sony EnergyLinkを使用するとどちらのケーブルも充電不可。

でもどっちのケーブルもPCとの同期、PCからの充電は可能。

なんだこりゃ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:09:43 ID:jsSZvJSe0
ray-outのシリコンジャケットの黒購入。
デザインがシンプルで無難なのがよいです。
シリコンが薄い分、小傷カラは守ってくれそうだけど落とすとやはりダメージありそう。
まあ、これは大きさやデザインとのトレードオフなので、個人的には気に入っています。
とりあえず、これでこのまま鞄の中に放り込める。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:48:00 ID:PPRyJ7cq0
ケースはtouchから引き続き5ジェネ60GBの純正
これ最強!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:21:37 ID:ry+Ggnoq0
iPhone 3Gでも使えるFMトランスミッターってあります?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:33:00 ID:MlAw+fxG0
>>25
iPodコネクトの仕様変更したみたいで俺のはだめだった、
充電をあきらめてヘッドフォン端子からの出力にすれば可。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:07:51 ID:/hyGku260
iPhone3Gで使えるスピーカーマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン

米アポストアみても3G対応のはなさそうだし
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:15:45 ID:UJ1MHMXw0
車板の方から来ますた。ちょっと転載しますね

ネットを漁ってたらDockコネクタのピンアサインが出て来た
http://novi.10.dtiblog.com/blog-entry-2.html

この中の

1|F/W_CHG_GND
2|F/W_CHG_GND
11|F/W_CHG_PWR+
12|F/W_CHG_PWR+

にレギュレータかまして5V/500mWを

8|USB_PWR
15|USB_GND

に変換してやるドングルなんて、
Dockコネクタさえ入手出来ればあっという間に出来るな...
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:16:45 ID:UJ1MHMXw0
と、この理屈で改造してやれば充電が機能しない大半の車載充電器は
動作する様になる筈...

どなたか既に似た様な事試された方居ますか?

自分は今日やっと入手出来て浮かれまくっていたらコレで凹みました。
とりあえず明日、千石行ってくんぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:24:37 ID:vaZPW+jG0
裏面の保護フィルムないんかなー。。。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:26:47 ID:UJ1MHMXw0
ヤホオクで買った怪しい中国製のDock(リモコンが3日で壊れて捨てた)
捨てるんじゃない無かったな...チキショウ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:48:25 ID:UJ1MHMXw0
http://www.cablejive.com/extendercable.html

Dockケーブル延長ケーブル、発見してのでメモ書き
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:50:16 ID:UJ1MHMXw0
http://www.sendstation.com/us/products/dockextender/

もっと凄いのがあった...
国内代理店無いかなぁ
一週間待つのはツライ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:10:07 ID:wM6ZhOTy0
>>30
裏と表に保護フィルム張るタイプ見かけたな
俺は精神衛生上ケースタイプにしたが
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:50:02 ID:1A+YIDzi0
指紋が付くのが嫌なのでコーティング剤を探してたら、
侍コーティングというやつが見つかって、
試しに買ってみたんけど、
想像以上に指紋が付きにくくなった。
コーティングしたい人はお勧めだよ。
これ使ったら保護フィルムはいらないと思う。

36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:54:15 ID:wM6ZhOTy0
傷が嫌な人が貼るんだよ。コーティングじゃ傷は防げないから
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 04:36:20 ID:kwC7aZVt0
>>29
こんなのもあるにはある
いくつかは既に情報が消されているが、むかしはもうチョットあった。

http://www.engadget.com/2006/04/18/how-to-design-your-own-ipod-super-dock-part-1/

http://www.mindspring.com/~pmbenn/iPod/cable.htm


38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 04:50:41 ID:kwC7aZVt0
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:55:07 ID:1kNSQmRi0
>>37
凄い参考になたよ!ありがとう

http://www.sparkfun.com/commerce/product_info.php?products_id=633

こんなボード付きのDIYキットが有ったので早速注文した。
これなら10分で試作機が作れるな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:55:51 ID:1kNSQmRi0
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:58:08 ID:RdUDr+l50
ちなみに5V給電は2極だけ供給しても充電されないから注意な
あと3端子レギュレータは廃熱が問題だぞ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 13:08:45 ID:drX9Msbs0
>>13
自分も10秒ぐらいでアウトです。
なんでなんだろ

43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:23:00 ID:xwbzFs1u0
>>9
ktkr待ってます!!!!!!!!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 08:50:44 ID:c2G+5Fyv0
>>42
充電中に操作するとダメみたい
あきらめて放置しておくと、ちゃんと充電されてる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:57:48 ID:fI1G4X+Q0
充電中に操作できないようでは緊急用としての価値無し
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:19:37 ID:QAfVE4Wn0
外付け充電器って結局なにがいいの?
エネループは安静時利用限定だし
ほかのはレポあがってないし。。。
今日買いに行く予定やのに。。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:28:13 ID:hvknXRPi0
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:29:37 ID:ct/Y81p/0
ストラップが付けられるケースってないのかなあ、、、日本独自文化だから
なかなか外国ものだと見つからないけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:37:33 ID:x6rr7oHHi
ケーススレもヘッドセットスレもあるじゃん…
同じ板内で情報分散させる必要なくね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:50:47 ID:nheqDJJn0
とりあえず>>47のをオーダーしてみた。
FOMAアダプタ経由でSonyのEnergyLinkからUSB充電できるのかどうか検証してみるわ。
たぶんEneloop Mobile Boosterと同じ状態になるんだろうけど。

>>49
周辺機器ってケースとかヘッドセット以外にもあるだろうよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:01:25 ID:x6rr7oHHi
>>50
>>1読んだ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:13:20 ID:enDI3y210
>>48
ストラップの穴付き(商品によってはストラップも付いた)
シリコンケースが出ているよ

大きな電気店なら既にiPhone3Gケース専用の売り場まであるよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:26:47 ID:JTiACMM/0
>>50
EnergyLinkは純正ケーブルでも充電できなかったので、
そのアダプタ付けても無理だと思うよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:35:54 ID:XBGWub5x0
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:31:18 ID:A3ROaIA30
ipod nano用のFMトランスミッターは接続出来ませんでしたがスピーカーは接続出来ました。

NG
http://www.protek.co.jp/peripheral/airb.html

OK
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bspk-dc01w/

ひょっとしてDoc接続でも単に音を出す程度の製品しか対応してないのかも。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:12:14 ID:FS5pLiK90
日本は今頃対応しているFMトランスミッタがすくなくて驚いているけど、あめりかでは既に1年もたっているのに未だに製品数は少ないよ。
今のところiPhone用と唄ってない限りは使えないものとおもわれ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:24:22 ID:o8xHv8Uv0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b87771076
オクだけど、これは対応機種にiPhone3G 謳ってるね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:28:31 ID:KRmeq1Ol0
>>48
>ストラップが付けられるケースってないのかなあ、、、
ベルトクリップ付ケースのクリップに付けられるよ。
太めの髪留めゴムは伸縮性があるので、使い心地も実用性も抜群。
touchで使ってる画像をアップしたら、見た目がダサいと言われたので、
画像はアップしない。

ゴムに限らず、ベルトクリップにはなんでも付けられるぞ。
容易に外れないし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:46:40 ID:opuCoczS0
>>41
>ちなみに5V給電は2極だけ供給しても充電されないから注意

何かシリアルの方から制御してあげないといけない、っていう事?
それともどこかに抵抗でもかまさないといけないのかしら
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:52:20 ID:opuCoczS0
http://pinouts.ru/Devices/ipod_pinout.shtml

番号が逆...ややこしいな
ピン21の抵抗が電源制御に関する設定なんだね。
Diceユーザの自分は、ここは500kをかませれば良いのか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:46:27 ID:L6kc6ZVf0
エネループモバイルブースターKBC-L3を買った。
iPhoneに接続して数分後、以上発熱と共に充電終了。
何回やっても同じ。使えない。定格出てないんじゃないだろうか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 02:56:30 ID:b67afu5KI
素直にPowerBankSlimにしとけばいいのに
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 03:28:50 ID:C5RP/5P60
これは便利そう

iPhone 3G part78
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1216403437/764

764 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 22:43:44 ID:/DtheSq20
エレコムからストラップ付けれるケースでるみたいだぞ
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/case/mpa-sstaph/

64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 03:30:28 ID:vkHTBkOJ0
タッチペンとかないの
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 07:03:41 ID:FuoQh8p40
これは周辺機器なのか

http://www.gizmodo.jp/2008/07/iphone_3g_9.html
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 07:17:24 ID:7YrM7EpZ0
>>64
ある
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 08:34:48 ID:b67afu5K0
>>46
定番のこれでいいんじゃないのか?
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=309

俺も使ってるけど、今のところ特に問題はないよ。
6846:2008/07/23(水) 11:58:09 ID:tt1nNYtLi
>>67
iPod+safariとかでも充電できますか?
エネループは地雷確定でOK?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:22:34 ID:YoA/yl/r0
なんでそうみんなエネループに拘るんだw
大して軽くもないし、>67に比べて全然容量小さいし……
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:38:55 ID:0lFpZ1Jo0
予備バッテリーのさらに予備が簡単に調達できるのは気分的に大きいと思うぞ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:03:43 ID:MakzFpFWi
俺はエネループの一番高い高容量のやつで普通に使えてるけどな。
3回ぐらい充電できる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:22:54 ID:MXS0dAn+0
http://store.apple.com/jp/product/MB129LL/A?fnode=home/shop_iphone/iphone_accessories/cables_docks&mco=MTI3NDEzMA#overview

これの機能にハンズフリーの電話の機能が付いたもの有りますかね
車での使用を考えているんですけど、カーコンポにiPodとしてコンポジットAUX接続して音楽を聴き
電話が来たらハンズフリーになるってのが理想なんですけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:31:40 ID:OKRSvqDL0
>>72
日本語でOK。

このケーブル使ってiPhoneとカーコンポと接続して音楽をききつつ
Bluetoothのヘッドセット使って電話すればいいんじゃないかい?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:48:07 ID:MXS0dAn+0
>>73
おお目から鱗
複合技が有りますか、早速やってみます、ありがとうございました。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:21:09 ID:49pMj+ge0
>>68
> iPod+safariとかでも充電できますか?

この質問の意味が良くわからんが、
こないだ連休最終日に実家から今の家に戻ってくるときの
電車バス移動での約2時間半、曲聞きつつネットしながら充電できてたよ。
途中で充電が止まるってことはなかった。
ただし、パワーバンク側の残電力が少なくなると、電圧不足でひょっとすると止まるという事は
起こるかもしれない。

家に帰ってからも放電のためにパワーバンクからiPhoneへ充電してるけど、
パワーバンクの残電力目盛が残り2になっても充電に問題は出ていない。

リチウムイオンタイプのエネループが地雷かどうかはわからんが、
真偽はともかくネット上ではiPhoneでの使用における問題が結構報告されてるね。
相性良くないようなので、他の選択肢を採れるのであれば、買わない方が無難だと思う。

>>70
それリチウムタイプじゃなくて、エネループの乾電池使うタイプのだろ?
それ、ゴミです。そんなもん買うくらいなら、パワーバンクを二つ買った方がいい。
少なくともiPhoneで使うなら。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:21:53 ID:N9ecriuDI
エネループモバイルブースターKBC-L3は、KBC-3L側を満充電に
しておかないと途中で切れる。
フォーカルのシガレットようのミニUSBでKBC-3Lに充電できた。
操作すると切れるのは何でかな?
iPhoneの電池が半分ぐらいになったら充電開始すると切れにくいかも。
緊急用としては、意味ねー感じだけど、超緊急だったら、それでも
充電して使いたいかも。
定番のそれはよさげだね。
KBC-3Lは車載専用にしようかな。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:22:59 ID:N9ecriuDI
エネループモバイルブースターKBC-L3は、KBC-3L側を満充電に
しておかないと途中で切れる。
フォーカルのシガレットようのミニUSBでKBC-3Lに充電できた。
操作すると切れるのは何でかな?
iPhoneの電池が半分ぐらいになったら充電開始すると切れにくいかも。
緊急用としては、意味ねー感じだけど、超緊急だったら、それでも
充電して使いたいかも。
定番のそれはよさげだね。
KBC-3Lは車載専用にしようかな。

78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:34:26 ID:49pMj+ge0
>>76
情報乙。
電気的な事は詳しくないから適当なことを言ってしまうけど、
エネループが出してる電力(電圧)が、パワーバンクよりも低いんだろうね。
で、iPhone側は一定以上の出力で送られない電力供給は拒否するようになってると。

まあ、気持ち的にもリチウムイオンのエネループより
リチウムポリマーのパワーバンクの方が比較的安全ということもあるね。

しかし、個人的にはパワーバンクの中途半端なラバーぽいコーティングはいらねーな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:40:36 ID:pi+I1OdJI
エネループモバイルブースターの乾電池タイプの奴もダメだった
10秒ぐらいで使えなくなる
報告のみ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:24:48 ID:N9ecriuDI
二重書き込みになってしまってましたね。

KBC-3Lは5V 500mmAだからギリギリなんだね。
パワーバンクは5V 1000mmAでコンセントの奴と同じ。
エネループでも電池が交換できなかったら、他のと同じだしね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:38:53 ID:4OqoPDx60
>>54
ACL-40Gを買ってみた
一応充電を開始するのは確認した
これだとACアダプターの機能もあるので荷物が減って
個人的には重宝してる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:55:17 ID:opuCoczS0
>>72
>電話が来たらハンズフリーになるってのが理想

>>73の言う通りでOK
音楽がフェードアウトして、着信音が社内ステレオに流れる
->ハンズフリー対応機が鳴動って流れ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:58:25 ID:49pMj+ge0
パワーバンクについて追記。
残電力ランプが赤一つ+緑一つになった辺りから、
iPhone側でまだ電池がいっぱいにならないうちから
充電がストップするようです。
ACアダプタに繋がっていると認識はしています。

挿しなおすとまた充電は正常に始まるものの、
しばらくするとまた止まります。
パワーバンク側の電圧が下がる事に起因しているのでしょうか?
いずれにしても、ちょっと癖があるという事で一応報告はしておきます。
まあそれでも、かなり充電ができるには違いないけどね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:13:24 ID:xpeJTT840
>>80
ミリメートルアンペアwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:22:45 ID:3TG0ErBT0
iPhone
カーコンポと接続しても充電ができない(ストラーダ カーナビだけど・・・)
なんか魅力半減
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:27:52 ID:23XOloe4P
>>85
うちもだ。カロッツェリアだが充電できん。
ナビからコントロール・再生はできるから、まいっか。
青葉でハンズフリーは接続おk
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:31:22 ID:/jRQlYFH0
エネループの単三型2本使う奴(KBC-E1)持ってるけど、
今の所、問題無く充電できてるぞ。
勿論充電中に各種操作もできてる。
当たり外れがあるのか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:35:40 ID:3Zk4S9M20
パワーバンクスリムっていうのを使ってるけど、ほぼ何も無い状態からの充電が少なくても2回はできた
大きさはiPhoneとほぼ同じ
俺の使い方だとiPhoneはすぐ充電なくなるから、これはありがたい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:36:21 ID:opuCoczS0
>>85,86
>>28

後付けからメーカー純正まで充電機能はほぼ壊滅
自分はDockから自作してみる事にしたよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:50:17 ID:PrEEWDdM0
>>87
>エネループの単三型2本使う奴(KBC-E1)持ってるけど、
>今の所、問題無く充電できてるぞ。
もしかして、電池がエネループじゃないとか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:53:27 ID:/jRQlYFH0
>>90
念のためあけてみたが、

eneloop
Rechargeable NI-MH Battery

って書いてあるぞw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:58:28 ID:tvwqEYvG0
エネループのKBC-L3S

全くダメ。
買って損した。

充電開始→すぐ切れる。

結局,何の役にも立たない。

買うなよ!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:34:15 ID:49pMj+ge0
>>83
更に追記。
同じ赤一つ、緑一つ点灯で、PSPへの充電は問題ない模様。
今赤一つのみ点灯になってるが、充電は止まっていない。
やはりiPhone側の問題というか仕様だろうね。
とりあえず、パワーバンクスリムはおすすめ。

ただ、今後はiPhoneに正式対応した類似品が出てくることも予想されるので、
さしあたって今すぐ必要というわけでもなければあと一ヶ月待ってみるのもいいかもね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 02:08:06 ID:vgrD2+Hj0
>>78
リチウムポリマーのほうが安全ってサイトには書いてあるけど、
リチウムポリマーがショートしたときとかに発生するガスも可燃性だと思う。
逆にリチウムポリマーのほうが危険だと言う認識なんだが、
このメーカーの使っているリチウムポリマーは特別なんだろうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:03:17 ID:0WjdKdBWI
>>92
L3Sを満充電にして試してみな。

と、いっときながらなんなんですが、エネループって充電量減少による
電圧低下が少ないんじゃなかったっけ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:11:40 ID:LHJM7Xeh0
>>93
質問。
パワーバンクスリムが満充電の状態〜赤一つ、緑一つ点灯になるまでの間に、
iPhoneだけを充電するとすると、どれくらい充電できるかんじ?
(たとえば、iPhoneほぼカラ→満充電2回分とか)

体感による概算でいいので、教えて欲しいです。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:15:00 ID:5ggci67v0
BELKIN TuneBase FM II
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:30:56 ID:5ggci67v0
BELKIN TuneBase FM II っての使ってます。
 Iphoneに対応してないそうなんだけど、すべて機能しています。
問題点といえば接続した時に、このアクセサリーは対応してないので接続を切りますか?
とメッセージが出るのですが、いいえを選択すると使用中の電話もネットも大丈夫です。
 簡単に言うと充電しつつカーオーディオに接続できるって物なんですが、最近トランスミッター
のノイズが気になって有線接続に変えてみたところノイズは一切なくなりとても満足しています。
有線といってもヘッドホン端子ではなくて、BELKIN TuneBase FM II にあるラインアウトから
カーオーディオのAUXに接続するので、電話の付け外しは煩わしくないです。
 まぁ正規対応の物が出たら気持ち的にスッキリするんだろうけど、一応使ってみた報告でした。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:58:04 ID:w3YN3bGd0
>>98
>すべて機能しています。

充電も、かな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:20:44 ID:W3AjYsSg0
みた感じメッセージは充電できないってやつだろうな

101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:06:21 ID:DdcfSjj40

>>96

満充電にしても,同じです・・・。

いろいろ条件を変えて試してみましたが,絶望的。

結局,エネループのKBC-L3Sは,ダメ。

102無知男:2008/07/24(木) 22:13:42 ID:bX3oNYBG0
乾電池を使う急速充電器でiPhoneで使えそうな商品はありますか?
500mA出力の商品しか見ないんですが、
乾電池では1Aとかは無理なんでしょうかね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:53:15 ID:TslEFbYtI
エネループKBC_L2はオッケーだよ。
3回ぐらい充電できる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:06:08 ID:soNktd9t0
充電電圧が5Vだといけるみたいだ。
http://suntac.jp/iphone_check/
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:41:15 ID:Dx/BWi0aI
>>101
俺のは満充電にしたら、切れないでiPhoneが満充電になるまで充電
できたよ。
その間ちょこちょこ操作もしたけど大丈夫だった。
iPhoneもKBC-L3Sも何回か充電放電を繰り返すと良いかもね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:40:49 ID:dlNx/pmU0
>>101
充電開始後にiPhoneの電源切るのは試した?
俺はこれでいけた。
充電中は何もできなくなるけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 11:41:17 ID:3xx45tVx0
PanasonicのBQ-600は充電に使えた。
付属のNi-HM電池でしか確認してないので、市販のアルカリ電池とかで使えるかは不明。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:33:54 ID:hP8XZreF0
>>98
BELKIN TuneBase FMのほうだけど
(2じゃなくてiPodで周波数を表示する初代のほうね。)

これは充電不可。FMトランスミッタとしては一応機能。
初代はtouchにも対応してないんだけど
touchなら充電も使える。なので買い替えももったいないので
今までは初代TuneBase FMとtouch使ってたんだけど
iPhoneのために買い換えないといかんなぁ。

ちなみに
touch接続時>このアクセサリーに対応していません(FM可能、充電可能)
iPhone接続時>電源供給に対応していません。機内モードをONにしますか?(FM可能、充電不可)

となるので
>>99>>100、もしかしたら充電も可能かもね。>>98見る限りでは。
TuneBase FM 2は一応touchが出た後にtouch対応を謳い文句で出た製品だし
touch付属のdockケーブルがiPhoneでも充電と同期に使用できる事から
ありえない話じゃないと思う。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:42:13 ID:6fvK/F8h0
車用のシガー充電+音声出力(非FM)を早く出してくれ〜
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:21:09 ID:C6tvGRKe0
>>108
>touch対応を謳い

Touch/iPhoneとiPhone3Gは電源が全く別。
意味無い


つか充電出来ない件、「KENSINGTON 4-in-1 Car Charger for iPod」
買うだけで解決っぽいな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:44:26 ID:O9xmB4vc0
PLANEX 「充電万能 for Car」シガーソケットチャージャー PL-UC03-CC
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41oYbOvvzfL._SL500_AA280_.jpg
これ使えたよん。
ケーブルはiPod用でもおk。
車で充電するなら安いしお薦め。
家電量販店や自動後退・黄帽に売ってる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:55:54 ID:C6tvGRKe0
ただのUSBチャージャーなら使えない物探す方が難しい位だから
一々書かなくて良いよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:41:35 ID:qHIFUARo0
お前にこそ用が無い。黙ってろ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:06:34 ID:UHxTrpMA0
ドックが3000円って高い。普通の携帯電話でいえば、所詮卓上ホルダーでしょ!?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:08:40 ID:6fvK/F8h0
>>114
普通の携帯電話じゃないから違う。
俺も高いと思うし、買いたいとは思わんけど違う。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:03:54 ID:LO/2kzRi0
おれは買ったけど、別段高いともおもわんかった。
まぁ、個人個人思うところは違うよな。(笑)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:44:20 ID:CZ2pqLyR0
まぁ、貧乏人乙だよね
11846:2008/07/25(金) 20:50:39 ID:cs5AvKEc0
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:44:21 ID:Dx/BWi0aI
KBC-L3ですが、iPhoneのメモリが半分以下から充電開始して
適当に操作しながらもう直ぐ満充電です。
だんだん調子が良くなってきてる感じ。
途中で止まっちゃう方は、KBC-L3を完全に満充電にして
試してみたらいいと思います。
KBC-L3とiPhoneはiPhone附属のケーブルで繋いでます。
KBC-L3への充電は、iPhone附属のコンセントアダプターでやってます。
と書いていたら、満充電になった!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:20:15 ID:yxf6tM1j0
エネループKBC-L3だが,満充電にしても,iPhoneの操作をしなくても
バッテリーメモリ8分目からチャージしても,すぐに切れる。

切れた際の特徴は,KBC-L3がかなり熱くなっている。

結局,KBC-L3の能力不足。
iPhoneの充電には向かない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:26:53 ID:cs5AvKEc0
どっちがうそ?w
当たり外れ?
工作員?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:34:35 ID:yxf6tM1j0

120だが,どっちも本当と思う。

今も,iPhoneとエネループKBC-L3Sを横に置いてカキコしてる。

相変わらず,すぐに切れる。
満充電の経験なし。

KBC-L3S本体,相当な発熱。

123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:36:35 ID:cs5AvKEc0
とりあえず>>118届いたらレポする
エネループよりは安定してるらしいし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:47:14 ID:yxf6tM1j0
>>123

レポよろ。

iPhoneを11日に買って,エネループKBC-L3Sを12日に買ったばかりで
腹が立つが,役に立たない以上,買い替え候補を検討中。

125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:47:03 ID:1xDf7RRe0
>>123
エネループとは比べ物にならんてw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:15:25 ID:DTCT/T/p0
エネループの話題ばっかりだな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:21:25 ID:g596LIgq0 BE:528570645-2BP(0)
>>120
iPhoneのバッテリからKBC-L3に逆流してるんだろうね
携帯電話でも逆流して、充電器が逆に充電されてしまう事があるんだよね
逆(誤)充電防止機能、みたいなのが付いてれば大丈夫だと思うんだけど
たとえばパナソニックのポケパワーはこの防止回路付いてるよ
あと一度電源をOFFの状態で充電してみて
充電の進行状況や、使いながら充電が出来ないけど上手くいくかもよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:27:00 ID:BwWbgRNB0
KBC-E1(単三型×2)だけど、
iPhone、iPod Touchは問題なく充電できる。
充電しながらの操作も可能。

一方、EMonsterの場合、すぐに給電が止まってしまうことがある。
ちゃんと充電しながら操作できる時もあるんで、ちょっと謎。
129106:2008/07/26(土) 00:57:20 ID:XgmICjIL0
>>127
KBC-L3がINPUTとOUTPUTを別口で持ってるのは、そういうのの防止のためのような気がするんだけど、それでも逆流するもんなのかな。

電源切れば充電できるのは、2回やって2回とも成功したからいけると思う。
それまでは全然ダメだったけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 03:42:10 ID:iPDSfZmU0
>>114
3.5mmのラインアウトジャックがついてた。
転ばないように重め。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 06:19:19 ID:BhjgAg9qP
サンワサプライから出た外付けバッテリ届いたが、20%以下からでも問題なく充電できてる。
直刺しできるし、よさげ。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BT001
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:22:14 ID:jswy1sqH0
上でも出てるが、PanasonicのBQ600に付属のニッケル水素電池からの充電は全く問題ない。
次に、電池をエネループにしてみたがこちらもOK。
市販のアルカリ電池でも充電はできました。

使い勝手もいいし、外出用の緊急充電器として、おいらはこれを使います。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:45:53 ID:AaXBhVXai
BQ600かPowerBankSlimか
迷う、、
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:57:04 ID:94TJmDWJ0
My Battery D4
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/my_battery_d4/index.html
これ使えている人います?
単4電池余っているからちょうどいいと思ったいるんだけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:06:32 ID:I+sm6YCG0
>>110
>つか充電出来ない件、「KENSINGTON 4-in-1 Car Charger for iPod」

これ、パススルーDockコネクタが付いてるのね!!
これを間にかませば充電だけ出来ないステレオとか全部使えるようになるって事?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:08:57 ID:QyocyAHE0
>>134
たかだか1000円なんだから買ってみりゃいーじゃん
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:54:07 ID:VE2mi+Li0
これとエネループの組み合わせがOKならベストなんだが。
今度買ってみることにしよう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:23:25 ID:2xa9P1lu0
参考程度に、
touchで使ってたエレコムのリモコンをフォンに使ってみた。
接続する度に、
「このアクセサリーはi phoneでは作動しません」

機内モードにしますか?
YES NO 
表示が出ます。

一応、リモコンは作動&音楽は聞けました。

139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:04:32 ID:AmTqPOP60
>>138
そのメッセージ、アップル純正含め、iPhone登場以前のアクセサリのほとんどで表示されるみたい。
GSM方式の電波がケーブルに回り込んで、Dockコネクタのラインアウト出力にノイズが入ることがあるらしい。
この問題の対策のために、iPhone以降の純正アクセサリでは、ケーブルのシールドが強化されたそうだ。
未対策の旧アクセサリを接続すると、>>138みたいなメッセージを出して機内モード(電波を出さない)になる。

・・・ということなんだけど、日本ではGSM方式は使われていないから、旧アクセサリでも電波干渉は
発生しないらしいんだよね。
だから「機内モードにしますか?」に対して「いいえ」を選んでおけば、無問題らしい。

きちんと対処するなら、↓みたいなケーブルもあるよ。
http://www.iphonehacks.com/2008/04/dock-extender.html

Dockケーブルの延長ケーブルのシールド強化版。iPhoneに近い部分がシールドされることになるから、
このケーブルを間に挟めばGSMでもノイズが入らないらしい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:46:14 ID:2xa9P1lu0
>>139
なるほど、教えてくれてありがと。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:51:21 ID:GldfaKwV0
高いので万人受けはしないだろうが、APCのUPB10を使っている。
TidBITSに出てた。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 06:04:07 ID:d6ZdbW1j0
>>141
どのぐらい充電できますか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:59:40 ID:ojCACOcF0
>>142
UPB10なので10Whだと思います。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:04:25 ID:XRJOwaWUi
リンケージのACL-04WはiPhoneを満充電できるんでしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:10:55 ID:P+YhWy6e0
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/cd_ib10_2/
これで充電できるようにしたい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:41:26 ID:XRJOwaWUi
>>145
見れない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:51:38 ID:XRJOwaWUi
Kenkoから出てるマクロレンズアダプター買ったけど、
これものすごい近づかないと撮れない。
本とか撮りたかった俺には期待はずれだった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:32:03 ID:22LOiSis0
>>133
普段の使い方では外で電池がなくなる事がなくあくまで緊急用ならBQ。
ハードに使っていつも外での充電の必要性が明らかならPowerBank。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 06:31:09 ID:DNyDVfgj0
質問スレから誘導で来ました。マルチっぽくてすみません

エネループの充電器なんだが、単三型エネループ2本でUSB給電するKBC-E1Sを買って
iPhone付属の充電ケーブルで充電しようと思ってたんだが、
どうやっても、充電開始から数秒から数十秒で充電が止まってしまう。
電圧か何かの問題だろうと思って諦めかけてたんだが、
どこだったかのiPhone質問スレで同様の質問が出てて、
純正のケーブルではデータ線がどうのこうので、
非純正のケーブルなら大丈夫って書いてあったのを思い出して、
非純正のケーブル買おうかと考えてるんだが、だれか詳しく知らないだろうか?
無駄に高いから動作確認取れたやつを買いたいんだが、
具体的なケーブルの品番とか、あるいはガセだとか教えておくれ。
長文スマソ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 06:43:39 ID:xG16dwzV0
http://www.rockridgesound.co.jp/products/accessory/iclooly.html
これダッシュボードに貼付けようかと思う。

音楽再生はice>Linkが有るので、充電は出来ないけどおけ。
iPhone用の充電器も仕入れた。
これで、ソフトバンクの狭いサービスエリア以外怖いもの無し。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 09:26:06 ID:RC2dg1W60
パワーバンクで、>>88に2回充電できたってあるけど。
これってFPS440UのPowerBank slim 2.0?
それともFPS220シリーズの初代PowerBank slim?
どっちだ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:12:52 ID:X1ZqC8xg0
うちのL3もiphone電源on時だと異常発熱で終了しますが、そのときL3を耳に近づけるとノイズ?みたいな気持ち悪い音が聞こえます。
iphoneいぢるとそれに合わせてノイズも増えたりします。そして発熱終了。

電源offでの充電はへんな音も無く無事に充電完了しました。

iphoneからなんか拾ってるのか?149さんがデータ線がどうとか書いてましたが、データ線なしの充電用ケーブル使えば電源on時でも充電完了するかもしれません。

153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 11:46:12 ID:f8wWL5xS0
>>149
データ線云々はEMonsterだよ。
サンヨーに問い合わせた人が、EMonsterでそういう事例があるって聞いたよって話し。
なので、EMonsterの純正ケーブル使って充電できないって場合は、
エネループ付属のケーブル使えば充電できるらしい。

俺も単三2本のエネループ使ってるけど、iPhone、Touchは問題無く充電できてる。
でも、EMonsterはモバイルブースター付属の奴を使っても、タマに充電できないことがある。
所で、俺の奴は型番がKBC-E1で、E1Sじゃないんだけど、
これってやっぱり違う物なの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 11:55:40 ID:U15QbE900
>>151
尼のレビュー見る限りFPS440Uぽいね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:34:05 ID:/3zYfiVf0
>>152
L3でiPhone附属のUSBケーブルで電源ONで充電できてます。
操作しても充電が切れません。
L3を完全放電(iPhoneに繋いで、切れたらボタンを押し切れたら押しを
10回ぐらいやって)させ、過充電かってぐらい充電したら、
こんなに快調になりました。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:55:46 ID:Zyr4o1h50
>>153
> 所で、俺の奴は型番がKBC-E1で、E1Sじゃないんだけど、
> これってやっぱり違う物なの?

単三エネループ2本とのセット売りの型番がKBC-E1Sで、そのセットに入っていた充電器単体の型番がKBC-E1になってる。
だから両者は同じものだと思う。

俺もKBC-E1Sでいろいろ試してるんだけど、iPhoneが3Gで通信したときに充電が止まることが多い気がする。
自分でネット見た場合はもちろん、メールのプッシュや定期フェッチとかで通信が発生すると、そこで充電が止まってしまう。

KBC-E1S側は、充電電流が止まると、自動的にそこで充電を打ち切るみたい。
まだ推測だけど、もしかしたらiPhoneは3Gで通信するときに、一瞬だけ充電が中断する仕様なのかもしれない。
それを検知して、KBC-E1S側がOffになっちゃうのかも。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:07:30 ID:f8wWL5xS0
>>156
ありがと。E1Sってのはセットの名前なのね。

俺ん所だと、通信中でもちゃんと充電できてるな。
今、メールの送受信、Webの閲覧、マップを試してみたけど、充電マークのままだった。
個体差があるのかねえ。
158156:2008/07/29(火) 13:14:39 ID:Zyr4o1h50
>>157
そうなんだ。じゃあ関係ないのかな。
うちだと天気を見に行くだけで、ほぼ確実に充電が止まる。
iPhone本体の個体差なのか、KBC-E1Sの個体差なのか。謎だね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:38:34 ID:VJb4ZNcT0
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:39:10 ID:7oj1AMLw0
>>159
それは運用がダサすぎないか。
そんなにうじゃうじゃケーブル増やしてられないよ。

FireWire用には給電されてるんだから、それを上手に利用してほしい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:45:00 ID:VJb4ZNcT0
んなことパイに言えよw

現状他の解決策は無い。嫌なら半年も待ちゃ各メーカ対策してくるだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:26:28 ID:MB4OahHO0
リンケージのACL-40Gというのを買ったけど、普通に充電できるね。
他の人も言ってたけど、ACアダプタ内蔵でAC電源から充電することも
できるところが便利。Dockコードは必要だけど。
軽いし安いし(2880円だった)、量販店ならたいてい置いてある。

今調べたら、メーカーがiPhone対応を保証してるね。
http://www.rakuten.co.jp/linkagewebshop/1493192/1581811/
ただ、リチウムポリマーのが新発売されてるみたいだ。そっちの方が
いいのかな?
http://www.rakuten.co.jp/linkagewebshop/1493192/1644707/
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:58:31 ID:dqWjnNIf0
うわっ!
eneloop mobile booster(KBC-L2S)買っちまったよ。
午前中に届いて、今充電してるよ。
もう完全に地雷認定されたの?
もう返品できない・・・・よな。
買う前にこのスレ読んどけばよかったわorz
164157:2008/07/29(火) 18:57:37 ID:f8wWL5xS0
>>158
あとはケーブルってのもあるのかも知れないな。
俺はiPod 5G付属の奴とTouch付属の奴使ってるけど、どちらも無問題。
あとでiPhone付属の奴で試してみるよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:13:51 ID:rlZS5B7j0
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:16:08 ID:rlZS5B7j0
リンク先の下のバッテリは、世界中どこでも送料無料らしい。逝ってみるかな
ttp://www.iphoneck.com/product.php?productid=2&cat=1&page=1
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:20:17 ID:rlZS5B7j0
リンク先間違えた…
http://www.iphoneck.com/home.php?cat=1
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:27:04 ID:uBLZ2E0p0
touchに使ってた車載の充電器使えなかった・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:33:06 ID:CobIFLaK0
エネのバッテリーは残念すぐる。まだ使い始めて数ヶ月なのに
トランスミッタは旧Shuffle用のイヤホンジャック&USB式なので音は聞ける。助かった
もちろん充電は出来ないが

>>166
無料と言うか、5ドルで世界中どこでもて感じじゃね
これちょっといいな、Dockコネクタ機器をパススルーでつなげられるのかな
しかしこれでDock刺したら折れそうで怖いw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:34:25 ID:gEsO+IH50
>>165
スゲェ良い。欲しい。レポよろ。
なんで日本のメーカーにはこういう発想が無いんだろう。
でもどうせここまでやるなら白も作ってほしいぜ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:38:28 ID:rlZS5B7j0
>>169
>無料と言うか、5ドルで世界中どこでもて感じじゃね

いや、送料が$5じゃなくて予約したら$5値引きされるみたいよ。

ちなみに10個纏めて買ったら、一個$26.99になるらしいから
ヤフオクで一個4,000円位で売れば小銭が稼げるかもしれん。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:45:18 ID:hhcrMKXP0
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:15:47 ID:2umLoxLS0
>>163
俺のところはKBC-L2Sなら大丈夫だな。
一緒に買った弟のKBC-L3Sはダメだ。
俺と弟のiPhone共に稲妻マークが出ない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:29:17 ID:VJb4ZNcT0
http://www.thepocketsolution.com/PSI-32126.html

こういうのの根本にDockのパススルーコネクタが付いてれば
クルマ乗りのiPodオーナに馬鹿売れだと思うんだが
何故でないんだろうなぁ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:31:53 ID:NaRRS5XJ0
車のシガライターUSB端子がほぼ全滅なのは理解したんですが。
パワーバンクはシガライターで充電できるんですかね?

それが出来るのなら、
シガライター → パワーバンク → iPhone
ってやれば充電できるし、車で充電できる上パワーバンクも便利だし即買いなんですが。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 02:02:40 ID:t2E4wDpS0
出力が5Vのやつなら充電出来るよ
パッケージに書いてあるから探せば普通に見つかる
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 07:32:14 ID:vrFr3iLt0
>>175
> シガライターUSB端子がほぼ全滅

USBで出力されるタイプのものは使えるよ。
USBの電源は5Vと決まっているから、そういうタイプのシガライターアダプタは
内部で12Vから5Vを作っているはず。

使えない場合が多いのは、Dockコネクタ直結になっているタイプ。
このタイプの製品は、シガライターからの12Vをそのまま出力しているものが多い。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:36:07 ID:mRtRIiqo0
>>173
iPhone用に買ったKBC-L3Sが使えなくて涙目なんだけど、
KBC-L3SとKBC-L2Sは容量が違うだけで仕様は同じっぽいよね?
単なる個体差なのか、仕様が違うのかどっちなんだろう。
179106:2008/07/30(水) 10:45:28 ID:Wlk0KmyT0
>>178
iPhone+L2で充電できないって話は未だ見ないし、
L2はACアダプタでも充電可能だから、似てはいても多少違う気はする。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:13:11 ID:VJS6YQ5h0
>>177
うちの旧shuffle用トランスミッタのUSBじゃぴくりともしないぞ
まあ安物だから仕方ないが…Touchも充電されなかったところ見ると問題外だろな

結局なんだかんだで周辺機器と名のつくものは全買い替えかwみなぎってきたw

まだ怪しんでるんだけどL2Sは本当に問題ない?
L3Sでも無反応から安静充電から満充電なら問題ないまで個体差があるし
ハズレ買っちゃったら困るな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:24:59 ID:ixHg7yzU0
L2とL3ってUSB端子の数が違うだけじゃないの。
L3もACアダプターからでも充電できる。

俺はL3で大丈夫だと思うな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:30:09 ID:ixHg7yzU0
L3のネットカタログには
※AC電源からは充電できません。
って書いてあるねwwww
俺はiPhone附属のACアダプターで充電してるけど、ダメなのか?
USB充電と同じだと思うけど、何が違うのか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:30:54 ID:mRtRIiqo0
>>179
KBC-L3Sは諦めてiPod classic持ちの嫁にプレゼントした。
で、KBC-L2S買ってきた。

>>180
午前中に買ってきたばかりなんでフル充電してないけど、
とりあえずiPhoneに繋いだら充電されてる。
絶対とは言い切れないけど、KBC-L2Sは大丈夫そうな感じ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:31:29 ID:ixHg7yzU0
連投失礼
ACアダプターからのUSB出力が5V 1000mAだからダメなのか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:33:19 ID:ixHg7yzU0
L2は容量が大きいから、電圧が安定してるとかなのかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:53:40 ID:D4IMG3Qgi
こちらではL2Sで問題無く、満充電できてる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:59:35 ID:VJS6YQ5h0
>>181
思うじゃなくて、うちのL3は実際に安静にしてないと充電が途切れるんだって
L3を友達に売りつけて買い換えたい

>>183,186
大丈夫なのか…充電したままバッテリ食う作業しても途切れないかな
盛大にバッテリに負荷かかるから、あまり試してとお願いは出来ないんだけど

>>185
思ったんだけど、L2にiPhone二台同時接続したらどうなるんだろう?
これでL3と同じになったら、純粋に×2じゃなくてテキトーな分散してるって事か
問題なければ、そもそも何か根本的なところが違うから大丈夫ってなりそう
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:19:52 ID:mRtRIiqo0
>>187
バッテリ食うってのがわからんかったけど、接続したままいろいろやってみた。
iPodで再生しながらSafariで次々とページ開いて強制的にホームに戻されたw
ミュージックビデオを再生してみた。
スライドショー(画像1200枚くらい)を3分くらい再生してみた。
Youtubeで動画見た。
アプリはPhoneSaberしか入ってないけど、起動してジェダイになってみた。
カミナリマークのまま充電は切れてないっぽい。
熱は部屋のクーラー付けてるから何とも言えないけど、ほんのり暖かい程度。
こんな感じでいいのかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:33:42 ID:XDXpkcrw0
>>187
盛大にバッテリに負荷かかるような状態で本体に熱持って
ある一定温度以上になると充電しないっぽい。
これはAC→USBケーブル経由でも一緒だけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:45:09 ID:mRtRIiqo0
>>189
ありゃ、じゃ部屋にクーラー付いてちゃ本体温度が上がり難いから駄目だね。
検証失敗でした。申し訳ない。

iPhoneにKBC-L2Sを接続してバッテリー1/3くらいから、コンセントマークに
なったけど、MacのUSB端子に接続して充電するより早く終わった気がする。
気のせいかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:00:58 ID:ujsp05V10
お勧めのUSBにつけるタイプの無線アクセスポイント有りませんか?

BUFFALOのWLR-U2-KG54みたいなやつ
↑これはAOSS専用らしく設定が大変っぽい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:08:07 ID:mRtRIiqo0
>>191
ルーターに接続するタイプのアクセスポイントじゃなくて?
PCのUSBに接続するタイプのだと、PCの電源入ってないと使えなくない?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:15:12 ID:55RC4e/B0
PCって普通24時間起動してるから問題ないんじゃね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:17:16 ID:588Ov4Ks0
>>193
普通24時間起動してないと思うが
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:18:42 ID:ujsp05V10
>>192
1F NECの無線LAN親機 > 2F 無線LANイーサネットコンバーター > 有線でPC
と既に繋いでいます。

1Fなら大丈夫なのですが、2Fだとアンテナが無いiPhoneでは電波を拾えないのです・・・
牛のハイパワーの親機に変えてみるのも手かなとは思うんだけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:22:11 ID:6W5bU9em0
>>191

ttp://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54gxs.shtml

家電量販店で2000円位で購入してみました。

特に、難しい設定もなく、簡単でいい感じです。

PC利用での回線速度が14M弱なのですが
PCのUSBに挿して、iphoneで利用での速度は6M程でした。

速度重視なら、スループットの高いアクセスポイントの方がいいと思います。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:29:02 ID:55RC4e/B0
>>194
(゜▽゜;)・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:42:26 ID:ujsp05V10
>>196
>"iPod touch"でインターネットに接続
おおサンクスです
konozamaで\1,243ですね 安っ!

>>194
うちは24時間は稼動していないけど、起きている間は100%PC稼動しています
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:52:09 ID:ixHg7yzU0
>>187
L3は完全放電させてからやってるのか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:57:37 ID:VJS6YQ5h0
>>199
iPhone以前にいつも使ってたものだから、月一の完放電→完充電はやってるよ
それでも無駄。無反応よりはいいけどね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:30:19 ID:L3OSHw7o0
iPhone 3g charge converter
http://home.swipnet.se/ridax/connector.htm?connipod.htm

非対応のチャージャーをiPhone 3Gで使えるようにするアダプタだそうだ。
コンパクトでいい感じだけど、ちょっと値段が高い気がする。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:38:58 ID:f+OO2bkP0
>>201
Dockケーブルさす程度なら許せるけど、
合体ロボみたいなのはスマートじゃないな。

>>188読んでたら大丈夫な気がしてきたんでL2買ってくる。
また報告するわ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:48:58 ID:SPBgjDl50
なにも調べず購入したKBC-L3Sですが、満充電できてます。
(但し電池残50%程度からしか試してない)
KBC-L3Sへの充電はiPhone付属のACアダプタからしてマス。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:56:20 ID:n8digcDk0
KENSINGTON 4-in-1 Car Charger for iPod届いたよ。
楽天最安?¥1980のは予想より安くて驚いた。

結果としては申し分無しだ。
飛行機モードのダイアログだけ毎回無視するの面倒くさいけど、
充電も音楽操作もオールOK!


このままだとごてごてし過ぎて不細工だから
後はDock Extenderケーブル買って配線類はダッシュの裏に隠しちゃえば
自分的にはほぼ完璧だ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:36:42 ID:YIxmtzQC0
KBC-L2Sで充電できて、KBC-L3Sだとできない件だけど、
出力が、DC5V/500mAとDC5V/500mA×2(=DC5V/1000mA) で違うから、ということでok?
詳しい人!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 03:38:15 ID:1eAPzmD50
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:48:58 ID:6taGeUrO0
>>202だけど、L2買って来た。
夜のうちにL2充電して、朝からiPhoneに接続。
Safariで数ページ見て、メールを5通送信したけど、
切れずに充電されてるっぽい。
表示は半分弱から始めてもうすぐ満タンになる。
充電中L2のランプ光らないしiPhoneもスリープするんで、
充電中の確認はホームボタン押すしかないよね?
ランプ光るといいけど無駄な電力消費するよりいいか。

>>205
詳しい人じゃないけど、
L3でも充電できてる(条件付き?)人もいるから何だろうね。
とりあえずL2で充電できない報告見てないから、
大きさに拘らなければL2のほうがいいかも。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:50:06 ID:+JYiyEFT0
L3の件ですが、アイスノンでL3を冷やしながらやると快調でした。
L3が異常発熱する時と、しない時がありますね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 10:36:01 ID:6taGeUrO0
>>208
それって・・・
アイスノン持ち歩くわけにはいかないし、
MobileBoosterの意味が・・・w

今、iPhone充電完了した。
エアコン付けてない部屋で充電したけど、L2温い程度。
MacBookProのACアダプタやAirMacExpressに比べたら
全く問題無し。
いい買い物したかも。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:39:03 ID:npDozCAL0
やっぱL2は大丈夫そうなのね

L3、やっぱり駄目。完全放電から完全充電して冷却体勢もとって充電
安静時は問題ないようだったが、
バックライトつけっぱ、Wifi、音楽鳴らしっぱだと5分待たずに接続切れちゃう
ちなみに接続切れたときL3本体はほぼ常温。ケーブル変えても結果同じ

L2に買い換えるか。一気に二台充電できるのは素敵だね

とはいえ一気にiPhoneを二台繋いだらどうなるかは知らないが、
そんな状況になることはL2の寿命が尽きても来ないだろうなw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 13:08:08 ID:kNHADjJd0
L2は、iphoneが10%以下にバッテリー量がなっていても
充電できますか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 13:21:06 ID:6taGeUrO0
>>210
iPhone2台持ってないから調べようがないけど、
iPhone(バッテリー微減り)とiPodtouch(バッテリー赤)を接続してみた。
一応充電されてるみたい。
iPhoneでSafari、iPodtouchでyoutubeを同時使用したけど切れてないっぽい。
もっと高負荷で長時間使用するとどうなるかわからんけど、
こんな使い方はしないだろうし。

>>211
さっきiPhoneフル充電したばかりなんで、
バッテリーなくなったらやってみる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:00:50 ID:+JYiyEFT0
>>209
そうなんだけど、止まってしまう条件整理的にやってみた。
>>210で、常温でもダメってあるので微妙だけど、
俺の検証では、熱くなった時は止まるけど、熱くならない時は
充電完了する。
俺もL2買おうかなと思うも、どうせ買いなおすなら、エネループじゃ
なくてもと思ったり。L2って大きいでしょ、だったら他のでもとか。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:39:00 ID:npDozCAL0
>>213
じつのところ、容量的にも(3.7V5000mAh、5V2000mAh相当)それに見合うコスパ的にも(4000円台)
使い勝手的にも(フルサイズのUSB穴二つ)見た目的にも(ゴテゴテしてない)
L2はけっこう優秀だと思うんだけどね。変な中国製でもなく一応ブランドだし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:34:27 ID:OoTdIeu2i
リンケージの
ACL-40Gだけど、iPhoneを一回満充電にするくらいの容量はあるみたいだ。
ACアダプタ一体型で安いので、手頃な電池探してる人にはオススメできる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:37:24 ID:pEh0CfOg0
>>205
結局それが答えだと思うよ、出力電流。
付属AC-USBがちっこいのに5V1A出力なのだから、
iPhone3Gの充電には、瞬間的にかもしれんが1A流せる能力が必要と。
で、E1SもL3もUSB規格の5V500mA以上の負荷がかかると
安全回路が働いて出力停止。
L2は2口用に安全回路のシャットダウンが、合計1Aに設定されているから大丈夫なんじゃね?

ようは規格にのっとってキッチリ作ってる日本製はNGで、そのへんアバウトな某国製は平気だったりして。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:44:49 ID:vNYnr+LQ0
リモコン付きイヤフォンって出ないのかな?
付属のはカナル式じゃないから使えないんだよなぁ
耳が痛くなる 
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:48:15 ID:J776vS0a0
ツラはあんまり良くないけど、

http://www.komamono-honpo.com/av/digital/ipod/eftel/000008768.html

これとコンビニに売ってるようなFOMA用の電池式充電器で充電できた人居ますか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:09:46 ID:Fta0WUic0
参考程度に、
CYBER・カーチャージャーセット にUSB接続しても充電不可でした。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:08:35 ID:PLMvZAhj0
パワサポからやっとAirジャケ発売だぁ(^_^)/
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:14:15 ID:KP+ebdZP0
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:23:42 ID:2VEfprxb0
チラシの裏
ONKYOのコンポにつなげるドックのDS-A1XPで充電できたぜ
持っている人には神すぎる
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:26:51 ID:vNYnr+LQ0
>>221
thx
まだ値段的に厳しいw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:23:43 ID:UI8otjYJ0
ケースも車載問題もクリアになったが、
BOSEのSoundDockで充電できないのが非常に痛い…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:25:20 ID:+IPSnvLO0
>219
この手のカーチャージャー買う人の気がしれないんだが……
なんでシガーソケット→普通のコンセント変換のアダプタにしないの?
遙かに汎用性が高いのに。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:31:50 ID:dxrvp45K0
>>225
安いからじゃない?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:22:13 ID:mnijCaMJ0
>>225
PSPのナビ用に買ったのを試しただけだ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:23:27 ID:TJcI6Jb70
>>225
USBタイプより場所取るから
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:25:51 ID:kFSM6tw8i
変換するやつ1980円で売ってるから
高くない
DSやPSPやノートPCも充電できるから
便利やで
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 07:27:35 ID:JXjM9VYG0
1980円のインバータって、信頼できるの?
故障時には異常電圧とか出てきそうで、高価な電子機器をつなぐのは怖い。
それにその値段だと正弦波出力タイプじゃないだろうから、ノイズの発生も気になる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 07:41:56 ID:/plXEyIlI
安物買いの銭失い
インバーター買うなら最低5千円は出そう。
10年以上使える
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 11:53:15 ID:Xa7u0IB90
インバータを常時車内に置いとくのは邪魔くさい
というかダセーと思うんだが・・・

ちなみに常時インバータ使ってるとバッテリー負荷も高いし
カーステにノイズも乗りやすいから個人的にはあんまおすすめしない
あれって非常時用じゃね?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:06:26 ID:y+Shy7NP0
そもそもUSB充電以外に、車内で電気を何に使うんだ?
使ってる機器が一つで固定ならUSBである必要すらない
汎用性とやらもいいが、アダプタだらけでごちゃごちゃするのが平気な人の気こそ知れないな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:04:27 ID:HBMzVs2z0
>>233

昔、ポータブルDVD機をつなげてたことあったな。
あとは上にも書いてあるけど、子供のDSとか、PCの充電とかひげそり(笑)の
充電とかにも使うこともあった。もちろん携帯の充電も。

ま、緊急用という意味では汎用性高い方が便利といえば便利。
ごちゃごちゃするのは使ってる時だけだし。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:19:08 ID:JXjM9VYG0
ここがすれ違いの原因だな。
> ま、緊急用という意味では汎用性高い方が便利といえば便利。
> ごちゃごちゃするのは使ってる時だけだし。

車内でiPodを充電したくなる理由は、普通は運転中に常時音楽をiPodで聞いているからだと思うよ。
緊急時しか使わないなら、汎用性を重視してインバータという選択肢もあるかもしれない。
だけど常時使うことが前提なら、>>232-233が言うとおり、すっきりまとまる専用機のほうが便利だ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:35:12 ID:iANvK7qr0
だってもとは12Vの直流だろ?
それをインバータで100Vの交流にして
さらにACアダプタで5Vの直流にするとか無駄すぎ
バッテリーに余計な負荷をかけたくないしインバーターも邪魔だし
運転中にiPodやiPhoneを常用してるからこそ小さい専用機がベスト
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:11:10 ID:Mnv01Lcfi
変にこだわるやつ多いなw
1980円の変換するやつ
トラブル無く便利やで
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:26:38 ID:QJnpy3HF0
バッテリー上がったら車はただの鉄の塊になる
そしてすげー困るし場合によっては周りに迷惑をかける
だからバッテリーむ無理はさせたくない、変なこだわりでもなんでもない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:31:55 ID:WDjpBNz00
そろそろ車板にでも移動してくれんか?
たかがインバータで何やってるんだ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:56:13 ID:o69b6lFL0
ノートPCはUSB給電で動かんしなあ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:18:16 ID:Ww8oRCfZi
>>238
バッテリーあがったこと無いでー
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:21:42 ID:mnijCaMJ0
>>238
それなら、エアコンつけるな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:29:21 ID:uUf4gbge0
もういいからインバータ厨は車板に帰れ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:33:31 ID:dxrvp45K0
ああ、インバーターか。
コンバーターだと思ってたわ…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:53:00 ID:09RRDmoP0
インバーターってば田植えとかに使うやつだべ?
もつろん知ってるさな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:23:33 ID:TJcI6Jb70
俺は車でipodを常用してる奴がいる事に驚いた・・・
今、2万円以下でデータCD読めるプレーヤー買った方がスマートで音も良いのにw

てっきり緊急時の充電用の話しかと思ってた
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:31:57 ID:VzbZupQz0
スマートかあ?CD1枚でどんだけ入るんだよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:42:00 ID:TJcI6Jb70
>>247
160曲くらい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:53:14 ID:dxrvp45K0
>>246
ただの世間知らずじゃんw
どんだけサード製の接続キットや、
電源から操作までカバーしたカーステやカーナビが出てると思ってんだよw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:54:19 ID:Uu0jhNXa0
わざわざデータCD用意するくらいならiPodの方がスマートだと思うが
しかも一枚160曲てw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:00:12 ID:TJcI6Jb70
>>249
???
本気で意味が分かんないんだけど?
接続キットや電源から操作までカバーしたカーステやカーナビがたくさん出てると
なんでipod使った方が便利って結論になったの?

記憶容量と選曲操作はipod使った方が便利な場合もあると思うけど
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:01:50 ID:dxrvp45K0
>>251
便利の話じゃねーよ。
お前がそんなことで驚いたことに驚いてんだよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:03:54 ID:VzbZupQz0
「便利な場合もある」とかw
自宅ライブラリとの同期とかタグベース選曲とか考えたらデータCDなんか
iPodユーザーからみたら論外だと思うけどなw
そういうのを使わないのが"スマート"な人々は最初からiPod必要ないし
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:05:42 ID:TJcI6Jb70
>>252
ああ、そう言うことかw
あーゆー接続キットこそ情報弱者が使う物だよなw
いくら車では音質に拘らないとは言ってもFMトランスミッターにしても
AUX接続にしても酷いもんだしなw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:06:48 ID:dxrvp45K0
ちょっともう何言ってっかわかんないからサイナラ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:11:47 ID:L2rp5wo90
AUX接続で満足してる私には TJcI6Jb70 の考えは理解できそうにもない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:13:39 ID:ie1pL4/00
車載iPodを体験したらCDなんかにはもう戻れないけどな。便利さの次元が違う。
FMトランスミッターはともかく、
AUX接続ならよっぽどこだわるやつ以外には音質も十分だろ。

というわけで、iPhone対応のLINE-OUT付き充電器まだー?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:16:14 ID:dxrvp45K0
車載スレは別にあるよ。
iPhone車載スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1216533723/

ちなみに俺は、
インバーター+Apple純正コンポジットAVケーブル→カーステ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:37:00 ID:XbEQnG7X0
AUX接続は音質が悪いって言うのに
CDに圧縮して160曲も入れる時点でガチ
音質にこだわるなら非圧縮でHD接続でもすりゃいいのに
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:38:34 ID:JXjM9VYG0
>>257
> というわけで、iPhone対応のLINE-OUT付き充電器まだー?

サン電子のCCIP-402が対応してる。
http://suntac.jp/iphone_check/
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:50:54 ID:KQTI4qKe0
>>260
きちんとは対応してないっぽいねえ。
もうしばらく待った方がよさげっぽいね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:52:38 ID:TJcI6Jb70
>>259
ipodで非圧縮ってゆとりの方ですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:56:34 ID:mnijCaMJ0
DVD2層データ読みできるDVDカーチェンジャーが出なかったのが痛かったな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:57:00 ID:VzbZupQz0
接続経路で音質云々言うなら非可逆使ってる時点で(それも650MB/160曲という低レート)ナンセンス
言ってる事が矛盾してっぞw >ID:TJcI6Jb70
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:58:51 ID:TJcI6Jb70
>>264

700MB/160曲ならAAC128だし車で聞くならそんなもんじゃね?
あと、よく読んでくれw

>いくら車では音質に拘らないとは言っても
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:01:39 ID:VzbZupQz0
そのくせ「AUX接続にしても酷い」んだなw
すげえ選択的な耳してんなw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:04:16 ID:VzbZupQz0
まーどっちにしろ俺はいまどきAACに圧縮した自選車用ライブラリ(wをCDにセコセコ焼いてる奴がいる事に驚いたわw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:05:15 ID:TJcI6Jb70
車で聞くだけなら音質には全然拘らない俺でも
AUX接続は勘弁して欲しいと思うが

>>266
普通に誰が聞いても明らかに違うくらい差があるぞw
音楽じゃなくてラジオとか聞いてるならAUXでも良いと思うけど?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:15:42 ID:egYGvnqb0
ま、うちの車載純正BOSEに限った話だけど


     AUX接続は音が悪い

まじクソ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:25:19 ID:JXjM9VYG0
> 普通に誰が聞いても明らかに違うくらい差があるぞw
> 音楽じゃなくてラジオとか聞いてるならAUXでも良いと思うけど?

それは>>268が使っているヘッドユニットのAUX入力の出来が悪いだけでは?
そこそこ出来の良いヘッドユニットならば、大半の人はAUX入力の音で満足すると思うよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:35:24 ID:vmxfnf5T0
ID:TJcI6Jb70の常識、世界の非常識って感じか・・・
まぁ昔人間なんだろうなぁ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:37:01 ID:TJcI6Jb70
ごめんなさいみなさんの言う通りです><
車でipod最高ですよね〜♪

AUX接続の音質でipodを堪能しましょう!!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:47:44 ID:ie1pL4/00
>>260
確認ダイアログが出るからiPhone対応とは言いがたい。
あと、Dockコネクタがでかすぎる(太すぎる)んだよね。
クリアジャケット付けたままだと入らないかも。
純正ケーブルくらい小さいのがいいな。

>>TJcI6Jb70
よくできまちたねー。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:17:16 ID:/XoaGB8g0
>>201

ポチってみたw

これで、車載は完璧じゃね?
スレ違いだがこっちにしか情報なかったのでスマン

訳してみたがミニUSB。。。電源供給強化なのか
単に、他の機器のための出力なのか
できれば、USB差して使いたくないのだが^^;
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:32:48 ID:KrhsYPd60
完全に孤立してオッペケペーって感じか
見るだけで悲哀
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:50:20 ID:XbEQnG7X0
今は普通の外付けHDをUSB接続するデッキがあるのも知らないんだから
相当な情報弱者だな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:32:58 ID:lfE2STd90
>車で聞くだけなら音質には全然拘らない俺でも
>AUX接続は勘弁して欲しいと思うが
>普通に誰が聞いても明らかに違うくらい差があるぞw
>音楽じゃなくてラジオとか聞いてるならAUXでも良いと思うけど?

どんな機械を使ってたんだw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:38:37 ID:NN3pGwqt0
>>277
カセット入力最強だろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:47:11 ID:VzLV65Pg0
もうそっとしといてやれよw
知ったかしたかっただけなんだろうからw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:15:33 ID:b36CoNhZ0
低ビットレート音源だけどディスクから直入力と
無圧縮音源をステレオプラグ接続だったら
比べるまでもなく前者がはるかに高音質だよ。

個人的にはどうでもいいけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:19:05 ID:26WO6EPd0
ディスクから直入力w
吹いたw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:25:50 ID:Olmt3MeO0
AVD-DCAA2BK、前に使えるって書き込みがあったから買ってみたら
充電中マークがすぐに消えて実際には充電出来ない。緑領域でも×。
elecomの対応表でもiPhone×ってなってるから対応してないと思うんだけど
使えたって言ってる奴はどのくらい充電できたんだ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:33:06 ID:VquLTLBV0
2chの書き込みに騙されて買うくらいはまだあるかもしらんが
その恥ずかしいことをことなげもなく書いて、あれウソだったんか?なんて恥ずかしくないのかね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:11:16 ID:28wqju8q0
2chの情報を信じて騙された香具師がいると聞いて
飛んできましたw

2chの情報は2割ぐらいで考えないとだまされるお
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:03:48 ID:DGJqik2v0
>>284
2割りも信用できるのか・・・
5%くらいかと思ってた
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:06:53 ID:xY+IDyt70
2chの情報は2割ぐらいで考えないとだまされる
と思ってるのが何割か気になる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:16:48 ID:VquLTLBV0
メディア・リテラシー(英: media literacy)とは、情報メディアを主体的に読み解いて、必要な情報を引き出し、
その真偽を見抜き、活用する能力のこと。「情報を評価・識別する能力」とも言える。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:40:19 ID:EdH8D3kR0
>>285
どっかの調査だとソース無し噂類の信頼製は1割だそうだ
つまり100レスくらいは信じてもいい
滅茶苦茶信頼度高いな 2chって。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:44:25 ID:28wqju8q0
>>288
すべてが、有効であろうと思われるレスだったらだな
しかし、テンプレ・質問・アラシ・重複で90レス位使ってそうだから
1スレに対して、1個ないしは2個しか信頼出来ないな
290282:2008/08/03(日) 20:20:32 ID:Olmt3MeO0
別に文句言ってるわけじゃないよ。自己責任だし。
いまいち確証が持てなくて試しに買ってみたらダメだったから
前の書き込み当てにするなよってつもりで書いたんだけどなあ。
おまいらだって参考にする事はあるだろー人柱を笑うなよヽ(`Д´)ノ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:34:04 ID:NsbKySoD0
2ch情報=嘘前提とか言ってるのもかなり中二病臭いな

事実と違った書き込みのほとんどが別に騙そうとしてるんでなくて
検証が足りなかったとか、勘違いとか、あとは個人の考えの違い

それを読み取った上で自分で取捨選択し考えることが重要
そういう事情を読み取ろうともせずに嘘だと言ってるほうこそなんのリテラシーも無い

>>282が読んだレスがどれかは知らないからなんともいえないが
自分で買って検証したと言うのも立派な行動だろ
聞いた知識を検証もせず吹聴して回るよりはるかにいい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:36:35 ID:b36CoNhZ0
>>291
ワロタ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:22:47 ID:rew/Lcl20
洩れの持ってたUSB-シガレットタイプのカーチャージャーなんだが、開けてみたらUSB側の2,3番
ピンに全く何も接続されていなかったんで、
ttp://freerange.way-nifty.com/blog/2007/12/ipod_touch5vusb_eccf.html
ここを参考にUSB端子側にちょちょっと抵抗をハンダ付けしたら、さくっと充電できるように
なったよ。

費用はたったの44円、安いもんだw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:33:18 ID:Ks3xIG7p0
>>293
>USB-シガレットタイプのカーチャージャー
たばこの箱形なのか?
大きすぎて邪魔じゃないか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:48:17 ID:vsOgiQU/0
>>294
最近は凄いからタバコ一本分くらいなんじゃね?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:53:17 ID:O96ijQTq0
iPhone用のDock発見
http://item.rakuten.co.jp/mobileplaza/6051/

この値段なら純正買うよ、ってか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 06:13:24 ID:ZJq1eJE90
>>296
ビデオ出力可能なところがポイントでは?
純正品のiPhone 3G Dockは、ビデオ出力できないよね。
純正品でビデオ出力環境を揃えると、Universal Dock(5800円)+コンポジットAVケーブル(5800円)だから、
そのサードパーティー品のほうがかなり安い。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:37:27 ID:wSVX/9by0
BELKINからLINE OUT付きシガーソケット出ないかな?
iPod用ですごく便利だったから、ぜひiPhone用が欲しい。
なんか情報ないですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:38:43 ID:MsjI31RC0
ACL-40GにiPhoneを接続して充電してたんだけど、
充電中ACL-40Gから「シュー」ってとか「チー」って音がして、
なんだかヤバイ気がしたからやめた。。
他に同じような音聞こえる人いないかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 05:32:36 ID:N2SB+l+x0
APC UPB10を買ってみたよ。
>>141にもレポがあったけれど、特に問題なく使えた。

UPB10を満充電した状態で、バッテリ警告が出た直後のiPhoneを充電してみた。
iPhone充電完了の時点で、UPB10のバッテリーレベルLEDの点灯が2つになった。
マニュアルによると2つ点灯はバッテリレベル55〜85%だそうなので、このままもう一回ぐらい
充電できるかも。

薄型で持ち運びやすいし、外見も安っぽくないし、それにAPCブランドというのはなんとなく安心できる。
多少値段は高かった(Amazon.co.jpで約5500円)けれど、いい買い物でした。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:06:13 ID:uB7y1XZL0
>>300
定価一万近くするのに5500円は安いな

ボルトアンペア時間容量10Wとか書いてるけど、実際どういう容量なのかよくわかんないんだが
エネループのL2よりも多いのかな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:38:41 ID:wUlJ72+S0
>>301
電池容量を電力量(Wh)に換算して比較してみた。
ついでにUSB出力へ供給できる最大電力(W)も並べてみた。

SANYO KBC-E1S
電池容量 1.2[V]×1.9[Ah]×2[本] = 4.56[Wh]
出力電力 5.0[V]×0.5[A] = 2.5[W]

SANYO KBC-L2S
電池容量 3.7[V]×5.0[Ah] = 18.5[Wh]
出力電力 5.0[V]×0.5[A]×2 = 5.0[W]

SANYO KBC-L3S
電池容量 3.7[V]×2.5[Ah] = 9.25[Wh]
出力電力 5.0[V]×0.5[A] = 2.5[W]

APC UPB10
電池容量 10[Wh]
出力電力 連続 8[W] ピーク 10[W]

DIATEC FPS220U (PowerBank slim)
電池容量 3.7[V]×2.0[Ah] = 7.4[Wh]
出力電力 5.0[V]×1.0[A] = 5.0[W]

DIATEC FPS440U (PowerBank slim 2.0)
電池容量 3.7[V]×4.4[Ah] = 16.28[Wh]
出力電力 5.0[V]×1.0[A] = 5.0[W]
303302:2008/08/05(火) 12:51:58 ID:wUlJ72+S0
こうしてみると、KBC-E1SとKBC-L3Sの出力電力の小ささが目立つなあ。
この2機種にトラブル報告が多いのは、そのせいかもしれないね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:18:35 ID:Tdac+cM40
WiFiで簡単にiPhoneに写真を転送できるコンデジありませんか。
内蔵カメラが糞過ぎて、写真メモの用途で使えね。
撮って直ぐiPhoneで写真を転送したい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:40:02 ID:BUva9khHi
>>304
appleからipod用のカメラアダプターがでているけど、
おそらくiPhoneでは使えないと思う
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 16:05:09 ID:g2U332zm0
Appleカメラアダプタは、Touchで使えなかった(OS1.0)から
多分ダメだね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:55:48 ID:7mr1dtCB0
WiFi搭載でネットアップロード機能付きのカメラを用意
NetShare経由でネットにアップロード
あとからSafariで閲覧、保存
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:58:18 ID:O6sYGBPE0
Bluetoothヘッドセット買おうと思ってるんだけど、

サンワサプライのBluetooth iPodオーディオアダプタ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000YDBUXY/

これはiPhoneで使えるのかな?
iPod touchには対応って書いてあるんだけど。

iPhoneのBluetoothで直接音楽飛ばせたらベストなんだけどねぇ。
309308:2008/08/05(火) 18:05:49 ID:O6sYGBPE0
あ、対応表あった。
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/iphone/index.html

スマソ。


iPhoneでBluetoothで音楽聴いてる人いる?
オススメあったら教えて。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:06:05 ID:kLldTKqGi
>>307
NetShareは買いそびれたなり。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:58:44 ID:oTVz5pHt0
>>309
たぶんこのスレの頭の方にも何度か出てるとは思うが、
OSが対応してないので本体のBTで音楽は飛ばせない。
社外アダプタ付ければ可能。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:00:27 ID:oTVz5pHt0
ああ、勘違いしたわ、
分かってるのね。
コレ動いたって何処かで読んだけどな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:52:49 ID:5OIi4KFi0
KBC-L2買ってきて、充電してみた。
これ満充電になるまでがかなり早いね。
こういう急速充電ってバッテリーの寿命縮めるって
きいたことあるんだけど、大丈夫なんかな?
iPhone結構バッテリー喰うし、仕事で外出ることも多いから
使わざるをえないんだけど…。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:12:26 ID:H99rDzPk0
>>311
OSっていうか、ハード的なもんじゃなかったっけ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:05:09 ID:kz3o2q/k0
>314
いや別にハードじゃねえよ。
PCでいうドライバが用意されてないだけで。
次のバージョンアップで対応したって言われてもそうだろうな、ってシロモン
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:08:28 ID:+ZsdCuUE0
あくまでプロファイルは通信プロトコルみたいなもんだ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:36:41 ID:AN3uTxCJ0
>>308
>>312
MM-BTAD10は警告出るようだが使えるみたいだな↓
ttp://laissezfaire.or.tv/kingyo/archives/002180.html
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:08:32 ID:Fv7neHd00
>>296
この手のにあまり過大な期待はしない方がいいと思うよ。

最近出回ってるこの手のドック系の商品って、
得体の知れない中国企業が中国工場で作って売ってる事がほとんど。
で、例に及ばず、新品なのに商品に指紋付きまくりの傷だらけってのがデフォルト。
作りも甘く、端子部分が歪んでてまっすぐささらないとか当たり前。

そういうリスクがあるって分かった上で買わないと後でガックリ来るよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:27:54 ID:zPsIqwy4i
eneloop KBC-L3を購入しました。

今の所、充電中に作業(通信も)しても稲妻マークは消えません。充電する時は、DC OUTボタン押してから開始します。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:49:27 ID:Kzm+dHdK0
ドック型のスピーカーって使えるの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:00:39 ID:P/NmEdrz0
>>320
BOSEのSoundDock(初代)は使えなかった。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 06:21:38 ID:7dUP7h6S0
Touch対応のは基本的に使えると考えて良い。
使えない場合は、
Appleが変換アダプターを売ってるからそれを買う。
変換アダプターは千円ぐらい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:53:31 ID:1vPx31/+0
>320
プリンストンのだったかな
SoundWallってのは使えなかった。iPhone側にも対応してないでて音も出なかった。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:44:35 ID:HC9E194V0
BUFFALOのiPhoneハードケース,あれもう付けてる人いる?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:05:13 ID:DOqIBcW50
iPhone(白)に合う、シンプルで容量のある電池ないかな?
Power Bank Slim 2.0の白は出る予定がないって言われちゃったし。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:52:33 ID:+wIiklFX0
>>325
俺はここの高容量を買った。
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/booster.html
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 03:40:23 ID:onB7EzvN0
>>326
レスありがとう。
不具合は無さそう?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:05:30 ID:f6YEjsVm0
リンケージのACLK-40Gを買ってみた。
充電中iPhoneの充電マークが途中でついたり消えたりして
なんか変な動作だった・・・こんなもんなのかな?

ステータス表示が大ざっぱのもちょっとわかりにくいけど
iPodケーブルだけあればACアダプタにもなるのは便利〜。
予備タンク付きACアダプタって感じ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:50:58 ID:fNDJpmmIP
iPod / iPhoneドック搭載キーボード「Razer ProType Keyboard」
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/06/031/index.html
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:00:29 ID:eeXs43cM0
>>329
わぁー
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:02:34 ID:jlMMeg/M0
>>324
まだ出ていない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:30:54 ID:43D5ipGl0
>>330
不覚にもワロタ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:27:42 ID:7SiXQi5d0
>325
ZERO3用とかケータイ用が白じゃなかったか?
アダプタが無駄になるが、モノ自体は同じだろ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:08:36 ID:BR8AO8/+i
白があるのは通常タイプだけで、大容量の2.0は黒しかない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:37:26 ID:r/I5ncE40
iPhoneの白モデルでも、前面が黒だから黒い方が似合うと思うなぁ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:42:05 ID:FyMqZiOb0
>>325
定番。KBC-L2S
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:38:15 ID:GzHPOfPw0
白が良ければ、
POCKET MOBA(廉価版のPOCKET MOBA SVは使用不可)
http://www.valuewave.co.jp/moba/moba.htm

ただ、注意点は、
  恐らく大丈夫だが、動作報告がない。
  発売から時間が経ってるので、売ってるところが少ない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:58:55 ID:GzHPOfPw0
お、アク禁とけてる!!!

ついでに、eneloop KBC-L2Sのレビュー。


  10%以下の、充電しろマークしか出ない状態からでも充電可能
  充電しながらiPhoneを使用可能
  2つあるUSB端子に、iPhoneとDS Lite繋いでみたけど、両方とも同時に充電可能


×
  少し熱くなる。
  残量表示が分かりにくい。
  薄型スリムが好みの人には、向かないかもしれない。(ゴロッとしてる)

注意点
  ケーブルによってはダメ(iPhone全体の問題?)
   5股のケーブルがダメだった

手持ちのPOCKET MOBA SVが使用不可だったのが、すごく悲しい。
iPhoneとほぼ同じサイズで薄くてスリムだったので、すっきりしてたのに....
POCKET MOBAを買う予定が、売ってるとこ見つけられず、見つけたのはeneloop KBC-L2S買った後だった。まあ、容量が5000mAhで、POCKET MOBAよりも1800mAh多いから満足することにする。
339325:2008/08/07(木) 19:15:14 ID:3FDlUqlc0
詳しくありがとう〜。
KBC-L2S試してみます。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:24:39 ID:zmlIsTIa0
L2S、なんだかんだで容量対費用のパフォーマンスが一番いいんじゃないか
3.7V 5000mAhが4000円台で手に入るのは他に無い

L3がダメだったから、L2もちょっと劣化したら使えなくなるんではないかと不安でまだ買えてないが
やっぱり大丈夫そうだな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:31:13 ID:trNgTkzL0
本体が売れてないので、アクセサリーは店頭にはでないと
思います。
ヤマダ電機を見てきたら、シリコンケース(結構いいお値段)
とガラスに貼る保護ガード(これまた高い)焼肉が食べれそうな
お値段です
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:32:45 ID:OS82awRl0
KBC-L2S買ってきた!

しかしこのシリーズ、パッケージ開けにくいのなんとかならんもんかねぇ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:08:33 ID:NOu+4Zi70
>>342
つ ハサミ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:12:51 ID:iQ5hBKhW0
>>337
Ad[es]用に買ったPOCKET MOBA Jrを持ってるけど、
iPhoneでは使えなかった。
345118:2008/08/07(木) 21:14:05 ID:KwxtNJfJ0
レポ遅れました
パワーバンクスリムやったかな??

正直使う機会がまだあんまりないので
真価がわからずじまいなんですが・・・。
夜に充電しちゃって次の日もっちゃうしw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:17:53 ID:W4NxBRpe0
L3S、買ってしまっていたんで騙し騙し使いながら実験してみた
クーラー効いた車の中でスリープ状態のiPhoneだったら充電できるね
同じく車の中でポケットに入れて熱を放出しにくくしたら止まった
どうやら熱で充電を停止してしまうらしい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:29:35 ID:0l0k64us0
いいかげんループしまくるから
KBC-L3Sは充電不可、KBC-L2Sは問題ないってテンプレ入れてくれ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:49:02 ID:9P8VpH/i0
>>346
モバイル用途で条件限定されてもな〜。
冬はよくても夏はアウトとかじゃ意味ない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:29:27 ID:r3RlaMm10
藤原ヒロシが入れ物作るの待ってるんですが・・・
出ないかなあ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:31:28 ID:uE2KiMFz0
>>344
POCKET MOBA Jrはだめなのか
薄いし軽いし買おうかと思っていたんだけど・・・
容量が小さいだけで出力なんかはJrなしの方と変わらないみたいなんだけど、
なんでだめなんだろう?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:46:46 ID:lblFLfZs0
ttp://shop.isl.hk/products/detail.php?product_id=748
容量少ないけど軽くて小さそうだから買ってみた
1日使う分には役に立ちそうかな?まとめて充電できるみたいだし
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 15:59:09 ID:RJHiMUdo0
>>337,350
ごめん、総合スレのほうに前に書いたんだけど、Jrではないほうの
LI373200、白と黒の二つ持ってて両方試した。ふたつともN.G.
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:21:57 ID:ee1ZTzF20
タッチペン使っている方いますか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:41:12 ID:viMqP/kD0
>353
レイアウトのケースのオマケのヤツなら。
ユビよりは遙かに正確。ただ結構しっかり押さないと反応しない
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:47:06 ID:ee1ZTzF20
>>354
ありがとさんです。
ちなみにどこのメーカーのものをお使いですか?
今3社の候補があるのですが、レビューがあまりなくて心配で・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:15:46 ID:P5R/fzyj0
>>355
マトモに使えないという点では、3社共目糞鼻糞。
いずれも結構力を入れないと反応しない。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:37:26 ID:HQzQekvD0
>>355
タッチペンはどれも使い物にならんね。
魚肉ソーセージの方がマシみたいだよww
お絵描きスレでも話題になってたなぁ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1217919110/
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:07:59 ID:V6qILU2F0
>>354
ray-out社のiPhone用ケースに付属してるペンは先端に面積があるから
ぺったんぺったんハンコを押してる感覚だね。ちょっとコツがいるけど、
スクロール以外には結構使える。ケースに収納できるから便利。
359354:2008/08/08(金) 23:16:01 ID:viMqP/kD0
>355
いやだからレイアウトってメーカーよw
全然滑らないからお絵かきにはまったく使えないけど、やっぱあれば便利よ。
>358の言うとおりで、持ち運びに一緒に付いてくるなら確実に使う。

ただペン収納部分があるおかげでDOCKに入らないorz
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:21:58 ID:dM7DAXQs0
>>352
今まで使えなかったのは5V0.5Aだったけど、
Jr.じゃない方もだめだとすると、
何を基準にだめなんだろう?
これがだめだと薄型で使えそうな奴ってないよな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:54:11 ID:ZMVXFjiB0
モバイルバッテリーについて,ここらで誰かまとめてくれ。

・OKの報告のあったもの

・OKの報告とNGの報告のあったもの

・NGの報告のあったもの

の,3つにわけてくれ!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:02:05 ID:B+ACu8Zm0
>>329
一瞬iPhone用キーボードかと思ったら、
Mac用キーボードにドックが入ってるだけじゃねーか。
誰が買うんだこんなテレビが観られるNEC PC-9801シリーズみたいな商品。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:05:58 ID:IOAgQVzV0
>>362
「プロデザイナーの使用を前提…」だそうですよw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:12:06 ID:5yHIRuuf0
>>361
このスレ全部よめカス
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:37:49 ID:mIGCs68Q0
>>361
使えたり使えなかったり、
わけがわからない状態だから、何がなんやらですわ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:50:40 ID:YymwS1Fu0
>>361
誰だってこのスレを読み返してまとめなくちゃならないんだから、
自分でまとめればいいだろ
人にばかり頼るなよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 08:34:38 ID:c5f/gD4u0



・OKの報告のあったもの

・OKの報告とNGの報告のあったもの

・NGの報告のあったもの
エネループ KBC-L3S
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 09:05:36 ID:nCOVWunE0
充電器専用スレたてました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1218114649/
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 09:30:32 ID:ivoV0gNI0
KBC-L3S持ってるけど、なんだかんだで止まっても3回くらいで
ほぼバッテリー切れの状態から満充電まで行くよ。全く使えないということではない
今の暑い時期のことだから冬になれば切れずにできるのかも
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:01:10 ID:opHHlrNy0
>>369
季節限定とか、充電しながら操作不能とかじゃ意味ないっしょ。
使えないものが運良く使えてるような程度じゃ未対応なわけで。
俺もL3買ったけど、そんな条件に合わせられないからL2買いなおした。
既に買っちまった人はしょうがないけど、これからの人は買わないほうが良い。



・OKの報告のあったもの
エネループ KBC-L2S

・OKの報告とNGの報告のあったもの

・NGの報告のあったもの
エネループ KBC-L3S
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:05:44 ID:kG+Hwqvy0
キター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! まじキター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:48:43 ID:4cLnbAhf0
尼で頼んで品切れになってたRix SoftBank iPhone 3G用
発送ktkr
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:04:26 ID:hUNneDMxi
パワーバンクスリム for iPodも使えるよ。
少なくとも二回は満充電できる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:04:54 ID:2sIoG4f70
KBC-E1も特に問題無し
つっても満充電1回くらいかねえ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:23:15 ID:sLZiwmh90
>>373
俺もパワーバンクスリム使ってるが、マジ2回満充電できる。
超満足。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:48:10 ID:2rPKyf4Y0
377376:2008/08/09(土) 17:01:41 ID:iPxFNYZ6i
がいしゅつだったんだねorz
スルーでよろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:04:31 ID:OxKWsgvC0
Rix SoftBank iPhone 3G用ってえらい安いけど大丈夫なの?
レビューよろしく
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:49:30 ID:Nlx7JRc60
俺は
車載用で12vに直接挿すFMトランスミッターでdockコネクタ接続タイプ

が全機能(充電も)、普通に動いているんだが、珍しい機器なの?

*最初に対応してないというメッセージはでる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:53:38 ID:hxStl9Zt0
>>373
尼でPowerBank slim 2.0 FPS440Uを買った。for iPodというのは見かけなかったけど同じものかな?
こちらにはパッケージに「iPhone対応」のシールが貼られてた。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:34:24 ID:1oO2lO0p0
>>369
バッテリーは冷えた時の方が出力下がるんじゃなかったっけ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:48:43 ID:BZ80rJKo0
皆,以下に追加しましょう。

------------------------------

◆OKの報告のあったもの
・エネループ KBC-L2S
・PowerBank slim 2.0 FPS440U

◆OKの報告とNGの報告のあったもの

◆NGの報告のあったもの
・エネループ KBC-L3S

383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:10:16 ID:IOAgQVzV0
>>381
そうです
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:23:38 ID:gj2EDpCb0
>>382 OKのものは容量と重さも書いた方がいいと思う。

KBC-L2SとFPS440Uは内蔵電池容量だから5Vに昇圧するときにロスがあるので、
数値より少ない出力になるはず。UBP10は実際の出力で計算している。

------------------------------

◆OKの報告のあったもの
・エネループ KBC-L2S (内蔵電池容量 18.5Wh, 130g)
・PowerBank slim 2.0 FPS440U (内蔵電池容量 16.28Wh, 142g)
・APC UBP10 (出力 10Wh, 100g)

◆OKの報告とNGの報告のあったもの

◆NGの報告のあったもの
・エネループ KBC-L3S
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:51:09 ID:AmFoDPSu0
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:39:13 ID:B+ACu8Zm0
touch用だけど、いくら在庫処分の投売りとはいえ、この手の原価って思った以上に低いのかな。
金型に金かかるはずなんだけど…
http://www.amazon.co.jp/FocalPointComputer-TUN-IP-000048-ICEWEAR-touch/dp/B000VZ5K8G/ref=br_lf_m_3496181_1_1_ttl?ie=UTF8&s=electronics&pf_rd_p=98763806&pf_rd_s=center-3&pf_rd_t=101&pf_rd_i=3496181&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0FDHKK893YKK93GE2B3A
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:40:29 ID:08k7S4ZB0
>385
あれ? 算用から正式な発表があったの? 本家では日本での情報公開はまだって書いてあった気がしたけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:28:01 ID:ZUDmzXEw0
KBC-L2S使ってる人に聞きたいんだが……。
iPhone のバッテリーが、警告時点ではなく、完全に無くなって
しまった時点から充電して使用できる?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:40:44 ID:O4499n800
れぽ

PowerBank slim 2.0 FPS440U
を使ってみた

ビデオ見た(映画)
電池が半分チョイ下ぐらいになったので
充電しながら見た
45分ほどでマックスになってた

これじゃあてにならんか?ww


なにか知りたいことある?
明日できたらやってみるよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:49:42 ID:sHuETxuuI
>>388
電源も入らなくなったスッカラカンの状態からできたよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:06:43 ID:ZUDmzXEw0
>>390

 あんがと。明日買いに行くよ。金曜に、出先でiPhoneの電池切れで
焦りまくったからね。マップをつけっぱなしにしてたのが原因。
今日、PowerBankを探しまくったのだが、売って無かったものでね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:21:26 ID:yokWIPnz0
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:26:11 ID:4MN5IJMl0
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:41:20 ID:Njy8GU7P0
ドック自作スレとかないかな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:51:24 ID:BaR03TFF0
ありゃ、みんなL2S使えてるのか
20%切ったあたりでは充電できずに、今日困ったところだったんだけどなあ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:53:56 ID:7twJ2+FY0
>395
一度テスターではかって味噌。充電する側がへたってるのやもしれん。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:54:03 ID:gJi2g0+K0
L2S買ってきた、余裕だ。
100金のぎゃんどぉのFOMAケーブルとphoneの同時出力も使えたし満足満足。
398カッパ:2008/08/10(日) 02:18:40 ID:MJajKJgq0
カッパです。周辺機器揃っています。
http://kpp.ms/

電池切れで困ってる人のお助けアイテムも用意してるよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:42:45 ID:9o5FaJMR0
このスレに書き込まれた情報を元に、車載用充電器が出来ました。
情報を上げて呉れた人、ありがとう、感謝します。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 13:05:48 ID:6IgEhHF+0
PowerBankの書き込みがあってもスルーってのが笑えるなw
なぜみんなそこまでエネループにこだわるの?やっぱ値段と見た目?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:10:52 ID:7Utio/Mx0
>>399
自作ってこと?
うpうp
402399:2008/08/10(日) 14:19:37 ID:9o5FaJMR0
自作だよ。
つったって、ipod用に作った自作アンプの電源回路から
5V取り出して、USBの電源線につないで、ついで
データ線にも分圧した電圧掛けただけ。
iPhoneの充電時の要求電力が凶悪なもんで、電源回路の
レギュレータICをアンプの筐体に自家付けして放熱に
考慮してね。iPhoneつなげて、車載状態で充電すると
筐体のレギュレータICを付けた当りがやばい位、熱くなる。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:45:18 ID:Njy8GU7P0
1Aって凶悪だよなあ・・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:51:23 ID:QfleqWwv0
>>400
逆にPowerBankにこだわらなけりゃいけない理由は何なのよ?
APCみたく電源で信頼できそうなブランドとも思えんし

安くて容量多くて、便利なことにUSB穴二つ、見た目も白にばっちり。「一応」エネループブランド
バッテリ如き、ある程度信頼できれば安くて容量多いほうがいいに決まってる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:19:48 ID:wrMDxLtq0
>>402
要求電力が凶悪ってどういう意味?
USB充電が可能なんだから5V/500mAが基本だと思うんだけど
純正ACが接続されてると認識すればそれ以上を要求するって意味?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:25:47 ID:twAcw8LV0
>>402
発熱が気になるということは、シリーズレギュレータ(いわゆる三端子レギュレータ)を使ってるの?
12Vから5Vへ降圧しているんだと思うけれど、それだとかなり発熱すると思う。
そういう用途なら、基板実装型のDC-DCコンバータモジュールを使うのが簡単で、発熱も少ないからおすすめ。
たとえば↓みたいなの。これで12V入力、5V 2A出力が得られる。
http://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseAction.html?method=getProduct&R=5004287

>>404
PowerBankはダイヤテックの製品だよね。
あそこの製品は、設計に余裕がない感じがする。
以前、モバイルクルーザーを買って、USB接続の冷却ファンをつないで使っていたら、
1ケ月ぐらいで壊れてしまった。冷却ファンは電源On時の突入電流が大きいから、
電源アダプタにとっては難しい負荷だというのは承知しているけれど、
それにしても保護回路とか働かずに、そのまま壊れてしまうというのはどうかと思った。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:26:22 ID:PMO2urW/0
外部電源は、『sanyo eneloop KBC-L3S 』を既に持っていますが、いろいろなサイトでも
取り上げられているとおり、充電中に熱を持ったり、iPhone 3G のバッテリーが空に
近い状態で充電できない、などの問題があります。
しかしながら、iPod touch では問題なく使えていますし、Sanyo が iPhone 3G 対応を
謳っている訳でないので、他の製品を探すことにしました。
調べてみると、eneloop(とその他多くの外部電源)のDC出力(USB端子側)は
「500mA/5V」なことが多く、iPhone 3G に付属しているACアダプターの
「1000mA/5V」に比べ、電流が少ないこと原因らしいことが判明しました。

http://ipodtouchlab.com/2008/08/1000maiphone25powerbank-slim-2.html
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:30:50 ID:twAcw8LV0
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:47:03 ID:4MN5IJMl0
>>407
ガイシュツ何度も貼るのはやめようぜ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:56:25 ID:BaR03TFF0
PCからの給電の場合はUSBデバイスとして制御すれば電力制御ができるから500mAでも充電OKで、
それ以外の給電方法の場合は1A(閾値はもっと低い気はするけど)必要という感じなのかな?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:14:38 ID:PMO2urW/0
>>409
製品じゃなくて、電力制御の問題が出てたからさ。
まだ、この辺りが、はっきりしていないような。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:00:08 ID:wrMDxLtq0
>>408
うん、BCは知ってるけれど、これは給電側も対応してないと
いけないと思うんだ。D+/D-使って対応してるかどうかを判別するみたいだし。
ああ、そういえばiPodは要求する電流をiPod側から情報だせるんだっけか。
この辺の情報、あんまりないんだよねえ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:04:03 ID:twAcw8LV0
>>412
給電側の対応といっても、
http://www.ednjapan.com/issue/2008/06/u0o6860000007w29.html

D+/D-ラインを短絡するだけだから、そんなに大変じゃないよね。

で、iPod/iPhoneに関しては、
http://freerange.way-nifty.com/blog/2007/12/ipod_touch5vusb_eccf.html

こういう話もあるから、D+/D-ラインの何かをiPod側で検出していることは間違いなさそう。
414402:2008/08/10(日) 19:08:02 ID:9o5FaJMR0
>>406
既存の物に入ってる電源を弄っただけだから
三端子のママですよ。ケースの中もキチキチだしね
チャンとしたスイッチングを組んでも良いけど、そこまでの
事する程の事でも無いしね。
ちょっと筐体が熱くなるのと、デバイスの寿命が短く成る
位かな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:22:53 ID:Njy8GU7P0
3GかUniversal Dockを安く手に入れる方法ってないかね・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:29:08 ID:iSwbLy9O0
うにばーさるドック余ってる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:11:14 ID:myKfExY30
周辺機器スレと言うより外部電源スレになっちまってるじゃねぇかw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:42:44 ID:Fx5puZne0
そろそろ、青葉の話をして欲しいのよな。

419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:01:29 ID:zH1GYl1P0
>>418
青葉は別スレあるからな
ここじゃなくてもいいだろ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:18:43 ID:nm8R1vvE0
ヘッドフォンもケースもスレ立ってたのに、
総合スレなんか立てなきゃよかったんだよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 03:17:25 ID:Wm5wA6sE0
>>420
ヘッドフォン、ケース、電源に分類されない周辺機器のためのスレが必要。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 03:46:13 ID:PJSY7cOo0
>>406
FILCO/ダイヤテックの電源管理の脆弱さは異常
マジェスタッチも作りはいいが電源由来のトラブル報告があるし、決して信頼性は高いメーカーじゃない
充電グッズ作ってるくせにどうよと思うけど
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:32:04 ID:yeCLFwT+0
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbid/
コレ使ってるんだけど、充電途中に充電終了(充電マーク消える)したり、振るとカタカタ音がする。。。
初期不良かのぅw
あいぽん萌えー から あいぽん燃えー になったらと思うと。。。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:21:03 ID:jfvkEKl50
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:28:11 ID:GgEXid830
>>424
4,000mAhで9kとか話しにもならない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 04:41:17 ID:6EProakd0
さっき電池空になったiPhoneをこいつ↓で初めて充電した。
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,541/

電池がなくなって勝手に電源が落ちたiPhoneを満タンにした時間が1時間半ぐらい。
買ってすぐに満充電してから5日ほど使うチャンスがなくてほったらかしにして
おいたのにiPhoneを空から一度満充電させてもまだ充電出来そうで小さいのに
良い物を買った気がする。

おすすめ。

1回半〜2回分ぐらい充電できそう。何度か充電放電を繰り返せば
余裕で2回分ぐらいいくと思う。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:55:01 ID:RIXpdcCr0
>>426

俺もこれ買って今配送待ち状態
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:38:51 ID:816qk7Y00
>>426
これって前に総合スレでも宣伝してたな。
よっぽど売れないのか中の人が熱心なのかは知らないが、こんなの買うくらいならバンク買うっつーの。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:47:15 ID:gkD9O6G30
>>428
ここで見て買っちゃ売ったオレ涙目。

別に悪い、って事はないけど保証書、説明書1つないって・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:05:31 ID:L5tOHkXQ0
>>426
この容量でこの値段なら、L2S買うわw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:23:22 ID:UDOuELVP0
確かに、あと500円程度でL2S買えるならそっち買うわな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:15:16 ID:6EProakd0
426だけど、宣伝宣伝っていやしいぃな428.
お前の卑しさがよくわかるよ。
同じiPhone使いとして少しでも良いかなって思ってるものを
伝えただけで、アホかと。

>>429
俺のはちゃんと箱に入っていたけどね。ただし英文です。
>>430
俺もそれは候補だったけど、デカイやん。
iPhoneと一緒に持ち歩くのはつらいでかさ。

容量は小さめだけど小ささがPocketBatteryはメリットだよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:16:54 ID:XAPMYcwV0
>>428
俺も使ってるよ、これ。
これより安くていいバッテリがあったら教えてくれよ。
そっち買ってみるから。
いつも安くていい商品を提供してくれてるショップなのに、妬みって醜いよなwww
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:19:28 ID:LzhJAYZP0
店員がわんさか沸いてきた
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:40:35 ID:L5tOHkXQ0
お盆なのにご苦労なこった
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:48:03 ID:rbSPStZG0
>>433
poketgamesは俺も何回か利用しており、初期不良時の対応も迅速で良いショップだとは思うが、
L2Sが4000円程度で買えるのに、必死でそんなレスをしていれば
工作員だと言われても仕方がないと思うよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:50:59 ID:GgEXid830
>>432
明らかに他社製品より劣る物は紹介しなくてもいいんじゃね?
ウザイだけだし
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:51:12 ID:PJxcYMd30
別に工作員だっていいじゃん。
欲しいと思ったら買えばいいし、
他にいいのがあると思うのなら、それを買えばいいだけ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:58:47 ID:GgEXid830
そうは言ってもポケットバッテリーみたいな地雷商品を
さもオススメの様に貼るのは悪意でしかないと思うが・・・

まあ騙されて買ったヤツの自己責任だって言われればそれまでだが
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 13:43:43 ID:XAPMYcwV0
>>439
そういう印象操作やめろよ。
何がどう地雷なのか書かないと情報交換の意味がないだろうが。
アンチ乙wwww
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 13:57:02 ID:rbSPStZG0
確かに別に工作でも何でも情報は多い方がいい罠。
そこから自分の眼で選択すれば良いだけの事。
自分は、L2Sも持っているが、
コンパクトな物も欲しくなり、
このスレ内で宣伝していた業者から、
ttp://kpp.ms/?pid=8940164
を注文してみた。
商品はまだ手元にはないが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:17:16 ID:NhY97FYW0
まあ、バッテリーは爆発するからメーカー品しか買わん。
メーカー品ですら爆発するというのに。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:28:20 ID:6EProakd0
美しいiPhoneにこんば不細工なバッテリをよくつけられるなwww
まだケーブルで離せて充電できる奴のほうがかばんやポケットに隠せるからまし。

第一、コネクタ部に過度に負担がかかるぜ、この構造。折っちまうんじゃね?

1000mAhって・・・。少なすぎ。一度分の充電容量すらない。
1100がiPhoneのバッテリ容量だっけ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:36:36 ID:gkD9O6G30
>>432
?マジで?箱の中の用紙類はなかったよ?おかしいな・・・

まぁ、壊れたとして海外に修理のお願いできないから買い替えなんだけどね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:44:07 ID:rbSPStZG0
>>443
お前が紹介したバッテリーがボロクソに言われたからって(俺は言ってないけど)
他人に当たるなよw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:49:11 ID:6EProakd0
隠せる分だけまし。
下につけるなんてダサさの極み
447106:2008/08/12(火) 15:03:22 ID:Q1R2MpIO0
ケーブルとまとめて持ち歩くこと考えると、小ささに拘ってもそんなにメリットがない。
ポケットに入れるようなものでもないし。
持ち歩く鞄にもよるけど。

直結タイプは、強度を考えると背面カバー型以外は論外だなあ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:03:33 ID:AD/L++j+i
>>446
このスレでの定番のL2sと比べて、値段はあまり変わらないのに容量半分以下の糞バッテリーをお勧めと言い、
工作員扱いされると逆切れし、
他人の紹介したものは叩くお前の感性に脱帽
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:10:41 ID:rbSPStZG0
>>447
いや、鞄ごと持ち歩くならば、既に持っているL2Sで十分だし、
実際それ以外にお勧めのバッテリーなんてないと思うが、
手ぶらの際に441で書いたバッテリーも一緒にポケットに入れておいて、
緊急時の電池切れの際に使えないかなと思って購入しただけなんだが・・・
ID:6EProakd0に絡まれたのは予想外だったわw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:17:59 ID:6EProakd0
ニッケル水素なんてたとえエネループでもパワー管理が難しすぎね?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:20:03 ID:1Q/PBnCB0
用途次第だと思うがなあ・・・

俺はdexim smart backupを巾着の中にいれておいて、
ちょっとコーヒー飲むときに充電するくらいだけど、
十分便利に使えているがな。

まあアニメポスター刺さってるような
ナップザックを常時しょってる人は
L2Sでも何でもお好きに・・・
あ、手は指貫グローブですよね、わかります。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:28:02 ID:EnEBi2bR0
俺は直結型が清くてイイと思うがなぁ。
>>441のはブサイクでいらんが。
上のほうにスマートな椰子あったじゃん。
直結状態でそんなに雑に扱わなければ無問題ダロ。
折れるってどんだけ〜?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:29:45 ID:GgEXid830
>>450
なんで急にニッケル水素なんて出してきたの?
L2Sはニッケル水素じゃないぞw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:30:47 ID:rbSPStZG0
>>451
多分L2Sの実物をみた事がないのでしょうが、
小さな手持ちのバッグに余裕で入りますよ。
巾着なんかを携帯するようなキモヲタ君は
それでいいと思うよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:42:16 ID:E93D62I40
>>451
自己紹介乙
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:57:21 ID:9XxNX6a40
まぁどれでもいいじゃん。
dexim smart backupみたいな直結型だと、鞄の中にいれての充電は強度的に不安な部分もあるし、iPhoneを厚めのケースに入れてると挿さらない場合もある。
KBC-L2Sのタイプだとケーブルを持ち歩かなきゃいけないし、充電しながら使用だとケーブル邪魔になるし。
巾着派もリュック派も好きなの買えばいいと思うよ。
457427:2008/08/12(火) 16:11:49 ID:K8FuzLzp0
なんかわからんけど、えらい叩かれようだな。。

俺も何回かこのショップを利用しているけど対応良いよ。

まぁ軽くて安くてUSB端子があって実用に耐えられる容量を持った外付けバッテリーであればどれでも良いんだけどね。
ポケットバッテリーを地雷と言う人具体的になにが問題あるのか教えてもらえると助かるよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:15:05 ID:MLISbfk40
とりあえず下げろ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:15:51 ID:GgEXid830
>>457
同等の価格でもっと容量の大きい物と
同等のサイズでもっと安い物がある
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:18:02 ID:cBg72/lg0
結局、信頼性、性能、価格のバランスから考えて、APCのUPB10-JPがベストって事でOK?
PowerBankもう買っちゃったんだけど、売り飛ばしてUPB10-JP買いなおそうかと。
461427:2008/08/12(火) 16:32:34 ID:p8QBtR/S0
とりあえずsageます。

APCってのはブランドイメージは良いね。
amazonで5500円か…もうちょい安ければ

出来れば上で書いてるポケットバッテリーと同容量、同サイズで安いやつを教えてもらえる助かるな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:34:09 ID:a78t/eKG0
>>441
これと同じやつebayで買って、たった今到着した。
香港から送料込み$22なんで、その業者は良心的価格と言えるカモ
現物はいま充電中なんで、またあとで様子レポするわー
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:49:37 ID:VmtFZMD/0
まぁ、多少サイズが大きいのは許せるにしても
厚みの有る外部バッテリは、鞄に仕舞うにしても
邪魔で仕方ないからな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:42:19 ID:QgSfHmff0
>460
どー調べてもUPB10-JPの容量がわからん。
3000mAくらいはあるのかねえ。

>461
だから散々がいしゅつなパワーバンクだろ。
2000mAでどっこい、リチウム・ポリマーだから安心感はより高い。
あとポケットバッテリーは厚みがちょっとあり得ないってカンジだよなあ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:45:58 ID:XAPMYcwV0
>>464
一つ教えてくれ。
リチウムポリマーだから安心感が高いっていうのは何で?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:50:29 ID:wzsd19Np0
なんだパワーバンクか…

そんなに変わらないじゃん
地雷とか言ってるから、もっと良いもんがあると思ったよ。

所詮、根拠のない言いがかりだったんで安心した。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:50:48 ID:2gLAwJ+q0
>>464
ググったトップに出力10Wh程度って書いてあるじゃん
3.7Vだと2700mAhになるけど実際には変換効率100%じゃないから電池自体は3000mAh越えてると思う
でも値段と容量だけならエネループE2Sのほうがよさげじゃない?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:31:26 ID:mcwRE6iCi
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:01:35 ID:rwCB19qnO
ところでSolioってどうよ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:42:53 ID:M7hh0sVj0
使い勝手と容量をとるならL2S、ブランドの信頼性を取るならAPCかね
どっちも劣ってしかも高いパワーバンクを選ぶメリットは今のところまあ、無いな
普通に使えるし地雷でもなんでもないのは確かだが、オススメする理由も特にないや

下につける奴なら>>165-167のが欲しいね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:21:21 ID:Zm6WVDH0I
http://japanese.engadget.com/2008/06/23/jvc-nx-pn7-ipod-iphone/
このスピーカー欲しいんですが、
家電量販店ではまだ売ってませんよね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:26:47 ID:F7HhsT9p0
>>471
コレは欲しいな…
つーか >米国での価格は$150くらい。 安くね?
出たら絶対買うわww
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:31:20 ID:tx8KaX1d0
>>471 iPhone2G対応のみだったら・・・
ごくり・・・

デザインは好みだ。ドカンとしてるし。

そもそもまだ3G対応のDockスピーカーって
1機種も発売されてなくない?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:48:34 ID:rf7++BRI0
>>473
少し調べたら分かるだろうけど、iPhone 3G用も既に幾つか出てる。

iPhone 3Gには対応してないらしいけど、
↓のスピーカの発想には感心した。
http://japanese.engadget.com/2008/08/11/ihome-ih41-ipod/
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 03:06:25 ID:tx8KaX1d0
>>474 "Dock"スピーカーシステムだよ?
iPhone3Gが空になっても充電台になるタイプと
言えばいいか。

供給電力量とピン配置が違うからiPod touchまでの
Dockスピーカーは未対応なはずなんだが・・・

本気で探しているのでヒントだけでもいいから
教えておくれ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 03:20:07 ID:G7otwLRX0
>>475
ディスカッションフォーラムにひとつあった。
http://www.alteclansing.com/index.php?file=north_product_detail&iproduct_id=t612
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 07:31:15 ID:DmhpPUiI0
2chで宣伝しまくっているアフィサイトなのでNGワード推奨。

参照
[ k-ota.net ]は、アフィリエイトサイトです NG推奨
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1217376204/

 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [基地外発狂のおまじないw] 2008/08/13(水) 00:25:01 ID:v0jPWRYq0
 ◆━ まとめサイト・便利サイト ━━━━━━━━━━━
 iPhoneまとめサイト (Q&A、スペック、iPhoneの画像・動画など)
 http://iphone.k-ota.net/
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:37:02 ID:rKdyU8xGi
ここで定番のL2Sなんですが、自分の場合スムーズに充電されないことがよくあってかなり困ってます。
大抵、充電開始後にすぐ、内部バッテリーに切り替わってしまう、他の充電池でよくある症状です。
L2Sの充電状態には関係なさそうだし、熱くなったりはしないし、周囲の気温も関係なさそうなんで、再現性が今ひとつです。
しいて言えば、iPhone3Gのバッテリー残量が少なめな場合に、おきやすいです。
電源onでは充電されない事が多く、SLEEPE+HOMEでリセット後に、完全に電源OFFにしたり
何度もL2SのDCOUTスイッチ押していると、充電され始めたりします。
L2Sとの不具合は書かれているのを余り見たことがないので、一度購入店でL2Sを交換してもらって
様子見してみようと思い。症状が他の充電池と同じなのが気掛かりではありますが、iPhone本体のせい?
若しくはたまたま相性だったのか…?長文失礼しました。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:07:21 ID:SocMe9bX0
>478
普通に故障したんじゃないの? メーカーに修理に出せば?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:08:44 ID:MTLOiYOO0
>>478
原因はケーブルって可能性もあるよ。
俺はその辺で売ってた非純正ケーブル使っててダメだったが
iPhoneに付いてきた純正のに変えたら問題なくなった。

それでも充電中にガンガン使ってるとiPhone本体が熱っくなって
止まっちゃうコトあるけどねw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:27:40 ID:X0sE3KTUi
479さん、480さんありがとうございます。
ケーブルのあたり疑ってみようと思います。
自分の検証不足な書き込みのせいで
せっかくここで悪評のないL2Sの評価下げたり
購入予定している方の信用下げるわけにもいきませんからね。
(純正ケーブル実家に置いてきちゃったんですけど…)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:36:26 ID:E/NVYv7/0
APCのUPB10-JPって、UPB10本体の充電時間どれくらい?

http://www.apc.co.jp/products/mobile/upb10.html
本家で見あたらないんだが...
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:37:31 ID:EGChiS2+0
漏れDELLモニタのUSBポートにBuffaloの出張便利シリーズのケーブルだと認識されないことが多発する(充電もされない
同じケーブルをそのままPC本体のUSBポートに差すと問題なく、純正ケーブルだとモニタのUSBポートでも大丈夫
ケーブルの相性は何かしらあるような気がするね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:42:26 ID:kbJ3laMF0
223 2008/08/13(水) 07:29:48 ID:8aaENS3D0
名無しさん@お腹いっぱい。

2chで宣伝しまくっているアフィサイトなのでNGワード推奨。

参照
[ k-ota.net ]は、アフィリエイトサイトです NG推奨
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1217376204/

 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [基地外発狂のおまじないw] 2008/08/13(水) 00:25:01 ID:v0jPWRYq0
 ◆━ まとめサイト・便利サイト ━━━━━━━━━━━
 iPhoneまとめサイト (Q&A、スペック、iPhoneの画像・動画など)
 http://iphone.k-ota.net/
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:09:57 ID:Qwe9ipNZ0
amazonのL2Sの価格がどんどん上がっていくんだけど・・・
買おうと思ってカートに入れておいたら、見る度にあがっていく・・・
悩んでないで、とっとと買えばよかったあるよorz
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:46:45 ID:EGChiS2+0
人気出てるんだろうなー
漏れも最初見たときは4000円切ってたのに昨日注文だいたら4500円orz
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:51:10 ID:Qwe9ipNZ0
今だと、amazonで買うより、送料を考慮しても楽天で買ったほうが安いね
L2S
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:15:49 ID:SPtI7tUS0
>>482
きちんと時間を計ったことがないけれど、だいたい3時間ぐらいかな。

あと、ここから日本語マニュアルが落とせるよ。
http://sturgeon.apcc.com/techref.nsf/partnum/990-2957/$FILE/990-2957.PDF
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:42:58 ID:PYi2iekV0
このスレのレスとアマゾンの評価等を参考にしてAPCのをポチっとしました
ここでの情報を見なかったら絶対手を出してないメーカーだったよ
知る人ぞ知るってものはあるんだね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:00:21 ID:Qwe9ipNZ0
APCはUPSで有名だからね〜
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:38:25 ID:BdVNzHw90
>>486
っつうかもう、4,931円とかになってる。。。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:00:43 ID:mOAd8M9M0
需給関係がモロ反映されてるな尼はw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:04:03 ID:M7hh0sVj0
需要があったらそんな急に値上がりするモンなの?w
4000円切るくらいに戻ったら買うか

エネループL2Sと言えばセブンイレブンの通販プチ祭りもあったな
またそ知らぬ顔で再販してくれないだろうか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:23:37 ID:ncTaAXNg0
滅多に買い物しない楽天にAdobeからもらった1000pt(期限付き)あったので
注文した \4280
普段Amazonに慣れていて送料に金払うのがイヤなので
L2Sを2個にしてエネループ電池付けたり10000円越にして
送料タダにした

はぁ〜
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:16:24 ID:CRsRVzSR0
iphoneにKBC-L2Sを接続して実験してみたが、ケーブルに注意が必要そう。
純正ケーブルなら赤色状態からでも充電できたのだが。

(1)eneloop KBC-L2S + 純正ケーブル ===> OK
(2)eneloop KBC-L2S + ELECOM USB-IRL08(巻取式) ===> NG
(3)eneloop KBC-L2S + メーカー不明 コードがきしめん風 ===> NG

(2)の場合、接続すると給電が始まったかに見えるが、30秒程で停まってしまう。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:39:20 ID:wAnK9f8P0
リンケージ ACLK-40G使ってみた。

買った状態で充電されてるが念のためさらに満充電。
iPhoneのバッテリを使いきった状態で充電開始すると1.5時間でほぼフル充電。
「ほぼ」というのはフル充電になる前にACLK-40Gのバッテリが空になる。

急場しのぎにはいいかなコレ。
軽いし、ACアダプタ内蔵だし。
一応、iPhone対応って書いてあるよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:43:15 ID:pwo26QUg0
>>496
俺も注文してみた
ACアダプタ一体型という思想に魅かれた
でも、ちと容量少ないよね・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 02:58:58 ID:GmtFdFWL0
L2Sほどの容量は無くてもいいし、ACアダプタ内蔵は素敵だが
いくらなんでも満充電一回分有るか無いかってのは厳しくないか…

本当はL3Sのスペックで十分なんだけどなあ
L3S程度のスペックと値段のやつは無いものかね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:14:17 ID:JxkDIpzP0
正直携帯するにはケーブル有りよりもなしがいい。
なぜなら忘れたり無くしたりするので・・・オレショボス

3GDockと同じ形状で、後ろに折りたたみコンセントついてる
ようなの出ないかな。どこのベープマットだよって感じだが。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 06:45:27 ID:AJe0xbEx0
500
501482:2008/08/14(木) 07:43:38 ID:Kf0JImlL0
>>488
トンクス

3時間とは早いね。L2Sの半分じゃないか。
早速ぽちった。
502488:2008/08/14(木) 08:17:00 ID:zYuK44Xn0
>>501
一つ言い忘れていたけれど、3時間ぐらいというのは付属のACアダプタ(5V 1A)で
充電したときの時間だよ。
PCのUSB端子からは充電したことがないので、その場合の充電時間はわかんない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:18:41 ID:VmAokrar0
>>495
結構な大電流流すから、それなりの太さが必要なのかも
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:24:53 ID:vtj0YBrR0
>>488のマニュアルに充電時間約3.5時間と書いてあるじゃないか
505名無しさん@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 10:47:25 ID:Wql7QEx+i
MyBattery i Dock使ってるんだが、iPhoneの電源が入らない状態からでもフツーに充電できた

鳥説には出来ませんって書いてたのにー

まあ、iPhone自体の固体差とかもあるので他のiPhoneがどうかは分からないんだが
506482:2008/08/14(木) 11:41:12 ID:Kf0JImlL0
>>488
忠告thanks
ガイド見ると違いはないのかな。
特に書いてないね。

まあ、これをUSBから充電することはないだろうからOK
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:52:07 ID:A6BtPLN10
>>505
昨日L2Sを買ったばかりで今充電が終わったところなんだが、
MyBattery i Dockが内蔵電池に充電できると聞いて早速買ってしまったw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:03:01 ID:LsR2R9Da0
L3S 途中で止まることもあるが、それなりに充電できる。0→50%ぐらいは余裕。発熱すると止まるみたい。
でも今から買うならL2Sの方が無難と思う。L2S,L3S両方カバンに入れて持ち歩いている
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:04:28 ID:LsR2R9Da0
ていうか、だれか三洋電機のサポセンに聞いてみてくれよ。L3Sはどうよって
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:56:09 ID:cfhgPFH50
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:04:45 ID:b3ZOTutS0
うーん、APCか…。
APCは確かにUPSの大手だけど、その一番の実績は迅速なサポートなんだよな…。
UPSだと意外と故障率も高くて(まあ、過酷な環境で動作するからね)、オムロン製とかの方が信頼性はあるんだけど、
サポート契約していれば即日交換してくれるのがAPCの強み。

APCの評価はそのあたりだから、それをよく考えて買うと良いんじゃね?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:05:32 ID:A6BtPLN10
>>509
何を聞くんだよw
ここに書いてあるレビューだけで、
まともに使えないことは十分分かるだろw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:16:09 ID:b3ZOTutS0
>512
途中のロットから変更になったというカキコもあったらか、聞いてみるのも悪くないんじゃね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:52:32 ID:A6BtPLN10
>>513
だとしても、>509が自分で聞けばいいことだろw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:54:27 ID:gbAUpCMO0
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,541/
これ買ったけどすごいいいね。
小さいから持ち運びやすいし。
お奨め。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:58:15 ID:koPMjAcX0
>>515
ワロタw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:29:21 ID:mEHCDchT0
バチッて音して煙が出て動かなくなった。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:31:05 ID:9FR9xHAx0
>>515
ここまでしつこいと、
本当に工作員かもと思ってしまう。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:57:56 ID:EseczbeUi
pocketgamesでは絶対買い物しない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:04:09 ID:Nn9rUYZD0
>>518
買ったおれも思うが多分そいつ工作員だろ
不便でもないが便利でもない

やっぱジャマはジャマだよ、このバッテリー
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:29:22 ID:lXavvXjtI
>>508
男は黙ってE1S
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:05:26 ID:Lz+76U290
E1Sが単三4本で1A出せる仕様ならよかったのにと思わないでもない
523515:2008/08/14(木) 19:37:35 ID:gbAUpCMO0
なんか工作員扱いされてるw

ちがうって。これマジにいいよ。でも本当にいいのは
これを買ったこの店がすごくよかった。

とても親切な感じがしてしっかりした安心感がある。
品揃えも豊富だし、値段もやすいよね。

俺のまわりのiPhone使いとかPDA使いはみんなこの店使ってるみたい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:41:42 ID:7iTF1UNZP
はいはい、工作員なんだね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:47:31 ID:2eT9vRSc0
>>523
ちょっと面白いw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:51:43 ID:1kB0Gkg70
>>523

なんかこのスレでこれを勧めると必ずアンチが現れるんだよ。

具体的になにが悪いかを指摘出来ないけど取り合え否定するアホが。。

まぁ良い商品だから気にしなくて良いと思うよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:53:11 ID:ForkXPYC0
>>526
コストパフォーマンスは確実に悪いと思うがw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:58:16 ID:Nn9rUYZD0
>>523
IDが変わったらまたおいでノシ
529515:2008/08/14(木) 20:04:09 ID:gbAUpCMO0
>>526さん

ほんとだよね。なんかライバル店の関係工作員とか疑いたくなっちゃうよ・・・。
中には容量は大きいけどiPhoneとほとんど同じサイズででか過ぎのもあるし
逆に尻につけてiPhoneを不細工にしてしまうのも多い。
容量が1000mAhぐらいしかなくて一度の充電で精一杯のもあるし、
その点このポケットバッテリーは100円ライターをちょっと厚くしただけのサイズだし
容量はiPhone2度分ぐらいはある。

完璧とは言わないけどサイズと両方を程よく満たしたのはこれだけじゃない?
だから具体的な対抗機種を挙げられないんだよw

所詮ニッケル水素のエネループ薦めるぐらいだからねw
重いしエネルギー効率悪すぎw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:06:05 ID:ForkXPYC0
>>529
昨日と同じ人ですね
L2Sはニッケル水素じゃないですよw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:06:47 ID:koPMjAcX0
>>529
じゃあ、買います!!お盆休み無しですぐに発送してくださいね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:08:19 ID:ForkXPYC0
450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/12(火) 15:17:59 ID:6EProakd0
ニッケル水素なんてたとえエネループでもパワー管理が難しすぎね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:09:11 ID:ForkXPYC0
抽出 ID:6EProakd0 (5回)

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/12(火) 04:41:17 ID:6EProakd0
さっき電池空になったiPhoneをこいつ↓で初めて充電した。
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,541/

電池がなくなって勝手に電源が落ちたiPhoneを満タンにした時間が1時間半ぐらい。
買ってすぐに満充電してから5日ほど使うチャンスがなくてほったらかしにして
おいたのにiPhoneを空から一度満充電させてもまだ充電出来そうで小さいのに
良い物を買った気がする。

おすすめ。

1回半〜2回分ぐらい充電できそう。何度か充電放電を繰り返せば
余裕で2回分ぐらいいくと思う。

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/12(火) 12:15:16 ID:6EProakd0
426だけど、宣伝宣伝っていやしいぃな428.
お前の卑しさがよくわかるよ。
同じiPhone使いとして少しでも良いかなって思ってるものを
伝えただけで、アホかと。

>>429
俺のはちゃんと箱に入っていたけどね。ただし英文です。
>>430
俺もそれは候補だったけど、デカイやん。
iPhoneと一緒に持ち歩くのはつらいでかさ。

容量は小さめだけど小ささがPocketBatteryはメリットだよ。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/12(火) 14:28:20 ID:6EProakd0
美しいiPhoneにこんば不細工なバッテリをよくつけられるなwww
まだケーブルで離せて充電できる奴のほうがかばんやポケットに隠せるからまし。

第一、コネクタ部に過度に負担がかかるぜ、この構造。折っちまうんじゃね?

1000mAhって・・・。少なすぎ。一度分の充電容量すらない。
1100がiPhoneのバッテリ容量だっけ?

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/12(火) 14:49:11 ID:6EProakd0
隠せる分だけまし。
下につけるなんてダサさの極み

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/12(火) 15:17:59 ID:6EProakd0
ニッケル水素なんてたとえエネループでもパワー管理が難しすぎね?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:24:22 ID:u82rtAZM0
>>529
で、同じ事を2日連続で書き込む君の意図は?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:37:41 ID:XAKpMmWbi
昨日から単発と固定IDを駆使して、執拗に1つのバッテリーを勧めている奴がいるなw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:42:07 ID:/cfrs4fu0
みんな自分が買ったものがかわいいんだな。わかります。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:47:42 ID:u82rtAZM0
>>535
pocketgamesはちゃんとしたshopだと思うので、こんなくだらない工作活動はしないだろ。
おそらく、昨日自分が勧めたものが、皆から叩かれたのが余程悔しくて、
もう一度別人の振りして、単発IDを加えて自演までして書き込んでいるんだろうね。
まっとうな社会生活を営んでいない屑ヲタがやりそうな事だな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:53:47 ID:Nn9rUYZD0
つまり、褒め殺しって奴か
やっと分かった
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:01:40 ID:6nK5cSVU0
kbc-l3つかえねー。買い替えだ。
L2使えるって言ってる人は、このスレだと一人しかいないけど、
ちゃんと使えるのかしら?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:18:14 ID:Ajm1DqeW0
L2S、緊急でエレコムのケーブルと同時に買ったら、まんまと使えなかった。純正
のケーブルなら使えるらしいけど、次に緊急になるのはいつだろう…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:34:05 ID:u82rtAZM0
>>539
L2は使えるがL3は使えないというのは散々既出なのに
今頃何言ってるんだ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:35:19 ID:jxFnMprC0
浦島太郎なんだろう
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:35:24 ID:D/AsrPsy0
アホはスルー
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:05:18 ID:62SPGUun0
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,541/
友達からこれ奨められて買ったけど結構よかったよ。小さいけどこれパワーあるね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:08:13 ID:CubSYv7P0
>>544
俺は断然L2Sの方がオススメ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:09:58 ID:VkK4ks+U0
俺もL2S
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:11:24 ID:CubSYv7P0
>>540
純正ケーブル買っといて損はないよ。高いけどw
俺はtouchのとか合わせると余ってるんだが、touchのとケーブルって全く同じなのかね?
見た目は変わらないけど。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:18:24 ID:62SPGUun0
今L2Sを具具って見てみたけどでかいね。これ一緒にiPhoneと持ち歩けないや。
それにニッケル水素ってこれ自体別の充電器で充電する必要があるんでしょ?
このL2Sで充電できなかったら、これ薦めるのSANYOの工作員?
いくら会社が傾いているからって強引過ぎるとバレちゃうよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:19:51 ID:EVX8WmwlI
>>540

ケーブルがダメだったんじゃない?

おれのはシグマの巻取り式のだが、ちゃんと充電できてる。たぶんtouch対応ならいけるん
じゃないか。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:20:56 ID:AtHslpjCI
俺もL2使い。
純正のケーブルじゃなくても使えてるよ。
300円の10cmのやつ。
純正のは長くて邪魔だし、直刺しのバッテリーはコネクタ部分に負担がかかりそうで、
これが一番いいと思ってる。
一回充電で3回半使えるよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:22:12 ID:62SPGUun0
あ、ごめん。L2Sってリチウムイオンなんだ。eneloopと書いてあるから
ニッスイかと思った。
でもでかいよ。しかも重そう。かっこ悪い。
容量はいいね。でも5000mAhあるとあのぐらいのサイズになっちゃうのは仕方がないのかな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:24:07 ID:AtHslpjCI
>>548
L2はリチウムだよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:24:32 ID:oadM9huY0
>>550
長さは別としてDock-USBのケーブルが300円で売ってる?
普通に電気屋見ても(秋葉とかでも)1480とかぼったくりな物ばかり
安くて980円が限界と思っていた

帰省先の電気屋で巻き取り式がワゴンセールで500円だったので
4本買っておいた(同期、充電OK)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:25:56 ID:ZwFcKXFE0
事実無根の妄想言いがかりはスルーできるが、
かっこ悪いだけはポケゲに言われたくないわ

PowerBankやポケゲwのやUPB10は純正以外のダメケーブル使っても充電できる?
L2S固有の問題なのかね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:27:49 ID:VkK4ks+U0
いや、iPhone固有の問題。
ダメだったケーブルは、純正のACアダプタでもダメだった。(ただ認識される時もある。)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:29:09 ID:7AfpOeIA0
>>551
L2S、でかくも重くもないよ。(130g)
デザインがApple製品ぽいから気に入っている。
他のUSB機器から充電も出来るよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:30:24 ID:CubSYv7P0
L2Sうちにあったドコ製のかわからん巻き取り式で問題なくいけてた。
犬に噛みちぎられて死亡したがorz

できるやつとできないやつで製品名がわかってたらまとめたほうがいいかも。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:31:13 ID:qRHeXpmti
格好については個人の主観だから別にどうでもいいよ。
バッテリが重いのは当たり前
見た目に対して軽いのは中身スカスカで無駄に大きいってことだし
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:31:55 ID:iguNUABV0
Powerbank slim、BELKINの巻き取り式ケーブルで充電できたお。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:38:08 ID:cAn8fMoz0
>>551
白々しく、別人の振りをしても、
このスレでL2Sをニッケル水素なんて言ってるアフォはアンタだけだから。
ここまでしつこく何度も何度もポケゲのバッテリーを薦めるのは何故なんだ?
最初、544の書き込みを見た時は、面白がった第三者が洒落で書き込んだのかと思っていたが、
一昨日から粘着している本人君だったんだね。
日付が変わってIDが変わるのを見計らっての書き込みご苦労さんw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:40:12 ID:oadM9huY0
PowerBank Slim + 多摩電子工業(巻き取り) OK
PowerBank Slim + Arvel PodFun(20cm) OK
M-UPS-D3 + 多摩電子工業(巻き取り) NG
M-UPS-D3 + Arvel PodFun(20cm) OK

うーん 電源&ケーブルの相性もあるのか...
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:52:35 ID:e1Gc1qaei
ポケゲのバッテリーのurlをしつこく張り続けている粘着野郎は、
ポケゲの印象を悪くしようと目論む他ショップの工作員
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:07:48 ID:JwLpDSkH0
なあとりあえずポケゲのバッテリーは準オススメって事にしないか?
俺も最初は叩いてたけど何か工作員の彼が可愛そうになってきて
涙が止まらない放課後
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:07:51 ID:9k+F+F1ii
スパイ大作戦スレへようこそ!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:08:33 ID:EVX8Wmwl0
eneloop mobile booster KBC-L2S + シグマA.P.O CRCUIP(巻取)OK
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:28:51 ID:62SPGUun0
L2Sの仕様表みたけど、これって出力が500mAしかないじゃん。
iPhone充電するのには1000mAhひつようでしょ?
だからケーブル選んでるんじゃない?

L3Sが駄目なのもここで、こっちは容量低いからまったくだめで
本質的にはこの兄弟はiPhoneに向いてない気がするけど。

ってかiPhoneのバッテリー痛めんるじゃね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:30:16 ID:JwLpDSkH0
>>566
過去ログ嫁
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:26:02 ID:+3BEgS480
>>550
俺もiphone発売して次の日くらいからエネループ買ってきてL2使ってるけど
3回半充電は無理だと思うけど、 たぶん途中からの充電じゃないそれ?
俺が実験した時はiphoneがほぼ新品のときで、電源が入らなくなるまで充電なくなったら満充電
また電源はいらなくなるまで無くなったら満充電、また無くなってから充電で約60%くらいまで充電できてエネループの充電が無くなったよ。
ってことで、俺のエネループL2は約2.6回充電できる。
個体差で3回半充電できるってのならのなら申し訳ないが、とりあえず3回の満充電はたぶん無理だと俺は思う
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 03:08:14 ID:HYKsQ+LR0
ttp://macperfect.com/cts/accs/accs_item/switcheasy_colors.htm
ttp://www.amazon.co.jp/SwitchEasy-Colors-iPhone-Stealth-PleiadesDirect%E9%99%90%E5%AE%9A%E5%93%81/dp/B001DX8FBY

Colorsに関して聞きたいんだけど、
これって20日発売じゃないの?
Amazon見ると6日から取り扱いしてるんだけど。。
Amazonの商品とMacPerfectの商品は同じ物だよね?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 05:46:24 ID:pOrb7nfL0
なんかサンヨーを勧めてる奴必死すぎてきもいぞ。しかもケーブルによって充電できないとかあり得ないし。そんな不良品勧めるなよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 06:06:16 ID:AtHslpjCI
>>553
近所のコジマの閉店セールで300円。
正確には315円だけど。サイバーガジェットて書いてある。
2本買った。
>>568
そうだね、ごめん。
10%切ったぐらいからの充電。
まぁ完全に切れてからの充電て日常ではないと思うけど。
>>570
誰も勧めてねーよ。使ってるだけ。
使えないケーブルは純正ACでも使えませんが。
いいバッテリーが見つかればいいね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 06:37:28 ID:YVZH+lq70
誰も勧めてねーよ。使ってるだけ。
でもポケゲのバッテリーの使用報告は完膚なきまで叩きのめします!!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:04:56 ID:VBkqnX+/0
てかもうポケパワーでいいわ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:15:20 ID:QJwv7Ae90
>>570
どう見てもお前の方が必死すぎてきもいよ、
ID:6EProakd0=ID:gbAUpCMO0=ID:62SPGUun0君。
仕事でやってるんだったら仕方がないけど。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:21:35 ID:YVZH+lq70
まぁ工作するならエネループ薦めてるヤツみたいにうまくやれよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:22:12 ID:VBkqnX+/0
>>574
残念ながら傍目から見たらお前のが必死すぎるわ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:28:36 ID:7mhwGcOH0
どっちでもいいが、1週間はこの話題を禁止しないか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:30:48 ID:U0cOTbgQ0
ポケパワーはデザイン的に無理
充電するときは○に、使う時は|に、っていう使い勝手も最悪なのでさらに無理
ポケパワーはNGワードにしとく
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:47:42 ID:VBkqnX+/0
>>577
同意
更に荒れさせようとしてる変な奴も湧いてきたからちょっと期間空けたほうがいいかもね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:18:50 ID:m43YPxok0
そんなやりとりでこの流れが止まると思ってんの?低脳のアホども
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:44:39 ID:QJwv7Ae90
>>576
またID変えたの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:49:25 ID:Rh7X+VKa0
>>581
キミ、傍目
傍目八目の意味わかる?

というか小学生ですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:54:15 ID:QJwv7Ae90
>>582
傍観者を装って、
ID変えて自演して大変ですねw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:57:59 ID:1HLLyxIB0
余りにも分かりやすい自演にワロス
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:01:08 ID:VkK4ks+U0
もう、好きなの使えばいいよ。
俺たちはL2Sで満足で、ポケットバッテリー派が約一名。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:07:25 ID:pLspqPsU0
なぁ、>>570以降こいつらなにしたいの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:18:42 ID:KYDY4lNei
落ち着けって言ってるだけで自演扱いだから単に荒らしたいだけでしょ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:48:42 ID:QJwv7Ae90
>>587
ID:VBkqnX+/0の書き込みがなくなって、単発IDばかりになったなw
582の書き込みのどこが落ち着けって言ってるの?
今度はiPhoneからの書き込みですか?、大変ですね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:51:05 ID:QJwv7Ae90
バッテリーなんて各々が好きなのを使えばいいが、
自演馬鹿がウザイのでからかってみただけだ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:11:02 ID:pLspqPsU0
なぁ、自演するような内容でもない相手をなんでそんなに自演扱いしたいの?
意味がわからんのだが
そもそも常駐してるお前と違って朝になったら単発が増えるのは当たり前だが

てか普通に気持ち悪い
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:13:25 ID:pLspqPsU0
結局、これに対してのの粘着基地外でおK?

574 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/08/15(金) 07:15:20  ID:QJwv7Ae90 Be:
    >>570
    どう見てもお前の方が必死すぎてきもいよ、
    ID:6EProakd0=ID:gbAUpCMO0=ID:62SPGUun0君。
    仕事でやってるんだったら仕方がないけど。

576 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/08/15(金) 07:22:12  ID:VBkqnX+/0 Be:
    >>574
    残念ながら傍目から見たらお前のが必死すぎるわ

 
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:31:47 ID:aOdh+Z3g0
L3S。残量0%のiPhoneを充電してみた。
途中中断すること6回、何とか0→90%まで充電できた。充電できるにはできるが、面倒すぎ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:33:04 ID:AjcTyBfH0
>>592
だから、さんざん既出だって
L3Sはまともに使えないでFA
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:35:49 ID:aOdh+Z3g0
>>593 いやすでに買ってしまった自分からすればまだFAで終わったわけではない。L3Sとどうやって付き合えばいいかが問題なのだ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:45:24 ID:qoWY9Im10
iPhoneの周辺機器ってバッテリーしか無いんですか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:49:30 ID:m43YPxok0
>>595
そんなレスじゃこのスレの流れは変えられんよ〜
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:56:37 ID:AjcTyBfH0
>>594
だったら自分の日記にでも書いてくださいwww
まともに使えたって話なら別だが、
何度もスレに書かれていることを書く必要もないだろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:00:53 ID:m43YPxok0
>>597
その論法は弱いぞお前
同じ機種で使えなくてもも過去書かれてないネタでさえ排除するのか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:07:10 ID:xxMoSs4y0
>>590-591
つまらん連レスしているお前も同様に気持ち悪いよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:08:39 ID:zRnL3BYe0
>>595 総合というのに無理があったな。
ただ予備バッテリはKBC-L2Sで決まりだろ。
リチウムイオン電池のセルでこの程度のクラスはほぼ中国、台湾製だろう。
そこへ来てあの三洋製があるんだから、それを選ばないでどうするって思う。
ノートPCのバッテリーパックやiPodの交換バッテリーを過去買って来て学習したのは、
高容量を売りにしたものほどすぐへたるとか、スペックに出ない部分があるって事。
まあ、使うシーンがそれぞれだからが三洋のシリーズが万能とは言わないが、
おれはKBC-L2Sを買う。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:44:51 ID:XtsSfxr80
シャープ宣伝スレをあげ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:49:51 ID:62SPGUun0
おいおい、起きて覗いてみりゃほかの奴を俺の自演あつかいかよw

まぁ、同じ意見の奴はほかにもいるってことだ。
ほんとここはやたらとキモイぐらいにL2S推してるやつがいるな。

しかも平気で兄弟機の使用報告をしてくれてるやつすら馬鹿にしてるし。
L2Sもおんなじだよ。500mAではiPhoneのバッテリーに負担掛けてるだけ。
いずれ使ってるうちにわかるさ。
iPhoneの寿命をほかより速いペースで削っていることをさ。
これ知らないでここ見て買っちゃったやつかわいそうに。
一部の工作員のせいで・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:07:49 ID:Hs5+gCBjP
KBC-L2S欲しい奴は、俺がヤフオクに出してやるから期待して待っててくれ。
やっぱり電源無くなった状態から充電出来ないと俺にはいろいろ使えなかった。

iPhoneの場合は、特に1000mA/5Vのパワーバンク or APCでFAだと思う。
工作員認定が横行してるから特定は避けるが、俺はamazonでこれの一方を購入した。
ポケットバッテリーとかいうのも1000mAならKBC-L2Sよりは全然使えると思うよ%
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:09:46 ID:Hs5+gCBjP
ちなみに昨日、喫茶店でiPhone思いっきり使い倒して(Netshare&Macbook)
空になった後で30分程度充電してみたら、バッテリーレベルの見た目で7割ほど回復してた。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:25:44 ID:Wko8gAhK0
>>602
L2Sは500mA×2なわけだが…
常識的に考えて500mAのDC-DCを二回路積むようなコストかかることはしない、1A出力の回路が入ってると思われ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:25:59 ID:87xnDsCei
ながれにのって。自分のL2Sで充電出来ないのは型番不明のELECOM巻き取り式でした。
同じケーブルで純正ACアダプタはOKで、PCのUSB端子ではダメでした。
純正ケーブルは、いま手元に無くて確認できません。
もしかしたら出力が微妙に足りていないとケーブルの影響受けやすいとかなのでしょうか…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:29:23 ID:yydBfw9J0
ケーブルの抵抗値の差異が大きいのかもね
テスターあるなら、抵抗を測定してみてくれまいか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:35:18 ID:62SPGUun0
>>605
おまいの希望的観測じゃねぇかw
SANYOは500mA×2と言ってるんだ。

1000mAとはどこでも言ってない。

>>606
そういうことだと思うよ。



ってかさ、L2S以外のお奨めバッテリーはすぐに工作員認定して追い出しておきながら
本来は一番iPhoneに使っちゃいけない仕様のものを強烈に推していた連中って
どんな奴らだよw

つられて買った奴沢山居るぜ。ひどい工作員連中だな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:37:34 ID:62SPGUun0
抵抗値のせいにされてるが、そのケーブルも1000mAの出力がある補助バッテリーなら
使える可能性大だよ。

L2Sが出力弱いからケーブル選んでるだけ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:41:33 ID:62SPGUun0
あくまでも609の俺の意見はiPhoneとの組み合わせでの発言ね。

L2Sでもそのエレコムの型番不明のケーブルで使えるとは思う。

iPhoneで使う際には1000mA必要なんだよ。それを500でしか吐き出せないL2Sでは
ケーブルを選んじゃうってこと。ELECOMのケーブルが悪いわけではない。

L2SをiPhoneに使っていることが悪いってこと。

つかいたきゃ覚悟が必要ってこと。それを簡単に薦めてるんだからこまっちゃうよね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:56:06 ID:pvy3AMMK0
コレ↓使えてる人、いますか〜?
http://www.mco.co.jp/goods/1191395610821/
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:02:43 ID:u6D953Qz0
っで結局どれよ!?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:03:03 ID:62SPGUun0
あくまでも仕様上のはなしだけどやっぱり出力が450〜500mAなんで
難しいと思うよ。

出来たとしてもL2Sと同じで、ケーブルを選んじゃうか、iPhoneのバッテリーが空かそれに
近い状態からの充電が出来ない可能性がある。

iPhoneの充電のされ方を見ているは分かると思うけど最初の30分ぐらいで急速に充電して
8割ぐらい埋めてから残りの2割をチョロチョロとゆっくり充電するでしょ。

空に近い状態での充電時に強い出力を要求されるじゃない?
それが出来ないかもよ、この補助バッテリーじゃ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:07:00 ID:62SPGUun0
>>612
L2Sなど500mA以外の奴ってことで。
1000mA出力バッテリーが理想。

ここでやたらと自演認定して排他的だったL2S派が一番不味いことを言っていただけ。

だまっちゃってるでしょ。確信付かれて。

大事なiPhoneだろうから、特にデリケートなバッテリー部分を傷めないような
選択しといたほうがいいよ。
iPhoneというかApple製品の宿命でバッテリー自分交換が出来ないんだからさ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:19:25 ID:pvy3AMMK0
>614
やっぱそうだろうね〜。
日本の製品はそういうとこ律儀に作ってるのが、今回は裏目にでてるよね
手持ちの中華なシガーUSBチャージャーは大きく5V500mAって書いてあるけど、iPhoneガンガン充電できてる・・・
きっと発熱で溶けてしまうくらい平気で、電流制限保護回路とか入ってないんだろーなー
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:23:26 ID:62SPGUun0
うん。SANYOが悪いわけではない。L2Sが悪いわけでもない。

ここでiPhone3Gに使えるとデタラメこいてる奴らが悪い。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:32:30 ID:ZwFcKXFE0
どのバッテリでもケーブルによっては使えないとか、

事実上L2Sで充電できている&両方刺すと充電できなくなる
→500mAh×2じゃなく1000mAhを共用してると考えたほうが自然だ、とか

1000mAh製品だろうがなんだろうが空っぽから充電できるかどうかは分かれるとか

事実実例の完全無視をはじめやがった
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:53:47 ID:Hs5+gCBjP
誰が悪いとかいうとまた遺恨が残るが、少なくとも俺はこのスレを見てKBC-L2Sを買ってしまった。
んでやっぱり使えなかった。
ケーブル変えたりとかそういう努力はもうしたくないし、それによって使えても気持ち悪いよ。
だから、メーカー問わずフツーに買ってフツーに使える1000mA出力品をお勧めします。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:12:51 ID:9bqVNVlZ0
ステレオミニプラグの巻き取りタイプ持ってる人いる?
変換やイヤホンじゃなくpin-pinのタイプ。
車載でAUX接続だから巻き取りがあったらすごく便利だけど
どこ探してもないのよー
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:15:13 ID:JwLpDSkH0
>>619
アポストで見たよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:26:47 ID:n6q5u9+/0
>>618
純正ケーブル+L2Sで使えないだって?!
そんな奴はじめてみた。きっとこれからいいことあるよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:30:59 ID:9bqVNVlZ0
>>620
ぶはー!どのサイト見てもなかったのに・・
ありがとうございます!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:53:33 ID:JwLpDSkH0
>>614
500mA出力がバッテリーを痛めるならitunesで同期する為にPCを接続するのも控えたほうがよさそうですねwww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:00:29 ID:GimcQ7D30
ID:62SPGUun0は「500mAで充電するとバッテリーを痛める」の根拠を出してくれ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:22:30 ID:TnStwY4wi
というか、そもそもなんですけど、たまたま付属のACアダプタの出力が
多分高速充電できるようにと1Aだっただけで、PCのUSB端子からの
付属ケーブルを使っての充電は公式に記載されているし
普通のPCは、ハイパワーのバスパワーでも500mAが上限だった気がします。
そうすると、なぜ500mA出力の充電器でケーブルを選ぶのか不思議ですね。
まぁ、自分のばあいPCでもダメだったんですけど。
(ケーブル自体はtouchだと普通に使えている正常な品です)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:26:50 ID:JwLpDSkH0
>>625
それは結論出てるから過去ログ読んで
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:07:13 ID:cAn8fMoz0
>>602
粘着レスの連続で、どうみてもキモイお前にキモイっていうレスが付かないのは何故なんだろう?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:23:09 ID:QGERlibQ0
L2捨てて、L3買いに行こうと思ったら、なんか変な流れになってるな。

「500mAはipodのバッテリーを痛める!」→PCにつなげねえじゃんwってのは、わかったんだけど、
「L2はiphoneの電源が0になった状態からだと充電できない」ってのは本当なのかしら?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:31:22 ID:GVSKeDjSi
何でもいいから、0からフルゲージに出来る最強バッテリー教えれ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:33:57 ID:VkK4ks+U0
電源0は知らんけど、
赤いバッテリー表示からは充電できるね、L2S。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:36:21 ID:b0u59nNki
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:40:46 ID:Wko8gAhK0
>>628
L3だと純正ケーブルでも残量40%切りくらいからの充電は厳しかったよ。
今電源ゼロからL2で充電しようとしてbuffaloの巻き取りケーブルでダメだったけど
このケーブルはモニタ内蔵のUSBハブからでも充電できないのでこれはケーブルのせいかも
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:44:05 ID:HZomlELb0
サンヨー宣伝スレだろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:47:23 ID:VkK4ks+U0
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:50:05 ID:CE0pKbGk0
L2とL3動作同じだと思ってL3を1ヶ月前に買ったけど、L2のが安定してんだね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:06:09 ID:f4lMkvPq0
AmazonでElecomのUSB-IRLシリーズのケーブルは
メーカー的には充電に対応してないってレビュー書いてた人居たよ。
Elecomの該当ページがないんで裏取れないんだけど
そのレビュー自体はUSB-IRL08BKのとこにある。

ケーブルが悪いのか充電器が悪いのか接続の仕方が悪いのか
人によってばらばらなのにみんな主張しあうから
実態が一向に見えてこないね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:19:36 ID:VPWOrfLXi
オレL3で普通に充電できているけどなー。途中で止まらないし、1回弱充電できる。

使えないと言ってるヤツは、外れを引いたか、使い方間違ってね?

ホント、マジで使いながらでも充電できているよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:31:38 ID:QGERlibQ0
>>637
L3を使えてる人はじめて見た。ケーブルってなにつかってんの?0%からでも切れずに最後まで充電できる?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:40:49 ID:jzg9TC/8i
636さんの言う通りかもですね。
ただ、他の機器だとあまり問題の出ていない外部バッテリーやケーブルが
どうも保証された純正ケーブル以外だとうまく動作しない点から
純正ケーブルが特種な配線にでもなっているか
こと充電に関しては、なるべく高出力電源とか
なるべく短くて抵抗が少ない充電対応しているケーブルで接続みたいに
厳密に組み合わせを選ぶくらいにiPhone3Gの規格が
ギリギリなのかもしれないですね。
前者は無さそうなので恐らく後者として、OK・NGを左右する要因が特定できないうちは
どなたかが書いてらしたよいうに、組み合わせでの充電の可否を
お互い純粋に報告し合うしかないようですね。あくまで勝手な想像ですけど。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:02:38 ID:SDS1/GPfi
>638

ケーブルは、iPod用に買ったグルグル巻きのFIRSTCLASSと書かれたケーブル。

そういえば、純正ケーブルは全く使ってない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:03:03 ID:Md1PKXvl0
>OK・NGを左右する要因が特定できないうちは
>どなたかが書いてらしたよいうに、組み合わせでの充電の可否を
>お互い純粋に報告し合うしかない

んーそれはいいんだけど、サンヨーのL3とかに関しては
数々の報告があったにも関わらず未だに>>637みたいに、
恐らく限られた条件下の範囲だけで「俺は出来た」と書き込みする輩が絶えないのは
スレにとっても不利益だと考えるのですが如何でしょうかね?

iPhoneの電源周りがシビアなのはおそらくおっしゃるとおり。
だからこそ現段階ではiPhone正式対応を謳ってないバッテリーはお勧め出来ないという結論が
一番しっくりくるんですが・・・なぜか結論だけは違うんですよね。

そこまでしてエネループを使いたがる理由がわかりません。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:05:10 ID:kHjxiIK80
>>602
> 500mAではiPhoneのバッテリーに負担掛けてるだけ。

その理屈、よくわからなない。大電流で急速充電したほうが、むしろバッテリを痛めそうだけど。

>>610
> iPhoneで使う際には1000mA必要なんだよ。それを500でしか吐き出せないL2Sでは
> ケーブルを選んじゃうってこと。ELECOMのケーブルが悪いわけではない。

これもよくわからないし。
抵抗値の大きなケーブルのせいで電圧降下が発生し、定格電圧以下になって充電できないという話なら
理屈はわかる。でも、電流値の制限でそうなる理由がわからない。
電流値が小さければ小さいほど、ケーブルの電圧降下は小さくなるわけだけど・・・

推測書くのは勝手だけど、理論的な裏付けは欲しいところ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:08:18 ID:m43YPxok0
>>641
それはL3を完全NGにしたい>>641にとって不利益なんだろ
できるやつにはできるんだからそれはそれで一つの結果だろ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:10:30 ID:Tt9fWhB70
まずは、手元の充電バッテリーの出力をテスターで計れってばよ。おまえら。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:20:21 ID:kHjxiIK80
>>644
電圧計るのは簡単だけど、電流計るのは大変だよね。
ホームセンターとかで売っている廉価なテスターだと、500mAレンジが最大じゃないかな。

それに電流測定時はテスターを直列に入れる必要があるけれど、巻き取り式ケーブルを
使ったぐらいのことで充電不能になるらしいから、間にテスターなんて入れたら
電流計の内部抵抗とかリードの接触抵抗とかで、充電止まっちゃうかもしれないし。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:14:44 ID:DBa6IN030
ぶっちゃけL2で、使えるからどーでもいい。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:14:44 ID:wxy6OlH+0
このスレ周辺機器っていうより充電器スレだな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:16:21 ID:hY+qSwOK0
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:25:46 ID:MPRWSaxO0
>>614

>iPhoneというかApple製品の宿命でバッテリー自分交換が出来ないんだからさ。

おい、変な印象操作するなよ、ヴォケ!!
交換できないのはiPodとAir。

>だまっちゃってるでしょ。確信付かれて。

確信付かれて、って誤字まみれだぞww
何が間違ってるかもわかんないんだろうけどねww

腐れ工作員uzeeeee
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:28:14 ID:n2qbfniZ0
650
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:55:28 ID:yydBfw9J0
iPhoneのバッテリだけど、そのうちDIY交換キット出てきそうだけどな
iPhone 3Gのバッテリはハンダ付けされないし
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:15:25 ID:n2p67PgX0
電池切れで赤電池マークしか表示されなくなった状態で満充電のL2Sを純正ケーブルで繋いだら
問題なく充電始まった、今50%まで来たけど一度も止まらない
同じ状態からBuffaloの巻き取りケーブルだと30秒くらいで止まったのでケーブルの相性あるね
そもそもこのケーブルiPhoneがOKとは書いてないしw

あと充電中のL3Sを耳につけるとずっと内部の昇圧回路と思われるコイルが鳴ってるのが聞こえるけど
L2Sだと画面が消えてる間は音が聞こえない、出力回路はL2Sのが余裕あるのは間違いなさそう
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:20:48 ID:U7RC0JSpi
激遅レス申し訳ない
>>494
罠に嵌まったなw
その期限付きポイントを送料に充てると考えれば良かったのに。
必要無い物まで買っていないか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:21:57 ID:Hs5+gCBjP
満充電じゃないL2SやL3S、具体的に言うと50%未満だと
電池切れのiPhoneは充電できないよ

試してみ

はっきり言って外出先の電源が無いもしもの時に
充電池だけがきっちり満充電の状態なんてほとんど無いよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:24:56 ID:JwLpDSkH0
モバイルバッテリーを持ってるのに
バッテリーが完全に切れるまで充電しないなんて事もほとんど無いだろw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:30:15 ID:FOP57sQVI
公式でキーボードやハブに繋いで充電するなといってるのに
L2Sとかの500mA品を使う奴の気が知れない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:31:45 ID:Hs5+gCBjP
わざとミスリードしてるのかな?
「50%以下」と「満充電」という話しかしていないんだが・・
バッテリーが完全に切れるまで待つなんて誰が書いてるんだ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:34:03 ID:JwLpDSkH0
>>657
iphoneのバッテリーが0になるまで充電しない
って話しじゃないのか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:35:31 ID:MPRWSaxO0
>>657

ごたくはいいから早くヤフオクに出品しろや。
オレが落札するよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:37:28 ID:cAn8fMoz0
どさくさに紛れて、また500mAとしつこく言ってるアフォがいるなw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:49:54 ID:kHjxiIK80
>>656
> 公式でキーボードやハブに繋いで充電するなといってるのに

この情報のことか?
http://support.apple.com/kb/HT1476?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
> または、付属のケーブルでデバイスをコンピュータに接続し (キーボードのポートは使わないでください)、
> バッテリーの充電と同期を行います。

この制約があるのはAppleキーボードはバスパワーだから、各ポート100mAまでしか供給できないからだよ。
PC直結(この場合、500mAまで供給できる)なら普通に充電できると書いてあるぞ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:01:19 ID:VkK4ks+U0
結局は、

まあ、今のところはL2Sで満足。
よりスマートで便利なものが出てくれば、また買い替える。

って、ことなんだけど、ポケットバッテリーは、容量が少なくあまりにも不格好、ということ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:16:53 ID:VqycSHCV0
>>662

最後の一文が荒れさせるんだよ。
なんでそれがわからないのかな。。

俺は軽くて、一回フル充電出来れば良いのでポケットバッテリーで全く問題ない。

他にも良いのがあるのかもしれないけど満足してるよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:20:37 ID:n2qbfniZ0
だってここはサンヨー信者のスレだもん!!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:22:36 ID:8K/ILoPBi
たかだか数千円のバッテリーで特定の製品に粘着するなんて馬鹿じゃねえの。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:24:23 ID:Hs5+gCBjP
>>662
L2Sは見かけ容量ほとんど使えないでしょ。
フル充電〜5割以下になると給電がおぼつかなくなるから。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:28:31 ID:JwLpDSkH0
ポケゲ側の工作員は知識レベルの低さが共通してるからID変えてもすぐ分かるなw
もうちょっと分かってる人がポケゲ側に加わってくれたら白熱するんだろうけど・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:28:37 ID:Qn1FgP3Ai
エネループのE1Sはどうなの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:37:18 ID:6Ijho0q90
+-+-+- 充電器 -+-+-+
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1218114649/

いよいよ総合スレが役目を終えたな。

今後はストラップとかスタイラス等、
ケース、ヘッドセット、車載キット、充電器以外の周辺機器の話をしましょう。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:38:09 ID:ZwFcKXFE0
みんなエネループ使う理由なんてひとつだけ
「充電できるバッテリの中で一番、容量大きくて安い」

他のお店の人は
2000mAhで1500円とか、5000mAhで3000円くらいの製品出してから
信者ウザイって工作すれば?
671本屋:2008/08/15(金) 22:38:54 ID:EU9IVLeU0
過去レスも読まない夏厨が沸き過ぎだな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:47:41 ID:Hs5+gCBjP
>>670
>「充電できるバッテリの中で一番、容量大きくて安い」

×充電できる
○50%以下じゃまともに充電できない

×容量大きくて
○上記理由で容量のほとんどが使えない


>>668
KBC-E1S
eneloopでiPhone充電に挑戦→失敗(´・ω・`)ショボーン
http://kei.txt-nifty.com/suki/2008/07/eneloopiphone_941c.html
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:47:50 ID:MPRWSaxOI
>>666

早く出品しろよ。
持ってないのか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:53:47 ID:gd7AYIi30
おまいらバッテリー好きだな。まだやってたのか。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:54:32 ID:KeaXewO40
しかし、充電器だけでこれだけ盛り上がれるとは
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:01:42 ID:6YPZRGi3i
田舎の実家にて充電中
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:03:06 ID:MOwL2guN0
そりゃ盛り上がるよ
がんがんバッテリー消費するiPhone。充電問題はかなり大きい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:05:55 ID:/cV+ky7Z0
>>672
50%以上ならまともに充電できる以上は、「充電できる」でも○でしょ。
マメに充電を繰り返せば、容量を使いきれるんでしょ。
そういう不正確な表現をしているうちは、煙ったい奴に見られても仕方ない。
警笛を鳴らしたいなら、正確な表現で事実のみを伝えな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:21:32 ID:x346mcXl0
>>678

コイツはマジで行ってるのか…
50%以上でないと充電できないのは明らかに地雷だろ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:22:41 ID:GimcQ7D30
>>679
のっかるのは検証が終わってからにしてね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:24:51 ID:kHjxiIK80
L2Sで残容量50%以下だと充電できないと主張しているのは、ID:Hs5+gCBjP一人だけなんだけど。
他ではそういう話は聞いたことがないなあ。
工作員活動とかじゃなく、本当に50%以下だと充電できないというのなら、ID:Hs5+gCBjPの持っている
L2Sが不良である可能性もあるから、購入店に相談してみたら?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:30:34 ID:JwLpDSkH0
L2Sの残容量が50%以下でiphoneの残容量が完全に0だと充電出来ないって言ってるんだろ?
モバイルバッテリー持ってんのにiphoneが0になるまで充電しないって状況がありえないし
俺の環境ではその状況でも充電できてる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:35:37 ID:DrHcJmsx0
表示があてになると思ってるバカ同士の戦いが延々続くすれになります
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:44:09 ID:Hs5+gCBjP
>>682
そう書いてるつもりなんだけど、何度言ってもわざとらしいミスリードで煽る奴が出てくるんだよなあ

685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:46:26 ID:KPEVqIgn0
L2Sで充電できるならできるでいいんだけどさ・・・
公式で対応してるってかかれない限りは買う気になれないな・・・
eneloopで充電したいなー。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:52:33 ID:JwLpDSkH0
>>684
まず日本語を勉強しようぜ
iphoneの話題はそれからだ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:56:25 ID:n2qbfniZ0
えねるーぷ最凶!!!1
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:08:52 ID:GJ3k6ZeM0
ここをずっと上から読んできたけど、ポケットバッテリーをお奨めしてくれた書き込みの後直後に
いきなり工作員認定だよね。
ここがおかしいよ。読む限り普通にお奨めの短いカキコにいきなり「工作員」になってるね。
おれもサンヨーの工作員がいるんじゃない?っておもうぐらいにL2Sの話ばっかりだし。
そのL2Sが仕様上iPhone充電に向いてないらしいけど、なんでこんなにおすすめしてる連中がいるんだろう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:09:48 ID:5CeA6uo/0
おい、だれかL2が充電出来ない条件を整理してくれ、
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:11:37 ID:1dleQ4dL0
>>688
ID変わってまだやんの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:12:42 ID:nLbiQM5H0
>>689
サンヨー厨の巣だから

以後、三葉虫て呼んであげましょう
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:13:07 ID:Fem2VTl80
>>688
もう終わりにしないか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:14:05 ID:GJ3k6ZeM0
690みたいな認定厨は何を根拠に言ってるの?
そういのが一番荒れる原因なんだよ。
ちゃんと証拠あっていってるんだよね?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:16:01 ID:GJ3k6ZeM0
なんかL2Sを買ってしまったという自分の買い物を否定されたくないがために
普通のほかのおすすめを極端に排除するような流れになってるね。
なんか異常に不自然さを感じます。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:16:09 ID:2YFOFyJa0
ポケットバッテリーって有無を言わさず持つのをためらう外観じゃん
それくらい引きこもりでも分かるだろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:17:06 ID:1dleQ4dL0
>>693
いや、俺はポケゲ側の工作員なんだけど・・・?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:18:53 ID:GJ3k6ZeM0
696
レベルの低い返しだな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:20:37 ID:zH6TCpqm0
なんかL2S批判してるやつが、L2S持ってないのバレバレで笑える。
事実でない事を、事実であるかの様に言ってるし...

逆にポケットバッテリーは別に事実無根の批判はされてないね。
外見とかは、あざ笑われているけど。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:22:03 ID:nLbiQM5H0
糞マカは外見だけで判断するから笑えるw
自分の面鏡で見てみろよwwwwwwwwwwwww
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:24:02 ID:shj6HFqn0
>>666
なんでそんなに必死なの? >>ID:Hs5+gCBjP
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:26:25 ID:nLbiQM5H0
いや必死なのはポケバ叩き厨だろw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:26:49 ID:GJ3k6ZeM0
そうか!マック教信者がデザインのみで語ってるんだwwwwwwwwwww

っつかAppleの製品のデザインを信じ込んでるってところが思いっきり笑える!
だせぇアメリカンデザインだらけで本当にいいのなんて極少数なのにwww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:29:53 ID:shj6HFqn0
いやぁ、でも iPhone 付属の ACアダプタは美しいと思うんだけどな
これ、ちっちゃくて、100V-240V対応で、結構気に入ってる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:20:12 ID:l/eQfn3U0
どう考えてもエネループ系は地雷だろ…

http://iphonefan.seesaa.net/article/103715420.html

擁護している奴はなんなの?死ぬの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:23:41 ID:1dleQ4dL0
>>704
L3Sが地雷なのはこのスレでも共通してると思うが・・・?
頭、大丈夫か?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:27:33 ID:zH6TCpqm0
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:28:16 ID:nLbiQM5H0
そのL3Sすら使えるとホラ吹いてる馬鹿もいるし
L2Sも使えないという報告があるのに黙認

SANYO厨UZeee
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:31:10 ID:l/eQfn3U0
>>705
おいおい…コメントでそれ以外のも問題ありって報告がでてるぞ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:31:27 ID:zH6TCpqm0
使えないのは、初期不良だからだろ。
変えてもらった人もいたし。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:31:38 ID:unjoieoAi
サンワのやつはどうなのよ。iPhone用だそうだが。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:31:43 ID:1dleQ4dL0
>>707
L2Sの使えない報告はお前の別IDだけだろwww
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:32:36 ID:nLbiQM5H0
草基地外うざい

なんだ別ID
おまえこそ頭いかれてるだろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:33:55 ID:zH6TCpqm0
>>710
sanwaのどれ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:35:40 ID:nLbiQM5H0
いつも楽しく拝見させております。
私も同様の症状です。
私はL2ですが、スリープもしくは電源OFFの状態での充電の目的ではすぐに切れます。熱くなるとかいう以前の問題ですね。
ただ、スリープではない状態ですと普通に稲妻マークのまま延々4時間以上(それ以上は検証する気力が失せたのですいません)iPhodの動画等の再生ができました。
ようするに補助バッテリーとして使用するようにしていざというときに本体の電池の消費を抑えるという使い方にしています。
実際どうなんでしょうね〜
Posted by maclio at 2008年07月31日 19:01
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:35:49 ID:zH6TCpqm0
あぁ、分かった。
400-BT001ね。
たしか、どっかのブログで、

赤表示から充電できないと書いてあったのに、充電できるラッキー

とか書いてあった。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:39:57 ID:YoQUd4+a0
このスレの三洋儲は異常。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 05:03:18 ID:wpBhk/9B0
三洋 KBC-L2S で充電の実験してみました。
L2S は2週間ほど前に購入した物で、充電回数4回ほど。

実験その1
まず L2S をフル充電

1回目
バッテリ切れで自動でシャットダウンした iPhone に接続
(iPhoneの電源はOFFのまま)
   ↓
iPhoneは充電中の画面になり、おおむね2時間強で充電完了

2回目(L2S は継ぎ足し充電していない状態)
バッテリ切れで自動でシャットダウンした iPhone に接続
(iPhoneの電源はOFFのまま)
   ↓
iPhoneは充電中の画面になり、おおむね2時間強で充電完了

3回目(L2S は継ぎ足し充電していない状態)
バッテリ切れで自動でシャットダウンした iPhone に接続
(iPhoneの電源はOFFのまま)
   ↓
iPhoneは充電中の画面になるが、おおむね50%のところで
L2Sの充電切れ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 05:04:10 ID:wpBhk/9B0
実験その2
L2S をフル充電

1回目
バッテリ切れで自動でシャットダウンした iPhone に接続
iPhone の電源をONにして放置(自動でスリープ)
   ↓
おおむね2時間強で充電完了

2回目(L2S は継ぎ足し充電していない状態)
バッテリ切れで自動でシャットダウンした iPhone に接続
iPhone の電源をON
iPhone の設定は、3G・Wi-Fi・Bluetooth全てON
Bluetooth 接続のヘッドセットを使いながら20分程度通話
その後、20分程度Safariでブラウジング、放置してスリープ
   ↓
充電開始から3時間半くらいで iPhone の充電状態は90%程度で
そのまま進まず
L2S は要充電状態

実用性は必要十分と思う
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 05:11:02 ID:wpBhk/9B0
一部書き忘れ

実験その2 の 2回目ですが、iPhone と L2S 接続後
電源ON出来るようになるまで、5分くらいかかりました
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 06:20:52 ID:nLbiQM5H0
iPhoneとeneloop充電器でトラブル発生?
http://abworks.blog83.fc2.com/blog-entry-403.html

L2SはiPhone対応を公式に謳った製品ではないから
このスレの一部の偏った意見で鵜呑みにして使ってると
iPhoneがぶっ壊れるかもなwww
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 06:32:29 ID:GJ3k6ZeM0
つかそんなテスト(717-718)のどこに信憑性を感じればいいんだよ^^;
いくらでもいえるじゃねぇかw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 06:47:32 ID:buizRFtI0
>>721
2ちゃんの書き込みに絶対的な信憑性を求めても。
疑うも良し。信じるも良し。
でも俺はきちんと調べてくれた>>717-718には乙と言いたい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 06:59:14 ID:GJ3k6ZeM0
三葉虫は都合の悪いこと(L2Sで空から充電出来ない等)は意地でも信じず
虐めておきながら、都合の良いほうは信じるなんてなんてナンセンスな連中なんだw

お前ら三葉虫は責任取れよ、ここ見てL2S買っちゃって泣きを見る奴結構居るぜ、きっと。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 07:38:42 ID:zH6TCpqm0
>>723
それ、マジで言ってるの?
空から充電可能なんだけど....
動画アップしてよ。

なんなら、充電できるって動画アップしようか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 07:53:44 ID:GJ3k6ZeM0
わざとらしいwww

おれじゃねぇやつが何人も言ってるぞ。
これだって信憑性は疑問だが
都合のいいことだけでかく言うのはナンセンスだぜ。

お前は実際にOKを確認した本人なんだな?

自分から動画と言ったんだからアップするよな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 07:55:32 ID:zH6TCpqm0
もちろん確認した。
2日以内にアップするよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:02:33 ID:zH6TCpqm0
あ、そうそう。
それまでの間、どんな発言か確認したいので、L2Sで出来ないと言った、何人ものやつを抽出しておいて下さい。

あと、空から充電できないと言ってるけど、そっちは実際に確認した本人ですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:36:35 ID:79UFr5ET0
シリコンケースつけたまま使えるDockってなにがいいんだろ。教えてけろ.
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:36:58 ID:Fem2VTl80
GJ3k6ZeM0
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:48:14 ID:T8FwU+Fe0
>>720
コメントにある「過充電になりやすい」って意味わかっていってんのかな?
給電側の問題じゃないだろwww
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:56:04 ID:2YFOFyJa0
>>728
iPhone 3Gのケース・フィルム 7ケース目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1218278245/
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:19:04 ID:zVc1OchI0
L3Sは充電器本体を冷やしながらでないとまともに充電できないから、
ほぼ使い物にならないと言っていい

L2Sは多くの人がまともに充電できているが、
一部の人に充電障害があり
純正ケーブルでは充電不可の情報が出ていないところを見ると、
L2Sはケーブルを選ぶ可能性が高い
ケーブル自体がiPhoneの充電に対応していない可能性もあるが、
>561の様に同じケーブルを使っても、
バッテリーによっては充電できたり出来なかったりなので、
L2Sがケーブルにシビアな可能性もあり
充電できるという報告が多いが、
公式に1000mmAをうたっているわけではないので、
気になる人はパワーバンク スリムなどの1000mmA対応商品を買った方がいい

まとめるとこんな感じ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:23:03 ID:SE2cqhvS0
L2Sはボタンを押さないと充電開始しないことを知らないゆとりが騒いでいるだけだと思う。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:29:22 ID:Il6w28Yj0
>>732

それで良いんじゃない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:31:56 ID:T8FwU+Fe0
>>732
L2Sが500mAしか出ていないから、というのは充電できない理由としては
不適じゃないかな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:40:56 ID:OsTvWVwi0
>>735
そんな事>>732のどこに書いてある?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:49:38 ID:A7q10ZC40
>>723
別にL2Sを勧める訳でもなく、好きなバッテリーを買えば良いのだが、
少なくとも俺の場合は、iPhoneが電池切れでシャットダウンした状態から普通に充電出来た。
あと、3日連続で同じショップのurlを貼っている馬鹿に対しては、
君は何も言わないんだな。
あと、充電用途ではなくて、iPhoneの電源切れの際の補助バッテリーとして、
ttp://www.jtt.ne.jp/products/original/mbid/index.html
も買った。
メーカーの説明では、iPhoneが起動できる状態でないと充電出来ませんと書いてあるが、
これもiPhoneが電池切れでシャットダウンした状態からでも充電出来た。
偶々自分のが当たりだったんだろうと思うが。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:50:03 ID:T8FwU+Fe0
>>732
>公式に1000mmAをうたっているわけではないので、
ああ、こう書いてあったから、1Aを保証してないものは使えない(L2Sは
500mA出力)、という風に読み取った。ごめんよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:50:43 ID:zVc1OchI0
>>735
俺はそんなことを書いていないんだが・・・
L2Sで充電できないと言っている少数の人は、
なんで出来ないのか書いてないでしょ
メーカーのスペックでは500mAx2ってことになっているけど、
他(L3Sを含めて)の500mAのバッテリーでは充電不可の報告が多いのに比べて、
L2Sでは充電可の報告が多いことを考えると、
他の500mAのバッテリーとは違うって事じゃない
でも、L2Sで充電不可の報告もある以上、
1000mAのバッテリーとも何かしら違うから、
外れを引きたくない人は他のを買った方がいいよって事

>735はもう少し日本語を勉強した方がいいと思うw

それと上の方で巻き取り式のケーブルで、
L2Sの充電が出来なかった人がいたけど、
俺が使っているp-oneってメーカーの巻き取りケーブルは、
完全に電池がなくなったiPhoneにもL2Sで充電できている
ちなみに充電中に操作したり、スリープになっても問題なく最後まで充電できる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:52:55 ID:zVc1OchI0
長くなるけどなるべくミスリードがないように書いたつもりなんだけどな・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:53:42 ID:T8FwU+Fe0
>>740
わかったってw
俺がわるかったよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:54:23 ID:A7q10ZC40
連投スマン、
ケースを付けた状態で充電していので、
ユニバーサルドックを買ったのだが、
ドックに置く度に、この機器は対応していないので、マナーモード・・・という警告が出るのが
鬱陶しいのだが、これがデフォなんでしょうか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:10:07 ID:0qeqTVoLi
エネループがどうこうはどうでもいいが
結局のところ、まともになんの心配も無しで使えるのはどれなの?
多少高くても、きちんといざというときに
使えるのが一番だよね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:16:47 ID:T8FwU+Fe0
お詫びを兼ねて。
俺はこれ使ってる。空からでも問題ないよ。
ポケットモバ。
ttp://www.valuewave.co.jp/moba/sv.htm
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:22:09 ID:apryEgmj0
注文していたPowerBank slim FPS440がやっと届いたので、
KBC-L2Sだと充電できなかったケーブルで試してみた。

(1)eneloop KBC-L2S + 純正ケーブル ===> OK
(2)eneloop KBC-L2S + ELECOM USB-IRL08(巻取式) ===> NG
(3)PowerBank slim FPS440 + 純正ケーブル ===> OK
(4)PowerBank slim FPS440 + ELECOM USB-IRL08(巻取式) ===> OK

(2)の場合、接続すると給電が始まったかに見えるが、30秒程で停まってしまう。
(1)(3)(4)は、iPhoneが完全に電池切れの状態からでも、充電できました。

結局、純正ケーブルは自宅PCにつないだままにしたかったので、外出用に追加購入したELECOM USB-IRL08(巻取式)とeneloop KBC-L2Sの相性が悪かった模様。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:25:26 ID:zVc1OchI0
>>744
それはだめ報告もあったような
俺の記憶では今までポケットモバはsvとJrはだめ報告だけで、
ただのポケットモバは数人の充電可の報告と一人のだめ報告だったと思う
svの充電可の報告は>744が初めてじゃないかな
ちなみに今まで充電不可の報告がないのは、
ポケットバンク スリムだけじゃない
それ以外は誰かしら不可の報告があると思う
俺が思うに多数の可の報告と少数の不可の報告がある商品は、
バッテリー自体の問題じゃなくて、
ケーブルの問題なんじゃないのかな
あくまでも俺の憶測だけど・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:25:30 ID:2YFOFyJa0
昨日APCが到着した。各種実験はこれから
野外炎天下充電とかも試してみないとな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:26:58 ID:zVc1OchI0
ポケットバンクじゃなくてパワーバンクだったねw
>745を見るとやっぱりPowerBankが最強なのかな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:44:38 ID:T8FwU+Fe0
>>746
丁寧にレスしてくれてありがとうな。さっき訳わからんこと言って嫌な思いさせたのに。
SVで特に問題ないように見える。
あ、ケーブルはバリューウェーブ純正品(っていうのも変だが、先端を差し替えるやつ)。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:49:16 ID:jgqi6H0EP
やっぱこの2つかなー

APC UPB10
http://dev.ilounge.com/index.php/ipod/review/apc-mobile-power-pack-upb10-rechargeable-battery/
http://japan.zdnet.com/review/editors/story/0,3800081561,20223147,00.htm

PowerBank slim 2.0 FPS440U x iPhone
http://ipodtouchlab.com/2008/08/1000maiphone25powerbank-slim-2.html

APCの方が高級感あってブランドも信頼あるんだけど、ACアダプタが分厚くてでっかいんだよね、、
旅行に行くときに、かさばりそうだからパワーバンクにした
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:53:15 ID:2YFOFyJa0
>>750
APCのアダプタなんて袋開けてないぞ
iPhone純正かモバクルしか使わん
出力は全部5V1A
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:56:28 ID:jKyFvBl/0
このスレ参考にしてエネループのL2S購入。
とりあえずコレより良さそうなの今のところないし満足。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:11:16 ID:vN22GgWS0
powerbankは良さそうだね。
もう少し安いと良いんだけどな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:50:52 ID:pnwtVP2P0
エネループが人気あるのは三葉虫とか使える使えないではなく、流通量だと思う。
だって今日欲しいと思って、でっかい電機屋行けばすぐ手に入るし。

棚にパワーバンクとL2Sが並んでたら、パワーバンク買うかもしれないけど、実際にすぐ買えるのはL2S。
そりゃあ人気も出るさ。

ネットショッピングは商品がすぐ来ないというのが最大の弱点だな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:52:59 ID:pnwtVP2P0
ちなみにL3S買って失敗しましたw

条件はよーわからないが成功1失敗9の割合でうまく充電ができない。

ボタンをこまめに押せばちょっとずつ充電できるけど、熱くなるしめんどくさい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:35:17 ID:1dleQ4dL0
>>739
L2Sで充電できないって報告してるのはID見る限りポケゲ工作員の彼しか
いないっぽいんだが・・・?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:45:02 ID:nLbiQM5H0
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:45:39 ID:nLbiQM5H0
690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/16(土) 00:11:37 ID:1dleQ4dL0

>>688
ID変わってまだやんの?

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/16(土) 00:17:06 ID:1dleQ4dL0

>>693
いや、俺はポケゲ側の工作員なんだけど・・・?

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/16(土) 01:23:41 ID:1dleQ4dL0

>>704
L3Sが地雷なのはこのスレでも共通してると思うが・・・?
頭、大丈夫か?

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/16(土) 01:31:43 ID:1dleQ4dL0

>>707
L2Sの使えない報告はお前の別IDだけだろwww

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/16(土) 12:35:17 ID:1dleQ4dL0

>>739
L2Sで充電できないって報告してるのはID見る限りポケゲ工作員の彼しか
いないっぽいんだが・・・?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:47:04 ID:nLbiQM5H0
iPhoneとeneloop充電器でトラブル発生?
http://abworks.blog83.fc2.com/blog-entry-403.html

L2SはiPhone対応を公式に謳った製品ではないから
このスレの一部の偏った意見で鵜呑みにして使ってると
iPhoneがぶっ壊れるかもなwww
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:47:17 ID:Fem2VTl80
nLbiQM5H0nLbiQM5H0nLbiQM5H0
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:47:38 ID:nLbiQM5H0
692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/16(土) 00:13:07 ID:Fem2VTl80

>>688
もう終わりにしないか?

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/16(土) 08:36:58 ID:Fem2VTl80

GJ3k6ZeM0

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/16(土) 12:47:17 ID:Fem2VTl80

nLbiQM5H0nLbiQM5H0nLbiQM5H0
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:48:59 ID:2YFOFyJa0
L2Sが使えないと言ってるやつがいると言ってるやつが一人しかいないと思うのだが
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:55:21 ID:1dleQ4dL0
>>758,761
な、本人だったろw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:03:15 ID:4UIxTZ4Li
L2Sヨドバシで買ってきた。ちゃんと充電出来た。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:25:25 ID:SnS46lYHi
俺もポケケのバッテリーを使っている。
iPhone空の状態から2回は充電出来る。バッテリーが熱くなる様な事もない。
大きさは、擁護厨がコンパクトコンパクトとホザく程コンパクトでもない。
確かに縦横は他社のものより小さいが、厚さが大なので、
昔のビデオカメラのバッテリーの様で全然スマートじゃない。
ホームページで03とiPhoneと一緒に並べて写している写真では、
バッテリーの厚さをうまく誤魔化す角度で撮影している。
ポケットに忍ばせておく様な使い方を想定している人は、
縦横のサイズが少しくらい大きくても、厚みのない他社のバッテリーの方が良いと思うよ。
でも、いまの所なんのトラブルも認めておらず、地雷扱いされる様なものでもないと思う。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:42:31 ID:nLbiQM5H0
あーあw
また三葉虫の批判がはじまるぞwww
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:47:51 ID:A7q10ZC40
>>765
どこかの粘着屑野郎と違って、
そういった客観的な報告ならば参考になる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:49:16 ID:yQ5lOmEKi
もう煽るなよ
やるなら充電器スレに行ってやってくれ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:51:50 ID:zVc1OchI0
>>765
確かに厚みがあるとブリーフケースタイプの鞄の時には、
結構邪魔になるんだよね
バッグに入っているものを考えると、
ノートや手帳なんかと同程度の厚みだとかさばらなくて良い
とりあえずL2Sを使っているけど、
厚みが20mm以上あるからちょっと邪魔なんだよな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:01:33 ID:EHMTu7DkI
Apple DiscussionsでSANYOに電話して検討するといってんだから
公式に使えることがわかるまで新規で買うのは
待てばいいだろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:04:44 ID:W3O3seZj0
>>767
同意
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:50:25 ID:EF7RZC/F0
>>98
同じく使えてますね!
充電も出来ます、私もLIN→AUX接続ですが。
着信時はハンズフリーです。(音楽は消えますが・・・・・)
とりあえずネットラジオ聞いてます。音楽はipod付いてるので
使ってません  
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:34:07 ID:9h9rNWjd0
周辺機器見にきたら電池の話ばっかりか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:46:06 ID:cZvLsxWn0
電池で熱くなると爆発するぞ
林檎の製品だしなw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:46:52 ID:1dleQ4dL0
>>774
電池は国産だよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:12:15 ID:dbJF+/k0i
俺も>>745 の(1) のケースで充電出来た。
(2) の非純正ケーブル(巻き取り式)だと無理。

そもそも、apple のケーブルってusb 2.0 完全互換
じゃなかったと思うんだが。
目下、iPhone動作確認の取れてるケーブルを
探してるとこ。iPod用を謳いiPhone用を
謳わないとこは注意が必要かもしれない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:18:03 ID:jgqi6H0EP
普通に1000mA出力のバッテリー買えば
ケーブルまで探す無駄な労力も抑えられるよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:24:46 ID:T8FwU+Fe0
今までアップルはコネクタ関係の仕様三回変更してるからね。
5V/1A出てればいいってもんじゃないと思うよ。

実際手元にあるUSB・ACアダプター(5V/1A)は純正ケーブルでも使えない。
測ってみたがちゃんと1と4に5V出てるし、他の機器は全部充電できる。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:26:19 ID:uJjs/Y5zi
>>777
ダメなケーブルは純正の電源アダプタやPC接続でも
使えないから出力うんぬんは関係ないよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:26:57 ID:to+3KYIw0
このスレ参考にして、パワーバンクスリム買うことにしたよ
一回満充電したら、予備のバッテリーも充電したくなるからとりあえずは
440じゃなくって220にしておいた

しかし、Amazonでは白か黒かだけで1000円以上違うのなwww
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:28:09 ID:zVc1OchI0
>>776
俺が>739に巻き取り式で使えるケーブルを書いておいたんだけど
今のところはそのケーブルで完全放電の状態のiPhoneを充電できた
ただ、L2Sは満充電の状態だから、
そっち側が減っているときに充電できるかどうかは分からない

>>777
1000mAのバッテリーで充電性能以外が満足いくものがないから、
みんな試行錯誤しているんじゃない
まあ、他ので満足いく人はそれで良いんだろうけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:58:18 ID:nLbiQM5H0
>>779
エネループでは駄目だったケーブルでも
パワーバンクスリムでは充電できたという報告がある

ケーブルだけの問題じゃなくてエネループの問題でもあるだろ
全部ケーブルのせいみたいな言い方するなよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:08:31 ID:j1LjjfaYi
EMONEの外部電源として既にパワーバンクスリムの
440を持っている俺には選択の余地はなかった。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:13:47 ID:GJ3k6ZeM0
三葉虫痛すぎるw
意地でもL2SとiPhoneの組み合わせでの問題ということを認めたくないらしい。

何が裏にあるのか・・・。

俺はダサマカーの勘違いデザイン主義だとおもうwww
だからいくら言っても響かないんだよ。
製品の仕様の問題ではなく個人のセンスを疑われるのを許せないからさw

785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:19:01 ID:1dleQ4dL0
iPhone 3G 総合スレ Part85
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1218554563/431

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/16(土) 17:13:14 ID:GJ3k6ZeM0
三葉虫痛すぎるw
意地でもL2SとiPhoneの組み合わせでの問題ということを認めたくないらしい。

何が裏にあるのか・・・。

俺はダサマカーの勘違いデザイン主義だとおもうwww
だからいくら言っても響かないんだよ。
製品の仕様の問題ではなく個人のセンスを疑われるのを許せないからさw

786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:19:46 ID:fcg+mybJ0
どれもこれもデザイン性か問題外だからな >1000mAを謳うバッテリ

今ある黒いヘンなスイッチ付いたのなんて、電子工作用の部品ですかって感じがして…
好き嫌いは別としても、エネループはちゃんとデザインされた製品って気がする。

性能や機能じゃなくて、スタイルとしてデザインを優先するって考え方もあると思うんだ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:25:46 ID:fcg+mybJ0
>俺はダサマカーの勘違いデザイン主義だとおもうwww

人によってはそう見えるのもわかる気がする。
でもね、見た目に固執しないってのと格好良さげなものにコンプレックスを持つのとでは大分意味が違うよね?

白くて丸っこいデザインは自分には合わないから別のが良いって事なら同意できるが、その言質だとイケメンに僻んでるA系ブ男の遠吠えにしか見えないんだ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:31:10 ID:38rTu1N1i
機能や性能に問題のある電源なんて怖くて使えねーよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:32:58 ID:+LLNTKJV0
>>786

>性能や機能じゃなくて、スタイルとしてデザインを優先するって考え方もあると思うんだ。

バッテリーに関しては全くないな。
俺にとってはちゃんと充電できることがもっとも重要で次に軽さや使い勝手。
デザインはホントにどうでも良い。

790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:33:39 ID:GJ3k6ZeM0
>人によってはそう見えるのもわかる気がする。
>でもね、見た目に固執しないってのと格好良さげなものにコンプレックスを持つのとでは大分意味が違うよね?


↑ここからして勘違いwww

ってかL2Sがカッコいいと前提で話し進められてもw
みんながみんな同意してないぞ。
ルックスならiPhoneのケツにつけるやつのほうがぜんぜんカッコいいのがあるし。

そもそも読み返せば分かるがいきなりポケゲのルックス批判から始まってるんだから
これこそ勝手な決め付けだし、そうだとしてもあのカキコの内容は

「ポケゲかっこいい!」じゃなくて

「ポケゲお勧めだよ」だったはず。

それをいきなり工作員認定で「かっこわるい!L2SはApple製品ぽくてかっこいい!」と完全な個人的趣味からの
批判から荒れてるんだぜ?

好みの問題に持ち込んで荒れさせたのは一部の間抜けな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:35:05 ID:GJ3k6ZeM0
信者マカーのタサ趣味が発端だろwww

792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:37:07 ID:GJ3k6ZeM0
なんか2chビュワがおかしいw
書き込みがあっちゃっこっちゃに切れちゃうorz

再起動するまでまってろw

何を買うのも自由だがiPhoneとの組み合わせで問題のある機種をさも絶対的のように
薦めるのはやめとけ。

序盤から中盤なんて明らかにL2S以外ナンセンス扱いの書き込みばっかりだしな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:42:40 ID:1dleQ4dLI
>>792
L2Sが問題ある機種のように思わせるのに必死ですねw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:44:12 ID:GJ3k6ZeM0
ここは素人さんも沢山みてていて何を買うか決めてるんだよ。

なのに個人のデザイン趣味で組み合わせ仕様に問題があるものを強く勧めて
ほかの製品を排除しようとしていた流れがおかしい。

後半に中身を良く理解して三葉虫のアホな裏意図を暴いた連中がL2Sとの組み合わせの
問題点をちゃんと指摘し始めてくれたから救われたが、ほんと三葉虫は安全性も絡めて
もっとも慎重になるべきバッテリー関連の問題を個人趣味で間違った方向に話し進めすぎ。

反省したほうがいいぜ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:45:04 ID:GJ3k6ZeM0
L2Sに問題なんてどこにかいたよw?

iPhoneとの組み合わせの問題とかいてるだろうが、あほかw三葉虫はデザインセンスもなきゃ読解力もないらしいwww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:46:21 ID:ix7UNDVf0
これはNG登録レベルですね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:46:53 ID:GJ3k6ZeM0
まぁ三葉虫ってかくとSANYOの工作員っぽいけど、実はほとんどが「ダサセンスまかーw」だったんだろうけどねw

これに気づかずつられて買っちゃった連中の一部がL2Sのみに問題があると指摘されてると勘違いして擁護してるのもいるがw

良く内容を読めよ後者さん。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:51:24 ID:AeuM5WKT0
アップルさんが充電器つくってくれたらいーのにねえ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:01:26 ID:8QyGmr0Q0
それは危険
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:06:01 ID:A7q10ZC40
>>790
荒れたのは、ポケゲのurlをしつこく貼ったそのお勧め馬鹿が原因だよ。
おそらくお前がその張本人なんだろうがな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:07:26 ID:jgqi6H0EP
もうポケゲ馬鹿も三洋エネループ馬鹿も来なくていいよ
お前ら二人だけでどっかいけ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:07:48 ID:ix7UNDVf0
要するに釣られたってことだろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:08:22 ID:shj6HFqn0
>>ID:GJ3k6ZeM0
お前はバッテリ以外、語ることは無いのか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:14:20 ID:V7OJIWaDi
読み返しても最初は普通にお勧めしか思えないのですが。確かにいきなり工作員認定がきっかけかと。サンヨー派が仕掛けたとしか読めないよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:15:11 ID:8Yj5b/lO0
アイフォーンのリリオとか言う充電器買ったんだけど全然充電できない
アイフォーンに使えるかどうか聞いて買ったのに・・orz
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:15:52 ID:8Yj5b/lO0
アイフォーンにリリオ
訂正
一応反応するんだけど
一向に充電される気配ないんだよね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:18:13 ID:8Yj5b/lO0
電気屋とメーカーに騙された
LO-IONとかいう充電器
それとも俺のやり方がおかしいのか
全く充電できん 録音しとくんだった
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:20:14 ID:jgqi6H0EP
「リリオ 充電」で検索しても出てこないな
もっと正式名称やメーカーの詳細を書いてくれよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:22:57 ID:8Yj5b/lO0
>>808
つlinkage
電気屋が言うにはアイポットと同じだから
大丈夫だって言ったから買ったんだ
その後店出て気になったから
開ける前に商品の裏に書いてある番号に電話したんだ
ならいけますよ 大丈夫ですって言うから買ったのに・・orz
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:25:37 ID:shj6HFqn0
>>809
ttp://www.rakuten.co.jp/linkagewebshop/1493192/1644707/

もしかして、買ったのこれ?
これしか「iPhone対応」とは書いてないけど

俺も最近注文しちゃったけど、お盆安いっぽくて未だに配送されない
もし問題あるようならキャンセルしたいから、詳しい事教えてね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:27:07 ID:ix7UNDVf0
アイフォーン
アイポット
リリオ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:27:49 ID:7/+DJHMGi
>>804
最初は荒らす気などなかったのに、いきなり工作員扱いされたのに腹を立てた基地外が暴れている図式だな。
どちらも悪い。
いい加減他所でやれ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:29:19 ID:jgqi6H0EP
これかな?

リチウム電池内蔵AC充電器(USB接続タイプ)【iPhone対応】
商品番号 ACL-04W
価格 1,980円 (税込) 送料別

リチウムバッテリ内蔵AC充電器
USB接続タイプ LI-04W
適合情報

本製品にはUSB接続ケーブルは付属しておりません。
この適合情報は弊社の別売USB接続ケーブルを使用した場合です。
(その他の適合情報は本製品の仕様をご確認の上、ご使用のケーブルの適合情報をご確認下さい。)

仕様
入力
AC100V 50/60Hz
出力
5.0V 500mA
使用電池
リチウムイオン電池 850mAh
使用温度範囲
5℃〜35℃

iPod
○=適合 ×=不適合
iPhone 3G ○
iPod touch ○
iPod classic ○
iPod video ○
iPod 4G ○

>本製品にはUSB接続ケーブルは付属しておりません。
>この適合情報は弊社の別売USB接続ケーブルを使用した場合です。

ここらへんが怪しいな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:30:04 ID:8Yj5b/lO0
>>810
地球のマークと色違うだけで全く同じだよ
充電の仕方に問題あるのかもしれないから
もうちょっと見て見るよ
もしかしたら俺のだけかもしれないし
問題あるようならまたカキコするよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:32:44 ID:8Yj5b/lO0
わかった 俺買ったのと値段違うよ
こっちがアイフォン対応で
俺は対応してないの店に進められ買ったんだと思う
でも業者に電話して 型番教えたら
大丈夫だって確かに言ったんだけどな・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:36:21 ID:8Yj5b/lO0
>>813
そうそう それそれww
接続したら一応充電のマーク付くんだけど
全く充電できない・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:37:59 ID:jgqi6H0EP
わざわざケーブルについて注意書きされてるから、確認したほうがいい
今は何のケーブル使ってるん?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:39:28 ID:g5KrCK790
>性能や機能じゃなくて、スタイルとしてデザインを優先するって考え方もあると思うんだ。
笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:39:38 ID:8Yj5b/lO0
>この適合情報は弊社の別売USB接続ケーブルを使用した場合です。
このケーブルがいくらするのか知らないけど
もしこれが本当なら不親切すぎる
5000歩っきりだからってキャバクラ入ったのに
ビールと指名料は別売りですみたいな感じじゃないか

>>817
アイフォーン買った時に付いてた付属のケーブルだよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:40:05 ID:1ir8l2rsi
バッテリーの話はもうお腹いっぱいですよ。
続きはiPhoneよりも小型で見た目もちゃんとしてる製品が出てからにしようぜ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:40:42 ID:g5KrCK790
>>793
実際問題が起きた事例もあるだろwww
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:41:23 ID:JghLJQDsi
>>795
お前、読解力なさすぎだろ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:41:25 ID:UYNFPaoP0
>>818

コイツは何が言いたいのか…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:43:58 ID:g5KrCK790
>>812
問題ない対応製品を宣伝とか工作員認定したら普通怒るだろw
問題発生事例のあるエネループはひたすらマンセーしてんのにw
むしろサンヨー工作員がこのスレ誘導してんのかと思う^^
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:44:41 ID:jgqi6H0EP
>>819
大人しくこのメーカーのケーブルを買うか、(店員も知らないみたいだから)無知のフリして返品するかどっちかだね。
さもなくば、このスレの三洋マニアと同じくケーブル探しの旅を始める必要がある。

>出力
>5.0V 500mA

iPhone製品で500mAの場合は、やっぱりケーブルに注意だと思うんだ・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:48:08 ID:shj6HFqn0
>>816
ACL-04Wだと、出力が「5.2V 500mA」になってるのがいけないのかもね
ACLK-40Gだと、出力が「5.2V 0.60A」になってるから、iPhone 対応と謳っているのか・・・

いずれにせよ、人柱になりそうだな〜
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:17:29 ID:EHMTu7DkI
APCのUPB10はOutput 5V 1.6A でした。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:22:30 ID:WMk2ezWH0
うちではACLK-40G使ってるけど最初の充電はうまくいかなかった記憶がある。
何度か充電器の充放電をやってみると変わるかもしれない。
あと出力500mAのやつは対応をうたっていてもiPhoneの電源を
切らないと充電できないって事なのかも。

ひとくちに対応って言っても
・電源切なら充電可
・電源入で青ゾーンなら充電可
・電源入で赤ゾーンからでも充電可
・本体空っぽからでも充電可

で対応度が変わるのがややこしいね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:23:04 ID:8Yj5b/lO0
>>826
やっぱ無理みたい・・
ケーブル買ってみようと思ったけど
これ安いからこっち買う事にしたよ
http://item.rakuten.co.jp/keitai/284-921064/
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:46:44 ID:ix7UNDVf0
安物買いの銭失いとはまさにこのことか・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:47:02 ID:3+EByyy70
そもそもiPhoneは充電する際に500mA以上を求めてはいないからL2Sで問題ない。
ttp://japan.maxim-ic.com/appnotes.cfm/an_pk/3607
USBの規格的には最大の出力は500mAなわけだし、これを甚だしく越える場合には
パソコンのUSB給電がトリップしてしまう。

もしiPhoneが1000mAをUSB経由で求めているのならば、それはそれで大きな問題だし。
というか、ありえない話だけどねw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:54:45 ID:M+gfIr2B0
>>830
エネループを三品とも買った漏れのことですねorz
100g超えを嫌って最初にL2Sを買わなかったのが運の尽きw

>>829
これくらい安ければ失敗しても文句出ないなぁ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:57:17 ID:jgqi6H0EP
>>831
はいはい、でも現実に500mA製品は当たり外れがありまくりですよね?
今はL2Sの話なんて誰もしていませんよ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:01:07 ID:ix7UNDVf0
>>831
L3Sの給電が止まることの説明がそれでは足りない
L3Sは5Vの500mAだろ?
1A出力するパワーバンクとかAPCって失敗作?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:04:38 ID:T8FwU+Fe0
>>834
おーい、1A出力「できる」だけで接続された機器が500mAしか要求しなかったら
それだけしか供給しないよー
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:05:34 ID:1dleQ4dL0
>>831
たしか総合スレだったと思うけどitunesを消したら今まで充電できてたPCでも
使えなくなったって報告がある
PCなら500mAでもOKでACやバッテリーだと1000mA必要なのと関係あると思ってるんだが
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:07:48 ID:M+gfIr2B0
漏れの場合だとモニタ内蔵のUSBハブ+巻き取りケーブルで
USBデバイスの認識に失敗した場合は充電も始まらないし
なにかそういう制御が入ってるのは確かかもね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:09:45 ID:ix7UNDVf0
>>835
iPhoneに限らずiPodに付属の純正アダプタは5V1Aだがこれは?
全部供給過多?最初から500mAで作るべきではなくて?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:10:53 ID:C5Ww0lV60
>>824
いくら腹を立てても、まともな社会生活を営んでいる者ならば、いくら2chでも
煽る方も、煽られる方もここまで粘着はしない。
ここの奴らは、実社会に出ていないのが多いんじゃないの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:16:35 ID:g5KrCK790
まともな社会生活を営んでいる者ならば、動作の怪しいものをマンセーしたあげく
対応製品の話題に出しただけで工作人認定したりしないと思うけどw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:17:55 ID:SQBcx01y0
>>836
確かに、iPhone本体の電源をOFFした状態でAC直付けや
Macに接続してても充電まともにしないよな
供給側と充電側で、何かやりとりしてるっぽい
っていうか、iPhone側から何かを要求してるんだろうな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:20:28 ID:T8FwU+Fe0
>>841
必要なアンペア数をiPod側から要求できる。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:23:06 ID:SQBcx01y0
>>816
>一応充電のマーク付くんだけど
>全く充電できない・・・

充電マークは電池の中にイナズマのような形のあるやつ
電源プラグのようなのは単に外部電源もらってますの表示だから
混同しないように

充電出来ないって騒いでるのは、このマークを勘違いしてないか?
イナズマじゃないと、充電にはなっていないぞ
844568:2008/08/16(土) 20:32:55 ID:toojC1PC0
>>717
俺とほぼ同じ結果だねぇ、やっぱり純正ケーブルで使う分には問題ないね
あと使えない、使えるの前にとりあえず純正ケーブルで全て話すべきじゃないかと・・・
iphone対応となってないケーブルで使えないとか言われてもそれは充電器のせいではないと思う
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:25:58 ID:Va9E5D1Y0

もうL2Sはケーブルとiphoneの充電状況によって問題が発生する可能性がある。でも安くてデザインが良くて爆発しない(と思う)国産製品だよ…ってことで良いじゃん。

846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:31:03 ID:zH6TCpqm0
>>723-727
でも書いたが、充電状況によって問題は発生しない。
1.5日以内に、動画アップするから、しばし待て。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:34:05 ID:DtYpJofW0
>>845
というかそれでいいことに誰もがしたがっているのに、
何故か「絶対充電に問題が発生する地雷である」ということにするために見えない敵と戦う人と、
面白がって「そんなことねーじゃん」と主張して応戦しようとする人たちとがいて
つまりこいつらは情報よりも言い争いのほうが大事な奴らなんで
けっきょくその結論に至ることは無い


純正ケーブルなら0充電でも問題なかったんでしょ?
なら大した金もかけたくねーし例の白いの買うわ
そんな金かける余力があったらケースや車載アクセに余力を注ぐわアホらしい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:51:46 ID:JPXkf5ys0
充電器の仕様表記も結構適当というか誤差があるからなぁ。
ちゃんとテスターで計ればよろし。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:53:03 ID:T8FwU+Fe0
>>848
そうは言うけど、電流測るのは骨だよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:53:44 ID:zH6TCpqm0
あ、そうそう、GJ3k6ZeM0は、持ってもないのに勝手な事ばかり言ってるという事が、
>>723-727から判明しています。
L2Sが、iPhoneのバッテリーが空の状態からは充電できないと言っていたのも、自分で確認したからではなく、脳内の妄想です。

>>784-797では、L2SとiPhoneの組み合わせで”問題”と少しぼかした表現を使う様になりましたが、使った事のない者の勝手な妄想です。

851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:02:19 ID:q1zc0p5Ai
なるべく小さい充電器が欲しいよ
本当に緊急用途で
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:06:07 ID:jgqi6H0EP
iPhone対応と謳ってるやつを量販店で探しなさい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:09:27 ID:rDpBldD0i
>>781
以前の書き込みから一度iPhoneをフル充電して
半分位のレベルになったところで再度充電しながら
書いてます。

iPhone付属ケーブル刺してから30分程度経過してますが、
バッチリ充電マーク出てますよ。
ケーブル情報サンクス。参考にするよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:10:13 ID:q1zc0p5Ai
エネループ以外でオススメない?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:10:36 ID:GPBcZTjRi
ねえ、みんな。オームの法則って知ってる?
知らないで適当なこと言ってると馬鹿っぽく見えるから気をつけた方がいいよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:26:50 ID:m5Sv2YcPi
久しぶりに来てみたらなんという電池スレwww
青葉のこと書こうと思ったけど書く気失せたわ。
電池の話でこれだけ盛り上がれるおまえらの才能に嫉妬www
おめでてーな。
電池ケツの穴に突っ込んであんあん逝ってろよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:47:23 ID:nz06v4q7I
>>845

正論だな。賛成。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:47:59 ID:g5KrCK790
しょうがねーじゃん
三洋信者が他の対応電池を貶して問題が発生する可能性のある自社製品ばかり薦めるんだから
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:48:35 ID:A7q10ZC40
>>856
書く気失せたわと言いながら駄文を長々と書ける
君の才能も大したもんだよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:13:19 ID:zH6TCpqm0
>>723-727で、動画アップすると書いた者ですが、
撮ったので、何処にアップすればよろしいでしょうか。
320*240で16分、40.2MBあります。(MPEG-4に圧縮済み)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:25:21 ID:GJ3k6ZeMI
l2s信者って必死すぎません?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:28:12 ID:zH6TCpqm0
725 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/08/16(土) 07:53:44 ID: GJ3k6ZeM0
わざとらしいwww

おれじゃねぇやつが何人も言ってるぞ。
これだって信憑性は疑問だが
都合のいいことだけでかく言うのはナンセンスだぜ。

お前は実際にOKを確認した本人なんだな?

自分から動画と言ったんだからアップするよな?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:34:29 ID:UKypp2vh0
【速報キター】 山本高広 キターのモノマネで目薬指しすぎ緊急入院

http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/esp/1189837809/


ちょwwwwアホすwwww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:46:48 ID:Iq69jevrI
エネループもポケゲも地雷で終了
散れ散れ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:58:21 ID:zH6TCpqm0
アップロードした。

eneloopで赤色状態のバッテリーのiPhoneを充電可能。
パスはl2s
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/60330
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:59:00 ID:WjB9iZBs0
2つに別けてつべにうpしてくれ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:07:14 ID:Qw8NTeFI0
>>866
悪い、もう眠くてたまらん。
もし、>>865のがどうしてもダメだったら、明日アップしてみる。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:20:41 ID:hgwJ2DT40
upはご苦労さんだけど問題は駄目な可能性があるってことでしょう?
それを何にも払拭してないですよ。
このアップされた方がただ大丈夫だったってだけで。
L2Sは除けて話し進めたほうが充電問題は危ない話だからいいと思います。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:23:33 ID:88C2BsaN0
>>867
最初からつべかニコにあげりゃいいのに。ようつべならiPhoneからでも見れて板的にもGoodだ

しかし律儀にノーカットで15分とは執念の検証だなw
おつかれさん
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:31:48 ID:TX4676jMO
なんという電池スレww
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:32:19 ID:CEydpZjn0
http://www.iphooone.com/pukiwiki/index.php?%A5%A2%A5%AF%A5%BB%A5%B5%A5%EA#t741f787

iPhone対応バッテリーを大きく2つに分けると2種類あります。

出力500mAの製品・・・iPhoneのバッテリー残量0、またはそれに近い状態だと充電出来ない可能性がある。
出力1000mAの製品・・・iPhoneのバッテリー残量0からでも、普通に充電出来る可能が高い。

iPhoneのバッテリーは、余裕があるうちはのんびり充電しますが、0やそれに近いと、フルパワーで急速充電するので、
その際に出力が弱いバッテリーでは充電出来なくなってしまう事があります。(給電は出来る) 
参照:バッテリーについての実験http://katzho.blog.so-net.ne.jp/2008-08-01

そして困った事に500mAの製品でも「iPhone対応品」として売られている事があります。
その場合、500mAでもきちんと充電出来る製品と、そうでない製品があります。
(後者の場合、バッテリーが空になる前に充電して下さいという商品) 
また販売メーカーが公式に対応表明していない場合、人柱の報告に頼る事になります。

買う側からすれば、どんな状態でも充電出来るほが良いに決まっているので、
これから買うのであれば、公式対応品である(使えるとメーカーが保証してくれるなら安心)
1000mAの出力を持つ
上2つを満たさない製品は、人柱によって動作実績が確認されているものを選ぶ
という条件の中で選んだほうが無難じゃないでしょうか。

872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:32:52 ID:CEydpZjn0
上の条件を満たす対応品
eneloop KBC-L2S(500mA製品)
HP:http://www.e-life-sanyo.com/products/kbc/KBC-L2S/index.html
現状わりかし使っている人を見かける製品。ケーブルの種類によっては充電出来ない事例あり。(iPhoneに最初から付属の純正品ならOK) 
数値的には出力500mAの製品。iPhone公式対応品ではない。人柱の報告では0から充電が行える。
ちなみに容量違いのKBC-L3、充電池使用のL1はiPhoneでは問題が出るので止めたほうが良い。(0から充電で止まる事例の報告が有り)
バッテリー容量5000mAh

PowerBank slim 2.0 FPS
メーカーHP:http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=457
FPS440とFPS220の2種類。FPS440は大容量で満充電2回分以上の容量がある。FPS220のバッテリー容量はその半分なので満充電1回+αといった感じか。
どちらの製品もメーカー公式対応、1000mA出力対応なのが嬉しい。
バッテリー容量 4400mAh(FPS440)/2200mAh(FPS220)

ポケットバッテリー 2200mAh
HP:http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,541/
1000mA出力、メーカー公式対応と文句なし。比較的小さなサイズである事も利点。
バッテリー容量 2200mAh
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:39:43 ID:nLm6BZDl0
>>872
FPS220は「PowerBank slim 2.0」じゃないお。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:47:19 ID:SEFKmsgD0
地雷っぽくて避けていたんだけど、
上で使える報告があったから、
my battery i dockを秋葉ヨド(@4980)買ってきてみた
空にならなかったからiPhoneのバッテリーが1/3位で繋いでみたら、
満充電まで問題なく充電してくれた
充電中も操作してもOKだった
まあ、空の状態から満充電までいけるのか分からないけど、
緊急時に充電する程度なら満タンまでいかなくても良いんで、
常に持ち歩く事を考えるとこの小ささと軽さはありがたい
値段と容量がかなり釣り合わないけど、
小型がいい人には向いているかもしれません
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:51:45 ID:nLm6BZDl0
スレの流れとは違うが、ダイヤテックにPowerbank slimの質問投げたら返答が来たので転載。
■インジケーターLEDはあくまでも大まかな目安。普通は充電開始から1時間程度で全点灯する。その後も充電を継続しトータル4時間ほどで満充電に至る。
■インジケーターLEDなどで満充電を告知はしないが、充電が完了するとACアダプタの温度が室温程度まで下がるので判別可能。
■その状態で充電を継続すると余剰電力の放電が発生し内部バッテリーが消耗。よって5時間以上の充電はしないように。
■50%以下の蓄電量では内部のバッテリーセルが徐々に消耗。蓄電量がほぼ無い状態では急速に内部のバッテリーセルが消耗する。よって長期保存する際は満充電の状態で。また5度〜35度の温度で保つのが望ましい。
■ACアダプタでPowerbank slimへ充電しながら使用機器へも給電する行為は、故障やバッテリー寿命短縮の原因になりうるので止めるように。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:14:23 ID:LLL+VSQy0
>>867 , >>871-872

有用な情報をありがとう。非常に助かる。
877540:2008/08/17(日) 02:35:55 ID:HTbX0U/t0
いっぱいレスもらいましたが、純正ケーブルではL2Sは問題ありませんでした。
まぁ、買ったときはとにかく充電したくて、L2Sと巻き取り式ケーブル買って
役に立たなかったんですが。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 03:23:37 ID:lz/7t1XQ0
478です。バッテリーの話、既にお腹いっぱいだと思い申し訳ありませんが
こちらでL2Sがうまく使えなくて困っています・・・と質問させて頂いた関係上、その後の報告です。

ケーブルを疑ってみては?との書き込み頂いたので
使用していた型番不明のエレコムの巻き取りケーブル調べてみたところ
見た目からの判断ですが、495、540、636、745さんが書かれている
USB-IRL08と同種のUSB-IRL15BKで間違いないようです。

それで、純正ケーブルが手元に無いけど、同じ物(純正)をもう1本買うのも気が引けたので
巻き取り、薄型、長いものを避け?、店頭で探して下記のケーブル購入してみました。
 ゲート社 USB2.0ショートケーブル 30cm iPhone3G対応シール付き

結果からいうと、今まで悩んでいたのが本当に嘘のように
満充電のL2Sから、赤色状態で自動シャットダウンしたiPhone3Gを
使用しながらでも2時間程で充電完了できました。
出来て当たり前の事が、当たり前に出来る事がこれほど嬉しいと思えるなんて・・・;;。

遅レスな自分と違い、既にこちらではまとめ的なところまで話がすすんでいるようですが
iPhone3G、取り合えず充電時は、接続ケーブルは要注意ですね。。。(これでPCでも充電できました)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 03:24:06 ID:lz/7t1XQ0
ちなみに、件のUSB-IRL15BKですが、近所の量販店ではiPod、iPhone売り場で一番いっぱい並んでいます。
しかも、メーカーのHPに行くと

DockコネクタとパソコンのUSB端子を接続!
DockコネクタとパソコンのUSB端子を接続するケーブルです。
※iPhone 3Gにも対応しています。 ・・・と書かかれています。

でも、確かに「接続すると」書かれているだけで、何のために接続するのかとか
接続して何が出来て、何が出来ないのかは、全く書かれていないです・・・;;
なまじtouchで充電可能だったので、疑いなくiPhone3Gで使ってしまった自分に反省しています。

未検証ですが、L2S、他の方の検証からも恐らくこの後
2回目、2.5回目くらいまでの充電はできるだろうと思っています。(出来なかったらお知らせします)
という事で、メーカーの正式な対応製品ではないようですが
人柱のみなさんの御報告でこちらの製品の購入を検討されている方は、ケーブルだけは要注意だと思います。
長文なのに、既出な内容になってしまい申し訳ありません。以上、本当にお騒がせしてすみませんでした;;。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:07:31 ID:yp7/le0h0
>>875
> ■ACアダプタでPowerbank slimへ充電しながら使用機器へも給電する行為は、
> 故障やバッテリー寿命短縮の原因になりうるので止めるように。

APC UPB10は、「バス接続」としてマニュアルにこういう使い方が可能であると明記されてた。
ACアダプタでUPB10を充電しつつ、iPhoneにも給電できるという、UPS的な使い方だね。
このあたりは、さすがにUPSで有名なメーカーだけあるなと思った。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:39:35 ID:phb2E3LI0
要するに全部500mAしか出力しないサンヨーの製品は買わない方がいいってことだね
ケーブルによってとかiPhoneの電池状態によって不具合出るから
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:47:10 ID:W097NDSZ0
>>881
またお前か
もうバッテリの話はいいだろ
お腹いっぱい

バッテリの話以外で盛り上がれる内容は
なんか、ねーべかな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:14:49 ID:yp7/le0h0
けれど、ケースとか車載とかイヤホンとかは、それぞれ専門スレがあるからなあ。
それ以外の周辺機器で、大勢の人が興味を持つものというと、今の時点では外付けバッテリ
ぐらいしかないかもしれない。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:17:10 ID:phb2E3LI0
ここの次スレのスレタイをバッテリー・電源アダプタスレにすればよくね?
それで外れるものは無いんだから
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:21:20 ID:i8ULJXWl0
ttp://www2.imgup.org/iup669970.jpg
APCはちゃんと止まることなく充電してくれた
薄くて携帯しやすい形なので重宝するかと
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:22:15 ID:k+1jYDtv0
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:13:45 ID:hgwJ2DT40
>>881
確かにL2Sとの組み合わせは問題ありですから完全に同意です。
バッテリー問題はPL法に強く絡みますから危ないものは排除するのが普通ですし。
2chのほかの機種でこんな感じで問題あったら普通、排除しますが
ここは一時なぜか異常なまでのL2S派のこだわりでおかしな流れに
なってましたからね。
でも実はそのこだわりが単なるデザイン勘違い主義だったわけでつられた
ほかのユーザーはドッチラケでしたが^^;
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:06:50 ID:pUIwHygg0
touch の頃からL2使ってるけど、全く問題なんてないんだけどなぁ
iPhoneもバッテリ切れで落ちてからも普通に充電できるが・・・
(最初の数分充電してからじゃないとiPhoneは起動できないが)

よっぽど不良品つかまされたのか使ったことないのか・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:20:00 ID:ZBTzd9130
ふりだしにもどる
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:26:02 ID:IZjAQqPji
もうL2Sの話題はなるべく避けようよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:26:31 ID:YDd78NlD0
さっそくに火消しにやってきたサンヨー厨w
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:34:16 ID:+IO8pLJN0
一応報告しておくかな・・・・

dexim i Smart backup(touchの頃から売ってたMyBattery i Dockと同じ)、
便利に使ってたんだけど、昨日外へ出てGPSマップ使っているとき、
電池が減り始めたので挿したのだが、
全然イナズママークにならなくて焦った。
ランプ表示は青100%でCHARGERがグリーン。なんぞこれ。

喫茶店に入って、iPhoneをスリープにして、挿しなおしたら
充電始めた。ランプ表示は青100%でCHARGERがついてなかった・・・。

思うんだが・・・やっぱりiPhoneネイティブ対応って、
供給電流量のスペック以外、
Dockコネクタの特定端子間をループバックさせたりしないと
まずいんじゃないのか。ここらへんのピン配置の情報って
どこかにある?
ポケパワとかL2Sなんかでも純正・非純正ケーブルで動作違うとかも
同じ理由な気がするんだが。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:15:42 ID:uExKqXnAP
エネループと500mA製品は自己責任ってことで
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:18:02 ID:aw8L3Tiv0
>>892
アップルと契約するともらえるよ。
逆に言うと、Made for iPodマークがついてないところの製品は契約をしていない。
解析はしてるだろうが、オフィシャルの情報に基づいてるものではない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:43:45 ID:hgwJ2DT40
『iPhoneの充電に必要なのは600〜650mA 』
http://blog.livedoor.jp/kumadigital/archives/51414934.html

L2Sはやっぱりやめたほうがいいみたいですね。
まして「デザイン優先で」(笑)なんて主張する輩がいるのでやばいですから。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:44:09 ID:st0TmN2z0
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:57:25 ID:GuFG+eNY0
>>895
いやいや、デザイン優先もそれはそれでいいよ
ただ、デザインなんてしょせん自分の好みの問題だから
いいと思っても周りから変に見られてることもあるしな
しょせんは自己満の世界
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:58:50 ID:aw8L3Tiv0
>>895
600mAを要求するデバイスに対して500mAの出力、充電に時間はかかるだろうが
「充電されない」ということは考えにくい。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:01:17 ID:ErCv9m5qI
>>895
ありがとう。iPhoneで使えるといった店に
返金してもらいます。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:03:29 ID:hgwJ2DT4I
895さん 俺L2Sをここのアホに釣られてamazonで予約しちゃったorz

マジ糞サンヨー廚!でたらめ言ってた責任取れや!
ってかamazonキャンセルできるかな?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:10:06 ID:WxAPWtrC0
>>900
かわいそうに・・・・嘘情報に騙されて
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:14:45 ID:W097NDSZ0
>>900
発送前ならキャンセル出切るぜ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:33:17 ID:JXGzY8+Pi
ID変えてまでよくやるわw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:34:01 ID:yp7/le0h0
>>898
俺もそう思う。
それに充電器以外に接続した場合(PCやMacのUSBポート直結など)には500mAまでしか
使用できないはず。それでもiPhoneはちゃんと充電できてる。

iPod touchがそうだったように、iPhoneはUSBのデータ線の状態を見ることで、
接続先が充電器なのか普通のUSBポートなのかを判定しているんじゃないだろうか。
で、ケーブルと充電器内のデータ線の結線の組み合わせによっては、この判定を謝ってしまう・・・
というのが一番ありそうな原因じゃない?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:35:39 ID:YDd78NlD0
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:36:32 ID:hgwJ2DT4I
アドバイスありがとう。信じた自分もわるいいんだけどこのすれの途中のL2Sマンセー具合はいまかんがえると不自然だったね。良い情報くだっさった方々ありがとう!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:42:49 ID:aw8L3Tiv0
>>904
iPod/iPhoneは接続されている先が充電器なのかPCなのかの判定はやってると
思うよ。だから通信が確立したPC(のUSBポート)から500mA以上を要求したりは
しないと思うんだよね。

ただ、600mA要求して、500mAしかこないから充電自体を遮断する、ということは
ないと思う。USBからの充電では500mAを許可してるわけだし。

俺はL2Sを持ってないし検証できないから一般論だけど。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:44:37 ID:YDd78NlD0
後日談

上記の測定時には3G通信は使っていない。iPhoneを激しく使いながら充電するとなると、600〜650mAでは間に合わない可能性が高い。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:51:10 ID:nnQwXhQf0
>875
>■ACアダプタでPowerbank slimへ充電しながら使用機器へも給電する行為は、
>故障やバッテリー寿命短縮の原因になりうるので止めるように。

さすがにこれはコストダウンしすぎだろ。原因になりうるって、そんなギチギチ設計なのかよ。
こいつは買えないわ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:51:18 ID:aw8L3Tiv0
>>908
たとえば、iPhoneをPCに繋いだ状態で3G通信とか色々やっても、充電マークは消えないよね?
このマークが正確かどうかはわからないけど。
これはどう思う?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:52:01 ID:W097NDSZ0
そいえば、付属のACアダプタで充電した際と、
PCのUSBから充電した際では、
充電時間が微妙に前者のが短い気がするな

気がするだけで、計測したことは無いです
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:53:39 ID:YDd78NlD0
iPhoneの充電に必要なのは600〜650mA
http://blog.livedoor.jp/kumadigital/archives/51414934.html

かつぽんさんが思い当たっている間に、俺も手元のUSBケーブルに一本犠牲になっていただいて、USB A-B変換コネクタかまして純正アダプタに繋いで…

充電中の電流値を測ってみた。

ちょっとウチのテスタ、26年前のヤツで250mAレンジの次が10A(ぉぃ なので見にくくて申し訳ないですが、600mAくらい食ってますね。
なおiPhoneバッテリーは「赤」の状態でも「緑」の状態でもこの値。ちなみにここでGPSとか使うと640〜650mAくらい食う。

しかし世の中に600〜650mAとかいうモバイル充電器はないので、かつぽんさんが仰るように、

「iPhoneを充電させるために必要なモバイルバッテリーは
5V1000mAの出力が必須・・・ということになりました。」

ということですね。

〜〜〜

後日談

上記の測定時には3G通信は使っていない。iPhoneを激しく使いながら充電するとなると、600〜650mAでは間に合わない可能性が高い。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:57:19 ID:+Ca+IS3b0
L2Sで何の問題もないよ。ここまで執拗に叩くのはなぜ?
お盆に親戚に弄り回されてバッテリーが空になった状態からでも
普通に充電できてるよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:57:48 ID:hgwJ2DT40
900越えはじめてペースも速いのでPart2スレ作っておきました。
ここが埋まったら使いましょう。

iPhoneの周辺機器総合スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1218963376/
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:59:21 ID:aw8L3Tiv0
>>911
気のせいじゃないですよ、たぶん。

>YDd78NlD0
ちょっと黙っててくれない?
まじめな話がしたいんで。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:00:10 ID:bbU4WQ120
>>900
amazonで普通に「在庫あり」の商品を予約ってどうやるの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:00:58 ID:GuFG+eNY0
>>911
俺もそう思ってた
実際は計ったことないけどね

もうひとつ思っていたのはACで充電した後って
バッテリーの減りが遅いっていうか、
PC経由の充電より、きっちり満充電されているっていうか

まぁ、気のせいレベルでスレ汚しスマソ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:07:07 ID:hgwJ2DT40
そもそもL2Sはまずメーカーが発表している仕様が500mAhでいろんな検証で言われる電流量に足りていませんし、
ケーブルすら選んで、本来ほかの対応バッテリー群で使えるものですらL2Sで使えないことを考えると、問題は
ケーブルではなくL2S(とiPhoneコンビ)が問題と考えるのが普通ですよね。

ほかのたとえばノートPCだのデジカメでこんなに不都合な事実がある補助バッテリーなんて語られることはないですよ?
適応外バッテリーは安全性の面でも危険ですしね。

それ考えるとこのスレのL2S推薦具合は買っちゃった人が自分の間違いを認めたくないだけのような
気がします。

特に間近の書き込みはほとんどL2S押しの場合は中身がなくなってきてますから意地だけような^^;
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:14:10 ID:uExKqXnAP
L2Sというか現状では
エネループで満足に使えないということでFAですね

エネループは他デバイスでは便利なんでそっちのスレで頑張って下さい(笑)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:14:31 ID:aw8L3Tiv0
>>918
製品の話はいいんですよ。荒れる元だから。

iPodはUSB接続(通信が確立された場合)と充電器では要求するアンペア数が
違います。実際、USB接続による充電(max 500mA)を行いながら、通信を行っても
充電マークは表示されたままです。
なので、かかる時間はともかく、普通に使いながら500mAによる充電は可能でしょう。

次に充電器が接続されている状態(=500mA以上を要求する)で充電器側が500mAしか
給電できない場合です。iPod側が要求量に達しないから充電要求を停止するか?
私はするとは思いません。USB充電時に要求する500mAは供給されるわけで、停止する
理由が全くないからです。

921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:15:18 ID:oOvYAl8a0
てか、充電器選ぶってどんだけ高飛車な携帯だよ。と、思う。
内蔵電池の寿命云々て、どんだけ神経質なんだよ。とも。

ま、おれはL2S、2台持ちなんだが不満はない。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:18:23 ID:RQMYFpn2i
>>918
スペック満たしていなくとも、実際にバリバリ使える。
満充電にしておけば、三回はiPhoneを充電できる。
お前もごちゃごちゃというまえに、まず使ってみ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:23:21 ID:hgwJ2DT40
>>922さん
あなたが自己責任のもとに使うのは勝手ですがそんなiPhone使いにとって
危険なものを他人に薦めないで下さい。
もし今まで他補助バッテリーを馬鹿にしてL2Sをマンセーして無責任な方々のあなたが一人なら、
そんなごり押しより、まず謝罪が先だと思いますよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:23:34 ID:i8ULJXWl0
>>914
スレタイそのままかよ
ここは変更すべきだっただろ
流れ読めって
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:25:13 ID:Qw8NTeFI0
YouTubeに2分割であげて欲しいとの要望>>866>>869があったので、アップしました。
分割前のファイルは>>865

eneloop L2Sで、赤色状態のiPhoneの充電が可能かどうか検証
1
http://jp.youtube.com/watch?v=U9waQL6wWCI
2
http://jp.youtube.com/watch?v=-N3AOwhPtqQ

ちなみに、動画は撮っていませんが、激しく使いながらでも、充電されています。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:26:04 ID:aw8L3Tiv0
>>923
具体的にどう危険なのか説明してください。
iPhoneは12V充電は駄目になりましたが、基本的には5V/500mAによる
充電に対応しています(当然)。
なぜ5V/500mA出力を謳っている製品からの給電が危険なのですか?

927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:26:30 ID:nnQwXhQf0
>912
なんで計測値の話から、必須電流値が仕様値に衣替えするんだ?

なんつーへたくそな論旨のすり替えだ。ちょっと馬鹿なんじゃないか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:26:39 ID:hgwJ2DT40
>>925さん

もうどうでもいいですよ(笑)
ごくろうさまでした。

>>924さん
一応ひねったつもりなので是非飛んで見に行ってみてください^v^
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:31:53 ID:YDd78NlD0
参考になりそうな情報拾ってきても全部突っぱねて使える使えるしか言わないなら意味ないわ

L2Sは条件によっては使えることもあるけど完全動作を期待する人はやめましょう。

これが結論だ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:32:17 ID:hgwJ2DT40
>>926さん
あなたは「危険」という言葉を物理的な意味でしかお使いにならないのですか?
あなたのそのこだわりが多くのiPhoneを迷わせたことを認めて謝罪すべきですよ^^;

私が言う「危険」といった意味は、たとえば約5000円ほど出してL2S本体とあるケーブルを買っても
まともに充電できない危険がすでにちゃんと売っている他の対応バッテリーより高い確率で
起こる可能性と、その投資が無駄になる「危険性」ってのあると言っているんですね。

どうしてそこまで「自分がただ出来た」だけの事実で他人を巻き込める根性してるんでしょうか?
一般社会人として理解に苦しみます・・・。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:33:30 ID:Qw8NTeFI0
L2Sは質の悪いによっては使えないこともあるけど、iPhone 3g純正ケーブルなら完全動作します。

これが結論だろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:34:42 ID:hgwJ2DT40
>>929さんが短く的を射たことを言ってくださっていましたね^^;
あたしが言いたいのは以上です。
お騒がせしました。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:34:52 ID:Qw8NTeFI0
>>930
L2Sでまともに充電できない動画をアップしてから言いましょう。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:35:51 ID:aw8L3Tiv0
>>930
いや、だから私は持ってませんよ。
5V/500mA出るのであれば、充電されないことはないと思いますけどね。

どういう理屈で「できない」と言ってるのか教えてください。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:43:39 ID:WxAPWtrC0
付属ケーブルついてるのに、他社のケーブル使えないって文句言ったり、
へんな流れだな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:47:16 ID:i8ULJXWl0
>>935
外出先ではもちろん携帯に便利な糸巻き式のぐるぐるのも使いたいだろう
そうゆうのには使えないのならそれは明記しないと
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:47:16 ID:YDd78NlD0
>>933
動作の不安定なものを買う気はない。

買うとすれば、充電されない場合の理由が明確になって、その原因が許容できればだ。

充電器もケーブルも出先では可搬性が重要な要素のひとつ。
嵩張らない、絡まない巻き取り式ケーブルに使えないものがあるのが痛い。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:48:30 ID:YDd78NlD0
秒まで一致して同意見とはw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:49:00 ID:ZIs2aipc0
今、このスレが一番熱いなw
がんばれ、工作員。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:55:03 ID:hgwJ2DT40
>>939
頑張ってますよ、サンヨーの工作員(^^;
空気読んでくれないんでみんな困ってます><b
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:59:59 ID:TKr52+3L0
5V/500mAで問題がでるのは、L3S以外で具体的になんかあるのだろうか。
5V/500mAとは関係なく、L3Sの電源管理固有の問題ではないのか。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:04:00 ID:hgwJ2DT40
>>941
「L2Sは悪くない!悪いのはケーブルやL3Sの場合、その固有の問題だ!」

とL2Sを押すためにどうして他の物を貶めているのかさっぱり分からない^^;
以前は他の正規対応品ですら馬鹿にしてるし・・・・。
少なくともL2Sで使えないケーブルでも他でみんな使えないなんてことはありませんし
L3SはiPhoneで駄目でも、ちゃんと出力のあったものなら「普通」に使えますよ。

943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:04:51 ID:u42ncWwmi
まだやっていたんだ…
お前らそんなことやっている間に夏休み終ってしまうぞ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:16:54 ID:yp7/le0h0
>>942
L2Sは持っていないので、本当にトラブルが起きるのかどうかは自分は知らない。
(俺自身は、APC UBP10使ってるんで)
けれど、もし仮にL2Sが使えないならば、その原因を追及することは無意味ではない。
別の充電器でもL2Sと同じ原因で使えない(あるいは将来的に使えなくなる)可能性はあるからね。

で、その原因だけど、粘着している奴が主張しているみたいに、最大出力電流が500mAまでな
せいだとはちょっと考えにくいんだよね。理由は>>904に書いたとおり。
もっと他に原因があるに違いないから、将来のためにもきちんと検証しておきたいんだよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:20:54 ID:uExKqXnAP
こうなるとL2SでiPhone使ってる人がちょっとかわいそうかも

まるで情報弱者じゃないですか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:21:10 ID:BxzdLhXw0
>>944
もっともな意見ですね。俺もそう思う。
何故ケーブルによって差異があるのか知りたいです。

これまでにダメだって言われたケーブルの型番分かります?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:27:01 ID:YDd78NlD0
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:27:47 ID:YDd78NlD0
間違えた
>>495
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:28:16 ID:TKr52+3L0
エネループどうこうのじゃなくて、1000mAじゃなきゃだめなのか
500mAでもOKなのかは、把握したいじゃん
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:28:33 ID:kg7TW+G40
5V500mAの出力を謳ってる電源装置で、500mA以上の出力を要求された場合、
1.頑張って500mAの電流を流し続ける物。
2.ショートと判断し、出力をカットする物。
3.電圧を下げてでも500mA以上の要求された電力を供給しようとするもの。

3通り考えられる。・・・他の可能性もあるかな?

電池から5Vを作ってるDC-DCコンバータの設計により、そのどれかに成る。

iPhone側でも、充電電圧と電流を監視しながら、充電してるわけで、必要
な電圧より低い場合、電圧は有るが電流が取れない場合、それぞれで
対応してるでしょ。

ケーブルも、USB本来の5V500mAを流す事を考慮しているとは思えない製品
(巻き取り型の細い線のやつとか)だと、電圧降下が起こって、iPhone側
で、充電開始しないとかね。

同じ機器からの充電でも、様々な報告が有るのはこの辺の組み合わせ
の問題ですね。

このスレの最初の方の書込みから誘導されて行ったサイトに有った
touch用の充電USBケーブルの自作では、データラインに電圧を作って
載せて居た。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:30:58 ID:hgwJ2DT40
>>945
このスレの序盤から中盤を読めば分かりますが、元は普通に使える対応をうたっている製品をL2S使い達が馬鹿にしたのが始まりのようですから
しかたないじゃないでしょうか?

非対応派が幅を利かせて他を馬鹿にしたなんてほうがおかしかったわけで^^;

やっと正確なことを言っているほうが日の目を見ただけですから正常ですよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:34:44 ID:+Ca+IS3b0
>>947
L2S以外の製品でもケーブルによって使えたり使えなかったりしてるってこと?
出力電流の問題じゃないような気がするけどなあ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:38:17 ID:YuLtE/xe0
ていうかさ、L2Sは5V/500mAの充電を二系統同時に出力する能力があるわけで
内部の給電回路自体は1Aに対応してると考えるのが自然だろ

各ポートにリミッターがあるとしても500mAを越えたらすぐ切れるような精度が出せるわけがないので
600mAくらいならそのまま通る可能性が高い
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:38:51 ID:aw8L3Tiv0
>hgwJ2DT40
冷静に話をしたいんで、君も黙っててくれないか?

>>950
サードパーティ製のケーブルで動いたり動かなかったりする、という点なんだけど、
何度か書いたがMade for iPodマークを取得してるかどうかを一つの基準にした方が
いいと思う。アップルから情報の開示も受けてるので純正品とほぼ同等と考えられるし。

5V/500mAをUSBポートから出力すること自体は何でもないことなので、サンヨーの
製品の出力値が不安定というのも考えにくいし、ケーブルだと思うんだよなあ。
実際、純正(もしくはMade for iPodマーク付きケーブル)との組み合わせで動かないって
報告はあったんだろうか?

955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:40:34 ID:+Ca+IS3b0
>>561のM-UPS-D3って1000mA出力でしょ?
これでもケーブルを選ぶんだよね。

例えばダメだと言われているELECOM USB-IRL08は
他の充電器で使えてるの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:51:12 ID:ZBN7Yjno0
このスレざっと見てみたけど、L2Sでダメ報告があったのは
 ELECOM USB-IRL08
 多摩電子工業(巻き取り)
 メーカー不明 コードがきしめん風
の3ケーブルですよね。

このうちのどれかを持ってる人がいたらPowerBank Slimやポケットバッテリーで
使えるかどうか検証してほしいんだけど。

957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:54:26 ID:hgwJ2DT40
>>953
あなたの書き込みが一番冷静じゃないですが(笑)
一体何度どうでもいい自分勝手な技術論で惑わせてるんですか^^;
958自演嫌い:2008/08/17(日) 20:03:12 ID:R3l6aneT0
PCとiPhoneで上手く自演したつもりが、同一wifi経由では末尾のみが変わる事を知らなかった
カスID:hgwJ2DT40の自演



895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 16:43:45 ID:hgwJ2DT40
『iPhoneの充電に必要なのは600〜650mA 』
http://blog.livedoor.jp/kumadigital/archives/51414934.html

L2Sはやっぱりやめたほうがいいみたいですね。
まして「デザイン優先で」(笑)なんて主張する輩がいるのでやばいですから。
900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/17(日) 17:03:29 ID:hgwJ2DT4I
895さん 俺L2Sをここのアホに釣られてamazonで予約しちゃったorz

マジ糞サンヨー廚!でたらめ言ってた責任取れや!
ってかamazonキャンセルできるかな?

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/17(日) 17:36:32 ID:hgwJ2DT4I
アドバイスありがとう。信じた自分もわるいいんだけどこのすれの途中のL2Sマンセー具合はいまかんがえると不自然だったね。良い情報くだっさった方々ありがとう!


今度からiPhoneで自演する時は、3G経由で書き込めよw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:07:13 ID:YDd78NlD0
>>956
むしろL2Sで使えるケーブルあげた方が早いんじゃないか?
純正以外で使えるのが1種類くらいあがってたろ

>>561より
PowerBank Slim + 多摩電子工業(巻き取り) OK
PowerBank Slim + Arvel PodFun(20cm) OK
M-UPS-D3 + 多摩電子工業(巻き取り) NG
M-UPS-D3 + Arvel PodFun(20cm) OK

多摩+Powerbankは使えるみたいだな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:16:14 ID:nnQwXhQf0
しかし、1000mA出力を歌ってる方がケーブルを慎重に選ばないと行けない気がするんだが…。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:18:09 ID:u42Q3wec0
iPhone用の外部バッテリー・電源アダプタスレ

これでスレ立ててこようと思うがどうだろう
次スレとして立ってるものは使えないし
周辺機器総合スレというのは存在する必要無いと思うが
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:19:13 ID:uVS5ixv+i
NGワードに「充電」「L2S」「PowerBank」を入れたらスッキリしすぎワロタwww
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:20:45 ID:D8uMV8PVi
>>961
賛成!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:25:31 ID:YDd78NlD0
>>961
+-+-+- 充電器 -+-+-+
って糞なタイトルのスレならもうあるぞ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:27:05 ID:y2nNbA/W0
>>958
おお何て見事な自演。いまごろ顔真っ赤じゃね?
在庫切れ商品でもないのにAmazonで予約なんて出来ちゃう人はやっぱ違うね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:28:02 ID:u42Q3wec0
>>964
使いづらいので落とすのが賢明かと
とりあえず立ててみる
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:29:11 ID:Fzdoeezm0
おながいします。充電器の話は次スレでは控えてください。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:31:25 ID:u42Q3wec0
残念。ホストでダメだった

※スレタイ
iPhone用外部バッテリー・電源アダプタスレ Part1

※本文
iPhoneで使える外部バッテリーと電源アダプタ等に関するスレ

前身スレ(前スレのようなもの)
iPhoneの周辺機器総合スレ Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1215971321/
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:32:30 ID:XEGBegQh0
>>958
何を今更
粘着野郎が自演野郎なのは周知の事実
昨日は、自演と言うなら証明してみろと逆ギレしていた
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:33:43 ID:YDd78NlD0
【L2Sは】iPhoneの周辺機器総合スレ Part2【排除】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1218963376/

スレタイはちょっとアレだが、中は普通だろ
これでいいじゃん
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:35:08 ID:u42Q3wec0
>>970
周辺機器総合スレというのがある必要が無いという判断
「なんでここバッテリーの話しかしてないの?」というレスを無くすため
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:39:16 ID:jjwpCNoU0
なんでここバッテリーの話しかしてないの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:40:12 ID:+Ca+IS3b0
>>968
たてたよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:40:49 ID:d0ct/pw10
GJ3k6ZeM0
nLbiQM5H0
Hs5+gCBjP
hgwJ2DT40
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:41:29 ID:u42Q3wec0
>>973
乙でした。どうも
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:41:43 ID:c48QSUPO0
ずげーな。。2日前から面白すぎるんでロムってたわけだが、
ソニーのねつ造ブログを思い出させるよ。
しかし、どういう会社が得をするのかがよくわからん。電池業界に詳しいやつ
の推理を聞きたいな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:46:15 ID:aw8L3Tiv0
YDd78NlD0
このIDも抽出するとおもしろいよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:50:21 ID:YDd78NlD0
またあんたか・・・

L2Sを正当化したくてたまらないんだろうが
下らん似非技術論はうざいから止めてくれ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:52:35 ID:3OAA7x+i0
>>977

お前もかなり偏っていると思うよ。
冷静に話したいと言っているのに、荒れるような事書くなよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:54:24 ID:Dj11Zu3z0
ID:YDd78NlD0の書き込みをみてL2Sを買うことにしました。
やっぱりアマゾンが安いのかな?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:57:41 ID:W097NDSZ0
>>980
送料込みで考えると、他に安いところあった気がするが
楽天で探してみて
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:01:19 ID:u42Q3wec0
>>980
それは逆にまずいケースも出てくるかと
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:17:26 ID:Dj11Zu3z0
ID:hgwJ2DT40
>>868
>>887
>>895
>>914
>>918
>>923
>>928
>>930
>>932
>>940
>>942
>>951
>>957

ID:hgwJ2DT4I
>>900
>>906

自作自演失敗ワロタw
自演する時はwi-fi切っておこうね!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:20:01 ID:nnQwXhQf0
なんだ、結局販売元が自作自演か。
2chで自作自演するような会社のバッテリーは危なくてつかえね〜よ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:25:23 ID:aw8L3Tiv0
>>978
似非でも何でも構わないから、同じことを何回もいろんなところに
コピペするのやめて下さい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:27:20 ID:Dj11Zu3z0
次スレ削除だろ
ID:hgwJ2DT40削除依頼出してこい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:31:08 ID:WxAPWtrC0
そろそろ飽きた。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:31:54 ID:u42Q3wec0
>>914の工作っぷりはいただけない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:34:38 ID:nnQwXhQf0
動画まで上がってたのに、見向きもしないで「ダメダメ」発言だもんな。
キ●ガイを社員にしてんじゃねーよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:49:33 ID:dJX7tiuq0
あれだけ連レスしていたのに
958の書き込み以降、消えてしまったID:hgwJ2DT40にワロス。
1000までにもう一度出てきてね。
既に回線繋ぎ換えしているから無理かな?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:52:58 ID:r+AJSfMz0
なんでそこまでしてL2Sを貶めたかったんだろう
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:08:54 ID:u42Q3wec0
iPhone用外部バッテリー・電源アダプタスレ Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1218973083/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:27:45 ID:nnQwXhQf0
気がふれてるのさ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:28:56 ID:pK0Ev7o30
とりあえず埋めるか。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:31:29 ID:pK0Ev7o30
埋め埋め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:35:35 ID:r+AJSfMz0
umeme
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:36:30 ID:lpuuizUEi
梅梅
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:38:20 ID:pK0Ev7o30
梅梅梅
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:40:37 ID:pK0Ev7o30
999梅
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:41:35 ID:YDd78NlD0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。