【訃報】「ロードランナー」の作者ダグラス氏死去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナイコンさん
スポニチアネックス 9月13日(土)18時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140913-00000114-spnannex-ent
 1983年に発売された名作アクションパズルゲーム「ロードランナー」の作者ダグラス・E・スミス氏が亡くなったことが13日、
分かった。同ゲームの権利を管理する米Tozai Games社が公式サイトに追悼文を掲載。科学技術系サイト「VentureBeat」も報じた。

 日本においては、84年にハドソンがファミリーコンピュータ用に移植したものが有名。
85年には上級者編の「チャンピオンシップロードランナー」が発売された。

 ステージ内にある金塊を敵に捕まらずに回収し、脱出するのが目的。プレイヤーは穴を掘るための
レーザーガンを装備。床に穴をあけて下の階層に移動したり、掘った穴に敵を落としたりして障害をクリアする。

 ダグラス・E・スミス氏は1960年生まれ。米Tozai Games社は公式サイトに「DES」と
故人のイニシャルを描いたゲーム画面を掲載して、故人をしのんだ。
2ナイコンさん:2014/09/14(日) 07:44:50.23
54歳くらいなら、まだ早いな・・・
3ナイコンさん:2014/09/14(日) 08:03:29.57
4ナイコンさん:2014/09/14(日) 12:09:44.88
懐かしいな。
BEEP誌が自宅まで取材に行ってたよね。
5ナイコンさん:2014/09/14(日) 20:52:16.36
今こそファミコン用ロードランナーのエディット面をプレイできる
互換ロードランナーアプリが欲しい
ネット上に自作面アップしてる人いっぱいいるから
それを遊べるようにならんかな
6マリン団総統 ◆MARiN6Z482 :2014/09/15(月) 22:59:32.54
;゚д゚〕ノ <ハーイ

                     Σ〔゚Д゚;エーッ!!


;゚д゚) <昔のPC板らしいよΣ(゚Д゚;エーッ!!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1164390746/

;゚д゚〕ノ <こっちもよろしくね!

                     Σ〔゚Д゚;エーッ!!
7ナイコンさん:2014/09/15(月) 23:05:59.31
ロードランナーで稼いだ金を全部使い切って軍に入隊したとか、
軍に入ることは日本でいうところの仏門に入るような意味があるとかいう
記事を読んだことがある。

ロードランナーといえばAppleIIで見たのが一番最初であり強烈だった。
8ナイコンさん:2014/09/17(水) 01:41:45.07
俺もPCゲーム原体験がAPPLE//eでのロードランナーでしたわ
ラジ館のフジオンとかでデモってるのをボーっと眺めてたりもしてたなぁ

PC66版?をコロコロかジャンプのイベントでゲーム大会みたいなのにも出場した事がある
司会が古館一郎で解説ゲストがなぜか藤波辰巳だったのが謎だったww
ドラゴンにロードランナーの事を聞いてもわからんだろww
9ナイコンさん:2014/09/17(水) 12:59:32.16
宇宙飛行士の毛利さんもロードランナーやった場面があると著書のなかで書いてたと思う
何かうまくいかなかった例えのなかで、その時やったのが穴を掘って埋めるゲームだったと自虐ユーモア的な言い方で書いてた
10ナイコンさん:2014/09/17(水) 15:04:57.72
開発者が思ってたよりも全然若い
当時はどんなスーパープログラマーが開発したんだろ?とか思ってた
11ナイコンさん:2014/09/17(水) 22:15:34.11
当時FC版しか知らなかったからPC版初めて見た時棒人間と1画面に収まるステージが衝撃だったわ
12ナイコンさん:2014/09/18(木) 00:19:33.27
円形に消えて現れるトランジションが新鮮だった。
13ナイコンさん:2014/10/30(木) 09:58:41.94
   人   λ λ
□□□Ж □□□□ 
□□□□□□□□□

 ロードランナーは今でも時々引っ張り出してきて遊ぶ。
しかし、54歳か。PC界では古老の類かもしれんが、一般的にはまだ全然若いなぁ・・・・・。

  PC界隈って結構早逝多いよねぇ・・・・合唱(−人−)。
 
14age:2014/10/30(木) 19:46:16.04
アーケード版
むずいなぁ

II がまだ終わらない
15ナイコンさん:2014/10/30(木) 20:45:34.33
16ナイコンさん:2014/10/31(金) 02:20:18.69
>>14
偶然やね この前の土日にバンゲリング帝国の逆襲30面クリアしたところ。
何年かに1回、20数面あたりで挫折。
今度こそ最後まで寝ずにクリア
しかし、VとWが待っているwww
17ナイコンさん:2014/10/31(金) 04:33:58.43
>>15
アップル版がオリジナルではないのは知っていたが、プライムなんてあったんだな。

プライム550
http://www.chilton-computing.org.uk/acd/icf/mums/prime/p003.htm

VAX11/780
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/openvms/history/digital/pdpvax/3c.html
18age:2014/10/31(金) 18:12:21.10
いまアーケード版II の28面やってます
のんびりやっているので
当分終わりそうもないです
19ナイコンさん:2014/11/14(金) 18:05:25.00
これ置いておきますね

Let's Compare ( Lode Runner )
https://www.youtube.com/watch?v=zQevJwXWY7Q
20ナイコンさん:2014/11/21(金) 17:56:35.56
面エディットを付けたのがよかったと思う
21ナイコンさん:2014/11/21(金) 22:52:24.76
プログラミングの練習によく似たソフトを作りたかったけど著作権フリーまであと50年…。(敬意を表します)
22ナイコンさん:2014/11/22(土) 21:54:46.29
逆に考えるんだ。
自分の横に穴を掘るんじゃなくて、自分の横に土を盛り上げるようにすれば(・∀・)イイ!!
さあDon't feel,think!!レッツトライng!!
23ナイコンさん:2014/11/22(土) 22:46:29.38
まてよ・・・穴を掘るのをトップビューからみたらどうだろ?
通路を十字にして、平城京跡みたいな感じで・・・
24ナイコンさん:2014/11/24(月) 11:25:25.28
南無阿弥陀仏

まだ若いのに
25sage:2014/11/24(月) 14:50:38.70
PC-100版で初めてロードランナーをやって以来
30年間楽しませてもらった
これからもやると思う
ありがとう
26ナイコンさん:2014/11/24(月) 21:57:07.87
>>23
平安京エイリアン
27ナイコンさん:2014/11/28(金) 14:49:55.20
「ロードランナー」の魂とは何か
〜作者ダグ・スミス、1999年の貴重なインタビュー
http://blog.livedoor.jp/trakt/archives/1801312.html
28sage:2014/11/28(金) 18:19:44.68
>>27
>「ロードランナー」の売り上げのうち8割は日本なんだ。

そうだったんだ〜

俺一人でもいろいろな機種で7本くらい買ったなあ
29ナイコンさん:2014/11/29(土) 03:09:13.00
ヨード卵ナー光
30ナイコンさん:2014/11/29(土) 16:35:15.23
>>28
日本の売り上げのうち大半はファミコン版なんでしょうね。
100万本以上売れたはずですから。
31sage:2014/11/29(土) 18:34:25.35
ファミコンのは売れただろうな
あのスクロールは邪道だがキャラはよかった
攻略本を買ったよ
32ナイコンさん:2014/11/29(土) 23:30:38.11
Beep(ソフトバンク)の1985年10月号のインタビュー記事によれば、
ロードランナーの印税だけで、寝室4つとプール付きの家、モーターボートとポルシェ2台が買えたそうだ。
33ナイコンさん:2015/01/01(木) 19:03:55.66
2015年もロードランナーで遊ぼう
34ナイコンさん:2015/01/01(木) 21:16:11.01
アーケード版バンゲリング帝国の逆襲?
28面がクリアできない
パズル面
35ナイコンさん:2015/01/04(日) 12:49:29.60
>>34
バンゲリング帝国の逆襲のROUND28は、それほど難しくないだろう?
↓みたいに変態的な稼ぎ(左右のレバー振り振りをリズミカルにが厳しい)をすれば、難しいけど。
https://www.youtube.com/watch?v=c9j2pJDhB-M
36ナイコンさん
>>35

Oh! Boy

そうやるのかー
全部見ないでやってみる