SEGA SC-3000(\29800)MARK3
1 :
ナイコンさん:
2 :
ナイコンさん:2014/07/17(木) 21:56:17.28
3 :
ナイコンさん:2014/07/18(金) 07:52:44.48
>>993 頭弱いか?
理解不能という前に発売が1年後でもSCが1年で終了予定のモデルじゃなければ競合になると言う事が分からんかなぁ?
遅かろうが早かろうが発売時期なんて関係ないんだよw
PV-7がSCの翌年に出たとして半導体価格が下がってるのは当たり前
(まぁ、価格低下だけじゃなくカシオのカスタム化の成果なんだけどな。)
そんな事、全く関係ないんだよw
SCはそれ以後モデルチェンジしてないだろ
PV-7が発売されてもSCは何も変わるわけではない
そ の 時 点 で 「 競 合 」 に 晒 さ れ ん だ よ
一年先に出たほうが有利なら、そこで新たに対抗できない時点で負けてんだよ
価格は据え置きだがSG-1000IIだってFCに対抗して一新した
MDだってSATURNだってDCだって対抗する為価格を下げた
8bit御三家だってそうだ
88が1年先に発売されたがFMが低価格化すればX1Cや88にmodel10も投入する
turboIIで攻勢かければ88FRで対抗する
ライバルのM5やぴゅう太だって低価格化したり添付BASICを上位に移行したりしていってる
一応、PV-16でも据え置きで出てんべ
ゲーム以外のすべてを捨てたものに拡張性でも劣ってんだろ
矛盾してるのはあんただよw
SC-3000の検討対象にゲームに特化したMSXとか関係ないわw
いや、PV-7とMX-10の発売が1年で1万下げたのとかどうでもいいわ
それ、カシオがMSXの戦略として新モデル投入のようなもんだから
SC-3000も翌年1万下げればいいんじゃね?(現実には厳しいが)そういうこと
SCで出来るわけないだろ!じゃない。 打つ手がなく敗北と言うのだよ。
カシオでさえ出来た事がセガには出来なかったってことでな
SGについてもFCとほぼ同価格のままとかないだろ
カセットビジョンでもJr.で努力はしている
PV-7にこだわってるようだがSC+BASICの価格帯の範囲を念頭にな
4 :
ナイコンさん:2014/07/18(金) 10:47:54.09
SCは最初の時点で完成されてるんでモデルチェンジの必要性はなかった
知らなそうだから教えといてやるけど本体RAMは8KBだが
SCは自由に外部RAMを設定可能な構造
実際LEVELIIIではカートリッジにRAMを32KB搭載してるが
本体のメインメモリはキャンセル状態で余ってんだよ
それにお前MX-10は妥協の産物とかほざいてなかったっけ
SC-1000IIが一新ってなにそれ
何も変わってないわけだがな
あえて言うなら1P側コントローラが取り外し可能になり
拡張コネクタでSCと同等に出来るようになっただけだ
スペックも設計も全く同じ
m5を例に出したりしてるがM5もZ80+TMS9918組み合わせで
最も早い82年のリリースだがその後も何も変わった部分はない
低価格化もされていない
お前が馬鹿だから低価格化したと値段だけ見て思ってるだけだ
BASIC-GからIに変更したりBASICを別売にしたりして分離しただけ
ちなみにm5Jrはタカラ製だからな
価格は落ちたが拡張性は排されたのでスペックダウンしている
それからな競合競合ってうるさいが発売時点で競合にさらされるんだよ
あたりまえだがな
脳が膿んでるのかしらんが元の論点は
SC-3000の価格が発売時に3万+BASICが0.5万だったことに端を発してる
PV-7やMX-10は競合にはならんのだわ
こちらはほぼ純粋にゲームマシン
SCとカシオのMSXでどちらにするか迷った奴なんていねーわ
5 :
ナイコンさん:2014/07/18(金) 10:56:05.07
それからもう一つ言えばカシオは大大メーカーだからな
カシオでさえ出来たとか言ってるがカシオだから出来た事
他にどこのメーカーもやってないのが証拠
MSX1の頃はそれこそ家電メーカーはどこでも出していたほど競合他社が多かった
それなのに何処も真似してない
ソニーなんか真っ先にやりそうだがやってないわけでな
カシオは電卓戦争でトップを取った低コスト化には世界一だったメーカーなんだわ
セガには出来なくてもカシオなら出来た
てかカシオ以外世界中の何処にも出来なかった事
もうひとつ教えておいてやると
MX-10の頃はほぼ同時期にパナがFSA1を発売しててこれが3万だ
前回\9800くらいで投げ売り状態だったと書いたが本当の理由は
MSX2で3万を切るという機種が出たから
お前の論理じゃFSA1とMX-10が競合に晒されるって事になるがな
ありえねーんだわ
FSA1はちゃんとしたキーボードも備えてスロットも2つ装備した上で
MSX2でありながら3万
競合するわきゃない
そしてその頃セガはMARKIIIに移行してる
お前の言ってるのは全てWEBを見て比べたに過ぎない
実際は対抗にならないものを時期と価格から対応だと喚いてるだけ
もうちょっとまともな反論持ってこいよな
6 :
ナイコンさん:2014/07/18(金) 18:57:00.37
「定価で買った」まで読んだ
7 :
ナイコンさん:2014/07/19(土) 08:17:57.07
なんかおかしな事言ってんなぁ
ハードが当初から完成されてようがどうでもいいのだよ
だからモデルチェンジの必要性無いとか意味分からんw
価格改定やLEVELVの標準化などどうでもいいと言ってるのと同じこと
いやあね、半導体価格が数ヶ月で大幅下落でMX-10がどうこうと言うなら
SC-3000はその高かった半導体価格のままを維持したと見ることもできるなw
それで売り続けるのはかまわんが、結果的に価格優位が無くなったって結果にしかならんのだが・・・
なぜ、そこでハードの仕様が完成されてたとか後の半導体価格が下がったからとか意味不明w
ただ、何も手が打たれなかっただけじゃないの・・・
なんか俺は知ってる自慢したいようだがPV-7(MSX)だって自由に外部RAMで設定できるだろ。
SC-3000が内部8KBどうこう言ってもSG-1000+SK-1100+BASICでも大した値段変わらんけどな
SG-1000IIの一新って何も変わってないから何それって、単なるリニューアルで利便性の向上のマイナーチェンジだろう・・・
旧世代的コントローラーとデザイン変えただけでも印象は変わる。
コントローラーも増やしたり。
それだって形はどうあれライバル機を意識したリニューアルだろ。
M5Jr.はソードでは?
まぁ、スペックダウンしててもライバルに合わせた環境で必要、不要で切り詰めたならそれもそれで対抗なのだが・・・
だから、MX-10なんかどうでもいいって。 3000Hのようにキーが変更されたモデルでMX-10と比較はナンセンスだろと言ってるわけだ。
そういう比較ならSC-3000無印あるだろう。 SC-3000Hの価格帯なら何もMX-10じゃなくても選択肢があるだろ・・・
使い物にならんLEVELUの価格じゃなくLEVELIIIまたはホームベーシックの価格でな。
あのさぁ、MX-10を教えといてやると得意気になってるけど、
A1やF1の登場だろ? だから対抗出来なくなってんだろ。
メリットも無いし、価格面でもお得感が損なわれて競争力無くなってんじゃないの。(あくまで次世代機。 SGとMARK3も同様)
だからMX-10は価格低下の流れだけで比較対象にはしてないだろ
それならMSX2とSCのキーを比較したほうが手っ取り早いだろw
けど、それじゃあ、MARKVってことになる。
どっちも旧世代だしな。 MARKVとMSX2とどっちかなんてSC-3000より個人にとってのメリット幅は大きいし。
8 :
ナイコンさん:2014/07/19(土) 08:58:36.00
書き忘れてたけど一応手は打ってる
Cロードランナーを付属させて価格据え置きね
SC-3000HにしてもSC-3000リリース半年後の対策だ
それから馬脚を思いっきり表してるが
よく知らないなら屁理屈こねない方がいい
F1がなんだって?
そんな機種はないが
A1やA1Fならパナの製品だがなw
全て取り繕ってるだけで
何故m5がやったことは対抗手段でSCがやったことは対抗手段じゃないのか
まあゲーム付属させたなんて知らなかったんだろうけどな
こっちはそんなことで対抗手段なんて思ってないというか
あんたの論調では本体のスペックアップまたは低価格化やコストダウンが
その手段と読み取れた
都合によって同じことをしてm5は対策したがSCはそれは対策じゃないとか
同世代なら対応になるとか言っておいてMSX2が同時期の製品だと言ったら
それは対抗ではないとか都合によってコロコロ自分の言ったことを勝手に解釈を変えるな
まあそういう病気なんだろうけどな
よくいるんだよ
最初に何言ってたのか話してる内に忘れる奴が
てかなんでもいいからこっちの反論ばかりしてないで自分の頭で考えて書けよ
同意するべきことは同意する主義だが
お前の言ってることは本当に何一つ承服できないんだよ
何も知らないのに矛盾だらけでコロコロ意見を変わられちゃな
もうやめとけ馬鹿なんだからさ
9 :
ナイコンさん:2014/07/19(土) 10:38:10.90
どーでもいい話してるなー、と思って傍観してたけど、F1知らないのはモグリだな。
ちゃんとググれよw
それに、こんな話に感情的になるな。見苦しい。
そもそもゲーム機でBASICやること自体が、瞬間風速的な流行りみたいなもんだったし
比べたところでどうしようもないっぴょ
四十過ぎたおっさん連中が顔真っ赤にして長文
優勝はZemmix
8が頭悪いよなぁ
A1の名称をFS-A1とまで知ってて
ライバルのHB-F1を知らんとはモグリだろ・・・
セガはどうしてキーボード無しバージョンの
SC-3000を出さなかったんだろう
それSG-1000じゃね?
それSGだし
オセロマルチビジョンのキーと
SC-3000のキーに互換性ある?
例えばOMVのキーがSC-3000のキーの中から必要なものだけ配置したものなのか、
まったくSC-3000のキーとは互換性の無い独自の物なのか
オセロマルチビジョンって、どこら辺がマルチなんだろう
そう、そこだよそこ その辺
オセロだけじゃなく色んなカセットで遊べます
ってあたりじゃない?
オセロってキー入力よりカーソルで位置合わせた方が遊びやすい
麻雀が麻雀コンパネよりパッド操作の方が遊びやすいのと一緒
画面上でCの牌を切りたいと確認してからパネルでCのボタンを探して…、
結構回りくどい操作だもんな。
麻雀ゲームは普通のゲームしない客層も多かっただろうからレバー操作を強いるよりは
こういう操作の方が向いてたのかもしれないが。オセロも同じ発想かな。
麻雀コンパネ
間違って隣のボタンを押してテンパイを崩したことが何度あったことか
そう考えるとジャン狂(X1:ハドソン)とか麻雀(FC:任天堂)とか画期的だなぁ
任天堂のファミコン麻雀は、あれしかやりようがなかったような
でもSEGA麻雀は、リーチやポンを下段に並べることで1ボタンでOKにしてたな
28 :
ナイコンさん:2014/08/02(土) 15:49:17.24
当時、ゲーム目当てでSC-3000を買ったんですけど、BASICが操れた人って
SC-3000でどんなことが出来たんですか?
使い道を知りたいです。
素因数分解のブログラムを組んで
素因数を分解した
天才マイコン少年現る
本領はSF-7000を買ってから
希少な3インチFD
メディアは海外でAmstrad CPC絡みで大量に転がってんのかなぁ?
>>31 80年代後半のOA用品の商社のカタログで3インチフロッピーもワープロ用2インチフロッピーなんかといっしょに
記録メディアのリストに載ってたぜ
>>32 SCのBASICは「Ok」じゃなく「Ready」なんだな
Readyの上でリターンキーを押すと
READ Yとインタプリタが解釈するから
Syntax error.ではなくて
Read without data error.になるオチ
>>35 S1のはMS製BASICだから関係ないんじゃ
6809用のはReady表記だったようだ(違うのもあったかもしれんが)
SC用のはどこが作ってたんだろな
サタベーに至るまでSEGA内製だろうか
38 :
32:2014/08/08(金) 10:28:47.21
書き込んでから「しまった!」とは思ったんだけど、案の定ツッコまれいた。
間違えましたごめんなさい。
39 :
32:2014/08/08(金) 10:31:54.05
○ツッコまれていた
プログラムリストを打ち込んだら必ず「Syntax error」を目にしていた
あの頃から成長していないんだな俺はorz
SCのはMITECって表記されてんべ
MZもReady (Z80)
松下JRもReady
RX-78もREADY
はるな愛もLADY
MZにはHu-BASICというニセMS-Basicがあってだな
Hu BASICはOKな
Hu-BASICはハドソン製なんだよな・・・そういえばハドソンってSF-7000用のBASEっていう
DOSみたいなディスク操作ソフト書いてるんだよな
MZ-80KはシャープのS-BASICと
ハドソンのNu-BASICが選べた
まさにクリーンコンピュータならでは
>>50 別にMZ-80Kに限った事じゃないけどなぁ
MZ-700/1500/2000でもHu BASICとS-BASICは選べた
700だと両方標準添付だよねぇ
X1やMZ-2000なら、Hu BASIC以外にS-BASIC(MZ)、SUPER COLOR BASIC、dB-BASIC、dB-I BASIC
など選択できた。
システムソフトコンバーターでPC88、PC80、MZなどのBASICも利用できた。(対象機種のBASICをテープに記録して使用)
dB系のBASICのFD版が無いのが悔やまれる・・・
あれ、dB-IならM5みたく整数型で高速にコンパイラも同梱してたのに・・・
てか、外部ROMで供給するSCもクリーンコンピュータみたいなもんじゃ?
カートリッジ入れないと中身空っぽで回路として成り立たないのは
ちょっとクリーンとは違うんじゃない
SCはBIOSもモニタもないからな
MZはBASICをロードしなくてもマシン語のプログラムが使えたぞ
メモリ空間がからっぽと中身空っぽで基本そんなに変わらんと思うけどなぁ
言語の置く空間を空にして、そこに入れる事で自由に変えられる
まぁ、そんな定義でよければ当時のゲーム機全部そうだから
キリがないけどな
カセットビジョンもな!
あんたは本体にCPUすら持ってないとか
クリーンにもほどがある…
う〜ん、カセットビジョンはただのコントローラー
SEGAでいえばSF-7000のようなもんか・・・
オールTTLのゲームもあったことだし、ハードとソフトの分化が
進んでいなかった時代ならではって感じだな。
SCとm5とMSXと楽がきってどうして統合できなかったんだろう
製品の方向性や企業の性格の違いもあるだろうし、
ましてMSXは家電メーカーの連合だし
たまたまパーツやスペックが似通ってるだけでは簡単にまとまる話じゃないよ
カシオは楽がき等の独自路線からMSX規格へシフトしたけども、
あり得るとしたらこういう既に出来上がっている連合に
合流するくらいしかないのでは
Z80にTMS9918、あとはサウンドにAY-3-8910かSN76489を組み合わせちゃえば
お手軽にテレビ接続して使えるパソコンでもゲーム機でも参入できたから価格勝負とかキラーソフト勝負で
シェア取った奴が生き残るって状態だったんだな
ゲームに特化して定価14800円、グラフィックもそれなりに強力なファミコンには総崩れ同然だったけど
m5は自社だけで何でも出来ると社長が思い上がってた
SCはゲーム専用の1000がMSX規格を満たせなかった
CASIOはいつだってマイペース
64 :
ナイコンさん:2014/10/25(土) 17:37:48.24
カシオももう少し引っぱってたら
三大ゲームメーカーに入れていたかもしれないのにな
オクで新品が6万越え
駿河屋に持って行っても1200円でしか買い取って貰えないのにな
PV-1000の画面は結構好き
デザインが楽ガキにしろダサすぎたんだよなぁ・・・
PV-1000の本体デザインはZemmixといい勝負だったよな
>>63 MSX-というか准MSX規格があればよかったのかもな。
後のMPCみたいに提供ドライバでなんとか出来ればOKみたいな。
70 :
ナイコンさん:2014/11/16(日) 22:06:31.93
グラディウスは遊べないが、MSXに移植されなかった新入社員とおる君が遊べる
友達には「セガの方が面白いしマイコンとしても使える」と言い張っていたが、
結局ファミコンを買ってしまった俺は弱虫。
正しい弱虫
今セガのゲーム機が擬人化されて昔のゲームを遊ぶというアニメが放映されてるんだが、
懐かしさのあまりにいい歳ながらついつい見てしまってる。
「Hi☆sCoool! セハガール」
ttp://shg.sega.jp/anime_chara.html 登場するキャラクターはメガドライブ、セガサターン、ドリームキャストの3名だが、
ついでにSC-3000も出してくれないかな…。
無料ならなー
マークVはなかったことになっとるんやな
マスターした時にどうなるかだな。
>>73 アニマックスなら見られるけど絵を見てそっ閉じ
>>69 共通APIが欲しいならCP/M互換OSかS-OS SWORDをどうぞ
MSX-DOSじゃないのか?
MSX-DOSならCP/M互換APIを含むだろ。
グラフィックも含むの?
SG-2000が製品化見送りになってたら
MSX互換PC出してただろうな
S-OS SWORDの方ならオプションでグラフィックAPIも無かったっけ?
>>82 ポニーキャニオンじゃなくてセガがSG-1000対応ソフトの移植版をMSXに出してたかもしれないんだな
そうなるとメガアダプタがMSXアダプタになったのかな?
っていうかSG互換も諦めなくて済むのか?
セガの性格的にMSX互換なんてやるわけないじゃん
セガってゲイツ嫌いなの?
>>87 Windows CEベースのハードがあるじゃないか
でも西さんのことは嫌いだったかもしれない
90 :
sage:2014/12/20(土) 21:30:14.45
"geme"って何だ?
ローマ字教育の弊害か?
93 :
ナイコンさん:2015/01/31(土) 14:08:14.97
何だよお前geme知らねーのかよ
多分知ってる人生を送るほうが
恥ずかしいと勝手に決めるので
説明はいらない
sege markIII
Haga MARKV
ve〜ga〜♪