【富士通】FM-TOWNS 15代目【Fujitsu】
アケゲーが
移植されない
タウンズに
あげようか
いらねーよ
タウンズなんか
TOWNSに負けた歴史的事実を受け入れられない68ユーザーw
ジャイアンも
ほしがらないよ
タウンズは
南野陽子
宮沢りえ
観月ありさ
ありゃりゃ、発狂しちゃった
なんちゃってスプライト搭載してたんだっけ
なんちゃって
スプライトは
偽物だ
今時フレームバッファスプライトを偽物呼ばわりしたら
マジで鼻で笑われるけどな。
i386-0.016GHz
i80386DX-16000KHz
ワンパターン、飽きた
237 :
ナイコンさん:2013/05/09(木) 20:49:31.73
その目気色悪すぎこっち見んなど死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど死ね。
>>233 今時の物の話なんてしてないだろ
リアルタイムのタウンズの事だよ、偽物ってのは
「今時」が何に係ってるかを読めてないのも笑えるが
どっちにしろ何がどう偽物なのか言えないw
なんちゃってスプライト搭載してたんだっけ
違うよ
なんちゃってスプライト搭載してたんだっけ
偽物スプライトだよ
なーんちゃってね
スプライトもどきワロス
何がどう偽物なのか言えないwww
インチキスプライト()
>>238 お前が「今」タウンズを馬鹿にしてる事について笑われてるんだが。
x68のオクってそこそこの出品数があるけど
タウンズはほんと少ないよな入札もされていないし
まぁ個人でタウンズ買う奴なんていなかったからな
魅力が無いマシンってのは本当ゴミだよな
30cmの切れ目無しのタウンコを漏らしたタウンザー
先生、タウンザーがウンコくっせーです
気に入ってる物を出品しないしな
251 :
ナイコンさん:2013/05/12(日) 07:13:24.66
43で紹介されてたヤフオクのSN、誰にも見向きもされないまま
とうとう開始価格9万円台になっっちまったな。
10万円以下じゃないと入札する気になれねぇ、とか最初は思ってたが、
やっぱりその気にはなれんな。
252 :
ナイコンさん:2013/05/14(火) 23:31:27.53 ID:Uy4HVEKu!
エミュがあるから二束三文でないといまさら買わん
エミュはエミュ
本物の代わりにはならないよ
>本物の代わりにはならないよ
然もありなん、判っちゃいるけどトライしちゃうんだよな
>本物の代わりにはならないよ
大人のおもちゃを連想してしまう
>>254 無意味とは言わないよ、もちろん。
でも本物とは違うってことで。
>でも本物とは違うってことで。
マンピーとおもちゃの違いって事でOK?
そうなんだろうな
お 前 に と っ て は な
ウンヅがあればタウンヅはいらない
というエミュ坊のたわごと
聞くけど、実際のところ本体じゃないといけない所ってあるか?
ねーだろ
ウンズで十分だ、おまえらには
>>261 お前はそうかも知れんが、他の皆がそうだと思うなよ
ここはエミュ厨のお子様が来るスレじゃないから。
でもウンズで十分だよね、ね
否。
コピープロテクトかかってるフロッピーメディアとかどうすんの?
実機で遊ぶ。
今のところはそれっきゃないね。
>>269 いや、まさにそれをお前さんに問いかけたつもりだったんだが?
>>270 見えない敵が攻めてくるんだね
大丈夫、病院に行ってお薬もらってこよう
>>271 お前、何と戦ってるんだ?
…いやマジでそう思った。
273 :
ナイコンさん:2013/05/25(土) 07:15:36.53
ウンズなんて終わってます
富士通は次世代スパコン100京(以上)を目指してまつ
で?
メーカーが製造をやめたパソコンを趣味でいじる事に何の問題が?
クラシックカー趣味だってメーカーがとっくのとうに製造をやめた自動車に乗る趣味なんだし問題無いじゃん?
レトロPC趣味がいけないなんてどっから出て来たんだ
マジ大丈夫か
終わってるとかわざわざ言う馬鹿が現れたから…
最近、荒らしと荒らしにまともに食いつく奴が増えたが、
ほとんどが既に終わってる話なので、結論をまとめとくな。
荒らしの主張 → 結論
>飛び出すCDが<丶`∀´> → 飛び出しませんでしたw
>偽スプライトが<丶`∀´> → ラインバッファかフレームバッファの違いだけw
>キーボードが<丶`∀´> → 77AVからすでにリアルタイムキースキャンですよw
>エミュなんて( ・∀・) → うんづのおかげで多くの旧ユーザーが助けられた事も忘れずに。
>X68が〜X1が〜<丶`∀´> → そのスレから追い出された友達x0が、こっちくんなw
>ウンズはオワコン<丶`∀´>→ 何時代の人?w今更こんな事言ってる脳みそがオワコンw
>うんこうんk<丶`∀´> → 自宅に帰ってトンスルでも食ってろw
…まぁ、殆ど同一人物の荒らしだし、他スレでも既に見捨てられてるんで、
バカなヤツだと思って無視するに限る。
>>277 お前が犯人だったのか
どっか余所いけよ
280 :
277:2013/05/27(月) 07:47:04.49
最近は当たり前すぎてどのスレにも書かれなくなったけど、
荒らし&荒らしに構う奴はスルーでお願いします。
なので、このコメも
>>277コメも基本スルーでお願いします。
昔、何のきっかけか忘れたが、
アモルファスって会社のメモ帳をもらった事があるんだが、
あれって、シューティングTOWNSの会社だったんだろうか?
表紙にナゾのお饅頭みたいなキャラが書いてあったんだが…。
283 :
ナイコンさん:2013/05/27(月) 23:30:29.51
>>282 うん、アモルファスって会社名は一緒なんだけど、
それがSTGタウンズの会社か、それとも同名の別会社かよく分からないんだ。
現物が手元に無いのでスマンが、覚えてるのはあの饅頭アタマの変なキャラ。
\パーンッ/
(・▽・)
てなカンジの。
285 :
ナイコンさん:2013/05/31(金) 20:00:04.59
ラインバッファかフレームバッファの違いだけw
とかいうけど、2重スクロールごときでフレームレート落ちまくりでは使い物にならないだろう。
タウンズうんず、家系をたどれば、みんな糞
ライザンバーは2重スクロールしてるがちゃんと60fpsで動いてるが何か?
288 :
ナイコンさん:2013/06/01(土) 11:10:30.03
雷電の2面は?
色々パソコン使ったけど、タウンズが一番楽しかったな!
システムCDの中身見るだけでけっこうな時間つかったよな
CD ロムには無限の可能性を感じた!
292 :
ナイコンさん:2013/06/01(土) 23:21:15.35
FMTOWNSを買ったころが人生で1番楽しかった
>>スプライト処理落ち
ライザンバーはおろか、スーパーSTGタウンズとか
3〜4重スクロールさせても処理落ちしてなかったがな。
雷電2面の一部が処理落ちしていたのは、敵機体が多いのに
あえて敵を間引きせず移植したせいだろう。
あとはスプライトスレでやっとくれw
>>292 あの当時は未来を覗くような気持ちでパソコンに触っていたから、
今のパソコンよりも楽しんでたが、それをきっかけに色々勉強したおかげで、
現在は当時以上に人生楽しめてるわ。
無知はほっとこうぜ!笑
タウンズネタでもっと盛り上がろう!
>>293 あの2面、他のPCで実現できただろか・・・
>>293 表示領域外部分の処理で重くなってるんじゃないの?
上下スクロールさせるのだって、処理は必須だし画面外のOBJも画像処理はいらないけどその他(動きとか)は処理しないと破綻するはず
まともに雷電を移植できるだけで当時はすごいハードだったという事実。
486後期ならともかく386マシンのPC-98やPC/ATで雷電が移植できたかどうか
考えてみればすぐわかりそうなものなのに
なぜか叩く変なのがいるんだよな。
>>297 根本的に趣向が違うハードとの比較はあまり意味がないかと…。
結局は、比較云々より、TOWNSの仕様がホビーマシンとしては中途半端だったってことは事実。
しかし、中途半端な割には、プログラム側の工夫等でどうにか様になってたんで、
賛否両方の意見はあって然りかと。
299 :
ナイコンさん:2013/06/03(月) 20:59:53.13
>>295 >あの2面、他のPCで実現できただろか・・・
X68Kならまともなメーカーが移植したら普通にできただろう。
X68Kは憧れのマシンやったな
もっともX68030にがっかりして
486TOWNSに転んだわけだが
今はX68000のエミュで ええ感じや
やっぱ32ビット&CD ロムでしょう!笑
ほんならほれでええやん
ほんならほれでええやん 笑
タウンズはいいパソコンだったなあ。
開発環境がもうちょっと安ければなぁ
笑い
人として
アホはほっとこうぜ!
タウンザーに質問します
タウンズなんて恥ずかしい名前の偽スプライト機を撰んだ理由はなんですか
在庫整理に夢中な店員に騙されちゃったのですか
townsを選んだ理由
まず、不正コピーとの決別(当時cd−rメディアが1枚3000円以上、ドライブが180万円ぐらいしたw)
出るソフト全て386プロテクトモード専用だった(PC-98などは折角386でも実質早い8086だった)
そして、CD-ROMで256色だった
つまり ソフトさえ出れば 絶対タウンズ版が ”買い” だった
X68000は あこがれだったが メガドラとスーファミで まにあってた
3万円ぐらいの やすい98を弟が持ってたしw
あと、フリーソフトウェアコレクションの存在もでかかったな 長文失礼
315 :
ナイコンさん:2013/06/09(日) 14:00:15.28
>>314 >つまり ソフトさえ出れば 絶対タウンズ版が ”買い” だった
X68000は あこがれだったが メガドラとスーファミで まにあってた
メガドラ、スーファミとX68Kでは格が違いすぎるだろう。
グラフィックの質感からしてまるで別物。
むろん偽スプライトのマシンともな。
ここ数年、円安のせいだったのか、
海外のtownsユーザーのyoutube投稿がけっこう増えたな。
「本体高ぇw」とかのぼやきも結構あったが、「ハード高速化してやったぜ!」とか、
「超レアな未開封のtownsソフトをゲットしたぜイェアー!」とか、
皆すごく楽しそうで、コメント見てると当時の俺らがそこにいるようでほっこりしたw
あいつらとは上手いビールが飲めそうだぜwww
やっぱタウンズは楽しかったよな
あの頃に戻りたい!w
でもx 68よりファミコンの方が面白いのは内緒ね! 笑
319 :
ナイコンさん:2013/06/09(日) 22:59:09.77
towns海外マニアに需要があるのかw知らんかった
海外の良質なアドベンチャーが遊べたのは、タウンズの利点だったな
321 :
ナイコンさん:2013/06/09(日) 23:22:09.16
猿人で源平や東亜プランのゲームができたことにより、X68の価値はなくなった
>出るソフト全て386プロテクトモード専用だった(PC-98などは折角386でも実質早い8086だった)
OSと開発環境も32ビットだったの?
>海外の良質なアドベンチャー
例えば何?
PC-98等からベタ移植されてきたタイトルも相当数あったはずなんだけど
そんなのも386プロテクトモード使ってたのかね?ちょっとにわかには信じがたい感じ。
リアルモードとある程度の互換性がある16bitプロテクトモードならまだともかく。
グラフィック等はベタ移植かもしれないけど、わざわざCPUモードまで合わせる必要もないだろうに
わざわざCPUモードをPC-98版から変更しない方が
使いまわせるコードの量が多くなるんだけど。
ハードウェアに関係しないところならそのままいける訳だし。
32bitプロテクトモード化するとそんなところも書き換えなきゃいけなくなるよ。
タウンズ用MS-DOSのコマンドも32bitだったのか
>>297 やたらとうるさいマニアがいたゲームだから細かくいろいろ言われるけど
メガドラ版は十分すぎるぐらいの移植だぜ。
まあ、タウンズでほめられるゲームが他にないから褒めてるんだろうけどな。
雷電を遊ぶためにタウンズ買いました
ボクってバカですか?
ライデンは良かった。
何度も遊んだなぁ(^^)
>>326 98ベタ移植でよいのであれば、そのまま使ってた所もあると思うが、
当時既にC言語での開発に移行してたわけだから、手間はそんなに変わらないだろう。
むしろ32bitネイティブになることで、セグメントの壁がほぼ無くなる
(2GBになる)から、無駄なコードが減るケースもあったんじゃないかな。
>>322,327
MS-DOSは違うよ。たしかR-50とコンパチだったはず。
ネイティブモードのプログラムは、「run386 test.exp」てな感じに、
「run386」という門番を通して実行する。
332 :
ナイコンさん:2013/06/10(月) 08:33:52.18 ID:v5MMCQ9x!
雷電は良かったね。
マニアック過ぎないしTOWNSで一番遊べるシューティングかもしれん。
ライザンバーは最悪だった。
>>328 メガドラは徹底的にゲームに特化したゲーム専用マシンなんだけど…
それこそパソコンと同じ土俵では語れないのでは。
>>329 安心しろ、ライザンバーを遊ぶためにタウンズ買った人間がここに居る!w
>>332 ライザンバー面白かったけどな…
わざわざこのためにタウンズごと買ったけど、満足してるんだけど?
334 :
ナイコンさん:2013/06/10(月) 09:35:29.81 ID:v5MMCQ9x!
>>334 >ライザンバー面白かったけどな…
>わざわざこのためにタウンズごと買ったけど、満足してるんだけど?
そいつは失礼・・・・。
発売後すぐに買ったけどあまりの難しさにすぐ投げ出したよ。
究極タイガーとかイメージファイトは楽しめたけどライザンバーだけは駄目だった。
ライザンバー初代はそれほど難しくないよ。
パターンきっちり組めば特別うまくない人でも充分ノーミスクリアできるから。
ライザンバーIIに比べればずっと一般に理解されやすいバランスだと思う。
ライザンバーIIはパターン作ってからも地獄だから。難易度についてければ面白いけど。
てかイメージファイトはライザンバーと同じパターン構築型ゲームのうえに
ライザンバーより激しく難しいと思うんだけど…
イメージファイトについていけてライザンバーが難しいって事あるのかなあ…
たまたま肌があわなかったという事か
>>333 >メガドラは徹底的にゲームに特化したゲーム専用マシンなんだけど
仮にも何十年もPCやってるんだろうに、こういう稚拙なことしか言えないとか。
タウンズのライザンバーは、最終面で簡単に永久パターンになるから、結局スコアの意味がない点が残念だったな。
>>337 どこがどう稚拙なのか気になるから
ついでにおじさんにも教えてくれ。
>>339 徹底的に特化って無意味な修辞だろう
ゲーム専用機がゲームに特化してるのは当たり前だし
「徹底的」を付ける意味は?
そりゃCPUからSPU何から全部専用設計とか言うなら
そこまでの形容詞を付けてもいいけど、メガドラでゲーム向けに設計されたのは
VDPだけであって、FM音源チップもCPUも単なる汎用品だし。
そのVDPにしたって、プロセスルール的にかなり古いファブを流用して作った
安価なチップだし。
いまになって当時の仕様が開発者以外にも公開されるようになってわかったことだが
スーファミのS-PPUやプレステのGTEになどに比べると
セガVDPってかなり安価に作られてるとわかるよ。
そんなに熱く語らんでも 笑
つか、タウンズアンチみたいなことを言っちゃうのが嫌なんだが
タウンズのフレームバッファって単に座標指定で専用メモリ空間から
グラフィック面に任意の画像をDMA転送で任意の座標に描画出来るだけだよね。
だからあんなにCPUへの処理負担が大きかったんでしょ。
スプライトに関してグラフィックチップがやってくれるのは転送だけだから。
それでいいんじゃない?
その機能すら持たない機種が一番売れてたんだし、海外だのPC-98移植じゃ使ってないのがほとんどだし
「スプライト」とか言っても、SFC辺りまでで次世代機だと「それっぽい機能を持ってる」だけでしょうに
その時期の狭間で生きてただけなタウンズの存在価値はユーザー次第
344 :
ナイコンさん:2013/06/10(月) 21:27:33.72
>>331 京都マイクロコンピュータのEXE386というのもあった。
今でも検索すると出てくる。
345 :
ナイコンさん:2013/06/10(月) 21:28:56.22
>>321 >猿人で源平や東亜プランのゲームができたことにより、X68の価値はなくなった
PCEはアーケード移植、頑張ってはいたがグラフィック周りの劣化はあった。
X68Kは移植が上手ければこの辺のゲームはほとんど劣化していなかったぞ。
スプライトがFALSEのマシンはどうだろうな。
ゲーム機あればx68はいらんなあ
パソコンはゲームやるだけじゃないんだから 笑
>>343 いや、だから雷電スゲーとか言うのが虚しいよなってこと
メガドラみたいな古いラインバッファのチップで代替できるような処理にすぎないことをあんまり礼賛すんなと。
98がもっとウンコだったということはこの際言うだけ野暮。日本の御三家の惨めさを浮き彫りにしてるだけ。
amigaGCAとか画面まるまるフレームごと転送できるんだからさ。
タウンズ全盛期の頃はAMIGAはせいぜい10フレが限界だったけどさ。
本当のフレームバッファスプライトっていうのはサターンのVDP1みたいなモノを言う。あれチップで全部処理してるよね。
だからSHの方にはほとんど負荷がかかってない。
そうですか 笑
どこに笑える箇所があるのか
おじさんにも教えてくれないか
350 :
ナイコンさん:2013/06/10(月) 23:03:05.94
>>346 >ゲーム機あればx68はいらんなあ
パソコンはゲームやるだけじゃないんだから 笑
いや、そういうことではなくて、当時のゲーム機がゲーム性能でX68Kに完全に見劣りしていた。
だからゲーム機が何台あっても結局はX68Kや基盤が必要だったわけ。
最後発のスーファミすら、グラフィックの質感が完全に見劣りしていただろう。
AMIGAのゲームってオリジナルはいいけど、アーケードの移植は想像以上に悲惨なの多かった。
アフターバーナーも半分アウアーアーアーの領域だし、スト2なんて結構ヤバイ。
それに比べたら国産PC版なんて天国。
TOWNSのアフターバーナーって実はマトモなんじゃないかって錯覚するレベル。
遊んでみれば全然マトモじゃないんだがw
>>350 色数とかで見劣りしていても、第四世代機ゲームは
なんだかんだ言いつつ、アーケードをきちんとトレースできてたよ。
ゲームのためにタウンズや68を買う必要性はなかった。
353 :
ナイコンさん:2013/06/11(火) 00:20:16.24
X68でもドット比と音源とかで完全移殖は無理なので基板を買った方がいい
妥協できるならゲーム機で良い
>>344 インターネットのない当時、その資料をどうやって手に入れたらいいかを
草の根BBSで訪ねまわった日々(;-;)
355 :
ナイコンさん:2013/06/11(火) 10:40:19.56
>>352 >色数とかで見劣りしていても、第四世代機ゲームは
なんだかんだ言いつつ、アーケードをきちんとトレースできてたよ。
ゲームのためにタウンズや68を買う必要性はなかった。
どこがだよ。
68、TOWNSレベルの移植が可能なゲーム機は同時代ではNEOGEOくらいなものだろう。
>>355 こいつ池沼並みにアタマが悪いんだな。
まあ、基本的にいい年こいて
どっちがすごいとか2ちゃんねるでやってる奴はバカとクズと相場が決まってるけどさ。
ゲーム機がx68と同じレベルの移植ができていたなんてどこにも書いていないだろう。
ファミコン版の魔界村はもはやアーケードの魔界村とは別物になってるが
メガドライブの大魔界村はアーケードの大魔界村と比較してグラフィック以外はほぼ忠実
x68の大魔界村はもっと忠実だが、その僅かな違いにウン十万円の出費が正当化出来るものがあるかは人それぞれ。
殆どの人はそこに付加価値を見出さなかったはずだ。
純粋にパソコンとして事務処理速度を考えれば、386が普及価格帯に入った時点で
x68に魅力などなく、よって多くの人が、98やタウンズに行き、ゲームはゲーム機で遊んでいたはず。
358 :
ナイコンさん:2013/06/11(火) 14:45:02.65
>>357 >x68の大魔界村はもっと忠実だが、その僅かな違いにウン十万円の出費が正当化出来るものがあるかは人それぞれ。
MDのあんな簡略化されたグラフィックで満足できたのか?
>x68に魅力などなく、よって多くの人が、98やタウンズに行き、ゲームはゲーム機で遊んでいたはず。
完全文房具の98はともかく、タウンズも世間一般には68と同じ扱いを受けていたぜ。
もっとも当時のゲーム機が68の足下にも及ばなかったが、タウンズは足下には及んだ。
ゲーム性能はともかく、グラフィックはアーケードと寸分違わなかったからな。
>>358 こいつが会話が通じねえ知的障害だとよく分かるな。
>>358 >完全文房具の98はともかく、タウンズも世間一般には68と同じ扱いを受けていたぜ。
お前はパソコンでゲームすることしかできない無能だったんだろうけど
実際に使う人にとって、世間からどう扱いを受けたかではなく
実用環境上どうかが問題だよアホ。
361 :
ナイコンさん:2013/06/11(火) 15:18:12.30
大魔界村の出来はともかく、メガドライブはグラフィックの汚さが尋常ではなかったな。
特に発色。
そのちょっとの発色の違いで数十万円出すってのが少数派なんだよ。
あんたが大金持ちだってんじゃないんなら
あんたはそんな事もわからないほどのニワカ、つまり エ ミ ュ 厨 ってこった。
帰りな。
363 :
ナイコンさん:2013/06/11(火) 17:17:13.95
>>362 >そのちょっとの発色の違いで数十万円出すってのが少数派なんだよ。
どこがちょっとだよ。MDとX68Kでは月とスッポン、比較の対象ににならんだろう。
PC-9821でDOOMができてX68じゃできない 笑
>>363 エミュ厨坊やさようなら。ここは君の来るところじゃないよ。
エミュ厨なのか?単なる池沼なのか?どっちにも見えるからよくわからんなあ。
結局技術的なことを語れないから色数がどうのこうの喚いてるんだということはわかるのだがね。
よく、レトロゲ板の低学歴たちが、メガドライブを批判するために
x68を持ち出すんだけど、実は内部アーキテクチャ的には、まったく似てないんだよな
単に同じ68000を積んでるというだけでね。
メガドラは、画像関係でのほとんどの処理がセガVDPとRAM間で行われる。
6502積んでたゲーム機・PCはたくさんあれど引き合いに出されないのと好対照よな
>>367 vramがvdpにぶら下がっているというだけで、インテリジェントな描画機能があるでもなく、特殊性はみられない。
面白いのはテーブルによる分割スクロールくらい。
>>370 メガドライブが特殊だなどと誰もいってないと思うがね
>>371 >内部アーキテクチャ的には、まったく似てない
といえるような特徴的なアーキテクチャではないという話
>>372 x68000がむしろアーケード的にMPUでVRAMを操作する。
メガドライブは、初期のゲームマイコンと同じくVDPがVRAMを操作する。
よってメガドライブはx68000と似ていないと言っている。
お前は論理能力が足りないのか、単なる知ったか野郎なのかどっちだ。
それをなんでこのスレでやるかね
>>373 アドレスオートインクリメントしかなくVRAMアクセスを仲介するだけの事を
>内部アーキテクチャ的には、まったく似てない
と感じるのか?
アーケードなんてMPUからパターンにアクセスできない物の方が多いくらいだぞ
>>373 まさか初期のゲームマイコンってTMS9918系と似ているという主張か
377 :
ナイコンさん:2013/06/12(水) 14:55:23.58
>>374 >それをなんでこのスレでやるかね
TOWNSのスレでライバルの68や超劣化68のメガドラの話題につながってもおかしくはないだろう。
最近の女子高生なんて出したうんこそのものよりも、うんこした後のおしりの方がくさいくらいだぞ
>>375 過疎スレだと思って適当なことを喚き散らしてるなこのクズ野郎
当時のアーケードの基盤なんて単機能しかないCRTCの組み合わせだろう。(X68000もな)
bitbltを始めとして何から何までのVRAM制御の機能をワンチップに詰め込んで
画像制御が出来る専用チップって何かな?そもそも売れて数千枚しか出ないアーケード基板のために
そんな専用チップを、作ってくれた親切な半導体会社がいたのか?
型番教えてほしいものだがな。
セガシステムEとか言うなよ。
>>379 V9938じゃあるまいしメガドラVDPにbitbltなんてありません
しかし、X68Kの 2Dグラフィックアーキテクチャの高性能は認めるけど
実際の移植度はどんなもんなんやろ
例えばスト2シリーズ。
PS2のハイパースト2が出る前は3DO版がなかなかよかったけど
ベガの大サイコの飛距離が短いなど細かい不満点があった
アーケード版スパ2x なら ケンの昇竜拳の方がリュウの昇竜より透明期間が60分の1〜2フレーム(失念)
短い など 本気で細かい点をあげれば 結局基盤安定wとなる(どこまで完全移植なん?って意味)
俺ごときでも うめちゃん(梅原 大吾)と 対戦したことあるし
つまり、さしものX68Kでもプロ仕様となると 微妙なきがする
しかし、俺はX68Kが好きなTOWNSユーザーw
68の移植の話なら68スレで。
ゲームの話が絡むと途端にキチが群がってくるな
ゲームだぞ、たかがゲーム、遊んで楽しけりゃそれでいいんジャネーの
ゲームだけでしかPC評価できないのもどうかと思う
やっぱタウンズが一番てことでOK ?
そうだね、タウンズが一番損ってことで
ワハハ 笑
バブルの頃って店の外の歩道にまでパソコンの箱を山積みにしているところってあったよな
で、俺はタウンズが山積みになっているのを見かけたんだ
本当X68Kじゃなくて良かった、犯罪者になっているところだったよ
そういえばFM-TOWNSやX68000のライバルとしてひっそり地味に存在したPC-88VAは
ハードウェアで(CPU描画では無く)グラフィックの転送ができたな。
転送コマンドをRAMに並べて走らせる命令でキックすれば自動で転送コマンド群を次々に実行してくれた。
コマンド置き場も転送元・転送先も、VRAMとメインメモリ両方使えたと思う
スプライトとはまた別についてるんだなこれが。
性能的にはちょっとアレだったマシンだけど、内部構造的には結構面白かったな、PC-88VA。
ゴミスレw
スレがゴミというよりはお前がゴ(ry
まーそうなんだけどさ
393 :
ナイコンさん:2013/06/13(木) 16:48:05.03
TOWNSはゲームをX68000と比較さえしなければ良いマシンだ。
TOWNSII URが手元にあるけれど、音が氏んじまってる...orz
治す気力もない
飛翔鮫
チェイスHQ
ビューポイント
>>393 そうそう、TOWNSは綺麗な98ぐらいに思っとけば無難
ごみ
399 :
ナイコンさん:2013/06/14(金) 20:34:31.89
>>397 本当は疑似スプライトも付けない予定だったんだよね。
そうなると9821とどこが違うのか。
>>399 開発ポリシーの低さで考えれば9801以下だろ。最低の部類。
少なくも9801はμPD7220というコントローラーがあって
初代の発売時には、これでグラフィック描画を早くし
TVRAMでテキスト描画を早くし、事務処理が高速にできるようにという明確な
設計思想があった。
タウンズは、実態のない「マルチメディアブーム」に便乗しようという
いかにもバブル的なポリシーで作られており、そもそもマルチメディア云々が実態がないから
具体的な設計思想が全く見えない。
AMIGAとかATARISTは、明確に「ゲーム機」をターゲットに作られていた。
日本のパソコンメーカーのお偉いさんも、石田晴久や坂村健のような学者も
ゲームを馬鹿にする風潮が強すぎて、日本はゲーム先進国であるにもかかわらず
パソコンアーキテクチャにゲーマーの声が全く反映されなかった
x68は例外中の例外。
だけど、結局は、新しい映像技術の殆どや
「マルチメディア」ソフトのほとんどは、ゲーム業界やゲーム開発の現場から生まれたんだよ。
タウンズはそもそもゲームがわからない奴が設計してるから
画面外にスプライトの座標指定ができないとか論外すぎるハードを平気で作った。
>>399 ・ネイティブモード
・CD-ROM標準搭載
・256/1600万色モード
・FM音源ステレオ6音+PCM音源ステレオ8音
これらの機能を9821より3年早く享受できたことかな。
というか、何で比較したがる奴がいるのか未だによく分からん。
黒船来航(win95)で沈没した同じ旧日本産PC同士じゃないか。
そうですね 笑
タウンズでた頃は楽しかったなあ
ここを見ているとX68K使うと一生呪われるみたいだな
本人は多幸感いっぱいなのだからタチが悪いw
>>406 だよね、タウンズユーザーってタチが悪いよね
>>401 わかりやすい解説ありがとう
>>402 大学の時、大半98ユーザーで TOWNS俺1人、X68K1人で
X68Kの人ととても仲良かったな マイナーPC同士で
何事も楽しくやるのが良いと思う
68撤退w
68最高
TOWNSも最高
両方持っている俺最高の男
X68Kの開発途中の遥かなるオーガスタの画面をみて
X68Kはタウンズよりきれいに出来るハズという投書があって
T&Eさんは68000と80386のCPUパワーの差は歴然なのよと
ベーマガ91.01で泣き気が入っていた
発売される前から文句ってなぁ
確かに両方持ってると最強だな
勝ち組ってやつ? 笑
ハイサー、アゲアゲマンボウ音頭の始まりだー
415 :
ナイコンさん:2013/06/16(日) 18:48:11.37
1993年X68000撤退。TOWNSに敗れる
歴史的事実。
TOWNS戦勝20周年記念パレード実施中♪
しっ!
それは内緒! w
68に勝つためにMSXから宗旨替えしたんだっけ
コンソール誕生元年であったw
タウンズ買っといて良かったなあ
当時のコンソールの ” 次の10年計画 ” だったね。
68を打ち負かし、いずれは来るAT機の時代のためにモラトリアムを設けた。
当時Macなんかゴミ扱いされてたしねw
コンソールは勝つためには手段を選ばないからね。
戦勝記念パレード寄稿 1993.6.XX
1993年6月某日、シャープ首脳からX68000事業の打ち切りが示唆され、事実上の68撤退となった。
これを受けて当時のコンソール研究所では秋葉原と日本橋に先遣隊を送った。
秋葉原と日本橋では多少の差異はあるものの、売れ残ったcompactXVIが山積みで投げ売り状態。
当時のコンソール研究所の文献では、1993年が最も新幹線を使ったとの記録が残っている。
敵の最期を見届けるのもコンソール研究所の役割だと考えたのだろう。
消え去った68文化を効果的に始末して、遠い将来にやってくるであろうPC/AT機時代に備える必要が出てきた。
当時このカテゴリで最も進んでいたのがFM-TOWNS。
市場の評価なんてのはどうでもいい。
とりあえず最新のTOWNSを買ってみて、使っていけばアトでどうにでもなると考えた。
のちに、Oh!Xが廃刊するまでTOWNS批判は続き、彼ら68ユーザーは陥落していった。
コンソール研究所にとって、TOWNSは時代の橋渡しの役割を担った。
技術水準の維持と移管をスムースに進める手法も学んだ。
これらを進める上で、極端なマニア志向では生き残れないと言うのも体験している。
一方で、98ユーザーのように開発者の視点が欠落したプラットフォームとは距離を置く。
彼らはゲーム専用機や、2013年現在のタブレットPCに代表されるターゲット(コンソール)の顧客でしかない。
コンソール研究所は常に存亡の危機に立たされる。
のちの、TOWNS撤退、BASIC・アセンブラ撤退、C言語の台頭、新規の映像・サウンドのコンテナフォーマットの
対応、本格的なAT機への移管など。
本当の勝利が獲得できたとは思っていない。
PC文化は生き物…時々刻々と変化する中で柔軟に適応しながら自分らしさを表現していく。
どこぞで叩かれてた人か
たった一人でドヤ顔で歩き回るだけなのは「パレード」って言うんか?w
TOWNSユーザーになれなかったミジメな人かw
メガドラスレにも時折現れてX68引き合いに出して荒らすけれど
住人に完全無視されてる通称脂身58歳それがコンソール
創価学会の信者でもあるので異教徒を叩く為に手段は選ばないのが彼のポリシー
うげ、コンソールって53歳の創価だったのか
最低だな
>>426 いや、だってタウンズユーザーの大多数はそんな事で喜んでパレードあげようなんて思わないし。
当時の国産PC同士のイザコザを蒸し返して何が面白いかねぇ…
荒らしの助長になるからこれ以上は突っ込まんけど。
>>429 だな。他をけなす暇があったらコードの一つも打ってたわwww
悔しいw
432 :
ナイコンさん:2013/06/17(月) 12:02:46.95
>>415 >1993年X68000撤退。TOWNSに敗れる
歴史的事実。
ソフトの出ていた期間
68 1987〜1993
TOWNS 1989〜1994
68の方が現役期間が長いんだよ。
ACT、STG、アケ移植が68の数分の1しか出なかったことも歴史的事実。
>>432 そうかタウンズは94年にwin95がでていたのか
すごいな
そっとしといてあげようよ。
MSXと68はどっちがアーケード多いと思うよ?
パソコン買ってアーケードやるとかもうアホかと!
親が泣いてるぞ!
>>342 CPUへの処理負担が大きい
>>401 画面外に座標指定できない
こんな勘違いをするなんて実際にTOWNSを使った事がないのだろうと考えていたが
TBIOSのオーバーヘッドを負荷と勘違いしたり
TBIOSの9bit座標チェックを理解できなかったり
馬鹿なら有り得るかもしれない
438 :
ナイコンさん:2013/06/18(火) 10:33:27.57
>>435 >MSXと68はどっちがアーケード多いと思うよ?
どれだけ性能差があると思うよ。
MSX1はぴゅう太と同じVDP。
MSX2は静止画以外、セガマーク3に負ける。下手すればファミコンにも。
Windows95やハイブリッドを抜きにしても1997年まではTOWNS専用ソフトが出ている
ハイブリッドも入れるならX68030には2010年にサンダーストームが出てるしな
私が知らないだけでもっと新しい市販ソフトもあるかもしれない
440 :
ナイコンさん:2013/06/18(火) 14:18:43.72
>>439 ベーマガのソフトコーナーを見ると68が1993年で打ち止め、TOWNSが1994年で打ち止め。
むろんその後も皆無ではないだろうが、コーナーとして成り立たなくなったのはその位。
98も9821専用があるくらいでその頃はじり貧だったな。
これ以降、パソコンはWINとMACのみになって今日に至る。
まったくもってつまらんね。
MSXだってアーケードは多いだろ
443 :
ナイコンさん:2013/06/18(火) 19:18:10.68
だからMSX/2は低価格機で土俵が違うの。
ここは68vsTOWNSの当時の最強スペックマシンの頂上決戦なんだから。
ぴゅう太とかのゲーパソかゲーム機でしょ、ゲーム比較でMSXとほぼ同格のお相手は。
X6はいつもアーケード限定だなw
スーファミとX68 はどっちが性能いいの?
ある機能についてはX68Kが上
別のある機能についてはスーファミが上
としか言いようがない
>>437 CPUに対する負荷がないなら
そもそも機種によって、スプライト処理能力に差が出るのはなぜ?
スプライト描画回路に性能差があるだけじゃん
PC-88VAのSGPもVA初代とVA2/3で速度が違うよ。CPUは一緒。
>>448 描画回路がハード的に違うという根拠は何?
タウンズの場合、あきらかにCPUの性能に比例して
処理能力が増えてるんですけどそんなに多くのバージョンあったのか?
比例しているというなら
実測値を出せば?
>>450 違うと言い出したのはそもそもあんたでは?
452 :
ナイコンさん:2013/06/19(水) 10:27:23.28
>>445 >スーファミとX68 はどっちが性能いいの?
拡大縮小回転、内臓音源の性能はスーファミが上。
68より4年近く後だしな。
ただCPUが非力すぎてシューティングとかかなり少なかった。
せっかくの性能が子供向けゲーやRPGばかりでもったいなかった。
486タウンズには勝てんし・・・・・・・
486うんずかぁ
basicの for next 1000000回 ループが
8秒程だった
これで486のどのへんかわかるなw
うんず→後期高速機
X68K→060turbo
スーファミ→DSPを積む
で高速化する事は一応可能
456 :
ナイコンさん:2013/06/20(木) 07:21:17.26
よし!じゃあ次はスパコン「垓」だ!
458 :
ナイコンさん:2013/06/20(木) 14:26:08.14
ところで、TOWNS版続ダンマスでアイテムを持ったままセーブすると、
そのアイテムの重量分だけ、勝手に体重が増えるバグはみんな知ってる?
後にエミュで98版やったときも同じバグがあった。
(ちなみに俺はそのバグで、キャラの体重を6500kgまで増やしたが。一歩
動くたびにダメージを受けて、すぐ死んでしまう。)
68版はなかったな。(エミュで確認)
もしかして、このバグって当時のx86系CPUに起因するバグだと思う。
459 :
ナイコンさん:2013/06/20(木) 14:30:45.36
後、続ダンマスだと2人隠しキャラになってたけど。この2人って成長すると
耐久性が他のキャラより高いんだよな。
レッドドラゴン。デスナイト相手に正面からやりあっても倒せたりする。
擬似スプライト256x256縛りワロス
笑
「TOWNS システムソフトウェア V2.1L10」を手に入れた
起動すると
TownsOS V.2.1 L10
Command Version 3.00
Q>ECHO OFF
とメッセージが出た後白い背景に白い窓が開いて
「プログラムが読み込めませんでした」
と表示されて止まってしまう。
どうすれば良いの?
ドライブがQになっているのがなんか引っかかるんだけど。
>>460 ファミコンだってスーパーファミコンだってMSXだって横256じゃねーか
にわか乙
465 :
ナイコンさん:2013/06/21(金) 11:42:57.24
横256はゲーム機だからこそ許される。
68は512*512でスプライト、多重背景使えるからな。
笑い
467 :
ナイコンさん:2013/06/21(金) 20:51:26.59
>>462 TOWNSはQがデフォのCDドライブ(少なくとも。灰色タウンズは)
サイキックドテクティブまたやりたいなあ!
469 :
ナイコンさん:2013/06/22(土) 02:37:42.67
Townsに限らずQドライブ設定が多かったね。
あれはなんだんったんだろ?
470 :
ナイコンさん:2013/06/22(土) 11:41:52.03
TOWNSの初期〜白モデル前期まではドライブ類は全部SCII接続だったな。
確か。
>>468 霊能力や超能力持ったやつを何人も連れてきて「降矢木和哉」の深層心理に
恐怖と混乱と呪いを植えつけてみる。
471 :
ナイコンさん:2013/06/22(土) 16:03:55.62
サイキックディテクティブシリーズはなぜあんなに早く完結させちゃったのかね。
神宮寺三郎みたくずっと続けて欲しかったな。
うん。
タウンズゲイムで一番心に残っているよ
第4のユニットのような未完よりはよほど良いと思う
474 :
ナイコンさん:2013/06/22(土) 21:03:17.08 ID:63PA8A93!
Mistyが2作目から大幅にグレードダウンしたのが残念だった。
あのクオリティで続いていれば・・・・
パチモンスプライト乗ってんだっけ
リアルTOWNSユーザーが妬ましい!w
またリメイクしないかなあ。
ストーリーと音楽は良かったよな。
スカベンジャー4買う金もないし、そもそもTOWNS持ってなかったしなw
スカトロベンジョはくさい
うんこのにおいもひどいし、イチジク浣腸も大量に落ちてる
自己紹介乙wwwwwwwwwwwww
TOWNS持ってないから他機種で出てるソフトしか出せないw
ひまだから基板にしょんべんでもひっかかておくか
タウンズと野ぐそのムニエル、木こりの長靴風
たまには雷電でもやるかな!!
西瓜
西瓜の食い過ぎで腹が太くなる
うんこしろ
490 :
ナイコンさん:2013/06/30(日) 10:25:42.24 ID:aGB1OqJr!
連射機能付きのジョイスティックでニュージーランドストーリーをプレイすると
羽ばたきで空が飛べるようになるから最終面が楽にクリアできたね。
491 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/30(日) 13:27:52.38
[参考] ベンチマーク - FOR-NEXT10億回ループ(CeleronD2.66GHz) 99BASIC - 1532.0秒
10 DEFDBL A-Z
20 T=TIME
30 FOR J=0 TO 1000000000#
40 NEXT J
50 PRINT TIME-T
参考(Core i7-4770K 3.5GHz) 99BASIC - 481.0秒
492 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/30(日) 13:28:23.70
[参考] ベンチマーク - FOR-NEXT10億回ループ(CeleronD2.66GHz) JavaScript - 7.772秒
<script>
var t=Date.now();
var j=0;
for(j=0; j<1000000000; j++){}
document.write( (Date.now()-t)/1000.0 );
</script>
参考(Core i7-4770K 3.5GHz) JavaScript - 1.506秒
493 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/30(日) 13:29:04.99
…複数コアを同時に使ってるかどうかで差が開きやすい。
実測値でCeleronD 2.66GHzの3〜5倍程度、Passmarkで30倍前後(CPU)。
Passmark CPU benchで9,000以上出てればBIOS設定上の問題は特にないと思ってよい。
Passmark CPU 9500前後、Video(Intel HD 4600) 3D 600前後、2D 800前後。
だいたい標準値。
494 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/30(日) 17:15:32.82
Intel HD 4600は、Geforce GT610の10倍程度の表示能力。
16×16×16ボクセルの3Dオブジェが512個で60fps程度。
496 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/30(日) 18:31:14.01
…では続き。
実行画面
http://upload.saloon.jp/src/up4957.jpg プログラム
http://upload.saloon.jp/src/up4958.zip Core i7-4770K + Intel HD 4600でどこまでできるか?…やってみなきゃ分からないw
今回は3Dオブジェの表示テスト。
16×16×16ボクセルの3Dオブジェが512個、60fpsで動き回る。
DarkBASIC Professional で作成。
ZIPファイルの中に実行ファイルが入ってるから 迷 わ ず ク リ ッ ク すればよいw
60fps出てれば問題ない(笑)
条件は…Windows8 Pro 64ビット以上、DirectX9.0(dxdiagで確認)以上、1920×1080以上のディスプレイ。
プログラムの終了はESCキー。
# Intel HD 4600は3DでGeforce GT320〜GT430程度のスピード、2D限定ならGTX550Tiを超える。
497 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/30(日) 18:39:10.04
SmartScreenフィルターに引っかかった場合は 「 詳細情報 」 をクリックすれば 「 実行 」 ボタンが出てくるのでクリック
すればよい(笑)
おいコンソール
スレ違いだ荒らすな
499 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/30(日) 23:21:31.46
アハ〜♪ アハアハ〜♪”
500 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/07/01(月) 00:17:14.28
やっぱサクサク快適に動くっていいよな♪(アハ♪”
99BASICでは16×16ドットのスプライトが2,400枚程度で60fpsで動くw”
やっぱりコンソールはキチガイなんだな。
でもなんで突然こんなところに来るんだか。
502 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/07/01(月) 00:36:55.05
アハ〜♪ アハアハ〜♪”
語り明かそう〜♪ 大勝利の喜び〜♪ ギャハハ〜♪”
>語り明かそう〜♪
誰と?友達いないじゃん
もしかしてまた壁に向かってお話しするの
戦勝記念パレード寄稿 1993.7.XX
1993年7月某日、富士通は将来的なAT機への移管を示唆する声明を行った。
世界初の486DX2搭載のFM-TOWNS II MX発表の2ヵ月前のコトである。
富士通内部ではFMRアーキテクチャーの継続かAT機への移管かで割れていたが、シャープがX68
000事業の打ち切りを発表したコトにより、AT機への移管を位置付けるために表に出てきたものと
予想される。
一方、コンソール研究所ではTOWNSの進んだ技術水準を獲得しつつも、将来的にはAT機への
移管は避けられないと考えていて、ハードウェア内部に深入りしたプログラミングは避けてきた。
秋葉原と日本橋から先遣隊が帰ってきた。
先日のX68000事業の打ち切りを発表した影響を調査する目的だった。
彼らは血湧き肉躍る…まさに勝利を手にしながらの ” 凱旋 ” だった。
しかしながら、彼らは敵失によるAT機への移管と言う新しい課題を背負っていて、内心は複雑な
ものに変化しつつあった。
PC-9801ユーザーとは遠縁の親戚関係のようなものだ。
敵でも味方でもなく、接点の少ない間柄によって…親交もない代わりに対立もなかった。
英国シグノシス社ではFM-TOWNSからPlayStationへの移管が進行中であった。
彼らはプリレンダからリアルタイムレンダを目標とした、明確なポリシーを持った集団だ。
TOWNSではムリだと分かっていたのだろう。
コンソール研究所では打ち切りになった他社の3Dプロジェクトの話をしながら、明日は我が身と言う
危機感を持っていたかと言うと…実のところ、それほど気にしていなかったと言う。
膨大なノウハウを有するのにそんな小さい話で右往左往してどうするつもりだ、と切り出す。
腐っても発酵してさらに価値を生み出す…そういった発想の転換がすでに存在していた。
505 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/07/02(火) 09:14:27.34
おはよう大勝利♪”
無意味に勝ち誇る人間は
勝ち誇らなけりゃならない時点で既に負けている
507 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/07/03(水) 01:20:10.10
飛び入りで野次入れてもムダだよw
ほら、バカが出てる(ゲラゲラ
つ鏡
509 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/07/03(水) 01:34:36.48
大勝利♪”
510 :
ナイコンさん:2013/07/03(水) 07:53:47.96
おはよう大勝利♪”
511 :
ナイコンさん:2013/07/03(水) 11:28:33.20
うひゃひゃ!!
512 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/07/03(水) 11:30:14.48
アハ〜♪”
513 :
ナイコンさん:2013/07/03(水) 19:39:09.74
大勝利♪”
514 :
ナイコンさん:2013/07/04(木) 02:44:02.89
うわ、人生の敗者DE CONSOLEがいるよ
みんなで棒で突っつこうぜ
515 :
ナイコンさん:2013/07/04(木) 07:22:58.48
おはよう大勝利♪”
伸びてると思ったらキチガイが荒らしてるだけだった・・・
517 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/07/04(木) 12:12:43.50
そしてランチタイム♪(アハ〜♪”
どうせ貧乏でタウンズ買えなかったやつらのしわざだろうな! (笑)
519 :
ナイコンさん:2013/07/05(金) 11:37:28.00 ID:Eq8RYgGU!
ロードス島戦記、最初全てオリジナルキャラクター使ってプレイしてたんで
エンディングの意味が判らなかった・・・
ロードス島戦記を「ろーどすじませんき」って読んでたのは俺だけでいいorz
タウンズは良いパソコンだった。
522 :
ナイコンさん:2013/07/06(土) 12:03:03.09 ID:gV1f3Fii!
ロードス島戦記の既存のキャラ使った時の不利さは異常。
特にUのリーフ。
タウンズの純正トリニトロンの美しさは世界随一だったに決まってる。
524 :
ナイコンさん:2013/07/07(日) 06:19:45.14 ID:rzJ+wxIv!
表示はすごくきれいだったね。デカくてやたら重かったけど。
525 :
─☆─ X''CULTer's / Current Generation ◆TXFAX7cidQpG :2013/07/07(日) 12:13:42.54
ドットピッチ0.31mmとか言うヤツだよなw
うわっ、カルタに戻ったw
527 :
ナイコンさん:2013/07/07(日) 12:45:46.74 ID:rzJ+wxIv!
ロードス島戦記の武器屋の娘萌え
528 :
ナイコンさん:2013/07/07(日) 12:57:08.56 ID:rzJ+wxIv!
ドットがにじまずにきれいに見えたのでタイリングがしにくかった
>>526 キチガイに触れるなよ
NG登録しとけ。
530 :
ナイコンさん:2013/07/08(月) 12:16:01.74
うちも0.31のタウンズモニタを使っているよ。
これでも目が覚めるぐらいキレが良く、発色がきれい。
0.26のタイプはさらにすごいのだろうな。
というか、アナログトリニトロンが最強だった
プロフィール・プロは憧れ
15KHz/24KHz/31KHz3モード対応ディスプレイ欲しい…
俺のうんずディスプレイは、なんだか同期が取れなくなって使えなくなった…。
>>532 同期取れないのはコンデンサが抜けてインピーダンス整合が崩壊していると起こる
モニタの同期線が入っているところ周辺のコンデンサ交換で直る見込み有り
そうなのか…俺のも直るのかなあ。
でもパソコン本体のコンデンサ交換すらした事無いから
高電圧モノなモニタをいじるのは怖いな…
どっかにそういうのを扱う修理屋があればいいのに。
FM−TAUNZのLAIDENは最高
テス
537 :
ナイコンさん:2013/07/09(火) 22:23:32.46
>>534 下手に素人がブラウン管モニターいじれば、感電の恐れがあるから
業者に頼むか、なんとかして古いCRTを入手するしかないな。
>>534 今更、毎日起動するPCじゃないんだからコンセント抜いて一週間ほど放置すればいいんじゃない?
半田付けに自信がないなら、その間にジャンク基板などでやっとけばいいかと(内職のおばちゃんですら出来るほどかだから、慣れだし)
毎日起動してるのなら謝る・・・
一週間くらいじゃ抜けないんじゃなかったっけ?
抜けない。
実際にアノードキャップにドライバ突っ込んで放電したらバチって言ったw
充電電池みたいなもんだからな
542 :
ナイコンさん:2013/07/11(木) 03:38:09.03
飛び出せCD!
実際
エミュ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>実機
だしな
嫉妬する気持ちもわからないでもない
不等号の使い方間違ってんぞ中学生
おそらく30年前の中学生w
まだたうんこお持ちで?
タウンズ捨てなければ良かった(>_<)
だよなせっかくしょんべんひっかけて朽ち果てるのを眺められるのにね
VTOWNSユーザーなんだが、実機なのかエミュなのか、どっちのユーザーを名乗ったら
いいんだろう。
552 :
ナイコンさん:2013/07/12(金) 20:19:19.69
VTOWNSは実機でしょう。
AT互換機でエミュソフトで動かしているわけではないし。
当たり前、実機にきまっとる
ただしTOWNSに非ず
Windowsでサイキックうは遊べるのかな??
たぅんこぶりぶり
またオルゴールやりたいのだが無理かな?
youtubeか何かで「orgerのオルゴール」の動画見たけど、
あれ聞いた時点で夏が終わっちゃう切なさにかられてしまう。
7月中は極力、oregerのテーマソングとジャズのsummertimeを
聞かないようにしているw
VTOWNSはジョイスティックI/FさえちゃんとATARI風のがついてくれてればなあ…
ゲームポートで、しかも汎用が使えないで変な専用のじゃなきゃ駄目だなんて。
サイキックディテクティブシリーズの、確かオルゴールだと思ったけど
グロ画像と共に耳に焼き付くBGMがパソコンショップでデモられてて
BGMが頭から離れなくなってトラウマった思い出が…w
そうだよなあ!
タウンズ捨てなきゃ良かったなあ(T_T)
561 :
ナイコンさん:2013/07/13(土) 11:52:16.22
>>554 >Windowsでサイキックうは遊べるのかな??
俺の知る限りWINには出ていないと思う。
PCEにAYAとオルゴールは出ていたな。ゲーム機の画質だが。
まぁヤフオクで実機とソフトを買いなおすべきだよ。
>windowsで版で全部出てるよ。
さすが半島だ、日本語がメチャクチャで参ったね
データウェストのゲームはWin98時代にいくつか移植されたはず。
>>562 これ見ると、1997〜1998年にかけて、全編windows版でリメイクされてるな。
もう15年以上前だし、さすがにネットで探して買うしかなさそうだが。
566 :
ナイコンさん:2013/07/16(火) 17:15:59.58
567 :
ナイコンさん:2013/07/16(火) 17:40:11.78
どこから見てもPCエンジンDUOだな。
まぁ、あんな低性能ゲームマシンとはレベルが違うがな
ちょっとマーティ
>>567 こんなところまで糞ブログの宣伝か
さっさと氏ね
アンカされるまでレスが吹っ飛んでたの気がつかなかった
さすが専ブラNGは完璧だぜ!
コオロギの触角を引き抜いて、1っ本ずつ足を引っこ抜いて
羽を一枚ずつ引きちぎって、そんで、そんで
死なないようにいたぶって、いたぶって、いたぶって
完全に虫の息になったところで足で踏みつぶす
ウッキーーー、やりてー、なぶり殺ししてー
突然だが、TOWNS用「Win3.1 MME」も出てた気がするんだけど、
他機種と勘違いしてるかな?
連投スマン&既出だったらさらにスマン
「八戸ファームウェア」って会社は、何でTOWNSと縁が
有ったんだろ?
富士通の子会社とか下請けだったのかな?
MME相当の機能は3.1には最初から入ってるんだっけね。
579 :
ナイコンさん:2013/07/19(金) 23:17:03.39
ようやく念願のWin95をゲットしました。
愛機のMXにインストールしようと思うのですが、
手持ちのMS-DOSはV3.1しかありません。
たしかDOS5.0以上が必要でしたよね?
どうやって手に入れれば・・・
ハードオフ等のリサイクルショップ巡りとオクの監視。しかないわな
でも、MXにWIN95ってきつくないか?
582 :
579:2013/07/20(土) 12:19:36.54
やっぱりそうですか。オクの監視を続けます。
MXに95、重くても良いから早くインスコしたい。
ハードディスクにCD-ROMの内容コピーしてsetup.exe実行する
みたいな手はとれないのか
MXできついなら、RSにすればいい。
スーパーZも捨てがたいが。
今時タウンコなんて・・・
うらやますい >うぃん95
>>581 俺はFreshEに入れたけど、まあまあ普通に使えたぞ。
CPUはMXと同じ486DX(66)だったはず。
もっとも、「普通」の基準は人によって違うけども。
486DX(100)以上推奨だったザ・コンビニもちゃんと動いてうれしかった。
金ためてメモリを倍(8M→16M)に増やしたらいろんなものが快適になってワロタ
しかも今使ってるこのマシンのメモリが8Gてwww1000倍かい!ってまたワロタ
笑
589 :
573:2013/07/22(月) 20:57:56.93
こんな私は田中の親友です
じゃあダイブした!?
>>577さん、
>>578さん、丁寧に教えてくれて有り難う。助かりました。
以下別件
(文句じゃなくて)Win95を入れた後、試しにWin95用
ゲームソフトを走らしたが動かなくて困ったのが一番の思い出
俺のアホな頭で調べた所、TOWNS向けWin95には
最初から入っているべき、「マクロメディア」関連の物が一切入って
いなかったのが原因と判明w
買って5時間後に売りに行ったら、半額買取だったので悔しかったw
タウンザーの諸君は客としてみられていないんだな
(笑)
594 :
ナイコンさん:2013/08/01(木) 05:03:54.01
Windows XPは来年終わるが c、
c、 .∧__∧
ノ .;'(;`・ω・)っ
_、_ n ('A`) / .っ/ ̄ ̄ ̄ ̄
. ( ,_ノ`)( E) ( (7 し/ Win7
ヘ○ヘ ! ヽ( ゚∀゚)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄| < ヽ /
|∧ | ̄ ̄ ̄ SP3. |... | ̄ ̄ ̄~|
. / | XPSP2 |:('A`).|VisSP2
. | ̄ ̄ ̄| ..| .|ノ ノ)__|
. | 2000 | ( ゚д゚) |  ̄ ̄~
( ^ω^)| | | ̄ ̄ ̄ Vista
. (´ー`)| ̄ ̄ ̄. | |XP無印
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ 98SE . | |
 ̄ ̄ ̄ 98 . |:::::.. |
95 . |:::::::::: . |
. |:::::::::: . |
. |:::Me::: |
Vistaもっと低いだろ
必要なかったし
今まで使ってきたWindowsOS
3.1(FM-V) 95無印(Epson98互換ノート) 95OSR(K6-2の自作PC)
98SE(Cerelon自作 Pen3自作) 2000(Pen4北森自作PC)
Xp-Sp2(Pen4プレスコ、Core2Duo Core-i7/860自作)
7pro-64bit(現在使用、Ibybridge]自作PC)
597 :
ナイコンさん:2013/08/09(金) 13:00:46.55
便所こおろぎの宣伝うざっ
必死に宣伝してもウンコブログなんて見ませんから
うんず用だしタイトル毎まとめてるなら大目に見てもいいんじゃない?
個人的な茶飲み話でゴメン
未だに第四のユニットの続きが気になってるんだが、もうごく少数なのかな?
マニュアルに少しだけ説明が有ったけど、アインハイトが力を付けるまでの
道筋をゲーム内で明かして欲しいし、キャラ面では五十嵐兄妹の話が
見てみたいと思ってるし
それに当時、友達がリプレイ動画を観に来た時、DAPSとストーリーの
話をしながら、「ワイアットって簡単に乗っ取れる攻撃衛星だねw」
ってバカな話しした思い出もあるから尚更残念で仕方ないんだ
見たいけど、MerryGoRoundでメインキャラをだいぶ富野更年期してしまったんで・・・
あんまり期待できない気もしたまま幾星霜
602 :
ナイコンさん:2013/08/21(水) 10:10:52.78
絵札が普通のカードで、ただの二次元ポーカーになってるのが切ないな。
VIPSは、やっぱ作者の知合いと思われる人物がカードに出て来て、色々
アクションを見せてくれるあのノリじゃないと。
>>603 トランプの絵札のキング。クイーン。ジャックのとこが
人物映像になっていてくしゃみしたり、笑ったりするやつだろ。
(ゲームオーバーだとたいがい、大笑いするが)
今やれば、当時より高画質な動画を扱えるけど、ビデオ映像収録しなきゃ
ならないから面倒ってことかな?
当時の作者も、おそらくはもう50代だからそんなおっさん顔のトランプで
ゲームしたくもないだろう。
飛び出せCD!
CD「無理言うな!」
CDにしないーでよ
そっちのせいよ
MJKOZOU、だっけ?
609 :
ナイコンさん:2013/08/31(土) 18:08:43.33
20世紀のゴミ
(笑)
21世紀だよ
20世紀で間違いない。
確か、最終モデルが97年だったはず。
って、ゴミちゃうわ!
いいパソコンだったなあ!
(笑)
マーテー対応早見表とかないのかよ(´・ω・`)
>>615 ゲームだったら基本的にメインメモリが足りるなら全部動く。の感覚でOK
チラツキは我慢してくれ。液晶TVだったらいけるのかどうかは知らない
昔のoh!誌に速見表はあったが、非対応のAYA(だったかな?)もいけたからアレも当てにならない
>>616 おっさんきゅー
アジャやりたいんだよね
駿河屋ですら置いてないんだけど(´・ω・`)
>>617 ただ、3Dソフトは覚悟しておいてください
自分の場合、アローンインザダークはかなりきつかった(MDのスタートレーダーのカクカク度合いでバイオハザードやる気分)
アクション難易度は低いので、十分クリアできますが
Marty発売後で非対応の物はメモリ足りててもアウト
なんであんなゴミ作ったんだろうね?
なつかしいな、マーティー!
FMうんちマーティ
非対応とか無ければ今でも多少は価値あったんじゃ
>>616 動くけど、画面が汚かったりちらついたりするものはアウトにした。
>>624 なるほど。冒険して買ったゲームが全部動作したのはその辺なのか
ADVやRPG系は結構文字のチラツキで辛かったけど(なぜかバブルボブルも画面が・・・)動作自体はOKなんですね
マーティーから始めて、HRを買った時の感動が並じゃなかったw
同時に買ったHDD(98用中古と書いてあったが「規格が同じSCSIならいけるはず!」と、勢いで買った)のおかげもあるかも
マーティーじゃきつかったアローンインザダークも高速モード&HDDインストールでぬるぬる遊べたし
何よりタウンズOSがサクサクになった(これはHDDのおかげだろう)思い出が・・・
なんだ、新参か
なんだ枯れ枝か
なんだ是枝か
なんだ映画監督か
630 :
ナイコンさん:2013/09/05(木) 00:16:46.52
通販でTOWNSのえっちなゲーム買ったらPC-98って書いてあるのプンプン(´・ω・`)
激おこぷんぷん丸
もうすぐWindowsMMEってのが出てきて、そうなると98と同じソフトがTOWNSでも動くらしいぞ!
どうやらTOWNSの時代が来るな…。
∧_∧
(0゚・∀・) ワクワク
oノ∧つ⊂)
(0゚(0゚・∀・) テカテカ
∪(0゚∪ ∪
と__)__)
擬
似
ス
プ
ラ
イ
ト
fmvのキーボードつかえます?
>637
直接繋ぐってのなら使えない。
使えるのはFMRのやつ
>>638 ありがとうございます
それ買ってきます
>>636さんの書き込み見てだけど
当時、PC98ユーザーの友達から、「VRAMへのアクセスが速い!」
って驚かれた事を思い出した
ちなみに、お互いのパソコンを認め合っていたから、そういうことを
気軽に言い合って、時々32bitの威力()が必要な処理は俺の所に持って
来てたよ
でもホントに(画像とかじゃない物の)処理速度の差を感じる事が
多かった・・・・・・ただ、ゲームソフトの本数は98の完勝だけどw
さすがタウンズ!
でもせっかくのタウンズもその機能を使いこなさず98からベタ移植される事が多かった
悲しい
しょぼんタウンズ(´・ω・`)
644 :
ナイコンさん:2013/09/11(水) 09:38:57.67
gomiたうんず
結果は98の圧勝だったからなあ
ハイパーメディアパソコン 富士通FMタウンズ
壊れたテープレコーダーのような宮沢りえの声が忘れられん
647 :
ナイコンさん:2013/09/12(木) 17:05:03.49
圧勝だったのはシェアだけだがな。
シェアで負けて困るのはメーカーだけ。
我々消費者には直接関係ない。
>>647 ソフトが出なくて指咥えて見てたろ
townsのクオリティで98のあのソフトを作ってくれれば…と何度思ったことか
まあそれでも、townsの先進的なソフトを楽しめたから満足なんだけどね
ベタ移植はがっかりだった
それでもCDROMでディスク入れ替えなしならまだしも、FDDで出す(しかも結構な枚数)メーカーには軽い殺意が・・・
>>649 CD-RがPSの時代で1枚1000円ってことはもう少し高かったはずだし、
書き込みができるハードが200万とか……
テストでも焼くことになるし、デバグとか考えたら小さな会社じゃとても無理。
>ソフトが出なくて指咥えて見てたろ
市販ソフトを買うだけのダメな人は、その通りだったと思うよ。
それに低質なソフトばっかり大量に出てもしかたがないし。
>>650 同人じゃないのだから、CD−Rで出す馬鹿業者もいないだろ
プレス業者に数千、数万単位でしょ?それなら当時でも1枚100円レベル(確か10k枚で100円単位)
「メディア代が安くなる」と鳴り物入りしたのが確かPCEなはず
安くなってないし
ファルコムの英雄伝説T&Uが、たしかフロッピーで出てたな。
と思いきや、PC98のDOS版の英雄伝説Vは、なぜかCD−ROM版があったし
よう分からんな。
タウンズが不運だったのは、折角の世界初?CD-ROMドライブ内蔵の新世代パソコン!だったのに
すぐにPC ENGINEが出ちゃってオモチャっぽいイメージが拭えなかったところだと思う
656 :
652:2013/09/13(金) 20:27:30.88
>>654 デバッグ用ならそんなにいらないわな。SCSIHDDでいいじゃん
バグ消し終わってから実機テストで十分じゃないの?
わざわざデバグにプレスしてたメーカーって、そんなにいるの?
当時540MBのHDDってあったっけ?
そんなに大きいプログラム・データはなかったし、
CD-DAは適当なアニソンCDでも入れておけばデバッグできる
かも
PCエンジンを基準にTOWNSを見てるやつなんて
x0くらいだろw
生産してから実機テストとかテストの意味ないやん
661 :
ナイコンさん:2013/09/15(日) 21:49:19.46
>>655 時系列大丈夫?
PC-エンジン 1987
PC-エンジンCD-ROM2 1988
FM-TOWNS 1989
もうふた昔も前なんだな
歳をとる訳だぜ…
PCエンジンのおかげで、せっかくの世界初の全シリーズCD−ROM搭載に
感動も驚きもなかったな。
どうしても、PCエンジンと同じで・・・っていう枕詞がついてしまう。
ていうか、驚くようなコンテンツが出なかったのが敗因だろうな。
一方その頃PCエンジンは徐々にCDの大容量を活かしたコンテンツが出始めたわけで。
パソコンでゲームしかできないx0にとってはそうだったろうな
ここは事実が書かれると見えない敵と戦い始める奴がいるようだな
667 :
ナイコンさん:2013/09/17(火) 12:51:07.04
そんなやつはいなさそうだが
妄想を事実だと言い張るやつは一人いるようだな
マーティンのCDドライブぶっ壊れてるは(´・ω・`)
治せないかなぁ
マーティン・ブランドル
RED2使っていたんだよな
なつかすぃーな
事実を妄想だと言い張って見えない敵と戦ってる奴は確かに一匹いるな
バレてないと思ってるんだとしたら
それはそれですごいかもしれない
妄想だとか、バレるとかどんな話なんだか
見ての通りの話です
676 :
ナイコンさん:2013/09/24(火) 13:16:58.90
飛び出せCD!
悔しいのはわかるけど
もうちょっとサイキックディテクティブシリーズは弾けなかったのかね?
初期は極当たり前のADVで最後にダイブするだけだし
末期はかなりサイコパスなストーリーになってるし
680 :
ナイコンさん:2013/09/30(月) 11:29:17.62
>>669 >マーティン・ブランドル
どこから元F1ドライバーが出てくるのか
681 :
ナイコンさん:2013/09/30(月) 11:30:54.33
>>679 >もうちょっとサイキックディテクティブシリーズは弾けなかったのかね?
神宮寺三郎のように息の長いシリーズになってもらいたかったな。
今からでも続編を希望する。
もうデータウエストは別物会社になった以上無理だろうね>続編
サイキックディテクティブシリーズはまだ結末を迎えたからいいけど、T4Uシリーズが不憫すぎる・・・
サイキックドテクテブ、またやりたいな! CD はあるんだが。
起動FD失くしたら産廃だぞ
マジ&アホな話だけど、痩せこけて倒れてる子猫を先日拾って、その上
情が移っちゃって飼う為に入院療養させている最中なんだが、名前を、
雄だった場合→ゼロ
雌だった場合→ダルジィ
にするって宣言したら、猛反対されてしまって、叶わぬ夢で終わったw
黒い犬に「オニキス」って名前を付けてたヤツなら知ってる。
茶飲み話だけど、もしも俺の周囲だけだったらゴメン
個人的に「アフターサービス」の点でもTOWNSを使っていて良かったと
感じてた
その中の1つだけど、ウィングコマンダー2を遊んでいると頻繁に
ハングアップするのに困り、本体を支店に持ち込んだ所、富士通の社員
さんが「保証期間が過ぎていても今度から着払いで送って下さい」って言って
くれて、魔窟探検なのに「5時間ほど動かしてみて異常が分かりました」
って報告の電話が来たんで、単なる本体交換で済まさない点に驚いた
修理費も、「重い物を持って来た&持って帰るですので無料で良いです」と
いう太っ腹な対応
信じられないかも知れないけど実話で、未だに実機を手放したくない
理由の1つw
すごい!
>>687 その支店の社員さんが、受付だけの営業系じゃなく技術系な人だったんだろうな
工場送りにならずに直ったって事は
>>687の運も良かったんでしょう
5時間もトラブルシューティングに没頭できるのも凄いがw
勝手な妄想だが、その社員さんは相当なTOWNSマニアだったんじゃないか?
建前 「重い物を持って来た&持って帰るですので無料で良いです」
本音 「お、TOWNS触り放題。しかも仕事だし、文句も言われんだろ。やっほーい・・・あ、5時間も経ってる。待たせたし無料で(略)」
俺ならやりかねないw
寒いと電源が落ちるというトラブルにあったが、保証期間内だったのでタダだったな
そこまでならいいが、帰ってきた伝票、電源まわりだけじゃなくCD-ROMドライブだのなんだのズラッと並ぶ部品交換
そんだけ不具合品だったのか、修理班のこだわりか・・・
金にならないところでこだわってたよなぁ・・・当時は
>>690 今時の修理工場だと派遣がやってるからね。交換しか考えてない
起動してビープが「ピー!・・・ピー!・・・」ってメモリだろ。挿しなおせよと思っても、そいつはメインボード交換するだけ
「直りました」とか言ってる始末
>>690 富士通は不良だらけののTOWNSを堂々と売っていたんだね
そんなに不良箇所があるならリコールして直してから売れよ
富士通のTOWNSにかける情熱がどの程度だったか知れるね
一応言っとくけど縦に読んでね
富そ富一?
TOWNSもフロッピーベースだったら、もっと普及していただろうな。
やっぱ、ソフトをコピーできないのは致命的だった。
は?
>>687 良い話だな。
うちは逆。
買って早々に不調だったV-Towns H(120MHz)を修理に出したら
90MHzにクロックダウンして戻ってきた。
その件でTELしたが富士通さんが納得してくれなくてね。
ユーザーミスの疑う前に己が交換したマザーのショートピンくらい確認しとけと・・・・・・
>>695 コピー屋が一斉摘発されて一気に人気がなくなり、
ソフマップに山積みされたパソコンがあったらしいよ。
しかも、その後もユーザー間のコピーが横行したせいで、
ソフトウェアメーカーがどんどん離れていったらしい。
何て機種か覚えてないけど、ユーザーの民度が本当に致命的だったよね。
コピーが横行=その機種のユーザーの民度が低いってのも、ちょっと強引な気がする。
音楽CDとかレンタルしてコピーした経験は誰しもあるだろ?
ないよ
コピーというか(当時CD-Rなんてないし)レンタルで借りてカセットに録音。はあるなぁ
法的にはいけないのかも知れないけど、周りがみんなやってるからいいや。って感じだったような
CDは、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内での
利用のための複製は無問題。
>>703 それは元のCDの所有者が持つ権利じゃねえか?
大日本こぴー帝国万歳!!
犯罪者は逮捕されろよ
>>702 貸しレコード屋の時代か・・・・・・
TownsというよりFM-8の頃だろか?
また(法改正前の)茶飲み話だけど
法務省に電話して、「レンタルしたCDをコピーすると違法になりますか?」
って訊ねたら、担当者に「全く問題有りません」って言われた
もちろん、「ちゃんとしたレンタル業者から借りた人のみに許される権利」
だと言われたけど
ちなみに、「めんどくさい電話を掛けてくるな!」って対応だったw
>>707 混在していた時期ですね
レコード、CDだけじゃなくビデオもVHS、β、LDも少々といった感じだった
混浴なら更によい
712 :
709:2013/10/08(火) 01:54:35.45
>>711 かな?バイファムもあった気がする
「でもやっぱりガンプラ!」な世代
>>712さん
もしかして、「データレコーダ」って言葉をご存知の世代ですか?
連投でゴメン
TOWNS世代だからかもしれないけど、今使ってるパソコンの
処理速度が多少遅くても気にならないのって俺だけかな?
今時のPC(OSというべきか)ならスペック不足だと遅いだけじゃなくて不安定もプラスされるから、やっぱり気になる。
CD自体は82年に出てるけど、一般化したのって80年代末期から90年代
初期にかけてだろ。
そういや。今のそこらのPCでShadeの3DCGをレンダリングさせれば
早ければ1分もかからないが、386Townsだと3日ぐらいかかるんだっけ?
(昔、Towns雑誌にCGレンダのことがあって、簡単な形状の物でも
レンダリングに2-3日かかったとか)
ましてや、今の業務用のCADでモデル作って数値解析なんぞやらせたら
軽く1ヶ月はかかるだろうね。
ソートも時間かかったよな
自販機にコーヒー買いに行って、飲んで帰ってきても
まだ無言で並び替えヤッてらした
718 :
709:2013/10/08(火) 23:19:57.04
>>713 言葉自体は知ってるけど、現物は使った事ないです
友人宅でPC-88の(スーパー付かない)マリオブラザーズスペシャルのテープ版が初のPCとの出会いですね
>716
>レンダリングに2-3日
77AVのCコンパイルしたレンダリングプログラム:3日
townsのbasicで作ったレンダリングプログラム:1日
townsのbasicコンパイラでコンパイル:1時間
じゃなかったか?
最近ビデオカードがリアルタイムでレイトレーシングできる
くらいの性能になってきたらしく
あのつやつや球体いっぱい画像を20年ぶりくらいに見てなつかしくなったw
721 :
ナイコンさん:2013/10/11(金) 18:48:03.69
富士通
携帯電話事業で100億の赤字?
やめるのいつ?
>>718 NEC-PCやFMはテープに冷淡だったから仕方無い。
ドンマイ
>>716 >CD自体は82年に出てるけど、一般化したのって80年代末期から90年代
初期にかけてだろ。
1980年代半ばだよ。1986年にCDがLPレコードを逆転。
音楽室はいつまで経ってもレコードオンリーだったな
>>723 1986年のころってカセットテープ全盛期だろ?
で、俺の周りじゃ90年あたりにCDという言葉を聞くようになった。
>>725 CDラジカセ自体は85年頃から結構普及してたと思う
俺の周りは「レンタルでCD借りてテープに録音。普段聴くのはテープ」って人が多かった
>>711 >>712 ボトムズとかバイファムとか、消えて結局今でもガンダムシリーズが
続行してるな、アニメにゲームに外伝ものの漫画にと
ガンダムシリーズが他のロボを圧倒してる。
最近は輪廻のラグランジジュとかいうオタくさい女主人公のロボアニメが
あるらしいが、これもガンダムにやられるな。
アニヲタは別板へ
729 :
ナイコンさん:2013/10/13(日) 19:05:49.74
ちょっとHなレトロPCルーム で
あやよさん1-2-3 (HARD)#PART1
きたー
>1-2-3
表計算ソフトかと思ったw
ワン、ツー、スリー♪
ワン、ツー、スリー♪
エー、ビー、シー♪
>>698 発売当時は対応ソフトが少なかったのでソフトの出来が多少悪くても売れていた
売れるって事で各社が参入元々マイナー機種でパイは大きくないしユーザーが全てを買えるわけはない
自分らのソフトの出来に目をつむりコピーの所為にして撤退されたx68kの事ですね
また茶飲み話
当時、ゲームの発売数では98が圧倒的とはいえ、98ユーザーの友達は
「TOWNSのゲームはCD−ROMが多いから、バグとかでもHDD全体
まで被害が広がる可能性が低いのが羨ましい」って言ってた
俺は俺で98も好きだったから、「更に1KBでも空きメモリを作る」
って言う、当時恒例の遊びを友達の実機で行ったりしたし、セーブデータが
互換ならば、TOWNS−OSのGUI利用で使いやすく作られている
バイナリーエディタでセーブデータを改造して遣り取することもあった
ただ、「装甲65535」って言う不沈駆逐艦を作ったところ、シナリオが
進まなくなり、逆に困ることもあったけどw
>>733 >自分らのソフトの出来に目をつむりコピーの所為にして撤退
どの機種かとは言わないが、
開発費かけて良いもの作ってもコピーで本来の何分の一しか売上が出ないので、
ゲーム機に流出(開発力が無い所は移行出来ずそのまま閉業)したのが正解。
で、コピーでユーザー勧誘していた信者がとうとう勧誘したユーザーに
「お前ら俺らのコピーばっか貰ってないでソフト買えよ!」と言いはじめ、
コピーに誘われて買ったユーザーの方は、
「んじゃ本体売ってゲーム機買うわ」と言って、どんどん離れていった。
(※このやりとりはまた聞きだけでなく実際に間近でよく見た光景)
>>734 >被害が広がる可能性が低いのが羨ましい
CDROMで売り出したけどバグで起動せず、パッチ配布もしなかったせいで、
ソフマップにおびただしい数の中古が出たソフトが1本あったな。
確かシミュレーション系だった気がしたが。
>更に1KBでも空きメモリを作る
ああ、それやってる人結構いたなぁ。懐かしいw
>>735 そう言うお仲間が多かったんじゃね?
俺の回りには居なかったな
>>735 それで出回った中古を同人ソフトプレイヤとして、
大喜びで買ってた98ユーザの友人が居たな
739 :
ナイコンさん:2013/10/16(水) 13:47:36.55
ちょっとHなレトロPCルーム で
あやよさん1-2-3 (HARD)#PART2
きたー
富士通ハビタットのオープン前後の狂騒が懐かしい
あんな高揚感はもう二度と無いだろうな…
X68000はコピーユーザーが他機種より多いのが事実かどうかはともかく、その論法は首をかしげるようなものだった。
X68000が発売された当初はユーザーは何本もソフトを買っていたのに、
発売して数年経過した後は、ユーザーの購買率が落ちていた。これはコピーのせいだ、というのが論拠だった。
家庭用ゲーム機でもハード購入当初こそそのハードを遊ぶためにソフトを積極的に購入するが、
その後はドラクエとかFFとかの話題作くらいしか買わないというのはライトユーザーならよくあることだ。
不人気ハードで話題作が出なければ、そのままスイッチを入れなくなることだって多い。
ローンチタイトルは競合するソフトがないだけにある程度の数は簡単に出るが、
ハードが普及した後のタイトルはローンチタイトルほど売れにくいというのは常識。
ファランクスとかパロディウスだ!とか値段も高い上にあんな難しいゲーム買う人少ないだろー
おれはあんなの難しくて遊べないわー
サークだってX68000ユーザーにはゲームマニアが多いなんて勝手に思い込んだせいかあんなに難しくしやがるし。
その辺の感覚のズレが売れない理由だと思う。
マーケットが歪んだのはサンダーフォース2やジェノサイドがあんなに難しいくせに運よく売れたのがいけないんだ。
スペハリだードラスピだーアフターバーナーだーなんて言ってた時代が楽しくて美しかった。
X68000における三丁目の夕日って感じ。
ミーハーがCD-ROMで遊んでるイメージのTOWNSに対して、
X68000はマニアがプログラミングしてるイメージがあった
実際はX68000もゲームに強いマシンだったけどね
現実では8801と9801ユーザーが猿のようにコピーしまくっていたけどね。
745 :
ナイコンさん:2013/10/17(木) 20:02:03.99
X68000はアーケードゲーマーが大半でしょう。
プログラム派もいたがゲーマーの数に比べれば・・・
アーケードゲーマーはその名の通りアーケードでプレイするのが基本だから高価な68をわざわざ買うよりその金をゲーセンにつぎ込むのが基本。
なにも分かっとらんな。
ぺけろっぱなんざコピーゲーを遊んでホルホルしてる印象しかない
68の話は68のスレでやっとくれ。
>TOWNSもフロッピーベースだったら、もっと普及していただろうな。
>やっぱ、ソフトをコピーできないのは致命的だった。
コピーできなくてもソフマップがあったから全然問題なかった。
新品のソフトを買う→次の新しいソフトが出る→
→売れるソフトは中古屋に出回らないため、
中古屋に売ったお金+αで次のを新品で買う→
→中古の値段が値下がりしたら後で買い戻す
というルーチンだったんで、新しいソフトも買いつつ、
最終的にソフトも手元に結構揃ってたんで、さして苦にもならんかった。
(一回売っても、CDDAのBGMが良いものが多かったから、
また聴きたくなって買い戻しちゃうんだよね。。。)
唯一苦だったといえば、買取額が高い分、販売価格が全然
値崩れしなかったので、買い戻すまでちょっと時間がかかった事くらいか。
あと、フリーウェアがネット代をかけずに手軽に手に入ったのは大きかったな。
よくこれだけ作っている人がいるもんだと思ったよ。
中古屋に出回らないのはむしろ売れないソフト
田舎だと、フリコレの方が入手に困る
店が売れ筋のゲームしか仕入れないから・・・
x68kのスレもあるのかー。
さすがにX1はないだろうなw
テレビパソコン!
>>750 フリコレは、秋葉原に行けなくても地方の富士通プラザに行けば売ってたぞ。
>>752 一言で地方とか言うが、人口10万レベルの中小都市と人口1万レベルの
村じゃ全然、違うんだが。
当然前者は、プラザあるだろうが後者はないわけで。
フリコレも通販で買えなかったっけ。
当時ソフマップとかTOWNSソフトの電話通販やってたし。
755 :
ナイコンさん:2013/10/18(金) 12:05:02.16
>>746 747
いいかげん68コンプレックス卒業しようぜ
呼んでもいないのに98や68の話題を振り出した奴があやしい
ホルホルどう見てもディグダグやないか
こんなことしてコムパックは恥ずかしくなかったんかいな
あかんでー、みんなはこんな事したら
>>753 後者の場合はフリコレ以前にパソコンショップ自体あるのかという話だな。
>>757 恥ずかしげもなく誇らしげに苦し紛れのネタを出されてもなぁ…。
ちなみにディグダグは電波新聞社から77AVに正式移植されている。
せめて恥ずかしそうに出せってもんだな
これのX68000版出てたの ///)
それともまさかこの時代にFM-7エミュレータ? ///)
ライザンバー高杉ィ!
マーティーのCDドライブぶっ壊れてんなぁ分解してどうにかしてみるか(´・ω・`)
モンキーアイランドもオクで高すぎ。
ゲームじたいをやりたかったら割れサイトで出回っているし
コレクション用かな?
>割れサイトで出回っているし
タウンズユーザーの本性見たり
DL販売でもすりゃいいのになあ
権利が面倒だからやらないんだろうが
でも正直、すでに化石と化した大昔のプラットフォーム専用ソフトを割れても、
罪悪感は殆ど無いと思ったり。
>>766 タウンザーの神髄を見たり
まっ、金払うのも惜しいようなクソゲーしかなかったけどな >TOWNS
1人の発言をもとに全員を決めつけるバカ登場
98や68と同じソフトもたくさんあったはずなのに「クソゲーしかない」
しかも「ソフト」と聞いてゲームしか思いつかない・・・
まあx0だけど'`,、('∀`) '`,、
>>767 いや、その考え方はおかしい。
68や98のユーザーなんて、大昔どころか現行だった時代に、堂々と割れていた
んだから。
タウンズユーザーの真髄でも何でもない。
強いて言えば、人の性だな。
当時はCDRなんて高杉だしなぁ
昔、ある店の裏手にタウンズが山積みされていた
友達と冗談で「持って帰っちまうか」と話していたけど
タウンズなんてタダでもいらなかったので持ち帰ったりしなかった
あれがx68だったら窃盗で捕まって人生お釈迦にしてたかも
いや、ホンとタウンズでよかった
心からありがとうタウンズさん
そうですね(笑)
結局お釈迦になったのか
774 :
ナイコンさん:2013/10/25(金) 11:11:59.21
実機(HC)で久々にブライ上巻起動したんだけど
最初のメニュー画面(オープニングかゲーム開始か)から先に進まないんだ
パッドで選択も決定もできない
このゲーム キーボード必須だったっけ?
ためしに完結編の方起動させると
パッドにも反応するし ちゃんと遊べるんだ・・・
775 :
ナイコンさん:2013/10/25(金) 11:13:48.33
スマンあげちまった
Hxユーザー居たんだ。
Windows時代だから、V-Towns(微妙な機種だが)に行ってると思った。
>>774 はっきり覚えてないけど
オープニングを見終わったらパッドを
使えた気がする(初期画面で動かんのが気になるがどもボタンもきかんとか)
ロードしたとき いけたかなぁ?
うろ覚えですまん
とにかく、バグなのか 条件付でパッドが動いた気がする
もう20年以上経ってるからCDでもメディアが死ぬかな
>>778 きちんとケースに入れて保管してあれば、まだ大丈夫だと思う。
以前、駿河屋でいくつかフリコレとゲーム買ったけど、読み込みできた。
通常、CDの(理論上の)寿命は80年〜100年じゃなかった?
保存環境によって早く劣化するらしいが。
うんこ付けると一発でパー
>>778 FDより短いのか・・・・・・
だったら悲惨だ。
783 :
ナイコンさん:2013/10/27(日) 23:46:03.66
まぁ本当に順番どおりにCDが死んでいくなら、音楽業界とかもっと大騒ぎだろうし
よっぽど悪条件下であればって話なんだろうね
785 :
ナイコンさん:2013/10/28(月) 10:58:31.71
コウロギ宣伝マジうざいから
こんなとこで宣伝しなくても見る奴は勝手に見ているから
もうここで宣伝しないでね
今度宣伝したら絶交だよ
787 :
ナイコンさん:2013/10/29(火) 03:27:05.04
>今度宣伝したら絶交だよ
788 :
ナイコンさん:2013/11/12(火) 15:23:11.40
USB使えない妄想マルチメディアパソコンは終わった
そういえばジョイスティックボートをUSB給電端子にするアダプタってありそうでないな。
バスマウス端子の代わりにUSB付いてるキーボードとか作れば、
サブシステムで遊べて面白かったかもな。
USBってMac全盛期以降じゃなかったか?
Macっても半透明でCRT(死語)ついてたPC
流行りだしたのはその頃だけど、登場したのはWIN95末期じゃなかった?
まぁ、OSが汎用ドライバ持ってないせいで
「マウス繋ぐのにドライバインストール」「USBメモリ読み書きにドライバインストール」
って面倒だった記憶しかないがw
TOWNSじゃないけど、同じATARIポートのMSXでそんな同人ハードがあったように記憶している
793 :
792:2013/11/12(火) 20:54:32.32
アンカー忘れてた>789
マウス等のUSB機器を使うんじゃなくて、USB扇風機等のアイテムにATARIポートから給電する話です
そんなの自分で作れよ
別にいらないし
そんなこと言うなよ
なんか当時ってUSBのユニバーサルというのが強調されたせいか、
フルスペックで使えそうにない増設IFってどこも出さなかったよな。
別にUSBホスト端子付き汎用ワンボード的なものでも、安くてドライバさえあれば
ありがちな謎仕様のオリジナル制御チップよりも使えたと思うんだけどもね。
今ならラズベリーパイとかNAS機器辺りと連携してみたら面白いかも?
確かVNCはあったよな?
また茶飲み話だけど
個人的に、海外作品の移植が多かったのもTOWNSを買って良かったと
思った要素の一つ
しかも移植された海外産ゲームの表示とかの多くが、「和訳されている」から
更に有り難く感じたし、物によっては音声まで日本語化されていたりしたし
和訳で思い出すのが「エルフィッシュ」で、そのマニュアル中の、
「レンダリング待ち時間の過ごし方」まで和訳されていて笑ってしまった
「コプロセッサを買うと良いでしょう」以外にもズラズラと書かれていて、
確か「ラブレターを手書きする」とか、「ケーキを手作りする」とかが
(自信はないけど)有った気がするw
今更だけど、そういう感じで海外のゲームを日本語で遊べた辺りの事も評価
されないのが少し残念に感じてしまうんだw
Towns版続ダンマスでアイテム持ったままセーブすると勝手に
自キャラの負荷重量が増えるバグについて(セーブに持っていたアイテムの重さが
加算される)
これを何度も繰り返すと負荷重量が1000kgを超えて歩くだけでキャラが死ぬ。
ちなみに、後年Anex86(98エミュ)で98版続ダンマスやったときも同じバグがあり
おそらくは当時のx86CPUに由来するバグかと
>>798 茶のみ話 乙w
もっとやれw
新品Townsは最後期のマシンしか買っていないんで、
盛期ユーザーの本音を知らないのよ ouz
そういえばlinux使ってる人ってここ見てるのかな?
wineでうんづが動いてる実機の最新linux環境とかって存在するのだろうか?
803 :
ナイコンさん:2013/11/16(土) 14:26:26.03
ゴミだからもう存在しない
>>801 初代V-TOWNの最上位モデルだな。
漏れも当時、同じ機種を新品で買ったよ。
そして、色々パワーアップして今でも現役だ。
>>789 MSX方面のサークルさんが「USoB(ウソビー)」って名前で同人ハードとして出してた。
まあその気になれば自作もできるでしょ。
>>797 PC-98ではCバス用にMistress9というUSB I/Fボードが出てる。
(本当はBIOS ROMボードで、USB機能はオマケだけど)
ドライバ無しで、自分でドライバ書いて遊んでくれっていうハードルの高いブツだったけど。
SL811HSTというUSBホストコントローラーチップが使われてるから、
同様のハードならFM-TOWNS拡張バス用のものも容易に作れるはず。
8bit I/Oバスしか使わないチップだから、その気になれば8bitパソコンにも繋げられそうなくらいだし。
>>806 ドライバがない時点で謎仕様だと思うんだ。
それよりボトルネックがあってもいいから、
USBが代替するようなレガシーIF経由でUSBを増設するハードなら、
個別ドライバ作らなくても流用が効いてすぐ使えたんじゃないかな?
本気でUSBとして使うなら、拡張ボードで「USB機器をホスト制御できるチップ」積まないと無理
充電程度ならUSBでも+5v出ているはずだから、電源とGND結線すれば(その電力を出せるポートなら)いけるんじゃない?
今時のスマホとかではきつそうだけど
>>807 あくまでBIOS-ROM拡張ボードについてきたオマケ機能だから。
でもどっかの誰かがWindows 2000でマウス使うくらいのドライバなら書いてたな。
>>808 拡張ボードだと機種別に設計する必要があるので、
インテリジェントタイプの周辺機器に載ってれば使い回しできてよかったかなと。
とりあえず今商品化されているもので言えばUSBデバイスサーバーって奴が、
LAN経由のUSBなんだけど、遠隔設置が目的だからかそれとも時代なのか、
ローカルにUSB付いてないマシンは想定されてなくて組み込めないと以前聞いた。
まあPCエミュレータならUSBもエミュレートしてたりするから、ゲストOSに組み込めば
行けるかもしれない(というかNT系OS自体そもそも無いんだからそれしかないが)。
linuxのカーネルにも同様の遠隔機能は入ってるのだけど、実用の話は聞かないな。
CDがまわったまま飛び出る名機
タウンズは良かったなあ
CD ついてたし
>>811 AIWAとPanasonicを敵に回したいのは今解った
タウンズからCDが飛び出して
飛び出したCDで頸動脈が切れて
死にかけたら
富士通から慰謝料奪える?
爆笑!
マジレスするとそんなに勢いよく飛び出さない。
うんこが近くにあったら切断できずに挟まって止まるレベル。
ていうかイジェクト押すとガバッと勢いよく開いて扉でこすりながらガラガラとまわってるだけよな
んで表面が傷だらけになる
続いてマジレスすると、回転の勢いそのままで飛び出したとしても
CDの質量、厚み及び等速ドライブの回転数では頚動脈は切れない
これは生体実験で明らかになってる
本当ですか!?
820 :
818:2013/11/18(月) 21:41:22.41
>>819 生体実験と言っても、自分の指で試しただけ
1、蓋の上部に人差し指待機させる
2、回転数がMAXっぽい読み込み時に蓋を開ける
3、飛ばなかったら2に戻る
結果としてはほとんどが
>>817状態。たまにチョコッと飛び出しても
皮膚を殺傷できる威力がない為か、回転方向にチョコッと横にズレて落ちた(しかも扉に収まる程度のズレ)
指の皮は首より厚いとはいえ、飛行時の損失エネルギーも考えると頚動脈はさすがに無理かと
なるほど!
すごい!
ワロタ
マニアの鑑だわ
俺の高校でも100回くらい実験したから間違いない。
初代は等速回転だったkら、蓋を開けても4週くらいですぐ止まる。
タウンズいいよなあ
>>823 お前さんのタウンズでは蓋開けてから一ヶ月近くも回りつづけるのか…
少しずれたレスだが、(当時)廃品のCDを「フリスビー!」
とか言いながら投げて遊んだ憶えがある
ちなみに友達の「おでこ」に当たって血が出たが、
命に別状無しだったぞ
あほですか?
あほちゃいまんねん
ぱ〜でんねん
等速でもないならCDがまともに聞けないじゃないか
>>830 確か、データトラックはエラー補正分の補助データがあるから
「CD−DA」より転送データ量が少ないんじゃなかったっけ?
等速回転かどうかのはなしだろ?
MODE1とMODE2の違いなんてだれも話してねぇよ
誰かストップウォッチ片手に、回転数計ってみろよ
線速度一定なので内周と外周で回転数が違って
ある程度大きいファイルの読み出し時間で測ったほうがいいかも
835 :
ナイコンさん:2013/11/21(木) 09:36:07.84
ゴミたうんはもう使ってませんのでスレチですが
ペン4のFMV-E630 (FMVE30F231)はBIOS設定を変えATAとIDE両方同時に接続できました
ただ収納スペースが有りませんので蓋開けて繋いでます
コレでwin7うごかしてるがな
> ATAとIDE両方同時に
もう何というか…
お前、帰れ。
>>836 折角面白い玩具が来たのに追い返すなんて・・・
まぁ
>>835はいつもの奴なのが見え見えだけど
野暮なツッコミだが
>>836のどこにアンカーが?
※ ただの引用はアンカーじゃないよな?
反応したら負け、という意味でしょ
マジレスして良いか迷ったけど一応
>>827さん
中心部からの距離で回転数は変わるけど、CDからの読み込みを等速に
設定すれば、「読み込み位置がどこでも&どんな機種でも」等速でデータが
転送されるよ
仮に機種間で違いが有れば、購入者の使っている機種に合わせて一々
焼き方を変える必要が出てくる事になるし、仮に初代のドライブが
等速未満ならば、DAPSやフラクタルエンジンとかのデータ随時読み込み
ソフトの対象外になっていただろうし
842 :
814:2013/11/22(金) 21:40:31.06
そうか、タウンズのCDじゃ死にきれないか
他の方法を考えるわ
フラクタルエンジンもデモだけで終わっちゃったな。
あれを応用したゲームって出てないよね。
844 :
ナイコンさん:2013/11/22(金) 22:00:14.51
マイクロコズムやスカベンジャー4といった一連のシリーズが
そういうふれ込みだったと思う
要は背景のストリーミング再生にその辺の技術が使われてるのかな
マイクロコズムやスカベンジャー4の背景は視点変更のできない動画だもんなあ。
やっぱ、ボクセルで表現された3D空間を自在に動き回れないと。
リアルタイムポリゴン使いまくるにはまだちょーっとパワー不足だったもんなあ。
大昔のポリゴンゲームはよくぞ無茶をしたものだ。8bitパソコンでスタークルーザーとか。
逆に考えたら、TOWNS辺りの世代のCPUパワーの上がりっぷりは凄かったのかも
マーティーからTOWNSに入って、HR20(中古だけど)に買い換えた時の衝撃は凄かった
アローンインザダークが別ゲームになったし
初代タウンズも「出た時は」結構凄かったしね。
あの頃はパソコンがパワーアップする時の驚き・感動と、パワーアップ速度が
両方残ってた楽しい時代だったかもしれない
今じゃどんなにパワーが上がっても「ふーん」で終わりだもんなあ…
どうせじきにOSがそれ以上に重くなるんだし。
パソコンってのは、いつの世も過剰スペックが常なんだよな。
20MBのハードディスク?そんなに沢山何を記録すんだよw、みたいな事が
かつては言われてたし。
カセットテープでデータをロードしていた時はさすがに過剰スペックとは思わなかったぞ?
今となっては、じゃねえ?
当時はカセットテープに記録できる時点で何か凄い感じがしたのではないだろうか。
TOWNSをデータレコーダにしてた人って居たよな。
デジタル録音編集できるだけで面白くて
猿みたいに色々サンプリングして喜んでたりしなかった?
>>849 いつの世もってのは言い過ぎ。
Windows Vistaの頃はPCのスペック不足が問題になったし。
当時最強スペックでも重いって問題になったほど。
VistaほどじゃないけどXPの時だって重いって言われてた。
まぁあれは当時最新のCPU(初期型のPentium4とか)が期待ハズレだったのもいけないが。
>>804 ウチのはHDD故障で休止中。
交換用のPentium200MHz用意できてるのに。
あんな小容量の新品HDDなんてもうないよ><
CFとかSDは流用できないのかな?
富士通フォーマットで使ってる報告なんていうのは
そういえば聞いたことがないような気がするけど。
>>851 当時はデータレコーダーの遅さに苛立った記憶しかないぞw
しかし流石にCD=ROMには驚いたな。
LOGINで「夢の記録媒体」として紹介されてから、半年経たずにパソコンに
標準搭載されるなど、夢にも思ってなかったわ。
ヤフオクでタウンズのソフトを大量に出品してる人がいるけど
あの値段では10年出品を続けても売れないだろうなあ
海外の富豪が買ってくれるさ
TOWNSの31KHz出力ってPC/AT機と微妙に違うから、液晶モニタだと縦縞が出るね。
調整で消せるけど、消しきれないモニタもあった。
オクでTOWNSゲーム売ったことあるけど、
何人かに売ったうちの2人は在日の外国人(英語、フランス語)だったよ。
確かイギリスのPC誌にモンスターマシンとか書かれたし、当時憧れた外国人がいたのかもな。
TOWNSなんかに憧れるわけ無いじゃん
希少価値から骨董品としてほしがる奴がいるんだろ
で、手に入れたらあまりのクソぶりに放置プレイ
暇なんで茶飲み話を(長文&度々スマン)
TOWNSの話題というと、「DAPS」とか「フラクタルエンジン」
とかの動画系が出がちだけど、俺としてはそれに加えて、ゲームに
よっては「CD−DA」が使われている物もある点も追加したいと
思ってしまう
なんでTOWNSの特徴としてCD−DAを挙げたかというと、
「SC−55とかを買わなくても澄んで綺麗なBGMが楽しめる」
っていうのがその理由なんだ
当時は家庭用PC上でソフトウェア的にMIDI系を鳴らすのがかなり
大変だったのだけど、TOWNSの場合はCD−DAのおかげで基本的に
大枚払って音源を買わなくても済むから、すごく幸せだと感じてた
それに加えて、トラック中に気に入ったBGMがあった場合、
ゲームを一々立ち上げる必要なく、聴きたければCDプレーヤーで
手軽に聴けるのも嬉しかったし
あの頃に、CD−DAのBGM聴きながら遊べる「PCゲーム」って
いうのは、かなりの贅沢だったと思うw
連投ゴメン
半分ネタだけど、「Oh!FM TOWNS」を電子化して収録した物を
発売して欲しいと思うのは俺だけかな?
54ヶ月間分全冊で、個人情報とか著作権に障る部分は何らかの処理を
した上で良いし
勝手な事だけど、思い出として持っておきたいと思ってるんで・・・・・・
欲しいけどさぁ。
・・・・・・個人情報とか著作権に関わる部分を何とかしたらエッセー以外は全部モザイクな気が
>>863 タウンズはエロゲーで喋るとかよく誤解だれたな
98のベタ移植ばっかだっつーの
>>864 そんな事したら、たろぴょん氏が切れるだろw
エロゲーはある程度選別されたタイトルが移植されてハズレは少なかった印象だな
全部やったわけではないがw
>>866 98のベタ移植じゃなくて、
98FD版→TOWNS音声入り→PC98CD版音声入り
が殆ど。音声込みでベタ移植はVIPERだけだろ。
連投スマソ。VIPERはTOWNS移植されてなかったっけか。訂正。
いまさらなんですが、メガモーフに無敵ってありましたっけ?
スカベンジャー4のbramfittみたいなの
あるよ。敵の攻撃全部避けてエンディングまで行けばいい
(´Д`)
>>872は生まれたときに脳みそをお母さんのおなかの中に置いてきちゃった可哀想な子
スプライト使うとグラフィックが一画面しか使えなくなるのがひどい。
ゲーム機じゃなくPCなのだから、いいんじゃない?
>>877=
>>872は図星が悔しかったらしい
だ っ た ら ア ホ な 事 言 わ な き ゃ い い の に w
>>875 PCエンジンみたいに手前をスプライトで描け
というか20年以上前からバカの一つ覚えみたいに言ってるよな
ハードで二重スクロールできない機種でも
いろいろ頑張って二重スクロールさせてるから(している「ように見える」も含めて)
むしろFM-TOWNSは恵まれた方とすら言えるんだよね
雷電とかすごかったよな!?
>>879 16ドットのスプライトで1フレームで220枚しか描画できないから辛い。
BGもないからスコア表示にもスプライト使わないといけないし。
220枚って当時としちゃ結構恵まれてる方だと思うが…
「BG1面が」「スプライト1フレーム数が」って、そもそもTOWNSをゲーム機として見ている段階でおかしいと思う
ゲーム機として「しか」見れないならおかしいが
タウンズのたくさんある機能・側面のうちの一つとしてのゲーム機としての側面ならおかしくないんでは?
実際富士通が力を入れてたくさんゲームソフトが出るようにしてたんだし。
タウンのゲームは面白かったよな!
ライザンバーは面白かったな。
ノーミスクリアができるようになってた。
今は多分もう無理だけど
しかしなんでマーティーをプレーヤーとして出したのかな?
組み立てキットとして出したら互換機吹き飛ばせたのに。
どうせならTOWNSアプリカード搭載可能な77の成れの果てとして出してたらどうか?
AV系の資産リバイバル計画なら、OSロイヤリティ化とか総スカンされずに済んだ気が。
後出しの最善策なんていくらでも出せるけど、当時に考え出せるかどうかじゃないの?
10万以下の安価なTOWNS基板はラップトップ型と一緒に妄想してたな。
その後にモニタ不要の完成品で出してきたのにビックリした覚えがある。
ICカードでメモリ増設可能できないんだろうかって思ってたな。
>>889 いいCRTCできたらからやってみたとかそのへんじゃない?
うろ覚えだけど
894 :
ナイコンさん:2013/12/08(日) 15:04:30.01
ゴミ
ライザンバーその他のゲームを気軽に遊ぶにはこれ以上ないツールだよ
ゴミって事ぁ無い
純粋にパソコンとしてみるとどうよって部分は確かに少なからずあるが…
HDD内蔵可能
メモリ増設可能
ロイアルティ化無し
たったこれだけで使えるパソコンになっただろう事を思うと残念だな…
単なるFM-TOWNSゲーム機として使う分には今のままでもそこそこ優秀なんだが。
バンダイのpipinと同時期だっけ?
商業的失敗の悲惨度で言ったらピピンはマーティーの比じゃないよね…
ピピンと比べちゃったらマーティーが大成功に見えるくらい
ピピンもゲーム機って言うんだったらせめて3DO並にソフトが出てればなあ…
ゲームソフトが少ないどころかほとんどマトモに出なかったんじゃなかったっけ。
それこそNUON並に。
>>897に綴りすら正確に書いてもらえないピピンの不憫さ
ピピンのスペルはPIPPINだよ…
当時、初めてマーティの実機を見たとき、
ハイレゾ画面出力の綺麗さには驚いたが、値段を見て、
「これ初代の中古セット買った方がお得なんじゃ…」と思ったな。
自分の中では「FM-X」みたいな位置付け。
「PCと互換性のある家庭用TVに繋げる事ができるマシン」として、ピピンとマーティーは似てるけど非なるもの
マーティー→ロイヤリティ云々以前のソフトは起動条件さえ満たせばほとんどが動く(細かい文字は辛いけど)
ピピン→ほぼ専用ソフト機(無理矢理古いMacOs動かす記事とかバッ活にのってたけど、アプリ動かすまでのメモリの余裕なし)
数少ない専用ソフトも、ガンダムを好きなポーズで3Dモデリングデータ造れますよ!を売りにしながら
「著作権の絡みで、モデリングデータとかネットに流したら訴えますよ」と但し書き付き
誰が買うのか。そんなもの
EPSONのPC-CLUBも、もしダウンスキャンコンバータを内蔵してビデオ接続で表示できてれば
MARTYやPIPPINのライバル機たり得たのかなあ
なんか結局そのPC-CLUBが一番成功してしまいそうな気もするがorz
>>902 テラドライブはともかくPC-CLUBはi386sxに進化してても
別に不思議はなかった気がするんだけど、
リンドバーグと違ってなぜか一発屋だったなあ。
FMだと今更あの形はキートップが問題だろうな。
ノートブックみたいに分ければいいけど、それじゃ安くならないだろうし、
マーティーのも無理やりでちょっとアレだったし。
そう。PC-CLUBは一発屋だったのが不思議なマシンだよね。
80386(エントリ機だからSXで充分だろう)でHDD内蔵可、EGC搭載でビデオコンバーター内蔵
なんて機種が出れば結構売れたんだろうなと思う。
ついでにサウンドをスピークボード互換にしちゃえばホビーパソコンとしての大きな売り文句になったし
その後のPC-98のサウンド事情も変わってたかもしれない。
(それでも音源性能はFM-TOWNS(マーティー)に負けちゃうけど…w)
そういえばEPSONの98互換機にはOPNA内蔵機って無いのか。(サウンドブラスター内蔵はある)
PC-CLUBでも「ホビーPC」以上な値段だったんだが・・・(MSXターボRより高い)
そこからさらに386に変えたり、ダウンスキャンコンバータ載せたら当時のエントリーマシン並の値段になりそう・・・
さすがにMSXターボRに比べりゃ絶対的な性能は上だったから、高いのはしょうがない。
(スプライトとかのゲーム機能はMSXの方が豊富だけど…、あ、CPUも速度だけなら上かな。)
メモリもPC-CLUBの方が多いし、PC-CLUBは2ドライブだし。
386マシンは、PC-CLUBの後継機というつもりで考えてたので、もっと安くなってからを想定。
ダウンスキャンは…コンバートじゃなくて、最初から15KHz「でも」出せる設計にすればいいのかな。
PC-88VAみたいに「ビデオ出力モード」を設けるとか。(モードOFFで24KHzでも出せる)
そういえばマーティーって、15KHz「しか」出せないんだっけ。
HDD内蔵といえば、マーティーって、PCMCIAカードからブートできたっけ?
カードの最大容量って何MBなんだろ。
ブート可で最大容量のが使えたら、多少容量は厳しくても一応HDD代わりにはなる…かなあ?
PCMCIAじゃなくてJEIDAだったかな。失礼。
>>906 コンポジかS出力のみなので、31KHz→15KHzにダウンスキャンしてると思う
ACゲームの移植モノは低解像モードが多いから(GFIIとか)クッキリ映るけど、ADVやRPGで文字のチラツキは結構きつい
ナディアはフルボイスなので、どうとでもなるけどAYAとかレッサーメルンが大変だった(TVが25インチだったので、文字が読めない程ではないが)
バブルボブルがスプライトは低解像、背景は高解像だったので目が疲れたw
>>907 マーティーに限らず、TOWNSそのものがカードからのブート非対応じゃなかったっけ?
マーティーはどうだか知らないけど
他機種では何かのキーを押すとカードからブートする(隠し?)機能なかったっけ?
CとD押しながらでCDブートとかあったね
TOWNSII以降だとコントローラのボタン二個押しっぱなしで起動メニューだっけ
それでも無理だけど(カードに起動区画を割り振れない仕様)
出来るのなら、DAPS搭載以降のサイキックディテクティブシリーズみたいにFDD必須ソフトも中味コピーしてカード起動の方が速いわな
話がちと違うけどTOWNS OSもV2.1 L20までは内蔵HDD(0番)から起動の設定ができなかったような
内蔵HDDブートができないって・・・ありえないでしょう。CDROMブートが出来ないTOWNSくらいありえない
L10でもHDDインストールできたし、起動ディスクとして選べたはずだが(機種はCX)
でも何だろう
言われてみると自分も途中で改善された起動設定の件がぼんやりと記憶にあるな
何だっけなーあれは
>>913 内蔵HDDは0番扱いで、起動ディスクに選べるのは1〜4番の外付けHDDだけだった。
説明書にも「内蔵HDD0番は起動ドライブにできません」と堂々と書いてあった。
98持ちや68K持ちに相談したら何それってpgrされたのをよく覚えている。
のちに「Windows3.1を0番にインストールすると自動的に0番が起動ドライブになる」
現象を利用して対処できた。
実機でも今さっき確認したし、うんづのSSはこれ↓
http://img.chobbit.com/093gpz.jpg
>そういえばマーティーって、15KHz「しか」出せないんだっけ
すみません、こいつMartyの実機映像を見てないで発言してるんです。
許してください…。
うん、許す
MARTYにRGB端子なんてあったっけ?
ない
じゃあ31KHzで出る訳無いよね
31KHzモードも15KHzにされて出るわけで
そもそもMarty誕生のきっかけが
「高画質のNTSCダウンコンバータ開発したから」
だったらしいし…
15kHzといえばRGBマルチだろう。
そもそも
>>920が致命的勘違いしてると思う(多分
>>906も同一人物だと思う)
ダウンスキャンによる15KHz出力とマーティーのコンポジ出力は全くの別物
924 :
ナイコンさん:2013/12/14(土) 00:45:06.90
いやダウンスキャンコンバートなんてしてないのは知ってるよ?
掃除してたらTOWNSの達人王が出てきたのでついついプレイ
やっぱよくできてるわ
欲しいけど入手困難で入手できてない
へたくそなんで一面もクリアできないだろうけどねorz
タウンのゲームオモロかったなあ
達人王は一面もクリアできない(TOWNS版持ってないのでゲーセン版での話)けど
そんな下手糞な俺でもライザンバーは頑張ってノーミスクリアできたな…
930 :
ナイコンさん:2013/12/14(土) 23:25:24.09
>>907-911 カーマーティーのナビゲーションシステムがPCカード(ICメモリカード)から起動する仕組みだった。
>>910-911 I+C+M同時押しでPCカード(ICメモリカード)から起動(だそうだ)。
ICMで起動とかいうと別の意味かと勘違いしてしまうw
ICBMを起動と空目すると更にもっと違った意味に
擬似スプライト()
ガンダムゲームのパッケージが全部カッコ良くて面白そうだった
昔MOドライブとモニタがICMだったわ
C♭(Cフラット)とかいうとC#の仲間かとw
C(ツェー)の半音下?
H(ハー)だな
サードパーティーといえば八戸ファームウェアってどうなっちゃったの?
icmはまあ誰でも知ってそうだけどその他は業態や名前変えたり吸収されたりしても
ゆかりのものは何かと現存している感じがしてたんだけどなあ。
モッキンバード……
ICMはちょっと値段が高めで高級なイメージだったな。
緑電子が安売りなイメージ。
しょせん横浜(の内陸部)なんで許して
神奈川の何がしょせんなんだか分からない東京人のオレ
マーティーヤフオクでも高いですね
946 :
ナイコンさん:2013/12/20(金) 21:08:31.70
ゴミには手を出すな
信者に何を言っても無駄
ゴミばっか集めてくやしぃの?
>>950 こんな板にわざわざ人生の貴重な時間を浪費してまでイチャモンつけに来てるお前がゴミなんだよ…
なんだくやしぃのかw
くやしく見えるのか
幸せなやつだな…
ゴミいじりどもざまぁwwwwwww
他人の哀れみや嫌悪が嫉妬に見えるのって人格障害の一種だったような
>>952はその可能性がある可哀想な人
くやしくて眠れないのか〜
人格障害をそうとうこじらせてるようで。
まあこんな所にわざわざ現れてdisってるキチガイだもんな
またお前か
いまだにゴミなんか集めてるのいたのか
値段がそうなら大喜びなんだけどな。
963 :
ナイコンさん:2013/12/23(月) 16:13:52.68
では、灰色TOWNSがいくつあれば、4770Kに勝てるのか?
多分、100万台ぐらいか?
「FM音源エミュなしで鳴らせ」
一台で完勝じゃん
965 :
ナイコンさん:2013/12/23(月) 16:31:35.84
i7は板違いじゃない?
無理くりTownsに絡めてるけど
関数電卓より遅いんだよね
ンな訳あるか
関数電卓の中身はポケコンと大差ないが
PC-G850VSでもZ80の8MHzだぞ?
タブレットより遅くタブレットより電気を食うポンコツマシン
今時のマシンよりゃ安定してる物をポンコツ呼ばわりとか(笑)
でそのポンコツFMで何を動かしてんの?
用途の想像もできないくせにこのスレに来るとか
アホや(笑)
電熱器()
CD飛ばし大会
ベコベコキーボード
当時もこうだったなぁ
TOWNSユーザーが楽しくわいわいやってるところをキチガイ68狂信者が荒らす
糞マシン買ったおけげで被害妄想になったタウンズユーザー
X68000自体は好きなのだが、ユーザーがアレだからなぁ。
基地外はスルーでひとつ
98スレで必死になってる奴と同じ感じだな
たうんこって言われていじめられてたな
あららw