日立ベーシックマスターシリーズ レベル3 Mark5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ナイコンさん:2012/08/11(土) 18:43:29.32
>>928
S1 純正と同じかと思って来夢来人のディスプレイを中古で買ってきたら、
CRT のマスクピッチが粗い別物だった。
953ナイコンさん:2012/08/11(土) 18:48:26.62
>>948
S1デビュー時に用意された外付け5インチFDDって実は2Dだった
つまり3インチFDと容量は同じ
モデル30/40で内蔵されたドライブでやっと2HDになった

自社開発の3インチFDが微妙な状況にあったせいで
S1で採用するFDにまで影響が及んでいたのかもしれない
このあたりもS1が伸び悩んだ原因のひとつかも
954ナイコンさん:2012/08/11(土) 18:57:42.32
S1の性能を生かすにはメモリーとFDDは必須だったでしょ。
955ナイコンさん:2012/08/11(土) 18:57:46.53
S1にL3用3インチFDD取り付けると一応は使えるんだが
カーソルが1文字ずれたところに出るんだよな
しかもカードを横向きにするアダプタはオプションだし
つまらんところをケチり過ぎ
956ナイコンさん:2012/08/11(土) 19:11:40.53
>>955
S1ってCRTCに供給されているクロックがレベル3と変わってるんだよな
だから、S1に入ってるレベル3BASICのROMは
CRTCに与えるパラメータの部分だけ書き換えてあるんだけど
DISK BASICはそこのところがレベル3用のままだからカーソルがずれちゃう

直そうと思えばちょっと書き換えるだけで直るんだけど
S1の取説でカーソルがずれるって書いてあるだけだった
日立はS1での3インチフロッピーの使用はサポートしないつもりだったんだろうな
S1モードでは使えなかったし
957ナイコンさん:2012/08/11(土) 19:56:10.74
>>955
たしかに増設カードをつけるための拡張ボードはオプションだったけど
S1とレベル3ってアドレスバスの本数からして違うのに
あの簡単なボードだけでレベル3用の増設カードがそのまま使えるのはすごい設計だと思ったわ
958ナイコンさん:2012/08/12(日) 02:07:48.75
7や8では無理だからな
959ナイコンさん:2012/08/12(日) 02:46:15.35
レベル3と同じ56ピンに16ピン追加したものだから
寄せて挿せばレベル3用カードがそのまま使えるんだよな、フタが閉まらないけど
増設ピンにはDRAM用の信号が出てるからRAMカードを安く作れるように一応は努力してたんだな
960元茨城の人:2012/08/12(日) 02:53:41.84
異常なスピードでスレが進んだので
勝手ながら次スレ立てておいたよ

日立ベーシックマスターシリーズ MB-S1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1344707217/
961ナイコンさん:2012/08/12(日) 11:55:27.97
乙です
962ナイコンさん:2012/08/12(日) 18:19:45.10
なんか最近異常にスレ消費が速いな。
昔は1スレ消費するのに数年かかってたのに。
963ナイコンさん:2012/08/12(日) 18:32:18.60
なんか変やつが居ついたんだろう
ほとんど内容のないレスで進んだだけだしな
964AGE99‰ ◆zRMZeyPuLs :2012/08/12(日) 18:33:51.10
かもょ?>>962
>>211が活躍?
MSX 43で途絶
_1331964714
まぁ上位スレ
パタ〜ン酷似
>>961空欄age
965反68 ◆wSaCDPDEl2 :2012/08/12(日) 18:55:23.35
ロードランナーはNGわーど
966ナイコンさん:2012/08/12(日) 20:01:57.96
イスカンダルの豆腐屋で冷奴
967ぁめくンち ◆zRMZeyPuLs :2012/08/12(日) 22:57:47.97
968ナイコンさん:2012/08/13(月) 20:17:04.18
日立のBM/S1とシャープのMZはマイコン時代が華だった。
自分的には82年くらいまで。FM-7登場と共にパソコン時代に
突入した。

マイコン時代はプログラムを自分で組む、もしくは打ち込むのが
主流の時代。パソコン時代は市販のソフトを使う時代。そういう意味
ではS1は最後のマイコンだったかも。
969ナイコンさん:2012/08/13(月) 20:33:13.07
88でもプログラムは組めるだろ
970ナイコンさん:2012/08/13(月) 20:53:13.17
S1のメモリーをケチったのも、
市販の大容量ソフトを使うという意識が明らかに
欠けている。機能を凝った割には、それを使う環境
に対する配慮ゼロ。何とも間抜け。
971ナイコンさん:2012/08/13(月) 20:59:05.95
日本人ならもうすこしまともな日本語を使おうぜ
972ナイコンさん:2012/08/13(月) 21:02:10.67
へんな改行とかしてるからどっか縦読みするんじゃないの?
973ナイコンさん:2012/08/13(月) 21:16:30.52
S1のメモリーをケチったのも、市販の大容量ソフトを使うという意識が明らかに欠けている。
機能を凝った割には、それを使う環境に対する配慮ゼロ。
何とも間抜け。

こんなのをいい年したオッサンが書いているのか
たしかになんとも間抜け
974ナイコンさん:2012/08/13(月) 21:42:24.22
メモリー空間広いし、拡張 RAM ボードも FDD も用意されていたし、
大容量ソフトを使うと言う意識は充分にあるだろ、馬鹿じゃねーのか?

そもそもS1向けの市販の大容量ソフトが無かったし、ビジネスに使うなら
当時は周辺機器がめちゃ高かったから、16bit マシンとの価格差が無く、
だったら 16bit マシン買うわな普通、ということだろ。
975ナイコンさん:2012/08/13(月) 21:45:45.35
>>968
88やFM7はユーザーが自分で組んだプログラムが大量にあるけどS1は?
976ナイコンさん:2012/08/13(月) 21:48:26.91
>>975
お前が知らないだけで、88やFM-7よりも多くの自作ソフトがあるよw
977ナイコンさん:2012/08/13(月) 22:04:01.31
どう見ても、自作ソフトの数数えた奴なんているわけ無いから、
どっちが多いと断言してる奴は、馬鹿としか言いようがない。

どこの誰とは言わないけど。
978ナイコンさん:2012/08/13(月) 22:28:05.98
>>974
あっても高くて買えなければ意味がない
5インチFDDがほしければ88mk2しか選択肢がない
979ナイコンさん:2012/08/13(月) 23:27:46.05
S1の最初のカタログによると
5インチFDドライブが148000円
実際にS1で使うためのインターフェースカードが別売りで17500円
ディスクベーシックも別売りで15000円

ついでだけど、漢字プリンタが315000円
980ナイコンさん:2012/08/13(月) 23:44:47.53
ちなみに、レベル3時代のFDドライブはその倍くらいの価格設定だった
981ナイコンさん:2012/08/13(月) 23:44:54.83
プリンタも変なコードが余分に出るからレベル3専用プリンタになってたんだよな
エプソンもよくこんなバカに付き合ってくれてもんだ
982ナイコンさん:2012/08/14(火) 00:01:35.63
バカ呼ばわりですか
983ナイコンさん:2012/08/14(火) 01:17:04.61
ベーシックマスターはパッとしなかったけど
当時は今以上に日立って巨大な存在だったのかもしれないな

ビル・ゲイツに日本での仕事のことを聞くと
レベル3のBASICの仕事を請けるときのことから語りだすとかいうし
順番からいえばNECとの仕事の方が先のはずなんだけど
984ナイコンさん:2012/08/14(火) 07:35:25.72
なんかもう、メモリしかモノを言えなくなってるな。
つまり、それ以外ホカの機種の優位点はなくなった、と。

で、メモリなんて、後から増やせばよかったもんねぇ。
最大容量は、8ビットの中でも最強レベル。
985ナイコンさん:2012/08/14(火) 10:09:06.30
>>983
国産初のパソコンはベーシックマスターだからじゃないの?
となると順番は正しい
986ナイコンさん:2012/08/14(火) 10:11:20.47
>>979
定価ベースだと、他の機種も似たようなもんだっだな。
PC-88 は、流通量が多かったから、実売は多少安かったと思うが。

>>981-982
当時、プリンタの制御コードは機種ごとにばらばらだった。
エプソンが ESC/P を提唱したという記事が丁度 ASCII 1984年 7月号
に載ってる。

だから、どっちかと言うとバカなのは >>981 の方。
987ナイコンさん:2012/08/14(火) 11:14:19.92
84年ごろはプリンターといえばみんなドットインパクトプリンタで、
ヘッドが24ピンだとかいう時代だったような。だから高かった。

自分は日立から熱転写プリンタが出た時、しばらくしたら9000円で
販売されたので、即買った。
ただ、当時のプリンタはプリンタ自体にフォントデータを持っているので、
第二水準の漢字を打ち出そうとすると□になってしまうものだった。
988ナイコンさん:2012/08/14(火) 12:29:45.42
プリンタといえば BUSY と ACK がらみで互換性がどうのという話もあったような
989ナイコンさん:2012/08/14(火) 14:10:32.27
>>987
エプソンの漢字インクジェットプリンタ IP-130K が発売されたばかりで、
定価 49万 (第二水準は 51万!!) もした。

だいぶ後に会社で一台買ったけど、その静かさ (もちろんドットインパクト
プリンタ比) にびっくりした思い出がある。
990ナイコンさん:2012/08/14(火) 23:17:39.69
S1隔離スレが立ったようなので、ベーシックマスタースレは元通りまったりやろうぜ。
991ナイコンさん:2012/08/15(水) 00:18:50.57
S1もベーシックマスターシリーズの末裔ってことで
次スレのスレタイは MB-S1 とフルネームを名乗ってるのだ
じゃ、H1もいれてやれよってのはナシで
992ナイコンさん:2012/08/15(水) 00:20:21.25
H1は後継が出た、 S1は後継が無し
993ナイコンさん:2012/08/15(水) 00:24:41.91
>>983
ベーシックマスターが Microsoft 製 BASIC を積んでしまったことが
良かったのか悪かったのか。
6809 版 BASIC の出来をみると複雑な気持ちになる。
994ナイコンさん:2012/08/15(水) 00:43:07.96
PC-9801に積んでたN88-BASIC(86)は、PC-8801のN88-BASICをK3だかがリバースしたかで
再実装したもんらしいけど、そういう根性あったら、S1のBASICももっといいもんになったかもしれんね。
995ナイコンさん:2012/08/15(水) 02:37:47.33
>>987
84年ごろなら24ピンは高級品、普及品は16〜18ピンだったよ。
そう言えば、1ピン(ユニハンマー)のプリンターも有ったな、激遅だったけど。
996ナイコンさん:2012/08/15(水) 09:29:26.24
BASIC09の存在を知らぬか?
997ナイコンさん:2012/08/15(水) 10:14:02.17
S1買ったのが運の尽き。
998ナイコンさん:2012/08/15(水) 10:25:39.28
情報弱者ってやつだな
999ナイコンさん:2012/08/15(水) 10:26:39.15
ソフトが無ければただの箱w
1000ナイコンさん:2012/08/15(水) 10:27:31.85
>>829
つ 鏡

ゲラゲラw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。