1 :
ナイコンさん:
2 :
ナイコンさん:2012/05/24(木) 01:37:41.82
3 :
ナイコンさん:2012/05/24(木) 12:08:23.85
ペリーヌって旅の写真屋かパンツ魔女部隊か迷う
4 :
ナイコンさん:2012/05/24(木) 22:14:58.52
5 :
ナイコンさん:2012/05/25(金) 03:14:17.23
えっ糞ワンってよばれてたよね
6 :
ナイコンさん:2012/05/25(金) 11:54:46.36
呼ばれてないよ
7 :
ナイコンさん:2012/05/25(金) 23:39:24.01
30年目か・・・
8 :
ナイコンさん:2012/05/26(土) 01:10:28.96
最後に動く一台は何年後になるんだろうか
9 :
ナイコンさん:2012/05/26(土) 02:28:13.81
えみゅ
シャープが公式エミュを認めたのってX68kだけだったっけ?
X1のエミュと言えば某氏のeX1twinやeX1turboあたりか
Millenniumは動かんの多いしなw
>>11 ミレニアはROMEOに対応してるから手離せない
どのエミュも九玉伝の操作がどうにもならん
九玉伝はジョイパッド必須だった気が
プレイヤー1と2のポートが逆になってるので注意
しかしこれ何もヒント無しでクリアできた人いるんかな?
隠し入り口とか探すのかなり面倒だったような・・・
せっくすわんちんこって呼んでたよね
なんでシルフィードが移植されなかったの?
ゲームアーツに技術力がなかっただけ?
えっくそワンに、誰も移植しようなどと思わなかったから
X1用に2Dシューティングにアレンジして売り出してたらそこそこヒットしてたかも…。
あらし あ〜らし おおあらし〜〜
何回同じ話をループしてると思ってんだ
今回が15499回目に該当する
>>20 >シルフィードは88でヒットしたわけでもないし
ヒットした人気作だから77AV版やIBM-PC版が出たんじゃね?
どうでもいいよそんなゴミw
>>19 申し訳ないがどういう機能?能力?がなくて出来ないのか教えてくれないか?
自演
X1のスペックもわからんバカは自分でX1にあの速度でできるかやってみろ
>>25 の頭の中の妄想ではX1に同時書き込み機能と割り込みとインテリジェントFDDがあるらしいw
あの音楽をPSGでやるのか
何一つX1で出来る要素がないではないか、ちょっとは考えろ
シルフィードでインテリジェントFDDは大して役立ってないだろう。
音楽はOPM+PSGで良かろう。
同時書き込みがない分は解像度落としてスピード稼ぐとか他に方法を考えるべきだな。
>>28 あの時代の移植作業はコードベタ移植じゃないだろうと・・・
77AV版で4096色モード使わないのは手抜きと思ったりもした
タイニーシルフィードならできる
いらん
X1ユーザーはシルフィードが出なかったのはスペックではなくゲームアーツのなんらかの理由で移植されなかったと思いたいんだよ。
シルフィードの件ならゼリアードのBdiskに入ってた
ゲームアーツの担当者がX1のハード全く知らんかった
自己中心派の凄い出来見れば一目瞭然だがw
>シルフィードの件ならゼリアードのBdiskに入ってた
>ゲームアーツの担当者がX1のハード全く知らんかった
>自己中心派の凄い出来見れば一目瞭然だがw
サッパリ意味分からん文章だな
ゲームアーツはゼリだけで十分だ
いつまでも嵐にエサやってんじゃねぇ
シルフィードは同時書き込み大した必要ないしな
ほとんどの色がR、G、B+黄色で済む
>>28 要FM音源ボードかturbo専用にしとけば割り込み処理できるんじゃなかったか?
スタークルーザーでCAPSキーの状態でリアルタイムに書き込みドットライン数を間引いて高速化とか当時凄いと思ったわ
>>37 一番必要な機能、しかも使われてるアナログパレットさえない
ここまで何もかも足りないとX1では無理
だいたい割り込みという基本がない時点で無理
しったかが中途半端な知識で書き込んでおります。
>>39 88版シルフィードはデジタルRGBディスプレイでも大して違和感なく遊べるよ。
アナログRGBは画面のフェードイン/アウトくらいしか効果的に使ってなかったと思う。
シルフィードは欲しかったなあ
でも5のキーでしか止まらないシルフィードじゃあ大幅にゲーム性落ちるからいらないか
PCG最強伝説
>>41 シルフィードやったことないというのがわかった
>>40 X1ユーザーならみんな割り込みないことは知ってるよ
おまえ他機種のやつだろ
恥さらしが出てけよ
>>43 具体的に反論できないということはわかった
リアルに88でシルフィードやってた俺に言わせれば別に大したことないゲーム
しかしX1しか持ってない者からはこんなにうらやましい物なのか?
NECよりな会社が作った88の特性生かしたゲームだから既出だがX1には向いてないよ
turboでなくてもFM音源ボードなどのようなCTC搭載のボードを入れれば割り込みできるってX1ユーザーなら誰でも知ってるし
FM音源ボードって標準で付いてないって誰でも知ってるし
標準とか関係ないし
ハァ?
FM音源ボードの普及率めちゃ低かったぞ
シルフィードやるためにわざわざ3万余計にだすのか?
新機種買ったがまし
GAだってそんな狭い市場にわざわざ専用ソフト出さんぞ
なんでここ厨房並の思考のやついるんだ
多分そいつ
>>50はX1だし続ければDOS/V入ってきても勝ってたとか言ってたやつだと思う
後から冗談で言ったのにと言い換えたが照れ隠しにもなってないバカ
>>51 >シルフィードやるためにわざわざ3万余計にだすのか?
2万円台前半だった筈。それに、シルフィード以外にも使えますよ。
>>51 >ハァ?
>FM音源ボードの普及率めちゃ低かったぞ
ゲーム用途に使ってたユーザーなら結構付けてたと思う。
>>51 >GAだってそんな狭い市場にわざわざ専用ソフト出さんぞ
ゼリアード出してたじゃん
ゼリアードは拡張なしでもいい共用だっただろ
あれはPCGが生かせるからな
ノーマルX1ではサイクルスチールもない
ALUでの合成もできない、四角い枠で後ろが透けて見えてしまう
しかもここの案なら解像度半分でカクカク動きだろ
そんなのはもうシルフィードとは言えないだろう
>>56 >しかもここの案なら解像度半分でカクカク動きだろ
解像度と動きがカクカクとどんな関係が?
>>56 >ノーマルX1ではサイクルスチールもない
turbo以降専用とかでもいいじゃん
>>56 否定的理由を挙げるのは簡単だが、どうすれば可能になるかを考えるほうが楽しいぞ。
>>57 X1は速度が遅い&無理やり割り込みにむらが出るからカクカクは避けられない
しかも8ドット=1バイトがそのまま出るんだぞ、それで解像度半分なら移動量も見た目2倍でカクカク
まさか合成すらできないのにビットシフトして描画するとか言い出さないよな
>>58 それって結局ノーマルX1ではできないじゃん
>>60 >しかも8ドット=1バイトがそのまま出るんだぞ、それで解像度半分なら移動量も見た目2倍でカクカク
>まさか合成すらできないのにビットシフトして描画するとか言い出さないよな
オリジナルのシルフィードがそんな粗い描画してると思ってんの?
>>60 >それって結局ノーマルX1ではできないじゃん
別にいんでは? 市販ソフトにもtrubo専用ってあったし。
trubo専用
↓
turbo専用
>>60 >無理やり割り込みにむらが出る
意味分からん
>>61 >オリジナルのシルフィードがそんな粗い描画してると思ってんの?
X1に無理やり移植する話をしてるんじゃなかったのか?
バカのふりをしてるの?
88は多大なデータをゲーム中FDから読み込むことで展開を変えた
77AVはメモリが多いからFD同時読みができなくてもOK
X1はゲーム中にゲームも音楽も止めるしか無い
>>61 88版は解像度落とすも何も横640ですよ バーカ
こうしてみるとメモリマップだけみれば荒いがきめ細かい作りをしてる88SRと
BASICだけ見ると細かいようでハード自体の設計は大味で雑な作りのX1の違いが出てくるもんだな
今で言う見た目スペックというやつか
>>66 >88版は解像度落とすも何も横640ですよ バーカ
88版は水平8ドット単位でのポリゴン描画とかしてると思ってんの?
>>65 >X1に無理やり移植する話をしてるんじゃなかったのか?
「無理やり」って??
>>66 >X1はゲーム中にゲームも音楽も止めるしか無い
turboならそんなことないな。
>>71 >最初のX1でできるという主張が崩れたね
誰の主張?
>リアルタイムレンダリングと思っちゃってたの?
陰面処理のデータなんかは予め持ってるけど、レンダリング自体はリアルタイムだよ。
なんのためにデータ読みにいってんだよ
リアルタイムのソースは?
>>73 >なんのためにデータ読みにいってんだよ
敵の出現データ、ボスデータ
>陰面処理のデータなんかは予め持ってるけど、レンダリング自体はリアルタイムだよ。
無意味すぎるw
その場しのぎとはいえなんでこんな嘘思い付いちゃったんだろうな
76 :
ナイコンさん:2012/06/11(月) 17:37:23.69
最初はリアルタイム目指してたが結局無理でデータ方式に変えたと88の過去すれにあったよな
まあ8bitだから仕方ない
ウソはつくは話はそらすはで彼は結局X1でできないのを誤魔化すだけの人だったな
>>54 発売当初は入手不能なほど凄い人気だったんだぜFM音源カード
結局2ヶ月待ちで買ったな確か2万円ぐらいで
初対応ソフトはReBirthだったっけか
俺は当時もやっていた
ボスだけはリアルの可能性もあるが雑魚は編隊が一部同じパターンで止まって見えるとこあるからわかるよ
>キャラ容量どの程度要するか計算してみるといい。
キャラめっちゃ小さい、しかも2プレーン使用
プレでたいした容量いらないの見てわかるだろ
しかもプレならなおさらビット操作と合成が苦しいX1では無理ということになる
訂正
○リアルなら
X1は80やFM7と同類だぞ
88やAVと比べるならターボにしないと不公平だ!
この流れで最初にX1でできると何度も言い張ったのはご自身ですから
最初からそう言わなければいい
>>82 バーヤ80なんかと一緒にスンナ
X1と同類なのは80mkIIダロ
FM音源ボード持ってたなあれつけておくとSPSのゲームだっけかなバグるの
そういや引き合いにだされるゲームってさ88SR以降のだよね。
なんでturobならまだしもX1と比べるんだか。
引き合いにだしたのが本人だから
自分で種を撒いた、自業自得(笑)
turobでやったとしてももっさりになることには変わらんな
88版は8Mhzでやってたやつも多かったから処理落ちなんて未体験ゾーンだろうけど
turobにはそんな技もない
>>86 言ってた人が意地になってうそを並べてたことが問題なんだろ
イースってturboかFM音源ボード入ってないとゲーム中に音楽ならなかったよね
PSGなのに…
X1シルフィードコンプレックス(笑)
X1みたいな糞マシンでシルフィードができる訳ないじゃん。バカじゃね?
>>89 いや、イースはFM音源無しのX1でもちゃんとBGM出るよ。
店の音楽が鳴らないのとテンポが少々ヨレヨレな点はあるが。
PSGなのに音楽鳴らすのにFM音源要求される(turboは不要)のはグラディウス。
もしかしたら立体視ボードとかCTC載ってるのならイケるかも知れないが、持ってなかったのでわからん。
同じコナミでもグーニーズはノーマルのままでも音楽鳴ったけど、かなりヒョロヒョロした音だった。
これが不評でグラディウスは要CTCにしたのかな?
CTC未使用で違和感の少ないPSG BGMを鳴らした例はマッピーNewとウイバーンとスーパーレイドック。
88っていえばSR以降だろ。
ならX1っていえばturbo以降なのに、
88は性能が悪いからすぐにX1と比べたがる。
まぁそう言うなって。
何だかシルフィードの話から荒れだした感じだけど、何が何でも移植してほしいってほどのゲームじゃない気もする。
確かに面白い事は面白いのだが。
シューティングならX1にはスーパーレイドックあるし、こっちも面白さでは全然負けていないから別にシルフィード無くても気にならない。
95 :
ナイコンさん:2012/06/12(火) 17:41:43.09
X1版スーパーレイドックは過小評価されていると思う。
初代レイドックより格段にゲーム性も上がっている上、スピード感、操作性、BGMは最高だった。
グラフィックも8色とは思えない出来だったし、スクロールもあそこまで出来れば十分だろう。
最初のキャッチフレーズが256色やスムーズスクロールに焦点を当てていたが、最後発とは言え、それとは無縁なX1版がゲームとして一番楽しめた。
>>93 X1でシルフィードができるとずっと言い続けたのは当人だから。
その後あの機能もこの機能もないと指摘を受けて分が悪くなり
トーンダウンして話をすり替えてturboならできると言い出した。
しまいにはSRと比較するのはずるいと言い出す始末。
典型的な負け犬の結末。
>X1でシルフィードができるとずっと言い続けたのは当人だから。
>その後あの機能もこの機能もないと指摘を受けて分が悪くなり
>トーンダウンして話をすり替えてturboならできると言い出した。
>
>しまいにはSRと比較するのはずるいと言い出す始末。
>典型的な負け犬の結末。
そういうことにしたいんでしょうねw
当人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
上の’多分’から言い切りに変えた事例や数々の嘘をついたところを見て
X1を過剰に信奉してる人は人間的に腐敗してるきがする
機種どうこうより叩かれてるのは人間性の問題だね
1. X1でシルフィードができるとずっと言い続けたのは当人だから。
2. その後あの機能もこの機能もないと指摘を受けて分が悪くなり
3. トーンダウンして話をすり替えてturboならできると言い出した。
4. しまいにはSRと比較するのはずるいと言い出す始末。
一つづつ検証しようぜ。
X1でなぜシルフィードが出なかったのか
から始まり空想でX1シルフィードの話しになって
少なからずシルフィードに興味をもっている
それでいてここまで続くのは強烈にシルフィードにコンプレックスを持っているんだな
しかし現実にシルフィードはX1だけ出なかった
俺はそれほどのゲームとは思わんが
無理やり移植でX68000版を作ればいいじゃないか
>しかし現実にシルフィードはX1だけ出なかった
98もMSXも出なかったよ
データ引っこ抜いてGCCとかで作るんじゃね
106 :
ナイコンさん:2012/06/12(火) 19:24:04.79
シルフィードは88SR版と77AV版しか出なかったよ。
X1ユーザーはゼビウスやサンダーフォースに魅せられ、シューターの占める割合も多かったから
シルフィードの移植を望む声はかなりあったと思う。
ただあれは88SRの特性に特化したからこそ出来たものだろう。(77AVは最後発もあり可能)
逆にゼビウスがあそこまでの完成度で出来たのもX1の特性に特化したからできたわけで、88もFMも辛い出来だった。
>>106 >シルフィードは88SR版と77AV版しか出なかったよ。
IBM PC版やAppleIIGS版も出たらしいよ。IBM PC版なら国内でも売ってるとこ見掛けたことあるよ。
>>99 前から見れば流れそのままだろう
君はただ悔し紛れで食い下がっているだけ
それと紛らわしい自演
>>107 あんた
>>99でしょ
見ればわかるが確かにX1でという話で始まってるよ(解像度を半分にすればいいと言ってるあたりが何よりの証拠)
後から
>>99が過去の歪曲を続けるだけ
>>109 >前から見れば流れそのままだろう
で、「(ノーマルの)X1でシルフィードができる」って誰が言ってるの?
>951 : ナイコンさん : 2012/05/21(月) 00:57:53.17
>X1ノーマルの速度では無理だろう
>
>952 : ナイコンさん : 2012/05/21(月) 01:12:28.56
>解像度を320x200に落とすとかで速度を稼げ
この辺のやり取りは「難しいから何とか対策しよう」程度の話だと思うが?
リボルティII
正に自分で示してるじゃないかw そこだけじゃないが
今、正に自分がX1の話はなかっとことにしようという作為を持って示しているだろう
クソみたいな自演がバレたやつが曲解を示してその尻拭いをずっと俺にさせるのか?
X1以外のゼビウスってしょぼかったよなw
>>113 ん? X1版の話しても俺は全然構わんが、お前は何言いたいん?
それと住人のくせに今はじめて過去の流れ知ったみたいなフリするのやめろ
自演常習犯がよく使う手段だ
>>115 自己崩壊するなら最初から言いがかりすんなアホw
>>114 X1版もしょぼかったぞ。
X1版は、出る時期が速かったのと他機種の酷いのに比べていくらかマシってだけ。
な?すぐ88厨がくらいついてくるだろ?
>>116 >それと住人のくせに今はじめて過去の流れ知ったみたいなフリするのやめろ
検証しただけ。事実を捻じ曲げたい輩にとってはウザいかもなw
X68000版もショボかったしなー、プレイステーション版が出るまでは家庭用にまともなゼビウスはなかったと思う。
>>112 当時、知らないメーカーだったけど雑誌広告みて通販で買ったわwww、オマケでリボルティーTが付いたのでよい選択だったわ
オウム返しかw 自演晒されて
もう言うことなくなって完全に立場ない、ただただ悔しいんだな
まぁFM77はちょっと惹かれても88SRとかは下に見てた
だってVRAM48kだしwだっせぇーwFM3音ww
>>123 当時の98とかならいけたんじゃない?
それか、スペック下げれば88SRとかでも。
>>125 FM77はVRAM48KBだし、だせぇFM音源もないよ
>>124 >だってVRAM48kだしwだっせぇーwFM3音ww
このスレの無印X1ユーザーを敵に回したな
98って8bitなのかよw
なんでもありならATARIでも呼んで来いw
>>127 ?X1持っててスペッ子ダウンのなんか買うかっての
>>128 >98って8bitなのかよw
えっ? 8bitってどっから出た縛りデスカ?
>121
んん? オマケなんてあったっけ?
>124
しかしOPNにはCH3に特殊モードがあってだな
それはさておき打ち込みが楽しみの一つだった俺には
Z以外は選択肢になかった
68k高校生には高杉だったんだよフォルァ
>>123 FM-77AVなら可能だな、ただしルクソールみたいに別物なゲームになる予感www
対地攻撃が無くなってボンバー方式に
Zならハードウェアスクロール付きのU以降がいいぜ
あれ使ったゲームみたことないけど
しかし88はSRになるまでゴミだったね
>>133 「X1でなぜシルフィードが出なかったのか〜X68000版を作ればいいじゃないか」等と言う人もいるし
「8ビット縛り」なんて暗黙の了解はこのスレにはないっしょ。
68は同じXシリーズ、乗り換えた人も多い
移植なんて動作環境に合わせてスペック下げれば不可能なんてないし、
ノーマルX1でシルフィードも十分可能だろう。
商売として考えれば、他機種と見比べてどうかとか、スペックを落としすぎて
商品として成り立たないのではないとか、考慮すべき問題は多々あるが、
既にX1のソフトウェア市場がない現在となってはどうでもいいことだろう。
たんにメーカーにX1汁フィード作れる能力を持つプログラマがいなかっただけじゃねの
出なかった出来なかった
技術者不足は駆け出しのメーカでは良くあること
>>132 AV版も、見た目は面白そうだったけど、やってみればやっぱりル糞ールなんだよな。
スクロールこそきれいだが、キャラのちらつきがひどくてゲームになっていない。
だいたい、いつ死んだのかわかんないくらいだw
そういえばMZ-2500のゼビウスもスクロールはきれいだけどキャラの動きはイマイチだったな。
88のゼビウスだっけ自機が白いの
ゼビウスなら80SR版だろ
ゼビウスなら80SR版に一票
しかし80SR専用で欲しいと思ったのは、この一本きり
後輩と違って買う決断は下せなかった
走れ!スカイライン/PARISHは普通に動く80があったし
80SR>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>88SR
5のキーで止まる壁か
88のゼビウスはSR以降専用じゃなかった気が
88のゼビウスって白さだけが印象で動きとか覚えてないな
スクロールしてたっけか
ギガンテスとかいうのを思い出した
>157
タイニー版がI/Oに掲載されてたな
"たった" 50KBのかわいいダンプリストが(笑)
>>114 P8SRとか、SuperMZのは良かったぞ
>>142 X1turboIIの次にX68kPRO2買ったわ
PCGに頼ってるとあのガクガクスクロールのスーパーレイドックですら
満足できるようになるんだね・・・
昔、知り合いにX1のイースでグラフィック画面とPCGの色が微妙に違うとかで神殿のマスクを被らないと見えないはずの
所がバレまくり状態だったと聞いたが本体の製造個体差があるのかな
?デジタル8色で色が違うってどういうこと
>>161 確かにスクロールはガクガクだ。
だが波打つとかちらつくとか無くて遊びやすいところが良い。
スムーズだけどチラチラして目が疲れるとかになるよりはよほど良い。
世の中88のル○ソールみたいに、スムーズでない上に波打ちスクロールでゲームになっていないような凶悪なソフトもあるが。
>>162 個体差というか調子悪いんじゃね?
>>155 初代やMk2ではスクロールが荒くなりますとか広告に書いてあったような。
88なら出来のいいアルフォスあるから、ゼビウスにこだわる必要ないじゃんって当時思った。
166 :
ナイコンさん:2012/06/13(水) 18:49:30.61
シルフィードは88に特化して88の機能をフルに使ったゲームだから、X1に移植は無理だろう。
ゲームしながら、FDからデータをバンバン読み込んで、ほんと凄いゲームだった。
でも、88の優秀さを証明したのは、あのゲーム位じゃねえか?
他のゲームはX1/turboやFM-7/77で遊べた気がする。
Ys3は88SRの機能上手く使ってた気がする
SeeNaワイドスクリーン版
>>166 >シルフィードは88に特化して88の機能をフルに使ったゲームだから、X1に移植は無理だろう。
パワフルな専用基板で動作していたアーケードゲームが当時の貧弱な8ビットパソコンに移植されてた事実知らんの?
>>162 Zか?
だとしたらユーフォリーとかのアナログ対応ゲム中にNMIリセットかまして
直後にYs動かせばアナログの色にはなるが
PCGとの違いはパレット数
グラフィック:4096色中8色 PCG:64色中8色
X1turboなら知るフィード楽に移植できただろう。
まぁ88SRにリボルティIIは無理だろうね。
173 :
ナイコンさん:2012/06/13(水) 19:56:39.90
>>171 88(SR以降)はメインCPU以外にも、FDD制御専用のCPUを積んでいて、それらCPUをフル活用することにより、シルフィードが実現できている。
X1turboもFD制御専用のCPU持ってるの?
>>173 >それらCPUをフル活用することにより、シルフィードが実現できている。
シルフィードではDOS動いてるだけだよ。
>>173 >X1turboもFD制御専用のCPU持ってるの?
なんで「FD制御専用」に拘るのかワケワカランw
320KB外部メモリで解決
汁フィードってさなんも難しいことしてないでしょ。
リボルティーUの方がよほど高度なプログラミングだよね。
ゲームアーツ以外でCSM音声合成使ってたメーカーあります?
サンダーフォース!
続編
ヨンダーフォース!
後に語られるシルフィードコンプレックス事件である
turboの場合FDD制御にDMA使うのが一般的だったかな
しかしX1は開発泣かせだった
動作モード何種類も用意しないといけなかったし
turboとノーマル、FM音源有無とか
だから終盤はturbo専用ばかりにw
そりゃどこもいっしょだろ。
初代機がいつまでも使えるマシンだったのはX1くらいだろ。
88の初代なんか最初からゴミだったけどな。
turboでもFD読み中はかすれながら音鳴るがゲームは止まるな
そんなX1シルフィード
止まらんよ
馬鹿の一つ覚えの嵐消せて
あぼ〜ん便利だなぁ
まさに一網打尽w
DMA使ったことねーんじゃねーの?
艦内がタイリングの他にアナログ緑2階調使ってるんだよね
タイリングの粗が2倍見えて緑と黄色の壁の艦内のX1版なんていやだな
X1って嫉妬されるほど優秀なのね
それよりも変態アドレスVRAMのうえ同時書き込みできないのが痛すぎ
turboでやってもSR4MHzの2/3ぐらいの速度しか出ないよ
出せなかった訳がわかる
欲しくて欲しくてたまらないシルフィード
でもX1では届かなかったね、機能が
あ〜最初に話題振って相手に餌与えた奴が悪い
シルフィードでは敵の土俵で分が悪すぎ
これでは相手の思う壺
変態アドレスなのか?綺麗に並んでると思うけどな。
下位ビットにラスタがあるだけだし。楽にプログラムできたよ。
195 :
ナイコンさん:2012/06/13(水) 21:53:51.79
196 :
ナイコンさん:2012/06/13(水) 22:18:37.23
8ビット最強と言われるMZ-2500もディスクアクセスすると音楽が止まるんだよね。
なにが最強なんだか w
それも同じく割り込みが弱い
シャープの伝統なのか
198 :
ナイコンさん:2012/06/13(水) 22:35:11.97
シルフィードは凄いぜ、X1じゃできないだろうって話をしてるのに、リヴォルティー2がって話をされてもなぁ w
そうだなリボルティ2はX1urbo以外無理だな
もういいって言ってるのに
どんどん
どんどん
どんどん
話をループさせてるからだよ
話が通じない
だから嵐か(笑
>>200 >もういいって言ってるのに
(略)
>だから嵐か(笑
ここはお前のスレか? お前の言うこと聞かないと荒らしなのか??
>>196 MZ-2500はフルロジックコントロール対応のカセットデッキから生音再生できるから
FMPSGが多少止まろうがへっちゃら。
リボルティIIって技術力は凄かったけど
ゲーム性はイマイチだった気がする
88SRに移植は無理だけどなー
X1から88にサンダーフォースが移植できてリボルティーIIができない理由はないよな
あるよー88はゴミだからなんもできないよー
208 :
ナイコンさん:2012/06/14(木) 08:12:35.91
88がゴミなら、そのゴミ以外のX1は何よ w
ゴミ以外なんだからお宝だろ
まだやってたか
シルフィード 3D
リボ 2D
圧倒的にシルフィードの方が高い技術と能力求められるよ
GAではずっと延期で難産でやっとできたのがシルフィード
88より能力の低いX1では絶対そのままの移植はできないんだよ
お得意の2Dシューでpcgで誤魔化しきかせるのが関の山
事実として出てないw
>>211 シルフィードは開発が大変だったのか最初の頃の広告のゲーム画面と発売された物が絵的に変わり杉だよね
永遠のアセリアも似たような経緯だったな
あの世代で一番ゲームに適した性能を持っていたのはFM-77AVだよ。
MSX版グラディウス2ノーマルX1に移植できないだろうか?
OPMが奏でるあのサウンド聴いてみたいな。
>>216 >MSX版グラディウス2ノーマルX1に移植できないだろうか?
できるだろ。
>>216 >OPMが奏でるあのサウンド聴いてみたいな。
20年くらい前のベーマガとかに載ってるんじゃないの
219 :
ナイコンさん:2012/06/14(木) 14:30:10.33
とりあえずX68000版聴いてみたけどなんかしっくりこないな。悪くはないけどSCCがいいな。
221 :
ナイコンさん:2012/06/14(木) 16:49:59.16
X1は82年組みだが85年組みの88SRと戦い、スーパーレイドックやリボルティUのような名作が後期、末期まで出て楽しめた。
対して初代88やMK2は・・・
>>221 >対して初代88やMK2は・・・
この頃の88は基本的にビジネス機だからゲームは少なかったね。ワープロなんかは結構後の頃まで出続けた気がする。
>>222 88意識してビジネス機に振ったturboとX1意識してホビー要素に振ったSR、真逆で面白い.。
224 :
ナイコンさん:2012/06/14(木) 17:20:09.15
そう言えば、X1turboMODEL40って機種もあったね
一応、ビジネス向けだったっけ
turboでは専ゲー3つぐらいしか出なかったね
88ってALU自慢するけど基本処理は遅いからなぁ
ディスクアクセスも遅いし
ガセネタで上書き コンプレックス強すぎ
速度
77AV>88Fx>>>X1turbo
…最下位です
ガセw糞遅いのは88w
ここは30年くらい前の雰囲気だなw
400ライン カラー
VS
400ラインアトリビュートカラー(笑)
FM音源カードが無い方はPSGでお楽しみ下さい(笑)
9割ユーザー「金返せ!」
て
ん
き
ー
5
ゼ
ビ
ウ
ス
笑 リボU笑 笑
>>232 PSGが鳴るだけましじゃねえか。音源ボード無しだと効果音だけとか酷いのになると音源ボード挿しても演奏はPSGとかもうわけわかめ
イースはPSGの方が好き
イースのPSG専用曲は名作揃いだよね。
特に廃坑の音楽は暗さとドロドロ感がうまく表現されていて、FM音源版よりもマッチしてる気がする。
400ラインモノクロ(w)
イースの廃坑の音楽はどう見てもFM音源版の方が遥かに出来がいいと思われ・・・
リボルティU>>>>>>>>>>ゼビウス>>>>>>>>>>>>>>シルフィード
最後の方まで出してた一連のKOEI物はFM音源しかBGM鳴らなかったよなw
turboで400ライン専用は三国志、アークス、魔界王ぐらいだったか
対応してるのはユーフォリィやシルバーゴーストなどたくさんあったけど
一般人>>>>>>>>>>>>>>幼児性X1狂(笑)
シルフィードできなくてくやしぃっっっっーーーー
PSGでいいもんむしろPSGの方が…って涙ぐましいほどの言い訳スレだな
リボルティ連呼してるから動画見てみたら なにこれw ショボすぎワラタw
X1―>羨望―>シルフィード
リボルティ<―いらん<―その他
これが全てを物語ってるなww
リボルティ
PSGの糞曲
異様に少ない敵キャラ悪いバランス
やっぱりキャラ重なりで透けて見える背後
FD読み込みが異常に遅ーーーい
こんなもんをありがたがってた人ってw 残飯しか食べたこと無いのかな
X1turboZ>>>>>>FM-77AV>>>>>>>ぴゅう太>>>>>>>>>>>>PC-1211>>>>>>>>>>PC-8801mkUMA2
現実はこれwww
妄想で低能矢印書いて繰り返すしかないねw ボロX1はwww
リボルティ(笑)
リボルティオナヌー(笑)
最後までVRAM48KB←貧乏くせぇぇぇwwwwwwwww
FM3音←しょぼすぐるぅぅぅぅぅぅぅwwwwwwwwww
わりとまじめな話PC-8001mkIISR>PC-8801mkIISRだから
まあこれは頭の弱い人の負け模様
なんでX1というかここは稚拙なの
昔のPC>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>おまえ等
そりゃあおめえ5のキーの人だから
あれだろ?プログラムも組めないクズの集まりが88ユーザだろ
だから汁フィード程度ですげぇえええええええとか言っちゃうんだね
ぷぷぷ
>>252 プログラムを組めるX1ユーザがすげぇえええええええとか言っちゃうのは何てタイトル?
オッサン同士のケンカほど醜いものはない
LOADRUNNERとは88ユーザーのことを言う
リボルティワロタw
性能だけでなくX1は人格まで低いな
常人 リボルティ=ゴミ
X1 神=リボルティ
したがって 常人 > X1低レベル&廃棄物
X1はリボルティゲーマーのバカしか使いませんw
幼稚なバカがX1に集まってくるのか
X1でゲームやってると幼稚なバカになるのか
どっちだろう?
幼稚なバカがこの板に群がってくるんだろう
>>252 その汁フィードをこのところ死ぬほど欲しがってわめいてたのはどこのどいつだw
リボルティをバカにされた許さん
みんな各スレで’5のキーが’で暴れてきてくれ
リボルティって同人だろ?
流通乗ってなかったしw
自演()
88厨の嫉妬は醜いねぇw
265 :
ナイコンさん:2012/06/15(金) 15:08:55.99
>>252 じゃあ、シルフィード以上のX1のゲームって何か挙げてみ?
てか、それがリボルティーだったってかw
あれでしょ88厨は貧乏だから御三家で無難なの選んだだけでしょ。
だからシルフィードバカにされると顔真っ赤になるんだね。かわいそすぎる。
>88厨は貧乏だから
どう見てもX1FとかX1Gの方が貧乏臭いじゃん
88厨は貧乏で88だけしか買えなかったから嫉妬してんだろ。
泣く泣く88にしたんだよ。
X1厨はX1に何の不満があって他の機種買ったの? やっぱ汁フィードが遊べないから?
X1が買ってもらえなくてくやしかったんだろ?
その気持ちわかりますん
88を持ってて、更にX1を買ってもらうという発想が理解不能。逆ならまあ分からんでもない。
どっちかしか持ってない貧乏人が集まるスレです
それは88厨だけですねわかりますん
まじめな話、もうエサやらなくていいだろ
たった一つのゲムだけでよくもまぁここまで引っ張るもんだと感心するがな
基 地 外
ってのはホントすごいよ
275 :
ナイコンさん:2012/06/15(金) 20:01:00.51
>>271 >88を持ってて、更にX1を買ってもらうという発想が理解不能。逆ならまあ分からんでもない。
ゼビウスの時には居たかもな。88→X1
276 :
ナイコンさん:2012/06/15(金) 20:09:52.90
確かにシルフィードは神ゲーだが、88がX1に噛み付けるのはその1本くらいか。
あとは決まってソフトとユーザーの全体量。それもPC-8001からのね。
ゼビウスもサンダーフォースもハイドライドもX1のレベルには程遠かったし、
スーパーレイドックやリボルティUはSR専用としてもあのクォリティで再現は出来なかっただろう。
そもそもスクロールで波打ってしまうからね。
8Mhz機でどうかだな。
神ゲーでもないじゃん
どんだけ88はゴミゲーだらけなんだと
>ゼビウスの時には居たかもな。88→X1
いねーよ。
88厨は汁フィードごときで粋がって恥ずかしくないか?
88srもX1/Cくらいまでは、市販ソフトの魅力も無いとはいえないが、
より自作プログラムが作りやすそうかどうかで機種を選んでいたかなぁ。
PCGはきれいだなと思った。
どうせならturboをと思って中学にあがって新聞配達して金ためてる間に
X68000が出た。目標がさらに高くなったな。
当時、友達の家でスーパーレイドック見てあまりのヘボさに愕然としたな・・・
スクロールはガタガタ、色はアナログ8色
88スレが過疎っててこっちにきてんのか。
まぁ88にはアホしかいないからしょうがないけどさ。
ご苦労なこった
284 :
ナイコンさん:2012/06/16(土) 00:18:07.68
すぐにうそだってわかるね
変なのはスルーしようぜ。
ユーフォリーはマップ広すぎな点以外は完璧に近い出来だったな。
その中でも特に際立つのがFM音源の音楽。
あんなゲームを1枚のFD、それも2Dのディスクに詰め込んだ技術が凄い。
>>232 ノーマルのFM-7にはFM音源カード増設していてもFM-7イースはPSGでしかBGMが鳴らない・・・
FM-7のイースはボツ曲だけFM音源で聴けるって仕様だと思った。
>>286 音楽以外も無駄に凝ってたな
弓の挙動とか効果音とかw
ただゲーム自体は微妙だったかな
根気ある人しかクリア出来なかっただろうし
X1版グラディウス
使いものにならないはずのダブルが最強だった
>>289 オカリナ無しでディバッドに突進した人は泣いたよねw
そういえばディバッドの弱点がオカリナだって教えてくれる人誰だっけ?
確かベルテスにいる人だったような気がするけど、もう忘れちゃったw
>>290 X1版も88版も、レーザーがもっと使いモノにならないから尚更ダブルの強さが際立つよね。
テクノポリスに載ってた改造すればレーザー強くなるけどw
292 :
ナイコンさん:2012/06/18(月) 11:07:48.87
ユーフォリーもX1後期の最高傑作の1つだね。
水中の曲とかシビれる程良かった。
82年に買ったマシンにFDDとFM音源を着けてここまで楽しめたのは凄いことだった。
>>291 テクノポリスのX1版グラディウス改造は長いレーザーとオプション四個が凄杉だよな
>>293 むしろ何故デフォで制限されてるのか分からなかったぐらいだよな
あとOPM版もイイ
295 :
290:2012/06/19(火) 02:10:40.67
テクノポリスの改造ってのは知りませんでした
読んでなかったからな〜
あの頃読んでたのは、ベーマガとコンプティークだけだな
コンプティークは今もあるんでしたっけ?
確かエロゲー雑誌化してたような
#コンプティークに載ってた「狂乱の銀河シュヴァルツシルト」攻略ページのタイトルは笑った
#「宇宙の海は俺の海」
>>293 オプション4つ付くんですか!
処理落ちしないんですか?
全然処理落ちしない。
確か無改造でも3つ目のオプション付ける裏技あった気がする。
6面のボスと何か関係あったっけ?
>>296 言われてみれば、そんな裏技あった気がする
まぁX1は8bitの最強機種だし
299 :
ナイコンさん:2012/06/21(木) 12:05:31.28
>>298 82年組の中ではたしかに最強機種だな。
上位機のターボが出た後、後継機も併売してF/Gと出続け、ソフトも8ビット終焉の89年まで出たマシンは他には無いからな。
後半戦もスパレイ、リボU、ユーフォリー等名作、名移植で遊べて長く楽しめた。
88/FMは上位機=後継機となり切り捨て、85年以降のマシンしかソフトが出なくなったしな。
マニアタイプ
G-RAM別売りw
ノーマルX1で2ドライブ標準装備ってGだけだね
>>296 6面のボスでオプションが残って沙羅曼蛇みたいに取れる技が合ったよな
で、どうやって残すのかは忘れたけどw
ドイツ式なら , と . が逆になるので \980
アップル1に3千万円払ったアホが居たからなーw
ローズレッドのturboなんかの方が高く売れそうw
俺が買ったturboII、限定版の黒だったのに、いつの間にか限定版じゃなくなってた
黒が売れまくったからな。
88はなぜか黒の人気なかったけど。
>>308 88SRだっけ?あれの黒は何かきもかったぞ
今までに買った機種を数えて鬱になるスレ
ってのを見てたら、10年前の俺の書き込みがあったwww
>>309 FHだね。
ベーマガの広告に88 BLACKなんて目立つように書かれていたから、
X1ユーザーながら印象に残ったもんだ。
なぜか同時発売のMHには黒がなかった。
FMも黒くなったな、黒が流行りだったのかな
まぁ黒くすればどんなデザインでも格好良くなっちゃうから
GはX68kみたいなデザインでかっこいいね。turboシリーズは末期まで統一デザインで変わり映えしなかった。
オーディオ機器も黒が主流だったような
そういえばあの当時だったかな?おもちゃ屋さんに子供向けにベネトンカラー?みたいな赤青黄緑色のシンプル操作のラジカセ売り出したらむしろ年配の方にヒットしたという・・・。
>>313 turbo3から丸いデザインに変わったじゃないか
Gが一番ダサいって思ってんだけど
Dだろ
本体のデザインよりもテレビリモコンのデザインが嫌いだった
>>319 turboの内蔵できるリモコン好きだけどなぁ
本体、モニタ、キーボードの幅を合わせてたあたりがオーディオ機器と同じようなセンスで
設計してただろうことがわかる。でもPCでそこまでかっこつけなくても良かったような。
そんなことよりキーボードの端子だよ
あのステレオミニジャックと同型の
あの接触不良っぷりは半端無かった
キー自体は(Zね)現在でも張れる位いいものなのに
アレでどれだけ悩まされたか
キースイッチって88/X1t/X68って同じものだったよな
88ぶっ壊して移植したし
68kは知ってたが88もだったのか
しかし真面目にあのキーと同じ打鍵感のキーボード無いかな
ある意味今使ってるリアフォよりよっぽど使いやすいような気がする
もう10年以上触ってないんだけどね>Zキーボード
ただしファンクションと矢印キーは除く
88のクリックキーを移植したけど中々良かったよ
>>311 思い出した!
そうそう、MHは無かったね
>>312 若干FM77AVの方が早いんだよね、turboIIはその一ヶ月後くらい。
でもFM77AV40SXだったっけ?グレーになって墓石とか言われていたのはかわいそうだった。
BASIC2.0についに出会えた。
当時買えなかったんだよなぁ。譲ってもらったのだがマニュアルが無かった。
漢字ってどう出すの?
BASICのプログラムで漢字を変数名に使ったりしていたパソコンサンデーでの記憶があるんだけど
あれってturboからだっけ?
X1BASICのならユーティリティじゃなかったっけか
turboBASICなら何もすることなく漢字がつかえるけど
レスありがと。
ユーティリティ触ってみる。
>>328 あれはグレーじゃなくて御影石のプリントがしてあったよ。
まさに墓石そのもの・・・
I/OにtanboってBASICあったよな
>>328 FM77AV40SXの「墓石」は愛称だからw
#スレ違いスマソ
>>321 turoboのリモコンの事、すっかり記憶からかき消されてたw
スッキリ収納出来て、それでいて細長い斬新なデザインで
俺も結構好きだったな。
ファンクションキーの押しにくさまで68に伝わらなくてもよかったのに
337 :
ナイコンさん:2012/06/28(木) 14:41:34.81
接触不良になったキーボードを復活させたいが、どうしたものか?
turboのリモコンって専用品じゃないぞ
テレビ買うと付いてきたから
保守品で3000円で売ってたし
もう夏だねぇ・・・中学の夏休みの時ウィバーン買って遊んだの思い出すわ。
冬休みにスーパーレイドック、夏休みにユーフォリーにハマった頃を思い出すぜw
スタークルーザーのエンディングを迎えてメッチャ切なくなったのを思い出した。
達成感よりも楽しい旅が終わってしまった喪失感・・・。
>>317 俺もGはダサいと思ってたんだ
しかし段々かっこよく思えてきた
X68やTOWNSで縦置きって珍しくなくなったからかな
>>320のようなディスプレイの下置きでアンバランスに見えたのが大きな原因
X1では、やっぱTwinがダサいな
俺はソーサリアンのエンディング2を聞いてたら泣きそうになった
やっぱザナドゥのエンディング曲だな
意味わからんけど感動でけた
ウイングマン2のアオイも切なくてよかったな
>>343 オレもあの曲大好き、高校時代思い出すわぁ・・・
>>345 あれはアイデア賞モノだよなぁ。
パソコンおかしくなったと勘違いしてリセットしちゃった人も多かっただろうけどw
音的にも笑えるし、ゲームを盛り上げるって意味でも最高の演出だ。
>343,346
ED2に突入したらおもむろにNMIリセット
しばらくすると流れる星だけの状態に
高校の時はこれをやって部屋の電気を消してず〜〜〜っと聴いてたもんだ
>>348 オレが居るw
部屋の電気消してずっーとこの曲流してベットで寝ながら窓から外の星見てたことあるわぁ
どの曲も素晴らしいけど、一番聴いた曲はED2だわ。
って今でも結構聴いてるけど。
>>194 プログラム組む身からすれば結構美しい構成と思うが。
64KBメモリをそのまま全部使えるし。
>>287 98のbeep音のイースも趣きがあって良い。
>>269 イース2のデモを見てしまったからだよ。
>>280 俺、MZ1500→X1G→PC88FR→X68pro→PC286VS
プログラム組むのはシャープ機だけだった。
アセンブラで組みやすかったから。
日本電気機はゲームだけだった。
357 :
ナイコンさん:2012/07/15(日) 10:51:46.94
未だにNMIリセットがなんなのか分からない俺
X1への愛情はあるお前らだがSuperMZへの愛情はないのか?
X1の欠点を補ったようなマシンだが
微妙に世代が違うのか
機種によって愛情がある・なしではなくて
愛情があるかどうかは
自分が当事に使っていたマシンかどうか、でしょ
販売台数はMZ-2500>>>>>turboVだよね
361 :
ナイコンさん:2012/07/15(日) 13:04:01.34
X1turboIIか、SuperMZ、どっち買うか悩んだ
結局、ソフトの多さでX1turboIIにした
元X1ユーザー5のキー ナマポ不正受給者って相当暇なんだな
プロバイダから辿ってナマポ失効させる方法あるかな
皆が彼と同じではない、ちゃんとした大人もいます
彼の行動を阻止する術はないのでスルーして頂戴
I/Oの荒らしの絵夢絶斗とか未来なんとかもシャープユーザーだったよな。
というか同一人物だったりして・・・
COPYキーってのがあったと思うんだけど、あれはどう使うの?
>>358 MZ-2500も欲しいと思ったよ
けど、やっぱりソフトがなぁ
そのうちX68000出ちゃったんでそっち買った
>>159 MSX1の勝手移植ゼビウスも結構良いんだぜ。未完成だけど
>>365 X68ではBASICのテキスト入力で文章書いてCOPYキーで印刷してワープロ代わりにしてたなぁ
あの印字サイズが好みだった
PC98ではXANADUのユーザーディスク作成w
X1では何に使ったかなぁ
まぁ、いずれにしろソフトでプリンター印字用
>>366 俺もX1turboIIとSuperMZで迷った。
しかし、SuperMZを購入して、ソフトの少なさに泣いたね。
その後、友人がX68000を購入したから、破格でX1turboを譲ってもらったのは良い思い出だ。
SuperMZとX1turboに払った金額でX68000買えたんじゃね?
また頭の悪そうなレスを…
X1の人って、X68を心のよりどころとしている感じだな
何で拠り所なんだ?
同じテレビ事業部から生み出された"X"を冠した盟友って所でしょ
やがて道を譲った形になったけど
X1と68って何も関係の無い機種でしょ、他機種に負けそうになると「その後68買ったけどね」みたいに逃げるのが見苦しい
turboZとモニタが共通
目指してる、未来がおなじ。だったんだよ・・・たぶん
>>370 えーっ!?
俺はX1の後98だったからそれはないな。
>376
俺も
ただ買ったのはかなり遅く486機、しかもノート(NA)だったりする
それまでは事務所のVMとルポで遊んでた
ちなみに俺はZで満足してたぜ
>527 :ナイコンさん:2012/07/19(木) 13:59:53.70
>釣れるまでやるからね
>X1をバカにした罰だ
ゴミ一匹返すね(w
俺はX1turboの次はエプソンの98互換機、PC-486MUを中古で買ったわ
サウンドブラスターを標準装備してたし、秋葉原でMPC規格の海外Winソフトを色々と買ってみたり
次はDOS/Vのベアボーン、M741LMRTでオンボVGAのSiS620の3Dが弱いんでPCIにVoodoo2入れてたわ
内臓サウンドが当時はまだあまり知られてなかったC-mediaのOEMでCMI8738互換品が載ってたんで
買った頃はドライバがゴミで酷かったが、一年くらいしたら4chで3D立体音響もとりあえず使えるレベルまで
逝ったのでPCゲーム魔神としては結構楽しめたわ
今使ってるのはX6-1090TでHD6970CFXにPCIeのSB-XFiという構成で組んだやつ
最近はsteamのサマセでゲーム買いまくってるぜwww
後の方になって完璧を目指してくるよりも、未完成ながらも最新機能を積んで来る方が
売れたんだな、PCにしてもゲーム機にしても。
スレ違いにも程があるが9821(A-MATEのことよ?)に憧れた時代があってだな、
NeとXt13だけは本当に買ってよかったと思える買い物だった
大抵のゲムでNe除くには閉口させられたがな
拡張ボックスつけて86ボードとSCSI+CD-ROMでバッチリだったのに
>>381 CD-ROM付98系ノートならCARD86とか使う方が接続的には楽だな、本体の型番忘れたが昔、ポリスノーツとかやったわ
まぁ、ポリスノーツの完全版を遊ぶなら3DOだけどな、サターンとPSは表現規制な修正やカットされまくってるし
サンヨーの3DO-TRYとマウスと外部バックアップメモリー今も持ってるわ
>>381 Xt13はたしか山猫タワーだっけ、メルコの下駄とかで最終的にはどの位まで逝けるんだろか?、K6-3+とか良くわからんわ
>382
21系ノートの最初期だからね
AVSDRVも含めた動作を考えたらコレしかなかったと思うよ
>383
俺はMMX200だった
それでも数回に1回しかBOOT成功しないし更に不安定にさせる
MonsterSoundも挿していたという基地外っぷりで、仕事にならんかったw
385 :
ナイコンさん:2012/07/22(日) 07:09:13.83
アメブロで
X1用ゲーム スカーレット7
を検索すると紹介ブログがあるけど
このゲームがほしい
>>382 お前は帰化鮮人か。
正式な日本文は句読点の位置が厳格に決まっている。
岡崎洋三 『日本語とテンの打ち方』 を読め。
>>386 >正式な日本文は句読点の位置が厳格に決まっている。
決まってないよ。
>>385 なかなか貴重な逆方向スクロールシューティングだな
390 :
ナイコンさん:2012/07/22(日) 14:41:11.67
>>388 おまいの借りたのはテープ版じゃね?
テープ版とディスク版じゃ結構違うよそのゲーム
ディスク版は名作
391 :
ナイコンさん:2012/07/22(日) 14:43:35.17
その日記 #Part6 まで続いているんだな
>>385 P2Pでは流れてないなイメージ
逆スクロールは挑戦的だった記憶残ってるがw
MSXに移植されてたな
タイトルの「スカーレット」は初潮だか月経をイメージした、となんかのテキストで読んだよーな
395 :
ナイコンさん:2012/07/22(日) 23:43:05.51
横シューのスクロールは[左←右]ってのはグラディウスで常識化したんだと思う。
それより古いゲームって結構逆があるぞ。
スクランブルだと思う
ムーンパトロールじゃね
自炊したけどフロッピーすでに腐ってた>スカーレット7
所々グラが壊れるのはまぁいいとして
最終面で止まるのにはまいった
2時間ぐらいかかるから心が折れる\(^o^)/
399 :
ナイコンさん:2012/07/23(月) 10:09:34.45
FMスレの話の混乱ねらってたんだが返り討ちにされてしもたw
やっぱわかるもんかね
リボルティ2すげぇええええええええええええ
昔、ハイドライドで川が流れてるのはX1版だけって聞いたけど本当ですか?
うん
スカーレットといえばEP71ターボを思い出すw
405 :
388:2012/07/23(月) 16:17:42.95
>>390 いや、ディスク版(X1のテープ版ゲームは一切やったことない)
面白さが全く理解できなかった
NewTypeX1は結構ヒットしたよな
シリアル2000番台までいってたしw
このせいでゲーム市場あっさり死んでしまったけどww
X1のゼビウスの出来はさすがだな
>>399 全20面。名作は言い過ぎだけど、意欲作ってとこだね。
戦略性重視の逆スクロールシューティング。
ゲーム自体はテンポが悪く、BGMがエンジン音(?)だけ
ってのもあって睡魔との戦いになる。
中盤辺りは敵の攻撃も激しくて、それなりに盛り上がるんだけど。
楽しいと感じるまで相当な苦行が必要。
楽しむために苦しむって、いかにもこの時代の考えだよなぁ…
409 :
ナイコンさん:2012/07/23(月) 22:02:32.08
>楽しむために苦しむって、いかにもこの時代の考えだよなぁ…
上手い表現だな
これで色々と想像がつくwww
ところでスクロールとかキャラの動きとかの出来はどう?
X1はPCGがあるけど当時はPCGを使っても下手な動きの作品とか多かったので気になります
>>406 SDI、後ろに付けたままだわwww、肝心のディスクが行方不明です・・・・
412 :
ナイコンさん:2012/07/24(火) 01:37:16.23
さすがだな
413 :
ナイコンさん:2012/07/24(火) 14:25:59.60
>>407 X1ゼビウスはハードの売上にも貢献したからな。
FMとX1の立場が逆転したのもこの辺りから。ゲーマーに88より敢えてX1を選ばせる重要な1本だった。
動きはP6のタイニーに負けるが、やはりゼビウスはグラフィックの美しさも重要なファクターだからな。
#赤字、大丈夫かこれ
415 :
ナイコンさん:2012/07/24(火) 16:20:07.19
なんでX1なんて買っちゃったの?FMにしとけばって思ったでしょ?
416 :
ナイコンさん:2012/07/24(火) 16:44:22.42
ハイドライドハイドライドやっほーっやっほー♪
ってうたあったよな
なかったよ。
スーパーレイドックUってなんかしゃべってたよね
421 :
ナイコンさん:2012/07/24(火) 18:21:29.07
>>415 それはない。
ホビー性能、ゲーム性能、デザインは完全にX1の勝ち。
85年以降はソフト数でも。
価格的にも初代X1対FM-7では圧倒的にコストパフォーマンスの差があったが、X1C対FM-7ではむしろ逆転している。
もっとも84年までのFMの勢いは凄かったけどな。
423 :
ナイコンさん:2012/07/24(火) 20:14:23.15
アメブロで
X1turboU店頭デモ
でググるとデモのブログがあるけど
このデモがX1シリーズで最も長いデモだったような気がする
>>413 ただデジタル8色という点のみが悔やまれる。
少しドギツい感じがするのです。
個人的はX1が色を88なみに使えたら
寿命はもう少し延びていたと思うのです。
640x200なら遜色ないよ
Ys2とかソーサリアンでもEDの一枚絵とかでしか
明らかな差はないし
ジーザスのグラフィックの人すごいと思った。
>>423 見てきた 懐かしくていいデモだね
でもターボ2ってターボと性能変わらないんだよね
カラーリングと付属ソフトが違うだけなんだよな
でもあの本体のカラーリングはよかった
ブラックターボU欲しい
>>425 とはいえ文字とかのフェードイン・アウトが
黒→青→水色→白
のパターンしかできないと、
表現力としてはイマイチパッとせんのだよなぁ。
X1turbo登場時に88SRと同じ512色中8色パレットが実装されていればなぁ。
できればGRAMとPCGそれぞれ個別に二系統のパレットセットで。
432 :
ナイコンさん:2012/07/25(水) 21:39:39.65
別段512色中8色がそこまで必要だったとは思わないけど。
実に中途半端な仕様だと思うな。
88SRが91年位まで粘り続けられたのは、単にユーザー数が他の何倍も多かったからだろう。
MSX2もしかり。ファミコンも98も。性能はソフトの供給の粘りと必ずしも比例しなかった。
X1も89年位までソフトが出ていたからかなりの粘りだったと思う。
FMなんかAV専用になってもあまり出なくなってしまったしな。
そんなの今更どうでもいいんだけど
中途半端かな?
R,G,Bそれぞれに3bit(8階調)の明暗を付けられるから、
X1の320x200x2画面切り替えと非常に相性がいいと思うけれど。
まぁ、こういうIFの話ってどこまでやっても虚しいけれどね。
どれどれ
見る必要もなかったw
ていうかこれって店頭デモじゃなくて付属ディスクのじゃないのか
しかし84年当時の実情考えるに
Turboにあれ以上の機能追加は厳しいだろう
そもそもビジネス方面へのテコ入れ自体が誰得なわけだけどw
85年組のAV機能充実を見ると歯痒くなりますわな…
感じるテキストは画期的
>>438 むしろ店頭デモを本体に付属していたって感じじゃね?
そもそも買った人に
こんな機能もあるよ!
新発売だよ!
名称はXXだよ!
なんてデモをつけても意味ないだろ
>>388にはFM77AVデモも紹介しているが
当時の店先じゃこれが頻繁に流れていただろ
これだって付属品だったと思う
買ったやつがデモみて夢みるんでないの
443 :
ナイコンさん:2012/07/25(水) 23:39:57.37
買ったのなら自分で夢を切り開けよ!
X68000XVIの本体横のメッセージを思い出せ。
(俺は忘れたからここに書けない)
X68000HIVの横のやつってPOWER TO MAKE YOUR DREAM COME TRUEじゃね?
でもX68030は夢を超えたから夢の頂へと降りてきたんだぜ
X1 5年目の解答です
といい、シャープのコピーは何と言うか・・・
88が単にユーザー数が多いってのは
逆に88が早い段階でFM音源や多色表示などAV強化してきたからだろ
ターボZの頃にパワーアップしても遅いよ
new life sharp
アーケードと同じYM-2151(あえてOPMと言わない)というだけで
88を脳内削除してZを買ったのは俺だけか
SorcerianとSCだけで満足度MAXだったよ
打ち込みにしてもメモリ少ないながらも68kと同じMMLだったしな
449 :
ナイコンさん:2012/07/27(金) 10:55:34.00
>>446 88がユーザー数を一番多く確保できたのは、PC-8001からのソフト資産を全て活かす事が出来たからだよ。
ゲーマーからすると1979年からの積み上げで、一番ゲームが多く出ているマシンということになるからな。
性能はその次。
>>449 だな
8001売れる→80の資産を使える88売れる→88の資産を使える98売れるって感じだった
88/98兼用ソフトとか初期はあったんだよなスタークラフトとかさ
>>388 面白いブログだけど88と80の記事はないのな
カテゴリは80,88両方あるのにな
>>448 >アーケードと同じYM-2151(あえてOPMと言わない)というだけで
YM2203(あえてOPNと言わない)もそこそこアーケードゲームに採用例あるけどな。
452 :
ナイコンさん:2012/07/27(金) 12:17:59.43
当時88ユーザーに「なんで88にしたの」みたいな質問をすると100人中100人
「そりゃ一番多くゲームが出ているからに決まっているだろう」
という返答が帰ってきた。
X1ユーザーに同様の質問をするとゼビウスとかスーパーインポーズとかデザインが垢抜けているとか
スクロール、リアルタイム系ゲームが他のマシンよりは得意だとかAV機器との親和性とか色々と返答が帰ってきた。
88ユーザー
→目的意識がハッキリしている
X1ユーザー
→目的とかないので理由とか思い付き
一番売れてるからとか、一番ゲームが出ているから、ってのは、後期のユーザーだと思うんだ
何故一番売れるようになったのかというところがもっと重要なのではないか
>>451 2151→2203の移植は辛いぞ
逆は余裕ですらあるわけだし
打ち込みやらん人には分からないかもしれんが
>>453 やはりPCGの存在は大きいのでは?
プログラミングはしやすいし、
X1→X68と移行した現役プログラマーも多いのでは
ヴォルガードとエグゾアIIをやりたくて高校入学祝いにX1Ckを買ってもらったっけ
コオロギ養殖のブログ でツクモの野球拳の全画像を載せている件について
>>455 YM-2151のDT2の存在は大きかったな。出せる音の幅が広がった。
FM音源の音は好きだから今でも使ってる。
>>452 そう? 俺の周りの88ユーザーは友達がみんな持っているからが多かったが。
X1ユーザーは友達のいない嫌われ者で話すこともなかったので理由は不明。
いつか聞こうと思っていたけど、日常的に犬の糞を食わされたりしていて、
そのうちに自殺しちゃったので、どうしてX1を選んだのかは最後までわからず。
>>460 その分2203のch3の機能はないけどね
単一chの特殊機能より全chのより深い向上と言ったところかね
でも8chはやっぱ広かったなぁ
最初の頃なんか持て余してたわw
>>461 8bitの時代と合わないだろ
ネタにしても酷すぎるぞ
というかこのご時世で神経、いや、まともな脳の構造をしていないとさえ思える
YM-2151といえば、X1のファイナルゾーンの音楽は凄過ぎた。
(あくまでも音楽だけは、だけど。)
アーケードゲームだってあの時代、あそこまでYM-2151使いこなしていたメーカー無いに等しかったな。
あえて挙げればセガくらいか。
>>463 いや、異物を食べさせるのって昔からある一般的ないじめの手法だよ。
昔の方がいじめ自殺の件数は多かったし、時代は関係ないんじゃね?
まだ、事件として取り上げてもらえるだけ今の方が健全だと思うが。
つーかいじめはスレ違い
467 :
ナイコンさん:2012/07/29(日) 16:34:16.28
>>459 一番新しい記事だと、X1turbo用 地獄の練習問題
を取り上げているな。この路線で記事をアップし続ければいいのに。
先生方!
画面が映らなくなったX68はどうやって修理するのでしょうか
>>468 まずディスプレイを斜め45°から叩いてみて、
それでも映らなかったら、
X68を斜め45°から叩いてみて、
それでもだめだったら、
シャープ本社を斜め45°から叩いてみよう。
それでもダメだったら、
警備員さんに捕まったついでに修理をお願いしてみよう。
「ここん
とこを
やく60度の
角度で
なぐるのが
こつよ。」
横内版グラディウスをやってみたかった。
S-OS版もやってみたい
>472
あれCGじゃないの
プログラム投稿したけど版権の関係で却下されたやつだろ
>>475 ゼビウスやスペハリはオッケーなのになぁ
477 :
276:2012/07/30(月) 22:28:40.24
>>477 おぉすげー、メトロクロス移植してたんだ。
481 :
ナイコンさん:2012/07/31(火) 16:59:51.18
>>464 ファイナルゾーンは88SR版を完全に凌駕していたな。
曲の完成度はユーフォリーと良い勝負。
元ゲーの米粒みたいなキャラクターと操作性の悪さは相変わらずだったが。
ファイナルゾーンのゲーム性はX1も88も疑問符だらけの出来だったw
しかし、X1版の方が遊びやすいと言える。
何しろ88版はアイテム見えなくて手探りするしかないし、おまけに敵キャラは
プレイヤーが不可能な横方向への攻撃を仕掛けてくる。
X1版はあれでも88版に比べてゲームバランスが良い。
484 :
276:2012/07/31(火) 19:19:10.39
しかし、リア消〜リア厨だったおれには、指折りで数えられる程度の数のソフトを買うのがせいぜいで、FM音源を買う金銭的な隙は無かった。
天気君は元FMユーザ?
487 :
ナイコンさん:2012/08/01(水) 14:48:59.21
なんでFMユーザーは昔から88にからまないでX1に噛み付いてくるんだろう?
敵わない相手は分かってるんだろ
88SRは最初から8mhz計画があったのだろうか
TURBOはないよなあ
490 :
ナイコンさん:2012/08/01(水) 19:58:17.06
>>488 そのFMは結局X1にも敵わなくなっちゃったんだよな。
FM-7の頃は飛ぶ鳥も落とす勢いだったが。
NECはずっとCPU自社生産&開発を夢見てたから、Z80の8MHzもその一環だろう
>>490 77AVがもう一年早かったらわからなかったかも、とか思う。MZ-2500も同様に、
○同様に。
494 :
ナイコンさん:2012/08/01(水) 21:30:53.11
77AVやMZ-2500はあの時点だからこそ可能なスペックだったと思う。
例えばX1ゼビウスが出た頃やターボの出た時点では絶対に不可能。
SRの頃でも無理だろう。
あの時代の半年なり9ヶ月はとんでもない技術の差だったからな。
俺はX1ゼビウスのインパクトとターボの性能がFM-7の人気を抜き去ったと思う。
あとC/FのコストパフォーマンスがFMを上回ったことも。
もっとも88はソフト物量作戦でぶっちぎりだったからそれでも抜けなかったな。
>>494 それもこれもPCGの存在があったればこそ、と思っとります。
496 :
ナイコンさん:2012/08/02(木) 10:34:03.39
PCGは大きいね。
X1ゼビウスを88SRでは再現できないだろうしね。
X1版より8001mkIISR版のほうが上だと思うので、PCGはそれほど大きくないと思う
X1ユーザーはPCGPCGうるせーよ!
理由もないと言い訳しながら延々とよそに出向いて粘着荒らし
どんだけXは人間が腐ってるんだよ
リボルティー2の技術を応用してゼビウスリメイクしてくれ
501 :
ナイコンさん:2012/08/02(木) 16:30:40.74
リボルティー2のスクロールとスーパーレイドックのキャラクターの滑らかさで
ゼビウスリメイクをすると最高だな。
>>497 X1ゼビウスと80SRゼビウス
どれくらい発売時期の違いあると思ってんだよw
電波の技術が相当違ってる
X1でいやぁマッピーOLD/NEWほどの時期の違いと技術の差がある
低い技術で作られたX1版をありがたがる男の人って…
あのころは雑誌や広告のスクリーンショット見て
「すげー、欲しいー」って思って実際買ってみると
「・・・・」って事が多々あったよね。
>>501 スーパーもりっちPUTルーチンで高速化してるとか説明書に書いてたな
なにか特殊なことをやってたんだろうか
スパレイが滑らか!?
2ドット単位で移動させてるから滑らかなほうだよ
グラフィック3プレーン使ってるしちらつきも少ない
>>498 PCGがあったので開発が楽だったゲームも多かったにちがいない。
まだ時代がスムーススクロールをそれ程求められていなかった時にはね。
PCG定義に何秒も掛かってたな
511 :
ナイコンさん:2012/08/03(金) 01:07:10.01
>>510 そうなんだよね
PCGがあっても他機種は一瞬だったけどX1だけアホみたいに遅すぎた
今思えばその辺からシャープの意識のレベルの低さを感じるな
プロの使用に耐えないつーかな。
釣りは釣堀で
よく分かってない奴が釣りって言うの最近よく見掛ける気がする
シャープの意識のレベルはそんなに低くない。
X1turboでは改良されたし、別部門だけどMZ(1500、2500)のPCG定義は速かった。
初代X1の時点で技術的に出来なかっただけの話じゃね?
初代X1と9918ってどっちが先よ
516 :
ナイコンさん:2012/08/03(金) 10:55:47.01
>>503 あの時点(84、85)年であそこまで出来たゼビウスは他に無かった。
だからFMを抜いてX1の売上が伸びたんだよ。
いつも店頭でも長蛇の列が出来ていたしな。
8001SRとかMZ-2500はそれより後だろう。
517 :
ナイコンさん:2012/08/03(金) 11:04:22.75
X1が勢いをつけたのってその前のサンダーフォースの方が影響力があったのでは・・・
ファミコンのゼビウス見たときはびっくりしたなぁ
しかしシューティングゲームがキラーソフトだったとはw
当時は早くスクロールしたりキャラが動き回るパソコンが憧れだったのか。
520 :
ナイコンさん:2012/08/03(金) 11:19:34.63
>>519 ある意味、そうだよ。
X68000はその最たる物だろう。
521 :
ナイコンさん:2012/08/03(金) 13:08:36.30
ttp://www.geocities.co.jp/ceeezet/rogueX1.html 連絡先判んないから、こんなところでツッコミ入れちゃる。
* 書換えで アドレス 0x160 を 0x4b(K) に書換ってのは
このアドレスは 0x161 が正しいだろ。
* Vector にある LSX-Dodgers (ld123x.lzh)なら
拡張子 .cpm のままも実行できるし。
* このページ「LSX-Dogders」って書いてあるけど。
ld123x.lzh 内のld.com では「LSX-Dodgers」なんですけど。
これっ、ど〜ゆ〜こと?! d と g が入れ替わってるちゅーの。
>>520 いまでも基本的に変わってないのでは?
コンピュータの求められる性能では
グラフィック面のウェイトが大きい。
昔はそれがスムーススクロールや同時発色数であって、
いまは三次元描画性能だということでは?
はぁ?
524 :
ナイコンさん:2012/08/03(金) 17:22:56.50
>>517だと思う。
ゼビウスはそこまでインパクトはなかった。
ゲーム性はいまいちだけどサンダーフォースの店頭デモの影響力の方が大きかったと思う。
まさに高速スクロール&美しいグラフィックの8方向ゼビウスって感じだったからね。
雑誌広告でもインパクトは大きかったよ。
(X1版の画像しか載せていなかったがwwwww)
>>522みたいなヲタクは駄目だな
今のPCなんてグラフィック機能を基準に買うやつなんてヲタクしかいない
ネットが出来てメーラーとオフィスが入っていれば十分
むしろ大きさやデザイン性を重視している人がほとんどだろ
>いまは三次元描画性能だということでは?
3Dグラフィックを駆使したオンラインゲームやFPSなんて一部のヲタしかやらねえよ
>>525 というかX1や88を買ってた奴らはそもそもヲタクだろ。
だったら比較対象 合ってんじゃん。
ゲーム脳(笑)
俺はTVが映るってだけでX1にしたな
スーパーインポーズしながらプログラム組むのに慣れちゃって
DOSマシンに移ったときTV見ながら作業できなくて退屈だったな
>>525 X68買うのなんて基本ヲタクだろ。
ま、俺も所有者だがorz
なんか諸悪の根源はファミコンのような気がする。やつが後2,3年遅れて発売されてたら8ビットパソコンももうちょっと延命できてた気がする。
連呼じゃない方の2人目のキチ、売れないクソソフトやってんのか
執着というか小物臭が半端ないもんな
533 :
ナイコンさん:2012/08/03(金) 20:27:31.92
真の驚きはサンダーフォースのあのスクロールの方が上だが
普通の人はゼビウスの完成度(特に緻密なグラフィック)に惹かれた。
PCGの歴史がようわからんな
パソコンに装備されたのはSMCかX1が最初かな
オプションで8001や700用もあったようで
ガイキチ輩出X1
>>536 確かに御三家の中では最もヲタクっぽいのはX1かもしれん
ガイキチかどうかはしらんが
PCGエディタがついてたのが良かったな
あれでドット絵を作ると動かしたいって気持ちになった
プログラムを学ぶいいきっかけだったわ
>>531 悪ってことはないだろ。それだけ任天堂が売れる良いものを作っただけ。
日本メーカーからも6502を載せたパソコンが出ていたら面白かったと思う。
>>537 83年前半のベーマガに載っていたショップの広告のX1のコピーは、「今一番ナウいパソコン」だった。
確かにこの頃のパソコンの中では、ずば抜けてオサレだった。
MZ-700とかパソピアとかP8MKIIとかもう…。
ちなみに同じショップのFM-7のコピーは「安すぎる超能力機」w
>>534 単色PCGはVICとかJRとか、数年前から結構あった
カラーのPCGはX1が初で革新的だった希ガス
>>541 >カラーのPCGはX1が初で革新的だった希ガス
カラーは限定的だけどTMS9918のほうが先。フルカラーならゲーム基板のほうが先。
>>540 FM77はグッドデザイン賞だけどな。
まあ、ともかくあの頃のマイコンはコモディティじゃなかったから、
今とはかなり選択基準は違ってたよな。
グッドデザイン賞なんて申請すれば半分は認定される賞だった希ガス
FM77は好きなデザインだったな。AVはダサくなった。
>>545 おれは77AVまでの富士通機のデザインはロゴから何から野暮ったくて苦手だった。
そこら辺は主観なんで、反論はあるだろうけど。
547 :
ナイコンさん:2012/08/04(土) 14:52:24.44
>>537 >確かに御三家の中では最もヲタクっぽいのはX1かもしれん
ヲタクっぽいのはFM-7だろう。
ロリータセブンと言われていたほどそっち系が充実していた。
元祖ギャルゲーマシン。
ロリータセブン5km/L
♪zoom,zoom,zoom 燃費が悪い〜
549 :
ナイコンさん:2012/08/04(土) 21:35:00.93
北斗の男をX1に移植して遊んだりしたなあ
>>549 なつい!
でも北斗の男の移植版、Oh!Xに載ってなかったっけ?
北東の県
北東の県からきた世界一五人衆か。
そんなジャンプネタを覚えてる者がいたとはねぇ・・・
ハイスケール御面組 新鱈墓栄
普通に考えればアーケードゲームがパソコンで遊べるってのはインパクトがあったと思うよ
たしかゼビウスってZ80Ax3だったし
それはそうと、いまはベーシックマスタースレが盛り上がってるが
こっちもなかなか楽しそうじゃないか。
>>506 相当滑らかだろ
お前さんの言ってるのはスクロールのことか?w
スパレイが相当滑らか??ww
>>518 ファミコンのゼビウスにはガッカリしたよ
俺にとってアーケードの移植は好きな部分が再現されてるかが重要だった
雰囲気かな
だからファミコンの滑らかさよりナスカの地上絵やアンドアジェネシスの方が重要
あるワンカットを見て、このゲームやりたいと思うものだから
たとえばシティコネクションではシドニーと日本の画面で惹かれた
だがファミコン版にはそれらの画面が無かった
昔の移植版はそこをどう再現するかで魅力があった
スターフォースでも壁画の存在は大きかった
NAMCOTの移植はなんか違うんだよなぁ
俺も失望感を感じたやつばっかだったよ
ハードと容量の制約で実現できないのとやらないのは違っていて
なんというかここだけは外して欲しくないってところがズレてる感じ
同じタイトルならDEMPAの移植の方が俺的には満足度が高かったわ
容量が足りないんだから仕方ないですやん
X1が1982年(12月)
PC8801mk2SRとPC8001mk2SRが1985年の発売
二年以上の発売年の差がある。
この時代、二年間あるとハードの進歩も結構なものがあったと思うので
それを考えたらX1はそうとう頑張っているとおもう。
PCGのことをいうとアスペ認定されそうだが、
やはりX1のゼビウスはPCGの存在があったからできたと言えるのでは?
並の移植だったら8ドットスクロールになりそうなところを
4ドットスクロールとしているところは意地か。
ちなみにX68は1987年の発売。
ドラゴンバスターもノーマルのX1で動いて凄かったな
>>560 例えば、
Xeviousは自機と照準の距離 あの短さはストレスが溜まる
Druagaは見た目通りの短すぎる剣の挿し判定、それとドラゴンとウイスプの速度 いずれもストレスに直結
縦横の違いは調整効くし 速度に至っては別ゲーになってるじゃねーかというレベル
アーケードやりこんでる人間ほど違和感は大きかったと思うぞ
PCE版ストIIのように見た目+音質+フレーム数を全部落としてでもプレイ感を優先させた移植
例えは全然違うが俺的にはああいうものを取る
'(ダッシュ)が抜けてた
ドルアーガくらいの単純な背景ならズレたPCGパターン用意してもっと滑らかに出来たな
滑らかと言うなら60fpsでエンコしてもらいたい
やられは
>>555 あそこに顔を出しているX1ユーザーの首根っこつかんで、引っ張り出したいわ。
本当にX1ユーザーなら、X1ユーザーの恥さらし。
そういえば、みんなはどの機種使ってた?
おれはまさかのターボモデル40。
パソコン"テレビ"ですらないw
>>570 俺は100人いたかどうか怪しいturboVユーザーだったw
>>571 そのうちの2台がうちにある…
さっき何気にサイオブレードを立ち上げてみたが
付属のメロディーモジュールが謎の奇声を発してた
他スレのはなしをしだしやつこそあやしい
日本語話せ
スパレイはturbo X68で出ていればなあ
>>570 X1G
イース2が出ずturboうらやましかった。
だから中古で88FR買った…。
それ以降プログラムはX1上でS-OSメインで書き、
88はゲーム専用。
88でプログラミングとか考えられんかった。
578 :
570:2012/08/05(日) 21:56:51.34
>>571 ターボIII発売広告の翌月のターボZの発売広告は、ひどいと思ったよ。せめて同時に出してれば…。
>>570 Cs → ターボモデル10 & ターボU
ターボモデル10は良い機種だった
>>578 turboVは仕様から言って88MRみたいなもんだからturboUと同時発売でよかったのでは?
>>579 モデル20がFDD一機のやつだったっけ
後から増設して結局高うつきましたわ
turboVとUの違いって8bit史上超かっこいいZルックに変更と2HD/2DD両用ドライブ搭載だっけ
88のモデルチェンジを見てあわてて設計変更したけど1、2年かかっちゃったんじゃないの?
584 :
570:2012/08/05(日) 22:58:07.84
>>579 ターボモデル10って、FDD以外にもメモリとかいろいろ削られてたんじゃなかったっけ。
買った人かわいそうだな〜と、消防ながらに思ってた。いや、モデル40は(ry
使ってた人はどう思ってたの?不満があったからIIへ?
>>584 X1のステップアップから考えたら問題にならないよ
メモリはGRAMね。 GRAMの400ラインとメモリが少ない程度
あとはRS-232Cとマウス端子が足りないかな
X1turbo model10もX1Fの時には安く買えたので
X1F model10選ぶなら将来性考えてturbo model10選ぶ方が特
X1Fが新しいこともあって店頭価格がそう変わらない
G-RAM増設すれば(スロットは使わない)turbo同様動くし
まぁ、FDDは元がテープベースなんだから増設は当たり前として
マウスやRS-232Cは実質必要ないしね
>使ってた人はどう思ってたの?不満があったからIIへ?
turbo model10でX1終焉まで問題無かったよ
turboUより先にX68000に移行したし不満があったからturboUにしたわけでもない
まぁ、turboUは安く手に入ったってことかな
あ、turbo model10はテロッパも付いてなかったわ
>>581 んだ。
まぁ、でもmodel20と30じゃ3万円の価格差あるんだし
FDD増設してトントン
turboモデル10はturboルックの超X1と呼んでね
俺もmodel10だったけど、GRAM、FDD増設で出来なかったゲームは無かったな。
普通にturbo専用ゲームでも遊べてたよ。
X1Dと並んで微妙なマシンって言われてたけどね
全然微妙じゃないんだけどなw
なぜ微妙になるのか不明なんだよなw
turboとして使えないわけじゃないし
X1の機能は全て整ってるし
X1Dは3インチが出てくんねぇし
代わりにと思ったテープもダメであって
X1turbo model10の特権はturbo専用ロマンシアが出来るってことだな
X1turboってさ漢字ROM積んでんだけどあれ漢字テキスト用で、
X1として漢字出すには漢字ROMが必要なんだよな。
ところがそれは載せられないと。
turbo model10は微妙だよ
微妙にタイミングが違ったり
微妙に拡張端子が違ったりしてるから
>>590 3インチディスクって他で使われているのでしょうか
MZ-1500のQDとマイナー度ではどっこい?
MSXにあったっけ3インチ
88SRが出てターボモデル40
88FR/MRが出てターボII
88FH/MHが出てターボIII/Z
やることが遅いんだよ
598 :
ナイコンさん:2012/08/06(月) 10:59:58.91
turbo model10が裏山だった漏れはGのmodel10にしたけど漢字ロムと外付けFDを
使うと拡張スロットがもう使えない、FM音源ボードも諦めた
>>597 リアルタイムで見てきていたならわかるだろうけど、比べているペアはどれも同時期だから、後追いじゃない。
ZはアナログRGBやFM音源など後追いパワーアップの部分が大きいと思うけど、X1も後追いされていた部分もあるから、切磋琢磨かと。
追伸:ターボ40のSR対策だけは否定しないが。
602 :
ナイコンさん:2012/08/06(月) 11:23:11.25
俺はX1Fモデル20だったな。
ターボには手が届かなかった。
ターボ専用ソフトもじわじわ出てきていたがファルコムゲーとかそんなにやらなかったので。
ユーフォリーとかスパレイとかかなり楽しめた。
90年に68Kへ移行した。
>>602 ユーフォリーはよかった。
しかしいま考えるとスーパーレイドックは「?」だなぁ。
技術はいいのだが肝心のゲーム性は…。
まぁあの時代のパソコン専用シューティングはいずれも…
な感じは否めない。
そのなかで88のシルフィードはやはり筆頭かも。
604 :
ナイコンさん:2012/08/06(月) 14:44:25.94
>>603 シルフィードの話題は出しちゃ…。
こないだ、スパレイを紐解いてみた。
音楽は良い。
キャラは滑らかに動く。
ゲームは単調。
ダウソ野郎が紛れてんの?
>>601 ほとんどのソフトが両対応してたから実質問題はなかった。
Ckに合わせてでた漢字対応ソフトとかで問題でそうだけど
そんなんあったかなぁ。
問題があるからほとんどのソフトは両対応する羽目になった
史上最強のデータレコーダを搭載したX1こそ8bit最強機種
X1turboでX1BASICの漢字を使うときはBASICにパッチすればおK
ゲームのオープニングなんかで、ストーリーがかな漢字まじりの文章で表示されて
スクロールするようなやつって、ソフト側でフォント持ってたんかね。
自前でフォント書き起こしたりしてなきゃ、どっかからブッコ抜いてきたりとかそんなんかな。
Ck F10 G10
の違いがわからねえ。。
new basic?
>>593 そういえばうちのX1でうごいてた漢字basic
あれOh!MZか何かの記事で作ったやつだったかな?
記憶が半端でよく覚えてないわ。
知ってる人教えて。
パッチあてないとトーフになりますん
>>603 スーパーレイドック面白いと思うけどな。
シルフィードも遊んだけど、どっちも同じくらい面白い。
スーパーじゃないただのレイドックは流石に単調だと思うけどね。
ル糞ールは論外、FM77AV版もダメだあれゲームになってない。
シルフィード>グラ1>xevi
だったなあ
>>612 I/Oじゃなかったっけ?
tanbo
もしくはV2BASICか?
荒らそうとして空振ってんのか
619 :
ナイコンさん:2012/08/07(火) 11:12:25.93
スーパーレイドックは初代レイドックに比べればかなり改善されているが
繰り返し蒸し返し同じパターンが延々と続くというレイドックシリーズの習性がいくらか残っていた。
グラフィック、サウンド、キャラの動きのスムーズさは絶品。
88SRやFM-7ではこうは出来なかっただろう。
>>611 Ck・・・漢字ROM(テープベースではこの機種のみ)
F・・・・NEW BASIC、IPL RESET追加
G・・・・ジョイカード、映像出力
>>606 Oh!mz(X?)でNEW BASICをturboのような漢字BASICにするプログラム
これをturboで入力したけど漢字表示できなかったな・・・
>>595 QD・・・FC、MZ-700、MSX、楽器
3D・・・SC-3000、M5、BASIC MASTER L5MARK3
外部で用意されてたのはそんな感じだっけ
CKっはそれ以外に仮名漢字変換用だかのソケットとI/Oポート標準搭載でしょ
>>621 CkはCsとの比較だったからな
まぁ、Cと比較すべきだったかもしれんが
C系ってさカセットデッキの蓋が熱でゆがむよね
ところでシャープだいじょぶ?
過去のマシンとなんか関係あんのか?
昔、日本にシャープっていうメーカーがあってね・・・
シャープがつぶれたらソニーのせい
X1売ってた頃のシャープって故障率高いので有名だった
実際モニターテレビ煙吹いたことあるしw
いいかげんスレチうぜぇな
ローズレッドのX1持ってる俺が勝ち組な件
実際安いモニタ作ってたよね?
テレビは2000年ごろまで普通に現役だったけどなあ。本体はずいぶん前に逝かれてしまったが・・・。
ソフトが豊富なX1でS-OSに夢中になった人がようわからん。
後期のCライクなREALなどなら理解できるが。
荒らそうとしてるの?
X1がソフトが豊富っていっても一本数千〜万円とかしたわけだし、月500円程度の雑誌代と
僅かな入力の手間でいろんなプログラム言語をいじれたりするのは金のない学生なんかには
まあ良かったんでないの。
>>635 今と違ってあの頃は自作でそれなりのゲームとか作れる雰囲気というか気がしてた。
だからマシン語で手軽にソフトが開発できる環境のS-OSは魅力だったのでは。
>634
荒らす気はないけど
X1ならエディタアセンブラでも複数発売されていたから。
パソピア版とかmz版のほうが重要に見えたんだよ。ソフトがないからね。
>>635 あの頃中学生だからソフトなんてそんなに買えんよ。
?こずかい少ないガキにゃソフトが高いからそうそう買えないから雑誌でがまんしてたってことだろ
>こずかい少ないガキにゃソフトが高いからそうそう買えないから雑誌でがまんしてたってことだろ
>>635がそういう話してんのに
>>638は何言ってんの?
数万のソフトってなに?
CP/M関連のソフトは数万は普通
どれどれ
おーすげーほとんど持ってねーわ
647 :
ナイコンさん:2012/08/09(木) 19:22:24.36
あの頃のハドソンはX1を標準ターゲットとして作ってて、その他は劣化移植が基本。
そのハドソンも頑張ってたのは最初だけで後はDatawestとかに丸投げだったなw
>>644 家のターボくんで、即戦力Samuraiでレポート書いて中学に提出したことを思い出したわ。
将軍持ってるけどSamuraiは知らんな
友達から借りた聖女伝説に燃えたのは良い思い出
turboZ以降の機種は98用の24KHzモードのあるモニターに繋げるみたいですが
88SRみたいに200ラインモードも24KHzに変換して出力されるのでしょうか?
88SRは、24KHzに変換して出力などしない。
turboZ以降なのは24KHzというよりアナログ接続でしょ
えっ88は基本24kHzでしょ
マジレスすると、Zに限らずturboではHIGH RESOモードにしておくことにより、200ラインモードを24KHzで出力可能。
ただし、X1用のゲームの一部には、HIGH RESOモードで起動するとPCG定義が失敗するものや画面が正常に表示されないものがあった気がする。
ハイレゾモードの何がイヤってデジタル8色のドギツさが強調されまくってな
それでも精細感が欲しいが故に常用してたわけだけど、
必ずオリジナルのアナログパレットを併用したぐらいだ
まだ寝言の時間じゃないぜ
おまえさん実機触ったこと無いだろ
アナログパレット設定したらリセットとかほざくなよ
ハイレゾモード専用ゲームで市販されたのって「THE MAN I LOVE」以外に有ったっけ?
デモだけで夜叉が有ったのは知ってるけど。
志國三
666 :
ナイコンさん:2012/08/13(月) 09:15:37.18
>>647 今日はサザンクロスだ
部屋から出るのに1カ月かかったソフトだ
>>664 夜叉デモ付いてたアークスとかM&M2とか
初期のturboBasic利用した物にも多かったような
魔界王とか蒼き狼と白き牝鹿とか
X1専用ソフトをturboでプレイしたら音とか変わるの?
例えばMSXでPCM音源だったのがFM音源に対応さえしてたらMSX2でFM音源に変わるとか
イースならテンポのヨレヨレ感が無くなったりする。
おそらくturboで起動するとCTC使うようになってるんだろうな。
あとはノーマルX1だと店の音楽鳴らないけど、turboだと鳴るとかの違いがある。
PCM音源からFM音源なら、むしろグレードダウン
>>670 ありがとう
ついでに聞くなら今から手に入れるならどれがオススメ?
確かturboは対応ソフトが少ないんだよね?
ノーマルX1ならX-1Fかな?
まああんまやらないんだけど、X1はデザインがいいから部屋のインテリアに置きたいんだよ
ついでにちょっとゲームもしたいw
ZII以外の選択は有り得ない
>>673 てか今から入手ってどこでできるの?
オク?
アイビット電子に買いに行こう
turboIIが欲しい・・・
おいらは、turbo モデル10がデザイン的に欲しい
ベーマガの広告をたよりに日本橋でturbo model20を買ったあの頃・・・
俺、アキバのラオックスでturboII買った
当時限定モデルだったブラック
X1のロゴクリスタル貰えた
何だかんだで、ノーマルX1よりもターボの方が売れてたでしょ。
豆知識: X1で一番売れた機種はX1twin
…みたいな話を誰かソース付きでしてくれないかしら?
そうっすね
そうっすよ
初代X!スノーホワイトが一番美しい
ワインレッドがかっこよかった
ここで安全地帯を持ち出すやつは確実におっさん
インテリアにしたいと書いたものです
当時は黒が人気あったみたいですけど、今は黒はありふれてるんで
赤の筐体が格好いいと思ってる
ディスプレイは普通の液晶ディスプレイで接続できるんですか?
ターボIIIが出たときはかっこいい筐体だなと思ったが
今見たら初代とかターボIIまでの方が好きだ
>>689 正直、turboIIIの筐体は当時から好きじゃない
>>688 うちのターボVでは
I/Oデータ製MF221XBRと繋いでハイレゾモードは表示できた
200ライン対応してる液晶モニターってどのくらいあるんだろう?
turbo2とか初代の白いやつが好きだったなあ。
このころの8、15PINをD端子に変換できるハードはないのかなあ。
安価で確実に使えるディスプレイあったらいいね
置物デザインとしては88や98みたいなのは事務用品っぽくてインテリアには合わないな
やっぱX1がいい
X68kはツインタワーデザインでいいとか言われてるけど、当時のレベルじゃなくて今見ると
本当に格好いいのはX1だな
ヨーロッパが好きそうな家電デザインしてる
それかPC6001が置物として秀逸
ATARI 800とAmiga 500がカッコイイと思う。あとHITBIT MEZZO。
>>673 おれはターボでFD2台積んでれば、なんでもいいと思うけど。
Gなら、コンポジットでテレビに繋がるからそれもいいかも。twinもかな?ターボもいけたっけ?
Zのアナログ24kHzなら一部の液晶モニターがサポートしてたような。
FM-7の、あのキーボードがもこもこ付いてる感じがかっこよくて羨ましかった
FM-7はさ、デザインは割りと好きなのよ俺も。
問題はキーの感触が猛烈にイクナイ事、とにかく安っぽい。
ま、X1Cのキーの感触も褒められたもんじゃなかったけど、FM-7はそれ以上にイクナイ。
FM-7
事務用品丸出しじゃん・・
>>695 実はX1Gをもっていても、コンポジットで出力したことない・・・。
640×200でそれなりに出力されるのだろうか。
試してみたいが実機は実家においてあるし、
もう20年くらい電源入れてないからなぁ・・・。
動かんかも。
スーパーインポ
ーズ
おまいらあのX1のシャープがなくなってしまったらどうするよ
こんな状態なってしまうなんてやはり他2社より体力ない小さめの大手だったんだな
この板となんの関係が
てか荒らしか
この板と関係がない(しかしまったく関係ないとは言い切れぬ)ネタ
板とスレの違いが理解できない馬鹿2名
時折現れる現シャープの話しだすの同じやつか
ここは過去を語るスレだし巣に帰れや
NewXの夢が絶たれる…
PS3をNewXとして売りだそう
関係ないとか言ってる奴、ほんとにX1ユーザーか?
販売者がなくなったら悲しいだろ
俺はここの設計が好きでX買った
荒らすなよ
一人で仕切るなよ
宗教じゃねーんだから#がどうとか関係ねーな
日本は家電メーカーが多すぎるんだよ
今の半分、3/1くらいでちょうどいい
X1は好きだけどシャープが好きなわけではない
シャープは好きだが、X1はむしろ嫌い。
3倍か。
>>678 turbo model 10のデザインはいい!
ただし初代turboはインテリアとしておくには黒い塗装の角が落ちてくるのでインテリアには不向きかも
まぁ色塗り足すなら・・・
ちなみにカセットより右側の黒い部分は真ん中に凹のラインがあって、その部分にある横並びでランプが中々
>>699 X1Gのビデオ出力はブラウン管じゃあまり見れたもんじゃないね
640x200は文字認識できない
その為にモノクロモードもある
X1用のRFコンバーターと同じくらいの画質だったかな。
そもそもクロックからして640はビデオ信号では表現できませんが
チャンネル争い解消プログラムってのがすごかったな
>>716 その為RFにコンバータが1万5千円くらいするんだろう・・・
お前らごちゃごちゃ言うな
X1がデザイン家電であることだけはガチ
ヨーロッパのアマダナやエクストラックスに匹敵するデザイン
ディスプレイはもちろん純正品使え
怨
オ、ナイスデザイン
自分は逆にX1やX68、マックなどデザイン重視なのは好きではなかった。
PCに大事なのは拡張性だから、外見が無骨な感じの方が魅力的に見えた。
>>722 家に動かないMAC SE30があるが、あれはカコイイ
スレチスマソ
まぁ、デザイン重視なのは
高級感とオモチャっぽさが紙一重だからな
高級感漂った初代Mac
オモチャっぽくなったiMac
お前らごちゃごちゃ言え
>>724 そのiMacが倒産確実だったアップルを救ったんだから分からんもんだよな
デザインだけで生き残るって凄いわ
Appleが倒産秒読みだったのは96年で、98年5月のiMac発売時にはかなり状況は改善していたよ。
>>727 改善するだけのコンテンツなんか皆無だったぞ
729 :
ナイコンさん:2012/08/23(木) 12:17:01.16
コンテンツでなくプロダクトだろ?
>>729 いや、コンテンツだよ
業務用に使えるアプリも個人向けに楽しめるアプリもハッキリ言って皆無だった
当時仕事にもエロゲにも使えないマックwって煽り入れられる程、酷い扱いだった
ハード面では始めから相手にもなってなかったからあえて書く必要すらない
パフォーマがそれなりに売れてたような
>>728 開発に難航していたCoplandの開発停止、混乱していたMacの製品ラインナップの整理、
Newton、MacベースのSTBなどデジタル家電事業の切り離しなどがアメリオ最後の仕事として
96年から段階的に行われ、ジョブズが暫定CEOとなった翌97年の夏MacExpoで
MSとの1.5億ドルの支援とOffice供給を電撃発表した。
コンテンツで売上を伸ばして回復したのではなく、アメリオ末期の徹底したリストラと
MSからの資金、人的支援で出費を切り詰めて持ち直した。
97年冊子作らされてたからQuarkXPressだけ触らされてた。
やたら遅い68Kマック。OSは8.1
爆弾マークは友達さ(キャプテンつ○さ)
>>732 それは延命
会社としてキッチリ立て直したのはiMacの爆発的売上
デザインとお洒落な人はマックを使うという訳の分からんイメージ戦略で当たったのが現実
操作感とか使い勝手の為の形状や色ならまだしも
見た目の善し悪しの色だとか形だとか
腐ってやがるァ
スレチとかおまえらバカなの?
多分空気の読めない団塊ジュニア
でもX1はデザイン重視で買った奴が結構いるだろ?
ゲームラインナップも性能も88やFM77辺りと変わんないし
それでもX1撰ぶんなら、あ、スーパーインポーズあるか
でもスーパーインポーズ狙いで買った奴なんか少ないだろうし
いや、テレビ目当てな奴もいるか
いろいろ検討箇所はあるだろうが、やっぱX1はデザインだな
綺麗に磨いてシリコン系なんかでツヤと色の深みをキープさせてるだけで
部屋を飾る小道具になるもんな
PC88なんかデザイン性皆無だもんな
黄色く変色するし汚らしい
デザインだねぇ
まず知り合いが赤のX1cを持ってて格好いいと思った
欲しいなぁと悶々としてたら、
ターボが出て専用モニターと合わせたデザインが無性にカッコ良く見えて無理して買った
スーパーインポーズでゲームしながらTV観れるのも、ハイドライドが他機種と違ってスクロールするのも自慢だった
741 :
ナイコンさん:2012/08/24(金) 18:42:04.53
>739
>ゲームラインナップも性能も88やFM77辺りと変わんないし
PCGの恩恵でリアルタイムゲームは88やFMより充実していたな。電波系アケ移植とか。
ゼビウス目的で買った奴はデザイン以上に多いと思うぞ。
むろんデザインもぶっちぎりに洒落ていたが。
赤いX1Cは今でも語られるな。
ワインレッドのマニアタイプは憧れですた
回路図てにいれた^^
744 :
ナイコンさん:2012/08/24(金) 20:02:29.11
>>739 >PC88なんかデザイン性皆無だもんな
黄色く変色するダンボール箱のようなデザインはPC-98の末期まで続いたな。
日電と言えばこのデザインだった。
そういえばFM-7/NEW7もデザインは誉められた物ではなかったな。
AVはかなり良くなったが。
>AVはかなり良くなったが。
エッ!!?
感性疑っちゃう
MZよりかっこいいのないでしょ
MZ-1500のクイックディスクは後にファミコンのディスクシステムに活かされたな
ワインレッドのファンが多くて吹いたw
俺もマジ大好き
当時はブラックが格好良く見えたけど、今見るとワインレッドが最高に格好いい
でも友だちの貼ってるZ80insideのシールは最高に格好悪かったw
シャープの当時のデザイナーは外国人かな?
日本人の田中さん
ワインレッドのX1なんて知らん
ローズレッドなら知ってるが
また持ってないやつがきてるのか
色あせすんだよなー>赤
>>750 すまん、マジで間違えたw
>>752 そこでシリコン系の薬剤が大活躍w
アーマオールとかね
1回じゃ物足りないから数日かけて数回塗りこんでいくと新品当時の深みが出てくる
適当に塗るとムラになるから注意がいるんだけど
手軽なシリコン系クリーナーでも効果あるよ
うそくせぇ
オイル塗ると色落ちするから注意
>>755 色落ちはしなかったぞ?
まあ色あせた状態で使いたければそれでいいんじゃない?
俺は嫌だけど
みずぼらしいし
ていうか塗装禿げるし
現存するX1がみすぼらしくなれば得する人もいるんだろうね
いい年したオッサンが…
店頭デモ機に使われてたX1は、レッドやシルバーはテンキー周りが酷いことになってたな
他人のふりして深夜の4連投かw
何にでもケチ付けたい奴っているよな
薬剤のステマでもしたいの?
764 :
ナイコンさん:2012/08/25(土) 11:22:05.75
>>746 >MZよりかっこいいのないでしょ
MZは写真では分からないが、初期の一体型は部屋に置いてみるとシビれるほどかっこいい。
>>763 こんな過疎スレの旧製品でステマってバカなの?
X1cは古今東西のキーボード一体型PCの中でも出色のカッコ良さ
とか思っていたあの夏の日
今では私がおじいちゃん、
孫にあげるのはもちろんX1c
MZをかっこいいとか言ってるのは年寄りだけ
実際あんな恥ずかしいデザインない
MZすげーかっこいいなこれわからんやつはセンスのかけらも無いってことだ
昔かとちゃんけんちゃんでZ使った宇宙物のビデオが投稿されてたな
デザイン最強だったX1もFM音源はPC88にボロ負けだったなあ
当時のガラパゴスPC界で性能、音源共に最強はX68kだったけど
あ、9821はpentiumなんで除外
シャープはマジで良いモノ作りをしてた
王道NEC
いつでもベクトルが空回り富士通
節操のないパナ&サンヨー&ソニーを中心に
常に家庭用ゲーム機コンプレックスのMSXシリーズ
成金ジジイ御用達のアップル
遊び要素がまるでないIBM
そして発想力とデザインと確かな技術のシャープ!
だったのに今は...
mzの赤いモニタはいただけない
MZカッコイイよ
個人的にはMZ-2000、2200、1500、2500V2、6500あたりがカッコイイ
1500かっこいいんだけどカーソルがアレな為か何となく間延びして見えるんだよな
無駄にボディがデカくみえる
もう少しコンパクトにしてたらバランス取れてもっと良かったな
そうだな
それ以前は恥ずかしいくらいかっこ悪いけどな
デザインってのを味噌もクソもいっしょにしてるのがいるな
MZのは機能美
X1は世界に通じるデザイン
ちゃんと分けようぜ
追加でMZ-1200もカッコいいわ
なんだみんなおれが持ってるやつか
カセットテープは左側の方がスキだな
MZをぶっ壊せ
mzは2000/2200まで、異論は認める。
#を苦境に追いやった一因の寒寸がりんごに食われてる
これは#にとっては追い風になりうる
また企業馬鹿がきたぞ
お前らのX1に対する愛情は分かった
MZにまで愛情を注ぐのも見上げたもんだ
地デジチューナーからコンポジット経由で地デジ映してる奴いる?
テレビってRFからの接続でないと見れなかったっけ?
ん?
普通そうじゃないの
787 :
ナイコンさん:2012/08/28(火) 13:42:27.58
>>772 >デザイン最強だったX1もFM音源はPC88にボロ負けだったなあ
FM音源の性能はよほどX1の方が上だったぞ。OPM8音だからな。
スペースハリアー、ファイナルゾーンとか聞き比べてみ。
そういや向うもシリーズ末期にサウンドボードUというものを出したな。
これならばX1に対抗できる。が既に時期が・・・
4MHzのZ80にFM8音はオーバースペック
>>787 88はサウンドボードUがデフォだろ
何でわざわざ悪い方と比較しようとするのか分からん
両者ベストで比較するべき
ま、X1のFM音源は音が軽い
88のサウンドボード2なんて持ってる奴誰もいなかったなw
サウンドボードIIみんな持ってたな。
もってねーや
たしかにFM音源もX1の方が性能よかったな
794 :
ナイコンさん:2012/08/28(火) 21:15:15.89
>>789 >88はサウンドボードUがデフォだろ
デフォも何もサウンドボードUの頃は88も末期だっただろ。
FA/MA以降のソフトしか対応していない。
この頃は8ビット黄金期のソフトは概ね出尽くした後だし、俺の周りのSR/MR/FH/MH辺りのユーザーは特に気にせず、そのままOPN3音で遊んでいたぞ。
というわけで悪い方と比較どころか88はOPNがデフォだよ。
X1はPSGがデフォだしな、OPNがデフォな88の圧勝ということだな。
796 :
ナイコンさん:2012/08/28(火) 21:20:03.85
>>793 >たしかにFM音源もX1の方が性能よかったな
概ね性能はX1の方が上だったな。
初代X1で出来たことが88SRで出来るとも思えないゲームがいくつかあったからな。
ゼビウス、サンダーフォース、スーパーレイドック、リボルティUはあのクオリティでは無理だろう。
やはりPCGの威力は大きいな。
そうだねX1はPSGがデフォで88はBEEPがデフォだからX1の圧勝ですな
1987年10月 PC-8801FA発売
1990年10月 PC-98DO+発売
サウンドボードII相当の機能が初めて実装されたFAから、8801の機能が搭載されたDO+まで
NECの88がらみの商売が3年も続いたということは、サウンドボードIIの発売の頃は末期では
なかったということだ。
PSG>>>>>>>>>>>>>>BEEP
タイマーも付いてなくてBGMもろくに鳴らせないPSGがご自慢ですw
濁った音しかだせねぇBEEPざまぁwwwwww
ゲームアーツの音声合成ってサウンドボードU搭載だとPCMで喋ったのかな?
まあ音は名曲で知られるイースで聴き比べたら88の圧勝
だがX1には88にないデザインとアイデアがある
PSG>BEEP
OPMは非整数倍音とかも使えたしな。
OPNでも使えたけどな。 >非整数倍音
#より先に3スンが潰れそう
>>788 YM2151は3.58MHzのMSXに使用されることが前提なのに・・・
811 :
ナイコンさん:2012/08/29(水) 21:28:11.24
>>798 >1987年10月 PC-8801FA発売
>1990年10月 PC-98DO+発売
FAの頃は8ビット機自体先が無かったし、DO+の頃は完全に終わっていたぞ。
88がらみの商売が3年も続いたといってもDO、DO+はV/TOWNSのようなものだろう。
812 :
ナイコンさん:2012/08/29(水) 21:29:43.85
>>789 >ま、X1のFM音源は音が軽い
何を根拠に言っているの?
そんなことより無理矢理リズム音使ったが為に
かなり酷いことになってる88VA版ソーサリアンだよ
あとSCは68k版含めてもX1版が一番いいと思う 俺は
>>812 根拠かどうかは知らんがイースを例に書いてるのあったな
イースで比較するならX1は負けてる
だがソーサリアンではX1turboの大勝利
関係ないがザナドゥのテープ版がプレイできるほどの忍耐力を取り戻したい
>>816 昔は忍耐を必要とするソフトばっかだったよな
シナリオが短いから短期間プレイを避けるための方式だったんだろうけど
クリアに達成感あるのばっかだった
軽井沢誘拐案内は偶然にも簡単に事が運んでしまって1日で終わったのには泣けたw
>>817 デゼニランドのattach cross
サラトマのマツ マツ マツ...
は例に洩れず教えられないと進めなかったw
>1日で終わったのには泣けたw
おわうそすぐる
中間色使った絵と、コマンド入力式のアドベンチャーゲーム
だれか新作作って遊ばせてくれないか
>>818 懐かしいなあ
わざわざ同人の攻略本買ったりしてたw
>>819 いや、マジ
財布とライターとスコップさえ見つかれば後はそんな詰まる所ないじゃん
>>812 付属のスピーカーでしか聞いてないんじゃね?
あれ酷いよ、ラジカセに繋ぎ直して驚愕したわw
ラ、ラジカセ・・
お、おう、そうだな・・
80年代のラジカセをナメるなよ
塗装に鉛が含まれてると体に害があるからな
>>824 バブカセは音は悪いと一概に言えないが、単品コンポとは比べるべくもない
まるでDSから3DSに変わって音が良いって語ってるようなもんだぞ、それ
せめて音を語るなら中級コンポくらいからにしてくれ
ちなみに俺はAurexのSB-Λ77に接続してた
スピーカーはdiatoneのDS-501という組み合わせで、決して高いシステムじゃないがいい音を出してた
エッジがボロボロになったからスピーカーは捨てたがアンプは今でも使ってる
これでプレイした武将風雲録は感動したなぁ・・
ムダに垂れ流してたのをハッキリ覚えてる
坊ずが一番
Zはともかく後付音源ボードだとコンポ等に繋いでもBGMにPSGも使ってるソフトはその部分だけ本体スピーカーからしかならないからとくに録音時は困った。
俺もturboZにドテカホーンつないでソーサリアンやってたわ
>>820 STEINS;GATE 8bitではだめか?
おまいらシャープに募金して救ってやらないか?
X,MZ思い入れあるユーザーで
うぜぇ
付属スピーカーってZ以降の本体スピーカーより酷いのか?
835 :
ナイコンさん:2012/08/30(木) 13:05:25.65
>>831 そんなの本人のためにならんやろ
俺が開発部長に就任するという形で救ってやる
836 :
ナイコンさん:2012/08/30(木) 13:28:46.68
>>831 今のシャープはあの頃の夢がたくさん詰まったシャープではないからな。
X,MZの頃は良い夢見させてもらったよ。
しかしいくらなんでも本当に倒産まで逝くのか?
シャープとソニーの合併でもいいがな
>>834 オマケなんで1000円以下レベルのスピーカーだった
外部接続推奨
>>828 西川善司設計の簡易ミキサーは作らなかったのか?
X1てテレビの方から音ならなかったっけ?
>>837 ソニーにとっての旨みがないし、調理家電など白物に参入してないから
それはない
ソニーも十分ヤバイというのにお荷物背負い込む体力無いだろ
じえんじえん
当時Z仲間だった友達がソーサリアン持参で自慢しにきたんだわ
んで、俺のZはコンポに繋いであったのね
ヤツはしきりにX1版は音が悪いとのたまってたんだが
起動したソーサリアンの音を聞いて帰った後日、
ヤツの家に遊びに行った俺の目に映ったのはヤツのZにつながったラジカセだったw
いわく、ずっと内蔵スピーカだったらしいw
だからなに
FM-7の内蔵スピーカーはトラウマになるレベルw
X1のFM音源ボードに付いてくるスピーカーも、それよりほんのちょっとマシなレベルに過ぎない。
あんなスピーカーでファイナルゾーンやユーフォリー聴くなんてサウンドスタッフに対して失礼な行為だ。
当たり前の話だが、X1のFM音源ボード対応ソフトの多くは標準で付属されているスピーカーで
鳴らされることを前提に細かい調整がなされてる。
付属のスピーカーを使わないのはサウンドスタッフへの冒涜と言っていいだろう。
で?
88のスピーカーは良かったな。特にVAのが
だが88は見た目が最悪
88は見た目だけじゃなくて、あの黄色く汚く変色する素材が最低
マジで黄色から黒ずみに変色してくるから汚らしいこと、この上ない
白とグレーを基調としたセンス皆無なデザインはどうしようもない
初代ファミコンですら変色防止剤をちゃんと使ってるから
丁寧に掃除すればかなり白さが復活するというのに、高い88が手抜き素材
塗装とか簡単じゃん
ていうかZも禿げてどうしようもねぇしな
禿げw
変色って言うけど今になって気になるのであって
使っていた当時は全く問題なかったからいいじゃん
ファミコンのコントローラーのコードが灰色のやつだったんだけどあれって希少価値あったのかな?
おれのちんこは太くて長い
ところでX1Fよりmsx2が良くなかったかい?
小学生の頃、X1Dが家にきて
Hi-BASICでグラフィックつくって遊んでたあの日。懐かしいなぁ。
まわりはPC-9801ばっかだったよな。
>>859 98ばかりって…。
既にX1Dが終わっていた頃?
対応機種 X1/ターボ(D除く)
みたいな時期かな。
>>860 そうか、そうだったかも。
いずれにせよ、98が羨ましかった。
ソフトたくさんあったし。
88のサウンドボードUは音があまりよくは無いけどADPCMの効果がデカいな
>>803 そうだな
HARAKIRIくらいしかそうしてるの記憶に無いが
>>814 イースか
X1はFM音源に対応してないだけだろw
といってもOPM対応版って88と変わらないけどな
ゲーム的には88イースはスローモーションだよ
神殿前の山道からして酷い
>>828 ミキシングケーブル挟みなさいよ
PSG出力の端子あるんだし
>>831 国内企業と雇用保護のためという名目で国民に問う
国民の所得から1000円寄付って形でも良いんだけどな
何をするかといえば国がその金でシャープからテレビを買う
問題は他企業との差別化の指摘反発だが・・・
いや、国が各社の枠を振り分けって買っても良いかな
ただし国内製造品対象
民主党ならサムスンから購入もやりかねん
国民は納得するであろう
震災支援してくれた国への恩返しということと雇用損失阻止と経済活性が名目だと
そのテレビを被災してくれた途上国への児童・福祉施設や公共施設に寄贈する
ただし地デジ対応が前提なので、そういうところは何か良い対応が欲しい
これでスラム街の子供たちが無理して支援してくれたことに報いることも出来る。
あくまで家電企業なので家電で
音源だけで言うと、同一ゲームで各種音源の比較動画がつべとかに上がってるけど
やっぱ88が一番評判がいいよ
88で調整して、その他の機種は音源の違いも気にせずコンバートとかって例が多いからね。
869 :
ナイコンさん:2012/09/02(日) 01:36:24.40
88、98のほうがプリセット音色がいいから
>>868 そうそう
だから音までX1勝利なんて書き込みみるとちょっと萎える
明らかに負けてたのに
X1大勝利w
ちょっと萎えた
>867-868
そりゃch数が同じって条件だったらだろ
真面目な話、最低でもステレオアレンジ化されることの多いX1移植で
音的に劣ることの方が少ないと思うぜ?
>869
MIDIじゃあるまいし何だよプリセットって
頭大丈夫か?
ああ全角数字か、すまなかったな
X1ユーザーって、何が何でもX1を一番にしたいから韓国人的で嫌ですよね
X1最強すぐる
>>865 今更ながらPSG出力端子が本体にあっただなんて初めて知った。
当時はPSGのピコピコ音をわざわざコンポに繋いで聴こうなんて思わなかったからなあ・・・。
>>869 98は何故かショボイ
98はPSGっぽい
88はビョンビョン系の音
2203でも88の方がずっといい音
時系列バラバラ、ネットで得た適当な知識で対立レスしているヤツがいるな
※ 具体的にレス番示せないのは自分の知識もあやふやだから
X1に不可能はない
最強の矛でX1を突いたらどうなるの?
穴が空く
辺境にあって中央にあり
>>875 韓国? 朝 鮮 人 の間違いだろ
NorthKoreaだし
韓国人は物理的な物も文化も歴史も
なんでも韓国のものだと言って騒ぐからね
<ヽ`∀´> <PC-6001はウリのSPC-1000の中身を与えてやったニダ!
そういうこと言い出すのが半島の人間だものな
PCGはX1の優秀なるDNAニダ
turboの400ラインは88と違ってハード的に問題があると
聞いたことがあるけどほんと?
891 :
ナイコンさん:2012/09/03(月) 20:28:18.04
>>858 >ところでX1Fよりmsx2が良くなかったかい?
俺両方持っていたがゲームは基本的にはX1版を買っていたよ。
ハイドライドもレリクスもザナドゥもテグザーもディーヴァも。
msx2は欠点が多すぎて「色数だけ増やしてもダメなのよ!」の代表的なマシンだった。
コナミとコンパイルは使い切っていて良かったが。
Z80の開発者は韓国人だって
韓国人が言ってたよ
そんでX1とかいうシャープのパソコンのデザインも韓国人が担当してたんだって
テープにデータ入れるシステム作ったのもフロッピー作ったのも韓国人なんだって
そう言えばビッグバンをおこすボタンを押したのも韓国人だって言ってたなあ
太陽の核融合スイッチを開発して押したのも韓国人だとか
天照大御神も韓国人だってキム婆さんが言ってたし
キムチ屋の爺さんは卑弥呼は韓国人だって教えてくれたよ
X1turboの400ラインはX1との互換性を取った最良の仕様だったよね
>>892 >そう言えばビッグバンをおこすボタンを押したのも韓国人だって言ってたなあ
>太陽の核融合スイッチを開発して押したのも韓国人だとか
間違い。
ウルトラマンは韓国人だと教わった
前田日明(コ・イルミョン)談
>>894 えっ?マジ?
嘘つきは日本人だと教わったんだけど
何でも物真似と嘘が上手で文化も自分達が開発したみたいに言う捏造国家だと聞いたよ
竹島は韓国人が平和に暮らしてたら竹槍持った日本人が虐殺して
皮肉を込めて竹島と命名したとかさ
地球の酸素を作ってるのもブラジルのジャングルじゃなくて韓国だと言ってた
大手自動車メーカーの社長は全員韓国人だとも聞いたし
剣道・柔道・空手・茶道・着付け・生花・焼き物・藤岡弘
これらは全て韓国発祥である
新大久保のキムチ屋のジジイ(談)
やめろ
それと藤岡弘って何だよ
フロッピーの動作音とテープのピーガー音が好きなんだよな
かと言って今のDVDやBDのシーク音とかHDD音が嫌いなわけでもない
何か機械が動作してるのを見たり聞いたりするのが好きなんだよな
特にX1のフロッピー動作音は好きだ
シーク音を静かにするパッチがあって色んなゲームに充てまくったっけ
嫌味な野郎だ
X1のフロッピー動作音って静かだよな
同じTEACを使っても88のは制御が違うのか、なんか動きが激しい
88はガッコンガッコンしてたな
スクロールもガッコンガッコンだったぜえwww
ドライブの種類ごとに最適なシークタイムが違う。
長いシークタイムが最適なドライブ→短いシークタイムでは制御できない(シーク動作が追いつかない)
短いシークタイムが最適なドライブ→長いシークタイムでも制御できるがシークの動作が断続的になるためガッコンガッコンする
88は8001の頃の周辺機器もあわせて歴史が長い分、使用できるドライブの種類が多く、ドライブの違いをソフト側で広く対応しない限りは長いシークタイムのドライブに合わせなければいけないためガッコンガッコンする傾向が高い。
907 :
ナイコンさん:2012/09/04(火) 15:37:25.96
88とX1の往年のバトルは当時を思い起こさせるな。
マーケティングでは88、基本性能ではX1が勝っていたんだよな。
FMは最初はブイブイ言っていたがAVが泣かず飛ばずで86年には影が薄くなっていた。
>>907 >FMは最初はブイブイ言っていたがAVが泣かず飛ばずで86年には影が薄くなっていた。
X1もturboZ以降は似たようなもんだろ。
FMとかゴミすぎて相手になんねーでゲス
910 :
ナイコンさん:2012/09/04(火) 16:21:26.87
>>908 >X1もturboZ以降は似たようなもんだろ。
いや、86年以降もFMよりはたくさんソフトが出ていたよ。
>>910 >いや、86年以降もFMよりはたくさんソフトが出ていたよ。
FM-77AVもturboZよりはたくさんソフトが出ていたよ。
ま、ソフトのスタンダードは88なんだから悲しい争いをすんな
ま、ソフトのスタンダードはファミコンなんだから悲しい争いをすんな
FM厨はなんも知らないようだから相手にしないほうがいいよ
と、なんも知らないX1厨が申しております。
X1に出てたソフトの大半はCPUがほぼ同じ88からのおこぼれで移植されてただけだからな、
FMとは事情が違う。
なにがくやしくてゴミFMの話をしたいんだが
該当スレでやれや
>>907 なにがくやしくてゴミFMの話をしたいんだが
該当スレでやれや
テキストのみのソフトならいざしらず、CPUが同じってだけじゃすんなりいかないだろ
伝家の宝刀PCG向けに組みなおすなら尚更
>>919 >テキストのみのソフトならいざしらず、CPUが同じってだけじゃすんなりいかないだろ
88SR以降のALU使ってなけりゃ結構すんなりいく
>伝家の宝刀PCG向けに組みなおすなら尚更
実例って数えるぐらいしかないよな
サンダーフォースは X1→88 に移植された例だけど、PCGが使えないから88版はぜんぜん別のゲームになってたな。
ザナドゥもX1がオリジナルの筈だが88への移植を見越してPCGは使ってなかったんだろうか? 背景1プレーン、キャラクター2プレーンの画面で色使いが地味だった。
88も含めて、より多くの機種へ移植する事を想定してたんじゃなかろうか
ザナドゥはキャラクタが一回り大きいいから
キャラチップデータが大幅に増えて2Dフロッピー2枚に収まらないんじゃないか?
ザナドゥシナリオ2
売れたなあ
turbo用SLGは98と画面一緒だったの?
グラフィック扱うのに out 命令をつかう X1 への移植が楽なわけ無いだろ > 88 からの移植
xanaduはturboCPM上で作られたんだっけ
X1といえばインド人を思いだすよな
ところで、88のガッコンガッコンはシーク音ではなく、ヘッド退避の音なんだが。
X1はヘッドが磁気面に接触しっぱなし。
>>930 >X1はヘッドが磁気面に接触しっぱなし。
88SRも同じだけどな?
ここに出入りするFM厨と88厨は馬鹿だね
88の2HDドライブはヘッド退避があったけど2Dのは無かったよ
なんつーか、NECのは98も含めて動きが細かいというか
X1のはIBM機みたいにもっさりしてる
実際の読み書きスピードは大して変わらないと思うけど
>>921 たしかVRAMのプレーンを分けることで、キャラと背景の重ね合わせを実現してた。
パレットを使って結構うまいことやってたよ。
PCGはカセット版で使ってたな。
SHOPに入るとPCGのしょぼい絵が表示された。
935 :
ナイコンさん:2012/09/05(水) 15:50:24.20
>>932 >ここに出入りするFM厨と88厨は馬鹿だね
88は性能に魅力が無く、単に79年の8001時代から蓄積されたソフトの量、FMは85年以降の没落に対して
ものすごいコンプレックスを持っているからな。
性能とソフトのバランスで積極的にX1を選んだ奴を内心嫉妬している。
>性能とソフトのバランスで積極的にX1を選んだ奴を内心嫉妬している。
朝鮮人みたいな発想だなw
>>935 FMユーザが88ユーザを羨ましがるとか、
88ユーザがX68Kユーザを羨ましがるならわからんことはないが
なぜにそこでX1をだした?
ほんとここに出入りするFM厨と88厨は馬鹿だねw
X1の本当の敵はX68kだろ?
おいおい調子に乗るんじゃないよ
X1なんてX68Kの足下にも及ばないじゃないか
グラディウス完全移植やってみるかい>X1
グラディウス完全移植クチだけだったなw>X68000
>>940 だからだよ
後期X1買った奴にとってはX68kは本当はそっち欲しかったけど
買えなかった奴だからな
価格帯が違いすぎて比較対象になってないって。
>>943 欲しいって思うのは金額関係ない
その書き方はおかしい
またスレ荒らしが来てんのか
自分の意見に合わない奴は荒らし認定ktkl
まんこって知ってるか?
女の性器なんだが興奮すると濡れるんだぜ
興奮させるボタンはまんこの上に付いてるんだ
クリトリスっつってな
そこをグリグリやるとまんこはアラ不思議
どんどん濡れてきてちんこを受け入れる体制になるんだ
ちんこ入れなくてもそのボタンをグリグリ弄ってたら
小さな波が何回か来て大きな波がどっぱーんとくる
それがイクって事だな
男の射精なんか数秒だが、女のイクってのは長持ちするんだ
そんでイク時にしょんべん溜まってたら放出する
きったねー生きもんだよな女って
だがそれがいい
>>942 そもそも時期が違う
ちなみに両方持ってる俺は勝ち組?
88,98もあるしな
うん勝ち組だよ^^人生の勝者だね^^心から羨ましいと思うよ
>>949 同時期に売ってたじゃんw
結構長期で被ってるぞ
952 :
ナイコンさん:2012/09/06(木) 19:18:31.79
X1カーボンの話題もこちらでいいですか?
嘘です
ごめんなさい
>>952 そんな遠慮なさらず、好きな話題にふってくれていいから
X1-twinってのも格好いいな
連携はダメダメだったけど流石のデザイン力だ
88はMCだけはデザイン頑張ってないか?
それでも事務用品の範疇を出ないけどw
やっぱX1だな
古い機種でもデザインなら他を寄せ付けん
インテリアに買おうとオクで値段が上がるから止めてくれ
MSXでも持ち上げといてくれると助かる
957 :
ナイコンさん:2012/09/07(金) 10:31:10.08
ゴミ
だから性能ならX68kを持ち上げて8ビットゲームの多さは88持ち上げてりゃいいんだよ
テレビに映せて簡単操作とかならMSX持ち上げてりゃいいし
当時の天然色マシンならFM77AVとかさ
X1だけはマジで放っておいて貰えると助かる
X1なんか誰も注目してないし
神々しくて庶民には見えなかったってことかさすがだなX1
X1を南朝鮮に置き換えるとちょうどいい感じだよ
他人からは全然相手にされてないのに自分は周りが気になってしょうがない
962 :
ナイコンさん:2012/09/08(土) 16:09:01.38
まったくもって、ここに出入りするFM厨と88厨は馬鹿だねw
うむ
X1リソースセンターの106RSダウンロード出来なくなってるな・・・
ほしいならほしいって言えよクズ
徹子さんいつまで経っても綺麗だな
イイワ、ホント色気がむんむんしててタマンネーっす
俺がもらって捨てといてやるよ
>>969 この存在は知らんかった
勝手に移植か?
他にもあるの?
>勝手に移植か?
「動画説明」に書いてあるだろ
973 :
ナイコンさん:2012/09/13(木) 21:21:59.51
Xウンコ
>>973 昔、地元の模型屋で売ってたリアルに塗装までされた食品サンプルみたいなのを思い出したわwww
>>964 RSからCTにバージョンアップしているよ
NRTDRVの48倍速PCG定義がバケなくなった。
OPMサンダーフォースが音痴なのは、106側なのか?OPMバッチ側なのか?
>>975 リンクが表にないと見つかんないよ。
ファイル名だけ変えてるなんて。
普通じゃね?
>>977 それでX1エミュを起動して放置してたら現代に蘇ったX1の誕生だなw
テープ部分はどうすんの?
飾りでもいいけどどうせなら活用して欲しい
あ、基盤に直付なんかな?
それだと活用しようもないけど
以前5inchにはめるデッキがあったんだよな
買っておけば良かったと後悔
ステーさえ自作すれば5インチベイにHDDガチャコン付けられるな
蓋を赤く塗って違和感無いようにすれば・・