PCエミュレータの決定版 和製MESS Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナイコンさん
PCエミュレータの大本命と目される和製MESSプロジェクトがついに始動した。
このスレッドの主旨は、和製MESSプロジェクトに対してさまざまな提言や
技術情報などの提供を行うことにある。


関連サイト
和製MESS
http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/
本家MESS
http://www.mess.org/

前スレ
PCエミュレータの決定版 和製MESS
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1283989104/
2ナイコンさん:2012/02/02(木) 20:44:39.69
和製MESS組込予定機種一覧

NEC  PC-6001/mkU/SR、PC-8001/mkU/SR、PC-8801/mkU/SR、PC-88VA、PC-9801/E/F/M、PC-100、N5200
富士通  FM-8/7/77/AV、FM-11BS/AD2、FM-16β、FMR、F9450
松下   JR-100、JR-200、JR-300、MYBRAIN3000、PanacomM、OPERATE7000
日立   BM-L2/Jr、BM-L3/MK5、S1、MB-16000、B16、2020
東芝   PASOPIA、PASOPIA7、PASOPIA16/1600、J-5030、J-3100
三菱   MULTI8、MULTI16
三洋   PHC-20、PHC-25、MBC-55、MBC-5000/5800/6800
シャープ MZ-80K/1200/700/1500、MZ-80B/2000/2200、MZ-2500、MZ-2861、MZ-3500、MZ-5500/6500、X1/turbo/Z
カシオ  FP-1100、FP-3000/6000/7000、PV-2000、PV-1000
ソニー  SMC-70/777、SMC-3000
沖    if800
エプソン QC-10、QC-11
セイコー MAP-1010
キヤノン AS-100/300
ゼネラル LB-4000
ソード  M68
ヤマハ  YIS PU-1
IBM  JX、マルチステーション、PS/55
タカラ  M5
トミー  ぴゅう太
バンダイ RX-78
セガ   SC-3000、SG-1000
エポック スーパーカセットビジョン
任天堂  ファミリーコンピュータ
その他  MSX/2/2+/TurboR、AX

PC-9801VM以降、X68000、FM TOWNS等の人気機種は当面先送りの公算
3ナイコンさん:2012/02/02(木) 20:45:09.40
ハンドヘルド・ポケコン編

NEC  PC-8201、PC-2001
富士通  FM-16π
松下   JR-800
東芝   PASOPIAmini
三洋   PHC-8000
横河   HP-75
ゼネラル LBC-1100
キヤノン X-07
シャープ PC-1211/1245/1251、PC-1500
カシオ  PB-100、FX-702P、FP-200
エプソン HC-20/40/80
4ナイコンさん:2012/02/02(木) 21:36:06.22
がんばれ!

でもマシンのROMはどうするんだ
5ナイコンさん:2012/02/02(木) 22:02:10.27
ここは、アンチが妄想をたれ流すための、隔離スレッドです。
不具合報告などは、武田氏のブログにコメントしましょう。
6ナイコンさん:2012/02/02(木) 22:02:32.28
>>1
乙!
ても、この>>1の説明だと何についても語れない希ガス。

前スレって、原作レイプマンの生態を生暖かく観察して笑うスレだったじゃん。
で、オマケで原作レイプマンが作った不謹慎ソフトをいじるスレだったので、日本版MESSとか関係なくね?
7ナイコンさん:2012/02/02(木) 22:12:45.44
ここできたばっかか。
BIOSなくて困ってる。PC98は種類多すぎ。互換IPL作ってくれよ。
8ナイコンさん:2012/02/02(木) 22:17:08.73
前スレは2010/09/09(木) 08:38:24から存在する
現スレ(Part.2)は2012/02/02(木) 20:44:10.68に立てられた
9ナイコンさん:2012/02/02(木) 22:29:57.62
>>5は正しい。

ここで、前スレで一貫して妄想を垂れ流していたのは誰か?
それは、「自分のソフトを批判するのは世界で1人しか存在しない」などの妄想で有名な武田1人である。
それ以外の人は、「武田のエミュは中途半端」などの客観的な事実を述べていたので妄想に該当しない。

では、>>5の言っているアンチという表現が何を意味しているか?
妄想を垂れ流していたのが武田1人ということは、アンチも武田を指していると考えるのが妥当。
つまり、原作レイプにより原作の評価を下げることを>>5はアンチ行為と指摘しているのである。
10ナイコンさん:2012/02/02(木) 22:37:39.05
武田がエミュを50種類つくりながら結婚して子供までつくってる間に、
アンチは24時間スレにはりついて無駄に荒らしつづけてる
どこでこんなに人生わかれちゃったんだろう
11ナイコンさん:2012/02/02(木) 22:46:42.64
>>10
へえ、キミ(=武田っつうアンチ)は24時間スレにはりついてんだ。
自分で人生に疑問を感じたなら、改善した方がいいんじゃねえの?
12ナイコンさん:2012/02/02(木) 23:17:10.33
>>10
24時間スレに張りついて荒らすのが無駄とわかっているのに、なぜ続けてるのですか?
人間は無駄なことをしながら生きていくものなので、無駄なことをするなとは言わないけど、
人生に疑問を感じながらも、依存症で自分でやめられない状態なら病院に行った方がいいよ。
13ナイコンさん:2012/02/02(木) 23:21:32.00
>>9
MZの人とかMZ700オヤジみたいな、スレどころか板にも存在しない妖精が見えてる人もいましたよ。
誰も言っていない発言をいきなり出してきて、その創作に対する独り言を言う人もいましたし。
まあ、そういう種類の人を総称して「武田というアンチ」と呼んでも差し支えないとは思いますが。
14ナイコンさん:2012/02/02(木) 23:23:11.30
で、どういう経緯で武田さんは追い出されたの?
詳しく頼む!!
15ナイコンさん:2012/02/02(木) 23:31:29.02
61 :ナイコンさん:2012/02/02(木) 17:45:06.59
キチガイが武田に粘着してスレを荒らす

武田がいるからスレが荒れるんだから、永久追放しよう!とマッチポンプ

武田は呆れたかんじで、まあそれでいいんじゃね?と、まあそんな流れ
16ナイコンさん:2012/02/02(木) 23:35:27.75
一風変わった人が、「武田がいると必ず荒れるから永久追放にしねえ?」
と言い出しただけなので従う必要はないんだけど、それに対して武田氏が、
「反対意見がないみたいなので、それでいいです」と承諾したので、
追い出されたと言うよりは、自ら宣言して去ったかたちです。
17ナイコンさん:2012/02/02(木) 23:36:43.57
こういう見方もあるみたいですね。

62 名前:ナイコンさん 投稿日:2012/02/02(木) 17:49:44.90
えっ? 自演で荒らしてるのがバレて退場したのでは?
被害者を装って同情を誘ったが、誰にも相手にされずに敗走。
初めて書き込んだ人を粘着と呼んでいたので明らかかと。
18ナイコンさん:2012/02/02(木) 23:40:20.98
>>16
Wikiブレイク宣言みたいなもんか
19ナイコンさん:2012/02/02(木) 23:42:37.46
キチガイの言うことを聞く必要はまったくないけど、
自分で宣言したなら守らないとかっこ悪い罠w
20ナイコンさん:2012/02/02(木) 23:44:51.42
本人も宣言したこと忘れてるんじゃね?w
21ナイコンさん:2012/02/02(木) 23:46:24.00
脳みそ足りなそうだし、その可能性はあるねw
22ナイコンさん:2012/02/03(金) 00:26:35.49
エミュレータスレで感動話は出てこないのかね。
23ナイコンさん:2012/02/03(金) 00:53:36.90
感動も完動もここでは無縁の話なので、
エミュレータ総合スレに行くことをお薦めします。
24ナイコンさん:2012/02/03(金) 00:55:12.70
だれうま
25ナイコンさん:2012/02/03(金) 01:17:05.12
そうかな? 私は武田氏の潔さには感動しましたが。
前スレでNECに通報されそうになった時の

「NECにチクったら、ポックンこのスレをNECに渡して、
 キミが2chに書き込みしてることをばらしちゃうじょ〜」

という自爆テロ発言は感動でした(常識的に考えたら、
あんなスレを見せることは武田氏にとってプラスどころか、
大マイナスだけど、自爆テロだから関係ないという男気に惚れた)
26ナイコンさん:2012/02/03(金) 01:29:33.38
一人で会話してる気味の悪いのがいるな
27ナイコンさん:2012/02/03(金) 01:29:58.48
>>17
相手に自演だの粘着だのを繰り返し指摘する奴は、
間違いなくそいつ自身がそういうことをしているので、
その指摘が正しい可能性は非常に高いと考える。
28ナイコンさん:2012/02/03(金) 01:31:07.69
>>26
おっ、「一人」が口癖の『劇団ひとり』こと武田ですね
29ナイコンさん:2012/02/03(金) 01:33:50.10
>>16
「反対意見がないので、もうどうでもいいです(ショボン)」ということは、
「武田さんやめないで」みたいな反対意見が集まることを期待してたのかな。
でも、誰も引き止めなかったのでふて腐れて退場とw
30ナイコンさん:2012/02/03(金) 03:38:10.34
ところで前スレの奴は取引先のNEC社員とやらに話を聞いたのか?
31ナイコンさん:2012/02/03(金) 03:56:59.48
仕事をしている設定なのに、昼間から夜中までスレにいたからなw
32ナイコンさん:2012/02/03(金) 04:49:39.21
家電量販店のパソコン売り場でバイトしているんだろうよ
販促要員としてNECから人が来るとか
その人と話でもするんじゃないのか
33ナイコンさん:2012/02/03(金) 09:40:30.78
家電量販店のパソコン売り場にNCなんかあんの?
34ナイコンさん:2012/02/03(金) 10:02:59.20
>>31
仕事をしている人間が、ニートである武田たちと同じように昼間や夜中に書き込むのは不自然ということ?
35ナイコンさん:2012/02/03(金) 10:55:56.58
ブログを見ると、98DOエミュの精度が、どんどん向上してるな
36ナイコンさん:2012/02/03(金) 11:39:56.98
88のエミュも98のエミュもすでにあるので、98DOには興味がない
37ナイコンさん:2012/02/03(金) 12:06:48.06
お前が興味あるかなんて、誰も興味ないよ

X1TWINも最終的にはX1エミュの決定版になっていたから、98doも期待できそう
38ナイコンさん:2012/02/03(金) 12:11:46.15
お前の期待にも、誰も興味はないがな
39ナイコンさん:2012/02/03(金) 12:22:50.20
あんな再現性の低い不謹慎ソフトが決定版ということは、
それまでのX1エミュがいかにダメダメだったかが推測できる。
ということは、X1ユーザーはあまりエミュを求めていないのかな?
40ナイコンさん:2012/02/03(金) 12:27:39.30
使ってもないのに、てきとうにデタラメな悪口書いてればいいんだから、匿名掲示板ってステキだね
41ナイコンさん:2012/02/03(金) 12:31:51.49
何か、作者に特別な感情を持っている人が多いようだな。
俺は別に、頼んでエミュレータを作ってもらってるわけじゃないし、
転がってるから触ってみる程度のスタンスなので何も気にならんが。
当然、作者への感謝なども一切ないし、糞でもただ糞だと思うだけ。
作者はボタンを押したら無料で出てくる自販機みたいな存在だろ?
生きてても死んでも別に影響があるわけじゃないし興味なし。
42ナイコンさん:2012/02/03(金) 12:34:01.58
>>40
何だお前、匿名であるのをいいことに、使ってもないのに適当な悪口書いてるのか?
それって人として最低だと思うぜ。気持ち悪い。
43ナイコンさん:2012/02/03(金) 12:54:49.27
>>40みたいな心の貧しい人間がいるから荒れるんだよな
44ナイコンさん:2012/02/03(金) 13:34:08.63
心が貧乏なのか
45ナイコンさん:2012/02/03(金) 13:39:59.26
そりゃ、>>40みたいに匿名だから嘘ついても良いなんて宣言しちゃう人間は心が貧しいだろ
46ナイコンさん:2012/02/03(金) 15:30:31.08
できたてのゴミスレだよ〜
47ナイコンさん:2012/02/04(土) 09:43:17.36
>>39
X1はXmil160RSが公開してないんで誰でも使えるって言ったらXmil t-tune ika5が一番良いんだよな
けれど、本家のXmilは更新無しで、0.26dだったかをベースにしたままなので進化が止まった状態
なので新手の武田氏の着手はありがたい
影の伝説とかXmilで難ありなのも動くし良い感触じゃね?
X1系はキー入力がまだ不完全なんだよね>九玉伝とかINKEY$状態
あと、どのエミュもキーボードのモードA、Bはゴッチャになってるような・・・
武田氏のエミュにはステートセーブ機能をお願いしたい
48ナイコンさん:2012/02/06(月) 05:59:06.14
>>47
Xmil106RSは ttp://www.x1center.org/ でDLできるぞ
消えてなかったから試してみそ
49ナイコンさん:2012/02/06(月) 06:18:12.97
>>48
リング切れ・・・
てか、バージョン1.81なんだな
1.78までしか持ってないや・・・
50ナイコンさん:2012/02/06(月) 11:26:51.19
ゴミ箱にゴミが集まってきてるな
51ナイコンさん:2012/02/06(月) 12:05:36.18
オマエノコトダナ
52ナイコンさん:2012/02/06(月) 21:12:42.33
>>49
Web Archive
53ナイコンさん:2012/02/06(月) 21:58:46.77
図書館使わなくても普通に落とせるが・・・
まぁ馬鹿には無理だろうけど
54ナイコンさん:2012/02/06(月) 22:25:25.02
リファラー
55ナイコンさん:2012/02/06(月) 22:29:58.57
ショートカットコピーして新しくひらけばダウンロードできるだろうが。
56ナイコンさん:2012/02/06(月) 22:38:27.32
さすがパソコンの先生達だなw
57ナイコンさん:2012/02/06(月) 23:58:32.08
だから・・・面倒な事しなくても・・・
対象をファイルに保存で落とせるだろ
58ナイコンさん:2012/02/07(火) 01:47:21.98
BLOGにコメントがつかなくなったな
59ナイコンさん:2012/02/07(火) 10:01:55.16
自演に疲れたか
60ナイコンさん:2012/02/10(金) 15:15:11.53
おまいら天才だな
ありがとうw
61ナイコンさん:2012/02/11(土) 14:01:08.90
ePC-98Dがよくなってきてるね
62ナイコンさん:2012/02/11(土) 16:48:11.84
63ナイコンさん:2012/02/11(土) 21:24:41.16
>>61
そりゃレベルがアレ物だもん
少し改良すれば良くなってくるでしょ
64ナイコンさん:2012/02/11(土) 22:54:21.68
最終的にいいものになるんだったら大したものじゃない?
65ナイコンさん:2012/02/12(日) 00:59:40.43
>>64
>最終的にいいものになるんだったら

今の書き散らかしてるイメージをなんとかしないとね。
66ナイコンさん:2012/02/12(日) 01:36:17.22
>>64
俺もそう思うけど、だったら途中段階での批判について、
批判しているのは一人しかいないという態度は人間として糞だと思う。
67ナイコンさん:2012/02/12(日) 02:08:13.04
あんな病んだようなこと喚き散らかすのが二人もいたら怖いよw
68ナイコンさん:2012/02/12(日) 11:37:45.53
ここにも、「一人病」の患者がまた一人・・・。
69ナイコンさん:2012/02/12(日) 13:07:51.67
一人で荒らしてるのバレバレなんだが、自分じゃ気づいてないのかな
70ナイコンさん:2012/02/12(日) 13:16:52.95
また、「一人病」患者か。
俺も批判していて、他にもいたから少なくても二人はいるな。
一人がバレバレというのはその時点で100%妄想。
71ナイコンさん:2012/02/12(日) 15:16:06.34
おまいら、ここでなに言っても武田の活動に全然影響してないみたいだが、むなしくならんのか
もっと他にやりようがあるだろ
72ナイコンさん:2012/02/12(日) 15:56:13.65
ここでガス抜きしてるんでしょ。
73ナイコンさん:2012/02/12(日) 17:37:19.31
>>71
武田の活動なんか何の興味なし。
生きようが死のうが関係ない。
ただ、糞を見て糞と言ってるだけ。
74ナイコンさん:2012/02/12(日) 18:35:55.54
>>73
そのためにここがあるんだから、いいじゃない。
75ナイコンさん:2012/02/12(日) 19:02:54.93
どうでもいいくせに、日曜の昼間から2chに張り付いてるのなwww
どうせ不具合報告するやつらはBLOGに行ったみたいだし、こっちはアンチスレで使い分けできていいんじゃないか?
76ナイコンさん:2012/02/12(日) 21:13:11.81
>>75
張り付き云々は、「一人病」患者にも言えることだ罠。
一人病は病気だから仕方ないのかw
77ナイコンさん:2012/02/12(日) 21:53:50.65
binary.zip(2月8日)で
ウイルス判定されました。
Trojan.Malware.Win32.xPack.m
SHA256: 36d25515678597ecc314843f3516a1fd9c9ac384da950a76c6877f52d24e184d
File name: binary.zip
Detection ratio: 1 / 39
ttps://www.virustotal.com/file/36d25515678597ecc314843f3516a1fd9c9ac384da950a76c6877f52d24e184d/analysis/1329048835/
78ナイコンさん:2012/02/12(日) 22:42:27.35
39本のうち1本で検出だったら誤検出だろJK
79ナイコンさん:2012/02/15(水) 01:30:45.46
ここはアンチ武田専用のスレって事でイイの
80ナイコンさん:2012/02/15(水) 03:53:23.30
アンチ専用にするんだったら、正常な書き込み専用スレも別に立てないとな
81ナイコンさん:2012/02/15(水) 08:18:30.87
ここは武田氏の能力に嫉妬するスレになりました。
82ナイコンさん:2012/02/15(水) 23:07:08.65
>>79>>80
ここは、アンチと信者が仲良くケンカする隔離スレ。
それは、前スレが立った時からのスタンスです。
83ナイコンさん:2012/02/16(木) 02:21:32.95
そうかアンチと信者のケンカは公認なんだな
それなら武田の悪口もOKなんですね
84ナイコンさん:2012/02/16(木) 08:32:17.20
あの店の料理は不味いと言えば下手すると捕まるご時世だからな
何をするにも責任を持たないとな
そんなつもは無かったでは言い訳にならないぞ
いろんな意味でw
85ナイコンさん:2012/02/16(木) 23:36:06.62
qemuでpc9821ってどうやるの?
86ナイコンさん:2012/02/16(木) 23:42:17.42
>>85
RTFM
87ナイコンさん:2012/02/16(木) 23:49:01.44
>>85
あのアーカイブだけだとちょっと不親切だよね。最初苦労した。
今ぐぐったら、上から5個くらいに、親切に書いてる人がいた。
BX4のBIOS欲しいな。
88ナイコンさん:2012/02/17(金) 00:00:45.81
普通のQEMUの使い方の解説なんていくらでもあるから、そこからの差分だけ書いとけば桶、というのは、いかにもプログラマの発想だよな
89ナイコンさん:2012/02/17(金) 06:20:19.77
糞虫らしいな
90ナイコンさん:2012/02/17(金) 12:58:51.52
eSC-3000のマニュアルがありません
SF-7000についてが謎です
91ナイコンさん:2012/02/19(日) 16:49:43.66
ブログのコメントが苦情の山で糞ワロタwww
92ナイコンさん:2012/02/19(日) 17:03:32.42
あれは単にに要望と動作報告だと思うが
使う側の配慮があまりされてないから使いにいのが残念でならない
キーの配置を変えたいと思ったら自分でビルドしないといけないとか
そのついでにリソースリークとメモリリーク等いろいろ見つけられたよw
93ナイコンさん:2012/02/19(日) 17:34:01.78
だったら報告してやれよw
94ナイコンさん:2012/02/20(月) 02:30:38.28
>>90
SF7000.ROM
後はわかるな
95ナイコンさん:2012/02/21(火) 22:00:08.33
朝鮮人の性犯罪者みたいな顔だな
96ナイコンさん:2012/02/21(火) 23:27:13.60
その手の発言は訴えられると負けるぞw
97ナイコンさん:2012/02/22(水) 02:29:55.95
誰が訴えるの? 朝鮮人の性犯罪者?
98武田 ◆0B7BaI5lNU :2012/02/22(水) 03:27:40.21
>>92
メモリリークの件、ご指摘多謝です。
今晩のリリースで直せるだけ直しておきました。

new/mallocで確保したものについては、_CrtDumpMemoryLeaks()で
検出できたものは全部潰せてるかと思います。
デバイス開放時に、既に開放されている別のデバイスを参照してるのが
見つかったりと、コードの信頼性向上のいい機会になりました。

#普段はあまりデバッグビルドでテストしてなかったからなあ(苦笑)

キーコンフィグとかボリューム調整とか、ご要望は根強く頂いてるんですが、
全機種を共通のソースで賄えるような仕組みが中々纏まりません。
その辺は長期的な課題ということで、今はご容赦頂きたく。

確かにユーザビリティ向上よりは仮想マシンの再現性向上に工数を振り向けがちですが、
先日のD88のマルチボリューム対応とか、全く配慮してない訳ではないですよーと
ちょっとだけ言い訳しときます(を
99武田 ◆0B7BaI5lNU :2012/02/22(水) 03:29:45.27
>>90
ありゃ、テキスト入ってませんでしたか。
すみません、次のリリース時に作って入れときます。
100ナイコンさん:2012/02/22(水) 04:16:41.88
キーコンフィグならWM_KEYDOWNあたりでXが押されたらYが押された事にするみたいなロジックで構わないと思うが
暫定でCFGやINIでユーザーが編集できるようにしとく位でいいだろ
昔のPCはディスプレイの種類にっても動作速度が変わるから大変だなw
101ナイコンさん:2012/02/22(水) 07:07:20.95
【 日本人は日本から出て行きなさい 】 地球市民 50歳代 女性

私はいわゆる在日朝鮮人ですが、最近の日本の右傾化には恐怖さえ感じます。
そんなに外国人が嫌いなら日王(日本人は天皇と呼んでいるみたいですが)と
日の丸と君が代をもって日本から出て行き、遠くの無人島で日本人同士で戦争し、
殺しあうべきなのです。

ここは私たちの住む国です、私たちが嫌いならあなたが出て行くのが道理なのです。

私たちの住む国のことを私たちが決定できるようにしてくれる民主党が政権をとり、
日本がよりいっそう過去の反省を強め北東アジアに貢献するためにも、あなたは
民主党に投票しなくてはいけないのです。
102ナイコンさん:2012/02/22(水) 08:49:46.04
GPLを避ける方法として以下の方法が可能ならキー変更やボリューム調整作るが。w
ソースを改変してバイナリを作成。
公開されているバイナリと自分で作ったバイナリの差分からパッチを生成。
その差分パッチのみを公開。
103ナイコンさん:2012/02/22(水) 12:15:00.30
うちのマシンだとCPUパワー食いすぎる…
Direct3Dとも相性悪いからGDIの方が良かったのだがこれも時代だよな
104ナイコンさん:2012/02/22(水) 13:36:35.34
環境くらい書けよ
105ナイコンさん:2012/02/22(水) 14:48:53.54
たたわりたくないんじゃなかったのか?
106ナイコンさん:2012/02/22(水) 15:13:00.55
>たたわり
107ナイコンさん:2012/02/22(水) 17:52:06.31
畳がパカッと割れるイメージで
108ナイコンさん:2012/02/22(水) 19:09:03.30
なるほど
109ナイコンさん:2012/02/24(金) 14:15:35.92
くたびれた肛門みたいな顔の女だな
110ナイコンさん:2012/02/24(金) 14:34:37.38
八つ墓のたたわりじゃ
111ナイコンさん:2012/02/24(金) 22:45:25.23
俺は武田を高く評価する。よくやってる。
112ナイコンさん:2012/02/24(金) 23:07:14.51
大月孝行を高く評価するようなもんか?
113ナイコンさん:2012/02/24(金) 23:07:56.32
本人乙
114ナイコンさん:2012/02/25(土) 12:27:49.37
>>111
うむ。
俺もだ。
武田氏の功績は認めている。
115ナイコンさん:2012/02/25(土) 19:23:37.09
本人乙
116ナイコンさん:2012/02/26(日) 08:59:52.67
>>115
いや、本人ではない。

武田自身、作っている人も1人、ユーザーも1人、批判している人も1人、
世界中に3人しか関わっていないエミュレータであると言っているように、
そのたった1人の信者が自演していると思われ。
117ナイコンさん:2012/02/26(日) 11:00:04.10
んなわけねーだろ
118ナイコンさん:2012/02/26(日) 12:06:54.37
傍観しているオレがいるから4人だな
119ナイコンさん:2012/02/26(日) 13:22:24.04
そんな少ないならサポートもしやすくて逆にありがたいけどなw
変数初期化しきれてないからビルド状況によっては不具合でるな
120ナイコンさん:2012/02/26(日) 14:47:58.89
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":

121ナイコンさん:2012/02/26(日) 18:08:28.07
スパカセのマッピーのウェイトだいぶ改善されたよ
なんか今回の肛門ソースの改変に絡む部分あったんじゃね?
122ナイコンさん:2012/02/26(日) 18:18:03.64
おまえ、自分で肛門と思ってるようなエミュ使ってるのか?
>>119みたいな優秀な作者が作ってる、他のエミュを使えよw
123ナイコンさん:2012/02/26(日) 19:05:46.09
コンパイラが吐く警告直したくらいで「優秀な作者」とは恐れ入る。

レベル低すぎじゃね?
124ナイコンさん:2012/02/26(日) 22:57:57.58
コンパイラが吐く警告すら解決できない作者のレベルはひどいんだな
125ナイコンさん:2012/02/27(月) 00:21:09.13
作者の力量なんてどうでもよい

しかと動くエミュが欲しいだけ

それ以外に興味何テネーよ
126ナイコンさん:2012/02/27(月) 00:48:00.31
>>123-124
そんなんMAMEとかMESSでは多々あるんじゃねーかよ
文句言うな
127ナイコンさん:2012/02/27(月) 01:48:46.89
最近の進化を見てると、しかと動くエミュ(笑)を実現するには、要望や不具合報告が必要不可欠なんだなとよくわかるな
うごかねー、くそ、とか言ってても、お前らの欲しいものは手に入らないんだよ
128ナイコンさん:2012/02/27(月) 02:18:12.39
誰も何かが欲しいとは言ってねえだろ妄想クズ。
糞を撒き散らしている公害野郎を嘲笑ってるだけだ。
129ナイコンさん:2012/02/27(月) 02:36:09.42
他にもクソみてぇなソフト公開してる奴がいるってのはなんか関係ある話か?
130ナイコンさん:2012/02/27(月) 02:51:57.05
>>129
たとえば?
131ナイコンさん:2012/02/27(月) 02:58:41.56
>>130
馬鹿かお前
132ナイコンさん:2012/02/27(月) 03:15:56.64
近いうち修正したコード報告するつもりだけど、ホント酷すぎる。
コンパイル→リンク通った程度で公開してんじゃないのかレベル。
133ナイコンさん:2012/02/27(月) 03:37:24.09
反映されなかったら、武田の度量の問題か、>>132がフカシかのどっちかだなw
外野からだと実情が窺い知れないのが残念www
134ナイコンさん:2012/02/27(月) 03:40:19.76
>外野からだと実情が窺い知れないのが残念www

公開されてるコード、再ビルドするだけだろ。
135ナイコンさん:2012/02/27(月) 03:53:39.41
興味が沸いたからコンパイルしてみたが、何の警告も出なかったなー
136ナイコンさん:2012/02/27(月) 04:18:05.49
>>135
見てるとこ違うんじゃね?
137ナイコンさん:2012/02/27(月) 08:29:30.00
ビルド時に出たらさすがにわかるだろう。
漏れてるのは大体リソースリークだな。
一例を挙げるとGetDCしてるのにReleaseDCして無いとか。
それも別段気にするレベルでも無いだろう。
市販ソフトですら調べてるか疑問だからな。
それよりもほぼ1コアパワーを使う仕様を何とかしたいが。
138ナイコンさん:2012/02/27(月) 08:48:28.98
132はフカシってこと?
139ナイコンさん:2012/02/27(月) 09:29:35.96
132はフカシイモってこと?
140ナイコンさん:2012/02/27(月) 11:48:00.64
>>135
俺も試しにビルドしてみたけど、警告出るプロジェクトあったよ。
141ナイコンさん:2012/02/27(月) 11:54:03.27
ここにいる連中の大半は碌にソースも見てないことは分かった
142ナイコンさん:2012/02/27(月) 18:21:09.60
ソースなんかいちいちみねーよ
キャップが赤なのがソース
黒はしょーゆダロ
143ナイコンさん:2012/02/27(月) 19:12:44.37
お前、実はアホだろ?
144武田 ◆0B7BaI5lNU :2012/02/28(火) 01:02:19.28
現状のソースをアップしましたので、弄られる方はこちらをお使いください。
PASOPIA方面のパッチをご提供頂きましたので、次のリリースはそちらを
取込んでからになるかと思います。

http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/00tmp/source.zip

>>137
ご指摘多謝多謝。
GetDC/ReleaseDCの件と、DIBSectionをリリース前にSelectObjectで
元のhBitmapに戻す件を修正しておきました。
キーコードの変換テーブルもこっそり入っています。

>それよりもほぼ1コアパワーを使う仕様を何とかしたいが。

原設計が1999年なソースだから、今更マルチスレッド化するのも
ちょっと面倒かなあというのが本音です(苦笑)
CPUコアとかは全然重くなくて、一番重いのは画面のレンダリングと
転送だと思いますが、そこを別スレッドにするというのもなあと。

多分、VRAMとかCRTCとかの変化を監視して、必要なときだけ画面を
更新するというのが一番軽量化に寄与するとは思います。
MZ-2500のときに実装を検討したんですが、スムーススクロールで
結局画面全部をフラッシュすることになるし、余り意味ないかなと
思って結局やらなかったんだっけ。
145武田 ◆0B7BaI5lNU :2012/02/28(火) 01:05:47.22
>>140
PC-8201の警告はわかって放置してます。
ファイルを開くダイアログで使用する変数なんですが、現状では
データレコーダが未実装なので、参照されないままになってます。

将来的にデータレコーダやフロッピーをサポートする予定ですし、
そのときにはちゃんとこの変数も使われることになるので、
わざわざ#ifdef _PC8201で括って警告消す程のことでもないかなと。
146武田 ◆0B7BaI5lNU :2012/02/28(火) 01:08:41.45
>>!42
もう17年も前なのかな、大学に進学して上京したんですが、
大学の近くのトンカツ屋にブルドッグソースしか置いてなくて、
みそはおろかカゴメソースすら無いのにショックを受けたものです。

肉じゃがに薄口醤油使わないのもカルチャーショックだったなあ。

#え、そういう話じゃない?(を
147ナイコンさん:2012/02/28(火) 22:08:37.18
速度は仕方ないだろう
フレームレートを30fpsにしたり出来るような仕様にする位か
あとは最適化で例えば88のレンダリング部の
for(int x = 0; x < 640; x++) {
uint8 t = src_t[x];
dest0[x] = t ? palette_text_pc[t] : palette_graph_pc[src_g[x]];
}

for(int x = 0; x < 640; x+=4) {
uint32 t = *((uint32*) &src_t[x]);
if (!t) {
dest0[x] = palette_graph_pc[src_g[x]];
dest0[x+1] = palette_graph_pc[src_g[x+1]];
dest0[x+2] = palette_graph_pc[src_g[x+2]];
dest0[x+3] = palette_graph_pc[src_g[x+3]];
} else {
dest0[x] = (t&0xff) ? palette_text_pc[t&0xff] : palette_graph_pc[src_g[x]];
t >>= 8;
dest0[x+1] = (t&0xff) ? palette_text_pc[t&0xff] : palette_graph_pc[src_g[x+1]];
t >>= 8;
dest0[x+2] = (t&0xff) ? palette_text_pc[t&0xff] : palette_graph_pc[src_g[x+2]];
t >>= 8;
dest0[x+#] = t ? palette_text_pc[t] : palette_graph_pc[src_g[x+3]];
}
にすると環境によっては微妙に効果が上がるかもしれん
逆に下がるなるかもしれんがw
148ナイコンさん:2012/02/28(火) 22:19:20.87
>>147
そこはtextとgraph別々にレンダリングして後から合成したほうが速いに決まってるだろ。頭悪い奴だな。
149ナイコンさん:2012/02/28(火) 22:21:29.28
>>148
そこが別々にレンダリングしたtextとgraphを後から合成している処理だよ
150ナイコンさん:2012/02/28(火) 22:22:21.35
>>147
>uint32 t = *((uint32*) &src_t[x]);

エンディアンに依存すんのってかっこわるいゾ
151ナイコンさん:2012/02/28(火) 22:22:46.97
>>148
関わりたく無いかもしれないが是非ともコードを書いてくれよw
152ナイコンさん:2012/02/28(火) 22:23:37.83
>>149
パレット参照してなくて「レンダリングした」ってアホか
153ナイコンさん:2012/02/28(火) 22:26:05.63
口だけでなく示せよw
パソコンの先生達はさぞ凄そうだww
154ナイコンさん:2012/02/28(火) 22:27:34.88
>>152
ヒント:不透明な黒色のテキスト
155ナイコンさん:2012/02/28(火) 22:29:21.86
>152
ヒント:仮想マシンはプラットフォーム非依存
156ナイコンさん:2012/02/28(火) 22:39:53.54
xとyのループ前に

scrntype ptbl[9][9];
for (int t = 0; t < 9; t++) {
for (int g = 0; g < 9; g++) {
ptbl[t][g] = t ? palette_text_pc[t] : palette_graph_pc[g];
}
}

とかやって、

for(int x = 0; x < 640; x++) {
dest0[x] = ptbl[src_t[x]][src_g[x]];
}

とかやるかな。
xは1づつ繰り上げるとループ処理が重いから多少展開したほうが速いだろう。
157ナイコンさん:2012/02/28(火) 22:42:32.24
> ヒント:仮想マシンはプラットフォーム非依存

全然分かってないw
158ナイコンさん:2012/02/28(火) 22:43:50.88
>>156
その方が分岐少なくていいな
159ナイコンさん:2012/02/28(火) 22:53:44.67
>>157
148が、パレットを参照した後の画面合成をDirectXにやらせればいいという意味なら、プラットフォーム非依存という指摘は正しい。
どっちにしろ、テキストの非透明な黒色を考えると、パレットを参照した後の画面の合成は無理だなw
160ナイコンさん:2012/02/28(火) 22:56:51.40
> テキストの非透明な黒色を考えると、パレットを参照した後の画面の合成は無理だなw

アルファ合成理解してないのね
161ナイコンさん:2012/02/28(火) 23:00:14.36
α値使って合成しろって事なんか。
どのくらい効果あるが疑問だけど。
162ナイコンさん:2012/02/28(火) 23:02:49.64
このスレ素人多杉
163ナイコンさん:2012/02/28(火) 23:10:30.14
>>156
キャッシュのヒット率にもよるかな
最近のCPUだったら問題ないだろうけど
164ナイコンさん:2012/02/28(火) 23:12:23.54
>>162
先生お手本を見せて下さい!
165ナイコンさん:2012/02/29(水) 01:24:22.25
>>156
static scrntype ptbl[9][9];
としといてパレット変更時のみテーブル作れば良さそうだの
for (int g=0; g<9; g++) {
ptbl[0][g] = palette_graph_pc[g];
}
for (int t=1; t<9; t++) {
for (int g=0; g<9; g++) {
ptbl[t][g] = palette_text_pc[t];
}
}
166武田 ◆0B7BaI5lNU :2012/02/29(水) 01:27:46.11
>>156
試してみましたが、余り変わらないけど今の実装の方がやや速いという
結果になりました。
画面合成処理を10000回ループしてみて、現状の実装だと2400msec程度、
プライオリティを先に処理するやり方だと、2600-2800msec程度でした。

2次元配列だと、indexの処理に掛算+足算をしなければいけないから、
0か非0の条件分岐と比べて、そう軽い処理でもないみたいです。
合成パレットは4*8*9bytesだから、キャッシュには乗ると思いますが。
167ナイコンさん:2012/02/29(水) 01:32:45.23
掛け算が遅いなら

scrntype ptbl[9][16];

とかすればシフトになるかもね。
168ナイコンさん:2012/02/29(水) 01:33:42.17
配列をダミー入れて計算しやすいサイズにしといたり工夫はあるなー。
>>147の方法はどうなんだろ。
+#って+3のミスなんかw
169ナイコンさん:2012/02/29(水) 01:38:24.16
> 画面合成処理を10000回ループしてみて、現状の実装だと2400msec程度、
> プライオリティを先に処理するやり方だと、2600-2800msec程度でした。

一回につき0.2〜0.3m秒しか掛からないんだったら大して重い部分ではないんじゃないの?
実行されるのって1秒に55回とか60回とかでしょ?
170武田 ◆0B7BaI5lNU :2012/02/29(水) 01:52:01.32
60fpsでも画面合成に毎秒14-15msec程度しかCPUを使ってないんだったら、
可読性下げてまで高速化することもないかなあ。

MZ-2500のときの感触だと、画面の合成処理は結構重いと思ったけど、
意外とそうでもないのかなとちょっとびっくり。
ちゃんと検証せずに>>144で適当なこと言っちゃって申し訳ない。

#先日、D3D9周りの実装をしたときの計測だと、Win32側のBlt関係は
#もう1桁くらい重かったような記憶があります。

サブマシンのVAIO TypeG (CoreSolo 1.2GHz)でも十分動いてるし、
今のところ頑張って高速化する必要性は感じてないんですが、
やるんだったら、どこの処理にCPU食ってるか、ちゃんと検証しないと
あかんですね。
個人でDevPartner欲しいんだけど、家族持ちには些か高いんだよなあ。
171武田 ◆0B7BaI5lNU :2012/02/29(水) 02:07:06.72
>>169
あ、先に指摘されてた(苦笑)
172ナイコンさん:2012/02/29(水) 02:08:54.21
それなら別に問題ないんじゃね。
好きに作って好きに改造すればいいさ。
173ナイコンさん:2012/02/29(水) 02:36:17.87
VCの出力眺めてるけど、

uint8 t = src_t[x];



uint32 t = src_t[x];

にすると1命令減る。速度に影響するかは分からん。
174ナイコンさん:2012/02/29(水) 02:57:11.13
それはほんとに誤差程度だね。
負荷の問題は音楽聴きながらネットするみたいな事する時に音切れするとかそんな感じがあるとかなんじゃないのか。
そんな用途で使うなよという問題は置いといて。w
175ナイコンさん:2012/03/01(木) 22:53:21.61
X1のカーソルの動き、めっちゃ遅っ!
X1のカーソルの動き、めっちゃ遅っ!
176ナイコンさん:2012/03/01(木) 23:00:21.60
日本語で桶
177ナイコンさん:2012/03/02(金) 19:29:09.34
ファミリーベーシックがあるんなら
セガサターンベーシックがあってもいいじゃない
178ナイコンさん:2012/03/03(土) 08:58:42.21
X1の九玉伝でキー反応鈍くないエミュは無し
この辺がX1エミュ最大の難関なのかな・・・
179ナイコンさん:2012/03/03(土) 11:07:30.51
X1はキーボードに本体と通信するプログラムがROMに焼かれてるんだっけ?
それ吸い出いたりするのが手っ取り早いかね。
fmgenは低い値のFnumの音の発音が出来ないんだよなー。
180武田 ◆0B7BaI5lNU :2012/03/05(月) 01:25:04.07
>fmgenは低い値のFnumの音の発音が出来ないんだよなー。

N88-BASIC上で簡単に現象を再現できるMMLをご指定頂けると
モノすんごい助かりますです。m(_ _)m

# N88-BASICの教本持ってるつもりで意外に本棚になかったり。
# メジャーな機種の資料はみんな実家送りにしちゃったからなあ。
## JR-800とかFP-200のマニュアルなら座ったまま右手の届くところに
## 置いてあるんだけど(苦笑)
181ナイコンさん:2012/03/05(月) 05:20:15.72
うるせえよチンカス
182ナイコンさん:2012/03/05(月) 09:50:17.61
あげ
183ナイコンさん:2012/03/10(土) 18:19:56.54
武田、好きだ。愛してる。
184ナイコンさん:2012/03/11(日) 01:32:43.22
なにを、タケちゃんはボクの兄貴なんだぞ
兄貴に手を出す奴はボクが容赦しないぞ
185ナイコンさん:2012/03/11(日) 22:28:04.54
>>184
まあ強がってないで落ち着けや兄ちゃん
まずそこに四つん這いになりなって、肩の力抜けよ
186ナイコンさん:2012/03/12(月) 21:20:44.69
takedaさん
これにも対応よろ〜
ttp://clogging.blog57.fc2.com/?mode=m&no=54&m2=res

187武田 ◆0B7BaI5lNU :2012/03/14(水) 00:31:05.92
>>186
一応対応してみました。

http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/00tmp/pc8801ma.zip

リップスティックADVや2のI/Oアクセスログを眺めてみましたが、
OPN(A)のレジ$A3に$02を書き込んでるみたいです。
それ以外には特に変わったログが見当たらなかったので、取り敢えず
これが内蔵タイマに与えるクロックの倍率を指定していると仮定して
実装しています。

却ってテンポがおかしくなる曲があったら外れだと思います。
そのときはご報告いただけますと幸い。
188ナイコンさん:2012/03/16(金) 15:39:14.55
M88で動作ではどうするのに88MAではロードランナーが動きません><(設定はM88に準拠)
あとチョップリフターがV1S/4MHzなのに爆速で動作しています。
処理落ちする所は重くなるのですが
処理落ちしない所はまるでジェット機のようにマッハで動きます><(ヘリコプターなのに)

CPUx1とかCPUx2じゃなくて無段階に調節出来ればよいのですが。
189ナイコンさん:2012/03/16(金) 15:41:54.37
さっき「CPUx1とかCPUx2じゃなくて無段階に調節出来れば〜」と書いたのは
CPUx1以下が欲しいという意味です。(CPUx0.55とか細かく調節したい)
190ナイコンさん:2012/03/16(金) 15:57:33.02
>>188-189
さくっと修正書いて武田に送ってやれ
191ナイコンさん:2012/03/16(金) 23:08:01.72
あんな原作レイプマンに何かを送るのは死んでも嫌だ
192ナイコンさん:2012/03/18(日) 05:24:35.84
cmtの書き込みありがとう
t88の書き込みには対応しないの?

ATARI2800(2600)は作る気無いのかな?
海外作だとランチャーが扱いづら過ぎて・・・
193ナイコンさん:2012/03/18(日) 05:40:29.18
>>192
さくっとプログラム書いて武田に送ってやれ
194ナイコンさん:2012/03/20(火) 01:23:29.82
原作強姦魔に連絡先を知られるのは危険だろ。
195ナイコンさん:2012/03/20(火) 01:53:04.80
某サイトの1985年マイコンショウレポートより

>1120×750ドット・ハイレゾモードを初搭載するPC-9801XA
>グラフィックページが1枚に減って訳わかんねえぜのPC-9801U2…などがあります。

このPC-9801XAって凄くね?武田ちゃんにサクっとエミュって欲しいわw
196武田 ◆0B7BaI5lNU :2012/03/20(火) 02:26:40.25
>>195
U2の方はVFとあわせてやる予定です。
実機も確保済み。
197ナイコンさん:2012/03/20(火) 17:10:59.68
88MAもありがたいが、
唯一のMZ2500も音声テープを聞けるようにして、テープの制御を充実させるとか。
98DOやEとかの精度もあげてくれよぅ。
198ナイコンさん:2012/03/20(火) 17:35:14.03
>>197
さくっとプログラム書いて武田に送ってやれ
199ナイコンさん:2012/03/20(火) 18:20:39.08
目についた機種を手当たり次第にレイプして、
原作を辱めるのが趣味の原作強姦魔に多くを望むなよ。
200ナイコンさん:2012/03/20(火) 22:22:16.07
嫉妬乙
お前もそろそろ部屋から出て就職したらどうだ
201ナイコンさん:2012/03/20(火) 22:30:37.75
レイプに嫉妬って、反社会的なクズだなw
202ナイコンさん:2012/03/20(火) 23:03:12.44
>>195
PC-98XAだな、正式には。
ハイレゾモードということで、装備マシンは、XL/XL^2/RL、
その後は、PC-H98や、PC-9821Aのハイレゾボード、PC-486GR等がある。
H98は色が多かったりする。
203ナイコンさん:2012/03/20(火) 23:42:24.56
H98は、9821とは256色モードの互換性がなかったから、ハード対応マニアの
アリスソフトでも、ごく一部での対応に終わっちゃったんだよな。
確かSuper DPS、だけ。

あと、後には、ノーマルモードからハイレゾモードのグラフィックを起動できるように
なり(Windows3.1)、DOS窓内で、ノーマルモードのDOSアプリがある程度は
動いたりしたという。<H98

高すぎたなあ、親のすねかじりで申し訳ないことをした。
204ナイコンさん:2012/04/05(木) 07:38:47.52
俺は今でもすねかじり中だ
働きたくない
205ナイコンさん:2012/04/09(月) 00:54:45.97
EMUばっかりやってないで働こうよ。おれも職安いくからさ。
206ナイコンさん:2012/04/21(土) 09:55:58.24
働かなくてもいいから世の中の役に立て

具体的にはボタンティアとかしろ。

ボタンティアってなんだw

ボランティアだ!!
207ナイコンさん:2012/04/22(日) 10:05:19.56
完全スレチ承知で。
スポーツイベントボランティアの一部には
邪魔なだけでほとんど何もしない人たちもいるから。
ボランティア腕章つけたまま缶ビール飲んで騒いでごみ放置して帰ったりする人までいる始末。
ボランティア腕章が家にあるおっちゃんって、かなりいるんじゃね。
208ナイコンさん:2012/04/22(日) 10:09:48.33
アリンコの何割かは働いてないらしいしそんなもんだろ
209ナイコンさん:2012/04/22(日) 11:13:57.56
働いてるアリだけを集めてもその中から働かないアリが一定の割合で出来るらしいな
210ナイコンさん:2012/04/28(土) 07:26:12.94
最近EMUの燃料投下が少なくて、さびしい。
GWに期待。
働かない蟻より。
211ナイコンさん:2012/05/01(火) 23:25:21.03
ブログにも反応ないんだが生きてるか?
誰か直接連絡とれるやつがいたら確認してくれ
212ナイコンさん:2012/05/01(火) 23:59:32.30
>>211
連休で長期旅行(ネタ探し?)でもしてるんじゃね?
213ナイコンさん:2012/05/02(水) 00:11:27.54
3月14日からブログのコメントにも返答してないな
214ナイコンさん:2012/05/02(水) 01:43:33.90
お前らと違って仕事や家庭で忙しいんじゃねぇの?
215ナイコンさん:2012/05/02(水) 02:54:44.83
忙しい人間が原作レイプみたいな誰も喜ばない無駄な行為をするとは思えん
216ナイコンさん:2012/05/02(水) 03:10:08.06
今たまたま忙しいからレイプすんのも止まってんじゃねぇの?
217ナイコンさん:2012/05/02(水) 05:01:31.70
きっと違うプレイに目覚めたんだよ、SMプレイとか浣腸プレイに
218ナイコンさん:2012/05/02(水) 13:18:57.07
朝鮮人みたいな顔だから、スカトロとか好きそうだよな
219ナイコンさん:2012/05/02(水) 13:45:00.72
ステートセーブが欲しい
220ナイコンさん:2012/05/02(水) 17:42:00.86
もう無理なんじゃね?
221ナイコンさん:2012/05/02(水) 18:25:57.59
エミュ作者の常

投げ出し逃避
222ナイコンさん:2012/05/02(水) 20:33:20.77
たった11年で投げ出すなんて三日坊主もいいとこだなw
223ナイコンさん:2012/05/02(水) 23:48:39.22
ある特定の機種のエミュレータ一筋で11年だと、
逆に病的なくらいに愛着を感じるし投げ出し逃避とは思わんが、
原作レイプマンの場合は、ポリシーもなく中途半端な出来のエミュを
作り散らかしていただけなので、そう見られても仕方ない罠w
224ナイコンさん:2012/05/03(木) 00:51:16.46
>>223
あからさまな煽りにマジレスで返すあなたも物好きね
225ナイコンさん:2012/05/03(木) 00:54:39.84
中途半端とかレイプとか言ってるやつほど、具体的にどこが駄目か説明できない罠w
226ナイコンさん:2012/05/03(木) 01:05:01.60
>>225
妄想乙
227ナイコンさん:2012/05/03(木) 01:58:59.72
>>225
スカトロを汚いと言う前に、まず中年オヤジの大便を貪り食って、
どこが汚いかを具体的に説明すべきだという類の意見ですね。
228ナイコンさん:2012/05/03(木) 02:47:02.27
>>225
>中途半端とかレイプとか言ってるやつほど、具体的にどこが駄目か説明できない罠w

CP/M PlayerでCP/M2.2標準のASM.COMすらマトモに動かないとかカナ?

とか書けばいーの?
229ナイコンさん:2012/05/03(木) 05:31:01.23
その方向性でいいんじゃない?
よく知らんけど。
毎度毎度、ボキャブラリーの少ない汚い言葉でなじり続けるぐらいなら、随時問題点を指摘していけばいい。
その方が遥かに建設的だよ。
230ナイコンさん:2012/05/03(木) 09:59:44.20
指摘するまでもなく中途半端なのはわかりきってるし、別に建設的な話なんてしたくもないね
231ナイコンさん:2012/05/03(木) 10:12:41.14
毎度毎度という印象自体が間違っている件について。
問題点の指摘をしているレスの方が語彙が少ない件について。
問題点の指摘を行うことが建設的とは言えない件について。
232ナイコンさん:2012/05/03(木) 10:17:34.04
問題点を指摘しても、もう作者は帰ってこない件について。
233武田 ◆zcfxqrcsYAK. :2012/05/03(木) 10:22:10.08
帰ってきたよ
234ナイコンさん:2012/05/03(木) 10:25:23.68
毎度毎度という感覚って、「俺様のエミュは世界一。なぜなら、
批判している人間は世界に1人しか存在しないからである」という
どっかの朝鮮人の感覚と一緒だよね。

普通、クソゲーを見たら「うわっ、クソゲーだ」と言って捨てるだろ。
じっくりクソゲーをやりこんで、どこが悪いのか指摘するべきなんて
時間の無駄になることを他人に強いるのはノータリンだ罠w
235武田 ◆Avq.4e8IAc :2012/05/03(木) 10:27:23.27
>>233
おいおいニセモノ。トリップが違いますぜ!
236ナイコンさん:2012/05/03(木) 10:28:48.32
まずいラーメンを作っているラーメン屋が、
「お前ら、まずいとしか言えないのか! ボキャ貧が!」
と言っているのと同じ状況と考えると笑える
237武田 ◆zcfxqrcsYAK. :2012/05/03(木) 10:31:37.46
>>235
本物同士仲良くしようず
238ナイコンさん:2012/05/03(木) 10:54:13.15
一般配布はやめて仲間内だけに公開する体制に移行ずみだよ
問題点を指摘したり資料を提供したことのある人にはメールがきてる
まだメールもらってない人は問い合わせてみたら?
239ナイコンさん:2012/05/03(木) 11:18:42.29
>>238
まじですか? じゃあみんなで数百通メールを送っちゃうぞ!
240ナイコンさん:2012/05/03(木) 12:16:09.52
>>238
やっぱりその体制になってくるよなー。
とある88と98のエミュもそうなってた。
公開されてるのはバグありのままという。
241ナイコンさん:2012/05/03(木) 13:38:15.57
>>238
それは喜ばしい。
一般に公開されてる状態の中途半端なもんの削除も早々にしてくれたら尚良い。
242ナイコンさん:2012/05/03(木) 18:16:17.40
結局自分に都合が良い世界に引きこもって逃げたんだね >タケダ
243ナイコンさん:2012/05/03(木) 18:19:45.85
もう原作レイプっていわれるのイヤだ
力量を超えた改良意見を聞くのはイヤだ
スカトロ、浣腸プレイを否定されるのはイヤだ

今日からは僕の事を褒めてくれる人達の間で活動するよ
                             byタケダ
244ナイコンさん:2012/05/03(木) 21:10:17.38
キモいなお前ら
245ナイコンさん:2012/05/03(木) 22:02:48.18
毎度毎度と書いたのは俺だが…そこまで粘着して罵倒されるような言葉かね?^^;
いやはや。
くわばらくわばら。
246ナイコンさん:2012/05/03(木) 22:04:46.72
また基地外に火をつけてしまいすいませんでしたw >>all-1
247ナイコンさん:2012/05/03(木) 22:19:45.61
あらし以外は全部takedaだと思ってるんだろ(藁
248ナイコンさん:2012/05/03(木) 23:59:49.05
で、音の出ない作りかけのチン毛インベーダーは?w
249ナイコンさん:2012/05/04(金) 00:33:27.76
>>245
毎度毎度に反応したのってたったの2レスだけど、
これって粘着ということになるの?

初めて書き込んだのに、「毎度毎度」と言われたら
???となるのが普通だろうに。
250ナイコンさん:2012/05/04(金) 00:42:24.82
>>247
武田を批判しているのは世界に1人しかいないというのが、
武田と武田信者の主張ですからねw
251ナイコンさん:2012/05/04(金) 11:04:09.31
ここまで気持ち悪い粘着はこいつだけだろうよ
252ナイコンさん:2012/05/04(金) 12:50:22.44
粘着に見えるのは、お前自身が病的に粘着してるからだろ。
そうでなければ、粘着に見えるわけがないからな。
253ナイコンさん:2012/05/04(金) 12:58:05.05
うわキモw
254ナイコンさん:2012/05/04(金) 13:03:18.50
たぶん、武田の言うことはすべて正しいと思ってる糞信者だろ。
「毎度毎度」「こいつだけ」など、武田の言うことしか信じない様子w
255ナイコンさん:2012/05/04(金) 13:07:27.62
>>253
一般的には、キミみたいな宗教馬鹿の方がキモいよ
256ナイコンさん:2012/05/04(金) 13:08:18.93
俺のチンコもしゃぶれや!
257ナイコンさん:2012/05/04(金) 13:12:46.87
このスレ自体、1人しか書き込んでないんだろ? キモっ!
258ナイコンさん:2012/05/04(金) 13:21:23.66
>>251
自己紹介乙
259ナイコンさん:2012/05/04(金) 14:18:06.66
またこいつか。1人で何やってるんだか。
260ナイコンさん:2012/05/04(金) 14:22:41.07
1人しか書き込みしていない、ということにしたい奴が必死な件
261ナイコンさん:2012/05/04(金) 15:39:24.22
1人しか書き込みしていないってそれじゃ自演じゃねーかよwww
262ナイコンさん:2012/05/04(金) 17:07:31.53
>>251 = 258
自己紹介乙
263ナイコンさん:2012/05/04(金) 18:22:23.79
まずいラーメンを提供し、まずいと批判する人が大量に現れたことに対して、
「批判している人は1人しかいない。残りの全人類は満足している」と宣言。
ラーメン屋の信者も、「批判する人間は1人しかいない。作者は神」と同調。

まさに宗教。
264ナイコンさん:2012/05/04(金) 18:44:48.41
>>263
全部お前かw
265ナイコンさん:2012/05/04(金) 18:47:26.45
批判しているのが一人、じゃなくて
キモい粘着し続けてるのが一人、だろ?
すり替えるなよ引きこもり
266ナイコンさん:2012/05/04(金) 18:53:23.10
もしかしてこいつ、自分の粘着が批判だと思ってないか?
まさかそこまで池沼じゃないよな?

武田も不具合報告は歓迎と言ってただろ?
267ナイコンさん:2012/05/04(金) 18:55:53.04
つまり神と神に捨てられた元愛人が痴話喧嘩しているってのが真実な訳だな
268ナイコンさん:2012/05/04(金) 19:13:45.11
武田信者の「粘着」の定義が他と違うんじゃね?
俺、初めて書き込んだ時に「粘着」と言われたので。
269ナイコンさん:2012/05/04(金) 19:32:49.34
あら、今度は俺の粘着という言葉が悪かったか…
こんなことでスレ伸ばしてすまん。
粘着と書いたのはいつもと同じ「例の人」だと思ったので。文面からね。
違ったのなら申し訳ない。
この板もID出ればいいのになあ…
270ナイコンさん:2012/05/04(金) 20:22:35.04
ID出ればNGしやすくはなるな
作者に要望は出しても採用してくれなかったんで
別の人に頼んで機能追加とCRTC等修正してくれたんで助かった
271ナイコンさん:2012/05/04(金) 22:54:58.84
>>270
武田のうんこソースなんて弄ってるやついたか?
272ナイコンさん:2012/05/05(土) 02:16:53.29
日が変わればIDも変わるんだし、
過疎板ではIDが出ても意味ないと思うが。
273ナイコンさん:2012/05/05(土) 02:23:23.71
>>267
お前はtakedaを神だと思っているのかもしれないが、
俺はエミュ作者を神だと思うような宗教観は持っていないので、
お前の意見はまるっきり的はずれだと思うけどな。
274ナイコンさん:2012/05/05(土) 02:38:14.46
待て待て、元愛人がtakedaだと言いたいのかも知れない。
275ナイコンさん:2012/05/05(土) 11:36:07.23
takedaまた動画で声明発表しないかな
オレのクルアーンの1ページに加えるのに
276ナイコンさん:2012/05/05(土) 18:32:46.94
コンソール爺ちゃんは巣に帰れよ、な!
277ナイコンさん:2012/05/06(日) 20:42:42.21
こんなクソ議論がここだけでよかった。他に流れたら迷惑極まりない。
278ナイコンさん:2012/05/07(月) 01:29:02.76
こういう話題のための隔離スレにわざわざ来て何言ってんの?
279ナイコンさん:2012/05/08(火) 23:03:01.08
和製messの名を語るほどでは無かったという事か
messに期待しよう
280ナイコンさん:2012/05/14(月) 10:19:54.24
ああ、いつもの人が来てたのか
281ナイコンさん:2012/05/20(日) 19:11:57.67
いつもの武田信者がまた妄想吐いてるな
282ナイコンさん:2012/06/15(金) 22:55:07.32
ホントに最近は地下にもぐっちゃったのかな。寂しい。
283ナイコンさん:2012/06/15(金) 23:29:23.04
はやくテラドライブ作って欲しいのにぃ。
284ナイコンさん:2012/06/16(土) 10:24:29.53
850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 08:59:47.29 ID:FxtR9CJ+O
武田さん亡くなったのか
285ナイコンさん:2012/06/17(日) 04:25:03.36
武田に粘着してる気違いってまだやってたのかよw
286ナイコンさん:2012/06/17(日) 11:13:23.24
子供に手一杯なだけでしょ
赤子はなにかと手がかかるから、時間も不定期だし
スレ見るとなんか事情がある子みたいだし
余計に手がかかるのかな

良いパパになってあげてよね
今はそれが一番大事
287ナイコンさん:2012/06/18(月) 21:40:11.65
スレに書いてあるのは粘着が書いた嘘なんでしょ。
まぁいいけど。育児休暇って感じだね。
288ナイコンさん:2012/06/19(火) 20:29:22.45
粘着がいると思っているのは、武田本人か武田信者だけw
289ナイコンさん:2012/06/19(火) 20:57:26.81
などと意味不明な供述を繰り返しており、
290ナイコンさん:2012/06/19(火) 21:21:06.77
>>289
粘着キチガイ乙
291ナイコンさん:2012/06/19(火) 21:25:18.94
武田に飼いならされた犬がいるなw
292ナイコンさん:2012/06/19(火) 23:20:27.54
ダウンか…。
293ナイコンさん:2012/06/20(水) 00:42:17.69
294ナイコンさん:2012/06/20(水) 18:42:04.33

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
295ナイコンさん:2012/06/20(水) 21:16:45.55
何が来たんだ?
296ナイコンさん:2012/06/20(水) 23:47:32.98
たけちゃん、今でもここ見ているんだろ
エミュの開発を進めてくれよ
子は親がいなくても育つって言うだろ
エミュはタケちゃんがいなくちゃ育たないんだよ
だからね、子供の世話はヤメテエミュの開発をしてくれよ
297ナイコンさん:2012/06/21(木) 01:37:10.94



           ヤメテエ
298ナイコンさん:2012/06/22(金) 17:50:39.85
>>293
>このエミュレーターは非常に悪い〜
>公開すべきではありません〜
>システムを〜
これどういう意味?
フランス人がわざわざ日本語機械翻訳を使ってウイルス認定してきてワロスw的な展開?
299ナイコンさん:2012/06/22(金) 19:34:23.49
おい武田、フランス人に笑われてるぞwww
300ナイコンさん:2012/06/23(土) 20:03:35.60
ショーック!!
エバ・ハッサンがおばはんになっている
声は相変わらず綺麗だけど肝心の顔が・・・
まだ太ってないだけましなのか
301ナイコンさん:2012/07/01(日) 00:31:06.36
この人が開発やめるなんて想像もしなかったな…
302ナイコンさん:2012/07/01(日) 07:04:44.14
いい加減なのは作品見れば解るから

こういう展開も想像できた
303ナイコンさん:2012/07/01(日) 10:49:11.46
>>296
takedaが排泄してるのは、原作レイプな冗談ソフトで、
エミュの開発なんかはじめからしてないから安心しなよ。

>>302
あの朝鮮人顔を見ると、他人の権利を踏みにじって、
自分の作品として発表している腐れた行動にも納得だよな。
304ナイコンさん:2012/07/01(日) 11:20:13.36
晒しage
305ナイコンさん:2012/07/03(火) 18:28:47.81
takedaが晒されている
takedaのケツメドは俺がいただきダー
306ナイコンさん:2012/08/06(月) 16:42:55.06
アップデートしとくれよ。
夏休みなんだからさ。
307ナイコンさん:2012/08/06(月) 23:50:54.51
学生じゃないんだから、夏休みなんてお盆前後の数日だろ
308ナイコンさん:2012/08/07(火) 01:04:04.47
もう開発やめたんだろ?
309ナイコンさん:2012/08/07(火) 04:35:16.92
子供の面倒でも見ているんだろうよ
手がかかる上に愛情持って育てないといけない子だからな
310ナイコンさん:2012/08/15(水) 17:53:24.33
takedaがいなくなったら、みんないなくなった

なんて偉大な人だったんだろう

なんて魅力的な人だったんだろう

ボクは勘違いしていた

ボクは間違っていた

彼はただのエミュ作者だと思っていたなんて


あんなにシマリがいい穴は彼を置いて他にはいなかったなんて
311ナイコンさん:2012/08/15(水) 20:13:55.38
どーした、唐突に?
takedaが消えたのが、お前の人生で唯一誇れる実績じゃなかったのか?
312ナイコンさん:2012/09/19(水) 02:38:58.58
スーパーカセットビジョンのエミュ SCVに
出来ればフルスクリーン320x240モードをつけて欲しい。
この時はもちそんドットbyドットでね(横帯付き)。
私がゲームエミュを使うときは横ライン256ドットのハードのゲームをするときに
320x240モードで表示する。320x240モードは是非搭載してほしい。
パソコンのカスタム解像度してい可能なときは
256x240や512x480モードで使っている。
(できれば256x240モードも搭載して欲しいがやや特殊なので)
313ナイコンさん:2012/09/19(水) 22:19:11.09
よそからソースをパクって、タイトルだけ書き換えてるやつに、そんな要求しても仕方ないだろw
314ナイコンさん:2012/09/19(水) 23:22:26.62
それ以前にそんなピンポイントな要望に答える気はありません(キリッ
315ナイコンさん:2012/09/20(木) 00:03:30.03
>>312
またいつものアンチか。一人しかいないのがバレバレ。
316ナイコンさん:2012/09/20(木) 18:21:02.16
オープンソースだから改良するのは自由だけど
かの人の場合は改悪だものな
もう何も言うことがないって
スキにしたら
317ナイコンさん:2012/09/20(木) 22:30:07.42
一人で元気だねw
318ナイコンさん:2012/09/20(木) 22:31:12.69
一人ってことにしたい奴が必死で笑えるw
319ナイコンさん:2012/09/21(金) 09:31:32.33
317 名前:ナイコンさん 投稿日:2012/09/20(木) 22:30:07.42
318 名前:ナイコンさん 投稿日:2012/09/20(木) 22:31:12.69

1分で脊髄反射している奴の方がぶっちぎりに必死に見える件について
320ナイコンさん:2012/09/21(金) 20:49:49.84
本当に必死なのはヤツの方だろ
あんなことになっちゃって
321ナイコンさん:2012/09/21(金) 21:05:39.62
あんなことって?
322ナイコンさん:2012/09/21(金) 23:25:18.78
ヤツって?
323ナイコンさん:2012/09/22(土) 00:18:07.25
なっちゃって?
324ナイコンさん:2012/09/22(土) 00:25:40.63
なんちゃって?
325ナイコンさん:2012/09/22(土) 11:20:41.72
PC9821のエミュで30行計画や30biosとかって対応できないのかなぁ
実機だと液晶不可でCRTのみ動作可で、設定ミスしたらCRT壊すとかだったけど

エミュなら特定の設定に限定してでも、液晶表示できるしくみが実現できそうだけど
難しいのだろうか
326ナイコンさん:2012/09/22(土) 17:06:46.75
別にマルチスキャンな液晶なら映るだろう。
327ナイコンさん:2012/09/22(土) 17:27:57.24
>>325
疑問に思う奴がいることが不思議
328ナイコンさん:2012/09/22(土) 22:06:09.66
エミュレータの画面は言ってみれば特定の解像度限定の液晶みたいなもんだから、
設計の段階で30行BIOSを考慮しないと無理だろう。
そして、それを実現したいエミュ作者がいるかどうかがキモだね。
で、なんでこんな話題がこっちのスレで出るのかの方が私にはギモンだわw
329ナイコンさん:2012/09/22(土) 22:30:37.00
スレタイの”決定版”に一縷の希みを抱いたから
330ナイコンさん:2012/09/22(土) 23:21:51.01
自称・決定版w
331ナイコンさん:2012/09/23(日) 08:14:19.93
takedaしんじゃったの?
全然降臨しないじゃん
332ナイコンさん:2012/09/23(日) 08:23:44.65
つい最近更新してただろ
見てはいるだろうけどもうここには降臨しないんじゃね
得る物無いしマイナス要素しかないものw
設定ファイル手軽に編集できるようにしてくれんかな
333ナイコンさん:2012/09/23(日) 08:25:03.42
先月ブログの更新とかしてるじゃん。それまではいきてた。
334ナイコンさん:2012/09/23(日) 08:53:16.12
じゃ、もうここでのユーザーサポートはしないって事でOK
335ナイコンさん:2012/09/23(日) 22:28:51.14
シミュ / エミュレータ 作ります
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1074440718/
336ナイコンさん:2012/10/28(日) 09:32:53.85
ePC-8801MAはREAD DIAGNOSTICの挙動を直してくれると嬉しいな
337ナイコンさん:2012/10/28(日) 11:00:27.07
修正書いて送ってやれよ
338ナイコンさん:2012/10/28(日) 12:34:19.94
なんのゲームでどんな問題がおきるかくらいは教えてやれw
それじゃテストできんだろwww
339ナイコンさん:2012/10/28(日) 12:55:01.44
ところで、CPUコアってQEMUの物とかを積んだりはできないものなんだろうか?
16bit機でむりやりCPU換装気分が味わえるみたいなのがあったら面白そう。
340ナイコンさん:2012/10/28(日) 14:09:56.85
ゲームとか関係ないよ
READ DIAGNOSTICで読み込むデータが最初のセクタデータからでなく
アドレスマークからになってるからそれ直してもらえるとちょっと嬉しいよってこと
ギャップとかはディスクイメージで指定する方法ないから今のままで十分

実機でN=6で採取したデータをそのままセクタデータとして最初のセクタの前に
挿入すると簡単なディスクチェックはパスするから多少便利かなと
341ナイコンさん:2012/10/28(日) 18:35:47.59
×アドレス
○インデックス
だった
342武田 ◆0B7BaI5lNU :2012/10/31(水) 03:52:17.58
>>340
ご指摘多謝、直ってるかも直ってないかも。
http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/00tmp/pc8001mk2sr.zip

インデックスホール後の最初のセクタのデータ本体から読み始めて、
ぐるっと1周回ってポストアンブルまで読んで、
またインデックスホール後のプリアンブルから始まって、
というのをNで指定した長さだけ読むという動作でいいのかな?
EOTはどう解釈すればいいんだろう?

ファイル名のブツの検証でリリースはまだ掛かりそうです。
80SRモードでXEVIOUSは動いてるっぽいんだけど、他の画面モードが
正しく実装できてるか怪しげ。
343武田 ◆0B7BaI5lNU :2012/10/31(水) 03:53:33.74
できれば続きはブログのコメント欄にて(苦笑)
344ナイコンさん:2012/10/31(水) 19:54:51.31
神出現、元気だった武田さん
345ナイコンさん:2012/10/31(水) 21:57:37.12
お、モードだとぉ〜
いいねいいね〜
346ナイコンさん:2012/11/01(木) 00:21:03.82
80SR触ってみた。
ゼビウスは動きましたね。もう実機とまったく同じものを横において確認とかはできないけれど、
テンポが若干遅いような気がして、簡単になった気分。
マッピーの画面で特定の何色かが見えないのは、どれかの面が重ね合わせられてないのかな。
今日はまだ水曜日なのでこの辺で。
347ナイコンさん:2012/11/01(木) 02:04:49.22
MESSticle製作委員会
348ナイコンさん:2012/11/02(金) 00:18:35.10
パックランド動いたな。デーモンクリスタルは音は鳴るが画面が出ん。
エキサイトバイク動くがなんか遅い。バーガータイムいいかんじ。
ディグダグは音はすれど画面が出ん。敵が寄ってきて死ぬから画面がダメなんだろう。
ザナドゥも音はすれど画面が出ん。

ブートするし、キーも受付るし、音も鳴るんだが。
349ナイコンさん:2012/11/10(土) 10:17:16.37
PC-8001mkIISRの修正お願いします。
350ナイコンさん:2012/11/11(日) 11:39:29.37
BIOS関係はどうなってるん?
フォントがバグるんだが・・・
351ナイコンさん:2012/11/11(日) 11:43:58.10
なんの機種かも説明できないやつには難しいだろうね
352ナイコンさん:2012/11/11(日) 18:51:12.07
流れでわかるだろ
353ナイコンさん:2012/11/11(日) 20:04:03.10
>流れでわかるだろ

コミュ障の奴に限ってこういうこと平気で言うよね。
354ナイコンさん:2012/11/12(月) 19:03:29.83
わかるだろ

わからないヤツの方が何らかのご病気だと思うが、いかがかな
355ナイコンさん:2012/11/12(月) 19:37:45.74
PC-8001mkIISRにBIOSなんてないし分かる訳ない
356ナイコンさん:2012/11/13(火) 03:38:50.67
>>353
俺には自分のミスの棄て台詞にしか見えんな
2chにはよくいる
とくに在とか
357ナイコンさん:2012/11/13(火) 03:39:19.91
あぁ>>353のことね
358ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:09:55.41
>>353
ねー君は在日かい
ナラとっとと半島に帰ってくれないかな
359ナイコンさん:2012/11/13(火) 22:13:06.20
よほど悔しかったと見える
360ナイコンさん:2012/11/18(日) 12:19:52.28
スーパーカセットビジョンあと一歩、なおらんかな。
MESSではポールポジションも動くようになったみたい。
ttp://forums.bannister.org/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=82767&PHPSESSID=4c5dd073310dfb188088f93bc2345e01#Post82767
361ナイコンさん:2012/11/18(日) 13:18:37.65
マッピーの速度がねぇ
362ナイコンさん:2012/11/23(金) 22:47:19.66
そろそろ燃料投下ほしいなぁ。
363ナイコンさん:2012/11/24(土) 21:35:24.55
開発停止はお前らの希望通りだろ
なに言ってんだ?
364ナイコンさん:2012/11/24(土) 23:33:35.52
ばかもの
クズと一緒にするな
365ナイコンさん:2012/12/05(水) 16:04:33.12
1週間前に更新あったのに反応ないんだな
366ナイコンさん:2012/12/09(日) 16:19:40.66
mame/messのデイリービルドのあるとこ知らない?
以前は結構あったのに、ソース統合されたころから見つからない。
367ナイコンさん:2012/12/09(日) 21:52:54.73
たけだちゃん来なくなっちゃたね
死んじゃったの?
368ナイコンさん:2012/12/11(火) 14:10:09.66
お前らが見限られただけだろ
369ナイコンさん:2012/12/20(木) 15:25:35.74
↑お前のせいだろ
370ナイコンさん:2013/01/03(木) 22:17:43.87
武田さん、ウイルス対策ソフトにavastを導入してみてはいかがですか?
サンドボックスとか、かなりの優れものですよ?
371ナイコンさん:2013/01/03(木) 23:01:50.18
>>370
何の話してんだ?
372ナイコンさん:2013/01/15(火) 22:59:11.54
昨年末に上がってたのかーGJ
373ナイコンさん:2013/01/21(月) 23:26:06.95
>>372
先週またupされてるぞ。
374ナイコンさん:2013/01/23(水) 10:58:12.19
ドラッグドロップ対応はうれしいな
375ナイコンさん:2013/01/24(木) 04:57:50.48
今日もupされてた...
376ナイコンさん:2013/01/26(土) 13:52:08.31
QEMU/9821で分かった不具合をePC9801vmとかにも反映させて欲しいねん。
色おかしいソフトがままある。せっかくだからお願い。
377ナイコンさん:2013/01/27(日) 02:41:38.41
PC98GSはまだかな?
378ナイコンさん:2013/01/27(日) 13:56:07.49
QEMU/9821やっとHDD起動できた。
qemuはgui無くてFDの入れ替えが面倒なので、
HDDあるといろいろ試すのに便利。
379ナイコンさん:2013/01/27(日) 15:33:38.93
>>376
ソフト名とか再現方法とか書いてやれよw
380ナイコンさん:2013/01/28(月) 22:11:59.22
>>376
たとえば、A列車で行こう4。デモ見れば分かるけど。パレット関係かしら。
QEMU/9821でもまったく同じ症状だったが、以下のときなおしてくれたねん。

>2012/8/20
>久しぶりの更新です。
>取り急ぎ、修正内容だけ列挙しておきます。
>
>640x400,256色モードでテキスト画面が表示されなかったのを修正しました。
>テキスト画面のセミグラフィックをサポートしました。
>テキスト画面が1ドットずれる挙動を再現しました。
>デジタルパレットが正しく機能していなかったのを修正しました。
>表示するグラフィック画面の切り替えが正しく機能していなかったのを修正しました。
>GRCGの実装が一部間違っていたのを修正しました。
>キーボードの一部キーが機能していなかったのを修正しました。
>OPNAのリズム音源のwavを読み込むようになっていなかったのを修正しました。
381ナイコンさん:2013/01/29(火) 15:46:21.70
もう全くだめです、使い物になりません
ネットのゴミだからサイトごと消しちゃってください
382ナイコンさん:2013/01/29(火) 22:03:58.82
>>381
ネットのゴミさん、おひさしぶり〜
383ナイコンさん:2013/01/29(火) 22:49:03.53
>>380
それ、もしかしてEGCの有無じゃない?
384ナイコンさん:2013/01/30(水) 14:34:30.33
A4はVX以降だからVMでの不具合は仕様かもしれず
385ナイコンさん:2013/01/30(水) 15:13:06.76
最近よくupされてるし、ここも正常に機能してるし、幸先いいな
386ナイコンさん:2013/01/31(木) 08:29:19.96
>>383
>>384
フォローありがと。
PC-98DOをPC-98DO+にバージョンアップを希望。こっちなら動くね。
DO+はさすがに持ってないや。。。
作って欲しいが、またBIOS抜くために探さないかんな。
387ナイコンさん:2013/01/31(木) 11:52:00.73
DO+はCPUがV33Aとサウンドボード2搭載の違いだけだっけ?
当時98側からは音源がOPNとしてしかアクセスできないとか聞いてたから
購入しなかったが286並に速いらしく魅力だった
388ナイコンさん:2013/01/31(木) 12:09:37.39
和製CPU搭載PCで一番速いのって何になるんだろ?
389ナイコンさん:2013/01/31(木) 13:03:09.84
PCカテゴリならNECのVシリーズじゃないかな
390ナイコンさん:2013/02/02(土) 14:53:54.39
>>387
DO+のOPNAは、PC-9801-86音源ボードが出てOPNAのアクセス方法が判明した時に
一緒にアクセス方法が判明してる(というか同じ方法でアクセス出来るようになる)
391ナイコンさん:2013/02/02(土) 20:33:05.39
a460hあたりのポートだっけ?
それなら欲しかったな
392武田 ◆0B7BaI5lNU :2013/02/17(日) 22:39:14.19
>>386
DO+調達してみました、起動しませんでした(を

88モードはちゃんとフロッピーからブートできたし、
98モードもRESET+[CTRL]+[CAPS]+[カナ]+[GRPH]でITFメッセージ出るし、
完全に死んでる訳ぢゃないんだけど。

まあいつか、可動実機と縁がありましたら(苦笑)
393ナイコンさん:2013/02/18(月) 00:57:48.58
メモリスイッチの設定が狂っているんでない
394ナイコンさん:2013/03/30(土) 15:10:45.87
emuZ2200

互換BIOS+互換フォント使ってる人も多いだろうから
CG.ROM用意せにゃならんのはTFの変わりにはならんなぁ・・・
395ナイコンさん:2013/03/30(土) 18:39:59.62
QEMU/9821にWINDOWS1.0〜WINDOWS98まで入れてみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20456675
396ナイコンさん:2013/04/13(土) 22:09:02.41
age
397ナイコンさん:2013/04/28(日) 21:58:09.49
FM-7とFMXをつなげたのはネタとしてどうかしら。
398ナイコンさん:2013/05/01(水) 21:56:55.52
おい作者出てこいよ
この頃全く顔を出さないじゃないか
399ナイコンさん:2013/05/02(木) 20:09:07.35
お前ら相手にしないほうが開発捗るみたいだからなあ
400ナイコンさん:2013/05/02(木) 21:10:59.39
失敬な
401ナイコンさん:2013/05/02(木) 21:16:06.94
お前ら、何か貢献してるのかよ
402ナイコンさん:2013/05/02(木) 21:49:52.62
動作確認とかしてやっていたのに
何も言わずいなくなるなんてサイテーだな
誰かここに引っ張って来いよ
引きずってでも連れて来いよな
403ナイコンさん:2013/05/02(木) 22:05:44.07
どこを縦読み?
404ナイコンさん:2013/05/03(金) 21:37:57.44
>>402
だが断る
405ナイコンさん:2013/05/03(金) 21:52:38.43
なんでだよ連れて来いよ

あいつがいないと閑古鳥が鳴いちまうだろ
406ナイコンさん:2013/05/04(土) 08:16:34.44
閑古鳥鳴いても作者は困らんだろ
407ナイコンさん:2013/05/04(土) 18:01:30.56
俺が困るだろうがこの俺がよ
408ナイコンさん:2013/05/04(土) 18:08:57.73
お前が困っても誰も困らんだろ
409ナイコンさん:2013/05/04(土) 19:20:19.75
お前の泣き顔を見たくないんだよ
410ナイコンさん:2013/05/04(土) 20:49:48.92
不具合報告なり、作者にとって来る価値のあるスレになれば、勝手に来るだろ
411ナイコンさん:2013/05/04(土) 21:12:29.27
身勝手な作者だよな
412ナイコンさん:2013/05/04(土) 21:33:43.75
昔からそういうヤツだったよ
413ナイコンさん:2013/05/05(日) 14:35:17.12
お前ら相手にしてもらえなくてよっぽど悔しい、でも感じちゃうっ!ビクビクッ
414ナイコンさん:2013/05/05(日) 23:29:28.18
お前は書き込まないほうが面白いタイプ
415ナイコンさん:2013/05/06(月) 01:53:44.32
たーけーだー !!

だーいーすきだー !!

ドピュッドピュッ

ふぅー、スッキリした
416ナイコンさん:2013/05/06(月) 05:34:21.54
>>411
何というか…うん、まあ、安易に他人を身勝手って罵りまくる人って大抵身勝手だよね。
一生懸命プログラミングするのとここでグダグダ適当な事書いてんのとどっちが大変な事なのかも分からないようだし。
417ナイコンさん:2013/05/06(月) 11:28:52.60
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
418ナイコンさん:2013/05/06(月) 16:51:02.18
何が来た?
419ナイコンさん:2013/05/06(月) 17:40:09.35
420ナイコンさん:2013/05/06(月) 18:59:41.51
そういえばレッドラムとか言ってたやつどうなった?
もうどうにもならなくなってそのまま逃亡?
421ナイコンさん:2013/05/06(月) 21:41:16.96
ろくにサポートも出来ないようなら最初から発表しなきゃ良いだけ
発表したなら死ぬまでサポートを続けろよ
422ナイコンさん:2013/05/06(月) 22:03:24.61
そこまで求めるなら、有償サポート契約をお願いしたら?
副業禁止の会社に勤めてるんだったら駄目だろうけど
423ナイコンさん:2013/05/06(月) 23:00:56.23
>>420
またHDクラシュどうこう言ってお前ら期待してただろとか煽ってそのまま逃亡
まあ誰もが予測してた通りだな
424ナイコンさん:2013/05/06(月) 23:26:26.53
レッドラムは仲間内で使いながらバグを潰しているところ
計画は進行中ですよ
425ナイコンさん:2013/05/06(月) 23:40:50.26
またネタ引っ張りか
もういいっって、あんまり面白くもなかったし
426ナイコンさん:2013/05/09(木) 11:58:13.40
サブCPUのROMなんて、どこにあんだよ?
427ナイコンさん:2013/05/09(木) 21:15:37.77
メイン基板の上にある
428ナイコンさん:2013/05/15(水) 03:13:44.16
文句言う奴は、そのエネルギーで自分でプログラム書けば良いのに…
本当にそう思う
429ナイコンさん:2013/05/15(水) 09:48:46.86
釣り師イラネ
430ナイコンさん:2013/05/15(水) 15:19:10.52
文句言う奴は、そのエネルギーで自分でマスかけば良いのに…
本当にそう思う
431ナイコンさん:2013/05/15(水) 19:09:19.93
おもしろい、かな?
432ナイコンさん:2013/05/16(木) 05:55:35.25
エミュ厨な小学生には面白いんでしょ、きっと。
433ナイコンさん:2013/05/17(金) 04:35:37.07
>>429
>>428を釣りとしか受け取れない時点でもうね…
434ナイコンさん:2013/05/17(金) 11:04:55.15
釣り師いらね
435ナイコンさん:2013/05/18(土) 03:39:33.05
釣りじゃないし。
436ナイコンさん:2013/05/18(土) 04:23:21.97
MESSパクリのなんちゃってプログラマーミスターTは最近来ないのな
とうとう死んじゃったのか
自殺したとか、マジ哀しーし
437ナイコンさん:2013/05/18(土) 11:24:48.27
お前は死んでも悲しんでくれる人いるのかな?
438ナイコンさん:2013/05/18(土) 22:01:55.95
モモクロがいる
439ナイコンさん:2013/05/18(土) 23:31:46.49
>>437
いるかいないかでならいるだな
葬式は家族だけで小さく行ってほしいな
440ナイコンさん:2013/05/25(土) 04:16:17.05
葬式なんかいらないだろ
なんで葬式をやるのか
坊主を養っているだけじゃん
ばかばかしい
441ナイコンさん:2013/05/25(土) 20:53:51.09
>>440
本当そう思うよ
家は?だから仏教みたいにブチ高ではないけど
442ナイコンさん:2013/05/26(日) 12:08:54.81
葬儀屋。
それで食ってんだから、そういじめんでくれ。
これでも成長産業なんやで。
443ナイコンさん:2013/05/27(月) 00:03:31.18
>>440
などと思っていた時期が俺にもありました

…って、若いうちならその考えはまあ解らんでもないが
30過ぎてそれだとかなり痛い厨だぞ

およそ人間の言動や思考で、宗教的でないものなんかあるのか?
科学的な思考だって、そういう宗教だ、と表現することもできる
444ナイコンさん:2013/05/27(月) 01:17:08.46
>>443
まぁ哲学の部類だな。
おおよそ賛同するが、>>440みないたのには恐らく理解出来んからほっとくが吉。
445ナイコンさん:2013/05/28(火) 18:08:09.04
>>443
オレは30過ぎだがそういう考えだ
実際に火葬場で焼いて終わりという直葬も増えてるらしいし、
あと30年もすれば普通になってるだろうと

墓は寺とは関係ない土地にあるから、寺の坊主に何の気兼ねもいらないし
446ナイコンさん:2013/06/01(土) 23:22:52.25
好きなようにすれば
447ナイコンさん:2013/06/02(日) 03:17:02.78
>>445
無宗教も宗教の自由のうちだから好きなようにすればいいが、
>あと30年もすれば普通になってるだろうと
これはありえんな。まぁなったらなったで日教組の洗脳の成果か…。
448ナイコンさん:2013/06/02(日) 10:48:53.35
いいかげんスレチ。
学会板でもいけ。
449ナイコンさん:2013/06/02(日) 11:31:44.58
>>447
30年前に比べたら今の葬式は大分簡略化されとるよ
金も時間も掛からないように変化してるのは間違いない
30年前は直葬なんて言葉も無かったし
450ナイコンさん:2013/06/03(月) 08:53:25.28
孤独死して無縁仏のお前らには、意味のない主義主張だな
451ナイコンさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
孤独死がまってるからこそ死んだ後のことなんてどうでもいいけどなぁ。
独身で兄弟いないし親も墓の下ならなおさらだろ。
452ナイコンさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
考え方は人それぞれで
年齢いくつをすぎたらこう考えねばならん、なんてものはない
453ナイコンさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
>考え方は人それぞれで
>年齢いくつをすぎたらこう考えねばならん、なんてものはない

若いうちはそう考えがち
454ナイコンさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
最近活発だな
455ナイコンさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
>>453
考え方は人それぞれで
年齢いくつをすぎたらこう考えねばならん、なんてものはない
456ナイコンさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
> 考え方は人それぞれで
> 年齢いくつをすぎたらこう考えねばならん、なんてものはない

若いうちはそう考えがち
457ナイコンさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
単体のエミュレータが存在しない機種

コモドール MAXマシーン
ツクダ    オセロマルチビジョン
学研     TVボーイ
バンダイ  プレイディア
458ナイコンさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
だからなに?
459ナイコンさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>457
どれもイラネーなあ
460ナイコンさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
おまえにとって要るかどうかなんて聞いてねーよ
461ナイコンさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
誰にとってもイラネー
462ナイコンさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
誰にとってもイラネーものをつくるのがこの作者だろ
463ナイコンさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
プログラム電卓のエミュなんてあると良いかも
464ナイコンさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
FX602Pのエミュはあるじゃん
465ナイコンさん:2013/09/13(金) 06:36:21.56
>そのまま勢いで、MB8877やuPD765Aを、フロッピードライブの回転速度に
>あわせたタイミングで動作するようにしたり、
>ディスクの読み込みが遅い件ですが、スキューの影響のようです。
>D88形式であれば、実ディスク上のセクタの並びが確認できるのですが、

mz2500のBASIC起動☆印が物凄く遅くなったのはコレが原因か(数ヶ月前バージョンは正常)
466ナイコンさん:2013/09/13(金) 18:49:22.76
実機もこれくらいの遅さだった気がするけど…
467ナイコンさん:2013/09/15(日) 22:18:57.81
ここで質問してよいのかちょっと戸惑ってはいますが、相談させてください。

QEMU/9821でPC98のエミュレートをしようとしていて、手元には、
・PC-98の起動ディスク
・PC-98のバックアップディスク(BACKUP.001, CONTROL.001 , ....)
があります。
起動フロッピーをイメージ化し、仮想HDファイルをQemu-img.exeで作成して起動すると、
一応ブートはできますが、そのあと、HDが認識されず、formatコマンドを実行しても、
FDDしか選べません。
Qemu monitorからみると、ide0-hd0として、作成したhdファイルは、認識されているようなのですが。
何か試すべきことがあれば何でも助言いただけると助かります。
468ナイコンさん:2013/09/16(月) 14:33:11.64
もっといいエミュを使えばいい
469ナイコンさん:2013/09/16(月) 16:48:45.08
カシオ:ゲーム電卓も組み込んでくれい
470ナイコンさん:2013/09/18(水) 01:48:41.15
Qemu-img.exeで作るのがまずいんじゃないかヘッダやセクター周りで
別のエミュでイメージ作ったのを変換してから使ってのでよくわからんが
471ナイコンさん:2013/09/21(土) 09:10:18.76
>>467
使っているDOSバージョンって6.2かな?
もしWin95以降なら最初にやるべきはFDISKだが。
ちなみに普通に以下で作成してうまくいったよ。
qemu-img.exe create HDD40MB.img 40M

もう1点
BIOS違いで、98マシンとしてHDD認識できてないんかね。
指定の機種のBIOSしかHDD使えない。
472ナイコンさん:2013/09/26(木) 22:04:06.57
どうもありがとうございます。
どうやらBIOSが違ったようで、BIOS関連のファイルを変えたら、FORMATできました!
が、バックアップファイルからリストア後、HDから起動したら落ちます。
これはきっとディスクの内容にも因ると思うので、ちょっとお手上げかな・・・と思ってます。
むぅぅ。
473ナイコンさん:2013/10/01(火) 19:52:08.99
MESSの初心者です。
もし使い方とか分かりやすく教えてくれたらうれしいです。
474ナイコンさん:2013/10/02(水) 23:26:09.06
>>473
とりあえず服を脱ぎましょう。
475ナイコンさん:2013/10/03(木) 00:00:04.78
まぁ、ゆっくりしていってくれ。全裸で。
476ナイコンさん:2013/10/03(木) 00:04:03.60
全裸は許されたり命令されたりしてするもんじゃない。ペチン
477ナイコンさん:2013/10/03(木) 18:54:18.20
要するに、帰ってきたウルトラマンで格好いい岸田隊員が、
特捜最前線で、「ハァハァ、奥さん下着の色何色?」と言ってたのがショックだった、ってこと。
478ナイコンさん:2013/11/18(月) 15:57:14.34
あゝ野麦峠に出てたモロボシダンにはショックを受けた
479ナイコンさん:2013/11/25(月) 02:33:42.65
本家MESSのスレはないのか?
480ナイコンさん:2013/12/04(水) 21:21:03.49
481ナイコンさん:2014/06/22(日) 16:37:38.97
放置されすぎ。
482ナイコンさん:2014/08/12(火) 23:10:34.03
>>481
何かしてほしいことでもあるの?
483ナイコンさん:2014/08/17(日) 20:22:06.07
コレクション自慢はじめたのに、見事にスルーされてるなwww
484ナイコンさん:2014/08/19(火) 02:11:15.66
>>482
拡張ボードのプラグイン化とか?

他機種用のオプションがもし刺さってたらとか、無改造で実験できたら面白そう。
485ナイコンさん:2014/08/19(火) 09:26:49.44
オリジナルのオプションボードなんて、ソフトがないと意味ないぞ

ソフトを作ってくれそうな、熱心に活動してる方々は、みんな武田を毛嫌いしてるから、意味ないな
486ナイコンさん:2014/08/19(火) 14:12:24.08
普通動作チェックする時に、ドライバに毛が生えたテストプログラム作らないか?
それも一緒に付けてくれれば誰でも容易に弄れるんじゃない?
っていうか純正でもBIOS程度のものしかなくて本格的なものは別売で入手困難だったり、
定価取り寄せで桁が違うお仕立て価格だったり、サードパーティ製なんてそれもなくて嵌ったりしたもんだろ。

他からの改造ボードだったらむしろソフトが流用できそうなのを狙うだろうさ。
487ナイコンさん:2014/08/19(火) 14:45:58.44
今となっては純正の添付品が手に入らず、最初から付いてないバルクの方が
実はベストセラーのソフトのほうで独自対応していてこれならいくつか入手可能で
そっちが無難みたいな、逆転現象も多いんだろうなあ。
488ナイコンさん:2014/08/21(木) 10:59:31.37
自作ハードは、対応したい人が自分でエミュを改造するか、作者にリクエストするだろ。
外野が先走りしても、無駄になるだけだな。
489ナイコンさん:2014/08/22(金) 17:07:35.10
その為のプラグイン対応なんだろ。
把握して改造するだけの時間があるならば作り直そうとするのが作者って人種だからね。
490ナイコンさん:2014/08/30(土) 15:52:43.68
pc8001mk2srをもうちょっと進めて欲しいな。
ザナドゥとか、いろんな画面がみたい。
491武田 ◆0B7BaI5lNU :2014/08/30(土) 23:35:21.29
ぶっちゃけ、動作確認用のソフトがないのです(苦笑)
ヤフオクで網はってるんですが。
492ナイコンさん:2014/08/30(土) 23:47:32.25
通報すればいいの?
493ナイコンさん:2014/08/31(日) 05:28:47.92
>>492
通報する必要は無い。
>>491こと、武田氏は実際にワレでなく、きちんとヤフオク等で購入している。
ただ、今までのエミュレータ作成から、協力者(ハード、ソフト、技術資料の譲渡又は貸し出し)がいるので、
彼がPC-8001mkII SRのソフトに触れる機会がないのは以外。
494ナイコンさん:2014/08/31(日) 22:19:59.43
ほとんどのゲーム会社は既に倒産し、
当時、デジタルデータに著作権は認められてなかった。

通報しても、警察に「はぁ?」と言われるだけであろう。
495ナイコンさん:2014/09/01(月) 15:08:39.87
このスレで武田氏を知らないってどういうことなんだよ
496ナイコンさん:2014/09/02(火) 03:57:46.37
犯罪者の名前なんかいちいち覚えてられるかよ
497武田 ◆0B7BaI5lNU :2014/09/03(水) 01:01:05.08
内蔵デバッガを実装してみました。

http://takeda-toshiya.seesaa.net/article/404780954.html

仕様についてご意見いただけますと幸いです。
498ナイコンさん:2014/09/20(土) 15:14:43.43
PC-8001mkIISRだと、ザナドゥとパックランドが正しく映ればうれしいの。
499ナイコンさん:2014/09/21(日) 23:35:56.44
>>498
メールでR@Mを送れば?
500ナイコンさん:2014/09/22(月) 15:41:10.31
ROM厨死ね
501ナイコンさん:2014/09/26(金) 08:01:11.19
ROM厨を探し出して叩くのがわが人生。
502ナイコンさん:2014/09/27(土) 05:27:05.02
探し出されたと思ってる自意識過剰なROM厨が発狂w
503武田 ◆0B7BaI5lNU :2014/09/29(月) 23:24:58.71
誰も喜ばなさそうだけど、PC-9801U/VFをサポートしました。
コレクション整理中、実機を引っ張り出してきたから、
ついでにROMを吸い出してみただけ、とも言いますが(苦笑)

手持ちのVFが通電しなかったのだけ痛恨事。
504ナイコンさん:2014/10/01(水) 20:10:21.50
>>503
binary.zip
pc100.txt 17行目
pc8801ma.txt 32行目
pc9801.txt 54行目
pc98ha.txt 29行目
KATANAKA は KATAKANA の表記ミスだと思うの。
ツッコミ入れたら負け、というゲームではありませんよね?

あと、px7/pyuta/sc3000あたりを起動したまま放置すると、最初は60fpsだったのに
いつの間にか10fpsに低下していることがあります。
そのまま放置しても60fpsに戻りません。メニューを操作したりすると60fpsに戻ります。
環境依存?
505武田 ◆0B7BaI5lNU :2014/10/03(金) 22:57:29.69
おおう、KATANAKAとは、これはお恥ずかしい。
次回更新時にでも修正しておきます。

fpsの件は後日確認してみます。
506武田 ◆0B7BaI5lNU :2014/10/04(土) 23:43:13.83
>>490
>>498
白黒と、320x200/640x200を切り替えるbitが逆になってました。
今夜の更新で、多分直ってるかと思います。
507ナイコンさん:2014/10/05(日) 17:28:39.54
ePC-9801vmなんかも、もうちょっとだけ頑張って欲しい。
せめて基本的なところをqemu98くらいまでには再現度向上をお願いしたいです。
三国志1の音とか、
A列車で行こう4の色とか。
ぜひ
508ナイコンさん:2014/10/05(日) 17:45:19.87
qemu9821のHDDイメージファイルと、
ホスト側とファイルのやり取りする方法を教えてください。

NHCでイメージ変換してもうまくいかないし、
DiskExplorerでやってみると、いけそうなのに、
qemu9821内ではファイル名だけあるが中身がないおかしいファイルになってしまう。

DiskExplorerでのプラグインみたいなのがあったりしますでしょうか?

今は、とても面倒なんです。
昔懐かしいTFD形式(raw)のFDイメージを経由して、VM内でコピーしています。
509ナイコンさん:2014/10/05(日) 20:12:08.66
A4はVX以降じゃないか?
三国志は多分BEEPだったがePC-9801vmはBEEP音出ないからなw
510ナイコンさん:2014/10/05(日) 21:41:55.79
仮想ネットワーク経由とかは無理なんかな?
511ナイコンさん:2014/10/07(火) 23:30:14.41
EGCということかしら。残念。
512ナイコンさん:2014/10/07(火) 23:45:03.69
SPI接続のSDとかLANチップに対応しようぜ。
513武田 ◆0B7BaI5lNU :2014/10/10(金) 00:13:31.29
PC-9801U/F/VMとPC-98DOのBIOSは、まったくの同一内容でした。
わざわざVFの可動実機調達したのに(苦笑)
514ナイコンさん:2014/10/10(金) 02:59:50.33
QEMU/9821のIDE-HDDにDMAドライバー入れて高速化できるかなと思ったが、
PC-9801/9821の内臓IDEインターフェース(専用固定ディスクインタフェース)
だと、PIO転送にしか対応していないか
515ナイコンさん:2014/10/10(金) 20:51:07.76
>>513
それはそれで新発見なのではw
516ナイコンさん:2014/10/10(金) 21:25:15.55
TOWNS用の98エミュレータの対応ROMの範囲ってどこまでだったかな?
VM,VXがOKでR系が駄目というのは覚えてるんだけど。

なんで同じソフトが動く機種なのに駄目なんだろとか当時は思ってたけど、
ハード直アクセスしてるように見えて意外とBIOSが頑張っていたのかな?
517武田 ◆0B7BaI5lNU :2014/10/11(土) 02:08:53.26
>>515
新発見かどうかは分からないけど、言及されてるのは見たことないですね。
I/O上に、UやVFであることを示すフラグが存在する理由がよくわかりました。

>PC-9801U/F/VMとPC-98DOのBIOSは、まったくの同一内容でした。

おおっと、U/VF/VMですね、念のため。
518ナイコンさん:2014/10/11(土) 03:56:30.50
結局98のBIOSって最低限何が書いてあればブートするんだろ?
ROM不要なエミュも多いから大した量じゃないんだろうけど、
そういうソース眺めててもイマイチピンとこないんだよな。
519ナイコンさん:2014/10/11(土) 15:23:54.43
>>508
正しいディスクイメージができていれば、
DiskExplorer(editdisk)で読み書きできる筈。
Vmrare Plan disk→98形式→サーチ(ここポイント)
で確かにIPLらしきものが見つかりましたって出れば読める
520ナイコンさん:2014/10/11(土) 23:51:55.76
[PC98エミュ総合 パート6 >>258]
QEMU/9821でWindows 98を起動すると、DOSのIDLE.COMが聞かなくなり、
CPU使用率が100%になってしまうが、いいソフトを発見した。
WQGHLT.386ってやつで、CPU使用率が下がる。tcpucoolよりも
パフォーマンスが良い感じ。PC/AT互換機向けの仮想環境向けに開発された
みたいだけど、IDLE.COMで事が足りていてあまり使い道がないと思った、
PC-98エミュで大活躍だな。
521ナイコンさん:2014/10/14(火) 02:06:07.42
ePC9801vmでいいのかな。名前。
ソース眺めてて、soundのbiosって16KB読み込まなくていい?
522ナイコンさん:2014/10/18(土) 21:08:24.74
>>521
SOUNDBIOSを4000h分読み込んで、4000h分メモリ配置するように直してみた。
BASICのPLAY文が鳴るようになったよ。
それまでは、DISK-BASICで鳴らないし、DOS-BASICで不正な割り込みでVM内がとまる。
523ナイコンさん:2014/10/18(土) 21:43:59.07
ハードウェアEMSの実装が欲しい。
524ナイコンさん:2014/10/18(土) 21:50:48.32
T98-NEXTが積んでる擬似BIOSがNP2で動くという話を小耳に挟んだので
これで試してみたけどうんともすんとも言わなかった。
置き場所が悪いのかな?それとも抜き方か?
525ナイコンさん:2014/10/19(日) 01:20:11.32
QEMU/9821にはPEGC(256色)パックドピクセルモードを是非実装して欲しい。
他の要望(出来れば)
本家QEMU(PC/AT)がWin32s 1.30Cに対応しているが、QEMU/9821は
作動しなかったので作動可能にして欲しい。
Windows3.1でPCMが正常にならなかったので、以下略
できればWindows3.1対応のFM音源も以下略
LGY-98はDOSでは作動しなかったので、以下略
Windows95が作動しなかったので、以下略
526ナイコンさん:2014/10/19(日) 03:54:20.91
ファミコンのディスクドライブをエミュレートする同人ハードが店頭販売中
シャープ製PC「MZ-1500」のQuick Diskにも対応
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20141018_672006.html
527ナイコンさん:2014/10/19(日) 10:03:33.01
QEMUは起動中のFD入れ替えが、大変なのね。
いまどきなユーザーインターフェイスが欲しいのね。
でも、QEMUの9821を統合する心意気は応援してた。
528ナイコンさん:2014/10/19(日) 10:36:24.22
そういえば互換?BASICの提供があった機種あったけど、
あれって他機種の非互換BASICとして移植するなら
やっつけならどの辺までカバーできるものだろうか?
擬似BIOS類って市販ソフト専科で暫定モニタも付いてないのがデフォだから、
PCの醍醐味としてはいまいち楽しめなさそうなんだよな。
529ナイコンさん:2014/10/19(日) 18:31:35.87
古いPC-9801エミュを使おうと思ったが、古い機種だと
ピポッって言わないんだな
530ナイコンさん:2014/10/19(日) 18:47:52.12
確かVM*まではピポなくてVM*1でピポ付いたんだよね
531武田 ◆0B7BaI5lNU :2014/10/19(日) 20:39:45.18
>>521
>>522
ご指摘多謝です、次回更新時に修正いたします。

>>525
PEGCはWindows3.1で640x480表示に必要なんで、いずれ対応したいです。
A-mateのハイレゾ対応もしたいんだけど、工数がなあ。
532武田 ◆bnZpPXJze51u :2014/10/19(日) 22:42:39.34
トリップ割れをご指摘いただきました。
以後、こちらのトリップを使用します。

ググった限り、これまで成済ましの投稿は見当たりませんでした。
533武田 ◆bnZpPXJze51u :2014/10/19(日) 22:49:04.44
本サイトの方にもトリップ変更のお知らせ書いておこう…
534武田 ◆bnZpPXJze51u :2014/10/20(月) 00:14:28.81
みんな、if800モデル50を一人で持ち上げようとか、絶対しちゃ駄目だぞ。(普通しません)
535ナイコンさん:2014/10/20(月) 03:00:43.23
あたま大丈夫?
536ナイコンさん:2014/10/20(月) 05:49:36.63
あたまが働くなら腰の心配をしてやろうぜ。
537531:2014/10/21(火) 17:36:33.13
>>531
レスありがとうございます。
538ナイコンさん:2014/10/22(水) 20:03:41.27
MMC5 BASICやVRC7 BASIC等の改造ファミリーベーシックのパッチが作られて
いるみたいですが、eFamilyBASICも一部マッパーに対応したら面白そう。
539ナイコンさん:2014/10/22(水) 22:29:43.37
武田氏まだみてるかな?ちょっと質問です。

emuz-2500のデジタルRGBIモードに対応する予定はありますか?
レイドックのきれいな画面を見てみたいのですが、
実機本体とソフトがあっても対応ディスプレイまでは持っていないので、
emuzで再現されるとうれしいのです。
540ナイコンさん:2014/10/23(木) 08:30:55.51
アナログモード
デジタルモード(RGBIで16色)
デジタルモード(RGB8色+Iビット強制セットで明るく)
3つあると嬉しいかも
541ナイコンさん:2014/10/23(木) 10:27:33.20
それいいね
542504:2014/10/25(土) 22:16:29.26
2014/10/25版
勝手に10fpsになる現象は無くなったようですが、不定期にプチ早送りされる現象が発生しているような気が。
過剰にフレームスキップしちゃってる?
543ナイコンさん:2014/10/26(日) 03:09:01.30
文句あるなら使うな
544ナイコンさん:2014/10/26(日) 04:50:03.10
文句じゃなくて連絡メモだろ?
>>505で作業中という事なんだろうから。
545武田 ◆bnZpPXJze51u :2014/10/26(日) 23:20:08.40
>>542
テストしていただき多謝多謝です。
今晩のリリースで多分直ってるんじゃないかと思います。

>>539
ちょっと考えさせてください。
546504:2014/10/27(月) 22:49:45.48
2014/10/27版ではOKのように思えます。
以前のバージョンで確実に不具合発生させる方法は不明なので、「絶対大丈夫」かどうかはわかりかねます。
547武田 ◆bnZpPXJze51u :2014/10/29(水) 23:00:40.88
テスト頂きありがとうございます。
私の方でも多分大丈夫っぽいです。
何かお気づきの点がございましたらお知らせください。
548ナイコンさん:2014/11/01(土) 11:07:30.02
28日版N-BASICで起動直後にWIDTH 80,25したら画面消えたままで固まって
どうしたのかと思ってたけれど修正版が翌日には出てたんですね
549ナイコンさん:2014/11/22(土) 09:11:42.38
TAKEDAさん。
mz2500のRGBIモード欲し。
X1turboのBASICでの漢字表示(ハイレゾ)時にスクロールすると文字化けするの直して欲し。
pc9801vxやpc98do+(EGC)欲し。
pc80mk2srもうちょっと。。。ウェイトが間違ってる?
550武田 ◆bnZpPXJze51u :2014/11/24(月) 22:41:00.94
>>549
X1turboの件、現象を再現する方法を教えて頂けますと幸いです。

98のEGC対応は…んー、EGC搭載なネタ機種があればですかね。
DO+とかネタ度が高くていいんですが、手持ちの実機は98モードで
ブートしなくって(苦笑)
551ナイコンさん:2014/11/24(月) 23:50:51.29
Hな奴とか?
552ナイコンさん:2014/11/25(火) 00:04:43.53
(苦笑)
553武田 ◆bnZpPXJze51u :2014/11/25(火) 23:17:58.15
>>540
現状のEmuZ-2500の実装を確認してみました。
16色モードのパレットは、アナログモニタ設定ではRGBIの16色、
デジタルモニタ設定ではI=1固定のRGBの8色になっていますので、
現状のままでも概ねご要望通りになっているかと思います。
554ナイコンさん:2014/11/26(水) 22:51:15.16
>>553
ハイレゾ起動したturboBASICで
width80,12
555武田 ◆bnZpPXJze51u :2014/11/26(水) 23:34:09.60
多謝多謝、調査してみます。

Hな98はねえ。
Hなのも、XL2とかRLとかも実機は確保してるけど、動かすソフトがないのねん。
556ナイコンさん:2014/11/27(木) 04:57:20.58
まあEGC目当てでいいのでは?
しかし動かすソフトがないってそれこそネタ機種じゃないのかよって思うが、
専用X鯖の1つや2つ動いててもおかしくない知名度はあったと思うのに意外だなあ。
557武田 ◆bnZpPXJze51u :2014/11/28(金) 00:34:24.16
>>554
今晩のリリースで多分直りました。
副作用がちょっと心配。
558ナイコンさん:2014/11/29(土) 20:04:50.48
>>557
ありがとうございます。再現度があがるのは、なんかうれしい。
559ナイコンさん:2014/12/08(月) 10:09:37.09
ステートセーブ
560武田 ◆bnZpPXJze51u :2014/12/18(木) 00:59:28.94
>>559
何かステートセーブのご要望が根強いですね(を

取り敢えず、ステートセーブの仕組みだけ実装してみました。
またPCエンジンだけですが、今後他機種にも横展開していきます。
561ナイコンさん:2014/12/18(木) 05:38:49.22
MZ-2500に希望
562ナイコンさん:2014/12/19(金) 15:39:07.30
Raw Streamイメージに対応してくれないかな。
マイナー機にとっては吸出しがらみの悩みから解放されて、活用しやすくなるんだけど。
563ナイコンさん:2014/12/21(日) 09:14:00.66
emz2500でレイドックがブートしなくなっちゃったんだけど、
なにかエンバグ?
読み込み中のiplにもどっちゃう。
564武田 ◆bnZpPXJze51u :2014/12/21(日) 21:39:49.13
>>563
こちらでは再現しませんでした。
取り敢えず、ドライブ1〜4の全部にレイドックのイメージを突っ込んで
起動してみてください。

#昨日家族でイオンモールに買い物に行ったら、腰を痛めてしまって
#1日寝込んでまって、娘とちっとも遊べませんでした。
#年取るってやーね。
565ナイコンさん:2014/12/22(月) 03:23:37.15
>>563
横レス。同じくエンバグを確認できた
最新の12月18日バージョンはIPLを繰り返す。1〜4ドライブ全てに挿入してもIPL繰り返し。
一つ前の16日バージョンまでは起動できた。

話し変わって
MZ2500の有名な隠しコマンド
Zキーを押しながらIPLでMZ-2000モード(クロックは6MHz)、Xキーで80Bモードの実装は難しいですか?

武田さんの2200/80BエミュレータはFDDから一切起動できなくなっています。CMTからは起動できます。
emuz2000や2000tfエディションを使えばIPL起動できる正常なディスク(ゲーム/標準的なBASIC類)での比較
566武田 ◆bnZpPXJze51u :2014/12/23(火) 02:20:24.32
レイドックの件、現象確認できました。
今晩のリリースで修正しています。

EmuZ-80B/EmuZ-2500/ePC-8001mkIISR/ePC-8801MAで、ステートセーブ対応しました。
色々不具合があるかと思います。
よろしければ、いじめテストにご協力ください。
567武田 ◆bnZpPXJze51u :2014/12/23(火) 02:22:48.75
レイドックの件ですが、IPLリセットを掛けるビットが、
MZ-2200ではレベルで評価(遅延あり)されるのに対して、
MZ-2500ではエッジで評価される、という仕様の違いが原因でした。

2200と2500、似てるようでも、細かく見ると違いますね。
ソース統合は注意しないと。
568ナイコンさん:2014/12/23(火) 04:58:12.55
>>566
EmuZ-2500、待望のステートセーブ対応、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
武田さん、有り難う!!
569武田 ◆bnZpPXJze51u :2014/12/23(火) 12:16:11.20
MZT形式のテープを読み込めない問題が発生しているようです。
今晩中には修正します。
570ナイコンさん:2014/12/23(火) 14:22:06.80
デバッグモードUコマンド(逆アセンブラ) ダンプデータも併記できませんか?
571ナイコンさん:2014/12/23(火) 16:48:03.15
>>527
> QEMUは起動中のFD入れ替えが、大変なのね。
それ酷すぎるじゃないか、あの時代のソフトで
FD入れ替えできないのってほぼ使えないわ。
572武田 ◆bnZpPXJze51u :2014/12/23(火) 16:54:00.68
>>569
MZTの件は修正完了しました。

>>570
検討してみます。
573ナイコンさん:2014/12/23(火) 21:59:31.27
ハードウェアEMSも
ぷりーず。
574ナイコンさん:2014/12/23(火) 23:16:18.70
>>571
できないわけじゃない。QEMUの仕様。
面倒なだけ。
昔のEMUはそういうの多かったね。DOSのころのEMUは。
575武田 ◆bnZpPXJze51u :2014/12/25(木) 00:53:22.20
MZ-2200とX1関係もステートセーブ対応しました。
年内にもう何機種かいけるかな。
576ナイコンさん:2014/12/25(木) 22:34:14.87
PC-8001mkIISRですが、11/21版のCMT修正からパックランドのメインプログラムのロードから先に進みません。
また、2012/12/29版から同じくパックランドですが画面が真っ赤です。
2012/10/31のテスト版は比較的綺麗っすが、背景の空が黒いです。
今回80SRの修正が入ってるみたいですが、CMTの不具合で画面が確認出来ませんでした。
577武田 ◆bnZpPXJze51u :2014/12/26(金) 01:02:25.90
>>576
パックランドがロードできない件を修正しました。

PC-9801シリーズのステートセーブをサポートしました。
578ナイコンさん:2014/12/26(金) 21:25:29.48
>>577
CMTの修正ありがとうございます。
パックランドも無事に動きました。
赤っぽい画面もなおってました。
あとマッピーも綺麗に表示されるようになりましたね。
579ナイコンさん:2014/12/26(金) 22:10:49.34
pc8001mk2版のトラファルガー海戦か食料パニックで遊びたいんだけどどこにある?
580ナイコンさん:2014/12/28(日) 04:38:48.80
ステートセーブ来たかぁ
武田氏カッコいいじゃないのw
これでFP-1100もいちいち延々とPasteしないで済みますな。

・88MA・・・サウンドボードII切り離し
・X1・・・SUBCPUの精度?
・FP-1100・・・カセットテープ
・スパカセ・・・マッピーウエイト調整
・SC3000・・・ロレッタの肖像マッパー?(Ya版では対応)

共通項として
FDDアクセスランプの画面外表示

あと本家EmuZ2000みたいな周辺機器のplug in方式を採っても面白そうですね。
581ナイコンさん:2014/12/30(火) 00:10:18.15
MZ-2500

ドルアーガのIPL起動でFD1スルーして、loading error
F-1で起動は出来るが、loadingのファイル名表示がBEEPとともにコマ送り表示。
で、星くず箱 CG表示後から進まなくなってる・・・
いつの更新からかは分らないですが。
582武田 ◆bnZpPXJze51u :2014/12/30(火) 01:55:28.00
>>581
星くずばこ4と14で確認しましたが、現象再現しませんでした。
EMMが乗ってると、ディスク全部読み込むようになっているので、
起動するまで時間はかかります。

ドルアーガも特に問題ありませんでした。
583ナイコンさん:2014/12/30(火) 06:57:44.21
>>582
SASIが邪魔をしていたようです。
sasi.romを除外したら解決しました。
ありがとうございます。
584ナイコンさん:2014/12/31(水) 09:11:57.58
・MZ-2200とMZ-80Bエミュレーター d88フォーマットが読めない問題 (2500エミュは正常)

MZ-2500フォルダ内の2DDブランクディスクが読めません。
他の方が作った数種類の新旧2000/80Bエミュレーターからは読めます。
もちろんMZ-2500エミュレーターからは正常に読み書きできます。

・IPLセレクター(MZ-2000/80B兼用)
ttp://www.ne.jp/asahi/suga/junkyard/mz/mzsoft/iplsel/index.html
IPLS-2D.D88 305,328 2002/05/12 22:20:28 2D(35シリンダ)イメージ
IPLS-2DD.D88 697,008 2002/05/12 22:20:30 2DD(80シリンダ)イメージ

2D/2DDどちらも読めません(2200/80Bエミュ)。ディスクは検知してもLoading errorで戻ります。
他者作成MZ-2000/80Bエミュレーター数種類では2D/2DDとして読み込んで起動できます。
もちろんMZ-2500エミュレーターからは読み書きできます。

なんとか対応できませんか?
585ナイコンさん:2014/12/31(水) 10:53:19.68
ベタなら読むのならばとりあえず変換しちゃえば?
ドロップすると変換してそのまんま本体起動するランチャーとかあったら便利かも?
586武田 ◆bnZpPXJze51u :2014/12/31(水) 11:40:34.31
IPLS-2D.D88は、ディスクの種類が2DDになっています。
sugaさんのサイトをご参照していただいて、2Dにしてください。

MZ-2000/2200のフロッピードライブは、基本2D仕様だったかと思います。
エミュレータ側で、ドライブの種類を2Dに制限していますので、
2DDのイメージはアンフォーマットに見えるようになっています。

vm/mz2500/mz80b.cppの210行目をDRIVE_TYPE_2DからDRIVE_TYPE_2DDに
変更すれば、2DDも読めるようになります。

実際のところ、MZ-2000/2200って2DDもOKでしたっけ?
今実家に帰ってきてて、紙の資料が見られないのでよく分らないです。
587武田 ◆bnZpPXJze51u :2014/12/31(水) 11:46:46.66
ついでにベタイメージですが、現在の実装では、ファイルサイズから
フォーマットを類推して読み込むようになっています。

で、MZ-2500の2DDは、256bytes/sectorsで16sectors/trackと、
標準的な512bytes/secで8sectors/trackとファイルサイズが一緒に
なってしまうという問題がありまして(苦笑)

現在は#ifdefで_MZ2500のときだけフォーマットを変えていますが、
EmuZ-2200も2DD対応するなら、#ifdefの条件に_MZ2200も加えないと
いけませんね。
588ナイコンさん:2014/12/31(水) 14:23:16.99
ジオメトリ解析って意外と便利ツールを見かけない気がするんだよな。
fileコマンドとかで出てくれればなあ。
そういえばGPTとFDISKと日電と富士通区画って共存できるのだろうか?
589ナイコンさん:2015/01/05(月) 21:27:36.24
ePC9801で三国志を起動するとFM音源を鳴らそうとしているのですが、
最初の音の立ち上がりのままずーっと鳴りっぱなしで、
次の音へ行かないみたいです。
原因がfmgen側なのか、パラメータを渡すコモン側なのかなぁ。タイミングなのかしら。
590ナイコンさん:2015/01/12(月) 03:49:46.19
ePC8001mk2SRで、らぷてっくの起動時にテキストのゴミが残りませんか?
ゴミの残ったままタイトルが表示されます
591ナイコンさん:2015/01/12(月) 09:31:35.56
始皇帝もゴミが残りますね
592武田 ◆bnZpPXJze51u :2015/01/20(火) 00:25:11.05
PC-8001mkIISRはちょっとお時間ください。
むしろなんでゴミがでないのかがよく分らない(苦笑)

Z80SIO絡みで結構大掛かりな修正をしました。
MZ-2500の勝手移植ソーサリアンがやっとブートするように。
よろしければ、他機種も含めテストプリーズです。
593武田 ◆bnZpPXJze51u :2015/01/20(火) 00:35:57.89
下手に更新を溜めてた関係で、各機種のページの更新とかもあって、
1/19の日付で更新したものの、実際にアップが完了できたのは
1/20になってしまったという体たらく。
594ナイコンさん:2015/01/23(金) 02:19:01.19
ePC-8801MAとEmuZ-2500でしか確認してないんですが
エミュ上でデータをセーブしても、ディスクイメージに反映されてないようなんですが?
595ナイコンさん:2015/01/23(金) 12:46:43.62
pc8801ma ソーサリアン 起動確認OK
596ナイコンさん:2015/01/23(金) 21:18:05.33
>>594
公式バイナリだと無理だけど自分でビルドしたものならセーブできる不思議。
597武田 ◆bnZpPXJze51u :2015/01/24(土) 00:34:35.06
>>594
1/14以降の版で、環境によっては(?)、D88形式のイメージに
書き込み内容を書き戻せない問題が発生していました。
ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。

今晩のリリースで修正されています。
X1以外はステートセーブの互換性も維持できてる筈です。
598ナイコンさん:2015/01/24(土) 22:54:02.00
ありがとうございます、ちゃんとイメージに書き込まれるようになってました

あと、ePC-8801MAとePC9801系でSOUNDの周波数を変えると
ピッチが変わった感じで鳴るのですが、これも環境の問題かな?
599ナイコンさん:2015/01/29(木) 01:12:43.16
QEMU9821だとうまくサウンド鳴るのに、ePC9801系だとうまく鳴らないものがあるね。
似たような実装に見えるけれど、違いがあるのかしら。休日にじっくり読んでみよう。
600武田 ◆bnZpPXJze51u :2015/02/01(日) 08:57:09.73
至急、1/31版のご使用は中止してください。
ディスクイメージが壊れる場合があります。

出来るだけ早く、修正したバージョンをリリースします。
601武田 ◆bnZpPXJze51u :2015/02/01(日) 10:28:21.61
新しい版をリリースしました。
1/31版をお使いの方は、こちらに置き換えをお願いいたします。
602ナイコンさん:2015/02/08(日) 10:04:51.86
久しぶりに覗いたら、eSCVに諦めてたステートセーブ機能が…
武田さん、ありがとうございます!
603ナイコンさん:2015/02/09(月) 07:03:49.04
古くなったWin機のBIOSのFLASHにエミュをぶっこんで仮想ハードに出来たら面白そう
604ナイコンさん:2015/02/09(月) 21:20:14.59
PC8801MAでニュートロン動かしてみたけど
1面から背景が黒いな
ここは青色だったはず
605ナイコンさん:2015/02/10(火) 03:18:30.20
X1turbo専用のロマンシアでF1でのスピード調整が効かないですな
サブCPU上の動作だと問題ないのかな・・・
606ナイコンさん:2015/02/10(火) 08:02:21.79
>>604
たしかにPC88、ニュートロン 背景が黒い
4面まで進めたけど黒いまま
607武田 ◆bnZpPXJze51u :2015/02/12(木) 02:56:58.36
>>604
>>606
ご指摘多謝多謝です。
これで直っているかと思います。
カラーモード時にグラフィック画面がオフになっている場合、
背景色を黒にする処理が誤爆してたみたいです。

http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/00tmp/pc8801ma.zip
608ナイコンさん:2015/02/12(木) 10:00:30.93
pc8801ma
カムイの剣のドライブなどを設定するオープニング画面のテキスト表示欄
黒地に白文字が見えないのは今回のアプデでも直ってないですね
文字入力は受け付けて、ゲームが開始するからハングはしてないし、
ゲームが始まって青地に白文字は表示できてるけど
609ナイコンさん:2015/02/12(木) 15:09:44.12
>>607
お疲れさまです
修正ありがとうございます

あと、気になるのは ニュートロンで
M88とpc8801maを比べるとmaの方の音が濁って聞こえるんですけど
どうなんでしょうか?
それともこちらの環境の違いかもしれませんが、、、
610ナイコンさん:2015/02/12(木) 17:34:57.62
X1でニュートロン動かすと10キーの先行入力が効いて操作性が良い
Xmilleniumだと二つのキーを同時に押しとかないと非常に動かしづらい
どっちが実機の動きなんだ?
611ナイコンさん:2015/02/12(木) 19:21:00.53
>>608
88の巨人ことレッドアートが察するにCRTCのStart Displayとevent_vlineがチグハグだからだな
612武田 ◆bnZpPXJze51u :2015/02/13(金) 00:24:07.30
>>608
ご指摘ありがとうございます。
今晩のリリースで修正いたしました。

DMAアンダーランが発生したとき、テキスト画面の描画を止めていますが、
その後でDMAを設定してアンダーランしなくなっても描画を止めっ放しに
してしまっていたのが原因だったようです。
613ナイコンさん:2015/02/13(金) 10:33:12.77
>>610
ノーマルX1には同時キー入力が無いことからお察し
614ナイコンさん:2015/02/13(金) 12:17:00.53
>>613
eX1の方が実機の動きって事すか
615ナイコンさん:2015/02/13(金) 13:54:32.08

eX1は論外
616ナイコンさん:2015/02/13(金) 23:40:01.62
X1のキーボードROM(80c48)からBIOS吸い出せばいいんじゃね
WM_KEYDOWNで処理してる時点で問題外というのは置いといてw
617ナイコンさん:2015/02/14(土) 03:32:53.87
でもニュートロン、eX1のほうが操作しやすいんだよなぁ
618ナイコンさん:2015/02/14(土) 12:06:45.71
あれが操作しやすいと感じる程度のやつには、ちょうどいいんじゃないか?
619ナイコンさん:2015/02/14(土) 15:35:05.73
どっちも先行入力できるしよくわからんな
620ナイコンさん:2015/02/14(土) 19:47:49.61
PC- 8001mkII SR の13日版でらぷてっくと始皇帝のゴミが消えてますね
修正ありがとうございます
621ナイコンさん:2015/02/14(土) 22:39:46.36
88maでニュートロンやってみたけど
ニコニコの動画と比べると若干速いような気がする
音もかなりコモっている
どの88エミュでもローディング画面の女の子の肌の赤いドットが目立つな
動画見た感じだとそこまで目立ってないように見えるけどどうなんだろ
622ナイコンさん:2015/02/15(日) 07:45:36.85
623ナイコンさん:2015/02/18(水) 08:05:38.37
やってみたけどニュートロンおもろ
624武田 ◆bnZpPXJze51u :2015/02/19(木) 02:53:01.85
http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/00tmp/pc8801ma.zip

BEEPとCMD SINGの音質向上テスト版です。

1サンプル中で、信号がオンになっていた時間とオフになっていた時間の
比率でボリュームを決定するようにしています。
また、BEEPとCMD SINGの信号のORを出力するようにしています。
625ナイコンさん:2015/02/19(木) 06:19:59.45
武田氏 GJ!!
1面だけやってみましたが良い感じです
626ナイコンさん:2015/02/19(木) 18:59:07.30
M88と比べるとラウンド開始時の音程がおかしいように聞こえるんだが
627ナイコンさん:2015/02/19(木) 21:29:15.39
>>624
ほんとだー。
ハイドライド2が聞けるようになってる。
628ナイコンさん:2015/02/20(金) 07:25:30.44
たしかに音程が一部変だな
629ナイコンさん:2015/02/20(金) 17:02:56.71
メモリウェイト外してるからじゃないのか
消音時のプチノイズが目立つがわりと実機に近いな
630武田 ◆bnZpPXJze51u :2015/02/21(土) 01:27:15.51
最新版をリリースしました。
消音時のプチノイズも、ナンボか改善されているかと思います。

#更新の目玉はFP-1100のデータレコーダサポートなんですが、
#誰も興味ないだろなーと(苦笑)
631ナイコンさん:2015/02/21(土) 14:32:00.18
誰かの興味じゃない
資産を残す目的だからサポートするのじゃ
632ナイコンさん:2015/02/21(土) 18:49:00.38
ニュートロン 7面で靴が木を蹴ると画面が揺れるらしいんだが
再現できないすね M88でも揺れないけど ほんとに揺れるんだろうか?
633ナイコンさん:2015/02/21(土) 19:18:48.23
7面も行くのか・・・
上手いな
634ナイコンさん:2015/02/22(日) 08:28:33.94
10面のセミで積んだ
635ナイコンさん:2015/02/22(日) 19:49:00.57
調子悪いと雨粒で何度も死ぬ
636ナイコンさん:2015/02/22(日) 23:06:09.68
ニュートロンはX1でやりたいね
面ごと変わるBGM。これがステージ表示のBGMも毎回違ってて凝ってる
637ナイコンさん:2015/02/23(月) 19:37:23.43
前にニュートロンはeX1の方が操作しやすいと書いたけど
88に慣れたらX1は動かしづらい
音も88のBEEP音に慣れてしもた
638ナイコンさん:2015/02/25(水) 18:47:06.29
>>632
ほんとに揺れるのか確かめたい
実機買おうか検討中
639ナイコンさん:2015/02/25(水) 20:46:51.41
モニタ全体を手で揺らすんだよ
640ナイコンさん:2015/02/25(水) 21:48:53.25
あ〜おもしろい おもしろい
641ナイコンさん:2015/02/25(水) 22:16:50.84
カンラ カンラ ゆかいだね
642ナイコンさん:2015/02/28(土) 12:55:21.22
で、結局 実機は木は揺れたのかい?
643ナイコンさん:2015/03/01(日) 09:43:50.75
ニコニコのニュートロン動画
撮影上の理由で木の揺れが再現できんってどういう事?
動画だけエミュで音が実機って事かな
644ナイコンさん:2015/03/01(日) 09:55:52.60
>>632
eX1turboでやってみたけど揺れないね
実機で確認したいけどそこまで行けないw
ステートセーブのおかげ
645ナイコンさん:2015/03/01(日) 12:25:42.98
やってみたけどeX1でも揺れないね
X1版はフルーツの収穫数が少ないからエクステンドしにくくて難しい
646ナイコンさん:2015/03/01(日) 13:56:13.22
eX1のステートセーブから
65 63 3e 03 をサーチして 03の部分が残機
なんとかディスクにコンバートすれば

フルーツのノルマは18 02 3e 03の03が初期値だけど
4面からノルマ4に増える・・・やっつけ解析
647ナイコンさん
X1のニュートロン
1面ノルマ3、2面ノルマ5、3面ノルマ7・・・みたいに出来んかな?