PC-8801mkII SR,FR,MR Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1VANPCNEC02
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88MkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,FR,MR,TR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,MC,FE2)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

Part1: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/
Part2: http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part3: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part4: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part5: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part6: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part7: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
Part8: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1268318442/
2ナイコンさん:2011/11/22(火) 21:58:08.73
2なら8800は16コアで蘇る。
3ナイコンさん:2011/11/22(火) 23:04:43.98
1985年に戻りたいです
4ナイコンさん:2011/11/23(水) 04:59:23.51
>>3
もどりたいね
あの頃は早く大人になりたいって思ってたのにw
5ナイコンさん:2011/11/23(水) 08:11:33.33
85年・・・10歳ぐらいか。
親父がどっかからもらってきたPC-8001いじってた。
翌年ぐらいに88SR買ってもらったな。
6ナイコンさん:2011/11/23(水) 10:03:49.06
85年の今頃というと、ザナドゥに夢中になってたな。
7ナイコンさん:2011/11/23(水) 10:11:26.54
俺もザナドゥにハマってた頃だね。
8ナイコンさん:2011/11/23(水) 11:36:36.78
カセットテープでニュートンやってた。
9ナイコンさん:2011/11/23(水) 14:16:23.19
三國志をサルの様にやってた
10ナイコンさん:2011/11/23(水) 16:55:51.67
ウチにあったのは8001mkII 88じゃない
で、SR持ってた同級生が3人いて
そいつらの家に毎日ザナドゥやらせてもらいに行って
顰蹙買ってた
11ナイコンさん:2011/11/23(水) 17:54:04.62
ここまで町の電気屋さんナシ
12ナイコンさん:2011/11/23(水) 18:55:09.61
ラオックスと第一家電とマイコンランドを行ったり来たり

こんにちはマイコンでパソコンというものを知ったので、
セパレート型の88を店頭で見たときは斬新に感じたw
13ナイコンさん:2011/11/23(水) 19:11:52.91
周辺機器の高かったこと…
何でも30万円。
普及型のディスプレイでさえ10万円だったっけ。
14ナイコンさん:2011/11/23(水) 19:20:32.41
PCゲームはまだ友達の家でやってたな
テレビ出力のゲーム機と違ってRGBモニタの美しさが羨ましかった
15ナイコンさん:2011/11/23(水) 20:01:18.58
俺もPCなんざ買ってもらえなかったので人の家に転がり込んで遊んでた。
やっぱり顰蹙を買いまくってたがゲームはコピーしまくってたwww
16ナイコンさん:2011/11/23(水) 21:03:23.15
マイコンにハマってた頃親父に
「そんなもん覚えても将来何の役にも立たないぞ!」と怒られた。
子供の俺の先見性に乾杯。
17ナイコンさん:2011/11/23(水) 21:14:51.38
俺たちの親の世代は理解のないのが多かったよな
今度は自分らがパソコン世代である親の立場になるとどう教えていくものか。。
18ナイコンさん:2011/11/23(水) 21:31:48.15
>>17
大丈夫だ。ケータイやスマホに対して同じ状況になっとりはせぬか?w
19ナイコンさん:2011/11/23(水) 21:53:46.12
>>16-18
ウチは全く逆だった
ファミコンの類は一切買ってもらえなかったが
十何倍も値段が高いPCは惜しげもなく買ってくれた

その理由ってのが
「ゲーム機はゲームにしか使わんが、PCはコンピュータの勉強になる
 将来は仕事にコンピュータを普通に使う時代が来るから知ってなきゃ話にならん」

親父の先見性に今でも感謝している
20ナイコンさん:2011/11/23(水) 23:20:47.76
うちもファミコン買うのはずいぶん渋られたが
パソコンは値段ほど抵抗なかったな
21ナイコンさん:2011/11/24(木) 15:11:31.27
いちおつ。85年当時か。当然ナイコン族でしたよ
ファミコンおねだりしたら案の定セガSG-1000IIを買って来られましたが
88買ってもらったのは中学入学後でした
中学で出来た友人宅にあったSRが羨ましくて
SRを頼んだんだけどもう既に型落ち・在庫無しでFHになったんだけど
当時は8MHzの恩恵なんて感じられなくてなー
22ナイコンさん:2011/11/24(木) 18:50:12.67
85年…当時はSC-3000だったw
SRに憧れてお金を貯めて、やっと購入できたのはFH。
しかし、機能面でもデザイン面でも、それまでの88と比べて垢抜けていたなぁ。
23ナイコンさん:2011/11/25(金) 01:37:30.92
age
24ナイコンさん:2011/11/25(金) 10:46:20.82
キーボード配列の恩恵は感じなかったのか?
25ナイコンさん:2011/11/25(金) 15:57:44.81
分割されたスペースバーに違和感あったな
ファンクションキーは恩恵あったか
あとはDIP SWレスかな
26ナイコンさん:2011/11/26(土) 09:23:29.32
FHのキーボードで一番恩恵あったのはカーソルキー
27ナイコンさん:2011/11/26(土) 23:04:25.09
アマチュア無線やってるような親がいる家には、必ずマイコンはあったもんさ。
28ナイコンさん:2011/11/27(日) 07:20:20.98
>>27
ワンボードや、PET,TRSだろ。
29ナイコンさん:2011/11/28(月) 09:32:24.49
初めて買ったソフトは、キャリーラボの王将だった。
COMの初手は、7八金または3二金と決まっていた

ウイングマンでカナ入力を覚えた・・・
30ナイコンさん:2011/11/29(火) 22:52:11.30
俺はラポートの機動戦士ガンダムだった。
次はJelda II。
31ナイコンさん:2011/11/30(水) 08:11:29.27
PC-8001 MAD CIRCUIT だったと思う。
ttp://www.onon.jp/~onon/game/PC8001/MadCircuit.html
32ナイコンさん:2011/11/30(水) 09:21:32.55
スーパーコピーメーカー、マジックコピーテープ版から色々と始まった
33ナイコンさん:2011/12/04(日) 18:00:00.79
age
34 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/06(火) 09:48:42.99
age
35ナイコンさん:2011/12/07(水) 00:39:34.86
日本語入力を覚えたのは88のエロゲーだったなあ。
36ナイコンさん:2011/12/08(木) 23:17:40.22
8ビット時代はローマ字入力なんて知らなかった
37ナイコンさん:2011/12/09(金) 00:18:16.36
大学入ってから
情報処理の授業でセンセにローマ字入力強制矯正された

最初なんでやねんと思って違和感ありまくり
まあその後、結果タイプが速くなったから良しなんだが
38ナイコンさん:2011/12/09(金) 10:56:10.13
俺もごくごく自然に両刀になったな。
とはいえ少しかな入力寄り。
他人の環境を使わせてもらってるとき
いちいちローマ字に直さない程度。
今まさにローマ字だけど。
39ナイコンさん:2011/12/09(金) 14:53:10.55
WILLでカナ入力、
N88日本語BASICでローマ字入力覚えたな
途中で知人から50音配列なMSX2入手して混乱したけど
40ナイコンさん:2011/12/09(金) 15:03:25.18
プログラムやっててアルファベット入力の方が楽だったから
そのままローマ字入力使った。
41ナイコンさん:2011/12/09(金) 15:04:53.05
昔会社の研修でワープロ操作があり、当時の新製品だった
液晶 1 行表示のシャープ書院を扱った。
周りの奴らはワープロだぁぁぁ すげぇぉぇぇぇ と喜んで社内購入していたが
PCでJET8801AV2を使用していた俺には、むっちゃ使いづらかった(^^;
42ナイコンさん:2011/12/09(金) 15:09:34.73
スクウェアのαがローマ字入力も出来てそれで覚え始めた
43ナイコンさん:2011/12/09(金) 15:57:06.95
魔法使いの妹子でローマ字入力が出(ry
44ナイコンさん:2011/12/09(金) 16:22:25.21
ダ・ビンチで1字づつ描画してた。
45ナイコンさん:2011/12/11(日) 01:04:19.72
逆にアルファでカナ入力を覚えたよ。

ゲームはどこ行っても同じ景色で萎えたけど。
46アルコン:2011/12/16(金) 20:25:49.63
 ディスクドライブがキュルキュルと異音を出すのですが読み込みはできるのです。どうすれば音きえますかねぇ。
まさかクレ556ではやばいですよね。
47ナイコンさん:2011/12/16(金) 21:43:27.80
じきにゴムベルトが切れるんじゃね?
48ナイコンさん:2011/12/17(土) 12:17:54.65
>>46
KUREから出ているベルト鳴き止めスプレー使ってみるといいかもね?
ベルト表面の油分や汚れを取り除いて、劣化・硬化を防いでくれる。
ドライブのゴムベルトは細いし、結構古いものだから気休め程度にしかならないかもだけど…
49ナイコンさん:2011/12/19(月) 13:23:48.88
太平洋ベルト
50ナイコンさん:2011/12/19(月) 13:36:20.00
ベルトが切れるといったらファミコンディスクドライブ
51ナイコンさん:2011/12/19(月) 20:53:19.27
ロベルト
52ナイコンさん:2011/12/20(火) 13:32:06.62
X1twinと88MCモデル2を合体してCD-ROMロムになれば良かったのにな
53ナイコンさん:2011/12/21(水) 13:12:08.63
アマゾン学術探検が無性にやりたいのだが・・・誰かコピーしてくれw
54ナイコンさん:2011/12/21(水) 13:33:13.18
>>53
あれ面白かったなぁ


帰ったら久々にやろう。
55ナイコンさん:2011/12/21(水) 13:40:46.65
ルークとハン・ソロのゲームレビュー思い出したよ
56ナイコンさん:2011/12/21(水) 15:02:19.30
ググったら何これ面白そう
57ナイコンさん:2011/12/21(水) 22:24:41.86
キー ヲ オシテ ホシイ
58ナイコンさん:2011/12/22(木) 21:57:45.87
転載

PC-88でも使えるSDカードのFDエミュレータ?!
http://kitahei88.dtiblog.com/blog-entry-34.html
59ナイコンさん:2011/12/23(金) 07:44:26.20
out 104h,0

DMAなんか止めちゃえ。
ゲームじゃ定番だけど、これやると8インチFDが使えなくなるんだよな。
60ナイコンさん:2011/12/23(金) 09:04:43.13
そのせいで88にDMAはないと記憶してる人すらいるからね。
俺もテクノウかなんかで初めて知った覚えがある。
61ナイコンさん:2011/12/23(金) 11:03:54.01
中古の88ってさ、フロントパネルが黄ばんでるのとFDDパネルが黄ばんでるのがあるけど何故?
62ナイコンさん:2011/12/23(金) 12:18:34.13
CRT割り込みも止めちまえ。
INPUT、INKEY$が使えなくて、エラー発生すると何も出来なくなるけど。
63ナイコンさん:2011/12/23(金) 15:41:08.02
>>61
材質の違いで変色に差がでてるとか?
64ナイコンさん:2011/12/23(金) 15:45:48.08
>>61
黄ばみはABS樹脂に含まれる成分の化学変化(黄変)によるもの。
日焼けではないので暗所でも起こる。
パーツで黄ばみ方が違うのは、樹脂に含まれる添加物の成分や、置いていた環境に含まれる化学物質の違いだろうね。
ちなみに過酸化水素水に漂白活性化剤をぶっ込み、紫外線照射することで漂白することができるそうな。
ttp://trashbox.homeip.net/nownow/20100905/
65ナイコンさん:2011/12/25(日) 18:32:09.71
何でSRだけ縦置きの向きが反対だったの?
どういう意味があったの?
66ナイコンさん:2011/12/25(日) 18:40:42.34
採用したフロッピードライブの開閉レバーが逆だったからと記憶してるが。
下から上に持ち上げて閉じるとか使いにくいじゃないか。

実際の本当の理由は知らん。
67ナイコンさん:2011/12/25(日) 21:02:23.42
SRだけと言われても、縦置きのはmkIIとSR、MCくらいしか無いが。
縦置きを逆にしたからフロッピーレバーの位置を変えなければならなかったのが正解だろう。
mkIIから、スロットの位置とか電源の位置を変更して反対になったが正しい理由はよく分からないね。
個人的には、mkIIのコンパクトさがSRに生かされなかったのは京セラとNECの設計能力の差ではないかと疑って・・
68ナイコンさん:2011/12/25(日) 22:06:16.02
そういや足も無いのに
縦置きにして使ってたな88
CDだとこうはいかない
69ナイコンさん:2011/12/25(日) 22:31:06.10
細長い機種は縦置きできんだろ
70ナイコンさん:2011/12/25(日) 22:39:14.90
なんでディスクドライブは右からA,Bなの?
71ナイコンさん:2011/12/25(日) 22:48:17.81
>>70
FM-77/AVも右が起動ドライブだった。
一方、X1/turbo/Zは、左が起動ドライブだった。
PC-9801のように縦にFDDが積んであれば分かりやすかったのに。
72ナイコンさん:2011/12/25(日) 23:04:07.21
5インチディスクのデザインはイカスよな。
デザインってのは、もろちん見た目のな。
3.5とは比べものにならない。
剥き出しの記録面やエンベロープ、あの大きさ、柔らかさ。
最高だよ。
73ナイコンさん:2011/12/25(日) 23:41:26.95
俺も生脚が好きなんだ
74ナイコンさん:2011/12/26(月) 07:27:08.03
>>67
設計技術の差だあ?
いい加減な妄想垂れ流すなよぉ。
SR以降の横幅は、NECのビデオデッキの当初標準幅に合わせてあるんだよ。
これは98も同じだ。
75ナイコンさん:2011/12/26(月) 08:37:04.66
>>72
3.5みたいなオモチャみたいなのなら3インチやQDの方が美しい
3.5ってドライブもずんぐりむっくりでダサいよな
真ん中にデカいEJECTボタンあったり
98UVのドライブは普通なんだけどさ
76ナイコンさん:2011/12/26(月) 08:40:03.72
>>71
一方TOWNSは下が起動ドライブだった (嘘)
X68も左が起動ドライブだな

ちなみにNECはドライブ1、2
SHARPと富士通は0、1
77ナイコンさん:2011/12/26(月) 09:08:12.72
88は右側で数回読み込みエラーでると左側から起動しようとするんだよな。
78ナイコンさん:2011/12/26(月) 09:15:29.57
out 230.0でキー入力も無視する

後で直しておかないと暴走状態(^^;
79ナイコンさん:2011/12/26(月) 10:34:47.99
>>70
ゲームやる時の
ディクスの入れ替えが大概Bドライブなのと
キー操作は右手だからとかじゃないかな
80ナイコンさん:2011/12/26(月) 10:54:40.67
TR/FR/MRは側面に排気ファンがあるから足無しだとヤバイだろう
TRって斜めに受話器が付いてるから縦置きも考えてたのかな?
81ナイコンさん:2011/12/26(月) 11:15:45.92
モデル記号ってどういうルールで付けられてるの?
何かの略?
SR ってなによ?
82ナイコンさん:2011/12/26(月) 12:00:11.04
mkIIから描画強化と音源搭載だからSuperとかSoundから取ったんじゃね?
RはReleaseか?
TはTerminal、MはMediaかMemory、HはHighSpeed、AはAudio、
EはEconomy、CはCD-ROMと妄想。
Fが思いつかん。
83ナイコンさん:2011/12/26(月) 12:19:35.16
F/Mは98の流れ?
9801F-2DD と 9801M-2HD だから 88のF系は2D でM系は 2HD
88のFに意味は無くてMとの区別のために付けたとか?
84ナイコンさん:2011/12/26(月) 12:20:42.18
9801Mと同じ理由だろうMRは
85ナイコンさん:2011/12/26(月) 12:51:15.30
>>79
FDD搭載モデル登場時にそんな入れ替えほとんど無いだろ・・・
86ナイコンさん:2011/12/26(月) 12:53:52.36
SRは
短い 直列
すなわち4気筒エンジンじゃね?w
87ナイコンさん:2011/12/26(月) 15:42:00.04
FellowとMateだろ
88ナイコンさん:2011/12/26(月) 15:53:11.17
本体内蔵で横並びにドライブ配置したのって88mkIIが最初なんだよね?
本体を縦置きにすると上がドライブ1になるように配置した結果、右が優先ドライブになったんじゃない?
SRでは逆置きになって、レバー位置が下過ぎるので変更したが、優先ドライブが下側、
レバー閉じ操作が下から上という、ちょっと無理やりな感じになった。

X1はひねくれモノだからわざと逆にしたんじゃない?
89ナイコンさん:2011/12/26(月) 16:52:32.80
右手で操作するから右側の方が扱いやすい。
だからドライブはとりあえず右側に設置。
そして第2ドライブを追加しようとしたが、下には空間が無かったので
仕方なく第1ドライブの左側に設置した。
90ナイコンさん:2011/12/26(月) 17:27:56.21
>>87
それだ!
91ナイコンさん:2011/12/26(月) 17:40:59.60
>>89
縦書き文書の「改行」みたいなもんだな
92ナイコンさん:2011/12/26(月) 21:02:07.67
SenioRだとか聞いた気がする
93ナイコンさん:2011/12/26(月) 22:13:18.52
SenhoR
94ナイコンさん:2011/12/27(火) 00:32:33.39
Sound Revolution











95ナイコンさん:2011/12/27(火) 09:12:32.83
FDDの位置なんてどうだって良いはずなのだが、ほとんどのPCで右側に配置されてたな。
変態なのはシャープのXとかMSX2の安価品とかで。
96ナイコンさん:2011/12/27(火) 10:30:25.56
Soundは間違いないと思うが、Revolutionって言葉は当時まだ専門的にしか使われてない気がする。
SRは、サウンドだけでなくグラフィックや処理速度も改良したから、その辺りのキーワードが元になっているかも。
とは言えちょうどいい単語が思いつかない・・
97ナイコンさん:2011/12/27(火) 10:51:52.03
Xシリーズはテレビ屋さんの作ったものだからな

昔あった押しボタン式Chが画面の下に一列に並んでたTVなんかは
左側から1〜12Chって並んでいたろ

要するに横書きで左基準なんだよ
98ナイコンさん:2011/12/27(火) 10:53:21.94
SPECIAL、SPEED、SERIES、SINIA、SEAL、SOUL…
99ナイコンさん:2011/12/27(火) 10:56:02.67
年末商戦の直後に出たSRは氏ね by mkIIを買った奴
100ナイコンさん:2011/12/27(火) 11:16:36.23
NEC商法
101ナイコンさん:2011/12/27(火) 12:07:01.10
ホントかどうか知らんけど

SR=sister
TR=teacher
FR=father
MR=mother
102ナイコンさん:2011/12/27(火) 12:19:34.75
RはRenewalとかRefineあたりかも?
SはやっぱりSoundがそれっぽいが、後々を考えるとStandardとかもありえそう。
103ナイコンさん:2011/12/27(火) 12:26:39.93
実は語呂が良いだけで意味はない
104ナイコンさん:2011/12/27(火) 12:43:14.35
>>99
確かにSR発売3日前にmkII買った知り合いが
SRの発売当日にマイコンショップの店頭に立ち尽くしてた記憶があるな。

情報が氾濫する今じゃ考えられん
105ナイコンさん:2011/12/27(火) 15:36:53.09
俺もSRの頃までは、マイコンショップ店頭が最新の情報源だった。
その後は新聞で発表(というか広告)されるのを待ってたな。
106ナイコンさん:2011/12/27(火) 17:32:06.47
mkIIARってのもあったよね?
107ナイコンさん:2011/12/27(火) 17:52:17.63
ないよ
108ナイコンさん:2011/12/27(火) 18:06:25.19
>>106
輸出モデル?
109ナイコンさん:2011/12/27(火) 18:08:09.72
>>106
1981年 PC-8801
1983年 PC-8801mkII(京セラが設計)
1985年 PC-8801mkII SR
PC-8801mkII TR(モデムフォン一体型)
PC-8801mkII FR(廉価版)/MR(1MBのFDD、漢字JIS第2水準、192KBのRAM)
1986年 PC-8801FH/MH(CPUがウェイトありの8MHz)
1987年 PC-88VA(16bitバージョン)
PC-8801FA/MA(FH/MHのYM2608、AD-PCM搭載バージョン)
1988年 PC-8801FE(PC-8801FHの廉価版)
PC-8801MA2
1989年 PC-8801MC(CPUが8MHzノーウェイト、CD-ROM搭載バージョン)
PC-8801FE2(CPUが8MHzノーウェイト)

どこにもmKII ARなんてないよ。
110ナイコンさん:2011/12/27(火) 19:08:09.14
Super Revision
111ナイコンさん:2011/12/27(火) 19:16:23.74
>>109
短期間にようけ出たな。
どれ買った人が正解だったん?
112ナイコンさん:2011/12/27(火) 19:30:07.19
普通に88を楽しむ分には、FAが完成形じゃないかな?
113ナイコンさん:2011/12/27(火) 19:39:56.75
FAの時期まで待たずにFH買ったのが一番いいだろう
必要最小限構成 ソフトはサクサク
114ナイコンさん:2011/12/27(火) 19:43:07.16
発売されたゲームもFHの頃が旬だったしなぁ。
115ナイコンさん:2011/12/27(火) 19:56:27.29
おれもFHに一票
FAの頃にはソフトが枯れてたと思う
116ナイコンさん:2011/12/27(火) 21:24:50.86
性能が良くてもハード自体が終息期間近ならどうにもならんね。
ということで SR じゃね?
大体のソフトは走るわけだし。
117ナイコンさん:2011/12/27(火) 21:47:48.71
R世代はカーソルキーがなぁ
118ナイコンさん:2011/12/27(火) 21:55:54.51
R世代というかMk2世代じゃね?
Mk2が外れて変わったし。
119ナイコンさん:2011/12/27(火) 22:34:46.56
デザイン、キーボードともFHの方がいいね
120ナイコンさん:2011/12/27(火) 22:37:56.55
Mk2の方が良いな。
以降のは横に延びすぎ。
121ナイコンさん:2011/12/27(火) 22:50:15.28
mk2は格好いいよね。縦置きでも横置きでもサマになる。
後ろ側も端子がみっちり並んでて美しい
122ナイコンさん:2011/12/27(火) 22:50:38.52
臭いけどなw
123ナイコンさん:2011/12/27(火) 22:56:29.49
>>109
88年にVA2/3が出てる。 SB2標準搭載
124ナイコンさん:2011/12/27(火) 22:58:28.54
ばか
125ナイコンさん:2011/12/27(火) 23:15:43.14
いつものmk2厨荒らしか
126ナイコンさん:2011/12/27(火) 23:15:53.60
mkIIは斜めのロゴが洒落てたと思うよ。
127ナイコンさん:2011/12/27(火) 23:18:01.87
遅すぎて肝心の性能がダメ
128ナイコンさん:2011/12/27(火) 23:21:41.72
mkU→SR
FR→FH
の切り替え
どちらがショックだったのだろうか?
129ナイコンさん:2011/12/27(火) 23:23:52.25
>>128
当時の人間ならモードの違いの格差ぐらいわかるだろ、アホな質問
130ナイコンさん:2011/12/27(火) 23:49:45.13
>>129
mkU持ってたんだね。
V2モ−ドにコンプレックスか。

自分はMRだったから
処理速度やADPCMの追加に愕然とした。

客観的な総数が知れたらと思ったんだが愚問か。
131ナイコンさん:2011/12/28(水) 00:01:52.66
速度的にFH以降をターゲットにしたゲームも多少あったけど
基本的にはFR以前でも遊べたし
FRユーザがFHにそれほどショックを受けたとは思えんが
132ナイコンさん:2011/12/28(水) 00:16:21.29
>速度的にFH以降をターゲットにしたゲームも多少あったけど
プラジェータか・・・
133ナイコンさん:2011/12/28(水) 02:55:03.19
ミスティブルーとか、4MHzでは起動すらしなかったな。
134ナイコンさん:2011/12/28(水) 04:07:16.20
MC買ったやつが一番ショックだったんじゃないかな
135ナイコンさん:2011/12/28(水) 04:07:37.01
EVE(笑)
136ナイコンさん:2011/12/28(水) 09:45:52.47
>>83
Fujitsu Microだろ
137ナイコンさん:2011/12/28(水) 09:49:08.40
>>134
MCの頃は、もう88瀕死だべ
mkIIの頃は、さぁこれからって時に・・・
138ナイコンさん:2011/12/28(水) 09:52:36.15
>>89
ドライブ交換後、リターンキーを押してください
とあるわけだから左にあるほうが扱いやすい
まぁ、その辺の機械の扱いやすさは家電屋のシャープの方が上だろう
139ナイコンさん:2011/12/28(水) 10:17:32.90
セカンドドライブに入れても起動してくれるのはシャープXと他にもあたっけ
140ナイコンさん:2011/12/28(水) 10:17:37.65
SR→TR→FR/MR→FH/MH→VA ここまでの進化は目を見張るものがあった

その後はおまけ程度の性能UPしかない
せめてVAがタウンズ並みに毎年進化してくれれば良かった
141ナイコンさん:2011/12/28(水) 10:19:51.57
その後はメモリウェイトの軽減という地味なおまけがあったんだぜ
142ナイコンさん:2011/12/28(水) 10:27:01.44
プ
143ナイコンさん:2011/12/28(水) 10:27:09.55
俺FRからのMC!

ゲームの動きが軽くなったくらいでCDーROMほとんど使わなかった
144ナイコンさん:2011/12/28(水) 10:31:00.69
コンパクトで可愛らしい縦置きデザインではあったな MC
145ナイコンさん:2011/12/28(水) 10:59:38.68
>>104
情報が氾濫ってか、今のパソコンは1,2世代前のものでも大して違いがないからな。
mkIIとmkIISRじゃ差がでかすぎ。
146ナイコンさん:2011/12/28(水) 11:02:09.25
( ´,_ゝ`)プッ
147ナイコンさん:2011/12/28(水) 11:18:07.77
88(SR以降)から88に買い換えるやつっていたんだな
148ナイコンさん:2011/12/28(水) 11:19:30.09
ぶり
149ナイコンさん:2011/12/28(水) 14:20:35.69
88MRから98VM21に行ったな。
ゲームはほぼ全部動いたし88買い替えは全く考えなかった。
そしてそのMRはすぐ起動する状態で現存。
150ナイコンさん:2011/12/28(水) 16:11:54.71
>>139
98に移行したとき、どのドライブにシステムディスクをセットしようと、
ちゃんとそこから立ち上がってくれるのに感心した。
151ナイコンさん:2011/12/28(水) 16:46:27.64
立ち上がったドライブがAになるんだっけ?
152ナイコンさん:2011/12/28(水) 19:47:35.76
MkII-30買って、1年後にSR見で音聞いた瞬間に申し込んで、
死ぬ思いでバイトしたっけ。
でもね、MkIIの時も、DMA止めて、CMD SING で切替え和音が出るだけでも嬉しかったんだよ。
懐かしいや。
153ナイコンさん:2011/12/28(水) 20:20:36.78
まぁ「音」だけならPC-8801-11を挿せば・・・
それでも大きな溝は埋まらんが
154ナイコンさん:2011/12/28(水) 20:30:50.99
今のパソコンは悶絶する様なモデルチェンジはほぼ無いけどSRは残酷だったなw
mkII持ってた友人はゲームの話に加われなくてしょんぼりだから
BlackonyxとかザナドゥとかmkIIでも遊べるゲームの話中心にしたり。
155ナイコンさん:2011/12/28(水) 20:33:57.46
FRの思い切った値下げ戦略は衝撃的だったな
デスクトップ機が20数万するのが当たり前だったのに一気に8万値下げ
他社も慌てて、X1ターボ2とかFM77L2とか出したよね
156ナイコンさん:2011/12/28(水) 21:03:09.85
最後はどれも168,000円ぐらいに落ち着いたなあ、高機能で
あれを最初に買いたかったぜ
157ナイコンさん:2011/12/28(水) 22:40:28.04
>>155
FRが出たのはFM77AVが出た直後だよ。
FM-77にFM音源とジョイスティックを搭載しただけのFM-77L2はSRに対するただのつなぎで、
すぐFM77AVが出てきた。
そしたら、ものすごくいいタイミングでFRが出てAVには大打撃。
158ナイコンさん:2011/12/28(水) 23:43:37.53
AVは登場が早過ぎたような気がす。
159ナイコンさん:2011/12/29(木) 01:57:35.97
FRってSRと何が違うの?
160ナイコンさん:2011/12/29(木) 04:03:45.65
結局はコストダウンだね。
N-BASIC切り替えスイッチやモノクロディスプレイインタフェースの廃止、拡張スロットの削減など。
あと一番コストダウンに貢献しているのは恐らくFDDだと思う。
161ナイコンさん:2011/12/29(木) 04:05:07.12
>>152
mkIIにサウンドカードさす事考えなかったのかな?
mkIIは見捨てられると怯えてたんだな うんうん
162ナイコンさん:2011/12/29(木) 08:23:09.01
FDD自体の自然な値下がりが激しかったんだろうな、今のメモリやHDDみたいに。
追加用のドライブ価格がmkIIの頃とFRの頃では劇的に違っていたと思う。
163ナイコンさん:2011/12/29(木) 08:33:39.40
他のSRシリーズを整理しちゃったというのが一番のコストダウンかもしれない・・
164ナイコンさん:2011/12/29(木) 08:54:02.14
mkIIにサウンドボード挿してたけど、これに対応したゲームは少なかったように思う。
覚えてる範囲ではブラスティ(笑)くらいしかない。
165ナイコンさん:2011/12/29(木) 09:01:08.17
I/Oポートのアドレス違うからねえ
166ナイコンさん:2011/12/29(木) 10:42:28.33
SRとそれ以前の壁はベルリンの壁より高く、そして分厚い。
サウンドボード程度じゃなかなか埋められるものではない。
悲しいけれど、これ現実なのよね。
167ナイコンさん:2011/12/29(木) 15:58:07.40
そうだな。
せめてザナドゥ・同シナリオIIがmkIIに対応してくれただけでも感謝せねばなるまい。
168ナイコンさん:2011/12/29(木) 17:11:00.96
>>167
あれは見事な和音モドキだったね。
俺もMRに@load.v2(だったかな?)で、真似しまくった。
グラディウス2とかドラクエIIIの曲を作ったっけ。
169ナイコンさん:2011/12/29(木) 18:01:28.89
mkIIの悲惨さもたいしたもんだが
xRのダサさもたいしたもんだ
170ナイコンさん:2011/12/29(木) 18:26:48.20
本体の格好良さは元祖8801が究極レベル。
ま、無駄にでかいけどさw
丈夫さも魅力。
171ナイコンさん:2011/12/29(木) 18:39:11.87
キーボードはmkII系がいいかな。
初代はブ厚すぎる。
mkIIが取れて以降はキーが散らかり始めたし。
172ナイコンさん:2011/12/29(木) 19:27:39.39
カーソルキーがまともでない配列はいやすぎる
173ナイコンさん:2011/12/29(木) 20:28:31.73
PC-8001「呼んだ?」
174ナイコンさん:2011/12/29(木) 20:31:49.29
カセットビジョン「操作しにくいのは駄作だよな」
175ナイコンさん:2011/12/29(木) 21:00:25.18
まあ、慣れだね。
今の逆さT型も合理的だとはいえないし。
176ナイコンさん:2011/12/29(木) 21:42:11.48
>>161
その前に「Jr.」っていうハイパーマイナー機種を使ってたから、
傍流やパーツ追加の悲哀は嫌だった。
88である以上は主流機種しかないと決めてたんだ。
177ナイコンさん:2011/12/29(木) 21:56:59.88
88SRのFDDにもスピード調節つまみが欲しかった
そーすりゃ中古のmkII後買いすることもなかったのに
178ナイコンさん:2011/12/29(木) 22:44:19.29
FHからmk2じゃなくなったのは何で?
179ナイコンさん:2011/12/29(木) 23:07:57.96
CPUも変わったし、もはやmkIIとは言えないからでしょ。
180ナイコンさん:2011/12/30(金) 00:08:15.67
>>176
松下のJR?
ベーシックマスターJr?
181ナイコンさん:2011/12/30(金) 00:14:55.44
ぴゅう太Jr.
182ナイコンさん:2011/12/30(金) 00:59:07.51
mkII系って言うとmkIIも仲間に入っちゃうからR系って呼んだ方が良いんじゃない?
183ナイコンさん:2011/12/30(金) 04:24:07.21
トヨタMARKIIも直6やめて×印になったしね
184ナイコンさん:2011/12/30(金) 08:26:47.72
>>182
やはり「SR以降」と呼ぶのが分かりやすく確実。
185ナイコンさん:2011/12/30(金) 08:44:47.38
大幅なモデルチェンジが無かった88世界だからいいけど
98世界だとVM以降でも"ただし××は除く"ってのが多いからなぁw
186ナイコンさん:2011/12/30(金) 08:49:13.82
98こそ大幅なモデルチェンジないじゃん
基本メモリと速度が上がるだけ
187ナイコンさん:2011/12/30(金) 10:30:38.60
CPUの違いで動かないソフトがあるのは
大きな違いだろ
188ナイコンさん:2011/12/30(金) 16:19:08.86
「大きな違いは設計ミスにより動かないソフトが発生したこと」
189ナイコンさん:2011/12/30(金) 16:22:00.77
>>168
mkII版ザナドゥ・シナリオIIのbeepによる3重和音は芸術ものだった。
SRユーザーに聞かせてやりたい。
良く時代遅れのmkIIのためにここまで頑張ってくれたと思う。
mkII買った直後にSRが出て落胆したユーザーの心の支えてくれたゲームだった。
190ナイコンさん:2011/12/30(金) 16:35:27.86
mkIIユーザー的に夢幻Uは?
191ナイコンさん:2011/12/30(金) 17:17:25.77
ハイドライドIIってmkII用だっけ?
V2モードで青い画面になった記憶が…。
192ナイコンさん:2011/12/30(金) 17:34:20.04
ハイドライド2はmkIIで動くよ。
ザナドゥ、ハイドライドII、夢幻の心臓2の御三家はmkIIで動いたんだな。

俺はMRだったから気がつかなかったが結構凄いな。
193ナイコンさん:2011/12/30(金) 17:51:17.39
ハイドライド2をSRで遊んでたけど、
曲や効果音ってFM/PSGだよね?
mkIIだと無音?BEEP?
194ナイコンさん:2011/12/30(金) 17:51:34.30
他にSLGも入れるとmkIIでは
ウィザードリィ、信長、大戦略の定番ソフトが楽しめるな 初代だけど
195ナイコンさん:2011/12/30(金) 18:14:27.80
>>193
SRも時期的にBEEPじゃね
196ナイコンさん:2011/12/30(金) 18:16:18.36
>>195
×SR
○ハイドライド2
197ナイコンさん:2011/12/30(金) 18:35:26.10
意外と多いよねmkII以前で動く名作
198ナイコンさん:2011/12/30(金) 18:41:46.59
>>193
SRでやってもBEEPだよ。
オープニングの
テーテレッテーテレーレレー
テーレレーテレレレーレーレー
のフレーズは忘れん
199ナイコンさん:2011/12/30(金) 18:56:25.64
大戦略 −>スーパー
信長全国−>群雄伝
SR以降のこの飛躍は大きい
200ナイコンさん:2011/12/30(金) 20:36:06.32
群雄伝はmkII以前でも動かす気あったんだろうな
パッケ見ると「全機種」やら要漢字romとか書かれてるからw
201ナイコンさん:2011/12/30(金) 23:06:56.30
群雄伝はおもしろかったなぁ
前作からあんな面白いゲームに拡張したゲームデザイナーの発想は凄いと思った
202ナイコンさん:2011/12/31(土) 02:48:15.04
ザナドゥ、ハイドライドII、夢幻の心臓IIの頃、
要するに85年年末商戦の時は、まだSRの絶対数も少なかったし、
SR専用として開発するのはソフトハウス側も賭けだったろうね。
NECも旧機種をサポートするよう指導してたんじゃないかな。

86年になるとSR専用が増えてくる。
203ナイコンさん:2011/12/31(土) 07:21:50.74
テグザーとかもSR専用版の他にmk2用なかった?後付サウンドボード対応で。ちがったかな・・・。。

204ナイコンさん:2011/12/31(土) 09:37:33.84
あるよ

ハイドライド2はV2モードでやると寺の坊主が速すぎてSTR上げが面倒だからSTR上げるとだけV1モードでやったな。
205ナイコンさん:2011/12/31(土) 10:09:56.23
>>204
寺の坊さんと殴り合いをやってSTRを上げる修行ね。
俺は、スペースキー以外の関係ないキーボードを沢山押すと、判定処理で速度が遅くなるのを利用していたな。
ハイドライドIIは、アイテムディスプレイを開くだけでもディスクアクセスするのが気に入らなかったな。
ハイドライド3になったら、増設メモリ(512KB)まで対応していたらしけど。
206ナイコンさん:2011/12/31(土) 10:11:59.09
増設メモリ対応はスーパー大戦略と2つだけかな
207ナイコンさん:2011/12/31(土) 10:35:40.51
>>206
PC-8801のM系(MR、MH、MA、MA2、MC)等の192KB対応はどうだったのかな?
208ナイコンさん:2011/12/31(土) 10:56:45.25
>>207
起動時に「128KbyteRAM カードに対応します。」と表示されなかった?
209ナイコンさん:2011/12/31(土) 11:47:47.15
スタークルーザーが128k対応だっけ。
エメドラがサウンドボードIIのメモリーをキャッシュに使ってたっけ。
210ナイコンさん:2011/12/31(土) 12:10:46.34
>ハイドライドIIは、アイテムディスプレイを開くだけでもディスクアクセスするのが気に入らなかったな。

88版だけな
211ナイコンさん:2011/12/31(土) 12:30:49.21
実機もハイドライド2も持ってるがよぼよぼのおじいちゃんを扱う様な物なので
ディスクアクセスが激しいゲームは怖くて動かせない。

ハイドライド2はEGGで買いましたよ、ええ。
212ナイコンさん:2011/12/31(土) 12:39:47.51
>>211
ハイドライド3やリバイバーは、頻繁にアクセスするディスクは複製らしきものを作ったから良かったよね。
ハイドライドIIは、出来の悪い子だったから、1回クリアしたら、もう1回やり直す気はないね。
213ナイコンさん:2011/12/31(土) 13:45:33.28
ハイドライドU
面白いけどレベル上げるのが面倒だね
メーター振り切っても振り切ってもまだかまだかとメーターを1/2、1/4、1/8・・・
地下帝国でのね
レベル上げ大変なんでLV14で突破したよ
214ナイコンさん:2011/12/31(土) 14:50:50.19
ディスクアクセスの多さと言ったら、洋モノだがPhantasie
215ナイコンさん:2011/12/31(土) 17:47:07.53
>>206
ハイドライド3もしてる
216ナイコンさん:2011/12/31(土) 20:43:07.72
ブラックオニキスも、モンスターのデータを読むのに時間が掛かった。
何度もガチャガチャとアクセスしてた。

ファイヤークリスタルはセクタ単位アクセスだったのをクラスタ単位で
読むようになったのでかなり改善された。
217ナイコンさん:2011/12/31(土) 21:11:27.80
ブラックオニキスのEGG版って、ディスクアクセスの再現はオフにできないの?
88伝説版をやってるが、アクセスがきついわ……
218ナイコンさん:2011/12/31(土) 21:55:39.89
きつくないから安心しろ
219ナイコンさん:2011/12/31(土) 22:37:41.78
スレチ
220ナイコンさん:2011/12/31(土) 23:39:48.98
>>180
書くと恐らく個人特定されるから勘弁。
221ナイコンさん:2012/01/01(日) 08:56:33.81
あけおめ
222 【大吉】 【66円】 :2012/01/01(日) 12:41:30.48
あけおめ!ことよろ
88の話題で今年も盛り上がりますように…
223ナイコンさん:2012/01/01(日) 12:53:49.36
あけおめ。

88mkIIを買った85年正月。
徹夜でファイヤークリスタルやったのを覚えてる。

その数週間後にSRショックが来るなんて思いもしなかった。
224ナイコンさん:2012/01/01(日) 18:33:25.82
当時、業界の慣わしとして、最新型の出る1ヶ月前には
広告を退くってのがあった。
気をつけていれば、旧機種の雑誌広告がなくなって、
新型発売…ってのが予見できた。
私もMKII→SRで懲りたクチ。
225ナイコンさん:2012/01/01(日) 19:00:00.08
この頃はまだ、新機種が出る可能性は知ってても
「後継機が出る」ってのを分かってる人は多くなかったろう。
発売時期も決まってなかったしね。
226ナイコンさん:2012/01/01(日) 19:22:50.10
そういえば84年12月発売の各誌の広告はPC88じゃなくて、
NECパソコンフェアだったよな。何となく気になってはいたのだが・・・
227ナイコンさん:2012/01/01(日) 20:05:00.17
今実家から88mkIIを持って帰ってきたんだが
カナキーとCAPSキーのロックがゆるくて深く押し続けていないと効かない・・

簡単に直せるイカス方法はないですかね?
228ナイコンさん:2012/01/01(日) 21:18:54.14
PSKインターナルトラブル
の.d88イメージ
くれくれくれ


PSK4ゲームの著作権を放棄します。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1009001731/
229ナイコンさん:2012/01/01(日) 22:13:19.98
つ スレチとイタチ

以降スルーでよろ
230ナイコンさん:2012/01/01(日) 23:51:31.02
自分もSR発表直前にmkII買ったけど、金がないからモデル20だった。
後で1台FDD足したよ。6万円。
231ナイコンさん:2012/01/02(月) 02:08:25.88
>>217
ゲームボーイ版やっとけ
232ナイコンさん:2012/01/02(月) 06:28:37.39
P6はSRに取って代わられなかったのに
233ナイコンさん:2012/01/02(月) 07:33:23.01
もうP6、P8の時代は終わりかけてたし。
80SRの320x200x2画面とか使いであったと思うけど。
234ナイコンさん:2012/01/02(月) 08:17:43.30
>>230
FRのモデル10買えよw
235ナイコンさん:2012/01/02(月) 09:27:29.01
(゚Д゚)ハァ?
236ナイコンさん:2012/01/02(月) 21:34:13.36
(;´д`)ハァハァ
237ナイコンさん:2012/01/02(月) 21:35:17.66
>>232
ゼビウスとか良いよね
238ナイコンさん:2012/01/03(火) 02:30:54.93
>>234
FRのモデル10にLogitecの外付けだったよ。
たまにプロテクトで動かんソフトあったよ。
239ナイコンさん:2012/01/03(火) 02:51:56.35
80SRが88V2モード搭載した一体型PCだったら、それはそれで魅力的な感じ
240ナイコンさん:2012/01/03(火) 08:53:54.69
むしろ80SRが88V2モードだった方が魅力的
241ナイコンさん:2012/01/03(火) 12:54:08.56
640*400モードはV1だけで対応してくれれば良かったかもな
242ナイコンさん:2012/01/03(火) 15:42:03.68
よくないよ。
243ナイコンさん:2012/01/03(火) 15:52:55.21
>>241
スクロールとか画面消去でALU使えるんじゃないの?
244ナイコンさん:2012/01/03(火) 20:51:45.77
>>241
それはつまり「V2では400ラインモードは使えないほうがよかった」って事?
そんなバカな
使えないより使える方がいい
245ナイコンさん:2012/01/04(水) 02:50:04.55
いまだに88で400ラインカラーが実現できた仕組みが分からない
当時JET88とかCDOSIIアプリ使ってたけどいつも不思議だった
246ナイコンさん:2012/01/04(水) 09:43:55.36
T-VRAMのアトリビュートがグラフィックにも有効なんじゃなかったっけ?
247ナイコンさん:2012/01/04(水) 10:25:39.46
>>246
正解
だから最低単位は8x16ドットで、1行で20ヵ所以上変更できない。
248ナイコンさん:2012/01/04(水) 10:29:23.45
8ビット機で400ラインって重荷だよな
249ナイコンさん:2012/01/04(水) 11:23:04.28
X1turboは重荷に感じないけどな
250ナイコンさん:2012/01/04(水) 12:39:10.30
結局使わないじゃん 8ビット機でバランスいいのはMSX程度の性能では
251ナイコンさん:2012/01/04(水) 14:21:44.62
>>249
重荷だよ。何に使うんだよ。
表示するだけのVRAMしかなきゃ絵のデータを置く場所がないだろ
252ナイコンさん:2012/01/04(水) 14:27:34.36
>>251
漢字VRAM積んでんのに何で絵のデータと干渉すんだよ?
253ナイコンさん:2012/01/04(水) 15:57:31.61
通電確認のみジャンクのmkIIFR買ってキタ―
キーボード・マウス・ATARIパッド付で\3kだったんだぜ
ちゃんと動いてくれるかwktkなんだぜ
254ナイコンさん:2012/01/04(水) 18:53:28.35
お、安く仕入れたな
キーボード生きてるか?
255ナイコンさん:2012/01/04(水) 20:55:37.64
イース3で動作チェック
FDD2台とFM音源は問題なさげ
キーボードはどうかな…
とりあえずカーソルの変態配列にビビったw
右上に横一列ってwww
256ナイコンさん:2012/01/05(木) 02:48:11.62
SRで日本語BASICを立ち上げた時、日本語入力は何のキーを押せばいいんだっけ?
257256:2012/01/05(木) 17:06:59.61
ファンクションキーの存在うっかりしてた
258ナイコンさん:2012/01/06(金) 14:42:15.82
日本語BASICか
LPRINT文でワープロ代わりに使ってたな
プリンタ取説の制御コードを見ながら打ち込んで感熱紙でテスト出力
知人のワープロソフトをゲフンゲフンしてもらうまでこれでやってた
そいや外字にNECの旧ロゴが入ってたな・・・アレ誰が使うんだw
259ナイコンさん:2012/01/06(金) 18:36:52.72
>>251
「InkPot」に謝ってもらおーかぃ。
260ナイコンさん:2012/01/06(金) 22:56:48.44
>>258
ピーコしたソフトのラベルに使える。
「for NEC PC-8801」とか。
261ナイコンさん:2012/01/07(土) 13:27:51.12
あ、なる
262ナイコンさん:2012/01/07(土) 19:58:46.09
こ、うもん
263ナイコンさん:2012/01/07(土) 22:08:35.68
ヤフオク
88系の出品少ねーと思ってたら「PC-88」じゃ殆んど検索に引っ掛からんのね…
まぁどちらにしろお目当ての品は出品されていなかったわけだが
264ナイコンさん:2012/01/08(日) 00:48:09.27
そういや一年ほど前に改悪したな。
それ以前に出物自体が本当になくなった。
かかるのは回転寿司ばかり。
265ナイコンさん:2012/01/08(日) 06:51:15.41
さてFEを屋根裏から下ろしてサイキックシティでもやるか
266ナイコンさん:2012/01/08(日) 07:34:54.60
フロッピーは無事か?
5インチディスクはカビに弱くて困りものなんだぜ
俺のグーニーズとアイスクライマーが…
267ナイコンさん:2012/01/08(日) 10:02:36.82
88の製品寿命何年なの?
昔だから海外製とかじゃないから結構長そう
268ナイコンさん:2012/01/08(日) 12:43:44.60
この時代のはあまり致命的な故障は聞かないね。
心配なのはFDの可動部分くらいだけど、耐久性に定評あるTEAC使ってるから
それほどでもないし、最悪同じTEACなら部品移植できる。
269ナイコンさん:2012/01/08(日) 14:00:07.06
>>266
ジャケットを切り開いて中の円盤をアルコールで拭けばある程度は復活する
270ナイコンさん:2012/01/09(月) 02:27:33.24
下手にカビが残ったまま使用するとドライブまでイカれちゃうっていうから
二の足を踏んでる…
オクに何点か出品されているとはいえねぇ

他には内蔵電池の件、GSユアサのNi-cdバッテリーを積んでる件は散見するけど
代替品や交換したって話は聞かないなぁ
一頃の98の電解コンデンサみたいにお漏らししなきゃいいんだけどね
271ナイコンさん:2012/01/09(月) 09:43:14.70
>>266
5インチはカビが外で見えるから良いだろう
3.5やMDなんてシャッターの中でカビるんだぜ
272ナイコンさん:2012/01/09(月) 10:36:47.45
接着剤成分を栄養として生えるわけだから
早めにデータ吸い出しておかないとそのうちボロボロになって剥がれるかもね
まぁ俺はカビたこと無いからわからんけど
273ナイコンさん:2012/01/10(火) 09:48:11.95
MDってカビるの・・?
274ナイコンさん:2012/01/10(火) 23:36:57.30
MDもCDもDVDもカビるよ
275ナイコンさん:2012/01/11(水) 00:24:25.35
腐食するよ
276ナイコンさん:2012/01/11(水) 14:00:26.53
俺なんて腐ってるよ。
277ナイコンさん:2012/01/12(木) 01:24:53.06
巨神兵乙
278ナイコンさん:2012/01/12(木) 11:45:22.70
腐ったミカン乙
279ナイコンさん:2012/01/12(木) 11:49:00.86
Apple IIを腐ったリンゴと呼んだりしたな
280ナイコンさん:2012/01/12(木) 12:06:09.09
>>278
俺たちはミカンじゃねえ!
人間だ!
281ナイコンさん:2012/01/12(木) 16:44:19.66
Apple IIでもj-plusは確かに腐ったリンゴだった。
282ナイコンさん:2012/01/12(木) 19:26:01.59
8bitPCの同人ソフトがまだ出てるの?
ttp://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ087922.html
283ナイコンさん:2012/01/12(木) 23:34:07.52
商業ソフトも出てるぉw
ttp://www.4gamer.net/games/137/G013719/20110721091/
284ナイコンさん:2012/01/13(金) 08:40:52.11
これ元絵が今風だよな
285ナイコンさん:2012/01/13(金) 08:46:18.80
ゴミw
286ナイコンさん:2012/01/13(金) 10:57:18.83
>>284
SG8ビットのこと?だよね。絵が達者すぎてダメ。
287ナイコンさん:2012/01/13(金) 12:15:15.92
縦長ドットじゃないから綺麗なんじゃね
288ナイコンさん:2012/01/13(金) 12:38:43.20
>>287
それだ
俺の感じてた違和感w
289ナイコンさん:2012/01/13(金) 13:12:49.12
縦長ドットって…w
88実機を使ったことあるのか?
290ナイコンさん:2012/01/13(金) 13:21:43.35
ジーザスあたりからだったか…
スキャンラインを逆手に取った文字の縦方向圧縮が多くなったね。
SG8bitもやってるが、その頃にはライン&ペイントなんて無かったよなぁ。
291ナイコンさん:2012/01/13(金) 13:48:32.73
>>289
スキャンラインがどーたら言わせたいの?
292ナイコンさん:2012/01/13(金) 15:18:49.01
圧縮16x12ドットフォント
293ナイコンさん:2012/01/13(金) 15:26:47.09
キャラクタ単位で言っても意味なくね?
294ナイコンさん:2012/01/13(金) 15:38:13.59
>>289
むしろエミュなら実機知らん限り
偶数ライン表示させようとは思わないんじゃないか
デフォだとチェック外れてるし、やけに明るくなるし
295ナイコンさん:2012/01/13(金) 15:56:36.24
16x8フォントは好きなんだけど
富と冨の違いがわからんようになるw
そいや昔ローレゾグラ使ってテキストに漢字表示させるルーチン作ったけな
遅かったけど(コード変換部を省略すれば速度稼げたかも
296ナイコンさん:2012/01/13(金) 16:15:32.76
影付き斜体の32x16フォント
297ナイコンさん:2012/01/13(金) 22:19:27.03
>>294
実際はドットピッチよりもドットの直径が大きくて、上下左右の隣接するドットとは部分的に重なってた
これは液晶で再現するのはほとんど不可能

ようするに明るい部分と暗い部分の高さの比は1:1じゃなかったから、偶数ラインオフでも違和感がある

>>295
PRINT分に日本語が使える日本語BASICてのがあって、全角文字はグラフィック画面に表示させてた
LIST出すと漢字の部分だけちょっと遅れてスクロールするの
298ナイコンさん:2012/01/13(金) 23:20:32.53
PSKのBASICって自社で作ったのかな?
日本語BASIC知らなかったから、プログラムモードでもフォントがグラフィックで表示されてたのに驚いた。
299ナイコンさん:2012/01/13(金) 23:22:14.29
PSKのBASICって何?
それエロゲメーカーじゃないの?
300ナイコンさん:2012/01/13(金) 23:45:45.40
PSKのゲームで使われてるDISK BASIC。
STOPキーで止めるとプログラム書き換えられる。

ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm47169.jpg
301ナイコンさん:2012/01/13(金) 23:47:36.00
全部グラフィック表示なのできれいだけどシフトJISじゃなくてちょっと面倒だったやつかな
302ナイコンさん:2012/01/14(土) 00:45:55.79
シャドウマスクって目に優しくて良かったよなー
303ナイコンさん:2012/01/14(土) 14:49:01.14
304ナイコンさん:2012/01/14(土) 14:54:36.46
X1はクリーンコンピューターだからな。
305ナイコンさん:2012/01/14(土) 15:34:04.60
>>303
何これ?俺の知ってるN88-BASICと全然違う
306ナイコンさん:2012/01/14(土) 15:35:02.90
ディーヴァフォント?
307ナイコンさん:2012/01/14(土) 15:40:07.37
PC-8001だと
100 IFA=0THENB=10ELSEPRINTA
みたいに詰めて書けたんだっけ。
変数名は2文字までって制約のおかげで。
308ナイコンさん:2012/01/14(土) 16:03:18.51
その制約は関係ない
309ナイコンさん:2012/01/14(土) 16:13:23.60
kwsk
310ナイコンさん:2012/01/14(土) 16:34:26.86
PC-8001「こんなにアルファベットが連続したのが変数名なわけがない」
PC-8801「アルファベットが連続してるけど予約語じゃないから変数名だよねっ」
311ナイコンさん:2012/01/14(土) 17:54:05.99
>>306
よく気づいたなw

>>305
X1のBASICね。
そう。>>306のいうディーヴァフォント
X1版ディーヴァはPCGでフォントを作ってる
CGEN 1でBASIC上のテキストをPCGに切り替えられる
ただ、ディーヴァでは = や : や " などフォント用意してないので該当場所は表示されてないけどね(用意は簡単)
>>300みたいに異フォントのBASICってX1みたいだなwって
312ナイコンさん:2012/01/14(土) 22:22:20.32
>>307
どちらかと言うと「書けた」とか可能性の話じゃなくて、スペースを入れるとただでさえ少ないメモリがもったいないから
詰めるのが当たり前だった
313ナイコンさん:2012/01/14(土) 23:07:36.35
1バイトでも減らすは基本だったもんな
314ナイコンさん:2012/01/14(土) 23:09:55.53
88はスペース空けないといけなかったんだっけ?
確かVAは入力の段階でSyntaxエラーが出てきたと思った
315ナイコンさん:2012/01/15(日) 00:07:05.47
10 PRINTA=0

8001だと
10 PRINT A=0
と解釈するけど
88だと PRINTA という変数に0を代入すると解釈する。

あと88ではスペースの代わりに半角カナ文字が使えてメモリも稼げると聞いた。
316ナイコンさん:2012/01/15(日) 08:17:40.28
88はコメントや文字列以外の半角カナを無視するのは確かだけど、
それでメモリが稼げるって話は初めて聞いた

無視するっていうか、せっかく打ち込んだ大量のカナが勝手に消えるんじゃなかったっけ?
317ナイコンさん:2012/01/15(日) 19:36:53.05
すいません、教えてください。
88のサブシステム(FDD側)のZ80って割り込みとかあるんでしょうか?
何冊か本を読んでみたんですが、特に書かれていませんでした。
318ナイコンさん:2012/01/15(日) 19:41:33.23
割り込みがないとFDDからデータを受け取れないよ
319ナイコンさん:2012/01/15(日) 19:44:11.99
テクノウでもサブシステムの割り込みについては触れてなかったな。
320ナイコンさん:2012/01/15(日) 19:55:10.91
>>312そんなことよりいちいちスペースキーを叩くのが面倒だからスペースは省略するだろう普通
321ナイコンさん:2012/01/15(日) 20:06:54.23
BASICで多重ループでC言語のようにずらすやつもいたよ。
100 FOR I = 0 TO 200
110    FOR J = 0 TO 50
120       PRINT I,J
130    NEXT J
140 NEXT I
322ナイコンさん:2012/01/15(日) 20:11:10.32
ゴミ( ´,_ゝ`)プッ
323ナイコンさん:2012/01/15(日) 20:19:26.76

自己紹介乙w
324ナイコンさん:2012/01/15(日) 20:27:58.97

ゴミ( ´,_ゝ`)プッ
325ナイコンさん:2012/01/15(日) 20:28:52.45
何かやりとりが古いなw
326ナイコンさん:2012/01/15(日) 22:24:29.98
信号線からハードウエア割込みを拾ってたんじゃなかったっけ?
周辺機器がその辺無視するようなコード実行させたら閉じ籠っちまうから、
NMIだったと思う。
327ナイコンさん:2012/01/15(日) 22:43:29.42
ステータスレジスタをポーリングするより速いとかいう理由で
EI
HALT
DI
みたいな感じのことしてた記憶があるんだけどな。
328武田 ◆0B7BaI5lNU :2012/01/15(日) 23:05:41.47
>>327
そんな感じです。
FDCをnon dma modeに設定して、1バイトデータを読み書きする毎に
DRQじゃなくIRQを発生させるようにしています。
Z80の割り込みモードはIM0なんですが、バスバッファの8216が
00Hを返して、NOPが実行されてそのままHLTの次に進むようです。
329ナイコンさん:2012/01/16(月) 04:08:26.18
以上、馬鹿丸出しでしたw
330ナイコンさん:2012/01/16(月) 08:10:53.19
329 名前:ナイコンさん :2012/01/16(月) 04:08:26.18
以上、馬鹿丸出しでしたw

732 :ナイコンさん:2012/01/16(月) 04:09:09.16
お薬の時間ですよ〜

82 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2012/01/16(月) 04:34:22.67
>>79
…” 99BASIC ” と言うフリーソフトを使ってみるといい。

おじいちゃん、さっさと寝ろw
331ナイコンさん:2012/01/16(月) 08:12:59.55
的外れわろすwwwwwwwwww
332ナイコンさん:2012/01/16(月) 08:15:05.15
悔しくなってコンソールに喧嘩ふっかけてワロタw
333鉄矢:2012/01/16(月) 13:05:01.42
あんたが大将
334ナイコンさん:2012/01/16(月) 13:49:46.10
ほらねw
335ナイコンさん:2012/01/16(月) 16:47:49.76
CONSOLE 0,25,0,1

わざわざ画面狭くして使ってるソフトなんて見たことなかったのに
いちいち0,25って初期化する意味あったんだろうか
25行目ってファンクションキーって消すだけじゃ使ってくれなかったんだっけ?
336ナイコンさん:2012/01/16(月) 18:20:35.14
コマンド入力アドベンチャーでよく使うコマンドをファンクションに入れて表示してるのがいくつか。
あと、初心者向けに表示がデフォだったんじゃないの?
上級者ならDISK BASIC起動時に設定させる手段もすぐ思いつくだろうし。
337ナイコンさん:2012/01/16(月) 18:24:31.28
PC-8001は横40桁、縦20行のファンクション表示がデフォ。
たぶんグリーンモニタ用のコンポジット出力や変換FR出力で表示される場合を考慮してたんだろうな。
338ナイコンさん:2012/01/16(月) 19:17:57.48
NEC PC-8001 BASICの表示は40ケタじゃないとしっくりこない。
339ナイコンさん:2012/01/17(火) 10:56:01.14
ベーマガでプログラムリスト掲載の所、88は画面そのまま
X1は綺麗な16ドットフォントで掲載されてて羨ましかったな
340ナイコンさん:2012/01/17(火) 11:02:04.35
ヴァカの癖に( ´,_ゝ`)プッ
341ナイコンさん:2012/01/17(火) 19:13:07.97
PC-8821での印字は、0(ゼロ)とO(オー)が見分けにくかったw
342ナイコンさん:2012/01/17(火) 19:36:37.24
ww
343ナイコンさん:2012/01/17(火) 19:51:34.49
8821て、、 640x480モードでも装備されるのか?
344ナイコンさん:2012/01/17(火) 19:53:58.98
ベーマガのソースのフォント、同一機種でもバラバラだったな。
空いてるプリンタ適当に選んでたのか、ユーザーが送ったのを使ったのか。


…編集者の家で印刷させてた可能性も…。
345ナイコンさん:2012/01/17(火) 20:00:35.92
ほらne!
346ナイコンさん:2012/01/17(火) 20:02:09.90
時代を感じさせるな。ドットプリンタを使ったのは何年前だったろ。
ttp://oldnewstudio.jp/dl/ion.cgi?Target=computer/catalog/pc-8821a.jpg
347346:2012/01/17(火) 20:04:51.21
348ナイコンさん:2012/01/17(火) 20:04:53.16
オマエと同じだなプッ
349ナイコンさん:2012/01/17(火) 21:03:41.56
うちではドットプリンタが現役だ
宅急便の伝票印刷してる
たまたま印刷中に事務所に来た人がギャー、ガタ、ギャー、ガタ(印刷と紙送りの音)を聞いて「懐かしいもん使ってるなあ」って言われる
350ナイコンさん:2012/01/17(火) 21:10:32.71
会社のタイムレコーダーがドットインパクトです。
351ナイコンさん:2012/01/17(火) 21:17:44.57
複写の伝票だと普通に現役だよね
352ナイコンさん:2012/01/17(火) 21:22:15.59
発送業務やってるところは普通だろ、感圧カーボン紙使ってるからな。
10数年くらい前までは、パチンコ屋の玉を流した時にパンチ穴式の紙テープが出てくる店あったなー
353ナイコンさん:2012/01/17(火) 22:01:49.60
プライベートでプリンタほとんど使ったことないけど
レーザープリンタの綺麗なフォントよりドットインパクトプリンタの
カクカクフォントの方に魅力を感じるのはたぶん俺がおっさんだからだろうな
354ナイコンさん:2012/01/17(火) 23:05:28.99
PC-8821/22は他社のOEMだっけ。早い時期に生産終了していたように思う。
PC-PR201は今でもMultiImpact201の名で売られてるね。
355ナイコンさん:2012/01/17(火) 23:20:52.18
ドットインパクトは高級機しか残ってない感じ
356ナイコンさん:2012/01/18(水) 00:20:07.76
高級なんじゃなくて生産量が減ったから値上がりしただけじゃないか?
あるいはインクジェットの値段が下がりすぎてプリンタの価格に対する感覚がマヒしたか
もちろんビジネス向けの頑丈な高級機(重さが40kgもある)もあるけど
357ナイコンさん:2012/01/18(水) 14:52:51.58
元々ドットインパクトは高級機、安いのはインクリボン&感熱式だよね・
358ナイコンさん:2012/01/18(水) 15:12:38.18
ああそうか、熱転写の存在を完全に忘れてた
確かにドットインパクトは部品点数も多いし、組み立てコストとかかなり高そうだもんな
359ナイコンさん:2012/01/18(水) 19:18:43.66
PC-8821/22
この独特のフォント、みんな見覚えがあるはず。
ttp://oldnewstudio.jp/dl/ion.cgi?Target=computer/catalog/pc-8821b.jpg
360ナイコンさん:2012/01/18(水) 19:34:16.88
横川北辰…だっけ?
361ナイコンさん:2012/01/18(水) 19:56:59.69
千葉w
362ナイコンさん:2012/01/19(木) 02:22:48.52
>>349
インクリボンまだ売ってるんだ
363ナイコンさん:2012/01/19(木) 03:02:32.82
>>362
カタログにも載ってるし消耗品も普通に売ってる
ていうかNECもEPSONもインパクトプリンタ本体の新製品を今でも毎年のように出してるし
364ナイコンさん:2012/01/19(木) 10:11:24.46
>>356-357
インクリボンがちっちゃい廉価版もあったんだよ。
365ナイコンさん:2012/01/25(水) 22:51:09.68
初めまして、今更88MCを購入したのですがまだキーボードがありません。

24khz対応のモニターを探して
X68kのCZ-607Dを手に入れたのですが、これが
実は対応してないようで・・・orz

ランペルールが起動できたので一先ず確認したいのですが、
モニター側15khzだとナポレオンがモザイクで3人と半分位表示されるのですが

動作状態問題無いでしょうか?
366ナイコンさん:2012/01/25(水) 23:36:03.74
>>365
検索したら、CZ-607Dは24kHz対応って出てきたけど
367ナイコンさん:2012/01/26(木) 00:13:26.91
>>366
自分も使えると思ってオクで買ったのですが、
届いてみると24khzの切り替えはどこにもなくて・・・
http://iup.2ch-library.com/i/i0545071-1327504137.jpg

中開けたらあるんですかね
368ナイコンさん:2012/01/26(木) 00:31:38.47
X68kのスレで聞いた方が早いんじゃね?
369ナイコンさん:2012/01/26(木) 00:31:53.19
i切り替えボタンとかないよ
勝手に切り替わる
370ナイコンさん:2012/01/26(木) 00:41:38.57
>>368
>>369
そうですかぁ・・・ありがとうございます
今こんな感じです
http://iup.2ch-library.com/i/i0545099-1327505549.jpg

どちらか壊れてるんですかね
他のゲーム機で15/31は問題ありませんでした。
MCの電池も交換しないといけないし古いPCは大変ですね・・・
371ナイコンさん:2012/01/26(木) 02:49:45.70
本体側の設定が24になってないんじゃないの?
88MCは使ったことないんだけど、15kと24kHzの切り替えはどうするんだっけ?
372ナイコンさん:2012/01/26(木) 06:45:37.18
MA2以降は24Hzが起動時の標準で
ファンクションで切り替えられたけどMCは知らない
373ナイコンさん:2012/01/26(木) 10:55:51.85
ディップスイッチ無い機種なんだから、キーボード無いと設定変えられないだろう
374ナイコンさん:2012/01/26(木) 11:39:45.74
MCにむかって念じるんだ

素直にPC-KD8xxとか捜すのがいい気もする
375ナイコンさん:2012/01/26(木) 19:06:44.59
探すならPC-TV4xx系お勧め。
9pin 15pin 21pin コンポジットビデオ Sビデオ何でも繋がる。
376ナイコンさん:2012/01/26(木) 19:54:00.19
dです
とりあえず15khzで繋ぐことにします。
せっかく買ったので使わないと

24khzじゃないと非常に困る場合って何かありますかね。
377ナイコンさん:2012/01/26(木) 20:15:00.31
The Man I Loveが遊べないとか
378ナイコンさん:2012/01/26(木) 23:06:47.77
>>377
ハードルが高そうですね^^
環境はもちろんコマンド入力も
379ナイコンさん:2012/01/27(金) 01:16:04.53
>>377
200ラインなのに24Hzで表示しようとするから縞々なのであって
400ラインなら正常に表示されんじゃね
380ナイコンさん:2012/01/27(金) 02:57:27.42
PC-88のサブCPUにプログラムを送って実行させることが出来ると聞きましたが
その状態でFDDアクセス出来たのでしょうか?
381ナイコンさん:2012/01/27(金) 05:23:38.09
>>379
逆だよ
400ラインモードの画面を15kHzで出すとシマシマパンツになる
382ナイコンさん:2012/01/27(金) 08:10:17.15
>>380
出来ないよ
ヘッドシークとかは後でステータス見るとかで平気かもしれないけど
383ナイコンさん:2012/01/27(金) 09:31:52.88
サブシステムROMに入ってるDISK制御ルーチンは低速だから
空きエリアに独自BIOSを入れるのが常套手段だった。
3分以上ディスクアクセスがなくてもモーターが止まらなければ独自ルーチン。

384ナイコンさん:2012/01/27(金) 10:14:57.82
88って15kHz非対応のモニタが標準で使われていたよね
385ナイコンさん:2012/01/27(金) 10:31:12.08
PC-KD854とかか
24kHz使えれば問題ないからなあ

15kHzで出すとテキストVRAMの表示も水平の線が入ってかわいい字体に見える
386ナイコンさん:2012/01/27(金) 11:22:51.23
白テキスト+白バックグラウンドでもテキスト見えちゃうのが問題。
387ナイコンさん:2012/01/27(金) 21:11:57.27
>>382-383
有難うございます
独自プログラムの削除か動作を停止させるかするのでしょうか?
388ナイコンさん:2012/01/28(土) 12:22:13.41
>>387

動かすプログラム次第じゃね?
そもそも、FDD側で動かすプログラムってバッファ用だかのRAM領域に
プログラム送り込んで実行させるんじゃなかったかな?
なんで、そのプログラムによってFDDアクセス可能かどうかも変わってくるわけで。
389ナイコンさん:2012/01/28(土) 12:28:35.96
>>387
同時に走らせる事ができないというだけで、どちらかを使うというだけ。
遅いのは転送のハンドシェイクなので、ディスクI/Oだけ自前で用意して2バイト同時に送ったり
たれ流し非同期で送ったり、いろいろやってたもんだ。(>>383)
390ナイコンさん:2012/01/28(土) 16:49:04.42
標準フォーマットだと読み込みが遅いし容量も少ないから、ギャップを詰めたりセクタを大きくしたり
トラックを40以上にしたり、ずいぶんと好き勝手にやってたよな
書き込んでる途中でFDCにリセットかけてギリギリまで使い切ってみたり

転送もオリジナルは8bitだっけ?これを16bitにしたり20bitにしたり(ハンドシェイクに必要なので24bit全部は使えなかった)

I/Oに掲載されたフライトシミュレーターだっけ?3Dの計算をサブシステムにやらせて、本体はグラフィックに専念してたのって
391ナイコンさん:2012/01/28(土) 21:19:54.19
ポートA・Bを使って16bit転送するのは比較的簡単(標準BIOSで可能)だけど、
Cもデータ用に割り当てるとなると完全なオリジナルBIOSを書く必要があるね。
392ナイコンさん:2012/01/29(日) 02:39:10.78
シルフィードも圧縮データの伸張をサブでやってるという話があったな。
計算のコストより転送のコストの方が高いんで、あんま使い処が無かったりはする。
393ナイコンさん:2012/01/29(日) 08:32:58.54
サブCPUを使っているという点では、システムソフトのSeeNaが有名だったな。
394ナイコンさん:2012/01/29(日) 08:44:34.23
俺にとって有名なシーナといえば「僕の婚約者」だったな
395ナイコンさん:2012/01/29(日) 12:42:30.21
ソースが公開されていたTinyBASICをサブで動かしたことがある。
本体がPC-8001だったのでサブのほうがだいぶ速かった。
396ナイコンさん:2012/01/30(月) 18:54:30.05
test
397ナイコンさん:2012/01/30(月) 20:05:37.11
398ナイコンさん:2012/01/31(火) 09:49:13.51
PC-8801Aだけじゃなくて8801Bってのもあったんだな。
PC-8001Bなんてのもありやがる。
何が違うんだ?
399ナイコンさん:2012/01/31(火) 11:12:28.39
Aは口まで、Bはお触りまでだな
400ナイコンさん:2012/01/31(火) 17:33:31.58
PC-8001BE
401ナイコンさん:2012/02/01(水) 19:52:29.51
>>398
輸出仕様で、AとBの違いは仕向地。
http://farm6.staticflickr.com/5148/5625992263_21191058e7_b.jpg
402ナイコンさん:2012/02/01(水) 23:11:18.08
へぇ 初めて見た。
カナキーの代わりにAltキーが付いてるんだな。
403ナイコンさん:2012/02/01(水) 23:46:24.72
旧88に今をときめくAltキー!
404ナイコンさん:2012/02/02(木) 09:04:24.25
JETの8801Aなら持ってたがw
405ナイコンさん:2012/02/02(木) 10:08:04.69
今ちょうどebayで8801AとBが出品されてるので比べてみたが、
Aが120V60Hz、Bは220~240V/50~60Hzの違いっぽいな。
406ナイコンさん:2012/02/02(木) 22:41:37.02
こんなトロイZ80マシン外国で売れたのかね?
PC8001ならマシだと思うが
407ナイコンさん:2012/02/03(金) 10:29:00.42
確かに当時の英語圏では高解像度いらないね〜
でも逆にそういう部分を売りにして出してみたのかも
408ナイコンさん:2012/02/03(金) 12:23:40.43
制御用に使って、海外PCに比べて壊れにくかったんじゃね?
409ナイコンさん:2012/02/03(金) 13:04:22.73
8ビット機、他のメーカーでは海外進出してたのあるかな?
410ナイコンさん:2012/02/03(金) 16:57:38.79
>>409
輸出用MSXに関わってた俺が来ましたよ
映像出力がPALだったんで、動作確認用にわざわざイギリス製のテレビを輸入して使ってたよ
411ナイコンさん:2012/02/03(金) 17:31:57.43
8ビット時代はヨーロッパ勢もがんばってたよね。
日本よりも先に淘汰されちゃったな。
つか、8ビットPC作ってたのって、米、欧、日だけ?
412ナイコンさん:2012/02/04(土) 09:59:35.00
>>411
韓国がP6のパクりでHuBASICのSP-1000とか
サムスンや大宇あたりがMSX1
ブラジルでもMSX
けど、ブラジルは日本企業だっけ? SHARPのHOTBiTとかw
413ナイコンさん:2012/02/04(土) 10:07:40.49
http://www.nec.co.jp/products/bizpc/mate/me/index.shtml
http://www.nec.co.jp/products/bizpc/mate/me/photo.shtml

このPCがSRカラーを彷彿させるんだよね
SHARPがX1カラーを彷彿させるカラーを近年結構出しているが
NECも頑張ったw
414ナイコンさん:2012/02/04(土) 10:43:59.20
そりゃ互換機ならいろんな国で出てただろう
オリジナルアーキテクチャの話じゃないのか
415ナイコンさん:2012/02/04(土) 22:07:02.36
アイオーの液晶LCD-AD197GEB(24khz対応)を買ってきて
いそいそとFRに繋いで無事画面表示されたまでは
よかったんだけど
FM音源の音が出力されず…(内蔵スピーカーも外付も×)
これで死に体のPC-TVとおさらばできると思ったのに
なんでじゃあああぁぁ
そーいうもん?
どなたか最近の液晶で無事使えてるひといますか?
416ナイコンさん:2012/02/04(土) 22:57:12.68
>>415
417ナイコンさん:2012/02/04(土) 22:58:13.15
実はボリュームが絞ってありましたとさ
418ナイコンさん:2012/02/05(日) 00:16:16.49
ggってみたけどFM音源の音が駄目って例はなかった
でも、同じ24khzでも98と88は微妙に違うみたいね
XPC-4しかないか。。。

>>ボリューム
さすがにそれはないw
419ナイコンさん:2012/02/05(日) 00:30:45.33
>>418
さっきから意味が分からないんだが?
420ナイコンさん:2012/02/05(日) 01:12:28.32
RGB 21ピンのマルチコネクタ接続ででもなきゃ、
アナログ音声なんぞ出てなかったと思うんだが。
421ナイコンさん:2012/02/05(日) 01:36:03.73
>>418
D-Sub15pin接続だけで映像/音声の両方を如何にかしようとしていると解釈したんだが、
LCD-AD197GEBってD-Sub15pin中のオーディオ信号に対応しているの?

未対応ならば、本体のLINE出力からLCDのオーディオ入力に接続したら?
422ナイコンさん:2012/02/05(日) 02:25:11.08
ボリューム絞ってなくて、LINEOUTにもなにも挿してないのに
内蔵スピーカーから音が出なければ故障です
ってかPC-TVからはFRの音でてたの?
423ナイコンさん:2012/02/05(日) 02:52:18.00
RGBの未使用端子に音声信号載ったのはFH以降だっけ?
424ナイコンさん:2012/02/05(日) 03:07:28.62
アナログRGBの信号結線以外に、音のライン出力も入っていた、
それでディスプレイから音が鳴っていたってことか?<88とPC-TV

当時の独自規格の可能性が高いと思うぞ?
ttp://dempa.jp/rgb/heaven/m_ds15.html

VESA VGAは、そんな信号の入力を受け付けるピンはない。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/VGA%E7%AB%AF%E5%AD%90

諦めて外部ライン出力にアンプかアンプ内蔵スピーカーでもつなげ。
425ナイコンさん:2012/02/05(日) 05:16:43.02
現時点でどういうコードを使ってどういう配線してるんだろう
426ナイコンさん:2012/02/05(日) 05:20:40.69
I/Oの液晶はLINE端子に繋がんと音出ないだろ・・・
427ナイコンさん:2012/02/05(日) 06:24:01.44
すいません。
8801ma2の15k24kの切り替えってどうやってするんでしょう?
起動時にpcキーを押して出てくるメニューには出てこないよう
なので、起動時に何かのキーを押すんじゃないかと思うんですが。


428ナイコンさん:2012/02/05(日) 09:36:30.97
88maなら背面にCRTクロックってのがあるんだけどねぇ。
429ナイコンさん:2012/02/05(日) 10:30:01.93
FRやFHなら背面スイッチあったんだけどな
430ナイコンさん:2012/02/05(日) 11:20:21.47
>>427
ユーザーズマニュアルに載ってたはずなんだけど
紛失しちまったようだ
たしかF6だかF7だかF8押しながらだったはず
431ナイコンさん:2012/02/05(日) 13:16:16.50
>>427
電源ONまたは、リセット押してから
「f8」(24kHz)
「f9」(15kHz)
BASICモードが表示されるまで押せ
432ナイコンさん:2012/02/05(日) 20:52:24.85
それより
粗大ゴミに出せ
433ナイコンさん:2012/02/05(日) 23:01:16.68
427です
ありがとうございます。
起動時にf8とf9で無事に解像度の切り替えができました。
久しぶりにma2の動作確認をしようとしたらすっかり
忘れており、助かりました。
434ナイコンさん:2012/02/06(月) 09:52:17.69
MA2とかのキーボードって、TYPE-CとかTYPE-Dなんだっけ?
435ナイコンさん:2012/02/06(月) 16:17:11.35
MCの電池交換終わったぁ
液漏れで配線し直して2度手間だった

436ナイコンさん:2012/02/07(火) 09:27:02.15
MCって電源ケーブル直結じゃないし、作りがいいなぁ・・
437ナイコンさん:2012/02/07(火) 23:29:44.85
今日ハードオフに言ったらジャンクコーナーに
起動確認してあった88SR+ディスプレイ+なんだかよくわからないゲームが
10本位付いて3800円で売ってたからどうしようか迷ったがやめたわ。
FHとかの8MHzだったら即効で買ったんだが4MHzじゃあな〜
438ナイコンさん:2012/02/08(水) 10:07:56.20
まぁいまどき完品がショップで買えることは貴重だけど
自分が買うとなるとちょっと悩んでしまうねぇ
値段の問題じゃないんだよな
439ナイコンさん:2012/02/08(水) 11:39:21.17
買った後とか急に冷めるんだよな
440ナイコンさん:2012/02/08(水) 14:20:44.63
置き場所とかも困るしなあw
441ナイコンさん:2012/02/08(水) 15:02:05.31
MSXみたいな一体型PCだったらまだいいんだけどね。
最後のFE2くらいは一体型にして欲しかった。
442ナイコンさん:2012/02/08(水) 15:14:58.22
逆に開発費かかりそう
443ナイコンさん:2012/02/08(水) 15:17:23.18
一体型で3.5インチドライブ内蔵だったらもっと延命されたかも・・なわけないか・
444ナイコンさん:2012/02/08(水) 21:34:31.52
そこそこ綺麗な実働MAがほしい
445ナイコンさん:2012/02/08(水) 23:01:09.65
>>443
5インチ→3.5インチ移行は、FM-7→FM-77やX680x0のように失敗例しかない。
国産PCで唯一成功したのは、国内で圧倒的シェアを持っていたPC-9801シリーズだけ。
5インチを貫いた施策は正しかったと思うよ。
446ナイコンさん:2012/02/08(水) 23:03:16.25
成功したというか、世界の動向に仕方なく従っただけ。
>PC-98
447ナイコンさん:2012/02/08(水) 23:42:04.42
448ナイコンさん:2012/02/09(木) 07:59:40.01
98だって3.5は日陰だったな
ノートで必要になって3.5の需要が伸びただけ
449ナイコンさん:2012/02/09(木) 08:21:10.40
そんなことない
450ナイコンさん:2012/02/09(木) 09:48:47.73
X68は最後の方に3.5を出してきて。売れたらもっと長く続けるつもりだったんだろうな。
最後はFMマーティみたいにゲーム機にしちゃえばよかったのに。

PC-CLUBは・・失敗例かねぇ・・あの頃は286L*とかのラップトップが出てきたから、
そっちに流れたのかも。
451ナイコンさん:2012/02/09(木) 09:51:55.17
PC-CLUBは成功例じゃね
EPSON機が売れ始めた動機だし
452ナイコンさん:2012/02/09(木) 15:39:45.64
>>449
メインはNECもEPSONも5インチ
453ナイコンさん:2012/02/09(木) 15:57:55.21
3.5インチって2HDがかなり後の方で出たせいか、格下扱いのイメージを引きずっちゃったよね。
ワープロとかMSXとか、2HDになんなかったし。
454ナイコンさん:2012/02/09(木) 17:11:07.28
>>453
当初からPC66やMSXなどの下位機種向けという印象
455ナイコンさん:2012/02/09(木) 17:55:49.97
おれはUV11が初3.5インチだから格下ってイメージはなかったな

>>452
98FELLOWの頃になると5インチはオワコンだったよ
456ナイコンさん:2012/02/09(木) 20:35:32.69
3.5インチって言うと
富士通というかFM77のイメージだな
457ナイコンさん:2012/02/09(木) 20:54:37.36
88スレで98の話題を続けるのも何だけど、元ショップ店員で実際に売った側の印象としては
9801は5インチ、9821の時代は完全に3.5インチがメインだった

あとはその人が個人的にどっちを長く使ってたか、イメージの問題だけだね
458ナイコンさん:2012/02/09(木) 23:06:10.97
>>457
でも、後期はスターウォーズとか
3.5でしか出てないゲームとかあるぞ
459ナイコンさん:2012/02/09(木) 23:31:13.09
印象はその人の環境によって変わるからなぁ
460ナイコンさん:2012/02/09(木) 23:38:13.40
印象じゃなくて売れないから
3.5だけの発売なんじゃねの
461ナイコンさん:2012/02/10(金) 00:17:21.22
皆さん何かお忘れでいらっしゃいませんか?
っVA3

某所で箱説付で売ってたけど
15万は出せんわw
462ナイコンさん:2012/02/10(金) 00:43:10.85
463ナイコンさん:2012/02/10(金) 01:04:00.35
今やるならメモリカードとかの方が良いような
464ナイコンさん:2012/02/10(金) 06:44:24.92
>>461
2TDってなんだったんだ?
465ナイコンさん:2012/02/10(金) 08:10:24.29
暗闇の視点バニーガールの起動時のパスワード、誰か知ってる人いる?
466ナイコンさん:2012/02/10(金) 08:51:34.56
スレチ
467ナイコンさん:2012/02/10(金) 12:45:35.08
FDDで3.5インチが主流の頃には、既にHDDにインストールが普通になってたからな。
3.5FDをメインで使っていたのは、やっぱりFM77、やMSX、ワープロなど、2DD時代だけ。

X68みたいな新規設計モデルが5インチ搭載で出てきたのは、やっぱり3.5(2HD)の信頼性が無かったからか?
468ナイコンさん:2012/02/10(金) 12:49:50.57
>>467
単純に安かったから(大爆笑)
469ナイコンさん:2012/02/10(金) 13:09:54.53
>>455
UVが既に98では格下機だもんw
主流はM/VM
470ナイコンさん:2012/02/10(金) 13:10:43.11
>>455
FELLOWは既に98ノート普及
471ナイコンさん:2012/02/10(金) 13:14:33.01
>>456
でも、5インチ2Dはメジャーだったが
FMの3.5 2Dなんて他に使ってるのが無い孤立メディアなんだぜ
PC66など初期は1D/1DDだったり
MZ25やMSXあたりは2DD
98は2DD/2HDだったりする
ワープロだってMACだって2DD
472ナイコンさん:2012/02/10(金) 13:15:36.83
>>458
それはもう5インチが終わった時代だから
473ナイコンさん:2012/02/10(金) 13:42:45.33
何この弾幕
必死すぎるだろw
474ナイコンさん:2012/02/10(金) 14:50:33.60
5インチ内蔵ドライブにして3.5インチを外付けで使うというのが当時の流行
475ナイコンさん:2012/02/10(金) 15:33:26.41
3.5インチを外付けはFM-7ぐらいだろ
476ナイコンさん:2012/02/10(金) 15:38:44.22
mz-80CにTF-20を付けて、自作3.5インチFDDユニットを増設してた。
477ナイコンさん:2012/02/10(金) 16:37:04.40
マニアックだねぇ・・・w
478ナイコンさん:2012/02/10(金) 17:19:30.74
UVとかUXって、メディアを気にしなければ価格の割にはお買い特機だったからねー
スロット少ないけどサウンド内蔵だし。
価格的には88VAと競合しちゃったんじゃない?
479ナイコンさん:2012/02/10(金) 17:44:08.55
>>474-475
いやいや、9801の過渡期は外付けの3.5インチFDDが大流行したんだよ
売れ線だったから各社とも色んな製品を出してたし

初期の頃は2DDと2HDがスイッチで手動切り替えだったけど、専用のインターフェースボードを挿したりして
だんだん自動切り替えになっていった
最後の方は本体から正式に切り替え信号が出るようになって、追加のボードやケーブルも不要になったんだよね
480ナイコンさん:2012/02/10(金) 18:21:11.99
pc88スレの住人がX1スレ荒らしてて困るわ
481ナイコンさん:2012/02/10(金) 18:46:14.04
自業自得
482ナイコンさん:2012/02/10(金) 18:52:16.57
まぁPC88マンセーしているのは池沼しか居無いからな
483ナイコンさん:2012/02/10(金) 18:55:10.73
おまえが荒らし張本人じゃん
484ナイコンさん:2012/02/10(金) 20:25:40.95
>>479
にしても、何かしら目的が無いと移行しないんじゃない?
やっぱラップトップの流行か?
485ナイコンさん:2012/02/10(金) 20:46:02.66
PC98の5インチはVFOとか必要だしな
486ナイコンさん:2012/02/10(金) 20:49:33.81
>>485
いや、VFOがドライブに乗っているのもあれば乗ってないのもある。機種ごとにばらばら。
487ナイコンさん:2012/02/10(金) 23:05:49.18
1チップPC8801って出来ないかな…。
FDDがネックか…。
初代くらいならリバースエンジニアリングできそうだよな。
BIOSはどうないもならないけれど。
488ナイコンさん:2012/02/10(金) 23:49:37.35
誰かが作ってたが
489ナイコンさん:2012/02/11(土) 00:51:58.77
1チップ8001ならネットに公開されてるのを見たけど
全回路図も出版されてたよな
490ナイコンさん:2012/02/11(土) 01:07:43.59
1チップMSXは、ROMスロットが2つあるから実物ソフトが動くのが最大の売りだろ。
88だと、5インチFDD、しかも2ドライブないと、どうにも足りないことに。
回路的な圧縮よりもそっちの方が致命的だろう。
491ナイコンさん:2012/02/11(土) 03:58:23.62
80S31接続用コネクタ装備すればいいじゃん
492ナイコンさん:2012/02/11(土) 04:08:31.05
や、だから、ドライブ自体を復刻しないと意味がない、ということ。
493ナイコンさん:2012/02/11(土) 06:37:07.98
エミュレーションできないかな?
494ナイコンさん:2012/02/11(土) 08:29:46.71
当時のゲームはFDCのバグとかアナログ的な不安定さとか使ってコピープロテクトやってたから、
そのままでは動かなくなっちゃうよね
それを、しょうがないからパッチ回避するのを許容するかどうかとか
そういうレベルの話になってきちゃう
495ナイコンさん:2012/02/11(土) 15:56:02.28
FPGAを使うならエミュみたいなものじゃん。
ちゃんとZ80のCPU使わないと。
496ナイコンさん:2012/02/11(土) 18:26:22.01
>>494
コピープロテクトって扱いに困るな。当時の事情も一応分かるが。
497ナイコンさん:2012/02/12(日) 00:04:44.79
方法的には、不安定な所ごとエミュ/シミュレートしちゃえば
パッチ回避しなくてもどうとでもなるはず。
スタブでもなんでも、必要な時に必要なデータが戻りさえすれば
エミュレータ的には等価だ。
498ナイコンさん:2012/02/12(日) 08:07:52.76
フロッピーの円盤を軽く押さえて回転数を落としてデータ量を増やしたやつとか
とんでもない方法が次から次へと登場していたから、よほど当時のプロテクト事情に詳しくないと
全部再現するのは大変だろうなあ
499ナイコンさん:2012/02/12(日) 08:28:58.52
FHって確かカセット使えるよね?
最高の88じゃん!
8MHzでカセットのゲームが遊べるのはFHだけ!
4MHz、カセットの時代に88遅ぇ〜なんて言ってたゲームがFHなら快適に!
500ナイコンさん:2012/02/12(日) 10:46:08.21
カセットはフロッピーより遅いだろ。
501ナイコンさん:2012/02/12(日) 12:23:06.84
ウチのFHは逝ってしまったので実家からmkIIを持ってきた
実質Emmy専用機なんだが、さすがに8001だと遅いんで・・
502ナイコンさん:2012/02/12(日) 13:34:07.09
カセットだからってフロッピーより遅くないだろ
読み書きが遅いだけであって実行速度に差があるわけではない
503ナイコンさん:2012/02/12(日) 14:40:00.36
1チップ化されてんのは
MSXとPC-8001とX1とMZ-700は知ってる
504ナイコンさん:2012/02/12(日) 16:39:50.44
>>490-493
SDカードを外付けしてFDDエミュレーションするというのがあったよな確か
d88をマウントする装置として
505ナイコンさん:2012/02/12(日) 17:24:23.85
>>504
これのことだろ?
【3.5,5.25,8】フロッピディスクについて語ろう【FD総合】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1249734167/773

でも、結局これも、「ディスクをイメージ化」の上で「プロテクト解除」しなければ無理。

>>497が言っているのは、バイナリ書き換えじゃなくてディスクそのものの専用読み込み
時変換プログラムを個別に作れ、といっているのと等価で、むしろそっちが高難度。

1チップMSXは、あくまでも、当時の実物資産たるソフト(ROMカセット)がそのまま動く、
プラス、SDか何かを外部ストレージとして利用できます、だったので、88の場合は、
>>490の通り、実物FDを読めることにならんと、物足りないわけよ。
506ナイコンさん:2012/02/12(日) 21:38:38.76
FDCってもう手に入らない?
507ナイコンさん:2012/02/12(日) 22:11:51.63
自作すれば手に入るんじゃ?
508ナイコンさん:2012/02/12(日) 22:18:05.33
PC-8801mkIISRってもう手に入らない?と同意に見える
509ナイコンさん:2012/02/12(日) 22:55:37.27
ジャンクでFR買って通販でシルフィード買って
喜び勇んで起動したはいいがジョイスティック端子が
死んでることが判明…
ディップスイッチで無効になってたりとかはないよね?
さすがにそこまでうまくはいかないかぁ
510ナイコンさん:2012/02/12(日) 22:56:00.29
>>506
商社を探せば、いくらでも出てくる。
ただ個人相手に売ってくれるかどうかだけ。
個人も相手にしてくれるところもある。
511ナイコンさん:2012/02/13(月) 00:55:01.49
>>509
もし本当にジョイスティック端子が死んでいても
まだキーボードエミュレーターがある
(キーボード端子に挿すジョイパッドや、ATARI→キーボード端子変換アダプタなどの製品)
諦めるな!

でも今から探すのは大変だけど…
512ナイコンさん:2012/02/13(月) 02:08:23.36
そういえばFE2,MCユーザーでN-BASICのV2モード使ってた人いる?
FE2,MCはV2モードで起動しててもN80ってキーボード押しながら
V2モードのままN-BASICリセットできたんだよね。
さらに8MHzノーウェイトでN88-BASICより計算が1.5倍〜2倍ほど高速だった
あと機械語レベルでは512色中8色使えたりとか音源使えたりとか笑えたw
グラは160x100のセミグラフィックのままだったけどね
513ナイコンさん:2012/02/13(月) 02:13:21.42
あ、色はOUT命令でBASICからも512色変えられたわ
514ナイコンさん:2012/02/13(月) 02:20:46.51
>>510
昔は秋葉でFDCだろうがCRTCだろうが普通に小売りしてたんだけどなあ
ちょうどバブル崩壊の頃にICチップ専門店がバタバタ潰れていったから
386の時代まではパソコンのCPUもパソコンパーツショップじゃなくてICチップ屋で買ってたし
515ナイコンさん:2012/02/13(月) 02:44:44.24
>>514
そうそうw
CPU売ってた。
Pentiumの60MHzが15万だか16万で売ってたのを見た覚えがあるw
516ナイコンさん:2012/02/13(月) 05:25:50.63
V30が300円位だったっけ。
98F3の8086と挿し更えて使ってたわ。
517ナイコンさん:2012/02/13(月) 10:21:40.50
>>512
へえMCってV2-NBASICいけるんだ
PC-8801MkIISRが高速モードN-BASIC(多分V1H)いけるのでそれがN-BASIC最速だと思ってたw
なんでその後の機種はFE2/MCになるまでV1H/V2でN-BASIC使えなかったんだろう?
518ナイコンさん:2012/02/13(月) 12:44:08.30
>>509
ジョイスティック端子はYM2203のI/Oポートの先にちょろっとあるだけだから、結線とか追うの結構カンタンだよ。
519ナイコンさん:2012/02/13(月) 14:02:31.16
そう言えばサウンドボードIIには86ボードみたいなジョイスティック端子はなかったんだったけ。
520ナイコンさん:2012/02/13(月) 14:26:47.41
海外ではFM音源って流行らなかったのかな
521ナイコンさん:2012/02/13(月) 18:01:41.86
PSGからすっとばしてPCM(PWM)のイメージがあるな
ATARIとかアミーガの影響かな
522ナイコンさん:2012/02/13(月) 18:19:36.03
FM音源の特許はYAMAHAがほとんど独占してるから、なかなか他社が手を出しにくいのでは?
523ナイコンさん:2012/02/13(月) 18:30:30.28
富士通じゃないんだ
524ナイコンさん:2012/02/13(月) 19:53:46.56
>>522
>FM音源の特許はYAMAHAがほとんど独占してるから、

もう切れてるだろ
525ナイコンさん:2012/02/13(月) 19:59:41.44
>>524
え?当時の話じゃないのか?
526ナイコンさん:2012/02/13(月) 20:00:59.00
80'sのUSポップ聞いてるとDX-7のプリセットは好んで使ってるのにね
527ナイコンさん:2012/02/13(月) 23:17:58.64
パソコンはともかく、ゲーム機ならジェネシスが海外で人気だったから、
FM音源の音に慣れ親しんだ人も結構いそうだよね。
528ナイコンさん:2012/02/13(月) 23:50:36.38
時代は下がるけど、SoundBlasterのFM音源もなかなか良かったよ。
386時代はホント短くて、すぐ大容量メモリ(4M/8M)時代に移行したもんで、
あまり使われなかったけど。
529ナイコンさん:2012/02/13(月) 23:56:43.35
でもSBのは2オペレータだよな確か。
複雑な音作りでは4オペに負ける。
X68000やアーケード機で多用されたYM2151が4オペではベスト。

プロ用の6オペ32アルゴリズムとかのことは知らん。
530ナイコンさん:2012/02/14(火) 00:37:21.31
necの121wareで面白いのミッケ。
http://121ware.com/navigate/support/repair/partslimit/pdf/others.pdf

サポート>商品情報 に型式入力すると古いのも登録はしてあるのね。
531ナイコンさん:2012/02/14(火) 01:21:16.19
>>517
こんな感じかね?
初代〜SR/TRまでスイッチでN-BASICモード切替え可で問題なし

MR/FR
N-BASIC切り替えスイッチが消え、V1SモードのBASIC上でnew on 1でのみリセット可

ユーザー
N-BASICモードでゲームの画像取り込みできないぞ(゚Д゚)ゴルァ!

MH/FH
起動中にスライドスイッチV1Sに切り替え&
キーボードでN80押してリセットでN-BASICモード切り替え可能に
(スライドスイッチがV2のままだとN80キーが効かない)

MA2/FE
モード切替をPCキーメニューにしてしまったために、
V2モードでのN80リセットが不可に

ユーザー
SR以降のゲームでN-BASICモードで画像取り込みできないぞ(゚Д゚)ゴルァ!

MC/FE2
どのモードでもN80キー押しのN-BASICリセットができるように

NECが少数ユーザーの声を聞き入れてくれたのかどうかは不明だが
こんな想像をしてた
532ナイコンさん:2012/02/14(火) 01:34:01.24
>>529
サウンドブラスター16のはOPL3だから2OPのチャンネルを2つ合体させて4OPいけるよ。(そういう機能がある)
でもアルゴリズム等々がOPN/OPM系より乏しいからやっぱりOPN/OPMの方が優れてはいるけどね。
ただ2OP多チャンネルと4OPを使い分けられるのは強み
533ナイコンさん:2012/02/14(火) 19:32:03.52
>>531
画像取り込みには使えないが、単にNモードで起動するだけならN-DISK BASICのブートセクタに
現在のROMバンク調べてN88ならNに切り替えてからリセット掛けるようなコード仕組んでやってた記憶があるなあ。
534ナイコンさん:2012/02/14(火) 22:31:48.77
>>519
ボードにはついてないね。もっとも、FH/MH用は面積的に端子つけられなさそうだけど、
汎用スロット版は十分つけられたと思われる。
535ナイコンさん:2012/02/16(木) 01:39:21.21
>>534
8801-23ならOPNとは独立しているので、OPN側のDsub9P使えるし
8801-24なら内部ポートを通じて本体のDsub9Pポートを乗っとるので、これまた付ける必要がなかったわけだ。
536ナイコンさん:2012/02/16(木) 02:03:56.64
>>535
あー、-24 ってそんな構造になってたんですか。納得。
537ナイコンさん:2012/02/16(木) 02:29:01.49
>>535
>8801-23ならOPNとは独立しているので、OPN側のDsub9P使えるし

初代やmkIIじゃダメじゃん
538ナイコンさん:2012/02/16(木) 05:56:57.26
つくづく使えねぇヤツだなぁ
539ナイコンさん:2012/02/16(木) 15:50:00.39
>>537
・初代やmkIIで動く
・PC-8801-11/-23対応
・ジョイスティック対応

なんてソフトがほぼ無いから、ハードにポートが付いていたとして絵に描いた餅という。
540ナイコンさん:2012/02/16(木) 16:02:19.73
>>539
原因と結果が逆
541ナイコンさん:2012/02/16(木) 16:35:05.75
1チップ88って無いよな。
以外と人気無いのかな?
542ナイコンさん:2012/02/16(木) 16:35:52.66
訂正:以外→意外
543ナイコンさん:2012/02/16(木) 16:47:17.91
88にジョイスティックって似合わないよな
544ナイコンさん:2012/02/16(木) 17:26:51.18
パッドっぽい感じだよな。
545ナイコンさん:2012/02/16(木) 20:51:59.53
>>541
このスレの過去ログ読め。
546ナイコンさん:2012/02/17(金) 00:18:44.87
>>540
初代やmkIIの話であって、そもそも原因と関係ないし。
547ナイコンさん:2012/02/17(金) 01:53:39.12
昔バックアップ活用テクニックにOPNから直接JOY I/Fを引き出す記事があったね
あれ確かPC-98用だからOPNに繋がり方が違うPC-88ではそのまま適用出来ないけれど
あんな感じでPC-88のOPNに直接増設する事はできないのかね?
記事では小型クリップ使って元通りに戻せる方法が紹介されてたけど
548ナイコンさん:2012/02/17(金) 03:03:06.93
>>546
>>539の主張
ハードウェアに存在しない機能に対応したソフトがないから(=原因)
ハードウェアに機能があることが無意味(=結果)
549ナイコンさん:2012/02/17(金) 12:11:25.71
>>548
8801-23にDsub9Pポートがあろうが無かろうが、PC88世代の末期に初代/mk2対応のゲームソフト自体がほぼ発売されていないので、
因果関係自体がそもそも存在しないです。
550ナイコンさん:2012/02/17(金) 12:12:54.30
N社が終落する日がくるとは
551ナイコンさん:2012/02/17(金) 14:57:36.72
>>549
PC-8801-23はPC88世代末期の製品ではないよ。
552ナイコンさん:2012/02/18(土) 01:16:19.54
>>551
1981年11月に初代が発売されて、最終モデルのFE2/MCの発売が1989年。

SB2は1987年末のFA/MAとの同時発売。(がだいぶ遅れていたように記憶している。)
553ナイコンさん:2012/02/18(土) 01:18:29.89
>>550
ところが、IBMの家庭用部門を引き継いだレノボと合弁で、日本最大のパソコン事業グループにのし上がっているという。
554ナイコンさん:2012/02/18(土) 01:46:47.89
>>552
>SB2は1987年末のFA/MAとの同時発売。(がだいぶ遅れていたように記憶している。)

http://pc88pc98.web.fc2.com/pc-8801etc/pc-8801-23.html

によると1987/10だそうだ。
555ナイコンさん:2012/02/18(土) 01:48:56.43
>>549
>因果関係自体がそもそも存在しないです。

PC-8801-11からないでしょ。因果関係を語るならそこまで遡らなきゃダメ。
556ナイコンさん:2012/02/18(土) 02:02:06.20
>>552 >>554
やたらと実際の発売遅れた覚えがある。
発表と同時にショップに注文入れたんだが、
実物来たのが相当遅かった。

お金があればFAかMAに買い換えたのに、と地団太踏んだ、
当時高校生でした。
(後にFAだけは電源コード直付けを知って唖然としたが)

ファルコムの末期88タイトルだっけ、*RモデルだとSBII積んでも
内部OPNしか鳴らないってのは。
557ナイコンさん:2012/02/18(土) 02:03:15.59
>>556
ショップがカスだったんじゃね?
558ナイコンさん:2012/02/18(土) 09:55:14.94
サウンドのために買い換えるなんて贅沢だな
559ナイコンさん:2012/02/18(土) 10:28:16.29
>>556
>お金があればFAかMAに買い換えたのに、と地団太踏んだ、

なかったんだろ。結果変わんねーじゃん。
560ナイコンさん:2012/02/18(土) 17:28:03.30
すみません、こちらでいいのか分かりませんが質問させて下さい。

ハイドライド3ゴールドパックを買ったのですが名前入力での
カタカナの入力方法が分かりません。
日本語入力方式がPC-88らしいということで色々試したのですが
分かりませんでした。

一応、半角キーで日本語モードに切り替えて、かな入力で
ひらがなを入力して、その文字が緑色の時に
PageUP,PageDOWNキー(昔のRollDOWN,RoLLUPでしょうか)
で単漢字に変換できることはわかりましたがカタカナの
方法がわかりませんでした。

もし分かる方がいらっしゃいましたらどうか教えて下さい。
561ナイコンさん:2012/02/18(土) 19:39:49.49
パッケージ等諸々を写真撮ってうpれ、話はそれからだ
ああ、このすれのログも一緒に撮してくれ
562ナイコンさん:2012/02/18(土) 19:55:34.44
>>560
こちらにでも行って聞いて下さい。
ハイドライドシリーズ総合スレPart5
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1295257537/

そもそもWin95,98用ゲームだし、マニュアルを見たらわかることでしょ?
本当に購入して持ってるならな。
563ナイコンさん:2012/02/18(土) 20:28:50.98
うpしされたら誘導しようかとオモテたのに・・・
564ナイコンさん:2012/02/18(土) 21:05:42.67
>>561

すみません。
IDがないようなので書き込み時間とログを撮影したもの
をアップしました。

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up84741.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up84742.jpg

説明書は一通り読んだのですが載っていませんでした。
入力して下さい、としか書いてなくて。

マルチ投稿は大丈夫なのでしょうか。
こちらから誘導されてきたと書きこめば大丈夫ですか?
565ナイコンさん:2012/02/18(土) 21:40:14.75
>>560
Windowsモードか88モードかどっちでやってるのかわからん
試しにインストしてみたがWin2000では動作しないね・・・
Tは2000でも動くんだなぁ・・・
ということで88版
CAPSキーをロックすることで平仮名、片仮名の切り替えできる
566ナイコンさん:2012/02/18(土) 22:21:08.47
>>565
ありがとうございます。

試してみましたが CAPAS をオン(キーボードのCAPSランプが点いている状態)
にしてもダメでした。その他、シフト押しながらやシフト+CAPS押したり
カタカナひらがなキーを押したりしてみたのですがダメでした。

もう少し色々試してみます。

モードはどちらかよくわかりません。
Win7に普通にインストール(管理者モード)して普通に立ち上げたので
Windowsモードなんですかね。
コピペもだめでした。

もう少し調べてみます、ありがとうございました。
 
567ナイコンさん:2012/02/18(土) 22:34:04.85
たびたびすみません。

やろうとしてたのはアレンジバーションでしたので
Winモードみたいです。

試しにオリジナルモード(PC88版)を試してみましたが
同様でした。
568ナイコンさん:2012/02/18(土) 22:36:23.70
>>567
いい加減スレチ

ハイドライドシリーズ総合スレPart5
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1295257537/
569ナイコンさん:2012/02/18(土) 23:01:13.47
>>566
Scroll Lockがカナ/英の切り替えに当たる(88エミュ上ではね)
てか、Win7では動作するんだ
2000ではタイトルロゴの後に止まるのに・・・
アレンジバージョンなら88モードとは異なるかもね

>>568
行きたいとこだけど粘着で荒れてんな そこ
>>566
以後ここで良いかと http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052835629/
570ナイコンさん:2012/02/18(土) 23:03:05.24
ちなみにカナモードでCAPSで切り替えね
571ナイコンさん:2012/02/18(土) 23:32:56.99
ありがとうございました、試してみてダメだったら移ります。

スレ汚しすみませんでした。
572ナイコンさん:2012/02/19(日) 00:50:10.51
向こうには誘導されてきたと書き込めよ
573ナイコンさん:2012/02/19(日) 05:56:23.44
これ以上ここに居座っても回答なんてないだろ
>>565>>569で書かれた以上の答えなんて出しようがない
574ナイコンさん:2012/02/19(日) 08:17:43.09
なんとなくどこもスレ違いのような気がするので
自分で調べてみてダメだったら諦めます。
ありがとうございました。
575ナイコンさん:2012/02/19(日) 10:43:57.91
礼儀正しい人をあんまり苛めんなよ…
576ナイコンさん:2012/02/19(日) 10:50:38.13
2chの礼儀正しさなんてw
そういうやつは立場変わると反比例した態度とってる
577ナイコンさん:2012/02/19(日) 11:01:00.93
場に合わない態度ってキモイだけ
578ナイコンさん:2012/02/19(日) 11:11:56.71
乱暴で感謝のひとつもしない
問題の現状がどうでどこまで理解できたかもちっとも言わない
スレ誘導しても移動してくれない

そういった輩よりはずっと良いだろ
2chでは結構そんなのが居てイラッと来るのに
579ナイコンさん:2012/02/19(日) 11:47:58.43
2chで礼儀正しいってイラッと来る
580ナイコンさん:2012/02/19(日) 13:58:56.67
>>574
XPにインスコしたら起動したけどカナはダメでした。
そういう対応はないのかもね。 88モードでもダメ。
581ナイコンさん:2012/02/19(日) 15:40:36.02
>>580
了解しました。
調べていただいてありがとうございました。
582ナイコンさん:2012/02/20(月) 09:37:27.51
>>555
原因だの結果だのは無かったんですね >>540>>548
583ナイコンさん:2012/02/20(月) 13:22:44.93
>>582
PC-8801-11(-23)にジョイスティックポートがない(原因)

初代やmkIIで動くPC-8801-11(-23)対応のジョイスティック対応ソフトが出ない(結果)
584ナイコンさん:2012/02/20(月) 14:29:11.72
シリアルポートで使えるジョイスティックとか無かったの?
585ナイコンさん:2012/02/20(月) 14:37:05.23
88でジョイスティック使うようなゲームなんてあるの?そういうのはMSXでやればいいじゃん¥
586ナイコンさん:2012/02/20(月) 14:39:10.02
88ですべての事が出来るのにMSXの出番はない
587ナイコンさん:2012/02/20(月) 14:56:53.50
>>585
>88でジョイスティック使うようなゲームなんてあるの?

SR以降にはけっこうある
588ナイコンさん:2012/02/20(月) 15:31:14.35
その当時でもジョイスティックよりジョイパッドの方が主流だったんじゃね?
589ナイコンさん:2012/02/20(月) 15:37:56.37
ジョイスティック → 本格派
ジョイパッド   → 簡易型

くらいな感じ
590ナイコンさん:2012/02/20(月) 15:39:05.07
ジョイスティック → 原始的
ジョイパッド   → 実用的
かな
591ナイコンさん:2012/02/20(月) 15:43:31.03
>>588
ファミコンが出て数年で、ようやくジョイパッドの使い勝手のよさが世間に認識され始めたくらいの時代。
まだまだパソコンで使える使い勝手の良い製品は少なかった。
シャープがX1用に出してた、ファミコンのジョイパッドとほぼ同じ形をしたやつか、ハドソンが出してた連射機能付きのやつか、それくらいしか満足できるものはなかった希ガス。
592ナイコンさん:2012/02/20(月) 15:44:41.26
当時にのパッド較べてエレコムやサンワのって質悪すぎだよな
593ナイコンさん:2012/02/20(月) 15:48:41.72
594ナイコンさん:2012/02/20(月) 15:50:40.43
>>591
ハドソンの野球狂の広告知らんか?
X1で俺が最初に買ったジョイパッドだけど悪くなかったぞ
パソコンにだって古くからある
595ナイコンさん:2012/02/20(月) 15:51:21.75
ゲーム専用機でも、セガのマークIIIまでのとか酷かったしな。まあ、メーカーも試行錯誤してた時代だったな。
596ナイコンさん:2012/02/20(月) 15:58:56.30
つか、PCゲームでジョイスティックが主流になった事ないだろ。

MSXはジョイパッドorカーソルキーだし、X68だってサイバースティックがそこまで普及してないし。
597ナイコンさん:2012/02/20(月) 16:06:33.46
>>596
ジョイパッドが普及する以前はジョイスティックが普通だった。
598ナイコンさん:2012/02/20(月) 16:13:51.53
80年代アタマくらいに、VCS用のWICOやQUICKSHOTなんかのジョイスティックを日本でも売ってたけど、どれもダメダメだったね。
599ナイコンさん:2012/02/20(月) 16:20:37.81
>>596
>MSXはジョイパッドorカーソルキーだし、

MSXにも結構ジョイスティックの製品でてたよ。
ちょっとぐぐっただけで、SONYだけでもこんなにあった。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/29/68/c0004568_18463593.jpg
http://www008.upp.so-net.ne.jp/yuchan/photo/OLD_PC2.jpg
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4084/p-01/18-23.gif
600ナイコンさん:2012/02/20(月) 16:23:51.26
>>594
>ハドソンの野球狂の広告知らんか?
>X1で俺が最初に買ったジョイパッドだけど悪くなかったぞ

http://sunlight.cocolog-nifty.com/sunlight/images/20061121004.jpg

なら斜めに入りづらくてイマイチだったな
601ナイコンさん:2012/02/20(月) 16:25:18.70
ジョイスティックが出てたのは知ってるし、持ってたのもあるけども、主流ではないよな?
Apple][やAtariのアナログスティックはもっと普及してたと思うんだが
602ナイコンさん:2012/02/20(月) 16:32:17.25
>>601
>ジョイスティックが出てたのは知ってるし、持ってたのもあるけども、主流ではないよな?

キーボードで遊ぶ以外、ジョイスティックしか選択のなかった時代では主流というしかない。普及率は低かったと思う。
603ナイコンさん:2012/02/20(月) 16:46:20.90
キャラが滑らかに動かないPCゲームにジョイスティックって、何か不釣合いな気がする
604ナイコンさん:2012/02/20(月) 17:09:54.31
この間、イース2をクリアした時は神殿までキーボード
後半は手が疲れてFMTOWNS MARTYのパッド使ってた
605ナイコンさん:2012/02/20(月) 17:20:51.63
パソコ・パソタにはお世話になりました。
606ナイコンさん:2012/02/20(月) 23:09:30.87
>>583
初代やmkIIで動くゲームソフトで、A8/A9ポートのFM音源に対応したゲーム自体がそもそもない。(原因)
             ↓
PC-8801-11(-23)にジョイスティックポートがない(現実)
PC-8801-11(-23)にジョイスティックポートがある(if)
             ↓
初代やmkIIで動くPC-8801-11(-23)対応のジョイスティック対応ソフトが出ない(結果は同じ)
607ナイコンさん:2012/02/20(月) 23:20:51.07
>>606
>初代やmkIIで動くゲームソフトで、A8/A9ポートのFM音源に対応したゲーム自体がそもそもない。(原因)

初代/mkII版のテグザーやSeeNaはPC-8801-11で音鳴ってたよ。
608ナイコンさん:2012/02/20(月) 23:53:23.91
ブラスティ(笑)もmkII+8801-11鳴ってた。
609ナイコンさん:2012/02/21(火) 12:49:51.92
MAにあんな鷹の取り込み画像のデモあったっけ?
610ナイコンさん:2012/02/22(水) 01:43:28.38
>>609
あんなってどこを見て言ってるのかは知らんが
FAのデモにはあった。
611ナイコンさん:2012/02/22(水) 01:54:42.47
なんで8801MCジャンクキーボード無しで5000円超えるんだよ・・・
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
612ナイコンさん:2012/02/22(水) 07:48:55.87
ヤフオク5000円を超えると何か面倒くさそうな手続き必要になってたな
613ナイコンさん:2012/02/22(水) 09:15:38.77
MCって人気なのか?
614ナイコンさん:2012/02/22(水) 21:22:28.51
CD-ROM付きが、でしょ。使い道ないのにw
あとブラックFHも人気だな。色だけなのにw
615ナイコンさん:2012/02/22(水) 21:31:17.90
>CD-ROM付きが、でしょ。使い道ないのにw

過去のゲームソフトをCDから起動できるように改造するとか楽しそうじゃん
616ナイコンさん:2012/02/22(水) 21:38:51.61
>>614
>CD-ROM付きが、でしょ。使い道ないのにw

バカダナ↑コイツw
617ナイコンさん:2012/02/22(水) 22:10:52.36
88のジョイスティック端子ってゲームによって動かないとかあるの?
シルフィードだとだめなのにイース3だと使えるんだけど…

618ナイコンさん:2012/02/22(水) 22:22:38.97
>88のジョイスティック端子ってゲームによって動かないとかあるの?

当たり前だがソフト側が対応してないと動かない。

>シルフィードだとだめなのにイース3だと使えるんだけど…

あれ? シルフィード対応してたと思ったけど?
619ナイコンさん:2012/02/22(水) 22:23:55.15
>>617はエミュ厨
620ナイコンさん:2012/02/22(水) 22:45:49.03
ジョイスティックもそうだし、ソフトが対応してなきゃどんなハードだって使えないよ
音源ボードとか

プリンターも昔はドライバで吸収って考え方がなかったから、ワープロソフトなんか
あらゆる機種に対応したサブルーチンが必要で作るのがめっちゃ大変だった
621ナイコンさん:2012/02/22(水) 23:10:11.60
>>614
白い墓標が
それなりに色々できることはこのスレ見てたら
分かりそうなもんだけど
622ナイコンさん:2012/02/22(水) 23:47:52.25
MCってV2Hよりも速いモード持ってるんでしょ?
623ナイコンさん:2012/02/22(水) 23:53:14.02
シルフィードはジョイスティック対応してたよ
PC-8872バスマウスのジョイスティックモードでよく遊んでたw
624ナイコンさん:2012/02/23(木) 01:19:01.45
>PC-8872でシルフィード
シュールだな…w

>>622
モード自体はV2Hだがメモリウェイトが更に減、だっけ?
625ナイコンさん:2012/02/23(木) 01:28:08.63
>>623
>PC-8872バスマウス

バスマウスって、マウス専用バスに繋げる方式のマウスって意味じゃなかったっけ?
PC-8872は違うんでない?
626ナイコンさん:2012/02/23(木) 02:52:14.70
>>624
外見こそ88TOWNSなどと馬鹿にされまくったMCだが
・8MHzHモード(メモリアクセスノーウェイト動作)
・V2モードN-BASIC
・CD-ROMドライブ搭載
・2D/2HDドライブでありながら、アクセス音が静か
・MA2よりさらに変換効率が上がった512KB辞書ROM(IMEよりはるかに頭がいい)
と盛りだくさん。
某所で出てた、超高速グラフィックルーチンとN-BASICV2+8MHzHモードとあわせると
I/OのベンチマークテストでMZ-2500V2、X1TurboZIII、FM77AV40sxなど他の8bit機を相手に圧勝。

まぁ、今となっては、「で?w」なんだがね(´・ω・`)
627ナイコンさん:2012/02/23(木) 05:03:03.52
もっとも、出た当時から既に「で?w」って感じだったな。
もう8bitマシンの賞味期限は切れてたし。
628ナイコンさん:2012/02/23(木) 05:22:09.44
N-BASICV2って興味あるな
N80-BASICのことか?w
629ナイコンさん:2012/02/23(木) 05:44:24.92
630ナイコンさん:2012/02/23(木) 05:45:46.70
間違えた
>>512-513
631ナイコンさん:2012/02/23(木) 09:08:51.30
初期画面のバージョンの表示もV2.0になってたの?
632ナイコンさん:2012/02/23(木) 09:26:41.64
MH/FH以来の電源ケーブル取り外し可な仕様だしなぁ
完成度が高いってことなんだろう
633ナイコンさん:2012/02/23(木) 10:12:52.97
パラレルが廃れてシリアルが主流になったみたいに、
CPUも8ビットでいいんじゃねってならない?
634ナイコンさん:2012/02/23(木) 10:17:50.00
>>632
弁当入れたりするバスケットみたいなデザインなのが
何とも微妙だけどね
635ナイコンさん:2012/02/23(木) 10:30:35.89
スロットが縦なのが格好悪い。
縦置きした結果の縦じゃなく縦しか置けないしな。
636ナイコンさん:2012/02/23(木) 12:38:00.65
筐体デザイン頑張ってみましたーってのが88には似合わない
ああいうのはXとかFMが好んで使った手だ
637ナイコンさん:2012/02/23(木) 12:41:45.52
CD使わなくても今は希少価値みたいな感じになってるんじゃないの?
apple,FM-77の路線を彷彿させるデザインとか
一応88の最高機種だし
638ナイコンさん:2012/02/23(木) 12:50:36.43
88の最高機種は88VA3。異論は認めない。
639ナイコンさん:2012/02/23(木) 13:30:35.86
だって「88」と「8801」は全然違うし
640ナイコンさん:2012/02/23(木) 15:18:44.72
全盛期のモデルじゃないから、販売数が極端に少ないんだろうね。
TRとかVA3は価格がとんでもないことになる。
641ナイコンさん:2012/02/23(木) 23:44:33.43
>>627
話が微妙にズレてる
>>613に答えたレスだろう
642ナイコンさん:2012/02/23(木) 23:54:12.12
希少価値といえば
今だと8001mk2SRがやけに気になる
643ナイコンさん:2012/02/23(木) 23:59:50.64
一生気にしてろ
644ナイコンさん:2012/02/24(金) 02:45:25.74
>>638
無駄に16bitなのに互換性低いし
N-BASICついてないし、ダメじゃん
645ナイコンさん:2012/02/24(金) 03:03:11.99
>>644
16bitは有用。互換性など低くて構わん。 N-BASICはPC-8001で動かせばよい。やはり88VA3は最高。
646ナイコンさん:2012/02/24(金) 03:07:53.84
>>645
や、N-BASICモードないとゲームの画面取り込みできないよ><
647ナイコンさん:2012/02/24(金) 03:31:17.54
>>645
(・3・)あるぇ〜?
SR以降なのにシルフィードまともに動かないよ〜
648ナイコンさん:2012/02/24(金) 03:31:44.69
>>646
>や、N-BASICモードないとゲームの画面取り込みできないよ><

そんなもんは下賎の機種でも使えば宜しい。
649ナイコンさん:2012/02/24(金) 03:33:49.43
>>647
ゲームアーツに文句言ってVA対応版に交換してもらえ
650ナイコンさん:2012/02/24(金) 03:42:23.74
>>645
16bitはPC-9801とか9821で動かせばよい
そっちのがずっと速いし
651ナイコンさん:2012/02/24(金) 04:18:46.35
>>650
88VAのソフトが98で動くと思っているのか。可愛そうに。頭がおかしいんだな。
652ナイコンさん:2012/02/24(金) 04:55:56.07
>>651
>>650は16bitに関して言及しているのであって、
88VAのソフトなどとは一言も言ってない件
653ナイコンさん:2012/02/24(金) 05:23:48.93
>>652
>>645は88VAの16bit動作について言及している。これは当然V3モードのことだ。
>>650の読解力の無さを主張されても困るな。
654ナイコンさん:2012/02/24(金) 07:18:33.13
88VAシリーズはハズレ機種
655ナイコンさん:2012/02/24(金) 08:56:48.74
フロッピーの音がガッキンガッキンうるさいけどハズレではないよ!
656ナイコンさん:2012/02/24(金) 09:24:47.22
当初の目論見では、VAが88の標準性能になる!・・はずだった
657ナイコンさん:2012/02/24(金) 10:19:27.22
>>651
N88-BASICだけで書かれており、機種依存な部分がなければ動くことは動く。
658ナイコンさん:2012/02/24(金) 17:41:09.17
10 PRINT
659ナイコンさん:2012/02/24(金) 17:53:23.72
20 NEW
660ナイコンさん:2012/02/24(金) 20:14:37.70
>>653
つーか、V3モード自体が別にイラネって感じだが
無くても困らん代物
661ナイコンさん:2012/02/24(金) 20:17:45.39
今日のV3厨はご機嫌悪いぞぉゴラ
662ナイコンさん:2012/02/24(金) 20:39:17.78
88VA専用ソフトってどのぐらいあったの?
663ナイコンさん:2012/02/25(土) 02:10:22.93
>>644
FDにパッチ充てたROMイメージ持たせて、IPLで裏RAMにブチ込んで、
普通に起動してたよ?
VAでN-BASIC、便利だった。
664ナイコンさん:2012/02/25(土) 02:25:21.13
VAってテキスト表示部分の互換性低いよね。
OLION-80みたいなソフトは動かないんじゃない?
665ナイコンさん:2012/02/25(土) 02:30:16.77
>>646
V3モードでPC-Engine起動して、普通に取り込めるんだが?
666ナイコンさん:2012/02/25(土) 11:49:31.53
VAってリセットしてもVRAMクリアされないのか
667ナイコンさん:2012/02/26(日) 01:39:03.40
>>666
そもそもV1/V2モードのVRAMと、V3モードのVRAMがちげーしな。
懐かしの絵美さんとか。

ttp://www.pc88.gr.jp/softlib/index.php?action=list_file&anum=4&gnum=39
EMI /N :V1/V2 画像取込
668福盛俊明:2012/03/03(土) 15:24:12.74
アハアハ〜♪”
669ナイコンさん:2012/03/03(土) 15:27:11.79
懐かしくなったのでオクで買ったんだけど
なんか、その…、本体からちんこの臭いがすごくします。。。
670ナイコンさん:2012/03/04(日) 02:15:22.09
>>669
よく確認しろ
お前の股間から臭ってるだけだ
671ナイコンさん:2012/03/04(日) 04:08:11.76
女ですが
672ナイコンさん:2012/03/04(日) 10:47:01.11
PC-8801小ジ…熟女
673ナイコンさん:2012/03/04(日) 11:07:07.67
(;´д`)ハァハァ
674ナイコンさん:2012/03/04(日) 11:17:16.99
さぁ少熟女のお出ましだぞ
675ナイコンさん:2012/03/04(日) 15:11:53.53
1987年頃生まれの少熟女
676ナイコンさん:2012/03/05(月) 00:35:52.57
少なくとももう10年は前に倒しておかないと懐かしいとは言えんぞ
677ナイコンさん:2012/03/05(月) 20:03:11.68
姪のオムツ更えたことないのか?
678ナイコンさん:2012/03/14(水) 15:41:40.47
ねーよ、ハゲ
679ナイコンさん:2012/03/20(火) 21:14:03.21
しかしあれだな、レトロPCを引っ張り出して遊ぶなんて趣味が持てるなんてのは
先進国の特権、中韓では無理な贅沢な遊びだ。
680ナイコンさん:2012/03/20(火) 21:36:12.87
681ナイコンさん:2012/03/20(火) 22:08:53.54
自分のトコで一から作れないから日本からゴニョったヤツな
682ナイコンさん:2012/03/20(火) 22:25:12.39
日本もCPUやら何やらは一から作ったわけじゃないしなあ・・・
683ナイコンさん:2012/03/20(火) 22:29:14.30
>>682
最初期のμプロセッサに日本人深く関わってるじゃん
684ナイコンさん:2012/03/20(火) 23:02:48.74
>>680
Famicom-150

武田鉄也まで似せてたのはpgr
685ナイコンさん:2012/03/20(火) 23:53:12.67
>>684
M5とソフトコンパチみたいやねw
スペック見ると、実にMSXっぽいけど。
686ナイコンさん:2012/03/20(火) 23:56:53.86
>>682
チョンPCはハドソンやらなんやら色々関わってるんだぜ
687ナイコンさん:2012/03/21(水) 01:05:01.40
ハード孫
688ナイコンさん:2012/03/21(水) 03:27:17.18
うは、trigem20のプリンター
EPSONのロゴを剥がし忘れてるし!
そのくせ自社ロゴも貼ってカオス状態。
689ナイコンさん:2012/03/21(水) 10:10:27.92
当時のあっちのPCってハングル表示できたのかな?
690ナイコンさん:2012/03/21(水) 13:40:29.36
やるとしたら&H81以降のカナ領域に入れてたんと違う?
60文字前後に納まるかどうかは知らんけど
691ナイコンさん:2012/03/21(水) 14:28:43.46
記号の種類としては30個程度だろうけど、組み合わせて表示するからな、
8ビット機では現実的でなかったと思われ
692ナイコンさん:2012/03/21(水) 14:33:47.24
MSX2にはハングルモードあったらしいぞ

http://ja.wikipedia.org/wiki/MSX2
> SCREEN9:韓国版MSX2にのみ搭載(ハングル表示用のモードで、日本国内版を含め
> 他国版には搭載されていない)
693ナイコンさん:2012/03/23(金) 21:37:25.07
後になって武田鉄也が学校の先生だと知って
儒教の先生を出してきたところに進歩が見られるよ
694ナイコンさん:2012/03/25(日) 09:50:58.33
韓国人の方ですか?
695ナイコンさん:2012/03/25(日) 13:37:29.93
近所のPCデポでPC8801FH+モニターのセットが8,800円で売ってるんだけどこれは買いですかね?
カラーが全体的にダークブラウンに変色してるのが引っ掛かる所なんです。
696ナイコンさん:2012/03/25(日) 14:48:10.72
>>695
キーボードはあるの?
変色は素材の性質上仕方ないと思う。
ソフトや5インチディスクをまだ持ってるなら、買ってもいいのでは。

本体の黄ばみはある程度しか落ちないよ
うちにある88のなかでは、ブラックFHと
FA、FE2が殆ど劣化してない。
FRはドライブが激しく劣化しました。

 黄ばみを取るすれっど 
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1054037225/
697ナイコンさん:2012/03/25(日) 17:08:44.20
変色は汚れじゃなく化学変化だからねぇ…
黄変 プラスチック、とかでググれば対策法は見つかるハズ。
698ナイコンさん:2012/03/25(日) 22:09:47.71
こういう中古品ってのは変色が激しいとか傷が多いくらいの方が動作が確実だったりする。
綺麗なのは動作に問題があったりして使われていなかったものとか。
699ナイコンさん:2012/03/26(月) 08:24:03.61
でも汚れているのは嫌なんだろ。
700ナイコンさん:2012/03/26(月) 22:53:24.99
MZ-700
701ナイコンさん:2012/03/27(火) 02:38:09.94
MZ700も黄変激しい機種かもね、特にキーボードが象牙のような感じになる。
黄変については基本的に諦めるようにしてるよ。
702ナイコンさん:2012/03/27(火) 03:42:56.57
変色はまだ第一段階だよ
プラスチックは次に分離が始まる
液体が分離してベタベタになるか、気体が分離してウェハースのようにカサカサのボロボロになる
703ナイコンさん:2012/03/27(火) 09:48:58.13
思い出と共にセピア色になると思えばいい
704ナイコンさん:2012/03/27(火) 17:44:27.90
>>701
おれのMZ-731
黄ばみなんか微塵も無いわ
MZ-1500もキーは黄ばんでない
88、98はお約束のように黄ばむけど・・・xR系、xH系、Vx系・・・
98のDXや21のCsやXbは黄ばんでないな
X1は初代turboに限って黒い部分の塗装がハゲる・・・
X68初代のグレーはFDD摘まむ部分が目立たないがハゲてる まぁ、これは使い込みで
705ナイコンさん:2012/03/27(火) 17:56:15.16
NECはPCEを含め黄ばみ比率が圧倒的
その中でも多分PC-100あたりが最強の予感
SHARPは多分MZ-2500
706ナイコンさん:2012/03/27(火) 20:47:23.94
X68って塗装なのか。
707ナイコンさん:2012/03/28(水) 09:11:43.27
シャープもNECもヤバイニュースばかり目にする今日この頃。
PCの世界でもすっかり影が薄くなったよね。
シャープに至ってはPCから撤退しちゃったし。
8bit時代〜Windows95のあたりまではシャープ機とNEC機を愛用していて、富士通機はあまり興味が無かった。
TOWNSは使いにくかったし(特に初代のは)、Windows95時代のFMVに至っては品質的に論外だったし。
そんな俺だが、今は富士通機を愛用している。
時代は変わったもんだな。
708ナイコンさん:2012/03/28(水) 09:32:13.83
NECはホワイト基調のモデルが多かったからそういう印象なんじゃないか
709ナイコンさん:2012/03/28(水) 11:35:03.39
新品で買ったときから黄ばんでました。
710ナイコンさん:2012/03/28(水) 14:09:38.78
昔はクリーム色×茶色、みたいな配色だったからな
711ナイコンさん:2012/03/28(水) 14:26:57.98
クリーム色を叩く比較CMとかあったよなあ
アップルだっけ?
712ナイコンさん:2012/03/28(水) 14:29:10.21
って書き込んだ瞬間に思い出した。「ベージュ」をバカにしてたんだっけ
713ナイコンさん:2012/03/28(水) 17:06:34.32
80年代はカラフルな時代だったがバブル到来と共にモノトーンになってしまったのが残念
714ナイコンさん:2012/03/28(水) 20:20:49.27
オフィスグレーが好きだった
715ナイコンさん:2012/03/28(水) 23:26:47.97
↓黄ばみは洗剤に漬けて日光に当てて化学変化させる事で取れるらしい

2010/09/05:プラスチックの黄ばみを取る
http://trashbox.homeip.net/nownow/20100905/
716ナイコンさん:2012/03/29(木) 00:11:54.68
>>715
すげえええぇぇぇぇぇぇ
なんだこれ
知らないと間違いなく損する知識だな

でも樹脂の耐久性が落ちた分は戻りそうにないな
717ナイコンさん:2012/03/29(木) 09:58:58.50
こんなの10年前からやってる人いるけど、やっても満足感が無いらしい
718ナイコンさん:2012/03/29(木) 13:46:25.15
>>706
グレーが剥げても下地も同色なので目立たない
文字の印刷のためかは知らんけど68のフロントパネルは塗装だね
剥げた部分は無塗装のサイドパネルのような色になる
ほとんど同色ということだね
近くで見ないと気付かないかもね
719ナイコンさん:2012/03/29(木) 15:14:20.43
変色対策で塗装にしたのかな?
けど家電製品とかでプラ塗装がまともになったのって結構最近(携帯電話がシルバーとかになった頃)じゃない?
それまでの塗装って、触ってたらすぐに剥げるイメージ。
720ナイコンさん:2012/03/30(金) 07:44:04.01
ほとんど変色しないから、やっぱ文字の印刷では?
NECも文字はツルツル部分だし
塗装は昔とあまり変わらない気がする
携帯も使い込んでりゃ相当剥げるし
ノートPCはアームレスト部分が剥げたり
721ナイコンさん:2012/03/30(金) 09:31:24.39
手で触る商品(ウォークマンとか)では、金属の上に塗装のものは多かったけど
プラ系製品のは地肌そのままが多かった。
ファミコンの周辺機器(コントローラ)なんかで金や銀色に塗装した商品はあったけど、
あれはすぐにはがれた。
プラスチック用で簡単にはがれないような塗料になったのは90年代後半だと思う。
若干塗料系の業界にいたことあるけど、焼付け硬化できないから弱いんだよね。
722ナイコンさん:2012/03/30(金) 10:33:59.40
>>720
ノートPCのキーボード手前の空間ってパームレストじゃないの?
723ナイコンさん:2012/03/30(金) 17:29:53.21
>>719
劣化対策じゃね
プラつっても時間経過すりゃあ設置場所が悪けりゃボロボロになる
724ナイコンさん:2012/03/31(土) 09:44:43.52
家の中整理したら、88用の8インチI/Fとおぼしき基板が出てきた。

今は5"2D用のDISK-BASICが使える状態。
これに98用の外付け5 or 3.5インチ2HDドライブ接続すると使えるよね?

725ナイコンさん:2012/03/31(土) 12:21:07.85
>>724
そのままじゃ使えないはず
その当時のI/Fボードはインピーダンスが違うから一発で壊れる。っていうか壊したことがある

726724:2012/03/31(土) 14:13:08.15
>>725
へえ。ありがとう。
あぶない、あぶないw

ターミネーション抵抗や、TTL、CMOS間での電流レベルの違いってことかな。
いずれにせよ、慎重に確認しながらやることにします。

それにしても、もはや8インチI/Fに関する情報はネット上に限らず皆無だねえ。
高額の解析古本を買うか自分で解析するか。
BASIC-ROMの中に8インチ制御ルーチンは含まれてるんだよね。
727ナイコンさん:2012/03/31(土) 14:14:43.66
閔妃 DO DANCE
閔妃 DO DANCE
清の奴隷 朝鮮〜♪

閔妃 DO DANCE
閔妃 DO DANCE
嘘 ばかりの ミンジョ〜ク〜♪
728ナイコンさん:2012/04/01(日) 23:54:57.27
四十過ぎてレイシストとか死んだ方がいいと思うよ
729ナイコンさん:2012/04/02(月) 01:53:59.37
>>726
88版のCP/Mにドライバーが入ってた希ガス
730ナイコンさん:2012/04/02(月) 08:09:05.50
>>729
それがあればねえ。
今さら、どこか入手出来る所あるの?

ヤフオクをずっとウォッチしてるけど、出物なし。
以前は出品されてたのかな。完全に出遅れたわw
731ナイコンさん:2012/04/02(月) 10:26:18.21
CP/MのドライバーはCP/M専用だから入手してもほとんど使いようがないと思うんだけど

純正の外付け8インチドライブはケースの中にドライブ(FD-1165)、電源、変換ケーブルしか入ってなかった
つまり信号の流れで見ると事実上I/F直結だった

1、2台目用PC-8881と3、4台目用PC-8882の違いは背面のコネクタの数とターミネーターの有無、
それとドライブ番号を指定するためのジャンパ設定

8881はコネクタ1つでドライブ2にターミネーターが装着されていた
8882はカスケード接続のためにコネクタが2つあって、ターミネーターはついてなかった
その違いがわかっていれば、相互に転用は可能だった

ただし、間違えて接続するとI/Fボードが一発で死ぬというトラップ付きだったので、
何も考えずに代用しようとして泣いた人もけっこういたはず
732ナイコンさん:2012/04/02(月) 18:17:49.63
PC88実機のモニターってのは、どのように見えるものなんですか?
EGGのゲーム等で、偶数ラインの表示/非表示の選択ができますが、
これはどのようにしたら実機の見え方に近くなるのでしょうか?
733ナイコンさん:2012/04/02(月) 18:20:43.88
>PC88実機のモニターってのは、どのように見えるものなんですか?

15KHzと24KHzで違う
734ナイコンさん:2012/04/02(月) 21:48:14.08
専用高解像度モニタ(w)だと非表示になる
PC-TVシリーズだと15kHzで表示になったかな
88VAはまた違ったような?
735ナイコンさん:2012/04/02(月) 22:19:22.88
PC-KD851つかってたけど当時はどうしてテキストがグラフィックより浮き出て見えるのか理解してなかった
タイルパターンで赤緑と緑赤の並びはどっちが綺麗に見えるんだっけ?
736ナイコンさん:2012/04/02(月) 22:26:46.87
>>733-734
どちらも実機を再現したものだったのですね。
回答ありがとうございました。
737ナイコンさん:2012/04/02(月) 23:11:23.74
>>724
88用8インチi/fってROMはどの辺のアドレスに来るか分かる?
738ナイコンさん:2012/04/03(火) 09:40:52.34
851使ってるなんて金持ちだな
バブルで家計が潤ってたのか?
739ナイコンさん:2012/04/03(火) 13:32:43.06
8853Nのアナログ版だな
740ナイコンさん:2012/04/03(火) 17:52:08.61
うちは初代8801にPC-8853で使ってた
モニターだけ注文してから届くまで何ヶ月か待たされて、その間は超残光グリーンディスプレイを電気屋が貸してくれた
741ナイコンさん:2012/04/03(火) 18:08:43.85
PC-8853も結構長残光な特性だった気がするが、比較にならんレベルか>超残光グリーンディスプレイ
742ナイコンさん:2012/04/03(火) 21:00:32.88
あの頃のディスプレイモニタのガワデザインって結構使いまわしされてたよな
551から852とか、851→861とか
743ナイコンさん:2012/04/03(火) 23:03:51.11
長残光モニタ懐かしす。グリーンのやつ使ってた。
でも長残光って比較的最近まで売られてたよね。
Windows95の頃まで。
744ナイコンさん:2012/04/04(水) 01:04:58.47
>>738
>>735とは別人だが、回転台と、ドットピッチ。
特にドットピッチは、851と852を並べてみる機会に恵まれて。
400ラインの漢字表示の精細さで、差が有意に出ていたよ。
多少無理してでも長く使うと考えてこっちに。

あと、SR発売直後は、852は未発売だった。
745ナイコンさん:2012/04/04(水) 11:16:45.15
あの頃のノングレア処理なKD851と88SRの組み合わせが眩しすぎたぜ。88MK2ユーザーの俺にとって、衝撃すぎたのも思い出
746ナイコンさん:2012/04/04(水) 11:19:25.30
剥き出しのブラウン管だから、より細かい作業する人向きだったかもね
あとライトペン使う人とか?
ただ88にはちょっと高スペックすぎた感じがある
747ナイコンさん:2012/04/04(水) 22:01:35.64
TV352たっだわ。うち
748ナイコンさん:2012/04/04(水) 22:18:22.94
ライトペンってカラーでも使えたっけ?
749ナイコンさん:2012/04/04(水) 23:06:11.49
自分の周りだとNECのモニタ使ってる人よりも
三洋辺りのモニタ使ってる人が多かった
750ナイコンさん:2012/04/04(水) 23:13:13.18
>>748
モノクロ端子の付いてない機種では使えない
751ナイコンさん:2012/04/05(木) 10:53:42.83
ライトペンはえらく高価だったくせに低機能だな。
uPD3301に依存してるからテキスト座標でしか読み取れないし。
752ナイコンさん:2012/04/05(木) 11:00:29.07
uPD3301の設定変えてテキストを80x50とかにすりゃちょっとはマシになるんじゃね?
753ナイコンさん:2012/04/05(木) 11:59:34.19
あの頃、機種買い換えても使いつづけられるという思想のもとに
モニタに金かけてた人間は先見の明があるな、普通はPCの方をハイスペックにしたがる
754ナイコンさん:2012/04/05(木) 18:06:56.62
実家に置いてきたMCを回収しようとオカンに電話したら案の定棄てられてたよ!
オク以外でおまえらどうやって入手してるの?
755ナイコンさん:2012/04/05(木) 18:15:10.74
どっかのオカンが棄てたのを回収
756ナイコンさん:2012/04/05(木) 20:44:37.72
過去に戻って中古屋で買う
757ナイコンさん:2012/04/05(木) 21:16:24.70
遺品整理のバイトで
758ナイコンさん:2012/04/06(金) 02:37:23.59
俺はPC-100を捨てられた
759ナイコンさん:2012/04/06(金) 02:47:18.84
PC-100拾った
760ナイコンさん:2012/04/06(金) 10:15:59.22
MCじゃなくてもいいじゃん
761ナイコンさん:2012/04/06(金) 12:18:54.12
MCはまー
762ナイコンさん:2012/04/06(金) 16:04:14.27
763ナイコンさん:2012/04/06(金) 17:37:23.90
NECって今なに作ってるんだっけ?
764ナイコンさん:2012/04/06(金) 18:35:22.87
鼻毛鯖
765ナイコンさん:2012/04/06(金) 18:51:26.24
>>763
とりあえず携帯とPCは作ってるよ。
昔はNECのテレビなんてのもあったんだよな。
766ナイコンさん:2012/04/06(金) 19:58:27.78
>>765
実家に今もある もちろん地デジ映らないが
767ナイコンさん:2012/04/06(金) 20:01:14.69
88MCをオクで買って
物置にしまいに行ったら昔買ったのがあったw
持ってる事を忘れてた・・・
768ナイコンさん:2012/04/06(金) 23:06:55.94
>>765
家電から撤退したけど蛍光灯とかは今も作ったりしてるね。
769ナイコンさん:2012/04/07(土) 00:20:52.56
770ナイコンさん:2012/04/07(土) 03:33:44.74
最近はあちこちの部門を次々と分社化してるけどね
771ナイコンさん:2012/04/07(土) 09:36:34.61
新日本電気 日本電気ホームエレクトロニクス乙
772ナイコンさん:2012/04/07(土) 16:48:51.55
>>765
>NECのテレビ

欽どこに出ていたな。
斉藤清六の「村の時間」とかやっていた。
773ナイコンさん:2012/04/07(土) 18:43:09.36
家電をやって広い販売網を持っていたからこそ初期のパソコン界を制したんだろうな。
774ナイコンさん:2012/04/07(土) 19:41:16.32
松下日立東芝も家電やってたけど?
もちろん富士通シャープも。
家電やってたからこそってのはちょっと乱暴じゃないか?
775ナイコンさん:2012/04/07(土) 20:13:57.18
富士通が家電?
776ナイコンさん:2012/04/07(土) 20:55:55.08
ゼネラルのことだろう
777ナイコンさん:2012/04/07(土) 21:05:12.22
>>774
富士通が「家電をやって広い販売網を持っていた」っていつ位の話ですか?
778ナイコンさん:2012/04/07(土) 21:11:57.65
富士通はちょっと言い過ぎか。80年代半ば以降だもんな。失礼。
779ナイコンさん:2012/04/08(日) 01:09:20.96
富士通がゼネラルを買ったのも、販売網が欲しかったからだろ。
それが後に日本版コンパックショックとも言えるFMV Deskpowerで結実することになる。
780ナイコンさん:2012/04/09(月) 09:34:52.55
バブルの頃NECに入社したヤツは、その後ずっと落ちていくのを内部で見てるんだな・・
781ナイコンさん:2012/04/09(月) 15:34:56.59
バブルの頃に生まれたヤツは、その後ずっと落ちていてく日本しか見てないんだよな。
782ナイコンさん:2012/04/09(月) 21:30:54.15
富士通もNECも、なんでロゴ変えたかね〜
古いほうも悪くないと思うけど
783ナイコンさん:2012/04/11(水) 05:20:25.60
「ロゴ変えましょう」で金もらえる「けいえいこんさるたんと」がいるからだよ。
784ナイコンさん:2012/04/11(水) 14:01:45.35
バブルの頃はロゴを変える「CI」が大流行したんだよな
どこの会社も金が余ってたんだろうな
あれで子供ラクガキみたいなロゴに変えた会社も多かったけど、後悔してないのかな
785ナイコンさん:2012/04/11(水) 14:21:52.66
>>782
安っぽくなったよな。
形は同じで鏡面仕上げっぽくしたりするだけでいいのにな
786ナイコンさん:2012/04/11(水) 15:35:39.95
富士通は、漢字のロゴが好きだった。
787ナイコンさん:2012/04/11(水) 19:22:37.00

 不実

 ネック

なるほど
788ナイコンさん:2012/04/12(木) 09:27:07.21
PC-8801MR2は最初に親に買ってもらったもので懐かしい。まだ、マイコンBASICマガジン(電波新聞社)
が販売していたころで懐かしい。
それとモニタ−にPCエンジンがついているやつであれのモニタ−は当時としては画期的だった。
今の現存しているのだろうか
789ナイコンさん:2012/04/12(木) 09:31:34.22
MR2 ??

mk2なのかMR の次のMHなのかw
790ナイコンさん:2012/04/12(木) 10:07:58.81
>>789
フロッピ-が5インチタイプで2ドライブあり、よく学生のときゲ−ムソフトを友人から借りソフトをコピ−していた時代が懐かしい。
その時にBASICの基礎も覚えられた。FM音源もあり今に思えば当時としては画期的ではあった。
791ナイコンさん:2012/04/12(木) 11:45:20.44
ソフトはレンタルショップからの入手が多かったな。
末期にはアインシュタインも使ってた(^^;
自分では何も出来ないのに、プロテクトの商品知識ばかり豊富になってたww
2周だ電化だオザワだとww

テープアスキーのゲームを改組してBASICを覚えてったっけ。
792ナイコンさん:2012/04/12(木) 12:07:51.29
>>789
SW20の前期、特にターボは危険だったが、MA2のような気がする。
793ナイコンさん:2012/04/12(木) 13:28:06.97
VAもあったなぁ-。あとその頃CD-ROM付の機種が出たあたりから、88シリ−ズは元気がなくなってきたのを覚えている。
よくやっていたのはハイドライドのコピ−かなぁ-。
794ナイコンさん:2012/04/12(木) 13:28:14.09
mkIIMRの頃はPCエンジン発売されてないから、MA2じゃね?
既に末期だから、友達が持ってるとかそういう理由で買ったんだろうね。
795ナイコンさん:2012/04/12(木) 13:31:41.12
>>794
そうだったのかもしれない。MRにはFM音源はなかったような気がしてきた。
きっとMA2かな
796ナイコンさん:2012/04/12(木) 20:50:14.72
>>795
>MRにはFM音源はなかったような気がしてきた。
それは気のせい
797ナイコンさん:2012/04/13(金) 02:09:46.02
FA、MAからFM音源がステレオになった。
798ナイコンさん:2012/04/13(金) 11:17:27.67
MA、FAのAはエースのAだ。
799ナイコンさん:2012/04/13(金) 13:48:39.19
>>795
おまえに88を語る資格なし
800ナイコンさん:2012/04/13(金) 13:48:40.92
今まで型番のロゴがこげ茶だったのが、MA、FAで薄茶色になってちょっとキモかった。
801ナイコンさん:2012/04/13(金) 14:10:21.68
どっぷり一年中88の話をしてる連中は、ふと思い出して訪れたお客さんには冷たいんだなw
802ナイコンさん:2012/04/13(金) 14:37:15.40
自分のことをお客さんだとか思ってる奴に相手することもないだろ
803ナイコンさん:2012/04/13(金) 18:33:48.69
記憶の断片化が激しいね
兄貴に占有されて殆どいじれなかったとか
そういう状況じゃないかと妄想。
804ナイコンさん:2012/04/13(金) 21:20:42.16
PC-8801FA/MAあたりまではちゃんと覚えてるけど
その後MA2が出たのかFEの後FE2が出たのかとかは
あんまり覚えてない
805ナイコンさん:2012/04/13(金) 21:27:27.24
ちゃんと覚えてるじゃんw
806ナイコンさん:2012/04/13(金) 21:39:11.30
FEあったなぁ-。確かスペック的には安いモデルで。あれは80年代後半だったな
807ナイコンさん:2012/04/13(金) 21:41:19.10
>>806
SR以降はSRも含めてぜんぶ80年代後半だよ。
808ナイコンさん:2012/04/13(金) 22:42:06.92
FE2をテレビに繋いだところ、本体スピーカーとテレビのスピーカーとで遅延が発生してしまうんだけど、これって仕様なの?
809ナイコンさん:2012/04/13(金) 22:48:51.39
>>808
仕様だとしてもテレビ側だろ
810ナイコンさん:2012/04/13(金) 23:36:02.13
>>809
テレビはコレね
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46XR1/

一秒以上遅れてるからかなりカオスだわ
811ナイコンさん:2012/04/14(土) 00:17:29.23
液晶か・・・
そら仕方がない
GAMEモード的な何かがあるとマシになると思うけど
812ナイコンさん:2012/04/14(土) 00:46:06.99
FEはデザインが可愛いよな、当時としては小さかったし。
でも今は1.5kg以下のノートPCでSandyBridgeとか十分過ぎるほどの性能、時代は変わったもんだ。
でもあまり小さすぎるのは使いにくい。
スマホとか無理なレベル、俺にはせいぜいiPadくらいのサイズが限界だわ。
813ナイコンさん:2012/04/14(土) 00:50:06.00
たいていのデジタルテレビは映像も音声も遅れるよ
とくに旧型の安物は遅延が大きい傾向がある
814ナイコンさん:2012/04/14(土) 01:13:17.18
デジタルだと延滞が起こるのか。アナログならそんなことないのに。
何も地デジならいいってわけじゃないんだな。
(あ、ちなみに俺はテレビ見ないから地デジチューナー買ってない)
815ナイコンさん:2012/04/14(土) 01:18:28.34
アナログでも遅延は起きるぞ。ほんのちょびっとだけどな。
816ナイコンさん:2012/04/14(土) 01:22:21.50
ありがとう、原因がわかってスッキリしたよ。
お遊びで、コンポジット−S端子の変態ケーブルで接続してみた。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYt9KTBgw.jpg

モノクロになってイカスわ
817ナイコンさん:2012/04/14(土) 08:24:02.08
俺もノートPCをコンポジット−S端子のケーブルで繋いだらモノクロになったな
なんで色信号消えるかわからんが
818ナイコンさん:2012/04/14(土) 10:55:57.81
S端子ってのは中に電線が2セット入ってて、色信号と明るさ信号を別々に送ってる
安物の変換ケーブルはコンポジット信号をS端子の明るさラインに直結してあるだけで、色ラインには何もつながってない
だから白黒になる
819ナイコンさん:2012/04/14(土) 21:40:25.80
>>812
ノートPCと比較すんなよw
デカいといってもほとんどFDDと電源で大きさ食ってんだから
まぁ、電源はノートみたく小さくなるけどFDDは無理だw
けど、5インチFDDの時代が続いてれば5インチベイx1サイズでで2ドライブ仕様なんてあったのかもな
820ナイコンさん:2012/04/14(土) 22:03:07.08
>>810
ブラウン管以外のテレビには遅延の少なさという指標があって
まとめサイトもあるしスレもあるよ
遅延のなさで選ぶなら今んとこ東芝の一択
821ナイコンさん:2012/04/15(日) 22:13:39.21
FE程度まで小型化するなら、一体型にして欲しかったな。
5インチだと無理があるかもしれないが、ドライブ外付けにしてでも・・
822ナイコンさん:2012/04/22(日) 07:32:41.22
名前の通り、88年までは進化したな
もっとも当時は西暦よりも昭和の年号を使うほうが多かったが
823ナイコンさん:2012/04/25(水) 23:53:27.31
今では和暦使ってるのは産経新聞くらいだもんな。
824ナイコンさん:2012/04/26(木) 10:41:42.63
昔は昭和○○年で覚えていたもんだが、
今は平成何年だっけ?って感じだもんな。
ずっと使いつづけてるのは役所くらいか。
825ナイコンさん:2012/04/26(木) 13:21:25.29
そうそう。平成で記入してくれって言われても覚えてないし。
レシートとか西暦だし。どうしようという時がある。

西暦と昭和は相性良かったな。ちょうど25年のズレで計算しやすかった。
826ナイコンさん:2012/04/26(木) 14:41:52.08
ひとまわり12年プラスでいいんだから昭和と大差ないやんw
827ナイコンさん:2012/04/26(木) 20:02:06.97
グローバル化()と世間様は言いたいんだろうけど
日本なんだから和暦で統一しとけよって思う
828ナイコンさん:2012/04/26(木) 20:19:46.47
いやいやもう和暦は影でこそこそ使ってほしい
役所とかで平成とか使われるの本当に迷惑
実務上は全て西暦でやらせてもらいたい
829ナイコンさん:2012/04/26(木) 21:37:59.42
平成何年が直ぐに出てこないのがオレだけじゃなくて安心したわ
役所のおばさんや銀行マンに今何年だけって聞くの恥ずかしいんだよね
830ナイコンさん:2012/04/26(木) 22:12:28.41
年号くらいググりゃすぐわかるだろ
831ナイコンさん:2012/04/26(木) 22:25:49.37
西暦←→和暦 対応表を作って大きくプリントしたものを自宅や職場の目立つところに貼っておく
832ナイコンさん:2012/04/26(木) 22:26:52.08
iPhoneかアンドロイドで暦換算アプリを作れば大もうけできるかな
833ナイコンさん:2012/04/26(木) 22:33:25.48
PCとか携帯が和暦に対応してないもんな。
もともとコンピュータとは相性悪そうだしね、、
ファイルの時系列管理なんて面倒なことになりそう
834ナイコンさん:2012/04/26(木) 23:41:27.69
和暦換算もできないゆとり脳は
業務の舞台には不要ってことでしょ
判り易くっていいフィルタじゃん
835MSXユーザー:2012/04/26(木) 23:42:59.32
スプライトなくて負けちゃったねw
836ナイコンさん:2012/04/27(金) 10:00:26.04
MSX2/2+には256モードで負けたと思う。
837ナイコンさん:2012/04/27(金) 10:03:17.24
同じゲームを88とMSXで比べるとねぇ…w
838ナイコンさん:2012/04/27(金) 13:09:06.29
MSXはいい感じに値下がりしていったな
839ナイコンさん:2012/04/27(金) 18:34:24.42
多色表示もPCGもスプライトもHWスクロールもいらんのや
80SRの320x200 2画面モードは欲しかったけどな
840ナイコンさん:2012/04/27(金) 19:23:39.53
後の方でビデオアートボードってのが出て、320*200が使えたけど
全然売れなかったよ
841ナイコンさん:2012/04/27(金) 19:30:01.47
静止画表示するためのフレームバッファだったからな。
842ナイコンさん:2012/04/28(土) 02:50:24.14
>2画面モードは欲しかったけどな
単色(B面)+4色(R面+G面)の2画面で我慢してください。
843ナイコンさん:2012/04/28(土) 16:32:42.56
>>833
年の途中で改元されることがあるし、スタートが1からだしな。
元年がゼロ年ならコンピュータでも処理しやすいだろうけど。
昭和64年と平成元年の例外処理は少し面倒。
844ナイコンさん:2012/04/28(土) 19:20:21.66
和暦なのにH.24とはこれ如何に?
845ナイコンさん:2012/04/28(土) 20:09:31.33
へ、24年
846ナイコンさん:2012/04/28(土) 21:14:11.86
確かどっかのサイトで
88で320x200表示できるように改造してるとこあったな
847ナイコンさん:2012/04/30(月) 00:34:14.69
>>846
64色表示の奴?
848ナイコンさん:2012/04/30(月) 08:50:42.46
キチ害が一匹湧いて荒れた時だな
849ナイコンさん:2012/04/30(月) 09:14:39.54
昭和って永遠に続くと思ってたからな、あの頃は。
850ナイコンさん:2012/04/30(月) 15:24:24.12
昭和60年(西暦1985年)バブル元年とも言われる年
そこから昭和64年にかけて、いろいろと変わったよなぁ
リモコン付きテレビ、ビデオ、CDの普及、テレホンカード、
コンビニも急激に増えたし、電電公社からNTT、国鉄からJR、
トレンディとかのコンサバ系のOLなんかも溢れてた。

昭和50年代までのロータリーチャンネルのテレビやVUメーター付きのステレオの時代とは違った。
俺も88の台をみかん箱からガラステーブルに変えたさ。みかん箱の方が耐久性あったけど。
851ナイコンさん:2012/04/30(月) 17:20:38.44
うちも白黒テレビからカラーテレビに買い換えたさ
852ナイコンさん:2012/04/30(月) 17:31:12.21
木製ボディーのTVとか懐かしい
853ナイコンさん:2012/04/30(月) 18:40:08.73
>>852
今なら斬新かもね?
超古いテレビがインテリアとして成立するしね
うちの21ピンCRTは元パナのMSX2用テレビ付きなので地デジも見れるし今でも活躍中だけど昨日、貴重なVHSビデオをmpegにエンコしたよ
88は三菱のモニタがTV合わせて3台なので困らないw
854ナイコンさん:2012/04/30(月) 19:18:07.11
うちのTV17お亡くなりなちゃったからなー
修理だすとしても2万は掛かるだろうし
855ナイコンさん:2012/04/30(月) 20:38:17.24
2万でも修理できればいいけど、修理不能でそのまま戻ってくる可能性のが高いと思う
856ナイコンさん:2012/04/30(月) 21:20:54.42
木製ボディのPCってあったような?ゲーム機か?
857ナイコンさん:2012/05/01(火) 00:16:24.26
Apple I は木の筐体だったけど
858ナイコンさん:2012/05/01(火) 00:17:44.21
木の筐体だったというか、木で作ったものが残されている
859ナイコンさん:2012/05/01(火) 02:32:25.33
木星の話題、豚切りすまん!
誰か、88のキーボード(FH)から簡単にキーを抜く方法教えて欲しい。
青軸の奴ですけど、スイッチが割れてしまい中身が離れない状態です。
無理矢理キーを押し込んだら、中身のバネがグチャグチャっと変形して手に負えない…
860ナイコンさん:2012/05/01(火) 03:10:06.03
テキストウィンドウの仕組みがよく分からないのですが
IOポートで上位8ビット指定したら256バイト単位でしかアクセスできなくなりませんか?
861ナイコンさん:2012/05/01(火) 03:30:02.30
1kあるからおk
862ナイコンさん:2012/05/01(火) 04:40:27.59
>>859
ばらすということ?
うちでSW交換したときは、半田ごてで裏からSWの端子を押し出すような感じで
はずしたけど、パターン剥離しないか冷や冷やモノだった記憶が・・・


>>860
上位8bitはあくまでも対象とするRAMのオフセットアドレスを指定するだけなので
テキストウインドウのサイズは変わりませんがな
863ナイコンさん:2012/05/01(火) 06:02:49.65
>>862
最低でも30W、できれば50Wぐらいのコテと吸い取り網でハンダを素早く除去すれば簡単に抜けるぞ
15Wとかいわゆる電子工作用の非力なコテで長時間暖めるとパターンを痛める
864860:2012/05/01(火) 06:41:21.84
>>861-862
もしかしてウィンドウサイズは1KBだがアドレスは256byte単位で指定できる
と言う事でしょうか?(8086のセグメントみたい)
865ナイコンさん:2012/05/01(火) 08:33:35.29
そうだよ
866ナイコンさん:2012/05/01(火) 10:41:15.40
当時PC-8801mk2SRシリーズが売れまくってたらしいのに
電波新聞社のNamcoゲームの移植はX1,FM7,MZ-2500とかが多かったのはなぜ?
PC-8801系ってアクションの性能は低かった?
867ナイコンさん:2012/05/01(火) 11:32:34.74
無印は低かったな。
X1,MZ-2500はPCG機能が付いていたから。
FM7は速度がまあまあ速かったから。
SR以降で速度的に追いついたけどあまり出なかったのは
既にユーザー層、開発者共にアクション好きがあまり88にきてなかったからかな。
RPG、AVG好きが多い傾向はあった。
868ナイコンさん:2012/05/01(火) 11:42:43.63
んじゃいくよ

俺、佐藤裕也(`ェ´)ピャー
869ナイコンさん:2012/05/01(火) 12:01:36.13
SR以降でもマシンの特性に合わせた作りの出来るオリジナルもの(シルフィードとか)はイケるが、移植モノとなると元気ない印象。
まぁ88開発スタッフのアクションゲームに対する愛情も影響しているんだろうけど。
ゼビウスは8MHz専用ならかなり良いの作れそうだけど、あれだけ普及した4MHz機を切り捨てる訳にもいかないだろうし。
870ナイコンさん:2012/05/01(火) 12:38:55.64
>>862-863
オクでスイッチ単品が1Kたったので、黒FHキーボード復活のため頑張ってみます。ありがとうございました!

もしかしたら、互換性のあるスイッチって存在しますか?
871ナイコンさん:2012/05/01(火) 13:03:23.31
DENPAはゲーム性重視な感じですね、スペハリ見ると拘りがヒシヒシと伝わってくる。
後は867さんの意見に同意で。
スーパーピットフォールとかライレーンなど、88としては上出来でも知名度無かったし。
ぶっちゃけ、ファルコムのゲームをやるために88を買ったようなものだ。(甦る88)は名台詞かと。
872ナイコンさん:2012/05/01(火) 13:33:41.31
俺は当時PCG-8800買ったぞ
873ナイコンさん:2012/05/01(火) 14:05:42.16
PC-8801用のPCGですか?
漢ですなー
PC-8001にPCG付ける話はよく聞くけど。
874ナイコンさん:2012/05/01(火) 14:17:23.41
そうだよ 結構高かった
88のPCGソフトなんて皆無だったけどw
875ナイコンさん:2012/05/01(火) 14:50:55.95
88用のアインシュタイン買ったぞ 35,000円くらいだっけ・・・・・(^^;
876ナイコンさん:2012/05/01(火) 16:06:21.03
>>874
そりゃそうだ
純正で用意しなきゃサードが用意した物に対応するなんてまず無い
あくまで亜流でしかない
HAL研そのものが88に積極的じゃないし(MSXには結構出してたね)

サードといえばせっかく電波がFM-7でプリンタポート使ってジョイスティック対応させてたのに
他が付いてこなかったな
FM-7の純正で富士通が認定すればそれなりにジョイスティック対応ソフトが出ただろうに・・・
877ナイコンさん:2012/05/01(火) 16:16:58.75
>>876
>サードといえばせっかく電波がFM-7でプリンタポート使ってジョイスティック対応させてたのに
>他が付いてこなかったな
>FM-7の純正で富士通が認定すればそれなりにジョイスティック対応ソフトが出ただろうに・・・

プリンタポートのプリンタポート以外の利用は、ある意味プリンタポートの否定に繋がるから
メーカーは喜ばんだろう。
ハードウェアで故障等のトラブルが生じた場合、誰がその責任をとるかという問題もある。
878ナイコンさん:2012/05/01(火) 16:23:25.15
>>876
元FM-7ユーザーだけど、蓋開けてキーボードとの接続部に噛ませるやつ持ってたよ
無条件でジョイスティック対応するけど、そもそも同時にキー押せるのはbreakキーのみってのが全てを台無しにしてる
879ナイコンさん:2012/05/01(火) 17:56:46.95
>>871
電波はタイニーゼビウスの製品化でナムコにあれこれ注文付けられ、
ゲーム作りのノウハウ、特に見栄えより操作性が重要だと理解してる。
880ナイコンさん:2012/05/01(火) 18:07:35.66
ドルアーガーとかボスコニアンとか電波は8801だけ無視されてるし
ドラゴンバスターはなぜかエニックスから8801版出てるし、
電波ってナムコから8801系では技術無いと思われて出させてくれなかったの?
881ナイコンさん:2012/05/01(火) 18:14:53.68
10万程のパソコンでカセットテープベースで4,5千円でファミコンのようにピコピコ遊べるという感じで出してたんで
88のFDベースで5千円程で出しても他の6千円程のRPGに勝てないというのもあったんだろう

しかもPCGのX1からも6809のFM7からも移植の親和性は高くない
882ナイコンさん:2012/05/01(火) 18:37:09.84
>>880
あの当時の電波の開発って、一部を除けば殆ど持ち込みみたいなもんじゃね?やりたい奴がいなかっただけじゃね?
883ナイコンさん:2012/05/01(火) 18:40:51.11
なにわさんの功績が大きいな
インタビューで何かオリジナルやりたいと言ってたけどその後どうしてんだろ
884ナイコンさん:2012/05/01(火) 18:45:15.30
実家で捨てられそうになってたから回収してきた。
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm50575.jpg
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm50576.jpg
885862:2012/05/01(火) 19:16:02.45
>>870
スイッチはALPS電気のやつだったと思うけどもう生産してないかも
ちょっと前(といっても7,8年前だけど)ならJustyの86キーボード JKB-89Sが
同じスイッチを使ってたので、そのジャンクを見つけられれば安く大量に入手
できるかも知れませんが、こっちも会社倒産してるし・・・
886ナイコンさん:2012/05/01(火) 20:57:12.35
確かに電波は88ゲーム少なかった
判官びいきというかマイナー機種優遇(主にシャープ系)してるのかと邪推するぐらい

さらに根拠のない推測をすると88ゲームは他機種より売れそうだから
エニックスとかが先にライセンス押さえちゃってたのかも(作るかどうかはさておき)とかも思う
887ナイコンさん:2012/05/01(火) 21:16:09.54
>>886
>エニックスとかが先にライセンス押さえちゃってたのかも(作るかどうかはさておき)とかも思う

ゼビウスについては、アルフォスで先に権利取っちゃったのかもという気はする。ナムコのマルシーついてたし。
888ナイコンさん:2012/05/01(火) 21:48:33.46
88は電波は安い値段で買取
エニックスは印税方式
キミならどちらにする?
889ナイコンさん:2012/05/01(火) 21:50:41.24
88向けの版権が高くて手が出せなかったとか?
890ナイコンさん:2012/05/01(火) 21:52:09.55
>>884
プログラム大全良いよなあ。大事にしろよ。
891ナイコンさん:2012/05/01(火) 21:54:24.56
>>884
何という宝の山・・・
892ナイコンさん:2012/05/01(火) 21:55:36.31
アケゲー系のオタクはX1、FM7に流れた
アニメ系オタクは88に流れた

無いなら作れのスピリッツを持ってるのは前者
後者は与えられた大量のメディアをただこなす
893ナイコンさん:2012/05/01(火) 22:37:45.25
FM7はエロゲー(まだエロゲーという言葉もなかったかもしれん)が多いと馬鹿にされてた覚えがあるが。
894860:2012/05/01(火) 23:01:33.55
>>865
ありがとうございます
ネット上ではポート70Hに80HまではOKのような記事を見ましたが
FFHまでOKなのでしょうか?
895ナイコンさん:2012/05/01(火) 23:32:08.45
>>894
出来るかどうか試してみれば良いじゃないの?
そういえば、むかしテキストRAMの内容をテープに
セーブするツールが有って重宝した記憶が。
896ナイコンさん:2012/05/01(火) 23:39:40.95
>>894
実機出すのめんどいから確認はしないけど
テクニカルメモによればOKって書いてあるな
見えるのはTEXT VRAMじゃなくて裏RAMらしいが。
897ナイコンさん:2012/05/01(火) 23:46:41.91
>>894
できる。
http://www.wheel.gr.jp/~dai/software/cpmkbios.html に応用例がある。

テキストウィンドウはN88-BASICモード時のみ有効なのかと思ったが、
実はCP/Mとかでもそのまま機能するようだ。
898ナイコンさん:2012/05/01(火) 23:51:48.24
メインRAMを写すところだから$F000-$FFFFの高速テキストRAMは見えずメインRAMが見える
$C000-$FFFFがGVRAMになっててもやっぱりメインRAMが見える
当然普通の使い方として$0000-$7FFFがROMであってもメインRAMが見える
899ナイコンさん:2012/05/02(水) 00:13:00.69
>>896-898
有難うございます。SR以降?は$F000-のRAMも使えてお得ですね

IOポートに$FFを指定したら$FF00-FFFFの続きは何処が見えるのかが気になります
$0000-$0BFFへ行っちゃうのかな?
900860:2012/05/02(水) 00:15:51.63
>>899は自分です

訂正
× $0000-$0BFFへ
○ $0000-$0EFFへ
901ナイコンさん:2012/05/02(水) 23:50:41.22
テキストウィンドウ自身の位置を8000-83ffh以外に動かせたり
テキストRAM、メインRAM以外のメモリも見れたりすると何かと便利かもしれない。
902ナイコンさん:2012/05/03(木) 00:36:28.80
テキストウィンドウを二つ用意してくれたほうが便利。
903ナイコンさん:2012/05/03(木) 01:49:54.22
8bitで指定しないといけないからな
256byte単位を1KB単位にして余裕が出た部分を
GVRAMにでも割り当てるとか

>901
テキストRAMって?
904903:2012/05/03(木) 02:35:18.92
ごめん、903のテキストRAMはmkIIまでの事?って意味です
905ナイコンさん:2012/05/03(木) 14:47:34.75
なんかわけワカメになってるなw

テクニカルメモなどの情報が無いとSRからテキストのDMA転送を考慮してなぜかF000-FFFFが2つあるとかって、PG作っててもあまり考えないよなぁ、GRAMとも重なるしねぇ

906ナイコンさん:2012/05/04(金) 00:15:16.99
>>882
オデッセイでのなにわ氏のインタビュー読むと多分そんな感じかと
電波の移植ってプログラマによる差が激しいと
近年動画で各機種の移植が比較できる様になって感じる

CLASSIC VIDEOGAME STATION ODYSSEY 2001/クラシックビデオゲームステーション オデッセィ 2001
http://www.ne.jp/asahi/cvs/odyssey/
907ナイコンさん:2012/05/04(金) 00:22:39.26
で、音の出ない作りかけのチン毛インベーダーは?w
908ナイコンさん:2012/05/04(金) 00:51:02.54
剃っちゃったからもう無いよ
909ナイコンさん:2012/05/04(金) 00:51:31.12
で、音の出ない作りかけのチン毛インベーダーは?w

910ナイコンさん:2012/05/04(金) 19:39:20.86
80、88系だと、タベタが移植したパックマンとかひどい出来だった
911ナイコンさん:2012/05/04(金) 20:01:18.91
たべたのは原作者が怒ってたりしたな
912ナイコンさん:2012/05/10(木) 16:03:49.12
すみませんが・・・
http://web.archive.org/web/20080516090612/http://hyonz.hp.infoseek.co.jp/ep3/ep3.shtml
ここのページのマップ画像(3枚)を保存している方居はいらっしゃいませんか?
913ナイコンさん:2012/05/10(木) 20:04:15.11
ラスボスの倒し方が分からず、とうとう解けずに終わったRPGだったな。
914ナイコンさん:2012/05/10(木) 22:49:41.00
そのような事は聞いておりません

画像をお持ちかどうかそれだけをお答えください

っていうか画像くれ
915ナイコンさん:2012/05/10(木) 23:18:31.92
PC-8801のメモリアクセスが拡張スロットまで来るのはバンクメモリ(0000-7FFF)だけでしょうか?
拡張ボードのROMはどうなっているんだろ?
916ナイコンさん:2012/05/10(木) 23:30:50.44
>>915
アドレスバスは全部出てきてたから、配置しようと思えばできたんじゃない?
~MR/~MW信号がきちんとデコードされてて、アクセスできない範囲でアサートされなかったかどうかまでは記憶にない
917ナイコンさん:2012/05/10(木) 23:45:54.43
>>916
有難うございます
拡張ボードのROMについてご存知の方は居られませんか?
918ナイコンさん:2012/05/11(金) 04:21:21.67
エプシロン3は、結局日本中の誰一人としてクリアしていない気がする
919ナイコンさん:2012/05/11(金) 13:25:42.30
ヒント集には「マザーコンピュータ:タイトルのE3がヒントです」としか書かれてなかった。
EM Bomb 3発って意味かなとあれこれ試したけど倒せなかった。
920ナイコンさん:2012/05/11(金) 22:23:22.41
アキラ・ヤマシタもか
921ナイコンさん:2012/05/12(土) 16:28:34.34
誘導
PC-8801系ゲーあれこれ Part41
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1326894332/
922ナイコンさん:2012/05/15(火) 03:36:20.56
F系とM系っていつまで同じ基板(一部コネクタが付いてない程度の違い)だったんだろう?
923ナイコンさん:2012/05/15(火) 15:36:44.82
最初のFR、MRから違う基板だと思うけど。
FRは基板サイズが小さいせいか、ボリュームつまみがかなり内側にある。
924ナイコンさん:2012/05/15(火) 22:37:10.66
>>923
ごめん、最初は違いましたね
FHとMH FAとMA FEとMA2 が(共通で搭載しているコネクタを見る限り)
同じじゃないかと思えるのですが
925ナイコンさん:2012/05/16(水) 00:08:08.62
ほんとだ、88資料館で比べてみると、同時期のM系F系でコネクタ位置がほぼ一緒だ。
FH/MH以降のF系は、単純に端子を省いただけで基板が一緒っぽいね。
MCとFE2は似てるんだけどビデオ端子の分がちょい違う。でもこのくらいならちょっと配線いじれば・・なんて?
もし基板が同じだとしたら、FEとかFE2に拡張スロットを増設することもできたのかな・・
926ナイコンさん:2012/05/16(水) 05:16:21.73
さすがにMCだけは別かなと思うけど
FE,FE2,MA2は同じかもしれない
927ナイコンさん:2012/05/16(水) 23:58:00.45
928ナイコンさん:2012/05/22(火) 20:00:15.29
929ナイコンさん:2012/05/22(火) 20:03:28.70
ゲームDOSの一種じゃないかな
もう憶えてないや
930ナイコンさん:2012/05/22(火) 20:13:50.21
N-DOS、C-DOS、P-DOS、S-DOS
色々あったなw
931ナイコンさん:2012/05/22(火) 20:19:41.42
88でαランゲージ使ってた人いる?
932ナイコンさん:2012/05/22(火) 23:17:57.07
>>928
アンバーイエローモニタ懐かしす
933ナイコンさん:2012/05/22(火) 23:22:35.23
違うってw
古いのと写真写りが悪いので黄色く見えるだけ
しかし懐かしい響きだな
934ナイコンさん:2012/05/22(火) 23:45:55.91
これって88の高解像度の時のフォントだっけ
88で高解像度ってワープロくらいしか使わないような気がするけど・・
935ナイコンさん:2012/05/22(火) 23:50:22.53
98のフォントによく似てるな。
uPD3301内蔵のフォントとも、2バイト半角のフォントとも違う。
936ナイコンさん:2012/05/22(火) 23:54:38.66
88VAのオク画像から持ってきたもんです
937ナイコンさん:2012/05/22(火) 23:55:50.68
>>935
プロセッサ内にフォントデータ入ってたのか
938ナイコンさん:2012/05/23(水) 00:16:17.87
>>928
OH!PCかなんかで独自拡張したDiskベーシックだったような気がする
939ナイコンさん:2012/05/23(水) 00:30:10.04
Disk Oh!PCでも売られてた。
940ナイコンさん:2012/05/23(水) 02:14:23.27
PD3301内部にはビットパターンなんか入ってないぞ
フォントパターンは外付けのROMから読み出される
941ナイコンさん:2012/05/23(水) 07:00:29.97
数字の 0 の特徴から N88-日本語BASIC のフォントかも
942ナイコンさん:2012/05/23(水) 11:53:34.54
μPD7008AC

ってなんて読むの?正確に・・・
943ナイコンさん:2012/05/23(水) 12:07:21.82
>>942
これ↓とは違うのか? 0が一個足らんな。
http://www.wdic.org/w/SCI/%CE%BCPD70008AC
944ナイコンさん:2012/05/26(土) 23:52:42.46
読み方まで定義されてなかったと思う
自分はマイクロピーディー〜と読んでたが…
945ナイコンさん:2012/05/27(日) 00:11:35.74
946ナイコンさん:2012/05/27(日) 00:20:35.06
947ナイコンさん:2012/05/27(日) 00:41:42.41
おれも「まいくろぴーでぃー」だね。
948ナイコンさん:2012/05/27(日) 02:52:55.59
代理店とかで「マイクロ〜」なんて言ってるの見たことないぞ。ふつーに「みゅーぴーでー」だろ。
949ナイコンさん:2012/05/27(日) 13:28:48.49

NECの例に習うと、ナナ マル マル マル ハチ
かと思ってしまう・・・
950ナイコンさん:2012/05/27(日) 17:10:24.30
かなり前のスレで出てたじゃん。
NECのICの商標「マイクロパック」の略称だって。
その後ろのA〜DはデジタルICとかアナログICとかの種別だったはず。
951ナイコンさん:2012/05/27(日) 17:36:48.86
何の略称かというのじゃなくて、何と読むかという話だが?
952ナイコンさん:2012/05/27(日) 17:51:37.06
>>948
「みゅーぴーでー」が普通って、お前特殊学級出身?
953ナイコンさん:2012/05/27(日) 18:16:43.78
>>952
糞みたいな煽りだな

これからはお前の事ウンコ君て呼んでやるよ
よかったな、ウンコ君
954ナイコンさん:2012/05/27(日) 22:04:07.99
どっかのサイトで先頭のμは日本電気的には「マイクロ」と読むのが正しいようだとあった。
955ナイコンさん:2012/05/27(日) 22:07:00.12
ミューって呼ばれると動摩擦思い出すから勘弁だ
956ナイコンさん:2012/05/27(日) 23:14:03.77
俺も「マイクロピーディー」と読むとどっかの本に書いてあると思う。
957ナイコンさん:2012/05/27(日) 23:48:46.12
俺も普通にマイクロ〜って言ってたわ
なんせ、マイクロプロセッサやマイクロコントローラと、よく言ってた時代だからなぁ
てか、"まいくろ"で変換すると"μ"も出てくるし(勿論"みゅー"でも出てくるが)
958ナイコンさん:2012/05/28(月) 01:53:55.84
>>954
「どっかのサイト」じゃなくて具体的にどうぞ。
959ナイコンさん:2012/05/28(月) 06:25:45.54
>>953
こういう頭の悪い人間って実際にいるんだな。

肛門期の幼児というのは、お前のようにウンコウンコ喜んでいる奴を指すんだよ。
あまりにもみっともない、俺がお前なら迷わず自殺してるね。
960ナイコンさん:2012/05/28(月) 09:05:24.11
四十過ぎの人間がアホな言い争いしてんじゃねえよ
961ナイコンさん:2012/05/28(月) 10:19:31.14
( ´,_ゝ`)プッ
962954:2012/05/28(月) 11:06:57.75
どっかのサイト
http://www.neko.ne.jp/~freewing/cpu/nec_78k/


ただ実際どうなのか色々と探したら

 PC-9821/9801スレッド Part39

  160 + 2:ナイコンさん[sage] 10/10/20(水) 10:09:51
  >>149
  大昔からずっと疑問に思ってるんだけど、日電半導体のμ(みゅー)って何だろう?
  出はじめのころは「みゅーらー」と読む人もいたので、俺の中では今なおその名残りがある。

  >μPD*** のμPD は当社の登録商標(注)です。
  >データシートなどのドキュメントでは μ(品名では「ミュー」と読む)を使用していますが、
  >一般文書の場合は、PCのキーボードに μ がないので代りに U を使用する事が慣習化し定着しています。
  >(注)μPA,μPB,μPC および μPD は当社の登録商標です。 .

とメーカーのコメントらしきものの引用があるのでこっちが正しいような。
963ナイコンさん:2012/05/28(月) 15:21:31.39
今更NECがそんな化石CPUの読み方がコレなんて言うのはありえないし、
問い合わせても、多分当時のことなんて知らない社員のほうがほとんどだろう。
居ても相当偉くなってるから確認も不能か・・・
964ナイコンさん:2012/05/28(月) 16:06:48.60
>>963
半導体関係はエルピーダとルネサスに行ったの知らんの?

ルネサスの製品には愛称として「μPD〜」の名前使ってるのもまだあるんだが。
https://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&q=%CE%BCPD+site%3Ajapan.renesas.com
965ナイコンさん:2012/05/28(月) 16:15:21.58
そういやルネサスのUSBコントローラって
μPD720200シリーズだったね
GDCかとオモタよ
966ナイコンさん:2012/05/28(月) 16:53:25.83
実際、当時ハードをよく弄ってたオッサン連中や昔のPC扱ってるトコではミューでもマイクロでも両方通じる件
マイコンとパソコンと同じで各勝手に脳内変換してるわな
967ナイコンさん:2012/05/28(月) 17:43:51.62
どっちも聞いたことがあるが、先になんかで目にしたのがマイクロだったので
言葉で発するときはマイクロって言っちゃってる。765A関連本だったかな。
968ナイコンさん:2012/05/28(月) 19:54:05.05
>>959
冗談のつもりだったけどマジ怒らせちゃったみたいだね
ウンコにトラウマでもあったかな

俺が悪かったと本気で思ってる
だから謝らせてくれ

ゴメン























ウンコ君ヘ、プッ
969ナイコンさん:2012/05/28(月) 20:12:24.79
肛門愛リピドー期か
8歳位かね
970ナイコンさん:2012/05/28(月) 21:16:15.34
こんな幼稚なのがおそらく40才を超えてるであろう事が恐ろしい
971ナイコンさん:2012/05/28(月) 22:16:43.24
>>963
CPUに限らないし、そんなに古くもないぞ
今はどうだか知らんけど、平成に入ってもNECのICチップはジャンルにかかわらず型番がμPD****だったはず
972ナイコンさん:2012/05/28(月) 22:21:56.27
アレだろ?当時を知らないエミュ厨か何かなんじゃね
レトロ好きで良く居たりするからな

まぁ低知能って事は確かだが、相手にするな禿ども
973ナイコンさん:2012/05/29(火) 11:59:14.83
ルネサスがどうだの言い出すとか、訳の分からん奴まで出てきてるし、
正確な読み方の話の話だったのに、どんどんズレてやがる。

ルネサス内に読み方が載ってた!とか言うのならまだわかるが・・・
974ナイコンさん:2012/05/29(火) 12:59:02.27
だから、どっちでもいいって言ってるだろ
場に応じて使い分けろよ
975ナイコンさん:2012/05/29(火) 13:02:10.09
お前が決める話じゃないんだから興味ないなら黙ってろ。
976ナイコンさん:2012/05/29(火) 13:15:54.39
そろそろ変に荒れだしたのでまとめるか。

NECは、ミューらしい
が、残念ながら正確なソースは現在存在せず。
昔正確なよみを知らなかった奴は、マイクロと読んでたと。
昔は今のようなネットもなかったからな。

昔はCPUで選ぶって感じじゃなかったから声に出して言うってこともなかった。
クロックのほうが大事。
どっちかというと、88の型番で分けてたし。SR、VA等

アスースも最後は自社が読み方を言ってたなぁ。(ASUS)
977ナイコンさん:2012/05/29(火) 13:30:22.99
アスースでいいのかw
今まで読めなかった
978ナイコンさん:2012/05/29(火) 13:47:15.87
ASUSは日本法人の登記がアスースになったから決着が付いたんじゃなかったっけ?
それまでは正規代理店でも担当によって発音がバラバラだった
979ナイコンさん:2012/05/29(火) 16:54:27.36
アサスが言いやすくて気に入ってたのに…。
980ナイコンさん:2012/05/29(火) 17:10:19.34
ん、nVIDIA
981ナイコンさん:2012/05/29(火) 18:01:04.68
ンヴィディア
982ナイコンさん:2012/05/29(火) 18:45:31.86
>>976
>昔正確なよみを知らなかった奴は、マイクロと読んでたと。
俺が知ってるNECのオッサンは知らなくて、電気屋のオッサンは知ってたってコトになるなw

>>980
ゲーム開始時のロゴでエヌヴィディアッー!って言ってる
てか、読み方でコレ思い出したわw
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060130/115204/
983ナイコンさん:2012/05/29(火) 21:23:35.66
>俺が知ってるNECのオッサンは知らなくて、電気屋のオッサンは知ってたってコトになるなw

NEC勤めてても電子部品に関わってるとは限らんし、自分で修理までする電器屋なら詳しいかもな。
984ナイコンさん:2012/05/30(水) 10:07:09.56
本当の意味で知ってたのと、そう思って読んでたら偶然当たってたというのと両方あるだろう。

ミュー派
本当に知っていた、もしくはメーカー関係者がそう呼ぶのでそう思った。
または、ギリシア文字の読みがミューだから単にそう読んだ。

マイクロ派
マイクロメートルなどのμ〜という単位の接頭辞があるからμをマイクロと読んでも差し支えないと考えた。
その上でにコンピュータ業界によくあるマイクロチップ、マイクロコンピュータなどの用語に影響された。
または、ミュー〜に比べてこっちの方が何となくゴロが良いw

こんなところかな?
985ナイコンさん:2012/05/30(水) 11:29:08.58
初めてショップで電子部品買うときなんかに、「スイマセン、これ欲しいいんですが」とか言いいつつ
店員にメモ書きとか見せながら、「マイクロですか? ミューですか?」とか訊いたりするよね。
986ナイコンさん:2012/05/30(水) 11:34:46.55
名古屋では「みゃあくろ」
987ナイコンさん:2012/05/30(水) 19:21:58.12
>>986
んなわけねーだろ
バカにスンナよ
988ナイコンさん:2012/05/30(水) 19:24:30.45
88にこだわり続けて同じ話題を繰り返し続けて30年
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1168522493/506-513
肝心なルネサスのリンク先が消えてるのが惜しまれる
989ナイコンさん:2012/05/30(水) 19:37:26.45
なんだルネサスのFAQに書いてあるじゃん

> FAQ NO : 1008554 更新日 : 2011年07月06日
> 機能 : マイクロコンピュータの周辺
> 通関業者から「梱包箱のラベルに UPD*** と製品名がプリントしてありますが、パラメータ
> シートにはμPD***となっています。この様な場合、UPD***の U は μ とみなして良いの
> ですか。」との確認がありました。
> はい、PCのキーボードに μ(品名では「ミュー」と読む)がないので代りに U を使用しています。
990ナイコンさん:2012/05/30(水) 19:38:38.49
> FAQ NO : 1008680 更新日 : 2005年07月01日
> 機能 : マイクロコンピュータの周辺
> 梱包箱のラベルに UPD*** と製品名がプリントしてありますが、正式名称はμPD*** では
> ないでしょうか。
> μPD*** のμPD は当社の登録商標(注)です。 データシートなどのドキュメントでは 
> μ(品名では「ミュー」と読む)を使用していますが、一般文書の場合は、PCのキーボードに μ が
> ないので代りに U を使用する事が慣習化し定着しています。 (注)μPA,μPB,μPC および μPD は
> 当社の登録商標です。
991ナイコンさん:2012/05/30(水) 20:31:44.01
みゃあくろですか?  みゃーですか?
992ナイコンさん:2012/05/31(木) 09:27:13.72
>>985
「これほしいんですが」とメモを指さす
993ナイコンさん:2012/05/31(木) 15:13:02.54
>>988
30年前にネットがあったのか?
25年前でやっと草の根だな。
それともアキバの路上でそんな話題でもあったのか?w
994ナイコンさん:2012/05/31(木) 15:16:28.24
ARPANET - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ARPANET
> ARPANET
> ARPANET(アーパネット、Advanced Research Projects Agency Network)は、
> 1969年にアメリカ国防総省の国防高等研究計画局(Defense Advanced Research
> Project Agency:略称DARPA)の行動科学研究部門IPTO(Information Processing
> Techniques Office:情報処理技術室)による指揮の下に構築された、研究および
> 調査を目的として設けられたコンピュータネットワークである。今日のインターネットの
> 起源として知られている。
(以下略)
995ナイコンさん:2012/06/01(金) 00:12:59.72
ネット関係ないやん
'82年頃にミューなのかマイクロなのか仲間内で議論したよ
その時は経緯は忘れたけどマイクロ派が勝った
996ナイコンさん:2012/06/01(金) 06:25:56.65
>>988-990
最初背景だけだったりしたが
ソースは大量に残ってる状態
改めて再検索したら今度読め
http://web.archive.org/web/20100817065901/http://www2.renesas.com/faq/ja/f_name.html
> <!--
> FILE ARCHIVED ON 6:59:01 8 17, 2010 AND RETRIEVED FROM THE
> INTERNET ARCHIVE ON 21:18:59 5 31, 2012.
> JAVASCRIPT APPENDED BY WAYBACK MACHINE, COPYRIGHT INTERNET ARCHIVE.
>
> ALL OTHER CONTENT MAY ALSO BE PROTECTED BY COPYRIGHT (17 U.S.C.
> SECTION 108(a)(3)).
> -->
http://web.archive.org/web/20101030122500/http://www2.renesas.com/faq/ja/f_name.html
> <!--
997ナイコンさん:2012/06/01(金) 06:36:48.88
ココ魚拓取れないしな?http://wayback.archive.org/web/*/www2.renesas.com/faq/ja/*
アーカイブが消される前に?ローカルに必要なページは保存しといたほうが無難みたいだ
http://liveweb.archive.org/http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1321966638/
998ナイコンさん:2012/06/01(金) 17:14:52.27
ソースが出たのにどうでもいい仲間内の与太話などイラン
999ナイコンさん:2012/06/01(金) 17:19:37.18
次スレは需要がないのなら、88スレに集合ってことで。
過疎だし問題なかろう。
つーか、過疎なのに総合、8001、8001mk2、88SRだの分かれすぎだろ・・・

□■PC-88スレッド!mk2■□
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1042672520/

栄光のPC-8001 Ver 1.3 Copyright 1979 (C) by (ry
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1265880123/
PC-8001mk2SRってどうよ その2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1333812371/
PC-88VA2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1168522493/
1000ナイコンさん:2012/06/01(金) 17:20:39.19
1000ならPC88が10年後、お宝になる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。