国産PCゲームは何故ダメになったのか? Part.22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナイコンさん
リセット〜 ピポッ!

ゲームも議論もスコアをゼロクリアで蒸し返しだ!

前スレ
国産PCゲームは何故ダメになったのか? Part.21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1306456340/
2ナイコンさん:2011/07/06(水) 13:50:07.72
やっぱりX68000、FM-TOWNSがありながら16色とFM3音とガクガクスクロールで
満足して喜んでいるような風潮が続いたからだろうね。
それも8ビット時代の延長のようなマニア向けSLG、アニメ風ロープレ、ギャルゲーばっかりでな。
3ナイコンさん:2011/07/06(水) 15:33:27.37
92〜93年の大事な時期に9821グラフィック規格やCDドライブ搭載などで迷走したのも痛い
4ナイコンさん:2011/07/06(水) 16:06:33.97
迷走というか、ユーザーがそれを求め指示したんだよね。
決して日電が悪いわけではない。
5ナイコンさん:2011/07/06(水) 16:17:52.72
92〜93年の大事な時期には、スーファミがあったもんねぇ。

ちょうどドラクエ5が出たのがこの頃で、
ビアンカvsフローラの激戦が、いまでも続いている。
なにしろ、乱入者が一人現れたもんだから、争いはさらに激化。
6ナイコンさん:2011/07/06(水) 21:14:54.95
ゲームはコンシューマーで遊べたからわざわざ高いパソコン買う必要なかったな。
ギャルゲもSSとかDCだし。

すぐ壊れる富士通製や使いにくいシャープ製買うか?
と言うのも当時の世論にあったな。
7ナイコンさん:2011/07/06(水) 21:20:02.20
世論? 政治問題じぇねーし。 せいぜい風評。
8ナイコンさん:2011/07/06(水) 21:32:45.86
風評?
そこまで軽くないだろ。

富士通のパソコンがすぐ壊れたのは事実だし、マニアしか評価しないX68は全く売れなかったし。

丈夫なだけの98が売れてたのも謎ってや謎だが。
9ナイコンさん:2011/07/06(水) 22:12:50.71
>富士通のパソコンがすぐ壊れたのは事実だし、マニアしか評価しないX68は全く売れなかったし。

>8みたいなアホがまき散らした中傷が風評被害の原因。w
10 ◆0uxK91AxII :2011/07/06(水) 22:15:09.73
家電だと、富士通とシャープは二流扱いだったね。
一方、松下、東芝、日立、三菱は...。
11ナイコンさん:2011/07/06(水) 22:26:23.05
Win95以前のワープロは無視するのが常識。

>>10
白物家電が壊滅的な某NECとかドースンノ?
12ナイコンさん:2011/07/06(水) 23:44:36.01
>>11
> Win95以前のワープロは無視するのが常識。
なんで?
13 ◆0uxK91AxII :2011/07/07(木) 00:04:39.08
>>11
68発売以降ならパソコンと言えばNECな状況だったから、何の問題も無い。
二流家電メーカのPCを買うと恥ずかしかったと思う、富士通なんて絶対アリエナイ的な。
14ナイコンさん:2011/07/07(木) 07:18:11.47
88VAはいいアイデアに見えるし、こういうモデルも当然必要かと思うが
いざ98が買えるほどカネ出すとなると、買わんよなあ
15ナイコンさん:2011/07/07(木) 07:59:54.06
98、FM-Rそれぞれ10台あって月に一度は富士通のサービスマンが修理に来てたけど、98は1年に一度きたかどうか。

だけど営業が年末年始の挨拶にしか来ないNECより毎週顔出してた富士通のほうが現場では評判良かった。
16ナイコンさん:2011/07/07(木) 11:03:31.35
富士通のパソコンが直ぐ壊れるなんて初めて聞いたけどなぁ。
17ナイコンさん:2011/07/07(木) 11:49:20.87
富士通のHDDは壊れるの早かった。
PC本体は知らん。
18ナイコンさん:2011/07/07(木) 12:21:40.17
富士通が覿面に作りが粗雑で壊れやすくなったのはFM-Vになってからだよ。
TOWNSまではそんなことは無かった。
19ナイコンさん:2011/07/07(木) 16:53:42.56
FMVの中身は富士通では無い
20ナイコンさん:2011/07/07(木) 19:16:57.35
PCの部品すべてを自社生産したとこってあったかな
21ナイコンさん:2011/07/07(木) 23:41:36.85
無いでしょ。
22ナイコンさん:2011/07/08(金) 18:20:04.42
F通のPCが壊れやすいのは、設計者・部品の調達先・製造委託会社・ユーザー
のうち誰が悪いの?
23ナイコンさん:2011/07/08(金) 20:58:54.04
全部。
重みつけるなら設計者だろう。
24ナイコンさん:2011/07/09(土) 04:11:29.62
ドラクエWってクソゲーだったんだな
低級なAIの戦闘しかできずボス戦でやられまくりだ?
こんなオートだけじゃなくて個別に戦闘が決められる仕様にするべきだったな
チュンは並の技術だな。プロがこんなゲーム出してるのは恥ずかしいな
25ナイコンさん:2011/07/09(土) 07:47:45.60
日本だとPC-9801時代にエロゲーギャルゲー氾濫状態に陥った一方で(すでに当時の
時点で国産PCゲーの一般作が衰退ぎみ状態)海外はPCゲームを通じ、技術やノウハウの
蓄積がされそれが今のゲーム作りにも活用され、E3のゲーム展示で見るように
日本と海外での大きな技術格差につながった。
皮肉だな。
26ナイコンさん:2011/07/09(土) 08:09:00.25
88/FC時代にコンシューマとの市場差は10倍あったというのに何言ってるんだか。
27ナイコンさん:2011/07/09(土) 09:56:46.62
98時代に(キリ!
28ナイコンさん:2011/07/09(土) 10:00:00.82
在日って、>25みたいなバカばかりなのか?
29ナイコンさん:2011/07/09(土) 10:31:53.81
いやー、日本人の思考のレベルもなかなか…。
心配になるよ。
30ナイコンさん:2011/07/09(土) 10:54:47.05
韓国人「悪いことしたら日本人のふりをしろ!」
31ナイコンさん:2011/07/09(土) 11:37:03.76
市場があったらPCゲームにどんどんオリジナルゲームが供給されただろうか
シムシティの作者は市場がなかったら作らなかったのだろうか
仮に国内に市場があっても金儲け主義のパクリや焼き直しで汚染されていただろうし
シムシティの作者は市場がなくても作り出せただろ
32ナイコンさん:2011/07/09(土) 12:10:12.75
>>25
金と時間と専門の技術者使ってるだけだよ
33ナイコンさん:2011/07/09(土) 12:26:09.30
>>26
ではFCで市場を活かして素晴らしいゲームが出てきたかというと、幼児向けゲーのマリオ、ドラクエとその亜流のオンパレードなわけで。
PCE/MD/SFCでもX68K/TOWNSの本物と見まごうレベルのアーケード移植群、DAPSやシグノシス社の動画クオリティには全く敵わなかった。
たとえ本体30万でも金をかけるべき価値が当時のPCゲーにはあったんだよ。
34ナイコンさん:2011/07/09(土) 12:37:51.38
>>25
主要産業の違いだと思う
日本の場合はハードウェアの組立が中心でそれを生産するための技術者が養成されて
そこからあぶれた人達がゲームを作り出す
アメリカの場合はソフトウェア産業と運用管理業が中心でそれらを生産するための技術者が養成されて
ゲームを作り出す
35ナイコンさん:2011/07/09(土) 12:43:31.14
FCには傑作名作もないニダ!
98に謝罪と賠償を要求するニダ!
36ナイコンさん:2011/07/09(土) 12:55:53.50
>たとえ本体30万でも金をかけるべき価値が当時のPCゲーにはあったんだよ。
たとえば?
37ナイコンさん:2011/07/09(土) 12:59:12.15
アメリカ人がタイプライター代わりにマックを使ってた時代に
DOSベースのワープロ専用機を使ってたり
ワープロくらいにしか使えない98を売ってたりするし
38ナイコンさん:2011/07/09(土) 13:05:50.71
 ━━┳━━━
     ヽ、
       /ハ、   チリーン
     (・ω・,,)
        ̄\
         \
         ┏┻┓
.         ┣━┫
         ┣━┫
           ┗┳┛
          ノ
         (
39ナイコンさん:2011/07/09(土) 13:14:59.76
タイプライターの代わりに(キリ!
40ナイコンさん:2011/07/09(土) 13:21:54.48
PC-8001用財務管理ソフト持ってたよ!
一度も使わなかったけどな。
41ナイコンさん:2011/07/09(土) 13:46:52.89
ワープロの代わりに表計算を使っていたよ
42ナイコンさん:2011/07/09(土) 13:49:57.04
表計算はあえてはずした
CPUさえ早ければ良いってことになるから
グラフィカルなワープロならゲームにも使えるから
43ナイコンさん:2011/07/09(土) 13:51:16.23
一太郎嫌ってJG使ってた。
44ナイコンさん:2011/07/09(土) 13:54:41.79
グラフィカルなワープロはワードのこと?
45ナイコンさん:2011/07/09(土) 14:11:01.99
ページメーカーとか
グラフィカルなチラシを作れるソフト
46ナイコンさん:2011/07/09(土) 14:16:02.09
PC本体30万、ディスプレイ10万。
ゲーム9800円。
w
47ナイコンさん:2011/07/09(土) 14:16:14.97
TeXがあれば他はいらない
48ナイコンさん:2011/07/09(土) 14:17:50.38
>>46
田舎のブルーワーカー乙
49ナイコンさん:2011/07/09(土) 14:32:34.91
50ナイコンさん:2011/07/09(土) 14:43:30.54
準備中で見れないよ
51ナイコンさん:2011/07/09(土) 14:46:31.05
ブルーワーカー?
それっておいしい?
52ナイコンさん:2011/07/09(土) 14:50:52.92
ブルーワーカーとは? ボイラースーツブルーカラー(Blue-collar :青い襟のこと・色彩を意味する color ではない)は、
主に現場の作業員など現業系や技能系の職種で、業務内容が主に肉体労働が主体である者を指す。
53ナイコンさん:2011/07/09(土) 14:58:25.24
>>49
いつになったら見れるんだ
ボケ
54ナイコンさん:2011/07/09(土) 15:20:30.93
>>36
X68K/TOWNSと同時代コンシューマ機については33で書いた通り。
88/X1/FM-7/MZ時代に至っては本格的なSLG、RPG、AVGはFC/MK3には皆無だった。
よって金を出してPCを買ってまでやりたいゲームは数えきれないほどあった。
STGにおいてもゼビウス1つとってもグラフィックの質感が全く違う。
ナスカの地上絵の無いFC版をやる位ならスクロールは4ドットでもグラフィックの緻密なX1版をやる価値は十分あった。
98については本来ビジネスマシンだから取り立てて言うことも無いのだがね。
55ナイコンさん:2011/07/09(土) 15:50:24.96
パソコンを買ってまでやるのがアーケードの劣化移植なの?
56ナイコンさん:2011/07/09(土) 16:02:21.20
日本ではDOSを操作してワープロやゲームを起動できるだけですごいと呼ばれたが
そんなのをやるのはごく一部だけで
一般人はワープロ専用機を使った
アメリカではDOSの使えない一般人がタイプライターの代わりにマックでワープロをして
暇つぶしにシムシティやFPSをして遊んだ
57ナイコンさん:2011/07/09(土) 17:06:50.50
>>55
PCゲームがステータスな人はそうらしい
58ナイコンさん:2011/07/09(土) 17:43:27.73
>54
おまえさんの感想と世間の要求が一致すると思い込んでる辺りがwwww
59ナイコンさん:2011/07/09(土) 17:45:34.17
>>6
シャープ製はメチャ使いやすいぜ
NECよりも使いやすい
MZ-2500以前のMZには独特の癖があるけどな
60ナイコンさん:2011/07/09(土) 18:41:54.28
>>55
超人的に上手いヤツは置いといて
インベーダーを満足するまでプレイするのに何万円使うと思っているんだ?
時代によってインベーダーからパックマン→ゼビウス→グラディウス→スペハリ→テトリス・・・
61ナイコンさん:2011/07/09(土) 22:34:30.49
普通は何万も使う前に飽きるだろ
62ナイコンさん:2011/07/09(土) 22:54:11.79
ゲーセンで湯水のように金を使うよりも、パソコン買ってた方が健全だし有意義だわなぁ。
俺はパソコンでゲームやってBASICやマシン語覚えたなぁ。
ゲーセンでばかり遊んでたら、金だけとられてパソコンの知識は身につかなかっただろうなぁ。
63ナイコンさん:2011/07/09(土) 23:41:25.96
パソコンでン十万とか使ってゲームしかしないやつはたいていそう言うよ
64ナイコンさん:2011/07/10(日) 00:05:22.47
BASIC触るだけ価値あるよw
ゲームだけならゲームに飽きたらパソコン放置してファミコンやってるだけだし
65ナイコンさん:2011/07/10(日) 01:36:33.05
ドラマJINにおける「柳の下のドジョウを何匹も探す」TBSの姿勢は
空の軌跡シリーズにおけるファルコムの姿勢とそっくりである
66ナイコンさん:2011/07/10(日) 06:19:56.07
 ━━┳━━━
     ヽ、
       /ハ、   チリーン
     (・ω・,,)
        ̄\
         \
         ┏┻┓
.         ┣━┫
         ┣━┫
           ┗┳┛
          ノ
         (

67ナイコンさん:2011/07/10(日) 07:42:30.90
まず、国産PCゲーってさ見た目からしてヘボイアニメ絵で買う気がおきない。
なんで、洋ゲーみたいにかっこいい3Dができないの?
68ナイコンさん:2011/07/10(日) 08:26:27.06
売れないから
69ナイコンさん:2011/07/10(日) 08:39:50.35
 ━━┳━━━
     ヽ、
       /ハ、   チリーン
     (・ω・,,)
        ̄\
         \
          \
            \
             \
               \
                \
                  \
                    \
                     \
                     ┏┻┓
.                     ┣━┫
                     ┣━┫
                       ┗┳┛
.                      ノ
                     (
70ナイコンさん:2011/07/10(日) 10:11:56.68
むかしのアメコミ風なグラフィックの洋ゲーのせいでアレルギーがある
ホント、グロテスクだったもんな。
71 ◆0uxK91AxII :2011/07/10(日) 13:10:54.51
72ナイコンさん:2011/07/10(日) 15:01:21.21
このアドルえらいおっさん^^;
73ナイコンさん:2011/07/10(日) 17:43:58.66
春麗とかも酷かった
74ナイコンさん:2011/07/10(日) 17:45:20.15
ニュージーランドストーリー・・・
75ナイコンさん:2011/07/10(日) 22:51:18.32
ウルティマの主人公にダンマスのプレーヤーキャラ達に、最近だとThe Wicherの
Geraltやマスフェスのシェパード少佐とか、World of WarCraftのキャラ達
洋ゲーは、おっさんやモンスターが主流。
76ナイコンさん:2011/07/10(日) 23:11:50.55
ファンタジーとか
水戸黄門と同じだからな
水戸黄門がイケメン長髪で美少女と一緒に悪代官退治してたら
キモいだろ
77ナイコンさん:2011/07/10(日) 23:48:49.30
物語世界の大人の不在は、漫画やアニメでも指摘されるところ。
小僧や小娘が世界の命運を掌で玩ぶようでなければ売れない


…って、一体誰が決めたんだ?
78ナイコンさん:2011/07/10(日) 23:53:01.57
海外モノでも、指輪物語あたりからネタ引っ張ってるのが多いから。
79ナイコンさん:2011/07/11(月) 00:08:21.59
ttp://www.konami.jp/visual/momotenshi/index.html

こんなのが作られる日本、76のようなソフトが出てもなにも不思議ではないな。
80ナイコンさん:2011/07/11(月) 00:11:19.03
ttp://www.youtube.com/watch?v=5f4TbHji8II
ttp://www.youtube.com/watch?v=4hSuPdW_i_s

この辺りを見てもう一度考察してみよう。
81ナイコンさん:2011/07/11(月) 00:15:14.65
>>77
バンダイ
テレビを見始めてから小学校低学年くらいで
玩具を卒業するまでに効率よく大量に稼げるように調整したらそうなった
82ナイコンさん:2011/07/11(月) 00:45:49.40
>>79
現実はもっと進んでて三国志の英雄や戦国武将が女性化している
83ナイコンさん:2011/07/11(月) 03:12:41.00
>>76
でも、最近の日本はみなそういう風潮
84ナイコンさん:2011/07/11(月) 03:14:17.38
信長の野望までイケメン
85ナイコンさん:2011/07/11(月) 06:57:27.60
イケメンの信長って気持ちわるい。
86ナイコンさん:2011/07/11(月) 07:24:42.98
>>85
実在の織田信長もイケメンで男前な容姿だったとどっかの歴史番組で言って
なかったか?
87ナイコンさん:2011/07/11(月) 07:33:32.36
全国版の信長最高
88ナイコンさん:2011/07/11(月) 13:02:18.70
>>55
だから当時の同時代マシンでは再現不可能なクオリティだったんだよ。X68やTOWNSのアーケード移植は。
物によっては劣化が無くて基盤を買うのと同じ。
アーケード基盤ピンきりだが1枚いくらか知っているかい?
その意味では唯一無二の存在だったんだよ。
基盤をいくつも買うより68を買うほうが余程安いし合理的だろ。
逆にこの時代のゲーム機では明らかに劣化するわけで。
89ナイコンさん:2011/07/11(月) 13:30:50.30
8bit時代のアーケード素人移植は夢があった。
大半が悪夢だけど。
90ナイコンさん:2011/07/11(月) 13:41:19.44
画面の縦横とかアスペクト比の関係とか走査線の周波数とかで完全な移植は無理
なので、こだわる人は中古の安い基盤を買ったわけだが
91ナイコンさん:2011/07/11(月) 15:14:09.62
>>86
スケートの織田信成選手と
歴史の教科書で見た信長の
肖像画を見てなるほどと思った。
92ナイコンさん:2011/07/11(月) 19:18:27.20
最近、織田無動みないね。
93ナイコンさん:2011/07/11(月) 22:15:46.59
基板買うのは普通じゃない
廃人だよ。
94ナイコンさん:2011/07/12(火) 01:16:46.39
むしろアーケードと同じものを求めた時点で終わりだったんだと思う
オリジナリティのある作品を作らなければ
95ナイコンさん:2011/07/12(火) 07:12:26.46
中国人「このキャラ、髪の毛の色が違うからオジリナルキャラアルネ!パクリじゃ無いアルネ!!」
96ナイコンさん:2011/07/12(火) 07:55:24.06
オリジナルの作品なんていらね。
おもしろくない。
97ナイコンさん:2011/07/12(火) 08:44:32.03
国産PCゲーが原作でまともに生き残ってるのはA列車と信長ぐらい?
A列車のは方は最新作を「グラフィックがすごい」とか言って発表したは
いいもののいざ登場すると、洋ゲー箱庭(トロピコや創世記など)に劣って
いたので、またもや洋ゲーマーから嘲笑の対象にされてたな。
98ナイコンさん:2011/07/12(火) 08:45:13.36
「オリジナリティあふれる製品を作れ!!
ただし前例の無い製品は却下だ。」
99ナイコンさん:2011/07/12(火) 09:26:53.80
東欧北欧のいわばゲーム新興地域ってへたな国内ゲームメーカーより
上手くやってると思う。
国内サードの多くが、欧米ゲーの真似をしようとして破綻してる一方で
彼らは欧米のパクリと言えばパクリだが、英語圏(西洋)でそれなりに評価される
地位を得ることができたし、独自のゲームエンジンを構築するだけの技術もある。
100ナイコンさん:2011/07/12(火) 10:54:46.39
FPSばっかだけどな。
101ナイコンさん:2011/07/12(火) 11:42:51.69
パソにしたってゲーム機にしたって、どっちみちゲームはもう
モノ売るってレベルじゃねーぞ。

このスレではパソゲーがダメに見られてるようだけど、
ゲハを見ると、ゲーム機の方がパソやスマホに
脅(おびや)かされてるようにしか見えないもんねぇ。
102ナイコンさん:2011/07/12(火) 12:46:28.18
洋ゲーだって国産ゲーだってiOSやAndroidに移植してんだろ。
もうゲーム自体がオワコン、金掛けて大作作ってもペイできない。
103ナイコンさん:2011/07/12(火) 15:34:11.19
>>101
国内のゲーム機ソフトはファミコンやスーパーファミコン、プレステの時代に
繁栄と呼べる時期があったけど、国産PCゲームにはそういう繁栄と呼べる
時期があったか?なかっただろ、ここで言われる80年代の黄金時代にしても
当時の都会のマニアたちのブームでしかなかったわけだ。
あげくの果てに一般層には大戦略や信長がファミコン原作なんて思われてる
始末。
で、こういう状態になったのは国内のPCゲームメーカーの怠慢なのか、それとも
NECや富士通。シャープといった国内PC系メーカーのPC事業に問題があったから
なのかを議論してるんだよ。
104ナイコンさん:2011/07/12(火) 15:41:14.76
後、国産PCゲーが90年代入ってからエロゲーギャルゲー氾濫状態になりだしたのも
すごい痛手だな。あれの所為で一時期、ごく普通にPC使ってる人まで
「パソコン所有者=エロゲーギャルゲー好きな気色悪いキモオタ」みたいな
へんなイメージがついたりした。
当時の国内PCメーカーがそういう変なイメージを払拭するようなことを全然して
なかったのもあるかもな。
PSPやPS2はキモオタ向けゲームだらけになっても一般層は[プレステ=キモオタ」
みたいなイメージを持ってないのはソニーが上手いことイメージ戦略をやって
るおかげだしさ。
105ナイコンさん:2011/07/12(火) 16:36:37.20
いや、だから、パソゲーだって初めから
モノ売るってレベルじゃなかったんだよ。

前から言ってんべ。
ゲームで商売しようとするからいけないんだって。

ゲームはあくまでも遊びなんだよ、遊び。
一般人が同人ゲーを作る行為も含めてな。
106ナイコンさん:2011/07/12(火) 20:17:48.89
ゲームの流行り廃りにどんな責任がハードメーカーにあるんだ?
と再三再四問われても答えない基地外の居るスレでみんな雑談してる、が正しいと思うんだ。
107ナイコンさん:2011/07/12(火) 20:29:41.08
>>106
ここでPC-9801が叩かれてるように、ゲハ板だと低性能(PC/XBOX360/PS3と比較して)
なWiiを普及させた任天堂の所為で日本のサードは海外に技術で対抗できるゲームが
作れなくなったと叩かれてる。

要するに、優れたソフトを作るためには高性能高機能なハードウェアが必要だから
それを安く、市場に提供する義務がハードメーカーにはあるわけだ。
108ナイコンさん:2011/07/12(火) 20:31:51.03
\●
  ■>
  | |

こんなキャラのゲームで遊んでたころが懐かしい。
109ナイコンさん:2011/07/12(火) 20:37:14.66
>低性能(PC/XBOX360/PS3と比較して)
>なWiiを普及させた任天堂の所為で日本のサードは海外に技術で対抗できるゲームが
>作れなくなったと叩かれてる。

「日本は謝罪すべきだと中韓から叩かれてる」程度の出来事だな。

>要するに、優れたソフトを作るためには高性能高機能なハードウェアが必要だから
>それを安く、市場に提供する義務がハードメーカーにはあるわけだ。
それはただのお前の妄想だ。欲求だ。自慰行為だ。オナニーだ。せんずりだ。
部屋で一人でやってろ。
110ナイコンさん:2011/07/12(火) 20:39:27.91
>優れたソフトを作るためには高性能高機能なハードウェアが必要だから
ダウトー!!
111ナイコンさん:2011/07/12(火) 20:39:42.72
ゲーム屋が低性能なゲーム機だしてゲーム売るのと
パソコンメーカーが低機能なPCだしてゲーム屋がゲーム売るのは
同じように見えて違うだろ
112ナイコンさん:2011/07/12(火) 20:45:41.89
ハードの性能とゲームの面白さは比例しない。
そんな事も判らん奴はゲームを語るべきじゃない。
113ナイコンさん:2011/07/12(火) 21:51:36.79
ハードの性能が高いほうができることが多い。
そんな事も判らん奴はゲームを語るべきじゃない。
114ナイコンさん:2011/07/12(火) 22:09:14.26
>>113
仕方ないさ、98で頭の中がストップしちゃってる老害な人たちなんだからさ。

115ナイコンさん:2011/07/12(火) 22:17:32.34


   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 自己言及乙 (オマエモナー)
  (     )  \ ________________
  │ │ │
  (__)_)



116ナイコンさん:2011/07/12(火) 23:10:10.19
>>113
何ができるの?
静止画じゃないと区別ができないような細かい描画?
117ナイコンさん:2011/07/12(火) 23:20:20.17
glideやvoodooが出る以前から
擬似3Dの時点で差が付いてるだろ
118ナイコンさん:2011/07/12(火) 23:34:36.06
FXボードという高性能ボードが出ましたがまったく売れませんでした。

>ハードの性能が高いほうができることが多い。
出来ても使おうとする人がいなければ無用の長物。
値段が高くなるだけの邪魔なもの。
88VAの件を忘れたの?もう痴呆症か?
119ナイコンさん:2011/07/12(火) 23:40:15.28
Voodoo5のことか
120ナイコンさん:2011/07/12(火) 23:40:42.07
>ハードの性能が高いほうができることが多い。
最近のDOS/V機からISAバスやFDコネクタ、シリアルポートが削られてます。
どんどん低機能化されているので文句言ってきてください。
121ナイコンさん:2011/07/12(火) 23:56:01.21
BGやスプライトをリッチにさせていくのは
同じゲームを焼き直しして作り続ける場合だな
シューオタや2Dアクションオタは80年代からずっとやり続けてるから
BGが5枚とかスプライト1000個同時とかのハードがあった方が効率的に稼げるからな

反対に新しいゲームは、専用の機能はあんまり必要ない
CPUさえ早ければ全部そっちでやってのける
そういうゲームが欧米で作られていて
GPUはその新しいゲームにあわせて進化した
122ナイコンさん:2011/07/13(水) 01:11:39.52
当時のPCは同世代のゲーセン基盤より低性能です。
上回るのはRAM量とCPUぐらい。
少しでも上を目指すメーカーならアーケードゲーム開発やるわ。
123ナイコンさん:2011/07/13(水) 01:15:58.62
上を目指すって言っても
スプライトを増やしただけのデッドコピーゲームばかり作ってただろ
今のFPSよりもひどい状態だったよ
124ナイコンさん:2011/07/13(水) 03:09:50.03
X68厨が錦の御旗に掲げるタイトルの一つSTARWARSも、
ルーカスフィルムに持って行って見せたときの
あちらのプログラマの感想が

「これはスプライト・モンスターだね。日本のユーザーはこれで一体何をしてるんだい?…ゲーム?…もっとクリエイティブな事に使わないと、もったいないよ」
「スプライト機能はすばらしいが、それ以外は平凡なハードだ。スプライトを使わずに(STARWARSを)作ったのは偉いね。もっとがんばりなよ」

…言われ放題w

結局、DEMOやチップチューン等の文化にも発展しないまま、
そのまま絶滅してしまったなあ…
125ナイコンさん:2011/07/13(水) 06:10:29.33
ま、二次制作ばかりとはいえ、コミケ&同人は文化の一態だろう。
AmigaやAtariのDEMOも、他に引き継がれたとはいえ、結局は絶滅。
126ナイコンさん:2011/07/13(水) 06:11:11.57
>>120
無用の長物となったレガシーデバイスが削られてるだけだろ
127ナイコンさん:2011/07/13(水) 06:14:35.50
USB3.0必須のゲームでも紹介してください。
128ナイコンさん:2011/07/13(水) 06:40:47.44
「…ゲーム?…もっとクリエイティブな事に使わないと、もったいないよ」

おまえらのことだぞ
129ナイコンさん:2011/07/13(水) 07:36:21.24
ハードの性能に頼ったゲームは例外なく糞ゲー。
130112:2011/07/13(水) 07:40:39.79
>>113がネタの判らない無知と言うのがバレましたな。
131ナイコンさん:2011/07/13(水) 07:50:41.91
あり?
レス番ズレてた。

113がネタと判らない奴は無知だ。だね。
そういう俺も一番最初のは判らないんだが、ハメット辺りかも。
132ナイコンさん:2011/07/13(水) 08:26:44.82
PC-98の性能と今のPCゲーム状況にはなんの関係も無い。
それだけ理解すればいい。
133ナイコンさん:2011/07/13(水) 08:53:39.06
Windows8ではXBOXと互換をもたせる(Windows+XBOXゲームディスクでプレー可能)って噂が出てるらしいね。
XBOX360なのか次期XBOXなのかわからないけど。

そうなりゃXBOX市場=PCゲーム市場だからそれなりに盛り上がるんじゃね?海外市場はwww
134ナイコンさん:2011/07/13(水) 08:56:52.44
>>121
90年代の前半辺りまでは、同時期の家庭用と同等のクオリティー(見た目の画像)
で2Dアクション作るにはどうしてもスプライト機能が必要だった。

>>132
CPUやメモリ性能では家庭用を上回っていたPC-9801はグラフィックでは
スーパーファミコンなどの16bitゲーム機に劣っていた。
(解像度は高いが、色数が少なくスプライト機能がない)
そのため、2Dアクション/シューティング系のゲームはまるでだめだった。
そして、悲しいかな日本のゲームユーザーのメイン層は今も昔も中高生
のオタクなので、見た目のグラフィックや結果のわかりやすいシューティングや
格闘ゲーでしか、ゲームが評価されずにSLGが得意なPC-9801は
そういう連中からへぼPCのレッテルを張られる羽目になった。

Crisysを見ろ、ゲームとしてはたいして面白くないが見た目のグラフィックが
良い所為で評価されてるわけだ。

135ナイコンさん:2011/07/13(水) 09:49:26.26
それは当時の話で今じゃないわな。
Win95出てから同じ土俵に上がって10年も経ったならソフトメーカーの責任だ。
NEC嫌いだからってクレームつけてんじゃねぇよニダー。
136ナイコンさん:2011/07/13(水) 09:55:44.04
PCに限らずコンシューマもメインハード以外はクソハード呼ばわりされてたけどな。
137ナイコンさん:2011/07/13(水) 09:57:36.06
海外ゲーマーの疑問「西洋ゲームは技術的に日本より進んでるの?グラフィック厨なだけ?」
ttp://blog.livedoor.jp/fairypot/archives/51808028.html
138ナイコンさん:2011/07/13(水) 10:09:28.99
>>135
洋ゲーメーカーがWindows時代に突入してもそれに対処できたのは、それ以前の
DOS時代に海外においてPCゲーム市場が育てっていて、なおかつPCでゲーム作れる
人材やノウハウがあったからだ。
しかし、日本ではアクション/シューティングだめなPC-9801にあいそうつきて
国内のゲームメーカーや人材の多くが家庭用オンリーに移行、そのおかげで
Windows時代がやってきても残った2流国内PCゲーメーカーでは対処すべき
プログラム技術がなく、エロゲーギャルゲー路線に走らざるおえなかった。

139ナイコンさん:2011/07/13(水) 10:50:42.14
>洋ゲーメーカーがWindows時代に突入してもそれに対処できたのは、それ以前の
>DOS時代に海外においてPCゲーム市場が育てっていて、なおかつPCでゲーム作れる

また、互換機ニダーが暴れているのかw

PC互換機のゲームに市場性が生じたのは 1991年から92年以降の話。DOSは1982年には
実用化されていたが、実に10年もの間、ゲーム環境としてはほとんど無視されていた。
それまで洋ゲーはCommodore/Atari/Sinclair などの8/16bit機のゲームとして技術蓄積されてた。
DOSの技術蓄積など所詮VGAドライバレベルのチンケなもの。DOSゲーったって95年前後のソレ
のほとんどがクソゲーの類だよ。遊んだこともナイんだろうけどw

140ナイコンさん:2011/07/13(水) 10:52:01.26
国内メーカー自体
PCで金&知名度UP→コンシューマ進出
が目標だった。
ファルコムもSEGAと組まなけりゃねぇ。
141ナイコンさん:2011/07/13(水) 10:53:24.51
95年前後 → 95年前後まで
142ナイコンさん:2011/07/13(水) 11:07:06.95
>>139
俺の言ってる「PC」というのはPC-AT機じゃなくて、ParsonalComputerの略語として
PCと言ってるだけで、そこにはamigaやatariも含まれてる。単にPC-AT機のこと
を書くときはちゃんとPC-ATと記入する。
どうも、ParsonalComputerの略語としてのPCをPC-AT互換機を指す言葉だと
思ってる人がいるな。

143ナイコンさん:2011/07/13(水) 11:11:58.65
80年代から90年代、海外雑誌で"PC"といえば、互換機の呼称。
常識でしょ。DOS・互換機に関する技術などお話にもならない。w
144ナイコンさん:2011/07/13(水) 11:17:04.57
>>143
それはその当時のPC-AT機の呼称に過ぎない。
PCゲー板やゲハ板を見ればわかるように、今現在において「PC」といえば
単にParsonalComputerの略語でしかなく、俺はその通りにPCという言葉を
使って文章を書き込んでるだけだ。
145ナイコンさん:2011/07/13(水) 11:23:35.24
Personal Computer - パーソナルコンピュータ。
狭義に、Macintoshに対するPC/AT、PC/AT互換機を指す事もある。この際のPCはIBM-PC互換機の略。
PC/AT互換機が浸透する前の日本では、日本電気 (NEC) のパーソナルコンピュータ(PC-8001、PC-8801、PC-9801など、PCシリーズとも)を指す事もある。→NECのパーソナルコンピュータ一覧を参照。
日本電気ホームエレクトロニクス(NEC-HE、会社解散)が開発・発売していた、PCシリーズ系統の家庭用ゲーム機器・PCエンジンシリーズ(PC-FX等も含む)のこと。
146ナイコンさん:2011/07/13(水) 11:24:06.65
>PCゲー板やゲハ板を見ればわかるように

だったら、ゲハとかから出て来るなよ。w

今は互換機とmac位しかパソコンは存在してないからな。
今も昔もPCは互換機への呼称だよ。macはmac。C64はC64
AppleIIはApleII。皆個別名称に呼び習わすのが慣わし。

PC の呼称は 初代IPM機の 5150が" The Personal Computer"という
キャッチでマーケしてたから。これがIBM機とその互換機をPCと呼び習わす基。
わかりましたか? w
147ナイコンさん:2011/07/13(水) 11:25:54.66
Aple II → Apple II
148ナイコンさん:2011/07/13(水) 11:27:21.82
海外でPC市場が育ったのって自国のコンシューマハードメーカーがアレだったからじゃねぇの?

日本のおもちゃメーカーのハードで作るのは癪だ。
けど国内のアレはとてもじゃねぇ…IBMはアメリカメーカーだしいっちょこいつでやったろうか!!って。
149ナイコンさん:2011/07/13(水) 11:27:31.88
GKだけど,PS3がいじめられるのでうさばらしに98を叩きにきた。ww
150ナイコンさん:2011/07/13(水) 12:08:59.90
洋ゲーは486のパワーを生かして何かやろうかって思ったんだろ
逆に日本のメーカーはスプライトで他の流行の絵を表示すれば生き残れると思った
151ナイコンさん:2011/07/13(水) 12:17:41.81
PlayStationが発表されるまで3Dは金がかかってムリってのが業界の見解だったからな。
152ナイコンさん:2011/07/13(水) 12:23:35.99
日本にはゲームセンターてのがあったからねぇ。
欧米にあったかどうかは知らんけど。

一回やれば飽きるようなクソゲーでも、
かかる費用は100円以内で済んだ。

パソコンはおろか、ファミコンすら買わなくても
ファミコン以上のクオリティのゲームができた。
153ナイコンさん:2011/07/13(水) 12:26:28.77
そこで、一つ実験をしてみよう。

お前らに5千円やる。
100円のゲームが50回できる計算になるわけだが、
その5千円を任意の一つのゲームだけで全部使いきれ。

その後、感想を聞かせてほしいねぇ。
154ナイコンさん:2011/07/13(水) 12:29:18.86
じゃぁ戦場の絆やってこようか。
155ナイコンさん:2011/07/13(水) 12:33:54.80
戦場の絆とやらは、ウィーやプレステで出てるんだっけ?
156ナイコンさん:2011/07/13(水) 12:58:22.31
1プレー500円の専用筐体ゲー。


R360とかギャラクシアン^3もけっこう高かったな。
157ナイコンさん:2011/07/13(水) 13:13:06.55
>>152
ブッシュネルのATARIが作ってた業務機はピザチェーンとかの飲食店併設用だったね。
イギリスならパブ、フランスならカフェにはゲーム機が1〜2台あってもおかしくはないし
実際、通貨払い出しのスロットとかピンボール機とかあったけど(80年代末)、有人監視
環境限定だろうね。普通の商店の精算所でさえ金網鉄格子の鉄壁防御な店があるくらい。
無人営業に近い日本型のゲーセンなどは盗んでおk杉であり得ないだろうね。
158 ◆0uxK91AxII :2011/07/13(水) 13:13:51.16
159ナイコンさん:2011/07/13(水) 13:17:12.80
>>157
つまり、国産PCゲーがダメになったのは、
日本の治安がよかったため、と?
160ナイコンさん:2011/07/13(水) 13:42:23.58
海外でPCが発達したのは個人プログラマーが多かったからだと聞く
日本じゃ育てるにもショボイ、ボッタクリ、MS-DOSすら添付しない他所異存環境のPC-9801
プログラム環境を除外して論外のFM TOWNS
いっそ、MSX生き残ってたり、テラドライブがまともだったりした方が
日本のためには良かったのかもな
161ナイコンさん:2011/07/13(水) 13:52:16.93
>>112
ファミコン版源平討魔伝は「ハード性能と面白さは必ずしも比例はしないが、ハード性能が低けりゃ面白い事はロクにできない」ことを見事なまでに証明した。
162ナイコンさん:2011/07/13(水) 13:55:11.85
>>122
CPU性能だけは圧倒してたね
90年代前半のアーケード基板=80年代半ばのCPU

互角になったのはTYPE-X基板が出る21世紀に入ってから
163ナイコンさん:2011/07/13(水) 13:58:15.06
pc-98は違う意味で高性能だったせいで
ホビーユーザーが扱いきれなかった感じだな
コモドール64やMSXのようにグラフィックチップとサウンドチップだけ
制御出来ればいいようにすればよかったかもね
まぁそれじゃワープロに使えないから売れないけど
164ナイコンさん:2011/07/13(水) 14:00:52.21
>>142
>俺の言ってる「PC」というのはPC-AT機じゃなくて、ParsonalComputerの略語として
>PCと言ってるだけで、そこにはamigaやatariも含まれてる。
それならなおさら
AMIGAやアタやんみたいにグラフィックデバイス叩く技術が今に受け継がれていると思っているのか?
DirectX経由してハードを抽象化するって意味なら間違っていないが
それなら98でもX68kでもMSXでさえもAMIGA,、STと条件は同じ
165ナイコンさん:2011/07/13(水) 14:08:18.01
>>129

そんなことはない。
ゲームなんてものは面白けりゃそれでok
面白くなければクソ
アイデアで勝負するもよし、ハードの性能で勝負するもよし。
クリエイターの力量に合わせた戦い方がある
166ナイコンさん:2011/07/13(水) 14:14:16.14
エロゲメーカーは486がでても286モードでやってたからな
167ナイコンさん:2011/07/13(水) 14:17:46.63
けど今は携帯ゲー大人気。

まず安いことが大前提。

16bitPCは高いからニッチしか買ってません。
168ナイコンさん:2011/07/13(水) 14:49:35.63
アミーガ、アタリ、68、タウンズはPCとはいわない。
こいつバカか?
169ナイコンさん:2011/07/13(水) 15:06:18.68
directxが抽象化したのは
日本のゲームクリエーターが手をつけてなかった部分だからな
DOOMとQUAKE専用って言っていいくらいに進化してきたし
170ナイコンさん:2011/07/13(水) 16:26:09.05
>>160

>海外でPCが発達したのは個人プログラマーが多かったからだと聞く

誰がそんなこといってるの?

>日本じゃ育てるにもショボイ、ボッタクリ、MS-DOSすら添付しない他所異存環境のPC-9801
>プログラム環境を除外して論外のFM TOWNS
>いっそ、MSX生き残ってたり、テラドライブがまともだったりした方が
>日本のためには良かったのかもな

だからX68kがあったんだけど、消費者は68を選ばす98を選んだ。
98、68、タウンズとそれぞれ特徴のあるパソコンが存在したが、消費者は98を選んだ。
消費者にとっては作りやすい環境とか、1社独占とか、そんなことはどうでもよかったんだよ。

MSXやテラドライブは全く売れず問題外。
基本的なコンセプトから間違えていたんだろう。
171ナイコンさん:2011/07/13(水) 16:34:04.75
68なんて時代遅れのCPUにスプライト機能をつけただけのゲーム機じゃん
低性能すぎる
172ナイコンさん:2011/07/13(水) 16:56:27.55
ネオジオ ディスってのか?
173ナイコンさん:2011/07/13(水) 17:01:43.81
結局
同じゲームを焼きなおすにはBGやスプライトがリッチな方が良い

そのためにはメインのCPUは古い68でBGやスプライトの専用チップやビデオRAMを強化した方が良い

それを劣化しながら真似できるx68000は最強

って発想が68厨の言い分でしょ

逆に98ファンは

まずPCは実用的な用途で動くべきだ

漢字ROMや高解像度、それらを動かす高性能なCPUが必須

この能力を使って革新的なPCでしか出来ないゲームを作るべきだった

それがDOOMだ

って感じなわけ
174ナイコンさん:2011/07/13(水) 17:08:36.20
>それがDOOMだ
256カード載せないと動かないのはパスです。
175ナイコンさん:2011/07/13(水) 17:57:20.32
>>173
でも、日本のPCゲーメーカーは386や486出てもDoomやストライクコマンダーや
ポピュラスみたいなゲームを生み出せずに、紙芝居なエロゲーギャルゲーしか
作れなかった。
そんなのは、作り手の怠慢だと言われそうだがNECがもっと486クラスのPC-9801の
価格を下げなおかつグラフィック機能の強化もしてくれたら、日本のPCゲーム
メーカーもやる気を起こして、国産PCゲーが隆盛しただろうと言ってみる。
176ナイコンさん:2011/07/13(水) 17:58:06.73
静止画の絵を描くだけでも、
16色と65536色じゃ、全然違うだろ。
177ナイコンさん:2011/07/13(水) 18:01:34.34
そりっどらんさー
178ナイコンさん:2011/07/13(水) 18:20:03.25
やる気を起こした日本のPCゲームメーカーは、
より売れるファミコンでやる気を起こした。
でも、ファミコンでは、紙芝居なエロゲーギャルゲーを
任天堂が許してくれなかった。

それだけのことじゃん。
179ナイコンさん:2011/07/13(水) 18:29:06.39
ハード性能に「頼った」ゲームは糞ゲームばかり。
180ナイコンさん:2011/07/13(水) 18:53:38.76
東京を中心とした大都市圏の上場企業が業務用途にPC-9801を導入し、そこに
勤務する社員が自宅でも事務仕事ができるようにとPC-9801を購入。このような
流れがあって、PC-9801は首都圏のホワイトカラー層を中心に普及していったが
その市場は、それ以外の階層のユーザー(地方都市や、中高年、女子供 肉体労働層)
は無視された状態であった。
そして、NEC自身、首都圏の上場企業やホワイトカラー層に売れるからと
シェアに胡坐をかき本体価格を下げたりグラフィック機能の強化などの付加価値の
追加などをしてこなかった。
181ナイコンさん:2011/07/13(水) 19:11:18.50
なして潜在でも顕在でも購入者になりえない消費者層のために赤字ださなにゃらんのよ
182ナイコンさん:2011/07/13(水) 19:26:20.57
まずコモドールもアップルもワープロや家計簿程度には使えたし
小規模なオフィスなら事務にも使えた
実用的な機種で、勉強のためにと学生にも売れてたわけ

BGを増やしてもスプライトを増やしても
結局作るのはゼビウスや魔界村をプレイした後に何かやりたがっている連中に
デッドコピーを売りつけるくらいだろ
それじゃただの一過性のゲーム機になって終わりだね
実際に68では新しいゲームは生まれなかったし
むしろPC-98の計算能力を生かしたゲームがまだ生き残っている
183ナイコンさん:2011/07/13(水) 19:38:59.72
>>181
狭い見識でしか物事を見れないんだな。、、、
今、日本でPCの普及台数が上がったのも>>180でいう地方都市やら女子供や
中高年や肉体労働層といった人たちがPCを買うようになったからだ。
携帯電話してもかつて極一部の人間のアイテムにしか過ぎなかったが上で
いう連中が買うようになり普及していった。
そして、PC-9801全盛期のNECは国内トップとしてそれまでにPCを所有してない
層に安く売り込む努力さえしてなかったではないか。
184ナイコンさん:2011/07/13(水) 20:11:47.74
PCが地方や非ホワイトカラーに普及したのはADSLとかの通信インフラが整備されたからでゲームもPCメーカーの営業努力も関係ないよ。

強いて言えばマイクロソフトの営業努力かな?
185ナイコンさん:2011/07/13(水) 20:14:15.17
386の時代は、INEEL v.s. AMD の特許紛争がずっと続いていたからね。
AMD がある意味自由に x96を売れるようになったのは、紛争に一応の
決着がついたから。で、486以降ようやく、PCの値段が下がるようになった。
386機では ベーシック構成でも1000ドル切ることはなかった。

PC互換機の値段の件だけいえば、インテルの価格コントロールの故に
高止まりしてたというのが、歴史的な事実だな。
186ナイコンさん:2011/07/13(水) 20:15:12.13
本当にマクロな視点で見てるなら98だNECだとは言わないな。
187ナイコンさん:2011/07/13(水) 20:15:43.51
INEEL  → INTEL x96 → x85
188ナイコンさん:2011/07/13(水) 20:16:27.90
x85 → x86
189ナイコンさん:2011/07/13(水) 20:25:26.71
90年代初頭には、まだ「定価」があったからな。あれは実売価格じゃないし。
ビックカメラに言わせれば、「4割5割引は当たり前」の時代でもあった。

秋葉原のマヤがおかしくなりかけた頃、あっちこっちにマヤ的な
アウトレット店がしのぎを削るようになっていたが、メイン商品は9801.9821だったね。
あのころは、一太郎/1-2-3添付か、WORD/Excel添付か。みたいなソフトイパーイな
バンドル商品が主流だったな。ゲームもそれなり添付にw それで本体価格は
ちょい割安だが高め維持みたいな売り方してたね。
190ナイコンさん:2011/07/13(水) 20:32:10.11
iPhone/iPadがそれなりに安いのは、Apple自身がとりあえず系列的にCPUを内製しているから。
OSも内製だし。macはintel CPUだから、互換機よりちょい高め。ま、それでも、MacOS Lionの
update 価格は2600円だとかいう話だから、この調子で、互換機全対応版を売りに出したら、
MSはけっこう苦しくなる鴨ね。値段を下げるためには、自家製で埋めないとな。

9801VXでインテル286採用したのが98/NECのコケはじめだったとは思うね。
191ナイコンさん:2011/07/13(水) 20:37:26.97
任天堂、それこそ、 J-Phoneとか買収して、DSフォンとかを何年も前に
出しておくべきだったろうね。携帯会社買収はまだ、間に合うかも。
あと2年もしたら、手遅れだろう。ネット対応って、まじ難しいセグメントだな。
192ナイコンさん:2011/07/13(水) 20:54:31.97
そいえば、ギャラSだったか、タブだったか、1台売れるごとに、MSに$15の利益がでるみたいね。
特許のおかげで。なんたるアンドロ小判鮫商法w。イージーマネーだな。
193ナイコンさん:2011/07/13(水) 20:54:53.50
クラウド化はあらゆるシーンで進むだろうな。
音楽なんかCDよりネットのほうがデカいマーケットだし。
オフィスツールも目の前の箱に実体は無いのも当たり前だし。

ゲームもケータイは既に…
194ナイコンさん:2011/07/13(水) 21:10:11.54
>>193
だろうね。
>iPhone/iPadのゲームアプリ、ここ半年でなんだかんだで30GB分位買ったんだけど、
主に115円モノw。 EAとかGameloftとか、ボーナス/X’MAS期にバーゲンするんでまとめ買い。
最近は雲マークをタップすれば、別機でも簡単に購入済みソフトのコピーダウンロードができて便利。

ストアのゲームをカテゴリで眺めていると、けっこう国産ソフトがイパーイあるのな。大手から同人並みな
一発ゲーみたいなものまで。多種多彩。80年代初頭の工学社のカセットゲーとかツクモオリジナルを
彷彿とさせるが、なんか、萌え要素も入ったりするものもあって、楽しげ。iOSアプリの制作はけっこう
敷居が高いから、ベーマガのノリでは対処できないけど、国産iOSゲーは裾野も広くて元気だな。という印象。
195ナイコンさん:2011/07/13(水) 21:17:22.42
>>153
>お前らに5千円やる。

クレ。5000円もあれば、ライセンス付きの正規ゲーを40本は買えそうだなw
バーゲンを狙わずとも10本は固い。最近は母艦無しで削除・再ロード自由だから。
本体のメモリサイズは小ぶりでもどうにかなるし。将棋ゲーは350/450円。全部買えそう。

196ナイコンさん:2011/07/13(水) 21:36:31.72
ガンシューなら5000円ぐらいすぐ使い切るな。
俺、コンティニューしないから。
197ナイコンさん:2011/07/13(水) 22:57:04.70
115円のゲームって面白いのかな
安物買ってもゴミが増えるだけなのに
198ナイコンさん:2011/07/13(水) 23:26:18.53
>>170
>消費者は68を選ばす98を選んだ。
98を選らばならざるをえない市場だというのがここまで何度も・・・

>MSXやテラドライブは全く売れず問題外
間違って論外だから、こいつらがもう少しマトモだったらなというこったろw
199ナイコンさん:2011/07/13(水) 23:56:29.29
68ユーザーはだたのゲーム再生機か
MSXやファミリーベーシック程度にしか使ってないだろ
PC-98は実用からゲーム、エロゲまで幅広いジャンルを内包した
米国で爆発的にPCガ普及するきっかけになった
一つのウリが事務や制御や勉強に使えることなんだから
PCは実用的じゃなきゃならないし
200ナイコンさん:2011/07/14(木) 00:28:26.25
>>184
何度書き込めば分かってくるんだ?
地方や非ホワイトカラー層にPCが普及したのは、通信インフラが整ったのもあるが
何よりもそういう層の人間が買えるぐらいにPCの価格が下がったことの方が
大きい。(こういう、言わばあまりPCに関心ない階層も価格が下がれば、ためしに
買ってみるかとなるわけだ。)

>>189
だからさ、その当時に割引の恩恵を受けれたのは秋葉というか東京の近辺に住んでた
人だけだろ。地方に住んでる連中には秋葉のPC店の割引などなんも関係なかったわけで、
いい加減、秋葉や東京だけを見て当時のPC事情を述べないで欲しい。
201ナイコンさん:2011/07/14(木) 00:31:20.22
>>200
そもそも昔のPC=非ホワイトカラーってのが間違ってるだろ
ワープロやPCを使わないホワイトカラーもいたんだが
事務以外は理系、工業系、学生を中心にしたオタク系だろ
202ナイコンさん:2011/07/14(木) 00:43:45.30
>>201
ここで言われるホワイトカラーっていうのはサザエさんのマスオや波へいみたいに
都会の上場企業に勤めて、事務職で通勤時にはスーツ&ネクタイという人種なんだろう。
で、トヨタや日産や松下と言ったとこに勤務していても製造部門の現業で体を使うような
仕事をしていればブルーカラー層に含まれるわけだ。
203ナイコンさん:2011/07/14(木) 00:46:04.24
間違えた、こっちに修正

そもそも昔のPC=ホワイトカラーってのが間違ってるだろ
仕事場で全部済まして
家でワープロやPCを使わないホワイトカラーもいたんだが
事務以外は理系、工業系、学生を中心にしたオタク系だろ
204ナイコンさん:2011/07/14(木) 01:02:55.60
制御用PCディスってんのか。
205ナイコンさん:2011/07/14(木) 01:12:35.71
工場でPCは使うわけがないという妄想
206ナイコンさん:2011/07/14(木) 01:14:46.73
いや、だから理系、工業系ってちゃんと制御系も含めただろ
お宅系ってのが気に食わなかった?
まぁ良いジャンそのとおりだし
207ナイコンさん:2011/07/14(木) 01:20:21.58
40万なら買わないけど20万なら使い道がなくても買うという根拠が不明
208ナイコンさん:2011/07/14(木) 01:23:03.75
駿河屋のサイト見ると98にもちゃんと洋ゲー移植やアニメのキャラゲーがあったことが
わかるし、18禁じゃないゲームも存在してたことがわかる。
だが、今現在、PCアクション板やゲハ板では「98=エロゲーギャルゲー専用機で日本のPCゲー
の発展を遅らせた巨悪の権化として」叩かれてるわけだ。
209ナイコンさん:2011/07/14(木) 01:25:44.29
筋肉ハゲ親父が主人公のゲームをして何が面白いのか
萌えキャラじゃないとやる気がしないだろ
210ナイコンさん:2011/07/14(木) 01:26:16.43
>>206
オタクって言うと、デブでブサイクで引きこもりなだめ人間みたいのを
連想するからな。
211ナイコンさん:2011/07/14(木) 01:29:09.89
オタクってめがねで理系でいつも笑ってるような奴のことだろ
212ナイコンさん:2011/07/14(木) 01:29:53.19
理系=デブでブサイクで引きこもりなだめ人間=日本のPCゲーマー
文系=おされでかこいい=洋ゲーマー
213ナイコンさん:2011/07/14(木) 01:33:20.79
洋ゲーマーはCOOLでSMARTと勘違いしている妄想
214ナイコンさん:2011/07/14(木) 01:34:22.92
理系オタってガリメガネで神経質そうなイメージだが…

文系オタって東浩紀や太ってた頃の岡田斗司夫みたいな口先だけのイメージだ。
215ナイコンさん:2011/07/14(木) 01:36:37.71
漠然としたオタクのイメージが
いつもニコニコ笑ってるようなめがねのガリと
テンプレ的なバンダナと指貫グローブのデブだな
後は全身黒一色で神経質そうな奴
216ナイコンさん:2011/07/14(木) 01:37:13.89
自分はお宅ではないと勘違いしているな
217ナイコンさん:2011/07/14(木) 01:38:22.02
基本的に体育会系以外はオタクでいいだろ
芸術系もかっこつけてるけど元オタクみたいな奴が多いし
マンガ絵がそのうち写実的な絵になっただけとか
218ナイコンさん:2011/07/14(木) 01:39:41.33
あらあら。ボダちゃんだったのね。つまんね。
219ナイコンさん:2011/07/14(木) 01:41:30.43
PCとアニメ系が強烈すぎるだけ
お前らのことだぞ
220ナイコンさん:2011/07/14(木) 01:42:34.79
日本のネットだと体育会系=悪になってるけど
貴族や資産家階級、共産圏の官僚としては
スポーツは必須の技能だからな
まず体育会系ってくくりが間違ってるし
海外じゃスポーツをしない人=オタクだから
221ナイコンさん:2011/07/14(木) 01:46:47.77
というか、今の日本に体育会系ってそんなに存在しないだろ。

DQN社会で上下関係が厳しいのを含めて、体育会系と称するのかも知れないが。
222ナイコンさん:2011/07/14(木) 01:48:00.67
スポーツをしていれば馬鹿らしくてスポーツゲーはやらない罠
223ナイコンさん:2011/07/14(木) 01:49:34.25
スポーツをしててもスポーツゲーはやるだろ
少なくともやる奴はいるよな
スポーツをしてる人なら分かるはずだが
つまりスポーツをしてたらスポーツゲーをやらないという
考えを持ってる奴はスポーツをする集団に所属したことはない
テニス部の連中がテニスゲーを楽しんだり
野球部の連中が野球ゲーを楽しむことはよくあることだ
224ナイコンさん:2011/07/14(木) 01:53:44.50
>>222
お前のやってるのはただのナルシストの筋トレだろ
スポーツはゲームと同じようにパターン化して戦略を練る要素があるし
もっともレベルの低い試合だとただの技能や体力だけで
力押しをするだけで決まっちゃうけど
225ナイコンさん:2011/07/14(木) 01:57:01.18
>>220
欧米ではスポーツ=上流階級の嗜みとして発展した歴史があるが
日本の場合、軍隊訓練の一環としてスポーツが取り込まれた為に
根性論や精神論がまかり通るようになった。
体育会系とか言うのもそういう流れからきたんだろうね。
226ナイコンさん:2011/07/14(木) 01:58:13.01
だから東京だから普及してた 地方は普及してないって考えは何時になったら直るんだ?
227ナイコンさん:2011/07/14(木) 02:01:18.03
工業系に98が普及してたイメージは無いな
98はどちらか言えば事務系かな
工業系は8ビット機が中心だったような気ガス
制御はだいたいカタカナ制御
Z80系が結構使われて生き残ってたんだよな?
228ナイコンさん:2011/07/14(木) 02:12:09.40
>>225
海外でも普通だが
というか日本の軍事訓練は海外のパクリなんだが
229ナイコンさん:2011/07/14(木) 02:17:08.26
体育会系のノリがありえないっていうやつは
単に現実逃避してるだけでしょ
海外の上流階級の男子はパック詰めの男子校に入れられて
過酷な体育会系のノリでしごかれてたんだけど
その経験があってゆったりと楽しんでるのが海外の上流階級なんだが
230ナイコンさん:2011/07/14(木) 03:25:20.55
いつまで、くだらない HRを続けるんだ?
231ナイコンさん:2011/07/14(木) 07:58:05.43
PC普及は使い途が広がったからでその大きな要因が通信インフラ整備が整備されたから。
PCの価格が落ちたのは低価格帯のチャチな機種のほうがホームユースには売れるとメーカーが分かったからだよ。
232ナイコンさん:2011/07/14(木) 08:01:13.75
バブル末期辺りにはパソコンユーザーだったら肌で知ってる常識だろうに、普及のタイミングと価格帯の変動なんて。
233ナイコンさん:2011/07/14(木) 08:30:52.80
精神論大好き民族だからな。
根拠なくとも気合いだけで物理法則を超えられる。
越えられない他人は許せない狭量な奴ばかりで、そういう手合いは低能低学歴。

おや?
似たようなのがどこぞの企業叩いてますな。
偶然でしょうかね?
234ナイコンさん:2011/07/14(木) 08:37:37.52
NECは中国に売り渡すなんて最悪
売国企業
235ナイコンさん:2011/07/14(木) 08:51:57.87

>>233

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<  自己言及乙 (オマエガナー) w
  (     )  \ ________________
  │ │ │
  (__)_)

236ナイコンさん:2011/07/14(木) 11:13:39.32
軍で働くんなら、軍なりの給料をもらわないとね。

どの国でも軍人てのは、優遇されてるからねぇ。
それが疎かだと、肝心な戦争のときに、
敵側に寝返られる恐れがあるもんねぇ。
237ナイコンさん:2011/07/14(木) 13:42:49.97
>>175
一方、日本のメーカーはPC-9821の256色機能を使って「あゆみちゃん物語」の実写版を製作した
238ナイコンさん:2011/07/14(木) 13:46:30.83
怠慢だな。日本のソフトハウスは。
239ナイコンさん:2011/07/14(木) 15:49:20.12
>>208

そうなんだよな。
98時代にも海外ゲームは色々移植されたけど、ほとんど売れなかったんだよな・・。
もちろん例外もあるけどさ。
結局海外のゲームって日本人には感覚的に馴染めないんだよな。
240ナイコンさん:2011/07/14(木) 18:58:31.85
>>200

>何度書き込めば分かってくるんだ?
>地方や非ホワイトカラー層にPCが普及したのは、通信インフラが整ったの
>もあるが何よりもそういう層の人間が買えるぐらいにPCの価格が下がった
>ことの方が大きい。(こういう、言わばあまりPCに関心ない階層も価格が
>下がれば、ためしに買ってみるかとなるわけだ。)

何度書き込めば分かってくるんだ?
地方でパソコンが普及したのはインターネットが爆発的に普及したからだろ。
パソコンが一家に一台普及したのはインターネットの普及が大きい。
いくらパソコンが安くても、商品として魅力がなければ、試しに買ってみよ
うかという気にならない。

>だからさ、その当時に割引の恩恵を受けれたのは秋葉というか東京の近辺
>に住んでた人だけだろ。地方に住んでる連中には秋葉のPC店の割引など
>なんも関係なかったわけで、いい加減、秋葉や東京だけを見て当時の
>PC事情を述べないで欲しい。

当時は東京だけでなく、大阪、名古屋、福岡、札幌、京都、神戸などに電脳街が存在したよ。
電脳街に行けなくても、パソコンの雑誌には広告がたくさん載ってたし、I/OやPIOなんかでも中古の個人売買が盛んだった。
また、田舎の家電店ではMSX売ってたしね。
241ナイコンさん:2011/07/14(木) 20:17:26.65
>>238

なぜ日本のソフトハウスは怠慢なの?
なんか、文句言いがクレームつけてる感じ。
嫌な感じ。
242ナイコンさん:2011/07/14(木) 20:18:39.87
http://www.highriskrevolution.com/gamelife/index.php?e=36

SFC後期、アメリカでは第一次3Dゲームブーム…とでも呼ぶ状態で
「フライトシミュレータ/シューティング系」を中心に、様々な
3Dゲームが次から次へと出ている状態だった(僕はそれをGatewayの
386機で夢中になって遊んでいた)。
これらのゲームの中で日本でも売れそうなものが、日本に移植されて
いたのだが、日本ではさっぱり売れなかった。
243ナイコンさん:2011/07/14(木) 21:51:17.77
格ゲーの劣化移植で盛り上がって醒めたから真っ当なゲームは流行らなかったんだよ、キバヤシ。

ななんだって!(AA略
244ナイコンさん:2011/07/14(木) 22:05:03.63
>>241
エロなら売れると言う安易な商売のどこが怠慢でないんだ?
245ナイコンさん:2011/07/14(木) 22:10:19.63
売れるものを売るというのが怠慢なのか
246ナイコンさん:2011/07/14(木) 22:14:06.91
安易な商売やってたからエロゲギャルゲばかりになったんだぞ。
どこをどう突ついたって怠慢にしかならないだろ。
247ナイコンさん:2011/07/14(木) 22:21:35.97
>>242

だから、それは外人さんと日本人の好みの差だと思うよ。
どっちが良いとか、どっちがレベル高いとかじゃなく、嗜好の違い。
248ナイコンさん:2011/07/14(木) 22:21:46.96
Oh!mzから
新電子システム   福岡久留米
カスタムデバイス社 栃木小山
YS近畿ソフト     大阪枚方
スガヤ無線      静岡富士
ハドソン        札幌
BASIC HOUSE   宇都宮
ユニバース      岡山
マイクロポート    神戸
OAテック       愛知岡崎
ウスヰ         富山
アマノ電器      東京八王子
チャッツアイ     大阪
アミューズメント〜 東京台東
ラウンドシステム〜 大阪豊中
マイクロラブ     長崎
パスカル       浜松
SPS          福島
ソフトプロ       大阪
ボーステック     東京港
デジック        松山
ローランド       浜松
コンプティーク    東京千代田
東海クリエイト    東京港
エプソン        長野塩尻

トンキンすがりじゃなく良い時代だ
右向け右環境のトンキンばっかだとアイデアも枯渇するわ
249ナイコンさん:2011/07/14(木) 22:29:26.25
>>246
安易じゃない商売とは何かな
ちなみに洋ゲーは商売にならないから
250ナイコンさん:2011/07/14(木) 23:01:16.60
>>246

何をもって怠慢といっているのか理解できん。
エロゲーやギャルゲーが流行ったのは購入者がそれを求めたから。
ソフトハウスも商売なんだから求められる物、売れる物を創る。
ソフトハウスはボランティアじゃないんだから、売れないもの、流行らないものは創らない。
分かった?
251ナイコンさん:2011/07/14(木) 23:11:17.05
>>226
>だから東京だから普及してた 地方は普及してないって考えは何時になったら直るんだ?

この人偏屈だから自分の間違いを認めないよ。
これからもずっと、地方には普及してなかったとか、カイガイガーカイガイガーと繰り返すと思う。
252ナイコンさん:2011/07/15(金) 00:02:40.20
>>250
今の日本の家庭用ゲーム機ソフトもそうだが、売れる物、流行る物だけを
作って自分たちで新しい境地を切り開こうとしてないね。
で、その結果続編シリーズ物とアニオタゲーばかりの日本のゲーム業界に
なったというわけだ。
そりゃ、ソフト売ってその売り上げがソフト制作してる現場の社員の給料に
なってることぐらいわかるが、それでも開拓精神よろしく危険を返り見ずに
新しい境地を切り開こうという、活力ある人材はこの日本にはいないのかと嘆き
たくなるよ。
失敗して、路上をさまよう目にあってもいいではないか。そこから不死鳥ごとく
蘇り、上り詰め成功者になればいいのだから。
253ナイコンさん:2011/07/15(金) 00:13:02.69
>>252
昨日かおととい日本企業はリスクをおかすことをしないと海外が言ってたな
リスクをおかさないと言っても褒め言葉じゃないけどなw
254ナイコンさん:2011/07/15(金) 00:27:28.21
>>250
会社潰れても斬新で画期的なゲームを出す義務と責任がソフトハウスにはあるんだよ。
それを蔑ろにしたから低俗なヘンタイゲームばかりになったんだぞ。
255ナイコンさん:2011/07/15(金) 01:40:55.01
なんだそりゃ
256ナイコンさん:2011/07/15(金) 03:17:36.97
そもそも普通のゲームクリエーターなら
普段から企画に通す前にプライベートで試作してるから普通に出せるはずだろ
会社が潰れない程度には
257ナイコンさん:2011/07/15(金) 07:37:13.33
9801のグラフィックがへぼかったので、日本のPCゲー開発者はクリエイティブで
面白いゲームのアイデアが浮かばずにさらにはプログラム技術の腕前まで
劣り、海外PCゲーに劣る作品しか作れなくなったと言ってみる。
258ナイコンさん:2011/07/15(金) 07:40:37.18
会社が潰れない程度じゃ許されないんだよ。
PCゲーの発展の為にはFPSやRTSを作らないといけなかったんだぞ。
それを怠ったから国産PCゲームは衰退してエロゲーばかりになったんだ。
259ナイコンさん:2011/07/15(金) 07:48:06.16
98のグラフィックがへぼいなんてのは技術力つけないゲームメーカーの言い訳だよ。
自分たちの怠慢を正当化するための嘘なんだよ。
技術は機種関係ないから。
260ナイコンさん:2011/07/15(金) 07:53:29.88
>技術は機種関係ないから。
確かに。弘法筆を選ばず。だよな。

>>258 は頭が弱いから、同じ事しか考えられないのだろう。
そのバカにあきもせずお付き合いなオマエラって…優しいなw
261ナイコンさん:2011/07/15(金) 08:00:24.45
ま、しかし、今時の iOSゲーの流行ぶりみてると、
PCゲー衰退の原因が、テクニカルな問題じゃないことがよく分かる。
きちんと課金なり販売代金回収できる流通システムがきちんと機能していれば
自然と市場が機能し出す。ということなのだろう。

円高のせいで 115円→85円に値下げ変更されてた。w
262ナイコンさん:2011/07/15(金) 08:02:10.80
諸悪の一つが、ソフバンだな。iOSはのAppStoreはソフバン抜きだから。
263ナイコンさん:2011/07/15(金) 08:07:00.10
MSが15年も前から AppStoreみたいなオンライン流通をしっかり作っていれば
いや DOS時代から作っていれば、PCゲーは大興隆してたかもな。

ただし、コピーフリーだったら、その限りじゃない。そこだよ。問題はゲイシ君。
264ナイコンさん:2011/07/15(金) 08:38:39.00
ソフバンとアポーの蜜月もSIMフリーとかテザ解放で、直に終わるだろうね。
アポーの「非情の代理店切り」が再び見られるに違いない。w
265ナイコンさん:2011/07/15(金) 10:06:34.43
>>258
>会社が潰れない程度じゃ許されないんだよ。
>PCゲーの発展の為にはFPSやRTSを作らないといけなかったんだぞ。
>それを怠ったから国産PCゲームは衰退してエロゲーばかりになったんだ。

ソフトハウスは営利企業です。儲かる物は創るが、儲からない物は創りません。簡単な理屈です。
それを外部の関係のない人間がFPSやRTSを創らねばならないと正義感ぶって主張することに強い違和感を覚えます。

君が当時のソフトハウスの社長だったとしよう。
日本でFPSやRTSの人気がなった。作品を作っても売れないのが分かっている。それでも君はFPSやRTSを作って販売するか?
売れないソフトを創るということは、会社は成り立たないし、倒産してしまう。
君や君の家族はどうやって生活していくんだい?
君の会社に社員がいたら、その社員や社員の家族にまで迷惑がかかるんだよ。君の経営判断ミスによって!
それでもまだFPSやRTSを当時のソフトハウスが創らねばならないと主張するなら、君は経営者失格だし、君は当時のゲームについて語る資格はない。
素直に黙ってなさい。
266ナイコンさん:2011/07/15(金) 10:46:57.33
国産PCゲームのためには儲け吐き出して、まともなゲーム作らなればならなかったんだよ。
それをやらなかった当時の経営者は悪い。
267ナイコンさん:2011/07/15(金) 10:56:04.09
>>266

君は当時の経営者に会社を倒産させろというのか?
零細なソフトハウスなら首をくくったり夜逃げしないといけないかもしれないんだぜ?
そんなひどいことをいう権利が君にあるのか?
268ナイコンさん:2011/07/15(金) 11:36:42.33
>>267
おもちゃ相手に格ゲーすんなってば。
269ナイコンさん:2011/07/15(金) 13:36:21.29
>>267
国産PCゲームのためになら当たり前のこと。

ゲームメーカーがそんな体たらくだから日本の国産PCゲームは衰退したんだぞ。
270ナイコンさん:2011/07/15(金) 14:13:18.69
実際に頑張ってるのは旧作配布とかやってるアリスソフトみたいなエロゲーメーカー
271ナイコンさん:2011/07/15(金) 14:34:55.39
低俗なゲームばかり。
272ナイコンさん:2011/07/15(金) 14:44:51.15
崇高で高尚な殺戮FPSの実例を示してみろよ。
273ナイコンさん:2011/07/15(金) 14:45:37.09
8ビット時代〜90年代初頭までは十分遊べるゲームがあった。
別段、海外発祥のFPSやRTS文化を日本に根ざすことが出来なかったからというわけでもないと思う。
明らかに92年以降から現在に至るまで、怠慢の極みだろうな。

274ナイコンさん:2011/07/15(金) 15:06:26.88
だから、具体的に語れよ。
275 ◆0uxK91AxII :2011/07/15(金) 15:10:53.15
RTSと言えば、ロードモナークが有ったけど、流行らなかったみたいだね。
276ナイコンさん:2011/07/15(金) 15:43:27.62
ロードモナークはどちらかと言えばパズル要素が強いんでないか?
277ナイコンさん:2011/07/15(金) 17:19:47.99
当時の国産PCゲームメーカーの人間は、将来のPCゲームのために会社を倒産させ、
ヘタすれば命を捨てることも当然だったとか。

「ゲームはステータス」の為にここまで要求するとか、なんかすげえな…
278ナイコンさん:2011/07/15(金) 17:31:03.68
ある程度の規模になると開発は下請けだからなぁ。
中抜きされてはした金で最先端やれと言われても無理だろ。
279ナイコンさん:2011/07/15(金) 17:54:37.02
>>275
OpenBook の The Tower は良くできたゲームだと思うけどな。ゲームバランス的には1.xがいい。
The TowerII はオプション・シナリオとかあって遊び甲斐があった。それに映画のガメラや家電量販店
とのタイアップ企画とか、営業面でも頑張ってたと思うけど。俺的には SIM CITYより上。Mac版もあり。

版権とか終期にごちゃついた後は知らない。たしか、プレステのシーマンとかで次を当てたんだよな。
ここも、パソゲーからコンソールゲーへ移籍しちゃったよ組。

280ナイコンさん:2011/07/15(金) 18:09:15.89
洋物に負け始めたのは最近。昔は洋物=クソゲーの巣窟というイメージ。
281ナイコンさん:2011/07/15(金) 18:41:44.17
3DOなんて洋物メインにしてさんざんだったもんな。
俺にとって異文化を体験させてくれる面白いハードだったんだけどな。
282ナイコンさん:2011/07/15(金) 19:27:37.93
XBOXはM$な時点で論外
283ナイコンさん:2011/07/15(金) 19:42:19.07
洋ゲーの素晴らしさが判らない奴は死んでも構わないぐらいにゴミ滓。
284ナイコンさん:2011/07/15(金) 19:54:33.06
洋ゲーはそれだけでステータスなんだよ。
285ナイコンさん:2011/07/15(金) 19:58:46.84
胸を張ってステータスと言えるソフト、ハードは何?
286ナイコンさん:2011/07/15(金) 20:22:26.44
はぁ?
んなの互換機とそれで遊べるの全部に決まってるだろ。
287ナイコンさん:2011/07/15(金) 20:23:16.36
具体的な話がなにもない
288ナイコンさん:2011/07/15(金) 20:26:36.53
国産PCゲーは全て糞、洋ゲーは例外なく素晴らしくてステータス、
どこにも曖昧なところはないだろ。
289ナイコンさん:2011/07/15(金) 20:31:28.18
国産PCゲーが糞になった原因はソフトハウスが怠慢だったから。
290ナイコンさん:2011/07/15(金) 20:33:32.09
ttp://gs.inside-games.jp/news/206/20636.html
海外サイトが選ぶ『過去10年の最悪なFPSゲーム』10選


291ナイコンさん:2011/07/15(金) 21:05:52.52
FPSはそれ自体が素晴らしい。
しかしFPSのなかでなら優劣を語れる。
292ナイコンさん:2011/07/15(金) 21:44:48.75
A:洋ゲーはすばらしい!
B:どこがすばらしいの?
A:洋ゲーだからすばらしい!(キリッ)
全員:話になんねぇ(笑)
293ナイコンさん:2011/07/15(金) 21:53:53.86
A:FPSはすばらしい!
B:FPSのどこが魅力なの?
A:FPSだからすばらしい!
全員:話になんねぇ(笑)
294ナイコンさん:2011/07/15(金) 21:58:07.86
>>259
>技術は機種関係ないから。

関係あるだろ。洋ゲーメーカーが技術で国内ゲームメーカーを上回ることが
できたのも、ミドルクラス以上のPCを対象してゲームを作ってきたから、それに
よりゲームエンジンや物理演算などの技術を蓄積することができた。
だが、日本のゲームメーカーはDSなどの携帯機や古いPS2に固執して技術の
蓄積ができなかった。
低性能なハードでプログラムしても、小手先のテクニック(16色をディザリングで
多色のように見せるなど)しか身につかなく、より新しいハード(より高速なCPUや
高い描画性能を持つビデオカードや大容量メモリなど)に対応した技術を
身につけることができない。
クライシス2の画像にしても、あのゲームの開発者たちが高性能なビデオカードや
CPUを対象にしてプログラムを組んできたから、高性能ハードに対応した
ゲームエンジンを作れたわけだ。
そんなとこはゲハ板で何度も言われてる。
新しい、技術についてこれないんだな。98老害はww

295ナイコンさん:2011/07/15(金) 22:00:21.15
今のゆとりは老害の遺産で食いつないでるんですがね
スマホやケータイのゲームなんて過去の焼き直ししかありませんよ
296ナイコンさん:2011/07/15(金) 22:00:41.44
洋ゲーは糞ゲー
297ナイコンさん:2011/07/15(金) 22:12:30.42
奇抜なアイデアのものは多くて、それをみるとさすが、と思うが、
それがみんな面白いかというと、そうでもない、というのが洋ゲーのイメージだが。
298ナイコンさん:2011/07/15(金) 22:16:53.16
>>294
ミドルクラスだろうがハイエンドだろうが日本でPCが入手出来なかったわけじゃない。
特に93年以降はハード差違は理由にならない。
同じハードになってそろそろ20年。

なにを言おうがくだらない言い訳だよ。
299ナイコンさん:2011/07/15(金) 22:20:35.02
怠けてゲームを売る努力しなかったんだから売れないのは当たり前。
後出しでハードのせいにしたところでソフトハウスの罪がなくなる訳じゃない。
300ナイコンさん:2011/07/15(金) 22:28:03.90
ハードが原因だと言う資格は今の日本のゲームメーカーにはないよ、誰が見たって。
301ナイコンさん:2011/07/15(金) 22:29:29.59
海外のゲームは面白くない糞ゲームばかり。
おれは日本人でよかったと思う。
302ナイコンさん:2011/07/15(金) 22:32:04.59
そんなに洋ゲーが好きなら、海外に行けよ。
303ナイコンさん:2011/07/15(金) 22:36:25.29
古い機械にこだわったのは新しい機械に対応する努力をしなかったと言うことだろ。
やっぱり怠けてるだけだな。
304ナイコンさん:2011/07/15(金) 22:42:21.16
ハードのせいにしたいなら会社潰してでも素晴らしいゲームを売るぐらいは当たり前、首吊るなんて生ぬるい。
それぐらいやってから言え。
305ナイコンさん:2011/07/15(金) 22:44:50.96
おもしろい海外のゲームなんて、ほとんどない。
低レベルな海外のゲームなんていらない。
306ナイコンさん:2011/07/15(金) 22:47:45.87
「俺は悪くない。悪いのはあいつだ」て言う無能者の典型だよな。
307ナイコンさん:2011/07/15(金) 22:49:53.56
他人に厳しく自分に甘い洋ゲーマニアがいるのは、このスレですか?
308ナイコンさん:2011/07/15(金) 22:51:06.57
>>305
そのつまらない海外製以下なのが日本製と言う事実には目をつぶろうな。
309ナイコンさん:2011/07/15(金) 23:03:48.10
日本のゲームってさぁ、名作が多いけど海外のゲームってほんと駄作ばっかだよな。
310ナイコンさん:2011/07/15(金) 23:06:06.91
「ソフトハウスは悪くない。悪いのは98だ」と98を選んだ当の本人が言うなら無能者のそしりは免れないが、第三者でしかない洋ゲーマニアが騒いでるだけだしな。
311ナイコンさん:2011/07/15(金) 23:09:54.84
最近んはソフトハウスも悪い、ということにしたいみたいだけどねえ
312ナイコンさん:2011/07/15(金) 23:13:34.99
>>309
二匹目のドジョウねらいなのを名作と勘違いしてるだけさ。
313ナイコンさん:2011/07/15(金) 23:15:16.10
>>311
どう見ても悪いのはソフトハウスだろ。
314ナイコンさん:2011/07/16(土) 00:33:09.17
外注に丸投げしてるくらいだし技術が育つわけも蓄積するわけも無い
アメリカのソフトハウスと外注関係はどうなんだろうな
315ナイコンさん:2011/07/16(土) 02:10:59.76
>>313
どう見ても悪いのは>>313のオツムだろ。

316ナイコンさん:2011/07/16(土) 05:51:00.06
PCゲームに限らないなら最近のTVゲーム衰退の原因はPS2だろう
317ナイコンさん:2011/07/16(土) 09:26:13.28
違うよ。
ゲームメーカーがサボってるからだよ。
318ナイコンさん:2011/07/16(土) 10:26:44.37
無幻戦士ヴァリスのメーカーには、
エロゲー創世記のスタッフが、かなり流入、立ち上げに関係していた。
319ナイコンさん:2011/07/16(土) 10:41:21.43
なんでも悪いのは日本のゲームメーカーなんですね、はいはい(笑)
320ナイコンさん:2011/07/16(土) 10:45:49.05
日本のソフトハウスは首をくくれと、暴言をはいている洋ゲーマニアがいるスレはここですか?
w
321ナイコンさん:2011/07/16(土) 11:00:20.50
映画、テレビ、歌など名作に続編が作られるのは当たり前なんだけどね。
ゲームの続編だけはなぜか無性に許せないらしい(笑)
さすが、アホの洋ゲーマニア。
人間ここまで落ちぶれると、終わりだな。
322 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/16(土) 15:05:11.49
>317
違うよ。
>317がpcゲームプレイをサボっているからだよ。
323ナイコンさん:2011/07/16(土) 15:45:16.86
どう見ても悪いのは洋ゲーマニアだろう。
324ナイコンさん:2011/07/16(土) 16:24:50.31
理由は無いけれど、なぜか洋ゲーは日本のゲームより素晴らしいらしいw
こいつの頭どうしようも無いなぁw
325 ◆0uxK91AxII :2011/07/16(土) 17:40:41.24
洋ゲーって言うと、この辺を思いついてみる。
http://www.youtube.com/watch?v=r2oZJ_0YkQw
http://www.youtube.com/watch?v=1sMJq_Xxnjc

国内で評価の高い海外製ゲームを、洋ゲーとは呼ばなかったよね。
Wizardryとか。
326ナイコンさん:2011/07/16(土) 19:43:56.70
>>325
AppleII のゲームは総じて洋ゲーとは呼ばれなていなかったかな。
ただし、海外製ゲームみたいな括り方はあったような。

Wizardyは元々ApplePascalで書かれていて、それをASCIIが98用に
移植する歳にC言語で書き直したという話だったかと。そしてその移植版が
逆輸出されてIBM-PC版として出されていたような気がする。手許に互換機版
のWiz1-2-3(しかも5インチ版w)があるけど、PC互換機版の1はAppleII版の1
のような画面左上の小型矩形迷路描画インタフェースじゃなくて、
2-3のような、つまり98版と同じタイプの迷路描画だった。

Wizardryは日本・アメリカでは知られているけど、欧州ではほとんど無名。
海外の移植ではDOS以外はC64だけ。それも米国止まりだったらしい。
327ナイコンさん:2011/07/16(土) 20:14:58.27
え?
ウィザードリーってファミコンが元じゃないの?
328ナイコンさん:2011/07/16(土) 23:01:51.83
>>326
俺の記憶だけでツッ込んでみる
WizはApple][が1981年その後C64で
1984年にIBM-PC版(IBMJrに合わせたとか?)移植でグラフィックリファインして全画面迷宮表示。
そのときウッドヘッドが開発に使ったのが98の海外仕様版APC。言語はMS-DOSのPascal。
その後アスキーが日本版発売の版権を取ってファアチーンが移植。日本語版はIBM-PC版が元。
日本の機種に移植にウッドヘッドも協力して言語はやっぱりPascal。1985年年末日本語版発売。

ウッドヘッドはMac版移植に取り掛かっていてMac版は1987年に出ている。
WizIV遅れたのはMacのせいとか。

で、ファミコン移植の時に「Pascalの走らない低レベルマシンでWizardry移植はムリ」って言われて
ムッとして世界最速のファミコン版Wizを作ったのがゲームスタジオ。
329ナイコンさん:2011/07/16(土) 23:28:45.13
>>328
ども。ま、そんなろことかも。
Mac版があるのを忘れていたよ。Wizの1は名作で、
AppleII, Mac, 98版はそれぞれコンプリートしたなあ。
AppleII版を走らせるためにパチモノを82年に半田付けで自作したりしてた。
最初は方眼紙でマップ書いてたけど、1のマップはだいたい記憶して、
ブラインドでも移動できたような。今はもう忘れちまったけど。

IBM-PCJr.版はさすがに動かしたことがないな。アレはレアw
C64版は持ってない。何年か前、ラジデパのエレパの隣の中古屋で
何枚かWiz3のC64版が出物してたのをみたことがあるけど、値段もそれなりで
手は出さなかったっけ。 Wiz6以降はPCっていうんで、286互換機を手に入れた
んだけど、あまり続かずにおわっちゃったね。日本版の外伝系は追いかけていない。
330ナイコンさん:2011/07/17(日) 00:50:01.36
PC-88用もCで作ったのかな?
331ナイコンさん:2011/07/17(日) 01:51:11.74
>>330
88とX1はUCSD Pascalって聞いた
332ナイコンさん:2011/07/17(日) 10:56:27.68
MSXやMZ-2500版も UCSD Pascal を使ってるんでしょうか?
333ナイコンさん:2011/07/19(火) 02:01:49.93
>>312
「●の●跡」のことかぁーーーー!!!
334ナイコンさん:2011/07/19(火) 07:34:47.09
大作名作の2作目はだいたい駄作だよな。
335ナイコンさん:2011/07/19(火) 09:36:04.70
>>334
Wizardry 1>2
Ultima 3 >1-2
Might&Magic 1>2
Bards Tale 1>2
Dungeon Master 1>2
Eye of beholder 1>2
Populas 1>2
DIABLO 1>2
DungeonSIege 1>2

大戦略 2>1
ドラゴンクエスト 2>1

俺的にはこんなところか。 DIABLOとかDungeonSiegeとか
グラフィカルには2の方がいいかもしれないが、1に思い入れがあるから1の勝ち。w
336ナイコンさん:2011/07/19(火) 11:25:46.56
>>335

そんなクソゲーばっか列挙されてもなぁw
M&Mなんて遊ぶ気もしないw
337ナイコンさん:2011/07/19(火) 12:43:31.29
カッコつけて英語で書いてポピュラスのスペル間違えるなw
338ナイコンさん:2011/07/19(火) 13:01:42.96
Eye of the Beholderじゃなかった?
339ナイコンさん:2011/07/19(火) 21:46:43.25
ドラクエシリーズはVが最高。
340ナイコンさん:2011/07/19(火) 21:53:44.10
FC時代には既にコンシューマに喰われだされてたPCゲー。
341ナイコンさん:2011/07/19(火) 23:50:15.00
FCとPCのゲームの方向性は別でしょ
同じものとして考えるのが池沼
342ナイコンさん:2011/07/20(水) 00:02:07.49
AVGがコマンド入力からコマンド選択へ変わったのはFCの影響・・・か?
343ナイコンさん:2011/07/20(水) 00:28:08.49
>>342
>AVGがコマンド入力からコマンド選択へ変わったのはFCの影響・・・か?
明らかにFCの影響
オリジナルのPC版でコマンド入力だったポートピアはFC版でコマンド選択に転換
それが好評だっため、次作のオホーツクではオリジナルのPC版の時点でコマンド選択式を採用した経緯がある
344ナイコンさん:2011/07/20(水) 00:28:27.07
オホーツクに消ゆが84年でポートピアFC版が85年なのでFCの影響は関係なし
作者は同じ人だけど
345ナイコンさん:2011/07/20(水) 00:57:28.63
PCの方がコマンド選択は先だろう
オホーツクに軽井沢が先にやってるし
RPGに至ってはドラクエより夢幻の心臓Uでやってるし
346ナイコンさん:2011/07/20(水) 00:58:52.86
>オリジナルのPC版でコマンド入力だったポートピアはFC版でコマンド選択に転換
>それが好評だっため、次作のオホーツクではオリジナルのPC版の時点でコマンド選択式を採用した経緯がある

軽井沢やオホーツクの方が先だ なに言ってんだ?
347ナイコンさん:2011/07/20(水) 00:59:58.67
どうしてそんなもっともらしい間違った記憶が生まれるんだ
348ナイコンさん:2011/07/20(水) 01:22:32.39
夢幻の心臓U 1985/11
ドラゴンクエスト 1986/5

オホーツクに消ゆ 1984/12
軽井沢誘拐案内 1985/5
ポートピア(FC版) 1985/11
349ナイコンさん:2011/07/20(水) 07:00:41.26
>>341
ファミコンゲームとパソコンゲームでは方向性が違っていたが
80年代半ば辺りからの世に言う「ファミコンブーム」をきっかけに
ファミコン市場が拡大して、市場規模でかなりの差がついてしまった。
そして、この辺りから主要な国内ゲームメーカーがファミコン市場に移行
していき、90年代に入るころには国内パソコンゲーム市場は2流クラスの
メーカーが大半の状態になった。
一方、海外はamiga/atariなどエントリーなホビーPCが健闘してくれたおかげ
(海外ゲームメーカーもそれらのホビーPCでゲーム製作してくれたおかげ)
でファミコンが普及しても、上手く住み分けができた。
350ナイコンさん:2011/07/20(水) 08:00:15.90
一流になろうと努力しない二流のメーカーしか残らなかった。
努力するメーカーはPCゲーム市場を見捨てた。
351ナイコンさん:2011/07/20(水) 08:08:21.66
金儲け主義がファミコンに行っただけだよw
352ナイコンさん:2011/07/20(水) 08:21:23.35
金儲け主義でない立派な思想でもってエロゲを作り続けたんですね。


















はらしょ〜!
353ナイコンさん:2011/07/20(水) 08:53:06.37
自然言語の構文解析とか人工知能とか昔に比べて格段に進歩したからコマンド入力方式のADV、かなり高度なのが作れそうな気はする。


面白いかどうかは別にして。
354ナイコンさん:2011/07/20(水) 09:16:26.55
>>351

全ての企業は金儲け主義。
金儲け主義でない企業など資本主義社会には存在しないし、存在もできない。
何を基本的なことをw
355ナイコンさん:2011/07/20(水) 09:32:26.62
商業ベースに乗れるか乗れないかという話はともかく、
在るか無いかで言えば98でもこういうのはちゃんとある

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7805243

同人の一大ジャンルとなった東方系も、
元はといえば98用の同人縦シューだしな…
356ナイコンさん:2011/07/20(水) 10:06:38.31
>>354
隙間産業も立派な産業だぜw
もともとゲーム産業は趣味が高じたもんだろうw
357ナイコンさん:2011/07/20(水) 10:55:59.95
「隙間産業は赤字経営でやってます!!キリッ!!」
358ナイコンさん:2011/07/20(水) 11:40:35.77
隙間とはいえ、エロゲ同人も3Dの時代はたいへんだね。

突き刺さるXX
噴き上げる○○
飛び散る□□
359ナイコンさん:2011/07/20(水) 13:57:55.81
クリエータを重要視して無いという意味ではアニメ業界にも通じるものがあるのでは?
弱小プロダクションが大手の下請けで、本当のクリエータに金が回らず、
TV業界や広告業界に搾取されてるという意見も見るし。音楽業界も近年はそんな感じだな。
中小の弱小プロダクションやアニメ産業を支えているのは、今やパチンコ業界という話もある位だ。
ビジネスも大切だが、考え直した方が良いところもあることは事実だろう。
360ナイコンさん:2011/07/20(水) 15:32:09.89
>>359
以前、朝日新聞の文化欄で、坂本龍一が、
著作権法はメディアを配信する業者の権利保護法であって、
それがあるからといって、アーティストの権利が守られているわけじゃない。
とか云ってたな。現場クリエイターの搾取は「労務契約」で無いことにされている。

だから、利益100%還元を狙うなら、直売。無限大搾取を狙うなら、アポーのように
著作権管理・配信業者に成り上がることだね。

361ナイコンさん:2011/07/20(水) 15:47:59.05
何言ってんだ、Appleの方が中抜きが酷い
レコード会社はAppleがのさばるようになってから収益を確保できず(Appleが抜くから)、
アーティストの育成や発掘といった持続的な発展に繋がる投資はおろか、
現在抱えているアーティストすら面倒見切れなくなって放出(要はクビ)してしまうようになった。
Appleという企業は、人類の音楽文化を10年というタイムスパンで停滞・退化させてしまったよ
362ナイコンさん:2011/07/20(水) 16:12:34.46
>>361
>無限大「搾取」を狙うなら、アポーのように  
だよ。

あぽーは現代のビッグブルーならぬヒュージセブンカラー (6色)か。
あぽーの功罪は、今後問題になるだろうが、ま、
音楽配信のアレは誰が先にやってしまうか。だったと思うね。
以前GIGAZINEで廃墟となった MP3.COMの写真が流されてたことがあるが、
歴史的に失敗した先例はあるわけで。 新人登竜ならようつべっていう手段があるね。
363ナイコンさん:2011/07/20(水) 16:29:25.59
98のシューティングと言えばMATE/FELLOW時代にメタルなんとかと言う縦シューがあったな。
486以上推奨で続編も出ていたっけ?
68なら鼻歌混じりで出来そうなのを汗水たらして動かしている感じだった。
H98でやったら一応ちゃんと遊べた。
364ナイコンさん:2011/07/20(水) 18:49:01.98
>>355
>商業ベースに乗れるか乗れないかという話はともかく、
>在るか無いかで言えば98でもこういうのはちゃんとある
>
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm7805243
>
>同人の一大ジャンルとなった東方系も、
>元はといえば98用の同人縦シューだしな…

確かに優秀な同人ゲーム、数は少ないが存在する。
何がいいたい?

優秀な同人ゲームは確かに存在するが、数が圧倒的に少なく市販ゲームの代わりにはならない。
逆に、優秀な同人ゲームのクリエイターはプロの転向して金を稼ぐんだよね。
元アマチュアで有名なクリエイターはたくさんいる。
いくらゲーム開発が好きでも、づっとアマチュアではやっていけない。
生活があるから。
365ナイコンさん:2011/07/20(水) 19:09:56.48
ゲハでやれよ
内容そのまんまじゃないか
洋ゲ嫌いの理由も、懐古派の言い訳も、リメイク云々とか全部まんまじゃん
言われるまで、気づかなかったか?
366ナイコンさん:2011/07/20(水) 19:24:14.41
>>356
>隙間産業も立派な産業だぜw
>もともとゲーム産業は趣味が高じたもんだろうw

意味がよくわからん。
趣味が高じたものでも、今はプロとしてやってますってこと。
隙間産業が立派な産業ってのはそのとおり。
367ナイコンさん:2011/07/20(水) 19:55:31.85
>>349
>一方、海外はamiga/atariなどエントリーなホビーPCが健闘してくれたおかげ
>(海外ゲームメーカーもそれらのホビーPCでゲーム製作してくれたおかげ)
>でファミコンが普及しても、上手く住み分けができた。

それは嘘。
海外でもNESやジェネシスが普及すると、大部分の海外のソフトハウスもアミーガやアタリを捨て、NESやジェネシスの市場に移行した。
残ったのは、NESやジェネシスの市場に移行できない小規模ソフトハウスだけ。
368ナイコンさん:2011/07/20(水) 20:04:31.50
金目的に大きな場所に行って粉砕されるより
しっかり成績残して安定して他方がいいわな
日本人がメジャーに行くみたいに
コンシューマに行って成功してるのってPCじゃカスみたいなとこばかりだしな
メサイヤにテレネットに初期AVG以外はどうしようもないスクウェアに
コンテストに支えられてただけのエニックスに実質サラトマ、デゼニのみのハドソンに
コナミやカプコンなどあの時代から、ちゃんと有力所は逆にPCに来てたな
369ナイコンさん:2011/07/20(水) 20:34:25.77
>>368
>金目的に大きな場所に行って粉砕されるより
>しっかり成績残して安定して他方がいいわな
>日本人がメジャーに行くみたいに

それはそこの会社の経営判断。
パソコンのゲームが売れると予想すれば、パソコンのゲームを開発するし、ゲーム機のゲームが売れると判断すればゲーム機のゲームを開発する。
現在はスマートフォンや携帯電話やネットゲームが人気だね。

昔、カプコンがファイナルファイトのX68000版を発売した際にログイン誌上で「なぜX68000の市場は小さいのにゲームを発売するのですか?」との
問いにカプコンの担当者は「X68000のユーザーの中には実力のあるクリエイターがたくさん存在し、そうした人達への宣伝・アピール・取り込みを
狙っている」と答えていた。
これも一つの経営判断。
370ナイコンさん:2011/07/20(水) 21:28:11.03
>パソコンのゲームが売れると予想すれば、パソコンのゲームを開発するし、ゲーム機のゲームが売れると判断すればゲーム機のゲームを開発する。
>現在はスマートフォンや携帯電話やネットゲームが人気だね。

日本のこういう思考がつまらないんだよな
そして後出後出で産業もダメにしてる共通項
みんな横並び思考
371ナイコンさん:2011/07/20(水) 21:44:03.64
「日本のせいニダ!!」
372ナイコンさん:2011/07/20(水) 21:52:55.86
>>350
>一流になろうと努力しない二流のメーカーしか残らなかった。
>努力するメーカーはPCゲーム市場を見捨てた。

何を根拠に一流だとか二流だとかいっているのか分からんのだが・・・。
資産規模が大きい所は、パソコンゲームを止め、アーケードゲームや
コンシューマーのゲーム開発に移行した。
任天堂なんかはROMカートリッジの生産をソフトハウスから委託されて作製
していたなんてのは有名な話だが、任天堂に高いライセンス料を払えない
中小のソフトハウスは大手の下請けでゲームを開発したり、エロゲーを開発
した。
エロゲーは少ない資金で開発でき、当たればリターンが大きかった。

373ナイコンさん:2011/07/20(水) 22:00:32.58
市場規模が全然違うわな。
コンシューマー市場がハードウェア販売数に近似するが
PCゲーム市場なんてPCユーザの数%しかないだろ。
特にWindows以降はそれが顕著になっただろう。
374ナイコンさん:2011/07/20(水) 22:09:42.54
短時間の暇つぶしには最高だけど
375ナイコンさん:2011/07/20(水) 22:42:38.41
>>373
>市場規模が全然違うわな。
>コンシューマー市場がハードウェア販売数に近似するが
>PCゲーム市場なんてPCユーザの数%しかないだろ。
>特にWindows以降はそれが顕著になっただろう。

ソフトハウスは市場規模の大きい所にソフトウェアを供給する。
つまり、あんたが書いていることと俺が書いていることは全く同じことなんだけど。
表現が違うだけで。
376ナイコンさん:2011/07/20(水) 23:09:42.02
>>370
>>パソコンのゲームが売れると予想すれば、パソコンのゲームを開発するし、
>>ゲーム機のゲームが売れると判断すればゲーム機のゲームを開発する。
>>現在はスマートフォンや携帯電話やネットゲームが人気だね。
>
>日本のこういう思考がつまらないんだよな
>そして後出後出で産業もダメにしてる共通項
>みんな横並び思考

君自身が「つまる」とか「つまらない」とか、そんな話はどうでもよい。
売れる市場に参入するのは企業として当たり前のこと。
売れない市場からは撤退するのは企業として当たり前のこと。
ボランティアじゃないんだからさ。

企業は適者生存。
君が何をいおうが、環境の変化か適応できた者が生き残り、環境の変化に
適応できない者は滅びていく。
環境の変化に適応できず、倒産したソフトハウスはたくさんあるだろう?
377ナイコンさん:2011/07/20(水) 23:13:57.19
ローリスクハイリターン狙いでエロゲなんて怠惰の代表だよな。

エロさえ入れてりゃクズでもゴミでも売れるクソゲーを量産するようになるわけだ。
378ナイコンさん:2011/07/20(水) 23:23:43.32
>>377
>ローリスクハイリターン狙いでエロゲなんて怠惰の代表だよな。

怠惰?
もし、ローリスク・ハイリターンが事実なら、それはビジネスモデルとしては
最高にすばらしいこと。
その経営者は最も優秀な経営者として賞賛される。

>エロさえ入れてりゃクズでもゴミでも売れるクソゲーを量産するように
>なるわけだ。

とてもすばらしいことではないのか?
君は何をひねくれているのだ??
ソフトハウスは君だけのためにゲームを作っているのではない。
379ナイコンさん:2011/07/20(水) 23:26:25.87
相変わらず根拠なのない思い込みばかりだな
380ナイコンさん:2011/07/20(水) 23:33:14.62
他人に胸張り誇れるならローリスクハイリターンな仕事は素晴らしいがね。
エロゲ作ることが他人に誇れて他人から賞賛されるなら素晴らしいんじゃないかな。
381ナイコンさん:2011/07/20(水) 23:44:33.27
>>380

職業に貴賎はない。
みんな生きていくために、一生懸命仕事をしている。
エロゲーはダメ、エロビデオはダメ、ポルノ映画はダメ、ヌードカメラマンはダメ。
確かにそんな価値観の人はいるだろう。
382ナイコンさん:2011/07/20(水) 23:50:14.77
日本のPCゲーム専業のゲームメーカーのほとんどは、極めて少数を除き、クソゲーを量産しています。
クソゲーの多くは年齢制限があり、制限される理由のほとんど全てが性的表現にあります。
383ナイコンさん:2011/07/20(水) 23:52:15.78
なんか、必至すぎるのが笑えるんだがw
384ナイコンさん:2011/07/20(水) 23:57:58.47
>>381
貴賤がない?
娘がストリッパーや売春婦になって近所に誇れるかい?


貴賤がないなんてのは理想論に過ぎず、現実は貴賤有りまくりでエロゲメーカーは蔑まされるのさ。
385ナイコンさん:2011/07/21(木) 00:05:01.94
カネになるからと自ら蔑まされる仕事を選んだような奴らばかりだから日本のPCゲーム業界はクソゲームしかない状態になったのさ。

真にPCゲーム業界のためを考えてたらカネは二の次三の次にしてもユーザーに受け入れられるゲームを作るはず。
386ナイコンさん:2011/07/21(木) 00:09:32.69
つまんね
387ナイコンさん:2011/07/21(木) 00:34:52.85
つまらない。
それが今の日本のPCゲーム業界の実状さ。
PCゲーがつまらないからこのスレもつまらなくなる。
PCゲーがつまらないのはエロさえあればよかんべよ、と言う田舎者風な安易安直な考えの結果。
もとを辿ればソフトハウスが悪いから。
388ナイコンさん:2011/07/21(木) 00:44:34.41
糞ゲーがない世界に行きたいもんだな
389ナイコンさん:2011/07/21(木) 00:47:05.20
べつだん、つまらないわけではないな。
最近はiphone/iPadで おげーむ なんだが、
詰め将棋もよかったが、”つみ猫”も笑えた。

S*Xで検索すれば数千本と出てくるが、大半はhowtoもの。
エロはほどほどがちょうどいい。度をこしたらあかんだろ。
390ナイコンさん:2011/07/21(木) 01:03:38.69
>>387
国内PCソフトハウス一同
PC-9801の環境が原因だ。俺たちは懸命にがんばった!!
391ナイコンさん:2011/07/21(木) 01:07:43.65
ここで必死にエロゲーを叩いてる洋ゲーFPS厨は
ガチムチのオッサンが大好きなホモで、
自分好みのキャラの日本製ゲームが出ないから
そのコンプレックスを98やソフトハウスに責任転嫁してるだけだから
相手にしてても時間の無駄だよ。
392ナイコンさん:2011/07/21(木) 01:17:37.59
職業に貴賎があろうがなかろうが、資本主義の世の中じゃ金が無いとダメ。
20兆円パチンコマネーやインフラ通信マネーの凄さは知ってるだろ。
今はグリーやモバゲがゲームの主流だ。
393 ◆0uxK91AxII :2011/07/21(木) 02:41:23.09
こち亀に、老人がキャルゲだかエロゲを作っている話があったけど、それが現実になりそう。

人の好みなんて人それぞれ。
売るためにターゲットを広めれば、それだけ各個人の評価の上限は下がるだろうね。
394ナイコンさん:2011/07/21(木) 05:02:15.10
>>390
頑張ってエロゲしか作りませんでしたね。
395ナイコンさん:2011/07/21(木) 07:07:04.34
頑張ってもエロゲしか作れなかったんだろ。
スキルが無くて。
396ナイコンさん:2011/07/21(木) 07:37:21.83
まぁ、でも最近の日本の風習が売るために何でも露出に結び付けてるよな
特に芸能界は酷い
AKB48もエロビ予備軍だろう
397ナイコンさん:2011/07/21(木) 07:48:02.73
>>368
カプコンがX68Kに来たのはコナミがコピー問題に嫌気刺してX68Kから撤退しようとしてた頃だったような
398ナイコンさん:2011/07/21(木) 07:59:09.29
コンシューマに食われたって言うよりさ
ちゃんと市場としてはPCも頑張ってたんだよ
PC88が1992年まで持ってるって事が意味凄い
まぁ、過去の最大勢力だったが
そんな狭いといわれるパソコン市場で持ってるということはな
それと、16ビット機以上が高価すぎて(跳ね上がりすぎて)乗り換えこぼしたんだろうな
やっぱ市場を独占した98が頑張らにゃ
トップが動かんと下が動いても何も変わらん
DOS/Vのように圧倒的勢力で対抗するしかない
399ナイコンさん:2011/07/21(木) 08:40:26.97
末期は同じタイトルのPC88版の劣化具合はすざましかった。
諦めの境地に達しちゃうぐらいに。

ステレオ音楽、ADPCM、アナログRGB、シリアルにプリンターにアタリ仕様のポートが標準装備。
下位機種のFxにはなぜだかカセットテープのI/Fが標準装備。
FDなしモデルがあったからかな?
400ナイコンさん:2011/07/21(木) 08:48:52.96
>>395
頑張ってもエロゲしか作れなかったんだろ。
スキルが無くて。

それでいいじゃん、何が悪い?
日本のソフトハウスはエロゲーで儲けてエロゲーで栄えた。

君は自分の好みのゲームが発売されなくて、ひがんでるだけでしょ。
FPSなんか日本じゃはやらないし、日本じゃ売れない。

401ナイコンさん:2011/07/21(木) 09:01:02.84
エロ=駄作な公式が成立する現状は問題。
402ナイコンさん:2011/07/21(木) 09:03:05.65
感動できるAVが出てから考えよう。
403ナイコンさん:2011/07/21(木) 09:06:17.24
スキルアップしようとしない。
エロがあれば売れるからとやっつけ仕事。
そんなソフトハウスは潰してしまえばいい。
どうせならエロなしの遊べるゲームのひとつでも作って潰れろ。
404ナイコンさん:2011/07/21(木) 09:10:11.10
平成に日活ロマン復活とか言う感じの三文記事見た覚えがあるけどどうなったんだろ。
405ナイコンさん:2011/07/21(木) 11:59:04.14
エロだから全部が売れる訳じゃないだろ
エロゲだって死屍累々なんだよ

エロさえあれば売れるってのは暴論すぎる
406ナイコンさん:2011/07/21(木) 12:51:21.49
仕切り6割・3000本というレギュレーションの中では、
開発期間三ヶ月、専従社員2名(社長含)のエロゲー
というフォーマットから脱する事がまず困難なんだよ
407ナイコンさん:2011/07/21(木) 13:39:58.39
>>403

>スキルアップしようとしない。
>エロがあれば売れるからとやっつけ仕事。

それでいいじゃん、何が悪いの?
エロゲーはアイデアとストーリーとグラフィックで勝負してんだよ。
君には理解できないんだろうなぁ。

>そんなソフトハウスは潰してしまえばいい。

余計なお世話。
需要と供給があって、そこで皆んなが楽しんでんだから、興味のない人はちかづかないでほしいね。

>どうせならエロなしの遊べるゲームのひとつでも作って
なんで、エロなしのクソゲーをつくらなだめなの?
君がエロなしのクソゲー作ってみれば?
だれにも相手されず、失意の内に消えていくんだろなw
それはそれで楽しいぞw

以前、ソフトハウスの人間は首くくれといってたけど、
君が首くくればいい。


408ナイコンさん:2011/07/21(木) 13:47:23.33
>>401
>エロ=駄作な公式が成立する現状は問題。

そんな公式存在してなないよ。
誰がそんなアホなこといつてるの?

409ナイコンさん:2011/07/21(木) 14:21:10.09
>>406
そんな縛りソフトハウス連合で解消しろよ
結局役立たんかったなスキャップトラストとか
410ナイコンさん:2011/07/21(木) 15:42:30.68
株式会社スキャップトラスト(ScapTrust)は、かつて東京都渋谷区神宮前に本社を置いていた
日本のコンピュータゲームの企画、開発、販売会社。以下のソフト会社の出資。
*クリスタルソフト、システムサコム、システムソフト、シンキングラビット、
*ハミングバードソフト、ビーピーエス、ボーステック、マイクロキャビン

* 『ガルフォース 創世の序曲』
* 『ガルフォース 虹のかなたに…』(発売中止)
* 『ガルフォース 怒涛のカオス』(発売中止)
* 『スターシップランデブー』
411ナイコンさん:2011/07/21(木) 16:33:14.60
エロゲーが売れるんならそれでいいじゃん。
ウィーやプレステにはないんだからさ。
412ナイコンさん:2011/07/21(木) 20:18:20.42
>>406
レギュレーションなんて、かっこつけて英語使わずに規制と日本語を使ったら?
まあ、そこらへんは例によって未だにPCソフト流通を仕切ってるソフバンの
影響力があるんだろうな。
でもさ、今はSteamみたいなダウンロード販売もあるんだから、そんな規制に
従う必要もないんでは?
それとも、なにか、ソフトハウスの中に流通で甘い汁吸ってる連中がいる
せいでそういう部分の改革が中々進まないのもあるのかな?
エロで売ればいいやという安易な考えの作り手に、流通で甘い汁を吸ってる
連中に横のつながりのない日本のPCソフトハウス、、、(海外のように技術者同士の
交流がない)
根底から腐敗してる。

413ナイコンさん:2011/07/21(木) 20:25:10.32
エロゲは裸の絵があれば許される。
とばかりなスライドショーレベルのクソゲーばかり。
そんなクズを当たり前とか思ってる日本のPCゲーは終わってる。
414ナイコンさん:2011/07/21(木) 20:48:33.75
海外でもエロゲ出てるけどね。
415ナイコンさん:2011/07/21(木) 20:59:50.43
日本のゲームはそれに加えてウザったい糞会話を見届けなきゃ先に進まん
特にRPGやADVで、まともにキャラ動かせるまでに十数分、コマンド選択できるまでにスペースキー数百回とか
マジ鬱陶しい
416ナイコンさん:2011/07/21(木) 21:09:03.16
ルーンワースですら街の人と長ったらしい会話の文章が鬱陶しい
417ナイコンさん:2011/07/21(木) 21:28:14.04
日本のエロゲは山梨落ち梨意味なしなスライドショーゲームばかりだからクズなのだ。
エロそのものだからクズなわけじゃない。

しかしPCゲー=クズなエロゲなのが日本の現状で
エロゲ=クソゲーと捉えて間違いはない。
418ナイコンさん:2011/07/21(木) 21:51:26.40
98時代はスライドショー(だけ)なエロゲはむしろ少なかったぞ
逆に言えばスライドショーはエロに特化したと言う点で進化とも言えなくもない
419ナイコンさん:2011/07/21(木) 21:57:06.73
ガキの落書きレベルの素人の描いたような狂ったデッサン、歪んだ構図。
一番目立つパッケージからしてその体たらくなゴミクズゲーが売られてるのが日本。
420ナイコンさん:2011/07/21(木) 22:02:52.54
話がなさけない流れになっているな。
抱き肉枕もっていないのか? 
枕が一つあればとりあえずエロゲなんて無用だろうに。
421ナイコンさん:2011/07/21(木) 22:05:41.83
98が、なんてのはハードは互換機、OSは窓と世界と同じスタートラインに立って10年越えでもクズエロゲしか作れないPCゲーメーカーの怠けてるくせに「俺は悪くない!」と言う言い訳にしかすぎないのさ。
422ナイコンさん:2011/07/21(木) 22:11:22.03
WIndows/MSがサードパーティ・アプリの著作権保護をきちんと実現していれば
パッケージソフト市場はもっと大きくなっていただろうな。なにも、ダメにばっているのは
PCゲーム業界だけじゃないし。ビジネス関係だって、身売りしたジャストをはじめ
おかしくなったところ、つぶれた会社。いっぱいあるぞ。
423ナイコンさん:2011/07/21(木) 23:36:42.40
>>354
まっとうな企業家の前で主張したらキチガイ扱いされる発言だな。

そのまっとうな企業家が少ないのが問題だが。
424ナイコンさん:2011/07/21(木) 23:56:06.90
工工工エエエエエェェェェ(゚Д゚)ェェェェエエエエエ工工工

まともな株主の前で「金儲けは主義じゃない」とか発言したら、
そんな経営者は即刻クビだろうに。何勘違いしてんのさ?
425ナイコンさん:2011/07/22(金) 00:56:50.05
一太郎使うくらいならテキストエディタで十分だった
426ナイコンさん:2011/07/22(金) 01:04:32.25
>>424
勉強してなさすぎ
427ナイコンさん:2011/07/22(金) 01:16:27.85
>>426
常識なさ過ぎ。
428ナイコンさん:2011/07/22(金) 01:31:55.19
間違った「常識」などいくらもっていても無駄
429ナイコンさん:2011/07/22(金) 01:54:01.93
天上天下、唯我非常識。というわけですねw
430ナイコンさん:2011/07/22(金) 01:55:06.58
おめでとう。
431ナイコンさん:2011/07/22(金) 02:10:07.72
日本という国は、>>427 が言うところの非常識を説いた本が
去年ベストセラーになったわけだ。すごい国だな>日本
432ナイコンさん:2011/07/22(金) 02:26:40.19
>非常識を説いた本 って
「もしも>418がドラえもんだったら?」のことかい? w
433ナイコンさん:2011/07/22(金) 02:32:36.42
「もしも>431が韓ドラの主人公だったら?」どいう本もあったかな。w
434ナイコンさん:2011/07/22(金) 02:44:45.65
「もしも>428が壱泣きドラ3でツモったら」という本もあったな。役無しアガリ無し。w
435ナイコンさん:2011/07/22(金) 05:07:41.35
日本は建前の社会だからな
436ナイコンさん:2011/07/22(金) 07:24:13.79
>>432-434
お前(ら)の知的レベルがよくわかる。
それならたしかにそういう考えになっても仕方ないわ。
437ナイコンさん:2011/07/22(金) 09:13:25.56
>>424
>工工工エエエエエェェェェ(゚Д゚)ェェェェエエエエエ工工工
>
>まともな株主の前で「金儲けは主義じゃない」とか発言したら、
>そんな経営者は即刻クビだろうに。何勘違いしてんのさ?

君は正しい。
でも、そんな基本的なことがわからないバカが一人だけいて
暴れているんだよなw
このFPSバカはちゃんと会社で仕事できてるのかなぁ?
会社で、儲けがいりませんなんていってたら、クビだぜ。
438ナイコンさん:2011/07/22(金) 11:16:00.56
>>425
>一太郎使うくらいならテキスト
>エディタで十分だった

たしかに文章作るときは、テキスト
エディターでじゅうぶんだわな。
でも社内で回覧する文章作ったり、
マンションの共用部に張り出す
ペーパー作ったりするときは
一太郎が必要。
そんなことは当たり前のこと。

FPSバカはそんな基本的なことすらわからない。
ゲームのし過ぎで頭おかしくなったんだろうな。

439ナイコンさん:2011/07/22(金) 11:41:09.78
>>421
>98が、なんてのはハードは互換機、
>OSは窓と世界と同じスタートラインに
>立って10年越えでもクズエロゲしか
>作れないPCゲーメーカーの怠けてる
>くせに「俺は悪くない!」と言う言い訳
>にしかすぎないのさ。

そのクズエロが大絶賛されてるのは
どう説明するの?
そんなにFPSがすきなら自分でFPS作れよw
他人にうるさいくせに、自分では何も
しないやつ。
おれはFPSいらないから作らない。
FPSなんか興味もない。
FPSはエロゲー以下の存在。

440ナイコンさん:2011/07/22(金) 12:02:24.78
なに? 結局のところ、
日本のメーカーがFPSとやらを出さないから、
このスレが伸びてるってだけなん?
441ナイコンさん:2011/07/22(金) 13:02:00.95
FPSサイコー!!
日本製FPSが出ないのはNECのせいニダー!!

らしい。
442ナイコンさん:2011/07/22(金) 13:32:07.58
NECのせいにしてるのは怠慢ニダ!
443ナイコンさん:2011/07/22(金) 18:20:16.74
>>439
花札屋がエロをコンシューマから追い出したから
花札屋が絡んでないコンシューマハードも花札屋の息がかかったソフトウェア会社がエロを排除
444ナイコンさん:2011/07/22(金) 18:51:22.08
コンシューマのエロゲは全年齢版がほとんどだけどこれはいいのか
18禁は暴力・犯罪関係ばっかりだし
445ナイコンさん:2011/07/22(金) 21:59:14.49
そうだよな、エロゲ三昧ということは18歳以下を排除することになっちゃうから
PCゲーとしての若年を削ぎ落としちゃった結果でもあるな
かといって若年には本体高いし、PCゲーの敷居が高いし
やっぱ98が悪か
446ナイコンさん:2011/07/22(金) 22:14:06.16
>>445

お子ちゃまはコンシューマー、アダルトは98でよろしく。
447ナイコンさん:2011/07/22(金) 22:19:54.19
>>445
PCゲーの敷居の高さと98は関係ないが、あたかも関係ありそうな話しの流れを演出するのは詐欺師の手口だね。
448ナイコンさん:2011/07/22(金) 22:40:41.95
非エロの名作傑作をコンシューマから移植するなりなんなりすれば良かったんだろうが、ドラクエすら迷作にしちゃうようなソフトハウスしかないからな。
基礎的な技術力ないから移植だろうがオリジナルだろうがクズしか作れないのも仕方ないわ。
449ナイコンさん:2011/07/22(金) 22:41:26.61
>>447
敷居の高さは、旧態依然のPC-9801にある
・最低限必要なMS-DOSすら付属させない ソフトにDOSシステム組み込み前提が必要な環境
・テキスト主体で字だらけの見栄え
・性能の割りの暴利価格
・マウスすら付属しない素人にキーボードのみと思わせる操作環境

インターネットが大きいがこれらを排除したのがWindowsやスマホ
450ナイコンさん:2011/07/22(金) 22:49:39.59
>449
何年ごろの話をしているのかな?
451ナイコンさん:2011/07/22(金) 23:03:23.25
apple][がテキストとグラフィックモードを混在させることを可能にしたからADVが出来たんだ。
452ナイコンさん:2011/07/22(金) 23:11:29.57
テキストがないとADVができないのか
453ナイコンさん:2011/07/22(金) 23:13:36.57
そりゃ、文章をグラフィック描写にしたら遅すぎるだろ。
486レベルのマシンじゃないと無理。
454ナイコンさん:2011/07/22(金) 23:19:40.85
テキストADVを知らない、にわかは氏ね
455ナイコンさん:2011/07/22(金) 23:21:58.21
次はどんな基地外さんがくるのか
わくてか
456ナイコンさん:2011/07/22(金) 23:22:44.58
>>449
>敷居の高さは、旧態依然のPC-9801にある
>・最低限必要なMS-DOSすら付属させない ソフトにDOSシステム組み込み前提が必要な環境
>・テキスト主体で字だらけの見栄え
>・性能の割りの暴利価格
>・マウスすら付属しない素人にキーボードのみと思わせる操作環境

それでも売れたから、ビジネス的には成功です。
それが嫌なら買わなければ良い。
文句をいいながら98を買った君は負け組みw
457ナイコンさん:2011/07/22(金) 23:28:35.63
確かにDOSは付属でいいよなと思った。
ROM BASICなんて要らんからDOSつけろとw
458ナイコンさん:2011/07/22(金) 23:39:21.27
別に一緒に買えばいいだけの話なのに
459ナイコンさん:2011/07/22(金) 23:46:09.99
あらかじめ全部セッティングしてないと使えないんだろうな
460ナイコンさん:2011/07/23(土) 00:11:11.67
98ヲタ以外にはDOS別売り、市販ソフトに一々システム転送だなんてバカすぎるなw
461ナイコンさん:2011/07/23(土) 00:38:50.14
ハードディスクを買えば
462ナイコンさん:2011/07/23(土) 05:07:24.85
>>460
それはMSの仕業。
DOS2.xまではDOS組み込みでも無問題だったが、3.xから
MSがアンバンドリングに切り替えたから、システム組み込みが必須になった。
3.x以降のゲームの中にはDiskBasic起動のものもけっこうあったはず。
メーカーによってはDOS互換OSを組み込んでいたところもあったはず。
所詮3人月OSだったからな。DOSの基本部分だけなら、もどき作るのも
さほど難しくはない、と実際に作っていた会社・プログラマが身近にあったな。
463ナイコンさん:2011/07/23(土) 05:41:08.97
>>458 >>459
DOSを買ってインストールするという、当時のPCユーザーなら当たり前に
できた行為でも、言わばPCとあまり縁のない中高年や女子供や非ホワイトカラー層
と言った層にはそれがとんでもなく難しい行為に思えたんだよ。
まあ、彼らも少し勉強すればできるんだろうがわざわざそんなことしたくないと
言うのがPCオタク以外の感覚なわけで。
>>458>>459はオタクの感覚でパソコンを捉えてるからだめなんだよ。
そして、初パソコンがTOWNSだった俺も98のDOSを付属させない環境は
単純にぼったくりに思えたがな。
464 ◆0uxK91AxII :2011/07/23(土) 05:50:32.20
DOSは甘え。
465ナイコンさん:2011/07/23(土) 06:54:31.48
キーボードがないパソコンなんてのはバカ高いゲーム機だから普通はゲーム機買うわな。
466ナイコンさん:2011/07/23(土) 07:09:44.14
イタチ違い。ゲハから出て来るなよ。
467ナイコンさん:2011/07/23(土) 11:12:46.42
>>448
そしてPCからの移植は駄作だらけ
こんな駄作を98ユーザーがマンセーしてとは片腹痛い
468ナイコンさん:2011/07/23(土) 11:19:17.05
>>463
HDインスト版のゲームが出だした頃はメーカーもインスト手順にかなりページを割いてマニュアルで説明してたな。

そもそも、当時売れたパソコン専門書のタイトルが「コマンドまたはファイル名が違います」だったw
469ナイコンさん:2011/07/23(土) 11:33:17.06
そんなことがあって、GUIやプラグアンドプレイができたんだろ
ローマは一日にしてならずで、長年にわたり改良されて今に至る
いきなり便利になったわけではない
470ナイコンさん:2011/07/23(土) 12:22:42.23
RX中古で買ったけどマウスは付いてきたけどなぁ。

RXより前って何年代のことを言ってるんだ?
471ナイコンさん:2011/07/23(土) 12:44:40.80
中古ねえ
472ナイコンさん:2011/07/23(土) 12:48:08.81
初代9801はマウスはインターフェースさえ非装備。
C-BUS差し込みのインタフェース板と鉄玉MSマウス
はオプション。Basic用のドライバはさらに別売りだったw
473ナイコンさん:2011/07/23(土) 12:58:45.18
初代9801ねえ
474ナイコンさん:2011/07/23(土) 13:13:43.15
DOSファンクションコールにマウス周りは存在してたな。
DA新品で買ったときに付けたか付いてたか忘れたけど当たり前に使ってた。
475ナイコンさん:2011/07/23(土) 15:22:52.38
INT33はマニュアルには載っていたかもしれないが、標準では使えないぞ
マウスドライバの実装次第だし、そもそもドライバを常駐させないと使えない
476ナイコンさん:2011/07/23(土) 16:05:02.31
>>470
おいおい・・・
それ、店が付けてくれたんだろw
477ナイコンさん:2011/07/23(土) 16:58:34.25
MOUSE.SYSやMOUSE.COMの事?
別売りじゃなかったよ?
478ナイコンさん:2011/07/23(土) 19:48:39.82
初代98のBAISCはMSが作ってくれないから自社で開発したんだっけ。
88のBASICソフトが(少しの修正で)動くようバグまで再現したとか。

そもそも初代98時代はIPL自作、独自フォーマットが当たり前の時代だろ。
479ナイコンさん:2011/07/23(土) 22:51:20.12
>>463

>>>458>>459はオタクの感覚でパソコンを捉えてるからだめなんだよ。
>そして、初パソコンがTOWNSだった俺も98のDOSを付属させない環境は
>単純にぼったくりに思えたがな。

自分が一番オタクだと気が付かないバカを発見! www
480ナイコンさん:2011/07/23(土) 23:24:47.86
>>472
BASICからだとマウスからの情報は確かマシン語でルーチン書いてやり取りせにゃならんかったな
481ナイコンさん:2011/07/23(土) 23:57:13.54
知り合いは親の98ノート適当にいじってHDDフォーマットしちまったがな。
元に戻してくれと言われてもDOSをクリーンインストールする以外何もできなかったが。
482ナイコンさん:2011/07/24(日) 00:00:45.72
なんでマウスで初代が出てくんだ?
RAやFAでも付いてねぇ〜し
483ナイコンさん:2011/07/24(日) 00:11:41.20
テラドライブもマウス別売りみたいだね。
484ナイコンさん:2011/07/24(日) 00:45:42.98
ノルウェーでFPS好きが大事件を起こしたな。
FPSは犯罪者を生み出す害悪でしかなかったな。
FPS好きは何故ダメ人間になったのか? Part.22
485ナイコンさん:2011/07/24(日) 04:07:24.10
テラドライブはコントローラーでやればいいもんw
486ナイコンさん:2011/07/24(日) 07:28:07.60
>>134
> (解像度は高いが、色数が少なくスプライト機能がない)

スプライト機能はメモリとアセンブラにモノを言わせれば擬似的に実現できるかもしれん
それより致命的だったのはスクロール機能の弱さだろう。横方向8ドット単位というのはキツすぎ。
487ナイコンさん:2011/07/24(日) 07:47:59.10
>>478
確かそんな話。n88-Basic(98)は日電自社開発だったような話を聞いた気がする。
n88とMSのM-BASIC/BASCOMとはファイルOpen/RWの命令がずいぶん違ってたな。
TK-80BS/COMPO-BSのBASICも自社開発だったはず。

うろ覚えだが、BASICのファイル形式はトラック=クラスタでヘッドシーク回数を
減らすセクタ無駄遣い覚悟の形式だったような。MS-DOSは12bitのFATでセクタ単位で
ファイル構成可能になったとか。IPLも98のHDDの場合は特殊だったような。
488ナイコンさん:2011/07/24(日) 07:55:19.53
>>134
>Crisysを見ろ
crisysを見ろとかいってもな。 もしかして Crysisでわ? w

だいたい、1982年頃設計のハードウェアで走るゲームと2007年頃のゲーム
とを素で比較する。という発想がマ抜けの既知外だろ。
489ナイコンさん:2011/07/24(日) 08:08:45.10
>>486
9801の7220GDCは32KBビットマップ・プレーン重ね合わせで色数作ってて
プレーン上の1BYTEで8ドット。横スクロールをソフトで実現しようとすると
シフト命令のお化けみたいなルーチンが必要だから非実用的。この辺は
ハードウェアにそんな機能が必要だよな。縦方向のスクロールはハードの
サポートがあったけどな。

色をニブル:16色、バイト:256色みたいな設計にしとけば縦横スクロールだけ
でなく多色化拡張もMacのように容易だったんだろうが、残念なことに8086は
64KBでセグメント限界があるから、メモリマップドなV-RAMではそれはそれで
ややこしいことになるはず。その点で68000の方が多色グラフィクスに向いてる。
490ナイコンさん:2011/07/24(日) 08:11:38.20
横スクロール → ドット/bit単位で横スクロール
491ナイコンさん:2011/07/24(日) 08:12:17.75
スクロールは重いわな、グラフィックだけで作ったら68も大したこと無い。ドット単位
スクロールあるだけ98よりましだが。
492ナイコンさん:2011/07/24(日) 08:30:42.59
>シフト命令のお化けみたいなルーチンが必要だから非実用的。
学際展示物でやりました。メタブラみたいない円筒スクロールを。
90MHzクラスのCPUなら16色モード(640x200)でも横ドット単位スクロールは20fps程度で再現可能。
増設メモリ使いまくったけど。

スクロールだけでキャラ重ね合わせは無理だったけど。
493ナイコンさん:2011/07/24(日) 08:57:36.59
>>492
Pentium 90MHzの頃だと、バス速度33MHz メモリは4MBitDRAM位か。
初代〜VM2頃だと64K/256KBit-DRAMの時代でメモリアクセスは150〜200nS。
これが1MBitの頃になると60〜70nS位。4MBitだと40nS位だったと。
命令語のマシンサイクルは無視するとしても、VM2/10MHzとの対比だと、
たぶん、ソフト的に同じことを実行させても、ハード的に数倍の差はあっただろうね。

アセンブラで初代の9801の表示能力を試したとき、ROMの漢字フォントイメージの
呼び出し+3プレーン個別で文字単位出力、白色3プレーン表示で 600〜1200ボーの
モデム通信並みの速度しか出せなかったな。
ROMフォントイメージをキャッシュするとか高速化手段を取ればだけど。凄くがっかりした覚えがある。
494ナイコンさん:2011/07/24(日) 09:05:17.76
ちなみに、初代98は漢字フォントROMもオプションw
漢字フォントROMはGDC側にあって、主メモリ領域にはマップされていない。
俺がイメージ呼び出しに使ったのは98のBIOSのサービス・ルーチンで
ハードウェアを直接叩いた訳じゃない。ポートを直接たたけば少しは速くなる
とかいう話は聞いたことがある。試さなかったけど。
495ナイコンさん:2011/07/24(日) 09:27:50.18
98ではCPUは漢字のフォントROMは走査線のブランク期間しか読み出せないから、
遅さの元凶はメモリやROMの速度ではない

テキスト画面の表示をOFFにすれば数倍には高速化できたけど、
ゲーム等でグラフィック画面にボールド体で表示したりしているものは
ほとんどが事前にキャッシュしたイメージを使っているはず

技術力の低いエロゲーや同人ソフトではそれがわかっていなくて、糞遅い作品もあった
496ナイコンさん:2011/07/24(日) 09:30:29.20
CPUからの見かけのGVRAMやTVRAMの速度も、VMとRA/DAあたりと9821以降では随分違った。

もちろん後期のマシンの方が速くなっている訳だけど、
それ以上にCPUやメインRAMの速度向上が大きかったので、
裏画面をVRAM上に置いて、CPUがGRCGやEGC経由でVRAM上に描画する方が速い初期のマシン向けと、
CPU側のメモリに置いて全てCPUで描画し、描き終えたものをVRAMへ送るだけの方が速い後期のマシンでは、
どう設計するか・切り替えるかはかなり悩ましい問題でもあった
497 ◆0uxK91AxII :2011/07/24(日) 09:44:36.74
>>480
8255を叩くだけだから、マシン語は不要:b
498ナイコンさん:2011/07/24(日) 13:38:42.82
フルBASICでIO叩いてのマウス制御は実用にならんよ。
反応ニブすぎた。
499ナイコンさん:2011/07/24(日) 14:46:03.90
BASICでマウスの移動量調べて表示させるの?
1秒単位の割り込みしか出来ないのに処理の合間にカーソル移動させてたらガタガタ、飛びまくりで使い物にならんだろ。
500ナイコンさん:2011/07/24(日) 14:52:05.54
ん?
マウス用のステートメントや関数は無かったけど
N88-日本語BASIC(86)用に、標準でサポートルーチンがついとったと思ったが?
501ナイコンさん:2011/07/24(日) 15:24:28.68
無限WHILEループ内のINPでマウス監視
位置が変わってたらPSETで点打つだけ

その後にはINKEYとON KEY GOSUBでキー入力あったらそれの処理したりとか。

力技と言うか、バカ技だよな。
502ナイコンさん:2011/07/24(日) 22:50:30.96
福盛俊明(笑)
503ナイコンさん:2011/07/25(月) 00:35:09.38
>>495
>テキスト画面の表示をOFFにすれば数倍には高速化できたけど、
>ゲーム等でグラフィック画面にボールド体で表示したりしているものは
>ほとんどが事前にキャッシュしたイメージを使っているはず

フリーソフトだとBFNT+形式でフォントイメージを用意するのが定番だったな。

504ナイコンさん:2011/07/25(月) 00:47:31.60
NECってダメダメだなぁw
まぁ、初代TOWNSもウエイトの塊だったけど
505ナイコンさん:2011/07/25(月) 01:39:37.90
>>495
ググったら 9801VXから DualPort RAM サポートしてるのな。
98で熱心にprogramming してたのはVM2の時代までだから
知らなかった。帰線時間割り込みとか無用になってたということか。

それでも、Dual Port ROM というのも今は製品としてあるみたいだけど
98全盛期に聞いたことは無かったような。
506ナイコンさん:2011/07/25(月) 10:11:55.70
なにやら、やけに9801に技術的な話になってるけど、
PCエンジンは、ソノヘンはどうだったん?
507ナイコンさん:2011/07/25(月) 11:01:36.59
PCエンジンは板違い
508ナイコンさん:2011/07/25(月) 11:55:49.11
x1twinがあるから板違いじゃない
509ナイコンさん:2011/07/25(月) 12:25:42.03
ゲハ板へ帰れよ
510ナイコンさん:2011/07/25(月) 13:04:44.89
要するに、そこで番地街とか言ってるから
国産PCゲーがダメになったというわけだ。
511ナイコンさん:2011/07/25(月) 13:29:17.33
X1twinはHE-SYSTEM
HE-SYSTEMをNECとして売ったのがPC Engine

X1twinに内蔵してんのはPCEじゃねぇよ
512ナイコンさん:2011/07/25(月) 18:07:37.03
そうするとHE-SYSTEMというのはMSXや3DOのような規格だったのか?
513ナイコンさん:2011/07/25(月) 20:18:49.42
そういうことだろうね
X1twinのどこにもPC Engineなんて書いてないだろうね
HE SYSTEMって書いてあると思う
514テッカテカの名無し:2011/07/25(月) 22:15:05.54
ww
515ナイコンさん:2011/07/25(月) 23:41:03.39
買わなきゃハドソンw
516ナイコンさん:2011/07/26(火) 08:31:15.86
ここが新しい戦場だ!
517ナイコンさん:2011/07/26(火) 10:26:08.41
>>516
 古戦場ですよ。夏草に感じてここで一句。

 PCE 兵どもが夢の跡
518[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/26(火) 14:07:55.93
オマエらの好きそうな…w
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000086580100554/index.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se123748.html

…クリエイティブシーンに一役買う、新しい時代の顔。

イギリス発の新型BASIC言語 「 DarkBASIC 」、日本発の旧式BASIC言語 「 99BASIC 」。
519ナイコンさん:2011/07/26(火) 20:50:15.31
古戦場…


確かに古戦場になっちまったけど、シュールなキャッチコピーなPCEのCMだったじゃないか。
520[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/26(火) 22:08:08.60
オマエらの好きそうな…w

DarkBASIC http://www.yodobashi.com/ec/product/100000086580100554/index.html
99BASIC http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se123748.html
micro KORG XL http://www.youtube.com/watch?v=uZ7XFSFfIck&nofeather=True
KAOSSILATOR PRO http://www.youtube.com/watch?v=E-64YZpIBzI&nofeather=True

…クリエイティブシーンに一役買う、新しい時代の顔。

イギリス発の新型BASIC言語 「 DarkBASIC 」、日本発の旧式BASIC言語 「 99BASIC 」。

KORGの最新インスツルメント機器、「 micro KORG XL 」、「 KAOSSILATOR PRO 」。

少ない元手で夢と希望と自信を取り戻す。

大企業の飼い犬でもなければ派遣奴隷になる必要もない。

高額なソフトウェアをタダにして、自由を拡大する。

自分で作るのだ。
521 ◆0uxK91AxII :2011/07/27(水) 07:17:39.79
SIDSTATION
GIMIC-OPM
522ナイコンさん:2011/07/30(土) 11:35:44.33
    _, ._
  ( ・ω・)んも〜
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
523ナイコンさん:2011/07/31(日) 13:18:10.06
        _, ._
      ( ・ω・)
      ○={=}〇,
       |:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
524ナイコンさん:2011/08/01(月) 16:28:30.85
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312182112/
>【訃報】「グランディア」「ガングリフォン」「シルフィード」などを手がけたゲームクリエイターの宮路武さん、死去

8〜16bit時代の偉大な開発者が・・・
ご冥福をお祈りします。
525ナイコンさん:2011/08/02(火) 19:49:18.25
急に荒らしが減ったな。
他のスレに動員されてるのか
526ナイコンさん:2011/08/02(火) 20:16:48.35
>>438
P1.EXEでいいやんw
527ナイコンさん:2011/08/03(水) 12:23:05.45
             ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   貼られたんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
528ナイコンさん:2011/08/06(土) 21:29:06.61
>>526
俺は今では印刷物の大半をExcelだけで作ってるが、当時はARUGA(P1.EXE ver3.0)派だった。
当時としては機能の割に軽いP1.EXEの特徴を受け継いでいた事もあってね
529ナイコンさん:2011/08/08(月) 11:21:31.57
なんか最近BASIC馬鹿が登場しているな

Windowsパソコンを買えば、別にソフトをダウンロードすることなく
VBScriptもHTAも使えるから、結構まともなゲームが作れるべ
530ナイコンさん:2011/08/09(火) 07:25:23.56
>>524
死因が公表されてないが、なにか分けあり?
531ナイコンさん:2011/08/10(水) 00:02:53.88
ttp://ameblo.jp/evezoo/entry-10972072169.html
去年病気で一時入院って書いてあるから
いわくありという訳ではない気がする
532ナイコンさん:2011/08/10(水) 01:16:01.65
そいえば、任天堂3DSの定価が1万円引きの15000円に改訂だってね。
規定方針なのか、苦し紛れなのかは、オイラにはシト不明。
533ナイコンさん:2011/08/14(日) 11:19:02.74
>>275
呉ソフトのゴチャキャラシリーズもRTSなんじゃね?
534ナイコンさん:2011/08/14(日) 20:53:13.32
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、   
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                      ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
535ナイコンさん:2011/08/20(土) 06:44:24.19

536ナイコンさん:2011/08/20(土) 14:07:25.63
今の国産PCゲーの惨状を作ったのは明らかにPC-9801時代が原因

PC-9801時代にエロゲーギャルゲーの類が氾濫して、それが原因でPCゲームorPCユーザー=エロゲー
ギャルゲーが好きな気味悪いオタクというイメージが定着し、今でも一部ではそのイメージを
持ってる人たちがいる。
PC-9801時代のNEC寡占市場の影響でいわば法人需要とマニアを除くユーザーへのPC普及が
欧米に比べ遅れた。
洋ゲー会社はDirectXで高性能GPUを使ったPCゲームを作ることにより技術の蓄積ができたが
それが可能だったのも、MS-DOS時代にそれなりの規模のPCゲーム市場が形成したから

98というか国産のPCゲームには繁栄と呼べる時代が全く無かった。今でこそゲハ板で非難される
SCEもプレステ時代には世界規模の勢力を築くことができたが、国産PCゲーにはそういった
繁栄もなく、挙句の果てにPCゲーを知らない人たちからは「大戦略や信長はファミコン原作」
などと思われる始末
(80年代に国産PCゲームの黄金時代があったと言われるが、それを知ってるのは当時PCユーザー
だった。ごく一部のマニアだけ)

NEC自体、PC-9801で多くの国産PCゲームが製作・販売され事務用途以外にも使用されてること
ぐらい知っていたのに(知らないとは言わせない)16色グラフィックを長年にわたり改善しようと
しなかった。これは明らかにシェアに胡坐をかいてた証拠。

98時代が終わって十数年たっているのに、いつまでもPC-9801の所為にするなという意見もあるが
今、現在国内の据え置きの家庭用ゲーム機市場がガタガタの状態になっても生き残ってるのは
80/90年代に土台を築いて、その資産で食っているからであり、その土台さえ築くことができなかった
国産PCゲーム業界は衰退するしかなかった。

なぜ、ここに書いたことを素直に認めようとしないんだ?

537ナイコンさん:2011/08/20(土) 15:15:46.56
ニダ まで読んだ。
538ナイコンさん:2011/08/20(土) 16:48:15.36
アンケートをとりました。
PCゲーム衰退はNECのせいである。

そうだ        1人
違う         20人
どうでもいい  9000人
539ナイコンさん:2011/08/20(土) 21:14:45.46
独占していた1998年頃までは言えた気がするが、時代によって答えは変わるわけで。
540ナイコンさん:2011/08/21(日) 02:00:27.98
今の国産PCゲーの惨状を作ったのは明らかにX68000時代が原因





そんな時代はなかった。
541ナイコンさん:2011/08/21(日) 02:12:46.81
>>536
弾薬+燃料補給 乙w
542ナイコンさん:2011/08/21(日) 02:13:38.67
Windows/DirectXというPCゲーム近代化の波が来た時に国内PCソフトハウスは
対応できなかったわけだが、それは各ソフトハウスの作り手の腕がないからなのか
それともPC-9801のグラフィック機能がへぼかった所為なのかを議論してるわけだがな・
543ナイコンさん:2011/08/21(日) 04:04:27.40
京風の風雅な遊びが大好きだった今川義元が
新兵器大好き、FPS好き人殺し、大好きな
織田信長に桶狭間でヤられたのは、
ある意味、趣味嗜好の違いの結果に過ぎない。


新技術を要する新興勢力が古来で風雅な文化全体を殲滅する場合がある
のは歴史の示すところだが、それは滅ぼす側が正しく優れているから。ではない。
その場で主従が入れ替わっただけ。時の流れが変われば、新興もまた殲滅され滅びる。
それは、本能寺・大阪夏・戊辰戦争・日清・日露・太平洋等々。時代は変わり、主役はいつか消え去る。

>517じゃないが、PCゲーも古戦場。
ファミコンも、スーファミも、PSもPS2もMDもDCもPCEもみんなみんな古戦場。
XBOSもPS3もWiiもDSも3DSも近日中に終わるだろう。時はただ全てを津波のように押し流してしまうだけ。
544ナイコンさん:2011/08/21(日) 06:58:23.40
国産PCゲーには栄華と呼べる時代は一つもなかったんだけどな。
545ナイコンさん:2011/08/21(日) 08:57:15.19
国産PCゲーの衰退はゲームメーカーの怠慢だろ。
98がゲームに適さないと言いながら98のソフトを出してなぁなぁで済ませてたわけだしなぁ。
タウンズやX68Kと言う98よりゲーム性に優れたハードがあったのだし、そちらだけで売り出され人気が高いタイトルも少なからず存在したわけだし。

そういう事実を見ずに98のせいと言うのはいったいどこの3才児よ?
546ナイコンさん:2011/08/21(日) 09:03:45.37
物理や数学の学力のないいわゆる文系プログラマーしかいないのも見逃せない原因だな。
547ナイコンさん:2011/08/21(日) 09:34:30.97
>>545
PC-9801がゲームに向いてないなんてことは当時の消費者、ゲーム技術者共に
知っていたことだがTOWNS X68000の普及台数が少なくてそれなりに利益(開発費
を回収できるぐらいには)を得るにはPC-9801でゲームを作らざるおえなかった。
そして、NEC自体もPC-9801で国産ゲームの多くがリリースされてたのにそれを
無視するかごとく、グラフィック機能やマルチメディアの強化は後回しにしてきた。


548ナイコンさん:2011/08/21(日) 10:49:29.25
H98作ったけどそんな売れなかったもん。
549ナイコンさん:2011/08/21(日) 10:53:02.39
対応機種9801VM以降

グラフィック強化どころかCPU強化もスルーなメーカー達www
550ナイコンさん:2011/08/21(日) 11:27:40.44
ゲーミングPC、88VA発売!!→爆死!!→ゲーム市場はPCエンジンで。
PCエンジンは200〜300万台売れたんだろ?
PCのゲーム市場よりでかいんだからそっちの方強化するのが当たり前。
その市場を自社PCで削るようなマネしたら株主に叩かれるだろ。

ユーザーニーズ、市場、経営、どれで見ても98でゲーム向け改良する必要性は見えてこない。
551ナイコンさん:2011/08/21(日) 13:26:08.10
NECは、「ゲームは88,ビジネスは98」って考えてたんじゃないの。

88VAのようなゲームに適した機種の販売に手を抜いたことを
責めるんならわかるけど、98を責めるのは的外れじゃない?
552ナイコンさん:2011/08/21(日) 14:20:32.97
×NECは、「ゲームは88,ビジネスは98」って考えてたんじゃないの。
○ビジネスはNECの98、ゲームはNEC-HEのPCエンジン
553ナイコンさん:2011/08/21(日) 15:49:50.54
スマホはHandy98
554ナイコンさん:2011/08/21(日) 17:08:45.48
>>542
ソフトハウスに金がなく、企業規模も広げられなかったのが敗因。

取次を牛耳ったソフトバンクが課した規制がソフトハウスの成長を妨げ、
PCゲームソフトに限らず、日本のアプリケーションソフト市場を腐らせてしまった。

こんなことは、このスレでも何度も指摘されている常識だよ?
ソフトハウスの腕とか、98の性能といった末節の話ではない。
もっと大きく、邪悪なたくらみによるものだ。
555ナイコンさん:2011/08/21(日) 18:28:31.65
コーエーは成長した
556 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/21(日) 19:51:07.57
PCゲーでか?
557ナイコンさん:2011/08/21(日) 20:21:00.09
バックの団体が…
558ナイコンさん:2011/08/21(日) 20:23:23.95
エニックス、スクエアー、ゲームアーツ、ファルコム…
559ナイコンさん:2011/08/21(日) 23:29:05.99
PCゲーム時代 人並み以上に楽しんだので今では良い思い出です

88FR MC EPSON286 486 X68EXPT DOSV2台 ゲーム1000本くらい遊んだな

ゲームとアニメ中心の青春時代だったな
560ナイコンさん:2011/08/21(日) 23:49:09.20
>>555
コーエーは無双シリーズのヒットによるところが大きいだろ
結局はコンシューマを踏み台にしたわけだ
561ナイコンさん:2011/08/22(月) 00:08:41.38
アンジェリーク、EMIT…
562ナイコンさん:2011/08/22(月) 11:09:29.28
>>561
>アンジェリーク、EMIT…

微々たるもんだろ
オメガフォースの功績が偉大すぎた


ちなみにオメガフォースってどこから引き抜いたんだ?その辺の情報は全然出て来ないが。
563ナイコンさん:2011/08/22(月) 22:58:16.61
DAPSを忘れるなかれ。
と言いつつサイキック探偵シリーズは…
564ナイコンさん:2011/08/23(火) 02:42:56.23
>>554
国内のソフト産業の遅れ=流通のソフバンが原因
でも、これPC系メディアでも記事になってないし、その他個人のPCサイトでも
この話は載らないね。
98が16色で駄目だったとか、日本のITは欧米より立ち遅れてると言う記事は
掲載されたりするが。
565ナイコンさん:2011/08/23(火) 06:02:25.48
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  うわっ…私の年収低すぎ…?
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (29歳 Aさんの場合)
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
566ナイコンさん:2011/08/24(水) 21:12:45.04
給料やすいから屑グラマーばかりで、屑グラマーばかりだから糞ゲーしか作れない。
糞ゲーだから売れなくて給料やすくなる。
567ナイコンさん:2011/08/24(水) 21:21:35.41
>>100
>FPSばっかだけどな
知らんなら発言しないほうがいいよ。
東欧北欧ゲーはFPS/TPSばかりじゃなく、RTSやRPGも普通に作れる。
歴史こそ浅いがちゃんとアメリカやイギリスのゲーム製作技術に
ついてこれてるわけだ。
では、その東欧北欧のゲーム業界が短期で急成長できてBF3やウィッチャー
となどの作品を作り英語圏の西洋人たちから評価されるとこまできたのに
今の国産PCゲーや家庭用ゲーム機の中小サードのだらしなさはなんだ?
やはり、チェコやスウェ−デンは白人国家だからか?
568ナイコンさん:2011/08/25(木) 09:40:16.36
馬鹿ばかりの屑グラマーしかいないからまともなゲームが作れないのさ。
569ナイコンさん:2011/08/25(木) 10:23:26.56
東欧、北欧、アメリカ、イギリス・・・。
ゲームは日本製の方がレベルが高くないか?
570ナイコンさん:2011/08/25(木) 10:47:30.53
欧米はFPSとスポーツ以外売れてる印象無いな。
571ナイコンさん:2011/08/25(木) 11:21:23.51
今の流行は携帯ゲームだけど、日本のゲームってがんばってない?
欧米の携帯用ゲームで人気のあるものって知ってる?
572ナイコンさん:2011/08/25(木) 21:33:45.44
>>569
日本はバンダイナムコやカプコンのような一部大手を除きアニオタゲーム
のようなもんしか作れないんだがな。
一方、欧米&東欧北欧の西洋は中小でもちゃんと3D扱う技術があるわけだ。
(そのカプコンさえも洋ゲーをやりこんでる連中から言わせれば並でしかない)

>>570
World of WarCraftやOBLIVIONやトータルウォーシリーズも知らんのかww

>>571
携帯のゲームでどんだけ頑張ろうが、高度なゲーム技術の蓄積はできない。
そもそも携帯ゲームがやたらもりがってるのは日本の方が異常
欧米西洋はPC/HDゲーム機のゲーム市場がちゃんと機能してるわけで。
(
573ナイコンさん:2011/08/25(木) 22:04:53.13
プレーヤー視点ゲームばっか。
574ナイコンさん:2011/08/25(木) 22:05:03.75
3Dだと余計なことに労力かかりすぎ。音楽も金かけてない。ゲーム自体の作りも大味。
中小だと開発できない。海外で中小がやっていけるのは別に高度なわけでなく、ゲーム
エンジンを他所から買っているから。日本も真似すればいいんだけど大手が公開するか
ね。
575ナイコンさん:2011/08/25(木) 22:08:35.72
ファーストパーソン・シューティングゲーム(英:First Person shooter, FPS)とは、
主にシューティングゲームの一種で、主人公の一人称視点(FPSまたはFPV)で
ゲーム中の世界・空間を任意で移動でき、武器もしくは素手などを用いて戦うアクションゲームのスタイルを指す。
576ナイコンさん:2011/08/26(金) 04:59:34.61
>>574
UnrealEngineやSouceEngine使ってるのもあるが、ちゃんと自社でゲームエンジン
作れる海外中小もある、俺が少し前に買ったALIENSvsPREDATORやトロピコ3
も独自エンジンだし、洋ゲー好きが話題にするバトルフィールドシリーズや
Gothic、STLAKER マウント&ブレードなんかもそれぞれ独自のゲームエンジンを
使用してる。
それに、FPS/TPSならUnrealやSOUCEと言った有名どこのゲームエンジン使えるが
RTSやRPGだと独自でゲームエンジンこさえないといけないわけだ。
3Dは手間がかかるが西洋圏の中小メーカーは、それを上手くできるように効率の
良い開発ツールなどを自社でこさえたりしてる。

そして、今の日本の中小ゲームメーカーの多くは上で書いたようなことを
やらずに、いわばアニメオタク向けにアニメゲームみたいな物ばかり
つくり、特典でオタク客を釣るような商売をPS時代の後半辺りから今に
至る10年以上の間続けてきたから、技術の蓄積がないわけだ。

愛国心で日本の中小の援護をしたいんだろうが、盲目的な愛国心はよくない



577ナイコンさん:2011/08/26(金) 08:49:41.12
とうとう愛国心とかいいだしちゃったよ…
578ナイコンさん:2011/08/26(金) 11:39:16.20
ばかの一つ覚え乙w
579ナイコンさん:2011/08/26(金) 16:35:14.31
いやいや、国産ソフトハウスを多少擁護する気も有った、愛国心てほどじゃないがな。
日本の場合ソフト屋をハード屋が囲う、他所には出させない面があったから横のつながり
は少なかった、ゲームエンジンの様なものは出来にくかったかもね。FF、DQはMD、PCE
には出なかった、他にも色々あるでしょ。windows圏なら横のつながりも制限されんからな。
580ナイコンさん:2011/08/26(金) 18:17:51.50
携帯でもOpenGL ESに代表されるように3Dエンジン付いてるのをスルーかよ?
それに携帯カメラのソフトウェア機能なんかは海外メーカーじゃ出来ないレベル。

ただゲームにそういうのを誰も求めてないんだよね。
無駄にコストかけて開発する意味ないでしょ?
581ナイコンさん:2011/08/26(金) 19:03:38.82
ゲームエンジンはプロ用ツクールみたいなもの。3Dライブラリとは別物だよ。
582ナイコンさん:2011/08/26(金) 19:42:26.85
最近はプログラム部分もスクリプトだってな。
583ナイコンさん:2011/08/26(金) 21:41:14.47
>>580
そもそも、そのOpenGL自体SGIのIRIS-GLがベースなんだが、昔のPC板住人なら
そんぐらい知ってるだろ。
>>579
海外ゲームメーカーがゲームエンジンで商売するようになったのは90年後半
のUnrelやHalf-Lifeが成功した辺りから。
日本はゲームコンソールのメーカーがソフトハウスを囲い込んだから横の
つながりが少なかったというが、海外ゲームメーカーはコンソールを手がけてる
とこでもちゃんと技術者同士の交流がある。
むしろ、日本のゲーム業界の場合ハードメーカーに囲いこみよりも
各ソフトハウスが秘密主義になりすぎてるために横のつながりができなかったの
では?
584ナイコンさん:2011/08/26(金) 21:48:53.77
98にOpenGLボードが標準装備してたら、日本のPCゲームは変わってた。
萌えエロ紙芝居だけという状況になってる現在、HENTAI大国と言われても仕方ない。
585ナイコンさん:2011/08/26(金) 22:02:51.63

     / ̄ ̄ ̄\   
.    /   ノ' , 、^ヽ \
    /  (●)  (●) ヽ  
    |   ⌒(__人__)"⌒|  はぁ?
    \  、`ー'′ /   
       /⌒ヽ_"ィ´
      ( r.    |
      ヽノノー‐l
.       |__/_/
.       └一'一
586ナイコンさん:2011/08/26(金) 22:27:17.07
>>585に同意つーか一票w
587ナイコンさん:2011/08/27(土) 00:25:22.83
萌えエロ紙芝居のほうが気持ちいいですしおすし
588ナイコンさん:2011/08/27(土) 04:17:55.42
つ MineCraft
海外だと、インディー系や中小メーカーが風変わりなゲーム作り
評価を得るなんてことがあるが、今の日本じゃそれすらもないわけで。
格ゲーなんかも、カプコンやセガ ナムコと言った大手以外は
メルティブラッドみたいなアニオタ向けなものばかり
589ナイコンさん:2011/08/27(土) 04:37:14.23
20年近く前に出たローバトクリンジリー著作の「コンピューター帝国の興亡」
には。「日本人は事務的で開拓精神にかけるのでコンピューターの分野で
アメリカに勝てない」みたいなことが書いてあったな。
まあ、実際今でもそうなんだが。
590ナイコンさん:2011/08/27(土) 07:16:45.58
HENTAI大国でいいんじゃないかい?
レベルが低くくだらん3Dゲームなんかいらん。
591ナイコンさん:2011/08/27(土) 09:33:17.32
最近はイリュージョンのゲームもつまらなくてなぁ。
592ナイコンさん:2011/08/27(土) 13:39:20.23
もっこりまん乱交女体釣りが一番面白かった
593ナイコンさん:2011/08/27(土) 16:03:25.13
日本のゲームメーカーは、自分の会社の作品が売れないのは、全部違法コピーの所為にしちゃう傾向が強すぎるからなぁ...
594ナイコンさん:2011/08/27(土) 17:13:18.47
今じゃ国産ゲームなんか俺は全く遊んでないしな
たまにエロゲーするぐらいで後はメインは洋ゲーだし
やりたいと思わせるゲームが国産にないって終わってるよ
595ナイコンさん:2011/08/27(土) 19:02:28.90
ソフトハウスがやるべきことをやらなかったツケがエロだけな現状まねいたわけだ。
596ナイコンさん:2011/08/27(土) 21:34:43.10
>>595
何度もしつこく言われてる(俺も言ってるが)だろ
PC-9801のへぼさやボッタクリ殿様商売の所為でソフトハウスの努力が
すべて無駄になったと
597ナイコンさん:2011/08/27(土) 21:51:42.23
     / ̄ ̄ ̄\   
.    /   ノ' , 、^ヽ \
    /  (●)  (●) ヽ  
    |   ⌒(__人__)"⌒|  はぁ?
    \  、`ー'′ /   
       /⌒ヽ_"ィ´
      ( r.    |
      ヽノノー‐l
.       |__/_/
.       └一'一
598ナイコンさん:2011/08/27(土) 21:56:09.16
中世以来の伝統だよ
向こうは写実、こっちは浮世絵
599ナイコンさん:2011/08/27(土) 23:24:14.58
>>585に同意つーか一票w

これに同意出来ない奴は、日本人にあらず。だな。
600ナイコンさん:2011/08/27(土) 23:25:08.59
>>599に同意つーか一票w  (あんかみす)

これに同意出来ない奴は、日本人にあらず。だな。
601ナイコンさん:2011/08/27(土) 23:25:57.57
>>598に同意つーか一票w  (三度目の正直w)

これに同意出来ない奴は、日本人にあらず。だな。
602ナイコンさん:2011/08/28(日) 00:17:44.06
おい、おちつけよ。

絵柄の問題じゃねえんだよ。
603ナイコンさん:2011/08/28(日) 12:33:04.37
コンシューマで出てくれればなんの不満もない。
604ナイコンさん:2011/08/28(日) 14:29:34.69
ソフトハウスが98を見捨ててたら状況が変わってたのに
日和見したうえにローリスクローリターンに固執したノータリンばかりだったから今、PCゲーすなわちエロゲーになってんだよね。
605ナイコンさん:2011/08/28(日) 16:04:53.87
フジテレビのスレの工作が一段落したからまた書き込みに帰って来たのか
そりゃ朝鮮人には自慢出来るPCの歴史が無かったから98を蔑んで
憂さ晴らしをしたいよな。
606ナイコンさん:2011/08/28(日) 16:39:24.39
98なんて化石
グーグルがサムソンにパソコン作らせるし
607ナイコンさん:2011/08/28(日) 16:43:31.60
まともなPCってアメリカと日本ばっかりで、あと英国くらいしか作ってなかっただろ。

それにサムスンって最近は敗訴ばっかりじゃね?
608ナイコンさん:2011/08/28(日) 16:58:00.55
>>606
レトロPC板でなに言ってんの?
609ナイコンさん:2011/08/28(日) 18:38:48.30
いや、韓国のパソコンの歴史もおもしろいぞ。
610ナイコンさん:2011/08/28(日) 22:12:49.95
半島製は世界に名だたる粗悪品にまでのぼりつめたよな。
611ナイコンさん:2011/08/29(月) 07:26:20.03
98時代の国産PCゲーは、「VM以降」対応が90年代に入っても数多くあったが
これは日本でゲームをやる若い層が486搭載のPC-9801が高価で買えなかった
ためである。そのため国内ソフトハウスはVM以降対応にするしかなかった。
612ナイコンさん:2011/08/29(月) 07:57:14.27
そのとおり。
でも、当時特に不満はかんじなかったなぁ…。
613ナイコンさん:2011/08/29(月) 08:21:31.67
コスパ悪い98を買う情弱相手にボってたソフトハウス。
614ナイコンさん:2011/08/29(月) 08:23:45.64
大学でPC系サークルいたけど(90年代後半)、最高でAnだったかなぁ。
自分がap2(+RX)、友人がAs3、BX系。
X68ユーザーが数人、TOWNS一人だった。
部室備品にRXとEPSONの486機。

寮にFA持ってる人いたかな。
研究室にAs、講義室はBX x 150台。FM-Rもあったけど。
615ナイコンさん:2011/08/29(月) 08:27:11.83
NECは88時代からグラは貧弱。
グラが貧弱じゃないNEC機なんかNEC機じゃねぇ!!
616ナイコンさん:2011/08/29(月) 08:37:28.68
グラフィック貧弱なVM互換が枷ならとっとと見捨てりゃ良かったんだよ。
ソフトハウスがやるべき事やらんかったツケだよ、ツケ。
今更文句垂れ流して自分の頭の悪さ暴露してんじゃ、ま、その程度じゃ現状も当たり前だな。
617ナイコンさん:2011/08/29(月) 09:35:46.43
10年以上前、プログラム作る会社では色々な自社ライブラリがあり、それを使ってプログラムを書くと思っていた。
4,5年前の大手ゲーム会社のインタビューで「『これからは』チーム立ち上げ毎にライブラリを一から作るようなことはせず(ry」というのを聞いた。
未だに実現できてなさそう。
618ナイコンさん:2011/08/29(月) 09:45:24.10
「ゆとり教育のせいです!!」こっちの方がまだ納得できるわ。
619ナイコンさん:2011/08/29(月) 11:56:33.05
当時はそのコストパフォーマンス悪い98が主流派だったからなぁ。
コストパフォーマンスのよかった68やタウンズは98に勝てなかった。
620ナイコンさん:2011/08/29(月) 12:22:48.61
中古で5〜10万のしか買わなかった。
モニタの最初は88と共用、その後別メーカーのを買った。
621ナイコンさん:2011/08/29(月) 15:05:07.60
コストパフォーマンスのよさというのは、パソコン購入のさいにはあまり考慮されない。
対応ソフトウェアの数で勝負が決まる。
だから昔からよく言われるんだよな、パソコンもソフトがなければただの箱と。
622ナイコンさん:2011/08/29(月) 16:35:08.30
習うより慣れろ
623ナイコンさん:2011/08/29(月) 22:52:30.33
>>621
ソフトハウスがソフト作らなければ、そりゃ当然だよね。
624ナイコンさん:2011/08/29(月) 23:14:51.18
戦略がものを言います
625ナイコンさん:2011/08/29(月) 23:30:39.65
戦略のせのじもないゲームメーカーが…
626ナイコンさん:2011/08/29(月) 23:44:22.63
大戦略やってろ
627ナイコンさん:2011/08/30(火) 06:00:15.96
エアマネジメントとかコンビニとかが出てこない辺りがなんとも
628ナイコンさん:2011/08/30(火) 06:42:57.00
パソコン普及の戦略はゲームメーカーではなく、パソコンメーカーが行います。
ゲームメーカーはいかに売れるゲームをつくるかが勝負であり、プラットフォームはあまり関係ありません。
629ナイコンさん:2011/08/30(火) 08:05:02.76
プラットフォームがあまり関係なくとも優れた機種ではなく劣る機種に注力したあげくに事業を破綻させたら意味がない。
630ナイコンさん:2011/08/30(火) 08:28:27.65
PC-60/88/98/MZ/FM-R/TWONS/X1/X68K/MSX/AMIGA/Commodore 64
全部消えたから全メーカー有罪だな。
MACなんかOS変わるごとに互換性無くなるから極悪人だわ。
AT互換機もIBMが止めても周りが作ってるから盗人PCだし。
631ナイコンさん:2011/08/30(火) 08:35:42.78
10数年後の今が云々言ってたのに市場が消えたことを叩き出したよこいつ。池沼だな。キムチ食ってろ。
632ナイコンさん:2011/08/30(火) 08:49:06.51
>>583
> むしろ、日本のゲーム業界の場合ハードメーカーに囲いこみよりも
> 各ソフトハウスが秘密主義になりすぎてるために横のつながりができなかったの
> では?
>

日本じゃエンジン売りでもしようものならすぐ「○○が無理やり▲▲から引き抜いた」とか言われる始末だからな
633ナイコンさん:2011/08/30(火) 08:52:01.62
>>627
エアマネジメントはSFC
光栄初のコンシューマオリジナルタイトル
634ナイコンさん:2011/08/30(火) 09:56:16.29
>>629

いつ日本のゲームメーカーの事業が破綻したんだw
日本のゲームメーカーはゲーム機に移行して残っているし、グリーとかモバゲーとか、
新たな会社も誕生している。
時代の変化についてこれないメーカーは破綻しているが、新しい会社も生まれ新陳代謝がきちんとおこっている。
635ナイコンさん:2011/08/30(火) 10:30:34.74
>>634
破綻はしてないが、据え置きのゲームに限れば昔ほど売れなくなってるのも事実
そして、その新たな会社の方もグリーやらモバゲーみたいもんしか作れないわけで。
(重厚路線なハイエンドなゲームが作れない。)

日本は携帯ゲーメインになったからと反論するだろうけど、PC/HDゲーム機で
ちゃんと3D使うゲームを製作をしないと、ゲハ板の連中が言うように技術格差が
ドンドン離れてしまう。

新陳代謝なんて言ってるが、同じ新陳代謝でも西洋圏の振興メーカーはちゃんと
独自でゲームエンジンを製作できるのに、国内の新興メーカーは
モバゲーグリーアニメゲーと言った技術水準の低いもんしか製作できではないか。


636─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/30(火) 10:45:14.52
アハアハ〜♪”
637ナイコンさん:2011/08/30(火) 10:48:32.40
>>616
VM切捨てなんてやったらとてもじゃないが、商売として成り立たなかっただろう。
他のPC(TWONSやX68)は普及台数が少なすぎで、当時の国内で最大シェアのPC-9801
は数百万台の普及台数があったが、それは法人向けも含めた数字であった。
なので。少しでも多くのユーザーに遊んでもらうためには古いVMにも対応
させなきゃならなかったわけだ。

だが、もし当時のPC事情が、98-国内普及台数1300万台 TOWNS-国内普及台数200万台
X68-国内普及台数100万台 (いずれも家庭・個人向けで)で合計1600万台の
PC普及台数があり(同時期のSFC-MD-PCEの合計普及台数と同じぐらい)
、当然98はすべて256色&486クラスばかりでTOWNSも486ばかり 
なおかつ、アジア圏一体にもNEC/富士通/シャープがそれぞれ勢力を築いて
国産パソコンによる大東亜共栄圏を構築していたら、Windos&PC-AT互換機の
連合軍の浸出も撃退できたに違いない。
638ナイコンさん:2011/08/30(火) 11:39:13.85
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ>637
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
639ナイコンさん:2011/08/30(火) 11:54:38.11
バブル崩壊が全ての原因。
冒険作品作るメーカーも、買うユーザーも居なくなった。
640ナイコンさん:2011/08/30(火) 14:28:50.52
>>639
違うね、そのバブル崩壊のころまでに地方や女子供や中高年と言った
層にパソコンを普及させれなかった。国内のPCベンダーに原因がある。
それに、バブルの恩恵を受けれたのは大都市圏に住んでる人間だけで、
数多くの地方住民はマスコミの垂れ流す景気のいい話をTVで聞いて
その日を暮らすだけだった。
俺は30万人ほどの地方都市在住だが、俺の親も
「バブルなんて東京のやつらが得してるだけだ。」と言っていた。
641ナイコンさん:2011/08/30(火) 14:38:05.90
>>637
当時の日本なら買い替え需要を掘り起こせただろ
Windows95でどれだけPC買い替え需要が高まったのか知ってて書いてるのか?
642ナイコンさん:2011/08/30(火) 14:39:20.49
>>639
プレステもサターンもバブル崩壊後
バブル崩壊前に進化したのはアーケードや大型アトラクション
643ナイコンさん:2011/08/30(火) 14:52:11.74
なんだ、この既視感は。

長門有希
正確には21スレッド21000スレ分+α回、同じことが繰り返されている。
しかし、そのどれもが全く同じ繰り返しだったわけでなく…
644ナイコンさん:2011/08/30(火) 17:04:28.80
地方だけど、中高生のPCユーザー結構居たけどな。

まぁ居ようが居まいが言うことは一緒。
アンチの妄想はもううんざりだ。とっとと閉鎖病棟行って来い。
645ナイコンさん:2011/08/30(火) 17:06:24.37
東京でしか盛り上がらない、そんな小さな市場が今全国で盛り上がらないとファビョてるの?
マジで病院行った方がいいぞ。
646ナイコンさん:2011/08/30(火) 18:45:41.92
X68K、TOWNSはなんで売れなかったのかねぇ。
647ナイコンさん:2011/08/30(火) 21:32:15.97
>>641
Windows95でのPC需要の大半は当時のマスコミが騒いで、よく分かってない
無知な大衆がPCに飛びついたから。
そもそも、あの頃Windows95そしてOSがどういうものなのかを知らない
日本人がたくさんいたけどな。
俺も職場で「OSとかWindows95とかってTVで言ってたけど何?]
みたいなことを聞かれたぞ。
IT関係や都市圏のホワイトカラーだったら、すでにPCが当たり前になって
いたが俺がいる地方都市じゃWin95時代にPC持ってるのなんて
少数派で俺みたいに当時の地方都市じゃめずらしくパソコンを所有してた
奴を除けば彼らの多くはコンピューター機器と言えばゲーム機ぐらいしか
見たことなかったから。
648─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/30(火) 21:36:14.95
んー、かつては保守ゴキブリが大のパソコン嫌いだったらしいからなw

未知のものに異常な恐怖感を覚えると言う、動物的な主張があったらしい。
649ナイコンさん:2011/08/30(火) 21:42:37.16
わろた
650ナイコンさん:2011/08/30(火) 22:04:06.65
ハードとグラフィックが不可分だった日本のPCに対して
マザーボードとグラフィックボードが分離されたPC-ATは画期的だった
651ナイコンさん:2011/08/30(火) 22:35:47.83
>>650
PC/ATが画期的というか、AppleIIとか初代IBM PCからの、
本体そのものは最低限の機能しかなくて、必要な機能にあわせて自分で拡張してから使う
ってスタンスがずっと続いてきただけなんだけどね。
おかげで仕事でもゲームでも、拡張次第でいろんなことができた。
とはいえ最近はほとんどの機能が最初から統合されちゃってるけどね…
652ナイコンさん:2011/08/31(水) 00:43:27.73
Apple2は全部入り。
IBM-PC互換機は、S100バス互換機の市場とユーザーを乗っ取ることで成功した。

市場も金額でもS100バス互換の方が遥かにでかかったけど、
パイオニアは自分たちだというウソ歴史を否定してしまう証拠になるから、
Apple信者はアルテアは何もついていない単体では何もできない
カラッポの箱だった、というウソをせっせと吹聴して回っている。
653─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/31(水) 00:50:42.73
…本当は ATARI 800 が大ブレークしてたんだけど、保守ゴキブリはゲーム機メーカーの
  PCを認めたくなかったんだよなw

アップルなんて本国でも大したコトはなかった。

もっとも、保守ゴキブリはPC自体を認めなかったんだけどな(ゲラゲラ

654ナイコンさん:2011/08/31(水) 09:42:31.03
>>635

>破綻はしてないが、据え置きのゲームに限れば昔ほど売れなくなってるのも事実
>そして、その新たな会社の方もグリーやらモバゲーみたいもんしか作れないわけで。
>(重厚路線なハイエンドなゲームが作れない。)

据え置き型ゲーム機で重厚路線のハイエンドなゲームなんて遊びたいか?
大部分の日本人は普段仕事で忙しく、そんなプレイ時間に長いゲームなんて遊べる暇はない。
まあ、お前みたいな失業者なら話は別だがな 藁
グリーやモバゲーがはやっているのは、そういう短時間で遊べるゲームが消費者に指示されているからだぜ。

>新陳代謝なんて言ってるが、同じ新陳代謝でも西洋圏の振興メーカーはちゃんと
>独自でゲームエンジンを製作できるのに、国内の新興メーカーは
>モバゲーグリーアニメゲーと言った技術水準の低いもんしか製作できではないか。

それでいいんじゃない?
西洋圏の人はぐうたらであまり仕事をしない。
そしてあまった時間でゲームを遊ぶから重厚長大なゲームが支持される。
翻って、日本人は平日は仕事で休みは土日しかない。
その土日も彼女とデートしたり、家族サービスしたり、仲間とゴルフ、麻雀、釣り、アウトドア、食事に行ったり、
個人でも映画、パチンコ、レンタルDVDをみたりしている。
だから、重厚長大なゲームを遊んでいるやつは、友達がいないやつか、失業者か、生産性の無い学生くらいなもんだ。
結果、重厚長大なゲームの市場はどんどん小さくなっていく。
これは日本のゲームメーカーの問題ではなく日本人のライフスタイルがそうなっているということ。
655ナイコンさん:2011/08/31(水) 10:32:23.21
ファミコンがあったんだからいいじゃねーか。
おれはゲーセンでよくやってたけど。
656ナイコンさん:2011/08/31(水) 11:26:10.63
>>654
>>635の書き込みした者だが、俺の会社は地方都市の製造業で勤務のローテーション
や部署によっては、俺みたいに土日出勤して平日休みのとこあるんだよ。
だから、こうやって昼間に書き込みができる。
それに店頭販売の小売業や車のディーラー辺りも土日営業で平日休みなんて
とこばかり(俺の地元のトヨタカローラ販売店の店員も平日休みとか言ってたな)

こういうこと書くと、どうせ底辺職とか言うだろうんがな。
それに俺の場合、重厚路線のゲームをのめりこんで遊ぶというよりかは
少しプレーして、自分がそれなりに性能の良いパソコンを保有してることに
満足感を得ることが多い。数十本の洋ゲーがありその洋ゲーのグラフィック
や技術を見て、「なぜ日本のゲームは頑張らない努力しないと言ってるんだよ」
657ナイコンさん:2011/08/31(水) 11:29:05.60
>>656
なぜ日本のゲームは頑張らない努力しないのかって?

それはね、日本のゲームメーカーは、ゲーセンやファミコンに移行して
ソッチで努力したからだよ。

通貨、試しに、今からでもパソで出してみりゃいいじゃねーか。
そうすりゃ、ナゼもハゼもなく理由がわかるだろうよ。
658ナイコンさん:2011/08/31(水) 11:33:13.64
>>653
>ATARI 800 が大ブレーク
って、PC-8001が出るまでのほんのちょっとの間、1979年のRAM限定の話だよね。
70年代のAppleIIはDiskIIの後出しとかあって、ショボ。80年代に入ってWiz/Ultima
とかFD系ゲームでブレーク。時差的に800とは少々タイムラグがあるけどな。

>>654
ほぼ、同意。ワグナーの「指輪」級のオペラゲーは、それ好みの連中には今後も
支持されるだろうが、商売は利益回収が期待値を上回らなければ継続できないから
案外、尻すぼみになるかもね。DSで携帯ゲーの市場を創った任天堂の最近の株価は12500円前後。
一時期3萬とかだったのに比較すれば下落傾向だしねえ。ゲーム業界は諸行無常 盛者必衰の理を示すなりやかと。
659ナイコンさん:2011/08/31(水) 11:35:01.82
>>655
俺は親が「ファミコンはだらけた人間になるからだめ」ということで
禁止だったんだよ。おまけにガキのころ人口数千人の田舎でゲーセンなどなし
ただし、高校時代にFM-TOWNSを買ってもらったからそれでコンピューターゲーム
の世界を知ることができた。
だが、この日本という国でパソコンゲームちっとも賑わってないこと知り
「なぜだ_?」と思い始めたころに、あのNECのPC-9801が16色グラフィック
だったこと知る。そして、俺は「PC-9801なんていうヘボイ16色のパソコンが
あるから駄目なんだと憎悪を持つようになった。」
そして後にLOGINのコラムやPCゲーム道場などの洋ゲーサイトや2ちゃんねるの
PCゲーム板やゲーム業界ハード板での「PC和ゲーの遅れ=PC-9801の所為」と
いう意見を見てやはり、PC-9801が悪の権化であると確信したわけ。
660ナイコンさん:2011/08/31(水) 11:35:34.90
そういや、この板の時代とされる80年代って
子供はゲーセン禁止とか言われてたんだったな。

その影響で、当時のゲーセンのゲームが
どれほどスゴかったのかも知らねーんだろうな。

メリケン産のパソコンと洋ゲー買い与える金があるなら、
素直にゲーセン行かせときゃ、もっと安上がりで済んだのにねぇ。
661ナイコンさん:2011/08/31(水) 11:37:48.23
>>659
悪の権化は、ファミコン禁止とかアホ抜かしていた
その親だよ。

こんな偏屈な子供に育て上げちまったんだもん。
662ナイコンさん:2011/08/31(水) 11:39:58.07
>>661
いや、ソレは違うだろ、房州さん。
子供とは、親の禁令があっても、その目が届かぬところでなにかしでかす者でなければね。
663ナイコンさん:2011/08/31(水) 11:43:53.59
>そして後にLOGINのコラムやPCゲーム道場などの洋ゲーサイトや2ちゃんねるの
>PCゲーム板やゲーム業界ハード板での「PC和ゲーの遅れ=PC-9801の所為」と
>いう意見を見てやはり、PC-9801が悪の権化であると確信したわけ。

このアルツ、何回同じこと書き散らせば気が済むのだろう。
15,326回位あっちこっちで書いてるだろ。ボケてんじゃねーよ。
664ナイコンさん:2011/08/31(水) 11:45:17.55
プログラムの技術を持つ者から見りゃ、日本のゲームは
欧米の洋ゲーなんぞにゃ、(技術的には)マルッキリ劣っちゃいない。

9801だってタウンズだって、同時期のメリケンパソの性能と
なんら劣ってるわけでもない。

前はドラクエ4をオヌヌメすると言ってたが、
次はファミコンのグラディウス2をオヌヌメしてやる。
665ナイコンさん:2011/08/31(水) 11:48:17.82
>>661
後、親じゃないが学校の先生が漫画の北斗の拳は残酷で命を大事にしてないとか
非難してたな。
666ナイコンさん:2011/08/31(水) 11:53:32.25
アンチはグダグダ言ってないで自分でソフト作ればいいじゃねぇか。
文句ばっか言ってないで自分で行動しろよ。
667ナイコンさん:2011/08/31(水) 11:56:12.22
ここのアンチは単なる消費者だから。言っても無駄。w
668ナイコンさん:2011/08/31(水) 11:56:49.23
>>664
国内の大手なら海外に特に劣ってないが、問題は国内の中小ゲームメーカー
ゲハ板住人たちがいうように、アニメゲーしか作れないとこが殆ど
後、PCゲーム道場の昔のコラムには「PC-9801のコストパフォーマンスが
海外PCより低くて、洋ゲーが劣化移植しかできなかった」と書いてあった。
ちなみにここの管理人は今40代で中学の頃にAMIGAで洋ゲーを始めて
今に至るまで洋ゲーオンリーの人物。
669ナイコンさん:2011/08/31(水) 11:59:01.75
はだしのゲンを越える残酷漫画をおれは知らん。
670ナイコンさん:2011/08/31(水) 12:01:39.69
キャラの一枚絵は洋ゲーの方が劣化。
背景はいいのにねぇ。
671ナイコンさん:2011/08/31(水) 12:19:43.87
ゲームなんてもはや、モノ売るってレベルじゃねーんだから、
いくら劣ってようがかまいやしねーよ。

すごいゲームは開発コストもすごいからね。
欧米メーカーに勝手にすごいゲーム作らせて、
勝手に大赤字になる様子を、高みの見物してりゃいいんだ。
672ナイコンさん:2011/08/31(水) 12:36:36.58
>>566

>それに俺の場合、重厚路線のゲームをのめりこんで遊ぶというよりかは
>少しプレーして、自分がそれなりに性能の良いパソコンを保有してることに
>満足感を得ることが多い。数十本の洋ゲーがありその洋ゲーのグラフィック
>や技術を見て、「なぜ日本のゲームは頑張らない努力しないと言ってるんだよ」

結局、洋ゲーで遊ぶんじゃなく高スペックのパソコンで美しい動画を楽しむだけ?
洋ゲーで遊ばないの?単なる自己満足、オナニーかいなw

今の日本の主流はそういった高スペックのパソコンじゃなく、ネットブックのような低スペックのパソコンだからね。
高スペックのパソコンで、高度な動画を楽しむという遊びは今の日本では主流ではないからね。
君は特殊な遊びをしているということを認識すべきだと思うよ。
673ナイコンさん:2011/08/31(水) 12:38:55.82
いつまでもプレステ3でクレクレ言ってねーで、
素直に360買えよ。
674─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/31(水) 13:09:07.27
>>658
>>ATARI 800 が大ブレーク
>って、PC-8001が出るまでのほんのちょっとの間、1979年のRAM限定の話だよね。

…いやいや、アメリカ本国の話だよ。

こんな保守ゴキブリしかいない日本で ATARI 800 なんか売れるはずがない。

民主党みてみろ、あいつら左のフリしてるけど、技術革新は拒否してるからな(ゲラゲラ

米軍出身のジャック・トラミエル(コモドール創業者)が見たら嘆くぞ。
675ナイコンさん:2011/08/31(水) 13:36:10.44
>>674
オレの話は日本限定。悪かったな。

ジャック・トラミエルその人に一度だけお目にかかったことがあるな。
威圧感のある鋭い目力の持ち主だった。そのときは脇に息子のサムも同伴してた。

彼は米軍出身だったのか。知らなかった。どこかで読んだ履歴には
二次大戦中に強制収容所に入獄されていて、からくも生還。その後
アメリカに移住してニューヨークでタクシー運転手とかやってたが、
コモドールで雇われでありながら、まずは電卓で成功して社長まで上り
詰めた立志伝な人。その後、C54位までのコモドールを牽引。
後にワーナーブラザーズ時代のAtari社を個人で買収してAtariの会長。
社長は息子。Atari売却後の今は何しているのかは知らない。
676ナイコンさん:2011/08/31(水) 13:37:16.24
C54じゃなくて C64だった
677ナイコンさん:2011/08/31(水) 13:46:22.89
目の前にタウンズがあり、NECがゲームを作ってないと分かってながらNECのせいにするとか、呆れて笑うしかないな。
交通事故がおおいのはトヨタのせいとか言うのと同じ荒唐無稽。

つまり、聞く価値がない意見。
678─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/31(水) 13:52:34.31
…日本限定の話になると、PC鎖国時代(1980年代)を避けて通れないからな。

不味くて高いメニューしかないのに、こんなの誰が買うかよみたいな話になる(笑)

「 うまいよ、うまいよ、食ってけよ 」

「 おいおい、ゴキブリ入ってんぞゴルァ! 」

…みたいなw
679─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/31(水) 13:55:04.78
…記録によると、PC-8801とか、FM-7とか、X1とか…全部 ATARI 800 未満の性能だなw

10年遅れのスペックに倍以上の値札付けてる極悪代官みたいな商売はダメだよ。
680ナイコンさん:2011/08/31(水) 13:56:55.64
なんだ、また荒手の電波だったか。つまんね。
681─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/31(水) 14:04:14.32
…いやぁ〜、日本の古い世代は1980年代の記録が抜け落ちてる。

不味くて高いメニューを押し付けられた結果、海外のPC文化に触れる前に食傷に陥ってる。
682ナイコンさん:2011/08/31(水) 14:26:38.51
ATARI 800って、アタリショックとなにか関係ある?
683ナイコンさん:2011/08/31(水) 14:46:18.51
>>675
同世代の前任天堂社長(通称任天組長)は家が金持ちだったおかげで
戦地に行かずにすみ、戦時中なのに結構贅沢な食生活を送っていたらしいぞ。
684─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/31(水) 15:35:01.96
>>682
…ATARI 800はPC、アタリショックの原因になったのは、VCS2600(ゲーム機)のソフト群。

直接的には関係ないが、同じ会社の製品だからな。

食当たりの88に比べればはるかにマシ。
685ナイコンさん:2011/08/31(水) 16:13:44.13
ほんと、88ってクズだったよねw
686ナイコンさん:2011/08/31(水) 16:33:57.49
>>683
任天堂の山内氏のことか。まあ、召集令状の件は、年齢とか、空襲で戸籍などが焼失したりとか
いろいろあって、終戦間際は混乱していたらしい。オレの父親もそれで招集され損なった口。
ただし、東京大空襲の後片付けをさせられて、いやというほどの焼死体を…。という話をたった
1回だけ話してくれたことがある。年少で疎開させられていた実弟の叔父もその話は知らなかったとか言ってた。
その反面、地方農村地域では別段ふつうだったらしいから。それほど苦労はなかったというのは
親戚先に疎開させられていた母の話。

Commodore/Atari のJack Tramiel はポーランド出身のユダヤ人で、二次大戦の時は、アウシュビッツ
の強制収容所に収容されて、生体人体実験で悪名の極み、極悪人とされるメンゲレの診察を受けた
こともあるという話。この辺は、英語版のウィキペディアの方が日本語版より詳しい。ちょっと読み返してみる
と参考になるかも。

任天堂といえば京都だが、今夜から関西旅行。とりあえず無線LAN付きの夜行バスとかでオレだけ先駆けで潜行。
USJと大阪日本橋には行く予定。w
687ナイコンさん:2011/08/31(水) 17:48:18.84
MSXってなんでPC扱いされないんだろ。
688ナイコンさん:2011/08/31(水) 17:55:19.55
>>687
当時、テレビに接続するもの、専用モニターに接続するもの に分かれていた。

ファミコンや家電製品がテレビに接続していた(ビデオ端子)
MSXも似たような使われ方をし、MSXに参入したのが主に家電メーカーであったから
家電パソコンとなった。
689ナイコンさん:2011/08/31(水) 18:46:24.51
PC-8001も家庭用TVに接続可能だったけどな。
モノクロなら直接、カラーでも変換ユニットで。
690ナイコンさん:2011/08/31(水) 20:33:06.85
691ナイコンさん:2011/08/31(水) 21:22:49.78
なんだい今度は88かい。


ま、がんばりや。
692ナイコンさん:2011/09/01(木) 00:08:34.98
>>691

おい!応援してどないすんねん!w

88にターゲット変えたらあかんがな。
693ナイコンさん:2011/09/01(木) 00:15:43.23
もしも、NEC PC-8801シリーズが継続していたならば
Win95が来ても関係ない。
WinXpが来ても関係ない。
Win7が来ても関係ない。
PC-8801は独走し続けるだけだ
694ナイコンさん:2011/09/01(木) 06:30:19.54
>>660
>そういや、この板の時代とされる80年代って
>子供はゲーセン禁止とか言われてたんだったな。

>その影響で、当時のゲーセンのゲームが
>どれほどスゴかったのかも知らねーんだろうな。

親に連れられて行ったデパートのゲームコーナーで源平を見たときはデカいキャラが滑らかに動いててスゲーと思ったよ。

そしてFC移植の糞っぷりに泣いた。
695ナイコンさん:2011/09/01(木) 08:51:34.10
残念ながらPCが日本のパソコン勢力を駆逐してしまったんだよな。
今はPCかMACしか選択肢がない。
696ナイコンさん:2011/09/01(木) 09:15:23.06
PC≠パソコン?
697ナイコンさん:2011/09/01(木) 09:16:42.21
698ナイコンさん:2011/09/01(木) 23:16:12.56
大阪府のゲームソフトハウス一覧というのがあった。

ttp://d.hatena.ne.jp/abexa/20110813

こうしてみると、日本のソフトハウスがパソコンを卒業し、ゲーム機や携帯に移行していったのがよく分かる。
699ナイコンさん:2011/09/01(木) 23:52:44.20
儲かる方へとシフトして逝くものです
700ナイコンさん:2011/09/02(金) 02:54:53.10
そりゃ商業活動なんだから当たり前のことだろ。
701ナイコンさん:2011/09/02(金) 06:36:09.99
>>699 >>700
日本の家庭・個人向け用途のPC普及が早ければ、国内のPCゲーム市場もきちんと利益がでる
市場になっていた。
702ナイコンさん:2011/09/02(金) 07:17:34.24
それはないw
703─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/02(金) 08:17:03.79
ナコルル(笑)
704ナイコンさん:2011/09/02(金) 08:58:07.38
>>701

普及しなかったわけだから、しかたないじゃんw
705─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/02(金) 09:10:54.03
…昔は利益より保守ゴキブリの発言が優先してたんだよなw

ゲーム機でソフト出そうなんて考えただけでも軽蔑される時代と言う記録が残っている。

頭がアレ(笑)な時代だったんだろうな。
706ナイコンさん:2011/09/02(金) 12:47:01.29
>>694
源平だったら、X68000版が
ゲーセンと同レベルの完成度だった。

9801の性能の問題なんて、
X68000が代わりに対応してたってことだな。
707ナイコンさん:2011/09/02(金) 14:26:21.93
そのX68k向けのタイトルを出さずに98に固執していたのはドコのダレなのよって話しだな。
708ナイコンさん:2011/09/02(金) 14:45:15.28
源平作ったのはナムコ。
X68に移植したのは電波。
どっちも98無視メーカー。
709ナイコンさん:2011/09/02(金) 14:58:54.20
アーケードから98に移植されたゲームって何かあった?
初期のナムコゲーの電波移植ぐらいしか思いつかないなぁ。
脱衣マージャンならいくらかありそう。
710ナイコンさん:2011/09/02(金) 17:07:15.20
ギャプラス、ドラゴンバスター。イシターとかあったっけ?
711ナイコンさん:2011/09/02(金) 19:07:16.73
昔はメーカーごとに互換はなかったけれどハードに個性があって
他のメーカーのユーザーを見下したり逆に優越感にひったたり出来た
そういうのがなくなってからPCに対してwktkも無くなった
712─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/02(金) 19:09:22.60
>>711
何しろ見下されるのはデジタルデバイド本人…あ、つまりオマエだからな(大爆笑)
713ナイコンさん:2011/09/02(金) 20:05:54.41
Win、Mac、Linuxで未だに言い争ってるけどな。
714ナイコンさん:2011/09/02(金) 23:32:43.13
同じマシンで2000から7まで、うぶんつとせんとが動いてるからなぁ。
wktkしようもない。
715ナイコンさん:2011/09/03(土) 01:06:00.59
>>714
ウチではマシンがマックだから、同じマシンでMacOSも使える。
でもビスタがないんだよね。
716ナイコンさん:2011/09/03(土) 12:55:59.85
>>709
>アーケードから98に移植されたゲームって何かあった?
>初期のナムコゲーの電波移植ぐらいしか思いつかないなぁ。
>脱衣マージャンならいくらかありそう。

スーパーリアル麻雀II&III、IVがあったな。
II&IIIはIIモードでも麻雀部分だけはIIIと同じだったが。


後はぷよぷよ・ぷよぷよ通か。
717ナイコンさん:2011/09/03(土) 12:58:41.28
8ビット機や16ビット機のころの、機種違いによるwktk感は去年あたりならスマフォで感じたものだが。
718ナイコンさん:2011/09/03(土) 20:30:13.00
昔も今もやってることは変わらないと思うが
昔はスプライト機能がついたramの競争をしていて
今はgeforceとradeonとintelのビデオカードで競争してるだけで
719ナイコンさん:2011/09/03(土) 21:09:02.80
へー、今はインテルが参戦か。興味ないから知らなかった。オンボのしょぼいのは前からあったが。
CPUが伸びないからGPUに戦場が移ったのかなと。
720ナイコンさん:2011/09/03(土) 21:24:48.60
誤爆な気もするけど、今後のグラフィックは、
メインCPUで行うようになっていくんだろうね。

CPUはクロックが頭打ちでコア数を増やす方向に進んでて、
一方で外部GPUは、発熱、音、消費電力が余計に出るからねぇ。

既にCoreIは、グラフィック用の命令を持ってるとも聞いたし。
721816:2011/09/04(日) 05:44:41.02
ゲームというジャンル自体が爺婆化しているみたいだな。
ゲームすること自体が爺婆の証明? w

「ゲーセン」いまや常連はお年寄り。シニアサービス充実。[朝日新聞]
http://www.asahi.com/national/update/0903/TKY201109030128.html
722ナイコンさん:2011/09/04(日) 07:53:46.46
SSE VeroCity VIS MAX(HP-PA-Risc搭載)
ここらへんのSIMD拡張命令セットなんてマルチメディア
(グラフィック方面強化)のために搭載されたようなもんだ。
それに、SandyBrige辺りの世代からGPU内臓するようになったのは
ヘテロジニアス(違う系統のプロセッサの組み合わせで性能を上げる)
の流れから。
もっとも、そのSandyに内臓されてるGPUの性能はビデオカード方式の
ミドルクラスの性能には勝てないがな。
それに外部GPUが消費電力使うのは、処理の重いゲームなどを起動してる
時で、ウェブ見てる程度ではGPUやCPUなどシステム全体を含め100wぐらい
しか電気使ってない。当然、ハイエンドでの話しだからミドル以下なら
もっと下がる。
723ナイコンさん:2011/09/04(日) 12:04:29.69
そしてグリーやモバゲーに金を落とすのは、ゆとりDQNの証明なのである。
724ナイコンさん:2011/09/05(月) 19:49:45.05
>>701
日本の家庭・個人向け用途のPC普及が早ければ、国内のPCゲーム市場もきちんと利益がでる
市場になっていた。

本来ならX68がその重責を担っていたんだよな。
725ナイコンさん:2011/09/05(月) 23:33:29.48
x68のゲームなんて洋に移植されるほど革新的でも出来がよいわけでもないし無理だろうな
ドラゴンスレイヤーのように向こうである程度売れるくらいの作品が出てこない時点でダメだろ
726ナイコンさん:2011/09/06(火) 01:06:37.75
88から見たらX1でさえゲーム向けだったんだがなぁ。
727ナイコンさん:2011/09/06(火) 09:39:31.81
>>724

日本のパソコンの歴史は長く色々なメーカーが色々なコンセプトのもと色々な機種を発売した。
68以前にも日本でもATARIのようなパソコンは発売されてるよ。
728ナイコンさん:2011/09/06(火) 10:00:15.21
セガのSGが…。
729ナイコンさん:2011/09/06(火) 10:02:43.58
730ナイコンさん:2011/09/06(火) 11:11:39.04
>>727
日本はその状態が、90年代にも入ってから続いてたのが問題
海外のパソコン市場が、事実上PC-AT互換がデファクトスタンダートと
なりえた時期になっても、各社がクローズドなアーキでやりくりしていた。
もっと速い時期にPC-AT互換のように一定の規格の枠組み中で競争するという
状態になっていれば。日本のパソコンの歴史も違っていただろう。
731ナイコンさん:2011/09/06(火) 11:16:59.45
IBMが日本でCMばかばかやってりゃ売れてたかもな。
732ナイコンさん:2011/09/06(火) 11:48:15.42
>>731
PC-AT互換機が成功したのは、コンパックやらDELLみたいな互換機メーカーがわんさか
出てきて、互いに競争しあった結果だろ。
互換機メーカー同士の競争、パーツメーカー同士の競争、、、、これを今日に至るまで
繰り広げてるのがPC-AT互換機の市場なわけだ。
733ナイコンさん:2011/09/06(火) 11:58:37.46
JXの時にCMばかばか、雑誌広告大量導入していたが

>一定の規格の枠組み中で競争するという状態
MSX
734ナイコンさん:2011/09/06(火) 12:03:51.00
ゲームメーカーにとってハードなんて使い捨て
古いのが残るくらいなら一掃したほうがいいもの
ハードメーカーにとっても同じで
結局IBMの窓際部隊とOSメーカーのMSが中心になって盛り上げたわけだし
735ナイコンさん:2011/09/06(火) 12:19:38.67
XPの一掃には失敗してるようだな。
736ナイコンさん:2011/09/06(火) 12:50:14.34
CMが通用しない業界だよな。勝者は一人だけ。ゲーム機もそうだな。
737ナイコンさん:2011/09/06(火) 15:22:48.47
>>726
SR以降はX1と実に良い勝負だった。

>>727
例えば?
738ナイコンさん:2011/09/06(火) 16:23:07.38
>>733
MSXも一定の規格の枠組みで競争するという点ではPC-AT互換と同じだが、
PC-AT互換の方は、IBM-PCが北米でヒットしてそれにあやかるような形で
コンパックやらDELLみたいなメーカーが互換機作ってという流れがあった。
つまり、互換機の元ねたであるIBM-PCが成功したからこそ良かったわけだ。
一方、MSXの方はとてもじゃないが成功と呼べる状態ではないまま、ずるずると
90年代まで続いていた。
それにPC-AT互換の場合、互換機本体のメーカー同士の競争もあるが各パーツ
メーカー同士の競争もあり(今でも多数のメーカーからマザーボードやらメモリ-
が出てるし、GPUのメーカーも一昔前まではいろいろあった。)それらの競争に
より性能向上が速かった。
739ナイコンさん:2011/09/06(火) 16:31:44.99
MSX2/2+は8bit機で一番最後まで残ったPCだったけどな。
740ナイコンさん:2011/09/06(火) 16:43:32.99
MSXなんて全盛期でもゴミ同様の扱いだった。
741ナイコンさん:2011/09/06(火) 18:13:41.80
MSX1はコナミに好かれて
MSX2はマイクロキャビンとアリスソフトに好かれてた印象。
MSX FANとか雑誌出てた分、88よりはよい市場だったのでは?

…なんか悔しくなってきた(当時88ユーザー。X1、FM、MZは眼中に無かった)。
742ナイコンさん:2011/09/07(水) 09:10:29.88
NECもシャープもFujitsuも8ビットから16ビット32ビットと進化していったが、MSXだけはいつまでも進化せず落ちこぼれのイメージだった。
V9990の開発が間に合わなかったのが最大の原因ではあるが・・・。
743ナイコンさん:2011/09/07(水) 09:18:45.47
>>742
西タンって256までしか数える必要性を感じなかったらしいぞ。
744ナイコンさん:2011/09/07(水) 12:31:52.84
MSXは学習用として必要十分。多ビット化で値段が上がっても仕方ない。
745ナイコンさん:2011/09/07(水) 12:35:33.07
いい時代!
おやじのみんな観てたでしょ  俺は知らんかった

http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC
746ナイコンさん:2011/09/07(水) 14:36:23.46
>>745
俺も知らん。俺がTWONS買ってもらった91年ごろはこういうパソコン紹介番組とか
なかったな。パソコンサンデーなんて、2ちゃんで知ったよ・
747ナイコンさん:2011/09/07(水) 14:42:47.50
ここだと、田舎でもMSXが売ってたとか言うが俺がTOWNSで初パソコン買って
もらった91年ごろは田舎で電気店じゃパソコンなんて扱ってなかったぞ。
俺の知らない80年代は田舎でもパソコン扱う店があったんだろうけど、
そういうのは90年代入るまでに衰退して、都会の電気店ばかりでパソコン
扱うようになったんだろうね。
748ナイコンさん:2011/09/07(水) 16:35:30.10
子供の頃田舎だったけど、ナショナルの店、NECの店、FUJITSUの店ってのがあった。
PC-8001のことで(8801発売済みの時期)相談しに行った店にはぴゅう太が展示してあった。

高校時代に地元のデパートのPCコーナーは88/X1/MSXのソフト、98/X68/TOWNが本体&ソフトを扱ってた。
TAKERUも置いてあった。
749ナイコンさん:2011/09/07(水) 16:53:15.22
多分こんな感じ
田舎ではない 京都以上の人口の都市およびその近辺
田舎 京都より人口の少ない地方都市およびその近辺
考慮外 それ以外
750ナイコンさん:2011/09/07(水) 18:09:06.75
田舎って言っても、レベルがあるわな。
人口数万人規模で大型量販店やらデパートがそれなりにある小規模都市みたいな
とこと、山間部で周りは農家だらけで人口1万人もいないような地域とじゃ
全然違うわけで、
多分、ここの東京出身でずっと東京に住んでるような人はかつての山間部では
どれだけ、パソコンという道具が縁遠い物だったのか想像できないんだろう。
しかし、俺のとこは山間部ながらも親が子供のためにとTOWNSを買ってくれた
おかげで、パソコンのことを知ることができた。
情報も地元に小さい書店があったのでそこでLOGINなど雑誌を買いしることが
できたし、通販でOh-FM-TOWNSを定期購入して、それらを通じて
NiftyなどBBSがあるのを知ったり、PC-9801が日本国内でシェアを持ってる
ことも知っていた。
751ナイコンさん:2011/09/07(水) 18:27:54.84
国内PCソフトハウス一同
「PC-9801がへぼい癖に数だけは一応、当時の国内パソコンの中で
一番多く、他機種がたいして普及してなかったから、ある意味
仕方なく(TOWNSやX68専用でゲーム作ってたら製作費用回収できない)
PC-9801向けにゲームを作っていたんだ。」
752ナイコンさん:2011/09/07(水) 18:59:18.04
妄想乙
753ナイコンさん:2011/09/07(水) 19:58:47.33
文字文化の違いだな
8ビットで、容量さえそろえばすべて表現出来る英語圏と
32ビットでやっとまともに文字を扱えるようになった日本語圏じゃ
キーボードの重要度が違いすぎる
シューティングとかアクションにはキーボードのスイッチもゴミの塊
754ナイコンさん:2011/09/07(水) 20:00:01.64
        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだろ >751
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
755ナイコンさん:2011/09/07(水) 20:00:50.28
日本語は16bitで充分足りる。 
756ナイコンさん:2011/09/07(水) 20:24:57.83
パロデウスだ!
は本数限定しなきゃもっと売れたろうな。
当時、あれを移植できたPCはX68だけだ。
757ナイコンさん:2011/09/07(水) 20:57:17.61
>>744

MSXは学習用にじゅうぶん?
パソコンで学習用ばかりしててもおもしろくないよね。
758ナイコンさん:2011/09/07(水) 21:09:40.71
制作費が回収できないのにTOWNSやX68専用ソフトを作っていたところは
ボランティアでやってたのか
759ナイコンさん:2011/09/07(水) 21:46:15.34
タウンズはともかくX68は結果的にはボランティアかと。
760ナイコンさん:2011/09/07(水) 22:23:29.21
今の底辺コンシューマメーカーやエロゲメーカーって出荷本数どのぐらい目指してやってるの?
なんか3、4千本って聞いたような気がしたけど。
その本数にも届かなかったのかな?>TOWN,X68
761ナイコンさん:2011/09/07(水) 22:49:20.85
まとめるとMSXにもう少しパワーがあればよかった
762ナイコンさん:2011/09/07(水) 23:37:53.42
VDPが良ければゲーム用にも十分
763ナイコンさん:2011/09/08(木) 00:09:56.38
当時から言われて今でも言われてる事だけど、
MSXは最初からMSX2(+)相当で出ていれば良かった
764ナイコンさん:2011/09/08(木) 00:35:24.46
>>760
1990年ごろに既にそんな風に言われていたな。3000本出ればとりあえずヒット。
損益分岐は1000本程度だとかも。ところが、流通卸経由で実売1000本が行きそうで逝かないw
765ナイコンさん:2011/09/08(木) 01:47:00.46
>>758
サイキックディティクティブのデータウェストは、本業は業務用ソフトの
製作じゃなかったか?
766ナイコンさん:2011/09/08(木) 08:51:29.26
MSXにVDPとCPUと音源を強化すると68になっちゃうんだよなぁw
767ナイコンさん:2011/09/08(木) 11:03:48.29
vdpよりも漢字ROMとfepと高速なプロセッサーさえあれば
msx1程度の性能でもキーボードを生かしていろんなゲームの実験場になれたかも
768ナイコンさん:2011/09/08(木) 14:14:45.89
ゲームの実験場って何の意味があるの?
769ナイコンさん:2011/09/08(木) 16:05:23.11
>>767
模倣でなくてオリジナルタイトルが生まれやすい
770ナイコンさん:2011/09/08(木) 16:43:25.06
>>759
個人ユーザー数は68の方が多いよ。
コピー流通が盛んだったかどうかは知らんが。
771ナイコンさん:2011/09/08(木) 17:31:59.84
68の方が個人ユーザー数が多いというのはなにか根拠があるのかね
まあTOWNSがそれなりに売れ始めたのはFresh以降のWindowsマシン用途なので比較しても意味無いが
772ナイコンさん:2011/09/08(木) 17:37:29.19
>>771
「作れる」個人ユーザーが多かったって意味だよ。
773ナイコンさん:2011/09/08(木) 17:44:48.13
>>772
なにか根拠があるのかね
774ナイコンさん:2011/09/08(木) 17:46:56.91
「作る」TOWNS個人ユーザーなら68より少ないとも思えないが
「作れる」TOWNS個人ユーザーはまあノーコメントで
775ナイコンさん:2011/09/08(木) 17:57:51.29
>>773
作れる個人ユーザーが容赦なく作りまくったもんだから、
業者が入り込む余地がなかった、というのがX68000の実状。

スーファミででも作って出す方が、はるかにはるかに儲かった。
776ナイコンさん:2011/09/08(木) 19:09:11.69
当時パソケでのサークル数で分析すると…88しか持ってなかったから98/X68/TWONSサークチェックしてないやww

でも地域差が酷かったな。
90年代半ばでも名古屋は結構人来てた。
広島行ったらサークル3つ…。

777ナイコンさん:2011/09/08(木) 20:11:52.74
なんで68のユーザーってあんな凄いクリエイターが多かったのかなぁ?
たしかにあんなに凄いフリーウェアががんがん無料で配布されたら、メーカー製のゲームなんか売れんわなぁw
778ナイコンさん:2011/09/08(木) 20:16:42.49
68のユーザーは他機種にあるソフトが68に無いのが我慢できないらしい。
779ナイコンさん:2011/09/08(木) 21:42:39.71
誰かが作れば、フリーだろうが何だろうがあっと言う間に広まったがな〜。
780ナイコンさん:2011/09/09(金) 08:52:00.43
>>770
販売数以上のコピーが出回ってたのは68の何だったっけな
781ナイコンさん:2011/09/09(金) 09:16:31.14
XANADUは10倍以上出回ったんじゃないかとか言ってたぞ。
782ナイコンさん:2011/09/09(金) 12:30:59.03
>>771
個人ユーザー数=総出荷台数-教育機関へのばらまき数

783ナイコンさん:2011/09/09(金) 12:53:28.02
>>777
X68000は当初から、そういうオーラを出してたんだ。

これまでの9801とかじゃ、やりたくても出来ないようなことが
このマシンなら出来る、と思わしめるのに十分なスペックだったもんねぇ。

ザクばっかりのパソコンのなかに現れた、ガンダムみたいなもんだ。
784ナイコンさん:2011/09/09(金) 12:58:39.57
>>782
出荷台数自体に差がありすぎる
X68シリーズの約12万台に対して
TOWNSはあまり売れていなかった94年前半の時点で40万台を越えていて以降のヒット機の出荷台数は不明
785ナイコンさん:2011/09/09(金) 13:06:44.89
割れなんて、8801や9801でも盛んだったんだから、
X68000だけ特別ヒドかったわけじゃない。

X68000がひどかったのは、一般人が作るパクゲーのほう。
ひどいと言っても、デキがひどいんじゃなくて、
あまりにも出来のいいものが揃いすぎてひどい状態。

おれもスペースパニック作ったんだけど、ニフティでボツられたのも
今となってはいい思い出。
786ナイコンさん:2011/09/09(金) 16:08:20.44
ファルコムはPCからコンシューマへの移行が遅れてたらとっくに倒産して種
787ナイコンさん:2011/09/09(金) 16:58:13.01
コモドール64は1700万台
ibmマシンの価格破壊が起こるまでpcゲーマーのお手軽な入門機として売れていた
アルファベット圏では8ビットですべての文字が表現できるからね
日本もMSXに漢字ROMを積んでおけば、ibmマシンが価格破壊を起こすまで
繋ぎとして持ったかもしれない
788ナイコンさん:2011/09/09(金) 17:17:55.67
>>784
だから出荷台数のうち何%が個人で購入してアクティブに使っていたかが問題。
リアルで見てきた世代は知っているが、店のソフトコーナーのスペースも雑誌のゲームソフト数もユーザーコミュニティも概ね68の方が多かった。
現在のヤフオク出品数を見ても分かるが。
当時俺は両方持っていて、68ユーザーは周りに何人か居たがTOWNSユーザーはついぞ会ったことが無かったよ。
789ナイコンさん:2011/09/09(金) 17:20:10.66
>>787
8ビットCPUは、アドレス領域が足りなくて、
漢字を使おうにも、フォントデータを入れるだけでも
たいへんだったからねぇ。

16x16の字を1024文字登録すれば、
それだけで32768バイト。

やっぱり、MSXは16ビットにしとけばよかったんだな。
790ナイコンさん:2011/09/09(金) 17:46:30.96
>>789
MSX仕様策定って82〜83年頃。初代9801の出荷とASCIIのMSX仕様本が
ほぼ同時だったと記憶しているが、当時、16bitのCPUは8086/68000/Z8000
Z8000はアセンブラなど基本ソフトが入手難。68000は歩留まり難+高価。
8086は開発ソフトは比較的潤沢だったが、卸価格が1万+αと高価。しかも
インテルは主に日電相手に特許訴訟で係争中。三菱・富士通も8086互換CPU
を開発していたが結局量産フェーズには入らなかったはず。ピュー太はTIの
16bitCPUだったな。

6502/Z80はライセンスの問題がクリアされていたからほとんど無問題で国内量産
できたはず。日電のuPD780は量産後にライセンス締結したみたいだが。w

83年頃なら、Z80の高速版で6MHz/8MHzみたいなものがあって、ベンチマーク的に
8086/5MHzを凌ぐみたいな評価もあったし。ファンも多く、開発ソフト・機器も86対比で
潤沢だったから、現実的な選択としてはベストだったと思うな。日立はバンクメモリ切り換え
ができる64180でZ80のメモリを512KBまで実装可能にしてたけど、残念なことに
MSXに64180は採用されていないはず。

国産オリジナルな16bitCPU開発から始めれば良かったのに。とは思うけどね。
791ナイコンさん:2011/09/09(金) 18:01:03.21
64180を採用したVictorのHC95はその高スペックゆえにMSX2の名機の一角を占めているが、
単に高速なZ80として使われるだけで独自のアドレッシングモードは死蔵、
しかも非互換性も一部に残るという、実はかなりイカ者臭の漂う迷機でもあったのだ…。

6MHz動作なら、後のFS-A1WX系の方がまだ安定していたな…
792ナイコンさん:2011/09/09(金) 18:01:03.61
>>783
X68000には確かにオーラがあったな。9.11で倒壊はしたが、NY貿易センタービルを模した
特異なデザインも人目を惹いたと思うな。sharpのXシリーズは栃木の矢板のTV事業部
の製品だが、MZは関西(奈良?)本社系。社内的に相当嫉妬されていたとかいう噂を聞いた
ことがある。本流じゃないから潰された。とか。PC-100/98もそうだが、社内構想が単なる
派閥高層・芦の引っ張り合いになって終わるのかあ。とかね。

Amiga/AtariSTに Game専用のBasicコンパイラ+環境セットのAMOS/STOSという
開発ソフトがあった。スプライトエディタやサウンドエディタみたいなゲーム用ツールが
きちんとサポートされていて、欧州ではユーザGもあったみたいだけど。アレがX68000に
移植されればいいのに。バイナリも68000用だし。と思っていた時期がある。
結局そういう移植はなかった? みたいで残念ではあるな。
793ナイコンさん:2011/09/09(金) 18:04:03.24
>>791
そうだったのか。知らなかった。オレ的にはMSXは守備範囲外だったからなあ。
でも、Z80を外かぶせした16BitCPUとか、きちんと作れば、良かったのに。とは思うね。

ま、MSの手先をしていた西/ASCIIにそれを望むのは…。w
794ナイコンさん:2011/09/09(金) 18:04:50.26
未定義命令が使えないせいでZ80のかわりにならないから
結局ビクターのMSX2くらいしか採用しなかったな
795ナイコンさん:2011/09/09(金) 18:50:52.67
会社や倉庫、在庫分も個人ユーザー扱い?
796ナイコンさん:2011/09/09(金) 19:03:48.90
>>789

CPUが16ビットになっても、おもちゃはおもちゃです。
ぴゅう太がよい例。
797ナイコンさん:2011/09/09(金) 19:04:28.23
MSXに16bitって表計算や業務用に使いたいの?アホか。あれはゲーム用で十分なんだよ、VDPさえ良ければな。
798ナイコンさん:2011/09/09(金) 20:25:35.22
自己満足だろ
799ナイコンさん:2011/09/09(金) 21:05:34.36
MSXは4bitです。
800ナイコンさん:2011/09/09(金) 22:37:05.02
最低でもゲームブックやボードゲームを移植できるくらいじゃないとね
まず文字を打つのに漢字romの有無を考えたりしないといけない時点でダメ
漢字ROM標準搭載、メモリが最低64kb、カートリッジは1本
これで10年は戦えた。msx2、msx2+、turboなんて必要なかった
801ナイコンさん:2011/09/09(金) 22:48:44.62
姉妹スレ

「 国産PCゲームは下に見てた 」 by 洋ゲーマニア
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1315576039/l50
802ナイコンさん:2011/09/09(金) 23:38:36.34
単なる誹謗中傷スレだろ。削除依頼出しとけ。
それと >801 はそっちで頑張るダケでいいから。
803ナイコンさん:2011/09/09(金) 23:40:09.17
>>801
いよいよダメ日本の解体ですね。
804MZ-80K2E:2011/09/10(土) 15:11:26.65
MSXは画面の汚さと文字の見にくさと筐体のチャチさとキーボードの打ちにくささえ我慢すれば
立派にBASIC、マシン語の学習機になった。
16色と色ずれと滲みと256*192ドットとガクガクスクロールと単色スプライトさえ我慢すればゲーム機にもなった。

足るを知る。MSX2/2+/ターボRはいらん。
805ナイコンさん:2011/09/10(土) 16:04:45.94
80桁表示ができない時点で、MSX1はちょっと…
806ナイコンさん:2011/09/10(土) 18:12:12.09
文字が使えない時点で、性能の低いファミリーベーシック、ゲームが出来るプログラム電卓
海外の8bitマシンは文字がすべて使えたから性能が低いだけのコンピュータだったけど
807ナイコンさん:2011/09/10(土) 21:13:29.15
PCエンジンのCD-ROMは漢字フォント持ってたよね?
808ナイコンさん:2011/09/11(日) 04:54:16.92
MSXは悪くはない、だが価格相応のマシンだったからな。
まさに入門機レベル。
上位性能機種を用意してないのが失策だった。

FM-7とFM-Xの連携機能は面白い試みだったが、
あの複雑さは、MSXユーザのレベルを考えたら難しい。

入門者から中級→上級へのステップアップが見えるラインナップを用意すべきだった…
809ナイコンさん:2011/09/11(日) 07:09:17.43
>>808
MSXを買うくらいならsc-1000やファミリーベーシックの方がいいだろ
PC-98や他のメーカーのPCまでの繋ぎに十分だしゲームも楽しめる
文字が使えない時点で発売されるゲームがファミコンの劣化版だけになり
企業にとって都合の良い規格だから様々なスペックが乱立して
個性を通り越して同じCPUとVDPを使った別の機種が乱発
最低性能が低すぎてそれにあわせたらファミコン以下の低性能
810ナイコンさん:2011/09/11(日) 07:18:29.36
>>809
sc-1000やファミリーベーシックの方がいいって思うのは、
あくまでも、市販のゲームでも遊べるという前提の元だろ?

入門者から中級→上級へのステップアップを目指す際に
ファミリーベーシックはさすがにねぇ・・・
811ナイコンさん:2011/09/11(日) 07:40:19.97
>>810
入門用なんてbasicコマンドを覚える程度で十分でしょ
scもfcも29800円で普通のmsxの半分の値段で
プログラムがしたいのか
ゲームがやりたいだけなのか判断できる
やる気があるならnecや他のメーカーのpcを買えば良いし
興味が無いなら豊富なゲームだけやってりゃ良い
812ナイコンさん:2011/09/11(日) 08:02:42.87
>>811
アントキは、ゲームやりたきゃゲーセンでやってたから、
ファミコンもだいぶ後になってからだったんだよね。

でも、グラディウスがショボいのを見て、
やっぱファミコンは限界と知ったから、
その後はどんなソフト買ったか覚えてない。

まあ、PCは日立のS1だったから、
ファミコンやMSXと比べるシロモノじゃなかったねぇ。
813ナイコンさん:2011/09/11(日) 10:08:39.56
S1か・・・。
またマイナーな負け組パソコンだな。
814ナイコンさん:2011/09/11(日) 10:13:49.84
>>813
ゲームしかやらん輩には、そりゃあ負け組に映るさ。

だがS1は作る分には強力だったからねぇ。
X68000のような支持を得ている。
815ナイコンさん:2011/09/11(日) 10:36:47.47
>>814
S1の開発ツールはゼロでしょ
816ナイコンさん:2011/09/11(日) 10:50:48.28
S1-BASICと、あとは何かの本でアセンブラがあったから、
それでかなりのことが出来た。
817ナイコンさん:2011/09/11(日) 11:23:53.81
>>816
> それでかなりのことが出来た。

具体的にどんな事 したの?
818ナイコンさん:2011/09/11(日) 11:56:29.92
ベーマガレベルのゲームに決まってるだろ
MSXやFCを馬鹿にしておいてそれ以下なんだから
819ナイコンさん:2011/09/11(日) 12:03:17.12
ベーマガの2ページプログラムでも大変だったのにI/Oのマシン語ソースの入力なんて…。
820ナイコンさん:2011/09/11(日) 16:17:07.08
>>817
ベーマガでマシン語ヴァリヴァリのゲーム作って投稿した。

スプライトがないあの時代の機種で、
ドット単位移動と、秒間60フレームが出来たのは、
おそらくS1ぐらいしかあるまい。
821ナイコンさん:2011/09/11(日) 19:11:27.34
s1は垂直同期が60Hzだったのか
822ナイコンさん:2011/09/11(日) 19:24:36.29
1/60秒毎に割り込み(FIRQ)が発生してたから、それを利用できたんだが、
それが垂直同期だったかどうかは不明。
823ナイコンさん:2011/09/11(日) 20:04:51.77
>>820
ムービーか、スクリーンショット ありますか? 掲載ベーマガの解説ページでもよい。
824ナイコンさん:2011/09/11(日) 20:06:41.02
>>823
もう、そっとしといてやれよw
825ナイコンさん:2011/09/11(日) 20:10:45.08
>>823
しょがない、バラしてやろう。
ベーマガでは、1989年7月号だ。

ムービーなんてのは取れないから、
もしS1と当時のベーマガがあるなら、
打ち込んで遊んでみるがよい。
826ナイコンさん:2011/09/11(日) 20:20:38.89
>>825
NOINAR WARS
827ナイコンさん:2011/09/11(日) 20:28:59.12
>>826
よくみつけたねぇ。
ウチでは、その頃のベーマガは捨ててしまったもんで・・・

BUG太郎氏に対抗しようなどという、
今思えばおこがましいこと考えてたもんだ。
828ナイコンさん:2011/09/11(日) 20:57:41.70
あの頃のPC-8001へのアーケード移植が懐かしい。
…スペハリとアフターバーナーのモドキだけだったけど。
829ナイコンさん:2011/09/11(日) 21:12:06.15
1989年ですか

1985 MSX2,FM77AV,PC9801VM
1987 X68000
1989 FM TOWNS
830ナイコンさん:2011/09/11(日) 21:44:29.07
1989年の後半になると、ノートパソコンが出始めて
9801のノートを見たときの衝撃は、X68000の次ぐらいだな。

結局、就職したばっかで、仕事でも使いたいと思って、
X68000より先に9801のノートを買ってしまった。

そのため、X68000を買ったのは、すでに末期だった1993年の年末。
831ナイコンさん:2011/09/12(月) 03:35:50.34
その頃コンソールは何してたんだろう?
832ナイコンさん:2011/09/12(月) 08:16:09.85
ファミコン時代の焼き直しを売ってただけ
一方の西洋はコモドール64からIBM機へ置き換えが進んで
486のパワーを生かしたリアルタイムシミュレーションゲームや
3Dシューティングが研究されていった
833ナイコンさん:2011/09/12(月) 08:28:28.26
>>831

「 国産PCゲームは下に見てた 」 by 洋ゲーマニア
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1315576039/l50
834ナイコンさん:2011/09/12(月) 09:02:19.01
>>831 >>832
日本で最初のポリゴンゲーって
ゲーセンのウィニングラン(1989年・ナムコ)で
よかったんだっけ?
835ナイコンさん:2011/09/12(月) 09:29:34.85
国産PC向けならプラズマライン(1984年・テクノソフト)より古いものもあったと思うが
思い出せない
836ナイコンさん:2011/09/12(月) 10:55:25.06
ゲームなんてくだらねえから

やらん
837ナイコンさん:2011/09/12(月) 11:24:25.08
あの当時の洋ハードってプログラマーやゲームデザイナー重視のつくりだよね
高速なCPU,大量のメモリで新しいAIや動きのプログラムを作りやすくしてる
逆に和ハードはグラフィッカー重視のつくり
スプライト、BGで既存のゲームを豪華にすることを目的に作られてる
このあたりが、新しいゲーム性を提供したハードドライビンと
ポールポジションの焼き直しにしかならないウィニングランの差なんだと思う
838ナイコンさん:2011/09/12(月) 11:36:23.38
>プラズマライン (ゲーム)
>日本で最初にポリゴンをコンピュータゲームに使用したゲームと推測される。
>作者は吉村功成。開発期間は3ヶ月という突貫作業だったという。

839ナイコンさん:2011/09/12(月) 22:07:21.22
ポリゴンはPCゲーの範疇超えるけどプレイステーションで追いつき追い越した
停滞したのはプレステ2の頃で世間の評判より性能が低かったから
840ナイコンさん:2011/09/12(月) 23:33:26.54
>>839
>ポリゴンはPCゲーの範疇超えるけど

それを言うなら、今の3Dポリゴンを使用したWindows向けのストラテジーやら
FPSの類はPCゲームではないということになるぞ。
ただ単にあんたが今の3DのPC洋ゲーを認めたくないだけなんだろww
それに、初代プレステで日本の3Dポリゴン技術は海外を追い越したが
それもつかの間、90年代末に登場してきたDirectX6用ビデオカード
(RIVA-TNTとかVooDoo3など)向けに洋ゲーメーカーは3Dゲームを作り
技術で日本のゲームメーカーを抜かした。
まだ、この時点はセガやナムコと言った大手は海外勢力の技術に太刀打ち
できたが、すでに国内の中小ゲームメーカーの技術では海外に対抗できない
状態になっていたぞ。
(洋ゲーマニアの人気のあったUnrealシリーズやQueakなどが登場したのも
この時期)
そして、プレステ2でまた抜かしたと思いきや、今度はGeforce世代のビデオカードと
MSのX-BOXでまた洋ゲーメーカーの技術に抜かされてしまう。
そして、2000年辺りからチェコやスウェーデンなどの東欧北欧もアメリカや
イギリスなどの下請けでゲームを製作し、ノウハウや技術を蓄積し
バトルフィールドやSTLAKERなどの作品を作り、欧米圏でそれなりの評価を
得れようになる。勿論、東欧北欧だけでなく、他の欧米の中小ゲーム
メーカーもきちんと技術の蓄積をやってきたおかげで独自で3Dゲームエンジンを
製作できるようになった。

だが!!!!日本のゲームメーカー、、特に中小のゲームメーカーは
技術やノウハウの蓄積を怠りオタク向けのアニメゲームばかり作ってきたから
今のような現状になっているわけだ。
きついことを言うようだが、これが事実ではないか!!
841ナイコンさん:2011/09/13(火) 03:56:52.71
>>840
「PCゲーの範疇超えるけど」はプレイステーションがPCじゃないことの注釈として入れただけだよ
842ナイコンさん:2011/09/13(火) 06:40:01.66
元々日本にはゲームの中身にたいしてあれこれモノを申す文化も知識の蓄積も無いから
新しいゲーム性を作るためのCPUやメモリの性能がおざなりになって
見た目で説得しやすいポリゴン性能とかCGとかコントローラーなんかが会議で通りやすいんだと思う
ゲームとはなんぞ?と言うと、見た目だってしか答えられない人が多いでしょ
あとは古い洋ゲーのシステムそのまんまとか

洋はゲームとはなんぞ?って言ったときに
勝率だと言ったり
AIだといったり
グラフィックスだと言ったりするでしょ
グラフィックスって一要素でしかないんだよね
だからAIを動かすための高速なCPUやメモリが会議で追加される
843ナイコンさん:2011/09/13(火) 08:55:05.33
>>786
>ファルコムはPCからコンシューマへの移行が遅れてたらとっくに倒産して種

これでも遅れた方だろ
空の軌跡のスマッシュヒットが無ければ本当に倒産してた
844ナイコンさん:2011/09/13(火) 09:11:16.32
海外のゲームが優れてるってんなら、
海外のゲームで遊んでりゃいいじゃねーか。

フリーソフトでも、日本の市販品以上のモノがあるんだろうし。
845ナイコンさん:2011/09/13(火) 09:57:31.82
和ゲーはゲームじゃないんだよ
子供やバカ相手じゃないと優越感に浸れないような下っ端の連中が
唯一自慢できるツール

洋ゲーは、モノポリーの時代から、友達と五分五分で遊んで交流できるものを
売るような文化から発展してるから

日本のゲームオタクが好きなのって、ゲームマスターがプレイヤーと五分五分の条件で対決しながら交流を深める本家D&Dよりも
オタクみたいなのがユーザーを騙すようなwizardryやultimaで延々とレベル上げする方が好きでしょ
そういうこと
846ナイコンさん:2011/09/13(火) 11:18:27.64
ファルコムはグッズ販売に手を出した時点で…
847ナイコンさん:2011/09/13(火) 11:18:58.43
>>845
wizardryやultima はそもそもが洋ゲーでしょw
双六というジャンルはとても古くて、たしか平安時代くらいまでさかのぼるはず。
戦後、駄菓子屋で1枚10円の双六がゴソゴソ出てた時代もあるし、それが発展して
いろいろなボードゲームがエポック、はなやま、といった会社から出てる。
バンカースとか、タクシーゲームとか。はなやまだと6〜10ゲーム板のセットとかな。
有名なところでは、人生ゲーム。

テレビゲームの登場で、ファミリーゲームというジャンルが衰退して、
>>845のような引き籠もり向けの一人遊びゲームが受けているだけだろ。FPSとかw
848ナイコンさん:2011/09/13(火) 11:33:02.44
将棋、囲碁、麻雀などは対戦ゲーム。どれも日本にプロリーグが実際にある。
将棋は日本オリジナル。花札でさえ、対戦ゲーだし。百人一首でさえ。
単純にサイコロだけのチンチロリンとかでさえ、ある意味対戦ゲーw

>>845の視野の狭さは異常w 
849ナイコンさん:2011/09/13(火) 11:51:12.93
>>848
昔、TVのゲゲゲの鬼太郎で将棋の妖怪が出たときに鬼太郎の親父が
「将棋は大陸(多分中国)から伝来して云々:」とか言ってんだが
これって、もしかして原作者の水木しげるの勘違いか?
850ナイコンさん:2011/09/13(火) 11:54:37.12
将棋と言っても、いろんな国でいろんなバリエーションがあるからねぇ。

起源は韓国だったりするのかねぇ?
851ナイコンさん:2011/09/13(火) 11:57:28.23
ああ、それはある意味正しい。
ただし、中国将棋は、駒もルールも日本将棋とは異なる。チェスと将棋が異なるくらい違う。
だから、もちろん定跡とか、攻め・守りの戦法・戦術も違っている。
852ナイコンさん:2011/09/13(火) 12:25:32.09
一番の違いは、相手の駒を取って持ち駒にできるかどうかという点かな。
このルールはチェスにも中国将棋にもない。異民族との戦いは根絶やし基本な彼国と
日本との違いかも。オレが殺戮性の強いFPSとかRPGなどが好きになれないのはこの辺りからかも。

中国将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%B0%86%E6%A3%8B
853ナイコンさん:2011/09/13(火) 15:25:41.74
wizardry→ポケモン、FF、DQ
チャトランガ→本将棋、大将棋、中将棋
駒を増やしたりインフレさせるのは得意だけど
抜本的に改造して別物のゲームを作ったことは無いな
反対に欧米はチャトランガ→チェスでほぼそのまま維持した上で
研究しつくし、まったくの別ゲーを作り直してしまう
854ナイコンさん:2011/09/13(火) 23:54:50.49
NEC PC9801はMS-DOSへ走った。
シャープMZはCP/M-80へ走った。
富士通は、CP/M-86へ走った。

なぜ?
855ナイコンさん:2011/09/14(水) 02:36:43.22
>>853
===
象棋(しょうぎ)の家の伝称に、先王の時、吉備公(吉備真備)再び唐朝に聘せられ小象棋を得て帰る。
其の図状を按ずるに、両営の玉将の首(かしら)に酔象(すいぞう・中将棋の駒)あり、左右の金将の首に
猛豹(もうひょう・中将棋の駒)あり。然れども其の精思を得たること莫(な)き者なり。
大江匡房(おおえのまさふさ・兵法の大家)素(もとよ)り兵理を窮む。因りて象豹を去りて中華に伝う。
今の行う所これなり。其の技たる、則ち局面常山(じょうざん)の蛇勢を行陳す(常山の蛇、頭を打てば尾、
尾を打てば首、首を打てば首尾応ずという。いかなる変化にも応ずる態勢をいう)。武を講ずるの方もまた恒に
斯(ここ)に於けるなり(軍学兵法に相通じる)。
 前代の際(織田信長時代)、大橋宗桂(初代宗桂)此の技に名あり、海内に独歩し神祖(家康)の幕下に給事す。
また巧技の輩を募り各(おのおの)門戸を立てて以て世業と作(な)す。毎歳其の輩を召して以て棋勢を肄(なら)うを
例とす(御城将棋のこと)。其の子たる者もまた焉(これ)に与(あずか)る。父子の告帰(京に帰る挨拶)するに、
皆恩賞あり。爾来百余歳、未だ嘗て年を曠(むな)しうせざるなり(一度も休んだことがない)。

象棋百番奇巧図式序 民部小輔従五位下 林信充撰
===
ということだそうだから、遣唐使の吉備真備が日本に持ち帰ってきた小象棋はチャトランガ自体ではないですね。
すでに唐代中国で変容していた小将棋。その後、後奈良天皇が、酔象などの駒を廃したとか、ルールが時代を
経るにつれ変容し、日本独特の将棋になっていく。国風文化というのはそういう文化受容のあり様のことで、
高校レベルの日本史では普通に語られることがらですね。
現在の本将棋は、大橋宗桂の時代(16世紀中頃)に形成されたらしいですが、吉備真備の時代から500年余の
後の頃。対戦ゲーとしての将棋には、1000年もの歴史があるわけ。
856ナイコンさん:2011/09/14(水) 02:37:39.17
>反対に欧米はチャトランガ→チェスでほぼそのまま維持した上で 研究しつくし、まったくの別ゲーを作り直してしまう

何が誰に研究されつくされたのか。何が独自なのか意味不明な文章だね。w
ま、チェスにはチェスを取り巻く独自の文化があった。というだけのことでしょ。
現代のチェスが整ったのは19世紀ということで、そんなに昔の話ではないみたいですよ。

ウォークマンが現れた1980年頃から、文化の傾向が個人化・自閉化してゆくわけだけど、対戦無縁の一人遊び
なPCゲーというのは、ゲーム史的に特殊なのだろうね。
857ナイコンさん:2011/09/14(水) 02:49:51.90
>>854
イミフ。

PC-9801の初期には、n88Basic(86)とCP/M86がほぼ同時出荷で、
MS-DOS1.0の出荷は半年くらい後の話。9801にはコンカレントCP/M86
というMP/M86とCP/M86の中間に位置する疑似マルチJOBーOSも出てたよ。

MZの16bit版はCP/M86が標準添付されていて。確かワープロの書院が走るとか。
だったかな。ほとんど売れなかったらしくて話題性に乏しかったけど。
富士通のFMRはMS-DOSでしょ。Townsも。
858855:2011/09/14(水) 03:00:14.11
吉備真備は8世紀の人だから、信長・家康の時代から見ると800年程度、時代を遡る。
500→800 1000→1300。

中国将棋シャンチーの原型成立は北宋時代だということだから、
吉備真備が訪れた唐が滅んだ後の話らしい。
859ナイコンさん:2011/09/14(水) 07:05:01.64
アーコンのネットワーク対戦版ってどうなったんだっけ?
俺の記憶違い?
860ナイコンさん:2011/09/14(水) 07:57:41.98
>>856
チェス=チャトランガなんだよ
chessをちぇすと呼ぶのと同じように
そのまま伝来してきたものをゲームバランスを整える方向で進化させて研究するスタイル
そしてその研究結果を他のボードゲームに応用して別のゲームを作り出す
日本の場合は伝来してきたチャトランガを勝手に作り変えてる
元のゲームを研究し尽くしてないから発展性がない
861ナイコンさん:2011/09/14(水) 17:59:49.37
欧米で主流のトランプですら、発祥はインドやら中国のアジア圏と言われてるのに・・・
欧米最高の価値観に毒されてる奴がおるな。

おそ松くんに出てくるイヤミかw
862ナイコンさん:2011/09/14(水) 20:27:51.94
主流を辿れるほどルーツを明確にしてるってことだな
やってきたものをそのまま受け入れて研究する
日本の場合は勝手に作り変えて元のものを放り投げてしまう
本将棋を作り出す前にチャトランガや中国将棋の研究をするような文化なら
新しいものも作れるんだろうが
既存のもの正体が分からないと全く別のものが作れないでしょ
863ナイコンさん:2011/09/14(水) 20:45:10.82
意味がわからん
知識に毒されてるだけに見える
864ナイコンさん:2011/09/14(水) 20:58:04.22
>>863
お前に判るレベルじゃないってことだ
865ナイコンさん:2011/09/14(水) 21:22:01.46
日本は「勝手に作り変え」て欧米は「進化せて研究」
それぞれ根拠を教えてほしいんだが。かなりマジで。
866ナイコンさん:2011/09/14(水) 21:26:46.48
研究し尽くして作られたまったく別のゲームの具体例を挙げなければ
お前以外誰にもわからないと思うぞ
867ナイコンさん:2011/09/14(水) 21:53:09.72
低レベルの自慢はするなよw
868ナイコンさん:2011/09/14(水) 22:14:14.44
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
869ナイコンさん:2011/09/15(木) 12:29:47.68
>チェス=チャトランガなんだよ
チャトランガは「四人行軍」という意味。ターン決定にサイコロを使う四人仕様の板ゲーをチェスと
「等号=」で同一視できるオマエの粗雑な頭の出来が笑える。
870ナイコンさん:2011/09/15(木) 19:28:10.49
チェス=チャトランガなのは間違いないことだが
4人用も2人用もあるってだけで
871ナイコンさん:2011/09/15(木) 21:45:31.02
チャトランガは数詞でいう4。「(4人制)のチャトランガ=(二人制)チェス」はデタラメ。
二人制のチャトランガなどは「二人組の四人囃子」というキチガイ表現。アホだろ。
それに、二人制のチャトランガは伝承記述の中にあるだけで、駒の配置も
ルールも文献的に不明。オリジナルが不明なのに「等号=」で同一などと言えるはずが無い。
最近の研究では、四人制チャトランガの成立は11世紀以降。二人制も紀元後の数世紀だという
ことだから、二人制の板ゲーが四人制チャトランガとは全く別名・別ゲームであってもおかしくない。
アンチのゲーム史観はウンチ。

872ナイコンさん:2011/09/15(木) 21:54:07.38
もうよせよ。世の中には自分の浅い知識が世の中の全てだと思って
自分以上の知識を持つ人に噛み付いて自分を正当化するのが
生きがいの哀れな奴がいるんだよ。
>>865>>866の様に。
873ナイコンさん:2011/09/15(木) 22:12:06.78
ここの98信者ってさ、自分たちの思い出を貶されたくないから、くだらん
AA貼ったり、話題をそらそうとしてるだけじゃない。
見苦しい!!
いい年こいた、人間が過去を美化して歴史の真実に目を向けようとしないとは
何事だ!!!
874ナイコンさん:2011/09/15(木) 22:15:49.23
>>865>>866の様に。
誰? 正当化? ちょっと違うじゃね〜の?
875ナイコンさん:2011/09/15(木) 22:17:02.12
さっそく>>865>>866が来た様ですw
スルーでお願いします。
876ナイコンさん:2011/09/15(木) 22:29:03.44
チャトランが噛み付かれたので話題逸らしに必死です。
877ナイコンさん:2011/09/16(金) 07:41:36.68
97年 NX登場。だが、国産PCゲーム業界の作り手達は98時代の感覚から抜け切れずに
未だに旧態依然としたゲーム作りしかできない。
97〜2000年代初頭
洋ゲーの話題作 UnrealやQueakなどが出てきて海外との技術格差が顕著になる。
国産PCゲーの作り手達はその格差を分かっていたが、自分たちではどうしようも
なく」指をくわえてる状態
そして21世紀、、、
国産PCゲーの作り手&PCゲーム板&PCアクション板&ゲーム業界ハード板の
各洋ゲー好き、、
「PC-9801がへぼくてぼったくりだったから悪いんだ」と悪の烙印を押し
叩く
878ナイコンさん:2011/09/16(金) 08:13:19.45
Unreal? Queak??
そんなクソゲーいらねw
879ナイコンさん:2011/09/16(金) 09:26:15.92
>>877
97年てったら、年末にグランツーが出た
ゲーム業界の記念とも言える年だな。

そのグランツーでグラフィックを担当していた人物は、
かつてX1ターボでグラディウスを作ってのけたという。
880ナイコンさん:2011/09/16(金) 09:33:15.97
Unrealってったら、アンリアルトーナメントのこと?

もしそうなら、あれは、たった一人のドイツ人のおかげで、
一躍有名になったんだよね。

ゲーム自体はみたとこないけど。
881ナイコンさん:2011/09/16(金) 10:52:07.99
>>865
チェスは駒を動かして相手の駒を排除するというゲームを進化させ研究したものでしょ
勝率が先手有利と分かりきってるのも研究が進んでるから
反対に、日本の将棋は先手有利なのか後手有利なのか未だに不明で研究しきれてない
駒を排除するだけのゲームを研究しきれてないから、駒を再利用するゲームを研究するのに必要なノウハウが全く身についてない
欧米のチェス研究家はチェスの解析が完結に近づくにつれて日本の将棋の研究も始めてる
基礎をしっかりやってるからその次の段階に進めるわけだな
882ナイコンさん:2011/09/16(金) 11:11:15.40
>>881
先手有利なのか後手有利なのかは、研究なんてしなくたって、
これまでの対局の勝率とかで十分じゃん。

それが五分五分だったら、もう有利不利なんてないってこと。

ダーツのクリケットは明らかに先手が有利だけど。
883ナイコンさん:2011/09/16(金) 12:09:50.15
>>882
プロ対局では、きちんと数字が出てるよ。
だいたい53:47くらいで先手有利。

http://www.ken-ohashi.jp/contents/2b/yodandokudan/09yodan/20090414.html

将棋の世界で先手有利なのは周知で、
さもなければ、坂田三吉の後手端歩突き。などという奇手が注目浴びたりしない。

これに対して、チェスは勝負の決着が付かないドローの比率が高杉。
世界チャンピオン戦の統計では、6〜7割がドロー。勝敗のついたゲームでは
だいたい先手:後手の勝率は2;1で先手が圧倒的に有利。

http://stein2007.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_7294.html

チェスは先手にアドバンテージがありすぎるだけでなく、ドローが大杉という点で、
チェスのゲームバランスが日本将棋に比べて劣るのは明かだろうね。
884ナイコンさん:2011/09/16(金) 12:25:47.21
>駒を排除するだけのゲームを研究しきれてないから、駒を再利用するゲームを研究するのに必要なノウハウが全く身についてない

昭和の将棋名人、大山康晴は、子供の頃から持ち駒ルールを欠いた中将棋に打ち慣れていて、
駒得を重視する戦法に長けていた。大山本人も中将棋の実戦経験があればこそ、粘り腰が効いた
将棋を指せたのだ。と述懐しているらしい。将棋の指し手研究は、初盤・中盤は定跡として、終盤は詰め将棋として
無数の研究書が過去に出ている。ま、それは常識なのだが、調べも読みもしないで言うなよな。というところか。w
885ナイコンさん:2011/09/16(金) 14:20:55.44
んで囲碁将棋の戦略性ゲームと、98のグラフィック性能の関連性ってなんだ?
ほぼアルゴリズムとCPUパワーのゲームだと思うんだが・・・
当時のビデオチップにCUDAのような事を期待してたのか?
886ナイコンさん:2011/09/16(金) 14:29:26.15
アニメみたいなのを作るのが国産ゲームの目標だったから
それが出来るようになってしまうと目標が無くなった
887ナイコンさん:2011/09/16(金) 15:00:36.03
>>886
その行き着く先が、アイドルマスターだった、と?
888ナイコンさん:2011/09/16(金) 19:32:47.61
日本らしいゲームよね。ハイエンド環境で萌え
889ナイコンさん:2011/09/16(金) 21:05:34.30
FM-7などでグラフィックが使えるようになったら、
ラムとモモが定番だったもんねぇ、あの頃から。
890ナイコンさん:2011/09/16(金) 23:45:09.05
>>880
98年後半に出た初代Unreal 対戦のトーナメントはその後
当時の基準ではハイエンドなグラフィックである。Unraelゲームエンジンを
使用して、ミドルハイ以上のビデオカードとCPUがないと快適に動作しなかった。
今で言えば、バトルフィールド3やクライシス2みたいな、ハイエンド向けFPS

昔から、フライトシムなんかでもハイエンドなPCでないと快適に動作しない
ゲームを洋ゲーメーカーは作ってきたおかげで、技術の蓄積ができた。
891ナイコンさん:2011/09/17(土) 07:09:13.52
>>890
なるほどね。
その頃の日本は、>>879に続く。
892ナイコンさん:2011/09/17(土) 11:14:37.57
>>884
その中将棋のパターンや勝率を全部研究してからじゃないと意味が無い
ただ飽きたとか慣れてから移っただけでしょ
チャトランガから本将棋を作り出したのと同じ
893ナイコンさん:2011/09/17(土) 12:02:33.50
>その中将棋のパターンや勝率を全部研究してからじゃないと意味が無い

ソフトウェア技術やアルゴリズムの知識を持たないアホの言い分だな。w
研究なんかしなくても、単純なアルゴリズムがきちんと実装されれば、
手順入力だけで子供でも最善手を打てることができるよ。「研究」無しにw

894ナイコンさん:2011/09/17(土) 14:40:01.94
>>893
ソフトウェアやアルゴリズムを作ったのは誰かと
研究の拠点はどこにあるか考えたら簡単でしょ
895ナイコンさん:2011/09/17(土) 16:22:41.95
>>894
それって、誰なの? 君の情報精度からすれば地球人?w

あのさ、チェスつーのは、1ゲームだいたい、60〜80位の手数で終了する。
これに対して。将棋は、110〜120位。盤面上の可動駒数を掛け合わせると
チェスの手数のバリエーションはおおよそ 10の123乗。将棋だと10の226乗程度。
チェスのような持ち駒ルールがない盤駒ゲーならゲーム終盤で齣数=可動手数が激減する
から単純な掛け算結果より幾分組み合わせ数は減る。対して持ち駒ルールのある将棋の
場合は、総駒数一定だからさして影響はない。
で、この10の123乗だ226乗っていう数、メガ・ギガ・テラとかのちっぽけな数域で表現できるとでも思っているわけ?
兆(12), 京(16)…不可思議(64)、無量大数(68)。命数法の範囲さえ超えているの。

だから、全踏破な多木解析アルゴリズムがあったとしても、最終局面に至る過程を番号づける
ことさえ地球製のコンピュータでは現状不可能なのだから、完全な精査なんで事実的に不能なの。
「全部研究してからじゃないと意味が無い」と真剣に考えているなら、自分自身でトライしてみれば?w

もう一つ云えば、仮にそんな完全解析ができるPCがあったとして、チェス完全解析を1日でこなした
とする。同じように将棋に適用したら、いったいどれくらい時間がかかると思う? 
単純な割り算だから答えは自分で計算してみてねw

などとレス書いても理解しないんだろうな。orz
896ナイコンさん:2011/09/17(土) 16:37:53.04
>>893
将棋は13手ぐらいで詰むケースもあるという。
897ナイコンさん:2011/09/17(土) 16:40:12.83
つーか、そうやってチェスだの中将棋だの、
スレと関係ない話で盛り上がってるから、
国産PCゲームはダメになったんだからな。

パソコンなんかでゲームせんでも、
チェスでも将棋でもやってりゃいいんだからよ。
898ナイコンさん:2011/09/17(土) 16:44:48.95
ちなみに、チェス対応の先読みプレイヤーなシステムはIBMのディープ・ブルーが有名。
実際にマスター戦を行ってけっこうイイ線まで戦えたらしい。
==
過去に2回の対戦が行われ、1回目(1996年2月)はカスパロフが3勝1敗2引き分けで勝利、
2回目(1997年5月)には使命を果たす形で6戦中2勝1敗3引き分けでディープ・ブルーが勝利した。
現在では解体されてしまっているが、その一部は、国立アメリカ歴史博物館に展示されている。
==
ということだそうだ。これとて、全踏破なアルゴリズムじゃなくて、実践棋譜に基づく類似推論な
手抜きがある。いってみれば、出たとこ勝負の超高速先読み+評価関数で演繹停止を繰り返す
ようなソフトウェア。程度の差こそあれ、市販の盤駒ゲーソフトと本質的に何ら変わらないなあ。
899ナイコンさん:2011/09/17(土) 16:48:16.35
というわけで、国産PCゲームは何故ダメになったのか?
と言う答えは、9801のせいでもファミコンのせいでもなかった。

将棋の奥が深いゲーム性のせいだったんだ。

海外のチェスは底が浅かったから、コンピューターで
よりおもしろいゲームを作ろうと躍起になったけど、
日本は将棋があるから、ゲームはアニメの延長で十分だった。
900ナイコンさん:2011/09/17(土) 16:59:15.39
>>896
棋聖戦の中原・佐藤戦が最短手。先手の佐藤大五郎がハメ手戦法の鬼殺しを採用しようとしたが、わずか10手の局面で投了した。
棋譜は▲7六歩△3四歩▲7七桂△6二銀▲7八金△8四歩▲8六歩△5四歩▲6八飛△4二玉まで10手で後手中原の勝ち。

他に中原・内藤戦で13手投了とかもあったらしい。いずれも奇襲失敗。「将棋になっていない」として、中途投了。詰みまでいってない。
901ナイコンさん:2011/09/17(土) 17:04:44.61
>>900
プロの場合、奇襲を見破られると投了しちゃうことがあるんだねぇ。
中原誠氏ってったら、一時期最強と言われてたもんねぇ。
902ナイコンさん:2011/09/17(土) 21:17:05.88
http://blog.livedoor.jp/dot2ch/archives/51999368.html#comments

ここの書き込みの中にいくつか、「日本のゲームメーカーはPCでゲーム製作を
してこなかったから、技術の蓄積ができなかったみたいな」意見があるな。
後、この前の海外ゲームショーのE3でも欧米人のプログラマーから、
「日本のプログラマーはきちんとPCゲームの製作をしないから技術が蓄積
できないんだと」と指摘があったらしいぞ。
(2ちゃんのPCゲーム板での書き込みにあった)

バブル時代に日本の庶民の家庭・個人にパソコンが普及していれば、
国産PCゲームのソフトハウスからUnrealやグランツーリスモのようなゲーム
が登場していた可能性も大いにあったわけだ。
じゃ、なぜ当時の日本の庶民の間にパソコンが浸透しなかったかと言うと
これは明らかに当時、国内トップシェアであったNECが殿様商売で値段を
下げなかったことが、一番の原因だ。
確かにNEC自体は企業向けのPC-9801でシェアを取ったことに関しては、なんら
不正な行為をしてないことは認める。
だが、しかし企業向けではなくごく普通の庶民の家庭・個人のために安く
パソコンを普及させようとする気持ちがあまりにもなさすぎた。
Amiga Atariのエントリーマシンが欧米の庶民の間で普及したのとは、豪い
違いだ。
903ナイコンさん:2011/09/17(土) 21:31:58.13
便所の落書きだな。
904ナイコンさん:2011/09/17(土) 21:32:07.01
PCではないがグランツーリスモは国産だろ
905ナイコンさん:2011/09/17(土) 21:34:15.64
> じゃ、なぜ当時の日本の庶民の間にパソコンが浸透しなかったかと言うと

英語圏と同じ様に考えてはいけない。
日本には、タイプライターの文化が無かった。
日本語を表示する能力、入力する能力を4倍に上げなければならなかった。

ユーザーがPCを買うか?
必要とする時にPCを買う。ワープロであり、経理処理であり、最近ではインターネット端末。
期が熟すまでのタイミングが違うのもあたりまえ
906ナイコンさん:2011/09/17(土) 22:16:22.25
9801が高かったのはわかるけど、MSXは安かったもんねぇ。
907ナイコンさん:2011/09/17(土) 23:23:14.38
>>902
〜という書き込みがあった
〜あったらしい
みたいなあやふやな情報とか、2chの書き込みとかじゃなくて、
ちゃんとしたソースを提示したほうが説得力あると思うんだがどうだろう。

あと日本にもMSX等のエントリー向けパソコンがあったことを忘れないで。
まあファミコンに蹴散らされちゃったけどね…
908ナイコンさん:2011/09/17(土) 23:28:21.60
MSXは値段以下なマシンばかり、とゆー
印象しか残ってないな。
ぶっちゃけゴミクズ。
909ナイコンさん:2011/09/17(土) 23:33:21.97
結局、単に9801が欲しかっただけということですな。
910ナイコンさん:2011/09/17(土) 23:36:27.47
いらねーよwクソが良く売れやがったな程度。今更どうでもいいんだが。
911ナイコンさん:2011/09/17(土) 23:57:11.69
98も中古市場は豊富だし当時の相場的には十分安かったけどね
912ナイコンさん:2011/09/18(日) 00:23:36.72
ゲームなんて今ではスマホでおっk

Windows8の開発も進んでる
913ナイコンさん:2011/09/18(日) 01:20:21.81
国産vs海外という対立軸で議論を進めるならばコンシューマを除外する必要はない
914ナイコンさん:2011/09/18(日) 01:31:07.63
このスレにいる海外がーは
国内:海外の市場規模比が1:1と思っている

>>902
Amiga、AtariSTが欧米の庶民の間で普及した印象も無いが(実数はwiki鵜呑み)
Amiga天国だったドイツで現在PCゲーが精力的に開発されている印象もない(信用できる実売データどこかにある?)
915ナイコンさん:2011/09/18(日) 02:16:09.60
>>914
海外でも家庭用ゲームの方が全体のシェアが大きいのが事実だが
だが、外国のゲームメーカーはちゃんとPCと家庭用のマルチ展開という
形でPCゲームをちゃんと製作してくれるし、今なお最新ゲームエンジンの
実験的な市場はPCゲームなんだけどな。
(ゲハ板でもそんなとこは普通に言われてる)

後、ドイツはPCゲーのシェアが大きい
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110811082

なんども言うようだが、エロゲーギャルゲーの氾濫状態になってる
国産PCゲーム市場が異常なんだよ。

要するにここのPC-9801信者達は、自分たちの思い出を貶されるのが耐えられないから
少しでもPC-9801を非難するような書き込みをすると袋叩きにするわけだな。
、、、、見苦しいぞ!!あんたらもいい歳した大人なんだろ?何故、真実に
目を向けない。思い出を美化するだけじゃだめだ!!

916ナイコンさん:2011/09/18(日) 03:02:30.22
知りたいのはドイツ国内のPCゲー全体のシェアではなくドイツ産ゲームのシェアなのだが
世界市場でドイツ産ゲームが席巻しているか?

自身の論理矛盾つかれて話をそらすのは。。。ループしているな
もう少しディベイトの練習したら?
917ナイコンさん:2011/09/18(日) 05:09:05.87
>>916
ドイツ製ゲームって、Atari/Aamigaの全盛期でもそれほど出ていないのじゃないかなあ。
米国製ゲームは英語表示しか出来ないものばかりだったが、英国製やフランス製のゲームは
欧州6ケ国語(英・仏・独・伊・西・蘭)程度のマルチリンガル版が多くて、起動時に選択できたり。

ただ、ゲーム以外のソフト、たとえばMIDIシーケンサーだと Steinerg(Cubase)やC-Lab(Notator)が有名で
世界シェア50%以上をドイツのソフトハウスが握っていたと思う。どちらもAtari-ST対応。
SteinbergはPC移行後の今でも独立会社として健在。C-LabはAppleに買収されてガレージバンドとかに
受け継がれている。あと、Basic インタプリタのGHBasic(ゲーハーBASIC)とか、DTPソフトとかにもそれなり
のソフトがあったような。Turbo-CのAtari-ST版がドイツ限定で出てるという噂も聞いたことがある。英国経由
で入手できなかったので、実際どうであったかは知らない。とにかく硬派な実用アプリの方では昔からそれなり
の完成度のある製品があった。まあ、向こうの会社は多国籍で制作Studioもってたり、多人種だったり複雑だから
英国製ソフトだと思っていたのがドイツ人プログラマ制作だったりするかもしれない。例えばBorlandはフランス人
のフィリップ・カーンが創業しているが、Pascal自体はデンマーク人のヘルスバーグが開発したとか。

現在ATARI商標を持っているのはフランスのunfogramだったかな。あまりぱっとしないけど、Windows対応ゲー
はそれなりの本数出しているみたい。
918ナイコンさん:2011/09/18(日) 06:18:57.07
ちょっとググってみたら、こんなページがあった。

German Games
http://members.chello.at/theodor.lauppert/games/germany.htm

1983〜2001までのドイツ人制作のパソゲーの一覧。

"German" games are defined by what they aren't almost as much as by what they are.
They aren't simplistic, as are many games produced for the U.S. mass market.
They are not rules-heavy, as are many games produced for the U.S. hobby market,
nor do they take an inordinately long time to play.
They are not military simulations, owing in part to Germany's post-World War II stigma against militarism in popular culture.

とあるように、第二次世界大戦の歴史的な教訓から、戦争シミュレーションみたいなゲームは忌避されがちで
ヘヴィではない簡単なルール、長時間遊ぶようなゲームでもない。(結果、パズルやカードゲーが多い)。
ということらしい。 詳細なゲームリストがあるから、覗いてみると参考になるかも。
919ナイコンさん:2011/09/18(日) 06:55:24.58
そういうのはガワの問題でしょ
タワーでぃふぇんを見ると、戦争ゲームっていうシミュレーション的なものからスタートして
ほかのカジュアルなゲームにガワだけ張り替えて応用されてる
小ばかにしておいしいとこだけをチョイスして乗っかろうとするんじゃなくて
ゼロから作って幅広く商売するにはどこからゲームを作ってどこまで売ればいいのか考えたほうがいいよ
920ナイコンさん:2011/09/18(日) 06:57:35.00
結局日本のゲームメーカーって言うのは
任天堂やセガっていう日本の半導体企業のダンピング戦略の後ろ立てのある
ハードに乗っかってボロ設けさせてもらってただけで
ゼロから研究したり市場を作ることに関してはかなり劣っているからな
EAグループのやりかたをよく勉強したほうがいいよ
921ナイコンさん:2011/09/18(日) 07:06:03.44
要するに、9801でFPSがやりたかったんだろ?
銃で人を頃して遊ぶゲームを。
922ナイコンさん:2011/09/18(日) 07:13:41.97
亀を踏み潰すゲームも
本当の元ねたはパイが走るゲームじゃなくて
車がスタントして飛ぶゲームだからな
起源捏造しちゃうからゲームシステムの発想ができなくなるんだよ
923ナイコンさん:2011/09/18(日) 07:35:57.51
ここの洋ゲーがーは、どうやら英語が読めないようだ。w
924ナイコンさん:2011/09/18(日) 09:35:16.84
カイガイガーは子供時代に98買ってもらえなくて、屈折した大人になっちゃったのね。
今も工場労働者だしw

海外ではAMIGAのようなホームコンピューターが普及したが、日本のホームコンピューターであるMSXは普及しなかった。
925ナイコンさん:2011/09/18(日) 11:48:17.02
【支那】アニメ映画、なぜ日本は2Dが多く、欧米は3Dが主流なのか?―中国
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1316305730/
926ナイコンさん:2011/09/18(日) 15:36:30.17
カイガイガーって単語をググレカしてみたら、
結構広く使われてるんだねぇ。
927ナイコンさん:2011/09/18(日) 16:54:17.01
東京ゲームショウが開催された。
ここで最新のゲームを紹介されているが、いかにカイガイガーが間違えたことを声だかに主張しているかがよくわかる。
国内ゲーム市場の推移というグラフがあるが、日本のゲームメーカーはだめになったんじゃなく、ソーシャルゲームに移行しつつあるのがよく分かる。

ttp://www.asahi.com/national/update/0915/TKY201109150199.html?ref=goo

928ナイコンさん:2011/09/18(日) 21:35:27.33
>>924
残念ww 俺はちゃんとFM-TOWNS買ってもらったんだけどね。
で、「16色のへぼいPC-9801なんつーパソコンが蔓延ったから国産PCゲーが
だめになったと。

>今も工場労働者だしw
製造業の仕事でなにか悪いのかな?、職業差別じゃないの?あんたと同級生
だった人物も、どっかの工場や運送業で懸命に働いてるかも知れないんだぞ。
、、、こういう書き込みで如何にかつての首都圏のホワイトカラー層の
PC-9801ユーザー達そして、、NECが地方をないがしろにして驕り高ぶっていたかが
よくわかる。

>>927
国内ゲームメーカーはソーシャルに移行=技術の劣化 お手軽で薄っぺらい
ゲームしか製作できなかったからこうなったんじゃないの?
ゲハ板でも洋ゲー好きな連中がソーシャルwwみたいな感じで小馬鹿にしてる
けどな。

929ナイコンさん:2011/09/18(日) 21:50:25.67
>>928
タウンズよりも9801買ってもらえばよかったのに。

おれはアントキX68000の信者だったけど、
それより先に9801のノート買ったもん。
930ナイコンさん:2011/09/18(日) 21:54:17.08
自分の所属してるコミュニティが何もしてないのを棚に上げて
他の大きいコミュニティが自分の希望通りに動かないと文句言うってどこの在日?
931ナイコンさん:2011/09/18(日) 22:01:34.46
フリーウエアも桁違いにあるし。でもそんな状況もwindowsに駆逐されたと。
932ナイコンさん:2011/09/18(日) 22:09:04.68
90年頃にはまだソフトハウスも結構たくさんあったし
windows95発売までなんとか頑張ってればだいぶ違ってたんだろうなあ
933ナイコンさん:2011/09/18(日) 22:11:02.56
9801って、今でもアキハバラのどっかの店で
売ってたりするのかねぇ?

ROM取り用に一台ぐらい持ってたほうがよさそうだし。
934ナイコンさん:2011/09/18(日) 22:14:25.05
EPSONが作って売ればええねん。10万円くらいで売れるぞ
935ナイコンさん:2011/09/18(日) 22:40:43.17
>>928
工場労働者を馬鹿にされた→馬鹿にする奴は首都圏のホワイトカラー層→
→ホワイトカラー層は98ユーザー→NECガー
なんなんだこの飛躍はw

あと、どうして「○○で言ってたよ」って話ばかりなの?
ゲハ板で自分の意に沿った意見を拾ってくるだけ、とか勘弁してくれ。
936ナイコンさん:2011/09/18(日) 22:49:55.94
カイガイガーはどうやら、FPSをやりたかったんだけど、
メッセージが全部英語でわからないから、9801を恨むようになったようだ。

スーファミやプレステじゃ、あんなゲームは倫理上出せなかったようだし。
937ナイコンさん:2011/09/18(日) 23:07:21.60
ウルフシュタインもドームもスーファミに出ているが
938ナイコンさん:2011/09/18(日) 23:12:36.74
>>937
詳しくは知らんけど、それらは血が出ないとかで、
グロさが足りなかったんじゃあ?

彼がやりたいのは、殺戮だよ、殺戮。
939ナイコンさん:2011/09/19(月) 10:01:09.78
日本でもシューティングで殺戮ばかりしてたでしょ
940ナイコンさん:2011/09/19(月) 11:43:46.02
カイガイガーは銃で人殺しをして、血がドバーッとでないと満足できないのですw
941ナイコンさん:2011/09/19(月) 11:44:41.01
>>939
だから、殺戮つっても、日本のシューティングは
グロさが足りなかったんだよ。

カイガイガーがやりたかったのは、生身の人間が首ハネられたり
その際に血がびゅーーって出て体はしばらく動いてたりとかそういうの。

技術の問題じゃないんだよ、実は。
942ナイコンさん:2011/09/19(月) 12:00:41.78
血が白や緑。
943ナイコンさん:2011/09/19(月) 14:01:33.71
neogeoのゲームで欧米仕様にするとそういうのあったね。
944ナイコンさん:2011/09/20(火) 02:09:20.72
近年までPCで作ってきたファルコムがコンシューマでグラフィックがしょぼいとか
言われてるからPCに力を入れて来たとかPCで作って来たはそれ程重要じゃないだろ

単に日本のソフトハウスが実力不足で滅んだんだろ
945ナイコンさん:2011/09/20(火) 03:17:40.42
実力不足じゃなくて、PCゲーム市場がないからだってばよ。
良ゲーだったとしてもお前等買わないじゃん。
さんざん叩いてる、エロゲだって売れないからわざわざ予約特典で釣ってるだろ。
946ナイコンさん:2011/09/20(火) 06:58:26.67
ゲームで金を稼ごうなんてのが、もうねぇ・・・
947ナイコンさん:2011/09/20(火) 08:19:27.43
つーか、箱入りパッケージゲーの時代は去りつつあるね。
ネット配信+課金で本人確認を容易にし、割れ排除も同時に実現できるから。
金儲けビジネスとしてのゲームまでが廃れるとは、まだ、思えないけどな。
948ナイコンさん:2011/09/20(火) 09:08:43.99
>>947
なんかさ、見てて恥ずかしくなるんだよね。
必死に稼ごうとして、露骨にアコギになってるサマが。

なんともまあ、セコい、セコすぎる。
949ナイコンさん:2011/09/20(火) 09:13:45.70
アイテム課金ってやつだろ? 釣り竿一本250円とかw
ゲームの沙汰も金次第。みたくなってるゲームには興味は持てないスよね。
950ナイコンさん:2011/09/20(火) 09:28:53.16
日本製の手抜きPCゲームでも売れる市場てのは
探してもなかなかないよ
951ナイコンさん:2011/09/20(火) 09:44:02.03
探したって、どれだけ実際に努力したんだよ?
一度でさえググったりしてないんだろw
君の発言の99%は手抜き・根拠無し・眉つば。
952ナイコンさん:2011/09/20(火) 09:44:11.46
>>944
ファルコムみたいに2Dアニメゲーしか作れないような会社じゃ、PCとか
コンシューマーとか関係ないだろ。今のPCもコンシューマーも2Dアニメゲーム
製作するには、オーバースペックだしさ。

ただ単に、他のメーカーとの競合(同じアニメ系ゲーム作ってるようなガスト
とか、アイデアファクトリーみたいなとことの競合)を嫌がって、最近まで
コンソールに手を出さなかっただけ。

まあ、もっともファルコムやガストみたいなとこと規模の変わらない
欧米東欧北欧の西洋国家の中小ゲーム会社でも、ちゃんと独自で3Dのゲームエンジン
を作るだけの技術があるがな。海外のことを知らない人は「海外ゲームはどれも
有名どこのゲームエンジンを使いまわしてるだけ」と言ったりしてるけどww
953ナイコンさん:2011/09/20(火) 10:07:21.21
>>925
先週、神戸元町の神戸市立博物館に立ち寄って山本二三展をみてきた。
ジブリのラピュタ、もののけ、火垂るの墓(戦災神戸の話)などの背景画家。
基本水彩画で、とにかく丁寧細緻な画風。日本のアニメーションには何事も手と指と
筆で明晰に描くという伝統というか文化がきちんとある。ということがよく分かる展覧会だった。

3Dは全てが空間座標データが無ければ描けない。そういう意味で風景でさえも座標化
されていなければならない。人物・動物・ロボットの所作を座標表現で描くのは容易いが
風景背景などのグラウンド全体は座標化とはまだまだ馴染まない。
山水画や書画など人筆のタッチを大切にする文化は日本・中国に共通している。
マニュスクリプトを追いやったグーテンベルグな合理主義文化とはそこが異なるのだろうね。
954ナイコンさん:2011/09/20(火) 10:12:27.86
>>947
日本のゲーム業界は、洋ゲーのSteamみたいな物をうまく作れずに
ネット配信のビジネスを中国韓国系に食いもんにされてしまった。
955ナイコンさん:2011/09/20(火) 10:16:37.19
流通は中国系に、エロゲーも朝鮮系に牛耳られて
可能な限りの牛歩戦術を取られてしまっているからな。
ソフトの質がどうのという問題ではもはやない。
つうか質が良くてもこれではダメだ。
956ナイコンさん:2011/09/20(火) 10:25:03.77
>>953
ここの住人で、そういう非理系な展覧会を見るのは珍しいな。
俺には、そういうのは何が良いのかわからない。
なにか、理系的な物の展示じゃないと興味わかない。
それにグーデンベルグが活版印刷機を発明したころの西洋は、ルネッサンスの
時代であったうえにキリスト協が拡大路線(後の大航海時代、帝国主義時代にも
通じる)を取りはじめた時期だから、手書きの文書で聖書を作るよりも
活版印刷機で大量の聖書を印刷することが望まれた。


957ナイコンさん:2011/09/20(火) 11:43:17.82
ネット配信を中国韓国に食いもんにされ、国産PCゲーム業界がWindows DirectX
といった近代化に対応できなかったのは、PC-9801鎖国のNECの原因あり!!!

鎖国と言えば、江戸時代の鎖国があるが、江戸期の鎖国は鎖国ではあったが
国内で資本や知識技術の蓄積があり(江戸時代の日本のGDPは当時の西洋やアジアや
中東の大国と同水準)、それにより明治維新による近代化に対応できた。
それができたのも、当時の日本国内での中間層にあたる町人や米の生産者である
農民がそれなりに余裕のある生活がおくれ、国内の経済活性ができたから。
(今まで言われてきた江戸時代=武士階級の搾取で国民が苦しんでいたという
説は最近の江戸時代見直し論で否定されてる。)


だが!!!しかしPC-9801鎖国時代は、大手の上場企業と首都圏とホワイトカラー
層や一部のマニアだけがパソコンを所有しており、特にゲームをやる若い
年代でパソコンを所有してるのは、ごく少数であった。これではあまりにも
市場規模が小さくて、資本や技術の蓄積ができなくそのまま、Windows/DirecX
時代を迎えても成す術なく、衰退するしかなかった。
958ナイコンさん:2011/09/20(火) 12:00:06.26
だって、9801はゲーム用のパソコンじゃないし。
959ナイコンさん:2011/09/20(火) 12:03:14.09
それは、9801がロムカートリッジのスロットを持たなかったから
960ナイコンさん:2011/09/20(火) 12:14:41.55
アントキの海外はな、日本じゃ知らない
恐ろしい脅威にさらされていたんだぞ。

「NES」っていう外国生まれのゲーム機が大ヒットしてな、
それに対抗するために、技術で勝負する必要があったんだ。
961ナイコンさん:2011/09/20(火) 12:24:22.17
>>957
と言うわけなんだけど、実はおれ、その「NES」の詳しいことは知らん。
ほら、日本じゃそんなに聞かなかったべ、「NES」って。
なにしろ、ファミコンが完全に制圧しちゃってたからさ。

海外に詳しいお前なら知ってると思うから教えてほしいんだ。
その「NES」の詳しいことを。
どの国が発祥で、どんなソフトがあったのかとかさ。
962ナイコンさん:2011/09/20(火) 12:47:01.88
釣りにしてもひどい
釣りでなければ救いようがない
963ナイコンさん:2011/09/20(火) 13:12:11.48
だってさ、「NES」って、海外諸国にとっては
外国産のゲームだったわけじゃん?
そうなると、自国の産業を守るためにも、オメオメと
ヨソの国のゲームに負けるわけにはいかなかった。

だから、ビジネス用途などで普及してるパソコンなどで
NESのソフトよりスゲーのを作る必要があったわけだ。

逆に言うと、そのNESの発祥国は、
完全にNESが制圧してたとも考えられるわな。
964ナイコンさん:2011/09/20(火) 13:36:13.47
米国以外にとってWindowsは海外製品なわけじゃん?
そのWindowsに対抗できる技術があったのは、98が主力の日本くらいだった。
だが政府はそれを潰して、ブルーカラーの権益を守ったんだがな。

要するに田舎のブルーカラーの連中が日本の諸悪なんだよ。
965ナイコンさん:2011/09/20(火) 14:17:47.86
>>964
98のMS-DOSを採用していて、対抗ねえ、、、、
そもそも、NEC自身独自でOSを開発してないだろ。
政府(自民党)が98を潰したんじゃなくて、Windowsとそれと一緒にやってきた
PC-AT互換機に飲み込まれただけ。
勿論、98だけでなくamigaやatariもwindows&PC-AT互換機に飲みこまれたが、
その飲み込まれるまでの間に、amigaやatariでエロやギャルではない普通のPCゲーム市場
がそれなりに海外で育成されていた。
だが、日本国内のPCゲーム市場はwindowsがやってきた90年代初頭の段階で
NECの寡占市場の影響でPC全体の価格が高止りで一般層に浸透しておらず、
また、当時国内で最大シェアであったNECが、主力製品PC-9801シリーズの
グラフィック強化を怠ってきたため、クリエイティブなゲームを作ろうとする
意思のある活力あるソフトハウスは、家庭用ゲーム機に移行してしまい
エロゲーギャルゲーが半数近くを占める状態になっていた。

966ナイコンさん:2011/09/20(火) 14:22:54.30
政府が98を潰したの?w

きみのあたまにはお花畑があるねw
967ナイコンさん:2011/09/20(火) 14:27:10.39
日本人自身が、エロゲーが好きなだけさ。
日本はエロの規制がユルいもんねぇ。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1316088256/l50


33 :名前は開発中のものです。:2011/09/17(土) 23:17:09.75 ID:t2b40eca
>>30
判ってないな元々エロが作りたいんだってば
どっちかというとゲームの方が二の次で媒体は何でも良い
女の子のHな絵が描ければ作品形態は問題ない
だからゲームも作るけどCG集とかでもいい

二次創作だって好きでやってる
968ナイコンさん:2011/09/20(火) 14:29:45.29
このスレの前身とも言えるPCゲーム板に数年前に立てられた
「逆説の国産ゲーム、もし98が高性能だったら?」から今日に至るまで
愚かなPC-9801信者どもは意地でも国産PCゲームの衰退=PC-9801時代に
原因あるという真実を認めようとしない。
何故、真実から目を背け必死に抗うのだ?
969ナイコンさん:2011/09/20(火) 14:33:18.06
「韓国人の抗議」と同義だから。
970ナイコンさん:2011/09/20(火) 14:34:07.24
>何故、真実から目を背け必死に抗うのだ?
「真実」という偽名の妄想
971ナイコンさん:2011/09/20(火) 14:35:31.94
>>968
それより、NESの詳しいこと教えてよ。
972ナイコンさん:2011/09/20(火) 14:38:48.62
4 : ナイコンさん : 2005/04/13(水) 11:35:02
>>1

1. ホビーユーザは、ゲームに適したX68000やTOWNSを買うこともできたので、
9801のグラフィック性能が低いからといって、国内のPCゲーム市場で
アクションゲームが育たなかったことの理由にはならないと思う。
PCでアクションゲームをしたいのであれば、ゲームに適した機種を買えばいい。
しかし実際には、エロゲーをやりたいがために9801を買う人が多かった。

2. 海外PCゲームの劣化移植しかできないことと、現在洋ゲーしかないのは、矛盾している。
むしろ、海外からの移植が妨げられることで、国内でのオリジナル作品を保護していたと思う。

3. イメージだけで語らず、年度と性能と価格の比較を示しましょう

4. アメリカと違って、日本は家庭用ゲーム機の本場であり、
PCの性能に関係なく、家庭用ゲーム機の市場が大きかった。
三国志などのシミュレーションゲームでは、
PC版でやったほうが文字が読みやすいし操作性もいいのに。
家庭用ゲーム機版がリリースされて人気を得ていた。

5. 1、3、4参照

6. ゲームとは関係ない話。
コストパフォーマンスの差が顕著になったのは、9801末期。

7. 当時の3Dゲームの画面を見れば、大した問題でないことがわかる。

もうちょっと練ってからスレ立てましょうね。
973ナイコンさん:2011/09/20(火) 14:40:02.74
もう6年もファビョり続けてるのかよ。
病院逝けよ。
974ナイコンさん:2011/09/20(火) 14:55:38.44
田舎のブルーカラーがまともにPCゲームを買わなかったのが悪いんだよ
特に愛知なんて娯楽といえばパチンコだからな
愛知のブルーカラーがパチンコをやらなければよかったんだ
975ナイコンさん:2011/09/20(火) 14:58:44.64
下町のブルーカラーがまともにPCゲームを買わなかったのが悪いんだよ
特に大田区なんて娯楽といえば野球だからな
大田区のブルーカラーが野球をやらなければよかったんだ
976ナイコンさん:2011/09/20(火) 15:06:23.34
だから大田区のセガがロボピッチャー出してただろうが
977ナイコンさん:2011/09/20(火) 16:19:34.41
オマエラ、仲良しきよしだろ?
まるで、竹馬の友みたい。
978ナイコンさん:2011/09/20(火) 16:37:15.64
>>977
まあ、機種は違えど、この板の者どもはみんな、
かつて同じ雑誌を愛読してたパソオタ同志だもんねぇ。

機種間の言い争いなど、ただただ懐かしい限り。
979ナイコンさん:2011/09/20(火) 20:55:30.63
>>973
>もう6年もファビョり続けてるのかよ。
>病院逝けよ。

ワロタw
6年も一人で98が悪いってやってんだもんなw
自分の意見の押し付けだけで、他の人の正しい意見は全て無視w
980ナイコンさん:2011/09/22(木) 08:42:57.59
米国では税務関連の個人申告の義務の関係でPCを所有する割合が多いそうだ。
年に一度の申告用のワークシート計算の為に各家庭にPCがあれば、その環境を利用したPCゲーム市場が存在しても
おかしくは無い。

日本ではサラリーマンは雇用主側で源泉徴収や年末調整が行なわれるために個人事業者でもない限り、縁が無い。
これが日本のPC普及率の低さの遠因とも考えられる。
日本では法律もそうだが税務関連も、職業としてある種の特権階級、利権化されている事も要因だろう。
源泉徴収や年末調整でリーマンからアルバイトまで税務申告計算はほぼ何も考えない状態だ。税務関連は難しく特殊,だから
ある種の参入障壁とも言える。法律も同じ。お上という言葉があるように日本独特の習慣だが。
981ナイコンさん:2011/09/22(木) 08:57:39.09
所得税は雇用主の税理士が担当するので、サラリーマンやアルバイトは楽と言えば楽だが、
人によってはこの習慣は税務の問題を多くの人から目を逸らす原因ともなっている、と考える人も居る。
ある種の飼いならされた動物だと。人々の無関心さや官僚制度も関係していると言う人も居た。

一般の税務申告の際に書類作成や集計が必要なければ電卓もPCも必要性が無いという訳で、普及する訳無いね。
結果としてゲーム分野に限れば、専用機が市場を形成した、という事になるのかな。
982ナイコンさん:2011/09/22(木) 09:11:04.79
昔から複合多目的商品はヒットしない。というジンクスがあるらしい。
パソコンはそんな商品の代表格だが、実際は単目的使用が大半かも。
983ナイコンさん:2011/09/22(木) 20:57:25.54
パソコンが『複合』かどうか疑問なのだが?
984ナイコンさん:2011/09/23(金) 02:35:20.87
ワープロお絵かき作曲プログラムお仕事サーバゲームネット、多目的ではあるな。ファックスプリ
ンタスキャナ的複合は集めてみた、だけど、PCだと元々内包してるか。
985ナイコンさん:2011/09/23(金) 03:13:55.35
>>980
でも、90年代に入りハードウェア性能が上がっては、マルチメディアを
全面に出すようになってきた。マイクロソフトがPC-AT互換機のマルチメディア
規格であるMPCを制定したのもこの時期で、90年代の半ばには今のXBOXの前身
とも言えるシンプリーPCの規格も制定される(ハードウェアそのものは出なかったが)
そして、ビデオカードの方も競争が激しくなった。
986ナイコンさん:2011/09/23(金) 03:35:57.44
>>980
でも、90年代に入りハードウェア性能が上がっては、マルチメディアを
全面に出すようになってきた。マイクロソフトがPC-AT互換機のマルチメディア
規格であるMPCを制定したのもこの時期で、90年代の半ばには今のXBOXの前身
とも言えるシンプリーPCの規格も制定される(ハードウェアそのものは出なかったが)
そして、ビデオカードの方も競争が激しくなった。
987ナイコンさん:2011/09/23(金) 03:49:19.54
大して大事じゃないけど二回言っとくわ
988ナイコンさん
そだべ。そだべ。とオレも二度いっておこう。