PC-8801mkII SR,FR,MR Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナイコンさん
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88MkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,FR,MR,TR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,MC,FE2)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

Part1: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/
Part2: http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part3: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part4: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part5: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part6: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part7: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
2ナイコンさん:2010/03/11(木) 23:45:51
あ、mkが全角になってしまった、ちとカコワルイ
3ナイコンさん:2010/03/11(木) 23:56:57
>>1乙どんまいmkIISR
4ナイコンさん:2010/03/12(金) 00:04:51
>>1おつ
前スレ落ちた?984まで確認したが・・・
5ナイコンさん:2010/03/12(金) 23:42:08
ほす
6ナイコンさん:2010/03/14(日) 02:13:18
「蘇るPC-8801伝説 永久保存版」の第2弾出してくれ
98は出てるのに
7ナイコンさん:2010/03/14(日) 03:37:50
むしろPC-8801が蘇ってくれ
8ナイコンさん:2010/03/14(日) 10:20:08
何を言ってるんだポマエラ、88はまだ生きてるぞ!勝手に殺すな!
9ナイコンさん:2010/03/14(日) 11:18:13
今更ながら>>1乙。
前スレ、やっぱ984で落ちたのか?
10ナイコンさん:2010/03/14(日) 12:14:38
オレも984までしか確認してない。980超えたあたりから age ないとこうなるのかもね
11ナイコンさん:2010/03/14(日) 12:28:32
アゲとか関係ないよ
980過ぎたら時限爆弾みたいなもん
12ナイコンさん:2010/03/14(日) 20:15:53
>>6
むしろベーマガのプログラムを詰め合わせて売ってくれないかな?
結構名作が多かったし。
13ナイコンさん:2010/03/14(日) 23:19:52
やっと88のドライブ使ってDOS/VからFDのデータ読み出せた・・・
何でドライブや本体BIOSは無事なのに
FDDコントローラーチップだけピンポイントで死ぬんだよ・・・
14ナイコンさん:2010/03/14(日) 23:30:11
>>12
それ俺も欲しい、当時まだ88持ってなかった時期にリストと説明文見るだけで
こんな事が出来るんだ!と結構ワクワクしてた。
15ナイコンさん:2010/03/14(日) 23:43:23
ぴっける君、打ち込んだけどもうそのディスク行方不明だから、
サウンドコーナーの投稿プログラムも是非。版権的に難しいかもしれないけど。
16ナイコンさん:2010/03/15(月) 00:25:11
ベーマガのゲームは88よりNモードの方が欲しい
17ナイコンさん:2010/03/15(月) 00:40:08
Bug太郎氏作のあれですか、やっぱりw
18ナイコンさん:2010/03/16(火) 00:02:38
>>16
Nモードの作品は結構芸術的だったよね。
N-TYPEとドラゴン'N'スピリットで遊んだなぁ・・・
19ナイコンさん:2010/03/16(火) 01:12:49
誰の作か忘れたけどMYNXとかいうアフターバーナーもどきにビックリした。
20ナイコンさん:2010/03/16(火) 02:42:17
ベーマガのプログラムを打ち込んで保存したディスクをまだ持ってるなぁ
21ナイコンさん:2010/03/16(火) 12:23:12
Nモードといえばエミーしか眼中にないなw
22ナイコンさん:2010/03/16(火) 12:37:45
Nモードリセットは、ゲームの画像保存によく使った
23ナイコンさん:2010/03/16(火) 13:08:17
ベーマガのプログラムはマジで欲しいな。
他機種のゲームを移植したりするのとか楽しかった…
24ナイコンさん:2010/03/16(火) 22:42:59
エミー、テラナツカシス
25ナイコンさん:2010/03/17(水) 21:58:44
ベーマガといえば友達は音楽プログラムばっか打ち込んで、
自分はゲームばっか打ち込んで補完し合ってたな・・・
26ナイコンさん:2010/03/17(水) 22:52:09
>>25
俺も友達とソレやってたな比率は
7(友達):3(俺)
な感じだったが、嫌な顔一つせず応じてくれたよ、良い奴だった。
27ナイコンさん:2010/03/21(日) 18:29:16
愚問かもしれないけど、
ブートセクタってセクタ長256バイトでなくてもOK?
28ナイコンさん:2010/03/21(日) 23:11:14
>>27
んなわけなかろ。セクタ長が決まってるから、どんなソフトでもBIOSがブートしてくれるんじゃない。
29ナイコンさん:2010/03/21(日) 23:43:04
CHR 001だけはN=1じゃないとダメだね。
混在トラックになるけどCHR 002以降はOKだったはず。
30ナイコンさん:2010/04/02(金) 01:05:06
>>ベーマガのプログラム
アレって著作権は別として、販売に関する権利って電波にある?
何か注釈とかあった?確認できる方プリーズ!
31ナイコンさん:2010/04/02(金) 01:55:12
送った時点で完全に電波新聞社に譲渡のはずだった記憶
32ナイコンさん:2010/04/10(土) 02:18:36
>ベーマガ懐かしいなwww
消防の頃オヤジの8801mk2-SRでプログラム打ち込んでゲームやってたww
打ち間違えた箇所探したりとかいろいろ思い出がある。
それとカセットテープでもゲームやってた
サザンクロスとかロードランナーとかロード待つ間ピーヒョロ聴きながらwktkしてたw
33ナイコンさん:2010/04/10(土) 08:37:24
一昨日ふとテレビから聴いたことがあるメロディの交響曲が流れてたので
記憶をたどってみたらメルヘンベール1面のフィールドBGMだった。
(画面切り替え疑似スクロールのときにBGMが遅くなったという記憶からたどり着いた)
いままでオリジナルだと思ってたけど、この元曲の曲名を知ってる人いない?
34ナイコンさん:2010/04/10(土) 10:06:08
>>33
メルヘンヴェールの1面BGMは、ガルパス・サンス作曲のカナリオスだそうで。
ついでに、6,7面BGMは「大聖堂/バリオス・ギター作品集」からのものらしい。
35ナイコンさん:2010/04/10(土) 11:38:59
>>34
おお、ありがとう。全然聞いたことのない作曲家だ。
36ナイコンさん:2010/04/11(日) 08:57:30
ごめん、エミュレータの話ってここでは禁止?

いまXP使いなんだけど、m88のWindows7への対応状況や、
対応してないならXPの環境を残すために
みんながどんな対策してるかを聞いてみたかったんだけど。

88は思い出のマシンだから、
何かしらの方法でずっと手元に環境を残しておきたいんだ。
37ナイコンさん:2010/04/11(日) 11:15:15
俺もwin7での動作状況知りたい
38ナイコンさん:2010/04/11(日) 12:08:07
>>36-37
とりあえず M88 2.21a を Windows7Ultimate 64bit 環境で動かしたが、
N88 BASICとYSIIオープニングは問題なく動くよ。

ただ、実行ファイルと同じフォルダに m88.ini を作ってるから、
C:\Program Files\ 以下には置かない方がいいよ。
39ナイコンさん:2010/04/11(日) 15:36:19
そんな思い出のM88がテープのセーブに対応してないという・・・
40ナイコンさん:2010/04/12(月) 22:51:20
>>38
情報thx
安心してwin7に移行できます
41ナイコンさん:2010/04/22(木) 01:25:12
SRのALU機能に詳しい人、教えて。

マスク処理
LD A,(HL)
AND B
LD (HL),A

合成処理
LD A,(HL)
OR C
LD (HL),A

がALUの設定により

LD (HL),B ※前述のマスク処理と等価動作

LD (HL),C ※前述の合成処理と等価動作

済んでしまう(ステート数 7+4+7=18 を 7 に削減できる)ということ?
42ナイコンさん:2010/04/22(木) 09:09:37
>>41
本来のALUの意味としてはそんな感じだが
ことSRのALUの場合CPUに負担がかからないように
別口につけた回路でなかったか

↓の真ん中あたりとか参考
http://cdlmaster.ld.infoseek.co.jp/data88/diffsr.htm
43ナイコンさん:2010/04/22(木) 10:43:39
>41
マスク処理はRGB3画面同時書き込みできるから
ステート数 (7+4+7)*3=54 が 7になる。

あと3画面同時転送できるから、非表示エリアで重ね合わせ後に転送することで
ループ処理やアドレス計算のコストが抑えられる。
4441:2010/04/22(木) 12:45:37
>>42-43
ありがと。
mk2(ウェイト込み)に対してSR(ウェイト無し+ALU)が
どれだけ高速になっているか、きちんと理解できたよ。
45ナイコンさん:2010/04/23(金) 00:58:24
>>33が流れるのはNHK教育の「テレビでスペイン語」だというのがわかった。
どうやら毎週流れるコーナーがあるみたいだ。
46ナイコンさん:2010/04/23(金) 23:54:54
久しぶりに88MA2弄ってるんだけど
FDDは両ドライブとも快調で安心してたらキーボードが半死状態
バラして清掃してもダメだった・・・SW交換しかないのかな
打鍵音が心地良いFHのやつを使ってたんだけど(MA2のはフニャってて嫌)

以前オクに98のキーボードを88に接続出来るアダプタみたいなのが出品されてたの見たけど
あれまた出品されないかな・・・これってどこぞの雑誌に改造記事でも載ってたのかな?
47ナイコンさん:2010/04/24(土) 11:55:09
死んでるキーを100回位叩いてると復活するよ
48ナイコンさん:2010/04/25(日) 19:50:36
>>46
FPGAなどで自作しましょう。
http://interface.cqpub.co.jp/
付属にSH-2A基板付。
49ナイコンさん:2010/04/25(日) 21:03:54
>>48
そんな高くて高性能な奴使わなくてもよろしい。
98側は19200bpsのシリアルじゃなかったっけ?88はど忘れしてもうた。
PICかAVR のシリアル2chある奴であればいけるんじゃない?
50ナイコンさん:2010/04/26(月) 05:09:51
>>49
わかってるよ、PICで十分だよ。
でも、PICってなに?って人かもしれなかったから。

http://www.maroon.dti.ne.jp/youkan/mz700/pc88/kbd.html
20800?
51ナイコンさん:2010/04/26(月) 08:26:37
>>50
PICってなに?って人に >>48 の振り方は通じないと思いますよw
「FPGA」を切り出しておきながら紹介が SH-2A って。まぁネタのつもりなんでしょうけど。

にしても、20800bps ってどこから来た数字なんだろ?おまけにデータが12bitとな。普通の
シリアルコントローラーでは対処できないわ。コレが事実なら手で制御しないとだめやね。

作るなら、一度オシロスコープで波形見ないとだめそう。
52ナイコンさん:2010/04/27(火) 00:17:40
>>51

下のところでは、シリアルで19200bpsらしいのと
http://www.pc88.gr.jp/forum/viewtopic.php?t=314&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight=

こんな記述の所あり
http://vuj.dip.jp/~mkato/pc88/88bas-1.html

何か微妙に変わるのだろうか?
実物を調べるしかなさそうですね。
53ナイコンさん:2010/04/27(火) 01:17:55
>>52
波形見ようと思ったら、手元に実機がなかったw あるはずと思ってた物が FM-TOWNS MX20 だったwww
しかも、88関連の本はすべて処分済みだった…マスターバイブルとか持ってたのに orz
88実機は機会見て仕入れるか。

多分、VAは98に近いフォーマットなんだろうなーと推測。本体->キーボードの送信ができない
から98とは違うのだけど、データ長とかキーセンスデータとかが98系なのかも。

ちなみに98は8251A使ってるから、ごく普通のスタート1bit、データ8bit、パリティありでストップ1bit。
速度ははっきり書いてないけど、多分19200bps。参照文献はテクニカルデータブックHW編と
プログラマーズバイブル。ただ、RSTとかRDYとかの信号制御が必要だから、ワンチップマイコンの
シリアルオンリーでは無理でソフトウェアで制御信号を作る必要がありますね。
54ナイコンさん:2010/04/27(火) 06:39:48
>>53
トラ技picマイコン活用ハンドブックの記載だと、PC-98のキーボード信号は
19200bps,8bit長,スタート1bit,ストップ1bit,奇数パリ調歩同期シリアルとなっています

ついでに、信号レベルがTTLレベル,負論理 
RDYで、本体側が受信確認をかねて、1データ受信ごとに L->H->L にする必要あり
RTYは、キーボードに対する再送要求時に L
RSTは、キーボードのリセット信号 L にするとキーボードは初期化

各信号名にはオーバーバーがついているものとしてください

8bitシリアルのデータで最上位1bitは 1 メイク(キーが押された), 0 ブレイク(キーが離された)
残り7bitがキーコード

キーコード 6Fh 以下のものに キーリピート有り
0.5秒以上のキー押しで 60msごとにブレイク,メイク発生 最後はブレイクが必ず必要

上記のように記載されているしPICでPS/2キーボードとの変換例が多々あるから
多分PICでいけると思われ
有名所 まごの手本舗
http://www.tsp.ne.jp/~sawada/mago/
55ナイコンさん:2010/05/04(火) 17:13:25
ところで、PC-8801FH/MH以降のキーボードのType-AとType-Bの違いって何なの?
PC-88VAとかと互換性がないのかね。
56ナイコンさん:2010/05/04(火) 23:33:39
VAに刺さるけど、動作しない
57ナイコンさん:2010/05/04(火) 23:47:01
NEC特有のある種の嫌がらせか?
58ナイコンさん:2010/05/05(水) 00:19:37
そもそも、回路図が付属してなかった?
それを見てもプロトコルはわからないんだっけ?
5955:2010/05/05(水) 00:25:19
>>58
ヤフオクでゲットする前の情報収集だと思ってくれ。
60ナイコンさん:2010/05/05(水) 23:41:49
VAとは切り替えスイッチで使えるんじゃなかったっけ?
それよりType-CとかType-Dなんかもあったような気がするけど、見間違い?
61ナイコンさん:2010/05/06(木) 08:21:30
>>60

>>52のリンクを確認
62apaslothy:2010/05/06(木) 09:02:17
PC-8001mkIISR is bad machine.
63ナイコンさん:2010/05/06(木) 09:35:55
64ナイコンさん:2010/05/13(木) 21:00:30
んで、TypeCとDは、何か信号が違うのかな?
それとも、MA2とかFEあたりでキータッチが変わったから、
ハードウェア的な違いで区別してる?
65ナイコンさん:2010/05/21(金) 00:28:31
PC-88・・の文字が見えると胸がキュンとしたあの頃
66ナイコンさん:2010/05/21(金) 12:10:06
>>62
フォントうpをサイト管理人のBBSでねだって断られて逆恨みした韓国人だそうじゃないか。
67ナイコンさん:2010/05/21(金) 13:25:09
>>66
これはヒデェなw
ネタかと思ったらマジじゃないか
68ナイコンさん:2010/05/21(金) 14:15:19
>>66
なにそれ、やっぱり半島は消えた方がいいって事か

69ナイコンさん:2010/05/21(金) 17:29:25
>>67-68
なんか俺の自演みてえだw
70ナイコンさん:2010/05/21(金) 21:45:41
いや半信半疑でググったら言う通りだったから吹いたw
71ナイコンさん:2010/05/21(金) 22:35:53
ひでぇな。
自分のことを棚にあげての逆恨みか。
南無三。
72ナイコンさん:2010/05/21(金) 23:56:02
まぁ、IP見て韓国人と判断しただけで、本当に韓国人かどうかはしらんけどねw
73ナイコンさん:2010/05/22(土) 12:16:22
こまけえこt
74ナイコンさん:2010/05/22(土) 20:14:22
富士音響のパラベラムってカセットが出てきたんで吸い出してみた
懐かしいな・・
75ナイコンさん:2010/05/24(月) 19:36:33
>>73
よく見てみたら日本語がカタコトだった
76ナイコンさん:2010/05/24(月) 22:57:15
ルルル()
77ナイコンさん:2010/06/01(火) 00:04:07
暴れ始めたなw ルルル
78ナイコンさん:2010/06/06(日) 16:53:41
88MAを買ってもらった高校1年の当時
クラスで仲良かった3人がそれぞれSR,VA,VAを持ってたんだが
今考えてみたら,恐ろしくパソコンに詳しいメンツばっかだった
一人はIOデータに就職,一人はNECに就職したよ
79ナイコンさん:2010/06/06(日) 17:47:29
いいなMA
2Dディスク無くて泣いてるわ俺のFA
80ナイコンさん:2010/06/06(日) 18:52:12
高校当時ナイコン族だったが、がんばってバイトでもして
中古のSR以降でも買っとけばよかったなぁ
81ナイコンさん:2010/06/06(日) 20:06:53
頑張ってバイトして初代88買ったらすぐmk2でて涙目
80S31欲しかったが高価すぎる・・安いEPSONのTFはオーバートラック対応してなかったしね
82ナイコンさん:2010/06/07(月) 08:36:29
>>79
MAよりFAのが俺は良いけどなw
ゲームしかしない俺には余計な機能ない方がいい。
88で2HDつかわないし、使わないなら元から余計な機能
ついてない方が、気持ち的に壊れにくそうな気がするw
83ナイコンさん:2010/06/07(月) 08:59:54
エクスパートのヘッケルさんやファイルマスターのマコトさん・・・・元気かな・・・・
84ナイコンさん:2010/06/07(月) 09:17:10
チヌタ
85ナイコンさん:2010/06/07(月) 10:35:21
ペモペモ〜〜〜
86ナイコンさん:2010/06/07(月) 12:29:50
コピーツールで、コピー中にドライブチェンジする大技には驚いたっけ・・・
87ナイコンさん:2010/06/08(火) 22:26:16
FA/MA以降はCMT端子付いてないから嫌だな
88ナイコンさん:2010/06/08(火) 22:36:36
ないならつければいいじゃない
89ナイコンさん:2010/06/08(火) 22:46:01
PC-8801-21をかい?
90ナイコンさん:2010/06/08(火) 22:56:29
そーゆーこと 自作してもよかとよ
91ナイコンさん:2010/06/08(火) 23:05:41
FAが個人的には1番だったな〜キーボードは初代が1番好き
CMTで思い出したけど、キャリーラボのテープはシビアだった・・TS-8801 IPLと出てからドキドキだったよ
92ナイコンさん:2010/06/09(水) 08:46:42
>>91
1200bpsと600npsを交互に読ませるローダか・・・・

九十九のC−DOSでファイル化してあそんでた


キャリーのJET−8801AV2は機能は少ないけど使いやすかった(^^)
93ナイコンさん:2010/06/09(水) 21:04:16
FA/MA以降は電源ケーブルが直付けだから嫌だな
94ナイコンさん:2010/06/09(水) 21:32:07
地味なところにこだわってるなw
95ナイコンさん:2010/06/09(水) 21:47:14
>>93
ノイズフィルター付きコネクタに付け替えるべし。
96ナイコンさん:2010/06/09(水) 22:27:17
スレ違いだったらゴメンナサイ。

88のフロッピーディスクドライブ(例えば 80s31 とか)の事を調べてるんだけど
関係するIOポート(0xFC から 0xFF)に入出力する値がよくわからない。
88エミュのQUASI88とかで調べたりしてるんだけど
まだよくわからない。(単純にオレの実力不足もあるが・・・)

この辺に詳しいホームページとかってない?
97ナイコンさん:2010/06/09(水) 22:42:59
そりゃFDC、μPD780のデータシートでも手に入れたほうがいいよ
オレは当時BitINNで買った。
98ナイコンさん:2010/06/09(水) 22:43:58
μPD765だった、連投スマソ
99ナイコンさん:2010/06/09(水) 22:45:29
>>96
テクノウに詳しく出てたな。
こっちも向こうも同じポート番号。モード0。
100ナイコンさん:2010/06/09(水) 22:53:03
>>96
ネット時代になってから88の技術情報を載せてる人は少ないと思われw
オレもマスターバイブルとか手放したから記憶の範囲でいいのなら。

I/Oポートは8255というICにつながってる。8255は適当にググったら
ttp://www.apony.com/elec/elec9/elec9.html
なページが出てきたので参照してたもれ。

メイン側から見て、I/O Port 0xFC = PortA, 0xFD = PortB, 0xFE = PortC,
0xFF=ControlPortという接続になってたはず。確か、PortA=入力、PortB=出力、
PortC=ど忘れ、という設定で N88-BASIC/DISKBIOS は通信してたはず。

昔、BASICのトラックリード・ライト周りにフックして、オリジナルの通信プログラム
こさえて、PortA/Bを同時に使って転送速度を上げたりしてたお。
101ナイコンさん:2010/06/09(水) 22:59:42
テクノウに載ってた?
秀和かなんかの80s31活用なんたらってのには詳しく載ってた気がする
あちらのBIOS利用方法とかFDC制御プログラムの書き方とか
102ナイコンさん:2010/06/09(水) 23:11:01
80s31なら、PC-9800シリーズ テクニカルデータブック HARDWARE編にも
コマンドシーケンス一覧が載ってる。欲しいならここに書こうか?
103ナイコンさん:2010/06/10(木) 23:55:30
>>101
テクノウだとVol.2かな。システムソフトから出てた方。
104ナイコンさん:2010/06/15(火) 20:05:59
ワンボードPC-8801フラグたたなーい
105ナイコンさん:2010/06/15(火) 20:28:21
ワンボード88に魅力を感じない。
MSXみたいにROMカートリッジのソフトがあるわけでもないし、
5インチFDDが付かないんだったらエミュレータの方がマシ。
106ナイコンさん:2010/06/15(火) 23:04:52
88っていいよねー何かいいよねー
107ナイコンさん:2010/06/18(金) 23:26:01
なんでも貫けそうだよね
108ナイコンさん:2010/06/23(水) 15:45:40
-∞∞∞∞∞-

109ナイコンさん:2010/06/25(金) 10:06:35
PC-88持ってなかったので、ちょい質問!

N88-Basic(V2モード)で、
new cmd : cmd unlink : new cmd
ってのを当時ベーマガとかでよく見かけたんだけど、
これってただ単に「new cmd」だけなのとは意味が違うの?

cmd unlinkってnew cmdの解除だと思ってるから、
「装備→解除→装備」って、何やってんだろって思うんだけど。。
110ナイコンさん:2010/06/25(金) 11:08:49
>>109
一度解除することで初期化を行ってたんじゃなかったかな。
確か、拡張命令がオンの状態でNEW CMDを実行しても各種設定値がリセットされなかったような記憶が。
111109:2010/06/25(金) 14:30:29
>>110
あ、なるほどね。
直前に実行した他のプログラムの拡張の変更点を確実に初期化したいと。
サンキューです。
112ナイコンさん:2010/06/30(水) 13:58:06
 押入れからFRが出てきたの動作チェック、でもモニターが何故かx68k(2モード)の物しかなく歪んで映ります。
 サイオブレード と ぴっけるくん(マイコン BASIC掲載)を動かし3時間ばかし遊びました。

 Q 最近の液晶モニターに88って映るのかな?接続口の大きさは変換機で問題ないでしょうけど。
   (24kなんてサポートして無いだろうね)

 あれ待てよ・・・私の買い替え暦は、MA2→FDD故障→黒いFHのはず・・・・・
 なんで黒いFHが、色あせたFRに化けてるんだよ。謎だけどまぁいいやw
 どうせなSRに化けてほしかったw
113ナイコンさん:2010/06/30(水) 14:30:47

当然アナログモニターですw
114ナイコンさん:2010/06/30(水) 17:55:16
>最近の液晶モニターに88って映るのかな?
IO-DATAのモニタなら映るの結構ある。
他社はほとんど未対応。
115ナイコンさん:2010/06/30(水) 18:00:54
116ナイコンさん:2010/06/30(水) 19:10:30
 なるほど

・IO-DATAのモニターで動作確認が取れてるものを探す
・アップコンバータ

 なるほど、あとはDsubの変換機を探すだけです。
 ありがとうございました。

117ナイコンさん:2010/06/30(水) 23:29:19
24KHzだと[バックグラウンドを白一色+テキスト白文字]で文字が見えちゃうんだっけ?
98の200ラインモードだけだっけ?
118ナイコンさん:2010/07/01(木) 19:58:57
DIP SWで15kHzモードにして68モニタに映すんじゃだめなのん?
119ナイコンさん:2010/07/01(木) 20:26:12
 へぇ 15KHzモードなんてあたんだ、でもディップスイッチ全然わからないw
 エミュレータとかに載ってないかな・・・調べてみよう

 関係ありませんが今になって、大昔ゴミ捨て場で拾った、無印PC9801+5インチFDD X 2 を
 PC286VF買った後に捨ててしまった事を今ものすごく後悔してますw
 (観賞用に取って置けばよかった)
120ナイコンさん:2010/07/01(木) 21:43:54
98の5インチFDDはPCつながるし、88のディスクを吸いだせる
最近のママンはFDのIF無いので古めのでw
121ナイコンさん:2010/07/03(土) 23:29:16
>>112
変換アダプターを作って売ってる人も居るよ
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:40:59
How many files(0-15)?
123ナイコンさん:2010/07/13(火) 22:25:12
56799 bytes free
124ナイコンさん:2010/07/13(火) 22:35:24
Ok
125ナイコンさん:2010/07/14(水) 12:07:41
disk basicが使えないな・・・・
126ナイコンさん:2010/07/14(水) 18:00:21
80モード使うからさ

new on 1
127ナイコンさん:2010/08/22(日) 21:58:36
過疎してるね
88にも音声合成ボードがほしかったな
あれがあるマシンは何かハイカラなイメージがあったので
128ナイコンさん:2010/08/22(日) 22:04:17
Let's 歌声人
129ナイコンさん:2010/08/22(日) 22:06:35
なにそれサードのやつ?
88は同人ハードも少なかったな‥
130ナイコンさん:2010/08/22(日) 22:10:47
>>127
ジャスト・サウンドって88用もあっただろ?
131ナイコンさん:2010/08/22(日) 22:13:04
あれは汎用に使えるの?
定義してあるエロ専とかじゃなくて
132ナイコンさん:2010/08/22(日) 22:16:22
「あ・あ〜ん・・」
「あ・あ〜ん・・」
「あ・あ〜ん・・」
・・
133ナイコンさん:2010/08/22(日) 22:46:43
エミュのリズムwavを音声と入れ替えて(ry
134ナイコンさん:2010/08/22(日) 22:55:08
確かにサウンドボードUは構成が変態だったけどPCMだったな
135ナイコンさん:2010/08/22(日) 23:10:27
>>132
ぷっ
思い出させるな
136ナイコンさん:2010/08/22(日) 23:28:26
ADPCMね。ただ、1サンプル4bitとは言え、音声垂れ流しとなると
2Dというディスク容量がネックになるわな。Mシリーズ専用では売れへんかったやろし。
137ナイコンさん:2010/08/23(月) 00:17:27
ADPCM用に256Kバイト積んであったんだっけ?
起動時のデータ読み込みが長くてorz
138ナイコンさん:2010/08/23(月) 07:16:36
ヴァリスUとかでも88版は何であんなPCM読み込み時間掛かるんだ?
一気に読み込んでバッファに貯めちゃうのかな?
X68版はあんなにADPCMの読み込み長くないんだが・・・
139ナイコンさん:2010/08/23(月) 17:54:33
なんかメインメモリの何倍もあるって納得いかないよなw
140ナイコンさん:2010/08/23(月) 17:56:47
もしかしてI/O経由でないとそのメモリとやりとりできないから時間がかかるとか?
141ナイコンさん:2010/08/23(月) 19:13:54
ADPCMといえばジンギスカンもそうだな
142ナイコンさん:2010/08/23(月) 21:38:26
88のFD読み出しはI/Oポートを介したシェイクハンド
受け取り準備できたぞー→OKデータ置いたぞー→OK受け取ったから次よこせー→ループ

ADPCMのメモリもサウンドチップ用I/Oポートでアクセス。
読み込みモード設定→1バイト出力→BRDYフラグ待ち→フラグリセット→データ出力→ループ


マスターバイブル分かりづら!
勘違いしてたらスマソ。
143ナイコンさん:2010/08/23(月) 21:46:07
その通り。
しかも88のadpcmは再生中のadpcmデータ転送は不可能だった気がする
88のadpcmで待たされ感が強いのは、この制限が大きい気がする
144ナイコンさん:2010/08/23(月) 22:11:05
FM/PSG演奏しながらの転送は可能だったよね?
エメラルドドラゴンはDISKキャッシュに使ってたし。
145ナイコンさん:2010/08/23(月) 23:26:24
アドレスの指定が共用だと思うからデータ転送と再生は同時には使えないと思うけど
実機検証したわけではないです。
fmとかには重なってないから大丈夫なんでしょうね。

あとメモリも一応専用じゃなくてcpu側のramを使えるような感じになっているからfm音源の実装しだいなのかもしれないです。
(88での使い方はあれがベストだと思うけど)
146ナイコンさん:2010/08/23(月) 23:40:45
シルフィードはBGM流しながらディスクアクセスしまくってたな。
147ナイコンさん:2010/08/23(月) 23:55:20
>>144
可能
自作DOS上でゲーム作ってADPCMのサンプリングはやらないかわりにディスクキャッシュとして使ってた
オンデマンドでキャッシュするのがデフォルトにしてあるから次第にフロッピーアクセスがどんどんなくなるのがいい
148ナイコンさん:2010/08/24(火) 06:46:12
>>145
データ転送と再生を同時にするのは無理だろうね。BRDYが寝たままだろう。確認してないけど。
それから、CPUのメモリ空間とADPCMバッファのメモリ空間は別物だぞえ。上で「I/Oポートを介して」と
あるじゃろ。

>>146
次元の違う話をねじこむでないw
149ナイコンさん:2010/08/24(火) 12:15:43
io云々は判ってるんだけど、adpcm_regのaddr:00にあるbit5とかの意味を読み違えたかな。
150ナイコンさん:2010/08/25(水) 20:28:31
>>146
シルフィードのデモ、あれって本当にデータ読み込んでいたのか?
適当なディスクに交換してもちゃんと表示されてたような記憶があるが。
151ナイコンさん:2010/08/25(水) 21:43:01
>150
エミュ確認だがデモ途中でディスク抜いたら曲以外の処理止まった。

>シルフィードはBGM流しながらディスクアクセスしまくってたな。
曲+FDアクセスなら珍しくないだろ。
曲は割り込み処理つかってるんだし。
FDアクセス+画面描画の方だろ。
グラディウスのステージ間でもやってたな。

描画かFDシェイクハンドを割り込みで処理してるんだろうけど…。
152ナイコンさん:2010/08/26(木) 05:41:52
速度云々をおいといて、ガチャガチャDISK読みながら画面動いてるってだけで妙に萌える。
当時の状況でこれが出来たから88が好きだったといっても過言じゃないかも。
DISKなのにROMゲーのようなシームレス感・・・
ハイドライドVとかも多分そうだよね。
153ナイコンさん:2010/08/26(木) 11:50:34
でも88は読み込み遅いんだよな
154ナイコンさん:2010/08/26(木) 12:27:04
体感で中断時間無し≒読み込み速度最速
155ナイコンさん:2010/08/26(木) 23:12:46
>ハイドライドVとかも多分そうだよね。
バックで先読みしてるんだっけ?
156ナイコンさん:2010/08/26(木) 23:50:36
>>153
FDD 内の RAM にバッファリングせずに FDC からデータが来るそばから本体に
転送すれば遅くないよ。

そのかわり本体では何もできない。SR より前の機種だとテキスト表示すら切ら
ないと間に合わない。
157ナイコンさん:2010/08/27(金) 07:05:53
>>152
わかるわー俺も88で一番好きな部分だ。
逆にディスク読み込みごとに止まる機種とかソフトって、時代遅れな感じがしたもんな。
158ナイコンさん:2010/08/28(土) 19:52:26
88のディスクアクセスが遅いって、何をもってそう言っているのかわからないけど、
BIOSにあるセクターリード/ライトルーチンを使ったものは、DISK用サブシステムとの
通信手段が1バイト単位でかつ転送が終わるまで制御が戻らないから遅いのよ。

いくつかのゲームでは、サブシステムとの通信部分を自前で作成して2バイト単位で
やってるから速いんだよね。ちなみに、BIOSのルーチンもフックがかけられるから、
自前の2バイト通信ルーチンをかませると、そりゃもう笑えるくらい速くなりますよw

ついでに、サブシステム側もいじって、セクター単位のアクセスもトラック単位で
読む様にすると、笑いが止まらなくなるくらい速くなりますわw


そんなものを20年近く前に作った記憶がある。どこにも出さなかったけど。
159ナイコンさん:2010/08/28(土) 21:06:46
読み込み比較結果ぐらいだしてくれないとなぁ。
160ナイコンさん:2010/08/28(土) 21:19:58
SRのシステムディスクとMAのシステムディスクで読み込み速度違ってたの思い出し、
無駄だと思いながらエミュで比較してみる。
が、該当システムがイメージ化して無かったのでFRとFHのシステムでテスト。

V2/4MHz

10 T$=TIME$:TIME$=T$:PRINT TIME$:'時間一秒未満切り捨て
20 BSAVE "2:TEST.BIN",0,&H6000
30 PRINT TIME$

テスト結果
両方18秒
エミュだからなのかSRだけ遅かったのか記憶違いか…

ついでに同人OSのMAI-DOSで試す。
…4秒
速すぎ。
日高徹が4バイト転送とかやってたけど同じことやってるのかね。
161158:2010/08/29(日) 00:13:24
>>160
MAI-DOSが何なのかは知らないですけど、おそらく新日プロ総帥の4バイト転送と同じこと+トラック単位の
リード・ライトの合わせ技だと思います。BIOSのセクタ単位のアクセスって本当にもったいないんですよね。
162ナイコンさん:2010/08/29(日) 11:29:23
Magical-DOS だっけ? あれも同じようなことしてて速かった
インタリーブ掛けちまうと逆に激遅になったっけ
163ナイコンさん:2010/08/29(日) 19:39:44
Magical-DOSの存在を知ったときには88同人自体消えてたorz

手持ちのMAI-DOS起動してみたらCG.MagicとSound of Magic組み込んであった。
仕様が思い出せない…。
164ナイコンさん:2010/09/09(木) 22:30:02
mkIIの高速描写で画面がちらついたのってエミュで再現できないかな
165ナイコンさん:2010/09/14(火) 23:31:53
166ナイコンさん:2010/09/15(水) 03:17:03
田中義剛を全然見なくなったが
おまえら行方知らないか?
167ナイコンさん:2010/09/15(水) 07:54:02
>>165
舞台は80'半ばなのか?コラなら知らんが
168ナイコンさん:2010/09/15(水) 23:14:34
>>166
自分の会社で仕事してるんだろ
169ナイコンさん:2010/09/16(木) 08:55:29

生キャラメル応用試作品食べすぎ糖尿に(ry
170ナイコンさん:2010/09/17(金) 00:26:45
>>166
システムディスクに入ってる
171ナイコンさん:2010/09/17(金) 00:48:14
88ワンボードで出ないかなあ
FDDユニットが作れるうちに
172ナイコンさん:2010/09/17(金) 08:02:57
>>171
FDDだけ、まずは買いだめしておけば?
173ナイコンさん:2010/09/17(金) 20:33:22
多分このスレでいいと思うが・・・

88のフロッピーディスクやディスクドライブに関して
非常に詳しく載ってる書籍ってどんなのあります?

Techknow8800mk2 とかは持ってるんですが
ちょっと情報が足りない。

エミュレータの作者さんたちは
細かい情報(例えばPC88起動からどの位の時間でFDD動かすかとか)を
どうやって調べたんだろう?
174ナイコンさん:2010/09/17(金) 20:36:37
秀和から80s31活用だか解析だかって本が出てた
かなり詳しく載ってたとおもう
175ナイコンさん:2010/09/17(金) 20:47:57
手持ちでは、PC-8801/mkII活用研究の「ディスクフォーマットの解析」という
記事が、そこそこ詳しい問いところかな?本誌I/Oにも多分掲載されてるだろうけど
何月号かは分からない。
176ナイコンさん:2010/09/26(日) 01:16:03
>>174
活用研究だよね?今でも持ってますわ
ROMのソース付きだしpd765Aの命令表も付いてるんでエミュの作者は絶対にもってるだろうな、PC98やX68kの作者も持ってると思うぞ
しかし2HD版がでて欲しかったな
まぁなんとか解析して読み書き出来たけども
177ナイコンさん:2010/09/26(日) 23:43:00
「フロッピディスク 活用ハンドブック」ですね。
回路図とBIOSのソースとFDCの仕様書が載ってるので手元にあるととても便利
「フロッピーディスク プロテクト活用ハンドブック」もお奨め。
こっちにもFDCの仕様が付いてたはず。

ちなみに、PCに使われているFDCは基本的に88のと同じ(上位互換)なので、
そこから調べてもよいかもよ。
178ナイコンさん:2010/09/27(月) 00:03:53
>>177
たった今、実物を確認しました。
失礼しました>p.e.c.な177さん
179ナイコンさん:2010/09/28(火) 12:49:42
>176
2HDも扱うなら「PC-8801シリーズ マシン語マスターバイブル」(日高徹 著)も持っておくと良い。
この本のおかげで私は2D/2DD/2HDの挿入チェック/自動判別プログラムをBASICだけで作成できました。
180ナイコンさん:2010/09/28(火) 13:04:39
アフォ
181ナイコンさん:2010/09/28(火) 23:26:28
>>179
今更本が手に入らないと思うし実機も3台処分してしまったんで、もう98の中古で過去のFDをイメージ化しようかと企んでおりますがアドバイスありがとうございます。
それにして気になったのは2hdのルーチン処理で
ei
halt
でDiしている訳でも無いのにei書かないと動かないところでした。
詳しい方ご説明願います。
182ナイコンさん:2010/09/29(水) 00:41:18
FDCからCPUに割り込みがかかるとHALTから抜ける。
EIが必要な理由は、Z80は割り込みを受け付けたときにDI状態になるから。

183ナイコンさん:2010/09/29(水) 19:03:45
なんかそのEIトラップにはまった微かな記憶があるな・・
184ナイコンさん:2010/09/29(水) 23:14:50
2HDの読み書きって本当に4MHzのZ80だとギリギリだったからEIはずしてついついハマっちゃうよねw
185ナイコンさん:2010/10/01(金) 20:17:20
質問させて下さい。

88エミュのQUASI88で実験してます。
IOポート 20H はカセットテープの読み書きのポートらしいんですが
(IO 20Hを IN したら止まるようにして)テープを読み込んでも( load"cas: )
QUASI88がストップしません。

多分IOポート 20Hでカセットテープのデータの読み書きを
すると思うんですが何故20Hを IN しないんでしょうか?

わかりにくくてすいません。
186ナイコンさん:2010/10/01(金) 22:14:08
テープの高速読み込みするためにエミュレータ側で何か細工してるのかもね
ソース読んでみたら?
187186:2010/10/01(金) 22:46:43
あ、もちろんテープイメージをセットしてて
BASIC上ではちゃんと読み込みできてるんだよね?
188ナイコンさん:2010/10/04(月) 20:33:49
>>185
オレも実験してみたが、たしかに止まらない。
データポート使わずにどうやってテープロードしてるんだろ?
189ナイコンさん:2010/10/05(火) 21:28:31
ソースぱっと見た感じではRS-232C受信割り込みで処理してるっぽい
190ナイコンさん:2010/10/06(水) 18:17:50
MOTOR
191ナイコンさん:2010/10/06(水) 19:50:06
load "cas:ダンチヅマ”,r
192ナイコンさん:2010/10/06(水) 20:13:01
load"cas:",r

だろ カナ打ち地獄だし
193ナイコンさん:2010/10/06(水) 20:21:02
馬鹿
>191のネタのポイントはファイル名だろが
194ナイコンさん:2010/10/06(水) 21:50:08
光栄も昔はわけわからんの出してたよな
195ナイコンさん:2010/10/07(木) 12:10:13
全角カナは_
196ナイコンさん:2010/10/09(土) 21:25:01
たまに実機がどうしようもなく欲しくなってオクで仕入れるんだけど
いざ手に入ると使わないことに気づいて結局処分
3回くらいやらかしてるな俺
197ナイコンさん:2010/10/10(日) 22:56:56
PC-8801FHってヤフオクで売れますか?自分は古いPC触ったことないんですが
実家で発見しまして
198ナイコンさん:2010/10/10(日) 23:22:16
>>197
ヤフオク見ればわかること。

と突き放してもいいが書いておこう。

キーボード付きで動作するならソフトなくても3,000円コースでさばける。本体のみジャンク扱い
だと、1,000円でも厳しいかもね。状態悪くてもなんとかするという技術力のある人は少なくて、
動く状態でないと見向きもしない人が多い。

ちなみにブラックモデルだと、条件良ければ10,000円越えも夢ではない。狂ってるとしかw
199ナイコンさん:2010/10/10(日) 23:26:23
>>196
イメージは取って再度処分した?
何にもしてなかったら浪費、取ってればコレクション?
200ナイコンさん:2010/10/10(日) 23:48:56
>>198
すみません。aucfanで調べても全然出ないなぁと思っていたら
期間を30日以内だけで調べてしまっていました。

>>199
イメージとは何ですか?今で言うOSのことでしょうか?
201ナイコンさん:2010/10/11(月) 00:18:55
イメージ?BIOSの事
202ナイコンさん:2010/10/11(月) 00:32:41
ああ、ザ・スクリーマーの舞台ね。
203ナイコンさん:2010/10/11(月) 00:45:39
それはBIAS。
204ナイコンさん:2010/10/11(月) 00:58:05
ザインのゲームであった気がする
205ナイコンさん:2010/10/11(月) 01:05:36
それはDIOSだっちゅーの。
206ナイコンさん:2010/10/11(月) 01:06:20
いや、ストーリーの中で
207ナイコンさん:2010/10/13(水) 11:38:17
>>198
ブラックでもキーボードないと安いな
キーボード保守目的で集めてる人多いからかな
208ナイコンさん:2010/10/14(木) 00:02:28
モニタも揃えるべきだろう
209ナイコンさん:2010/10/14(木) 10:22:52
当時のモニタはもう寿命だろ…。
同期周波数だっけ?
合わないと
映るモニタ探すのは徒労に終わりそう。
98用のVGA変換コネクタ買って
手持ちのモニタテレビに
88の文字が写った時は、感動した…。

それから火入れてない。
210ナイコンさん:2010/10/14(木) 17:39:32
うちのPC-KD871とPC-TV454はまだ使用可能。
211ナイコンさん:2010/10/14(木) 17:46:01
自分のPC-TV452だったな。
3年前亡くなった…orz
212ナイコンさん:2010/10/14(木) 17:49:48
PC-TVxxxはすぐ壊れる。2台立て続けだった
213ナイコンさん:2010/10/14(木) 20:01:15
>PC-TV454
90年7-12期製
もう20年か。そろそろ休ませて…
214ナイコンさん:2010/10/14(木) 20:26:22
PC-TV454にも、地デジチューナーを接続しなければw
215ナイコンさん:2010/10/14(木) 22:03:39
ウチのPC-TV454もまだ全然健在。
綺麗な画像で表示してくれてる

あと数台欲しいくらいだ
216ナイコンさん:2010/10/14(木) 23:02:13
PC-TVってアパーチャーグリルじゃなくてシャドウマスク?
シャドウマスクのってギラギラしてなくてテレビも綺麗に見えるよね。
217ナイコンさん:2010/10/14(木) 23:04:49
↑訂正
誤)アパーチャグリル 正)スロットマスク
218ナイコンさん:2010/10/14(木) 23:11:44
PC-TV455がテレビとして現役。90・1-6月製シール付き。
何でも繋がるから重宝してるよ。

>>216
PC-TVシリーズはシャドウマスク。
ってか、日電ってアパチャーグリル管は作ってなかったんじゃ。
一時、両者の特徴を併せ持つクロマクリア管(シャドウマスクだけどドットは丸じゃなくて長方形)
なんてのがあったけど、すぐに消えた。
219ナイコンさん:2010/10/15(金) 10:27:47
PC-TV453n 縦線病に悩まされ。。。過去3回も修理おねがいしてる。もう、直せないんだろうな。
220ナイコンさん:2010/10/15(金) 21:54:00
いーなぁ、当時最強のディスプレイテレビだったな・・
221ナイコンさん:2010/10/15(金) 22:00:59
>>219
過去3回修理で
その都度直してもらえてるのなら
今回も直して貰えるんじゃない?

毎回、直らずに返ってきているのなら
さずがに絶望的だと思うが
222ナイコンさん:2010/10/16(土) 16:50:32
うちの453?はかれこれ15年くらい倉庫においてる
CZ613はTVとしてずっと使ってたけどそろそろヤヴァイ
223ナイコンさん:2010/10/16(土) 20:59:58
うちの454は画像が横に伸びるようになっちゃったよ
224ナイコンさん:2010/10/16(土) 21:13:12
うちのPC-TV352は、画面が映らなくなっちゃった。
もう5年近く前のお話。
225ナイコンさん:2010/10/16(土) 21:28:45
コンデンサ交換で直る事が多いな
226ナイコンさん:2010/10/16(土) 22:23:34
うむ
修理後の修理伝票見ると
「○○コンデンサ交換」が何行も書いてあるもんな
227ナイコンさん:2010/10/16(土) 22:42:04
ちょっと勉強すれば自分で修理できるんだわさ
228ナイコンさん:2010/10/16(土) 22:59:47
ちょい昔のMBがよくケミコン逝ってたな〜シャキーンって
229ナイコンさん:2010/10/17(日) 06:36:04
いやいや、ブラウン管周りは危ないからやめとくべし
230ナイコンさん:2010/10/19(火) 11:19:39
俺にとっての最強専用ディスプレーはPCー8853Nですよ
231ナイコンさん:2010/10/19(火) 11:37:23
オレはCZ-602Dかな
232ナイコンさん:2010/10/19(火) 13:53:10
233ナイコンさん:2010/10/19(火) 14:12:00
>>230
あ〜、分かるわw
憧れつつ、PC-KD551Kを使うと。
俺は、東映のモニター使ってたな〜。
234ナイコンさん:2010/10/19(火) 17:17:16
最強ディスプレイはやっぱりPC-TV451かPC-TV455かPC-TV471だろう。
471ほしかったけど451使ってた。
235ナイコンさん:2010/10/19(火) 17:30:39
>>234
PC-TV451は、調整してPC-98XAやMacでも使ってたわ。
236ナイコンさん:2010/10/19(火) 23:28:03
KD551のデザインは、PC-8801mkIIか、PC-9801F3とのセットで最強に似合う!!!
237ナイコンさん:2010/10/20(水) 13:25:50
たまにはPCーKD552のことも思い出してあげてつかーさい
238ナイコンさん:2010/10/20(水) 14:01:41
>>237
KD552はねぇw
サードパーティから0.39mmの安いヤツが出てたから、
あまり選ぶ理由がなったように記憶してる。
400ライン表示には0.39mmがギリギリの線という思い出があるw
239ナイコンさん:2010/10/20(水) 18:31:32
俺の愛機はPC-KD862
でもそんなに思い入れがあるわけでもなかったわ
240ナイコンさん:2010/10/20(水) 18:55:04
シャープの14M132C

テジタルRGBだった(^^;
241ナイコンさん:2010/10/20(水) 21:51:17
242ナイコンさん:2010/10/21(木) 06:18:47
庶民の味方PC-KD854(N)。並べて比べなきゃ十分
243ナイコンさん:2010/10/21(木) 08:59:41
更にお求めやすいKD855ってのもあったな
ドットピッチ荒かったけど
244ナイコンさん:2010/10/21(木) 09:57:03
CRTスレになってるしw

初代88の頃はNIDECOMだかの200ラインCRT使ってたな・・
400ラインモードにするとへんてこな映りになってたが、当時は意味不明だった
245ナイコンさん:2010/10/21(木) 11:59:06
デジモニはさすがに処分してしまった
246ナイコンさん:2010/10/21(木) 21:37:45
SRのカタログに載ってるのがKD851で、SRに似合う独特なデザインだったけど
FR/MR以降は安っぽいのになって、VAの時にまた同じ形のKD861が出てきたね。
ひょっとして性能一緒の使いまわし?
247ナイコンさん:2010/10/21(木) 22:01:58
851のデジタルRGB回路省いた廉価版ってことかえ?
248ナイコンさん:2010/10/21(木) 23:04:02
>>236
はげ同。
PC-KD551の傍らにPC-8801mkIIを縦置きにするのが最高。
もちろんうちもそうやって置いた。そしたら1ヵ月後にSRが出た orz
249ナイコンさん:2010/10/22(金) 00:04:17
縦置きすると、斜めのロゴが際だつんだよな。
確かSRまでは縦置きできたような。
250ナイコンさん:2010/10/22(金) 07:54:05
オレのmk2は縦置きするとシークエラー多発してた
251ナイコンさん:2010/10/22(金) 08:37:47
mk2とSRって縦置き用の足が左右逆だったような
252ナイコンさん:2010/10/22(金) 19:42:47
>>248
俺がいる・・・。
あの頃って新型が出るって情報解らなかったし、
店員も何も言わなかったし・・・。
253ナイコンさん:2010/10/22(金) 21:12:29
SRは逆になってFDレバーの開け閉めがやりにくくなったので、レバー位置だけ変えたんだよな。
足が無くなっただけでFR/MRも構造的には一緒だね(底面もちゃんとデザインされている)。
横にファンが付いていたから足無しでは無理だけど。
254ナイコンさん:2010/10/22(金) 23:47:31
レバーの回転方向って同じだよね? SRは下→右に回すんだっけ?
255ナイコンさん:2010/10/23(土) 04:27:23
>>248
>>252
気休めにもならんだろうけど、本体デザインはmk2のほうが良かったと思うよ

>>254
回転方向は同じだけど、レバーとアクセスランプの位置が左右逆なんだよね
水平に置いたときmk2は向かって左がアクセスランプ、右がレバーだけど、SRは左レバー、右アクセスランプ

FR/MRではmk2と同じ位置に戻った
256ナイコンさん:2010/10/23(土) 06:00:18
>>255
どちらにしてもSRの縦置きだと回し難いって事か

デザインはSRでホビー機って感じになったように思う 良し悪しではなくてね
257ナイコンさん:2010/10/23(土) 07:05:50
80と88のSRの店頭デモが一斉にならんだときは、
なんかデザインまでかっこよく見えたもんだった。
当時の俺は新しいものはいいものだみたいな感じだった。
要するにその時点で汚れた初代やmkIIを見る機会が多かっただけの話なんだけどw
258ナイコンさん:2010/10/23(土) 09:03:04
mkIIとかPC-100は、京セラの設計だったっけな?コンパクトで洗練されたデザインだった。
SR以降はNECの設計に戻ったんだろうけど、悪くはなかった。

当時は家電にしても車にしても、新しい=品質も性能もアップという認識だったね。
前のほうが良かったじゃん・・と感じるようになったのはバブルも弾け90年代半ばに差し掛かる頃か。
259ナイコンさん:2010/10/23(土) 09:11:10
mk2のキーボードは最悪だったよ
初代からの買い替えだったけど、初代のキーボードがよく出来てたと実感できた
260ナイコンさん:2010/10/23(土) 09:11:28
PC-100はデザインを評価するなんて当時の俺にはおこがましくて
なんか別世界の飛行物体を見ているような憧れを越えた寄りつきがたい存在だった。
少なくとも我が家に鎮座してる姿を想像もできんかった。
PC-100でゴールデン・ウィナーをプレーしてみてえw
261ナイコンさん:2010/10/23(土) 17:33:08
mkIIは斜めのロゴがおしゃれだったな。
262ナイコンさん:2010/10/23(土) 19:22:26
PC-100のキーボードは88mk2と同じ配列(中身も?)だったね。
置いてある店はかなり限られていた。
263ナイコンさん:2010/10/23(土) 21:24:45
PC-100は西和彦案、京都セラミック製造、NEC販売だよね。
88mkIIもそうだったのかな?

しかし京セラがPC製造したきっかけは、社長が飛行機内で西と出会ったからだったとは。
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/genesis/123/01.html
264ナイコンさん:2010/10/23(土) 21:29:22
PC-100、あるよん
265ナイコンさん:2010/10/23(土) 21:35:00
PC-100にロードランナー付属してなかった?
鉄玉マウスが印象的
266ナイコンさん:2010/10/23(土) 21:44:21
>>265
あるよ。
DOS-BASICのディスクにオマケで入ってる。
マウスボールも鉄球だしね。

あと、内部のビデオカードが不調だったときに日本語でエラー内容が表示されててびっくりした
ハードウェアチェックをちゃんとしてるらしい。あの時代のマシンで
267ナイコンさん:2010/10/23(土) 22:43:56
すっかりPC-100スレだけどw あれってモノクロマシンだったよね?
カラーは最上位モデルかオプションボード?

FP-1100とかif800とか思い出した・・なつかすい
268ナイコンさん:2010/10/23(土) 23:06:48
いつかPC-100の後継機種が出ると信じてました
269ナイコンさん:2010/10/23(土) 23:23:59
>>268
今からでも遅くないぞ!
PC-100 VA を作るんだw
270ナイコンさん:2010/10/24(日) 00:07:40
>>267
720×512ドットでディスプレイの縦置きも可能で
オプションボードもあるけどmodel30(PC-10030)は512色中16色。

あと訂正。LodeRunnerが入ってたのはN100-BASICだわ
50面ぐらいまでしか入ってなかったかもしれん。
271ナイコンさん:2010/10/24(日) 09:52:52
はじめて京都セラミックって名前を見たのはプラレス三四郎だったな…
272ナイコンさん:2010/10/24(日) 10:44:17
ちゅーか、not IBM-PC な PC 作りたいねぇ
273ナイコンさん:2010/10/24(日) 10:47:17
PS3 Linuxで
274ナイコンさん:2010/10/24(日) 11:01:02
スレ的には、最新技術を詰め込んだ PC-8801 だろうw
275ナイコンさん:2010/10/24(日) 11:08:20
>>271
アレそうだったっけw 
276ナイコンさん:2010/10/24(日) 20:29:50
8ビットの高級機種って、解像度とか色数なんかで無理してるから、
性能のバランスが悪いんだよなぁ。MSXとか8001、MZ700あたりが適正か。
277ナイコンさん:2010/10/24(日) 20:47:45
そこら辺クロックとかメモリまで安物を使ってるから速度が結構遅くなってる
278ナイコンさん:2010/10/24(日) 20:57:41
MSXは時代が少し違うから比較は難しいが、80年前半ならパソピア7辺りがバランス良い気がする
売れなかったけどね・・
279ナイコンさん:2010/10/24(日) 21:07:29
>>276
いいこと言うね。
ただMSXはクソ古い9918をいつまでも引きずりすぎだった。
MSX2の時点でPCGとスプライトとスクロールをファミコン並に強化してくれてたらどんなによかったか。
280ナイコンさん:2010/10/24(日) 21:25:09
何か見てはいけないものを…
281ナイコンさん:2010/10/24(日) 21:32:32
パソピア7って初代88といろいろ似てるよね。
282ナイコンさん:2010/10/24(日) 21:33:54
同一人物が埋めてる臭いのでこの辺で
283ナイコンさん:2010/10/24(日) 22:17:45
MULTI8は88(80?)と中間言語が似ているんだったよね
林葉直子を起用したのは正解だったの?w
284ナイコンさん:2010/10/24(日) 22:28:27
もういいだろ妄想チラ裏よそでやれ
285ナイコンさん:2010/10/28(木) 00:46:36
SRで肌色だったフロントがTRで茶色になっちゃってショック
286ナイコンさん:2010/10/28(木) 13:59:22
84年の年末商戦。
やっと貯金を貯めて買ったPC-8801mkIIとPC-KD551。
しかし年明け直後にSRの発表。
FM音源、ALU、512色中8色・・・mkIIとは異次元のスペック。

この時ばかりはNECに殺意を抱いた人も多いだろう。
287ナイコンさん:2010/10/28(木) 15:53:56
よく言われるけど、じゃあいつSRを出せばよかったんだろう
288ナイコンさん:2010/10/28(木) 18:07:24
初代買って3ヶ月後に88mkIIでてガックリ、バイトしてバイトしてバイトして
mkII買って半年後にSR出たよ
289ナイコンさん:2010/10/28(木) 19:15:58
mkIIからSRで大きく変わりすぎたところがmkIIユーザーにしてみれば悲しい
しかしチビチビ機能アップ(後付で拡張不可な部分、といってもALUと512色関連)
していくとソフト側が何処に対応するかで面倒になりそう
290ナイコンさん:2010/10/28(木) 19:50:46
SR何時出せば、じゃなくて
mkUをださなければ良かったんだよ。
291ナイコンさん:2010/10/28(木) 19:50:48
初代やmkIIからSRへの買い替えはCRTも必要になってくるからオレは買い換えられなかった
mkIIなんて買わずに80s31買えば良かったよ・・当時EPSONのTFシリーズ買って泣いた人も多かったろう
292ナイコンさん:2010/10/28(木) 20:01:44
あんまり覚えてないけど雑誌とかで「もうすぐ88の新型が出ます」みたいな
情報って当時なかったっけ?
293ナイコンさん:2010/10/28(木) 21:51:13
そのためのFRモデル10だろ
mkIIのドライブだけ移植すれば安くバージョンアップ
294ナイコンさん:2010/10/28(木) 21:52:29
んでもmkIIからSRって一年以上あいてるだろ
295ナイコンさん:2010/10/28(木) 22:09:07
>初代やmkIIからSRへの買い替えはCRTも必要になってくるから
88SRの本体だけ買って、モニタはPC-8001のデジタルモニタ使ってた。
×アナログ、×640x400 だった。
296ナイコンさん:2010/10/28(木) 22:37:24
>>294
1年以上開いてるけど、>>286の言うように84年の年末商戦で買った人が圧倒的に多い。
297ナイコンさん:2010/10/28(木) 23:39:08
84年末って何かあったのか?
298ナイコンさん:2010/10/28(木) 23:53:08
ジャンプが面白かった
299ナイコンさん:2010/10/29(金) 01:49:03
当時はネットないので、電話だろ
FRを買う前に、近日モデルチェンジの予定はないか、NECに訊いたぞ。
無いって。
今考えたらデジタルなのにアナログな時代だ。
300ナイコンさん:2010/10/29(金) 04:46:26
>>299
実際モデルチェンジまでどの位あったの?
301ナイコンさん:2010/10/29(金) 08:43:43
84年初頭にmk2を買った俺は、1年ほど80mk2の友人に
勝ち組気分で居られた(^^)

その後友人は当然SRを買った(^^;
302ナイコンさん:2010/10/29(金) 10:28:59
R→Hの進化には誰も触れないのか?
処理周波数2倍やADPCM等の機能アップに
MRユーザーの自分は泣いた…
303ナイコンさん:2010/10/29(金) 10:51:42
R→HにADPCMなんて無いし・・・
304ナイコンさん:2010/10/29(金) 11:21:17
8MHzに最適化したゲームがそれほど出なかったからな…。
305ナイコンさん:2010/10/29(金) 11:47:15
日本電気の詐欺商法w
306302:2010/10/29(金) 12:01:54
H→Aで+ADPCMだったか…
友人のMAのヴァリスで優子が喋ったのが悔しくて勘違い…。
307ナイコンさん:2010/10/29(金) 18:21:00
でもヴァリスが喋ったところであまり有難くない。
ゲーム自体は面白くないもん、1も2も。
それよりも100円ディスクだったかゴキブリ捕まえるゲーム?で喋る方が面白かった。
カカカカカミタマカミタマとか喋るやつ。
308ナイコンさん:2010/10/29(金) 18:50:28
88が喋った最初のソフトはハーベストかな(オレ的)
309ナイコンさん:2010/10/29(金) 18:57:05
サンプリング音なんてゲームの面白さにほとんど関係ないよね
ゲーム馴染んでてよく生きてると思ったのはクレイジークライマーくらい
310ナイコンさん:2010/10/29(金) 19:03:14
ハーベスト懐かしい
当時おれはnaicomで知人のPC80でやったものだ
あれはシンプルだけど面白かった   ’ヤッターヤッターヤッター’
311ナイコンさん:2010/10/29(金) 19:36:15
カミタマなついな
YK2の話読んだらカミタマの音源ドライバー見て古代が88に目覚めたんだな
312ナイコンさん:2010/10/29(金) 21:07:12
パラディンの神の声は誰だったんだ
313ナイコンさん:2010/10/29(金) 21:44:21
あの時8Mhzが出たから、競合メーカーを一気に引き離せたんだぞ
RユーザーはHやAの登場に感謝しても良いくらい
314ナイコンさん:2010/10/29(金) 22:10:50
Rの時点で既に88の天下だったと思うけど・・・
315ナイコンさん:2010/10/29(金) 22:16:55
8MHzじゃないとダメってソフトはほとんど無かったけどな。

処理落ち前提ソフトばっかりだったけど。
316ナイコンさん:2010/10/29(金) 23:30:41
>>312
ピーコしたディスクで立ち上げようとすると
「コピーなんか取らないでパラディン買って下さい」とか喋ったりしたっけ。
317ナイコンさん:2010/10/29(金) 23:54:48
パラディンの作者が、ネギま!書くとは…
天才って凄い
318ナイコンさん:2010/10/30(土) 01:25:55
>>317
まじか。

パラディンって一画面のアクションRPGっぽくて
一見しょぼいのに面白いやつだよね?
319ナイコンさん:2010/10/30(土) 09:44:12
>>315
大戦略シリーズを4MHzでやったことある?
320ナイコンさん:2010/10/30(土) 09:51:18
>>315が言ってるのはそういうことではないんでないの
321ナイコンさん:2010/10/30(土) 10:04:07
プラジェータって4MHz不可だったっけ?
リリース時期ハズしまくって全然話題にならなかったけど。
322ナイコンさん:2010/10/30(土) 10:06:05
確かそう。起動すらしないはず。もっともチェックを書き換えればいけそうだけど。
323ナイコンさん:2010/10/30(土) 10:16:46
ファングスがFH,MH以降だっけ?
買わなかったから4Mhzだと動かないかわからないけど。

あとファイアーホークが4MHzだと一部背景消えて処理軽くしてるってのがあったな。
324ナイコンさん:2010/10/30(土) 10:24:27
Xakが4MHzと8MHzでキャラの頭身が変わるってのがあった。
325ナイコンさん:2010/10/30(土) 10:49:04
ソフトでクロック見分ける方法ってあったっけ?
326ナイコンさん:2010/10/30(土) 11:10:45
簡単なミニベンチでもすればわかりそう
でもROMの違いはどうだっけ
327ナイコンさん:2010/10/30(土) 11:16:46
>325
ポート6ehのb7=1で4Mhz、b7=0で8MHzらしい。
328ナイコンさん:2010/10/30(土) 13:46:57
YsIIIの多重スクロール。
8MHz+Capsオンだっけか。
329ナイコンさん:2010/10/30(土) 22:04:49
88MC貰ったんだけどCD読み込んでくれない。
一応ドライブを開けたり閉めたりすると反応はしてくれるんだけど
中身が回転している気配は無い。
これってやっぱりドライブユニットさんがダメなのかな?
330ナイコンさん:2010/10/30(土) 22:35:48
油分が固化してる可能性あるから手で回してみるってのはどう?
331ナイコンさん:2010/10/30(土) 22:50:37
MCって
PCエンジンとドライブ共用?って聞いたことあるけど
330の方法PCエンジンでも有効?
332329:2010/10/30(土) 23:02:32
う〜ん
やっぱりダメっぽい。
指ではクルクル回るし、ボールネジのグリスも生きてるし。
でも、起動させてもレンズが起動位置に戻ろうともしないので…。
CDROM^2買うしかないかな
333ナイコンさん:2010/10/30(土) 23:08:29
だってMCやCD-ROM2のドライブって壊れやすいやんw
334ナイコンさん:2010/10/30(土) 23:10:17
>>316
「このゲームはマルフクによって守られている。れえうtrshjhdg新しいのを買ってくれたまえ」
って感じで喋ったと思う
335ナイコンさん:2010/10/31(日) 15:43:15
キャッスルはプロテクト面のクリアに燃えたりして逆効果
336ナイコンさん:2010/11/10(水) 00:18:38
懐古庵さん消えちゃった?
移転してないのかな・・・
337ナイコンさん:2010/11/10(水) 00:27:00
infoseekのサービス終了とともに消えた
338ナイコンさん:2010/11/10(水) 01:36:24
貴重な情報源だったから是非どっかで復活してほしい
339ナイコンさん:2010/11/22(月) 22:40:04
88FH買って知らずに8MHzでザナドゥやってて
「何て操作が難しいゲームなんだ・・・」って
思ってたのは自分だけだろうな・・・
340ナイコンさん:2010/11/24(水) 08:58:58
8MHzのアルフォスもムズかった(^^;
341ナイコンさん:2010/11/24(水) 09:07:17
たしかイースもキャプスロックはずすとビューン
入りたい入り口の前で右に左にビューンビューン
342ナイコンさん:2010/11/24(水) 10:21:43
>>341
長い直線専用だなあれは。
ボスキャラ戦であれ使ったら自殺行為だ。
77AV版は高速モードでも何とかヨグ&オム倒せたけど、88の高速モードは流石に無理だわw
343ナイコンさん:2010/11/27(土) 00:03:56
8MHzは昔のエロゲをプレイするのに重宝する・・・
344ナイコンさん:2010/11/27(土) 18:05:38
「夢幻の心臓」でも重宝するんだぜ!
345ナイコンさん:2010/11/27(土) 18:20:47
8MHzでシルフィードの最終面やったら10回やってもグロアール倒せなくて
4MHzでやったら1回でクリアできた想い出がある
346ナイコンさん:2010/11/27(土) 18:52:12
そういえば、「88最高!」ってヤツ元気かな?
347ナイコンさん:2010/11/27(土) 21:04:34
具体的に例を挙げて説明がなんとかのコピペもあったな
348ナイコンさん:2010/11/27(土) 23:01:40
PC-8801/mkII用ゲームをV1Hで起動するだけでも。
349ナイコンさん:2010/11/28(日) 00:12:13
88版魔界村・・・これは無いでアスキーさんよ・・・
350ナイコンさん:2010/11/28(日) 00:21:34
信長の野望・全国版とか大戦略でも8MHzは大活躍だったね・・・
351ナイコンさん:2010/11/28(日) 05:17:22
88版忍者くんは?
352ナイコンさん:2010/11/28(日) 23:41:26
信長の野望全国版8MHzでやったら最悪だと思ったけど
キー入力が敏感すぎて・・・
353ナイコンさん:2010/11/30(火) 07:05:05

オクでTYPE_A,Cのキーボードセットがいい値段になってるね。
354ナイコンさん:2010/11/30(火) 22:15:48
TYPE-CかTYPE-D(FEとかFE2、MCあたり?)は、メカニカルスイッチじゃなくなってたよね?
355ナイコンさん:2010/12/03(金) 12:41:30
Teck-know mkII版に88の回路図が出てるんだけど、
この中で使われてるGF1とかGF2とかって部品は何のことだか分かる?
Vcc=80とか書いてあるから凄く足の多いICみたいだけど、
カスタムチップのことかなぁ?
CPUからのINT信号が8214じゃなくてここに繋がってたりする。
356ナイコンさん:2010/12/20(月) 18:46:56
FM音源ドライバーズサミット
http://onitama.tv/obsweb/fmds.html

リンクからアーカイブ見れた
FA持ちだったんで面白かった
357ナイコンさん:2010/12/20(月) 19:55:51
>>355
カスタムではないかと思われ
358ナイコンさん:2010/12/24(金) 23:41:06
いくつか前のスレにも書かれていたが、テクノウに載っていた隠しファイルモード

OPEN "fname" FOR IBM AS #1  ・・・IBM互換モード
PRINT #1, "ABC"
CLOSE #1
Ok

FILES
Ok   ・・・filesではファイルは見えない

OPEN "fname" FOR IBM AS #1
INPUT #1, A$        ・・・オープンして読み込む
CLOSE #1
Ok

PRINT A$
ABC    ・・・きちんと読まれている
Ok
359ナイコンさん:2010/12/24(金) 23:46:00
ええ!そんな88コードが
でもフォーマット自体IBMと違うからよくわからない
360ナイコンさん:2010/12/25(土) 23:19:03
8インチで、トラック0 (N88では未使用) をディレクトリとかに使うフォーマットだよな。
361ナイコンさん:2010/12/26(日) 15:44:27
88関連で一番人がいそうなここでお聞きします。

今日押し入れからMA2を引っ張り出してきてとりあえず液晶モニタに繋いだんです。
F8キーで24kHzモードにしてスペック上対応しているナナオのL665とアイオーのA173Vという機種で試しました。
で、両方写りはしたんですが両方とも同じように色がなんかおかしいです。
良くあるケーブルの接触不良のように全体がおかしいのではなく一部の色がおかしいようです、
白文字がピンクだったり。
画面によっては正しく発色されます。

これは仕様なんでしょうか?
362ナイコンさん:2010/12/26(日) 16:19:14
どうしよう
363ナイコンさん:2010/12/26(日) 16:37:46
緑が発色されてないのかな?
BASIC
364363:2010/12/26(日) 16:39:35
途中で送っちゃった。

BASICで色出てるか確認してみたら?
365ナイコンさん:2010/12/26(日) 17:29:25
ttp://josup.xrea.jp/src/up2061.jpg
ttp://josup.xrea.jp/src/up2062.jpg
ttp://josup.xrea.jp/src/up2063.jpg
ttp://josup.xrea.jp/src/up2064.png

言葉で説明するのが難しいので画面うぷってみました(A173V)
わかりにくいかもしれませんが文字の一部が白かったりするわけです。
これは写真の撮り方がおかしいのではなくほんとにこんな感じです。

四枚目はエミュで撮ったクマの正しい発色です。
基本的に白がピンクで表示?されてるんでしょうかね。
でも白で表示されてる部分もあるので一概にはそうも言えないような。
366ナイコンさん:2010/12/26(日) 17:46:19
ケーブルの接触不良でそんな画面によくなるな
外れかかってるとか
367ナイコンさん:2010/12/26(日) 18:05:45
ケーブルかコンデンサーかFD寿命か。
368ナイコンさん:2010/12/26(日) 18:33:33
VRAMが腐ったかな?
369ナイコンさん:2010/12/26(日) 18:51:48
中開けて埃を吹き飛ばす。それぐらいしか出来ること無いだろ。
370ナイコンさん:2010/12/26(日) 20:03:12
何度かコネクタを挿したり抜いたり 繰り返したら直るかも
371ナイコンさん:2010/12/26(日) 20:09:32
>>良くあるケーブルの接触不良のように全体がおかしいのではなく一部の色がおかしいようです、
良くあるケーブルの接触不良のように全体がおかしいのではと思います
372ナイコンさん:2010/12/26(日) 22:05:20
というか、あれクマだったのかw
373ナイコンさん:2010/12/26(日) 23:39:49
>>365
グリーンの線が接触不良とか
374ナイコンさん:2010/12/26(日) 23:48:48
どうも、361です。
レスありがとうございました。
集約すると単純に故障みたいですね。
コネクタは接点復活材とかでスポスポやってみましたが無意味でした。
グリグリやっても変化無しなので単純な接触不良ではないでしょう。
モニタやケーブルに異常がないのは他機種で確認済みです。

まあそれならそれでいいんです、はっきりすれば。
残念ではありますが使うだけならエミュでいいわけですし。

RGBのGがダメという意見がありますがそれだと文字の色が
部分的に変わるというところが説明出来ないと思うのですがどうでしょう?
たとえば二枚目の"デ"という文字はミスや錯覚ではなく白とピンクで発色しています。
白がすべてピンクで表示される、というならまだわかるのですが…
375ナイコンさん:2010/12/27(月) 01:08:30
VRAMまわりがビミョーに故障?
376ナイコンさん:2010/12/27(月) 01:39:50
「接点復活剤」は既に試してみてる?
377ナイコンさん:2010/12/27(月) 08:04:17
640x200全体が出てないようなのでLCDの三原色のうち
ちょうど偶然に緑が発色に値しない状態ないのかも
一番左はちゃんと発色しているようだし
撮影の影響かもしれないけど色ずれしてるし
1280x1024でのみ最適に表示されるLCDで全面表示させてるしなど
LCD側で画面微調整・スムージング調整とかをやれば大分マシになるかも
L665の方は全画面に表示しないモードにできそうだけどどうかな?
378ナイコンさん:2010/12/27(月) 20:08:47
>>377
なんとなくピンときたので試してみました。
で、結果的にはダメだったのですがなんとなくそれが正解に近いような。
モニタのフェイズだのをいじると色が変化するんで。

>色ずれしてるし
撮影のせいじゃなくてほんとにあんなんです。
一文字が二色で構成されています。

で、今日更に24kHzを受け入れるモニタが見つかったのでそれも試したのですが
やっぱダメでした(アイオーのTV241XBR)。
三台中三台ダメ、しかも同じ症状となるとさすがに88に原因があるような気がしてます。
379ナイコンさん:2010/12/27(月) 20:40:09
mon [リターン]
tm [リターン]

はどうなるかな?
380ナイコンさん:2010/12/28(火) 00:33:14
>>374
グリーン消えてても絵とか文字によっては白っぽく映ることあるよ。
本体の基板とコネクタをつけているハンダが剥がれてるか割れてグリーンだけ映らないに1ペセタ
381ナイコンさん:2011/01/10(月) 15:49:18
いま8801mk2SR Model30って相場どれくらいなの?
先日ハードオフに珍しく入ってたんだけど、8,400円だった。
キーボードとシステムディスク付き。

まぁ、今はMA持ってるから別にいいんだけど、mk2を使ってた頃は
あこがれの機械だったからちょっとほしかった。
でも5,000円オーバーでは買えんわ。
382ナイコンさん:2011/01/10(月) 19:56:47
相場なんて無いに等しいと思われ

1000円〜2000円だな、それ以上は出したくない

383ナイコンさん:2011/01/10(月) 21:11:42
システムディスクに価値があるんじゃないの?
384ナイコンさん:2011/01/10(月) 22:22:00
ここ二、三年完動品がめっきり減ってるね。
ハードオフでも7、8年前は3000円ぐらいであったのが、最近はキーボードだけで3000円とか。
88のキーボードだけがやたらあるハードオフが近所にある。
385堀之内:2011/01/10(月) 22:28:21
386ナイコンさん:2011/01/10(月) 22:41:49
>>384
いいなぁ
387ナイコンさん:2011/01/11(火) 23:13:42
今は88シリーズより66シリーズのほうが価値あるよな
388ナイコンさん:2011/01/11(火) 23:17:40
多すぎてな
今から88を再入手したいとは思わないな
389ナイコンさん:2011/01/11(火) 23:55:22
線が切れそうなのでキーボードだけ欲しい
390ナイコンさん:2011/01/18(火) 22:52:08
N88-BASIC ROMの458fhに
「IPLをロードし、ジャンプする」というルーチンがある。
これをルーチンを呼ぶと、メモリや画面をイニシャライズせずに
他のソフトを立ち上げることができる。

BAISCで立ち上げ、screen ,1あるいはout &h40,16として
高速書き込みモードにしておき、mon、g458fで上記ルーチンを呼べば
他のソフトを高速書き込みモードのまま立ち上げることもできた
(ただしport 40hをリセットしてしまうソフトは当然駄目)

3プレーンを順次スクロールさせるのがはっきり見えた激遅のUltima IIも
この手法で爆速になったのを覚えてる。
391訂正:2011/01/18(火) 22:52:58
語)BAISCで立ち上げ
正)BASICで立ち上げ
392ナイコンさん:2011/01/19(水) 09:24:15
メインがBASICで書かれた3Dゴルフシミュレーションも檄遅だったので
彩画中は

screen ,1(高速書き込み)
out 104.0(テキスト非表示)
out 230,0(キースキャン無視)

をプログラム中に挿入して、無駄な努力に励んでいた・・・・SR前のmk2(^^;
393ナイコンさん:2011/01/19(水) 11:43:51
>out 104.0(テキスト非表示)
PC-8001でもやってたな(ポートが同じかは覚えてないけど)。
で、非表示中にエラー出て真っ暗な画面でどうしようどうしようって。
width ,
で戻るんだっけ。
394ナイコンさん:2011/01/19(水) 22:52:26
N88ではwidthのパラメータを省略できない。
それにwidthを実行すると必ずテキスト画面をクリアしてしまうため、
画面を消さないで表示再開するにはDMACを直接コントロールする必要があった。
395ナイコンさん:2011/01/20(木) 06:51:01
>>390
> N88-BASIC ROMの458fhに
> 「IPLをロードし、ジャンプする」というルーチンがある。

こんな内容のマシン語プログラムを書いて遊んだことを思い出した(プログラムじゃなくて、
マシン語モニタのコマンドでやったのかも知れない)。

ROMの内容の全てをVRAMにコピーする。つぎに、そのVRAM上のアイドルプログラムの部分
(キー入力待ちとか)にジャンプする。すると…。正常に動くんだな。

画面上のグラフィックのビットパターンがちらちらと変化することで、BASICインタープリタが
動いている様子が、目で見える。ループしているところなんか、同じ部分が繰り返しチカチカ
点滅している様子で分かる。

リングプロテクションも仮想記憶も無かったから、こんなことが簡単にできたなぁ。
396ナイコンさん:2011/01/20(木) 09:47:58
エミュだったらROMの部分弄って改造BASICとか作れそうだな
397ナイコンさん:2011/01/21(金) 22:59:18
PC-8801MH(完動品)+PC-TV352(完動品)が9800円で売れたw
6年前の話だけど・・・
398ナイコンさん:2011/01/22(土) 00:36:36
今も相場そんなに変わってない
399ナイコンさん:2011/01/22(土) 00:46:55
あの頃がバブルだろ
400ナイコンさん:2011/01/22(土) 09:31:12
正直レトロPCは場所とるからな。場所代考えると高い買い物だ。
401ナイコンさん:2011/01/22(土) 15:19:46
わかる人いたら教えてほしいんだけど
シーク音再現をサポートしてるバージョンのM88って
どこかで入手できないだろうか?

もうムリですかね?
402ナイコンさん:2011/01/22(土) 16:07:02
M88拡張モジュールのとこにあるやつかな
403ナイコンさん:2011/01/22(土) 17:45:26
オレも欲しいんだけど調べた限り
問題なのは入手困難なM88拡張モジュールであって
221aでもいけるんじゃないの?
404ナイコンさん:2011/01/22(土) 18:06:45
>>403
> 221aでもいけるんじゃないの?

え? ホントに?
405ナイコンさん:2011/01/22(土) 18:07:13
今やってみたんだけど、221aでも、シーク音出たよ。
406ナイコンさん:2011/01/22(土) 18:33:23
持ってるんだ、いいなー・・・
407ナイコンさん:2011/01/22(土) 18:37:42
>>406
探してる物って、シーク音とかのwavか?
408ナイコンさん:2011/01/22(土) 18:54:20
んにゃ、モジュール自体
できればシーク音込みで欲しいけど・・・
409401:2011/01/22(土) 19:04:49
>>403
M88拡張モジュールだね。スミマセン
410ナイコンさん:2011/01/22(土) 19:07:45
モジュールだけでもどっかにあればいいんどけどなー
なんせリンク切れだから落とせないし
インターネットアーカイヴでも無理だし
411ナイコンさん:2011/01/22(土) 19:31:25
メアドでも晒しとけば、あげるよ
412ナイコンさん:2011/01/22(土) 19:42:07
うpろーだーじゃダメ?
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/

ダメなら気長に探すよ。心遣いありがと
413411:2011/01/22(土) 19:59:57
>>412
この板では、色々あったんでローダには上げたくないんだ。
ごめんな。見つかるよう祈っておくよ。
414ナイコンさん:2011/01/22(土) 21:23:31
カッチャンカッチャンって五月蠅いだけだぞ
415ナイコンさん:2011/01/22(土) 21:30:32
オレの88mkIIは縦置きするとシークエラー頻発してた。。

チラ裏スマ

416ナイコンさん:2011/01/22(土) 21:33:17
その五月蝿さがいいの
おれの実機MA2
アクセス音がないと逆に味気ないんだよ

たまに無性に聞きたくなるのさ

417ナイコンさん:2011/01/22(土) 21:58:45
>>414
実機でwizをプレイしたことが無い人だな?
418ナイコンさん:2011/01/22(土) 22:07:53
SRのシーク音の方が好きだな
419ナイコンさん:2011/01/22(土) 22:41:29
シーク音って、ンガーンガーってやつ?
420ナイコンさん:2011/01/22(土) 23:11:49
無音のウィザードリィは、FDDのシーク音がBGMだった。
421ナイコンさん:2011/01/23(日) 13:38:53
tp://www.megaupload.com/?d=7KVBYSNL
SeekSnd.lzhなら手元にあった。

これに添付されてるのはMA2のシーク音。
サンプル環境は86ボードマイクロホンだってさ。

うちはSR機だったから、SRのサウンド持ってる人がいたら欲しいな。
422ナイコンさん:2011/01/23(日) 14:33:47
鳴らない・・ orz
423ナイコンさん:2011/01/23(日) 14:56:11
>>421
マジでーーーーーーーーー!?
すごい嬉しい。ありがとうーノシ

>>422
うちは鳴ってるけど
テキスト読んでその通りにした?
424ナイコンさん:2011/01/23(日) 15:03:06
出た出たw
うっかりしてたよ、ありがとう! >>421,423
425ナイコンさん:2011/01/23(日) 19:07:34
MA2のはだいぶ静かになってたな。MRかMHのだったら最強にうるさい音になるはず。
426ナイコンさん:2011/01/23(日) 19:31:32
MA2でも実機だともう少し五月蝿いよ
>>421のは高域のキンキン響く部分がなくて落ち着いた感じの音になってる
427ナイコンさん:2011/01/25(火) 07:45:11
8801MAってリチウム電池積んでないよね?
空輸したいんだけどどうだろう。
428ナイコンさん:2011/01/25(火) 14:31:24
FRのディスク音誰か持ってないかな
429ナイコンさん:2011/01/28(金) 17:28:23
LALFの特集記事の切り抜き掘り起こしたんだが
プロテクト掛かってると思ってディスクイメージ化してない。
どっかに無い物か・・・
430ナイコンさん:2011/02/08(火) 17:16:14
M88でマウスが上手く機能しないんだけど、
もしかして近頃のボタンが沢山あるやつだと認識しないのかな?
431ナイコンさん:2011/02/16(水) 07:11:06
押し入れから88FH引っぱり出してきた。
モニタも生きてたし、びっくりする事にフロッピーも結構生きてた。

で、ぎゅわんぶらあ自己中心派なぞやってたんだけど・・・

キーがわかんね〜〜。
F1 チー
F2 ポン
F3 カン
F4 ツモ・ロン

は解ったんだけど、リーチとか解らん。どれだ??

あとオートプレイもできたと思ったけど・・・これもわかんない。

誰か解る人いませんか〜??
432ナイコンさん:2011/02/16(水) 09:44:18
タイトル表示された後、何もせずに
ほっとけばデモが流れてその中で解説してる
それか8BITSに書いてあるよ
433ナイコンさん:2011/02/16(水) 10:21:09
434ナイコンさん:2011/02/16(水) 15:07:46
>>433
あちこちにマルチすんなカス
435ナイコンさん:2011/02/16(水) 17:57:08
F1 リーチ
F2 ポン
F3 カン
F4 和がり
F6 サウンド
F7 オープンモード
F8 点数表示
リターン チー
HELP 指導モード
スペース ポンカンチーキャンセル
436ナイコンさん:2011/02/16(水) 20:52:27
>>431はテンパって聞いといて
無反応かよ
マナー無さ杉
437ナイコンさん:2011/02/16(水) 21:25:21
お前と違って働いてるんだろ。
ニートは黙ってろ。
438ナイコンさん:2011/02/16(水) 21:57:25
時間見てから言えよニートが
439ナイコンさん:2011/02/16(水) 23:56:35
キモキモ
440431:2011/02/17(木) 15:11:25
>>432
>>435
どうもです!

>>436
すみませんでした
441ナイコンさん:2011/02/18(金) 19:53:43
ニート乙
442ナイコンさん:2011/02/19(土) 09:28:50
オウヨ!!
443ナイコンさん:2011/02/19(土) 11:56:24
ニートか、憧れるぜ。

ここ数ヶ月、休みがない自営業者だよん。
444ナイコンさん:2011/02/20(日) 03:00:07.00
自営なんだから自分で休めばいいじゃない
445ナイコンさん:2011/02/20(日) 08:20:22.07
休まない自営業者って結構いるよ。
友達のお好み焼き屋とか正月三が日しか休まないし。

まぁ、金に対しての執着心がリーマンとは別次元だよ。
446ナイコンさん:2011/02/20(日) 13:09:33.03
自営もピンきりだろ
飲食系は客が入らない時間帯なんて人目はばからず休憩できるだろうし
リーマンと環境を比べたり出来ん
447ナイコンさん:2011/02/20(日) 13:34:56.63
お好み焼きや、もうかりまっか?
448ナイコンさん:2011/02/20(日) 21:10:52.54
>>447
儲からんらしいw
やっぱ原価と回転率考えたらラーメン最強らしい。
449ナイコンさん:2011/02/20(日) 21:15:45.13
街の小さな設計屋だが副業は欠かせません。
450ナイコンさん:2011/02/22(火) 01:42:32.94
落としたファイルをヤフオクで売ってんだろ
451ナイコンさん:2011/02/26(土) 05:09:25.40
オクでSB2付きのFHが出てるな
452ナイコンさん:2011/02/27(日) 17:47:24.76
だから何だよ
453ナイコンさん:2011/03/02(水) 18:13:17.59
なんでフロッピーいれっぱで起動したらだめなの?
アクセスランプ光りながらガリガリ言ってるドライブに差し込むほうが
むしろ危ない気がするんだけどっつーかこわい
454ナイコンさん:2011/03/02(水) 19:20:24.35
電源が入ってない状態でレバーを下ろすと穴周辺を噛んでしまうじゃないか。
それに、ヘッドロード機構が無いタイプは、なんかの拍子に変なノイズを
書き込んでしまうような気がして、3.5インチでもやらないね。

455ナイコンさん:2011/03/02(水) 20:38:11.49
>>454
そっちのほうがこわいな
やっぱり注意書きに書かれる以上それなりの理由があるのか
ありがとう
456ナイコンさん:2011/03/03(木) 07:05:57.59
ヘッドロード機構がないFDDではヘッドは常に磁性面に押し付けられてる
機種によっては電源ON時に意図しない信号で何か書き込まれちゃうのでタブーとされてたような気がする
特にFM-7+外付けFDDではFDを入れたまま電源ONすると
通常何かが書き込まれちゃうという仕様だった気がする
俺は実際それで市販ゲームを1本起動不可能にさせました
457ナイコンさん:2011/03/03(木) 09:21:47.05
新品の88でドライブ保護の厚紙を入れたまま起動させてドライブ死亡したって話聞いた。
458ナイコンさん:2011/03/03(木) 14:55:12.50
3.5FD3枚500円買った
希少で釣り上げてんなあ
459ナイコンさん:2011/03/03(木) 20:11:13.59
>>457
オクで、保護紙入れたまま電源入れている写真がたまにあるけど、どうなってるんだろ
460ナイコンさん:2011/03/04(金) 09:29:29.88
手元にある保護シート見てみると、保護シート紙の表面コーティングが変質してて、爪で削ると、
白い粉のようになってはがれ落ちる。

これがブートシーク時にヘッドにくっついて、そのままフロッピー挿入して使っちゃうとフロッピーの
表面を傷つけてしまうようです。こうなってしまったドライブは解体してヘッドをピカピカに磨くと読める
ようになった.事を記憶している。損傷したヘッドはこんなんじゃあ直らないと思いますが。
461ナイコンさん:2011/03/04(金) 21:40:40.75
>>460
ありがとうございます。459です。
ヘッドが逝ってしまうとは限らないんですね。
でも、そんなマシンをつかんでしまうと悲惨。
462ナイコンさん:2011/03/09(水) 18:59:20.18
保護シートは、ディスク挿入検知された状態にはならないんじゃないの?
ヘッドはシートに当たるかもしれないけど、そっから動かないと思うんだけど。
463ナイコンさん:2011/03/22(火) 22:56:16.31
ジャンク屋でma2買ったんだけど、
モードスイッチの設定画面にどうやって進むんだ?
やっぱ前面にスイッチがないと辛いわ。

464ナイコンさん:2011/03/22(火) 23:05:46.20
PCキー押しながら起動のはずだが。
465ナイコンさん:2011/03/22(火) 23:11:11.45
>>464
thx!
一瞬で立ち上がったわw
466ナイコンさん:2011/03/28(月) 22:43:53.21
DiskBasicのdtools.j88って、dskut.n88に相当するファイルなの?
467ナイコンさん:2011/03/29(火) 02:05:26.83
Yes, it is.
468ナイコンさん:2011/03/29(火) 19:45:44.19
>>476
Thank you so much.

俺は98厨だったから(86)じゃないSystemdiskは
全く理解できてないんだよなorz
469ナイコンさん:2011/03/30(水) 09:19:39.28
dskut.n88 を ディスカット エヌハチハチ と読んでいたあの頃・・・
470ナイコンさん:2011/04/04(月) 22:48:35.99
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/146667265
X1だけでなく、PC-8801にもdB-COMPILERがあったんだ……。
471ナイコンさん:2011/04/04(月) 22:50:12.92
あぁ買った記憶があるぞ
472ナイコンさん:2011/04/04(月) 23:34:55.13
実質ROMを裏にまわせばどれだってクリーンコンピューターだもんな
473ナイコンさん:2011/04/05(火) 18:15:33.39
初代は64KモードになるとN88ランプが消えたな・・確か
474ナイコンさん:2011/04/06(水) 08:38:35.68
当時はCRTもグリーンだった・・・
475ナイコンさん:2011/04/06(水) 18:22:15.81
ピンク症候群ってのがちょっと問題なってたグリーンモニター
476ナイコンさん:2011/04/08(金) 02:31:22.28
私はオレンジディスプレイ
477ナイコンさん:2011/04/08(金) 02:41:14.55
プラズマディスプレイかなつかしいな
478ナイコンさん:2011/04/08(金) 12:36:18.30
88ノート、需要なさそうだな。
479ナイコンさん:2011/04/08(金) 12:44:20.04
しゃべるノート 66SRノートw
480ナイコンさん:2011/04/08(金) 15:14:44.31
TALK "AHO"
481ナイコンさん:2011/04/09(土) 08:49:55.79
誰かN88BASICのROMを内部解析したことある人いませんか?
どのようなしくみになってたのか詳細たのむ
482ナイコンさん:2011/04/09(土) 09:34:25.81
TechKnowに書いてあることからわかるだろ
483ナイコンさん:2011/04/09(土) 09:49:34.28
本にあったのか
さすがに現在入手不可です…
484ナイコンさん:2011/04/09(土) 12:00:53.25
ヤフオクあたりで入手可能じゃないか?
485ナイコンさん:2011/04/11(月) 19:48:49.99
マスターバイブルも不完全だしな
486ナイコンさん:2011/04/11(月) 22:37:36.84
質問です。
ただのmkUmodel30のFDDは、SR(model10)に移植出来ましたかね?
487ナイコンさん:2011/04/12(火) 01:42:22.42
                ζ
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
            /         \
            /\   ⌒  ⌒  |
   ____   .|||||||   (・)  (・) |
  /∵∴∵∴\  (6-------◯⌒つ |   ___
../∵∴∵∴∵∴\ |    _||||||||| | /     \
/∵∴∴,(・)(・)∴|  \ / \_/ /./   ∧ ∧ \
|∵∵/   ○ \|    \____/ |     ・ ・   |
|∵ /  三 | 三 |  (⌒`::::   ⌒ヽ |     )●(  |
|∵ |   __|__  |   ヽ:::: ~~⌒γ⌒)\     ー   ノ 
..\|   \_/ /    ヽー―'^ー-'   \____/
   \____/      〉:::::   |   (⌒`::::   ⌒ヽ
  (⌒`::::   ⌒ヽ    /::::     |    ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
   ヽ:::: ~~⌒γ⌒)    {::パピコン }    ヽー―'^ー-'
    ヽー―'^ー-'     |::::     |      〉::::   |
     〉::::   |      {:::: ,イ  ノ     /::::    |
    /:::MSX |      /::  | |::  |     {:::::::    }
   {:::::::    }      /::  | |::: |     |:::: 3DO |
   |::::     |     /::  | {:::: |     {:::: ,イ  ノ
   {:::: ,イ  ノ    /::  |  |:::: |     /:::: | |  /
488ナイコンさん:2011/04/13(水) 12:56:05.40
>421
ありがとう!!!!!!!!
489ナイコンさん:2011/04/18(月) 08:54:45.76
>>486
動くんじゃ値。

ピンアサインが換わっているとはおもわんし。

火を噴きそうなら電源ぶった切ればいいし。
490ナイコンさん:2011/04/18(月) 17:43:55.90
MRのドライブをMAに移植したことがある。
TEAC製だったのがちょっとショック。
491ナイコンさん:2011/04/18(月) 18:00:59.41
久々に立ち上げようと思ったらCRTがお亡くなりになってた
492ナイコンさん:2011/04/18(月) 22:55:07.51
88は全部TEACだよ。
98はFとDOがTEACで残りは自社製

FDDメーカーの中ではTEACが一番信頼性高いと思うが?
493ナイコンさん:2011/04/18(月) 23:14:43.55
え?SRに松下載せたことなかったっけ?
494ナイコンさん:2011/04/19(火) 09:03:41.63
88SRの不気味な無音ドライブは・・・
495ナイコンさん:2011/04/19(火) 18:10:31.27
80s31やmk2はパッチンパッチンうるさかったな・・
496ナイコンさん:2011/04/19(火) 18:40:49.20
98につないでた8インチはもっとうるさかった気がする
497ナイコンさん:2011/04/19(火) 21:07:45.56
mkIIやSRの頃は、モデル10に他社製ドライブ組み込んだショップ製のニセ30があったけど
FRやFHの頃には元が安いせいかそういうのなくなったな
498ナイコンさん:2011/04/19(火) 21:25:03.67
ニセ30(20)のドライブには黒が使われた事も。。
499ナイコンさん:2011/04/19(火) 21:50:32.29
>>494
メディアが磨り減らないようにモーターが止まるまでのループカウンターが小さく
なってたよな。
500ナイコンさん:2011/04/19(火) 21:53:34.96
あの頃は黒の方が何故か安かったりねぇ。
501ナイコンさん:2011/04/19(火) 23:12:40.84
>>497
ツクモのFRは?
502ナイコンさん:2011/04/19(火) 23:20:39.47
うちの親父が購入した88mk2もニセ30だったよ。
黒ドライブでカチャカチャうるさかった。システムディスクもショップが堂々と
コピーしたやつがついていた。



503ナイコンさん:2011/04/20(水) 08:23:26.89
あの頃は非純正ダセー
CRTも三洋wwwなんて感じでバカにしてたな
流石に純正フロッピーディスクは買えなかったけど
504ナイコンさん:2011/04/20(水) 08:31:31.70
ナイコンよりはマシさ・・
505ナイコンさん:2011/04/20(水) 09:46:49.50
財布の関係で、Model20+黒ドライブだった(^^;
506ナイコンさん:2011/04/20(水) 19:10:20.23
ナイコン・・なつかし響き
507ナイコンさん:2011/04/20(水) 20:17:56.44
ナイコン脱却の最初の目的はやっぱBASICだったなあ
それまではエアBASICやってた
508ナイコンさん:2011/04/20(水) 20:22:31.88
マシン語に興味持ち始めた頃はハンドアセンブルとかよくやった
509ナイコンさん:2011/04/20(水) 21:12:04.84
広告眺めながらニヤニヤ
店頭で打ち込みしながらニヤニヤ
プチ金持ちの友人宅でマイコン占有して友人イヤイヤ
やっとのことさ88mkII入手してニヤニy・・・イヤーッ
510ナイコンさん:2011/04/20(水) 21:18:24.77
88mkIIを縦置きして使ってるとシークエラー多発した。のはオレのだけかな・・
初代からの買い替えだったけど、キータッチは最悪だった〜というか何個かキートップ取れた
511ナイコンさん:2011/04/20(水) 21:45:51.36
初代からmkIIに買い替えって意味あんの?
512ナイコンさん:2011/04/20(水) 23:05:26.71
音がいい
513ナイコンさん:2011/04/20(水) 23:36:22.48
FDの外付けが邪魔。
514ナイコンさん:2011/04/21(木) 02:23:40.36
>>やっとのことさ88mkII入手してニヤニy・・・イヤーッ

SR登場してショックですね。

うちのmk2はスペースキーがよく外れた。
515ナイコンさん:2011/04/21(木) 09:06:05.09
うちのmk2は左上のSTOPキーが取れた

本体正面のディプスイッチを切り替える為にボールペンを
使っていたら、真っ黒になったww
NモードにしてリセットするとVRAMが残るのでゲーム画面を
「画華」で収拾して楽しんでいた・・・・
516ナイコンさん:2011/04/21(木) 14:35:06.70
あー俺もDIPSWボールペンでやってたわwww
517ナイコンさん:2011/04/22(金) 10:56:36.97
ソフト制御になったFHにボールペンの死角などなかった

だかしかしサウンドボードIIの商法は忘れんぞNECw
518ナイコンさん:2011/04/22(金) 12:59:37.45
ディップスイッチはソフト制御になったのってスクリーン拾えないとかで不評じゃなかったけ?
519ナイコンさん:2011/04/22(金) 13:42:04.41
N80リセットがあるよ
520ナイコンさん:2011/04/22(金) 16:19:03.90
N80リセット、やったなぁ…
521ナイコンさん:2011/04/22(金) 16:34:23.94
MA2・・・
522ナイコンさん:2011/04/22(金) 17:10:50.15
暴走したら取り敢えず、STOPキーを押しながらリセットする、ホットスタート
523ナイコンさん:2011/04/22(金) 18:16:34.35
FH→MA2で泣いたな俺
SBII機能が欲しかったばかりに(8801-24高いんだもん
CMT I/FとN80リセットェ・・・
524ナイコンさん:2011/04/22(金) 22:51:17.27
なんかリセットすら効かなくなる暴走ってあったよな。
525ナイコンさん:2011/04/22(金) 23:12:21.43
>>524
MAで起こったことある。
グラフィック画面だけが表示されてハングアップ。
リセット押しても手を離すとまたグラフィック画面だけが表示。
526ナイコンさん:2011/04/22(金) 23:50:20.99
>>517
拡張ボードで最新型に追い付けるだけでもありがたいことだと思ったがなあ
527ナイコンさん:2011/04/23(土) 00:09:10.22
mkII→SRへの流れにくらべりゃぁねぇ。
528ナイコンさん:2011/04/23(土) 07:34:53.42
>>517
そうそう、わざわざ専用の謎拡張端子が用意されていたから、
何かを犠牲にすることなくアップグレードできたじゃん〜

>>527
もし88VAがめちゃくちゃ売れてVA専用ソフトばかりになってたら、
同じような恨みが出てきていたのだろうか・・?
明らかな基本性能の違いとか、値段の差があるからそれはない?
529ナイコンさん:2011/04/23(土) 09:05:26.26
mk2とSRは一番の越えられない壁だったね。
mk2にサウンドボード挿そうがV2モード専用ソフトは動かない。
うちもSRが発売されるわずか前にmk2購入して泣いた口。
もう少し購入が後ずれてSR購入していたら、ずっと長くソフトが対応しつづけられたのに。

うちは更に mk2⇒MRにして、少しして出たMH/FHの8MHzの速さに愕然とした。
MH/FHはSB-2挿せば実質MA/FAに変化だからいいよな。
MRに汎用スロット版のSB-2挿してたが、8MHzと4MHzの差も、SRの壁ほどでは
ないけど、大きな差だった。(自分にとっては)


530ナイコンさん:2011/04/23(土) 10:58:11.87
カーソルキーの配置がねぇ
531ナイコンさん:2011/04/23(土) 11:02:01.39
しかもそのmkIIを84年年末商戦で強烈に売り込んでおいて
その直後にSR発表だもんな。泣かされたよ〜
532ナイコンさん:2011/04/23(土) 11:16:18.82
VAが売れなかったのには
その辺のショックを周りが引きずってたとかもあるのかもな
533ナイコンさん:2011/04/23(土) 11:21:30.75
でもまだその頃は下取り価格も良かったし、
モニタや周辺機器も使いまわせたから被害は最小限で・・・済まないか
悔しさで最後まで使い続けた人も居るんだろうなw
534ナイコンさん:2011/04/23(土) 11:26:22.70
ベーシック覚えようと思ってベーマガの投稿記事
MA2で打ち込んだけど動かなくて、
試しに知り合いの内で走らせたら動いた時には泣いた
535ナイコンさん:2011/04/23(土) 14:02:09.58
今だにSR・FH・MA2を所持してる俺って・・・
536ナイコンさん:2011/04/23(土) 14:11:38.50
黒FHなら貴重だな
537ナイコンさん:2011/04/23(土) 14:18:40.96
俺は84年末にmkII買ってしまい3年間我慢した。
87年末にMAに買い換えたが、
パソ通始めてPC-98こそ国民機だということを知り、
その半年後には98に移行してしまった。
その後01年まで98に引き篭もり。
538ナイコンさん:2011/04/23(土) 15:10:38.25
>>535
そんなこと言い出したら、オラが沸いてくるぞ。
539ナイコンさん:2011/04/23(土) 20:54:18.04
M88改が盛り上がってきたのにLV足りずに次立てられなかった
誰か頼む
540ナイコンさん:2011/04/23(土) 21:34:03.19
オレも_だった
541ナイコンさん:2011/04/23(土) 21:44:57.07
俺も断られた
間違ってクッキー消しちまったからなぁ orz
もったいない事をしてしまった
542ナイコンさん:2011/04/24(日) 01:29:36.34
俺もダメだった
543ナイコンさん:2011/04/24(日) 11:44:46.06
エミュレーター統合スレッド4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1303607156/

立ったみたい
544ナイコンさん:2011/04/24(日) 11:56:56.91
545ナイコンさん:2011/04/27(水) 15:27:38.61
黒ドライブというとエプソンてイメージがある。
546ナイコンさん:2011/04/27(水) 18:44:45.48
オーバートラックに泣いたTF-20とか?
547ナイコンさん:2011/04/28(木) 07:36:17.09
松下製のSRドライブがあるってのは本当なの?
確かにレバーやランプの位置は近いが、デザインが全然違う。
オクなんかでも散々見たけど、未だに純正での松下は見かけない。

PC-100ではカタログか何か?で見かけたような気がするけど・・
548ナイコンさん:2011/05/02(月) 01:19:55.41
>>546
うん
549ナイコンさん:2011/05/07(土) 21:02:40.85
新スレ案内です

PC-80/88エミュ総合
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1304757024/
550ナイコンさん:2011/05/27(金) 21:16:15.38
88の名前の付け方は途中から98に倣ったようだけど、ちょっと規則が違うんだなー
551ナイコンさん:2011/06/15(水) 23:09:19.15
全然そんな印象なかったけど

mkII > mkIISR/TR > mkIIFR/MR > FH/MH > FA/MA > MA2 > FE > FE2,MC

だっけ?98はvm21とかの頃か
552ナイコンさん:2011/06/15(水) 23:42:37.83
DOが抜けてる。。。
553ナイコンさん:2011/06/15(水) 23:45:10.27
DO入れるならVAも入れてよ。
554ナイコンさん:2011/06/16(木) 00:51:39.66
DOは型番自体が88じゃなくねw

いや当時はDO2欲しかったけど
555ナイコンさん:2011/06/16(木) 10:27:07.90
DO+だろ
そろそろボケが始まってるな
556ナイコンさん:2011/06/16(木) 17:49:18.36
それより記号の向きが気になる・・・。
557ナイコンさん:2011/06/16(木) 17:55:02.62
TRの販売時期は微妙で、

SR -> SR/TR -> TR/FR/MR

MA2とFEは同時期だ
558ナイコンさん:2011/06/18(土) 23:43:08.13
8801mkFRのキーボードが気持ち良いんだが。
これ、中のメカニカルは何軸でしょうか?
559ナイコンさん:2011/06/19(日) 00:01:27.03
>>558
バラせば分かるだろ
いちいち聞くなよ
560ナイコンさん:2011/06/19(日) 01:27:46.31
あれでカーソルキーが横一列じゃなきゃ最高なんだけど
561ナイコンさん:2011/06/19(日) 01:39:09.66
そういう奴のためにFH以降のキーボードがある
562ナイコンさん:2011/06/19(日) 07:08:39.10
気持ちよいだけで打ちにくいという欠点があるよ
563ナイコンさん:2011/06/20(月) 12:59:07.46
確かFH以降のキーボードはINP関数で左右のSHIFTキー押下を別々に検知する事も可能だったっけ
564ナイコンさん:2011/06/20(月) 17:33:41.85
FH以降のキーボードは無駄に長いと言うか、デカイよな。カーソル配置はアレでもSR系のキーボードの方が適度な大きさでいいわ
565ナイコンさん:2011/06/20(月) 19:04:31.04
キーボードは初代が1番良かったなと個人的には思う
566ナイコンさん:2011/06/20(月) 19:48:55.73
俺は逆にSR系の無理やり小さく押し込めたキーボードよりFH系のがいいな
567ナイコンさん:2011/06/20(月) 19:51:43.26
初代の人はFHのとか使ったことがないんだろう
カーソルがバラバラの時点で初代は…
568ナイコンさん:2011/06/20(月) 20:56:07.10
565だけど、初代、mk2、FHと使ってきた
初代のカーソル配置は確かにね・・
569ナイコンさん:2011/06/20(月) 22:10:16.47
それほどカーソル使わなかったな。CTRLの組み合わせでテキストエリア内動くこと多かったし。
570ナイコンさん:2011/06/20(月) 23:11:52.82
FH以降は シ フ ト とかカタカナで書いてあるのが間抜けなんだけど
571ナイコンさん:2011/06/20(月) 23:53:08.63
当時大流行したワープロ専用機の影響を受けてるね。
572ナイコンさん:2011/06/21(火) 00:46:09.27
スペースバーが三分割されたのは残念だったFH
573ナイコンさん:2011/06/21(火) 00:48:11.59
しかしあの3分割のおかげで、今時のPCの小さいスペースキーに違和感がないわけだが
574ナイコンさん:2011/06/21(火) 01:58:30.15
スペースバー分割はむしろ歓迎だったな。
元がでかすぎ。
575ナイコンさん:2011/06/21(火) 02:17:17.97
それぞれの意見を箇条書きにでもしてみるか?
無駄だろ?
576ナイコンさん:2011/06/21(火) 05:22:11.35
・スペースバーが三分割されたのは残念だったFH

・しかしあの3分割のおかげで、今時のPCの小さいスペースキーに違和感がないわけだが

・スペースバー分割はむしろ歓迎だったな。

・元がでかすぎ。

・それぞれの意見を箇条書きにでもしてみるか?

・無駄だろ?
577ナイコンさん:2011/06/21(火) 09:10:28.61
キリッ
578ナイコンさん:2011/06/21(火) 10:13:07.23
当時はキーボードはでかけりゃでかいほど、キー数が多けりゃ多いほど偉かったんだよ。
8ビット機で98を超えるようなキーボードが付いてきたんだから、驚いたもんだ。
579ナイコンさん:2011/06/21(火) 12:55:48.32
テンキーの配列はNECの時が良かった
やっぱ特許があって何処も出さないのかねー?
580ナイコンさん:2011/06/21(火) 21:38:48.37
なんだよ特許ってwww
581ナイコンさん:2011/06/22(水) 12:10:13.31
キーボードの配列だったら意匠権じゃないか?よく分からんけど。
582ナイコンさん:2011/06/22(水) 13:10:17.71
あったとしてもとっくに切れてるだろ
俺はDOS/V機のテンキー好きだけどなー
583ナイコンさん:2011/06/22(水) 17:46:05.10
互換機のキーボードって10キー側にカンマないのが不便だ
584ナイコンさん:2011/06/22(水) 19:14:44.45
昨夜、エミー(1の方)をやってたら
ウチのFHのドライブが逝ってしまったっぽい・・ orz

パイロットランプは付いてるし、モーターも回転してると思うけど
アクセスに行かなくなった・・・
まだバラしてないけど、原因はどのあたりだろう?
585ナイコンさん:2011/06/22(水) 20:01:37.08
>>584
スピンドルモーターが回転しているのなら、あとはヘッド周辺かな
ヘッドが移動(シーク)する部分にゴミが溜まっていれば除去で復活するだろう
エアーダスターで吹き飛ばせばいい
ヘッドシーク機構は 5インチの場合はステッピングモーターに金属ベルトが巻き付いて
いて、僅かに回転することでヘッドシークしているんだけど、ここが金属疲労で破断して
いたり、ステッピングモーター自体が動作していなかったら、ドライブ交換するしかない
だろうね
586ナイコンさん:2011/06/22(水) 20:37:00.66
TEACのドライブは長く生産されていただけあって色んなバージョンがあるけど、
部品レベルの互換性は結構高いからジャンクからの移植ができるかもねー
587ナイコンさん:2011/06/22(水) 21:17:51.87
>>585-586 d
時間があるときにバラしてみるわ

ま、80S31付けた8001横においてあるから
エミーやる分には問題ないんだが
588ナイコンさん:2011/06/22(水) 22:07:53.13
>>583
= がないのも不便。
EGGのファンタジアンで遊んでて、魔法を使おうとして=がなくて焦ったっけ。
589ナイコンさん:2011/06/22(水) 22:25:36.94
DOS/V機のテンキーは+キーが必要以上に自己主張してるのが気に入らない
2個分のスペース使わずに=を入れとけと
590ナイコンさん:2011/06/22(水) 23:18:10.61
エミーやる忍耐力があったらイエローレモンやるっす。
591ナイコンさん:2011/06/23(木) 10:56:52.98
電卓の+キーは大抵デカイじゃん
一番使うから大きくていいんじゃないの?
592ナイコンさん:2011/06/23(木) 11:07:25.71
デッカクナイヨ!
593ナイコンさん:2011/06/24(金) 00:05:50.03
チッチャクナッチャッタ!
594ナイコンさん:2011/06/24(金) 07:42:12.34
めるもちゃん
595ナイコンさん:2011/07/02(土) 14:56:15.32
おれも初代のキーボードで良いな
カーソルがアレじゃダメだというのは先入観
使い勝手は悪くない
横一列やPC80のようなSHIFT併用は論外だけどな
596ナイコンさん:2011/07/02(土) 15:27:40.65
>>595
残念ながらそれも先入観だと思うぞ
横一列でなんの問題もなく使ってたやつがいるぐらいだし
SHIFT併用もダイアモンドカーソルの変形だと思えば使えないこともない

まぁでも一般多数派の求める形式に進化していったんだろうから
きっとFH以降のが一番良いんでしょう
597ナイコンさん:2011/07/03(日) 00:36:26.11
当時FM-7とかMZ-2500のキー配列って秀逸だと思ったなぁ
598ナイコンさん:2011/07/03(日) 00:49:39.07
>>597
配列が良くても5を押さないと止まらないキーボードなんて・・・
599ナイコンさん:2011/07/03(日) 04:55:13.26
まぁ仕方ないだろうな。
ロマンチックでさえ止まらないくらいだし。
600ナイコンさん:2011/07/03(日) 15:26:38.87
らっきょが転がるだけで笑うくらいだし
601ナイコンさん:2011/07/03(日) 15:40:20.96
>>595
ないわ古いのに固執してるだけ
それが先入観の塊
602ナイコンさん:2011/07/03(日) 15:53:07.20
ゲームならカーソルのかわりにテンキーを使えばいいだけだけど
カーソルとしてカーソルを使うには4568相当のほうが便利なのは便利
603ナイコンさん:2011/07/07(木) 14:29:02.32
>>601
いやいや、カーソルなんて左右、上下の移動が主だから
カーソル自体使用頻度極端に多くないしな
604ナイコンさん:2011/07/07(木) 16:16:26.91
使う前提での話だろうに 言い訳じみてる
605ナイコンさん:2011/07/08(金) 23:04:14.14
その前提が間違ってるんだよ。
キーボード自体一切使わないのが前提なんだから。
606ナイコンさん:2011/07/08(金) 23:13:37.07
は?
607ナイコンさん:2011/07/08(金) 23:32:37.36
あの時代、キーボードを使ってる人間なんか誰もいなかったよ。
ほとんどのパソコンはキーボードが別売りだったし、
キーボードは買わないユーザーがほとんどだった。

それがわからないゆとりは黙って尿道オナニーでもやってろっつう話だ。
608ナイコンさん:2011/07/08(金) 23:55:08.51
あの時代ってどの時代だ?
609ナイコンさん:2011/07/09(土) 03:15:50.52
うんずユーザーみたいな新参は引っ込んでろ
610ナイコンさん:2011/07/09(土) 04:28:21.40
>>605,607
ファミリーベーシックユーザーですか

いやあれもキーボードは基本だったなw
611ナイコンさん:2011/07/09(土) 06:44:00.82
ファミベーって意外としっかりしたキーボードだったよな。
612ナイコンさん:2011/07/09(土) 08:30:31.80
釣りのように見えるが実はもう反論しようがなくなってやけくそになったジジイ>>607
俺ら平均層より8歳ぐらい上のやつはゆとりある大人になってるのと頭の古くて硬いキチガイになってる奴に2極化される。
意外だがこの板で荒れる元となってるのもそんな感覚のズレた年寄りが原因であることが多い。(旧MZ,初期98,mk2世代等)
613ナイコンさん:2011/07/09(土) 12:31:32.07
どっちも基地外だろ
614ナイコンさん:2011/07/09(土) 12:35:36.16
>>612みたいに、何もわかってないのにドヤ顔で分析する馬鹿がいるスレは荒れる
615ナイコンさん:2011/07/09(土) 12:45:19.93
直感的にカーソルキーが配列されてる方がいいというのは言うまでもない
直列配置がいいと言ってるのはただのバカ
616ナイコンさん:2011/07/09(土) 12:53:01.18
> キーボードは買わないユーザーがほとんどだった。

何せ一体型が多かったからな!
617ナイコンさん:2011/07/09(土) 12:58:34.30
PC-6001/PC-8001/MSX/ベーシックマスター/S1/X1/PC-CLUB
と思いつきで一体型を羅列。
618ナイコンさん:2011/07/09(土) 12:59:25.80
>>616
モニタ一体型のほうですね。わかりますん
619ナイコンさん:2011/07/09(土) 13:01:42.54
>>607が赤面涙目になってると聞いて
620ナイコンさん:2011/07/09(土) 20:06:01.03
冗談抜きで88の時代にキーボードが別売りのパソコンなんてあったっけ?
ゲーム機扱いでN88-BASICが添付されなかった8801FEですら同梱だったじゃないか
621ナイコンさん:2011/07/09(土) 20:08:20.33
>>616
一体型時代の人だとそれこそ「キーボードを買う」なんて表現をしないと思う
キーボードを増設?する概念自体が無いんだし
622ナイコンさん:2011/07/09(土) 20:12:04.35
>>610
ファミリーベーシックはカセット(BASIC)とキーボードがセットでデータレコーダーが別売り、
その後登場したV3(BASIC ver3)が単体販売だったはず
623ナイコンさん:2011/07/09(土) 20:44:43.51
わかったぞおまいら!
>>607のいうキーボードは、きっと音楽のキーボード(鍵盤)のことだったんだw
624ナイコンさん:2011/07/09(土) 21:32:28.86
そりゃまぁ確かにMIDI(+PSG)インターフェースボードはあったけどさぁw
あの頃はどれくらいの需要があったのやら
625ナイコンさん:2011/07/09(土) 22:18:01.76
小室がPC88SRで音楽番組ベストテンだったかな?
出た時は、88ユーザーとして嬉しかった
626ナイコンさん:2011/07/09(土) 23:44:43.33
>>625
http://www.youtube.com/watch?v=Lf8yCTEoV2w
ロゴを隠しているからはっきりしたことは不明だけど、ディスクは3.5inch使ってたから、
PC-9801 U2っぽいw
627ナイコンさん:2011/07/10(日) 00:07:37.82
>>617
S1やX1は一体型じゃないだろ
X1はX1Cxだけが一体型だが
それらを言うならFM-7だろう
628ナイコンさん:2011/07/10(日) 00:09:31.21
>>626
98だった記憶はあるが、その前88だったらしいな
ちなみに戸田誠司はX1で自作ハードとソフトで
629ナイコンさん:2011/07/10(日) 04:41:44.03
88の音楽関係はInstant Musicが忘れられないなぁ
当時はよく分からなくて中古屋に直ぐ売っちゃったけど
今考えるとあれ10年は先取りしてるコンセプトだった


MUSIC LALFの方がBASIC MMLに慣れた身には使いやすかったけども
630ナイコンさん:2011/07/10(日) 09:22:57.34
線画に合わせて演奏するやつかな?
631ナイコンさん:2011/07/10(日) 15:24:16.38
俺はPMD派
632ナイコンさん:2011/07/10(日) 15:51:16.30
だが俺はFormulaCMS
633ナイコンさん:2011/07/11(月) 06:41:01.29
レコンポにも88版があったんだよな
8トラックだけだった気がするが
それとMIDI I/Fがボードと入出力部で別売りとかいい商売してたなroland
634ナイコンさん:2011/07/11(月) 21:48:11.81
男は黙って CMD PLAY
635ナイコンさん:2011/07/11(月) 22:09:03.67
ここまでBallade3出ず
636ナイコンさん:2011/07/11(月) 23:41:03.13
スーパーミュージライター
MUSIC ART88
パーソナルミュージシャンPC88

どれも使い物にならねぇ・・・MUSIC LALF買えば良かった
637ナイコンさん:2011/07/12(火) 11:57:08.20
>>633
当時はレコポンの名前じゃなかった気がするが


X1とかFM7の奴らは何使ってたんだろうなあ
638ナイコンさん:2011/07/12(火) 12:20:29.28
RCM88だったね
639ナイコンさん:2011/07/12(火) 13:02:27.59
アルバムSELF CONTROLのスコアの裏表紙がまんまカモンミュージックだったな
640ナイコンさん:2011/07/12(火) 23:39:30.88
ウンコ茶色〜い
641ナイコンさん:2011/07/12(火) 23:49:49.27
ニガー!!
642ナイコンさん:2011/07/14(木) 03:49:35.36
ここまでmusiumの名前は無し

>>637
X1にはFM音源ボードにFM-77AVは標準で付いてるしな
643ナイコンさん:2011/07/14(木) 05:49:41.26
FM-7系はPLAY@とかHGPLAYとかEDPLAYとか…
644ナイコンさん:2011/07/15(金) 03:23:38.35
ミュージアムサウンドボードIIの
音源がんばって活用しました感のあるSAMPLE曲が好きだったな
645ナイコンさん:2011/07/16(土) 10:50:31.72
日本ファルコムでは、昔ザナドゥなどで認定証を発行していた。

ナンバーワンでクリアーする人物には、当初から予定があり、
クリアーを可能にする情報が、何らかの経路で流されていた。
646ナイコンさん:2011/07/16(土) 15:27:25.41
昔冬休みにクリアして普通郵便でFD送ってなんとか年末までに届くなーと思ってたら
到着日が1月何日かの扱いになっててぎりぎり景品もらえなかった
あのころの年末年始の郵便ってやたら日数かかったりしてたなw
647ナイコンさん:2011/07/16(土) 17:19:41.51
>>645
無限の心臓IIのもあったな。
終了認定書請求券の裏側にヒント請求券が印刷されていて、
ヒントをもらうと終了認定がもらえなくなる気の利いた仕掛け。
648ナイコンさん:2011/07/16(土) 19:04:11.29
認定証あったね今のゲームはないもんなぁ

あとゲームの感想とか書いて手紙送ると
ちゃんと手書きで返信してくれたりでフレンドリーだったよな
649ナイコンさん:2011/07/16(土) 19:24:50.44
何がパンチラだよ、池沼野郎
650ナイコンさん:2011/07/16(土) 20:08:18.23
Wiz4
「クリアできる人はまず居ないとは思いますが(ry」
651ナイコンさん:2011/07/16(土) 20:35:50.88
便壺の底には、ぐったりとした古糞が横たわっていた
652ナイコンさん:2011/07/16(土) 22:28:30.47
破邪の封印も>認定証
653ナイコンさん:2011/07/16(土) 23:32:51.08
>>650
認定証とジャンパーもらった
654ナイコンさん:2011/07/17(日) 05:37:07.93
昔のソフトハウスは良かったよね
ユーザー数少なかったから管理し易かっただけかも知れないけど
送られてきたパンフとか今思うと資料用に残しておけばよかったが
655ナイコンさん:2011/07/23(土) 09:53:42.42
FAやMAのスレッドがない。売れなかったんだろうな。
レート低くてザラザラの音質だけど、サンプリングもできたのに。
656ナイコンさん:2011/07/23(土) 11:58:04.43
>>655
サウンドボード2でのアップグレードで充分だったからだと思うな。
本体買い換えってのには敷居の高い価格だし。
657ナイコンさん:2011/07/23(土) 14:59:54.62
まぁFA/MAは後期だしねぇ。ナイコン生活の長かった私の初PCではありますが。
658ナイコンさん:2011/07/23(土) 17:55:23.14
98でしか出ないソフトがすこおしずつ増え始めた頃だったしな。
659ナイコンさん:2011/07/24(日) 04:21:17.08
MA以降は2Dに書き込んでも大丈夫なんだっけ?
そのためだけに買い換えることもないだろうけど
660ナイコンさん:2011/07/25(月) 03:17:35.40
なんのための2モードドライブだよ
661ナイコンさん:2011/07/25(月) 07:10:36.79
2D/2HD兼用ドライブで書き込んだDiskって2D専用ドライブで読み込みできなくなるよね?
662ナイコンさん:2011/07/25(月) 07:46:44.11
MA2だったけど普通にダチの家のSRでゲーム持ち出して遊んでたけど?
663ナイコンさん:2011/07/25(月) 08:05:09.45
俺の信長の野望全国版、友達に貸したらゲーム自体は遊べるけどセーブできないって嘆かれたけどなあ。
664ナイコンさん:2011/07/25(月) 10:22:52.90
>>661
PC-88で、その話は聞いたことないな。
FMは本当にそういうのあるらしいが・・・。
665ナイコンさん:2011/07/25(月) 11:10:43.73
MRで2D書き込むとSRで読めないって話は聞いたことあるな
666ナイコンさん:2011/07/25(月) 11:27:09.37
88VAで誤って2HDを2Dフォーマットしたとき、88VAでは2Dとして読み込めたけど、
88MAで読み込ませようとしたらムリだったってことはあった。


あと2Dを2HDとして使用できるといってる人が居たけど、どっから出て来た話なんだろ。
667ナイコンさん:2011/07/25(月) 11:44:46.46
2HD(2DD)はヘッドのトラック巾が2D等の約半分になっているから
2HDドライブで2Dのディスクに書き込んだ場合には、
トラック巾の半分に以前のデータが残り、半分に新規のデータが書き込まれるため
2HDのドライブで書き込みを行ったディスクは2Dのドライブで読み込みを行おうとすると
データの破綻が起こるんだよ。
2Dのドライブでフォーマットし直せばディスク自体は再利用できるけど、
データは2HDドライブで吸い上げるしかない。
668ナイコンさん:2011/07/25(月) 12:59:06.48
Mシリーズで同人ソフト作ってた人はSR/TR/Fxシリーズユーザーから苦情来るのか?
669ナイコンさん:2011/07/25(月) 13:30:33.62
それはありえた状況かも
アンフォーマット状態からの初回書き込みであれば読めたりとかはあるとか
670ナイコンさん:2011/07/25(月) 14:05:58.46
そういやぁ98でも2D <-> 2HDファイル転送できたけど、
これも不具合生じてたのかな?

2DドライブはSRしかいじったことないし、MA手に入れた時にはSRのドライブ昇天してたし。
671ナイコンさん:2011/07/25(月) 16:07:43.22
98の場合、2Dへの書き込みが必要場合には無印/E/F/Mを使いPC-80S31を接続してデータのやりとりをしていたよ。
672ナイコンさん:2011/07/25(月) 21:15:19.86
ツールでエラー出なくなるまで何度もトラックを読み込んで、
出なかったときに別ディスクにコピーするのを繰り返して、
2HDドライブで書き込んだディスクを復活してた。
そんなに面度な作業じゃないよ。自動でやってくれるし。
673ナイコンさん:2011/07/26(火) 00:18:46.24
>>672
その方法、イメージ転送時CRCエラーの出たトラックの修正でも使ってるわ。
674ナイコンさん:2011/07/30(土) 11:18:11.55
ハイドライドの作者がPioに投稿して没になったというゲームは
どのようなものだったんですかねえ。

N13が没になるというのも想像できないけど
675ナイコンさん:2011/07/30(土) 11:59:00.03
却って完成度が高すぎて載せられないとかw
676ナイコンさん:2011/08/01(月) 03:33:41.23
マークU
677ナイコンさん:2011/08/01(月) 16:26:47.43
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312182112/
>【訃報】「グランディア」「ガングリフォン」「シルフィード」などを手がけたゲームクリエイターの宮路武さん、死去
マジかよ…
678ナイコンさん:2011/08/01(月) 22:20:35.19
HARAKIRIの忍者本だけ未だに後生大事に持ってる
679ナイコンさん:2011/08/02(火) 23:15:02.95
まあおれらもそろそろそんな歳だよな
680ナイコンさん:2011/08/04(木) 22:25:07.89
データベースとやらでPC88Game Worldというサイトを使わせてもらってるが
価格が滅茶苦茶だな
X1のテープ版の値段表記になってるのが大半
681ナイコンさん:2011/08/05(金) 00:47:34.97
価格だけでなく発売日もそういうの結構ある。
一つのソフトがメインタイトルとサブタイトルで別ソフトに勘定されてたりも。
88で出てないソフトが入ってたり、出てるソフトが入ってなかったり。
それでも精度としては98%は越してるから大したもんだ。
682ナイコンさん:2011/08/05(金) 05:25:49.84
テープ版X1の値段参考にしてるのはまだマシじゃね
御三家ではそんなに価格差ないだろう
MZのフロッピー版ゲームの値段のものとかあるし
683ナイコンさん:2011/08/05(金) 06:04:55.67
Worldなんて言うから何のことだか分からんかったわ
ライブラリのトコか
684ナイコンさん:2011/08/05(金) 08:18:31.08
>>682
御三家テープよりMZのフロッピー版のほうが
テープ版は1000円2000円安いからな
だから6800円のソフトが4800円表記になってたり
685ナイコンさん:2011/08/05(金) 08:21:59.53
知ってる情報は送ってあげなよ
686ナイコンさん:2011/08/05(金) 09:58:09.24
放置サイトなので送っても意味無いんじゃね
687ナイコンさん:2011/08/05(金) 12:30:05.33
そこまで明確に問題点がわかってるなら自分でサイト立ち上げなよ
688ナイコンさん:2011/08/06(土) 02:44:46.15
俺だったらあんな巨大なもん自分のスペースに置きたくねーなw
689ナイコンさん:2011/08/06(土) 08:33:39.09
あの時代、SRが熱かった。
88のSRはもちろんの事、ボーイング747SR、カローラレビンSR・・・
690ナイコンさん:2011/08/06(土) 08:46:33.28
しかしいつしか88はSC-88の代名詞に・・・
691ナイコンさん:2011/08/06(土) 10:25:52.98
カローラレビンSRは名車過ぎる。
時代を超えたスーパースポーツカー。
FT86なんてくずに見えるぜ!
692ナイコンさん:2011/08/06(土) 15:57:16.84
MRは?
88のMRはもちろんの事、トヨタのMR2…あれ?
693ナイコンさん:2011/08/07(日) 07:12:10.14
    l´  r'´ ̄` '''ー-‐、く , -─‐- 、.__  r''"´ ̄ ̄``≦_
   _| ./ ─- 、  u uV    , ,ィ 、 ≦l ,.ィィjノノl i 、 ミ. ,. -─- 、__
.   |rヾノ  i ̄r;`ヽァj,∠7  ,∠ノノハトNヘ「l / ̄ニゞノ_ハlゝ〃     , ⌒ミ、
    l〈r_ ij   ̄ " '{.ゞ'ィスi/ <´n`ー'rf;Yi、ソij ゙ー゚=゙ {セ7′  ,.ィィァ'ハトAlヾ
_r/^`ーl   , - 、._‐ノ v}r_ ij "" _ -フ''〈;ァl. u , - 、_-フ 〉r_、∠f テcj:Hr。ァ!
  lヽ   ::\. 〈ニ=;‐-/ ./!ー.l   /ー`ニ7vノ、ヽ. l_ ̄`/./ l lヘ! ヽ.ニノ└Lノ
  | \ ::   ヽ`ー‐'// | : \ヾ三//l \: ヽニ´ィ、 _,r゙7‐i ij /二ニ7 .〉
  |  _\  ::  ̄∧\.  \:   ̄/| \ヽ /ヽ. ∠ .lヽ l ヽ、\ヾ二ソ/
694ナイコンさん:2011/08/07(日) 13:15:11.84
FT-86?
あんなのセリカだろ
695ナイコンさん:2011/08/08(月) 09:04:55.35
88あげ
696ナイコンさん:2011/08/08(月) 13:53:54.84
>>684
サイト立ち上げたり面倒なら
8BITS利用すれば?
697ナイコンさん:2011/08/08(月) 22:24:11.65
まだ斧に残ってた 
ttp://www1.axfc.net/uploader/Flash/so/713
698ナイコンさん:2011/08/09(火) 23:39:53.73
サウンドボードUってBASICから使えるのですか?
699ナイコンさん:2011/08/10(水) 00:04:04.91
餅論
700ナイコンさん:2011/08/10(水) 02:42:57.48
NEC様が用意してくれたのはfm.ipl、だっけか
糞な仕様だったね
701ナイコンさん:2011/08/10(水) 21:58:13.52
98では86の一部しか使えなかったのとは違うんだな
702ナイコンさん:2011/08/12(金) 14:17:04.96
V2もーど
703ナイコンさん:2011/08/13(土) 14:40:26.26
>>698
サンプリングドラムだけは、fm.iplを使わなくてもplay文のyコマンドで出せる。
704ナイコンさん:2011/08/13(土) 18:33:46.63
>>704
cmd play "t120l8y17,63y16,9ry16,8ry16,10ry16,8ry16,9ry16,9ry16,10ry16,8r"
って感じか。
705ナイコンさん:2011/08/14(日) 00:03:11.71
y17,63懐かしい・・・マスターボリュームだっけ
拡張MML(fm.ipl)のリズム音源用のMML(RML)は制限ありすぎて
yコマンドで細かく鳴らしたいんだけど
スパゲティになるのとモタるのがね
706ナイコンさん:2011/08/15(月) 19:17:04.88
>>705
88FR を発掘したのですが、電源入れるとドライブの1と2を行ったり来たりするだけで
起動できません。

治すのは、難しいのでしょうか?
707ナイコンさん:2011/08/16(火) 03:32:18.75
フロッピーのIPLが読めてないんじゃね?
708ナイコンさん:2011/08/16(火) 03:54:36.37
>>707
IPL ですか?

明日調べてみます。

709ナイコンさん:2011/08/16(火) 12:06:51.23
メディア側に問題ありならいいけどね。
俺のMHは何入れても黄緑と赤が交互に点滅になってしまった・・・。
710ナイコンさん:2011/08/16(火) 12:15:22.26
>>707

ググってみたんですが、よくわからないんですが
ハードが悪いのか?
ソフト面が悪いのか?

どうすれば起動するのか?

情弱な当方としてみれば本来レトロPCなんてさわる資格ないんでしょうけど、
何卒よろしくお願いいたします!
711ナイコンさん:2011/08/16(火) 12:18:55.22
>>709

システムディスクがないので、ドラスレ英雄伝説で試してますが、多分同じ状態ですね。

復活できるか、お互いビミョーですね。

x68000もでてきたので、こっちはうごけばいいなあ〜
712ナイコンさん:2011/08/16(火) 13:48:10.78
>>706
たぶんドライブだから
クリーニングFDで掃除してみたら?

それでもだめならジャンクのFRかSR探して
ドライブ移植
713ナイコンさん:2011/08/16(火) 13:49:41.72
もし本体なら壊れるのは、コンデンサかトランスだから
目で見て液漏れしてるのを交換してみる
714ナイコンさん:2011/08/16(火) 14:43:12.57
>>712>>713

ありがとうございます。

仕事終わったら開けてみます。
715ナイコンさん:2011/08/16(火) 15:13:24.22
あと、ドライブ内部におびただしい量のホコリがってこともあるので
まずは外から掃除機で吸ってみるのも手だな
716ナイコンさん:2011/08/16(火) 15:57:20.41
>>715

クリーニングで済むなら楽なので期待してみます。

コンデンサとか壊れてても、余計壊してしまいそうなので。
717ナイコンさん:2011/08/16(火) 16:10:45.76
ヤフオクで、分解して部品だけ高値で売ってるやつムカツク
718ナイコンさん:2011/08/16(火) 17:06:41.62
>>706
そういえば
FD読めなくてもかなりの5分くらい経つとROM-BASICが立ち上がったような記憶があるけど
どう?
719ナイコンさん:2011/08/16(火) 19:56:44.89
>>718
それは、初耳です。

720587:2011/08/16(火) 20:56:45.36
規制明け

先日、FHを再起動させてみたら
どうも88モードが動かないっぽい・・
Nモード(N・8・0同時押しスタート)だと無事動くんだけど

88モードでしか使われない回路が逝ってるって
考えていいのかな、こういう場合・・?
721ナイコンさん:2011/08/16(火) 21:17:19.27
>718
なったな。

PC-8001でもそういう仕様だったと思った。
PC-9801でもそんな気が…。

あと未フォーマット(IPL無し?)のディスク入れて起動するとドライブ2を読み込みに行って、
そのディスクをドライブ2に入れるとまたドライブ1を。
その後ROM-BASIC立ち上がったと思った。
722ナイコンさん:2011/08/16(火) 22:52:00.67
>>706

自分の場合は、MAだったんだけれど
壊れたフロッピー(ゲーム)を起動させようとした時に同じ様な症状になった。
それから正常なゲームもシステムディスクでもディスクモードで起動できなくなったんだけれど
時間を置いてからゲームかシステムディスクかで何度か起動させたら元に戻った記憶がある。
723ナイコンさん:2011/08/17(水) 11:24:57.79
ドライブは、mkII/SR/FE/FH/FA/FE/FE2、MR/MH/MA/MA2/MC/VA系で
共通に使えるもんかな?
フロント形状が違うのは移植するとして。
724ナイコンさん:2011/08/17(水) 13:03:02.96
古い機械だから共通じゃないような気がする
共通にすると「新機種でも流用可能」だから周辺機器売れないとかでNECならその都度変えてそう
725ナイコンさん:2011/08/17(水) 18:30:06.11
MAにカビたディスク食わせて死んだときにMRのドライブ移植した。
問題なく動いてた。
726ナイコンさん:2011/08/17(水) 22:19:33.98
>>724
内蔵ドライブが流用可でも周辺機器の売り上げには影響ないと思う。
727ナイコンさん:2011/08/17(水) 23:46:36.51
SRのmodel10買った後に(兄たちが)FDD増設したけど、
どうもNEC純正じゃないって言ってた気がする。

そんなのどこで売ってたんだろ?
728ナイコンさん:2011/08/18(木) 00:41:54.29
>>727
model10ってことは、内蔵FDD無しか
FDDはメーカー純正品と、互換性のある他社製品が併売されてましたよ

NECの内蔵用FDDは、秋葉原の九十九電機なんかでよく売ってたように記憶してる
全部がそうじゃないと思うけど、NEC純正でない場合はベゼルが黒いFDDを内蔵したユーザーもいた

その場合、model10なら2ドライブ両方だからアクセントにもなるが、model20だと片方だけ色が違ってて
妙な感じになったりしてましたね

SHARPのX1シリーズなんかも同様だったんじゃないかと
729ナイコンさん:2011/08/18(木) 03:08:24.85
当時、model30より20+九十九の方が機能同等で安かったような。。。
730ナイコンさん:2011/08/18(木) 09:01:01.79
mk2 model 20 + TEAC黒ドライブ & アインシュタインで運用してたわw
731ナイコンさん:2011/08/18(木) 18:12:20.98
TEAC黒ドライブ・・・ギギギッ、シュッ、ギギギッ
別名、騒音ドライブと呼んでいる。
732ナイコンさん:2011/08/18(木) 18:20:09.54
mk2は純正ドライブの方が五月蠅かったw
733ナイコンさん:2011/08/18(木) 21:03:44.20
>>720
BASICじゃなくて「ターミナル」になっているせいで動かないとか?
73488FR :2011/08/18(木) 23:13:59.53
>>733

開けてみたらホコリなどもなく、
エアダスターなどやってみましたが

症状かわらず。

ディップスイッチの設定とかあるんですかね。
73588FR :2011/08/18(木) 23:42:20.55
連投すまん。

あのあと、v1モードにしたら起動しました。
v2モードってなんでしたっけ?
736ナイコンさん:2011/08/18(木) 23:44:16.75
FHあたりならPCキー無いか?
737ナイコンさん:2011/08/18(木) 23:46:31.91
V1 = 8801/mkIIモード
V2 = 8801mkIISR以降モード
73888FR :2011/08/19(金) 00:05:22.73

モニターつないだら、画面が上下からつぶれてゲームにならなかった…

モニター探しの旅にでます。

73988FR :2011/08/19(金) 00:07:10.37
>>737

v 2は、起動できません。
さっき、v2専用のゲームをv1で起動しました。。。
740ナイコンさん:2011/08/19(金) 00:23:10.73
>>727
社外品も当時ショップで併売されてたからそれを埋め込んだんじゃない
それよりも問題なのが一部ソフトが動作しないこと
Model30相当とModel30はドライブの扱いが違う
741ナイコンさん:2011/08/19(金) 00:31:09.09
>>736
*Rだとディップスイッチなんだわ

>>738
とりあえずディップスイッチを全部デフォルトに戻してみない?
ttp://www.kiwi-us.com/~ohta/pc88/dipsw.htm#SR
74288FR :2011/08/19(金) 00:41:12.93
>>741

今、DSW を工場出荷時に戻しました。

やはりv2にしてみたら、ドライブがガチャガチャいうだけで起動できなかったです。
、。
743ナイコンさん:2011/08/19(金) 18:23:28.36
昔にオクで落札したFRがV1、V2のどちらかでしか起動できなかったから部品取りにした記憶だ。
チラ裏スマソ。
744ナイコンさん:2011/08/19(金) 20:42:26.59
tsusumoで買ったならおそらくナショナル製のドライブ
745ナイコンさん:2011/08/19(金) 21:04:31.77
>>720では「FH」と書いてるのにいつのまにか「FR」になってる……。
746587:2011/08/19(金) 21:23:35.16
今北

・・なぜか別の人が>>733へのお礼をしている・・wwww

まぁ、いいけどw
とりあえず、正面のディップスイッチは全然触ってないけど
「ターミナル」ってなんでした?
747ナイコンさん:2011/08/20(土) 01:10:44.01
>>746
簡単に言うと通信専用モード
748ナイコンさん:2011/08/20(土) 01:33:14.73
>>743
本当にどうでもいい話だな
twitterでやってろ
749ナイコンさん:2011/08/20(土) 04:27:49.97
>>748
そんな指摘はチラシでやってろ
750ナイコンさん:2011/08/20(土) 05:33:26.45
なんかこの頃ってマーク2とか付けるのが流行ってたね。
何が走りなんだろ??
車?
マイコン?
ガンダ(ry
751ナイコンさん:2011/08/20(土) 06:44:48.40
エルガイm...
752ナイコンさん:2011/08/20(土) 11:18:35.86
X1ターボ)内蔵のTEACドライブって純正TEACドライブと比べると、ベゼルの下部分が
削られているので薄く見えるように整形されてんだよな。
753ナイコンさん:2011/08/20(土) 12:07:19.83
ぺけいち君はTurboIIとかだからmkIIの法則ではなかろ
754ナイコンさん:2011/08/20(土) 23:01:29.45
PC-6001mk2
PC-8001mk2
PC-8801mk2
ベーシックマスターレベル3マーク2

他にあったっけ?
755ナイコンさん:2011/08/20(土) 23:09:45.49
せがまーくすりー
756ナイコンさん:2011/08/21(日) 16:18:35.74
ぴゅう太mk2
SC-55mk2

>>720 PCキー押しながら起動させるセットアップモードにも入れないのかな?
>>723 使える
>>738 モニタ無しは辛すぎるからまずはそこからだね。ディップスイッチSW1-8 ON/OFF(高/低解像)両方試した?
757ナイコンさん:2011/08/21(日) 17:55:34.95
SC-55って8bit時代に存在したっけ?
758ナイコンさん:2011/08/21(日) 18:36:54.92
91年だからギリじゃないの
759ナイコンさん:2011/08/21(日) 18:57:37.00
N5200にもmkII付くのがあったような
760ナイコンさん:2011/08/21(日) 18:58:28.24
俺、X1にSC-55mkII繋いでMIDIやってたぞ。
FM8トラック、PSG3トラック(もしくはサンプリング3トラック)、MIDI16トラックのうち、
合計16トラック演奏できてた。
76188FR :2011/08/22(月) 01:57:15.78
PC キー?ついてません。

D-SWは変化ありませんでして。

スレチかも、しれないんですが、

x68もありまして、こちらもモニター死んでます……


88と68がつながるモニターって販売してますか?
762ナイコンさん:2011/08/22(月) 02:11:29.68
PC-TV455とかオクで探せばいいんじゃね?
今検索したら、えれぇ高値のが出てきて吹いたけどw
763ナイコンさん:2011/08/22(月) 06:17:10.68
MEC PC-8081mk2SRの話題はここでいいの?
764ナイコンさん:2011/08/22(月) 08:56:02.35
運がよければ、変換コネクタ買って
手持ちのディスプレイが周波数拾ってくれれば映るかも?
自分のMRはそれで映った!
765ナイコンさん:2011/08/22(月) 09:07:09.10
>>761
芝商事って所もある。
http://www.shibashoji.com/17inch.htm
76688FR :2011/08/22(月) 10:12:51.02
>>765
シバだ!懐かしい。

でも、閉鎖されてる
767ナイコンさん:2011/08/22(月) 11:17:36.69
俺はPCTV454/455で数台保管してるけど、TOWNSモニターがいいって聞いた。
変換ケーブルも必要らしいけど、映りはいいらした。
今から探すなら、TOWNSモニター探すのがいいんじゃないの?
一番探しやすいのは、ヤフオクになるんだろうけど。

768ナイコンさん:2011/08/22(月) 13:05:41.47
>>587=720=746氏(FH)と
>>734=735=738=739=742=761=766氏(88FR)は
別人だよね?

なんで88FR氏は別人に付けられたレス(>>733とか>>756とか)に
「PC キー?ついてません」とか返答してるの?
76988FR :2011/08/22(月) 16:26:52.16
>>768

スマホで、書き込みしてるんですが
アンカーが勝手にでてしまって…

>>765

タウンズモニター探してみます。

変換ケーブルの件はモニター見つけたらまた質問します。
770ナイコンさん:2011/08/22(月) 16:45:28.09
シャドウマスクじゃないと雰囲気でなくて
771ナイコンさん:2011/08/22(月) 18:01:43.85
>>769
このスレも一応目を通しておいた方が良いかと思われ
15.6KHz対応液晶モニタがホスィ〜
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1063315568/
772765:2011/08/22(月) 18:14:12.77
>>766
765のリンクからは行けなくなってる。
芝商事でググるとGoogleからは行ける。
書き込んだときにはリンクから行けたつもりなんだが?

773ナイコンさん:2011/08/22(月) 18:27:46.86
TOWNモニターも確かトリニトロン管だよね。

MSXとPC-98でNECのPC-TV454を使っていたけど、
その前にMSXで使ってたソニーのKV-14CP1のが映りが良かった。
トリニトロン管が高画質なのをPC-TV454を使って初めて実感した。
774ナイコンさん:2011/08/23(火) 11:57:39.32
映像はアパーチャーグリルがいいけど、文字はシャドーマスクだな
775ナイコンさん:2011/08/23(火) 22:33:22.60
200ラインモードをアパーチャーグリル管で見たら、
隙間のラインがやたら目立ちそうな気がする。
776ナイコンさん:2011/08/23(火) 22:55:33.26
ブラウン管なら200ラインでもどうということなかったが
液晶ではくっきり荒さが目立っちゃうよね
777ナイコンさん:2011/08/24(水) 02:24:56.79
ブラウン管でのにじみを前提としてのドット絵作成テクとかあった時代だしなあ。

しかし、PC-KD851で、ドットピッチ0.31mmの絵を見ていたから、エミュや液晶に
いっても、極端な違和感は感じなかったよ。




当時としてはクソ高いディスプレイ使ったおかげで、未だに裸眼で1.2以上キープしてるわ。
778ナイコンさん:2011/08/24(水) 02:41:53.35
>>777
ブラウン管と視力の関係は諸説あるけど
高級なモニタだと視力低下に影響が少ないのは初めて知った
医学的に何らかのエビデンスある?
779ナイコンさん:2011/08/24(水) 02:43:35.55
いや知りつつ売って利益をえてたとするとこれはただ事じゃないと思いまして
780ナイコンさん:2011/08/24(水) 10:47:35.14
なぜ88はほぼ200ラインしか使わないのに24kHzを標準にしてたんだろ?
781ナイコンさん:2011/08/24(水) 11:23:26.74
>>778
そんなんあったら、とっくにそういう知識は普及しているだろう。<エビデンス

同じくあくまで主観だが、当時のドットピッチ0.39mmのPC-KD852の絵がやたらと
にじんで見えたので、結構差があるなあ、という感覚はあった。
また、後に98時代に購入したナナオのトリニトロン管ディスプレイを、
友人が徹夜でゲームを遊んで、眼が疲れない、と感動した、という実体験もある。
782ナイコンさん:2011/08/24(水) 12:23:36.69
>780
工場出荷で24kHzだったの?
SRからそうなの?
783ナイコンさん:2011/08/24(水) 12:46:43.59
>>780
ゲームでしか使わなかった奴には必要なイワナ。
無印からモノクロで640x400が用意されてただろ。
784ナイコンさん:2011/08/24(水) 13:40:17.33
>>782
Mk2+KD551を買ったときは箱から出した時点で88本体は24kHz設定だった。
MAも買ったときは24kHz設定だったと思う。
785ナイコンさん:2011/08/24(水) 22:19:22.82
>>780
C-DOS IIを走らせてパソ通するときに欠かせない>400ライン
786 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/24(水) 22:19:48.11
24kHzだったな
787ナイコンさん:2011/08/25(木) 08:59:18.08
>>780
出した当初はワープロ等ビジネス向けも考慮していたんだろ
788ナイコンさん:2011/08/25(木) 10:00:19.24
88じゃ、24kHzモニタの性能を生かしきれないもんな
モニターを98と共用化して将来移行させるためか
789ナイコンさん:2011/08/25(木) 10:42:56.71
日本語BASICと・・・THE病院だっけ?400ラインモード対応ソフトは。
ワープロソフトは触ったことないからしらない。
790ナイコンさん:2011/08/25(木) 11:57:36.77
JET-8801Aも対応してた
791ナイコンさん:2011/08/25(木) 12:06:08.64
おまいらは The Man I Love の渋さをしらんのだ・・・
792ナイコンさん:2011/08/25(木) 14:05:43.53
直後に「Kill Man」した記憶しかないや
793ナイコンさん:2011/08/25(木) 21:14:33.62
バランスオブパワーも400ライン
カサブランカに愛をもだっけ
ザ・キャッスルはタイトルロゴだけ400ラインだった記憶
794ナイコンさん:2011/08/25(木) 22:14:03.54
N88日本語BASIC
N88漢字BASIC
P1
SUPER春望
C-DOSU
795ナイコンさん:2011/08/25(木) 22:17:09.81
逆に200ラインモードで漢字25行を圧縮表示させる機能が付いたソフトもあったね。
新8801漢字BASICとか。
796ナイコンさん:2011/08/25(木) 23:20:37.67
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15329169
YAKSAのオープニング再現、YS2のエンディング再現
88っぽくてよかった
797ナイコンさん:2011/08/25(木) 23:50:47.55
FRデモのカバが跳ねる奴って400ライン?
798ナイコンさん:2011/08/26(金) 17:48:46.32
あのカバくん好きよ
799ナイコンさん:2011/08/26(金) 23:26:23.89
あのカバ、イソジンに転職したの?
800ナイコンさん:2011/08/27(土) 08:52:17.74
友達の家であのカバ見て妙にツボってしまい、変な奴扱いされたことがある。
801ナイコンさん:2011/08/29(月) 00:30:03.42
005SH買ったのでアンドロイド携帯用エミュが出て欲しいと密かに思う今日この頃。
802ナイコンさん:2011/08/29(月) 01:37:25.01
005SHはカーソルキーが左にあるから実は色々困る
最近だとSUPER DEPTHがキーバインドを変更できないから渋々スクリーンをタッチして
プレーしたがありゃあ拷問だわ
スマホでゲームやってる連中って本当に楽しめているのだろうか?
803ナイコンさん:2011/08/29(月) 08:14:11.11
アクションやシューティングのリアルタイム(?)系はきつい。
時間制限の無いパズルやRPG、SLG向き。
けど005SHにプリインストールされてるのがシルフィード、バイオ、ロックマン、魔界村なんだよなぁ。

着信音にザナドゥの曲入れたらなんかやりたくなっちゃって。
804ナイコンさん:2011/08/29(月) 16:36:47.62
カーソルキーの中央にある決定ボタンは嫌がらせ
805ナイコンさん:2011/09/13(火) 22:44:55.00
かつてのTM NetworkはPC-8801mkUを使ってた
いわばDTMの走り

当時のDTM事情が窺える・・・・

http://www.youtube.com/watch?v=glv0ZLrOBuw
http://www.youtube.com/watch?v=XUF01avIFrc


・・・だが、よく聞いたら音にもたつきが・・・・。
806ナイコンさん:2011/09/14(水) 00:36:26.60
>>805
98だろ? デジタル8色時代のモニターっぽいけど
807ナイコンさん:2011/09/14(水) 00:56:45.57
88使ってたのは山下達郎
808ナイコンさん:2011/09/14(水) 00:57:08.30
ほんとに最初のころは88使ってたよ。
Get Wildのころはもうハードウェアシーケンサがメインで、
モニタリング用途に9801使ってたはず。
809ナイコンさん:2011/09/14(水) 01:08:55.79
小室って機材を全部売っぱらったんだよな しかも格安でw
810ナイコンさん:2011/09/14(水) 07:49:34.87
88+DX-7は二束三文だがシンクラビアは格安で欲しいな
811ナイコンさん:2011/09/14(水) 10:21:17.69
>>808
最初の頃はたしかに88だったよね。
Self Controlの頃、ヒットスタジオに出たときは9801U2だった。
まもなくUV2 or 21 になったけど。
812ナイコンさん:2011/09/14(水) 11:01:48.10
アルバム「Self Control」のバンドスコアの裏表紙がまさに9801U2だw
813ナイコンさん:2011/09/14(水) 11:03:23.33
初期のTM音を88が操ってたと思うと萌えるな
814ナイコンさん:2011/09/14(水) 11:25:25.67
そういえば、2年前の年始にNHKで放送した
「クラシックアーカイブ 和洋名演名舞台」という番組。
http://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10002200090901100030093/

NHK所蔵の伝統芸能や今は亡き有名音楽家の来日公演などの映像を
4時間たっぷり見せてくれた番組だったんだが
番組の最後にNHKの設備を使ったその映像群の修復過程の
NHKの技術自慢コーナーwみたいなのが5分ぐらいあった。

そんときテレビ映像と、テレビより音質の良い状態で残ってるFM放送
(当時テレビと同時生中継したらしい)の
同期をとる作業に8801MAが出てきてビックリしたわ。
たぶんDVDで録画したから後でなんの機種だったかもう一度確認してみる。
815ナイコンさん:2011/09/14(水) 11:27:13.02
ベストテンかなんかに初登場したときにPC映ってたのはちょっと嬉しかった。
816ナイコンさん:2011/09/20(火) 13:36:34.95
>>814

マックとの見間違いでしたーなんてオチでは?
817ナイコンさん:2011/09/20(火) 13:47:49.39
>>816
MCじゃなくて、MAって言えるって事は機種名見えたんじゃないの?
勘違いのような気もするが・・・。
818ナイコンさん:2011/09/20(火) 20:41:01.91
MHとMAなら区別つかないだろうけどMCは一目でわかるだろw
819814:2011/09/20(火) 21:30:13.87
Macとは見間違わないが、88のどの機種かは正直自信ない。
うpしてみた。CPRMの解除から調べて時間かかっちゃったよ。

N_136529.zip

パスは8801。88が出てくるのはこのファイルの2:30あたりから。
820ナイコンさん:2011/09/20(火) 21:41:48.45
チミチミ、どこにアップしたのかね
821ナイコンさん:2011/09/20(火) 22:26:06.21
>>820
あー、えーっと、AxfcのNitrogenへ飛んでください。
わかんなかったらもう一度レスください。
822ナイコンさん:2011/09/20(火) 22:54:58.74
>>821
見たけど、どこからどー見ても8801
黄色いテープ貼ってるのがよくわからんのと、遠目なので型番のロゴが見えない
CRTは明らかにNEC製。裏面にNECのロゴがある
文字も間違いなく8801のテキストだ(width80のANKにグラフィック画面に漢字だね)
823ナイコンさん:2011/09/20(火) 22:54:59.14
PC-KD251
824ナイコンさん:2011/09/20(火) 22:56:12.64
で、MHだな
825ナイコンさん:2011/09/20(火) 22:56:20.23
見えた・・・・すげー微妙だがMHじゃないかこれ
背面のサウンドボード2をつける部分に白いメクラ蓋が何となく見える
MAの場合は構造が違う


フロント下面か、リア左下隅付近が見えればもっと解るけれど・・・・
826ナイコンさん:2011/09/20(火) 23:25:57.87
NHKでサウンドボードIIは要らないだろうなw
827ナイコンさん:2011/09/21(水) 00:12:36.66
2m33sあたりから、88のとなり、コントローラだかの上に98ノートらしきものもあるね
技術者の後頭部あたりにPC-TV454だか455だかも見える

2m58sでも98ノートの背面が見える、フロッピードライブが本体後面に近いのと、液晶画面の
ヒンジが本体の隅にまで移動していないから、i486時代のものかな、PC-9801NS/Aとか

濃い灰色の拡張ボックスみたいなものを経由して、下のコントローラにケーブル接続されて
いる様子、でも今回の作業には使われていないのかな

こういう作業に市販品の入る余地は無いように思っていたので意外だった
828ナイコンさん:2011/09/21(水) 04:32:02.08
PCモニターは98用で統一したいなぁ
置き場所がどうしようもな・・・(´・ω・`)
829ナイコンさん:2011/09/21(水) 12:10:17.02
MHでもMAでも大差ないが、86/87年の機械が現役ってすごいな・・
たぶんこの仕事、おっさんとセットなんだろうなー
830ナイコンさん:2011/09/21(水) 12:38:21.62
おじいさんの古時計みたいだ
831ナイコンさん:2011/09/22(木) 23:34:45.34
新しいパソコンでは細かいタイミングを正確に取るのが逆に難しいんだよ
8801はユーザーインターフェース(キーボード、モニター、プリンターなど)が完備された状態で、
I/Oポートも好きなタイミングで手軽に触れるから重宝するんだろうね
832ナイコンさん:2011/09/23(金) 00:20:31.26
そうゆう確実な処が、筑波で管制に使われた理由かな?
住友系設備が入れたから、たまたまNEC製のPC88だったのか?
833ナイコンさん:2011/09/23(金) 17:33:45.64
業務用で使われている88ってほとんどがmkIIあたりまでで
たまにMR辺りのを見かけることもあったが、MHは初めてだな。
834ナイコンさん:2011/09/23(金) 23:25:26.18
おっさんスレで「そうゆう」はないわー
835ナイコンさん:2011/09/24(土) 17:06:52.70
>>831
おっさんの右手が制御系に入っているぐらいだから
たいした精度イラネーんだろ
ずれた時間拾って補正分だけモーターでダイヤル回すとか
全て88だけでやれそうな気がする
この仕事のことよく知らんけど
836ナイコンさん:2011/09/26(月) 03:58:33.55
「CHILDHOOD'S END」 (1985 エピックソニー)
 TM NETWORK
http://www.youtube.com/watch?v=AZybeqcQxjw

この曲にはNEC PC8801 mkIIがあるが、
あの当時は基本はハードウェアシーケンサーで
PCシーケンサーがこれしかなかっただけの話

当時、小室はレコンポーザの事をカモンミュージックと呼んでいた
最初はRCP-PC88とかRCM-PC98とか
呼びにくい名前だったんだから
当時はカモンって言うのが一般的だった

↓は当時の機材。TMNも使ったか?!
http://pc-9821nr300.blogspot.com/2009/09/pc-98fm.html
http://www.comeon.co.jp/shop/98v3/98v3.htm
http://www.dtmstation.com/tag/PC-8801
837ナイコンさん:2011/09/26(月) 12:14:11.25
EOS B500 は半分の2オペレーターはFM音源だったな
その音源は使わないけどキーボードとしてTKはコンサートで使いまくってた
838ナイコンさん:2011/09/26(月) 15:23:11.05
B500のFM音源はオペレータっていうよりエレメント扱いだな。
SY77みたいに波形エディットできなかったはず。

小室哲哉プロデュースとしてTMNのRYTHEM REDとタイアップしたんだっけ。
実際の音色やシーケンスは浅倉大介が作ってたらしいが。
839ナイコンさん:2011/09/27(火) 02:31:47.89
「CHILDHOOD'S END」 (1985 エピックソニー)
 TM NETWORK

<members>
 小室哲哉:OB-8・DX-7・Oberheim Xpander・PPG wave2.2・PPG wave2.3・PPG wave term・Propeht600・Simmons Drums・acoustic piano・chorus
 宇都宮隆:vocal
 木根尚登:acoustic guitars・chorus

<support musician>
山本圭右:electric guitars・acoustic guitar
吉川忠英:acoustic guitar
山田亘:drums
高杉登:percussions
村上"ポンタ"秀一:percussions
小泉洋:computer programming (NEC PC8801 mkII・Drumulator・Drumtracks・TR-707・Simmons Drums)・synthesizer operating
久保浩二:synthesizer operating
中山純一:PPG wave term operating

produced by 小室哲哉
engineered by 中山大輔
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/ES/TMNetwork/ESCB-2114/
http://reryo.blog98.fc2.com/blog-entry-230.html
840ナイコンさん:2011/09/28(水) 02:16:11.59
841ナイコンさん:2011/09/30(金) 19:38:07.60
三連休貰ったんでFDDのメンテナンスがてら
MR本体を完全に分解して丸洗いしたった

すっかり綺麗になって快調に動いてる。
842ナイコンさん:2011/09/30(金) 23:39:49.85
かびたFD食ったドライブ、分解で直る?
843ナイコンさん:2011/10/01(土) 00:15:46.41
此方へどうぞ
【3.5,5.25,8】フロッピディスクについて語ろう【FD総合】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1249734167/
844ナイコンさん:2011/10/03(月) 21:15:39.28
>>842
FDD用の(カセットテープ用のでも可)ヘッドクリーナ液を綿棒に付けて、
ヘッドをディスク回転方向(横方向)にそっと拭けば、少なくとも汚れは
取れるのではないかと
845ナイコンさん:2011/10/07(金) 02:26:09.91
5インチのフロッピークリーナーってもう売ってないだろうなぁ、
と思ったらまだ扱ってるとこあるんだね
ちと割高感があるけど
846ナイコンさん:2011/10/07(金) 09:08:23.74
5インチのヘロッピーを量販店で1枚2,000円で売っていたっけな・・・・
847ナイコンさん:2011/10/07(金) 09:42:22.40
>>842>>844
マジレスだけど

・黒いエンベロープを丁寧に切り取って、磁性体の塗られた円盤を取り出す
・アルコールのついた布でカビをふき取る(放射線状のほうが良い)
・新品のエンベロープを用意し、中の円盤を取り換える
・速やかにFDのバックアップコピーを取る
・ついでにイメージ化して他媒体に保管するとモアベター

てか別スレあるんだからそっちで訊けって話
848ナイコンさん:2011/10/07(金) 12:14:46.47
>>847
FDDの方の対応を聞いてると思うが・・・。
849847:2011/10/07(金) 12:54:57.21
>>848
あ、そうだったね
ちょっと首吊ってくる
850ナイコンさん:2011/10/07(金) 13:00:41.93
落ちたシールドは撤去して、ヘッドはIPAつけた綿棒で拭けば大丈夫
綿棒から出る糸クズに注意
綿棒はどんどん使い捨てること
ヘッド1個拭くごとに処分して新しいのと取り替えるべし
851ナイコンさん:2011/10/07(金) 15:04:44.63
IPAってナニ?
是非やってみたいので教えてほしい
852ナイコンさん:2011/10/07(金) 18:28:59.43
>>851
イソプロピルアルコール
853851:2011/10/07(金) 20:28:53.03
>>852
サンキュー、薬局に行って買ってきます
854ナイコンさん:2011/10/07(金) 20:40:46.76
エタノールじゃダメかい?
855ナイコンさん:2011/10/07(金) 21:09:48.38
エタノール、メタノールはダメ
ヘッドの部品が溶ける
856ナイコンさん:2011/10/07(金) 21:12:59.13
へーそうなんだ。詳しいね。
 (イヤミじゃないよ、素直な書き込みだよ)

イソプロピルアルコールの方が
なんか色々と溶かしてしまいそうなイメージだったけど
そうでもないんだ。
857ナイコンさん:2011/10/08(土) 00:37:52.52
自分も、IPAはプラスチック部品をより溶かしやすいイメージがある
エタノールなんかは、消毒用だと水が含まれているのがあるし、
かびちゃんにとっては栄養になったりするのかな?
858ナイコンさん:2011/10/08(土) 04:07:27.75
クリーニング液がIPAそのものだから
859ナイコンさん:2011/10/08(土) 05:36:11.40
IPAつながりだとエンジン用の水抜き剤も。

添加物少な目のを流用してた。
860ナイコンさん:2011/10/09(日) 20:09:30.57
>>846
88MkII-30の頃は、1枚(2D)1300円とかだったが…
ピンクのバーベィタムとか
861ナイコンさん:2011/10/09(日) 20:17:00.66
マクセル辺りは1枚1700円位だった記憶があるな
862ナイコンさん:2011/10/10(月) 00:57:13.57
2枚入りとかで売ってたよな
863ナイコンさん:2011/10/10(月) 01:46:18.18
>>862
あったね、探せばうちにまだあるはず
maxellので、ケースは厚紙で出来てるやつ

ttp://crimson-systems.dyndns.org/fllopy5/mkr07.htm#
このURLに記載されている中の「MD2-256HD ワンピース式」と同じもの

1989年頃に買った、値段は…もう量産体制が確立されてた頃だったから
700円くらいだったと思う
864ナイコンさん:2011/10/11(火) 12:27:39.31
厚紙をビニールで包んで2つ折りにしたケースに2枚ずつ入れてた
探せばあると思うけど、どこやったかなあ
865ナイコンさん:2011/10/11(火) 14:24:09.38
ゲームのセーブするのにも\1,700かかるんだものな
書き込みトラックがかち合わない物を混在させて使っていたな
866ナイコンさん:2011/10/13(木) 05:46:24.26
ピコーン

カチャ

ガチャガチャガチャガチャ
867ナイコンさん:2011/10/13(木) 10:20:11.77
すまんがピコーンは何の音か教えてくれw
868ナイコンさん:2011/10/13(木) 19:53:17.09
そういえば88は、起動時の音って無いんだよね
869ナイコンさん:2011/10/13(木) 20:02:32.74
60も66も80も鳴らないけどな
870ナイコンさん:2011/10/13(木) 20:21:32.41
98の起動音は印象的だったけど
88から乗り換えた時、すごくオモチャっぽく感じたw
871ナイコンさん:2011/10/13(木) 20:55:12.34
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
872ナイコンさん:2011/10/13(木) 22:33:33.09
>>867
まず何か思いついて、パソコンの電源を入れたんだな
873ナイコンさん:2011/10/13(木) 23:05:19.92
88のドライブのアクセスランプは何でうっすら光ってるの
874ナイコンさん:2011/10/13(木) 23:22:16.37
>>873
そういう仕様なんじゃないかな、ドライブ自体の
875ナイコンさん:2011/10/13(木) 23:23:30.55
小型LED電球が元切ってもうっすら光るのと同じじゃないか?
876ナイコンさん:2011/10/14(金) 00:19:20.84
いや、同じTEAC使ってるX1とかのは光ってないぞ
良く見ると片方にアクセス中はもう一方のうっすらランプが消えるし
877ナイコンさん:2011/10/14(金) 00:31:54.10
3台目、4台目はもっと光るらしい。コントローラーの仕様?
878ナイコンさん:2011/10/15(土) 01:36:06.80
80の外付け80S31/31Kも光っていたが、60/66系は光っていなかったような
879ナイコンさん:2011/10/19(水) 12:37:42.90
昔のパソコンは夢のマシンだった。
今は慣れてしまったせいで、全然ワクワクしない。
もう一度、あの頃の気持ちを味わいたい...
880ナイコンさん:2011/10/19(水) 16:50:16.45
苦労して手に入れた88FRの電源を初めて入れた日のワクワク感は忘れない
881ナイコンさん:2011/10/20(木) 23:34:43.72
もうPCではワクワク感得られないよ。携帯とかもだめだな。
自家用ヘリとか、最低でもボートとか車かなぁ・・
882ナイコンさん:2011/10/21(金) 09:04:07.45
88mk2デモのグラフィックの綺麗さに感動したっけ・・・・・当時はww
883ナイコンさん:2011/10/21(金) 19:07:27.36
あの頃は、同じブラウン管のくせに、テレビよりもずっと細かい表示が出来るのに驚いたものだ
884ナイコンさん:2011/10/23(日) 00:10:54.64
>>881
やっさんみたいにセスナとボートか
885ナイコンさん:2011/10/23(日) 08:26:44.91
>>873
2D/2HDのモード切替があるドライブのモデルについては
今何のモードか分からないと困るので光らせてたはず
それ以外のモデルでも光ってたかな
886ナイコンさん:2011/10/23(日) 20:08:45.75
2HD搭載機種に関わらず光ってたはず。
でも98DOはどうだったっけな〜?思い出せない。
887ナイコンさん:2011/10/23(日) 20:29:04.77
FRは間違いなくうっすら光ってたよ
888ナイコンさん:2011/10/24(月) 10:00:24.26
FHもうっすらだた
889ナイコンさん:2011/10/24(月) 14:10:01.13
>>888
俺の頭も
890ナイコンさん:2011/10/24(月) 16:40:09.37
>>889
うすら○○?
891ハッピーフレット:2011/10/24(月) 17:04:37.87
教えてください。pc8801FAとPC9821V200(windows95)
で88のソフトを吸い出そうとしてますが、その場合9821側の
どこにシリアルケーブルを繋げばいいのでしょうか。
892ナイコンさん:2011/10/24(月) 17:08:41.91
尻アル1の方でおk(同じ25pinだから判るよね
ケーブルはクロスケーブルで繋がないとイカンよ
893ナイコンさん:2011/10/24(月) 17:32:15.28
自分も昔V200で吸い出してたけど、アダプターさえあれば
ポート1でもポート2でもどちらでも行けました。
894ハッピーフレット:2011/10/24(月) 17:34:01.98
>892
ナイコンさん、ありがとうございます。迷惑ついでにもう一つおしえつください。
Amazonでシリアルケーブル検索したら、SANWA SUPPLY RS-232C
ケーブル(25pin)/クロス•非同期通信)というのがヒットしましたが、
この非同期通信というのでもだいじょうぶでしょうか。
895ナイコンさん:2011/10/24(月) 17:48:24.12
転送ツールはxdiskを使うのかな?多分おk
896ハッピーフレット:2011/10/24(月) 17:52:08.41
了解です。やってみます。うまくいったらまた書き込みます。
ありがとうございました。
897ナイコンさん:2011/10/24(月) 18:29:50.67
RS-232Cのクロスだと買ったら
インタリンクパラレルクロスとラベルシールに書いてあって使えなかったorz
おまけにケーブルコネクタに「パぅレル」と刻印が。
898ナイコンさん:2011/10/24(月) 19:39:02.22
中国製か…
899ナイコンさん:2011/10/24(月) 20:32:11.82
AT機のパラレルはD-sub25ピンなんだよね
今みたくネットで気軽にピンアサインに調べられれば
殻割りして配線し直せば使えただろうけど
900ナイコンさん:2011/10/24(月) 20:58:19.54
この度は皆さんありがとうございます。
ホントにわがままでスミマセンがもう一つ御願いします。
吸い出しが面倒なのでイメージが置いてあるサイトを教えてください。
英語も中国語も読めないので直リンクで御願いします。
901ナイコンさん:2011/10/24(月) 22:25:47.04
はいきましたー
みなさんシカトでよろしく
902ナイコンさん:2011/10/24(月) 23:13:22.14
自分でイメージ吸い取るのは
自炊見たく、自吸とでも言うのかな?
903ナイコンさん:2011/10/24(月) 23:15:30.50
この辺にあるんじゃないでしょうか

http://www.nec.co.jp/dl/index.html
904ナイコンさん:2011/10/25(火) 20:32:08.45
>>900
野球拳は手に入った?
905ナイコンさん:2011/10/25(火) 21:06:43.87
ゲームが吸い出せるのにイメージがダメというのがわけわからん
906ナイコンさん:2011/10/25(火) 22:24:37.48
ここはエミュスレじゃねーぞ
いつまでスレチやってるつもりだ
907ナイコンさん:2011/11/10(木) 17:41:15.15
幻のTR出てんじゃん・欲しいのう・・
908ナイコンさん:2011/11/10(木) 18:25:11.30
パソコン通信のホストって今でも生きてるんだろうか
909ナイコンさん:2011/11/10(木) 18:33:14.96
ADSLでない電話回線はまだやってるようだ
910ナイコンさん:2011/11/10(木) 22:34:24.19
むしろ電話機として使いたい
911ナイコンさん:2011/11/11(金) 02:40:34.54
ブラウザとターミナルソフトさえあれば
TRでインターネットに繋ぐことはできるのかな?
912ナイコンさん:2011/11/11(金) 08:28:31.55
>814
これって今の話なのか??
913ナイコンさん:2011/11/11(金) 08:39:13.45
>>814が再放送で本放送はその半年前だった。
914ナイコンさん:2011/11/11(金) 09:13:08.17
>>911
できる
915ナイコンさん:2011/11/11(金) 22:42:45.91
TCP/IPプロトコルスタックがないと無理
916ナイコンさん:2011/11/11(金) 23:06:17.95
MSX界隈はそのへんも可能になってたよな
海外勢の努力によるものだけど
917ナイコンさん:2011/11/12(土) 00:20:19.00
>>915
Z80汎用のスタックがある
918ナイコンさん:2011/11/12(土) 09:53:26.13
だからスタックが必要だっつってんだろ
919ナイコンさん:2011/11/12(土) 11:52:42.85
88でインターネットっていうのはある意味ロマンだが…
実質テキストブラウザしか使えないだろうなぁ。
920ナイコンさん:2011/11/12(土) 17:19:31.32
フルブラウザが万が一開発されたとして
表示にどれ位かかるんだろなw
921ナイコンさん:2011/11/12(土) 17:41:51.46
画像がメモリに入らないしHTMLすらもメモリに入らない可能性が高い
922ナイコンさん:2011/11/12(土) 18:02:05.25
本体のメモリが64k+4kぐらいか?
あと、1Mボード+サウンドボードIIの256K+Mシリーズの128K。
FD側がどのくらい?
923ナイコンさん:2011/11/12(土) 18:19:52.61
MSXのブラウザってのも、別PCでサーバアプリを走らせておいてMSXは実質端末として操作するだけなんだなぁ。
8ビット機のメモリでは流石にフルブラウズは厳しすぎるか。
924ナイコンさん:2011/11/12(土) 19:35:27.22
Apple][でやってる記事を見たことがある。
ソースは分らん。
925ナイコンさん:2011/11/12(土) 20:23:01.19
VRAMが足りな過ぎるもんなぁ
926ナイコンさん:2011/11/12(土) 21:00:34.64
2chメインな俺はText表示だけで十分逝ける
927ナイコンさん:2011/11/12(土) 21:28:46.23
>>922
FDのRAMは16キロバイト。FDのメディアが2台で640キロバイト。
まFDのメディアよりインターネットのほうが速いけど。
928ナイコンさん:2011/11/12(土) 22:12:59.13
くいくいさんが現役だったら、C-DOSII用のウェブブラウザとか開発してたんだろうな・・・
929ナイコンさん:2011/11/13(日) 00:39:35.54
Contikiがあるじゃん
930ナイコンさん:2011/11/13(日) 01:21:45.55
88の2HDドライブって1.2Mフォーマットできるの?
931ナイコンさん:2011/11/13(日) 01:49:28.38
88と98間を5インチFDでデータやり取りした記憶ある。

88側はC-DOSね。
932ナイコンさん:2011/11/13(日) 03:20:59.90
88のテキストブラウザってあるの?
933ナイコンさん:2011/11/13(日) 23:43:26.38
CP/MのKermitってTCP/IP通らなかったっけ?
934ナイコンさん:2011/11/14(月) 09:55:15.99
ドライブ自体はイケるんじゃない?
M系のドライブはVAと同じFD-55GFVだったはずなので。
98DOのがGFRだったかな?
935ナイコンさん:2011/11/14(月) 11:47:29.51
昔、winsockとかmosaicとか落とすのにニフティサーブのテキストゲートウェイ使った記憶があるなあ。
936ナイコンさん:2011/11/15(火) 21:15:01.95
>>925
誤差拡散で、64x64ドット領域くらいならフルカラー表現
できると思う。
潜水眼鏡方式で、1920x1080を1枚表示するのに、
いったい何分かかるのかは不明だが。
937ナイコンさん:2011/11/15(火) 22:09:21.53
せめてハードウェアスクロールがあればねぇ。
938ナイコンさん:2011/11/15(火) 23:54:02.86
88にも拡張スロットに挿すVGAとかあったらいいのに。
939ナイコンさん:2011/11/15(火) 23:57:29.71
8801のプロセッサがビデオボードを使いこなせないと思うが
940ナイコンさん:2011/11/16(水) 00:08:43.03
ビデオアートボードで我慢しる
941ナイコンさん:2011/11/16(水) 00:21:59.98
だからVAを作ったんじゃないか
ユーザーが付いていかなかっただけ
942ナイコンさん:2011/11/19(土) 00:45:58.14
この時代はソフトハウスがって事じゃないか?
NECが抱えてた客層的に
943ナイコンさん:2011/11/19(土) 00:51:30.29
ソフト出なけりゃただの箱!!
944ナイコンさん:2011/11/19(土) 01:28:33.29
最初にこのセリフ言ったの誰だろ
945ナイコンさん:2011/11/19(土) 09:41:23.88
スティーブ・ジョブズだろ
946ナイコンさん:2011/11/19(土) 09:48:58.80
西和彦だと思ってた
947ナイコンさん:2011/11/19(土) 16:34:33.88
横井軍平じゃなかったんだな
948ナイコンさん:2011/11/19(土) 21:12:08.84
ジョブスは箱なんて言わないだろ
アメリカ人なんだからboxだ
949ナイコンさん:2011/11/20(日) 00:46:15.28
16BITなのに88とか名前付けるから
大して互換性なかったし
88なのるならMやFシリーズとの互換性は保って欲しかった
950ナイコンさん:2011/11/20(日) 07:49:27.92
>>949
>16BITなのに88とか名前付けるから
????????
>88なのるならMやFシリーズとの互換性は保って欲しかった
??????????

なにを言ってるのか理解できない・・・。
98と88を一緒にしてるのかこの人??
951ナイコンさん:2011/11/20(日) 07:56:54.53
VAのことかねえ
952ナイコンさん:2011/11/20(日) 08:21:06.14
どう見てもVAのことだろ
953ナイコンさん:2011/11/20(日) 09:40:06.20
だとしたらひっかかるんだが、互換性は充分あったと思うのよね。
俺VAとVA2持ってたけど普通にMH〜MAの代わりに使えてた
954ナイコンさん:2011/11/20(日) 09:52:18.60
パッケにVA書かれてるのだけだろ
VAで動くように最適化されてるだけ
955ナイコンさん:2011/11/20(日) 10:02:31.91
PC-88VAのV2モードの互換性について叩かれる原因となったのは、
やはりゲームアーツのシルフィードが動かなかったことじゃないの?

実際、ソーサリアンはPC-88VA専用については、
PC-9801用はFM音源に関しては、PC-9801-26K(OPN)のみ対応だったが、
PC-88VA用は、サウンドボード2(PONA)にも対応していたりして良かった。

PC-9801にもなれず(社内事情)、PC-8801シリーズ(互換性)にもなりきれずで、
不幸なマシンであったのは確かな話だな。
956ナイコンさん:2011/11/20(日) 10:30:18.77
>>954
VA書かれてなくても大部分動くって…
動かない方が珍しいし需要がある物はVA対応版出た
957ナイコンさん:2011/11/20(日) 10:41:20.06
>>956
必死に弁解するなよ・・・
958ナイコンさん:2011/11/20(日) 10:55:54.29
>>957
いや、なんで俺が弁解しなきゃいけないのw
君こそ本当にVA使ったことあるの?
PC-EngineのMS-DOSとの半端な互換性を叩くなら分かるけど
88としては無印8801用のソフトから全然動くよ?
959ナイコンさん:2011/11/20(日) 11:31:06.83
シルフィード
信長・全国版
三国志V2モード版
リターンオブイシター

このあたりが別途VA動作版が出て、メルヘンヴェールが結局出ずに
TFMのファイラーでVA動作化パッチが出たとかじゃなかったかな。
960ナイコンさん:2011/11/20(日) 11:42:05.82
今では考えられないくらい動作保証や品質に五月蝿かったから
わずかでも動かなかった事が問題なのだろう
当時的に

今みたいにネットで調べてチョチョイと直せず
雑誌が頼りで
ちょっとでも動かないのあるとゲーム目的で自力で解決する術を
持ってなかったホビーユーザーにはVAは視野に入ってなかった
961ナイコンさん:2011/11/20(日) 11:44:27.69
なにげにSR以降で動かなかったmkII以前の
タイトルもいくつかあるんだけどね。
このあたりはパッチすら出なかったw
962ナイコンさん:2011/11/20(日) 11:47:22.76
>>961
具体的タイトルkwsk
963ナイコンさん:2011/11/20(日) 11:48:57.69
イースが出た86年あたりからだろう
雑多なユーザーが大量に増えたの

mkII以前のゲームがVAで動かない言ってるのに輩に
やりたいゲームとして視野に入ってない
964ナイコンさん:2011/11/20(日) 11:51:15.03
>>962
ポーラースターIIIのDISK版
王将のDISK版
ペアーズ&ローターズ

俺が把握してるのはこの三つ
上二つはキャリーの自社DOSの問題で自分でパッチ当てればなんとかなる。
965ナイコンさん:2011/11/20(日) 13:36:57.32
ブラスティーも動かなかった気がする。
間違ってたらごめん。
966ナイコンさん:2011/11/20(日) 17:42:12.25
>>964
キャリーの自社DOSってC-DOSIIのことか?
967ナイコンさん:2011/11/20(日) 17:45:34.14
ゲラゲラ
968ナイコンさん:2011/11/20(日) 18:51:07.58
>>966
もっと古いCarry-DOS
969ナイコンさん:2011/11/20(日) 18:55:48.33
>>961
どの辺の違いに引っかかるんだろね
970ナイコンさん:2011/11/21(月) 00:04:14.29
一時期流行したNモードが無いことに憤慨してるんじゃないか?
971ナイコンさん:2011/11/21(月) 00:38:31.30
X68000の1/10の魅力も感じなかったな、VA

高校の入学祝いに買ってもらった友人がいたが
奴を見て初めてハズレを引いた時の痛さが解った
パソコン黎明期最後のハズレマシーンじゃないのか
972ナイコンさん:2011/11/21(月) 07:57:40.68
それなりに互換性あったからハズレって感じでもないような
高い98XLやH98買ってノーマルしか使わないみたいな
973ナイコンさん:2011/11/21(月) 09:07:33.39
mk2のデモがMAのV1でも動かなかった
974ナイコンさん:2011/11/21(月) 09:22:39.82
VAの駄目さはR-TYPE見れば分かるよ
1年前のゲームを移植して、青息吐息で画面書き換えてるのが見えちゃうようなハードを誰が買うのよ
あれがX68のグラディウスみたいにスイスイ動いてたらまだ分からないが
あの体たらくだもん
静止画は綺麗でも動かすと限界が見え見え
VAってBG(PCG)プレーンってなかったん?
975ナイコンさん:2011/11/21(月) 09:52:32.56
まあVAの旨味は豊富な88のソフトが使えてマルチメディアパソコンも楽しめることだろう。88持ってない人とか買ってたよ。
MPCのなかでは最下位ポジションだけど。
basicでもスプライト動かすマクロとか独自の工夫はしてたよ。メディアの付属ソフトも面白くできてた。
976ナイコンさん:2011/11/21(月) 11:00:20.03
X68がちょっと特殊なんだよな、ゲーム機を意識してて隙が無いみたいな
VAが順調に育っていたら、FMTOWNSみたいになっていたと思う
その先は結局同じになるので考えたくないがw
977ナイコンさん:2011/11/21(月) 12:20:41.65
PC88を手に入れたけどXANADUがプロテクトかかってて遊べない

どうやればいいですか?

しょうがないのでクローンXANADUで遊んでいます

978ナイコンさん:2011/11/21(月) 12:32:10.42
結局は尻つぼみだったかもしれんけど
VAはCD-ROM付けるとかしてTOWNSと同じ方向に行けば良かった気がする
979ナイコンさん:2011/11/21(月) 12:34:57.26
88にCD付けるのは失敗だったでしょう。NECは結局9821でまとめる気だったし。
それよりあのデカくてダサい筐体はなんとかならなかったのかな。
980ナイコンさん:2011/11/21(月) 13:44:31.54
>>977
意味がわかりません
981ナイコンさん:2011/11/21(月) 13:46:13.32
せっかく誰もレスつけてなかったのに
982ナイコンさん:2011/11/21(月) 15:53:40.60
9821が出てくるのはずっと後の話だ
その頃のNECは、98をホビー用に持ってくるとはこれっぽっちも考えてなかった
あ、でもUV系のはFM音源装備だからちょっとだけ考えてたかも
しかし最後にノーマル88にCDを付けてくるとは想像できなかった
何を目指していたのやら・・
983ナイコンさん:2011/11/21(月) 16:00:04.93
はなからVAは1代コッキリ、三毛猫のごとく終わらせる気だったよNEC
68に対抗して出した
984ナイコンさん:2011/11/21(月) 20:41:23.93
VAって、N-BASICのROM積んでなかったんだよね。
88/SRのソフトでも、N-BASICで起こすソフトは全部
そのままじゃ動かなかったよ。

RAMをマッピングして、ROMイメージ読ませて、ポート
切替え部分にパッチ当ててから起動してくるって動作の
ゲーム用起動DISK作って遊んでた。

いいマシンだったよ。VA
最初からサウンドボードIIが付いてたら良かったよね。
その辺、ドリキャスと境遇似てたかも。
985ナイコンさん:2011/11/21(月) 22:46:57.02
よく68に対抗してって話を聞いたもんだけど、いくら情報入手が早かったとしても
こんな形で出してくるかね?どっちかというとメモリやグラフィック、サウンド機能など
もはや8ビットCPUでは扱いきれなくなったので16ビット版の88を出してみた、という
正統進化の感じがするけど。
986ナイコンさん:2011/11/21(月) 22:58:35.95
商売にドライなNECは8bit(88)はもう無駄に引き伸ばす気はなて16bit時代はあっさり98オンリーで行く気だったよね
VAは66SRみたいなもんであれこれ付けたけどその無節操な設計ゆえ、それ以上進化は望めないようなものだった
987ナイコンさん:2011/11/21(月) 22:59:56.01
PC-88MCにCD-ROMを搭載するなら、むしろPC-88VAに搭載して欲しかった。
スプライトが中途半端なのはFM-TOWNSもそうだから、
むしろX68000が異常なんでしょ(DRAMではなく、SRAMを使用していたりとか。)。
988ナイコンさん:2011/11/21(月) 23:04:08.87
16bit部が98互換でなかったのが敗因だけど、98という太い枝があるためそれができないのがNEC
989ナイコンさん:2011/11/21(月) 23:43:06.05
VAにはCD-ROMの代わり(?)に2TDがついたじゃないかwww
990ナイコンさん:2011/11/22(火) 00:20:36.63
VA持ってたけど2TDのディスクは一度も読み書きしたことなかった
ディスクを売ってるところも一度も見たことなかった
991ナイコンさん:2011/11/22(火) 01:34:25.50
>>984
Nモードで立ち上げる必要のあるソフトなんてあったか?
グラフィック画面保存ツール?
992ナイコンさん:2011/11/22(火) 01:45:25.60
>991
88SRあたりのゲームで一旦 new on 1でN-BASICにしてから起動するのがあった。
993ナイコンさん:2011/11/22(火) 05:21:41.94
キャリーのテープ版なんかはそうだったな。SR用ではないけど。
994ナイコンさん:2011/11/22(火) 07:49:32.70
>>986
VAだめだったから98DOなんての出したんじゃないのか
995ナイコンさん:2011/11/22(火) 09:01:29.57
2TDのディスク・・・・今でも通用する2テラバイトのDISKだw
996ナイコンさん:2011/11/22(火) 14:43:00.07
時期的にエプソンのPC-286が出てきた頃だから、VAが98互換だったら
98部門は社外と社内に敵を作っていたことになったな。面白そうwww
997ナイコンさん:2011/11/22(火) 15:31:47.58
スプライトが128枚でBG面が3面あったらPS・SSが出るまでは戦えた
998ナイコンさん:2011/11/22(火) 15:41:46.44
それより88、FM、X1の全部のチップ積んでマッピングあわせて3つのソフトが走るマシンが欲しかったぜ
999ナイコンさん:2011/11/22(火) 15:48:32.37
320x200モードと縦横1ドットスクロールと1画面分のVRAMを補助無しで1/60秒で書き換えられる描画速度があれば…。
1000ナイコンさん:2011/11/22(火) 16:18:12.92
PS3で88エミュが出れば出来そうな・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。