「MSXは下に見てた」P6ユーザ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナイコンさん
友達の家でMSXを見せてもらったとき心の中で
「うわっ、だっせっ、なにこれ?カートリッジついてんじゃん!
こんなのパソコンじゃねーよwww
タダでも欲しくないねwww
やっぱりパソコンはNEC、富士通、シャープに限るよな〜」
と嘲笑ってました。
ごめんなさい。。。
2ナイコンさん:2009/01/13(火) 12:12:57
お前のPC-6001にもカートリッジスロットがあるだろ
3ナイコンさん:2009/01/13(火) 12:21:01
P6スレに一言書けばいい内容でスレ立てんなよ
41:2009/01/13(火) 12:24:07
うん、そうなんだよね。
でもP6は横に付いててゲーム機みたいに上じゃなかったから
5ナイコンさん:2009/01/13(火) 12:25:58
いい年こいて、こんな見っとも無いスレ立てちゃうのか…
6ナイコンさん:2009/01/13(火) 13:00:31
だって、MSXユーザってそこにカートリッジ式のゲーム差し込んでゲームはじめるんだもん。
それを見たら「え?ちょ、ま、待って(失笑)それじゃパソコン買った意味ねーじゃん?」てなるでしょ?
7ナイコンさん:2009/01/13(火) 13:18:25
まぁまぁ。
NECはPC-6001と合体のMSX出す予定だったんだからw
8ナイコンさん:2009/01/13(火) 13:28:53
しかしまぁPC-6001って何であんなにデカいんだ?
脳味噌スカスカ?
NECらしいといえばNECらしいがw
FMとかPASOPIAとかと変わらんやん(・ω・)

でも、P6はNECでは一番まともなシリーズだよな。
他の88,98は冷たい堅物感が漂う。
9ナイコンさん:2009/01/13(火) 13:29:56
しかしまぁPC-6001って何であんなにデカいんだ?
脳味噌スカスカ?
NECらしいといえばNECらしいがw
FMとかPASOPIAとかと変わらんやん(・ω・)

でも、P6はNECでは一番まともなシリーズだよな。
他の88,98は冷たい堅物感が漂う。
親しめるのはP6が随一だとオモ。
しかし遅すぎる・・・
10ナイコンさん:2009/01/13(火) 13:38:58
MSXのスプライトがないのがP6
ソフトもなく孤立してるのがP6
どっちがいいかいうまでもない
終了
11ナイコンさん:2009/01/13(火) 14:40:24
唯一MSXに負けたパソコン、P6
12ナイコンさん:2009/01/13(火) 19:33:51
>11
m5,sc-3000
13ナイコンさん:2009/01/13(火) 20:14:19
ゲーム機みたいに床に置いてテレビに繋いで使うから
大きい筐体のほうが使いやすいんだよね
14ナイコンさん:2009/01/13(火) 22:04:00
ゆとりはしらんだろうが
P6はソフトの数ではSMXに負けてない
15ナイコンさん:2009/01/13(火) 22:06:57
じゃんけんぽん、カセットぽん。
NECのパピコン
はちきゅっぱはNEC

このCMが流れる前にPC-6001を買った友人は
ガキがカセット入れる様と「パピコン」に泣いていた。
16ナイコンさん:2009/01/13(火) 22:08:11
雑誌のソフトの投稿本数は
P6が一番多かったらしいな。
17ナイコンさん:2009/01/13(火) 22:19:37
>>14
ゆとり乙
18ナイコンさん:2009/01/14(水) 00:23:04
SMセックスなんか、子供のおもちゃにすらならないよ。
19ナイコンさん:2009/01/14(水) 00:44:48
>>18
貧乏だったんだね
20ナイコンさん:2009/01/14(水) 07:34:25
6仙一の方が高いでしょ
21ナイコンさん:2009/01/14(水) 22:43:49
嘲笑するまではいかなくとも
ライバル視してたP6ユーザー(特に初代機)は多いだろうな。

テキスト画面で
MSXの方がにじんで見づらいのがちょっと優越感があった。
縦の行数がP6より多かったのは悔しかった。
22ナイコンさん:2009/01/14(水) 23:24:04
さあ、1に釣られてP6とMSXの醜い戦いが始まりますよぉ
23ナイコンさん:2009/01/14(水) 23:31:00
>>22
ピントはずれな馬鹿が現れたなw
24ナイコンさん:2009/01/14(水) 23:58:57
でも、電波のソフトとスターアーサー三部作は羨ましかった。
あと、アスピックも。
25ナイコンさん:2009/01/15(木) 11:19:21
>>23
いっぱい釣れて満足?
26ナイコンさん:2009/01/16(金) 16:05:59
合体機実際に出せばよかったのに・・・w
27ナイコンさん:2009/02/16(月) 03:39:04
MSXユーザーだった1人として言わして貰う。
実際MSXユーザーはP6などNECと戦っていたわけでは無い。

クラスの大半がファミコン買ってる中、違うクラスから二〜三人の同志を集めてソフトの貸し借りをして絆を深めたもんだ。
そう…俺達は任天堂と戦っていたのだ!!!

数年後スーファミ即買っちゃった(>_<)エヘ
28ナイコンさん:2009/02/16(月) 04:14:20
つまり、
p6 -> msx
msx -> fc
ね・た・み ですねw
29ナイコンさん:2009/02/16(月) 04:54:41
ねたみちゃぅわッ
始めからP6などNO眼中なのだよ
ファミコンみたいに手軽にゲームが出来て、しかもパソコン(当時はマイコン?)みたいなことも出来ちゃうんだぜー
ファミコンなんて、お子ちゃまな遊びだよなー。

ていう
(`・ω・´)プライドだ
30ナイコンさん:2009/02/16(月) 05:08:16
こう言うのを自爆というのか?
31ナイコンさん:2009/02/16(月) 06:00:59
【子供心に感じたこと】
ファミ房■おまえらって周りに流されて安いゲーム機買って幼稚なガキの遊びしてんのなwwゲームばっかしてんじゃねーょwだからバカになんだよ馬鹿ww

MSXユーザー■ゲームに飽きたらキーボードを叩く練習なんかしてる自分に少し酔いながら将来はプログラマーにだってなっちゃうかもなーと夢見る個性豊かな少年。

p6房■ガキのくせにオッサンくせー趣味もってんな〜オタクだな、オ・タ・クw
つかデカッ!なにそれフロッぴぃ?紙にゲーム入ってんの?wwカセット使えよカセットwでかっフロッピー超デカッwwwダッセーww
32ナイコンさん:2009/02/16(月) 06:21:43
イマイチ
33ナイコンさん:2009/02/16(月) 14:59:57
P6面白くはあったけどハード性能面、ソフトの数、拡張性、ユーザー数、公開情報、低価格
何一つMSXに勝てる要素はないよね、別に煽る気もなく率直な話
34ナイコンさん:2009/02/16(月) 18:46:05
MSXは痛いユーザーが多いのが大きなマイナス
35ナイコンさん:2009/02/16(月) 20:17:20
ソフト数はP6のが多かったとおもうよ
36ナイコンさん:2009/02/16(月) 20:54:27
>>33
具体的に数字に出しちゃうとそうなんだけど
数字で表せない何かマニアックな雰囲気がP6にはあった
37ナイコンさん:2009/02/17(火) 04:36:34
>>35
それは絶対にありえんwww
38ナイコンさん:2009/02/17(火) 10:34:39
とりあえず、ハイドライドの出来具合で勝負しようじゃないか。
MSX版(MSX2に非ず)とP6版(MkIIやSRに非ず)で。
39ナイコンさん:2009/02/17(火) 12:18:44
p6ユーザーの心の拠り所はハイドライド。
IIも3も出来ないからw
40ナイコンさん:2009/02/17(火) 12:39:54
まぁ、MSXの仮想敵はFCでp6なんか眼中にない。
256x192モノクロ?
160x200 15色でつぶれた文字表示?
背伸びして搭載した320x200 15色でメモリ半減にトロトロ描画?
ぷw
41ナイコンさん:2009/02/17(火) 13:56:37
でもP6はスペハリが出来るからなぁ…
42ナイコンさん:2009/02/17(火) 14:34:13
じゃ、Xanadu
はいp6の番w
43ナイコンさん:2009/02/17(火) 21:44:48
P6ユーザーはMSXをライバル視していたが
当のMSXのユーザーにとってのライバルはFCで
P6は問題外だったのか
44ナイコンさん:2009/02/17(火) 23:23:53
P6はmk2以降じゃないと意味がない。
それでも神メーカーコナミが全力でソフト供給していたMSXの足下にも及ばないがなwwww
45ナイコンさん:2009/02/18(水) 00:34:36
>>41
最近ではユーザーの手でMSX1にスペハリもゼビウスもスゲーのが出てる
46ナイコンさん:2009/02/18(水) 02:06:19
ゼビウスはどこかで見れる?
スペハリは見たんだけど。
ありゃスゴいね。
47ナイコンさん:2009/02/18(水) 10:59:40
実際の中身でなくイメージだけで浅い判断してしまう>>1に脱帽
こういうのはホイホイのせられて怪しい買い物買わされてしまうんだろな
48ナイコンさん:2009/02/18(水) 13:19:14
まあSMXよりもファミコンの方が性能も高くて
良いゲームが多く、数も多かったがね
49ナイコンさん:2009/02/18(水) 14:01:43
そうでもない。
ファミコンも大半はクソゲーであったし、グラフィック性能もMSXの方が優れていた。
ファミコンはPCGを使ったキャラクタディスプレイしかできない。
50ナイコンさん:2009/02/18(水) 16:48:17
MSXはアーキテクチャが今のパソコンとほとんど同じなんだよね
CPUと独立したVDPに優れた拡張性とプラグアンドプレイ
あの時代にあの仕様を考えたのは凄い先見性だ
51ナイコンさん:2009/02/18(水) 17:19:08
MSXの仕様考えた人が、後にPCカードとか作ってるからね。それが後のプラグアンドプレイに繋がる。
52河豚 ◆8VRySYATiY :2009/02/20(金) 15:34:57
正直、冷蔵庫が飛んでくるスペースハリアーには、勝てないと思った。

MSXは、Turbo-R GTまで、MSXFANは最終号予告時のの定期購読に応募して、
その他にも書店で別口に買っていた程信者していたが。

P6いいなぁ。これぞ、暴力!! って、正直思った。

今なら、あれで金を取ったら会社に火をつけられるだろ。
53ナイコンさん:2009/02/20(金) 17:16:57
60のスペハリ実際やった事あるが、あれでゲームが成り立つならなんでもありだなと思ったよ。
プレイ中は半分以上がプレイヤーの想像力に委ねられる仕様。
違った意味で時代を何世代も先を行くバーチャルゲームだ。
60の移植はそれまでの他機種移植を自ら否定するかのような暴行といえる。


だが名作。
54ナイコンさん:2009/02/20(金) 17:27:47
それまでの移植って、P6版が初移植じゃなかったっけ?
55ナイコンさん:2009/02/20(金) 17:39:37
p6のスペハリは凄いと思ってもうらやましいとは思わない。
56ナイコンさん:2009/02/20(金) 18:18:28
電波新聞社がパソコン向けにスペハリを移植した順は、
最初がX68kで…、あとは知らん
57ナイコンさん:2009/02/20(金) 20:12:56
P6は1981年、MSXは1983年だよ。
当時の2年の差はどれほどの大きさがあったことか。
58ナイコンさん:2009/02/20(金) 20:47:04
>>56
P6版は87年1月、X68の初代機出荷前に発売になってるんですけど。
X68版は9月ね。
59ナイコンさん:2009/02/20(金) 21:59:19
>>58
暗にP6版はスペハリとしての最低基準を満たしていない糞であると言っているのだよ。
60ナイコンさん:2009/02/21(土) 18:51:34
>>59

バカか?あんなすばらしい物はない。
61ナイコンさん:2009/02/21(土) 21:02:57
スペハリの最低基準?

爽快感だよ。それは。
62ナイコンさん:2009/02/22(日) 09:26:43
豆腐が動く事に爽快感を感じるのは変態だけ。
63ナイコンさん:2009/02/22(日) 10:37:46
島豆腐でも食ってろ
64ナイコンさん:2009/02/22(日) 18:19:11
即物的で想像力が貧困な人間は哀れですね。
65ナイコンさん:2009/02/23(月) 11:01:03
じゃあ、無料でもらえるとしたらどっちもらうよ?
X68000フルセット+スペハリと、P6+豆腐スペハリ

後者選ぶ奴はどうかんがえても変態だろ?
66ナイコンさん:2009/02/23(月) 11:33:29
単純にスペハリがやりたいなら前者、レトロPCの雰囲気を楽しみたいなら後者だな。
67ナイコンさん:2009/02/23(月) 11:56:54
レトロな雰囲気を選ぶ奴は最初からアーケードゲーム移植なんて選ばない。
68ナイコンさん:2009/02/23(月) 12:17:03
んなことない。
制約の中でどこまで移植できるかはレトロPCの醍醐味の一つ。
その中でMZ-700マッピーみたいな名作(迷作)も生まれたわけだし。
69ナイコンさん:2009/02/23(月) 12:31:34
確かに当時のヒエラルキーではP6>MSXだな。
ローエンドといえども最強ブランドのNECというイメージがあった。
MSXはぴゅう太やM5のような一昔前のゲーパソと同じVDPというのがいかんせんイメージ低下につながっていた。
だからこそゲーム機並みの値段で買えて普及したんだろうね。専用モニタいらないし。
70ナイコンさん:2009/02/23(月) 13:53:30
P6のBASICとMSXのBASICはほぼ互換性があって良かったけどな
こんにちはマイコンの例題がそのまま使えたのは大きい
71ナイコンさん:2009/02/23(月) 14:32:57
>>69
それ以下の表示能力しか持ってないp6で何をえらそうに。
スレ主かい?
その馬鹿さ加減はw

ブランド?
愛機の処理能力をもう一度体感して出なおしてこい。
……て、80,88どれも似たり寄ったりの鈍足だったかw

え、画面出力を停止して高速化?
結果が必要ないんならPCもいらないんじゃね?
脳内妄想で十分だからねw
72ナイコンさん:2009/02/23(月) 16:40:08
それでも売れるんだからNECブランドなんだろw
73ナイコンさん:2009/02/23(月) 16:41:29
どんなに味のあるマシンでも馬鹿がマンセーするととたんに屑マシンに見えてくるから不思議。
74ナイコンさん:2009/02/23(月) 16:44:19
>>72
販売台数でMSXに勝てるとでもw
p6 ご・と・き がwww
75ナイコンさん:2009/02/23(月) 16:52:04
薄利多売
76ナイコンさん:2009/02/23(月) 17:13:18
売れるんじゃなかったのかい?
ブランド力でwww
77ナイコンさん:2009/02/23(月) 20:11:48
I/Oは何故かP6記事に力を入れていたよね。
だからI/O読者にとってはMSXは問題外だったな。
78ナイコンさん:2009/02/23(月) 21:35:16
>71
いや、スレ主じゃないよ。
俺が言いたかったのはMSXはあのグラのおかげで随分と低く見られていたということ。
そのせいで他機種ユーザーに見下されていたという事実があったということ。
良い悪いではなくて事実あったことだからね。
79ナイコンさん:2009/02/23(月) 22:23:52
このスレ見てる限りp6ユーザーは救いのない馬鹿ばっかだな。
80ナイコンさん:2009/02/23(月) 23:11:42
>>79
このスレに書き込んでるのはMSXユーザーだけだがなw
81ナイコンさん:2009/02/23(月) 23:23:30
>>79
こんなスレの内容で物事を判断しようとしている、ウルトラ馬鹿に乾杯w
82ナイコンさん:2009/02/23(月) 23:32:42
オッパイポロリ! キャー、セクシー!
83ナイコンさん:2009/02/24(火) 08:57:21
I/Oとか読まねー。機種間で罵り合うアホしか読んでないだろあんなの。
84ナイコンさん:2009/02/24(火) 12:09:01
>>83
お前、レトロPC世代じゃないだろ? 無知すぎるw
85ナイコンさん:2009/02/24(火) 12:18:35
PIOでもSMXのソフトほとんど投稿なかったもんな。

所詮SMXはゲーム機、PC-6001はゲーム開発マシンとして優秀なのが
よくわかった
86ナイコンさん:2009/02/24(火) 19:35:19
SMX(笑)
87ナイコンさん:2009/02/24(火) 21:09:48
工学社としてはライバル誌のアスキーがプッシュしているMSXを快く思わなかったんだろ
88ナイコンさん:2009/02/28(土) 16:36:11
MSXとP6では価格帯が全く違うよ。
MSXは安ければ19,800、MSX2でも一番売れたあたりは29,800。
P6は89,800とか84,800だろ。
入門機といえどもクラスが違って当然では。
89ナイコンさん:2009/02/28(土) 17:03:45
1980年代前半のマイコンブームを経験したものとしては
ゼビウスが出ている/出ていない
アドベンチャーゲームが充実している/していない

の違いで断然PCC6001mk2に軍配があがる。
俺が持っていたのはMSXだけどね!
90ナイコンさん:2009/02/28(土) 18:42:03
ここはp6ユーザーがアホなのを晒すスレですか
91ナイコンさん:2009/02/28(土) 19:02:26
いいえ、p6ユーザーの自尊心を満たす為のスレです。
生暖かく見守っていてください、500年程。
92ナイコンさん:2009/03/01(日) 13:44:24
SMXは低性能のプログラムが作れるファミコンってところだろ。
93ナイコンさん:2009/03/01(日) 22:50:45
失礼な。
性能は良かった、ファミリーベーシックよりは。
94ナイコンさん:2009/03/01(日) 23:28:40
プログラミング的な敷居の低さはユーザ定義のキャラクタやスプライトのあるMSXの方が上だね。
ファミリーベーシックはパソコン的に見るとかなり可哀想な部類に入る。
95ナイコンさん:2009/03/02(月) 07:09:05
敷居の低さじゃファミコンのが上だろw

解像度もグラフィックも拡張性の無さも考慮しないでいきなり使える。
少ない機能で覚えられる。
敷居じゃなくて底が浅すぎてな。
96ナイコンさん:2009/03/02(月) 11:23:30
>>94

>プログラミング的な敷居の低さはユーザ定義のキャラクタやスプライトのあるMSXの方が上だね。
>ファミリーベーシックはパソコン的に見るとかなり可哀想な部類に入る。

それをいうとこうなる。
MSXはパソコン的に見るとかなり可哀想な部類に入る。www
MSXなんかパソコンじゃない。
ゲーム機だろ www
97ナイコンさん:2009/03/02(月) 11:45:57
ファミリーベーシックを使った事が無さそうな奴だな
あのRAM容量は拷問
98ナイコンさん:2009/03/02(月) 13:25:14
2Kあれば十分。あとはマシン語でなんとでもなる。
99ナイコンさん:2009/03/03(火) 09:54:23
MSX2>>>>P6mk2>>MSX>>>P6

全機種持ちでアセンブラでガンガン組んでたが、印象的にはこんな感じ。

ちなみにクソ機種争いはmk2SRとMSX2+。
中途半端という意味で。
100ナイコンさん:2009/03/05(木) 01:05:32
>>99
中途半端という意味ならMSX2の方が中途半端だろ。
むしろ2+でやっと一通り機能が揃ったっていうのに。
2なんてハードウェアスクロールは縦しかないし
それこそ全てが中途半端なんだが。
101ナイコンさん:2009/03/05(木) 06:25:45
前機種からの変更点をみろよ屑。
102ナイコンさん:2009/03/05(木) 10:25:33
末期にはMSX2で無理矢理横スクロールしていたからな
SCREEN4じゃないと現実的ではなかったけど
103ナイコンさん:2009/03/05(木) 12:51:58
MSX2は中途半端なのに一番普及してしまったから失敗した。

MSX2+が一番普及してたら、かなり状況も変わったろうな。
104ナイコンさん:2009/03/05(木) 13:37:36
というか、MSX2がスプライト1ドット単位&ハードウェアスクロールを
フルサポートするべきだった
セガマークIII相当のチップが使えてたら自体は一変したと思う

2+のSCREEN12とかいらなすぎ
105ナイコンさん:2009/03/05(木) 13:50:47
>>104
自然画とか激しくいらなかったよな。

MSX2の時点で

・1ライン16色スプライト
・縦横ハードウェアスクロール
・FM音源
・漢字ROM

が標準仕様になってれば完璧だった。
106ナイコンさん:2009/03/05(木) 14:08:54
2+が出た頃にはもうX68000に逃げちまった俺ガイル

MSX1後期〜MSX2はFDD搭載のハイエンド機も出ていたのに、
けっきょく南極あのしょぼい仕様のおかげで
玩具パソコンになり下がるを得なかったからな

TurboRとか出た頃には、これはひどいと言わざるを得なかった
107ナイコンさん:2009/03/05(木) 14:32:22
FCに惨敗してるマーク3のVDPを乗せてもね。
やっぱ、負けてたんじゃないのw

それならまっとうなグラフィックの使える9938の方が遥かに良いんじゃね?
圧倒的な差別化を図れるエロゲも出来るしw
108ナイコンさん:2009/03/05(木) 14:47:28
>>107
9938で負けているんですけど。
頭が悪いんですね。(^q^)ノ<あうあうあー
109ナイコンさん:2009/03/05(木) 14:51:03
9938が幾ら高解像度扱えるといっても、あのクソ重さがネックだったろ?
他のZ80機のようにDMA転送位付けても良かったのに

そもそもMSX2のエロゲなんて、酷くて見れたもんじゃなかった
88や98版のダウンコンバートしたような潰れた絵がどうも馴染めなかったな
110ナイコンさん:2009/03/05(木) 14:54:27
一応DMA転送はあったがVRAM-VRAM間とVRAM-WORK(オプション)間でしか使えなかったり
画面モード等に制限があったり
111ナイコンさん:2009/03/05(木) 15:28:50
>>108
そのままお返しするよ。
112ナイコンさん:2009/03/05(木) 16:44:53
>>109
ちゃんとMSX専用に書き起こしていればMSX版の方がエロゲのCG良かったけどね
あれは88版や98版から変換してたのが駄目だったんじゃないか

実質7色しか使えない88版のエロゲCGは制限キツ過ぎるだろう
113ナイコンさん:2009/03/05(木) 17:12:11
上位互換が可能なVDPが9938か315-5124しかなく、
色数などマルチメディア戦略のために9938が選ばれたわけで。
114ナイコンさん:2009/03/05(木) 17:13:27
うーん、そりゃあ98に比べたらキレイさでは負けるけど、
実用には全く問題無いレベルの絵だったでしょ、88用のアダルトソフトは。

P6で作る事考えたら、天国みたいなもの。
115ナイコンさん:2009/03/05(木) 17:15:40
>>112
白・黒は必須で残り5色
エロだと肌色のグラデーションも欲しいから
画描きにとって本当に地獄の環境だな
今思うと8色って普通のゲームでも相当厳しいな
116ナイコンさん:2009/03/05(木) 17:19:44
画素数よりも色数の方が絵の綺麗さに影響あると思うけどね

今のDSだって、よく考えるとMSXと同じ解像度なんだよな
それでも携帯機なのにあれだけ表現力があるように思われるのは
やっぱり色数が使えるからだと思うが
117ナイコンさん:2009/03/05(木) 18:41:19
http://refugee2005.sakura.ne.jp/library/1989/DK01.gif
ttp://refugee2005.sakura.ne.jp/library/1991/POKKY200.gif

ここらへんは「汚い」とは思わない。
色数少なけりゃローディングが圧倒的に早くなるし。
118ナイコンさん:2009/03/06(金) 05:42:11
640X200の8色をなめちゃいけません。
似たようなスナッチャー綺麗だろう。
めぞんやうる星やつらでも色は綺麗だが潰れて変形してるより余程良い。
119ナイコンさん:2009/03/06(金) 15:34:39
いくらなんでも綺麗は言い過ぎ
120ナイコンさん:2009/03/06(金) 18:36:21
凄いな8色擁護派の無知っぷりは。
圧縮後のサイズを比べてみればいいと思うよ。
121ナイコンさん:2009/03/06(金) 19:08:12
まあ、8色で頑張ってるのは分かるが
綺麗まで言っちゃうと飛躍しすぎだろうな
それかそもそも綺麗の概念が違う人間か
122ナイコンさん:2009/03/06(金) 19:44:32
まあ綺麗かどうかなんて主観でしかないし
123ナイコンさん:2009/03/06(金) 21:37:20
モザイクじゃないと勃たんのです。
エロい人には解らんのです。
124ナイコンさん:2009/03/06(金) 21:49:43
MSXヲタはモザイクすきだからな
125ナイコンさん:2009/03/06(金) 21:57:05
MSX1の自由に色が塗れない悲しさからすれば、8色タイリングなんてまぶしすぎるぜ。
126ナイコンさん:2009/03/08(日) 09:24:49
MSXは中間色なのに下手に「黒」を他の色と一緒に使えるせいで
グラフィックがやたら汚いイメージがある

P6みたいな中間色4色画面の方が嫌でも必然的にポップなグラフィックになって綺麗だった
黒が使える画面は白黒(+蛍光ピンク蛍光緑)専用画面だしね
P6の8色使える画面はあれだけ粗いからタイトル画面とかだけに使ったりするのに向いてたし
メインはあくまで4色2パターンのスクリーン3だしな

MSX使う時は、あえて黒を排除して描画した方がマシな見た目になる
MSXはスプライトあるからキャラ動かすゲームには向いてるが
この点のせいでなんか画面の魅力が落ちてしまっていた感がある
127ナイコンさん:2009/03/08(日) 11:57:01
ぷw
128ナイコンさん:2009/03/08(日) 12:16:21
愛深き故の業だ。
スルーしてやれ。
129ナイコンさん:2009/03/08(日) 13:02:46
MSXの画面が汚い理由なんざ、横8ドットに2色の制限のせいだろ。

これで当時PCゲームで主流だった、黒い主線の中をペイントされた絵を描く
のが非常に困難だった。
主線がないと切り絵みたいになってしまう。
130ナイコンさん:2009/03/08(日) 13:05:47
今日も必死だなw
131ナイコンさん:2009/03/16(月) 14:22:48
ビデオ出力でTVに繋いだMSX2とRGB専用モニターに繋いだ88やX1とではそりゃ後者の方が綺麗だろう。
MSX2は色数は多かったが色々制限があってなかなか本来のグラ性能を活かせなかった。
2になっても相変わらずスプライト単色、スクロールガクガクで遅いゲームもよくあった。
前半はコナミでさえグラを活かし切れてはいなかった。(FCに負けたドラキュラとか)
後半になってやっと性能を活かしたソフトが出てきたんじゃないかな。
132ナイコンさん:2009/03/16(月) 14:34:18
P6はもっと汚いだろう
133ナイコンさん:2009/03/16(月) 17:00:40
P6の汚さは味。SMXの汚さは糞。
134ナイコンさん:2009/03/16(月) 18:43:37
>>131
逆に88やX1を家庭用テレビ仕様にすると中間色が滲みでごまかせるから、ある意味プラスになる。
135ナイコンさん:2009/03/16(月) 20:45:49
P6のグラは味という観点ではAPPLEと比較されたな。
MSXはぴゅう太やM5、SC-3000あたりと比較された。
136ナイコンさん:2009/03/16(月) 20:54:13
比較っつーか同じものだから
137ナイコンさん:2009/03/20(金) 15:03:35
MSX2のグラは昔から綺麗、汚いと賛否両論分かれるところだな。
擁護派は一気に増えた色数を筆頭にあげるが否定派は解像度と同一ソフトの88、X1あたりとの画像比較で攻める。
さらに同じソフトでも家庭用TVとRGB21pinでは天地の差が出るしな。
まあほとんどのやつはテレビにつなげていたわけだが。
138ナイコンさん:2009/03/20(金) 18:51:33
グラとか書くからグラディウスの事かと思ったよ。
それならダントツで88が最下位だな。
p6同様MSX2にもありませんが。
139ナイコンさん:2009/03/20(金) 19:08:52
屁糞湾のグラディウスが最低では?
140ナイコンさん:2009/03/20(金) 19:55:43
知らないなら噛みついてくるなよにわかん坊w
141ナイコンさん:2009/03/20(金) 20:00:48
ゾッキーも真っ青なネーミングセンスの輩はスルーが吉。
142ナイコンさん:2009/03/20(金) 20:21:46
MSXのグラディウスはご存知なとおり
88のグラディウスは単色。地形が緑。
X1のグラディウスはカラー。
MZ15のグラディウスはS-OS
143ナイコンさん:2009/03/21(土) 03:28:09
既知外が
無知をさらして
恥をかく
144ナイコンさん:2009/03/22(日) 01:31:49
>>143 韓国のことを悪くいうなよ
145ナイコンさん:2009/03/22(日) 07:39:05
わらたw
146ナイコンさん:2009/03/23(月) 12:52:11
ゲーム性はX1が最低だな。
147ナイコンさん:2009/03/23(月) 13:45:03
語ってます
RetoroPCのみならず
グラディウスのほうでもにわかが発覚した
既知外が1行でw
148ナイコンさん:2009/03/23(月) 15:17:05
日本語でおk
149ナイコンさん:2009/03/23(月) 16:41:45
他機種のスレに乗り込んできて、自演でX1の話題を繰り返すのがX1ユーザーの特徴。
150ナイコンさん:2009/03/23(月) 16:54:02
>>146=>>147
自演乙w
X1の話がしたいなら、巣にお帰り下さい。
151ナイコンさん:2009/03/23(月) 19:54:47
いや、自演認定なら>>146,148-150のほうが自然だろw
152ナイコンさん:2009/03/23(月) 20:22:10
お前はX1ユーザーの手口をわかっていないな。>>150が正しいよ。
153ナイコンさん:2009/03/23(月) 20:29:51
X1の話が出ると荒れるので、X1スレに引っ越してくれないかな?
154ナイコンさん:2009/03/23(月) 20:43:30
>>146=149=152の自演ですね。
わかります。
155ナイコンさん:2009/03/23(月) 21:00:37
なんでもいいからX1関係者はみんな巣に帰れっつの!
156ナイコンさん:2009/03/23(月) 21:10:20
>>146=147=149=154
見え見えすぎて恥ずかしいよw
157ナイコンさん:2009/03/23(月) 23:14:21
例の彼はX1ユーザーに相当恨みを持っているようだ。
……なんてったって俺がフルボッコにしてやったからなw
158ナイコンさん:2009/03/23(月) 23:17:34
フルボッキ
159ナイコンさん:2009/03/23(月) 23:19:05
>>157
残念ながらキミみたいな雑魚とX1荒らしは無関係だよw
こいつは何年も前からX1スレや1500スレを荒らしているキチガイだからね。
160ナイコンさん:2009/03/23(月) 23:22:30
ぷw
161ナイコンさん:2009/03/23(月) 23:27:21
>>157
うんこマンの話しなんかしてねぇよにわかw
162ナイコンさん:2009/03/24(火) 00:02:44
X1ユーザーってちょこちょこ他機種のスレに顔出して発言していて迷惑です。
FM-11スレとかにまで現れてるけど、そんなに話したいならX1スレで話せばいいのに。
163ナイコンさん:2009/03/24(火) 00:06:44
そういや、1500スレでもX1twinがどうこうと空気も読まずに発言して荒れてたな。
164ナイコンさん:2009/03/24(火) 07:25:31
つーかアレをX1ユーザーだと思ってる時点で彼の思うつぼです。
あんなに浅くないです、実際のユーザーは。
まぁ、>>162-163すら彼の自演と言われると否定できないのですがw
165ナイコンさん:2009/03/24(火) 12:50:10
スレを見ても、ネットで検索をかけてもX1のコアなユーザーなんかお目にかかれないのだが。
少なくともスレの発言を見ると、他の機種より段違いに低レベルと言わざるを得ないね。
166ナイコンさん:2009/03/24(火) 12:56:16
まともな発言が少ないのは荒らしの仕業だとしても、
まともな発言だけ見ても>>162-163程度の浅い話しかない罠w
167ナイコンさん:2009/03/24(火) 16:31:59
>>165
ネットで検索しても云々……馬鹿・無知・にわかの三拍子揃った無能がよく使う言葉だよなw
スレ見ても云々……理解できないだけじゃない?
他機種ユーザーかつ三拍子揃った無能ではw
168ナイコンさん:2009/03/24(火) 16:42:22
169ナイコンさん:2009/03/24(火) 16:43:31
>>167
お前相当頭悪いな。X1スレ見たことあるか?w
170ナイコンさん:2009/03/24(火) 17:04:26
2回続けてレスするのは彼の癖かねw
171ナイコンさん:2009/03/24(火) 17:07:40
>>169
馬鹿だな。X1ユーザーにとってはあのスレの内容が精一杯技術的だと>>167は言ってるんだよ。
馬鹿・無知・にわかな他機種のユーザーからすると糞レスの集まりに見えるけど、
技術力あふれるX1ユーザーには何かが見えてるんだしょ?
172ナイコンさん:2009/03/24(火) 17:13:48
またX1ユーザー同士の醜い争いが始まったw
173ナイコンさん:2009/03/24(火) 17:16:56
X1ユーザーはスレタイも読めない馬鹿揃いなのかね?
174ナイコンさん:2009/03/25(水) 05:16:27
やめて! 韓国人とX1ユーザーのことを悪くいわないで
175ナイコンさん:2009/03/25(水) 18:44:08
MSXはぴゅう太、M5と同格のゲームパソコンだからな。
P6はローエンドPCだがゲームパソコンではない。
価格帯も微妙に違うしな。
176ナイコンさん:2009/03/26(木) 02:58:29
6001はパピコン
177ナイコンさん:2009/03/26(木) 09:57:13
6601SRは六本木パソコン・Mr.PC
178ナイコンさん:2009/03/26(木) 13:34:46
179ナイコンさん:2009/03/27(金) 00:18:55
MSX1が目立った時期もたったの3年くらいか。
6001の時代も4年。

当時とは時間の流れが違うなあ。
180ナイコンさん:2009/03/30(月) 21:41:23
俺は小学生の頃、P6とMSX両方持ってた。
ベーマガに載ってたP6のプログラムをMSXで打ち直したりして遊んでた。
一人で黙々と遊んでたから今も昔も友達いない。
181ナイコンさん:2009/05/04(月) 01:57:34
全ての機種を愛するのだ!
182ナイコンさん:2009/05/11(月) 21:47:47
MSXやMSX2(29,800の)を持っていると貧乏人というイメージが確かにあった。
60はそこまでネガティブなイメージは無かったな。
まぁ本当の貧乏人はMSXすら買えなかったと思われるが。
183ナイコンさん:2009/05/12(火) 15:06:53
3〜5万のオモチャ買って貰える奴が貧乏?それはないな。
部屋にテレビとかないのが当たり前の時代だぞ?
184ナイコンさん:2009/05/12(火) 16:05:08
そうすると88やX1を持っていてゲーム三昧していたのは特権階級だったのか?
専用モニタやFDDもかなりの額だったしな。
185ナイコンさん:2009/05/13(水) 04:45:54
小学生が持っていたら間違い無く富裕層だろう。かなりの。
高校生以上なら、バイトして買う奴もいるだろう。
186ナイコンさん:2009/05/13(水) 09:57:20
貯めてたお年玉で買ったが
富裕層だったとは思えない
187ナイコンさん:2009/05/13(水) 22:09:20
御三家以前の黎明期にアップル弐を持っている小学生がいた。
専用モニタもFDDもフルセットでそいつの部屋の机の上に鎮座していた。
これこそ富裕層かな。
188ナイコンさん:2009/05/14(木) 12:02:05
88やX1でさえ特権階級だった時代にWillデストラップ2をやりたいがために98を買ってもらった中学生がいた。
まだビジネスでも98があまり普及していない時代で父親の仕事には使わず、完全にそいつのゲーム用。
大手建設会社のぼんぼんだったな。
189ナイコンさん:2009/05/14(木) 13:37:36
親が個人経営の仕事用に98買って、ほぼ自分専用になってた友達いたな

当然98はその家に。60やるあらあいつの家。MSXならあいつの家。88ならあいつの家。
80ならあのお兄さんの部屋。X1、X68やるなら俺ん家と大体楽しめたな。
ただ主流どころでFM-7が居なかった…
みんなで日替わりで廻って楽しかったな。
190ナイコンさん:2009/05/14(木) 14:46:43
俺もX1→X68だったな。
周りにはFM-7は少数居たがTOWNSユーザーに1人も知り合いが居なかった。
191ナイコンさん:2009/05/14(木) 21:29:26
スレチかも知れませんが、小学生の時に6歳上の兄がポケコン(PC-1500)を中古で買った時は、むちゃくちゃはしゃぎました。(恥)
で、レシートみたいなプロッタを使ってゴルフゲームをしたのが忘れられません。(兄にプレイ代を取られてたので...w)

そんなPC-1500も、今は私が会社で使ってます。
192ナイコンさん:2009/05/14(木) 21:35:15
仕事中にレシートみたいなプロッタでゴルフゲームやってます
193ナイコンさん:2009/05/14(木) 21:45:06
>183
いやいや、御三家ユーザーの一部が妙な優越感とグラフィック性能に対する哀れみをもって勝手にそう思っていた。
世間一般から見ればあの時代にコンピュータがあるのは入門機といえども先進的だった。
194ナイコンさん:2009/05/15(金) 07:09:02
>>193
俺は御三家だけどオモチャみたいな認識はあっても貧乏って認識は無いぞw
値段よりMSXの性格からくるオモチャのイメージ
ファミコンじゃなくMSX選ぶんだし貧乏な認識は無い
195ナイコンさん:2009/05/15(金) 09:42:09
>>194

そうかな?
当時のMSXのイメージって、貧乏、おもちゃパソコン、ゲームしかできない、ユーザは子供かな?
196ナイコンさん:2009/05/15(金) 11:19:05
MSXはあのグラフィック性能でだいぶイメージ悪くなったよな。
いくらなんでもぴゅう太、m5と同じVDPでコンポジしか無いのは酷過ぎだろう。
一昔前のゲーパソと同じでは圧倒的に見劣りするのは分かりきっていたのだからな。
せめて320*200 8色で60mk2やMZ-15に対抗できるようにしてもらいたかった。
蒼々たる大メーカーが多数参加してMr.DO!やムーンパトロールの移植がぴゅう太、m5に負けていたのは哀しすぎる。
MSX2になっても物によっては解像度の問題で88やX1に見劣りしていた。
197ナイコンさん:2009/05/15(金) 12:31:07
>>195
物は安い廉価版だろうがMSXの拡張には目を見張るものがあったしな。
ROMカートリッジってことでやっぱオモチャに見えたが…
オモチャのイメージはVDPと廉価周辺機器と重厚感の無い筐体とキーボードの感触とROMだろうなやっぱ。
198ナイコンさん:2009/05/15(金) 12:34:13
BASICで青地ってのもオモチャっぽかったな。
MSX2のSCREEN0?で随分見た目の印象変わったな。
199ナイコンさん:2009/05/15(金) 14:33:51
MSXの殆どの機種が見た目がちゃちだったのと、
ハードの制約でまともに遊べるゲームがコナミ位しか無かったのが辛かった
200ナイコンさん:2009/05/15(金) 15:03:27
PV-7以前のMSXは結構高かったが
201ナイコンさん:2009/05/15(金) 16:25:45
カシオが価格破壊するまではFM-Xの49800円が最安だもんな
それ以外だと大体各社60000円以上してたし

ゲーム機という見方をすると
メガロムの出現でハード寿命が一気に伸びた気がする
202ナイコンさん:2009/05/15(金) 22:23:43
>198
青地に白は本当にチャチで泣けてきた。
家庭用TVにコンポジでつなぐものだから滲み、かすれ、つぶれ、色化け(文字の端が緑や赤に見える)
などでプログラミングをするのに難儀した。
専用モニタに黒地に白でハッキリクッキリスッキリしている他機種ユーザーが羨ましくて仕方なかった。
203ナイコンさん:2009/05/15(金) 22:30:51
>195
ゲームしかできないんじゃなくて、ゲームもマトモに出来ない。
だってファミコンやセガマークVに完全に負けているじゃん。ほぼSG-1000かぴゅう太とイーブン。
MSX2になってもなぜかまだスプライト1色でスクロールガクガクしているゲームも無かったっけ?
しかしあれだけの厳しい環境でコナミやコンパイルはよくやったな。
204ナイコンさん:2009/05/15(金) 22:41:51
筐体の作りとキータッチは確かにおもちゃだった。
とくに爆売した29800のMSX2はこれ以上無いほどチャチでスカスカだった。
FDD内蔵、セパレートの10数万したやつはまだ良かったがほとんど売れなかったな。
キータッチはターボRになってやっとだいぶましになった。

やっぱ家庭に広く普及させることとTVにつなぐことを考えるとあそこまでグラフィック性能と筐体作りを
落とさないと無理だったのかな。
205ナイコンさん:2009/05/15(金) 23:02:39
>>204

>筐体の作りとキータッチは確かにおもちゃだった。
>とくに爆売した29800のMSX2はこれ以上無いほどチャチでスカスカだった。

FS-A1Fは爆発的に売れた。
という事は購入者がそれを望んだわけで。。。
また売れたということは、会社は儲けたということで。。。
売れるものを作るのが企業の目的なんだから、それでいいんじゃないかい?
206ナイコンさん:2009/05/15(金) 23:19:33
>>1を下に見てました
207ナイコンさん:2009/05/16(土) 09:57:44
>>203
>ゲームしかできないんじゃなくて、ゲームもマトモに出来ない。
>だってファミコンやセガマークVに完全に負けているじゃん。ほぼSG-1000かぴゅう太とイーブン。
>MSX2になってもなぜかまだスプライト1色でスクロールガクガクしているゲームも無かったっけ?
>しかしあれだけの厳しい環境でコナミやコンパイルはよくやったな。

激しくワラタ。
そのとうりだと思ふ。
でもウィキペディアのMSXの特徴という項目をみてほしい。
バカな椰子がこれでもかってくらいMSXのことをかいている。
”MSXは、パーソナルコンピューターとして当時の技術水準の枠内で様々な可能性を与えるために設計され、これは当時隆盛を誇ったホビーパソコンの中でも、際立って特徴のあるアーキテクチャーだった”だって www。
こいつ本物のMSX信者だね。
盲目でバカ。
208ナイコンさん:2009/05/16(土) 12:32:29
痛々しい人
209ナイコンさん:2009/05/16(土) 14:22:11
あの頃は「特徴のあるアーキテクチャー」ばかりだったな
っていうか、各社バラバラでどれの息が続くのか判らない
選択誤るとろくにソフトも出ず、モニターすら無い環境で一人ハンドアセンブルに浸る日々
機種の違いから会話もあわず、無論友達の輪からも追い出され
「何であんなの買ったんだ」「あんなの誰も選ばねーよ」「誰が薦めたんだ」「ちげーよ、薦めたのに違うの買ったんだよ」「やっぱあいつは違うよな」「だって○○屋だもん」「じいちゃん××なんだろ」「かーちゃん帰ってこないらしいよ」
「っていうかあいつくせーよ」「風呂が無いらしーよ」「だってあの家一部屋しか無いジャン」「どうやって寝てんだよ」「廊下だってよ」「廊下ねーよ」「玄関だったかな」
陰口、全部聞こえてるよ
20年以上たっても忘れねーよ
大体なんだよ、田中と林が77で、脇と岡が88って、何それワカンネーよ
俺のだって同じだろ、何が違うんだよ
ICだって、速さだって、メーカーだって同じジャン
岡に習ったとおりに、デパートの店員に言ったんだよ、「同じのくれって」
親父が買ってくれたんだよ、パソコンを
大好きな酒やタバコ減らして、お金ためて買ってくれたんだよ
父「家にもコンピューターが来たな、これで平均を少し超したってもんだ」
ばあちゃん「ゲームばかりしたらアカンで、勉強もせなな」
じいちゃん「ばーさんは古いのう、これからはコンピューターいうってな、何でもしよるねんコイツが」
俺「今にBASIC覚えて、ゲームプログラマーになって、お金いっぱい稼いで」
俺「楽にさせたるで、父ちゃんも、じいちゃんも、ばあちゃんも、それまで長生きしてな」
ただのパソコンじゃないんだよ
家にとっては夢のパソコンなんだよ、未来だったんだよ
仲間に入れてくれよ
同じだろ、同じZ80じゃん、同じNECじゃん
ゲーム貸すからさあ
俺が入れた「ハルミのゲームプログラム」、むちゃくちゃオモシレーって
だから仲間に入れてくれって
俺と、Mr.PCを

210ナイコンさん:2009/05/16(土) 14:44:15
>>202
> 青地に白は本当にチャチで泣けてきた。
これは変えればええだけやんか。
黒地に緑とか。
211ナイコンさん:2009/05/16(土) 16:51:23
>205
29,800で爆売れしたのはFS-A1FではなくてFS-A1。
FS-A1Fはフロッピー付き。
まあFS-A1Fもフロッピー付いてもまだ安かったからかなり売れたけどね。
212ナイコンさん:2009/05/16(土) 16:59:56
>207
MSXのあまりの性能の悪さに当時涙をのんだ世代としてはあの表記は合点がいかないよな。
PC、X1、FM、MZあたりのマトモなマシンを持っている奴が羨ましくて堪らなかったよ。もっとも値段が違うが。
とにかく買わせる目的で価格を抑えるために極限まで性能を落として、グラフィックと筐体の作りあたりは
まったくもって見れた物じゃないくらい酷くなりましたというのが本当のところではないかな。
213ナイコンさん:2009/05/16(土) 17:04:42
MSXのファンタジーゾーンとR-TYPEをやったことある人居る?
214ナイコンさん:2009/05/16(土) 17:15:36
やったことないけど、ファンタジーな世界が葬式みたいに地味な世界になってそうで見たくない
215ナイコンさん:2009/05/16(土) 19:16:05
R-TYPEは結構まともな移植で結構遊べたね
当時はROM供給が悪くて発売延期されてた

ファンタジーゾーンは目がチカチカする…
216ナイコンさん:2009/05/16(土) 23:16:24
8BIT最終型でゲーム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1215486730/l50

このようなスレでさえ話題の出ないP6かわいそう
というか話題にするほど印象的なソフトがないからかな?
217ナイコンさん:2009/05/17(日) 06:37:33
印象的なP6ソフトはあった。
でもそれをあえてP6最終型でやってみたい、と思うP6ユーザーは少ないと思う。

P6ユーザーは最終型(P6mk2SR、66SR)にそもそもそれほど憧れていなかった。
確かにグラフィックはきれいになったけどV-RAMまわりは遅そうな印象だったし
自分が好きだったP6ゲームがSR用に作られても
スピードが遅くなるだけって印象しかなかった。

P6ユーザーの多くはお気に入りのゲームをそのままで満足か我慢していた。
で、次期を遅くしてP6系SRが発売された頃には
既に多くのユーザーが他機種に行っちゃってた。

だから

>>8BIT最終型でゲーム
>>あのゲームが最終型のスペックにあわせて発売されていたらという妄想するスレ

こんな事を言われても、P6ユーザーはあまりピンとこないんだよ。
P6系のあのゲームをより高スペックの他機種で、って妄想の方がしやすいかも。
218ナイコンさん:2009/05/17(日) 10:47:37
>>210
そういうのは変える変えないの問題じゃないんだな
印象でオモチャに見られるのだから
MSX選ばないのが変える訳無いやんw
219ナイコンさん:2009/05/17(日) 10:57:48
ファンタジーゾーンあれは酷いな
画面でスクロールさせればまだマシになるのに
キャラがスクロールに付いていってない
2面以降の背景は綺麗に書けてたな。

R-TYPEは感動したよ。よくやってる。まさか1で発売とも思わなかったな。
あーいう作品は好きだw

でも、御三家から見てコンシューマもパソコンも双方楽しめるお得な機種だったな。
CPUさえ速ければ御三家のようにごり押しも出来たろに…
MSX2って今考えると良い機種なんだけどやはり遅すぎる引っ掛かる。
220ナイコンさん:2009/05/17(日) 16:13:30
>>218
日本語でおk
221ナイコンさん:2009/05/17(日) 18:55:01
>>220
MSX選ばないで他機種を選んだものが

OK? 読解力弱い人
222ナイコンさん:2009/05/17(日) 19:37:51
朝鮮人同士、仲良くしてね
223ナイコンさん:2009/05/18(月) 05:47:41
>>221
それでも日本語でおk
というか、描き直しても日本語として怪しいというか、何を言ってるのかさっぱり。
何?黒字に緑でもチャチなの?なら青字に白とか指定する意味ないでしょ。
224ナイコンさん:2009/05/18(月) 05:59:04
>>223
頭悪いだけでしょw
だからMSXは黒字に緑なのか?
225ナイコンさん:2009/05/18(月) 17:31:39
>>209

>あの頃は「特徴のあるアーキテクチャー」ばかりだったな
>っていうか、各社バラバラでどれの息が続くのか判らない

そのとうり。
当時は独自規格が当たり前でありMSXだけが「際立って特徴のあるアーキテクチャーだった」なんていわれると、こいつバカぁ?ってなる。
226ナイコンさん:2009/05/18(月) 20:30:08
>>225
プラグアンドプレイを実現していたのは”際立って特徴のある”アーキテクチャーだろ。
それ以外はまあ、安かろう悪かろうの妥協的アーキテクチャだが。
227ナイコンさん:2009/05/18(月) 20:39:18
>>224
本物の馬鹿かよw
知的障害者はクッキー作りにお戻り下さい。
228ナイコンさん:2009/05/18(月) 21:39:16
>>227
ほうほう。良い歳して知的障害馬鹿にするとはどっちが本物の馬鹿かとw

黒字に緑に変えれとか言うけど、それ以前に青地に白もMSXがオモチャっぽくみえたってことだろ。
オモチャのイメージでMSXを避けるのに何故変えればって話になるのかw
こういうのは先入観と第一印象だ。
MSX買ってからオモチャっぽいなと思ったら好きにすれば良いw
けど、それ以前にイメージ持ってはな。
例えばぴゅう太でG-BASIC使えばいいだろといってもイメージは日本語BASICだ。
良くも悪くもこれにぴゅう太のイメージは印象づけられたってこと。
一つのデザインでオモチャを感じるか本格的に感じるか。


どっちが解釈できない馬鹿なんだかw
229ナイコンさん:2009/05/19(火) 00:03:25
ぴゅう太のイメージ?そんなもんねえよ。
普通はその存在すら認識していない。

大体、セパレートタイプのMSX2もあったわけだが?
キーボード一体型しかしらんにわかは帰れよ。
230ナイコンさん:2009/05/19(火) 04:56:18
セパレートがあったからどうしたって?
MSX2はMSX2だよw
セパレート型知らないとニワカ?
ぴゅう太のBASIC知らない方がよっぽどニワカw
231ナイコンさん:2009/05/19(火) 15:16:21
後だしジャンケン乙w
やっぱり知的障害者は自分のルールで生きているようだな。
232ナイコンさん:2009/05/19(火) 16:19:07
MSXは普通はネガティブなイメージがどうしても付きまとうな。
本当は御三家あたりのまっとうなパソコンが欲しかったが、色々な理由で(ほとんど経済的な理由だが)
妥協をしてMSXかMSX2にならざるを得なかったと。
使ってみるとやっぱりグラフィックと筐体、キーボード周りの作りを筆頭に色々性能の悪さが際立って身に染みる。
ベーマガとかで同じゲームで機種別の写真とか並んでいたり、ショップで他機種と並んでいたりすると一目瞭然。
そういう当時の苦い経験があるからなんだよな。

しかし、その一方で今でもMSXを愛してやまない人たちが居る。
「出来の悪い子ほどかわいい」の論理からかな?
233ナイコンさん:2009/05/19(火) 17:11:49
MSX2もソニー・パナの価格破壊機が出てくるまでは
割と高級なイメージだったと思った。実際高かったし
(VRAM64Kの入門グレードでも7万台だったかな、確か東芝)
と言うか
カシオによってやたら安価なイメージが付いたMSXを
各メーカーが必死にプレミア感を出そうとしてたなぁ・・・
って感じがした。

MSX・2双方に高価格なセパレート機があったけど
結局中身は余り変わらないから妙な割高感があったなぁ

P6はENIXウィングマンの画面写真を見て限界を悟った
234ナイコンさん:2009/05/19(火) 18:59:43
>>226

プラグ&プレイ?
プラグ&プレイってこれネ

http://e-words.jp/w/PnP.html

MSXをプラグ&プレイっていっていいのか(苦笑)
ただたんにI/Oスロットをカートリッジにしただけだと思うが?

>それ以外はまあ、安かろう悪かろうの妥協的アーキテクチャだが。

それには同意

235ナイコンさん:2009/05/19(火) 19:41:21
大昔のPC-8001mk2ユーザーだが。
正直当時は下に見てたけど、今思えば、専門書籍の充実やBIOSによる扱いやすさやCP/Mなど、とても良いマシンだったと思う。
当時の俺が馬鹿でなければMSX買ってプログラミングしてた。
236ナイコンさん:2009/05/19(火) 19:45:37
青地に白はゲーパソ、おもちゃパソならではなんだよね。百聞は一見にしかず。実際本当におもちゃっぽくてMSXの特性そのものがあの画面で余すところ無く表現されている。
店頭でカートリッジが刺さっていないMSXはたいていこのBASIC画面がいつも表示されっぱなしだった。だから万人にその安っぽさをアピールしていたんだな。
RX-78がたしか似たような青地に白。ぴゅう太は薄緑地に白。

セパレートの高級MSX・2は軽自動車の最高級バージョンみたいで存在価値がさっぱりわからない。
チープで安かろう悪かろうが身の上で、MSXと高級というのは二律背反していて絶対に相容れない概念だ。
十数万出してあの画面なら絶対に他のマシン選ぶよな。テープならX1やFM-7が買えるしな。
237ナイコンさん:2009/05/19(火) 19:50:49
PC-8001mk2は大変不幸な運命をたどったが、それでも専用モニタに繋いで
滲まないクッキリした字でブログラム組めたでしょ。
238ナイコンさん:2009/05/19(火) 21:35:53
>>234
MSXのOS、MSX-DOSはスロットに挿された拡張機器のBIOSを自動的に認識し、
適切なシステムコールを提供できる。
だからハードウェアを追加すればソフトウェアの追加(要はドライバ)は必要ない。
ハードウェアを追加するだけで使用可能になる。これはプラグ&プレイの実装に他ならない。
メモリマップドI/Oをバンク方式で使い分けできるため、リソースの競合も起こりにくい。
新しいデバイスが出たら対応させるために拡張BASICをだしていたPC-88なんたらとは決定的に違う部分だ。
239ナイコンさん:2009/05/20(水) 09:37:18
その為にフックやらインタースロットコールでただでさえウェイトが他より多めのZ80がさらに過負荷になって遅くなってしまった
240ナイコンさん:2009/05/20(水) 18:08:05
>>238

くだらん理屈をうだうだと述べているが、カートリッジでゲームを提供したりやハードウェアを拡張するという意味ではパソピア(7)、P6、M5なんかと一緒でわ?
241ナイコンさん:2009/05/20(水) 20:21:12
>>240
くだらんこと書いているが同じではないよ。
242ナイコンさん:2009/05/20(水) 21:27:20
>>240-241
そう思ってるならそう思ってたらいいよ。
>>238は事実であってパソピア(7)、P6、M5なんかでは実装されていない機能だから。
243ナイコンさん:2009/05/20(水) 21:27:51
244ナイコンさん:2009/05/21(木) 01:24:49
>>242
241はお前の味方じゃね?
245ナイコンさん:2009/05/21(木) 11:37:34
昔、パソコンの雑誌を見てるときに

「なんだ、この薄っぺらで、にじんだ絵は!!」

と、思うと

それは、MSXの宣伝だった。

あんなものしか選べない、MSXユーザーは

「心底かわいそうだ」

と、私は思っていたものです。
246ナイコンさん:2009/05/21(木) 13:25:21
>>242

MSXは「拡張機器のBIOSを自動的に認識し適切なシステムコールを提供できる」からすばらしいなどとマニアックにいってみても、他のゲーム専用パソコンと一緒でカートリッジでハードウェアを拡張しているという結論は一緒。
一般の購入者は「MSX-DOSはスロットに挿された拡張機器のBIOSを自動的に認識し、適切なシステムコールを提供できる」からすばらしいなどと思って購入しない。
247ナイコンさん:2009/05/21(木) 13:37:19
FDCの異なる外付けFDDを同時につないだときの動作とかよくできてるんだけどね
248ナイコンさん:2009/05/21(木) 13:54:33
その分プロテクトとか細部の制御出来ないしな
アクセスがとにかく遅いし

ま、ユーザーにとってプロテクトがガチガチじゃないのは良い事か…
249ナイコンさん:2009/05/21(木) 15:34:09
>>264
おまえ、どうしても否定したいがための論点ずらしやってるのわかってるか?
単に「”際立って特徴のある”アーキテクチャー」の話やってたのに、
一般の購入者の話にずらしたの自覚してるか?

で、本題。
一緒ではない。
MSXの拡張機器はMSXアーキテクチャの命数が尽きても有志が作って販売できた。
(国内ならSCSIくらいだが、海外だと音源やらグラフィックカードやらがでていた)
なぜか分かる?
プラグ&プレイが実現されていたからだよ。
購入するきっかけの段階ではアーキテクチャなど気にしないのかもしれないが、
ホビーマシンとして延命を図るときにそれは存分に発揮されたという事実が残っている。
ただそれだけの話なの。分かった?
250ナイコンさん:2009/05/21(木) 15:34:34
251ナイコンさん:2009/05/21(木) 16:51:33
MSXより低性能というとなかなか思い浮かばないな。
M5はなにげにBASIC性能良いし、マックスマシーンは解像度が細かい。
ぴゅう太は速いゲームはバカッ速いし、JR-100・200もBASIC自作ゲーがかなり速い。
SC-3000は良質なセガゲーが遊べるし、PV-2000も動きがとてもスムーズだ。
RX-78は27色出るし、ファミベも6502の54色だ。
ゲーパソ、入門パソの中でもMSXはまったく凡百だな。完全に勝てるのはZX-81くらいか。
252ナイコンさん:2009/05/21(木) 17:28:17
M5のBASIC-Gと16bitCPUをつむぴゅう太はいいとしても、そのほかは微妙じゃね?
MSX(初代)を差して比較してるのなら、同意はできるが。
253ナイコンさん:2009/05/22(金) 00:31:25
機種比較の話になるとMSXユーザーは必ずグラディウスを持ち出して来る
254ナイコンさん:2009/05/22(金) 01:40:03
>>253
そしたらR-TYPE持ち出せば返り討ちできる。
255ナイコンさん:2009/05/22(金) 09:27:15
6502なんてPCじゃあね
せいぜい整数BASICでもやってろってこった
256ナイコンさん:2009/05/22(金) 10:59:27
たった一つ特徴を誇張したところで
パソコンとして劣っていた事実は変わらない

事実を素直に認めるP6ユーザー

意固地になって殻にこもるMSXユーザー
257ナイコンさん:2009/05/22(金) 11:22:34
テキスト表示時にMSXより遅い8801とか
まともなタイマ割り込みが無いX1とか
MSXが極端に劣っているという事は無かった
258ナイコンさん:2009/05/22(金) 11:36:22
意固地だなぁ
259ナイコンさん:2009/05/22(金) 11:40:02
当時おぼえているMSXのネガティブポイント

(1)初期ソフトラインナップの粗製濫造。
  媒体が8KBROMカートリッジのため、ヒット作を出してるメーカーでもメジャー機種とは別のジュニア向けラインナップ。
  もぐらたたきやジャングルキングもどきの古い単純アクションが多かった。

(2)ヒット作がMSX向けには出ない。
  アドベンチャーやRPGがなかなか出なかった。
  横8ドット1色制限のせいで当時人気のアドベンチャーゲームが作りづらかった。
  当時のアドベンチャーゲームって画面の綺麗さが売りだったからMSXだとね・・・・

(3)レンタルソフト屋にMSXコーナーがない。
  金がない子供には致命的。
260ナイコンさん:2009/05/22(金) 13:06:47
>>256
俺は>>226=>>238=>>242=249なんだけどさ。

お前また論点ずらしやったなあ。
こっちは単に「”際立って特徴のある”アーキテクチャー」の話やってたのに、
性能の優劣のはなしに摩り替えようと(?)してるだろ。まったくあきれる。
>>226で書いたとおり別にMSXが優れたアーキテクチャーをもったPCであることを誇示してるわけでもなく、
そう思っても無いんだよ。

意固地になってるのは、なんか勝利宣言したいお前のほうだろが。

事実を素直に認める>>249

意固地になって殻にこもる>>256
261ナイコンさん:2009/05/22(金) 16:43:49
際立って特徴のあるMSX信者が、暴れてますな

MSXが避けられる理由がよくわかる
262ナイコンさん:2009/05/22(金) 16:47:16
際立って特徴のある>>261が、暴れてますな

>>261が避けられる理由がよくわかる
263ナイコンさん:2009/05/22(金) 19:12:06
当時、どっちも馬鹿にしてたな、正直に言って w
264ナイコンさん:2009/05/22(金) 21:57:33
MSXのユーザーってば、自分で良いと思うなら勝手に思っていればいいんだけど
何かとでしゃばり、自慢したがり、これはMSXだけだとか
他人に認めさせないと気が治まらんみたいだな
考え方がガキなんだよ

P6ユーザーは違うね、良い悪いは自分で決めること
心が大人ですよ
265ナイコンさん:2009/05/22(金) 22:02:16
なんだか一方的な意見だな

それぞれの全てのユーザーがそうだとは言わないか
何故か確かにそんな印象がある
266ナイコンさん:2009/05/22(金) 22:41:15
>>264
ああ、そうですか、誰もお前の心のきれいさなんかしらないよ。
事実を言えば論点のすり替え、論点をすり替えても事実を覆せないとなると人格攻撃に移る。
どっちがガキかねえ。自称大人さん。
267ナイコンさん:2009/05/22(金) 23:05:38
>>264>>260見た時点で黙るべきでしたな。
スルー力無いのを露呈しちゃったw
268ナイコンさん:2009/05/23(土) 12:36:47
6001はカセットをさせば、カセットが優先的に立ち上がる

周辺機器は少なかったし、自分はmk2+ミニフロッピーディスクしか知らないのだが
mk2は立ち上げると、モード、ページの順に指定するものが、
ミニフロッピーディスクを繋げると何の設定もなしに
モード、ページ、ファイル数を指定するように変更される
すなわちブート時に、周辺機器の接続を確認して設定を行う

なお、ミニフロッピーディスクのBIOSは元から持っているものだが
カセットで接続する、すなわちROMをもった周辺機器ならば、
最初に言ったとおり、そのROMを優先的にして立ち上がるので、設定はいらないはず
残念ながらこのような周辺機器は発売されなかったのだが

これをプラグアンドプレイというのだろうか?

6001はMSXよりも早く市場に出ていたと思う
もしMSXがこのような機能を持っていたとしても
それは、とりたてて新しい機能ではない、と思うが
如何ですか

カセットポンもセールス文句だったと思うが、これは記憶が怪しい
269ナイコンさん:2009/05/23(土) 13:09:01
>>268
PC-6001のミニFDD(5.25インチドライブのことだよな)って、P6BASICが標準でサポートしてるものじゃなかったっけ?
要は標準で初期化手順をOSが知っているデバイス。

ある特定のデバイスだけではなく、規格に沿って作られたデバイスであればなんでもサポートし、
リソースの割り当ても適切に行わなければプラグ&プレイにはならないぞ。
(特定のI/Oに決めうちでリソース設定するのは論外)
まあ、MSXのそれはメモリマップドI/Oをバンク方式で使い分けさせる原始的なものだけど。
それゆえアプリ側が手抜きの実装すると、特定のスロットにしか拡張機器の存在を見に行かないとかあったから、
完全なものでもないしな。
でも、P6にはそこまでの仕組みは無かったと思うが、どうだろ?
270ナイコンさん:2009/05/23(土) 13:12:02
>>249

本気?冗談だろ?もし本気なら本当に頭おかさいぞ。
プラグ&プレイが実現していたからSCSIや音源やグラフィックカードがMSXに作られたの?
違うだろ。全く関係ない。

P6やP8のユーザは88や98に移行し最終的にはウインドウズに移行した。
FM-7/8のユーザはFM-77/タウンズに移行し最終的にはタウンズに移行した。

しかしMZ、X1のユーザはX68000で歴史が止まってしまった。
またMSXもターボRで歴史が止まってしまった。

68とMSXはウインドウズというにげみちがなかった。だから68もMSXも同人が頑張っている。ハードウェアの優位性など全く関係ない。

MSXのアーキテクチャは最低だった。ユーザはあの最低のアーキテクチャにどんだけ泣かされたことか。
MSX1の低レベルなアーキテクチャ。
M2から2+への中途半端なバージョンアップ
ユーザはMSX3の登場を期待したが2+の後のターボR。
ユーザの怨みの声を聞け!
271ナイコンさん:2009/05/23(土) 13:33:47
>>270
ついに発狂したか。

MSXアーキテクチャ程度のメインメモリのなかでデバイスドライバなしで、
SCSIデバイス等が使えるのは非常に大きいと思うがね。
まあ、拡張すれば2MBとか4MBにもなるけどな。
それにOSが原始的とはいえリソース設定機能をもっているから、ソフト的な開発難易度も減少してるしな。
無意味だという批判はむなしいばかり。

ちなみにプラグアンドプレイなどなくても、デバイスドライバさえ開発でき、適切な拡張インタフェースをもっていれば
拡張機器の開発はできるぞ。難易度と保守性はともかくな。

2パラグラフ以降の書き込みは知ったこっちゃねえな。
そんな話は俺はしていないし、MSXアーキテクチャの全体的な優位性も否定してたしな。
人の話を聞かないお前が、勝手に既知の事実を喚いてるだけだ。
しいてマジレスすれば、「ああそうだね」というレベルでしかない。
272ナイコンさん:2009/05/23(土) 14:11:52
>でも、P6にはそこまでの仕組みは無かったと思うが、どうだろ?
とてもそこまでは考えられていないね
ただ、ROMが追加されたらブート時に覗いて見る程度

リソースの割り当てについても、そもそも複数デバイスが追加されることなんて想定外だと思う
優先順位が高いROMが走り出したら、そいつしだい
BASICに処理を移すも、自分の処理だけに終始するも、ROMのプログラムしだいだね

そもそもP6にBASICに処理内容がないデバイス、すなわちNECが予定外のデバイスなんて
販売されなかった

ただ、ROM-BASICよりも外付けROMが優先になっていただけだろう
273ナイコンさん:2009/05/24(日) 19:14:12
>>271

ドライバが必要だろうが必要なかろうがSCSIが使えれば結論は一緒。
MSXでSCSIが使えてもコモドール64でSCSIが使えるということでは一緒。
それをプラグ&ブレイのおかげで実現できたなんていいだすから話しがおかしくなる。
意味のないプラグ&プレイ優位論はむなしいばかり。
274ナイコンさん:2009/05/24(日) 21:09:48
>>273
おまえはいったい何が言いたいの?
もう一度自分の書き込みを落ち着いて見直してくるといい。
そしてお前がいかに論点のすり替えと揚げ足取り、
意図的な主張無視による自分優位な演繹だけにはしっているかがわかると思うから。

俺が言いたいのは「MSXが原始的とはいえプラグ&プレイをサポートしてたね、これはものめずらしかったよね」
ということだけであって、それがゆえに普及しただの、とは俺一言も書いてないんだけどなあ。
SCSIの件にしても、>ちなみにプラグアンドプレイなどなくても…というセンテンスに書いてあるとおり、
実現性についてついてはなにも否定しちゃいないし、それこそお前の言う「結論は一緒」だという事実でしかないんだけどなあ。

もう少し相手の文章を落ち着いて読もう。まずはそれからだ。
275ナイコンさん:2009/05/25(月) 01:23:37
MSXのことを僅かでも肯定的に語ると、異常な反応を示す奴がいるんだろう

そいつが「プラグ&プレイ」を完全に現代のパソコン用語の定義でしか、
使ってほしくないと言っている様な感じ

でも「プラグ&プレイ」なんて単語だけで考えたら、「挿せば使えます」だろ
電気のコンセントなんか、何十年も前から「プラグ&プレイ」じゃねーか
276ナイコンさん:2009/05/25(月) 05:02:29
専用スレ

MSXのプラグ&プレイについて
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1243195300/l50
277ナイコンさん:2009/05/26(火) 12:40:30
>>274

何をいまさら。

>>249
>MSXの拡張機器はMSXアーキテクチャの命数が尽きても有志が作って販売できた。
>(国内ならSCSIくらいだが、海外だと音源やらグラフィックカードやらがでていた)
>なぜか分かる?
>プラグ&プレイが実現されていたからだよ。
>購入するきっかけの段階ではアーキテクチャなど気にしないのかもしれないが、
>ホビーマシンとして延命を図るときにそれは存分に発揮されたという事実が残っている。
>ただそれだけの話なの。分かった?

上の意見は撤回するのだな?
278ナイコンさん:2009/05/26(火) 13:14:07
>>275
MSXのことを僅かでも否定的に語ると、異常な反応を示す奴がいるんだろう

>そいつが「プラグ&プレイ」を完全に現代のパソコン用語の定義でしか、
>使ってほしくないと言っている様な感じ

MSXごときをプラグ&プレイだなんておこがましい 藁

>でも「プラグ&プレイ」なんて単語だけで考えたら、「挿せば使えます」だろ
>電気のコンセントなんか、何十年も前から「プラグ&プレイ」じゃねーか

ウインドウズのプラグ&プレイのすばらしい所は電源オンの状態でUSB機器が接続できるところ。
使いたいと思った時にUSB接続で使ったり、切り離したりできる。
MSXのカートリッジは本体の電源を切らねばならず、USBのように便利ではない。
M5などのゲーム専用パソコンもカートリッジをもっており、MSXだけが特別だったわけではない。

ウィキペディアからの抜粋だが
>このスロットとBIOSを組み合わせ、互換性はBIOSレベルでのみ保証
>することによって、実際のハードウェア的な実装は各メーカーに
>一任され、多様化や低コスト化を可能とする一方、高い拡張性と
>柔軟性、ユーザビリティを実現していた。この設計思想によって、
>プラグ&インストール&プレイではなく文字通りのプラグ&プレイを
>実現できていた、歴史上ほぼ唯一と言ってよいパーソナル
>コンピュータでもあった。

歴史上唯一のパーソナルコンピュータだって 藁
さすが信者だね。


279ナイコンさん:2009/05/26(火) 14:49:33
塩沢俊平太が騙してる横居英克の部下が逮捕された
MSX関係で逮捕者が出るとは、なかなか面白いことになってきたね
280ナイコンさん:2009/05/26(火) 15:06:01
>>277
落ち着いて読もうな。まだお前は落ち着いて読めてないぞ。
推敲ぐらいしような。

>>249
についてでが、まあ、撤回でいいや。
「一因である」ということが言いたかったのだが、
言葉足らずだったな。

>>USB
USBはプラグ&プレイかつ”ホットプラグ”をサポートしている。
お前が言っている機能はホットプラグだ。
落ち着こうな?

>>M5なども…
俺は”カートリッジが存在する事”を特別視などしてないのだが。
M5のカートリッジスロットにリソース管理機能がサポートされていなければ同列には語れないぞ。

>>ウィキペディア
その記述は俺が書いたってか?
書いても無いそんなところまで責任もてるかw
歴史上ほぼ唯一かどうかは知らんが、当時としては珍しい機能を持っていたはずだがね。
後言っておくが、俺はMSXだけが特別だといったことは無い。
よく相手の文章を読もう。

お前はどうもプラグ&プレイについてよくわかってないようだから教えてあげよう。
文字どおり、”接続して使える”機能であって、実装の洗練度はともかくそれ以上の機能でもそれ以下でもない。
これを実現するために最低限、
・リソース自動設定機能(I/O決め打ちはNG)
・接続した機器を動作せるのに必要なドライバ・ROMを自動でロードする機能
この二つが必要、というよりこれがプラグ&プレイの基本機能の全てだ。
お前がプラグ&プレイにどんな幻想を抱いているのかは知らないがねw
281ナイコンさん:2009/05/28(木) 08:19:19
MSXにリソース自動設定機能なんて無いぞ
デバイス毎のIOポートは基本的に固定で
最初に初期化されたデバイスしか使えない
だからメモリマップドI/Oで使いたいデバイスのIOポートだけを
アプリケーションが自力で有効化してアクセスしている
FM-PAC複数挿し対応ソフトのソースとか見てみるといいよ
MSX-DOS ROMのデバイス管理はもう少し巧妙だがオプション
282ナイコンさん:2009/06/30(火) 15:01:32
MSXについてのプラグ&プレイについては、>>280に同意だ。
ユーザが面倒な設定いらんしな。
そんな俺は、X1Gを買いに行って、MSX2を専用モニタセットでかってきた香具師。
当初は88ユーザやX1ユーザに馬鹿にされたが、マシン語やVDP覚えたあたりから、
MSX2でよかったって思うようになったよ。
283ナイコンさん:2009/06/30(火) 17:05:11
X1Gでも幸せになれたな
ノーマルX1は一足先にソフトの供給から身を引いたが
284ナイコンさん:2009/06/30(火) 20:12:35
いやいや、後半はターボ専用も多かったがノーマルX1もソフト供給続いていたよ。
82年組では一番長寿だっただろう。
88もFMもMSXも85年組以降になったわけだから。
285ナイコンさん:2009/07/01(水) 00:22:21
結局MSXなら馬鹿にできると思ってたニワカが恥をかいただけだったな。
286ナイコンさん:2009/07/01(水) 10:47:57
>>284
…………

turboシフトが近かったX1GとMSXからシフトしたMSX2で
買う時期的にはMSX2の方が長寿だったろうに…
287ナイコンさん:2009/07/01(水) 15:56:46
X1はturboとノーマルが並走したまま後継機とソフトがシリーズ終焉まで続いたから完全にturboにシフトはしなかったよ。
MSX2は87年に価格破壊を起こして爆発的に普及したからむろんソフトの供給はMSX2は驚異的な長さを誇ったね。
92年位まで出ていたからね。
288ナイコンさん:2009/07/01(水) 17:09:17
MSXとP6の底辺決着ついたか?
あ、マシンじゃなく住人ね
289ナイコンさん:2009/07/01(水) 21:50:40
その当時底辺だったマシンが今になってみると実に味があって良い。
88やX1は優等生づらしていて可愛くないな。
出来が悪い子ほどなんとやら・・・
290ナイコンさん:2009/07/02(木) 13:17:39
>>289
年取りすぎだ、お前w
291ナイコンさん:2009/07/26(日) 15:53:13
ここの枠にはMZ-1500も入れるべきだろう
MSX=MZ-1500>PC6001
292ナイコンさん:2009/07/26(日) 23:39:17
MZ-1500のグラフィック機能ってP6にすら劣ってたんじゃなかったっけ?
293ナイコンさん:2009/07/27(月) 10:05:10
何をもって優れているのか劣っているのか、が明確でないとなんともこたえようがない

「P6」も、初代機なのかmk2なのかSRなのか

P6初代機ユーザーだったオレからすると
少なくともP6初代機よりはずっと優れていると思うがなぁ
294ナイコンさん:2009/07/27(月) 21:00:20
>>292
うそだろ。320×200ドット4色のP6mk2と320×200ドット8色PCG機能のMZ1500を比べてなんでP6mk2が上なんだよ。
MZ-1500のグラフィック機能は当時優れていたX1に近いものがあった。
295ナイコンさん:2009/07/30(木) 14:04:40
640ラインが無い以外はほぼX1に近いものがあったよ。
しかもPCGに関してはさすが後発だけあってMZ-1500の方が優れていた。
サンダーフォースもX1と比べて見劣りしなかった。
PSGも6音出たし、底辺なんて言われるようなマシンでは無かったよ。
296ナイコンさん:2009/07/30(木) 14:07:03
分かった!
291、292はMZ-700と勘違いしていないか?
297ナイコンさん:2009/07/30(木) 17:13:26
MZ-700もグラフィック機能が無いこと以外はしっかりしたマシンだったよ。
キーボードの打鍵感は良いしHuBASICは強力だった。メモリも64K積んでいたな。
ただグラフィックがあれのせいで底辺扱いを受けることがあったな。
298ナイコンさん:2009/07/30(木) 18:11:56
>294
mk2は160x200で16色でたからなあ
あれのハイドライドは良かった。
1500はハイドライドないからな
299ナイコンさん:2009/07/30(木) 19:06:03
ハイドライドが基準かよw 頭弱っw
300ナイコンさん:2009/07/30(木) 22:29:21
160x200で16色か
なんとも微妙な性能だな。
ハイドライドはX1が素晴らしく良かったよ。
川と地表の境目の質感とか、スクロールの反応とか。
301ナイコンさん:2009/07/30(木) 23:07:43
世の中の基準はハイドライドである
302ナイコンさん:2009/07/31(金) 12:49:47
MSX<PC-6001<MZ-1500で桶?

303ナイコンさん:2009/07/31(金) 13:44:13
そんな感じだろな。
使ってみるとわかるがMSXのグラフィックは制限が大きすぎてまともな絵を出すのが非常jに難しい。
当時はアドベンチャーゲームブームだったから、MSXの絵の貧弱さが際立った。
解像度の低いPC-6001以上に粗いグラフィックのものが目立った。
304ナイコンさん:2009/07/31(金) 16:29:51
>>303
ん?MSX1の話だろ、そりゃ。
305ナイコンさん:2009/07/31(金) 18:10:06
初代6001よりMSX1が劣る点なんかあるか?
306ナイコンさん:2009/07/31(金) 18:52:34
307ナイコンさん:2009/07/31(金) 20:16:48
MSXのアドベンチャーって白黒だったり青白だったり、黄色黒だったり。
どういうわけか色が2色でドットもびっくりするほどガタガタなのが多かったね。
デゼニランド、はーりーフォックス、くりーむレモン、天使たちの午後など。
256×192の16色といってもそのまま使えなかったのかな?
P6mk2はそこまでのことは無かったね。初代P6のアドベンチャーってどんなだっけ?
MZ15はほぼ他の8ビットと遜色なかったんじゃないかな。
308ナイコンさん:2009/07/31(金) 23:06:08
>>307
MSX1は横8ドット刻みで2色しか使えないという制約がある
だからビットマップを簡単に移植しようとすると色選択がめどくて単色に

ハイドライドの小さい木が四角く緑だったりするのもそのせい
309ナイコンさん:2009/08/01(土) 00:23:36
>>307
大容量のROMを使えるようになってからは、あらかじめカラーテーブルが細かくセットされてる整ったグラフィック(容量を食う)
も可能になったけど、BASICのライン&ペイントでやろうとすると境界が8ドット単位で四角く化けちゃう。
MSXのザースやウィングマンなんてどのくらい苦労したのやら。
310ナイコンさん:2009/08/01(土) 13:54:34
なるほど。それで本来の性能よりもっと貧弱に見えたわけだ。
多くの人はRGBモニターが無かったからビデオ出力で滲み、輪郭のボケが加わって・・・
P6より実にストイックな環境だったね。
ぴゅう太やm5も同じなのかな。
311ナイコンさん:2009/08/01(土) 13:57:03
家庭用TVで済ませられて、あれだけパソコンしてるMSXは充分だと思うよ
312ナイコンさん:2009/08/01(土) 14:38:44
少なくとも初代6001やMZ-700よりは上だな
313ナイコンさん:2009/08/01(土) 15:05:15
>>312

本気?
ゲーム専用パソコンのMSXが? 藁

314ナイコンさん:2009/08/01(土) 15:39:51
そのゲームという面ですら劣る6001やMZ-700よりはましだろ?
315ナイコンさん:2009/08/01(土) 16:18:52
>>310
m5は、画像に関してはそんなもんだろうけど、Z80CTCがある分、割り込み制御でかなり色々できる。
ぴゅう太は知らん。

>>313
そういう流れにというか、そういうあたりつけてたのは、当時の本体メーカーではCASIOだけだな。
316ナイコンさん:2009/08/01(土) 17:19:58
その前に700が紛れ込んでるのはどうよ
317ナイコンさん:2009/08/01(土) 19:08:34
700は仲間外れだろ
318ナイコンさん:2009/08/01(土) 20:44:02
発売時期がPC-6001の後、mk2の前な上にZ80だから
仲間はずれポイントは、グラフィック機能がないことぐらいか。
319ナイコンさん:2009/08/01(土) 21:48:49
グラフィック欠落をクリーンと言い張る図々しさが好きになれないな
320ナイコンさん:2009/08/01(土) 23:39:30
>>310
良く思い出すと、既にグラフィックが描いてある場所にラインを引くと既存のグラフィックが8ドット単位でラインの色になってしまった。
当時のライン&ペイントは黒枠を描いてから中を塗りつぶしてたけど、人物の目とか髪の毛とか細かい部分が表現できないのよね。
欧米のMSXソフトがことごとく白黒のグラフィックにされちゃってるけど、ああしたい気持ち非常によくわかる。

MSX1の初期と、国産アドベンチャーゲームの一番活性化してた時期=パソコンがゲーム機としての強みを一番発揮していた時期
がクロスするんだけど、その時期はディスク装置が高かったんで、テープとオンメモリ(16〜32KB)の環境だったのね。
本当に色化けが無ければ、アドベンチャーのあれもこれも出たろうなあ、とおも田。
MSX2の時期になるとアドベンチャーゲームブームは完全に下火になっててつまらんかったわ。
321ナイコンさん:2009/08/02(日) 02:59:03
>>312
たしかに

だが mk2 > msx だったな
322ナイコンさん:2009/08/02(日) 03:29:18
しかし2年で新機種ってのはNECらしいな 初代→mk2
323ナイコンさん:2009/08/05(水) 00:47:29
当時はそんなもんじゃね?
MZ-700からMZ-1500も1年半だよ。
324ナイコンさん:2009/08/05(水) 07:15:48
あの当時は各メーカー、やっきになってたかなら
325ナイコンさん:2009/08/05(水) 15:50:44
700どころか1500以前のmzは敢えてグラフィック機能自体バッサリ切り捨てていたからな。
フレキシブルな設計思想とシンプルな純粋性能で勝負していた。
プログラム言語の勉強とそのスキルアップそのものを楽しむというコンセプトだったからそれで良かった。
そういう意味ではゲームパソコンの対極にあったのかもしれない。市販のカラフルなゲームは別の機種でやってくれと。
虚飾を廃した漢のシリーズだったよ。
まぁ1500以降は時代の流れに逆らえなかったがな。
326ナイコンさん:2009/08/05(水) 15:57:54
P6mk2の16色は深みがあっていい
MSX1の16色は寒々しい色ばっかり
327ナイコンさん:2009/08/05(水) 21:57:41
MSX1は辛かったな 当時はFM-7というお絵かきマシーンが輝いてた
328ナイコンさん:2009/08/05(水) 22:25:43
MSX2になっても実に微妙だったな。
色数こそ増えたものの、その他がMSX1の悪い部分をそのまま受け継いでしまった。
中途半端な解像度、文字の読みづらさ、荒くてザビザビした画質、おもちゃみたいな筐体、スカスカしたキーボードの打鍵感など。
これなら88、FM、X1の初期の82年組の方がよほど綺麗だと思った。
それでも29,800で大ブレークしたんだよな。
329ナイコンさん:2009/08/05(水) 22:33:15
あれだけ規格が整ったパソコンが3万円切ってるって凄いことだよね。
あれがもう10年早けりゃ日本はMSXが支配しててもおかしくはないと思うよ。
330ナイコンさん:2009/08/05(水) 22:42:06
スペースマンボウは凄かったな。
あれぐらい機能を使い切ったソフトがたくさん出てたら
FS-A1のコストパフォーマンスは御三家の敵じゃない
331ナイコンさん:2009/08/05(水) 22:51:08
MSXはやっぱり後発だけあって設計が新しいよな。
カーソルキーがちゃんと十字型に並んでるし、リアルタイムキー入力の性能はいいし、
BASICの性能はいいし(特にMSX2)、MSX2なんかSCREEN5以上は垂直型VRAMだし、
VSYNC割り込みや走査線割り込みができるのはゲーム機並。
そのへんやっぱり8ビット御三家とは一線を画してる
332ナイコンさん:2009/08/05(水) 23:06:55
つまりゲーム機って事だろ
333ナイコンさん:2009/08/05(水) 23:46:28
>>331
カシオのMSX1は、カーソルに見えるのがジョイパッドでカーソルは[←][→][↑][↓]って横並び。
そもそもカーソルキーの配置に規定はないし、各メーカー結構好き放題してる。
走査線割り込みはVDPの功績なのだが、逆にいうと割り込みがソレしか無いともいう。

>>332
スレに準じたツッコミだが、せっかくだから…
横スクロールが無かったり、VRAMアクセスが遅かったり、びっみょーに遅いZ80だったり(ビデオクロック共用)
ゲーム機としても中途半端だぐらいまで行ってみるのはどうか。

しかしどうして、6001Mk2SRは画像うんぬんではなくて「歌う」なんてヘンな進化したんだろう。
334ナイコンさん:2009/08/06(木) 00:26:26
>>333
いや、SRは画像も進化してたっしょ。
最大解像度320→640
色数は320×200が16色になった。
初代パピコンは当時のNEC8ビットの中でサウンド機能を充実させていたので、そっちの方面を売りとして進化させたんじゃないかな。
MZ-1500と並んで魅力的なパソコンではあったなあ。

MSX2の設計時点じゃゼビウスブームの後だったから縦スクロールで良かったんだけど、発売時にはグラディウスが出て横スクロール
全盛になっちまったね。MSX1の半年前に出たファミコン同様、1年遅い感じの間の悪さが悲しい。
335ナイコンさん:2009/08/06(木) 00:26:29
>>333
ヒント:8001の存在
336ナイコンさん:2009/08/06(木) 02:26:35
>>332
パピコンはゲーム機以下の性能なわけですが。
337ナイコンさん:2009/08/06(木) 09:26:49
>>336

ゲーム機といっても色々なゲーム機が存在する。
パピコンとカセットビジョンの発売は1981年。
ファミコンの発売は1983年。

パピコンの比較対象のゲーム機はカセットビジョンが相当だと思うのだが、パピコンは決してカセットビジョン以下の性能ではない。
パピコンもカセットビジョンも名機であり、メーカーは十分に利益をあげる事ができた。

参考
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3


338ナイコンさん:2009/08/06(木) 14:28:54
そんなパピコンに接近戦を仕掛けたにも関わらず僅差のMSXって…
339ナイコンさん:2009/08/06(木) 15:40:52
>>325
そんな考えなんてなかったよ。
単に、MZ-80Bがコケたのがトラウマになっただけ。
340ナイコンさん:2009/08/07(金) 08:43:48
msx -> ビデオカード搭載PC
p6 -> オンボードビデオPC
差は歴然。
てか、p6とmsxを比べてp6のが速いって言う奴はいないと思うけどなw
341ナイコンさん:2009/08/07(金) 13:50:58
6000とMSXを比較してるかと思ったら、MSX2以降で比べてんだな
どんだけ年代違うんだよw 発売時期考慮もしないで必至に勝ちたがるM厨wwww
342ナイコンさん:2009/08/07(金) 15:50:46
>>340
早い遅い「だけ」で言えばクロックもVRAMアクセスも十分早いと思うが? >P6
CRTCに待たされるのと、VDPに縛られるのと、どっちが幸せだろうか…

>>341
MSX2はmk2SRの1年後だな
343ナイコンさん:2009/08/07(金) 16:40:06
>>338
世界で大勝利を収めてますが。
344ナイコンさん:2009/08/07(金) 16:57:42
あれだけ何十社という家電メーカーが揃って市場を狙うも、NECたった一社に粉砕とは壮絶すぐるw
345ナイコンさん:2009/08/07(金) 17:02:34
MSXのVRAMアクセスが遅いのはBIOSを用いてアクセスするのが正規の方法だからであって
VDPによるアクセスは他と比べてそれほど遅くはない
346ナイコンさん:2009/08/07(金) 17:14:39
なんでP6とMSXで争わなきゃいけないのよ
仲良くしろよ
347ナイコンさん:2009/08/07(金) 17:29:53
>>342
それ、笑うとこ? w
348ナイコンさん:2009/08/07(金) 18:58:59
>>340

>msx -> ビデオカード搭載PC
>p6 -> オンボードビデオPC
>差は歴然。
>てか、p6とmsxを比べてp6のが速いって言う奴はいないと思うけどなw

意味がよーわからん。
もっと詳しく説明汁。

349ナイコンさん:2009/08/07(金) 19:16:15
とりあえず、MSXのクロックが約1割遅いのは確かだな。
P6って4MHzよね?

>>348
たぶんVDPにコマンド発行すると、コマンド実行中はCPUがフリーだから
VDP=GPUっていう考えかなー…と思ったけど、オンボでもGPUなんだよな…。

いまどきのPCでCPU直結VRAMって何だろう?
350ナイコンさん:2009/08/07(金) 19:23:27
こういうレベルなんだ、ここの人たちw

p6擁護派っぽくてもp6よりmsxの方に詳しいんだねw
web上の情報がより多く残ってるから?
結局どっちも使ったこと無いんだよねwww
……消えろ。

てめーら腐れにわかに餌(知識)を与えてやる義理はねぇ。
351ナイコンさん:2009/08/07(金) 19:26:45
>>350
MZ臭い
352ナイコンさん:2009/08/07(金) 21:21:32
MSXはturboRなら目の前に転がってるんだけどね
ゲームが最後まであったのはデカイ

ほかの8ビット機はp6やFM77とかあったけど
さすがに置いておく余裕なかった
353ナイコンさん:2009/08/07(金) 21:22:23
最凶のDQ2といわれるmsx版やってみたいす
354ナイコンさん:2009/08/07(金) 21:36:07
MSXはあの性能で最後の最後までゲームが出続けていたことが凄い。
MSX1はぴゅう太やm5とほぼ同性能。それでも88年くらいまで。
MSX2もゲーム機+α位の性能。それでも92年位までソフトが出ていたね。
88やX1の数分の1の出費ですむから、パソコン買いたくても買えない層がこぞって買ったんだけどね。
355ナイコンさん:2009/08/07(金) 22:07:39
MSXで作れたようなゲームを88等では絶対に作れないしな。
あんなしょぼいPCGとスプライトでもあるとないとでは大違い。
ただmsxは全体に漂う安っぽさが恥ずかしかった。FM音源が2オペとか…。
msx1のDQ2はいいできだよ。ただわざわざ移植した意味が分からない
あの当時MSXを持っててFCのキラーソフトのDQ2に憧れ、でもFCは買わない、
なんて層がいたのかね? FCも買えばいいじゃん。俺も早々に両方買ってたし。
356ナイコンさん:2009/08/07(金) 23:30:41
ゲームゲームってゲーム機の話は別の板でどうぞ
357ナイコンさん:2009/08/07(金) 23:42:32
>355
あの頃の親はFCはダメだけどパソコンは良いっていう人が
多かったからなあ
358ナイコンさん:2009/08/07(金) 23:44:17
>>354
でもMSXにソフトハウスが移植タイトルを出すまでちょっと長かった。
ハイドライドが1年遅れ、惑星メフィウスは2年遅れか。
デゼニやサラトマも1年遅かった。
ウィングマン、ザースが出た時はちと驚いたが。
ブラックオニキスは出たけど、夢幻の心臓シリーズは出ないし。

白黒でもいいから出してくれと当時は渇望していた。
359ナイコンさん:2009/08/08(土) 00:02:02
無限の心臓が移植されなかったのは表示能力の問題じゃないだろう?
360ナイコンさん:2009/08/08(土) 01:46:04
単に容量じゃね?
あとクリスタルソフトはMSX1出掛けてないし
マイクロキャビンからリザードは出てたけど
361ナイコンさん:2009/08/08(土) 12:33:53
>>357
そういう親の姿勢が、今この板にうようよしてる精神のねじ曲がった
愛機至上主義野郎を生み出したんだろうな
362ナイコンさん:2009/08/08(土) 13:40:39
愛機に出会えなかったにわかの妬みかい?
363ナイコンさん:2009/08/08(土) 14:26:36
愛器至上主義?

当時I/Oなんかのパソコン雑誌では88対X1とかFM-TOWNS対X68000なんかの読者投稿が多かった。

愛器至上主義??
いいんじゃね〜の。
364ナイコンさん:2009/08/08(土) 14:44:00
>>363
よくねえよ。それって結局自分の買ったものの価値が下がるのを認めたくないだけだろ。
人間の自動思考の中で一番ガキくさくて、真実を見誤る原因になるダメなところだよ
認知的不協和でぐぐってみろよ
365ナイコンさん:2009/08/08(土) 15:03:04
web情報あさっただけのしったかに実機に対する愛着なんて生まれるわけが無い
ついでに言っとくが今実機を触ったからといって理解できるものでもない
当時の状況との関わり合いも重要な要素だからな

つまりお前らにわかと楽しく語り合える時は永遠にこねぇよ
うわっつらの情報だけで思い出を汚すだけの存在だからな

>>361 みたいに素っ気なくされただけで
自身の無礼(捏造情報による愛機のこき下ろし)を棚に上げて
該当世代ひっくるめて貶めようとするしな

子供の相手なんてだれもしたかねーよ
かわいげのある性格ならともかくわがままし放題の糞ガキじゃぁな
煽って情報を引き出してると得意げに宣った屑もいたようだし

その後俺はレスにも気を遣ってわかる奴にしか推測できない程度の情報しか出さないようにしてる
残念だったな
366ナイコンさん:2009/08/08(土) 15:08:48
あ、心の機敏にうといガキンチョだから現実でもいまだに罵り合ってると思ってる?
もうとっくの昔に思い出だよ
それだけに嘘や推測で汚されるのは許しがたい
367ナイコンさん:2009/08/08(土) 15:12:04
そしてそれは当時罵りあってた相手側の機種についても同様だ

わかったかにわか?
いや、わからないんだろうなぁ
いまだにしつこく居座ってるようだし
368ナイコンさん:2009/08/08(土) 15:23:01
「素っ気なくされただけで 」ってのが何のことか意味不明だけど
俺は1982年頃からのPCユーザーだし機械語でゲーム作りまくってたし
8ビットPC全体に愛着を持ってるよ
俺は自分が買ったマシンだからって盲目的な信者みたいになる奴が嫌いなだけ
自分がそのマシンを設計したわけでもないのに必死に自分の機種が最強と
言い張る奴の精神構造が分からない。自分は自分、PCはPCだろ?別個のものだろ。
なんで愛機をそんなに庇わなきゃいけないのか分からない…

自分は自分を好き、愛機は○○、愛着はある、だけど○○はここらへんが弱かった。
これらを同時に認めることに俺にはなんの矛盾も苦痛もないんだけど。
369ナイコンさん:2009/08/08(土) 15:39:44
でもMSXの普及後にナイコン族って言葉も静かに消えたな。
88、FM-7、X1のモニタセット10万円以上は、小学生・中学生にとって果てしなく高い壁だった。
今でも子供のオモチャに10万円ものを絶対に買ってやる事など通常考えられない。

当時の親御さんは偉かったんだとつくづく思うよ。
子供の夢や想いに応えてあげてたんだな。
370ナイコンさん:2009/08/08(土) 15:50:14
>>363
> 当時I/Oなんかのパソコン雑誌では88対X1とかFM-TOWNS対X68000なんかの読者投稿が多かった。
馬鹿すぎるよな。X68000 > うんず、X1turboZ > 88SR以降 > X1 > 88という事実を受け入れられないんだから。
371ナイコンさん:2009/08/08(土) 15:52:00
>>370
お前はいったいなにを言っているんだ。
372ナイコンさん:2009/08/08(土) 16:15:15
>>366-367
どうみても争いの元みたいな[下に見てた]ってなスレタイのスレに何を… という気がしたのは気のせいか?
373ナイコンさん:2009/08/08(土) 16:52:20
愛着ねえ。スタンスの違いの気がする。

愛機至上主義の奴はどんなに状況が劣悪だろうと自分側の勝利を信じて行動するタイプだろ。
営業職や弁護士みたいなもんで、そこではそういう精神論が尊ばれるし実際成果を出す原動力だ。
だけど行きすぎるとあるある大辞典みたいに実験結果を捏造してまで…ってことになる
そしてこういう奴は喋るより行動するべき。愛機で凄いソフトを作ってみせるとかな。

理系に行った奴は恣意的な結論を出したいがために実験方法や理屈の方を操作する
みたいなのは絶対ダメと最初に叩き込まれるから>>368みたいになる
裁判官タイプだな。こういうのはこの板にいても自分が使ってた機種というより
8ビットマシン全体に愛着があってその辺について論じてさえいれば楽しいんだから
楽しんでるポイントがちがうわな
374ナイコンさん:2009/08/08(土) 17:06:09
ここの奴はゲーム目線だからMSXが一番なんだろ
巣に帰れっての
375ナイコンさん:2009/08/08(土) 17:09:18
愛機至上主義者は単なる貧乏人か、
自分と自分の好きなものを同一視しちゃう精神的に未熟な奴かのどっちか
376ナイコンさん:2009/08/08(土) 20:40:02
知らないなら黙ってろと言っただけなのにな
結局つまんない精神論に収束したか

まぁご自慢の経験に支えられているせいか
自分の知識(そこから派生する憶測)が間違ってるなんてかけらも思わないんだろうね
質の悪い嘘つきだよ、自覚がないからより一層ね
377ナイコンさん:2009/08/08(土) 21:04:39
>>375
>愛機至上主義者は単なる貧乏人か、
>自分と自分の好きなものを同一視しちゃう精神的に未熟な奴かのどっちか

そうかなぁ?
当時パソコンは高価だったので、買う前に色々勉強したもんだ。
カタログ集めたり、雑誌読んだりして。
あのパソコンはここが良いとか、このパソコンはここが悪いとかね。
そして買ってからも、プログラミングの勉強したりゲームしたりコピーしたり・・・。
そして色々知識が蓄えられてくると、似たような奴と論争したりする。
また、それが楽しかったりする。
当時は自機に愛着があり、本気でパソコンが好きだったので、そうした論争が成立した。
今はほとんど全てがウィンドウズなので、パソコンそのものに愛着はなく、機種間論争がなりたたない。
378ナイコンさん:2009/08/09(日) 02:35:00
中学二年の時にMSXを買った。
小学生の時から、事あるごとに親に「パソコン買って」と頼み続けたが無駄だった。
小学時代からの貯金が、やっとMSXを買える位貯まった。
買った機種は、日立のMB−H2だった。
雑誌やカタログでぞっこん惚れ込んだ機種だった。
プログラマー志望の貧乏人には、データレコーダ内蔵は嬉しい。
プログラマー志望だからキーボードに変な拘りがあった。(消しゴムキーボードなんて嫌!)
家のTVにRGB入力が付いていたから、後々ケーブルを買って、RGBにできる。(貯金ゼロなのでしばらくはRF)
こいつには本当によく働いてもらった。
今でも大切に保存している。


379ナイコンさん:2009/08/09(日) 02:42:38
しかしなんだな
>>1にこめんなさいとあるってことはMSXのほうがいいってスレなのか
スレタイよろしくあくまでP6側からのアプローチメインなスレなのか
どっちだ
380ナイコンさん:2009/08/09(日) 04:43:04
MSXってマシンに対してごめんなさいと言っているんじゃない。
友達をあざ笑った態度のことを
その当時の友達にごめんなさいと言っているんだ。
谷くん、あの時笑ってごめんな。
だから MSXのほうがいいと言っているわけじゃない。
だから スレタイどおりP6ユーザー側かの視点のスレなのじゃなかろうか。
381ナイコンさん:2009/08/09(日) 07:13:36
>>378-380
おまえ>>1だろww 糞スレ建てて自演かよwww
382ナイコンさん:2009/08/09(日) 10:21:44
でも >>1 の態度は珍しくなかった気がする。

MSXはPC-6001に限らず、他のパソコンユーザからゲーム機みたいって馬鹿にされていた。
家庭用テレビに接続できてカートリッジでゲームを供給していたMSXは他のパソコンユーザの目にはおもちゃのように写ったようだ。

そして、ファミコンユーザからは無視されていたかな(泣
ゲームしかしない人にとってはファミコンさえあればMSXなんて必要なかった。

でも >>378 のように金のない人にとっては最適な入門機だった。
MSXはビジネス的には失敗だったかもしれないが、コンピュータの入門機としては一定の役割を果たした。
今、コンピュータのプロとして、プロミュージチャンとして、プログラフィッカーとして活躍している人の中には子供時代にMSXで勉強した人がたくさんいる。
383ナイコンさん:2009/08/09(日) 10:28:02
ビジネス的に失敗ねぇ
384ナイコンさん:2009/08/09(日) 12:22:11
何をもって成功とするか失敗と
385ナイコンさん:2009/08/09(日) 12:24:42
(途中で送信してしまった)
何をもって成功とするか失敗と するか。。。
息の長い製品だった点は一概に失敗だったとはいえないんじゃないかな。
386ナイコンさん:2009/08/09(日) 12:47:20
>>381
>>379はMSXもちの俺だが

いちいち暇だな
俺もだが
387ナイコンさん:2009/08/09(日) 21:54:07
P6どころか今なら98すらMSXの足下にひれ伏すだろ
388ナイコンさん:2009/08/10(月) 02:06:35
MSXは入門機じゃねえぞ・・・。
きちんとしたCP/M環境を揃えられるちゃんとした8bitマイコンだ。
389ナイコンさん:2009/08/10(月) 06:10:52
ゲームにしか使われなかったろ、それが結論だよw
390ナイコンさん:2009/08/10(月) 07:28:45
昔友人宅でPC-6001mkIISRの投稿プログラム(ベーマガ)をやらせてもらった。
キャラプットのあまりの遅さにびっくりした記憶がある。
391ナイコンさん:2009/08/10(月) 10:34:10
改めて>>1を読んで一言… 富士通製MSXとかはどうしよう?
MSX互換p6は出なくて正解だったと思うけど。
392ナイコンさん:2009/08/10(月) 14:09:10
自演乙
393ナイコンさん:2009/08/10(月) 14:44:05
>>392
どれとどれが?
394ナイコンさん:2009/08/10(月) 14:57:22
392と393かな
395ナイコンさん:2009/08/11(火) 05:26:31
msx安いし、たくさんゲームが発売されて羨ましかった

自分に素直になれよ
396ナイコンさん:2009/08/11(火) 10:07:45
>>389
ビクターの高級機がビデオレンタル店でテロッパになってるのは見た
あとホテルの内線システムだかの制御用にturboRが動いてるのも見た
ま、全体の比率としては、ほんの一部でしかないだろうけどさ
397ナイコンさん:2009/08/11(火) 15:24:42
>>395

>msx安いし、たくさんゲームが発売されて羨ましかった
>
>自分に素直になれよ

MSX厨ハッケン! 藁藁藁!!
MSXが羨ましいんだって 藁
頭おかしい!




398ナイコンさん:2009/08/11(火) 16:33:46
>>397
コピペに反応w
くやしいのぅ、くやしいのぅ
399ナイコンさん:2009/08/11(火) 17:11:36
俺はマイコン世代の60と土壌の違うMSXを比べる気力はないな
MSXは数が出てたから今でも簡単に手に入るのがいいね
400ナイコンさん:2009/08/11(火) 17:39:10
そりゃ敗北必至じゃ気力も萎えるだろw
401ナイコンさん:2009/08/11(火) 17:45:08
MSXはメモリ管理とかやっぱり先進だよね。中身は実によく練られてる。
あとマイコン時代のPCでは、BASICのput@とかがまともにゲームを作れる速度が出てたのは
FM-7くらいだったけど、MSX2のCOPY命令(get@,put@に相当)は性能、スピード共にすごかった。
やっぱり世代が違う。
402ナイコンさん:2009/08/11(火) 17:49:07
最終的なソフトの数ではMSXのが多いんだが、国内パソコンゲーム黄金期にピッタリくっついていたP6mk2の方が
質では上。
MSXとP6mk2は発売時期では近いが、MSXは普及台数が認められてまともなパソコンソフトが出始めるまで2年近くの
ラグがあった。
403ナイコンさん:2009/08/11(火) 18:58:05
ゲームが遊べるという意味では、MSXのほうが圧倒的に上だと思う。

やっぱりスプライトとPCGってデカイよ。例え単色でも。
特に、アクションゲームの質なら、P6mk2どころか、88やX1にさえ勝ってるだろ。

P6mk2でしかプレイできないゲームと、MSXでしかプレイできないゲームを比べたら、
MSXのほうに軍配があがると思う。
404ナイコンさん:2009/08/11(火) 20:57:03
P6mk2は16色モードの色がいいよね。

ハイドライドIは、X1版と同じくらいP6mk2版が綺麗だった。
今見ても、どこに出しても恥ずかしくないくらい美しい色遣い。
ちゃっくんぽっぷも綺麗だった。
405ナイコンさん:2009/08/11(火) 21:05:18
>>403
最終的にはね。
1985年頃だとアドベンチャーゲームブームだったから、オホーツクに消ゆや、ポートピア、スターアーサーシリーズ、
デゼニランド、サラトマ、ウイングマンが遊べるP6は強かった。
MSXで出ていたアドベンチャーはミステリーハウス、ダイヤモンドアドベンチャー、黄金の墓くらい。

MSXでPCGやスプライトが使えるのは確かに利点なんだけど、作られるソフトもその仕様に縛られて単純アクション
中心になってしまう面があったと思う。
88、7などのゲームをダウングレード移植する際にはグラフィック制限の少ないP6mk2の方が楽だったんではないかな。

あと、1984年時点で「ゼビウス」が出ていたのは果てしなく大きい。これは絶対的な魅力があった。
406ナイコンさん:2009/08/11(火) 23:30:27
Tyny(藁)
407ナイコンさん:2009/08/11(火) 23:35:37
>PCGやスプライトが使えると、作られるソフトもその仕様に縛られて単純アクション 中心になってしまう
ってのはムチャクチャな偏見だと思うが、
P6mk2の場合画面解像度が160×200で、御三家の640×200の整数比だから
基本的に忠実に移植する道が開かれてるというのはある
408ナイコンさん:2009/08/12(水) 01:27:16
Tinyじゃね?
409ナイコンさん:2009/08/12(水) 08:54:57
>>405

>MSXでPCGやスプライトが使えるのは確かに利点なんだけど、作られるソフトもその仕様に縛られて単純アクション
>中心になってしまう面があったと思う。

そのとうり。
MSXってアクションやシューティングといったお子様向けゲームが多くてあまり興味を持てなかった。
本格的なゲームを楽しむならPCかFMで、プログラミングならMZ。
お子様向けゲームはファミコン。
そんな感じだった。
MSXはパソコンにもゲーム機にもなれなかった中途半端なイメージ。
410ナイコンさん:2009/08/12(水) 09:52:45
きましたよー
機械語でばりばりゲーム作ってた人なのに、
市販ゲームのラインナップが機種選びの決め手だそうですよー
411ナイコンさん:2009/08/12(水) 09:55:13
しかもそのていどのお人がすっごい上から目線でレス返してますよー
「そのとうり」なんてつかみの時点ですべってるのにねぇー
412ナイコンさん:2009/08/12(水) 09:58:27
ほー
そうですかー
なるほどー
おー
どー
わー
へー



413ナイコンさん:2009/08/12(水) 10:02:32
こういうひとですよー
というかはんのうはやいですねー
はんろんがおもいうかばずとりあえずはらがたったのであおりレスしてみましたー
やくづくりもびみょうになってきましたよーw
414ナイコンさん:2009/08/12(水) 10:07:27
というかいいかげんくそスレたてるのひかえてもらえませんかねー
リアルはとうぜんこのいたでもあなたのあいてをしてくれるきとくなひとはいませんよー
つかみはなんとかごまかせてもあとがつづかないですからねー
のうりょくてきにw
415ナイコンさん:2009/08/12(水) 13:36:34
>>405
えーと1985年にMSXでアドベンチャーがなかったっていうのはどこの国のお話?

1983年発売
ミステリーハウス(MSX)

1984年発売
黄金の墓(MSX)
ムー大陸の謎(MSX)
デゼニランド(MSX)
不思議の国のアリス(MSX)
ミステリーハウスII(MSX)

1985年発売
ハイドライド(MSX)
惑星メフィウス(MSX)
ウイングマン(MSX)
ザース(MSX)
ポートピア連続殺人事件(MSX)
ドラゴンスレイヤー(MSX)
白と黒の伝説[百鬼編](MSX)
モリコ脅迫事件(MSX)
サラダの国のトマト姫(MSX)
は〜りぃふぉっくす雪の魔王編(MSX)
続黄金の墓(MSX)
青い宇宙の冒険(MSX)
オホーツクに消ゆ(MSX)
416ナイコンさん:2009/08/12(水) 14:30:39
>>405
仕様に縛られたというより、結局、コストの問題だと思うよ。
MSXはROMカセット形式のものが多かったから、それだけでコストかかるから、
よりたくさん売るためにはユーザーの中で一番多い低年齢層をターゲットにするか、
他機種で売り上げの良かったタイトルを移植するのが得策。
薄利多売でいくか、高利少売でするか。

80年代末にはそのユーザーたちも年齢が上がって、ゲーム自体も
大作傾向になってしまい、結局は開発コストがかかる割にはセールスが伸びないと
いう悪循環で廃れてしまったと思ってる。

417ナイコンさん:2009/08/12(水) 14:41:37
コストを考えないならLDやVHDまであったMSXは強い
ゼビウスもマップだけならあった
418ナイコンさん:2009/08/12(水) 15:11:16
>>415
君の誇るMSXのラインナップ、その少なさに書いていて気がつかなかったか?
あの当時のパソコン用のアドベンチャーゲームがいつからどれくらい出ていたのかを覚えているか?
それに比べるとヒット作の遅すぎる移植が10タイトル程度出ていただけ。
MSXのそのラインナップは1985年頃にやっとエニックスが参入して供給が始まったと言うべき状況。その頃にはアドベ
ンチャーゲームブームは黄昏時を迎えていた。
419ナイコンさん:2009/08/12(水) 15:24:15
MSXのADVは画面の制約以上にメモリの制約も大きかったと思う
テープ供給でも32Kは必要。ROMは容量も小さくほぼフリーエリア
売れ筋MSXは16KB RAMが主
420ナイコンさん:2009/08/12(水) 15:36:20
>>416
そうそう。ROMカートリッジの存在は、功罪併せ持つと思う。
本体だけで使えるという利点はあるけど、コストの面でメディア何本組みとか柔軟な構成はできないし、MSXのユーザ数規模
のメリットを享受するために下限の8KBRAMで動くプログラムにしなくちゃならなかった。

大作主義について言うとMSX以外のパソコンゲームは1983年ごろから既に、規模の大きさを競う形に移行していたと思う。
それまでは規模の小さいゲームを3000円未満とか、3000円で2本入り、3本入りパッケージの様な売り方だった。

80年代末では、RPG、アドベンチャー、シミュレーションなどパソコンゲーム的な物が全て家庭用ゲーム機で実現できるように
なった時期で衰退は仕方無いと思う。
あと、簡単にコピーができるコピーツールも本当に1ヶ月待たずリリースされてたしね。メーカー、ユーザ、ともにパソコン
ゲームのメリットがなくなってしまった。
421ナイコンさん:2009/08/12(水) 16:13:07
P6にまともなADVって何かあったっけ?
422ナイコンさん:2009/08/12(水) 16:33:36
>>418
おまえが>>405で言ったことは>>415で完全に否定されたわけだが。
言い訳はいいよ、嘘つきさん。
423ナイコンさん:2009/08/12(水) 16:48:49
P6では出なかった光栄のSLGがMSX2には腐るほど出てたんだが。
424ナイコンさん:2009/08/12(水) 16:55:40
それにMSX=ROMカセットっていつのイメージだよ。
¥54800で2DD FDD内蔵のMSX2が出たあとはほとんどディスク供給になったのに。
その頃からはむしろMSXの長所のスプライトを活かしたゲームが減って
単に遅くて画面が汚い88化して俺は不満だったくらいだぞ
425ナイコンさん:2009/08/12(水) 17:01:38
ここでの比較は、時代的にMSX1だけじゃね?
いやそれだけ
426ナイコンさん:2009/08/12(水) 17:11:25
アドベンチャーを遊びたいときはP6の方が良かった気がする
ただデゼニ、サラトマは16色モードで作って欲しかった。
ハイドライドみたいに他機種より綺麗でうらやましがられる存在になった可能性がある
427ナイコンさん:2009/08/12(水) 18:34:28
うーん…どうかなあ…

ハイドライドみたいに英語だけなら良いが、
テキストの多いアドベンチャーでscreen3を使うと、
倍角フォントのおかげで、逆に安っぽく見えたがなあ。

は〜りぃふぉっくすは許せても、ポートピアとか軽井沢はなんか許せなかった。

まあ、デゼニとサラトマは確かにscreen3でも良かったかもな。

ちなみにMSXは、クソ平仮名フォントのおかげで、全部安っぽく見えた。
あのフォント作ったやつは、一生、罪の意識を感じてほしい。
428ナイコンさん:2009/08/12(水) 18:57:55
P6にとっては、MSXのメガロムの出現で大きく水をあけられたな。
正直スペックでは勝っていた(?)のに、肝心のソフトが激減したもんな。
P6で当初移植予定のソフトが中止になったりして、その代わりにMSXで
リリースしたりしたからな。
ハイドライド2とかさ。
429ナイコンさん:2009/08/12(水) 19:37:44
>>424
1983年発売のPC-6001mk2と比較するのに、1987年のMSX2の廉価FDDが出た時期を持ってくるの?
それは頭がおかしくね?
430ナイコンさん:2009/08/12(水) 20:37:17
まぁ、なんて言うか……P6のADVリストアップしてみなよ。
SRやディスク版のを含めてもいいからさ。
それ眺めてもう一度考えてみ。
本当にうらやましがられるラインナップなのかどうかを。

御三家以外はどれも似たり寄ったり。
自慢できる物じゃない。

まぁ、解像度を上げるたびメモリが減っていくどん亀グラフィック機能にすがらないとどうにもならないのか?
SRで320x200x16色モードを使ったテープADVでも作ってれば?
そこまで愛があるのならメモリ半減でも素晴らしい物が出来るだろうさw
431ナイコンさん:2009/08/13(木) 01:19:42
>>418
お前言ってること矛盾してるじゃねーかw

お前が言ってたADV全部出てるじゃん
その事指摘されたら急にファビョりやがって
嘘までついてP6持ち上げるなよw
432ナイコンさん:2009/08/13(木) 01:43:35
>>415になぜハイドライドやドラスレ入ってるのかわからんが
だいたいP6とタイトル被ってんじゃね?
433ナイコンさん:2009/08/13(木) 01:46:38
池沼が沸きましたw
434ナイコンさん:2009/08/13(木) 12:22:38
>>432
かぶってるから、p6優位なんてことは無いんじゃね?って話じゃね?

そいや、当時RPGってジャンル、なんか名前が違わなかったっけ?
435ナイコンさん:2009/08/13(木) 12:39:02
>>432
被ってるとか何も関係無いだろw

このマジキチ、話をそらそうと必死だなw
436ナイコンさん:2009/08/13(木) 12:51:13
もういいじゃん。>>405は何も知らない無知馬鹿だったということだろ?
437ナイコンさん:2009/08/13(木) 12:56:42
まあ405を論破されたから後出ししたような内容だけど>>418の言いたいことは分かるよ
MSXはアドベンチャーブームには乗り遅れたマシンで、ラインナップとしては
チャレアベで紹介されるクラスの超超有名作のみがかなり遅れて(旬を逸して)
移植されたにすぎず、一方アドベンチャーブームの時に普及が済んでいたマシンでは
チャレアベに紹介されてない無名のアドベンチャーゲームが大量にあった、
それを量的にも時期的にもリアルタイムにどっぷり遊べなかったMSXはアドベンチャーに弱い、と。

でもなー、それを御三家と対比して言うのなら分かるがP6と比べるのはどうかな…
88>FM>X1>MZ>P6>MSX ぐらいの立ち位置じゃね。

ただ、制約のある絵しか描けないMSXでアドベンチャーはやっぱりどっぷりハマれなかった。
なんか醒めるんだよね、アドベンチャーの異世界に入り込めない。
そこは粗いながらも制約なしで絵が描けるP6はよかった。ただし、160ドットモードだと
字がでかすぎて情報がいっぱい表示できないとか絵本みたいで子供向けな感じで
醒めるとかやっぱり不利な面もあったな。
438ナイコンさん:2009/08/13(木) 13:16:01
>>434
いや、俺はただ主なタイトルってP6と被るんだなと普通に思ったまでで
優位がどうこう言ってるのとは無関係

>>435
キチガイ以前に頭悪いんじゃね? あんたw
主なタイトルが相手にあって被ってるならそれこそ優位に立つのはキツくなるだろw
そういうネタなら尚更関係あんじゃね?w
439ナイコンさん:2009/08/13(木) 14:05:16
>>437
MSX自体は、アドベンチャーブーム(85年)の頃にはすでに普及してたよ。

ただ、アドベンチャーのソフトがなかなか移植されなかっただけ。
でも、それはP6も同じ。
どちらも、32KB・テープ版という縛りが辛かったんだよ。

P6(mk2だよな?)が「制約なしの絵」ってオイオイw
P6アドベンチャーのメインだったのはSCREEN4だ。
4色の組み合わせのとんでもない制約は無視かよw
「白と黒を同時に使えない」って、有り得ねーw
440ナイコンさん:2009/08/13(木) 16:26:39
>>439
MSXになぜアドベンチャーゲームがなかなか移植されなかったか。
それは当時は少ないメモリ空間と少ない色数を有効に生かすためにライン&ペイントと、タイリングペイントにての中間色描画が主だったっからだよ。
MSXでそれをやろうとすると、横8ドット内に3色以上が存在できない制限に引っかかり思った通りにはできない。
P6では色がおかしかろうが、ライン&ペイントもタイリングペイントも常識の範囲内でできる。
あくまで作りやすさの話だが、3ヶ月やそこらで作る場合に作りやすさは重要なポイントだろう。

ユーザとしてはもう線画でも白黒でもいいから、MSXで出してくれ!という気持ちだったけどね。
441ナイコンさん:2009/08/13(木) 17:14:00
そして生まれるモノクロ(というか単色と黒)の天使たちの午後
442ナイコンさん:2009/08/13(木) 17:58:15
440
違うな。そこが原因じゃないよ。
MSXのスペック上、時間をかければグラフィックが完全移植できるわけではないだろ。

デゼニやサラトマのような超メジャーADVは線画だったわけで。
443ナイコンさん:2009/08/13(木) 19:17:53
>>442
ところが、エニックスのザースではスプライトで3色目を描画してこの制限を部分的(16×16ドット×同一ラインに4個まで)ではあるが解決して
MSX1.5的な画面を実現している。
スプライトを使うというアイデアは誰でも考えつくのに、実際にやったソフトが僅少だった理由はやっぱり手間じゃないのかな。
惑星メフィウスはタイリングじゃなくて、ストライプで中間色を表現しているね。
444ナイコンさん:2009/08/13(木) 19:37:33
いや、だからね、アドベンチャーが出ない原因はそこじゃないって言ってるんだけど。
445ナイコンさん:2009/08/13(木) 19:44:16
MSXのアドベンチャーが他機種から遅れて出たのはグラフィックのせい?
そんなわけないだろ。

当時のソフトハウスは、大抵、まず、88、X1、FMの御三家用を優先的に作る。

そのあとに、P6やMSXへの移植にとりかかる。
だから遅くなるのは当たり前。
446ナイコンさん:2009/08/13(木) 19:47:28
>>444
では真の原因はなんなのだろう。
完全移植できなきゃ出せない、と言っている様に見えるから難易度の高い移植を成し遂げているザースを例に挙げたまで。
デゼニやサラトマが線画、だから何だと。

>>442は文章が途中で終わってるんだよ。きちんと思っている事を全部書いてよ。
447ナイコンさん:2009/08/13(木) 20:32:46
おまえ、国語苦手だろ。

>>440 で、おまえは、
「MSXは8ドット二色の制限があるからアドベンチャーゲームの移植が遅れた」
と言った。

だから俺は、>>442で、
「MSXの場合、時間をかければグラフィックが移植できるというわけではないから違う」
と反論した。

移植に時間がかかった(が、発売された)ソフトの話をしているんだろ?
>>443は全く関係ない。
448ナイコンさん:2009/08/13(木) 21:13:52
>>447
時間をかけて移植されたMSXザース(デゼニやサラトマより難易度は高い)を例として反論しているのが>>443だ。
反論できねえから「全く関係ない」と逃げてる様にしか見えないな。
まさか、MSX移植版ザースの事を知らんのか?なら口を塞いで失せろよ。
449ナイコンさん:2009/08/13(木) 21:43:25
バカに説明すんのは疲れる…

おまえの主張を証明するには、グラフィックの質と発売時期の相関関係を明らかにする必要があるってことだよ。

つまり、

・グラフィックのクオリティが低いソフトは88などから時差なく発売された
(時差なく発売されたソフトはグラフィックのクオリティが低い)
・グラフィックのクオリティが高いソフトは移植に時間がかかって発売された
(移植に時間がかかったソフトはグラフィックのクオリティが高い)

この二つの証明が必要ってこと。

特定のタイトルを一つ挙げたところで全く無意味。
MSXデゼニなんて、他機種じゃもうサラトマが出てる頃に発売だぞ?
相関関係があるなんて無理がある。
MSX版への移植が遅いのは、>>445が原因だろJK
450ナイコンさん:2009/08/13(木) 22:14:36
>>449
>>442
>いや、だからね、アドベンチャーが出ない原因はそこじゃないって言ってるんだけど。

「完全移植できないから出ない」って言ってるから、>>443で反論してんだよ。
何負けそうになったからって、慌てて主張を変えてるんだよ。

>>445は一要素だが、移植数の少なさを考えろ。
それが全てだったら移植はもっと多いよ。

まったくやり口が汚すぎて話にもならんわ。
>>442を撤回して土下座するところからやり直せ。
451ナイコンさん:2009/08/13(木) 22:23:14
MSXを買って横8ドット2色制約を知ったとき、なにこれありえないと思った
452ナイコンさん:2009/08/13(木) 22:31:37
よくMSX版ザースで勝負する気になるなw
持ってるけど見れたもんじゃないよ、トップ絵の女性のグラフィックは舐めるように見た昔が懐かしいわ
凝って移植したのはあそこだけで、森のシーンなんかベタ塗りだったよな。素人サークルのゲームだからあんなもんだろうけど
453ナイコンさん:2009/08/13(木) 22:46:55
ザースみたいに一生懸命スプライトとかを組み合わせたり、
シャロムみたいにドット絵エディタで職人打ちしたりした絵は、
どっちも結局「制約のあるVDPで一生懸命描いた」って印象を強くさせる。
そういう画面自体に生活臭がする。「ああ、俺は今MSX1使ってんだな」ってリフレイン。
それ自体がアドベンチャーゲームの異世界に没入させるには障害でしかない

P6mk2の4色も制約と言えば制約だけど、ある種の写真や映画でも当たり前にある
色かぶりという演出にも思えたので、平気だった。マンハッタンレクイエムとかもそうだし。
4色モードのアドベンチャーゲームをもっと食傷するぐらい遊んでいたらさすがに
イヤになったかもしれないけど、食傷するほどは本数が出なかったのでセーフ。
嬉しいやら悲しいやら。
454ナイコンさん:2009/08/14(金) 00:39:25
急にレスが伸びたから何かと思ったらこれかよw

嘘までついてMSXを貶めたかった>>405が話をそらそうと
必死になってるだけじゃねーかwww

もういいよ、お前はよくやったよ
お前が何言っても、お前が出ていないと言った
ADVは全部MSXでも出てるからw

お前が嘘つきだという事実は変わらんから、どんなに必死にレスしてもなw
455ナイコンさん:2009/08/14(金) 00:43:42
もう誰も使ってないガラクタのことでケンカをするのはやめてー
456ナイコンさん:2009/08/14(金) 02:18:03
>>449
馬鹿はお前だろ。
もういいから線画アドベンチャーでオナってろよ。
457ナイコンさん:2009/08/14(金) 02:40:03
>>456
お前は単色スプライトでオナってろ
458ナイコンさん:2009/08/14(金) 03:01:08
>>450
土下座すんのはおまえだろ
まあ線画アドベンチャーに単色スプライトで
オナれるレベルのおまえにはなに言っても無駄だろうな
459ナイコンさん:2009/08/14(金) 03:11:06
オレなんかドット1個でオナれるよ!
460ナイコンさん:2009/08/14(金) 03:16:32
>>450はよほどザースでオナったんだろうなw
オナりすぎて頭おかしくなっちゃんたんだよ
461ナイコンさん:2009/08/14(金) 09:28:36
450よ
いい加減諦めろ
誰がみてもおまえの負けだよ

MSXにも普通にアドベンチャーは出てた
発売の時差に8ドット二色制限は関係ない

あえて言うなら解像度が640ではないことは関係あったかもしれない
ただそれはP6も同じ
462ナイコンさん:2009/08/14(金) 19:21:16
自演の嵐だなw
463ナイコンさん:2009/08/15(土) 00:07:27
連投が平日木曜日の夜中の3時というのがなんともいえない味を出しているな。
464ナイコンさん:2009/08/15(土) 00:50:40
>>463
夏休みもない肉体労働者乙
465ナイコンさん:2009/08/15(土) 00:58:38
学生かw
466ナイコンさん:2009/08/15(土) 01:16:34
全部>>450の自演ですね
467ナイコンさん:2009/08/15(土) 01:47:20
P6mk2とMSX1の画面を比べたら正直前者の方が高級感があったのは否めない
「パソコン」っていう風格があった
468ナイコンさん:2009/08/15(土) 02:17:13
どうみてもオモチャ臭いパピコンだろ。
469ナイコンさん:2009/08/15(土) 04:43:11
JR-100触ったことあるぜ
470ナイコンさん:2009/08/15(土) 14:52:31
>>209
読んで本当に泣いてしまった
この気持ち分かる
471ナイコンさん:2009/08/16(日) 10:40:48
>470

これ、Mr.PCじゃなくてMSXのまちがいじゃね?

472ナイコンさん:2009/08/16(日) 17:19:25
>>471
NEC系だと、P8mkIISRあたりに置き換えると、切実さがしっくりする感じかな。
Mr.PCも個体数は少なそうだけど、他のP6の上位互換だからイマイチ。
473ナイコンさん:2009/08/16(日) 23:46:12
>>471
MSXだったら、それこそネタですまされたが、Mr.PCだと笑えない。
474ナイコンさん:2009/08/17(月) 00:21:21
>>473
本人が88を買いたいと店員に言ったら、MrPCを買わされたというのが頭がおかしすぎるな。
毎月ベーマガのパソコンの広告を舐めるように読んでいた身としては、MrPCにするなんてまずありえない。
命懸けで抵抗するよ。
475ナイコンさん:2009/08/17(月) 01:43:37
そういえば、オレの回りじゃあP8シリーズとかP6シリーズ持ってるやつ
なんてほとんどいなかったなぁ。
ファミリーベーシックとかMSX持ってるやつは多かったけど。

X1とMSX秤にかけてMSX買ったヤツもいたくらいだしな。
パソコンに金かけるぐらいなら服に金かけて彼女作るのが先だろっていう
おませな連中が多かったからかもしれん。
当時、パソコン=オタク=根暗っていうご時世だったもんで、
ゲーム機然したMSXだとそういうのがなかったっていうのもあるかもしれない。
476ナイコンさん:2009/08/17(月) 02:31:19
YouTube - MSX Graduis 2 / Nemesis 2 Enhanced (Smooth scroll)
http://www.youtube.com/watch?v=a13QWpZ1Cao

MSXにスクロール機能がついてただけでこんなにマトモなゲーム機になっていたんだな
477ナイコンさん:2009/08/17(月) 09:25:19
よくわからんがX68000を買いにいったらX1turboZかSuperMZを買わされたって感じ?
478ナイコンさん:2009/08/17(月) 10:05:32
例えでもCPUぐらいは合わせてやろうぜ
479ナイコンさん:2009/08/17(月) 14:22:09
Mr.PCっていう愛称があるところも笑えるポイントなので。
480ナイコンさん:2009/08/17(月) 17:23:23
Mr.PCより六本木パソコンというのが恥ずかしい
481ナイコンさん:2009/08/17(月) 17:29:15
六本木パソコンじゃマイナーすぎてすぐには分からない人が出てくる
MSXじゃメジャーすぎて笑いにならない
そこでMr.PCというちょうど良いところを持ってくる、これが笑いのセンスというもの
482ナイコンさん:2009/08/17(月) 20:37:22
>>475
その人は単に金銭的な問題で妥協したんじゃないの?
当時はX1とMSXといったら中高生の憧れ度は月とスッポンだったよ。ゼビウスの影響もあったし。
88とX1、P6と15とMSXあたりで悩むのは分かるが。
ちなみに俺は女もパソコンも両方ものすごく欲しかったな。
483ナイコンさん:2009/08/17(月) 20:54:01
う〜ん御三家の時代にMSXってそんなに視野に入ってた?
俺は¥29800のA1が出るまで眼中に入らなかったな…
で、A1が出たあとはコスパ的にX1,FMはMSX2の敵じゃなかったし
484ナイコンさん:2009/08/17(月) 21:20:21
A1、F1はコスパ的には88、98でも敵ではなかっただろうね。
モニタいらずでゲーム機と同等の価格で買えたからね。
そういった意味では向かうところ敵なし。
しかしいくら安くてもあの筐体の作りは・・・
俺なら何倍かの金払ってでも御三家にしたいな。
485ナイコンさん:2009/08/17(月) 21:38:28
御三家の時代でも、テレビCMや雑誌広告はMSXだらけだったし、
「10万以下で買える・テレビにつなげる」ってのはでかかったよ。

A1・F1が出たのなんて、86年末だろ?御三家時代も終わり頃。

MSXの第一次黄金期は、84〜85年。
486ナイコンさん:2009/08/17(月) 22:30:44
>MSXの第一次黄金期は、84〜85年。
その時代はメーカー乱立の割にソフト不足の出足失敗期じゃなかろうかと。
プログラムするにも解説資料不足。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MSX#.E5.B0.82.E9.96.80.E8.AA.8C
専門誌が出るような時期にならないとな
487ナイコンさん:2009/08/17(月) 23:35:26
>>475

>X1とMSX秤にかけてMSX買ったヤツもいたくらいだしな。
>パソコンに金かけるぐらいなら服に金かけて彼女作るのが先だろっていう
>おませな連中が多かったからかもしれん。
>当時、パソコン=オタク=根暗っていうご時世だったもんで、
>ゲーム機然したMSXだとそういうのがなかったっていうのもあるかもしれない。

そんな奴おらんやろう(苦笑)
当時はまだパソコンは高価でなかなか買えず、お宅というイメージは全くなかった。
パソコンは知的で高級品だった。
当時は「趣味はパソコンです」なんていうと、知的で凄くかっこよかった。

逆にゲームしかできないファミコンやMSXは子供のおもちゃというイメージが非常に強かった。

MSXユーザが嘘ついてますな。
488ナイコンさん:2009/08/18(火) 02:03:05
でも、高いパソコン買ったはいいが、廃れてしまったらどうしようって心配も
御三家にはついて回ったからなぁ。
規格競争が激しかったし。

MSXだったら値段が安い分、どれかが勝ち残るまでとりあえず使っておこうか
っていうノリで買ったって言う人もいるんじゃないかな。
今で言う一台目のPCにネットブックを買うというのと同じで。
489ナイコンさん:2009/08/18(火) 03:35:45
やっぱいろんな意味でA1以前とA1以後は全く違うよね。
俺はA1以前は小学生だったからバイトとかもできないし親にねだるとか考えられなくて我慢してた。

安いA1が出て、買ってもらってからは原稿料で他のパソコンを買い集めていった。
A1の後に、憧れだった御三家やP6も買ったが、設計的にやっぱりMSXは後発だけあって
一世代分の開きがあるなと思った。とくにX1の設計の古さには驚いた。嫌いじゃないけどね。
490ナイコンさん:2009/08/18(火) 09:24:56
50音配列とキータッチは問題だけれど
筐体の安っぽさとか本質と関係ない事にこだわるのは阿呆すぎる
491ナイコンさん:2009/08/18(火) 10:43:53
>>486
84〜85年は、ベーマガのMSX用リストの連載数は最大だったし、
Mマガにプログラムや技術的な記事とかが出てた時代だよ。
MSX1は、初心者向けパソコンとして立派な地位を築いてた。
逆に、性能が格段にアップしたMSX2が出てもなかなか普及しなかったのは、
価格やFDDなどが入門機としてのハードルを上げてしまったため。

その後、A1とかが出て、メガロムが普及してから、急激にゲーム向けPCの色が濃くなった。
価格も安いし、ゲームの質も上がったので、ゲーム目当てで買うやつも増えた。それが第二期。
体裁がほぼファミマガのMファンが出たり、Mマガからどんどん技術的な記事が消えていった時代。
492ナイコンさん:2009/08/18(火) 11:22:52
Mファンはどっちかと言えばソフトバンクのOh!系を目指してたんじゃない?
プロポシェで一番投稿数の多かったMSXで実験開始、、、みたいな
493ナイコンさん:2009/08/18(火) 13:05:43
そうかなあ…

背表紙なし、大量のカラーページ、表紙には新作ゲームの名前を羅列…

見るからにゲーム雑誌を目指してる気がしたけど。
494ナイコンさん:2009/08/18(火) 15:04:54
>>490
スレタイにあるように、筐体の安っぽさは他機種ユーザーに下に見られる大きな要因の一つです。
グラフィック、キーボードとともにMSXユーザーが一番引け目を感じていた所でしょう。
495ナイコンさん:2009/08/18(火) 16:10:22
>>494
んー、今みたいに外見がいろいろ選べても中身は同じっていうんならともかく、
当時は中身を選んだら外見が自ずと決まってしまうんだから、
俺はPCの外見は全く気にしなかったなぁ。もちろん良いに超したことはないけどさ。

外見によって買うPCを選ぶなんて余裕は当時なかった。
今見ると、ベーシックマスターとか美しいなと思うけどね。
496ナイコンさん:2009/08/18(火) 16:37:24
>>49

>84〜85年は、ベーマガのMSX用リストの連載数は最大だったし、
>Mマガにプログラムや技術的な記事とかが出てた時代だよ。
>MSX1は、初心者向けパソコンとして立派な地位を築いてた。

確かに入門機としてはある程度の地位を築いていた。
ベーマガのような低レベルな雑誌にはMSXのプログラムはよく掲載されていた。
しかしながら、I/Oのような高レベルな雑誌ではMSXは無視されていたなぁ。。。
497ナイコンさん:2009/08/18(火) 16:43:38
ベーマガが低レベルでI/Oが高レベルってwww

雑誌の方向性が全然違うだろうがwww

「ビジネスソフトが高レベルでゲームソフトが低レベル」とか言うのと同じだ
498ナイコンさん:2009/08/18(火) 17:15:29
basicは高レベルな言語だがI/Oは低レベルだな
499ナイコンさん:2009/08/18(火) 18:12:53
>>496
広告も関係しているんじゃないかと。
500ナイコンさん:2009/08/18(火) 19:09:43
そりゃMSXはとにかく多くの家庭に普及させることを目的で家電、AVメーカーを多数巻き込んであの価格設定にしたんだから。
ベーマガのプログラム掲載量や広告の多さ、ソフトの多さはそのコンセプトからして当然の帰結でしょう。
だからといってそれとユーザーの満足度は全く別次元。
88やX1が買えないからMSXを買う。言ってみればセルシオやソアラが買えないから軽やカローラで我慢するようなもの。
501ナイコンさん:2009/08/18(火) 19:44:35
MSXはパーソナルコンピュータならぬホームコンピュータです
502ナイコンさん:2009/08/18(火) 19:55:15
>>500
は?めちゃめちゃな理論だな…

予算とかに関係なく、ミニバン乗りたいとか、プリウス乗りたいとか、そんなやついくらでもいるだろ。

免許とって最初にセルシオ買うか?
女子大生がソアラ欲しがるか?

みんながセルシオ乗りたいと思ってるとでも?

頭悪いなあ君は。
503ナイコンさん:2009/08/18(火) 20:01:49
MSXはプログラミングメインになると簡単で楽しい。
PCGやスプライトもあるし、BIOSが整備公開されててわかりやすい。
でも当時金があったらX1やMZ-1500あたりを買う。

88だと画面が色ごとに「プレーン」に別れてるって時点で面倒な感じだった。
504ナイコンさん:2009/08/18(火) 20:16:59
MSXのPCGってBASICからさポートされてないんだっけ?
505ナイコンさん:2009/08/18(火) 21:07:55
>>504
PCGテーブルとか直接操作するような命令はないから、VRAMアクセス命令でちまちまやることになるね。
そんででてくる多色刷り。
506ナイコンさん:2009/08/18(火) 21:33:14
497と502は同じ人間だな。

他人のことを頭が悪いといいつつ、自分の頭が一番悪いことに気がついていない 藁

496と500は事実をいっているだけなのに、むきになって反論している、小学生みたいなやつ。
507ナイコンさん:2009/08/18(火) 22:03:24
また別人格で降臨したら?
508ナイコンさん:2009/08/18(火) 22:07:53
ヒマだからって、すぐVSモードに入るのやめれ。
本人以外はすげえつまらん。
509ナイコンさん:2009/08/19(水) 00:33:20
>>503
このスレ的には嘘でもいいからMr,PCが欲しかったと書かなきゃ。
510ナイコンさん:2009/08/19(水) 05:21:29
VSモードでも、なんか話題を提供するならまだいいけど、
506みたいなガキの負け惜しみみたいなレスはイラネ
511ナイコンさん:2009/08/19(水) 09:31:37
このスレはMSXを非難して馬鹿にするスレですよ。
MSX厨は他に行ってください。

>>1


512ナイコンさん:2009/08/19(水) 11:25:58
現在でこそあのレトロでアットホームなローテク感でMSXを愛好する人が増えているが
当時は本当にまっとうなパソコンを持っている奴から非難されて馬鹿にされたものだ。
特にX1ユーザーだったあのあいつの勝ち誇ったような言動が忘れられない。
513ナイコンさん:2009/08/19(水) 12:25:46
単に自分へ屈辱を与えたたレス主の使用機種にあたりをつけてそれをネタにあらしまわってるの?
迷惑な人だね
514ナイコンさん:2009/08/19(水) 13:03:14
>>512
X1もまっとうなパソコンとは思えんな。通称パソコンテレビだっけ?
テレビかパソコンかはっきりせえや、っていう感じだね。
目の付け所がシャープなだけ。

やはり六本木パソコンMr,PCからすればX1なんてゴミ同然。
515ナイコンさん:2009/08/19(水) 13:20:30
>>514
「Mr.PC」と言っていればゲラゲラ笑ってくれた中学校の同級生は、ここにはいないんだよ。
516ナイコンさん:2009/08/19(水) 13:56:51
PC-6001とPV-7を持っていた。

新しいPCを買おうと思って、P6系に進むか、MSX系に進むか悩んだ。

結局、スプライトとPCGの可能性を信じて、Mr.PCではなくMSX2を購入した。


……大正解だった
517ナイコンさん:2009/08/19(水) 14:06:02
MSX2でSetAdjustを使ってなめらかに横スクロールできるってのはScreen3より上のモードで
やったソフトってあったっけ?

1ドットスクロールごとに裏画面の縦1/8分割ずつ8ドットずれた画面を転送して8ドットスクロール目に
裏画面と切り替えるって感じの。
518ナイコンさん:2009/08/19(水) 15:35:28
>>517
そのSCREEN3以上ってのは、SCREEN2/4みたいにPCGじゃないって意味だやね?

スペースマンボウはSCREEN4らしいから除外か。
519ナイコンさん:2009/08/19(水) 15:37:53
>>518
間違えたSCREEN3は64×48の極大ドットのモードだっけ。
そうそうSCREEN4
520ナイコンさん:2009/08/19(水) 16:10:01
ないんじゃないかな。

HMMMとかのVDPコマンドじゃ遅くて無理。

画面全体をプログラムでセル管理とかにして差分書き換えするならまだ可能性はありそうだけど、
それならなんとかSCREEN4で頑張るな、普通は。
521ナイコンさん:2009/08/19(水) 16:15:16
Mr.PCのことをバカにするのはやめろ!
X1と比較するのもやめろ!
現在のヤフオクでは結構な値で取引されているぞ。
やっと時代がMr.PCに追いついたんだ。
522ナイコンさん:2009/08/19(水) 16:17:43
SCREEN0/1/2/3/4以外だと画面全体の8ドットスクロールはまともな速度が出ないので
走査線割り込み中に表示モードを切り替える事により実現している同人ソフトならある
スペースマンボウもそうだという噂は聞いたことがあるが実際に確認はしていない
523ナイコンさん:2009/08/19(水) 18:41:54
>>504
懐かしいな。MSXはPCGを定義する命令(X1でいうDEFCHR$)がなかったから
直接該当する番地にVPOKEしなきゃいけない。
しかもそのへんの情報はマニュアルに載ってない。もったいない話だ。
スプライトを定義する命令はあるのにねぇ。多分BASIC ROMの32KBに収まらなかったんだろうな。

X1はDEFCHR TOOLSっていうキャラクタデザイン用のツールまで本体についてきて
すぐにゲームを作り始めることができた。アマチュアの立ち上がりの速さに影響したと思う。

その点MSXは副読本を買わなきゃ、手も足も出ないね。
そしてキャラクタエディタの自作から…。
524ナイコンさん:2009/08/19(水) 18:59:20
MSXはグラフィック表示しながらプログラムが書けない事が不便で使いづらかった
525ナイコンさん:2009/08/19(水) 21:48:09
そうするとMSXのPCGはJR-100/200のユーザー定義文字のようなものなのか?
驚いたな。そんな機能があったのか。
526ナイコンさん:2009/08/19(水) 22:10:37
というよりMSX1はビットマップグラフィックもハード的には全部PCG。
256*192ドットのフルグラフィックは768個のPCGを左上から右下までびっちり敷き詰めて
キャラクタジェネレータの方を書き換えることで実現してる。MZ-1500も同じ。
527ナイコンさん:2009/08/19(水) 22:30:02
>>525
JRとかまた解る人の減るような例えを…

テキストモードのパターンもVRAMにあるから、わりと好きなフォントにできる。
グラフィックモードみたいに256x3じゃなくて、256個しかないし、コントロールコードは表示できないけど。
528ナイコンさん:2009/08/19(水) 22:31:35
うお、リロードしなかったら… orz
529ナイコンさん:2009/08/20(木) 00:34:06
POKEなんて、なつかしい!!

PEEKはMEETに似ているし
当時から、肉に何か関係あるのかと、まじめに思っていた。。
530ナイコンさん:2009/08/20(木) 01:13:05
なんというか、それは素敵な小学生ですね。
531ナイコンさん:2009/08/21(金) 23:12:52
>>523
そう、その副読本とやらがどこにも売ってないというのがミソ。

結局はベーマガやプログラムポシェットを見ながら、改造していって、
なんとなく覚えるって言う感じだったかな。
雑誌に載ったゲームのキャラクターがなんとなく似ているっていうのも
結局は丸写ししてキャラクターデータの一部だけ改変してたからかな。

>>527
アルファベットと数字だけは、1ドット右か左にずらして重ねて表示させるって
ことできなかったっけ?
532ナイコンさん:2009/08/21(金) 23:56:27
>>531
何のことをいっているのかわからない。
テキストにしろPCGにしろ、重ね合わせは持ってなかったと思うが…。

テキスト用のテーブルの中身を、読んで1ビットシフトダウン(/2)してORして書き戻し、とやって
太文字にするのはよくあるテクだったなあ。
533ナイコンさん:2009/08/22(土) 05:05:26
>>531
MSXってのは、元々、「初心者さん、ゲームはスプライト使ってくださいね」っていうスタンスだったんだよ。
だから、X1のDEFCHRにあたる、SPRITE$があるわけで。

単色だけど、1ドット単位で好きな位置に表示できて、
論理演算表示や動かすたびにイレースする処理も必要なくて、
初めてMSXを触ったときは感動したものだよ。
他機種でスプライト機能が載ってるマシンなんてほとんどなかったから、
スプライトの使い方については、MSX関連の書籍に山のように情報が出てたし。


ちなみに、MSXの中途半端なPCG機能なんて、
仮にBASICでサポートしていたとしても、初心者には使いにくかったと思うよ。
8ドット2色制限でキャラを作る段階で挫折するって。
534ナイコンさん:2009/08/22(土) 06:15:42
>>533
SCREEN2モードはグラフィックモードだから、その辺りとの矛盾が恐かったのかもね。
勝手にキャラクタテーブルいじられちゃうと線とか丸とかBASICで引けなくなっちゃうし。

パターン定義は最初に知ったとき感動したよ。
1回定義しちゃえば後はPRINT文一発でオリジナルキャラクタがいくらでも描ける。
キーボード打って出てくる文字がゲームキャラクターになる。
白黒とかカラーとか関係なかったね。すごいと思った。
535ナイコンさん:2009/08/22(土) 12:11:37
>>512

本来パソコンのX1とゲーム機のMSXを単純比較するのがおかしいんだけどね。
536ナイコンさん:2009/08/22(土) 13:54:22
X1のPCGは相当便利だけどな
537ナイコンさん:2009/08/22(土) 15:59:14
X1とMSXは当時月とスッポンの扱われ方だったな。
方やゼビウスが動いてグラフィックの発色が最高に良い。
方やぴゅう太、m5と同じVDPでグラフィックや文字の発色は・・・
538ナイコンさん:2009/08/22(土) 16:52:08
皮肉なことに、ユーザーの質はX1が群を抜いて最低みたいだね。
539ナイコンさん:2009/08/22(土) 18:08:40
でも、やっぱり、スプライトを使った1ドット単位の移動は、アクションゲームをプレイするときは凄いと思ったけどなあ。

ザナックとか、グラディウスとかさ。
540ナイコンさん:2009/08/22(土) 18:36:08
そういえば、MZとFMとMSXで出てたレイドックで
「1ドットのエクスタシー」とかいうキャッチ付いてたのはMSX版だけだっけな
541ナイコンさん:2009/08/22(土) 22:54:09
>540
あれ.スクロールの事じゃなくて,スプライトの当たり判定の事なんですよね
542ナイコンさん:2009/08/23(日) 06:36:19
レイドックはMSXじゃなくMSX2だがMSXと言われちゃうと全然違うハードだしな
543ナイコンさん:2009/08/23(日) 09:55:16
レイドックが素晴らしかったのは宣伝とグラフィックだけだからなあ。
あの時点でもゼビウスの方が凄いよ。
544ナイコンさん:2009/08/23(日) 13:50:47
ゼビウスと言っても、X1版みたいな糞移植と比べられてもw
545ナイコンさん:2009/08/23(日) 14:18:31
↑また嘘88かw
546ナイコンさん:2009/08/23(日) 14:41:07
何、言ってんの?
キチガイか?
547ナイコンさん:2009/08/23(日) 15:03:19
MSXにはPCG機能があったのに、なぜかPCGって名前で喧伝された覚えがないなぁ。
スプライトは言われてたけど。
MZ-1500の売りがPCGだとすれば、MSXはPCG+スプライトだぜ。
548ナイコンさん:2009/08/23(日) 18:16:40
>>547
BASICには「8ドット制限のあるビットマップ」みたいな命令しかないから
マニアックなことがしたいなら自分で見つけてね、みたいな感じじゃねかな?
そのせいで、SCREEN1.5なんかが雑誌ででも取り上げられるんだろうし。
549ナイコンさん:2009/08/24(月) 02:31:15
>>547
PCGって呼べるほどの性能じゃないからだと思うが。
あんな制限ありの機能をPCGと呼ぶのは詐欺だろ。

>>548
SCREEN1.5 なんて、MマガだかMFANだかが勝手に呼んでただけじゃん。
VDPの設定をSCREEN2に変えるだけだろ?
あたかも「すげえテク見つけた!」見たいな取り上げ方で辟易したよ。
550ナイコンさん:2009/08/24(月) 03:12:06
>>549
制限って何?
PC-8001やMZ-700用の外付けPCGユニットが堂々と発売されてたよ。
MSXのSCREEN1と同じ単色だよ。
通常ROMに焼かれてて固定であるはずの文字のパターンを、
RAMに入れて書き換えできるようにしたらそれはすべてPCGだと思うが
551ナイコンさん:2009/08/24(月) 10:07:18
TMS9918AのGRAPHIC1(MSXのSCREEN1)は単色じゃなくて8パターンごとに前景色と背景色を指定可能だよ
552ナイコンさん:2009/08/24(月) 10:49:03
>>549
SCREEN1.5
スゴイかどうかはさておいて、テキスト(SCREEN1)と同じようにSCREEN2を使えるのは便利だし
BASICの基本命令しか知らないと使えないモードだろう?
そこまで辟易するものか?

>>550
1キャラクタの1ラインに2色まで…の件じゃないか?
553ナイコンさん:2009/08/24(月) 17:12:16
単なるフォント書き換えを「PCG機能搭載」とか言うのは、さすがに違和感あるなあ。
「フォントはROMにあるもの」っていう固定観念も、たまたまそいつが使ってた機種がそうだったからだと思うし。

まあ、80のHAL研ボードみたいに、
「元々ROMにフォントが載ってる機種だけど、これつけると書き換え可能になるよ」
みたいなのは、その機種ユーザー向けにはPCGボードと謳ってもいいと思うけど、
だからと言って他機種ユーザーに向かって「80でPCGが使えるんだぜ」とか言ったら笑い者だろうし。

MSXのscreen2って、結局、グラフィック画面をセル管理にしただけでしょ?

画面全部(768セル)に違うグラフィックパターンを表示している状態だと使えないし、悪名高い8ドット二色制限もあるし。

「似非PCG」くらい。
554ナイコンさん:2009/08/24(月) 17:36:04
>>553
>画面全部(768セル)に違うグラフィックパターンを表示している状態だと使えないし

ファミコンですら為し得ない全画面を埋める256x3のパターンでも足りませんか…
何キャラあれば「プログラマブル・キャラクタ・ゼネレーター」として成立しますか?
555ナイコンさん:2009/08/24(月) 17:52:20
いやいや、そうじゃなくて、
「PCGを使うにはグラフィック画面(ラインとかペイントとか)を使うのを諦めろ」
っていうのがひどい制限だなあと。

ファミコンは、元々グラフィック画面っていう概念自体がないし、セルはPCGじゃなく「BG」と呼ばれていた気がするけど。
556ナイコンさん:2009/08/24(月) 19:26:37
スプライト + グラフィック
スプライト + PCG

これで十分じゃん。
PCG + グラフィックしかない糞マシンよりずっとマシな環境。
557ナイコンさん:2009/08/24(月) 19:28:24
しかもグラフィックにPCG何百個も重ねられるんじゃなくて数十個しか重ねられないとか
ウンコすぎる機種あったよね。あれ、たしかシャープ製だっけ?
558ナイコンさん:2009/08/24(月) 19:41:30
>>556-557
てめえの個人的恨みなんか知らねえよ
スレ的にはせめてP6をdisれよ
ウザいよ
559ナイコンさん:2009/08/24(月) 20:28:54
P6もグラフィックとテキストの重ね合わせは出来なかったよね。
MSXと同じようにグラフィック画面に文字を描画する事はできたけど。
560ナイコンさん:2009/08/24(月) 20:40:20
>>555
「制限」ってなんだよ。
何かの機種を「基準」「平均」として考えてるから出てくる言葉だろ、それ。
単にお前がPCをやりだした時期を中心、基準にして考えてるだけだ。
それより昔からPCを知ってる奴にとってはTMS9918は高性能だよ。
制限とかじゃなくて、始めからそういう設計だったというだけの話。
なんでお前の個人的成長史に付き合って「制限」だの「PCGの定義」だのを論じなきゃなんねえんだよ
日記はご自分の日記帳に書きくされ。
561ナイコンさん:2009/08/24(月) 20:59:06
>>557
なんじゃその意味不明なカキコは
562ナイコンさん:2009/08/24(月) 21:21:05
>>561
ありゃ、説明が必要?
PCG1000個敷き詰めた疑似グラフィック画面に、余ったPCGを重ねて表示できる画面が
563ナイコンさん:2009/08/24(月) 21:22:39
TMS9918以前というと、P6、P8、MZ、JR、ベーマスL2とかになるのかな?
ガクガクグラフィックかそのもの自体が無いか、キャラ定義文字だな。
564ナイコンさん:2009/08/24(月) 21:24:09
>>562
なんだ、何も知らないにわか野郎かw
565ナイコンさん:2009/08/24(月) 21:28:44
>>560
そんなに昔からPCに詳しいということは、もう40歳くらいか?

良い大人なんだから、そんな言葉遣いやめたら?

恥ずかしいぞ。
566ナイコンさん:2009/08/24(月) 21:31:57
>>565
ここは子供に戻って書き込む場所。
お前みたいにスレと無関係なことを書き込んでいる糞野郎の方が恥ずかしいよ。
567ナイコンさん:2009/08/24(月) 21:36:08
TMS9918は1980年の製品だからな・・・・1984年ではいかんせん性能が旧い。

でもTMS9918のキャラクタはパターンを定義できるから紛れもなくProgramable Character Generator。PCGに単色も多色も関係ナシ。
568ナイコンさん:2009/08/24(月) 22:01:02
>>555
その制限の考え方は、VDPやBASIC…ってか、MSXのSCREEN2に対する思想のほうにかかりそうだな

PCGをBASICやVDPコマンドで擬似的にビットマップにしてるのに
そういう説明無しにビットマップなグラフィック画面という思想でユーザーに情報を与えてるから
ビットマップ系無しの純然とPCGとして使うことに抵抗(というか制限のような感じ)が沸くと。

569ナイコンさん:2009/08/24(月) 22:08:17
で、ファミコンはBGとスプライトだけど、BGだけ見れば多少便利な256個のPCGでっしゃろ、ということで。
おかげで書き込みの激しい某グローリーではグラフィックウインドが大きくなったり小さくなったり…。
570ナイコンさん:2009/08/24(月) 22:14:45
PCG機能云々は、結局、BASICで使えるかどうかだと思うが。
ユーザーが使えるような関数が用意されて初めてプログラマブルと言えるわけで。

BIOSコール知らないと使えないとか、VDPいじらなきゃ使えないなんて、全然プログラマブルじゃないよ。

ビットマップしかない機種でPCGライブラリ作っても、それはその機種にPCG機能があるとは言えないだろ。

少なくとも、MSXは、PCG的な機能が使えるような関数は用意してなかったし、
メーカーも、マイクロソフトも、PCG機能があるなど一切言ってない。

逆に、他機種と同じlineやpaintなどのビットマップグラフィック系関数を用意したわけで。
571ナイコンさん:2009/08/24(月) 22:52:55
>>570
それじゃあX1のFM音源ボードはなんなのよ?
当初はBASICでサポートされてないから「何の役にも立たないボードです」
って紹介で売り出さなきゃならないことになる。

あと、SCREEN1のPCG定義はVPOKE命令だけでできるよ。BIOSコール・VDPいじりは必要なし。

SCREEN1やSCREEN1.5のPCG定義命令が入れられなかったのは
単にBASICROMの容量不足だと思う。
MSXは16KBごとのバンク切り替えだから是が非でも32KBというキリのいい容量に
BASICを納めたかったから、重要度低いと思われたPCG定義命令が切られたんだと思う。
スプライト定義命令のSPRITE$だって最終的にはほとんど利用価値のない命令で、
慣れた人はみんな最後はスプライトパターンテーブルのVRAMアドレスに直接VPOKEしてた。
副読本読んでVRAMのメモリマップさえ知ってればその方が短く書けたからね。
でもアマチュアの立ち上がりの速さのために、やっぱりPCG定義命令があった方がよかった。
当時SCREEN1のPCGの定義の仕方が分からないユーザーが
ベーマガのゲームスタジオのプログラミング誌上公開質問状に殺到してたし。もったいなかった。
572ナイコンさん:2009/08/24(月) 23:00:10
まあベーマガに載ってるリスト見ればすぐわかるしね。
BASIC命令がないから使えない?そんな奴いたのか。
573ナイコンさん:2009/08/24(月) 23:33:35
要は、PCGのこと、最初からマニュアルにちゃんと書いとけば済む話だった。

でも、そんなのマニュアルに書いてしまったら、アスキーが副読本で儲けられない。
574ナイコンさん:2009/08/25(火) 10:58:40
>>571
X1のFM音源ボードは、完全にゲーム用(市販アプリ用)っていう扱いだったよ。

「VPOKE使えばできる」って…それを言ったら、「POKE使えば何でもできる」にならないか?
575ナイコンさん:2009/08/25(火) 11:14:01
VRAMのメモリマップとかマニュアルに載っていたが
自分で調べたりできない人?
576ナイコンさん:2009/08/25(火) 11:38:33
>>575
P6のマニュアルには、z80のニーモニック一覧が載っていたわけだが、
P6ユーザーはマシン語でプログラムできて当然だと?
577ナイコンさん:2009/08/25(火) 13:17:17
必要ならZ80のハンドアセンブル程度はやるだろう
578ナイコンさん:2009/08/25(火) 13:25:27
資料さえあればヤルやつはヤルから
資料がある時点でその機械の仕様でありプログラマは把握しているべき
というように感じるが
入門機というか表層的な操作を基本に考えるとちと違うかもなーというところかな?
579ナイコンさん:2009/08/25(火) 13:27:04
VRAMやI/Oにランダムに書き込んで挙動を見たりしないものなのか
580ナイコンさん:2009/08/25(火) 13:34:35
また、みんな自分と同じ価値観と言う自己基準厨か・・・
581ナイコンさん:2009/08/25(火) 13:37:33
みんなが物凄い勢いで解析してたら、技術公開系の雑誌はいらんよね…
582ナイコンさん:2009/08/25(火) 13:38:50
使い切らなければ上も下も無いだろう
583ナイコンさん:2009/08/25(火) 13:45:36
結局、VRAMいじったりマシン語使ったりする場合、付属マニュアルだけじゃどうにもならないし、メーカー側もそこまではサポートしてない。

逆に言うと、ほとんどの機種にはBASICのリファレンスが付いてたわけで、一般ユーザーが使える標準機能ってのはそこまでじゃないかな。

MSXのSCREEN2についてきちんと説明しようとするとあまりにも大変だし、他機種と違うクセがありすぎる。

MSXの方針かどうかは知らないが、PCG機能をサポートせずにスプライトに傾倒したのは、間口を広げる意味では成功だったと思うよ。
584ナイコンさん:2009/08/25(火) 14:29:49
ベーシックマスターJr.にはグラフィックモードもあります!
585ナイコンさん:2009/08/25(火) 15:06:18
>>583
初心者は、「メモリ」とかの概念がないからな。
プログラムや画面データがどうやって格納されてるかなんて知らないし、
マニュアルに長々とそんな説明がしてあったら、プログラム自体諦めちゃうかもしれない。
BASICってのは、その辺が限りなく隠蔽された言語だから、とっつきやすいんだよな。
MSXの場合、メモリ(VRAM)の概念を隠したままPCGを使うのは無理だし、そういう意味では、かなりハードルが高い。

PCG用VRAMが別に用意されてたら、BASICでサポートするのは簡単だったと思う。
586ナイコンさん:2009/08/25(火) 15:28:59
MSXBASICでSCREEN1.5を最初からサポートして、SCREEN 1と1.5用のDEFCHR$を
それぞれちゃんと用意しときゃよかった。(SCREEN1の色つけ命令も)
マニュアルの増ページは詳しく説明してもたかだか3〜5ページですむだろ。

SCREEN1.5用の絵の描き方を小学生のユーザーが理解できるかどうかは微妙だが
どうせSPRITE$を理解するのに2進数を理解しなきゃいけないという壁が
MSXには最初からあるんだから大して変わらん。

MSXBASICにPCG定義命令がないのは単にマイクロソフトの手抜きか間抜けかメモリ不足だと思うよ。
あとSCREEN2に文字をPRINTするのになんであんなに手間な儀式がいるようにしたのか分からんな
587ナイコンさん:2009/08/25(火) 16:05:23
「screen 1.5」なんて言うなよ。
少なくともMSXの技術的な話をしているのに。
588ナイコンさん:2009/08/25(火) 16:06:48
589ナイコンさん:2009/08/25(火) 16:45:12
>>587
史実のBASICじゃSCREEN2はPRINT、INPUT等のテキスト系命令が全部封じられて
スクリーンエディタも動かずLISTも表示できないしプログラム入力もできない状態。
そうじゃなくて、VDPはSCREEN2のままで、BASIC自体はSCREEN1のようにテキスト状態として
挙動してくれるモードがほしく、それをハナっからサポートしてほしかったって話をしてんだ。
今話してるのは「MSX-BASIC1.0の仕様をどうしてほしかったか」って話なんだから
「機械語で使ってればSCREEN1.5なんて存在しない」なんて話はトンチンカン。
SCREEN1.5って表現を借用したからってベーマガ等の雑誌に踊らされてるわけでもない。
以上の7行をいちいち書くくらいなら「SCREEN1.5」が一番通りが良いわ。アホだなおまえは。
590ナイコンさん:2009/08/25(火) 17:14:26
本体付属のマニュアルって一口に言うがどんなマニュアルをつけるかは
メーカー次第だったから買った機種によって記述の詳しさは違ってたわけで。

大ヒットモデルのFS-A1のマニュアルはたしかひどかった気がする。

ところが、たしかA1より安いRAM16K位しかないカシオの糞みたいなMSXだったと思うが、
誰もこの機種でプログラミングはしないだろうというようなモデルのマニュアルは
ぶ厚くてBASICのリファレンスとして申し分ない解説ぶりで、
装丁まで大人向けで美しかった。まいったね。
591ナイコンさん:2009/08/25(火) 18:04:38
つうかBASICプログラミングする奴なんかほとんどいなかった。
確率からすると全パソコンユーザの1/50以下じゃないの。
「俺パソコンゲーム作ったよ」って言ってる奴もただ単に雑誌に載ってるリストを打ち込んだだけだったり。

そんな奴らはマニュアルを親切にしたところで、親切さで分厚くなったマニュアル外観だけで拒否するだけ。
意欲があれば「どうやってやるんだろう」って調べるからすぐわかる。
592ナイコンさん:2009/08/25(火) 18:07:19
Multi8とかPV-2000みたいなマイナー機種で「マニュアルに書いてないからわからん」っていうならわかるけど、
あれだけ解説書がたくさん出てたMSXでそれはない。
593ナイコンさん:2009/08/25(火) 18:12:46
>>590
P6ってか、単一メーカーのPCに比べると、メーカー毎、機種毎の差が激しいやね。

A1はもう「ゲームしかしねえ機」だったしねえ… 対抗馬のF1もソレなりにひどかった覚えが。
594ナイコンさん:2009/08/25(火) 19:08:49
初期のMSXは、かなり初心者がプログラムしやすい感じだったよ。
入門書も山ほど出てたし、みんな普通にBASICでプログラム書いてた。
(ゲームと呼べるものを作れたかどうかはともかくとして)

A1が出た頃には、確かに1/50くらいになってた。
ゲームソフトが充実すればするほど、マシンは売れるが、プログラムを学ぼうとするユーザーは減る。
595ナイコンさん:2009/08/25(火) 19:12:55
>>586
> あとSCREEN2に文字をPRINTするのになんであんなに手間な儀式がいるようにしたのか分からんな

本気で言ってるのか?
ちょっと考えれば分かると思うが…
596ナイコンさん:2009/08/25(火) 22:59:06
わからん。説明汁。
597ナイコンさん:2009/08/25(火) 23:30:40
儀式って、 OPEN "GRP:" FOR OUTPUT AS #1  …の話?

それとも話にあるSCREEN1.5のようにテキスト画面に引きずり下ろす方法って話?
598ナイコンさん:2009/08/26(水) 04:41:27
大して知識もないくせに偉そうな口調の奴が1名張り付いているな
599ナイコンさん:2009/08/26(水) 10:59:24
スルーしようかと思ったが
>>574
>完全にゲーム用(市販アプリ用)っていう扱いだった
シーケンサーソフトバンドルされていますが・・・。
BASICとの関連で言えばそのソフトはBASICからもコール可能なObjectを吐き出し、
曲はBASICから扱える。

MMLよりか、今時な使い方ですが・・・。なんでここでX1を持ち出すんだ?しかも間違っている。

600ナイコンさん:2009/08/26(水) 11:09:22
>>599
BASICに命令をマウント(拡張?)しない例として出したかったんじゃないか?
シーケンサソフトとおなじように考えるなら、MSXにもPCGをエディットできるソフトでも付けろとかいう勢いとか。
601ナイコンさん:2009/08/26(水) 11:28:19
マニュアルをいうなら初代P6とPV-2000のマニュアルはすこぶる親切で丁寧だった。
これなら順を追って丹念に読んでいけば絶対に分からないことは無かった。
特に理解の妨げになり、挫折の原因ともなる変数と配列、XY座標も子供でも分かるように解説していた。
しかし世の多くのマニュアルは「こんな内容の説明の仕方でどうやって勉強しろというのか」というほど酷いものが多かった。
説明せずに「あとはあなたのアイデアにおまかせします」みたいにして逃げているのも多多あった。
602ナイコンさん:2009/08/26(水) 12:25:44
>>601
PC-8001のマニュアルのことかー
603ナイコンさん:2009/08/26(水) 13:36:09
ぴゅう太、ファミベも。
何も説明、演習無しでアイデアにおまかせも何も無いものだ。
ファミベなんて「ここまで読んだあなたはもうプログラマー」だもんな。
604ナイコンさん:2009/08/26(水) 17:06:38
>>599
知ってる。持ってたから。
付属シーケンサーソフトも「市販アプリ」の一種でしょ?
88のサウンドボード2と違って、BASICが拡張されるわけではない。
仕様を知っているソフトハウスが、対応アプリを作らない限り、一般ユーザーは使えない。

>>601
はい、その通りで。
605ナイコンさん:2009/08/26(水) 19:30:07
MだろうがPだろうがFやらZやら・・・
今、お前らが2ちゃんに書き込んでるPCからみればどれも糞。

時間の止まった異空間で、目糞が鼻糞を笑う低次元な争いを永久にしてて下さい。

でもMは俺の青春。。。
Mの周辺機器やら書籍等の購入の為に節約しまくった。
高校時代は学食なんて本当に数回しか利用していない。
昼飯代でFDDやら書籍とか揃えた。。。 ゲームなんて買う余裕無かった T_T
606ナイコンさん:2009/08/26(水) 19:55:25
>>602
PC-8001のマニュアルもそんな感じだったの?
607ナイコンさん:2009/08/26(水) 23:14:11
msx版のDQってFCのようにパソワード方式だったの?
あるいはテープなどにセーブできたの?
608ナイコンさん:2009/08/26(水) 23:38:39
ペソワード式でほぼ共通
あぶないみずぎはFCではエラーだったかな
609ナイコンさん:2009/08/26(水) 23:52:14
どっちみちゲームの作り方はベーマガのリストを読解しないとわからない。
マニュアルだけじゃ足し算ゲームと星空の描画しかできんよ。
610ナイコンさん:2009/08/27(木) 12:53:51
>>606
8001のマニュアルなんて、ペラペラのが2冊だけ。
役に立つことなんか何も書いてないよ。
611ナイコンさん:2009/08/27(木) 12:55:49
あ、そうそう。
「BASICのスクリーンエディタで行末の1文字が欠落することがある」ってバグを堂々と
マニュアルに書いてあったわ。
そんなもん書く暇があったら直せよw
612ナイコンさん:2009/08/27(木) 16:13:10
>>609
ベーマガのリストを解読できるようになるまでに何冊か必要になるんじゃない?
詳細な副読本とか解説付きのプログラム集とか。
マシン語もやらないと。
613ナイコンさん:2009/08/28(金) 00:46:56
>>612
そうか?俺はどっちかというと馬鹿な方の小学生だったけど、リファレンスマニュアルと見比べればわかったよ。
ベーマガのプログラムは短いし。
マシン語は解説書みてもわかんなかった。
614ナイコンさん:2009/08/28(金) 10:56:50
すごいね。
リファレンスマニュアルだけだと変数と代入、グラフィック関係のX、Y座標とか配列とかさっぱりだったよ。
この部分が分からないと手も足も出ないんだよね。
615ナイコンさん:2009/08/28(金) 13:28:42
>>608
あぶないみずぎ自体はFCにもあった様な・・・・
あのグラフィックが出ないだけで
616ナイコンさん:2009/08/28(金) 14:53:59
ファミコン版はなし
MSX2版はグラフィックなし
617ナイコンさん:2009/08/28(金) 17:13:05
確かFC版のDQ3にはあったはず。デカいグラフィックは出ないけど。
で、同時期に発売になったMSX版の2にも、おまけで入ってたと。
618ナイコンさん:2009/08/28(金) 19:13:42
校正せざるを得ない
>>604
>付属シーケンサーソフトも「市販アプリ」の一種でしょ?
NO。非売品。
>BASICが拡張されるわけではない。
楽器として使うならBASICである必然性がない。
どのみちMMLにしろシーケンサにしろレジスタ直叩きは隠蔽する方向。
>一般ユーザーは使えない。
だからシーケンサがバンドルされていると(平行線)
もしかして、MMLは読めて五線譜は読めないとか?
ちなみにVIPの楽典仕様に難はある。しかし音色部分のレジスタは一通りいじれるし
説明書にも解説がある(おたまじゃくしの説明はないが義務教育レベル)

自作BASICゲームに組み込むなら>>599のとおりObj生成してCALLするだけ。

スレチすまない。MSX用のYM2151について誰か語ってくれ
619ナイコンさん:2009/08/28(金) 19:28:02
スレチウザい
おまえが何を書いても、このスレのやつらは誰も読んでないんだから、さっさと消えろ
バカか?
620ナイコンさん:2009/08/28(金) 22:11:36
誰も読んでないのなら何を書いてもいいって事だ
621ナイコンさん:2009/08/29(土) 08:50:05
まったくその通りだな。
622ナイコンさん:2009/08/29(土) 11:41:31
>>618
MSXのYM2151って、完全にシンセサイザーユニットじゃないか。
これのCALL MUSIC はシーケンサが立ち上がるようだが
コレ語れるのって、よほどMSXに金かけたヤツか、音楽屋じゃないか?

MSX-MUSIC(YM2413)が一番普通に浸透した気がする。
623ナイコンさん:2009/08/29(土) 16:33:38
msx/x1ユーザーだが

>>618
付属シーケンサは市販ソフトだろ。
「FM音源ボード+シーケンサソフト」で市販されてるんだから。

X1のFM音源ボードと、MSXのMIDIサウルスは似ている。
両方とも、付属シーケンサか、あるいは対応ソフトでしか使えない。

624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:59:04
NEW Z-BASIC知らんのか?
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:09:55
>>622
MON知らんのか?
626625:2009/08/30(日) 10:14:06
アンカー間違えた
>>623だった。
詫びにマジレスする。Oh!MZや試験に出るX1に使い方書いてあったよ。
文章表現の問題で
×使えない
○情報格差があった。

627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:36:31
>>626
そういう技術情報を知って使うっていうのは、

「I/Oポートの情報書いてあるんだからアセンブラで使えるだろ?」

って言ってるのと同じじゃないの?

そりゃあ、自分でドライバ書いたり、どこかからライブラリ探してこれるやつは「使える」のかもしれないけど、
それを一般的に「使える」っていうのとは違うんじゃないの?
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:58:24
MSXにPCG定義命令がない、から始まったことだよね?コレ。

えーと、
「使える」と「BASICに命令がマウントされていて、リファレンスに書かれている」
が、同義かどうかの争いでいいのかしら?
629ナイコンさん:2009/08/30(日) 21:11:46
>>628
ちょっとちがうかな。
「使えるなら、端から説明書にやり方書いとけよ、バカ」

「使い方は副読書買って調べろや、アホが」
の争い。
630ナイコンさん:2009/08/30(日) 22:54:01
X1のFMとMSXのPCGを同一すること自体的外れなんだが・・・

MSXのPCGはデフォルトで設定されてる機能なのだから・・・
631ナイコンさん:2009/09/03(木) 13:16:23
昔、東芝の15X47ってTVを所有していたが、家のリフォームの際に処分してしまった。
最近MSXへの情熱が再燃してきて、後悔しっぱなし・・・
居間の共同テレビは、ソニー製でAVマルチ端子も付いているから、変換ケーブルをオクで落札すれば
安上がりなんだけど、やはり自室のモニターがいい・・・

気長にオクをチェックして、21ピンRGB対応の壊れかけジャンクTVに
数千円と送料(と将来の修理費)を費やすべきか・・・
先日、オクに15X47のジャンクが出品されていたが競り負けてしまった・・・
ブラウン管TVの送料や修理費とか考えたら、怖すぎて5千円以上出せないよ・・・ T_T

先程、楽天で、XRGB-3をポチりかけて、なんとか思いとどまったが、誰か使ってる人居る?
居たら、レポお願いしたいんだけど・・

それから、当方、ソニー製の SDM-S51 って液晶モニタに繋げたいのだけど、もっと他に安上がりな接続方法有るかな?


632ナイコンさん:2009/09/03(木) 22:54:57
>>631
チョーきれいだね!を中古でゲットして改造する

コンポジットとかS端子なら、SAA7111Aを1個で簡単にVGA出るのになあ
15kのRGB入れてVGA吐いてくれる石って無いのかしら?
633631:2009/09/04(金) 22:23:38
>>632
レスありがと。
チョーきれいだね!、初めて知った。
検討してみます。
634ナイコンさん:2009/09/07(月) 14:59:28
xrgbの話が出たので横から失礼。

ウチは同じ電波のxselect-d4 ってのを使ってる。
セレクターだけど、実質アプコン的な使い方もできる。

出力が、D-sub15ピンの他にD4端子があるから、PCモニタ以外にも最近の薄型テレビならok。

入力が、4種類(21ピン・VGA・コンポーネント・D端子)もあって、組み合わせれば最大5系統まで繋がるし、
どの信号も全部D端子かD-subに変換してくれるから、超便利だよ。
リモコンもカードタイプで薄いし。

ウチは、サターン(21ピン)・ドリキャス(VGA)・wii(D1)・PS3(D4)を全部xselectに繋いでて、それをD4で出力してVIERAに映してる。

たぶんMSXも繋がると思うし、「今はPCモニタに繋いで、いつかでかいテレビを買ったらそっちに繋ぐ」
とかもできるから、手に入りそうならオススメかも。
635631:2009/09/08(火) 21:42:44
>>634
xselect-d4をググってみた。
いいねぇ〜これ♪
唯一の不安は液晶のPCモニタとの相性だけど、ブラウン管のPCモニタを持ってるから問題なし。
これに決めたいが、一つ問題が・・・・
ゲット出来るかどうか、わかんねぇ〜!!
636ナイコンさん:2010/03/07(日) 14:50:28
マジお勧めのモニターが出品されているよ。
ヤフオクで ”ビクター AV-M150”で検索してみて。
パネル割れの見てくれを気にしなければ性能はピカイチ。
写真にはちゃんと写っていないが、
21PINのRGB端子も二つ付いていて正面のボタンで切り替え可能。

俺は、これにS端子もついたAV-M150Sを持っている。
他にも、NationalのTH14-N29G,SANYOのCMT-A14F1,NECのPC-TV454を持っているけど
これらの中ではビクターのAV-M150が一番のお気に入り。
637ナイコンさん:2010/03/07(日) 20:47:24
コナミのグラディウス系のゲームができたのでMSX持ってて良かったと思う。
638ナイコンさん:2010/03/07(日) 21:33:57
MSXが
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm4737588
のこんな脅威なサウンド出すの過ごすぎ
639ナイコンさん:2010/03/07(日) 22:18:49
>>636
宣伝乙?

>>638
そのシリーズはまだ5つほどあったと思うぞ? というかSCCをMSX標準に含むかどうかでも話が変わるな。
640ナイコンさん:2010/03/08(月) 00:33:39
>>639
MSX1しか使ったことないからあれだけど、SCCって外部音源だよね。
そりゃあ音がいいのは当たり前って気がするが。

でも、ROMカートリッジ次第で何でもできるっていうのはおおきなメリット。
物理的にハードの性能を変えれるメディアなんて今あるのかな。
641ナイコンさん:2010/03/08(月) 01:32:41
PCカード
642ナイコンさん:2010/03/08(月) 15:36:50
MSXは軽自動車。
P6やMZ-700/15あたりはカローラ、サニークラス。
どうしても格下になってしまうのではないの?
643ナイコンさん:2010/03/08(月) 16:06:03
>>640
カートリッジスロットはローカルバスとメディアの両方を兼ねてるからねえ。
PCIバスのサウンドブラスターを抜き差しできるとかいう勢いで。
しかもSCCがユーザーで使いまくれるほど解析されたのは相当後期だしね。

>>642
そのたとえで行くとMSXは軽トラだな。とりあえず何でも乗る。
格下以前に用途が微妙にズレる。
644ナイコンさん:2010/03/09(火) 07:41:10
>>638
俺は「夢幻戦士ヴァリス」のOP曲に驚愕した。
645ナイコンさん:2010/03/09(火) 14:05:58
なんというお前は俺かスレ
パピコン→8001mk2→88SRと乗り換えましたが
MSXを見た時 何これオモチャかよ! って思ってました
どうもスミマセン 反省してます・・・
MSXは使った事ないけど名機だと思うよ これでデビューした奴だって多いだろうし。
646ナイコンさん:2010/03/09(火) 16:56:25
MSXはぴゅう太やM5と同格のゲーパソでしょ。
価格帯から言って5万前後だし。
ただメーカーが寄ってたかって作ったからゲーパソよりソフト、資料も多くていろんなことが出来る。
パピコンはさすがにゲーパソとは言われない。
9万前後は入門パソだ。
647ナイコンさん:2010/03/09(火) 17:30:18
>>646
MSX1のくせに10万超の高級機はどうしましょ?
まあそのへんのは、パソってよりは、ビデオ編集機だったり、LDだったり、シーケンサーだったりするけど。
648ナイコンさん:2010/03/09(火) 19:30:00
>>638
こういう音源ドライバや新ツールが今でも作られ続けてるって
なんだかすごい情熱を感じるな。
いじりやすいとか、いじればいじるだけ応えてくれるとか、
やはり何か惹き付けるものがあるんだろうな。
そうでないと続かない。
649ナイコンさん:2010/03/15(月) 20:34:30
MSXは2+、ターボRと値段が上がったのも衰退の原因だったと思う。
ブレークしたのは1時代は爆安カシオ、2時代はA1、F1のFDDなしで29800、付きで49800とかでしょ。
それが2+だと69800、ターボRだと89800か99800。
ちゃんとしたマシンが買えない層にアピールしたシリーズなのに、これでは売れるわけが無い。なんせもう少しで98の中古に手が届く。
最後の最後までA1筐体のままで良いからFDD、FM音源付きのMSX2を44800とか39800で併売していれば2+以降の失速を遅らせられたかも。
650ナイコンさん:2010/03/16(火) 12:26:20
俺は単色スプライトのせいだと思うがw
651ナイコンさん:2010/03/16(火) 15:22:41
RFで見られる画面モードに縛り付けられ続けたのは残念だった
RGBモニタ所有者的には、Xakが1→2で解像度落とした時のがっかり感と来たらもうね

あと、個人的には88のようにサブCPUを載せて、FDC操作中もBGMを止めずに済むようにして欲しかったな
OPNのカートリッジも出ても良かった、アダプタ経由とは言え昔はOPMをリリースしてたんだから
652ナイコンさん:2010/03/16(火) 15:42:01
MSX2になってもまだ単色スプライトを多く見かけたが何故?
色も256色も出せるはずなのにPC移植物で88やX1よりも見劣りしたり、アクションもPCEはおろかマークVにも劣るものが少なくなかった。
イースやソーサリアンも超遅くでガクガクしていたのも不思議。スプライトやPCGなど有利な点もあるはずなのだが。
大多数がそうでもコナミやコンパイルはさすがに能力を活かし切っていたけどな。
653ナイコンさん:2010/03/16(火) 16:09:55
>>652
おまえ、BASICすら触ったことないだろ。
654ナイコンさん:2010/03/16(火) 16:25:18
>>652
ゲームに256色モードとかw
スクロールがガクガクなのが不思議とかw
MSXの似非PCGが他機種より有利とかw

最低限、BASICとVDPについてもう少し知識をつけてから語れ。
655ナイコンさん:2010/03/16(火) 20:55:35
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / V  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  V ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  D  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  D |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  P   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  P  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /    
656ナイコンさん:2010/03/16(火) 21:32:18
>>650
よーするに、値段を据え置きつつ、イマドキ的な表示スペックに出来なかったのが痛いわけだな。
スペックというか規格の都合でCPUクロックは固定だし…。せめて6MHzとかが2の段階であればな。

Xak2がスクリーン5でも重かったのは、かなーり限界感じたなあ…。 turboRならマシだけどさ。
657ナイコンさん:2010/03/16(火) 21:42:31
Xak2は何故かスクリーン7のXak1より重かった訳だが、どういう事情だったんだろうな

ジャンプ導入がそれ程負担だったのか、垂直帰線期間中の描画を徹底しようとして全体の効率が悪化したのか
658ナイコンさん:2010/03/16(火) 22:43:25
>>655
懐かしいAAだな
659ナイコンさん:2010/03/16(火) 23:02:43
>>657
描画負担(重ね合わせ)最大時を基準に、1フレームの時間を固定化でもしてしまったのでは?その弊害かと
Xak2は速度一定だけど常に重い、Xak1はムラがあるけど速い所は速い、だった印象
スクリーン7だとページに余裕がないせいで描画が見えたりしてたけど、俺もXak1のスタイルの方が良かった
660ナイコンさん:2010/03/17(水) 00:28:01
>>651
YM-2203(OPN)なら、確かバッ活にカートリッジ用の回路図が一度掲載されたような?
いやFM-PACみたいな形でメーカーが、って言ってるのは分かってるけど。

MSXからイースの原曲が流れる図は、確かにちょっとソソる。
661ナイコンさん:2010/03/17(水) 10:09:07
>>651

たしかにね。
MSXのRF出力は長所じゃなく欠点だね。

662ナイコンさん:2010/03/17(水) 10:30:00
ガリウスやR-TYPEはTMS9918でRF接続しないと雰囲気が出ない
663ナイコンさん:2010/03/17(水) 14:57:57
R-TYPEは分からないけど、ガリウスは絶対にそれは無い
MSX1よりMSX2の16色配置(特に赤系カラー6・8・9)、RFよりRGBだよ
664ナイコンさん:2010/03/17(水) 21:57:55
>>661
それは当時の機械全部のメリットのはずだが…
Xakなんて2の後期だしさ。
665ナイコンさん:2010/03/17(水) 22:06:28
>>653 654
652だがつれない事言うなって。BASICとマシン語はやったよ。
ただMSX1だったのでMSX2のことは本当に知らんわけよ。
あのスペックであのショボさが実に不思議だったので。
結局MSX2のVDPは下手に使うと88やX1、ゲーム機に劣るものだった訳?
666ナイコンさん:2010/03/17(水) 23:08:05
VRAMのアクセス設計がかなり異なるんだよ

88はRAM空間にマッピングして操作、プレーンを3枚合成して表示する形式で、
上手くやれば1ラインを2,640ステート(8色640ドット)or880ステート(モノクロ)の速度で更新できた
対してMSXはI/Oポートからリニア操作、CPUのフェッチサイクルにウェイト、最速だとVDPが取りこぼす仕様だったので、
上手くやっても1ラインの描画に2,176ステート(16色256ドット)or4,352ステート(16色512ドット/256色256ドット)必要だった
(HMMMを高度に使いこなせる状況なら少しマシだけど)

横スクロールとスプライトを除けば流石にFCに劣る事はないが、
88(4MHz)に比べると512ドットモードでは単純に倍近い、8MHzや4色、モノクロではそれ以上の速度差がある
RAM空間とI/Oだからランダムアクセスもかなり不利だしね
(VDPコマンドの最適化技術に長けてないソフトハウスだと更に不利。
酷い所になると、漢字表示をLMMCで、それも最速には程遠いコードで描画するソフトハウスもあった)
コナミやコンパイルは技術が高い事に加えて、縦スクロールやスプライトが生きるゲームデザインに長けてたと思う
667ナイコンさん:2010/03/17(水) 23:25:10
訂正
×モノクロ
○0〜7←→45670123や23016745、10325476のような色番号を1ビットだけ変化させる操作
668ナイコンさん:2010/03/18(木) 00:21:44
>>665
MSX1を使いこなしていてMSX2を全く知らないってのは〜…見た目スペックだけはいいからなあ。MSX2
そういう誤解もするか。

MSX2の画面モードで機能として増えたのでマトモに使えるモードは全部ビットマップだから
MSX1を触ってたなら遅さは想像付く気もする。 高速コマンドは増えてもクロック一緒だし。
PCGはMSX1モードで相変わらず。
SCREEN8は色にVRAM喰う分、転送が遅くなるし、2枚しかページがないから切り替えアニメに使いにくい。
256色中256色ってのは案外いい色が出ない。(てか4096色中8色のほうが幸せなときもある)
88でもスタートレイダーとか、ガクガクスクロールだった気がするが、というか
枠付き画面なら、2枚重ね&透明表示できる機種以外は、どの機種でもガクガクスクロールじゃなかろうか。Ysとか…

遅くても、重くても、画像の解像度だけにこだわったD.P.S.はエロかった…。
669ナイコンさん:2010/03/18(木) 01:35:00
>>668
SCREEN 8 といえば、イースVには驚かされたけどね
あれがSCREEN 8 で動いてるとは思えなかった
キャラも色数からしてスプライト使ってないだろうし
670ナイコンさん:2010/03/18(木) 02:16:27
あれは背景が固定の局面が多いゲームデザインがポイントかと
ファルコムの無駄な描画を間引く技術はYs2で劇的に進化したからな
多重スクロールの所ではそれなりの速度だったし

しかし同じ速度が出るはずのSCREEN7で移植できないのがMSXユーザー環境の悲しさ
ハイドライド3とかもひょっとして「文字が読めない」とか苦情が多数来てたりしたのかなー
ルーンワースを見るに
671ナイコンさん:2010/03/18(木) 03:12:45
苦情が来るとしたらADV全般じゃね?ハイドライドはRFにも配慮してた
672ナイコンさん:2010/03/18(木) 09:34:45
ハイドライド3のMSX1版はむしろにじまないと漢字が意味不明の図形にしか見えない
673ナイコンさん:2010/03/18(木) 10:45:56
圧縮漢字もスキャンラインが無いと思いの外見にくいからな
674ナイコンさん:2010/03/18(木) 11:43:23
標準フォントの出来にもよるだろうが、2→1ラインにOR圧縮するのは愚策だったかもな
88のダイナソアなんかは3→2ラインの圧縮で、こっちは悪くなかった

ただ、RF接続をウリに集客した戦略によってSCREEN7のソフト開発が阻害された面があるのは事実
MSX2からRGB端子がほぼ標準装備されたのはV9938の能力を鑑みての事だと思うが、
それに追従してRGBモニタを導入したユーザーはやはり5割にも満たないだろうな
MSX-DOSスーパーハンドブックのMON.COMも使用者が何人居た事やら
675ナイコンさん:2010/03/18(木) 19:07:57
>>666、668
VRAMのアクセスについて良く分かった。サンクス!
88とかに比べて一事が万事遅いわけです。
2になってもまだ単色スプライトの件は何故なのでしょう?
676ナイコンさん:2010/03/18(木) 20:02:32
>>675
仕様。
2で増えた機能はたしか、2枚重ねと表示数2倍。
つか、もうVDPレベルでググったほうが早くねか?
ttp://ngs.no.coocan.jp/doc/wiki.cgi/TechHan
677ナイコンさん:2010/03/18(木) 20:22:13
1ラインごとに1色表示であれば1画面で32個表示可能。
1ライン毎に最大3色使いたい場合は2パターン重ね合わせが必要。
全てを多色表示しようとすると、16個しか画面に表示できないから画面が寂しくなる。
パターン作成と色指定にクセがありすぎて激しく面倒。
だから、使うなら単色で横方向8個まで表示した方がマシ。
678ナイコンさん:2010/03/18(木) 22:56:51
何というか、VDPに関してはNECとYAMAHAのチップ設計のセンスの差を感じる
それとも要求性能とか単価・下位互換性を満たす妥協点がこの辺しか無かったのだろうか

確か、V9938はコナミ等の主要ソフトハウスの意見も参考にアスキーからYAMAHAに要望が出されたんだっけ
679ナイコンさん:2010/03/19(金) 12:45:04
MSX持ってたけどP6も正直欲しかった。買ってもらったらがっかりしてたかもしれんが。
ただ、パソコンらしいパソコンがほしかっただけだった。
680ナイコンさん:2010/03/20(土) 13:43:14
>> 676 677
とてもよく分かった。
ありがとう。
長年の謎だったので。
681ナイコンさん:2010/03/20(土) 13:48:09
>679
パソコンらしいパソコンねぇ。
88やX1には本当に憧れたな。
俺なんかぴゅう太ユーザーだったんだよ。
682ナイコンさん:2010/03/20(土) 14:06:59
>>668
そのD.P.S.の漢字表示が正にLMMCなんだけどね
しかも展開コードが有り得ない位酷かった……表示が遅いのも当たり前
683ナイコンさん:2010/03/21(日) 01:13:33
闘神都市ではBGMすら省くレベルだしねぇ
684ナイコンさん:2010/03/21(日) 01:37:44
MSXはあの価格であの性能だったからすごいと思う
P6シリーズはあの性能であの価格はへこいと思う
結局最後までMSXには勝てなかった悲劇のPCだ。
685ナイコンさん:2010/03/21(日) 02:14:13
へこいとかお前はパーマン1号かよ?
686ナイコンさん:2010/03/23(火) 12:04:12
MSXの比較対象はP6ではなくファミコンだろ?
MSXはゲーム機だったがP6はパソコンだった。



687ナイコンさん:2010/03/23(火) 12:17:07
いやいや、ファミコンにはMSXは全くかなわないよ。
グラフィックもスプライトもスクロールもスピードもサウンドも全てにおいて完敗。
ぴゅう太かm5、SC-3000、PV-2000、マックスマシーンなんかが比較対象だよ。
RX-78あたりだとグラフィック性能で完敗だしな。
688ナイコンさん:2010/03/23(火) 14:38:57
P6のソフトが88で動くのならP6とMSX1の比較もまだ意味あるけどなー

下位互換性を堅持したMSXを1に絞って論じても無意味だろ
88でmk2以降を無視して初代だけ論じる位見苦しいです
689ナイコンさん:2010/03/23(火) 14:53:05
ソフトの互換性は知らんがモニタとキーボード位は流用できるだろ

……できるよな?
690ナイコンさん:2010/03/23(火) 15:12:45
NECは基本フルセット販売じゃなかったかな
価格帯が価格帯なのでシリーズが進むとしばしば阿鼻叫喚が
一番酷かったのがmkII→SRと、もう1個は何だっけ
691ナイコンさん:2010/03/23(火) 17:38:49
>>688
P6もmk2とかSRとか出てなかったか

>>689
PC-6001は全部キーボード一体型じゃなかったか 
692ナイコンさん:2010/03/23(火) 18:37:41
MSXのルーツはJR-100/200にあるような気がする。
俺的にはJRのBASICにぴゅう太のグラフィックを合わせたみたいなイメージ。
価格帯、方向性がかなり似ている。作りのチープさも。
693ナイコンさん:2010/03/23(火) 21:50:06
JRってあのグリーンモニタの奴か、あれはポケコンの延長
ゴム製キーボードなんてカシオの超廉価MSX1位しか採用してない
あと、内容はともかく外観のチープさはP6の方が上でしょ
HBやPVはともかく、MSX1代表はあくまでCF。88なら分かるが、P6は……

>>691
何てこった。P6って本当に88とは別のシリーズなんだな
MSX1に絞り込んで話を進めようとするのは、その辺のちょっと鬱屈した心理もあるのか
いやでもあの価格帯で使い捨ては無いよな
NECだって88にP6互換モードとか何かやったんだよね?
694ナイコンさん:2010/03/23(火) 22:32:37
というか、型番からすると
PC-6001 → PC-8001
PC-6601 → PC-8801
だと思うんだが…
PC-8001は一体型だし

時期的にはMSX2が出るよりまえにPC-6001mkIISR になってるから
MSX2と比較するのは卑怯だとは思うわな
695ナイコンさん:2010/03/23(火) 23:16:49
88・98以外のNECシリーズは大半のMSXユーザーにとって無関心、それが真実

とは言え、本当に何ら88との下位互換性が無かったんならパソコンとしてはキツいな
製品寿命が何年だったかは知らないけど、プログラムに精通し始めた頃には廃れたマシンで資産は全て使い捨て、か
NECもシビアだなー、そりゃ前の設計引きずらない方が性能は追求し易いだろうけど
696ナイコンさん:2010/03/24(水) 06:11:15
パピコンだろうが。
697ナイコンさん:2010/03/24(水) 06:39:23

PC-8001 -> PC-8801 -> PC-9801 ビジネスユース
|
+-> PC-6001 -> PC-6601 ホビーユース

PC-6001 mkIIにFDD載せた程度にすぎないPC-6601を、高級機であるPC-8801と比べたり
PC-8801がPC-6601の延長線上にあるなどと発言するのは、侮辱もいいとこ。
698ナイコンさん:2010/03/24(水) 09:00:21
>>694
MSX2は6001mk2SRの1年後だから卑怯というほどではないと思うが
699ナイコンさん:2010/03/24(水) 12:05:17
みんなNEC機の事何も知らないな。
88とP6の互換性はハナから無いし、8001と初代88は完全互換だが8001Mk2と88Mk2以降では全く別。
88にP6互換モードなんて無かったし、694の系図も違うって。
6001→66→66SR
8001→8001Mk2→8001Mk2SR
8001→88→88mk2→SR以降
700ナイコンさん:2010/03/24(水) 12:31:43
互換性のないPCを複数出して全部当たったようなメーカーなんかごく少数だから、さもありなん。
ソニーのHitBitも、東芝のパソピアも、MSXと互換のない機種から始まってるのに最終的にはMSXに食われたカタチだし。

旧機種をさっくり切りすてるのもいつものことだし。
88互換に拘ってるお方がいるようだが、なぜ88との互換だと幸せなのかがよく分からないけど。
701ナイコンさん:2010/03/24(水) 15:17:29
数年で使い捨てのマシンを揶揄しただけでしょ。
自分でプログラムとか組まない、何も生み出さない人のためのパソコン。88とは別物。
その辺の戦略とか、価格帯とか考えてもハナから売ってる層が違う。
10数年上位互換を守って続いたシリーズの初代としか比較できない時点で語るに落ちてる。
702ナイコンさん:2010/03/24(水) 23:35:30
MSX2はあの価格であの性能なら良いPCだと思う。
ゲームも結構出ていたしね。
それに比べると他のPCは価格が高すぎだと思う。
88をビジネス用途で買った人がどれだけいたかが疑問。
結局は高いゲーム機。
703ナイコンさん:2010/03/25(木) 00:42:01
でも友人宅で見せてもらったイースは素直に羨ましかったな
あのガチョンガチョンうるさい5インチドライブも味があって良かった
704ナイコンさん:2010/03/25(木) 00:53:58
88のMRかなんかかな?
2Dの機種は静かなんだよね。
705ナイコンさん:2010/03/25(木) 10:58:14
6601の1Dも静かだぞ
706ナイコンさん:2010/03/25(木) 11:28:55
>>702
そうかあ?制御用として好評だった気が。
707ナイコンさん:2010/03/25(木) 19:42:11
制御用は8001じゃね?
708ナイコンさん:2010/03/25(木) 22:29:55
MSX2は価格破壊以後はゲーム機並みの値段で買えたからね。
ただみんなTVに繋いでいたんで画面と文字は依然見にくかったなぁ。
88とかX1はモニタ込みが前提だし作りがしっかりしていてさすがに値段分の差はあったよ。
709ナイコンさん:2010/03/26(金) 01:37:49
>>691
六本木パソコンこと Mr.PC はセパレートキーボードだった。
あれを 6001 と言っていいかどうかという問題はあるが(6001系列として最後継なのはたしかだけどさ)。
710ナイコンさん:2010/03/26(金) 05:36:54
Mr.PCはPC-6601SRなんだから
6001じゃなくて6601だろ
711ナイコンさん:2010/03/26(金) 10:35:06
>>710

66シリーズはP6の延長線上。
厳密にいうとNECはP6/66シリーズと、80/88シリーズ、98シリーズの3つに分かれる。
これら3つの違いは開発部隊。
P6/66シリーズはTK-80/85からの部品部門が、80/88シリーズはパソコン部門が、98シリーズはビジネス部門が展開していた。

8/16/32ビット時代のパソコン御三家は、シャープにしても富士通にしても複数の部署がパソコンを開発し販売していた。
712ナイコンさん:2010/03/26(金) 11:43:32
>>711
ソースがWikipediaや青空文庫なのでこっちの方が間違っているかもしれないが6系と8系が逆では?
PC-60/66は家電部門(新日本電気、後のNEC-HEの母体)が開発製造販売
PC-80/88は電子部品部門マイコン販売部が開発販売 家電部門が製造 83年NEC-HEに移管?
PC-82は電子部品部門が開発?
PC-100は電子部品部門が開発
PC-98は情報処理(ビジネス)部門が開発製造販売
N5200は情報処理部門端末装置部が開発
713ナイコンさん:2010/03/27(土) 10:06:49
PC-82とかPC-100は京セラとかじゃね?
714ナイコンさん:2010/03/27(土) 12:19:55
>>713
PC-100は、うぃきぺだと、製造は京セラだが、主導は電子デバイス事業Gってなってるな。

京セラといえば、AMDのCPUに京セラマークが入ってて笑ったことがあるな。
715ナイコンさん:2010/03/28(日) 00:19:17
なんだかここ数日、
教えたがり君がいるね

このスレの住民にはいまさらの常識を
716ナイコンさん:2010/03/28(日) 07:39:31
で?
717ナイコンさん:2010/03/28(日) 11:41:23
>>715
過去レスを読めばPC-6001やMSXのスペックすらまともに把握していない人が居るのが分かるぞ
718ナイコンさん:2010/03/28(日) 15:12:59
それより、ここ見てる限り3回目の伸びだし
内容も違ってきてるから、通して全員が同じ住人だと言い切るあたりが微妙。

板住人、というならまだ判らなくもないけど、当時のPCを全部把握してるよーなのは
相当ディープなヤツだけだろうしなあ。

金があったらやってみたかったけどさ。中古で揃ううちに主要全機種制覇、とか。
719ナイコンさん:2010/03/28(日) 16:42:23
ん?俺は
MSX2+(A1WX)とPC-6001(2台)とPC-6001mk2持ってるぞ
X1turboと77AVと88FHもあるけど(現役に使ってた)
あとX68000とPC-9801は現役で、FM TOWNSは後に入手
MZ-2200にMZ-1500に・・・
720ナイコンさん:2010/03/28(日) 18:19:10
>>719
その割には何の知識もないんだなw
721ナイコンさん:2010/03/28(日) 19:45:20
>>720
おれはほとんどROMってるわw
722ナイコンさん:2010/03/30(火) 22:56:02
>>712

適切なレポートにサンクス!
723ナイコンさん:2010/04/12(月) 16:30:49
昔、MSXはパソコンじゃないと電気屋のオヤジに言われた
724ナイコンさん:2010/04/12(月) 21:49:56
これはファミコンのソフトも動くのかとオヤジが聞いてた。
「互換性」をなにか勘違いしたようだった。
725ナイコンさん:2010/04/12(月) 21:50:37
>>724
あ、MSXね
726ナイコンさん:2010/04/19(月) 21:04:28
MSXはパソコン。ぴゅう太だってパソコン。
安くて玩具テイストだが一応はパソコンだ。
727ナイコンさん:2010/04/20(火) 05:22:20
1983年の時点でMSX1を買うくらいなら、
それ以前にPC-6001、VIC-1001、SORD M5辺りを買ってたんじゃないかと…

「今更それを売るの?」と言うか、
今に例えるなら、型落ちの新古PCに近い感覚に近いかも?

同時期のPCだとSMC-777(FDD1機付きで148,000円)がコストパフォーマンス良かったんじゃないかと…
もちろんFM-7やX1と言った定番もあったけどFDD付きを考えるとちょっと高めだった。
728ナイコンさん:2010/04/20(火) 09:38:12
今のネットブック的な印象はあった
友人の家に持ち込んでTVにつないだり
729ナイコンさん:2010/04/20(火) 10:36:55
そういうマイコン世代は多分ハナから眼中にないよ

MSXユーザーの殆どは、84後半〜85年時点で小学生で、親に1を買い与えられて2以降を自力で購入した層
1はいわば2以降の足場作りで、この時点では多くの「家庭に」導入して貰う事が主目的
Mマガの毎月の家庭訪問レビューとか、互換設計への配慮とか見れば分かる

コナミの初期シリーズはその辺も意識してた気がするよ、わんぱくアスレチックとか諸々
730ナイコンさん:2010/04/20(火) 10:37:48
>>727
731ナイコンさん:2010/04/20(火) 12:27:52
Mマガの家庭訪問レビューはアットホームで楽しかったな。
マニアじゃなくてごく普通の家庭で、みんなで楽しんで使っているみたいな感じだった。
マニアックな他誌では考えられない企画だな。
732ナイコンさん:2010/04/20(火) 12:45:57
>>729
同意。ハナからターゲットが違っていたと思うわ。
俺の持ってる東芝のパソピアIQも
「ホームコンピューター」という触れ込みだったしな。

>>731
「おじゃましま〜す」のコーナーだな。
俺もあのコーナーは好きだった。
なにしろ田舎モンなんで、
全国のユーザーがどういうふうに使ってるのかとても興味があった。
733ナイコンさん:2010/04/20(火) 13:02:20
私もパソピアIQが初パソ
88や98シリーズもその後買ったんだけど
一番愛着あったなー。
734ナイコンさん:2010/04/20(火) 19:44:54
MSXは愛着という観点では他の追随を許さないな。じつにかわいい奴だよ。
NEC機は硬く事務機然としていてその逆なイメージ。
P6はそんなことないけどな。
735ナイコンさん:2010/04/20(火) 22:24:59
:Mマガの家庭訪問レビューはアットホームで楽しかったな。
:マニアじゃなくてごく普通の家庭で、みんなで楽しんで使っているみたいな感じだった。
:マニアックな他誌では考えられない企画だな。

そんなことしてるからガキのおもちゃっていわれるんだYo!


736ナイコンさん:2010/04/21(水) 06:32:30
パソコンはインターネット普及初期くらいまでは高級なオモチャだった
737ナイコンさん:2010/04/21(水) 11:33:13
確かに高級なおもちゃだった。
でもMSXは、安物のおもちゃだった。
だからMSXをバカにする気持ちがでてくるんだろう。

738ナイコンさん:2010/04/21(水) 14:44:39
そのMSXをバカにしていた88もX1も7も先にソフトが出なくなったんだよな。
98、68、TOWNSもそのすぐ先には・・・
739ナイコンさん:2010/04/21(水) 15:14:40
安い買い物でもなかった
それに98はアダルトソフトのイメージが強い
740ナイコンさん:2010/04/21(水) 17:44:05
>それに98はアダルトソフトのイメージが強い

若造が
741ナイコンさん:2010/04/21(水) 19:43:23
なんでP6やBMJr、700/1500はバカにまではされないのにMSXはバカにされたのか?
低価格機の中でもそんなに大きな違いがあったか?
742ナイコンさん:2010/04/21(水) 20:05:21
>>741
パソコンもどきがパソコン名乗ってやがるぜ的なことが言いやすい機械だし。
ポイント的にはカートリッジスロットと家電メーカー発の2つが大きいんでなかろか。

>>740
V30以前で他機種にないゲームを狙う層ってけっこー濃い気が。
これもイメージのせいかもしれんけど。
743ナイコンさん:2010/04/21(水) 21:01:51
僕が覚えてるのはROMROMって雑誌で
MSXは表示機能が弱くCP/Mが使えないから
ビジネスに使えないこの時点でゲーム機だみたいな記事。
ムカムカきた。
グラが弱いのは仕方ないけど、ちょっと疑問も感じた。

CP/Mなんて僕の周りで実際に使ってる奴なんか居なかったし、
会社でパソコン導入しても実際使うとまだまだ手でやった方がいいやみたいな大人の話をよく聴いたから。
パソコン導入の用途をよく考えなかったんだろうけど。
744ナイコンさん:2010/04/21(水) 21:09:07
んで、ヤマハのMSXだけはシンセサイザーになるからありだなっていうの(古谷徹さんの持ってた奴)
その後この雑誌は数号で潰れたが内心ザマミロみたいな気分だった。
745ナイコンさん:2010/04/22(木) 17:17:50
MSXはやっぱりグラフィックと文字の見づらさ、筐体とキーボードの作り、青地に白のBASIC画面などがバカにされた原因かなと思う。
それでもMSX2以降はRGBに繋げればそれなりに見やすかった。みんなTVに繋いでいたからボケと滲みも他機種ユーザーの批判にさらされた。
スプライト1色もさんざん言われたな。R-TYPEとファンタジーゾーンはMK3とかPCEとかのゲーム機ユーザーに哀れみを持って接しられた。
746ナイコンさん:2010/04/22(木) 17:47:07
文字が読みづらいって、もうパソコンじゃないでしょ
747ナイコンさん:2010/04/22(木) 19:20:32
RF接続されたP6がナニカ言いたそうに見ています
748ナイコンさん:2010/04/22(木) 20:01:48
RF接続P6とRF接続MSXとでは
P6の方が文字が読みやすい

P6はフォントサイズが8×12で
縦方向がMSXより大きいから

その分、行数が少ないが
749ナイコンさん:2010/04/22(木) 20:04:30
1色のキャラクタって、もうゲームじゃないでしょ
750ナイコンさん:2010/04/22(木) 20:21:25
青画面に白字は結構好きだったけどなー。
起動するとMSX−BASICって出てなんかかっこいいと思ってた。
751ナイコンさん:2010/04/22(木) 22:12:09
真のパソコンユーザーは、遅いだけのオープニング画面に価値を見出したりしない
752ナイコンさん:2010/04/22(木) 22:26:33
そうそう、746、749のようにいつも言われたものだよ。
どういうわけかX1ユーザーがいたぶりに来てね。
やれそんな画面でゲームする気になるの?文字が判別できるの?
みたいなことをしょっちゅう言っていた。マッピーの画面を見て笑ったりもした。うざかった。
88やFMやMZのユーザーはそこまで変な奴は居なかったな。
青地に白はどことなく温かみがあって良いと思った。
753ナイコンさん:2010/04/22(木) 22:38:02
今のパソコンのが起動時間遅い
754ナイコンさん:2010/04/23(金) 00:04:42
MSXの起動時間は意外と早かったと記憶する。
1はあっという間にあの青画面に移行したし、
2はロゴが出るけど、やはり起動時間でストレスを感じることはなかった。

>>748
まあ、MSXユーザーの多くはビデオ端子につないでたと思うけどな
(俺はRGBだったけど)
755ナイコンさん:2010/04/23(金) 00:57:02
COLOR 2,1,1 って入力して、黒字に緑で使ってた。
別に青地に白が嫌いな訳じゃない。
色々な組み合わせを試して、一番COOL!って自己陶酔できたからだ。
ちなみにMSX1だったけど、ちゃんとRGB接続してたよ。
756ナイコンさん:2010/04/23(金) 02:09:56
>>746
俺が持ってるのはワープロ機能内蔵なんだが、
その発言は存在意義の否定だw
757ナイコンさん:2010/04/23(金) 10:26:29
MSX1だとRGB接続できる機種は少ないね。
大多数の人はビデオかRFだった。
758ナイコンさん:2010/04/23(金) 10:34:53
>>757
RGBはオプションだからねえ
VDP自体が対応してないし

RGBで繋ぐと8色になるFMXはとりあえずスルー
759ナイコンさん:2010/04/23(金) 14:34:19
デジタルRGBで16色出せるP6mk2には敵はいない
760ナイコンさん:2010/04/23(金) 16:14:24
MSXはパソコンに含めて良いものかどうか議論が分かれたがP6はそんなことは無かった。
MSXはパソコンに非ずの否定論者はぴゅう太やm5、SC-3000とかのゲームパソコンもパソコンとして認めていなかった。
あのクラスは認めんみたいな。連中の中ではP6や700が最低パソコンとされていた。ほとんど良いマシンを持った奴が天狗になっているだけだがな。
JR-100/200は上記クラスだがゲーパソでもないし微妙な扱いだったな。
761ナイコンさん:2010/04/23(金) 18:08:11
低価格帯でも
先発のマシンほどパソコン扱い
後発のマシンほどゲーム機扱い
だったのかも
762ナイコンさん:2010/04/23(金) 18:28:24
>後発のマシンほどゲーム機扱い

スピコンだの連射機能だのを付けて
子供に露骨に迎合するようになってからはひどかったな。
アレでは「ゲームマシンではない」と反論できなくなるw
763ナイコンさん:2010/04/23(金) 20:18:17
>>762
29800円の頃は、PCとして8ビットが微妙なポジションになってたせいで
もう、そーいう売り方しか出来なくなってたような気もする。

初期はCASIO
764ナイコンさん:2010/04/23(金) 21:33:39
近所の電気屋さんはMSXはゲーム機でなにが悪いって言って売ってたよ。
765ナイコンさん:2010/04/23(金) 22:29:05
MSX、ぴゅう太、SC-3000、RX-78ガンダムの特徴はゲームがカートリッジで供給されていたということ。
また、テレビ接続で利用しているユーザが圧倒的に多かったということ。
そのため、プログラムがメインの他のホビーパソコンよりもゲーム色が強かった。
766ナイコンさん:2010/04/23(金) 23:22:54
MSXのゲームカセットはバンゲリングベイしか残ってないや
767ナイコンさん:2010/04/24(土) 02:34:13
値段が高いからってプログラムがメインは疑問だ・・。
高性能なのに出遅れたりしてソフトが出なかったマシン
(パソピア7やマルチ8やベーシックマスターL3mVや)なんかの人は自作する以外なかっただろうけど。

MSXでプログラムの基本学んだ人も多いし
高級なマシン持っててもゲームオンリーの人は大勢いた。
768ナイコンさん:2010/04/24(土) 08:24:09
>>754
MSX時代はRFが大半だと思うけどなw
ビデオなんてまだまだ高級テレビにしかついてないしw
FCやPCEがRFのみということからもわかるだろう
769ナイコンさん:2010/04/24(土) 13:34:56
>>767

確かに、値段が高いからってプログラムがメインかは疑問だ。
でもMSXはゲームしかできなかったが、他のパソコンはいろいろできる中からゲームを選んだ。
この差は大きい。

ちなみに、MSXでプログラムの基本学んだ人というのはMSX2以降ではないかと思われ。
770ナイコンさん:2010/04/24(土) 13:55:00
MSX1のころは、たぶん、他機種にないスプライトでてきとーに組んでもぐりぐり動くキャラに驚きながら
ソレしか出来なくてゲームと見比べてゲンナリするプログラム派が多かったことだろう…
あとすこし踏み込めばなんとかなるのに。

YAMHAのシーケンサーモドキはおいおいて。

>>769
P6にしろX1にしろ、そんなに「いろいろ」できたっけか?
771ナイコンさん:2010/04/24(土) 14:24:32
>>767
98でゲームしかやってない奴も居るしな
772ナイコンさん:2010/04/25(日) 15:14:09
MSX1の最大の弱点はRF接続だった。
773ナイコンさん:2010/04/25(日) 17:30:59
ドグラマグラ

「堂々巡り」の意
774ナイコンさん:2010/04/25(日) 20:34:22
なんでも出来るみたいな触れ込みで実はゲームしか出来なんだのが当時のパソコン
775ナイコンさん:2010/04/25(日) 20:48:22
p6のゲームも大半は点と線や記号を脳内変換して想像力で補正してるだけだっただろ。それにp6もテレビに繋げてる奴が多かった。にじみでAppleUの気分は味わいたいみたいな。
776ナイコンさん:2010/04/25(日) 21:11:12
>>772
RGBついてたのもあったろ
777ナイコンさん:2010/04/25(日) 22:13:15
778ナイコンさん:2010/04/26(月) 02:29:09
779ナイコンさん:2010/04/26(月) 02:32:30
p6は発展するに従いrgbに移っていいったが
mxsはいつまでたってもメインはrf

正直msxの貧相な画面だけはゴメンと思っていた
780ナイコンさん:2010/04/26(月) 10:30:50
>>779
おちつけ>MXS
で。RFぐらい大文字のほうがいいと思うぞ?

まあP6末期にRGB標準装備のMSX2だからなあ
P6と比較するといつまでもRFか
781ナイコンさん:2010/04/26(月) 11:06:56
779と780で結論が出ましたな。

782ナイコンさん:2010/04/26(月) 11:35:57
MSX2は比較対象じゃないと。
というか、なんで後発と比較せにゃならんのかという謎。
783ナイコンさん:2010/04/26(月) 17:26:48
p6とMSXどっち持ちになりたいかって
正直MSXのが良いに決まってる。
まあ好みに任せるよ

6601だったら値段的に
FM-new7かX1cかmz1500選んだかも
784ナイコンさん:2010/04/26(月) 18:02:05
>>782もうMSXUの頃はp6シリーズは終わってたもんね
785ナイコンさん:2010/04/26(月) 18:55:04
スレタイと違うけど、比較するなら、

「P6mk2 vs MSX1」

ということでいいの?
786ナイコンさん:2010/04/26(月) 19:37:50
というか、そうしないと、P6がかわいそうだ
787ナイコンさん:2010/04/26(月) 20:37:54
P6は物だから感情がなくていいが、ユーザーはたまったものじゃない
学校で Mr.PC と呼ばれるたびに肩身が狭い思いをしていた

7, 88, X1 ユザーからは見下され、実質 mk2 ユーザーとソフトの交換をしていたが
その mk2 ユーザーも 88 へと移っていった

書籍だってそうだった、mk2 向けに書かれたものは少なからずあったが
それ以降の機種の特長を生かせる内容のものは皆無だった
788ナイコンさん:2010/04/27(火) 09:23:40
初期設定の青地に白は、何かにRFを考慮してと説明があったはず
実際RFだと黒地に白は見難いんだよ、RGBモニタに移行してからは

SCREEN 0
WIDTH 80
COLOR 15,0,0
SET SCREEN

がデフォになったけど

>>770
MSX1云々よりFDDの普及の方が影響大きいと思う
カセット時代は掲載プログラム打ち込む位だな
MSX2でRAMディスクが搭載されて、パナの凄い形状のアレが出て、FDD搭載が標準化されて徐々にその辺整った印象
暴走一発で要リセットだからFDDないと辛すぎる

FS-A1は電源コネクタが脆くて、一度強制リセットで数時間のコード入力が飛んだ経験があるな
789ナイコンさん:2010/04/28(水) 22:04:39
>>788

おれもそう思う。
MSX1とMSX2(ディスクなし)はおもちゃで、MSX2(ディスク付き以降)はパソコンだと思う。

790ナイコンさん:2010/04/28(水) 22:58:27
>>789
たまにはMSX1高級機のことも思い出してあげてください
791ナイコンさん:2010/04/29(木) 00:49:54
p6系はパピコン〜タイニーゼビウスくらいまでが全盛期だったと思う。
792ナイコンさん:2010/04/29(木) 11:06:01
>>790

MSX1の高級機は全く売れず市場から無視された存在。
MSX1のイメージはあくまでも安価なゲーム機だろう。

793ナイコンさん:2010/04/30(金) 10:18:54
パナソニックのレーザーディスクの奴なんかよく記憶に残ってるよ
794ナイコンさん:2010/04/30(金) 13:43:38
パイオニアじゃなくて?
795ナイコンさん:2010/04/30(金) 21:36:34
>>792
だが第三世界では売れまくった。
796ナイコンさん:2010/05/01(土) 16:53:14
第三世界ってナニカとおもったら、途上国のことか
海外シェアってどんな感じだったんだろうか…
797ナイコンさん:2010/05/01(土) 21:32:56
>>793

パナソニックのレーザーディスクの奴ってなに?
記憶にないんだけど。
798ナイコンさん:2010/05/02(日) 11:46:19
>>796

第3世界で売れまくったって話は初めてきいたけど、その根拠は何?

799ナイコンさん:2010/05/02(日) 14:01:25
単純に安かったことと、あと
8ビットCPUなのでココム規制対象外だから、そういう方面でも商売になったと聴いたことはあるが。
800ナイコンさん:2010/05/02(日) 15:18:01
>>795
大昔、Mマガでそんなレポートを読んだことがあるな。
サウジアラビアかどこかの中東で
格下げされたMSXが使われてるとかなんとか。
801ナイコンさん:2010/05/02(日) 17:43:09
>>800
あったねぇ。そういうコーナーが。

オランダは比較的ユーザーが多いみたいなことを書いてあったような気がする。
802ナイコンさん:2010/05/02(日) 19:49:05
オランダといえば、ANMAのメガデモ。
803ナイコンさん:2010/05/02(日) 20:00:11
MSXといえばブラジルじゃね?
804名無し募集中。。。:2010/05/03(月) 16:36:06
世界に広がる夢があったなー
805ナイコンさん:2010/05/03(月) 17:21:42
PC-6001Aはどこの国?
806ナイコンさん:2010/05/04(火) 15:00:24
NECのPCって海外ではどうだったん?
日本では日本のパソコンの2台に一台はNECって広告で言ってた時代もあったけど
807ナイコンさん:2010/05/04(火) 17:49:32
>>795

MSXは旧ソ連やブラジルなんかでも普及したけど、売れまくったというのは嘘。
言葉は正確に使え。

808ナイコンさん:2010/05/04(火) 19:49:10
海外ならNECのPCよりSHARPのMZの方が良いんじゃないの?
MZ-1200やMZ-700、MZ-800
809ナイコンさん:2010/05/04(火) 19:57:32
>>806
2台に1台は流石にあり得なくないか?
そもそもNEC系は扱ってるショップ自体が都心部にしか無かっただろう
俺の周りだと20台に3台って感じだったな

MSX系抜いての計算なら辻褄は合うかもしれない
810ナイコンさん:2010/05/05(水) 10:30:49
>>809

PC-88SR以降/PC-98の普及率は凄かったから2台に1台ってのはあながち嘘ではないと思うゾ。
特に企業ではほとんどが98で、変わり者がFM-Rを使うって感じだったし。
MSXが最も普及したのはMSX1の時代で、98がビジネスで本格的に使われだす前の時代。
811ナイコンさん:2010/05/05(水) 12:26:00
何だ98時代の広告か
それなら計算は合うな、88時代なら>>809のような状況も珍しくなかったが

今更ながら松下のショップ展開は恐ろしい
812ナイコンさん:2010/05/06(木) 13:47:21
結局、松下とソニーの低価格MSX2対決どっちが売れたんだろ・・・
デザインはF1の方が好みだったがturboRまで行ったのはA1
813ナイコンさん:2010/05/08(土) 01:35:48
俺はA1のメニュー起動が鬱陶し過ぎて2+はF1に行ったな
turboRは魅力を感じなかったので買わなかった、FDDは足りてるし、DOS2は購入後してるしで

>>810
> MSXが最も普及したのはMSX1
A1とF1の頃にもう一回ピークがあるよ
それとスレ的に誤解がありそうなので補足すると、MSX1で最も売れたのは松下の16K/32Kモデル
CASIOとかの廉価モデルもコンセプトは悪くなかったんだけど、
ショップ展開の影響と、多分テープソフトの要求RAMのせいで伸び悩んだ
あと、親が子に買い与える対象として、PV機はゲーム機に近い印象で抵抗があったんじゃないかな
814ナイコンさん:2010/05/10(月) 03:44:53
F1で「It's a SONY」と喋らせるのはどうやるんだっけ?
815ナイコンさん:2010/05/10(月) 07:30:25
何かのキーを押しながら立ち上げる
816ナイコンさん:2010/05/10(月) 10:01:52
>>814-815
ググったらPとYだな
俺は当時、よくわからなかったから、そのへんまとめて押してたが、それでも出たな。
817ナイコンさん:2010/05/10(月) 20:27:54
松下のってキングコングっていうやつか・・
聖子のパソコンより売れてたのか
818ナイコンさん:2010/05/10(月) 22:14:13
都市部はともかく、地方でどうしても差がね
ネット通販とかの時代じゃないし
そういう意味では88は凄いよ、俺も地方だけど>>809同様「お前ら何処で買って貰った」という奴がやはり数人居たし
819ナイコンさん:2010/05/12(水) 21:06:35
当時父親がMSX1買ってくれたけど、
うっかり東芝のRGB出力オンリーの機種買ってきちゃって
うちにはニューメディア対応TVなんて無かったし
数年待望した上でのパソコンだったから、返品交換で別モデルが
家に来るまでヤキモキしたな
MSXマガジンを事前に渡されていたから、ゲーム機という
イメージは薄かったと思う
当時は周りでもパソコンなんて滅多に聞かなかったから、
比べてどうこうという発想自体無かったかもしれない

>>678
昔に聞いた噂では、コナミからいろいろ打診があったのは
V9938→V9958に至る段階のことで、アスキーはそれを聞き入れず
中途半端なMSX2+を策定したのがコナミ離脱のきっかけになった、
という話だった
820ナイコンさん:2010/05/17(月) 21:56:15
RFコンバータ内蔵が売り文句の一つだったからみんなテレビにつなげていたな。
その後良くてコンポジ。RGBにした人は少なかった。それもあって他ユーザーからいろいろ見下された気がする。
MSXの画面のイメージはRGBか否かで全く違ったよ。
821ナイコンさん:2010/05/17(月) 22:36:05
RGBだろうがRFだろうがMSXの画面イメージはみな同じ
ベタ塗り、単色スプライト、解像度が変わるわけではない

P6は粗いドット
これに尽きる

と88、X1、FM使ってた俺が言ってみる
822ナイコンさん:2010/05/17(月) 22:53:30
MSX2に移行したときは、これはRFではやってられないと思って
RGB対応のモニターを安く探したけど。MSX1はRFでもビデオ入力でも
普通に使う分には支障なかったね。店頭でRGB接続のデモ機を見たら
たしかにすげーとは思うんだけど。

それよりも雑誌掲載のゲーム等の画面写真が明らかにビデオ接続で
他機種との落差が酷いとかあったな。MSX専門誌だとそれなりに
いい機材を使ってたみたいだけど、総合誌のBeepとかMSXの扱いが
大きい割に画面写真が酷かった。
823ナイコンさん:2010/05/18(火) 00:17:24
写真はあったな。というか今でもサイトの写真とかRF接続多い orz
RGBモニタを最初に見たのは近くのNational店でCF-3000かCF-3300とセットだった
滲まない事もだが左右が欠けない事が羨ましかったよ、当時はとても親にねだれる金額ではなかったが
FS-A1時代になって、G1が発売されてようやく手の届く存在になって、新聞配達で貯めた金で買ったんだよな
>>821
御三家全所有は凄いね。50万前後したんじゃない?
イメージに関してはナムコ全盛期っぽいな……ガリウスのアイテム画面でも駄目かね?
まあ知り合いの御三家ユーザーはMSX2のイース2の草原の色とか散々文句言ってたし、そんな物か
824ナイコンさん:2010/05/18(火) 06:37:01
>>823
にじみが消える程度の認識しか作用しないよ
まぁクッキリ映って感動することはあっても

中学時に現役の88FRを5千円で譲り受けたりとかねw
8ビット末期の高校ではドラスピ開発中の頃X68000を買ってもらうわけだが・・・(親に買ってもらったのはこれだけ)
825ナイコンさん:2010/05/18(火) 09:42:04
モニタ込みで5千円?80年代後半に?信じ難い話だ、譲るというよりプレゼントだな
元所有者も自力で買ってないケースか
826ナイコンさん:2010/05/18(火) 22:34:48
>>825
元所有者はツクモのモデル10+増設ドライブのモデル30使用買ってるんだよな〜
その後別の人にX1turboZ2がまだ発売されて無い頃FHモデル30を1万だか2万だかで譲り受けたしな
FHの人はVA2→98RXに移った
98は、またまた別の人からFAの頃だとVX21やUV21タダでもらってたしな
別の友達は8001mk2一式をタダでもらったりしてた

827ナイコンさん:2010/05/19(水) 01:35:19
最後の行だけ普通の話が混じってる
828ナイコンさん:2010/05/19(水) 21:26:58
>>824

MSXをパソコンとして使った場合、その滲みを消すのが大切なんだよ。
MSXでパソ通したばあい、とても家庭用テレビでは実用に耐えなかった。
お前、MSXでプログラムせずゲームばかりしてただろう?

829ナイコンさん:2010/05/19(水) 22:48:29
>>828
滲みあろうが無かろうがMSXの画面はMSXの画面でイメージ変わるもんじゃないって〜のw

滲み消したからってMSX2みたいな画面になるわけでもない
滲み無くなってイメージ変わるのはMSXじゃなくてRGB

MSXの滲みでデカい口叩くなw
X1や77AVや88VAのRF/VIDEOでの滲みに較べりゃw
830ナイコンさん:2010/05/20(木) 00:02:48
まーそもそもMSXのデフォルト色からして滲まないよーになってるしな
あとは解像度もあるが、わりと簡略回路だから質のいいRF回路積めば
ノイズもいうほど乗らないから、かなーりくっきりするしな

YAMAHAのMSXがRF接続で背景黒、文字白にしても、異様に滲まなかった覚えがある
831ナイコンさん:2010/05/20(木) 20:11:06
こうした風にMSXの話題だともめやすい点が
P6ユーザーに下に見られる点でもあった(By キートン山田)
832ナイコンさん:2010/05/20(木) 21:55:08
というかP6とMSX1てそんなに時期重なってたっけ
お互いのピーク時期はかなりズレていたような気がするが
元P6使いのMSXユーザーとかいたし
833ナイコンさん:2010/05/21(金) 00:01:24
>>832
MSXの発表とP6mk2がほぼ同時
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/pc1983.htm
P6mk2SRの1年後にMSX2

ゲーム+α的な使い方しかしてなければ、後発に乗り換えるのに抵抗はなかろて
834ナイコンさん:2010/05/21(金) 00:32:12
P6所有者の大半はTK80やハンダゴテのマイコン世代ってイメージがあるな
周りでP6ユーザーなんて一人も見た事が無いし、筐体の写真も見た記憶がない

せいぜい60年代後半生まれ位までしか縁がなかったマシンか?
835ナイコンさん:2010/05/21(金) 02:11:41
70年代初頭生まれだけど、PC-6001は憧れだったよ
mk2が欲しくてSRが出る前くらいには親に買ってもらえたけど
その頃はもう、これからP6、って人は多くはなかったかも
MSXは既に世代が違うイメージで、あまり意識しなかったけど
後にMSX2を使う事になったときにまだMSX1のソフトが
普通にリリースされてるのを知って、息の長さには感心した
836ナイコンさん:2010/05/25(火) 17:09:04
>>669
ディスクステーションのデモ版イースIIIが出てきたので、エミュに突っ込んでみた
SCREEN 5 だった…
837ナイコンさん:2010/05/27(木) 01:04:23
SCREEN8といえば、エニックスのウィングマンスペシャルが
雑誌の画面写真だと先行の他機種と同等レベルの画像に見えたのに、
現物はSCREEN8で、256色に無理矢理変換したような荒い画像で
えらく驚いた
838ナイコンさん:2010/05/31(月) 20:57:24
だいぶ前に復活MSXマガジン買って、「テセウス」作者の記事読んだけど
ドット単位スクロールの仕組みに驚いたな。
あれは思いつかんわ。

あのテクがもっと広く知られてたらな・・・・・・
839ナイコンさん:2010/05/31(月) 21:26:59
82年夏にぴゅう太やm5が出て、いくら子供向けのゲームパソコンでもこれは無かろうという厳しい評価を下された。
そして83年末にそれとそっくりの性能のマシンとしてMSXが出たわけで、各方面から色々言われても無理は無かった。
それも日本の名立たるメーカーが一同に揃って、御三家とファミコンの性能が完全に浸透したあの時期だからな。
P6は初代が81年だから世代的にも全く違う。
840ナイコンさん:2010/06/01(火) 13:56:10
ぴゅう太の頃はコンピューターって何だろう
みたいな感じで(マンガやSFの世界では同じみだったけど)
良くわかんなかったので
俺は素直にぴゅう太に感動してた。

遅れて知ったp6やp8には色んな意味で仰天した。値段も含めて。MSXはその後だからな・・。
これだと機種が違ってもソフトが共有出来るみたいなマインドも感じたしな。
841ナイコンさん:2010/06/03(木) 02:39:23
>>838
いや、あれそこそこプログラムやってたやつならみんな知ってたよ
842ナイコンさん:2010/06/03(木) 09:26:12
>>839-840
40代乙
843ナイコンさん:2010/06/04(金) 21:24:11
MSXはベーマガにはじめて紹介されたときから、
性能的には特別進歩した点は無いマシーンですが
という奇妙な紹介のされ方をしていた。
機種固有の美点を表現するのがうまいベーマガでも
互換性以外の点で、こと性能についてはコメントしにくかっただろうな。
より低価格で出せるメーカーが勝つであろうとも言っていた。
性能を切り捨てて価格で勝負するマシンだということを見極めていたのだろうか。
844ナイコンさん:2010/06/05(土) 13:20:29
>>842
30代ですよ・・アラフォーだけど
845ナイコンさん:2010/06/05(土) 14:41:03
見栄張んなって
どうせ次の3月までに40になるんだろ?

MSX1は大体85〜86年に小学生だった世代向けにリリースされたマシン
中高生が手を出して文句を付けるのは筋違いというもの
82年とかぴゅう太とかP6とか出て来る時点でそもそもターゲットから外れてる
846ナイコンさん:2010/06/05(土) 20:38:04
正直に言っただけで別に見栄貼ってないし。


MSX1がリリースは83年ぐらいだと思うよ。
86年じゃもうMSX2じゃないの?


このスレでp6の話しても別に外れたいじゃないでしょ。

847ナイコンさん:2010/06/05(土) 23:40:16
初期モデルの発表時期と標準モデルの普及時期にはズレがあるよ
MSX2は1と違って親が買い与えるマシンじゃなかったので価格がね。体感的にはMSX2は87〜88年頃だったはず

知り合いにやっぱり主要世代から外れてMSX1を使ってた人が居たけど、
テセウス、ヴォルガード、デゼニランド、黄金の墓位ですぐに離れてしまった
ここで語られてるのはそういうイメージ。でも主要世代にとっては違う。MSX2に繋がる最初の一歩だった
848ナイコンさん:2010/06/07(月) 17:03:49
主要世代というと小学生かな?
中高生だとあの性能では不満爆発だったはずだし。

標準モデルの普及というとやはりMSX1でカシオ、MSX2でA1/F1のこと?
ちなみに俺はMSX2でも画面まわり他いろいろ満足できなくて御三家が欲しかった。
849ナイコンさん:2010/06/07(月) 23:20:50
幸い初期からMSX1を使い続けられたけど、
周りを見てるとパソコンとしてMSX1を買ってもらってたのは
中期のナショナル(CF-2700とか)がぼちぼち目についたので
普及というとこの辺りの印象が強いな。
カシオは見たことがなかったので、後年になって本やネットで
売れていたと知って軽く驚いた。
850ナイコンさん:2010/06/08(火) 20:21:05
小学生向けとか考えた事なかったな。
中学生だったけどMSX1仲間が近所に7ー8人居た。
851ナイコンさん:2010/06/09(水) 06:05:57
同学年の友達の友達までで10人位居たな。半数はCF。カシオPVは1人かな。

>>848は世代がズレてる事以上にそういう友達が居なかったのかも。
で、ACT系にもSTG系にもそれ程興味がないと。
プログラムに手を出そうにも、MIAの3冊セットもポケバンのアレもまだ揃ってない。
環境悪いのによくMSX2にも手を出したもんだ。そっちも親の金なのか?なら文句とか(ry
852ナイコンさん:2010/06/11(金) 02:08:57
中学の頃はMSXだったな、2が出てたのかもしれんけど
高校の時にMSX2で結構遊んだ覚えがある
P6mk2は小学5,6年くらい
Z80が頑張っていた時代だったな
853ナイコンさん:2010/06/15(火) 17:43:45
オレの周りはP6多かったな
電波新聞社の移植ゲームとベーマガにはお世話になったが
正直なところ
MSXのBASICのスピードが早くて羨ましかった
854ナイコンさん:2010/06/15(火) 21:55:21
p6のダラダラ出てくるlLIST表示がわすられんよ
855ナイコンさん:2010/06/26(土) 18:28:18
NECのPC-6001、PC-8001、PC-8801は体感2MHzの4MHz詐欺
856ナイコンさん:2010/07/03(土) 23:14:48
MSX 「 個人的にはMSXの大勝利だと思うんだが・・・」

P6
857ナイコンさん:2010/07/04(日) 02:19:26
何故四半世紀も前の事にこうも熱くなれるのかwww
858ナイコンさん:2010/07/04(日) 08:11:53
MSX 「世のSEはワシが育てた」

P6   「ゲームのタイトルを見るにわれわれ勝利だ」

PC98,88 X68000 「どっちも負けだっつーの!」

TOWNS「・・・・・・・・」
859ナイコンさん:2010/07/04(日) 08:25:47
TOWNSはパソコンってよりソフトウェアプレーヤーだしな
860ナイコンさん:2010/07/04(日) 09:46:24
独断的判定 P6及びMSXは負けです

勝ちチーム   
 X68000
 PC98VM以降
 PC88Mk2SR以降

負けチーム
 P6全般
 MSX全般
 X1全般
 FM7全般


登録抹消
 TOWNS
 PC98MULTI(386)




861ナイコンさん:2010/07/04(日) 11:15:45
PC98はVM以降がクソでVM以前は良いな
862ナイコンさん:2010/07/04(日) 12:13:58
今、お前さん達が2chを覗いているPCからみれば
上記の物全て、オ モ チ ャ

「MSX(1?)は下に見てた」P6ユーザ にPC98やら持ち出してくる馬鹿は幼稚園からやり直したほうがいいよ。
超合金ロボやクレヨンでお絵かきして遊んでいれば?
MSXやP6なんてオモチャ、対象年齢が高すぎて使えないでしょ?

863ナイコンさん:2010/07/04(日) 12:42:37
丁寧な自己紹介をありがとうございました
864ナイコンさん:2010/07/04(日) 19:33:48
>>862

 ↑ 
ナイコン確定
865ナイコンさん:2010/07/05(月) 09:46:07
TOWNSは良くも悪くも現在のパソコンの礎
だから全く面白味がない
866ナイコンさん:2010/07/05(月) 09:50:05
>>860
「PC88Mk2SR以降」にVA1〜3とMCは含みますか?
867ナイコンさん:2010/07/05(月) 18:34:44
>>860
88でリリースされたゲームは大抵FM-7でもリリースされて
デキは88より良好なのが殆どですが
868ナイコンさん:2010/07/09(金) 00:46:10
てす
869ナイコンさん:2010/08/04(水) 14:30:54
>>860
X68000なんて決定的に敗北だろが。
88VAに勝ってTOWNSに張り合ってた程度で。
870ナイコンさん:2010/08/04(水) 22:23:32
↑決定的に敗北って
決定的ってのはVAじゃねぇかw
871ナイコンさん:2010/08/05(木) 21:47:47
X68000にしてもFM-TOWNSにしてもある程度シェアはあったわけで、メーカーとして成功か失敗かといったら成功だったんだろうと思う。
88VAは失敗だったかなぁ。
872ナイコンさん:2010/08/05(木) 22:00:46
だな。成功度でいうと
X68>TOWNS>VA
って感じ。単純に出たソフトの量で量れると思う
873ナイコンさん:2010/08/05(木) 22:15:43
X68000は先発でトンデモ機能を持って人を引きつけたが、最終的には孤高…というか孤立した感
TOWNSは後発の利を活かしたが、後継PCのスタイルを生み出す踏み台になった感
VAは…上位にも下位にもなれなかった悲劇のヒロイン感
874ナイコンさん:2010/08/05(木) 22:41:50
88VAってPCG(BG)はあったの?
875ナイコンさん:2010/08/09(月) 20:42:31
と言うかIBM PCに全部負けたけどな
876ナイコンさん:2010/08/10(火) 09:41:11
ライセンスで儲けようとしたMARTY以外はソフトがどれだけ出ても成功とは言いがたい
ハード出荷台数も小中学校にばらまかれたTOWNSのようなケースを考えると成功の指標としては疑問がある
877ナイコンさん:2010/08/27(金) 10:02:31
878ナイコンさん:2010/08/28(土) 09:50:29
>877
なつかしい、また、やってみたいな
879ナイコンさん:2010/09/02(木) 10:59:18
ロードランナーってこんなにむずかしかったっけ?
もう解ける気がしない。
880ナイコンさん:2010/09/02(木) 20:47:42
877の4番目てMSXのものとは、わりと違ってみえる
881ナイコンさん:2010/09/03(金) 18:10:16
882ナイコンさん:2010/09/03(金) 20:43:31
>>876
ばらまいたったって、ほとんど定価で納入したんだから商売としては指標になるだろうがよ。
883ナイコンさん:2010/09/04(土) 13:52:24
TOWNSって個人ユーザー数は68より多いの、少ないの?
総出荷台数は学校関係で多いはずだよね。
884ナイコンさん:2010/09/06(月) 20:48:50
>881
これって、移植っていうより書き換えじゃない?
885ナイコンさん:2010/09/11(土) 14:15:01
ttp://www.youtube.com/watch?v=-K2EIEOMBCc&feature=related

こういうのを見るとまだ色々遊べるのかもと思ってしまう
886ナイコンさん:2010/09/14(火) 11:42:21
>>881
新しいの上がってるけど、斧って何のこと?
887ナイコンさん:2010/09/14(火) 12:03:01
2chで斧といわれると、うpローダーしか思い浮かばないが
888ナイコンさん:2010/09/14(火) 12:15:45
ゴールデンアックスか?
889ナイコンさん:2010/09/14(火) 12:48:29
>>887
ありがと。ググったらあった
890ナイコンさん:2010/09/18(土) 17:30:29
>>885
当時はマシン語入門書読んでも、さっぱりだった
今は理解できるが、もはや趣味の領域だよね
891ナイコンさん:2010/09/19(日) 15:57:15
MSXのがどう考えても上だろ馬鹿か?
892ナイコンさん:2010/09/21(火) 20:10:12
MSX/2はやたらと過小評価されているが
グラフィックが汚いことと文字が見にくいこと、キーボードや筐体がチャチでおもちゃっぽいこと。
これさえ目をつぶれば逆に普通のパソコンと出来ること自体はほとんど変わらないだろう。
ただそれだけのことですよ。
893ナイコンさん:2010/09/25(土) 01:39:30
世界的にはnecより受けた機種
894ナイコンさん:2010/09/25(土) 10:07:29
>>892
なんか、昔HAL研の人がいった言葉をうろ覚えながら思い出したよ。
「HALNOTEでできることはMacintoshと変わりません。(中略)ただ遅いだけなのです」
895ナイコンさん:2010/09/26(日) 02:29:29
>860
>負けチーム
 P6全般
 MSX全般
 X1全般
 FM7全般


えー、全部勝ち組じゃん
と、SMX-777ユーザーのつぶやき
896ナイコンさん:2010/09/26(日) 14:02:37
と言うか

勝ちチーム
IBM PC

負けチーム
それ以外全部

でいいやん
897ナイコンさん:2010/09/27(月) 00:22:07
MSXみたいなマシンは6502のほうがよかったんじゃないか
898ナイコンさん:2010/09/27(月) 00:25:26
そんなことしたらもっと玩具よりの製品ができてたじゃないか。
899ナイコンさん:2010/09/27(月) 10:16:11
6502だとアドレッシング活かすために、もっと変態になってたかもしれんな。
スロットセレクトが無くなったりしたらイヤすぎるが。
900ナイコンさん:2010/09/27(月) 14:43:44
83年末でぴゅう太、m5並みのグラフィックというのがマズすぎた。
せめてRX-78位の性能ならまだ許せた。
27色+擬似3Dとかな。
それか320*200の8色(ドット制限無し)だ。MZ-1500並み。
いくら低価格でもあの時代ならばこの位にはしないと。
901ナイコンさん:2010/09/27(月) 20:08:18
まだせめてマズすぎた。許せたとかな。
それか馬並みだ。馬並み。
いくらナニでもこの位ならばあの時代にはナニしないと。
902ナイコンさん:2010/09/27(月) 20:46:41
日本語でおk
903ナイコンさん:2010/09/29(水) 22:06:49
MSX1のゲームって見栄えが激しく悪いんだよな
発色がくすんでてそれで損をしている
904ナイコンさん:2010/10/01(金) 02:01:06
色調もそうだが、まずスピード感がない。
アップルの移植ゲームなんかもオリジナルより動きが鈍かったりした。
アップルと違って独立したサウンドチップやスプライト機能持ってるのに、ね。
マシンの性能よりプログラマの技能の違いだな。
905ナイコンさん:2010/10/01(金) 10:10:22
ロードランナーディスってんの?
906ナイコンさん:2010/10/01(金) 22:56:51
初期のMSX1のゲームって見た目のヒドイし中身もヒドイのばっかだったな
これを金とって売る気???レベル
907ナイコンさん:2010/10/01(金) 23:06:45
他のパソコンだっておんなじ道歩んでたじゃん
908ナイコンさん:2010/10/02(土) 08:47:08
まあね
MSX1の場合は
そうした時期が他のマシンよりやや遅れていたせいで
よけい目立って叩かれやすいのでは
909ナイコンさん:2010/10/02(土) 13:48:43
他機種はグラフィックが弱い時でもRGBモニターなのでボケ、滲み、ブレ、色ズレ等は無かったからな。
MSXはRF/コンポジなのでより一層画面回りの弱さが強調されてしまった。
ただ不思議なのはMSX2になっても見栄えが激しく悪かったり動きも88やX1よりよほど遅くてゲームにならないゲーム。
ソーサリアンとかイース3とか、他にもいくつか。カタログスペック上では上記マシンより有利なはずなんだが。
2になってもまだ単色スプライトも時々見かけたね。
910ナイコンさん:2010/10/02(土) 16:06:06
そもそも、わかっていない人間がなに言ってんだ
911ナイコンさん:2010/10/02(土) 17:03:50
初期P6にもRFついてるな。RGBがオプションな分だけMSX1が弱いのは確かだが。
このスレ的には[ mk2SR vs MSX1 ]というのが妥当じゃね?という最終判断になってたような…

とりあえず、画像周りを不思議と思う>>909はMSXのVDPを知るべき。
912ナイコンさん:2010/10/02(土) 20:52:05
うちのMKIIにもRF付いてたけど
友達のSRには付いてなかったような
913ナイコンさん:2010/10/02(土) 21:01:01
スプライトある時点でMSXの勝利
914ナイコンさん:2010/10/02(土) 21:37:22
>>912
初代P6がTV
mk2がTVとモニタ
SRがモニタのみでTVがオプション

…らしい>うぃきぺ
915ナイコンさん:2010/10/02(土) 21:56:48
>>913
くすんだ色の単色スプライトじゃなあー
916ナイコンさん:2010/10/02(土) 22:10:45
ロードランナーファンブックの暴走座談会を読むと
当時のハードメーカーに対するソフトメーカーの
製作者たちの不満が感じられる
917ナイコンさん:2010/10/03(日) 11:51:51
>>915
RGBを基準に「くすむ」なのであろうけど、「にじむ」とかならわかるが「くすむ」って何だろう…
とりあえずTVの輝度をあげてください。
918ナイコンさん:2010/10/03(日) 12:17:38
>>917
とりあえず日本語の勉強してください
919ナイコンさん:2010/10/03(日) 22:39:35
>>917
理系脳だのう。

そもそもMSX1のパレットの初期設定の色が
どれもこれもくすんだ寒々しい色だということでしょう

同じ16色でもP6mk2の16色は綺麗だったよ
920ナイコンさん:2010/10/04(月) 10:13:27
MSX1を前提に真面目に色を調整した奇特なソフトは
MSX1では肌色っぽい色がMSX2NTSCだと赤黄ボヤボヤでMSX2RGBだとだと赤黄ガビガビに
921ナイコンさん:2010/10/04(月) 10:25:20
>>919
ああ、そういうことか
たしかに何かスモーキーな色が多いね。

>>920
赤黄になるのはVDP出力の段階ですでに色が違うらしい。
922ナイコンさん:2010/10/04(月) 15:55:15
>>921
MSXは1と2以降でチップが変わったせいでそもそも色味が違うんだよ
ttp://www.proc.org.tohoku.ac.jp/befis/halloffame/msx_col/
923ナイコンさん:2010/10/04(月) 17:25:41
>>922
いやそういう意味だったんだけどね>VDP出力

グラディウスの地面が赤々としているのはなんとも泣ける。
924ナイコンさん:2010/10/05(火) 01:27:09
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_8-bit_computer_hardware_palettes#Original_MSX
>There is no apparent logic in this color selection.
925ナイコンさん:2010/11/07(日) 01:16:48
>>922
MSX1の方はやっぱりRF出力か。それは皆体験してるからRGB出力の方の比較画面も欲しいなあ
馴染みの店のデモ機がRGB接続だったんだけどさ、色味がMSX2とそれ程違った記憶がないんだよね

そういやRGB拡張出力カートリッジ(?)なんてのもあったような気がする。
あれの色味もちょっと興味あるなあ
TMS的にはNTSC→RGB変換が規格化されてれば同じはずだけど、あの辺稀に穴があるんだよね。FM/PSGバランスとか…
926ナイコンさん:2010/11/12(金) 14:05:32
>>925
それは比較にTMS9928A/TMS9929Aも含めてほしいということか。

TMS的には…問題のページに
「TMS9928AやTMS9929Aと色が若干異なるという趣旨の文が書いてあるようです。」とあるから
すでにそういうものなんじゃなかろうか…
927ナイコンさん:2010/11/15(月) 20:09:59
流れと関係のないカキコ

当時、MSX1を入手した時期にPC-6601とかX1C、MZ-1500などがあったけど
学生の簡単バイトで買える価格という妥協点でMSX1になっちゃった。
で、いつもPC-6601のピクセルごと確実に出る色が羨ましかったけど
X1CのPCG機能がBASICでもゲームが作りやすそうだなと感じていたので
御三家メーカーと比較して、半値程度で買えたMSX1はありがたかった。
結局のところ、高性能なカスタムLSIは値段が張るしMSX1はしょうがない〜
貧乏が悪いんです(めそめそ)
928ナイコンさん:2010/11/15(月) 20:37:29
TMS9918は糞古いチップなのに1980年代後半まで真面目に使われ続けたわけだけど
あんな低性能なチップがあそこまで長く使われ続けたのは世界的な損失だったと思う
MSXの仕様は妥協の産物としか言いようがないし
V9938でPCGやスクロールやスプライトをせめてファミコン並に強化すれば良かったものを
そうしなかったのでMSX2が出た後でもアクションゲームでは9918の貧乏臭い画面モードが
使われ続けることになってしまった
アスキーとヤマハとMSのセンスがもう少しマシだったらよかったとつくづく思う
929ナイコンさん:2010/11/16(火) 10:57:52
複数メーカーで変なしがらみがなく採用できる安価なビデオプロセッサが他になかった
MSXのコンセプトから妥協は不可避
V9938はキャプテン用を流用しただけだし
930(ノД`)めそめそ:2010/11/16(火) 20:15:27
> V9938はキャプテン用を流用しただけだし
なるほど、その当時の考えでキャプテンシステムではアクションゲームなんぞ
遊ぶ必要性が無いと、ビットマップばかりを強化したVDPだったわけだ。
スプライトも指示カーソルなどが表示できれば数枚で充分ですしね…。
まあ、MSX1からMSX2へ移行した時は、好きな所に色が置ける!?と感激のあまり
おまけで付いていたペイントソフトを使って一晩中絵描いてたw

結論から言うと、あまり激しいアクションする用途には向かなかったP6は、
アドベンチャーゲームと比較したと思うので、しょうがないTMS9918でMSX1は下
BASICで比較すると、MSX1は本家Microsoft BASICだったので、
ゲームばかりのライトなユーザーでは判らない設計部分で上と思ってました。

そういえば、更に関係ないのだけど当時憤慨したのが
MSX-DOS TOOLSを家電量販店のパソコンコーナーに注文しにいったら
「MSXなんかに、DOSなんかあるわけないじゃんwww」と店員全員に笑われた;;
「こいつ、MS-DOSと間違えてるんじゃね? ゲラゲラwww」(かなり誇張)

泣きながら家路につきました。(これは本当)
931ナイコンさん:2010/11/18(木) 18:13:02
スレも終わりに近づき、なんだかせっかくなのでこういうの作ってみた。
http://uproda.2ch-library.com/lib315229.gif.shtml
DLキーは9918

MSX1(TMS9918)のカラーセットはなぜこうだったんでしょう?
PC-6601の1番にあるようなオレンジがほしかった…。
じっくりみてると、8,4,2にそれぞれR,G,Bを当てているので
意味がありそうだけど、残りは何か適当? 特に黄色の2色が微妙

12色環を参考にして、一番下のTMS9918カスタムってのが出来たなら
見栄えが良かったんじゃないかな? なんて今頃なって思ってみたり
15色なので空いてしまったD番(13)の色をどうするか悩みました。
個人的には肌色(日本人が考える平均的な色)にしてみたい。

参考までにファミコンの色も比較できるようにしました。
これはそれっぽい色環になっているんですね。(さすがは宮本氏の監修)
932ナイコンさん:2010/11/18(木) 18:26:31
げw よーくみたらカスタム、00FF7Fの緑が一色抜けてる orz
肌色は無しで;; でもE(14)の灰色は要りますよね〜
933ナイコンさん:2010/11/18(木) 19:06:41
更にカキコ、TMS9918オリジナルとカスタムを見比べて判ったのが
8番に赤を色環配色すると、偶然? 4番にオリジナルと同じ青が!?
これに微妙な赤系と緑系の色を抜いて「濃い赤」「濃い緑」入れると
ほとんどオリジナルに近いカラーセットになるみたい。

やはりこれも、TMS9918設計者がよく考えて作った配色なのですね。
それでも黄色2色の微妙だった謎が残りましたが…。(実は肌色?)
934ナイコンさん:2010/11/23(火) 05:19:10
9918カスタム鮮やかでいいねー。
やっぱりなんで9918はあんなくすんだ色にチューンされてるのかが不思議やね
935ナイコンさん:2010/11/23(火) 12:09:13
色合いと単色スプライトがあいまって、雑誌のゲーム画面がえらく見栄えば悪いんだよねMSX
936ナイコンさん:2010/11/23(火) 12:41:46
それでもMマガはRGBモニタで撮ってるっぽいからまだいいんだが、
ベーマガだの何だの他の雑誌は軒並みRFという悪夢…プロポシェもそうだっけ?
937ナイコンさん:2010/12/16(木) 22:14:00
電波新聞社のゲームは機種別の画面が一面に掲載されているから、どうしてもMSXだけ見劣りしたんだよな。
マッピーとかディグダグとか88やX1と並んでいると特に。
画面は仕方ないにしても、MSXの電波移植ものも出来は良かった。
938ナイコンさん:2010/12/16(木) 22:25:54
全て終わってます
939ナイコンさん:2010/12/17(金) 04:04:11
電波が移植したMSXのゲームなんてあったっけ
940ナイコンさん:2010/12/17(金) 20:06:30
某スレ32の存在のせいで
MSXユーザに下に見られそう‥
941ナイコンさん:2010/12/17(金) 21:21:16
             r' ̄i
  , - 、         ゙‐- '
 {   }             r'⌒',
 `‐-‐'      r'⌒',     !、_丿
  ◯      ヽ-‐'  ___
      r'⌒',   ,,r-‐'     `''ヽ、  ○  
      `‐-'  /  ___  _,,,    \
      , 、 ,,/ ヽ  ーj 'ーー     '─--、,, 
  ,,r-─(_)      ノL ヽ       i⌒)   `, 
 (             ∀         ̄  ,r‐  
   ̄つ    '⌒'           ,r─‐‐''     
   (´              ,r──'
    ̄ ゙̄'───--------‐'

        しゃぶれメタルがあらわれた!
942ナイコンさん:2010/12/17(金) 21:55:56
>>940
某スレじゃなくても、MSXの名を冠するスレが伸び始めれば連中はやってくるぜ。
2ちゃん以外にも居るのかね?
943ナイコンさん:2010/12/17(金) 21:58:45
>>942
ああ、逆だ。いま気づいた。39じゃなくて32か。
まあそんなこんなでスレのせいといえばお互いアレな気が。
944ナイコンさん:2010/12/18(土) 15:43:21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1290389024/805
32は根っからの腐れ外道だな
人をあおって何が楽しいんだか
945ナイコンさん:2010/12/18(土) 16:26:59
>>939
ナムコものはほとんどナムコットで発売だけ電波だけど
ムーンパトロールとかエクセリオンとかは電波移植じゃなかったっけ?

それにしてもMSXは本当に画面で損しているよな。P6以上に。
946ナイコンさん:2010/12/18(土) 20:22:23
スプライトが単色って笑うひとも、スプライトの存在自体は否定しないしね。
ビットマップな画面が欲しかったのは確かだが。
947ナイコンさん:2010/12/18(土) 21:11:44
>>942
ガチホモ自爆乙w
いくつのスレに張り付いてやがるんだwww
948ナイコンさん:2010/12/18(土) 22:10:57
>946
>スプライトの存在自体は否定しないしね。

そりゃああった方が便利なのは確かだわな
性能がイマイチだってだけで
せめてMSX2の時点でもうちょっとパワーアップして欲しかったな
後発なんだから、マーク3とはいわんがせめてファミコン程度の性能があればなあ
949ナイコンさん:2010/12/18(土) 22:12:17
>>947
それはおまえも一緒だろう? こんなところまでご苦労。
950ナイコンさん:2010/12/18(土) 22:12:50
アスキー以外の雑誌(I/O等)が当初MSXを好意的に扱わなったのも一因だと思うな。
中途半端な値段の中途半端なマシンに見えた。
951ナイコンさん:2010/12/18(土) 22:16:21
当時PCってADVとRPG全盛だから、スプライトがあんまり有難がられなかった。
それよりもビットマップ重視だった。
952ナイコンさん:2010/12/18(土) 22:47:51
>949
ガチホモよしまつ脊髄反射乙www
953ナイコンさん:2010/12/19(日) 22:22:22
>>937
マッピーやディグダグは電波の画面一面掲載とMSXのナムコット画面の掲載は別でしょ
各機種の画面のページはMSX版は載ってない
たいてい電波の前ページ
MSXで載るのはソフィアとかデーモンクリスタルとか電波オリジナル作品
954ナイコンさん:2010/12/20(月) 22:09:36
MSX2のスプライトの1ラインごとに色指定可能というのはどういう仕様なんでしょうね。
ラインごとというのは??
955ナイコンさん:2010/12/20(月) 23:04:37
>>954
たしかスプライトは、画面描画の走査線に別口で割り込んで…というか上書きで描画するシステムだから
レジスタをケチるために色制限かけたとき、縦に割るよりは横に割るほうが、回路もケチれていいんじゃなかろか。
956ナイコンさん:2010/12/20(月) 23:17:48
>>954
MSX2の多色スプライトは複数枚のスプライトの特殊な重ね合わせによって実現されてる

まず画面全体で512色から16色が選ばれ、スプライトは各水平線毎にその16色から
3色(2枚重ね)、7色(3枚重ね)、15色(4枚重ね)を選んで彩色出来るって意味。実際はもう少し複雑だが
957ナイコンさん:2010/12/20(月) 23:19:33
表現ミスった
×複数枚のスプライト
○複数枚の単色スプライト
958ナイコンさん:2010/12/20(月) 23:50:27
>>954
>>955が完全に説明仕切れて無いけど、そのまんま、1ライン毎に512色中16色の色指定が可能。
仕組みは>>955の補足で、走査線割り込みで1ライン描画する度に色を切り替えている、という仕掛け。
959ナイコンさん:2010/12/21(火) 01:41:13
その書き方は色々おかしいぞ。

MSXで走査線割り込みと言ったら、普通はソフトウェア水平帰線線割り込みの事。
スプライトのライン毎の色指定にんなもん必要ない。
VRAMを通じて、各スプライト毎に8or16ラインのカラーコードを指定するだけ。
1ラインに2色以上使うのもスプライト1枚では無理だ。論理ORを用いた特殊な重ね合わせを使う。

ついでに言うと、MSX/Z80Aでは1ライン単位の水平帰線割り込みは事実上不可能。
BIOS/0038Hからユーザー割り込みルーチンに辿り着くまでに、それ以上の時間を要するので。
960ナイコンさん:2010/12/21(火) 02:55:31
MSXのスプライトがクソだということがよく解った
961ナイコンさん:2010/12/21(火) 03:04:16
使いこなせてたのはコンパイル(PAC藤島氏)、コナミ(全般)位だな。審議中:T&E
962ナイコンさん:2010/12/21(火) 11:41:47
>>959
VDP内部の話で、CPUに送られる割り込みじゃなかろーとは思うが、言葉の選択がむずかしいな。

>>960
スプライトが強いマシンと比べれば、有るだけマシって程度だな。
無いよりはよっぽどいいけど。
963ナイコンさん:2010/12/21(火) 12:39:07
512色中16色とみんな言っているけど256色でゲームは作れなかったっけ?
イースVとか確かそうだと聞いたけど。
たしか256色モードでもスプライトは使えたよね。

しかし何でファミコンやマークVより後発であんな仕様のスプライトになったんだろう。
964ナイコンさん:2010/12/21(火) 12:41:18
スプライトダブラーは簡単だよ。 -> MSX2以降。
テーブルアドレスの変更だけですむからX68000よりも楽。
……まぁ表示だけならなw
華麗に舞わせるだけの処理能力がZ80A 3.58MHz(M1Cに1Wait)には無い。
965ナイコンさん:2010/12/21(火) 13:01:52
まず定番の横8枚制限超え(VSYNC利用)すら綺麗に実装してたソフトハウスは数社
32枚制限越えを実装してたソフトハウスとなると1社か、とにかくクセがあって実装難度が高い
>>963
256色画面モード(SC8)でもスプライトに使える色は16色
更にこのモードではSC5や7と違ってその16色をユーザーが任意に選べない仕様に変化するので辛い
966ナイコンさん:2010/12/21(火) 13:04:42
>>963
DSデモ版YsIIIをエミュってみたが、SCREEN5だった。
あとSCREEN8はビットマップの書きかえ速度が倍近く遅くなるからアクションとかでは使い物にならんはず。
967ナイコンさん:2010/12/21(火) 13:09:36
MSX2が安くなった時にサブマシンとして買ったけど、仕様のややこしさに頭抱えたw
結局プログラムは別機種でやってました
968ナイコンさん:2010/12/21(火) 13:17:18
他にもSCR8はパレットが使えない。
そしてG3R3B2で色を作る関係上癖が強い。(白<->黒のグラデーションが素直に出ない等)
正直取り込み画像を表示する以外の使い道を思いつかない。
969ナイコンさん:2010/12/21(火) 16:35:22
吉松乙まで読んだw
970ナイコンさん:2010/12/21(火) 21:10:45
根本的には予算というか、V9938がMSX2のためだけに開発されたチップじゃないからだろうな
YAMAHAにとって他の用途込みで初めてペイする開発予算だったのでは、なのでMSX需要上の理想とはズレが

P6はともかく、88は専用設計で、回路難度の高いVDPの都合無視の更新まで含めてメモリマップドVRAMに拘ってた
当時R/WタイムはメモリとI/Oにそこまで差はなかったけど、ランダムアクセス性と消費レジスタ帯域がな…

もしVDP-モニタ間の性能が同仕様でも、VRAMがマッパRAMと同様の操作をノーWAITで許すチップ仕様なら世界が違ったのに
高速応答性やら並列R/W性の確保やらでやっぱ回路開発的には高コストだったんだろうなあ
971ナイコンさん:2010/12/22(水) 00:13:43
ヤスモノにはワケがあると言う事ですよ
972ナイコンさん:2010/12/22(水) 22:25:37
たしかに256色、VRAM128KBが29,800と聞いて当時は愕然としたが本当に971の言う通りだ。
色数だけだとPCEと遜色なさそうだが実際のゲームではセガマークVはおろか、ファミコンにも及ばないものもあった。
パソコンとしてもデジタル8色の旧御三家の方が綺麗に見えて動きも良かったゲームも多かったしな。
しかし内容よりも価格が安いから爆売れしたんだよな。
973ナイコンさん:2010/12/22(水) 23:32:36
VDPとFDD周りに関して、ルーズに扱う事が許されないマシンだったから
優良ソフトハウスとそれ以外で内容に雲泥の差がつき易かった

MSX2以降でウケるには、敏腕プログラマーが確保出来ないとまず話にならない
88から移植した途端にその辺の技術不足で大火傷するソフトハウスの数と来たら…!
974ナイコンさん:2010/12/23(木) 15:31:38
その逆もまた難しいんだからオリジナルで勝負すればいいのにね。
データの流用すらできないんだから。
975ナイコンさん:2010/12/23(木) 17:58:15
ヒットしたゲームのネームバリューを使いたいもんだろ。
976ナイコンさん:2010/12/28(火) 22:33:51
松島よ、倒れるまで新作作ってくれや
977ナイコンさん:2011/01/01(土) 10:22:25
今のゲーム制作はデータベースモドキ、詰まらないよ。
978ナイコンさん:2011/01/09(日) 19:27:11
時代に取り残されたお爺ちゃん乙。
979ナイコンさん:2011/01/12(水) 13:18:14
>>963
MSX256色のゲームってえと、
アクションはりっくとみっくの大冒険くらいで、
あとはエミーIIや小林ひとみのような実写取り込みものや
フェアリーテールがリップスティックアドベンチャーとか出したくらいかな。
あ、イースは、1作目のオープニング画面だけはスクリーン8だったはず。

MSX2のスプライトは1,2色の色番号のXORかなんかで3色目の色番号が決まるのが使いづらかった記憶がある。
製品ソフトでも、ハイスクール奇面組なんかは1枚1色2枚で2色ていう、MSX1相当の使い方しかしてなかった。
980ナイコンさん:2011/01/12(水) 15:04:09
>>979
いや、相当初期から256色ゲームあったよ、ハイドライドとか
981ナイコンさん:2011/01/13(木) 16:05:12
次スレ立てた〜
「MSXは下に見てた」P6ユーザ 2人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1294902271/
982ナイコンさん:2011/01/13(木) 17:27:16
要るのか?
983ナイコンさん:2011/01/13(木) 22:41:01
u.m.e.
984ナイコンさん:2011/01/13(木) 23:04:10
980過ぎてるし、ほっといたら落ちるんじゃないの?
985ナイコンさん:2011/01/14(金) 01:17:27
残り16スレはp6の良いところをあげていこう

カセットポン
986ナイコンさん:2011/01/14(金) 09:30:06
フルドットグラフィック
987ナイコンさん:2011/01/14(金) 14:18:01
おしゃべり機能

「パスポート ヲ ミセナサイ」
988ナイコンさん:2011/01/14(金) 18:00:12
screen 4の色ずれ4色
989ナイコンさん:2011/01/14(金) 18:01:57
他のNEC機には無い温かみ
990ナイコンさん:2011/01/14(金) 21:03:44
RGB出力
991ナイコンさん:2011/01/14(金) 23:29:23
機械語モニタ(mkII)
992ナイコンさん:2011/01/15(土) 00:30:11
コロコロ、こんにちはマイコンで広く紹介された知名度の高さ
それゆえファンは小学生が多かった。
993ナイコンさん:2011/01/15(土) 10:30:39
パソコンが優しい顔してやってきた
994 株価【E】 :2011/01/15(土) 10:39:12
msxもテレビだと色少なかった
995ナイコンさん:2011/01/15(土) 13:40:44
>>994
いみがよくわからない
996ナイコンさん:2011/01/15(土) 16:15:00
P6mkIIの15色はMSXの16色より明らかに発色がいい。
997ナイコンさん:2011/01/15(土) 16:32:07
>>973

88からMSXに移植されるとなぜか名作ゲームがクソゲーになっちゃうんだよね(苦笑)

998ナイコンさん:2011/01/15(土) 16:36:10
せっかくスプライトがあるのに88よりゲームが造りにくいとはどういうことかw
999ナイコンさん:2011/01/15(土) 18:19:09
下手にスプライトだと動きに重厚感無くなるし
かといってMSXでグラフィックは遅いしな
1000ナイコンさん:2011/01/15(土) 18:29:24
新スレは、日立S1をこよなく愛した
わたくしめが釣りをしております。

それでは。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。