やっぱFM−Rでしょう。【2台目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
574ナイコンさん:2012/08/23(木) 21:41:02.60
FMR-END
575ナイコンさん:2012/08/26(日) 22:10:55.58
FM-Rcardが転がってる。
電池が完全に死んでいる・・・。
576ナイコンさん:2012/08/26(日) 22:48:03.73
>>575
設定保持用のバックアップバッテリーということ?
577ナイコンさん:2012/09/02(日) 22:56:57.03
>>567
それはニカドコイン電池だからなんとか大丈夫。
メインのバッテリー。割ってみたら中で粉拭いてたわ。


578ナイコンさん:2013/01/02(水) 22:52:35.71
あけおめ
579ナイコンさん:2013/03/13(水) 23:25:01.89
現在Windows95使ってる人の数3→
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1320850970/165-

165 :名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 21:04:15.79 ID:zm+6KKwf
WINDOWS95(無印/OSR1[950/950A])をFAT32に対応させる事に成功した。もちろん
LFNにも対応。
580ナイコンさん:2013/04/28(日) 02:26:41.32
>>579
95無印にFAT32対応させる意味有るのかなあ。
素直にOSR2にすればいいだけだし、98でもいいし。
もちろんFMRみたいに95無印しか出てないなら別だけど。
581ナイコンさん:2013/11/16(土) 18:48:47.45
Facom-R










何もかも懐かしい…
582ナイコンさん:2013/11/29(金) 22:48:30.98
それにしても富士通はなんで伝統的なサブシステムをGPUに発展させずに廃止してしまったのかな?
583ナイコンさん:2013/11/29(金) 23:15:24.23
あのインテルさんだって撤退する分野でなんてことを
ttp://ascii.jp/elem/000/000/706/706304/index-3.html
584ナイコンさん:2013/11/30(土) 01:43:28.09
正直x86コアじゃ相当整理しないとでかくてしょうがない気がするけど、
メインクロックで動いてアドレス拡張された09コアなんて、
ギャルのパンティ載っけるよりずっと軽い話ではないだろうか?
585 【大凶】 【1324円】 :2014/01/01(水) 12:37:46.95
明けたね
586ナイコンさん:2014/01/23(木) 10:28:08.46
>>537
浦島レスになるが。

ハイレゾモードと混同してない?
PC-H98はハイレゾモードとノーマルモードを持ってて、モード間の互換性は低いけれど
各モードとも従来機の同モードとの互換性は結構高い。
そしてハイレゾモードを持つ機種は、最初のPC-98XAを除いて全てハイレゾ・ノーマル両モード切替えて使える。
FMRで言えばFMR-50モードとFMR-60モードを両方持ってて切替えられるようなもの。
PC-H98が従来機との互換性が低いというのは、ほとんど只の迷信。ただしコネクタが違う形状なのだけは注意が必要。

そういえばFMRって50系・60系両対応マシン無かったんだよな…
587ナイコンさん:2014/01/23(木) 20:09:32.52
まあFMRはソフト互換性を云々って問題があまりなかったし

NGワード:ソフトがそもそも少ない
588ナイコンさん:2014/01/24(金) 01:07:51.29
FMR欲しいなー
手頃に手に入って、ソフトも楽に揃えられるなら、だけど…orz

つまり興味は大いにあるが敷居の高さで踏み込めない状態
589ナイコンさん:2014/01/24(金) 03:21:38.64
俺が背中を押してやろうか
590ナイコンさん:2014/01/24(金) 09:51:38.05
MARUMANのFMR互換機(というか、型番とメーカーのシルクが違うだけ)があるけど、動かすモノがないんで封印したままだぜー。
591ナイコンさん:2014/01/24(金) 21:40:44.58
60系は16dotカード(だっけ?)入れれば50系のソフトが動いたと思うが
592ナイコンさん:2014/01/25(土) 01:12:59.40
両互換にする事はできるのか。
へえー
593ナイコンさん:2014/01/27(月) 01:14:36.68
>>586
いや、まさにその、モード間の互換の話であって、新旧の機種間の話ではないし、
新旧機種間の互換ならFMRは98以上に問題ない。
594ナイコンさん:2014/01/27(月) 03:22:21.26
FMRはノーマルとハイレゾは表示部分以外は互換が有った。
対して98はハイレゾ(H98)はメモリマップがまったく違ってたためDOS事体も違っていた。
ただしDOS3の最後(D?)くらいで同梱していて自動で区別してインストールしてたよ。
595ナイコンさん:2014/01/27(月) 15:23:57.19
>>593
いやPC-H98は過去機種と互換性無いっていう話だったでしょ。そっちの話について。
レスアンカーをちゃんと辿ってみてね。

>>594
ハイレゾは別にH98だけの物という訳じゃないんだけど…
H98以前にもハイレゾ対応機種はあったし、H98もH98Sはノーマルモード専用。
H98の後もPC-9821A?系はハイレゾボード使用でハイレゾモードも使える。
PC-98XA以外のハイレゾ全機種で、ノーマルモードも使用可能。

>>594
違いを踏まえて両対応に作るのは割と簡単に出来るようになってたしね。
アドレスマップ(メモリ・I/Oポート)は大きく変わるけど、逆に言えばそこしか大きな違いは無かった。
まあ流石にBIOSに任せれば全てOKのFMRの様にはいかないけれど。
596ナイコンさん:2014/01/28(火) 01:25:55.23
>>595
大元はRの50と60の画面の話だから。
98の話しか見てないからだな。
597ナイコンさん:2014/01/28(火) 02:11:15.22
そういう問題じゃないんだが…
598ナイコンさん:2014/01/28(火) 02:33:19.82
書き手がレスアンカーを明示してても
書き手に対して「お前が返事してるのはレスアンカー先じゃない」とか勝手に決めて言い放つ馬鹿
レスアンカーつきのレスはあくまでレスアンカー先その物に対してのレス
必ずしも話の全体の流れとやらに沿った物であるとは限らない。
言われてる事が分かんないんだったらマジで一度病院で診てもらった方がいいぞ。ガチで。
599ナイコンさん:2014/01/28(火) 02:45:22.94
FM-TOWNSで動かないFMRソフトって具体的になにかある?
600ナイコンさん:2014/01/28(火) 06:36:54.58
まあまあ。>>596はそういう障害の人なんだからしかたがない。
障害に対して理解してやらなきゃならんよ。
もっとも、障害者は障害なら無条件で何でも許される訳でも無くて
自分がどういう障害なのか理解につとめた上で、他人に障害を理解して貰う努力はしなきゃならないし
自分の障害の悪影響を受けない事柄については、障害に配慮してもらった分恩返しをするくらいのつもりで
役に立とうと努力する必要はあるとは思うけどね。
601ナイコンさん:2014/01/28(火) 17:14:26.38
FMR-250/280ってFMR-50/80と何が違うの?
従来機種互換で、Windowsも走るスペックになってるだけ?
602ナイコンさん:2014/01/30(木) 10:31:38.32
>>594
H98はメモリマップノーマルで解像度だけハイレゾって使い方も出来るぞ
603ナイコンさん:2014/02/01(土) 20:32:00.09
そういやそんな機能もあったな。でもWindows3.1以外では使えないのでは…
そこらへんの仕様が公開されてたら色々おもしろかったのになー
604ナイコンさん:2014/02/04(火) 20:33:50.00
256色が使えなかっただけでWindows95も高解像度は使えるでしょ
多分WindowsNT系も
605ナイコンさん:2014/02/20(木) 23:53:57.73
FM-RってFM-16β/πやFM-11(8088搭載時)とどの程度の互換性があるもんなの?
606ナイコンさん:2014/03/03(月) 21:50:01.33
>601

250/280が出たあたりから、ウィンドウアクセラレータが
標準かオプションで載せられる仕様になったような記憶がある。

まあ、大して速くもなくいろんなメリットはいろんな解像度が出せたぐらいかな。
固定解像度なら、従来機種でも普通に可能だったし。

あとは、外観がFMVにそっくりになって安っぽくなったぐらい。
それにつられてキーボードも安っぽくなってしまった。
他には、5インチベイが使えるようになったとか...(SCSIオンリーだが)

だけど250系はいくら速くなってもずっと486マシンだった。
(確かAMDのCPU積んでたはず)

当時のシステム構成図も倉庫の奥に入ってしまってるし
うろ覚えで確認のしようがないけど、こんなもんかな。
607ナイコンさん:2014/03/04(火) 14:32:18.06
Pentiumが出なかったなんて、FMR-50は寂しい終わり方したんだな…と思いかけたが
FMR-50にはFM-TOWNSという強い味方が居たんだっけ

って事はFMR-50の最速は、FMV-TOWNS化改造したアスロン1GHzマシンかな
(そのユーザーがFMR-50として使ってたかどうかは置いておいて)
608ナイコンさん:2014/03/04(火) 16:03:40.58
ハイレゾ系・R50系と言えば、学校のR60からピーコしてきたQuickCが
そのままTOWNSやR-CARDで動いたのに驚いた。
609ナイコンさん:2014/03/04(火) 16:14:32.37
>>607
結局TOWNS開発機のハイレゾ疑惑はどうなったの?
610ナイコンさん:2014/03/05(水) 00:24:25.16
そういやハイレゾのノンインターレース表示に対応したのもFMR-280から?
611ナイコンさん:2014/03/05(水) 13:18:58.34
R60/70でちらついた覚えないけどインタレースだったのかな
612ナイコンさん:2014/03/05(水) 15:44:05.26
>>611
モニタが長残光型だからチラつきはなかったと思う。
613ナイコンさん:2014/03/05(水) 21:50:24.43
その代わり残像はひどかった
614ナイコンさん:2014/03/06(木) 00:21:34.31
残像より青が水色になる方が嫌だったけどね・・・
615ナイコンさん:2014/05/04(日) 08:23:21.99
10年前まで、FMRなんて作るから東京証券取引所はPC使えず専用端末になってしまった
616ナイコンさん:2014/05/04(日) 09:12:21.33
ずっと打倒98のマシンを出してきてFMRはその最終形態だったんだよな。
でも時期がDOS/V出る頃でよくなかった
打倒といってもそれ以前のはCP/M-86採用とかマルチCPUとかマニア好みのものだったが。
617ナイコンさん:2014/05/13(火) 19:29:07.83
98倒す前にFMVに倒されちゃダメだよな。
TOWNSカードがあるならRカードがあっても良かった気がするけど、
まさか名前被るから無かったとかそんなことはないよな?
まあBIOSマシンで行儀の悪いアプリも特になさそうだから要らなかったのかな。
618ナイコンさん:2014/05/15(木) 15:54:54.78
Rアプリを動かしたいだけならTOWNSカードで動くはずだから(R50系だけだけど)
そっちを使えばいいやって事で出さなかったんだろうね…
619ナイコンさん:2014/05/15(木) 15:56:29.39
そういや何でTOWNSは、高解像度サポートし始めたとき
ついでにR60系互換もつけようという方向にはいかなかったんだろう

二画面重ね合わせ機能をハードで持たなきゃさすがに無理か。
620ナイコンさん:2014/05/15(木) 19:04:12.88
むしろR版OS/2もTOWNS対応させる方向性じゃないだろうか?
いっそIBMと足並み揃えてWarp出してれば少しは勢力図も変わってたかも?
621ナイコンさん:2014/05/18(日) 21:48:47.14
商業科だけど授業で使ったのがFM-R50FDとLotus1-2-3だったなー。
それとは別にワープロの授業もあって、そっちは専用機だったな。
今じゃ両方PCでやれるけど、当時はわけて使ってたな。
622ナイコンさん:2014/05/20(火) 12:45:11.11
FM-OASYSは再起動しないと使えなかったもんなあ
623ナイコンさん
REIPL