PC-8801mkII SR,FR,MR Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SR以降
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内臓、漢字ROM標準搭載
88時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,FR,MR,TR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2...)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

Part1:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/
Part2:http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
2ナイコンさん:2006/05/19(金) 00:28:19
>商標がとか
「商標がとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
3 【mokei:127】 :2006/05/19(金) 00:31:26 BE:17469533-#
>FM音源内臓

いいかげんテンプレ直そうぜ。
4ナイコンさん:2006/05/19(金) 00:31:27
ゲームの話題についてはこちらでも
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part11
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1143606626/
マイコンゲーム総合スレッド(〜1985)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1104940413/
5ナイコンさん:2006/05/19(金) 00:32:22
とりあえず
>>1
6ナイコンさん:2006/05/19(金) 00:33:25
484 :ナイコンさん :03/05/06 21:45
NECはPSGのことを確かSSGってよんでたよね。


485 :ナイコンさん :03/05/07 02:53
≫484
NECがどうとかではなくて、PSGはGeneral Instruments製のAYチップで、
SSGはYAMAHA製のYMチップ。

SSGは頭SがSoftware-controlledであとはPSGと一緒。
単に無理やり別の言い方でって感じで、後発だから名前変えなきゃ商標がとか
そういう類の事がなんかあったんでしょう。

486 :ナイコンさん :03/05/07 13:01
≫485
>商標がとか
「商標がとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。

7前スレ986:2006/05/19(金) 00:46:38
しまった前スレに誤爆orz...orz...orz...
書き直すほどの内容でもないからリンクだけ貼ってお茶を濁す・・・
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/991

ともかく>>1さん乙です
8ナイコンさん:2006/05/19(金) 00:59:02
9ナイコンさん:2006/05/19(金) 01:00:42
「蘇るPC-8801伝説 永久保存版」発売 赤松健氏インタビューも
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1142168785/
まだまだ続くよ プロジェクトEGG/PLUS スレッド6
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1139493101/
10ナイコンさん:2006/05/19(金) 01:06:34
>>9
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1145199661/8
    「05/04/06 追加修正版」
    現時点の情報をまとめると、EGGは…
    ・セーブデータが破壊される等、バグ連発
    ・バグ対応を故意に遅延している
    ・会員は人柱にならなければならない
    ・会員でなければ修正版をダウンロードできない
    ・エミュレータを改悪したもの
    ・移植レベルが低い
    ・マニュアルをアップする予定が全くないにもかかわらず故意に遅延している
    ・リリース予定情報の公表が遅い
    ・毎月10本リリースの公約を守らない
    ・開発が間に合っていないソフトをリリースしたかのようにしている
    ・新しめのソフトしかリリースされない
    ・シリーズものを後発のものからだす
    ・無償配布していたソフトも有償配布
    ・値上げ断行、暴利貪り
    ・ユーザーを蔑ろにしている
    ・ユーザーの意見を反映しないご都合主義
    ・サポート最悪
    ・ID・PASSWORDをメールで送ってくる
    ・彼女イナイ暦11年以上の童貞オナニスト高木が関係している?
    ・ITヤクザを名乗る基地害DQNオナニストが関係している?
    ・高木啓多はエミュ推奨の違法コピーの猛者?
    ・EGGスレ、カイトスレには更新チェッカで監視している粘着厨オナニスト高木がいる?
    ってことでいいでしょうか?
    参考URLはココ↓
    http://web.archive.org/web/20011120054541/http://akari.bunkasha.co.jp/~molice/100q.html
11ナイコンさん:2006/05/19(金) 01:22:29
>>1
12ナイコンさん:2006/05/19(金) 06:56:57
>>1
次スレ(いつの話だ)の時には、テンプレにとか野郎のこと書いたほうが良いと思われ
13ナイコンさん:2006/05/22(月) 11:06:28
http://market.chu.jp/miaevent/inf10.cgi?mode=main&cno=21
PC88・レトロPCイベント
14ナイコンさん:2006/05/22(月) 23:23:41
2009年とかって?
15ナイコンさん:2006/05/26(金) 03:21:56
今のNECてコールセンターに一存て感じだよな
昔は結構エンジニアの人が質問に答えてくれたんだけどなあ
同じ事がパイオニアやビクターにも言える

技術的な質問とか普通に答えてくれたんだけど
駄目になった
16ナイコンさん:2006/05/28(日) 17:57:44
>>15
合理化と言って技術者の首切った・・・っていうか、居間の日本には
企画を発する部署はあっても、技術力を発揮する部署は無いよ。
生産拠点にくっついて全て海外へ流れてしまった。

残ってるのは、上っ面とクチと表計算だけの腐った営業と管理部門。
17ナイコンさん:2006/05/28(日) 18:11:12
あっそ
18ナイコンさん:2006/06/03(土) 15:03:13
16は言い過ぎだけど、人が減ってるのは間違いないよ。
状況に応じて顧客の方に向き直ることのできる余裕を持った人が減ってる。
正確に言うと、サポート拠点の近くに居ない。
その程度のサポートで済む客が増えてるのも、事実。

国全体が変になってきているかもね。
昔を正常とするなら,だけど。
19ナイコンさん:2006/06/04(日) 11:25:43
昔は現場(営業所)に簡単な修理が出来る技術者ってのが必ず居たからね。
俺は88SRのキーボードが不調だったんで、朝イチ(朝十時)に修理に出したら、
当日夕方に戻ってきた事がある。
もちろん故障箇所の特定もされていたし、交換したパーツも付いていた。
あのとき初めて「販売のNEC」と言われてた意味が判った気がした。
こういう顧客を大事にする姿勢ってのが感じられたからこそ、俺はまた次も
NECのパソコンを買おうって気になった。
いま思えば、現在の状況が出来上がったのはPC-9801全盛期のような気がする。
20ナイコンさん:2006/06/04(日) 15:56:46
Bit-INNってもうないんですかそうですか
21ナイコンさん:2006/06/04(日) 17:33:49
最後に行ったのは2000年の春だった。
PC-98のWin98アップグレードキットをとりにいったんだけど
ルームの広さもそのまま。絨毯もそのまま。
ただ、違いはスタッフが男性1人、女性1人、客0。
照明もなんか暗かった。
22ナイコンさん:2006/06/16(金) 23:52:21
>>15 
そもそもコールセンターからして外注するのが世の流れですからね。
いつくるかも分らないカスタマーサポートに人数を割くのは効率が悪いってことで。
本当に手に負えない問題用に少数のスペシャリストがいる程度。
23ナイコンさん:2006/07/05(水) 18:56:24
保守
24ナイコンさん:2006/07/20(木) 10:45:06
┌─────┐
│        │
│  四 季  │
│        │
└─────┘
25ナイコンさん:2006/07/20(木) 12:24:17
26ナイコンさん:2006/07/20(木) 22:18:44
>>25
懐かしいもの見たおかげで、SRのデモディスクを立ち上げてしまった。
マスターもバックアップもまだ現役で立ち上がるし、大事に保存しておこう・・・
しかしこの分じゃディスプレイの方が先に逝きそうだ。
頑張れよ、15KHz以外は移らないPC-TV453。
27ナイコンさん:2006/07/21(金) 21:06:50
>>26
EMUなら今時のモニタでもおk
FDかびる前にファイル化しては?


88のFD抜き出す時は98が便利な謎w
2826:2006/07/21(金) 23:07:35
>>27
もちろんイメージ化はしてます。
9821Ap2でP88SR.EXEを走らせる際にイメージ化しました。
でもやっぱり実機で見るのと、エミュのフルスクリーンで見るのとでは、
どこか違う感じがします。いや単なる思いこみなんでしょうけど。
FDのアクセス音とか、キーをクリックした際のメカニカルな感じとか、
当時のそのままが詰まっていて、何故か癒されます。
29ナイコンさん:2006/07/23(日) 10:13:26
確かに昔のキーのさわり心地はよかった
30ナイコンさん:2006/07/23(日) 10:47:58
>>29
漏れは今の109キーボードのほうが軽くて便利なので好き(まあメーカーにもよるが)。
ただこれは実用性重視での発言で、8801のあの固いタッチも、ミョーに趣があると思う。
31ナイコンさん:2006/08/04(金) 23:05:32
>28
以前どっかで配布してたFDの動作音のWAVファイル,もう手に入らないかなあ。
誰かうpしない?
32ナイコンさん:2006/08/05(土) 21:09:38
あれ?どっかで手に入れたよ。
俺もあの音が好きで、あのヴァージョンのM88を愛用。
33ナイコンさん:2006/08/05(土) 21:59:41
漏れも( ゚Д゚)ホスィ
34ナイコンさん:2006/08/05(土) 22:10:07
NP2のと同じやつか?
35ナイコンさん:2006/08/07(月) 00:03:00
漏れもホスィ・・・と思ってPCの中見たら持ってたよ。
さっそく使ってみたら、懐かしいねえ。。。

つーわけでうぷしたよ。
ttp://venus.aez.jp/uploda/index.php
の、326392番、DLパスはメ欄です。
3633:2006/08/07(月) 18:55:02
>>35
ありがd
37ナイコンさん:2006/08/12(土) 17:36:33
>>35
503返ってきてダウンできないorz
38ナイコンさん:2006/08/12(土) 23:44:32
8801mkIIとか9801Fのカチカチ音が好きでした。
持っていないからこんな風に思えるのかもしれませんけど。
実物を毎日使うと苦痛?
39ナイコンさん:2006/08/12(土) 23:52:24
>>38
FDDのカチカチ音って味があって漏れは好き

>>37
今日やってみたけどダウソできたよ
40ナイコンさん:2006/08/13(日) 01:15:19
>38
VM2使ってて、VXのFDアクセスの音が静かでうらやましいなぁと思うことはたまにあったけど、実際はその音で、シークのタイミング見たりとかしてプロテクト外してたから結構エミュ使ってると違和感あるよね。
88mk2は現役時代に所有してなかったからあんまり記憶にないんだけど、VMのカチンカチンっていうアクセス音よりは静かだったような気がする。

>39
すいません。何度かトライしてたらダウンできましたm(__)m
41ナイコンさん:2006/08/13(日) 06:22:53
RAは呪われたドライブだったな〜
42ナイコンさん:2006/08/13(日) 06:55:03
FRあたりは、ヘッドのアンロード機構が省かれたドライブ。
シーク音はするけど、カチカチという音はしない。

MRは、ヘッドのアンロード機構がついているドライブ。
98のそれと違い、非常に甲高い大きな音がする。
カチカチではなく、キンキンと。
頭痛がする時は、頭に響く。
43ナイコンさん:2006/08/13(日) 09:58:41
98VMとVXのは同じだと思う。NEC製ドライブは
コツコツという感じでそれほどうるさくない。

88はTEAC製でヘッドロード機構が省略されている
タイプ以外は、カチカチとうるさかった。
Mk2、MR、MHあたりは相当うるさかったが、MA、
MA2は少し静かになったような記憶が。
44ナイコンさん:2006/08/13(日) 14:06:43
VMでもVM21とかは、VXシリーズと同じタイプですが、一番初期のVM2に搭載されていたドライブはかなりうるさかったです。
3.5インチなのにUV2とかも結構大きな音がしたよね。
45ナイコンさん:2006/08/13(日) 14:41:29
初期のVM2のドライブはTEACだったりする?

アクセスランプが正方形っぽいのがNEC、
アクセスランプが長方形なのがTEAC
だと思うんだけど。
46ナイコンさん:2006/08/13(日) 16:12:11
47ナイコンさん:2006/08/13(日) 21:47:37
TEAC製なのはF2/F3だけだろ。
でもあれはイジェクトするとディスクがゆっくり出てくるので
なかなか高級感があって良い。

ちなみに、98は電源ON中、基本的にディスクが回りっぱなし
なので、必ずヘッドロード機構が装備されていた。(ノートは知らん)
88はしばらくするとモーターが止まるので、わざわざ装備する
必要なかったんじゃないか?

48ナイコンさん:2006/08/14(月) 00:33:25
BIOSの問題だよ、FDC(μPD765)にはmotor offというコマンドがあるし。
記憶は定かでないけど、ノーブラFDいれるとシャリシャリ音がしてたけど、しばらく
経つととまったような・・
49ナイコンさん:2006/08/14(月) 12:35:40
ノーブラfdは、磁性体表面コートやら 研磨すらしていなかったから
表面が紙やすり状態だったんだよねぇ
だからヘッドに擦れてシャリシャリ削れる音してヘッドが傷んで。



長いこと使っているとfdドライブ破壊してくださいましたわ OTZ
50ナイコンさん:2006/08/14(月) 22:35:07
98VMはNEC製でFD1157Dだったかが採用されていたような気がする。
で、BIOSコマンドにmotor offは確かにあったから、motorが止まらないのは
プログラム側のせいでしょう。
51ナイコンさん:2006/08/14(月) 22:59:51
プログラム側というか、98はほぼDOS上で動いていたから
MS-DOSの仕様かな。
しかし88はVAのPcEngineでもモーターOFFになった記憶が。
モーターOFF状態からアクセスさせると立ち上がりが遅くて
イライラしたんだよね。
52ナイコンさん:2006/08/14(月) 23:14:43
>>49
ウチの押入れに眠っているFR、DRIVE2がヘタってロードはできるがセーブがほぼ不可能状態。
もしかしたらゲームデータセーブ用に安物のフロッピーばかり使ってたせいか・・・
53ナイコンさん:2006/08/14(月) 23:29:08
個人的にはFR以降のドライブは壊れやすいようなイメージがあるけど、
ヘッドクリーナーでも結構ダメージになりますからね。
54ナイコンさん:2006/08/15(火) 08:51:13
>>51
98でも、ノート型やノート型と同じドライブを搭載している機種では、
ヘッドはロードしっぱなしでモーターが止まるようになっていて、
スピンアップ待ちがウザかったですよ。
55ナイコンさん:2006/08/17(木) 10:38:55
>>40
9801Fの次はVMでしたっけ?VMだかVXはカチカチじゃなくてコトンコトンだったような。
56ナイコンさん:2006/08/17(木) 10:47:39
Fの次はMじゃなかったっけか
57ナイコンさん:2006/08/17(木) 12:24:26
F→VF

M→VM

だっけか
58ナイコンさん:2006/08/17(木) 19:53:44
VF2なんてマイナーなのがあったなぁ。
中学校の計算室(?)に入っていたけど。
59ナイコンさん:2006/08/17(木) 20:05:24
奮発してVX21買ったよ、いいマシンだった。。
ところで、88版じゃないのかココは?

初代88->mk2->FHと買ったよ
60ナイコンさん:2006/08/17(木) 22:43:03
個人的感覚(と記憶)で
うるさい

|88mk2/MR/MH/VA,98F … カチン!カチン!
〜〜〜(我慢出来た境界)〜〜〜
|98M/VM/VX … カコン!カコン!
|88MC,98DO/DO+ … (コン)・・(コン)・・

|(以下シーク音のみで、ヘッドロードアンロード音は無し)
|88SR … ンゴ〜ッ
|88FR/FH/FA/FE,98後期の3.5"FDD … ン゛〜

静か
61ナイコンさん:2006/08/17(木) 23:05:13
MR使ってたけど、そんなに五月蝿かったかな?
62ナイコンさん:2006/08/18(金) 00:34:01
>>60
俺の記憶と全く同じだ。
当時はキーボードとかも五月蝿いのが
普通だったから、それほど気にならなかったかも。

NEC以外は、あまりヘッドロード採用してないよね。
ヘッドを下げたとき、一定期間だけ下がったままの
方式を採用していたメーカーがあったような。
63ナイコンさん:2006/08/18(金) 03:36:38
>>61
フロッピーのコピーなんてしようものなら、
カッチンカッチンとうるさくてたまらなかったぞ。
64ナイコンさん:2006/08/18(金) 04:10:37
民主党は“全て中国の言う通り”がモットー。
公明党は創価学会とともに日本を朝鮮のものにしようとしてる。
創価学会は日本の大手メディアを間接支配していて、 社民党は朝鮮総連とともに拉致の存在を否定し、被害者の活動を妨害した。
共産党は北朝鮮に関して社民党と同じ。それに加えて反自衛隊・反米である。
朝鮮総連と民潭は日本を解体して朝鮮にしようと参政権を狙っているし、
統一教会は売国政党の社民党を支援している。
☆朝日新聞などは中国と朝鮮の代弁者、つまり日本最大手の売国新聞だし、
日教組は基本理念のレベルから反資本主義・反体制であり、残る自民党にも中国の顔色ばかり窺っている者が潜んでいるのである。
今後は『人権擁護法案』成立を契機に公明党は民主党に鞍替えして連立し、 実質外国人与党が誕生して第二期工作の完結となるのが彼らの筋書きである。 (今、実際にそのように動きつつある)
そうすればあっという間に外国人参政権を成立させて日本の国政は全て
朝鮮人が牛耳り、朝鮮に歯向かう日本人の政治介入する隙間を残さない
新たな制度が完成することだろう。
そしてこれらの売国組織に必ず関与し、彼らの侵略行為の結果において
最も利益を享受する立場にあるのが『在日朝鮮人』である。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/14540.wmv 在日特権の真相にせまる21.68MiB
65ナイコンさん:2006/08/18(金) 14:37:53
ジャングルアドベンチャー
ザ・マウス

解る人にはわかるだろうな・・・。
66ナイコンさん:2006/08/18(金) 14:39:28
model10な俺にはわかりません
67ナイコンさん:2006/08/18(金) 14:42:24
デモの最後に落書きのような女の子?が謎の飛行物体に吸い込まれて終り・・・

これも解る人にはわかるだろうな・・・。
68ナイコンさん:2006/08/18(金) 14:46:20
mkIIな俺にはわかりません
69ナイコンさん:2006/08/18(金) 14:50:32
70ナイコンさん:2006/08/18(金) 15:22:39
>58
VFは、CPUはV30だけど2DDドライブだったんだよね。
少しでも価格を抑える為に用意された機種だったんだろうけど。
サードパーティから2HDドライブへ換装してVM相当にするキットみたいなのが
売られてたな。

>60
俺はFMユーザだったもんで、ドライブの作動音は店頭なんかでしか聞いたこと
ないけど、たしかに同じ2HDでも9801VMと8801mkUMRでは、MRのほうが派手な
音を撒き散らしていたように記憶している。
9801UVの3.5インチFDDも結構うるさかった。

>69
たしかmkUSRのデモに入っていたような。
71ナイコンさん:2006/08/18(金) 19:05:16
カリグラフコンストラクションってソフト発売されてたよなー

初代88な時代のテープ版ソフトが欲しい・・
72ナイコンさん:2006/08/19(土) 01:07:14
当時FR使いだったがBASIC拡張コマンドにあったお絵かきコマンド
使いこなした人っているんだろか・・・
73ナイコンさん:2006/08/19(土) 11:58:05
98の系譜

F→M→VF→VM

で確か、VFが出たくらいの時期にUが発売された気がする
で、VMのあとしばらくしてからUV2が発売になったんだ
よね。VFはたしかV30の8MHzしか載っていなかったよう
なきがする。VMはV30の8/10MHzだけど。
74ナイコンさん:2006/08/19(土) 14:31:35
>>65
友人が8801mkIImodel30を買ったからザ・マウスは鮮烈に覚えてる。
ゲームとしてもなかなかイケてた(完全にラリーXのパクリだが)。
ただビープ音でビバルディ四季の春を無理矢理演奏していたのが印象的だった。
7531:2006/08/24(木) 23:49:05
>35
31 です。諸般の事情でこのスレをしばらく見られず,落とせませんでした。
本当に申し訳ありませんが,もう一度お願いできませんか。
全く申し訳ありません。お手数ですがなにとぞお願いいたします。
76ナイコンさん:2006/08/25(金) 09:00:15
>>65
ミコとアケミだわね。懐かしいなあ
ADVなら、スナッチャーとエニックスから出てた、エイリアン退治するやつ。なんだっけなあ。ドレミファミレドレってフレーズをいまだに覚えてるよ。
77ナイコンさん:2006/08/25(金) 21:15:21
88SRのデモって天国のキッスでしたっけ?
78ナイコンさん:2006/08/25(金) 21:56:04
>>77
【FM音源】デモについて語るスレ【セサミ歯磨き】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1035900099/l50
79ナイコンさん:2006/08/26(土) 09:12:55
>>76
つジーザス
80ナイコンさん:2006/08/26(土) 17:20:44
「PC−8801SR」ウィークinミアカフェ
あのPC88がミアカフェに帰ってきます。

店内がとりあえず「PC88」に染まります!
まだ世の中がゆっくりと動いていた時代の空気を感じてみませんか?

衣装が決定しました!
全スタッフが写真のようにイース2のリリアになることになりました!

実施期間
※各日共・17:00〜22:00はPC88に関連商品持参者のみの入場制限
 (関連商品一例:PC88本体マニュアル、5.25インチFD、PC88専用ソフトのパッケージ、PC88専用ソフトの説明書、PC88関連書籍など)

2006年8月28日(月) 終日開催
2006年8月29日(火) 終日開催
2006年8月30日(水) 終日開催
2006年8月31日(木) 終日開催

イベント開催店舗:ミアカフェ http://www.mia-cafe.com/

★イベント開催期間中の午後5時以降は入店条件として以下の制約があります。
 ・12:00〜17:00 入店条件無し(通常と同じです)
 ・17:00〜22:00 PC88関連商品を持参し、入店時に提示すること。

★注意★
17:00以前にご入店頂いた方も、17:00以降PC88関連商品の持ち物チェックを行う場合があります。混雑状況に応じて、PC88関連商品をお持ちで無い場合はお席をお譲り頂く場合がありますので、ご注意下さい。

★イース2・リリアイベントはミアカフェ姉妹店のミフでも開催予定です★
2006年9月19日(火)〜24日(日)
http://market.chu.jp/mifevent/inf10.cgi?mode=main&cno=15
是非ともご来店下さい。
81ナイコンさん:2006/08/26(土) 18:06:30
杉本理恵って自身が88ゲーマーなんだよな。
お気に入りのゲームがWILLとアビスとか言って。
8231:2006/08/26(土) 18:11:53
どなたかもう一度FDサウンドいただけませんか。
83ナイコンさん:2006/08/26(土) 21:53:16
>>31 >>82
>>35じゃないけど横から頂いてたのを再うpしたよ。
ローカルの日付を見ると8/18にはまだ残ってたらしい。

適当なうpろだ知らないから、35と同じところで
ttp://venus.aez.jp/uploda/index.php
の、326868番、DLパスは同じくメ欄で
8431:2006/08/26(土) 23:07:52
>83
ご親切にありがとうございます。板汚し,このスレの皆さんにお詫びします
88我が青春... ! 。
85ナイコンさん:2006/08/27(日) 03:30:00
>80
マルチうざいな
86ナイコンさん:2006/08/27(日) 11:08:22
ドレミファミレドミだな。蛙のうた
87ナイコンさん:2006/08/27(日) 20:24:15
84年12月にmkIIを買って、翌1月にSRが出たorz
でも3年間、mkIIで頑張った。
CDOSIIでASCII pcsやPC-VANにアクセスしていた時代が懐かしい。
今も月間CDOSマガジンとかが手元にLZHファイルで残っている。

デモの「ジャングルアドベンチャー」がシステムソフトの「ミコとアケミの」の
サブセットなのは有名だが、「ザ・マウス」はすっかり忘れてしまっている。

「テクノウ」は初版、mkII版どちらも持っている。
あれは情報の宝庫だった。
88ナイコンさん:2006/08/27(日) 20:52:40
まあSR出る直前ならmkIIも十分安くなってただろうから
良しとしようや。
89ナイコンさん:2006/08/28(月) 08:53:13
SR買った後にネジ1本でドライブの回転数変えられるという
理由だけでmkIIゲトした私は割れ厨ですかw
90ナイコンさん:2006/08/28(月) 08:55:50
ほぼ新竹専用バックアップマシンじゃんてw
リアルタイムでネジ動かしてウェーブの再現は無理だろうし
91ナイコンさん:2006/08/28(月) 20:42:23
>>どゆこと?
92ナイコンさん:2006/08/29(火) 08:52:04
>>91
オーバーセクタ対策

書き込みクロックは固定されてるので
回転数を落とすと普通では作れない
20セクタフォーマットとかが作れる(コピれるw)

読むときはVFO(だっけ?)あるので
読み取りサイクルに自動同期してくれるので
他のマシンでも読める
93ナイコンさん:2006/08/29(火) 17:45:33
スピコンはアインが最初だったな・・・
94ナイコンさん:2006/08/29(火) 18:31:12
>>93
アインシュタインって98用もあったかな
95ナイコンさん:2006/08/29(火) 20:33:37
なるほど、mk2とSRってそんな仕様の差があったのか。
96ナイコンさん:2006/08/30(水) 17:14:46
>>69
すげ―、懐かしい!
神降臨!
97ナイコンさん:2006/08/30(水) 17:22:19
ザ・キャッスルが欲しくてツレの奴をコピーして遊んだら(COPYしたらAKANDE)
の画面出てビビった思い出あり。
数ヶ月後、MAGIC COPYってソフトが出てそれでコピーしたら画面に悪魔が出てきて
仰天した思い出あり・・・。
98ナイコンさん:2006/08/30(水) 19:48:48
rats&starはバックアップするとコピー達成度が点数表示されたよ
PSKのSTAR STRUCKはコピー失敗するとフォーマットされた
99ナイコンさん:2006/09/01(金) 17:02:34
>>69
どうせならUFOに吸い込まれるまでうpしてほすぃ
100ナイコンさん:2006/09/01(金) 17:24:39
>>99
さわりしか公開されてないw
http://cdlmaster.ld.infoseek.co.jp/data88/demo88a.htm
101ナイコンさん:2006/09/01(金) 19:38:07
102ナイコンさん:2006/09/07(木) 11:10:29
古い88なんか使い道ないかなー
103ナイコンさん:2006/09/07(木) 16:24:43
テレビ台
104ナイコンさん:2006/09/07(木) 16:26:49
シークレット金庫
105ナイコンさん:2006/09/07(木) 20:45:44
シリアルコンソール端末
106ナイコンさん:2006/09/09(土) 00:15:26
107ナイコンさん:2006/09/09(土) 20:18:31
>>106
アイシャたん(*´Д`)
108ナイコンさん:2006/09/10(日) 19:38:17
ConDateゲトー
109ナイコンさん:2006/09/11(月) 09:49:04
とうとうPSPにエミュきたな
110.........:2006/09/11(月) 10:04:42
111ナイコンさん:2006/09/11(月) 13:18:31
>>109
え?え?え?
PSPで88動くの???
112ナイコンさん:2006/09/11(月) 13:23:41
>>111
ttp://clogging.blog57.fc2.com/blog-entry-36.html

ハイドライドがプレイできたよ。
△がリターンで○がスペースっぽい。
113ナイコンさん:2006/09/11(月) 13:52:08
ハイドライド♪
ハイドライド♪
ヤッホーヤッホー♪
114ナイコンさん:2006/09/11(月) 19:52:35
>>102
ガワだけ利用することになりますが中身を入れ替えて自作PCに。
ファミコンとかPSの筐体でやってる人がいました。
115ナイコンさん:2006/09/11(月) 19:53:17
ださいだろ
116ナイコンさん:2006/09/11(月) 22:40:05
>>112 ZERO3よりPSPが欲しくなってきたな。作者はDBOYの某吉さん???
117111:2006/09/12(火) 15:54:44
>>112
ありがとうございます。
なるほど,quasi88を移植したのですね。
118ナイコンさん:2006/09/25(月) 07:33:42
懐かしくなって最近PC88エミュを立ち上げてみたのだが…、あのFDの音が聞きたくて、SeekSnd(sample3.m88)+各.wevを探しています。
何処かで手に入らないでしょうか?

持っている人がいたら、うpお願い!
119ナイコンさん:2006/09/25(月) 08:49:22
>>118
実機から録音すりゃいいじゃないか。
120ナイコンさん:2006/09/25(月) 09:09:53
>>119
その実機は、BIOSを吸い出した数年前に、お亡くなりになってます。
…ってか、じゃないと書かないって!
121ナイコンさん:2006/09/25(月) 10:04:18
じゃぁ実機を買えばいい。

122ナイコンさん:2006/09/25(月) 10:06:12
だよな
123ナイコンさん:2006/09/25(月) 10:07:34
文章からしてピーコくせぇ
124ナイコンさん:2006/09/25(月) 13:09:29
…ってか、持ってたのVA3だから2Dの音聞きたかっただけなんだけど、nyに流れてたから、もういいや。
ところで、どうやってFD動作の音を実装したのかも気になってたけど、こいつのソースは無いのか?
125ナイコンさん:2006/09/25(月) 13:52:32
>>121
PC88はPSEマークが無いから、もう売ってないって!
126ナイコンさん:2006/09/25(月) 14:35:38
中古PCはPSE法の対象外では?
127ナイコンさん:2006/09/25(月) 15:46:14
オクに売ってんじゃん
128ナイコンさん:2006/09/25(月) 21:07:58
お前ら冷てーなw
129ナイコンさん:2006/09/25(月) 21:19:18
ダウソ板に逝けよ
130ナイコンさん:2006/09/27(水) 15:01:36
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0927/buffalo2.htm
なんで受話機が右にあるのか甚だ疑問だが、アレを思い起こさせるフォルムではある。
(カールコードとか)
131ナイコンさん:2006/09/27(水) 20:02:27
>>130
(右利きの人は)マウスを同時に使えないから不便だな。
やっぱりアレのように左側に受話器を配置すべきだ。
132ナイコンさん:2006/09/27(水) 21:44:38
やっぱアレのように本体の左側にないと、邪魔にならね?
133ナイコンさん:2006/09/27(水) 22:00:20
なんだ、TRって隠語にしなきゃならないなにかでもあるのかw
134ナイコンさん:2006/09/27(水) 22:01:59
一部ソフトが動かなかったり
不遇のマシンだからな
135ナイコンさん:2006/09/28(木) 19:15:22
えっ、動かないソフトって通信系?
136ナイコンさん:2006/09/29(金) 12:35:48
>>83
すみません。
再度アップしてもらえないでしょうか?
スレ内でnyからってのもありましたが、俺には探しきれなかったっす。
137ナイコンさん:2006/09/29(金) 19:54:17
ガベージコレクションってるか〜い?
138ナイコンさん:2006/10/03(火) 10:17:58
>>136
同じく…HDD逝ってしまったので…お願いします!
139111:2006/10/03(火) 11:26:11
140ナイコンさん:2006/10/03(火) 19:27:13
>>139
どうもです!
久々に聞いて感動しました。
141ナイコンさん:2006/10/25(水) 22:30:13
ふぉしゅ
142ナイコンさん:2006/10/27(金) 13:53:02
んー
88のエミュで起動まで行ったんだが、ゲームの起動方法がわからん。
一応、同人(?)のソフトでフリーなんだけど、
起動のコマンド?がわからないんだけど、どうすれば起動する?
一応、ぐぐって色々調べたのだけど、マジでわからん、
エミュはBIOSも入れてちゃんと(?)起動してるから問題ないとして、
ソフトの方は生きてるかどうかは不明(たぶんOK)
使ってるエミュはM88 ディスクにファイル入れて、その後のコマンドが
わからない。LOAD^(ファイル名)”
でOKなの?
教えてくれたらうれしいけど、このページ見ろ!ってのでも良いのでお願いします。
143ナイコンさん:2006/10/27(金) 14:15:09
ソフト名を書け
144ナイコンさん:2006/10/27(金) 14:36:00
>>143
あ、反応Thx
えっと、ソフトは
ttp://www.kumagaya.or.jp/%7Eshimojo/pc8801.htm
ここの1番上の  S P L A S H 3
と言う奴で試して見たのだが、
ソフトうんぬんより、PC-8801の起動コマンドやロード方法が良く判ってないと思う。

1、M88を起動
2、DISK→Drive1→SPLASH3.D88 を選択
3、この後が判らない。
4、LOAD "SPLASH3.D88
で良いのか、 run なのか、

良かったら教えてくれないか?
145ナイコンさん:2006/10/27(金) 14:47:16
普通にリセットすりゃいいだけじゃねーかw
146ナイコンさん:2006/10/27(金) 14:54:10
>>145
うわ・・・・・・・・・・・・できた!!!!!!
リセットだけで良かったんだね><

マジで感謝!!!!ありがと!!!!
簡単な事判らなかった俺は><
147ナイコンさん:2006/10/27(金) 14:59:45
うわぁ、ハイドライドなつかしいなぁ・・・・

良く消防の頃兄貴のPCで、やったわぁ・・・・なつかしい

で、あつかましい質問なんだが

アルフガルド
ドラゴン&プリンセス
ノルマンディ上陸作戦

をプレイしたいのだが、買うにしても売ってないし、PC-8001の頃のゲームを
プレイするのはどうすれば良い?
調べたらアルフガルドはFM-7とかでも出てる見たいだし、上記のゲームをプレイ
できる方法やヒントを教えてくれないか?
148ナイコンさん:2006/10/27(金) 16:32:49
売ってない品物を入手する方法を尋ねられてもなぁ・・・
まぁ、いわゆるアレしかないだろ
149ナイコンさん:2006/10/27(金) 16:52:43
>>148
まぁ、アレなんだけど、88のエミュソフトは探してもあんまり無いんだよね・・・
ましてや8001になると・・・少しは見つけたんだが、どっかのIRCなサイトとか
あるのかな?
150ナイコンさん:2006/10/27(金) 17:59:06
ここよりダウソ板行った方が。
151ナイコンさん:2006/10/27(金) 18:37:07
>>147

アルフとノルマンディは持ってるな
探せばあるって事だな
152ナイコンさん:2006/10/27(金) 18:48:40
アスキーだったら国会図書館に行けばあるかもな
153ナイコンさん:2006/10/27(金) 18:53:49
154ナイコンさん:2006/10/27(金) 19:15:12
>>153
THX!
ハッシュ入れて気長に落ちてくるの待つ事にする。(nyだよね?w)

>>151
おお!マジっすか!
メアド晒したら、送ってくれるとか虫の良い話はないよね・・・・?
マジやりてぇ・・・・・・

とりあえずダウソ板も言って見る。ありがと。
155ナイコンさん:2006/10/27(金) 19:16:18
ちなみにハイドライド今クリアしてきた!
今やっても、面白いよな。。。普通に。
156111:2006/10/28(土) 18:01:47
>>147
たぶん3つとももっていますが,どうやって渡しましょ?
157ナイコンさん:2006/10/28(土) 18:13:45
>>156
ヒント貰って何とか手に入れたみたいだよ
158ナイコンさん:2006/10/28(土) 18:45:15
>>156,157
THX、THX!!!!
どうにか、皆様のご協力で手に入れました!!!
詰め合わせもnyで落ちてきたし(放流してくれたのかな?)
なつかしく、ドラゴン・レアやったんだが・・・・・・・・・・
バグで・・・・・・・・・・・・
これ、クリアって出来るのかな?
8001関係だからスレ違いになる?スレ違いなら激しくスマソ。

今ドラゴン&プリンセスをマップ書きながらしこしこやってます^^
159ないとう:2006/10/28(土) 19:34:25
タイーホされろ。
160ナイコンさん:2006/11/02(木) 19:32:27
ああー疲れた
やっとシルフィードクリアできたよ
1ヶ月近くかかった
つか最終面は絶対運だよコレ
他の面はパターン掴めば何とかなるが
最終面はボスラッシュで回復なしアイテムなし
バリアが突破できずに何回やった事か

やっぱMCDのシルフィードが最高傑作だと理解した
まあ20年前のゲームとは思えない面白さだったけどね
161ナイコンさん:2006/11/02(木) 19:44:52
>>160
162ナイコンさん:2006/11/02(木) 19:55:40
163ナイコンさん:2006/11/05(日) 04:45:30
>>160
4MHzだとわりと処理落ちするんでそこそこ楽だが8MHzだと間に合ってしまう分厳しいな。
164ナイコンさん:2006/11/05(日) 15:01:23
あれ4Mhzで最適化されてたはずだが。
1stパッケージのときまだ8Mhz機普及してないし。
165ナイコンさん:2006/11/05(日) 17:55:07
そう言えばシルフィードってアナログとデジタルでは
なんか違ってた気がするんだがなんだっけ?
166ナイコンさん:2006/11/05(日) 19:27:06
>>164
だから処理落ちで難易度が下がるのが「正しい」状態なんだろうな。
167ナイコンさん:2006/11/08(水) 23:21:58
ダウソくせぇスレ
168sage:2006/11/21(火) 21:39:26
突然、質問失礼シマス…。
「PC8801 MC」って、売れますか???
本体・ディスプレイ・キーボード等付属品は揃ってます。箱が見付かりません。ちゃんと動きます。
いかがなもんでしょう?
169ナイコンさん:2006/11/21(火) 21:48:11
>>168
最低1万ってとこかな。でも多くは望めない。
170ナイコンさん:2006/11/21(火) 21:58:55
>169
最低でも、1万位いきますかぁ〜!!
分かりました。
有難うございました。
171ナイコンさん:2006/11/21(火) 22:53:30
ゴミゴミ
172ナイコンさん:2006/11/22(水) 05:58:03
>>168
ヤフオクでなら1万からの値付けをすれば競り合いにもよるけど、良い値が付くよ
最近見たのでも1万5千は越えてた
CD−ROMドライブが付いてればの話だが
無ければPCエンジン用のを手に入れて付けるとか
173ナイコンさん:2006/11/22(水) 10:48:05
>>172
CD-ROMも付いてます。
出品してみようかな?
ちなみに、「ハードオフ」に持ってたら突き返されますかね〜?(´∀`;)
174ナイコンさん:2006/11/22(水) 10:54:02
______
|←Hard|
|  Off |
. ̄.|| ̄ ̄       ┗(^o^ )┓         三
  ||           ┏┗ □←PC8801MC..三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______
|←Hard|
|  Off |                  I
. ̄.|| ̄ ̄    三      ┏( ^o^)┛
  ||       三         ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
175ナイコンさん:2006/11/22(水) 10:57:51
………だよね。
176ナイコンさん:2006/11/22(水) 21:52:43
中古店は元持ち主と買い手の間に入って儲けを出さなきゃならん。
ヤフオクは元持ち主から買い手に直接売る。
177ナイコンさん:2006/11/22(水) 22:58:21
禿が手数料という名目で搾取してるけどな
178ナイコンさん:2006/11/22(水) 23:28:16
なるほど〜…。
うまく出来てんだね、世の中はっ!!
(´〜`;)
179ナイコンさん:2006/11/23(木) 08:21:11
>>173
古PC漁ってる人はディスプレイはイラネって人もいるから付けない方が良かったりもする
必要なら付けますっていう程度にしておくとか
180ナイコンさん:2006/11/23(木) 12:43:15
うむ、そのくせCRTはバラで結構値が付いたりする。
もちろん動作確認した画像がついていることが条件だけど。
181ナイコンさん:2006/11/25(土) 08:58:59
182ナイコンさん:2006/11/25(土) 10:20:39
>>181
テキストウインドウ
任意のアドレスからのRAMを8000-83FFの領域で読み書きできるようにする
ROM使いながらBASIC領域を広げるための機構というか苦肉の策
183ナイコンさん:2006/11/25(土) 17:32:00
テキストウインドウってモード1(N88)でしか使えないと思っていたが、
全モードで有効なのね。
CDOSじゃ、あたかもそんなもの存在しないかのように無視されてたのに。

ここにモード2(CP/M)での面白い応用例がある。
ttp://www.wheel.gr.jp/~dai/software/cpmkbios.html
184ナイコンさん:2006/12/02(土) 09:37:05
シルフィードってあれでもぬる「すぎる」のかよ!
(ソース:甦るPC-8801伝説 P98)
「ぬるい」とも言えないだろあれ。
絶対テストプレイヤーの神経普通の人間と違う。
多分目の中にゲーム専用の高速アクセス可能な脳があって、手と直結してるよ。
(↑変な本で騒がれた「ゲーム脳」の事じゃない)
185ナイコンさん:2006/12/02(土) 20:12:27
俺、当時AREA6が限界だったが、最近やって下手になってるかと思ってたら
当時でも未知のAREAまで進んだ。といってもAREA10ぐらいだが。
186ナイコンさん:2006/12/03(日) 13:56:20
>>183
>CDOSじゃ、あたかもそんなもの存在しないかのように無視されてたのに。

CarryLabのCDOS2ですか?
CDOS2ではオールRAMモードで動くので,わざわざテキストウインドウで
のぞく必要がなかったからではないでしょうか。
九十九のなら…わかりません。
187ナイコンさん:2006/12/05(火) 13:29:36
お88(パパ)のすれはっけん!
188ナイコンさん:2006/12/05(火) 13:38:03
>>186
九十九のCDOS? そんなの知らない。
CDOSといえばJET-TERMINALのCarry日本語DOS2のことかと・・・
189ナイコンさん:2006/12/05(火) 13:52:24
パパさんキター
190ナイコンさん:2006/12/05(火) 13:57:14
88さま〜♪      /  ̄ )        /  ̄ )        /  ̄ )
     ∧_∧   //  ̄ ∧_∧   //  ̄ ∧_∧   //  ̄
    (  ´Д`)//    (  ´Д`)//     (  ´Д`)//
     \   /        \   /       \   /
      /\   \       /\   \      /\   \
    // \   \     // \   \    // \   \
 _//    \   \_//    \   \_//    \   \
( _/       \   \/       \   \/       \   \
          /    \      /    \      /    \
         / / ̄ \ \    / / ̄ \ \   / / ̄ \ \
        (  <      \ \ (  <     \ \ (  <      \ \
        \ \       \ \ \ \     \ \ \ \       \ \
          \ \       \ \ \ \     \ \ \ \       \ \
          /   )        \ \/  )      \ \/   )       \ \
        ⊂_ /        (__) /       (__) /        (__)
191ナイコンさん:2006/12/05(火) 16:08:33
ツクモのはコンビニエンスDOS、略してC-DOSと言われてた。
まだキャリーのが出る数年前。
192ナイコンさん:2006/12/05(火) 17:42:47
コピーが公然とされてた時代か
193ナイコンさん:2006/12/05(火) 17:49:04
しらねーよ
194ナイコンさん:2006/12/11(月) 20:10:44
テープ版をシコシコDISKに落としてた時代
195ナイコンさん:2006/12/11(月) 20:59:55
パソ本体が「ソフト〜本付!」で売られていた時代があったんだよ坊や
いわゆる抱き合わせ商法だな しかも違法コピー
196ナイコンさん:2006/12/11(月) 22:08:15
88最強モデルは何?
X1スレではZUが最強らしいけど
197ナイコンさん:2006/12/11(月) 22:49:49
初代88だろうな。
198ナイコンさん:2006/12/11(月) 22:58:46
性能で言えばVA系、8ビット機での性能ならMA以降
88史に与えた影響という点では初代とSRってとこかな?
何を基準にするかによるなー
X1はどういう基準で選んだんだろう
199ナイコンさん:2006/12/11(月) 23:41:30
ZIIIは確かカセットインターフェイスが省略されているからZIIなんだね。
その基準で機能が多いのを考えると、たぶんMAかMC辺りになると思う。
16bitも含んでいいならVA2/3かな?
ただカセットインターフェイスはFA辺りからなくなってたと思うけども。
200ナイコンさん:2006/12/12(火) 00:08:28
MAに一票かな
自分が当時に買ったマシンでもあるしw

MA2は機械式スイッチの廃止・付属デモの廃止(一応らしきものは付いているが)・・・他は忘れた
ダチが持ってたけど色々違うと言っていた
201ナイコンさん:2006/12/12(火) 00:25:53
おれ、MAにカセットインターフェースボード挿してるぜ!
202ナイコンさん:2006/12/12(火) 09:27:00
それじゃあ8bitは MH(CMT)+SBU+65Kカラーボード が最強ってことかな

ところで65Kカラーボード買ったことある人っているの?
レポートきぼん
203ナイコンさん:2006/12/12(火) 10:25:45
後付け機能は除外じゃね?
204ナイコンさん:2006/12/13(水) 11:42:58
背面端子類、スロット数から考えると、SRだな。
FR/MR以降は、モノクロ端子の廃止、
カセット端子の廃止(確かFR/FHは付いてる)
でも2HDが無いからなぁ。
205ナイコンさん:2006/12/13(水) 12:21:06
2HDは使用頻度から考えて要らないが
クロックスピードと音源強化は大きいよ

8MHz化+SBIIでMA以降しかないだろ
206ナイコンさん:2006/12/13(水) 13:03:30
ストレートに考えたら
MC/DO+/VA2だろ
廉価版はたりないし2TDはいらないし
辞書ROM RAM高速化がある

CMTとSBU兼ね備えたのはないから後付けしないと完成しないが

SBUは数えるほどしか対応ソフトないのでは?
スキュームCD買えばそれですむような
¥39,800って
知り合いが買ったが結局スキュームやっただけだった

ビデオアートボード
ビデオデジタイズユニット
これは専用ソフトついてたんだろうか
207ナイコンさん:2006/12/13(水) 13:32:57
MCはCD-ROMが無意味に終わったし
DO+はゴミじゃね?
SBII対応ソフトは結構あると思うが
208ナイコンさん:2006/12/13(水) 20:43:31
スキュームw
209ナイコンさん:2006/12/13(水) 21:46:23
MR系の搭載メインメモリが192KB(64KB+128KB)
だったことはあまり語られていないのかな?
まあ、あまり拡張メモリ領域を使用したソフトはなかったかあ。

私はmHをもっていたが、この192KBの”恩恵”を知ったのは
スーパー大戦略をプレイしたとき。ゲームが始まると、FDDへの
アクセスは全くなかった。それが普通だとすっと思っていたのだが、
友達のSRでのプレイ時、ユニットを選択する都度FDDにアクセス
していたので、このときはmH買ってよかったと思った(SRも
スーパー大戦略のプレイには支障は無いが)。まあ、mHもFDD
のアクセス音がうるさかったことが一番の難点だったが。
210ナイコンさん:2006/12/14(木) 10:04:30
何でM*系だけヘッドロードがあったのか
今でも謎だ。
211ナイコンさん:2006/12/14(木) 15:32:14
M系の拡張メモリを使うソフトはハイドライド3とか他にもいろいろあったと思う。
便利なのだろうけど、コイツで書いた2DはSRでは読みづらいのが欠点かな。
頻繁じゃないけど、タマーにあった。
212ナイコンさん:2006/12/14(木) 16:10:44
MA以降から改善されたはず
213ナイコンさん:2006/12/14(木) 17:34:23
忘れてたけど、TRが最強じゃないの?
214ナイコンさん:2006/12/14(木) 17:52:47
「最凶」な。
215ナイコンさん:2006/12/14(木) 20:44:46
>>213-214
電話器として使いたいな。ソフトでナンバーディスプレイに対応できないだろうか?
216ナイコンさん:2006/12/14(木) 22:28:17
キーボード端子が2つあるSRが最高。
縦置きもできる
217ナイコンさん:2006/12/14(木) 22:31:45
本体を縦置きできるのはmkII
218ナイコンさん:2006/12/15(金) 00:11:25
SRも縦置きできるように足がありましたね。
219ナイコンさん:2006/12/15(金) 03:53:34
http://img193.auctions.yahoo.co.jp/users/5/3/7/8/plant_osyu-img600x450-1155627635pc88__1_.jpg
見づらいけど判るかな?
ちゃんと調べてから書こうねボク?w>>217
220ナイコンさん:2006/12/15(金) 03:56:07
コッチで良かったわ
http://www.toragiku.com/kopa/88sr_1s.jpg
221ナイコンさん:2006/12/15(金) 05:40:08
FRでコストカットのために外れたという印象の方が強いw
222ナイコンさん:2006/12/15(金) 06:07:16
mk2からSR、TRまでは重装備で登場したけど、
FR、MR以降、コストダウンを意識した設計に変わったね。
実際、8ビット機では最も先に安価品を出して
プライスリーダー的存在だった。
223ナイコンさん:2006/12/15(金) 14:10:26
FEか
224ナイコンさん:2006/12/15(金) 14:57:49
>>209
そういえばマイクロネットから出てた「たんば」は
192KBだとカラーで64KBだとモノクロという極悪仕様だったな。
225ナイコンさん:2006/12/16(土) 00:31:24
>>222
どこが先に提供だw
88、98はボリ過ぎでしょ
226ナイコンさん:2006/12/16(土) 02:05:28
X1やFMにつられて値段を下げた印象があるもんなあ・・・
227ナイコンさん:2006/12/16(土) 03:07:36
X1CやFM-NEW7でとっくにね
228ナイコンさん:2006/12/16(土) 18:23:22
当時FM-NEW7は売れたなぁ。10万切ったってのがインパクトあった。
229ナイコンさん:2006/12/16(土) 20:00:14
FM-NEW7は最初のパソコンに欲しくてたまらなかったよ
でそのうちX1Turbo とか SuperMZ とかでて
結局みんなと同じPC-8801FHを買ったよ
でもってOH!X OH!FMの読者だった
無個性な88だけど
Z88の勉強もしたし結果良かったかな
230ナイコンさん:2006/12/16(土) 23:43:27
FM-NEW7ってキーがいっぱい付いていて
欲しくなる形をしていた
231ナイコンさん:2006/12/16(土) 23:59:22
88FRもmodel10ならFM-NEW7と同価格だったが
88SR以降でデータレコーダってのも
ありえない選択だな
232ナイコンさん:2006/12/17(日) 00:38:00
時代違うでしょ…
FRならFM-77AV1がくるしね
233ナイコンさん:2006/12/17(日) 06:25:42
時代つったって発売時期は半年やそこら違うだけだぞ?
234ナイコンさん:2006/12/17(日) 08:28:11
AVが出るまでは77もNEW7も現役機種だから、
FRとAVが同時期の発売なら
FR発売直前までNEW7も現役なわけで…
235ナイコンさん:2006/12/17(日) 16:39:58
如何せん物理的にも限界が近い orz
236ナイコンさん:2006/12/18(月) 15:10:40
SR
model10 168,000円
model20 213,000円 (10+45000)
model30 258,000円 (20+45000)

FR
model10 99,800円
model20 148,000円 (10+48200)
model30 178,000円 (20+30000)

FH
model10 99,800円
model20 138,000円 (10+38200)
model30 168,000円 (20+30000)

FRのモデル10が一番お買い得だな。

237ナイコンさん:2006/12/18(月) 15:17:55
当時価格とは言えFDD一台¥3〜4万かw
今じゃ500GBのHDD買ってお釣りくるな
238ナイコンさん:2006/12/18(月) 17:10:07
>>233
NEW7とFRが半年?
239ナイコンさん:2006/12/19(火) 00:08:05
「発売時期」は1年半違うが
「販売時期」でいうと>>234の通りなわけで。

そういう俺は85年の春にNEW7を買ったから
まあFRと半年違いっちゃ半年違いかな。
240ナイコンさん:2006/12/19(火) 08:21:22
SR(TRも?)だけFDDのランプが丸目なのはナゼ?
241ナイコンさん:2006/12/19(火) 22:00:07
ドライブのメーカが違うからだろ。
242ナイコンさん:2006/12/20(水) 00:23:44
構わんでええよ
243ナイコンさん:2006/12/20(水) 20:14:22
88って天板薄いね
244ナイコンさん:2006/12/24(日) 06:15:54
当時よくショップの88mkIIでデモってた覚えがあるんだけど、
地平線から巨大な人参が突き出てるデモって
店頭デモですか? それとも付属デモですか?
245ナイコンさん:2006/12/24(日) 09:24:26
246ナイコンさん:2006/12/25(月) 08:48:18
>>244
ウチは付属で付いてた
デモの最後の方でその絵が出る
247ナイコンさん:2006/12/25(月) 13:58:09
88って天板薄いね
248ナイコンさん:2006/12/26(火) 13:54:00
デモディスクもう1回見てえ。
249ナイコンさん:2006/12/26(火) 21:46:35
SRのが一番手が込んでた気がする。
FRはまぁまぁ、FH以降はイマイチ。
M系も何故かF系に劣ったな。
250ナイコンさん:2006/12/26(火) 22:34:05
ヒトラーは生きていた!?http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/news/2092/1165625449/1
251ナイコンさん:2006/12/26(火) 22:49:01
>>249
どーい。 4MHz系デモ > 8MHz系デモ だね。
んでもMA/FAの店頭デモ「衝撃のサウンドシャワー」で始まるやつは当時感動したもんだ…
飲酒運転疑惑のやつねw
あれの2曲目の曲名知ってる人って居る?
252ナイコンさん:2006/12/27(水) 02:00:18
俺的にはMkIIデモがインパクト最強な訳なんだが
253ナイコンさん:2007/01/06(土) 08:20:56
FR、MRが出たときって、98と同じような名前の付け方で
少し嬉しかった記憶がある。あれってFellow、Mateまで
続いているんだね。
254ナイコンさん:2007/01/06(土) 13:13:17
mkIIが取れたのってFH,MHからだよね。
そういえばFR,MRとかってFellow,Mateと同じ頭文字だなぁ。偶然?
255ナイコンさん:2007/01/06(土) 13:21:18
MCの8MHzHはかなり利用価値あったな SSSやPCMの読み込みに結構貢献してくれた。
ただゲーム中にクロック変更出来ないのが難点だね
SB2も同人musicディスクは大体対応してたね、市販のゲームだとエニックスの
パワーポイントてのが曲も格好良くて毎晩聞いてたなぁ
まぁ ゆ 優子聞こえる?もオープニングとmusicmodeをよく起動してたが
音楽満喫するにはX68FM音源+GS音源でグラ2やドラキュラが最強だったが
88は俺の中で忘れられない機種だな。
256ナイコンさん:2007/01/06(土) 13:29:07
9801F・VF/M・VMとの兼ね合いかと
Fは640k系(88は320kだけど)、Mは1M系だったんじゃね

Fellow、Mateは偶然

9801はその後
RA RS RX
DA DS DX
FA FS FX
BA BS BX
のパターンに変わった


257ナイコンさん:2007/01/06(土) 20:17:47
>>255
バーニングポイントだよ・・・たぶん
258ナイコンさん:2007/01/06(土) 23:37:48
>>257 そだった・・
259ナイコンさん:2007/01/08(月) 03:59:16
初代88の12型CRTって味があったよね
画質調整に使うツマミ(回転式)とかたまらんかったよね
260ナイコンさん:2007/01/08(月) 10:58:32
PC-8853か。
かなり高価だったっけ。

漏れは廉価版のPC-KD551
261ナイコンさん:2007/01/08(月) 11:58:32
ああ、あのCRTのデザインは最高だ。
写真を見ると今でも当時の憧れの気持ちがよみがえる。
262ナイコンさん:2007/01/08(月) 15:59:09
縦置きにしたmkIIとよく似合ったな。

PC-8853も後期型はKD551と同じ筐体だったっけ。
263ナイコンさん:2007/01/08(月) 20:18:06
FRと一緒に買った私のCRTは過渡期のもので、なぜかスモークの前面プラカバーがついてなかったな。
なんとなく劣等感があったので後付けしました。FR自体は89年に3万円で祖父に売ってしまいましたが。
あのマドンナのデモをもう一度みたい。
264ナイコンさん:2007/01/08(月) 22:31:07
>>263
KD851かな
265ナイコンさん:2007/01/09(火) 00:00:51
NECのCRTといえば末期の863G
ピー子中はPCエンジンに切り替えて時間潰し
266ナイコンさん:2007/01/09(火) 11:39:03
>>264
D−なんとか という型番だったような。
267ナイコンさん:2007/01/09(火) 12:18:21
KD-863Sを通し10年使ったな…
全く壊れる気配も無く最後はゲーム基板マニアへ嫁いだ
268ナイコンさん:2007/01/10(水) 23:21:41
>>266
確かにD−???でした。前面プラカバーは3千円だったかな。店の人にとても不思議がられた覚えがあります。
その後98Neの時代まで活躍しました。
269ナイコンさん:2007/01/12(金) 21:56:24
PC-KD851は88SRと同時デビューでしたよね。
スモーク板は付いてないけど、ノングレア処理が施されたCRTは
当時珍しかったと思う。
15kHz/24kHz自動切り替えでドットピッチも細かい高級機種として憧れてたなぁ。
というここが買ったのは普及機種のスモーク板付きPC-KD854
まぁ不便はなかったけどね。

あと、デモはSR付属のと、
SR,FR,MR,FH&MH,FA&MA,VAの店頭デモが好き。
(FR以降の付属デモがいまいちとも言う)
270ナイコンさん:2007/01/13(土) 01:36:22
店頭デモ > 付属デモ
271ナイコンさん:2007/01/16(火) 14:06:37
88は15kHzモニタを標準にした方が安くて良かったんじゃないか
24kHzなんて使う人しか使わないし、通常時に間引き表示されるのが
もったいなかった。
272ナイコンさん:2007/01/16(火) 14:55:50
俺はPC-TV455を使ってた。
ドットピッチ0.31で15-31kHz
デジタル9pin、アナログ15pin、RGBマルチ、コンポジットビデオ、Sビデオと
至れり尽くせりの入力端子が付いてる。
PC-98に乗り換えてからもそのまま使え、
今もテレビとして使ってる。
これはおいしい買い物だった。
273272:2007/01/16(火) 14:58:26
>>271
俺は間引き表示じゃないと88使ってる気分になれない。
EGG版ゲームをプレーするときも必ずインタレース設定にしてる。
274ナイコンさん:2007/01/16(火) 21:32:43
>>272
PC-TVシリーズって普通のディスプレイと違って色が濃くない?テレビ用のブラウン管だからか?
275ナイコンさん:2007/01/16(火) 21:34:13
SRちゃカコワルイな
276ナイコンさん:2007/01/27(土) 06:55:40
4MHzから8MHz機になったとき、実質1.5倍のスピードアップ
これ凄いね。今のPCで1.5倍になることないよ。
277ナイコンさん:2007/01/27(土) 08:34:28
88の4MHzが遅すぎたからなぁ
278ナイコンさん:2007/01/27(土) 11:08:30
今のPCも、18ヶ月で2倍になってるけどな。
3年で1.5倍に比べれば、遥かに凄まじいペースだ。

まあ、Pentium4以降は、処理速度の点では少々躓き気味かもしれんが。
容量の方は順調に向上してるな。

279ナイコンさん:2007/01/27(土) 15:41:57
Z80のアクセラ作ってた人居たな
64MHz?を実機で体験してみたい
280ナイコンさん:2007/01/27(土) 17:36:40
>今のPCも、18ヶ月で2倍になってるけどな。
ハァ?じゃあ6GHzのCPUが出てるんでつかwww
281ナイコンさん:2007/01/27(土) 17:59:59
たぶんムーアの法則のことを言ってるんだろうが、
ムーアの法則で「倍になる」のは処理速度じゃなくて
半導体の集積密度だ。
282ナイコンさん:2007/01/27(土) 18:35:59
集積密度はもう限界に近づいているって聞いたことある
製造面では紫外線でも波長が長すぎるため電子線を扱う技術が待たれるとか
製品ベースでは信号線の間隔が近すぎる関係でトンネル効果が無視できないとか
さらには省電力化&高速化が進んで行くと、いつしかその先に待ち受ける万物が逆らう
ことのできない物理法則「不確定性原理」に到達してしまうのかも知れない…

…そう考えると人間てスゲーよな
283ナイコンさん:2007/01/27(土) 18:52:45
おまい物理しらないだろ
284ナイコンさん:2007/01/27(土) 19:05:27
285ナイコンさん:2007/01/27(土) 19:15:43
集積度が向上する≒配線が微細化する≒駆動クロックが向上する

Pen4以降の動作クロックの向上がうまくいかないのは、
Netburstアーキテクチャの設計が糞だった所為であって、
半導体プロセスは事態はその間もムーアの法則を忠実に辿って進化中。

そしてムーアの法則はまだ10年はいけるというのが業界の大筋の観測。
286ナイコンさん:2007/01/27(土) 21:24:54
>283その頭ではそれしか言えないのですね
287ナイコンさん:2007/01/27(土) 22:21:17
無理やりムーアの法則が正しいことにしてやんのwww
本人ですら発言を一部修正してるっつーのにwww
288ナイコンさん:2007/01/28(日) 00:33:50
いい加減、馬鹿に踊らされるのはやめたらどうなの
時間の無駄

※馬鹿=他人を馬鹿にする奴
289ナイコンさん:2007/01/28(日) 16:46:54
>>288
おまいさん、最後の1行は、おまいさんにもあてはまるんだよ。
敬具
290ナイコンさん:2007/01/28(日) 17:51:42
「バカって言ったヤツが一番バカだ!」
「じゃあ、お前が一番バカだ!」
「そう言ったお前が一番バカだ!」
「と言う、お前が一番バカだ!」
291ナイコンさん:2007/01/29(月) 09:25:22
おれはばかじゃないじょぉ
292ナイコンさん:2007/01/29(月) 20:18:21
AthlonXP2200で十分満足してる漏れには縁のない話ですた。
ところで、みんな実機のメディアどうしてる?
293ナイコンさん:2007/01/30(火) 14:40:55
俺なんて現行機までAthlon800なんて過去の代物だ。
294ナイコンさん:2007/01/30(火) 14:43:58
日本語でおK
295ナイコンさん:2007/01/30(火) 15:56:20
>>293
やっと現行機を買ったごく最近まで、自分はAthlon800機をつかっていたものだなあ…。
296ナイコンさん:2007/01/30(火) 17:00:03
>>290
おまえの母ちゃんでべそ
297ナイコンさん:2007/02/02(金) 22:44:13
>>290の母ちゃんはPCエンジンの開発ツールなの?
298ナイコンさん:2007/02/03(土) 09:30:30
おもしろいか?
299ナイコンさん:2007/02/12(月) 01:35:27
10 print"バカ";
20 goto 10
300ナイコンさん:2007/02/12(月) 01:55:26
15 print"トカイッテルヤツガ";
run
301ナイコンさん:2007/02/12(月) 05:54:26
new[return]
302ナイコンさん:2007/02/12(月) 11:54:09
>>300
Syntax Error

PC-88や98じゃスペース空けないとエラーだ…
303ナイコンさん:2007/02/12(月) 12:45:10
どこにだよw
304ナイコンさん:2007/02/12(月) 13:20:36
>>302はリアルで88でプログラム組んだこと無いだろ・・・
305ナイコンさん:2007/02/12(月) 13:54:20
printと引用符の間だったらスペース無くても動くはず
少なくともPC-88は
306ナイコンさん:2007/02/12(月) 14:45:53
98では予約語を変数に使うことができる代わりに、スペースが必要になってくる。
たとえば、
10 for print.i=1 to 10: print print.i:next
という表記が98ではできるが、80/88では変数名でアウトになる。
307ナイコンさん:2007/02/12(月) 15:47:38
>>303
PRINTは、よかったみたいねorz

>>304
そりゃ忘れるだろw
308ナイコンさん:2007/02/12(月) 16:14:33
8001はスペースつめてメモリ内にようやく収めたりしてたな
309ナイコンさん:2007/02/12(月) 16:35:08
load"cas;
310ナイコンさん:2007/02/13(火) 02:16:37
File not found
311ナイコンさん:2007/02/13(火) 05:49:06
Skip:hoge1
Skip:hoge2
Skip:hoge3
Skip:hoge4
Skip:hoge5
Skip:hoge6
Skip:hoge7
Skip:hoge8
Skip:hoge9
312ナイコンさん:2007/02/13(火) 08:57:25
mon
*L
313ナイコンさん:2007/02/13(火) 21:15:36
>>306
そのプログラムをM88上でN88-BASIC V1,V2モードそれぞれで試して
みたのですが,エラーにならずに1から10まで表示されました。
print.iという変数名でしっかり認識されているようです。

N-BASICモードではエラーでした。
314ナイコンさん:2007/02/13(火) 22:15:26
もうどうでもいいよ
315ナイコンさん:2007/02/14(水) 02:33:45
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ













うんこ
316ナイコンさん:2007/02/15(木) 23:59:15
レイドックないのかよ
つかえねぇなー
317ナイコンさん:2007/02/16(金) 00:18:22
レイドックなんて糞ゲーじゃん
318ナイコンさん:2007/02/16(金) 00:22:17
くやしいのか
319ナイコンさん:2007/02/16(金) 10:18:22
レイドックはFM77AVでやりなされ
320ナイコンさん:2007/02/16(金) 22:06:06
すまん、ド忘れした
88FRあたりとKD854等ディスプレイをつなぐケーブルって何ていったっけ?
何ピン?
321ナイコンさん:2007/02/16(金) 22:08:35
あっ、追加でデジタル用のは見つかったが、512色使わない場合、これでも大抵のソフトはおkなんかな
322ナイコンさん:2007/02/17(土) 01:04:48
>>321
これだね。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA018718/towns/connect/pinasgn.htm#PC9801RGB

まだ手に入るかどうかは微妙かな。ハードオフだと捨て値で売ってそうだけど。
323ナイコンさん:2007/02/17(土) 02:46:23
作れば簡単なんだけどな
324ナイコンさん:2007/02/17(土) 09:50:41
レスどうもっす
15ピンか
手近で一式揃いそうなんだが、それだけないんだよね
(システムディスクもなさげだが)
オクでディスプレイ込みで手に入りそうだが、TV1個捨てる金で高くつきそうだし
つくるのも考慮にいれときます、やったことないけど
325ナイコンさん:2007/02/18(日) 13:27:19
ん〜,KD854はRGBケーブルが直付けだったような。
326ナイコンさん:2007/02/19(月) 04:52:55
>>325
正解
327ナイコンさん:2007/02/20(火) 13:39:33
そうか、俺がいまディスプレイ切り替え器に使ってるケーブルはPC-KD852の物だったか・・・
てっきり88に使ってた854の物かと思ってた。
328ナイコンさん:2007/02/20(火) 13:42:58
ドットピッチ違うだけで複数モデル出してたよね
昔のNEC製モニタは
329ナイコンさん:2007/02/20(火) 22:51:32
いまはぴちぴちぴっちだしな
330ナイコンさん:2007/02/21(水) 01:31:17
KD853と854とか
イメージとしてSRの正妻が852、FRが854、FHが854Nって感じだな
金持ちはTV352で
KD855はどんなんだか忘れた
331ナイコンさん:2007/02/21(水) 01:34:36
もの凄い廉価版だと思った≫KD855
http://vuj.dip.jp/~mkato/pc88/option.html
332ナイコンさん:2007/02/21(水) 06:53:37
>>328
各社頑張ってたね、あのころ。
シャドウマスク管、トリニトロン管、ちょっと遅れてマイナーに終わった
クロマリア管。
333ナイコンさん:2007/02/21(水) 08:46:18
テレビとかゲーセンのモニタしか知らなかった
消防には、PCのモニタのクッキリさは衝撃的だった。
334ナイコンさん:2007/02/21(水) 09:04:49
SR(sister),FR(father),MR(mother) の次は BR(brother) になるだろう、と信じていた時期もありました。
335ナイコンさん:2007/02/21(水) 09:19:27
TR(teacher)なのか?
336ナイコンさん:2007/02/21(水) 12:13:45
その発想は初めて聞いたわw
廉価版が「father」ってどういうことだw
337ナイコンさん:2007/02/21(水) 12:21:21
ばかあ
338ナイコンさん:2007/02/21(水) 19:20:59
それならDR(daughter)…、いやAR(aunt)の方が良いかも。
339ナイコンさん:2007/02/22(木) 00:16:55
俺の中ではノングレアのPC-KD851こそが最高級ディスプレイです
340ナイコンさん:2007/02/22(木) 05:20:50
JR
341ナイコンさん:2007/02/22(木) 08:13:47
>>336
mother board
342ナイコンさん:2007/02/23(金) 00:21:51
>339
KD851のユーザーだった。シンプルなデザインに憧れて買った。
KD-852との違いはデザインとドットピッチ(851が0.31mmで、852が0.38mmだったかな?)くらいしかわからなかったけど、851を買った。

でも、851を所有しながら、PC98XAやN5200シリーズの長残光モニタも何となくかっこよくて憧れた。

ま、長残光はゲームなんかには向かないんだろうけど。
343ナイコンさん:2007/02/23(金) 01:01:23
MA2のFDDには泣かされたw(←2HD用のヘッドしか持ってない)

最近のハイビジョンTVにRGB端子が付いてるので、変換機をつけて付けて接続してみたく思うがやっぱり無駄かな。
24Kだもんな
344ナイコンさん:2007/02/23(金) 03:34:45
へ?2HDでなんか不具合あったっけ?
いまだフロッピーも(若干)入手しやすいし、いいやん
345ナイコンさん:2007/02/23(金) 05:22:29
2HD機種で2D書き込みしたディスクは
2D機種で読めないって件じゃないか?
346339:2007/02/23(金) 11:54:03
>>342
俺は852を本体とセットで買ったけど、852はあのディスプレイの紫外線フィルターが
目障りで、友人の851が激しく羨ましかったよ。陽の反射具合が全く違うからね。
オクでたまに出るけど、つい本体ごと入札しようとしてしまう・・・
347ナイコンさん:2007/02/23(金) 13:38:17
「2HD病」の発生源はMRまでだお
348ナイコンさん:2007/02/23(金) 14:06:26
私もKD852でした。紫外線のカットはほとんど出来ていなかった様に感じてます ^^;
349ナイコンさん:2007/02/23(金) 14:12:55
しかし、だ。あのKD852のフィルターに
自己中心派やプロフェッショナル麻雀のファンクション表を挟み込むことができるのだ。
851にはできんだろう、ハッハッハッ。
350ナイコンさん:2007/02/23(金) 19:07:11
2HDの機種で2Dのシステムディスク使えない?
フォーマットするプログラムやらなんか違いそうだ
20年遅れで2HD機への買い替えを考えているオレ
351ナイコンさん:2007/02/23(金) 19:30:52
>>350
俺が実際にやってみた結果としては、

PC-8801mkUSRのシステムディスクをPC-8801MHで起動させることはできたよ。
デモプログラムなんかも普通に動いた。
書き込みはやっていないからわからんし今は再現できない。
352ナイコンさん:2007/02/23(金) 20:17:43
Mの悲劇のおおざっぱ解説(2HD)

Mヘッドの太さはFのヘッドの太さの2/1です。
Fの1ラインをMは太さが半分しかない為、2ライン書くことで1ラインかけます。

しかし二回書き込み事でラインとラインの間に隙間が出来ることがあるらしくFのヘッドでは隙間のせいで読めない事があります。(うーんわかりずらいなぁ)





変体フォーマットでよく起こる現象です。たぶん
Mで書いたディスクはFで読みにくかったです。

私のMA2がハズレだっただけかもw
353ナイコンさん:2007/02/23(金) 20:18:45
↑ 2/1 ではなく 1/2 です。すんません
354ナイコンさん:2007/02/23(金) 20:53:18
例の3.5インチ化計画で2D・88を3.5インチにした方はいらっしゃいますか?
自己消費の分だけなら、あの方法の3.5インチでも何の問題もないですからねえ。
355ナイコンさん:2007/02/23(金) 21:40:02
>>352
FDのデータ記録された部分はトラックと呼ばれるけれど、2Dと2HDではトラック数
と記録密度が違う。
・トラック数は2Dだと40、2HDだと77または80。
 (同じ面積のディスクに倍のトラックを書き込む為、トラック幅は2Dの半分)
・記録密度は2Dは倍密度、2HDは高密度。
 (書き込む信号の細かさも違うが、これは両対応ドライブなら、それぞれの
 ディスクに合わせ切り換えて書き込みされる)

2D/2HD両対応ドライブで2Dディスクに書き込む場合、ヘッドが2トラック分移動し
(2Dの1トラック分)書き込み処理する。

>Fのヘッドでは隙間のせいで読めない事があります
上の理由で、
・両対応ドライブだと書き込むトラックの幅が2D専用ドライブと比べ半分になって
 しまう
・2D専用ドライブでは両対応ドライブで書き込みされた磁気記録反応が弱くて読み
 出しできない可能性が高い

ってことでしょ。
356ナイコンさん:2007/02/23(金) 22:13:03
MA2ユーザーですが、同人サイトでオンライン公開してる2Dイメージを書き戻すと
問題なく動いてますね。
2Dディスク自体がレア化してて3.5インチ2HDよりも高いのが厳しい・・・。
357ナイコンさん:2007/02/23(金) 22:43:24
>>356
両対応ドライブだけで読み書きして使っている分には、まず問題ないです。
358ナイコンさん:2007/02/24(土) 00:58:35
2HD機対応側で読むのは大丈夫でしょう。
359ナイコンさん:2007/02/24(土) 06:44:14
当時2D機<>2HD機で結構やり取りしていたけど
問題になったことは無かったなぁ。
360ナイコンさん:2007/02/24(土) 06:49:18
2HD機でフォーマットした2Dが読めなかったような、MRとFRで
361ナイコンさん:2007/02/24(土) 10:01:19
>355
そそ、結論はMはヘッドを二個持っておくべき(いまさらw)



※ カチン!カチン!カチン! ← 家のMA2のディスク作動音
362350:2007/02/24(土) 11:21:35
あ、みなさんレスども
やっぱ2HD買うなら、システムディスク込みの買うほうが無難かな
でも、本体のみ、の出品が多くて
手持ちのFRのシステムディスクに2HDのフォーマットプログラムも入っててくれたら、
本体のみでも即いきたいところなんだけど
今までの2D資産の多くはよくある「実家の親に捨てられる」を食らったから、読み込みの心配はあまりいらなかったりするw
実機も数年前に脂肪、本体以外はたぶん大丈夫
363ナイコンさん:2007/02/24(土) 15:25:03
2HD(2DD)ヘッド幅は2Dのヘッド幅の半分。
2Dのヘッドフォーマットされたディスクに2HD(2DD)ヘッドで書くと当然半分しかデータが更新されない。
これを2Dで読むと更新されたデータと更新されないデータが混じってまともに読めない。
2HD(2DD)ヘッドでなら更新された半分のデータだけ読めるので問題ない。

2HD(2DD)ヘッドで2Dをフォーマットしたものを2Dヘッドで要は同じなので以下略
364ナイコンさん:2007/02/24(土) 23:06:11
PC-100で難儀していたヤツのことを思い出したぜ。
365ナイコンさん:2007/02/26(月) 17:34:55
マシン語は憧れだった。でも、結局マシン語の「マ」も分からずじまいだったな。
366ナイコンさん:2007/02/26(月) 18:37:33
結局マンコの「マ」も分からずじまいだったおれ
367ナイコンさん:2007/02/26(月) 19:50:44
>>365
まだあきらめるのは早い
>>366
あきらめろ
368ナイコンさん:2007/02/26(月) 20:54:04
>>365
BASICを理解しているなら、マシン語も簡単に理解できる。
プログラムとはどういうことかというのを理解しているかどうかだよ。
369ナイコンさん:2007/02/26(月) 21:10:15
マシン語がむずいんじゃなくて、大抵は環境の問題だったりするよな
ベーマガがあって、システムディスク、リファレンスマニュアルのついてたBASICに対し、
mon、へ?みたいな
370ナイコンさん:2007/02/26(月) 21:11:23
BASICはある程度理解している(流れとか雰囲気)つもり。
でも、ハードの知識も必要になるという事を知ったのは、だいぶ後の事だった。
371ナイコンさん:2007/02/26(月) 21:12:38
>>369
そう!それ。
372ナイコンさん:2007/02/26(月) 21:19:56
CPUが糞遅いからこそ
373ナイコンさん:2007/02/26(月) 22:56:46
>>370
S-OSとかやればよかったのに。
あれはハードの知識必要ないよ。
374ナイコンさん:2007/02/26(月) 23:02:05
あるよ
375ナイコンさん:2007/02/26(月) 23:17:16
88版S-OS俺も興味あんだけどディスクイメージどっかにないかな?
あれは公開しても合法だよね
376ナイコンさん:2007/02/26(月) 23:17:55
はぁ?
377ナイコンさん:2007/02/26(月) 23:39:10
むかし 割り込みがわからなかったなぁw

BASICでゲームを作ってて「なんで音楽を鳴らしながらゲームが動くんだ?」と
首をひねってましたw

ぴっけるくん の登場によりちょっと勉強しだしたw
378ナイコンさん:2007/02/26(月) 23:42:31
ちょっと割り込みますよ......
379ナイコンさん:2007/02/26(月) 23:43:01
↑ぴっけるくん
ベーマガで発表されたPC88向けのFM音源ドライバーです。
(PCMの読込が手抜き?だったので高速化してやったw)
380ナイコンさん:2007/02/27(火) 00:23:55
テクノウに乗ってたな。
88の割り込みコントローラが8214だとか、
VRTC/CLOCK割り込みに自作割り込みルーチンをチェインする方法とか。
381ナイコンさん:2007/03/02(金) 11:56:15
>>363
2HDのドライブで2Dのディスクに書き込むときは2回書き込むの?(遅くなりそうだけど)
それに2回書き込むときに回転ムラは大丈夫?
382ナイコンさん:2007/03/02(金) 17:21:24
書かない
383ナイコンさん:2007/03/02(金) 20:26:50
ヘッド幅の話でどうみても半分だけ書くと書いてあるが。
384ナイコンさん:2007/03/03(土) 02:25:25
>>381
2HD/2D両用ドライブにて2Dディスクに書き込むときも、1回だけ。
2回書いてトラック幅を同じに、ということはしない。

>>363で書かれている内容補足をすると、
>半分しかデータが更新されない。
>更新されたデータと更新されないデータが混じってまともに読めない。
フロッピーディスクの場合、全く同じ規格のドライブを使用していても、ドライブ
個々の物理的ヘッド位置(トラッキングポジションという)のズレによってこういう
データ混在は発生しうる。
記憶容量(2D 2DD 2HDなど)の違いはあっても同じく発生する可能性あり。
(物理的なヘッド位置を全てのドライブで寸分誤差ない状態にそろえるのは不可能)

これを防ぐため、書き込みヘッドのやや後方の両端(書き込む方向から見て左右)に
消去ヘッドが付いている。
(オーディオテープと違い、書き込むデータ自体はオーバーライト:上書きする)
書き込みヘッドが書いた磁気信号の両端をわずかに消去ヘッドが消していく。
こうすることで、トラッキングポジションのズレによる物理的トラック書き込み位置
を保障している。
両対応(2HD/2D)のドライブ1と2、2D専用のドライブ3があったとすると、
1.ドライブ1で磁気信号の物理的記録幅を100で書き込んで両端20消し、
2.ドライブ2では80読み取ってほしいが、トラッキングポジションのズレがあるから
  70くらい読み取れればOK、というような感じ。
385ナイコンさん:2007/03/03(土) 02:27:27
続き。

で、両対応のドライブ同士ならばこれで問題ないが、違う場合は読み取りエラーの発生
する可能性あり。

1.未記録のディスクにドライブ3の2Dヘッドでトラックの物理的記録幅200で書き、
2.ドライブ1の2HDヘッドで100書き直し(同時に両端20消去)すると、
3.ドライブ1の書いた新データ80とドライブ3の書いた旧データ100(新データの両端
  に50ずつ)が平行して残る。
この状態だと、2HD(2DD)用ヘッドは2D用ヘッドの半分の大きさなので、ドライブ2では
旧データまでヘッドが接触せず問題なく読み出せるが、ヘッド幅が倍なドライブ3では
新旧両方の磁気信号を読み込んでしまい、読み取りエラーが発生する可能性あり。
386ナイコンさん:2007/03/03(土) 02:30:46
続き。

2Dドライブで書き込み済みのディスクを両対応ドライブで書き直ししたことで、
以降2Dドライブでは読み取りエラーが発生する可能性は高いが、絶対にエラーなる、
というわけでもない。
機種により、両対応ドライブの消去ヘッドがトラック両端の外方向に60くらい消去する
こともある。すると前の例でいけば、
ドライブ3でも新データ80、旧データ40(新データの両端に20ずつ)となって旧データ
が無視され、読み出し成功する場合もある。
387ナイコンさん:2007/03/03(土) 02:45:03
面倒だからフロッピーディスク装置のすべてでも読めと言っとけ
388ナイコンさん:2007/03/04(日) 00:03:48
そういえば、
1Dフロッピーメディアで使う、2D改造パンチ(書込穴を開けるハサミ)が、
さりげなく売られていたなあ・・・

これはApple][用1DディスクをPC8031で使うときに使用したど。
389ナイコンさん:2007/03/05(月) 18:28:26
自分の記憶には読めなくなったことはないんだが。
386で機種により消去ヘッドがとあるが、88のは全部
TEAC製じゃなかったっけ?
2HD機発売以降は2D機も半分ヘッドにしちゃえば良かった
のにね。
390ナイコンさん:2007/03/05(月) 20:54:44
>>389
SRの初期ロットだけ松下
391ナイコンさん:2007/03/05(月) 23:40:02
俺の88SRは製造番号500番台だけどTEACだよ。
SRは数万台出てるはずだし、工場の生産規模からして、これも初期ロットだと思うが。
どのあたりのロットが松下なんだろ?
392ナイコンさん:2007/03/06(火) 00:10:22
アクセスランプの形でわかるはず
393ナイコンさん:2007/03/06(火) 00:11:14
そうそう、初期は丸LEDだったよね
394ナイコンさん:2007/03/06(火) 00:12:01
全部丸LEDじゃね?
395ナイコンさん:2007/03/06(火) 00:55:13
長方形もあるよ
396ナイコンさん:2007/03/06(火) 00:57:07
矩形のプラスチック越しの向こうは丸いLEDだろ
397ナイコンさん:2007/03/06(火) 03:10:16
SRとTRは全部丸目だったはず。SR/TR以外は全部長方形窓。
もしSRで四角窓だったのなら、それはきっとサードパーティーの互換品か、
他の88シリーズから移設したかだな。
実際に88mkIIにSRの丸目ドライブを、SRにmkIIの四角目ドライブを載せてみたことありw

ここの場合の経験則だと、
2HD/2D両用ドライブで書き込んだ2Dフロッピーが2D専用ドライブで読めなかったのは、
2HDドライブ側で”フォーマット”して書き込んだ場合に起きた。
2Dドライブ側でフォーマットした場合は、そのFDを2HDドライブで書き込みして
それを2Dドライブ側に戻しても、問題なく読み書き出来てた。
398ナイコンさん:2007/03/06(火) 03:19:01
>>396
違う。レバーのついてる方向も違う。
399ナイコンさん:2007/03/06(火) 03:19:12
あてにならん
400ナイコンさん:2007/03/06(火) 03:20:04
LEDは丸だろ?
401ナイコンさん:2007/03/06(火) 03:24:08
ショップで増設済みの「ドライブだけ黒いmkII〜」なんて悲しい物も有ったな…
402ナイコンさん:2007/03/06(火) 03:24:11
> SRとTRは全部丸目だったはず。SR/TR以外は全部長方形窓。
> もしSRで四角窓だったのなら、それはきっとサードパーティーの互換品か、
> 他の88シリーズから移設したかだな。

こういう間違った情報を自信満々に言えるってすごいな。
403ナイコンさん:2007/03/06(火) 03:31:18
それが昔PCクオリティ
404397:2007/03/06(火) 03:32:00
>>402
うむ、あれの書き込みボタン押した10秒後に、
ほんの一時期だけ四角目ドライブが存在した情報をどっかのwebで見たことがあったのを
思い出しちまった。
とゆことで恥ずかしながらその部分は撤回。
そのwebのURLははるか前だから不明だが、今でも残ってるといいが。
405ナイコンさん:2007/03/06(火) 03:34:03
TEACからの供給が途絶えたんだよ。一時的に。
406ナイコンさん:2007/03/06(火) 03:58:41
モデル10にTF-10からバラした松下FDD積んだ白黒FHでしたorz
407ナイコンさん:2007/03/07(水) 12:25:58
mk2くらいまでは、model20に黒FDDを増設した
変なのとかあったね。

SR/TRのは丸目だし、レバーの位置も違うしで当初は
松下っぽいね。何の問題(互換性?)があったかは知らないが、
その後同じ形状のをTEACに作らせたのではないだろうか。

で、FR/MR以降は、デザインなんてどうでも良くなって。
408ナイコンさん:2007/03/07(水) 16:01:13
しかしSRの重箱はいつみてもカッコワルイ
409ナイコンさん:2007/03/07(水) 16:09:24
さらにTRはもっとカッコワルイ
410ナイコンさん:2007/03/07(水) 18:24:53
FHのディスク読み音が大好きだった
411ナイコンさん:2007/03/07(水) 18:27:53
オレはイキナリMAだったから2D専用機の音は新鮮だったな
412ナイコンさん:2007/03/07(水) 19:15:04
昔の2Dは2HD機種並にパチパチと。
413ナイコンさん:2007/03/07(水) 21:24:57
俺のもってたFHはフロッピードライブだけじゃなく全部黒。
ディスプレイのKD862も黒。
しかし何でFHだけ黒がでたんだろ
414ナイコンさん:2007/03/07(水) 21:32:18
あれはビックリしたなあ。一番市場規模がでかかったからメーカーも遊べたんだろうな。
競合メーカーかはそれまでにも色で遊んでたが、NECだけはやってなかったから。
415ナイコンさん:2007/03/07(水) 21:38:55
FH買う時ブラックモデルにちょっと惹かれたんだけど
「保守パーツ少なそう」と思って通常モデルにしちゃった。
結局保守パーツなんか買うことなかったんだけどw
416ナイコンさん:2007/03/07(水) 22:26:13
プラスチックの変色が無いのも魅力だな。
417ナイコンさん:2007/03/07(水) 22:34:58
MHを黒化させてるやつもいたな
418ナイコンさん:2007/03/07(水) 22:39:05
FHのブラックモデルは、FR/MRの時にX1turboIIやFM77AVが
黒系で人気だったから『ウチも出しとくか』くらいな感じなのかと思ってた。
419ナイコンさん:2007/03/07(水) 22:40:25
>418
あの当時(バブル?)、モノトーンが流行ってたしね。
420ナイコンさん:2007/03/07(水) 23:31:05
>>417
塗ったのかよw
421ナイコンさん:2007/03/07(水) 23:32:56
そういや買うものみんな黒に塗り替えたな。
PCもゲーム機も。
422ナイコンさん:2007/03/08(木) 03:30:46
違うよ
黒FHのパーツ取り寄せてガワ交換するんだよ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g50564691
423ナイコンさん:2007/03/08(木) 03:33:41
メタルブルーに塗り替えた
424ナイコンさん:2007/03/08(木) 08:47:57
425ナイコンさん:2007/03/08(木) 09:36:16
俺のFHも黒。白の在庫がなくて黒になったんだけど、
改めて実機を見ると黒でよかった。黒とグレーのキーボードかっこいいし。
モニタはmk2のときのデジタルをそのまま使ってたけど、
すぐX68kの中古も買ったからCZ-601DBと合わせられた。
426ナイコンさん:2007/03/08(木) 12:15:04
おれも黒は「ねーよ」と思ったが、意外にいるんだ


でも実は白も変化してね?
クリーム色っぽいのから、FHあたりから、白寄りに
98と並べるためだけにFRから買い替えたいとか思った
考えてみれば、ディスプレイも揃えにゃいかんし、そもそももらえるハズの98がNGになってやめたが
427ナイコンさん:2007/03/10(土) 00:29:39
428ナイコンさん:2007/03/10(土) 03:09:13
メガCD版だけは別格だな
429ナイコンさん:2007/03/11(日) 00:55:41
>>427
AppleII版じゃなくて、IBM-PC版ね。
オクで手に入れたけど、あまり遊ばなかったな。
430ナイコンさん:2007/03/11(日) 14:41:56
コピペだしな
431ナイコンさん:2007/03/11(日) 19:56:21
>429

俺は15年前ぐらいに中古ソフト屋で DYNABOOK 用として置いてあった
奴を買った。

オリジナル版には無いセーブ機能のおかげで88版では不可能だった
ALLクリアが可能だった。

当時のAT用ソフトの常として、配布メディアとして5インチ2Dと3.5インチ
が入ってたり、インストーラを使用してHDDへインストールも可能だったり、
パッケージ背面には忍者の格好をした原作者が載ってたり、何気にMIDIや
Adlibに対応してたりオープニングのワイヤーフレームデモが妙に滑らか
だったりと何かと思い出深い。

バイナリエディタと格闘すること1時間でマニュアルプロテクトをはずしたのも
懐かしい思い出・・・
432ナイコンさん:2007/03/11(日) 22:54:47
88版も8MHzHで滑らかですよ
433ナイコンさん:2007/03/11(日) 23:47:39
>>431
FM77AVのシルフィードのエンディング
http://www.youtube.com/watch?v=LxDB5xjmedo
434ナイコンさん:2007/03/12(月) 15:57:29
FH/MHとFA/MAは同じ本体色だと思ったけど
MA2とかって微妙に色が変わったような気がしない?
それとキーボード。FA/MA/VA2までは同じカチカチ
した感触だったけど、MA2はパコパコ、FEはグニュグニュ
とそれぞれ違うタッチだったような、、、
で、MCでさらに変化した記憶がある。
435ナイコンさん:2007/03/12(月) 19:57:37
覚えてない…っつーか
もう88があんまり注目されてなかった頃の出来事っつーか…
436ナイコンさん:2007/03/12(月) 20:21:49
メカスイッチ式最高ー!

似たようなタッチのキーボードをわざわざ探して会社のPCに繋いで
使ってたら、周りの人に「うるさい!」って怒られた…
437ナイコンさん:2007/03/12(月) 20:22:23
本体色ねえ・・・
確かにFR/MRまでとFH/MH以降とでは違っていた。
PC-9801VM/VXまでとRX/RA以降の違いと同じように見えたけど。

MA2やMCはFH/MHと変わらなかったような気がするけど。

キーボードはFH/MHまでがメカニカルスイッチだったような。
店頭なんかで触った記憶しかないのではっきりしないorz
438ナイコンさん:2007/03/12(月) 21:31:32
初代はカタカタ
mkIIはカチカチ
SRTRFRMRはカコカコ
FHMHFAMAはカツカツ
439ナイコンさん:2007/03/12(月) 21:34:37
FHでカーソルキーが十字(ってか凸字?)になったのが
個人的には良かったw
440ナイコンさん:2007/03/12(月) 22:09:58
せっくすびでお
441ナイコンさん:2007/03/12(月) 23:17:11
本体色は、
無印88〜FA/MA/FEあたりまで(とVA全部)がクリーム色基調(9801だとVM/VXあたりまで)
MA2/FE2/MCがオフィスグレーとかいう薄い灰色(9801だとRX以降)
じゃなかったか?

ここはmkIIからFR/MRまでの横一列なカーソルキーも嫌いじゃない。慣れれば問題なし。
キーボードの横幅が小さくて済んだし。
442ナイコンさん:2007/03/13(火) 00:15:05
色は>>437が正解
443ナイコンさん:2007/03/13(火) 00:19:32
ちんこの色
444ナイコンさん:2007/03/13(火) 00:46:04
PCキー
445ナイコンさん:2007/03/13(火) 03:36:33
>>442
ウソを書かないように
446ナイコンさん:2007/03/13(火) 09:25:56
我が家の88・98はみなヤニ色…orz
447ナイコンさん:2007/03/13(火) 09:26:05
初代、MK2〜FR/MRまでは茶色基調
FH/MH/VA〜FA/MA/VA23まではちょっと薄め
(FA/MA/VA23はロゴの茶色が少し明るいような?)
FE/MA2以降はかなりグレーっぽく。

今あらためて考えると、茶色のPCというのは新鮮だね。
448ナイコンさん:2007/03/13(火) 09:38:29
茶色じゃない、ブラウン色だ
449ナイコンさん:2007/03/13(火) 09:51:24
それを世間では茶色というんだ
450ナイコンさん:2007/03/13(火) 10:00:48
オナニーじゃない、せんずりだ!
451ナイコンさん:2007/03/13(火) 11:00:32
うんこ色
452ナイコンさん:2007/03/13(火) 20:35:37
88FHの頃に出た65536色グラフィックボートって当時買った人いるの?
あとジョイステック端子がMSXと互換性があった気がする。
453ナイコンさん:2007/03/13(火) 20:47:04
88MA2あたりのマウスポートがそのままアタリ仕様のジョイスティックが
使えるね。
MSXのジョイパッド挿して遊んだりとか・・
454ナイコンさん:2007/03/13(火) 20:49:25
いや、「MA2あたりの」じゃなくてmkIIから仕様変わってないんですけど
455ナイコンさん:2007/03/13(火) 21:01:13
電波新聞社のジョイスティックがほしい、今さら
456ナイコンさん:2007/03/13(火) 21:02:18
今さらですか〜♪
今さらですか〜♪
あなた〜今〜♪
457ナイコンさん:2007/03/14(水) 01:02:58
>>452
ビデオアートボード買いましたよ
今も昔も拡張RAMボードとしてしか使ってませんがw

>>454
mkUとSR以降じゃ互換性ありませんよ、+5VとGNDのピンが逆だし
mkUは独自企画で8001mk2とおんなじでした
SR以降からATARI準拠になってFM音源チップのOPNレジスタを
見なきゃいけないんでそういう意味じゃMSXと一緒ですね
458ナイコンさん:2007/03/14(水) 01:05:13
×そういう意味じゃ ○そういう意味でも
459ナイコンさん:2007/03/14(水) 02:39:31
ネタにマジレスかっこ悪い
460ナイコンさん:2007/03/14(水) 10:03:56
って便利な言葉だよな。
都合が悪くなったらそう言えばいい。
461ナイコンさん:2007/03/15(木) 00:36:15
仕様の違いを知らずに、mkIIの汎用I/Oポートにアタリ仕様ジョイスティックやら
88マウスやらを差してみて「動かねーなー」とかやった覚えが。
壊れなくて良かった・・・。
462ナイコンさん:2007/03/15(木) 00:57:18
MK2にも9ピンの端子が着いてたってこと?
463ナイコンさん:2007/03/15(木) 01:16:07
FH買うときいっしょにアスキーのInkPot88マウス付き頼んだんだけど
なぜかマウス付きだけ大人気で入荷無理ってNEOSのシリアルマウス
買わされてけっきょく上海専用orz
464ナイコンさん:2007/03/15(木) 01:18:38
>>462
正解
465ナイコンさん:2007/03/15(木) 01:19:08
背面図
mkII ttp://121ware.com/support/product/data/spec/cpu/b038-3.html
 SR ttp://121ware.com/support/product/data/spec/cpu/b045-3.html

名前も形もピン数もオスメスも同じなのに、仕様は全く互換性ナシという罠
466ナイコンさん:2007/03/15(木) 01:22:11
当時背面の端子見るのすらも楽しかったよなあ。
学校の視聴覚室のテレビまで背面が気になった。
「お!生意気に21ピンRGB端子がついてる!」とかいって。
467ナイコンさん:2007/03/15(木) 01:26:57
>>463
俺は今ごろVA版の上海に嵌ってる
>>464-465
なるほど1009
>>466
でかいテレビは必ずと言っていいほど裏側を観察したなw
468ナイコンさん:2007/03/15(木) 01:57:13
>>465
うわぁこんなページあるの知らんかったGJ!

>>466
当時NTT一押しのCAPTAIN Systemの端末は21ピンRGBに繋ぐ
仕様だったから21ピン付きのTVが意外と出回ってたんだよね

>>467
VA版知らんかった、そっちもシステムソフト?
469ナイコンさん:2007/03/15(木) 09:07:52
思い出したけど、当時教室にあるテレビって
専用のケーブルでつながっていて、ビデオ
入力すらなかったよね。視聴覚室のはあった
けど。
470ナイコンさん:2007/03/15(木) 10:04:19
>>469
ああ、そんでフタの裏に突起が付いていて
閉じると電源が落ちる奴。
471ナイコンさん:2007/03/15(木) 19:27:13
>>469
あれは、テレビジョン放送受像装置ではなく
ただのモニター受像機に過ぎぬ。
電気時計の子時計のようなもの。
472ナイコンさん:2007/03/15(木) 19:37:44
職員室に「親テレビ」が有ったな
…ってどうでもいい話題だぜ?w

久々にMA立ち上げたらなんだか不安定…
リセットを押しても一瞬画面が暗くなるだけで完全にリセットされず
接触不良?ハンダ割れ?なのか判らないがキーボードが認識されないことが有る

極めつけは例のディスク転送ツールでエラー吐きまくりorz
もうダメな感じ…
473ナイコンさん:2007/03/15(木) 20:23:52
電源があやしいきがする
474472:2007/03/15(木) 20:42:04
>>473
言われてみればそうかもしれない
VAの方も同じ症状が出るんだよね

電源開けっかなぁ…
開けたところで代替パーツが入手できれば良いんだが
475ナイコンさん:2007/03/15(木) 21:15:04
ぜんぜん開けたことないならほこり積もってると思うよ、俺もそうだったし
しかもFDが時々リキャブレートに失敗してガッガッガッってすごい音が(T_T
476ナイコンさん:2007/03/15(木) 21:26:54
俺のFH、ディスク入れるとシャカシャカうるさいのも
ほこりのせいなのかな?
477ナイコンさん:2007/03/15(木) 21:42:12
ドライブが読み書きしているとき以外でシャカシャカ聞こえるのなら、それはフロッピーの
ディスク本体とジャケット内側に貼り付けられたライナーが接触しているために発生する
もので、あまり気にしなくて良い。
478ナイコンさん:2007/03/15(木) 22:36:34
メーカーものはそうでもないけどノーブランドものはシャカシャカうるさくてかなわんw
479ナイコンさん:2007/03/15(木) 22:56:40
なるほどなるほど。
しかしスタクルやイースのディスクまでシャカシャカうるさくて、
そのうち読み書き不能になるんじゃないかと心配。
480ナイコンさん:2007/03/15(木) 22:59:06
ノーブラ信頼性低そうで使ったこと無かったが
実際どうだったんだ?
481ナイコンさん:2007/03/15(木) 23:05:26
モノによるだろうけど、俺の所のメディアはまだどれも問題ない。
でもシャカシャカ煩い。
482ナイコンさん:2007/03/15(木) 23:05:42
問題なかったぞ、ノーブラFD
483ナイコンさん:2007/03/15(木) 23:10:25
ノンプロテクトものに使うぶんには問題でなかったけど
きついものをNEWTYPEでって時には失敗が多かった気がする
484ナイコンさん:2007/03/15(木) 23:14:48
ショップブランドという名のノーブラ使ってた(る)。
封を切ったばかりの新品状態で、まれに読み書きに支障があるディスクが
混入してることもあったけど、そんなに悪くなかった。大丈夫なディスクは
今でも問題ない。
ちなみにマクセルと3Mを合わせて5箱未開封でとってある。
485ナイコンさん:2007/03/15(木) 23:15:51
>>479
5インチは全体的にメディアとライナーが接触(密着するわけじゃないが)するから心配するのも当然だよね。
メーカー品で1980年代後半以降のものなら、それなりの耐久性を持っているはず。

有名なソフト会社の製品なら、ディスク自体もそれなりに信頼性あるメーカー品を選択しているはずだけど、
まあだいぶ年数経っているからねえ・・・なんとも。

>>480
個人的にノーブランドを使ったことがないからはっきりとは言えないけど、3.5インチのほうが記録密度が高い
から、当たり外れが大きいと聞いたことはある。
486ナイコンさん:2007/03/16(金) 13:35:42
5インチはノーブランドでも読み書き出来なくなったことはないが、
3.5インチは時々あったね。時代の違いによる品質低下かもしれないが。
487ナイコンさん:2007/03/16(金) 13:44:04
比較的後期のノーブラ(白箱白封筒)のは
内周がエラー出まくりだった
488ナイコンさん:2007/03/16(金) 15:13:28
ノーブラだとちくびこすれんね
489ナイコンさん:2007/03/16(金) 18:46:27
TEACのドライブは比較的音漏れが激しかった気がする。
98内蔵のNECドライブはそれほどでもない。
(98はディスクが回りっぱなしだったにもかかわらず)
490ナイコンさん:2007/03/16(金) 18:48:28
セックルしてると音漏れ気になる
491ナイコンさん:2007/03/16(金) 19:05:39
…orz
知人にもらう予定のFR、キーボード状態悪し
FAは元々、本体のみをジャンク品で店で買ったが、オクで前に落としたFHのキーボードもダメ、
883台所有予定にも関わらず、どれも使えないorz
できればFAを動かしたいが、88のキーボードって互換ある?
なんでもいいならオクに参入したいが
PCキーとファンクションキーの数の違いは承知
リアルタイムで持ってたFRもリターンキーをぶっ壊したけなあ

ディスクは3M20枚ぐらいはあるかな
あとはゲームのセーブディスクを消せばなんとか
でもキーボードの件もあるし、いっそ2HD機種へ移行したほうがいいのかもしれん
492ナイコンさん:2007/03/16(金) 20:12:18
FRのキーボードはmkII、SR、MRと共通だったと思う。
FH以降は98x1シリーズと同じような小型のDINコネクタのはず。

mkII〜MRまでは共通で使える。
FH〜MC2(FE2)までは共通で使える。
のはずだけど。

FR/MRのキーボードなら予備を持ってるんで
着払いでよければ譲るよ。
493ナイコンさん:2007/03/16(金) 20:17:02
>>491
コネクターの接触不良かカールコードの断線か…
コンデンサーの容量抜けとかも原因有りそう

ちなみに同じ型でもVA用は使えないので注意!
494ナイコンさん:2007/03/16(金) 21:30:08
3枚もあるならいいとこ取りすれば
確実に1枚は使えるようになると思うけどな
まあ多少はテスタや半田ごてが使えないとダメだと思うけどさ
495ナイコンさん:2007/03/16(金) 22:11:52
>>493
スタンド裏のスイッチを切り替えれば使えるんじゃなかったっけ?
496491 ◆dRTdPjt6Bg :2007/03/16(金) 22:32:26
みなさんレスどうもっす
リアルタイムで所持してたFRは確かにコネクタまわりが致命傷だったような
FHとFAのニコイチ?はハード的知識も乏しいので、長期的展望で考えときます(実家にも行かんと)
でもこの先、保守していくには、やれんといかんな

>>492
まじですか?
できればよろしくお願いします>キーボード
捨てアド貼ればいいですかね?
なんとか1台でも動かしたいです
497ナイコンさん:2007/03/16(金) 22:34:30
形状は全く同じだがVA3とmcはKBの互換は無かった。
498ナイコンさん:2007/03/16(金) 22:39:29
>>495
そういや有ったなそんなスイッチ
その為の物だったのかw
499492 ◆FopLIMBKUY :2007/03/16(金) 23:39:15
>>496
何所にお住まいかは判りませんが、当方福岡ですよ。
明後日の日曜日に、実家に帰った時に動作確認を行います。
動かなかった場合はSRのキーボードに変更するかも知れません。
それでもよければ上記にメールを。

あと、ご自分でも書かれていますが、本体側のキーボードコネクタって弱いみたいですね。
ウチのSRも一つは全く無反応です。
SRには幸い二つ付いてるのでもう一方で使ってますが。
500ナイコンさん:2007/03/16(金) 23:41:23
両方くれや
501ナイコンさん:2007/03/17(土) 00:01:15
?
502ナイコンさん:2007/03/17(土) 00:51:17
503ナイコンさん:2007/03/18(日) 20:52:25
88スレage
504ナイコンさん:2007/03/19(月) 03:05:34
そろそろ邪魔になってきたのでオクに出そうかなって思ってます。
今まで有り難うね(ToT)>PC88

幾らくらいで売れるのかな。
本体+CRT+ソフト&備品で箱3個になるな。
買う人居なそうだ.........
505ナイコンさん:2007/03/19(月) 07:43:53
状態とソフトによるんじゃあるまいか。
最近15KHzの使えるCRTは本当に出物が少ないし。
それよりメディアが・・・
506ナイコンさん:2007/03/19(月) 13:21:46
三個口だと送料のほうがついたりするしな
本体+モニターをセットで、動作確認の上だして、ソフトはバラ売りのほうがよくないか?
時間はかかるだろうが
507ナイコンさん:2007/03/20(火) 09:14:22
>>504
MRのことかー
508ナイコンさん:2007/03/20(火) 14:22:35
判らないでもないけど邪魔って言うのはカワイソス

FEだったら邪魔にならないとか・・・邪魔か。
509ナイコンさん:2007/03/20(火) 16:08:42
オークション的相場は幾らくらいですかね。

PC-KD854 (3K?)
PC-8801mkIIMR (3K?)
ソフト30本くらい (6K?)
その他 ブランクDISK数十枚+ジョイパッド (1K?)

こんなもんでどうでしょうか?
510ナイコンさん:2007/03/20(火) 16:11:29
511ナイコンさん:2007/03/20(火) 17:30:22
512ナイコンさん:2007/03/20(火) 18:14:44
今出てるMRが参考になるでしょ
似たような構成だし
入札1〜2人だと様子見たほうがいいかも
次は値段あがらないから
513ナイコンさん:2007/03/21(水) 22:54:15
>>510
その写真の88とソフトって、当時の値段だと60〜70万ぐらいしてそうですね。
当時ソフト買った金額だけでもかなりしてそう。
514ナイコンさん:2007/03/21(水) 23:01:48
いや、高く見積もっても50万届かんぞw
ソーサリアンのシナリオとか一本4千しないし
全部を定価で買ってるワケないし
515ナイコンさん:2007/03/21(水) 23:08:35
ディスプレイの上にディスクおいてら
516ナイコンさん:2007/03/21(水) 23:12:37
やぱ88はこの形じゃなきゃな重箱はカッコワルイし
517ナイコンさん:2007/03/22(木) 05:14:48
>>515
横も駄目だろ?
518ナイコンさん:2007/03/23(金) 15:57:01
カサブランカとドラスレとアークスは確実にあぼーんしてるな。
出品者ナニ考えてるんだよ・・・・
519ナイコンさん:2007/03/23(金) 17:08:13
オレシステムディスクがあぼーんしてたの買ったことある
ちょwwwwwwwwww一番大事wwwwwwwwwW
520ナイコンさん:2007/03/24(土) 18:51:58
黄ばむ88と黄ばまない88は何が違うんだろう
521ナイコンさん:2007/03/24(土) 19:02:32
喫煙環境とか置き場所(日光の入る場所とか蛍光灯の側も×)

要するに保管状態
522ナイコンさん:2007/03/24(土) 20:32:37
ちんちんいじった手で使ってた人→黄ばむ
523ナイコンさん:2007/03/24(土) 20:56:47
けつの穴しかいじってませんが?
524ナイコンさん:2007/03/24(土) 20:57:19
→茶ばむ
525ナイコンさん:2007/03/25(日) 00:03:01
>>514
88とソフト=88だけで30万ぐらいして、ソフトは20万はしてそうだが?
526ナイコンさん:2007/03/25(日) 00:07:21
もう電卓持ってくれば?
あと88定価はないだろ
527ナイコンさん:2007/03/25(日) 00:08:10
しねぇよw 定価で買うワケないだろ
出た当初でもモニタセットで¥20万行かないよ
528ナイコンさん:2007/03/25(日) 00:17:42
出たばっかりのMAと863Sのセットで当時\20マンだた(送料込み)
今は亡き「ステップ」で購入 FAは当然もっと安かったよ

ソフトはざっと数えて47本?
平均\6000位としても\30マン位か?
529ナイコンさん:2007/03/25(日) 00:24:52
なに必死になってんだよ
530ナイコンさん:2007/03/25(日) 00:57:14
なに涙目になってんだよ
531ナイコンさん:2007/03/25(日) 00:58:11
まぁ5000円ってとこかな
532ナイコンさん:2007/03/26(月) 22:01:00
動いたー
10何年ぶりに88復帰っす
つーかジャンク扱いFHがサウンドボード2付きだったとは
533ナイコンさん:2007/03/28(水) 12:42:32
ソフトを RATS AND STAR で落しまくったあの日・・・
534ナイコンさん:2007/03/28(水) 19:36:34
俺はファイルマスターだったが、途中からCOPYAID88に変わったw
535ナイコンさん:2007/03/28(水) 19:55:06
なぜかマイナー?な
「MIDNIGHT DISK MAGIC」
その後、改造ファイラーが豊富だったFM88へ

完璧なコピーを求めてNEW-TYPE88も買った
FDDにかますアダプタもデッドコピー作った
536ナイコンさん:2007/03/28(水) 20:31:59
俺はファイルマスターとウィザード88だったかな
そう言えば当時頼んでもないのにやたらコピー品を持ってきて
コピーさせてくれる友達がいた
有り難かったが不思議だったな
537ナイコンさん:2007/03/28(水) 20:33:21
優越感
538ナイコンさん:2007/03/28(水) 21:28:55
>>535
マイナーってかTFMのファイラーパクって活動規模縮小したんじゃなかったか
539ナイコンさん:2007/03/28(水) 21:34:11
ほれ、コピーしてもいいんだぜ?
くっくっくっ



って感じだったな
540ナイコンさん:2007/03/29(木) 00:14:58
つ BABYMAKERモ。
541ナイコンさん:2007/03/29(木) 00:22:11
EXPERT88を忘れちゃあんめえな?

当時の売り文句
「EXPERTが1枚あれば他のバックアップツールは不要になる。」

ないないな…、ねーよwwww
542ナイコンさん:2007/03/29(木) 00:51:09
コピーツールをコピるために、コピーツール使ったよな。
543ナイコンさん:2007/03/29(木) 00:53:25
それが?
544ナイコンさん:2007/03/29(木) 01:56:28
最初はMagicCopyのオートモードとファイラー。
その後オートはHANDPICKとRATS&STARv2に。
HANDPICKのオートの強さにはおったまげたもんだ。RATSは解析に活躍したな。
ファイラーはやはりTheFILEMASTERに。

EXPERT88とNewType88は一度は実物を見たかったな。
545ナイコンさん:2007/03/29(木) 03:19:53
友達がファイラーやらウイザード88やらのコピーをおいてったが、
使い方がわからず放置して、結局自分ではコピーしなかったな
「マニュアルないとわかんね」というのを、コピーツール自身で知らしめてくれたから

中学の先生で「コピーするからおまえらゲームもってこい」ってのもいたな
546ナイコンさん:2007/03/29(木) 12:17:06
DISKの特定セクタを物理的に削るプロテクトがあって、ビビッたあの日。
547ナイコンさん:2007/03/29(木) 15:04:31
>>546
削る?穴でなくて?
548ナイコンさん:2007/03/29(木) 15:10:24
「コズミックソルジャー」ではなかろうか
549ナイコンさん:2007/03/29(木) 23:31:43
あれBASIC上で走るから、余り強引なプロテクトは掛けられないんじゃね?
550ナイコンさん:2007/03/29(木) 23:31:48
エメドラのメインPGが・・・(つд⊂)
http://kansailocalfan3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up100843.jpg
551ナイコンさん:2007/03/29(木) 23:36:08
>>550
これ、いつ頃?
最近のニュース?
552ナイコンさん:2007/03/29(木) 23:42:26
553551:2007/03/29(木) 23:49:36
ニュース板見てきたら、スレたってた

なんてこったい
554ナイコンさん:2007/03/29(木) 23:55:59
うはっ
「ファイナルゾーン」「アルバトロス」「テスタメント」「サバッシュ」ってやってたゲームばっかり
555ナイコンさん:2007/03/30(金) 00:00:12
うぇ・・・まじか
556ナイコンさん:2007/03/30(金) 06:01:48
ED押しながらOPディスク起動させると出てくる人かw
うはぁ…
557ナイコンさん:2007/03/30(金) 09:11:23
この人のスクロールルーチンは神だった。
558ナイコンさん:2007/03/30(金) 21:20:10
知らん
559ナイコンさん:2007/03/30(金) 23:26:33
サバッシュ大好きだったのだが・・・orz
EGG版まで買って遊んだよ。
560ナイコンさん:2007/03/30(金) 23:51:06
サバッシュは98で遊んだが、結局最後の方でつまって解けなかった。

マップが広いし不条理の極みのようなゲームだったw
561ナイコンさん:2007/03/31(土) 02:37:41
今で言う「作業ゲー」に近かったな
562ナイコンさん:2007/03/31(土) 03:46:07
確かに90年ぐらいから義務でゲームやってた感あるな
メーカーも既存のシステムで塗りなおしゲー乱発してたし
563ナイコンさん:2007/03/31(土) 17:20:42
ちなみに、今俺の会社でTFMのmakoto氏が働いてる。
564ナイコンさん:2007/03/31(土) 17:56:18
俺の会社には高橋名人がいる
565ナイコンさん:2007/03/31(土) 18:42:20
コピーで遊戯中、
ゲーム終盤で出る Syntax error には泣いた・・・
566ナイコンさん:2007/04/01(日) 22:44:41
>>563

makoto氏にはお世話になりました。
今はどこで何をしているんでしょう?
567ナイコンさん:2007/04/01(日) 22:49:02
愛と誠
568ナイコンさん:2007/04/02(月) 08:00:43
このころは良かった。
569ナイコンさん:2007/04/02(月) 12:13:34
砂が降る何故?
570ナイコンさん:2007/04/02(月) 12:14:26
黄砂
571ナイコンさん:2007/04/02(月) 14:06:54
572ナイコンさん:2007/04/02(月) 20:20:03
反応してやれよw
「これは一体、何者のしわざ?」
573ナイコンさん:2007/04/02(月) 23:23:20
レトロゲー板から誘導されきました
スレのびてるこちらで質問させて下さい

I/Oで掲載されたものだと思いますが
S-DOS Ver 1.12 by S.SARUTA 1983
88無印とmk2のN-ROMで動くのをそれぞれもってるんですが
SR以降のN-ROMで動かす修正記事を覚えてる方いませんか
574ナイコンさん:2007/04/03(火) 10:28:02
88のOSといえばCDOSII
575ナイコンさん:2007/04/03(火) 10:34:32
CD-OSII か。
最終機専用OSだった。
88が終わってからも、随分とお世話になったよな…。
576ナイコンさん:2007/04/03(火) 11:44:36
切るとこ違うだろw
577ナイコンさん:2007/04/03(火) 12:10:45
Disk BASIC互換でSuper Systemってのもありましたよね。
Oh! PCに掲載されてたんだったかな…
578ナイコンさん:2007/04/03(火) 23:35:38
「Magical-DOS」
BASIC⇔MSDOS間のファイル転送が
当時98を持っていなかった俺にとっては大変重宝した
579ナイコンさん:2007/04/04(水) 00:59:12
あー、N-BASICの頃はmountとかremoveとか、やったなー。バカだよなー。
580ナイコンさん:2007/04/04(水) 01:06:46
>>566
だから、俺の会社で働いてる
581ナイコンさん:2007/04/04(水) 01:39:30
愛と誠
582ナイコンさん:2007/04/04(水) 10:30:57
週末に実家に帰ったら、なんかスッキリしてた
廃品回収が来たんで8801mkIIMRとPC-TV451にPASOPIA IQも併せて
5000円で持ってってもらったんだ、と_| ̄|○
583ナイコンさん:2007/04/04(水) 10:33:09
ちなみに5000円は貰ったんじゃなく、払った…。
584ナイコンさん:2007/04/04(水) 10:39:25
PC、モニタ 1台廃棄につき3000円とられるから
9000円払わなくちゃならないところを
5000円で済んだんだ。
4000円払わなくてすんだんだ、
よかったじゃねぇか( ´Д⊂ヽ
585ナイコンさん:2007/04/04(水) 10:50:06
PC-TV451・・・あぁぁ・・・
586ナイコンさん:2007/04/04(水) 11:08:37
俺のじゃねぇからいいや
587ナイコンさん:2007/04/04(水) 11:09:27
ああ憧れのTV451

うちはだいぶ前だが、有料化される直前に、親が慌てて処分に持ち込んでくれたらしい
処分料得したぜ……orz
588587:2007/04/04(水) 11:13:39
で、だいぶ間があって最近復帰したが、FM音源の音色、全然つくれなくなってやんの、おれ
ディスクだけでも残しててほしかった
589ナイコンさん:2007/04/09(月) 09:51:48
質問っす
ベーマガ誌上で、「N88-BASIC上において、@コマンドで自作音色を切り替えられる」
というプログラムが載ってたのは、何年何月号かわかる人います?
それを利用したプログラムも投稿されていたので、何号かに載っていると思いますが
初出のS.D.I.は16進数データなので不可で


あーもうベーマガ捨てた当時の俺を殴りてえ

590ナイコンさん:2007/04/09(月) 14:13:48
http://matiukeou.web.fc2.com/
更新しました
591ナイコンさん:2007/04/09(月) 17:02:07
>>589
ボコスカウォーズ
592ナイコンさん:2007/04/09(月) 20:00:57
>>589
ググってみたら、1988年9月号にTONE CHANGERが載っているらしい。
たしか最初に掲載されたTONE CHANGERはサウンドボードII未対応で、
その後の号でサウンドボードII対応版が掲載されたような記憶があるが、
手元にベーマガがないのでよくわからない。
593ナイコンさん:2007/04/09(月) 21:49:14
トーンチェンジャーだろ。
最近、三菱のワイド液晶にMA2を繋げたので、当時のプログラムを聴いてます。
594ナイコンさん:2007/04/10(火) 03:05:45
>>593
三菱のワイド液晶が24kHz対応ですか?
それともアップスキャンコンバータかましてるのでしょうか?
595593:2007/04/10(火) 08:20:02
RDT261WHは非公式だけど24kHzが映るんだよ。
MA2用に古いCRTを探さなくて済んだのでとても助かりました。(設置場所が…)

ところで、MA2ってCMD SING文が使えないんでしたっけ?
@exstをロードしても音が鳴りません。(CMD CLS等は使えます)

ご存じの方、教えて下さい。
596ナイコンさん:2007/04/10(火) 10:07:39
mkII用ザナドゥシナリオIIはMAとかでもそのまま使えた。
もちろんビープ音楽もmkIIと同じように鳴る。
597ナイコンさん:2007/04/10(火) 18:50:48
…そりゃ実に当たり前だな
598ナイコンさん:2007/04/10(火) 19:50:13
つーか、なんか「〜完全保存版」みたいな本がやたら出てるけど、
殆どエミュとインタビューと本体仕様ばっか。
実機所持ユーザーへの情報が欲しいよ。使えるモニタ情報とかさ。
599ナイコンさん:2007/04/10(火) 20:23:20
”蘇る”って言っても、一部ソフトを使えるだけじゃあ、実機ユーザーとしては
「蘇る」にはならんもんな。
しかしエミュで構成した安易な本がそこそこ売れてしまうというのに
出版社が気が付いたのも事実。
この流れはしばらくネタ切れまで続くだろうな・・・
つかもうネタ切れっぽいがw
600ナイコンさん:2007/04/10(火) 20:53:28
つか88映せる液晶モニタを教えてくれ
15~20インチくらいのやつ希望
601ナイコンさん:2007/04/10(火) 20:56:26
明らかに当時を知らない若僧が編集しましたっていうようなアラがあると
萎えるよなーw
602ナイコンさん:2007/04/10(火) 21:18:23
COMSIGHT
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1165646196/
やってた人いませんか
603ナイコンさん:2007/04/10(火) 21:38:02
>>600
EIZOはほぼ全機種正式対応
ただし漏れの機種はアスペクト比に違和感あり
1280*1024にズームされるから1280*800であるべきところが
かなり縦長になる
三菱もRDT261WHに限らずアナログは(まぁデジタルは関係ないわな)
24kHzにほとんどの機種が対応してるらしい
ビックから三菱のサポートに確認してもらった
604ナイコンさん:2007/04/10(火) 23:03:32
>>603
15Kも映せないと困らない?
24Kは探せば割とあるのは知ってるんだけど
605594:2007/04/11(水) 01:14:40
>>595
アイオーデータが現行品でもPC98対応うたってるのは知ってましたが
三菱のそれは知りませんでした、ありがd

CMD命令はmkUでの拡張だったからV1モードでならどうでしょうか

>>604
24k前提で作ってるゲームは多いですけど15k必須のソフトは覚えないです
15kだと偶数ライン間引いて表示されて漢字が見にくいゲームは結構ありますが
テクノソフトのD’とかパックインビデオのガーディアンとか
606ナイコンさん:2007/04/11(水) 02:21:52
確かにFRのリファレンスマニュアルにはCMD SINGの記載があるが、FHのにはないな
あとV1とV2ではロードするプログラムは別だから、モード違いの可能性はある



実機ユーザーのため、プログラムコンペでもする?
懐古ゲーマー向けじゃない本をつくれるのはここの住人ぐらいじゃないか?
607593:2007/04/11(水) 07:45:50
261WH、流石に15kHzはダメですね。

それはさておき、@exstのモード判別は
IF (INP(&H31) AND &H80)<>0 THEN "V1" ELSE "V2"

"V1"
CLEAR ,&HDBFF
BLOAD "@exst.v1,R

"V2"
CLEAR,&hB5FF
BLOAD "@exst.v2",R

なんて感じでやってます。

FR/MRあたりはCMD SINGに関するSWが有った様な気がするんだけど、MA2には無いんですよね。
気になったのでMCのマニュアルを買ってみましたが、記述は無く…。

当時作った和音モドキを聴きたいんだけどなぁ。
608589:2007/04/11(水) 13:04:20
レスどうもっす
自己解決、オクで落としたジャンクディスクの中に偶然入ってました>トーンチェンジャー
つーかジャンクっつってもシステムディスクのマスターやん、これ
直にプログラムをセーブすなよ
なけなしの5FDをはたいて、重要ディスク総バックアップの最中に発見しますた
609ナイコンさん:2007/04/15(日) 13:24:58
質問させてください
DEF USRまたはCALL命令でマシン語プログラム呼び出した際に
システム側で用意されるSP領域は、どちらも16byte(PUSH8回分)
だったと思いますが正しいでしょうか?
610ナイコンさん:2007/04/17(火) 00:26:22
不要なマルチボードA(PC-8801-20)orマルチボードB(PC-8801-22)を
お持ちのかた オクに出品して戴けないでしょうか? 欲しいです。



611ナイコンさん:2007/04/17(火) 09:21:09
>>609
少なくともV1モードではそれでおk
612ナイコンさん:2007/04/19(木) 10:48:08
今更ながらアセンブラでプログラム書き始めた。
高校生の頃、MF-ASMとかハンドアセンブルとかで一所懸命やってたけど、
いつの間にかやめちゃって半端で終わってた。

たぶん達人に言わせればムッチャ効率悪いだろうけど、昨夜G-VRAMの
スクロールルーチンが動いて、「すげぇ! アルフォスの地上マップ
みたい!!」とか、ひとりで喜んでしまったw
613ナイコンさん:2007/04/19(木) 13:38:13
>>612
60fps動画でうpキボン
観賞したいです
614ナイコンさん:2007/04/19(木) 20:48:17
>>612
MF-ASM、俺も使ってた。G-RAMにデータを書き込むんだよな。
まだ、MF-ASMテープ持ってたりする。
615ナイコンさん:2007/04/19(木) 21:16:40
612です。レスありがと。

ALUの資料とかないのでV1で動くもの作ってます。
仕事中にニーモニック号もどきが表示できるようになりましたw
まだまだ晒せるほどではないです。

昔はSuper Systemの上でMF-ASMを使っていたのですが、今は
Linux上でz80asmでソースをアセンブル、QUASI88のモニタで
流し込んでテストしてます。いい時代になったものです。
616ナイコンさん:2007/04/20(金) 05:56:14
>>610
おめ
617ナイコンさん:2007/04/20(金) 06:29:18
ああ、出てるな。
618ナイコンさん:2007/04/20(金) 12:20:44
V1
V2

具体的にどんなことが出来て、どのように変わったの?
ハード的な事じゃなくて、ソフトでこういう処理が凄くなった!とかあったら・・・
619ナイコンさん:2007/04/20(金) 16:06:35
???
ハードウェアに依存した機能向上があるのだが?
620ナイコンさん:2007/04/20(金) 18:10:07
おれも思った
ハードのことしか書きようないやん
621ナイコンさん:2007/04/20(金) 19:17:40
多分Windows95と98、あるいは2000とXPみたいな関係だと思ってるんだろうけど、
8801のV1モード、V2モードというのは、ハードウェアを切り替えると思えばいい。
ここの「PC-8801mkIISR」とかwikiの8801が参考になると思う。
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~hariki/88va/88_88xr.html
ソフトウェア的には、N88-BASIC Version2がこれらのハードウェアをサポートする形になっている。

8ビットの時代はハードウェアが向上すると、ソフトウェアはそれを直接
使う事で専用ソフト・あるいはアッパーコンパチなソフトが成り立っていたんだよ。
622ナイコンさん:2007/04/20(金) 19:19:50
プレステ(V1)とプレステ2(V2)みたいなものと思えばいいかな。

プレステでプレステ2のゲームは出来ないけど、
プレステ2だとプレステのゲームは動くでしょ。
そんな感じ。
623ナイコンさん:2007/04/20(金) 19:49:07
VA上のV1・V2動作はソフトウェア的にやってるんだっけ?
624ナイコンさん:2007/04/20(金) 21:20:27
>>622
PSとPS2の関係は、V1のみの88と「V1とV2を両方備えた」SR以降の関係にはあてはまるが、
V1とV2の関係にはあてはまらない
実機持ってないのか?
625ナイコンさん:2007/04/20(金) 21:44:20
>>611
遅くなりましたがありがとうございました
626ナイコンさん:2007/04/21(土) 10:13:37
プレステ(V1)とプレステ2(V1+V2)か。
627ナイコンさん:2007/04/21(土) 12:34:27
単純にこのゲームでは、V2でこんな表現が可能になったとか。
そんな具体的なことが知りたかった訳で。
ハード面の違いは、いくらでも調べられるけど、
そういう具体的な話はないんだよね・・・。⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 
628ナイコンさん:2007/04/21(土) 12:50:43
どうしたってハードの話になると思うんだけど
ハードウェアに依存しない機能の違いって何だ?
629ナイコンさん:2007/04/21(土) 13:14:18
>>627
mkII用テグザーはSR以降用テグザーに比べてアニメーションが省略
されてるとか、そういう対比が知りたいってこと?

>>618 の聞きかたでは、>>619 >>628 のような答えになって当然だと思うんだ。
630ナイコンさん:2007/04/21(土) 14:10:53
予想だが、V2で立ち上げるとなんかすごくなるソフト、というのを妄想してるんじゃないか?
ゲームは指定されたモードで遊びましょう
それかゲームソフト全部N88-BASIC上で動作してると思ってるか

631ナイコンさん:2007/04/21(土) 14:46:43
仮面ライダーはV3
632ナイコンさん:2007/04/21(土) 15:12:01
>>629
そういう対比のソフト紹介をよろ
633ナイコンさん:2007/04/21(土) 15:45:16
1985年発売のソフトは両対応でありながら起動時にチェックしていて
V2ならFM、V1ならPSGで音が鳴る物が多いね。
さらにキャリーソフトだと動作そのものが違ってくるのもある。
634ナイコンさん:2007/04/21(土) 16:02:08
>>632
でもそれってソフトの仕様であってV1、V2の違いと思っちゃうと勘違いするよ
635ナイコンさん:2007/04/21(土) 16:04:33
>>633
PSGじゃなくて、BEEP音に音階付けたんじゃ?
636ナイコンさん:2007/04/21(土) 17:01:54
キャリーソフトといえばCDOSII
くいくいさん元気してるかな・・・
637ナイコンさん:2007/04/21(土) 18:13:05
638ナイコンさん:2007/04/21(土) 18:15:26
>>634
ぶっちゃけ、各ソフトがそれぞれ独自のOSっていうか
そういう感覚を叩き込んでやってくれ
639ナイコンさん:2007/04/21(土) 18:45:41
意味ねえ
いいからさっさとハードの違いでも調べろや
640ナイコンさん:2007/04/21(土) 19:55:32
621の引用先でも読めや
641ナイコンさん:2007/04/22(日) 10:58:16
>>629-633
そんな感じですね。
MSX MSX2とかも移行期とかって、両機種対応で出ることが多かったし
所有してなかったから、スペックの話は分かっても、遊んだことはないんで。
どうしても、同じゲームだけどこんなに違ったなぁとか言う話が聞きたかった・・・。
関係ないけど、
同じゲームでも、発売ハードによって可能な表現が違ったとか(ys)
V30を想定してたysを386で動かすとバカ早とか。

まぁ言葉足らずだったね。(´・ω・`)サヨナラ
642ナイコンさん:2007/04/22(日) 16:05:49
言葉足らずというより、なんか勘違いしてる
643ナイコンさん:2007/04/23(月) 08:49:58
>>641
まだレゲースレのほうがよかったんじゃ?
それも「V1とV2の違い」じゃなくて「V1とV2で違う動作をするソフト」についてきくと
MSXやプレステの1、2の違いはV1とV2の違いとは意味合いが全く違うし
むしろ88と98の違いだろ、そりゃ。上位互換はないだけで。
MSXとMSX2専用のソフトの仕様の違いと、イースのV30と386の動作に関しても、
同列に語るもんじゃないぞ?
その辺勉強してからまたこい。

644ナイコンさん:2007/04/23(月) 12:16:06

実際あの当時ソフトで遊んだ人間が偶然このスレを見てる可能性など、
皆無に等しい。
その手の昔話は、良いレスこないよ。過疎板だとね。
ググッた方が多分早い。
645ナイコンさん:2007/04/23(月) 15:07:41
>同じゲームだけどこんなに違ったなあ

スペック見りゃわかるだろ。
そう「ほとんど変わってない」
CPUもメモリもディスク容量も。
プレステとかMSXの名前を出すなよ、見当違いもはなはだしい。
強いていえばFM音源とアナログパレットだろうが、前者はV1にも装備できるし、
後者はデジタルRGBだったら意味ねえし、イース等アナログよりもデジタルで中間色、の方式のほうが多いし。
一応スピードも速いことにはなってるが、V1SとHや後のクロックアップに比べれば大したもんでもない。
MシリーズがV2の主流になれば、全然違っただろうに(しかしおれは買えなかったな)。
646ナイコンさん:2007/04/23(月) 15:29:30
ALUによるG-VRAMアクセスができるようになったのが最大の変更点かな。
バンク切換え不要で論理演算や読み書き可能になったから。

やっぱしハードの話になるよねw
647ナイコンさん:2007/04/23(月) 17:29:28
多分ソフトウェアとハードウェアが密接だったところの意味が理解できてないと思う。
そもそも理解していたら、ソフトウェアによるバージョン違いなどの台詞は出ないもの。
648ナイコンさん:2007/04/24(火) 11:57:07
マルチボードの彼は入札しないのか?
確かに8000円だったらM系買ったほうがいいような気もするが
今、金があったらオレが横取りしちゃうとこだったぜ
出品者さん、3000円からよろ、もしくは給料日まで待って?
649ナイコンさん:2007/04/24(火) 13:50:51
つーか、何でたったの192KBなんてメモリで、あんな事が出来たのか今じゃ不思議だw
192KBだぞ?
しかもCPUは、Z80Aコンパチからろくな進化もしない。倍速クロックしかない。
なんか今見ると、ほとんどかわんねぇ感じ。
今が異常すぎるのか。
650ナイコンさん:2007/04/24(火) 20:19:25
資源(メモリなど)の無駄遣いだな。
その昔はバイト単位、そのまた半分のニブル単位まで無駄なく使ったものだが。
651ナイコンさん:2007/04/24(火) 20:51:25
>>649
アセンブラでゲームもどきのプログラム書いてますが、B500Hから
ロードするようにしてました。ハッと気づいたら3KB超えてて、
グラフィックや変数領域がC000Hより後ろに。G-VRAMのバンク切り
替えでアボンwww

V1の話しですみません。
652ナイコンさん:2007/04/24(火) 21:56:02
今のPCはアメ車。超燃費悪い。
日本人がPC(OS)作ったらこうはならなかったろう。
653ナイコンさん:2007/04/24(火) 22:37:38
>>652
実はそうでもない
昔のPCに比べれば熱い事は確かだが
最新のDualCoreの最小システムで組んでも平均50Wくらいで済む
あるスレでは20W代の報告も出ている

もし昔のようにHDDを使わなければ更に低いし
ノートPCならディスプレイ込みで20W前後
このレベルはZ80システム全体と比べて見ても良い勝負
ディスプレイを入れると液晶を使う現在だと
昔より少ないくらい
それでいて計算能力は数万倍になっている
燃費で行くと電力と仕事量の比率になるから
比較に出すのもおこがましいほど燃費が良いと言える

PCってのはCPUだけじゃないからね
周辺チップとか最低必要な機器も合わせて考えて欲しい

結構長い期間アホみたいに電力が上がってた事は確かだが
最近は非常に低くなってるよ
654ナイコンさん:2007/04/24(火) 23:19:32
待て、落ち着け。
>>652の言ってる「燃費」は、消費電力の事じゃなくて「メモリ」を始めとする
ハードウェア資産の事だ。消費電力も無関係じゃないけど、直接それだけじゃない。
655ナイコンさん:2007/04/25(水) 00:06:57
CPUパワーとかな。
656ナイコンさん:2007/04/26(木) 13:29:18
そういえば、スペック載せてるページは多いけど、
消費電力の数字はないな・・・
当時のゲーム機よりは高いだろうけど、
エコチェッカーなんて無いだろうし。
657ナイコンさん:2007/04/27(金) 00:40:16
ユーザーマニュアルに載ってた
FH 平均46W 最大80W
VA2 平均50W 最大80W
VA3 平均58W 最大90W

VA3は3.5インチFDDの分もあって電気食いだね
658ナイコンさん:2007/04/27(金) 12:56:54
今とそんなに変わんないですね。
486くらいまではあまり変わんないと言うか、P5でもそのくらいだし。
河童PCとかでも、DELlは電源自体95Wだし。
やっぱり、藁辺りから異常に熱くなったのか・・・
最近はまた省電力に戻りつつある。

時代は繰り返す。 (*´д`*)
659ナイコンさん:2007/04/27(金) 15:09:46
昔のFDDって8Wも喰ったの?( ゚д゚)ポカーン
660ナイコンさん:2007/04/27(金) 21:49:33
メモリー搭載量は少ないから頻繁にドライブアクセスが生じ、
読み書きの速度は遅いときたらかなりの時間FDDが動くってことになる?
661ナイコンさん:2007/04/27(金) 23:34:05
>>659
VA3の3.5インチは2TDっていう大容量フロッピーの使えるドライブだったから、消費電力も特別だったのでは。

>>660
ワープロソフトなんかで、かな漢字変換するときには頻繁にアクセスすることになってたと思う。
ゲームソフトでは、プログラム上のトリガーにかかるまではそれほどでもない。

どちらにせよ、読み書き速度は2ドライブ搭載しているのなら、当時としてはどこのメーカーのマシンでも
CPU処理能力と比較してみれば体感上無視できるレベルだったのではないかな。
662ナイコンさん:2007/04/28(土) 01:25:39
消費電力が大きくてしょっちゅうアクセスするFDDなんて嫌だ
663ナイコンさん:2007/04/28(土) 02:00:27
ロマンシアのようなオンメモリのゲーム以外は常にスピンアップしたままに近いね
FDDのどれかにアクセスすると全ドライブスピンアップしてしかも長い時間回転しっぱなし
664ナイコンさん:2007/04/28(土) 10:29:31
ロマンシア
友達に借りて、返す時までクリアできず、オンメモリをいいことに、
ロードした状態で友達に返しました
で、その日のうちにラスボスまでたどり着き、クリアじゃー、と思ったら、壁にめりこまされて脂肪
コンテニューしてもめりこんだまま。泣く泣くリセット押したなあ

将来的にロード待ちというのは消滅するかと思ってたら、今のプレステゲーなんて、さらにえらいことになってんね
665ナイコンさん:2007/04/28(土) 22:38:09
オレの初ロマンシア…
ソーサリアンの基本シナリオw
666ナイコンさん:2007/04/28(土) 22:54:56
コンティニューしなけりゃ王様の前からはじまったのに最初からだけどw

88の頃からいかにロード待ち時間を短くするか工夫されてたね
サブ側を活かして圧縮データの展開とか面データの先読みとか
ヘッド移動を少なくするためにフロッピー内のデータ配置の最適化とか

PCエンジンのCD-ROM開発の時にはデータ配置の最適化技術で
ゲームアーツ(ESP)が技術協力したぐらいだし
667ナイコンさん:2007/04/29(日) 00:30:27
88のディスクはしばらくアクセス無いと自動停止したよ。
98のは回りっぱなしがデフォルトだったけど。
668ナイコンさん:2007/04/29(日) 07:19:42
>>667
ザナドゥみたいにサブシステムのBIOSも独自開発していたものは
ずっと回りっぱなしだった。
669ナイコンさん:2007/04/29(日) 09:41:27
PC88 夢幻戦士ヴァリス エンディング(Miss BLUEに微笑を)
http://www.youtube.com/watch?v=W-1WeIHRuTs
670ナイコンさん:2007/04/29(日) 12:57:34
>>667
1993年に98MATEシリーズが出たときに初めてBIOS(98メニュー)画面で設定できるようになったと記憶してる

>>669
サンクス
671ナイコンさん:2007/04/30(月) 07:05:21
ノーブランドのディスクは、回転し出すと
シャカシャカうるさかったねぇ
672ナイコンさん:2007/04/30(月) 10:49:29
花王から出てたフロッピーは静かだったな。
箱に「界面活性剤使用」って書いてあって、なんだか洗剤がついているんじゃないかと思った時期もあったよ。
このころは98に移行しつつあったわけだが。
673ナイコンさん:2007/04/30(月) 12:43:21
まさか、9.3MなんてFDあったんだなぁ・・・
1.44M上位に、2.88Mの規格があったのは知ってたけど(名前は失念)

高度なFDDってコストダウンしにくい構造なのかな。
674ナイコンさん:2007/04/30(月) 15:00:52
2TD
675ナイコンさん:2007/04/30(月) 17:19:23
2.88Mは2EDだっけか?
676ナイコンさん:2007/04/30(月) 18:46:11
>>671
廻しっぱなしにしとくと、表面の磁性体が磨り減ってスジがついてピカピカになって
所どころ金平糖みたいに粒々になってエラーが出て死んだもんよ。
677ナイコンさん:2007/04/30(月) 22:06:28
678ナイコンさん:2007/04/30(月) 22:08:25
店頭デモのFDなんかは半年で擦り切れてたなぁ
679ナイコンさん:2007/05/02(水) 13:00:04
なんか駆動系のパーツの上に、
いつも動作し得るような状態。
昔のFDDは故障率とか一番凄かったんだろうなぁ。
680ナイコンさん:2007/05/02(水) 13:07:20
現代の光学式ドライブよりは故障率低いと思うぞ
681ナイコンさん:2007/05/02(水) 19:13:37
初期のドライブやMSX用3.5インチドライブは、スピンドルをゴムベルト駆動していたので、
そこが劣化すると回転不良を起こすことがある。
(ベルト交換すればよい)

5インチドライブはヘッドカバーが外れて、シークエラーを起こすことがある。
(ヘッドカバーを付け直すか取り外したままにすればよい)

全体的には、8、5、3.5インチいずれも構造の割には信頼性が高かったと思う。
(カセットテープを補助記憶媒体に使った経験のある人なら尚更感じるだろう)
682ナイコンさん:2007/05/03(木) 14:06:46
PC88のコネクタと、D-sub15を変換するコネクタって売ってないの?( ´Д⊂ヽ
683ナイコンさん:2007/05/03(木) 16:10:04
PC-9801用のがそのまま使えるんじゃないの?
知らんけどさ。
684ナイコンさん:2007/05/03(木) 17:30:57
>>682
サンワサプライ モニタ変換アダプタ AD-D15NE

私はこれを使ってます。88SRとL367
685ナイコンさん:2007/05/05(土) 16:03:34
モニタ切り替え用に複数買ったけどPC9801->DOS/Vモニタ用で大丈夫
変換ケーブルで\2k強、変換アダプタで\1k弱だった
686ナイコンさん:2007/05/07(月) 12:11:33
9801の旧コネクタと同じだったの?
687ナイコンさん:2007/05/07(月) 21:59:36
正解
688ナイコンさん:2007/05/08(火) 14:55:46
なんだそれなら、11-12年前の98でもいいってことじゃん。

689ナイコンさん:2007/05/08(火) 15:01:28
なんで突然 「11-12年前」 なんだ?
690ナイコンさん:2007/05/14(月) 15:31:24
ちょっと質問なのですが、機械語のプログラムからFDに格納された
データを読むにはどうしたらいいのでしょう。
out/inでPIOに入出力する? FDCにコマンド送ったりする?
N88のROM内ルーチン使う?
参考書なしってのはやっぱりだめですねw
691ナイコンさん:2007/05/14(月) 16:37:59
>>690
int 1bh
692ナイコンさん:2007/05/14(月) 17:22:35
>>691
どうもです。
μPD780のインストラクションコード表を見たのですが、INT命令が
見つかりません。ひょっとしてRST 1BHと同じでしょうか?
693ナイコンさん:2007/05/14(月) 17:47:02
>>692
RSTに1Bhなんてありませんね。
変なこと書いてすみません。
694ナイコンさん:2007/05/14(月) 18:06:15
>>691
そりゃ98だろ
695691:2007/05/14(月) 18:10:07
スマソ
98関連の話題続いてたから、98スレと勘違いしてたorz
88にそりゃint命令ないわな(VAは別として)
テクマニの類の参考書ないときついね
696ナイコンさん:2007/05/14(月) 23:09:09
DMAの使い方違うしな。

一般的にコマンドの送り方は

アキュームレータにコマンド番号入れて置いて
37C9をコール
次にアキュームレータにパラメータを入れて置いて
37D2をコール

他にもやり方はある
697ナイコンさん:2007/05/15(火) 09:58:34
どうもです。

メインROMの37C9hから逆アセンブルしたところ、PIOのCポートに
I/Oしていたのできっとここだろうと思うのですが、これ以上は
追いきれそうにありません orz

参考書を探そうと思います。やっぱりTechknowでしょうか…

CALL 3DE9H
PUSH AF
LD A,0FH
OUT (FFH),A
POP AF
PUSH BC
PUSH DE
PUSH AF
LD BC,0000H
LD A,(EF14H)
LD D,A
IN A,(FEH)
AND 06H
CP 06H
JR Z,37E8H
AND 02H
698ナイコンさん:2007/05/15(火) 13:06:28
>>697
RETまで続くと思うけど。典型的な1byte入出力のルーチン。

> 参考書を探そうと思います。やっぱりTechknowでしょうか…

用途によるなあ。プロテクト外してんの?
むろんテクノウがあるにこしたことはないが
DISK側のサブルーチン表が載ってる「〜mkII」の方にしたほうがいいよ。

必要十分な量のサブルーチンさえ扱えればいいのなら
「IPL解析超入門講座」というものがオヌヌメ
699ナイコンさん:2007/05/15(火) 13:29:24
>>698
やはりこの辺なのですね。
参考書はヤフオクか古本屋をあたってみます。

>>612なのですが、劣化アルフォスみたいなの作ってます。時間がとれず
なかなか進みませんが。

地上マップのデータ量が大きくなり、FDから読み込んだらどうかと
考えたのですが、読む方法がわからないことにハタと気づきましてw

データの圧縮や配置の工夫をした方が早いのはわかっているのですが…
700ナイコンさん:2007/05/15(火) 16:13:16
700
701ナイコンさん:2007/05/15(火) 17:38:20
「IPL解析超入門講座」
ナツカシス…
まだ実家にあるかなぁ〜。
702ナイコンさん:2007/05/15(火) 19:50:47
まだ手元にある
703ナイコンさん:2007/05/16(水) 12:21:10
文句言う訳じゃないけど、今更98 88のプログラムで何かやってるのって
何か意味があるの?
趣味の世界?
704ナイコンさん:2007/05/16(水) 12:54:58
何の意味もありませんよ?
懐古厨なだけですw
705ナイコンさん:2007/05/16(水) 13:11:09
アルバム写真見てるのと一緒だよ
706ナイコンさん:2007/05/16(水) 17:09:21
ドエムどえす。
707ナイコンさん:2007/05/16(水) 18:56:05
逆に趣味以外でプログラムはあんましたくないな
アルフォス期待してます
708ナイコンさん:2007/05/16(水) 19:13:56
>>707
ありがとうございます。
俺は仕事でもコードを書くので、
「なんでこんなにメンドいの!!」
と思いながらも、
「お、2バイト節約w」なんて楽しんでます。
709ナイコンさん:2007/05/17(木) 09:30:31
あんま関係ないけど、ルクソールってなんであそこまでひどかったんだろ
スクロールはいいのに、敵の弾がほんとに見えない
710ナイコンさん:2007/05/17(木) 20:15:01
でもBGMはイカすゼ!!
711ナイコンさん:2007/05/17(木) 20:41:37
そう?
音楽としてはまぁ…かもしれんけど、あのゲームには
似合ってないと思うんだけど。
712ナイコンさん:2007/05/17(木) 23:25:13
まぁ、あの時代ミュージックディスクなんて売り方はあまり馴染みなかっただろうし、
建前上ゲームとして売った方が売りやすかったんだろうな。
713ナイコンさん:2007/05/17(木) 23:31:38
電波新聞の広告でゲームミュージックの商用媒体を見た気がするけど・・・
714ナイコンさん:2007/05/20(日) 23:32:19
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g56840269

終了したオクだけど、コレ欲しかった!!!
出品知らなかったよ
715ナイコンさん:2007/05/20(日) 23:51:26
>>714
今年だけで何回も出てるよ。アラートに入れてみたら?
716ナイコンさん:2007/05/21(月) 17:37:03
88後期キーボードの裏の「TYPE○」って機種によって違うの?
Aの音は心地いいんだけど、Dはおとなしくて、Fは安っぽい

>>714
おまいはオレかw
いや、落札したかはわからんけど、本カテと違って、雑誌カテは88でよく検索し忘れるw
717ナイコンさん:2007/05/21(月) 21:26:18
うろ覚えだけど・・

FH/MH/FA/MA/VA/VA2/VA3は同じでカチカチ
MA2はカタカタ、FEはポコポコした感じ
MCとFE2はFEと同じじゃなかったかな?

MA2のやつがレアだと思う
718ナイコンさん:2007/05/27(日) 02:39:51
よかったら教えてくださいませ
PC-8881(8インチ FD)に付属していたインターフェイスボードを入手すればPC98用の
外付3.5インチFDを使用することができるようになるのでしょうか?
719ナイコンさん:2007/05/27(日) 09:54:31
インタフェイスボードの仕様とつけようとしているFDDの
インタフェイスの仕様が分かればもっとレス付けようが
あるんじゃないかな。
720ナイコンさん:2007/05/27(日) 11:34:19
8”ってことは、1Dか2Dだよね?
98用の3.5”ドライブは、2DD・2HDしか存在無かった悪寒??
721ナイコンさん:2007/05/27(日) 12:13:45
8"2D=3.5(5)"2HD
あと8"はV1Sでしか動かなかった希ガス
722ナイコンさん:2007/05/27(日) 12:58:14
>>718
使えるよ。
ただしメディアのやりとりする相手が居なくなるんで、利便性は下記URLの3.5インチ化と大して変わらない。
それとN88-BASICが専用かMシリーズ用2HDでないと利用できなかったとオモウ

【3.5インチ化計画】
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7111/
723ナイコンさん:2007/05/31(木) 19:29:31
オレの分も貰ってきてくれ ⇒ ttp://lapislazuli.ath.cx/image/src/69f4238b71e93dce8b3bca692034864d
724ナイコンさん:2007/06/01(金) 12:28:26
2Dホスィー
725 ◆PoC1qud6PI :2007/06/02(土) 04:58:32
726 ◆hQn9.sWlWo :2007/06/02(土) 04:59:32
727 ◆FVpN7Fpa9o :2007/06/02(土) 05:00:26
たら
728 ◆qaGdaA5Y7U :2007/06/02(土) 05:02:25
いを
729 ◆pNtzLGtQ7I :2007/06/02(土) 05:03:58
てく
730 ◆dtHmDJL8H. :2007/06/02(土) 05:04:58
さいさば
731 ◆s.bP1SltWQ :2007/06/02(土) 05:06:20
どう
732 ◆R7V3Jb9ZaE :2007/06/02(土) 05:07:28
だまがみ
733ナイコンさん:2007/06/02(土) 10:32:39
ごめん、ここでは勘弁
734ナイコンさん:2007/06/04(月) 00:01:53
wikiにも書いてあったけど88SR以降はサウンドボードII以外、
CPUを速くするだけで余計なグレードアップとかしなかったから良かったよな。
今のPCに近いわ
735ナイコンさん:2007/06/04(月) 08:38:37
SR専用ソフトが多数出て泣かされたmk2ユ−ザ−・・・それが私です。
今でも5インチMD-2Dや純正モニタPC-KD551と共に持ってます。
736ナイコンさん:2007/06/04(月) 10:20:40
SRユーザーだったオレはFDD裏のネジ回したくてmk2買ったなw
737ナイコンさん:2007/06/04(月) 12:24:34
何すかネジって?プロテクト関係?
738ナイコンさん:2007/06/04(月) 13:38:46
>>737

mk2のFDDは裏のネジで回転数を変えられたんですね
遅く回せばオーバーセクタも簡単に(ry
739ナイコンさん:2007/06/04(月) 20:15:08
>>735
デザイン的にはmk2のほうが良かったと思う。
縦置きも考慮されてたし。

NECに限ったことじゃないけど、購入時期によってSRショックの大きさはだいぶ違うし。
740ナイコンさん:2007/06/04(月) 20:30:56
「ウェーブ」プロテクトだっけ?
ドライブ挿入口に紙挟んでバックアップしてた記憶がある
741ナイコンさん:2007/06/04(月) 20:45:48
>>739
むだに大きかった・・・

でもそれが20万円の貫禄かと、当時は思ったものだ。
しかもTRは、更に大きかった・・・
742ナイコンさん:2007/06/04(月) 21:29:01
>>741
初代88+FDDユニット+若干機能アップと考えれば、結構進歩してるのではないかと思われ。

大きさはともかく、TRを初めて見たときは、物凄くハイテクな印象を受けました。
あの頃に家庭内電話回線工事の規制緩和やテレホーダイのような特定時間帯通話料金割引制度が
あれば、日本のインターネットは10年早く実現していたのでしょうねえ…
743ナイコンさん:2007/06/04(月) 21:31:38
この頃のデスクトップPCは奥行きが短かったね。
AT機が入ってきた頃奥行きの長さに驚いた。
やっぱり日本の部屋は狭いってことね。
744ナイコンさん:2007/06/04(月) 23:50:15
ああ、たしかにこの頃は、奥行きで困ったことは無かったな
745ナイコンさん:2007/06/05(火) 08:55:12
今みるとmk2本体というか、KD551のデザインが良かったと思う。
746ナイコンさん:2007/06/05(火) 15:32:29
>>745

斜めロゴのmk2が今見ても良いよね。モニターも本体に合わせてデザインしてあるので、
縦置きのmk2との組み合わせは特にカッコイイ。

イジェクトレバーの位置とか、角張ったレバーやアクセスランプの形とか、小さな本体とか、
SRになって変わってしまったのが悲しい。SRで中身は格段に良くなったんだから、
せめてmk2の尖ったデザインは継承して欲しかった。

ちなみにこの頃の京セラ設計PCは、PC-100やPC-8201等、とてもかっこよかったヨ。
747ナイコンさん:2007/06/05(火) 22:48:52
PC-88って京都セラミックの設計だったのか・・・
748ナイコンさん:2007/06/06(水) 00:40:44
88がって話は初めて聞いたな。
8201とか100は一般的だけど。
80/88は半導体事業部
98は事務機器かなんかじゃなかったっケ?
749746:2007/06/06(水) 01:47:10
>>748

近所に京セラの工場があって、年に一度の京セラ祭りでPCの展示があったんよ。

その中に、『当社設計製品』として、PC-100と88mk2が大きくコーナーを取って展示してあったのを憶えてます。

良くみるとデザインそっくりだよねw。SR以降は展示が無かったのでわからないです。
750ナイコンさん:2007/06/06(水) 08:26:24
88が京セラ設計だとしたら、
前身の8001もひょっとして・・?
751ナイコンさん:2007/06/06(水) 09:25:22
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/ それはない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
752746:2007/06/06(水) 09:36:10
>>750

いや、88mk2だけのような気がします。翌年の展示はPC-100や8201はあったけど、SRは無かったです。

同時期の80mk2や9801F,MはいかにもNECデザインって感じしない? なんとなくだけど。

その後88はNEC-HEに移管されたりして、意外と流浪のマシンなんだなと思ったり。

京セラ祭りはアップル2やベーシックマスターやバブコム80など、鹿児島の片田舎では見たことの無い
レアマシンに触れられる貴重な機会でした。当時のマイコン少年には夢のお祭りだったよ。

8201のカーソルキーのバッテン具合って、mk2の電源ボタンに通じるものがあると思うw
753ナイコンさん:2007/06/06(水) 10:24:00
デザインって外観のことを言ってるの?
100のとき何で京セラの名前が出てくるのかと不思議に思った
754ナイコンさん:2007/06/06(水) 23:49:34
PC-100って設計も外観デザインもソフトウェアも京セラ製だったとオモタが
755ナイコンさん:2007/06/07(木) 01:16:57
WikiにもPC-100の項があって、MKIIの事もちょっとだけ書かれてたー
756ナイコンさん:2007/06/07(木) 10:12:29
京セラってセラミックの会社でしょ
いきなりPCの設計ができてなぜかNECが販売する
というのが分からない
757ナイコンさん:2007/06/07(木) 12:39:08
88の設計が80から来ているわけだから
内部設計はNEC、外装だけ京セラってことかな?
確かに、FDD2台横並びとか、ALPSキーボードに
なったのはあの辺りだ。
758ナイコンさん:2007/06/07(木) 19:11:31
NECが88の後継機を京セラに丸投げしただけでしょ?
759ナイコンさん:2007/06/07(木) 20:55:10
NECと京セラの関係ってなんだ?
同系列会社?資本提携?
760ナイコンさん:2007/06/07(木) 21:15:34
日本電気 京都セラミック 1982 - Google 検索
761ナイコンさん:2007/06/07(木) 21:38:36
西氏とMSが係わってるのか
MSXみたいな話だな
762ナイコンさん:2007/06/07(木) 21:46:33
それだけ?
763ナイコンさん:2007/06/07(木) 22:05:17
ttp://homepage2.nifty.com/necom/pc100/lib.html
いやー読み応えありますわ 感慨深い
PC100のコードネームがTRONだったのはただの偶然か
それにしてもPC98で日本市場を混沌させ鎖国にもちこんだNECは
’おぬしも悪よのう’の一言を送りたい

764ナイコンさん:2007/06/08(金) 12:47:35
外国製PC+日本語ソフト表示(遅) ⇔ 国産PC+漢字ROM(速)

   漢字ROMの方が高速だぜ、すごいだろ!




・・・と信じて宣伝していた会社だからな
765ナイコンさん:2007/06/08(金) 13:28:07
まあ実際キャラクタVRAM+漢ROMはスクロール速かったし
PC/AT高かったし手持ちのソフト動かなかったし

そのうちプリンセスメーカー移植されてから…
766ナイコンさん:2007/06/08(金) 21:20:31
>>763
電子立国日本の自叙伝は面白かった
767ナイコンさん:2007/06/08(金) 21:41:05
>>765
>>まあ実際キャラクタVRAM+漢ROMはスクロール速かったし
そこは富士通のFMシリーズと比べても良く分かりましたね。
768ナイコンさん:2007/06/10(日) 18:19:05
学祭展示用ソフトでPC88の簡易グラフィックを60fpsでスクロールさせたら友人に(TOWNSユーザー)
「88でスムーズスクロールしとー!!」
と驚かれ(からかわれ)た。
769ナイコンさん:2007/06/12(火) 22:44:19
ミスティーブルーのオープニングの多重スクロールは当時驚いた。
770ナイコンさん:2007/06/12(火) 23:55:37
俺は「ワンダラーズ・フロム・イース」の方が驚いた。
771ナイコンさん:2007/06/13(水) 00:37:47
一番すごかったのはSRのデモ
772ナイコンさん:2007/06/13(水) 01:01:20
>>769
歩道走ってるやつな
773ナイコンさん:2007/06/13(水) 09:29:32
>>771
テープ版しか見たことが無い。
774ナイコンさん:2007/06/13(水) 12:14:45
>>771
星の首飾り・・・
775ナイコンさん:2007/06/13(水) 12:25:47
FEで88デビューした俺
最初に買ったゲームはイース3
カッコイイ音楽と素晴らしいスクロールに酔いしれ
88のゲームはみんなこんな凄いレベルなんだ!
と、勝手に思い込み。
その後購入した数々のゲームで落胆
88の性能が凄いのでなく、
88を使いこなしたファルコムが凄かったのかと気付かされた
776ナイコンさん:2007/06/13(水) 12:52:09
イース3も良いね、ポップルメイルも良かったな
98版の400ライングラフィックに憧れながらボード2最高!と慰めてた
サーク2のOPもタイトルロゴ凄かった。
777ナイコンさん:2007/06/13(水) 14:42:15
サーク2お気に入りゲームだったよ。
YS3とサーク2は何回クリアしたか分からないほどプレイしまくった
周囲から変わり者呼ばわりされていたが、何気に魔界村も気に入ってた。
あと、ヨコスカで作ったと思われるサラマンダ2ってSTGも。
778ナイコンさん:2007/06/13(水) 16:03:26
NEC 88デモディスク→ユーザーディスク
779ナイコンさん:2007/06/13(水) 23:35:42
SRデモもすごかった(毎日電器屋でデモってるSRの前にかじりついて、
閉店まで飽きずに見続けてたw)
けど、MR店頭デモ(Xmasバージョン)はそれ以上にびびった。
ワイヤーフレーム単色ではあれども20fps以上は出てるだろう3Dアニメーション
をやりながら、同時にアクセスランプをそれまで見たこと無い緑色に光らせて(2HD)
ガンガンFDにアクセスしている様は、今見ても萌えるww
192KBメモリの底力を見た感じかな。

まぁMシリーズは主流には成れなかった訳だけど、
もし8MHz機以降がMシリーズに一本化されてたなら、88ゲーがどうなっていったか
(更に発展したか、あるいは高価格で88離れが早まったか)
興味深いところ。
780ナイコンさん:2007/06/14(木) 12:25:40
テグザーびびった。
781ナイコンさん:2007/06/14(木) 12:35:41
PC-8001から88SRに買い換えたとき、
ゲームのプロジェクトAのタイトル画面に描かれたジャッキーチェンを見て
「これがアナログ画面なのか」と感心した。

だが本当は、ゲームはV1モード用で、デジタルモニタを接続しており、
全くアナログ画面ではなかったという落ちが…。
782ナイコンさん:2007/06/15(金) 14:04:10
2HDの転送速度は2Dより早かったのかね?
783ナイコンさん:2007/06/15(金) 14:25:10
参考にならんが
ttp://www1.odn.ne.jp/~cbi63050/data/transfer.htm

88の場合、FD<−>FD側メモリ より FD側メモリ<−>メインメモリ の方が遅い気もする。
784ナイコンさん:2007/06/17(日) 15:35:13
>>764
漢字ROMじゃなくて日本語テキスト用VRAMだろ。
785ナイコンさん:2007/06/17(日) 19:00:30
>> 783

いや、あのページのFDDの速度はバイトとビットを取
り違えてるでしょう。

500KB/s だと 1MB の 2HD ディスクが2秒で読めるw

PC-88 の 2HD では試してないけど、2D では FDD
から 1バイト読むたびに本体に 1バイト転送すること
も可能だったぞ。
786ナイコンさん:2007/06/17(日) 19:24:41
それはとても遅そうでFD痛めそうだ。
787ナイコンさん:2007/06/17(日) 20:50:39
88mkUM-30を買ってもらって、一週間後の朝刊に指揮棒持った武田徹夜の広告を見た時の絶望感と言ったら・・・
788ナイコンさん:2007/06/17(日) 22:59:39
俺もそうだった。84年年末にmkII購入。
年明け早々SR発表。

でも3年間mkIIで頑張ったよ。「ザナドゥ」「テグザー」みたいに
mkII版 (あるいはSR/mkII両対応版) を出してくれたソフト屋もあったし。
789ナイコンさん:2007/06/17(日) 23:05:14
>>787
>>788

(T_T)

で でもさ、それなりにお得な値段で買ったんだよね、そうだよね?
790ナイコンさん:2007/06/17(日) 23:14:06
>>784
いや、漢字ROMだろ。
AT互換機以降のパソコンは漢字ROMなぞ持たぬ。
791ナイコンさん:2007/06/18(月) 00:05:14
>> 786

ごめん、書き方が悪かった。

FDC に READ 命令を送る → FDC からどんど
んデータが来る。

普通なら1バイトデータが来るごとにサブ側
のバッファーに蓄えていってあとでまとめて
転送する。

ここを FDC から 1バイト来るごとにデータ
を転送すれば高速化ができた。
792ナイコンさん:2007/06/18(月) 00:07:57
漢字表示が速いのはPC-98でしょ。
88の漢字ROMはI/Oポートから1バイトづつグラフィックデータをして読み出してVRAMへ描画だし。

AT互換機はフォントデータをFDから読み込んでいると予想。
793ナイコンさん:2007/06/18(月) 09:34:34
>>785
たしか9801の2HDは6回転/秒だったはず
MS-DOS1kb*8セクタ/トラックだと48KB/sだね
794ナイコンさん:2007/06/18(月) 10:43:36
いい加減に計算
154トラック÷6≒25秒
1.2M*1024/25≒49KB/s

そういやあ88って読み込み高速化のためのインターリーブフォーマットってのがあったな。
1周で1トラック読みきれないんだ。
795ナイコンさん:2007/06/19(火) 03:19:08
8255の設定を変えて転送速度(FD基盤?→メイン基盤)を倍くらいにするってソフトが
あったと思うんだけど、あれってFDD内蔵していれば機種を問わず有効なの?
796ナイコンさん:2007/06/19(火) 07:03:55
>>795
FDサブシステム→メイン側への転送の話かな
書き込み(メイン→サブ)用のラインも読み込み用に使って
高速化するテクは、
FDD内蔵でも外付けでも、機種を問わず有効だよ。
797ナイコンさん:2007/06/19(火) 09:42:26
88のFD側とメイン基盤側のデータの転送方法って他社のPC(同時期)でも珍しくないの?

88だけの面倒な仕様だと思ってた。
798ナイコンさん:2007/06/19(火) 09:56:23
>>796
ポートA、Bどちらもサブ→メインに割り当てるやり方か。
方向が変わるたびに設定しなおす必要があるが、
手軽に転送速度は倍速に出来るとテクノウに書かれてたっけ。
799ナイコンさん:2007/06/19(火) 18:09:42
日高徹
800ナイコンさん:2007/06/19(火) 18:58:04
>>796,798
ありがとう。 後期の88でもデフォになるわけじゃ無かったのか@倍速
801ナイコンさん:2007/06/19(火) 19:08:09
付属DISK-BASICのディスクアクセスを高速化させるってプログラムがあったな。
802ナイコンさん:2007/06/19(火) 20:28:19
>>801
それは >>794 のインターリーブの事?
803ナイコンさん:2007/06/19(火) 20:56:02
いや、確か拡張コマンド使用して高速モードと標準モードを切り替えてた。
けど高速モードでファイル保存後、標準モードに戻さずにディスク抜くor電源切ると
データ破壊起こすという危険極まりないものだった。
あのころならテクポリに掲載されてたものだと思う。

インターリーブフォーマットも試したけどあんまり体感的に変わらなかったと思った。

その他DISKアクセス関係の記憶だと、
同人の360KフォーマットBASICとか、
標準で高速アクセスのBASIC(入手経路不明)とか。

テクポリ、同人、TAKERUでツール系探し回ってたな。
804ナイコンさん:2007/06/21(木) 00:37:21
>>797
いや珍しい。
FDシステム側が独立したコンピュータになってるなんていう
(インテリジェントタイプって呼んだっけ)、ある意味とても贅沢な
作りなのは、88以外では8001/mk2/SR, 6001/mk2, 9801/E/F/M(外付け5"2D)
だけ。
他社(FM,X1)は素直にメインシステムのCPUやDMAを使ってる。
NECでも、88VAのV3モード、98の5"2DD/2HDドライブはDMAで直接アクセス。
おっと88の8"インタフェースもDMAか。一般的じゃないけど。
6601/SR/60SRはいまいちよく分からない。MZはどうだったのかな。

>>803
インターリブフォーマットはmk2やSRの頃のDiskBASICの、
ノーマルではクソ遅かった起動速度が爆速になった覚えが。
FRあたりで改良されて、そんな変則フォーマットしなくても速くなったけど。
805ナイコンさん:2007/06/21(木) 09:46:10
>FRあたりで改良されて
MA使ってたからわからんかったんだ。
情報感謝。
806ナイコンさん:2007/06/21(木) 22:23:17
>>804
インタリーブはTech-knowにプログラムが載ってたから打ち込んで使ったよ。
同書にはDisk-BASICの起動は早くなるが、DUAD-88Dは逆に遅くなると書かれてた。
それぞれのディスク内容に合わせてインタリーブファクターを変えてやれば
早くなるそうだけど、ファクターの算出法が分からんかった。
807ナイコンさん:2007/06/23(土) 07:07:31
98のN88-BASIC(86)もインターリーブだったな。MS-DOSは違った・・・ すれ違いスマソ
808ナイコンさん:2007/06/23(土) 14:37:39
>>804
MZは、確か3500以上の2CPU物が、1CPUをFDD用のインテリジェントとして使ってたような。

PC-6601の3.5インチはCPUアクセスなので、5インチとは互換性に問題があります。

ただ、PC-6001用の5インチソフトがほとんど無かったので、表面化しませんでした。
809ナイコンさん:2007/06/23(土) 14:41:37
SRの頃のDISK-BASICは後期のハードで使っても遅かった気がした。
810ナイコンさん:2007/06/23(土) 17:54:17
付属システムディスクのディスクコピーは何であんなに遅かったんだろう。
811ナイコンさん:2007/06/23(土) 22:12:59
ベリファイしてたからじゃね?
812ナイコンさん:2007/06/25(月) 22:06:47
>>804

88のいちばんオーソドックスなディスクの読み方
って1クラスタ(2KB)読んでディスクが1周まわる
間にデータ転送して次のクラスタを読んで...
の繰り返し。

これだと3周で4KB読めるので300rpmとすると
1秒で7KBくらい読めた。

(計算あってるかな?)

88 の Disk Basic のシステムがどのくらいの
サイズだったか覚えていないけどこれより遅い
としたら「糞」だったんでしょう。

セクターごとに読みでもしない限り 88 のディスク
システムでインターリーブが有効というのはおか
しい。
813ナイコンさん:2007/06/26(火) 09:14:39
>>812
88のDiskBasicは256kB*16セクタで連続読みできないため
1トラック読むのに17周する

1個置きのインターリーブで2周で読める
814ナイコンさん:2007/06/26(火) 09:42:08
256kB->256B だよね
2Dが320KBだし。
815813:2007/06/26(火) 11:37:34
あぅ Orz
816ナイコンさん:2007/06/26(火) 23:50:47
>>813

そっか。

PC-8001 の両面Disk Basic が(おそらく)両
面ディスクユニット特有の先読み機能を使っ
て素早く立ち上がっていた。

88 の Disk Basicは違うのか。片面用とプロ
グラムが共通なのかな? あるいは IPL が
おさまりきれなかったのかな?
817ナイコンさん:2007/06/29(金) 17:57:48
>あるいは IPL がおさまりきれなかったのかな?
88はまず先頭1セクタ(256B)を読み込み実行って仕様のはず。
818ナイコンさん:2007/06/29(金) 18:09:28
基盤(w
819ナイコンさん:2007/06/29(金) 21:14:07
意味が通じてるならそれで良いんじゃないか?
820ナイコンさん:2007/06/30(土) 10:46:37
>>817
アドレスのどこに読み込まれるんだっけ
821ナイコンさん:2007/06/30(土) 12:56:01
C000H〜C0FFHだろ
822ナイコンさん:2007/07/01(日) 00:10:25
88のBASIC ROMの中にはビルの書いたコード残されているんだろうか?
NECが書いたのはグラフィック部分とメモリモニタぐらいかな?
823ナイコンさん:2007/07/02(月) 09:46:46
>>822
FILEのOPEN関係もMS標準BASICと違ってなかった?
824ナイコンさん:2007/07/05(木) 02:47:23
n88-BASIC時代にクラスタなんて概念あったっけ。
FATもセクタ単位だったと思うけど。
モニタの ^d ^r ^w コマンドでセクタ単位で
手動デフラグしたのも懐かしい思い出だ……。
825ナイコンさん:2007/07/05(木) 03:00:33
あるだろ。
1トラック前後8セクタずつ
826ナイコンさん:2007/07/05(木) 03:12:41
んー、もう昔過ぎて忘れたなあ。
16セクタ40トラック2面だったら1280セクタだから
そんなにFATでかくないか。手で書き移してたしな。
8セクタ/クラスタだと160クラスタだからこれならFATも1セクタか。
記憶違いスマン。
827ナイコンさん:2007/07/05(木) 03:25:36
ウィンキーソフトのクリーミーDOSが、ムダの無い1セクタ単位の
ディスク管理を売りにしてたのを思い出した。
でもこのDOS、M系の88だと起動しない。(プロテクト?)
出来は良かったのにもったいない・・・
828ナイコンさん:2007/07/05(木) 06:40:06
>>824
1トラック=1クラスタじゃないの?
829ナイコンさん:2007/07/05(木) 09:08:11
うほ、本棚漁ったら捨てたと思ってたFH/MHの
プログラマーズガイド出てきたよ。

2Dは>>825の言うように8セクタ/クラスタ。
8インチと2HDは26セクタ77トラック2面の構成で
>>828の言うように1トラック==26セクタ/クラスタ。
2HDって結構無駄遣いだったのね。

でも、DISK-BASICのデータはIPLの次の0トラック2セクタ目からだし
FDDハード的にはクラスタ単位でアクセスするわけじゃないね。
830ナイコンさん:2007/07/05(木) 12:51:15
>2HDって結構無駄遣いだったのね。
13セクタ/クラスタじゃキリが悪いので・・・ うっ、割り切れね〜
831ナイコンさん:2007/07/05(木) 21:36:39
84トラックフォーマット
オーバーセクタフォーマット
832ナイコンさん:2007/07/05(木) 22:04:38
ブレイングレイのソフトはオーバーまで使ってたよな
もっと変則フォーマットだったのはアークスか?
833ナイコンさん:2007/07/06(金) 00:10:31
>>830
きりが悪い以前に、77トラック×両面で154トラックあるから
1トラック2クラスタ以上にするとFATが256バイトに収まんない
からだわな。MS-DOSが12bit FATにした理由ってか。
834ナイコンさん:2007/07/06(金) 00:50:39
亀レス失礼。

>>595
FH/MHならPCキーセットアップでBCG。
MA2/FE世代だと同じかわかんない。

>>718
SRに8インチインターフェースつけて
98用の裸5インチ2HDにVFOつけて4台つないで
files 6
なんて無意味なことして遊んだことあるよ。
わざわざV1Sにした覚えないからV2でも動いてた
んじゃないかな。マニュアルにも8インチのこと
書いてあったし。あ、SRのDISK-BASICね。
835ナイコンさん:2007/07/06(金) 13:16:38
頭悪そう
836ナイコンさん:2007/07/13(金) 13:13:38
837ナイコンさん:2007/07/13(金) 13:30:36
なんだがZAMBみたいな写真と説明だな
838ナイコンさん:2007/07/16(月) 10:06:24
むかしZAMBから88買ったよw
839ナイコンさん:2007/07/21(土) 01:03:26
840ナイコンさん:2007/07/21(土) 12:52:46
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
841ナイコンさん:2007/07/21(土) 13:43:45
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k43175768
なんだがZAMBみたいな写真と説明だな
842ナイコンさん:2007/07/21(土) 14:34:29
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
843ナイコンさん:2007/07/21(土) 21:54:23
そういや88でグラフィックが縦筋になってんのでてんやけど。
あれ簡単に直せそうだよ。
844ナイコンさん:2007/08/02(木) 01:37:54
88MRで64色表示
ttp://www11.cds.ne.jp/~youkan/y2k700/pc88/pc88_64.html

SRの時点で多色モードつけてたら面白かったのにな。
845ナイコンさん:2007/08/04(土) 10:08:53
まるで88が面白くなかったような言い草
ドットが荒くなるならいらん
846ナイコンさん:2007/08/04(土) 10:21:52
より面白くなってただろう、って事でそ。

この64色モードで各色にパレット設定できたなら
あのスケルトンゼビウスも
地上16色+空中3色 の設定で作られただろうに。
847ナイコンさん:2007/08/04(土) 10:25:45
512色中64色…メガドラですか?
848ナイコンさん:2007/08/04(土) 15:36:13
たいしてコストかからずに実現可能なのだから、
低解像度多色モードあってもよかったよね。

現にNECの他機種ではやってるのもあるわけだし。80mkIIとかP6系とか。
当時は解像度>色数みたいな風潮だったんだっけ?
849ナイコンさん:2007/08/04(土) 15:40:42
と言うより当時は8色で十分だと考えられてたからな
それ以上ならあっても16色って感じだったし
64色も必要か?って話になる

まあSHARPとかHITACHIとかFUJITSUなんかの
他のメーカーだったら64色モードはまず付けただろうな
850ナイコンさん:2007/08/04(土) 16:11:04
SRの構成上、出力側は512色表示可能なスペックをすでに持っている。
で、640x200で多色表示にしようとしたらVRAMを足さなきゃならないが、
解像度を320x200に落とせばそのまんまで64色までは出る。
そのへんがもったいないってことでは。

S1は64色だったらしいが、似たようなことをやってたのかね。
851ナイコンさん:2007/08/04(土) 16:46:18
タイル処理の方が燃えた
852ナイコンさん:2007/08/04(土) 16:59:41
アナログ回路は高い
853ナイコンさん:2007/08/04(土) 18:06:21
この64色モードでAULはどう活用できるか。
854ナイコンさん:2007/08/04(土) 18:29:54
カラーコード取得機能は意味が無くなるね。
855ナイコンさん:2007/08/04(土) 18:47:56
目でみればおk
856ナイコンさん:2007/08/04(土) 20:47:44
低解像多色がほしけりゃMSX2でも買うがいいさ
857ナイコンさん:2007/08/04(土) 21:00:02
おまえらもちろんビデオアートボードは買ったんだろうな
858ナイコンさん:2007/08/04(土) 21:01:44
うん






859ナイコンさん:2007/08/04(土) 21:08:55
400ラインモードから見れば
200ライン8色だって低解像多色モード。
860ナイコンさん:2007/08/04(土) 21:14:48
しかしそこには越えられない壁があった
861ナイコンさん:2007/08/04(土) 21:15:18
色は置いておくとしても
8色2面モードを80mkIISRでは搭載したのに、なぜ88ではやらなかったんだろう?
862 ◆YaXMiQltls :2007/08/04(土) 21:27:52
↑たぁげっとはぴいしい八八すれっど??
863ナイコンさん:2007/08/04(土) 21:38:11
確かに色よりも2画面だな
かといって1色3画面は勘弁
864ナイコンさん:2007/08/04(土) 22:23:06
1色って…闇夜の黒牛か?
865ナイコンさん:2007/08/05(日) 07:47:05
あんまうまくないな
866ナイコンさん:2007/08/05(日) 09:55:27
多色モードあってもよかったんじゃない。
どうせ88なんてゲーム以外何の役にもたたないマシンなんだから。
867ナイコンさん:2007/08/05(日) 10:02:23
必死なのはもういいよお
868ナイコンさん:2007/08/05(日) 10:10:15
必要ないと思うならその機能を使わなけりゃいいだけだし
いらない派がなんで否定するのかよくわからん。
869ナイコンさん:2007/08/05(日) 10:34:58
まったくだ。

黙ってりゃいいのに、いい歳こいて粘着で煽り厨なんて。。。
870ナイコンさん:2007/08/05(日) 11:51:59
使わん機能でもつけちゃったら値段上がるしな。
SRは出た当時168,000円で買ったけど、20万超えてたら買ってなかったなあ。
871ナイコンさん:2007/08/05(日) 12:46:35
必要と思うならVAなりビデオアートボード買えばいいだけの話で、必死になる理由がわからん。

もしや「もっとすごいゲームが出てた」とか妄想お花畑と化してるのかな?。
妄想なら他スレでどうぞ。
872ナイコンさん:2007/08/05(日) 14:20:15
まぁ、でも80SRとかで出たゼビウスは羨ましかったな。
873ナイコンさん:2007/08/05(日) 14:28:16
どっちもがんばれー
874ナイコンさん:2007/08/05(日) 14:31:38
>>872
色数関係ないな
875ナイコンさん:2007/08/05(日) 14:36:27
でも今自分が使ってるWindowsPC、
こいつが仮に16色しか使えなかったらストレスたまるかも。
たとえワードとエクセルしか使わない人でもそうなると思われ。
876ナイコンさん:2007/08/05(日) 14:50:28
320×200ドットでは?
877ナイコンさん:2007/08/05(日) 15:02:56
詰まるところ、80SR、66SRのモードも立ち上がるようにしれ、ってことだろ?
98DOすら売れなかったのにどーだろー
個性のない共通ホームなんて、当時のPC界の否定だな
878ナイコンさん:2007/08/05(日) 15:58:39
低脳スレ
879ナイコンさん:2007/08/05(日) 16:25:54
NECだって当時SR用で初めてアナログRGBディスプレー出したくらいだし、
当時は512色中8色だってほんとに必要かどうか自信はなかったんじゃない?
SRのデモでアナログとデジタルを見比べたことあったけど、はっきり違いが
わかったのは四季の演奏デモの夏のシーンでの雷が光った時のグレーの
小屋の屋根と空の境目くらいだった記憶が。
880ナイコンさん:2007/08/05(日) 16:34:25
色んなモードがついたのは基本設計の悪さのせい?
881ナイコンさん:2007/08/05(日) 16:48:02
>>877
そりゃ全然話が違う。SRのポテンシャルはもっと高かったんじゃね?ってこと。
合体マシン作っとけとは誰も言っていない。
882ナイコンさん:2007/08/05(日) 17:23:25
どなたかBASICマニュアルまだ持ってる人
10キー側の = キーが I/Oポートの何番の何bit目に繋がってるか
見てくれませんか
とあるプログラムで使うもんで
883ナイコンさん:2007/08/05(日) 17:44:31
01Hの4ビット目
884ナイコンさん:2007/08/05(日) 17:45:50
>>881
でも合体マシンだったら望みは叶うんじゃね?
885ナイコンさん:2007/08/05(日) 17:47:49
ない機能妄想してポテンシャルもない
886ナイコンさん:2007/08/05(日) 17:58:46
>>883
おお ありがとうございます!
887ナイコンさん:2007/08/05(日) 18:17:55
ポテンシャルの要ALUの立場が
888ナイコンさん:2007/08/05(日) 20:54:14
当時の8ビット機では、妥当な性能だったんじゃない。
あまりグラフィックだけすごくても、遅くて使い切れないし。
889ナイコンさん:2007/08/05(日) 21:00:15
でもそのページでは割と簡単に改造してるみたいだし
64色あれば遠目では自然画に近く見えるだろうし
タイトル画やAVGもかっこよくなっただろうなあ
890ナイコンさん:2007/08/05(日) 21:01:00
だからなんだよ
891ナイコンさん:2007/08/05(日) 21:06:05
アンチは黙ってな。
892ナイコンさん:2007/08/05(日) 21:17:47
低脳スレ
893ナイコンさん:2007/08/05(日) 21:26:49
>64色
プログラマとして興味はあるな。
カラー固定ってのがネックになりそう。
894ナイコンさん:2007/08/05(日) 21:35:46
だからなんだよ
895ナイコンさん:2007/08/05(日) 22:13:55
>>893
やっぱり各色にパレットカラーを設定できないとつらいね。
896ナイコンさん:2007/08/05(日) 22:18:40
あっそ
897ナイコンさん:2007/08/05(日) 22:25:49
VRAM増えないんだったら640×200の8色で中間色使ったほうが微妙な色合いだせるな
VRAM増やしたオーバースペックはSR当時はいらん
898ナイコンさん:2007/08/05(日) 22:28:48
>>889にはファミコンや6601のほうが自然に見えるらしい
899ナイコンさん:2007/08/05(日) 22:53:21
ファミコンが半端な人為色選択で制限が幾重もあるのを知らないんだな 64色ないよ
X1turboZの64色取り込み画像を見てみな
つかこんなahoにマジレス
900ナイコンさん:2007/08/05(日) 22:56:21
で、そのX1なんとかとやらはキレイなAVGたくさんでたの?
なんか大事なこと忘れてない?
901ナイコンさん:2007/08/05(日) 22:56:34
>>898
6601はともかくファミコンはカラーパレットを上手く設定してるから
52色でもかなり綺麗に絵を描くことが出来るんだけどな
一応言っておくけどファミコンは52色中4色しか出せないように思われてるけど
実際は最大25色出すことが出来る
しかし色々制限が厳しいハードなんでゲームで使うとなると
同時発色数は減ってしまうが
静止画なら25色使えればかなり綺麗に出力できる
902ナイコンさん:2007/08/05(日) 22:58:25
キタネェ
903ナイコンさん:2007/08/05(日) 23:01:03
つSR85年、Z87年
904ナイコンさん:2007/08/05(日) 23:05:14
900は自分の論点も文脈もわからない情報もないほんとのah(ry
905ナイコンさん:2007/08/05(日) 23:05:52
Zの取り込みは4096色でやってたな
906ナイコンさん:2007/08/05(日) 23:06:00
88が糞だって
907ナイコンさん:2007/08/05(日) 23:07:14
アンチ88がわいてるよね
908ナイコンさん:2007/08/05(日) 23:07:33
64色がいかほどかの話だろ
いつ発売かということではない
909ナイコンさん:2007/08/05(日) 23:08:33
>>906
ソース出して
910ナイコンさん:2007/08/05(日) 23:09:04
Zは64色プライオリティ付き2画面同時表示
911ナイコンさん:2007/08/05(日) 23:10:13
88が糞だって
912ナイコンさん:2007/08/05(日) 23:10:25
>>910
取り込みには普通つかわないモードだな
913ナイコンさん:2007/08/05(日) 23:12:11
Z>越えられない壁>88
914ナイコンさん:2007/08/05(日) 23:12:34
6601は16色だろ
915ナイコンさん:2007/08/05(日) 23:13:53
ここは・・・
>>892
916ナイコンさん:2007/08/05(日) 23:14:54
だから誰が糞と言ってるのかソース出せよ
頭悪いだけでなく幼稚なのが1人いるな
917ナイコンさん:2007/08/05(日) 23:15:34
多色厨が自分のつまらんプライドのためにがんばっているように見える、以上。
918ナイコンさん:2007/08/05(日) 23:15:40
919ナイコンさん:2007/08/05(日) 23:17:06
ハミルトンがんばれ
920ナイコンさん:2007/08/05(日) 23:17:43
多色>8色>無職
921ナイコンさん:2007/08/05(日) 23:24:12
光栄系の武将の顔って、荒くしたらいくら色使ってもキタナイね
922ナイコンさん:2007/08/05(日) 23:58:25
前に家庭用テレビでかんばってたヤツか
923ナイコンさん:2007/08/06(月) 00:47:11
ゲーム房だろ
924ナイコンさん:2007/08/06(月) 00:53:34
光栄オタ
925ナイコンさん:2007/08/06(月) 02:01:34
モニターが家庭用テレビだったから、「ドット数よりも色数が画面の善し悪しを決める」なんてことを信じこんちまった、でFA
926ナイコンさん:2007/08/06(月) 02:25:05
デジタルの方が画面焼け早い?
927ナイコンさん:2007/08/06(月) 05:31:56
当時はライバル機の同時発色数とかすごく気になっていたが
今となってはどうでもいい違いだな。

それにしても何だこの進み具合は。
928ナイコンさん:2007/08/06(月) 06:06:01
流石は夏期休暇
929ナイコンさん:2007/08/06(月) 08:52:21
6bit構成ではそのまま64色だけど
8色x2dotのタイリングパターンでは52色になるけどな 組み合わせ的に
ハードで各原色4階調64色にしたほうが当然表現は自然になる
930ナイコンさん:2007/08/06(月) 10:32:48
3ドット単位も忘れないでね
931ナイコンさん:2007/08/06(月) 11:03:03
3dot18bitの比較ならハード64色側は512色になる
dotが増えてもタイリング側がハード側を超えることはない

誤植 52色 > 56色
932ナイコンさん:2007/08/06(月) 11:04:05
ってかタイリングパターンで語っているところを見ると、ライン&ペイントのみの時代の人かもしれん。
ドット打ちは未経験とか。
933ナイコンさん:2007/08/06(月) 11:10:24
文からハード 光学 数学(組み合わせ)を
理解してない方と見受けられる

文系のお絵かきさん?

光学の基礎を調べて理解されることをお勧めする
934ナイコンさん:2007/08/06(月) 11:10:32
ドッター
935ナイコンさん:2007/08/06(月) 12:25:23
320での3ドット?見れたもんじゃねーw
936ナイコンさん:2007/08/06(月) 12:32:26
>>933
しょうがないよ、家庭用テレビだし
64色厨は
937ナイコンさん:2007/08/06(月) 13:03:23
必死に低レベルの煽りに持ち込む奴がいるが
なんで家庭用テレビがでてくるんだ
88FHはアナログRGBがデフォでTVなんかに繋がらないだろ

アンチ多色房は正に低脳ゆえにここが低脳スレってこと?
低脳ゲーマーに釣られるのはこれで最期にする
がんばって赤面文章1人で書いてね
938ナイコンさん:2007/08/06(月) 13:07:40
936
アンチ64色に言われたことを必死に64色側が言われたことに偽装しようとしているのが痛い
939ナイコンさん:2007/08/06(月) 13:07:59
負け犬乙
940ナイコンさん:2007/08/06(月) 13:11:42
>>938
そうだったのか、素人臭い書き込みだったからつい
941ナイコンさん:2007/08/06(月) 13:13:38
そろそろ妄想パソの話はやめないか?
942ナイコンさん:2007/08/06(月) 13:15:21
>>937
日本語でおk
943ナイコンさん:2007/08/06(月) 14:00:53
88にEGCを…
944ナイコンさん:2007/08/06(月) 15:43:51
>>921
オサーンwwwwwwwwwwwwww
945ナイコンさん:2007/08/06(月) 16:27:55
アイコンの人か
946ナイコンさん:2007/08/06(月) 16:37:59
段々壊れ方がひどくなってきたな
947ナイコンさん:2007/08/06(月) 20:00:06
流れワロタ
大見栄きってファミコンや6601が64色以上と たんかきって
周りからことごとく64色ないことを指摘され謝るタイミングをなくしたのか

このいまどき8色最強を主張している人たちは
NVIDIAのビデオカードは要らないのだろうか
948ナイコンさん:2007/08/06(月) 20:08:31
nvidiaいらないのか?ってRadeon買う人は要らないだろうなw
949ナイコンさん:2007/08/06(月) 20:33:31
もはや何の話か判らなくなってるな…
950ナイコンさん:2007/08/06(月) 20:40:36
ドット数がどっかいってるし
951ナイコンさん:2007/08/06(月) 20:41:27
>>947
流れっつか、君ずっといるやん
952ナイコンさん:2007/08/06(月) 20:46:18
ファミコンが64色以上というレスが見当たりません。
1、ドット数なんかより色数が大事
 ↓
2、じゃあファミコンのほうが88よりキレイ?
 ↓
3、ファミコンは64色ない

アレ?1の前提は…
953ナイコンさん:2007/08/06(月) 20:48:42
98は縦400ラインと200ラインをゲームによって使い分けていた。
88にも横640ドットと320ドットのモードを用意してくれたらと今でも思う。
ついでにスクロール機能もつけて。
954ナイコンさん:2007/08/06(月) 20:49:46
つ80SR
955ナイコンさん:2007/08/06(月) 20:51:09
続きは妄想スレでどうぞ
956ナイコンさん:2007/08/06(月) 20:53:07
とりあえず>>953の声がNECに届かなくてほっとした
957ナイコンさん:2007/08/06(月) 20:59:09
そろそろmkVが出るかな
958ナイコンさん:2007/08/06(月) 21:01:08
VA買えばおk
でいいんじゃね?

「おれの買ったPCには○○がついてない、ムキー」
なんて、情報弱者ですって名乗ってるようなもんで
959ナイコンさん:2007/08/06(月) 21:01:39
別に買ったあとで気付いたわけじゃねーだろw
960ナイコンさん:2007/08/06(月) 21:13:12
理解できない振りして煽ってるのか、本当に理解できないのか…?

そりゃVA出てる時点ならVAでもFM77AVでもX68kでも買えばいいんだよ。
SRの時点で大したハードの追加なしで多色モードが搭載できたっぽいから、
あったらよかったね、ってそれだけの話だ。
それをやらなかったから糞だとかムキーなどとは誰も言っていない。

だから「妄想乙」は正しい答えだが、「VA買え」は的外れだな。
961ナイコンさん:2007/08/06(月) 21:26:32
パパからもらった88SR〜♪
962ナイコンさん:2007/08/06(月) 21:29:47
>>960
とりあえずあやまれ
963ナイコンさん:2007/08/06(月) 21:33:45
>>960
で、なんでそこまでファビョるん?
964960:2007/08/06(月) 21:34:58
ごめんちゃい
965ナイコンさん:2007/08/06(月) 21:36:41
俺個人的には、80SRモードみたいなのは「あってもいい」なんだが、
(「なきゃならない」ではない)

「なくてもいい」と主張する人達が「あっちゃいかん」と
言ってるわけではないと思うが、なんかそう聞こえる。
実際この機能を付加したとして、どれくらいのコスト高につながるのだろう?
966ナイコンさん:2007/08/06(月) 21:39:23
妄想スレでどうぞ
967ナイコンさん:2007/08/06(月) 21:41:19
>>965
件のリンク先にあるVHDLのソースファイルを見ればわかるけど
微増という程度じゃないかな。
968ナイコンさん:2007/08/06(月) 21:58:32
数日見ない間にえらいスレが伸びているが、ざっと流し読みして
祭が来たわけじゃないということだけはよくわかった。
969ナイコンさん:2007/08/06(月) 22:04:55
SRの頃ってどのシリーズもカッコよかったよね。
970ナイコンさん:2007/08/06(月) 22:23:17
ダサイ重箱は不可
971ナイコンさん:2007/08/06(月) 22:28:19
>>965
「あっちゃいかん」ときっぱり言い切っているのが(ひとり?)いるから
荒れてる(荒らしてる?)んだろ。
どうも何か固い信念の元にそう主張してるらしい???

意見は人それぞれだし、あっちゃいかん派に意見を曲げろと言う気もないし
あったらよかったね派だけで話をすればいいよ。
972ナイコンさん:2007/08/06(月) 23:13:34
基本性能の悪さ=モードの多さ
973ナイコンさん:2007/08/06(月) 23:36:01
そこは互換性とのトレードオフなんですよ
勘弁しておくんなまし
974ナイコンさん:2007/08/07(火) 00:12:57
低レベルで盛り上がってるなオイ
975ナイコンさん:2007/08/07(火) 00:19:12
ハイレベルなネタも大歓迎
976ナイコンさん:2007/08/07(火) 00:30:27
88にハイレベルなネタあんのかよw
977ナイコンさん:2007/08/07(火) 01:18:59
じゃあザインのハイデッカーを語るということで
最終戦争から12年ほど経ちましたがやっぱりどうみても大戦略のパクリです本当にあr
978ナイコンさん:2007/08/07(火) 01:22:17
アニオタチネヨ
979ナイコンさん:2007/08/07(火) 02:52:12
かつてFDDと言えば大容量のデバイスだった。
でも実際はテープの方が大容量。

Cカセットの記録方式の問題なのか('A`)
980ナイコンさん:2007/08/07(火) 03:06:19
FDDってドライブで
テープはメディアじゃね?
981ナイコンさん:2007/08/07(火) 03:33:15
盛り上がってるというか1人で会話してる人がいる
982ナイコンさん:2007/08/07(火) 04:44:23
X1スレをアニヲタに、88スレを妄想ヲタに乗っ取られた今、
やはりFM-77を買うべきなんだろうか
983ナイコンさん:2007/08/07(火) 08:41:21
このスレは妄想とアンチ88信者と88原理主義者で作られています。
984ナイコンさん:2007/08/07(火) 09:08:11
985ナイコンさん:2007/08/07(火) 09:10:44
986ナイコンさん:2007/08/07(火) 11:44:56
言われて悔しかったレス一覧?
987ナイコンさん:2007/08/07(火) 14:06:33
厨ばかりだな
988ナイコンさん:2007/08/07(火) 14:08:17
その代表乙
989ナイコンさん:2007/08/07(火) 22:22:10
PC-8801mkII SR,FR,MR Part4
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
990ナイコンさん:2007/08/07(火) 22:34:45
991ナイコンさん:2007/08/07(火) 23:44:37
992ナイコンさん:2007/08/08(水) 12:38:30
モツ
993ナイコンさん:2007/08/08(水) 17:42:04
>>985
なんか内容より意地でレスつけるその人
ここも来るのか↓>>994
994ナイコンさん:2007/08/08(水) 19:13:11
995ナイコンさん:2007/08/08(水) 20:35:59
乙80
996ナイコンさん:2007/08/08(水) 22:04:41
今日は88の日
997ナイコンさん:2007/08/09(木) 05:03:57
>>989>>1-50
×FM音源内臓
○FM音源内蔵

PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part20
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1185455881/

マイコンゲーム総合スレッド(〜1985) Part.0010
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1162808298/
998ナイコンさん:2007/08/09(木) 05:16:17
999ナイコンさん:2007/08/09(木) 09:42:22
999なら宝くじで1億円当たる
1000ナイコンさん:2007/08/09(木) 10:31:11
1000ならWindowsにV2モード搭載
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。