栄光のPC-8001 Ver 1.1 Copyright 1979 (C) by (ry
前スレ960をゲトした者です。
いちおうテンプレのようなものを作ってみました。
>>1-3で。
栄光のPC-8001 Ver 1.1(前スレを1.0と数えました)
Copyright 1979 (C) by (ry
Ok
cload "テンプレ"
Found: テンプレ
Ok
Run
Ok
■
それでは、マターリと逝きましょう。
すみません。
いきなりデバッグ情報です。
×全スレ
○前スレ
でした。
>1
お疲れ様
(960は踏み絵になってたでし。貴君の勇気をたたえるのでし)パチパチ
そいえば、先日ヤフオクで出品されていたPC-8001の写真に
外箱が移っていたのだが、何の変哲もない段ボール箱に
PC-8001 日本電気 と印刷されているだけのもの。それみて
思い出した。確かにそういう箱でした。PC-8001以降は綺麗な
化粧印刷された段ボール箱になったんだよね。
PC-8001以降 => PC-8801以後。
わぁ、驚いた。
MZユーザーだけど新スレおめ!
良スレの大半がsage進行だから、継続スレが立たないと
日頃見ないスレは気づかないのよねー。
微力ながら盛り上げようってことで、
例の板に名作FANFUNの画面イメージをupしました。
やっぱり燃料がないとね。
# なんでこんなにサイズがアレなんだ、とは聞かな (ry。
# 大人の世界には、いろいろあるからね、いろいろ。
すみません。お願いです。
N80_2.ROMをどなたかnyで......。
今みたら、_3.ROMはあるんですが、_2がどこかへ消え去って
しまいました。検索しても出てきません。
お願いしまふ<(_ _)>。
>>10 PC 80 mk BIOS
で登録しとけばすぐ落ちると思うよ。
>>12さん
落ちてきました。Thanks & お騒がせしました。
# さて、N80-BASICで久しぶりに何か書いてみようっと。
リターンキーは2回押せ!
バイオスならプレイアゲインに揃っているだろ!
もう20年前だけど雑誌のゲームを入力して遊びまくったよ。
当時、ギャラクシアンとかヘッドオンを自分で作りたくてBASICとかアセンブリを
勉強したのも良い思い出。
.I
A
HMH ・・・ これが自キャラだったのも良い思い出でつ。つд`)
小学3年生の頃かな、PC-8001が父親の手によって我が家にやってきたのは。。。
ベーマガ、I/O、ASCIIなど、本とにらめっこして打ち込んだなあ。
マシン語のときなんかは、父親がときどき声に出してプログラムを読んでくれて、
ぼくがそれを聞きながら打ち込んだり。
あ、土曜日なんかは午前中に授業が終わって急いで家に帰ると、
父親がプログラムの続きを打ち込んでくれたりしたこともあったなあ。
ほんと懐かしい。。。
アスキーの青いプログラム集(まことちゃんの算数教室とか乗ってるやつ)なんか、
ボロボロになるまで使ってたよ。
今となっては我が家ではエミュレータしかN-BASICに触れる環境がないわけですが、
みなさんエミュで動かすソフトはどうやって手に入れているのですか?
みなさんが自力で吸い出している訳ではないですよね?
どこかに落ちているもんかと探してもみましたが、見つからず。
バグファイア、みみずの滝のぼり、ドッグレース、クレイジークライマー、
サブマリン、スペースマウス、平安京エイリアン、ファンファン、ルナシティSOS、地獄の黙示録。。
もう一度あそんでみたいよー。
>>19 そんならいっそ本体入手してみたらどうだ?
俺はmk2を大事に置いてたんだけど、10月から廃棄有料化されるから
泣く泣く捨てようかと悩んでいる。
カラーモニタもデータレコーダも、大量のソフトも揃ってるんだけどなあ。
お前が挙げてるソフトもたぶんほとんど持ってるはずだ。
時間ができたらもう一度遊んでみたかった・・・。
>>20 本体入手したところで、ソフトがもう一切残っていないからねえ。。。
ソフトイメージ以上に、本物の完動ソフト入手は難しいでしょう。
今後の保存も考えると、エミュレータで所有する方が現実的かなあ。
>>21 そうか、エミュはなにを使ってる?
たぶん88用しかないんだよな、8001との互換性・再現性はどんなもん?
俺はエミュを使ったことないんだけど、エミュで我慢するというのも考えてみるかな。
でも、mk2用のソフトは諦めるしかないのかな。
あー、なんかくやしいけど捨てるときに7000円払うのはアホらしすぎる。
>>22 捨てたくなったら分解して細かくしてから不燃で捨てればいいんでない?
エコロジー的視点から言えばよくないんだろうけど・・
あと、80mk2はM88が対応してる。再現性もかなりのもんだと思うよ。
おお、ほんとだ!ありがとう。
M88はチェックしてたんだけど、8001mk2対応とは知らなかった。
本体の分解廃棄ははなんとかなりそうだけど、さすがにCRTはごまかせないかと。
CRTの方が料金も高いしなあ。
長い間眠らせてるから、一度動作確認とってみよう。
いっそ動作しなかったらすっきりするもんな。
ちゃんと動くもんを捨てるのは忍びない。
今のPCと違って代替性がないしな。
>>22 23さんが既に答えてくれてるけど、ぼくも使用しているのはM88。
8001のあとは初代88、そしてMHと乗り換えたタチなので、非常に重宝しているよ。
8001専用のエミュレータもあるみたいですが、まだ試していません。
こんど見てみるつもりです。
88時代の思い入れがあるソフトは大体イメージの形で保有できているんだけど、
80となるとこれが全く。。。なんですよ。途方に暮れてます。
MXとか、そういうものに手を出すしかないのかなあ。ややこしそうだけど。
昔、PC-98で動くPC-8001エミュレータがあって一時期使っていたけど、
はじめてエミュレータというものに触れたこともあって感動した記憶があります。
>>20 つか、そんなすごい8001mkIIセットであれば、ヤフオクで売れるんじゃない?
ソフトなんか、すごく高値がつきそうですよ。
懐かしいソフトに、I/Oのパックマンとかクレイジーバルーンとか挙げるの忘れてた。
パックマンは初めて8001から音楽らしい音を聴いて驚いたよ。録音もしたし。
パックマン系は色んな方法で移植されまくってて、どれもそれなりに面白かったよね。
いまいち売れそうな気がしないから捨てようかと思ったんだが。
貧乏なガキだったんで、ソフトは買わずに毎日のように必死で手打ちしてた。
でも、雑誌掲載の有名どころはかなり揃ってるんじゃないかな。
たしか、パックマンもクレイジーバルーンもあったはず。
どっかに所有ソフトリストがあるはずだからそのうち発掘してみよう。
88は使ってなかったから、俺も8001のソフトに愛着があるな。
よくやったのはスーパーピンボールとか走れスカイラインとか。
テープに入ってるのを今のPCに移すことはできないんだろうな。
ていうか、既にテープも伸びてるかもしれんな。
>>27 スーパーピンボールって、文庫本くらいの大きさ(?)の黒っぽい紙ケースじゃなかったっけ。。?
走れスカイラインも、両方持ってたよ!! 懐かしいなあ〜!
ほとんど打ち込むことによってソフトを手に入れていた中で、
この2つは珍しくパッケージを買ってもらったんだった!
>>27 いや、テープの音をwavにして、
それをエミュレータで読めるd88などの形式にするソフトがあるとか。
ググるか、それっぽいスレたどれば出てくるはず。
めちゃめちゃすごい発想だよね。しかも、その発想が現実化してるんだから驚きだよ。
テープ→ファイルはwav2t88で。
伸びてたらあかんかもしれんが、そのへん微調整もできるし。
何度もすみません。29、ちょっと違った。t88形式だね。
wav2t88というソフトなので、これで検索してみてください。
>>29、
>>30 すげー!そんなもんまであるのか!!
検索してとりあえずダウンロードしておいたよ。
これで手持ちのテープを無駄にせずにすむかもしれないわけだ。
実機でもエラー出ることもあったから成功率は低いかもしれないけど。
検索してて知ったけど、当時の有名人、今風太氏はエミュ用の形式で
ソフト配布してるんだな。
たぶん、ここではすでに常識なんだろうけど。
ちなみに、スーパーピンボールも買ってないからケースはよく知らない。
ああー、しかし、俺は強引にソフト使ってほとんど1200ボーでセーブしてたんだった・・。
よくわからんなりにwav2t88の説明を見る限りでは行けそうな気もするが。
>>33 1200ボーのテープフォーマットにもよるけど、恐らく88と同じ形式と思われ
この技ってSRで不可能にされたんだよね・・・
>>34 読み込めるといいんだけどな。
読み込めないなら実機のあるうちに全部600ボーでセーブし直しか、絶対無理だわ。
すぐにはテストできないけど試したらまた報告するよ。
SR時代はもうPCから遠ざかってたから知らないなあ。
おまいら、前スレも読んでみなさいよと。
藻前らの空回りしている情熱に負けました。
ほしいソフトがあれば、画面は拝ませてあげます。
なにかほしいものはありますか?
>>18 I を真ん中に表示する調整です。
ところで皆さんは、実機とかエミュで何か新しい事をしてます?
漏れは、5年くらい前までBASICコンパイラでミニゲーム作ってました。
今は実家に帰らないと実機ないしエミュ環境も揃ってないので
JavaScript(IE専用だけど)で遊んでます。
モバギ(モバイルギアII=MC-R550)でM88動かしてます。
当然N-BASICモードです。
OLION80やってます。ONIONやりたいんですが、持ってません。
Nethackが8001上で再現できないか夢想しています。
メイン機のWinマシンではX88000でN80(/SR)-BASICの勉強をしています。Nネイティブで育った漏れはcmd文なんて知らねーんだよゴルァ。
高嶺の花なんだよ!!
320x200だと? 漢なら160x100で心の眼で中間色を見るんだよ。
すみません、取り乱してしまいました。
>>37=G7743さん
確かに、興奮のあまり空回りしてしまってるかも。
今現在、プレイする環境を持っている方とそうでない人との差だと思いますが、
昔は同時期に同じ思いを共有していたということでお許しください。
画面であればネットで結構拝めるので、
アレはやっぱムリですかぁ。。。って、こんなこと書いたら怒られるかなあ。
ダメもとでここぞとばかりにたくさん書いてしまいました。。。
【もう一度遊んでみたい!】
BUG FIRE!/FAN FUN/PUCK MAN/走れスカイライン/ミミズの滝のぼり
/SPACE MOUSE/クレイジークライマー/INTERCEPTOR/ハチの巣落とし
/ガンマン/ドッグレース/CRAZY BALLOON/地獄の黙示録
あと話題に出していらっしゃるOLION80は評判いい割に、
当時は見たこともなかったような気がします。これはこれで遊んでみたいです、正直。
いま出張中でモバギから見てます。
今週末の連休には帰京できるので、そのときにご要望の
ソフトの大半(画面だけよんw)は例の板にうぷできると
思います。
それまでガマン汁滴らせて待ってろゴルァ、です。
すでに例の板に上がってるものもあるので、落として
ごにょごにょしてください。
>>41 そーゆーことだったのかゴルァでございます。
しかしごにょごにょの部分がワカラン!
過去スレに載ってたTOOLSページなんかも見て、
解○ツールで開こうとしても対応してないようで。まだまだ調査不足なだけ?
どうかもう少しヒントたのむ!!でございます。
>>42 調査不足なだけでつね。
ガンマンとドッグレースはASCIIの8001ゲームブックかな?
四隅がパラパラマンガになってるんだよね。
>>43 よし、じゃあ今からまたごにょごにょがむばってみるよ!
ガンマン、ドッグレースはそれだ!
なつかしー名前がいっぱいだよ!
始めて入力してのがライフゲームで全然ゲームじゃねえって
がっかりした厨房の夏を思い出すなあ(w
>>41 もう小生辛抱たまらんです
まってまーす
うわあん!
拡張子gifに対応したアプリ(↓のもの)全てで試してみたけどだめでつ……
darkfiler8,ffk009b,gcaback2,geroshabu50,Hermit130,sm_code,smc2,s-tools4,ume_101,umema106
教えて厨で申し訳ないのですが、どうかヒントだけでもよいので教えてくらさい……
まだ努力が足りないのら。
そんなに難しい処理じゃないよ。
わかれば簡単。ガンガレ。
ONION、ONIONのデータ部分のみt88ファイルでなら持っていますが
よろしかったらうpりましょうか?
もちろん、同じく画像ファイルですが(w
漏れはアドベンチャーゲームが大好きでよくあそんだっけ。
大抵のメジャーな物は遊んだけど、WONDER HOUSEとかプレイしてみたかったなぁ。
>>47 ふええい。。。使うのはこれらのソフトのどれかで間違いないのでつか?
優しいお言葉にがんがろうと思いまつが、この手のことは慣れてないせいか想像もつかず……
昔のアドベンチャーゲームやってるみたい!
ちなみにXというアプリはDL不可だったので、試していません。
>>48 ぜひ、と言いたいところですが今の自分はそんなこと言える立場じゃない!
なんか盛り上がってるようだが、とりあえずPCサルベってみた。
データレコーダは内部のゴム(?)が伸びてたけど、わゴムで代用してスーパーピンボールを
LOADして遊んでみた。
余裕で完動。・・・・・捨てたくねー。
大量のテープがあるけど、どこに何入れたかを書いたノートが行方不明でほとんど中身がわからん。
早く発掘しないと間に合わん。
ところで、もだえてる「43」って実は42で、しかも19=21なのか?
ONIONのタイトル時の画像を貼り付けてきましたよんヽ(´ー`)ノ
アドベンチャーといえば、昔解らなくなったときは中身を
見てしまったりしたなぁ。
>>50 ごめんなさい! ハンドル名間違えてますた。
46のハンドルが「43」になってるのは、本文に「
>>43」と書こうとしていた間違いで、
そのハンドルがそのまま49に反映されてしまってるわけです。つまり、
21=42=44=46=49でつ。ご迷惑おかけしております。ほんとに厨だ……
>>52 問題は解決したか?
解決のヒントはこのスレに書いてくれてるから、隅々まで読んだ方がいいぞ。
43ならわかってないわけないと思ったよ。
あの〜どなたかPioPioの画像を見せていただけないでしょうか?
nyで流していただいても可です。
泣けますた。。。
懐かしい画面に20年近くぶりに触れたこと。
しかしそれ以上に、皆さんがいろいろと考えてヒントをちりばめてくれたことが嬉しくて。
ほんとにありがとう!
何かしらで、お礼ができたらいいなあ。。。
ONIONゲッツ!しますた。
懐〜!!
改めて作者の竹内さんに最敬礼。
そうえいばOLION80確か一度もオールクリアしてないんだよなぁ(´・ω・`)
今週末にでもチャレンジしてみようかな。
>>G7743さん
すっかり事後になってしまいましたが漏れもFANFUNの画像を
じっくり堪能させていただきますたヽ(´ー`)ノ
昔のハイスコア書きとめたノート見ると25面までは行けてたみたいですが
皆様は、このゲームに限らずどのくらいスコアとか出されてるのでしょう?
>>57さん
うは!すばらしいページですね。ありがとうございます(*゚∀゚)=3
漏れもトランシルバニアを夏休みに友達三人で徹夜でクリアしたの思い出しました。
Mystic House、さっそくDLしてちょっと触ってみましたけど、(・∀・)イイ!!
しばらく楽しめそうです。あ、漏れのことは呼び捨てにしちゃってくらはいヽ(´ー`)ノ
Wonder House、そのページ見るとなにやら難しそうですね。
せっかくの連休に申し訳ないですが、もし、見つかって無事正常な状態なようでしたら
ご面倒おかけしますが、どうかよろしくおながいしますm(_ _)m
>>52さん
(・∀・)オメデタウ!
エミュレータ、漏れはPCGは持っていなかったので
スペースマウスとか雑誌でしか見たことなかったPCGの画面が
動いているところを見ると感涙ですね。
M88ではt88形式は読み込めないのかねえ。
>>59さん
onionでしたら、とりあえずM88(Ver2.19a)で読めてます。
ただ、何故かゲーム中に画面が真っ暗になってしまうんですよねぇ。
だもんでOLIONにはX88000つかってまつ(´・ω・`)
ありがとう。M88って
X88000使うのは初めてなんでつが、テープイメージの読み込みで詰まってまつ。
イメージからonion.t88を選択したはよいものの。
cload"onion とか苦し紛れにやったりしてみてるんですけど。
スマソ!一行目のM88……は気にしないでね。
>>48さん
思い出しますた!MON&Lだね!
しかしそれ以外を思い出せない。。。スタートアドレスなんでしたっけ?
Gなんたらかんたらって打つんですよね?
今まで話題に出たタイトルまとめて画像にしてみますた。
だいぶ被ってるのありますが、ご愛敬ということで。。。
画像をOLION80に差し替えましたヽ(´ー`)ノ
OLION80はcload "olion"だったかな。
ONIONを遊ぶにはタイトルが迫ってくるデモの間に
[SHIFT]+[E]を押しその後6文字のパスワードを入力、
キャラクターエディットの画面に入ったら
カセットテープはそのままで[SHIFT]+[L]でONIONのキャラクタをロード、
[SHIFT]+[X]でゲームに戻ったと思いますた。
他のコマンドはちょっとど忘れでつね。
パスワードもし忘れてしまった場合、せっかくですし
どれか忘れてしまったけどパスワードを教えてくれるSHIPがいるので
(SHIPに近づいて[SHIFT]+[T])遊んで思い出しましょうヽ(´ー`)ノ
>>60 M88でOLIONは、デモが流れてる間に
DEBUGメニューから8A82番地を3E→C9に変えると動きます。
が、ちょっと動きがぎこちなくなるんでやっぱりX88推奨でつかね。。
>>65 早速被ってすみませぬ(汗
すごいタイミングだ・・
>>◆PC8001R.7sさん
DEBUG全然使ったことがありませんでした(汗
リアルタイムにメモリ内容表示できたりするんですね(・∀・)オモシロイ!
ありがとうございました。
今◆PC8001R.7sさんの画像見たのですが本当に上に名前が挙がってたもの
全部揃ってるんですね、凄すぎ(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
Wonder Houseありがとうございました。
57さんにもぜひお礼がしたいけど何かお気に入りの画像とかございますか?
漏れはそんなに手持ちは多くは無いのであれなのですが(;^_^A
同じく◆PC8001R.7sさんに感謝です。
お礼できるものがあればしたいですが…
◆PC8001R.7sさん、ありがとうございます。
懐かしい記憶がよみがえってきますた。
そんな最中の関東地震。予測あたってまじビビりますた。
お礼というか、アドベンチャーゲームの画像を貼り付けますた。
自吸+若干拾い物でつ。
wav2t88昨日初めて使ったのですがイイ!!ですね。
スキルの無い漏れが別のテープにもコピーできなかったTHE FAR WAYを
t88化することができましたヽ(´ー`)ノ
というわけで画像も貼り直してきますた。
…実機でもロード中エラーが出て一回もまともに遊べなかったダイヤモンド略奪計画、
ダメ元でt88化してみたらエミュでは(・∀・)ヨメタ!!
早速遊んでみようと思ったらエラーが出てしまうのでデータが化けてるのかなぁ
とか思い何回か変換してみたが変わらないのでちょっとBASICリストを見てみたら
DEFUSRで、セーブしてあったマシン語の範囲外の所がちらほら・・・。
よく憶えてないけど一番最初のとかを単なるオートスタート部分と思って
抜かしてしもうたのかな(つД`)
>72
大量に欠けてたらダメだろうけど、ローダー程度の小さいサイズがないだけなら
ある程度予測して自作してしまえるんじゃないかなぁ。
>>73 マシン語は&HBC00〜&HE8FFで、BASICを見るとその範囲以外で
DEFUSRで使われてるのは&HEE00と&HEEE0の二つっぽくて、
やはりオートローダーに混じって入ってたのですかね_| ̄|○
その内&HEE00の方はコマンド入力あたりで
DEFUSR=&HEE00:A$=CHR$(USR(0))などと使われていたので
試しにA$=INPUT$(1)としてみたら、コマンド入力の所でフリーヅしてたのが
打ち込んだ文字が表示されるように! ローマ字入力だたのね。
ナンダカ、ウマクイッチャッタッポイ?(・∀・)
…リターン押したらリセットかかって(´・ω・`)ショボーン
それならあと一つもたいした処理じゃないと思う…。
画像あれば調べてみますが。もう上がってるのかな?
>>73 ゲームオーヴァーというのがそうです。
色々混じってるっぽいですが(汗
よろしくおながいします(つД`)
>76
板の方にレスつけときました。
>>77 おかげさまでついにこのゲーム遊ぶことができます。・゚・(ノД`)・゚・。ウレスィ
早速ADV攻略用ノートと鉛筆用意しなくては。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
BASICが一部化けてる件ですが詳しくはあちらに。
なつかすいぃー
自分が初めて遊んだゲームはバリアアタックだったと思う
かなり古いゲームなのにちゃんとデモ画面もあって完成度
高かった。レベル上がると敵がものすごく速くなってどう
しようもなくなっちゃうんだけど。
20年経ったいまもモリタンになかなか勝てませんが、何か?
ASCIIのワンキーゲームが好きだった。
THE HURDLE、CRAZY STONE、同2とか。
入力も楽だったし〜
82 :
ナイコンさん:03/10/04 22:08
スペースアメーバー保守
83 :
ナイコンさん:03/10/05 23:41
ああ、懐かしい記憶がよみがえる。
いつぞやのI/Oに芸夢狂人さんのレーダースコープっていう
ゲームが掲載されたんだけど、32Kメモリがないと動かない
アドレスマップだったんだな。
当時はまだ16Kしかメモリがなくて、それでも遊びたいって
ことでヘキサダンプとにらめっこしながら自分でハンド
リロケートしたさ。
期待に胸をふくらませてスタートすると、動くじゃないか!
でもある条件でカチッと冷酷なリレー音とともにリセット…
もう一度見直して2箇所の修正もれ発見。完璧に動くように
なったときは嬉しかったなあ。
Z80を覚えたのはゲームの改造がしたいというのがキッカケだった。
「ドッグレース」ってどなたかご存知ないですか?
6色の●がトラックを一周して、それにたしか連勝単式で
持ち金を賭けるゲームだったと記憶しています。
夕べ夢に出てきて(笑)、遊びたくて遊びたくてしかたありません。
例の板に画面だけでも見せていただくか、nyに放流して
いただけないでしょうか?
ごめんなさい!!見落としてました。
87 :
ナイコンさん:03/10/09 13:46
おめこ万太郎って実際に持ってたやついるんだろうか・・
低解像度CGで線画のエロゲー。
88 :
ナイコンさん:03/10/09 20:07
>>84 あー漏れも持ってた!
それってテープアスキーだっけ???
それよりナイトライフP8版を見たことがない。
88版とかなら見たことあるのだが、「マッチ棒」は写真だけだ…
黙示録は「もくじろく」ではなくて「もくしろく」なのだが・・・
>>90 漏れもそう思ってたが、辞書によるとどっちもアリみたい。
黙示ならもくじ・もくし両方あるけど、黙示録はもくしろくとしか読まないでしょ。漏れの辞書にも載ってないし。
93 :
ナイコンさん:03/10/11 14:42
バリアアタックとかインベーダーとか
たしかアスキーのテープブックだったと思うけれど
良作が多かったなぁ
もう一度遊びたい....
95 :
ナイコンさん:03/10/13 13:08
大脱走っていうサーチライトかわしながらブロックを少しづづ崩して
脱走するBASICのゲームよくやったなあ
>>95 おいらもよく遊んだYo。看守がなかなかいやらしいよね。
あれ確か見つからずに脱出すると得点引かれたと思ったけど何でだろう。
あと、上のほうで名前出てるASCIIのワンキーゲームも大好きだった。
モーター音カチカチなエイリアンハウスとか、
主人公がYシリーズ?なザ・ジャンプやハードルもかなり遊んだなぁ。
三作目?は、あの頃ASCIIは立ち読みだったのか遊んだことないんだよなぁ。
それと、クレイジーストーンに2なんてあったのね。知らんかた。
>>96 クレイジーストーン2はASCII '82/6月。
操作は1と同様で洞窟(?)内を出口まで抜けるゲームになってます。
本はあるんで暇な時また打ち込んでみようかなあ。
98 :
ナイコンさん:03/10/14 17:59
ゲームネタ続きで8001の好きだったゲームを3本紹介してみない?
どんなゲームがあったか思い出すのによさげページ。
ttp://www.onon.jp/~onon/game/PC8001/ ・トレードトレック - ASCII
引退したエンタープライズ号で商売に励みながら目的地に向うゲーム。
ストや事故などのイベントも盛りだくさん。今でも十分たのしめるだろう。
・ULTAN(ウルタン) - PIO
面クリ型の秀作パズルアクション、コンストラクションまでついていた。
面の出来がよく、爽快感あり、頭ひねりありで、たっぷり楽しめる。
・Fedra (フィードラ) スペル間違ってるかも - ASCII
面固定型シューティング。進行方向に向って左右回転で移動するため
移動が難しかった。破壊された敵の破片が恐怖。
99 :
ナイコンさん:03/10/14 23:21
んじゃ漏れも
・ルナシティSOS I/O
言うまでも無いと思うが芸無狂人氏の作。氏のゲームはアーケードから
アイディアを借りてるものが多いがこれは完全オリジナル。画面も綺麗。
ちゃんとエンディング(メッセージだけだが)もある。
・バリアアタック(アスキー?)
オリジナリティがあるし、当時にしては珍しくデモプレイまである。
・スクランブル(I/O)
中村光一氏作。8001で横スクロールシューを作っただけで脅威的。
当時のアーケード移植はそれなりに似てればいいというようなものが
多かったがこのゲームの作り込みは凄い。
>>97 そうだったのですか。詳細ありがd。
雑誌からの打ち込み、エラー出ての見直しとか大変だったけど
今思うと楽しかったなぁ。
マシン語の怖さ知らずセーブ前に試しに実行してみちゃって
オジャンにしてしまうのは誰もが通る道なのでしょうか?(w
ああ、エンサイクロペディアアスキー復刻してくれんかなぁ。
>>98 そのページで紹介されてる中で言うと、
おいらはスペースマウス、モンスターパニック、バグファイアかな?
たくさんあってなかなか甲乙つけがたいですけど。
バグファイアはゲームするまであんなに速く動いてるとは思わなかったよ。
出会い頭で食われてビクっとした。
モンスターパニックも青くなってからも打ち続けて得点粘ってて
よく食いつかれてたなぁ。
スペースマウスはジーザス中でも遊べましたね。
3本なら、エミーとナイトライフと…
あと一本何かないか?
102 :
ナイコンさん:03/10/15 00:51
フィードラのスペルはFEDORAですた。
ぐぐってみるとスワンに移植してまで20年も楽しんでいる人がいるようだ。
恐しいほどの中毒性。そういえば、おいらもXに移植したな。
ここにも大量のゲーム画面がありました。
ttp://www.interq.or.jp/mars/ishi/game0.htm ルナシティSOS、スクランブル、スペースマウス、バグファイアは
遊びまくった記憶あり。特にバグファイアは止まりながら罠を
作らないというローカルルールを作ってスリル300%増しで遊んでたな。
スペースマウスはあの壁を破る音がいまだ耳に残ってる。がががががーっ
バリアアタックとモンスターパニック、エロ系(?)は遊んだことないや。
なんだか遊びたくなってきたぞ (藁
ちょっと横入り。
PC-8001のご本家BUG FIREは8001以外ではBUGを8個つぶすと暴走する記憶しかありません(SRでもFHでも飛んでしまう)。
ちなみに
>>102の中で「価格不明」と紹介されているバリアーアタックはアスキー「プログラムライブラリVol.1」に
カセットとダンプリストが掲載されており、おねだんは3800円でした(当時は日本式付加価値税はなかった)。
でもこうやって見ていると8001でプログラム作る人は上手いですね。
104 :
ナイコンさん:03/10/15 18:36
>>103 PC-8001でも暴走してましたよ。
条件は覚えてませんが...
*GE3CC
漏れもお気に入りを3本。(当時は、ASCII読者)
・FEDORA
最初は、操作に戸惑うけど慣れるとヤミツキになった。
キャラがドット単位で動くのが新鮮だった。違ったらスマソ。
・ALIENと少年
ゲーム自体は、すごくシンプルだけど
1面クリア毎に、異なるBEEP音楽が演奏されるのが楽しみで遊びまくった。
・アルフガルド
起動した時の別世界にいる興奮を今でも忘れない。
すごく新しい遊びをしてる気分だった。
すいません、ちと関係ないかもしれないんですが、
子供の頃にPC8001で遊んだFleetCommanderという
ゲーム(過去スレにもありましたが・・)をWindowsに
移植して、もう一度、遊んでみたいと思っています。
むかしASCIIにソースコードが掲載されていたのですが、
どなたかお持ちじゃないですかね。
著作権の問題があるから、無理なのかもしれないから、
古本屋さんとかで探すしかないかなぁぁ。
>>106 80年11月号、エンサイクロペディアならVol7。
国会図書館みたいなとこにあるんじゃないかなあ。
エミュイメージもあるが、移植するなら、マップやプログラム解説もついてる
本誌があったほうがいいと思う。
ASCIIは他にもヨーロッパ大戦、WIN BACK、OIL FIELD、
良作SLGがいっぱいあるね。
フリートコマンダーに限らず昔のプログラムをエミュレータで動かすのでなく、Win32プラットフォームに移植したらどうなるかは私も知りたいところです。
>>106 フリートコマンダー、ASCIIで日本はじめのシミュレーションゲームとの
売り込みだったけど懐かしい。
攻撃したあとに、「コウゲキ セイコウ」
または「コウゲキ シッパイ」が
カタカナ表示で一文字ずつ表示されるのが
どきどきしながら見ていたな。
111 :
刑務所の星 ◆zhB56x0otM :03/10/17 06:58
美麗図版馬鹿っ花age。
お世辞にもすばらしいとはいえない8001のグラフィック機能でよくやるもんです。
ちなみに32kのPC-8001でほとんどのテキスト領域を使い、カセットの入出力に7分かかるというシロモノでした。
112 :
ナイコンさん:03/10/17 18:41
>>107 おお、ありがとうございます。
コソーリ分けてもらえないですかねww
>>108 移植するっていっても、ほぼそのまま
再現するだけです。
音加えるとか、グラフィクスをすごくとか、
そういうことはしませんw
エミュイメージがあるなら、エミュレータで
動くということですね。
そしたら、Windows版を作るのは意味がない
かもしれないでつね・・・・。
いや、ネイティブで動かした時の速度とかに興味はある。
8001と比べればクロックだけでも300倍とかあるし。
114 :
ナイコンさん:03/10/20 11:50
>>113 んー勉強がてらC#で作ろうと思ったのですが、
ネイティブだとDelphiしか知らない(汗
それよりソースみつけないといかんですね。
ちなみに、国会図書館にはあるみたいです。
私と同様に移植しようと思った人がいたみたい。
その人はJavaでしたが。
でも、わざわざ国会図書館にいく時間もないし・・。
エミュイメージあるなら、エミュでプリントアウトしちゃえば?
>>115 エミュイメージすらないんでつよ・・・・
ほらいちおう、クレとか、探すとかしちゃいけないことじゃ
ないでつかww
とかいってイメージ入手した途端に消えそうな悪寒
118 :
ナイコンさん:03/10/21 13:20
8001!!
BEEP音で無理やり音楽作って(PCG無し)
動きはよかったマリオブラザーズが懐かしい。
信長の野望はRAM増設しないと出来なかったし、
カセットテープからのロードは6分以上かかった。
なつかし〜〜
ついついカキコ
多分ガイシュツだよねぇ・・・
移植の勉強するってならBASICのPCorMZ版の方がいいだろうけど、
ゲームとして遊ぶならファミコン版の方が後発で完成度高そうという身も蓋も無い話も
>>119 おおありがとーごぜーます
これでいけるといいな。早速、申し込んでみまつ。
>>120 移植の勉強というより、遊びがメインかな。
単にいい環境で、PC80版と同じロジックでやりたい
というだけです。ファミコン版、ゲームボーイ版は
持ってます。
だから、エミュとエミュイメージがあればいいといわれれば、
確かにその通りです。
122 :
ナイコンさん:03/10/23 22:45
初めて覗きましたが。。。。
σ(゜∀゜も懐かしいのを・・・・
サラダの国のトマト姫、シャーウッドフォレスト、コズミックソルジャー、ブラックオニキス、
ティルナ・ローグ、ブラスディ(記憶が曖昧)
123 :
ナイコンさん:03/10/24 00:21
>>122 ブラックオニキスってPC-8001版ってあったの?
ていうか全部違う機種のソフトだったりして
PC-8001じゃないのばっかでしょ。
だめじゃん。
127 :
ナイコンさん:03/10/25 20:51
システムソフト(フクオカ)のNewDosフォーマット
のFDを持って、学校帰りにパソコン屋に通ってました。
片面用のDOSをDDの両面FDでフォーマットするため、
5インチFDに切り込みを入れて、ひっくり返して使ってました。
今は実家の88mk2でたまに遊んであげてます。
88は8001じゃないってば〜
Nモードなら可
new on 1 してから書き込んでちょ
なつかし〜〜〜〜8001
裏の白いリセットボタンを何かを押しながら押すとプログラムは消去されなかったな〜
なにゃったんかな・・・・
そういえば グラフィック表示を細かくするボードってあって
手作りしようとした記憶があるな。
確か基盤のパターンは付録で付いていたような
当時は、中学生で感光式基盤(サンハヤト)が高級で買えなく
パターンズをマジックで書こうとして断念したのかな
詳細が思い出せません
>>131 ホットリセットってやつですな。
>>132 I/OにあったPSAですかい? HAL研のPCG互換のブツ
>>134 見た感じそんな感じがするなあ・・この記事誤植だらけだけど。
ちなみにコムパックが生基板を12000円で売っていたというシロモノです。
コムパックのPSA基盤、買ったな
137 :
ナイコンさん:03/11/03 04:17
神が覗いてますね、この板。
美味しく鑑賞させていただきました!
トレードトレックとアレフガルドに感動〜
家宝の絵にしまつ。
テープは全部持ってるんですが、
既に家にはカセットテープを再生できるものが何一つ存在しないことに気づいたり。
THE FAR WAY!!! 超感動しました。なつかすぃ〜
自分の知らない間に実家にあったテープが処分されてました(ショボーン
mk2の「芸夢狂人の宇宙旅行」とかもう一度やってみたいっす・・・中性子星とか(w
>>137 LineOut付き安ラジカセでも買って是非吸出しましょ〜。もったいない。
140 :
ナイコンさん:03/11/06 09:52
PC-8001家にあった。ザクサスとか走れスカイラインやってたなぁ。
ダンジョンってRPGあったなぁ。あれ確かプロデューサーシブサワコウって買いてた?かなぁ。
IO買って、リバーレスキュー二週間かけてうちこんだな。
あなころカセットテープがROMだったね。
エミュの世界では、たとえば
ROM(N-BASICの0000-7FFF)を「BIOS」
RAMに書かれるソフトウェアを「ROM」
って呼んでますが、これって違和感ないですか?
ファミコンのカセットを「ロム」って呼んだことから
始まっているのはわかるんですが、いまいち馴染めなくて。
おやじですね。
>>140 シブサワコウといえばクフ王の秘密って誰か覚えてる?
ワクワク感というかドキドキ感というか、今の時代のゲームにはない
プリミティブな感動(?)があって好きだったなあ。
>>141 確かにそう言われてみれば違和感ありまくりだねえ。
52EDhとか0F75hとか0257hとかがBIOSつーのはなんとなくわかるけど、
BASICの構文解析とかはBIOSっつーよりもBASICアプリだよねえ。
ということはエミュのBIOS=BIOS+BASICなのかしら。
>>141 十分に変に感じます。
RAMのように誤った使用法が定着してくのだろうか?
ROMもRAMなんだよねー。本来は。
>>140 >>142 懐かしい、ダンジョンもクフ王の秘密も持ってたよ。どっちもクリアでけんかったけど。
クフ王の方はマップも描いたりしたけどIとQとRの鍵が手に入らなくて・・・
シブサワコウか分からんけどドラゴン&プリンセスも持っててよく遊んだなぁ。
上のほうで話が出てるスペースキーオンリーのゲームも懐かしいですね。
SPACE ROADとかもあったよね。自分はTHE JUMPが一番好きだったけど。
あれ最初はゴールしなきゃ得点0点だったけどそれだとなかなか点が残らないんで
途中でゲームオーバーになっても得点になるようになったんですよね。
BUG FIRE!、
>>102のURLのとこの紹介や、たしかI/Oでもそう書いてあったと思ったけど
自分の打ち込んだのだと全部BUG潰しても新たに出てくるのは1匹だけで
BUGの点数も1匹目70点、2匹目60点…と10点づつ低くなってったりしてた。
146 :
マタタビに火をつける:03/11/14 18:10
今二十年をふと思い出した。PC-8001に「セイケンデンセツ」ってRPGあったよね。あれ作った人、後にスクエアいったのかな?をーい!誰かーーー!
ゴルゴ13はクリアしたなぁ
ダンジョンはクリア不可能だ
N−TYPEのバク太郎さんはどこへ行ったのかな?
>>147 バグ太郎さんじゃなかったっけ?
どこかにサイトがあったと思ったが・・・
Bug太郎氏の話が出たので。。。
PC-98xxのN88(86)-BASICモードで、Bus太郎氏作のN-BASIC
プログラムを<ほとんど>そのまま入力して遊んだ人はいません?
クロックが速すぎるので適当にウェイトを置いたり。
ほかにもN-BASICで骨組みだけ作ってあまりの遅さに放置した
「戦略プロ野球」ゲーム(自作:1983年度のセのデータを
元に130試合をシミュレーションする。結果はFDDに記録して
分析、統計もできる)を98で復活させたりして。
余談ですが、あのころにBASICを指になじませた私は
超自己流のブラインドタッチで、右手中指と左手指3本が
キーボード上を縦横無尽に走り回るため周囲の失笑をかっています。
(でもきちんと習った人よりずっと速い。)
>>102,103
BUG FIRE!は横サムだったので、入力ミスに気が付かないケースが多かったのかも。
うちで最初に手入力したBUG FIRE!は、チェックサムOKだったにも関わらず、
人間を動かすと迷路表示が透明になってしまい、最凶の難易度でした。
つかクリア不能・・(^^;
全部のリストを見直して、数値の前後が入れ替わっている箇所が2カ所ほど
あるのに気付いて直したら、それ以降、バグらなくなりました。
その後、友人の家のPC-8801(初代)でもやったけどバグった記憶はなかったです。
そういやj80でやると[Shift]キー連打でバグるのはうちの環境だけ?
実機、M88、X88000では問題なし
何がどうバグるのかわからんが、Shift+Numがカーソルキーになってしまうのは仕様。
キーコード表示させて確認してみな。
デフォルトのキーマップなら[無変換]もShiftになってるからそっちを使う。
>>152 まさにそれです
なるほどWindowsデフォルトの仕様でどうしようもないと・・
M88だと大丈夫でj80だとダメなのはJavaではDirectInputが
使えないからって理解でいいでしょうか
> デフォルトのキーマップなら[無変換]もShiftになってる
やってみました。ばっちりです
実機の再現性はj80の方がいいですね
うわぁーーー!
懐かしいー!仲間に入れてー!
小2から貯めてたお年玉全部使ってPC8001を買い、
ドップリPCゲームにハマってた現おっさんです。
ベーマガとかマイコンとかのBASICプログラムよく
打ち込んでました。""で囲まれたキャラ変えたり
オリジナルでドンキーコングもどき作ったら
自キャラが床突抜けたり・・・・懐かしいッス。
>146
シシノタニノ セイケンヲ テニイレタ
うっわあ懐かしいなあ。あれ結局1本しか
手に入れられなかったオレって・・・
えーとあれ湖あったよね、たしか。で、ボート乗って、
釣りしてもだめで・・・をーい!誰かーーー!
>155
す、すいません、取り乱しました。
なんせ懐かしくって・・・
あの頃の匂いが鼻の奥にツーンと蘇りました。
昔マイコンって雑誌にCRAZY_DESCENDERっていう
ゲームのリスト載ってて、めっちゃ頑張って打ちこんで
更に頑張ってバグ取ってっていう記憶があって・・・
で、>102さんの紹介してくれたリンク先行ったら、
紹介されてた・・・・・感涙。
BUGFIRE、OLOION80、芸夢狂人さん・・・遊んだなあ。
>104さん・・・*GE3CCって・・・・泣けてきた。
ああ、また取り乱してますね、すいません。
>>156 懐かしいですよね。もう20年以上昔になるし。
BUG FIREは遊びまくってましたよ。
罠を仕掛けずにBUGの隣りを叩いてやっつけたりして
変な遊び方してたなあ。
ゲームの入力って、一度ではうまく動くことはないから
デバグの練習になりましたね。BASICはそれで覚えました。
雑誌入力派だったんだけど、アスキーのパロディ版にあった
超圧縮リストの入力はとてつもなく大変だった。
グリーンモニタだったので見つめすぎるとピンクか黄色か
何か変な色が見えてきてました。あれは目によくなさそうだ。
マシン語は自機の台数を増やしたり速度をかえたり、
飛行パターンをいじったりしているうちに覚えたなあ。
自分でゲームも作ろうとしてみたけど骨格ができあがったとこで
楽しくない事に気付いてなげだしてしまった…
ただのブロック崩しだったんだけどね。(笑
いろいろ制限がある中でいろいろなアイデアを盛り込んで
楽しいゲームを作ってた人たちって、やっぱすごいわ。
おお、早速レスが。
>157=102=104さん
はい〜、懐かしいです。
うーわ。
>罠を仕掛けずにBUGの隣りを叩いてやっつけたり
これ俺もやってた・・・即死スレスレの快楽が・・・
そうそう。オイラもデバッグして改造してBASIC覚えました。
パロ版ってAh!Skiとかでしたっけ?(ウロ覚え)
自分はベーマガ、I/O、マイコン、のちにPOPCOMとかPIOでした。
あと読んでたのはLOGINとかテクノポリスとか。
しかしマシン語は覚えれなかったです、尊敬。
オイラは最初モニタ買えなくてRFコンバータっての買って
家庭用テレビでやってたですよ。モニタは憧れでした、グリーンでも。
そう、あの頃のゲームの事考えると、やっぱなんか凄いって思いますよね
今でも粗いドット絵大好きだったりするし、ノスタルジーもあるのだろうけど
それだけではないですよね。何だろう?
>156さん
“ワイデス”って何かと思ってたら!そしたら!
width40,25とかのwidthかぁ〜!
面白い!AAウマイ!有難う御座います!
ついでにconsole 0,25,0,1とか使っ(ry
(これもウロ覚え)
駄文ウザ。
>>160 あんたの書き込みよりずっといいけどな。
RAMって雑誌もあったよね。漏れあれに載ってた風船割りゲームての
打ち込んだんだけどその時はマシン語の怖さを知らずSAVEせずに即RUN!
始まってしばらく遊んでたらバグってウォームリセット?状態にになってしもた。
慌ててSAVEしてもう一度走らせてみたけどもう正常に動かなくなっていた。
GE3CC懐かひ!
GD55B、GAE2C、GCE07、GBBBBあたりも判りやすいね
>162
RAM!あったあった。ありましたねぇ。
あのヘンテコなロボットマウスみたいなキャラが表紙にいて。
バグ取りきれてなくてリセット掛かっちゃうのも
ありましたねぇ・・。何回かデバッグ→saveを繰り返してると
saveするの忘れて走らせたりして、戻っちゃったり・・・。
すっごいどんよりした気持ちになったの、思い出しました。
>163
うっわ!なんだっけ?それ?
多分全部やったことあると思うんだけど・・・。
GD55Bは中村光一さんのSCRAMBLE?かなぁ・・・。
あー出掛かってて気持ち悪い・・・ヒントヒント!って
誰かスグ解って書くんだろうな・・・。
>160
確かに駄文・・・スンマセン、無視しとけ。
独り言は結構ですので何か有意義な情報をください。
166 :
ナイコンさん:03/11/23 10:58
>>165 他スレでやるような罵り合いよりはずっとまし。無害だからほっとけよ
>>162 なつかしいなぁ
昔のゲームのソースとかどっかに無いかなぁ
168 :
ナイコンさん:03/11/24 09:11
>>166 だね。
ウザイと思う香具師はスルーすればよし。
盛り上がってる親父達がお気に召さない坊やはエミュ厨君かな?
すんません・・・なんか自分の所為で荒れ気味ですね。
有意義な情報を書けと。
了解です、懐かしかったもんでつい・・・
ちょっと自重します。
ノスタル爺でした。
170 :
ナイコンさん:03/11/25 15:33
昨日親父が友人の引っ越しを手伝いに行ったんだが
その際パソコンをもらったそうだ。
で、俺に“Windowsうごくか見てくれ”
と渡された箱を開けると“PC-8001mk2“の文字…しかも5インチ・ソフト無し。
いくらパソコンに無知だとはいえ親父、俺にどうしろと?
つー訳でいま本体・モニタ一式手元にありますが
何かいい活用法ありますでしょうか。
又はフリマで出してもうれるでしょうか…?
格安だったら捌けると思う……
SRだったら良かったんだけどね。
ネタか?
外付け5インチFDDがついてるならヤフオクで3000円が期待できる。
173 :
ナイコンさん:03/11/26 07:33
88mk2と間違えているに一票
>>169 おいおい、そんなの気にすることないぞ。
どんな事にでもいちゃもんを言いたがる香具師はいるもんだ
175 :
ナイコンさん:03/11/27 00:04
光栄のダンジョンってゲーム持ってたんだけど、数年前に掃除してたら
テープが出てきたのでやろうと思って8001mk2をセットアップしたまでは
良かったがロードの仕方忘れてた。
確かN-BASICモードでBASICのゲームプログラムを読みこんでから
モニタコマンドから??600とか妙な文字列を打ち込んだ記憶が
あるけど其れが間違っているらしくマシン語が読み込めなかった。
ゲーム自体はどうでもいいが無性に気になるので教えて下さい。
ダンジョンってオートスタートじゃなかったっけ?
オートスタート部が死んでるだけならBASICに戻ってrunすれ。
あれはモニターから読むけどBASICだから…
>>176 オートスタートだったのか・・他のゲームと記憶がゴッチャになったのかな
今は手元に無いので起動出来ないけれど、この板見てると思い出すので
聞いてみました。ありがと〜
今では「へへ〜んウルティマのパクリでしょ」なんて言ったりするけれど
買った時は外箱が他のゲームより数段立派で期待値上がりまくりだったなぁ
起動後にショボーンとなったのは言うまでも無いですが。
ダンジョン、途中で挫折したぞ。
クリアした人すごいと思う。
おぉ、こんなスレがあったとは(つ-T)。
PC-8001を発売当初に買ったおやじです。
現在も目の前のオーディオラックの上に箱詰めして置いてありますよ。
メモリ16kBじゃ、ちょっと長いプログラム書くにも足りないんでバイト
して増設RAMも買ったもんです。当時、16kBで\9800もしたんだよな〜。
ASCIIから出ていた「GAME-PC」っ〜コンパイラ使ってた人、いません?
書式がほぼBASICに準じているのに実行速度が速くて重宝したもんです。
ただ、GAME-PC本体とソースとオブジェクトをすべてオンメモリで扱って
いるため、大きなプログラムが書けなかったのが難点でしたが(^-^;)。
>>179 GAME-PCは使ってたというか、雑誌に掲載されていたゲームがGAME-PC
だったので仕方なく使ってたという感じだった。
>>164 スクランブル正解です!・・・私は買ったのでATTACKERでしたが(w
(ちなみに、ATTACKERはオートスタートにはなっていませんでした)
AE2Cもアーケード移植物でかなりメジャーですね。スタート時に軽快な音楽が流れます。
CE07ですが、雑誌PIOに掲載されたもので市販もされてました。ドアドア系?
BBBBは、I/O掲載のPCG専用のゲームで当時やってたクリント・イーストウッド主演の
映画のタイトルに似ています。
PCG持っていないのになぜか打ち込んでしまいました。
>181
わ!やた。
あーそうですよねATTACKR。
3000円でしたっけ?カセットケースに入ってるやつ・・・でしたよね?
AE2Cはヒントからすると・・・NEWRALLY-Xとかかなぁ?うーん・・・
CE07はPIOでドアドア系って言ったら・・・PIOPIO!?かなぁ・・?
BBBBは解った!あれだ!飛行機盗むやつ!え〜っと・・・
FIRE FOX・・・・をもじってて・・・なんちゃらFOX・・・・
最後自分とそっくりな敵と戦うやつ。
ダメだ名前思い出せないや・・・。
結局何一つマトモに答えられませんでしたが
楽しいヒントをありがとうございました。
またスレ汚し申し訳無い。
シカトしといて下さい・・・。
横レス失礼。
CE07はPioPioでFA。
ダンジョンのエントリは E600
mkIIの話題がちらほらと出てますが、つい最近これのジャンクを
500円で入手しました。(本来は無印使いです。というか通い組でした)
映せるモニタがないので、モノクロ出力からTVに
DIN pin2 <----> RCA GND(外側)
DIN pin3 <----> RCA video(軸)
のように接続。豪快にゴーストが出ながらも画面が映りましたヽ(´ー`)ノワーィ
やっぱり実機はえぇです(w
8001活用研究に掲載の回路図によるとh-sync, v-sync, videoは個別に
出力されてるようなんですが、もっと良い接続方法はありますか?
つか、カラーで映してみたいですね。
GameTechのデミロ?とかいうコンバータで繋げるんでしょうか。
>>182-183 はいそうです、PIOPIOです。
ちなみに、市販のはオートスタートになっていました。
BBBBも、もう正解ですね。タイトルはFLYING FOXです。
AE2Cのは、スタート時のメッセージ見て○○○○ー○、ハゲオヤージとか言ってたなあ(汗
ボンボヤージか・・
ボンボヤージというとリバーレスキュー?
>>186 ,
>>188 それでファイナルアンサー。答えはマイコンゲームの本[4]。
作者はご存知チュンソフトの社長。
スペースアメーバー、厨房の頃はエンドレスだったけど最近やったらすぐ
終っちまった
年かな・・・
>>179 「GAME-PC」買いまました!早かったですねー感激しました
これでMZまねして作った万引き少年や、自作パチンコゲーム動かしたら、早くてゲームにならんかった。
これに刺激されてアセンブラ始めました。(88になって不正コピーでもらったDuad88はすごかった。)
CP/Mやビジカルクには感動しましたね。
ちなみに、当時は著作権法は今とは違ったのです。
名前忘れたけどウチにもハチマル用のコンパイラあったなぁ。
確か"run"にあたるのが"K/"だった。
なんだろう? あの頃に流行ったものといえば、TL/1??
I/Oの83年2月号を見てたら、8001用WICSの広告が載ってた。
BASEで書かれたゲームはいくつかあるけど、WICSなんて使ってた人
いるのかしら。
FORTH
196 :
G7743:03/12/27 09:16
ちと早いが賀正age。
キートップがヤニ色のPC8001MK2があるわけだが…
需要ある?
そだなー、ここは無印8001だけだなあ
>>194 MZではよく投稿ゲームがあったけど8001は見なかったなあ
>>200 WICSでのって話? それなら見た記憶がないや。
インタプリタはROM、コンパイラがTAPEなんて変わった
つくりだったからかな。
定価も12000円とちょいと高いし。
>>201-202 MZのWICSの場合やX1のdB-Compilerの場合はダンプリストが公開されていたわけで、I/OやPiOの投稿に採用されていた
(NEC機で6001のEXASモノが採用されたのも同じ理由)のですが、さすがに雑誌非公開の処理系では拙いでしょう。
そのわりにはPiOでそんな奇跡が起きているのですけども。
PIOもI/Oも買ってたけど憶えてない・・・
あーそういえば、88用dB-BASIC用のソフトが掲載されたこともありましたっけ。
しかし、88用KコンパイラはI/Oでダンプリスト公開までされた割には投稿作品で採用された例は見なかったですね。
FM用は大量にあったけど。
>>205 ご名答で。そういうことです。
そういや、FORM/PCなんていうのも公開されていた(これはHudsonの公開されたリストを勝手にアマチュアが
移植したもの:古きよき時代だ)があったのですが、これを使った例はあまりありませんね。
10 PRINT "アケマシテオメデトウゴザイマス ";
20 GOTO 10
RUN
アケマシテオメデトウゴザイマス アケマシテオメデトウゴザイマス アケ
マシテオメデトウゴザイマス アケマシテオメデトウゴザイマス アケマシ
テオメデトウゴザイマス アケマシテオメデトウゴザイマス アケマシテオ
メデトウゴザイマス アケマシテオメデトウゴザイマス アケマシテオメデ
トウゴザイマス アケマシテオメデトウゴザイマス アケマシテオメデトウ
ゴザイ^C
STOP
Ok
■
Break in 10(もしくは20)の立場は?
>>209 すまん。
妄想エミュレータの出来が悪かった…
文字列の途中で止まるんだっけ?
BASICなら単に命令単位で止まるかなと思ったんだが.....
103に書いた刑務所の星さんにお聞きしたいのですが、
アスキー「プログラムライブラリVol.1」は正確に何年何月にでたのか
覚えてらっしゃるでしょうか? 国立国会図書館で検索しても
出てこないのです。83年以前にはあったと思うんですが、よろ
しければ教えていただけないでしょうか?
あと、スペースアメーバと2001年宇宙の旅がいつ出たか知っている人
はいませんでしょうか?僕の記憶では両方とも82年だと思っていたのですが、
某ライブラリでは80年となっているのですが・・・
>>214 国会図書館にないっていうか本扱いされてないような気がする。
プログラムライブラリNo.1に関してはASCIIの広告で以下のようになっています。
80年11月号 12月発売予定
80年12月号 12月中旬発売
81年1月号 発売中
215さんありがとうございます!
随分古いんですね。僕はアスキーは新しく、工学社の
方は古いみたいなイメージをもっていたため、
82年だと思っていたのですが、記憶というものは
かなりいい加減ですね。
僕はまだ当時、小学生にもなっておらず、後でやった
感想も入るのですが、このころのゲームって
〜80:ベーシック中心のゲーム。オープニングとか演出みたいなのが
なくいきなり始まる。BASICゲームブック(カセット)とか。
81:マシン語中心のゲーム。だんだんオープニングや画面レイアウト
などにこり出す。
82:オープニングデモが当たり前
みたいな感じだったんだなあと思います。
打ち込みはもちろん僕はさせられませんでしたのでわかりませんが、
このころはアニマコチウ文明だったともLOGINに書いてましたね。
>>214 >>215のとおりだと思いますが、奥付はこうなっています。
---
1980 (C)アスキー出版
(中略)
1980年12月25日 第1版第1刷発行 Printed in Japan
くどいようだが、アスキー出版はアスキーの旧社名。
218 :
ナイコンさん:04/01/24 20:49
console 0,25,0,1
width 80,25
print chr$(12);
その前に
color 7,32
とかしてて、一面に妙なdotが…
Syntax Error
あれ?
10 NEW
■
list.
10 NEW
Ok
■
out 81,33
226 :
ナイコンさん:04/01/29 00:45
PC-8001で動作していた、システムソフト製の「GAME-DOS」をご存知でしょうか?
BASICとマシン語がいっしょにロード/セーブできたもので、
専用の命令として、MATやPOLL、ISETやIRESETなどが使われていた。
227 :
ナイコンさん:04/01/29 07:06
mon
*tm
モラミ
Ok
■
あれ?
files
Disk BASIC feature
Ok
■
beep 1
Ok
■
10 motor on : motor off : goto 10
motor 1:motor 0
じゃなかったっけ?
>>235 効果音として、motorを鳴らす市販のゲームがあったような気が・・・
ところで、「motor」のコマンドって、何のためにあるんでしたっけ?
このコマンドを実行すると、カセットが走り出すという記憶があるのですが・・・。
違います?
motor 1だとPCがカセットを制御できる。
(と言っても止めるだけだが。再生ボタンは押しっ放しの必要あり)
motor 0だと制御しない。再生押しっ放しだと再生される。
motorだけだとトグル動作。だから
>>232は
10 motor:goto 10
でもいい。(だから壊れるって)
>>236 データレコーダに入力端子、出力端子のほかにリモート端子というのがあり、
このリモート端子にモーターを回転させるかどうかの信号がでていた。
motorはこの信号を制御する命令だった。
中にリレーが入っていたので、動作時にカチッて音がした。
連続で操作すると、ビィーって感じの音になる(壊れるおそれあり)。
motor -> トグルで回転信号 on/off
motor 0 -> 回転信号 off
motor 1 -> 回転信号 on
10 motor 1::::::::::::::::::::motor 0::::goto 10
>>236 ゴルフゲーム... 66だけど スマソ
>>239 beep 0 と beep 1 でも似たようなことをやって、
疑似音階を作れたね。
242 :
ナイコンさん:04/02/01 00:31
>>241 BASICでなくマシン語だったが、「スーパームービングブロック」の終了時に流れた「蛍の光」のメロディーも、擬似音階で鳴らしていた。
最初にPCGなしで音楽っぽいのを耳にしたのはパックマンだったな。
あの効果音は秀逸だった。
パックンボーイというパックマンもどきのゲームがあった。
これも、BEEP音だけで音階を作っていたな。
友人宅で遊ばしてもらったよ。
今にして思えば、PC-8001のキーボードは
今のAT互換機キーボードとは比較にならないほど、
しっかりした作りだったなあ。
245 :
ナイコンさん:04/02/01 10:01
>>243 BASICとマシン語と結合したプログラムで、BASICのREM文(コメント)に「TOM ORIGINAL SOFT」って書かれていたやつか?
>>226 MAT: ディスクの残り容量をキロバイトで表示。
POLL: ファイルのプロパティを表示。「START ADDRESS」や「END ADDRESS」などがあった。
IRESET: GAME-DOS立ち上げ時のパスワードを変更できた。
>>247 確かに私の見覚えあるそれです。
画面右下の「FRUITS」に、制御キャラクタを使う、という発想もおもしろいね。
>>248 ドットをむしゃむしゃと食べるときの音がよかったなあ
パックンボーイって市販のテープソフトだったんだけど、
247と同じ画面だった。確かカセットにI/Oのマークがあったと思うので、
これをテープソフトにして売っていたんだね。
>>250 昔はオリジナルと同じ名前で出してたけど、著作権のからみで名前が変更されたんですよ
そういうことで。
ちなみにTOMというのは3社連名で投稿したので、その頭文字を取ってそう呼んでいるようです。
しかしよくできてますねー、これ。だからナムコに目をつけられたのでしょう。
その危険の前兆は巻末の「'81年4月号の「パックマン」の作者のTOMグループの方、編集部までご連絡ください」
以下ウチ作成のリストから
Apr-81|137|パックンボーイ|塘田一夫、岡部和義、松江享|ハイブリッド|16kで可
Apr-81|143|LUNAR CITY SOS!|芸夢狂人|ハイブリッド|16kで可|PCG8100あればなおよい。
255 :
ナイコンさん:04/02/02 21:08
「クレイジークライマー」もあったなあ。
オープニング画面に同志社のマーク(三角が3つ)があった。
257 :
ナイコンさん:04/02/03 07:52
「スペースマウス」の最後のところで出てくるロケットの、PCG版はおもしろい形をしていたね。
見覚えある方いらっしゃいますか?
8001ていうとHAL研のPCG
これは強力な武器だったけど売れなかったね
>>258 多くの8001ユーザの憧れだったPCG-8100。
デザインも8001の下になるようにまとめられていたのですが、いかんせん値段がね・・・。
これが致命傷となって売れなかったのでしょう。
何しろパチモンが雑誌に掲載されるぐらいですから(ついでに言うと回路図が誤植のオンパレードだったが)。
8001本体の回路図も何かに載っていたよな。
8001に限らず昔のハードは回路図が載っていたり
付いていたりしていたが、あれで「自作した!」
ってツワモノいる?
(キット(MZ-80K)は除く)
261 :
ナイコンさん:04/02/03 13:24
X88000でPCG対応したね。
致命傷って・・・
あれだけ専用ゲームが出てたんだから充分成功と言えるでしょう。
ツクモの本体とPCGセットの広告なんてかなり長いこと載ってたし。
263 :
ナイコンさん:04/02/06 00:31
「バグファイア」にも、プログラム上のバグがあったらしいね。
うまくクリアできなかったとか。
バグが超高速になるバグもあったような?
265 :
刑務所の星 ◆zhB56x0otM :04/02/06 22:57
>>263 がいしゅつだがバグを全部たたくと暴走する・・・。
266 :
ナイコンさん:04/02/07 00:18
オリオン 1度やってみたいけどオークションにも出ませんネ
>>266 確かにな・・・AX-5の「オリオン」はちょくちょく出るし、私も落としたが、
AY-2の「オリオン80」は見たことがない。
結構出てる。セット出品の中に入ってるから見かけないようにみえるだけ。
AY-1ってなんでしたっけ?
>>269 フライトシミュレータ/ブロックバスター
>>270 それはAZ-1(軽乗用車ではありません)。
実を言うとAY-1については私の記憶が薄い・・・。
やっぱり耄碌してるのかなー。
272 :
ナイコンさん:04/02/07 15:57
>>256 =、3、1、2
の順にキーを押すとクリアー出来た
AY-3はスカイディフェンダー、ウォーリ、ナイトパトロール
当時としては出色の出来のフライトシミュレータで、何時間もぶっとおしで
遊んだ記憶がある
ただし単純すぎる地形と接近戦が出来ない内容で、そのへんは残念に思った
>>241 そういえばヘックスダンプ打込み支援用の
「音声読み上げ」プログラムってあったなぁ
8001時代の本を大量に処分した。
でもまだ沢山ある...
なかなか捨てられない性格だからゴミだらけになるわ。
>>276 もったいのうございます。
お譲りくださいまし。
>>277 捨てたのはPC-8001のビジネスプログラミング入門とか
BASIC教本くさいのとか読み物だからなあ。
たぶん誰もいらないと思って処分しちまいました。
古いI/OやASCII、マイコンあたりは保存してまつ。
279 :
ナイコンさん:04/02/13 00:15
ツカゴシ氏の名作(?)、「スーパームービングブロック」、「アタックエイリアン」が出てきたね。
280 :
ナイコンさん:04/02/22 23:21
282 :
ナイコンさん:04/02/23 01:23
そういえばN TYPEをアップしてる人が居たよ
283 :
ナイコンさん:04/02/23 20:48
がいしゅつ じゃなくて きしゅつ
j80ってMacで動かないんだっけ?
287 :
ナイコンさん:04/02/29 18:30
クレイジークライマーには同志社のマークが入っていたね。
なんかむかついたから同志社のマークだけ消してた厨房の夜〜♪
290 :
ナイコンさん:04/03/01 23:44
スーパームービングヴロックには、メロディーも入ってたね。
よくわかりませんが
ここに戦艦大和置いときますね
....................................... /
_rュj /___/
{ェェIュ一 /\/´
,,}‐‐ii| /^'ヽ、 / /
[ェェl :ウ / ヽ、:/ /i´rュ.
__,,r――ュ―'ニニコ|¨:「::r!!ュii,o,or!!ュr!!ュ{t=:}ェ―-、_ j|
。;,、、,,_ __,,r――ュ `r―‐r'r‐ュ|:l⌒l「-_r!!ュ::::_r!!ュr!!ュ::::r!!ュ└`―ュ´ェ´ ̄~`,―― r____/j| ,|
\^.;;,.,、`"''―――――――‐`―― ´ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
::::::::´;'``''';:;ー,ゞ:;-、,-、;;..、、,,;;;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.、、,,-、,-;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.,,-,;-;,-;;.、、,,-、''‐--;;.:;.;:;;:..-;‐:;-:.:;.;:.;..-;;.、、,,-、''‐-;::
`",,""`";,,"""':; `" """'' `" ,,`" """'' ""' ''''"''" "" "~ ""'`' ' - .,~'ー-,,_~~''''`' ' - .,~'ー-,,_~~''''ー--.'ー-,,_~~''''ー--
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
激戦南太平洋のほうがよかった。
激戦南太平洋のセミグラはアスキーアートより荒かったな
当時はテキストじゃないという一点で評価していたオレ・・・
8001ダヨ!全員集合!
うるうる
シクシク
北海道防衛作戦は今でもプレイしています。
トレードトレックの改造版が遊びたい...
300 :
ナイコンさん:04/04/04 22:58
8001のRPGで、写真を撮影してそれを売ってお金もうけするゲームってありましたっけ?
記憶間違いかなあ。
北海道防衛作戦は今でもレイプしています。
俺的にはやはりベタながら ノブナガノヤボウ
レベル5のバランスが秀逸だった。
施しで忠誠度だけあげてりゃ無敵だったけど(w
全国版と違って(民/兵)数増やしても忠誠度下がらんからねぇ。
でも1ターン目、自分の番が回ってくる前に攻められると終わり…
ドキドキ感はスパイ大作戦のエレベーターだけで十分です
サンセット・イン・ラディックの体力回復中の奇襲攻撃にドキドキ
サンセット・イン・ラディックの体力回復中の奇襲攻撃にドキドキ
308 :
ナイコンさん:04/04/14 20:17
スパイ大作戦ってピストルで狙い撃ちとかって意味あったのか?
いつもマシンガン連射ばっかだった。
連射か・・・
マシンガンって武器庫で使えたっけ?
,. ---:,‐
/::::,. '´
_____ /:::::∠. ::-─‐- ._
 ̄ `` ー- 、:::::::::`丶|::::/::::_::::::::_,ニ =-/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, -=‐っ,:と;=´,二三::丶、 | 夕映、ごめんな。あと…5分、あと5分で出るから。.
/::::::::::://.:.,. '´..:., :-‐:::::::::::ヽ,. ヽ─y────────────── ,-v-、
,. ':::,::::::'フト::/.:..:/. ::.:/..::..:._,.-::::::トヽ / _ノ_ノ:^)
. , '::/'::::;:,':::jy:::ィハ::ィ;:_::,. -= ¬'::イ::i::! / _ノ_ノ_ノ /)
/::/,.'::/:i::::i!:ィ;ソ:/,. ヘ´ .l:::::l:::i::! / ノ ノノ//
'´ /,ィ´::;イ'7ァ/,'/'イ‐ァ,、, ', |:::::!:::|‖ ____/ ______ ノ
/ ク::://!i i::リ/ 丶-' ` , ュ !::::i|::l l! _.. r(" `ー" 、 ノ
. // !:// .|::ト|::'/' , !'ラi.ノ::::/l:::! _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
. i' |!:,' |:iリi!:;ハ. u r‐-、_ ` ` ´ソ:::,' レ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
!// !∠レ 丶、 l / , ','::,.' ' /`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
/ ヽ、 ン 、_ ,.´ ' ´ ':/ / / __.. -'-'"
./:::::::::::: \! ' l / . -‐ '"´
ヽ
,. ---:,‐
/::::,. '´
_____ /:::::∠. ::-─‐- ._
 ̄ `` ー- 、:::::::::`丶|::::/::::_::::::::_,ニ =-/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, -=‐っ,:と;=´,二三::丶、 | 夕映、ごめんな。あと…5分、あと5分で出るから!!!
/::::::::::://.:.,. '´..:., :-‐:::::::::::ヽ,. ヽ─y────────────── ,-v-、
,. ':::,::::::'フト::/.:..:/. ::.:/..::..:._,.-::::::トヽ / _ノ_ノ:^)
. , '::/'::::;:,':::jy:::ィハ::ィ;:_::,. -= ¬'::イ::i::! / _ノ_ノ_ノ /)
/::/,.'::/:i::::i!:ィ;ソ:/,. ヘ´ .l:::::l:::i::! / ノ ノノ//
'´ /,ィ´::;イ'7ァ/,'/'イ‐ァ,、, ', |:::::!:::|‖ ____/ ______ ノ
/ ク::://!i i::リ/ 丶-' ` , ュ !::::i|::l l! _.. r(" `ー" 、 ノ
. // !:// .|::ト|::'/' , !'ラi.ノ::::/l:::! _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
. i' |!:,' |:iリi!:;ハ. u r‐-、_ ` ` ´ソ:::,' レ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
!// !∠レ 丶、 l / , ','::,.' ' /`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
/ ヽ、 ン 、_ ,.´ ' ´ ':/ / / __.. -'-'"
./:::::::::::: \! ' l / . -‐ '"´
ヽ
313 :
ナイコンさん:04/05/08 21:42
9/28と聞いたが?
I/OもASCIIも79年6月号に初めて広告が載った。
>>313も
>>314も間違ってはいない。
発表は5月、発売は9月
発表から発売まで長かった
>>316 このページ、ALTAIRが74年末発表と書いてるわりには、日本の最初の
パソコンが72,3年って・・・。ワンボード含めても製品は存在しないだろ。
日本でマイクロプロセッサを使ったものが登場するのは、74年あたりから。
それも作ってみました程度で商売になるものじゃなかったし、
当たり前だがコンシューマ向けのものでもなかった。。
4004のトランジスタが4004個というのは俗説で2300個だし。
ちょっと記憶で書いてるところが多いな。
318 :
ナイコンさん:04/05/13 02:23
319 :
ナイコンさん:04/05/16 10:16
HAL研のPCGもってたな〜
320 :
ナイコンさん:04/05/16 10:54
PCG互換のPSAつーのを基盤を買って作ったな〜
「PCG-8100」だよね。懐かしい。
雑誌I/Oに互換ボードの記事が載っていたよね。本体の中に内蔵できるやつ。
>>321 こいつの回路図は誤植だらけなんだよな。I/Oは昔っから誤植は多いけど。
でもびっくりしたのはこれの生基板を12000円で売り飛ばしていたことだよ・・・。
PCGの値段を考えると基盤+部品でもかなり安く感じたものだけどなあ。
とても基盤なしには自作できなかったし。
できる人にはどうでもいいサービスだったんだろうが、ハンダづけが
はじめてというレベルの自分にとっては貴重なサービスだったよ。
PCGってゲームの見栄えがよくなる以外に、有効な活用法ってあったんだろうか?
ゲーマーなオレには、P8が88(80mkIIか?)になったような気がしてうれしかったわけだが
>>324 PCG-8100から音が出せるのはご存知ですよね?
8253を使った音出しはMZ-80K/Cと相似のレベルです。末期モデルでは3音出せるとの話ですが、詳しくは知りません。
>>325 サンクス
そういえば音でたね
あんまり重視してなかったからわすれてたよ
ひらがなのパターンでも設定すれば、それなりの意味はあったんでないかな。
328 :
ナイコンさん:04/05/18 22:01
何文字あるんだっけ
80-FFの128文字。
>>327 ひらがなをPCGに定義して使う用途はよくありましたし、芸夢狂人こと鈴木孝成氏のソフトウェアも
PCGを使った場合はカタカナがひらがなになっています。カタカナよみの言葉は英単語に置き換えられるので。
例
「5000 pts デ MAN ヒトリ フエマス」(PCGなし)
「5000 pts で MAN ひとり ふえます」(PCGあり)
>>323 私は厨房の時代に自作しようとして見事に失敗しました。
同級生の女の子には「コンピュータでもつくるの?」とは言われたのですが。
>>330 おいらがPSAの工作したのは工1の時だった。
ハンダコテもその時に買ったばかりだったのに、なんとか完動したので狂喜乱舞
したのを今でもよく覚えている。当時の自分にとっては大金がかかってましたからね。
でも、どこをどう間違えたのかリセットでトグルになるべきPCGのモードが、
2回リセットを繰り返さないとモード変更できないようになってたなあ。
毎日のように火を入れていた8001も今ではずっと放置したままだが、まだ動くのだろうか...
>>331 そうですね。部品代だけでも結構なものでしたから。
いまどき作るとすればロジック周りをPALなにがしで代行できないものなんでしょうか?
ま、いまさらやってもアレですが。
PCG-8100がほしいほしいと思い続けて25年が過ぎようとしていますが、伺か?
まあ「どんなにがんばっても160x100でbeep音」じゃない8001なんて不潔ですが。
エミュレーターで8001を再現して感動しようと思ったのだけど何かが違う。
よく考えたらグリーンモニタしか持ってなかったからカラーだと違和感が
あったのだとやっと気付いたよ。
当時はカラーモニタが欲しかったなあ。
本体価格と同じ168000円だったりしてとても手が出なかった。
TOEIとかは安かったけどね。
335 :
ナイコンさん:04/05/21 00:49
PC-8853 高かった。20万以上した。
あぁ、もったいない…
>>337 同じく・・・
でもこんなの見たら工具不足で長期ペンディングしているキメラパソコンをやりたくなってしまう。
340 :
ナイコンさん:04/05/21 12:08
グリーンモニタでゲームすると、青いキャラが見えない
N-BASICでつくったカラフルスロットマシーンゲームを
グリーンモニターで目押し。これ最強。
>>333 たしかにそのローレゾこそ8001の醍醐味だ。
MZ-700なんかでもそうだけどその限られたスペックを最大限使いこなしたしたソフトを
見ると感動したしね。
でも、当時の8001をリアルで知ってる人以外にエミュでゲームなんかを見せると笑われ
るのが悲しい・・・。
343 :
ナイコンさん:04/05/22 09:48
Super Pinball すげーリアルだった
自分で不潔といっておいて恐縮ですが。
今日はじめてPCG版でプラネットタイザーやって感動しました。
PC-8031-2W(両面倍密度320KB)をPC-8033でつないでました。
今はPC-8033だけが押入れの奥で眠ってます。
そういえば医者のぼんぼんがFDを含めた一式をもっててうらやましかったな。
俺は本体にグリーンモニタとデータレコーダ、のちに16KBのメモリ増設という
ほぼ最小構成だった...
348 :
ナイコンさん:04/05/31 21:36
フロッピーの反対側に鋏でノッチ作って両面にして使った
あぁ 2K-DOS
なんか家の押入れに5台ほどあった
懐かしいなぁ〜
これでプログラミング覚えたようなものだなぁ
ピンボールが楽しかったなぁ
あぁ〜懐かしい
351 :
ナイコンさん:04/06/12 15:55
なんで5台も?
自分用、来客用、保存用、長時間計算用・・・どうしても4台までしか考えつかん
353 :
ナイコンさん:04/06/12 18:38
布教用ですな
354 :
ナイコンさん:04/06/14 13:16
昔、「マイコン教室」を開いていたとか。
355 :
ナイコンさん:04/06/23 22:12
8001のCM見たことある人いる?
ビートルズのP.S. I Love You がBGMのスカしたやつ。
うーん、見てたかもしれないけど記憶にないなあ。
また当時のPCのCMはほんと少なかったからな。特定の番組を張ってなきゃならない。
その分たまに見るとえもいわれぬ感動があったが。
やすしのパソピアのCMはよく覚えているんだけどなあ
359 :
ナイコンさん:04/06/24 19:06
HAL研究所の「PSG」音源を買い、めちゃくちゃ遊びました。
YMOになりたかった ・・ (涙)
PCGってPSGの機能を内蔵してました?
GSX8800のことでないの?
362 :
ナイコンさん:04/07/01 13:21
すごい排気量
SUZUKIのバイクじゃねーよ
■□
□■
■□
□■ = A5
□■■□
■□□■
■□□■
□■■□ = 96, 69
風呂のタイルとか見るとついHEX変換しちゃうことない?
>>364 ないない。
でも、おまいのせいでタイルが気になってしょーがない体になってしまったぞ
■■□
■□■
■□□
ライフゲームのやりすぎで風呂場でグライダーが目に付くことはある。
>>366 どーしてくれる!
鼻からうどんが出そうになったぞ。
聖剣伝説は日本で最初のRPG?
ダンジョンの方が早くないか?
371 :
ナイコンさん:04/07/07 00:22
ダンジョンは死ぬかと思った
>>360 後期型は内蔵。
初期型はキャラクタ定義の機能しかなかったらしい。
間違えた… s/869/369/ で。
s/野望/秘密/ も追加せんと
あとドラゴン&プリンセスも
信長の野望と混ざってしまった…
モニターに入ってから^L ^B してきます…
地底探検は新しすぎ?
>>372 PCGのサウンド機能って最初からついてたよ。
初期型は単音、後期型は3重和音だけど、どっちも8253ひとつで実現してた。
PSGが載ったことはない筈。
380 :
刑務所の星 ◆zhB56x0otM :04/07/07 22:17
>>378 PCG-8100にはPSGは装備されていません。
後期型の3音は8253のタイマーの残りを活用したものですね。
つまりPCG-8100とPSGは違う音がしたと思っていいのカナ?
高校の入学祝でPC-8001買ってもらいました。
夜更かししてプログラミングしたリアルタイムスタートレックが
完成間近と言うときに親父に「早く寝ろ!」と怒られて電源切られました。
カセットにセーブする時間くらい与えて欲しかった(´・ω・`)
>>340 グリーンモニター持ってたなんてブルジョアだね。
金無し工房だった漏れはRFコンバーター+白黒テレビだったよ_| ̄|○
RFコンバータ・・・その日によって調子がまちまちでなあ。
機嫌の悪いときにはすごい画面が波打ち方をする。
>>384 そうなんだよねえ。RGB分離してるし。
因みに、家にカラーテレビはあったが繋ぐと怒られたw
グリーンモニタは5万ぐらいだったから、それほど高いとは思わなかったよ。
当時はテレビも高かったし。
でもカラーモニタの本体価格と同じ168000円は高いと思った。
あれは絶対に忘れない。
>>381 そういうこと。どちらかというとMZの音に近い(というよりもほぼそのまんま)です。
>>386 2000文字対応のディスプレイは高かったなー。
388 :
ナイコンさん:04/07/08 08:21
なんであんなに高かったんだろ
グリーンモニターは目にいいんだぜ
とかカラーモニターユーザーに負け惜しみを言ってたあのころがなつかしい。
実際は、一緒らしいが。むしろカラー表示が見分けにくく、モニターを凝視する時間が増えて、
悪くなったような・・・
だれだ、こんな安直なこと最初に言ったヤシは。
8001を入手したときにはアンバーイエローのほうが目には優しいという情報があったなあ。
それでもグリーンのほうを買ってしまった俺は、後にピンク色の世界を体験する事になった。
391 :
ナイコンさん:04/07/08 11:06
あれは虹彩の色がカラーな人向けの話だったような
トイレに行くと靴下がピンク色に見えるんだよね。
グリーンモニタを使ってたけど、確かに視力が落ちたなあ。
まあその前から徴候はあったんだけど。
そうか?俺はP8やる前1.2、グリーンモニタ導入1.5、
カラーモニタ導入2.0という遍歴だった…
395 :
ナイコンさん:04/07/08 23:46
落ちこそすれ、良くなりはしないだろう
眼科がカラーモニタ大量購入して患者に見せるぞ
任天堂がバーチャルボーイ発売前に、「バーチャルボーイは目に悪くない。
むしろ良くなる!」とか言ってたなぁ。スレ違いだが。
一般論として展開する気はないが、マジでそうだった。
ところでグリーンモニタで慣れてからカラーに変えると
『色が違う!』と脳内変換カラーマップとの違和感を
感じたのは俺だけ?
79年刊のASCIIの広告みてて気が付いたんだが、
プロトタイプの(モックかもしれんが)P8って
GRPHの位置ががスペースバーの右で
STOPキーが80BSみたいにBREAK表記なのな
キーの色も少し違うし、これってガイシュツ?
リターンキーがキーボードの上から2段目なんて
今から考えればかなり無理があるな
400(σ・∀・)σ ゲッツ !!
ベーマガに載ってたダンジョンRPG「FIGHTING」(だっけ?)が誇りでした。
402 :
WAVE125i海苔 ◆WAVBRja62k :04/08/10 17:37
たまにageます。
日曜日にハードオフでPC-8001mkII(\4200)のジャンクあって
びっくりしたけどモニタが・・・
俺当時買ったんだよなぁ、グラフィックが4色しか出なかったけど
売れ残りのpc-8001を買ってそこそこ楽しんだなぁ。
人気機種は売り切れだった…。
pc-6001mk2とかにしとけばよかったなぁ
ともう大昔なのに今頃後悔する漏れ
初めて買ったコンピュータが、PC-8001とPC-6001mk2ではえらく違うぞ。
8001なら自慢してよろし (笑
>>405 そうだよね。
PC-8001のメカニカルキーボードのキータッチ最高!
あれを上回るキーボードには未だに出会ったこと無いよ(´・ω・`)
でも階段状だから指が疲れる。
あとSPACEキーを分解掃除すると金具に埃が
当時は何の疑問も抱かなかったが、
あのカーソルキーの配列はどうかと思う
うーん。そう言われれば確かにキー配列や形状に関しては
改善の余地ありでしたね(´・ω・`)
でも、やっぱりあのタッチが好きです。
RETURNのいっこ上がSTOPってのもどうかと思った
411 :
ナイコンさん:04/08/17 06:44
あんなカーソルでも使えてたからなあ
TABキーなくてF1で代用してたな
413 :
ナイコンさん:04/08/17 19:06
TABの意味を理解したのは98になってからだなあ
すいません、どなたかULTANのスタートアドレスを教えてください。
実家にあったカセットテープを持ってきて吸い出したんだけど、
ケースがなくなっててアドレスがわからない・・・
おめー
419 :
ナイコンさん:04/08/20 22:28
>>410 8001のあとに8801を買って,88のキーボードに慣れたころ,8001をさわったら,
やたらとSTOPキーを押してしまうように(^^;)。
Back Spaceのつもりで押すと,8001ではそこにSTOPキーがあったのですよね…。
420 :
ナイコンさん:04/08/20 23:05
ruboutキーとか無かったっけ
いまだに「キーボードと本体が別」っていう世界に違和感がある。
88をはじめて見たときは憧れたものだけど、やっぱりセパレートは邪魔だね
俺も究極の進化型は80SRだと88使いながら思ったよ。
424 :
ナイコンさん:04/08/22 09:38
こないだキーボード一体のPC見た
目の前にキーボード一体型のPCありますが…。
現行バリバリ仕事に使ってます。
ちなみにモニターも一体化されてます。
あ、MZじゃありませんよ石を投げないで…
If800とか (笑
FX9000とか (笑
PET2001でしょ (笑
PC-CLUBだな
430 :
ナイコンさん:04/08/25 17:45
VIC-1001に違いない
apple2C+lcdかもしれん。
お前らみんな大好きだw
わかった。
ベーシックマスターだ。
N5200か?
>>425 ThinkPadでつか?
あっ、ごめん。興ざめした?w
437 :
ナイコンさん:04/08/25 23:47
ベーシックマスターレベル2でしたっけ?
コマンドメイアヤマリ
>
これだっけ?
438 :
ナイコンさん:04/08/25 23:49
PETなんて覚えている人がいるなんて...
筐体はかっこいい⇒スフィンクスでしょ、あれは...
でもなんで、PETっていうんでしょうね?
PC名としてはCMD(だっけ?)の方がかっこいいけど...
440 :
ナイコンさん:04/08/26 00:02
個人的には当時、PACPACMANという
パックマンの液晶ゲームをしていた。
エポックな
>>436 素で「なるほど!」と感心してしまった自分が大好き。
コモドール?
>>436 正解なんだけど興ざめっすw
>>438 CBMじゃないか?
Commodore Business Machineの略
445 :
ナイコンさん:04/08/26 02:26
Macの祖先
446 :
ナイコンさん:04/08/26 02:29
448 :
ナイコンさん:04/08/26 02:41
DynaBook
449 :
ナイコンさん:04/08/26 02:42
Lisa
昔のパソコン(マイコン?)って
妙にキータッチが良かったような気がする。
気のせい?
PCの値段も高かったし、キーボードにもコスト掛けてたからね。
今のPCに付いてるキーボードなんて安物ばっかでしょ。
バネのかわりにお碗型のゴムを使ったメンブレン方式だからな。
昔のマイコンといってもMZ-80Kやパピコン、JR-200、VIC-1001のキーは触りたくない。
453 :
ナイコンさん:04/08/26 12:34
MZ−80k、k2、k2E
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
キャラメルキーボード...
世界で唯一のキー配列と思います。
これって特許になるのかな?
454 :
ナイコンさん:04/08/26 12:37
(参考までに)MZ−12は
昔のクラウンのエンジン型式です。
456 :
ナイコンさん:04/08/26 13:50
PETよりは、キートップの部分が少し狭くなって左右のキーとに
隙間がある分、押しやすかった。
457 :
ナイコンさん:04/08/26 14:30
宇宙船のコックピットのキーボードはみんなキャラメルだ
458 :
ナイコンさん:04/08/27 08:52
PC-8001を入手しましたが、カセットケーブルがありません。
どなたか、結線を教えていただけないでしょうか。
j80やっと動かせた、動かすのに2年かかったよ
>>458 8001活研にもTeckknow8000にもなかった。
アスキーに8001のハード解析資料があったと思うのだが現在行方不明。
気長に待ってくれれば見つかるかも。
マニュアルに載っていたのは覚えているが手元にない…
458じゃないけど、これか?
711 名前:ナイコンさん[] 投稿日:02/10/03 16:14
>>709 PC-8001 USER'S MANUAL p.83
----------
7*6
3 8 1
524
たぶん本体側を見たときの姿
----------
1 GND
2 GND
3 GND
4 CMTOUT
5 CMTIN
6 REM+
7 REM-
8 GND
----------
文字欠落の無いNewROMをBitINで\5000で買ったぜ!
たかだか数十バイトしか違わんものをさ!
>>464 あったねーそういうバグ。
f5あたりにCR↑CRを登録しといて、
return押す代わりにf5押して防止してたなw
windowsをROMで供給してたら大変だったな
2行にわたってコマンドを打ち込んでCRで入力すると、
右端で折り返す文字が欠落するバグ。
漏れも随分苦労したなあ('A`)
>>470 dd。
> CR↑CRを登録しといてreturn押す代わりに
で回避できるって.... よく判らんのだが。
472 :
ナイコンさん:04/09/04 16:17
summer kitchen 2004
>>471 そのバグは、一旦returnを押した後にカーソルキーでその行に戻って
再びreturnキーを押すことにより回避可能。
(既に入力した行であれば欠落が起きないからかな?)
しかしそれでは操作が少々面倒なので、return→カーソル上→returnの
一連の操作をファンクションキーに登録しておくことで手間を省いたわけだ。
でもAUTOでは使えない(使うととんでもないことになる)という諸刃(ry
そのバグって、カラーモード固有の話じゃなかったっけ?
476 :
ナイコンさん:04/09/05 01:34
はらJINタンの猫の絵がほのぼのしていて、とても好きでした。
きむらしんじタンのDANの絵もほのぼのしていて、とても好きでした。
>>474 > 既に入力した行であれば欠落が起きないからかな?
80へぇ〜
トレードトレック、もう一度遊びたいなー。。
トレードトレックファンがもう一人!
漏れはドッグレースがやりたい。
FEDORAがやりたい
FEDORA、トレードトレック、ULTANがおいらのお気に入りでした。
ULTANもいいがPioPioもいい
PioPioはよくできてたと思うけど、それほどハマらなかったなあ。
ULTANはコンストラクションで面を作りまくってた。
FEDORAの説明についてた小説みたいなのが
脳裏に焼き付いてて
crobotで敵位置を推測する部分を書いてる時にふと思い出す
>>484 PioPio は12面だったと思うけど、面クリしないで敵をまとめて潰しつつフルーツを取り続ければ、
Time Up までに1〜2upできるので(失敗しなければ)いつまでも続けられたなぁ。
(10面〜15面のどこでも可能ではあるのだが、面の構造上12面が最もやりやすい)
久しぶりにPioPioやってみたよ
タイトルとゲーム内容に関連が無いので
どんなだったか忘れてたけど、画面見たら操作を
体が覚えてた
「ASTEROID BELT」をやりたいなぁ
あと「FAN FUN」も。
超マイナーだと「グランプリのハゲ鷹」辺りも。
やったなあ。ハゲ鷹。
シンプルだけど妙にバランス良くてのめりこむ。
グランプリのハゲ鷹って何に掲載されてたん?
友達の家で遊んだなあ
プログラムは貰ってこなかったから、今更プレイ不可能
ベーマガじゃなかったっけ>グランプリのハゲタカ
自分以外にもトレードトレックファンが居てびっくり。。。
プログラムリストって何に掲載されてたんでしたっけ?
うお! 即レスありがとうございます!! 古本屋とヤフオクでチェックします。
リストの字面が見たいのかプログラムが欲しいのか
498 :
ナイコンさん:04/09/28 00:15:27
>>498 うおおーーーーーすげぇ。
熱い世界だなあ。
FPGAってすごいなー
502 :
ナイコンさん:04/09/28 04:11:24
大きいgifダウンしたけど・・・
わからん・・・
>>498 ROMさえなんとかなりゃそういう回路はかけるのね・・・ある意味痛快だな。
504 :
sage:04/09/28 23:55:11
502ですが、わかりました(^_^;)。
すごい。
505 :
ナイコンさん:04/09/29 21:27:27
>>498 そこのスクリーンショット懐かしすぎて泣けた。
バリアアタックや大脱走よくやったなぁ・・・
507 :
ナイコンさん:04/10/01 01:36:06
トキオたんの自作PC(1979年当時の技術で製造)、起動画面がPC-8001だったような。
中の人はPC-8001で、特製の改造ROMでオヤジのVAIOに画面表示むりやりさせてたんだろか。
508 :
ナイコンさん:04/11/04 03:18:36
ヤフオクでダンジョンが出てるんだけど、21年前のテープってどうなんだろ・・
永遠MAP書いた記憶があるマゾゲーだけど、もう1回やってみたいような気が・・
>>508 まず大丈夫だと思う。みかけ状態いいし。
510 :
ナイコンさん:04/11/04 23:57:00
電波のディグ○グは糞移植だった
見た目じゃない、追いかけアルゴリズムが糞
>>511 今思えばそうかもしれんが、当時は8001でアーケードゲームができると
いうだけでうれしかったよ。
そういえば、このゲーム、幻のPCG版が、どっかのサイトでDL可能だね。
版権の関係なんかで結局日の目を見ずにおわったって書いてあった。
おしいなぁ
あれは確かに見た目は良いが、追い掛けアルゴリズムが
他のより更に糞…
実物をちらっとだけ見た人が作ったのかもね。
515 :
ナイコンさん:04/11/05 17:13:30
バイトして買ったPC-8001は、今も実家に保管してあるよ。
640x400ドット出るボードも買った。PCGとどちらを買うか悩んだなぁ〜(w
ゲームも全てあるし、今度遊んでみよう。
516 :
ナイコンさん:04/11/06 02:12:55
>>498 は、走れスカイライン…(;´Д`)ハァハァ
車のことはよく知らないんで、
遊びにきた友人が走れスカイラインの画面を見て、
お、スカイラインじゃんと言った時は
この荒いグラフィックで何で判るんだろうと不思議に思った
518 :
ナイコンさん:04/11/06 04:25:54
目を細めれば見えてくる世界がある。
>>515 >640x400ドット出るボードも買った。PCGとどちらを買うか悩んだなぁ〜(w
そんなボードあったっけ? FGUなら640x200だよね??
520 :
ナイコンさん:04/11/12 07:12:36
>>516 「走れスカイライン」はPCGから音が出たのでした。
走行音は意外と臨場感が。
521 :
ナイコンさん:04/11/23 03:44:01
またバグファイヤーやりたいなあ
またやればいいさ。
523 :
刑務所の星 ◆zhB56x0otM :04/11/23 06:20:14
またちゃんと動くバグファイヤーやりたいなあ。
FHでこれやったらバグを全部やっつけたら飛んでしまうし。
悔しいことだが、バグファイヤーはキャリーラボのMZ-80B版の方が面白かったな。
>>524 それは同感。ハイレゾでキャラクターがスクロールするのは衝撃的だった。
2000版はLDIR,LDDRさせるメモリの量が2倍になるから遅いのよ。
でもK/C版の突然やってくるバグファイアーの方がもっと好き。迷路のスコープが小さいので
突然バグがやって来るから迫力倍増。
トラップ無しで直接BUGを殴ると、となりのマスに当たり判定があるのは再現されている?
あー、あれドキドキしたなあ。
>>527 キャリー版にはそういうものはありません。
ちなみにその記事はここ?
「I/O」1981年3月号138p.
”また気絶していないバグを叩くためにはバグの隣を叩いてください”
以下はその記事前文。
---
「FIRE」シリーズ第3弾をお届けします。
今回の目標は、迷路作制(ママ)をマシン語で行なうこと、マイコン・ゲームでは余り見られなかった上下左右スクロールの実現および利用、
また、PCに適した色制御手法の考察などでした。
また、今回はプログラムの細分構造化を試み、アセンブラをまったく使っていません。
ゲームは「平安京エイリアン」のスーパーバージョンを目指し、かつ、迷路脱出ゲームの面白さも取り入れて作制(ママ)したオリジナル・ゲームです。
「全プログラマーの敵、バグをハンマーで叩きつぶし、デバッグの迷路から脱出しよう!!」
---
うへぇ。めちゃくちゃ懐かしい。
古いマイコンとかI/OとかASCIIとか実家にあるから読めないんだよな。
Thank!
古いI/OやASCII、広告捨ててしまって大失敗。
誰かが代表してスキャンすべし
オレオレ
こんなスレがあったんだね、知らなかった。
僕('84生まれ)が初めて触ったコンピュータが8001mk2だったな。
カラーディスプレイとデータレコーダがあった。
あ、あとNEC製のデスクライトも(w
当時3歳、BASICの扱い方もわからない僕は、
祖父に "cload" と "mon リターン l リターン" だけ教わったっけ。
8001モード(かな?)の切り替えは理解しきれなかった。
小3のときに譲り受けて1年くらい遊んだあとMacを導入して
粗大ゴミに出しちゃったんだけど、もったいなかったな。
僕は残しておきたかったんだけど、母が邪魔だって言って。
あ、デスクライトはまだ残ってるな。
それにしても、CUIからGUIに移ったときの衝撃は大きかった(w
3歳からコンピュータ使いか・・・すごいな。
8001を買ったのは中3のときだった。
何年かためたお年玉をつぎ込んだよ。
俺はまだ捨てずに持ってる (笑
3歳からコンピュータか…
ローマ字習う前にアルファベットを覚えたクチか。
そういう20歳はバリバリハッカーなんでしょうか??
昔は
print " ○ "
print "/□\"
print " || "
今は、
(ノ゚A゚) とか
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! とか
∧_∧
(`・ω・´)
( つつ
と__)__)
・・・時代は変わったなぁー
print "キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!";
print "キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!";
print "キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!";
セミコロン付けると改行しないって言語仕様、変
そうか?セミコロンの扱いは別として
コントロールコードの出せないものなら今でも普通じゃない?
ま、思いついたのはecho位しかないが…
デフォルトで改行 → デフォルトで改行しない
にどっかでシフトしたんだろうな
シンプルさが旨のperlでも\nって書かないと改行しない
awkは改行してたかな
mon
*G124A
Syntax Errorが出たんだけど、
>>541ってなんだっけ?
syntax errorなのでは
124AH
中学の時80mkIIとカラーモニター買ったら、友人に
「なんで型落ちした8001とグリーンモニターにしといて、
差額でFDDにしなかったんだ」
と散々言われた。
中学でCP/Mやる奴なんていねーってorz
初代8001でCP/M使おうとするとmkII以上に金掛かると思うけど。
メモリ増設を純正でやろうとするとすっごく大変だったよね。
FPGAでPC-8801やってみようかな。
回路図あるし。
実機もどこかにあるはず。
ソフトが・・・
5inch2DDなんてもう腐ってるだろうなぁ・・・
1波サッポロ、88で実用していたけど投稿すればよかったな。
>>547 > 1波サッポロ
これ何でしょうか? 気になって夜も眠れません!
テープまわりじゃないよね?
ヒント:カンサスシティ
やはりテープか・・・
1200Hz/2400Hz各一波で1/0を表記するので
平均3200ボーというシロモノでした
PC6082で使ってたけどエラーはほとんど出なかった。
6082はデータレコーダの名機だったね。
FM-7系は位相反転とかあって大変だったみたい。
MZは変調はソフトだったかな。PCのテープを読む記事があった。
PC-6001はサブCPUのソフト変調。
PC-8801は64kALLRAMでN-BASICが動くので、パッチをあてて
N-BASICで1200ボーにしたりしていたなぁ。
書き出したらきりがない。
FPGA化、spa3のボード手に入れたらやってみるつもりです。
FDのサルベージが大変だなぁ できるかな
テープは今のPCで復調簡単そうだけど
シャープPMW方式が最強
>>545 mkII+カラーモニタか、無印+FDDのどちらがいいかは微妙だが、当時テープ
からFDDに替えたときの衝撃は大きかったな。
プログラムのロードに10分以上かかったのが、一瞬で終わるようになったし、
プログラム自体が小さい分、今のHDDより体感的には早かったかも。
嬉しくて、当時テープベースのソフトは全部FDに入れたよ。
けどFD自体当時は高かったよね。2D 10枚入で数千円した。
>>553 >けどFD自体当時は高かったよね。2D 10枚入で数千円した。
8801Mk2登場当初、大学生協でマクの赤箱(10枚)が10800円ダタヨ。
250枚で本体買えた。
555 :
ナイコンさん:05/01/14 03:22:13
>>553 5インチFDの「ノーブランド」が出始めたころ,1枚単位でばら売りしてもらいました。
たしか160円/枚くらいだったです。
ノーブランド10枚 1000円で売ってる店を発見し、100枚ぐらいまとめ買いした記憶が・・・
入るのためらうような、いかがわしい店だったけど。
557 :
ナイコンさん:05/01/15 00:11:08
1DのFDはノッチ切って裏も使うのが基本中の基本
8031-2Wと80S31が主流になったころに8031を買ったから
イイDOSが手に入らなくてちょっと困った。
>>560 88のソフトだしなあ。
とりあえずスレ違いっと。
すみません・・8801じゃなくて8001ですね。
タイトル見て気づきました・・。逝ってきます。
>>559 8031初代って2WでもS31用のDOSは使えないのか?
1Wで普通に使えていたから使えると思っていたのだが…
単に配布媒体の問題??
記憶違いだったらスマソ。
で、8031は1W(これは間違いない)。
80S31と8031-2Wは2W(これもたぶん間違いない)。
82年以降にI/OやASCIIに掲載されたDOSはほぼすべて2W用だったので
漏れの8031タソでは使えなくて苦しんだ覚えがあります。
違ってましたっけ?
そうだっけ?82年以降なんて新しいのは忘れた(w
一応つっこんでおくが
8031の"W"はドライブが2台か1台("V")の差ね。
1Dと2Dが言いたいのはわかるけど。
Wの悲劇
黎明期で片面な頃でも既に倍密度だったんだなあ
559=564
>>565さん
おお、そういえばそうでした。
うちは片面倍密度でドライブが2個の8031です。
はじめからそういえばよかったorz...。
73年生まれの漏れは82年当時9歳で、必死にダンプリストを
入力していました。
若いな・・・
8031-1Wでなく8031ってことは親のパソコンか?
しかし9歳ってローマ字も習う前だよな…
82年か・・・私もその頃は必死でダンプリストとにらめっこしていました。
256バイトを5分前後で入力できたかな。
テンキーを16進に拡張するヤシが、異常に便利だったなぁ。
GA-WARゲームが最後に全部打ち込んだダンプだったような。
リアルタイムでチェックサムを表示してくれるダンプエディターもあったよね。
I/O方式だとアドレスは加算しなくて、ASCII方式だとアドレス加算だったっけ。
テンキーで16進入力して、チェックサムまで入力すると
エコーバックが少し変わるようにしてた
ピルルルッみたいな感じで
チェックサムが間違ってたら当然ブザー音
でも奇跡みたいにノーミスで、何ページでもリストだけ見て入力できた
貴重な青春時代を、そんな機械の一部みたいになってていいのかあっ
「うん」
親のパソコンです。
親が無線とかパソコンとか好きだったので、そういう機材には
恵まれていたと思います。
うちの神棚にはヤフオクで入手した未開封のPC-8001用
デモンストレーションカセットが鎮座しています。
初めて入力した本格的なマシン語プログラムは、
「マイコン・ゲームの本4」に載っていた中村大先生の
「リバーレスキュー」でした。
よりによって、そんな長いのを入れたのか…
最初に入力したマシン語ダンプは、今はなきマイコンに掲載されていたゲームだった。
サイズは512〜1Kバイトほどだったろうか?
ところが入力しても動かなかった。何度見直しても間違いらしきものはない。
0とDを間違えたのか?
4とAを間違えたのか?
6、8、9、Bを間違えたのか?と穴があくほど見直しても間違いはない。
そして、翌月の訂正記事として入力したダンプと同じぐらいの訂正ダンプが出ていましたとさ。
バカヤロー!!
俺は自分で直したけどな。
芸夢狂人のレーダースコープなら、訂正記事が出るまえに自分で16KBで使えるように
リロケートして遊んでたな。
>>579 そのソフトは本来16kでも動くものです。
鈴木氏(aka 芸夢狂人)は「ディスクに保存するため」にワザと低位のアドレスに書いていたのですが、
どんなシステムを使っていたのでしょうか。
>>580 普通にN-DiskBASICジャマイカ?
files=1だとCD00辺りまで使える。
使っていたのは基本構成のみの16KBの8001でした。
エ/ロの81年11月号で確認したところ訂正記事うんぬんは間違いでした。
すみません。
しかしながらプログラムは9000Hからはじまっており、
基本の16KBのメモリだけでは動作しなかったのでリロケートは必要でした。
今から見るとチェックサムすらないダンプだったのによく入力したものだ。
しかもリロケートのための変更が必要そうな場所にはマル印がいっぱいついていた。
# 後から16KBでも動くくレーダースコープを見た気がするのだが思い出せない…
583 :
ナイコンさん:05/01/24 15:12:07
RADAR SCOPE,手持ちのぶんで調べてみましたが,9000H番地からでした。
このゲームは,I/O本誌と別冊の両方に載っていたのではないでしょうか。
もしかしたらそれぞれで格納番地が違っていたのでは?
(何も調べずに記憶だけの記述です)
PCG版もあったはずなのだけど,どこかへ行ってしまった…。
98はまだレトロに域に行ってないなあ
OLION Ultimania の竹内あきら氏インタビューが
更新されてるのにようやく気づいた
>>584 表参道が入ってるよ。他にも88用シルフィードもあった。
エミュだけどすぐ遊べるようにしてある。
589 :
ナイコンさん:05/02/10 19:12:45
お初の書き込みになります。
まさかこんなスレがあったなんて!
自分が高校入学の際に自分の小遣いとバイトをして返すからと親をだまくらかして
ローンを組んでもらい買ってもらったが結局半分も返してないような。
本体とPCGと高解像度モニター、合わせて40万以上したはず。
実はPC−8001買う前に中学時代に日立のベーシックマスターという機種を
買ってもらい(これは間違いなく買ってもらったもの)いじっていたが小数点以下の
数値は扱えず、整数もプラマイ32768までしか扱えず(2バイトで扱えるのがここまで)
これでコンピュータか!みたいな代物だったがPC−8001に代えたら画面はカラー
だわ、三角関数扱えるは、で本体の値段は一緒だったのに全く別物だった。
それだけPC−8001には頬をこすりつけて可愛がるほどお世話になりました。
漏れは8001mkIIからスタートしたけど。
>>589 ベーシックマスターにも倍精度型変数って無かったっけ?
まあそれはともかく、ベーシックマスターとは懐かしいな。
友人宅にL3M5があったよ。
スカイなんとか言うシューティングゲームがおもろかった。神風攻撃とか。
あと来なさいとか爆弾男とか。
友達にベーシックマスターL3(無印)を買わせた極悪なおれ。
専用モニター、FDD、プリンタのフルセット買いやがったよそいつ…
L3M5はフルカラーPCGが使えてうらやましかった。
ベーマガのゲームがすげー面白そうだったな。
俺の友達もL3mark5持ってたけど、見せてもらった超残光ディスプレイになんかガッカリした覚えがあるな
たぶん
>>589が言うのはJr、L2以前かと思う
常にinsertモード
>>594 カーソルが_で、文字に重ねると文字と_が交互に出るやつなw
まぁ、あれだ。ステップスカルプチャーキーボードで、後にターボ感覚になったり
64KB化できたL2-BASIC機なわけだ。
代入にLET必須でさ。
L3とは別物。L3は6809、Jr.(MB-6885)は、M6800相当。
某半導体工場のエッチング用の機械の制御用コンピュータが、
ベーシックマスターL2だった
599 :
ナイコンさん:05/02/11 12:26:36
いつのまにかベーシックマスタースレになってらw
文字を消去してもすげー長時間残像が残るのな。ミョーに独特の味わいがある。
L3でポーカーのゲームをよくやったな。
音を出す機能は無い筈なのに音階が鳴ってて驚いた。
このスレは日立の工作員にのっとられますた
602 :
589:05/02/11 17:39:54
>>590,594
最初に買ってもらったベーシックマスターはレベル1、というか買ってもらったときにはそれしかなかったので
レベル1というくくりはなかったが。
2年近くしてお年玉ためてROM代えたらめでたくレベル2になりました。
そうしたら590のいうように倍精度型変数が扱えるようになったが数ヵ月後に8001買っちゃったのでほとんど
いじらなかった。
ごめん、ベーシックマスター。
だけどその当時RAMって4Kしかなかったんだよなあ。
それでもちゃんと動いてたし。
それが今ではメガ超えてギガだもんなあ。
何か間違っているような気がする。それかだまされてるか。
main() { printf("Hello,World\n"); }
c使ったらこんだけで50KBとかいっちゃうもんな
アセンブラで書きゃ20バイトかそこら
printfなんてぶくぶく太った巨大な関数使うからだよ。
ドラクエのROMが64kB
スーパーマリオは40kB
パックマンは24kB
>>603 20byteで書けるってあんたアセンブラ書ける人?
文字列だけで11byte(改行含まず)だから残り9byte。
一番少なそうなのはVRAM(?)へのブロック転送で10byteで出来る(あってる?)が、
それだとカーソル制御(\n)を追加する必要がある。
そんなこんなで20byteやそこらでは書けないだろ。
確かに50KBは要らないが50KBの中身判ってたらそんな比較しないだろに。
ん?N-BASICの内部サブルーチン呼び出せば20バイトかそこらでいけるんとちゃう?
鍵は「そこら」にある
>>607 それは反則じゃないか?
それならBASICで書いた方が少ない。printで1byteだし。
ld de,pstr
ld c,9
call 5
ld c,0
call 5
pstr db 'Hello,World'
db 0dh,0ah
(最後 goto 0 は反則てことで)
>>609 コード生成されるバイト数を少なくってことじゃないのか?
db 0dh,0ah,0
Null忘れてたから1バイト増加
PC-8001にタイマー割り込みなんてあったっけ?8801かmkII以降じゃなかった?
イマイチ情報としての信頼性が薄い気がする。
88の80のROMのとこには、peeping tom云々とか書いてあったな
615 :
ナイコンさん:05/02/12 23:31:48
616 :
ナイコンさん:05/02/12 23:34:13
町での情報は…
---------------------------------------
ワタシハ ナニモ シラナイ
ホカノ ヒトニ キイテクレ
イノチガ オシケレバ ヤメナサイ
イノチヲ タイセツニ シナサイ
エル・ドラド ノ コトナド シラナイヨ
ダンジョン ハ トテモ ヒロイ
ドラゴン ヲ サガシナサイ
タクサンノ モンスターヲ タオサナイト ダメラシイ
モンスターガ ナニカヲ モッテイルラシイ
ケイケンドヲ フヤサナイト ダメラシイ
ナニカ 3ツ ヒツヨウ ラシイ
ゴースト カラ ウバッタ ツルギ ハ ステタホウガイイ
ケイケンド ガ 20000 ハ ヒツヨウダ
ドラゴン スレイヤー トイウ ブキ ガ アルラシイ
ギン ノ ツルギ ハ キメラ ガ モッテイル
ユビワ ガ ナイト ミエナイ ラシイ
---------------------------------------
う〜ん不足してる点が思いつかない>_<
エル・ドラド ノ ユビワ,ギン ノ ツルギ,オウゴン ノ カガミの
どれかを捨てちゃったのかな…
617 :
ナイコンさん:05/02/12 23:37:15
経験度アップは、M88でクロックを上げて
ダンジョンで[2]キー押しっぱなしで楽にあがった^^
(でもクロック上げすぎると正常動作しないスナップがセーブされる>_<)
618 :
ナイコンさん:05/02/12 23:50:41
ゲームやりながらTVは見れないのでラジオ聞きながらやってたっすねぇ…
日本放送で「極楽ワイド鶴ちゃんです」や「オグラでオグラだ」やら
「ヤンパラ(ドカンクイズ、水戸様の怒り、恐怖のやっちゃん)」やら
「日立ミュージックinハイホニック」聴きながら…
っとスレ違いぢゃ(゚Д゚)
>618
その放送を聞いていた頃はPC-8001の時代は終わりかけていたよな。
ゲームはPC-88でって感じ?
オレはApple//cでUltima4をやってた。
>>619 てめー。ヤンパラとログインのタイアップ企画で当てたのか?
621 :
sage:05/02/13 01:36:55
>>619 そそ、終わりかけだったけど代替機買えないから
ハチマルでしのいでましたよ(>_<)
>ゲームはPC-88でって感じ?
その頃は自分ぢゃ買えなかったので、
88持ってる知り合いの家に入り浸ってやしたよ^^;
>オレはApple//cでUltima4をやってた。
うらやますぃ(・p・)
WizardyやUltima知ってたらダンジョンのシステムは辛すぎ。。
(知らないからこそ方眼紙に全マップを書く修行にも耐えれた^^;;)
まぁレスポンスは他のハチマルのRPGに比べて良いのですが(笑)
「聖剣伝説(□のでなくI/O掲載のやつ)」やら
「剣と魔法」は当時ですら遊ぶの辛くて挫折した^^;
622 :
sage:05/02/13 01:39:00
623 :
sage:05/02/13 01:46:54
>>619 あ〜、ダンジョンやってた頃は
「ヤンパラ」の前の「くるくるダイヤル ザ・ゴリラ」だったような…
と、脱線脱線^^;
ダンジョンの以下の情報ほすぃ〜
・エルドラド直前のスナップ
・ボス3体の座標をバイナリで調べる方法.
って、もう地下迷宮をテクテクしちゃいますが^o^
624 :
sage:05/02/13 01:48:15
×:って、もう地下迷宮をテクテクしちゃいますが^o^
○:って、もう地下迷宮をテクテクしちゃってますが^o^
「ヤンパラアドベンチャー」
と
「死人は便意を催さない」
って別のゲームだっけ?
>>620 Apple//c当たるのは、ヤンパラとLoginの連動企画第3弾
「超ウルトラメディアクロスクイズ」とかいう企画だったようっすな(^_^)
(Login 1985 No.12の切り抜きにて確認)
…と、脱線脱線(゚Д゚)
三宅 裕司が後のラジオで「なんかパソコンゲームに協力したけど全然売れなかったじゃない」と愚痴ってたなぁ。
そのときはファミコンだかなんだかのゲームにヤンパラがタイアップするという企画だった。
やっと表参道アドベンチャーの解き方を教えてもらったが、俺には解く根性がなかった…
harumaki
「ヤンパラ」なんてキーワードを出した俺が悪かった! ヽ(`Д´)ノ
Dungeon(ハチマル版)の話題に戻してクレヨン (´Д⊂ヽ
>>615 地下迷宮で迷って20年...
dungeonはマップをプリンタに打ち出したな
ラス前くらいまで行ったけどクリアはしてない気がする
>>633 >ラス前くらいまで行ったけどクリアはしてない気がする
やっぱエルドラド手前で引っかかってる人が多いっすねぇ(>_<)
つか、ハチマル版でまともにクリアした人の割合は低そ〜
>615
ダンジョン(80tape版)について。
searchの魔法の誤差を調べると、
(10,10)の四角が出来上がってしまいます。
この時点でもうおかしいような気もします(汗
ちなみに他人様から聞いた話では、
エル・ドラドの入口付近に近づくとマップが乱れるそうな。
もひとつ。
マシン語読みですけど中見るとBASICがメインプログラムっぽいので、
ちょこちょこいじれば分かるのではないかと思います>座標など。
P.S.クリアはしてないです(T-T)
座標は判ってる。プリントアウトした地図にも出した。
なんか3つくらい巡って最後の場所に行って、とかじゃなかったっけ
途中までは座標通りでちゃんと進むんだけど、
なんかうまく行かなかった
>>635 ぉぉ、4人目の迷い人キター(^_^)b
>searchの魔法の誤差を調べると、
>(10,10)の四角が出来上がってしまいます。
そうそう十字路だからエルドラドに通じる壁が無かった記憶がある^^;
エルドラドの座標はサーチで±10の狭さで歩けばいいけど
問題はボス(サッキュバス、キメラ、ドラゴン)の座標と
それらのアイテムは捨てちゃってないかって所です^^
>マシン語読みですけど中見るとBASICがメインプログラムっぽいので、
>ちょこちょこいじれば分かるのではないかと思います>座標など。
あ〜Breakできるけどlistするとリセットかかる様な仕組みっす(良くできてる)
テープはオートスタートだし
listでリセットかかるし
あの頃の8001のRPGにしてはレスポンスは良いし
あの頃の8001のRPGにしてはインターフェースは良い
良くできたゲームだ…けど、マップ広くてランダムなボス、町と城は殺伐、戦闘は単調
エルドラド付近で何すりゃいいかワカラン
と非常に惜しいゲームだ orz
ちょっとづつ思い出して来たもけれど
サッキュバス -> エル・ドラド ノ ユビワ
キメラ -> ギン ノ ツルギ
ドラゴン -> オウゴン ノ カガミ
って、武器のスロットに入るんだっけ?
武器のスロットに入るとしたら
ドラゴンスレーヤーで埋まってて拾えなかったのカモ(>_<)
LISTでリセットかかるのも、テープオートスタートもPC-8001 Technical Knowhowに載っていたよなぁ。
ソフトバンクだったっけ?
なんか月面でPC-8001のモニタが顔になったロボットが立っている表紙の奴。
システムソフト
644 :
ナイコンさん:05/02/14 00:09:27
>>637 >エルドラドの座標はサーチで±10の狭さで歩けばいいけど
この決めつけが敗因じゃないかな。
場所は座標だけじゃ判らなかった記憶が。。。
T字路だった所が裏に回ると十字になってしまうところがある。
で、降り返ると。。。
>>639 ダンジョンはオートスタートじゃないよ。
>>644 mon
*GE662
などと打った記憶はない…
>この決めつけが敗因じゃないかな。
(反省^2)…マップを見直してみよう φ(_ _)
>>644 と、エルドラド行けた人ですね(・ω・)
現状:
解けない人 4-1 エルドラド行った人
>>639 >ダンジョンはオートスタートじゃないよ。
あ〜マスタは「オートスタート」ぢゃないっぽいな…
確かにマスタは以下だった…
(1)(リセット押せ)
(2)キーボードより以下の手順で打ち込みます。
[m][o][n][RETURN] ………………(モニターに入ります)
"*"が出たら続いて[L][RETURN]
(3)テープレコーダーのPLAYボタンを押す
(4)約8分程して再び"*"が出たら、続いて[G][E][6][0][0] [RETURN]と、
打ち込みます。
オープニングとともに、あなたの冒険が始まります。
LISTは使えない…のだが
CSAVE→CLOADすれば当然のように普通にLISTできる、と。
フック死んでないの?
LISTでリセットするのってFx00hあたりのフックテーブルを0000hに書き換えるって技だったよね。
臭い
647の「オープニングとともに、あなたの冒険が始まります」という表記は
マニュアルの「プログラムの動かし方」の項に記載されてたものですが
確かに「臭い」ですねぇ…
…と、この一連の書き込みが臭いですか o....rz スミマセン (´Д⊂ヽ
世間一般において、RPGに目覚めたのはドラクエという答えが多いだろう。
「昔のPC」の他のスレで聞けば、ウィザードリー、ウルティマ、
和製ならブラックオニキスあたりだろうが、この8001スレの方々は
ダンジョンで目覚めたに違いない・・・
少なくともオレはそうだ!
654 :
ナイコンさん:05/02/15 21:41:49
>>653 漏れは聖剣伝説。もちろんスクウェアではなくコムパックの。
あと光栄のドラゴン&プリンセス。
成長要素のあるゲームはいろいろやったけど、
本格的にはまった最初のRPGは、ファンタジアンかな
ブラックオニキスだったなぁ。
友人から貰ったブラックオニキスのフロッピーに、
歴代の持ち主のキャラが残ってて笑った
光栄でもクフ王の秘密…
KWERTERKA(クワルティルカ)がまだ解けません。
どっちもRPGとはいえないんだろうが、漏れは
・地底探検
・ゴースト・キャッスル
かな。
>>659 1988年AhSKI!のreDirectMailAreaに、クワルティルカの謎が明かされてました。
いわく、
クワルティルカは、究極のRPGです。当時のRPGと言えば、ひたすら化け物を殺しては
経験値とお金を稼ぐだけの盗賊ゲーム、もしくは、あらかじめ定められた目的を果たすた
めにシナリオに従って進む、アドベンチャーゲームと呼んだ方がよいものばかりでした。
もともとRPGとはロール・プレイング、つまり”役を演じる”ことを楽しむゲームだったはず
で、キャラクタの強さを人に自慢するものでも、マッピングのためのものでもなかったはず
です。そこでRPGの原点に立ち戻ったゲームを目指したこのクワルティルカなのです。
この世は不確実性原理に支配されています。そこでクワルティルカの世界では乱数が
ゲームマスターの座につき、すべての事項は乱数によって決定されます。戦闘時にどの
コマンドを使っても、結果は乱数によって返されます。クワルティルカの世界ではこの法則
は地形にまで応用され、移動の際に乱数によって決定されています(地形の種類によって
隣りあう地形の確率が定められています)。
また、すべてのアイテムには呪いがかかっているため、使うことも捨てることもできません。
ましてレベルは単に表示されているだけで、何の意味もありません。これらはすべて、そ
ういう設定になっているのです。バグではありません。念のため。
と、
クワルティカにはエンディングは無いわけだが
光栄のダンジョンにはあるんですよね? (´Д⊂ヽ
糸井重里さんが探してる赤城山徳川埋蔵金デスカ…
..._| ̄|○ アルトシカイエナイ
>>666 収録ゲーム比を見ると8001の扱いが少なそうっすね…
お。でも、オリオン80が入ってる^_^
668 :
ナイコンさん:05/02/20 00:00:46
版権など問題あるからどうせダメだろう事はわかってて書くが
8001の定番としてダンジョンとかファンファンとかスカイラインとか表参道とか
このへんを収録すべきだよな。オリオンだけじゃなあ。
まあどうせみんな既に持ってるからニーズないけど
なんだよ、ほとんど6001ゲームばっかじゃん(それもほとんどAXシリーズだけ…)
Full FireってBug太郎のゲーム?
っていうか、NECの8bitの代表は88だと思う
>>668 まぁ版権でだめでしょうね。
ENIXのFANFUNは凄い作りこみだったよなぁ。。
ダンジョンはバランス悪ぃから光栄の汚点になるかと。
(ダンジョンは…シブサワコウはプロデュースしてないだろという話は無しで)
「スパイ大作戦」なんか高ピョンさんの作なので載っけられないもんだったのかなぁ
(まぁ、ポニーキャニオンだしアメリカのドラマだしと二重の意味で無理だな)
工学社版の8001本は…これまた無理だな。
(しがらみが…)
>>670 シリーズ数や、総合販売台数で考えると88だろうね。
でもエポックメイキングだったのは8001だと思う。
PC-8001の売れ過ぎでインベーダーゲームの生産が滞ったという
>>668 表参道・南青山は前でた98本に入ってるよ。
ASCIIというとフリートコマンダーから始まりTRADE TREK、WIN BACK、ヨーロッパ大戦、
北海道防衛作戦、OIL FIELDとシミュレーション大作が目白押しのイメージがあるんだけど
その辺は今やるときついと判断されたのかなあ。
でもAXをいっぱい入れるならオリオンだけじゃなくせめてAY-3も入れてほしかった・・
OLIONは、どのエミュにするんだろうか?M88では、画面が表示されないし
X88000では、BEEP音の再現が良くないし・・・
ワンラインプログラムコンテストやってたのってASCIIだっけ?
今やってきつくないゲームがあるとでも
679 :
ナイコンさん:05/02/20 22:37:12
>>675 漏れん家のM88でOLION80完璧に動くけど?
トレードトレックはやたらと楽しかった記憶があるが…
今やると色褪せているのだろうか?
今やると1677万色でplayできます
フリートコマンダーをX1turboに移植して遊んでた。
mkII用のグラフィックアドベンチャーを買って座標を1/4に変換すれば
8001でも動く! cmd文はすべてremにすれば動く!!
そんなふうに考えていた時代がおれにもありました。
>>666 バリアアタックが入ってないのがけしからん。
AhSKI'84が載るのにガウォーゲームが入ってないとはこれいかに
打ち込めと?w
>>686 GA!WARゲームはなぁ。ローダーが特殊でなぁ。
テープ前提だったんだよね。
実家の物置ひっくり返したら、多分ローダー書換えて
FDにコンバートしたのが見つかると思うんだけど。
次帰るのは・・・盆だす。
期待してないから。
漏れはあんな圧縮リストw打ち込みたくなくてテープアスキー買っちゃったクチだけど、
載ってるガウォーのリスト、8001の部分だけ中間言語化けてんだよね。
訂正とか入るのかな。
お前ら濃すぎ(w
取り敢えず盆まで待つか…
AhSKIなら手元にあるぞい。
該当記事スキャンしようか?
0C〜18までな。
元ネタがわからない悪寒
遠藤隊長ってなんだろ
スキャンを見て打ち込むのは最高に悲しいな
まさかぁ。
記事読むからでない?
記事よみたし。
PDFにしとります。
ちょいおまち。
うちにも小豆新聞ならあったかも
>>691 盆まで15分だとは思わなかった…
乙!
>>691 ありがd
懐古画像掲示板久しぶりにみたらずいぶんうp増えてた。
またちょこちょこチェックしよう。
オリオンじゃなくて、オニオンやったことある記憶があるのだが・・
敵が野菜になってるやつ。
>>704 サンクス。
AhSkiスレ見たら、やはり実在していた。
オリオン80のテープに入ってたらしい。
707 :
ナイコンさん:05/02/23 22:03:57
>>706 そう、このラインナップだよな、8001の定番なら。
表参道・ダンジョン・リバーレスキュー・インベーダーが入ってないが、
このボリュームなら問題なし。
>>706 おお〜、ボールが四角いスーパーピンボール
ラリーXとザクサスも入れてくれ
711 :
ナイコンさん:05/03/08 06:24:19
ageもせずsageもせず
さういふひとにわたくしはなりたい
age
712 :
ナイコンさん:05/03/11 02:18:19
ガ・ウオーゲーム,やっと発掘しました。
D88化してましたが,どのイメージに入っているのかわからず,探していました。
D88ファイルを全部入れてたMOがどっか行った
715 :
ナイコンさん:05/03/11 03:04:15
日記を読ませるとは
超長期熟成のヱビスビールがとても美味い
ASCIIの8001・6001本が届いた!
>>717 遅いよ
俺なんて金曜にとっくに手に入ってる
719 :
ナイコンさん:05/03/13 18:29:03
収録ソフトの比率から、8001は名前だけで6001ばかりがメインの本になるのではないかと危惧したが、かなり楽しめる内容だった。
ただし、巻末のPC-8001ゲームリストはロクな検証がされていないことがはっきりわかるくらいに間違いだらけ。
こんなクソデータを堂々と書籍化すんじゃねえ!
>>718 いや、漏れに遅いと言われてもなぁ(w
「OLION80」でテンキーを叩く腕がムチャクチャ落ちてるのを実感。
>>720 俺はAXシリーズが目当てだったけど
伝説化してたOLION80がやれるのも嬉しかったよ。
走れスカイラインもあればよかったのに
芸夢狂人氏のインタビューって何ページくらいありますか?
今なにしてんの?
医長
近くの本屋置いてないな。予約のみ?
>>725 普通に置いてる。
難波祖父地図は木曜から置いてたし
>>725 一応、正規の発売予定日は3/15ということらしいのでいわゆる書店ではまだ売ってくれないんだと思う
漏れも近所に売ってなかったんで新宿まで遠征。さくらやに売ってました。
>727
サンクス。明日でしたか、また寄ってこよう。
ガウォーばっさりには失望‥
なんでわざわざメインコンテンツ削除するかな。
アスキーのエミュ本、本屋で見たけど買わなかった
収録ソフトが少ないような感じ
インタビュー記事が多くて技術的な解説が少ないような
なんか違うと思って見送った
PC-6001と8001mk2持ってた身とすれば涙ものです。
>>731 今更なんか技術的な解説っている?文献とかなら過去に出尽くしてるし今更なもんばっかりじゃない?
過去を懐かしむ本だから技術的な価値はいらないかもね。
6001とMSXの合体マシンの発売が検討されたって話がでてるけど、
値段次第ではかなり欲しかったかも。
もう時効も同然だろうから、入手困難なツクモとかのPCG8100対応ソフトを
入れてくれたらなぁ…なんて無理だろうけど。
色々買い集めてるけど、PCG対応はなかなか手に入らないんだよね。
全てのソフトがwinnyとかで入手できたとしても、
当時遊ばなかったソフトは今更遊ばない
どんな感じだったのだろうって感じで少しは遊んでみたいかも?
N-TYPEとか神格化されてるけど
今やるとさほどでもないよな。
FULL-FIREやったけど今やるとかなりショボイね。
まだポリス&ギャングとかオリオン・クエストは楽しめた。
当時からの思い入れの差か?
N-TYPEだのFULL-FIREだのは入力せずに論評するのは野暮というもの。
N-TYPE、FULL-FIREなんて聞いたこともなかった…
入力するのでつらかったのは南青山とかあのあたり。
>>740 南青山の方がはるかに大変だよw
Bug太郎氏のは入力の手軽さに見合わないゲームの充実度があったから評価された感じ。
N-TYPEの入力は地獄だったよ。
一バイトごとにカンマでも付けてくれたらヨカッタのに
一行丸々チェックサムまで文字続きだったからね。
あの辺制作者は入力する身にもなって欲しかったところ。
リスト入力を含めて遠足です。
例の8001本、購入するとN-BASICで遊べたりするのでしょうか?
教えて君でスマソです。
>>744 遊べません。
ソフトもエミュと一体になってるのでbinファイルだけ拾ってエミュでロードなんても無理です
ガウォーゲームかな改行なしのbasicリストがつらかった。
>>745 そんな努力をして誰の何を保護してるんだろう
>>747 N-BASICはMSが著作権持ってるからその辺で引っかかるんでしょうね。
まあネットで普通に落とせますが明らかに合法じゃないし。
>>745 レスありがとうございます。
N-BASICがついに!…と思ったら…ちょっと期待が大きすぎたか。残念。
私家版ASCII本を編纂して流して
最初は医学部じゃなくて航空宇宙学科なのか
753 :
1:2005/03/21(月) 07:37:03
ファミコンでよくある「スーパープレイ集」みたいなのがPC-8001でもあるといいなあ。。。
スクランブルとかFANFUNとか。
754 :
刑務所の星 ◆zhB56x0otM :2005/03/21(月) 12:48:05
芸夢狂人こと鈴木孝成氏は世界的にもちょっと名の通った人です。
現在開業医をやっているというのは周知の事実ですが、ただ自由診療に走り気味というのが玉に瑕。
>>749 何が「ついに!」なのか分からんけど、EGGではとっくに入ってるけど?
しかし、かつてASCII誌で紹介された世界初のPC-8001エミュレータに
全く触れられていないのは残念だなあ
どうでもいいポイボスとかの記事はあるのも良く分からんし。
93年頃にfj.compかどっかで、88で動く80エミュレータが
公開されてなかったっけ
88じゃない。98だ
えみゅ太
>>755 えらく勘違いしてるようだけど、
N-BASICが公式にエミュレータで使えることを期待していたってことだろ。
PC-8001のエミュレータなのにゲーム専用なんてエミュレータじゃないぜ。
公式ってのがよく判らない
合法にってか
まだエミュってグレーな部分多いから
NEC公認(MSも?)
BIOS以外はグレーじゃなくてクリアでしょ
まあ、BIOSを自分で抜き出して使ってる人はいないから、実質黒なんだけど
x68kみたいに公開してくれればいいのに
>まあ、BIOSを自分で抜き出して使ってる人はいないから、実質黒なんだけど
割合的に少ないかもしれんがいないこたないだろ。
いない → 限りなく皆無に等しい
>>766 おまい凄くスレの流れを読めるヤツだな。
尊敬する。
>>763 よく意味がわからないんだけど、
PC-8001の「BIOS」と「BIOS以外」って何のこと?
エミュ
当時からBIOSという概念があったかどうか判らないけど、
PC-8001のROMに書かれているプログラム部分には著作権がある
で、ROMが無いとエミュレータは動かない
エミュレータそのものは自由に配布できるけど、
ROMは自力で入手するのが建前になっている
・・・で、この流れの中で敢えて云おう
誰か、PC8001のROMを分けて下さい・・・
実機は持ってるけど自分の環境ではどうにも
吸い出せませんのよ・・・( ´Д⊂ヽ
>>771 PC-6001はあったから俺使ってるけどね
頑張れば見つかるよ
PC-8001 Bios Image - N80V110 (1979)(-).zip
欲しい?
あげないけど
著作憲法に穴があるからどうでもいいや
合法っぽく
1)
>>766本をゲットしてインスコ
2)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se254476.html をダウン
3) olion80かfullfireを実行、起動したらpauseしといて 2)のツールを起動
4) 上部窓から実行したプロセスを選択
5) メモリ検索ボタンを押して出る窓の一番上にF331FFFFと入力、通常検索実行ボタンを押す
6) 結果が数件出るので、上から2番目をクリック
7) メイン窓に戻りアップ・ダンプ範囲に8000を入力、ダンプ実行ボタンを押す
8) ツールのフォルダに出来た *.dat ファイルを適宜リネームしてウマー
入ってるのはVer1.8だけどナ
>>776 教える行為自体が違法になるんじゃなかったっけ?w
>>777 upしてるわけでもプロテクト外してるわけでもなし
違法要素はないだろー
日本にはまだデジタルミレニアム法はありません。
>>776が違法なら
実機からのROMの吸い出し方を書いたtxtやツールなんかも
違法ってことになっちまうわけで
A:人って殺せるの?
B:うん、殺せる。
こんな会話でAやBを殺人ないし殺人幇助に問えるか?
買った物を好きにいじっていいかどうか、という話だな
普通はもちろんいいけど、ビジネスソフトなんかは解析したりしないこと、とかが
約款に盛り込まれていて同意しないと開封できない
8001本に何らかの約款が書かれているかどうかが決め手
A:俺はXXを殺そうと思ってるんだ。
B:それじゃこんな手口でやればどう?
これならつかまるな。
ゲームのスクリーンショット取って保存するのと同レベルの話でしょ。
解析とか改造とかとは別次元のような。
味噌汁を作る時に豆腐を入れるのと同レベルの話でしょ。
みんな昔はもっと悪いことしてたじゃんかよぉ。。。
ナウ悪いことしてますよ
copyright.txtより
// 著作権表記 //
Copyright (C)2005 Chronoscape Co.,Ltd. (C)D4ENTERPRISE,Inc., (C)K-Tech Co.,Ltd., (C)ASCII Corporation.All right reserved.
エミュレータ「TYPE60」上で動作する各ソフトウェアは、それぞれの著作権者が権利を保有しています。
M$がないんだけど・・もしかして無許kゲフンゲフン
>>789 M$が提供してるのはN-BASIC
よってそれが使われてないのだから無許可も糞もあるかってんだ
使われてなければ入っててもええんかいな
てかfullfireで使ってないか?runとか実行してるの見えるんだが
>>791 N-BASICは既にM$と契約済みだろ。
ユーザーはN-BASIC使えないんだし
ROMのN-BASICを使わないフル機械語のゲームって珍しいよね。
割合としては半分ぐらいか?
>>763 実機から苦労して抜きましたけど。
RDISK使って98経由で。
>>794 苦労しなくてもMXから簡単に抜けるのに
こまいこと言ったら俺の作ったコードもごく一部で使われてるんだけど
連絡なかったなー。使われててびっくりした。
まあ1セクタ程度のプログラムで文句言うつもりもないんだけど。
気のせい
機械語でかかれてたって、ROMのルーチンを一切呼んでない保証は無い
>>ROMのN-BASICを使わないフル機械語
意味不明。
ROM内ルーチンか。
BUGFIREとかだと「ROMルーチンを呼ばないフルマシン語」ってのがI/Oに書いてあった記憶が。
前の98本も、MS-DOSは使わずにFREEDOS使ってたにも関わらず
80(88)のROMは何故か普通にそのまま使ってたような。
ROMだけ許可出たって事か、それとも‥
802 :
ナイコンさん:2005/03/24(木) 00:31:48
>>804 そのはずなんだけど、そのまま使ってるんだよね。
SFゲームってやつなんかはN88DiskBasicまでそのまんま。
今回の80/60本のにも88のROMが入ってるよ。Ver1.91だからMA2のかな?
ええんかいな・・・
俺も8001のROM欲しいな・・・
マカだから本体持ってても吸い出せないし(´・ω・`)ショボーン
ヒント:JCEC
809 :
ナイコンさん:2005/03/24(木) 12:47:40
810 :
ナイコンさん:2005/03/24(木) 18:49:36
ふと思ったが、8001用のBIOSROM自作できるスキルがあったとして、
内部ROMルーチンを極限まで削った、
フリーエリアの大きなエミュレーション環境って作れそうだな。
でも、内部ROMルーチンを使っているであろう、
大多数の市販ゲームが動かないだろうから存在価値なしかな。
DOSが解らない自分にも使えるN-BASICエミュがほすい…。
win用という意味なら普通にあるでしょ
>>810 88/80mk2以降は64KRAM積んでるからすでに可能だったよ。
6000Hからの拡張ROMエリアをRAMにしてフリーを8KB増やす手法は当時からあった。
抜き出しなんて、大騒ぎすると対策されちゃうでしょ。
コンバートは、わかる人だけやろうよ。
816 :
ナイコンさん:2005/03/24(木) 20:51:56
さっきから検索いろいろやってるんだがどうもヒットしない。
「なんたらかんたらZ80」って名前のシューティングゲーム、
なんたらかんたらの部分が思い出せない。
Pioに載ってた投稿プログラムで、INCだのLDだのJPだの、
いろんなニーモニックが敵キャラとして飛んでくる横シュー。
得点が16進数だった記憶がある。
誰か情報きぼん。
>>814 0000H以降、数キロバイトのみの基本プログラムだけで構成して
後の数十キロバイト全てがフリー(VRAM除く)ってのは無理かしら。
昔はチップごと載せ変えてRAMにしないと駄目だったろうけど
今はエミュのBIOSROMイメージの操作のみで出来ると思われ。
817 :
1:2005/03/24(木) 20:58:23
Attack Z80
Pio 1984年7月号 P.110-113 伝説阪神さん作
>>811 j80ならDOSはおろかWindowsの知識もいらないぞ。
そういう意味ではないのは百も承知だが…
819 :
816:2005/03/24(木) 21:59:17
>>816 >0000H以降、数キロバイトのみの基本プログラムだけで構成して
>後の数十キロバイト全てがフリー(VRAM除く)ってのは無理かしら。
N-BASICはBIOSみたいないい構造してなくて、24Kbyteの中にサブルー
チンのエントリがちりばめられてるから無理だと思うよ。
basic input/output systemの略だからなあ
そんなんでもBIOSといえばBIOS
ガキのころはBIOSなんていわなかったじゃん。ROMとRAM。
強いていえばROM内ルーチン。
BIOSっていいだしたのは98くらいか?
# nyとかshareでBIOSってヘッダがついてると違和感覚えるな。。。
そこでクリーン思想ですよ
825 :
ナイコンさん:2005/03/25(金) 01:06:25
まんまPC88をクリーンコンピュータにする発想だな。
IPL部分のみ一から作り直しね、誰かやってる人いそうな気がするが。
CP/M以外でも80mk2でも動いてたS-OSもそうだし、
88まで含めたらCDOS2とかIDOSとかhernyan88とか、他にもいろいろありそう
carry-dosってあったよね
システムソフト福岡 NEW−DOS
のタイトル画面が懐かしい
7100Bytesしかなくて、P6エミュそのものが起動できません。
831 :
830:2005/03/25(金) 13:04:24
すまん、誤爆
>>827-828 そのへんのOSを使ってた時って、ROM部分をRAMに換えて
たとえば4000H〜7000Hあたりの領域を使えてたのだろうか?
そりゃもちろん。
本来のROM領域をRAMに換える仕組みとか手法とかを当時習いそこねて、
いまだによくわからんのだよ。
簡単に教えてだれかエロいしと[・∀-]☆
得ろと言われては答えんわけにはいかんなw
>>834 1.バンク切り替えで、読み出しはROM・書き込みはRAMにする
2.0000H-7FFFHのデータを読み、同一アドレスに書く(これでコピー完了)
3.バンク切り替えで、読み書きともRAMにする
以上だと思うが、補足ある人よろしく
X1なんかバンク切り替えの荒らしだったなあ
X1にバンク切り替え?
BIOS以外切り替えることあったけか。
838 :
811:2005/03/26(土) 23:18:04
不勉強で正直スマンかった。
88系のエミュはGUIから80モードへ切り替えできたのね orz
おかげさまでついに夢にまで見たN-BASICの起動画面を拝むことができました。
もうそれだけで感無量!
839 :
ナイコンさん:2005/03/26(土) 23:31:12
>>838 確かにGUIでやったほうが楽ではあるけど
V1Sの起動画面から new on 1 で行けたよな?
840 :
811:2005/03/26(土) 23:40:12
>>839 N88-BASICのコマンドはよく知らないのです。
今やってみたらちゃんとNモードに移れました。
当時はグリーンモニタしかもってなかったので、カラーで見るエミュレータ画面には
激しく違和感を感じる (笑
グリーンモニタを再現しているエミュもあるから安心しろ(w
844 :
ナイコンさん:2005/03/27(日) 04:19:15
M88テープ書き込みマダ〜?
N-BASIC使いたいんだってば〜
グリーンモニタだと、赤や青が見づらかったな。
846 :
842:2005/03/27(日) 13:12:14
j80だとCRTC→Display... でPC-8041.greenを選択。
ちゃんとcolor7で明るく、color1で暗くなる。
ちなみにアンバーイエロー(PC-8047)もある。
このスレ見て6001・8001本はどうもイマイチっぽいと思ってはいたけど買っちゃった。
なんか欲しいことをわざとはぐらかしているみたいだった。
漏れも完全なN-BASICエミュが欲しくなってきたよ。
つーか、このスレの住人はみんなエミュは使ってるのかと思った
もちろん実機でしょ?
実機もあるよっ
852 :
ナイコンさん:2005/03/28(月) 00:58:10
>>844 X88000で書き込んだらいかがですか?
M88以外では何か困ることがあるなら話は別ですが…
853 :
ナイコンさん:2005/03/28(月) 11:35:30
↑X88000は使いづらさとBEEP音しかないことかな。
854 :
ナイコンさん:2005/03/28(月) 11:45:08
>>852 完成に近いのがぶらさがって開発放棄は→他の開発者も完成定番エミュとみなしてるから手を付けない。
未完成のまま停滞。
88にしろX1にしろ同じような風潮だしね。
作者の都合もあるから仕方ないことで感謝なんだけど、もどかしい部分でもあるよね
せめて保存くらいはできるようにしてほしいところだね。
856 :
852:2005/03/30(水) 14:46:04
>>853 N-BASICモードならBEEP音だけで十分ですよね。
「使いづらさ」に関しては,X88000で保存して,M88でロードするという方法で
いかがでしょか?
>>852 こんな事できたんだ!知らんかった。
テープイメージだと昔の通りに時間かかるのがなんとも…(T▽T)
15分待って、テープリードエラー w
読んでる最中は振動させちゃ駄目だ
860 :
852:2005/03/31(木) 04:31:15
>>857 お役に立ててよかったです。
テープの読み書きに時間がかかるといえども,実機での場合に比べて
格段と短くなっていますので,いらいらせず,また,「おお,今テー
プとデータをやりとりしているのか!」と思える程度の絶妙な待ち時
間だと思いますよ。
861 :
ナイコンさん:2005/03/31(木) 09:12:31
テープの書き込みできんと惑星メフィウスやデセニランドやサラトマ出来ん。
M88でスナップショットを使えばいいじゃん。
スナップショット = 鋭いツッコミ
864 :
ナイコンさん:2005/03/31(木) 14:38:38
>>862 意味無いヤン
書き込めなきゃ先進めないのに…
多段ロードのプログラム入力出来ないのに…
80シリーズでメフィウスは出てないだろ。
デゼニもサラトマも出てない。
パピコンですら出てたのに・・・
>>866 グラフィック面はパピコンよりも劣っていたのだから仕方がない。
デザニもサラトマもパステルカラーのグラフィックがウリの1つだったしね。
レゾリューションの為に強引に4色で作ってたな
しかも、パレットとかの概念はないから、
カラーコードの0から3までしか使えなくて、
青と赤とマゼンタだけの死の世界みたいな絵ばっかり
えっと、全部緑ですが何か?
DQ2みたいな終了→再開でフラグが立つイベントがあるようなゲームが存在したら
ステートセーブだとハマるね
大丈夫なのでは
"昭和80年"て…(^^;
この板では意外にはまった表現だったりして。
160x100x8色の我慢汁がたまりにたまったあげくに
77AVに手を出してしまった漏れが登場しましたよ。
知らんがな
つっても4096色だけどな
4096色でも当時は驚愕だったけどな。
今見たらショボいんだろうな。
まあ、98のエロゲーは4096色中16色とかで作ってたしな
win95にプラットフォームをバトンタッチする直前まで、
バリバリ現役だった
そういやパソピア見たとき8001を素直に伸ばしたようなスペックに
ちょっとだけ魅力を感じた。
危ないところだった(w
>>878 256色も一応あったけど、数は少なかったな
で、その頃の横640ドットの画面サイズそのものは、
10年経った今でも継承されている
久々にダンプリストをぬうろくしてみたいな。
じゃあまず入力ツールを作ろう
最近のキーボードは4x4になってないからやりにくいけど、
A B C
7 8 9 D
4 5 6 D
1 2 3 E
0 0 F E
こんな感じか
BS入れられないのはきつい
887 :
ナイコンさん:2005/04/11(月) 01:15:55
教えてください。。。
このスレの人なら分かるでしょうか?
おそらく1980−1984ぐらいの月刊アスキーに掲載されていた
PC8001用の戦略シミュレーションウォーゲームで舞台は第二次世界大戦。
シミュレーションゲーム特集の号のゲーム2本立ての一本だったと思います。
ドイツ軍になって歩兵と戦車と船を生産して他国に攻め込んでいきます。
移動する兵力をして、ターンの最後に自動戦闘。
マジノ線なんかがあって、時間がある程度まで過ぎないと
これをこえられないようなシステムだったと思います。
あと、ソ連に攻め込むと寒さのために攻撃力が減少するとか。
ゲームの名前が思い出せなくて気持ち悪いです。
誰か知っていたら教えて…
ヨーロッパ大戦
889 :
ナイコンさん:2005/04/11(月) 01:54:05
>>888 あ、そんなだった気がします。
ありがとうございます、これで眠れそうです。
891 :
ナイコンさん:2005/04/21(木) 06:19:02
age
PC-8001の増設メモリってどんな形態でしたっけ?
チップだけ?
チップというか、いわゆるゲジゲジ。
今のメモリみたいに板には載っていない。
>>892 mkUのマニュアル見ると、増設ROM(8Kバイト PROM)はROMソケットに挿す
増設RAMボードは PC−8012−02(32Kバイト) PC−8801−02(128Kバイト)があって拡張用スロットに挿す
>>895 このスレでPC-8001といえば無印の事かと…
PC-8006の箱は残っているんだが、チップだけだったような記憶がある。
897 :
ナイコンさん:2005/05/11(水) 21:04:34
買おうかな
何であるんだろう
900 :
ナイコンさん:2005/05/11(水) 21:52:39
>>897 いつもなら宣伝すなボケェと書いてるところだけど、
はじめて開封したときの興奮が蘇えってきたよ。
いいもん見せてもらった…
>>897 買おうかなと迷ってしまうな
頑張って予算を作らねば
箱開けたときのにおいがなんともたまらん
904 :
897:2005/05/12(木) 21:08:26
>>901 (私は出品者じゃないよん)
私も箱を見て,初めて家に8001が来た時を思い出しました。
しかし,この出品者,なんでこんなに未使用品を持っているのか…。
初代はやたらと高いけど,mkIIなど他は常識的な値段で開始しているような
ので,ほしかった人にはチャンスかもしれませんね。
高いって、50万ぐらいかとおもた
まだ終了してないし、いくらまで上がるかは判らない
綺麗さには感心するけど、それでも高いだろ
5万じゃそんなに買い手はいないと思う。
8001円でも高い、と思うのに。
いいものを見せてもらったお礼に10円くらいならカンパしてもいいな。つ●
今から実物はいらないけど、画像だけは保存した (笑)
910 :
897:2005/05/13(金) 11:28:24
>>909 いっしょ。私も画像を頂きました。(^^)
画像というか、ページ自体を単一のファイルで保存した
912 :
897:2005/05/13(金) 20:28:55
8001 5万円で入札しているかたが!(*_*)
913 :
ナイコンさん:2005/05/13(金) 20:32:40
pc80emu用のBAS, BINファイルはj80では動作しないのでしょうか?
>>904 業者だからいろんなルートで入ってくるんじゃね
そういや今月配当15万入るから入札してやるよ
916 :
897:2005/05/13(金) 22:20:25
>>915 宣伝ではありません。私は出品者でも入札者でもありません。
本当に驚いたので書き込んだまでなのですが…
自分にとって初めてのコンピュータであり,思い入れの強いマシンであるので,
皆と盛り上がろうと思い書き込んでいたのですが,このように思われてしまった
のが残念です。私はしばらく書き込み自粛します。
すみませんでした。
>>913 basは先頭1byteを削除する。
binは、先頭アドレス,最終アドレス+1(うろ覚え)の4byteを冒頭に挿入する。
どこかにツールがあったような気がする。
過去ログにも似たようなネタがあったような気もする。
918 :
ナイコンさん:2005/05/13(金) 23:20:04
919 :
1:2005/05/14(土) 06:44:31
1です。
950超えたあたりで次スレ立てようと思います。
栄光のPC-8001 Ver 1.1(前スレを1.0と数えました)
Copyright 1979 (C) by (ry
Ok
cload "テンプレ"
Found: テンプレ
Ok
920 :
1:2005/05/14(土) 06:49:34
921 :
1:2005/05/14(土) 06:50:39
意味もなくテストメモリしてみました。
テンプレ以上です。
これも入れたほうがいいよという情報があればよろしくお願いします。
922 :
1:2005/05/14(土) 06:52:22
おっと。次は
栄光のPC-8001 Ver 1.2(初代=1.0なので3代目)
スレッドタイトルは
栄光のPC-8001 Ver 1.2 Copyright 1979 (C) by (ry
差し支えなければこれでいかがでしょう?
TMによる画面の乱れをAAで表現
REM文を'で代用すると予約語変換されたときにバイト数かかるんだっけ?
アポストロフィは、マルチステートメントで使われた場合のために、
コロンも含めていたからだったかな。
REM -> REMだけ
「'」 -> 「:」とREM
926 :
ナイコンさん:2005/05/14(土) 11:08:18
>>917 レスありがとうございます。
過去ログは検索してみましたが、同様な書き込みは見つけることが
できませんでした。
BINはなんとなくうまくロードできているようです。
アドレスはCA00だったら00CAとしなければならないようです。
終了アドレスは+1でよいみたいです。
BASの方は1バイト削除してみましたが、ロードをどうやって
やればよいか悩んでいます。
アドバイスをお願いします。
927 :
ナイコンさん:2005/05/14(土) 12:19:16
>>926 解決しました。
cload "j80"でした。
ほとんどはうまくうごきましたが、scambleはだめでした。
あとrally_xはうごくのだけど画面が乱れる。
clearを知らんのかいな
929 :
ナイコンさん:2005/05/14(土) 15:43:35
930 :
ナイコンさん:2005/05/14(土) 16:55:21
>>928 clear 0,&Hxxxxっていうようなおまじないでしたっけ?
意味とか完璧に忘れています。
変数領域をどこから作るかの指定だっけ?
BASICから機械語呼び出してるようなプログラムで
機械語のプログラムが自分のデータ領域に使ってる番地が
BASICが自分の変数用に確保する領域と重ならないように
変数領域をあらかじめ引越ししておくためだったような…
…ほんとかな。
clearとは全然違う機能だけど、
そんな指定ができるのはclearの直後だけだから、
clearのオプションとしてくっついてるのは合理的だな
934 :
ナイコンさん:2005/05/14(土) 17:50:02
>>930 以下を参考にしてやってみたけど
やっぱりScrambleは動かない。
--------------------------------------------
「I/O」1982年1月号194p.より
さて、なんらかの方法でプログラムの入力を終えると、
テープにセーブするわけですが、そのとき、次のようにして
ください。
(1)BASICモードにする。
(2)CLEAR100,&HD8FF[CR]
(3)MON[CR]
(4)SE8CB[CR]
(5)00-5B 00-D5 00-[CR]
(6)WC010,E9FF
(7)LV[CR]
以上の動作でセーブしてください。次回からロードすると
きは、CLEAR宣言をせずに、MON[CR]L[CR]として
ください。こうすると、ロードが終わると自動的にスタート
します。
936 :
ナイコンさん:2005/05/14(土) 22:40:22
>>935 その通りです。
clearしてmon*Lすると画面がクリアされてOKが点滅。
もう一度monして*GD55Bするとまた画面がクリアされてOKが点滅。
Scramble以外は問題ないんだけどなんでだろ?
javaのバージョンとか関係あるのかな?
937 :
ナイコンさん:2005/05/14(土) 23:01:00
>>936 もう一度ファイルの解凍からやりなおしたら動きました。
バイナリエディットしたときにファイルを壊したのかもしれません。
お騒がせしました。
>>925 がいしゅつ。
「アポストロフィ」の1文字+$80+REMの中間言語で3バイト。
>>897 すごいね。
これを開封して、匂いかいで、電源入れて最初のブートするところまで
一緒にやれるOFFとかするなら、会費1000円までなら参加したいよ。
あ、新品のカセットを開封してロード→開始。もあるといいね。
当然和室でな。
結局、76000円で終了か
いい値段だな
定価いくらだっけ
168000円
>>939 そんなOFFあったら漏れも参加したいな。ブートは「ピッ」で一瞬だけどね(笑
しかし次の瞬間煙が出たり、ウンともスンとも言わない可能性もあるがな。
16進ダンプをみんなで変わりばんこに打ち込んだり。
BASICリストを打ち込んでゲームするんだよ。
当然Syntax errorで盛り上がると。
楽しそうじゃないか。
面白そうだな。
16KBで走る、長いプログラムの選定が必要だな。
ガ・ウォーゲームあたりがいいのかな。
あと4人で分割してあそぶRPGもあったよね。
ハンドアセンブルの能力を競う
monから直打ち
相対ジャンプのアドレス計算でよく間違えたんだよな
PCがすでにJR命令の先に行っていることを
認識すればよい。(ここが0)
自分に戻るにはJR2命令分戻るからFE、みたいな。
ま、今更な知識だけど
あんな初期からリロケータブルの発想があったのが凄いよな
4004にもあったの?
いや、あればリロケータブルを考えたものではないだろう。
加算器があれば相対jumpは実装できる。
4004はわからんが、どちらかしかないとすれば
むしろ相対jumpじゃないかなぁ。
そういえば、ここって4004板だった
6809とかのほうがリロケータブルな機械語は組みやすかった。
953 :
919:2005/05/20(金) 20:08:13
リロケータブル
なんと懐かしい言葉かー!
はえ〜よ早漏
4004は絶対ジャンプしかないみたい
しかもアドレスは8bit
アキュムレータが4bitしかないから
4bitの相対jump(-8〜+7)だと余りにも悲しいもんな。
インテル系の場合、8080も絶対ジャンプで、Z80から相対ジャンプが付いた記憶が。。
指定が8bitつうのは痛い。
遠くに飛ぶ時は、飛び石みたいにして飛んでいくんだろうか