MSX・FANをで創作の楽しみを覚えたよ。
FM音楽館が一番すきだった。
MSX・FANで盗作の楽しみを覚えたよ。
銀座アノールのミクちゃんが一番すきだった。
M・FANも年内に再刊するんだそうな。
MSX応援団は?
, -―-―- 、
, '´ ´ `ヽ.
/ `ヽ.
/, ' / { i ヽヽ ヽ ヽ `ヽハ
,',',' ,'i { ハ ヾ. ヾ \ ヽ::\ /\
{{ i i{从{ ヾ、\_ヾヾ ヽ::/^^i^i、ヽ. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. 〉、 {‐',,..、 ,,ー-、_ヾ }/ ,' ,' !i、〈 | あ、あの……
〈/ ,'ヾ、'ヘ_゚} "ヘ__゚;'゙ } }ム,'_ i_j_i〉! < ONEはまだ移植
7〜'!i 、'''丶 '''' ノノイi/ i i ハ| | されないのでしょうか
ん〜!i ii> 、` ,. ' i//^'7^i^i^^ \______
// `ヽ_ii_>イ // /{ i ii
. , '´ _,rノ / _// /\ヽ ゙、
ノi ィ7´/ r‐<´ // ,, =\ヽ\
, '´((.! ,}二ヽr'´ `ヽヽ/ /( ,'´ 〉) ))
i / `> ,へ., ∨ ∧r' i/
! { / / !`r‐.、 ∨ ,' i
! ∨./ ∨ i i∧ ∨‐- 、_, >
i ,' ,') / i ! ハ `ヽ.__/
∨rく___i⌒ヽ、i__i__ハ /
'^7 ,' ,' i i i i ::i::`ーく_
/ : i i i :::i:::i:::::ヽ`ヽ、_
,' ,' ,' : i i i i::::i:::::::i::ヽヽ ゝ//
10 :
ナイコンさん:03/04/13 01:29
またMSXスレか...
MSXこそ次世代機
12 :
ナイコンさん:03/04/15 10:58
13 :
ナイコンさん:03/04/15 11:54
EX-4がヤフオクに出ているけど外部電源必要な糞カートリッジがなんで1万以上もするのだ?
(^^)
2+がほすい
>>8 田鍵がホムペに書いてたよ。椰子の書くことだから話半分にして桶。
そういや暴基地は田鍵にだまされたと書いてたよ(藁
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
19 :
ナイコンさん:03/04/23 00:21
>>1 FM音楽館はMSX・FANならではのコーナーだったね。
レベルが高かった。
21 :
ナイコンさん:03/04/23 01:32
AVフォーラムも好きだったよ。みんな、すごい技術してた。
22 :
(´д`;)ハァハァ :03/04/23 06:54
FM音楽館は面白かった。
かなり勉強になった。
今でもデーターは2DDのFDに残ってる
すばらしい雑誌だった。
でももう出版社がないから、Mマガみたいに復活する可能性はないだろうな。
25 :
ナイコンさん:03/05/02 10:17
,,,.-‐‐‐-..,,,
/ : : : : :ヽ _,..-‐‐-..,,,
l::;;-‐‐-:;; : : ヽ//-‐,,__ /: : : ヽ
l:l ヽ: : : : : : : : : : : : : ヽ
ヽ / : : : : : : : : ;-'^~~^'‐; l
~ヽ/ : : : : : : : ヽミ ll
/ /て^ヽ : : : :;;;;;;; : ヽ ,.ノ
/ |o ゝ,_ノ| ::/^'ヽヽ: :l'^~
‐/-,, ヽ( )_,,ノ |ゝ.,_ノ o.| :l
l ~^'' `‐' ヽ..,,_( )ノ :l
'''l^^~~~ ( -‐‐‐--l-
ヽ、 ,,,, `'''''^''''~ ~^'‐..,,_/
/ (:::::} ,,,, イ~''
l: ~~ {:::::) ::l
l: ~~ l
l、 l>
/^‐-,_____;,,,,,,,,,,,,,,,,___,,,.--ヽ
~‐‐'~ ^'‐‐~
見てみて!!丸見え!!
http://www.dvd01.hamstar.jp
,,,.-‐‐‐-..,,,
/ : : : : :ヽ _,..-‐‐-..,,,
l::;;-‐‐-:;; : : ヽ//-‐,,__ /: : : ヽ
l:l ヽ: : : : : : : : : : : : : ヽ
ヽ / : : : : : : : : ;-'^~~^'‐; l
~ヽ/ : : : : : : : ヽミ ll
/ /て^ヽ : : : :;;;;;;; : ヽ ,.ノ
/ |o ゝ,_ノ| ::/^'ヽヽ: :l'^~
‐/-,, ヽ( )_,,ノ |ゝ.,_ノ o.| :l
l ~^'' `‐' ヽ..,,_( )ノ :l
'''l^^~~~ ( -‐‐‐--l-
ヽ、 ,,,, `'''''^''''~ ~^'‐..,,_/
/ (:::::} ,,,, イ~''
l: ~~ {:::::) ::l
l: ~~ l
l、 l>
/^‐-,_____;,,,,,,,,,,,,,,,,___,,,.--ヽ
~‐‐'~ ^'‐‐~
だ〜い好きなのは〜 利〜回り お金〜 ♪
>>26
MSXendjogE=村澤?
29 :
ナイコンさん:03/05/03 10:35
>23
その当時のFDって今、微妙に読み無くなってきてない?
データ移動した方がいいよ。これからはエミュもあることだし
31 :
ナイコンさん:03/05/04 04:16
ファンダムのプログラムまだ一杯生きてた。懐かしさの余り少し泣きそうになった。たこの海岸物語とかまものクエストとか。シムシティみたいなのとか。凄かったなぁ。
33 :
アニオタくたばれ!:03/05/04 14:55
だ〜い好きなのは〜 利〜回り お金〜 ♪ (プ
36 :
ナイコンさん:03/05/05 04:08
ファンダム総集編でないかな。CDROM付きでいや入れるのも楽しいか。それをJAVAに直して携帯でっつーのも。
38 :
ナイコンさん:03/05/11 02:45
米屋のチャチャチャは神だったなぁーー
>>38 米チャは今ページ持ってるね。
あとM・FAN後期の読者ページにシュールな4コマ採用されてた人は
今電撃プレイステーションで4コマ掲載されてるね。
なんとなく本名ぽいので伏せるがT.M。
田中将司はTVチャンピオンに出てたし
>>40 今調べたら折り紙選手権て・・・
T.Mなにもの・・・
ちなみに俺はM・FANのディスクの隠しコマンド見つけて
テレカゲットした。
1年ぐらいディレイあったよ。
Mファン出身の人、活躍しているね。
それだけすごい雑誌だったということだなー。
43 :
ナイコンさん:03/05/15 09:18
MSXファンの懸賞って、めちゃ当たりやすくなかった?
なんかソフトとか色々もらった覚えがある。
>>43 >ソフトとか色々もらった
「ソフトとか」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
とかいってみるテスト (wr
45 :
ナイコンさん:03/05/15 17:15
>>44 >とかいってみるテスト
「とかいってみる」の「とか」は何を示しますか。
具体的に例を挙げて説明して下さい。
納得のいく回答が得られるまで繰り返し質問させて頂きます。
説明すれば「ネタニマジレスカコワルイ」と返ってくる罠
88スレで粘着なやつだよ。 構うなw
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
,.. -───- 、,
,. ‐'" `ヽ、
, '´ \
/ ──-- 、_ ヽ
, ' ───- 、 ゛、
/ \ ヽ、__ ___ `ヽ ゛,
,' / , ヽ-、_ ``ー──--ニ-、 ',
i / / / /l ! ! ! ''‐-、____ ,へ i!
_ ! / / / , ' ノi| |リ,. -‐''"´ `ヽ、// ヘヽ! / ̄
`ヽヽ、 // / !/'" .,r;r─‐z、-、 ゛、 r'/ i /
,.. -‐''"´`` ヽ,// / / l .i、__/´:: ヽ l! } / _∠、
/‐''",.ニ‐¬‐-/ / /'',ニ、 L_ 、 '' ヒ_,! ノ '!``i ヽ
,/ r'´r‐_ニニ./ / ,イ ,.-‐-、 ヽ、_/ .| l ヽ
'´ア-‐7 イ / / / ヽ, |ヽ./~::\ ´ , | ∧
レ' | ,ト、 l / /~\`L {_,j ∠_ ! / /ヽ
ヽl ``ヽ-‐/ へ''" -‐' / `r─- 、 \
L_ / /,. ゝ、__,,... --─ニ、_ ヽ /| |ヽ、 > i
`´ソ ,r /l `ヽ〈_ |.| !ヽ' |
ヽ、,/ / 〉、 L| | 、.|
l./ ヽ ヽ __ ,. ‐ュi」、`7''|'‐─┘
|i /ヽ `´/ ァ'i!〈 `ヽ、
ヽ、__ ヽ、/ /、 ゛′
`ー‐'''レ‐'`ヽ、
↓50getはエレガントに↓
,rn
r「l l h
| 、. !j
ゝ .f _
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、)
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ
\ \. l、 r==i ,; |'
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l
,r(( ( ,r─、 ,,、zニ二ィ
/rO ヾ==、/=ニ~∨∠´ O ヽ
/__,,,ィイ叮叮(O) |「叮叮-iト┬ェ─┘
!シ┴┴ヾ==ノ`┴┴--、ノ-ヽ-、
<´ _,,,,,,_ ,r┬─-、  ̄`'''",>
`ー/;;;,, \ ( { ;;;;;:;;;ヽー''´
//,',';; ノ--、>!, ',',;;::',',゙i
/,',',';;" //_ | ̄| \ ',',',;;,'i
i 、 / `ー┴┴'´ヽ ',;::'、|
| 〈 ヽ'' {
ト, i | 、 i
|',',;; } ! ',',;;i
|,','、 / ヽ',',','|
!;;', / !,',;,;'|
゙i',';;;;i |:::;;;i
!'' { }'' !
/ i, 〉 ヽ、
彡、,,,-‐┘ └ュュュ
51 :
ナイコンさん:03/05/27 13:36
保守アゲ
55 :
ナイコンさん:03/06/11 15:41
age
MSXは今年でなんと20歳になりました!
おめでとうございます!
57 :
ナイコンさん:03/06/13 13:47
>56
成人式だね
58 :
ナイコンさん:03/06/13 14:05
Mファンテレカ4種。
image1.photohighway.co.jp/0001/226/Photos/5461431238f1.jpg
60 :
ナイコンさん:03/07/02 15:05
TEIJIROって今何やってるか知ってる人居る?
あの人のセンスは凄かった。
61 :
ナイコンさん:03/07/02 15:07
>>27 × 利〜回り お金〜 ♪
○ ひ〜まわりのたね〜 ♪
あげげ
MSXFAN読んでたのは厨房のときやったなあ
テグザーとかザナックとかがオールディーズに収録されたときは
サルのようにあそんでますた
65 :
ナイコンさん:03/07/14 12:39
MSXFANのおかげで「ガリウスの迷宮」がクリア出来た。
UMBRELLAのコマンドは今でも覚えてるぞ!
66 :
ナイコンさん:03/07/15 01:08
>65
俺も
UMBRELLAってコウモリを消すコマンドだったっけ??
67 :
ナイコンさん:03/07/20 00:29
ホシュアゲ
>>65-66 漏れも消防だった当時、「うんぶれららぁ」 って何だろうとか思いながら
いっしょけんめ打ち込んでたよ。
World-2はヒント無しには消せなかったよぅ・・・。
World-5は、↑の経験で難なく逝けるんだけどねぇ。
69 :
ナイコンさん:03/07/20 06:08
最初の頃に「夢幻戦士ヴァリス」マップ100画面完全公開、
とかやってた気がする!
記憶違いだったらスマソ
ガリウスの骨々恐竜ボスはまじで衝撃だった!!
71 :
無料動画直リン:03/07/20 10:59
MSX関係のスレは何でこんなに広告が多いのか
だよな。
しかも無作為に貼ってるわけじゃなく
誰かが書き込みした後を狙って(そいつが上げていうよが下げていようが)貼ってるフシがある。
粘着系の嫌がらせっぽく見えるが・・・。
まさか・・・漏れの直後か?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
78 :
ナイコンさん:03/09/04 02:47
agege
2003・11・30
MSXマガジン永久保存版2
&
MSX電遊ランド2003
デルビンダスの8個目の村の攻略が分からないんだけど
覚えてる人いる?
それはさすがに忘れたな・・・
82 :
ナイコンさん:03/09/23 03:35
MSXフロッピードライブ用ゴムベルト
秋葉原で探してるだが見つからん・・
83 :
ナイコンさん:03/09/23 06:52
あ、あの探す場所間違ってますよ
秋葉のジャンクに期待しないほうが
84 :
ナイコンさん:03/09/23 07:38
>>82-83 馬鹿?
ラジオセンターや千石電商にもあるしPanasonicのサービスセンターにもあるよ。
「馬鹿?」だってさ、コイツw
86 :
ナイコンさん:03/09/23 12:51
千石伝承いってみるみる
あのへんは、最近はいどーぞ女がでるんで避けて通ってた。
感謝。
87 :
ナイコンさん:03/09/23 15:08
ゲーム十字軍の別冊でヌいたあのころ
88 :
ナイコンさん:03/09/23 19:02
イエッッッッッフーーーーーーーーーーーー!!!!!
ゴムいっぱいあったぞ!!!!
何打ここはゴムパラダイスか!!??
売るぐらいアンじゃねーかよ!!
♪ごむ〜を買うなら千獄伝承ゴム〜ゴム〜♪地下一階♪
90 :
ナイコンさん:03/09/24 20:39
ごめん。。。。漏れ同化してた。。。。
91 :
ナイコンさん:03/10/17 03:19
近所のおにーちゃんのMファンを見せてもらってただけなのに、
おはこん(だったはず)の投稿を何故か今でも覚えてる。
見ざる言わざるセザール、壁に耳アリ障子にメアリー、天皇は国の象徴(スナッチャ)…
そのおにーちゃんの投稿が92年?4月の1行プログラムに載ってた。
へきゃんって名前で、扇子を書くプログラムだった。
赤い表紙で、ドラゴンナイト2の特集が載ってる号だった…。
巻末でNAGI-P SOFTのドリームランドの近くの家に潜入した記事も覚えてる。
Windowsになってから、NS-SHAFTは結構ハマった。
懐かしいなぁ…。
そんなおにーさんは今は塀の中
へぇー
漏れゲームプログラムが採用されると
ROMカートリッジにしてもらえるって言うから
一晩でゲーム作ってテープで出したよ。
そしたら採用されて、自分の写真かイラストを
送れとかいうから、当時エロ雑誌にイラスト投稿してたのと
同じようなのを送った。載った。(香ばしい想い出だな)
掲載誌はもらえたし、賞金もらえたしROMもらえたし
ゲーム集にも載って、その本とメガロムと掲載料も貰えた。
余ってたからかも知れんが、ずいぶん良い雑誌だとオモタ
Tomboyは掲載誌をタダでくれるがNVは掲載されても買わされる。
Tomboyは掲載誌をタダでくれるがNVは掲載されても買わされる。
何気にこのスレ脂肪してるな
やっぱしMSXマガジソにはかなわねいのか?
98 :
ナイコンさん:03/10/24 11:00
>>94 ローラースケート履いて
転んでパンチラしてる娘のイラストですか?
なつかしい。
俺も、自分のCGをあんなに簡単に載せてもらえて、
なおかつ掲載料までもらえた・・・。ほんと良い雑誌だとおもった。
100ハゲ
101 :
ナイコンさん:03/10/26 22:10
γ⌒⌒ヽ
ヾ) ノノノノノハ)
ヽノソ ‘ 。‘ノ <もろ見えだわ〜
丶_○‐○
〉 , l〉
(~~▽~|)
> ) ノ
(_/ヽ_)
全巻スキャンしてnyに流してくれる兵はおらんかのう…
俺は最終号が激しく見たい
今から思うとなんで買わなかったのかと後悔・・・
末路は知らんが初期はテクポリの分家ということで、ゲーム攻略記事と投稿プログラムが目立ってたのが今思えば香ばしい。
106 :
ナイコンさん:03/10/27 14:33
国立図書館行けば全号そろってるのかな?
最終号のファンダムで誤った記事があったために問合せが殺到し
全員に修正プログラムを入れたFDを配送してたのを思い出した。
お前「香ばしい」って言いたいだけちゃうんかと
紙が焼けて香ばしい
110 :
ナイコンさん:03/10/28 00:12
そのfどれもってないどんあのだったの?
メニューのおでんか?
修正版FD知らねええええぇぇぇぇえええええぇぇぇぇぇぇぇぇえええぇぇぇぇええぇぇ……
最終号のFD開封すらしてねえよ……
うろ覚えだけど、ファンダムに載ってるRPGか何かにエラーがあって起動しなかったような・・・
で、編集部に問い合わせたら向こうも既に知ってたらしく
「あ、○○○(ゲーム名)の件でしょうか?
それなら修正対策をしたFDを送りますので住所を教えてください」
とかいわれた。
問い合わせなかったらずっと分らなかっただろうな。
MSX-FAN-FANの会費払ったら次号から送られてこなかったんですけど
そこんとこどうなんですかささきたつやさん?
関係ないが、しまづ☆どんきはキモかった・・・
漫☆画太郎
かがみ♪あきら
「しまづ☆どんき」は名前以上にビジュアルがキモい
MSX・FAN自体がキモ買った
編集長の顔が面白かった。
122 :
ナイコンさん:03/11/03 15:00
あっ、そうみたい。ありがとん
検索ワードが甘かった・・・
今は3DのCGをやってるみたいね。
そういえば梅麻呂の似顔絵はひろゆきソックリだった気がするでおじゃる
すべて中野カンフーが悪い。
のみやまつつじは?
賞金と原稿料は使ってしまったが(セガマークIIIとアウトラン買った想い出)
掲載誌と自作プログラムのROM化と、
プログラム集(50作入り)とそのメガROMならあるがな。
しかしながら、自分の個人情報が特定されるのと、
著作権的に問題があるのとで、ウpとやらは出来ないつーの。
そもそも、うpするというのがどういうことか良く分からないな。
パソはMSXしか使ったことが無いからな(嘘)
そういえば俺も特製FDとテレカが家に転がっているな・・・
2つとも今の時代全くつかえないからゴミ同然なんだが
どうしても捨てられない。
マークIII用FM音源とFM-PAC/MSX-MUSICの音源チップが
同じYM2413だったりもする。
トリビア的情報サンクス子。
JOYSTICKポートも何気にボタン配置が微妙に違うだけで(うろ覚え)同じのが使えたな。
MSXもROMカードとかあったし。
セガとMSXの互換度について調べるのもオモロイかも試練な。
禿しくガイシュツかもしれんが。
>>132 コネクタの形は同じだけど、
実はセガのジョイスティックポートとMSXのそれは微妙に違ってる。
ファミコンやPCEのロープレの内容はすべて忘れてるが、
MSXFANのゲームを打ち込んでプレイしたことは良く覚えている。
まあ殆どはしょうもないもんだったけどな。
これで1ヶ月楽しんで、遊び尽くした頃に次の号が出るっていう生活サイクルだったな。
ブタのRPGは面白かった。
ベーマガは他機種が多杉だしMマガは大作ばかりだったし。MFANが程よかった。
>ブタのRPGは面白かった。
禿同。あったなぁ、そういうの。
あとクラゲが爆弾投げあう対戦ゲームはおもろかった。
今思えばネトゲの「ポトリス」はこれをパクったんじゃないかと思う・・・
レスサンクス
つーか漏れが晒したのにレス一個かよ!
わし的には、MSXFANの直前のプログラムポシェットとか言う本がもっともおもろかったな。
漏れはカシオのポケコンPB−200とMSXを持ってたんだが名。
MSXFANの前身のプログラムポシェットも面白かったが既にスレ立ってるし。
今も変わらずプログラムを続けているって、なんかすごいな。ちょっと感動。
FRIEVE氏のページもあったような気もする
「うんこromi」さんとか、今どうしてるんだろう
>>145 俺、SUPER-X タケルで買ったよ!
あのころはタケルが大活躍だった
SFCの格闘ゲーム売って金作って、MSXの格闘ゲーム(しょぼめ)買ったりしてたw
あほだったなぁ
田中将司は今は折り紙のえらいひとになってるみたいね。
>146
MSXの同人格ゲーは数あれど、最高峰は激辛労働者だと思う。
他にも色々あったが、動きを犠牲にしてグラフィック重視にした作品
よりは、単色スプライトながらも快適に遊べる激辛の方が俺は良かった。
そういえば、当時はSFCの餓狼伝説よりTheかくとう2の方が知人間で
盛り上がったのを思い出した。
誰か「おとしっこ」覚えてる方います?
おぼえてますよ。妹とよく対戦しました。
151 :
ナイコンさん:03/11/17 17:23
おしっこと言ったら負け組み
山田くーん!
>151さんの座布団全部持って行きなさい!
負け組みになってしまった。
154 :
ナイコンさん:03/11/17 21:55
思ったけど言わなくて良かった
書いたけど。
だめじゃん。
157 :
ナイコンさん:03/11/23 14:21
Mファン投稿者のHPのリンク集つくってYO!!
158 :
ナイコンさん:03/11/23 14:30
掲載されたら、なんかの手違いで
カートリッジが2個来ました。
カートリッジって、確か途中でやめちゃったんだよね。俺のときはもう(´・ω・`) ショボーン
掲載された方、掲載料いくらでした? 俺は5万ほどいただいた記憶が。
>俺は5万ほどいただいた記憶が。
ネタ確定。
原稿料5000円が上限って決まってましたぁぁぁぁあああうへへへえぇぇぇ★
まあ
>>159の場合、原稿料じゃなくて掲載料だから自腹で掲載してもらったんだね。
よかったね、しねば?」
161 :
ナイコンさん:03/11/23 20:44
いい感じに釣れてますな
>>159 5万円は記憶違いでなければ合計だろ
162 :
ナイコンさん:03/11/23 20:48
160=いまむら
>>160,161
ネタでも釣りでもなくてマジ。合計じゃなくて一本だけの掲載。
>>161 一ページを占有させていただきました。こんなに貰っていいのかな、と本気で
思った記憶があります。その直後に、作成に9ヶ月もかかったんだから、こんな
もんかとも考え直したけど。
5000円上限って、ファンダムじゃないでしょ?
>>160
山田くーん!
>163さんの5万全部(ry
もらったと言ってるんだから貰ったんじゃないの?
よっぽどいいものだったかもね。
>>163も掲載号と作品名言えば信じてもらえるかもよ。
しかし、5千円にしても5万円でももらえるだけいいよ。
166 :
ナイコンさん:03/11/23 22:48
フーンよほどの大作だったとかな。
じゃあ漏れもカミングアウトさせてもらうが、
一晩かかって作った1画面プログラムが掲載料1万円。
創刊号当たりで刺激されて作ったから、ごく初期(1986年ごろ)かな。
やれやれ、信じてもらえないのも悔しいのでカミングアウトさせてもらうよ。
掲載号は1993年3月号、レッツゴー三国とかダークダンジョンとか載った月だ。
掲載作品はEx-Gravityというシューティング。これでいいか?
CGコンテストでも最高1万円貰えた(賞金額は本誌にちゃんと書いてあった)ので、
ファンダムの大作なら、当然それ以上になりますよ。
結局160が恥じかいただけか
170 :
ナイコンさん:03/11/24 09:36
>>160はファンダムじゃなくて音ネタのコーナーとかと勘違いしてるんじゃないの?
それか釣り。
ファンダムの掲載料は時期によって違うが、自分が聞いた最高では1作品10万円。
大体5000円じゃベーマガ(\9000)より安いじゃん。あり得ない。
たしか、思ったより少なかった覚えがありますねえ。
5000円だったかも。カートリッジもらえるから安いのかなと思ってました。
MSXマガジンだと3万円ももらえたのでびっくりしたもんです。
2回ほど採用されたけど労力と金額が比例してなかったな。
2回目は廃刊寸前だったから切りつめられたのかも。
1画面プログラム4本ともそれぞれ1万円だったよ。
うち2本はROM+原稿料だった。
長めのプログラム(画面数忘れた)が2万5000円。
ベーマガが(少なくとも自分の範囲では)MSX・他機種とも9000円。
というわけで
>>160は氏んでね。
話の流れに関係ないけど、AVフォーラムは掲載誌ね。
それも、電話で催促しないと送ってこなかった。
175 :
ナイコンさん:03/11/29 22:00
おいおまいら
>>88みてゴム買いに行っただろ
MSXゴムだけ売り切れてんじゃねえかYo!!
一人で何本も買ってんじゃねえYo!!
厨房は近所の自動販売機で買って輪切りに(Ry
177 :
ナイコンさん:03/11/30 00:06
モタイナイ...
178 :
ナイコンさん:03/11/30 01:34
千石のゴムは硬くてダメだよ
2年くらいですぐ伸びるし
松下のは在庫あるみたいだからサービスセンター逝け
ソニーのは外科手術用のゴム手袋を薬局で注文して、
それを輪切りにしろ
かなり薄いが全然ヘタレないから
>>178 オレのも戦国だけど5年くらい大丈夫。酷使はしてないけどね。
>ソニーのは外科手術用のゴム手袋を薬局で注文して、
↑これ結局↓これと同じ事だろ?
>厨房は近所の自動販売機で買って輪切りに(Ry
180 :
ナイコンさん:03/11/30 21:20
そういえば4年ぐらい前に出張の帰りに町田のソフマップで松下のMSX2+が取り説、ディスク、プリンタ付で9800円で売ってたので
飛びついて買ったのう。ディスクが動かなかったので文句をいったら、また町田までいって修理を頼んで直るのに1ヶ月くらいかかった。
松下のサービスセンタにいってたらしいが。ただで直ったのはいいんだが、交通費が2往復で4千円ぐらいかかったんだよね。
次回は自分でサービスセンタに行ってみるか。
それからあんまりいじってないが、まだ動くと思う。長レススマソ
3時頃わくわくパークへ向ったら誰か胸ぐら捕まれて怒られてた。
恐くなったので中に入らなかった、たぶんヒデキだと思う。
誰か詳細キボンヌ
ネタ。イマヒはその時間には
■▲●X に出没していた。
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ M | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l M ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| S l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | S |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| X | | l | ヽ, ― / | | l X |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
・・・おまえの姉ちゃんって次世代MSXだな!!
↑D・V・D!! だっけ?
186 :
ナイコンさん:03/12/04 03:31
msxマガジン2号買った。
なにげなく収録プログラムを見てみた。
デルビンダス キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
で、MSXFAN初出とかそういう表記がどこにも無いんだが、
徳間は良いのか?
いつからMSXのROMカートリッジのことを
カセットと呼ぶことになったんだ?
カセットの語源
力を入れてスロットにセットする事から「カ(ちから)」+「セット」でカセット。
「カートリッジ」+「セット」の略だよ。
>>188 ファミコンだと最初からROMの呼び方はカセット。
MSXの場合データレコーダ用ソフトの「カセット」と区別するために
ROMは「カートリッジ」と表す時があったが、テープ版ソフトの供給が
なくなった事と活字数の節約から「カセット」で決め打ちされた。
ただしFM-PACや外付けFDDなどのハード類はカートリッジと呼ぶ。
192 :
気付き@幸せ掴む:03/12/10 18:30
人は日々の慌ただしい生活に追われていると、知らぬ間に自分の思考が不安定になりがちです。
人は世間体、欲望や嫉妬、金品や物事などに執着すると心は迷い生き方や判断を見誤ります。
多くの人は無意識の内に様々な問題を無造作に受け止めている為に事象を深く考えずに対処し処理し
ているから、物事が順調に進んでいたり、些細な問題の内は見過ごして何とも思わないものです。
様々な事象に対する観方から正しく分析して判断するという基準が確りしていないと、大切な人生の
進むべき道を「見誤る」わけです。「何か変だ」と気づいた時には大事になっていて遅いものです。
より良く幸せに生きるには、日頃から諸聖人の共通した教えに基づく真理(倫理)を参考にされて正し
く有益な人生観を学び、正しい思想や思考を身に付けて自己を高める心掛けも大切な事柄です。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
193 :
気付き@幸せ掴む:03/12/10 18:46
人は日々の慌ただしい生活に追われていると、知らぬ間に自分の思考が不安定になりがちです。
人は世間体、欲望や嫉妬、金品や物事などに執着すると心は迷い生き方や判断を見誤ります。
多くの人は無意識の内に様々な問題を無造作に受け止めている為に事象を深く考えずに対処し処理し
ているから、物事が順調に進んでいたり、些細な問題の内は見過ごして何とも思わないものです。
様々な事象に対する観方から正しく分析して判断するという基準が確りしていないと、大切な人生の
進むべき道を「見誤る」わけです。「何か変だ」と気づいた時には大事になっていて遅いものです。
より良く幸せに生きるには、日頃から諸聖人の共通した教えに基づく真理(倫理)を参考にされて正し
く有益な人生観を学び、正しい思想や思考を身に付けて自己を高める心掛けも大切な事柄です。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
>>191 任天堂の説明書に昔からカセットと書いてあったね。
MSXはアスキーがROMカートリッジという名称に統一していたようだ。
カートリッジもカセットも英語。
要は規模の違い。
カートリッジ>カセット な。
197 :
ナイコンさん:03/12/14 20:47
カセット=ファミコン、スーファミ、N64
ほかは大体カートリッジ、まれにカード
198 :
ナイコンさん:03/12/15 12:47
カートリッジのほうがかっこいいという結論で
FC,SFC,N64 のカセットつーは登録商標とかじゃね?
へえ
>調べた。 「GATTYAUV」で「ガティオーヴ」だ、そうだ。
>87年12月初出で ファンダムライブラリ2とスーパープロコレ3で採録されているそうな。
これをWindows版として移植したい。
当時は自分もプログラムなんて理解できない小学生だったけど、ゲームとしてこれは面白かった。
もうルールとか忘れてるから記憶コピーは無理だし、どっかにソース無いもんかな。
今なら移植できる自信はあるんだが…。
補足で書いておくと、
内容は左右に分かれて戦う将棋(チェス)。
決定的に違うのは、ユニットが移動した後に必ず「弾を撃つ」事。
横一直線のユニットを全部破壊するレーザーだとか、
壁に当たると反射する弾を斜めに射出だとかだったと思う。
CPU戦は無くて、2人プレイ専用だった筈。
>>204 ありがとう!
何年これを探したことやら( ´Д⊂
早速移植に取りかかりだしたものの、
自分はMSX BASICを理解してなかった罠。
リスト書き出してそれをVBなりVCなりに移植しようと思ったけど、
新規に内容だけ同様の物を作った方が早いか。
ともかく感謝感謝。
最近富にニュースで名前が流れる「足利銀行」
真っ先に「足銀ネコ」を思い出した漏れはダメでつか?
Mファンなつかしいです。
silver snailが話題になってないかソワソワしてます。
前スレの770で熊王の話題を見つけました。
よりによって熊王かよ・・_| ̄|○ らしいです。
あ、みなさんおはようございます
うわあ、こんなスレがあったんだ!今日初めてハケーン
自分も消防〜厨房時代、MFAN購買していたよ…なけなしのこづかいで。
実機のディスクドライブが逝ってしまわれたのでずっと離れていたが
なんか公式エミュレータつき雑誌が出てるではないですか、即購入。
で、さっき起動してみたのですが…懐かしい、懐かしいよ 。・゚・(ノД`)・゚・。
松下のSCREEN8グラフィック・ツールの「ツーン・ピーン」って音が懐かしすぎる…
と、自分懐かし語りはこれくらいにして
今度、ゆっくりMFAN付録ディスクを堪能する事にします
デルビンダス、かなり好きだった。Mマガに入っててヤター
,':::::::::::::::::::::::;':::;'::::::::::::::;':::::::::::::/.|::i ';:ヽ;::::::::'、::::::',
.i:::::::::::::::::::::::/!::!::::::::::::::;'::::;;;__;r' i::;' _,;;;r-;:::::::';::::::i
!:::::::::::::::::::,r':::';:|:::::::::::::;'::::::/` ,'/ .|:i ヾ;::::i::::::!
.!:::::::::::::::::/:::::::::'i:::::::::::::!;;/ ,/ .リ V::::::;'
|::::::::::::::::;':::::::::::::';:::::::::::"!. _,,,,_ ,r'"`",!::::::/
|::::::::::::::;'::::::::::::::::;'、::::::::::', `'" , ノ:/
|:::::::::::::;::::::::::::::::/ ヾ、;::::ヽ、 r‐''''7 /'" そーなんだ!
.!::::::::::::!::::::::::::::;' ,.=、`i''ー`'ー、_ヽ,,ノ,.-く二`、
!:::::::::::!:::::::::::::;! ./ `',ー-r''‐-、,__,,ノ(,,i‐- !
';::::::::::;:::::::::::::i .! ! .,' ''"ニiノ .i. {‐- ,'
';:::::::::;:::::::::::i ', ',_', ",.-}___,,,', 'i ィ'
ss
MTK
(モビルスーツ・てめー・このやろー)
だっけ?
>>213 当時、クラスに「○○まさし」って名前の奴がいて、
そのゲーム発表されてから「まさし・てめー・このやろー」と虐められてた。
MTKやっててほんとに「てめー!このやろー!」と
叫んだときは愕然としました。
まるでジョジョに次に言う台詞を当てられたような。
216 :
ナイコンさん:03/12/24 12:24
ファンダムで「流れ作業」っていう作品があって、
出てくるキャラが目玉人形と埴輪とねずみなんだよね。
なんだこの組み合わせは、めちゃくちゃだなって思ったら
サブタイトルは「目には目を埴輪ハオ」だと作者のイラストに描いてあって
この人の脳味噌を覗いてみたいと思ったというか
友だちになりたいと思ったというか。
>214
でも本人は「まさし・てんさい・かっこいい」の略だと必死で言い張っていた。
おお〜・・・なんとも懐かしい・・・
その昔サーク2のボス攻略の投稿して採用されたのを思い出しますた
昔Mファンの投稿ゲームで「わきげ」ってゲーム覚えてる人いるか?
スト2ータイプの格闘ゲームなんだけど主人公の必殺技がアッパーカットみたいなので、
わきげを見せるように攻撃するから「わきげ」ってゲームだった
他にいたキャラは「速すぎ見えない君」とか「マスターサンプン」とか。
他は忘れちゃったけどハンパネー面白さだったのは覚えてる!!
誰か知らねーかーー!??
” (゚Д゚)ハンパネー!!!
知らないなあ
>>219 「THEかくとう」じゃないか?(たぶん'92.10)
登場キャラの持ち技の一つがそれ。
GBA「でじコミュニケーション」を最近やったが、
「SHOP」(たぶん’92.6)を思い出したよ。
「SHOP」が好きだったならオススメかも。
確かなんかのMSXイベントの主催が潟uロッコリーで、
当時は「変わった名前の会社があるなぁ」と思った。
>>221 うお!そんな名前だったか!
よく覚えてるな!!” (゚Д゚)ハンパネー!!!
何か他に細かい部分は覚えてねーですかい?
確かオレはマスターサンプンをよく使ってたんだよな!
一番強かったような気がするぜ!!
The かくとうって二つなかったっけ。続編出て。
俺、当時スーファミ買えなくて格闘ゲーム(つうかスト2)
やりたい欲求をこれで晴らしてたな。
細かい部分はさすがに覚えてないので明日にでも本
引っぱり出してくるよ。
ファンダムの対戦ゲームって結構面白いの多かったな。
BOMBER☆くらげなんか四人で死ぬほど遊んだぞ。
ねこバレーとかねこバスケとか。
最初は難しいけど、操作に慣れてくると非常に楽しい。
>>223 オレもオレも!
何故かファミコン系は買ってもらえなくてな!
で、かくとうをやってたぜ!
まだ本残ってるなんてハンパネー人ですし!!
ファンダムハンパネー懐かしさですし!!
Mマガスレもあるのかな?
田中パンチハンパネー!!
もりけんのすけべで悪いか!!
ラメン田川、ロンドン小林、懐かしすぎですし!!
ねこ つかまえてよぅー
r、
ヽ.'i
ノ.:}
_. ┴'ゝ、
. / (゙ヾtit`ツ
l :::i゙{ 。 。.}
ヽ::l::そωラ
l;l :::::,::: ノ
`l :::l:: i
. |ヽ:i:/
'''{,,,'i
MIDNIGHT FIGHT(だっけ?)っていう格ゲーあったよね?
黄色いサンボ使いとか。
>>227 あ、それだっけ!?
なんか名前覚えてるような気がするぜ!?
” (゚Д゚)ハンパネー!!!
MSXFANSひさしぶりの更新なのだがやっぱり単純馬鹿だった。
http://ralva.hp.infoseek.co.jp/msxfans/1994-10.htm#こっカラオケ ※きーみーがーあーよーおーわ〜♪
※卒業式に歌わないだとか言ってる方々がいるようですが、なんで歌わないんですか? 日本の国家なんですから、卒業式だとか、
※大事な日に歌ってもいいでしょう。歌えないと、日本人として恥ずかしいですよ?他の国の方のように自分の国に自信を持って歌ってください。
日本の「国家」なんですから?「国歌」と言いたいのか?国家に裏切られて肉親を先の戦争で殺されたと感じている方々は少なからずおられる。
特に沖縄、広島には多い。君の近所の長崎もそうだから行って調べてくるといい。
世界の国歌にしても我々の旧同盟国ドイツは国家主義的歌詞を含む1番は削除した。イタリアは国家体制そのものを王政から
共和制に国民投票で変更した。フランスでは「敵を殺せ」という歌詞に国内で議論がある。アメリカでもNYテロの時歌われたのは第二の国歌ともよばれる全く別の歌だった。
国家体制がしょっちゅう変わる国や内戦をしている国など国歌=支配部族の歌だったりするので
変更も多い。ブラジルなどは長すぎて覚えられずサッカーワールドカップの優勝選手ですらほとんど歌えないという落ちもある。
※歌に自信のないあなたはこのゲームで練習しましょう(なんて無理矢理なつなげ方だ)。
※
※このこっカラオケの製作者、SOMEONEさんを本ソフトを配布したいので探しています。
SOMEONEさん本人、もしくは連絡の取れる方、このHPの掲示板まで連絡待ってます。
SOMEONE氏が君が代反対派あるいは懐疑派だった場合キャプチャー画も含めて全面削除を求められることもありうる。ここが一番心配だ。
こういう板やスレにまで思想を持ち込みなさんな。
「ネプ投げ」やら「しりとり侍」やらに抗議したクチだろw
>>226 「猫、探してよぅ(関根勤口調で)」(確か'91.11)だったような。
ミケやらキジトラとかじゃなく、緑や紫ベタ塗りの猫が出てきたな。あー猫飼いたい。
最近流行りのクマAAを見て思い出したが、
「熊王」っていう格ゲーもあったな(確か'91.12)。
当方当時MSX2とPCEコアグラ(CDナシ)しか持っておらず、
ファンダム格ゲーは楽しみにしていたクチですよ。
カードソフトが出なくなり、手放した途端にストII出やがったw
>>229 どっちにしても、君が代は日本国の国歌という定義づけをした法律その他はありませんから。
232 :
ナイコンさん:04/01/20 03:28
謝罪しる!賠償ニダ!は1000世代も、8000世代も末代まで永遠と続くように
まるで砂や小石が堆積し地層となって何百万年も経ち、やがて岩盤となり
それが地表に出てくるまで(+おまけとしてそこに苔が付着するまで)永遠に続きますように
<ヽ`∀´>
>>231 何年前の蘊蓄語ってんだよ。もうとっくに法律できてるよ(w
>>229 作者が喜んで配布許可出すような紹介文でないのは確かだな(w
板違いの話を延々引っ張る基地外しかいないようだな
235 :
ナイコンさん:04/02/01 13:20
MSXFANへいつだったか体験版が送られてきて
個人制作だが一部Xakを超えたとか書かれてたゲームはどうなったのだろう?
236 :
ナイコンさん:04/02/01 14:36
今夜中にログ全部取っておくか
いざという時はどこに逃げればいいのかね。
やっぱり?w
ファンダムゲームの説明に書いてある
壮大なストーリーが好き
ファンダムはとりあえずゲームの紹介文が面白いw
ファンダムのプログラムのクロスレビューみたいなのが
毎回好きだったな。全然参考にはしてなかったが。
MFAN編集者で一番好きだったのはコルサコフ山汁(だっけ?)。
なにげに文章センスが好きだった。
バカバカ白樺。
>>245 いや、おはこんのかばかば白樺を受けて
BASICピクニックでコルサコフが書いたのが
バカバカ白樺だったのよ。
必至だな俺。
247 :
ナイコンさん:04/02/14 00:32
ブライ上巻下巻をクリアした後で
抜け忍伝説と言うゲームが繋がりあると知って
やってみたけど途中で挫折しました
昔イベントでコルサコフ氏に怒られたことがある
なんで?
展示用のPCをCTRL+STOPで止めてbasicで妙な物を入力してたからだったと思う
PCは、CTRL+STOPではとまらないでしょ?
CTRL+ALT+DELでは?
NECの8bitPCはとまるよ
MSXのプログラムはCTRL+STOPで止まるんだが…
あんたがボケ
ってお前はWindowsかよっ
…ってのが正しいんじゃないの?
いや、このツッコミじゃ面白くないけど。
「ボケ」ってのはいまからボケるよー、って言ってるんでしょ。
というわけで253はSYNTAX
255 :
ナイコンさん:04/02/18 21:59
コルサコフ山汁にあいたい
256 :
ナイコンさん:04/02/20 01:12
パーソナル・コンピュータ つて ゆーなぁー
ホーム・コンぴゅ太 って、ゆぇーーーーーー!!
ワーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン;;;;;;;
10 screen 0 : width 80
11 new
MSX−ROMを吸い出さない、吸い出してない、
真の意味で、
フリーな!、 自由な !!
「 MSX−BASIC創作環境 」
って;
無ヒんでしょうカ;?
具体的に言えば、
エミュレータ、では無くて、BASICシュミレータ、の、
様なものになると思うのだけれど;
ドコかに有りませんカァーねー?
「ActiveBasic」。
それと、ふつうの文体にしてもらえませんか。
あくちぶBASICのドコがMSX的なんでショ?
いんぷれしぉん求ム。
261がどこの誰だか知っている(住所&名前)。
ってか、同人ソフトにソクーリな雰囲気の文章がまぎれてた。
MSXのだったし、間違いない。
皿山氏かとおもった
名を出すな名をw
"V=VPEEK(6144+X+Y*32)"とか、
"POKE-869,1"とか使いたいのか。
(一生覚えてんだろーな、このフレーズ)
pokeなんとかってやるとbasicからいきなり
_systemできたと思うんだけど何で最初からできるようにしとかなかったんだ?
266>
一瞬、番地にマイナスを使う、テクニック、折デ、知らネ;?
ト、
汗;ッた、ガ。
16ビットアドレスの頭の1ビットが、0か1、で
正負が決まるの思い出しー
ダッタラ、
&Hっければ、イイヂャン!!
ト、思うも、
どーせ、チンコBASICぅ
−(マイナス)っかた方がチト早いのダロなー
(コノ間、30秒弱;)
こ ん な 自 分 が イ ヤ − ! !(爆)
1画面プログラムで2文字節約できるのは大きいよな。
>>267 MSX-FANを89年夏頃から休刊まで読んでたけど、それは初めて聞きます。
正確な番地や引数は分かりませんでしょうか?
>>270 あのころ有名な技だったと思うんだけどな
アドレスは思い出せない、確かバッ活の欄外裏技で知ったんだと思う
あとMSXFANとは直接関係ない、念のため
269>ヤダヤダヤダヤダヤダダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
キーボードに無ヒ、アスキーコードをchr$ツカテ、ファンクションキーに登録して打ったり?
モーヤメヨゥヨソユコト;
おはこんでは、なぜかドラえもんの出木杉の名前が二つあることについての投稿が多かったな。
保守
保守
保守
POKE &HF346,1
保守
保守
281 :
ナイコンさん:04/03/26 07:28
____
/ \
___ ( )
/ \ __ヘ_ヘ_ \ ∧ ∧ |
/ ∧ ∧ \ ./∴∵(・) (・)∴\ | ・ ・ |
| ・ ・ | /∴∵∴∵○∴∵ ヽ | ○ | |○|
| )●( | .(∵∴∵●〜〜〜●∴) | 凵 |
\ ー ノ \∵∴∵∴∵∴∵/ | ー |
\____/ \ ∵∴∵∴/ |______|
______.ノ ヽ(⌒) ______.ノ ヽ(⌒) ______.ノ ヽ(⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、 / /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、 / /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ | /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ | /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′ レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′ レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
____∧___________∧____________∧__
/
| 回 線 切 っ て 首 吊 っ て 潔 く 氏 ね よ お め ー ら
\______________________________
むかしどっかのサイトにあった、MSXのROMイメージを実機で動かせるアプリがあったのに、
もう無くなってる(´・ω・`)
あれだと、イメージの中身を実機に転送するだけに、ROM無しで実機で同等の速度を体感できるというのに。
まあいまやROMもってなくて実機だけもってるWAREZERぐらいしか使う奴は居ないだろうけど。
>282
マルチポストはやめれ
イシターの復活やザナックEXをイメージで吸い出して、
RAMに転送+tRの高速モードで遊んだら快適だったな。
285 :
ナイコンさん:04/04/16 22:58
動作リストってないの?
うは、ありがとうございます
あの頃はネットもなかったし草の根もやってなかったから1冊を隅々まで読んでましたね
今は情報量が多いから他人と共有感が(ぶつぶつ
・・・とかいう暇あったら楽しいことを次々にしなければ
>1冊を隅々まで
確かに。
二ヶ月でたったフロッピー二枚分しか提供されないコンテンツで
あれほど楽しめたのは一体何故だろうかと思うよ。
うわー!みそねこさんですかー!
懐かしいなぁ。
今でも常連だった方々の作風はほとんど覚えてるなぁ。
よっちゃん氏はサンレコに連載持ってますよね。
サンレコと、あとFLOORというクラブ情報雑誌の尻にDJ講座みたいな連載ありますね
確か\300位の雑誌ですよね<フロア
クラブ活動は最近しないもので。。。w 知らなかったです。
Mファンに掲載されてた人たちって、今でも何らかの創作活動してる率が高そうな気が。
>>286 なるとさんは何号だったか忘れたけど実名&実住所公開してたと思う
手紙出せばもしかしたら今でも届くかも
>>292 ファンダムの人たちで、今同人やってる人って結構いそうな気がしますね
FM前衛館出身者は、楽器メーカーに行ったりゲーム屋になった人も・・・
>>293 なるとさんとこ掲示板が止まってたので、諦めました^^;
その昔、FM音楽館に送ったけど全ボツ喰らった思い出が。
でもあそこのレベルはかなり高かったんですよね。
・・・AVフォーラムなら載った事がありました。
今思えば「何故これが」みたいなのばっかりでしてw
俺はAVフォーラムボツってFM音楽館載ったクチです。
AVフォーラム味があってよかったなぁ。
何か今見たほうが響くかもしれない。
AVフォーラム、パレットでアニメさせるやつとか大好きでした
12歳ですごい人とかいたような・・・
今見て響くのありそうですね
ゲームで言うと、料理の達人とか塊魂に通じそうな
FM音楽館でテイトウワを知ったおかげで
今じゃ毎週人前でレコード回してるよ。
大吉さんの旧ペンネームは
ZEDEENさんでもZEDDENさんでもなくZEEDENさんだと思ってた・・
F.I.Sさんでしたっけ?<12歳ですごい人
パレット切り替えで、進む船から海を見てるのを再現した作品があって、驚いたのを覚えてます。
確か称号とかつくんですよね。
>>298 後期のFM音楽館はミニマルやハウスが増えてましたよね
MSXとDJ!なんか接点がなさそうで面白いです
でもどっちもある意味オタクだしなあ(笑
>>300 あの人すごかったですよね12才で。今何してるんでしょうね。
302 :
ナイコンさん:04/05/02 15:37
テイトウワ、FM音楽館繋がりだとアノしか思い浮かばないなぁw>298
>>286 ご無沙汰しております。
2chで私信モードになるのは色々とよろしくなさそうなので自粛しますが、
多方面でご活躍されているようで何よりです!
>>287 紹介ありがとうございます!
>>292 確かにMファン方面の常連さんたちは現役クリエイター率が高いですよね。
それだけMファンで創作欲を刺激された人たちが多い、という事かも。
>>293 ごめんなさい、引っ越しちゃいました…。
>>294 ゲーム屋になった人というかむしろみそねこさんも超有名ソフトハうわなにをするやめrTれういおてR
>>295-296 僕も採用/ボツ率は半々でしたねー。
でも、あれだけ基準が厳かったからこそ、やりがいがあったようにも思えます。
…って長文ゴミレススマソ
私信:このスレを教えていただいた猫夏さんとまぬさん、ありがとうございました。
>>125 最近はペニ系だけでなくキノ系にも耐性を持った菌が多いらしいですね…。
僕もキノ系を3日ほど飲んだところですが、まだ透明の粘液が…ガクガクブルブル
>>126 ぶっちゃけ生尺や69がある店ならどこでも危険度は大差ないと思いますw
というわけで、やっぱ僕はベッコレが好き。でも怖い…。
個人的には同じシステムでゴムフェラでもいいんだけどなー。
>>137 GW中というか、実際の感染時期は皆さん4月中〜下旬かもしれないですね。
(僕も含めGW中に発覚した人が多いのは潜伏期間があるせいかな、と…)
ただ、他板ではGW中に「マンコの味が薬品っぽい」という話も出ていたので、
ベッコレ自体の性病管理は比較的しっかりしてるんじゃないかと思います。
うわあ誤爆った!
透明あぼーんしてください…
鬱
307 :
ナイコンさん:04/05/09 20:21
日曜の昼間から濃い内容だな。
Mマガ永久保存版1でちょっとした同窓会になってましたね。
みそねこさんとなるとさん(?)のものが無いのが残念でしたよ。
GAN-Pさんは、Mマガ永久保存版2で記事も書いているよね。
309 :
ナイコンさん:04/05/11 01:32
どうも。
なるとさんにココ教えてもらいました。
懐かしいですねえ。
みなさんお元気そうで麗しいです(´ー`)
懐かしいですねえ、Mファン。
FM音楽館好きでしたね。「ジムノペディ」とかあれで知った覚えがある。
あれに影響受けて、せっせと楽譜起こしやってた頃が懐かしい。
ギターの音は何でもかんでも#14のハープシコードにしてたな。
M-FANやMマガの投稿プログラム
でふぉのスクリーン1で29文字に
間違えず打ち込むのは地獄だった。成功率10%切っていた
そんな状態が3年くらいして、ふとファンダムライブラリー買ったら
screen0 width40 setscreen あたり?が書いてあって
ようやく画面とリストが一致して、
ちまちまとプログラムやりだしたがもう高校生で
やる気しなくなっていたな
>>306-307 _ト ̄|○ <も う だ め ぽ
いやマジもうほんと俺が悪かったです認めますごめんなさい許してください
>>308 みそねこさんのMSXでの新曲、僕も聴きたかったですね〜。
ところで、僕の名前に「(?)」が付いているのは
「なると? 誰それ? そんなやつ居たっけ? 2chのクソコテ?」
って感じでしょうかw
>>310 本命キター!
>>311 ジムノペディ!あのアレンジ大好きでした。JL2TBBさんの傑作ですね。
@14のギターといえば、もずみやすろさんの「最後の砦」が印象深いです。格好良かった…
>>312 べーマガ辺りだとWIDTH80でしたね。
家庭用テレビのWIDTH80は本気で読めなかった…
背景色と文字色を工夫してWIDTH80がギリギリ判読できるようにしていたのも懐かしき思い出。
ってスレ違いスマソ
誰も覚えていないかもしれないが「ランディング・イズ・ディフィカルト」というのがあった。
はじめて縦スクロールと言うものを操ることが出来て感動した。
忘れたけどVDPうんぬんいう…
あれからしばらく、猿のようにスクロールさせて遊んだ。(´∀`)
いや、俺も覚えてるよ。
確か俺もあのゲームでVDP(24)を知ったような記憶があるなあ。
MSX・FANで信長の野望 武将風雲録の大会やってるのって何年の何月号から何月号だっけ?
あれ、すげー楽しそうだった。
>>315 S映像端子を使うと、なんとかWIDTH80が読めるんだよ。
まぁ、WIDTH80なんてCALL KANJIにしている時くらいしか使わんかったがな。
時期とか全然覚えてないんだけどM-FANのファンダムに
掲載されたメチャクチャ広いフィールドを歩き回って
玉?か何か集めるゲームって何てタイトルだったか知りたいんだけど
どうしても思いだせねー。
覚えてる人教えて下さい。
「Nature」だったかそんな感じの名前だったような…
俺もあのゲームは大好きだったなぁ。
フィールドを歩いているだけで楽しかった。
エンディング(オープニングかも)が異様に凝っていたような。
>>321 レスサンクス!それだ!
根気の無い俺はクリア出来なかったのよね。
もう1回やりたいな。
とりあえずスッキリしました。
そうそう、ナチュレ。
オープニングもエンディングも凝ってましたね。
自分は1回クリアしたけど、あの重さにはもう耐えられなくて2回目はやりませんでした。
一度はturboRの高速モードで動かしてみたいものです。
ナチュレは好き嫌いが極端に分かれるソフトのような気がするなあ。
たしか37ある青い玉、それを見つける手立てはコンパスだけ。
あの島は実は巨大な迷路で、なかなか自分の逝きたい場所に逝ける道が見つからなくて
やっててイライラしたもんさ。
それでも最後までプレイしたのは、次はどんな風景が待っているんだろう?というわくわく感が
あったためかもしれないな。
プレイした後の裏画面も覗いてみたが、シンプルな作りでびっくり。
そういや、スムーズに玉を集めるための攻略作りに一時期燃えてたっけな。
あの時のメモは無くしちまったが、再開しようかな。
325 :
てめぇこっちこいよ:04/05/31 13:20
>>上記の(有)イージェーはMSX FAN最終号に載っていた会社さんなのでしょうか?ご存知の方書き込みお願いします。
>
>MSX・FAN最終号の広告を見て拡張(増設)スロット"MSX-EXTENDSLOT-4"を
>注文しました。お金も送りました。
>結局、未だに商品は届かずじまい。連絡も取れずじまいでした。
>これって、騙されたんですかねぇ・・・。(T_T)
>
>もう8年ほど経つから、時効かなぁ。
何気に検索していましたら、こちらが引っかかったので
通りすがりですがレスをさせて頂きます。
私も、HDDインターフェイス、2.5変換コネクタ、MSX-EXTENDSLOT-4、拡張RAM
を注文したのですが、数ヶ月も音沙汰ナシ。金額にして6万近くです。
何度も電話で催促したら「通販は終了しました」などと言ってくる始末。
こちらは終了してないっての。しかもでてくるのは子供みたいで話にならず…。
何度か電話したら、例の橋本氏が出てきました。
在庫が無いとか、資金ぶりが悪いとか言っておりました。
結局、私の場合は HDDインターフェイス と 2.5変換コネクタ は
運良く?在庫があったので、先に送って頂くことになり、物は届いてます。
仕上が素人っぽい雑なものでしたが、動作は問題ありませんでした。
PC-98ノート用のIDE-HDDを繋げて使っています。
しかし、残りの(高価なほうの)品物は結局届かず。
電話で催促しても、子供のほうが「てめぇこっちこいよ」などと言ってくる
始末で話にならず。結局そのまま取られ損でした。(被害額5万弱)
精神的にもかなりダメージを受けてしまいました…。苦い思い出です。
その会社まだあるのな。
今だったら、2chで祭りになったことであろう。
>>325-327 この場合は債権だろうか。時効ならたしか請求をやめて10年だったような気がする。
今のうちに警察に被害届を出すのがいいと思う。
おっ、結構ギリギリセーフ?
と同時にMファン終了して10周年?
330 :
ナイコンさん:04/06/04 02:26
>>326 当時のアスキーネットやMSX系の草の根BBSでも
MFP関係のトラブルはそれなりに話題になってた。
>>332 ゆじ氏のサイトは自宅サーバなんだが、けっこう前からアクセスできなくなっている。
http://ugworks.atnifty.com/ IPは取れるので、閉鎖の意思はないと思われるのだが。単にマシントラブルっぽい。
掲示板は生きてるが、本人の書き込みは今年の正月が最後。
それによると、仕事で毎日午前様な生活を送っているらしい・・・
ところで、ゆじ氏はMファン投稿者ではなかったような。
アスキーネットMSXの会員で、音楽系フリーソフトや自作曲で知られる方でつね。
>>333 ありがとう。自宅サーバのマシンのほうの問題だったんだね。
忙しいなら復旧するひまがないのも仕方なさそう
たしかにMファン投稿者ではなかったね、スマソ。
誌上のパソ通コーナーに曲が載っていて結構騒がれていたから、
読者にとって馴染み深い人かな、と思って。
TEIJIRO氏は?
ゆじ氏のOPXデータ持ってたりする人いませんか?
久々に聞きたくなったけどデータがもう無い・・・。
>>336 ニフのMSXフォーラムに転載されているので、今でもあるはず。
ゆじ氏のサイトで、MIDI版も含めて全アルバムが聴けたんだけどなぁ。
>>337 おおナイス。ニフにあったんですね。サンクス!
早速ダウンロードしてWinAmpでなんちゃってステレオ化して聴いてます。
ファイルのタイムスタンプが1992年です。(驚
いやぁもう10年以上前のものになるんですね。オレも年食ったなあ。
それにしてもMIDI版があったとは知りませんでした。
是非聴いてみたい・・・。
MIDI版というか、UGシリーズの後半はMIDIオンリーになったんじゃなかったっけ
FM音源のリメイク版をMIDIで作ってたわけでははなくて、
UGシリーズがMIDIに環境を移して続いてたってことでしょうか?
へぇ
UG13からはMIDIに移行した。またシングルでも発表しているね。
こちらはMIDIORGフォーラムに登録されていたが、こちらは整理されてしまったかもしれないな。
なお、氏のアルバムはUG16で打ち止め。
>>340 リメイクは曲単体で行われていたね。
CRISISはもちろん、疾風迅雷、明日をこの手に、でいとびより、聖なる地の攻防、旅人のうた・・・等々。
アルバムに組み込まれているのもあるよ。
アルバムそのもののリメイクは、NGDに載ってるUG6と、MIDIORGフォーラムに登録されたUG1の2つを確認。
リメイクについても意欲をみせているけど、仕事多忙でままならないようだねぇ・・・
このスレは
★★★ゆじ氏を語ろう 1★★★
になりました。
(嘘
>>335 TEIJIRO氏、Beta.K氏、川本健二氏…プロポシェ時代からの常連さんには格別の輝きがありますね。
ちぜらん氏のフォント加工技術にも、いたく感動いたしました。
>>343 ちぜらん氏はテクポリスレに降臨。
違うペンネームでアスキー系のライターらしい。
>>341 FMIDIORGにもあったんですね。
とりあえず登録されている分は全部ゲットして来ました。
重ね重ねサンクスです。
>>345 全部残ってました?
当時、ライブラリ登録数の限界に達して古いものを処分する話が出ていたはず。>FMIDIORG
漏れが確認したのはアルバムが5つと単品が14です。最後の登録データはugm163「ただこうして歳を重ねてゆくのか」。
UG13ではMSXゆかりの曲があってのけぞりますね。
最初の2曲はPerformerOPXのアルバムファイル作成解説で使われた曲だし、他にもNGDに載ったG-NET宣伝のやつとか
WESTYに使われるはずだったやつとか。
DOCにある氏のニフIDは現在も有効なはずですので、気が向いたら感想でも送ってみては。
ウェブサイトが復旧すれば一番いいんだけどね・・・(´・ω・`)ショボーン
小沢達郎氏も素晴らしかったなあ。
日本製さんが好きだったなあ。
最後の女神は不覚にも泣いてしまった。
縦画面!首傾けて観てた・・・
>>349 >>350 俺もあの人の好きだったなあ…。
俺の場合は最終号を読み進めていく度に、涙が込み上げて来たなぁ…。
どこも気合の入り方が違ったもんね。
柱に読者のコメントがいっぱい載ってたじゃん。
その中でひとつだけ「MSXよりPC98の方がいいと思います」みたいなのが混ぜてあるのが
わざとらしすぎてちょっとアレだったなあ。
>>352 わざとらしいというか当時本気でそう思ってるユーザーはたくさんいた。
>>353 そうじゃなくて、「混ぜてあるのがわざとらしすぎ」ってことでは。
そそ。
どうせ最終号だし100%マンセーで固めてしまえばよかったのに。
>>356 リンク先が見…見れない…;;
そんな凄い事言ってたんだ?しまった…実家に逝ったらもう一度見たいなあ…。
「松下ロシアに本格進出」みたいな経済記事。
N速+あたりの当該スレを探して、そこのリンク張ればよかったか。
>>357 日経テレコンとかで検索すれば記事拾えるかも
361 :
ナイコンさん:04/07/16 09:16
http://ralva.hp.infoseek.co.jp/ 哀しいことが分かりました。著作権の問題で、徳間書店さんからMSX・FAN
のロゴその他諸々のデザイン使用に関する不許可となりました。
ということで、ファンダムのゲーム紹介ページのデザインも使えなくなり。
どうしろと?(苦笑
無断でデザイン使用していたこちらが悪いのですけれども。
・・・・・・せっかくわざわざデザイン似せてるのに、意味ないじゃん(−−;
以前からURLを伝えていたのに一切チェックを行っていなかったのか、
見てみぬ不利をしてもらっていたのか。後者であったことを願います。
デザイン不許可、懐かしみもなにもあったものじゃありませんね。
こうしてMSX・FANは廃れていってしまうのだろうか。。。
すいません、眠くてマイナス思考しがち。
署名でも集めて徳間書店さんに送ろうか(爆
賛同者求みます(笑
って、半分本気で、半分冗談。できるわけないですよね、辛いところです。
後日またこの件に関する報告を改めてします。
今日は非常に眠いのでここまでです。
・・・・・・誰も見てないだろうなぁ(−−;
363 :
ナイコンさん:04/07/16 19:59
はいはい。
宣伝乙。
Mマガ永久保存版が売れたので
徳間がMSXFAN永久保存版
を出すための下準備を始めたと
いってみるテスト
, -─ - 、
, - ' _ヽ- 、
/ _ ,,ハ、\ ヽ、
, ' _/ 〃 \、ヽ 、
/ _ /_ /' ,-- 、l l
l -=‘ー`r っ'/-─`  ̄`ヾ| ll
lミヽ| l l | し' _..ニ、 ,ニ-、 |リ
lミヽヽ l |/ __/ス._)i゙ ト-ヘ'y′
l\\ヽ{ ‐ハ_。rj ヽ_゚ノ {)
l l /⌒ヾ ,-- ゝ ̄` } さいたま
,′ |ハ (` ヾ / さいたま
,′ | l ゝ--' 、 0 / さいたま
,′ | l | l ヽ、 / さいたま さいたま
,′ || | l | ` − | } メ / )`) )
,′ l l | lyヘ h. l l メ ////ノ
,′ , --┴‐:┤ l| `丶、 ハ、.| | メ /ノ )´`´/彡
,′ /::::ヽ:::::::::::ハ ||─-- 、/\_y_ .! 、/ ノゝ /,;'"´``';,.
l /::::::::::::ヽ::::::ハ| Y⌒! 人 /| 、_,,ィ '__/,,|ニニニニ
してほしいけど徳間インターメディア潰れたんじゃなかったっけ?
むりぽ
>してほしいけど徳間インターメディア潰れたんじゃなかったっけ?
親会社の徳間書店が著作権を引き継ぐ立場にあるから問題ない。
金のなる木は見逃さないだろ。つぶされる無断HPの方がガクブルだろうが(w
まあ、Mファンの著作権をうるさく言うなら普通に覆刻してほしいわな
それを言ったら今のMマガ(の名を借りたオナニームック)も
当時の編集者が作ってるわけじゃないし
佐々木編集長はMSX->3DO->ドリームキャストって雑誌担当してたんだっけ?
日のあたらないところがすきすぎるな
>>373 そうだった
何で佐々木だと思ったのかはわからん
とりあえず編集長とバボと中野カンフーを呼び戻せ
北根編集長はエンターブレインにいるぽ
中野イラネ
野見山つつじキボンヌ
中野カンフーの似顔絵は好きだったがなー
しまづどんきは要らない
しまづどんきはファンダムの為に必要だ
中野カンフーは激しく必要かと
あの四こまのタイトル忘れたが。。。
ないとだめでしょ。
のぞき穴子ととおり抜け子だっけか。
今考えると妙にエロいな。名前が。
のぞきウハ子と読んでた。
ガキの頃だったからな・・・。
383 :
ナイコンさん:04/07/19 23:26
NORIKOは今もエンターブレインにいるのですか?
徳間が動くことはさすがにないだろ?
ただ単に質問内容に対する返答が企業の立場としての
建前だっただけのようだしそもそも金にならないだろうし(w
そりゃ著作の質問で企業がなんでもOK出すのは無理だろ?
ただ重大な問題になりえるページってのが何だったのは気になるな
今見たら徳間からのメールのページが消えてたし
もしかしてそれのことか?
使わないものの著作権を主張する理由
「いつか使うかも知れないので取っておく」
↓
捨てる技術
>>367 ほかのTIMの雑誌と同じくMYCOMとか。
聞かれなかったら黙認できるようなことでも、正式に質問されたらなかなか許可はできない。
誌面デザイン等の使用権は徳間にあっても、著作権はデザイナー・ライター・編プロなど多岐にわたる。
web上での使用には通常、二次使用契約が必要になる。(webの存在が前提となった今日では、基本契約に大概盛り込まれてる)
作者同意のファンダムプログラム公開に徳間の許可がでたのは、おそらく「作者」と「徳間」以外に権利者が介在しないから。
ノリコささやsage
晒しage
>>390 ささや氏・・・
バボさんを買ったという話は真実なのかネタなのか
これでSYNTAXの中の人も忙しくなるんだろなw
>ロゴやデザインまで使って怒られたと
>>361とそのリンクを読む限り
「以前からURLを伝えていたのに」
「徳間書店さんに問い合わせると 使わないように、との連絡がありました」だから
使って怒られたというより、黙認はできても許可までは出せませんということでは。
>395
どんな読み方をしたらそう言う解釈ができるのか。
徳間は良心に任せてノーチェック→無断使用を質問の形で間接的に告白したら釘を刺された
だろ。
憶測をするなら
徳間が事業化を考え始めた and/or 某サークルの陰謀
もありかも知れん。
深読みしすぎ
西がMSXの権利掌握して徳間がびびった 以上
そもそも某サークルってそんなに影響力あるのか?
MSX・FANは好きだけどMSXマガジンのような
つまらない永久保存版なんぞ作らないで欲しい
良い思い出を壊すような復刊なんて興味が無い
憧れた作者がいないファンダムなんてファンダムじゃない
バボのいないおはこんなんて読みたくない
後期のCGメインになったものより前期から中期が好きだったから
もうあの雰囲気を出すことは不可能に思う
だからつまらない復刊を願う声も聞きたくない
と思って書いてみたけど無意味かもね
>398
俺も普通にそう思う
>400
徳間書店は今それどころじゃないから安心汁
>>400 TEIJIRO氏 BetaK氏 TPM.CO氏 川本健二氏 峠こうじ(漢字失念)氏 の 新作一画面プログラムがあったら
漏れは買う。
TPM.CO氏は大作RPGということはあるかもしれないけど新作一画面は想像できないな
他の人はサークル活動してないだろうしありえないというか出てきて欲しくないかも
便乗商法を応援してるようにどうしても見えちゃうんだよな
>どんな読み方をしたらそう言う解釈ができるのか。
( ´,_ゝ`)プッ
405 :
ナイコンさん:04/07/30 00:18
MSX・FAN永久保存版
10年ぶりに復刊。2004.7.8発売
付録DVDはプログラムポシェットからMSXFAN94年8月号までの
すべてのプログラム、データを惜しげもなく収録。連絡のとれた作者には
謝礼をふたたびプレゼント。バボ復活。紙面はおはなしこんにちわっだけで
200ページ。シードオブドラゴンの攻略、ONE MSX版とクラナドMSX版(18禁)で
10ページ、さらにシムシティの移植を紙面で謝ってたメガネの人がくやしくて
10年がかりで移植していたことをスクープ!!いーしょーくはまだかいな。
AVフォーラムはFIS等が大人になって登場。ファンダムは伊藤の独壇場。
そしてB:はささやのその後の人生をかたる!!!
NORIKOはその時何を思ったのか!!
そしてコルサコフ山汁は・・・
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69301027
>>403 たおさんは、iアプリのコンテストとかでもご活躍されておりますよ?
>>406 たおさんって誰?
別に活躍するのが悪いなんて誰も言ってないよ
今の徳間がMSX・FANを復刊させたとしたら明らかにMSXマガジンの便乗で、
そんなポリシーのなくなった雑誌は応援する必要がないよと言いたかっただけ
好きな雑誌だったからこそMSXマガジン永久保存版のような
見るに耐えないようなものを作られたら残念と思ったのさ
正直、あれを「永久保存版」なんて言いたくないよな。俺は「偽Mマガ」と呼んでるよ。
>徳間は良心に任せてノーチェックだろ。
>徳間は良心に任せてノーチェックだろ。
>徳間は良心に任せてノーチェックだろ。
Mファンを全ページPDF化してオンライン販売してくれないかなあ。
まぁ関係者ならRashellのページくらいは見てるわな
>>410 それはディスクより本誌のほうが面白(r
バボ復活しなかったな
日本製ってCG描きさん好きだったけど、あの人今どうしてるのかな
さあな
>>407 まさかMファンが復刊をためらってるのは、それを反面教師にしてるからなのか?
マイクロキャビンsage
419 :
ナイコンさん:04/08/01 17:57
いちきゅっぱage
うんこromi sage
ファンダムがピンチだな
予想はしてたがRashellには荷が重過ぎた
>>421 大丈夫。
>>362のサイトを作ってる奴が
作者にも徳間にも無許可で配ってくれてるから(w
アドレスはビミョーに変えてあるけどな(w
他にも表紙と内容のリストとキャプチャー集を
作ってる人もいるよ(w
ageとこう
>>422 表紙と内容のリストとキャプチャー集を作ってるところってどこ?
アスキーが徳間から権利を買い取ってMファン永久保存版
つくったらそれはそれでびっくりだな
嬉しいのか、悲しいのか…微妙だな。
まぁ、出るなら二部は買うが。
MSX・FANは初期と後期で明かにユーザーの好みが変化するからなぁ
ファンダムもプログラムを手で打ちこむ派と付録ディスク派とかあるように
MSXのユーザーも初期と後期で温度差がありすぎるから
復刊となるといったいどんなものを目指せば良いのか編集者は困るかもね
ま、MSX至上主義といった危険ユーザーのオナニー本よりも
エミュ攻略本程度を目指して昔の編集長のインタビューというのが
本当に復刊できたとしても現状だと限界なのかもね(w
MSXマガジンはアスキーということもあって
PC系雑誌を今もなお出し続けてるからこそネタがあっただろうけど
徳間というとPC系の雑誌を今は作ってないしな。
ま、所詮夢物語だろうから思い出に浸るのが解決策か(w
430 :
ナイコンさん:04/08/05 09:31
101age
>>429 turboRユーザーはMSXユーザーじゃないしな
MSX → MSXユーザー
MSX2 → MSX2ユーザー
MSX2+ → MSX2+ユーザー
MSXTurboR → MSXTurboRユーザー
たこの海岸物語パートV迷宮編をリアルタイムで楽しみました。
ネット上にはMSXのR@Mならほとんどあったりする
もちろんMSXFANのディスクイメージも
落とせば当然著作権違反なんだろうが
435 :
ナイコンさん:04/08/21 20:32
寂しいのでアゲ
436 :
ナイコンさん:04/08/21 22:22
バボとささや、このカップル今何してるんだろう・・・・・・
437 :
ナイコンさん:04/08/24 03:34
DS5号に収録された「激走レーシング」のBGMはイイ!!
激走レーシングは誤植があったんだよな
当時消防でシャイだった漏れには問い合わせるなんてことはできず
結局プレイできなかった orz
訂正が次々号になったんだっけ
とにかくそれすら買えなかった
440 :
ナイコンさん:04/08/26 01:28
MFAN編集部に電話すると、「徳間書店インターメディアです」って
言うんだよな。
一瞬ビビったが、「Mファン編集部でしょうか?」と聞いたら、「はい」と
言われてホッとしった。
442 :
ナイコンさん:04/08/26 02:56
>>441 その応対で何度も間違い電話と勘違いされたようだと気付いた姉ちゃん
が、「MSXファン編集部です」で電話取ったところ、ようやく会話成立という
事態があったそうだ。
相手の人は、「何度かけてもなんとかインターねじ屋とかいうねじ屋につ
ながってばかりいた」と話していたと、ファンダムのネタにあったな。
443 :
ナイコンさん:04/08/26 03:01
宇宙にいるのは、我々だけかい
444 :
ナイコンさん:04/08/26 03:01
ゾロ目げとずさー
>>441-442 紙面記載の電話番号にかけると、直接MSX-FAN編集部につながっていたのですか。
自分がかけた時も
>>441のように言われたので、TIM発行誌の読者総合受付だと
思っていました。
某常連投稿者のサイトが女装サイトになっててガクガクブルブル
そういえば自分のサイトで自作ゲーム(MSX)を公開してる女装子もいたなぁ。
ちゅうかはっきり誰って言うたれやw
449 :
ナイコンさん:04/09/14 08:47:40
さびし過ぎるのでアゲ
つーか2週間相手にされないような雑誌なんて
復刻はありえないだろうから思い出だけでいいや
MSXマガジンを語る擦れは存在すらしないような。
>>450 復刻しちゃったから復刻願って語る必要がなくなったw
452 :
ナイコンさん:04/09/16 12:28:28
>>451 厳密に言えば、あれはどこも復刻じゃないんだがね
453 :
ナイコンさん:04/09/16 12:38:22
ウーくんのソフト屋さんあたりとか
454 :
ナイコンさん:04/09/16 14:24:28
おいらはマガジン派だったよ。
FM-Xもってる人いる?
富士通のMSXなんですよ。
456 :
ナイコンさん:04/09/19 20:14:25
____
/ \
___ ( )
/ \ __ヘ_ヘ_ \ ∧ ∧ |
/ ∧ ∧ \ ./∴∵(・) (・)∴\ | ・ ・ |
| ・ ・ | /∴∵∴∵○∴∵ ヽ | ○ | |○|
| )●( | .(∵∴∵●〜〜〜●∴) | 凵 |
\ ー ノ \∵∴∵∴∵∴∵/ | ー |
\____/ \ ∵∴∵∴/ |______|
______.ノ ヽ(⌒) ______.ノ ヽ(⌒) ______.ノ ヽ(⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、 / /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、 / /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ | /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ | /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′ レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′ レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
____∧___________∧____________∧__
/
| 女子高校生でもナンパして潔く氏ねよおめーら
\______________________________
945 名前:ナイコンさん メェル:sage 投稿日:04/09/19 20:36:36
SYNTAXのゲームって面白いよね。
946 名前:釣り警報 メェル:sage 投稿日:04/09/19 21:37:24
純粋なSYNTAXのゲームって存在しないからな。必ずどこかにパクリがあるし
ひどいのは他人がつくったものをSYNTAXのように詐称しているものもある。
こんな模範解答でいいか?
>>945いまむら
458 :
ナイコンさん:04/09/28 22:52:08
末期のMSXFANは、完全に予約購読しか受けないスタイルな上一冊2000円近く
しなかったっけ?
ふざけんな北根のババァ!!
販売方法まで編集長にいわれてモナー
461 :
ナイコンさん:04/09/29 00:17:58
>>458 あれ?980円だったか1480円だったか、どうもよく覚えてないにょ。
まあ当時のワシらからすりゃあいずれにせよ、ふざけんな北根のババァ!!
二ヶ月分だったんだから別にいいじゃん
>458
1994年8月号で脅迫めいた定期購読のお願いがあったけど、
それ以降の定期購読のお願いに関しては、流通分が少なくなるから、
確実に入手するために勧めていただけで、ちゃんと書店売りもあったよ。
>461
1994年4〜5月号から最期の1995年8月号までの定価は1980円(本体1922円)
↑は実物で確認したから間違いないです。
それ以前のディスク付きの号は1280円だった模様
1994年4〜5月号97ページに書いてあるので間違いないはず。
あれだけMFAN編集部の方々が頑張ったのに、北根のババァ呼ばわりとは。
ひでぇな。
そもそも1994年にMSXを扱う雑誌があること事体凄いことなのに本当にひでぇな
これだからturboRユーザーは恐ろしいというかMSXユーザーとは切り離したいというかw
なーんつってな
Mマガより続いたことがすごい
>>465 たった1人のレスだけ見て、turboRユーザー全体を決めつけないでくれよ…。
>>461、
>>463 付録ディスクが付き始めた91年10月からは980円、
93年10-11月から3号はディスク2枚組化で1280円、
94年4-5月から最終号までの9号は1980円。
最後の大幅値上げには当時驚いたっけ。レジで初めて気づいて、お金が足りるか青ざめたw
この時に購読を止めた読者も多かったんじゃないかな。
たしかBコロンに編集長自ら釈明を書いてたよ。書籍に関する決まりの変更で、ディスクを付録に付ける場合は
本と一体化しなくてはならなくなり、コストアップになってしまったという。
同じ理由で、この時から袋とじではなくなった。本屋でなかなか見つけられなかったっけな。
>>458 釣りだと思うがそれは誤解。
>>463が書いてるように書店売りもあった。徐々に買いにくくなっていったが。
漏れは最初から定期購読を申し込み、最後の2号は秋葉原で買った。さすがに最終号は並の本屋には
置いてなかったな。
94年8月号の件は、漏れは素直に編集長の悲痛な叫びと受け取ったけどな。
あえなくその次の号で休刊が決まるが、即休刊とならずに1年間続けたことは、今でも神だと思っているよ。
ユーザーに対して終末への猶予期間が与えられた影響は計り知れない。
もちろん、定期購読者への返金処理が大変だからという理由もあったろうが・・・
俺は購読する金がないから最後まで書店で購入してたな。
金がない時はSFCソフト売ってたっけ・・・。
>>468 次号予告をよく読みましょうよ。予価が載ってたはずだし。
ちなみに、地元の個人経営の本屋(どこでも小学校すぐ近くにありがちな店)で、
最終号まで予約せずとも買えました。
すまん、当時は次号予告を読み飛ばしてた。
>>470 今見たけど、94年2-3月情報号の巻末には「次号4−5月号は3月8日発売予定(定価1280円)」と書いてあったよ。
旧刊予告って他に例がないんだよな。
俺は後1年で旧刊になるって予告されたので、
これが投稿ゲームを採用してもらう最後のチャンスということで、
受験そっちのけでボツったゲームを改良したよ。
最後の砦のベーマガ亡き今、投稿ゲーム受け付ける雑誌ってあるのかな?
俺も末期は地元の本屋で一冊だけ仕入れてくれるMFANを買ってた。
最盛期には平積みだったのが徐々に冊数が減っていって
最後まで買ってたの俺だけになったのに
ちゃんと仕入れてくれててありがたかったよ。
けどあの本屋の爺さんもう亡くなっちまったんだよな、、、
今思うと礼を言うとか、少なくとも挨拶ぐらいしとけばよかったわ。
・゚・(つД`)・゚・。ええ話や…
>>472 噂の真相もやってたし、ホットドッグプレスもそうだったな
比較的珍しいってだけ、時々ある
476 :
ナイコンさん:04/10/03 08:23:51
MSXユーザーは時々MSXは特別と思いこみ過ぎて話を作るのが痛いな
MSXは好きだしMSX・FANも好きだけど盲目的にそれしか見えないような
MSX原理主義、MSX至上主義のような奴はキモ過ぎるからいらないよ
MSXユーザーはMSX以外の良いものをそういった考えで認めてなさ過ぎる
>>476 それはMSXのところにどんな言葉をいれても成立するから意味がないぞ。
>>477 図星だからってムキになるなよw
どんな言葉をいれても成立するから意味無いなんてどういう理屈よ?
どんな言葉も当てはまるしもちろんMSXも当てはまるということだろ?
まぁMSX信者に何言ってもムキになるからこれ以上は止めとくよw
479 :
ナイコンさん:04/10/03 17:14:59
NVユーザーは時々NVは特別と思いこみ過ぎて話を作るのが痛いな
NVは嫌いだしNV・FANも嫌いだけど盲目的にそれしか見えないような
NV原理主義、NV至上主義のような奴はキモ過ぎるからいらないよ
NVユーザーはNV以外の良いものをそういった考えで認めてなさ過ぎる
H98ユーザーは時々H98は特別と思いこみ過ぎて話を作るのが痛いな
H98は好きだしi486SXも好きだけど盲目的にそれしか見えないような
H98原理主義、H98至上主義のような奴はキモ過ぎるからいらないよ
H98ユーザーはH98以外の良いものをそういった考えで認めてなさ過ぎる
X68000ユーザーは時々X68000は特別と思いこみ過ぎて話を作るのが痛いな
X68000は好きだしOh!Xも好きだけど盲目的にそれしか見えないような
X68000原理主義、X68000至上主義のような奴はキモ過ぎるからいらないよ
X68000ユーザーはX68000以外の良いものをそういった考えで認めてなさ過ぎる
にちゃんねらは時々2chは特別と思いこみ過ぎて話を作るのが痛いな
2chは好きだし2ちゃんねるマガジンも好きだけど盲目的にそれしか見えないような
2ch原理主義、2ch至上主義のような奴はキモ過ぎるからいらないよ
にちゃんねらは2ch以外の良いものをそういった考えで認めてなさ過ぎる
みんなして
>>476のアホっぷりを検証しなくても。
確かに、MSXユーザーは盲目的な人が多かった。
MFAN最終号付近の欄外なんて、今読むと結構怖い。
同人でも、MSX辞めて他機種に移行したサークルを
中傷しまくりなんて当然だった。
>>483 こういう奴が1番危ないんだよなw
484のいう怖いタイプっぽい
この意味不明な煽りは今村ですね
いまひは分裂症だからなあ。
M・FANて読者も編者も根性ひん曲がっていたよな
普通だろ。
ただ市場から消えていく運命にあるものにしがみついていただけで。
当時の多機種に対して市場的にも性能的にも劣ってたから噛み付いてただけで。
「○○を移植しろー!」と叫ぶも市場が小さいから結局何も出なくなって、
仕方が無いから「自分たちで作れるのがいいところ」だなんて何も作らないのに言ってただけで。
ま、それも愛だよと。
愛だけならまだしもそこから勘違いで
性能がいい!みたいな発言があったりするから恐いよほんと
それと他の機種のユーザーと比べて暖かみのあるコミュニティーにならずに
ぎすぎすが目立つのもMSX系サイトの特徴に感じられるところが
元MSXユーザーとして悲しいところか
同人がギスギスするのはよくあること
別にMSXだけじゃないし
MSX系サイト持ってたら同人活動になるわけ?
なんだそりゃ?
>>492 今までの話のどこに「サイト」と書いてある?
ギスギスしてるのは権利関係に私欲が絡んでる連中だろ
個人サイトのコミュニティーは別にギスギスしてないじゃん
>>495 それはひょっとしてギャグで言ってるのか?
どうあってもMSX界がギスギスしてるという風に捏造したい奴の動機は
単に自分がコミュニティーから弾き出されたことの妬み(ブ
なるほど
>>490みたいな奴が多いからMSX系サイトはギスギスすると
それなら納得
500 :
ナイコンさん:04/10/07 16:10:19
MSXにはいまひが居るからな
502 :
ナイコンさん:04/10/07 23:17:43
どこが重複だよ
504 :
ナイコンさん:04/10/08 07:42:22
♪ ♪ \\ ♪ 僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜 ♪.// ♪ ♪
♪ \\ ♪ 生き〜ているけど いまひ氏ね〜♪// ♪
♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
| U.| | | U | || U. | || U. | || U. | || U. | |〜♪
♪ | | U U. | | U U | | U U | | U U | | U U | | U U ♪
U U U U U U U U U U U U
MSXFAN見たいな雑誌って今あるか?
最近のPC雑誌ってつまらないのが多すぎる
雑誌産業自体が斜陽だしなあ
そもそも雑誌を買わないと手に入らない情報ってのが少ないからな
ゲーム雑誌の場合は物理的な特典で魅力がなければ買いたいと思わないし
それにMSXに関するものはネットで間に合うからなぁ
そういえばMSXマガジン永久保存版も魅力ないけど今年も出るんだって?
ネット媒体だと情報が断片的にしか入らないから、
(たとえ大本営発表とはいえ)ある程度まとまった情報が手に入るPC誌はそれなりに役に立つ。
まあそれでも所詮は大本営発表で精度がウボアーだから結局ネットで調べるんだけど。
もっと技術的なことも載せて欲しい、でも硬すぎないように。
最近のPC雑誌ってただのカタログかゲーム攻略雑誌でつまらん
>>509 その点に於いてMSXFANは非常に優れていたのだと思う。
むかし購読してました。
この度ふと思い出した音源があったので尋ねてみます。
・'92〜'93頃(すでに付録ディスクのタイトルに出てくる女キャラ+動物にストーリーが付いてる)
・その採用された号の付録ディスクのテーマ曲。
・残ってた録音テープに「mirai」とだけ書いてある。「未来幻想曲」だったか?
この曲の正式タイトル/作者を覚えている/もしくは知ってる人
いたら情報ください。
www.forum-jp.net/upload/2/src/up0260.zip
zipのパスはメール欄です。
お、れ、た、ち、T I M !
>>511 MSX-FAN 1993年6-7月号
未来回想/みそねこ
これだな
>>513 どうもです。
ご本人のサイトには載ってないですね。残念。
516 :
ナイコンさん:04/11/03 00:22:02
なるとさんのHPが落ちてしまわれたようですね…。
更新は最近されてなかったものの、
このまま無くなってしまうのならとても残念です…。
518 :
ナイコンさん:04/11/06 21:49:26
ベーマガ掲載の古いプログラムホスィ…
>>517 “Private Atelier N” なら、いまでも見れるけど。
>>520 行けました…。
たまたまこの前行こうとした時繋がり難かっただけだったみたいです_| ̄|○
ふぉしゅ
ELFARNAにはまったなあ。リメイクされないかな。
525 :
ナイコンさん:04/12/11 19:52:28
昔、別冊とメガロムで出てた、MSX-FANプログラム集を
今の時代にエミュ入りでCDで出したらそこそこ話題になるだろうな。
当時の文面そのままで、m-maga復刻版にぶつける形で
2-3年前に出したら良かったんだけど。
当時は本誌に載ったら1万円+掲載誌+自作ゲーム入りROMカセット、
別冊で出たら3,000円+掲載誌、メガロムで出たら現物をもらったもんだけど、
今はんなもんもらわなくても、出たら2千円でも自分で買うと思う。
>>526 漏れも出たら欲しいが、いかんせん作者と連絡が取れなくてはな・・・
528 :
ナイコンさん:04/12/13 22:43:49
そこでsyntaxの出番ですYO!
>>525 今回は12月売りじゃないのか。どうりで今まで何も情報が流れてこなかったわけだ。
>>527 あれって投稿した時点で徳間が好き勝手に使っていいって契約だっただろ
徳間のやる気の問題か。。。
徳間っていまなんかパソコン関係のことやってたっけ。
>>530 「版権は徳間に帰属します」の「版権」をどう解釈するかによる。
掲載料と引き換えに頒布権を丸々譲渡した扱いになるのか、単に出版での独占契約なのか。
なお、別冊への収録は新たに掲載料を渡して手締めとなるが、商品化の場合は別途契約とも書いてある。
徳間がプログラムコレクション(1)〜(8)やスーパープロコレ1〜5を再販してくれれば話が早いのだが。
いっそ、たのみcomにでも頼み込むか?
533 :
ナイコンさん:04/12/31 23:55:41
MSX-FAN、スーパーレイドック2発売の記事あたりから、最終号までとってあるけど、
オークションで売れるかい?付録FDもあるで。
あとDATA Packだっけ、ハード解説本あれも1,2,3とあるが。
>>533 売れるな
1冊300円くらいでいけるはずだ
535 :
ナイコンさん:05/01/01 23:03:00
なるほど、そのうち売りに出すかな。
押入れにしまいこんででまだ先になりそうだが。
536 :
ナイコンさん:05/01/02 04:37:00
コソ〜リ・・・スキャンパクってネットで流してクレンカノゥ〜MSXの回路図トカ;
>536
アフォかお前は。ATARULUMか。人の労力考えろ。自分で入札しろ。
フン、ケチ、バーカ! もう来ネーYO!!
>>540 俺漏れも。
ageてないだけまだましだが。
543 :
ナイコンさん:05/01/07 00:37:31
>>544 ほんとだ。何だか勿体ない気も。
いくら位まで行くのだろうか?
>>545 とりあえず終了間際に1万超えてなかったら
入札することにする
うちも、MSXFANはかなり古い号から欠かさず買ってたけど、
FDが付く前の号はファンダム打ち込みの為にボロボロだな。
548 :
533:05/01/08 02:15:10
>>544 ちなみに俺じゃないです。
まだ押入れ。
>>548 丁度タイミング良く前例が出てきて良かったかもしれませんね。
なつかし〜。表紙見てるだけでなんかこみ上げてきたyo
>>534を見て、そんなに高くなるのかな?、と思ったのだけど、
結局それぐらいの値段になったね。
もっとも、末期はのMSX・FAN定価自体が高かったな…。
MSX応援団とか出品したら、どのくらいの値段になるんだろう・・・?
>>552 あんまり高くならん。1冊100円で売れればいいね
554 :
ナイコンさん:05/01/24 02:40:25
いや応援団は当時あまし売れてなかったしレア度高いって。
つーか出せ。今すぐ出品しろ。今。ほれほれ。
555 :
ナイコンさん:05/01/24 15:01:12
FMPACって高く売れる?
あとスーパープロコレ2と3
556 :
MSXオク見積屋:05/01/24 16:53:32
>>555 ヤフオクが最も高くさばけるけど、\2,000+LUCK てとこかな。
楽天だかビッダーズに\2800で出品されてるのが放置プレー中。
スーパープロコレ2と3はレア度がやや低い。
4・5あたりになると部数が激減したらしく滅多にオクに出てこなくなる。
2と3だとちょいちょい見かけるんだな。
先月そのものズバリで、2と3のセットが\1500で落とされてた。
数があって相場が形成されてる品物は、競りで大きく上がる可能性は低い。
次のを待てるから。
\1500〜2000てとこなんじゃないか?
558 :
ナイコンさん:05/01/24 17:39:33
そうかー。
大切にしときま。
10画面以上は打ち込む気がしなかった
MARS2とかおもしろそうって思ってもREM文マシン語を
何十画面も打てる気力はどうやっても出てこない
バッ活に数十ページに渡って掲載された「COPYCAT」を打ち込み終えた時は
なんともいえない達成感があった
561 :
ナイコンさん:05/01/24 23:04:35
プロコレ2のMARSIIは打ち込まなくて済んだからありがたかったなあ。
今でもたまに遊ぶ。
sage嵐が居るので保守('A`)っと
564 :
ナイコンさん:05/01/29 13:51:14
あげ
うお!こんなスレあったんか
「ヒデー話」っていうゲーム知ってる人いる?
サイコロ振って戦うゲームでキレるという要素があった
友達とメチャクチャはまったんだけど
「わいは猿や、プログラマー猿や」とか
「何人で暴れますか?」とか
そのたセリフの一つ一つが厨だったオレ達はうけてた
あとTRAPっていうゲーム
今でいう脱出系のゲームアクションもありのやつ
あまりにも懐かしすぎる、ちょっとでも知ってる人いたらレスしてちょ
ヒデー話、あったねー。
でもほとんどやらんかった。
あの頃は、MSXで格ゲーをやることに命かけてた。
「ヒデー話」面白かったよな〜
キチガイだらけで…
ひでー話だな。
「ひでー話」、懐かしいなw
個人的には蠅&蚊コンビが最強。HP高いし。
570 :
ナイコンさん:05/01/31 11:34:17
リモートタウンだけで一ヶ月遊べた。
>>566-569 ウホ!結構知ってる人いてうれしなつかし
>>569 「はえはえかかかはえかかか!」
は全体攻撃で強かったね
でもオレ的最強は「ボンズ」
目立たないけどキレたらもう勝ち目ねー
最弱はもちろん「エレメンツ」
水の精霊はキレるとHP減るし
ゾロ目がでると「うちけしあってさいていだー」
しまいには「こんなやつと組むんじゃなかった・・・」と死んでいく
マスク狂時代BATTLEもおもろかった
今でもたまに起動する
574 :
ナイコンさん:05/02/01 05:20:43
バボの毒舌が面白かった
バボは今何してるんだろう?
575 :
ナイコンさん:05/02/01 12:37:09
>>571 最弱は味道楽連合だろ。
前借り攻撃してもその分休んじゃうし、食あたりもあるし……
>>575 せっかくキレても、自ら眠って冷めちゃうしな。
このゲームは、いかに低ダメージでキレてイケイケになれるかがポイント。
なので、自前で回復手段をもっているコンビが有利。三国志のコンビはその点鬼畜だな。
>>576 回復でおもいだしたが、上杉謙信のけんちゃんが
「敵に塩を送るよ」っていって敵全員回復させる技があったのを思い出してワラタ
あーくそ考えてたらヒデー話やりたくなってきた
問題はウチのMSXぶっ壊れてんだよなー(フロッピーが読み込まない)
今ってwindowsでMSXできるのかな?エミュレーターとかで
5年前くらいにやったときはできなかったんだよね
MSX-FANのフロッピーはまだある雑誌はもうないけど
けど、数が多くてどの号にヒデーはなしがあるか忘れちまった…
どの号にあったか覚えてる人教えてください
1992年12月号らしい
FM音楽館に投稿作品が掲載されたことあるよ♪
これでボクも億万長者かとドキドキしたんだけど、
掲載料はお小遣いより少し高いくらいだった・・・。
582 :
ナイコンさん:05/02/03 02:02:23
億万長者…
まぁ上の方で出てるけど、FM音楽館で一番感動したのは
ジムノペディだな。
俺がはじめてMFANを買った1992年11月号に載ってた記憶がある。
>>582 それ、91年11月号の間違いでは?
付録ディスクがつき始めて2号目。
漏れは同じ号に載ってたハイスクールララバイが好きだな。
JASRACの関係でディスクには収録されてなかったのだが、打ち込んだ甲斐があった。
584 :
ナイコンさん:05/02/03 21:21:22
>>583 そうそう!
そうだった。
懐かしいなぁ〜。
スキャナーがあれば全部うpするのになw
キュウリ切るゲーム、何かにパクられてて
怒った記憶がある。SFCのゲームのミニゲームかなんか。
俺の作品じゃないのになw
586 :
ナイコンさん:05/02/04 17:06:57
激突ペナントレースが好きだったあのころ
激ペナ2がでた途端1が嫌になったあのころ
プリメ2まだ?
ロードス島まだ?
>>585 キュウリあったねー
シンプルでかつ面白いゲームだったよ
でもなんとなくパクるのもわかる気がする
今ってMSXのエミュあるからM-FANのフロッピーイメージ化して
最近遊んだんだけど、今やってもシンプルながら斬新だなーと思うゲームが結構ある
今FLASHとかで昔よりは簡単にゲーム作れるから
ネタをパクりたいなって作品が数多くあるよ
>>591 そんな感じだったね
しかしそのサイト、ゲームのクリアが自己申告制なのにワロタ
目玉焼きのやつもあったな
オナラするゲームあったよね
タバコ吸うだけのゲームあったな
r〜f⌒i しj__ ト√¨トー、
_ 厂ノ,..-ーt´¨i´:::::|⌒i;¬…tク-、
r〈 ,>イ:::|:::::|:::::|:::::|:::::::|::::::|::::::|:::::i¬ん、
>/l::::|:::⊥亠¬冖⌒ i冖ハ¬ト、,|::::|:::ヽ〉、
{シ,.:!ー'' r´/(⌒て_厂¬r⌒ヒ_ト、ゝ、i_::|:||:i:}
∠/rーtノ⌒ー’....................../.ト、゙i ゝr-、|:||:;ト、
ソー' i.............................../...〃.j\i........... しヘ::|(
{ ......|............./.. /..// / V......... しうノ
l .....l.| /... // //─ - 、..........}Σト、ヽ、 ちゅぱちゅぱ美味しい
゙i i| ../ _≦./ =ー- 、|.. .. |⌒) \ヽ
゙i.....::゙i../,r):::;:d |ドく;;d |...........|.:::} l ヾi
/∧ ...}〈ヘ{qトj」 └-''、⊥!........レ´ ゙i.i i‖
// ∧...::トヽ ̄ 、 j!.........,il' ゝi ||
〃〃 i..::ト-ヽ、 ri、 ィ´|..... ,'| ヽi、
《 《 i、:|_ ` ー,- | ├<´ ト、|....../..|__,.-、 ||j
/⌒\
( )
| |
| |
│ │
___________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず死にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕、死にたくないんだす
598 :
ナイコンさん:05/02/15 13:18:21
ひでー話、オモロかったなぁ。
パンやけん(だっけ?)ともう一人のコンビが好きだった。
M-FANでは『ELFARNA(エルファーナ)』が人気あったね。俺も好きだった。
確か最終号に特集組まれてた。『カンパニー』も人気あったなぁ。
定期購買の予約数がノルマに足りなくて、休刊のお知らせが
休刊数回前のM-FANに載り始めたとき、すごいショックだった。
ホントあの頃が懐かしい…。
ちょっと前までサイキックウォーやってたよ。
でももぅキーが反応しないんだ…。
今考えるとノルマも何も休刊はすでに決定してた気がするな
最終号の時点で公称5000部だった
実際の読者数はその何割だったのかな
600 :
ナイコンさん:05/02/20 22:20:14
FM音楽館が一番嫌いだった。
SONYのMSX2はFM音源が一番に壊れた。
だから、雑音しか聞こえなかった。
>600
それは逆恨み。恨むならソニーか修理に出さないお前自身を恨め。
>>600 うちのF1XVは音割れ。一応聴くことはできるけど。
FM音源の壊れたMSXでFM音楽館にチャレンジする600がいじらしい。キュンとなった。
漏れは1回でいいから載りたかったよFM音楽館
>>600 俺のF1XVもFM音源壊れた。修理出して直ったけど。
原因は設計ミスらしく、FM音源ICまわりのケミコンの耐圧が低すぎるためらしい。
腕に自信があるなら自分で交換してみては?
俺のF1XVも音割れするようになったんだけど、バッ活にC??(番号失念)の
コンデンサを交換すればいいという情報があったので、自分で交換して直ったよ。
>>604 耐圧の8割ぐらいで使うとむしろ寿命が延びたりするので、
6.3Vのを使っていたとしても耐圧不足で故障することはなさそうだが…。
不良の部品をつかまされたという説もある。
MSXFANのエロゲーコーナーが楽しみだった厨房の夏。
GRPHキーを押すとモザイクが取れる、とモザイク取った画面写真載せてたな
大らかな時代だ
CGコンテストとか最後のほうみんな巧くなりすぎ。どうやったらMSXであんなに
描けるんだよ・・・
日本製さんとかFly☆Duckさんとか。
サイト作ってないのかなぁ。
FLY☆Duckさんは激ウマだったがブルマー少女は引いた・・・
俺は生首と刃物を持ってにこにこしてる男の絵が好きであった。
なんか暗くて緑色っぽいやつ
語尾におじゃるをつけてみるでおじゃる。
左右対称になったのを気にしているようだが、それがいい
といったコメントが付いていた、羽を広げた少年の絵が一番記憶に残ってる。
掲載が小さかったのが残念だけど。
エスカフローネだっけ
>>613 エスタリーナさんのだっけ?。あの絵は私も好きだったなぁ。
ちょっと変わった感じの絵が多いあのコーナーの中で普通に普通の絵だったのが扱いの小さかった理由だろうけど。
絵サイト公開されてるので今でも見れますyo!。
>>615 サンクス。見てきたyo!懐かスィー!あの魔法のエフェクトとか直描きだったのね・・・
恐ろしい・・・
迫何とかさんって人とこうがいじさんの絵が好きだった。
肉感的なドット燃え
618 :
ナイコンさん:05/02/26 00:28:08
なんか昨夜から急につながらなくなったよ。出入り禁止になったのかと思ったyo!
ところで前から思ってたんだけど「sage」とか「age」ってなに?
620 :
ナイコンさん:05/02/26 09:33:38
>俺は生首と刃物を持ってにこにこしてる男の絵が好きであった。
>なんか暗くて緑色っぽいやつ
HOBBESさんの「後継者」だねい。
あーゆーCGが当時あったことが凄かったし、評価されたことも凄かったなあ。
ホルスタイン渡辺
>>620 ソレダ!久しぶりに見てえyo・・・
審査員の好みじゃ無しに、絵そのものの良し悪しで評価してくれていた所が
CGコンテストの良かった所だよね。あくの強ーい絵が多かったなぁ・・・
そうかぁ?
アクの強い絵が多かったのは同意だが、
いわゆるアニメ絵よりああいう絵が好みだったんじゃないかと思うが。
そのお蔭でヲタ絵が少なかったのは良かったが。
梅麻呂はアニメ絵好きだったんじゃないかなぁ。
選択基準が偏らないように多数の審査員を置いたのだと思っていた。
まあ全員アクの強い絵が好みだった可能性もあるが・・・
>>615 どうもです。早速見てきましたyo!
たしかに記憶に残っている絵で、ほかにもうっすらと記憶に残ってるものも多く。
ちなみに「エスタリーナ」でググったらこのスレがもう検索結果に入ってました。
エスタリーナさんは明るい絵を描かれるのに曲は暗めなのですね・・・
梅麻呂氏が何年か前カプ○ンに入社したって聞いた時は驚いたなぁ・・
すぐまたエロゲ業界に戻ったみたいだけど。
いまだ3Dじゃ現役だもんな。息が長いよ
>>627 思えばエロゲ業界よりもカプ○ン向きな人材でおじゃるなあ。
ていうか知らんかったyo
梅麻呂氏の過去、現在(うろ覚え)
雑誌投稿→ウエンディマガジン(ピンクソックス)→放浪→フォスターで色塗り&ドット絵
(いわゆるエロゲ塗りっぽい塗り方をいち早くとりいれた先駆者の中の一人。人形遣いという
エロゲ格闘のキャラアニメも担当?)
→3Dエロゲ(フォレスター)→カプコン(バ○オ班?)→フォスター(フォレスター)に戻る
再びエデンとかを作る→フォスター倒産→フリー→フォレスターブランド復活(会社はWill)
→エデンファイナル、ヴァンキッシュにフリーとして参加
→現在同人でけっこう儲けてる
・・。個人的にいい会社に拾ってほしいんだけどなぁ・・
おー、なんかもったいないですねぇ
>→現在同人でけっこう儲けてる
これだけで、もうどうだっていいじゃんとか思えるがな
同意。そんなに悪い人生でもないだろう。むしろ好きな事出来てお金もあって
・・・まあもちろん苦労はあるんだろうけど本人が充実してりゃイイんじゃね
CGコンテスト、アドバイスは的確なんだけど辛口というか要求が高かったよなぁ。
特にデッサン狂いや塗り残しに対して・・・1ドット位見逃してやれよ・・・
とか思っていました。
今号の週刊ASCIIで、「昔MSXやっててMSX-FANを毎週購読してた」
っていう人がインタビュー受けてた。
・・・・週刊Mファン?
次の号が出るまで毎週同じ号を買って読んでたとか
同じのが4〜5冊あるとかな。
637 :
ナイコンさん:05/03/16 15:59:44
>>634なんて人?
jigブラウザの作者、福野泰介氏ですか。
ttp://www.etic.jp/project/proj_detail.php?customer_rid=68 代表取締役/福野泰介
1999年3月福井高専電子情報工学科卒業、1年間フリーで活動後、
2000年5月有限会社シャフトを技術取締役として設立に参加、退社
後2001年3月有限会社ユーエヌアイ研究所を設立、2003年5月28日
株式会社jig.jpを設立。小学3年生でMSXとプログラミングに出会い、
材料のいらないモノ作りが気に入って今に至る。福井県鯖江市にて
妻と二人暮しだが、ほぼ毎週泊まりで東京出張な二重生活。作品
を喜んでもらえるのが何よりうれしい25才。
復刊マダー?
640 :
ナイコンさん:2005/03/28(月) 20:58:21
641 :
639:2005/03/29(火) 06:01:04
ごめんなさいペコorz
昔「ゲーム十字軍別冊」的な本を持っていたが
久しぶりに実家に帰ったらおかんに捨てられていた。
猫を捨てられた時の次くらいに悲しかった。
644 :
642:2005/04/13(水) 03:09:20
ありがとう頑張るYo−。猫は戻ってこないけど。
誰かゲーム十字軍の本持ってた香具師おりませんかー?
646 :
642:2005/04/13(水) 13:03:26
>>645 3巻まで出てたのですか。当方1,2巻しか持ってなかったので興味があるYOー。
3は年代的にどの辺り?ソーサリアンとかガゼルの塔の辺?
俺全然ライトユーザーですね^^
648 :
642:2005/04/13(水) 18:19:27
>>647 感謝!想像してたよりちょい昔というかもの凄く勢いのあった時代ですな。
というか俺が持ってたの2,3巻だったのかも。
この本の電脳学園のページ見ながらグラフサウルスで模写した様な
覚えがある。。。(*^-^*)ゞ
コンテンツ見てるだけで楽しくなりますた。
「RPG好きの諸兄に便利なマップ集」とか「シューティングゲーマーにささぐ」とか
和むなぁ
『戦争大好き!シミュレーション大好き!』は不穏な感じがするけど
>>9 ONEは出たから次はkanonやairやクラナドだな
要HDDになりそうだが。
…曲はどうすんだろ
>>650 ONEは人知れずひっそりと氏んでいたぞww
656 :
ナイコンさん:2005/05/04(水) 02:34:25
ほう。
すげー筋肉だな
658 :
ナイコンさん:2005/05/04(水) 18:08:15
大きさの割に本家のファイルサイズの方が小さいような・・・
そりゃjpeg向きの絵を256色に落としてGIFならよくある。
ここのみんなは やっぱ今日のMSX祭り行くの?
駅前のでかいビルに入るいい機会だしねぇ
662 :
ナイコンさん:2005/05/09(月) 02:52:48
MFANの公証購読数は5000部?
最終館はどれぐらい売れたのだろう。5000部からすると、1万売れてない?
そんな少なかったのか。あんな面白い雑誌が。
当時、ジャンプと同じぐらい面白かった。
しかし、2月に1回になって、間延びしすぎて熱が冷めたな。
1月に1回だけでもすげー待ち遠しかったのに、2月も待たされたら、もうどーでもよくなる。
ところで、友人にMSXFANを薦めれなかったな。アホばっかやったからな。
てか、MSX本体が高すぎ。つっても当時のパソコンとしては激安だが、イパン厨房以下に手が出る価格じゃなかった
>661
その祭りの打ち上げでこんなこと言う香具師がいるんだよ。
「飲み会では個別会計ができないだけに追加注文を認めると支払いの際にかなり不公正な状態になるので、次回以降は必ず『一番安いコース・追加注文一切不可』にするように!これは命令!と言いたい。」
当然参加不参加は各自の自由、前回のASOBITでも同じ不満ぶちまけていた。
つまり前回ついて行って懲りているにも関わらず今回もまた勝手について行って同じ文句を言うとは・・・・・・。
前回行って懲りてるんだから行かないでとっとと家に帰ればいいだけの話でしょ?
>>662 購読じゃねえ、発行部数だ
通常雑誌の実売は発行部数の7割だが
MSXFANの場合読者層が普通じゃなかったので8,9割行ってたかもしれん
>最終館はどれぐらい売れたのだろう。5000部からすると、1万売れてない?
あたりまえだろ5000部すったものが1万部売れたらおかしい
666 :
ナイコンさん:2005/05/22(日) 14:39:09
MFAN時のやつれた姿から比べると確かに肥えたな。
668 :
ナイコンさん:2005/05/23(月) 01:27:26
単に超えたんだと思うわけで
上げ書きこすることかボケ
>>668 やつれたNORIKOなど見たくない
NORIKOには幸せになって貰いたいよな。
バボさんも元気かなあ
,'⌒⌒ヽ
/ λ W λ i ヽ さあな。
く ゝ` ‐´ノ,,ゝ
( .)~==~)つ
レノ人__人!
(/(/
>>666 知的なNORIKOお姉さまのイメージが崩れた。
どうしてくれるか?
675 :
ナイコンさん:2005/05/28(土) 05:23:04
北根さん、
DOS/V FANでウィルス騒ぎになったとき
責任感じて会社で大泣きしてたな...
なつかすい。
北根さん、ゾルゲの本のインタビューに、
「当時縁があった方々とはいまだに縁ががある。たぶん死ぬまで友達」
みたいなことが書いてあって、いいなぁ、とオモタヨ。
677 :
ナイコンさん:2005/05/30(月) 09:45:22
AVフォーラムに、北風と太陽 というようなものがあったよな。
あれのオチがゼンゼン分らなかったが、ついさっき、気づいた。
あの男は、変態ってこと?
>677
気づくのが10年以上遅すぎ。
というか、AVフォーラムじゃ無くて違うコーナー(名前失念)だった気が。
キャビンの中津さんが担当してたコーナーでは。
「紙芝居&動画教室」みたいなタイトルだった。
ていうか677はのんびりさんですね
AVフォーラムってどんなのがあったか忘れちゃったけど
うんこRomiって名前だけは覚えてるわ
汚ねーなw
自分から志願してうんこになったんだよな
頭にこびりついて離れないネーミングだ
スカトロ趣味?
おま○こに見えた
お下品ですよオマイら
687 :
ナイコンさん:2005/06/03(金) 20:06:43
信長の野望と、シムシティと、大戦略をまとめたようなファンダムゲームがあった。
あの名前なんだっけ?
野望の戦略だっけ?
当り
93年2月号ディスクの紹介文より。
“◆今月、ちょっと気を許していたら11本も
採用してしまった。とくに、対COM戦付き
のバトルアクションゲームは編集部でも人気
を博し、例によってMSX鈴なり現象を引き
起こした◆そのすみで、1人の男が闇の奥を
見すえるようにSLGらしきゲームにはまっ
ている。なんだ、これは! 信長の野望で、
大戦略で、シムシティーだ! 男の名は、お
さだ(これはどうでもいい)。ゲームの名は
『野望の戦略』。要解凍で、しかも対戦専用
だが必見。それじゃあ、遊び方は25ページ
から、解説などは48ページから。”
689 :
ナイコンさん:2005/06/03(金) 21:42:31
おお。正解だったか。
あれ作った香具師ってすげー暇だね。って友達と話したなー。そんだけ
あの頃に比べてゲームの作りにくい時代になったな
あの頃に比べて映画の作りにくい時代になったな
あの頃に比べて子供の作りにくい時代になったな
>>99 ぼくは頑張って描いたのに載せて貰えなかったです。
あれ、CGに掲載料あったっけ?
記念品は送ってきたけど。
審査の総合点が高ければ掲載料もらえた。
点数によって掲載料に差があったはず。
100ポイント以上で1万円位だった…?
末期は図書券になってたけど。
で〜694はどんな絵を描いたのですか?
696 :
ナイコンさん:2005/06/12(日) 04:13:24
>695
そーなのか。
ちなみにELFARNAの主人公2人。
淡い色合いで顔がアップ気味のやつだったっけ…?
今Mファン持ってないから記憶が曖昧だけど。
そっちじゃなく全身画のほう。
確かカーソルキーで描いたっけ…。
>確かカーソルキーで描いたっけ…。
何故!?Σ(ノ´Д`)ノ
マウス持って無かったんですか〜?
701 :
ナイコンさん:2005/06/13(月) 13:59:48
最初に買ったMSX用マウスは8800円くらいだった気がする。
隔世の感があるな
恥ずかしながら初めてマウス買ったときは興奮したな…
「ヤベェこれで自由な線引きまくれるよ」とか思ってた…
703 :
699:2005/06/14(火) 18:25:53
当時高かったよなあ…。
後に値段こなれてきてから買ったけど3500円だったと思う。
>>703 俺もそれくらいの時期に買いました。当時高校生くらい。
もう30間近だ・・・
自分はポインティングデバイスはソニーのトラックボールが初めて。
細かい価格はもう覚えていないけど、数千円した記憶がある。そして自分も30間近…
オジちゃん達どうして働かないの?
オジちゃん達はお金持ちだからピコピコマネーゲームでがっぽりもうかるのさ
つーか706もオジちゃんだろーがw
オバちゃんの可能性も捨てきれない
710 :
ナイコンさん:2005/06/21(火) 03:50:02
4ヶ月ぶりにage
711 :
ナイコンさん:2005/06/21(火) 04:17:28
MSXの一番優れてるところはキー入力ルーチン
俺が幼稚園の時に親父にすこしいじらせてもらったの覚えてる・・・
あかんべドラゴンってゲームがすげぇ印象深かった
あとファンダムのシルバースネイルとかいうRPG
>>712 幼稚園でシルスネか、若いな。
漏れはその時小5か小6で、やっぱり幼稚園の頃はMSXしてた。
当時はファミコンが全盛の中、MSXを含む「パソコン」は
ファミコン張りのスペックでゲームができ、
キーボードが付いているだけでかっこよかった、らしい。
(自分で所有しているとそんな気はしなかったが)
漏れの一押しは名前忘れたけどグレイ・何とかっていう全方向STG。
多分91年11月(付録ディスク2号)
715 :
713:2005/06/30(木) 17:25:29
>>714 サンクス。少し思い出してきた。今からリンク先に逝ってくる。
編集やってたORCです。
なつかしいな。FM音楽館の曲がまた聴きたい。
休刊から10年ですな。
718 :
ナイコンさん:2005/07/04(月) 20:37:27
THE かくとう2
とかいうファンダムゲーム、かなり楽しめた。
補足で、ボロボロにされてたけど、ターボRでやると面白かった
>>716 ホンモノですか。
その後、PCE・FANで見掛けたご勇姿、未だに瞼の裏に焼き付いております。
ついでに今は何を追っ駆けていらっしゃるのか気になります。
>>719 いちおうホンモノです。証明は出来ませんが。
勇姿とかいわれると恥ずかしいですね。
いまはコンシューマ系のゲームを作ってます。任天堂系です。
偶々ですが、北根さんとは、ちょうど明日お会いする予定です。
元Mマガ編集者は、今でもゲーム業界でちらほらと名前を見かけますが
Orc氏はゲームの製作をされてたのですか。
しかも任天堂系とはすげぇ。
タイトルを公開出来るようになったら是非教えて下さい。
>>720 一ファンから「まだ忘れてないよ」とご伝言ください。
723 :
719:2005/07/06(水) 01:50:33
>>720 うを、ご返信ありがとうございます。
自分は未だMSXにしがみついてゲーム作ってますよ。
…アホですね…。
卑屈になること無いだろ
725 :
ナイコンさん:2005/07/07(木) 01:30:26
726 :
ナイコンさん:2005/07/08(金) 00:01:14
ORCさんって、東大出身だっけ。
・・いまだからこそ教えて頂きたい。
なんで朗太なんてつまらんライターを雇ったんじゃー!
YADAYOさん、今週のファミ通に出てたね
728 :
ナイコンさん:2005/07/10(日) 09:02:01
この前、本屋で山積みのMSXマガミン見かけて、ええ!と思って中身ペラペラみて素通り。
しばらくしたら、他人が1冊買ってった。デブでヲタ風だったけど。
ちょwwwww
>>728が自分のことを他人風に語ってるwwwwwwww
730 :
ナイコンさん:2005/07/11(月) 19:17:21
>>729 なんだよ。俺じゃねーよ。しかし、典型的なキモヲタだったぞ。
写真に撮っておけばよかったな
731 :
ナイコンさん:2005/07/21(木) 15:07:29
ORCとかどうでもいい。
なんであんなキャラ立ってない編集者達にわざわざ固有名名乗らせるかなー。
初期みたいに全員匿名でやれよ、と思ったよ。
732 :
偽バボ28号:2005/07/21(木) 22:08:35
>>732 こんな座談会を載せられても、小さい頃にMSXに巡り逢って現在エンジニアの仕事に
就くことができている「特殊な例」としか映らない。
そうでもないよ。
一時期X68K方面で有名だったおさださんはMSXFANのあの人と同一人物だったんだろうか
>>735 MSX-FANのおさだ氏は、同人界隈では「ぼの山」って名前で活動してた。他は知らん。
編集部に「おおまぬけ」ことOMK(オーエムケー)っていたね。
欄外まで読んでると彼の本名が判明する仕組みだったっけかな。
ヒ○○○○イチだったかな?
738 :
ナイコンさん:2005/07/28(木) 19:03:56
ここはハワイだ
カンボジア
懐かしワロタ
741 :
ナイコンさん:2005/07/30(土) 01:41:04
でも北根のババアが編集長に就任した雑誌はみんなそれから短期間のうちに潰れているね。
カレーに
大柴亨
華麗にスルーされなくて良かった。
カレーと聞いて
ファンダムのCurryLandを思い出した私はなんなんだ
ザサエバトル
作者の今後に非常に期待したいところである。w
iTMS JapanにDAIVAのサントラがあった。
Mファンの付録ディスクにも収録されてたよね。
>>741 雑誌不況に加えて、北根編集長の編集の仕方が一般読者ウケする内容でなかったのが敗因だったと思われ。
750 :
ナイコンさん:2005/08/09(火) 05:54:29
ナギピーソフトって、日立に逝ったと思うけど、何の開発してきたんだろ?
751 :
ナイコンさん:2005/08/11(木) 11:44:32
ノーザンダンサー平野
勃起障害ファンダム
この雑誌を読んでた頃は楽しかったな
754 :
ナイコンさん:2005/08/17(水) 20:17:43
アゲ
Mファンに載ったCGがTAKERUでCG集として発売された時に編集部から商品が送られてきた。
パッケージを空けると石鹸の香りが付いていたがあれは何だったんだろうか。
ちなみに、今でも十分いいにおいがしますw
756 :
ナイコンさん:2005/08/19(金) 02:15:05
そういや昔花王ってフロッピー作ってたな
757 :
○:2005/08/19(金) 08:24:12
758 :
ナイコンさん:2005/08/19(金) 09:40:25
香りといえば、MSXのグラ2のパッケージは、妙な香り付きだった
759 :
ナイコンさん:2005/08/19(金) 12:31:53
1行プログラムと画面1枚プログラムかな
やみつきだった
761 :
ナイコンさん:2005/08/19(金) 21:27:20
>>760 全く的外れで空気読めてないレス。真症馬鹿。
夏だなぁ。
MSX・FANを語る世代に夏って関係あるのか…?
三十路の僕は去年から永遠の夏休み中です
宿題溜めない程度にはがんがれ
766 :
ナイコンさん:2005/08/21(日) 12:14:11
CG塗り絵コンテストに応募した あの夏・・・・
塗り絵コンテストに応募しようとしたヘタレ塗りが
我がフロッピーディスクから出てきた
まだ残っていたとは
塗り絵か・・・
そういえばはるか昔、テクノポリスという雑誌では
ミンキーモモの画をどのぐらい速く表示させることが出来るか
各機種を競い合わせていたな。
昔話終了。
769 :
ナイコンさん:2005/08/23(火) 09:55:33
ハーリーフォックスでは、表で描いてたな。それが良かったんだけど。
釧路湿原あたりで確かSOSの巨大文字を残したまま
遭難してたひといたけど、どうなったんだろうねぇ。
>>770 近くから遺骨で見つかったってニュースでやってたじゃん
風船おじさんクラスのミステリーだな
熊に食われたんだよね。
774 :
ナイコンさん:2005/08/27(土) 20:40:45
MSXマンセー
ミンキーモモのカセット大事に持ったまま遭難してたな
夏。
777 :
ナイコンさん:2005/08/29(月) 00:58:20
もうそろそろ秋に行こうぜ
778 :
ナイコンさん:2005/09/02(金) 18:20:02
問題。
MSXBASICのF4って何でしょう。
ファイナルファック
ファンタスティック・フォー
ファードゲイ・フォー
782 :
ナイコンさん:2005/09/03(土) 02:36:54
list
783 :
ナイコンさん:2005/09/07(水) 20:33:33
784 :
ナイコンさん:2005/09/17(土) 02:56:47
昔、金旋という君主で、三国志2をやるイベントがあった。
付録DISKに、特別データが入っていて、それを使うの。
この金旋の能力値が糞で、どれだけ速くクリアーできるかだ。
1位は1年9ヶ月だった。そして、下の方をみると、10年とかがいる。
これは、あの16ビット符号無しの型が、兵糧だかに使われてて、
取引してマイナスになると、いっきにMAX近くになってしまうバグを
使用して良いかどうかが、書かれてなかった。
それを知らずに、このイベントに三国志2で10年もかけた香具師に
謝罪ということで賠償金額1万円支払われたという話は無い。
785 :
ナイコンさん:2005/09/23(金) 00:48:06
「賠償金額1万円支払われたという話は」まで読んだ
786 :
ナイコンさん:2005/09/27(火) 00:42:50
ヒマァ
懐かしいなぁ。確か俺は'87〜89年頃まで買ってた。
当時の徳間は、読者コーナーつきのカタログ雑誌、みたいなのが多かった中、
けっこうバランスの取れたまともな部類の雑誌だった印象がある。
特に、プログラムコーナーは、1画面プログラムとか投稿規程に制限を設けたのが
結果的に、ユーザーがちょっと入力してみようって気にさせる効果があって、
普通なら敬遠されがちなプログラムコーナーを上手に維持してたのは感動したな。
部屋片付けてたら創刊50号記念のテレカでてきたー
500円以上じゃ売れんかな
>582
ものすごい亀レスで申し訳ない!
喜んでくれた人がいて嬉しいなぁ。作者
>>789 JL2TBB氏か
あれは本当にすごかった
テープに録音して聞いてたよ
カルメンとかもやったんだっけ?
ねじ巻く音が入ってる奴
こんな所にしゃしゃり出てくると叩かれるかな?
「ジムノ」はCALL TRANSPOSE命令を使って転調とか、
文字列を操作してディレイ効果をだしたりとか、
やりたい放題をした記憶が。もう稼働機がないので
感傷に浸ることすらできないけれど。
>791
このスレなら大丈夫だと思いますよ。
もっと、当時の作者さんや編集者さんが書き込んでくれないですかねぇ。
当時の作者さんといえば…
私は 麻川達司さんという方のゲームが好きだったなぁ
ファンダムでELFARNAとか弥七とか作ってた人。
この人が今どーなってるのか気になる
ぐぐってもサイトが無い…
名前が変わっているということもあるだろうけれど
>>791 ここに出没するの、おそらくOKだと私も思いますよ
少なくとも自分としては、そういうの嬉しいなー
>>793 その人はMFAN廃刊後、ハンドルを変えて数年間の同人活動の後
ワンダースワン用のゲーム製作に移行した。
プログラムコンテストに投稿した「ジャッジメントシルバーソード」
というSTGが製品化されてる。サイトもあるんで探してみては。
>793
残念ながら、エルファーナの作者とM-KAI氏は赤の他人。
MSX・FAN 1994/8月号のFM音楽館
HYPER REVIDOR を投稿した者です。
今日、ふと思い出して検索してみたりしたのですが
見つかりませんでした。
すでに手元にデータがなく、自分の曲が聴けません。
だれか持っている方、いらっしゃいますでしょうか。
>>796 ディスクイメージならHDにあるかも…
見つかればどっかにうpりましょか?
799 :
797:2005/10/04(火) 23:55:25
800 :
◆R800qCxmIk :2005/10/05(水) 00:48:23
#3SbAsOCp
>>799 ありがとうございます!
無事DL出来ました。
>>799 ありがとうございます!
無事証拠保全できました。
803 :
ナイコンさん:2005/10/05(水) 02:46:34
総ダウンロード数 : 10
もまいら・・・w
俺の著作物を勝手に…怒。
それでおまえらどうだった?w
>>804 なんか大漁w
中身がDSKじゃないファイルもあるけど、
本体は何で動かすの?
FM音源とPSGの再現性ならNLMSXが一番と思った。
FM音楽館 一言解説
#16 Engi
のんきでノリノリ
#18 Forecast
雲を越えてトリップします
#22 雑踏
子どものころの街角の記憶
#23 宴
バグっているのでは?いいえ頭がおかしいだけです。
#29 Architec
リラックスした音のうねり
>795
TAKERUで達司ソフトウェア名義でRPG出してたっけ。
同時期にM改からも出てたからごっちゃになったのかも?
M-KAI氏のRPGはイズミックバラード。
フィールドの背景がアニメーションしてたり、細かい所が妙に凝ってた記憶が。
最後の方は、バランスが無茶苦茶になったり作者がラスボスだったりと
痛い出来だったけど、同人RPGの中ではかなり遊べる出来だった。
812 :
ナイコンさん:2005/10/17(月) 13:45:04
すごい12歳F.I.Sさん、いまや某有名ゲームの声をつとめる声優さん
813 :
ナイコンさん:2005/10/17(月) 15:04:13
「自分の好きなジャンルじゃないから採点しない」事件は
色々考えさせられたよ
やっぱりプレイして採点すべきだろう
と俺は子供心に思った・・・
俺はどうでもいい。
818 :
ナイコンさん:2005/10/18(火) 04:07:04
途中からテクポリ広告のマンガが手抜きになったのはなぜですか
820 :
ナイコンさん:2005/10/21(金) 19:35:08
それは佐藤元が・・・うわなにをくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
821 :
ナイコンさん:2005/10/27(木) 12:36:08
ほしゅ
意識下広告さんは今どうしてるのかな。
奇妙なセンスの絵が好きだったな。
>>822 なつかしい名前だね
当時ってまだ15歳とかそんなんじゃなかったっけ?
あの歳であんなステキなセンスの絵を描くとは恐れ入る。
CGコンテストといえば
エスタリーナ氏の絵も好きだった
彼女は今もサイト持って活動しているようだ
824 :
ナイコンさん:2005/10/31(月) 22:24:18
なんだっけ。MFANといえば、エルファーナとかいうゲームが歴代チャンピョンだっけ?
あんなパクリゲーがチャンピョンなんて既にMSXオタは死んでたんだなwwww
いま、ふと思ったのだが、タブレットとか無くて、マウスだけで
描いてたんだよなぁ・・・なんか、信じられん;
スキャナはあったぞ
スキャンといえばラップスキャン
マウスの前はカーソルキーで描いたし
方眼紙の下書きから座標打ち込んで描いたし
今はらくちん過ぎるね
>>827 > 方眼紙の下書きから座標打ち込んで描いたし
俺漏れもw
ポケットバンク1 アニメCGに挑戦に載ってたグラフィックソフトを使ってた。
アンドゥができる、タイリングができるってのに感動した。
G‐2(ダッケ;?)サイコー!!
>>830 たぶんGT-2だったかな?んでテレビにラップを貼って・・・。
すいません;GT−2ってなんですか?
Mファンにのってた読者投稿の、グラフィック・ソフトの作者名のつもり;
「 G−U 」?
じぶんは、グラフザウルス(コピーしてもらったのコラコラー)より使い易かった
ように、記憶してるのですが;?(↑なので買わなかったの;)
グラザウは多機能はいいのですが命令によって、ディスク読みに逝っちゃって
ダボRなら、また、違ったのかもしらんケド;
「Gアニメ?」とか、いってたような・・・
(アニメとかいいながら、アニメ機能は申し訳程度だったのは・・・ご愛嬌;
でも、 MSX3とか、4とか、5とかでてたら、
ビデオトースターのライトウェーブ3D(使ったこと無いケド)
みたくなってたのかなァー(涙))
そらSIIANIMEじゃないかい。
作者のブログで公開されてたよ。
カッパモーニン!!
覚えてる奴はいるか?
835 :
ナイコンさん:2005/11/14(月) 22:36:29
117/476
836 :
ナイコンさん:2005/11/22(火) 22:16:57
76
837 :
◆UYOMNZkX3A :2005/11/25(金) 21:23:31
test
838 :
ナイコンさん:2005/11/25(金) 21:38:52
NLMSXでFM音源きこうと思ったんだけど、
あれって50FPSじゃん。ちょっと音楽が遅くなるよね。
60FPSにできないの?
つ【VDPコマンド】
便乗質問になりますがFPSが変わると何で音楽のスピードが変わるんですか?
素人考えで、音源ドライバがVsyncでタイミング取ってるのかなと思いました。
PALのVSYNC周期が50.15Hz
NTSCのVSYNC周期は59.92Hz
分かった?w
842 :
ナイコンさん:2005/11/26(土) 02:43:36
わからん。具体的に、NLMSXでどうコンフィグしればいいの?
>>840 VsyncじゃなくてHsyncだけど考え方はあってる。
844 :
843:2005/11/26(土) 03:34:21
がーん。
vsyncで正しかった…orz
845 :
ナイコンさん:2005/11/26(土) 04:01:18 BE:58230465-##
>>841 PALかNTSCかってのは、PSGの基準周波数には関連するがテンポには無関係のような。
VDPに入れるサブキャリアクロックをPSGのベースクロックにも入れてるから、NTSC用の
MSXでPSGを鳴らすパラメータをそのままPALのMSXに入れると曲のスピードが遅くなる
だけでなく、音程が若干高くなる。
PALの方がPSGに入れている基準クロック周波数が高いから。
同じ理由でPALのMSXの方がCPUクロックも速い。(NTSC:3.58MHz、PAL:4.43MHz)
>曲のスピードが遅く
それをテンポが遅くなると言うんじゃないのか?
847 :
ナイコンさん:2005/12/06(火) 06:48:32
(笑)
848 :
ナイコンさん:2005/12/06(火) 09:42:41
(泣)
このカキコを見たあなたは4日後不幸が訪れ44日後死にます。
それがいやならこれをコピペして5ヶ所にカキコしてください。
私の友達はこれを信じず、4日後に親が死にました。
44日後友達は行方不明に・・・・
いまだてがかりもな
<私はこのコピペを5ヶ所にはりつけました。すると7日後にかれしができ
10日後大嫌いな人が事故で入院しました。
しんじるもしんじないは勝ってです。
850 :
ルーシャオの冒険:2005/12/18(日) 19:56:48
保守
NLMSXとりあえず普通に聴けてる。
設定だけど、
Edit -> Configuration -> Video Chip
かも試練。
テンポも音程も異常なし。
852 :
ナイコンさん:2005/12/23(金) 18:06:49
うおおおおおおおおおおーーーーーーー!!!!
60FPSになったーーーーーーー!!!!!!!!!1
ついに、1ヶ月の苦労が報われました。
思えば、回答のカキコがあるまでリロード回数は、ゆうに1千万回を超えたであろう。
ありがとう851!!!!!!!!1
853 :
ナイコンさん:2005/12/27(火) 15:09:42
諏訪由里子氏=バボさん
854 :
【凶】 :2006/01/01(日) 14:51:49
ことよろ
xbox?
856 :
ナイコンさん:2006/01/02(月) 01:14:39
>>853 まさか諏訪由里子ってエンカレッジ国語の諏訪さん?
857 :
ナイコンさん:2006/01/03(火) 13:32:56
MSX関係のものをもういい加減処分しようと思うんですが、
MSXマガジンとかMSX・FANとか大量にあります。
捨てたらもったいないのかな、売る価値もないのかな(´・ω・`)
>>857 「それを すてるなんて とんでもない!」
宜しければ、是非、引き取りとらせて頂きたいのですが。
現役でMSXの新作を手掛けている手前、絶対に無駄には致しませんですよ。
859 :
858:2006/01/03(火) 13:48:03
× 引き取りとらせて
○ 引き取らせて
お目汚しをば。
860 :
ナイコンさん:2006/01/03(火) 16:55:16
>>857 ヤフオクなんかだと結構いい値がつくよ。
ネットオークションのアカウントを持ってなくて出品が面倒なら、
捨てe-mailアドレスを用意して引き取り手を募集するのがいいかな。
捨てるのはあまりにももったいないので、売るにしろ譲るにしろ
有効活用される道を選んで欲しいな。
863 :
857:2006/01/03(火) 19:50:03
色々とレスありがとうございます(´・ω・`)
オークションやったことないんで良くわからないんですが、
そうなんですよ。値段とかよりも、MSXを愛する人のもとに
逝ってくれたらって思うんです。
いちおうMマガ、Mファン、プログラムポシェット、などがあります。
>>857 863の提示した価格をここに書いてくれ
それより高い金額で買わせて貰う
買う、買う
超欲しいYO
ima(ryがいたりしてw
868 :
ナイコンさん:2006/01/04(水) 00:29:31
居たとしても其れが何か?
869 :
858:2006/01/04(水) 00:36:10
>>857 技術資料として手元に置けると非常に有難いのです。
明確な選考の基準と方法の提示をお願いします。
871 :
864:2006/01/04(水) 08:28:54
>>869 自分はそこまで考えてるわけじゃないから
ひと通り読んで楽しんで記念になる部分だけコピーしたら
いただいたときの金額そのままの金額でお譲りするというのも
ありかも知れませんよ。
もちろん、お金で取り引きするとなった場合で、なおかつ
857さんが事前に了承してくれればの話しですけどね。
いまや貴重な資料であるのは間違いないので
自分のとこに死蔵されるよりも、みんなの元に出たり
さらなる製作のための資料になる方に意義があるのは当然ですから。
872 :
864:2006/01/04(水) 08:37:47
まだファーストメールを交換していただいただけなので何も進んでません。
866さんも居らっしゃることですし自分と決まったわけでもないです。
(857さんの了承があれば)ここで進展を報告するのでパニック状態にはならないでw
ところでさすがに2ちゃんねるにメルアドを晒しただけあって
さっそく妙なメールが入り始めてます。
セレブな奥様と逆援OKとかそういうのがww
本メアド晒さなくて良かった・・・
873 :
ナイコンさん:2006/01/05(木) 14:23:07
874 :
864:2006/01/05(木) 16:54:40
さきほどメールいただきまして自分とは破談となりました。残念w
(金額の話しまで到達しませんでしたが自分の側は
ヤフオク出品物を参考に15万円+を考えてました)
とても大切になさっている思い出の品との事で
そのあたりの気持ちは、一度Mマガ全巻とMファンほとんどを
捨てている自分にはとてもよく理解できるところでした。
857さんの愛を上回る情熱の有る方は
バトンタッチで呼びかけてみてはいかがでしょうか。
以上です。
875 :
ナイコンさん:2006/01/05(木) 17:26:21
メールありがとうございました。
先ほど商談成立しました。
BASICマガジンの創刊号から93年12月号までとの交換とあいなしました。
876 :
ナイコンさん:2006/01/05(木) 18:36:09
877 :
864:2006/01/05(木) 19:45:47
il||li _| ̄|● il||li
878 :
ヒデト ◆cA7oIM8fok :2006/01/05(木) 22:12:33
「所詮世の中、金だよ金。」
と、心の中で思っていても
口に出して言ったら最後
「なんて心の貧しい人なの、お金じゃないよ心でしょ?」
とか
苦労なんかしたことない人から
上から目線で言われちゃうので
「お金」っといいそうになったら
「お金」と言う代わりに
「愛」という言葉を使うように心がければ
体裁上問題ありませんのでそうするようにしましょうそうしましょう。
いいからMSX福袋の情報を教えなさい
な?
880 :
858:2006/01/07(土) 13:23:43
年末進行のあおりで来られなかった訳ですが、決着したみたいですね…。
残念でしたが、それはそれ、
>>864さん、お心遣い有り難うございました。
881 :
ナイコンさん:2006/01/18(水) 19:50:02
MSXFANと言えばAVフォーラムか何かで歯医者さんの
ドリルの音を再現したのがあったような…。
>>881 あった、あった。
すごく痛そうな音だった・・・・臨場感たっぷり
1画面プログラムで大半が意味不明な文字列のコメントのやつで、
コメント部分は打たなくても良いのか、と思ってコメント以外だけで
動かしたら当然のように動かなかった。
1画面とか、他紙だけどベーマガのファミリーベーシックのプログラムとか
技術的にすごい発想のが多かった気がする。
あのREMの文字列がマシン語として動作することに、いつも衝撃を受けながらプログラムを打ち込んでた。
そこまでMファン欲しい人いるなら、手放そうかしら…。
いや、Mファン読みたくてMSX買った口なんで、ディスク付録化以降は
全部まだ持ってる。MSXでプログラム書かない自分が持ってても、
宝の持ち腐れになりそうだし…。
あと、正直に。お金ないので(笑)さもしいヤツですまんです(´・ω・`)
こんなヤツでもお声かけていただける方がいるなら、ちと考えます。
886 :
ナイコンさん:2006/01/22(日) 17:17:53
つヤフオク
888 :
885:2006/01/22(日) 23:34:17
マジっすか。少し検討する時間下さいまし。
889 :
ナイコンさん:2006/01/23(月) 06:12:54
MSX関係は今が売りどきかな?
シルバースネイルがクリアできねーまま半年放置中、
37.5の熱で会社を休んでゴキゲンナナメな俺が来ましたよ
当時は年齢1ケタのガキンチョだったので、Mファンの誌面はエロすぎましたよ
「かばかば白樺」とか「ムーミソ」とか、言語センスがシュールすぎて今でも妙に覚えている
廃刊間近になるとアホみたいに値段が上がって、そっから買えなくなったんだよなぁ…
>>890 お前さんは私か
当時ガキんちょだった自分にもMファンの誌面はエロかった。
親がドラゴンナイト2の敵グラ特集のページをノリで封印したが
そのノリをこっそりはがして見ていましたよ
かばかば白樺もうっすら覚えてるし
ムーミソも好きだった
おはこんをはじめ、全体的にシュールだったよね
井上なみ って人のハガキがなんか好きだったが
で、廃刊間近で1980円くらいになったころから買えなくなって
最終巻およびその周辺を逃してしまったことが未だ少し心残り。
厨房のサイフにとってあの値上がりは痛かった
892 :
887:2006/01/23(月) 22:39:15
893 :
885:2006/01/24(火) 00:13:35
どうもです。でも勝手ながら、
・一週間程なかなか手が空かない
・できればその後、主要ディスクと主要ページをコピっておきたい
って感じなんですが、勝手ばかりいって済みませんがどうでしょう?
いくら位が妥当なんでしょうかね。
とりあえず、捨てアド晒して置きますんで、よろしければ連絡下さい。
894 :
858:2006/01/27(金) 01:09:48
>>893 これって勝手にエントリーさせてもらっちゃってもイイんですか?
正直、今は大きな金額動かせないんですけど…。
895 :
885:2006/01/27(金) 18:28:36
大歓迎です。ぜひよろしくです。
まだ、どなたからもメール来てないですし(苦笑)
>>895 ヤフオクだとディスク付きで1冊あたり\500ぐらいが相場になっとるね
897 :
ナイコンさん:2006/01/27(金) 18:47:02
そう言った書籍は本当に資料として欲しいんだったら表紙に落書きして
あったとしても欲しい人は欲しいんでしょうな。
>>897 表紙に落書きしてあったら普通に資料価値ゼロ
>>895 全ページ画像スキャンしてディスクイメージと
いっしょに送るから譲ってってのはどお?
>>899 それやってくれるなら手持ちのmfan全部送りつけたい
旧ポケバンや新ポケバンも送りつけたい
ほとんど読まないんだけど捨てるに忍びない
いや新旧ポケバンとMfanのディスク付き以降くらいなら
既に持っててスキャン済みなだけだよ
もちろんMマガもあるしテクハンとかもスキャン済み
>>903 この人はMSXでは有名な転売屋
まとめ買いで安く仕入れてバラ売りで儲けてる
自演で吊上げもやるみたいだから入札するときは要注意
>>905 この人は割りに合う合わないじゃなくて
マジでMSX転売にハマってる人っぽい
過去には数百円の吊上げを数十件並行してやってたから
大阪人特有の欲に取り付かれた金の亡者なのかも
907 :
ナイコンさん:2006/01/28(土) 21:50:30
87年6月号:定価360円
ま、冷静にな
所詮古本だ
909 :
ナイコンさん:2006/01/30(月) 08:05:16
漏れのノーマルな友達に、「これはもみあげだじょー」がえらくうけてた。
910 :
ナイコンさん:2006/01/30(月) 09:30:26
ばら売りやって、特に儲けが目的でない人は多いよ。
自分のメカ知識を増やすことや、同じ趣味のオタク仲間を増やすことなど、
やっていることの半分は結局慈善屋でしかなく、
特に、外車部品販売の人でもこういう人多いよ...
なつかすい。
工房時代に5回くらい掲載されたな。
一画面プログラムが熱かった。
♪聞いてトンファリーナ
ちょっと言いにくいんだけど
\______ __________/
|/
∩ ∧_∧
| |⊃ (Д` )
| | (∩∩ )
 ̄ ̄''''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
…ドゴォォ
\_____ ____/
|/
∩ ∧_∧
| |⊃ (Д` )
| | (∩∩ )
 ̄ ̄''''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩ ∧_∧
○ ( ´Д` )
| | ( ∩ ∩ )
 ̄ ̄''''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
913 :
ナイコンさん:2006/02/14(火) 23:08:35
なんかタイトル音楽聞いてるとオバQを思い出してしまう
QQQ QQQQ
QQQ QQQQ
クエスチョン クエスチョン きみはだれ?
クエスチョン クエスチョン ぼくオバQ!
付録ディスクコンプしてる人って、結構多いよね
.dskでなら昆布した
94年8月号のBGMがいいんですよ
#27ね
>>917 BGMはWinampで聞けるよ
FM音源シミュレーションのプラグイン入れて
919 :
silversnail ◆CmysuSAzww :2006/02/23(木) 16:21:48
>890
silver snailですが、何か質問ありますか?
>>919 しるばーすねーるのターボR対応版出してください。
今プレイするとタルいっす。
R800向けにキーウェイト調整するだけでもいいっす。
blueMSXで久しぶりにプレイしてみたらそう思った。
921 :
silversnail ◆CmysuSAzww :2006/02/23(木) 22:19:42
ターボR、ましてや「べーしっ君」を使うのは邪道だと思いますが、たしかにスクロールはタルいかも知れません。我慢するのもまた一興です。
R800じゃ動かないんですか?
シルバースネイルってどんなゲームだったかすっかり忘れてしまった。
>>208 話題登場ですよ、と忘れずにレスしておく。
>>922 >>920から、動くことは動くがキー入力受付に問題が生じるのではないかと推測。
米屋のチャチャチャ
>>924 ってか普通に標準モードで起動してるだけだろう。
高速モードで起動すると、速くなり過ぎるってコトなんじゃないの。
>>921 伝説の人、降臨ですか…。
自分は、ターボRの性能にどっぷり肩まで浸かってる邪道者ですが、生きていてもいいですか?
いい歳こいてBASICしか使えないってどういうことだ?<自分
926 :
925:2006/02/24(金) 02:26:49
927 :
ナイコンさん:2006/02/24(金) 15:37:54
あげ
928 :
ナイコンさん:2006/02/24(金) 21:48:58
MSXはべーしっくん標準装備なら、かなりイケタと思われ。
それと、v9990だが、それでもX68000のが性能が上ってのが
そもそも終わってる話では
>>928 確かに、いろいろ制限はあったものの素のインタプリタに比べると
べーしっくんは爆速だったから、ことゲーム作りにおいては標準装備だったら
ありがたかっただろうに。
ASCIIが2+の規格にねじ込むとか安くライセンスして事実上の標準付属品に
してしまうとかすれば良かったのかも。
あと、X68000とMSX(3?)を比べるなって…。値段が違いすぎるよ。つД`)
まあ、MSXの一番の魅力は値段だし
俺もMSX1/MSX2があの値段じゃなかったら買わなかったろうなー
それでも俺の持ってたMSX1は78000もしたぞ、たしか。
当時の他のPCの相場はよく覚えてないけど、今ならそこそこのが買えるな。
>>931 定価は立派な値段でも、実際には19800円くらいで投売りされてる、それがMSX。
PC88は、最低でも22万8000円からじゃなかったか。
さすがに\79,800が\19,800で売られてた事はなかったな
934 :
ナイコンさん:2006/02/26(日) 12:09:50
近くのHARD OFFだとMSX1は2,500円くらい。
MSX2がソニーのFDD付きは箱なし説明書付きで5,000円なのに
パナのFDD無しは箱なし説明書なしでも6,000円。
なぜ?
935 :
ナイコンさん:2006/02/26(日) 13:16:41
べーしっ君は音楽関係が削られててどうしようもなかったよね?
俺のBGM+効果音ルーチンでいいから入れてほしかったよ
>>934 ここで聞いてどうする。店で聞け。
一般的には需要と供給の関係だが
藤原に吊り上げられたのかも知れんw
M・FANと全然関係ないなw
俺がMSX2+を買ったのは、厨房がお年玉とか小遣いをかき集めて
買えるパソコンはこれしかなかったからだ。家のテレビに繋げば
専用モニタが要らないし。たしか、購入価格は5万5千円ぐらいだ。
当時、PC-9801RXあたりを買うと、モニタ込みで25万円ぐらい
かかったと思う。X68000とかFM TOWNSもそんなものかもっと高かった。
PC-8801FEあたりならテレビをモニタに使えるけど、本体の実売が
10万円弱だったかな?
んなもん、厨房には買えねぇよっヽ(`Д´)ノ
今じゃ、6万円あればDELLの液晶モニタ付のセットでPCが買えるな…。
…と書いて、ここはMSXスレじゃなくてMFANスレだったことに気がついた。
話を戻すと、低価格ゆえに中学生あたりでも買えたことが、MFANの
独特な雰囲気に大きく関わっているんだろうねぇ。
その年齢層がMFANとともに成長していき
廃刊まぎわの時期には中学〜高校という
素人プログラマとしては最も勢いの有る時期と重なった
廃刊近くの頃には付録ディスクに付く
投稿プログラムも軒並みハイレベル・大型化して
けっこう見ごたえのあるものが揃っていた
あともう少し続いていればなあ、と死んだ子の歳を数えてみる
>>932 えー?19800円って、当時でもそんな値段で売ってたの?かなりショック。
それFDD無いやつじゃね?
FS-A1がちょっと値引きされると19k。
941 :
932:2006/02/27(月) 00:18:56
>>939-940 もちろんFDD非搭載機。
MSX1だったり、MSX2でもVRAM64kだったり。
3万円MSX2が出る以前の話だよ。
>>940 A1当時の秋葉でもそんな値段で見た事無いんだけど
Panaに比べてSONY製はなぜ壊れやすいかについて、
詳しく解説した記事がMSX・FANにあったと記憶している。
部品の管理レベルがなんたらかんたらと。
>>934はそれを持ち出したかったとか。
944 :
ナイコンさん:2006/02/27(月) 07:31:43
本人乙
なんか、定価78000円のものが19800円で売ってた、ってのと
全然別のMSXが19800円で売ってたってのを言ってる人が混在してる
きがするんだけど。
947 :
ナイコンさん:2006/02/27(月) 18:02:07
ちぜらん=松浦
って有名人?
>>943 マジレスすると、コンデンサがすぐダメになる品だから
逆に言うと、コンデンサ交換しちゃえばパナより頑丈だと思う
949 :
ナイコンさん:2006/02/27(月) 20:28:29
MSX・・・懐かしすぎる。現在三十二歳です。
ミステリーハウスとかロードして遊んでいました。
あとシューティングゲームでゼクサスってやっていた記憶も・・。。
>943
FDが付くちょっと前くらいに、本誌のQ&Aコーナーで触れられていました。
SONYの2+の音割れの件での質問だったと思います。
「Panasonicは質の悪い部品は使わないが、SONYは使うので不具合が
起こる事がある」みたいな事を編集者が言ってました。
次の号で、「先月号の記事は誤り」と訂正していましたが、SONYから
クレームがあったんでしょうねぇ。
今思ってみれば、あの時代からソニータイマーがあったようで。
オレのHB-F1XDJも、しっかり音割れするしな
音割れの件は設計ミスじゃなかったか?
電解コンデンサに逆電圧がかかるとかそういったレベル。
当時、音割れしたので販売店に持って行ったら
待ってましたって対応で新品交換してくれた。
953 :
ナイコンさん:2006/02/28(火) 03:09:04
現に他のメーカーが音割れしないように作れているんだから、
音割れする製品を作るメーカーは悪いに決まってるよな。
あと、A1WX等のMSX2+時代までの方が、A1ST等のturboR時代よりも
アナログRGB出力が綺麗だった。
A1ST以降の画面は常に滲んだ感じだったのが不満だった。
>>951 うちのHB-F1XVも音割れしてた。最近立ち上げてないけど自然治癒はしてないだろうな。
いなばーん
956 :
ナイコンさん:2006/03/05(日) 00:28:44
本来MSX-DOSは売り物なのだが、北根編集長の努力によって
ほぼ無償に近い形で収録できたという話を聞いた事がある。
いくらなんでもDOS1は償却が済んでるだろうがDOS2は…。
>>957 馬鹿だろお前?
根拠がなさ過ぎることを書きすぎ
MFANの記事の内容のソースが2chだってのもそうだしGKだと決めつけもそう
そもそもGKとか言い出す馬鹿野郎はどこかでまとめて死なんかね
目障りだ
そもそもSONY製品は、\200k以下は一部を除いてゴミだろ。
>>958 そういう事実が足場にあるんだから仕方ないだろ。
MSX・FANの記事なら漏れも覚えているしな。
関係者か?
ともかく人に死ねとか言う前にお前が死ね。
962 :
ナイコンさん:2006/03/06(月) 23:58:35
>>960 だな。
MSXは画像も音声もパナソニックが標準。
VAIO C1-MSXでMSXエミュやってる俺がきましたよ
>>949 ゼクサス反対向きに刺して初代A1の上スロット壊した俺がやってきましたよ
アレ以来赤いカセットが憎たらしい
968 :
ナイコンさん:2006/03/08(水) 20:10:05
バボさんスレなんてあったんだw
ちょっくら見てくるYO!
値段の件でいえば、確かに5〜6万で液晶モニター付きの最新式が・・・
中古ならイチキュパでXP付きの出物もあるけど・・・
それが、
MSXに代わり得るものたるかと申せば、足り得ぬわけで・・・
書店とかで売られてる5500円のDVDプレーヤーに、USB端子が付くダケ
で、
+500円?=6000円で・・・
そんなのでないのかなぁ〜ゲームもできるDVDプレーヤ、USBパッドつなげて
カルタ屋はムリでも、SEGAとか、メガドラのエミュとゲーム2〜3本入れた、
DVDおまけにつけて。
コナミやナムコ、タイトーとが自社のマッピーやディグダグ、インベーダ、など
オールドゲームをDOS版MAMEとかと一緒にDVDにいれて・・・・
のオマケにDVDプレーヤがついて8000円とかさ?
台湾メーカなら充分に可能な技術レベルだと思うのだが・・・
で、ワシらはそれにfMSXをいれてウマー・・・・
つ【たのみcom】
ゲーム屋さんも、カルタ屋、ソニン、ゲイシ総統、にうわまえ跳ねられる
よりゃ〜よっぽど儲かると思うんだけど・・・;
兄と2人で
MSXでしょーもないプログラムやサウンドを作っては(大半は自分)
にやにやしてた小学生時代だったな・・。w
それと・・ゲームの絵やサウンドがどこか切ないチープさなんだよ・・
よく夢中になれたな・・w
そう言えば・・マイクロソフトも関係してたOSかな?MSXって。
・・そのMSXのプログラムに夢中だった小学生時代。
今もマイクロソフトのOS(ウィンドウズ)でのPC世界やプログラムに
にやにやしてる日々。何か笑ってしまう・・w
文字だけのしょぼいアドベンチャーゲームを作って遊んだ日がなつかしい。
>>973 MFAN最終号で「GTのメモリを512kにしてほしいと駄々をこね(ry」みたいなことは言ってたな。
マイクロソフトとマイクロキャビンは全然違うぞ。
>976 (゚Д゚)ハァ?
978 :
ナイコンさん:2006/03/23(木) 09:05:59
977 名前:ナイコンさん :2006/03/21(火) 17:20:12
>976 (゚Д゚)ハァ?
980 :
ナイコンさん:2006/03/25(土) 18:35:31 BE:510072858-
↓980越えるとDAT落ちしやすくなるので次スレ立ててちょ
俺は無理ですた
982 :
ナイコンさん:2006/03/26(日) 02:11:59
前のレスから丸一日たつと落ちちゃうよ?>ごちひたん
番号間違えた程度ならそのまま使って下さいって
言われるのがオチだと思うぞ
まあ本スレの重複13は削除人は文句言いながらもスレッドストッパーかけてくれたけどなw
988 :
ナイコンさん:2006/03/27(月) 01:09:53
あれは間違えた本人があわてて立て直したんだろ
ファンダムに蛙がカーリングをするゲームがあったような。
詳細きぼんぬ
990 :
ナイコンさん:2006/03/28(火) 16:59:38 BE:204029928-
メダルも取れなかったのに何故か話題になったカーリングの不思議;
メダルも取れなかったのに何故か話題になった○○の不思議;
(○○=フィギュア以外の任意の冬季五輪種目)
992 :
ナイコンさん:
○○も○○なかったのに何故か話題になった○○の不思議;