□■PC-88スレッド!mk2■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
601ナイコンさん
ン年ぶりにM88起動したら、0xC0000005が出てうごかねぇ。
色々調べてみたが原因不明、OS再インスコの気合いなんてねぜぇ。

しかし出来ないと思うと猛烈にプレイしたくなってくるのがMistyBlue・・・
602ナイコンさん:2008/07/29(火) 20:41:09
1個古いソースをDLしてきて調べてみた所、
初っぱなのCreateWindowExなんて根本的な所でコケてる事が判明w
まあ気長にデバッグするわ。スレ汚し失礼。
603ナイコンさん:2008/07/30(水) 08:46:40
>>601
実はン年前と使ってるWinが違ってるなんてことは?
M88は9x用とNT用があるからね
xpで9x用動かすとたしかに0xC0000005が出る
604ナイコンさん:2008/07/30(水) 23:09:43
>>603
あ、そりゃそうだ。今XPだわ。
普通にHPからDLした物、及び、うちのHDDに残ってるのは9x用って事か。
つーかソース自体が古いもので、zlibもバージョンもえらい古かったので
取り敢えずコンパイルするまでにえらい苦労したんだがw

NT用って今手に入る?手に入るならご教示願いたいんだが・・・
605ナイコンさん:2008/07/30(水) 23:37:40
普通にM88のHPにある
最終Versionは2.21a
606ナイコンさん:2008/07/31(木) 01:03:59
うーん、残念ながら動かないんだよね・・・・・お手数かけて申し訳ない。
ヒマ見つけて何とか自力修正してコンパイルしてみます。
607ナイコンさん:2008/08/17(日) 22:19:58
ほしゅしゅ
60888最高!:2008/11/05(水) 00:03:07
プ)
609ナイコンさん:2008/11/07(金) 10:34:09
dd
610ナイコンさん:2008/11/19(水) 01:26:50
先日、カセット版のフロントラインをイメージ化した。
カセット版は実機では動作したが、エミュでは全く動かず、
残念。(M88 Ver2.21a, X88000 Ver1.40)

ふと思ったのだが、このソフトかなり特殊な起動方法をす
る。まず、PC-8801モード(ROM BASIC, V1mode)で起動。
その後、new on 1 コマンドを使ってN-BASICへ変更。
そして、monでモニターに入り、Lコマンドでロード。ロー
ド終了と同時に自動起動。

このnew on 1でわざわざN-BASICに入るのはどんな意味
があるの?知ってる方教えてください。あと、エミュで起
動する方法があるなら、こちらも教えてください。
611ナイコンさん:2008/11/19(水) 04:42:43
>>610
俺は成功した。

1.まずフロントラインに限らずキャリーのテープ物は
1200ボーと600ボーのデータが交互に入っている。

2.さらに、前から何番目(忘れた)かのデータのヘッダー部分が特殊。
ソフト名を表示するときの"もたつき"を待つために空けてある一瞬の空白が
ベタデータであるcmtイメージだと欠落してしまって
テープが進んでしまうのでt88イメージでないと読めない。

よって以上のことから、TransT88かWavT88でT88イメージ化する必要がある。
P6DatRecからcmtイメージで作るのはNG。
俺はTransT88による実機からの転送でイメージ化に成功した。
ただし、TransT88でイメージ化するときは1.に注意。
ボーレートを適切に選んでいく必要がある。
612ナイコンさん:2008/11/19(水) 04:45:37
> このnew on 1でわざわざN-BASICに入るのはどんな意味があるの?

確たる理由はわからないけど、キャリー物はテープは必ずNモード
ディスク版もNモードでソフトリセットしてる物が多い。
これはキャリーで出したキャリーのテープを複数入れるための
T88-DOSというソフトがNモードで起動するようになっていることと関連があると思う。
ちなみにキャリー物の初期のディスク版ソフトは、T88-DOSに
テープ版のデータを入れただけの物が多い。
613ナイコンさん:2008/11/19(水) 05:08:00
起動までの流れを画像にすると

1 http://kjm.kir.jp/pc/img/66054.png
2 http://kjm.kir.jp/pc/img/66055.png
3 http://kjm.kir.jp/pc/img/66056.png
4 http://kjm.kir.jp/pc/img/66057.png
5 http://kjm.kir.jp/pc/img/66058.png

この2と3の間に表示の"もたつき"がある。
cmtでイメージ化するとだいたいここでコケる。
614ナイコンさん:2008/11/19(水) 05:24:21
ここは親切なインターネットですね
615610:2008/11/20(木) 00:25:14
なるほど。ちなみにイメージ作成にはTransT88を使用したんだけど、
88のソフトだったから、すべて1200bpsで読み込んでいたよ。

で、確認なんだけど、N-modeで読み込ませるっていうことは、
600ボー→1200ボーの順に交互に入っていると考えて良いの?

あと、>613のキャプチャーで気になったのは、テープ版を実機で
読み込ませると、
最初の
mon
*L
でいきなり多段ロードを始めて勝手にゲームを起動するよ。
GE000などの実行アドレスの指定なしで。

とにかく、もう一度やってみる。丁寧に解説してくれて、どうも
ありがとう。結果はまた報告します。
616ナイコンさん:2008/11/20(木) 00:38:12
性格に交互かどうかは忘れたけど、ほぼ交互だったかと思う。
TransT88の4つの読み込み形式を駆使して
ヘッダを読み込んでくれたものを素直につなぎあわせれば完成するはず。
もしダメならWav2T88でWavを読み込んでみると
600ボーの部分と1200ボーの部分がはっきり色分けされるはずだよ。
617ナイコンさん:2008/11/20(木) 00:43:03
>>615
あと多段ロードの件については
説明が足りなかったけど、それでOK
618610:2008/11/20(木) 01:14:08
なんとなく、多段ロードの仕組みがわかってきた。
最初は600ボーでデータが書き込まれていて、
これは単純にLコマンド終了後に実行するコマンドの
ポインタアドレスを上書きするデータが書き込まれて
いる。(ZAXUSの時と同じ)
で、次に1200ボーのデータを自動的に読み込みに行く。
(2回目のLコマンドは自動実行)
読み込み終了後に、GE000をさらに自動実行。

で、うちの場合、ここでなぜか、Disk BASIC Featureという
エラーが出てBasicに戻って終了。

とりあえず、今回は、以下の通りでやってみた。
Baud   bytes
600   129
1200   7521
600   137
1200   11406
1200   48443
1200   5190
で、上記の結果。>616の方へ、もし出来たら、フロントラインの
.t88データをTransT88に読み込ませてみてください。どんなボーレートで
読んでいるか順番がわかるはずですので。よろしくお願いします。
619610:2008/11/20(木) 01:59:34
>616の方のおかげで自己解決できました。
wav2t88でボーレートの分布を把握し、以下のようになりました。

Baud   bytes
600   129
600   149
1200   7521
600   137
1200   11406
1200   48443
1200   5190

これで、Disk BASIC Featureエラーは出現せず、完全にフロントライン(テープ版)がイメージ化できました。ありがとうございました。
後にイメージ化する方は参考にしてください。
620ナイコンさん:2008/11/20(木) 22:18:53
そうか、>>611-613,>>616-617みたいな説明は省いて
最初からこのデータ出せば良かったんだなorz
というわけで遅きに失したかもしれんが一応模範解答ということで。

http://kjm.kir.jp/pc/img/66131.png

Baud   bytes
600   129
600   149
1200   7521
600   137
1200   11406
1200   48443
1200   5190

一致だね。Wav2T88を使うとブロックの終端の検知の仕方が違うので
1、2バイトの違いは出るかもしれないが、おそらく00Hの数が
違うだけなので動作には問題なし。
621ナイコンさん:2008/12/05(金) 06:37:24
>>86
IMENES(グラスルーツソフトウェア)
誰かコレ、OPをyoutubeとかニコ動に上げられる人いませんか?

ソフト持ってるんだけど、ハードがもう無いんで見れないんです…

622ナイコンさん:2008/12/05(金) 19:59:18
ソフト持ってるなら、イメージ化してあげるよ
623621:2008/12/06(土) 03:40:50
>>622
ソフトは持ってます。
是非お願い致します。

[email protected]
こちらにお願いできますでしょうか。
624622:2008/12/06(土) 16:04:06
メール送りました
625621:2008/12/06(土) 20:33:02
>>624
すみません、
ありがとうございました。

626ナイコンさん:2009/03/03(火) 13:41:34
627ナイコンさん:2009/03/06(金) 09:31:09
628ナイコンさん:2009/03/12(木) 14:01:45
PC-88の初代機とフロッピードライブを大学で発掘したのですが、SR以降のゲームソフトを
するにはどうすればいいんでしょう?実際実機があってもフロッピーが無いので確認
仕様がないので教えてください。
629ナイコンさん:2009/03/12(木) 14:44:06
ファミコンでスーパーファミコンのソフトの動かし方教えてくれたら教えてやる
630ナイコンさん:2009/03/12(木) 16:53:51
うまい切り返し方だ
631ナイコンさん:2009/03/12(木) 18:12:18
>628
実際、初代88の拡張スロットにサウンドボード/サウンドボードIIを挿入しても
SR以降で内蔵された音源LSIとはI/Oポートアドレスが異なるし、
BASIC-ROMやBIOSなどもSR以降と異なる部分が少なくないし、
どうあがいても無理だよ。
632ナイコンさん:2009/03/12(木) 18:21:03
>>628
初代88のソフトを動かすにはスーパー88黒が必要
633ナイコンさん:2009/03/12(木) 23:27:40
以降で動くとあるのに何故「初代」で…ry
634ナイコンさん:2009/04/04(土) 01:24:06
ウィドス40,25
635ナイコンさん:2009/04/16(木) 06:50:15
88SR以降のテキストVRAMってどこに置いてるの?
636ナイコンさん:2009/04/28(火) 00:45:50
>>635
アドレスは同じなんでしょ? バンク切換かな・・・
637ナイコンさん:2009/06/12(金) 19:47:54
ドアドア(テープ版)のロード方法誰か教えてください。説明書がなくなった・・・
638ナイコンさん:2009/06/12(金) 23:19:16
mon
*r
639ナイコンさん:2009/06/13(土) 04:47:03
それだけでよかったんでしたっけ?
640ナイコンさん:2009/06/13(土) 22:11:57
M88_221aのソースない?
またはM88_221→M88_221aの差分情報でもいいけど
641ナイコンさん:2009/06/13(土) 23:20:38
あーごめんなさい
M88_221のソースだと思ってたら
読み間違えててM88_221aソースそのものでした
642ナイコンさん:2009/06/14(日) 00:10:36
643ナイコンさん:2009/06/14(日) 05:36:28
>>639
データロードしただけ
644ナイコンさん:2009/08/05(水) 09:09:35
>>642
終わってんじゃねえか
役立たず
645ナイコンさん:2009/08/07(金) 01:26:04
>>641
ciscさん本人に2.21aのソースはありますか、
と聞いたとき「無い」と回答があったんですが、どこにあるのかご存知でしょうか?
646ナイコンさん:2009/08/24(月) 19:04:42
>>304
CD-ROM必須ってこれで全部なの?思ってたよりも少ないね。
昔MSX2仲間だった友達が88MCに乗り換えて急に上から目線になりやがったけど
その直後にCD-ROMどころか機種ごと廃れてきて、皆からバカにされてワロタw
それでも俺は内心ちょっと88羨ましかったよ。
647ナイコンさん:2009/08/24(月) 19:24:15
>>1
648ナイコンさん:2009/09/05(土) 12:06:29
>>645
その他IIに置いてあったものだと思います
ダウンロード日付がサーバのファイル日付と同じ的な意味で
649ナイコンさん:2009/09/05(土) 17:21:12
MCモデルは出さなくてCD I/Fだけ出せばよかったのにな
PCE CDROM持ってる人だけ使えますよ的な
それくらい需要が無い
650645:2009/09/05(土) 22:23:20
>>648
レスありがとうございます。

今だと、「その他II」(ttp://www.retropc.net/cisc/current)ってリンク切れなんですよね。
もしよろしければ、どっかのアップローダにあげていただけませんか?
651ナイコンさん:2009/10/13(火) 01:53:53
M88のソースを弄って似非漢字VRAMを載せてみるかにょ
652注目:2009/10/28(水) 11:23:14
488952636718749



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




190185546874999
653ナイコンさん:2009/11/13(金) 00:53:20
今は無き音源スレで、M88とusbfmのADPCMの動作を確認していただいた方、
もしご覧になっていたら、水晶発振器の周波数を教えてくださいませ。
654ナイコンさん:2009/11/13(金) 01:46:42
OPNA側ですよね。7987200です。
655653:2009/11/13(金) 20:19:27
>>654
情報ありがとうございます。

M88側はROMEOが7987200Hzのクリスタルが無いことを前提にしてました。
(8MHz決め打ちでした)
なので、その部分を直したものをおいおいアップします。
656653:2009/11/13(金) 23:47:46
657ナイコンさん:2009/11/14(土) 00:35:25
早速試してみました。4M waitあり,sub cpu常に動作 1:1
スキームはちゃんとadpcm音が出ている感じです
ただし始めの1,2曲しか聴いてませんが・・・

同人系のdiskでは出ている音と壊れている?音が入り混じっている感じです
同人系のdiskでpcm転送中の曲再生はかなりテンポがつっかかって停止と早送りの繰り返しになってしまいます
(これはしょうがないですね)
転送の仕方で結果がかわる?(8Mで起動するともっと酷くなります)

2つのexeで試しましたが結果は同じ傾向です
658ナイコンさん:2009/11/14(土) 01:40:39
ヴァリス2忘れてました

声が飛び飛びといか、上書きされている感じです。絵より音が先にじゃんじゃん進みます。
でもbgmも別の曲に変わって進んでいくので、pcmの転送でコケているというより
転送した後の同期再生で問題が起こっているような、そんな印象をうけます。

これもどちらのexeも同じ症状です
659653:2009/11/14(土) 08:52:30
情報多謝

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/34178.zip

さっきのはM88のメモリリーク対策対処版で今回はオリジナルの単純訂正。

パスなしです。
660ナイコンさん:2009/11/14(土) 15:55:07
上で試した全タイトルでもう一度新版を試してみました。
結果は全てのタイトルで変わりませんでした。

正常なのと壊れて聞こえるのが混在している事でUSBFM側のRAMが壊れているのかとも思いましたが
相変わらずスキーム(のmusic mode disk?)を聞く限りでは問題ない感じです。
(スキームはRAMを使い切ってるのかな・・・?)
661ナイコンさん:2009/11/15(日) 11:12:31
PMDがらみか?
662ナイコンさん:2009/11/15(日) 15:25:18
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/92321.wmv ヴァリス2
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/50877.wmv スキーム
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/67717.wmv RS音楽DISK

>659 のexeで実行しています。revAなので2608のFM/PCMは音が割れ気味です
テンポがふらつき気味なのは同一PCでWMEエンコードしているせいです
(単独で動作させればもうちょいましになります)
663653:2009/11/15(日) 21:23:08
>>652
分かりやすい動画、ありがとうございます。

ヴァリスはようやく手に入れたので(イメージ化はまだ)、じっくりチェックします。

修正できたらここに投下でよろしいでしょうか?
664653:2009/11/15(日) 21:33:51
失礼。
>>662
でした。すみません。
665ナイコンさん:2009/11/15(日) 21:46:25
はい。ここでお待ちしております
666ナイコンさん:2009/11/16(月) 23:14:10
>>662
横レスだが音の設定がサイレントになっているのに音でてるのと
PCMデータの格納(または読み出し)アドレスがずれている様な印象を受けたのと
擬似BIOSでも同じかどうかが気になった
667ナイコンさん:2009/11/16(月) 23:28:22
サイレントはemu側の生成音を出さないためで、試しに44KHzにしても同じでした(この時emu側のwav生成音は正常に出ます)
擬似BIOSというのはよくわかりません・・・
668ナイコンさん:2009/11/16(月) 23:36:40
669ナイコンさん:2009/11/17(火) 00:27:47
試してみました。特に変わりはないようです。
670ナイコンさん:2009/11/17(火) 01:04:22
>>669
だとすると俺にはわからないや横レスは余計だったようだ
671ナイコンさん:2009/11/17(火) 01:05:16
あげてしまったすまん
672653:2009/11/17(火) 05:01:15
いえいえご意見ありがとうございます。

ちょっと迷っているのが、M88はromeo/julietに対応した記述がコメントアウトされていて、
一部未実装な点。その他のROMEO対応エミュレータとは独自の実装をしています。
(ゆえ、usbfm.dll自体も積極対応とまでは行ってない)
他のエミュレータと同じく、ROMEO対応部をromeo/julietで組み直そうかな、と
ちょっと真面目に考えています。

時間はかかるかもしれませんがよろしくお願いします。
673ナイコンさん:2009/11/23(月) 03:23:20
>>672
なんか
ttp://yy33.kakiko.com/test/read.cgi?bbs=peercast&key=1255100347
でも似たような話題が出てる。

見ている or 本人かな?
674653:2009/11/23(月) 22:42:03
>>673
知りませんでした。
苦戦しているのは同じのようですね。
675ナイコンさん:2009/12/11(金) 21:47:54
初代からMCまでの機種の中で、
mkIITRだけは、実機を拝むことができんかった。
676ナイコンさん:2009/12/13(日) 01:37:16
TRも不運なマシンだったな。
もしあの当時にナンバーディスプレイがあったらCTI実現できてたのに。
677ナイコンさん:2009/12/13(日) 18:10:03
1980年代後半頃に、テレホーダイがあったらパソコンを使った通信はもっと早く普及していただろうね

インフラ整備の問題で不可能だったのだろうけど
678ナイコンさん:2009/12/15(火) 16:32:19
あの手のちょっとはみ出たマシンって、新製品紹介のパソコンフェア以外では
Bit-innとかでしか見なかったな。あとはNTTのショウルームで見たことがあるかどうかってとこ。
679ナイコンさん:2009/12/15(火) 19:09:48
>>677
電話線を音声通話以外に使用する
ことが解禁されたこと自体がそんなに
古い話ではなかったような。

当時をやり直しても状況はあんまり
変わらんと思う。
680ナイコンさん:2009/12/15(火) 23:08:47
電電公社の存在が一番のネックだったろうな
681ナイコンさん:2009/12/16(水) 21:52:32
>>680
 だろうね。
 TRが登場したのですら、電電公社がNTTになってからだし。
682ナイコンさん:2010/02/13(土) 10:16:22
PC-8801MC持ってた
久しぶりに起動しようとしたら2ドライブ側のFDDが死んでた
分解すると動力伝達用の黒いゴムが切れて無かった
何かで代用する事は可能なのかな…

またフロッピー1枚で起動するソフトは動く所が中途半端に恨めしい
683ナイコンさん:2010/02/16(火) 14:26:02
FDドライブにゴムなんか使ってあったっけ?
684ナイコンさん:2010/02/17(水) 22:29:56
MSXマシンの3.5インチFDDでは、スピンドル駆動にゴムベルト方式のものを採用している機種があったらしい

個人的には ゴムベルト駆動のFDDは8インチしか見たことがない…
685ナイコンさん:2010/02/17(水) 22:34:39
TEACって日本の企業だったんだな。知らなかった。それも限りなく地元だった。
686ナイコンさん:2010/02/18(木) 10:39:10
5インチドライブでゴムベルトを使ってた機種って見たことないな〜
互換機用TEAC最終モデルのFD-55GFR(?)もそんな設計になってなかったし
なんかの見間違いじゃね?
687ナイコンさん:2010/02/18(木) 10:41:21
ヘッドシーク部かな
688ナイコンさん:2010/02/18(木) 20:54:36
ヘッドシークに使われる駆動方式といえば

1.スチールベルト
2.リードスクリュー
3.リニアモーター

くらいかなあ 1.の場合、ヘッドシーク用モーターの回転軸に取り付けられたスチール
ベルトがモーター回転によりヘッドシークさせるが、経年劣化で破断すればシークでき
なくなる
2.の場合、ヘッドシーク用モーターの回転軸自体にらせん状の溝が刻まれていて、
ヘッドに固定された上下2本の金属棒で回転軸溝を挟み込み回転に応じてヘッドシーク
するが、溝に塗られている潤滑油が固着しない限りシークできなくなることは稀
3.の場合も2.と大差無い

いずれにせよ、位置決めに高い精度を要求されるヘッドシークでゴムベルトを使うことは
無いと思う
689ナイコンさん:2010/03/15(月) 23:08:19
ここ3日くらい色んなキーボードスレ読みまくった。
8801FA付属のTypeAキーボードに一番近いと思われる、現代のキーボードって何だろう。
青軸を使ったものが候補になると踏んでるんだが、いかんせん現物に触れる環境に無く・・・。
ちょっと重めのカチッっとしたスイッチ感のあるキーボード無いだろうか。
690ナイコンさん:2010/03/20(土) 09:30:44
アルプスクリックだったら、ネオテックのMCK89とCVTアバンテが一番近いと思う。
どっちもマイナーチェンジを繰り返しながら10年以上生き長らえてる化石のような存在。

http://www.neotec.co.jp/syouhin/key/ortek/mck89s/mck89s.html
http://www.cvtinc.com/products/keyboards/prime.htm

チェリーの青軸はなんかヤワな感じかな。あとはFILCOのゼロとかいうのが
あるけど完全にニセモノと分かるくらいガチガチに硬い感触。
691ナイコンさん:2010/08/19(木) 14:29:15
★高校部室から漫画本50冊盗む 容疑の男女逮捕 茨城

・高校の部室に進入し漫画本約50冊などを盗んだとして、茨城県警ひたちなか東署は
 19日、盗みの疑いなどで、いずれも住所不定、無職、上原裕紀容疑者(24)と
 鈴木愛美容疑者(21)を逮捕した。同署によると、2人は容疑を認め、「生活費欲しさに
 やった」と供述している。

 同署の調べによると、2人は4月27日午後10時20分ごろ〜28日午前7時50分ごろ、
 茨城県ひたちなか市山ノ上町の県立那珂湊第一高校で、部室の窓ガラスを割って
 侵入し現金4000円と漫画本約50冊を盗んだ疑いが持たれている。

 同署によると、2人は1月中旬ごろから車上生活をしていた。19日未明、市内の漁港で
 車を止めていた2人が発見された。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100819-00000545-san-soci
692 [―{}@{}@{}-] ナイコンさん:2010/08/19(木) 15:18:37
こんにちは。いつもお世話になっています。
いよいよOPEN価格も8月20日で終了します。
20日以降は通常価格に戻りますのでご了承ください。
(HP)http://digital20.monotukuru.com


693ナイコンさん:2010/09/09(木) 14:40:19
ご了承できません
694ナイコンさん:2010/12/10(金) 03:34:17
8801FAなんですけど、内蔵の充電池を交換したいと考えてます。
充電池を見ると、2.4V、50mAHのニッカド、GB50H-2ってものらしいんですが・・・
どこか、同等品を売っているサイト、場所など知ってる人がいれば教えてください。
695ナイコンさん:2010/12/10(金) 10:54:25
>>694
2本用電池ボックスで2.4Vにしては使えないか?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00039/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00310/
696ナイコンさん:2010/12/11(土) 21:42:41
>>695
ボタン電池みたいなのがあればいいなぁと思ったんですが無いみたいですね。
電池ボックスで代用できるか試してみます。
697ナイコンさん:2010/12/13(月) 23:12:21
「ボタン型 バックアップ 電池」 のキーワードでググればいろいろなショップやメーカーが出てくるよ
698ナイコンさん:2011/02/16(水) 15:53:34
db-softの「P1」というワープロを中古で入手したんですが
いまいち使い方が分かりません。

ドライブ1に辞書ディスク、ドライブ2にシステムを入れて
編集画面になったら「konnitiha」といれてみましたが
カナになりません。

スペースバーを押しても変換されないし・・・
699:2011/03/21(月) 03:32:25.88
>>698
ちょっとすぐにソフトを出せないのですが…。
当時のワープロソフトは会社などによってキー割り当てが全く違ったので,
スペースで変換とも限りません。
ファンクションキーやカナロックは試されましたか?
700ナイコンさん:2011/03/21(月) 09:48:05.50
ホモ