x1turboのハイレゾモードで、X1のテープゲームを表示させることはできるのでしょうか?
24khzのモニタにx1turboZを繋げて、テープのゲーム(200LINE)がしたいのです。
24khzモードは、400LINEのゲーム専用なのですか?
242 :
ナイコンさん:03/09/04 00:53
すみません、ageさせてください・・・
24kでも200Lineのみ対応ゲーで遊べるけど
デバイスの初期化処理が作りが雑なゲームや、24kモードを考慮してるのに限る。
それ以外はいったん起動させて、リセット&DefcharCUTスイッチ。
ゲームによってはDefcharCUTはタイミングを見計らってオンオフの必要ある。
turboZに当該スイッチがあるかまでは知らない。
244 :
ナイコンさん:03/09/04 07:58
>>243 ありがとうございます。結構面倒そう&遊べないものが多そうですね。
200lineモードで遊べば問題ないのでしょうか。15khzモニタ必須かなあ・・・
245 :
ナイコンさん:03/09/05 05:06
最悪、X1turboの15kHzならテロッパー付いてるんだし、DOS/Vのテレビチューナーに接続しる。
246 :
ナイコンさん:03/09/05 09:29
>>245 そんな方法が!テロッパ機能使ったことなかったので知りませんでした。
教えて君ですいませんが、X1で、本体側のRGBピンが6ピンなのと8ピンなの
がありましたよね。ググっても詳細わからなかったんですが、歴代X1の本体側
RGBピン数をご存知の方おりますでしょうか。(ヤフオクでX1狙ってます)
デジタル側に限定するけど、
>>246 CZ-862C以外はすべて6P、CZ-862Cだけなぜか8Pです。
248 :
ナイコンさん:03/09/05 14:33
249 :
ナイコンさん:03/09/05 14:37
15KHzから映る液晶ってないもんかねえ・・・。
250 :
ナイコンさん:03/09/05 14:39
>>247 CZ862C = X1turbo Model40ですな。
あれはビジネスモデルという位置付けだったんで、
PC-8801/9801などとのスムーズな入れ替えを考慮して
同じ8ピンにしたらしいですな。
実際どのくらい入れ替えたところがあるのかはわからん・・・。
252 :
ナイコンさん:03/09/06 00:01
>>251 TNX!ビデオ入力か〜。
X1turbo繋ぎたいから24KHzも入ってくれないとなぁ・・・。
技術的に可能なら、たのみこむあたりに出してみるんだけど。
253 :
ナイコンさん:03/09/06 15:37
>>249 ビデオアップスキャンコンバータでもいいんじゃない?
>>252 24KHz以上ならアナログのturboZ以降じゃないと厳しいでしょうね。
254 :
ナイコンさん:03/09/06 15:39
>>248 CZ-600D以外はアナログ端子しかなかったような・・・。
>>252 リンク先を墨から炭まで読んでミソ。
>アナログ走査周波数
>水平:24〜80kHz 垂直:55〜75Hz
>>255 おぉ!使えそうな液晶だなあ。
15KHzはビデオ入力で妥協するとしても、24KHz以上であればRGB使えるのか!
でも7万はちょっとなあ・・・。
>>258 初代68の奴にしか付いてない。間違いなく。
>>257 X1専用で買うなら高いがDOS/V機と兼用なら無問題・・・かな? w
TV(NTSC)映るからアナログRGB入力で15KHzまで対応する・・・かもしれない。
(以前三菱のTV可液晶モニターが15KHまで対応していたのは有名だった)
262 :
ナイコンさん:03/09/09 20:55
元マニアタイプユーザーです。
先日からX milleniumを使い始めたんですが、
キーの操作感がなにかおかしい気がします。
たとえばブレインブレイカーで、「4」が左移動、「スペース」がレーザー発射なのですが、
4を押しっぱなしでスペースを押すと、レーザーは出るものの動きが止まってしまい、
もう一度押すまで動きません。
オリジナルだと移動したままレーザーが打てて、動きも止まらなかったと思うんですが、
自分の勘違いでしょうか・・・。
X milleniumの設定を一通りみても設定箇所が分かりませんでした。
それとももともとこういうものでしたっけ??
お分かりになる方、よろしくお願いします。
>>250 ヤフオクでとったCZ-862Cはあるけど、粗大ゴミになってるし・・・
同じくヤフオクでとったCZ-856Cは現役です。
その後いろいろ調べたのですが、X1って同時キー入力できないのが
普通でしたっけ??
俺、どうやってブレインブレイカーやJELDA ][をクリアしたんだっけ (´д`;)トオイメ・・・
>>262 winX1とか使ってみたら?ドルアーガ専用として使っていたっけ。
266 :
ナイコンさん:03/09/11 05:16
ハイドライドもXmilleniuMだとキー入力遅れるね。BASICのカーソルみたいに。
もうXmilleniumバージョンアップしないのかな〜。
267 :
ナイコンさん:03/09/11 16:36
どこでもセーブ機能のついたX1エニュってありませんか?
268 :
ナイコンさん:03/09/11 16:36
× エニュ
○ エミュですw
269 :
ナイコンさん:03/09/11 16:38
>>267 Xmilleniumika-tune
お勧め Xmillenium海賊版
270 :
ナイコンさん:03/09/11 17:05
271 :
ナイコンさん:03/09/11 17:51
>>261 その三菱の製品の型番とかわかりませんか?
>>269 うほっ こんないいものが!
ありがとございまーす!!
273 :
ナイコンさん:03/09/18 22:28
バッ活、ほとんど手元にのこっているのだが、どうしようかな
資源ゴミの日に出しておけ
275 :
ナイコンさん:03/09/19 12:57
276 :
ナイコンさん:03/09/22 13:09
親の金を盗んで、X1turboZ(中古)を買いました。
今になって、後悔しています。
ごめんなさい。
>276
盗んだ事を後悔?
それともturboZを選んだ事を後悔?
278 :
ナイコンさん:03/09/24 00:02
1995年。阪神大震災の日、僕のX1Cは死にました。
屋根こそ落ちませんでしたが、大量の土埃が降ってきて、X1Cを直撃。
もうだめだな、と取り壊し予定の下宿にそのままおいてきてしまいま
した。大学院の頃だった。
ハンドアセンブルもやったし、S-OSも使ったし、db-BASICも使いまし
た。マシン語プログラムは今思い出してもおもしろかったなぁ。
RPG用高速スクロールルーチン、キャラクターアニメーションルーチン
など作りました。でも、肝心のゲーム本体プログラムができず(笑)、
結局ゲームを作ることはなかったなぁ。でも、そんなことばっかり
やっていたおかげで高校時代は成績が下がって、第一希望の
情報処理系(理系)への進路がだめになって、文系しかいけなくなった
んだっけ。あーなつかしいな。
279 :
ナイコンさん:03/09/24 20:25
>>278 俺は元から文系だった…鬱だ。
スクロールルーチンでは
Z80のLDIR命令かDMA転送のどちらを使うべきか試していたっけなぁ・・・
VRAMがI/O空間にマッピングされているので、VRAM空間にSPを設定して
データをスタックにぽいぽいぽーい…という手段が使えなくて悔しかった。
281 :
ナイコンさん:03/09/27 16:41
>278
S-OS懐かしい・・・
ダンプ入力のために徹夜した日々。
ファイラーがあったらオレもイメージ作れるんだが・・・・
ユーフォリーをイメージ化したい
ユーフォリーの後継ぎの首飾りってどこにあるんだ〜〜〜!!!!
いまだに解けねぇよぉ・・・・(激鬱
284 :
ナイコンさん:03/10/09 19:01
2ch暦2年以上になるけど、初めてここにきた。
みんなの会話がほとんどわかるんだよね。中1の時X1turboM10買った。
あの、パソコン買う前がとてもわくわくした記憶がある。
今も押し入れの奥に、当時の雑誌I/Oがある。
当時、すごい量のゲーム広告が載っていて、これを見ながらパソコンが
手に入った時の事を想像していたなぁ。
あの感覚いいなぁ。久しく忘れていた。
285 :
ナイコンさん:03/10/10 02:38
>>283 どっか他のスレに同じ事書いてなかった?
そっちに書き込んだのだが…
286 :
ナイコンさん:03/10/10 10:52
>>283 「スレ立てるまでもない〜」のスレに書き込んだよ。
287 :
ナイコンさん:03/10/10 11:01
>>284 俺も中1の時にX1turboM10買ったよ。
X1Csからの買い替えだけど29800円で売ってたもので衝動買いw
ちなみにX1買う以前からのベーマガやログインやoh!mzなどず〜っと残ってます。
289 :
ナイコンさん:03/10/11 03:03
>>285 すいません、フタマタかけてました〜。大変失礼しました。
290 :
ナイコンさん:03/10/11 03:12
いえいえ。
実はどこに書いたか忘れてたりして…
たまたま見掛けたw
ここだったか…と
>>287 >29800円で売ってたもので衝動買いw
という事は同じ中1でも年がかなり違うのね(w
漏れはm10発売直後で確か専用モニタ込みで30万円近くした。
デゼニランド、ブラックオニキスなどゲームセンターのアクションゲーム
しか知らない時にこれらのゲームの存在を知ってすんごいドキドキしたもんだ。
漏れも当時oh!mzやベーマガ、ログインは毎月買っていたなぁ。新聞配達してたから
中学でも結構リッチだった。今じゃ2冊の古いI/Oの雑誌しか残っていない。。
293 :
ナイコンさん:03/10/15 07:41
>>292 m10買ったのはだいぶ後だからね〜
そういえば間違ってた。
中1のときはX1Csですた。
>292
中学生は特別な理由がない限りアルバイトしてはいけません
>294
最近、近所では中学生の新聞配達はまったく見かけないけど、そういう理由で
禁止されてるのかな?当時は唯一中学生で許されるアルバイトだったんだけど。。。
地域によってもちがうのかな。パソコンは親に買ってもらったけど、ザナドゥが出る時
に我慢できなくてバイト代でディスクドライブユニットを買ったっけな
>>293 という事は私の方が年下かな。私はS46生まれ。
スレ立てにでも使ってやって下さい。
◆X1sThread. : #5ss魅iVx
298 :
名無し募集中。。。:03/10/16 02:24
>>296 漏れが1つ下みたい。
こちらも新聞配達でしたw
ザナドゥ テープ版で我慢しましたが何か?w
X1Cs買ったすぐあとに、ぬ〜BASICまで付いてX1Fが安価で出ますた...
リターンオブイシターやソーサリアンなどX1turbo model10では動作しません
とよくあったけどCZ-8BF1がI/Fなら問題なく動作してたんだけどね。
>299
漏れもソーサリアンばっちり動いてたよ。pc88よりBGMがグレードアップしていて
うれしかったなぁ。ベーマガもGMブームでGMプログラム以外見ていなかった。
>ザナドゥ テープ版で我慢しましたが何か?w
貴殿は鬼だな(w あのロード時間を待ちつづけるのは。。
でも今考えるとほんとにテープってよく我慢してたよなぁ。。。
ゲーム始まるまで20分なんてソフトもあったよねぇ。今じゃ信じられない。
302 :
ナイコンさん:03/10/22 02:18
「首相の犯罪」のテープアクセスが凶悪だった。
303 :
ナイコンさん:03/10/22 13:52
ところでビクターのAV家電品って末尾にX1と付けるの好きだよね
ヘルツォークのサウンドテストへの入り方を
覚えてる方、教えてプリーズ
ググったらベーマガ1988年8月号に
載ってるらしいんですが(藁
>>305 PC88版と同じならばF1を押しながら起動。
X1版のブラックオニキスでは、オニキス発見時の
メッセージが「ブラックオニキスヲハッンシマシタ」
となっている。
(´゚c_,゚` ) ハッン!
309 :
ナイコンさん:03/10/25 22:58
そういや、テクザーってスクエアが移植でしたね。X1版は。
シーンをクリヤーするとおもむろにテープが回り出し、次シーンをロード。当時高校生で、深夜にゲームといってもたかが夜中の2時。
でも、とてつもなく深夜のような気がして。
で、データロードの時間だけ妙に静かで、時間が止まった気がして、たぶん大人だったらたばこ吸うよな、という雰囲気の中、
お い 、 ロ ー ド ミ ス だ よ 、
ブ ロ ッ ク ず れ て い る っ て 。
・・・・あー夜中の2時までゲームしていたんだ、宿題やってねーよ・・・どうすんだよ・・・・
ということがよくあったなあうんうん。
テレビがほしいという理由で当時付き合っていた彼女の部屋に持ち込まれたturboU(ブラックは)その後どうなってしまったのでしょうか?
洩れの部屋には光栄ほか多数のふろっぴがパッケージごと見事に陳列されているのでつが・・・
311 :
ナイコンさん:03/10/26 06:58
X1 超・懐かしい〜!X1F持ってました。ファミコン売りさばいて、I/Oで値段調べて買ったよ。
付属のデモテープ、見たいなぁ〜!
うさぎが飛んでるヤツ!だれか覚えてる?当時は感動ものだったのに・・・
312 :
ナイコンさん:03/10/26 09:11
>>311 多重スクロールするやつ?
一番奥の農家がどう見ても1ドットずつ動いているようにしか見えなかったが
すごいようにも見えた。
Ys3の原点?
313 :
ナイコンさん:03/10/26 18:23
覚えてる人いるんだ。ちょっと感動・・・もう一度、見たいもんだよ。
314 :
ナイコンさん:03/10/26 19:30
315 :
ナイコンさん:03/10/26 20:50
ベーマガは当時「整数型変数に代入するときはINT( )は必要無い」 なんて、しきりに嘘を書いていたなぁ。 X1は、必要だったんだよ。
316 :
ナイコンさん:03/10/26 20:57
>>315 Dr.Dの中の人(断空我先生?)も大変だったんだよ。
でもその一節は移植マスターテクニックでも書いてたかな?
あのころのDr.Dの中身は確実に別人だったと思う。
317 :
ナイコンさん:03/10/26 21:54
>>311 あれは当時凄かったね。
FDとテープで微妙に違うね。 ウサギの絵とか
318 :
ナイコンさん:03/10/27 02:49
意味なく多重スクロールする田園風景の上空に
デカデカとX1のもの凄さを唄うラッパッパーなデモ!!
|\ ∧∧
⊂ ( ゚Д゚)つ
^^^^
_..,_
_,rーー┐ .ノヾ′゙''v
,/′ .7. .,r¬r ../′ \
.,/′ .)、 .ノ′ \ .ノ .\,
〜ーーーーーーー┴ーーーーーーー¬ーーー-冖¬¬¬¬''''冖¬¬¬¬¬'''冖'''
.'''''''''''''''''''''''''''^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^'^¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨′
ーーーーーー¬¬¬¬¬¬¬¬'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''^^^^^^^^^^^^^^^^^^¨¨¨¨¨¨¨
X1の本体もリサイクル法で 捨てるのに金かかるのかな??
昔 x1で「ドラクエ」でる うわさ なかったか??
札幌にソフトゲームのレンタル屋があって
「風林火山」のソフトで ほとんどのゲームが落せた
自分が知ってる店舗だけで4店舗あったけど
つぎつぎと警察に摘発されて 無くなった
今思えば、 どこの店も看板が無くて、あやしい場所にあった。
>>319 ビンテージパソコンといえども役人はパソコンとしか考えていないので当然。
しかーしCZ-850Dに代表されるディスプレイテレビはどう扱うんだろうな。
323 :
ナイコンさん:03/10/27 14:23
dB-BASICって使い勝手悪かったなぁ。
秋葉原の「ソフトボックス」には何回通ったか・・
SANYOのオシャレナテレコでダビングしたよ。。
まあ、ソフトボックスもフェードアウトして消えたがな。。
>323
BASICはぴゅ太でおぼえれ。
ブラックオニキスもはまったけど、ファンタジアンもはまった。
ファンタジアン、いいね。
Mum Bladeがなかなか手に入らなくてなぁ。
328 :
ナイコンさん:03/10/29 03:10
うーむ、どなたかブラックオニキスのセーブデータ、
解析した人いない??
4分の3程度までは分かったんだけど・・
防具のパラメータが妙だし。
なにかご存知のひといたらよろすく
330 :
ナイコンさん:03/10/30 10:48
>>329 そんなことすると、ムーンストーンが発売されなくなるよ(W
>329
いや〜懐かしいな。
ブラックタワーの入り方が分からず強引に入りましたよ。w
当時は素晴らしいtabardや透明のマントをゲットしたらキャラデータを複製して5人にしました。
その程度の話で今となってはデータも残ってませんが。
>>329 昔やったけど、もう憶えてないっちゅ〜ねん。
333 :
ナイコンさん:03/10/31 21:01
電波から出てたスペハリを激しくもう一度やりたい! 敵キャラま四角だったけど、アレはいいゲームだった…
P6版はハリアーも四角だったけどね
335 :
ナイコンさん:03/10/31 23:26
>>133 弾、障害物は四角いぶん、すごく滑らかに動くよね。
X1版も隠れた名作です。
ハリアーはFM77AV版が( ゚ ∀ ゚ )イイ!!
337 :
ナイコンさん:03/10/31 23:26
X1Fmodel20だとハリアーが走ってるだけでゲームは出来なかったよ。
その時、今さら1ドライブ増設もする気なくて結局内股で走ってる姿しか
想い出にない。
339 :
ナイコンさん:03/11/01 03:08
>>336 AV版は綺麗!
動きと音楽はX1版がいいよ。
340 :
ナイコンさん:03/11/01 05:38
>341
X1とAV版のみ見たことある漏れにとってはかなり衝撃的な画像です。
P6の機能を使い切っているんだろうけど・・・これはツライ(´・ω・`)
10 SCREEN3,2,2:CONSOLE0,16,0,0:COLOR2,1,1:CLS:X=128:Y=96:PSET(X,Y)
20 LINE-(X,Y):S=STICK(0)
30 X1=X1+(S>6)+(S>0)*(S<4):Y1=Y1+(S=8)+(S=1)+(S=2)+(S>3)*(S<7)
40 X=X+X1:Y=Y+Y1:IFABS(X1)+ABS(Y1)>7THENPRINTCHR$(7);:SC=SC+1
50 ON (X=>0)*(X<256)*(Y=>0)*(Y<192) GOTO 20
60 SCREEN1,1,1:CLS:PRINT"SCORE";SC:FOR I=0 TO1000:NEXT:EXEC&H1058
そういやOh!X(oh!mz)でmz700版スペハリをX1で動かすなんて記事が
あったな。
意外に絵も動きもかなりそれらしかった様な気が。
347 :
ナイコンさん:03/11/03 09:04
>>342 P6版のよさは実際に遊んでみないとわかりづらい。
静止画だとアレなんだけど、実際にプレイすると実によく動く。
「敵キャラが四角である」以外は音も動きもアーケード版にかなり近い。
スレ違いスソマセソ
349 :
ナイコンさん:03/11/08 15:25
すぺはり
見栄え AV>X1>88>60 (AVは格別)
動き X1>60>88>AV (88は早くて滑らかだけど・・・)
音楽 X1>88>AV>60 (88が素晴らしく頑張っている)
現在自作機用に売られているキーボードで、
X1(セパレートタイプ)のキータッチと同じ、
もしくはかなり近いものってあるんでしょうか?
カチャカチャではなくカタカタという感じだったと思うのですが、
あの感触が妙に心地よかったので。
実際いくつか触ってみたがどうにも違う・・・。
まさか販売員に「X1と同じキータッチのやつ下さい」
なんて聞いて通じるはずもないし・・・。
板違いスマソ。自作PC版では憶えている人も
少ないのではと思って・・・。
>>350 x1のキーボードって、全くクリック感の無いタイプでしたっけ。
最近のキーボードはメンブレン(ノートみたいな)かメカニカル(カチャカチャ)が
ほとんどなんで難しいと思われる。
x1のキーボードって、クリック感がないだけに、あんまり好きじゃなかったなあ。
(cとターボ持ってたけど)
>>352 メカニカルスイッチのやつね。
アレはよかったな。
あの感触の英語キーボード探してるんだが売ってないんだよな。
やっぱ秋葉いかなきゃ無理かな…
354 :
ナイコンさん:03/11/11 22:42
俺はX1csのユーザーだったけど、あのフニャフニャしたキータッチは嫌いだった。
X1TurboやFの、”コツッ”って感じのタッチに憧れたよ。
>>353 探すとなかなか無いんだよね。
似たようなのあってもキーが重かったりストローク深すぎたり。
というのを入力するのに今つかっているキーボードはテラドラキーボードなんだけど
これって浅くて軽くてカチカチ言うので今思えばあの感触に近いかも。
>>354 人それぞれだしね。
俺が X1Fを持っててツレが X1Cだったんだけど
お互い逆のキーボードが使いやすいと言っていた。
356 :
ナイコンさん:03/11/11 23:50
俺はX1CSのコリコリ感好きだった。
コリコリがわかれば大人よぉん(ハァト
X1技術特集が組まれていたポプコムがまだうちに2冊残っているんだけど、
表紙が14歳くらいの森高千里だったと最近気がついてビックリした。
プレミアなんてつくのかしらん?
それオク出そう
350です。
やはり難しいですか・・・。評判悪かったんかなぁアレ。
でも板違いな質問に答えていただき感謝。
気長に探してみます。
>全くクリック感の無いタイプ
そうですね。押し込んだ際ワンクッションおかずに、
そのままストンと落ちて底面に当たってカタッと鳴るというか
(「コツッ」も同じかも)。底に当たったときの感触とキーの深さと重さがよかった。
子供の頃、あのキーボードをやたらとカタカタ言わせて
「パピコンでは味わえなかったこの想い! 俺は今! マイコンを! 操っている!」
と何の根拠もなく悦に入っていたのを思い出します。気分はマイコン大作戦、みたいな。
・・・なんて頭のわるいガキだ。
>X1cのキーボード
俺はこっちが合わなかった派です。
361 :
ナイコンさん:03/11/13 13:11
X1のPCGはマジで速かったなぁ・・・・。
Basicでグラディウスもどきのシューティングが組めたもんなぁ・・・・。
あれのファイルが入ったFD動くかなぁ・・・10年くらい放置してる気がする。
PCGの定義には、やたらと時間がかかったんだよな…
要するにCRTCがVブランクで休んでいる間にしか書き込めないから。
そこで24倍速ですよ
>>362 NewBasicで速くなったのはどういう理由なの?
旧BASICでは確かVブランク一回で1キャラ分しか定義できなかった。
ループ構造などがへぼいと、さらにそれ以上の時間がかかる。
NewBASICではそれを詰め込めるだけ詰め込んだ。
さらに高速化するには、表示をOFFして本来ならCRTCが出力するために
VRAMを読んでいる時間もPCGの定義に当てる、という方法(24倍速)もある。
しかし、これはPCGを定義している間は画面が真っ暗になるという弊害がある。
>>365 まさにアルゴリズムの改良だろう、たぶん。
PAINT文なんてものすごかったもんな。
あんまりにも改良しすぎて、NEW-BASICでは不可とかNew-BASICのみとかいうプログラムが多かった
>>367 どうもOld BASICではDEFFN文にバグがあるようです。
以前I/Oのオールキャストスタートレックの異プラットフォーム化検討をやっていて気がつきました。
それに関しては後日書く予定です。
そのプロジェクト?現在凍結中。
解説どーもです。
NewBASICではNGのプログラムは
フリーエリア関係が中心でしょうね。
ElderMan氏が作った前線基地なんか
23KByte近く使っててCZ-8FB01でも
容量足りなくて出来なかったですよね。
PAINTといえば超高速とか超・超高速PAINTルーチン
なんていうのもありましたね。
X1のポートピアにも使われてました。
370 :
ナイコンさん:03/11/20 20:15
ベーマガもほとんどold basic用だったけど...
>369
X1FやNewBASIC(8FB01Ver2.0)が発売になった頃のOh!MZでグラフィック画面のXY座標からGRAMアドレスに変換する論理式が出てた。
僕が思うにVer1.0では面倒な計算をしてたのを簡単に変換出来るようになったのが高速化の原因かと。
何でインターレースを複雑怪奇にしたようなアドレス設定にしてたんでしょう。
PAINTの描画もスタック式(塗っている場所が終わってから次の場所を塗る)からPC88ような形式(何というのか忘れた)に変わりましたし。
あとNewBASICでNGは削られたコマンドが原因?
まぁ別にBASICを買えばノープロブレムなのが88/98との違いか。
でも専用のソフトってそんなに多かった?
フリーエリアはNewBASICの方が広かったしNEWONが使えたのもGood!
372 :
ナイコンさん:03/11/22 11:31
>>371 論理式うんぬんは、計算式変形していけば出てくるもんだから、
最初から導入されてたんじゃないのかな?
そもそも当時のマシンパワーではグラフィックをドット単位で操作
することは、スピード的に荷が重く無理があった。そのためPCGを
導入し、それとアドレス的に同等に扱えるような構成にしたのでは?
>>371 NewBASICになって完全に機能がなくなったコマンドは少なかったと思います。
V1ではLOCATEとCURSORの両方が使えたのがV2では片方だけになったとか
そういうのが多かったですね。
だから、V1→V2への変換はそんなに難しくなかったです。
面倒でしたけれど。
自分にとってV2で一番困ったのはフリーエリアは減ったことです。
グラフィック周りが速くなったので仕方ないんでしょうけれど。
NEWONは遊びで使うにはかなり致命的なコマンドがなくなっちゃいましたので。
>>371 あのGRAMアドレスはねー、テキスト表示とCRTCを兼用してるからだな。
テキストのアドレス(11bit)の上に1文字分の中のラスタ(3bit)をのっけて、
GRAM全体をカバーしているので。ハード屋さんならすぐわかると思われ。
>371
NewBASICでPAINT方式が、PC88と同じになったと言っていますが、
CZ-8FB01の方が初代PC-8801(確かmkIIも)のPAINTとそっくりですよ。(速度も)
ただ、あちらさんはグラフィックをメモリに配置しているので、メモリとI/Oに
対するZ80のステート数ぐらいの差はありましたけど。
>>375 OUTとLDの差は大きいなぁ。
しかもALUなんてのもあるし。
ALUはSR以降からだけどね。
みんなよく覚えてるね。もう完全に忘れてしまっている。。。
DMA必須だったよね...
ミスるとバス返してくれなくてリセットくらいじゃ機嫌直してくれんかったよ
Turbo以降だとALUもどきというか、3プレーン同時書き込みはできたような…
3プレーンの同時書き込みはturboでなくても出来ます。
でも、IN命令を発行するだけで、通常アクセスモードに戻るし、
全面消去ぐらいにしか、使い道はありませんでした。
そういえばあったな。
どっかのポートを立てると同時アクセスモードに突入
たしか64kのI/O空間がすべてG-RAMになる。
R+B,R+G,B+G,R+G+Bにそれぞれ16kづつ割り当てられるはず。
>>383 おかしいな・・・全然覚えてない・・・(´・ω・`)?
>>383 &1A02Hだったような...
うろ覚えですが。
>>385 Hu-BASICで「&H01A2を&HAFから&HB7にすると、ESC+カーソルキーで
上下左右のコントロールコードが入力できる」っていうのと勘違いしてる?
Oh!Xのバックナンバーを調べてみました。
1A02Hで良かったようです。
ここのポートPC5を立ち下げれば同時アクセスモードになります。
なんでもいいからINを実行すれば解除になります。
388 :
ナイコンさん:03/12/03 01:28
X1 Turboといえば、640*400表示とOPMを搭載していましたね。
私が昔見たturbo版の三國志1が、
確かPC98と全く同じレイアウト+従来の曲のステレオ演奏だったのですが、
その後の群雄伝などのTubo版のパッケージを見たときには
確かPC88と同じレイアウトだったような曖昧な記憶があります。
Turbo版の光栄ゲームは、PC98のような640*400な画面とOPMによるステレオ演奏な感じでしょうか。
389 :
ナイコンさん:03/12/03 15:39
三国志だけだったと思います。
あとは88と同じ
390 :
ナイコンさん:03/12/04 20:21
>>374 NewBASICで自作ワープロ作ったときはアドレス計算が楽だったYo。
(16x8の縮小漢字をGRAM表示して、半角はテキスト。
出力の直前までアドレス計算が共有できる)
>>383 念のため補足しておくと、
「3プレーン同時書き込み」=「3プレーンに同じデータを書き込む」
なので、88のような楽しいことは一切できなかったねぇ。
今思うと、88のALUって(ハードウェア設計者の)力作だったんだろうなぁ。
よくできてるよ。
391 :
ナイコンさん:03/12/04 20:23
> 今思うと、88のALUって(ハードウェア設計者の)力作だったんだろうなぁ。
>よくできてるよ。
日立S1の方は?
98のGRCGになると、さらにいろいろできて強力になってたよな…。
>>391 S1のハードウェアは知りませぬ・・・・
知っているのは結構強力なメモリマッパがあったらしいことくらい・・・。
馬のアニメーションは何かアクセラレーションつかってたのかな?
事前に描画したコマをオンメモリに圧縮して、リアルタイム伸張してるだけ。
ランレングスでも圧縮率の高そうな絵だし。
>S1のハードウェアは知りませぬ・・・・
ハードウェアで3プレーン同時読み書きできる。
320×200、2画面重ね合わせで80Mk2SRゼビウス相当はできるはずだったのに
出てきたのはシオヌスでした。
>事前に描画したコマをオンメモリに圧縮して、リアルタイム伸張してるだけ。
S1/10のデモテープでは、LINEで書いてPALETTE(=PALET?)切り替え
してたよ。
>>395 3プレーン書き込みって88のALUみたいに、ってことですか?
#いやX1タイプだと意味がないし・・・・・
ところで、S1のアーキテクチャってどっかに資料残ってないですかね?
昔のPCって、カタログスペックが似てても内部アーキテクチャが
(特にビデオ周りでは)ぜんぜん違うのに最近気がついて、
詳しく調べてるんだけど、せいぜい判るのは8801系とFM7系、X1系ぐらいで・・・・。
今度大学図書館にでも行ってみるかなぁ・・・・。
>>396 つうかS1は6809なんでX1みたいにI/O空間にメモリがぶら下がる
なんてことは無いのでした。
>>397 いや、そういうアドレッシング周りもそうだけどさ、
88のテキストVRAMがDMA的に実装されてることとか、それを使ったテクニックとか、
各機種のVRAMアクセス高速化手法とか、同じCRTCの使いまわし方の違いとか、
結構「昔なりの工夫」が散見できてて面白いかなと。
399 :
ナイコンさん:03/12/17 05:43
S1のやつって、MPUのアドレスバス乗っ取って3プレーン分を
一気に読み込むレジスタハードウェアがついていたのかな。
実はMSX2のV9938あたりが結構最強かも。
>実はMSX2のV9938あたりが結構最強かも。
機能的には、現在のグラフィックアクセラレータの機能を先取りしているような所もあったからね。
ただ…V9938は致命的に遅かった。
>>400 おお、さんくす。今読ませてもらいました。
しかし、だいたいの雰囲気はわかったけど、ここまで判ると詳細知りたくなっちゃうな・・・・
細かい実装方法で使い勝手が決まってたわけだし。
X Millennium 海賊版は、もう開発終了?
X1Turbo用の信長の野望 戦国群雄伝 と三國志IIが、いまだに吸出せませんです。
確か、ファイラー類がこの2つのゲームは出てないと思いました。
もう10年以上経っているし、そろそろディスクもやばいし、
どなたか技術のある方、もしくは実際にこの2つのゲームのプロテクトを外された方、
アドバイスをお願いします。
405 :
ナイコンさん:03/12/19 10:20
>404
信長の野望 戦国群雄伝なら「EXPERT X1」のコントラディスクで
吸い出して持ってますけど
>404
追記
「EXPEART X1 CONSTRUCTION FILE SERVICE」の
90−06−27版に両方入っていますがあいにくそのディスクのイメージは
作っていません。(信長・・・のディスクイメージはあるけど三國志Uは
持ってないので)
>>404 三国志II
Track 3
&H02A7 &HC9
Track 12
&H111C 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
戦国群雄伝も解るが、書く気が失せた。
age
ほっしゅ
X1ってモニタはROM に持っていたんすか?
IPLしか無い
413 :
ナイコンさん:04/01/03 11:19
>>411 モニタって、何の事?
マシン語モニタなら、ROMに入っていた。
起動してM押せば入れる。
ちゅーことは魔神語やるだけならテープを読まなくて
よかったんだね。
マシン語モニタをROMで持ってるのは
turbo以降じゃありませんでしたっけ。
マシン語のモニタって・・・MON [リターン]じゃなかったっけ?
418 :
ナイコンさん:04/01/04 06:06
>>415 全機種になかったっけ?
MZ系でもMを押しながら電源ONでオケ。
419 :
ナイコンさん:04/01/04 17:48
X1はオプションでROM BASICもあったな。
420 :
ナイコンさん:04/01/04 18:37
>>420 419じゃないけどあったよ。一瞬でBASICが起動する。
店頭でデモってるX1Cに増設してあったせいで、電源onすると一瞬でBASIC画面に
なってしまい、テープが読み出せないというトラップにハマった。
正解は「Cキーを押して起動」すると、ROMBASICを増設していても、テープから
起動する。
あったねぇ。実物は見たことなかったけど。
ウチはX1Cだったんで増設系は興味なかったけど、どんなのあったっけ。
423 :
ナイコンさん:04/01/05 04:10
あとは初代のグラフィックボードくらいじゃないかな? ターボの漢字ROMと
DiskBASICが出た後は、存在意義ほとんど無いしな… >RomBASIC
あと必須の拡張系っつーと、FM音源カードくらいか。
X1(非turbo)でZ80CTCとDMAを搭載するには、何が必要だったっけかなぁ…
CTCは確かマウスボードに載ってたと思ったのだが。
425 :
ナイコンさん:04/01/05 05:19
試験に出るX1と漏れの記憶からリストしてみますた。
●FM音源ボード
言わずと知れた・・・・
●カラーイメージボード
初代と2代目があった。2代目はディザパターンが強化されて画質向上
●立体ボード
液晶シャッターの奴。ゲームはトップルジップだけだっけ?
●5インチFD (X1とturbo model 10用)
あったよね?・・・確か。
●RS-232C・マウスボード(X1とturbo model 10用)
turbo互換タイプ。
●RS-232Cボード(初代)
I/Oだけ見るとシンプルな感じ。詳細は不明
426 :
ナイコンさん:04/01/05 05:21
続き
●漢字ROMボード(X1用)
初代と2代目があった。
2代目は(資料には書かれていないが)実は読み出し速度が速くなっている。
●turbo用漢字ROM
確かturbo model 10用にあったと思うんだけど・・・・
ソケットに挿すタイプかな??
●第二水準漢字ROM(turbo用?)
あった・・・・と思うんだけど。
●RAMDISKボード
容量320KBの純正品ともっと大容量のサードパーティ製があったと思う。
I/O経由でアクセスする。
●BASIC ROMボード
いわゆるROM BASICではなく、I/O経由でつながってるだけ。
メモリに読んで使う。
●GRAM(初代用)
初代用。漏れは知らないけど、ボード形式だったの?
●GRAM(turbo model 10用)
・・・・無かったっけ?48KBの奴。(自信なし)
427 :
ナイコンさん:04/01/05 05:21
ソフトに付属していた(らしい)もの
-------
●辞書ROM
ハドソン製ワープロソフトについてきたらしい。
拡張カードではなく、ソケットに挿す方式だった模様。
#X1Gあたりで削除されたらしい
●バンクメモリボード(turbo用)
Multiplanに64KB用がついてきたらしい。
切り替わるのは前半32KBで、論理上は15バンクある。
turbo Z用BASICにもついてきた気がする・・・・
428 :
ナイコンさん:04/01/05 05:22
実物が無い?(らしい)もの
-------
●HDD I/F
SCSIらしい(と、書いてあった)
●8インチFD I/F
I/Oポートは5インチFDとよく似てる
>>424 CTC→FM音源ボードまたはRS-232C・マウスボードまたは立体視ボード
SIO→RS-232C・マウスボード
DMA→搭載できず(設計上の問題で後付け不可らすい)
だったはず。DMAがほしかった・・・・
>>426 >●GRAM(初代用)
> 初代用。漏れは知らないけど、ボード形式だったの?
ボードつーか、専用基盤をメインの基盤の専用ソケットに接続する形式、部品の基盤一個ついてない感じw
ちなみに初代は拡張I/O自体オプションだった、これつけねーと拡張ボードさすところが無かった
>●5インチFD (X1とturbo model 10用)
> あったよね?・・・確か。
初代X1用はデザイン優先の薄型、シーク速度20msのくそ遅い奴
あとのX1の3インチやX1ターボの5インチはシーク速度3msの速い奴だったがOS側で20ms固定なのでくそ遅いままだった
>●第二水準漢字ROM(turbo用?)
> あった・・・・と思うんだけど。
turbo用があった、只のEPROMが2個、メイン基盤のRomソケットにさすだけ
ちなみにturboのメイン基盤は豪華2段重ねだった
>●HDD I/F
> SCSIらしい(と、書いてあった)
turbo専用だったか初代でも使えたかは忘れた
純正HDD(10MB)とセットであった、別売りだったかも
基板上にSCSIの文字があるが多分ちがうっぽい
432 :
ナイコンさん:04/01/05 07:39
ターボIIでフロッピー初導入になった時は 凄く速いって喜んだもんだったが…
書き忘れw
>●RAMDISKボード
> 容量320KBの純正品ともっと大容量のサードパーティ製があったと思う。
> I/O経由でアクセスする。
サードパーティ製で一番安かったのがI/Oデータ製の1MBのもの
RAMがずらずらと2段になってるやたら重いボードだった
当時のお値段8万円
>>429 DMAを載せると値段が張るので無理だったのかもしれません。確かにほしかったけど。
それよりもCTC載せたほうがよかったかも。ボードを2枚さすとあちこちにCTCがつく不恰好。
たしかHDD用のI/FはSASIだったはず。
>>434 たしかturboのModel10専用のFDDI/FにDMAが搭載されていたよ
436 :
ナイコンさん:04/01/05 20:38
CZ-8BF1(FDD I/F)を使うとturbo model10では動きませんといわれていたソフトが動いた。
>>426 >●GRAM(turbo model 10用)
俺、使ってました。 model30と同等の容量になり400lineも使用可能になった。
無ければX1とほとんど変わらん。 turbo model10もG-RAM用専用スロットですた。
>●立体ボード
トップルジップって対応してたっけ?
発売されたか知らないけどturbo用?の立体ボード専用シューティングがあったと思う。
あと、めぞん一刻のデモディスク。 Z'sトリフォニーデジタルクラフトだったかな?
隠れX1ユーザーがこんなにいたか・・・
おまいらVHDコントロールボード忘れてるぞ。
とりあえずX1はCPUパワーも考えずに
マルチメディア先取りしすぎてたよな。
X1はPCGがあったし、結構健闘していたと思うよ。
まあ、あれで初代からせめて512色か4096色のパレットが使えれば、
もっとイケてただろうと思うけど。
いや、もっと厳しかったのは、X1には一定時間で割り込みをかける仕組みが
ないことだったり。
BGMルーチンとか苦労したはず。ましてマルチメディアなんて言った日には
今だからこそ時期リナザウには往年のPCの公式エミュを載せて欲しい
全部とは言わないからX1だけでもw
>BGMルーチンとか苦労したはず。
一応Vブランクは拾えたので、テンポに関しては最低限は何とかなりますた…
映像を指向するならVブランクを拾って処理するのは基本中の基本な訳で、
まあ欲を言えばCTCもDMAもついているに越したことはないけど、
最低限のところは何とかなっていたかと。
444 :
ナイコンさん:04/01/07 23:19
なんか詳しそうな人がいるので便乗質問。
X1についてた「(確かテキストの)特定色のプライオリティを上げる」機能って、
どういう場合に使ったんでしょ?
いまだに使い道が想像できず・・・・
>>443 X1に詳しくないんですが、そうするとVブランクをちょくちょくチェックに
行くわけですね。
>>444 オレも詳しかないけど・・・
例えば、山々の向こうに落ちていく夕日を多少は楽に処理できるとか・・・
グリーンのプライオリティあげて、レッドを下げれば・・・
うろ覚えだけど、X1のデモプログラムにプライオリティを利用したのが
あったように思う。アレみればそれなりに納得してもらえるのだが。
>X1に詳しくないんですが、そうするとVブランクをちょくちょくチェックに
>行くわけですね。
つうか、メインループの先頭でVブランクをポーリングする。
(Vブランクが来るまで無限ループで待つ)
これでパレットやVRAMの書き換えでちらつきを抑えられるし、
ループを一定の速度で律速させることができる。
まあ、確かにVブランクで割り込みをかけられたり、
CTCでもっと自由度の高い割り込みをかけられれば
それだけ応用範囲は広がる訳だけど、
X1でも最低限のところは(それも使いようだが)何とかなった。
その方法はPCGのみのアクションゲームのように軽いものならいけますが、
グラフィックの重ね合わせを使ったり思考したりなど重い処理があると、
ループが重くなってテンポがおかしくなりませんか?
それも、プログラム次第だね。
長大なループで一気に広い領域を転送したり、
長考する思考ルーチンの一連の流れの間ずっとVブランク検出を行わないなど、
「論理としては綺麗でも時分割には向かないコード」を書けば、当然そうなるよ。
グラフィックもセル(大抵は縦横8〜32ドット)単位で重ね合わせや転送を行い、
Vブランク一回(約1/60秒)に何セル処理できるかを逆算して、
1ループ中に安全圏内のセル数だけを転送するようにしていれば、
見かけ上は並行処理しているのと大差ない処理が可能になる。
当時工房の頭でもそのくらいのコードは書けたけど、正直言ってセルの処理数を安全圏に抑えると
処理が軽いときはVブランク監視に費やすループを無駄に回してしまうなど、非効率な面もあった。
今なら後付けの知識で、セルの実行時間も処理によって変わってくる訳だから
(たとえば論理演算なしの転送と、背景との論理演算を行う転送では処理に数倍の差がある)
セルごとに費やした処理の重みを加算していって、閾値を超えたらVブランク監視に移る、
くらいの処理を書いて、さらなる効率化もできるだろうね。
画像伸張や思考ルーチンも、キューやポインタを効果的に使えば、割り込み無しでもかなりの事ができる
…。
>>446 あ、そっか思い出した。
X1はデフォルトでテキスト優先のプライオリティで、
プライオリティ機能って、グラフィックの色に対して指定するものでしたね。
というわけで夕日の例は理解したっす。thnx。
・・・・・でもあんまり便利そうな気がしない(^_^;
せめて16色使えればだいぶ使える機能だったと思うんだけど・・・・・
451 :
ナイコンさん:04/01/08 09:20
みなさん詳しい方ばかりですね。
昔の記憶をたどりながら書いているのでしょうか。
それとも未だ現役のX1ユーザですか?
なんだかデモ見たくなってきた。
>>449 だから苦労したでしょって。
みんなそれぞれに工夫してタイミング合わせてたんだと思うが、
どうがんばってみても、フロッピーのデータ転送中なんかは
他のようす見に行ってる余裕なんてないから無理だし。
データ落とすの覚悟で突っ走るようなやつはいたのかな。
454 :
ナイコンさん:04/01/08 20:26
詳しそうに語っている奴に告ぐ!!
貴方たちのノウハウで是非ゼビウスを作り直してください。
きっと今なら電波のアレよりも数段上のモノが作れますよね?
ウダウダ言わずにウィバーンやれ
>>454 ゼビウスねぇ。
ネームエントリーでMAKENAIだっけ。
でもなかなかよくできてたんじゃない?
地面のスクロールがカクカクだったのはPCGだったからかな。
スクロールと言えばZENONのスムーススクロールは衝撃的だったなぁ。
>>451 一応初代X1まだ現役でつかってるけどね
RBBSのサーバー、今のPCと違ってファンがないから静かだわ
FDDベースのプログラム改造してEPRomから立ち上げ、データはバンクRam上にバッテリーバックアップして置いてある
X1のIPLってよけいなことしないから、止まったらウオッチドッグタイマーで再起動
そういやここ2年ほど電源切ってないな、やばいかな
しかしX1のI/Oってどう考えてもおかしいよな、直接i/o命令つかえなくって全部Bレジスター間接
おまけに無いはずのi/o空間使ってるもんだから、自作I/Oボード作る時アドレスデコード面倒だったな
Bレジスタのカウンタ系命令全滅だしな。
G-RAMアドレスとかみてると回路的にかなり簡略化してあるんじゃないのか?
459 :
ナイコンさん:04/01/09 18:01
X1と言えば・・・・・・・。
初期のFD版のソフト。“純正ドライブでの動作は保証しません”といった注意書があったそうだが。
実情を知ってる人居ます?
いま手元に昭和63年8月の周辺機器総合カタログがある。
しかし、8ビットでC言語かあ・・・・・・。
当時はコンパイラとしてはPascalの方が優勢だったような気がした。
漏れがCに手を出したのは16bit(98/DOS)に移行してからだけど、
それでも結局は高級アセンブラとしてしか使わなかったしな…
461 :
ナイコンさん:04/01/10 00:40
「さんだぁべーす」
ゼビウスの縦横スクロール版。
>>461 サンダーフォースでなくて?
アレも地形はPCGだったような気がする。
テープを早回しで再生すると「サンダーフォース」の声が聞けるんだよね。
サンプリングと言っていいのだろうか。
結構難しくて面白かったなぁ。
463 :
ナイコンさん:04/01/10 08:26
地形データ8パターン用意し
PCG書き換え
とかして1ドットのエクスタシー©T&E SOFT
できませんかね。
論理上は可能だが、上下で隣り合うパターンが限定されてしまうために
256÷8÷8=4パターンしか作れませんな…
電波のゼビウスでは、320x200モードで2画面を交互に表示させることで
4ドットスクロールにしてるね。
X1のPCG/GVRAMも、直行性は悪くなるがMZ-1500のように
8x8ドットセルを敷き詰めたGVRAM/PCGを採用していれば、
もっと強力だっただろうにな…
PCG1024パターン(640モードも考えると2048パターン?)か、
表示位置固定で320x200の2画面または640x200の1画面を選択…とか。
>>458 いんや。そんなにかわらん。
バンク切替の回路がいらなくなるが、大した規模じゃないし。
>>465 それってMSXもそんな感じですよね。
8x8ドットセル256×3=768パターン、256×192の1画面。
フルカラーPCGとはいえないんですが。
468 :
ナイコンさん:04/01/11 09:25
これからX1を買おうと思っています。
今更デジタルモニタを専用に置きたくないので、
アナログ15pinで使えるturboZシリーズにしようと思うのですが、
FDドライブが2HDタイプとのこと、アクセス音が五月蝿くないか心配しています。
(PC-8801mkIIMRのドライブは凄く五月蝿かった!!)
X1の2HDのドライブは静かでしょうか?
また、デジタルモニタが必要の様ですが、turboシリーズの2Dドライブは静か
ですか?
>>469 おお、サンクス!
これで不要な2HDドライブ機種を外せます。
アリガトン。
ちょっとturbo系列を調べてみたのですが、
個人的にレッドが良いので、
赤の初代turbo+FMボードあたりを探すことになりそうです。
誰か安く譲ってくれないかなあ・・・
>>463 PCGの書き換え速度が遅すぎて不可能な罠。
473 :
ナイコンさん:04/01/12 01:25
>>468 X1なら2Dドライブでも2HDドライブでも音の大きさはそんなに変わらないよ。
88みたいにアクセス時にガッチャンガッチャンいうことは無いよ。
逆にX1は88に比べてシーク音が五月蝿いらしいけど…
シーク音はX1の場合2HDアクセスしてる方が静かだよ。
X1ならビデオ出力もあるけど、文字が滲むのが残念。
474 :
ナイコンさん:04/01/12 02:05
>>473 レスさんくす・・!!
でもやっぱ赤がいいので、初代Turboのモデル30かな。
475 :
ナイコンさん:04/01/12 18:01
X1欲しかったけど、キーボードコネクタがすぐ逝きそうに見えたなぁ
キーボードのケーブルとコネクタは、ステレオピンプラグと同じだから、
壊れても修理は楽勝だった…
>>476 漏れは目悪くなりたくなかったんで、ケーブルをカールコードから
普通の3芯のケーブルに交換して使ってた。
おかげでパソコン暦20年だけど、視力は両方1.5だよ。
>>475 友人のturboのキーボードコネクタは逝ってたけど、
裏にもコネクタついてたからそんなに問題ないっていうか。
479 :
◆EzAX9zHIL. :04/01/13 00:47
X1欲しかったけど、データレコーダーがすぐ逝きそうに見えたなぁ
>>468 ちょっと前にでてたけどX1のFDDはFDDの性能にかかわらずシーク20msで動いてる
シーク音が煩いのはそのせいだから(シークごとにヘッドが一時停止する)
システムのFDDコントローラーの初期化ルーチン書き換えるだけで非常に静かになる
ごめん、さすがに具体的にどうするか細かい事まで忘れたけど、1バイト数値書き換えるだけだったと思う
確か最初に出たドライブに合わせてあるんだよね>シーク速度
持ってたけど壊れてしまったなぁ。
>>480 ステップレートとかいうやつな。
どこか忘れたけど。
手元にこんなものが…
ステップレート変更変更箇所
■信長の野望 全国版
Disk A
TR0 491B:02→00
494A:1E→1C
■ソーサリアン
PROGRAM Disk
TR2 407A:03→00
TR3 447A:03→00
■三國志 turbo版
Dsik A
TR3 4436:B9→A7
443A:A7→B9 (つじつま合わせ)
■ウィザードリィー
TR0 4254:1E→1C
4276:02→00
TR4 4F99:1E→1C
4FBB:02→00
■信長の野望 群雄割拠
Disk A
TR2 50C7:1E→1C
50F5:02→00
■グラディウス
499A:1E→1C
49F2:02→00
484 :
ナイコンさん:04/01/15 00:25
>ステップレート
皆さん、レスサンクス!
しかも個々のゲーム用のデータまで公開されていたとは・・・。
自分のPC-8801mkIIMRの超五月蝿いFDDは、
磁気ヘッドの過剰な(厳密には必要な機構なのかもしれんが)上げ下げがモロに
鉄と鉄がぶつかる音だったので、機構ごと取り去ってしまいました。
その後数年間、使わなくなるまでノントラブルでした。
>>484 >磁気ヘッドの過剰な(厳密には必要な機構なのかもしれんが)上げ下げがモロに
当時、あの機構のおかげでモータが回っている最中でも
ディスクの出し入れが出来ると思っていたが、関係ないんだろうな。
486 :
ナイコンさん:04/01/20 20:58
Euphoryのオープニングがなつかすぃ。
487 :
ナイコンさん:04/01/23 06:25
X1と言えばほろ苦い思い出があるな。
さすがのX1も現役を引退して久しい96年末、せめてデータだけでも
次代の環境に残したいと思い、PC-98上でSWORDを走らせ、REDAを
使ってディスクイメージのファイル化ルーチンを組んだのだが……
読めないと気付いたのは21世紀になってからだった……_| ̄|○
何故か8Kおきにしか書き込まれてなかったのだった。98のSWORD上では
ディレクトリ一覧が正しく表示されて見えたので気付かなかったのだ。
98のドライブ特性の問題かとも思ったが、多分自分のミスだろう。
今となっては確かめる術も無い。
時間的な都合から、ディスクの大半を転送することなく処分してしまった
事が、落胆の度合いをわずかながら和らげる結果になったのは皮肉な話だ。
>>487 次環境へのデータ移行での失敗、俺も似たような経験がある。
古いデータを残すつもりが逆に消してしまう・・・ガーソ
だ・・・誰か、赤いX1turboを譲ってく・・・れ・・バタッ
489じゃないが・・・・漏れも・・・・バタッ
白い・・・バタッ
オフィスグレーのturboIIなら転がってるんだが・・・
493 :
刑務所の星 ◆zhB56x0otM :04/01/24 22:44
オフィスグレーの862Cなら寝ているのだが・・・
494 :
ナイコンさん:04/01/26 23:41
まちがった。上のはX1Fのデモです
496 :
ナイコンさん:04/01/27 00:54
>>463 X1市販ゲームの末期にリボルティー2(うろ覚え)という
縦スクロールシューティングゲームが出たんだけど、
これは2dotスクロールが売りだったような。
ただし背景のスクロールはPCGではなくグラフィックで、
速度を稼ぐためグラフィック自体が1ライン毎に間引き
されていたけど。(80SR版ゼビウスみたいな感じ)
>>497 X1Fで正解。BGMは「In the Mood」
X1Gのデモは孫悟空が「第三の男」に乗ってやってくる。
そしてturboのデモは「スケーターズワルツ」に乗って宇宙船がくるくる回るデモです。
初代X1の回路図をお持ちの方
D3のV/AとC5の容量教えていただけませんか?
電池の液漏れでイカレました。。
X millenniumでカナ入力したいのですが、どのキーを押せばできるようになるのでしょうか?
厨な質問ですみません。
そりゃ当然カナだろう……
502 :
X1turboII:04/01/28 18:41
X1turboIIヤフオク出だしたらいくらくらいになりますかねー?
503 :
刑務所の星 ◆zhB56x0otM :04/01/28 19:05
>>502 マジレスすると1000円スタートで3000円ぐらいかな。周辺がモノをいう。
たびたびすみません。日本語106キーボードの場合カナキーに相当するのはカタカナキー
でよいのでしょうか。自分のPCだとカタカナキーを押してもなにもカナ入力できません。
505 :
ナイコンさん:04/01/29 07:02
ふつうに(カタカナ・ひらがな・ローマ字)でカナになるけど。
それより漏れはXFERキーがわからない。
506 :
ナイコンさん:04/01/29 08:13
>503
マジレス有難うございます。
物は、
turboII本体拡張なし(全面右下の開閉部割れてはずれています)、
キーボード、純正マウス、純正ジョイパッド(ファミコン風のやつ)
プリンタCZ8PC1(動くかはわかりません)
ザナドゥシナリオ2、
付属していたディスクなど。
これでいくらくらいかな〜。
モニタはあるとなお、良いでしょうね。
>>507 じゃあ普通に1000円スタートでどうでしょう。
ただしプリンタははずしたほうが食いつきがいいよ。
>508有難うございます
出品準備します。
黒い X1turboIII (FM音源つき)が余ってる
512 :
ナイコンさん:04/01/30 00:55
>>511 角張ったモニタとセットなら欲しいなあ・・・
513 :
ナイコンさん:04/01/30 19:58
>>506 ありがとう。
でも、ただのバックスラッシュになっちゃいまつ。
(´・ω・`)ゞ ソフト版のエミュスレからきたものですが、X Millennium 海賊版を他で
UPなどしてるHPなどないでしょか? Zopharとか、海外にはなさそうですし。
その存在に気づいたときは、12/20でもはや…でした。
>>513 うちではカナキーを押すとIMEがONになって入力できなかった。
IMEを使えないようにすればいいんだろうけど分からなかったんで
仮想キーを送るプログラムを作って対処しますた。
>>514 ikaを使えば?
デバッグ機能はないけど。
>>515 うちの環境(W2K+AthlonXP2000、ノーブランドメモリ1G)だと、ikaはメモリエラー起こすことが
あるんで。
またゲームに幅広く対応してるようですし、海賊版ほしいなあ、というところなのです。
517 :
ナイコンさん:04/02/03 13:32
う〜ん
海賊版の本サイトから消えてるね。
エー!
というかすっかり最新のを取り忘れてた…
すまん、俺にもくれ〜
519 :
ナイコンさん:04/02/06 11:17
最新版ってXmillenium0828(海賊版)か?
おや、去年の末ぐらいに更新されたというのはデマだったのかな?
気がつくとikaTuneも消えてるよ…こちらは最新の落としたばかりで助かった。
521 :
ナイコンさん:04/02/07 14:01
海賊版のスレから
ザナドゥ、グラディウス、イースのOPM化
イースVのX1対応化も消えて、
ファイナルゾーンを制作している…
>>496 うわ。なつかしー。
今でもそのゲーム手元にあるよ。
X1にしてはよくできたシューティングだったよ。
あまりに懐かしいのでちょっとリボルティー2を起動してみた。
背景は1ライン毎に間引きされていない。
なんというか、メッシュ状のような感じだった。
自機・敵機なんかのキャラクタに比べると
背景はスカスカした感じだけど、
80SRゼビウスほどひどくは無いよ。
524 :
ナイコンさん:04/02/13 16:44
唐突な質問須磨祖ですが、NECのPC-KD551とX1シリーズは接続可能でしょうか?
525 :
ナイコンさん:04/02/13 18:01
コネクタの形状さえクリア出来れば使えそうな感じだけど。。
すみません。15年ぶりにウイングマン2・キータクラーの復活で遊んでるのですが
マニュアルをなくしてしまい戦闘シーンの操作が分かりません。どなたか教えていただけないでしょうか?
X1のゲーム代表作といえばマッピーだろ?違うか?
528 :
ナイコンさん:04/02/13 21:58
>>524 KD551 ってデジタルRGB 24KHzだよね?
turbo系ならいけるけど、15KHzオンリーのX1シリーズは
ダメじゃないかと。
529 :
ナイコンさん:04/02/13 21:59
X1はゼビウスだと思うけどな。
88版よりずっと良かったよ。MZ−2500には負けるけど。
あと無理やり移植したスペハリ
いやX1といったらXanadu(DSII)でしょう
んじゃなきゃSorcerian(DSV)だと思う
>>526 カーソルキー(テンキーだったかも)で移動
ファンクションキーで技だったはず
飛び道具(F1〜F4のどれか)で相手を弱らせて
動けなくなったところでデルタエンド(F5だったかな)というのが
最も効率がよかったと思います。
うろおぼえですみません...
>>531 ファンクションキーで攻撃だったんですね。できました。ありがとうございました。
X1用の8pin/15pin変換ケーブル持ってたな。ロゴが入ってたから
純正品だと思う。
それを使ってTD-151やGVM-1415に繋いで使ってた。今はアップスキャン
コンバータ持ってるんでディスプレイは選ばないけど、肝心のX1が(ry
漏れ的にはX1といえばサンダーフォース。ライバル機との格差がこれほど
はっきりしたソフトも他にないと思う。
ザナドゥは最初から他機種への移植を前提とした造りっぽいのが残念。
(でもテープ版だけはガチw)
535 :
ナイコンさん:04/02/14 10:57
>>527 マッピーは偉いよなって〜か電波がかな?
NEW-VERSIONのマッピーは凄いよね。
FM-7はもちろんNEW-VERSIONを元にした88SRより上行ってたと思う。
ハイドライドも他機種とえらく違うよな。
537 :
ナイコンさん:04/02/14 11:03
ムズ杉だよねX1のハイドライド
HYPERじゃなくWISPが平気で地上ウヨウヨ
バラリスは弱いけど...
538 :
ナイコンさん:04/02/14 11:04
X1ならでははやっぱフーフォリー!!
539 :
ナイコンさん:04/02/14 12:45
フーフォリー
フーフォリー
フーフォリー
フーフォリー
X1といえばトイポップ
とか言ってみる。
電波のゼビウス(ジョイスティック付)よやっぱX1といえば
舞臓魔かしら、やっぱり。
ホバーアタックも忘れてはいけませぬ
>>543 同感。
あれこそX1のハードウェア特性を生かしたゲームのように思います。
評価は分かれるとは思いますが。
雑誌掲載版(Tinyホバーアタック)はマルチプラットフォーム化もちょくちょく行われていたようですが。
リストはしばらくお待ちください。
X1のサンダーフォースってジョイスティックで遊べないの?
>543>544
あれも確かにPCGあってこそのゲームだったけど、技術面よりも
むしろゲームデザインを評価したい。弾数が限られているため、
常に補給艦の安全を確保しながら前に進まねばならないという
戦術性が秀逸だった。テキトーにやってると、残してきた補給艦
が攻撃食らってたり、敵コアを目前にして弾切れであぼーんなんて
こともしばしば・・・。
>545
ジョイスティックには対応してなかったはず。テクポリに掲載された
対応パッチ当ててゼビウススティックで遊んでたな〜
だ・・誰か、真っ・・赤なX1CかCsを譲ってくれ・・・バタッ
うぅ・・・Ckもあの独特なルックスのようですね・・ズルズル・・・
電波新聞社のゼビウススティックXE-1って、不格好だけど結構操作性よかったのな。
型番がXEVIOUSとX-1(当時ソフトの雑誌広告の対応機種としてはこんな表記だったね)
から取ったと思われるわけだが、
電波新聞社(のちマイコンソフト)の製品がみな頭にXつくのはどうかと思うの。
とりあえずマイクロスイッチ(4/8方向切り替え)+連射のXE-1PRO(+乾電池)で決まり。
>547
シルバーなら物置にあるような気が…
551 :
ナイコンさん:04/02/16 18:00
昔はセパレートに憧れた。。
しかし、今となっては一体型のがかえって新鮮だよな。。
552 :
ナイコンさん:04/02/16 18:16
ウチのX1cはカセットの蓋がもげてるなあ。
5年ぐらい前に電気通した時はカセットが回らなくなってた。
554 :
ナイコンさん:04/02/16 19:09
うちにテグザーのテープ版(未使用)があるんだが、デバイスがないんだよな。テグザーのためだけにテープドライブ内蔵の本体を入手する気にもならんしなぁ。
>>550 シルバーなんてあったんですか?
(google検索中・・・)
本当ですね!赤以外はてっきりグレーや黒かと思い込んでました。
シルバーも今となっては味がありますねえ〜。
友人宅で見たのが赤だったんですけども、
このモデルの場合は赤が人気だったんでしょうか?
X1と言えば自分の周りもほとんどPC88とか6001とかだったので、
次々に自動頭出しするカセット&ロードの速さが印象的でした。
そのシルバーのX1、カセットが動作しそうであれば、
もしよろしければ、お譲りいただけませんか?
(一応、捨てアドさらします。送料はもちろん持ちます)
>>540 トイポップは良いゲームですよね。
自分はやはりホバーアタックが印象的でした。
深い穴からレバーを上げ下げしてホバーを調整しつつ脱出するのが
最高に楽しかったですよね。
2面の冒頭だったか?!脱出可能かどうかも忘れてしまいました。
ホバーアタックは、アンチテグザー派(?)として良く遊んだなあ・・・。
スターフリートってのもその友人宅で良く遊んだ。
もう一度遊びたい。
エミュでってのは野暮。
そう言えば88では、これまた別の友人宅で、
雑誌に載ってた8001用ゲームの
DEATH FIGHTとUFO WARSってのにハマってた。
市販モノではらぷてっく、ぱよ〜んぽよよ〜ん、だったなあ。
ああ〜
マニアタイプ R/S/W
C/D/Cs/Ck R/S
turbo/F R/E
turbo40 (オフィスグレー)
turboII/III B/E
G B/E(アイボリーホワイト)
turboZ B/E(X68000と同色)
turboZII/ZIII/twin BK
R=ローズレッド、S=シルバー、W=スノーホワイト
B=ブラック、E=オフィスグレー(X1GとturboZは何げに色が違う)
人気あったのは赤と黒ですな。末期は黒しか選択肢がなくなって悲すぃ…
558 :
ナイコンさん:04/02/17 01:16
すまん、もどきに興味は無いんです。
アーケードも移植より基板派なんで。
>>557 マニアタイプのスノーホワイトってのも面白そうですね。
現物みてみたいなあ・・
>>559 そっか。
Windowsのリメイクよりオリジナル忠実。
ファミコンにアレンジされるよりオリジナルのPC版
だったもんな。 俺も。
>>560 フェアチャイルド(YOUの所属していたバンド)の戸田誠司はスノーホワイトのユーザーだったね。
漏れもあの色にそそられた。 現実はX1Csの赤→X1turbo model10白→X1turboUグレーだったけど。
>547
今週末までまって。
すぐにはしらべられないんで。
ちなみにGの黒もあったりする。
外付けテープドライブもある。
テープドライブってドライブのゴムが切れたらそうだか
簡単にかえれるものなのだろうか?。
563 :
ナイコンさん:04/02/17 16:29
うわ。
デーレコ欲しい・・・
>563
週末までまって。
いっしょにみてみる。
>>564 デーレコに反応してしまったけど
譲ってもいいのですか?
>563
このまま燃えないゴミになるよりはいいとおもったんで。
もうゴミになってる可能性は高いけど。
屋根裏の倉庫なんで、運がよければ動く程度と思ってください。
567 :
ナイコンさん:04/02/17 20:55
以前X1turbo使っていたけど、階層ディレクトリの名前ってBASICコマンドで変更できたっけ?
うまくいかなくて困ったことがある。
>>550 お手数おかけします。
飾っておくつもりはないんで、X1関連の解析本や雑誌がもし残っていましたら
是非、一緒に引き取らせてください。
よろしくお願いします。m(_ _)m
>567
階層ディレクトリって何?
x1シリーズ(Hu−BASIC)にそんなのあったっけ???
570 :
刑務所の星 ◆zhB56x0otM :04/02/17 22:40
>>569 turbo用BASICには階層ディレクトリがあるが、それほど使い勝手がいいものではありません。
俺PC-88用のソフトのプロテクトを外すのにX1を使っています
他の人から見たら変な使いからですね
>563
ほりだしてみた。
レコーダーは一応動くみたい。
テープをいれて早送り巻き戻し、できたから。
ただ、ケーブルがないです。
TVコントロールのがあるから利用できないかな?。
詳細はメアドかいてもらったら、連絡します。
いやぁん。久しぶりにX1turboZ2で遊ぼうとしたら・・・。
ほとんどのケーブルの外皮が溶け出してる。
フロッピーにはカビが生えてる。
修復できないものかと真剣に悩んでる。
>>573 カビならビデオかFDのクリーナーを麺棒に染み込ませて取って、乾いた麺棒で乾拭きして。
ただクリーナー液に相性があるのでディスケットの真ん中の記録しない部分で剥がれ落ちないか
試してね。
>>572 わざわざありがとうございます。
TVコントロールで代用できるのでしょうか?
システム(Windows)が不具合で代用HDD使っててメール設定してないので
明日時間があったら設定しますね。 一応そのアドでOKです。
>>574 レスありがとさん。
それ試してみます。
576 :
ナイコンさん:04/02/19 12:10
>>575 ただし、相性の悪いクリーナーで変色と(上記のテストを試す)
力入れて擦るのは厳禁ね。
それと綿棒が汚れてきたらすぐ換えるように。
いらないディスケットで試すと感覚がつかめると思う。
Needs製品のFDクリーナーは相性悪く、
ビクターのビデオクリーナーは(水色ので液だけ売ってる)は相性よく、
今回はTDKのAUDIOヘッドクリーナーってやつを買ってきたけど
まだ試してないので相性はわからない。
>>576 手持ちのクリーナで試してみたんですが、
力加減が難しい。とれないところに力がかかる・・・。
クリーナーはビクターのですね。探してみます。
重ね重ねレスどうもです。
578 :
ナイコンさん:04/02/20 10:27
>>577 綿棒の横でサ〜っとなぞればいいだけですよ。
そんなに難しくないよ。
液は十分にね。
579 :
ナイコンさん:04/02/27 23:22
懐かしさを感じるスレだな
持ってたX1turboは死んだが
ソフトは捨てずにとってある
ボスコニアンが無性にやりたいんだがどうにかならんかな
AT機に2Dイメージで吸い出してD88に変換するコンバータはある
ググってみなっていう事で
早い話がエミュでどうぞって事なんだ
エミュでボスコニアンが動くかどうかは責任持てないが
俺は68でやるけどさ
581 :
ナイコンさん:04/02/28 03:03
MAMEでゲーセン版をやれ。異常。
将来、著作者にカネが戻るようになるだろうから、
それまで、つまり今は違法でも全然okだよ。
どうしてもスジを通すなら基板を買うべし。
1万5千円程度で買える、わざわざX1でやる必要はない。
「X1のボスコニアン」がやりたいのなら、今からTurboの実機を
手に入れよう!
正直、エミュなんかでタイミングのズレたまがいモノにすがるほど
愚かなことはない。
いくらソフトが本物でもハードがニセ物では、やはりニセ物となる。
>>581 もう少し安い所もある
どうでも良いけどROMキットが別で糞高い所もある
X1のボスコニアン今すぐにでも実機で遊べるけれど、
スクロールとかカクカクだし、
ゲーセン先に知っているモンによっては、正直辛い。
特にX1ならではの面白みも無かったし・・・。
ホバーアタックマシンかな・・・やっぱ。
トイポップは良かったね。FM音源も対応しているし。
>>581=
>>584 たぶん君とこのスレにいる人間では
「面白い」と思うものが根本的に違う。
どっちも正しいと思うけどね。
>>585 このスレの方は釣り(フィッシング)で言う、釣り竿重視派、または
当時の思い出回想派ってことですか?
で、俺は、あくまでゲーム自体の完成度派と。
ここは何のスレかを考えてみれば、自ずと答えが出るはずじゃがのう
実家のturbo、数カ月ぶりに電源入れようとしたら反応なし・・・。
しかしキーボードのテンキーでのチャンネルコントロールは効いてる模様。電源じゃなくて前面のスイッチが逝ったらしい。まだバラしてないんでわからんけど。
くっそー、久しぶりにホバーアタックやろうと思ったのに〜ヽ(`Д´)ノ
モニタもデーレコも大丈夫なんだがなあ。
ディスクのゲームは全部シリアルで転送したんだが、テープ版のために実機は残しておかないと(-_-)
X1で真っ先に壊れるのってやっぱ、FDDが多いんですかねえ?
>>587 なるほど。
自分はプログラミングも好きなんだけど、
移植にはあんまり魅力は感じないなあ・・。
>580-584
X1版を実機でやりたいのよね
X1ならではの部分は、あったはず
X1アレンジ版は4方向に玉が出た
256面あたりから以上に難易度が上がった気がする
見える範囲が狭くなった記憶がある
68版はなんか、違う感じがしてやめた
死んだX1turbo2、キーボードが死んだだけだから
引っ張り出して何とかしてみようかな
ちなみにディスプレイはTVとして今も稼動中です
>>590 おお、スマソ。
X1のボスコニアン、アレンジモード確かあったね!
オリジナル派の自分は無意識にスルーしていたよ・・・。
愛しの赤ターボでちょっとやってみよ!!
>>590 turboZならヤフオクで見た事あるけど
パソコン関係代わりとあるリサイクルショップでたまに見かける
ハードオフだとキツイかも
今朝、タイマーでTVが起動しなかったので原因を調べたら
日付が3月1日になってますた_| ̄|○
595 :
いなむらきよし:04/02/29 13:37
キケー!
596 :
ナイコンさん:04/02/29 22:43
二桁間違ってますな
598 :
ナイコンさん:04/03/01 20:31
>>596 高いけど、もう一度やってみたいゲームばかりだ
>596
なんだかな・・・
ローズレッドのマニアタイプ単品で売った方がいいだろうに・・・。
それだったら買う人もいるかもだけど
(それでも値段高いが)
アクティブタイプ
>600
アクティブタイプっだったか・・・
ごめん 逝ってくる
602 :
ナイコンさん:04/03/04 23:01
>>602 なんやZはZでも電磁カセットが使えん3やん。
604 :
ナイコンさん:04/03/13 12:56
____
/ \
___ ( )
/ \ __ヘ_ヘ_ \ ∧ ∧ |
/ ∧ ∧ \ ./∴∵(・) (・)∴\ | ・ ・ |
| ・ ・ | /∴∵∴∵○∴∵ ヽ | ○ | |○|
| )●( | .(∵∴∵●〜〜〜●∴) | 凵 |
\ ー ノ \∵∴∵∴∵∴∵/ | ー |
\____/ \ ∵∴∵∴/ |______|
______.ノ ヽ(⌒) ______.ノ ヽ(⌒) ______.ノ ヽ(⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、 / /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、 / /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ | /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ | /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′ レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′ レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
____∧___________∧____________∧__
/
| 女子高校生でもナンパして潔く氏ねよおめーら
\______________________________
www.turboz.toにアクセスできない・・・
X1エミュはこれで全滅
607 :
ナイコンさん:04/03/20 12:40
>>606 あれ、ほんとだ
複数プロバで試したのに・・・
×1かX1か
>605
ika Tuneが復活しているぞ(3/20)
612 :
ナイコンさん:04/03/24 05:42
x1のカタログでてきた。
マニアタイプのレッドが美しい。
ちなみにオレはX1cユーザー。
♪あ〜ざやか〜に〜
これ、X1のCMだったっけ?
元X1Cs&Gユーザー。
Gにはうっかり騙されました。
>>613 なんで脈絡なくCLAVIAやねんw
俺NL初代とNE61ver2のユーザ
赤つながりですよ。赤。
nordrack2、MICRO MODULAR、NE73使ってマス。
初代NLのスラント、イイッスよねえ・・・。
パソコンもシンセも良いデザイン、色であって欲しいものです。
うお何故ここでノードユーザと出会うかなw
MicroModular欲しいっす。出会えないんだよなあ
――ていうか板違いです旦那。
すまん。
自分、シンセマニアなんだけど、リアルタイムにPC-8801mkIIMR使ってて、
社会人になって、初めて赤X1c、turbo10、20、30を手に入れたんだ。
X1に興味を持って、じゃあ色はどれにする?ってーと、やっぱローズレッドなんよ。
何でだろ、って思うと、やっぱノードを連想しちゃうんだな。
こんな昔に赤パソコンを作ってたシャープは、センス有るよな〜って。
claviaはG2が話題だけど、そろそろ、シャープのパソコンがX68030を最後に
目立たなくなった様に、claviaも死なないで欲しいなあ・・・。
619 :
ナイコンさん:04/03/28 00:32
おしえてちゃん&スレ違いでしたらごめんなさい。
なつかしくてX1アスピックスペシャルをやっていたのですが、
このゲームには確かミュージックモードがあったと思いました。
いやありました(当時聞いていましたので・・・)
ですが、今は・・・
もしご存知の方、もしくはヒントのあるようなページがありましたら
教えてください。
621 :
ナイコンさん:04/03/28 03:58
ありがとうございます!!
622 :
ナイコンさん:04/03/28 04:06
テープ版のアスピックなら持ってるけどスペシャルと何が違うの?
FM音源対応してキャラのグラフィックパターン増えたんだっけ?
623 :
ナイコンさん:04/03/30 11:31
ika-tune更新
627 :
ナイコンさん:04/04/16 02:42
しばらく触ってなかったX1turboが、いつの間にか昇天していました。
電源入れても反応なし。
家事の手伝い(時給百円)するって約束して買ってもらった愛機です。
その約束(借金)をチラつかされて食事も掃除も買い物もやってたっけ。
ナイコン時代にBASIC勉強してノートにかきつけたプログラムはバグだらけでした。
自分用のTVがそれまでなかったのでその面でも活躍してくれました。
のちにビデオデッキを買ってからはテロッパでタイトルつけてみたりもしました。
ビデオテープの内容を整理する自作データベースはつい最近まで現役でした。
もちろんマシン語にも手を出しました。
PCGを定義して80×50ドット16色のグラフィックをテキストで表示して自前のラインやペイントのルーチンのライブラリを作ってたころが一番楽しかったかな…。
引っ越しの時に○川急便にキズつけられたり、リモコンなくしそうになったり、他にも色々とトラブルがありました。
修理済みのモニタをシャープの営業所まで徒歩で取りに行ったら帰り土砂降りだったり…
今となってはみな懐かしい思い出です。
自作PCでC++やDelphiを使うようになってからは、ただの意地で所有していたようなものです。
主要なメディアはテープからフロッピー、そしてMOやCD−Rへと移り変わり、ビデオデータべースもDVDの登場とともにお役ゴメンとなりました。
生活の中で無理にでも役割を与えてやることで寿命をのばしてきましたが、ここ数年はそれも限界に達していました。
それでも、人生の半分以上を一緒に過ごしたアイツが動かなくなってみると胸の真ん中をきゅーっと締めつけられる思いです。
この春から彼女と半同棲状態になって手狭になりました。でもさすがに捨てる気にはなれません。
せめて実家の押し入れにしまっておきます。
きっとエラーだらけで読めなくなっているフロッピーとともに。
長文ごめんなさい。
彼女の前では感傷に浸れないもので…。
みなさんのパートナーは大切にしてあげてくださいね。
>>627 ↓この一文がなければ激しく同意できたのに・・・。
>この春から彼女と半同棲状態になって手狭になりました。
>>627 マジレスだが、電解コンデンサ交換すればまだ動くかも。
>>628 …うむ…。
そもそも、この板にいるヤシのパソ部屋って女が立ち入れる場所じゃない気が。
631 :
ナイコンさん:04/04/18 14:17
X1のPSG音源の音色データほしい
633 :
ナイコンさん:04/04/18 16:56
>>633 PSGなんて音色もなにも 50:50の矩形波だから作ればいいんじゃw
でもX1のPSGっていい音出てたよね。
turboモデル30使ってたけど、スピーカーが底面にあって
机に響いてよさげな音が出てた。
イースIのオープニングは、PSGの音色でここまでできれば
十分かなと思った。
636 :
ナイコンさん:04/04/19 01:04
PCのレトロゲーでザインソフトのホーリーグレイをやっています。
機種はX−1のテープ版です。
中3の時からやって、三十路まもない今になっても解けません。
エニックスのブレインブレイカーというゲームも解けませんが
そっちはテープが破損したのでどうでもいいです。
どなたか、クリアーされた神がいらっしゃいましたら、盾の大きいのが
出る法則や氷の面以降の攻略など、教えていただければ幸いです。
気長にお待ち申し上げます。
レゲー板でこちらの方へご誘導頂きました。
ググってみたものの、攻略らしきものは皆無です。
ソフトの紹介で、面白い、と書いてあるサイトはありましたが、
確かにすごく面白い、というか、サウンド、キャラクターにすごく
惹かれるものがあります。
自力で解った宝の出現方法を載せておきます。
剣1:1面のピンクのザコを5,6匹倒すと出現
剣2:1面の毛虫を5,6匹倒すと出現
剣3:2面以降の子鬼を5,6匹倒すと出現
剣4:3面以降のヘビを5,6匹倒すと出現
これより大きい剣は見たことがないです。存在するかも解りません。
盾1:1面で1階のロウソクをともすと出現
盾2:3面または4面のカラーの玉の1個目を、間違えずに正解の穴に
はめると出現
これより大きい盾は見たことがないです。存在するかも解りません。
赤い宝石:3面または4面のカラーの玉を、すべて間違えずに正解の穴に
はめると出現
色は、上から、青、赤、紫、右下が水色、左下が緑
ヘルメット:5面で氷を一回もとかさずに、階段までの足場を完成させると
出現しました。
赤い宝石、ヘルメット、共に効果もわからずです。
2面でランプが出る事があるのですが、法則、効果ともにわからずです。
とにかく、5面、6面の灰色玉、灰色の敵の攻撃が鬼で、必ず6面で死亡。
盾と剣の上位のものがあるなら、クリアも可能なのかと思うのですが・・
ホーリーグレイを手に入れるのはいつの日でしょうか・・
何卒、情報をお待ち申し上げております。
>>637 山下章のレスキュー!! アドベンチャー・ゲームに答えがありそうな感じ。
探せばあるかもしれないので漁ってみます。ただ気長に待ってね。
他の方で同誌をお持ちのかた、救助よろしく。
どうもありがとうござます。何卒よろしくお願いします。
気長にお待ち申し上げております。
私のX−1(初代)が壊れるのが先か、テープがいかれるのが先か、という
状況でして、スーパーインポーズ機能はぶっ壊れ、たまに、勝手にテープの
フタがガチャンガチャン鳴るようになってきています。でも、現役ですw。
640 :
ナイコンさん:04/04/29 01:18
まことにすみません・・・。
知っている人がいたら教えてください。
X1のYS(OPM)版を削除前に念のためダウンロードしておいたのだが、
88版のイメージからどこのエリアをコピーすればつかえるのかを
メモを取っておくのを忘れてしまいました・・・・。
642 :
ナイコンさん:04/04/29 02:34
>641
さんくす!
感謝です。
643 :
ナイコンさん:04/05/03 18:12
あげとくぜ
X1のディスプレイTVをデジタルチューナー付けて使おうっていう人
いるかな
644 :
ナイコンさん:04/05/04 00:14
bb
>>643 X1用ではないですがX68000用のディスプレイテレビ「CZ-600D」にデジタルチューナーつないでましたが何か?
でもやっぱり厳しいね・・・。
X1用モニタ2つあるのだが
1つは電源入れるとバチバチいう。
だめ元でSHARPに修理にだしたがやはりだめだった...
もう一台も昇天寸前...
みんなどうしてる?
針供養
648 :
ナイコンさん:04/05/06 22:24
>>646 テレビの修理方法学んで自分で直すとか?
汎用部品なら自分で付け替えとか出来るんちゃう?
ところでX1の5周年記念のX型5インチディスクホルダ持ってる人いる?
649 :
ナイコンさん:04/05/07 09:45
8→21Pin RGBコンバータ作りました。
電波のアップスキャンコンバータと組み合わせて液晶を含むVGA
モニタもOKです。
角型8Pinに出した後の信号をいじってるので汎用で行けるかも?
すいません、 649 は 646 さん向けです。
モニタの代替にどうぞ。簡単に作れますよ。
(アップスキャンコンバータはたかいけど・・・)
サンスク>647-649
テレビばらすのはちょっとコワイっす
やはり649さんのように汎用モニタを使用する事を前提にしたほうが良いかもですね
でも、純正モニタ!本体!とデーン、と構えてるのが美しいんだよなあ(特に赤X)
「最大前提」→「最前提」ですた _| ̄|○
(間に「の」を入れれば通じないこともないけど)
鬱だ・・・逝ってきます
最近hootを知りましてソーサリアンをずっと聴いてます。
X1のタイトルはあまり対応してなくて残念。
自分に知識があればいろいろ対応させたいのにな・・・
>>652 文字コードが変でっせ。
宣言がeuc_jpで実際はsjis
>文字コードが変でっせ。
アタシが送ったのは euc のデータなので、 サイトの
管理の方がテキスト追加したときにそうなった物かと。
Mozillaだとそんなイレギュラーな状態でも見れるので
気にも留めてませんでしたが・・・
読めないようなら参考までにこちらをどうぞ
ttp://bgm.sub.jp/PCLAND/pcland.html ・2004/4/15 やっぱり液晶はシャープでしょ!の巻
MZ700での動作例ですが、ここならテキストが化けるよ
うなことはないと思います。
657 :
ナイコンさん:04/05/23 17:51
最近、えっくす8RL1を利用して手持ちのテープ版ソフトを吸い出して
イメージ化しているのですが、ハイドライド2だけがどうも上手くいきません。
プロテクトに引っ掛かってしまってるのでしょうが、T-tuneで読ませたところ
最後まで読み終わってタイトル表示のはずがRead Errorになってしまいます。
上手く読み出せた方いらっしゃいますか?
実機では問題なく読めるんで、テープ自体は問題ないのですが。
俺も同じくエラーで止まった。
プロテクトなんだろうねぇ
>>658 やはり同じでしたか。
うーん、できたらテープが腐る前に何とかバックアップとっておきたいところですが、仕方ないですかね。
>>659 そのソフト気にはなってたんです。でも、残念ながらFDDがない(CZ-801Cs)ので使えません。
20,000円という値段もちょっと手が出しにくいです。
でも、背に腹はかえられないでしょうか。
増設FDDはもう単体も見かけないですし、FDD付いてる本体(Turboあたり)探してきて
何とかするしかなさそうですね。
>>661 FM版ですか。
X1版と比較しての違いが気にならない程度であればいいのですが。
とりあえず検討してみます。情報ありがとうございます。
>>661 テンキーの「5」がないばやい、どうやって止まるんですか???
>>663 ハイドライドIIのマニュアルPDFには
移動以外のキー(例えば「5」キー)を押せば止まります
って書いてあるけど
移動キーを離せば止まるように作ってあります。
実際やってみたんですけどね。
665 :
ナイコンさん:04/06/08 22:26
こんばんわ、
プロレス板のWJスレから来ました。
667 :
ナイコンさん:04/06/12 00:56
このスレを見て
物置からX1を引っ張り出してきました。
これからこのスレで書き込まれている改造やらを試してみたいと思います。
668 :
ナイコンさん:04/06/12 01:22
ディスク版ソフトのイメージ作成のために5インチFDDの導入を検討しています。
FDDはTEACのFD-55GFRを狙っているのですが、AT互換機に繋げた場合でも
2Dのディスクは読みこめるでしょうか?
ちなみに、当方所有のAT互換機側ではBIOSで5インチ1.2MB、5インチ360KBの
選択は可能です。
55GFRなら他機種での成功例も多いので大丈夫そうな気がするんだが…
漏れの場合実機(X1G)から外したドライブを使いました。普通に5インチ360KBとして
認識されて、DITTで吸い出しも書き戻しもOKだったよ。
NT系のOSだとダメだったような。記憶違いかな?
X1Gのドライブって癖がなかったっけ?
なんか大昔プロテクトがひっかかりまくったような・・・
ソフトによってはX1シリーズ5インチ(X1G除く)とかあったような気がする
まぁ吸い上げには無関係なのかな?
そろそろ確保した実機が壊れる前に吸い上げ作業を開始しないと
いかんのだろうか
EXPERTとかのFILERって今でも入手可能なのかな?
673 :
ナイコンさん:04/06/13 22:35
>>668ですが、とりあえずジャンクで55GFR入手しました。
で、早速手持ちのX1やPC-88のソフト(いずれも2D)で試してみたんですが、
どうも上手く読み込めませんでした。Win上で読みこませてみたところ、
「このディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」
となってしまいました。
ドライブがジャンクだからなのか、FD自体ダメになってしまったのか・・・それとも
ジャンパ等の設定の問題なのか・・・。ちょっと調べてみた限りだと、どうやら
デフォルト設定のままになっているようですが。
OSはWin98SE。BIOSの設定では5インチ1.2MB、5インチ360KBの両方を試して
みたんですが、いずれも結果は変わりませんでした。
ちなみに、X68Kなどの2HD(1.2MB)のFDについては問題無く読み込めました。
674 :
ナイコンさん:04/06/13 22:47
>>672 やっておいて損は無いと思いますよ。
自分の場合ディスク版ではないですが、手持ちのテープ版のソフトについては、
一部プロテクトの関係で上手く吸い出せないものを除いて、残りは全部CZ-8RL1を使って
吸い出しました。結構な本数あったので大分時間は掛かりましたが・・・
実機もまだ一応生きてはいますが、最近データレコーダ部の挙動が怪しくなってきたし・・・
テープメディアという事でいつ読めなくなるかも分かりませんし。
>>674 テープ版でプロテクト入り分割ロードになってないやつは
大昔2Dに吸い上げてあるんだけどなぁ
いまだにEMUでX1を使ったことがないからなぁ・・・
みなさんどんな風に吸い上げてるんでしょう・・・
676 :
ナイコンさん:04/06/14 06:31
ファイラーはもうオークションでないと無理。それかマニアに譲ってもらうか。
55GFRは普通に2Dの読み出し、書き出しできる。
>673は、Windows上から読み込みしようと思ってる?それは無理だよ。
プロテクトシール貼らずにWindows上から読むとディスク破壊するよ。
吸出しツールのDittは、DOS用だからDOSからじゃないと動かない。
(Win98系ならDOS窓でもできるけど、読みこぼしたりするからお勧めしない)
DITT D88 吸出し 等で検索をおすすめ。
677 :
ナイコンさん:04/06/14 13:02
>>673です。
Win9x系OSのDOS窓やMS-DOSモードでも読み込めなかったんですが、
という事は、FDからPC-DOS等を起動してそこで読み込まないと駄目という事でしょうか?
プロテクトシールの方はちゃんと貼ってありますので大丈夫です。
>>677 読み込めなかったというのはDITTでってことか?
2DはWinだろうがDOSだろうが読めないので関係ない。
DITTで2Dのイメージは作れる。
679 :
ナイコンさん:04/06/14 15:31
>>678 読み込めなかったというのは、DOS窓で普通にドライブを指定(B:)してみて、です。
という事は、エクスプローラやDOS窓から読み込めなくても、
2Dの読み込めるドライブとDITTの組み合わせであればDOS上でイメージは作れる、
という解釈で宜しいのでしょうか。
ありがとうございます。今夜チャレンジしてみます。
windowsっていうかIBM-PC系DOSの2DディスクとX1とかPC88とかの2Dディスクは
ファイルシステムが違うし、それ以前にメディアの物理フォーマットが違うからdirとか
やっても読めないですよん。
専用のツールじゃないと・・・BIOSが変な手抜きしてなければ・・・
>>676 レスさんくす
ファイラー今ある分をとりあえずBKUPして、あとは気長に探します。
吸出しについては調べてみます。
682 :
ナイコンさん:04/06/15 03:08
>>673です。
あれからDITTを使って試したところ、無事読み出しできました!
Win98SEのDOS窓で試してみましたが、とりあえずは上手くいっているようです。
ただ、やはりというかプロテクトが施されたものだと、吸い出し途中でCRCエラーが出て
正しくイメージ化できないようでした。
ですので、あとはFDDの使える実機を何とか確保して、そこでファイラー使って・・・と
いったところです。ヤフオクあたりで何とか探してみます。
情報くださった方どうも有り難うございました。
>>682 >やはりというかプロテクトが施されたものだと、吸い出し途中でCRCエラーが出て
正しくイメージ化できないようでした。
それは間違いです。
CRCエラーが出るのは以下の状況が考えられます。
1.プロテクトチェック用のセクター
2.DISKが腐ってる
1の場合、CRCエラーがでてもイメージ化には成功しています。
ただしチェッカーを外さないと動かないでしょう。
2の場合はどうにもなりません。ご愁傷様です。
684 :
ナイコンさん:04/06/15 11:18
>>673です。何かお世話になりっぱなしでスイマセン。
>>683 1に関しては、チェッカー外しとなると、自分の乏しい知識では諦めるしかなさそうです。
2は、中にはあまり保存状態に気を遣ってなかったディスクもあったと思うので
この線もあると思います。おっしゃるとおり、ご愁傷様です、といったところでしょうか・・・。
情報どうもありがとうございました。
>>665 プロレス板のwjスレというところにいってきました。
wjというのは外国人選手なんですかね?スレ番が800を超えているのが凄いですね。
っていうか
X1と何が関係あることやら…
ということは、ここを覗いているバツイチさんもいるのだろうか…
横内さんのグラデイウスはturbo版?Z版どちらなんでしょ。
Zはハードウエアスクロール持っていたのかな?
>>688 turbo版だったと記憶してる。
CRTC・・・
回路図からは、ZがHD46505-2、
Z2以降は富士通のアッパーコンパチのMB89321B(68系バス用)。
手元のMB89321(68系)/MB89322(80系)の資料によれば、
4分割スクリーンの独立ページング/スクローリング機能。
スムーズスクローリング機能(最大4分割までの同時スムーズスクローリング)
とある。使ったことがないのでどんなのかは良くわからん。
HD46505のレジスタはR0-R17、MB89321のレジスタはR0-R31。
増設分が拡張レジスタ。
Z版だったような…色が綺麗だった気もするし。
>>688 turbo版です。90年12月号で今確認した。
今週末実家に帰省するけど、押入に放り込んでいたX1Dはさすがに
もう動かないだろうなぁ。高校生の頃、Oh! MZのモニタやったり、
I/Oと別冊の活用研究にプログラム載ったのがいい思い出だよ(つД`)
693 :
ナイコンさん:04/06/23 23:55
初代X1の修理中なんですが、やっぱりというかなんというか、ドライブベルトが腐ってました。
秋葉原でこの程度のサイズのドライブベルトを販売しているところ、ご存知ないですか?
PC98用データレコーダは、まだ読むみたい。
>>693 あなたって面白い人ね
あそこがX1ですか....
そう見えないは無いけどね....
ネタにm(ry
そういうことか・・・。
コネクタ類が省かれて散々だったけど、
Z3のZ2化は難しくないってことが判ったよ。
699 :
ナイコンさん:04/07/17 14:32
Z3のZ2化記念 あげ
700(σ・∀・)σ ゲッツ !!
701 :
ナイコンさん:04/07/18 21:37
俺達の夢全試合金網バーリトゥードマッチX-1のスレはここでつか?
いいえ、東芝の電気スタンドX-1を語るスレです。
白鳥座X1
704 :
ナイコンさん:04/07/20 00:59
最近x1をなかなか触れないんですが、
実機を今でも動かしてらっしゃるかた
いらっしゃいますか?
ここにいるぞ
706 :
ナイコンさん:04/07/20 22:50
初代X1のテープドライブベルト探してるんだけど、どこにあるんだろ?
ハードオフのカセットデッキ
709 :
ナイコンさん:04/07/21 14:25
age
CZ-800DRのジャンクがあるんだけど、埼玉までとりにくる人いる?
711 :
ナイコンさん:04/07/23 12:05
age
712 :
ナイコンさん:04/07/29 18:58
最近、ファイル交換ソフトでX1のゲームを落とし始めて
X1のソフトを堪能しております。
ブレイン・ブレーカーが懐かしかった・・・。
ところで、拡張子が.tapファイルはどうやって動かしたら良いでしょうか?
エミュレータにテープをサポートしているものもありますが、
実行するとフリーズしてしまいます。
ああ、限りなき戦いがやりたい・・・。
713 :
ナイコンさん:04/07/29 19:03
タイーホ
714 :
ナイコンさん:04/07/29 20:18
通報しますた
715 :
ナイコンさん:04/08/01 20:03
突然失礼します。
最近、手持ちのテープ版からイメージ化してエミュで遊んでいるのですが、
X1版サンダーフォースのジョイスティック対応化パッチ、らしきものが以前存在していたとの
話をどこかで聞いたことがあるんですが、本当なのでしょうか?
本当であれば、パッチの当て方など教えていただきたいのですが・・・
それ、俺も知りたい。
テクノポリスかバッ活あたりに改造記事があったような気がするんだけど。
X1のキーボード仕様ではサンダーフォースはつらくてなぁ。
>>715 エミュで遊ぶんなら、JoyToKeyなんかのツールでも
いけるんじゃない?
とりあえずの対処法だけど。
718 :
ナイコンさん:04/08/01 23:01
>>715です。
>>716 テクポリ、と自分は聞いたことありますが、はっきりとは分かりません・・・
>>717 JoyToKeyで試したことあります。
移動だけに関しては大分行い易くはなりましたが、ショットやボムを撃っては逃げ、
みたいな機敏な動きはさすがに無理でした・・・
>>718 ジョイアダプターだとどうです?
多分結果はおなじかな?
Xmillenniumのカナ入力、どーすればできるのだろうか?
このスレ検索しても、ぐぐっても、ベクターでIME関連のプログラムDLしても
どーにもなんねぇっす(つД`)・゚・
M88みたいにvカナ入力支援ソフトとかないもんなのでしょうか?
720 :
ナイコンさん:04/08/02 21:02
>>719 試したことはまだないのですが、結局は、X1実機側のキースキャンの仕様上の都合なので
結果は同じだと思います。
あと、Xmilleniumでのカナ入力は、106キーボードだと「カタカナ ひらがな」キーで
いけませんか。押す度に、カナ入力とアルファベット入力が切り換えられますよ。
ちなみに、自分が使っているのはVer0.26 T-Tune STEP1.43です。
>>結果は同じだと思います。
だね。
サンダーフォースの発売当時はターボもまだなかったから
ターボのキースキャンにも対応してないし。
実機を使ってた当事、どっかで改造記事を見たような気がしたんだけどなー
結局その改造をしたのかどうかも忘れてしまった。
>715
俺の気が確かなら、85年夏頃のテクポリに改造パッチが掲載されてた。
なおパッチ当てるとウェーブレーザーもハイペトロン砲も超連射になって
かなりゲーム性が変わっちまった記憶があるんで要注意かもよ。
なんか懐かしいスレ発見だなw
おれはX1turboZ+拡張RAMだったかをつけていたような記憶が・・・
友達がBASICを改造してメモリを増やしてくれたっけ。
おかげでMML書きまくっていたな〜
今じゃ作れないがw
>>720 カナ入力なんだけど「カタカナ ひらがな」キー押すと
文字入力の際にIMEの入力小窓がでちゃうのよね。
で、そこで半角カナを入力してEnterでもムリポ。
日本語109キーボだからだめなのかなぁ?
ちなみにMillenniumのVerは同じですね。
>>724 IMEバーの「KANA」をクリックしてカタカナを直接入力できない?
>>725 直接入力がキモだったみたいですね。
できますたよ、ありがとうです。
しかし、サンダーフォースおれもやりてぇなぁ。
MDの2と4はあるんだけどねw
727 :
ナイコンさん:04/08/08 02:04
サンダーフォースやりたいな
T-TuneのVer.0.26使ってるんだけど、テープのイメージセットすると
なぜか落ちるんだよなぁ。
OSはXPproだけど、そこが問題なのだろうか?
X-1エミュの情報は正直少なくてここしか情報源ない感じですよねぇ。
まぁ、テープのソフトなんぞBASICぐらいしかないからいいんだけど、
解決法がわからんのはチトクヤシイ。
サンダーフォースってスタートするとなんかイイ感じの合成音声しゃべったよなw
おれももう一度聞きてぇw
>>728 0.26T-tune STEP1.43 +ikaTune Release 4では、
普通にテープイメージも起動しているけど。
サンダーフォースは持っていないのでわからんです。
730 :
ナイコンさん:04/08/08 23:30
三蔵法師 あげ
いまさっきこのスレ見つけました
初代X1持ってたけどもう捨てちゃったな
ゲームなんか100本以上あった
買ったのは10本ぐらいであとは全部違法コピーだけど(;´Д`)
当時はレンタルソフト店があったからなぁ・・・
「限りなき戦い」好きだった
「ホバーアタック」良かった
「コスモクロス」結局最後までいけなかった
「ゼビウス」4面以降はいちいちデーター読み込むんだよな
それでも家でゼビウスできるんで嬉しかった
あのつくりのチャチいジョイスティックも買ったよ
ほんと懐かしい
それにしても「惑星メフィウス」のやろう
結局X1じゃ続編出なかった・・・とほほ
是日薄はEMMがあると快適
733 :
ナイコンさん:04/08/13 01:00
X1ではヴァリスにはまってました
あの面と面の間の紙芝居(口パク)が懐かしい。
FM音源のサウンドもよかったなぁ
FM音源では個人的にはYS2のPSGをプラスしたところが
きれいで今でも好きだな。
俺X1turboV持ってるけど、なんていうかこの機種って悲しいよな
新発売の一ヵ月後にアナログRGB対応のturboZが出るなんてあんまりだよ
俺なんてturboZの発売前日にラオックスで買っちゃったもんな…死ぬ程ラオックス恨んだよ
とりあえず初めてのFDD搭載機種だったから付属のデモFDD動かしたけどさ
デジタル8色のしょぼいUFOのグラフィックスがヘロヘロ動いてるの見て悲しくなったよ
SHARPも本命がturboZだからってここまでデモが手抜きとは…
店に行けばつい先日まで最新機種として売られてたのにもう隅の方にあるし
横目でturboZのアナログRGBの滑らかな階調の変化のデモ見て更に落ち込んだ
しかも2HD/2D兼用のFDDのせいでturboUやX1Fの奴らには
データ読めないとか言われて村八分にされるしさ
これで俺はSHARP不信になったようなもんだよ
>とりあえず初めてのFDD搭載機種だったから付属のデモFDD動かしたけどさ
意味不明
>>735 >意味不明
2HDじゃ?
でもX1版JETは対応してない・・・
>>735 初めて買ったFDD搭載機種
あの頃はシャープがX1切ってX68kに行きたがってた時期だからなぁ
>734
当時のOh!Xの投稿欄だったかに同様な怒りの文章があったなぁ。
あれはマジでマズかったと思うしマジでユーザーも離れたと思う。
せめて同時発売で上位下位機種として売ってればなぁ…。
もう手遅れと思うがフォーマットしたばかりのFDDにSAVEすれば既存機種でも読める可能性は高かったらしい。
全然関係ないが初代TurboからUが出る時って10万くらい値段が下がったけど
売る方(メーカーの販社やパソコンショップ )って初代も値下げして売ったのだろうか。。。
739 :
ナイコンさん:04/08/13 17:37
turbo30だった自分としては、turbo2が出たときに
きっかり10万安くなって、ブラックモデルが出て
悲しかったな。。。
懐かしい話だな。。。
turboZU→turboZVで拡張FDDコネクタが無くなったのは痛かったな
741 :
ナイコンさん:04/08/13 18:09
>>740 >turboZU→turboZVで拡張FDDコネクタが無くなったのは痛かったな
ZVってたしかCMT端子も消えたと聞きましたが、そうならこちらが
一番痛いかも。
ところで現在、実機ユーザの方ってモニタはどうしてます?
手前味噌で大筋の内容も既出なんで申し訳ないんですが、
公開場所と内容を変えたんで
ttp://rl22c.mentai.org/d2aunit_intro.html とりあえず電子工作素人でもなんとかなるような内容にしています。
板汚しスマソ
(でもこれで一人でも救済できれば・・・)
>>734 ナカーマ。
何が悲しかったって、この機種までFM音源非搭載だったのが一番(つД`)
直後にZだしさ・・・
>>741 いや データレコーダは使わないからそれはなくても良かったが
当時のファイラーでコネクタを使って完全バックアップが取れるやつがあって
持っているんだが・・・使えない
なおそのコネクタがあるとX68コンパクトタイプを増設FDDとして認識出来るんだけど
(ローカルでZUを持っている人がいて繋いでる)
ZVとX68XVI+compactXVI(RED ZONE)でX68用ディスプレーを共用している
(自作のTVコントロールで切り替えてTVコントロールもしてる ローテクだけど)
>>743 NEWTYPE-X1はファイラーじゃないよ。
ファイラーってのはプロテクトのチェッカーを無効にするツールのこと。
プロテクトを再現してコピーするツールはデュプリケータとでもいうかな?
>>744 ファイラーと書かずにcopy toolと書けば良かったかな?
X1のロゴが入った8ピン⇒15ピン変換コネクタを秋葉で見つけて、
15kHzのディスプレイに繋いで使ってたな
シャープ純正か否かは今となっては覚えてないが、見慣れた例のロゴが
入ったパッケージと数百円という値段に釣られて2個買った覚えがある
それを使ってNECのTD151やSONYのGVM1415といった15kHz入力
可能なディスプレイに繋いでいた
NEC98の15ピンが入力できるアップスキャンコンバータがあれば、もちろん
PC用のディスプレイでも使えた
単なる変換コネクタなだけにトラブルフリーで汎用性は高かったな
>741
FDDインターフェースに加えCMTインターフェースのも廃止になってた。
当時のOh!Xの質問コーナでも『互換性大丈夫?』という質問があったけど
『必要とする人がどれだけいるかの問題です』という回答だった。
これだけ荒療治して一万しか安くなってなかったんだからな。
スーパーMZみたくボイスレコーダーとか付いていればなぁ。
旧機種からの移行も出来なくなったし。
悲劇のturbo3じゃないんだから、
単にZ3をZ2化すればいいだけの話なのだが。
751 :
刑務所の星 ◆zhB56x0otM :04/08/14 20:27
>>748 >>『必要とする人がどれだけいるかの問題です』という回答だった。
その時勢ではあまりありえないが、dB-Compilerを触りたい人には問題かと。
>>751 また、ずいぶんとなつかしいものを。
正確にはdB-IBASIC&COMPILERだったな。
当時、Hu-BASICよりも高速だったので、dB-BASICとともにお世話になりました。
ただ、バグも結構あったけど。
753 :
ナイコンさん:04/08/16 14:22
>dB-IBASIC&COMPILER
こないだ買ってまだ使ってないけどHu-BASICと比べて命令どうなんでしょうねぇ〜???
乗り換えとかに癖ありますか?
>>753 あまり癖はないようですよ。dbの方言には注意する必要がありますが。
あと、文字列の「ながさ」には十分注意してください。
---
$L
モジレツ ノ ナガサハ ?
---
ちなみにHuのプログラムをオールREMにしてかけなおすことはできますが、手直しが必要というのはいうまでもありません。
オールREMにするというのも一つの手ですが、ASCIIセーブすれば、そのまま読み込めますよ!
IBASICは数値変数に整数しか使えないんじゃなかった?
757 :
ナイコンさん:04/08/17 18:34
>>754-756 ありがとです
実家においてきたのですぐには試せませんが
一癖ありそうですね。
db-IBASICの’I’はInteger(整数)の’I'でそ。
テスト
760 :
ナイコンさん:04/08/21 02:33
>>741 > ところで現在、実機ユーザの方ってモニタはどうしてます?
X1turboII所有
X68000用ディスプレイテレビCZ-605DBにシャープ純正ディジタル→アナログRGB変換ケーブル(AN-1506だっけ)で接続
TVコントロールケーブルはそのまま使用可能
その昔、TVコントロールを使用してディスプレイの電源をタイマー指定した時刻に
高速でON/OFFを行うPGMを作ってみようと考えたことがあるんだけど、
ディスプレイ壊れるとイヤなので^^;空想だけでおわったのを思いだした・・・
今考えるとウィルスみたいだけど実現は可能なのかな?
turboII、本体は眠っているが、モニタは自宅でテレビとして現役。(1986年製)
PCのモニタの方がでかかったりする。
turboIIか・・・。
ディスプレイTV、本体共に故障。
ディスプレイTVの方はスクリーンのコンデンサがショート。
取り替えて一応直ったが・・・。
TVコントロールのTTLが故障とか使う度に問題が発生。
その都度直したけど。故障が絶えないものだった。
本体は電源のコンデンサがオモラシした煽りを食らって、
パワトラとシャントレギュレータICが故障。
面倒なのでそれっきり。
倍速で動いたし、
FDD周りに問題が出るといっても
12MHz以上で動いた耐性のあるマシンだったのだが・・・。
Z80Aが12MHzで動いたのは当時ちょっとした驚き。
確実に6MHzの勘違いだろう
いや間違いではない。
倍速の8MHzからやって、12MHzまで確認。
3分の一の分周回路を付けなかったからFDDが動作しなかった。
今ならPLLでやっとればと・・・。
766 :
ナイコンさん:04/08/23 15:43
すいません、友人からx1用ちゃっくんぽっぷを借りてるんですが、読み込んだ後
どうすれば起動するか分かりません。
誰か知ってる方教えてください。
俺に聞けよ。
769 :
ナイコンさん:04/08/24 01:02
IPLで普通にロードすればスタートするはずなんだが?
770 :
ナイコンさん:04/08/26 07:18
製品版じゃなくて、IO版のホバーアタックをwinでやりたい。
ソフトはテープにあるんだけど、これだけの為に押し入れから
出すのも大変だし、今更モニタと本体を置く場所も無い。
winに吸い出せば良いんだろうが、
さてはて、どうやってテープから吸い出すのか・・・。
>>770 8RL1をパラレルポートに接続して吸い出す。
774 :
ナイコンさん:04/08/30 01:03
確保していた2Dの5インチFD未使用ノーブランド品を
オークションで売ろうと思うんだけど、売れるかな。
X1のために相当確保しておいたんだけど、最近触れないから
有効に使ってもらったほうがいいと思うし。
ここで聞くことか?
>>775 ここで聞くことじゃなかったよね。スマソ
>>776 レスありがと。今度それくらいからで出してみます。
I/O版のホバーアタックって製品版とどう違うの?
昔、古本を立ち読みした時、キャラが大きいように思えたが。
実際やったことないので詳細はわからん。
779 :
ナイコンさん:04/09/04 17:12
↑sage忘れた
>>778 えーと、ファミコンとスーファミくらい違うかな?
同じゲームだけど、製品版は完全に作り変えたものです。
もちろん、製品版の方ができは良いのですが、
I/O版も味がありますね。
ユーフォリーの曲が聞きたいなぁ・・・
1500スレッドにアルガーナ製作者の迎霧浪漫キタ━━(゚∀゚)━━!!!
神降臨かっ!!!!!!
Euphoryは名曲だったなぁ・・・
斎藤氏・・・(つД`)
785 :
ナイコンさん:04/09/07 11:51
そういやユーフォリーのBGMディスク持ってる。
FDが腐る前になんとかしておかなきゃいけないな。
786 :
CZ-503F:04/09/07 22:50
X1対応ソフト(テープ)で敵と自分の2人で銃を撃ち合うゲーム
赤色のX1の背景で戦う画面もありました。
対人対戦もできました。
このゲームの名前を教えてください たしかゲーム名の頭文字がEだったと思います
787 :
ナイコンさん:04/09/07 23:06
>>786 エグゾアUウォーロイド(アスキー)
ですね。
788 :
CZ-503F:04/09/07 23:08
それだーーーーーありがとうございます。
しかしよく知ってますね
エグゾア2 ウォーロイド
マルチしすぎ
>>785 BGMディスクうらやましいでつね。
さっき某所のネットラジオでオープニング聞いて涙してきたですよ。
ユーフォリーのBGMディスクなんていいですねぇ
実機で聞けるうちに何かで録音するかな
昔カセットテープにとってウォークマンで聞いたっけ(遠い目)
793 :
ナイコンさん:04/09/08 10:28
おれのX1c(一体型のシルバー)
いつだったかテープを読み込まなくなってからは
箱に入ったまま。
モニターだけはTV見れるんで使ってたけど
いつだったか画面が黄色になり、それでも使ってたら
いきなり燃えた。(゜д゜)ビックリシタヨ
あー・・・あのSHARPのロゴがだんだんできあがる
デモがもう一度見てみたい・・・・。
794 :
ナイコンさん:04/09/08 11:25
いろんなゲームあったけど
なにげに「ミルキーウェイ」ってやつがものすごく名作だと思う。
斬新な操作方法に、かなり滑らかに動くキャラ(自機)
あとやっぱり「ちゃっくんぽっぷ」はおもしろかったな
めっちゃはまった。
んでもってヴォルガードはボス戦までは弾も打てないストレスゲー。
まあ、おもしろかったけど。
特にX1限定でなくてスマソ。
795 :
ナイコンさん:04/09/08 11:55
エグゾアUウォーロイドは相手を倒した所を蹴りに行くのが面白かったw
>>765 漏れは下から撃って浮かせるのが楽しかったw
スレ違いだがウォーロイド、MSXマガジン永久保存版2に収録されてるよ。
X1面はないけどなorz
797 :
ナイコンさん:04/09/10 18:58:52
>>793 俺はX1Cs(レッド)をずっと使っていたけど
ある日突然モニターがまっ暗になったかと思うと
スターウォーズでXウイングに乗ったR2-D2が被弾した時のような音!!
「キュギャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!」
って、でっかい音を立てて…
「静かになった…壊れた…かな?」と一瞬間をおいた後
モニターの後ろから「ボシュッ!」って
ミニミニキノコ雲が上がって
かなりビックリしたわ
799 :
ナイコンさん:04/09/10 21:55:04
そんなコントみたいなこと本当に起きるのか?
ミニミニキノコ雲ってなんかワロタ
エグゾア2ってあのバーチャロンの2D版みたいな奴か
バーチャロンみたいな低俗クソゲームと一緒にするな。
残念だが電磁メカカセットデッキをコントロールできない>802を
我らの兄弟と認めるわけにはいかんな。
>>798 もちろんモニターは壊れた
それ以来、本体は今も実家の押入の奥で眠ったままです…
>>799 きれいなキノコ型ではなかったが
モニター後部上のスリット??の部分から
白いのが上がりました…ええ
>>805 あのモニタってホントに火吹くんだよな・・・
たしかCRTCいじって30行表示とかいうのやってたら火吹いた。
修理に出したけど変な信号は入れないで下さいといわれた。
やっぱりユーフォリーはいい曲だなぁ・・・しみじみ
810 :
ナイコンさん:04/09/15 09:00:37
ということで仲間イター!
X1モニターは火を吹くアゲ
オヤジにあげたモニターだっただけに
火を吹いたときはそりゃあわてたそうな。
>>808 漏れもCRTCをいぢりまくってた。
それが原因かどうかは分からんが、画面がバチバチ
花火を上げるようになった。
64K Loader and Saver のソース(ダンプリスト)
どこかに置いてないかしら?
それとも wev ファイルで持ってきたほうが早いかな?
俺のCZ856Dも数年前にいかれた。
皆みたいに派手ではなかったけど、
”ぽすっ”ていうやる気のない音を発して昇天。
まだ修理してくれるのかな?
シャープのザウルスにX1エミュ入れて、携帯X1やってます。
なかなか感慨深いものがありますよ。
以下のゲームのタイトル、もし分りましたらお願いします。
X1のテープ版のゴルフゲーム。初代X1でプレイ。
Listでソースが見れる。
画面は真上から見るタイプ。球は●だった。
83年前後の作品かと思われる。
>>817 当時、電気屋店頭でプレイしたのは、これかも。画面が似てるし。
レス、有り難うございました。
ちなみに、これがX1で初めてやったゲームだったりするんですよねぇ
>>818 奇遇ですね
私もこれがX1でやった初めてのゲームです
X1買ったらおまけに付いてきました
一応参考までに書いとくと
グリーンにオンすると画面が変わって
パットのモードになります
バンカーに落ちるとクラブが強制的に
サンドウェッジ(SW)になったはず
あと、X1のめちゃめちゃとろいPAINTでコースを描いてるので
次のコースに進むのにやたらと時間がかかった覚えがあります
820 :
ナイコンさん:04/10/01 10:27:32
X-1turboUをオークションに出品しようと思うのですが
相場はどのくらいでしょうか?
モニターなし。説明書無し。箱あり。コピーソフト200本位。
システムディスク有り。
FD200枚に釣られるやつが、2万前後だすんではないだろうか。
822 :
ナイコンさん:04/10/01 16:18:02
コピーソフトとは書かない方がいいな。
昔使ってたソフトのバックアップ用FDとでも書いとけ
ソフトがなくてジャンク扱いだったら、数千円で終わるだろうな。
824 :
CZ8FB02:04/10/03 15:27:16
CZ8FB02で以下のプログラムを試したのですが、
15:00になってもタイマー割り込みがかかりません。
(X millennium v0.26 T-tune STEP 1.43 + ikaTune release 4使用)
10 on time$="15:00" gosub 50
20 time$ on
30 locate 0,0:print time$
40 goto 30
50 print "hello"
60 end
TIME$ ON
旧BASICでは確かVブランク一回で1キャラ分しか定義できなかった。
ループ構造などがへぼいと、さらにそれ以上の時間がかかる。
NewBASICではそれを詰め込めるだけ詰め込んだ。
さらに高速化するには、表示をOFFして本来ならCRTCが出力するために
VRAMを読んでいる時間もPCGの定義に当てる、という方法(24倍速)もある。
しかし、これはPCGを定義している間は画面が真っ暗になるという弊害がある。
x1turboのハイレゾモードで、X1のテープゲームを表示させることはできるのでしょうか?
24khzのモニタにx1turboZを繋げて、テープのゲーム(200LINE)がしたいのです。
24khzモードは、400LINEのゲーム専用なのですか?
>>311 あれは当時凄かったね。
FDとテープで微妙に違うね。 ウサギの絵とか
>>827 基本的にテープのソフトは200Line(15KHz)の物が殆どだから
そのままでは無理かと。
ハイレゾで擬似200Lineをやる方法はあるけど自力でパッチを
当てることを考えるイージーには実現不可能かも。
VGAモニタ使うんなら
>>741 でやってる方法でいけるんじゃないか?
>>827 一度、RESOLUTIONをSTANDARD(15kHz)にして起動させてPCGを定義しておいてから、
RESOLUTIONをHIGH(24kHz)にしてIPLリセット、すかさずWIDTH & DEFCHRをCUTに
してみそ
>829
町の電気屋でデモつてたぜウサギ。
我が家で飛ぶとは思っても見なかった。
昔X−1でボコスカウォーズ2ってのがあったのですが、知っているひとはいます?
(確かベーマガにプログラムついてたんだった)
マップが違って落とし穴とかあって、ちょっと凝ってたんです。
あれがまたやりたい・・・
あと、ホバーアタックを上げる人。
俺も大好きでしたが、同じくらい好きだったのがエニックスの『限りなき戦い』。
知っている人が居たらレスきぼん。
>>834 確かに2と言うか、落とし穴とかえげつない仕掛けの
ボコスカウォーズがあったなぁ。やったよ。
ただし、ベーマガじゃなくてログインね。懐かしい・・・。
限りなき戦いもやったよ。結構難しくて挫折したけどね。
書き忘れ。
確実じゃないし、今時手に入るかどうかもわからないけど、
ファミコン版のボコスカが、2周目以降に落とし穴とか出てきた希ガス。
すすめ〜すすめ〜ぼこす〜か〜
>>835 限りなき戦いは確かに難しかった
仕方ないんで改造プログラムをかまして
ミサイルも爆弾も撃ち放題にして最後まで言った(;´Д`)
最後はでっけぇ爆弾があって
それを破壊すると画面がバラバラと崩れて
最初に戻る
基本的にアクションとかシューティングは苦手だったから
ちゃっくんぽっぷやヴォルガード、もちろんホバーアタックも
ズルしてやってた
今思うと邪道だよなぁ・・・
誰かデーモンクリスタルのコンティニュー方法、知りません?
久しぶりにやったら難しくて、とても1回じゃクリアできそうにないんでしゅよ。
>>837 どうでもいいが、「すすめ〜すすめ〜ものど〜も〜」だ
気になって調べてみたけど、いろいろ書いてるわ。
括弧内に入れたのが間違い歌詞らしきもの。
括弧内に入ってないのが正しいようです。
進め 進め ものども(もろども)
邪魔な(迫る) 敵を 蹴散らせ(蹴散らし)
目指せ(向かえ、進め) 敵の(進め) 城へ(進め)
オゴレス 倒すのだ(倒すまで)
turboの64kBって少なくなかったんですか?
メモリ拡張で576KBまでOKですよ。
>>845 Z80だとバンク切り替えしない限り64KBが限界だったからね。
うちのは128KBにしてあるけど、もちろんバンク切り替え...
多いか少ないかはアプリケーションによる。
このスレッドに、ゴーストタウンを解いた神がいたと思ったんですが、
明るくするコマンドと、「カンヅメ」「缶切り」のスペルを教えてもらえませんか?
USE MATCH,USE CANDLE,PUT FIRE,CAN,OPENER 全て反応無しです・・・
コマンド入力タイプのADVって、メモリに答え全部書いてあるよね。
当時詰ったら、よくカンニングしてた。
どうでもいいけど、デゼニランドのattachがなぁ・・・
ここで1年以上足止め食らったな
あのころはネットなんて便利なもんもなかったし
ADV解くのは大変だった
あぁ、思い出したpolishにもやられたんだ
あれだけ苦労して、あのエンディングだもんなぁ
おかげでアタッチという言葉を覚えたんだからいいじゃん。
多分死ぬまで忘れないんだろうな…
853 :
ナイコンさん:04/10/25 11:19:52
うー、ここじゃなくてレゲー板だったかな・・・
ゴーストタウン、水分と食料が厳しすぎです。
854 :
ナイコンさん:04/10/25 11:21:53
アタッチ族の反乱
アタッチ野球軍
アタッチばかよね〜♪
アタッチNo.1
マーズアタッチ
861 :
ナイコンさん:04/10/26 22:50:44
誰か、「AS」(アズ)ってゲーム知ってる人いませんか?
自分も当時かなり遊んでいたはずなのですが、今じゃどんな内容だったか完全に忘れてしまっており...
資料とかも全然見つからないし。
シューテュングゲームって事くらいしか記憶に残ってなくて...。
>>861 「アズ」って言うか「エー・エス(アーマード・ソルジャー)」なら
知ってると言うか、買って遊んでた。
ボスコニアン系で、宇宙フィールド内にいる敵母艦(?)を
全滅させるのが目的。
自機には時間でチャージされるエネルギーシステムがあり、
それが一定以下の時の自機は戦闘機形態で、4方向にしか移動できない。
しかも、この形態では母艦を倒す事が出来ない上に、被弾1発で死亡。
一定以上チャージされると、ロボット形態にチェンジ。
8方向移動可能な上に、被弾にもエネルギー消費で耐える。
敵母艦を破壊し、ステージクリアするにはロボットになるしかない。
I/Oあたりの雑誌で発表されて、テープサービスにもなったね。
>>862 情報大変感謝です!
言い易いんで自分で勝手に「アズ」って呼んでたけど、正しくは「エー・エス」でした。
そのような内容だったとも少しずつ思い出してきました。
COMPACのテープサービスもやってましたっけ...。
自分は友達にテープ借りて遊んでた覚えがあります。
またやりたいなあ〜。
>>863 思い出せて良かったね。
こっちもひとつ勘違いしてた。
自機には「シールド」と「エネルギー」があり、
戦闘機形態でも被弾に耐えられた。
どっちの形態も敵機等に激突すると即死。
db-COMPILERで作られているそうで、当時の漏れも
「ベーシックでもここまで作れるんだ」と、単純に感動してたよ。
障害物の小惑星が「遊星爆弾」ぽかったなぁ。
865 :
ナイコンさん:04/10/29 05:57:54
通りすがりですいません。
X-1という字を見てとても懐かしくて寄ってしまいました。
X-1turboを中1の時親に買ってもらい6年位使ってました。
初めてブラックオニキスをした日に嬉しくて徹夜した事、懐かしいです。
僕の中学時代はX-1と剣道でした。
>>865 ブラオニは、ドラゴンスレイヤーを買いに行ったけど、
見当たらなかったので、なんとなく買ってみた。ってクチ。
当時はわりとアクションゲーム好きだったので、どうして買ったのか
思い出せないけど、パッケージ裏のOgreの画面写真見て
「カッコイー」とか思った記憶がある。w
しかし、これのお陰でRPGにハマってしまったなぁ。
「ブラックオニキス」自分はあれでRPGデビューしました。
始めの頃は迷宮を適当に彷徨っててパーティが全滅してしまった事もしょっちゅうでしたが
後に、方眼紙などにマッピングしながらやるといい、みたいな
それこそRPG攻略においての基本を友人から教わったり。
>>864 いやいや、重ね重ね有り難うございます。
>>864 工学社のI/O、PiOならコンパイラが掲載された以上フリーパスになるもんなあ。
ただしdB-CompilerはCZ-888Cで通常では動作しない罠(コンパイラをカセットから読まねばならないが・・・)
869 :
ミニスカ&ルーズソックス原理主義者:04/10/30 12:57:45
___
/ \ _________
/# \ / \ / 不純異性交遊にのめりこんでいる香具師どもは
| ・ ・ | < 動脈斬って潔く氏ねよおめーら!!!
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/ \
 ̄ ̄ i .i \ \ ヽ, ___,, __ _ ,, - _―" ’. ' ・, ’・ , /∧_∧
── ヽ勿 ヽ,__ j i~"" _ ― _: i ∴”_ ∵, ( )
______ ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・ r=-,/⌒ ~ヽ~,
─────── ヽノ ノ,イ ─── ― - i y ノ' ノi j |
─────── / /,. ヽ, ── i,,___ノ //
______ 丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _ ,' ゝi
j i / y ノ
_____ 巛i~ ____ _ / /~/
i < /
─────── _ _ ヽ, \
// | | 巛 / ヽ_ )
──── // | | ===┐ i (~_ノ
// | | | | ノ /
~ ~ | | ノ /
===┘ (~ ソ
870 :
ナイコンさん:04/10/30 17:23:11
俺はリザードが最初のRPGだなぁ〜
オニキスだったかファンタジアンだったか・・・
もしかしたらザナドゥの可能性も
ドラスレ買いに行った。→なかったので、ブラオニ買った。
ザナドゥ買いに行った。→(完成して)なかったので、木屋善夫にファンタジアン売りつけられた。
それからすっかり自作プログラムを組まなくなった。
>>873 ザナドゥを立川のファルコムへ買いに行ったんです。
当時はPCショップも兼ねていたから、ちょうど店頭に出てた
木屋氏に「ザナドゥよりも面白いよ」(オイオイ)と、ファンタジアンを
売ってもらった。という訳ですた。
ファンタジアンやりてぇ
876 :
ナイコンさん:04/11/01 15:32:31
>>866質問。Ogreでした?
ぼくが買ったブラックオニキスX1版のパッケージ裏の画面写真はDEMONだったような。
OGREといえば、ドラゴンスレイヤーにも出てきたと、どっかの本に書いてあった記憶があるけど、
ゲームボーイ版には出て来なかったみたい。
そろそろ、EGGででも購入して見てみようかと。
>>876 866どぇす。
何しろ20年近く前の話だから、かなーり記憶が曖昧かも。もぉ歳だし・・・。
記憶の中では、あの青いダンジョンとogreの姿だけが残っているんだけどね。
パッケ表はコナン風な戦士のイラストが描かれてたっけ?
878 :
ナイコンさん:04/11/01 21:02:44
ブラックオニキスのパッケージ裏ですが、手持ちの物では
ゲーム画面を中心に、左側に勇士(プレイヤー)、右側にデーモンです。
パッケージ表は、勇士が怪物と戦ってる場面が描かれたイラストです。
Xanadu認定証、貰ったよな
880 :
ナイコンさん:04/11/20 20:48:07
とうとうテレビとして16年以上使ってたCZ−600D(モニタ)の赤が映らなくなったので
シリアルでゲームや自分で作ってたプログラムなどを吸い出して、
エミュレータで動かしてみようと思っています。
漢字ROMの吸い出しに苦戦しました・・・。
TurboZ本体はまだちゃんと動くのが凄いな〜
しかしデータレコーダのケーブルが見つからずにテープが読めない・・・。
881 :
ナイコンさん:04/11/20 22:35:04
>>880←ヲッ♪turboZゲトー
ど〜せ、600Dの表示がおかしくなったんならTVなんて見ないだろうから
テレビコントロールのケーブルの真ん中のピンを折って代用汁
882 :
ナイコンさん:04/11/21 00:28:48
>>881 そんなことでできちゃうのですか!目からうろこ。サンクス
久しぶりにturboZUを動かしてみました。
やっぱ昔のパソゲーは良いですね。
今のゲームに無い魅力があります。
フロッピーが全部読めたのに驚いた。
ケチって2Dディスクを2HDでフォーマットして使っていたものまで。
885 :
ナイコンさん:04/11/22 02:35:39
当時X1で遊んだゲームを記憶の限り搾り出してみた。(当方当時はX1cs)
当時はソフトレンタル屋なるものがいっぱい営業していて、よくお世話になったものだ。
(★はおもしろくてはまったゲーム)
【電波新聞社】
★マッピー、★ギャラガ、★ゼビウス、ラリーX、
【ハドソン】
★マリオブラザースspecial、★マリオブラザーズpunch ball、★バルーンファイト、エキサイトバイク、
★アイスクライマー、★野球狂、★トランプ狂、★花札狂、麻雀狂、★サラダの国のトマト姫、忍者・影
★テニス
【T&E】
★ハイドライド、★ハイドライド2
【日本ファルコム】
★ザナドゥ
【エニックス】
ドアドア、ポートピア連続殺人事件
【dbソフト】
ヴォルガード、★ハイパーオリンピック2
【メーカー忘れた】
★タイムシークレット、★タイムトンネル、は〜り〜ふぉっくす、★ちゃっくんぽっぷ、★ロードランナー、
★フロントライン、★ブラックオニキス、ファイヤークリスタル、★大脱走、★ザ・コックピット、
★エグゾアIIウォーロイド、★ザ・キャッスル、サンダーフォース、シツーカ、★ウィングマン、
★マクロス・カウントダウン、
886 :
885:04/11/22 02:43:03
訂正
★フロントライン → ★プラズマライン
あと質問なんですが、黄色いヒヨコみたいな主人公キャラが
橋を爆弾で壊す事によって敵を海に落とし、点在するフルーツを食べていく
ゲームの名前って何でしたっけ?
>>886 「コロン」(アスキー)だね。懐かしい・・・
ちなみにPSで「ボンボート」って名前でリメイクされているらしい。
漏れが超メジャー作品以外ではまってたのは・・・
「スカーレット7」、「ジェルダ」、「デーモンクリスタル」
「爆走バギー一発野郎」、「オービット3(?)」、「インペリアルフリート」
あたりだなぁ。シューティング多いな。w
>>885さん
タイムシークレット、タイムトンネル → ボンドソフト
は〜り〜ふぉっくす → マイクロキャビン
ちゃっくんぽっぷ、フロントライン → ニデコムキャリー(タイトー正式許諾)
大脱走 → ニデコムキャリー
ロードランナー → ソフトプロ
ブラックオニキス、ファイヤークリスタル → B.P.S.
ザ・コックピット → コムパック
エグゾアIIウォーロイド、ザ・キャッスル → アスキー
シツーカ → マイクロネット
サンダーフォース、プラズマライン → テクノソフト
ウイングマン → エニックス
マクロス・カウントダウン → ボーステック
X1turboZIIIなんですが電源スイッチを入れると
Try it again.
Turn power switch on slowly.
と表示されて何度やり直しても同じ症状なんですが
ついにご臨終でせうか・・・_| ̄|○
>>889 キーボードのジャックの接触不良だったりして?
(何度か出たことがある)
891 :
ナイコンさん:04/11/23 00:30:59
>>889 それって、電源OFF→ONをすぐにやると出る警告メッセージでは?
Turboに限らず、ノーマルX1でも同じ操作すると同じようなメッセージが表示されますよ。
ただ、何度ゆっくりやり直しても同じ症状なのであれば
電源スイッチとは別の部分で、故障など何が別の原因があるかもしれません。
>>890-891 無事起動できました!
原因はキーボードジャックの接触不良だったようです。
ゆっくり電源入れ直しても出るのでかなり覚悟していました。
どうもありがとうございました。
>>887さん
>>888さん
メーカー名のフォロー、ありがとうございます。
そういえば「デーモンクリスタル」(電波新聞社)もはまっていました。
横画面ドルアーガの塔でしたね。
895 :
ナイコンさん:04/11/23 02:32:49
>>889のような症状の時は、メイン電源スイッチを入れ直すと良い。
キャッスルのBGMがいまだに頭から離れない俺はダメ人間でしょうか
897 :
ナイコンさん:04/11/23 04:51:49
よさげな同人ゲーってなにさ?
もう少しぬる目にバランス調整されたキャッスルの新作を
遊んでみたいと思う、ロートルゲーマーのささやかな希望。
899 :
ナイコンさん:04/11/23 18:18:25
アルガーナやりたひ
900 :
ナイコンさん:04/11/23 22:27:53
ターボZの機能をフルに使ったゲームやってみたいなぁ
901 :
ナイコンさん:04/11/24 05:13:45
漏れはTurboZIIIの機能をフルに使ったゲームきぼんぬ。
#↑こいつだけCRTCが新型なのよ。ほとんど知られていないけど。
##しかし具体的な機能は知らない漏れ・・・・。
903 :
ナイコンさん:04/11/24 19:07:31
じゃあZ2が最強なのか……
ZにNEW ZBASICと増設メモリ積んだのに
904 :
刑務所の星 ◆zhB56x0otM :04/11/27 10:12:51
>>903 ま、最強といっても使い道がない(というよりZオンリーというソフトが極めて少ない)のでさほど気にすることはないでしょう。
ところで電波新聞社の活用研究によくでてくる高橋雄一氏(パソコンサンデー末期ではレギュラー)、計測技研の中の人だったの?!
この本、セルしようかと思っているのですが。
使い道がないのはおまえだけ
906 :
ナイコンさん:04/11/28 15:14:16
FPGA上にX1の回路クローンを作る「偽X1(仮)」プロジェクト
というのを見つけた。
JODAN-DOS起動したんだってさ。
908 :
ナイコンさん:04/11/28 15:25:20
どこだよ
まだGRAM実装してないからグラフィックでないって。
910 :
ナイコンさん:04/11/28 15:32:31
それよりエミュ誰かちゃんとしたの作ってください・・・
911 :
ナイコンさん:04/11/28 19:33:58
>>910 どのくらいのレベルなら満足なんだ? 希望を言ってみよ
X1のエミュは充分な出来だと思うがなぁ
914 :
ナイコンさん:04/11/28 22:16:55
>>911 そうねぇ〜
Xmilleniumt-tuneでテープ対応しても本家ミレからソフトが動かなくなったり
PCGが定義されなかったり、
キー判定不具合あったり、
音の遅延があったり、
CTCの不具合なのかな?があったり
それらの不具合なければうれしい。
915 :
ナイコンさん:04/11/28 22:19:07
テープ以外はmillenium系共通事項ね。
今のままじゃ3〜4種類?使い分けるしかなくて…
916 :
ナイコンさん:04/11/29 19:14:23
決定版が無いという状況ですか
誰かが重い腰を上げるのを待つしかないですねぇ
917 :
ナイコンさん:04/11/29 22:27:14
JODAN-DOS起動したから次はBASICだって。
918 :
ナイコンさん:04/12/02 23:56:06
「偽X1(仮)プロジェクト」
めでたく公開されました。
冗談だす。
920 :
ナイコンさん:04/12/03 17:39:11
PCGとGRAMがサポートされますた
URLキボーン
>>880 > CZ−600D(モニタ)の赤が映らなくなったので
下手したら人間が死ぬかもしれないので素人にはお勧めしないが
ブラウン管のしっぽに刺さっている基盤の半田付けをやり直せば直るかも
漏れの'90年製CZ-605DBはそれで直った
繰り返すが素人はやるな、死ぬぞ
駄目なら千と千尋専用ディスプレイにしる
あとありがちなのが入力のコネクタの裏に付いている基板のハンダが割れてるパターン。
これもハンダ付けやり直すだけで直る。
924 :
ナイコンさん:04/12/07 10:03:35
テレビの中の基盤修理って、電源コード抜いて長時間放置しといても
やっぱり危ないものなの?
基板
926 :
ナイコンさん:04/12/07 13:44:06
927 :
ナイコンさん:04/12/07 21:27:40
ディスプレイと関係無いけど、消防の頃、捨ててあったテレビに金槌を投げてブラウン管が割ってみたことあるけど・・・。
予想をはるかに上回る爆発音に呆然として数分間動けなかったな。
爆発?爆縮だろ。
>>927 ケガしなくて良かったね
ブラウン管のどっかに細いガラス管みたいに
なったとこあるから、そこをペンチ等で
折って、内部に空気を入れてから割らないと
大けがする事あるよ。
>>924 3ヶ月放置しても感電した香具師もいるみたいです。
ブラウン管に吸盤みたいなゴムが着いた
ケーブル(アノード線)があるから、シャシーにアース線を
つなぎ、アース線とアノード線をショートさせて
アノード放電をしたからが良いです。
我々素人は触らないほうがいいようです。
詳しくは、ハードカテのCRT修理スレを見た方が
早いです。
ジサクジエーン
931 :
ナイコンさん:04/12/09 00:40:04
>>929 CRTスレ読んできた。
昔、結構テレビとか分解して遊んでいたんだよね。。
スレ読んで今改めて考えたらコワー((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
932 :
ナイコンさん:04/12/10 17:09:26
へぇ、セパレートキーボードでローズレッド、スノーホワイトか。イイネ!
>>932 本当にX1をイメージしたようなデザインだな。
その写真見てると、X1turboのカタログを持って帰って
購入した時の事を想像しながらカタログを眺めていた
中学生の頃の自分を思い出す。
久しぶりに感じたあの感覚、なんかドキドキする。
おじんには似合わない
なかなかいいデザインだな……
赤がいいね。
939 :
ナイコンさん:04/12/13 22:54:14
PC-TX26GSって21世紀版X1
ぺんぎんくんうぉーずには燃えた
941 :
ナイコンさん:04/12/15 22:45:31
あっそ
>>941 ちょっと色が鮮やかすぎる気もする
ワインレッドってもうちょい深い色だったよね
いっそ自前で塗るか
自演多くね?
俺turboIIから入ったクチなんで、X1っていうと黒なんだよな…
>>941 う〜ん、赤黒といえど、赤の色が違うとまったくX1を連想できない。
なんか安っぽい感じ。
上の携帯は、X1を連想させるけど。
947 :
sage:04/12/19 23:22:56
>> 922
そんなシンプルな方法で直るんですね
私は880ではありませんが、私のCRTもことし赤が出なくなり、
泣く泣く処分しました
本体はとうの昔に処分して、そのCRTもTVとして使っていただけでしたが、
必死に金をためて買ったときからの思い出がよみがえって
最後はつらかったです
X1はローズレッドだよ、ワインレッドはMr.PC
そういえばこの時期だったなぁ。新品turbo買ったの。
結構冬場ボーナスに新製品投入多かったから
この時期になるとあの頃のワクワク感がよみがえる。
>>938 この雰囲気でメビウスのノート出してくれれば購買対象に
考慮してもいいんだけどなぁ・・・・
>>948 そうだった、指摘サンクス
うちのZX1はZの黒とDのシルバー
赤が欲しくなっちまった……
>>947 ちゃんと直った
ついでに電源部のケミコンも頭がふくらんでたので交換した
今もフルカラー(爆)でラピュタ見てる
X1turboIIとつないで毎朝テレビタイマで起こしてくれる
10万円したし200ライン(15kHz)使えるモニタ最近ないので捨てられない
>>953 ボディに軽量で頑丈なバキュラ素材を使ったものだったら買う
でも256回衝撃を与えると壊…
デマデマ
>>954 買ったら256発撃って実験してください
俺としてはここでのおみくじは外せない。
豚かよ・・・orz
うひょ
そういえば
>>938 全てのメーカーの携帯人気で堂々の1位らしいね。
さすがX1カラーデザイン。
質問ですがテスタメントってX1で出てました?
88も持ってたんですがX1で遊んでた記憶があるんで。
>>963 '88/1にX1/Turboとして発売されているらしい・・・
>>964 どこぞの市販Soft DATABASEには載ってますね。
でもXZR2とか発売されてないのも載ってるしいまいち信憑性がないです。
手持ちのコピーツールのどれにもテスタメント入ってないし88でやったのと勘違いしてるのかな。
テスタメントX1版は出てなかったと思う
X1とturboで、ゲームの作り易さはかなり違うからなー。
X1のソフトいくつか組んだけど、正直言って商売でなければturbo以下は切りたいと思ったし。
へたくそ
969 :
ナイコンさん:05/01/15 01:10:02
うむうむ。やっぱパソコンは赤くなければな(←偏見
赤じゃだめだなワインレッドじゃねえと
ワインレッドじゃだめだなローズレッドじゃねぇと
何一人でぶつぶつ言ってるんですか?
normalX1ってソフト作りにくいの?
ノーマルだとCTCもDMAも無いし、3プレーン同時書き込みもできないし。
CTCはマウスI/FかRS232C I/Fを増設すれば、使えるけど。
977 :
ナイコンさん:05/01/16 16:12:48
うう・・・自炊のタイムトンネル、エミュでやったらイメージ壊れてた・・・
オリジナル捨てちゃったし・・・
88版持ってるんだけど、音がショボイんだよね・・・
テキスト表示の「ドゥクドゥクドゥク・ドゥク・ターン!ドゥクドゥクドゥク」
って音が好きなのだ・・・
妙に違法くさい文章
>
>>3プレーン同時書き込みもできないし。
>ん?
言いたいことがあるなら言ってみ?
X1でもでるだろばーか
Zじゃないと同時は無理かと思っていたけど
3プレーンにそれぞれ同じデータを書くだけならturbo以前でも出来るけど、
それだと使い道はほとんど無いに等しい。
3プレーンにそれぞれ個別のデータを書き込むならturbo以降、
さらにALUを利用して論理演算したければZ以降でないと無理。
ALU?88SR?