旧マックの生かし方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カーネルおじさん
パフォーマ6310が部屋の住みで小さくなっている
子供がたまに、お絵かきするぐらいじゃ
なんか、第2の人生はないものか?
リナックスかなんかいれて、復活できるかな?
諸君の知恵を乞う。
2ナイコンさん:02/02/01 20:19
子供がたまにお絵かきするぐらいでいいんじゃないの?
3カーネルおじさん:02/02/01 20:24
それでも、第2の人生をあゆましてしてやりたい。
パソコン買うと、嫁に怒られる。
パソコン買う前に、指輪買えとか
指輪の方が、高いのにね
マックな人の作者みたいに、高収入じゃないしね!
4ナイコンさん:02/02/01 20:28
TV/FMカードを入れてTVとして使ってみるというのは?
5逝け!!:02/02/01 20:28
6ナイコンさん:02/02/01 21:03
>>5
せめて新板の方貼れや(w

>>1
板ルールに沿ってないマシン(PowerPCだし)なので
板違いです。逝ってよし。
7カーネルおじさん:02/02/01 21:30
>>4 ありがとさん
>>5&6 板長、新米板前が板間違えました 
     ごめんちゃ! 
8ナイコンさん:02/02/05 00:06
うちのピッツァボックスは元気にまだ
娘のインターネット閲覧マシンですが何か?
9ナイコンさん:02/02/05 00:08
>>8
古マックスレはすでにありますので、こっちでお願いします。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1010229690/
10ナイコンさん:02/02/05 19:40
>>8
娘 (´д`;) ハァハァ
>>1
そんな新しいパソコン使ってるの〜?
(僕にとって見れば、Performa の4桁のヤツが新しく感じる)
何せ、僕が持ってるのは3桁のPerformaだし。。
12ナイコンさん:02/02/10 21:07
うちのClassic2は、アフターダーク専用機ですがなにか?
13ナイコンさん:02/02/10 22:29
>>8
ピザボックスは新板にスレッドがあるよ。
省スペースでデザインも悪くないので、未だに人気がある。
14ナイコンさん:02/02/15 04:21
ばしIIで、なんとかネット接続&ブラウザでサイトを見ることが出来ました。
Macエミュも安定してきましたねー。

ただ68040だと、イラレ8.0Jが使えないのが厳しいっす …
15ナイコンさん:02/02/15 09:57
時代はClassicだね。
16ナイコンさん:02/02/16 09:51
なんの、ノーマルSEさね。
17ナイコンさん:02/02/16 10:04
いや128、と言ってみるテスト。
18ナイコンさん:02/02/16 13:18
なーんか全て1の自作自演臭がプンプンな糞スレだな
19ナイコンさん:02/02/16 13:58
★ L C 初 代 最 強 伝 説 ★
20ナイコンさん:02/02/16 14:06
>>19
ないない
21ナイコンさん:02/02/16 16:15
まだまだIIcx、と続けて見る。
22ナイコンさん:02/02/16 22:28
IICxならIICiの方がいいよ。
23ナイコンさん:02/02/17 01:53
このスレ棲み分けてる意味ないんで、今後は以下のスレでお願いします。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1010229690/l66
24ナイコンさん:02/03/14 13:37
インテリア
25ナイコンさん:02/03/14 22:18
デザインはPlusが一番好きだった
26ナイコンさん:02/03/17 13:38
パフォーマ5210(500M)は古マックに入りますか?
教えてカミタマン!
27ナイコンさん:02/03/17 13:43
>>26
人によると思う。
俺は68kまでだと思う。
28ナイコンさん:02/03/17 17:31
PowerPC載っかってるのは新マク板へとトップに書いてあるのが読めないの?
29ナイコンさん:02/03/23 20:03
Color Classic は欲しい
30ナイコンさん:02/03/23 21:50
俺は初代だけ欲しい
31ナイコンさん:02/03/23 23:12
>>28
PPCをひとまとめに扱うのはウィナー的発想。
G1/G2は現役を引退してる化石マシン。
中古価格も暴落してる。
32ナイコンさん:02/03/23 23:18
>>31
初代Penだって同じ扱いだからいいんだよ、文句あるなら来るな!
33ナイコンさん:02/03/23 23:21
>31
OS8.5以降なんか現役利用可能じゃんか。
PCはWin95だって板違いだと言われてるんだぞ。
ウチだって8100/100は現役。7.6.1で何の問題もない。
34ナイコンさん:02/03/24 01:02
>32
初代Penは95年以前だから、この板でもいいのでは?
486より遅かったし(笑)。

>33
8100/100、ハードオフで2000円だった。
画面に何も映らないとかで。
完動品ならもっと高いが。
35ナイコンさん:02/03/24 01:08
>>28-31
今のルールができた経緯を知らないのか?
この板、できてすぐはルールなしでも落ち着いてたんだよ。
でもどこかで歯止めをかけないと大変な事になる事に気づいて、
有志がルール作りに着手したら派手に荒らされたんだ。

とにかく暫定的でもいいからって事で、今のルールが制定された。
俺的には、もっと古いマシン限定でもいいと思ってる。
PC/AT互換機とPC-9801は386まで、Windowsは完全排除。
Macについては新Mac板でいいと思う。
俺もMac使ってるけど、ここでやると荒らす馬鹿がいるんだよ。
Old Macスレなんて悲惨としか言いようがない。見たことないなら見てみな。
荒らされたら新スレたてればいいと言われるかもしれんが、
ここには進行が遅い良スレがたくさんある。そんなのが消えるようであれば
この板の存在意義はないといっていいと思う。


昔のPCといっても、人によって全然感覚が違うんだよ。
罵りあうのはやめてくれ。荒らしや厨房に付け入られるだけだよ。
今のルールに問題があると感じるなら、ルール作りに参加してください。
36ちょっと意見:02/03/24 04:00
>>35
あんたの文良く読んで見たんだけどさ、最初にルールを作ろう
としたから荒らされたんじゃ無いの?
現にこのスレの人はあんたがいくら誘導しても楽しく話してるじゃん。
まぁ別に非難してる訳じゃないよ。ただそうまで熱くなって誘導するのって
ある意味粘着かな、と思っただけです。
あと「ここには進行が遅い良スレがたくさんある。そんなのが消えるようで
あれば この板の存在意義はないといっていいと思う。 」
基本的には同意します。ただ良スレであれば誰かが定期ageすれば
いい話では?
37ナイコンさん:02/03/24 04:10
>>36
ん?35はどこに誘導してるんだ?
馬鹿な喧嘩すんなつってるだけじゃん。
あんたひょっとして、例のマミ厨さんか?
文体がとても似てるんでそう思っただけなんで、違ってたらゴメン。
38反省:02/03/24 04:21
>>35さん
すいません!流れを読めずに発言してしまいました。
私の間違いです。反省。
>>37さん
違います。マミ厨という固定がいるんですか?



39ナイコンさん:02/05/19 00:18
ともあれマターリ
・・・と、いうわけでLCUを拾いましたが、いい利用法をキボンヌ。
40ナイコンさん:02/09/19 02:02
41ナイコンさん:02/09/21 00:18
>>39
ピザ収納箱
42ナイコンさん:02/09/26 15:12
>>35

バカ死ね。生きる価値のない社会の粗大ゴミ!

43503:02/09/26 16:59
>>39
古ゲーム専用機かHDDを大容量の外付けのものにしてファイルサーバーかなあ。
それにしてもこっちの方がマターリしていていいね。スレ立てに関していろいろ
経緯はあったみたいだけど、あっちは荒しさんばかりだから旧マック狼スレにして
こっちを旧マック羊スレにしようか。
44ナイコンさん:02/09/26 22:20
>>39
NetBSDいれれば?
WinにもMacにもファイルサバできる恥ず。

>>42
まあそういわないで、アンパンでも食べて。(゜∀゜)つ○
45503:02/09/26 23:46
>>44
68030だったらNEtBSD動くんだっけ?
こないだ秋葉原で68040探したらやっぱり3k位だったものなあ。

46503:02/09/27 13:14
つい先日、iTextがバージョンアップしましたね。
http://homepage1.nifty.com/lightway/
いまでも68kで使えるのはありがたいです。
うちではこれとYoo Editとクラリスワークス、Nisus Writer、Free Nisus Compact
で大抵の文書作成はこなしてます。
47ナイコンさん:02/09/28 02:21
久しぶりにAppleCD300動かしたら、もうだめっぽい。少し温まると飛ぶ…
箱開けて扇風機で冷却しながらNetBSD1.6インストール中。

>>45
68040だったらCentris650辺りのジャンクや中古から抜いた方が安いかも。
漏れは68040を900円で、Centris650の筐体付きで買った。
48503:02/09/28 10:13
>>47
> 久しぶりにAppleCD300動かしたら、もうだめっぽい。少し温まると飛ぶ…
あの辺はさすがに経年変化で仕方ないのかな?

> 68040だったらCentris650辺りのジャンクや中古から抜いた方が安いかも。
> 漏れは68040を900円で、Centris650の筐体付きで買った。
やっぱりそれですかねえ。だけど、残ったCentrisの筐体どうするかってのがなあ。
あと、たまにCPU差し替えられて68LC040になったCenrtrisもあるし、ちゃんと
確認しないと悲惨なことになりかねない。。。のもね。
49ナイコンさん:02/09/29 16:22
カーネルソースの展開がまだ終わらないヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
5047:02/10/01 03:33
>>48
経年変化と熱的問題(ほとんど密閉筐体だし)の複合かな。
試しにユニットを外して660avとかに入れると問題無いだけに。

>>49
うちの環境だとKT755上のInstallerでsyssrcを展開してみたら6時間くらいかかったよ。
必要なとこだけ展開するかgetした方がいいと思われ、ってもやってからじゃ遅いか(w
51ナイコンさん:02/10/02 03:03
昔PC板及びPC関連板はとても良い板です。
荒らしなどが時々ありますが、2chでワースト1、2を争う車板などは
荒らし、誹謗中傷、実名あげ、その他もろもろが常識と化した
板が存在するなかカナーリの確立で常識人がいる
模範的な板です。

スレ違いでスマソ
52503:02/10/08 18:03
>>50
あの頃のものはデザイン的には欲しいよね。
近所のリサイクルショップにカラクラが売ってるんだが、1万円以上じゃ
ちょっとね。考えるなあ。
5347:02/10/10 02:42
kernelのreconfigしてapache1.3.27インスコして自宅http鯖として稼動中。
やはり一度に32もコネクション張ると重い(w

ちなみにNetBSD/mac68kへの作業はPCからのtelnet, ftpでやってます。
54503:02/10/12 22:03
>>53
すみません、ちなみにマシンは何を使ってますか?
5547:02/10/13 18:22
>>54
今のところ33MHz化したLC475に例のCentris650から引っこ抜いた68040/25の組み合わせ。
56503 ◆6BB4XLQ7W2 :02/10/14 16:42
>>55
あ、例の475ですか。
うちも68040手に入れてやろうかなあ。
どうもありがとうございました。
もしもの時は、よかったらいろいろ教えて下さい。
5747:02/10/15 21:34
もしもの時があってもわたしが役立つことは無いと思います。
やってることといえばkernelいじってクロック数削り(w
やっぱり画面表示は速い方がいいもんね。
58503 ◆6BB4XLQ7W2 :02/10/16 15:28
>>57
いやー,こちとらそこまで行ってないレベルだし(w。
なによりもまず外付HDDを修理しないと。

画面表示といえば,ネスケはキャッシュを切ったほうが速いなあ。
前はHDDががりがり言う割には遅かったんだけど,キャッシュ切ったら
静かだし,結構速くなった。ADSLの回線速度より,HDDの読み込みが
遅いというのはちょっとショックだけど。
59503 ◆6BB4XLQ7W2 :02/10/19 18:01
今日は久しぶりに秋葉原で買い物してきたけど,604あたりのパワーマックって
数千円なんだなあ。しみじみしてしまいました。後,東ラジの地下でLC575の
電源OKが0円。「あげます」とか書いてあって,余計しみじみしました。
6047:02/10/20 02:58
>>58
がんばってNetBSDもしくはLinuxしましょう。

ってもNetBSD, Linuxにしたところでナニが出来るってものでもないしなあ。
さっき、ssh(OpenSSH)でログイン出来るようにしたのですが非力マシンゆえ
プロンプトが出るまで90秒くらい。フリーズしたのかと思った。
今思うと、マウスもキーボードもモニタすらも接続せずに使っているのは
かなり非Macintosh的な気がする…

>>59
私の場合、実際にMacユーザになったのが去年の夏だったりするので
これといった感慨が無いのですが、68040の載った機体が数千円だと
しみじみ。とくに68040の入ったHP9000(もう全然見かけないなあ…
61503 ◆6BB4XLQ7W2 :02/10/23 23:51
>>60
そうですね。手元に使っていないIIciとNet BSDのCD(Maclifeのおまけ)があるんで、
こいつにだったら問題なく入れられるかな。しばらく起動していないんで電池切れかも
しれないし、HDDが生きてるかどうかも自信ないけど。

今、68040の機種で数千円の値段がつくのは良いほうですよ。500円とか300円とか
タダとか見た日にゃ・・・、逆に置き場さえあれば色々揃えて悦に入るという楽しみも
あるけど、それやると人間の居住スペースがなくなるしなあ・・・。
62ナイコンさん:02/10/24 22:54
Macスレは引き篭もりや無職,DQN厨の罵倒スレが殆どなのに
2chとは思えないマターリさにビックリするスレだなあ
63503 ◆6BB4XLQ7W2 :02/10/25 11:53
>>62
お、いらっさい。
動物でも昆虫でも住み分けやるぐらいの知恵はあるから、
みんなも罵倒とマターリは住み分けてんでしょかね。

過疎スレなんでのんびりしていって下さい。
6447:02/10/31 01:03
LC475の後に買ったまま放置プレイの840avにもNetBSDとLinuxを入れてみました。
メモリは64MB、2GのHDを300+128+700+64+821に分割。128+700はNetBSD、64+821はLinux。

LC475と同様に簡単に入ると思いきや、Mkfsがタイプ1エラー(バスエラー?)で動かない…
メモリ必要条件やパーティションサイズを変えても全く駄目。
いろいろいじっているうちにLinuxの方に入ってるpdiskで指定ディスクの
パーティション情報を表示した後にだと、なぜかMkfsが動作する。

でもって、今度は"NetBSD/Mac68k Installer"が↓で動かない。
http://www.jp.netbsd.org/ja/Ports/mac68k/faq/faq-4.html#ss4.12
何度かやってうまくいったと思ったら"Build Devices"が↑に似た感じで全く動作しない。
これも試行錯誤の末、一番初めに"Build Devices"してからkern,etc,baseと1個ずつインストールし
baseのインストールは確実に失敗するのであとは↑のFAQと同じ。
そして残りのmanやX11はNetBSDを起動してからインストール。

次にLinux。debianでなくRedHat系で日本発のHappyLinux。
"Don't Disable Video Card VBL"のチェックを外してインストーラに従うだけでインストール完了。
65ナイコンさん:02/11/28 06:31
ないない
66ナイコンさん:02/12/02 03:27
なんか五州貿易とかで改造して
OS Xとか使えるようにしても
馬鹿らしいと思ってしまうし
SE/30は金魚の水槽にしかならないのかな
67ナイコンさん:02/12/02 03:33
金魚に失礼だろ
68ナイコンさん:02/12/12 14:58
マックヲタクの見ている前で神田川に叩き捨てる
69ナイコンさん:02/12/12 17:56
中身くりぬいて蚊取り線香にでもする
豚の陶器そっくりだと思わん?
70山崎渉:03/01/13 21:47
(^^)
71ナイコンさん:03/03/24 20:23
>>67
ワラタ
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73ナイコンさん:03/03/25 09:42
久しぶりにあがって来たと思ったら
スパム広告か…
74ナイコンさん:03/03/26 19:51
オーバークロック汁!!
解説ココ!!http://village.infoweb.ne.jp/~fwid8843/kaizou/kaizou.html
                       ↑
                  借金toshさんのとこだな
マザボ入れ替えもありだなAklchemyとかを入れるときはPCIブースターがいる機種もあるな
それからPPCならLinuxで遊べYO!
PPCのnubusならmkLinux,PPCのPCIモデルならLinuxPPCでOK!!
やりたい香具師は本買え!!
75ナイコンさん:03/03/26 22:32
マミ厨・・・そんなのいたな、忘れてたよ。
あのスレ、まだあるもんな。ホントにこの板は進行が遅いよ。
76山崎渉:03/04/17 12:18
(^^)
77山崎渉:03/04/20 06:05
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
78ナイコンさん:03/04/25 15:17
はぢめまして、ここは潜行中なのでつねw

10年くらい前、まだ私が事務職OLだたー頃にクワドラ800(?)にコダックの
機械を接続してスライドから画像を取り込む作業を少しだけ手伝ったことが
あったんです。
その時の担当の人が席を外している時にちょこっと他のフォルダとかいじくってて
「あ、コレ麻雀かな?」と起動してみたら、

 「ウェルカ〜ム、トゥ ザ マックポ〜ン!」  げげっ!!!

   「・・・かかっかかっかかっか コンコン ニャーオニャーオ♪」  はららぁ〜・・・

と大音響で始まっちゃって、オフィス内の静寂を打ち崩した苦い経験がありまつ。
ぜんぜん旧マックの生かし方話でなくて正直スマンかった。逝ってくる。
79山崎渉:03/05/28 17:13
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
80あの頃の名無しさん:03/06/23 20:28
おーるどマックのソフマップ<サンボ並び
いつの間にか、別の店だし<俺が遅れてるのか?

あそこで、63040の差し換え用とか交換電池とか売ってたなあ
LC630に差し換え用の買いに行って、33Mが無くて25Mを買って
差し替えたら、熱暴走、、、でもヒートシンクくくりつけてウマ〜〜
なんてやってたのは、もう5年以上前か、、、

中古のLC630を3万で買ったくらいだから、いったいいつだろう?

このLC630買った時、地図屋の店員に
俺「ハイパーカードは付いてますよね?」
店員(しばし拡張スロットを覗き込み)
「そういうオプション関係はちょっと」
俺「(なぜこの店で買ってしまった?)(><)」
というのは、遠い思い出だ
81山崎 渉:03/07/15 11:07

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
83ナイコンさん:03/07/27 08:30
>>82
飽きずにやっとる
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
85ナイコンさん:03/08/15 10:59
FSIGjWtJqS.
86ナイコンさん:03/08/15 10:59
WpJN14U.9vw
87ナイコンさん:03/08/15 10:59
iL0QKmKsSJY
88ナイコンさん:03/08/15 11:01
u9QyTTFBnlA
89ナイコンさん:03/08/15 11:05
TxRbYo1Ik/6
90ナイコンさん:03/08/15 11:07
ROiBzaVTMFU
91ナイコンさん:03/08/15 11:14
2LZRnhSW1ow
92ナイコンさん:03/08/15 11:15
u88zLtpNkj2
93ナイコンさん:03/08/19 21:30
手元にパフォーマ630とクアドラ700(どっちも本体だけ)があるが・・・どうすれば・・・・
94ナイコンさん:03/08/20 00:10
うちのパフォーマ630は、バジリスク2で生きていまつ。
95ナイコンさん:03/08/21 06:43
>>94
もうメインマシンでなくなったMAC、でもただ単に捨てるには忍びない。
それじゃー
ROMを自分で吸い出して、愛機から吸い出したROMでエミュる。

俺も考えた事ある。我ながらいい方法だよね。
96BasiliskII:03/09/02 12:26
>>94 私も、
バジリスク2お勧め。Pen4で走らせたら、最速の68kMacよりはるかに早いです。
AppleTalkも、印刷もOKです。私は68kMacのROMだけニッパーで切り出して、他は
捨てました。ROMの不正使用を指摘されないためにね。iMacも持っていますが、
これもいらなくなってきました。OS Xを使っていないし、68KMacのソフトもまだ
いっぱいあるので。
97ナイコンさん:03/10/14 21:06
とりあえず、MIDIシーケンサ専用に。PCM使う気にならなけりゃ、まだ使える(はず)。
98ナイコンさん:03/11/22 12:38
えー?MIDIももう古いからなぁ・・・
99ナイコンさん:03/12/16 23:16
久しぶりにこのスレきたけど廃れちまってんな・・・・

最終のカキコ11月22日かよ (・о・)ヒトイネ
100ナイコンさん:03/12/17 01:05
100
101ナイコンさん:03/12/17 03:07
PPC603/604機はもはやゴミ扱いだもんな。
102ナイコンさん:03/12/20 03:15
我SE/30は匡体を剥き出しにしないと起動しなくなったです。
テキトーに弄ったのが敗因かなぁ・・・(;´Д`)
103ナイコンさん:03/12/20 03:24
俺のPM7200/90もメモリが80MBもあるのに無茶ネットが遅い
特に2chなんかやったひには・・・リロードするだけで3分かかる
もーロジックと電源交換以外無いぽー
104ナイコンさん:04/03/01 23:53
Performer6210買ってみようと思うんですけど、モニタは
PCAT機で使ってるやつでも良いんでしょうか?
105ナイコンさん:04/03/02 15:12
変換コネクタさえ有れば(゚Д゚)ウマーだよ。
ディップスイッチの並んでる奴ね。
106ナイコンさん:04/03/03 19:32
ありがとうございます。変換コネクタについても調べてみます。
107ナイコンさん:04/03/08 14:24
無意味にカラクラ欲しくなってます。
という事で情報調べてみたら、LC575のロジックボードそのまま
刺さるのかよこの野郎
ハードオフに電池切れて起動しなくなったLC575、
使ってないしなと言う事で3000円でハードオフに売った俺は
馬鹿の極みですな。

それはともあれ欲しい。カラクラ2万で結構出回ってるのが
今のうちだけと感じたりするし
108ナイコンさん:04/04/27 19:10
Quadra 950 2台に板を渡してテーブルに使ってる
109ナイコンさん:04/06/01 12:48
Performer 588って5500/225のロジックボードそのまま
入るんだって?すごいね!G3にUPする事もも可能だね!
最近、得た情報だけど。
110ナイコンさん:04/06/04 06:07
ぱふぉーま588は、そのまま交換出来るんですか?
630は6310とか6300/120とは交換出来たけど、
電源の問題があったから、
6300/160からのPCIタイプは差し込むことは出来ても動作しないとか。
588って凄いですね。
あれがトリニトロン管使ってたら、ちょっと欲しいかも。
111ナイコンさん:04/06/05 11:58
588がすごいんじゃなくて5500/225のロジックボードが
電源両方使えるらしいよ。ほとんどのPerformer(PCIタイプにも)!
588に使えるのは630.52××.53××.62××.63××PCI不可
5500だと思う。
でもコンパクトなのでインテリアにいいかも?
112ナイコンさん:04/06/06 00:55
Black ぱふぉーま (・∀・)イイ!
113ナイコンさん:04/06/08 01:27
114ナイコンさん:04/06/08 13:04
plusを玄関のオブジェにしていますがなにか?
115ナイコンさん:04/06/14 17:14
>>114
plusは好きだがそれはセンスないでしょ
116ナイコンさん:04/06/26 17:56
禿同

玄関はないだろ(w
117ナイコンさん:04/06/26 18:03
床の間はどうか?

渋く生け花と並べるとか…
118ナイコンさん:04/06/26 18:07
俺はタンスの上に置いてるよ。
冬になると画面が映らなくなるplusです。
119ナイコンさん:04/07/13 20:31
LinuxPPCを入れるのがイイ。
でもGIMPでさえ重い
120カラクラに興味アリ。:04/08/16 17:19
カラクラは電源変えないでそのままマザボ入れ替えで使えるもの
なんかありますか?
たとえばガゼルやアルケミやあとパフォの5320のマザボとか。
121ナイコンさん:04/08/16 19:00
SE30使い道ないかな。HDDは40MB。メモリは5MB。
122ナイコンさん:04/08/16 23:29
>>121
SE/30だったら、頑張ればネットができるんじゃないかな。
前にそういうサイトを見たことがあるが、今見たらSE/30のページが無くなってた…
123ナイコンさん:04/08/17 10:29
>>121

10年前のMac利用で使えば、たぶん、無茶苦茶使える。

ユーザの大半がそういう使い方ができなくなっているだけ。

124ナイコンさん:04/08/18 19:47
SE/30でNiftyはやってた。あとTelnetはできた。
WEBは試したことない。つーかできたとして自作
テキストブラウザじゃないかな。あとMIDIインター
フェイスつかってシーケンサ走らせるのもできる。
ソフトが入手できれば。HDRはムリ。
125ナイコンさん:04/09/01 03:02
>>82
確かにそうかも。
でもなぜここに?
126ナイコンさん:04/09/14 12:41:11
Tower専用機
Afterdark専用機
127ナイコンさん:04/09/14 12:46:45
Tower専用機。つーのはわかる。
TowerIIのために、9500/180MP(中古だけど)を買ったんだし。w
128ナイコンさん:05/02/27 01:34:28
アプライドで中古iマックが高値で売られていた。
あの店の中古って本当に高い!
新品のパソコンの方が安いぐらいだ。
129ナイコンさん:05/02/27 22:45:48
LC3とicabでweb
でも落ちまくり
しょうがないのでハドオフで昔の雑誌付録のCDをゲット
ネスケ4とIE4を入手
でも落ちまくり


たのしいなあまっくわ
130ナイコンさん:05/03/19 18:15:37
>>128
店員にキモヲタ扱いされたからって
風説を流すなよ。だからお前はダメやろうなんだよ。
新品より高いという位なら値段くらいさらせ。キモヲタ
131ナイコンさん:05/03/19 19:54:58
http://www.applied-net.co.jp/
アプライドの中古コーナーで確かめよう。
132ナイコンさん:05/03/19 20:05:26
うちのMACはノートンディスコダンサー再生機として使ってる。
133ナイコンさん:2005/03/26(土) 06:38:25
>>132
ニュートロンさんですよ
134ナイコンさん:2005/06/23(木) 01:42:17
>>5
135ナイコンさん:2005/06/23(木) 01:43:14
>3
136ナイコンさん:2005/06/24(金) 22:46:51
6260+ディスプレイ+プリンタを誰か引き取ってくれんかのう…
137ナイコンさん:2005/06/24(金) 23:22:29
パフォーマ588でフロッピー版のタワーやったときはよかったな。
しかしながら、後日Pentium120MHzのノートで1.3Jをやったときは、
そのスピードの違いに愕然としたもんだ。
もちろん今のPCのが桁違いにすごいんだけど。
138ナイコンさん:2005/06/27(月) 22:15:09
じゃ今のマシンでやってごらんよ
139ナイコンさん:2005/06/27(月) 22:18:18
1秒ぐらいで1年過ぎて詰まらん
140ナイコンさん:2005/06/28(火) 09:30:45
>>136
【資源】無料で差し上げますスレッド【有効活用】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052622476/l50
141ナイコンさん:2005/11/22(火) 20:06:34
今のマシン(つってもPen4 2GHzとか)でやりましたが。
1.3Jはスライダで時間が調節できるからいいな。
それでも早いんだけど。
142ナイコンさん:2006/02/08(水) 17:30:53
リサちゃん愛してる
143ナイコンさん:2006/03/27(月) 12:21:33
あーあー
Pen4 3.2GHzでタワーやったら速いかな?
144ナイコンさん:2006/03/28(火) 23:34:56
やってみ
145ナイコンさん:2006/04/27(木) 14:42:30
大分前にDT266中古で買ったよ。1万くらいだったかな。

いまじゃ、OS9の古いソフトで遊ぶのに使ってる。ベージュのMac、カワイイ。
146ナイコンさん:2006/04/30(日) 19:34:50
eMac
iMac

QMac
147ナイコンさん:2006/05/14(日) 21:48:19
マッククラシックの本体だけ近所のリサイクル屋の棚の上の方においてあった。
値札付いてなかったけど売り物かなあれ。
148ナイコンさん:2007/01/05(金) 00:23:58
149ナイコンさん:2007/01/09(火) 23:30:53
150ナイコンさん:2007/01/09(火) 23:38:23
g
151ナイコンさん:2007/01/09(火) 23:40:09
152ナイコンさん:2007/01/10(水) 00:10:47
153ナイコンさん:2007/01/10(水) 01:03:33
154ナイコンさん:2007/01/10(水) 01:13:47
155ナイコンさん:2007/01/10(水) 01:58:52
ageてもいいんじゃねーの
156ナイコンさん:2007/01/10(水) 07:23:14
ageとくか
157ナイコンさん:2007/01/18(木) 22:00:27
i{h

i{

iPhone すけ」む

買うぞ!!
158ナイコンさん:2007/02/21(水) 12:33:03
無理に使おうとせず、部屋の飾りにしとけ。
ほどよく使い込んだマシンは味が合っていいかもしれん
159ナイコンさん:2008/03/19(水) 21:41:11
こちらへどうぞ

http://pc11.2ch.net/jobs/
160ナイコンさん:2008/03/21(金) 16:51:16
今が1995年あたりだと ひたすら思いこんで
ワープロ専用機として使いなさい
クラリスワークスくらい入ってれば十分

インターネット?そんなの存在しないと思いなさい
161ナイコンさん:2008/03/21(金) 21:28:16
今は発売された当時だと思い込み、使う

この方法だとどんなマシンでも使えるよな。
過去に流された膨大な機種の数々、
それぞれの時代にはそれぞれの夢と可能性があったはず。
162ナイコンさん:2008/08/29(金) 14:13:38
親の事務所にあるMacIIciは本立てになってる
163ナイコンさん:2008/09/09(火) 12:17:30
インターネットがまだ一般的じゃなかったころは FirstClass Cliantが走ってたが、
もうすでに接続するべきサーバがないな。。。
164ナイコンさん:2008/12/17(水) 21:35:28
>>160
MacWebでインターネット
165ナイコンさん:2010/05/06(木) 22:15:46
Linuxを入れようと一念発起したがメモリ不足なのかKernel Panicが出た。メモリは最低48MBくらいは要るのかな?
166ナイコンさん:2010/10/22(金) 21:11:43
今が1995年あたりだとひたすら思いこんで
DOS版同級生2専用機として使っています
起動ドライブはMO128MBです
167 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/03(金) 13:59:59.93
168ナイコンさん
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪