PC-8801並のスペックを持ち、超低価格で登場したが、ゲームなどホビーユースには
使いにくいためにすたれてしまったFPシリーズ...
ハドソンのベジタブルクラッシュはグラフィク担当のサブCPUを独自に制御させていて
そこそこの速度を実現していたね。
えふぴぃ
カシオって「安かろう悪かろう」のイメージが抜けない
値段は1割安いが品質は3割落ちる・・・
前スレなかったっけ? 落ちちゃったのかな?
FPは触ったことがあった程度だけど、C82-BASICは良かったねぇ。
あれだけでも再現できないかな(藁
学校の購買においてありました。
特になにかをさせてたわけでもなかったと思うが。
サブCPUの乗っ取り方法はこの上なくトリッキーでした。
C82-BASIC、ROMから転送してRAM上で動いてたという話ですね。
BASICのバグも結構あってパッチを当てて使う人が多数?
2CPU構成なため、CP/Mマシンとして悪くなかったという話も。
(画面遅いのを除けば)
他機種ユーザーでしたが、ナゾが多い印象があるというか、
不思議な魅力を感じるパソコンでした。
I/Oにサム・ハロスという人が
小技をたくさん紹介していたのを覚えてます。
キーボードケーブルが極太で外れない…
このマシン一度 熱暴走したことがある。 しらないうちに こたつの上でピーと ビープ音ならしつづけておった。(w
C82-BASICって、μCOM82っていう、CPUの愛称?から来てたみたいね。
μPD780C(=Z80)の別称なわけだけど。
C86-BASICが出てから、やっと気付いた(藁
11 :
ナイコンさん:02/01/25 21:40
私これで卒論の計算済ませました。
10進倍々精度のベーシックはありがたかった。
本体はバッタ屋で39800だったけれど、CP/M走らせようとFDD買ったら
中古で10万(鬱)。あと、グラフィックのスクロールが遅くて、Turbo pascal
のエディタが全く使い物にならなかっらなぁ。。
MKショップ覚えている人いる?
12 :
ナイコンさん:02/01/25 21:45
13 :
ナイコンさん:02/01/25 21:57
和知さん、CASIOに拘って心中したようなもの………か?
最後期はジャンクや店頭でCDRワゴン売りなんかしてましたけど…
合掌(-人-)
>>12>>13 知らなかった。。ありがとう。MKいい店だったんだけどなぁ。
最後までCASIOに拘わってって、それは厳しかったろうな。
漏れはいつかCASIOが10万円くらいのMS-DOSマシン出すだろ
うってしばらく期待していた時代があったな。
あの店ではFP1100用のTurboPascal(CP/M80)グラフィックライブラリ
なんて売ってたんだよね。PC88ですらそんなものなくって、他機種の
ユーザの友だちが「これがうちの機械で走れば」って心底うらやまし
がってた。
時は過ぎ時代は変わるか。。情報ありがとう。。
15 :
ナイコンさん:02/01/25 22:51
FP1100友の会の人 っていますか?
16 :
ナイコンさん:02/01/25 23:46
友の会有志が制作した日本語CP/Mもあったなあ。
>>6 BASICのバグって聞いたことないよ。
>>10 1982年発売だからだろってっレスをあげてほしいか?ってあげちゃた。
i8086だからだろってレスをあげてほしいか?ってあげちゃた。
>>15 友の会は入らなかったな。でも「100%活用」は買った
LAST 1%(正確な書名失念)とかいうのもありましたね
21 :
ナイコンさん:02/01/27 14:15
未だに持ってるよ
物置に眠ってる
C82-BASICだけでも、エミュレータか何かで復活することはできないかな。
23 :
ナイコンさん:02/01/28 23:41
FP-6000の話題はココじゃないんでしょうかね?
当時珍しい垂直型のVRAMを持ってて、
グラフィック描画が驚異的に速かったと聞いておりますが。
24 :
ナイコンさん:02/01/29 13:44
FPと言えばAGOS
そう言や、生まれて初めて買ったコンパイラってiPASCALだわ。オレ。
25 :
ナイコンさん:02/02/01 00:35
C82-BASICで下らないゲームを作ってはPioやベーマガに投稿してました。
俺の作ったゲームで遊んでくれた人はいるのかなあ。
逆にあのゲームは俺が投稿したんだ、ってのあります?
26 :
ナイコンさん:02/02/01 01:14
16ビットはFP-3000じゃなかった? 6000っていうのもあったのか。
FP-1100でみんきーももとか描いてたよ。
28 :
ナイコンさん:02/02/01 02:58
グラフィックとか、どうでもいいから、
文字表示+演算だけでもエミュれないかな?
倍々精度のBCD演算は魅力。
29 :
ナイコンさん:02/02/01 03:44
FPの場合、文字表示のエミュ=グラフィック表示のエミュだと思われ.
倍々精度の演算なら現行機種で普通にやったらとどう?
30 :
ナイコンさん:02/02/01 04:13
>>29 1文字表示のBIOSをエミュするだけなら、グラフィックには
ならないのでは?
今のライブラリの演算じゃレトロな気分に浸れない。
31 :
ナイコンさん:02/02/05 10:05
32 :
アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/02/05 11:08
ヤフオク監視スレから乱入ですみません。
15なら妥当とは思うが、遊びが少ないのが玉に瑕なのか、このマシンは・・・。
>>27 その絵持って多様な記憶が、、
じわじわラインで上から表示していくやつ?
34 :
ナイコンさん:02/02/10 01:06
高校の科学部部長だったとき、安いと言うだけで無理して買ったが
見る目なかったな…。
35 :
ナイコンさん:02/02/11 22:35
ファンの音がうるさかったけど、そこがまた良かったりもする。
36 :
ナイコンさん:02/02/12 00:13
オーム社のC-82BASIC活用ハンドブックって持ってる人いる?
半球を立体的に描くプログラム、
実行し終わるのに1時間ぐらいかかったけど、
今のマシンならどれくらいで描けるかな?
37 :
ナイコンさん:02/02/12 07:27
>>26 FP-5000ってのもあったよな。これも32Bitマシンだったはずだけど。
38 :
ナイコンさん:02/02/13 12:11
今年は、FP-1000/1100 生誕20周年じゃない?
39 :
ナイコンさん:02/02/13 12:14
記念モデルでないかな。当時の価格で。
40 :
ナイコンさん:02/02/13 15:11
スペックは?
41 :
ナイコンさん:02/02/13 19:50
enterキーは外せんな(w
42 :
ナイコンさん:02/02/13 20:52
周辺機器は、みんな拡張スロット経由でしたね。
あれもこれもと思うと拡張ボックスが必須。
高かった。
43 :
ナイコンさん:02/02/14 01:44
44 :
ナイコンさん:02/02/14 13:58
シミュレータなんてどう?(エミュレータではなく)
45 :
ナイコンさん:02/02/14 20:44
オプション、フル装〜備〜!
本体 FP-1100
カラーディスプレイ FP-1004
拡張ボックス FP-1060I/O
フロッピィディスク FP-1023FD2
漢字プリンタ FP-1014PRK
RS-232C I/F FP-1035RS
漢字ROMパック FP-1032K
C-16K RAMパック FP-1030
・・・さて、何しよーか?
46 :
ナイコンさん:02/02/15 09:40
↑ 床の間に飾っておこう。
47 :
ナイコンさん:02/02/15 10:36
>>45 最落100万くらいにして、ヤフオクに出してみるとか。
48 :
ナイコンさん:02/02/16 18:52
懐かしいねぇ、元狂会院
50 :
ナイコンさん:02/03/15 20:21
FP1100と純正FDDまだあるぞ。なぜか捨てられない、、
捨てるのに金がかかるようになる前に処分するか。
欲しいやつがいたらあげるよ(w
>>52 うえ〜。50ぢゃ無いけどこの前捨てちゃったよ。
いや〜悩んだ悩んだ。
標準モニター使ってたんだけど、640x400モードにすると
文字が上下2段に表示されるんだよね。
漏れもCGでアセンブル覚えた。
あの頃はハンドアセンブルとか普通にしてたYO!
54 :
ナイコンさん:02/04/25 09:21
この前手に入れたよ。
で、電源とキーボードケーブルが直付けでビクーリ
やっぱコスト抑える為だったのかな
保全sage
ベーシックの簡単な部分をこのマシンで覚えました。
もう20年も前になるんですね。
俺が初めて触ったパソコン(当時5歳)でした。
今現在24歳です。
nostalgicです。
57 :
名無しさん太郎:02/05/15 21:25
>>56 かなり特殊なBASICだったよね。MZ系以上に方言きついっていうか…。
ところで激遅なのはサブCPUが電卓用だからってほんと?
58 :
ナイコンさん:02/05/16 01:23
>>57 んなこと言ったらメインCPUも電卓用・・・仕様を全然知らないんでしょ?
>>57 C82-BASICはカシオのオリジナルだけど、NやF等のMS系BAISICとの
コマンドコンパチビリティがあったので移植はしやすかったと思う。
倍々精度型(内部29桁)が扱えるところなんか、さすが電卓メーカーと思ったね。
“ C82-BASIC = MS-BASIC + スーパー電卓 ” だと思ってた。。。
C82-BASICって、CopyrightはCASIOだけ?
オープニングメッセージ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃CASIO C82-BASIC
┃Version 1.0 [May 10,1982]
┃
┃
┃Ready on PROG 0
┃
┃
>>60 当時の文献や取説を見る限り、CASIOのオリジナルだと思われます。
もっとも、表だってはいませんが何らかの協力会社(外注)の協力は
あったかも知れません。
62 :
ナイコンさん:02/05/16 18:58
Niftyには結構最近までFP-1000/1100フォーラムがあったな。
63 :
ナイコンさん:02/05/16 19:17
>>62 マジで???
最近までって・・・いったいどんな話がされていたのやら。
64 :
ナイコンさん:02/05/16 19:26
>>63 結構ディープなフォーラムだった。
Niftyだからかなり技術力の高い人間が多くて、メモリ拡張、CPU換装、HDDなど外部機器拡張
は当たり前で、たしかWindowsまで動かしたんじゃなかったかな。
>>61 えらくシンプルですね。
Copyright表示ないとは・・・もしMSがからんでたら出さないわけないし、
やはりCASIO(もしくは協力会社)製ですかね。
>>61さんは今でもFP-1000/1100をおもちなんですか?
>>61 あのPROG0というのがFX-9000Pを思い出すなあ。
たしか10個のプログラムを切り替えられるのでしたか。
67 :
ナイコンさん:02/05/16 20:39
>>65 さすがに数年前に処分してしまいました。ちょっと寂しい...
でも、取説や関連の書籍・資料は保管しています。
>>61の図はそれらに載っていたものです。
>>66 FX-9000P!! 懐かしいですね。
その型式が示すとおり、プログラム電卓の延長線上にあるような
オールインワンの不思議なマシンでしたね。
学生の頃、実験のレポートをまとめるのに使っていました。
256×128dotの小さな画面でよく遊ばせてもらいました。
>>68 某地方都市の某店のジャンクコーナーにFDDつきで
転がってるんですけど買ってきましょうか?
2000*2か3000*2ぐらいは言われそうですけど、
他機種も(あれば)そのぐらいの値段です。
>>69 ありがとうございます。
でも残念ながら、欲しくても面倒見きれません。
現在の環境について行くのが精一杯ですから。。。(w
>>68 ありがとうございます。FX-9000Pのことをよく覚えてくださって。
このマシン、CMOS RAMカートリッジを採用したマシンで、コピーが
「記憶が消えるのなら、もはやコンピュータとは呼べない」
でしたねぇ。
パソコンというよりもプログラム電卓の大幅な進化というのが正しいようです。
FPスレとは脱線するのでsageておきます。
・これ、虎さんがほしいといっている重要アイテムのようで。
>>64 > たしかWindowsまで動かしたんじゃなかったかな。
え゛っ! まじで?
まあ、確かにマザーボードまで載せ換えれば可能でしょうが、
それをFPと呼んでも良いのかどうか...
73 :
ナイコンさん:02/05/16 23:01
>>72 やはりNiftyのX68000フォーラムも凄かったから・・・
オリジナルなのはケースぐらいのマシンだったから。
ただフル改造のFXもXも、オリジナルソフトが動いたんじゃなかったかな・・・
74 :
ナイコンさん:02/05/17 06:20
すれ違いだけど、88でWIN動かそうとした人がいたのを思い出した
>>73 > オリジナルソフトが動いたんじゃなかったかな・・・
>>74 > 88でWIN動かそうとした人がいたのを思い出した
( ゚д゚)ポカーン
76 :
ナイコンさん:02/05/30 10:10
定期点検
FP-1100ホスィ
78 :
ナイコンさん:02/05/30 23:44
拡張ボードはあったけど本体が見当たらないよー
79 :
ナイコンさん:02/05/31 15:06
最近は出てないぞ
以前は3000円でも入札なかったな。
モニタもマニュアルもついてたのに
(´・ω・`) ショボーン
>>81 ま、ヤフオクで半年に1台程度はでるでしょ。
アラートかけとけばいいすよ。
>>79 いや、確かにFP−1100が出ていた。(1週間くらい前)
>>83 アラートしかけてたんですけどね
当てになりませんね
やふぉー以外ということはないですか?
85 :
ナイコンさん:02/06/02 20:47
FP発表直後のI/O広告でスーパーブレインって会社が
予約受け付けしてたんだけど、載ってた型番はFX-1000/FX-1100。
誤植か誤解か。
86 :
ナイコンさん:02/06/03 06:49
出しとくよ
87 :
刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/06/03 08:10
FP-1100やふおくに出てますよ。
詳細はこの板のオークションスレッドを見てください。
あー、ほんとだ、ありがとうございます〜
チェック入れて入札しときます。
感謝!
いいね、FP。欲しくなってきたよ。
やはりモレは正しかった。
出品キャンセルされちった
(´・ω・`) ショボーン
92 :
ナイコンさん:02/06/05 00:04
93 :
ナイコンさん:02/06/11 12:47
俺の部屋の押入れには2台あります.
数年前に動かした時に丸を描かせたらガクガクに表示して悲しかった.
サブとメインのやり取りがおかしくなってるのかも…
>>93 どうガクガクかわからんけど、
一応表示したってことはやり取り自体はうまく行ってるのでは?
Z80を6MHz駆動させてたときに多角形に表示された事があったな。
無改造なら、パッチ基盤のコンデンサを新しいのにすれば直るかもね。
96 :
ナイコンさん:02/06/17 23:40
押入れに二台もあるとは
マニュアルも存在しますの?
BASICのVersion1.0と1.1の違いを知りたかったのが二台ある理由。
マニュアルの厚さも違ってた記憶がある。
部屋の何処かに埋もれてるはずなんだけど…
98 :
ナイコンさん:02/06/20 17:14
当時の広告みるとT&Eソフトに「T&Eスペシャル」って4種の
ゲームをパックしたタイトルがあるんだけど。4000円
持ってた人いるかな。1つは3Dゴルフシミュレーションなんだけど。
99 :
ナイコンさん:02/06/20 23:31
たしかあと3つはクソゲーだったような。
本体発売から2〜3ヵ月後、このソフトがオマケで付くようになった。
FM−7対抗?
100 :
ナイコンさん:02/06/21 00:10
そうですか、クソゲーなのか。
しかも本体のオマケだったんですか。
FPの解説HPとかありますか?
102 :
ナイコンさん:02/06/22 15:17
これっていうHPはないかと思います。
私いつか作るつもりだけど・・・他の機種もやってるのでいつになるかわかりません。
103 :
ナイコンさん:02/07/17 23:50
FP1100ってカシオ以外のどこかの会社が開発したって云うのを
以前何かの雑誌で読んだんだけどだれか知ってる?
ソードだったかな?まったくわすれちまったい。
さぶCPUにワンチップマイコンを使うとは馬鹿だね。>μPD78C10
104 :
ナイコンさん:02/07/18 00:03
>>103 FPのサブはμPD7801GでワンチップではないYO
他機種ユーザですが。
FPのBASICでカナ変数が使えたのをなぜか鮮明に記憶しており。
あとは外出だけど演算制度の良さはさすがにデジタルのカシオって感じですか。
高校時代、すでにout-of-dateになりつつあったFP-1100をいじっていたら、煙を吹いてご臨終になったのもかなり印象的。
とりとめなくてスマソ
107 :
ナイコンさん:02/07/25 02:15
>>104 このROMパックてのが良く分かりません。
何かの専用機に出来るのは想像出来るんだけど、単体売りする意味があったのだろうか?
>>107 EPROMを自分で焼いて使うものだと思うけど。
はたして純正なのかどうか。
109 :
ナイコンさん:02/07/28 02:08
>>107 あれはBASICを開発してる時に作ったものを製品化した物のようです。
別メーカーから通信端末化するROMパックが出ていたと思いますが…
保守sage
>>110 保守になってねーって。(藁
カシオの誇る超正確倍精度演算は、どのくらいまでいけてるのかな?
しってる人教えてキボンヌ。
112 :
ナイコンさん:02/08/22 23:01
>>111 通常(他機種)は、、、
単精度型 表示 7桁
倍精度型 表示16桁
( 指数部 10^-38 〜 10^38 )
このくらいです。
FPの場合、、、
単精度型 表示 6桁 ( 内部 9桁 )
倍精度型 表示16桁 ( 内部19桁 )
倍々精度型 表示24桁 ( 内部29桁 )
( 指数部 10^-99 〜 10^99 )
たいしたもんです。
でも速度が。。。 ノД`)
113 :
ナイコンさん:02/08/23 22:17
友人がいってた工業高校にあったそうです。
工業高校には結構入っていたかもね。
今にして思えばデスクトップポケコンといった感じだなぁ。
メガドラのカセットつなげて、バックアップRAMを吸出したり書き戻したりしてた。
8KBのRAMディスクにもなったけどね。
カシオ計算機(株)純正アプリケーション
【ビジネス編】
管理番号 ソフトウェア名 媒体 価格 使用言語
=========================================================
CAB-1 販売管理システム ディスク 250,000円 BASIC
CAB-2 財務会計システム ディスク 120,000円 BASIC
CAB-3 給与計算 ディスク 100,000円 BASIC
CAB-4 新聞販売店 ディスク 150,000円 BASIC
CAB-5 タクシー管理 ディスク 150,000円 BASIC
CAB-6 売掛管理 ディスク 100,000円 BASIC
CAB-7 買掛管理 ディスク 100,000円 BASIC
CAB-8 授業料管理 ディスク 150,000円 BASIC
CAB-9 在庫管理 ディスク 100,000円 BASIC
CAB-10 ホテル業務システム ディスク 100,000円 BASIC
CAB-11 書籍管理 ディスク 100,000円 BASIC
CAB-12 文具小売システム ディスク 100,000円 BASIC
カシオ計算機(株)純正アプリケーション
【テクニカル(建築)編】
管理番号 ソフトウェア名 媒体 価格 使用言語
=========================================================
CAA-1 フレーム応力解析 ディスク 200,000円 BASIC
CAA-2 部材断面計算 ディスク 100,000円 BASIC
CAA-3 フレーム保有耐力計算 ディスク 100,000円 BASIC
CAA-4 壁保有耐力 ディスク 100,000円 BASIC
CAA-5 骨組振動解析 ディスク 150,000円 BASIC
CAA-6 波形解析プログラム ディスク 100,000円 BASIC
CAA-7 有限要素法応力解析 ディスク 200,000円 BASIC
CAA-8 構造計算一連処理 ディスク 未定 BASIC
117 :
ナイコンさん:02/08/28 14:22
↑
書棚を整理してたら、1983年4月版の「アプリケーション・ソフト・リスト」が
出てきたので、UPしてみました。
ビジネスソフトは他にも、“Tmdシステムズ”や“AGENDA”のものが何種か
載っています。
FP-1100は、ビジネスマシンだったのか...
価格がなんとも、、、
売れたんですかね?
売れませんでしたね。
ホビーユースにしろ、ビジネスユースにしろ、、、
中途半端なマシンであった事は否めない。
FP-1100MarkUさえ出ていれば…
FP-3000が欲しかった
>>124 懐かしい〜
といっても、雑誌やカタログでしか見たこと無かったけど。。。
FP-1100 の16bit版ですね。
確かCPUは i8086でした。 (・・・よね?)
FP-6000 ってのもあったかと思う。
126 :
ナイコンさん:02/09/29 22:35
FP-1100といえば、発売直後だというのに、
定価¥128000が
¥59800という驚異の割引率だったので
即購入しました。
あれは何だったんでしょうか・・・
127 :
ナイコンさん:02/09/30 02:18
>>125 8086-8MHzがウリだったけど、PC-98もすぐ8MHzになって、
3日天下だった。
>>126 これまた3日天下の後、FM-7に追撃されたので。
でも、発売後3ヵ月ぐらいでも、まだ99800円だったよ。
128 :
ナイコンさん:02/09/30 07:50
126です。
発売して一ヶ月後くらいに購入しました。
すごく小さなショップで買った覚えがあります。
127さんの言われるとおり、
ほかのショップでは¥99800だったので、
今でも不思議に感じています。
129 :
ナイコンさん:02/09/30 09:35
10進演算でしたっけ。ビードロを吹く女が「えふぴぃ」と言っている
グラフィック画像が印象に残っています。
130 :
ナイコンさん:02/09/30 19:56
FP−1100ほすぃな……
132 :
ナイコンさん:02/10/23 03:32
133 :
ナイコンさん:02/10/23 21:29
>132
いえ、正真正銘のFP−1100ですよ。
320x400のモードでミンキーモモを描いたり、
ベジタブルクラッシュで遊んだりしてました。
現在でも手元にあります。
また、あの当時、FP−1000はあまり見かけませんでしたね。
あれ、購入した人っているのかな・・・
>>133 BASICの勉強用だったら十分だったと思います。
モニタを割り切ってテレビで代用出来るし。
基盤は共通なんで、FP-1100化でハードの勉強にもなるかな?
135 :
ナイコンさん:02/11/10 01:43
3Dゴルフシミュレーションなつかしい。1打に5,6分かかってた記憶が
よみがえってきますた。今のマシンで同じの再現したら気分よさそうだね。
136 :
ナイコンさん:02/12/02 18:23
馬が〜駆け抜ける〜S1〜
シャキーン
137 :
ナイコンさん:02/12/05 19:33
アタックシーモンキー
>>137 あったね、そんなの。
やったことないけど、面白いの?
語感からはディープスキャンっぽい感じがするが
(^^)
140 :
ナイコンさん:03/01/17 11:35
改めて思う。
キーボードケーブルが直づけなのはこの機種くらいじゃないの?
電源も直づけだから、レイアウトが取りにくくていけない。
141 :
ナイコンさん:03/01/22 10:13
>BASICのVersion1.0と1.1の違いを知りたかったのが二台ある理由。
その違いってなんだったの??
激しく気になる。
有名(なのか?)な所だと、バイナリファイルがLOAD出来ない。
テープソフトなんかだとバグ修正用のBASICファイルを走らせてから
バイナリファイルを読むような構造になってたはず。
変数のスワップとか結構バグってたみたいね(Ver1.0)
143 :
ナイコンさん:03/01/22 20:35
>>142 サンクスです
それだとV1.1を所有してる方が有意義ですか?
キータッチが異様に硬かった、キークリック音という名前のビープ音が
耐えられないくらい甲高くて気が狂いそうだった、Basicなどで良くやる
画面全体に文字を書かせておいて「HOME」キーで画面左上端に移動し
「DEL」キーを押すと全ての画面上の全文字が一文字づつ順番に左に
送られていくので1999番目の文字がずれるのに数分掛かったような
気がする思い出のマシン。
145 :
ナイコンさん:03/01/30 20:22
>>142 そうそう。立ち上げると必ず、
RUN "BATCH"
とかやってたYO!
遅い元凶はSUB-CPUだったんだが、次期製品にはSUB側を高速化させて(例えば8086)
「16BitPCだけどFP-1100との互換性も確保しますた」なんての期待してたんだけどね。
出て来たのは、偽ぴゅう太のPV-2000だった…
147 :
ナイコンさん:03/01/31 02:47
>>142 そういう意味ではオールRAMで動作するBASICは悪くなかった
148 :
ナイコンさん:03/01/31 13:22
裏RAMに切り替えてどうこうってのも無かったしね
64KBのRAMをフルに使えたYO!
あ、MZシリーズもそうか・・・テープロードだけど(w
149 :
ナイコンさん:03/02/03 13:49
CP/Mマシンとしての評価は高かったですね。
ゲームをする機械じゃなかった。
150 :
ナイコンさん:03/02/15 03:27
age
151 :
ナイコンさん:03/02/15 11:35
内部はFM-8
言語RAM転送はMZ
全部いい所取りしたつもりだったがな...
>151
形は88
を忘れたよ。
FPはI/O回りを全部遅いSUBに押し付けていたんで4MHzそのままの能力が出が
元祖PC8801は割込み入りまくりで実質2MHz程度の処理能力しか無かったそうだ。
154 :
ナイコンさん:03/02/26 15:30
ageとこう
製品に付属する、ハードウェアの解説書・・・
えらく不備がなかった?
Ver1.0のFPならその通りだが、Ver1.1ならあんなもんじゃないのといったところ。
自作用のユニバーサル基板付きの拡張パックに回路図が入ってたらしいので
当時は必要な情報はおおよそ手に入ったと思う。
156 :
ナイコンさん:03/03/23 14:14
157 :
ナイコンさん:03/03/23 14:43
FP-1100のゲームってほとんどなかったよね?
処理が遅すぎ
おれの脳内では、FP-1000/FP-5700シリーズの後継機は
FP-3000/6000シリーズやFP-7000/PS-8000シリーズではなく
SX-1000シリーズ! フラッグシップはSX-1080だっけ?
入社して埃に埋もれていたFP-1100をみたことあるなぁ・・・・
6,7年ぐらい前に廃棄されてシマタミタイ・・・・
折れはシステム系の部署の人間じゃないから、FPの詳しい話は
知らないけどネ。
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
162 :
ナイコンさん:03/05/11 16:19
話題ないな保守
163 :
ナイコンさん:03/05/11 19:29
エミュは無理ですか?
164 :
ナイコンさん:03/05/11 19:32
おっきな関数電卓だったね>FP
高校の時の数学教師が
計算性奴の良さをやたら感心してた
165 :
ナイコンさん:03/05/12 00:02
>>163 無理ってことはないでそ(もちろん俺にはでけん)
Z80だからその辺のソースが使えるでそ
ただ、あのイリーガルなサブCPUコールがどこまで再現出来るのか・・・
FP本体のエミュやっても意味が見出せない気がする。
FPのキモはC82BASICだから闇で流通させる?
まじめにエミュるとSUBCPUのエミュもしなきゃならんしのぅ。
ビデオ周り、特にスクロールがめちゃ遅くてなぁ。
Turbo Pascalみたいな統合環境では、かえって苦労した。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
169 :
ナイコンさん:03/05/25 22:04
>>167 サブCPUを直接叩いた時の速さに感動したよ。
ベーマガだかI/Oに紹介されてたんだよね?
最初見たとき
「なに・・・?これ」とか思ったもん(w
170 :
ナイコンさん:03/05/28 01:26
呼び方は色々あるけどSUB-CPUのROMバージョンアップも感動したね。
シャー専用なみに3倍の早さで動いた。
テキストだけだったけど前の状態と比べると、危ない早さに思えたな。
171 :
ナイコンさん:03/05/28 02:19
174 :
ナイコンさん:03/06/06 03:11
発売後、数ヶ月でFP-1100が半値以下の\49800で売られてた。
余計買う気がしなくなた、
175 :
ナイコンさん:03/07/01 06:39
>>174 162とまったく逆だな。
あのころのCASIOはそんな感じだったよな。
今でもか?
176 :
ナイコンさん:03/07/01 14:30
純漢
パステルカラーのキートップ、なんか美味しそうだったよね
178 :
ナイコンさん:03/07/02 21:19
立ち上げるとまず
BEEP OFF
みたいな〜
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
180 :
ナイコンさん:03/07/19 13:27
当時FDDユニット使ってた人って居るの?
あと、この機種って秋葉のなんとかって店でしか
周辺機器買えなかったでそ
店の名前は忘れたケド
182 :
ナイコンさん:03/07/19 19:15
PV-1000と互換のゲームパックみたいなオプションがあったらだいぶ違ったのかもね。
中身はTMS9918+SN76489+パッドI/Fみたいな感じで。
現実はPV-1000とPV-2000の互換性さえ無いのが哀しいが。
FP-1100で風の谷のナウ鹿を書いて喜んでた(^^;なつかしー
PLOT(128,256),3とかって今でも手が覚えてる(w
185 :
ナイコンさん:03/07/20 14:02
>>184 漏れは座標をDATAで持って
X,Yで代入してた。
subCPU絡みの裏技で高速化しようとして
おもっくそ挫けた(爆
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
98と互換性のあるFP-?って後から出なかった?
FP-7000のことか?
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
191 :
ナイコンさん:03/08/07 01:11
====================================================== |
======================== ∧ ======== ∧=============== \\ 山 ///
====================== / λ====== / λ=========== \ 崎 /
==================== / λ==== / λ======== \ 逝 /
================== \======== \ ッ /
================ <◎> (_人_)<◎>λ \ .テ
================ |∨ ∨| | ヨ \
================ | | | / シ \
================ /⌒⌒ .| | // !! \
================== . ――┤ / / \
================== / |
================  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〇> +
============== |> 〇>
============ _______ ノ> _______〇>
========== /=============
======== /=============
====== /================
==== /===========
192 :
ナイコンさん:03/08/07 14:15
age
>>189 V30搭載なのは知ってたけど、98互換だったの、それ?
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
うちの物置にFP-1100がまだある。モニタも一緒にある。
何かに使えるかな。
>>195 タイルペイントの中間色を駆使してミンキーモモを描く
方眼紙を忘れるなよ
浮世絵風のネーチャンが「えふぴぃ」って言ってる広告を思い出すな。
198 :
ナイコンさん:03/09/04 02:29
>>197 めっちゃなつかしいage!
あの値段でPC-88並みのグラフィック能力は凄い!と当時厨房だった俺は
思ったものだが、それでも高かったなあ・・・。
199 :
ナイコンさん:03/09/08 00:00
チッコいグリーンモニタと一体になってる FP なかったけ?
あれがもしかして FP-1000 ?
>>199 FX-9000、FP-1000/1100の一つ前のですね。
1000は外見も基板も1100と同じです。
有償で1000から1100にアップグレードするサービスもあったようです。
201 :
ナイコンさん:03/10/11 03:00
このマシンすぐ廃れた印象あるけど名作ソフトとかあった?
202 :
ナイコンさん:03/10/11 09:50
たしかテキストVRAMってないんだよね、FP-1000って。
ペイントしたらPとかAの空間の所が塗り残されてたのを覚えてる。
むしろ、テキストVRAMが別にある機種のほうが少なくないか?
しかし8bitマシンの頃の処理速度では、テキストVRAMは必須だったと言っていいだろう…
205 :
ナイコンさん:03/10/20 02:31
んでも、当時の事情を考えると
VRAM増やしただけで、値段が何万円も上がる罠
206 :
ナイコンさん:03/10/22 01:12
ブロックが寿司ネタになってる
ブロック崩しのゲームってなかった?
207 :
ナイコンさん:03/10/22 07:45
PC-8001の16KBメモリが1万だったな。
テキストVRAMはアスキー文字だけだから2000バイトあればOK
アトリビュートも入れても何万円もあがるわけはない。
>>207 フォントを入れるROMかRAMもいるだろう。
周辺回路もTTLで組めば結構な規模になる。
テキストVRAMはいらんが、有償でやった高速表示の改造を最初からやっておいて欲しかったよ。
>>206 ベーマガに載っていた日立S1用のなら打ち込んでプレイしたよ。
>>201 ない!(きっぱり)
だからこそCP/M80使うしかなかったわけで、それなりに勉強になった。(w
ザ・ファーマーとかいう別冊IOに載ってたマシン語のゲーム
必死に打ち込んで、遊んだ記憶があるなぁ。。。
212 :
ナイコンさん:03/11/19 01:03
デジタルは、C・A・S・I・O♪
とかいうCMは、この頃だっけ?
とかくこの世は計算さ〜♪
数と数との絡み合い〜
答、一発!
カシオ・ミニ (ちゃん♪)
このまえヤフオクで初代カシオ・ミニのデッドストックが2万弱で終了してたな。
215 :
ナイコンさん:03/12/23 22:00
もうすぐ3年目に突入しそうだな。
ところで、漏れの他にいまだにFPの実機持ってるやついる?
>>217 これも見覚えあるけど、これじゃなくて浮世絵のがあったんだよ。
うちにもある。
純正モニタ+I/Oユニット+FDD+漢字ROM
じつはうちにもある
当時周辺機器たかくてかわなかった
テレビとカセットにつないで゛また〜り゛とやってた
現在3台か。
全国には10台ぐらいは実機が残っているのかのぅ。
ヤフオクでは1年に5台程度出てくるし数100台はあるでしょ。
ただヤフオクに出るより捨てられてるペースのほうが多いと思う。
オクで1セット揃えたよ。
フロッピーディスクユニットがほすぃ。
>>224 FPはシステムディスクが要らないから、自作出来るんだけどね。
PC/AT用のを2DD固定で使うとかな。
漏れ、やってみるかな。
226 :
ナイコンさん:04/01/07 14:32
ある人からFP友の会の会誌やディスクを鬼のように
もらったけど、超高速化ボードは知らない。
会誌の中のどっかに書いてあるかも知れないが。
>>226 過去ログに入ってて見えないんで、知ってる範囲でレス。
FPP1110:FP-1110のことか?
ユーザー改造で、サブCPUの拡張ROM(2K)をRAMに置き換えたもの。
ここに独自コードを書けばゲーム等で高速化が可能。
…といってもVRAMアクセス1バイト64μ秒のハードの縛りは変らない。
反転型RAM:ICをケチったせいだと思うが?
変なだけで特に意味は無いだろう。
メインのZ80だってアドレスバスが負理論で出てるしな。
超高速化ボード:友の会製の高速化ROMなら存在したらしい。
サブCPUの拡張ROMと差換えて使う。
カシオ純正の高速化ROMも存在する。
高速化の方法
FPのVRAMアクセスは1バイト64μ秒。
画面全体(2000文字)に書く場合、64μ x 8 x 3(RGB) x 2000で約3秒。
テキストモードの時、RGB3面に書いてたのを1面だけにして、約3倍の高速化。
早い話がファームのバグ修正だ。
>>226 なんでアニメにと思って調べてみたら、過去の全てPCと互換があるパソコンって設定なんだね。
>>229 このスレでも何度か出てるけど、どっかにR@Mイメージないっすか?(^_^;
「子供の科学」に計算能力がすっげぇマシンだよ、って紹介されてました。
でもボクはいっしょに紹介されていた「メモリが117KBもあってダントツだよ、
6809積んで8MHzだよ」
というFM−7を買いました。
大人はうそつきだとおもいました。
>>230 今ヤフオクに出てるから落札して自分で取れば。
FX-9000PとFPの落差がw
FP-1000/1100って音もSubCPU側コントロール、しかも圧電ブザーだから
ろくに音楽も鳴らせないジャン?
そこで天才の漏れは着目したね。MainCPU側コントロールのカセットI/F。
Beep音もさ、ある一定周波数でOn/Offすれば低音部分で音階は作れるわけさ、
実際PC8001とかはそうしてたし。
話を戻す。カセットI/F。ここにはだな、テープ走行のOn/Offコントロール
を行うためにリレーがあるわけさ。Onすると「カツン」。Offすると「カツン」。
賢明な読者はわかたったよな、これを高速にOn/Offして、その速度を調整
すれば音階が得られるってすんぽうよ。
…。
実行してすぐとめまつた。こ、壊れるかと思た、ホント
>>234 Amigaのフロッピーミュージックみたいだな
236 :
ナイコンさん:04/01/23 23:40
>>223 FPにも圧電ブザーでの音楽出せたよ
音質最低だったけど、FPから音楽が!!って感動してた
方法はSUB-CPU乗っ取り(FPってこればっか)
漏れもSUB乗っ取りで1Bit音声データを送ってみたことあったけど、
そう聞けばそう言ってるように聞こえる程度だったなぁ。
238 :
ナイコンさん:04/02/03 14:24
保守
>>235 アレは強引過ぎるよ
やりすぎるとFD壊れるし
>>241 漢字ROM付きで\5kか…
当時は本体以外は手が出せなかったな。
243 :
ナイコンさん:04/07/19 22:30
今日、物置掃除してたらFP-1100出てきた
これもリサイクル費用がかかるのかなぁ・・
244 :
ナイコンさん:04/07/27 11:19
今は昔FP3000mkIIを定価で買いました・・自分も当時は本体以外は手が出ませんでした。
で、その後、V30に変更、メモリ・RS232Cカードを追加して、カプラに繋いであそんでました。
探せば昔のパンフ・チラシとかあるはずです。
その後FP1100も300円で買い、どちらもAT化しようと思って取っていますが、奥さんの
捨てたら〜攻撃が厳しいです。
245 :
ナイコンさん:04/08/17 21:21
これ出た当時は、すごい機種だと思ったんだよね
まあ確かに画期的ではあったんだけど・・・
当時リア厨だった漏れは、パソコンなるものに速度が関係有ると思ってなかったon_
246 :
ナイコンさん:04/11/08 22:39:16
あげ
247 :
マイコン:04/11/11 00:28:13
検索したらここに行き着いた。
FP1100は懐かしい機械だ。 実家にまだあるかも。
たしか640xx400ドットで本体以上にテレビの高かった記憶がある。
電卓会社らしく24桁の演算ができた記憶がある。
248 :
ナイコンさん :04/11/22 23:38:42
実家に1100本体、カラーモニター、FDユニットがあった。
当時はRWエラーに悩まされた。
えふぴぃこと辻秀之さんどうしてるんだろうなあ
250 :
マイコン:04/11/29 23:51:12
当時は 秋月の近くのイケショップでパーツがうっていたような気がする。
PS
あまりに古くて情報に自信なし。
例えばFor i=1 to 10000:print i;:next画面いっぱいに文字を書いて
あれま、途中で送信されちまった
全画面に文字を表示してHomeキーで左上に戻ってデリートキーを押すと
文字全部が繋がったまま一文字消去されては2000文字ズリズリスクロール
してたね。一文字消去に数分かかったと記憶しているよ。
サブCPUの電卓チップがすぐ壊れたような
253 :
ナイコンさん:04/12/18 08:31:35
なつかすぃーーーー! FP1100でミンキーモモ! こうこなくっちゃ!
チェックサムのないアセンブラを必死で入力したのにバグ付きで動かずorz
254 :
ナイコンさん:2005/04/12(火) 11:25:42
就職試験で初めて東京に行ったときを思い出します
会社の寮に頼み込んで一泊させてもらい
翌日秋葉原のSHOPでハドソンのキャノンボールのカセットを購入しました。
たしか広島かどこかで寝台特急が脱線してたな
本当はそれに乗るつもりだったけど、新幹線で帰ったよ
今でも俺はFP用カシオ純正RFモジュレータを持ってます。
これを使ってゲーム基板をテレビに映して遊んでたけど、出ない色が有るんだよね、デジタルRGBだから。
その為だけに買ったけど、今となっては使う事はない。
あらなつかしや、FPですか。
マイナー極まるマシンだったけど、回折装置とか意外なとこに結構
使われてましたね。もっともFP-6000/7000だけど。
(蛇足だがFP-200も宜しく^_^/)
257 :
ナイコンさん:2005/09/10(土) 16:33:02
000キーあげ
あの10キーが今まで見た中で一番使いやすそうだ。幅広の0キーが左にはみ出
ているところがとくに。一度触ってみたい。
>000キー
カシオっぽくて好感度UPでしたね。
259 :
ナイコンさん:2005/09/18(日) 00:44:08
何か全然書き込み無いなー。
FPシリーズは地味ながらも、大学の隅っこや機械の
コントローラとして随分居たもんだが・・・。
さすがに、この板でも"当時の現役"ユーザーさんは
多くないのかしらん?。
C82BASICってぐらいだから23年前だよな。
当時はZ80とかサパーリだったけど、今思い返すとハード的に面白い機械だった。
TMS9918+PSG+パッドコネクタみたいなゲーム専用パックが純正で用意されてたら
歴史も動いたかもしれんが何も変わらなかったような気もする。
サブ側が何とかなれば良かったかも。
でも、メジャーなCPUじゃないから駄目だこいつは。
>TMS9918+PSG+パッドコネクタ
MSX開発機として面白そう。
I/Oがほぼ全アドレスページ化されてるからね。
サブ側は開発コンソールと割り切ってしまえばかなりのことが出来たはず。
別のマシンを買ったほうが話が早いのかもしれんがw
>でも、メジャーなCPUじゃないから駄目だこいつは。
メジャーとは何か?で判断が変わるけど、SUB-CPUの78Kシリーズは今でも絶賛発売中だよ。
>>262 メジャーなCPUって外にあったでしょ。
例えば、uPD780とかLH0080AとかZ-80とか沖の・・・あれ?。
FP-5000だか6000だか忘れたけど同時期のビジネス機のSUB-CPUがZ80だった。
CP/M80標準搭載で重装備だったけどFP-1100より遅かった。
構成はほぼ同じだし、これの簡略コストダウン版って感じ? > FP-1100
SUB-CPUが68系のワンチップ(日立のHD6301とかそのへん)で作ってあったらな。
コンセントは日立製だったがw
サイクルスチールでVRAMノーウエイトアクセスとか憧れてた。
>ビジネス機の(中略)コストダウン版。
成る程なっとく。なんでワンチップ系かなとか不思議だった。
>HD6301とかそのへん
それイイ!!
SX1000シリーズ実家にあるよ。
いまだに親が毎日使用してる模様。
保守sage
ここ閑散としてますな、個人ユーザの少なさが
原因でしょうかねぇ。
ゲームはハロス氏しかなく、ショップはMKだけって
寂しいマシンだけに仕方ない。
そういう私も、(散々悩んだけど)結局個人では
買わなかったから大きな口叩けないかも
あんまり語ることもねーしな。
俺は10年ぐらい前までは関数電卓代わりに使ってたけど
最近じゃ、普通の電卓で十分な計算しかしないし。
暇だから点呼でもするか?
今でもFP持ってる奴、挙手。
|・∀・)ノ
(チラシ)
うひゃー、厳しい条件だな >> 「今でも」
>>270 |・∀・)ノ
たまに画面がおかしくなるんでエミュがあったらなぁと思いつつ動態保存ちう。
ハロス氏から戴いたテープが見当たらない...
>>228 友の会製の高速化ROMというのは日本語CP/M対応ということで作成されたものです。
>272
>カシオ純正の高速化ROMも存在する
カシオのも存在したよ、2.2Bてのね。ROMライタで焼き随分ばらまいたよ。
ROMライタは勿論、FP-1100で動かしたよ。
>>273 焼きモノの恩恵にはあずかれなかった...orz
トリビアにもならないとは思いますが、正規ルートはこうです。
カシオがCP/M 2.2 のアップデートを行う際には、マスターディスクと本体を持ち込むように
指示された。ディスクにはリビジョン番号が付加されて2.2Bになり、サブCPUのROMが
アップデートされて返された。それが高速化ROMとされているもの。
見分け方は、起動時にCaps offで小文字だったら新ROM、大文字だったら旧ROM。
友の会のもベースは新ROMです。
文字出力のコマンド番号が変わるわけだよな?
純正版と友の会版って機能に差があった?
こいいうコア情報をまとめたサイトってのが無いんだよなぁ。
>>275 >こいいうコア情報をまとめたサイトってのが無いんだよなぁ。
もう需要がないからね。友の会版ROMは日本語CP/Mのためのパッチが
あたったもので機能としての差はないよ。だいたい日本語CP/M自体が
友の会作成の非公式のものなんだから、現時点で持ってない人には
意味ないでしょう。
出た当時、スペックと値段でこれが一番だと思ったけど
実際は違ってたのか
いい点 グラフィック機能はFM-7並だし、BASICの計算精度は高いし。
悪い点 遅い。とにかく遅い。マシン語使っても遅い。遅すぎてゲームできん。
カシオからの解答。 ゲームはゲーム機で。
つ「PV-1000」
つ「PV-2000」
280 :
ナイコンさん:2006/02/11(土) 21:23:05
281 :
270:2006/02/12(日) 21:12:06
1ヶ月過ぎたから〆切るけど、3人か…
話は変わるけど、勝手に移植系のゲームって何があった?
俺が知ってるのは、テトリス、PSKのイエローレモン。
ロードランナーも見た気がする。
俺のFP-1100は知らないうちに捨てられてた
>>270,281
遅くなった (´・ω・)ノ
ビデオデッキの台として現役活躍中です。
FPカワイソーw
285 :
ナイコンさん:2006/05/29(月) 23:33:40
>>281 遅くなった。うちもFP-1000/1100共に健在だよ。
箱の中だけど。
FP-1000とは珍しい… のか?
287 :
ナイコンさん:2006/05/30(火) 11:28:02
もともと価格差、あまりなかったからみんなFP-1100買ってるだろうから、珍しいかもしれない。FP-1000ではモノクロ表示しか標準ではなかったのもちょっとイタイ。
FP-1000が 98,000
FP-1100が128,000
だったような気がする。
FPシリーズのレア度でいえば、FP-3000とかFP-200の方が遙かにレアだなぁ。現役時代でさえも、実機を拝んだことがないよ。
288 :
ナイコンさん:2006/06/15(木) 15:58:38
はっきり覚えていないが、買ったとき付属で付いてきたソフト
カセットA面
2人対戦のマージャン
インベーダーもどきのアクションゲーム。
※玉が当たっても消滅せず、ピーピーとビープ音を鳴らしながら襲ってくる。
カセットB面
顧客管理
名称不明だがお絵かきソフト
B面にあともう一つあったような気がする。
持ってた人いますか。
289 :
y:2006/11/05(日) 22:08:54
FX-9000P に ST移植して遊んでた罠
人工肛門とは、直腸・肛門付近の病変により、腹部に造られた便の排泄孔のことをいいます。
生まれつきもっている自然肛門との大きな違いは二つあります。
一つは、便の出る場所が、お尻からお腹に変わること、
もう一つは便が自分の意思と関係なく出る事です。
そのため多くの場合お腹に便を受け止める袋を装着することになります。
┌─‐「][] _,ィ ´ ̄`ヽ、
 ̄ ̄} | _ /:.ゝ-─‐<>
r─' ノ 「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
 ̄ Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
[[] 「} _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
rー'_ノ //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
{ { { j} }士ぅ'´:.:_〉|
い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
ィ ⌒ >'/ い 〉~~〉T~~T< ヽハ 〈_:.く
( _ イ `7 ハ⊥__j_i___〉 ,}イ 〈_/
( _) ハ__厶>ー‐一_7 /´
ゝ ___,ノ /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
{::::::::/ /⌒ー'::::::}
 ̄´ {:::::::::;: ィ´
小学生の時、女子の検便が盗まれたのだが、当時はその目的がわからなかった。
スカトロという性癖があることを知ったのは、その数年後だったな。
今でもウンチを貪り食う奴の気持ちは理解できない。
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
ゴーストうんこ 出たと思って下を見ると便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
クリーンうんこ 出たと思って下を見ると確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
ウェットうんこ 50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、
パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出る。
セカンドうんこ 終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
ヘビーうんこ 食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
ロケットうんこ すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
パワーうんこ 勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲をふかなくてはならない。
リキッドうんこ 液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても痛いことがある。
ショッキングうんこ においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
アフターハネムーンうんこ すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
ボイスうんこ あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
ブレイクうんこ 量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
バック・トゥ・ネイチャーうんこ 森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
インポッシブルうんこ 絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。
すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
エアーうんこ 出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮のうんこ。
ノーエアーうんこ 屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。
多くの場合、取り返しのつかないことになる
ああもうダメ。 はうあああ。ブリイブボブリブリブリ。
いやあたし、こんなにいっぱいウンチ出してる。 ぶびびボトボトボト。
あウンチ出る、ウンチ出ます。ビ、ブリュ、ブリュブリュブリュ。
いや。見ないで、お願い。ブジュッジャア。ブバア。んはああウ、ウン、ウンコ。
ムリムリああもうダメ。はうあ。ブリイボブリブリブリィ 。
いやあたし、こんなにいっぱいウンチ出してる。ぶびびボトボトボト。
ぁあ…ウンチ出るウンチ出ます。ビ、ブリュ、ブリュブリュブリュ。
いや見ないで、お願い。ブジュジャアア。ブババアア。んはあウ、ウン、ウンコ。
ムリムリイブチュブチュ、ミチミチミチィ。おお。ウンコ。ウ、ウン、ウンコ。ウンコ見て。
296 :
ナイコンさん:2006/12/09(土) 13:17:46
FPといえば
和知電子(MKショップ)
>>296 誰もそんな事問題にしてない。
カリカリに焦がした大便をホフホフしながらつまんで、
キンキンに冷やした小便をグビグビ飲みほす嬉しさってことだろ。
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、ヌ : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":ル _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、ポ、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
↑古代シムーン?
弟14話 風呂へうんこ
あらすじ
湯船にドーンとでる。結末はいつも同じ
300 :
ナイコンさん:2007/04/02(月) 18:29:49
?
書 名:『蘇らないFP-11001伝説 永久保存版 第1弾』 2007年4月1日発売
FP-1100エミュ使ってる人いる??
エミュは無かったようだ、
NGワード 「の評価」
306 :
ナイコンさん:2007/12/17(月) 22:13:09
パソコンもCDラジカセも撤退してしまって、関数電卓や電子キーボードも下火。
俺のCASIOがどんどん消えていく。
液晶のカシオが液晶の影も形も無いのがなんとも…
もうG-SHOCKくらいじゃないの?
それを言ったらリレー計算機の樫尾なんて誰も覚えてないわけで
計算機といえばカシオで充分浸透してるだろう。
リレーだろうがカードだろうが一貫した計算機に変わりない。
311 :
ナイコンさん:2007/12/20(木) 21:04:30
デジタル〜は〜樫尾
1年レス無しを阻止
思えば他機種と同じことやろうしたのがいけなかったかな。
FPにはFPなりの利点も弱点もある。
カラー表示は捨ててコンポジット出力でモノクロ表示。
これだと8階調も出ちゃうから1面非表示にして4階調で使う。
40文字モードにして320x400(表示は320x200)の画面でやれば
ゲームとかも作り易かったかもね。
非表示の画面にはサブCPUとのハンドラとか画像データを置けるし。
FP1100に70万円つぎ込んだ金を返してくれ
そう言えば、FPシリーズをプッシュしていたアキバの和知電気、今はいずこの露
FPシリーズと心中したみたい
漢字ROMが確か¥28000当時
和知電気で漢字システムを2万円で打っていたのを購入
確かに漢字ROMなしで漢字は表示できた
しかし、しかしだ
それだけのこと
漢字ROMが確か¥35000当時
だったかも知れない
318 :
ナイコンさん:2008/12/30(火) 21:37:30
FM-7の漢字ROMの内容をグラフィックデータとして取り出して、FPDに格納してFP-1100で表示していた思い出がある。
カセットの背ラベル打つだけに簡単なプログラムが必要だったな。
マスクROMが半田付けされてたような気がするなぁ
BASICを拡張するROMパックがオプションで出てたから
自作ルーチンに制御を移す手段が、何かしらあるとは思う
ハードの特徴としてはキーボードがライトペンI/Fで繋がってる
321 :
ナイコンさん:2009/01/19(月) 01:36:16
今ヤフオクで¥500で売りに出ているな(本体のみ)。
Windows > デスクトップ > その他 か…
よくわからんが色々と凄いのう。
キーボードが本体から分離しないから保管が不便な上に
ソフトウェアがなくて使い道がないんだよね。
ウチにFP-1100 2台とFP-1000 1台があるが、処分に
困ってるよ。
FP-1000とはまた貴重な。
RAMパックがあるとプログラム関数電卓みたいに使えて便利(だった
あと、冬場にぬくい風がそよそよと…
キーボード取れないのは利点でもあるね。
オークションに出てくるのって本体のみっての多いから。
久しぶりの出品なのにサッパリ盛り上がらんな
FX-9000Pなら違ったか
結局五百円で落ちたか
欲しい人の手に安価で渡るのならいいことだな。
こんどはPV-1000(本体のみ)が出たな。
もう10年ぐらい前だが、夜店の射的の賞品でPV-1000を見てびっくりしたのを憶えてる。
絶対に取れないんだろうなって思ったよ。
ヤフオクに100%活用。
活用メインで解析情報はほとんどないけどね。
5,750 円で終了か… すげーな。
実際、本体より資料のほうが入手難だけど。
335 :
ナイコンさん:2009/04/08(水) 18:06:10
FP-5700
FP-6000なんてのも有ったね。
でも面白そうだったのはFP-3000(TYPEII)ね。
FP-1100とテレビをRFコンバータで繋いで使ってたけど、文字がゆらゆらしてたなぁ。
いまじゃ考えられん。
8088?だったか16bitというので10万程で売り出してたのこれでなかったけ?
型番がわからない
FP-300 TYPE-1じゃない?
定価\148800だから実売10万
FP-1100があれだったから個人で買う人少なかったと思うけど
×FP-300
○FP-3000
1000は基本的8bitの巣プッ区ありそうだけど遅かったのか
しかしこれ10進演算やいろんな関数があって変わった面白い機械だね
値段もカシオだし
グラフィックは要らんから
PCGとPSGを搭載して1年前に発売してほしかった
やたら硬いSTOPキー
DEFCHR$とか思い出しただけでも身悶えするなぁ…
読み出す必要があるのは次の五つ
SUB:CPU内部ROM、ジャンプテーブル+フォントのROM、拡張初期化処理用のROM
MAIN:C82BASICのROM、パッチROM
>>345 FP-1100エミュレータ、期待しています。
また、PC-9801/E/F/M、FM-16β、FM-11BS、MULTI16、B16、PASOPIA1600、if800等の
エミュレータ化も、今後お願いします。
349 :
ナイコンさん:2010/06/21(月) 16:16:35
FP-1100
分解しようにもどこから手をつければいいか迷った・・
結局分解できなかった。
今のPCと比べれば
ある意味 最強マシンだった。
ネジ多いしな
裏のネジ外して、前面パネルと鉄カバーを前に引きつつ上げる
最初は超硬い
書籍の100%活用に図入りで説明がある
351 :
ナイコンさん:2010/09/17(金) 17:20:32
1100が物置にあるんだがw
くれ
一度バラしてそのままだな
アース線半田付けしてあるのを外したから組み立てがめんどい
俺がもらって
捨てといてやるよ
ここまで読んだんだけど、一度も、カレンダ
タイマ機能が無いから、当時のPCとしては、
失格だ。とやらの書き込みは無いようなので、
驚いた。
全員カシオの関係者とか…
後、μPD7801G搭載の、NECのPCを
見てみたいな。
いずこのパラレルワールド
に、存在するかもしれないね。
当時のPCでないのなら
いつのPCなのさ
>μPD7801G搭載の、NECのPC
ほとんどポケコンだけどPC-2001が相当品
こいつの資料はFPの解析に使えた
>>345 >>348 エミュレータできてますね。他種のもいろいろとある。
俺の実物は動くかな。触ってみるか。
結構速度が遅かったよなあ。なんでだろう
サブcpuアクセスのせい?
>360
それもあるけど理由はひとつだけじゃない
総合するとバランスが取れてた合理設計という結論に至るのだそうな
363 :
ナイコンさん:2012/10/14(日) 22:07:21.83
fp-1100友の会、創設時no.10の神谷さんが難病で難儀してみえます。
>>362 まだまだ開発途上だったのに、ここの住人が足を引っ張って、開発止めさせちゃったからな
ま、仕方ないさ
ヤフオク FP-1100 SERIAL NO. 6101234 作動OK
11/28-21:38 終了 ¥15,500-
Ver1.0か…
ハードウェア解説書の記述が少ないんだよね
資料としては後のほうが貴重だ
<テンプレ風的に>
ヤフオク FP-1100 SERIAL NO.6101234 11/28-21:38 終了 ¥15,500-
作動OK C82-BASIC Ver1.0[May 10,1982] ハードウェア解説書付
FP-1100全回路図 I/O(アイオー) 1982-12月号
今、使っても面白い機種かと思ったけど、グラフ関数電卓でやりたいこと出来るな
X:GP-IP O:GP-IB(HP-IB) すんません
タイマー無くても、クロック数で計算出来るみたい
●
373 :
ナイコンさん:2014/02/10(月) 21:37:10.36
VICでPrologがスゴイという話なのか、Z80で6502エミュレータがスゴイという話なのか判らん
全部だよ
この人、パピコン→カシオFPという所有歴もすごいなw
Z80で6502エミュレータがスゴイという気はしないな
気がしないだけだよ
まあ、6502のエミュレーションなんて難しいことないし実際大したもんではない。
379 :
ナイコンさん:2014/02/13(木) 17:53:13.90
自分が出来ないことを「誰でも出来る」と言っていた奴のこと思い出したw
自分ができないことは他人にもできないだろうと思い込みたい人かな?
「酸っぱい葡萄」のキツネみたいな奴だなw
みごとなブーメラン発言だ
>>373の「すごい人」がZ80で6502エミュレーションをやったと言い、
>>378が「難しいことないし実際大したもんではない」と言い、
>>379が「出来ないこと」と言ってる状況で、
どう見てもおかしいことを言ってるのは
>>379一人
もういいから
涙を拭いて元気を出しなさい
すごいすごいというだけの奴に技術的なことが分かる訳もない。
はいはい、すごいすごい
386 :
ナイコンさん:2014/03/25(火) 19:43:40.63
6502自体はメジャーな8ビットCPUの中でももっとも単純で、
もちろん本物よりずっと遅くなるけどZ80でエミュレートするのは難しくない。
387 :
ナイコンさん:2014/03/25(火) 20:29:23.70
CP/Mマシンとしては優秀らしい。
ゲームマシンとしては作りづらさNo.1
サブCPUの乗っ取り方法がいまひとつ分からん。
たぶん、最初にBASICを使ってサブCPUのマシン語プログラムをVRAMに書くのだろう。
問題はその実行方法なのだが、よく分からん。
プレーンをつぶしてプログラムやデータを置くスペースを稼ぐワザは使えたのかな?
>>387 1. サブCPU側のマシン語プログラムをユーザー定義文字パターンとして設定する
2. 特定の場所にその文字をBASIC上で表示させる(これでVRAMに書かれる)
3. サブCPUに特定の番号のコマンドを送る
4. サブCPU側のバグによってVRAM上のプログラムを実行してしまう
という流れだったかと。他の用途に使える空き領域はほとんどなくて、上の方法で書けるプログラムも確か128バイト(Kなし)くらいまでだったはず。
>>387 Pioにプログラム講座が数回載った。その号が手に入れば、やり方が載っている。
基本は、サブシステムのメモリ領域である、VRAMの表示されない領域にプログラムを置くことになる。
たしか、FP友の会が発行した書籍に解説されている。(技術評論社 TheBASIC別冊だったかな?)
ベーマガ掲載のネッシーがやりたかった…