98マルチ について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中部圏
OSがDOSから時代がWindowsに移動を始めたころ
ウイン3.1搭載のパソコン98マルチ誕生!

PC−9821C
NECのパソコンで初めてCDドライブを搭載!!
音源ボードを追加しなくても、最初からボード付!!
本体+ディスプレーがセットで販売!!
CPUには、なんとi486SX25MHz!!
2ナイコンさん:02/01/21 16:52
>>1
一行目の日本語がおかしいのと
全角英数が腹立つのでsage
3ナイコンさん:02/01/21 17:30
9821Cより以前に、8801MCというCD-ROMドライブを
搭載したパソコンをNECは発売しています・・・。
4ナイコンさん:02/01/21 17:50
初代9821は、486にしてほしかった。
5ナイコンさん:02/01/21 17:55
っていうか、本当の初代9821(98マルチ)は

PC-9821(無印)

386sx16Mhzなんですが?
6ナイコンさん:02/01/21 18:06
>>5
386SX 20MHzだよ。256色と98ノート用のハードディスクが使える。
音源は73音源だったかな。
7ナイコンさん:02/01/21 18:41
>>6
音源は86だったと思うが。
73はPC-98GSだけだったかと。
8ナイコンさん:02/01/21 18:58
CanBeのPCMには、泣いた。
9ナイコンさん:02/01/21 19:04
Ce、Ce2、Cs2の音源てなに?
10ナイコンさん:02/01/21 19:50
11ナイコンさん:02/01/21 19:53
>>7 正解death
98GS、あの丸々としたデザインといい謎過ぎ。
オークションに出てたら落としてしまいそう。
12ナイコンさん:02/01/21 20:03
>>9
86音源が載ってます。(Cs2が目の前にある)
ちなみに会社では無印9821が元気に稼動しています。
13ナイコンさん:02/01/21 20:15
以下の話はこっちで。

PC-9821すれぇ〜っど!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008509528/
14ナイコンさん:02/01/21 20:59
>>11
突っ込みボケおもしろい(・∀・)!!
15ナイコンさん:02/01/21 21:38
マルチたんハァハァ(;´Д`)
16ナイコンさん:02/01/22 20:00
98ソフトもWindowsソフトも動く。
ある意味、最強マシンでした。
17ナイコンさん:02/01/22 20:12
あのー。だから。

PC-9821すれぇ〜っど!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008509528/

に統合しろよ。
18名も無き冒険者:02/01/22 21:57
>>17
あっちは、場違いな話題が多いYO。ペンティアムやwindows2000とか。
19 ◆xK91AxII :02/01/22 22:29
きゅーはち マルチ、キャンビー
、と。
20ナイコンさん:02/01/23 00:01
Ceを、モニター付きで300円でGETしたYO。
486でメモリ5.6M、アローンインザダークが、サクサク動く。
初代9821はキツカッタ。
21ナイコンさん:02/01/23 18:44
>>17>>18
つーか、PC-9821自体が板違いな気がするんだが。
「古くねーじゃん!」みたいな。
・・・・・と言ってみたかっただけ。
22ナイコンさん:02/01/23 19:03
9821でも、世代あるからね。
少なくとも486世代はぎりぎりで古いと思うけど。
2321:02/01/23 19:38
>>22
いやぁ、この板の住人のヲヤジども(俺を含む)にとっては、充分に
新しいマシンだと思う。
もっとも、Windows板では相手にされなくて行き場が無いだろうから
この板で引き取っていると思われ。
ある意味、かわいそうな世代のマシンかもなーー。

それと、このスレッドは削除依頼出ているみたいなので、
ガンガン突っ走った語りをして存続するか、上記のPC-9821の
スレッドに統合したほうが良いと思う。

マルチのことを熱く語れないなら、淘汰されるべき。sage
24ナイコンさん:02/01/23 23:54
Ce登場と同じ頃にA-Mateも出てきたね。
Ceユーザーだった俺は時間が経つにつれてA-Mateの拡張性が
うらやましくなった。
SCSIを内蔵してるのがいいが、みいそチェック入りのタコSCSIだから
使えないし、グラフィックアクセラレーター入れようと思ったら、付属の
ディスプレイ捨てなきゃあかんし。

でも、俺はめげなかった。DOSとして使うには最高だったしね。
ちびおとが簡単に乗らない、という事以外は。
25ナイコンさん:02/01/24 00:35
>24
ELECOMかなにかのSCSIHDD噛まして増設したらNECチェック外れなかった?
26ナイコンさん:02/01/26 15:04
とりあえず型番全リストでもアップしたらどうだ。
記憶がよみがえる奴もでてくるんじゃない?
27ナイコンさん:02/01/27 04:27
持ってる人いないの?
勇姿でもうぷしてほしい

Win95いれると・・・TVが映ん無ヒンでしがァ・・・;
29ナイコンさん:02/01/27 07:00
えろげーきゃらの「マルチの部屋」とかいう常駐物を入れて「はにゃーんまるちぃ♪」
と毎日生徒にバカにされている学校の先生を知っています。
30ナイコンさん:02/01/27 07:22
当時、無印9821欲しかったな〜
i386SX-20、SCSI内臓、
MS-DOS5.0A-H、MS-Windows3.0A-H、
等速CD-ROM、2.5"40MBハードディスク、

その頃マ泣`メディアって言葉がめちゃ豪華に感じたよ。
3130:02/01/27 07:24
あ、文字化けしてる

「マルチメディア」でした。
32ナイコンさん:02/01/27 09:04
>>31
どういう意味か散々考えたのにぃ。
33ナイコンさん:02/01/27 11:02
>>30
今更386という向きもあるが、同じCPUのPC-9801FSを
フルオプションにした場合と比べれば、驚くようなお得なマシンだ。

なぞというNECべったりなパソコン雑誌のフザけた提灯記事
に騙されてPC-9821無印を買っちゃった人、直後に98MATE・98FELLOW
時代を迎えてあっという間に悲しくなったのさ。

あの時期に至っても386で良しとしていたNECのアホさ。
34ナイコンさん:02/01/27 11:16
こないだ、9821S1のディスプレイとのセットが5千円くらいで
売ってて、思わず買いそうになっちったよ。あの頃欲しかったんだよ
なあ…新品同様でした。
35ナイコンさん:02/01/27 11:28
俺、アセットコアのVIPPERをつけて、ヤフオクでうっぱらった・・・>9821S1
36ナイコンさん:02/01/27 12:44
ジジイ/88・66→古い 9821→新しい
若者/98→古い NX→新しい 98以前→何それ?
ではないかと思われ。
ジェネレーションギャップってやつだが。
37ナイコンさん:02/01/27 14:02
ジジイ/88・66→古い 9821→新しい
中年/98→古い NX→新しい 98以前→何それ?
若者/98→Windows98?
38ナイコンさん:02/01/27 14:04
>37
若者に大いにワラタ。

今だったらいちいち「PC」98とつけないとだめだからなあ。
39ナイコンさん:02/01/27 21:07
バッチファイルをわざと立ち上がらないように書き換えて
きゆーはちくんの泣き顔見るのは基本ですか?
40ナイコンさん:02/01/27 21:46
>>37
中年よりジジイの方がかっこいい(w
41ナイコンさん:02/01/28 00:03
>>39
それはCanBeだな。
42ナイコンさん:02/01/28 08:34
>>30
NECのマルチメディアっつーと
8インチ1S、1D、2D
5インチ1D、2D,2DD,2HD
3.5インチ2D、2DD、2HD、2ED、2TD
5インチMO
3.5インチMO
CD-ROM
という多彩なメディアのことを挿すんだろ?

メディアの種類はなんですかーっ?ってソフトを買うたびに確認されていた時代があったよね。NECでは
43ナイコンさん:02/01/28 14:28
ここんとこ、ぜんぜんマルチに特化したネタじゃねいね。盛り下がってるし
つーことで、以下はこちらで
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008509528/ PC-9821すれぇ〜っど!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ このスレ終了 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
44ナイコンさん:02/01/28 14:42
>>43は、98マルチを知ったかぶりすんな
45ナイコンさん:02/01/29 02:12
HMX−12萌え!
え?そのまるちじゃない?
ぐはっ。
4630:02/01/29 03:16
>>42
NEC純正ソフトとか配布メディア違いだけでホントたくさんあった5.25"ディスク 2D/2DD/2HD, 3.5"ディスク 2DD/2HD
ご丁寧にそれぞれ別商品として流通しているから
間違って買ってしまったりとかね。

ソフトハウスとかも別にするのが面倒がったのか
5.25"と3.5を同梱していた所も多いもんなぁ。

おっと、98MULTIの話題もしなきゃな(藁
win95発売後のwin3.1マシン叩き売りで canbeがあまりに捨て値で安く
買おうかとも考えたが Qハチ君がウザくて考え直したよ。
あの 800x600の解像度を無視した NECの考えもわからん。
47ナイコンさん:02/01/29 13:49
っていうか98ランチが泣ける
48ナイコンさん:02/01/29 13:56
>>46
確かに当時のNECのSVGA無視は今もって不可解。
エプ機はサポートしてたのにねえ(W)
49ナイコンさん:02/01/29 20:57
win3.1がVGAとXGAだけに対応して、SVGAに対応してなかったから、
ディスプレイもSVGA非対応という話をどっかで見たような。
50ナイコンさん:02/01/29 21:41
>>45
移植して98マルチでマルチ萌え。
もちろん256色。
51ナイコンさん:02/01/29 22:15
>>49
それは、日電製ハイレゾ対応モニタが調整次第で
1024x768ドットモードに追従できたためと思われ。
インターレースだったけどな。
EPSONは専用モニタでもマルチスキャンをうたっていたが、
Win3.1登場時は日電はハイレゾ対応だけだった。

XGAとかVGAなんて用語、他の板ならともかく、
ここは由来を知ってるやつも多いだろ。
解像度示すのにつかうのヤメレ。
52ナイコンさん:02/01/30 00:47
俺は、PC9821Ce2/S2Dユーザーだけど
(PC-9821すれぇ〜っど!で書いたけど知らなかったんで)
このマシンって拡張性がないよな・・・
けどマルチメディアマシンなんてなのるほどすごくはないと思う
53ナイコンさん:02/01/30 01:16
>>52
それを言ったらマルチメディア自体が・・・
5430:02/01/30 09:48
MPCって規格は放置プレイなのかな?
昔はマルチメディアという言葉だけで胸をワクワクさせてたな…

W31:MPC1,MPC2(Multimedia PC) 規格について
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J024/3/56.asp
55ナイコンさん:02/01/30 11:12
『マルチメディア』と言うと、
CD-ROMドライブとテレビチューナーが付いてくれば良し、みたいな感じだった
(俺だけか?)
後はFAXモデムとリモコン。

あのころ買ったCanbe、Win95にする気力なくて結局仕舞われた・・・
(今はDOS専として復活したが)
56ナイコンさん:02/01/30 11:22
>>54
そのワクワクしたマルチメディアの行き着いた先が、八頭身モナーの
フラッシュムービー。
57ナイコンさん:02/01/30 18:55
98マルチはMPCぎりぎりマシン
58ナイコンさん:02/01/30 23:03
>>52

Ce2は気合いさえあれば増設できます。14.6MBの壁も目盛り増設ボードで乗り越えられるし
マルチの割にはCバスもやや多め。CPUのほうはアセットコアの133MHZのやつを
100MHZで動くアクセラも発売されてるしね。ちなみにCs2だと133MHZで
動作するのでCe2ユーザーはCs2ユーザーをうらやましく思ったね。

とにかく金かかったわ。
59ナイコンさん:02/01/30 23:22
>>58
Cs2はそれに加えて、ウィンドウアクセラレータボードついてて
15インチマルチシンクディスプレーつきだったよね・・・

60ナイコンさん:02/01/30 23:51
>>59
目の前にあったりします。Cs2(w
ちなみに付属のディスプレイは去年の7月でお亡くなりになりましたが。

でも拡張はメモリとHDDを増設したぐらいなんだよな。
#この状態で99年まで使っていた。。
61ナイコンさん:02/01/31 00:12
94年くらいにCeS1を15万円で買った。
486SX25MHz、CD-ROM、256色、9801完全互換。
Windows本格普及の前でまだまだ98がパソコンソフト市場で強かったから
ホビー用途としては最強だったと思う。
これが1990年ごろに20万円台で出てればねー。NEC本気出すの遅すぎ。
62ナイコンさん:02/01/31 00:15
>>61
本気も何もCompaqが来なければどうなることやら。。
6358:02/01/31 22:38
いいですねCs2。Ce2は電源まわりがおかしくなったので倉庫に行ってます。
自分はメモリを40MBまで増設しアセットコアのアクセラをつけてSCSIつけたり
グラフィックボードをつけたりと・・・GADRV4やメルコが一番最後に出したCバスの
TRIO64+DXみたいな名前のグラフィックボードとかそろえてましたわ。

自分もCeS1持ってました。確か雑誌にデフォルトでCD-ROMドライブが壊れてるって書いてあって
わけわからない思いをした記憶が(間違いかな)
とりあえず、CD再生ソフトで感動しましたわ。
64ナイコンさん:02/01/31 23:17
>>63
自分のCe2は現役(マウス壊れたけどハードオフで購入)
MIDI音源つけたりしましたよ
シリアル接続だったので、初めは対応DOSゲーが
できなかったけど(なんでシリアル駄目なんだろ)
バーチャルミディボードいれてならしたな〜
65ナイコンさん:02/01/31 23:18
我が家にはCeS2があったりします。
会社からガメてきた500MHDDパック、
DX2ODP(50MHz)がついてます。
(DX4ODPはCDが邪魔でつかなかった!)
特に使い道は無いんだけど捨てられない。
66ナイコンさん:02/01/31 23:48
>>65
たんに新たなドライバ作るのが面倒だったとか。>MIDI音源のシリアル接続
6766:02/01/31 23:49
げ、間違えた>>64へのレスだよう。。>>66
68ナイコンさん:02/02/01 00:21
ファーランドシリーズが、シリアルMIDI不可なんだよ〜
69 ◆xK91AxII :02/02/01 00:28
>>64
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se018793.html
こういうのはどうですか?
VMM386が要りますが。
70ナイコンさん:02/02/01 00:40
「昔のPC」なのに
なんでWindowsが動くPCのスレがあるわけ?
71ナイコンさん:02/02/01 00:42
>>70
・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は新・Mac板でお願いします。
 ・Windows関連の話題はWin3.1までとします。PC-UNIXの話題はUNIX板でお願いします。
72ナイコンさん:02/02/01 07:06
>>71
 スマソ
 俺が悪カッタ
73ナイコンさん:02/02/01 20:01
初代は本当に酷かった
拡張性ないしさ、386SXだからまともなアクセラレータなかったし
アセットコアテクノロジー?からいくつかでてたっけ?
内蔵SCSIはCD-ROMドライブにためのやつだけど52ボード互換だったっけ?
NECチェックでサードパーティーの製品つなげないやつ
まぁ、95年の春にFDDモデルの中古を12000円で買っただけだから別にどうでもよかったんだけどさ
98ノートのHDDパックが載ったな
74ナイコンさん:02/02/01 20:14
そういえば、55ボードのNECチェックをNECプロテクトって言っちゃう人が多いねえ。
実は、55ボードは手抜きボードなんだよねー。
普通、SCSIは正しい実装されていれば、自分のドライブの諸元をinquiryコマンドを受け付けた時点で返すようになっている。
その諸元をみてSCSIアダプタは変換テーブルを組むのだが、55ボードは
「NECのドライブでは返してきた諸元に含まれるデータを使い、あらかじめ55ボードに含まれているテーブルを直接見に行ってしまう」
という超手抜き処理をしていた。自社の製品だけが市場で出回ることしか考えていなかったからなんだろうけど。

NECのプロテクト?チェックといえば9801NAのCPUボード。ODPのIDをチェックしてDX2とか載せると動かない。
なんだかな。
7573:02/02/01 20:30
>>74
あ、55ボードか、52じゃねぇや
んで、NECプロテクト(wがないやつが92ボードだっけ?
76ナイコンさん:02/02/01 20:44
そそ。あんまりにも55ボードに対してのクレームが多かったらしく社内で担当者があぼーんされかけたとか。(笑)
逆に名ボードといえば86かな?
77ナイコンさん:02/02/01 21:26
21初代→PC486HX→PC9801NS/T→PC98NX VM40D→LaVieM
拡張性の低さにないた
78ナイコンさん:02/02/01 23:50
92ボードの後で、アダプテックOEMの100ボード出したんだっけ?
過去の製品との相性がめっちゃ悪いやつ・・・。
79ナイコンさん:02/02/02 23:06
>>74
その55チェックをパスするために、ディップスイッチを切り替えればベンダーIDの頭3文字がNECになる。。なんていうことをやっていたサードパーティーもあったな。

聞いた話ではFUJITSU→NECITSUとかSONY→NECYとかになるみたい。
80誰かがいつか描く:02/02/05 22:14

_ , '⌒ ⌒\
\\ ノノレノ )))
  (○) |||ノ
  ',へ゛゛ーノ   ‖
   (  ̄ ̄ ̄《目
   |  ===《目
   |__|    ‖
   ∠|_|_|_|_ゝ  ‖
    |__|_|     ‖
    | | |     ‖
    |__|__|     ‖
    | \\   皿皿
81ナイコンさん:02/02/11 14:36
保全sage
82ナイコンさん:02/02/13 06:07
hozen
83ナイコンさん:02/02/17 15:59
>>79
MELCO→NECCO
84ナイコンさん:02/02/17 18:07
85ナイコンさん:02/02/17 22:22
Ce2マンセー
86ナイコンさん:02/02/18 00:00
CanBeといえど、CuシリーズやCtシリーズはPCIバスが付いているから、
比較的最近まで使えたのではないかと思うのだが・・・
もしかしてGeForce2 MXのPCIも行けたのかな?

板違いスマソ!
87ナイコンさん:02/02/18 01:52
>>86
RGB INがないのでディスプレイ切替機が必要になるという罠。
88林葉直子:02/02/22 21:58
マルチ8もよろしく!
89ナイコンさん:02/02/23 01:38
CanBe≠MULTiと思ってますが
90ナイコンさん:02/02/25 02:20
98マっルっチ きゃんび〜♪
というTVコマーシャルを思い出すので、CanBe=MULTiで良し。
91ナイコンさん:02/02/25 20:08
>>90
同感。

とはいえCx2/Cb2までぐらいだけれど。
92ナイコンさん:02/02/25 21:16
>>89
キャンビーは全てがマルチ
でもマルチ全てがキャンビーじゃない
93ナイコンさん:02/02/26 14:59
家族のパソコンNewCanBe!
94ナイコンさん:02/02/27 23:39
9801CVもマルチの仲間に入れて欲しいな〜
95ナイコンさん:02/02/28 06:04
>>94
CDドライブ無いし、256色でないじゃん。
96ナイコンさん:02/03/02 14:07
>>94
V30だろ?
ディスプレイは10インチだっけ?
97ナイコンさん:02/03/02 14:59
>>95
なにおう、ハードディスクだって無いぞ。
98ナイコンさん:02/03/02 16:29
久々に昔PC板来たらMULTiスレか。
PCの基本的なところは学校とか友達のうちにあった
VM・VXとかUシリーズとかで学んだが、
実際に所有したのはリアル工房のときのCs2だった。
いまでも目の前に鎮座してるよ。
9998:02/03/02 16:54
1988.3
PC-9801CV21 (640KB/3.5"x2)
V30-10MHz

1991.10
PC-9801CS2 (640KB/3.5"x2)
PC-9801CS5 (640KB/3.5"x2/40M)
PC-9801CS5/W (3.6MB/3.5"x2/80M/Win3.0A)
386SX-16MHz

1992.10
PC-9821 model S1 (1.6MB/3.5"x2/)
PC-9821 model S2 (3.6MB/3.5"x2/40M/Win3.0A-H)
386SX-20MHz

1993.5
PC-9821Ce model S1 (1.6MB/3.5"x2)
PC-9821Ce model S2 (5.6MB/3.5"x2/120M/Win3.1)
486SX-25MHz

1994.1
PC-9821Ce2 model S1 (1.6MB/3.5"x2)
PC-9821Ce2 model S2 (5.6MB/3.5"x1/170M/Win3.1)
PC-9821Ce2 model S2D (5.6MB/3.5"x2/170M/Win3.1)
486SX-25MHz

1994.1
PC-9821Cs2 model S2 (5.6MB/3.5"x1/170M/Win3.1/GD5428)
PC-9821Cs2 model S3 (5.6MB/3.5"x1/340M/Win3.1/GD5428)
486SX-33MHz

1994.7
PC-9821Ce2 model T2 (5.6MB/3.5"x1/170M/Win3.1/TV)
PC-9821Ce2 model T2D (5.6MB/3.5"x2/170M/Win3.1/TV)
486SX-25MHz
10098:02/03/02 16:57
あまり話題もないようだからリストでも作ってみた。
9801Cシリーズが入ってるのはまぁご愛敬。
Qハチくん以降はカタログがないので、
誰か同じフォーマットで作ってくれ。
101ナイコンさん:02/03/02 23:01
モニタのデザインは悪くないと思う。
画質とかこだわってないから、いまでもCs2のモニタ使ってるよ。
Cs2本体はモニタ台(藁
102ナイコンさん:02/03/02 23:06
>>101
うちのCs2のディスプレイは映らなくなったので粗大ゴミに出してしまいました。
#本体は・・・やっぱりモニタ台(w
103ナイコンさん:02/03/02 23:40
PC-9801CV21には、マネキントッシュ(真似キントッシュ)という愛称があったような。
104ナイコンさん:02/03/03 03:45
Ce2/Cs2は拡張を考えず単体で使うならば最高のDOSマシンだな。
CDがデフォルトでついてる98ってまだ珍しかったし。
中のインタフェースがIDEになったのも良い。
漏れはWDの540Mに換装して石臼のようなゴリゴリ音鳴らしてたよ。
105ナイコンさん:02/03/03 06:58
確かに入門機としては良かったかも
Aメイトみたいにバラで買わなくて良いし
Xメイトみたいに音源後から買わないでいいし
106ナイコンさん:02/03/03 16:59
個人のデスクトップには良い。
Windows3.1なんてロクに使い道なかったから、
DOSが動けば充分。
107ナイコンさん:02/03/03 17:15
MULTiではないが、PC-9801CS5/Wで動くWin3.0というのを見てみたい
108ナイコンさん:02/03/03 20:28
Ce2、Cs2は、FDDが逝ったら探すのは困難だよね。Ceは、A-MATE用のやつ
使えるんだっけ。
109ナイコンさん:02/03/04 00:58
>>108
ヤフオクでけっこう出ていたような気がする。
1500円くらいで購入して漏れは念願の2ドライブにヽ(´ー`)ノ
110ナイコンさん:02/03/04 03:07
初めてカキコします。
今私の妹がたまに使ってる、私のお下がりマシンについて教えて下さい。
機種はNEC PC-9821 CB10/TA、昔キャンビーって呼んでました。
ネットも出来てテレビも見れて・・・みたいなノリで使ってました。

OSは昔のままでWindows95です。HDDは800MB、あとで1.6Gを追加しました。
実はこの前、HDDの中身がいっぱいになってしまったのがいやになったみたいで、妹一人で
Bディスク(Win95が入ってる方)を起動ディスクを使ってフォーマットしてしまったようです。

問題は、その後BディスクにOSが入らなくなって私に泣きついて来たことです。
見たところ、CDロムディスクを認識していないらしいのですが、本体部を引き出してみても何も異常は無さそうでした。
電源が入っているのは確かで、Win95のCDロムの出し入れは出来るのです。
勿論、HDDにはエフディスクのあとフォーマットもし直しました。

どうやら、そのNEC用の起動ディスクにはsetupの項目(コマンド)がなく、色々やってはみたものの、結局いまだに
OSのインストールが出来ずにいます。
今のところ、AとBだけ認識しているので、FDからWin3.1をインストールしてCDロムディスクを認識させ、
そこにWin95を上書き(グレードアップ)してみたら・・・と考えていますが。
でも、Win3.1は昔捨ててしまったみたいで、見当たりませんし・・・。(泣

本当は他の方法があるのかも知れませんが、何しろそのマシンでOSの再インストールをしたことがなかったもので、
二人で途方にくれています。
キャンビーについて詳しい方、ぜひお願いします。
111詳しくないけどさ:02/03/04 03:47

えっ? もともと3.1が入ってたんだけど、3.1を捨てちゃって、
で、95のアップグレード版を入れようとしてるの?

それとも、95は普通の奴?
112ナイコンさん:02/03/04 04:34
>>110
フォーマット直後なら、復活可能だったのに。

キャンビーのドライバはネットで入手可能だよ。
わざわざWin3.1の16bitドライバを使う必要はない。


113ナイコンさん:02/03/04 04:57
っていうかCb10って最初からWin95でしょ
UPG版使う理由がわからん
それとも単純にCD-ROM使うためのCONFIGが書けんということ?

いずれにしてもWin95の話題は昔PC板では危険かもな
だからCanBeをこのスレの話題に入れるかどうかが微妙なんだよな。
まぁどうしてもここしか相手にされないのなら今回の話題はsage推奨か
114110:02/03/04 05:34
>>111
>>112
>>113
レス、有難うございます。

113さんの言われるとおり、プリでWin95でした。
スレ違いならごめんなさい。

ただ単にCD-ROMが使えません、と思うのですが・・・。ほかに原因と手段が浮かばなくて・・・。
Win95は最初から付属してました。UPG版ではありません。
ただ、NEC用のもので、私の二代目PCのFM-Vのものとは少し違うみたいです。

>CD-ROMを使うためのCONFIG
は、どうすれば書けるでしょうか?
115一條戻橋 ◆KyotoVLI :02/03/04 06:21
>>114
付属品にインストールディスクというフロッピーは有りませんか?

それがなければ
CD-ROMドライバ(neccd.sys)とmscdex.exeを起動フロッピーにコピーします。
config.sysに下記を記入します。
lastdrive=z:
device=a:\neccd.sys /d:cd_101

autoexec.batに下記を記入します。
a:\mscdex /e /k /v /d:cd_101 /l:q
CD-ROMドライバ(neccd.sys)とMSCDEXコマンドで指定するデバイス名(たとえばd:cd_101)は一致させて下さい。
116sage:02/03/04 06:26
sage
117110:02/03/04 07:09
>>115
レス、有難うございます。

>インストールディスクというフロッピー
確かあったような気が・・・。もっと昔にゲームとワープロ兼用で使っていたMSXというマシンを
処分する時、雑誌の付録やらと一緒にフロッピー類を捨てましたので、その時かも知れません。
Win3.1も持っていたはずでしたが・・・。

とにかく、起動ディスクはありますので、それにコピーすればいいのですね?
書き加えるということでよろしいのでしょうか。早速、試行錯誤しながらでもやってみます。

板違い、スレ違いにもかかわらず、色々と申し訳ありませんでした。感謝いたします。
118ナイコンさん:02/03/04 09:16
このスレはおきゃんぴースレですか?
119ナイコンさん:02/03/04 11:24
っていうか、キャンビーに付属のディスク(CD含む)は、素の状態でBドライブにはインストールできないように
なっているよ。
FDDを書き換える必要がある・・・とおもったけど。
120ナイコンさん:02/03/04 15:14
よくもまぁインストールディスクを捨てられるものだな。
121ナイコンさん:02/03/04 17:06
Cs2なんだけど、電源スイッチが接触不良状態で
ちょっと振動があっただけでも一瞬電源が切れて再起動してしまう。
けっこう発症例あるみたいだけど、スイッチだけって手に入るかな?
122ナイコンさん:02/03/04 19:58
>>121
俺のCs2もそうなった。

いろいろ調べて、果てはアルプス電機のサイトを見に行ったりもしたが
結局ばらして内部の接点を磨いてみた。

ただスイッチのバネを止めていた金具がどこかへ行ってしまったので
仕方なく針金で縛り上げてある。
123ナイコンさん:02/03/05 04:47
流れ的には関係無い話なんだが
98FELLOW、位置的にはどこに入るんだろう。
Win3.1→95の過渡期だったような気がして、中途半端な印象がある。
MATEシリーズとどっちが先だっけ?
124ナイコンさん:02/03/05 05:55
MULTIが出て、それからまもなくMATEとFELLOWが同時かな。
コムパック対抗でとにかく価格だけは下げたんだろ。
後のモデルになるほど9821に近づいた仕様になって、
DOS専用マシンと割り切れていない中途半端さがあったな。
3代目以降はGAもついて、音源とCDのないマルチといった感じだ。
125ナイコンさん:02/03/05 08:29
初代FELLOW (BA、BX)
   ↓
二代目FELLOW (BA2、BS2、BX2)
(表示系のローカルバス化、3モードFDD、ファイルベイ、クロックの向上、S型の追加)
   ↓
三代目FELLOW (BA3、BX3)
(低価格化、クロックの向上、Win3.1キットおよび同梱モデルの追加、S型の消滅)
   ↓
四代目FELLOW (BX4)
(9821Xe10との設計共通化とそれに伴う機能追加、クロックの向上、A型の消滅)
(後にPentiumODPモデルの追加)

FELLOWはこんな感じかな。
クロックの向上は同グレードでの比較。
BX4は9821Xe10と設計が共通なので、256色モードやPCM音源専用スロット、
内蔵CL-GD5440が搭載されている。機能上は9821に分類されるマシン。
126ナイコンさん:02/03/05 10:37
なるほど。
当時BA3が実勢価格4万で486DX2-66を搭載していたのに惹かれた。
初めて自分で買いに行ったPCなので特別な思い入れが。。。
後で、売り切れで買えなかったBX4と比較して後悔したけど。(w

友人は一足先に初代キャンビーを買っていたけど
確か、キャンビーにはビデオキャプチャー機能がついてたような気が・・・
あの時代の性能でキャプチャと聞くと微妙な感じがする。
実用的なものだったかどうかは疑問が残る。
でも、テレビが見られるキャンビーには憧れたものです。
127ナイコンさん:02/03/05 16:26
9801CVのキーボードは本体と同色こげ茶でカコイイのだ
128ナイコンさん:02/03/05 17:32
>>124
その時はエプソンも新型機を出したのに売れなくてあわてて値下げしたの覚えてるよ。
あと、IBM(PS/V)は「世界の人から支持されている世界標準機」だの「ソフト資産は10万本(98は1.5万本でエロゲー含む)」とか言って
NECは「日本の人から支持されている日本標準機」だの「豊富な日本語ソフト資産」だの
あと、おたがいが有利な環境で処理能力のテストをした比較広告を覚えてる。

そういえば、個人的には初代9821とハイパー98を見比べた時、
ハイパー98の方が将来性があると思ったんだけど・・・
いまだにハイパー98使ってる兵な人いますか?
129左ハンドルパソコン:02/03/05 18:25
>>128
あの比較広告はいかにも日本的でunfairなプレイ。見ててバカバカしくなった。
一太郎4スクロールにしてもPS/Vは精細モードで、98x1は高速モードだもんな。
それに98は右ハンドルパソコンを謳っていたが、その理由はフロッピーが2台あるからというもの。
比較広告の話自体もバカバカしいのでsage進行。
130ナイコンさん:02/03/05 19:51
Cxだけど、うちのはどうも31k表示が出来ないっぽい・・・。
graph+2(f2)効かないロット。

モニタ変えたらDOSがつかえなくなったよ。ざんねん。
131ナイコンさん:02/03/05 20:25
このスレ見てると93年にCe-modelS2を38万で買ったことを思い出す。
……今ならパワーマシン3台はいける・・・
132ナイコンさん:02/03/05 21:43
>>127
CVはシブイ
133ナイコンさん:02/03/05 21:51
そう言えば普及型MATEなんてFERROWとA系MATEの合いの子みたいなのもあったな
(Bp、Bs、Be、通称B-MATE)。
どっちつかずの中途半端なマシンで手を出すなと当時よく言われたが…これをX系MATEの前身
と見る人もいるが、流れ的には正しいのか?

134ナイコンさん:02/03/05 22:56
>>125
ああ、BX4はXe10と同じだったか。
メーカー希望小売価格98000円は98としては破格だったなぁ。

>>133
正しいと思うよ。X-MATEはFM音源ないしね。
……と書きながら漏れもよくわからなくなったのだが、
A-MATEとB・X-MATEの根本的違いって何だっけ?

マルチは全機種FM積んでるけど、CanBeになってからは86互換じゃないね。
135ナイコンさん:02/03/05 23:16
ローカルバスに尽きる
136134:02/03/06 00:03
>>135
それだ!
137ナイコンさん:02/03/07 11:35
さりげなく、今のNXも純粋なDOS−Vマシンとは言えないし
NECの頑固さも中途半端さとして表れてるような・・・

初期のバリュースターが出るまでの変化が激しくうろ覚え。
キャンビーシリーズの最終はどの時期だったのか。
そういやセレブってマシンもあったような・・・誰か覚えてない?
138ナイコンさん:02/03/07 11:37
どうせ、NECもNXだすときに、98のエミュレーター(Windows、DOS)もつけて出せば良かったのにね。
NXチェックとかつけて、NXでしか動かなくても良いから。
139 :02/03/07 23:08
現状の方がマシ。
切り捨てておいてNX専用なぞもってのほか。
140ナイコンさん:02/03/08 00:02
>>137
CanBeはCt20が最上位機種。
CPUはP54C 200MHzで、CD-Rドライブを内蔵していた。

CEREBは「AV機器的なパソコン」がコンセプトで、
デザインも黒い筐体に銀色のフロントパネルというものだった。
モデルによっては地上波・BSチューナー内蔵の
大型ワイドディスプレイが付属していたのが印象的。
キーボードが無線式で、マウスはキーボードに接続するようになっていた。
141ナイコンさん:02/03/08 20:11
>>137
「出す」とか言っときながらCanBeNXはとうとう出なかったし(w)
142Ce2使い ◆MULTiBj2 :02/03/09 23:08
age
143ナイコンさん:02/03/14 13:54
age
144ナイコンさん:02/03/15 02:35
>>85,Ce2マンセー
>>104,Ce2/Cs2は拡張を考えず単体で使うならば最高のDOSマシンだな。

何とか俺のCe2を最強のゲームマシンにしてやりたい。FM音源もCDも有るし。
今のCバスはこうだ->FD(外付け5インチ),LAN,MIDI
内蔵HDを2.1GにしてDOSとファイラーだけで操作。
しかし、ファイル転送などをWinのファイルサーバとやりとりするには
http://www.pc88.gr.jp/~teen/
を使うのがベストなのかな?
PC-9801スレでもPC-9821スレでも語れない「最強の98DOS環境」の構築の仕方を
お前ら!どうか伝授して下さい。お願いします。
145ナイコンさん:02/03/15 13:20
31KHz固定モードが付いていないのが玉に傷かな?>Ce2/Cs2
まあ、24KHzでないとうまく動かないゲームもあるけどね。
146ナイコンさん:02/03/15 16:52
モニタ付属マシンだから仕方ないところか。
24kHzが映るモニタさえあれば別に問題ないからね。
147ナイコンさん:02/03/15 18:26
148ナイコンさん:02/03/15 22:19
>>144
ここで探すといいかも。
http://www.abk.nu/~kattyo/links/tlinks.htm

>>145
それは画面モードを31kHz固定に出来ないということですか?
149ナイコンさん:02/03/15 22:53
>>148
GRPH+2のように最初から31KHzで起動する方法がないのぽ。
150148:02/03/15 23:00
>>149
うちのCs2はGRPH+2で31kHzになりますけど。。
151ナイコンさん:02/03/16 00:01
>>150
それ当たりだ。うらやましい。
一部のロットは31k固定ができるんだよ。
152144:02/03/16 01:26
>>147-148
かたじけない!

>>149-151
EIZOから24kHz→31kHz変換のアップスキャンコンバーター出てたよね。
153ナイコンさん:02/03/16 01:45
>>152
そんなん買うくらいなら、クロックモジュール換装すれ。
154ナイコンさん:02/03/16 06:58
>>153
おい!そんな事できんのかよ?
155ナイコンさん:02/03/16 09:22
>>154
98は大抵出来るだろ?
Cs2なら↓ここに具体的なやり方がある。
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/cb3/jsrc/pc-98/cs2clock.html
156ナイコンさん:02/03/16 10:41
この頃の型番の付け方が好きだな。
A とか B とか C とか
そのあとに e とか s とか p とか。 
157ナイコンさん:02/03/16 12:53
やっぱり e s p って
economy stadard pro なのかな?
158148:02/03/16 20:37
>>151
出来ない奴もあるのか。。
159ナイコンさん:02/03/16 22:40
>>158=148
どるこむだったかどこかのBBSの反応だと、
できないやつのほうが大多数だったような気がする
160ナイコンさん:02/03/17 12:52
98セリオはまだですか?
161sage:02/03/18 00:21
>158
出来ないヤツの方が圧倒的に多いyo。
中古店や知人のCs2、Ce2は全滅だった。ウチのも出来ない。
つーか、出来るヤツを見た事がないんだけど、本当にあったんだね。
162ナイコンさん:02/03/18 22:09
当時、同級生2をやりたいがためにCe2を買った。
デフォルトのsonfig.sysでは起動しないので、同級生用
config、autoexecを作るなど、DOSの知識を勉強した。
いい経験だった…。
163162:02/03/18 22:12
sonfig.sysってなんや…。鬱
>>161
そうなのか。。
だけどMATE.COMを使えば31kHzへの切り替えはできるよね。
165ナイコンさん:02/03/18 22:49
マルチ8 について語るスレ
166ナイコンさん:02/03/20 00:13
>>164
システムセットアップメニューやメモリカウント画面は見られない。。
167ナイコンさん:02/03/20 21:03
Cs2、Ce2付属のスピーカー、なにげにイイ音してましたよね。
内蔵86互換音源の出力特性に合わせてあるって言うか。
未だに、Ce2使って店頭デモしていた、
「メルクリウスプリティー」って言うゲームのサウンドが忘れられなかったりします。
やや騒がしい店内に、空気のように広がるFM音源サウンド〜
168ナイコンさん:02/03/24 04:44
ヤフオクでCs2買いました。いままでマックしか使ったことなかったけど
気に入ってます。オールドマックのような雰囲気も少しあるし(笑)
これからDOS専用で使うつもりですが、ウインドウズ3.1も
結構使いやすそうです。このスレ参考にしますんでよろしくお願いします。
169ナイコンさん:02/03/26 19:00
98マルチ(・∀・)シャンティ♪
170ナイコンさん:02/03/26 19:31
>>168
MULTiじゃないけど、PC-9801CV21もいいかも。
171ナイコンさん:02/03/26 19:54
CV



シブイ
172ナイコンさん:02/03/26 22:56
当時学生だった俺は初代キャンビーのペンチアム搭載モデル(PC9821CF)を
全財産(45万)はたいて買った。
しかしCFのみアクティブヒートシンクのため2台目のFD増設ができない
ことを買って1週間目で知り、涙が出るほど悔しかった思い出がある。
しかも半年後にCX用のアクセラレータがIO-DATAから発売され、
CPU速度でもグレードの低いCXに負けた。
今思えば懐かしい・・・
173ナイコンさん:02/03/27 12:26
 
 
  メ イ ド ロ ボ
 
 
174ナイコンさん:02/03/27 13:17
>>145
Cs2には隠しメモリスイッチで31kHzモードがあるよ。
うちのCs2は暴走したはずみで偶然31kHzで起動するようになった。

h ttp://www.fenix.ne.jp/~G-HAL/soft/nosettle/

Extend(Hidden?) MemorySwitch Setting Program "EXTMEMSW"
で31kHzモードに設定可能。

 おかげさまで、24kHzがまともに移るモニタがもう手元には無いけど、
安心してCs2を98用肌色ゲーム機として使えるよ。
175ナイコンさん :02/03/27 19:13
>>174
Ce2でもできるの?
17698ユーザー ◆PC98pNow :02/03/27 19:17
>>175
>>174が紹介したソフトとは別だけどmate.comというソフトのドキュメントには
31kHzへ設定するコマンドが使用可となっていたからできるはず。
177ナイコンさん:02/03/30 23:24
中古の初代マルチを買おうと思ってます。
SCSI内蔵みたいですけど、ネットで調べたら、SCSI-1ですか?
悪名高いベンダーチェックもあるんでしょうか?
また、IDE-98は使えますか?
17898ユーザー ◆PC98pNow :02/03/31 00:24
>>177
初代マルチには55ボード相当が内蔵のはず。
よってSCSI-1+NECチェックは当然あります。
179ナイコンさん:02/03/31 00:47
9821モードが目的でAMATEやMultiを探してる人は、95〜97年ごろの
ノートも結構おすすめだったりする。ただし、ノートに拘りがなければだが。
以前、Nr15を所有していたが、9821専用ゲームや86音源も
問題なく動作していた。
180177:02/03/31 01:10
>>178
やっぱり、そうなんですか。

181ナイコンさん:02/03/31 01:36
>>177
正直、おすすめしない。
182ナイコンさん:02/03/31 02:28
おれのパソコン一体型
183ナイコンさん:02/03/31 11:39
オイラんとこにはPC9821Ce2/S2Dがあるし、まだ使ってる。
(でもゲームとMIDIとFM音源鳴らすくらいしか使わないが)

ただ、どういうわけか電源入れると同時にドライブ2がシークするように
なる、よくわからない症状がもう数年も前から起こってるんだけど、FDを
あらかじめセットして電源いれれば問題ないので放置してる。

ちなみにメモリは8MBの増設、アセットコアのアクセラいれてある。
おかげで結構快適なDOSライフを送れている。
184_ ◆MOPiuD9s :02/03/31 14:41
自分は発売当時にCe2を買いました。
んで、最近ジャンクでCs2を拾ったんですが、Ce2のケースにCs2のマザー入れました。
「ベースクロック33のCe2だ」と言い張っております。
んで、フルメモリ/Am5x86/PowerWindow968/IFC-NNとか搭載するだけして自己満足に浸っております。

>>174

ジャンクで買ったCs2は何故か標準で31kHzで映ったので、
「まさかこれはGRPH+2で切り替えできると噂の後期ロットか?」と思い、GRPH+1とか押して
切り替えようと思ったら24kHzに切り替わったっきり戻りませんでした。
これで謎が解明されました。ありがとうございます。

>>183

うちのCe2もどきでも同じ症状が出ます。私の場合は電源を入れ直すとシークが止まる事があるのでそうしてます。
185ナイコンさん:02/03/31 17:05
だれか、CeMODEL S2要らない?
ソフトもあるでよ。
186183:02/03/31 18:19
ウチだけじゃないのかあ。
同じ現象おこる人、他にいる?
最初どうやったら止まるのかわからなくて何回も電源入れなおしてようやく
おさまった、という具合。
たまたまFDDにディスクがささったまま電源いれたとき何もおこらなかったと
弟が発見してから、ドライブ2にディスクをいれて電源を入れる習慣がつき
ました。これやると、100%シークは起こらなくなります。
187Ce2使い ◆MULTiBj2 :02/03/31 20:25
アセットコア下駄ホスィー
18898ユーザー ◆PC98pNow :02/03/31 21:37
>>186
うちはBX2で起こる。
しかも2ドライブとも起こるので始末が悪い。。
189183=186:02/04/01 01:01
>>188
あ、それうちもたまにあります。
その時も同じくディスクをあらかじめドライブにセットしておけば1発でおさまります。
ひょっとして、あの時期に出た98の大部分でそういう現象が起こってるのかな?
今あがっている機種以外で現象に遭遇した人はレスを。
19098ユーザー ◆PC98pNow :02/04/01 19:50
FDD自体の問題かなぁ。
会社にあるBX2も1台死んでるのが多いし。
191ナイコンさん:02/04/02 02:26
うちのCe2電源つけたらディスプレイが
見難くなってたなんか線が上に下にと・・・ウィンドウズなったら直る
けど、GRPH+2押したら直った・・・
これは・・・?
192ナイコンさん:02/04/02 03:38
>>191
640*480モードになったから、かなあ?<直った

193_ ◆MOPiuD9s :02/04/02 18:48
>>191

それは後期ロットですね。174さんが紹介されたソフトの存在を知らなければ後期ロットを手に入れるかErgoVerter(だっけ?)を使わなければメモリカウントから正常表示できないんですよ。

>>192

えーと、Windowsが起動したら直るのは640x480モードになったからですね。
GRPH+2で直ったのは31kHz出力モードになったからかと思われます。


194ナイコンさん:02/04/02 20:01
>>177
チェックはありますが、こうのたけし氏のツールで回避できます
195ナイコンさん:02/04/02 23:01
シークは、FD検出がうまくいってないときに起こる。
5インチマシンのときは、レバーの位置を調整すると直ることが多かったよ。
3.5インチのも、イジェクトボタンを調整しなおすと直るかも。
196ナイコンさん:02/04/10 14:57
>>174のextmemswを使ったら31kHz表示できて一年ぶりにCx/S3でDOSが起動したよ。
せっかくだからViperCTRで抜いてみました。

ていうか、起動時のメモリカウントの当たりの表示が黄色いシマシマで覆われている・・・。
さらにその時spaceを押してしまったようで、98メニュー?(boot loader)が出なくなてしまた。
どうやるんでしたっけ?
これってメルコのSCSIボードの方の設定だったかなぁ・・・。
19798ユーザー ◆PC98pNow :02/04/10 20:06
>>196
画面が黄色になるのはVGAの緑・青・赤のうちのどれかが逝ってるんじゃない?
98メニューはTABキーを押しつづけていれば出るはず。
198ななしさん ◆HBYyrF2o :02/04/10 22:10
さげ
199ナイコンさん:02/04/14 15:10
起動時のドライブ2シーク、Cs2と9801BX3でもなってる
200ナイコンさん:02/04/14 15:11
GRPH+1(or2)が効かない9821ってある?
201ナイコンさん:02/04/14 21:40
>200
俺のCs2は効かないぞ。
前に持っていたCeも効かなかったはず。
あと、ノート系も効かないけど、こいつらはマルチじゃないね。
202ナイコンさん:02/04/14 22:04
>>200
がいしゅつです
203ナイコンさん:02/05/06 12:24
>>200
Cs2とかCxあたりの一部ロットではGRAPH+4と言うのがあるはず。
204ナイコンさん:02/05/06 15:18
なんと
そりゃ初耳だ
205ナイコンさん:02/05/12 18:33
ノートのHDDパックを搭載している CanBe って何だったっけ?
また、これらの機種で500MB越え出来るのあったっけ?

教えて君スマソ
206ナイコンさん:02/05/12 20:29
>>205
初代MULTI(無印PC-9821)は98noteのHDDだったよん
207ナイコンさん:02/05/12 21:38
>>205
CanBeは全機種3.5インチHDDで、全機種4.3GBまで認識するよん。
ノート用は>>206のとおり。
540MB越えはCanBe以降じゃなかったかなぁ。
208ナイコンさん:02/05/12 22:58
>>206-207
レス、サンクス。
確かCeとCe2が98NOTEのHDDだったと思うけど、こ奴らは540MB止まりだよね。
209ナイコンさん:02/05/13 00:08
>>208
Ce2/Cs2は3.5インチHDDです。ただしCanBeと違って540MBの容量制限有り。
210ナイコンさん:02/05/13 00:18
>>208
一応念のためCs2、Ce2まではMULTiではあるけどCanBeじゃないよ。
CanBeはCx、Cb以降

Ce2はCs〜Cxと同じ基本フレームで3.5インチHDD、Ceは初代MULTI
から基本フレームを流用してるんでノート用HDDじゃ無かったかな。
540MB制限はどちらも同じだったような記憶がある。
211ナイコンさん:02/05/13 00:25
>>209-210
レス、サンクス。

なんか勘違いしてたなぁ〜
CeとかもCanBeだとてっきり思いこんでたYO(w
いずれにしても540MB越えは不可能か。
参ったなぁ。
212210:02/05/13 00:42
>>211
SCSIにすれば問題無いよ。
外付けで少々場所は取るけどね。

後訂正、Ce2基本フレームの(Cs〜の部分はCs2〜だたよ、スマソ。

Ceの内蔵SCSIは問題があるし、メモリの容量制限もCe2の方が上
なんで手を加えるならCe2からの方が楽かも。
213ナイコンさん:02/05/13 01:19
あと細かい不都合はあるがBIOSパッチ当てとか
214ナイコンさん:02/05/15 11:08
NoteのHDのデーター移動でCe辺りを考えてたんだけど、2.5-3.5変換使うのは面倒だし、
かといってパッチ当てるとNoteで不都合が起こると面倒だし・・・
DESKTOPで変換しか手はなさそうですね。
215ナイコンさん:02/05/17 23:01
今日、ハードオフでCe S2を1000円で買ったよ。dos,winでCDドライブが認識しないらしく
この値段らしいけど、家に持ち帰ってみて、HELPキー押してみたら、SCSIがOFFになっ
ていた・・・。それで、結果はバリバリ快適に動いてる。
216ナイコンさん:02/05/18 02:04
漏れは、昨日¥500でジャンクのCx2を買ったよ。
で、見たらフロントパネルは切ってあるし、ケースの螺子が二つしかないし。。。。。
で、バラしてみたらこんな感じ

RAM 32MB パリ付きSIMM*4(128MB)
CD-ROM Acer製 X40(Atapi)
2nd-Cache 9821XA7-B01(パリ付き)
HDD WD製4.3GB

Cs2に流用できるパーツが、ほとんど無かった(w
Xa7C4に全部流用したけど
21798ユーザー ◆PC98pNow :02/05/18 20:20
>>216
パリ付きSIMMはCs2で使えないか?
218216:02/05/19 03:05
>>217
SIMM増設用のサブボードがないから無理。
とりあえず動くようには出来たんだけど、Driverが無いからまともに使えん(w
DosのGameを入れたら、音源部分を26K互換と認識された。
無印のCs2、新宿ソフマップでモニタ付き、980円で売ってたぞ。
ほしい人は急げ!

という俺はCs2modelS3を所有。
叔父の置物と化したやつを97年にもらってきたんだ。
亜セットコアのVIPER乗っけて、グラボはIODATAの4MB、
メモリは64MB増設して、できそうなことはすべてやったようなマシンだったなぁ。

HDDのSCSIの外付け2GBを起動ドライブにしていた。
そのためだけにDOS6.2買ってきたりして。
思えば1年待てばアプティバのpen133MHzが買えたのだった。
かけたお金で。

FreeBSD入れてみたらモニタとグラボの問題でXが表示できなくて
結局お蔵入りになったんだが、ヤフオクでFreeBSD対応のグラボを
見つけてしまい、またしても火がついた(笑

うちも例外に漏れずいきなりリセットかかってしまったり
CDROMが昇天してしまったりしたので、昨年やはりヤフオクで
部品取りに3000円で本体を購入。

届いたのをみたらうちのより遙かに美品で、
うちのが部品取りになったよ。

ひとまずそれっきり使ってないんだが、
たまに引っ張り出して遊ぼうと思ってる。
いや、なにがしたいということもないんだが。
220ナイコンさん:02/06/13 04:02
(゚Д゚)
221ナイコンさん:02/07/02 00:26
そういえば、canbeシリーズに黒い昔のワープロ見たいのなかったっけ?
222ナイコンさん:02/07/02 01:58
この板の別スレで話題出てる
223_ ◆MOPiuD9s :02/07/02 15:38
>>184

とうとうPowerWindow968が逝去。増設メモリを売りに出そう。
GA-DRV4かPowerWindow805iが残っているのだけどどっちにしようかな……
しかし、このどちらかに切り替える事でWindowsNT4で運用出来る様になりました。いっそ切り替えようかなあ。
224ナイコンさん:02/07/22 03:30
225ナイコンさん:02/09/27 23:59
    .∧∧ だめだふりゃー
  ,.、,(゚Д゚ )      /i
 ;'`;、. :,.:∪`゙:゙:`''':,'.´ -‐i
 '、;:.: .、.:',.: .:: _;.;. :.‐'゙゙~  ̄
  `` U U
226..:02/10/10 22:25
みょ...........
227ナイコンさん:02/10/28 01:25
オクで部品取り購入したいけど、一体型で送料が高く付く。
228Fine:02/11/03 11:36
これのNX仕様機が出る予定は?
229ナイコンさん:02/11/03 18:17
>>227
漏れ本体1000円で買ったのに送料3000円以上かかった!
正直笑ったぞ!
230ナイコンさん:02/11/06 22:26
ミ・д・ミホッシュ
231ナイコンさん:02/11/06 23:13
Ctってタワー型なのに拡張性が劣るのね。
232ナイコンさん:02/11/06 23:34
やっぱりCバスは偉大だ。
233ナイコンさん:02/11/07 00:04
>>232
(゚з゚)イインデネーノ?
234ナイコンさん:02/11/07 02:16
256モード使うDOSゲーは大概24k専用。
おまけにAp3以降は動作できん罠。
プリンスオブペルシャ2とストライクコマンダーのために
24k映せるモニターは必須。
235Fine:02/11/10 19:15
>>221
CanBeJam。シリーズ最初で最後の液晶モデル。値段は398000円。OSはWin95。
96年夏に発売された。重さは11キロもあった。4倍速・4連装CD-ROMを標準
搭載している。ディズニー・インタラクティブのCD-ROMが2枚ついた。拡張
スロットはPCMCIA TypeII×2。電源はAC専用。部屋から部屋へと移動できて、
使わないときは押入れなどにしまっておける。
236ナイコンさん:02/11/11 05:05
後によく叩き売りされていた。640x480のしょぼい液晶画面のためか不人気。
237ナイコンさん:02/11/12 09:35
>>236
せめてSVGAだったらよかったのにね
238ナイコンさん:02/11/15 21:10
>>237
確かに当時は皆そう思ったが、当時のノート最上位機Na13(SVGAモデル)の定価は73万だったからな(w
単体の液晶モニタですら14インチで数十万と言う時代だったし。
9ヶ月後ぐらいにコンパックがSVGAの液晶一体型を売り出したが、これも高過ぎて売れなかった(w
239ナイコンさん:02/11/15 21:34
Cr13…今商品検索した。外部CRT接続出来るんだね。
だけど白洲のVRAM1MBじゃ役に立たないね。
L2キャッシュ載ってないんだ。
K6-III+/E+載せたらそこそこ使えそうだけど冷却と電源辛いかな?
って載ってるチップセットは何でしょ?
240ナイコンさん:02/11/16 02:16
>>239
430TXではなかったか?
241ナイコンさん:02/11/16 12:34
SARAHしあげ
242239:02/11/16 22:52
>>240
ありがとさん〜TritonFXかと思ってた。
最大メモリ80MBっつーのは悲しいけど、見つけたら確保しようかな。
TV代わりに。
243ナイコンさん:02/11/22 03:55
>>228
激しく遅レスだが、
FineのNX仕様と言うことなら既に出てるよ。
つーかもはやNX初期の機種群に入るね。

スレ違いなんでsage
244ナイコンさん:02/11/30 07:50
24k映せるモニター買うか
245ナイコンさん:02/12/28 19:16
終了?
246名無しさん:03/01/04 02:52
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
247PC98 オンWindows95:03/01/10 14:16
あの質問なんですが
今のキーボードにはAltがあってローマ字かな入力への
切り替えが容易なんですが
当時の(PC98オWindows)切り替え方を
ご存じの方いらっしゃったら 何卒ご慈悲を。

英数、→ローマ字入力かな漢字
                
248ナイコンさん:03/01/10 17:18
正 に 9 8 M U L T i
249ナイコンさん:03/01/10 17:46
かんべえじゃむCr13は430TXなんて(・∀・)イィ!!モン使っていないぞ
430FXだろうがゴルァ!!
250ナイコンさん:03/01/11 20:08
>>249
漏れも先月このスレ見つけて、それを指摘しようかと思ったけどあまりにも遅レスなのでやめた。
CanBe系で430TXが採用されたのって確かPC-9821C200/233辺りだったような気が。
251ナイコンさん:03/01/12 02:45
250さん
まあ、コンセプトはCanBeだが、実際はCEREBね。
ノートマシンを除くとC233/VとC166DがTXチプセトだうらやましい
252ナイコンさん:03/01/13 05:47
Ce2/S2D、94年に買ってからずっと動いとります。
コンパクトにまとまっていて、良いマシンですな。
253ナイコンさん:03/01/13 10:04
>>252
当方Ce2/T2Dを所有。昔のゲームもまず問題なく動くので重宝してます。
>>252>>253
そろそろディスプレイがやばくないですか?
うちのCs2のディスプレイはすでに死んでしまいましたが。
255ナイコンさん:03/01/13 12:53
>>254
Cs2ディスプレイ、自作機につないでまだまだ活躍中
本体はディスプレイ台……
256253:03/01/13 17:06
>>254
最近、たまーに画面が映らなくなるときがありますが、まだ使えます。多分。
コンセントを抜いてしばらく放置すればまた映るので。

それよりもキーボードが死にそうなのがピンチだったりします。
電源を入れると何回かに一回、キーボードを認識しないことがあり、そのときは電源ON/OFFを繰り返して復活させています。
↑この作業が、さらにディスプレイを痛めつけるという悪循環…
257252:03/01/13 19:53
>>254
正直、そろそろ駄目かも。
時折、白く表示されるはずの部分が赤紫になったりします。
調べたらソニーの「CPD-15(17)SF9」っていうモニタが昔の98に
使えるらしい(友人が9801FAに繋いでいた)ので、これが中古で出たら
買おうかな…とか思っとります。

>>253
T2Dってテレビ映るやつですか?
確かCe2を買った直後にそれが出て、凄く羨ましかった記憶が…。
電源切らずとも、起動中にキーボードを抜き差しすれば
直るかも。うちのCe2はそれで切り抜けています。
ジャンク屋で買った予備のキーボードとかもあるんですが、
どれ挿してもこの症状は出るみたい…。
258山崎渉:03/01/13 21:30
(^^)
259ナイコンさん:03/01/14 21:08
Cs2のディスプレイはマルチスキャンだから意外と使える
おいらもCe2のディスプレー壊れたんで探してたら、ディスプレー単体よりも
本体付きのほうが安かった罠
んで、結局Ce2とCs2の2台あります。
>>259
けれども800×600の解像度をサポートしていないんだよな。Cs2のディスプレイは。
261ナイコンさん:03/01/15 00:11
>>260
あの頃のNECのモニターは頑なにSVGAのサポートをしてなかったが、なぜなんだろうか?謎だ…
AT互換機のディスプレイに使われるのを嫌ったとか?
263ナイコンさん:03/01/15 01:35
次のCxからはSVGAあったよね
264ナイコンさん:03/01/17 01:46
付属CRTってHOで格安で入手出来たんだよね(最近2kとか憑いてる)
コネクタがD-Sub15Pinだからちゃんとチェックせず適当な値段憑けてるんだろうな
変換コネクタで互換機にも繋がるし、24KHz映るんで何かと便利(PC88実機所有してるんで)
265ナイコンさん:03/01/18 19:36
>HO
PC-98に詳しい店員(?)がいるとその店のPC-98関連の品が高いような気がする・・・
つまり、PC-98の価値が分からない人が多いと安く手に入るので、買う側としては良いのだが。
266七壱五ン参:03/01/18 20:27
キャンビートップは、


・・・・・・ここじゃ書かないほうがいいかな。
267123 ◆TJ9qoWuqvA :03/01/19 13:35
123
268123 ◆mL2ZRk1cK. :03/01/19 13:36
123456
269ナイコンさん:03/01/19 23:38
8年前の地震の際にCe2が吹き飛んでいったのだが、
何処も壊れなかった…。凄い頑丈だ。
270ナイコンさん:03/01/20 09:43
うちのCe2はそろそろ電源がへたってきた。時々強制リセットがかかる。もうだめぽ…
>>270
それは電源じゃなくて電源スイッチの接点がおかしくいのでは?
うちのCs2はスイッチをばらして接点を磨いたら良くなった。
#ただしバネを押さえていた金具がどこかへ飛んでいってしまった(泣
272270:03/01/20 23:57
>>271
それは気付きませんでした。今度暇なときにバラしてみますです。
273ナイコンさん:03/01/22 01:34
うちの98環境は、本体Ce2+モニターNEC MultiSyncX500でやってる。
このモニター解像度1280×960までいけるし24Hzも対応してるのでものすごく便利。
自作windows機と98の両方で使ってるよ。

274ナイコンさん:03/01/22 01:39
漏れは初めて買ったパソコンがCe2/T2だった。
あのころは何も知らずパソコン使ってた(今もだが)
モニターがテレビにもなったので重宝した。
275スケパン刑事:03/01/22 21:36
ce2をどうにかして、win2000マシンにならない?
276スケパン刑事:03/01/22 21:36
スマソ。間違い

ce2をどうにかして、win2000マシンにできない?
277ナイコンさん:03/01/22 22:34
>>276
君がスケバン刑事でも、それは無理かと(w
278ナイコンさん:03/01/22 23:10
ISAバスにつけるマザーボードが数年前に売っていたぞ
それならどうだ? 中身は互換機になっちゃうけど
279ナイコンさん:03/01/22 23:13
280ナイコンさん:03/01/23 00:36
Ce2でWin2k動かすって…何に使うの?
大人しくTVとして使え
281スケパン刑事:03/01/23 01:08
>277
SUKEBANじゃなくて、SUKEPANですw

>278
確かにそれだと邪道っぽいね
やっぱ無理かな・・。

>280
いや、ただやってみたいだけなんだけどさ。できないかなぁ?
282ナイコンさん:03/01/23 05:25
CPUチェックとメモリ不足でインスコ前に弾かれるかな?
Ce2ってハイパーメモリCPU装着出来たっけ?
他のマシンでWin2kインスコしたHDD移植すれば動くのかな?
ウチの486マシンで試してみたいけどハイパーメモリCPUが無いのがなぁ…
283ナイコンさん:03/01/23 08:11
Ce2は32MBSIMM2発付けられる(P要)からハイパーメモリCPUはいらんYO。
つうかCPUアクセラレータ自体QFPタイプ486SXに被せるタイプのものしか載らないが。
284ナイコンさん:03/01/23 08:14
Ct16は画面の解像度を1280*1024(256色)にできます。
DirectXのアップデートとレジストリを書き換える必要があります。
285ナイコンさん:03/01/23 09:01
メモリは64MBまで積めるからいいとして、CPUがどうにもならない気がするが…
CPUアクセレータって確かアセットコアからしか出てないよね?
漏れの知る限りではi486DX2-50Mhz、IntelDX4-75MHz、Am5x86P75-100Mhzが発売されていたと思うけど、
i486、IntelDX4はパワー不足だし、Am5x86はインストール時CPUチェックで引っかかるのでは??
286ナイコンさん:03/01/23 16:05
i486DX2-50Mhz、付けていたけど遅かった…。
あまりに速度が変わらないので、外してしまった覚えがあるよ。
せめてAm5x86P75-100Mhzなら多少マシにはなったとは思うのだが…。
287スケパン刑事:03/01/23 21:24
>285
アセットコアのってまだ買えるの?
秋葉周ればなんとかなるかな?

RAMサブボードは新品ハケーンして来た。
288ナイコンさん:03/01/23 23:32
>>287
オークションでも見かけないから、どうかなあ。
それに、買えたとしてもWin2Kで使えるかどうかわからないし、使えてもAm5x86-P75でPentium75Mhzと同等以上、
といったところだからね…
289ナイコンさん:03/01/24 20:49
Viper POWER MULTi 586Ce2 PC-9821 CS2,Ce2 4倍速 133MHz Am486DX5 133MHz
290ナイコンさん:03/01/24 21:01
☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆

今月もお小遣いすくなってきたよ・・・トホホ。
そんなあなたにこのサイト!!あなたのお小遣いを
1円でも多くして見せます!!
損はさせません!!早速アクセスをどうぞ!
↓   ↓   ↓
http://finito-web.com/kanemou/index.html

☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆
291ナイコンさん:03/01/27 00:06
>289
頑張るねぇ。
292スケパン刑事:03/01/27 00:32
w2000動かしたいんですよw
293ナイコンさん:03/01/27 00:33
漏れがジャンク屋で買ってきたCS2はDX4 100MHzだったよ萎えた
294ナイコンさん:03/01/27 03:34
>>293
十分早いかと。
295ナイコンさん:03/01/27 06:47
>>293
びっくりするほどユートピアだな
296ナイコンさん:03/02/03 23:28
5年前にAT互換機を買うまで、Ce2がメインマシンだった。
297ナイコンさん:03/02/04 08:24
6年前にPC-9821La10を買うまでCe2がメインマシンだった。
2年前にPC98-NX(VALUESTAR)を買うまでLa10がメインマシンだった。
298スケパン刑事:03/02/04 22:00
そんなことより、俺のCe2でwin2000を動かしたい
299ナイコンさん:03/02/04 22:25
Cfが1980円・・・
黙ってダイブすべきか、それとも傾きそうな部屋の現実を直視すべきか・・・
300ナイコンさん:03/02/04 22:29
リカバリ憑きなら突撃しる。
301ナイコンさん:03/02/04 22:53
金色に輝く5Vペンティアム。
幸いCfにはバグ憑きロットは載ってなかったんだっけ?
302ナイコンさん:03/02/05 00:24
高校の時に、友人がCxを持っていた。
Win95がまともに動いていて、凄く羨ましかったあの頃。
303ナイコンさん:03/02/05 00:40
>>288
Am5x86-100MHzでペンティ50MHz程度だよ。
大体ペンティアムの半クロック程度でしか無い

サイリックスでキャッシュONにしたときは知らん
304ナイコンさん:03/02/05 10:38
>黙ってダイブすべきか、それとも傾きそうな部屋の現実を直視すべきか・・・
部屋がカンボツしないように気をつけましょう!

305ナイコンさん:03/02/11 02:33
おー懐かしいな、俺もカキコしよう。
我が家にあったのはPC-9821Cx/S2(270MBモデル)です。
すぐCx2が出て(´・ω・`) ショボーン
Cxって、HDDの辺りにSIMMが付いてて、コレを排他交換出来るからよかった。
メモリーボードが手に入らない人にお勧め。
HDDは2GBに交換。100円玉で開けれる筐体も良かった。

Cxって86互換じゃないんだ。86で音がきちんと出てたから・・・
あとCrってOS無しでもTV見られる?Cx13は見れるらしいけど。

Cfを買った香具師って何人居るんだろ?Xfといい中途半端な。
306ナイコンさん:03/02/11 03:42
インスタントTV機能を使えば数秒で起動するの。>PC−9821Cr13
条件はHDDがFAT16でフォーマットされていて、第一パーティションに
98TV関係のファイルが転がっていれば、OSは無くても動くと思うよ。
ただし、インスタントTVを利用するにはリモコンが必要です。
詳しくは$混むの過去ログ参照のこと。
欠点といえば電源ファンがクソ五月蠅いことかな。(・∀・)


>Cf&Xf
…。
307ナイコンさん:03/02/11 05:55
CfはCanBeとしてTV其の他として使える
Xfは一応弄れる。PCIバスはアレだが
Afは所有しているだけでもう。流石定価120マソ

一番中途半端なのはBfだ。
308ナイコンさん:03/02/11 08:06
聞きたいんだけど、いまさらCanbeを買ったりして、
純正の付属品が無い状態で、98TVが使えるようにならない?
NECの公式ページとかに落ちてませんか?
一応DOSとかW3.1とかW98とか持ってるんで、動くようにはなると思うんですけど、
98TVを使ってみたいので、ちょっと。。。。。。な状態なんです。
309ナイコンさん:03/02/11 09:35
CfはハイエンドCanbeやね。定価ベースではどのCanbeよりも上だよ(w

>>305
Cxのマザー側のSIMMソケットに32MBSIMMをさしたら20MBしか認識せんかったよ(´・ω・`)
310ナイコンさん:03/02/11 12:34
Cfはかつて中途半端なパソ雑誌に「Cf買うなんて金をどぶに捨てるようなものだ」
と酷評されていた
いくらなんでも酷すぎると思いませんか?
Xfは他のfの憑くマシンと異なりPCIスロットがついている少しウマー
出てくるのが遅すぎたのでCfと同じでやはり疑問に思うラインアップだったよ。
311ナイコンさん:03/02/11 12:57
記憶を頼りに…

PC9821Cb … 486SX/33,RAM 7.6MB, HDD210MB
PC9821Cx … 486SX/33,RAM 7.6MB, HDD ?MB
PC9821Cf … Pentium/66, RAM 7.6MB? , HDD ?MB

PC9821Cb2 … Am486/66,RAM 7.6MB, HDD 420MB
PC9821Cx2 … Pentium/75,RAM 7.6MB, HDD 420MB or 820MB

で良かったっけ?
312ナイコンさん:03/02/11 14:37
>>311
PC9821CfはPentium/60。あとは合ってる。
313ナイコンさん:03/02/11 17:25
98で66MHz使ったのはSV-98Model50fとかいうのだけだと思った
314ナイコンさん:03/02/11 18:59
486DX4/100と、Pentium/50,60,66

どちら(どれ)が速いのですか?(・∀・)
315ナイコンさん:03/02/11 19:07
316ナイコンさん:03/02/11 19:10
P5 50MHzってあったっけ?
体感ではP5 60MHzよりDX4 100MHzの方が速かった。
Pentiumに最適化されたコードで書いたプログラムだったらP5だろうね。
317ナイコンさん:03/02/11 20:06
>>308
98TVを使いたいってことね。
残念ながら、製品に添付されていたバックアップディスクが必要です。
NECなどのホームページからダウソロードはできません。

CanBeでTVを観るなら、専用のソフトが必要なので、
バックアップディスクなどが必要になります。
318ナイコンさん:03/02/11 20:24
>>314
>>316
MP3再生させればP5-60の方が(・∀・) イイ!
319ナイコンさん:03/02/11 22:03
>>307
B-Mate自体がとにかく中途半端なんだが(w
320ナイコンさん:03/02/11 23:39
P5の60/66が出たばかりの時はチップセットの対応が不十分で、
SIMMを1枚単位で載せてた。
DX4に負けて当然。
321ナイコンさん:03/02/12 01:07
>P5 50MHzってあったっけ?
まるちでは該当しないかもしれないが
猫Xa9ではジャンパ設定でベース33MHzにできる
そこでPentium50MHzという動作は可能だ
ピポの音が遅くなったような気がする
322ナイコンさん:03/02/12 01:55
最近9821Cs2をもらいました。windows3.1で使ってますが、
たまに、起動直後キーボードからの入力を一切受け付けなくなります。
再起動しても同じです。電源落としてからもう一度起動するとなおりますが。
これはマシンが古くなってどこかの接点がおかしくなってきたからでしょうか?
323ナイコンさん:03/02/12 02:08
>>322
キーボードは純正?
漏れはCs2+EPSONキーボードで同様の症状を経験してます。
NEC純正にしたら現象は消えました。
324ナイコンさん:03/02/12 03:28
>>323
キーボードもマウスもNEC純正ですた。
メモリー追加した以外すべて買った時のままだそうです。
キーボードが古くなってきたのかな。今度秋葉でNECのキーボード探してみます。
ありがとうございました。
325ナイコンさん:03/02/12 15:39
>>324
本体とキーボードを分解して掃除しる!!!
326ナイコンさん:03/02/12 16:21
327305:03/02/12 21:22
なるほど、98TVが要りますか。
Cxのは有るんですがね。あれWin95にしたら使えないんですよね。
そのせいか、Win95UPGの付録の中に98TVが入っていた(先週気づいた・・・)

Cfが中古で売ってるとは羨ましい。俺も欲しいな。

>>309
(´・ω・`) ショボーン
増設ボードも32MBは駄目なんだろうか?
うちは全部16MBだからなー
328323:03/02/12 23:58
>>326
あーやったなぁそんなことも(w
うちも抜き差しで復帰してましたよ。

でもHARD OFFで純正ジャンクK/Bが300円とかだったんで
買っちゃいました。この値段だったらハズレでもまぁ許せるし。
329ナイコンさん:03/02/13 01:31
キーボード、9821付属のを2本、及びFA付属(貰い物)の計3本を
持っているのだが…。
どれ使っても例の症状は治らないっぽい(Ce2)。

結局、起動中に抜き差しして復帰してます。
330ナイコンさん:03/02/13 16:08
キーボード認識しないのはPC-9821Ce2/Cs2の持病だってさ。

http://pc.2ch.net/i4004/kako/1021/10215/1021532703.html
ここの39以降でその話題がでてる。
331ナイコンさん:03/02/14 17:00
Ce2とかの電源切時にリセットがかかる病気あるじゃん?
あれ部品交換しなくても直せたよ。
毎日のように入/切を繰り返すスイッチにかなりショボイスイッチ使ってるから、接点不良になって、一瞬だけリセットがかかるんだYO
解決法は、スイッチ部分外して、CRC-556注入するだけ。家のはそれだけで直った。
ただ、周りに撒き散らさないことと、綺麗に埃を取ってからやる、あまり掛けすぎない。
ってのが注意点かな。
332_ ◆l7MOPiuD9s :03/02/14 17:39
標準搭載のCDドライブを外して、52倍速のCDドライブを積んでみました。
インタフェースがインタフェースなので52倍速も必要ない事は分かってるんですけどね(w
更に、うるさい上にフロントパネルに穴開けたのでかなり不格好という。やっぱり自己満足ですなあ。
333ナイコンさん:03/02/14 18:11
wすごいね。
俺は純正のドライブのベゼルをなくした&故障のために、PC-9821Xsにあった同型のドライブを入れました。
こんどPC-9821Xa9から取り出したSONYの4倍速をベゼルを外してやってみようかと。
334ナイコンさん:03/02/15 21:13
漏れ、Ce買ったけど速攻でHDD540MBに交換したよ
高かった
335ナイコンさん:03/02/15 22:28
CD-ROMを交換したひとに聞きたいんだけど、ATAPIのCD-ROM繋ぐときに
Ce2/Cs2のあのCD-ROM用コネクタって使えるもんなの?

おいらのばあい、そこに繋いだら激しく動作不安定になったんで
HDDの後ろにスレーブ接続してます。HDDも交換してるのが悪いんかな?

ドライブはCR-585(x24)ベゼルを外して内蔵、純正ドライブのトレーの穴から
CR-585のトレーがうまく出てくるので特に問題なし。
Ce2前面のイジェクトボタンが使えるように加工して使ってます
336ナイコンさん:03/02/16 01:55
漏れのCe2はふつーのCD-ROMドライブならドライバさえ合えば繋げた。
そんなに数試してないけどね。
あそこにHDD繋いで、ファイルのバックアップとかに使ってた。
337_ ◆l7MOPiuD9s :03/02/16 04:56
>>335

私が繋いだのはAcer製だったと思いますが、問題なく使えています。
ただ、IDEケーブル(便宜上こう呼びます)のコネクタ形状が逆だったかも。
AT機用の(便宜上こう呼びます(くどいw))ケーブルを加工して繋ぎました。

で、HDDが影響していつのかどうかは分かりません。私はHDD内蔵していないので。
338_ ◆l7MOPiuD9s :03/02/16 05:35
>>337
いつのかって何だ……(;´Д`)「いるのか」ですな。

数日中にPDドライブが手に入るので換装する予定。
どうせならDVDとかいってみましょうか(w
339335:03/02/16 10:14
みなさま情報ありがd
やはり、CR-585との相性かも? それともドライバにNECCDM.SYS使ってるのが原因?
メルコかIOの使った方がいいのかしらん

>337
漏れもコネクタの出っ張りを削ったよ。なんで逆なんだろ・・・

>337 >338
おおっ、がんがれ! DVDって...読めるんかな?
標準のドライブってマルチセッションにすら対応してなかった気がした(使えねぇ・)
それに比べりゃ・・・凄い進化だ!
漏れ的にはCDRとか積みたい。486SXでもBurn ProofならCDRも焼ける?
34098ゆーざー ◆HqMnrbbfJY :03/02/16 17:02
486SXでR焼けたら夢ですな。
私のCe2は買ったときのままディスクもマニュアルもモニタもそのままなので
3.1+5.0Aな環境です。。。。
DVDドライブ内蔵しても本体のIDEがついていけませんね^^;
>>340
>DVDドライブ内蔵しても本体のIDEがついていけませんね^^;
内蔵しても前面パネルを外しておかないとトレイが出てこなかったりして。。
342ナイコンさん:03/02/16 19:23
>>341
漏れもせれぶC233VのDVD-ROMドライブ交換したいが、色違いでべせるもぜんぜん違うのでどうしょうもない
ついでにCD-RW機能憑きだが、本体の低速I/Fに憑けてもほとんど意味が無い罠
UIDE-98M経由だとなぜかHDD(コレだけはUIDE-98M経由でちゃんと起動できる!)も起動できんし…
34398ゆーざー ◆HqMnrbbfJY :03/02/16 20:05
>>341
フロントパネル取り外しの無骨なMULTiって微妙なところですね(ぇ
SCSIで外付けがいいかも。 PCI無いからどっちにしろ遅そうだが。
344ナイコンさん:03/02/17 18:10
いまこのスレッドを読んで、衝動的にフロントパネルを外してみた。
メモリボードを抜いたり挿したりして遊んだよ。
>>344
FAが発展していけばCPUもフロントパネルを開けるだけで交換できるようになっていたかもしれない。
#やっぱり金がかかったのかな。。
346ナイコンさん:03/02/18 03:27
>>345
禿シク同意ナリ
ISA/PCIのあの形状はどうしても気に食わん
工業用ではVMEとかCompactPCIとか用いてCバスのように簡単に抜き差しできるので
見習ってほしかった(でもCompactPCIは使っているところ見たこと無いけど)
とはいえ、PC/AT互換機中心に展開されていた仕様はそう簡単には覆るはずも無いか
347ナイコンさん:03/02/18 07:07
それ、漏れもマジにビビッタよ。
本当に凄い奴だと思った。
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
348ナイコンさん:03/02/18 15:24
ところで、初代PC-9821(386SX)って98マルチに入るんですか?

>>345
FA、フロントパネル開けるだけで色々と交換出来るそうですな。
でも、こういう設計にするとかなりお金かかるかと…。

Ce2、本体が安かった割にはパネルを開けるだけで
メモリとHDDは交換出来るから便利。
349ナイコンさん:03/02/18 15:39
>>348
初代9821はNECパソコンフェアで登場したが、そのときに愛称を公募していた
結局、そのまんまやんけなマルチになったのだが
キャンビーって呼ばれるようになったのはたしかPC-9821Cbのころだと思った
漏れのCs2も前面からHDD、メモリを交換できるが、倍パーかぶせればCPUも乗っ取れる
非常に素晴らスィ!!
>>346
工業用のボードコンピューターにもCバスと同じインターフェースを持った奴がある。
昔のアスキーに広告が出ていて激しく欲しかった記憶がある。
#DOSもROMで搭載していたような。。

前面パネルいいですね。うちのCs2でもジャンクメモリのチェックだとかHDDのチェックに
大活躍してくれました。
351ナイコンさん:03/02/18 22:26
中古屋で見るとき前面パネル外すだけで何が入ってるのかすぐ解る
とても買いやすい機体だ>Cs2
メモリ増設済&バイパー搭載&Cバスカードのおまけ付きな個体あったら即GETだ!
352ナイコンさん:03/02/21 22:41
そーいや、Ce2/Cs2の内蔵ATAPI CDDって650&700MBのCD-ROM読めるんか?
Win95ならOK? DOSは怪しい?
544MBを越えた領域にかかれてるファイルは読めないってことはないよなぁ...

あと、ドライブを換えた場合はどうなんだろ?
>>352
>544MBを越えた領域にかかれてるファイルは読めないってことはないよなぁ...
CDドライブが繋がっている方には544MBの制限はかかっていないみたい。
354ナイコンさん:03/02/22 02:02
CDってHDDと記録方法がぜんぜん違うジャン
CDってそのころのマシンだとBIOSからアクセス出きんし
700MBのCD-ROMでも読めるかどうか分からんがね
355ナイコンさん:03/02/22 02:27
>>352
700MのCD-Rで音楽CDコピーしたヤツが聞けたはずだよ。
356ナイコンさん:03/02/22 05:27
ベンチマンコではP5 75MHzくらい出てた。
実測も同程度だったと思う>>303
357名無しさん@編集中:03/02/23 17:24
Cs2所持してますけど、キャンビーに対抗意識持った人いませんか?
自分もテレビチューナーとかつけて遊んでました。

Cbからでしたね。 最初からソフトがたくさんついてるのは。
ライバル機種はFMタウンズ、FMV初期、PSVision、Woody、アイワのPCもあった。
>>357
「どうせテレビなんか見ないから」とキャンビー発売後にCsを買った私。。
Cs2だとOS以外のソフトはデモCDが一枚付いてきただけでしたな。
359ナイコンさん:03/02/23 20:36
うっでぃ〜にはSCSIのPD憑いているらしいが、98と違い起動できなかった罠
互換機ではリムーバブル起動できんでもそれほど気にしない、あるいは気づかないかな?
360ナイコンさん:03/02/23 21:25
>>357
Ce2を買って、しばらくした頃にCanBeeが発売。
テレビが見れるのはちょっと羨ましかったです。

>>358
デモCD、野鳥ウォッチングと、あと変なゲームの体験版がついてませんでした?
「L-ZONE」と「Alex World」だったかなぁ…。
361 :03/02/23 22:39
キャンビーなんてウンコだよ。 CS2 is rule!
362ナイコンさん:03/02/23 23:25
まあ、Ceが最強なわけだが。
363ナイコンさん:03/02/24 00:12
うっでぃーがH/Oに300円であったなぁ ずっと残ってるんだけど、、、、
364ナイコンさん:03/02/24 00:34
ウッヂーPDなら500円でも買うんだけどな
365 :03/02/24 01:31
>>364
地元のH/Oで、起動しないの説明付きが5000円だった。
366Ce2:03/02/24 03:34
>>357
買った後にいろいろ拡張して行くとしたら、添付ソフトがOSだけの
Cs2,Ce2で良かったかもしれませんね。

テレビパソコン黎明期? にあわせてCe2も後にテレビチューナー付き
のが発売されましたよね。 TV付きディスプレイってわけですが。
Windows3.1時代とWin95前夜祭の秋葉原のニュース映像が懐かしいです。
367ナイコンさん:03/02/24 05:00
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/wara/
368名無し:03/02/24 15:44
PDってそんなに普及しなかったんですか?
CDと互換性あったり当時では大容量の記憶メディアだったから
いずれは買おうとはおもってたんだけどね。。。

CD-Rの今の普及が信じられない。
1回のみの書き込みしかできないのに。やっぱ安さからなんでしょうね。
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370ナイコンさん:03/02/24 16:13
PD-Rは一部で盛り上がったな
371ナイコンさん:03/02/24 16:25
PD-RにSCSI版出ていたら漏れは買っていたよ
でもPD-RのCD部の20倍速ってATAPIのPDには無かった優位点だと思ったけど
パソコン批評でPD-R酷評されていたけど悲しかったよ、、、
372 :03/02/24 20:57
CD-Rメディアが一枚千円いくらだった頃の漏れには、
今の値段は信じられなイッス。
373EZドライブ:03/02/25 00:40
クローゼットの中から、95年のログインが沢山出てきた。
裏表紙を見ると「PD初乗りっ!」とか書いてあるうっでぃ〜広告が!

>>368
一回のみって訳でも…;
374ナイコンさん:03/02/25 14:52
CD-RにしろRWにしろ書きこみ時に使いにくいのは確か
どうあがいてもMO、PD、DVD-RAMにはかなわんはず
CD-Rが普及したのは読み出す機械の普及にあると思うけど
あとはぴーこ目的かな?
>>374
デスクトップのマシンならたいていCD-ROMドライブが付いているからじゃないですかね。
MOだと誰もがドライブを持っているというわけじゃないし。

あとメディアの安さとか。

ところでウッディのCMがあるけど見たい人います?
これだけだとスレ違いになるから98マルチ(キャンビーか)のCMもUPしますが(笑)
376ナイコンさん:03/02/26 00:06
>>375
見たいですよ〜。
やっぱ、変な鳥(?)が出てくるのかなぁ…。
キャンビーのは覚えてないので、これまた見たかったり。
>>376
>変な鳥
あれは「ウッディ・ウッドペッカー」というアメリカの有名なアニメ映画のキャラクターなんですけどね。。
キャンビーは大地康雄と有田気恵のコンビです。

ちょっと待ってくださいね。。いまからアップしますので。
ここからダウンしてね。
http://mmizu.tripod.co.jp/

元ファイルがQuickTimeなのではまってしまった。。
379376:03/02/27 00:32
ダウンロード出来ました!

で、早速見たんですけど、うっでぃ〜のCMが良く出来ており驚きました。
ウッドペッカー鳥がナイス。
ジャンプするチアガールの女の子も可愛いくて楽しかったです。
でもPDのことは言ってないなぁ…。
キャンビーのCMは…授業参観ってのがかな〜り地味な感じですな;
記憶の片隅にあるような、ないような。
ラストの「1000万台突破」に哀愁を感じました。

いやはや、本当にありがとうございます!
Woodyがちょっと欲しくなりました(w
>>379
いちおうCMの最後にPD初乗り!と出てくるんですけどね。
381ナイコンさん:03/03/01 00:56
>>378
あー!懐かしいCMだー
おれの周りはCx持ちがイパーイ居た。
382シトラス ◆d0TCUoE/5Q :03/03/05 07:55
>>378
CanBeの初代ってCbもCxも486SX(DXだったっけ?)の33MHzですよね
CMで動画動いてますけど相当荷が重かったようですねぇ
Video for Windows、なんて既に懐かしい言葉だな
383ナイコンさん:03/03/05 09:41
>486SX(DXだっけ?)
486SXじゃなかったかな・・・確か。

>動画動いてますけど
激しくワラタ
動画が動いてなかったらなんなんだか・・・
384ナイコンさん:03/03/05 10:40
>いちおうCMの最後にPD初乗り!と出てくるんですけどね。
その後、PD憑きマシンは98Rv20とRvII26だけになってしまったのだが
他にあたっけ?
385ナイコンさん:03/03/05 13:20
久しぶりに覗いたらMULTi&CanBeからWOODYの話になってる…
386ナイコンさん:03/03/05 14:00
387ナイコンさん:03/03/06 08:31
>>384
SV-98でPD付きがあったような…。
388シトラス ◆d0TCUoE/5Q :03/03/06 09:48
AVパソコン黎明期なんてさQuick TimeかVideo for Windowsで160×120ぐらいの白黒で10FPSとかの動画でも凄いと思ったなぁ
このぐらいの動画なら486の25MHzとかでもなんとかなったよね
Quick Timeの2とかが一緒について来たり
懐かしい
389台東区秋葉原:03/03/06 17:28
俺にとっての「AVパソコン」ってのはスーパーインポーズが付いた
「パソコンテレビX1」とか、LDと同期してゲームが出来た
パイオニアのMSXマシンとかが黎明期なんだけど、まあいいや。
390神戸より:03/03/06 20:34
俺のCx/S3の現状...
アローンインザダーク2&3専用マシン

交換したり増やしたりしているのは...
CPUは値段の折り合いでメルコ製のHCX-33TPっつーCyrix5X86互換CPU100Mhz
メモリはこれまたメルコ製の増設RAMBOARDのESEにまたもやメルコ製のEMF8M*2
SCSIにさらに(略)のIFC-NN(1GHDDセット品)
GAにはI/ODATE製のGA-DRV/4(TV見たいときは外して起動)
音源ついているにもかかわらず(当時はトーシロー)QvisionのWAVESMITつけた

当時の思い出としては8M(これECC付だからかな?)が日本橋ソフマップで13999円
SCSIのHD1Gセットが34799円、WAVESMITが24799円。
あとは分からん、なぜって? 箱に貼られた値段が当時を物語るのさ。
付属品の箱ってデザインとか豪華さとか今の時代とあんまし変わらないかも

うちの付属ディスプレイもたまに白色が青がかってきたりしますが、まだいけそうですな。
大学2年の時に買ってからもう9年になろうとしてるのか、いや元気でなによりです。
うちにある全ての9821はこのディスプレイで写してます、無論この書きこみも。
391:03/03/06 20:48
392ナイコンさん:03/03/06 22:31
>>390
初代CxならCバスGAつっこんでもそのままTV見られるんだけど…(Win95環境)
実際漏れのCxでもメルコのWGN-DX4さして使ってました。

ちなみにこのGAは640x400専用CRT用モードを備えているので、PC-KD854NにTV画面を表示させて遊んでますた(w
393神戸より:03/03/06 22:58
>>392

うちのCxには一度もWIN95入れたことがない...

WIN95は中古で6万ぐらいで買ったXa10に任せていたYO
そのころは山猫機のMMX換装記事がOH!PCで毎月特集してた頃に買ったもので
買う時に一緒にIDE-98ボードとMMXPEN200ODPも購入したぞな
そのXa10は新潟の方に落札サレマイタ、Hゲーいっぱい詰め込まれて...ドナドナドーナドーナー

実際の話、その頃からCxはあんまり使われなくなりましたとさ
このスレ見つけてシュピーンするのヤメマイタ
394神戸より:03/03/06 23:33
とりあえずざっと見たけどこんな感じだなぁ

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33778534
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e21545158@
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c32060649
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33312472
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33933932@
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c31278465
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31501322
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22723106@
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28750373
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30844419
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33462646
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27876279
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c31948703
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23187358
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22690052
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29961662@
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b34107032
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b34022290
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28846051@
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28382307
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b32194532
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28869144
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c31943578@
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31184661
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28985047
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d28098011

最後に@つけてるのはまずまずオススメできるかと思いマイタ
他にいいのあるかいな?
395ナイコンさん:03/03/07 02:19
いつだったか、このスレで98TVの話を聞いたんだけど、
98TV入りのCD-ROMをNECフィールディングに注文すると(紛失扱いで)
いくらになる? FD修復は2500なのは知ってるんだけどなぁ
396392:03/03/07 12:15
>>393
Win3.1でも、GA抜くまではしなくてもsetupで内蔵GAに設定変更すればOKと思いまつ。
397神戸より:03/03/07 22:45
>>392

そうなんだ、HELP立ち上げで設定すればヨカターのね、しらなんだわ。

今H系DVD出品完了&これからXa7その他出品準備開始なのねん、イソガシー。
398392:03/03/07 23:48
ああ、じゃなくてWin3.1の「Windowsセットアップ」ね。
\WINDOWS\SETUP.EXE立ち上げてみれ。
399ナイコンさん:03/03/08 01:18
CX13のOSを入れなおしたのですが、4連装のCD−ROMドライブが
うまく認識されず、一台分しかひょうじされません。
マニュアルを見てもよくわかりませんでした。分かる方アドバイスお願い
いたします。
400ナイコンさん:03/03/08 01:33
400
401ナイコンさん:03/04/01 22:41
401 this thread is forbidden
402ナイコンさん:03/04/03 20:48
>>174
こんなのあったのかよ!知らなかった
うちのCs2もこれで31kHzモードに変身して復活だ
ああ、もっと早くこれを知っていれば
403ナイコンさん:03/04/06 23:42
誰か内蔵CDを24倍速以上の高速な物に交換した人は居ませんか?
404ナイコンさん:03/04/07 00:20
>403
したよ。出来たよ。
405ナイコンさん:03/04/07 22:43
ドライブのメーカーと型番キボンヌ
406404:03/04/08 18:39
>405
MATSUSITA CR-585(x24)
407405:03/04/08 19:51
ありがとう!
408ナイコンさん:03/04/13 10:07
また98スレか...



409ナイコンさん:03/04/13 10:44
CanBeは全機種重い。一台でいいな。
410ナイコンさん:03/04/13 11:15
今日もこーしてCx13とかが転がってるとつい狩ってしまいそうになる・・・

私はびょーきデスか?
411ナイコンさん:03/04/13 20:05
毎日キャンビーでテレビ見てるよww
412ナイコンさん:03/04/13 22:13
また98スレか...
413ナイコンさん:03/04/13 22:33
わざわざ上げてるところに愛情を感じるな(ry
414ナイコンさん:03/04/14 09:07
Cb3にCb2のWin3.1を入たらテレビのリモコンが利かなくなった。
なおりますか?
415ナイコンさん:03/04/14 16:16
>>414
ライセンス違反って言われるぞ(w
もっと前向きなカキコさせてもらうとすると
微妙にインストールされるファイルが違うということかもしれん
ライセンスでどうのこうの言っても仕方ないと思うからすこしカキコしますた
でも分からんかったらちゃんと正規のインストCD使ったほうがよいぞな
416ナイコンさん:03/04/14 19:05
なるほど、そういう意図があったのか
愛情というか作戦だな
>>412
417ナイコンさん:03/04/14 21:50
Cb3のCDはWin95なので重たいし、板違いかも。
Cb2のCDからWin3.1にすれば軽くなるしテレビも見れる。
ひとつファイル差し替えでリモコンも利いてるんだけど、
インスタントTVでテレビだけの起動が分かんないんだよな。
CbのCDも試してみたけどテレビが見れなかった。
418ナイコンさん:03/04/14 22:28
CX13の頭の悪い4連装CDROMドライブをDVDRAMドライブに換装したらフェイスカバーが取り付けられなくなりました
419ナイコンさん:03/04/15 12:10
当時のマルチはベセル流用しにくいよ、マジで
420ナイコンさん:03/04/15 17:16
>418
4連装DVDRAMドライブに換装しる!
421山崎渉:03/04/17 12:01
(^^)
422ナイコンさん:03/04/18 02:10
>>406
そいう情報は役に立つよ、ホント
うちのCxも、CDが市にかけてまつ。
423山崎渉:03/04/20 06:13
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
424ナイコンさん:03/05/03 14:53
保守
425bloom:03/05/03 15:11
426n:03/05/03 15:50
427ナイコンさん:03/05/10 21:12
もまいらのお薦めのMULTiってどの機種でつか?

とか言っても98の場合、速過ぎると使えないアプリなんかも結構あるんで、
低速マシンと高速マシンの両方持っておいた方が良い場合があるしなぁ・・・
とりあえず個人的には初代CanBeとCs2を所有してまつ。
428ナイコンさん:03/05/10 22:20
Cs2良いんで無いかい?
429ナイコンさん:03/05/10 22:27
うん、Cs2さいこー! FDD二台に増設してあると言うことナシ!
430ナイコンさん:03/05/10 22:30
確かにその頃のMULTiが最高でしょ。
後期のCanBeはいかにも"お古"な時代遅れ的パソだしね(w
431ナイコンさん:03/05/10 22:54
Cs2に、FD-1148Tは使えるの?
432ナイコンさん:03/05/11 12:58
Cs2はいいよね。
ステレオFM音源内蔵で、さらに、
コンパクトながらCバス3つあるから、
LANとSCSIつけてもまだ空きがある。
うちのCs2はSCSI/LAN, MIDI音源, FXGA(wを差してます。
ほぼ完全装備のDOSゲーマシンです。

HDDに540MBの壁があるのが痛いがフリーソフトで回避できるし。
(とはいっても、4.3GBの壁があるのだが)
31kHzは標準ではサポートしてないけど、
これまたフリーソフトで有効にできるし。

メモリがたまたま手に入ったのでフル実装80MBに
してみたのだが、DOSで使う分にはメモリカウントが
長くなるだけでいいことなかった。
かといって、486DX2(Viper)でWin95を動かすのはきついし。
(LANはLANMAN使用)
433ナイコンさん:03/05/11 13:50
Ce以外はクソだろ。
434ナイコンさん:03/05/11 14:47
>>432
DX2のViperだったらCPUすげ替え簡単に出来ない回?
435432:03/05/11 16:11
>>434
それは、DX4にすげ替えるということですか?
うーん、DX4になったところで五十歩百歩なのと、
DX2ならファンレスで何とかなるけどDX4は
ファンがないと不安ということがあって、
進んでDX4を載っけようという気にはならないです…。
436ナイコンさん:03/05/11 17:04
Cs2にソケットを半田付けしてみるか
437動画直リン:03/05/11 17:12
>>432
>31kHzは標準ではサポートしてないけど、
>これまたフリーソフトで有効にできるし。

ロットによってはキーボードで切り替えられるやつもある。
少なくとも俺のはできる。
439ナイコンさん:03/05/11 19:26
Cs2のイイトコはグラボも音源(しかも86)も本体に内蔵してること!
んでCDDとHDDはIDEで交換自由だし、Cバス3つ自由に使えるんですげー拡張性高い!
メモリーもSIMM使えるしね。(CPU交換簡単にできんとこは痛いが・・・)
CPUは486SX 33MHzで、後期のDOSゲーやるにはちょうどいい速さ、
Win95もそれなりに使えるし、標準モニタマルチスキャンだしね

うちのは、FDD二台に増設(Ce2/S2Dから移植)、CバスにLAN/SCSI MIDI GA-DRV4
MEM37.6M HDD 620MB+6G CDD x24にしてあります(CPUは標準)

Ce2との違いはCPUクロック、GAの有無、標準モニタかな S2DモデルのFDD二台は魅力だけど
440ナイコンさん:03/05/11 19:34
>>CDDとHDDはIDEで交換自由だし
DOS用CDドライバが無いワナ
441ナイコンさん:03/05/11 19:37
あるやつを探す!
てか、NECCDM.SYSでほとんど対応可能とのウワサも
対応できんくってもIOとメルコのドライバもあるし
442432:03/05/11 21:39
>>438
いいなー。うちのはできないよ。
ジャンク扱い千円で売ってたのを保護した
予備機で確かめてみよう。
あと、うちのCs2は電源ON時に時々キーボードを
認識しない持病持ちなんだけど、>>438さんのはどうですか?
443434:03/05/11 21:39
>>435
DX4CPUだと過電圧になるでしょ。元のCPU5V駆動だから。
DX4ODPなら元々5Vな486ソケットにさすものなので理論的にはイケル!はず

それとDX2→DX4はキャッシュメモリが倍増するのでそれなりの価値はあると思いまつ。
444ナイコンさん:03/05/11 22:07
Ce2とCs2って、FDが2ドライブのやつが少ないじゃん。
445ナイコンさん:03/05/11 23:21
>444
そう?漏れの\1,500で買った物は2ドライブ仕様だったが。
やっぱりHD対応以前のソフトを使うときはカナーリ重宝しまつ。
446ナイコンさん:03/05/11 23:51
FDのコピーに大活躍! あとフォーマットにも なにげに速いし
447ナイコンさん:03/05/11 23:53
ところで、DX4ODPつけたCe2/Cs2ってMP3再生いけるの?
448ナイコンさん:03/05/12 10:46
ぺんてぃあむODPが欲しいところだが、Ce2/Cs2には無理なのが残念なところ。
449ナイコンさん:03/05/12 12:58
無理矢理乗せられるが危険だしね
450ナイコンさん:03/05/12 21:31
>>447
i486機で人並みに?MP3再生するためにはPODP83とセカンドキャッシュ(128でOK)が必須と思ってくだちい。
該当する機種は
PC-9801BA2
PC-9821Ap2/As2、Bp、Xp/Xs、Ap3/As3

ついでにOSはWin9xよりNT4.0の方がイイようだ。
451ナイコンさん:03/05/12 21:35
家のCe2/S2D(DOSゲー専用機)で、久々に遊んでみることにしよー。
452ナイコンさん:03/05/13 00:23
windows環境じゃなくてDOS上でMP3再生するツールってなかったっけ?
453ナイコンさん:03/05/13 13:19
>>452
それ試したんだけど、PODPにL2付きでも長いファイル再生すると息切れするので
Win9x+WINAMPの方がマシだったわ。
454ナイコンさん:03/05/13 19:22
WINAMPよりcool playerの方が軽くていいと思う。
455ナイコンさん:03/05/13 20:57
486DX 66で動くというscmpxで
456ナイコンさん:03/05/13 21:05
俺も買ったのはCs2だ
WIN98出るまで長く愛用したなぁ

CDROMドライブは早々にお亡くなりになって泣く泣く外付けかったと記憶してる
あれは絶対壊れる仕様でつか? 中にゴミが半端じゃなく溜まってるし
45798ユーザー:03/05/13 21:21
>>456
俺のやつは大丈夫だけどな。。
あんまり使ってないからか?
458ナイコンさん:03/05/14 00:01
漏れのも一年半くらいで、まずCDROMドライブから逝ってしまったよ。
当時はCD−ROM付きってのがたまらなく嬉しく
猿のように使って、可愛がりすぎたのが原因かな? ありがとう、感謝そして合掌
HDDもそれから半年ほどで逝ってしまった・・・
未だに2年を過ぎたHDDは怖いので・・バックアップは欠かさずに心がけてます
459ナイコンさん:03/05/14 00:28
CD−DAのリッピングに使ってます。
今日もま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ったりした速度で懸命にリップするMultiタン
LAN経由でメインマシンのHDDにWAV書き出してもらってます。
メインマシンのCD-ROMがCCCDに引っかかったおかげでこんな活躍の場が、がんがれ〜
460ナイコンさん:03/05/14 04:41
HDDってそんな早く逝くのか
10年以上余裕で使えると思ってた

>>457
それはCs2でつか? なら凄いなぁ
Cs2は多分構造上の問題なような気がするが<CDROM壊れる
461ナイコンさん:03/05/14 11:26
>>460
初代MATE-Xとかも同じドライブ使ってるけどあまり壊れるって話聞かないしね。
46298ユーザー@出張中:03/05/14 20:55
>>460
Cs2です。まあCanBe発表直後で処分品になっていたのを買ったからほとんど
後期ロットに近いですけど。。

HDDもまだ動くけどそろそろバックアップが必要だな。
MO1枚に収まる容量だから楽。(笑)
463ナイコンさん:03/05/19 21:30
マルチメディアマシンとして生まれたMULTiだけど、以外とDOSの方が
バランスも良くそつなく使えて(・∀・) イイ!
低速なインターフェースだけは如何ともし難いが・・・
464ナイコンさん:03/05/20 00:00
DOSでMULTiにつかえるパソコンってコトだろう。
9821の640x480 256色モード DOSから使えるのもMULTiとA-MATEだけ
SIMCITY2000(98DOS版)と256色お絵かきツールしか対応ソフト持ってないけど
(他になにかあったら教えて!)
内蔵86互換音源もDOSで使うのに最適でつ。
465ナイコンさん:03/05/20 12:59
>>464
256色対応ソフトでもMATE-X/Ap3,As3/Canbe以降で使えない香具師は少数派と思う。
#代表格はWin3.xの256色ドライバだったりするのだが(w
466ナイコンさん:03/05/20 17:55
ナルヘソ
467ナイコンさん:03/05/20 21:44
Ce2といえば、「シンジゲート」「レフェンド オブ キランディア」
っていう洋ゲーをよく遊びました。
468ナイコンさん:03/05/20 22:14
漏れは、CeにODP載せて遊んだ。
469ナイコンさん:03/05/20 22:46
漏れは、ODPにCe載せて遊んだ。








                 ウソです。逝ってきます。
470ナイコンさん:03/05/20 23:31
>469
ホントにやって写真うpして!
471ナイコンさん:03/05/20 23:49
Ce2とCs2はODP載らないね
472ナイコンさん:03/05/20 23:53
ここを読んでいると、久々にうちのMULTIiの蓋を
開けたくなってきた。

確か500円玉で開けられるんだっけか…。
473ナイコンさん:03/05/20 23:56
CeのHDDは2.5インチIDEだったりする。
474ナイコンさん:03/05/21 00:06
簡単に変えられるからスペアたくさん用意しとけば
ファミコンのカセット感覚で変えて遊べるよ>初代&CeのHDD
Win95用、DOSゲー用、UNIX用とかね 4つ持ってる>漏れ

コレに8.5mmとか9.5mm厚のHDD入れようとするとねじ穴合わないんだよな〜
アロンで接着してまった・・・
475ナイコンさん:03/05/21 00:44
476ナイコンさん:03/05/21 01:28
>>469
ワロタ
477ナイコンさん:03/05/21 01:42
Cr13のCPUを強化した方の情報希望!
478ナイコンさん:03/05/21 01:49
>>477
居酒屋逝って訊いてみるのはどう?
479ナイコンさん:03/05/21 02:13
お、おしゃけ飲めましぇんです
480ナイコンさん:03/05/21 10:12
呑み屋は柄の悪いヤシ多いらしいから気をつけようね。
481ナイコンさん:03/05/21 13:45
咲いた大先生とか?
482ナイコンさん:03/05/21 16:18
だ、大先生って誰でシュかねぇ?
483ナイコンさん:03/05/21 23:25
Ceのマウス端子に、ATARIジョイスティックを付けてたな。
484ナイコンさん:03/05/22 00:05
485山崎渉:03/05/22 01:46
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
486ナイコンさん:03/05/22 08:20
486get
487ナイコンさん:03/05/22 11:14
>>481
アレはタダの呑んだ暮れ。
酔っ払って戯言言うだけの肝っ玉の小さい香具師。
図体はでかいらしいけどね。
488ナイコンさん:03/05/22 18:10
混み毛に逝くと裂いた大先生に会えるらしいね。
漏れはWebで写真見たからもう良いや。
逆に偏執狂K●1のツラ見てみたいよ。
jの常駐似非管理人ね。
489ナイコンさん:03/05/22 18:23
Cs2持ってました当時パソ初心者だった自分でもすぐ使えていろいろ勉強できた良いマシンでしたただ、写真だけ見て買ったので家に来るまでディスプレイ一体型だと思ってました(苦笑
490ナイコンさん:03/05/22 18:27
>>489改行が無くなってる、なんで?読みにくくてすいません
491ナイコンさん:03/05/22 20:19
>490
コンパクトで一体型のように見えて、分離型で自由に拡張も楽しめる
ちょっとトクした気分になれるいいマシン

あの頃からPCの構成ってほとんど変わってないよなぁ〜
本体にCPU&メモリ、GA、PCM音源、IDEのハードディスク、CD−ROM
FDDが入ってて、Windowsが動いて、マルチスキャンのディスプレーに映して
マウスとキーボードで操作するっての
もちろん個々の部品の性能は段違いに上がってるけど、基本的な機能や付いてるものは一緒

デザイン的にもよくまとまってていいマシンに見えるし(きちんと本体綺麗にしておけばね)
丈夫で作りも丁寧だからいい感じで存在感をかもし出してる

もち、98DOSで使う分には最高の環境を提供してくれるし
ホントにお得なマシンだと思うよ。
492ナイコンさん:03/05/24 14:29
まぁ、確かにそぅだな。
ただ、デザインの都合上CD-ROMドライブを換装するのが難しいところが難点かな。
4937777:03/05/24 16:43
494((≡゜♀゜≡)):03/05/24 16:50
(*/▽\)きゃ〜〜
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
495test&rlo;:03/05/25 04:51
test
496ナイコンさん:03/05/26 03:01
今日、Cs2タンを分解清掃、外装磨きしてあげました。
ついでに電源スイッチに接点復活剤を噴射! 起動時にキーボードが利かなくなる
不都合は無くなりました。よかった、よかった

只今、ATAPI CD-ROMのMATSUSITA CR-58?シリーズをコレクション中です。
いまんとこCR-581、CR-582、CR-583、CR-585があります。もち全部98DOSモードOK
しかもトレーが加工ナシでCs2のフロントパネルの穴からうまーく出てきてくれるという
イイドライブです。残るはCR-584かぁ、CR-586ってあるんかな
(あったとしても使えるかな?)
497ナイコンさん:03/05/26 20:09
>>496
ん〜と、ちょっと検索してみたら、CR-589まであるみたいでつ。
ttp://www.mke.panasonic.co.jp/support/more.html
ここの58x_9x.exeのWindows95のドライバの欄ね。
40倍速からはCR-59シリーズになるみたいでつね。
>>496
ベゼルはもちろん元からついてた奴を再利用するんですよね?
499496:03/05/26 22:54
うわー、CR-589まであったんだ。コレクションの楽しみが増えター!
32倍速のCR-586、588、589あたり欲しいですね〜、地道に探すぞ〜!
倍速不明だったCR-581って4倍だったんだ...道理でまた〜りしてるはず
ともあれ、ありがと >497タン

ベゼルはCs2本来のものを加工して、CR-58?のトレー蓋(ああ、ややこしい)
外したところに張り付けようかと思ってる。
このシリーズの場合、トレー蓋外したあとのトレー前面が広めの平面だから
接着は楽そうかな? そのままでもあんまし見苦しくないけど...
あと、イジェクトボタンの位置が合わないので、Cs2前面パネルのイジェクト
ボタンパーツの適当なところにビスを打ち込んで、そのビスでうまーくCR-58?
のイジェクトボタン押せるようにしてる。 ということで見た目も問題なし!
500ナイコンさん:03/05/26 23:13
>497
ん、ちと待てよ AT機用の58x_dos.exeで動くグループのドライブたちは
98でも共通のドライバ(NECCDM.SYS?)で動かせるはずだよな...
4倍書き込みCD-RのCW-7585&7586、ニターリ! (無理だって...)
501ナイコンさん:03/05/27 17:38
PC-9821Cr13の電源ファンを交換した方の情報キボンヌゥ。
502ナイコンさん:03/05/27 18:15
>500
だがしかし、試す価値はあるかも!?
問題はドライブが中古でもあんまり売ってない点かな。・゚・(ノД`)・゚・。
503あfd:03/06/07 07:49
486SXにWin98を導入ってどうなんでしょう?
不可能? 
>>503
浮動小数点演算ユニットがないとインストールできない。
だから486SXだとダメ。
505anko:03/06/08 02:18
ではCs2にVIPER PowerMultiをつけると
Win98導入できますか 
506ナイコンさん:03/06/08 05:09
こんなところで質問してる時点で技術的に無理かと。
507ナイコンさん:03/06/14 02:06
今さDISPLっていうアップスキャンコンバーター持ってるんだけど、
コレは24KのPC-98つないで24K未対応のディスプレイにつなげるかな?

#こんな質問御免ねぇ、、取説持ってないし、PS用として使ってたから、、
508ナイコンさん:03/06/14 19:32
ADSNなら〜 いっぱいパクッテ〜 ハイフソ無いよ〜 ♪

        A D S N !! ハイフンつける!!!!
509ナイコンさん:03/06/14 19:56

        A D S N !! ハイフンつけろよッ!!!!
510ナイコンさん:03/06/15 00:12
>>505
漏れがはーどおふで買ってきたCs2にはDX4アクセラが被っていて、Win98入っていた。
もうスワップこきまくり(メモリ40MB)で使い物にはならんかった。
511ナイコンさん:03/06/15 03:05
漏れが買ったPC98にはADSNが寄生してた…
512ナイコンさん:03/06/15 11:44
>510
DX4アクセラを漏れにクレ!
513ナイコンさん:03/06/15 14:08
Am586DX5 133MHzとゲタ あるよ欲しいかい?
514ナイコンさん:03/06/15 18:05
>>513
欲すぃ・・・
515ナイコンさん:03/06/16 00:00
ADSNって他サイト(PC-98系)から情報パクパクってる割に、
ハイフソはパクらないんだな(w
516ナイコンさん:03/06/16 00:03
ADSNについて語ってください
517ナイコンさん:03/06/16 00:23
イイゼ?
518ナイコンさん:03/06/16 00:55
 な ん だ P C - 9 8 0 0 シ リ ー ズ ユ ー ザ ー に は 
  エ ロ ゲ ヲ タ と P C 9 8 厨 し か い な い の か !
      落 ち ぶ れ た も ん だ なw
          毬 藻 氏 の よ う な 方 が か わ い そ う だ
519ナイコンさん:03/06/16 10:28
98使うのはクラウンに乗るように意味なし
520ナイコンさん:03/06/16 14:13
521ナイコンさん:03/06/17 12:47
ハイフンつけろ!
522ナイコンさん:03/06/17 14:22
>>518
ははは・・・ 
523ナイコンさん:03/06/17 14:40
524_:03/06/17 14:44
525ナイコンさん:03/06/20 00:11
誘導されました。
PC−9821キャンビー
ハードディスクを認識しなくなりました。どうすればいいのでしょうか?
526ナイコンさん:03/06/20 00:13
ち!9821スレに来いと言ったはずだ!!
オマケにちゃんとハイフン憑けてやがるぜ…つまらん。実につまらん。
527ナイコンさん:03/06/20 00:15
>>525
 パソコンは産業廃棄物となる場合が多いので
 処分には注意してください
528ナイコンさん:03/06/20 00:23
正しい廃棄の方法。
 HOの閉店を待つ
 店員帰ったら入り口にそのキャンビーを放置
 数日後ジャソクコーナーに並べられる
 526・客・HOみんな(゚д゚)ウマー
529ナイコンさん:03/06/20 00:23
526じゃなく525だった
530ナイコンさん:03/06/20 00:25
98セレブに買い換えてください
531ナイコンさん:03/06/20 00:26
532_:03/06/20 00:39
533ナイコンさん:03/06/20 07:05
おい! お前ら!
PC-9821Cr13の電源ファン取り替えたヤツはいないのか?
534ナイコンさん:03/06/20 12:52
>>528
んなことしなくてもふつうにHOに持ち込めばいいと思う。
535ナイコンさん:03/06/20 16:18
会社にPC-9821Ce2の2FDD版が箱入りで置いてある。全部憑き。超美品!
タダでくれてやるって言われたけど重たくてウチに持ちかえれません。
536ナイコンさん:03/06/20 21:08
Ce2を導入してた会社って…微妙
537ナイコンさん:03/06/20 23:22
よっぽど業務中にテレビ見たかったんだろう。
538ナイコンさん:03/06/21 01:31
ふつうのCe2じゃテレビ見えんぞ
539ナイコンさん:03/06/21 01:31
漏れなんか大学のとき、学生が自由に使用できる初代CeにWinNT3.1入れたヤシいやがって、
パスワード知らんから使えんかった。
540ナイコンさん:03/06/21 17:16
プ
541ナイコンさん:03/06/21 17:41
ガッコとかにMulti/CanBe導入するのは解るが
会社に導入って…良い会社だ。業種知りたい(w
542_:03/06/21 17:45
543ナイコンさん:03/06/21 19:09
某中学校ではMate−Aを40台以上導入してますた。
当時は漏れが力を入れていたので最新の良いPC−98を導入しますた。
でも今じゃどうなっているやら・・・
544直リン:03/06/21 19:10
545ナイコンさん:03/06/21 19:16
>>543
放課後生徒はエロゲ三昧ですな

A-Mate40台以上ってスゴイなぁ…
あの当時ガッコに導入されんのはTOWNSが多かったと記憶
やり手ですなぁ

全機Afだったら神だな(w
546ナイコンさん:03/06/21 19:23
漏れの学校には、初代9821が30台あった。殆どBASICの実習だったな。
547ナイコンさん:03/06/21 19:32
>>545
そのような非行に走る生徒はいなかったし、先生も良質でしたので何ら問題なかったですた。

>TOWNS
あー、確かに教育用としてはよく導入されたけど、
後々のことを考えてPC−98にしますた。
ATクローンは嫌いですた。
548ナイコンさん:03/06/21 19:51
>>543
今じゃ部品外されてオクション逝きだろうな。
549ナイコンさん:03/06/21 19:54
学校とか教育現場に導入されるPCってリースなの?
550ナイコンさん:03/06/21 19:55
昔は5年リースが多かったが最近は買い取りも多いよ。
551ナイコンさん:03/06/21 19:58
ほうほう…
漏れらにとってはリースの方が美味しいんだけどなぁ
買取だと処分時現場の人美味しいのかな、と思ったり
552ナイコンさん:03/06/21 20:00
昔はリースでしたが、今はほとんど買い取りになったそうですた。
553ナイコンさん:03/06/21 20:00
聞くところによると、Fujitsuの手が結構伸びているようです。
554ナイコンさん:03/06/21 20:01
いやリースでも返却時は紛失物件が多いのですよ。とくの学校関係はね。
5年の場合、買うのと大差ない料金に設定しているから構わないですけどね。
555ナイコンさん:03/06/21 20:02
まぁ今はPCの価格も安くなりましたし、サイクルも早いから
保守整備とかはセンセがやるのかな?
556ナイコンさん:03/06/21 20:04
漏れ達若い連中は自力でできるが、おじん&おばん(特に)は
ダメダメなので専門の人材がきていまつ。
557ナイコンさん:03/06/21 20:05
PC納入会社とは別の、人材派遣会社をお願いしているよ。
そのほうが仕事が確かなんだわ。
558ナイコンさん:03/06/21 20:06
そゆこと。なので、トラブったらすぐに連絡して応急処置してもらいまつ。
559ナイコンさん:03/06/21 20:07
保守料金ウマー、か。
560ナイコンさん:03/06/21 20:08
・・・・・・・ん〜、最近はクソガキどもの方がパソに強い傾向がある。
561ナイコンさん:03/06/21 20:10
そうでもないよ。クソがきは基本を知らないからね。
562ナイコンさん:03/06/21 20:11
生姜臭せぇ時代の学校PCが8bit MSXだったような世代が、
一番パソに強いかもね。
563ナイコンさん:03/06/21 20:11
クソガキはすぐに壁紙に卑猥な絵を描いて設定したり
ろくなことしないから超絶嫌いでつ。
564ナイコンさん:03/06/21 20:13
でも良い時代だのぉ…漏れの頃はFM-Rだったし
565ナイコンさん:03/06/21 20:13
だからOSをすぐWinNTにしたよ。Win95機だったのを無理してね。
でもってデスクトップ構成いじる権限も取り上げ。
566ナイコンさん:03/06/21 20:14
でもって鯖でえちなサイトやネットショッピングなどへの接続を不可に・・・(プププ
567ナイコンさん:03/06/21 20:16
校内串通さないと外に出られないようにしたよ。
PC-9801BAでC言語とUNIX。PC-9821V20でレポート作成していたな>うちの高校
ISDNでインターネットにアクセスして感動してました。
569ナイコンさん:03/06/21 23:40
ADSNじゃなくてよかったね。
570ナイコンさん:03/06/21 23:55
>>541
久しぶりでごわす。
知らん間にスレがマターリ進んでて(・∀・)イイ!
で、質問の回答ですが、業種は制御機器の保守です。
Ce2はCRTが一緒ではありませんでした。まあどうでも良いですが。
RS-232Cの増設ボードが刺さっていたのでシーケンサか何かとやり取りしていたのでしょう。
2FDDモデルはFDベースのアプリがあったからかもしれません。
でも、現場メンテはノートマシン使うのが普通なので、Ce2は出荷前の機器の調整で使ったのでしょうかね。
別部署のべつな拠点から引き上げた品物なのでどんな風に使っていたかは良くわかりません。
ウチの部署はPC-9821Ap2/U2にハイレゾボード使ってCAD図面描いていました。
今はWinですけど。
現場のシーケンス制御&デバッグはPC-9801NS/Aでやりました。
>>570
うちなんかまだ初代98Multiで開発をしています。。
#さっさとi8085から移行させたいんだが
572ナイコンさん:03/06/22 00:36
へぇ〜そんなとこでもCe2なんて使われてたんだ…

お仕事でガンガルPC-98、応援しまつ
573ナイコンさん:03/06/22 22:31
元々はマルチメディアマシンとして売られていた本機だけど、以外と家庭以外でも
利用されているんだね。参考になりまつ。
574ナイコンさん:03/06/23 12:26
>>572
まるちでなくてスマソが、V12にミレをブッ込んでWin95環境でCADやってる。
すこぶる快適でい。
俺は業務で98使って作業するのに生きがいを感じる。マジで。
575ナイコンさん:03/06/23 16:27
570書いた者ですが、Ce2の用途がケテーイしますた。
というか、すでにそこで使われております。
客先で装置組込み用に使用しているPC-9801DA/U2のHDDが逝ってしまったので
代わりに535で書いたCe2が使用されるようになりました。
どうせ中古のくせにかなりボッタ栗販売しているんだろうなぁ…。
まあ、何かあったときの為に保証憑きなのですが。
漏れが客先でサポートする羽目に。
早速導入して動かんと言われたので現場へすっ飛んでいきますた。
AUTOEXEC.BATの中身のプログラム実行ファイルの指定がされておりませんでした。
すぐに対処してお客は喜びCe2も日の目をみますた。万事マンセーですね、恐らく。
576ナイコンさん:03/06/23 16:34
あ、DA用の内蔵HDDは入手困難なのでマシンごと入れ替えが手っ取り早くて(・∀・)イイ
って言われて、その通り対処したようです。
577ナイコンさん:03/06/29 18:07
ADS名古屋に行けばCanBeについて教えてくれますか?
578ナイコンさん:03/06/29 23:32
居酒屋キャソビーのほうが良いと思われ…。
579ナイコンさん:03/07/01 13:07
ADS名古屋がいいんじゃない?
580ナイコンさん:03/07/02 17:40
アンチ $com SITE in名古屋
ですか…。
581ナイコンさん:03/07/10 22:09
ワラタ age! 
582ナイコンさん:03/07/11 17:18
PC-9821Ce model S2を貰って来ました。
FDD*2、外付けFDD-I/F、CD-ROMドライブ装備、86音源内蔵…、と
DOSゲームするには良いマシンですね。
CPUとメモリはちょっと不満ですけど。

SCSIがクソなのは分かっているんだけど、俺はCeを気に入りました。
583ナイコンさん:03/07/12 00:29
よくよく考えると初代と2代目マルチってSCSI憑きで野心的な価格設定だったんだよな。
NECプロテクトは閉口だが。
Ceが出たときは25MHz、漏れのFAもかなわんと嘆いたものだ。(w
584ナイコンさん:03/07/14 00:24
お? このスレにはADSNスクリプトがいない!
ヤタ−−−−−−−−(゚∀゚)−−−−−−−−!!
585ナイコンさん:03/07/14 01:43
>583
CD-ROMドライブは大切に使ってあげてね。とても貴重だと思うので
それにしても等速ドライブって激しく萌えるなぁ
外付けFDD/IF標準装備なのは美味しいところ、ここに5インチFDD付ければ
CD-ROM、3.5FDD 5FDDどのメディアのゲームにも対応できるぞ!
あと、HDDがパック式になってて簡単に交換できるので、複数確保しておく
もの手かも?便利だよ。
586ナイコンさん:03/07/14 07:52
>>583
FAが禿しく糞だったからなぁ
92年の頭の時点で486SXの16MHzなんて悲惨すぎる
587ナイコンさん:03/07/14 12:40
16MHzは20MHzで動かんかった粗悪品らしいね。
イソテルが強引に日本に売りつけたらしい。
>>587
ちゃんと20を消して16と書き換えてね。
589ナイコンさん:03/07/15 11:40
FAは良くできた筐体であるが、みいその出し惜しみ&サターソ事件などからして評判は最悪だ。
590ナイコンさん:03/07/17 13:17
漏れはPC-9801FA持っているけど、サターソなんて屁とも思っていないね。
ヤシをj込むで叩きまくったことがある。
当然反応無しだったが。
ミーソの出し惜しみだって、発売から1年近くたってから買ったのだから
別に惜しくなかった。安かったし。
591ナイコンさん:03/07/21 20:14
いくら筐体が良くても、中身がクソなんだろ? PC-9801FAってさ。
時代は33MHzなのに16MHzなウンポコCPU(プ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
593ナイコンさん:03/07/22 23:54
cb2Aも9月の粗大ゴミで捨てようか
594ナイコンさん:03/07/23 16:57
>>593
せめてV3桁買おうよ…
595ナイコンさん:03/07/23 19:30
これ自体は1年半前に買ったやつで、CバスLANボードが手に入ったので、、、
596ナイコンさん:03/07/24 09:51
>>593
http://ematei-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/djo/tboard004.cgi
ここに出品しる! ゴルア!!
597_:03/07/24 10:37
598ナイコンさん:03/07/24 11:29
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
599ナイコンさん:03/07/25 02:13
       かめカメワッショイ!!
 ☆ \\  かめカメワッショイ!! //
 +  + \\ かめカメワッショイ!!/+ ☆
       \\  ☆         /
  +   ◯             ◯  ☆
      ヽ ̄\    /⌒>○/ \    +
  ☆   / ☆ヽ  / ☆<   / ☆ .|       +
.   +  (二二二) (二二ニ) (二二二)  +  ☆
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ   ) ) )       ☆
 ☆    (_)し' し(_)  (_)_)  ☆
600ナイコンさん:03/07/25 09:51
亀屋ってそんなに評判なのか?
漏れも覗いて見ようかな?
601ナイコンさん:03/07/25 16:49
>>582
おお、仲間が。
漏れも電器屋に捨ててあった9821Ce2を
店員に頼んで貰ってきたよ。

前の持ち主のインスコしたエロゲが
入りっぱなしでしたw
602ナイコンさん:03/07/25 17:35
>>600は出歯亀…
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
604ナイコンさん:03/08/03 10:45
超遅レスですけど>>1さん、
PC-98シリーズで初めてCD-ROMドライブを搭載したのは、
PC-98GS model2が初ですよ。
"トレー式のCD-ROMドライブ"は、Cシリーズの前の
無印PC-9821が初でした。

>>179さんのに補足を。
Nシリーズに搭載されているFM音源は、
CanBe互換で、86互換ではありません。
漏れはNa13を持っていますが、
それではFMP等の86PCMを使用する
ドライバが使えませんので、
ドッキングステーション経由で86ボードと
MIDI I/Fを付けています。

Ce2も所有していますが、
こちらはFM音源演奏専用にしています。
605ナイコンさん:03/08/03 12:11
FMP、というかPPZ8ってWSSに対応してなかったっけ?
拡張BOXで音源二枚挿しかぁ…。
MXDRV98とかには良いんだろうね
606ナイコンさん:03/08/13 17:40
ちくしょう、いいスレじゃないか!

うちのPc-9821Ce様を紹介しとこう。
リア厨の時に始めて買ってもらった思いで深いマシンです。

現状
CPU:petiumODP 87.5MHz
MEM:9.6MB + 64MB
HDD:8GB
な感じになってて、ごく普通のWin98マシンです。
607ナイコンさん:03/08/13 17:46
PC-9821Cs2を手に入れた。 メモリボードが刺さっているから、
愛着のある初めてのパソコンであるCe2に刺そうと思う。

Cs2の方が早いけどCe2にはすこぶる愛着があるのでこれからもCe2を使おうと思います。
608p:03/08/13 18:16
ブルマ姿の可愛らしいロリ少女が体育倉庫でなにやら怪しい動き!
物凄くでかいオッパイをぷるんぷるんに揺らしながらハゲオヤジにバックから突かれます。
最後のオナシーンではなんととうもろこし挿入!ブツブツで気持ちいいんでしょうね。
悶絶のエロアニメ!
無料、無修正ムービーをどうぞ
http://www.pinkfriend.com/
609ナイコンさん:03/08/13 23:32
>607
漏れもCe2持ってたけど、Cs2手に入れたときにパーツすべてCs2に付け替えて
Ce2は予備機になってるよ。

Ce2に愛着があるし、使ってあげたいのはやまやまだけど、
Cs2の速さに慣れるとねぇ...ベースクロックが33ってのはでかいっす。
610ナイコンさん:03/08/14 00:33
dexunapaning
611ナイコンさん:03/08/15 05:01
<ADS名古屋 〜ADSN〜 の特徴一覧>
・ネタをぱくり、あたかも自分が提供しているかのように振る舞っている
・ろくに検証もせずいい加減な情報を公開
・掲示板では自分に不都合な内容は投稿しない
・PC98の最強のウェブサイトだと思っている
・PC-98/PC-9800/PC-9801/PC-9821ではなく
 PC98/PC9800/PC9801/PC9821だと思っている
・PC/AT互換機をDOS/Vだと思っている
・規格や機種名を正しく表記するのが嫌いである
・掲示板でADSN信者を呼び込むのが得意である
・PC98にWindowsMeもどきをインストールするサービスを提供している
・トップのチアガールはメル子タンのパクリである
・基本的にハイフンは嫌いである
・PC-98のサイトなのに「とるこむ」へのリンクが無い
612ADSN:03/08/15 13:25
ADSN
613ADSN:03/08/15 13:34
ADSN
614山崎 渉:03/08/15 22:12
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
615山崎 渉:03/08/15 22:36
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
616ナイコンさん:03/08/28 09:49
おーい。まーるちぃー。
617ナイコンさん:03/08/28 14:09
来る巣ガワ電工とかエンブレム貼ってる?
618ナイコンさん:03/08/28 21:47
ツマンネ
619ナイコンさん:03/08/28 22:37
Intel inside 80486SXっていうエンブレム作って貼ってる。
マシンの性能を見せびらかす証明になる。
620ナイコンさん:03/08/29 15:00
何から剥ぎ取った486DX2を直に貼り付けた。
なかなかいいわw
621ナイコンさん:03/08/29 15:16
>620
詳細イボンヌ
622ナイコンさん:03/08/30 04:25
詳細イボンヌ  って言われても
その上の617のエンブレム話題に便乗した形で、
PC-9821Ce2のパネルにジャンクノートかなんかから矧いだ486を両面テープで貼り付けただけの話ね。
ちなみにCe2の中には486DX4が入ってるけどな(50Mhz って出たけどな
623ナイコンさん:03/08/31 01:29
そのまま刺すと電圧相違でCPUあぼ〜んすると思うが、どうよ?
あ、直に貼りつけたCPUそのものではないのね…。
DX4がはいってるってViperかなにかですか?
624ADSN:03/08/31 02:19
ADSN
625ADSN:03/08/31 02:34
ADSN
626ナイコンさん:03/09/05 12:35
ディスプレイなしで本体だけで売られてるマルチは
ちょっと寂しいものがあるな。
627ナイコンさん:03/09/05 13:10
勘違いのバカ発見で勘弁してよ!!
http://www.geocities.jp/ishigaki1998/allking1998.htm
628ナイコンさん:03/09/06 20:50
Ce2/SとCe2/Tってマザーボード同じ?
うちのT2DはG8PXWだが…
629ナイコンさん:03/09/28 12:52
PC-9821Cx3一太郎モデル付属品全有りデフォルトスペックをもらったのですが、
リカバリーして98TVを起動してTVを観ると、非常に映りが悪いのです。
一般の家庭用TVでは鮮明に写るのですが、CanBeで観るときれいに映らないのです。
これは、CanBeの仕様上の問題なのでしょうか。
それとも何か微調整するところがあるのでしょうか。

PC-98は弄っていましたが、CanBeは初めてなので、どうかよろしくお願いします。
630ナイコンさん:03/09/28 15:29
98TVってWindows上の奴を言ってる?
あれは画質劣悪だよ。ディスプレイの性能のせいでなく。
アップスキャンコンバータ使ってみてはじめてわかったけど。
98インスタントTVも似たようなもんだっけ・・・
631ナイコンさん:03/09/28 16:14
Windows上とインスタントTVのどちらもです。
家庭用のTVではきれいに映るのに、
CanBeのTVでは汚いので、今のところ
CanBeのチューナーの仕様なのかと思っています。
632ナイコンさん:03/09/28 21:36
CanBeスレを久々に見たw
633630:03/09/28 22:12
ビデオ入力でも糞画質だからチューナーのせいですらないw
634ナイコンさん:03/09/28 23:06
それぢゃ、ゴミレベルなんぢゃ(プ
635ナイコンさん:03/09/28 23:56
>>630
ども。詳しく開設していただきありがとうございました。
あぁ・・・根本的に腐っているのか…。鬱…。
636ナイコンさん:03/10/01 13:15
マルチタスクで作業中に、小さくした98TV画面を手前表示で常時映すのが通

仕事しながら日本シリーズ観戦
637ナイコンさん:03/10/05 00:47
Cr13の電源ユニットが激しく五月蠅いので、静音ファンに交換すれば静かになりますかね
638ナイコンさん:03/10/06 00:21
98TV
639ナイコンさん:03/10/12 03:15
確かにCr13の電源ファンは五月蠅い罠
640ナイコンさん:03/10/13 21:55
Cx13はK6-2の400に積み換えたときにファンがWindyになって激しくうるさくなったよ・・・
641ナイコンさん:03/10/14 23:24
うちのCx13は糞4連装CD-ROMドライブを内蔵型DVD-R、RAMに積み換えた

Win95用のドライバはないんだけど98にアップデートしてドライバをインストールした後、95にダウングレードしたら95上でもRAMの読み書きが出来るようになった

ネタじゃないよ
642ナイコンさん:03/10/19 20:53
なんとなくCs2にWin95入れてみた
重いね
VIPERほしいなDX4ので十分なんだがな
どこかに転がってないかな
643ナイコンさん:03/10/20 15:37
Cr13のファンは五月蠅いのぅ
644ナイコンさん:03/10/20 17:34
Cs2はfdd裏にCx用アクセラの刺さりそうなランドがあるんだよな。
645わむて ◆wamuteW7DE :03/10/20 17:43
      __          _   _
/⌒≪<_葱看>⌒ヽ⌒\/ 〉、\/\ \
| 〇{ヽ    Y  \  \/_/  ∨_/\ \
(_  )ノ  ヾ  |ノ⌒ヽ)´ ̄           ̄
 ヽ  )、() ()\)         
 (  ) ()   ヽ      みるまらー
  ヽヽ    ノ 
   ヾク/) )´ 
    ヽノ\) 
646ナイコンさん:03/10/20 21:15
Cs2はGA付いてるしベース33MHzだからWin95入れてもまずまず使えるんでは?
Ce2にWin95入れたのに比べりゃ結構速いよ。

でも、この2機種はDOSで使ってこそ威力を発揮する機種だけどね。
647ナイコンさん:03/10/21 01:29
Cs2にメモリ+64M、VIPER4倍つけてたけど、思ったほど快適にはならんかった
結局HDDの遅さに引っ張られてた感じ。
648ナイコンさん:03/10/21 10:49
漏れのCt20は板違いでつか・・・
649ナイコンさん:03/10/21 11:33
>>648
(゚ε゚)キニシナイ,キニシナイ
650ナイコンさん:03/10/22 22:30
別に板違いではない気が・・・
651ナイコンさん:03/10/23 13:06
でもWin95機だし・・・
昔のPCと言ってもいいのかどうか、ちょっとためらいが。
652ナイコンさん:03/10/23 21:43
>651
Win95を綺麗にHDDから消し、DOSをクリーンインスコすれば何も問題なし
HDDの空きも大幅に増えて一石二鳥!
653ほのぼのな日:03/10/23 22:05
マルチキャンビにはお世話になりました
ノバシティーもあったっけ
テレビも見れたっけ
ファックスも送れたっけ
いろいろ出来たっけ
いろんな質問サポートセンターにしたっけ
654ナイコンさん:03/10/24 01:44
マジックフライトも忘れちゃヤ!
655ナイコンさん:03/10/24 03:58
PC-9821Cb使ってるひといますか?
656ナイコンさん:03/10/24 07:09
9821cb3使ってる。HDDが850MBだから大変だね・・・
657ナイコンさん:03/10/24 12:16
CBだけ筐体が違う。キャソビーマンセー!
658ナイコンさん:03/10/24 12:16
スマソ、Cbだった。ADSNといっしょにされてしまうよ…。
659ナイコンさん:03/10/24 17:20
>>658
PC98をいつまでも改めようとしないのがADSNだから>>658は大丈夫だと思われ
660ナイコンさん:03/10/29 19:15
PC -(ハイフソ重要らしいNe!) 9821Cr13一太郎モデルを買いますた!
予想以上に電源ファンが五月蠅い!! というのが第一印象ですた。
661ナイコンさん:03/10/29 21:27
>660
Cr13はうるさいらしいねぇ>電源ファン
うちのCe2&Cs2タンも結構駆動音するけど...
662ナイコンさん:03/10/29 23:09
静音ファンに交換すれば静かになるかなぁ〜 >Cr13
663ナイコンさん:03/10/29 23:15
ウチのCe2はファンを一回り小さくした。
外付けのQuantumFireBall1280の方がうるさくなった。
664ナイコンさん:03/11/02 10:49
>>655
おいらの実家ではPC-9821Cb model2D
がCDプレイヤーとしていまだ現役。
665ナイコンさん:03/11/07 03:34
漏れはCx2にWinChip2A-200乗せて窓98走らせて現役、
Ct20に窓弐千入れてHTTPD/FTPサーバにしてる・・・
666ナイコンさん:03/11/07 14:18
>>665
2000入れてるとこがスゲェ
どんなパワーアップしてるの?まさかノーマルで?
667665:03/11/09 00:13
>>666
Ct20はとりあえずメモリを128MB、CPUをジャンクで買ったK6-400のアクセラレータ、
HDDは4.3GB。
まあ、そんなめちゃくちゃな負荷かけたりはしないから、これで十分かと思ってる。
668ナイコンさん:03/11/12 23:48
Cs2タン用にIFC-NN買ってきた
BIOSウプ出来ないバージョンだったがまあよし
つか初めてのSCSIだ
低速340MHDDともお別れなのか!
後はLANが欲しいがほとんど見つからない・・・
669ナイコンさん:03/11/13 22:01
うちのCs2タンはIOのLA-98-Tの上にSC-98V/SB積んでつかっとる。
残り二つはGA-DRV4/98とMPU-PC98U刺さってます。
MPU-PC98UはCM300(GS音源)とセットでジャンクで拾ってきたんだけど結構ウマーだったかも?

外付けで6GのHDD付けてるけど、速度はびみょー 内臓よりは速いですが
670ナイコンさん:03/11/14 00:18
Cb Model2Dでステンレス板強引に横から切ってVM4(DX4-100Mhz)とか付けたりしたもんだ
CbってなにげにIDE4台つけられたんだよなー。懐かしい(゚д゚)
671670:03/11/14 00:23
>>655
Cbのチューンは負けんぞ
672ナイコンさん:03/11/14 23:51
>>669
SC-98VのSMITなら内蔵タコIDEもどきより当然速いですよ。
673ナイコンさん:03/11/16 23:46
PC9821CXで「EXTMEMSW」
を使って31khz表示できるのですか?
674ナイコンさん:03/11/17 00:12
PC-9821Cx
675ナイコンさん:03/11/17 01:10
PC-9801CXなんて機種ありませんよ。
676ナイコンさん:03/11/18 11:56
CanBeのくせにTVが見られない希有なCx2ユーザ。
Pentium75MHzだけどWin3.1で使ってるからギリギリこの板の住民。

CanBeJamっぽいNX出ないかな。
677ナイコンさん:03/11/18 17:54
(゚听)イラネ
678ナイコンさん:03/11/19 22:34
>664
アタイの家ではPC-9821Cb model2 (無印)
がパソコンとしていまだ現役。

679ナイコンさん:03/11/23 22:57
初めてパソ買ったのが高校のとき、マシンはPC9821Ce2/S1
定価29マソ8千円のところを祖父地図の通販で19マソ8千円で購入。
最初はMS-DOS5.0AやBASICいじっていたが途中からWindows3.1を入れることに。
しかし対応するのにものすごく費用がかかりますた。
windows3.1パッケージ・・・18000円
240MB内蔵HDD・・・52000円
4MBメモリ・・・20000円
その他いろいろ投資したら何だかんだいって30万オーバー。正直泣きますた。

いい思い出です。
680ナイコンさん:03/11/24 00:13
>679
Ce2/S2D買ったらよかったね。Win3.1 HDD170 5.6Mメモリ付いて24マソ位
だったから。
でも、あのときの真の買い得マシンはCs2、あれならメモリさえ足せば
Win95もソコソコ使えるよ。
681ナイコンさん:03/11/25 23:06
まあCs2タンも小さくて悪くないけど
98DOSゲー専用なノートパソコンとか欲しい、新機種で
デスクトップはやっぱり場所とるし、引越しとかで捨てざるを得なかったりするし
CPU486、メモリ適当、最新型液晶、FDD2基、HDD適当、86音源、光学ドライブ、DOS5.0A、6.2付き・・・
682ナイコンさん:03/11/25 23:15
PC-9821Nxか?
もしくはPC-9801US + 液晶モニタとか
PC-486SEあたりもコンパクトでよいかも
683ナイコンさん:03/11/26 20:37
Cs2タン用にMPU-PC98II買ってきた
祖父の中古ジャンクで
ここに何か音源をつければMIDIが鳴るのか!
CM300ってのがゲーム用にいいの?見つかるのか・・・
SCSIとMPUで2スロット埋まった、残り1スロットか
684ナイコンさん:03/11/26 22:48
98+MPUにつけるならCM300/500 SC-55/155/55mkU/55STあたりお奨めだな。
0.5k〜3kくらいか。ジャンクで探せ!
あと1スロットはLANで決まり!
685ナイコンさん:03/11/26 23:11
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61947261
↑あと30分!イソげ!
686ナイコンさん:03/12/03 00:08
>>684
5インチFDDがあったらどうする?
687ナイコンさん:03/12/07 21:40
Cs2タン用にMIDI音源探しに行った
SlimPD LF-1600買ってきた〜
大容量650Mのリムーバブルだ!内蔵HDDより大きいぞ!
単体でCDも聞けてちょっと便利だ
・・・(´・∀・`)アルェ-?
688ナイコンさん:03/12/09 11:34
nankaii!
689ナイコンさん:03/12/19 23:39
>>679
PC9821Ce/S1:誤
PC-9821Ce/S1:正
690ナイコンさん:03/12/19 23:43
>>689
PC-9821Ce/S1:誤
PC-9821Ce Model S1:正
691ナイコンさん:03/12/22 12:27
Cr13って電源ファンうるさくね?
692ナイコンさん:03/12/23 01:04
PC-9821 model S1 は、かなり静かでつよ。
693ナイコンさん:03/12/23 01:16
>692
電源ファンくらいしか音発するものないからね。
ノート用HDDに等速CD−ROMと、静かな装備品
FDDのアクセス音もかなーり静かだったなあれ
694ナイコンさん:03/12/23 01:30
PC-98でねずみこうをやるスレはここでつか?
695ナイコンさん:03/12/25 00:29
ちがいまつ
696ナイコンさん:03/12/25 05:06
初代マルチS1のために40MHDD買ったな〜
当時3万とかしたっけ・・・
そんでランスIIIとかやってたな・・・アホクサ
697ナイコンさん:03/12/25 19:02
698ナイコンさん:03/12/25 19:45
やっとMIDI音源買ってきた〜
SC-155にしました
55mkIIは高かったのでやめた
CM300とかは結局一回も見なかった
ああなんかゴテゴテしたCs2タンになった
699ナイコンさん:03/12/27 00:07
>698
おめでとさん。またマニアックな機種を...ちなみにおいくら?

SC-55mkUはあまりに有名だからねー 高いよな確かに
700ナイコンさん:03/12/27 13:53
>>699
6000円程度でした、まあ55mkIIもそれほど高かったわけでもないけど
このスライドバー?に惹かれたので・・・使い方はさっぱり解りませんが
ヤフオクならもっと安いのかな

まあ音もちゃんと鳴ってるようだしDOSゲー用としてはもう十分かな
でも親しんだFMサウンドの方が味わいあって良いかも・・
701ナイコンさん:03/12/27 22:33
DOSげーMIDIでやるととっても豪華な気分になれるよね。
画面に比べてBGMが豪華すぎるというか、全く違うゲームやってるように思えるとか

それにしてもSC-155はゴツい! RolandのMIDI音源の中でも群を抜くゴツさだ
あのスライドバーは各演奏パート毎の音量を調整できると聞いたけど...
あんだけ立派なもの付いてるとDTMでもやりたくなりますな

対応ゲームは星の数ほどあるが、滅多にお目にかかれない機種であることは確か
702ナイコンさん:03/12/28 03:56
>>698が羨ましいよ。
漏れなんかへちゃいXG音源だし…鬱。(MU10)
703ナイコンさん:03/12/28 16:10
XG音源使いにはGS音源が羨ましく見える罠罠
704ナイコンさん:04/01/01 22:44
XG音源のデフォルトの音がショボイ…(´・ω・`) ショボーン
えぢっとして南保なんだろがね
705ナイコンさん:04/01/01 22:53
SC-55mkIIならヤフオクで3000円位で落とせるっしょ
706ナイコンさん:04/01/01 23:25
MU-1000 / MU-2000クラスの音はとても素晴らしいけどね。
コレ聴いちゃうとYMF-7x4の奴は聴けない....

でもこの頃の98につけるにはかなーり不向き
この頃のゲームの曲ってシンプルなエディットで原音そのまま聴かせるタイプか
SC-55系にあわせて滅茶苦茶にエディットがかけてあるタイプ
どちらも少ない発音数で出来るだけ厚みを持たせてあるのが多かった。
こういう曲にXGって不向きかも、音がRolandに比べてスッキリ系だから
707ナイコンさん:04/01/01 23:37
YAMAHAの音源はハイフン要らないよw

MIDI対応ゲームやるならSC系
MIDI聴き専ならSC-88系
自分で作るならMU系
かな?
708ナイコンさん:04/01/02 02:53
ゲームやるならたしかにSC系のほうが違和感ないね。
しかもSC-55/CM-300系ベースになっているものが殆ど。
ネト上にあるMIDIデータもSC-88Pro用が多いけど
漏れはMU100用に編集しなおして聴くことが多い。
709ナイコンさん:04/01/03 04:16
>この頃のゲームの曲ってシンプルなエディットで原音そのまま聴かせるタイプか
>SC-55系にあわせて滅茶苦茶にエディットがかけてあるタイプ
そのたうり。

さらに言うと、なんだか昔のゲームの曲ってやたらとChorusギンギンにかかっている曲がある。
これらをMU系の音源で再生すると耳が痛くなるほど強烈な音がでる…。
漏れはMU80使ってるけど、いい加減これらのゲームなどの為に
SC-88あたりが欲しくなってきた…。(SC-88Proが欲しいけど、夢のまた夢だな…)
710ナイコンさん:04/01/03 05:30
2ケタの額が吹っ飛ぶシンセの購入を検討している訳でもあるまいし、
ハチプロぐらい悩まずに買えよ
まぁ液晶画面あった方が便利だけど、聴き専ならSTでもいいだろ
711ナイコンさん:04/01/03 06:30
ProSTなら1万チョイで入手出来るしね。
98ウザーならS-MPU必須かな。
シリアル32パートはモタるから。
712ナイコンさん:04/01/03 19:37
>>709
>さらに言うと、なんだか昔のゲームの曲ってやたらとChorusギンギンにかかっている曲がある。
コーラスよりもリバーブ聞かせたほうが心地よいのにね。
漏れはCM-500を使っていたのだが、コンソールなかったのでゲームなどの曲は弄れなかった。

>>711
Win3.1以前(DOSを含むのだが、FD起動でDOS非対応のものもあるので)のゲーム遊ぶならMPU-PC98Uは必須と言える。
これ以外にも対応しているゲームはあるが、MIDI対応を謳いながらMPU-PC98Uに対応していないのは見たことがない。
713ナイコンさん:04/01/03 20:11
MIDI音源スレになってる…

S-MPU/PCはIRQ・I/Oリソースをボード側で設定出来るから良いけど
後継のS-MPU-IINは厄介なPnPのお陰でWin以外で使うにはお勧め出来ないね。
714ナイコンさん:04/01/03 22:05
聴き専はうんこたんといわれたYO!
715ナイコンさん:04/01/03 22:23
うんこたんか…
漏れは聴き専から脱すべくレコンポとMIDIキーボードを買ったが
キーボードはBM98にしか使ってない(ぉぃ

PSG音源ならいぢれるんだけどねぇ(w
716ナイコンさん:04/01/04 00:46
>>715
聴き専でもPSGいぢりなあなたは (・∀・)イイ!
717709タン:04/01/04 03:20
漏れ的にはSK-88Proが欲しいです。
718ナイコンさん:04/01/04 03:37
中古市場価格はSC-88Proより安いがデカイぞ。
719ナイコンさん:04/01/04 20:27
中身SC-88Proと同じならどっちでもええやん
720ナイコンさん:04/01/05 02:29
ハイエンド98と対照的なPC-98であるうんこタンなCanBeスレなのに…
ハイエンドな音源スレッドになってる?!
721ナイコンさん:04/01/06 22:16
ここは偉大なるPC-9821(無印)とそのあとつぎたちのスレですよ。
PC-9821の歴史はここから始まった。

DOSから使える機能&BIOSが持ってる機能は初代が一番多かった。
PC-9821(無印)と完全互換といえるのは、PC-9821のなかでも初代とCeだけ
PC-9821の歴史は独自の機能が徐々に削られ、98のAT化が進む歴史だったのです。
722ナイコンさん:04/01/07 00:21
55互換SCSIは(゚听)イラネ
723ナイコンさん:04/01/07 02:28
Ce最高
724ナイコンさん:04/01/07 22:00
>723
DOSで使う分にはね。静かだし、コンパクトだし、FDD2基標準装備だし
等速CD-ROMもCD-DAの音楽演奏やDOSげーのインスコくらいなら楽勝です。
ODPソケットに普通のODPぶっさせるところも偉い!ノート用HDDパックも便利だよ。
725ナイコンさん:04/01/07 22:14
実はMS-DOS 5.0A-HがもれなくCD-ROMで付いてくることもかなりポイント高い
実のところこれが一番使えるDOSだ。
6.2もいいけど一部動作がおかしくなるソフトがあるんよね。
726ナイコンさん:04/01/10 16:32
むしろPC-98GSが神
727ナイコンさん:04/01/11 23:46
SCSIボード(型番不詳、旧メルコのやつ)を挿してるんだけど、リセットするたびに
SCSI-BIOSのチェックが入って鬱。それだけで、起動のタイミングが10秒弱遅れるから
ね。
SCSI-BIOS非搭載(どうせ外付けHDDからブートさせることはないから)のものがあっ
たら紹介してください。バスマスタ・SMIT転送に対応してたらすこしうれしい。
728ナイコンさん:04/01/17 22:16
Cs2タン用にマウス買って来たー
未使用品?ジャンク200円
エレコム EGGMOUSE VARIABLE LIGHT 100、200、400、800カウント切り替え
標準のマウスはかなりくたびれてたので割りと良いかも

さらに内蔵HDDを340Mから540Mにアップ
使ってなかった動作音の五月蝿いIBM DJNA 20Gをiccとかいうツールでファーム書き換えて
540Mとして使用・・・_| ̄|○シークは流石に速くなった・・・しかしかなり無駄な気が、どうにかならないのか
まあ捨てるよりは有効利用なのかな
729ナイコンさん:04/01/17 23:57
0.54 / 20GBはさすがに無駄な気がするねぇ...でも凄く速そう!
てか20GHDD Cs2につけちゃうところが凄ぇ!
おいらは540 / 810MBを使用中だよ。これとは別に外付けの6Gがあるけど
730ナイコンさん:04/01/18 15:25
731ナイコンさん:04/01/18 15:51
>>728
うちのCs2はREI
http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se019565.html
を使って1.2G積んでいます。
4.3Gなら使えるようになるのではないでしょうか。
FDDから起動できなくなるけど、まぁあまり問題ありません。
732ナイコンさん:04/01/18 15:51
最近の人はリダイレクト使えないのかな…
733ナイコンさん:04/01/18 16:19
>>730
>>731
どうもです
REIも試してみようと思ったけど
FD起動できなくなるとFD起動のゲームに支障が出ないかなとか思って導入してません
同じ人が作ってるclmodifyとかも使ったりして色々やってみたけど
だんだん面倒になり540でもういいやってことに…

リダイレクトっていうと・・・dir>****.*** とかのことですか?
734ナイコンさん:04/01/18 17:36
FD起動できなくなるのはDOS主体のCs2にとってかなり痛い!
735ナイコンさん:04/01/20 23:31
オクに出品されているCS2用のCPUアクセラレーターの装着の仕方
分かる方いらっしゃいます?
736ナイコンさん:04/01/21 00:45
CPUの上からがぼっとかぶせて装着。
Cs2はCe2と違いCPUがFDDの下にあるので、装着は比較的ラク

Ce2はHDDの下だからな〜
737ナイコンさん:04/01/21 21:40
>>736
サンキューっす。
738ナイコンさん:04/01/25 16:21
                                     /  .|ミミミ|
                                    .|    |ミミミ|
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                               _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、      三三タ_,.-''"      |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
        /    i {ぃ}}       _ニ/        -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
       /,.、     `--"      ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ}    i        .ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      .l `" i_,,...-''|           ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     _,.-!    !  i         -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
      l´,.- l    \/        -ニ三三/        ヾ-‐''"
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´l `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´
739ナイコンさん:04/01/25 19:12
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
740ナイコンさん:04/01/25 23:49
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14721967

これどうだろ。
確かにたまっているPC-98ゲームをやる保存用PCとしては
いい気がするな。FDD2コついてるし、HDDもあるし。

今テレビPCがはやってるが、このころからNECは・・・
10年くらい前?
売れなかったのかね?この当時。

741ナイコンさん:04/01/25 23:59
>>736
漏れはHD入れるスペースのHDD支えてるところをニッパーで切り取って入れたよ。
で、50Mhz駆動になった。HDDは55ボード互換のボードでSCSI接続。
DOS主体なら速度もあまり気にしなく良いんででOK。
742ナイコンさん:04/01/26 00:04
>740
保存用PCとしては一代前のCs2/Ce2のほうが使いやすいよ。
86完全互換音源、Cバス3スロット(全部空き)、セパレート型の本体等
CDDとHDDもごくふつーのIDEだし増設メモリもSIMM使える。FDD2機搭載の個体を狙うべし

当時はCanbeが家庭用の主力ラインナップだったなぁNECは。
マルチメディアマシンとして大きく売り出していた。
今となってはCPUが非力な上に使えない周辺機器がごっそりついた場所を取るマシン
743ナイコンさん:04/01/26 02:31
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14726841
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43702461
↑このあたりかな?

HDDはIDEで低容量の適当な奴ぶち込んでやってください。(どうせ540MBまでしか使えません)

Canbeって初代までは86互換音源内蔵だったっけ、んで二代目がMATE-X PCM+OPNAで
三代目以降が118互換だったよなぁ。だとすれば置く場所さえあれば >740 のはおすすめか?
744ナイコンさん:04/01/26 03:27
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/01/23/017.html
LC(?)の写真を見たとき「あっ 俺のCs2」と思ってしまった(w
745ナイコンさん:04/01/26 13:43
ゲーム目的のユーザーにとっては
キャンビー音源はマイナスでしょ。
746ナイコンさん:04/01/26 14:16
便乗で質問。
一部のCanBeのスペックシートに、「標準FM音源」と「拡張FM音源」と
あるけど、これは何?
・標準FM音源[FM音源6音、リズム音源6音、SSG音源3音]
・拡張FM音源[FM音源最大20音]
を文字通り読み取って、標準FM音源だと86(もしくは118)音源と同等
だと考えていいのでしょうか?それと、標準と拡張の切り替えってどう
やってやるの?
747えむえすどす:04/01/26 14:34
懐かしい話ばかりですね。
748ナイコンさん:04/01/26 15:23
>>746
>一部のCanBeのスペックシートに、「標準FM音源」と「拡張FM音源」と
>あるけど、これは何?
118音源と同等の音源じゃないかな?

>標準FM音源だと86(もしくは118)音源と同等
標準FM音源部分は86音源とほぼ同等だけど、
PCMには86音源との互換性が無いものと思われます。

>標準と拡張の切り替え
http://www.vector.co.jp/soft/dos/art/se049767.html
http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se069794.html
とかで出来るんじゃないかな。

以上、118音源や後期キャンビー持って無い奴が予想でレス。
持ってる人サポートしてくだちい。
749ナイコンさん:04/01/26 20:39
Cs2が楽でいいね
とりあえず一通りそろってるし

でもあの当時はAメイトやXシリーズが羨ましくて仕方なかったな
せめてCxまで待ってればと
なんでCPUがソケットタイプじゃないんだと

でも今考えるとCs2でよかったのかも
750ナイコンさん:04/01/26 22:25
Cxもいいんよね。486DX2 66MHzに4.3Gまで積めるHDD、セパレート型本体
問題は標準搭載音源。果たして86互換だったかな?だったらおすすめ。(118ではないと思う)
751ナイコンさん:04/01/26 22:35
>>745
PCM使うゲームは少ないからそんなに問題ない。
752750:04/01/26 22:44
あ、CPU486SXの33MHzだった。ビデオといいCs2と変わんないじゃん。
ウリはHDDが4.3Gまでいけるってのとテレビキャプチャボードがついてる
(ちゃんと抜ける。キャプチャボード自体は特殊バスだがその裏にちゃんと
普通のCバスコネクタが用意されてる。つまりTV要らなきゃ3スロット使える!)
内臓音源は正真正銘の86完全互換音源のようだ。

初代キャンビー、おすすめかも?
753750:04/01/26 22:57
CxってODPソケットもあるんだ・・・640x480 256色モードもちゃんと装備してるし
いいなぁ... いかん!まじ欲しくなってきた。もし買ったら4台目のマルチ...
754ナイコンさん:04/01/26 23:30
Cxもデザインが気に入りません。(CanBeっぽい・・・
755ナイコンさん:04/01/26 23:49
>752
 740にあった、http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14721967
 ですが、
 CxとCbて何が違いますか?
拡張スロットの数くらい?

私としては、FDD2基ついたCbの方が良いかと思うんですが。。。
756ナイコンさん:04/01/26 23:55
モニタ一体型は不安だ
757ナイコンさん:04/01/27 00:09
Cbの内部ドライブへのアクセスの面倒くささはハンパじゃない。
もうHD交換はやりたくないなぁ。
後のCu13なんか引き出し方式だもんな・・・
758750:04/01/27 00:15
>754
スピーカ取り外して、フロントマスクをCe2/Cs2のものと取り替えれば...
TVキャプチャーボードも抜いて、GA-DRV4/98差して、24倍速CD-ROMを積んで

もうこうなったらキャンビーとは言わんけどな...
759750:04/01/27 00:27
cbはCバスの空きがない(MPEG再生ボード用とFAXモデム用スロット有り、Cバスとして使えるかは不明)
あと一体型だし場所を取るし重い。んでグラボ好きなの使えない。
あとCxはODPソケット装備でCPUをアップグレードできるがCbは不可

そのほかの基本的なところは一緒です。HDD容量が少ないくらい?
760750:04/01/27 00:35
あ、Cバス使えるね。連投スマソ
761ナイコンさん:04/01/27 01:39
>>750タソ
内臓ですか?
762ナイコンさん:04/01/27 02:27
CxのほうがODP対応とかいいんだけど、
なんというかやっぱり9ハチ君がやだな
Cs2のほうがプレーンな作りで好感が持てる

Cbユーザーでしたが……
763ナイコンさん:04/01/27 14:43
>>751
PCM使うゲーム結構ありますよ。
86PCM専用となると限られてきますが。
764ナイコンさん:04/01/27 21:05
>>763
どんなゲームがありますかね?
765ナイコンさん:04/01/27 22:23
>>764
手持ちの中だと
D.O.&C'swareの9821&FM-TOWNS作品、
TFX、U.S.N.F.Gold、フォトジェニック、
拘束(淫声の方ね)、ガーディアンリコール、
ハーレムブレイド、誕生9821、
ブランディア98、ツァイメタ女、痕
マジカルスコードロン、チューンドハート。
SSGでの再生に対応してるタイトルもありますけどね。

KSSのスターストライダーズはどうだったかな…?
ソニア、ミンクはPCM音源は使ってなかったはずとして、
天津堂はリズムにPCM使ってたっけ?
まあ、確認するのは面倒なのでこれぐらいで勘弁。
探せばまだまだあるんだろうね。
766ナイコンさん:04/01/27 22:47
ファーランドストーリー電気のPCM音声を使用する場合は、PC-9801-86(73?)が必要。

PODP5V83MHzを載せたPC-9821Ap3だと音が鳴らないのは何故なんだよ・・・
767ナイコンさん:04/01/27 22:57
98板ぷよ通やらメタ女1やらシムシティ2000はじめイマジニアゲーム群

SSGやらSB98やらMATE-X PCMで鳴らせるのもあるが、
さすがに86PCMには全部漏れなく対応してるな。
768ナイコンさん:04/01/28 22:22
結構あるんだな…
769ナイコンさん:04/01/29 00:11
>>766

ゲームの音声なんかは、素の状態で動かしたら出るんじゃない?
早くしてるとタイミング取れなくてだめになりそうな悪寒。
770ナイコンさん:04/01/29 00:19
98マルチ(Canbe含む)の全機種スペック一覧を作成中!
もう少ししたら貼るから待ってくれ。

末期のCuシリーズがよくわかんない...
771ナイコンさん:04/01/29 00:37
期待してるぜ
772770:04/01/29 00:39
完成!逝きま〜す!
773770:04/01/29 00:41
☆98Multi ※全機種にPC-9801-86相当の音源を搭載

PC-9821(無印) 1992/11 386SX 20MHz 等速CD-ROM C-BUSx2(空き2)
model S1 (1.6MB/3.5"FDDx2)
model S2 (3.6MB/3.5"FDDx2/40M HDD/Win3.0A-H)
☆初代,86互換音源,55互換SCSI,1MB FDD I/F内蔵,HDDはノート用パック使用(540MB容量制限有)
640x400と640x480 2モードが表示できる専用CRTを付属

PC-9821Ce 1993/5 486SX 25MHz 等速CD-ROM C-BUSx2(空き2)
model S1 (1.6MB/3.5"FDDx2)
model S2 (5.6MB/3.5"FDDx2/120M HDD/Win3.1)
☆CPUが486に、その他は初代と一緒。メモリはMAX 14.6MBまで増設可能

PC-9821Cs2 1994/1 486SX 33MHz 倍速CD-ROM C-BUSx3(空き3)
model S2 (5.6MB/3.5"FDDx1/170M HDD/Win3.1/GD5428)
model S3 (5.6MB/3.5"FDDx1/340M HDD/Win3.1/GD5428)
☆内蔵CD-ROMがIDE接続に,HDDが3.5"のものに変更(540MB容量制限有),筐体が高くなる
専用ボードにSIMM搭載可(標準+32MBまで),ローカルバス接続の内蔵GAを装備,FDDが3モードに対応
SCSIとFDD I/Fが消える,本体内にステレオスピーカーを内蔵,付属CRTはマルチスキャン(800x600不可)

PC-9821Ce2 1994/1 (T2/T2Dは1994/7) 486SX 25MHz 倍速CD-ROM C-BUSx3(空き3)
model S1 (1.6MB/3.5"FDDx2)
model S2 (5.6MB/3.5"FDDx1/170M HDD/Win3.1)
model S2D (5.6MB/3.5"FDDx2/170M HDD/Win3.1)
model T2 (5.6MB/3.5"FDDx1/170M HDD/Win3.1)
model T2D (5.6MB/3.5"FDDx2/170M HDD/Win3.1)
☆Cs2と違いこちらはGAを内蔵しない。S1/S2/S2D付属CRTは初代と同じタイプ
T2とT2DはTVチューナ内蔵CRTを付属。その他はCs2と同じ
774770:04/01/29 00:42
☆98Multi Canbe ※TVキャプチャーボードとリモコン,FAXモデム,ステレオスピーカ装備 (一部除く)

PC-9821Cx 1994/10 486SX 33MHz 倍速CD-ROM C-BUSx3(空き2)
model S2 (7.6MB/3.5"FDDx1/270M HDD/Win3.1/GD5428)
model S3 (7.6MB/3.5"FDDx1/540M HDD/Win3.1/GD5428)
☆内蔵音源がYMF-288 + CS4231に変更(FM部だけ86互換),HDD容量制限撤廃(MAX 4.3G)
ODPソケット装備,付属CRTはマルチスキャン,本体内蔵のスピーカーはモノラル(ステレオスピーカ付属)

PC-9821Cf 1994/10 Pentium 60MHz 倍速CD-ROM C-BUSx3(空き2)
model S3 (7.6MB/3.5"FDDx1/540M HDD/Win3.1/GD5428)
☆Pentium搭載モデル,ヒートシンクが干渉するため二台目FDDは増設不可,定価60万

PC-9821Cb 1994/10 486SX 33MHz 倍速CD-ROM C-BUSx1(空き1)
model 1D (1.6MB/3.5"FDDx1/210M HDD/Win3.1/GD5428)
model 2D (5.6MB/3.5"FDDx2/210M HDD/Win3.1/GD5428)
model 2F (5.6MB/3.5"FDDx1/210M HDD/Win3.1/GD5428)
☆ディスプレィ一体型モデル(但し非マルチスキャン),1Dと2DはFAXモデム無し,ODPソケット無
775770:04/01/29 00:44
PC-9821Cx2 1995/6 Pentium 75MHz 4倍速CD-ROM C-BUSx3(S15TとS17Tは空き2)
S15B (7.6MB/3.5"FDDx1/420MB HDD/Win3.1/GD5430) 15"CRT TVキャプチャ&FAXモデム無し
S17B (7.6MB/3.5"FDDx1/420MB HDD/Win3.1/GD5430) 17"CRT TVキャプチャ&FAXモデム無し
S15T (7.6MB/3.5"FDDx1/850MB HDD/Win3.1/GD5430) 15"CRT TVキャプチャ&FAXモデム有り
S17T (7.6MB/3.5"FDDx1/850MB HDD/Win3.1/GD5430) 17"CRT TVキャプチャ&FAXモデム有り
☆2代目Canbe CD-ROMが4倍速に,メモリはマザーのSIMMスロットに直接増設(最大127.6MB)
TV画面のサイズが変更可能になる(Cx/Cbはフルスクリーンのみ),内蔵GAはPCI接続

PC-9821Cb2 1995/6 486DX2 66MHz 倍速CD-ROM C-BUSx2(T,Mは空き1,Aは空き0)
B (7.6MB/3.5"FDDx1/420MB HDD/Win3.1/GD5430) TVキャプチャ&FAXモデム無し
T (7.6MB/3.5"FDDx1/420MB HDD/Win3.1/GD5430) TVキャプチャ&FAXモデム有り
M (7.6MB/3.5"FDDx1/420MB HDD/Win3.1/GD5430) Tに加えMPEG再生機能装備
A (7.6MB/3.5"FDDx1/420MB HDD/Win3.1/GD5430) Mに加え文字多重放送受信ボード装備
☆ディスプレイ一体型モデル,Cbと違いマルチスキャンCRT内蔵,最大メモリ71.6MB
776770:04/01/29 00:46
PC-9821Cx3 1995/11 Pentium 100MHz 4連装4倍速CD-ROM C-BUSx3(空き2)
S5T (15.6MB/3.5"FDDx1/850MB HDD/Win95/GD5430) 15"CRT
S7M (15.6MB/3.5"FDDx1/1.2GB HDD/Win95/GD5430) 17"CRT
☆内蔵音源が118相当に,4連装の4倍速CD-ROMを装備,MIDIサブボード増設可(S7Mは装備済)
内蔵GAが800x600を表示可能になる,一太郎モデルとWordモデルがある,最大メモリ127.6MB

PC-9821Cb3 1995/11 Pentium 75MHz 4倍速CD-ROM C-BUSx2(空き1)
T (15.6MB/3.5"FDDx1/850MB HDD/Win95/GD5430)
☆ディスプレイ一体型モデル,同じく一太郎モデルとWordモデルがある,最大メモリ127.6MB

PC-9821Cx13 1996/2 Pentium 133MHz 4連装4倍速CD-ROM C-BUSx3(空き2)
S5T (15.6MB/3.5"FDDx1/850MB HDD/Win95/GD5430) 15"CRT
S7M (15.6MB/3.5"FDDx1/1.2GB HDD/Win95/GD5430) 17"CRT
☆Cx3のCPUを強化したもの,CPU以外はCx3と一緒

PC-9821Cb10 1996/2 Pentium 100MHz 4倍速CD-ROM C-BUSx2(空き1)
T (15.6MB/3.5"FDDx1/850MB HDD/Win95/GD5430)
☆ディスプレイ一体型モデル,Cb3のCPUを強化したもの,CPU以外はCb3と一緒

PC-9821Cr13 1996/2 Pentium 133MHz 4連装4倍速CD-ROM PC-Cardx2 (C-BUS無し)
T (15.6MB/3.5"FDDx1/850MB HDD/Win95/GD5430)
☆液晶ディスプレイ一体型の省スペースモデル,通称Canbe Jam,液晶は640x480
C-BUSを装備していないがPC-Cardスロットを備える(Type2 x2),FDD増設不可,最大メモリ79.6MB
777770:04/01/29 00:48
PC-9821Cu10 1996/5 Pentium 100MHz 4倍速CD-ROM PCI-BUSx1 (C-BUS無し)
D (15.6MB/3.5"FDDx1/1.2GB HDD/Win95/GD5446 1MB)
☆ディスプレイ一体型モデル,C-BUS消滅,PCI-BUSx1を装備,FDD増設不可
2ポート目のシリアル端子2nd CCUが出現,最大メモリ127.6MB

PC-9821Ct16 1996/6 Pentium 166MHz 4連装4倍速CD-ROM PCI-BUSx2 (C-BUS無し)
F (15.6MB/3.5"FDDx1/1.6GB HDD/Win95/GD5446 2MB) 17"CRT
☆初のタワー型,PCI-BUSx2を装備するがC-BUSは装備していない,FDD増設不可,最大メモリ127.6MB

PC-9821Ct20 1996/11 Pentium 200MHz CD-R(Read x4 Write x2) PCI-BUSx2(空き1) (C-BUS無し)
A (31.6MB/3.5"FDDx1/1.6GB HDD/Win95/TGU9685 2MB) 17"CRT
☆タワー型,SCSI内蔵,CD-Rドライブ内蔵(SCSI接続),GAはTrident製,メモリがEDOになる(最大127.6MB)
98Multi Canbe最強モデル
778770:04/01/29 00:49
PC-9821Cu13 1996/11 Pentium 133MHz 4連装4倍速CD-ROM PCI-BUSx1 (C-BUS無し)
E (31.6MB/3.5"FDDx1/1.2GB HDD/Win95/TGU9685 2MB)
☆ディスプレイ一体型モデル,増設メモリはEDO(最大127.6MB)

PC-9821Cu16 1996/11 Pentium 166MHz 4連装6倍速CD-ROM PCI-BUSx1 (C-BUS無し)
H (modelA/modelB) (31.6MB/3.5"FDDx1/1.6GB HDD/Win95/TGU9685 2MB)
☆ディスプレイ一体型モデル,4連装の6倍速CD-ROMを内蔵

PC-9821Cu13T 1997/2(B2は1997/8) Pentium 133MHz 4連装4倍速CD-ROM PCI-BUSx1 (C-BUS無し)
B (31.6MB/3.5"FDDx1/1.6GB HDD/Win95/TGU9685 2MB)
B2 (31.6MB/3.5"FDDx1/1.6GB HDD/Win95/TGU9685 2MB)
☆ディスプレイ一体型モデル,HDDがちょこっと増えてる

PC-9821Cu16(2代目) 1997/8 Pentium 166MHz 4連装4倍速CD-ROM PCI-BUSx1 (C-BUS無し)
H (modelA2/modelB2) (31.6MB/3.5"FDDx1/1.6GB HDD/Win95/TGU9685 2MB)
☆ディスプレイ一体型モデル,上のCu13TとともにCanbe最終モデル。
779ナイコンさん:04/01/29 00:56
780770:04/01/29 01:01
あら、本当だ。モデル名とメモリ容量が。
チェックありがd
☆98Multi Canbe ※TVキャプチャーボードとリモコン,FAXモデム,ステレオスピーカ装備 (一部除く)

PC-9821Cx 1994/10 486SX 33MHz 倍速CD-ROM C-BUSx3(空き2)
model S2 (7.6MB/3.5"FDDx1/270M HDD/Win3.1/GD5428)
model S3 (7.6MB/3.5"FDDx1/540M HDD/Win3.1/GD5428)
☆内蔵音源がYMF-288 + CS4231に変更(FM部だけ86互換),HDD容量制限撤廃(MAX 4.3G)
ODPソケット装備,付属CRTはマルチスキャン,本体内蔵のスピーカーはモノラル(ステレオスピーカ付属)

PC-9821Cf 1994/10 Pentium 60MHz 倍速CD-ROM C-BUSx3(空き2)
model S3 (7.6MB/3.5"FDDx1/540M HDD/Win3.1/GD5428)
☆Pentium搭載モデル,ヒートシンクが干渉するため二台目FDDは増設不可,定価60万

PC-9821Cb 1994/10 486SX 33MHz 倍速CD-ROM C-BUSx1(空き1)
model 2 (7.6MB/3.5"FDDx1/210M HDD/Win3.1/GD5428)
model 2D (7.6MB/3.5"FDDx2/210M HDD/Win3.1/GD5428)
model 2F (7.6MB/3.5"FDDx1/210M HDD/Win3.1/GD5428)
☆ディスプレィ一体型モデル(但し非マルチスキャン),2と2DはFAXモデム無し,ODPソケット無
782ナイコンさん:04/01/29 01:37
CeのFDDは3モード対応だよ
783770:04/01/29 01:48
実は初代も対応だったり...でも121wareには何も書いてない...
気にしないで...
784ナイコンさん:04/01/29 02:01
>>770
2年近く前に>>99を書いた者だが、補遺乙
785ナイコンさん:04/01/29 10:44
>>770
おつかれ〜

こうやって並べてみると、DOSゲーで遊ぶなら
98Multiの無印, Ce, Ce2, Cs2が最適だということが
あらためてわかりますな。
786ナイコンさん:04/01/29 14:19
>>785
すまん、自分にはわかんないから解説希望。
DOSゲーやるにはちょうど手頃なスペック(CPU等)なのはわかるんだけど、
じゃ、なんでCxはダメなの?
787ナイコンさん:04/01/29 15:50
>>786
FM部だけ86互換つーところで、不具合出るソフトあり。
788ナイコンさん:04/01/29 16:51
>>787
たとえば?
789ナイコンさん:04/01/29 18:27
>>788
たとえば、ハーレムブレードで歌が鳴らないかも。
マルチじゃないが、俺のPC-9821Nx and Na13/Cでは
PCMで歌を鳴らせなかった。Cs2ではちゃんと鳴ったよ。
790ナイコンさん:04/01/29 22:28
ハーレムブレードの歌って、
りりかSOSとかTWOMIXみたゐなやつだった記憶
791ナイコンさん:04/01/30 00:37
PC−98ノートでPC−9801−86完全互換FM音源搭載モデルは無かった記憶が。
792ナイコンさん:04/01/30 02:28
>791
PC-9821NxとPC-9821Na13/CはFM音源部は86完全互換だよ。

問題なのは86PCM。あれってDOSで使うにはとっても便利な仕様なんだけどな。
793ナイコンさん:04/01/30 07:25
121ware.comをみると、
Cu13 → MIDI機能が「オプション」
ttp://121ware.com/support/product/data/spec/cpu/96100019-1.html

Cu16 → MIDI機能が「ソフトウェアシンセ」
ttp://121ware.com/support/product/data/spec/cpu/96100021-1.html

になってるけど、Cu16にMIDIサブボード(PC-9821C3-B01)を装着することはできないのでしょうか?
つまりCu13とCu16でメインボードが違うのでしょうか?

ちなみに次世代のC166/C200にはMIDIサブボードは装着できません。
794ナイコンさん:04/01/30 13:34
サブボードもいいけど、
MU10/15/50/80/90/100/128/500/1000/2000
SC-55/55mkII/88/88Pro/8820/8850
などを外付けするのも良いよ♥
795ナイコンさん:04/01/30 17:09
>>792
FM音源部分が互換なノートはNa〜Nrまでの拡張FM音源搭載モデルまで沢山あるけど、
PCM部分が互換なのは無いんだよ。

DOS向けノートとして(特にゲーム用途)PC-9821NxやNa13などが
推薦されるそうだが、その機種にこだわる理由がよくわからなかったりする。
PEGCも無いし。
796ナイコンさん:04/01/30 17:29
FM音源が好きならMU2000/MU1000/MU128に
PLG150-DXつうプラグインボード3枚装着すればいいのではないか。
FM音源だけで最大48音同時発音も可能。厚いぞ。
797ナイコンさん:04/01/30 18:25
別に全部のゲームが遊べなくたって、「98ノート」でゲームをすること自体に
意義があるんだよ、と思われ。
798ナイコンさん:04/01/30 19:27
ゲームならゑぷのてだよな。

ってスレ違いスマソ
799ナイコンさん:04/01/31 01:07
スレ違いだが

>>795
NxもNa13/Cも持っているのだが、
「ノートの中では」もっともDOSゲーに向いた機種だと思います。

・640x480の液晶でDOSの画面がフル画面で映る(最重要)
・FM音源部は86互換
・内蔵ステレオスピーカ

っつーのがDOSゲーに向いている理由かな。

あと、Nxの場合、標準搭載のRAMディスク機能で
カオスエンジェルズが快適に遊べたりします。
800ナイコンさん:04/01/31 01:11
>>794
うちのCs2にはGPPC-NA差してあります。
場所を取らずにSC-55互換で便利です。
801ナイコンさん:04/01/31 01:13
やっぱCs2最強伝説! MIDIはMPU-PC98U+ CM300(SC55相当)をつけてるよん。
(ボード&音源セット,カモンのシーケンスソフト、MIDIデータ集つきで\2kだった。)
FDDも2台に増やしたし、メモリも37.6Mまで増やしたし言うこと無し!

他機種持ってないからこの機種の真のありがたみって解ってないんだろうな>漏れ
802ナイコンさん:04/01/31 01:40
>>799
スレ違いだけど最強の組み合わせ例を考えてみた。(実際は知らん)←ぉ

NEC:PC-9821Np
NEC:PC-9821N-U04/05
NEC:PC-9801-86
NEC:PC-FD512R
I-O DATA:MEMORY SERVERII
作者失念:VMD
Roland:SC-55mkIIなど

これならどんなゲームでもOKでつな。ポイントは、あえてPC−9821Npなとこ。
803ナイコンさん:04/01/31 03:12
ノートでゲーム遊ぶとけっこう疲れるよ…。
804ナイコンさん:04/01/31 03:45
ノートのFM音源はYMF288だから86音源(YM2608)とはFM音源も完全互換じゃないよ。
ほぼ互換だけど。
805ナイコンさん:04/01/31 09:02
YMF-288ってYM-2608の互換FM音源LSIで、たしかAD-PCM部がなかったと思った
どうせ86音源&互換音源内蔵機種では使っていないので関係ないけど...

リズム音源はYMF-288でもあるはずだよね。(こっちは使われてるゲーム多数)
806ナイコンさん:04/01/31 09:09
>>802
それは確かに最強っぽいけど、
ドッキングステーションをつけた時点で、
もはやノートではないかと。(w

24kHzを受け付けるモニタの調達に困らないのは
いいかも。

さらにスレ違いだけど、「どんなゲームも」と名乗るには
286あたりを積んだマシンがいるかと。
たとえば、486でソーサリアンがまともに動かなかったり。
807ナイコンさん:04/01/31 09:16
>802
それは持ち運べるのか?わざわざノート使う意味が...

漏れはモバイル環境でDOSゲーやるときゃLOOX Tにエミュ入れてます。
バッテリ持ちもいいし、あの横長液晶が98の600x400モードにマッチしてていいよ。
808ナイコンさん:04/01/31 09:24
>>801
Cs2はいい機械ですな。

うちのCs2は
FDDx2
Viperで486DX2/66MHz
メモリは24MBほど
C-BUS1 : GPPC-NA
C-BUS2 : ICMのLAN/SCSI複合ボード
C-BUS3 : PC FXGA(w

メモリは、パリティありの32MBSIMMが2枚手に入ったので
一時期80MBにしていたけど、メモリカウントに時間がかかるだけ
でDOSだと意味がないので24MBぐらいに戻しました。

FDD/IFカード差して5インチx2のドライブを増設すれば
最強を名乗るれるかな。

今は24kHzを受け付けるモニタを持っていないので、G-HALさん製作の
Extend(Hidden?) MemorySwitch Setting Program "EXTMEMSW"
で、標準モードを31kHzに切り替えて使っています。

Cs2の前にはCeを使っていましたが、これも結構悪くないマシンでした。
メモリ増設に61SIMMが必要なのが難ですが。
ODPソケットがあって、ジャンパいじれば486DX2を乗せれるのがよかったです。
809ナイコンさん:04/01/31 12:36
一体型で多くの人からクソパソと呼ばれたPC−9821Cr13という一体型CanBe。
これ、MS-DOSパソなら十分に使えると思う。
液晶ディスプレイなので、目も疲れないし。

だれかこのパソ使っている人、使用感など情報キヴォンヌ
810ナイコンさん:04/01/31 15:41
重い これに尽きる
811ナイコンさん:04/01/31 16:42
>>809
この板に来るくせに「パソ」なんて朝日からでた初心者向け雑誌みたいな
言い方するのは許せん
812ナイコンさん:04/01/31 16:49
>809
Cバスがない...MPU-PC98Uやら86ボードやらが付けられない...
そしてFDDも増設できない...おすすめは出来ませんな。

DOS利用なら、おとなしく初代〜Cs2/Ce2あたりを狙った方がいいかと...
813ナイコンさん:04/01/31 16:53
Cr13 って黒いやつだっけ?
814ナイコンさん:04/01/31 17:43
ファンが五月蝿い
815ナイコンさん:04/01/31 18:24
CPU換装が一筋縄では行かないロットがある
816ナイコンさん:04/02/01 01:14
電源が弱い
817ナイコンさん:04/02/01 12:02
滅多打ちですな
818ナイコンさん:04/02/01 12:52
画面が最大640×480 Windowsでは使い物にならない
819ナイコンさん:04/02/01 13:59
ノートを除く一体型98で欲しいと思ったのはPC-9821F200/X20のみだ。
マルチと関係なくて恐縮なのだが…。
820ナイコンさん:04/02/01 16:18
シーぶすろじっくが激しく遅い感じがCanBeらしい
821ナイコンさん:04/02/01 17:09
>>819
そんなアナタサマにPC-9821Cr13
822ナイコンさん:04/02/01 20:16
電源を切るときにスピーカーから馬鹿でかい音で「没」と音がする
823ナイコンさん:04/02/01 20:27
後期〜末期CanbeならTridentだし、少しは速いんでは?
もはやあれは98とは言えんが...

9821の仕様を創り出したのがマルチなら、破壊したのもまたマルチだと言う事か...
824ナイコンさん:04/02/02 18:54
>822
ワラタ
825ナイコンさん:04/02/02 20:16
9821Ce2使ってるけど、FDDが電源投入後ずっとヘッドシークすることがあるんだけど、
この現象ってこの機種特有なんだろうか・・・
いつ頃からかこうなってしまったんだけど。
FD突っ込んだまま電源入れればなんともないんだけど。

>>805
リズム音源はYMF-288もあるし、PC9801-118内蔵のチップでも使える。
ただしYMF-288はFM3チャネル目のCSMモードが利用不可(利用してるソフトも少ないが)

PC9801-118、PC9801-73、サウンドオーケストラ、スピークボード
と音源ボード複数持ってる漏れは逝ってよしですか?
826ナイコンさん:04/02/02 20:42
>ただしYMF-288はFM3チャネル目のCSMモードが利用不可(利用してるソフトも少ないが)

ゲームアーツ?
827ナイコンさん:04/02/02 21:47
Cs2使ってるけど、起動時FDDがシークしっぱなしってのはまだないよ。
この2ドライブのユニットはCe2/S2Dから移植したものだけど、
Ce2時代もそんなことはなかったと思った。あんまFDD使ってなかったからかな?
828ナイコンさん:04/02/02 22:02
PC-9801-118,PC-9801-73だよぅ・・・(つд`)
829ナイコンさん:04/02/02 22:14
118音源も割り切って使えば、86音源よりもノイズが少なくてよろしいかと。
830ナイコンさん:04/02/02 22:38
>>802
NpだとPEGC内蔵なので最強かと。Pentium+VGAでNa13/Cって手もあり。ただNa13側の排気ファン
を塞ぐ形になっているのでちと心配。
831ナイコンさん:04/02/02 23:27
118音源=Windows向き、86音源=DOS向きだからね。

DOSで使う限りでは86音源の音質は充分高音質だよ。
どーせOPNAのFM音源再生と低ビットレートPCM(なんと4kHzから対応)がメインなんだし。
832ナイコンさん:04/02/03 14:41
PC−9821NoteでPEGCがあるのってNp以外にあったっけ?
833ナイコンさん:04/02/03 19:09
>>770
亀レスだけどCx/Cf/CbのグラフィクスチップはCLGD5430。
834ナイコンさん:04/02/03 21:31
Cs2タンの為に
ICM IF-2771ET買ってきた〜
既に入ってるメルコのSCSI外すか、SCSI機能切ってLANとして使うか
うーん…
これでCバス3つ埋まったよ
Cs2でインターネットできるのか
835770:04/02/03 21:47
>833
ちぇっくありがと! 修正しときます。
もう一回貼ってレス消費するのもなんなんでここに上げとく。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5830/98multi.txt
836ナイコンさん:04/02/03 22:32
>>834
LAN MANを使ってDOS上でWindowsマシンとの
ファイルのやり取りをできるようにすると幸せかと。

Cs2をインターネット接続か。近頃の重いページだと
読みこむ時間は少なくても、レンダリングがきつそうだな。
837ナイコンさん:04/02/03 22:44
>836
いや、それ以前の問題として

IE6.0が重い!重すぎるぅぅ・・・!

IE5.5でも重い、5.0ならちょっとマシ。
あと間違ってもFlashなんぞを使ったページは開けないこと(死にます(ぉ)
838ナイコンさん:04/02/03 23:20
w3mを使いなさい。TEENでも可。
Lynxは導入こそ手軽だが、運用に問題があるので薦めない。
839ナイコンさん:04/02/04 01:56
gea
840ナイコンさん:04/02/04 15:48
>832
Ne/Ld/Lt/Nm
Nsはどうだったかな
841ナイコンさん:04/02/04 17:55
PEGCはNfには無いのですかね?
PEGC機能を提供するチップというのはGRANDPAPA系と聞きましたが本当なのでしょうか?
PEGCはソフトウェア的に実現できないものなのでしょうか?
超越したPC-98使いのまりも氏によるIPLいぢり系ソフトで実現できるようなものなのでしょうか?
842ナイコンさん:04/02/04 18:18
PEGCに対応していると何%ぐらい幸せになれるのでつか?
聞いた話では、PEGC非対応では動作しないアプリケーションって、
洋ゲー移植ものがほとんどだそうで、だとするとそれに興味を
持たないようなユーザ(自分がそう)には、免罪符程度にしかなり
そうもないでつ。

むむ、もしかしてその免罪符ってものすごく大事?
843ナイコンさん:04/02/04 18:57
PEGC搭載機にはGRANDPAPA系が乗っているというのはアタリ(無印/Ae/As/Apは除く)

GRAND PAPA : PC-9821Ce/Ne/Af
GRANDPAPA2 : PC-9821As2/Ap2/An/Ce2/Cs2/Ld/Lt/Nm/Ns/Np/Nf/Es
844ナイコンさん:04/02/04 20:06
漏れのNfにはGRANDPAPA無いなぁ…

























もしかして外れロットか?! ((゚Д゚; )))≡((( ;゚Д゚))
845ナイコンさん:04/02/04 20:10
漏れは知らないけど、友人が言ってた。

友人:「ハーランドストーリ(ゲームの名前らしい)の機種選択が無いやつは、表示で不具合が起こるのでPC−98を選ぶんよ」
洩れ:「へー」

もしかしてそれがPEGCなのかなーと思って。
846ナイコンさん:04/02/04 20:35
ttp://www19.big.or.jp/~mao999/etc/ne.html
こんなのあった
へー
GRANDPAPAか
なんか遊び心あっていいな
やっぱりCs2は大切に保存しよう
847ナイコンさん:04/02/04 21:05
>>846
ヤヴァイ!
ソノサイト・・・ (・∀・)イイ!

>>841
PEGCはソフトウェアで実現できる藻なのか?
できるんだったらPC-9821Xシリーズでも十分に楽しいマシンになるな。
848770:04/02/04 21:30
>843
Cs2タンの凄さがわかりました。コレでますます愛情UP!
しっかし初代からCe2/Cs2まで全てPEGC搭載機なんてMultiも侮れませんな。
特にベース33MHzでステレオスピーカ内蔵してるCs2タンは最強ゲームマシン決定!

勇姿でもUPしてみるか...
849ナイコンさん:04/02/04 21:34
   P  E  G  C  萌  え
850ナイコンさん:04/02/04 22:19
>>831
そういえば、9821Ce2の内蔵86とボードの73とで音圧の差が気になった。
内蔵音源だと妙に音が軽い。
851ナイコンさん:04/02/05 00:37
漏れのNfにもGRANDPAPA2無いぞ?!
漏れのもはずれロットか…(´・ω・`) ショボーン
852ナイコンさん:04/02/05 00:47
GRANDPAPAは結構でかいチップだから見ればすぐにわかると思うけど…
853ナイコンさん:04/02/05 01:57
PC-9821Nf分解してマザーボードを眺めてみた。
増設メモリーコネクタ付近にディップスイッチがあるのは知っていたのだが、
IDEコネクタ付近にも同じようなディップスイッチを発見!

でもこれって何を設定するためのディップスイッチなのだろう?
854ナイコンさん:04/02/05 03:19
Cs2にgrandpapaあってかんどー
855ナイコンさん:04/02/05 13:00
PC-9821Cs2にはGRANDPAPAあるのか。いいなぁ。洩れのはPC-9821Cx3だしなぁ。鬱
856ナイコンさん:04/02/06 03:05
PEGCの有無ならpowerX氏のソフトウェアで確認できる
857ナイコンさん:04/02/06 17:33
9821拡張グラフィックアーキテクチャを実装しています
真にお気の毒ですが、PEGCは削除されています
数値演算コプロセッサを内蔵しています

PC-9821Nx/C7のばやい・・・
858ナイコンさん:04/02/06 17:51
PEGC無いじゃん! ・・・・・・・・((゚Д゚; )))
859ナイコンさん:04/02/06 18:22
9821拡張グラフィックアーキテクチャを実装しています
真にお気の毒ですが、PEGCは削除されています
数値演算コプロセッサを内蔵しています

PC-9821Na13のばやい・・・
860ナイコンさん:04/02/06 18:30
×真に
○誠に
861ナイコンさん:04/02/06 21:12
NfはGRANDPAPA乗ってないのか。。

このマシンはNmやLtと同時期だからギリギリ乗っているだろうと思ったら、
As3/Ap3やCxより後のマシンだったのね。
グラフィックアクセラレータとしてGD5428が乗っているから、
PEGCは不要ということなんだろう。

たぶんVLGC3Sというのが代わりに…。
862ナイコンさん:04/02/06 22:15
PC−9821 諸機能チェックプログラム v 0.1

9821拡張グラフアーキテクチャはサポートしてないような雰囲気です
とりあえず、処理は続行しますが
PEGCが使用可能です
数値演算コプロセッサは内蔵されていません

PC-9801NS/Aのばやい・・・
863ナイコンさん:04/02/06 23:01
9821拡張グラフィックアーキテクチャを実装しています
真にお気の毒ですが、PEGCは削除されています
数値演算コプロセッサを内蔵しています

PC-9821Nr233のばやい・・・


864770:04/02/07 00:34
Cs2のマザーまじまじと見つめてみた。
あった!GRANDPAPA2!こいつがPEGC機能を実現してるのか!!!
CDDの下、ちょうどHDDの真後ろあたり。すぐ後ろのサブボード外した下に
CirlusのGD5428とFM音源LSIのYM2608発見!こいつらがCs2のCs2たる所以を形作ってる
んだなぁ〜ってちょっと感動。ほかにHIKARIRとKODAMA2なんてのもあったよ。
86音源ボードと載ってる石が微妙に違うのが面白いですね。
WAVEMIXIERなんて石がCs2には載ってた。YM2608とYM3016は共通だけど。YM2608でけー!

感動したので勇姿UP!ttp://ime.nu/www.geocities.co.jp/SiliconValley/5830/cs2.jpg
865ナイコンさん:04/02/07 00:40
PC-9821NmにGRANDPAPAを乗せる必要はあったのかと小一時間(以下略)
モノクロノートなのにPEGC搭載...
866ナイコンさん:04/02/07 00:42
PEGC搭載と聞いてNmが欲しくなってきた
867ナイコンさん:04/02/07 15:15
>>864
Joycont(だと思った。プログラマブルなキーボードエミュレータ)とはお主、なかなかやるな!
ところでその写真の中で妙に目立つと感じたうす紫色の箱ってHDDユニット?
ついでに画面は何のゲーム?
868770:04/02/07 18:10
>867
あたり!スピタル産業JOY-CONT PJ-02っす。紫のはメルコの20GHDD
画面はただのCDプレーヤーだよ。
869ナイコンさん:04/02/07 18:16
漏れもスピタルのPJ-01持ってるよ
870ナイコンさん:04/02/07 18:32
>>864
丁寧かつ大切に使っている様子でGood!
キーボード防塵カバーつけてるようにも見える。
Roland SC-88Pro/ST&CM-300 or 500
YAMAHA MU100B
が羨ますぃ…。
871ナイコンさん:04/02/07 19:15
20GってことはSCSIインターフェイスはIFC-NNか
872ナイコンさん:04/02/07 19:17
9821拡張グラフィックアーキテクチャを実装しています
真にお気の毒ですが、PEGCは削除されています
数値演算コプロセッサを内蔵しています

PC-9821Nr300のばやい・・・
873ナイコンさん:04/02/07 19:39
cm-500ッポイナ
874ナイコンさん:04/02/07 20:02
>>864
カコイイ! MIDI音源周りはカムペキでつな
875ナイコンさん:04/02/07 20:40
9821拡張グラフィックアーキテクチャを実装しています
真にお気の毒ですが、PEGCは削除されています
数値演算コプロセッサを内蔵しています

PC-9821Ls150のばやい・・・
876ナイコンさん:04/02/07 23:48
>864
スバラスィ
877ナイコンさん:04/02/07 23:54
9821拡張グラフィックアーキテクチャを実装しています
真にお気の毒ですが、PEGCは削除されています
数値演算コプロセッサを内蔵しています

PC-9821Na15のばやい・・・
878ナイコンさん:04/02/08 05:10
9821拡張グラフィックアーキテクチャを実装しています
真にお気の毒ですが、PEGCは削除されています
数値演算コプロセッサを内蔵しています

PC-9821Nr166/X30Fのばやい・・・
879770:04/02/08 22:14
>870,871,873,874,876
ありがと。実はメルコ20GHDDの中身はQuantiumの6Gが入ってたりして...
SCSIはSC-98Vだけど問題なしです。ただでガワだけもらってきた奴だから
キーボード防塵カバーは付けてますがもうぼろぼろなんで使用時は外してます

あとMIDIはCM-300+SC-88STPro+MU100Bっす。LAが無いよう。でも必要ないか
CM-300はDOSゲー用に、SC-88STPro&MU100Bは打ち込みとTMIDIで自動切換えさせて使ってます。
しっかし、みなさんよくわかりますね...凄い...
880870:04/02/08 22:49
>メルコ20GHDD
たしかこれは127Gまでなら使えたとおもうので、
背面にあるスライドスイッチで分割設定&IFC-NNを使えば、
1ドライブあたり32Gまでだけど、最大3つに分けて使えると思う。
(A: 32G/B: 32G/C: 32G というように)

>カバー
キーボード防塵カバーならウチの近所にあるBic P Kanにサンワサプライ製が\1280で売ってる。
後日秋葉に行ったらLOAS製が\100円で売ってた。(´・ω・`) ショボーン

>音源
いやなにMU50しか持ってない漏れには永遠のあこがれ。(ぉ
881ナイコンさん:04/02/08 23:24
ちょっと教えて。
今98ノート(NS/A)、DOS5.0A-Hで使っているのだが、
24kHz対応のモニタが家にないので、31KHzで出力できる9821を購入して
移行しようと思っているのだけど、98用のDOS5.0Aはそのままでも9821で使えますか?

ハードオフで買ってこようと思ってるけど、アップグレードディスク類はついていないので。
882ナイコンさん:04/02/08 23:35
>881
安心せい、PC-9821に付属しているDOSも5.0A-Hだ。たしかDOS5.0にCDエクステンダ
機能等を追加したものだと思った。当然問題なく使える。

初代のことだよね。
883881:04/02/08 23:53
>882
ありがとう。使えるみたいですね。

cx13、V12、V166が近所のHOにあるので、
そのなかから選ぼうと思っている。
DOSしかつかわないので、どれが良い思います?
884ナイコンさん:04/02/09 00:11
DOSしかつかわないなら486機にしる。
885881:04/02/09 00:18
近所の中古屋、HOには486搭載機は売ってないのよ。
886ナイコンさん:04/02/09 01:04
移行したらNS/A欲しいでつ
887ナイコンさん:04/02/09 01:05
PC-486MVあたりは31KHz
GRPH+2
GRPH+3
で対応できるのでおすすめ
888948:04/02/09 01:56
ウチの近所のHOからもPCー98が消えた
889486:04/02/09 11:09
pc-9821ae が300円だったHo
890890:04/02/09 11:40
やはりDoSゲーム向きなノートパソコンはゑぷのてか
891ナイコンさん:04/02/09 19:02
PC-9821-92(SCSIボード)はPentium機では使えんかった。何ゆえ?
マルチベンダを懸念してわざわざ92使った。
装置組み込み用で客先の環境がFC-9801Bと92ボード、HDDはPC-HD340とかいう純正。
HDDが逝かれたので代わりの品を捜したが、社内でホコリ被っていたのがメルコのDNS-540とかいうドライブ。
こいつはLHA-301に接続されていたけど92にくっ付けて再フォーマットした。
FC-98の予備機がなかったのでPC-9821V12で試したけど駄目。起動画面すら出ん。
DIPをあれこれ設定するがBIOS切ると起動画面は拝めた。けど意味無い…。
仕方ないので遊んでいたPC-9821Xsで試した。動いた…。

 マルチと関係無くてスマソ。
892770:04/02/09 21:35
>880
そう、このメルコHDガワはとっても便利なんです。SDAT搭載で中身IDEの奴でいいし
分割設定もできる。そうか〜127Gまで使えたんだね。でも127Gまで対応できる
SCSIカード持ってない... IFC-NN、欲しいトコですね〜(〜32Gマデだったっけ)

キーボード防塵カバー、ウチの近くでは絶滅。デッドストックを探すかな?
893ナイコンさん:04/02/09 22:03
漏れのNm、FDDが逝った〜!!!

は、廃棄決定かな?
894ナイコンさん:04/02/09 23:16
なんだかマターリ98総合スレになってきてるな

うちのCs2もFDDの動作音がかなり怪しい
保守用FDDの確保が必要だな
895893:04/02/10 00:33
ついでなので分解してみた。本当にGRANDPAPA2搭載してやがる...

モノクロノートなのに...PEGC搭載ですか?あなた。
ちなみに例のプログラムの結果

9821拡張グラフィックアーキテクチャを実装しています
PEGCが使用可能です
数値演算コプロセッサを内蔵しています

3つとも使用可能だよ。
896ナイコンさん:04/02/10 00:59
>893
廃棄するくらいなら引き取りたいのですが・・・

>894
壊れてしまったら研究用に引き取りたいのですが・・・














あ、漏れ・・・典型的なクレクレ厨だなw
897ナイコンさん:04/02/10 09:31
>>895
NeかNsの液晶をモノクロにして低コスト化を図った一品だから・・・とか?
94〜95年前期はPEGC機種てんこ盛りだから、単に設計を流用したんじゃないかというのが本命。
898893:04/02/10 20:08
実はこのNmは改造済みなんだけどそれでも要るかい?
改造ポイントは
・秋月の汎用ACアダプターが使えるようにDCジャックを増設。
・左側面にRS-232C接続の自作MIDI I/Fを内蔵(OUTのみ)
キーボード手前の筐体の細い所に割れがあるのとFDDが逝ってるってのもあり
899ナイコンさん:04/02/10 21:01
無改造機でFDDが逝ってるのなら欲しいです。
900ナイコンさん:04/02/10 23:00
Age
901881:04/02/10 23:03
98用のモニタ(PC-KD854N)がHOにて300円で売っていたので
購入した。さすがに外側は汚れているが、焼き付きもちょこっと
しかなく、リース上がりの割には画像は綺麗。

なので、もう9821はいらないや。
902ナイコンさん:04/02/10 23:57
へー
903ナイコンさん:04/02/12 09:04
NmのFDDはCITIZEN製W1Dだったよな?
あれはベルト駆動で経年劣化でディスクが空回りする様になるんだよ。
FDDのふただけ取って試してみ。多分動く様になる(w
あれを分解する際はヘッドが外れない様に注意すべし。トラックズレを起こすと使い物にならなくなる。

ちなみに、Nm付属ディスクに入ってるディスプレイドライバはPEGC8VM.DRV
904ナイコンさん:04/02/12 09:05
>903
PEGCV8Mの間違いね
905ナイコンさん:04/02/12 12:53
あれ?会社のNmのFDDはTEACだったような気が…。
会社のNmが逝ってしまったので部品どりとしてLa10用の外付けFDDと中身を交換しようとしたらだめだった。
FD-1238TT互換性があるかと思ったら駄目だった。
結局La10用FDDは秋葉原でジャンクのNb7かなにかのヤツを買ってきて移植した。
…と思ったら今度はLa10の液晶が逝かれたよ…。
会社の98ノートって何でこんなに壊れやすいのか…。(´・ω・`)ショボーン
マルチと関係無くてスマソ。
906893:04/02/12 19:43
>903
はうっ、確かにそんな感じだ。ありがとう。今度やってみます。
しっかし、内部構造はまさしく積み木パズル... 造りは意外としっかりしてるかな?
907ナイコンさん:04/02/13 03:56
>>883
Cx13にしなさい。
あけてみて中にMIDIサブボード(PC-9821C3-B02)が入っていたら当たり
こいつはヤフヲクでは5000円以上で取引されているようだ
908ナイコンさん:04/02/13 09:15
>>893
FDDの型番がいろいろあるようですね。
分解後に情報よろしく。

>>907
大した音源じゃないのにね。
909ナイコンさん:04/02/13 11:17
おお!
愛機Cx13が褒められるなんて初めてだよ

ってボード1枚の話かよ・・・

しかもたったの5000円
910ナイコンさん:04/02/13 16:54
> 大した音源じゃないのにね。
耳悪そうw
911ナイコンさん:04/02/13 18:18
ハチプロの方が (・∀・)イイ!
912ナイコンさん:04/02/13 19:36
おいおい、そんなボードと88proを比べるなよw
913ナイコンさん:04/02/13 19:36
Canbeシリーズ用MIDIサブボード(PC-9821C3-B02)ってMU50相当だったよな。
GSデータもそれなりに鳴らせるし、そこそこ使える音源
でも\5000だして買うもんじゃないな。
それだけ出せばSC-55mk2あたり余裕で買えそうだし...(88も狙える?)
スペースとるの嫌ってんならGPPC-NのほうがDOSゲーで普通に使えて良さそう。

Roland製ドーターボード、SCB-55なら1万出しても買っちゃうかもしれん。
あれってCanbeに付くんかな?
914ナイコンさん:04/02/13 20:36
MU50はDOCあるけどpcー9821c3ーb02にもある?
915ナイコンさん:04/02/13 20:39
DOSゲー用ならやっぱり55系だよね
製作者の意図した音が鳴ってる安心感がいい
916ナイコンさん:04/02/13 20:53
DOSゲー用途でMU系使っている方、どうなんでしょ?
917ナイコンさん:04/02/13 23:28
>916
前にも書いたと思うんだけど、MIDIのゲーム音楽にもタイプがあって...
シンプルなエディットのやつはそんなに問題ない。
若干スッキリした鳴り方になるけど、演奏自体は問題なく聴ける。

問題はSC系にあわせて滅茶苦茶エディットかけまくってる奴。
まず破綻して聴けたものではない。
918ナイコンさん:04/02/13 23:39
>>916
SC前提でコーラスギンギンなデータは
(SCで聴いても気持ちはよくないけど)
MUだとだめぽ。
919ナイコンさん:04/02/13 23:42
スマン・・・ageてしもた
920ナイコンさん:04/02/14 00:26
と思ったらADSNスクリプトのおかげで下がってた。よかった。
921ADSN:04/02/14 00:38
ADSN
922ナイコンさん:04/02/14 11:06
漏れもPC-9821C3-B02はあまり好きじゃない。
今はSoundblaster Live!を使ってる。(ジャンク500円)
こっちの方が好みに合ってる。
923ナイコンさん:04/02/14 14:02
Ct16を破壊しますた。
924ナイコンさん:04/02/14 16:25
PC-9821C3-B02は発売当初はかなり魅力的だったんだが、YMF-7x4系カードが
アレだけ安価に出回っちゃうとねぇ・・・
DiamondのMonsterSound MX200(だったかな)はRolandの波形メモリ積めたんだっけ

>923
もったいない。でも何に使えというと特に使い道が見つからないのも事実ですな。
Ct20ならCDR焼き専用マシンとして、タッチパネル搭載のCu13Tならいろいろ使い道ありそうですが
こいつらTridentなのにCt16はCirlusなのも痛いところ...MIDIサブボードは取ったよね。

Cs2タン、メンテナンスしてあげた。電源SWヘタってきたので補修用パーツと交換
今元気にFM音源を奏でてる。意外とこの内蔵スピーカー音いいな。
925ナイコンさん:04/02/14 20:49
CDR焼き専用なんてw
今時専用マシンもないだろ。バーンプルーフなんかのおかげで
ゲームしながらでも焼ける。タッチパネルなんてのもいらない。
使い道有りそうなんていわずに素直に思いつかないといえよ。

Cs2の方がもっと使い道無い。 Cs2でやれることはCt16でもできるしな。
926ナイコンさん:04/02/14 21:35
>>924
補修用パーツって純正取り寄せ?
それとも互換で使えるのがあるのかな
927ナイコンさん:04/02/14 21:45
Cs2のFDDを新品に換えたいな
何か使えるの無いのかな
928ナイコンさん:04/02/14 21:56
>>918
YAMAHAはリバーブを効かしたほうが綺麗に聞こえる。
ちなみにMU50などはGMバンクのみで使うと損。
XG音色をフルに使うとRolandとはまた異なった趣が味わえること請け合い。

>>924
YMF7x4系統のXGは音に厚みがない感じでC3-B02の方が良い感じがする。
決してC3-B02の価値は褪せていないはず。
漏れはPCI音源カードのMonsterSoundMX200を買ってC3-B02を載せて楽しんでいたけど
Win98を再セットアップしたら動かんくなってしまった…。

>>925
>Cs2でやれることはCt16でもできるしな。
86互換PCM実現不可能とかPEGC省略とか不利な点もある。
「あまり困ることはない不利な点」なのだが。
929ナイコンさん:04/02/14 23:22
次スレのテンプレでも考えようか?
930ナイコンさん:04/02/14 23:36
>>927
古いのぜひ漏れに
931ナイコンさん:04/02/15 08:37
後期CanbeはCバスが削除されてしまったのが痛すぎ...
物理的に入らんもんは使いよーが無い...
WinでCバス要らん用途なら、それこそAT互換機が一台あれば...

Cu13Tは図書館の検索端末なんかで活躍してそうだ。
キーボード差さずに起動できるのも98の特権!
932次スレテンプレ案:04/02/15 09:16
MS-DOSが隆盛を極める中にもWindowsの影が見え隠れする頃...
マルチメディア時代を模索すべく、98Multi PC-9821(無印)誕生!

初めて9821型番を与えられ、専用ディスプレイとセットで販売されたこのモデルは
CD-ROM,PCM録音再生,ステレオFM音源,1677万色中256色の表示機能など
多彩な機能を持ち、その後発売された数多の機種の祖となりました。

そんな初代の後継にあたり、DOSゲーム用途に最適な98Multiシリーズと、
TV機能&FAXモデム等機能豊富なCanbeシリーズについて語りましょう。
933ナイコンさん:04/02/15 09:34
86PCMがないと困る点?

PMDでPCMが使えねぇ〜!!!
934933:04/02/15 11:14
と、思ったらちゃんと118にも対応してるのね。PMDは偉大だ。
935ナイコンさん:04/02/15 13:56
>キーボード差さずに起動できるのも98の特権!
確かに。こんぱくのマシンをゴミ捨て場から拾ってきたけど
キーボード持っていないので動作チェックできなかった。
HDDだけ外して捨てたけど。
ところが3GBのHDDはスキップセクタ連発だった。
ちなみにCPUはDX4 100MHz。こんなの要らんよ。
936ナイコンさん:04/02/15 13:58
>>933
FMPなんて86PCMですら通常は使えんぞ…。
不本意ながらFMPはWindows上でエミュレーションさせたものを聴いている。
937ナイコンさん:04/02/15 14:19
>>933
PMDPPZ、PMDPPZE使えば聴けるよ。
PPC2PVIとかP862PPCでコンバートしてね。
PPZ8はVer. 1.08ね。
938ナイコンさん:04/02/15 22:38
MU50まんせぇ
939ナイコンさん:04/02/16 13:24
MU-50はDXアナログエレピ音色がある限りSC-88Proよりも高く評価できる。
940893:04/02/16 21:56
FDDが逝ったNmを分解してみた。FDDはシチズン製 W1D
FDDの蓋を取った状態で組み付けて動かしてみたが駄目なようだ。
ディスクはちゃんと回るんだがヘッドが動かない....
手に負えないと判断、諦めました。

このNm、どうしよう...、一応HDDからはちゃんと起動して普通に使えるんだけどな。

941893:04/02/16 22:09
やっぱ、ノートは耐久性ないんかな?
これで残る手持ちの98ノートはNb10一台だけ、CDDとFDDは両方ある(排他利用)
初代NとNmに続く3台目の98NOTEだ。壊れた2台はいずれ廃棄しよう。

マルチ2台(Ce2&Cs2)はいまだ現役なのに〜
942924:04/02/16 22:44
この補修パーツ(電源スイッチ)はジャンクマザーの付属品です。
Cs2ジャンクマザー一式が手元にあり、電源スイッチ、メモリボード、子基板も
一緒に付いてたんです。マザー本体はホントにジャンクだったけど...

NECサービス拠点にコネ持ってる友人いるんで、そこから買うことも出来るけど
値段が法外なので...あんまりお勧め出来ませんな。

交換後は起動後にキーボード利かなくなるなんてこともなくなったし、すこぶる調子いいよ。
943ナイコンさん:04/02/17 22:01
>>893
それはモタイナイヨ
944ナイコンさん:04/02/17 22:27
毎日稼動しているのに2年で電源ファンが壊れたこのマシン(VAIO)と、
すっかり日焼けしてそれなりの汚れが染み付いて取れにくくなってる
98本体(9年もの)とでこんなに耐久性が違う物かとオモタ
945ナイコンさん:04/02/17 22:43
さよなら メイド イン ジャパン
946ナイコンさん:04/02/18 11:30
会社のヤシが持っているLavie何とかというPentiumVのマシンMADE IN JAPANだった。
付け加えておくが、98じゃない。
漏れのLa13もMADE IN JAPAN。
947ナイコンさん:04/02/18 22:35
98デスクトップはとっても頑強ですな。
マルチも例外ではなく、電源&Cバス篭&CD-ROM&FDDがパズルのように組み合わさって
相当な強度を持っている。初代&Ceの中身の詰まり具合は感動もの。

Cバスの構造って相当優れてるよな。ケース開けずに抜き差しできるのはもちろんだけど
サイドのレールに沿って確実にカードを挿入&固定できるように作ってある。
Cバスくらいのプラケットの大きさがあればMIDIの標準DINコネクタも直接実装できるし
HDDを直接カードの上にマウントするものや、親亀&小亀の2種のカードを一つに出来るのもあった。

初代から11年,Ceから11年弱,Ce2/Cs2から10年か、どれだけの機体がまだ現役で残ってるのかな?
948ナイコンさん:04/02/19 00:55
確かにNECのPC98ディスクトップパソコンは頑丈にできていました。
949ナイコンさん:04/02/19 00:57
今考えるとCバスってでか杉
あれ1枚ぐらいのサイズのマザーボードもあるんだし
950ナイコンさん:04/02/19 01:07
PC98規格パソなら…
951ナイコンさん:04/02/19 02:21
次スレは98っていう数字を半角にしようね
952ナイコンさん:04/02/19 02:24
なぜに??
953ナイコンさん:04/02/19 02:58
フツーにPC98スレにしようぜ?
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1075577798/l50
95480&78:04/02/19 03:12
Ce2に、SCSIのハードディスク繋いで、本体添付のFDで起動させた。
フォーマットできない。。 ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー
955ナイコンさん:04/02/19 11:10
Ce2ならSCSIは内蔵されていないはずなのでボード刺したと思うけど
本体の起動ディスクにフォーマットコマンドちゃんと入っているの?
すべて自動で処理する場合は接続しているHDDが内蔵IDEじゃないとだめかも。
起動ディスクでCD-ROMドライブが認識できるようになると思うが
この中に同梱されているであろうMS-DOSのディレクトリにあるFORMAT.EXE
およびHDFORM.EXEを用いてフォーマットすべき。FORMAT.EXEを起動するように。
HDFROM.EXEは起動できないはず。
FORMATする時は対象HDDに誤り無きよう…。
956ナイコンさん:04/02/19 11:40
>FORMATする時は対象HDDに誤り無きよう…。
うるおぼえですがこれが大切だったかと
957ナイコンさん:04/02/19 16:24
>>955
本体添付のdiskには、Format.exeが入ってたし、SCSIハードディスクも一応認識してるのになぁ・・
添付CD内のDOSフォルダのFormat.exeとFdrorm.exeでもフォーマットできんかった。。
PC-98用のW98の起動ディスクで試して見るかな。
958ナイコンさん:04/02/19 17:00
>>952
かっこ悪いから
959ナイコンさん:04/02/19 17:10
別にPC9821でいいじゃん。
ドルコムの常連だってPC9821だし。
960ナイコンさん:04/02/19 19:22
>>959がイイコト言った!
961ナイコンさん:04/02/19 19:38
j信仰(・Α・)イクナイ!!
962ナイコンさん:04/02/19 19:49
WGZCタソやmayaタソやzafタソでさえPC98ですから問題なし。
963ナイコンさん:04/02/19 20:03
まだWing Gundamjでのさばっているのか…?
別名K●1の子分
964ナイコンさん:04/02/19 20:06
でもな、『PC-98』でカキコしてくれないと検索に引っかからない場合があるしなぁ…。
昔はjで散々言われてきたネタだよ。
こんな指摘も無視されているとはj混むも退廃モードっつうことで。
秩序マンK@1なら粘着指摘していただろうよ。ヤシも自己あぼ〜んして久しいし。
965ナイコンさん:04/02/19 21:01
そうなの?
その割にはPC-98掲示板に未だPC98常連満載でつね。
966ナイコンさん:04/02/19 22:08
【98MULTi】98マルチ総合スレ2【CanBe】

通称98MULTi・CanBeと呼ばれた
PC-9821及びPC-9821Cシリーズの総合スレです

■前スレ
98マルチ について語るスレ
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1011599083/

シンプルにこんな感じ?修正ヨロ

参考(カタログのキャッチコピー)
Ce     486CPU搭載。今すぐマルチメディア最前線へ
Ce2    ぐーんと身近、ぐぐんと楽しい98MULTi。
Cs2    一歩進んだ、ハイクオリティ98MULTi。
CbCxCf  見る、聴く、つなぐ。THEマルチメディアパソコン
Cb2Cx2  マルチメディアと一緒に暮らそう。
…以降はWin95時代のようです。つか何の参考になるんだ?俺
967ナイコンさん:04/02/19 22:10
【98MULTi】98マルチ総合スレ2【CanBe】

通称98MULTi・CanBeと呼ばれた
PC-9821及びPC-9821Cシリーズの総合スレです

■前スレ
98マルチ について語るスレ
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1011599083/

シンプルにこんな感じ?修正ヨロ

参考(カタログのキャッチコピー)
Ce     486CPU搭載。今すぐマルチメディア最前線へ
Ce2    ぐーんと身近、ぐぐんと楽しい98MULTi。
Cs2    一歩進んだ、ハイクオリティ98MULTi。
CbCxCf  見る、聴く、つなぐ。THEマルチメディアパソコン
Cb2Cx2  マルチメディアと一緒に暮らそう。
…以降はWin95時代のようです。つか何の参考になるんだ?俺
968ナイコンさん:04/02/19 22:10
2重スマソ
969ナイコンさん:04/02/19 22:12
次スレの表記は98MULTi もしくは 98マルチでよろしく

だって、ここマルチスレだし
970ナイコンさん:04/02/19 22:24
【初代9821】98MULTiについて語るスレ2【Canbe】

やはり初代9821は偉大なので...
あとPC-9821C型番を持つ奴でも、CEREBは入らない(PC-9821C233等)
971ナイコンさん:04/02/19 22:58
せれーぶはイカシタ顔つきの中身CanBeにしか見えん
972ナイコンさん:04/02/20 06:56
【初代9821】PC-98GS廉価版について語るスレ2【子供騙し】

やはり初代9821はPC-98GSの二番煎じ。
一度失敗した企画を一年後やり直しただけ。
枯れた部品をCanbeとかMacみたいな箱に入れて型番を変えただけの子供騙し。
見た目とは裏腹に中身は泣けてくるほど時代錯誤の低性能だった。

>やはり初代9821は偉大なので...
どこが?
973ナイコンさん:04/02/20 08:46
1992年10月、NEC PC-9800シリーズの新たな歴史が始まりました。
型番表記しかなかった98シリーズで初めて「98Multi」という商品名が付いたのもこの機種新しい「98」の歴史を予感させていた。
A-MATEへの流れを作ったコンセプト・モデルが初代PC-9821です。
当時の98の値段とデザインの常識を破り業界にインパクトを与えたのは事実です。
MPC-Level1基準を満たし(256色/VGA、PCM音源、CD-ROMドライブ装備)、デザインも15'CRTの分離一体型(別の筐体だがデザイン的に一体になるようになっている)と98史上初のものとなりました。
ちなみに、この初代9821の仕様はほぼそのままA-MATEの仕様として確定しました。86音源、A-MATE256色、PackedPixelアクセスに対応したE2GC、これらは全て初代9821から引き継がれたものです。
2HD (1.44MB) を読書き可能にした3モード FDD が採用されたのは初代 PC-9821 からだった。
その後のPC-9821シリーズの基礎を全て詰め込んだ、当時としては画期的なマシンで、しかもコストパフォーマンスに優れていた
初代のPC-9821ということで、コレクションの1台として、大切に保管したい。
974ナイコンさん
ところで何でA-MATEって言うのかな?
漏れはMATE-X(MATE-X PCM)に倣い、MATE-Aって呼んでいるのだが…。