コンプティーク(電撃登場前)の話をしませんか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1福袋なつかしー
ログインのスレはあるのに、コンプは無いのね...と思って
立てちゃいました。漏れ的には、コンプのほうがなじみ深かったので...。
基本的には、電撃が登場する前(表紙が裕木奈江のやつまで)まで、
ということで...。では、よろしくおねがいします。
2ナイコンさん:01/12/29 04:14
あげ
3S.D.R.:01/12/29 04:22
パソコンに興味持ったのが15年ぐらい前(当時厨房)
で,コンプ買って福袋でドキドキ

ロードスって最初,D&Dでしたっけ?
41:01/12/29 04:31
おーやっとレスついた。>>3さんくす!

そうです。ロードスは最初D&Dのリプレイでした。
小説ほど、パーンがカコヨクナイ(行動とか、ね)...。
5ナイコンさん:01/12/29 08:29
神聖記ヴァグランツ
6ナイコンさん:01/12/29 11:36
秋葉原(アキバッパラ)くんの消息求む
7ナイコンさん:02/01/01 00:45
>>6
小説出てたよね、2つほど。
8ナイコンさん:02/01/01 06:52
赤井孝美氏のリセットちゃん萌へ
9ナイコンさん:02/01/01 09:00
妄想自然科学入門大好き
10ナイコンさん:02/01/01 22:15
聖エルザクルセイダーズ復活キボンヌ
11定期age:02/01/01 23:02
 サークIII 体験版 がついてきた号。まだ持ってます。
12ナイコンさん:02/01/01 23:17
創刊号持ってるよー。
MSXが出るぞって頃で、ゼビウスやらエレベータアクションのレビュー
が載ってた。
ニューウェーブ寄りの表紙が好きで、松本小雪なんてのもあったね。
袋とじが付くようになってからはよくお世話になったもんです。
13149:02/01/02 01:15
>12
創刊号の表紙はなんと故ジャイアント馬場だったりする
1412:02/01/02 09:59
>>13
違うよー!!!
なんか分からんオリジナルキャラのイラストです。
15ナイコンさん:02/01/02 22:29
16ナイコンさん:02/01/02 22:32
「カムイの剣」出してたコンプティークとパソコンショップの「コンプティークハウス」
ってなんか関連あるのでしょか?
17ナイコンさん:02/01/03 03:10
>>12,14
へんな丸いやつ?
18ナイコンさん:02/01/03 03:16
真ん中の福袋を破るのが恥ずかしかった・・・
19ナイコンさん:02/01/03 13:45
聖エルザで「あとは生理用品くらいなもんだ」の文章にドキドキした
俺は当時リアル厨房
2012:02/01/03 14:23
>>17
そう、「ディグダグ」のプーカみたいなやつ。
馬場の表紙ももう少し後であったけどね。
>>16
全部角川系でしょー。
21ナイコンさん:02/01/04 16:41
ちょっとエッチな福袋のムック未だに持ってる奴いる?
22ナイコンさん:02/01/04 20:36
コ○プ○ィーク
23ナイコンさん:02/01/04 22:14
ロードスの連載の切抜き全話もってたけどこの前結婚したときにすててしもうた。
今思うとちょっともったいないかも。
24ナイコンさん:02/01/06 14:17
俺は福袋の切り抜き全部持っていたけど
純粋に間違えて捨ててしまった。かなりもったいないかも。
25当時工房:02/01/07 06:13
93年の大刷新の時に何があったの?
主婦の友にライター引き抜かれたわけ?
26ナイコンさん:02/01/07 07:02
角川春樹がコカインで捕まる前会社は独裁状態だった。
実弟はその状態が我慢できず、主婦の友社に移る。
その際に、大量の編集部員を引き抜き。
角川の漫画の場合、編集者がマンツーマンで育てた漫画家が
多いので、漫画の主だった物も雑誌を移動
または、休止を余儀なくされた。
ってトコだったっけ?
27ナイコンさん:02/01/07 14:51
思えば主婦に切り替わるのはゲーム(つーかソフト)がFDDからHDDへ切り替わった頃だったなぁ。
2825:02/01/07 17:25
>>26
そうだったのか……
そんな事情知らなかったので、ログインに切り替えたんだよな。
あとで電撃王知ったけど、なんか癪だったので買わなかった。

故日風とか、今どうしてるんだろう。
29ナイコンさん:02/01/07 20:18
エロ袋のためだけに、買ってました。
30ナイコンさん:02/01/07 20:53
高島大(無限大)の投稿ハガキ萌え
31ナイコンさん:02/01/07 21:18
小学生の時、親が買ってくれていた。エメドラ攻略お世話になったよ。
でも、今考えると親からもらった時点で、袋とじが開いていたような気がするな(w

なんにせよあれで俺の人生の方向は確実に決まった
32ナイコンさん:02/01/07 22:51
福袋を破らずに綺麗な状態で集めてたのに、
遊びに来た友人が「これは破るためにあるんだろー」とか言って、
全部破って(しかも手で)行ってしまい、かなり鬱になった記憶が・・・。
33ナイコンさん:02/01/08 02:07
福袋ったって、ポプコムなんかのほうがエロ度高かったしなあ。
殆ど、開ける楽しみだけだったな。
34ナイコンさん:02/01/08 03:37
でも、福袋に載ってたマンガの紹介あったけど、あれすごくエッチだった・・・。
今ではああいうマンガ発売できないんだろうな。
35ナイコンさん:02/01/08 04:06
>>34
いや、売っているよ。
ちと、大き目の本屋サンの漫画コーナーか、
エロい媒体しか扱っていない(wお店をくまなくチェーック!
900円ぐらいで、「成年コミック」と丸いマークが目印です(w
36ナイコンさん:02/01/08 04:34
オダジマのコラム萌え
37ナイコンさん:02/01/08 04:44
>26
角川歴彦ってひょっとしてヲタの味方?
ライターのコラム読むと、なんか気さくなイメージがある。
まあ、あのどろどろな家族環境の中で育ってていい人ってのは無理がある気がするけど。
38ナイコンさん:02/01/08 04:51
>>37
気さくは気さくだけどなー。
パーティーとか開くの好きだし。
本人もオタクだし。

ただ1点。春彦に及ばないのは
作品を見る目が無いっちゅうことだ。
39ナイコンさん:02/01/08 06:28
つーことは、
歴彦=ヲタ
春彦=サブカル
なのかな?じゃー仲悪いわけだ(w

作品見る目がなさそうなのは、実権が歴彦に移ってからの角川アニメを見れば
一目瞭然だね。あまりにも違いすぎ。
40ナイコンさん:02/01/08 12:36
>>30
しかも女性なのでさらに萌え。
41ナイコンさん:02/01/08 18:42
>34
俺もそれがもの凄くエッチだったような記憶がある。当時リアル厨房。
コレで人生のレールは決まったようなもんだ。
42ナイコンさん:02/01/08 22:25
>>41
同意。アレがなければきっとまったく違う人生を歩んでいただろう(w
43ナイコンさん:02/01/08 22:32
たしか正月号はアドベンチャーゲームブック(?)の体裁で、
全ページの下端にエロADVが掲載されてなかった?
完結編が福袋の中で。あれが厨房心に凄まじくエロかった……。
44ナイコンさん:02/01/09 00:41
結局、エロ系の話題しか出ないのな(w
45ナイコンさん:02/01/09 01:03
>>44
だって、インパクト強かったもん、福袋(w
46...:02/01/09 03:00
表紙に萌え。
47ナイコンさん:02/01/09 15:06
”プリンセスメーカー”がやたら熱くなかったか?
48ナイコンさん:02/01/09 17:48
考えてみれば、福袋だけの目的だと高いよな(W
49ナイコンさん:02/01/09 17:50
やはり読者参加ゲーム「トップを狙え」の設定のやつとロボット対戦モノが熱かった
そういや巻末に載っていた漫画「トップを狙えNEXTガンバスター」はどうなったんだ…?
50ナイコンさん:02/01/09 19:52
>>49
おおお〜っ!そうだそうだ!!
単行本出たか? すごく読みたいぞ!
51ナイコンさん:02/01/09 19:57
>>26
正確にはメディアワークス(歴彦と主婦の友社のオーナー一族が出資した)を
設立し編集者を引き抜き、角川のいわゆる「○勝」系のゲーム誌に対し、
「電撃」系のほぼ同内容のゲーム誌を出しそれに対抗した。
で歴彦が角川に復帰後、電撃系を残し○勝系は根こそぎ廃刊させた。

ちなみに歴彦が主婦の友社と組んだのは大手出版社のオーナー一族で
作る親睦会で話を持ち出したのが切っ掛けらしい。
52ナイコンさん:02/01/09 21:29
はた迷惑な兄弟喧嘩だな、おい。
53///@会社 ◆3463hzBg :02/01/09 23:16
中野剛のイラストは面白かった。
54ナイコンさん:02/01/09 23:37
RPG千夜一夜はどこいったんだ?
55ナイコンさん:02/01/10 00:46
ヴァグランツの続きは?
56ナイコンさん:02/01/10 11:37
>>54
電撃系の雑誌で見かけたような…(かなり前)
その手(TRPG系)から撤退した時に終わってしまったのでは?
57ナイコンさん:02/01/10 12:10
>>39
作品を見る目がないというより方向性の違い。

春彦の方はマスを対象に大量宣伝して儲けようという発想。
現在のハリウッド大作的な方法。当たるとでかいけど。

歴彦の方はマニアを対象にして、映画だけでなく関連商品で
一部のマニアから何度も搾り取るメディアミックス手法。
規模は小さいけれど、堅実ではある。

もともと仲違いは「ザ・テレビジョン」などの雑誌で角川の
屋台骨を支えているのにその収益を兄の春彦が道楽に成り果
てた映画事業に注ぎ込むことで始まった。
58ナイコンさん:02/01/10 15:53
まあ角川の御家騒動のおかげで、イヌボン木村も角川とメディアワークスの
両方から前借りできるから、万万歳といったところか。
59ナイコンさん:02/01/10 18:33
>>43
厨房のころ、そのアドベンチャーゲームを読んでて、
いっちゃったことある。
ホントに射精しちゃったよ、本屋さんで。
60ナイコンさん:02/01/10 19:05
TRPGとか懐かしいな。ちょいとスレ違い質問で申し訳ないけど、
今TRPG関係の雑誌とかって(まだ)ある?

>>54
俺もまだ単行本持ってるよ(どっかに)。久しぶりに探して読むか・・・。
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62ナイコンさん:02/01/10 19:15
>>61 スマン。誤爆った。あぼーん依頼出しに逝ってきます。
63ナイコンさん:02/01/10 21:50
>>57
「天と地と」で、決裂して。
決め手は「天河伝説殺人事件」が大コケしたからだな。
64ナイコンさん:02/01/10 22:54
いわゆる白黒ページがやたら充実した雑誌だったよな。
ログイソも充実してたけど、方向性がより娯楽的というか。
タイトルは忘れたけど、推理物のアドベンチャーゲームブック(厳密には違うけど)の
連載があって、あれ面白かったなあ。
65ナイコンさん:02/01/11 01:32
コンプと言えばロードス、と言いたいが、
あえて聖エルザを推す。
連載時ので全部読みたいのぉ。
(文庫本もカセットブックもCDも全部持ってるが)
66ナイコンさん:02/01/11 01:40
ロボクラッシュとトップをねらえ!でしょう。やはり。
67ナイコンさん:02/01/11 01:43
>>66
言われれば、今の読参企画のはしりだな、あれは。
>ロボクラ&トップ
68ナイコンさん:02/01/11 02:02
俺的には中野豪の社会風刺的イラストを推薦したいのだけど
妙に美少女的オタク画に染まっていなくて好きだった
69名無しさん80286:02/01/11 02:12
JOTのプロオナニスト永世名人、吊端撃彦みたいな大人になりたかったな…
今じゃ同じなのはオナーニの回数だけだが(w
70ナイコンさん:02/01/11 05:40
小田嶋隆のコラムはあまり評価されてないのかな?
俺はあれを読むためだけに購入してたんだけどなぁ。
オタッキーじゃなくてオタッカーだよな、やっぱり。
71ナイコンさん:02/01/11 06:05
>>70
おだじまんに逝け。
ttp://www.wanet.ne.jp/~odajima/index.shtml
72ナイコンさん:02/01/11 07:04
>>71
「我が心はicにあらず」以降、なんとなーくイマイチな感じはしてたんだけど
こんなんなっちゃってたんだね…(涙
73ナイコンさん:02/01/11 08:38
>>65
エルザをもせ化してMXで流す事を要求しる!
>>69
吊橋って実は女性ではなかったか?
74ナイコンさん:02/01/11 13:08
三国志2のリプレイ面白かったYO!
75ナイコンさん:02/01/11 15:12
吊橋撃彦=イヌボン木村=中村うさぎ説
76ナイコンさん:02/01/11 19:51
そういや自分も光栄 SLG のリプレイが好きだったな。
それとやっぱりロードスのリプレイ。
77ナイコンさん:02/01/11 21:20
読者からの投稿ハガキによって「イボンヌ木村」が「イヌボン」になってしまった…。
78ナイコンさん:02/01/11 22:43
>>60
記憶に有る限りだとほぼ全滅に近い状態
唯一FEARが細々と出してるゲーマーズフィールドがあるのみ…かな?
RPGマガジンはMTGマガジン「ギャザ」に変り
ドラゴンマガジン&LOGOUT&電撃系は廃刊
やはり商売にはならなかったみたいで…>TRPG

板違いなのでコレ以上のTRPGの話題は卓上ゲーム板へどうぞ
79177ムズい:02/01/12 14:17
福袋でエロを学んだ一読者でしたが
いまじゃあのビルいくたびに「女性専用スポーツクラブのぞいてみたいなぁ……。」なんて
考えつつエレベーターを待ってます。
80ナイコンさん:02/01/12 17:39
46 :... :02/01/09 03:00
表紙に萌え。

誰がよかった?おれは吉澤
もっかい見てみたい
81ナイコンさん:02/01/12 23:09
>>80
ひとみ、じゃなくて秋絵だろ?
82ナイコンさん:02/01/13 00:07
83ナイコンさん:02/01/13 00:36
最初に買ったコンプティークはゼビウスの裏技が載った号でした。
エロ特集みたいな号でした。
あと、ボンバーマンのパスワードの解析記事を覚えています。
懐かしい…。
84ナイコンさん:02/01/13 01:00
>82
福袋に妙な染みが!
85ナイコンさん:02/01/13 01:15
>83
それ中山美穂タンの表紙じゃなかった?
86ナイコンさん:02/01/14 05:19
>>82
懐かしいものを拝ませていただきました…
うちの実家の押入れにもコンプティークが眠っているはず
NEXTガンバスターが載っている号は全部取っておいてあります(たぶん)
87ナイコンさん:02/01/14 05:55
漏れも福袋楽しみだった。
月刊コンプティークトップシークレットテレホンってあったよな。
かけた記憶有るが、内容全く覚えてない・・・。
他にかけた人とか居るかな?
88ナイコンさん:02/01/14 13:36
おいおい、矢野徹先生の狂乱酒場が抜けとるぞい。
洩れはこれ目当てに買ってたよ。
89ナイコンさん:02/01/14 14:59
10年前、毎月の少ない小遣いの中でログインを買うか、コンプを買うか数週間ほど悩んでた奴がいた。
福袋が決め手だったようだ。
90ナイコンさん:02/01/14 21:46
>>82
この号がバカ売れしたために
読者受けしたのはエロか裏技かわからず
編集方針は混迷を極めたという…。(w
91ナイコンさん:02/01/15 00:29
当時は毎月8日にパソコン誌がまとめて出てたんだっけかな。
漏れはコンプとテクポリを買ってたけど、ログインやポプコム、
ベーマガなんかは他の奴が買ってたから、結局学校で全誌
読んでたなぁ。
この頃のパソコン誌は各誌の方向性がはっきりしてて
良かったと思うよ。
92ナイコンさん:02/01/15 03:30
当時、リアル厨(藁)だった漏れは、付録の小冊子のおかげでザナドゥs2とソーサリアソ
がクリアできました(プ

言うまでも無く、福袋もおかずとして使ってましたがw
ファルコム情報はどの雑誌よりも早かったような記憶がある>コンプ
93ナイコンさん:02/01/15 14:11
羽衣翔のイースはどこ行ったよ
2のストーリーからは月刊コンプに移ったけどなw
当時小学生だったらかCAL2とか福袋で見てやりたくても
買う金もないし、悔しい思いをしたもんだ
今でも98番売ってるなら5000ぐらい出しても買うのだが・・・
94ナイコンさん:02/01/15 23:01
>>93
羽衣イース、単行本で全巻持ってる。
2年ほど前にブックOFFで揃えた。最近でもまだ(たぶん)あると思うけど。
95ナイコンさん:02/01/15 23:18
>>94
羽衣イースもいいけど、都築ザナドゥの続きは出ねーのかよ。
単行本に「1」って巻数ふってあるだろーが。
96ナイコンさん:02/01/16 00:53
>>95
そういえばあれ、1巻だったね。
当時の角川は2巻が半永久的に出そうにない
コミックが多かった。

ああ、そうそう、ついでに一言。
漏れはロマンシアが好きだったよ。
97ナイコンさん:02/01/16 01:17
佐倉のマーシーも忘れてもらっちゃこまるぜ。
98ナイコンさん:02/01/16 01:36
>>96
ロマンシアもいいね。話、全然変わってるけど。

巻末マンガって他に何があったんだっけ?
ヴァグランツが最初???
99ナイコンさん:02/01/16 02:33
ヴァグランツが最初だったと思うナリ。

そういや砂倉そーいちが「マーシー」連載してたのも
この雑誌だったっけか。
100ナイコンさん:02/01/16 02:37
100げっと

ついでに、1988年〜1992年までのコンプ解説サイトハケーンしたので備忘リンク貼り
http://fcf.tripod.co.jp/comp/
101ナイコンさん:02/01/16 02:38
げげ、直リンしちまった。スマソ
102ナイコンさん:02/01/16 07:26
>>95
あれ編集が勝手に1って付けたらしいよ(w
本人は続ける気無かったらしい
103ナイコンさん:02/01/16 08:57
矢野徹もそうだけど、けっこーコラムが面白かった記憶あり
押井守の連載とかマジックネタとか、菊川鈴音(だったかな)とか
104 :02/01/16 09:08
押井守のブラックレインボウやM&MVは笑ったよ。
105み山:02/01/16 21:44
妄想自然科学入門(菊川鈴音さん?)、私も好きでした。
冨士宏さんのイラストも良かった…。
結局このコーナーの単行本って出たのかな?

電撃騒動の後、私も電撃王に乗り換えましたが、何ヶ月かで買うのやめちゃった…。
106ナイコンさん:02/01/21 20:47
>>100
いいサイトだけど、
ロードス、ヴァグランツ開始あたりから読んでる俺はちとさびしい。
でも、いまさら手に入らないよなー
107106:02/01/21 20:47
"読んでる"じゃなくて、"読んでた"だ。
108ナイコンさん:02/01/25 01:38
さんとおたけしage
109ナイコンさん:02/01/28 00:31
(´-`).。oO(ヴァグランツ第三部はいつ始まるんだろう)
110ナイコンさん:02/01/29 03:36
この雑誌が俺の人生に及ぼした影響は大きい。
こんな俺は逝ってヨシですか?
111ナイコンさん:02/01/29 11:12
最初に「ドルアーガの塔」の宝の出し方一覧が載ったような。
50階までの中途半端なやつが。
違う雑誌だったか?
112ナイコンさん:02/01/29 12:00
>>105
菊川鈴音って、小学館の少女マンが「前略ミルクハウス」に出てくる
オカマのにーさんから取ったペンネームでしょ。きしょ。
113萌えタソ ◆ynV4.ATI :02/01/29 19:38
なんたらプリンセスとかいう漫画が後ろに載っていたのを思い出す・・
突然天王寺きつね(だっけ?)の漫画が始まってしまい、なんたらプリンセス
とやらはどうなったんだろう・・・あとで単行本探したけど見つから
なかったです・・・
114ナイコンさん:02/01/31 14:20
スーパーマリオのワールド9とか
ボンバーマンのパスワード解析とか。
この雑誌がなかったらディスクシステムは
買ってなかったろうな
115ナイコンさん:02/02/04 07:24
あげ
116ナイコンさん:02/02/04 09:24
4日になると学校帰りにLAOX行ったっけ。
何故か神保町より秋葉の方が早いんだよな。
117ナイコンさん :02/02/06 00:55
毎月隠れサトウを探すのが楽しかったな〜
118ナイコンさん:02/02/16 03:33
当時リア消。
「福袋の中身を見せろ」「絶対にイヤだ」と
親と激しい攻防を繰り広げたのを覚えているよ・・・。(w

>>83
それ覚えてますよ! っていうか自分もその号から買い始めたような。
119ナイコンさん:02/02/20 07:35
>>118
微笑ましい家庭だ。
俺は弟に盗み読みされるので、福袋とエロゲの広告は切り取ってた。
そういや、当時はエロゲなんて呼び方は無かったな……
120ナイコンさん:02/02/22 00:33
ロードスは、連載の最初期のが一番面白かったのですが、版権の関係で連載分
が単行本化できず、後に新たにプレイし直したのが単行本化されて・・・、そ
れが、つまんなかったんだ(w
あの当時のコンプは、エロを抜きにしても凄かったですね。
121ナイコンさん:02/02/22 12:58
勢いがあったよな。まだオタクという呼び名が無かった時代だった。
122ナイコンさん:02/02/22 19:18
>>121
確か小田嶋隆がコラムでオタッキーという呼び名を
広めよう(?)としてた気がする
123ナイコンさん:02/02/23 00:56
ソーサリアンの記事をドキドキしながら読んでたなー。
124.:02/02/23 01:09
創刊号から買ってたな。リアル厨房ん時。
最初の福袋は全然エロくなかったんだけどね。
創刊号の表紙は覚えていないが、二号、三号あたりは、
松本伊予とか、本田美奈子とかだった気がする。
#飲んでるからちょっと記憶障害かもしれんが。
125ナイコンさん:02/02/23 17:55
ロボクラッシュage
126ナイコンさん:02/02/23 21:13
僕が最初に買った号の表紙は、島田奈美(クレアラシル)だった。当時ファン
だったから、覚えてるよ。
127ナイコンさん:02/02/23 22:25
誌名と同名のゲームメーカの広告紙かとおもーてたyo
最初の頃は。
128:02/02/24 07:58
テクノポリス スレはないのか? キョロo(゜д゜=゜д゜)oキョロ
129ナイコンさん:02/02/24 10:15
130ナイコンさん:02/02/24 23:54
私が初めてコンプティークを見た時は表紙が
「少女隊」だったな。
チーコがヘルニアになる前のことだ。
だれか「東京ハッカーズ」について語ってくれ。
131ナイコンさん:02/02/25 01:04
初めて買ったのはオニャンコの誰かが表紙(86年?)の号だった。
その後、5年くらい買い続けたがソーサリアン情報とGO!の似顔絵に
投稿が載った時は嬉しかったな〜

132ナイコンさん:02/02/25 07:05
>>105
単行本化されていますよ。
133ナイコンさん:02/02/25 11:28
>>124
最初は隔月刊で、この頃はコンプのマスコットキャラとかが表紙に
使われてた。で、月刊化に伴ってアイドルが表紙に使われるように
なったの。
だから>>124が持っているのは創刊号ではなく月刊化第1号。これ
の表紙が松本伊予だったと思う。
隔月刊の頃は泉正之のマンガが乗ってたな。タイトル思い出せん。
134.:02/02/25 15:07
>>133
そうそう、月刊化ダターヨ。
今思い出した。
135 :02/02/25 16:24
これでもくらいやがり! あげ
136 ◆NiNJA9rI :02/03/03 01:57
ロボクラッシュ萌え

高速スプライトで1次予選に1回だけ通った事があるのが唯一の自慢
・・・になんねーよ(藁
137ナイコンさん:02/03/04 02:34
なぜかドルメって名前を思い出した。
138ナイコンさん:02/03/04 03:57
漏れの、初めて買ったやつは表紙がビビアンスーのだ。ここじゃ、若造か・・・・
139ナイコンさん:02/03/04 12:39
>>136
ロボクラか。なつかしーな。
やっとトーナメント進出、IDもらーたと思ったら、最終回だたーよ。
何か、空しかったな。
140ナイコンさん:02/03/04 12:48
「ピピ、ワタシハチンゴ」ってセリフのあるマンガ載ってたの
覚えてる人居る?
141ナイコンさん:02/03/04 17:12
ダンジョンマスターのマンガ好きだった〜
142ナイコンさん:02/03/04 18:35
>>140
「わたしは真悟」?
西村知美のコーナーで紹介されてたやつの事かな?
143ナイコンさん:02/03/04 22:45
>>141
あれって単行本になったの?
できたらもう一回読んでみたい。
144ナイコンさん:02/03/04 23:50
「トップをねらえ!」の企画の中の「ガイナックスのハズハガみてね」
が、なにげに楽しみでした。
145ナイコンさん:02/03/05 12:19
>>142
いや、創刊2号ぐらいで掲載されたマンガなんですよ。
ゲーム画面から出てきた変なキャラクターに体を乗っ取られる、、、
と言った内容のマンガ。ツマンナイのだけど、印象に残ってたので。
できれば、もう一度読みたいなと。
146ナイコンさん:02/03/07 00:09
>>143 たしか電撃から出てたはず(だと思う。) 俺は単行本は漏ってないけど、電撃文庫(小説)のは実家に捨てずにまだある。
147ナイコンさん:02/03/07 16:58
うあー懐かしい。引越しの際にすべて捨ててしまったからなあ。
「ハガキの帝国」とかいう読者ページなんかあったりしたっけ。イラストのレベルも
なんか凄いのもあったし、色々なものが混在していて楽しい雑誌だったな。
148ナイコンさん:02/03/07 20:41
ヤパーリここにいる人は30歳前後ですか?
149ナイコンさん:02/03/10 18:46
ageたおし
150ナイコンさん:02/03/10 19:15
デイヴ菅原age
151ナイコンさん:02/03/11 01:05
イースのコミック連載が始まった号から購入しだしたな
あ。それまでは立ち読みでパラパラとめくってた(よく福
袋が破られていたので手に取るのが恥ずかしく感じてた。
オクテでウブだった)。カタイ記事がある一方、くだけた
記事もあり、硬軟の釣合が取れた雑誌だったと思う。それ
だけに、あの騒動の結果誌面がガラリと変わったのには
戸惑った。数か月購入し続けてやめた。一年位して(どん
な雑誌か)わかってきたので、また購入しだして96年まで
続けたけど、美少女ゲームの要素が濃くなってきたので離
れた。今もどんな記事が載っているかと毎月チェックして
いる(ほとんどの場合は買わないけど)。電撃王は創刊号か
ら購入し続けたが、なんとなくカタログっぽくなってきた
ので購入を止めた。こちらはあまりチェックしないなあ。
152ナイコンさん:02/03/13 23:36
中野GO!のイラストは今でもあるんか?
153ナイコンさん:02/03/14 09:30
ロードス始まる前あたりから買ったなぁ・・・

D&D買う金なくてT&Tやったり
福袋のおかげで PAGE1やペンクラ買うようになったり
羽衣翔に暑中見舞いだか送ると年賀状が帰って来たり(4ヶ月後だったかな)
ロボクラッシュは軒並み予選落ちだったり

厨房だったなぁ・・・
福袋増刊は1〜4まで残ってるよ(笑)
154ナイコンさん:02/03/26 12:44
ロードス第二部のスクラップ無くしたのが未だに痛い・・・

ロマンシアの漫画が好きでした。
円英智はエルハザード以来見かけないんだけれども誰か知らないですか?
155ナイコンさん:02/03/27 14:24
age
156 :02/03/27 21:42
JOT age
157ななし:02/03/29 13:33
コミックコンプの話で申し訳ないのだが
めたもる伊介ってどうなったの?
158ナイコンさん:02/03/30 10:58
>157
 休載してまで描いたちぇりーげいる金完結編を半ば落としたので
 その影響で打切り。

 あからさまに偽物の首をチョンパされてあぼーん。完
159名無しさん:02/04/05 21:30
ttp://www.inv.co.jp/~itsubish/
君はこのマークを覚えているか!
160ナイコンさん:02/04/05 23:55
うひょうさんが出てたマンガなんだっけ?
中学生当時は非常に笑えた。
161ナイコンさん:02/04/08 13:13
うひょうさん

厳密には「神谷右兵」さんですな。
漫画のタイトルは『一撃必殺玉砕倶楽部』で作者は大滝よしえもん

単行本3冊分くらい原稿溜まっているのに編集部の意向で単行本は未発売
(と同人誌に書いてあった)
俺もこの漫画好きだったんで、コミックコンプ捨てる際これだけスクラップして
ちょっとだけだけれども取っといてあるなあ。
162ナイコンさん:02/04/08 16:03
一撃必殺に関してはこんなのがあったので残しておこう。

ttp://yoshiemon.hoops.ne.jp/index.html

ここまで来るとスレ違い甚だしいのでなんとかしたい所なんだが
コミックコンプスレってどっかにないかなー・・・無いだろうなぁ
163ナイコンさん:02/04/10 21:43
当時はこの雑誌を作る側の人間でした。
編集部も活気があって面白いところでした。
ここの書き込みから連想して、いろんなことやいろんな人を
思い出しました。

当時のライバル誌のスレッドより下になってて、新しい話題も
でてこないのが悲しいので、ちょっと書き込み。
でもアゲるのも気恥ずかしいので、sage。
164ナイコンさん:02/04/15 00:11
あの頃の俺はこの年になって結婚もしてないとは思ってなかった(ワラ
165ナイコンさん:02/04/21 17:08
>>164
何歳ですか?
166ナイコンさん:02/04/22 00:02
>>164
漏れも。切実な問題となりつつある年になってきた(藁
30歳になったよ・・・・
167ナイコンさん:02/04/22 03:46
ハリーポッターみたいな魔法学校が舞台の連載小説の題名なんだったけ?
クロちゃんの魔法千夜一夜だったかな〜?
だれか教えてプリーズ
168ナイコンさん:02/04/23 03:32
>>167
小説つーかエッセイだったような…

厨房の頃は知らんかったケド
シュミレーション物の企画にでていた四谷シモンって、アノ四谷シモンと同一人物カ?
169ナイコンさん :02/04/24 02:16
隔月間のころが一番硬派で好きだった。
袋とじとか始まった頃から、ちょっと…
エロは嫌いじゃないけれど、記事の内容の濃さが減った。
170ミス・リリア:02/04/24 08:28
↓杉本理恵ちゃんは元気でやっているみたいですよ。
http://www4.gateway.ne.jp/~b-flat/preview_014.htm
171ナイコンさん:02/04/24 11:34
>>77
その読者って実は俺。
172ナイコンさん:02/04/24 11:38
>>167
それはエーべルージュ。
当時、FM-TWONS専用ソフトとして狭くブレイクしたソフト。
その後、他のPCや、家庭用ゲーム機まで幅広く移植されたが、
広くブレイクすることは無かった。
173ナイコンさん:02/04/24 16:21
>167
ポプコムに「魔法千一夜」って企画が連載されてたなぁ。それの事?
たしかTAKERU販売でゲーム化もされるってんで、毎月画面写真掲載してたけど
結局オシャカになったんだよなあ。
174167:02/04/24 19:10
何か違うような...15年前くらいなのでうろ覚えなんだけど

千の魔法を操る天才少女の魔法使いと寡黙なオッサンが組んで魔法都市を守ってるとか...
いつも仕事してるのは天才少女の方だからオッサンは魔法都市の住民にはあまり尊敬されてないとか...
天才少女が手におえない場合、特異体質で無限の魔力を持つオッサンがでてくるとか...
同じく特異体質で永遠の命を持つ女教師の魔法使いが主人公のような...
そんな住民が住んでる魔法都市の日常を描いたお話しなんだけど...
175ナイコンさん:02/04/25 10:26
15年前…俺もちょうど87年からコンプ買いはじめたんだけれども
その話は記憶に無いですねぇ。

連載小説の類としては「セントエルザクルセイダーズ」「ロードス島戦記」
「クロちゃんのPRGの何かコラム」・・・って事はそのコラムのエピソードの一つじゃないかな。

確か当時はTRPG上でのおもしろエピソードとかそう言うのを扱っていたから。
176ナイコンさん:02/04/30 00:39
みんな年いくつよ?
177ナイコンさん:02/04/30 02:20
「トップをねらえ」
ランク入りした時はうれしかったな。
次の回でキャラ死んじゃったけど。
178ナイコンさん:02/04/30 11:18
>>176
三十超えたよ
179ナイコンさん:02/04/30 22:23
>>176
俺も30。もうすぐ31。
180あのねー:02/04/30 22:31
あたしはまだ表紙がイラストやった気がする…。ちょっとしてからエデンズボウイ?
始まったよーな。そんなあたしはまだ20代。だめっすかね?
厨房の頃コンプ学校に持ってったら「福袋なんであけてんの?」って言われてめちゃ
はずかしかった…そんな14歳って。ういういしすぎて失笑です。
181ナイコンさん:02/05/01 05:26
26歳ダネ。福袋は性徴前から愛読。

>>180 あたしはまだ表紙がイラストやった気がする…。ちょっとしてからエデンズボウイ?
エデンズボウ??? 
182ナイコンさん:02/05/01 11:19
>>181
コミックコンプ?
183ナイコンさん:02/05/01 15:29
>180

それは「電撃登場後」のコンプティーク。
ここで多くの人が回顧しているコンプティークとは違う時代。
184ナイコンさん:02/05/01 23:59
ヤパーリ闘うパソコンゲームマガジンじゃなくなってからは
つまらなくなったなあ
185ナイコンさん:02/05/02 16:40
そして良く考えてみるとリスティスはまだ完結していない罠

長ぇよ
186ナイコンさん:02/05/03 06:27
リスティス、エロゲ化で完結キボーンw
187ナイコンさん:02/05/04 23:41
あ、俺も30歳だ。
コンプ初めて買ったのは中2くらいだったもんな。
本田美奈子が表紙で緑っぽい表紙だったのを覚えてる。
んで、裏表紙あたりは工藤夕貴の日立のMSXの宣伝がのってたような気が・・・。
いい雑誌がでたとうれしかったなあ、あの頃あんまりああいうのなかったから。
188ナイコンさん:02/05/04 23:55
血マメ天国が、、、
189ナイコンさん:02/05/05 09:42
福袋増刊号・・・
古本屋で100円で売っていたから買ったけど
一部ページが張り付いてとれなかたYO!

190ナイコンさん:02/05/05 09:48
それはやっぱりアレで?
191ナイコンさん:02/05/05 19:00
リアル厨房時代、綴じ込みエロページでシコシコぬいてたなぁ(懐
192ナイコンさん:02/05/05 23:24
ここまで一気に読んだよ。なつかしー。
おれ、実家に創刊号から月間化直前号(Vol.12かな?)まである。
ゼビウスの裏技と初のエロゲー特集(天使たちの午後IIがメインだったかな)はVol.10。
中山美穂が浴衣着てる表紙。
これなんとか保存したいんだけど、1ページずつスキャナーで読み取るのはさすがに鬱だしなあ。

月間化以降は立ち読みかな。あ、福袋付き出してから1年くらい買ったかも(w


193ナイコンさん:02/05/06 21:36
>190
う〜ん、あんな本にわざわざ糊やご飯粒くっつける奴いないだろうしねぇ。

そういや当事はAVGALのBEST10も気になりましたね
194ナイコンさん:02/05/08 16:16
今の業界よりずっと多角的なメディアミックスを成功させている事実(ワラ
195ナイコンさん:02/05/11 11:43
誰か当時のコンプの画像uぷしてくれ
196ナイコンさん:02/05/11 15:50
>>194
まぁオタクのカテゴリーが狭かったというか
それぞれがそれなりにリンクしていた時代だからね
今は拡散しすぎてそれぞれが独立してしまい
とても1雑誌だけではフォローできなくなった
最近の電撃系雑誌読むと
ムーブメントを作ると言うよりも逆に雑誌の方が読者に踊らされてる感が有るな
197ナイコンさん:02/05/12 05:09
殆んど捨ててしまったので(後悔)手元に残っているのは三冊のみです。
取り敢えず表紙のみですが。

ttp://angelfire.lycos.com/vt2/etc
198ナイコンさん:02/05/12 06:33
質問です、恐らくPC88のゲームだと思うのですが
おんなのこがお風呂場でシャワーを持って一人エッチしているの
を目撃されて顔が赤くなっているシーンがあるゲームの
タイトルを教えてください
コンプティークの福袋に画像が紹介されていました
多分別冊の2集か3集に載っているはずです
自分は1、4を持ってますが載ってないです

>>189
1〜4集まで揃えてヤフオクに上げればかなりの値段がつくかと、、、
友人が全部持ってますが(1の別出版社バージョンも!)
1億でも売らんって言ってました〜(藁
199ナイコンさん:02/05/12 06:41
>>198 です
その友人から福袋の別冊を借りて探せば
早いような気がするのですが
倉庫のなかに入れてしまったそうで発見が困難です
そこの掃除を手伝ったことがあるのですが
体積にして四畳半の部屋一つ弱ぐらいの
ダンボール箱が、、、
200ナイコンさん:02/05/12 08:04
>>197
サンクス!なつかし。

しかし創刊号の頃のを持ってる人がいたら貴重だよね。
前にどこかの画像掲示板で見たことあるけどな。あとBeepとかもあった(w
201飯田橋:02/05/12 19:05
>>133
隔月間最後の号の表紙はセイントフォーでした。
黄色のバックに水着で4人が写ってるやツ。
エロゲー特集第2弾と銘打って色々紹介してたかな。
で、月間化第1号が白いバックに松本伊代だったような。

月刊化して暫くはファミコンに傾いていたような記憶が。
カセットに貼るシールがオマケについてたし。
ドラクエの復活の呪文をファミリーベーシックで云々
という記事が掲載されたりとか。

ブラックオニキスの記事とか見てどきどきしてたなぁ。
いまだにイエローレモンやってみたいと思っていたり。(笑
202ナイコンさん:02/05/13 11:48
>>198

HARDの美少女写真館かな?
うろ覚えの記憶のみでのレスではありますが。
203ナイコンさん:02/05/26 03:02
age
204ナイコンさん:02/06/19 14:49
そう言えば巻末コミックでタストソラーズ?と言うエロイ漫画載ったことあったなあ
思い出の巻末漫画語りませんか?、、、、ダメ?(汗
205test:02/06/24 09:57
   ∧_∧∧__∧
 _ (;゚Д゚(`Д´#)__
 |≡∪∠ニ├⊂)≡|
 `┳(__)(__)(__)(__)━┳
,..,..┴,...,...,...,....,....,.....,...┴,,...
206test:02/06/24 09:57
   ∧_∧∧__∧
 _ (; ゚Д゚(`Д´ #)__
 |≡∪∠ニ├⊂)≡|
 `┳(__)(__)(__)(__)━┳
,..,..┴,...,...,...,....,....,.....,...┴,,...
207ナイコンさん:02/06/27 14:06
実家にコンプ創刊号から4年分ぐらいまだとってある。実家そのものに10年ぐらい帰ってないけど、
まずまだあるはず。売ればいくらぐらいになるんだろ?

あとゲーメストの創刊2号めから30号目までもあったりする。

惜しむらくはBeepは全部捨ててしまったことかな…
幻想大辞典(だったかな?)はまだあるけどね。
208ナイコンさん:02/06/27 18:29
2万円台と予想してみる。
209ナイコンさん:02/06/30 05:25
中野 豪 の漫画が好きだった。
当時はコンピューターゲームあり、TRPGあり、エロゲー(笑)ありで、非常にいい雑誌だった。
アクリルの色違いの6面ダイスを集めて喜んだりもしていたな。
210ナイコンさん:02/07/19 14:28
 
211ナイコンさん:02/07/19 21:31
付録小冊子「愛と悲しみのジルバ」(プリメパロ)の登場人物。
ロシア人クラッシクパレーコーチの「イワン・サノバビッチ」のネーミングに感動した。
212sage:02/07/20 20:55
一昨年の引越しで全部捨ててしまった。十年ぐらい前から
5年分ぐらいあったな。一緒に捨てたトラ技より重かった。
213ナイコンさん:02/08/09 14:43
ヴァグランツの第三部はいつはじまるんですか?
もう15年待ってるんですが……。
214ナイコンさん:02/08/13 00:42
>>213

俺もだ。
麻宮の絵はあの頃が一番好きだ。
サイレントメビウスなら1巻な。
215ナイコンさん:02/08/13 04:39
1990〜刷新前までしかまともに買ってなかったけど、すげー好きだったなぁ。
毎月発売がめちゃめちゃ楽しみだったよ。

エッセイもリプレイも漫画も連載も全部好きだった。

93年1月号を見たときは心底殺意が。。。
216ナイコンさん:02/08/13 04:42
電撃見つけて以降したんだけど、
これはこれで1年くらいで刷新されちゃって。最悪だった。

その後はログイン行ったけど馴染まなかったなぁ。
やっぱコンプがよかった。口惜しい。
217ナイコンさん:02/08/13 06:39
創刊2号か3号の特集の「このマシンに未来を感じる」って企画で
他のパソコン雑誌で批判的だった
ファミコン・マッキントッシュ(オールドmac)・SMC-70(ソニーのパソコン)
を取り上げていた。それぞれ
ゲームに特化した家庭用機器(当時のゲーム機は使えないパソコン機能が付いてる)
オプションにキャリングバックがあって持ち運び可能(当時はノートなど空想の産物)
初の3.5インチフロッピー内蔵型機(当時はドライブが本体より高かったりする)
と、流れを正確に読んでいた。
218ナイコンさん:02/08/13 12:34
うーむナツカシイ。
自宅に83年頃から95年まで揃っているけど、保存場所で困っている。
高く売れそうなら売ろうかな?相場はわからんが・・・
219ナイコンさん:02/08/13 17:03
>218
10年↑分揃ってるんなら、ちょっと強気で出してもいいんじゃない。
古いものはそれなりに高くなっているようだし。
相場はこの辺で調べると良いかと↓
ttp://www16.big.or.jp/~shumaru/
220ジャガージャガー:02/08/13 21:31
コンプ、なつかし〜。兄貴が買っていたのを、見るのが楽しみだった。(もち福袋)
毎年、一月号のページ下のゲームが楽しみですた。

御茶ノ水教授&秋葉原の、大戦略リプレイも面白かったな〜
221ナイコンさん:02/09/06 22:41
 
222ナイコンさん:02/09/07 14:02
ヴァグランツの第3部って、確か第2部の終わりに「新雑誌コミックコンプティーク」で連載します。って書いてあったよね?
コミックコンプに名前が変わり、会社の人事問題でゴタゴタがあり、今は無き雑誌に・・・
この頃の麻宮騎亜って、たしか菊池道隆との共同ペンネームだったよね。

あと、作家達がメディアワークスに移るとき、最後のコンプにどのような表記がされてたのか知りたい・・・
22325歳現役:02/09/09 00:11
こっちも買ってた

昔この雑誌に、素人が自作CGを投稿するコーナーがあって
応募したら載ったんで、むちゃくちゃ嬉しかったなぁ〜〜。

ナディアとか女神さまとかのCGが多かった時代
224ナイコンさん:02/09/12 07:29
アイドルデータベースってのがあったからがんばって載ってたプログラム入れた。
何件か入れたけど使いもんにならんかった
225ナイコンさん:02/09/14 03:31
黒ちゃんは今何をしているんだろう。
水野良と安田均も。
226ナイコンさん:02/09/14 10:52
>>225
水野良はギャラクシーエンジェルの監修をしてなかった?
227ナイコンさん:02/09/14 15:02
イボンヌとかいう人いなかった?
なんか、オナニー相談みたいなコーナーもあったな。
228ナイコンさん:02/09/15 02:33
>>227
いまや有名人だろうが。
229ナイコンさん:02/09/16 01:58
>>225
グループSNEは健在だよ。
水野は早く新ロードスの続き書けよって感じだ。
相変わらず筆遅ぇ。
クリスタニアは全部後輩に投げたくせに、何をやってるんだか。
ってリウイ書いてるのか。

>>227
イボンヌ=中村うさぎ。
ライターから小説家、エッセイも書いてみたりしつつTVにも出てみたり。
でも相変わらずの借金大王。
印税の前借してんなよ。
230ナイコンさん:02/09/16 19:07
>イボンヌ=中村うさぎ。

初めて知った…似顔絵が全然違うじゃん…
231ナイコンさん:02/09/16 20:25
創刊号の表紙は本田美奈子さんです。
232ナイコンさん:02/09/19 06:18

            ???   ???
        ?????????????????
       ?   ????   ????   ?
      ?                   ?
    ???????????   ???????????
    ???????????   ???????????
    ???????????   ???????????
    ?  ?      ?   ?      ?  ?
 ???           ? ?           ???
? ? ?         ?   ?         ? ? ?
?  ? ????????       ???????? ?  ?
 ??                           ??
 ?                             ?
?                               ?
?             ?????             ?
?            ???????            ?
 ??                           ??
   ?????                 ?????
        ????         ????
            ?????????
233ナイコンさん:02/09/19 06:20
げっ、失敗・・・
234ナイコンさん:02/09/19 22:46
>>232
秋葉原か?
雰囲気的に。
235ナイコンさん:02/09/19 22:50
中村うさぎとイボンヌ木村で調べてみたら、こんなページが見つかった。
ttp://www.toyama-cmt.ac.jp/~kanagawa/pen-name/na.html

説明
中村 うさぎ
本名・中村典子。福岡県出身。同志社大英文科卒。パソコンゲーム雑誌『コンプティーク』でゲームのリプレイや袋とじページ(立読みしているのを見られると恥ずかしいページ)のゲーム紹介では「イボンヌ木村」として書いていた。今はショッピングの女王。

まったく知らんかった。
236232:02/09/20 00:52
>>234
そう。Unicode書き込めないみたい……
237ナイコンさん:02/09/20 18:03
一般書籍板でスレが立つほどの作家になってるとはなぁ……イヌボン木村
RPG千夜一夜とか好きだった。
思えばバランスのとれた雑誌だったな
238ナイコンさん:02/09/21 01:43
>>236
四谷さんが鈴木義司(お笑い漫画道場)に見えてしょうがなかったあのころ。
あの女の子(名前は忘れちゃった。南が付いたような気がする)は元気だろうか。

>>235
袋とじは封をあけないと見れないから、立ち読みはそもそも出来ないぞ。
あの当時は売り物を勝手に切りつけるやしは少なかったはず。

>>237
バランスよかったか??
ガイナックスおたく、TRPGおたく、エロ餓鬼がターゲットだったが、この3つの属性は大抵同じ奴が持っていたぞ。
#久しぶりにFOXYやってみたいな。イボンヌ博士もゲームに登場したし。
239ナイコンさん:02/09/21 16:33
パソコンを持ってなかったけど買ってた
なんか記事読んでるだけでおもしろかったから・・・・
240ナイコンさん:02/09/22 23:14
>>238
小学生には面白い雑誌だったのよ……
PC関連って娯楽系ゲーム雑誌と技術系の雑誌とで棲み分けられてた気が
自分はべーマガを買うかコンプを買うか悩んだ記憶があるよ。
241名無しさん@編集中:02/09/25 14:47
>238
四谷と一緒に出てた女の子って「九段 南」だったっけ?
242ナイコンさん:02/09/25 17:03
市ヶ谷くんのWIZ紹介のエッセイ(?)は
当時、小学4年生のオレには衝撃的だった。
何度も何度もボロボロになるまで読み返して、父ちゃんにねだり倒してWIZ買って貰ったよ。
243ナイコンさん:02/09/26 02:21
>>241
正しいと思われ。

福袋全部をスキャナで落としてMXで共有してくれる神はいないかなぁ。
デジカメ撮影でもいいや。
244ナイコンさん:02/09/27 02:35
>231さん
 既出っぽいけど、創刊号の表紙はイラストだよ。
245ナイコンさん:02/09/27 04:28
>>244
あの頃は「ザ・テレビジョン別冊」だったから良いんじゃないの?
246ナイコンさん:02/09/27 15:47
福袋で紹介されていたエロ漫画の一つが未だに忘れられん。
「囚われの……」何とかっていう奴。たしか白夜書房。
変態家族に女子高生が調教される話だそうで、福袋には
その娘が縛られて浣腸されて糞尿発射しているシーンが載ってた。
それが俺の運命を変えた。
でもその現物には未だに巡り会えない。
いつの日か読みたいと思っているので、正確な書誌データご存じの方
はご教示ください。
247246:02/09/27 16:00
追記
「囚われの人形」だったかな。書名。
248名無しさん@編集中:02/10/04 10:02
今、電撃10年祭やってるね。
ってことは、角川の変があってから10年か。

10年前のコンプティーク1月号はショックだったなぁ
249ナイコンさん:02/10/05 02:00
ほんとに、間違えて別の雑誌を買ったかと思っちゃったよ。
250ナイコンさん:02/10/05 03:40
95年辺りから、福袋の内容がイマイチになってきた記憶が。
やっぱ、エロマンガ紹介もなくちゃダメなんかな?
251ナイコンさん:02/10/05 10:42
思えばここのMac記事連載で見たオーガやウィザードリィがきっかけで
マカーになって今に至る。
252ナイコンさん:02/10/07 02:23
「次号から月刊化!」とかで手持ちのコンプが終わってる俺。
古いな…。


253」 ■┏┓■Ly-┛~~~:02/10/07 13:16
>>251
オーガ超やりたいっす
システムソフト復刻せんかな、あとロードオブウォーズとか
今は伝説のオウガバトルとかタクティクスオウガのことを
指すみたいでちょっと(´・ω・`)ショボーン
254ナイコンさん:02/10/22 12:48
パンゲアとかは?
255bloom:02/10/22 12:59
256ナイコンさん:02/10/28 11:17
パンゲアか。
パンゲアも結構よかったが俺はセントエルザクルセイダーズの方が好きだったなぁ。
絵も絵だし今の電撃なら間違いなくアニメ化されていただろうに、惜しかった。
257254:02/10/28 12:45
そうですねー、私もセントエルザの方が好きでした。小説もまだ本棚にあるとおもいます。
その後に連載してた忍者家族の話ってどんなんでしたっけ?
でもコンプは良かったですよ、パソコン持ってないときから買ってました。
258ナイコンさん:02/10/28 17:31
聖エルザの連載時にあった推理クイズってかなり強引だった気が。
理屈はわかるけど現実には無理だろって。
259ナイコンさん:02/10/29 07:30
聖エルザの文庫本ももう売ってないんだよね……。
260ナイコンさん:02/10/30 12:17
>>259
ブックオフとかで普通に手にはいるよ。
261254:02/10/31 19:21
外伝で「修羅の少女」なんてのもありましたねー。
262ナイコンさん:02/11/01 01:35
エルザはカセット文庫(?)化してたね、確か。

>>257
瑠璃丸伝ね。
主要な忍者の頭領が集まって擬似家族として暮らす話。
天海だ信長だと割と壮大な話だったりとか。

お家騒動に巻き込まれた不遇な小説だったよ。
電撃王に移ったはいいが、1年目の刷新で突然の打ちきり。
最後の方は文庫のみだったからねー。

あれ以降、松枝蔵人を見てない・・・
263254:02/11/02 12:53
あ、瑠璃丸伝ですね、ありがとうございます。松枝蔵人は何をしてんでしょーね・・・。
264ナイコンさん:02/11/02 17:29
>>262
カセット4本とCD持っているけど、価値あるかな?
265ナイコンさん:02/11/03 21:06
ロードスのならカセット文庫1〜6巻まで持ってますよ。
266ナイコンさん:02/11/03 21:15
ロードス関連スレ

http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1036311654/

こっちもよろしく!
267ナイコンさん :02/11/05 10:30
>266久しぶりに素で引っかかった・・・鬱
268ナイコンさん:02/11/05 11:05
>>262
私はジェラルディンサーガの続きが読みたい
269ナイコンさん:02/11/05 18:56
>>268
ドラゴンマガジンが出たころと電撃が出来たころのファンタジー小説って、
尻切れになったの多いね。(連載打ち切りも多かったけど)
270ナイコンさん:02/11/05 22:49
大江戸裏ワールドが好きだったなー。
271ナイコンさん:02/11/10 01:01
>>270
中野 豪のイラストが好きだった。
272ナイコンさん:02/11/10 06:20
>>270
単行本もってるYO!
273270:02/11/10 10:13
ま、まじっすか?単行本になってたのですかー(遠い目)羨ましいなー。
274ナイコンさん:02/11/10 13:53
掘り返してすまんが、中村うさぎ=ディードリット(リプレイ)でしたよね?
確かどっかで自分から言ってたはずだけど・・・
275ナイコンさん:02/11/11 15:22
ディードリットは山本弘じゃなかったっけ?
知ったとき (´・ω・`) ショボーン ってなた記憶あるYO
276ナイコンさん:02/11/11 15:35
>274
その話は初耳だけど、時期的に言って単行本になったリプレイの方かな?
たしか、雑誌連載版リプレイはD&Dだったから本に出来ず、
単行本化に当たってSWでプレイやり直して収録したんだよね?

雑誌連載版は男が女言葉を喋るのはうんぬんって水野良が記事で言ってたから
男のはず。
277ナイコンさん:02/11/11 17:25
隔月の頃から買ってたが何の前振りも無しに表紙がイラストに、
スタッフも殆ど入れ替わり
一部の連載は続いてたけど、どうにも別の雑誌にしか見えなくて何ヶ月か買って止めた。
278270:02/11/11 18:47
そうそう、ディードリットは男性でしたね。
279ナイコンさん:02/11/12 23:48
>>273
Yahoo!ブックスで検索したらありました。
7年前の2月に出てます。
ただ、取り寄せ不可ですね。
280270:02/11/13 12:43
本当ですね、がっかり。古本屋にも無かったし・・・。
281ナイコンさん:02/11/17 14:37
ぷりんせすちゃんとか好きだったなぁ
282ナイコンさん:02/11/18 12:10
今月のコンプティークに「全表紙データ」が付録で入ってるというので
買ってみたけど、創刊当初のは入ってなかった。
283ナイコンさん:02/11/19 22:10
そんなの付いてたんだ。
角川の変以降完全にノーチェックだったから知らなかったよ。

いつからのが入ってたの?
284ナイコンさん:02/11/20 02:32
1985年9月号のから入ってた。
誌面にはコンプの歴史を振り返る特集も載ってる。
285ナイコンさん:02/11/20 21:44
昭和62年11月号の付録だった88版コンプティークってのがありますよ。
神羅万象や斉藤由貴さんの特集、仏滅記バカランツなんてのも載ってます。
286ナイコンさん:02/11/23 16:16
>>1
おかずにシマスタ
287ナイコンさん:02/11/27 12:28
昨日、ダンジョンマスターを読みました。
288ナイコンさん:02/11/28 16:04
うっわ、超懐かしいネタばっかりだ(藁

ひろばのコーナーやロボクラ、トップ等の投稿常連さん、
見直してみるとプロになってる人多いよね。

で、ロマンシア書いていた円 英智。
エロ漫画家になっている気もする。
289ナイコンさん:02/11/29 20:28
藤沢えいるさんの絵が好きだったなーとか懐かしんでみたり。
290ナイコンさん:02/11/30 09:48
ページ下がゲームブックになってて、そのラストが福袋の中にあった1月号が
厨房時代、楽しみでしたな。

しかも、その福袋のスミ消し部分がK版だけだから、
蛍光灯の下で角度調整すると、マンコ丸見えだったよ。

291ナイコンさん:02/11/30 20:36
漫画といえば夢野れいの「クロスフィールド(電撃では「TINA」)」の続編と、
ムーンクエストの単行本が欲しい…

そーいやNeXTは結局どうなったの?
292ナイコンさん:02/12/16 02:11
保守?
293ナイコンさん:02/12/17 17:05
なつかしいねぇ
といいつつ一番印象に残ってるのはプールオブレイディアンスのレポ。
シングレダリイ、レイチェル、ウォーキン、キルド、キトン、だったかな。
おもしろかったなぁ。
98全盛なのにIBMのゲームやAPPLEのゲームも紹介したりいい雑誌でした。
294ナイコンさん:02/12/24 00:23
一番の思い出はG馬場が表紙の号があったことと、ギャラガの裏技が載った
ことだな。ギャラガの号を読んだ後、既に無限プレイができたにもかかわらず
ゲーセンに直行したよ
295ナイコンさん:02/12/24 21:35
>>270
な、なつかすい。。。。
GO!!だよねー
296270:02/12/24 21:40
そうです。GO!!です。
297ナイコンさん:02/12/24 21:47
>>293
AMIGAとかにもあこがれたな・・・
298ナイコンさん:02/12/27 15:18
連載してた大戦略(スーパーだかUだか忘れたが)のリプレイ記事が
好きだったな。
299ナイコンさん:02/12/28 21:07
イボンヌたん(;´Д`)ハァハァ!
…をきぼんぬ
300ナイコンさん:02/12/29 11:43
にしても、このスレって話題が続かないな。
各人がそれぞれの思い出を語ってるわけだが、
それらがバラバラだもんなー
301ナイコンさん:02/12/29 12:18
'86年頃かな。袋とじのエロマンガ紹介ページに萌えていた。
そのまま今日に至る。
302ナイコンさん:02/12/31 12:02
みんな、コンプから始まって、いろんな方向に分化(特化)していったなあ。
そう言う漏れは、刷新後はログインに転んだわけだが。
303ナイコンさん:03/01/07 00:41
今見てみても内容の充実度はものすごい。
アホみたいな記事も今では面白く感じるし。

このスレ見てふと思い出して、本屋で今のコンプ見て愕然としたよ。
電撃はこの文化を潰したって事で罪深いよなあ。
まあ初期のガオなんかは面白かったけど。
しかし漫画や小説を引き継ぐのにタイトルをちょこっと変えるっていう
くだらないことはやめてほしかった。
304ナイコンさん:03/01/11 10:29
でも大量離脱後のコンプ見て愕然とした後に
電撃が出る、と聞いたときはもの凄く嬉しかったんだよなあ。

コンプってログインとはまた違った意味で読み物として、
レベルが高くて楽しめた。
でも確か売り上げではログイン、ポプコムの次だった…のかな??
305ナイコンさん:03/01/13 15:12
>304
けっこう、当時からそう思ってる人が多いみたいだけど、
実際にはダントツで1位でした。実売が20万部を越えた
こともあるし。
2位のログインとは数万部単位で差がありました。
いまのコンプティークは実売が3万そこそこで、少なくとも
半年前のデータまではずーっと落ち続けています。
306ナイコンさん:03/01/13 21:12
>>302
漏れは

コンプ
 ↓刷新
電撃
 ↓刷新
ログイン

だったなぁ。

>>305
今のコンプは手抜きのコピー同人誌にも劣るからな。
307山崎渉:03/01/13 21:31
(^^)
308ナイコンさん:03/01/17 06:12
教えてクンでスマソ。
ダンジョンマスターの漫画書いてた作者を教えて下さい。
もうめちゃくちゃ懐かしい・・・。
あの漫画、単行本化されてるのかなぁ・・・・。
309vvv:03/01/17 06:17
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
310ナイコンさん:03/01/17 10:22
>>308
栗橋伸祐
ISBN4-07-939473-x
メディアワークス
311ナイコンさん:03/01/22 11:38
>>308
book offとかで\100で売ってる。探して見れ。
312もえたそ ◆jM68MB.ATI :03/01/23 21:28
>>235
中村うさぎ、現在ホストクラブにハマってるらしいと
女性週刊誌に載っていた
313ナイコンさん:03/02/17 03:13
泉昌之の「東京ハッカーズ」面白かった。
急に読みたくなって、国会図書館いっちまった。(単行本未収録)
今読んでも笑えた。
314ナイコンさん:03/02/17 15:19
ログイン、ベーマガ、コンプはずいぶん長いこと買ってたなあ。
パソコン雑誌といいつつも、はっきり言ってそれ以外の記事のほうが
多い、というのはこの辺りからだったかな。
315817:03/02/17 16:51
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html







316ナイコンさん:03/02/17 16:54
立ち読みした時、たま〜にエッチな袋とじが手で破られていた。(藁
317ナイコンさん:03/02/19 05:39
(`×´)丿ロボクラッシュ!ロボクラッシュ!!
318ナイコンさん:03/02/19 06:54
あゆのパンチラ動画です
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
319ナイコンさん:03/02/19 15:50
漏れは平積みの一番上が316のようになっているからと思い
避けて2番目かったらそうなっていた
かうとき恥ずかしかったのでチェクする余裕は無かったりして、、、
320176:03/02/19 16:51
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html







321a:03/02/19 20:53
a
322ナイコンさん:03/02/19 23:34
    ヽヽノ ノ ノ ノ
   ⌒       ⌒
  ⌒          ⌒
  ノノノ田田田田田ヽヾ
 ノノノノ ┗━┓┏┛
 /////ゞ<●><●>    
 /////      \ヽ    ________
  ノノノノノ \    (ヽ ノ   /
  (((( \ \ (━━  < ジャガーじゃが
   (((( \___ノ    \
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
323ナイコンさん:03/02/20 04:40
もしかしたら・・・とか思ってnyで検索したらロードス島戦記の雑誌スキャン版が出てきた
324ナイコンさん:03/04/10 23:08
なんか放置されているが、表紙が見られる
ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/torauma/main/ranking/comp/comp.html

懐かしすぎて涙がでてくらぁ
325270:03/04/11 22:04
八木さおりの表紙が最高に好きでした。324さん、ありがとうございます。
326ナイコンさん:03/04/11 22:10
パンダ物語だっけ?(藁
327ナイコンさん:03/04/11 22:45
中村うさぎってこの雑誌出身だったのか!
328山崎渉:03/04/17 12:09
(^^)
329ナイコンさん:03/04/18 01:56

                    暴暴暴      暴暴暴
                暴暴暴暴暴暴暴暴暴暴暴暴暴
              暴  暴暴暴暴      暴暴暴暴  暴
            暴                              暴
      暴暴暴暴暴暴暴暴暴暴暴  暴暴暴暴暴暴暴暴暴暴暴
      暴暴暴暴暴暴暴暴暴暴暴  暴暴暴暴暴暴暴暴暴暴暴
      暴暴暴暴暴暴暴暴暴暴暴  暴暴暴暴暴暴暴暴暴暴暴
        暴    暴        暴      暴        暴    暴
  暴暴暴                  暴  暴                  暴暴暴
暴  暴  暴              暴      暴              暴  暴  暴
暴    暴  暴暴暴暴暴暴暴          暴暴暴暴暴暴暴  暴    暴
  暴暴暴                                          暴暴暴
    暴                                              暴
  暴                                                  暴
  暴                    暴暴暴暴暴                    暴
  暴                  暴暴暴暴暴暴暴                  暴
    暴                                              暴
      暴暴暴暴                              暴暴暴暴
              暴暴暴暴暴          暴暴暴暴暴
                        暴暴暴暴暴
330山崎渉:03/04/20 05:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
331ナイコンさん:03/04/26 14:54
俺のコンプは鼻血で1P真っ赤に染まったヤツがある…

>>329
ナイス!!あきばっぱらに見えますぞ

>>111
ここの雑誌はイシターの復活の基盤買って、写真掲載して自慢してたな
編集部員全員揃って撮ってたのにワラタ

>>157
島本和彦と親友だったらしく「燃えよペン」で打ち切りに至るまでの経緯が
記されていた、簡単に言うと担当編集がものすごくやなヤツだったってことだ(藁

>>211
それ作者の注釈が多かったと思ったんだけどその中に
「主人公にも友達がいて作者としてもホットしている、やはりドラゴン狩りが効いているのだろうか」
みたいな書き込みに激藁た記憶が…

332331:03/04/26 14:54
コンプはまじ懐かしいね、色々思い出した、秋葉原とか四谷博士とか御茶ノ水博士とか
ゲームのリプレイとかも良かったなディブ(名前うろ覚え)とかのハイドライド3とか
装備品の紹介記事とか笑ったな
あとダーティペアとかを意識したような女二人のザナドゥの記事とかも…

ロードス島裏戦記だっけ?中野豪がイラスト描いてたけど、水野亮に「イラストレーター
交代!」とか言われてるイラストを自分で描いてたなあの人(藁
山本弘がファンロードだったかで、中野豪に似顔絵描かれたけど、あんまり似すぎてて
笑うしかなかったとか書いてたのも思い出したよ。

あとロボクラッシュで接近戦の武器だけ持って(普通は近距離、長距離とか複数の武器を
持つのがせオリーだった筈)ホバー走行のヤツが勝ち上がっていって、記事書いてる人も
興奮気味だったやつとか…

あとコンプは漫画の質が他より数段上だったけどスレ全部見ても語られてないのがあるぞ

ルーンワース〜星の勇者〜 迎 夏生   ラカ萌え〜

あっすごい長くなった、なんかスマンあまりに懐かしくてね…(汗
333ナイコンさん:03/04/26 15:01
西野司の「ショコラ・パーティ」は途中から電撃に行ってしまったんだっけ?
334ナイコンさん:03/04/27 19:16
トップをねらえネクストジェネレーションって完結したの?
335山崎渉:03/05/22 02:03
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
懐カスィ〜
福袋に投稿してエロ本モラターヨ
337ナイコンさん:03/05/29 11:07
福袋だれかキャプしてくれ〜
338ナイコンさん:03/05/29 22:13
ロードス島の画像なら有る

http://homepage2.nifty.com/Masaka_HP/Lodoss_index.htm
http://www.anime-genesis.com/pics/lodoss01.shtml

福袋は親に見つかるとはずいから捨てた‥‥
339ナイコンさん:03/06/01 07:59
いや、ロードスなんてどうでも良いから福袋を頼む
340ナイコンさん:03/06/02 09:25
コンプもベーマガもなぁ・・
ここまでスキャナとか通信が身近になるんだったら、捨てないで取っておけば良かったよ
341ナイコンさん:03/06/13 22:56
保全
342ナイコンさん:03/06/14 23:23
ちょっと質問があるのだが、教えて頂けないものだろか。

・ヒロインの名前が「千里」
・友人に「じょうな・さくや(瑞奈咲夜)」という名の子
 (漢字は自信なし…)
・うたたねひろゆきの「リスティス」が連載されてた時期の作品

こういう内容の巻末漫画があったと思うのだが、作者・タイトルが思いだせない。
心当りのある方は、なにとぞ…
343ナイコンさん:03/06/15 04:31
実はよく知らないんだけど
古い話でごめん。
電撃〜側のクーデターで角川側の雑誌は全部中身を持ってかれたの?
どういう経緯かも知りません。どっち側も描いていた作家もいたような・・・?
344ナイコンさん:03/06/15 07:50
>>343
当時角川書店の社長が逮捕された時に、経営で対立していた弟(当時副社長)が
自分の派閥に属していたスタッフ(主にコンプティーク関係の人間)を
引き連れて独立、主婦の友社と提携して「電撃」の雑誌を立ち上げた。
アニメ・小説・テレビ雑誌の方は社長側だったのでそのまま。
作家は編集者と一緒にほぼ全ての人間が移動したけど
(執筆の契約は子会社にした編集部としているから)
角川と新しく契約して両方に描いた作家もいた。
その後、角川の社長は退陣、新社長には弟がなったから対立は解消された。
現在、弟は角川とメディアワークス(電撃の出版社)の会長、
当時コンプティークの編集長はメディアワークスの社長。
345ナイコンさん:03/06/15 20:58
へー知らんかったわ
346ナイコンさん:03/06/22 13:03
>>344
事実関係相当違う。
だいたい春樹がヤクで逮捕されたのは
分裂からかなり経ってからで、全く別の
事件。
347ナイコンさん:03/06/23 03:09
いきなり歴彦が首切られたんだっけ?よく覚えてない。
対立が解消されたなら合併すりゃいいのに。区別つかないし。
348ナイコンさん:03/06/23 14:44
会社というのはそんな簡単なもんでもない。
349ナイコンさん:03/07/01 19:41
おおお、良かったまだスレ生きてた
保全
350_:03/07/01 20:19
351ナイコンさん:03/07/01 20:44
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
言語を英語にすると見れるんだ
352ナイコンさん:03/07/02 21:36
ルーンワース1巻、2巻買ってきた。ラカ萌え!
353ナイコンさん:03/07/06 12:05
ムーンクエストの単行本まだぁ?( ・∀・ )っ/凵 ⌒☆
354ナイコンさん:03/07/11 08:57
人少なすぎw
355ナイコンさん:03/07/11 23:23
おお!こんなスレが立っていたとは。
コンプはロボクラが好きで買ってました。

ハイパーの時にオペレーター描いて採用されたのがイイ思い出だ。
356山崎 渉:03/07/15 11:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
357Socket774:03/07/19 19:53
    ,.、   .,r.、
   ,! ヽ ,:'  ゙;.
.   !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/.
    ,r'     `ヽ、..
   ,i"        ゙;
   !. ・     ・  ,! . 
  (ゝ_   x  _,r'').
   ヽ,:`''''''''''''''" ヽノ
    〉     r'⌒;: ))
    ゙'-::r--;-‐'`゙゙`
      ゙ー-'゙
      | l |
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
360ナイコンさん:03/07/24 18:55
気が向いたらよろちく

>名作、クロちゃんの著作を復刊させよう!
>100票集めて、復刊交渉へこぎつけろ!
>ただいま得票56票!復刊交渉まであと44票!
>復刊ドットコム 投票ページ
>ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=7684

クロちゃんを称えよ!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/991411491/l50
361ナイコンさん:03/07/24 19:50
最近pinkbbsに投稿されたバイナリ。(画像・動画)
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
362ナイコンさん:03/07/25 19:35
コンプティークでエッセイ載せてたマジシャンって、なんて名でしたっけ?
たしか、Mrマリックこと松尾昭のエピソードとナポレオンズが
マリックの種明かししたことについての批判みたいな回とかあって、
けっこう面白かったような気がする・・
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
364ナイコンさん:03/08/11 13:52
確かRPG千夜一夜の掲載は増刊のコンプRPGに移動し、
コンプRPGの休刊(ゲームクエストだったかも)に伴い最終回だったはず。
当方はコンプRPGの中盤は購入してなかったのでいつ移動したのかは知らない。

源氏物語の雲隠の技にならって(そう書いてた)途中のカウントをすっとばし、
最終回はちょうどコラムが1001で終わるナンバリングになってた。
最後の話題は確か本家千夜一夜の話。

RPG千夜一夜の終盤は単行本収録されているかどうかは知らない。
もしかしたら千夜一夜名義ではないかもしれない。

>>342
当時の本が手元にないのでこちらも記憶違いかもしれないが、
リスティスが掲載されていた時の同時連載は
ダンジョンマスター
ムーンクエスト(電撃に移ってからはムーンヴォイスという名前になっていたはず)
の2つだったはず。
あのとき単行本作業してると誌面で告知してたのに(電撃王でも告知記事があったような)
ムーンヴォイスの単行本(全三巻)は未だに電撃から発売されず。

その漫画は電撃登場後の一二年に掲載されてたような記憶がある。
作者とタイトルは忘れてしまったが(萩原一至の元アシだったらしい)、
確か韋駄天とダークプリンセスと同期にやってたやつではないかと。
365270:03/08/11 22:14
それは「タストソラーズ〜暗黙の記憶〜」作者は小林将一でございます。
366ナイコンさん:03/08/11 22:14
お盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
367ナイコンさん:03/08/12 02:43
"隠れサトウ”
368山崎 渉:03/08/15 22:46
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
369ナイコンさん:03/09/15 01:35
>>367
そんなことあったな。思い出したよw
370ナイコンさん:03/09/23 22:00
371ナイコンさん:03/09/28 23:44
こんなスレあったんだなw

押し入れの中探してたら「少年コンプ VOL.1」が出てきたYO!
表紙のリーフタン、ハァハァ(w
372ナイコンさん:03/10/02 00:24
なかなか消えないのなぁ
373ナイコンさん:03/10/04 12:38
ロードスTが始まる前後2〜3年がピークだったな。
374ナイコンさん:03/10/17 01:14
age
375ナイコンさん:03/10/27 07:44
佐藤編集長=メディアワークス社長かぁ、
すごい出世ですなぁ。

コンプの凄いところは、「マルチメディア雑誌」という点。
アイドル、ゲーム、漫画、読み物、そしてH(w
パソコン通信すら無いに等しい当時、こんな濃い〜雑誌は他になし。
376ナイコンさん:03/11/01 01:34
漏れはロードス3リプレイの終了(89年だったと思う)と同時に買うのをやめたんだが、
その後もロードスってあったらしいね。どういうことやってたの?
377ナイコンさん:03/11/02 21:40
懐かしいなぁ。と言っても自分が最初に買ったのはもうWIN3.1時代。
確か98MATEとOVA女神さまと劇場版銀英伝の記事が載ってた。
当時パソコン持ってなかったくせにはまったなぁ。当然のごとく
福袋には(;´Д`)ハァハァ してました。印象深いのは銀英伝4と大戦略
のリプレイかな。ロードスもやってたと思うが、思い出せないよ。
378ナイコンさん:03/11/27 12:22
タストソラーズ?だったっけ?



誰も知らないか_| ̄|○
379ナイコンさん:03/11/28 05:53
おおっ、こんなスレあったんか
ムーン・レクイエムって単行本発売されたの???
なにげにお気に入りだったんだけどなぁ〜
そういえば後にシリーズ化にもなった極道くんの初登場はこの雑誌だたよね???
。。。って、あたしゃー読んだこたぁーないんだがね。。。
380ナイコンさん:03/11/29 12:29
ガープス
381ナイコンさん:03/11/29 15:54
ミスリリアこと杉本理恵に萌えた思い出が・・・。
今にしてみれば、なんで?なんだけど。
宍戸留美とか高橋由美子も表紙を飾っていたと思う。
382ナイコンさん:03/11/30 14:11
>>379
ムーンクエスト(ムーンヴォイス)のことかな?
単行本発売はお家騒動でうやむやに。
俺も欲しいけど今更出してくれないよな…
383ナイコンさん:03/12/02 01:13
G馬場も表紙飾ってたハズでは?(ポプコムかもしれんけど)
384ナイコンさん:03/12/02 09:35
385ナイコンさん:03/12/02 21:13
コンプといえば、三国志や信長の野望のリプレイが大好きだった。
もう一度読みたいんだけど、単行本化されてるのかな。
386ナイコンさん:03/12/02 22:28
秋葉原のやつ?
387ナイコンさん:03/12/03 01:18
>383
馬場が表紙なのは創刊間もない隔月発売の頃だったと思う。
388  :03/12/09 00:24
イマ Beep をスキャン中。 一冊500Mくらいになってる。

コンプにかかるのは半年は先になりそう。
389ナイコンさん:03/12/09 13:49
>>385
俺もすごい好きやったw
390ナイコンさん:03/12/09 21:32
創刊号持ってます。特集は発売直前のMSXやゼビウス攻略など。
391ナイコンさん:03/12/14 22:42
>>388
雑誌一冊がCD一枚か・・・
がんがれ!
392ナイコンさん:03/12/17 09:05
戦っていた頃がナツカスィ....( ´д`)
393ナイコンさん:03/12/21 20:46
"闘う"じゃなかったっけ?
394ナイコンさん:04/01/02 22:02
うわぁ、偶然このスレ見つけた……なつかしい。
トップNeXTでエースにランクインして最後に資料集もらったよ。
えーと、たしか偵察護衛艦隊所属だった(w
395ナイコンさん:04/01/03 11:18
菊川さんは小説家に
396ナイコンさん:04/01/20 23:27
ゲートキーパだろ。
397ナイコンさん:04/01/22 02:21
ttp://fcf.at.infoseek.co.jp/comp/

こんなHPあったのな
398ナイコンさん:04/01/29 13:44
このスレの歴史書き込みは勉強になるな
399ナイコンさん:04/01/29 13:51

リンクを踏んでここに来たのですが
ロードス島戦記のスレはどこですか?
400ナイコンさん:04/02/05 04:01
400(σ・∀・)σ ゲッツ !!
401ナイコンさん:04/02/05 16:58
402ナイコンさん:04/02/13 14:11
懐かしい。
エメドラ攻略のころから買い出したのに捨てちまった。
バカタムリンとか言われて人気もファルナに負けてたな。
しかし88年一月号を捨てたのは痛恨の極み。
だれかうpしてくれんかなあ。
403ナイコンさん:04/02/14 11:36
404ナイコンさん:04/02/15 19:40
エメドラってもっと後だよね>88年
405尊師 ◆YsYDMwVBX6 :04/02/15 22:43
吊端撃彦はよかったなあ。
ジャパンオナペットトップ40(JOT)
国鉄の貨物によくJOTって書かれているを見て、アダルトビデオを全国に輸送してるんだ
って思っていたよw
406ナイコンさん:04/02/22 01:32
その吊端が女だと知った時にはもう・・・
407ナイコンさん:04/02/22 07:38
↑え、それってマジ?
408ナイコンさん:04/02/26 14:04
>>407
なんで知らんのだ?
409ナイコンさん:04/02/26 21:42
ラプラスの魔の攻略連載ってすげー面白かった。
今考えてもあれが一番ドキドキしたな。
410ナイコンさん:04/02/27 22:06
ラプラスの魔とか今考えるとゲームバランス絶対狂ってたよなぁ...
まぁ、wiz4(リターンオブワードナーだっけ?)よりかはマシだったが
411ナイコンさん:04/02/28 06:58
未だにwiz4を独力でクリアした人間を見たこと無いし。
つうか何だよ地下11階って…
412ナイコンさん:04/03/11 15:11
吊端=女ってのは確定なんだっけ?
確か俺はイボンヌ木村=吊端説を聞いたことあったけど噂の域を出てなかったような・・・
413ナイコンさん:04/03/12 01:45
今まで買っていたけど、去年の12月で卒業しますた
購読期間15年 今までアリガトウ、コンプよ
ロボクラは楽しかったよ...
|ДT)ノ ジャ、サヨナラサヨナラ...
414ナイコンさん:04/03/13 11:50
すげぇ、今まで買ってたのか!!
漏れは政変で買うのを辞めた口なのだが、この間本屋で立ち読みして愕然としたよ。
なんというか、別物という言葉さえ烏滸がましい位の変わりよう・・・_| ̄|○

>413さん良く今まで耐えたよ、安らかに眠ってくれ・・・
415ナイコンさん:04/03/13 18:13
俺と同じだな>>414
416ナイコンさん:04/03/13 19:43
漏れはクリスタニアやロードスの為にしばらく買いつづけてた。
417ナイコンさん:04/03/14 19:23
ttp://www.gainax.co.jp/soft/prima2_refine/index.html

帰ってきたプリンセスちゃん有り升
418ナイコンさん:04/03/16 09:56
>>347
全てはルビーカイロの失敗から起きたそうな
419ナイコンさん:04/03/19 13:42
「おとぎ話はHでいっぱい」の号誰か持ってない?
あれ岡崎武士が描いてたらしいんだけど、どうも思い出せないんだよね。
誰か人物紹介のところだけでもスキャンきぼん。
420ナイコンさん:04/03/19 22:34
持ってるけどスキャナがない スマソ
誰かロードスの切り抜き全部あげるから
スキャンしてくれないかなぁ...
421ナイコンさん:04/03/21 00:06
>>420
うーん、してあげたい。
デジカメはない?
422ナイコンさん:04/03/21 02:50
>419
何年何月のだ?
423419:04/03/21 19:29
>>420
ロードスって1部2部ありですか?
それなら是非欲しいし、スキャンもしたいですが。
文庫化されてないのに捨ててしまったわが身が憎い。

>>422
確か88年1月号です。
424ナイコンさん:04/03/22 09:40
今はコミケの養老院と呼ばれる朽ち果てた一角で
ヘボイエロ漫画を細々と描く作家にも
オタから注目された時期はあったのだ

彼と同じ道を歩む者がこれを見れば、トレスというものに対して警戒するようになるだろう。
オタの歴史を知りたい者は、89年のエロゲオタが一体何を望んでいたのかが、ぼんやりと見えてくるだろう。
ただハァハァしたい香具師は、死ぬまでこのイラストでハァハァしているだろう。

コンプティーク89年1月号
−もりやねこの存在意義が、そこにある−


あの袋とじ、今でも持ってればここに強引に貼り付けてやるんだが…
ステチッタヨ
425ナイコンさん:04/03/22 13:16
泉昌之の「東京ハッカーズ(だっけ?)」は
単行本になってないよね?もう一度読みたいんだけどな。

今考えると「泉昌之が載ってるPC雑誌」ってのも凄いな。
しかも創刊当初は載ってて違和感のない誌面だった。
426ナイコンさん:04/03/22 21:43
つーかモマエラ付録のCD-ROMってまだ持ってるの?
427ナイコンさん:04/03/23 01:22
>>425
当時は誌面全体にアングラなテイストが漂ってたからな…
東京ハッカーズでは「鋼鉄人春鬼」だけ今でもよく憶えている。
まあ北斗の拳の世界のパクリなわけだが、最初のコマの荒廃した風景に
かぶる「20XX年、よくあるようにそういうわけで世界はこうなっていた」という
実にわかりやすいナレーションに思わず吹いた。
428ナイコンさん:04/03/29 09:28
420氏降臨きぼん
429ナイコンさん:04/03/30 13:19
本は処分しちったけど小冊子は生き残って今でも何冊かあるぞ
エメドラ 大戦略 トップ サイメビ HOWTOWIN

これで、もりやねこの神エロ絵があれば完璧だったんだが…
ナンデステチッタンダ ナンデステチッタンダ ナンデステチッタンダ ナンデステチッタンダ
430ナイコンさん:04/03/31 00:33
俺も、スキャナが割と手頃な価格で手に入るこんな時代が来るんなら、
捨てずに取っておくんだったよ・・_| ̄|○

横からですいませんが、ロードスのイラストもぜひ見たいっす
小説とかじゃ見れない貴重なもんだしねぇ
431ナイコンさん:04/03/31 00:55
中村博文のカライラとかもあったよな
そういやO森って福袋に投稿してたなw
432ナイコンさん:04/03/31 01:02
ロードスリプレイなら持ってたなぁ 館尾烈のヤツ
433ナイコンさん:04/03/31 01:10
雑誌掲載のみの、ディード見返りセミヌードでハァハァしたもんさねぇ・・

こんなページを発見
ttp://homepage2.nifty.com/Masaka_HP/Lodoss.htm
ttp://www.sol.dti.ne.jp/~ito/storage.htm
434ナイコンさん:04/03/31 22:21
懐かしいなー
FM8しか持って無くて一時期PCから遠ざかってたんだけど、
土曜朝のパソゲー番組でザナドゥ2を知って、
興味持って買った雑誌がこれだったな。。。
で、その号にはウィザードリィ2が解説されてて、そっちにハマってしまった。
秋葉原君と教授(だっけ?)のイラストとか入ってたような・・
いまでも切り抜きあるな。探せば。
D&DとかM&Mとかバーズテイルとか、この雑誌で知ったんだよね。
洋物に強い雑誌だったって感が。
435ナイコンさん:04/04/01 09:33
洋物に強いというのはどっちかと言えばログインや遊撃手の方というイメージだけど。
コンプティークは安田均ファミリーが頑張ってたからか。
436ナイコンさん:04/04/02 04:39
水野良ってグループSNEに今じゃ考えられない方法で入ったんだろ?
そうでなくとも、なんかコネだけが取り柄の無能集団って匂いがしてたので嫌だったけどな。
コンプ読む目的はロードスって連中が大半なのに漏れはいちばん嫌いな記事だった。

規制前の福袋は良かったねぇ。特に88→98の頃。
好美もCHARMも阿比留もここで紹介されたんだ。
エロビデオも渋いチョイスだった。
そして何よりも、煽り文が飛びぬけて素晴らしかった。

ロボ・トップはヤラセ臭いのがちょっとな。
黒田アキヒロのようなデブオタは記事もキモイし、正直引いたな。
ロードスの次に嫌いだったよこいつは。

菊川鈴音はダメ記事ってわけでもないが、今ならどこにでもあるような文章だな。

漏れはイヌボンの記事見たさに買ってたことになる。
三国志のリプレイはいちばん最初に読んでたし。
ただ福袋はイヌボンの前任者がずっとやってたら、購読してなかったかも。
偏見が強かったような気がする。
437ナイコンさん:04/04/02 23:59
>>436
すまんな。ヤラセが一番好きだったよ。
と言ってもトップはスルーだったが。
438ナイコンさん:04/04/03 00:44
漏れはトップに参加してたよ
439ナイコンさん:04/04/03 19:51
>>437 438
ttp://www.inv.co.jp/~itsubish/000.htm

果てしなき、流れのはてに・・・・
440ナイコンさん:04/04/08 02:39
>>364
>RPG千夜一夜の終盤は単行本収録されているかどうかは知らない。
>もしかしたら千夜一夜名義ではないかもしれない。
不死身の単行本は4巻で収録打ち切り。
3巻巻末の解説で、編集さんが単行本は次の4巻までしか出ない(この時点で連載は4巻分を過ぎていた)
旨を書いていたな

441ナイコンさん:04/04/10 00:13
「黒いデル太」とかいう福袋の常連がいたな・・・。
442ナイコンさん:04/04/10 09:48
デル太よりも無限大だな。
今でもコミケの壁サークル。
443ナイコンさん:04/04/14 13:41
無限大女史は商業エロ漫画何冊も出してるでしょ。
デル太は・・・どうなのか?
444ナイコンさん:04/05/18 11:58
>438
ガンバスターの透視図付き設定ページがのってた巻があったよね。
捨ててしまって激しく後悔
445ナイコンさん:04/05/18 12:08
リバコレでさらりと書いてあったんだけど
イヌボン木村って中村うさぎだったのね。
ああ、なんとなく納得できるなぁ。

シュウヨウゲンこと秋葉原(あきばっぱら)との対決が毎回楽しみでした。
446ナイコンさん:04/05/18 23:56
南が他のメンツを差し置いて勝ってしまった信長風雲録が印象深い
447ナイコンさん:04/05/25 11:04
イボンヌ木村=中村うさぎ=吊端撃彦
448ナイコンさん:04/05/27 19:13
それが今じゃNHKで番組司会までやってるってわけだ。
茶水や九段下、秋葉原は何やってんだろうねぇ…
449ナイコンさん:04/05/28 11:39
イボンヌ?犬凡?
どっちが正しいんだっけ
450ナイコンさん:04/05/28 18:11
もともとはイボンヌ
SLGリプレイに登場するようになって犬凡
451ナイコンさん:04/05/31 01:10
>>450
確かイボンヌから犬凡になったのって、SLGリプレイに登場するように
なったからじゃなくて、イラストを投稿してきた読者がイボンヌをイヌボンと
間違えたのを編集者がみて大ウケ。それ以来イヌボンと呼ばれだしたからじゃ
なかったっけ?記憶が曖昧でゴメン。
452ナイコンさん:04/05/31 06:58
>451
その通り。
453ナイコンさん:04/06/08 12:48
87年から88年ぐらいまでならまだ何冊かあるんで
もしコンプに自分の名前が載ってるぞ!って人いたら教えておくれ
454ナイコンさん:04/06/11 03:00
袋とじに載っていた「ソープランド・ストーリー」画像スナップに萌え
455ナイコンさん:04/06/16 01:39
たしか、ジャガジャガって
          パンク・・?の欄があったような。
456ナイコンさん:04/06/16 02:27
編集部が買って屋上で記念写真撮ったのってドルアーガだっけ?イシターだっけ?
457ナイコンさん:04/06/16 10:40
イシター。30万円だったか。
でも正直、当時でもそんな面白いゲームだとは思わなかったけどね。
458ナイコンさん:04/06/16 23:58
nanikore
459ナイコンさん:04/06/17 00:01
あのころのコンプはライターのレベルが高かった。
460ナイコンさん:04/06/19 23:43
聖エルザのチクリソ(;´Д`)'`ァ'`ァ
461ナイコンさん:04/06/20 00:10
オタククラブだっけ
復刻希望
462ナイコンさん:04/07/01 08:30
漏れ、初代ロードスとロボクラッシュにヤバイぐらいはまってたナー(´∀`)
漏れはナイコンだったけど、そんな漏れでも当時のコンプはとても楽しめた。


>イボンヌ木村=中村うさぎ

な、なんだってー!(AAry
463ナイコンさん:04/07/01 09:32
>>40 ここ読んでて、これが一番驚いたw

そういえば、角川と富士見書房ってどういう関係なの? 当時のリア高にとって、RPG千夜一夜の単行本が富士見で出たのが不思議でしょうがなかったんだけど。

あと、ロボクラの0Th〜6Thまでを保管する補完ないかな…。7Thで初めてロボクラの魅力に気づいたので…(つд`) ロボクラのまとめサイトつくりたいなあ(´∀`) やっぱ、日比谷逝き?
464ナイコンさん:04/07/01 09:32
× 保管する補完
○ 補完する方法
465ナイコンさん:04/07/01 13:53
富士見書房=角川書店富士見事業部
466ナイコンさん:04/07/01 16:54
昔から角川だったの?
467ナイコンさん:04/07/02 14:13
子会社という認識だったけど特に疑問にも思わなかったなあ。
言われてみればはっきりとは知らない。

関係者降臨期待sage
468ナイコンさん:04/07/02 15:30
「角川書店富士見事業部」でGoogleすりゃいいやん
469ナイコンさん:04/07/02 20:25
つーか、子会社だと知らんかったわい
470ナイコンさん:04/07/28 19:49
>>463
実家に帰れば多分ロボクラ連載中のコンプは全て出て来るんだがなぁ。

ロボクラでググるとPC版のばっかりヒットするんで
補完サイト作るならガンガレヽ(`Д´)ノ
471463:04/07/29 04:32
まじ? うpってくれたら、やりまつ! (`・ω・´)
472ナイコンさん:04/07/30 01:24
>463
期待してます。
ちょっと面白い資料も持ってるんで、サイトが出来たら提供できるかも。
自分でサイト作ろうかとも思ってたんだけど、面倒で……。
473463:04/07/30 07:28
とりあいず、ざっと「こんな感じ」と作ってみた方がいいかねえ
474ナイコンさん:04/08/02 21:57
ここも保守しておきますか・・
475ナイコンさん:04/08/14 22:17
お盆保守
476ナイコンさん:04/08/15 00:50
なつかしいなあ。ロードス島の連載開始から何年間か買ってたよ。
聖エルザ・クルセイダースとかも読んでた。
もちろんお目当ては福袋なんだが。
年末号にはエロアドベンチャーゲームがあったよね。
477ナイコンさん:04/08/15 05:07
いつのまにかなくなってたけどね(^^;)
478ナイコンさん:04/08/18 23:54
今日の笑っていいともでの中村うさぎの発言「イカ臭い」は
福袋ファンへのサービスと受け取っていいのかな?
479ナイコンさん:04/08/19 10:05
ロボクラ補完サイトの話なんだけど、どんなコンテンツがあるといいかねえ。
システム解析と、歴史は思いついたけど
480ナイコンさん:04/08/19 16:28
本当に処理したらどういうスケジュールになってどのぐらいコストがかかるのかを考察する。
481ナイコンさん:04/08/19 18:26
どういうこと?
482ナイコンさん:04/08/24 17:03
遅まきながら
イヌボン=中村うさぎ
初めて知りました。ありがとう。
483ナイコンさん:04/08/25 12:51
イボンヌ=中村うさぎ=シブサワコウ
484ナイコンさん:04/08/25 14:05
イボンヌ=中村うさぎ=シブサワコウ=インドマン
485ナイコンさん:04/08/28 00:11
フクザワエイジ=馳性臭
486ナイコンさん:04/08/31 19:00
ロードス目的で、パソコン持ってないのに毎月コンプを買っていた漏れは、
なぜかエロ目的のエロい奴認定されてた orz
487ナイコンさん:04/09/02 03:24
デフォです
488ナイコンさん:04/09/02 05:25
コンプティークのDOS講座でDOSを覚えました
489ナイコンさん:04/09/02 07:05
この頃のオタク文化って異様にアツかったよな…(´ー`)
まだ、今みたいに飽和と縮小再生産に陥ってなくってさ
旧コンプはギリギリいいときに逝けたことで、今なお伝説と呼ばれているのかもしれない。
490ナイコンさん:04/09/02 14:28

表紙だけなら、画像ここに揃ってるね。
http://trauma.keddy.net/main/ranking/ranking.html

86年のやつ、当時買った覚えがあるよ、今でも表紙覚えてる。

あー、どっかに福袋スキャンしたやつ、ないかなー!
491ナイコンさん:04/09/02 23:36
>>490
福袋って、おぬしも好き者じゃの〜
492ナイコンさん:04/09/03 00:32
ここ10年、山ほどエロゲー専門誌が出たが
福袋よりオレ等を興奮させてくれた雑誌は無いと断言できる!
493ナイコンさん:04/09/03 13:03
まあ、豊かな時代に贅沢な物を食べるより
貧しい時代にやっとありつけた芋の方がおいしく感じるみたいな物なだろうな。
494ナイコンさん:04/09/03 14:15
もう、あの頃のような熱気は味わえないのだろうか
495ナイコンさん:04/09/03 18:49
たまに掲載された、エロいペーパーアドベンチャーが良かったな
496ナイコンさん:04/09/03 19:06
>>495 ワシも!!学校に持っていっては、クラスで回し読みしてた。
497ナイコンさん:04/09/03 22:12
EIKO組、福袋、ロ−ドス、ヴァグランツ、ロマンシア、聖エルザ、デイヴ菅原、吊橋撃彦・・・etc.
懐かし過ぎて涙すら浮かんで来るぜ!思えばこの頃のパソ雑誌は、どれも個々に特色的で、読者を本気で楽しませようとする
気概すら感じさせてくれたものだ。

鳴呼!誰か、コンプのサイトを作ってはくれまいか?
498ナイコンさん:04/09/03 22:46
>>497 ロボクラッシュサイトなら作りたいんだけど、資料と時間が…(つд`)
マドリードの誓いって何ディスカ?
499ナイコンさん:04/09/03 23:22
ロボクラはノータッチだったから、オレとしては総合的なサイトが望ましいのですが。
ただ、そこから派生して旧コンプのサイトが生まれて行く可能性も存在しますもんね!

・・・・てか、KEIKO組のKが抜けちゃってたよ…(つд`)


500ナイコンさん:04/09/04 15:54
SLGのリプレイなんかもあるとおもしろい
501ナイコンさん:04/09/04 21:26
うう…作りたくなってくるじゃねーか(笑)
502ナイコンさん:04/09/05 18:41
いや、むしろ作ってやってくださいまし★
503ナイコンさん:04/09/05 22:03
イボンヌがテレビに出てるぞ!
504ナイコンさん:04/09/05 22:58
>>463
>>467
そーいえばロードスとSWの蜜月ぶりも、>>465という事情だったからなんだな。
505ナイコンさん:04/09/05 23:00
イボンヌ木村見逃した・・・。
新年号のソフトハウスマラソンと福袋のゲームブックを楽しみにしてた!
506ナイコンさん:04/09/05 23:14
>>502 資料うpキボンヌ

ほんと、どの話題も懐かしい…。
507ナイコンさん:04/09/05 23:37
引越しの際に、全てのコンプを紛失・・・。資料うp不可…(つд`)

あの頃はファルコムも熱かった!その他のソフトハウスも・・・。
508ナイコンさん:04/09/05 23:40
ハミングバードとかー
システムソフトとかー
509ナイコンさん:04/09/05 23:43
>>492
半分同意だが、あの事件以降コンプ含めて
どの雑誌も同じ感じになっちゃったね。
510ナイコンさん:04/09/05 23:44
ゲームアーツとかー
T&Eとかー
工画堂とかー
511ナイコンさん:04/09/06 00:18
誰も居なくなった?

もう地震は勘弁しちくり・・・。
512ナイコンさん:04/09/06 00:34
事件以降っつーか、PCゲーム自体が得ろしか売れなくなっちゃったからね…。
昔は意欲作というとPCの独壇場だったのに、今じゃむしろPSとかのほうが意欲的だもんなあ…
513ナイコンさん:04/09/06 00:45
あの当時は木屋さんを代表として、プログラマー達が非力なハードの性能を凌駕してしまう程だったしね。

ゲームに夢を持てる時代だったよ・・・。
514ナイコンさん:04/09/06 01:53

ハイドナイト
515ナイコンさん:04/09/06 01:59
ザ・納豆
516ナイコンさん:04/09/06 02:07

ジャガーじゃが
517497:04/09/06 23:00
あららら・・・ここって、ホントにカキコ少ないのね。

オレにはスキルが無いから、マジで誰かにサイト作っていただきたい!
518ナイコンさん:04/09/07 02:05
資料キボンヌ。作れって割りに資料出す人少なすぎ
519ナイコンさん:04/09/07 02:15
ゴメン!コンプ一冊も残ってないんだわ・・・。
懐かしさにかられ、つい無茶を言ってしまったよ。
520ナイコンさん:04/09/07 02:33
やるなら、WIKIでやるのが楽かな
521ナイコンさん:04/09/07 02:45
もしや、サイト作ってくれたりする?
522ナイコンさん:04/09/07 03:15
んー、やってもいい気もする。技術的なこと、教えて君しまくっていいなら
523ナイコンさん:04/09/07 03:32
オレは全く技術的な事は分かりませんが、
サイトを開くためになら皆協力的な姿勢でいるのでは?と・・・
524ナイコンさん:04/09/07 04:23
じゃあ、やってみようか。まず、どこに置きましょかね。AAAは夜異様に重いので論外として。
あと、WIKIってCGIなら、CGI可のとこにせにゃいかんねえ。
525ナイコンさん:04/09/07 05:36
cgiならyukiwikiかな
PHPのwikiの方が色々利点が多いけど
526ナイコンさん:04/09/07 09:07
どう違うの?
527ナイコンさん:04/09/07 11:39
PHPだと選択肢多いしファイルアップできるのやトラックバックできるのがある
yukiwikiはちょっと編集しにくいし、なによりPHPのもののほうが軽い
pukiwikiとかが多いかな
設置がちょっとムズいのと、PHP対応サーバーじゃないといけないのが玉に瑕

yukiwikiはこんな感じで
ttp://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi

pukiwikiはこんな感じ
ttp://opera.yaske.com/index.php?FrontPage
528ナイコンさん:04/09/07 14:59
PHPの概念からして良く分からないなあ…。設置とかの技術関係やってくれる人が出てくれれば、少なくとも、ロボクラ関係のコンテンツは担当できそうなんだが
529ナイコンさん:04/09/07 20:42
おっ!若干活気が戻りつつあるじゃん。サイトの話も少しは前に進みそうだし。
530ナイコンさん:04/09/08 01:04
グラフィックゲリラで常連だったヒーローさんやなおとさん、地球丸さんやRyuさんなんかはどうしてるんだろ?
それに編集部の方々。本人降臨はありませんか?

て〜か、誰か居ないの??
531ナイコンさん:04/09/08 11:14
コンプティーク創刊号(オレンジ色のやつね)から
30冊くらいあったけど全部ヤフオクで売っちゃったな。
3万円くらいだったと思う。
多分ネタで出たと思うけどコンプティークといえば
ファミコンドルアーガのバグモード突入コマンド。
これはカセットぐりぐりやコンセントの接触技でしか
バグモードに入れないと思ってたオレには衝撃的だたよ・・・。

地球○? ああ、あのどこにでも投稿しまくってた人ね。┐(´ー`)┌
532ナイコンさん:04/09/08 12:39
質問!
>電撃が登場する前(表紙が裕木奈江のやつまで)まで、
ってのはどのくらいの時期かよくわからんのだけど
PC-98でいうと、何が発売になった時期?同級生くらい?eve?
533ナイコンさん:04/09/08 17:47
そう!まさに同級生の発売時期くらい・・・。
もう、この時期には魅力的なソフトが発売されなくなって来ていた気が・・・。
上でこの頃のオタク文化の話に触れていた人が居たけど、確かに90年代に入る前までの
オタク文化には熱があったね。今は色んなショップが出来て、この世界が活性化している
様に見えるけど、実情はかなり閉鎖的。やはり、恋愛は当然の事として、オタクはもっと色んな
経験をした方がいいよ!二次キャラと擬似恋愛なんぞは・・・・・・。

いやいや、おかしな方向に話がそれてしまったけど、オレはコンプ最興期が思春期真っ只中で、
この誌には色んなものを得ていた様に思う。

長文ダラダラとすいません。。。。

534ナイコンさん:04/09/08 20:20
おフェラのみどり!!
535ナイコンさん:04/09/08 21:10
必殺、フルネルソン=ファック!!
536ナイコンさん:04/09/08 21:19
ウグイスの谷渡り!!
537ナイコンさん:04/09/08 21:42
87年1月号  わたなべわたる  白百合の塔  
538ナイコンさん:04/09/09 01:15
懐かしいなあw
539ナイコンさん:04/09/09 01:25
オレが毎月買い始めたのはその号からだったョ!!
540ナイコンさん:04/09/09 01:57
ジャイアントスイングファックワラタ
541ナイコンさん:04/09/09 02:06
オレはおフェラのみどりが好きだったョ!!
何だか、あのマンにワサビ塗りつけてするエチーがすごく良さそうで・・・。
ま、マジでやったら死にそうになるが・・・
542ナイコンさん:04/09/09 17:34
古いコンプのサイトの話、実現するといいな!!
平日は人が居なさそうだから、週末覗いてみるか・・・
543ナイコンさん:04/09/09 18:24
とりあえず、コンテンツ案でも…

ロボクラまとめ(独自に大会が開けたらいいんだけど…)
エロアドベンチャー

他にも思いついたらよろ
544ナイコンさん:04/09/09 18:32
昔あったADVゲーム風クイズ(アキシロンとか)を新ネタで再現
東京ハッカーズ2004を勝手に連載
545ナイコンさん:04/09/09 18:48
HOW TO WINの記事で人気の高かったものの掲載
聖エルザの資料掲載

福袋の全記事掲載!!・・・・う〜ん無理かあ・・。

懐かしさに常に触れられるコ−ナーと当時の読者や関係者が集えるコーナー。
どちらも望ましいな〜。
546ナイコンさん:04/09/09 18:55
むしろ、今日日のエロゲーのキャプ画像を作って、新生WEB福袋を…
あと、TRPGリプレイとか
547ナイコンさん:04/09/09 19:08
う〜ん・・・確かに発展的なサイトになって行くのが好ましいけど、
新生福袋か・・・。旧コンプ世代の人で、今更エロゲーしてる人ってあんまりいないんじゃない?
結婚してたり、彼女いたりが普通だろうし・・・。
あの頃のエロだからこそ意味が在るのだと思うんだけど。
548ナイコンさん:04/09/09 19:17
漏れは、当時を復刻した資料的コンテンツと、「もしも、コンプがあのノリで現代まで生きていたら?」のIFを描いたリメイク版を両立させられたら嬉しいのだけど

で、漏れが今までに推測した、RCのシステムを晒してみる。

移動係数…低いほど有利だそうなので、「基本移動力」みたいなものがあって、そこから割るか引くかしていると思われる。

貫通判定…アシッドボールの説明を見ると、どうもダメージの計算は「貫通判定」と「ダメージ算出」の二段構えになっているようだ。つまり、単純に「最終ダメージ=武器ダメージ-装甲」ではないということ。

距離…武器の性能が近距離>遠距離であることから、近距離は遠距離より範囲が広いのかもしれない。近距離を1として、中2、長3、遠4というところか
549ナイコンさん:04/09/09 19:33
やっぱ、サイトに集う者達は隠れ家的な場所を望むのでは?酒場というかギルドというか・・。
当時を知る者としては、当時の資料コンテンツは確実に設置していただきたい!
550ナイコンさん:04/09/09 19:58
狂乱酒場?
551ナイコンさん:04/09/09 20:10
矢野徹かよ!
まあ、80年代のコンプの読者達は皆、同じ世界の冒険者の様なものだから
狂乱酒場も有りかな・・と
552ナイコンさん:04/09/09 20:14
エロ有りでいくんか?無しでいくんか?
553ナイコンさん:04/09/09 20:18
当然有りだよね!!
それを含めてコンプでしょ?
でも、初めは福袋目的だったオイラも知らずのうちにコンプの魅力の虜になてたーyo
554ナイコンさん:04/09/09 20:37
OK、ちょっとまってれ
最低限のサイトはwikiで作るから、
コンテンツや更新なんかはまかせるぞい
555ナイコンさん:04/09/09 20:50
お〜ッ!!嬉しいね。
遂にコンプのサイト話が具現化して行く。
佐藤元コンプ編集長!元編集部の方々!そして作家陣!
あなた達も降臨して下され★
556ナイコンさん:04/09/10 00:23
とりあえず家捜ししたら93年5月から94年7月まで発見。
すげぇな、93年5月って細川ふみえが表紙だったのか。
557ナイコンさん:04/09/10 00:32
93年5月からか・・・。それって、もう旧コンプでは無くなってしまったやつだよね。
やはり、85年から90年くらいまでが熱かったとオレは思うよ。
558ナイコンさん:04/09/10 03:55
神キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
559ナイコンさん:04/09/10 13:08
PSKの名作「ファイナル ロリータ」がメガストア11月号(9/17発売)に付いてくるらしいよ!!
・・・て、コンプじゃ無いんだけどね。いや、なんか懐かしくてね・・・。
さてと、仕事すっか。
560ナイコンさん:04/09/10 13:41
こんなとこで営業すな、メガストア編集よw
561ナイコンさん:04/09/10 14:00
つりかも知れんが・・・
勝手にメガストアの人間にされてるし・・・。
オレは「ファイナル ロリータ」が懐かしかっただけだよ!バカ〜ん!!(つд`)

早くサイトの話まとめてくり〜

562ナイコンさん:04/09/10 14:21:48
釣りっつーか、ジャパニーズジョーク
563ナイコンさん:04/09/10 14:28:12
あッ・・そうなのん?

じゃあ、チミもココを盛り上げてくれ!古き良き時代のコンプの物語を・・・。
564ナイコンさん:04/09/10 14:41:31
いや、さっきからサイトの話しだしてるののひとりが漏れやねんけど
とりあえず、554神の行動を待つほかあるまい。
つーか、もまいはもそっと落ち着け。
565ナイコンさん:04/09/10 14:42:57
>533>541>542>545>547>549>551>557>559>561>563
いい歳こいて一人でウゼー
少しはおとなしく汁
566ナイコンさん:04/09/10 17:55:01
できますた
資料保管ページは
http://pipo.s56.xrea.com/

上の所はアダルトダメみたいだから福袋関係はこっちで。
http://kobuta.s1.x-beat.com/



ってな感じでどうでしょ?
更新の仕方は
ttp://pukiwiki.org/index.php?%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AEPukiWiki
この辺を参考にするとヨロシ
最初のうちはよくわからないと思うから、弄くり倒してみて下っさい
では、更新の方よろしくっ
567ナイコンさん:04/09/10 19:58:55
>566
今覗いて来た。10番目ダターヨ
wikiってイマイチ使い方が分からんのだけど、この機会に勉強してみようかな
568ナイコンさん:04/09/10 20:05:04
>>565
なんだか勝手に一束にされてるし・・・。アンチ二次オタ的発言がお気に触りましたか?
童貞ならすいません。

>>566
乙です!ありがとう!
569ナイコンさん:04/09/11 03:15:48
神キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
570ナイコンさん:04/09/11 10:19:17
イエフー! コンテンツ一番乗りー!!
間違いとかあったら、訂正よろ。ていうか、資料うpきぼんぬ_| ̄|○
571ナイコンさん:04/09/11 16:40:34
書き足してみたけど、こんなのでもええんかな? これ以上は資料神待ちか…。
572ナイコンさん:04/09/11 16:49:46
ちょっと>>571の作ったのを清書してみた



やっぱ画像ないと寂しいな
573ナイコンさん:04/09/11 18:32:54
おお、いい見栄え。コンプ用語集もほしいね。
ロードス1&2のリプレイ勝手に載せるのはまずいかねえ。版権のせいで再出版できないので、需要はあると思うんだけど。


 ところでおまいら、RCではどんな設定を好んでますたか?
 漏れは、たまたま送った全距離ケンタウロスが1次予選を通って以来、全ケンばっかりw
574ナイコンさん:04/09/11 20:54:00
>>573
最初の大会でスプライトが優勝してそのあとスプライトを
使ってたけど、最終的にナイト一筋。
HEEP-KN1マンセー。
575ナイコンさん:04/09/11 22:30:40
漏れは全ケン使いだったからやる機会なかったけど、高速スプライトでシルブ+スコープのコンボは密かに強いかもしれない。あー、もっかいRCやりて〜(つд`)
もう時効だろうし、クロちゃんあたりがシステム公開してくんないかなあ…
576ナイコンさん:04/09/11 22:41:34
↑書いてふと気になって調べてみたんだけど、クロちゃんってネット上で活動してないのかな…。本人のサイトとか全然見つからない
577ナイコンさん:04/09/12 22:35:28
日曜だってのに、漏れ以外、誰もコンテンツ作ってないじゃん!!( ̄□ ̄;)
掛け声だけじゃサイトは出来ないぞ〜
578ナイコンさん:04/09/13 05:42:23
もっとコンプ読者がいそうなところでも宣伝しないとだめだしょ
579ナイコンさん:04/09/13 07:42:17
ここ以外にどこで…
580ナイコンさん:04/09/14 23:20:49
まとめサイト実現したとたんい過疎るスレってどうよ
581ナイコンさん:04/09/15 16:19:08
1人で勝手に盛り上がって連書きしてた奴がおとなしくなっただけかと
582ナイコンさん:04/09/15 17:42:34
んなこたねえだろ。複数いたはずだ。
583ナイコンさん:04/09/15 18:30:18
オレも昔、コンプの読者やったけど・・・・・
ここ覗いたら、何だか未だに童貞なんじゃね〜かと疑いたくなるような奴ばっかりやな。
オタクって・・やっぱり、こんなもんなんか?いくつになってると思ってんねん?
584ナイコンさん:04/09/15 18:55:55
565=581=583
585ナイコンさん:04/09/16 09:00:58
じっさい、ここって何人住んでるんだ?
586ナイコンさん:04/09/16 18:59:04
ノ 

 ま、あれよな。冷静な振りしてやる気のない中よりは、なんとか盛り上げようとしてるヤシの方が好感は持てる。









 というわけで、だれかそろそろ福袋の補完を…
587ナイコンさん:04/09/16 19:10:40
前半は盛り上げるためにがんばってる奴多かったのに・・・。
なんか冷めてる奴が沸いて出てきたな〜。冷めてんなら来なくていいよ。
588ナイコンさん:04/09/16 21:54:11
ん。とりあいず書いてみた。
誰かデータはめ込めば見栄えのする形になるテンプレ作ってくれたら、27thのカタログを再現してみてもいいのだが…。
589ナイコンさん:04/09/18 01:24:16
仮名手本秋葉原 愛と哀しみのジルバ
590ナイコンさん:04/09/18 16:36:23
反応すらないからどうにも続き書く気も起きんのよなあ…。
591ナイコンさん:04/09/18 22:39:03
っていうか、まず勇者が一人あらわれてバックナンバーを読みながらひたすら入力して引火させないと。
592ナイコンさん:04/09/19 00:43:25
読み物じゃダメかよorz 頑張ってかいてんだけどなあ…、あれ(つд`)
593ナイコンさん:04/09/22 19:02:47
一応、書いた。おまいらもそろそろ続け
594ナイコンさん:04/09/23 17:00:46
なんか、「ページの更新」を押すと、DLダイアログが出るんだが…。どうすれバインダー
なんかさあ、みんなやる気ないなら、自分で書いたの持って帰って、RCサイト立ち上げた方が早い気がするんだが。管理も楽だし…
595ナイコンさん:04/09/23 18:40:35
ブラウザとOSのバージョンを教えてくれ。
たぶんWindows98SEあたりでIE5.5とかだとは思うが。
596ナイコンさん:04/09/23 19:00:21
XPでオペラ7。IE6でも同様の現象が…
597ナイコンさん:04/09/23 19:17:56
それにしても、漏れ以外に補完サイトに乗り気だった香具師らはどこに行ってしまったのか。
漏れみたいに、主観たっぷりの読み物でいいから、なんか書いて欲しいんだけどなあ…。
598ナイコンさん:04/09/23 20:02:25
>>597
いや、ここに居るのだが・・・。オレ同様、当時の資料を完全に紛失してしまってる者がほとんどなのでは?
書き込みたい!書き込みたいのだ!コンプが欲しいぜ・・・・。
599ナイコンさん:04/09/23 20:58:12
いることはいるのか。RCの記事にレスでもくれると、もそっとやる気が出るのだが…。7th以前の資料がホスィ…
とりあえず、記憶を頼りに思い出語りするだけでも結構十分だと思うのだが…。
600ナイコンさん:04/09/23 21:37:00
ちゅーか、最初に発火しなけりゃ補完する気にもならないでしょ。
601ナイコンさん:04/09/23 21:39:28
漏れで不十分というなら、もまいが点けろ。
602ナイコンさん:04/09/23 23:56:45
ふと思ったんだが、復刊ドットコムで当時のコンプをまんま単行本(ゲーメスト黙示録みたいに)にしてもらえないもんかね?
雑誌じゃダメかな…
603ナイコンさん:04/09/24 00:06:29
>>602
それイイね〜!!何とかならんかな?無理だろうとは思うけど、も一度あの熱さに触れてみたいもんだ。

ところで誰か、デイヴ菅原氏がどうしてるか知らないか?
604ナイコンさん:04/09/24 00:13:26
あと、まとめサイトのコンテンツなんだが、用語集とかどうよ。これなら、資料がなくてもなんとかならんか?
実を言うと、未だに「隠れサトウ」がなんのことだか良く知らない…
605ナイコンさん:04/09/24 00:20:37
>コンプ復刊

あ、福袋とか付録どうしよう…_| ̄|○
606ナイコンさん:04/09/24 00:29:32
>>604
「隠れサトウ」・・・懐かしいっ!!いつ頃までやってたんだったかな?
中野GO!氏が描いた佐藤編集長の似顔絵キャラが、毎号どこかに隠れていたんだよね〜。
607ナイコンさん:04/09/24 02:27:40
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー

そういえば、ゼビウスの無敵コマンド最初にスッパ抜いたのもコンプだっけ?
608ナイコンさん:04/09/26 00:46:24
>>601
厨房用語むかつくからやめてくれ・・・
いい年なんだし・・・
609ナイコンさん:04/09/26 00:53:38
>>608
煽り行為むかつくからやめてくれ・・・
いい年なんだし・・・
610ナイコンさん:04/09/27 18:35:15
Beep!みたいな懐古本でないかな?
もち福袋は全部収録の方向で。新作のHアドベンチャーもやりたいし。
611ナイコンさん:04/09/28 01:09:16
>>610
それ激しくイイ!90年以降はオレ的にはどうでもいいけど・・・。
612ナイコンさん:04/09/28 01:15:03
厨のせいで職人更新止めちゃったじゃねーか _| ̄|○サイショニシテサイゴノトリデガ…
613ナイコンさん:04/09/28 01:45:59
>>612
厨のせい・・って、何かあったの?
614ナイコンさん:04/09/29 11:56:40
オモイダシタッ
ゼビウスノムテキコマンドガノッテタザッシカ
615ナイコンさん:04/09/29 18:52:03
ゼビの無敵コマンド、記憶だけで再現できる人いる?
616ナイコンさん:04/10/01 09:23:09
円丈師匠は?
617名無しさん@3周年:04/10/02 11:08:02
ああ…今スレ発見。86年から91年まで買っていた(小学校〜高校時代)。
エロ以外も熱かったパソゲーやTRPG等など、オタ文化が熟し始めた頃だなあ。
90年代以降21世紀に至るまでがオタ文化からスコンと離れた時期だったので
タイムスリップした感じ。

618ナイコンさん:04/10/02 18:20:04
>>617
おっ!!オレとおそらく為年ですね。オレも全く同じ感じ。オタクって、なんだか卑屈なヤツが多いんだよね〜。
でも、中学時代パソゲーにドップリ浸ってたオレの仲間達は今のオタクと呼ばれる様なヤツ等とは一線を画して
いたんだけどな〜・・。かなりモテたし(笑)
いやいや、ほんとにコンプって雑誌は一生オレの心を捉え続けるであろう素晴らしいものでしたよ・・。
619617:04/10/02 21:40:47
>>618
ん〜〜〜、我々と同年代のオタクが卑屈になるのは仕方ないっすよ。
現在発売中の「エース桃組」の平野耕太が言っているように我々には
「げんしけん」が無かった訳で…
その状況で89年夏以降の「魔女狩り」を生き延びたオタクは少なかったですよ。
でも、中学時代にパソゲーとTRPGにどっぷりはまれた経験は何にも替え難いです。
620ナイコンさん:04/10/02 22:54:28
>>619
いや、オタクの卑屈さは今の世代にも通ずるものですよ。確かにあの「魔女狩り」は厳しかった・・。それまでは
投稿ハガキの絵とか見られても「すげ〜!うまいな〜!」とかだったのが、イタイという認識にコロッと変わって
しまった。オレなんかはキャラで乗り越えれたけど、迫害受けた人も多いんだろうな・・。
でも、やっぱりオタクって女の話とかに対する反応が過敏過ぎたりするのって、卑屈以外の何ものでも無いでしょ?
オレはコンプも恋愛も「超燃えっ!!」って感じでしたが・・。ええ時代やった・・。
621ナイコンさん:04/10/02 23:19:40
迫害されたからなのか、なるべくしてなったのかは分からんが、
90年頃からオタクは一般と乖離した存在へ変わっていったよな。
パソゲ雑誌の紙面も、光栄SLGや洋ゲなんかもバランスよく取り上げていたのが
萌えゲ中心になっていったし。
622ナイコンさん:04/10/02 23:36:02
だよね〜・・。未だにエロゲとか萌えゲをやってる幼馴染のヤツとか見ると少し悲しい・・。
しかも童貞だったりするし。ほんとにイイヤツなんだよ〜!でもね・・・。
あの事件以前は、オタクってもっとオープンだったと思うんだけど。今って超閉鎖的だね。
うちらの時代は熟しきってなかったから、良かったんだろうね。
623ナイコンさん:04/10/02 23:58:03
なんかなあ、まとめは進まず、ネガティブ話に花咲かせるか…(つд`)
624ナイコンさん:04/10/03 00:14:38
>>623
お前さんも加わったら?
625ナイコンさん:04/10/03 01:01:32
ネガ話には興味ないよ…
626ナイコンさん:04/10/03 03:55:17
・60年代生まれ
オタ文化熟成前→「魔女狩り」以前で「オタク」という言葉が一般に流布していない時代

・80年代(70年代末期も含む?)生まれ
オタ文化完熟後→海外で評価されたオタ文化がある種の市民権を持った「げんしけん」時代

70年代の初頭から半ばに生まれた世代が一番割を食ったんだよなあ
ま、ホビーに目覚める年頃にコンプの一番面白かった時代を読めたのが唯一の特権か……
627ナイコンさん:04/10/03 08:24:53
>>626
いいじゃん!それだけで。コンプはそれくらい熱かったわけだしさ
逆に僕の意見としては、今の若い世代のオタクの方が凝り固まってて不憫に思うけどな
628ナイコンさん:04/10/03 09:01:14
まあ、ほんとに面白い雑誌ではあったなあ、コンプ。
手品師の連載があるPC雑誌なんてほかに知らんw
629ナイコンさん:04/10/06 22:40:10
88年の新年号にあったペーパーアドベンチャーを捨てたのは痛恨の極み。
ロードス1,2部とか茶水四谷九段アキバッパラの誌上リプレイとか、今見たら徹夜で
読み漁りそうなもんまで捨てちまったなあ・・・

誰か持ってない?
国会図書館とかに行けばあるの?
630ナイコンさん:04/10/07 00:12:22
国会図書館のコンプティークは欠本している。
これ本当。
631ナイコンさん:04/10/07 00:28:57
コンプ保管できてる方は、どうぞスキャンして貼って下さい!!
コンプが読みたい。。。
632ナイコンさん:04/10/07 00:38:50
>>630 なんだってーーーーー!?







il||li _| ̄|○ il||li
633ナイコンさん:04/10/07 19:30:42
どこの図書館でも雑誌類は
盗まれたり、返却されなかったりで
さんざんだよな〜 もぅ〜o(`ω´)oプンスカプンスカ!!
634ナイコンさん:04/10/07 20:07:06
て〜かさ、コンプ持ってる人は資料館とか作ってくださいよ。
やっぱり、みんな紛失してんのか?
635ナイコンさん:04/10/07 23:37:15
つか、ウチに現在あるのが93年以降なんだよな(´・ω・`)
636ナイコンさん:04/10/08 01:32:14
散髮的になら91~92もある。80年代など俺の知り得ぬ時間よ。
637ナイコンさん:04/10/08 01:34:53
87〜90くらいが全盛期だった、と思う。
638ナイコンさん:04/10/08 01:48:07
>>637
いや、あえて全盛期をあげるなら86〜89末だろうね。
て〜か、90年以降いらね〜
639ナイコンさん:04/10/08 02:14:37
菊川鈴音とか手品師がコラム書いてた頃が一番面白かったな。
640ナイコンさん:04/10/08 02:34:51
ヴァグランッ始まったくらいからが最高に熱かった。8bit全盛期がコンプのそれだったんじゃない?
ホントに最高の雑誌だった。思わず、ジャガーのサイトをお気に入りに。。。
641ナイコンさん:04/10/08 07:24:36
読者投稿コーナーであった「リ−ダーズトーク&グラフィックゲリラ」のカットが
いきなり下品になって(90年頃?)、それから急に購読する意欲が無くなった。
642ナイコンさん:04/10/08 23:12:44
>>641
そしてオレは、80年代の夢から覚めたのさ・・・。
643ナイコンさん:04/10/09 04:50:00
>638
>て〜か、90年以降いらね〜

お前は俺を怒らせた!
でも、うらやまし〜。
まぁ同時期にヒッポン読んでたから何も残らなかった訳じゃないがな。
644ナイコンさん:04/10/09 10:28:03
残念ながら、90年以降は本当に糞みたいなもんだな。。
それまでは、毎号ボロボロになるまで読み漁ったもんだ。
それくらいの魅力はある雑誌だた〜よ
645ナイコンさん:04/10/09 11:57:20
当時(80年代後半)のPCゲーム系雑誌(コンプ以外)の印象
ログイン→ひたすらアナーキー。ノリに付いて行くのが大変。真ん中の広告多過ぎ。
ベーマガ→プログラムばかりで読む所が少なそう
テクノポリス→いのまたむつみファンが買う雑誌(w……Hな部分が「袋綴じ」じゃない!
ポプコム→影が薄い

646ナイコンさん:04/10/09 12:52:15
各誌とも、それぞれに方向性が明確で熱かったけどねw あと、アソコンなんかも在ったね。
オレはコンプがダメになってからはログインに流れたわ。

因みに誰か、ワープってパソ雑誌知ってる人居ません?サブカル雑誌のWARPとは違うよん
647ナイコンさん:04/10/09 14:07:05
今、おまいらどんなPC誌読んでますか?
648ナイコンさん:04/10/09 14:40:33
読むに耐えうる雑誌が見当たらないから何も読んでません。
649ナイコンさん:04/10/09 14:47:12
もうパソコンなんて、昔のような夢の詰まった箱じゃあ無いからね。
今や家電ですよ。雑誌作ってる方も可哀相なもんだ。
650ナイコンさん:04/10/09 18:09:23
ゲーム業界も成熟しちゃってオレらみたいなオタクが楽しめるものじゃ無くなっちゃたし
651ナイコンさん:04/10/09 19:41:52
そうだねえ。90年代のケツに業界自体がネタとして消費し尽くされちゃったんで、もう夢も希望もないもんなあ。
652ナイコンさん:04/10/09 20:35:13
いつからだろう?
パソゲー=アダルトソフトもあるよ
から
パソゲー=アダルト以外もあるらしいよ
になっちまったのは?
福袋もあの時代だから生まれた企画だよなあ、今じゃ本屋の棚に並んでいる
パソゲー系の雑誌が全て「全ページ福袋状態」の本ばかりだし
653ナイコンさん:04/10/09 21:01:15
90年初頭からエロ傾倒の気配はあったらしいね。PCゲー≒エロになったのは、PCにAT互換と窓95が登場して、家庭用にポリゴンがぐりぐり動く32ビット機が出て、ときメモによるギャルゲーブームが来た頃。
654ナイコンさん:04/10/09 21:14:27
編集部が離反した頃かな?
256色や65,536色へ同時発色数が増えるにしたがってアダルトの割合も増えていった。
NECの独占状態だった頃の方が、コンテンツ的には健全だったな。
655ナイコンさん:04/10/09 21:33:21
MW離反は92の末だから、得ろ化はそのもそっと後やね。
しかし、インクレディブルマシーンみたいな名作がスルーされてるってのが、昨今のPCゲー市場のゆがみを物語ってるよなあ。
656ナイコンさん:04/10/09 22:38:11
>>652
個人的にはPS,セガサターン,PC−FXが出たあたりでその流れが加速したと思う。

家庭用ゲーム機の性能向上で、
処理速度、容量、(2D)グラフィックといったパソコンの優位性が薄まり、
パソコンでしか作れない様なゲームの余地が狭まったからだろう。

…で、残ったのがアダルトということじゃないだろうか。
657ナイコンさん:04/10/10 03:21:20
ちょっと待て、DOSゲーもエロゲだらけだったじゃないか
同級生発売した辺りでエロゲ比率が上回って
数年前あたりまでがピークで
今はネットゲーやら3Dゲーの影響で比率若干下がってるんじゃないか?売り上げ的には。
発売数的にはしらんが
658ナイコンさん:04/10/10 11:17:53
90年頃にパソゲーから離れて、21世紀に入ってからパソゲー戻ってきた時には
既にパソゲー=エロゲーになっていた。エロゲー専門誌が創刊し始めた時期が
確か90年代中ごろ(94、93年ごろ?)だったと思うからその頃からだろうなあ…。
659ナイコンさん:04/10/10 11:30:38
そうか…エロ傾倒が始まってからもう10年になるんですなあ。しみじみ。
ファルコムとかハミングバ−ドって、いまなにやってるんだろう
660ナイコンさん:04/10/10 15:08:15
ファルコムは普通にそのままだと思うが。。。
661ナイコンさん:04/10/10 15:56:49
そうなん? 最近ゲームにはとんと疎くなってねえ(´・ω・`)
ゲーム系はほとんどレゲー板しか出入りしてないなあ
662ナイコンさん:04/10/10 17:13:09
>>660
いや、ファルコムはもう見る影も無い。80年代のファルコムと現在のファルコムとでは。。。
663ナイコンさん:04/10/11 06:37:51
>>662
660のいう「そのまま」ってのは
いまだにイースで食ってるってことなんじゃ?w
664ナイコンさん:04/10/11 22:09:10
ライ・・・・君は今、いったい何処を彷徨っているのだろう?
オレは未だ、覚めない夢を見ているらしい。
665ナイコンさん:04/10/12 06:28:36
そういやあ、リスティスとかムーンボイスて完結したの?
移転後、コンプも電撃もさっさと読まなくなったから…
666ナイコンさん:04/10/13 18:33:39
起きると噛み千切られる白雪姫で何度抜いたことか・・・
あのペーパーアドベンチャー今も持ってる人いないかね?
667ナイコンさん:04/10/13 19:34:52
また一人あのころを支えてくれた人が逝ってしまった・・・
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097661725/l50

ご冥福をお祈り致します。
668ナイコンさん:04/10/13 21:12:19
じいさん逝ってしまったか・・・。人の命の重さは同じじゃ無い。あんたは真直ぐに活きていた人だったんだよな!
在りし日のコンプを支えておられた方々、あなたたちも元気にしていらっしゃるのか?

矢野さん・・・・ありがとう。おやすみなさい。
669ナイコンさん:04/10/13 22:13:03
クロちゃんは今何処で何をしているんだろう?
RPG千夜一夜のようなユーモアに溢れたエッセイをまた読みたいな。
もちろん挿絵は中野豪氏で!
670ナイコンさん:04/10/13 22:23:27
>>669
どうしていらっしゃるんでしょうね?佐藤編集長以外の編集部の方々も・・。
あ!でも、千夜一夜の挿絵は中野先生では無かったですよね?
671ナイコンさん:04/10/13 22:45:56
>>670
いや、中野豪氏ですよ。
コンプティーク(’89年7月号)で確認しますた。

…ただ、角川事件後は絵師が変わったかもしれない。
今手元にあるのは上記の号のみ、あとは全部実家で確認できない…。
672ナイコンさん:04/10/13 22:55:43
>>671
あっ!そうでしたか・・。オレの記憶違いだったのか。KEIKO組のイラスト担当の方が
やっていたように思い違いしてしまっていたようです。

はぁ・・・86〜90までのコンプが読みたいっす。
673ナイコンさん:04/10/13 23:09:50
>>672
>はぁ・・・86〜90までのコンプが読みたいっす。

おう!まさしく自分が買っていたのがこの期間。パソゲーもTRPGも一番
面白かった時代だと思う。何か最近は全てが完成され過ぎ・サービスされ過ぎで
この頃のような「手探り感」が無くなったよねえ?
674ナイコンさん:04/10/14 06:15:29
青島とは気まずくなってもたいしたダメージはないけど、澄と気まずくなるとかなりまずい。
今でさえ針のむしろなんだから。

って感じだな。
675ナイコンさん:04/10/14 07:47:58
RCもなあ、それこそネットゲーにしてくれたら、サルみたいにはまるんだが…
676ナイコンさん:04/10/14 10:17:13
>>674
どこの板への書き込みなんだ?
677ナイコンさん:04/10/14 17:31:52
モンキーターンかな。
678672:04/10/14 19:49:09
>>673
烈しく同意!未完成であったからこそ、こちらの姿勢も能動的で居られたと思う。
「知識は学ぶ力を奪う」的な一文をラストハルマゲドンの作中で見た記憶があるの
だけれど、正にこの時代を示唆するところかと・・。
でも、オレ達は何と幸福な時代を経験できたことでしょう!86〜90のコンプの熱さ、
パソゲーの熱さといったら・・。嗚呼・・。
679ナイコンさん:04/10/14 21:00:43
怪しい英語使うビルってやつもいたな。
九段南と攻略かなんかやってた。
680ナイコンさん:04/10/14 21:14:43
>>679
やってた!バリ懐かしい〜!!
オレはロマンシアとか、うっでぃぽこなんかの日記形式の攻略記事が大好きでした。
681ナイコンさん:04/10/14 21:35:31
あれかなあ。同じ人間そろえても、もうあの味は出せないのかな(つд`)
682ナイコンさん:04/10/14 21:40:08
もう無理だよ・・。あれは時代が生んだ奇跡みたいなもんだよ。切ないけどね。
ただ、それだけにオレ達は幸福な世代だと実感できる。
683ナイコンさん:04/10/14 22:45:07
ちょっと質問、
秋葉原や茶水が活躍していたゲーム攻略記事や、
「シミュレーションゲーム宝島」は、
全部榊涼介氏が書いていたと考えて良いのでしょうか?
684ナイコンさん:04/10/14 23:46:42
>>672さんってひょっとして88ユーザですか?
88のゲームが一番熱かった時代だったので、今でも時々ゲームライブラリで
当時を懐かしがってます。
8色200ラインでも当時は「なんて綺麗なグラフィックなんだ!」と感動できたんですよね…
それだけに90年以降急にアダルトゲームの比率が増えて、91年ぐらいから88用ゲームが
減っていく様を見ると当時を思い出して悲しくなります。
685672:04/10/15 00:24:48
>>684
大正解です。オレはFHユーザーでした。因みに、オレも同じようにゲームライブラリを見ては
感慨に浸っております。今見ても、あのグラフィックに鮮烈な刺激を感じます。
コンプや88のゲームは、これからもオレのトラウマで在り続けることでしょう。
686ナイコンさん:04/10/15 08:30:47
SLG研の秋葉原って、今のヲタの聖地と化した秋葉原見てどんな感想を抱くだろう
687ナイコンさん:04/10/15 16:38:40
あのころはまだ電気街のイメージが強かったよな。
688ナイコンさん:04/10/15 23:41:35
キモヲタはいかんよ。ヲタでも開けた気持ちが無いとね。
今の秋葉原や日本橋やらは、ヲタのダメさを拡張してしまう・・。
689684:04/10/16 13:02:08
>>685さん
うわあぁ…思わず「お前は俺か!?」の定番台詞が頭の中で大爆発しています(w
FHユーザがこんな所で見つかるとは……。ちなみにどんなゲームをされてました?
自分は最初に買ったのがENIXの名作AVG「ジーザス」で最後が日ファルの
「ダイナソア」でしたが…
690ナイコンさん:04/10/16 16:34:58
前バックナンバー持ってる人がいたけどもういないんかな。
691685:04/10/16 17:03:16
>>689
いや〜オレも思わず、「オレと同じやがなw」と嬉しい気持ちで突っ込んでしまいましたよ。
しっかし、FHユーザーという点まで重なるとは!
え〜と、最初のゲームは「XANADU」でしたね。ナイコン時代に強く憧れていましたからね〜。
速攻でGETしました!最後は「ミスティーブルー」か「ダイナソア」でしたね〜・・・。
今7思えば、88時代の衰退とコンプのそれは完全にシンクロしていました。
692684:04/10/16 23:07:06
>>691
>88時代の衰退とコンプのそれは完全にシンクロしていました

そうなんですよね。コンプに限らず、他の雑誌も一様に衰退したような気がします。
つまりパソゲーの一つの転換期だったのでしょう。家庭用ゲーム機がこの頃に大きく
進歩した事でパソゲーの必然性がアダルトソフト以外に失われたと言いますか……。
なんとも言えず、寂しいものがあります。
693ナイコンさん:04/10/17 00:48:59
SFCが半殺しにして、PSが完全にトドメを刺したな…

そういえば、今のPCのCPUって、ビット的にはどのぐらいなんだろう
694ナイコンさん:04/10/17 01:07:52
>>692
でもオレはあの時代の、奇跡にも思える様な時間を経験出来て幸福に思えるのですよ。
ゲームとそれに関わる文化に対しての失望は、同時にオレに色んなものを与えてくれま
したから。
695ナイコンさん :04/10/17 11:17:27
CPUがどれだけ進歩してもグラフィックやサウンドにそのほとんどをつぎ込んで
ゲームとしての進歩は……
それになんといってもあの時代はプレーヤーの「想像力」で描かれない部分をカバー
できたし(「ウィザードリー」なんてダンジョン内はフレーム画だけだったし)、
だからこそプレーヤーの想像力&創造力が問われるTRPGもあれだけ流行したのでは、
という気がしますね。
696ナイコンさん:04/10/17 11:42:34
 あいや待たれよ。漏れも昔はそう思ってたんだけど(前半部分)、ゲームの歴史に残るような革新作って、実はその時代の最先端グラフィックだったりする。ゼビウスしかり、ストIIしかり、ウィズしかり。唯一の例外はテトリスぐらいじゃないかと。
 漏れもこんな板に住み着いてるぐらいだから懐古主義は嫌いじゃないけど、事実は正しく認識しないと。
697ナイコンさん:04/10/17 16:00:22
>>696
なんか取り違えてるよ?
698ナイコンさん:04/10/17 21:16:23
>>696
あーなんとなくわかるなあ
なんか過去を美化しすぎてるやつがいる気がする
なんだかんだいって昔はパソコンゲームなんて一部のやつしかやってなかったし
パソコン自体持ってるやつはあんまりいなかった
エロゲが多いっていったって今の方がパソ一般ゲームもいろんな意味でレベル高いよ
昔は糞ゲー率もえらく高かったしね



と、昔はまりにはまった軽井沢誘拐案内を超久しぶりにやってみて
ショボさに泣きながら書き込んでみる
699ナイコンさん:04/10/17 21:46:19
コンプの板とは!すんげ〜懐かしいんですけどw
しっかし、コンプ読者だった奴ばかりならイイ年なんだよね?もうゲームとかしないでしょ?
中坊の時はパソゲーにはまったよ。ガツガツしてない良い時代だったw
700ナイコンさん:04/10/17 21:50:17
たしかに、あんまりやってないなあ…。GBAでスパロボぷちぷちやるぐらいになってしまった
701ナイコンさん:04/10/17 21:59:53
それでいいんでない?30にもなって、ゲームはまってる奴はなんだかな・・・
少年時代に想像力を掻き立てられるゲームに出会えたのって、ラッキーなことだったよね?
それだけに、俺にはもうゲームなんていらねw
702名無しさん@3周年:04/10/17 22:10:06
このスレに多いのは71〜74年生まれぐらいの第二次ベビーブーマーかな?
8bit万歳世代だよな。つーか私ゲームに関しては「16bit童貞」なんですが。
PC9801はおろかスーパーファミコンすら触ったことが無い。
703ナイコンさん:04/10/17 23:24:39
>>701 でも、ちょっと寂しくない? また、焼け付くようにドはまりできるゲームに出会ってみたい…
704ナイコンさん:04/10/18 11:00:19
ときどき思い出したようにエミュで98のゲームやってる。
こないだエメドラをやった。
マップ広すぎ。ヤマンかわいそ過ぎ。タムリンバカ過ぎ。バカ王子死にすぎ。
バカタムリンが回復サボるせいで人気投票1位になれなかったなあとか思い出した。
粒子カッターは止まるし。でも面白い。
特にOPはエメドラ以上に気分が盛り上がるゲームは見たことがないってくらい秀逸。
最近のは全然知らないけど。
705ナイコンさん:04/10/18 16:27:58
俺には8bit時代のパソコンゲームこそがコンピューターゲームの全てなんだ。
作品・コンプなどの雑誌・プレイヤーの想像力の相乗効果で、現在とは全く異なる
楽しさがあったと思うのよ。
今のゲームや業界が必ずしも悪いというわけじゃない。ただ、不幸な時代だとは思う。
そう、こればかりは時の波がもたらしたもの。どうしようもない。
706ナイコンさん:04/10/18 20:43:02

           / ̄r-、 ̄ ̄ ̄ ̄iー -、
           レ   { 0}      ゙、   /
           V  !、ノ       〉  /
   ┣“     i、_V    ,-、へ   /  /
   ┗     .ゝ  ゙y'^ヽ /  ヽ \/_ /
 ┣“     /,:ァ/ ヘ ∧ |/| ,、 \  \ ̄\
 ┗    / / /  ,rl /  V | ト、\ \ 、__\ \
───⌒∩/ l ./ メ、   |,k_>^ミ、 \ \ ̄ 、 ヽ
─┣“、_ノ∩l| { ハ レ' ○`   ○  `ト、_ `ー,-`-‐-゙、!
  ┗   し、||_|ハ|ト. "" ___ ""  | |ノ/     \
─⌒∩ ,へ_,-.__ノ l/\ V"  `|   ,.| | /       ,、 ヽつ、
─、_ノ∩l|   / |{ ∩ `ー゙、__.ノ-,‐彡| |{ /i 、     U  |ノノつ-、_
 ┣“し、||  __/ ハ U }ー-、 シ'" ノ 八 | |   /^ヽ、_ノ、  `'ー'ー`つo'ヽ
 ┗    ̄ | /  `ー┴、__ ̄  / / r=`-、ー-ェイっ  }\\       )ノ
───⌒∩-| {     _!_ニ7/ /_ {   ヾk" ̄ ノ  \ \ _
─┣“‐、_ノ∩l| |  _/ r「└{ { 0]_、_..ノー-‐く ̄\   `ー⌒).)
  ┗   し、|ト、{-‐'   ,イ   ) )/∩〉`、`i ヾヽ>フ \   /(
          `  /i⌒}  /ノ ∧∪〉_ノノニ=-‐'’ )   |  /r" ̄
           /  `ー{  {'  Y⌒ 「 ヘ、_  ,-、/   /
          〈ナーr-'^}    `ーくノ, 入 ̄/ _ノ
          (___ )  `ー-‐'" ̄ (_ノ`'  
707ナイコンさん:04/10/18 21:56:43
))706
頼むから回復魔法使ってくれ。
708ナイコンさん:04/10/18 22:46:14
大江戸裏ワールド・ザ・ムービー
709ナイコンさん:04/10/19 12:17:19
JOT復活!
710ナイコンさん:04/10/19 17:21:14
ソフトハウスマラソン見ながら、新作情報にワクワクしていた中坊の冬。
夢をありがと!コンプよ!
そう言えば、福袋も90年までくらいが最高に美味しくいただけましたw
711ナイコンさん:04/10/19 19:43:27
>>701
ま、なんだかな・・・と言われる存在が俺なのだが。
みんなは家庭を持って一人で何かする時間とかがないのかもしれないけど時代が全く動いていない俺という存在もいるのだよ。
712ナイコンさん:04/10/19 19:48:33
>>711
オレはサーフィンやスケートやらしてますが・・?
713ナイコンさん:04/10/19 20:22:45
>>711
もっと、やるべきことがあるでしょ?もっと建設的に成り得ないものなのか・・・・
コンプが泣いてるよ。
714ナイコンさん:04/10/20 20:31:05
ゲームやアニメからは縁遠くなってはいるが
漫画やSFには未だに漬かったままの俺が居る。
三つ子の魂ってやつなんだろう。

あとな、>>713
俺も80年代コンプは好きだったが
>コンプが泣いてるよ。
この発言はさすがにどうかと思うぞ。

しかし今年は台風すげーなぁ…
715ナイコンさん:04/10/20 20:37:30
>>706
エメドラスレ住人ハケーン
てゆうか、やっぱりレゲー住人多いのかな?
716713:04/10/20 21:09:25
>>714
いや〜すまね!って、何を咎められてるのかよく分からんけど・・。
オレはあれよ。711さんが余りにも卑屈に映ったので、せっかく80年代の素晴らきコンプと出会っていた
のだから、建設的な思考を・・・・って、もういいやw
717ナイコンさん:04/10/20 21:22:07
そして、忘却の彼方に送られるまとめサイトであった…(つ∀`)
718ナイコンさん:04/10/20 21:41:45
>>717
コンプの画像とかって、版権問題無いんでしょ?
持ってる人はまとめサイトに貼ってくれないか?ロボクラじゃ弱すぎる・・。
719書いてた人:04/10/20 21:49:06
>ロボクラじゃ弱すぎる・・。

_| ̄|○
720ナイコンさん:04/10/20 22:07:21
>>719
コンプで一番にロボクラ思い出す人は、それほど多くは無いかと・・。
721ナイコンさん:04/10/20 22:27:24
まあ、確かにロードスかふくぶくろだろうけどさ、ふつーは(つ∀`)
誰か、D&Dロードスうpしてくれんかなー
722ナイコンさん:04/10/20 22:29:14
>>721
いや、ロボクラの前に浮かぶものは他にもたくさんある。
723ナイコンさん:04/10/20 22:31:04
狂乱酒場?
724ナイコンさん:04/10/20 22:52:52
炎の・・ロッドよっ!!!
725ナイコンさん:04/10/20 23:12:26
岡本みかん
726ナイコンさん:04/10/20 23:39:04
秋葉原助手
727ナイコンさん:04/10/21 00:42:55
ジャガーじゃが?
728ナイコンさん:04/10/21 01:39:38
千駄ヶ谷くんは…なにもせんだがや
729ナイコンさん:04/10/21 08:31:57
横を向いたら・・・線だがや
730ナイコンさん:04/10/21 09:27:27
オトシマエ
731ナイコンさん:04/10/21 10:45:56
威勢のいい薬屋ってやだな
732ナイコンさん:04/10/21 12:28:20
チクリン漢文
733ナイコンさん:04/10/21 12:36:02
コックリさ〜んっっ!!!!!
734ナイコンさん:04/10/21 15:35:02
ロボクラは千駄ヶ谷くんより下位の存在ですか(苦笑)
735ナイコンさん:04/10/21 16:03:01
正直、ロボクラは全盛期コンプの企画としてはそこそこクラス。
いや、あまりにも素晴らしいコーナーや連載が多かったのだよ。
736ナイコンさん:04/10/21 16:42:04
ロボクラは参加してなんぼだからねえ・・・。
そういやロボクラの応募券だけ大量に千切り盗られるなんてこともあったな。
737ナイコンさん:04/10/21 17:02:23
>>736
そうそう、参加型の企画としてはかなり素晴らしいものだったと思うけど
俺含め、周りのコンプ読者で参加してた奴は一人だけだったよ。
それにしてもコンプという雑誌は、読み応えのある雑誌だったな〜。
738ナイコンさん:04/10/21 17:28:31
トップの方はあまり興味がわかず記事も読んでなかったんだが、面白かったのだろうか
739ナイコンさん:04/10/21 17:48:29
>俺含め、周りのコンプ読者で参加してた奴は一人だけだったよ。

つーことは、おまいらのとこには大量の応募券が…

もったいねーーーーー_| ̄|○クレクレ
740ナイコンさん:04/10/21 18:07:50
>>739
言ってくれれば、いくらでもやったのに・・W
あ、そういや〜一人だけ参加してた奴にやってたな。
741名無しさん@3周年:04/10/21 19:34:40
コンプが「トップを狙え」ワールドを異常に推していた事だけは覚えているな。
やり過ぎて途中からウザく感じていた読者も多かったのでは???
742ナイコンさん:04/10/21 20:26:35
なんだったんだろうな、あの流れは。
743ナイコンさん:04/10/21 23:00:11
そうま竜也の漫画は結構好きだぞ。
744ナイコンさん:04/10/22 00:46:04
オレは歴代連載マンガでは、ヴァグランツが一番でロマンシアが二番目に好きだったな〜。
745ナイコンさん:04/10/22 02:15:22
ロマンシアは話が黒すぎた・・・
しかし癖が強い素材をぶちこんだちゃんこのような、密度の濃い雑誌だったな。
何で捨ててしまったんだ・・・
746ナイコンさん:04/10/22 02:18:07
ロボクラもコミック化してくれればよかったのに。
しかし、当時のコンプを支えてためんつって、今なにやってるか分からん人が多いなあ…。
747ナイコンさん:04/10/22 13:04:51
>>745
あの時代だからこそ生み出せた雑誌だったね。それだけに90年以降の衰退の激しさが切なかったけど。
コンプとパソゲとの出会いは、オレの心の財産だ。
>>746
KEIKOさんが事務所構えて、物書きとして活躍してることを知った時は嬉しかったよ。でも、編集部のめんつ
は佐藤さん以外どうしてるんだろ?
748ナイコンさん:04/10/22 13:14:20
>>747 92年の崩壊もいいときに幕を引けたのかな。実際、電撃王はここまでカリスマ視されてないし。
編集者に限らず、ライター、絵師衆も。
749ナイコンさん:04/10/22 13:36:06
>>748
ここでも何度かコンプの全盛期についての話題があがってるけど、正直オレも90年くらいまでのコンプ
が最高で、その後の崩壊までのはあんまりだったと思う。あれで良かったんだよ。きっとね・・・。
毎月8日にワクワクを運んでくれたコンプとその作り手たちには、深い感謝の念を絶やさない。
750ナイコンさん:04/10/23 00:25:56
90年後半〜崩壊までしか読んでないけど、とても面白かった。
80年代ってもっと面白かったのか。読んでみたかったよ。
当時小学生だったけど・・・。
751ナイコンさん:04/10/23 00:56:02
>>750
残念だね〜。比較にならんくらいのパワーが在ったんだが・・。
745氏が言うように、濃密なものだったんですよ〜そりゃあもう。
752ナイコンさん:04/10/23 02:53:50
当時ナイコンだったから、魅力の半分しか味わえなかったのが悔しい
753ナイコンさん:04/10/23 03:52:34
>>752
それでも、十分楽しめる雑誌だったでしょ?オレはザナドゥ発売当時はナイコンだったけど、
コンプ見ながら想像に耽ってたよ。それだけでも楽し・・・嗚呼・・涙腺緩むって・・。
754名無しさん@3周年:04/10/23 09:54:04
80年代後半のTRPGのブームもコンプが仕掛け人の一人みたいなものだったな。
リプレイという形で「TRPGはこうやって遊ぶんだよ」と教えてくれたし。
あの頃、自分たちでTRPGリプレイを書いた人間って多かったんだろうな。
ただ、そのほとんどがタイトルを「××戦記」にしていたのアレだが。
755ナイコンさん:04/10/23 12:28:06
”泣く子も黙ってパンツを下ろす”がキャッチフレーズだ
756ナイコンさん:04/10/24 01:01:08
今日は誰もいね〜な
757ナイコンさん:04/10/26 01:12:03
さらば少年の夏の宵・・・
758ナイコンさん:04/10/26 21:08:52
ボロボロッになるまで読み倒したな〜コンプ。おまえとの出会いは素敵な思い出さ。
なんだか初恋の子を思い出すように、おまえの記憶が蘇って来る。売れ行きを上げる
ためとはいえ、あれほど読者の心を捉える内容を届けてくれた雑誌はそうは見当たらない。
759ナイコンさん:04/10/28 15:54:15
おまえ←この辺りと
思い出さ←この辺りが非常にキモい…

美化しすぎも考えものだな
760ナイコンさん:04/10/28 23:04:48
キモちいいのか?キモち悪いのか?
761ナイコンさん:04/10/28 23:53:55
>>760
ここに来るやつならキモちいいに決まってるw
762ナイコンさん:04/10/29 19:24:06
小学校の頃の学研「学習」と「かがく」と同じ位の価値がある本だった。
ただ、出会ってから自分に与えた影響から見ると、大きく意味合いが異なる。
763ナイコンさん:04/10/29 20:01:33
コンプティーク = コンピュータ + ブティック

というのは既出、常識?
764ナイコンさん:04/10/29 20:21:57
ブリジストン = ブリッジ + ストーン

みたいなもんか
765ナイコンさん:04/10/29 21:35:53
>>763
常識です。
766ナイコンさん:04/10/29 23:22:06
コンプティークのエロエロ三羽烏
 ・エロゲ担当の、コンプティーク編集者の一人(なんて名前だっけか?)
 ・アダルトビデオ担当の、吊端撃彦
 ・エロ漫画担当の、某予備校日本史講師というお方(これもなんて名前だっけか?)
767ナイコンさん:04/10/30 00:33:38
>>766
・エロゲ担当の、コンプティーク編集者の一人←吉田副編集長じゃあ無かったっけ?違うか・・

吊端撃彦も予備校講師の設定。
768ナイコンさん:04/10/30 03:01:07
>>767
あっ!そうだ! 吉田だった。思い出した。アリガトウ。
769ナイコンさん:04/10/30 03:04:43
>>768
お役に立てて何よりだよ。さてと、「蘇る金狼」見るとすっかw
770ナイコンさん:04/10/31 18:17:45
かくれ佐藤
771ナイコンさん:04/10/31 18:35:31
>>770
最近また人居なくなったな。。
当時、立原友香や樹まり子の良さが分からなかった俺も、今では。。
772ナイコンさん:04/10/31 22:31:24
>>766
エロ漫画担当の予備校日本史講師は大山だったような。
773ナイコンさん:04/10/31 22:49:02
>>772
あんた!おそらく、それだよ!
オレはあれだ・・80年代末期のあの熱さを経験してしまってるから、今も前に突き進む気持ちを持てているよ!
ありがとう・・・コンプティーク!
774ナイコンさん:04/11/01 00:12:08
775ナイコンさん:04/11/01 07:59:45
>>774
GJ!コンプ系サイトがたくさん生まれますように・・
776ナイコンさん:04/11/01 20:23:47
ディードリットの中の人が山本弘だと思い出して軽く鬱入った
777ナイコンさん:04/11/01 22:30:51
>>776
それは言っちゃダメ!!
778名無しさん@3周年:04/11/01 22:57:17
第一期のスレイン、第二期のフォースをプレーしたのは誰だったんだろう?
いまだにそれが気になる。
779ナイコンさん:04/11/01 23:15:26
>>778
スレイン: 吊端
フォース: 大山
780ナイコンさん:04/11/01 23:32:11
天午後の世界に行ってみたいと本気で願ってた小坊のオレ。
未だにあの絵には心惹かれてしまう。
781ナイコンさん:04/11/02 01:49:58
ああ、もう一回コンプが読みたい。なんていうか、あのアツさをもったまま現代に蘇ったコンプが見て見たい。例え無理な願いと分かっていても…
782ナイコンさん:04/11/02 02:16:50
>>781
痛いほどよく分かるよ〜その気持ち。でも、あの熱さは多くの条件が揃っていてたまたま産み出されたものだ。
当然、スタッフの絶え間なき努力の結晶でもあったわけだけど。
この時代には足りないものが多過ぎる・・・。
783ナイコンさん:04/11/02 14:48:13
>>774
いいね。
この勢いで福袋もやってくれんかしら。
784ナイコンさん:04/11/07 21:27:18
感じる17歳
785ナイコンさん:04/11/13 01:52:51
「ひろ」ばの「コ」ーナーだから「ひろコ」だと知ったのはかなり後のことだった
786ナイコンさん:04/11/13 02:33:44
>>785
うわ!忘れてた・・。ひろコさんは誰が担当してたんだろう?名コーナー多過ぎるぜコンプ。
787ナイコンさん:04/11/13 17:39:43
山下章がライターやってる時期もあったんだよなー
ベーマガの印象が強いけど
788ナイコンさん:04/11/14 00:07:28
>>787
中野先生の山下似顔絵を鮮明に記憶している。
789ナイコンさん:04/11/26 18:15:27
過疎り杉
790ナイコンさん:04/11/26 21:46:48
>>784
もりやねこ!「パステルハートの誘惑」・・・・・・お世話になってた。
791ナイコンさん:04/12/04 22:54:17
ヴァグランツの続き待ってるんですけど・・・・まだ?
792ナイコンさん:04/12/05 18:52:42
東京ハッカーズの続(ry
793ナイコンさん:04/12/05 19:32:32
コンプティークって今エロゲの雑誌だよな?
794ナイコンさん:04/12/05 20:45:19
>>793
あれは名前だけの偽者ですから〜!
795ナイコンさん:04/12/07 19:17:52
みんな当然「エース桃組」を読んだ訳ね?
平野耕太は73年生まれの筈だからちょうど80年代後半のコンプティークに直撃
喰らった世代だよなあ。これまで遠い存在だった作家が急に身近になった感じ(w
796ナイコンさん:04/12/07 19:25:14
>>795
「エース桃組」?何それ?俺、ヲタじゃないからわかんね〜よ。
797ナイコンさん:04/12/07 19:58:22
798ナイコンさん:04/12/07 20:43:08
>>795
平野耕太がコンプ読者だったってこと?
799ナイコンさん:04/12/07 22:11:42
>>798
「福袋」「ロードス島リプレイ」「巻末のヴァグランツ&ロマンシア」
「聖エルザ」「読者参加のトップを狙え」

こーいうネタは「あの時代」のコンプにのめり込んだ人間しか出てこないでしょ?(w
800ナイコンさん:04/12/07 22:41:12
>>799
いや、「エース桃組」ってやつ自体読んだこと無かったもので・・。
そうか〜・・・。良き日のコンプに触れた人が活躍してくれてるのは喜ばしいことだね。
俺も表現者として上を目指さねば!
801ナイコンさん:04/12/07 22:55:55
つーか、ヒラコー若いな。漏れのいっこ上であの大成か…_| ̄|○
802ナイコンさん:04/12/07 23:02:13
>>801
何気に同い年を発見。
10代前半でコンプティークと8bitパソゲーとTRPGにハマったですか?
803ナイコンさん:04/12/07 23:11:24
>>801
そんなこと言ったらワンピース作者とかどうなるんよ?ジャンプ全盛期世代の一番末っ子な年代で
あの成功。それに比べたら、平野氏は認知度も低いオタ系漫画家お位置。
804ナイコンさん:04/12/07 23:22:36
>>803
いや、例えば今から俺が創作活動したって平野耕太の10万分の1にもならんだろうし、絶対に。
オタ系だろうが何だろうが平野耕太は「勝ち組」だろ?
805ナイコンさん:04/12/07 23:35:40
>>804
なんだかやけにネガティブですね?「勝ち組」なんて恥ずかしい言葉使わんでくださいよ。
人生諦めてどうするんです。
806801:04/12/07 23:48:41
なんか、漏れの身代わりに叩かれてる人がいるな(苦笑)。変な流れにしてスマソ

>>802 残念ながら、ナイコンだったの(つд`) TRPGはやってたけどね
807801:04/12/07 23:50:58
ああ、もちろんコンプも読んでたよ。
808ナイコンさん:04/12/08 17:51:04
平野耕太自体知らないから誰かと思ったらヘルシングの人か。
何かの作品上でコンプネタが出てるの?それならちょっと読んでみたい気もするが。
809ナイコンさん:04/12/15 03:20:13
良スレハケーン!
でも、ふぉーちゅんくえすとに触れないのは
なんでですか?無視ですか?そうですか。
810ナイコンさん:04/12/16 11:50:28
コンプティーク的にはルーンワースだな
ラカ萌え
811ナイコンさん:04/12/16 13:08:29
ウィルポーだろ。
フォーチュンが出たころはかなり末期のような気がする。
812ナイコンさん:04/12/18 18:10:51
三つ編み編ませてくれ
813ナイコンさん:04/12/18 22:46:07
8bit機全盛期のコンプが欲しい。読み応えのある雑誌だったぜ。
814ナイコンさん:04/12/18 23:31:04
補完計画はすっかり忘却の彼方に…
815ナイコンさん:04/12/18 23:34:38
>>814
コンプ持ってる人が誌面スキャンとかしてくれないと、盛り上がらないよ。
816ナイコンさん:04/12/19 03:18:40
俺は買い始めたのは編集部離反直前くらいで
ドラスレIVとかエメドラのやってた90年代モノしかないし。
それすらも今はどこにしまったのかわからんです。
80年代のを持ってる人はいないの?
817ナイコンさん:04/12/19 03:49:51
>>816
そりゃあ、微妙な時期のものだね・・。
80年代のコンプは最高に熱かったよ。俺のダンボールに詰め込んであったコンプの山とザナドゥのマニュアルは
見事に廃棄処分されてあった。
818名無しさん@3周年:04/12/19 08:40:55
たとえば「げんしけん」に出てくるような現役大学生のオタが80年代後半に
何歳だったかを考えるとせいぜい小学校に上がったかどうか、なんだよな。

この間ゼミのOB会に行ったら現役学生に初代ファミコンをやった事がない、
という話を聞かされジェネレーションギャップを激しく感じた(w
819ナイコンさん:04/12/19 09:29:58
>>818
誤爆っすか?
820ナイコンさん:04/12/19 15:36:31
>>816
少し持ってるけど
821ナイコンさん:04/12/20 21:58:57
セントエルザ・・っていう小説載ってたけどおもろかった。
文庫本買って全部読んだね。今も持ってるよ。
822ナイコンさん:04/12/21 01:21:54
>>820
うp!うp!
>>821
あれも名作だった。B.P氏の絵も良かった。
823ナイコンさん:04/12/22 18:50:20
ペーパーアドベンチャーうぷきぼん。
824ナイコンさん:04/12/22 20:15:05
ゴールが福袋だった
825ナイコンさん:04/12/22 21:20:56
>>823
新年号のやつ?そりゃあ無理でしょ。小さすぎるし・・。
826ナイコンさん:05/01/01 21:03:09
BPは宇宙英雄の後どうしたのか
827ナイコンさん:05/01/02 02:04:58
>>826
「伊東岳彦」でググれば氏のHPがトップに表示されるので、
其処を参照されたし
828ナイコンさん:05/01/11 02:51:46
ヴァグランツって当時読んでいたけどなんかよく理解できなかった。
哲学っぽいというか・・・俺がアホなんかな?

今読み返すとちょっとは理解できるんかな?
829ナイコンさん:05/01/11 22:09:50
ヴァグランツってなんだったっけと思って見てみた。
お、2月号に載ってる。
巻末COMIC神星記ヴァグランツか
「テレスを連行するヴェルド特務官のシャトルに、ライが潜む!!」だそうだ。
2月号の付録はSORCERIAN裏マニュアル1
表紙は小川範子これはかわいい

830ナイコンさん:05/01/11 22:56:47
テレスの乳だけで充分満足ですた
巻末マンガで満足したのは「ロマンシア」「マーシー」「ルーンワース」だけで
正直他はイラネ
831ナイコンさん:05/01/13 17:07:57
トップをねらえ!ネクストジェネレーションの続きも・・・・・
832ナイコンさん:05/01/14 02:57:52
ヴァグランツは面白かったと思うが、ちょっと説明不足なところがあったね。
漫画の後にあった補足ページも含めて読むのが吉。
でもいきなりシフトとか言われても当時消防の俺にはわからなかったがな。
あと絵的に今より当時の方が好きだ>麻宮騎亜
833ナイコンさん:05/01/15 18:30:13
>>823-824
あの当時はロリータ系エロ漫画のはしりの頃で
わたなべわたるとかが活躍していたなぁ
で、P-ADVの挿絵も描いていたんだが
特筆すべきなのは当時どんなエロ漫画でも
おま●こは消しがいれてあったのを
モロに載せていたところだった
当時本物など見たことなどなく
サルみたいにコキまくってた
実物を見た今では…まぁそういう表現もあるか
といった感想ですが
もう一回みたいなぁ…あの見開きページ
834ナイコンさん:05/01/30 13:33:39
トップをねらえがps2で出るらしい
俺は別に興味なかったけど何か大ヒットしてたらしいのでよかったらどうぞ
835ナイコンさん:05/01/31 00:16:02
今日部屋の整理してたら89年1月号と92年5月号が出てきた(2冊だけ取ってあった)。
しかし89年1月号の方、何故か福袋が切り取ってある。
あの頃の俺、切り取った福袋どこやったんだよ……
836ナイコンさん:05/01/31 20:49:38
スキー場の話?
837ナイコンさん:05/01/31 22:00:45
ギャラガの紹介で
男顔負けの15万点
あなたの挑戦待ってるわ

というのがあった
838ナイコンさん :05/01/31 22:28:15
・ヒロイックファンタジー
・スキー場
・おとぎ話の世界
・「女子だけ生徒会」の支配する学園モノ

ページ下のゲームブックって他にあったっけ?(我ながら良く覚えているなあ…)
839ナイコンさん:05/02/01 05:17:55
コンプティークなんて、所詮エロ本
840ナイコンさん:05/02/02 21:03:34
841ナイコンさん:05/02/02 21:49:23
>>840
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

もっと他にもないですか?
842ナイコンさん:05/02/02 22:40:53
>>840
86年頃かな?最初のゲームブックだね
843ナイコンさん:05/02/02 22:58:29
>>840
おっ…これで抜いてたの思い出した
844ナイコンさん:05/02/03 01:30:47
845ナイコンさん:05/02/03 07:43:25
>>844
おお!まさに80年代そのもの!!
しかし高○生が中○生をバンバンやれる展開ができた時代って…
スケバンも既に死語だしなあ(w
確か下手な選択をすると主人公がヒロインに雪を載せすぎて心臓麻痺で
ヒロインが死んじゃうなんて展開があった気も。
846ナイコンさん:05/02/03 14:15:47
>>844
なつかしいなぁ〜
最初は寝てる彼女の手を使って手コキ、とか妙にせせこましい
シチュだったよなぁ・・・
当時の記憶が蘇ってきたよ、thx
847ナイコンさん:05/02/05 08:57:33
うは!昔のPC版、なぜか数週間は入れなかった・・。
どうか、再うpして下さい!
848ナイコンさん:05/02/06 00:58:48
うp!うp!
849ナイコンさん:05/02/06 17:59:46
くわっ!これリアルタイムでやった記憶あるナァ。
何もかもが懐かしい!30超えても、今だ現役!
1nずつでも掲揚お待ちしておりまぁ〜す!!
850ナイコンさん:05/02/06 22:57:35
どうぞ>>840を再うpしてください!お願いします!
851ナイコンさん:05/02/10 19:37:17
>>809
フォーチュンは角川スニーカー文庫が初出で
確かにコンプとの関係性は深めだけど
直接関係があるのは広告が載ってたことと
フォーチュンクエストRPGリプレイぐらいなので
話題にのらなくて当たり前ですよ

なんか倉庫からP-ADVの号引っ張り出したくなってきた
きっとカビだらけだろうけど
852ナイコンさん:05/02/11 14:30:52
キミの家には倉があるとは・・・・・リッチマンだな!
853ナイコンさん:05/02/14 21:46:07
>852
ワリイ
嫌味じゃなく
田舎の旧家だったら貧乏でもだいたい倉庫ぐらいあるもんなんだよ

ちょい風邪ひいちまってまだ出してきてない
854ナイコンさん:05/02/19 03:33:04
資料保管ページも福袋関係ページも
鼻汁が出るほど廃れてるので閉めますた
2ちゃん関係でページ作ってここまでダメダメなのは初めて
息巻いて興奮してサイトサイト言ってたヤツはどこいったんや…
855ナイコンさん:05/02/19 08:14:19
ひとりじゃモチベーションが維持できねーっての。書いても反応薄いし。あんたもなんか書けばよかったんだよ。何でもいいから書くことが大事だったのに
856ナイコンさん:05/02/19 12:02:39
ある程度コンテンツをそろえて話題を呼んで離陸させなきゃ反応ないのは当たり前だっちゅーの。
857ナイコンさん:05/02/19 12:15:13
ひとりでやれるのもならやってみてくれ。唯一コンテンツ書いた人間だから、ここは威張らせてもらうぞ
そもそも、WIKI置いた当人が放置ってどうよ。
858ナイコンさん:05/02/19 14:31:52
554でそもそも更新はまかせるって書いてるのに。
いまさら何を言い出してるのやら…
WIKI設置した管理人が更新深入りすると揉めるのも常識だって。
コンプ全盛期を知ってるやつらっていい大人だろうにアホばっか。
859ナイコンさん:05/02/19 14:43:52
なんか粘着がいるな
860554:05/02/19 14:57:32
うおっと、おれコンプは結構すきだったってレベルで
そんなにディープにはよく知らんのよ
でもおもいっきり思い入れのある人がwebの知識なくてHP作りたいのに作れなくて困ってたから
手助けになればな、って思って設置したんさ
書き込みできるほど覚えてないし、>>858の深入りするとうんぬんってのもあったし…
おれみたいな浅いファンが作るべきじゃなかったよ、みなさんスマソ
なにごともなかったように続けてくだっさい
861ナイコンさん:05/02/19 15:05:24
まあ、あれだ。悪いのはWIKI設置者でもロボクラ職人でもなく、職人煽って自分では何もしない乞食なわけだが
862ナイコンさん:05/02/22 21:37:30
ところで91年6月号か7月号あたりの福袋で取り上げられていたAV女優の名前がわかる方いませんか?
なんかロリっとした娘がスカートたくし上げて木綿のパンツを見せてたような淡い記憶が。
863ナイコンさん:05/02/23 05:05:16
6月は田中美保、7月はロリっぽく無い人だったよ。
因みに1月は紹介なし。2月は小林理穂。3月も紹介なし。
4月は麗華。5月は安達かおる。6月は田中美保。7月は小栗恵子。
8月は朝霧ゆかり。9月は倉沢あかね。11月は小泉あかね。12月は山本梨香子。
10月号だけ見当たらなかったので、誰かフォローよろしく。
でもこれは「愛の劇場」の所に乗った女優さんなので、
もぎたてフルーツ・ギャルだったらまた別の話になるけど。
自分の見た感じではあんまりロリっぽい人はいなかったけどな。
でも久しぶりにトップのNeXTを読んだが、やっぱりいいな。
だが、朝からなにやってんだか俺。
長文スマン。
864ナイコンさん:05/02/23 10:49:13
>>863
うp可能な環境にあるなら、コンプの画像うpしてくれ!
と言っても、90年以前のものじゃ無いと熱さは半減してしまってるけどね。
865ナイコンさん:05/02/23 12:33:41
10月は小倉優子。
866862:05/02/23 13:10:35
>>863
すげえ!大感謝です。
でもごめんなさい。もぎたてフルーツギャル(懐かしい!)の方かも知れません。
たしか福袋の裏表紙。上半身白ニットで、スカートは初めから履いていなかったかも。
867863:05/02/23 17:09:52
ピンボケの携帯写真でupりました。
苺1の7234です。
多分この娘だと思います。
まだ80冊位は残ってるけど、買い出したのがエメドラ以降なんで。

熱い時代は立ち読みだった世代より
868862:05/02/23 21:56:29
>>867
まさにその娘です。ありがとうございました。
彼女には中学生時代に随分とお世話になったものでした。
あの頃は例の事件の影響で福袋がまったくエロくなかったんですよね・・・。
869ナイコンさん:05/02/23 22:04:03
うあ゛ぁあ ・゜・(´Д⊂ヽ・゜・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
ヲタ界の黒歴史って、ちょうどそのころだったか〜
870ナイコンさん:05/02/23 22:59:07
>>867
立ち読みでもあの時代に触れられて良かったね!
確かにあの事件以降、どんどんテンションの下がって行くコンプと業界にひどく切ないものを感じていたよ。
俺も友人たちも気付いていたけど、見えないふりをしていたんだ。
871ナイコンさん:05/02/23 23:05:46
>>867
てか、なついな〜!宇宙少女の一人かなんかだったけ?
俺は秋元ともみや小森愛なんかにお世話になってたよ。
872ナイコンさん:05/02/24 20:38:20
何の事件?
873ナイコンさん:05/02/24 21:27:05
>>872
勤のクソがやらかした事件。当時、中坊だった俺はイラスト描くのが趣味で
クラスでも結構人気あったんだけど、あの事件以降急に周りが冷たくなった。
俺にはロックやパンクが在ったから腐らずに済んだけど、言われ無き非難を
浴びた人は多かったろう・・・。コンプも熱さを失いつつあった時代だった。
874ナイコンさん:05/02/24 22:29:12
>>873
あ、この頃だったか!
なんかもうちょい前な気がしてたよ

「遊人」の「ANGEL」が取りざたされたのってこの頃じゃなかったっけ?
俺、その事かと思ってた
875ナイコンさん:05/02/24 23:24:28
>>874
校内写生じゃなかったっけ?



・・・自宅にある沙織はもうカビちゃってるのかなぁ。
876ナイコンさん:05/02/25 01:25:07
この業界に影響与えた事件は、宮崎事件・遊人事件(?)・京都万引き事件か。
数年のうちにオタクには手厳しい事件が連発してたんだな。今みたいに逃げ場がたくさんの
時代では無かったから、皆逆に強くなったのかも知れないけれど。

テクポリの寝返りには呆れたっけな。沙織販売中止には凹んだ。
877ナイコンさん:05/02/25 13:56:41
抜けられる奴は抜けていったからね。
残ったのは色々と強い奴ばかりだったからw

そういや電脳シリーズが有害指定貰ったのもこの頃か。
成人シールが出てきたり、いろんな漫画がいろんな指定貰ったり
90年代初〜中頃は転換期だったな。

>>875
ANGRLですね。小学館もこの頃までは…
878ナイコンさん:05/02/25 14:32:32
確かに宮崎事件・遊人事件(?)・京都万引き事件でオタクという存在が完全に世間に露呈されたね。
やたらと有害指定。これはオタクに対しても貼られたレッテルだった。
ま〜実際、有害指定受けても仕方ないやつが多いのも確かなんだがw
80年代のコンプはエロくて、面白くて、ワクワクする雑誌だったのにな〜。
879ナイコンさん:05/02/25 14:47:22
 |                       |
 |  ._,,..-..,,,__          ○     .|
 |  |:::::::: ニ=.T         _______.   .|
 |  |:::::::: ニニ ト、      _,.-个:::::::|   |
 |___ .|:::::::: ニニ |叫     |.=ニレ-'个ー‐-|
 |-ー‐''''个.ニニ.レ'´√ ̄ ̄'个-.,|::| 叫 `'ー|
 |   _,.ト'´  /  /入ヽ  `;_  \   |
 |  /    /   ヽ∵フ   `;_  \,  |  
 |_/     /  √ |Y| `'i   `;_   \_|
 |      /    | |.|.| .|    `;_    |

880ナイコンさん:05/02/25 15:22:02
「フク ヌゲ」
881ナイコンさん:05/02/26 13:34:21
>>877
アンガール?
いやいや冗談です
援護サンクスコ
882ナイコンさん:05/02/26 13:51:33
>878
>ま〜実際、有害指定受けても仕方ないやつが多いのも確かなんだがw
相関関係と因果関係は別だけどね。世の中素で解ってないアホが多いから困る。(特にPTA)

「犯罪者の90何パーセントは常時米を摂取している」から米は危険な食物ですという結論になってしまう
883ナイコンさん:05/03/04 21:08:52
http://www.chiba-tv.com/jaguar/

懐かしのジャガーが復活している、、、
884ナイコンさん:05/03/05 00:59:48
>>883
前に挙がってなかったっけ?
885ナイコンさん:05/03/05 12:24:06
>>882
>「犯罪者の90何パーセントは常時米を摂取している」から米は危険な食物ですという
言ってる事は共感するが例えが極端すぎる
せめて
人を刺した人の何パーセントは包丁を購入しているとか
放火した人の何割かはライターを持っているとか
前後の関連性がある例えじゃないと説得力がない

それとP○Aのア○の人もわが子が犯罪者になると思っている訳でなくて
子供の嗜好が歪んだエロに傾くのが不快だと言う理由での
有害と言う事なんじゃないかと思う

君の言っているのは少し極論過ぎるな
886ナイコンさん:05/03/05 13:09:19
分かりやすいPTAへの反論「おめーも親のセックルで生まれてきたんだろーが」
887ナイコンさん:05/03/05 14:37:27
>PTAの親
その世代になると赤線が残っているなw

しょうもないことに心血注ぐ前に、自分の子どもの教育しっかりしとけと。
子どもいねーからかもしレンガ、そんな感じだわ。
しかし悪書規制の効果も虚しく、
今でも「稀に見る凶悪な犯罪」も「歪んだオタク」も出つづけてるねえw
888ナイコンさん:05/03/06 15:18:27
>>887
ま、あれだ。オタクに歪んでる奴が多いのは確かだけど、それはオタクに限ったことじゃなくて
社会全体が狂ってしまってるってことだよ。
ガキが目の前で空き缶ポイ捨てしてるのを親が見てて、それを注意しないなんて光景はもはや
この国ではスタンダードになってしまってる。これって、異常な事なんだよ。それを認識できない
バカにガキが育てられるわけがない。
「少年犯罪が実は減ってるのに、マスコミが大げさに報道してるんだ」・・そんなことを本気で信じ
てる奴は目ん玉ちゃんと開いて生きろよと言いたい。

てか、コンプの話に戻してくれ!熱いひと!
             ↓
889ナイコンさん:05/03/07 20:41:16
俺達の時代の親はけっこう規律ってものを持っていたが今の時代の親は何でも切れれば解決できると思ってるからな
890ナイコンさん:05/03/07 20:57:52
誰かに優しくすることは特別なことじゃ無い。
誰かを傷付けまいと思うことは当たり前のことだ。
和を重んじる国だったんじゃね〜のか・・・日本って。
優しいコンプとパソゲーが大好きだったオレ。
891ナイコンさん:05/03/07 21:32:47
微妙にキユ入ってるなw
892ナイコンさん:05/03/07 23:56:54
>>889
今の時代の親っておまえらの世代だろw
893ナイコンさん:05/03/08 00:34:36
いや、もうちょい上やろ
894ナイコンさん:05/03/08 00:41:08
>>893
うん。もうちょい上やな。
と言っても、40代までの親は総体的に子供への教育方針が青い。青過ぎる。
895ナイコンさん:05/03/08 00:44:01
で、おめーらはどんな風に子育てしてみる所存ですか?
896ナイコンさん:05/03/08 01:02:49
>>895
この国でガキ育てるのは無理。
ハニーと2人で愛在る家庭を築くのさ。
・・・子供欲しいけど。
897ナイコンさん:05/03/08 01:12:58
福袋の話から話し広がりすぎ。とりあえず子種は放任主義。
今から思うとエロゲーでよくあれだけ抜くことができたなーと。
898ナイコンさん:05/03/08 01:32:35
>>896
どの国ならいいんだ?
899ナイコンさん:05/03/08 02:05:47
懐古主義が過ぎるな
コンプ当時なんて校内暴力全盛で
夜中も暴走族バリバリ
さてそろそろバブルに突入しようかっていう一番狂った時代じゃねえか
今の方がなんぼもましだろ
コンプ読者だったやつらは不満あるなら中心になって正していかなきゃならない歳になってるはず。
こんな所で文句たれて昔はよかったとか今はダメだとか言ってるなら自分でどうにか汁
900ナイコンさん:05/03/08 09:07:29
>>899
今の学校の状況を知ってから言え
携帯厨w
901ナイコンさん:05/03/08 13:46:25
>>900
今はダメだとか言ってるなら自分でどうにか汁
902ナイコンさん:05/03/08 17:46:29
>>900
今の学校って生徒よりも先生の問題の方が大きいよね


30台〜40台の先生っていったらコンプ世代じゃない?w
903ナイコンさん:05/03/08 19:19:55
>>902
教師は昔から問題あったんだけどな・・・生徒に手を出すことなんて、それこそ
教育の現場とそれを取り巻く環境が劣化したんだよね。

40だいはコンプ世代じゃ無いわなw
904ナイコンさん:05/03/08 20:24:52
コンプ世代は、30前半だな。古株で40ちと手前ぐらいか。
905ナイコンさん:05/03/08 23:02:54
コンプ世代っちゃ言えばそうだけど
その世代でコンプ読んでたのなんて限られた人だけだよ
ってコリャ屁理屈か?

だけどあの時代のオタク=暗い人=女に敬遠される。のイメージだったもんな
今みたいにotaku(敢えてローマ字で)=特殊ジャンルの知識が特化しているって
イメージになったのはずっと後の話
あの当時コンプ読んでた世代はみんな暗い時代をくぐって辛い思いをしてきた訳だ
だから>>888さんもちょっと堪えてこの議論の動向を見守ってくれないかな?
906ナイコンさん:05/03/09 00:25:33
>生徒に手を出すことなんて
下半身の問題なんて今に始まった話じゃないだろうけど。

「ゆとり教育の目的は生徒たちのゆとりではなく教員のゆとりを確保することにあった」
というのが問題なだけで。
907ナイコンさん:05/03/09 01:21:49
もう、どうでもいいから、コンプの話に戻してよ!
ガキのいる奴は何処に出しても恥ずかしくないように、きっちりと礼節を弁えた人間を育てろ!以上
908ナイコンさん:05/03/09 01:30:04
>>907 なんか話題触れや
909ナイコンさん:05/03/09 04:38:45
教員のゆとりは確実に失われてるわけで。
910ナイコンさん:05/03/09 18:29:42
今ではグラドルマニアな俺も
当時はアイドルなんて全く興味なくて
コンプに仁藤優子のカレンダーが付いてて
たまたまそれを貼っていたら
姉貴にファンと思われてしまったorz

でも島田奈美とか杉本理恵(ミスリリア)とかは
当時のまま今デビューしても通用する可愛さだと思わない?
そのほかのアイドルは時代を感じるなぁって思いますけど
911ナイコンさん:05/03/09 18:35:18
コンプの話なら、「あの人は今」が気になる。クロちゃんとか、菊川鈴音とかどこで何してるのやら
912ナイコンさん:05/03/09 18:58:16
増田美亜や田山真美子が大好きだったオレ。
でも、今の方がアイドルめっちゃ好きやん・・。
元カノにもロリコン疑惑を持たれていたけど、否定できんがな。
そして今週も短大生とコンパ・・・orz
913ナイコンさん:05/03/09 19:05:23
ヒロコさんを担当していらした方や、デイヴ菅原氏なぞは今何処?
914ナイコンさん:05/03/09 19:10:54
秋葉原の中の人って誰だったんだろう
915ナイコンさん:05/03/09 19:17:11
KEIKOさんやイボンヌは活躍中なんだけどな〜・・。ジャガーも元気だしw
編集部の人達、執筆陣・・・その後が気になるね。
916ナイコンさん:05/03/09 19:25:08
買い物依存症でえらいことになってるけどな、犬凡
917ナイコンさん:05/03/09 19:29:25
>>916
あれだけ気ままに生きれたら勝ちだわな
早いとこ一千万プレイヤーになりたいわな
918ナイコンさん:05/03/09 19:35:24
NHKの番組も最後みたいだが、これからもあのままなんだろな。
しかし光栄ゲのプレイスタイルまんまな人生だね…
919ナイコンさん:05/03/18 18:08:09
なんかすごく懐かすぃなぁ。
'80後半〜'90前半のコンプに似た雰囲気の雑誌って今ある?
当時の執筆陣のまま復刊してくれないかなあ。
920ナイコンさん:05/03/18 20:10:23
>>919
無いんじゃない?90年代の感じのなら可能かも?だけど、
80年代の雰囲気と熱は独特だったからな〜
作り手と読み手(ユーザー)がシンクロしてたんだよな〜
921ナイコンさん:05/03/18 22:53:42
>919>920
反論は多々あると思うけど
「ゲームラボ」はPARコードのページを除けば
当時のコンプの匂いを持ってると思うよ
(一応誤解のないように俺は友達が買っているのを読んだだけでPARは使った事が無い)
922ナイコンさん:05/03/18 23:26:17
>>921
反論は多々ありまくりだよ〜
コンプとゲームラボでは、コーヒーと泥水orカレーとウンコくらい違う。
923ナイコンさん:05/03/19 00:12:02
>>921
ごめん・・・・・全く違うわ
でも、仕方ないんだよ。時代性のものだからどうしようもない。
あの時代、あの人材じゃないと無理だったんだよ・・
924ナイコンさん:05/03/19 00:37:02
古き良きコンプティークの雰囲気を形作っていた要素は何だったのだろう?
・表紙がアイドル
・パソコンゲーム誌であるにもかかわらず、隣接領域の記事が充実
・若干のエロ


おまいら続けろ
925ナイコンさん:05/03/19 00:49:19
・日記調や読者参加の形をとったHOW TO WIN
・ライターがキャラになりきって読者との距離を近しいものに
・連載漫画、小説などの完成度の高さ
・ソフトハウスマラソンなど企画力の高さ
・何より、当時のソフトハウス、ゲームの熱さ
926ナイコンさん :05/03/19 05:05:40
・ハチハチ時代のパソゲー業界全体の熱さ
・良い意味での「手探り」感
・オトナの世界を覗く楽しみ(読んでいたのが86〜90=小6〜高1)

927ナイコンさん:05/03/19 08:11:47
たとえていうと横浜銀蠅と氣志團くらいのちがい、、、?
928ナイコンさん:05/03/19 09:36:46
>922->927
うーん
時代性まで出されるとそりゃ同じものはできないだろう
俺が言いたいのは雰囲気とかエッセンスみたいな事で
当時のコンプのコピー品だと言っているわけじゃないよ
例えば
・パソコンゲーム誌であるにもかかわらず、隣接領域の記事が充実
・若干のエロ
・良い意味での「手探り」感
なんかはあるように思う…ってなんでおれこんなに
「ゲームラボ」擁護してんだ?
929ナイコンさん:05/03/19 10:17:29
CDのコピーの方法や誰が書いたのかわからない真偽不明の業界裏話を
毎号壊れたレコードのように繰り返しているゲームラボがコンプと雰囲気が似ているとは思えないよ。
コンプティークは読者との距離の近さと同時に、ソフトハウスや作家等コンテンツの作り手側とも近かった。
つまり、読者とそれら業界の橋渡し役でもあったように思える。
930ナイコンさん:05/03/19 13:31:19
>>926
チョッと待て!小6から高1だと?!
931ナイコンさん:05/03/19 13:46:26
>>926
君、まんまオレと一緒だよw
同い年だね。
932ナイコンさん:05/03/19 13:54:13
>>929
いいこと言った!
そう・・・あの距離間は当時ならではだった。それはログインやべーマガ、Mファンなどの他誌にも言えることだが。
ソフトハウス自体がユーザーと強く繋がっていた時代だったし、それに雑誌も相乗し熱い流れを形成できてた。
作り手も受け手も未来に夢を持ってた時代だったしね・・。まさに奇跡だったんだと思うよ。
933ナイコンさん:05/03/19 14:27:10
いまやゲーム制作は映画より多くの人が関わるようになっちゃったからね。
作ってる人の顔が見えなくなった。

T&Eの内藤さんとか好きだったなあ。
934ナイコンさん:05/03/19 14:41:21
>>933
内藤さん、木屋さん・・・プログラマーに本気で憧れてたよ。
コンプの編集部にも入りたいとか思ってたな〜。

あの時代はやけにのんびりした時代だったから、皆夢見がちで居られたのかもね?
今の様に「萌え」とか無い時代で、もっとシンプルだったように思うよ。

ところで、コンプが創刊当初に開いたイベントに参加した人いませんか?
確か中野GO!先生が「コンプの歴史を振り返る」的マンガを87年1月号あたりに
執筆されてあって、読者参加の「現金鷲掴み大会」などを開いたとか・・・やっぱ、ネタかな?w
935ナイコンさん:05/03/19 15:04:06
そしてソフトハウス、パソコンゲームの直接の関係者だけではなく、安田均、矢野徹、押井守といった、
読者が興味持ちそうな隣接領域の人たちも忘れてはいけないよね。
このへんの充実度が他誌との違いかな。
パソコン持ってなくともロードス島とか目当てで購読している人も結構いた。
936ナイコンさん:05/03/19 15:32:41
パソコンゲーム誌ではあったけどログインやポプコムより
OUTとかファンロードの方が近いような気がする
937ナイコンさん:05/03/19 15:48:45
>>935
だよね〜。うちの周りも多かったわ。
>>936
熱さは同じだったけど、根本的に違うと思う・・。
938ナイコンさん:05/03/19 19:00:43
あのグルーヴ感がもう一度味わいたい
939ナイコンさん:05/03/19 19:41:12
あの奇跡とも思えるケミストリー。そして、そいつがスパークした瞬間が80年代コンプの存在を圧倒的なものにした。
もう二度とパソゲー業界にあの熱さは求められない。未来永劫。
940ナイコンさん:05/03/19 20:10:31
考えてみれば、バブル絶頂期とコンプ全盛期はほぼ被るよね。
ああいう時代はもう俺らが生きてる間はもう訪れないだろう。
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1086786054/325
941ナイコンさん:05/03/19 20:14:55
パソ雑誌系初のメディアミックスだった。ハルキの功績なのかツヅヒコの功績なのかはわからんが。
942ナイコンさん:05/03/19 20:44:07
>>940
うちみたいな貧乏にはバブルの恩恵なぞ皆無だと思ってたけど、コンプに触れられたのは幸運だったと言える。
良くも悪くもメディアミックスって普通になったよね。何だか変に市民権得てしまって、萌え属性の人達fがより
キモくなってしまった。コンプ全盛期はもっとアングラで面白かったのにな〜・・。
943ナイコンさん:05/03/19 23:10:12
大江戸裏ワールドを映像化するのがオレの夢の一つであります
944ナイコンさん:05/03/20 01:55:34
もしかして、現在のコンプティークは単なるショボイエロゲー雑誌なの?
ググってみてビクーリ! ((((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル
ttp://www.comptiq.com/

廃刊してた方がマシかも・・・ orz
945ナイコンさん:05/03/20 02:04:42
>>944
どっかのファ○コムと一緒で、名ばかりの別物。
主要スタッフがゼロだしね・・・・・。
946ナイコンさん:05/03/20 02:56:10
電撃王って廃刊になってたの?
>>944見て、気になったからHPいったけど見つからん。
あの編集部の人たちはどこいったんだ。
947ナイコンさん:05/03/20 03:27:43
>>946
編集長の「隠れ佐藤」は今やメディアワークスの社長だしね。
副編集長の吉田さん(確か福袋担当だったよね?)とかどうなったのかなあ?
948ナイコンさん:05/03/20 03:33:11
>>947
コンプの編集部の人たちは優秀だったみたいだし、変な派閥争いに巻き込まれてない限りは
いいポストに就いてるのでは?
吉田さん、福袋の隠れよっちゃんには笑わせてもらいました。中野先生まんせ-w
949ナイコンさん:05/03/20 08:09:36
>>944 (つД`)気づかなければ幸せだったのに…
まじで、「あの人は今」が気になるな。クロちゃんとか、今何で禄を食んでるんだろう
950ナイコンさん:05/03/20 09:16:48
みなさんのその後が気がかりだ。
いやね、僕自身の明日はもっとあれですけど・・
951ナイコンさん:05/03/20 11:45:00
次スレも近いことだし、英雄たちの今をまとめてみるかい?

・佐藤編集長:メディアワークス社長 ttp://www.mediaworks.co.jp/
・森田慶子:コピーライター・ライター ttp://www.morita-dewrite.co.jp/
・黒田幸弘:ゲームデザイナー ttp://www.musesoft.net/
・安田均:グループSNE社長 ttp://www.groupsne.co.jp/
・水野良:作家 ttp://www.mizunoryo.com/
・榊涼介:作家
・イボンヌ木村:女王様 ttp://www.usatama.com/
・中野豪:イラストレーター
・矢野徹:残念ながら死去

特に編集部の方々が調べてもなかなか分からないね。
分かる人、続けてくれ
952ナイコンさん:05/03/20 11:54:35
クロちゃん会社起こしてたんや…けど、公式サイトの更新具合から見て
あまり活動して無いのかなあ?
953ナイコンさん:05/03/20 13:35:50
>>951
デイヴ菅原さんは?
954ナイコンさん:05/03/20 13:46:44
>>952 最終更新が4年前って…。めっさ経営状態が心配なんですが

↓某サイトさんからの、菊川涼音の消息に関するコピペ

・現在は改名して橘諭史として活躍中だそうである。
・作者は今は橘諭史と名前を変えてるはずなんだけど、お見かけしない
955ナイコンさん:05/03/20 13:49:39
>>951
盛本康成氏をお忘れですぞ。
氏はサイトを公開してますよ。
956ナイコンさん:05/03/20 14:45:22
だから、知ってる人はサイト含めてどんどん続けてくれ。
もう誰が関わってたのか詳しく憶えてないよ。

・盛本康成:イラストレーター ttp://white.sakura.ne.jp/~tabletalk/
・ディードリット:「と学会」会長 ttp://homepage3.nifty.com/hirorin/
957ナイコンさん:05/03/20 15:09:45
・杉本理恵:芸能界引退 ttp://www1.vecceed.ne.jp/~b-flat/preview_014.htm
・押井守:映画監督 ttp://www.oshiimamoru.com/
・小田嶋隆:コラムニスト ttp://www.wanet.ne.jp/~odajima/
958ナイコンさん:05/03/20 15:22:39
・小川範子:歌手・女優 ttp://ogawa.mails.ne.jp/
959ナイコンさん:05/03/20 15:43:14
「WANTED」リスト
・デイヴ菅原
・松枝蔵人
・小峯徳司
・菊川涼音
・吉田副編集長

960ナイコンさん:05/03/20 16:14:58
コンプティークの袋とじに期待して買って、何度裏切られた事か。
961ナイコンさん:05/03/20 16:41:15
呂端が犬凡ってのはどこまで本当なのだろうか。

追加

・デイヴ菅原
・松枝蔵人
・小峯徳司
・菊川涼音
・吉田副編集長
・中沢数宣
・ 御茶ノ水
・四谷
・九段南
・秋葉原
962ナイコンさん:05/03/20 17:14:14
>>961
御茶ノ水とか四谷って実在するの?
榊によって作られたキャラだと思ってた。
中の人の特定は無理では?
963ナイコンさん:05/03/20 19:31:25
SLG研で正体が判明してるのは犬凡だけか?

あと、WANTEDに手品師の人を追加きぼん
964ナイコンさん:05/03/20 19:57:35
オレはヒロコさんの中の人キボン!慶子さんがやってたのかな?

あと、一話完結のミステリーAVG物の連載あったよね?確か、聖エルザが始まる前だったかな?
覚えてる人います?
965ナイコンさん:05/03/20 20:13:34
>>964
ヒロコさんの中の人は複数いるはず。
たしか定期的に代わってたと記憶している。
おそらく編集部の人かバイト編集者では?
966ナイコンさん:05/03/20 20:34:15
>>965
さんくす!
そう言えば、キャラが急変したりしてましたね・・・
編集後記とそこにあった中野先生の漫画が大好きでしたよ、オレ
967ナイコンさん:05/03/20 20:35:21
>>964
>一話完結のミステリーAVG物の連載

あったねえ。聖エルザの最初期はこのミステリーシリーズの解答編をやってた
のを覚えている。
968ナイコンさん:05/03/20 21:18:00
>>967
聖エルザも大好きだったんですが、あのミステリーAVGもかなりはまってたんですよ。
80年代のパソコンAVGの匂いと大人っぽさが有って良かったと記憶しております。
969ナイコンさん:05/03/20 23:13:43
森田慶子と、KEIKO組のKEIKOはまったくの別人。
ヒロコは編集がやってたことが多いはずだが、最後は確かイヌボン(中村うさぎ)が
担当してたこともあったはず。
SLG研究所は、イヌボンも含めて、一人のライターが書いてた(イヌボンのキャラは
借りてたということ)。それぞれの面子には基本的なモデルのようなのはいたけど
秋葉原には特定のモデルはいない。そのライターは、電撃文庫でガンパレの小説
を執筆中。
970ナイコンさん:05/03/20 23:24:33
森田慶子さん、KEIKO組担当してたけどね
971ナイコンさん:05/03/20 23:44:55
担当っていっても、メインじゃないし。少なくとも、ザナドゥからソーサリアンあたりの
全盛期にはまったく関係ない。
元々はライターもやってた編集者で、KEIKOはその人の名前。
全盛期のライターはウォルフで、実質上のKEIKOはこの二人のこと。
972ナイコンさん:05/03/20 23:48:25
>>967
そんなあなたに

今だからこそ!聖エルザ☆クルセイダーズ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1016208225/l50
973ナイコンさん:05/03/20 23:48:51
文章がとんでわかりにくくなったのでちょっと補足。
元々はライターもやってた編集者がKEIKO組のKEIKOってこと。
あの似顔絵(っていうのも変な絵だが)もその人。ただ、いま何をやってるかは
知らん。
974ナイコンさん:05/03/20 23:54:05
あれ〜?オレも森田さんがKEIKOの1人だと思ってたけど・・。
確かHOW TO WIN?担当し始めたのが87年からだったから、
KEIKO組やってたんじゃないの?
ウォルフって聞き覚えあるな。その人とKEIKOさんの詳細求む!!
975ナイコンさん:05/03/20 23:57:08
>>973
初期のKEIKO組ってGO!先生がイラスト担当してなかった?
てか、HOW TO WIN全体に渡って
976ナイコンさん:05/03/21 00:18:20
ウォルフは確かまだ現役ライターではなかったかな。

  追加
・ウォルフ中村:ゲーム雑誌ライター
977ナイコンさん:05/03/21 00:18:41
何か最近次スレに続きそうな勢い。
978ナイコンさん:05/03/21 00:22:12
>>974
編集担当がKEIKO、ライターがウィルフが絶対的なメイン。
ただ、ファルコムは作品数もボリュームも多かったので、他の人が助っ人に
入ることもあった。編集のKEIKOがやめたあとの編集はよく覚えていない。
自分がKEIKOです、と名乗っていいのは、KEIKOとウォルフだけだと思う。

>>975
最初はよく覚えていないけど、メインはSLG研究所と同じ盛本。
979ナイコンさん:05/03/21 00:36:23
今までのまとめ

  英雄たちの今
・佐藤編集長:メディアワークス社長 ttp://www.mediaworks.co.jp/
・森田慶子:コピーライター・ライター ttp://www.morita-dewrite.co.jp/
・黒田幸弘:ゲームデザイナー ttp://www.musesoft.net/
・安田均:グループSNE社長 ttp://www.groupsne.co.jp/
・水野良:作家 ttp://www.mizunoryo.com/
・榊涼介:作家
・イボンヌ木村:女王様 ttp://www.usatama.com/
・中野豪:イラストレーター
・矢野徹:残念ながら死去
・盛本康成:イラストレーター ttp://white.sakura.ne.jp/~tabletalk/
・ディードリット(の中の人):「と学会」会長 ttp://homepage3.nifty.com/hirorin/
・杉本理恵:芸能界引退 ttp://www1.vecceed.ne.jp/~b-flat/preview_014.htm
・押井守:映画監督 ttp://www.oshiimamoru.com/
・小田嶋隆:コラムニスト ttp://www.wanet.ne.jp/~odajima/
・小川範子:歌手・女優 ttp://ogawa.mails.ne.jp/
・ウォルフ中村:ゲーム雑誌ライター

  指名手配者
・デイヴ菅原
・松枝蔵人
・小峯徳司
・菊川涼音
・吉田副編集長
・中沢数宣
・KEIKO
980ナイコンさん:2005/03/21(月) 09:16:15
手品師は?

>>964 どこかにあんな感じのクイズ連載してるサイト無いかな…
981ナイコンさん:2005/03/21(月) 09:55:05
巻末マンガは
「ヴァグランツ」「ロマンシア」「マーシー」「ルーンワース」
は最後まで読んだ記憶がある。
「トップを狙え」
の途中で購読を止めた様に記憶している。

コンプ連載作品の作者って今どこで何を書いているんだろ?
982981:2005/03/21(月) 09:58:05
しまった何か忘れていると思ったら「イース」もあったか
983ナイコンさん:2005/03/21(月) 10:46:39
>>980
ああいうノリのクイズ、おれが雑誌編集者なら企画立てるのに・・。
>>981
「ヴァグランツ」「ロマンシア」は最高だった。皆、全盛期を越えてしまったね。
984ナイコンさん:2005/03/21(月) 11:25:56
次スレマダ〜?
985ナイコンさん:2005/03/21(月) 11:37:07
微妙に活性化ナイスですね〜!ナイスですよ〜!
986ナイコンさん:2005/03/21(月) 13:36:41
987ナイコンさん:2005/03/21(月) 19:39:23
>>983 つーか、サイと作って連載してよ
988ナイコンさん
1.まとめサイトに投稿する
2.2chのこのスレに誰かが転載する

ってのがいいのでは?
順番が逆だと著作権的にややこしいので注意。