【訃報】"SF界の草分け" 矢野徹さん、死去…81歳

このエントリーをはてなブックマークに追加
378名無しさん@5周年:04/10/15 13:46:50 ID:aFaogZcw
442連隊話と孤島ロボット話が好きでした。ご冥福をおいのりします。
379名無しさん@5周年:04/10/15 13:47:39 ID:leTGn3Lm
クモ野郎
380名無しさん@5周年:04/10/15 18:00:50 ID:hi8gNkFA
>>377
あと真鍋博も。
未来図というと、この人のことが頭に浮かぶ。
381名無しさん@5周年:04/10/15 19:59:20 ID:X4YsFIKp
今日、「デューンへの道・公家コリノ3」の後書き読んで泣けた・・・。
大腸癌告知当時の手記なのね。
382名無しさん@5周年:04/10/15 20:13:07 ID:VAq9N9IJ

 つ ぎ は 筒 井 康 隆。


筒井先生、ここ読んでるでしょ。
383名無しさん@5周年:04/10/15 22:04:34 ID:mk+Hw5JW
筒井康隆は最近なんか出してたか?
筒井の作品で最後に読んだのエディプスの恋人だったな
384名無しさん@5周年:04/10/15 22:17:01 ID:17vTRuKp
「ロボット」は映画化するとかいう話がなかったか?
たしか文庫本の帯か何かで見かけたような気が。
385名無しさん@5周年:04/10/15 23:08:06 ID:4lL/fcVE
>>380
故人のこと悪く言うのもなんだが、レンズマンシリーズでの真鍋さんの
アートは止めて欲しかった。未来世界の雄大さがさっぱり浮かばん。
火星シリーズの武部本一郎画伯の対極にあると思う。
386名無しさん@5周年:04/10/16 00:40:14 ID:Cgxb/oax
こっちもきてね。

SF板  矢野徹が好きでした・・・
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1003889466/
387名無しさん@5周年:04/10/16 01:29:42 ID:AVNr7vrk
こんな爺様になりたいと思ってました。
ご冥福をお祈りします。
388名無しさん@5周年:04/10/16 01:42:13 ID:sqBuKyuu
ハリーポッターの翻訳家も作者に接触をとって翻訳にありついたけどこの人も個人的なコネで続けてたとしたら
読者にとって不幸な話しだな

ホントに読みづらい訳だった
389名無しさん@5周年:04/10/16 01:46:02 ID:X/tmiJ4K
>>388
何を言うか!

夏への扉とか自由未来の訳は名訳じゃないか
栄光の道はちょっと……訳が分からなかった
390名無しさん@5周年:04/10/16 02:40:43 ID:NfybhNgj
>>389
死人に鞭打つのは止めとけよ…
391名無しさん@5周年:04/10/16 03:17:03 ID:bO9s91Ah
ショックだ。…しかし、御自身は充分に納得のできる人生だったと信じたい。
矢野先生、おつかれさま。天国でゆっくり休んでください。ありがとうございました。
392名無しさん@5周年:04/10/16 05:24:56 ID:ZqVbw+9N
>389
夏への扉の翻訳は福島正実
393名無しさん@5周年:04/10/16 09:24:50 ID:QO1cQDLh
今日行く人はいないんか
394名無しさん@5周年:04/10/16 09:41:22 ID:hc6/Z5c5
あたりまえのことなんだけどみんな死んじゃうんだね
SFマガジン(SMではない)ってまだある?
395名無しさん@5周年:04/10/16 12:13:20 ID:inWFl4yp
多磨霊園まで行ってくるよ。
平服なんで外からでも手を合わせてくる。

『カムイの剣』はハルキ文庫版が角川文庫版の1〜2([上][下]版もある)の合本で、
最後に「完」とあるので、そこで完結、という扱いで構わないと思うのだが如何か。
396名無しさん@5周年:04/10/16 13:58:02 ID:u+mE/rLC
最後にお会いしたのは25年も前だ。
397名無しさん@5周年:04/10/16 19:36:48 ID:eVz6nVzF
ご冥福をお祈りします。(ーー;

>>394
どうだろうね、廃刊はきいてないし。
グインやローダンシリーズが続く限りだし続けるんじゃないのかなぁ。
でも、何年もみていないから、ちと不安。
398名無しさん@5周年:04/10/16 21:00:18 ID:0FI0tkOz
俺の好きなSF作品ことごとく翻訳が矢野徹じゃないや
SFマガジンのランキングで矢野徹の翻訳した作品がどれだけ上位に食い込んでるか知りたい
399名無しさん@5周年:04/10/16 23:06:47 ID:oFyxKbfx
>>386から飛んできた(-人-)

>>393
忘れてた…orz

>>394
ぐぐれば早川HPが普通に出てくる。S-Fマガジンは最新刊が2004年11月号(9/25発売)。
おみとろん挟んでたからか"top"と"disconnect"行ったり来たりしてブラクラかとオモタ。
400名無しさん@5周年:04/10/17 01:42:05 ID:CsN44rak
宇宙の戦士は読破。
でもかなり疲れたし時間もかかった。
月は無慈悲な夜の女王は非常に面白かった。
マイクを情緒的に感じたよ。天才少年みたいな印象を受ける訳し方だった。
テクニックがどうこうと言うよりも、「作品に自分の空気が合うかどうか」でガラッと訳本の読みやすさが変わるタイプの人だったように思う。
ウィザードリィ日記はWizファンになってから先輩の薦めで読んだから不思議な感覚だったな。読みまくったけど。
401名無しさん@5周年:04/10/18 01:06:03 ID:+3vi5b+3
>>394
本当かどうかわからんが、アジモフスが休刊したことで
世界で唯一生きのこってるSF専門誌と聞いたことがある。
402名無しさん@5周年:04/10/18 01:09:04 ID:QOFUXADu
>>389
「栄光の道」は原文からして不可解だと野田昌宏氏も書いてるから、
矢野徹氏のせいばかりではないと思うよ。
403名無しさん@5周年:04/10/18 16:42:22 ID:q5Y0qQaG
この人は伝奇小説の名手でもあったなぁ、角川から出てた「最後の忍者」という
子供向けの忍者が主人公の短編集があるけどコレは凄く出来が良かったの覚えてる。
「カムイの剣」は5巻目で中断してたけど全20巻構想だったらしいので
創作ノートとかあるのなら公開して欲しいです・・・
404名無しさん@5周年:04/10/19 10:22:24 ID:9VMPBcSe
                | |
                | |  ,..._
          ,.r-、 ,ry | |  ヒ;;;::}
      ィt:、 ,:'::::// '''´ | |  ,、.、  ,..,..._
      {:::}::}/::::r'ノィー::、 | |  ヾ、゙、//::::jr;::、
     ,rヾ''"ゞ=' 'ヾ.....⊃' ! !  ヽ''ヾ:、::;' `''",.=-、
     ー'’._ ,r'う {::jj ,.、、 _,...::::::''ヽ  ,.,´  {{::::::::ヽ.
    ,;'"'" ̄ヾ´,.., r::';;〃l'l::::;;:::::::f'_ ヾ'〃) `ヾ::::::/
   〈::::::::/ノ ヾ,jヽ='. ,,ヽへ-(ヾ::゙、 ゞ',.,.、 //::::/
    ヾ:::::゙、゙、 {{) {:::jj' ",,,,、 c;、ヽ='  ゙、::゙;ヾヾ/_
    ヾ::::/:ノ ,,,,_ (:ヾ'''⊆|:::::|P,r,r:、 ,:'''7  ``' ゙/〃
     ゙ー' /:::::;}}`",.,rt:、゙´ //::::/ ゙ー',.r::::、  _`'’
     r:::、、ヾ-''n.く:::;:::゙、゙、 ヾー' { ̄:::::ノ!,ィ'r':::|
     |::::::| |''ヽ`_,,.`'ヘ;r'ノ,..-:、_ _ `='-'" | |:::::|
  ___.   |::::::| |_`__|`ii'"''" /7 i'i::l´______|_|:::::|
___|:::「____|:::::::`::::::::::::::::::::}}f´ヽ、`,..,゙、}:::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄| ̄|::::::::::::::::::::::::::ゞヾ;;;jj{{;;;ノ{{:::::::::::::::::::::::::::|
:::::: [][]::|:::::|:_i二二二ユ;;::「   ,...., ,f;ノ「 ̄ ̄ ̄「|::::||ヾヾ ̄ ̄
、,...... ._: |:::::|]]]]]]]]]]]]]]]'i||__ ヾ-’_|::::|_____」」;;;;||_ `ヽ、_
,I、ー'_,!::| :::|--------/'|::::::'゙、 ,i'j:::::::::::::::::::::::::| ヽ...|、`ヽ、 |lllll
:|::::::::: |..|:::::|-------/;';'.|::::::::}}||::::::::::::,rr---:|ヽ. \ヽ、.|| .|lllll
:|::::::::: |,,!:'"-------/::;' :||「 ̄ ̄ ̄ ̄:|` ̄ ̄_|_\. ヽ、、l !lllll
TTTTTTTTTTTTTT:::;' :|l'| ̄ ̄「「「ニ|ニf(二二..))\ `゙、===
.LLLLLLLLLLLLL!::;' ::||'|:::::::::::::|.|.|..|ヾ;;|、;;;;;;;;;;;;;;;;! \ |:::::::
ニニニニニニニニ]' ::::|.|'|::::::::::::::|.|.|..|ヾ.| : :::::::::::::|゙、  `、!::::::
405名無しさん@5周年:04/10/19 10:29:48 ID:j+OIeDus
おお・・・・

wiz日記も面白かったし、作者が途中喧嘩別れしたらしい(藁
航空宇宙軍シリーズも面白かった。
(エリミネーターは最高)
じじーのくせにやるな!と思っていたのだけれど80歳か・・・
ネトゲ上で一度お会いしてみたかったのですが、残念です。

ご冥福をお祈りします。
406名無しさん@5周年:04/10/19 11:18:28 ID:QbBe8SMG
あ〜、EYECOMのBBSでお世話になりました
ご冥福をお祈りいたします。
407名無しさん@5周年:04/10/19 13:07:08 ID:5aWunDQP
身びいきの激しいヒトだったような…
408名無しさん@5周年:04/10/20 09:54:41 ID:BNGFWPhu
WIZ日記はおもしろかったけどその後の狂乱酒場とかはあまりおもしろくなかったな
訳はたしかに日本語としてはおかしいものが多かった
あちらの国の表現や物の見方がそのまま残った訳というか
409名無しさん@5周年:04/10/20 10:00:01 ID:DBGDyRyV
そういや
今日泊亜蘭氏は
存命?
410名無しさん@5周年:04/10/20 14:33:37 ID:sIHAhezP
>>324
>確かに同意なんだが、下訳(翻訳の下請)を弟子にやらせすぎて
>平井和正あたりに非難されていたのもまた事実。
平井氏がどういう意味で批判したかは知らないが、下訳の質が悪いのにそれをろくに推敲や手直ししないような
手抜き翻訳家は問題なんだが(一部の大学教授なんかのパターンで質の悪い学生のバイトを使ってろくに直しも
しないで手抜き訳の出版を量産する)、
下訳を使うこと自体は大抵時間的にも仕方がないし、推敲・手直しを経て最終的にその人の翻訳になってれば、
なんの問題もないと思うんだがな。機械翻訳を下訳に使ってから訳すみたいなもんで。
下訳者の実力が高ければ、実質共訳の形になって良い翻訳が生まれる可能性もあるし。
例えば、ドリトル先生は井伏鱒二の訳だが、実際は児童文学の名翻訳家、石井桃子が下訳を行い、
それを文豪井伏が推敲・手直しをした最強タッグで名訳となった。
下訳という行為自体を批判しているなら、あまりに翻訳というものを知らなすぎると思う。
411名無しさん@5周年:04/10/20 14:51:38 ID:MD+9kLGg
日本SF大会のエゾコンで、お姿を見かけました。若い人たちと一緒
に酒を飲んでいたようですが、若い人は、酔いつぶれてしまっている
のに、先生は、なんでもないという風でした。なつかしいです。
    さよなら
412某猫 ◆vOLzcIKGwA :04/10/20 15:14:31 ID:DWV365cr
 矢野先生といえば、私の中ではやはりデューン。
 「ああぁ」という嘆息のような言葉が大変印象的でした。

 「砂漠の大聖堂:3」の最後にデューンの著者、ハーバートが亡くなった折の
追悼文が掲載されている。が、「砂漠の大聖堂」の入手が難しい人もいるだ
ろう。彼がハーバートへ送った言葉を今回引用させていただく。

 ----------------------------

 ああ・・・・
 さあれ、
 あまたの想いをよそに
 時は流れ
 人は去っていく
 死んでいった人には
 もう話すすべもない以上
 生き残っている者は
 何をなすべきなのか?
413名無しさん@5周年:04/10/21 04:09:36 ID:yT9MJe0b
悲しい…安らかにお眠りください。
414名無しさん@5周年:04/10/21 05:12:09 ID:xL19lZLT
しょうもない直訳文体も日本が貧しかった時代の反映だ
しかも昔からやっている重鎮という事で仕事が来ていたんだろう
酒に強く人脈も豊富だったし
415名無しさん@5周年:04/10/21 06:31:01 ID:qa3tspbc
「折紙宇宙船の伝説」の鮮烈な性描写は、厨房の俺にはショッキングで、
随分とオカズにさせてもらいました。
また日本SF界の開拓者の一人が亡くなられてさびしいです。
どうか安らかにお眠り下さい。

合掌
416名無しさん@5周年:04/10/21 06:47:19 ID:EPv2qEs+
夢の中の街の話が好きだったな
図書館とか時計屋とか
417名無したん@5周年:04/10/21 06:53:18 ID:TRmITtS/
 そうか・・・巨星が落ちたか・・・黙祷!!
418名無しさん@5周年:04/10/21 09:30:49 ID:or2VjUN1
言っとくけど、ハインライン『夏への扉』の翻訳は福島正実。
矢野さんのハインラインと言えば『宇宙の戦士』『月は無慈悲な夜の女王』。

ジョン・レノンの命日に「イエスタディ」を、名曲だったな、というようなことは言わないでくれよ(泣)。
確かに名曲だが、それはポールの曲ということになっている。

ジョン・レノンは「イマジン」だ。
419名無しさん@5周年:04/10/21 11:23:09 ID:Rd37c5qP
うわ…今日知った…。orz
私にはウィズ日記の人だったな。氏のような生き方をしてみたい。
黙祷。
420名無しさん@5周年:04/10/21 12:37:10 ID:TlNBI1km
なんとかいうノーパソでフライトシミュしてたら、
どこか遠くに飛ばされたとか言う話がおもろかったな。

>>255
今朝WSCを取り出したが、
 ヘッドフォンアダプタの調子が悪くて
抜き差ししてたらデータが消えてもうた(´・ω・`)
まあレベル14ぐらいだったけど。
供養がてら またキャラメイクしてマターリするかな。
421名無しさん@5周年:04/10/21 12:44:28 ID:zT0Ugcsb
ご冥福をお祈りします。
ハインラインの訳本などでの、訳者あとがきが
いつも面白かったです。
422名無しさん@5周年:04/10/21 12:45:06 ID:bURp/+6J
>8,13,19

バカガキは黙っとれ。
423名無しさん@5周年:04/10/21 16:41:54 ID:nTHoPSWf
wiz日記が痛かった。
老人には新鮮だったかも知れんがwizプレイヤーには飽き飽きな話題を延々と…
424名無しさん@5周年:04/10/21 17:30:03 ID:TlNBI1km
うむ、ハイレベルな方々には釈迦に説法でしたね。
漏れっちはMSXのテープやカセットのゲームで猿のように遊んだ貧乏人なものですから、
専用モニタでフロッピーのゲームをやるのが夢ですた。
Wiz日記は図書館で借りて何度も何度も読みますた。
続ウィズ日記はウィズなど全く出てこなくて参りましたが。
425名無しさん@5周年:04/10/21 17:38:03 ID:oZD2ovuS
俺は88mkIIでウィズやってたよ
426名無しさん@5周年:04/10/21 20:02:12 ID:dAZzOF67
>423
おまいの読んだ時期が遅かったからだろ
427名無しさん@5周年
正直他の奴に翻訳し直して欲しい