【勉学】昔のPCを勝手に教えるスレ【歴史】

このエントリーをはてなブックマークに追加
251ナイコンさん:2006/10/10(火) 11:36:00
f
252ナイコンさん:2007/04/19(木) 11:34:30
一番下がってる。
緊急浮上!
253ナイコンさん:2007/04/19(木) 15:19:45
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
254ナイコンさん:2007/04/20(金) 20:23:45
プログラミング言語
Prolog-KABA
にはプロテクトがかかっていた


ばかやろー
そんなもんにかけるなー
255ナイコンさん:2007/04/23(月) 19:10:29
Prolog処理系に掛けるプロテクト技術って
さぞインテリジェント、破壊不能なんでしょうねえ
256ナイコンさん:2007/05/11(金) 13:57:02
257ナイコンさん:2007/05/12(土) 21:22:55
板違いスレ違いだけど
http://www.levenez.com/unix/history.html
↑UNIXの歴史 右にスクロールして
258ナイコンさん:2007/05/15(火) 05:00:27
セボムスター
マイルドセボム

吸えば自爆します。
259ナイコンさん:2007/05/21(月) 17:00:19
ウンチク大将の皆様こんにちは。
知識の無い私の質問聞いて下さい。
初代dynabookを買いたいのですが、オークション相場で大体いくら位しますか?
また初代dynabookを買いたいのですが、ヤフオクを覗いてもさっぱり現われません。
やっぱり品薄なのでしょうか?
あと秋葉での目撃情報など御座いましたらお知らせ下さい。
260ナイコンさん:2007/05/22(火) 16:38:25
あげ
261TZUCzOZDSyIoFAMFN:2007/07/23(月) 04:30:27
89.149.209.251
262fDtaZWww:2007/07/23(月) 05:01:29
263ナイコンさん:2007/07/25(水) 00:09:55
10 print "わー目が回るー"
20 goto 10
30 end
264ナイコンさん:2007/09/10(月) 11:22:16
ニコニコ動画(RC)‐プロジェクトX 挑戦者たち 
第113回「家電革命 トロンの衝撃」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm526580
265ナイコンさん:2007/09/10(月) 11:49:11
ニコニコ動画(RC)‐プロジェクトX 挑戦者たち 
第113回「家電革命 トロンの衝撃」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm526580
266ナイコンさん:2007/09/10(月) 11:54:22
>>1
482 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:18:41 ID:SSNe//wg
アメリカがTRONを潰した背景は…↓という長期戦略(一部)があった。

特許庁 第四回工業所有権審議会国際部会 議事次第
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/5kokusai/h11322.pdf

U.工業所有権制度を取り巻く国際情勢
U-1 制度の枠組みづくりの動向と国際交渉
1.米欧及び途上国の知的財産政策
(1)米国
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/@80年代に入り自国産業の国際競争力の相対的低下に対する危機感から、
_/ 産業活性化のために知的財産権保護強化を推進する
_/ 「プロパテント」政策へと大きく政策転換。クリントン政権においてもこれを継承。
_/Aかかる「プロパテント」政策のもと、
_/ 知的財産権の国際的な保護が自国の利益に繋がるとして、
_/ 一方的措置を背景とした二国間交渉と、
_/ GATTウルグアイラウンド交渉のもとでの多国間交渉とを
_/ 使い分ける外交政策を採ってきた。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 A.国内政策
  A-1. 知的財産保護強化を通じた産業振興策
   (a)カーター大統領「産業技術革新政策に関する教書」(79年)
      60年代及び70年代初頭まで米国は高い技術力を背景に、
     圧倒的な優位に立っていたが、
     70年代後半のエレクトロニクス分野などでの
     日本及びドイツの追い上げに対する危機感から、
     産業の技術革新の振興に向け
     知的財産権の保護強化等を提唱
267ナイコンさん:2007/09/10(月) 11:59:22
>>1
483 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:26:53 ID:???
>>1に一つ言っておこう。

同じ時期ににアイアコッカを中心に自動車業界も
ジャパンバッシングを展開したが、日本車は今でも
世界をリードしている。

TRONは世界的には普及できなかった。

どちらも同じ「陰謀」だがこの違いはなぜだと思う?


>>1はこの質問を絶対にスルーするだろうな。
268ナイコンさん:2007/09/10(月) 12:00:57
>>1
487 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/04/07(金) 16:37:14 ID:SSNe//wg
>>483
米日貿易摩擦において、アメリカの命令により、通産省は、
日本の自動車産業を実質上のアメリカ産業として生き残らせることとバーターで、
日本のエレクトロニクス産業を壊滅させることを選択した。
アメリカと通産省が協力して、全力でTRONを潰したのはその一環にすぎない。
また、ハードウェアにおいても、アメリカは台湾・韓国などの第三国経由ダンピングによって
日本のハードウェア産業を壊滅させた。これも上記の一環にすぎない。

これらの背景にあるものはなにか?
アメリカの世界覇権への意志である。
アメリカはソビエト連邦を倒す算段がついた70年代に
世界一極支配体制を構築する大戦略を立てた。
その大戦略に基づく戦略が、アンチパテントからプロパテントへの大転換であり、
プラザ合意による超円高比較ドル安体制の構築である。
そしてこのどちらにも日本と西ドイツが関係していた。
西ドイツは、宿敵フランスと手を結ぶことによってこれを回避した。
しかし日本は、忠実にアメリカの命令を実行させられた。

以上。

おわかり?

269ナイコンさん:2007/09/12(水) 12:09:56
ニコニコ動画(RC)‐プロジェクトX 挑戦者たち 
第113回「家電革命 トロンの衝撃」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm526580

2007年06月28日 18:58:59 投稿

プロジェクトX 挑戦者たち 第113回「家電革命 トロンの衝撃」

2003/4/15放送

 発表当時からのTRON信者でした。番組の構成が分かりにくいですが
前半はBTRONの話、後半はITRONの話です。当時TRONはほとんどのパソコン雑誌で叩かれて、
当時のライバルOS/2とよく比較されました。携帯の組み込みOSは現在ITRONを採用しているところはなくなりましたが、
ITRONは東京ガスのガスメーターで、プロジェクト最大の成果であるCTRONはNTTの電話交換機に採用され、
最近ではデンソーがいつの間にかカーナビ用のOSに「T-Engine」を採用していたようです。
270ナイコンさん:2007/09/14(金) 17:47:28

B-TRONの体験版・・・(超漢字のご先祖)

1B/V3体験版のご案内
http://www.personal-media.co.jp/tron/1bv3_taiken.html
ftp://ftp.personal-media.co.jp/pub/1b/p971212.exe

1BV3体験版
http://tat.soga.in/btron/modules/bwiki/index.php?OS%2F1BV3%C2%CE%B8%B3%C8%C7
「超漢字」を体験させてほしい
http://homepage1.nifty.com/isdknit/_tqFOnLE.html

オープンギャラリー:1B/V3の環境
http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/1bv3/1bv3.htm

オープンギャラリー:プラットフォームコーナ
http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/platform.htm
271ナイコンさん:2007/09/14(金) 22:16:51
>>269
面白かった
もう一回国産OSで巻き返す可能性はないんですか?
272ナイコンさん:2007/09/14(金) 22:39:34
>>271
残念ながら現状としてはほぼ絶望的みたいだね

中華人民共和国あたりはプラフか知らんがマジで
国産OSで巻き返す(実態は露骨な著作権侵害?)
気らしいけど.ところで国産OSに拘る理由は何?

何でも国産化に拘るなら『インド』に
ついて調べた方がいいんじゃないかな?
英国の植民地時代に辛酸を舐めた反省から
何でもかんでも国産化したがる国(だった?)
273ナイコンさん:2007/09/14(金) 23:22:50
国産だとゲイツに金払わなくてすむとか、
パソコン一台当たりの利益率が良くなってメーカー嬉しいとかでしょうか
274ナイコンさん:2007/09/15(土) 00:13:58
一私企業の製品が世界中を席巻してるのは確かに問題だとは思うけど

パソコン業界の常識は一般社会の非常識 - とまでは云わないけれども
欠陥商品?が市場を占有して莫大な利益をあげている現況は確かに変?
275ナイコンさん:2007/09/15(土) 00:21:00
>>273
JASRAC問題 - 著作権ビジネス - 輸入CD問題 - 違法コピー問題 - 適正利潤?
276ナイコンさん:2010/04/03(土) 19:31:35
testz
277ナイコンさん:2010/05/17(月) 15:41:25
スレタイに「勉学」とあったので、お勉強させてください。

コンピュータ発展の歴史をいろいろ読むなかで、
どうしても出力装置の発展についてがよくわからないんです。
紙テープに穴が空いていたり、大型プリンターを備え付けていたり
していたようですが、それらがいつからディスプレイに
表示されるようになったのかが書いてありません。
ど素人のイメージですが、パンチカードだと「機械」で、
ディスプレイだと「コンピュータ」って気がするんです。
ディスプレイを備えるようになったというのは
結構大事件だと思うんですが、
それについてわかる資料はないでしょうか?
278ナイコンさん:2010/05/19(水) 22:22:33
>紙テープに穴が空いていたり
これはデータ入力の為の物でもある
279ナイコンさん:2010/05/20(木) 18:16:33
怪獣の出現を知らせるのは紙テープだったな
280277:2010/05/20(木) 20:38:24
>>278
紙テープに人間が穴をあけて、
それをコンピュータに読み込ませるということですか?

>>279
白黒テレビ時代の特撮ですね。

ディジタルな信号を文字に変換して
画面に表示させるなんてかなり高度だと思うんですが、
一体誰がいつからやり始めたんでしょうか。。。
281ナイコンさん:2010/05/20(木) 23:05:10
>>280
入力装置が紙カードだったり、紙テープだったりした
紙テープは短いと良いけど、長いと水分をすったりして膨張するから七輪で炙りながら読ませたという話も聞いた事がある

ttp://www.chiba-kc.ac.jp/user/~iseri/siryo/card.html
282ナイコンさん:2010/05/20(木) 23:08:38
283277:2010/05/20(木) 23:43:41
>>280
>>281

拝見しました。
なんというレトロな技術。。。

「入出力装置」とか「ユーザインターフェース」とかの言葉を
リンク先で知ったので、もう少しその方面で調べてみます。
ありがとうございました。
284ナイコンさん:2010/05/21(金) 00:32:05
情報処理関係に疎い一般の方だったのか
285ナイコンさん:2010/05/21(金) 02:09:45
>>279
仮面ライダーV3はすごく技術が進歩してて
なんとカタカナがスクロールしてたんだぞ。
286277:2010/05/22(土) 00:20:35
>>284
これからIT業界にいくことになった文系学生、
コンピュータド素人です。
目下勉強中。多分また来ます。
287ナイコンさん:2010/05/23(日) 00:06:33
文系とか理系とか関係あるのかなぁ
オレの中高の得意科目は国語だし(国語だけは学年トップという偏りがあったw
288ナイコンさん:2010/05/25(火) 19:06:19
>9
たわけ
パーコンと言え
289ナイコンさん:2010/05/31(月) 16:56:37
>>288
賛成1票。
290277:2010/06/17(木) 12:49:43
どうも、また来ました。

コンピュータの歴史の本を何冊か読んだ結果、
どうやらかの有名なappleさんが
他の家庭用コンピュータがLEDをちかちかさせていた頃に
抜きん出てモニタにモノクロテキスト表示をやったらしい、
ということまでわかりました。

で、その仕組みについて知りたいんですが、そこで頓挫。
いったいappleの生みの親であるジョブズ青年らは
どういうプログラムを組んで家庭用ブラウン管に
モニタ出力したんでしょう?

それについて学ぶ方法を探しています。
どなたかお願いします。
291ナイコンさん:2010/06/17(木) 15:28:28
>>290
家庭用のコンピューターではAppleが最初かもしれませんが
家庭用ゲーム機の分野ではTVに接続して使う製品はそれ以前からありました。
例えばオデッセイやアタリがそうですね。
ジョブズもApple創業前はアタリ社員でしたので、そこで覚えたのでしょう。
家庭用テレビに映す技術は、プログラムというよりはRFモジュレータの使い方、
というほうが正しいと思いますけどね。

家庭用ゲーム機に限らず、ブラウン管に映像を映すゲーム機は1971年発売の
アーケードゲームの「コンピュータースペース」が最初といわれています。

ブラウン管に文字や画像を表示するコンピュータ、ということであれば
私が知る限り一番古いのは1960年発売の、DECのPDP-1です。
これが最初かどうかは自信ありませんけど。
292ナイコンさん:2010/06/21(月) 14:53:03
正確にはジョブズてはなく、ウォズね。
ジョブズは技術者としては三流もいいとこ。
293ナイコンさん:2010/06/21(月) 20:24:33
なにを! ヂョブスは一流のキティGUYなんだぞ!
294ナイコンさん:2011/02/13(日) 19:32:11
アハ〜♪”
295ナイコンさん:2011/02/15(火) 04:22:22
SWTPCがテレビジョンタイプライタCT−1024という周辺機器が発売されたのが
1975年の始めでこれをワンボードマイコンに繋ぐのが流行したとかで
CT−1024が売れるんだったら自社でコンピューターを出してしまえといって
発売されたのが6800(SWTPC6800)
アップル1より数ヶ月早い販売だったと記憶
296ナイコンさん:2011/02/22(火) 17:21:50.09
かのゼロックス Altoも意外に古く、1973年に試作機を完成させたとか。驚きだね。
297ナイコンさん:2012/04/22(日) 17:59:49.75
103 :名無しの報告:2011/01/05(水) 21:11:43 ID:XVMEpl0j0
スレが立ってから10年以上も経ち
数ヶ月もだれも書き込みしないで放置状態の古スレ
あまりに哀れだ
298ナイコンさん:2012/10/15(月) 03:50:48.97
世界史としてのコンピュータの歴史2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1350238661/l50
299ナイコンさん:2014/11/06(木) 10:39:27.62
>>292
でも、iPhone,iPod を世界中にヒットさせたのはジョップスの才能だよ。これは世界中が認めている。
300ナイコンさん
かみ合わなすぎワロタ