apple I/II/III/Lisa/Clone thread

このエントリーをはてなブックマークに追加
933ナイコンさん:2011/02/27(日) 12:42:22.14
ディスクイメージの殆ど(特にゲーム)にクラッキングのクレジット表示が入っているがな
934ナイコンさん:2011/02/27(日) 12:47:26.19
そして全部が動くわけでもない。
935ナイコンさん:2011/02/27(日) 14:02:29.09
リバーバンク社のInternational Grandprixがフリーズしてしまう。いくつかのエミュで試しても駄目だった。
シリウス社のジェリーフィッシュも同様だったと思う。
936ナイコンさん:2011/02/27(日) 17:45:19.34
937福盛俊明:2011/02/27(日) 21:14:19.16
アハ〜♪”
938ナイコンさん:2011/04/08(金) 21:40:19.15
AppleI用のMCS6502のセラミックパッケージがebayで出ていたのでウオッチしていたら、あっという間に$1600越え。既にチップも骨董品か
939ナイコンさん:2011/04/09(土) 18:10:44.31
>933
当時持ってた(貰った)ソフトの時点でそのクレジット入ってたからね。
940ナイコンさん:2011/04/15(金) 19:39:16.86
AppleUのゲーム「Time Zone」ファイルのプロテクト
を外すやり方教えてください。
941ナイコンさん:2011/04/17(日) 10:01:48.08
知ってるけど教えられないね

犯罪だし
942ナイコンさん:2011/04/17(日) 11:39:50.58
そこをなんとか、もう廃盤なってることやし。
943>>941:2011/04/17(日) 13:56:47.94
828 :ナイコンさん:2011/03/29(火) 10:05:01.43
どこの警察?
海外のサーバーで海外在住の人間による著作権侵害だから、
日本の警察に通報しても無駄だけどね。

そして著作権侵害は親告罪。
実際問題、徳間書店その他の権利者もいちいち
海外の警察や検察との面倒なやりとりをするくらいなら
放置でしょ。既に利益を生むコンテンツでないし。

ネタにマジレスだけど。
944ナイコンさん:2011/04/17(日) 14:11:50.17
バックアップ活用テクニックは犯罪か? w
変なヤシがいる。
945ナイコンさん:2011/04/18(月) 18:26:14.37
940です。

教えて下さい。
946ナイコンさん:2011/04/18(月) 22:40:36.69
947ナイコンさん:2011/04/19(火) 09:17:43.92
>>945
アングラサイトでも探してそこで聞け。しっしっ。
948ナイコンさん:2011/04/21(木) 20:37:21.59
アドベンチャーゲームのタイムゾーンのファイルプロテクトのやり方
誰か知りませんか?教えてださい!!
949ナイコンさん:2011/04/22(金) 09:35:28.61
知らない、以上。
950ナイコンさん:2011/04/22(金) 19:48:23.17
教えろ!ボケじじいの片野郎!!!
弁当配り2件ぐらいでカッパきるなどあほう!置くとこばっかりやろ!
951ナイコンさん:2011/04/22(金) 23:35:30.97
片じじい、いいかげんに手抜きするのはやめろ!
お前は、いらん!とっと市ね。
952ナイコンさん:2011/04/23(土) 02:02:40.00
おらぁ、ワクワクしてきたぞ。
まさに2chらしくなってきた。
953ナイコンさん:2011/04/23(土) 14:05:42.49
>>948
日本人だったらタイムゾーンなんてやらずに
ネコジャラ氏のタイムシークレットシリーズをやれよ
954ナイコンさん:2011/04/23(土) 14:13:00.00
片爺い、今日も2個か?
いいかげんしろや、てめー見ていなくそじじい。
誰も相手しねーつぅーの、とっとくたばれ!
955ナイコンさん:2011/04/23(土) 18:16:10.58
動かないといえば
Randamnが動かないな
956ナイコンさん:2011/04/24(日) 15:57:46.97
明日も弁当2個か?くそじいいの片。

いいかげんにしろ!てめーいらないんだよ!

とっとくたばれw
957ナイコンさん:2011/04/24(日) 22:49:53.31
片じじい、弁当2個配り、しかも置くだけw
いいかげんにしよや、5分で終わるのに、ヒ〜ッかあw
てめーの仕事アホでもできる。
はっきりいってイラネーんだよ。
誰も相手してねーぞ。
さっさと氏ね、くたばれwじじい!
958ナイコンさん:2011/04/25(月) 18:12:47.00
とりあえず「片」ってのをどういう意味合いのつもりで使ってんのかだけ教えてくれ
959ナイコンさん:2011/04/25(月) 19:52:00.95
じじいの苗字。片。

「片さん、片さん、ちょっと待って!!」毎日同じことをする。
960ナイコンさん:2011/04/26(火) 18:06:32.06
なるほど、このスレとは一切関係のない電波書き込みなのだけはしっかりと理解した。

出てけよ、屑荒し
961ナイコンさん:2011/04/26(火) 19:17:52.31
片じじい、明日は、雨だからカッパ着るんだろ?長靴履いて、
いいかげんにしろや!てめー弁当2個しか配らね〜し、5分ですむだろう?
ひーっ!とか言って、一仕事終えたような態度しやがって
弁当置くだけだろ。だからてめーは、無償ボランティアなんだよ。
後始末いい加減、なんのためにやってるかわかんねーよ。

サブちゃんの歌で

「はーるばるきたぜー置くだけーーーー!」
962ナイコンさん:2011/04/26(火) 21:55:25.80
片じじい、「置くのがいいねん!」
いい加減にしろ!なんのためにやってるかわからんのう?
自分で墓穴ほっとけ
963ナイコンさん:2011/04/27(水) 17:49:40.11
片じじい、今日も2個しか配らね〜な。
いい加減にしろ!氏ね
964ナイコンさん:2011/05/04(水) 12:54:46.03
1981年12月号のI/Oの東レの広告

j-plus16K 358,000
j-plus32K 388,000
j-plus48K 418,000
DiskII 200,000
Silentype 150,000
appleモニタ 64,800
965ナイコンさん:2011/05/04(水) 15:15:30.62
為替レートまだ高かったからな。多くは互換機に。
966ナイコンさん:2011/05/05(木) 14:59:15.64
為替レートに加えて関税も高かったからな。
DiskIIは発売当時の向こうの定価は495ドル。
モニタだけ東レの国産品だから値段が普通なのが泣ける。
Silentypeって感熱紙専用なのに15万もしたのかよ。
967ナイコンさん:2011/05/06(金) 17:45:28.02
IIplusは1200ドル弱だったかな。
ほぼ同時期で、より高機能のATARI800が1000ドル以下だったから、やはり元々が高すぎる。
968ナイコンさん:2011/05/07(土) 15:37:03.58
VIC-1001は発売当時で設定価格69,800円
ディスクドライブが99,800円だった
ただRAMが5Kだけどな
969ナイコンさん:2011/05/07(土) 23:23:10.45
970ナイコンさん:2011/05/10(火) 12:32:37.42
コンパチブル基盤 11,000
コンパチブルケース 35,000
オリジナルキーボード 25,000
オリジナルパワーサプライ 25,000
ICセット(TTL,CPU,キャラジェネ) 12,000
ソケットセット(8P,14P,16P,24P,40P) 3,300
CRセット(抵抗コンデンサー,コイル,TR,DI,電源コネクター) 3,400
電源セット(電源コード,バスコン) 16,000
RAM 16Kbit 2.400
モニターROM 1,700
オートスタートROM 1,700
6K BASIC 5,100
10K BASIC 8,500
AID#1 1,700
I/Oスロット用50Pコネクター 800
キーボードケーブル 950
971ナイコンさん:2011/05/11(水) 19:25:29.10
AppleUのコピー品?手に入れたんだけど、画面映らないんだよ。修理してくれる所知ってたら教えて。個人でも良いけど。
972ナイコンさん:2011/05/12(木) 00:35:58.25
ないよ。
973ナイコンさん:2011/05/12(木) 06:19:11.11
Appleにapple][修理してくれっていっても断られるだろうな。
NECは今でもPC-8001の修理を受け付けてくれるらしいが。
974ナイコンさん:2011/05/12(木) 07:06:28.86
>>973
PC-8001の修理、今でもしてくれるのか・・・凄すぎ。
975ナイコンさん:2011/05/12(木) 09:40:03.87
アナログ部分なら代替品で何とか出来るけど、デジタル部分はもうパーツが
なかろう。NASAですら8086探してたくらいだぜ。その話ウソくさい。
976ナイコンさん:2011/05/12(木) 20:18:47.19
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、
AppleUのコピー品?手に入れたんだけど、とかマルチしてるんです。
得意げな顔して何が、AppleUのコピー品?、だ。
まあお前のようなマルチバカは、プチコンでも遊んでなさいってこった。
977ナイコンさん:2011/05/13(金) 14:25:56.38
>>974
ストックがあるそうだよ。
NECて昔からサポートは良いからね
978ナイコンさん:2011/05/13(金) 22:37:49.63
>>970
ロビン電子とあとどこだったっけ毛ガニだしてたところだったか>互換基板
979ナイコンさん:2011/05/13(金) 23:27:49.66
ロビンか・・・12年くらい前までは店がまだあったな。
互換機はラジオ会館でも見かけたな。
980ナイコンさん:2011/05/14(土) 02:20:10.14
昔、ロビン電子の店頭で段ボール箱に山積みになって\3,000売られていた
AppleUコンパチ基板の完成品が、実家の押入れに死蔵されている。

EP-ROMの遮光シールに、文具店で売られている丸いラベルシールが使用されており、
これがROMの窓より2まわり位小さく、こんな状態で日向ぼっこさせて大丈夫?
と思った。

とりあえず箱の底の方から選んできたが‥
ROMの中身が生きているのかさえ未確認のままとなっている。
981ナイコンさん:2011/05/14(土) 15:50:02.21
互換機なんて使わなくても10年くらい前ならエレパで1000円とか
2000円で大量にIIGSの中古売ってたな。運が良ければHDDカードとか
増設RAMカードが挿さってた。FDDも500円とかだったな。
982ナイコンさん
wozロゴ入りなら押入れにストックがあるよ