MZ-80シリーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きよっぱ
MZ−1200ユーザーでした。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 01:23
クリーンコンピュータマンセー!
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 01:49
フロッピーディスクがついたときは、感動した!!
PC-88やFM-7が全盛の頃,MZ-700をかってしまった可哀相な人を僕は知っています。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 12:49
うれしい板ですね。
私はMZ-80Bユーザーでした。
テレ東系でやってた「Dr.パソコン」の番組に合わせて親父が買ったんです。

百貨店などのPCコーナーでパソオタな小中学生が集まって、
ピーガーいわせながらカセットテープにゲームをコピーしまくりました。
「ラーメンゲーム」知ってる人いますか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 14:48
>>1
MZ-80シリーズってスレ名はまずいだろ。
MZ-80Bとそれ以外は別物なんだからよ・・・。

他の板でMZ系の話題出ても、すぐ収束しちゃってたし、
ここはMZシリーズ総合スレッドとして使った方がいいと思うが
どうよ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 15:39
>MZ-80Bとそれ以外は別物なんだからよ・・・。

いやいや、MZ-80Kもあるんです。
http://www.tk.airnet.ne.jp/mit/mitland/Musium/SHARP/mz-80k.html


>MZシリーズ総合スレッドとして使った方がいいと

だったら「MZシリーズ総合スレッド」を別に作ればいい?
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 17:57
MZ80K2+HAL8(9?)000ユーザーでした。
万引き少年GAMEとかもあったね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 18:19
ベーマガだと、MZ-80K/C/1200ってくくりだったよね。
俺は1200ユーザーだったよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 18:27
クリーンコンピュータか。懐かしいなあ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 18:45
>2

そうそう。あーゆー思想、最近の機械、無いもんな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 20:25
>7
6が言いたいのは、
80K/80K2/80K2E/80C/1200/700/1500と80B/80B2/2000/2200/2500は
別物だろ!ということだと思われ
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 20:31
MZ-700持ってたな・・・。BASICとか入ってたテープは
今でも使えるんだろうか。
14 :01/12/16 21:06
>>12
ふっ
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 21:10
懐かしい…MZ-731がすべての始まりだもんなぁ。
テレビを長時間占有できないんでパソピア7の純正グリーンモニタ買ってきて
つないで使ってたなぁ。
プログラムのバグ取りはこっちでやって、
リストの打ち込みが終わると居間に持っていってカラーでゲームすんの。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 21:35
>>15
俺もMZ-700(721)使ってた。
グラフィックが貧弱なのでグラフィックボート取り付けてた。
確かロータスって会社のやつだったな。
それでも解像度は横128ぐらいだったかな。
17 :01/12/16 21:51
MZ-3500やMZ-5500も別系統。

MZ-3500はマルチCPUだっけ。(いちども見たことがないが。)

>>11
「クリーンコンピュータ」って、いまは全部がクリーンコンピュータだろう。
(BIOSしか入ってないPCばっかではないか。)

時代を先取りしていたのだぞ!と自慢するのが正しいと思われ。
っつーか6年前にDOSV機買うまでは、ずっと親父から貰ったMZ-80Kぺちぺち叩いてました
19 :01/12/17 00:07
ロータス社製のPCG基板age
206:01/12/17 01:01
>>12
まあそういう事。
「MZ-80シリーズ」でくくると、MZの事情を詳しく知らない人からは
MZ-80K/K2/K2E/C/B/B2でまとめられる恐れがあるかなーと。

>>7
別に総合スレたててもいいんだけど、せっかくここがあるんだから
パート2からタイトル変えてもいいんじゃないかと思うけどどうよ?
216:01/12/17 01:18
ちなみにうちに残ってるのは、
MZ-80K2E
MZ-1500
MZ-2000
の3台。

MZ-2000は「ピンチローラー溶ける病」になった。
もしMZ-2000を持ってる方で、久々に動かそうと思ってる人は
ピンチローラーをチェックしてからにしてください。
溶けた状態でテープセットすると、テープだめになるよ。
直すには壊れたラジカセとかから同径のピンチローラー移植するしかない。
226:01/12/17 01:21
>>17
AT互換機のBIOSはいろいろ設定できたり、
初期にオマケでついてきたBASICのためのルーチンなんかも
あるから、あまりクリーンとはいえないかも。
23MasterAsia:01/12/17 01:29
MZ-1500のみQuickDiskだったんだよね。
今の人はQuickDiskなんて知らないだろうな〜。
24名無しさん ◆MZ2000oY :01/12/17 01:30
MZ-700 に不可能はない! のひとでも召還してみるとか(w
256:01/12/17 01:36
うちにあるQDのメディアは5枚!
システム類や打ち込んだソフトは5インチFDに保存済。

どっか残ってないかなあ・・・QD。
シンセサイザで、QDが使えるやつがあったらしくて
楽器屋にも置いてたらしいんだけど。
26さげ:01/12/17 01:39
ファミコンのディスクシステムもQDだよね。
トンカチエディターが出たときには既にQD自体も
過去のものになってきがする。
ディスクシステムのために市ヶ谷まで買いに行った
気がする。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 01:42
>>26
ほんとはもっとあったんですけど、ディスクシステムが出たときに
悪いことに使いました・・・激しく後悔。
28MasterAsia:01/12/17 01:44
当時QuickDiskは楽器屋で買っていたよ(近所にパソ屋が無かったんで)。
今でも売っているかは知らないけれど、取り寄せなら買えるんじゃないかな。
8インチFDはまだ見かけるんだけれどね〜。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 02:02
絵夢絶斗氏は生きてるのか?
Webサイトまったく更新されてないし・・・。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 02:13
31スマソ:01/12/17 03:00
s/張って/貼って/
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 04:06
2521まだ持ってる。
押入れの中で長い間眠ってるが。
3317:01/12/17 07:06
>>22
MZ-700系のBIOSって、同じようにいろいろ入ってなかったっけ?
レベル的には変わらん、と思うが。(まあ、どちらでもよいけど。)

QuickDiskかー、うちはMZ-2000に付けました。いまどこにあるんだろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 12:38
ネコジャラ氏って誰だったんだろう?

# 「タイムシークレット」と「タイムトンネル」は今だに名作だと思う。
ネコジャラ氏のサイト(i-modeだけどね)
ttp://www.amam.to
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 17:16
既出&スレ違いかも知れませんが一応。

ttp://plaza16.mbn.or.jp/~atrandom/index.htm
芸夢狂人……だったっけ?いたよねこんな人。
これで良かったっけ?
久々に『地底最大の作戦』がやりたいな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 19:43
>>36
CD-ROMドライブの取り付け場所にワラタ
80K用の、ガンダムゲーム(シューティング)
声もでて、凄かったよ。
当時のPCの力は、、、伊達じゃない
私のMZ系の思い出はハノイの塔です。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 23:02
Hu-Basic萌え
db-Basic萌え
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 03:49
s-basic萌え
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 03:53
SHARPにはまだMZシリーズが生きている!
二枚看板の、
Mebius
Zaurus
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 04:47
>>38
蛇記号萌え
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 10:53
ネ木1ネ木4
48名無しさん ◆MZ2000oY :01/12/18 10:55
オレンジ本萌え
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 11:01
SP-5010〜SP-5020〜SP-5025〜SP-5030 萌え〜
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 13:37
SP-5035かカンフルZP(型番忘れた)でないと
使いづらいことこの上なかった。
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:05
MZ80で一番面白かったのは
ハドソンのアルデバランUだったがどうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:56
バグファイアが好き。
心臓に悪いしw
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:23
うわ、なつかしー、バグファイア。厨房の頃かなり遊んだ。
80K2Eで遊んでたんだけど、画面に細かいノイズが走って
(処理落ちなのかな)それがまた妙にかっこよかった記憶有り。
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:34
ウオークワン
55えっとお:01/12/18 16:54
MZ−80シリーズといえば、HAL研究所のPCG-8000を忘れてはならない。
みんな、持ってた?
HAL研作のギャラクシアンとか、すげえいい出来だったよな。
HAL研はナムコに版権払ってなかっただろうが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 17:34
>>53
処理落ちというかMZ-80Kの仕様ですね。
画面の書き込み周期にCPUがVRAMにアクセスした場合、
画面表示用のリードをキャンセルしないといけないので、
0xFFhが表示されるんです。
通常は画面描写周期フラグを確認してそうでないときに
VRAMに書き込むんだけど、高速処理したいときは
無視して書き込んでます。
バグファイアとかスクランブルが有名どころですね。
>>57
当時自分は、PC‐8001を持ってたけど、I/Oに出るゲームが
どう見てもMZのほうが充実してて羨ましかった。

MZ‐80はサウンド関係が8001よりマシだったんで、画面は
モノクロでもゲームは面白かったような。

あと、MZ-80に「喋らせる」とかあったなぁ。
実際にはどういう風になるのか見たことはなかったけど
59 :01/12/18 22:48
>>57
すんませんが面倒なんでやふおくは直リンでお願いします。
>>57
PCG-8000&IO-BOX+FDD
O/S-H-DOS付のを結婚と同時に捨ててしまいました。
H-DOSって知ってます?
>>60
H-DOSは知らない。
PCG-8000は今調べていて思い出した。
あの下に置くやつだよね。
あ、自分の知ってるのはPCG8100の方だった。
ちょっと勘違い。
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:42
>>58
ノイズの中でなんかしゃべってるかなって感じでした。
>>63
そうなのか。
でも、PC-8001はどうやっても喋らないようなんで、羨ましかったよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:41
>>64
PC-8001のBEEPは周波数固定ですからねえ。
それを無理矢理オンオフさせて音階発生させてたから音が汚いのは仕方ないすね。

MZの方は、周波数はプログラマブルだったんで、比較的きれいな音が出せました。
普通に使うと単音しか出ないんですが、やろうと思えば三重和音とか出せたし。
あの三重和音の原理を知った時は感動したなぁ。
ああ、懐かしのH-DOS!
というか、私はまだまともだった頃のI/O誌でHudsonの記事に書いてあるだけしか
見てなかったけど、なんか当時としては画期的な(?)ディスク記録方法で、ランダム
アクセスしながら容量を無駄にしないとか言っていたけど・・・
当時ディスクドライブだけで30万近く逝っちゃってたんだよねぇ・・・リアル厨房
の私には高嶺の花で、指加えてみるしかなかったなぁ。。。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 03:33
H-DOS一時使ってた。
後にCP/Mを見たとき、あぁ、単に表面的な部分を
まねっこしただけのものだったんだなぁとわかったよ。
ちなみにHudsonの中本さん(だっけ?)、
プログラミング中は脇にタバスコを置いてて
ときどきクイッと飲んでたよ(笑;)
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 04:40
カセットテープの遅いローディングにも、あの頃はストレスを感じなかったなぁ…。
ゲームやるのに20分待たされても、のんびりしてたよ。
懐かしい、MZ。
>>60
>結婚と同時に捨ててしまいました。

そういうモノなんだろうねぇ。
今考えると欲しいって気もするけど、持ってると何か過去を引き摺って
るような気になるんだな。
俺、8001廃品回収に出そうとして玄関に箱に入れておいといたら、
半日くらいで誰かにもってかれちゃったことあったよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 09:01
MZ-80Kのエミュレータを作っている(あるいは、作ろうって)話は
どこかにないですか?
MZ-700エミュだと非互換部分が辛いときがあるのですが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 09:58
>>71
どういうとこで辛いんですか?
PCGとかをサポートするとなると結構大変かも。
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 10:35
秋葉原COSMOSで売っていた、CPU倍速ボード持ってました。
2MHzが4MHzになるの。はや〜〜い(笑
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 11:06
>>72
重要課題としてはIOマッピングですか。
(SP-1002が保証外なのはこれのせいなのかな)

次はPCGとFDD。
PCGはPCG-700に対応してるわけだから、それほど
苦労ではないと思うのだけど。

Apple2エミュの「スロットに挿入するカードを選択する機能」
みたいなかんじで拡張IO-BOXが扱えるとうれしいですね。
そうすればFDDやRAM-DISKとかも扱えるわけですから。
ニデコ互換のカラーモードとかも欲しいです。
MZ-1200を視野に入れるなら80桁モードとかもですか。
>>55
あの一連のPCG対応ナムコ作品って全部HAL研が作ったんでしょうか?
ギャラクシアンってやけに動きが滑らかで良かったですよね。
76ナイコンさん:01/12/19 23:24

MZ1500のQuick Diskとかいうの懐かしいなあ。
テレビでパソコン教室もやってた。
X1をもっていた友達の家でやったサンダーフォースがやりたくてやりたくて。
でも家にあったのは、Mz-80B。月間I/Oかってマシン語チェックサムとりながら手入力して
あそんでたよ。ハイパーオリンピックもようやってた。
77ナイコンさん:01/12/20 00:19
キャリーラボage
78ナイコンさん:01/12/20 05:37
31歳の子持ち♂です。結婚と同時に棄て(られ)てしまったmz80k2eとmz2000...
このまえ、押し入れからテープやFDDが出て来て無性にさわりたくなったー。

アキバだとトレジャー館くらいしか見ないんだけど、他に抑えといた方がいいとこありますか?
79ナイコンさん:01/12/20 07:00
>>78
なんだかんだでyahooオークション。
でもFDはめったに出品されないですね。
80ナイコンさん:01/12/20 19:16
>>78
>31歳の子持ち♂です。結婚と同時に棄て(られ)てしまったmz80k2e

31歳でなんでこんなん持ってたの?凄いジャン。
小学生のとき買った?いいなぁ金持ちで。
81 :01/12/20 22:51
>>78-80
おおおお。おいらも31歳だよ!
独身で引きこもりだけどね。
MZ-80Cを父親が持っていたのだ。
82 ◆MZ80K.vA :01/12/20 23:20
34歳、買ったのは中学卒業してから中古で2.5Kでした。
それまでは当然ナイコン族です。
83ナイコンさん:01/12/21 01:09
>>78
MZ-2000は「ピンチローラ溶解問題」に注意。
ピンチローラの材質自体に問題があって、経年変化でほぼ間違いなく溶けてます。
捨てられてるラジカセでも拾ってきて交換するしかないです。
8478:01/12/21 05:50
>>79
オークションでもいいんですけど、常識を超える額の落札になっちゃうので
避けてます
昨日も会社の帰りがけにアキバで降りて行ってみたけど無かった

>>80
金は今も無いですー
独身時代に住んでいたアパートの近所の粗大ゴミ捨て場に落ちていたので
拾ったら全くの完動品だったんです(笑) 1995年の出来事でした。

>>81
うちもオヤジがmz80Cを仕事で使ってましたー。その影響でmzシリーズに傾倒しましたけど、どうでした?

>>82
もうシャープには無いっつーことですね。

どこかのページでパナソニックの補修部品がいいとか
テープをWAV形式にして、それを読ませるという強引な
手法で旨く行ったとかのを見たんだけど、、googleで探せなかった
85 ◆MZ80K.vA :01/12/21 09:14
テープ、フロッピーに関しては、実記が見つからなくても、
磁性体の劣化(既に死んでるかもしれませんが)が怖いので、
取りあえず、デジタル化をしておいた方がいいと思います。

今から出かけるので、夜にでも具体的な方法を書きます。
86なつかしー:01/12/21 12:22
ませい厨房時代に近所の家電屋に逝ってMZ80-K2Eいじってました。
当時のカセットテープ、まだ大事に取っていますがもう駄目でしょうね。

月刊マイコンとI/Oの別冊「MZ80活用研究」が宝物。
87なつかしー:01/12/21 12:29
スマソ、K2EじゃなくてK2だ。鬱山車脳
88ナイコンさん:01/12/21 17:42
>>87
同じようなもんじゃないですか〜。

MZ80Cのキーボードがよかったなあ。
後から出たK2Eに採用されなかったのは、コストの問題なのかな。
89ナイコンさん:01/12/22 00:57
>>78
いわゆる外付けデーターレコーダーを付けてる機種なら、WIN(MAC)機からWAVなり
なんなりで再生しても起動するはず。(モノラルオーディオケーブル使ってね)

一体型のMZでは、その方法が使えない(データーレコーダー切り離せない)ので、
CDデッキを積んでいない車でも、「カセットデッキを経由してオーディオ機器を繋げる」
という機械があります。
カセットテープから、オーディオケーブルが出ている形になっています。

まだ試してないんですが、これで多分イケると思いますよ。
そこそこ大きい電気店や、カーオーディオ販売店(これが確実かな)で手に入るはずです。
9085:01/12/22 06:38
まだ、家に帰れてないし・・

とりあえず、テープに関しては、今使ってるパソコンの音声入力端子から
音声取り込みして、無圧縮wave(MacならAIFF)として保存しておくのを
お勧めします。
基本的にはファイルをライン出力端子から再生して(スピーカには流さない
こと)カセットレコーダーに録音すれば、使えます。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008682033/19
ここで話題が出ているように、圧縮かますとセーブデータとして
必要な部分が保存されない可能性があるから注意が必要。


FDDにかんしては、実機で確認できないと確かなことは言えないのですが、
2Dのベタイメージを作るソフトでいけるはず、と言われています。
この辺は掲示板の雑談情報ばかりで、実際にやってる人をみたことがないので、
確度がひくいです。X1やPC88のディスクイメージを作るソフトで代用する
らしいです。
問題は、MZ-80Kではフォーマットが1Sなので2Dイメージを作るソフトで
本当にいけるのか疑問があります。(が、話題自体が、やらないでメディアが
潰れるよりは、やっておいたほうがまし、という話題でしたので)
MZ-80B/2000のディスクフォーマットがなんだったか憶えていないのですが、
2Dの可能性は高かったと思いますので、もうすこし期待がもてるのかな。
91なぜぞう:01/12/22 16:22
PIOに載ってたゼビウスもどきのゲームがメチャメチャ凄かった。
本家ゼビウスを超えたと思いました。
92ナイコンさん:01/12/22 16:25
>>90
MZ80B/2000については、ディスクの表裏とデータの論理が
反転してるだけで、物理的なフォーマットに関してはX1シリーズと
同じです。
X1用のツールを小改造(するまでもないかも)で読めるはずですよ。
当時X1でセクタ単位でR/Wするツールで、MZのディスクも読めましたから。
93親切な人:01/12/22 16:28

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14780984

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
94 ◆MZ80K.vA :01/12/22 17:21
>>92
なるほど、情報thanx
それを改造してMZ-80Kのもよめるといいな。
95◇MZ80K.vA :01/12/22 17:58
>>93
ウザイ
96ナイコンさん:01/12/22 18:02
>>93
どんどん各板に増殖しつつあるなこやつ。
そろそろ警察に垂れ込む時期かね。
97ナイコンさん:01/12/22 18:02
はずかし〜
98ナイコンさん:01/12/22 18:21
95はトリップ知らないのか?
99◇MZ80K.vA:01/12/22 21:14
メンドクサイダケデス
10092:01/12/22 22:28
>>94
MZ80K系のはどうですかねー。
片面ディスクって、両面用のドライブで問題なく読めるんですかね?

高校にMZ80C&FDDがあったんですが、卒業する時にくれるよう頼んだけど
だめだったんだよなー。もう捨てられてるだろうなー。残念。
101ナイコンさん:01/12/23 00:45
めんどくさいって…
95は94なの?それとも偽物?
102 ◆MZ80K.vA :01/12/23 05:54
>>100
>MZ80K系のはどうですかねー。
>片面ディスクって、両面用のドライブで問題なく読めるんですかね?

私もそれが不安ではあります。読めるのを期待したいです。
何にせよ、押入から引っ張り出して実験が必要かな。
103 ◆MZ80K.vA :01/12/23 07:07
補足しておくと、PC60系では1Dをイメージ化する実験は、
ある程度成功している様子です。
ただ、1Dメディアと1Dフォーマットした2Dメディアでは
挙動が違うらしいので、昔よくあった、2Dメディアの両面を
1Dフォーマットした物がどうなるのかは、非常に疑問が
あります。
10481:01/12/23 10:23
>>84
同じや。
どうもこうも、MZのマッピーの反動で、
ファミコンのマッピーにハマってしまい、
単なるゲームオタになってしまったよ。
105ナイコンさん:01/12/23 12:41
>>103
>1Dメディアと1Dフォーマットした2Dメディアでは挙動が違う

興味あるのでマジレスキボンヌ
2Dドライブで読んだ1Dフォーマット、という事じゃなくて、
2Dメディアと1Dメディア(純粋にメディアだけの違い)で違う?
MZ-80K/CのFDは2Sだったと思うが
107 ◆MZ80K.vA :01/12/23 19:32
>>105
これがネタ元はPC-6x系のエミュ製作ページの開発日記です。
6月10日のところに触れています。
ttp://www02.so-net.ne.jp/~m-moriya/pc6001/history.html

年末に実家に帰れたら、実験してみたいところですが、
帰れるかあやしいのが難点です。


>>106
MZ-80K用FDのカタログ性能はそうなんですが、私は1Sが2台と
記憶しているのですが、確実かと言われると自信ないです。
実際、爪切りを使って裏表を書いていた記憶が無きにしもあらずです。
(でもひょっとしてアップルと勘違いしてるかな)
ちなみに、2SはI/Fの性能で、実際MZ-80Bは同じドライブを2Dとして
使用しており、またMZ-80K用に九十九から2D-I/Fが発売されていた
時期もありました。(広告で見ただけですが)
ひょっとしたら、SP-6010とF-DOSでフォーマットの違う可能性も
あり得ますね。
108106:01/12/24 02:14
>>107
MZ-80K/CのFDDも80BのFDDもどちらもYE-DATAの
両面倍密度対応型だったよね、YD-274だったかな?
80K/CはFDCがTMS1444(だったかな、東芝のやつで、
WestanDigital製品のセカンドソース)という、単密度しか
できないやつだった。
MZはDMAを積んでいないのでCPUがFDCからのデータを
ポーリングして読み出すのだけれど、
Z80の2MHzだと単密度が限界で、倍密度に対応するには
4MHzないと間に合わない、というのは当時この手の
プログラミングをしたことのある人なら良く知っているであろう(笑)
あ、確かエラー処理を一切しないならなんとか間に合ったかも。
109ナイコンさん:01/12/24 02:47
>>107
これは、2D用イメージ化ツールを1Dディスクで使用すると、という話では?
使用済み2Dメディアを1Dとして再利用すると、裏面のゴミデーターまで拾ってしまい
本来未使用(アンフォーマットトラック)のはずが容量が増えてしまうという事じゃ。

どこかでもっとマイナーなエミュ作ってる人が、「1D用のditt」を作ってるとかいう話を
どこかで見た気がするんだけど、、、何のエミュで使う為だったかも含めて忘れてしまい
見失ってしまいました。(ただの妄想、夢の可能性有り。需要はありそうだけど)
110 ◆MZ80K.vA :01/12/24 03:20
>>108
すみません、現役時代には資料無くてFDは理解できなかったんです。
田舎なんで知ってる人も少なかったし。
結局2Sでいいんですかね?

>>107
そうです。
78氏に取りあえずバックアップをという話の延長でだした話ですから。
1D読み出しはPC88実機のコントローラー制御で対応できるというBBS
書き込み(BASICソース)を見た記憶がありますが、PC88自体にその
需要がなかったので、話が進展してなかったような覚えがあります。
111ナイコンさん:01/12/25 01:49
MZ-80KシリーズのFDについては、もはや実機持ってる人に聞くしかないんでは?
oreさんとか持ってらっしゃらないのかな?
112ore:01/12/25 11:10
残念ながら持ってません。ごめんなさい。
個人的にMZ-80KやBのディスクは今後の課題です。
いつか入手できれば解析します。
113 ◆MZ80K.vA :01/12/25 12:16
マジに解析するなら貸しますよ。
114ナイコンさん:01/12/25 15:56
工房の時、校内短歌コンテストがあっったんで、こんな句を詠んで応募しました。
FORT=0TO999:POKE53248+T,67:NEXT
題名は「雪景色」です。
つーかMZでこれ実行すると画面が真っ白になるだけなんだけどね。
PCのことなんか1Bitsもわかんねえ国語教師が「前衛だ!」とかわけわからんことゆって
なんか知らないけど入選しちゃいました(笑
115ore:01/12/25 15:59
>>113
感謝!詳しいことはメール下さい。
116 ◆MZ80K.vA :01/12/25 17:00
MZ-80B/2000スレに触発されたので。
記憶を元にMZ-80K〜MZ-1200までの差を上げてみます。
MZ-700以降は持っていないので、他の方に任せます。


◆1群:MZ-80K/MZ-80C/MZ-80K2/MZ-80K2E(発売順)
◎共通仕様

・メモリ空間マッピング
$0000〜$0FFF:MONITOR ROM(BIOS)
$1000〜$4FFF:RAM
$5000〜$8FFF:RAM(オプション、標準搭載機種あり)
$9000〜$CFFF:RAM(オプション、標準搭載機種あり)
$D000〜$D3FF:VRAM 1KB(40列25行)*1
$E000〜$E00F:キーボード、カセット等の制御*2
$F000〜$FFFF:フロッピー用BIOS ROM(オプション)

*1:アドレスエンコードが手抜きで、A11、A10が未使用。
$D000〜$D3FF、$D400〜$D7FF、$D800〜$DBFF、$DC00〜$DFFFは同じ
メモリがマッピングされている。

*2:メモリ空間にI/Oがマッピングされている(Memory mapped I/O)
アドレスエンコードが手抜きで、A11〜A01が未使用。

・I/O空間マッピング
すべてユーザーに開放。


◎ソフト制作面から見た機種間の差異
 基本的にBIOS ROMとしてにSP-1002が搭載されているが、初期の
MZ-80KにはSP-1001が搭載されている。(情報不足で差異は不明)
 MZ-80Cだけキーボードが異なる。ゲームで文字部分に移動キーを
割り当てた場合などに、操作性が大きく変わる。

MZ-80K/K2/K2E
[1][2][3]
[Q][W][E]
[A][S][D]
[Z][X][C]

MZ-80C
[1][2][3]
_[Q][W][E]
__[A][S][D]
___[Z][X][C]
117 ◆MZ80K.vA :01/12/25 17:01
◆2群:MZ-1200/MZ-80A(MZ-1200の輸出仕様?)
MZ-80Aについては詳細を知りません。あしからず。
輸出用はフォントに仮名が無く、英小文字などが追加されている。

◎1群との差異
・RAMは48KB実装
・$0000〜$0FFFと$C000〜$CFFFをスワップ可能。
・$D000〜$D7FFにVRAMが2KBに。(80桁25行モード追加)
・$E800〜$EFFFにオプションのROMが搭載可能になる。
・手抜きのアドレスエンコードが修正された。
・画面表示のネガ・ポジ反転機能を搭載。
・追加機能にあわせて$E000からの制御アドレスが拡張される。
・グラフィックキー(テンキー部分に相当)の数が減少。
118ナイコンさん:01/12/25 18:13
>>117
MZ-1200はデフォルトで32Kじゃなかったかな?
もう捨てちゃったので、詳しく憶えてないんだけど、拡張RAMを買った記憶
があるよ。
119ナイコンさん:01/12/25 20:36
記憶に頼ってるので間違えてるかも

◆3群:MZ-700/MZ-1500
○$0000〜$0FFF
・バンク1:モニターROM(1群互換)
・バンク2:RAM

○$1000〜$CFFF RAM

○$D000〜$FFFF
・バンク1(1群互換)
$D000〜$D7FF テキストVRAM
$D800〜$DFFF アトリビュートVRAM
       40字×50行が記憶可能。そのうち25行が表示される。
       アトリビュートの設定により、文字色/背景色の設定が可能

       MZ-1500は、裏画面部分のアトリビュートVRAMとテキストVRAMを使って
       PCGコードを指定

       MZ700でPCG-700使用時は、アトリビュートの未使用ビットを使って表示のCGROM/PCGの切り替えを行う

$E000〜$E7FF メモリマップドI/O
$E800〜$FFFF モニターROM(MZ-1500のみ) QD 対応のために追加。$0000〜の方は互換性のためで、こちらがメイン。

・バンク2: RAM

以降はMZ-1500のみ
・バンク3: $D000〜$EFFF PCG キャラクタパターン定義 青(1024キャラクタ×8バイト)
・バンク4: $D000〜$EFFF PCG キャラクタパターン定義 赤(1024キャラクタ×8バイト)
・バンク5: $D000〜$EFFF PCG キャラクタパターン定義 緑(1024キャラクタ×8バイト)
・バンク6: $D000〜$D7FF CGROM(256キャラクタ×8バイト)
120ナイコンさん:01/12/26 01:27
>>117
メモリについては、>>118氏が正解だったと思う
標準32K、増設後48K
MZ-1200はV-BLANK考えずにV-RAMアクセスしても
画面にノイズが走らなかったのが好き。

$0000-$0FFF のROMを$C000-$CFFFのRAMと入れ替える
機能があったような気がするが・・・俺の記憶違い??
121ナイコンさん:01/12/26 02:02
>>120
Oh!MZ82年10月号の広告によると、標準搭載RAMは32KBなんで
>>118氏が正解ですね。ちなみに純正16KB増設RAMの値段は9,800円と
なってます。
122ナイコンさん:01/12/26 15:35
>>120
>>117さんも書かれていますが、ROMのスワップはその通りだったと思います。
ただ、SP-50x0使用でスワップ掛けても、使用スタックが$1000-$11FFで固定
だったから、完全に無意味だった(w

なお、そこまでやる奴はBASIC使うなってツッコミはご遠慮下さい。
123ore:01/12/26 19:21
124ナイコンさん:01/12/26 19:49
メモリ標準実装48KBはMZ-80Cだと思う。

MZ-1200に80*25モードなんてあった?
$D400〜$D7FFまでは確かにRAMが乗ってて、
そこにリローケータブルなダンプ入力ソフトを置いて
使ってたけど。

グラフィックキーは1列少なかったように思うけど、
キーの数に違いは無かったはず。メインの方に
1列分付いてたと思う。
125名無しさん ◆MZ2000oY :01/12/26 20:12
かたろぐかたろぐ
ttp://www.pugly.juice.or.jp/pugly/oldpc/mz80c.html
ttp://www.pugly.juice.or.jp/pugly/oldpc/mz1200.html

でもさすがにキー配置までは見えねー。
配列が違うのはたしかだね。
126 ◆MZ80K.vA :01/12/26 21:15
色々穴があったようで申し訳ありません。
なにぶん記憶便りなのと、MZ-1200は実機持ってなかったので、
そのへんはご勘弁下さい。
まだありましたら、補完の方をよろしくお願いします。

>>124
>MZ-1200に80*25モードなんてあった?
MZ-1200は実機を触ってないので、現物確認はしてませんが、
I/Oかなにかの付録回路図には80カラムを示す線がありました。
どっかの博物館サイトでもMZ-1200の隠し機能(ネガ・ポジ反転、
スワップ、80桁)は触れていたので、機能したのだろうと思っています。
127108:01/12/26 21:32
>>123
をを、それだ。 TMSじゃTIになっちゃうね(笑;;
128ナイコンさん:01/12/27 03:14
>>126
MZ-1200実機持ってましたが、多分80x25は出なかったはず。
$D400からのエリアは、>>124さんと同意見。俺もワークエリアとして
使ってましたから。
おそらくハード改造なしにはできないんじゃないのかな?

グラフィックキー(オレンジキー)は、4x5の20個です。
↓ここの鬼コレクターサイトに写真がありますよ。
http://www3.wind.ne.jp/toragiku/kopa.htm
129ナイコンさん:01/12/27 10:27
ども、30以上板から誘われてやってきました。
MZ-1200持ってました(まだあるけど)

最初の家はBASICで本見ながら打ち込んでいたけど、
マニュアルの後ろのモニタのダンプリストや回路図が載っている
意味が分かるようになった頃が面白かったな〜
そのころには雑誌でMZ1200の記事を探すのも大変になっていたけど。

ところで、BASIC SP-5039というのを使っていたんですけど、
これって誰か知ってますか?どういう物だったんだろう。

トモダチがこれいいぞーって、その、ダブルデッキで、その、ゴニョゴニョと
いただいて・・
130ナイコンさん:01/12/27 11:18
>>129
当時、BASICを改造して好きな番号を振るのが流行った。
簡単な所では、CD A6 0D→00 00 00 改造(VSync待ちキャンセル)
 とか、マシン語モニタを組み込んだり、キャリーラボ製キー入力
 ルーチンを組み込んだり。
ちなみに、漏れのBASIC最終バージョンは「SP-5943」だった。

で、SP-5039は、「カンフル」系の拡張5030じゃない?
131 ◆MZ80K.vA :01/12/27 11:28
カンフルだとSPでなくZPです。
確かI/O見てダンプを手分けして打ったような。
132ナイコンさん:01/12/27 11:47
>>129
SP-5039 はいろいろあったみたい。
俺札幌のマイコンショップで USR(33):USR(36) してコピーした記憶が。
133ナイコンさん:01/12/27 12:13
ネ木1ネ木4
134ナイコンさん:01/12/27 13:17
>>133
それだと、保存後暴走するぞ。
135ナイコンさん:01/12/27 14:02
ネ木1 ネ木4 → 
だね。

ネキイチスペースネキヨンスペース、アッチヤジルシスペーススペース
136129:01/12/27 14:36
わお、ありがとう!
なるほど、改造版なんですね。

と言うか、皆さん良く覚えてるよね。
この板発見してからいろいろ見ても思い出すのに精一杯で・・
実家の物置の一番奥から引っぱり出してこようかな。
137 ◆MZ80K.vA :01/12/27 15:43
四大誌スレみてCHRONICAが2冊だけ手元にあるのを思い出して、
久々に眺めてみたら、毎回シャープから正誤表が発表されていた
みたいですね。

1ページ分をエラッタスレにあげてみたけど、比較的簡単な所でも
打ち込みが辛い。残りの所には、20〜30行のソースが5個くらい
あるのだけど、打ち込む根性が……
当時は平気だったはずだけど、歳なのかな。
スキャンしてどっかのサイトにでもアップできれば楽なのにと思っ
てしまう。


ところで、修正済みのSP-5030(MZ-1200同根)って見分ける方法は
あるのでしょうか?
PEEK使えば分かるのだろうけど、立ち上がった後の画面表示が違う
といった差でもあればと思ったのですが。
138ナイコンさん:01/12/27 15:47
1バイト書き換えればインタープリタの中身をダンプできるってあったな。
(そのままだと0x20を返す)
139ナイコンさん:01/12/27 16:01
53248 と聞いてピン!ときたアナタはMZ80ユーザー
140 ◆MZ80K.vA :01/12/27 16:46
>>138
>(そのままだと0x20を返す)
そうそう、打ち込んでいて何か引っかかっていたのですが、
改造BASICでないと縛りがありましたね。

>>139
54248〜54271を何に使っていたかorナイスな使い方コンテスト
でもやります?
141ナイコンさん:01/12/28 00:13
すげえ高レベル廃棄物
142ナイコンさん:01/12/28 08:26
WICSとBASEを主に使っていたので、$D000〜への直書きは当然のように
やってました。
特にゲームをちまちま作っていたから、MZ最大の魅力であるVRAMキャラは
用が無くても出してみたり(笑)
裏VRAMは、RPGモドキを作った時に、マップの格納場所として使ったなぁ。
143ナイコンさん:01/12/28 10:16
>>139
はい、ピンときました。
Bや2000でも有用です。
FOR I=1 TO 255:POKE 53248+I,I:NEXT
ベタですね。
144 ◆MZ80K.vA :01/12/29 23:03
>約3.57MHzになってる理由は何?
雑談スレでの質問ですが、今、資料が手元にないので簡単に言うと、
TVへの出力信号を合成する基準周波数だから。

テレビ出力を持つマシンのクロック(MSX、ファミコン、SC-3000等)は
ほとんどがこの周波数に関係するクロック(n倍、1/(2^n)倍)を持ってます。
(高級なマシンなら、CPUクロックとTV信号クロックの水晶発振を
別に用意しますが、安価に作る場合には、兼用する)
145ナイコンさん:01/12/29 23:29
>約3.57MHzになってる理由は何?

水晶発信子がカラーテレビ用に大量に生産されてるんで安かったんだよ。
146ナイコンさん:01/12/30 00:43
>>144
>>145
どうもありがとうございます。
と、いうことは、クロックアップ(ダウン)しちゃうと、TVに出力
できなくなるって事ですよね。

そのへんケチらずに別クロックにしてくれればなあ・・・・・。
147ナイコンさん:01/12/30 00:50
>>146
この辺をケチったからこそ、当時10万円を切れたのでは?
148 ◆MZ80K.vA :01/12/30 01:09
>>146
>と、いうことは、クロックアップ(ダウン)しちゃうと、TVに出力
>できなくなるって事ですよね。
そうです、最近でもセガ・サターンのクロックアップで話題がありました。

>そのへんケチらずに別クロックにしてくれればなあ・・・・・。
これに関しては、147さんの言うとおりかと。
せこくかからないとコストダウンは厳しいです。
水晶発振を2個(ビデオ出力とCPU)積むと、付随回路も増えますから、
値段もいい具合に上がっていきます。
149ナイコンさん:01/12/30 01:33
>>144>>148
MSX TurboRのクロックが7.16MHzだったのもそんな理由だったノカー
150ナイコンさん:01/12/30 02:51
PAL向けのヤツは4.43MHzなのだろうか・・・・
151 ◆MZ80K.vA :01/12/30 11:36
>>150
今回も記憶だけで申し訳ないですが、知ってる範囲で答えると、
PALは信号規格が細かく分かれて入れ、それぞれPAL-B、PAL-G
などと表されます。

周波数(色副搬送波 )ではPAL-M、PAL-Nが約3.5MHz、それ以外が
約4.4MHzです。(4.4MHzのは一括りで、単にPALと表すことが多い)
垂直同期信号はPAL-Mが60Hzでそれ以外は50Hzです。

パソコン用ではPAL-Nを使うのが多いですが、理由は忘れました。
Amiga1000辺りでは7.09MHz(PAL)、7.16MHz(NTSC).となってたと
思います。
(PAL-Nの理由もAmigaユーザーのほうが詳しいのかな)


なんか、最初の質問自体、雑談で回答返した方がよかったかな。
152 ◆MZ80K.vA :01/12/30 11:40
PAL-Nを使う理由は、
4.4MHzだとZ-80Aに対してオーバークロック
8.8MHzだとMC68000に対してオーバークロック
だからだったかも。(これは後付だったかな?)
153ナイコンさん:02/01/01 13:31
ネコジャラ氏(だっけ?)の
タイムシークレットやりたいな・・・
154ナイコンさん:02/01/01 13:32
>>153
あの妖精は倒せるのか?
155ナイコンさん:02/01/01 21:06
MZ80のサークルで最後の最後まで活動してた
「AMIGO」ってどうなったんだろ・・・。
ここのサークルが移植したMZ80K版ロードランナーは
今でも楽しませてもらってまし。
156とうりすがりです:02/01/02 00:20
おもわずなつかしくて書き込んじまう次第
Hu-BASIC,タイニーフォートラン、バグファイヤーとか
青春だったのか
157ナイコンさん:02/01/02 02:50
>155
「おらがMZ」ってのもあったよね。
途中で「おらがCZ」だったか「おらがX」だかになってしまったけど。

みんななにしてるんだろ?
158ナイコンさん:02/01/02 19:55
>>157
「おらM」ってU氏主催の奴だよね。
はい、会員でした。
MZ−1500の試作機(MZ−771だったか)載ってたりしたよ。
159ナイコンさん:02/01/03 01:08
>>158
U氏の家で飲んだことあったなぁ。
当時高校生だったかも(笑)
160 ◆MZ80K.vA :02/01/05 14:36
ところで中日電工の互換機を触ったことのある人っている?
互換機自体は100%コンパチで作れたとおもうけど、
MONITORとか付属ソフトがどうなってたのか、当時から気になって
いたのですが。
161 ◆MZ80K.vA :02/01/05 16:29
いかん、sageで書くのがくせになっているな。
162ナイコンさん:02/01/05 16:30
>>161
いいことだ
163ナイコンさん:02/01/05 17:00
MZ-80K/K2/K2Eのテカテカマトリクス配列キーボードが好きだった。
今風の言葉で言えば「萌え」ていた。
PET2001の影響が強いよね、このシリーズは。
164ナイコンさん:02/01/05 17:08
>>163
影響どころか、
BASICもパクリに近い勢いよ。マイクロソフトに目つけられたし
165ナイコンさん:02/01/07 00:00
「 MZの初期のBASICは、PETのCPU(6502だっけ?)のエミュレータを含んでいて
   PETのBASICのコードの一部がそのまま入っていた 」
って読んだ事あるんだけどホント? まさかね・・・
166ナイコンさん:02/01/08 17:02
MZ-80Cもってたが、
53248って反応してしまう。
何だっけ? $D000のこと?

とういうことは、ホームカーソル??
167ナイコンさん:02/01/08 18:07
板チョコキーボードage
168ナイコンさん:02/01/08 18:08
>>163
デザインは影響受けてるでしょうね。

>>164
ひょっとして、BASICはMicrosoftのモノだと思ってません?

>>165
Z80/2MHzで、最大48KBのメモリですから
んな事はさすがにできないですよ。
169ナイコンさん:02/01/08 21:13
$D000はCURSOR 0,0。
V-RAMの先頭のアドレス。
170ナイコンさん:02/01/08 21:17
POKE 53248+X+Y*40,ASC(CHR$(99))
いや、キャラクターコードとV-RAM直書きコードは別物だったか。
171ナイコンさん:02/01/08 21:29

完璧別物です。
172ナイコンさん:02/01/10 04:51
>>135
> ネ木1 ネ木4 →
そのネは2つともなくても動いたんだよね。
キャリーフラグをクリアする命令だったんだけど、
GOTO$D000する時に、すでにキャリーフラグは
クリアされてるから。
173ナイコンさん:02/01/10 05:25
ちょっと前の話で恐縮ですが、MZシリーズのFDDについて。
MZ-80K/Cの系列は2S(両面単密)、MZ-80B/2000以降は2D(両面倍密)です。
これらの系列は、同一のドライブをケーブルでつなぎ変えて利用可能でした。
つまり、80K/Cと80B/2000はインターフェースが違うってだけです。
ただ、このへんのドライブは、シリンダ数が35しかなくて(X1系やNECの2Dは40シリンダ)、
容量は2Sのが140KB、2Dのが280KBです。
80K/Cのディスクは標準的なフォーマットで、確か、PC-9801のような、だいぶ後まで
存在していたパソコンでも読むことができました。
80B/2000のディスクは、他の方も書いていたように、ビットの0と1が反転した状態
(Z80のCPL命令を実行した状態)で、これはFDCが8877という機種ではなく、
8876というデータバスが反転した機種を使っていたのが原因です。
(制御コマンドはCPLしていたのだが、データは時間が足りないのか、CPLしていなかった)
(X1は8877を使っていました)
なお、ソフト的な管理方法は、MZ-80K/Cではソフト毎に異なり、SP-6010、SP-6110、H-DOS、
F-DOSが、それぞれ微妙な差を持っていました。80B/2000ではシャープ製のものは少なくとも
全部統一されていました(SB-6520、SB-6620、F-DOS)。
174ナイコンさん:02/01/11 03:36
同じく前の話ですが、MZ-80BのFDDについて。
リフレッシュしてない記憶なので間違い御免。

たしか256byte/sectorで、データエリア部分はセクタの最初か最後に
そのファイルの次・前セクタの番号が書いてあったと思います。そのため
セクタに書けるデータは252バイト。ディレクトリは変なところ
(まんなかへんのトラック)にあったような。

PC-9801VXあたりでデータの吸出しやって変換した記憶があるんで
2DDドライブで可能かと。書き込みは若干困難と思いますが。
175174:02/01/11 05:29
>>174
MZ-80BのFDD仕様で若干嘘があったので訂正。でもまだ間違い御免。
あと何のソフトのフォーマットかは不明。シャープ製じゃないかも。
そのへんに落ちてる情報だったらごめんなさいです。

物理フォーマットは 35cyl, double sided, double density, 16sect/track,
256byte/sect の模様。データはビット反転して記録されている。
surfaceはなぜか逆になっている(?)。
ディレクトリは cyl=0 sur=0 sect=1 から sect=15 まで(?)で、
ディレクトリエントリは1つ32バイト。
FATに相当するものは無く、それぞれのセクタの最後の2バイトがファイル内の
論理的に次のセクタを指し、残り254バイトにデータが入っている。

ディレクトリが変なところというのと、次前セクタで252バイトってのは嘘でした。

以上発見した吸出しソフトの解析結果でした。
でも何を吸い出したのかは忘却の彼方。
176173:02/01/12 02:20
>>175
1セクタの実データが254バイトで、最後の2バイトが次レコードっていう構造は、
シーケンシャルデータファイルの場合の仕組みでした。次のセクタを読むまでの間に、
ディスクが1周するのを待つことになるので(インターリブの構成にもよるけど)、
MZシリーズのシーケンシャルデータファイルのアクセスは、大変遅かったんですよね。
BASICで書いたプログラムのファイルや、マシン語ファイルは、ディスク上の連続領域に
記録されることを前提にしていていましたので、それに比べるとかなり高速でしたね。
もっとも、空きがあっても保存できない現象が出てきてしまうわけですが。
(ランダムデータファイルはさらに異なる管理方式でした)
このへんを部分的に改善していたのはH-DOS、抜本的に改善していたのはFATを採用した
HuBASICあたりでしたっけね。
H-DOSなんかは、マシン語ファイルは純正BASICの管理方法と互換性があったので、
MZ-80Kシリーズでは大変便利でした。MZ-80B以降に出てこなかったのが残念。。
177174:02/01/12 05:06
>>176
なるほど。そうだったんですね。
80B以降しか良く分からないし、ディスク周りは当時いぢってなかったんで
勉強になります。F-DOSでは遊んでましたけど。
ということは吸出しソフトはシーケンシャルデータを吸い出していたってこと
ですね。確かに中間コードをリバースした記憶はないし。
178ナイコンさん:02/01/12 08:48
そういえばパソコンサンデーみなきゃ・・。
179 ◆MZ80K.vA :02/01/12 15:13
21世紀になってからFD周りの詳しい話が聞けるのになんか感動。
180ナイコンさん:02/01/12 17:48
C3A012 JP 12A0H
181ナイコンさん:02/01/12 18:27
12A0って何だっけ。
メモリ内容をクリアせずにSP-5030に復帰だっけ?
182ナイコンさん:02/01/12 23:56
MZ-80B/2000系BASICのコールドスタートだったような。
183ナイコンさん:02/01/13 08:15
NCB(Number Crunching Basic)って言語を使っていた人いませんか?
いくらでも好きな精度の計算ができるBASIC風の言語だったんですが…。
184ナイコンさん:02/01/14 01:44
surface表裏が反対なのも、MB8876の仕様ではなかったでしたっけ?
あとMZ-2000の頃に出てきたMZ-1F07あたりになると
40シリンダまで読み書きできます。
185ナイコンさん:02/01/14 02:08
>>184
仕様っていうよりですね、8876っていうのは、負論理のインターフェースを
持ったチップでして、ほんとは、このチップをパソコンにつなぐには、
負論理のバスバッファを経由するのが原則なんですよ。
それを、MZでは直結していたのか、LS245みたいな普通のバッファを経由して
つないでいたものだから、諸々、ソフトで反転しなきゃならないハメに陥って
いたわけです。
裏表が逆だったのは、プログラムの仕様ミスなのか、はたまた、わざとなのか
わかりませんが、今にして思えば、一種のプロテクトのつもりだったのかも
知れないですねぇ。
ちなみに、40シリンダは、もっと早い時期のドライブでも、後半のほうの
ロットだと対応できたように思います。(1F07って薄いやつですよね?)
もちろん、公式には35シリンダと言ってましたけどね。
186ナイコンさん:02/01/14 02:57
>>185
そうだったんですか。MB8877/8876あたりの知識は、Oh!MZに載ってた
程度のものしかないんで、実装する上での話は知りませんでした。
表裏については、ソフト側でわざとやってたわけではなかったと思います。
そういうコードにはなってなかったと記憶してるので・・・・・。

1F07は縦型の薄いやつです。中身はTEACのFD55シリーズですね。
MZ-3500に使われてたのと同じドライブだと思います。
S-OSだとどっか1バイト書き換えるだけで40シリンダ使えるように
できました。
187ナイコンさん:02/01/14 04:53
キャラクタコード(アスキーコード)とディスプレイコードは別物だけど、
アルファベットのアスキーコードと、そのアルファベットのキーで入力できる
グラフィック文字のディスプレイコードは同じだったな。>MK80K
ディスプレイに直接マシン語入力するときに便利だった。
188ナイコンさん:02/01/14 08:55
>>186
> 表裏については、ソフト側でわざとやってたわけではなかったと思います。
いえいえ、負論理ということは、ソフト側で反転させる処理を
入れないと、反転してしまうということです。
だから、ソフト上で何もしていない…ということイコール、
反転し忘れ(か、わざと)、ということになってしまうんですね。

> 1F07は縦型の薄いやつです。中身はTEACのFD55シリーズですね。
そっか、TEAC製でしたっけね。なつかしいですねー。

ちなみに純正ソフトだと、本体を書き換えるのではなく、
ディスク上のテーブルを書き換えると320KBになったんだっな?
他機種であらかじめフォーマットしておく、みたいな処理は
必要でしたが…。
189ナイコンさん:02/01/14 10:54
やっぱあれですか?
MZ-80Kシリーズは、夏場に扇風機でマシンを冷やしたクチですか?
熱暴走対策?
190EM-Z ◆U5.0Z97k :02/01/15 03:14
夏場はケース御開帳して扇風機当ててました。
御開帳状態で使用していたら、基盤の下にネジが入り込んで、ヒューズ飛ばした
経験あります。
MZ-1200のヒューズって、中途半端なアンペア数なんですよね。
田舎だったのでパーツ屋で入手できず、お取寄せしてもらった記憶が・・・
191ナイコンさん:02/01/15 11:35
>>188
なるほど、それにしてもなぜ富士通は、8877と8876と二種類のFDCを
作ったんでしょうか。負論理の方がいい環境もあるってことなんでしょうか?

私の場合X1も持ってるんで、フォーマットはX1でやってました。
192 ◆MZ80K.vA :02/01/15 16:06
>>191
回路構成や設計思想によっては都合がいいというのはありますね。
(負論理の方が電気的に有利だったような、思い出せない)
昔は各社とも正論理・負論理の両方を用意しているデバイスは
結構ありましたね。
193ナイコンさん:02/01/15 22:42
>>192
負論理のほうがノイズに強かったんですね。
負論理回路だと、プルアップ抵抗というのはさんで、5Vラインにつないでおき、
その信号を有効にする場合は0Vに落とすわけです。
普段0Vで有効にする時に5Vにするのが正論理だけど、TTLの仕様で5Vは出しにくい
んですよね。
194 ◆MZ80K.vA :02/01/17 04:57
>>192
補足感謝。
現役離れると、知識がポロポロと落ちていくな……
いまから、C-MOS以外の回路を組むとえらいことになりそうだ。
195 ◆MZ80K.vA :02/01/26 03:12
シャープのFLOPPY INTERFACEですが、2種類存在したというような
ことはあるでしょうか?

今日、整理をしていたら、2枚あるI/Fの片方が、エッジコネクターの
そばにMC14?11Bと印刷されたチップが後付でついているのです。
この基板の方が実装パーツ(特にコンデンサ)が新しいので、
なにか修正でもあったのかと悩んでおります。
(NIFTYの売り買いで入手したものだから、前の持ち主がなにか
改造した可能性もありますが)


196ナイコンさん:02/01/31 19:19
MZのカセット部に使われているトランジスタ・C1681GRって、今でも入手可能
ですか?
秋葉原のガード下10番で「無い」って言われたんですが・・・
197ナイコンさん:02/01/31 19:59
>>196
手元のトランジスタ互換表(83年版)によると、
東芝 2SC1681 の互換品は
三洋 2SC1570
SONY 2SC1362
日立 2SC1775
松下 2SC1328
三菱 2SC2020L
となってる。
198196:02/01/31 22:22
>>197
ありがとうございます。
手元にあるトランジスタ規格表には、1681が載ってなくて・・・
199ナイコンさん:02/01/31 23:13
>>196
東芝セミコンダクターの廃止-代替製品一覧表によると、
2SC1681の代替品は2SC2240となっている。
ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/search/discab/2/0205.html
そのデータシートはここ。
ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/search/discab/pdf/j000701.pdf
200196:02/02/02 10:09
詳しいデータありがとうございます。
大変助かります。
201ナイコンさん:02/02/10 06:13
>>186
ウチもそう思っての手元にあるMZ-1F07をあけたら、中身はFD-54B(CZ-851C,852Cのドライブ)でした。
・なのにCZ-862CはFD-55B。ようわからん。
202アルゴの戦士 ◆3gHUzciQ :02/02/10 06:24
MZ-80K/CのBASICの教本に激萌え。
あまりのできのよさにMZ-2200までは同梱していた代物です。

ttp://homepage2.nifty.com/furuiotoko/room03/mz04.htm より
かっこいいので又転載。
>にんげんは昔から宇宙からの光が好きだった
>だからいく時代も、日が暮れると草原に寝ころび、星降る空を眺めたものだろう。 ギリシャ神話にでてくるあの若者も、そうやって宇宙海に広がる光の夢を織っていたのだ。 やがて、彼は金羊毛を捜して船出した。 目指すは未来・・・・・・
>そう、南の地平線にくっきり輝くアルゴ星座はそんな星だ。 そしてこの星座のシンボルは若者ののった船。 勇気、未来、探求、そして憧れといったものをあらわす帆船だ。
>若者の船のように、MZ-80クリーンコンピュータが船出するのはもうじきのこと・・・・・・。 あなたの夢とそんなふうに出会うため、シャープオリジナルのアルゴ船のマークをかたどってみました。
>(「MZ-80 SERIES BASIC解説」冒頭ページの言葉より抜粋)
203ナイコンさん:02/02/10 08:07
>>202
オレンジの本ですね。懐かしい!
2200ユーザーだったのでよく読んでました。
2200のS-BASICとは微妙に違う点があるので
訂正表がついてきてましたね。
204ナイコンさん:02/02/10 18:18
>>203
MZ-1200に付属のものはマニュアルと同色で、表紙が白でした。
最近友人からオレンジ表紙(MZ-2200訂正表入り)を入手したけど中身は一緒。
ただ、MZ-1200のほうは、オマケでSP-1002の逆アセンブルリストが
付いてます。
205ナイコンさん:02/02/10 19:44
>>202
実家を出るとき,80K本体は置いてきましたが,この本だけは
持ってきました。今でも我が家の本棚にあります。

あの頃消防だった私も社会人になり,
何の因果か某メーカーで言語製品のマニュアル書きをしてます。
いつかはあの本を越えるものを書いてみたいなぁ・・・
206ナイコンさん:02/02/13 11:27
水をさすようで申し訳ないけど、MZシリーズ総合スレッドに移りませんか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1010721082/      
ここはローカルルールに抵触してるスレです。
207ナイコンさん:02/02/13 12:06
>>206
抵触していません。
それはさておいて、>>205
アルゴ座は「ほ座」「らしんばん座」「とも座」「りゅうこつ座」の4つの星座に分けられました。
その4つ目の星座のα星をカノープスといいます。
ということは今のカノープス社の設立者はMZ使いだったのか?!
関係ないのでsageておく。
208ナイコンさん:02/02/13 12:14
>>207
天文好きだから。でわ?
209わが青春の秋葉原:02/02/15 14:23
>>163
私はK2Eユーザーだったけど、あのキーボード嫌いだったな。
80Cがうらやましかったけど、むちゃくちゃ高いから買えなかった。
それでもMZは楽しかったな。
210ナイコンさん:02/02/16 21:48
1200のおまけで付いてたスタートレック..
どなたか窓に移植していただけないでしょうか??(笑)
211ナイコンさん:02/02/17 08:49
>>207
でも南の星の全天で2番目に明るい星から名前を取るのが素敵。
シリウスとは言わずにカノープスってのが少し奥ゆかしく感じる。
MZの話ではないのでsage。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:42
ピー ヒョロヒョロヒョロ ピー ンガガッガー ガー・・・

READ ERROR
_

213ナイコンさん:02/02/28 22:47
>>210
ぬな!? MZ−1200にはおまけに付いていたとなっ?!
わしはSHARPから発売されたテープを買ったとなっ!
と、MZ−80Kユーザー。
214ナイコンさん:02/02/28 22:50
>>213
MZ-80K2Eにも付いてたよ
215ナイコンさん:02/03/01 16:13
>>210
MZ-80Kエミュレータが完成したら、それでやればいいってのじゃダメ?
216ナイコンさん:02/03/01 19:55
>>212
うちの80K2は滅多に出なかったよ。8001使ってた奴は悲惨だったけど。
217ナイコンさん:02/03/02 01:14
アスキーに載ってたエイリアンをキーボードが壊れるまでやった記憶がある。
言語のGAMEの速さを見たときおしっこちびったよ
218ナイコンさん:02/03/02 01:56
言語のGAME?
?????

ワケワカラン
219ナイコンさん:02/03/02 02:11
>>218
GAMEつー、TINY言語があったのよ。ASCIIで。
220ナイコンさん:02/03/02 03:13
General
Algorismic
Micro
E なんとか
スペル適当

GAME自体もGAMEでかかれてて
なかなかいじるの面白かったっす。
マシンの穴つつけるからいろいろ出来るし早いけど すぐ暴走しまひた(汗
221ナイコンさん:02/03/02 18:43
>>214
となっ?! K2Eにも付いていたとなっ?! >STAR TREK
MZ−80Kに付いていたのは、「なんとかのファッションショー(デモ)」
と、「三山くずし」だけだったとなっ!!

……あー、このしゃべり方疲れるから、やめ。
222ナイコンさん:02/03/02 18:47
>>217
 あ、もしかして、 Dot Eat タイプのゲームですか?
 エイリアンがメチャクチャ速くて、1対1で逃げ回るやつ。
 それなら、私もキーボードきしませながらプレイしました。
223ナイコンさん:02/03/02 20:27
>>220
>GAME自体もGAMEでかかれてて

『GAME「コンパイラ」自体もGAMEでかかれてて』ですよね。
224ナイコンさん:02/03/03 06:20
>>223
そうそう ややこしいですね(笑
SP-BASICに比べるとやっぱコンパイラだけ有って早かった。
GAME(コンパイラ)のコード自体もそんなに長くなかったので自分で内容を理解しようと無い頭ひねって考えたけどあのころは理解不能だった。
今でも無理だろうけど。
あのころのアスキーはまだホビー志向で面白かったよ
225ナイコンさん:02/03/04 02:06
GAMEというと、スペースパ○ッククローンが好きだったなぁ。
プレイヤーが矢印(PRINTでカーソルコントロールする奴)だったりとか。

でも言語的にはFORMやWICSの方が好きだった。
比べるのが間違いとかいわれればそうだけど。
226EM-Z ◆U5.0Z97k :02/03/04 10:17
GAMEって、いつ頃のものですか?
話しか聞いたことないんです。

自分はI/O派だったから、WICSやBASE、FORMなら良く使ったんですが。
227刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/03/04 10:58
>>226,>>220
GAMEは70年代後半までさかのぼらないと出てきませんねえ・・・。
で、手元にOh!MZ 1984年5月号32p.よりGAMEの解説があるので少し借ります。
Quote---
GAMEはTiny BASICともいえるVTLなどの記号言語を拡張したもので、78年5月号のASCII誌で発表されました。
(中略)
GAMEとはGeneral Akgorithmic Micro Expression(一般的な算法のための小型表現とでも訳すのでしょうか)の略語だそうですが、製作者の頭の中にはこれでゲームを作ることが第一にあったのではないでしょうか。
Quote End---
個人的にはMZ-80B用に誰かが勝手に移植した伝説のGAMEが面白かったけど・・・。
なぜASCIIのネタにソバ屋がからんでいるのかは、この号が「クリーンコンピュータと言語」というお題目だったんです。

・ああ麗しの#=1・・・

228EM-Z ◆U5.0Z97k :02/03/04 11:26
78年・・・インベーダーの年ですか。

なるほど、知らないわけだ。
小学校低学年だ(^^;
229刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/03/04 12:29
>>228
年齢がそんなに離れてませんね(^^;
230EM-Z ◆U5.0Z97k :02/03/04 20:40
ということは、刑務所の星さんもナイコン世代ですか。

自分はMZ-1200から入ったクチですので、このスレでは若輩者に
なります。
月々のI/O購入費で精一杯、カセットはワゴンセールの100円品しか
買えず、MZ-80活用研究なぞは高嶺の花、という年齢でしたから、WICS
を入力して使えるようになるまでには、それは長い長い道程が(笑)

初めはダンプ入力できるツールも持っていなかったので、S.R.D.を
同じナイコンさんから貰えた時には、一気に世界が明るくなった感じが
しました。
231ナイコンさん:02/03/05 20:22
>.221
K2Eユーザですが、ついてましたよ > STAR TREK。
初めて遊んだゲームだった。徹夜したよ・・・

創刊当時のOh!MZにはハドソンのゲームのソースリストが
なぜか掲載されていて、よく打ち込んで遊んだよ。

232ナイコンさん:02/03/06 01:18
>>227
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1011462674/l50
こんなスレッドもあるだす。
MZ-80B用もあったんですね。グラフィックも対応してたんだろうか。
233刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/03/06 11:17
>>230
そうです。
あの頃は*子が当たり前だった時代(ソフトハウスにしてみればマイコンクラブ=御用団体の
認識があったようです)、よく裏道で回してもらったものです。
ナイコン時代にどのマシンのソフトを回してもらえたかによりナイコン卒業時の進路が決まる
傾向があったようです。
>>232
アレは面白かったですよ。
・GAMEは変数が26個しか取れないはずなのに52個も取れる(Aとaは別として扱う)。
・グラフィックももちろん扱える、さらにスーパーテキストモニター内蔵
・多彩なオプショナルコマンド
・コンパイラ標準装備
・ディスクオペレーティングシステム装備
でもどこいったんだろうか。
234221:02/03/07 18:12
>>231
いや、まあ、考えてみれば、パッケージ版(テープ版)の STAR TREK が
出たのは、80Kより少し後でしたからね。

>創刊当時のOh!MZにはハドソンのゲームのソースリストが

 テクノソフトのゲームのソースも載っていませんでしたっけ。
 犬を散歩させるやつ、とか。
235 ◆MZ80K.vA :02/03/09 06:52
質問なのですが、MZ-1200は高速書き込みをしても、
画面にノイズが出ないらしいのですね。
それでMZ-1200の回路図を見たところ、PAL(?)から
V-BLANKをにらんでwait信号が出ているように
推測されるのですが、実際のところ、waitが出ているのか
知っている方はいないでしょうか?



236ナイコンさん:02/03/09 11:03
USR(33) : USR(36)
だったっけ?

237ナイコンさん:02/03/09 23:04
>>236
コピーコマンドね
238ナイコンさん:02/03/11 17:26
標準のキャラゼネに焼いてあるパターンが
面白かった。ニコチャンマークとかUFOとか・・・
MZ-80C+GAME言語で作った自作プログラムが
アスキーに載ったのはいい思い出・・・
売ったのが悔やまれるなぁ・・・
でも今家にはPET2001とApple][ plusが動態保存してる(てへ)
239ナイコンさん:02/03/11 20:08
中学1年の時にどこかで触ったMZ−80BのBASICゲーム

ドンキークライマー よくわからんが登山ゲーム
エスケープ大作戦  教室のグラフィックが出て、出口を目指す
テキサスゾーン   当時風のガンダムコクピットシミュレーション

うっすらとした記憶しか残っていない
情報求む!!
240ナイコンさん:02/03/11 20:14
>>239
MZ-80Bはこっちのスレなので、移動してね。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009033355/

ちなみに、ドンキークライマーはI/O掲載。ぱっくまん氏作。
掲載年は、あとで当該スレに書いておくよ。
241239:02/03/11 21:25
>>240
了解しました
Bは別扱いなのね・・・
MZは奥が深い
242ナイコンさん:02/03/11 21:56
>>241
今のところ、この板でのMZの扱い。
ほぼ系列ごとにスレが存在すると思ってください。

MZ-80K/C/1200/700/1500
 MZ-80K/C/1200→このスレ。
 MZ-700→神であるところの古旗氏のおかげで単独スレがある。
 MZ-1500→電波新聞社のおかげで単独スレがある。

MZ-80B系
 MZ-80B/2000/2200/2500→まとめて1スレ。

単独スレなしの機種。話題なしなしだし、立てたらたぶん叩かれて終了。
MZ-2861→MZ-80B系スレで出てきたりマイナー機種救済スレで出てきたりする程度。
MZ-3500/5500/6500→マイナー機種救済スレ他でたまに出てくる程度なのでスレなし。
243ナイコンさん:02/03/13 14:48
小学生のとき親父のMZ80Kを使っていたが、「モモタロウゲーム」が48kじゃないと動かなくて増設してもらったなぁ。
244ナイコンさん:02/03/14 11:51
モモタロウゲームって、新説モモタロウ?
あれってリストすごく短くなかったっけ?
245ナイコンさん:02/03/14 20:29
プログラムの長さとメモリ使用量は比例するわけではない。
246ナイコンさん:02/03/14 21:11
さっきリスト見たけど、DIMは(18,1)だけだった。
48Kの奴しか使ったことないから、これがデカいのかどうか判断つかん・・・
247ナイコンさん:02/03/15 01:40
こんなのもあったよ。
ttp://my.reset.jp/~toragiku/kopa3/mz800.htm
248gosub:02/03/15 02:19
東京の新大久保の麻雀荘にMZ−2500(だったかな?)が
ある。欲しい人は、持ってってくださいと言っていた。
249ナイコンさん:02/03/15 03:37
>>247
虎さんは、その筋じゃ有名人だからね。
どうやらヤフオクスレも見ているらしい。

>>248
申し訳ないが、スレ違い。

MZ-80B/2000/2200/2500スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009033355/

250ナイコンさん:02/03/15 10:56
>>248
手間賃払うんで貰ってきて送ってはいただけませんか?
スレ違いスマン>ALL
251249:02/03/15 16:25
実はあまり気にしてないんだけどね<スレ違い

80B系統スレでやったほうが、話が盛り上がるかな、と思ってさ。
252ナイコンさん:02/03/16 01:08
>>243-244
 アレって、何かの処理に機械語を使ってなかったっけ?($8000以降に)
うろ覚えなのでsage
253ナイコンさん:02/03/16 09:17
>>252
見直してみたけど、V−RAM直書きだけだった。
254252:02/03/18 01:42
>>253
 川の処理ってどうやってるんだっけ?
#手元にリストでも有ればなぁ…… 現在、「開かずの間」の中のどこかに有る<<List

支障が無ければ、どっかにList貼付けキボンヌ(ヤバいかなぁ……
255ナイコンさん:02/03/18 04:48
>>254
前述の、DIMの中に漂流物の座標とVRAMコード入れて、順次FORで
回して処理してた。
トリッキーな作りの部分は無いみたい。

このゲーム出た頃ってリア消だったから、リスト見ても訳分からんかったけど
今見ると、すぐ読める。
俺も進歩したもんだ(藁
256ナイコンさん:02/03/18 18:12
>>247
ああ、懐かしい。MZ-800ってたしか欧州輸出モデルじゃなかったかな。
257252:02/03/18 22:31
>>255($FF)<<ぉぃ
 って事は、やっぱ変数(DIM)が原因か??<<「MEMORY ERROR」

ところで、当時リア消って事は、同年代かな??
258255:02/03/19 15:13
>>257
30台前半です。
MZ80K系ナイコン世代の中では、結構若い方に分類されるかな。
700/1500/2000には見向きもしないで80K/B一辺倒だったし。
259ナイコンさん:02/03/19 15:15
260256:02/03/19 22:27
うをー、映っとる。いいなー。Oh!MZの製品紹介記事でしか
みたことなかった。

・・・でも今買ってもなあ。


ちなみに私も30台前半。MZ80K2Eを厨1で買った。
Oh!MZ購読は創刊第2号からでした。
261252:02/03/21 23:32
>>258
 やはり30前半でしたか…… 実は儂もです :ー)
 実は初めて触ったのが80Bで、初めて所有した(買って貰った)のがK2だったり……
#当時消伍
262255:02/03/22 05:57
俺、やっぱり一番若いのかな?
厨1で、新製品MZ-1200購入です。
初めて触ったのは消4で、多分KかCだったと・・・

自機購入前から、雑誌類は定期的に購入してました。
実は「新説モモタロウ」、リアルタイムでは見ていなかったりします。

近所の電気屋が、何故か雑誌の切り抜きを大量に所持していて、それを
ごっそり貰い受けた時に、地底最大の作戦や新説モモタロウも混じって
いました。
263252:02/03/24 23:13
>>262
 いや、多分、儂が一番若いかと……
 1200が出たのが儂が消麓の頃だったよ〜な記憶が……  えぇ、非常に鬱になりましたとも X-(
 当然、新説モモタロウも地底最大もリアルで知った訳ではなく、工学社や電波新聞社で出した
「MZ-80活用研究」で知った訳でして…… :-)
 確か、工学社版には80Kの回路図も載っていたと思った。他にも今から考えれば廃人級の記事がゴソ〜リと載ってましたなぁ……(遠い目
264ナイコンさん:02/04/03 13:46
ヤフオクスレで出たネタですが、MZ-80KとMZ-80Cを外観で見分けるには
キーボード周りの色に注目。80Cは銀色、80Kは白色です。
また、カセット部の色も、80Cは黒、80Kは白と、異なります。

-----------

元ネタ。チョコ板じゃない80Kのオークション。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18098930
265256:02/04/03 17:43
>>264
MZ-80CはK/K2/K2Eと違ってまともなJIS配列キーボードだったので、外観で
一発で判ります。なので、そのヤフオクに出てるのはMZ-80Cだと思うのです
が。80Kでもまともなキーボードのモデルあったの?

K/K2/K2Eは、キートップとモニタフードの色で判別可能。
266ナイコンさん:02/04/03 18:40
>>265
ありがとうございました。
267ナイコンさん:02/04/03 18:41
間違えた。
>>264でした。
268ナイコンさん:02/04/03 18:47
>>265
JIS配列・・・とは言いがたいかも。
K/K2/K2Eのキーボードは、打ってて嫌になってくるんだよなぁ。
あれで当時プログラムとか作ったり入力してた人たちは凄い・・・。

MZ-80Cほしいけど高いし・・・。
1200で我慢しろってことなのカー。
269ナイコンさん:02/04/03 20:04
>>265
Cは配列はまともな方だったが、ひとつひとつの
キーはKの方がまともだった。
で、筐体手前の左側にSHARPってついているキー
ボードは、Kにつけるオプション。
270ナイコンさん:02/04/04 11:52
MZ80ユーザーでしたがまだ27歳です。
ハドソンの前身のラーメングループ(?)が作った水泳の着順を当てる
ゲームとか山崩しゲームが強い思い出として残っています。
スタートレック崩れのゲームも持ってましたが年齢的に意味がわかりません
でした。
271265:02/04/04 16:54
>>269
むう、そうだったのか。オプションキーボードだったのね。一つ
賢くなりました。

MZ80K2E使いでしたが、あのキーボードは慣れると結構速かった
のですよ。NECユーザに触らせた時の困惑ぶりがこれまた面白くて。

・・・田舎の押し入れにしまってあるK2E、捨ててないよね、ママン?

272ナイコンさん:02/04/04 17:01
>>271
心配なら今すぐ電話だ!
この板ができて、確認してみたら捨てられてた!って書き込み何度か見たしな。
もしまだあったら早急に送ってもらった方がいいかも。
そのまま捨てられる可能性もあるからね。
273265:02/04/04 23:53
電話した。捨てられてなかったよ。ただカセットテープだけ
は確認出来なかった。多分大丈夫だと思うけど。

「あーゆー懐かしいものはとっておかないとね」と言われた。
涙ちょちょぎれる発言、ありがとうママン。

今度田舎帰ったら引っ張り出してみよ。
274ナイコンさん:02/04/04 23:56
>>273
ええ話や.
275ナイコンさん:02/04/06 00:49
>264 & >265
残念でした。
アレはKにオプション別売りのタイプライター配列キーボードをつけた
ものです。たしかこのキーボードだけで3万円ほどした記憶が・・・
CRTにグリーンフィルタがついていて緑色に見えるし、ちょっと見分け
にくいですね。
276ナイコンさん:02/04/06 01:29
>>272
漏れ,こないだ実家に帰ってたらKを捨てられてたよ・・・
正確には親父の持ち物だから漏れが文句言う筋合いではないのだが・・・
テープだけでも取っておいて欲しかった・・・鬱
277ナイコンさん:02/04/08 12:29
MZ-80/K/C/1200の増設用に使えるメモリってまだ手に入りますか?
278ナイコンさん:02/04/08 20:54
>>277
入手できるはずです。
調べてみます。
279ナイコンさん:02/04/08 21:36
4116だっけ?
MZ-2000のGRAM2,3あたりをひっぺがしてみるとか・・・。

どなたかMZ-80FIOの接続コネクタのピン配置わかりませんか?
280ナイコンさん:02/04/12 19:50
79〜82年ごろの「I/O」に、MZ-80K/Cのディスク周りの記事ってありますか?
281ore ◆E.06qn9k :02/04/13 02:25
純正の5インチFDDの記事でしょうか。

79年分にはありませんでした。
80年分は持ってないのでわかりません。
81年分はH-DOSの紹介くらいです。
82年の8月号には8インチ標準FDDの接続が載ってます。FDCはWDのFD-1771A使用です。
82年の1,2,3,5,9月号は持ってません。
純正のFDDの記事があるとしたら80年分でしょうか。
282ふごふご:02/04/13 08:21
>280
「インターフェース」81年4月号にシャープの人の記事が載ってます。回路図ものってますよ。
283ナイコンさん:02/04/13 10:35
>>281
そうです。さる筋からMZ-80FIOを入手したんですが
I/Oは83くらいからしか持ってないですし、
手持ちの資料には全く載ってないんです。

>>282
ありがとうございます!
よろしければMZ-80FIO(FDDインタフェイス)のピン配置をお教え願えませんか?
とりあえずケーブルだけでも作って、手持ちのFDDに繋いでみたいんです。
SP-6010他ソフトがまったくないのであまり意味はないんですが。
284ナイコンさん:02/04/13 10:54
追加質問なんですけど、MZ-80K/C+MZ-80FIOで使えるDOSの
ソースが載ってる雑誌ってありませんか?

MZ-80FIOに載ってる東芝のFDCの資料をWebで探してもないし・・・。
今できる事といえば、SP-1002からFDと入力して[CR]だけです。
BOOT DRIVE?とむなしく聞いてきます。

SP-1002解析すればブートまわりまでは解析できそうですが、
さすがに今は辛いです(^^;
285なかまいれて:02/04/13 13:18
MZ-1200ユーザーでした。
80やら2000やら700やら懐かしい名前を見て思わず書き込んでしまいました。
私の1200、今もこの仕事場にあります。電源ケーブルはどこかそこらへん
探せばありそうだし、BASIC(SP-5030)やら数本のゲームカセットもそのまま
あります。ちょっと掃除してやれば、たぶん今でも動くんじゃないかな。
考えたら、ここらへんのマシンって15.6年も前なんですね。
286EM-Z ◆U5.0Z97k :02/04/13 13:36
>>284
FDコマンド入力後、SP-1002はFD-I/F上のROMにジャンプします。
従って、ブート処理は、ROMのある$F000から読んでいく事になります。
ちなみにSP-1002のFDコマンド処理ルーチンは、$0177からです。
287ふごふご:02/04/13 14:19
>283
奇数=GND,2=NC,4=NC,6=DS3,8=INDEX,10=DS0,12=DS1,14=DS2,16=MOTOR ON,18=DIR IN,20=STEP,22=WRITE D,24=WRITE GATE,26=TRK00,28=WPRT,30=READ DATA,32=SIDE SELECT,34=NC。
ドライブはYD274である、と書いてます。
>284
IPLから載っている記事は知らないです。FDOSあたりをdisassembleするのが手っ取り早いでしょう。

288280:02/04/13 23:41
>>286
>>287
重ね重ねありがとうございます。
とりあえずROMの解析は先送りです。使えるツールがS-OS"SWORD"のものしかないですし、
まずは接続ケーブルを作らねば。
MZ-80FD/MZ-80BFは持ってなくて、MZ-1F07に繋ぐつもりです。
289280:02/04/14 15:55
>>287
FDOSどころか、ディスク関連のソフトはまったく持っていません。
ヤフオクにも出ないですし、ひょっとしたら80年頃ののI/Oだと
個人が製作したDOSがあるのかな?とも思ってるんですが・・・。
290ナイコンさん:02/04/15 21:23
取引先の会社の倉庫でMZ-80Cを発見したので貰ってきました。
あちこち錆びてるけど電源入れたらちゃんと動きました。
凄いですねー。X68000なんかだと電源死んでたりするのに。
BASICのテープも出てきたのでしばらく遊べそうです。
291ore ◆E.06qn9k :02/04/16 19:23
国会図書館にいってインターフェース誌のMZ-80関連記事を漁っててきました。

ここである程度めぼしをつけときました。
ttp://search.cqpub.co.jp/finder/searchinter.asp

当日コピーは時間かかるので後日郵送してもらうことに。
遠い方は図書館からコピーサービスを受けることもできます。
ttp://www.ndl.go.jp/ndl_frm_5.html
CQ出版のコピーサービスもありますが、値段が高い
ttp://www.cqpub.co.jp/interface/include/questions.htm#CopyService
292ore ◆E.06qn9k :02/04/16 19:24
目についた記事です。

■78/12 P45〜70「ファイル制御に8085を使用したフロッピー・ディスク・システム」
[表7]コマンドとその機能
MZ-80のFDCのT3444Mではなくて、8インチ版のT3444Aを使用してます。コマンドに
ついては共通性が高いと思うので参考になるかと。
■80/4 P72〜92 「開発システムとしてのMZ-80[ソフトウェア編]」
[1]クリーン・コンピュータの意義
[2]システム・プログラムの構成
[3]FDOSの構成
■80/9 P139〜151 「MZ-80C/Kハードウェア詳細解説」
[1]CPUおよびメモリ回路
[2]タイミング発生およびビデオ回路
[3]タイマおよびサウンド回路
[4]カセットおよびキーボード回路
[5]外部インターフェース
[表5]インターフェースユニットで使用するI/Oカードのコネクタ
■81/4 P127〜133 MZ-80の周辺機器インターフェース
[1]カセット・テープ装置
[2]シリアル・プリンタ装置
[3]フロッピ・ディスク装置
[図 8]MZ-80FIOのブロック図
[図10]VFO回路の動作
[図11]フロッピI/Oカード回路図
■81/5 P140〜164 「MZ-80のFDOSとBASICコンパイラ」
[図4]ディスク・マップ
[表1]ファイル・テーブル構成
[図5]ファイルの構成とリンク
■81/6 P162〜174 「MZ-80CにCTCとPIOを付加したモード2割込みの応用技法」
■81/6 P175〜184 「MZ-80C/Kモニタのサブルーチン全公開」
[表1]キーボードの制御
[表2]ディスプレイの制御
[表3]カセットの制御
[表4]サウンドとクロックの制御
[表5]各種コード変換
[表6]モニタの作業マップ
293刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/04/20 07:46
以前にもあったようなのですが、回答が得られていないということで。
SP-5030のPEEK文はインタープリタ自身をのぞこうとすると「見ちゃいや〜ん」ということで
32を返します。
PRINT PEEK(10000)
32
READY
1バイト書き換えるとこの制限が消えるようだったのですが、どこだったんでしょう。
頭に血が回らなくなったもんで、忘れました。
294ナイコンさん:02/04/21 00:44
>>293
インタプリタ自身ではなく、メインメモリ全体がそうみたいですね。
つまり$CFFFまですべて$20が帰ってきます。

解除方法は私も知りたい。
295ナイコンさん:02/04/21 05:09
>>290
約20年前のパソコン、それも過去15年は動かしていないと思われる状態なのに
スイッチング電源とCRTが元気とは設計品質が良すぎるね。
心配なのはピンチローラぐらい?
296ナイコンさん:02/04/22 13:51
>>295
同じ環境下なら、たぶんMZ-80K/Cが一番長生きするでしょうね。
ピンチローラー溶解問題は、MZ-2000とMZ-1T02ではほぼ確実に発生しますが
その他のMZでは聞いたことないです。

うちのMZ-80K2Eはちょっとフォーカスが甘くなってるかな?
でもまだまだ大丈夫。
297ナイコンさん:02/04/27 10:36
個別に張るのは面倒なので一覧で。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/oichikawa98?

MZ-80のパンフ売ってる。何考えてるんだろうね(藁
298ナイコンさん:02/04/27 10:40
>>297
貴様が何考えてるんだよプププ
299ナイコンさん:02/04/27 13:34
パンフ販売は、別に珍しくないんだけど・・・
知らないの?
300ナイコンさん:02/04/27 14:38
うそー、こんなもん売れるの?しんじられん。原価タダなんだろ?
おかしいよ。

ひろったマシンをオークションにかけるようなもんだよ。
人として間違ってるよ。
301ナイコンさん:02/04/27 15:19
>>300
オークションに原価を求める貴様が間違ってるYO!
302ナイコンさん:02/04/27 17:30
>>300
その拾ったパンフを20年持ってい続けられるかい?

ゴミかどうかは、入札する人間が決める事。
おかしいと思ったら入札しなければ、それで済むんじゃないのかな?
個人晒しをするほどのことじゃないよ。
303ナイコンさん:02/04/27 22:17
パンフとかカタログも、以前ほど値段つかないね。
まぁ98とかVAIOのカタログ売ってる奴もいるぐらいだしいいんじゃねーの?
つか、このスレでする話じゃないからもうやめよ。
304ナイコンさん:02/04/28 04:32
ネキ1 ネキ4 →コ
ネキ7 木ー →コ
こんな感じのやつあったよね。
305ナイコンさん:02/05/01 01:21
>>287
ありがとうございます。
おかげさまでケーブルを作ることができました。
FDコマンド後、ドライブ番号を入力するとドライブがまわりアクセスランプが点灯するとこまでは
確認できました。これ以上はSP-6010などシステムディスクを持ってないので
確認不能ですが・・・。

#ヤフオクで出てたのは落とせなかったしなぁ・・・。

*FD
BOOT DRIVE?
ER CAN'T BOOT
ディスクが入ってないので怒られます。

使用パーツ
・34pinフラットケーブルヘッダ(3個200円)
・DSub-37pinメスコネクタ(400円。MZ-1F07付属ケーブルと繋ぐため)
・34芯フラットケーブル2メートル(800円。長すぎ・・・)
・Dsub37pinコネクタ用カバー(100円)


>>291-292
ありがとうございます。
さすがに国会図書館へは行けませんが、近いうちに近場の図書館で
コピーをお願いするつもりです。
306ナイコンさん:02/05/01 13:55
誰かMZ-80K/C/1200用DISK I/O作って
ディスクでS-OS"SWORD"動かしてる人は
いないのかなー???

当時の連載で、2Sのみでいいから動くようにしといてほしかったよ・・・。
T3777の資料なんてどこにもねえし。
307ナイコンさん:02/05/01 17:45
しまった、T3444だった。
308ore ◆E.06qn9k :02/05/07 15:41
T3444A/Bなら「電子技術76年10月号」に東芝の技術者が記事を書いています。
これと、先に書いた「インターフェース78年12月号」のT3444Aの記事、
「トランジスタ技術81年4月号」のFDDI/Oカード回路図、
それとFDDI/O上のROM(F000〜F1FF)の解析を合わせて、
ステータスレジスタの詳細を除くおおよそのことはわかりました。
解析した結果をエミュレータ作業サイトにアップ予定ですが、
まだ資料の整理中です。(すみません遅れまくって)

T3444Mでは2Dは無理ですね。テレシステムズがMB8866を使った
2D FDDI/Oカードを出していたので、これを使えばS-OSの移植もできそうです。
ただ、持ってる人がほとんどいないので意味があるのかなと。
309ore ◆E.06qn9k :02/05/09 15:14
テレシステムズのFIOカード、基板みたらMB8876Aでした。
310EM-Z ◆U5.0Z97k :02/05/09 20:44
MB8876Aだと、MZ-80B用のMZ-8BFIと一緒ですね。
311ナイコンさん:02/05/10 01:53
>>309
テレシステムズの奴は2Dドライブが繋がるんでしたっけ?
MZ-1F07付属のやつもMB8876Aですね。
312ナイコンさん:02/05/10 13:58
質問君になっててすみません。
2Sのディスクの論理フォーマットってどうなってるんでしょうか?
FATの位置とか構造とかそういうやつです。
>>292でoreさんが書いてる雑誌記事はFDOSのものですよね?
DISKBASICは例によってフォーマット違うみたいなので・・・。
313ナイコンさん:02/05/11 22:18
>>293
見つけたよ。Oh!MZ 83年3月号147ページにあった。

POKE $2731,1

これでメインメモリの内容をPEEKできるようになる。

この手の情報もいずれまとめた方がいいな。
314ナイコンさん:02/05/12 06:59
うおーなつかしー

「ララァ!」て喋るガンダムゲームを100面以上クリアして
暴走させたのもなつかしい思い出だ。
I/O に載ってたスタートレックをリアルタイムにしたような
ゲームもすごく好きだった。

今よりよっぽどゲームに真剣だったなあ。

月刊マイコン '81年4-5月号に SP-1002 の解析記事が
2回に分けて載ってたのを思い出したよ。5-6月号だったっけ?
たまたま最初に買った月刊マイコンだった。
315ore ◆E.06qn9k :02/05/17 17:34
質問があります。ご存知の方よろしくお願いします。

1.DISK BASIC SP-6010の複製をとる方法
1枚しかなく壊したくないのですが、方法がわからず。

2.CPUソケット挿しモデルの有無
ICEのプローブを挿したいのですが、私が持ってるMZ-80K2は
CPU直付けでした。MZ-80K/C/1200シリーズでソケットになって
いるものは存在するでしょうか。
316ナイコンさん:02/05/17 17:49
>>315
1.コピー用のユーティリティが入ってたと思いますが。

2.MZ-80Cだけだと思います。
317ナイコンさん:02/05/17 17:50
>>316補足
うちにあるMZ-80K2,K2E,1200はすべて直付けです。
318ore ◆BXigs6QM :02/05/17 21:37
>>316
う、うっかり見逃してました。ありがとうございます。

MZ-80Cはソケットになってるんですか。
オクで売ってた倍速基盤がC用と言ってたのは
このせいなのかな。
次にCが出たら出品者に確認して参戦してみます。
319餌無舌屠:02/05/17 23:38
>315
うちの1200はソケットだったはず。
Lotusの倍速ボード取り付けました。
320252:02/05/18 00:15
>>315,318
 鏝入れ推奨(ぉ  CPU抜いてソケット付けれ :-)
321316:02/05/18 00:47
このスレがあがった状態で話が進むのも久々ですね。

>>318
MZ-80K/C系、特にCは高くなりますね。
私もほしいんですが、ほぼあきらめてます。

>>319
うちのMZ-1200の製造番号は2RA02107で直付けです。
確かOh!MZに載ってたMZ-1200の基板写真もソケットなしでしたよ。

322EM-Z ◆MZ1200fQ :02/05/18 01:18
>>315
ユーティリティでDISKETTE COPYというのが入っていると思います。
また、うちのK2、K2E、1200×2台、すべて直付けでした。

>>321
私もCは欲しいのですが、なぜか高騰しますね。
先日も3万越えていたので断念しました。
323ナイコンさん:02/05/18 01:26
>>322
あのCはカセット100本とかついてましたしね。
でも本体だけでも2万は行ったでしょうね・・・。

あとKとCがあれば、一体型MZはコンプリートなのですが
一番高くなる2台が残ってしまった。

324EM-Z ◆MZ1200fQ :02/05/18 01:29
少し前に、KにCのキーボードを乗せた奴が出ていましたね。
あれはちょっと惹かれました。
325ナイコンさん:02/05/18 01:32
>>324
キーユニットMZ-80TKでしたっけ。
あれって、キーボードだけじゃなくて
鉄部分の筐体もセットだったんでしょうかね?

MZ-80K/K2/K2Eオリジナルの筐体にはつかないはずですよね。
326EM-Z ◆MZ1200fQ :02/05/18 01:45
>325
筐体もセットだったはずです、が、現物を見たことが無いもので・・・

どなたか詳しい方、お願いします。
327MZ回路図募集中〜!:02/05/18 17:39
>326
上の筐体もセットで売られてました。37000円。

あともっていたKはCと同じ基板でCPUはソケットでした。
JAEのラッピング用ソケットが上から挿しづらいタイプでした。
あのころ丸ピンのソケットがうらやましかった…。
328ナイコンさん:02/05/20 20:38
>>325
キーユニットMZ-80TKですな.だいぶ前にヤフオクで\500で
回転寿司状態だったが,いつのまにか消えてしまった.
筐体にはモニタとカセットデッキを取り付けるアナが開いて
いた….感電しそう.
329ナイコンさん:02/05/20 21:51
>>328
げっ。マジですか?
ちょうどヤフオク休止してた時期だろうな・・・。
330chaugner ◆HPL//uxk :02/05/30 10:58
以前、ヤフオクスレで要望のあった、MZ-80DU-Aの内部を写した画像をUPしました。
使っているデジカメが35万画素しかないものですから、細部まで写っていません。
接写して欲しい部分がありましたら、御相談下さい。

http://isweb40.infoseek.co.jp/computer/asmodai/mz80dua/mz80dua.html
331ナイコンさん:02/05/30 19:49
>>330
3枚目の写真、なにげにEP-ROMのシールが剥がされてるような・・・。
332ナイコンさん:02/06/06 10:18
>>330
製品自体に最初っから貼られてなかった可能性が高いが、
どっかで手に入れて貼っておいた方がいいぞ。

333ナイコンさん:02/06/17 11:05
うおお。こんな板&スレがあったとは!

私は、MZ-80Kでした。PC8001のカラーを羨ましくおもい、DUを買いましたが、
DUは全然使うことがありませんでした(糞遅かった)。

今も実家に行けばI/F BOXとDUがまるごと残っています。
もう20年近く電源を入れていないので動作するかわからないのですが、
欲しい方がいらっしゃれば適価?にて差し上げます(w
334ナイコンさん:02/06/17 11:25
>>333
シャープ博物館あたりに寄付して保全してもらうのがベストと思われ。
個人マニアの手に渡ると単なるコレクターズアイテムとなって死蔵される事が多く、
資料として残らないんですよ。

譲る譲らないは別として、一度連絡をとってみてください。
説明書などもあるのでしたら、尚更きちんとした資料として残ることを希望します。
http://cwaweb.bai.ne.jp/~ohishi/museum/
335333:02/06/17 11:45
>334

なるほどなるほど。
シャープ博物館を拝見させていただきましたです。MZシリーズを愛されている
方がいらっしゃるのですね。うれしく思います。

さてDUですが、マニュアルはさがせばあると思いますが、動作させるためのテープが
あるかどうか・・・。
336ナイコンさん:02/06/21 21:38
SP-5030のエラーコードの意味がわかる資料はどこかにないでしょうか。
337MZ-80:02/07/06 21:09
AGEで言う事じゃないんでしょうが............. MZ-80
のBASICのテープのMZTファイル、欲しいんですが (^^ゞ

どなたか相談にのっていただけないでしょうか?
338ナイコンさん:02/07/07 05:45
>>334

それただの個人的なマニアじゃないの?
ちがいが分からないんだけど。
339ナイコンさん:02/07/07 23:29
>>338
収集したものを溜め込んでるだけでなく
情報や写真を公開してる点はいいと思うよ。
340333:02/07/08 08:00
web pageを見てきましたが、DUは要らないみたいですね・・・
341ナイコンさん:02/07/08 16:50
>>333
まだ引き取り手がなければ、適価で引き取りたいです。
適価にもよりますが(w
譲っていただければ、私のサイトで写真,スペックを
公開させていただきます。
ソフトが残ってたら、解析もしたいです。
342 ◆MZ80K.vA :02/07/09 23:02
エミュ部隊でも欲しいと言えば欲しいとこです。
ニデコのはあるのですが、DUはもってないので。
しかし停滞中の身なので、ちょっと弱気。
343333:02/07/10 14:18
DUですが、今のところ実家に置きっぱなしなので、
今度帰省の折に持ってこようと思います(時期は不明っす)。
送料だけ持っていただければ差し上げるで酢。
とりあえず、341さんには、数日中にメール発射します。
344ナイコンさん:02/07/11 02:03
こんなスレあったとは!1200使いでした。まだもってます。
>>336
あれ、シンタックスエラーとデータエラー以外に何かあったっけ?
345刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/07/11 06:50
>>336,>>344
MEMORY:メモリーオーバー
MISMATCH:型があわない
16FOR:FOR〜NEXTのネスティングが16重を超えた
16GOSUB:GOSUBのネスティングが16重を超えた
6FN:DEFFNのネスティングが6重を超えた
CONT:プログラムを停止後、編集をしてCONTをしようとした
5030のえらーメッセージは他にはこれだけなんです。
「オレンジ色の憎いやつ」MZ-80BASIC教本より。
346GOTO$2C00:02/07/11 12:26
>>345
そういえばそんなエラーあったね。滅多に出さないエラーなんで忘れてた。
Hu-Basic動かしたときはメッセージが丁寧で感動したなぁ。
SYNTAX ERRORだけじゃプリンタ持っていない身にはホントにデバッグが辛かった。
347ナイコンさん:02/07/11 13:07
折れはGAME言語&そのコンパイラがASCIIに掲載されて以来、
SP5030は使わなくなったなぁ・・・(遠い目
大人になってからファミコン+ディスクシステムにAPPLE II版の
GAME言語を移植したけど、移植しただけで満足して使わなかった(w
348MZ-1200:02/07/12 12:44
1200、画面周りがなぜか気持ち80K系より遅い気がした。
たぶんV-RAMへのアクセス関係だとは思うけど。
モニタROMを交換して垂直ブランキング待ちへ行く部分を全部やめたら驚くほど速くなった。
しかしかなりのゲームが速すぎて遊べなくなってしまった・・・。
349ナイコンさん:02/07/13 11:18
>345
OUT OF DATAは?(DATA文のデータを全部読み終わった後で
RESTOREせずにさらにREADすると出るやつ)
350349:02/07/13 11:21
おっと、344にありましたか。しょぼーん。
351K2Editor:02/07/13 21:25
WICSでニセギャラガ作るぞー
352刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/07/14 19:29
700スレッドが壊れているので一応こちらへ書きます。
MZ-731を2台落札して、プロッタプリンタが2台とも動かない原因を
調査したところ、どうもモーターに直結しているピニオンギアが
弱いという結果に落ち着きました。
ピニオンギアに無理な力が働く
   ↓
ピニオンギアが割れる
   ↓
ギアの回転に引っ掛かりが出る
   ↓
プロッタプリンタが壊れる
   ↓
(´・ω・`) ショボーン
てな具合です。
353ナイコンさん:02/07/14 23:41
みんなどんな言語メインでやってた?
俺5030とWICSでした。
どーしてもFORMはBASICに慣れた身には馴染めなかった。
354ナイコンさん:02/07/15 00:54
SP-5020、GAME-MZ
機械語モニタは・・・SP-2010だっけ?
あとPASCAL持ってたな。SP-4010だっけ・・・忘れた(w
355ナイコンさん:02/07/15 03:52
SP-5020/5030、WICS、FORM、BASEだなぁ。

>>352
スレ壊れてるって、書けない?
一応見れているんだが。
356刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/07/15 09:21
>>355
内容的に壊れているんです(もちろん読むことは可能)。
どこかの馬鹿が変なスレッドを立てて勝手に煽っているので、700スレッドに
書く気がしなかったからなんです。
357K2Editor:02/07/16 01:08
映画「マトリックス」でMZ80を思い出すのはワシだけではあるまい。
358ナイコンさん:02/07/16 01:27
MZ80オフしたいっすね。
もしやるなら、手持ちのゲーム100本もっていきます。
GALAOやったら、やっぱ今でもおもろかった。
バグファイヤーもイイ!
359ナイコンさん:02/07/16 01:45
>>358
いいね
360ナイコンさん:02/07/16 02:19
>>358
漏れも参加するぞ
361ナイコンさん:02/07/16 09:07
ハドソンのみそラーメンチームとか多部田俊雄とかくだらない事ばかり覚えています。
362ナイコンさん:02/07/16 23:53
スタートレックやりたいなぁ。
363ナイコンさん:02/07/17 00:14
既出だと思うけど、ガンダムゲームで「アムロ、いきまーす!」
と喋る奴があった。
カセットに普通の録音テープを入れて、その音をメモリにキャプチャ(?)
するツールもあった。

昔の機械はカタログ以上の性能を引き出して貰って、シアワセだったのう。
364おしりアタッカー:02/07/17 00:38
おとりアタッカーとか
バグファイア
がやりたいねぇ。
365HWエミュ、作りたい!:02/07/17 01:31
>358
関東地区でなら参加希望です。ついでに誰かMZ-80Kの回路図、
みしてくんねぇかなぁ。
366*SG:02/07/17 22:33
MZ80ってリセットスイッチ無かったんですよね。
マニュアルに回路図書いてあるくせに・・・。
367ナイコンさん:02/07/17 22:38
>>353
 儂も、そんな感じだった。
 BASIC→WICSコンバータなるモノも有ったなぁ。
 いやはや、コンバートさせて走らせると速いこと速いこと…… おぢちゃんビク〜リだた〜よ

>>363
 仙台のヒ口セパーツセソターの「DIS Soft」だっけ? 儂も持ってたよ。
 何と、「ネ木1〜〜」が出来ね〜んでやんの(ショボーソ
368ナイコンさん:02/07/17 22:39
>>366
 「欲しけりゃ自分で付けろ」ぢゃないの?
369ナイコンさん:02/07/17 23:48
Hu−BASICコンパイラってどう?
おれ分けてもらったんだけどマニュアルが無くて使えなかった。
370ナイコンさん:02/07/18 00:51
BOUNS age
371ナイコンさん:02/07/18 05:26
>>365
I/Oの奴でいいなら、持参しますよ。
372HWエミュ、作りたい!:02/07/19 00:14
>371
 サンQです!
373ナイコンさん:02/07/19 01:27
PIOにのってた、「ザ・チャンバラ」をプレイした。
いやー。名作だ。ZEPLISもイイ!
374パイの魅学園:02/07/19 01:33
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |       \_/ /  <  http://csx.jp/~madrix/
/|         /\   \__________

サンプル大量入手!!!
375ナイコンさん:02/07/19 12:20
>>363
>カセットに普通の録音テープを入れて、その音をメモリにキャプチャ(?)
>するツールもあった。
ASCIIにのってたね。これ使って友達にチーとかポンとロンとかいわせてその音声データを
麻雀ゲームに組み込んで使ったよ..(w
376刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/07/19 16:15
>>364
そのハンドル面白い!なぜか笑えた。
ところでそのゲーム(おしり、違う、おとりアタッカー)、
雑誌掲載(I/O 1982-02 221-228pp.)なんですが実は市販ソフトなんですね。
377ナイコンさん:02/07/20 17:21
こんなIDがでたんで今日のうちに記念カキコ
ヤマギワテクニカでMZ−80Bのゲーム打ち込んで遊んでたことがあるよ。

結局FM7ユーザになっちゃったんだけどね。
378377:02/07/20 17:22
あれ、ここはIDで無いのか、、ショボーン
379ナイコンさん:02/07/20 20:57
九十九のオリジナルソフト、たいていFORMでできてたんだけど、PCG
対応版もあって結構燃えた。
ボンバークラッシュとヘルダイバーは良くやったなぁ。
380ナイコンさん:02/07/20 21:18
>>379
ヘルダイバー懐かしいですね。
やられたら「ウゲー」でしたっけ?
381ナイコンさん:02/07/20 21:30
>>380
「ウゲー」と共に、グジャラビジャラとスプラッタな音がするね。
382ナイコンさん:02/07/21 02:52
>>373
 ZEPLISもよかったけど、2も面白かったですねー。
 ZEPLISの頃はギャプラスの影響受けまくりでしたが、2からは全然違う
デザインになっていたのが面白かったです。

>>379
ヘルダイバーはキャラクタのデザインが秀逸だったなぁ。
でも安全な位置にいって基地にバリア張って壁に向かって
連射してりゃ永パになるのが残念といえば残念。
383379:02/07/21 23:32
>>382
え!そんな技あったのHELLDIVER。



こんど試してみよう。
384ナイコンさん:02/07/29 06:39
マイコンセンターRAMの製品も良かったですね。
とりあえずGALAO(?)はハマリまくりでした。
385ナイコンさん:02/07/29 12:54
>>384
あそこの本将棋、PCGとノーマル両方対応しててよかったなぁ。
でも攻めようによってはなぜかCOMの王将取れるんだよなぁ。
そのあともうどうしようもなくなるんだけど・・・。
386ナイコンさん:02/07/30 06:37
>>385
ワラタ。

にしてもあのマシンでよくあそこまでやったと、広告みた時は感動
してました。

387ナイコンさん:02/08/17 23:52
保全!
388刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/08/22 19:34
保全でsageにしてどうする!>387
ヤフオクスレッド関連なのですが、HudsonのBASICコンパイラがSP-5030もろとも出品されてますね。
このコンパイラはテープベースのコンパイラなのですが、8ビット機では稀有な実数型BASICコンパイラだったりするんです。
しかも1万円と破格値です(かのシャープDOSのBASICコンパイラでもシステム一式5万円もするのですから;それでも
破格値には違いない)。
ただし使い勝手はよくないようです。手順は書くと長くなるのでやめておきます。
ま、テープベースなので1万円と超破格値(雑誌にリストが掲載されていたので
労力を惜しまなければ・・・)なので無茶は禁句ですが。

389ナイコンさん:02/08/22 20:09
FDOSで動くのにテープ版なの?ホント?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/47474646
390ナイコンさん:02/08/23 01:34
>>389
ホント。RUN $CMTでテープからFDに転送する。
391ナイコンさん:02/08/24 22:10
>>388
保全するだけならsageでいいんだよ。
ageて荒らされるよりはいい。
392ナイコンさん:02/08/26 01:02
今日も「ツクモ」で
ネ木1ネ木4
でしょう。やっぱり。
393ナイコンさん:02/08/26 01:42
スペーススペースあっち矢印スペーススペース
も付けないと。
394刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/09/02 17:09
>>352
その後の顛末。
ヤフオクのほかの出品で壊れていたCE-150からピニオンギアを引っ剥がし、
それを付け直すとあら不思議、ちゃんと動いたみたいです。
ちなみにプロッタプリンタのメカニックはア**ス電機の特許出願中だったようです。
・しかしK2Eまでかっぱいでどうすんだよ(w
395ナイコンさん:02/09/03 15:47
MZ-80CとMZ-80Bなんですが、BASICと機械語の互換性はどの程度でしょうか。
MZ-80C用のソフトをMZ-80Bで動かしてみたいのですが、
何せ「手入力」なので、何時間もかけてだめですたというのも、辛い。

396ナイコンさん:02/09/03 15:52
まったく違う機種だと思ってください。
397ナイコンさん:02/09/03 21:52
>>395-396
 BASICのコンバータなら、どこかに有ると思われ....
398ナイコンさん:02/09/04 03:03
>>395
BASICだけなら大体アッパーコンパチだったんじゃないか?
グラフィック系は激しく違う筈だけど、C→Bの移植なら可能でしょう。

機械語は・・・メモリマップからして全然違うし。あ、文字コードも違うか(w
399I/OのDANどす:02/09/04 11:22
みなさん、回答ありがとう。つまり、MZ-80BはMZ-80Cの代用というわけには
行かないんですね。MZ-80C用には、おもしろそうなゲームがあるのに。
MZ-80B用のゲーム、少ない。

400ナイコンさん:02/09/04 14:34
たしかに少ないかも。
MZ−80Bがフラッグシップだった時期はそんなに長くないし。
401398:02/09/04 22:25
元80Cユーザとして言わせて貰えば、80Bが発表された時のビックリガッカリ感を
未だに引きずってますので、80Bユーザが80Cを羨ましがるのは気分が良い (^^;

というのは冗談ですが、80Bは初めてG-VRAMをテキスト画面とは独立して装備した
機械でしたから、それを生かしたGAME結構有ったように記憶してるけどなあ。
402ナイコンさん:02/09/04 22:59
あぁ、パソコンサンデーで見た銀色の筐体がとてもかっこよかった。80B。
結局今まで実機に触れることはかなわないまま。
折れには未だに遠い記憶の中の憧れ。
403chaugner ◆HPL//uxk :02/09/05 06:14
>>401
確かに80Bのゲームは、たくさんありましたね。

ただ、80Bのゲームは、グラフィックに注力しただけの駄作も結構ありましたので
80用ゲームのほうが面白そうに見えたと記憶しています。
404刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/09/05 10:49
>>403
おーお久しぶりです。
MZ-80Bの初期のソフト(特にHudson)はK/CのBASICプログラムをシャープ謹製のテキストコンバーターでコンバートして販売したものが多かったですね。
しばらくしてからグラフィックを使ったシリーズが増えだしたものです。
まだ心に残る「エスケープ大作戦」など・・・。
405ナイコンさん:02/09/05 20:51
折れはテクノソフトのスターフリートやってみたかったな。
なんかグラフィックがとてもカッコよかった。
406ナイコンさん:02/09/06 07:09
>>358

関西でもMZ80オフしたいっす!
関西MZ80ユーザー(80K/80K2/80K2E/80C/1200/700/1500)
オフしましょう!!
407ナイコンさん:02/09/08 21:35
OFF板でスレッド立ち上げました。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1031488400/l50
408ナイコンさん:02/09/09 04:19
OFF板でもかいたけど
ほんとにやるんだったら、ゲームソフト持参で参加するぞ
MZ-80K2所有してます。今でも完動!
「スターウォーズ」「ドンキーコング」等々あるよ。
そのほかベーマガのゲームも結構打ち込んだの残ってるよ
409ナイコンさん:02/09/10 00:29
そーいやマシンがマシンだけに打ち込んだものが打ち出せないぞ。
鬱。
410ナイコンさん:02/09/10 01:00
昔あこがれてた拡張ボードにPCGっていうのがあったんだけど、
誰か持ってる人いる?キャラクター作れる機能にあこがれたなぁ
411ナイコンさん:02/09/10 03:41
だれか東京近郊で仕切ってくれる人いないかなーー>オフ
したらば、Kと700持っていきます。ソフトも有り。
I/Oのボクシング、対戦が激アツです。DANゲームも熱い!
412398:02/09/10 12:23
>>410
PCG-8000だっけ?持ってますよ。
拡張ボードと言っても内蔵出来ないMZでは、外部周辺機器ですが。

> キャラクター作れる機能にあこがれたなぁ
しかし、320×200のグラフィックが出来ると思って購入した人も多い(泣
413410:02/09/10 13:53
>>412
おお、見てみたい見てみたい!
今でも動きますか?

確か「ディグダグ」と「ペンゴ」みたいなゲームが対応してた
と思うんだけど。

414ナイコンさん:02/09/10 18:46
PCG、320×200のグラフィックできへんかった?
415K2Eと1200持ってます:02/09/10 20:02
>>414
PCGはキャラジェネROMを再定義可能にするだけなので
見かけ上320×200のグラフィック風になりますが、
キャラクタは256個しかないので320×200をフルに
使うことは出来ません。
しかも、再定義できるのって80h〜の128個だったんぢゃ・・・?

PCGを画面一杯分ならべてグラフィックできたのは
MZ-1500あたりでは?
416ナイコンさん:02/09/10 20:16
@全AA人気トーナメント予選 に ワイデス出場! 
  ただ今、予選通過ラインでワイデス争い中。
  残り時間が迫ってきています。急げ!!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

われらがワイデスが「全AA人気トーナメント予選」で闘います。
みなさんトウヒョウしてください。
投票は 「火曜日の 0:00〜23:30」 です。

   −=  ●/    < ヨセン10クミデス。
  −==  ■─┯     オウエン ヨロシク!
   −=  / >/
  −= (@) ̄))
http://www.vote.flets.org/2ch/2ch_aa/2chaa.htm

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

\●/ < ワイデス参上!! (←投票のしかたが易しく解説されています)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008642051/
応援Flash
http://starisaborn.tripod.ca/waidesu.html
417ナイコンさん:02/09/10 23:48
>>416
予選1位通過おめ!
418ナイコンさん:02/09/13 01:25
PCGといえば、M-80K/C/1200でPCGつかってゼビウスを途中まで作った
って人のサイト見つけたけど、実際のところどの辺りまで出来たんだ?
しってるひといる?

ちなみにそのサイト
http://www.asahi-net.or.jp/~ki2s-ucd/mz/with1200.html
419411:02/09/13 02:45
80K/Cのゼビウスもどきといえば、
やはりPIOの「ZELDIS」が一番ですね。
(?これはグラディウスもどきだたかも?ZELLIOSだっかかな?)
あと、RAMに掲載された似たよなゲームもありました。
ニコちゃん+ニョロの1UPキャラ萌え。
420ナイコンさん:02/09/13 23:28
80K/C版ドンキーコングの作者は、実はムーンクレスタも作ってRAM誌に投稿したところ「激しくソックリ」で没。
ホントにソックリだった。正直「スゲー(((( ゚д゚;))))ガクガクブルブル」ダターヨ
今から20年前の話だ。
421ナイコンさん:02/09/14 01:02
PCG使ったギャラクシアンとか、良く出来てたなぁ。
422ナイコンさん:02/09/14 02:15
流石にヤフオクとかでもPCG手に入らないだろうな
ホスイけど・・・

この夏実家に帰った時に、3年ぶりくらいに1200に火を入れた
左shiftの効きが少し甘かったが
5030、Hu、WICSもちゃんとロードできたし
ゲームも遊べた

まだまだ捨てたもんじゃないな(捨てないんだけど)
423ナイコンさん:02/09/14 08:15
>>419
ゼルディス=ゼビウスもどきで正解のはず。
そこんとこ、どうよ?>星の人
424刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/09/14 16:56
>>423
なんか指名かかってるけど、ちょっとわからないです。精査が必要なもんで・・・。
やっぱり機種ごとにインデックス書かないとダメでしょうね。
ということでsageです・・・。
425ナイコンさん:02/09/14 22:24
ルパン3世ゲームって言うのもあったな
I/Oにのってたな
426ナイコンさん:02/09/14 22:38
なつかしーなオイ!
HAL研のPCGゲームは出来がよかったね。ギャラクシアンも良かったが
ナイトドライブもなかなかいい味出してたよ。
3Dの自動車モノの元祖だよね。
427410:02/09/14 22:54
>>412
PCG-8000つかってみたい!!
かしてください。
428ナイコンさん:02/09/14 22:56
俺のところには「ディープスキャン」っていう
船から潜水艦をやっつけるゲームあるぜ
あと、「ギャラクシーウォーズ」もある。
429ナイコンさん:02/09/14 23:18
>426
あー、ナイトドライブあったな。
PCGで良くやるよね。やけに速いもんな。
430ナイコンさん:02/09/17 09:22
ふとおもったんだけど、
MZ−80K/Cで改造とかして、ネットワークにつなげてるひとっていますか?
Windowsとネットワークするとか、インターネットするとか?
何かしらネットワーク端末として使えないだろうかと、思ったりするんですが
無理ですか?
431ナイコンさん:02/09/17 10:13
>>430
作れなくは無いんだろうけど、とてつもなくナンセンスのような…
PCIカードにマザーボード差す根性が要るんじゃないか?
432ナイコンさん:02/09/17 11:55
>>431
うーむ、つまり、皮だけって感じか・・・

よっしゃーーーー!!がんばるぞーーーー!!!!!!
433ナイコンさん:02/09/17 13:10
>>432
皮だけ、なら、キメラ作るのが早いかもね。
434ナイコンさん:02/09/17 22:26
>>432
やるんかい!!(笑)
435398:02/09/18 01:32
>>430
ネットワークというと、今ではすぐ10BASEだインターネットだという話になるけど、
かつてはオプションで232C系の通信カードは出ていたし、PlanetつうLANシステムも
MZ用のが有った・・・有った様な・・・多分有ったんじゃなかったかな?

MZ80って後ろの拡張端子ってZ80の足がそのまま出てる様なものですから(Bは知らん)
拡張性が高いのやら低いのやら(w
436ナイコンさん:02/09/18 07:33
>>435
232Cでネットワークといっても、辛いものがあるなぁ。
シリアルボード高かったし(w
パケットバッファも板に持たせないと、メモリ足りなくなりそう。
コンソール端末くらいならいけるけど。

速度的には、GP-IBやらパラレルが使えれば、何かしらできそう。
437ナイコンさん:02/09/19 09:27
ちなみに、今でもとりあえず動くってのは無しで、
現役で何かに使ってるって人いる?
機械の制御とか?
438ナイコンさん:02/09/19 11:34
ステッピングモーターの制御とかできないかなぁ
できれば、まだ使い道がでてきそうなんだが
439ナイコンさん:02/09/21 10:46
>>438

可能ですが何か?
440ナイコンさん:02/09/21 11:27
よくわからんが、
APPLICATION PROGRAM No.14「データプロセシングプログラム」(BASIC)なるものが出展されてるぞ

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27257536
441ナイコンさん:02/09/21 11:30
とおもったら、ほかにも

シャープMZ80Cの「システムプログラム」
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27256206
とか
「PASCAL」
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c23837906
も出品されてるぞ

442刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/09/25 12:25
むむむ・・・。
ヤフオクでかっぱいだK2E、32kでは何にもできないので48kに増設しようと
PC-8001のジャンクからひっぱがした16k DRAMをのせてジャンパ飛ばしたのですが、
メモリが認識しないようです。
何がいけないんでしょうか?
1:ジャンパの間違い
基板を覗き込めば2-15、3-14、5-11とジャンプしているが3-14のジャンパ線を
3-13にジャンプすれば見えるはずなのに見えていない・・・。
2:メモリが糞
8001のメモリと80kのメモリは違う?
443ナイコンさん:02/09/25 13:50
>>442
メモリの型番は何ですか?

たしか、4116だったと思われ。当時4マソした(泣

NECのは416とか書いてあった様だけど、
互換性に関しては分からないです。

役立たずですまん。
444刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/09/25 14:14
>>443
4116だと思います。
8001から引っ剥がしたそれは4116の120nsec。
アクセスタイムが早い分については問題がないとは思いますが・・・。
445K2Eと1200持ってます:02/09/26 14:03
>>442
まさかとは思うけど、ジャンパの半田付けがてんぷらになってない?
446刑務所の星 ◆XlIGbifI :02/09/26 20:54
>>445
それはありえるかもしれません。
ジャンパずらしてつけたから・・・。
また暇なときにやってみます。
447ナイコンさん:02/09/26 21:59
意外と、ソケットのコンタクトとDRAMの足が酸化してしまっているとか?
448ナイコンさん:02/09/29 23:41
>442
CS2のジャンパーを 1-16追加。(3-14は3-13につなぎかえ)
CS1がすべて対面にジャンプしていることを確認。
これでだめなら、チップでしょう。
昨年、秋葉原の某店で 150nsの 4116を見かけたが、先週その店では
120nsのしかなかった。
あと、MZの電源は-5Vがへたれなので、大食らいのD-RAMの増設で
電圧が出ていないのかも。-5Vの調整はパンチメタルをはずして一番
奥のVRだが、シビアなのであまりお薦めできない。
449刑務所の星 ◆JailujjY :02/09/30 13:18
>>448
おっしゃるとおりにジャンパを増設してSP-5030をロードしてみる・・・
*LOAD
↓PLAY
LOADING SP−5030
 *SHARP BASIC SP−5030
 34680 BYTES
READY
やったね!
ありがとうございました。
でもメモリ増設するのに半田ごてを使う必要があるってのは敷居を高くしたのではないでしょうか?
450ナイコンさん:02/10/01 01:37
久々にテープのチェックでもしようとK2の電源を入れたら
なんとパワーサプライがパンク!
しょうがないのでMZ700でロードしよ。
K/Cのゲームなら大体あるんで、
なんか希望のゲームがあったら、スクリーンショpットUPするよ。
451ナイコンさん:02/10/01 10:31
>>449
だから1200では撤廃されたのでしょう。
452ナイコンさん:02/10/01 12:22
と言うか、Kは元々セミキットとして登場したから、半田付け必須だったのです。
ですので、Kはジャンパくらい自分で飛ばせる人が持っていたわけです。
K2は完成品で販売されましたが、基板自体がKからの流れですから、ジャンパは自分でやんなきゃならない。

1200は基板自体、新規設計ですから・・・
453ナイコンさん:02/10/01 12:53
K/Cはリセットもユーザーが改造する必要があったね。
マニュアルに回路図載ってたし。

しかし、1200の基板を起こし直すのはいいとして、電源周りまで差し替えた
のはいただけなかった。
454ナイコンさん:02/10/01 19:42
>>453
80Cはコンプリートモデルだから、リセットスイッチも標準装備でしたよ。
455448:02/10/01 21:13
>449
おめでとう。

>454
確かに、80Cは半田ゴテ不要でしたね。でも、リセットスイッチを
押すのにドライバーが必要でした。

>450
お友達になりた〜い。とりあえず、幻のムーンクレスタをお願い。
456ナイコンさん:02/10/01 21:18
>450
ムーンクレスタ・・・・何種類かあるのでちょいまち。
とりあえず、ヘルダイバーとゼプリス3をキャプった。
どっか良いウプロダ教えて下せ。
457450:02/10/01 21:20
前述のとおり、Kのパワーサプライがパンクしてしまいました。
どなたか余ってる電源、もしくは−5V単一電源(+5と+12は
持ってるので、GND共通にして使う)あったら譲ってください。
458450:02/10/02 01:15
とりあえず、「ムーンクレスタ」か出た奴wキャプってみた。
当時いっぱいあったからなーー。「クレスタモドキ」つーのも発見。
オフ会でもあれば、コピーさせてあげるんだけどね・・。
459ナイコンさん:02/10/03 18:41
>>457
AT電源を流用してみては?
#風情が無い?
460ナイコンさん:02/10/03 23:09
>>453
そう?あれはあれで使用されていないパターンが用意されていてなかなか面白かった。
結局そこまで使い込むには至らなかったけど、ROMのせていろいろ遊べそうだった。
懐かしい・・・。
461MZ-80C用:02/10/09 12:28
EXIT MONITORというテープが出てきました。
チェックサムとかの表示が出来る拡張モニタだったと思うのですが、
使い方を忘れてしまいました。
どなたか、コマンド等を教えてください。
462ナイコンさん:02/10/09 20:28
モニタといえばセルフ・リロケータブルモニタは重宝したなぁ。
自身を好きなところへ置ける優れものだった。
463ナイコンさん:02/10/09 23:49
>>461
聞いた事無いなぁ。
出所は?

>>462
セルフ・リロケータブル・デバッガかな?
I/Oに載ってたやつ。
あれにはすごくお世話になりました。
464MZ-80C用:02/10/10 17:55
>>463
うーん、ピーコした覚えはないので、多分どこかの雑誌に載ったんだと思うのですが。
今、古いテープをせっせとダビングしてるんですけど、意外にシビアなのね。
ダビングしたテープが、"CHECK SUM ERROR"で読み取れないことがあります。
465ナイコンさん:02/10/11 01:10
関西でOFFしたいんですけど、関西の元MZユーザーって,あんまりいないですか?
466450:02/10/11 01:44
いきてーー!!けど、漏れ東京・・・・。
467448:02/10/11 09:41
>465
行きたい・・・でも関西を離れてはや10年、ちょっと遠すぎ。東京周辺に1票!
468ナイコンさん:02/10/11 11:42
>465
漏れは関西だけど、MZ歴2週間です。
469465:02/10/12 12:50
おお!やったー! まず1人!
ちなみに機種は何ですか?
私はMZ-80K2
470465:02/10/12 12:51
OFFのときには、「ドンキーコング」とか、いろいろもっていきます。
471ナイコンさん:02/10/12 22:34
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e17034697
OFFには関係ないけど今だとこんな値段になるのか・・・・
そんなに価値があるの?
472ナイコンさん:02/10/12 22:49
こういう情報物は、欲しい人には、いくら積んでも欲しいものだと思われ……。
誰か、アルデバランのリストをうぷしてくれぃ。せめて、掲載号とページ番号を
教えてくだされ。
473ナイコンさん:02/10/13 00:07
>>471
創刊号を含む82年モノは、プレミアが付いているよ。
1冊3000円なら激安の部類。
面白いとかなんとかというより、希少価値じゃないかな?

83年以降は、かなり値が落ち着いてきてるので、実用性でいけばこっちかな。
474ナイコンさん:02/10/21 09:54
MZ-80K2Eを買ってきました。SP-5030が付いてました。それだけですが。
34KBフリーと出るので、多分フル実装なのでしょう。
厨房の頃、欲しかったです。これも一種の大人買いですな。
SP-5030をバックアップしようと、ダビングしたのですが、チェックサムエラー
で読んでくれません。むむっ、テープ版にもコピープロテクトがあるのか。
恐る恐る、マスターテープを使ってます。
475ナイコンさん:02/10/21 10:05
>>474
たしかMZ単体でコピーする方法があったと思うのですが、失念。
476俺様 ◆f0ugTrYQRI :02/10/21 11:31
(;´Д`)ハァ〜 >>474たん BASIC上からUSR(33):USR(36)
でコピーできまちゅよ〜

もっともSAVER M-1003Eっと言う高性能バックアップソフトを使えばテープのコピー
はALL OKでちゅけどね。
477475:02/10/21 12:16
>>476
それだっ!
とても簡単に出来たのは記憶にあったけど・・・。

さすが、現役は違いますな(w
今度実家へ帰ったらKを回収してこようかな。
478474:02/10/21 13:28
>>476
うわー、ありがとう。これで、安心して使えます。
なにせ、クリーンコンピューターなので、テープがだめになると、
何も出来ませんから。
SAVER M-1003Eは、初めて聞きました。入手は不可能でしょうね。

MZ-80K2E、1万円で買ってきました。店員さんに、「パソコンじゃ
ないですよ」と念を押されました。確かに、パソコンじゃなくて、
クリコン(クリーンコンビュータ)かもしれん。
残念ながら、「ワープ」というあのカタログでおなじみのプログ
ラムテープはありませんでしたが、SP-5030があるだけ奇跡かも。

SHARPさん、版権開放してくだされ。そしたら、箱と化している
他のMZも、息を吹き返すと思うのですよ。
479x:02/10/21 13:39
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
480ナイコンさん:02/10/21 14:11
>>479
「江戸勘亭流P」なんてフォント入れてる人は、あまり居ないと思うぞ。
広告なので、見なくて良し。
481ナイコンさん:02/10/21 15:30
>>478
店員さんって、店頭で買ってきたの?
482俺様 ◆f0ugTrYQRI :02/10/21 17:46
>SAVER M-1003Eは、初めて聞きました。入手は不可能でしょうね。
(;´Д`)ハァ〜 無理でちゅ〜 ぼくちんは持ってるけど…  
483K2Eと1200持ってます:02/10/22 01:36
>>474
K2Eのメモリは標準で32KB、フル実装で48KBっす。
484ナイコンさん:02/10/22 01:58
>>483
漏れは80C(標準48KB)だけど、SP-5020ロードした状態では
34680BYTE FREE
だから、474さんもロードした状態のフリー容量を言ってるのでは?
485ナイコンさん:02/10/22 13:09
>>482
mp3にしてWinnyで共有してくれないかなぁ(w
486ナイコンさん:02/10/22 15:05
487ナイコンさん:02/10/22 15:19
>>486
うおおおおおおっ!
イカスぜ、シャープ!!!
488ナイコンさん:02/10/22 18:09
MZ-80K,MZ-80BとシャープだったけどNECに衣替え・・・。
すみません・・・逝ってきます。
489俺様 ◆f0ugTrYQRI :02/10/22 18:46
(;´Д`)ハァ〜 >>485たん… 氏んでくらはい!
SAVER M-1003E販売されたソフトではありまちぇん! 噂ではハドソンが一枚噛んでるようでちゅ〜
こんど短時間ですがダンプリストをアップしまちゅ〜 気長に待って!
490ナイコンさん:02/10/22 18:50
>>486
MZ80Cを使うところがナイス
491kobune:02/10/22 19:22
http://gooo.jp
無料掲示板
無料レンタル掲示板
492ナイコンさん:02/10/22 19:36
>>486
感動した!(でも80Cはクロック2MHzじゃなかったっけ?)

しかもレス番号が486というのは・・・(^^;
493ナイコンさん:02/10/22 19:44
>>492
2MHzだけど、CPUは4MHzくらいまでなら耐えるらしい。
と、昔のI/Oに載ってたような記憶が。
494ナイコンさん:02/10/22 19:53
ジムでちんたら走ってたら、いきなり画面に>>486のニュースで
MZが映ってうぉっとなったね。

495ナイコンさん:02/10/22 19:54
>>486
このニュースの写真では↓が一番格好良いYo!

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/021022.html
496 :02/10/22 20:00
いや、この写真も捨てがたいぞ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021022-00000725-reu-bus_all.view-000
497ナイコンさん:02/10/22 20:04
なんか、ウェハに焼き付ける原版がそのまま動く感じで面白いなあ。
夢の総トランスルーセントPCへの第一歩か。
498492:02/10/22 20:07
>>493
Z80無印 2MHz
Z80A 4MHz
Z80B 6MHz
Z80H ???

ですよね?
確かにMZ80の倍速ボードってのは色々有ったが、
クロックUPしてZ80Aに載せかえる物だったのでは。
499ナイコンさん:02/10/22 20:15
懐かしい! 初めて使ったパソコンが80Cだったので感慨深いものがあります。
つか、シャープ社内にいまだにMZ-80Cが動態保存されていたというのもすごい。
(私も実家の押し入れにあるはずだが、まだ動くか怪しいものだ)

>>498
Z80Hは8MHzでした。あと、無印はMZ-80では2MHzで使ってましたが、仕様上の
最高クロックは2.5MHzだったはずです。
無印は動作マージンが結構大きくて4MHzくらいでも割と動いてしまうので、
倍速基板でもCPUを差し換えないで済む奴もあったと思います。
500 :02/10/22 20:16
あのー、とにかく純粋にかっこ良いんですけど >>495 >>496
501ナイコンさん:02/10/22 20:18
MZ限定再発するかなあ しないか。
502EM-Z ◆73MZ1200fQ :02/10/22 20:33
今、資料用に雑誌記事のサマリーを載せたサイトを作っているのですが、
I/O '80/2に倍速の記事がありました。
300nsのDRAMを200nsに差し替えれば、他のチップは4MHzに耐えられるようですね。
503ナイコンさん:02/10/22 20:33
>>501
どうせなら互換の携帯型PCが (・∀・)イイ!
504 :02/10/22 21:42
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1022/sharp.htm

また、今回Z80をエミュレートしたことについては、「現時点で実現可能なものを選んだ
結果、Z80になった。現在主流となっているものを今の技術で作るのは難しい。Z80そ
のものに意味があるとは思っていない」と説明した
505ナイコンさん:02/10/22 23:12
>>504
ヽ(`Д´ )ノ
506ナイコンさん:02/10/22 23:17
>>504
うおおおおおおおおおおおーんんんん!!!!
507ナイコンさん:02/10/22 23:19
Z80だって現役じゃん!!>>504
508ナイコンさん:02/10/22 23:37
>>504
ニュース見てたら突如MZ-80が出てきて大笑い!!
MZ-80S(Sheet)とか名付けて製品化してくれないかな。
#表示もシステム液晶使うようにして
509ナイコンさん:02/10/22 23:37
もうちっと、こう、8bitパソコンの雄を作った2大メーカの片割れとして、
かつてのマイコン少年をウルウルさせるコメントをして欲しかったなあと思ってみたり。

(´・ω・`)ショボーン
510ナイコンさん:02/10/22 23:39
>>508
あの映像見た奴はどう思うんだろうな。
あんな古くて白黒のがパソコンなんて思えないだろうし(w
511ナイコンさん:02/10/22 23:41
>>509
「我々の技術の足がかりとなったZ80に敬意を表して
 最新の技術を駆使してここに甦らせました!!!」
512ナイコンさん:02/10/22 23:42
よし、次はMZ80をガラス基板で!(w
513ナイコンさん:02/10/22 23:46
せめてMZ-700にしとけよ・・・
514ナイコンさん:02/10/22 23:46
うわー
今見ると化石みたいやねー。。
515ナイコンさん:02/10/22 23:48
>>508
たぶんお偉いさんはああ言ってるけど
Z80を移植なさった技術者の方々は激しい
愛を隠せなかったはず・・・・・と思いこもう(藁
516ナイコンさん:02/10/22 23:59
ところで、デモに使われてる「VIEW FINDER」という3Dゲーム(?)を
知ってる香具師は居るかいな?
517ナイコンさん:02/10/23 00:01
>>516
任天堂のレイダースコープみたいなやつかな?
518ナイコンさん:02/10/23 01:48
シャープに稼働するMZ-80Cが残っていたというのが感慨深い。
MZ-80Kとかもまだあるんだろうか。資料館みたいなのやってくれないかなー。
519 :02/10/23 02:03
現時点での処理能力をデモするために、
「今のPC vs MZ(20年前のマイコン)という対比
を行ったわけであるから、

これから、CGシリコン上のCPUの処理能力が向上するたびに
デモ用のレトロパソコンのモデルが少しづつ新しくなっていった
らうれしい。ロマンあるよ。
520ナイコンさん:02/10/23 03:20
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11402,00.html

また、質疑応答の際には、「なぜ今回はZ80を選んだのか」という質問に対
して「現状できる範囲で選んだ。それにZ80は思い出深い」と語った。
521別スレに載ってたURL:02/10/23 04:21
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/22/09.html

>現在のところ具体的な製品への応用は決まっていないが、これで現在のプロセッサ
>を置き換えるという方向性ではなく、あくまで液晶の可能性を広げる一技術という位
>置づけとのこと。シャープでは、2005年度にシステム液晶で3000億円の売上を目指
>している。

やはりZ80は「ちょっと作ってみました」なのか。


>往年の名機「MZ-80C」で動くゲームソフト(ハドソン「ダイヤモンド作戦」)

誇らしいですね、サ、サ、サ
522ナイコンさん:02/10/23 05:53
このMZ80ってかなりきれいなんだけど、
これはちゃんと保存していたのか?
それとも発掘された不良在庫?
523474:02/10/23 08:36
バックアップ、やってみましたら、バッチリでした。これで安心。
>>481
中古下取りコーナーにありました。店としても、何かわからんもの扱い
でした。

>>483
>>484
そうです。SP-5030のロード直後に出る表示です。本体を開けようかと思ったら、
左側でねじ止めされているので、まだ開けていません。

>>489
気長に待ちます。



なつかしのMZ-80Cに、こんな形で再会するとは。やはり、Cはいいですねー。
ソフトも保存してあるみたいですね。「ワープ」をくださいっ。
ゲームと言えば、「アルデバラン研究所」がしたいです。あれって、「マイコン」
に載ったんでしたか。

524ナイコンさん:02/10/23 11:36
>>523
ASCIIで言語はGAMEだったような気がしますが、気のせいかも。
525ナイコンさん:02/10/23 13:40
>>523
マイコンですね。電波新聞社版「MZ-80活用研究」にも載ってます。
言語はBASIC。
526ナイコンさん:02/10/23 13:41
>>523
昔入力して持ってたんだけど、既に無し。
今度打ち込みオフでもしますか (w
527523:02/10/23 14:01
どうもです。マイコンは、なかなか図書館にないんですよ。
I/Oとアスキーだけ。「RAM」なんて、見たこともないです。

ほんと、打ち込みオフしたいですね。せっかく手に入れても、
ソフトがありませんと言う人は多いと思います。
SHARPさん、SP-5030とSP-2001を開放してください。
528x:02/10/23 14:06
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
529ナイコンさん:02/10/23 20:24
>>522
まあ元々汚れが目立ち難いんだよね、80Cは。
K2とかだと白いプラスティック部分が黄ばんでたりするかも。
530ナイコンさん:02/10/24 00:57
とにかく懐かしい...

昔の単純なPCって、それはそれで良かったなぁ...

ちなみにMZ-2000ユーザーでした
531ナイコンさん:02/10/24 01:08
学研の電子ブロックも復刻したことだし、
どこかが8ビットパソコンを復刻してもおかしくはない。

無理か…無理だよな…。
532ナイコンさん:02/10/24 01:14
ソフトエミュレータの方が可能性高い?
でもASCIIのMSX復活計画とかもあるしな
533ナイコンさん:02/10/24 15:08
エミュならともかく、
ハードは完全予約の限定生産でもしないと無理だろ。
534ナイコンさん:02/10/24 21:03
>>516
昔I/O誌に掲載されたWICSとマシン語によるゲームですVIEW FINDER。
折れも入力して遊んだよ。懐かしいなぁ。
535ナイコンさん:02/10/25 01:10

MZ-80K
まだ、押入れにあるよ…
画面10インチくらいかな?コレ…
536ナイコンさん:02/10/27 11:16
こんなスレあったんですね。

>>21
>>83
MZ-2000のピンチローラーは共用してるラジカセがあったみたいで、去年ふつーに
サービスセンターで新品が買えたよ。まだ買えるんじゃないの?
古いラジカセから移植するしかないって、ちゃんとメーカー在庫確認してから言ってるの?
してないから言ってるんだろうな。

600円だったけど、ヤフオクで3000円で売ってる人がいる。
おまけに出すたび競って4000円ぐらいになってる。
たしかに説明文のどこにもレアとも絶版とも書いてないけどさ。
537ナイコンさん:02/10/27 17:50
>>536
MZ-80B/2000情報は、こっちのほうが充実してるよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009033355/
538ナイコンさん:02/10/31 15:00
>>474
SP-5030のバックアップ(すでに出来たみたいですが)は、
BASICがロードされた状態で
USR(33):USR(36)
だったかなぁ〜? 確かバックアップできるんですよね。

アルデバラン研究所、懐かしいなぁ。電波の本(もらったやつ)に載っていて
打ち込みしたんだよなぁ。結構おもしろかった記憶があります。
その本も、実家にあるのかなぁ。
MZ-80K2〜MZ-1500を使っていました
539538:02/10/31 15:03
>>476
ですでにバックアップのやり方書いてありましたね〜
はずかし
540ナイコンさん:02/10/31 18:03
>>536
そりゃそうだ。カセットのローラーなんて新機種のためにわざわざ設計しないだろ。
よほどの技術革新があれば別だけど、もう枯れた技術だろうし、
終わりかけているカセットなんかに開発費が出るわけ無い。
541ナイコンさん:02/11/01 12:05
I/O別冊に載っていたのを打ち込んだ
「SOS!クイーンエリザベス」がおもしろかったなぁ。
この本を見ているうちに、MZ-80Kには色んな言語があると分かったものです
(指定言語が記載されていたから)
542 :02/11/01 14:50
>>541
そうそう、色々あったね、SやHu-BASICは標準だけど、Logo や Forth(?)、
Tiny-Fortranとか有ったよね、未だ実家にテープがある筈。
80C、80K2E、80B、731、1500、2000(グラフィックボード付き)使ってました。
543おしりアタッカー:02/11/01 19:44
万引き少年ゲームって知ってる?
544ナイコンさん:02/11/01 19:56
>>543
ベーマガが付録だった頃のものですな
545ナイコンさん:02/11/01 20:36
コテハンがいいですねー
>>543
「アイテテ ヨカッタネ」ですか?
546ナイコンさん:02/11/03 23:04
oh!mzの82年、83年をヤフオクに出そうと思ってたけどこのスレ読んでるともったいないようなきがしてきたよ。ところでアンドロメダプランとバグファイヤーのテープがあるんですが、これって窓でなんとか実行できるんでしょうか。えみゅ素人ですんません。
547ナイコンさん:02/11/04 22:57
>>546
MZ700エミュで動くんじゃない?
548ナイコンさん:02/11/05 20:12
そういえば産廃行きとなった古PCの行方を知ってるか?
俺はMZ80Kが悲しい末路を歩んだのを知っている。
産廃行きとなったMZ80K(複数台)達は、とある町はずれの
処理場へ運ばれた。
トラックの荷台からおもむろに放り出されたMZ80Kたちは
ハンマーを持った強固な男達によって、見るも無惨に粉砕
されてしまったのだった。

549ナイコンさん:02/11/05 20:15
>>548
コピペするなら、少しは手を加えろよ。
550ナイコンさん:02/11/06 16:41
シャープさん、本体持っていきますから、SP-5030とSP-2001をコピーさせてください。
SP-1002では、あまりにクリーン過ぎて使い道がありません。
551ナイコンさん:02/11/06 16:49
ほうじ茶 ◆yKNeo..mvM
552ナイコンさん:02/11/06 21:15
>>550
互換BASICを待つんだ!
553ナイコンさん:02/11/09 10:48
>>547
あいがとうございます。
mz700win試してみました。
ニューサザンクロスラリー、アタッカーに泣きそうになりました。
554ナイコンさん:02/11/09 18:42
MZ80Cの相場はいくらでしょうか?
555ナイコンさん:02/11/10 01:33
私なら定価¥268,000出そう!
556ナイコンさん:02/11/10 01:44
>>555
マジ!?
557ナイコンさん:02/11/10 02:18
ヤフオクなら本体だけ完全動作品で3万以下かな。
仮に未開封品がでても10万いかんと思う。
558ナイコンさん:02/11/10 08:50
あまり、コレクターアイテムと言うわけでもないからね。
完全動作で、SP-5030等の基本アプリがついて3万まで。本体だけなら、1万円くらい。
559ナイコンさん:02/11/10 08:53
途中で書き込んでしまった。
-続き-

MZ-80Kの本体は持っているけど、BASICテープを持っていないのよ(泣
本当に使う方法がない。
あ、ガラス基板を用いたZ80搭載なら、10万出そう。
560ナイコンさん:02/11/10 22:54
>>559
もしBasicで暇プロ作るならSP-50X0系列よりHu Basicがお勧め。
当時はSP5020,Hu Basic,DB Basic,Form,TL/1,Tiny Forth,Sharp Pascal
を持ってた。長いプログラムならHu Basic、そうでなければTL/1が
使いやすかったよ。
561ナイコンさん:02/11/10 23:25
Hu-BASICコンパイラもあったよねそういえば。
562ナイコンさん:02/11/11 01:05
H-DOSってのも有ったな。
コンパイラはこの上で動かすんだっけか?

私が持ってた(というか持ってる)のは標準の5020以外では、PASCALとGAME80と
マシンランゲージだけだが・・・

Hu-BASICの拡張では、リナンバー追加が一番羨ましかった(w
563ナイコンさん:02/11/11 09:52
>>560
Hu-BASICはマイクロソフト系BASICを意識して作られていたので、PC-8001との
両刀使いには重宝したね。
でもSP-50x0と比べると、フリーエリアが小さくて難儀することもしばしば。

俺は結局FORMやWICSに走っちゃったな。
564ナイコンさん:02/11/11 21:59
ゲーム用途、早い話が整数型でよければHuBASICコンパイラってあんまり必要性
なかったなあ。SP-5030→FORM→WICSに流れて、WICSで落ち付きました。
そしてCarryLab.の大ファンに。今でもWICSとバグファイヤーのテープと
WICS/BASEプログラム集は大切に保存してます。
いくら金欠でもこれはオクには出せないっす。
565ナイコンさん:02/11/12 21:10
>>564
おお、折れも持ってるぞWICS/BASEプログラム集。
その気持ちよく判るよ。捨てられずにいる。
あのBugFireは最高に面白いよね。
当時のマイコンプログラマーの自画像的ゲームだった。

566おしりアタッカー:02/11/12 22:11
ワシの経験ではテープは普通のダビングでほぼ正常に動いたよ。


逆にMSXとかではデータレコーダ同士の互換性が低かったなぁ。
567ナイコンさん:02/11/12 23:47
>>565
なんか、当時はCarryLab.のゲームは「速い」、他はダメみたいな
固定観念すら持ってたような気がする。
あとは宅間さんのソフト(Atackerとか)がお気に入りでした。
568ナイコンさん:02/11/13 00:11
ハドソンのゲームは(以下略
569刑務所の星 ◆KwJailujjY :02/11/13 08:48
>>568
Hu-BASICやFORMのような優秀なソフトはあるのになあ・・・
83年ごろの粗製乱造はひどかった。
しかしそのハドソンも今は訴訟狂の手に渡った・・・「ジャン狂」や「野球狂」があっても。
570老猿 ◆gG2PDturbo :02/11/13 09:19
10日の北海道新聞日曜版トップに高橋名人がカラーで載ってましたよ。
訴訟疲れか頭髪がすっかり抜(略
571EM-Z ◆73MZ1200fQ :02/11/13 11:40
>>567
宅間 顯さんのゲームは秀逸でしたね。
最近はmnews関連でお名前を見かけます。
572age:02/11/13 18:00
age
573ナイコンさん:02/11/14 16:06
Formと言えばタンクバタバタ。PCGでキャラ作って、物凄く楽しめた。
574ナイコンさん:02/11/14 23:16
折れはどうしても計算型IF文に馴染めなかったFORM。
でもあれ結構ゲーム開発に長く使われてたよね。
電波ソフトのMZ700用のまでそうだったよ。
575age:02/11/16 02:08
中学時代にMZ80をクロックUP(2->4MHz)して使っていました。CPUが熱かった。
愛読書のRAM、マイコン、I/O、Ascll(70年代〜)、トラ技が懐かしくかんられます。
家の倉庫の肥やしになっている。・・・
576ナイコンさん:02/11/16 13:40
I/Oにボクシングゲームが載ってたのって何年でしたっけ?またやりたし。
577刑務所の星 ◆KwJailujjY :02/11/16 13:52
>>576
1982年8月号、271p〜。

578MZ-80K2E:02/11/16 14:12
便乗で申し訳なし。
アルデバランPART1がやりたいのですが、近辺の図書館にありません。
遠方の図書館にマイコンのバックナンバーがあったのですが、
掲載号とページ数を連絡したら複写して送ってくれるとのこと。
当該号をお持ちの方、掲載号の年月とページの最初と最後を教えて
くださいませんか。出来れば、翌号に訂正とかがなかったかどうかも。
お願いします。MZ-80活用研究の掲載ページでも構いません。
579576:02/11/16 16:45
>>577
ありがとうございます〜。よーし頑張って探すぞ。
580EM-Z ◆73MZ1200fQ :02/11/16 19:52
>>578
電波新聞社・MZ-80活用研究のP168〜P174です。
訂正の有無については、すぐには分かりません。
見つけたらお知らせします。

蛇足ですが、初版が「別冊マイコン MZ-80活用研究」、第2刷が「マイコン別冊 
MZ-80活用研究」と、微妙に名前が違っているようですが、ページ構成は同じです。


581ナイコンさん:02/11/16 22:58
ところで皆さん古い雑誌掲載のプログラム等を打ち込むときどうしてます?
わたしはOCRソフトで取り込んで修正→移植としています。
昔の英文OCRソフトは単語辞書を使って認識率を上げていた為、プログラム
ファイルは不得手だったのですが最近のものは文字パターンそのものの
認識率向上しているようで数年前のものと比べると雲泥の差ですね。
最もSP-50x0系はカーソル文字列などが厄介ですけどね。
582578 MZ-80K2E:02/11/17 12:05
>>580
ありがとうございました。早速、図書館にお願いしてみました。
リスト見ながら打ち込むなんて、10年以上していない気がします。
583ナイコンさん:02/11/18 00:55
>>581
OCRをまさかMZ上で実行しているとは思えないので質問ですが、
取り込んだ後の移植ってのは具体的にどんな手段で?
584578 MZ-80K2E:02/11/18 16:09
ショック…図書館から、「指定の記事と違うようです」との連絡が。
なんと、その本は工学社のでした。タイトルが、電波新聞社と一緒らしい。

と言うわけで、引き続き、「アルデバラン」掲載誌情報をお待ちしております。
585578 MZ-80K2E:02/11/18 16:12
>>583
私も知りたいです。キーは、今使っている機種の方が打ちやすいし。
エミュで、テープ出力できるのがあるのかな。
586EM-Z ◆73MZ1200fQ :02/11/18 16:33
>>584
本誌掲載を見つけたらお知らせします。

>>583
OCRで取り込んだら、バイトデータにしてヘッダブロックをくっつければ
MZ700Winエミュで使用できるようなMZTファイル形式になります。
この形式にすれば、音声での出力ができるツールに掛けられます。
音声の出力をテープで録音すれば、実機でも読み込めますよ。

587ナイコンさん:02/11/18 23:15
俺はMZ-80Bユーザーでした。
もちろん、中学時代は先輩のMZ-80Kを触らしてもらってました。
入り口はNECのTK-80やったのに、なぜかシャープに鞍替え…

そうそう、俺のMZ-80Bは自作PCG搭載マシン(恐らくこの世に3台しかないハズ)で、今も実家にあります。
588ナイコンさん:02/11/18 23:17
俺はMZ-80Bユーザーでした。
もちろん、中学時代は先輩のMZ-80Kを触らしてもらってました。
入り口はNECのTK-80やったのに、なぜかシャープに鞍替え…

そうそう、俺のMZ-80Bは自作PCG搭載マシン(恐らくこの世に3台しかないハズ)で、今も実家にあります。
589ナイコンさん:02/11/18 23:17
俺はMZ-80Bユーザーでした。
もちろん、中学時代は先輩のMZ-80Kを触らしてもらってました。
入り口はNECのTK-80やったのに、なぜかシャープに鞍替え…

そうそう、俺のMZ-80Bは自作PCG搭載マシン(恐らくこの世に3台しかないハズ)で、今も実家にあります。
590ナイコンさん:02/11/18 23:16
俺はMZ-80Bユーザーでした。
もちろん、中学時代は先輩のMZ-80Kを触らしてもらってました。
入り口はNECのTK-80やったのに、なぜかシャープに鞍替え…

そうそう、俺のMZ-80Bは自作PCG搭載マシン(恐らくこの世に3台しかないハズ)で、今も実家にあります。
591ナイコンさん:02/11/18 23:20
げっ。すまん…
送信エラーと思って再送したら連レスになってる…

ごめんなさい。
592ナイコンさん:02/11/18 23:24
俺はMZ-80Bユーザーでした。
もちろん、中学時代は先輩のMZ-80Kを触らしてもらってました。
入り口はNECのTK-80やったのに、なぜかシャープに鞍替え…

そうそう、俺のMZ-80Bは自作PCG搭載マシン(恐らくこの世に3台しかないハズ)で、今も実家にあります。
593ナイコンさん:02/11/19 00:29
>>587-592
MZはキーフェッチが遅かったからチャタリングの心配は無かったのに(w
594ナイコンさん:02/11/19 01:00
チャタリング対策か・・・当時PCやMZではソフト的にやってたんだよな。
キーの状態がダイレクトにポートから読めたんだ。
595ナイコンさん:02/11/19 14:04
>>594

そうそう♪
しかも、キーボード自体は原始的な2軸交差読みとり式やったから、
横軸と縦軸がそれぞれ同一になるキーを3つ同時に押せば、
押していないハズのキーまで押した事になったりして…
596ナイコンさん:02/11/19 20:49
マシン語はさっぱりだったけどブロック転送命令だけは覚えたよね。
これさえ知ってればMZ-80K/Cみたいに単純なV-RAMだとどんな向きにも
スクロールし放題のサブルーチン作れるからね。
597ナイコンさん:02/11/19 21:44
しかし文字コードとディスプレイコードが違うのは一体何故なんだと(以下略
598MZ-80K2E:02/11/19 22:10
>>586
よろしくお願いします。
599ナイコンさん:02/11/19 23:03
>>596

わっ!
ブロック転送!
懐かしい!

01xxxx LD BC,転送元AD
11yyyy LD DE,転送先AD
21zzzz LD HL,サイズ
EDB0 LDIR

やったかな?

あと後方転送でLDDRもありましたね。

スクロールはもちろん、広範囲メモリクリアにも使えました。
600ナイコンさん:02/11/19 23:15
>599
> スクロールはもちろん、広範囲メモリクリアにも使えました。

 ん?と思ったけど、最初の2バイトだけ 00 00 にしておいて、DE にはBC +2 を
入れておくってことか…。
 最初のころはスクロールしたいのに間違えてこんな風に同じのがコピーされまくって
困ったことがあったな。そうか、こんな使い方があったのか…。
 00 クリアとか埋め立てには、たまに push とか使ってました(^^;。
601ナイコンさん:02/11/20 00:10
>>600
そういえば、埋め立てはpushを並べたほうが速かったっけ。
ldir,lddrはあまり速い命令とはいえなかった。
602ナイコンさん:02/11/20 14:07
>>597
昔コード表見て納得したけど、結局どういうことだったのか覚えてなかったり…。

それはさておき顔マーク萌え。
あと、チェックマークを敷き詰めておいて、カーソルを持っていって微妙に動くのを
楽しんだ人いますか?(w
603ナイコンさん:02/11/20 19:56
俺は80Bユーザーなんやけど、俺の先輩は80Bを超える80Cを持っていたよ。

まず、クロックアップは2MHz→4MHzと当たり前なんやけど、実は80Bも80K/CもDMA割り込みの関係で、VRAMのI/O時は約3MHz程度のスピードにダウンするやろ?

しかも80K/Cは同期ずれがひどくて、ノイズまみれの画面…

これを解決したK/Cがあったんやな。

64Kのメモリダンプを画面スクロールで10秒未満!
気持ち悪い80Cでした。

この製作者は大阪のラン〇コンピューターに中卒(!)で入社後、2年間で数々の偉業的なハード開発を完了したのち、自殺してしまわれました…
604ナイコンさん:02/11/20 20:42
80B未だにあります
たぶん完動品です
ベーシックやオリジナルゲーム
(アスキーキャラのプロレスとか)
も健在かと
ちなみにグラフィックボード付いてます
バグ・ファイヤおもしろかった。あれは最高だね
緊張感あってムズくて
605ナイコンさん:02/11/20 20:47
MZ1500ってどうなんですか?

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1010754396/l50
606ナイコンさん:02/11/20 20:49
↑板間違えますたスマソ;
607ナイコンさん:02/11/20 20:55
>>602
>微妙に動く
やったやった。

>>603
VRAMは通常のメモリエリアなので、アクセス速度の劣化は無かったはずだが。
608ナイコンさん:02/11/20 22:14
>>602
> チェックマークを敷き詰めておいて、カーソルを持っていって微妙に動くの
そりは、アルデバランのばいきん思い出す・・・ちょと違うけど。
609ナイコンさん:02/11/20 23:08
大体、VRAMを別に扱うという概念がないし。そこが画面つーだけで。
610ナイコンさん:02/11/21 01:26
>>607,>>609

そりゃ、プログラム側から見たら、同じメモリやし、アクセスに関しては何にも考慮はいらんけど。

VRAM内容がCRTに表示される理屈を知らないなら、この話は読み飛ばしてちょんまげ♪

あ、80Bはバンク切り替え操作(ポート$E8)が必要でした。
しかも、VRAMがSRAMやったから目に見えて遅い…。
611ナイコンさん:02/11/21 07:30
CRTCがCPUにWAITかけるのってMZ-1200だけじゃないのか?
612ナイコンさん:02/11/21 10:28
>>603
MZ-80B も K/C も DMA なんぞ積んでませんが…
表示のために CRTC が VRAM にアクセスするのを DMA と
言っておるのかもしらんが。

で、 80K/C でノイズが出るのは同期ずれとかそういう問題じゃ
なくて、 CRTC が VRAM アクセスするタイミングに CPU からの
アクセスが入ると CPU 側からのアクセスが優先されるので、
CRTC は正しいデータを読めなくてノイズになるのだ。
そんなわけで CPU は待たされないのでスピードダウンもないぞ。

で、ノイズがいやだった俺は CRTC がアクセスしてる期間には
CPU にちょこっと WAIT かけるように細工してクリアな画面を
獲得したのだ。
>>603が言ってる 80C というのもおそらく同じような改造をした
んじゃないだろうか。
MZ-1200 も似たようなもんだと思うが、 WAIT かかる量が多いのか
うちの MZ よりも遅かったな。

>>610 SRAM だから遅いってことはないと思うが。表示タイミングで
WAIT 入ってただけじゃないのか?
613ナイコンさん:02/11/21 14:01
あの画面ノイズって初期の不出来なソフト以外は対策されてたと
思うんだけど、違ったらごめん。HAL研が出していたPCG対応ゲームの
ルナーランダーとかナイトドライブ(名前は自信なし)なんかは
これでもかってくらいにノイズでまくってたけどね。
614ナイコンさん:02/11/21 19:04
>>613
それはソフトでブランキング同期取ってただけ。
>>603>>612が言いたいのは、ハード改造による解決。
615ナイコンさん:02/11/21 23:28
みんな結構詳しいな。
>>613
HAL研のPCGソフトの場合はPCGのキャラクターを表示中にキャラクターデータを
書き換えてるから発生してるのですざまじくノイズが出てると思う。
ルナランダーの場合は「磁気嵐だ」ということで納得してくださいる
616615:02/11/21 23:30
>>615
くださいる→ください。
スマソ
617EM-Z ◆73MZ1200fQ :02/11/21 23:43
>>598
アルデバラン掲載号の件ですが、残念ながら手持ちのマイコン誌にはありません
でした。

MZ-80活用研究は'79/5〜'80/12までの合本で、私の所有しているのが'79/5、
'79/8〜'79/12、'80/5〜'80/8、'80/10ですので、これ以外の号を探してみて
下さい。
618ナイコンさん:02/11/23 20:30
HALのPCGソフトは凄かった。
キャラデータをバシバシ書き換えて擬似フルグラフィックを実現してたもんなぁ。
ギャラクシアンはすばらしかったなぁ・・・。
619MZ-80K2E:02/11/25 19:54
>>617
EM-Zさん、わざわざ有り難うございました。
これは、国会図書館にでも行かないと無理かも知れませんね。
遠い……。
620ナイコンさん:02/11/25 20:07
ページがわかっていればコピー郵送サービスがありますよ。
要会員登録で、実際のサービスは来年からですが。
会員登録はわざわざ行かなくてもOKだったと思う。
詳しくは国会図書館サイトへ
621MZ-80K2E:02/11/26 00:08
>>620
そのページが分からないのですよ……トホ。
622EM-Z ◆MZ80mR.MEM :02/11/26 01:24
>>621
手元にない冊子をちまちまと買い集めていますので、もし入手できたら
ここで御報告しますよ。

# トリップ変えました
623ナイコンさん:02/11/28 15:54
いきなり質問で申し訳ないんですが、MZ-80C用BASIC(SP-5030)の
TEMPOおよびMUSIC文の使い方を覚えてらっしゃるかた、いらっしゃいますか?
昔のリストが出てきたんですけど、どんなメロディだったのか再現できず
困っています。

覚えている範囲だと
TEMPO[数値] --- 全体のテンポを設定。→TEMPO7とか
MUSIC"文字列" --- 文字列で指定したMMLを演奏。
MMLは、[1.オクターブ指定][2.音程][3.音の長さ]で構成。ちなみに1,3は省略可。
複数音を鳴らす場合はこの構成を並べていけばよい。
例:
MUSIC"_A2"
MUSIC"_C0DEFR0GAB"

こんな感じだったと思うのですが肝心のMMLの内容を忘れてしまっています。
よろしくお願いします。(MZ-80Bとは微妙に違っていましたっけ?)
624ナイコンさん:02/11/28 16:25
>>623
複数音って…MZ80シリーズは単音ですよ。(多重演奏のソフトあったけど)
MMLの仕様もそれでほとんど全部だし、何がわからないのかよくわからないんですが。
625624:02/11/28 16:29
ああ、そういえば音の長さは1桁だったかもです。0が一番短い(l32ぐらい?)
実家にいけばマニュアル残っている筈なんですが。
626EM-Z ◆MZ80mR.MEM :02/11/28 16:53
>>623
・TEMPOは1〜7で、1が最も遅い
・CDEFGAB=ドレミファソラシ、半音は前に#を付ける。音長は後ろに数字(0〜9)
・休符はR
・3オクターブ指定可

指定できるのは、これくらいです。
627ナイコンさん:02/11/28 16:56
S-BASICだと。。。
0=32分音符
1=16分音符
2=点付き16分音符
3は8分音符、つぎは点付きで…を繰り返し
9で全音符

だそうです。あと音量の命令はありませんが、本体後部にボリュームがありますので
加減して下さい。<のような事が書いてあったかな(藁?
628627:02/11/28 17:08
ありゃMZ-80シリーズのスレか・・S-BASICはMZ-700用の話だからどうだろう?
たった数レスで出尽くし感が、、、あるなぁ。。
629EM-Z ◆MZ80mR.MEM :02/11/28 17:19
>>628
大丈夫、SP-5030も全く同じです。
630627:02/11/28 17:42
なら安心・・・
ちょっと思い入れがあるもんだから、覚えてるもんだねぇ〜
ラジカセ2台とMZでDTMごっこ?っぽいのをしてたが、同期が取れず挫折。
MTRなぞ知らないし買えないし。。(小5〜6の時だったなぁ、、)
テムポ4がデフォだったと思ったが、今風(wに言えばT120相当になったんだろうか・・・?
消防の俺にテンポ変えて多重録音すれば、巧く逝くかもと伝えてあげたい。。
631623:02/11/28 19:01
短い間にこんなにレスが(w
みなさんどうもありがとうございます。

>>624
複数音じゃなくて、連続音でした。紛らわしくてスミマセン。
MMLの記述仕様が知りたくて質問させていただきました。

>>626 >>627
ありがとうございます。
私が知りたかったのは、まさにこれです。
これで20年ぶりにメロディが復元できそうです。

627 さん
追加でお聞きしてよろしいでしょうか。
TEMPOで指定する数値ですが、4がデフォルトでT120だとすると、
7になるとどの程度になるのでしょうか?(T240程度?)
632老猿 ◆gG2PDturbo :02/11/28 21:18
>>631
627さんじゃありませんが...

TEMPOの数値は、1が基準になっています。
4は1の4倍の速さ、7は7倍の速さです。
ですからTEMPO4でT120なら、TEMPO7ではT210ですか。

オレンジ本の欄外注によれば
「*なおCPU基板上の68kΩのボリュームによって、TEMPOの設定もかえることができます。」
となってますから、このあたりはある程度個体差はあったんじゃないかと思います。
633ナイコンさん:02/11/28 21:29
MZ-80C
完動品持ってます。
634俺様 ◆f0ugTrYQRI :02/11/28 21:48
(;´Д`)ハァハァ MZ-80K,MZ-80K2,MZ-80K2E,MZ-80C,MZ-1200持ってまちゅが
すごく邪魔でちゅ〜 もう要らないでちゅ〜 こんど処分しまちゅ〜
635ナイコンさん:02/11/28 22:35
>>623
80CのBASICはSP-5020が標準では・・・
まあMUSICの文法は変わらんか
636627:02/11/28 23:31
>>632
あれ?それだとTEMPO4がデフォ自体も疑わしい・・・自信が無いから黙っていよう。。

そんなこんなで>>631実機で検証をしてくださいまし。。(w

>>634
スワップベースに良いんじゃない?80Kの中身を1200に替えるとか・・ん?
637老猿 ◆gG2PDturbo :02/11/28 23:35
>>636
デフォはTEMPO4で間違いないです。
638623:02/11/28 23:47
老猿さん 回答ありがとうございます。
なるほど1が基準なのですね。

>>635
>80CのBASICはSP-5020が標準では・・・

曖昧ですが確かSP-5030だったと記憶しています。
これもうろ覚えですがCURSOR命令がありましたので。。。
(記憶違いだったら済みません)

>>634
うらやましい。私は大学の時に親に処分されてしまいました。
I/Oの記事見て音声入出力用に抵抗2本つけてたっけ・・。
639635:02/11/29 00:30
>>638
いや、漏れのMZ-80Cに付いてたのはSP-5020だった。間違いない。
5030はK2かK2Eに付属したバージョンと思ったが・・・

後期ロットの80Cには5030が付いてたのかな?
しかしあのSHARPがそんな事するだろうか(w
640 ◆lZBRnMaSTE :02/11/29 00:54
>639
 した。
641623:02/11/29 01:00
>いや、漏れのMZ-80Cに付いてたのはSP-5020だった。

ありゃ。。。バージョンは記憶違いだったかも。
曖昧ですみません。

確かSP-5020はCURSOR命令がなくてCURSOR x,yの代わりに、
POKE4465,x:POKE4466,y としていたのをI/Oかなんかで見て、
「ふーん。CURSORないのか。」と思った記憶があるので、
てっきりSP-5030を持っていたと思っていました。

真相はどうだったんでしょうか。
642623:02/11/29 01:02
と書き込んだら、既に641 さんからレスがありましたね。
なるほど。後期型はSP-5030付属で良かったのですね。
643623:02/11/29 01:05
641→640 の間違いでした。。。。

カバーあけてリセット押してきます。
644EM-Z ◆MZ80mR.MEM :02/11/29 01:38
>>632
SP-1002を見てみましたが、音長内部値×TEMPO値で間違いないですね。
32分音符を示す0の内部値が1、全音符を示す9の内部値が32になってます。
645ナイコンさん:02/11/29 02:51
>630
> ラジカセ2台とMZでDTMごっこ?っぽいのをしてたが、同期が取れず挫折。

ちとこのスレからは外れるけど、mz-2500 の内蔵カセットでやりました(^^;
ステレオの片チャネルが音声でもう一方がデータ用と分かれていたので簡単でした。
646623:02/11/29 12:23
>>644
EM-Z さん
TEMPOの詳細解説ありがとうございます。
これでかなり細かく再現できそうです。

あと、レスしていただいた皆さん、
本当にありがとうございました。
647ナイコンさん:02/12/03 15:41
実家にMZ-80K2が眠っています。
メモリ増設済み、直付けCPUをソケット式に改造して、PCG-8000を取り付けて
あります。
BASIC、PCG用のゲームその他もろもろのカセットテープが10数本あったと
思います。
数年前に一度電源を入れたときは元気に動きました。
ゴミ同然だと思っていたのですが、こんなモノでも欲しいといってくださる
人がいるのならオークションに出そうかなと思うのですが、今ヤフオク検索
してもそれらしい出品がありません。相場はどれくらいなのでしょうか?
648ナイコンさん:02/12/03 15:51
>>647
状態とソフトの内容、マニュアルの有無などにもよりますが、2万弱くらいかと
思われます。
勿論、落札価格には波があるので、あくまで参考値ということで。
649ナイコンさん:02/12/16 14:12
700スレが落ちたようだけど、今後700の話題はどうしましょう
ここでやるか、新スレ立てるか
私としては話題も多くないことだし、ここで80シリーズと一緒で
いいかと思ってます。
650ナイコンさん:02/12/17 02:33
お〜、なつかしい。
I/Oとかは、まだ発行されてるのでしょうかね。あるわけないか・・・。
スタートレックには、ハマりました。
すみません。つい書き込みしてしまいました。
651ナイコンさん:02/12/17 15:27
>>650
まだ出てますよ。
http://www.kohgakusha.co.jp/io/

>>649
別にここでも構わないと思いますが、スレタイからは分かりにくいので、あまり
人が寄ってこないかもしれませんね。
652650:02/12/18 01:14
>>651
お〜、まだ続いているんですね。って、失礼か・・・。
情報ありがとうございます。
当時は、I/OかRAMかマイコンぐらいだったかなぁ。
情報少なかったから、毎月楽しみでした。
まだ、実家の物置に80Kも雑誌も全て残ってるはず・・・。
25年くらい経ってもまだ、値段つくのですね。びっくりです。
653ナイコンさん:02/12/18 01:57
>>652
しっかりと古い雑誌は、驚くほどの高値が付きますよ。
MZ-80関連のものを転売して利益を上げている人もいるくらいです。

自分なら100万積まれても売りませんが、オークションで今でも入手できるという
のは、買い揃える側にとっては嬉しいことですね。
654ナイコンさん:02/12/18 02:53
(とってもよく飛ぶ)電源部のヒューズが外れたMZ-1200があるのですが、
あのヒューズって何Aでしたっけ?
655EM-Z ◆MZ80mR.MEM :02/12/18 11:51
>>654
MZ-80と異なり、1.6Aが2本です。

# 市販してるんでしょうか?
656ナイコンさん:02/12/19 03:08
>>655
おお、ありがとうございます。そうだ、半端な値だったんですよね。
普通のお店だと0.5A刻みくらいしかありませんね…
むかーし、よく切れるのでまとめてSHARPから取り寄せたのを思い出しました。
えらい取り替えにくいところにあるんですよねえ。
とりあえず2Aでもつっこんでみます(w
657ナイコンさん:02/12/22 22:17
>>654
なんでそんなにヒューズが飛ぶ?
改造機か?
658ナイコンさん:02/12/22 23:26
ラ製別冊見ながら、お店でインプットしてたなぁ
万引き少年ゲームとか・・・w
659ナイコンさん:02/12/22 23:32
うちにFM-7のZ80カードとCP/M-80のセット、箱マニュアル付があるんだけど、
どのくらいで出品したらいいだろうか?
15000円で出そうかと思ってるんだけど、これって高い?
誰か意見してちょうだいな。
660659:02/12/22 23:33
誤爆でした。すみません。
661ナイコンさん:03/01/02 03:56
>>657
いや、ノーマルでもよく飛んでました。ええ。
ヒューズ持参で帰省して無事起動出来ました。
結局、1.6Aのでは無く、電源スイッチ基板の1Aが切れてました。
今度はカセットが逝きそう(w
662ナイコンさん:03/01/13 13:22
アスターが開発して、ACP(アスキーコンシューマプロダクツ)が
CP/Mと一緒に発売してたMZ-80 CP/M CARDは倍速&0番地からRAMに
なるけど、元のモニタ部を使ったMZ-80Kのソフトを動かしたいときは
取り外さなければいけないんですか?
663山崎渉:03/01/13 21:44
(^^)
664ナイコンさん:03/01/14 21:14
↑最近、いろんなところで見かけるけど、これ何?
665ナイコンさん:03/01/14 22:03
どこかの馬の骨だかわからんヤツの名を騙った嵐ageだろう?
666ナイコンさん:03/01/14 22:18
馬にしては立派な名前じゃねぇか。
667ナイコンさん:03/01/14 23:01
ttp://www.kcn.ne.jp/~w-yama/

流石に本人ではないと思うが、昔2chのcomic板で偽鳥山明と言われ叩かれた
漫画家らしい。
668ナイコンさん:03/01/14 23:46
MZ−80Kで入門したので、懐かしくて
一気に読んでしまった。実家で眠っている
MZ、こんど掘り出してみよう。
骨董的価値が出てくるまで、あと20年くらい?
669ナイコンさん:03/01/15 01:56
>>668 いや今のうちだと思う。
これから10年経つと、
「昔は欲しかったが、子供の教育費かんがえたら買えない」

って人が増えて来るはず。
670ナイコンさん:03/01/28 11:14
で、昔MZ-80ユーザーだったみなさんは、今どんな職業についてますか?

ちなみに、俺は小学生のときにはじめて買ってもらったパソコンが
MZ-80K2だったんだけど、そこから、パソ人生が始まって、
現在、32歳でCGクリエーターやっとります。
671EM-Z ◆MZ80mR.MEM :03/01/28 13:24
MZ-1200発表とほぼ同時に購入。
その後、i486/33の互換機まで自力購入したものは無し。
MZ-1200を使い続けながら、ナイコン族も続けて放浪を繰り返しました。

現在は自営のソフト屋、33歳です。
672670:03/01/28 14:18
けっこう同世代の人が多いと見た。 ちなみにディープスキャンという船から潜水艦を攻撃するゲームにはまってました
 儂は>>670と同じ経緯だな。
ただ、職業は%HN%だがな X-(
674ナイコンさん:03/02/01 15:45
おっさんフリーターですが何か…ヽ(`Д´)ノウワアン
675Dr.スッポク:03/02/13 19:22
MZ-80K2E+PCG-8000まだ残ってます。
なんか捨てられないんだよね…
このスレ見て久しぶりに引っぱり出したら、スタートレック(デモテープ入っているアレだ)で3時間くらい経ってたよ。
もう三十路越えたオヤヂだけど、なんか熱いモノ感じたね。
(下ネタ返すなYO!)

ただ、そろそろ家族から「置き場所もったいないから処分汁!」と圧力が増してきているので一緒にいられるのも長くはないのかも…
(バイクも趣味なんで数台ほど敷地を占拠してるんで)

バイクも古いのは1980年製、MZ-80K/Cとほぼ同時期。
この年代の物って好きなんだよなぁ…シミジミ
676Narr:03/02/13 19:34
>>675
MZは・・・嵩張るんだよなあの形が(w
収まりが悪い事おびただしい。

手放すと2度と入手出来ないだろうという強迫観念から、私も捨てられずに
とってあります。
677MOMO.RUN:03/02/15 16:04
>> 662

電源入れたら、SP-1002が映るだろ。0000-0fffはちゃんとROMのままだ。
逆に、CP-Mが動くときだけ、バンク切り替えでRAMにしないと、CP/Mの
メモリマップに合わせられないだけだ。

MZ-1200には、そこをRAMにするためのバンク切り替えが、標準で装備
されてたから、必要無いが。

あと、倍速時にカセットがちゃんと動作するかどうかは、覚えていない。
売ってあった、普通の倍速カードなら、カセットのポート監視して、カセット
読みこみ時のみ2MHzにクロックダウンする仕様だった。

678MZ-80K持ってた:03/02/15 16:21
追加。ゲームが遅い時は、倍速ボードで快適。
4MHzでは、速くてゲームにならない場合は、
カセットのPlayを押しておけば、(テープは出して)、2MHzで動いてた。

ソケット化してあるなら、戻すほうが簡単だろう。
679ナイコンさん:03/02/15 16:31
★やっと見つけた宝物★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
680920:03/02/15 16:51
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html




>>678
 速度切替はトグルSW付けてた。
 2MHzでLOADさせて4MHzでSAVE.2400ボーでウマー
#4MHzでSAVEしたテープはBや2000でも読めるらしい……
682ナイコンさん:03/04/03 09:10
MZ-80K2所有者でした。
思い出のゲームは「地底最大の作戦」です。

アルデバランpart1関連の話題ですが。懐かしいですね〜
新情報としては特に出せないんですが(本が実家にあるので)

「MZ-80活用研究」は、確かに工学社と電波新聞社から出てましたね。
「I/O合本 MZ-80活用研究」緑色(工学社)
「マイコン別冊 MZ-80活用研究」青色(電波新聞社)※第2刷かな?
どちらも持っています。

>>617
以外で私が持っている月刊マイコン誌は'80.11だけみたいです。
実家に帰ったらチェックしたいと思います。
683EM-Z ◆MZ80mR.MEM :03/04/03 13:23
>>682
アルデバランのお話、すっかり忘れておりました。
その後、'80/9〜12を入手していたのですが、チェックしていませんでした。

今確認したところ、この期間にも掲載されていないようです。
近々、'80/3と'80/4も手に入りますので、こちらも入手次第調べてみたいと
思います。
684山崎渉:03/04/17 12:15
(^^)
685山崎渉:03/04/20 06:07
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
686ナイコンさん:03/05/03 17:56
ついでだから
age
ます
687ナイコンさん:03/05/05 10:02
チコ   ネ   ネ
ソシ

688ナイコンさん:03/05/05 12:05
うんこ
689ナイコンさん:03/05/05 18:05
** MONITOR SP−1002 **
*ネ木1  ネ木4
*GOTO$D000
↓ RECORD PLAY
690ナイコンさん:03/05/05 22:59
GOTO$D029 なら、もうちょっとカッコよかったかも。
691ナイコンさん:03/05/06 12:43
一回クリアしなきゃいけないんだよね。>ネ木1
692ナイコンさん:03/05/06 16:07
>>689ならGOTO $D029でも大丈夫よん
693ナイコンさん:03/05/06 16:48
>>692
あ、それはわかってるよー。自分はいつもクリアしてから$D000だったから。
694ナイコンさん:03/05/06 17:50
漏れは、最後にわざわざ"→コ "を付けてますた。
695689:03/05/06 22:10
>>691
 そう言えば、画面消してから「ネ木1(略」だったな。
80K2の角に頭ぶつけて逝ってきます……
696ナイコンさん:03/05/06 23:10
MZ?稼動状態で保管してるぞ!

と周囲に吹聴してましたが、カセットTAPEがカビてて使えなくなってしまいますた ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
皆さんもご注意あれ・・・。

どっかにSP50X0系のTAPE落ちてないかな(´・ω・`)
697ナイコンさん:03/05/15 18:07
ニーモニック娘。

698_:03/05/15 18:48
699n:03/05/15 19:01
700ナイコンさん:03/05/16 15:01
700(σ^▽^)σゲッツ!!
701山崎渉:03/05/22 01:54
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
702山崎渉:03/05/28 17:08
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
703ナイコンさん:03/05/31 04:38
どっかにGAME言語版スタートレックないかなぁ
ASCIIにのってたやつ
704ナイコンさん:03/06/01 14:30
GAMEをGAME自身でコンパイルするんだっけ?
705ナイコンさん:03/06/01 14:35
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/

706あぼーん:あぼーん
あぼーん
707通行人:03/06/01 17:23
** MONITOR SB-1520 **

------------------------------

BASIC interpreter SB-5520

Copyright 1981 by SHARP Corp.

------------------------------
44268 Bytes Free
Ready

708ユーザー:03/06/08 12:07
誰か80Bいる奴いるか?あげます
709ナイコンさん:03/06/08 12:20
イラネ
710ナイコンさん:03/06/08 14:46
232Cがついてなかった > MZ80K
PC6001のテープをかけたら読まなかった 
711ナイコンさん:03/06/14 07:05
>>708
80Bはスレ違い

MZ−80B、B2、2000、2200、2500
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009033355/l50
712ナイコンさん:03/06/14 17:29
>>710
232Cはオプション。
6001とは記録方式が違うので直接は読めないよ。
713ナイコンさん:03/06/21 03:08
キョウハ センキュウヒャク ハチジュウ ナナネン ロクガツ ニジュウ イチニチ デス MZ80K2EC
714ナイコンさん:03/07/12 17:40
MZ-1200を使っています。
10年くらい前にメモリの特定アドレスのあるビットだけクリアできない、
ようはおかしくなってしまったようなのですが、これはもうオシャカでしょうか?
SHARPに修理に出したら、「替えの部品がない」といわれて戻ってきました。
こういうの直せる方、いらっしゃいませんか?
是非、直したいのですが。
715ナイコンさん:03/07/12 18:15
メモリなのか?メモリなら何らかの形で使用可能なものがどこかにありそうだが。
もし基盤直付けだったら載せかえるのに苦労しそうだなぁ。
716_:03/07/12 18:24
717ナイコンさん:03/07/12 19:27
>715
レス、ありがとうございます。
メモリなのかメモリコントローラなのかは、わかりません。
メモリならば、そうですね、どこかにあるかもしれませんね。
718ナイコンさん:03/07/12 23:27
>>714
ジャンクの1200をゲットして基盤交換した方が早いかも。
まぁ動いてるモノがゲットできれば一番だけど愛着もあるだろうし
すべてがカンペキな個体は入手が難しそうだから、ニコイチで
直すのが良いのかも。メモリ部だけなら80K/C/K2/K2Eでも
交換が効きそうな気がするが。

…うちの1200は10年以上物置に入れっぱなしだ…もう動かないだろな
719ナイコンさん:03/07/13 00:01
4116、もしかしてまだ作ってたりして?
720714:03/07/13 00:47
>718
>719
レス、ありがとうございます。
メモリは一応あるので、それで試してみます。
おかしくなったメモリは、直付けの部分なのではがさないといけませんが。
それでダメならあきらめます。
721ナイコンさん:03/07/20 08:32
どなたか1980年11月号のI/Oに掲載された「深海バチスカーフ」を
入力して遊んだ方はいらっしゃいませんか?
感想をお聞かせ下さい。マジで必殺!福山打ちをされた方は
いますか(^-^)
722直リン:03/07/20 08:59
723ナイコンさん:03/07/20 09:43
>>721
MZ版ではなく何かに移植されたのを遊んだ記憶がある。
シンプルで面白かったよ。福山打ちはしたことありません(w

逆に質問なんですけど、地上最大の作戦プレイされた方の感想
聞かせて欲スイ。自分はWARNが出たあとが続かない。
724ナイコンさん:03/07/20 11:35
>>721
SOSバチスカーフじゃなかったけ?
あれ多部田俊雄なんだよなー
725ナイコンさん:03/07/20 14:43
>>721 >>723
「SOSバチスカーフ」も「地上最大の作戦」もよく遊んでいました。
どちらもI/O別冊の方のMZ-80活用研究に載っていますね。

バチスカーフは、シンプルながら飽きがこなくて面白かったです。
あのゲームをプレイして、マシン語に興味を持った私でした。

地上最大の作戦は、アイディアはいいのですが重かったのが難点ですね。
WARNって、自分的には事実上の GAME OVER だと思っていたのですが(w
726ナイコンさん:03/07/20 14:54
SOSバチスカーフ、よく遊びました。懐かしいです。
われわれはアホだったので、
「バチスカーフ」を「バスカチーフ」と読み違えていました。
火山の爆発という予測不可能な自然現象を取り入れたのは画期的でしたね。
1980年9月号から1983年くらいまでの雑誌「I/O」は、まだとってあります。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
729元被害者:03/07/24 09:25
>>724
その名前は口にするな…
730ナイコンさん:03/07/26 07:51
1980年11月号のエ/ロを読んでいたらMZ-80K2E(完成品)というのがありました。
ということは未完成品も売っていたんでしょうか?
731ナイコンさん:03/07/26 08:23
>>730
初代のMZ-80Kは、セミキットという形態で販売されました。

キーボードを半田付けで作り、後は基板を筐体に固定したり、
コネクタを挿せば完成しました。
732直リン:03/07/26 09:01
733GET! DVD:03/07/26 09:46
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
734ナイコンさん:03/07/27 08:21
>>724
スマソ、「S.O.S.バチスカーフ」ですた。
735ナイコンさん:03/07/27 08:26
>>1
かなりのおやじだべ
736ナイコンさん:03/07/27 11:23
俺よりは年下じゃないかと思う。
漏れはMZ-1200の製品紹介記事書いた(w
737ナイコンさん:03/07/28 00:11
>>736
おぉ!当時の思い出とかあれば書いてほしいなあ。

738ナイコンさん:03/07/28 10:11
>>736
おお!MZ-1200ですか! デザイン良かったですよね。
価格も確か129800円でお手頃価格でしたね。

でも、結局はCZに転びました(笑)。お許しください、お代官様。
739お墓参りに逝こう:03/07/29 23:33
こんなスレあったんだ・・・

当時小6。どうしても欲しかったMZ80K2E。
ため続けたお小遣いとお年玉、それに特別に足りない分を足してくれた
資金を手におばあちゃんに連れてってもらった秋葉原。
すごく大きい買い物だった。
すぐにでも箱を開けたい。
雨模様の中おばあちゃんと二人で重いダンボール箱を2時間半も電車で持って帰った。


おばあちゃんはおととし亡くなった。
倉庫をかたしていたらMZが出てきた。
電源も入る。懐かしい起動画面。でもカセットが無いのでそこでおわり。


なりたいって言ってた電気技師にはなれなかったけど、いまでも僕はパソコンに囲まれて
暮らしています。
740ナイコンさん:03/07/30 01:01
>>739
いいお話をありがとうございます。
いまだにちゃんと電源が入るってすごいですね。
741ナイコンさん:03/07/30 04:44
最近このスレ(というか板)を見つけました。いや〜ナツカスイ,ナツカスイ
MZ-80K2Eを所持しておりました。
今昔自分で作ったゲームや、雑誌からうちこんだやつ
言語テープとかを着々と吸出してる。すごく楽しいヨ。

ちょうど今しがた SOSバチスカーフを吸い出したとこだ!
日本沈没しても北海道だけ残るのは、たしか作者の出身地だったから
だったような気がする・・・

さて次は TINY FORTRAN FORM を吸い出すか。
742ナイコンさん:03/07/30 08:23
>>741
TINY PASCAL PALってのもありましたね。
743ナイコンさん:03/07/30 21:46
>>739
SP-5030送ろうか?
744ナイコンさん:03/07/30 23:38
>>742
PALL でしたっけ。整数型パスカルもどき。
たしかハノイの塔プログラムといっしょに記事になってた。
またそれとは別に、シャープ直々に PASCAL もでてた。
当時は PASCAL ブームだったんだなぁ・・
745ナイコンさん:03/07/31 22:52
>>744
PALL II は実数も扱えたような。
BASICに取って代わってROMにPASCALが載るなんて言われていましたが
あっという間に廃れてしまいましたな。
746739:03/08/01 09:10
>>743
お申し出ありがとうございます。

ですが私も元PGのはしくれなんで、何とか合法的に(w探してみます。
しばらく探して見つからなければまたこのスレに書き込ませていただきます。

そのときにはできればHu-BASICなぞをこっそり分けていただ(ry
747741:03/08/01 20:37
おおお、FORM 吸い出してたら面白いことに気がついた。
FORM のソーステキストって普通のセーブデータと違うんだね。
吸出しツールで読めないし、WAVの波形見たらなんか小さなセクションに
分割されてセーブされてる(ヘッダ+データが複数個ある)
MZTファイルに変換できないけど、エミュからWAVファイルのまま喰わせると
ちゃんと読むんだな、これが!ちょっと感動しました。
おかげで FORM で記述した自作ゲームも無事動かせた。エミュの作者さんに感謝。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
749ナイコンさん:03/08/02 21:42
あげとこう
750EM-Z ◆MZ80mR.MEM :03/08/03 23:28
>>747
FORMのテキストはページ単位(おそらく256Byte)ごとに1ファイルとして保存
されています。
逐次コンパイルの対応のため、このような形になっているのでしょうね。
一応、HUDSON標準のGaraxy FORMのソースがWAV形式で読めることは確認しています。

このようなケースでのMZT形式対応が完了すれば次バージョンとしてlinux版と
同時にリリースする腹積もりでいたのですが・・・
本業多忙で進捗が悪く申し訳ありません。
751ナイコンさん:03/08/04 01:42
poke53248,100
752741:03/08/06 01:55
>>751
画面の隅に$

>>750
おおお、エミュの作者さんですか。重宝しております。
マッタリと成り行き見守りますので、どうぞのんびり作業ください。
ご多分にもれず私もプログラマの端くれでして、いつか完璧な MZ-80 エミュを
作れたらいいなぁ・・老後の楽しみにでも。などと考えてましたので
ノイズまでそれっぽくシミュレートしてあるのにいたく感動しました。
753741:03/08/06 01:59
連投稿失礼・・

色々やってるうちにどうにも我慢できなくなって、押し入れの奥から
MZ-80K2Eを発掘してきました。10年くらい前までは毎年一回メンテしてたお蔭か
ほとんど完動状態です。カセットのカウンターがちょっとガタがきてる。
tapeload.exe ではどう頑張っても吸い出せなかった HuBasic が、実機では
ちゃんと読み出せたのにはビックリ。やはり実機には補正回路があるんでしょうな。
直ぐに別のカセットにセーブしなおして、吸出しました。

いやあいいな、MZ。コンピュータ弄るのがこんなに楽しいなんて。
754ナイコンさん:03/08/14 01:57
MZ-80K/K2/K2Eに使われているキーって、これなのかなあ?
他に同様のキー&キートップについてご存知の方いませんか?
http://www.ikegami-tsusho.co.jp/topright/switch/is-20.htm
755ナイコンさん:03/08/14 14:36
>>754

残念ながら、違います。スイッチを上から見ると四角いのですが、本体部は
円柱状です。むしろ、これに近いのでは?

http://www.ikegami-tsusho.co.jp/topright/switch/smd.htm


756ナイコンさん:03/08/14 23:41
>>755
ありがとうございます。
キートップだけほしいんですが、IS-20の方が近いかなぁと思ったもんでして。

注文してみた方が早いかな。
757山崎 渉:03/08/15 23:00
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
758ナイコンさん:03/09/13 01:26
保守
759ナイコンさん:03/09/13 05:40
pass付きzipをnyで流してるヤシ誰よ。
WICSやGAMEやFORM入ってて涎ものなのだが絵に書いた餅・・
雑誌残ってたら打ち込むのになぁ。
760ナイコンさん:03/09/23 22:33
83〜4年頃に中古で買ってすぐに壊したMZ-80K2E
腕も無いのにCPUの交換するものだから
スルーホールがただの穴になりました

壊してしまった恥ずかしさで修理に出せず20年近く眠らせたまま…

リサイクル費用が必要になるので、明日ゴミ収集に出します。
MZ-80K2Eごめんなさい
761ナイコンさん:03/10/02 12:49
82年頃だったか高校の同級生がMZ-80K2からX1に買い換える
と言っていたので、オレが持っていたPB-100(爆)+7000円と
交換した。

SP-5030からマシン語へと興味が移り、I/O誌のダンプデータを
シコシコ打ち込んでたなぁ。BASICと違いマシン語で作られた
プログラムはえらい動きが速かった。

「クロスカーソル」って、ウイルスかなにかをカーソルで合わせて
撃ち殺すゲームがあったけど、これがまた当時としては画期的で
スピーカーから「クロスカーソル!」と声が出たんだわ。
ビット数少ないから当然雑音だらけだったけど。

音声出すためにカセットのヘッドあたりに配線かましてたなぁ。
762ナイコンさん:03/10/02 16:55
いい加減捨てれや
763ナイコンさん:03/10/03 01:15
んでソレ拾いに逝こうってハラなんだろ。騙されまいぞ。
764ナイコンさん:03/10/03 21:30
PC-98だって拾う奴いないのにMZなんてゴミを拾うバカいるわけねーだろうがよ
765ナイコンさん:03/10/03 21:47
ヤフオクに出せ。上手く行けば2万円ぐらいになる。
766ナイコンさん:03/10/05 02:52
PC-98「だから」拾いにいかない
MZだから拾いにいく。
出荷台数からいってもビンテージ度からいっても当然でしょう。
俺は個人的思い入れから拾いにいくよ。
767ナイコンさん:03/10/05 03:15
>>766
ただのガラクタにビンテージなどとは笑止。
768ナイコンさん:03/10/05 03:22
ネタにマジレスで申し訳ないのだが
MZ80はヤフオクで常時2〜4万円の値が付く。
なかなかにしてビンテージではないか。
769ナイコンさん:03/10/05 07:28
2〜4万の値段がつく粗大ゴミ
770ナイコンさん:03/10/05 12:15
或る意味「骨董品」ですな<<80C/K
771ナイコンさん:03/10/05 15:58
>764 ぃゃモマイは拾いに逝くに決まってる 絶対そうに違いない
772ナイコンさん:03/10/05 19:58
>>771
オマエみたいな古事記じゃないし。
773ナイコンさん:03/10/07 23:29
なんかMZ系のスレだけ粘着質な荒らしがいるので放置推奨。
MZ-2000スレにもいるんだよなあ、おかしな話だが。
774ナイコンさん:03/10/07 23:42
>>773
自分にとって不都合なことを言う奴は何でも荒らしにして
自分を慰めてるような無能な奴に何を言われても悔しくないが何か?
775ナイコンさん:03/10/09 12:38

MZ系のスレ荒らしたり、可能はないスレ立てたりしてる奴は同一人物の可能性が高いよ。
もういい年だろうにねえ・・・同年代だろうし哀れとしか言いようがない。
776ナイコンさん:03/10/09 19:33
>>775
まぁその調子で悔しがっとけ。
昔のゴミなんか、いい加減捨てて、現実見れや。
777ナイコンさん:03/10/09 20:22
age
778ナイコンさん:03/10/09 21:02
>>774
悔しくないならスルーすりゃいいのに
779ナイコンさん:03/10/09 21:58
>>778
ヴァカいじって楽しいだけなんですが何か?
780ナイコンさん:03/10/10 03:45
>>599
だれも突っ込んでないけど
LDIR って
LOOP:
LD (DE),(HL)
INC DE
INC HL
DEC BC
JR NZ,LOOP

だったよね?
781ナイコンさん:03/10/10 04:07
>>780
dec bcではzフラグは(ry
782ナイコンさん:03/10/10 08:58
>>781
そこを突っ込むんなら LD (DE),(HL) ってとこも(ry
783780:03/10/11 05:35
DEC BCではZ フラグ立たなかったっけ?

実際は
DEC C
JR NZ,LOOP
DEC B
JR NZ,LOOP
か。あれ?JRNZって命令有ったっけ?覚えてない。

そーそー、フラグの動作と言えば、
Z80から8086に移植する時にフラグの動作が違ってて
ずーっと悩んだ事あったなぁ。
784PET-2001user:03/10/11 08:51
MZ-80シリーズのBASICはComodore社、PETのBASICのパクリやー!
785ナイコンさん:03/10/11 17:44
まぁあの頃の国産品は何かしらのBASICを模倣してたものばかりなわけで。
786ナイコンさん:03/10/11 17:53
その後、その模倣すら姿を消し
MS製BASIC一色となる。
787ナイコンさん:03/10/12 18:27
≫784
 それ言ったら日立のL2もですが何か?
788PET-2001user:03/10/12 19:49
>>787
でも  PRINT "→→→→↓↓↓パクリそのままじゃん";
789ナイコンさん:03/10/15 02:58
MZ80Bのゲーム(ハ○ソン)が実家に小山のように有るんですが
あれをデータ化するにはどうしたらいいんだろう?
790ナイコンさん:03/10/16 19:45
791789:03/10/16 20:05
>>790
有難うございます
週末実家帰るのでちょっくら頑張ってみます。
(小学生の時のソフト資産が生き返ったら・・・凄まじく楽しみ!)
792ナイコンさん:03/10/18 20:09
著作物 裏でばら撒き 逮捕かな
793ナイコンさん:03/10/18 21:13
↑粘着厨 今日も孤独に sage荒らし
794ナイコンさん:03/10/18 22:59
おんぼろの ゴミを抱いて 懐古主義
795ナイコンさん:03/10/19 17:41
いかんなぁ。骨董の良さが分からん朴念仁は黙ってなさい。
796ナイコンさん:03/10/19 20:13
コトコト骨董 コトコト骨董 ファミレドシドレミファ〜
797ナイコンさん:03/10/21 21:33
81年頃、MZに憧れたな。
今年中にいいものが出たらオークションで買おうと思います。
798789:03/10/23 22:09
実家を物色してきました。
ゲーム11本と持ってこなかったのですが
MZ1200(数度しか使用してないほぼ新品箱入り)
が一台有りました。
1200ってほしい人いるのだろうか・・・
799EM-Z ◆MZ80mR.MEM :03/10/23 23:31
>>798
元箱付きなら、欲しい人は結構いると思いますよ。
日焼けしていないMZ-1200なら、希望者多数になるかと。
800789:03/10/24 01:46
日焼けは全くありませんでした。
(ずっと箱入りで元箱も日焼け無し)
新古品って感じでしょうか。
付属のスタートレック(懐かしい・・・)
のゲームを弟と数度した位でしょうね。
MZ80Bも有ったのですがそれは捨てられておりました・・・
でもハ○ソンのヒューベーシックなるものが箱入りで
(しかも手付かず)で有りましたがあれは役に立つものなのでしょうかね?
801EM-Z ◆MZ80mR.MEM :03/10/24 03:18
>>800
それほど状態の良いものでしたら、オークションに出しても値が付くはずです。
メモリが48Kに拡張してあれば、なお良し、です。
値段は出してみないことには何とも言えませんが・・・
でも、MZ-1200は樹脂が日焼けしやすいですから、美品を欲しがる人は結構いると
思いますよ。
勿論、そのまま使い続けられるのも良いですね。
真っ白なMZ-1200、羨ましいです。

Hu-BASICはMZ-80B用でしょうか?
私はSB-5520派だったのでHu-BASICはあまり詳しくないのですが、SB-5520よりは
はるかに命令セットが強力です。
こちらについては、詳しくはMZ-80Bスレのほうがよいかと思います。
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009033355/
802ナイコンさん:03/11/28 14:48
保守
803ナイコンさん:03/12/12 11:27
フォシュ
804ナイコンさん:03/12/14 17:01
おお、すごいスレやな
漏れは80k2e持っていたが数年前に物置から引っ張り出したがすでに電源が入らない状態だった。
たしか1200bpsで作動させれるボード取り付けた記憶あるなぁ
今は甥っ子のおもちゃとなってまつ
805ナイコンさん:03/12/18 10:20
漏れの1200は10年ほど前の台風で
物置の屋根がすっ飛んで、あぼーんしますた。
806ナイコンさん:03/12/19 20:10
>たしか1200bpsで作動させれるボード取り付けた記憶あるなぁ
 (゚Д゚)ハァ?
807ナイコンさん:03/12/19 22:21
>>806
倍速基板の類でしょ。
いちいち煽らないの。
808ナイコンさん:03/12/20 18:37
俺のところにもずっと放置しているMZ-1200があるのだが、
邪魔で捨てようかどうか悩んでいる。
809ナイコンさん:03/12/20 18:58
ヤフオクに出せばいいお小遣いに。
…って前にも書いたな。
810ナイコンさん:03/12/21 02:31
で、部屋を掃除してたら吉喜工業のMZ-80C/Kシリーズ用の倍速アダプタが出てきた。
ジャンク扱いで売られていたもので、パッケージはボロボロだったが、未使用品らしい。
そのうち手持ちのMZ-1200に装着しようかと思っていたんだが。

こーゆーものでも、欲しい人っているのかなぁ。
811ナイコンさん:03/12/21 05:18
>>810
イパーイいます
812ナイコンさん:03/12/21 16:15
高速機動部隊がしたいです
813ナイコンさん:03/12/25 16:24
そいや、BASICの内容をEP-ROMとかに焼いて
高速起動している香具師達がいたな。
ROM-WRITERが必須なんで、当時リアル厨房の漏れには無理ぽ。
814ナイコンさん:03/12/26 16:31
漏れはモニタプログラムやGAMEコンパイラをROM化してつけてたよ。
ROMライター買う金なんてないからユニバーサル基板で自作して、
コントロールソフトはGAMEで書いた。
今考えたら、あんな配線でよく動いていたもんだと関心するけどね。
電源入れてFDってやるといきなりマシン後モニタが起動っていうのは
なかなか便利だった。
815808:03/12/28 10:38
ヤフオクはいろいろ面倒だし・・・
今じゃ動くかどうかわからんので、誰かただでいいので引き取ってくれないかな。
転売厨はお断りだけど
>>815
ぜひ譲って欲しいんでよろしければ連絡ください。
817810:03/12/30 04:24
この年末年始の休み中に「倍速アダプタ」の動作確認して
ちゃんと動いたら、ちゃんと実装してくれる人に譲ってもいいかな。

実はMZ-80I/O、ニデコのカラーボード(PCGだね)、I-Oデータのパラレル入出力ボードとか
持っているんだが、こちらは手放す気はない(w
「イーグレットとは、小ワシのこと・・・イラスト募集中」
>>810
いまや吉喜工業も過去の思い出になったんだな・・・
牛肉弁当の美味しい米沢の会社だったのですけども。
いまはどこかに吸収されたんですけども。
819ナイコンさん:04/01/08 15:20
http://macots.hp.infoseek.co.jp/pc88/report/mz80/mz80.html

ちょっくら秋葉まで逝ってきま〜す。
820EM-Z ◆MZ80mR.MEM :04/01/08 19:23
>>819
一瞬、本気で驚いたじゃないですか(w
821俺様 ◆f0ugTrYQRI :04/01/08 20:13
(;´Д`)ハァハァ  まったく… でもロリマリ…
822ナイコンさん:04/01/11 23:12
めっさ焦ったw
値段を探した俺w

でもいい仕事してるわw
823ナイコンさん:04/01/14 19:04
>>819
10万円までなら出しても良いぞw
824810:04/01/18 15:55
>>817
> この年末年始の休み中に「倍速アダプタ」の動作確認して
> ちゃんと動いたら、ちゃんと実装してくれる人に譲ってもいいかな。

MZ-1200で動作確認しようかと思ったんだが、CPUが直付けってことを
すっかり忘れてた(w
動作確認できてないんでジャンク扱いだけど…それでも欲しい人いるかなぁ
825ナイコンさん:04/01/19 08:19
,,,
826ナイコンさん:04/01/19 09:28
SL-C7xxシリーズ用の、MZ-80Cエミュが出てこないかなぁ。
取り敢えず、アルゴ船のシール作って貼った。
827ナイコンさん:04/01/19 09:33
http://macots.hp.infoseek.co.jp/pc88/news/image/mz80/mz80bmb.jpg
ちゃんとカセットコントロールキーもあるけど、この大きさだとNTのテープ
しか無理なような。
828D!D:04/01/19 10:01
笹島かほるさん応援サイトSexy Planetもよろしくおねがします

ttp://www.hope-net.com/cgi/2/mkres2.cgi?dash

仕事いてきまー
D!D(101) 投稿日:2004年01月11日<日>06時54分
そーいや今日はパステルのイベントだっけ。
きみきみがんがれ〜。あ、愛ちゃんも。

かんさん>
>かほるさんには、去年の年末に「ひまわりの種」なんて書いて、
>酒のつまみを送ってしまいました。
ハムスター?

>D!Dさんの様に要領よく会話したいなぁと。今
んー、私も結構かほるんのフリをスルーしてしまったりするんですよね。
元々反応が早いほうではないもので。


ボス>
>去年は数えたらかほるんイベントが一番多かった(笑)
イベント自体多かったしねぇ。

>とりあえず、つーちゃんとみりおっちは春祭りの名古屋、大阪以外は
>全て行けました(関東全部って言えよ(笑))
みりおっちはOKEIさんと一緒だったシングル発売イベントも来れなかったじゃない。
あの日は楽しかったよ〜〜〜(w

829ナイコンさん:04/01/21 16:07
叩くとカーンとシャシーに響く  ありゃキーボードじゃなかった
830ナイコンさん:04/01/22 10:55
HAL研のPCG-8000発掘!
MZに接続してみたら、まだ動く〜
ノイズのりまくりな画面だけど、PCG使ったバルーンボンバーとか懐かすぃ。
そもそもの発掘原因が荷物捨てろ命令なんで複雑。
MZもPCGも残しておきたいが、ヤフオク逝き濃厚(´・ω・`)ショボーン
831830:04/01/22 22:10
>>827
NTってソノソのマイクロカセットか?
厚みで無理が出そうなヨカーン

漏れのMZは家族からのプレッシャーでオクにシュピーン寸前だが、似たようなのハケーン
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14375749
入札者が少ないのは改造しまくったジャンクだからか、それともPCG対応ソフトが無いからか…
個人的にはどこまで入札があるのか興味津々。
たとえこの先、ブツが処分されても代価は漏れのだと死守する予定(焼香代だね)
832刑務所の星 ◆zhB56x0otM :04/01/28 19:11
>>831
PCGつきにしてはおとなしいな・・・。PCGユーティリティがないのがアレなのかもしれません。
8001+PCGなら2万はくだらないのですが。
げに町田の医者の威力はすごい。
もっともかなり地位のある医者にしてはやおいインパクトに走ったりしてますが・・・。
833830:04/01/30 14:15
ををレスがあった(歓喜・苦笑)

>>832
PCGには確かPCGユーティリティ(パターンエディタ?)があったと思う。
それと、MZ-80K2Eは本来CPU直付けなんで、ソケット式にしたのか、
MZ-80K/Cからマザーボード移植なのかの説明も無いのが理由かなと。

>街だの医者ネタ
ある意味ウラヤマスィでつ。
自分がああなりたいかと言えば、微妙だが…
834ナイコンさん:04/02/09 11:41
えむぜっとあげ
835ナイコンさん:04/02/13 23:50
MZ-80のようなマイコンがほすい・・・
836ナイコンさん:04/02/14 22:12
MZ-40Kならもってる・・ 
837俺様 ◆f0ugTrYQRI :04/02/15 09:09
<丶`∀´> ウェハハハー 
>MZ-80のようなマイコンがほすい・・・
チョッパリはお馬鹿たんサムニダ! じゃあMZ−80でいいじゃん!
買え!ついでにジャパネットで電子辞書も買えニダ!
838ナイコンさん:04/02/16 21:56
MZ-2000もってるよ。カセット逝かれたけど、FDはOK。
839ナイコンさん:04/02/18 13:07
MZ-2000用のイメージをコピーするツールのソースがどこかのサイトにあった
忘れたけど・・・
勿論image to image
840MZ-80K:04/03/06 03:53
ネ木1ネ木4→コgoto$D000

これが解るやつは現存するのか?
こんなとこ見ねーだろうなー・・・
841PET-2001user:04/03/06 08:05
この呪文は画面の左上から書き込むべし。

何をcallしてるんだったか... 忘れた。
>>841
マジレスすると
「ファイルインフォメーションの書き込み」
「ファイルインフォメーションに従ったデータの書き込み」
そして「元に戻る」というやつです。
要はファイルのコ(ry
843ナイコンさん:04/03/06 14:47
そういえば、CPUがVRAMにフェッチできるというイカレ^Hした仕様だったな。
844MZ-80K:04/03/06 16:49
>>841-842
うーん、さすが2ch。侮れんな。
すばらしい!感動した!
としちゃん感激w
845ナイコンさん:04/03/06 17:17
>>840
吐くほど既出なわけだが。
846MZ-80K:04/03/06 20:07
>>845
たまたまスレ見つけて懐かしくて書いただけだから
今までのことなんか知るかよ。せっかく昔を思い出してほのぼのしてたのに
人の気持ちを踏みにじりやがって。

さすが2ch。カスも多いな。がっかりした、興ざめした!
847ナイコンさん:04/03/06 20:37
>>840
しかしキャリーラボなテープではプロテクトが…
848ナイコンさん:04/03/06 20:49
>>846
現存するのかと問われたので、回答したまでだが。
849ナイコンさん:04/03/06 23:31
>>846
このスレ的にはおまいの方がカスだね。
おまいの個人的な気持ちなんか知るかよ。
がっかりした、興ざめした!
850ナイコンさん:04/03/07 15:09
≫840≫844≫846
 このスレ全部目を通せ。
851ナイコンさん:04/03/08 12:45
なんかよくわからないけどここにアルゴー船置いておきますね。
                             .    ・  
               ∩    ・    。
              (=]       __         ・    ・    。
   ☆          /ヽ      _\/| .          ☆
         .    /|| l    ○( )ノ\|
              /.| | .l   ○(◎)○
             / | | |  // |                .
   .    _   / .|_|ー|/.ノ  l  .
       /   ̄ ̄  ̄ ̄  ̄   ノ       .    ・    。
    。  | (○)(○).(○)(○)  ノ         ☆
        |  | l   | l  | l  | l /               .。
 ・      |_| ヽ__| ヽ_| ヽ_| ヽ    ・    。
          | |  | |  | | | |
          |_/   |_/  |_/  |_/   ・  。
・  。
852ナイコンさん:04/03/23 10:42
アルゴー船のマーク見るだけで当時の禿しくわくわくする感じが蘇るよ。
BASICのマニュアルも秀逸の出来だった。今でも大切にとってある。
853ナイコンさん:04/03/23 16:58
俺の最初のマイコンがMZ-80K2Eだったけど、
最初はメーカーの思惑通りにSP-5030→アプリケーションカセットだったので
でもプログラムのアルゴ船を感動しながら見た記憶が。
あの感動は人生の中でそう滅多に出会えるモノではないと思うぞ。
「モノより思いで」ではなく「モノと思いで」だな。
854ナイコンさん:04/04/04 18:10
製作中ですが、HP立ち上げました。
是非、見に来て下さい。
http://www.geocities.jp/old_pc_fan/
855ナイコンさん:04/04/06 20:55
↑見辛い
856PET-2001user:04/04/06 22:20
geocities って見づらいね。

あと文字がデカイので余計みにくい。

全体にすっきりさせることを心がけて完成させてください。
857ナイコンさん:04/04/11 02:00
SP-5030がまだ生き残っていたのを発見したので質問させてください。
(MZ700も生きてた^^;)

Windows上のテキストファイルをエミュレータ(MZ700win)で動くSP-5030
のBASICに移動する一番良い方法は何でしょうか?


MZ700のエミュでBASIC(SP-5030)が動いたので、大昔のOh!MZとかの
リストを入力しようとしたのですが、BASICのエディタを使うとやってられ
ないことにきがつきました(笑
こんなすごい入力環境で当時やっていたことすら忘れてました・・・
858ナイコンさん:04/04/11 07:42
★★★★★★★★★★自 作 自 演 確 定★★★★★★★★★★
http://www.chunichi.co.jp/00/kok/20040411/mng_____kok_____002.shtml
【カイロ=嶋田昭浩】 イラク邦人人質事件で、「サラヤ・ムジャヒディン(戦士旅団)」を名乗る犯人グループと、人質
となった北海道千歳市のボランティア高遠菜穂子さん(34)との間に接点があった可能性が浮上した。先月設立された
とされるイラクの反米グループが、設立趣意書の中で「サラヤ・ムジャヒディン」との言葉を使用しており、 一方で、
高遠さん自身が事件前、このグループに近いとみられる抵抗組織の関係者と偶然出会ったことがあると語っていた。

【そんなテロリストは存在しない】http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040411-00000021-kyodo-int
イスラム教スンニ派の「イラク・イスラム聖職者協会」のメンバー、アブドルジャバル師は
「私たちは武装グループと直接の交渉はしていない」
「私たちはサラヤ・アル・ムジャヒディン(戦士旅団)と名乗る組織を知らないし、何の関係もない」
★★★★★★★★★★★ コ ピ ペ 推 薦 ★★★★★★★★★★
859オリゲーフェスタ・68:04/04/19 01:59
2004年5月4日(火)10:00〜15:00
損保会館(2F)大会議室
http://retropc.net/tamotsu/
860ナイコンさん:04/04/21 09:10
急に「おとりアタッカー」で遊びたくなった…
861ナイコンさん:04/05/01 22:54
80K2ゲット。実家にあったテープも持ってきて
今K/Cゲーム三昧。
今なら、なんか見たいゲームあったら画面ウプするよ。
とりあえずおとりアタッカーをUP。
862ナイコンさん:04/05/02 00:08
そこでヘッドオンですよ

1. ステージ開始後すぐ加速
2. 右上からちょっと減速して1段内側へ入り、また加速
3. 1周してきたら右上からちょっと減速して2段内側へ入り、また加速
4. 1周してきたら右上からちょっと減速して1段内側へ入り、また加速
5. 何周か忘れたけど加速したまましばらく回って敵を引きつけ、頃合いを見て
 左からちょっと減速して2段外側へ出る。
6. 次の切れ目(左下)から2段外側へ出て加速。
7. 1周してきたら左下からちょっと減速して2段内側へ入り、また加速
 で、左まで走破してクリア

このパターンでずっと続けられるでつ。
863ナイコンさん:04/05/06 00:02
>>861
カンニング大作戦とハドソンの野球拳をきぼんぬ。

これはスレ違いだけど、ハドソンの野球狂ってテープの裏面が野球拳に
なっていたと聞いたんだけど、本当なの?
864ナイコンさん:04/05/06 02:58
>863
カンニング大作戦・・・。ちょい探してみる。
マンビキショウネンが目の前にある。
昨日はZEPLIS3にはまってた。
これ作った人天才だね。
>>864
マシラヒ出現age。
80K/C末期以降の投稿ソフトではよくできたものです。
866ナイコンさん:04/05/06 14:30
◎〜
867861:04/05/07 00:24
なんかHuBASICのソフトのテープが無い。
なもんで、野球拳なさそう。すまぬ。
なんか他のもので無い?
868ナイコンさん:04/05/07 00:35
869861:04/05/07 00:36
870刑務所の星 ◆zhB56x0otM :04/05/07 19:37
>>869
お洋服買ってあげるのでage。
871ナイコンさん:04/05/07 20:30
872ナイコンさん:04/05/07 22:57
無料なの?
873863:04/05/08 00:25
>>869
タッコちゃん、かわいい〜!いいなあ、癒されるわ。
874ナイコンさん:04/05/08 02:06
>870
藁。わかるひとまだまだいるんだなぁ・・・。ちょとウレシイ。
タッコチャンは多分日本ではじめての遊べる
ギャルゲーだと思うのです。
(タッコチャンあらすじ)
かわいいタッコチャンを射止めるため、タコは
せっせと魚を捕まえては貢ぎます。
貢いで貢いで「もう落とせる!」と自信がついたら
告白。数が少ないと振られます。でも早くしないと
「お洋服買ってあげようか?」と近づく援交タコオヤジに
さらわれてしまいます。急げ!
GBAで熱烈リメイク希望。
なんか他に希望あれば受けます。
875ナイコンさん:04/05/08 02:21
せっかくなんで、メジャーなところで1つ。
有名な「文字のマッピー」です。
http://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20040508022027.jpg
876ナイコンさん:04/05/08 02:25
ハドソン野球拳みつけました
http://bgm.sub.jp/700USA/HYK/HYK.html
カンニング大作戦もハケーン
http://www.retinamix.com/~marus/omake/pc.html
確かに「お洋服かってあげる」のはタコがキャラクタとはいえロリコンおやじの設定だな。
でもギャルゲーと結びつけるのはちょっとぶっ飛んだ発想ではないでしょうか?
なお、タッコちゃんはオブジェクトでもメモリ48k必要です。詰めれば32kでもいけそうな気はしますが、かなり面倒になります。

あともうひとつ、I/O草創期にMZでがんばっていた長瀬敏之氏が「芸夢狂人」こと鈴木孝成氏もろともエニックスに持っていかれたのはちょっと大きかったな。
879ナイコンさん:04/05/09 18:59
「馳」の画像は無いですか?
880ナイコンさん:04/05/09 19:44
>879
あー、あのアニメーションが凄い
ヨコスクロールの奴ですね・・。
ちょい探してみます。無いかも・・。
881ナイコンさん:04/05/09 20:09
ハセルUPしますた。
http://v.isp.2ch.net/up/6ad6f3fe1745.JPG
882ナイコンさん:04/05/09 20:12
883ナイコンさん:04/05/10 13:24
>>882
うっわあ、こういうほのぼのした画面大好きだわ。
884ナイコンさん:04/06/06 21:16
保守
885ナイコンさん:04/06/08 20:13
平島さんの登場まだ〜?
886ナイコンさん:04/06/14 12:41
すいません、このスレの皆さんに質問なんですが

引っ越しでMZ80Cが出てきました。一応動きます。
必要な方がいらっしゃるなら売りたいと思うんですがヤフでは見つかりません。
需要は無いのでしょうか?
売買相場は幾ら位でしょうか?
なにとぞご教授お願い致します。m(_ _)m
887ナイコンさん:04/06/14 15:36
80C欲しいなぁ。あんまり金ないけど。相場は程度にもよるけど
だいたいヤフでは4万前後で落札されるケースが多かったような気がする。
もちろんBASICが付いている場合。
888ナイコンさん:04/06/14 16:23
>>886
本体以外の付属品と、箱の有無についても教えて下さい。
889ナイコンさん:04/06/14 17:45
マシラヒage
@〜
890ナイコンさん:04/06/14 18:43
コンポ買った時スピーカーがMZの匂いがして懐かしい気分になった。
塗料かと思うのですが何でしょう?
891刑務所の星 ◆zhB56x0otM :04/06/14 20:59
ビンテージパソコンの取引事情がもひとつなのはきになるが、80Cはまともに動けば5桁確実だよ。
ただし>>887さんのいうようにインタープリタがあることが前提条件ですが。
892886:04/06/15 00:06
>>888
実家にあるので正確じゃないですが
箱なし、BASICあり、マニュアルあり
だったと思います。

>>891
それは嬉しい誤算ですね>5桁
流通(市場)はオークション以外に何かあるでしょうか?
893ナイコンさん:04/06/15 01:18
>>892
その品揃えだと1万円台での落札になるかと思います。
最近相場が冷え込んでいますので、昔のように単品3〜5万は難しいでしょう。

オークション以外の流通では中古屋か個人売買ということになりますが、あまり高値は
期待できないですよ。
894ナイコンさん:04/06/16 00:25
ソフトによっても全然違うしね(当たり前か...)
本体だけはどうだろう。外観の程度もあるし。
895ナイコンさん:04/06/25 17:59
うーなんかこの板みてたら自分の学生時代に戻った気がしたー。
芸夢狂人さんは、私の師匠です。じぶんは、80c使いだったけどhuコンパイラのオブジェクトが暴走したときリセットボタンを押すと手をはさんで奥の高圧で何度死にかけたか
アセンブラのkitも高かったですね。確か当時4万位してた。精工社(現エプソン)のプリンタとあわせて3ヶ月のバイト代が消えたのおもいだした。
896ナイコンさん:04/06/28 09:54

喪前ら懐かしがってるばやいじゃない。

これ、最先端のパソコンです。
http://www.sel.co.jp/sel_p16.htm

この会社がプラスチック・フィルムの上にCPUを
作る技術を開発し、最新式マシンに搭載したってわけ。

MZは不滅だ。
897ナイコンさん:04/06/28 21:56
898ナイコンさん:04/07/03 15:26
MZ−80の内部をくりぬいて自作ウインドウズマシン作りたい
今は液晶単体でも購入できるしマザーも小さいのがあるからできそうだな、、
899ナイコンさん:04/07/03 19:07
モデム経由でデータカセット使えたりします?
900ナイコンさん:04/07/03 20:15
>>899
はぁ?
901ナイコンさん:04/07/03 23:06
>>898
既出かもしれんが、MZ-2000なら実例がある。
ttp://www13.ocn.ne.jp/~atrandom/
X1Cでもできたとのことだし、何とかなりそうな気もするが。
902ナイコンさん:04/07/04 02:33
>>898
http://www.embeddingwindows.com/features.html
これ使えば弁当箱でもできよう
903ナイコンさん:04/07/06 12:49
スタートレックやりたくなってきた。
904ナイコンさん:04/07/09 00:58
MZ-80Kのキーボードって自分で
組み立てるんだよねw
漏れは悩んだ末にPC-8001を
買っちゃいましたが、ちょっと
後悔しました。
905ナイコンさん:04/07/09 22:41
2ch初心者ですが、マナー違反等がありましたらお許し&ご指摘ください。

MZ-80の名にひかれて見ていましらた、とても懐かしい記述があったので書き込みしてます。

>>40
>>314
>>363
>>367
実は、恥ずかしながらその「ガンダムゲーム」の作者です。
予備校生時代に作ったあのようなゲームを話題にしていただけて
とてもうれしい限りです。
もう、元ネタが書き込まれたのはかなり前ですので、書き込んだ方が
見てくださるかどうかは疑問ですが、ついうれしくなって...
906ナイコンさん:04/07/10 06:00
>>905
製作者降臨はむしろ喜ばしい
907ナイコンさん:04/07/10 16:46
作者様キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

開発当時の話とか聞かせていただければ幸いです。
908ナイコンさん:04/07/10 17:52
>>367 にも書かれている今は無きヒロセパーツセンターの常連の頃でした。
もちろん”ナイコンさん”でした。
お店の展示<マイコン>MZ-80KとMZ-80Cを存分に使わせてもらって、
基本ロジックはFORMで製作しました。
速度が必要な部分や音声合成部分はマシン語サブルーチンを使って
ます。
「ネ木1」が出来ないのは、まさにそれへの対策でして、その当時に
ちょっと流行ったスクリーン(D000域)へのダイレクトロードを少し入れて
その後に別にゲーム本体をローディングするように作ったわけです。
ですからコピーしようとしてもスクリーンへの表示部分しかできなかった
と思われます。
909861:04/07/12 02:50
おー、このガンダムゲー多分あるな。
ちょい探してみるわ。
910898:04/07/24 01:09
>>901,902
いまさらながらサンクスです
すごいですね、実行した人がいるなんて、、、

という私も普通のパソコンがいやでガラス天板付きのローテーブルに
パソコン組んで使用中です。結構大変だったのでその苦しみは理解できます。
ああ、でも作りたいMZ-80Kあたりで、、、
911ひろさん ◆EriosvaGhM :04/07/24 06:42
         ,r::::::::::::::::::::、:、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |:::∧_∧::::::::|:::|   |
         ⊂(@∀@)つ|:::| <>>1クズ・・・っ!ゴミ・・・っ!
       //(手  塚)//::::!
       |:::|/とヽ ♂ θ|:::| :::/  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

   _
  / /|)
  | ̄|
/ /
912ナイコンさん:04/07/24 20:54
>>910
どうせならテーブルゲーム機に組み込むとか。
トラックボールをマウス代わりにしたら案外いけるかも。
で、部屋を薄暗くして操作したらまるで昔のゲーセン(w

って、板違いなのでsage
913367:04/07/24 23:44
 今考えると、当時の仙台には猛者が多かったような希ガス
#当時、二中に通ってた猛者が80K/C版ドンキーコング(I/O掲載)やらムーンクレスタ(未発表)をFORMでゴリゴリ書いてたモヨン

 ところで、UltraAlienやUltraBalloonも905さん作でつか?
914905:04/07/26 12:55
私のほかにも何人も常連&猛者の方々がいましたねぇ。
私が当時作ったのは、ガンダムのほかにはAndromedaPlanとCrazyBaloonかな。
Ultra〜系はわかりません。
915367:04/08/01 15:21
 あれ?CrazyBalloonは、CrazyBalloonだったっけ?
#記憶が忘却の彼方…… _| ̄|○
916ナイコンさん:04/08/02 16:19
きれいなMZ-80Kが売りに出てるぞ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69609924
917ナイコンさん:04/08/02 19:28
>>916
懐かしさがこみ上げて急に欲しくなってきた(;´Д`)…ハァハァ
でも、ちょっと高いな。
918刑務所の星 ◆zhB56x0otM :04/08/02 22:01
この80K,回転寿司状態です。
919ナイコンさん:04/08/02 22:48
>916
基板が旧タイプなんで、ボード上にリセットスイッチを
取りつける場所がありません。別途用意しましょう。
920ナイコンさん:04/08/02 23:23
おー、そういえば、基板奥にある白いトリマーって、音楽のテンポ調整するやつ
だったっけ? どんな回路になってたんだか思い出せねー…
921ナイコンさん:04/08/03 00:20
SP-1001
922ナイコンさん:04/08/03 08:59
80Kの画面はマイコンセンターRAMのドンキーコングか。
ひさびさに遊んでみたくなった(;´Д`)
923ナイコンさん:04/08/03 22:23
月刊マイコンだったかI/Oだったか、
BASICの予約語を省略入力できるプログラムが
載っていたのをふと思い出した。
LIST→L.
みたいな。(細部の記憶はいい加減)
924ナイコンさん:04/08/04 03:15
L.
925367:04/08/06 01:25
≫923
 確かI/Oだったと思う。「カンフルZP−5039」だっけ?
#5039は、フリーエリアが減るのが難点。漏れ的には「BASIC-TURBO SP-5035」推奨 :-)
926刑務所の星 ◆zhB56x0otM :04/08/09 09:06
ツールバーグコンピュータサービスが懐かしいのでage
927ナイコンさん:04/08/25 16:29
自宅倉庫からPCG-8000発見アゲ(・∀・)
928ナイコンさん:04/08/25 22:18
MZ−80kはキャラメルキーボード...
他社に比べ思いで深い押しごごち

MZ−700のPCGは外部露出配線となり、
うちの猫が上に乗ると文字がよく化けたもの...
その猫はとうに存在していないが...

Z−80の論理はMZ−700用アルゴマニュアルの
末巻にあったビット表が非常にためになった...
8ビット動作の根源がわかった...
また、同時にRAMのアクセスバスの動作も明快にわかる
回路図が掲載されていた...

MZ−700のマニュアルはすばらしい...

さらに当時の仕様にして、1ビットPCMらしき録音手法の
記事が雑誌にあり、テープより音声がデジタル録音できた...
ジョンレノンの曲で約40kB程度録音でき10秒程度だった。
929367:04/08/26 20:32
 喋るバイナリエディタってのも有ったなぁ……
#要・本体改造
930ナイコンさん:04/08/26 23:31
そういえばあったねー。
「しーさん、よんえー、でろでろ」とかなんか聞き覚えが…
931ナイコンさん:04/08/26 23:39
>>929 CMTの入出力ピットとスピーカ抵抗2本で直結する奴
 あれのお蔭で、夜中LOADする時に不便だったのなんのって
 
932930:04/08/26 23:47
へ、スピーカに直結したの?
おいらは本来の音声信号とmixしてアンプに突っ込んでたのでボリューム効いたような。
音で困った覚えはないけど、昔の話なので妄想かも。
933ナイコンさん:04/08/27 00:24
>>930 mixで正解! orz
SAVE,LOADのときに 「ぴー、ぎょえー」って そりゃー もう 夜中に出すにはでか過ぎる音が
934刑務所の星 ◆zhB56x0otM :04/08/27 07:03
>>929
それが>>926てなわけでage。

93532歳会社員:04/08/27 10:02
元MZ-80Bユーザーの俺もいれてください
936ナイコンさん:04/08/27 11:30
>>935
ここはK/C/1200系のほうが強いんだけどねー。
B専用スレって落ちてるんだっけ?
937ナイコンさん:04/08/27 18:27
PC8001板でMZはコモドール社
PETのぱくりとの意見があります。

そうかな?
938ナイコンさん:04/08/27 18:29
ぱくりはBASICの文法。
939ナイコンさん:04/08/27 19:02
>>937
MZ-80ユーザーの俺からしても同意見だが、
あの時代の国産マイコンは必ず参考となる機種が
海外に存在したものだ。
ぱくりでも「良いぱくり」と「悪いぱくり」があるし、
今となっては騒いでも仕方がないけどね(w
940ナイコンさん:04/08/27 19:29
「ぱくり」が無ければ
コンピュータ界はここまで進歩しなかったと思われ。
941ナイコンさん:04/08/27 21:48
MZは海外ユーザ多いですね。
本国、日本人ではも知らない番号もありますね。
MZ2000系、3000系などは日本にない
多数の海外バージョンが存在しますね。
942ナイコンさん:04/08/27 22:04
MZに3000シリーズってあったの?
SHARPのPC−3200ってのは知ってたけど
海外限定版なのかな?
MZ-700と1500の間の800ってのがあったのは知ってたけど
あ、あとMZ−80A(海外版1200?)ってのも
943ナイコンさん:04/08/27 22:13
こんあにあるよ
MZ-2500 MZ-2500V2 MZ-2520 MZ-2800
MZ-3500/5500 MZ-3500
MZ-5500 MZ-6500 MZ-6550

このころはX1がS社の主流。MZの関心が消えるころですね。
944 ◆kG9hO/DrGs :04/08/31 02:00
もうすぐ1000だアゲ!
945ナイコンさん:04/08/31 02:14
2ヶ月以上掛かるヨカン
946ナイコンさん:04/08/31 23:38
>>943
SUPER MZと呼ばれていたのはどれだっけ?
947ナイコンさん:04/08/31 23:54
>>946
MZ-2500系。
948umumumumu:04/09/06 13:24
MZ-80K/C/1200用の(MZ-700用ではない)の
「タイムシークレット」をMZ700win用のmztファイルに
変換された方は、いらっしゃいますか?

ローダーとメイン部に分かれているのですが、
ローダー部は変換できても、どうしてもメイン部の変換が
できないんです。

メイン部の先頭アドレス、終了アドレス、実行アドレスの
わかる方が居ましたら、よろしくお願いします。

ちなみに、自分が変換しようとした時は、
先頭アドレス:2000
終了アドレス:2010
実行アドレス:2A00
となってしまい、エラーがでて変換できませんでした。

使用している変換ソフトは、「MZTapeload」を
使っています。
949905:04/09/06 14:09
>>948
そのローダー部分にメイン部の先頭アドレスと容量、実行アドレスが
おそらく書かれているはず。そしてボディー部だけロードさせていると
思われます。
ローダー部を逆アセンブル解析してみればわかると思われますヨ。
950umumumumu:04/09/06 14:48
905さん、レスありがとうございます。

>ローダー部を逆アセンブル解析してみれば
>わかると思われますヨ。

う〜ん逆アセンブルですか・・・
逆アセンブラ持ってないんですよねぇ
ためしに昔のS-OS用の逆アセンブラ打ち込んで
やってみようかな・・・


951ナイコンさん:04/09/06 18:47
1500スレッドに迎霧浪漫キタ━━(゚∀゚)━━!!!
神降臨かっ!!!!!!
952ナイコンさん:04/09/06 23:30
>>950
>逆アセンブラ持ってないんですよねぇ

 ttp://www.z80.info/z80sdt.htm
 dZ80を薦めようと思ったらサイトがもうありませんね。
使ったことないけど他のDis-Assemblersの中から試して
みたらどうでしょうか。

953ナイコンさん:04/09/06 23:32
男ならハンド逆アセンブル。
954ナイコンさん:04/09/07 11:02
WICSって、コンパイルしたプログラムは、自由に配布していいのかな?

あと、MZ-700用のWICSって出てたんでしたっけ?
955刑務所の星 ◆zhB56x0otM :04/09/07 12:05
>>95
前者:これは微妙。ランタイムパッケージの(C)を握っている法人がないだけに・・・。私なら中央突破しますが。
余談ですがキャリーラボと犬猿の仲のデービーソフトはWICSで書いたソフトを許諾を得て販売、ポニーキャニオンは中央突破。

後者:あります。Oh!MZに2回だけ連載されたWICSの記事はWICS-700のことでした。
オールRAMモードで突っ走るWICSです(モニタから違います)。

956ナイコンさん:04/09/07 14:11
>>955
ありがとう。

そうかー、ゲームでも書こうかと思ったんだけど、使用許諾にランタイムに関する事が
記述してあるならやめようかな。
>>956
使用許諾云々についてはそれほどうるさくなかった古きよき頃の話でした。
ではI/Oのカセットサービスはどう突破したのだろうか・・・??

・dBはかなりうるさかったですが。警告を1ページぶち抜きでI/Oに書いていたぐらいですから。

958ナイコンさん:04/09/07 17:29
>>957
自動的にリンクされるライブラリについて使用制限があるの?
俄かには信じ難い話だな。コンパイラ使うなって言ってるも同然じゃん。
959刑務所の星 ◆zhB56x0otM :04/09/07 21:04
>>958
俄かには信じ難い話ですが、当時はそういうのが当たり前でした。
ちなみにdB-Compilerで書かれた市販ソフトには証紙が張られていました。
-----------
    dB
Compiler ©
-----------
960EM-Z ◆MZ80mR.MEM :04/09/08 19:34
>>950
ベクターにあるものではいかがでしょう?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se054738.html

>>954
いざとなればソースコード配布という手もあるかと思います。

しかし、ランタイム再配布禁止というのは全く知りませんでした。
dBの警告文は、いつ頃のお話ですか?
お久しぶりです。

>>960
現在は所用で外出中なので詳細は出せませんが、販売してしばらくした頃に出てました>警告

なお、>>959の証紙(AAは苦手です)が貼られた例としてはナムコを揶揄しまくった市販ソフト、
Mr.PAC!(タスクフォーツ高知)に見ることができます。
962ナイコンさん:04/09/18 17:40:40
あげ
963ナイコンさん:04/09/18 20:40:20
>>962
大阪では 「おあげさん」 といいまつ。
964ナイコンさん:04/09/18 21:33:56
今度、結婚する彼女の家を
独り探索中に、押入れの中から
懐かしい地球儀ロゴの箱 ハケーン
Oh!−−−−−−

どうやら、700用のQDのような型番が
義父(予定)にやんわりと交渉してみようかなと・・・

しかし、気になるのは
「では、本体は・・・?」

うーん、未だにVP-135なんてのの箱も持ってるくらいだから
本体も、期待しつつ
また、探索しておこう
965ナイコンさん:04/09/19 07:24:22
>>964
勝手に漁るなよ(w
966刑務所の星 ◆zhB56x0otM :04/09/19 10:08:59
>>957-958
出てきました。警告というよりもプロモートと取れるかもしれないが・・・・
コンピューターランド北海道(後のデービーソフト)が工学社「I/O」1983年12月号525p.に
掲載したランタイム使用に関する警告
Sega警告ほどきつくはない表現のようです(むしろプロモートか)。
------------------------------------------------------------------------------------
dB-SOFT
        全国のソフトハウスの皆様へ
       d B − コ ン パ イ ラ

           ご利用のご案内

------------------------------------------------------------------------------------
 日頃はデービーソフトをご愛顧いただき誠に有難とうございます。
 さて弊社では、この度、パソコンテレビX1用、及びMZ-2200(2000)用「dB I-BASIC&
dB-コンパイラ」を新発売いたしましたが、日本全国でソフトウェア開発にご尽力されて
いる皆様にもご使用いただきたく誌上を借りてご案内申し上げます。
 当BASICコンパイラは、既に4万人以上のユーザを得ているdB-BASICシリーズの一環と
して開発したオリジナル・システムソフトです。「dB-I BASIC」はフリーエリアを約
41Kバイト確保し、dB-BASICと7割以上のコンパチビリティを持つ、ゲーム開発専用の
「整数型BASIC」であり、「dB-コンパイラ」は、dB-I BASICで作られたプログラムを、
かつてない簡単さでマシン語に変換できるコンパイラです。プログラミングの工夫が
数々生かすことのできるdB-BASICに、更にプロフェッショナルなニーズを強化しており、
開発ツールとして十分な戦力になります。
 全国のソフトハウス各社、及び有力ゲームプログラマ各位には、ぜひ当製品をご利用
いただきますようご案内いたします。
967刑務所の星 ◆zhB56x0otM :04/09/19 10:09:29
つづきのくだり。

 尚、「dB I-BASIC&dB-コンパイラ」で作成し、IPL起動処理をしましたプログラムには、
コンパイラプログラムの一部(ランタイムルーチン)が含まれ、著作権に抵触いたします。
商品化する場合は、あらかじめ弊社までご連絡いただきますようお願いいたします。
ご相談には積極的にお応えいたします。
 また弊社では、dB-BASIC、dB-I BASIC及びdB-コンパイラで開発いただいた商品につい
ては、弊社の広告、各種PR機関にてご紹介させていただきます。ご案内いただければ幸い
です。尚、「dB I-BASIC&コンパイラ」は下記の価格にて発売しています。
------------------------------------------------------------------------------------
dB-IBASIC&コンパイラ モニター価格各6000円
・パソコンテレビX1用 ・MZ-2200用発売中
<パッケージ内容>(1)dB-IBASIC・プログラムカセット(2)dB-コンパイラ・プログラムカセット
(3)dB-IBASICリファレンスブック(4)dBコンパイラブック
------------------------------------------------------------------------------------
968umumumumu:04/09/19 14:23:02
905さん、952さん、EM-Zさん
S-OS用逆アセンブラ「INSIDE-R」を使用し
解析できました。ありがとうございました。
v(=∩_∩=) ブイブイ!!
969ナイコンさん:04/09/19 23:21:22
>>965
誓って言うが、PCのケース開けるのに
スクリュードライバーを探してて偶然見つけただけだから(w
お蔭で、副産物としてWoooooな下着なぞも・・・

あっ、本題で ついさっき その親父さんと食事してきたんだけど
その時に、何故か手土産にデジカメ(しかも某社の試作品だったもの)を
娘を貰ってくれる、お礼にと頂いてしまった

L型のボディ、210万画素、光学10倍ズームってのだから
漏れの持ってるの(ズーム無し、130万画素)より高性能なんで
有りがたいやら、申し訳ないやら
970ナイコンさん:04/09/20 07:40:05
>>969
> Woooooな下着

詳しく。
971ナイコンさん:04/09/20 22:45:52
親父さんの越中と見た。
972ナイコンさん:04/09/21 13:57:05
>>971
Booooo!!
973ナイコンさん:04/09/21 22:14:19
>969
>娘を貰ってくれる、お礼にと頂いてしまった
社交辞令というか、枕詞的なものと思うが、マジで
そういう背景があったりしたらと思うとガクブル
974ナイコンさん:04/09/25 15:35:35
次スレは必要ですか?
975ナイコンさん
>>974
( ゚Д゚)ホスィ...