高校野球史上最強のクリーンナップは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
何年のどのチーム?
2名無しさん@実況は実況板で:2014/10/13(月) 17:03:08.30 ID:cPzM/Xnei
浦学の伊藤・鈴木・半波
3名無しさん@実況は実況板で:2014/10/13(月) 17:27:18.65 ID:OaCyJ+eW0
それよりもクリーンナップが全然打たないのに優勝したorええとこまで勝ち進んだ
最弱のクリーンナップの方が気になるわ
4名無しさん@実況は実況板で:2014/10/13(月) 17:43:39.73 ID:SP+Wz84U0
畔上 横尾 高山
5名無しさん@実況は実況板で:2014/10/13(月) 19:43:41.00 ID:OydMIQhKO
1988年
宇都宮学園
真中、高嶋、影山
6名無しさん@実況は実況板で:2014/10/13(月) 19:54:59.33 ID:rNYE/fJJ0
93年の崇徳
山田竹村高山
特に竹村は何でプロに行けなかったのか意味不明レベル
7名無しさん@実況は実況板で:2014/10/13(月) 20:13:12.25 ID:zs3XKDRs0
2001年
日大三
内田、原島、斎藤
8名無しさん@実況は実況板で:2014/10/13(月) 20:58:04.41 ID:OCjaeXEJ0
武内
池辺
後藤
9名無しさん@実況は実況板で:2014/10/13(月) 23:06:30.19 ID:GjN6I/lGi
山根、高田、木暮
10名無しさん@実況は実況板で:2014/10/13(月) 23:27:35.41 ID:phd54xoj0
立浪、深瀬、片岡
11名無しさん@実況は実況板で:2014/10/14(火) 00:16:41.48 ID:T6SRXyWy0
2011年光星学院
川上(ヤクルト)田村(ロッテ)北條(阪神)
12名無しさん@実況は実況板で:2014/10/14(火) 11:52:56.14 ID:fVJwFlAn0
江上 畠山 水野
13名無しさん@実況は実況板で:2014/10/14(火) 17:19:46.29 ID:7RC3aGCq0
09中京大中京
河合、堂林、磯村
14名無しさん@実況は実況板で:2014/10/14(火) 17:27:36.19 ID:67q+6jHY0
2003年 浦安南
佐久間・・・伝説の球児。身体能力が高すぎるためオーバーランしてしまいタッチアウトという悲運の天才
大橋・・・佐久間暴走時に、驚愕の瞬発力で自ら打席を飛び出し相手選手をかく乱する策士
野上・・・天才佐久間のプレーを瞬時にコピーし、打席に入る才能は球界屈指。現在の消息は不明
15名無しさん@実況は実況板で:2014/10/14(火) 19:06:54.41 ID:xy2dhvCk0
>>4
それどこ?
16名無しさん@実況は実況板で:2014/10/15(水) 06:05:31.30 ID:5cYVC7t50
>>15
えっ!?
17名無しさん@実況は実況板で:2014/10/15(水) 06:38:01.05 ID:imCYdf870
佐藤田中高橋
18名無しさん@実況は実況板で:2014/10/15(水) 06:55:20.86 ID:zbqZD6lXi
>>12
これだな
19名無しさん@実況は実況板で:2014/10/15(水) 07:51:58.52 ID:CnCDwpHLO
宇部商業 田処 藤井 福島
20名無しさん@実況は実況板で:2014/10/15(水) 08:10:15.21 ID:OHgH0zsUI
大阪桐蔭は日高中津を舐めてかかると痛い目にあうと思う
市立和歌山と智弁和歌山に打撃戦で勝った。
5回まで智弁和歌山を9-0でノーヒットノーランだった。
高校通算58本塁打の初芝橋本の黒瀬を抑えた。
これらが事実なら大阪桐蔭も簡単にいけるとは思えない
日高中津は勢いでいけば箕島や和歌山東よりはるかに上。
大阪桐蔭は大阪大会で履正社に勝ってでてきたわけではないからな。
21名無しさん@実況は実況板で:2014/10/15(水) 08:22:46.59 ID:8KI/+OS60
>>14
得に佐久間がすごかったよね
あの打席に入る時のオーラが半端じゃなかったのを、今でも鮮明に覚えている。
22名無しさん@実況は実況板で:2014/10/15(水) 10:11:06.68 ID:+OBjGI/w0
高校野球史上となれば
淡口(元巨人)羽田(元近鉄)山本巧(元巨人)
のクリンナップトリオでしょう。
いずれもプロの一軍でもクリーンナップを打って活躍。
ちなみに一番には、屋敷(元大洋)六番伊勢(元ヤクルト・近鉄)
という凄まじい打線だった。
23名無しさん@実況は実況板で:2014/10/15(水) 10:14:19.11 ID:np/l09P90
>>4
ちなみに6番にニヤ沼氏もいるという
24名無しさん@実況は実況板で:2014/10/15(水) 10:19:26.21 ID:+OBjGI/w0

訂正。クリンナップは、間違いないですが
屋敷・伊勢は、年代が違いました。ごめん。
25名無しさん@実況は実況板で:2014/10/15(水) 10:22:32.52 ID:x5d/cb8fO
>>18
三人完璧に揃ったのは
確かにそれだな

三番五番が二年なのをどう評価するかだな
26名無しさん@実況は実況板で:2014/10/15(水) 12:33:31.86 ID:8KI/+OS60
2003浦安南の猛攻撃
https://www.youtube.com/watch?v=6RGAb9BuDxk
他選手への出場経験を積ませる為、この日3塁コーチャーをしていた佐久間が途中代打で登場!
佐久間のセンター返しとなるヒットの後、次打者がなんとキャッチャーの後逸を誘うサインプレー、佐久間は悠々2塁へと進む。
27名無しさん@実況は実況板で:2014/10/15(水) 12:36:20.92 ID:8KI/+OS60
>>26
【訂正】
誤:この日3塁コーチャー
正:この日1塁コーチャー
28名無しさん@実況は実況板で:2014/10/15(水) 13:48:47.01 ID:7g6Ly49r0
佐久間は足が速かったりして只者ではない雰囲気はある
頭は悪そうだが
29名無しさん@実況は実況板で:2014/10/15(水) 14:37:50.11 ID:VMcfjf7ZO
小林平田中田も捨てがたい
30名無しさん@実況は実況板で:2014/10/15(水) 14:47:35.93 ID:ig95yWDY0
05年駒大苫小牧

3番 辻
1番 林
5番 岡山

あれ??
31名無しさん@実況は実況板で:2014/10/15(水) 16:11:18.43 ID:cZBVqTo90
一応
1984
佐藤 清原 桑田
2005
高濱 福田 白井
32名無しさん@実況は実況板で:2014/10/15(水) 16:12:33.32 ID:cZBVqTo90
佐藤ー>鈴木
33名無しさん@実況は実況板で:2014/10/15(水) 16:41:01.91 ID:l690OKG00
>>22
知らなかったけど、豪華すぎる
34名無しさん@実況は実況板で:2014/10/15(水) 18:24:53.72 ID:DWYv+b190
>>23
二番に金子もいるという
35名無しさん@実況は実況板で:2014/10/15(水) 18:26:49.85 ID:DWYv+b190
>>31
PL 1984三番は鈴木じゃなかった?

後その横浜は2006だよ
36名無しさん@実況は実況板で:2014/10/15(水) 20:40:32.32 ID:WOIZr/0Y0
>>15
2011年の日大三高
37名無しさん@実況は実況板で:2014/10/17(金) 21:24:29.94 ID:iTJcrZYo0
94横浜
斎藤、紀田、多村
38名無しさん@実況は実況板で:2014/10/18(土) 01:10:26.61 ID:22d4KpcX0
>>22
山本たくみって誰
39名無しさん@実況は実況板で:2014/10/18(土) 01:16:44.78 ID:+DrDjVC60
ロッテの監督
40名無しさん@実況は実況板で:2014/10/18(土) 11:52:30.30 ID:sGUdzPX80
04済美
高橋、鵜久森、西田
41名無しさん@実況は実況板で:2014/10/21(火) 00:37:01.68 ID:tjLMsJNB0
智弁和歌山の武内池辺後藤だろうな。
これで前後に堤野山野がいたのは恐ろしい。
42名無しさん@実況は実況板で:2014/10/21(火) 19:13:44.03 ID:C+D2soxn0
岡山南の川相、本間、横谷も凄かった。
地味だけど。
43名無しさん@実況は実況板で:2014/10/22(水) 20:30:53.62 ID:1HumZVxK0
山岡、山田、微笑or土井垣は凄かった!
44名無しさん@実況は実況板で:2014/10/22(水) 22:12:28.12 ID:ohpBn9bq0
山岡殿馬微笑山田岩鬼の順の方が点入りそう
45名無しさん@実況は実況板で:2014/10/23(木) 23:02:44.18 ID:qburcOXH0
静高の現在のクリーンナップ
3連続ホームラン
46名無しさん@実況は実況板で:2014/10/24(金) 15:47:09.90 ID:h2Hjz1pu0
>>22みたいなのはプロ入り後にそこそこ活躍した選手が揃ってたってパターンでしょ?
それとも高校時代から超絶に凄い成績残してたの?
まあ、それなりに凄いからプロに入れたんだろうけど、
本当に「史上最強」レベルだったんだろうかね?
47名無しさん@実況は実況板で:2014/10/24(金) 17:57:52.44 ID:KN/Wzbmn0
>>46
正論
48名無しさん@実況は実況板で:2014/10/24(金) 22:58:56.64 ID:T+qY51KQ0
後のプロ野球選手がクリーンナップ組んでるのはもの凄いけど高校野球で最強だったの?

それに全盛期上宮なんかスタメンの内八番打者以外プロ入りしたことあるぞ
49名無しさん@実況は実況板で:2014/10/24(金) 23:34:02.27 ID:3flmCqol0
江上 水野 吉田
50名無しさん@実況は実況板で:2014/10/25(土) 19:24:37.25 ID:f6tgV0090
香川 山本 牛島
51名無しさん@実況は実況板で:2014/10/25(土) 20:48:52.64 ID:19KTKFii0
全盛期の池田はダブルクリーンナップかというくらい
上位下位関係なかったな。
窪、多田、江上、畠山、水野、宮本、山下、木下、山口
52名無しさん@実況は実況板で:2014/10/27(月) 21:10:21.51 ID:OmUtcbQ60
つごう7人がプロ入りした神奈川・明訓高校
53名無しさん@実況は実況板で:2014/11/25(火) 08:38:07.69 ID:1k4ev6qZO
昭和56年夏準優勝の京都商業 韓、金原、鄭、 呉、すごい威圧感やったな。
54名無しさん@実況は実況板で:2014/11/25(火) 23:35:45.03 ID:MGEC1SrP0
98横浜
後藤、松坂、小池
55名無しさん@実況は実況板で:2014/12/05(金) 21:23:19.15 ID:eHfQ6SKC0
>>46
確かにね。
高校時点で凄かったのとプロに入ってから凄かったのと必ずしも一致しないからね。
高校で一本もホームランを打たなかった選手がプロでホームラン王になった例もある。
56名無しさん@実況は実況板で:2014/12/06(土) 02:12:08.14 ID:nPOLrY7X0
軽量バット時代だがやはり智弁和歌山の武内池辺後藤を推したい。
幾多のホームランや武内あわやの本塁打も印象的だが
東海大浦安との決勝戦、武内のセンター前ヒットが芝生をえぐり取るような
恐るべき打球に恐怖感を感じた。
57名無しさん@実況は実況板で:2014/12/06(土) 05:35:04.28 ID:8IhbqyXJ0
武内、池辺、後藤は苗字からして威圧感があったな・・・
なおかつ後ろには山野がいるという無茶苦茶なチームだったな
58名無しさん@実況は実況板で:2014/12/06(土) 19:14:28.14 ID:E5T8r3Ik0
2004年鹿屋中央
内倉 宮元 久徳
59名無しさん@実況は実況板で:2014/12/06(土) 21:47:28.89 ID:bZLAMKu10
山野は龍谷大学で最後までレギュラーになれなかったんやなかったか?投手兼任の貢献度で
打撃も過大評価になっていないか?
最大の看板の武内もプロで万年控えやしプロに高い順位で入れただけでも凄いけどプロで主力やタイトルを
取る選手がゴロゴロいる大阪桐蔭やPLの各世代に比べるとな。
60名無しさん@実況は実況板で:2014/12/09(火) 19:41:44.16 ID:SZ1U92H60
>>59
高校卒業後のネームバリューや素質云々の話ではない

いかに衝撃を与えたかが大事なのだよ
61名無しさん@実況は実況板で:2014/12/10(水) 01:29:16.57 ID:9keJLmdx0
>>58
その時の鹿屋中央強かったね
夏の県大会で8本くらいホームラン打ってた。県記録じゃなかったけ?
決勝で鹿実に5点差逆転負けだったけど、解説の人が大隅史上最強打線とか言ってた。
62名無しさん@実況は実況板で:2014/12/11(木) 15:38:13.24 ID:tEb3QSdS0
>>55
それって誰?
63名無しさん@実況は実況板で:2014/12/11(木) 16:04:22.16 ID:wpdkp6awO
小笠原かな…
64名無しさん@実況は実況板で:2014/12/11(木) 18:01:59.16 ID:r12/+MFj0
中京の河合、堂林、磯村
65名無しさん@実況は実況板で:2014/12/11(木) 21:39:48.92 ID:LengaaTZ0
>>64
09中京は中軸もすごかったけど6〜8番もえぐかった。
8番が平安戦で放った右中間の長打や花巻戦のHR、
6番が平安戦で放った中越弾丸ライナーと菊池から打った右中間HRは
強豪の中軸となんら変わらんかそれ以上の打球だった。
66名無しさん@実況は実況板で:2014/12/13(土) 08:41:44.97 ID:Ced5cF6xO
松山清原桑田
立浪片岡深瀬
喜多清水中谷
武内池辺後藤
江上畠山水野
河合堂林磯村
香川山本牛島
種田元木小野寺
67名無しさん@実況は実況板で:2014/12/13(土) 12:03:22.72 ID:0d7Ng7Bx0
>>65
中京の6番は伊藤だね。
初戦の平安戦の2回の打撃は圧巻だった。
センター前かと思ったらセンターが定位置で構えてたので、
センターライナーかと思ったら、さらに伸びて頭を超えていった打球。
ゴルフのドライバーショットのようだった。
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:11:30.13 ID:4nRCU3kpO
>>66
PLすごすぎ
松山(近鉄)清原(西武)桑田(巨人)立浪(中日)片岡(日ハム)深瀬
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:56:03.02 ID:hBogmqGj0
09中京大中京は06夏の飛び過ぎ反省で規制がかかった後の豪打だったから
目立った。堂林の神がかりの打撃もすごかったが、準決勝の河合・伊藤・
金山のHRは甲子園市場唯一の1試合での左打者3人HRだったはず。
地味だが7番の柴田は小柄だけど鋭い打球打ってた決勝の走者一掃の
左越二塁打はえぐかった。

PLは流石。ただ、その頃前のPLは今の桐蔭並に集めてたからね。
当時のPLと今の桐蔭はちょっと反則だよね。
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:35:57.94 ID:RRCSo3K50
後藤!!!!!松坂!!!!!小池!!!!!
高校史上最強チーム98横浜!!!!!そのクリンアップも高校史上最強!
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:24:48.06 ID:WCmgPmo80
たいした事ないクリンアップ’(笑)だね

それに高校史上最強チームは普通にPL85か87だろ。
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:59:15.53 ID:Ced5cF6xO
最強クリーンアップはPLか和歌智弁の2世代
しかし最強チームは公式戦無敗のまま神宮大会春夏甲子園国体全て勝った松坂の横浜!無敗で引退はありえない。
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:02:06.80 ID:Ced5cF6xO
新チーム結成以来 秋予選関東大会明治神宮大会 春選抜 春神奈川春関東大会 夏神奈川予選夏甲子園 国体 全勝はありえない。
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:05:51.72 ID:Ced5cF6xO
伊野商に完敗した清原桑田PLや大阪大会近畿大会で負けた立浪PLより無敗のまま引退した一度も何処にも負けなかった松坂横浜が史上最強チームで間違いなし!
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:46:45.01 ID:aqTpVZaa0
普通のの高校は甲子園と甲子園に直結しない試合なんて流してたからな
つかここはクリーンナップスレだから横浜オタは消えな
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:50:15.97 ID:aqTpVZaa0
ていせい
普通の高校は甲子園と甲子園に直結する試合以外は軽く流してたからな
つかここはクリーンナップスレだから横浜オタは消えな
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:11:39.41 ID:+vKG+AZJ0
98横浜?85PLや87PLあたりと比べると格下98PLと接戦してる時点で
クリーンナップは勿論、最強チームもないんだが…
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:49:18.35 ID:+jqaFT7zO
PL学園
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:28:44.94 ID:Ho1tSZYYO
伊野商に負けたり 大阪や近畿で負けたPLなんて問題外ww
一度もまけずエース松坂はプロ一年目から最多勝の怪物 プロ一年目全く通用しなかった桑田がエースのPLなんて怪物松坂の横浜からしたら明徳か報徳より楽な相手。杉内の鹿実とトントンくらいw
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:31:00.46 ID:1+cfkGW20
2004鹿屋中央
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:31:14.97 ID:Ho1tSZYYO
最強打線なら智弁和歌山 最強投手陣なら松坂横浜 PLは四番清原だけは認める。
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:32:59.77 ID:yEIeUZGK0
いろんな雑誌の企画でもPLがいつも最強。

スレ荒らしになるからもう止めるから君も消えてね
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:39:21.23 ID:Ho1tSZYYO
最強打線なら智弁和歌山 最強投手陣なら松坂横浜 PLは四番清原だけは認める。
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:47:32.83 ID:ph+DcDaT0
PLオタじゃないが最強投手陣はPLの87年だろ。
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:47:56.16 ID:Ho1tSZYYO
何をもって最強?雑誌?朝日アナウンサーは史上最強にして最高のチーム横浜と連呼した!伊野商に完敗、岩倉に負け取手二高に負け桑田がエースのチームが最強なわけないww
怪物松坂を擁し一度も負けずに全勝全大会を制した横浜が最強に決まってる。負け慣れたチームと負けないチームでは各が違いすぎる
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:49:27.36 ID:Ho1tSZYYO
負けないチームなどありえない ありえないから横浜が最強 PLは清原が派手だっただけww 負けすぎ 負けが多すぎ
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:55:30.21 ID:ulO+TxuS0
良いスレだったのにキチガイが湧いて発狂してるようだな しばらくしたらまた来るわ
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:57:18.36 ID:Ho1tSZYYO
しょせん はいぶww
89名無しさん@実況は実況板で:2014/12/14(日) 21:58:55.62 ID:Ho1tSZYYO
立浪くんがリセイ社 コーチに就任でPLスレが大笑いw
しょせん 廃部 しょせん取手二高伊野商岩倉に歯がたたなかったチーム たくさん負けた負け慣れたチーム 松坂横浜は負けをゆるされなかったチーム
90名無しさん@実況は実況板で:2014/12/15(月) 06:35:20.83 ID:d4AkMLfS0
横浜は最強だろが明徳もPLも98年が最強チームとは関係者も世間も思ってない。
あの代と同レベルなのだったのだから仕方ない
91名無しさん@実況は実況板で:2014/12/15(月) 14:35:56.40 ID:/8cHEa/Y0
自分で見た中では畔上、横尾、高山の1択
92名無しさん@実況は実況板で:2014/12/15(月) 21:41:22.49 ID:5mWmTgQsO
>>91
なるほど、忘れてた
93名無しさん@実況は実況板で:2014/12/15(月) 23:09:25.25 ID:TJ+jarUY0
最強は藤浪の大阪桐蔭じゃないかなあ
打線しょぼいけど
94名無しさん@実況は実況板で
「最強軍団PL87読本」とかいうのが又出たね
高校野球史上最強として企画になるのはPL85かPL87ばかり。