95回大会から全試合抽選復活 準々決勝も1日

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
95回全国高校野球選手権記念大会(日本高校野球連盟、朝日新聞社主催)の第1回運営委員会が25日、
大阪市内であり、2日間に分けていた準々決勝を1日で行い、準決勝の前に休養日を設けることが決まった。
選手権に休養日が設けられるのは大会史上初めて。3連戦をなくし、選手の身体的な負担を減らすのが狙いだ。
ただ、雨などで3日以上大会が延びた場合は、休養日はなくなる。大会は、8月8日に開幕し、20日に決勝の予定。

 また、抽選方法も変更される。原則として第1回大会から76回大会(1994年)まで採用していた「全試合抽選」を復活させる。
大会前に3回戦までの組み合わせを決めていた77回大会以降の方式をやめ、組み合わせ抽選会では初戦の対戦だけを決める。

http://www.asahi.com/koshien/news/OSK201304250014.html?utm_source=dlvr.it
2名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 16:01:47.52 ID:HIOyfInK0
ベスト8スレ終了
3名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 16:04:22.49 ID:Dcb69uTD0
全試合抽選のが面白いんだが日程によるくじ運が出てくるんだよなあ
4名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 16:05:07.50 ID:vxFRVYS/O
マジかよw
嬉しいw
5名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 16:08:21.53 ID:JTX5zGFY0
安楽ルールや
6名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 16:08:50.50 ID:Dcb69uTD0
ベスト8予想スレ終了だな
7名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 16:09:00.60 ID:dAPUWBnzO
くじ運浦学涙目
8名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 16:12:29.73 ID:+4XeB6LOO
おぉマジか!

準々一日⇒休養日
毎回抽選

これは高野連GJ!
東西方式も採らない、試合毎抽選なんていつ以来?
めっちゃ、楽しみ!
9名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 16:16:26.13 ID:vxFRVYS/O
毎回抽選知らないゆとり高校野球ファンとかいるんだろうなw
10名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 16:17:14.52 ID:MbDvTTkuO
去年の桐蔭みたいな運が七割占めたくじ運はなくなるからいいな
11名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 16:19:49.76 ID:Dcb69uTD0
とにかく2回戦からのぬるま湯ゾーンが基本的に無くなるのが嬉しい
12名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 16:22:15.62 ID:5hDKRR/g0
全試合抽選の場合端数の1校はどうなるの(´・ω・`)
13名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 16:29:37.37 ID:9tJjYi4J0
大阪、兵庫の有力校は2回戦からっておかしな抽選続いたからな
14名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 16:32:25.26 ID:r1Zd2FIP0
くじ運高オワタ
15名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 16:47:10.59 ID:dAPUWBnzO
>>12
抽選まで相手が決まらない
16かやマン95春Great ◆.Ev5.HIT/g :2013/04/25(木) 16:51:48.81 ID:2LlpjxkoO
この提案は俺が高野連に長年論議し続け、そして可決された。俺に感謝しろ。
ま、数年掛かったがな。
17名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 17:00:30.67 ID:Dcb69uTD0
勝っても次どこと当たるかわからないってのがいいよな
18名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 17:23:06.44 ID:92EPjG7X0
【高校野球】夏の甲子園、準々決勝の翌日に休養日を設けることを運営委員会が発表
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366877781/
19名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 17:26:43.84 ID:jgFWzOxP0
延長再試合→板東(徳島)
これ→安楽(愛媛)
20名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 17:30:24.56 ID:tPYebTYe0
1回戦2回戦と連戦になることもあるの?
21名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 17:33:45.79 ID:lgXb2/S20
客は減るよな
22名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 17:36:15.89 ID:THscc6aeO
>>20
ない。
2回戦と3回戦、3回戦と準々決勝はある。
23名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 17:36:43.37 ID:Dcb69uTD0
>>21
全然関係無いだろ
24名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 17:38:04.71 ID:CzSn0wpQ0
日程確定しないと応援に来る人が大変そう。
25名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 17:41:05.19 ID:p79qpGL0O
いやでも大会で一番面白いと言われる準々決勝決勝を1日に戻したのは正解だな。
2日に分けてたらクライマックスに向けちっとも盛り上がらない。
26名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 17:43:39.79 ID:p79qpGL0O
25準々決勝決勝→準々決勝
27名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 17:50:03.56 ID:uFL2ubAk0
準々決勝の日は休もう\(^-^)/
28名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 17:50:03.80 ID:Dcb69uTD0
開幕試合引いて2回戦の最後の試合引いたりするとシャレにならないくらい間が空く
29名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 17:50:31.87 ID:O5kLakWOO
>>12
組み合わせが決まった後、1回戦のカードのどちらかの主将が代表して抽選して49番目の相手を決めるはず。
星稜の松井は自らこのクジを引き当て5敬遠された。
30名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 17:51:33.40 ID:Y7sPkoLj0
これは面白そうだな


糞ブロックとかなくなるから賛成やわ
31名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 17:56:21.60 ID:p79qpGL0O
あと初戦から同じ地区同士の対戦もやめてほしいよな。
せっかくの全国大会、甲子園に来て隣の県との対決なんてなんの面白みもない。
32名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 17:57:15.63 ID:Dcb69uTD0
つまりあのブロックスレも無くなるってことか
良かった
33名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 17:58:50.39 ID:Y7sPkoLj0
確か去年は
北大津(滋賀)ー滝川二(兵庫)
があったね
34名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 17:59:50.62 ID:O5kLakWOO
5日目に勝ったチームが7日目に消える場合もあるな。
逆に初日に勝ったチームが中8日で2・3回戦連戦とか…
35名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 18:03:27.72 ID:XuMctMUT0
>>31
南九州大会のときは泣けたw
36名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 18:06:35.57 ID:9tJjYi4J0
>>33
埼玉vs群馬もあったよ
37名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 18:06:45.06 ID:Q0EF1GNq0
予定通りだと日曜日が休養日になるんだな
高野連にしちゃ思い切った判断だ
38名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 18:07:47.74 ID:27TNFXBt0
初戦の東西対決は復活せんのか?
39名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 18:21:20.98 ID:bxzkHSL30
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130425-00000036-dal-base
入場料値上げも一緒に来てるね
準々決勝1日制だと若干収入減るからそれの穴埋めか
40名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 18:21:24.03 ID:A8JNqdoT0
さらばベスト8予想スレ?ww
41名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 18:24:21.88 ID:wX0qcK5R0
>>35
1回戦、熊本vs 宮崎
2回戦、宮崎vs 鹿児島

だよな!
マジ九州大会だったわ
42名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 18:25:12.98 ID:Y7sPkoLj0
来年の選抜もこの方式なの?
43名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 18:25:50.61 ID:F4QaCL0Q0
これで初戦を東西分離に戻したら
ここ20年くらいの改革は全否定だなw
44名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 18:30:15.24 ID:IipJNpKM0
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/04/25/kiji/K20130425005680660.html

日程の公平性を確保するため、ある程度のグループ分けを施した方式をとる。
45名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 18:31:30.49 ID:9tJjYi4J0
東西対決は戻さないだろ
西日本勢が強くなるまで
46名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 18:32:05.50 ID:Y7sPkoLj0
改革てw
選手を酷使するという点では何も変わってないからな
47名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 18:56:46.29 ID:TgHgt2WxO
準々決勝第4試合のナイターで夏が終わる
48名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 19:05:02.94 ID:3GQf0c/WO
明らかに準々決勝二日目が不利だったからな。
3連投で決勝に行って大敗なんてのよくあったし。
49名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 19:15:52.52 ID:E2xSDaGD0
>>9
わい、寺原世代知らない模様
50名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 19:21:18.93 ID:H1FkyPJr0
昔のフォーマットに戻したいのなら延長も18回にしてくれんかのう
51名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 19:37:27.38 ID:bDeS2t6yO
これで1枚エースの済美とか有利になったな
無駄に2番手投手を出す必要もなくなった
52名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 19:41:59.42 ID:x8vQlnLX0
夏は打撃が良くないと勝てないよ
53名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 19:43:42.35 ID:BNGQHmIb0
高野連にしては珍しい大英断や
54名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 19:44:23.93 ID:vxFRVYS/O
>>51
ぶっちゃけ1日くらい休養日入れたくらいではたいして変わらんよ
55名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 19:48:13.62 ID:x8vQlnLX0
初戦で同地区対決もやめてほしいなぁ。
東西に戻せとは言わないけど初戦では同地区同士は当たらないようにすべきだろ。
地区大会じゃないんだから
56名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 19:49:52.74 ID:mVvR4dB60
夏4連投での優勝は斎藤(早稲田実)が最後ということになるな。
57名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 19:54:24.39 ID:I+hFn9PGO
日曜が休養日だったら最悪だな。
58名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 20:02:39.22 ID:pmYNL+0i0
>>42
夏の大会に追随すると思う。
準々決勝の2日分けなど、これまでもそうだったからね。
ただ春は雨天順延がかなりあるからね。

>>55
同感。
ついでにこれも実施すりゃいいのに。

>>57
松坂のときの記念大会のように、ジャニーズでも呼んだらいいんじゃね?
ジャニーズが邪道なら、マスターズ甲子園でも開けばいい。
59名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 20:08:32.97 ID:SkY3sDWj0
>>57
日曜が休養日って決勝は22日だよ
60薪 ◆Ff6NzF/Y0g :2013/04/25(木) 20:09:20.49 ID:KNkKaX7G0
20歳の私にはわからないから質問なんだが
新しい抽選方式って最初に24試合を決める時点で2回戦から登場扱いの学校は定めるん?
3回戦では2回戦からの学校と1回戦からの学校が当たる可能性もあるの?
61名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 20:19:25.47 ID:pmYNL+0i0
>>60
>新しい抽選方式って、最初に24試合を決める時点で2回戦から登場扱いの学校は定めるん?
イミフだけど、最初の抽選で5日目第3試合以降の日程を引き当てたチームは、必然初戦が2回戦。

>3回戦では2回戦からの学校と1回戦からの学校が当たる可能性もあるの?
当然あります。
62名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 20:27:51.25 ID:THscc6aeO
ヤフーの記事見たら準々決勝は2連戦同士の対戦、は分かるが1日目勝ちチームは2回戦は7日目とするとかってある。
2日目、3日目勝ちチームはどうするんだろ?
63名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 20:29:01.26 ID:A8JNqdoT0
>>58
それはない
64名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 20:31:07.59 ID:deRmf+lP0
記憶によると以下のような流れだったような・・・

・最初の抽選:1回戦17試合と2回線7試合が決定
・5日目:2回戦の残り9試合が決定(最初の抽選で相手が決らなかった学校の相手が決まる)
・8日目の第1試合終了後3回戦の抽選
・11日目の第1試合終了後準々決勝抽選
・準々決勝第1試合終了後準決勝抽選
65名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 20:32:24.99 ID:THscc6aeO
あと、91年くらいまでは第4試合夜8時頃試合終了のチームが翌朝第1試合ですぐ登場ってことがあったけど、これは92〜94年あたりになくなったんだっけ?
66名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 20:37:45.42 ID:THscc6aeO
>>64
87年くらいから一校残りも最初の抽選で対戦校分かるようにしてた記憶がある。
あと今回は毎試合ごとに抽選て書かれてるような。
67名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 20:45:52.41 ID:i52BvaFt0
高野連がこんな良い判断したの初めてじゃないのか
68名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 20:46:24.36 ID:ZzWv8pjP0
第1日の勝者は第7日の第3試合と第4試合
第9日の勝者3校は第11日
第11日の勝者4校は第12日の第3試合と第4試合をするってことか
69名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 20:50:29.16 ID:3ZQPLvHd0
BEST8に一番最後に勝ち上がった高校が、準々決勝の第1試合に
登場というのは止めようぜ。
3回戦に試合の終了が17時として、翌朝8時30分の試合開始まで
15時間30分。
4時に起床として、それまで9時間。
試合終了後のインタビューやら宿舎への移動時間、ミーティング・
食事・身体のケア・・・。
満足に睡眠時間が取れないぞ。
3回戦の試合の中に延長戦や乱打戦の長時間試合があり、最終試合
が20時頃に終了とかになったら、悲惨度は更に増す。

かつて、荒木がいた時代の早稲田実がこのパターンを経験している。
3回戦、対札幌商
準々決勝、対興南
当時は、4試合の日の第1試合は午前8時開始。
70名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 21:07:38.33 ID:80hWza1O0
出場校は、49なの?
71名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 21:23:15.52 ID:xH5q+tCd0
公平性の観点から準々決勝では2連戦のチーム同士が対戦するようにする
これつまらない
72名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 21:31:25.92 ID:VHvAZBU00
>>69
俺の知る限り一番酷かったのは91年の柳川だな
3回戦終了時刻が21時ぐらいで翌朝8時に準々決勝だったような気がする
準々決勝の5回ぐらいまで半分寝てるような動きだったのが印象に残ってるわ
73名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 21:31:40.28 ID:EPXXtubt0
あとは投球制限あればいいな
プロで潰れる選手は見たくないので
74名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 21:41:06.54 ID:5/PqYXO3O
投球数制限となると、松坂やハンカチのようなヒーローは誕生しにくい。高野連もそこまではやらないだろ。
75名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 21:47:02.47 ID:L2g4VkPcO
選抜優勝枠で50、神奈川愛知大阪埼玉千葉で55チームでやるべき。64チームが理想。その時は、選抜ベスト4枠を採用。
76名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 21:49:07.53 ID:hupyc4tm0
>>24
全く同感。95年では応援団の日程を配慮して3回戦までの組み合わせを
決めていたのに改正の意味が解らん
77名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 21:51:40.81 ID:9C+80eLqO
>>42
来年の選抜はまだ未定だがこの方法は実施してほしい
78名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 21:52:26.93 ID:5/PqYXO3O
出場校数増やして試合会場も甲子園とほっともっと神戸の二ヶ所でやれば良いのに。見る側からすれば魅力的な対戦カードなら甲子園球場じゃなくても面白い。
79名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 21:55:28.11 ID:KpArTm3p0
>>78
1・2回戦くらいは他球場を併用した方が、
日程が短縮され、不公平は少なくなるからいいね。
興行優先の考えがあるから、進まない。
休養日を作ったのは1歩前進。
80名無C ◆CoKoukaorI :2013/04/25(木) 21:55:46.35 ID:9phntb0U0
高野連GJ
81名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 21:57:09.78 ID:Y7sPkoLj0
甲子園でやらない高校野球とかw

神宮大会とかいう糞大会はなしとして
ありえんやろ
82名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 21:59:51.44 ID:gskiGB6bO
みんな概ね肯定的だね。
俺もその1人だけど、何か昭和の
高校野球を思い出させる。ベスト8を1日でやるのは大賛成。
83名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:00:53.82 ID:5/PqYXO3O
夏はともかくセンバツはもっと違った開催方法でも良いような気がする。21世紀枠とかじゃなくて。
84名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:02:00.66 ID:Sv1r6FnAO
64校でやろうぜ
従来より15校増やす
増える都道府県は以下の通り
【+1枠。の10都府県】
神奈川 2
千葉 2
埼玉 2
愛知 2
大阪 2
兵庫 2
福岡 2
東京 3
静岡 2
茨城 2

【+5枠】
北海道 7

これで15校増えて、64校になる
もちろん、全63試合を甲子園だけでやる
85名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:03:42.47 ID:EPXXtubt0
ラガーみたいに甲子園通ったりしてる常連は一日空くのはつまらんかもしれんな
まあ休養日は尼崎など近くで既に始まってるであろう兵庫の地区大会でも見に行けばいいw
86名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:04:55.53 ID:5/PqYXO3O
近年一番面白い準々決勝だったのは2008年だな。

大阪桐蔭×報徳学園
浦添商業×慶應義塾
常葉菊川×智弁和歌山
横浜高校×聖光学院

1日4試合で観たかったカードだ。
87名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:07:42.00 ID:gskiGB6bO
ついでに延長18回も復活させてくれ
88名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:14:05.70 ID:Sv1r6FnAO
試合時間も変更してもらいたい
ナイターが見たいんだ
朝イチの試合は盛り上がらない
第一試合 10時30分
第二試合 13時20分
第三試合 16時10分
第四試合 19時00分
89名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:15:38.57 ID:Xgh6vQ+W0
ついでに応援もファイト〜(母校名)ではなく、
倒せ〜(対戦相手校)、ノックアウト〜(対戦相手校)を
復活させてくれ
90名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:16:48.09 ID:Xgh6vQ+W0
試合時間は、朝8時からで良いんだよ
それが甲子園大会
91名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:18:20.89 ID:UNqaJZTZO
一歩前進だが
・1回戦ごとの抽選は昭和の頃のように完全フリー抽選。日程がばらつくのがまた面白いのよ。
・初戦は東西対決。東25(石川、岐阜、三重)の西24(福井、滋賀、奈良、和歌山)。49番くじの対戦相手は5日目第1試合の後の抽選で決まる。

ようは昭和50年代から60年代のやり方が一番面白かったんだよな。
92名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:18:37.18 ID:vxFRVYS/O
準々決勝が2試合ずつってなんか萎えるよな
なんのメリットもなかったわ
93名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:19:51.49 ID:gskiGB6bO
ついでに、スタンドの弁当売も
復活させて。
高く積み上げた弁当
94名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:19:54.81 ID:5/PqYXO3O
節電大会の時みたいに1日2試合日でも8時半開始で良いよ。あれだと試合後の時間が有効に使える。
95名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:20:16.71 ID:N2c6A+BXO
準々が復活か〜♪♪
野球ファンには最高だな!!

抽選変更、こりゃ野球賭博をする人々には難しい予想になるやん!!!

毎回戦抽選ってムチャクチャ手間がかかるんやないの!?
96名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:24:47.23 ID:OSFTHG3e0
>>72
あれがダントツでひどかった。だからエース田島先発しなかったよな。
そのせいなのか、翌92年から2回戦ラスト3回戦ラストの試合のチームは翌日の
第1試合には登場しないように配慮された。

でも、3回戦第4試合の後の準々決勝第2試合のこともある(これだって、インターバル19時間)
97年には市船がこの日程でやって、浦添商にサイド右腕松尾がめったうちに
あって完敗した。
97名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:26:32.99 ID:Sv1r6FnAO
朝8時半からの試合なんて、選手も実力を出せないだろう
心身ともまだ起ききってない
応援団も盛り上らず覚めてるし、観客も試合に集中できていない
ナイターの時の盛り上りやムード、集中力や興奮状態はいい!!
ナイターの景観も美しい
98名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:28:06.22 ID:JZ7LvsY20
>>76
準々決勝の抽選がぎりぎりでとても応援団に配慮してたとは思えなかったな
準々決勝が翌日か翌々日か分からんとか見に行く方としては調整が大変だった
99名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:32:22.82 ID:JZ7LvsY20
>>91
東西対決廃止のきっかけに北信越地区同士の隣県対決があるからな
石川対福井とか
復活はないんじゃないかな
100miisuke:2013/04/25(木) 22:38:24.48 ID:XwHs+/KvO
3試合日の時の第1試合は、何時開始かな?
101名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:38:38.00 ID:WNpmio0M0
>>31
以前の東西対抗方式は北陸のみに不公平を押し付けてるという不満の声があり廃止になったという話
だから現在の49都道府県全て公平に近県対決のリスクを背負う
現行方式はやむをえない所(選抜で用いているブロック方式は
選手権の出場校数だと均等に割り振れないらしい)

あと毎回抽選方式にするのは、2回戦から登場のチームが
有利になりすぎるという不満の声が強いという話が以前から
出てたのでその意見を汲んだんじゃないかな
102名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:39:26.97 ID:5/PqYXO3O
2008なんかは序盤にやたら近県対決が多くて興醒めだった。

横浜×浦和学院
関東一×常総学院
浦添商業×飯塚
宮崎商業×城北
宮崎商業×鹿児島実
103名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:40:07.73 ID:p79qpGL0O
あとおっさん共の開会式のあいさつはいらんだろ。
あれでだらだらと話しされて1時間も立ちっぱなしの選手らは気の毒だし
特に開会式直後に試合する選手達がかわいそうで仕方ない。
104名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:41:23.38 ID:0k8GFp8F0
これが安楽ルールか
完全に日程による不公平を無くすということだな
105名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:46:37.46 ID:UNqaJZTZO
>>99
石川vs福井、岐阜vs福井or滋賀、三重vs滋賀or奈良or和歌山しか初戦の隣県対決はないから今のフリー抽選より可能性は低い。
初戦から九州対決(城北-宮崎商、興南-明豊)や関東対決(浦学-前橋商、関東一-常総、浦学-横浜)や近畿対決(智辯-近江、天理-履正社)とか連発で最近つまらないんだよね。
106名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:50:55.48 ID:5/PqYXO3O
宮崎商業なんて初戦が熊本の城北で次が鹿児島実だったもんな。あれじゃ選手も可哀想だ。せっかく甲子園に来て九州大会じゃ。
107名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:51:35.13 ID:MeH6zXqa0
第50回と第55回の選手権記念大会は初日に4試合やってたんだよな
108名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:54:22.06 ID:+jSp9JeS0
阪神沿線在住の者だけど
8時開始だと出勤する時間帯に
高校野球見に行く人たちともろ被りになって腹立つので
東日本大震災以前の8時半開始に戻して
109名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:56:02.21 ID:G8qGNv+s0
決勝戦は何時から
午後一時に戻したの?
110名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 23:00:00.31 ID:3ZQPLvHd0
初戦が東西対抗になった切っ掛けは、1977年の第59回大会、
早稲田実−桜美林(前年度優勝校)の一戦かな?
111名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 23:16:15.39 ID:WNpmio0M0
>>105
可能性は低いが特定の地区だけに近県対決のリスクを押し付けてるのが不公平感を強くした
要するに全都道府県が公平にリスクを負担するという事
11299:2013/04/25(木) 23:16:17.77 ID:ONS7aWIV0
>>105
書いたあとで一つ間違いに気づいた
福井も石川も西ブロックだわ。石川対富山のつもりで間違えてしまった。

さて、岐阜とか三重の東西隣県対決は地区が違うからさほど気には
ならないかな
北信越だけは同地区内での潰し合いの確率が0じゃないってことで
クレームがついた
確率が高いとか低いとかの問題じゃないんだわ
113名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 23:19:13.65 ID:0k8GFp8F0
18歳以上でも都道府県対抗野球をやって欲しい
プロアマ混合のトーナメントでやれば盛り上がるのにな
114名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 23:19:58.61 ID:XleieetK0
高野連の英断!
金儲けを捨ててよく決断した!
115名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 23:21:34.52 ID:Gdjg5BmY0
>>114
高野連が金儲けを捨てるわけないでしょ
入場料金の値上げで補うつもりだよ
116名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 23:22:05.48 ID:MbDvTTkuO
安楽がきっかけだっただけで今の制度は金儲け改善にはならんかった
元に戻しただけ
117名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 23:23:31.24 ID:XleieetK0
1試合ごとに抽選が復活するのは嬉しいなあ

8チームの山と4チームの山とか不公平すぎた
118名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 23:24:51.98 ID:WNpmio0M0
>>112
岐阜と三重は同じ東海地区だよ
地図上は近畿地方に見えるけど西部の一部地域以外は生活圏
経済圏は完全に東海地方名古屋経済圏のほうを向いている
テレビも全部愛知発信で岐阜と同様で実際東海3県と呼ばれてる
119名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 23:31:30.08 ID:XleieetK0
長年準々決勝のあとに休養日を!
という声があったけど

準々決勝2日制を導入しお茶を濁した高野連が
やっと入場料収入を捨てて選手のことを考えてくれたか
120名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 23:33:30.29 ID:m9ZjUr/u0
>>107

開幕日に4試合とは、第4試合開始時間予定は、何時だったんですか?
121名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 23:34:21.79 ID:Sv1r6FnAO
確かに、8チームの山と、4チームの山があるのは不公平。ってゆうか異常だ
普通に6チームの山にしてバランスよくすればいい

それとも64校に増やすか
12299:2013/04/25(木) 23:34:32.63 ID:ONS7aWIV0
>>118
まず>>105を読んで
岐阜対三重の話はしてない
どっちも東ブロックだから東西対決では当たらない

わかりにくくてゴメンね
123名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 23:34:49.42 ID:A8JNqdoT0
>>119
中央特自
1600→2000 他

金儲けがなんだって?ww
124名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 23:34:52.18 ID:Gdjg5BmY0
>>117
日程面はともかく
山を構成する校数の差は仕方ないでしょ
参加校数が2の指数(32、64など)でないから
新しい抽選方式でも結果的に4校の山は発生する可能性はある
125名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 23:40:03.57 ID:XleieetK0
毎試合抽選で発生したなら仕方ないと納得するよ
126名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 23:47:19.80 ID:m9ZjUr/u0
Sv1r6FnAO

北海道の人ですか?
127名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 23:52:33.10 ID:Sv1r6FnAO
高校サッカーとか、高校バスケとか、高校バレーとか、高校ラグビーとか高校野球地方予選とか、山は均等に分けられてるぞ
4の山と8の山とか、極端に分けてるのは高校野球だけ
普通に6の山で分ければいい
128名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 23:59:24.96 ID:Sv1r6FnAO
北海道の人じゃないよ
マイナー小国の福井の人だよ
北海道の規模からすれば甲子園に7校出してもおかしくない
何故か北海道は分県されなかっただけで、6〜8県分ぐらいの規模がある
129名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 00:00:59.54 ID:Gdjg5BmY0
甲子園に限定して試合を行うのだから
6の山なんて無理

1回戦から登場したチームが2回戦も済ますなか、
2回戦から登場する最後のチームは32試合目にしてようやく初試合
こんな不公平は通らないから
今のように一通り登場させる山型になっているんだよ
130名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 00:02:30.96 ID:Rt9BlDui0
>>127
他の球技は全部シード制だよ
前年の成績とか直近大会の成績とかでシードを決めている
高校野球はシード制に抵抗感があるから多分無理
予選レベルではシード制採用してるけどね
131名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 00:08:40.25 ID:KJlFJmvtO
シードは選抜の方はあっていいな
神宮ベスト4以上はシードで
132名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 00:36:44.48 ID:ocPPKrXU0
全試合抽選だとクジ運悪いと昔みたいに
三回戦の第四試合翌日
準々決勝第一試合とかみたいな日程のチームが出てくる
133名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 00:39:05.13 ID:9FhHy+vt0
どうせまた天理が3回戦の最終試合と準々決勝の第1試合を引くわ

前にも書かれてたけど次は延長18回の復活を希望
試合開始は9時がちょうどいい
134名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 00:53:13.73 ID:06Ba2bNf0
>>120
午後6時
135名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 00:53:50.40 ID:uscRP7K1O
これで甲子園でやってるからという理由だけでろくに意味も考えずに追随した結果
「元から複数会場使ってて休養日があるにもかかわらず準々決勝を2日に分ける」という間延び日程になった一部地方大会も是正されるかな
136名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 01:07:00.39 ID:zqT8CCqz0
>>132
そうなった場合、第二試合以降1試合づつずれさせて準々決勝第四試合に変えればええのにな
それぐらいの融通もきかせるべきだわ
137名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 01:08:32.96 ID:06Ba2bNf0
>>110
関係ないです。
昭和33年に始まった第40回記念大会で初めて東西対決が採用され、
以後5年ごとの記念大会では初戦東西対決が採られてました。


>>107
初日についてもうちょっと詳しく書くと(当時の朝日新聞縮刷版より)
予定時刻は
 開会式 9時30分
 第1試合 10時30分
 第2試合 午後1時
 第3試合 午後3時30分
 第4試合 午後6時

昭和43年と48年頃は第1次石油ショックの前とあってのんびりしてましたな。
ちなみに豆知識で、昭和43年の初日第4試合、津久見6−5高岡商(延長12回)は
試合開始が午後6時5分、終了が午後9時27分(!)で、試合終了時刻が最も遅い
記録の試合になってます。
138名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 01:21:20.78 ID:RgDTxLnA0
毎回トーナメント表作ってる俺涙目?
139名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 01:22:25.63 ID:8CZqTaJB0
近年決勝戦が大差になることが多くなったから良いことだ
140名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 01:33:15.79 ID:z9aL9R/4O
>>116
安楽死
141京都在住:2013/04/26(金) 01:54:24.24 ID:lT7sDvTy0
今回の休養日導入は良かった。一歩前進だ。
今後は、ぜひ球数制限の導入を検討してほしい。

出場校を増やす案も賛成。
49→64校がベストだが、2〜3校増やすだけでも意味がある。
142名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 04:36:32.56 ID:C70fNZq+0
球数制限しろって言うやつは多いが、具体的にはどれくらいの制限にするべきなんだ?
地方大会ではどのような扱いにするのか
143名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 06:06:43.78 ID:QHFI7QHB0
ネット裏を占拠しているやつらがいるからなw
144名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 06:08:29.39 ID:QHFI7QHB0
毎回抽選しってるとおっさんなんだろうなw
145名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 06:44:17.28 ID:06Ba2bNf0
>>68
付け足すと
1回戦の第2日と第3日の勝者8校は2回戦の第8日に、
1回戦の第4日と第5日の勝者6校は2回戦の第9日のくじを引く。
それも試合終了直後に抽選するというから、応援団の派遣計画も立てられる。
146名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 07:58:01.52 ID:GHeLrYiXO
つまりベスト8スレがなくなり出場校監督らも前もって相手の高校の分析や研究などをするなどはできなくなるということか
そして今まで散々くじ運にめぐまれてきた高校にさらにくじ運が求められる

つまりだ!ゾーンやブロックなどがなくなるんだな!?

これはすごいな…
147名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 08:07:21.29 ID:4nPquKKaO
まぁ、それが当然だった時代があったんだけどな。また元に戻っただけで。
148名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 08:10:29.99 ID:4dneqQF3O
やっぱり東西で初戦は分けてよ。今は東北も外人部隊だから地域差とか無いだろ
149名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 08:17:29.24 ID:cqzUnQZS0
東西対決でやって、センバツみたいに
北信越同士が当たらないように最初にくじ引きゃいいだけじゃ?
そしたらブロック同士で当たらんでしょ

ちょっとの工夫で東西対決できるじゃん、頭使ってよ高野連
150名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 08:22:32.74 ID:cqzUnQZS0
と思ったけど無理か、もう一工夫必要か
151名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 08:24:01.66 ID:D1GqXArP0
いいね〜全試合抽選!
上のほうで懸念している3回戦最終試合→準々決勝第1試合のパターンも
回戦最終試合→準々決勝第3試合or第4試合になるよう配慮されるようだ。
毎回抽選のあのわくわく感は半端ない。
先の見えない勝負を勝ち抜いてこそ選手権王者。
夏はやはりこれでなくちゃ。
152名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 08:27:49.26 ID:cqzUnQZS0
変則的に、地区大会の決勝後すぐにその場で甲子園の
組合せ抽選した回があったが、あれは不評だったのか?
最後になった大阪の近大付属が選手宣誓の主将を決めるクジを引いていたが
153名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 08:41:38.16 ID:RjVT/0gaO
休養日は、高野連会長奥島の同じ高校の後輩、済美監督上甲が働き掛けたのか?

これで夏の甲子園も安楽と心中だな
154名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 08:44:13.37 ID:T5nfweW50
>>152
あれは単に記念大会の年に
北京五輪の影響で前倒し開催しただけのことなんだろうな
いつもは予備抽選で抽選の順番決めてから本抽選引くからね

>>138
作ってるとは言ってもフォーマットあるだろうし…
確かに意味はなさなくなるかもしれないけど

>>127
他のところは1日で10試合以上は消化すること可能だからな
155名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 09:03:50.30 ID:D1GqXArP0
>>153
そういえば奥島会長は宇和島東出身だったな。
まさに安楽ルールということか。
156名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 09:19:57.56 ID:/Oqgoyvl0
データ重視する横浜なんかは、これからは駄目だな。
157名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 09:24:19.83 ID:BmNbEqUnO
昔でも大会後にトーナメント表にしてみたら4校ゾーンが固まってたりするんだな。
158名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 09:26:42.85 ID:4nPquKKaO
>>156

直近の対戦相手の分析だけで精一杯だからあまり変わらない。
159名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 09:42:35.93 ID:7lxg1Fbq0
これやってほしい
・出場校を1校増やして49番目の「しんがり校」をなくす
・初戦で同一地区同士の対戦を避ける
160名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 09:45:41.50 ID:7lxg1Fbq0
ともかく今回の休養日+準々決勝1日消化は大歓迎
>>103
昔は学生野球協会の挨拶もあって、今よりもっと長かった気がする
161名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 09:47:13.45 ID:R6kg4+MhP
クジ運インチキ優勝を防ぐのにはいいな
162名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 10:03:05.46 ID:n0xkXw3UT
3回戦までの組み合わせを決めることにしてから
春夏連覇が出来やすくなった
最近では優勝候補がそのまますんなり優勝するケースが目立つ

毎試合抽選になるおかげでそれも減るだろう
163名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 10:22:01.28 ID:04JNWCHH0
高校野球@2ch掲示板
200球以上も投げさせるのは体罰
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1364268485/
http://www.logsoku.com/r/hsb/1364268485/
164名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 10:45:01.51 ID:NzRmIyBnO
去年の大阪桐蔭は歴代最強やろ
藤浪は開幕ローテーションで、防御率3位など、ほとんど打たれていない
これじゃ、高校生だって攻略出来ないわけだ
控えの沢田も、東京六大学で4月からフル回転の登板
水本も亜細亜大学で大活躍
そこに森や笠松が居たから、どんな大会、日程、状況であっても、優勝してたレベルだったよ
165名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 11:30:32.10 ID:3Ak2cgOn0
全試合抽選だと投手起用や選手のコンディションが不安定になるのでは?
逆に選手が壊れてしまうのではないのだろうか?
166名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 11:34:38.04 ID:HrhchLPpO
誰かラグビーの全国大会の事を言ってたけど、彼らは試合で引き分けたら、くじ引きで勝ち負けを決め、負けた方はそれで3年間終わるんだから残酷そのもの。
15回でも 18回でも再試合があって決着がつく高校野球は恵まれている。
167名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 13:29:08.45 ID:wfr4Qe7y0
投球数制限は250球ぐらいでいいな
これ以上投げさせちゃダメ
168名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 14:18:42.69 ID:hqlhxuCo0
全試合で?
169名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 14:36:54.92 ID:4MgmKzKP0
>>165
負ければ終わりだからそんな余裕のある戦い方はしないよ
170名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 14:39:02.45 ID:AFjbG9L/0
>>167
200球を超えたら2日休むとか決めないと駄目
171名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 15:41:11.18 ID:zqT8CCqz0
一番面白いとされる準々決勝も1日4試合になったんだからその日だけでも外野席100円ぐらいとってもいいんじゃない?
172名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 15:46:30.86 ID:HrhchLPpO
外野無料だからあれだけ高校野球の甲子園は集客力があるんだよ。
一旦有料にすればまた値上げするのは目に見えてるし、外野無料はずっと暗黙の了解だろ。
173名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 16:34:47.17 ID:2xGje6EG0
1回戦での東西対決と延長18回制も復活してほしいなぁ
174名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 17:00:50.45 ID:igSkP+7T0
阪神がいないんだから、1、2回戦はナイターでやれば回転が速くなる。
昼=3試合
夜=2試合

入場料は昼夜別料金、通し料金は割引にするとかさ。各校の応援団以外どうせ客なんか入らないから関係ないか(w
175名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 17:13:24.71 ID:SjyuKxvT0
東西対決は06年夏決勝早実vs駒大苫小牧
07年春決勝常葉菊川vs大垣日大を受けて
東日本勢が圧倒的有利になってきたのを受けて廃止された
それまでは西日本勢が東日本勢を圧倒しており
特に北海道、東北、北信越地域は西日本勢の生贄にしかなっておらず
よって東西対決をずっと続けてきた
延長18回引き分け廃止は横浜vsPLで松坂に17回を投げ切られ
PLが敗れたことで、もし延長15回制度で翌日再試合なら
2本柱を擁するPLの方が有利であり
仮に横浜が再試合勝ってもその次の明徳相手には苦しかっただろうから
春夏連覇は無かっただろうという計算から廃止された
甲子園の制度は全て西日本勢(特に近畿勢)の都合で変えられてきた
今回も済美の安楽が3連投の末決勝戦打ち込まれたことを考慮しての話であり
安楽が東日本のチームの投手だったら今回の制度見直し変更はなかったであろう
176名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 17:25:19.87 ID:BmNbEqUnO
>>175
ナニ見当違いな勘ぐり書いてんだ?
177名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 17:42:58.86 ID:NzRmIyBnO
凄い西日本コンプレックス(笑)
東日本もようやく、関西人の野球留学によって、レベルアップしてきたな
178名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 17:43:22.26 ID:yLr8igi00
高校野球板
夏の高校野球開催反対
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1345048275/

1 :名無しさん@実況は実況板で:2012/08/16(木) 01:31:15.73 ID:EMYKvgYY0
  朝日新聞に変わって球児の人権を
  主張する。死人が出てからでは遅い。

2 :名無しさん@実況は実況板で:2012/08/16(木) 01:35:13.72 ID:EMYKvgYY0
  球児は高野連の奴隷じゃねー
  朝日の読者拡張の道具じゃねー
179名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 17:55:37.15 ID:SjyuKxvT0
西日本勢にとって都合の悪いことでも起きなきゃ制度が変わらない
馬鹿馬鹿しい
180名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 18:11:52.11 ID:vcf76yqYO
高校野球ファンに聞きたい


今、高校野球の応援などを聞いてるんだが

1つだけ分からないことがある

甲子園に出場したことがある高校で
ブラスバンドの出だしの音が大きくて
応援の迫力が他と違ってた高校が思い出せない

その高校は独自の応援歌を作ってた感じがする

誰か知ってる?
181名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 18:27:48.14 ID:b6/wU0SR0
いつもは高野連の取り決めを叩きまくる
ここの住人がここまで賛同するとなると
よほど良かったんだろうな
182名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 18:28:11.49 ID:aNwQ9h+uO
拓大紅陵?
183名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 18:31:16.86 ID:vcf76yqYO
>>182
いや違う

3年前ぐらいに聞いたけど最近出てないんかな
184名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 18:42:53.99 ID:vcf76yqYO
あれはどこだったんだろうか
当時はやたら迫力がある応援歌で高校野球の実況で盛り上がってたんだが
185名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 18:44:58.13 ID:b6/wU0SR0
熊本工業か習志野?
186名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 18:49:40.92 ID:D/RjjLGC0
習志野だろ
つべに沢山あるぞ
187名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 18:51:06.29 ID:D/RjjLGC0
あの年はちょうどブラバンが全国に出れない時でフルメンバーだったらしい
188名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 19:01:07.44 ID:vcf76yqYO
>>185
習志野っぽいです

ありがとう
189名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 19:31:06.33 ID:LhD0+ib00
子供の頃、抽選のワクワク感が好きだった。どこと対戦するかわからないから、ここと当たったら自分の県代表は勝てないよなぁとかいう感じでいろんな試合を一生懸命見ていたなぁ。
190名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 20:41:57.89 ID:8FlVI8Ia0
でも昔より制限かけるのね
191名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 20:52:06.54 ID:HrhchLPpO
どうせなら〇〇倒せ〜の応援も復活させてほしいわ。

プロ野球でも普通にやってるし、特に夏の甲子園はワールドカップの国内版って感じで県民全体が盛り上がるし、あれでぐらいの応援多目に見てほしい。
192名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 21:15:23.58 ID:b6/wU0SR0
でも死のブロックとかベスト8とか
を見る楽しみがなくなるのは残念だ
193名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 21:43:49.32 ID:T3TY03GSO
KK時代に少し戻った感じだな
194名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 22:12:10.48 ID:0fPLuIPN0
甲子園でバックネット前での、
○○高校大会第○日第○試合○です
と言う、朝日放送アナウンスが二回戦からまた聞けるんだね
勝利インタビューより、抽選がどうなったか、気になっていたのが懐かしい
195名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 22:13:19.72 ID:BmNbEqUnO
87年夏に九州学院がPLに当たった時のテレビの前での騒ぎっぷりが面白かった。
196名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 22:38:06.77 ID:6j/c8sEC0
>>151
そうかな。
俺は一回一回の抽選より、最初に全部決めた方が良いと思うけど。
選手の側からしても次が何時の第何試合になるかわからんと調整もしにくいだろうし、
応援側も予定が立てにくいと思うよ。
197名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 22:44:52.03 ID:KJlFJmvtO
あとは二〜三回戦または三〜QFの間にも一日休養日作って欲しいな
投球制限はあまりやって欲しくないが選手壊すような事あってはならないのも分かるしな
あとはベンチ入りを20人にしてもっと色々選手使えるようにしてほしい
198名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 22:47:02.54 ID:T3TY03GSO
ついでに開会式も昔みたいに司会は高校生無しで
199名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 23:10:16.47 ID:QRdFTa9eO
準々の第四試合が大好きです
200名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 23:12:25.50 ID:GtbpjiL00
>>194
だけど1試合ごとの抽選だよ
201名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 00:02:07.02 ID:YATXnTPR0
参考まで
センバツ:同一地区同士の対戦はなるべく避ける、再抽選なし
高校サッカー:シード制、初戦は東西対抗、境目の東海は初戦で対戦しないように配慮
高校ラグビー:シード制、ノーシード同士の1回戦は東西対抗、準々決勝以降は再抽選
202名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 00:11:10.80 ID:irx9bQa20
>>201
全国高校サッカーのシード校って、前年ベスト4の地区の学校が
そのまま選ばれてるだけだよな。
何でその年の出場校から選ばないのか不思議。
203名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 00:30:52.73 ID:uxUU7Y+qO
開会式で各校の主将が掲揚台に集結して、国旗・大会旗を掲揚するのも復活してほしい。
204名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 02:04:12.26 ID:RcvgWEH6O
今年は記念大会なのに49校なんですか?
205名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 02:05:22.29 ID:wyoTdWlg0
>>201
センバツはベスト8までは当たらないはずだけど変わった?
206名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 02:49:03.11 ID:YATXnTPR0
>>205
そういう意味で書いた(同一地区同士の対戦は最大限回避)
近畿勢6校は準々決勝、九州勢4校は準決勝まで当たらないような方式だね
センバツは地区の代表というのが建前だから

関東勢同士が潰し合うようなブロックがなくなるのが大きな利点
抽選が複雑なのと鳴門−洲本のような隣県対決があり得るのが、ちょっと問題
207名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 05:45:18.15 ID:tKAvv0dAO
あと5回で記念すべき第100回大会なんだから、今から斬新なアイデアを練っていてほしいわ。
阪神に悪いが参加校数を大幅に増やすとか、1世紀も続いてるんだし派手にやってほしい。
208名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 06:01:43.99 ID:MgCrHX+OO
100回大会は規模拡大してやってほしいな
64チームまで出場校増やすとか100回ならではのイベントやるとか
あと個人的にはベスト4の2チームには銅メダルあげるとかあっていい
三位決定戦はいらんけど
209名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 07:45:48.94 ID:NcleJRPJ0
なんか回戦ごとの抽選だが制限かけるとか書いてあるのが気になる
結局1回戦組の山と2回戦組の山になるのか?
210名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 07:50:14.33 ID:WEEq+bw50
これだと次の予定たてにくくなるな。
それより東西対決を復活させろや。
211名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 08:10:43.90 ID:hf2GfHLC0
まさか全試合抽選の頃の選手権大会知らない奴とかいるの?
ゆとりか?
212名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 08:47:01.56 ID:rlLe9Uxy0
全試合抽選サイコー!!

準々決勝1日4試合よりこっちのほうが嬉しい^^
213名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 09:07:33.53 ID:HHmHPBE+O
二次予選を知らない奴とか負けても優勝できる時代とか知らない奴もいるらしいよ
214名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 09:09:02.61 ID:HggIU9OW0
>>213
古すぎるだろう
215名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 09:28:53.40 ID:R5oeJHHi0
ネット裏の生活保護受給のバカどもの排除にも取り組んでほしい。
ラガー一派
216名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 13:44:52.49 ID:51BnwgnNO
高校野球すら人気低下中なんだろうね
日本人はサッカーのほうカッコイイよね
217名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 18:03:13.78 ID:P4zgVZhO0
>>216

その日本サッカーは世界から相手にされてない件w
コンフェデでも3連敗濃厚でウズベク、ヨルダンにも完敗する程度w
欧州に行き易くなっただけで日本代表の立ち位置は何も変わってない
218名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 23:14:22.49 ID:TdO9AUIE0
毎回抽選したって偏るところは偏るだろ?
逆に連戦となる可能性が出てくるチームもあるし、
ここは戻さなくても良かったんじゃないかな。
219名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 23:17:04.41 ID:/bATnuET0
平成生まれの俺は、毎回抽選は初体験・・・今からドキドキする
220名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 23:22:11.61 ID:+nLW032r0
B8は予想可能だけど、組み合わせまで予想して8校選ぶとかw
ビッグバンレベル
221名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 23:23:02.55 ID:hf2GfHLC0
>>218
毎回抽選知らないゆとり乙
あのドキドキが面白いんだが
222名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 23:25:26.45 ID:TdO9AUIE0
>>221
ゆとりじゃねーよw 30過ぎだわ。
今のやり方だと3回戦と準々決勝しか連戦になり得ないのに、
2回戦と3回戦も連戦となる可能性が出るのは問題だろ。
223名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 23:33:43.63 ID:MgCrHX+OO
とりあえず8校、4校グループに分けてその中で組み合わせ毎回決めたら日程面も
ある程度今までと変わらずいけるんじゃね
224名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 23:34:39.73 ID:/bATnuET0
>>222
連戦になる可能性がある2回戦(大会9日目の三試合の勝者)は連戦にならない様に3回戦の大会11日目に限定されるみたいです
225名無しさん@実況は実況板で:2013/04/27(土) 23:47:46.56 ID:TdO9AUIE0
>>224
それは知らんかった。ありがとう。
226名無しさん@実況は実況板で:2013/04/28(日) 06:35:36.41 ID:mwb6hDraO
生まれ昭和終わりから平成はしらんぞ。
わしもだが
227名無しさん@実況は実況板で:2013/04/28(日) 07:12:16.92 ID:/6vtsi0M0
つか東西対決に戻せや。初戦で大阪ー奈良とか桐蔭なんかほとんど奈良やからあんな近所対決あかんやろ。
228名無しさん@実況は実況板で:2013/04/28(日) 09:52:34.34 ID:LmmGwn6x0
東西対決に戻して準々決勝を1回戦グループと2回戦グループに分ければ全て解決する。
準々決勝で2回戦対1回戦とか2回戦の方が圧倒的に有利でしょ
229名無しさん@実況は実況板で:2013/04/28(日) 09:56:40.67 ID:WqXVP8W80
>>228
そもそも3回戦でもう1回戦組と2回戦組が当たるってのにどうやって準々決勝で分けるんだよ
おまえ頭悪いだろ
230名無しさん@実況は実況板で:2013/04/28(日) 09:59:40.47 ID:hCbTgrLT0
紛れなしの全試合抽選こそが真の平等
231名無しさん@実況は実況板で:2013/04/28(日) 10:18:35.02 ID:ja9S0RZk0
ここ数年、決勝戦の大差試合が、いくらなんでも多すぎるからな。
この辺は準々決勝を2日に分けた影響もあるのか。
232名無しさん@実況は実況板で:2013/04/28(日) 13:53:41.11 ID:CEnl4vsy0
昔も3回戦1日目と2日目で差があったのに今の準々決勝1日目と2日目ほど
不公平という声がなかったのが不思議
233名無しさん@実況は実況板で:2013/04/28(日) 14:22:12.43 ID:RISz0qC9O
毎回抽選だけど準々決勝は2連戦同士の対戦、1日目勝ちチームは7日目、2日目勝ちチームは8日目に割り当てると言ってからなんとなく次の対戦校が予想つかね?
234名無しさん@実況は実況板で:2013/04/28(日) 21:31:02.15 ID:JanQhK1z0
235名無しさん@実況は実況板で:2013/04/28(日) 21:36:51.49 ID:JanQhK1z0
なんかフリー抽選て言っても前より酷くなってねえか?
http://www.asahi.com/koshien/news/images/TKY201304260035.jpg
これだと1回戦組と2回戦組がほぼ準決勝まであたらねえじゃねえか
236名無しさん@実況は実況板で:2013/04/28(日) 21:58:57.67 ID:RISz0qC9O
初日登場チームが9日目に2回戦だったり、第4試合ナイターやったチームが翌日第1試合だったり、それはそれで面白かったのにな。
237名無しさん@実況は実況板で:2013/04/28(日) 22:28:30.64 ID:+pRzOeqn0
6校と7校の山にすりゃよさそうなのに4校と5校と8校の山にするのがおかしかったんだと思うが
238名無しさん@実況は実況板で:2013/04/28(日) 23:19:28.73 ID:k7UjvD8G0
なんだよ?
ややこしくて分らない。

昔の方式のままでいいよ。
単純だし、日程の運も面白いだろ。
239名無しさん@実況は実況板で:2013/04/28(日) 23:34:06.20 ID:08623LzL0
>>234
そりゃどういう抽選方法にしようが2回戦から組が有利なことに変わりはない
むしろ全試合抽選の頃の方が2回戦から組の優勝率高かったぞ
240名無しさん@実況は実況板で:2013/04/28(日) 23:48:44.46 ID:RISz0qC9O
いや、よく調べると一回戦からチームの方が優勝は多い。
241名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 09:18:46.65 ID:7zIQE4sy0
49代表校制以後 ※55代表校制だった第80・90回はいずれも1回戦から登場したチームが優勝

第60〜76回(全試合抽選の頃)
1回戦から登場で優勝…8度 第62・63・64・65・69・72・75・76回
2回戦から登場で優勝…9度 第60・61・66・67・68・70・71・73・74回

第77〜94回(初回抽選で3回戦までの櫓を決めていた頃。但し第80・90回を除く)
1回戦から登場で優勝…11度 第78・81・82・83・84・85・88・89・91・92・93回
2回戦から登場で優勝…5度  第77・79・86・87・94回
242名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 09:45:54.42 ID:3sVv9WZK0
休暇が取りづらいから、やっぱ3回戦までは決めて欲しいなあ。
243名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 09:52:12.62 ID:nhXwrhf30
選手の体調管理、
応援する人たちの日程を考えれば、
今までのように最初から全部決めてた方が良い。
何で一回ごとに手間かけて抽選するのか意味不明。
これは残しておいた方が良かったと思うよ俺はね。
244名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 09:57:49.93 ID:64s49VQf0
こんな中途半端なフリー抽選なら今まで通り3回戦まで決めちゃったほうがいいな
245名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 10:06:03.74 ID:Bn5jMXP20
3回戦の最後に登場するチームが、翌日の準々決勝第1〜2試合に登場とかは無理だろうけど
1回戦最後の日に登場するチームが、2日後の2回戦で試合やるとかはキツくは無いだろ。特に午後なら。
246名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 10:14:51.02 ID:8vRcpLawI
微妙な大会になりそう
247名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 10:34:03.98 ID:HZvaCQRFO
3回戦までは決めた方が良いだろ。応援の都合もあるし。
248名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 12:38:34.34 ID:up6mLDhEO
>>241
1回戦からチームの方が優勝多いじゃん、最近は特に。
>>245
一回戦最後のチームが二日後に試合なんて今も昔も絶対ないよ。
まだ初戦の2回戦だ。
249名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 13:14:35.17 ID:c93ofheY0
出場校は偶数にして欲しい

49番(55番)を引いた高校の勝敗
12年秋田商○ 11年横浜○ 10年山形中央● 09年樟南●
08年盛岡大付● 07年宇治山田商● 06年鹿児島工○ 05年丸亀城西●
04年福井● 03年樟南● 02年光泉● 01年秀岳館○
00年小松工● 99年東福岡● 98年金足農● 97年倉敷商●
96年八頭● 95年宮島工● 94年宿毛● 93年城北●
250名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 13:57:00.31 ID:3B5/ohb/0
>>248の後半
平成元年夏の佐賀商は、1回戦最後の試合(5日目第2試合)で県岐阜商に4−0で勝利。
2回戦は49番目登場の神戸弘陵(7日目第3試合)と対戦して、2−6と敗退した例があります。
中1日の2回戦はキツかったのかも知れません。
251名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 15:01:57.29 ID:JCueMKI4O
代表を15校増やして64校にしろ。
252名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 15:24:46.73 ID:jqb/SZOe0
>>251
日程はどうするの?
55校くらいなら可能っぽいけど。
253名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 17:18:36.90 ID:FQFORFdy0
56校でいいよ。
80,90回大会で増えた千葉、埼玉、神奈川、愛知、大阪、兵庫に加え、
枠の固定化を打破すべく、その年の選抜で優勝した都道府県。
これなら、枠を増やせと言っている大阪は3枠の可能性もあるんだし、満足でしょ。
それに、偶数になるから、対戦相手が抽選で決まらない学校もなくなるし。
254名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 17:43:14.45 ID:3sVv9WZK0
>>253
128校超えてる福岡が増枠されないのがおかしい。
南北海道と東東京は一度分割されてるから除外。
255名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 18:04:34.29 ID:3B5/ohb/0
>>252
一部の学校は甲子園以外の球場で試合してもらうしかないね。
ネットで最弱校候補の投票を一般から募って、”選ばれた”下位20校による10試合位を
明石市営か高砂市民(軟式の会場)で行い、勝ちぬけたチームはやっと次から甲子園で
試合が出来るようにする。

名案だろ?
256名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 18:28:30.69 ID:c93ofheY0
>>253
春の優勝枠は良い案だと思う。
今は朝日、毎日が春夏を後援し合ってるし。
ただ、問題は加盟校の少ない県がセンバツで優勝した場合の扱いだね。
たとえば鳥取2校なら、最短3勝で本大会に出場できる。
今は県16強でも甲子園に出られる時代ではあるが…
257名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 18:47:52.88 ID:LOPoSBQ40
春の優勝枠なんて作ったら
これから春夏連覇が続出しそうな
258名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 19:15:00.41 ID:FQFORFdy0
>>253
優勝して、自力で枠を勝ち取ったわけで、良いのではと。
高校総体なんて開催県枠で何もしなくても枠が増えるのに比べれば、まだ健全かと。

>>257
都道府県に枠を与えるだけで、センバツ優勝校といえども、予選を勝ち抜かなければ出られるわけではないから、
今までとそんなに変らないですよ。1試合予選が減るだけです。
259名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 20:03:58.94 ID:0G84Ta6E0
東京3枠でもいいと思うけどな
あと東西や南北で区分けするより抽選で2つトーナメント作った方がいいと思うけどな
東京A、東京Bとかみたいな感じで
北海道は広いので南北でいいが
260名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 20:44:12.71 ID:yyjyfxnT0
それより大阪、神奈川の出場枠常設二校にしてよ
261名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 20:53:17.52 ID:U4NbB/GK0
>>250
>中1日の2回戦はキツかったのかも知れません

その辺は微妙だな、甲子園初戦は緊張するって言うしな。
ピッチャーの疲れを考えれば神戸弘陵有利、場慣れや勢いを考えれば佐賀商有利。
最近は知らないけど49番目登場の学校が勝てないとか言われた理由は俺は後者だと思ってる。
262名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 21:26:20.45 ID:fd78wqtV0
>>259

逆じゃね?
東京も北海道も夏は1枠で2回戦から登場すればいい!神奈川、愛知、大阪、兵庫、福岡も。
東京は西に球場数が偏りすぎだし北海道は宿泊しないといけないから1つにまとめてやるのがちょうど良い

東京、北海道が1枠なら大阪、神奈川は何も言えなくなるしなw
263名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 21:38:10.43 ID:4NXtVmiw0
どうして85回や95回の記念大会では55校にならないんだ?
264名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 21:47:29.63 ID:U4NbB/GK0
>>263
それは高野連に聞け。
265名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 21:59:16.28 ID:nhXwrhf30
>>259
多分、それは同じ地区や近隣地区から、
なるべく2代表が出ないようにバランスを取ってるんだろう。
例えば、Aの優勝が日大三、Bの優勝が桜美林だとしたら、
町田から2代表になる。
266名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 22:12:19.89 ID:3sVv9WZK0
>>259
校数→地域性の順序っぽいからありかもな。
個人的には区部と多摩に分けた方が好きなんだが…。
杉並区がどっちかに入るってぼやっとし過ぎ。
267名無しさん@実況は実況板で:2013/04/29(月) 22:37:15.65 ID:up6mLDhEO
>>250
そうだった、勘違いしてた。
268名無しさん@実況は実況板で:2013/04/30(火) 00:14:36.51 ID:GUWgc+3S0
初戦同地区は勘弁してほしい
269名無しさん@実況は実況板で:2013/05/02(木) 16:03:34.53 ID:281iSEUB0
>>261
この時の佐賀商のエース、腰の故障明けで殆ど投球練習できてない状態だったので中1日では体力的にはキツかったと思う。まぁそういった状態だから中何日でも厳しかっただろうけどね
270名無しさん@実況は実況板で:2013/05/03(金) 20:39:24.19 ID:l68r/LW70
1試合ごとに再抽選復活の意義は何?応援団の日程等を考慮して3回戦まで決めていたのに・・・
271名無しさん@実況は実況板で:2013/05/03(金) 21:09:26.85 ID:CSd91SCT0
>>270
その方が面白いから

あとぬるま湯ゾーンと激戦ゾーンが出来るから
272チャーシュー ◆7sXtgXI/8c :2013/05/03(金) 21:36:14.77 ID:YRxvTCNB0
>>211
そりゃおるやろ。

昭和55年以前のNHK完全生中継ではない時代を知らんファンもおるし、
昭和53年夏の選手権大会49代表以前の時代を知らんファンもおるし。

爺さん婆さんから小学生の少年少女まで高校野球ファンは年齢層が幅広いからね。
273名無しさん@実況は実況板で:2013/05/03(金) 23:10:30.36 ID:2Nv/KprCO
今年に関してはなんで神奈川、大阪、愛知だけでも2つにしないのかね
松井の桐光が出るか出ないかで盛り上がりもかなり変わるだろうし
神奈川からは2つにして桐光出る可能性上げた方がよかった
274名無しさん@実況は実況板で:2013/05/03(金) 23:49:16.73 ID:/NiAdcjxO
大阪、神奈川、愛知を2校にしたら、じゃ兵庫は?埼玉は?って感じになる。
あと神奈川、愛知は選抜にも出れてないんだし、2校は優遇されすぎ。
まぁでも今年の夏の甲子園は松井が出るか出ないかでは観客動員がかなり違ってくる。
275名無しさん@実況は実況板で:2013/05/04(土) 00:32:01.72 ID:sxI5jjd7O
  第95回全国高校野球選手権大会(8月8日から15日間、甲子園)の運営委員会が25日、大阪市内で行われ、組み合わせ抽選会は8月5日に大阪市のフェスティバルホールで行われることが決まった。

 95年の第77回大会からは大会前に3回戦までの組み合わせを決めていたが、今大会からは初戦の対戦カードだけを決める「回戦ごとの抽選」が復活する。

 節電対策として4試合開催日は午前8時開始とし、準決勝は午前11時、決勝は正午開始。
また、チケットの値上げも発表され、ネット裏の中央特別自由席は1600円から2000円に、一、三塁特別自由席は1200円から1500円、アルプス席は500円から600円になる。
276名無しさん@実況は実況板で:2013/05/04(土) 12:06:39.38 ID:oapeZv3o0
>>274
桐光が出なかったらまた高野連会長がいらんことを言うのかなw
277名無しさん@実況は実況板で:2013/05/04(土) 12:44:37.60 ID:xelgSwJEP
ああ、今年は55校じゃないのか
278名無しさん@実況は実況板で:2013/05/04(土) 14:57:20.28 ID:r7+A7Txs0
球場内の飲食物が倍ぐらいの値段で売ってるのにまだ入場料上げる気か!
279名無しさん@実況は実況板で:2013/05/04(土) 15:34:29.19 ID:fopRz16h0
首都圏4都県が出場校多いから神奈川を2枠にしたら千葉、埼玉が黙ってない!
東京、北海道だけは200何校もあるから2枠だけど理想は1枠だ

学生野球の頂点は大学野球なんだしなぜそこまで甲子園にムキになる?
東京は2枠もあるけど有力校の数では残念ながら神奈川、千葉、埼玉と大差ないもんなw
280名無しさん@実況は実況板で:2013/05/04(土) 15:57:11.49 ID:6G12X/e90
一、三塁特別自由席も値上げなのか
281名無しさん@実況は実況板で:2013/05/04(土) 16:01:59.80 ID:2mu6XnDG0
やっと、決勝を昼に戻したか。
最後のフィナーレを飾る決勝が、
午前中の開始では盛り上がらん
282名無しさん@実況は実況板で:2013/05/04(土) 17:38:56.75 ID:Hj2Devy30
記念大会くらい東京が東西ででるんだから神奈川、埼玉もだし下さいよ
関西だと大阪?とにかくチーム数の多いとこは!
283名無しさん@実況は実況板で:2013/05/04(土) 20:54:38.03 ID:dDVINYTd0
ラガーは準々決勝と準決勝の中1日は無駄に並ぶようになるのか?
284名無しさん@実況は実況板で:2013/05/06(月) 13:42:11.34 ID:bdN46ewC0
>>281

同意。
地方大会ですら午前中の決勝はつまらないのに高校生なら尚更!
OB会目線でも13時開始なら試合終わってワイワイやってそのまま飲み会に行けるから都合がいい

>>283

あのバックネット裏の常連連中は組合みたいなもの作ってるからそこで寝泊まりするんじゃね?
さすがにあのラガーシャツで観光するのは・・・
285名無しさん@実況は実況板で:2013/05/09(木) 23:05:44.31 ID:39zWkOVm0
>>281
午前中の方が観戦は楽だったけどな。
開門から試合開始も短かったし、やっぱり昼よりは涼しいし。
午後に時間が大きく空いてしまうというのは同意だが。
286名無しさん@実況は実況板で:2013/05/10(金) 16:09:47.19 ID:7IUY3a5i0
それにしても入場料25%アップは大幅な値上げだよな。
値上げの話題を逸らそうとする為に「準々決勝の翌日休養」と「全試合抽選復活」のネタを前面に持ってきた気がする。
287名無しさん@実況は実況板で:2013/05/10(金) 17:33:58.82 ID:9A+xLg/M0
>>285

高校も大学もだが1試合だけなら13時開始で良いよ!その方が昼食は助かるw
2試合なら10時開始で3試合なら9時開始が理想的か

>>286

でも野球界の発展のためにはそれも妥当じゃね?
休養日にベスト4の4校が甲子園練習ってのはできないのかな?
日本は五輪やW杯、甲子園は見ても選手の給料とかグランド不足とかスポーツ文化については冷たいからな・・・
288名無しさん@実況は実況板で:2013/05/10(金) 17:50:12.62 ID:urmIttnr0
できれば準決勝後も1日休養日にして欲しい。
休養日はエキビションマッチでもやればいい。
21世紀枠的な試合を。
289名無しさん@実況は実況板で:2013/05/10(金) 18:04:02.01 ID:M4TDz1bBO
これもアベノミクス効果か!
庶民には益なし。
290名無しさん@実況は実況板で:2013/05/10(金) 18:26:58.11 ID:7IUY3a5i0
>>287
野球界の発展のための値上げ?
値上げの理由を高野連はそう発表してるの?
291名無しさん@実況は実況板で:2013/05/10(金) 18:58:19.37 ID:s7YnDDCO0
1回戦と2回戦(1回戦勝者同士の対戦も)の33試合の組み合わせをはじめに決めたらいい
3回戦は二日のうちどちらかだから予定もたてやすいだろ
292名無しさん@実況は実況板で:2013/05/11(土) 11:24:55.59 ID:4sQ3l62G0
延長を18回に戻してほしい。
15回だとやりきった感がなく、俺らまだまだできるのにって感じ。
293名無しさん@実況は実況板で:2013/05/11(土) 11:35:17.70 ID:4sQ3l62G0
>>248
昭和47年夏の高知商
5日目第1試合 1回戦日大桜丘(延長11回)4−2
6日目第3試合 2回戦東洋大姫路3−1
(中1日)
8日目第2試合 準々決勝中京4−1
で、9日目第2試合 準決勝柳井…の予定が直前の豪雨で順延、3日後の試合は緊張の糸が切れてボロボロ

予定通りに試合やってた方が勢いを維持できてたかも
294名無しさん@実況は実況板で:2013/05/11(土) 11:35:38.69 ID:ooCMyj1VO
鬼のボヤキだな。
エアコンの利いた部屋でごろ寝観戦するお前にとっては大歓迎なんだろうが。
295名無しさん@実況は実況板で:2013/05/11(土) 11:39:25.69 ID:4sQ3l62G0
ごめん勘違いした。49校になってからはありえないよね。
296名無しさん@実況は実況板で:2013/05/11(土) 11:41:50.76 ID:4sQ3l62G0
>>294
そのとおり!w
297名無しさん@実況は実況板で:2013/05/11(土) 13:50:38.59 ID:2U0ER6tF0
あと49代表はいつまで続けるんだろ
50では組み合わせが作り難いのか?

1校となると神奈川大阪愛知福岡あたりの醜い争いが起きそうだがw
298名無しさん@実況は実況板で:2013/05/11(土) 14:52:39.96 ID:EKCNQrHP0
>>297
特定の地区に固定しなければいいと思います。
選抜で優勝した地区に与えればOKです。
299名無しさん@実況は実況板で:2013/05/11(土) 15:01:58.41 ID:JFuMHaR3P
>>297
1試合増えて5日目か9日目を4試合日にするのが
いやなんじゃないの
300名無しさん@実況は実況板で:2013/05/11(土) 22:40:31.19 ID:W0gyWRqf0
選手の負担減らすなら5回終わりの休み少し長くしてもいいと思う
サッカーのHTみたいに15分ぐらいあっていい
301名無しさん@実況は実況板で:2013/05/12(日) 02:08:58.14 ID:kt0AfQVj0
>>300
選手の負担と言っても基本的にはピッチャーの負担なんだよな。
野手はいいけど逆にピッチャーはリズムが狂うから間隔が開くのを嫌がるでしょ。
せめて延長戦での途中なら助かるかも知れないけどね。
302名無しさん@実況は実況板で:2013/05/12(日) 05:11:52.65 ID:FMky7iAl0
昔、東西東京代表の早実と桜美林が初戦で激突したことがあって笑ったな。
夏の大会は、それぐらいでなくちゃ。

須く北海道も東京もフリーで抽選させるべし。
303名無しさん@実況は実況板で:2013/05/12(日) 05:42:13.24 ID:QLDF2GfBO
>>302
桜美林が初出場優勝した翌年だっけか?確か早実勝ったな。
304名無しさん@実況は実況板で:2013/05/12(日) 07:32:54.82 ID:dAugodj70
>>286
外野を300円にすればいいのにな
305名無しさん@実況は実況板で:2013/05/12(日) 16:00:44.65 ID:+DyB3Uk70
>>301
関東はあまりないのかもしれんが、
西日本だと同地区のチームを応援するから潰し合いは避けたい。
東西格差小さくなってるから、戻しても良いと思うんだけど。
306名無しさん@実況は実況板で:2013/05/12(日) 16:11:26.18 ID:MWsJMgTBO
準々決勝4試合は元来一日でやるべしだろ! 残チーム8校が一日で皆見られる訳だから、昔はこの上なくもりあがったじゃないか!特に第四試合のナイターなんかホント好試合続出だったしな。
307名無しさん@実況は実況板で:2013/05/12(日) 17:07:08.11 ID:TPa3fHGf0
>>306

俺もそれで賛成だがな!
でも今は時代が変わって投手の球数制限や準々決勝2日でも「若者」が何も言わなくなった。
ゆとり世代は今のアラサーや30代、40代よりも隔世遺伝なのか年寄りみたいだもん
308名無しさん@実況は実況板で:2013/05/15(水) 21:34:29.76 ID:Xs8tRS4N0
おい、おまいら
95回大会のテーマ曲きたで

http://www.youtube.com/watch?v=or8YmhcMJ-k
309名無しさん@実況は実況板で:2013/05/29(水) 18:09:25.77 ID:6EhFMlIn0
95
310名無しさん@実況は実況板で:2013/05/29(水) 19:33:11.78 ID:oEY5BUIrO
>>49
おう、糞ゆとり
早く死ねよ
311名無しさん@実況は実況板で:2013/05/30(木) 16:37:33.06 ID:MvqG12UZ0
>>281
夏の決勝は夕方4時で良い。
一番暑い時間に試合をすることは無い、夜の閉会式も良い。
開幕日と決勝以外は朝8時開始を続けてほしい。

>>297
出場校を偶数にするには、58校まで増やさないと揉めそう。
記念大会の55校に福岡と東京と北海道を増やした58校。

国際大会との調整もしてほしい。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1345048275/116
7月に国際大会、8月に甲子園、この日程は完璧。
春の地区大会10校、夏の地区大会47校、選抜枠1校を入れたら58校。
312たつお:2013/05/30(木) 17:26:33.13 ID:asHcg7zA0
全国的なネタは
@浦和学院の春夏連覇
A桐光、松井の三振数
B大阪桐蔭の行方(出場出来るか?)
C青森山田・仙台育英の不祥事そろい踏み?
313名無しさん@実況は実況板で:2013/06/09(日) 14:03:20.00 ID:qpXSmMFKO
あと是非見直してほしいのは予選の日程だな。
全国の予選の殆どが7月6日開幕で7月28日決勝って感じだけど、やはり神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、兵庫といった参加150校越える大激戦区は沖縄、北海道同様6月開幕にして日程を緩和してほしい。
314名無しさん@実況は実況板で:2013/06/09(日) 14:31:46.01 ID:pz2EIuhf0
あと2週間後には始まるのか…はええな。
315名無しさん@実況は実況板で:2013/06/11(火) 04:38:42.06 ID:FF7jV+P+0
95
316名無しさん@実況は実況板で:2013/06/12(水) 21:23:35.82 ID:FrUwTdT60
プロ野球の統一球問題。
蒸し返したくはないが、去年夏の飛ぶボール疑惑の真相はいかに?
317名無しさん@実況は実況板で:2013/06/13(木) 22:27:53.58 ID:Nn8kbpq20
>>316
高校野球のホームラン数の乱高下も極端だよな。
318名無しさん@実況は実況板で:2013/06/16(日) 10:20:58.43 ID:JgXEhHB80
回戦ごとの抽選といっても、従来の一斉抽選ではなく
各勝利チームがそれぞれの試合終了後に抽選するようだ
2回戦の抽選は、第1日の勝者は第7日に試合、第2、3日の勝者は第8日に試合、第4、5日の勝者は第9日に試合する
3回戦の抽選は、2回戦最終日の第9日勝者が第11日に試合するほかに制約はない
準々決勝の抽選は、第10日の勝者が第1、2試合で、第11日の勝者が第3、4試合でたたかう

応援の予定をたてやすく、また連戦の不公平感をなくすよう配慮したとのことだが
これだと従来の醍醐味がないし、昨年までとあまり変わらないんじゃね
319名無しさん@実況は実況板で:2013/06/16(日) 15:17:50.91 ID:77A61sfN0
初戦だけ抽選。
あとは勝者が順番に指名制にすればいい。
日程で選んでも良いし、対戦相手で選んでもいい。
320名無しさん@実況は実況板で:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:W+ObSiER0
今年の記念大会は49校なの?
100回大会は何校出すんだろう?
321名無しさん@実況は実況板で:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Go4yNZH20
>>320
56校だよ。
322名無しさん@実況は実況板で:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:l9p7URnw0
俺は同年代の松坂からこの世界に入ったから
全試合抽選なんて知らなかったな
なんでもゆとりゆとり言うのは良くないと思うわ
ニワカだろうがゆとりだろうがファンが一人でも増えればそれでいいじゃん
323名無しさん@実況は実況板で:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:RuKPy/a/0
十年見ててもひよっこ扱いとは恐ろしい世界だ!
324名無しさん@実況は実況板で:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:bM8sV+mM0
10年程度じゃ言われるだろ
325名無しさん@実況は実況板で:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:n07VgDSj0
これ地味にベスト8予想スレ終了か
野球観戦くらいしか趣味のない俺の
数少ない楽しみの一つだったが
管理人さんには感謝してもしきれない
326名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:EbTnNWNh0
>>325
管理人さんって誰?どこの管理人?
327名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:/f7952f20
全試合抽選が復活して本当によかった
328名無しさん@実況は実況板で:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:3lvJzpiM0
超激戦ブロックと逆に微妙校だらけのぬるぬるブロックとかも毎年できてたし
そういうのなくなるのはいいな
あとは初戦同地区対決だけなんとかしてくれれば何も言わない
329名無しさん@実況は実況板で:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:wvCjazaz0
準々決勝を1日4試合はきついな。
一日中、テレビの前で座ってられない。
330名無しさん@実況は実況板で:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:QduEqH/v0
>>328
なくならないぞw
初戦の抽選の時点では分からないってだけだ
331名無しさん@実況は実況板で:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:l8qYMVYp0
それはつまりシュレディンガーの猫的な・・・
332名無しさん@実況は実況板で:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:xPKBzLtV0
まあ大会前には分からないってだけでもだいぶマシかもしれんね
2回戦からブロックに弱い学校ばっかり揃ったりするとマジ萎えたし
333名無しさん@実況は実況板で:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:ZiyHvktm0
燦燦燦
334名無しさん@実況は実況板で:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:DX2vTctjO
この方式って自分が応援する学校が勝ってたら楽しみ二倍だけど負けてたら二度落ち込む感じになるよな気がするのは俺だけか?
特に魔物にやられた日にゃ抽選時にああ本当はここは○○高校だったのにみたいな
335名無しさん@実況は実況板で:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:6ij6iwKP0
抽選やめてた理由に確か相手校の研究がしずらいとかいう現場からの
クレームがあったように記憶しているがそれはいいのか?
336名無しさん@実況は実況板で:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:a6j2MnFN0
>>335
それもあるかもしれないが、一番大きな理由は応援団でしょう。
試合日程が決まらないと、応援団派遣の計画が立てられないということかと。
337名無しさん@実況は実況板で:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:rsdJNBop0
4試合日は8時開始なのか。
なんで早めたの?
338名無しさん@実況は実況板で:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:p9sw2Rz40
>>337
なるべくナイターにならないように節電の為。
それでなくても関西は原発再稼働させないと電力がヤバイ状態。

阪神タイガースも、もっとこの時期デーゲームをやらなきゃな。
土日は7,8月も午後1時プレーボールでいいだろう?
339名無しさん@実況は実況板で:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:JmHon9rg0
震災が起こってから今まで1試合時間あたりの試合時間が短くなったと思わないか?気のせいか?考えすぎか?
340名無しさん@実況は実況板で:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:JmHon9rg0
>>339訂正
×1試合時間あたり→1試合あたり
341名無しさん@実況は実況板で:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:46jHqGH30
>「全試合抽選」を復活させる。

コレ、良いよな
ガキの頃の夏休みの風物詩と言えば、コレだった
毎年泊まりに行っていた親戚の家での一コマが思い起こされるわ
342名無しさん@実況は実況板で:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:rsdJNBop0
>>338
電力は十分足りてるはずだよ。
8時開始じゃ第1試合は夜勤明けで殆ど見れなくなる。

>>341
仕事の休み調整が難しくなる。
343名無しさん@実況は実況板で:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Qu1MA9fU0
>>337
照明つけてる時間を短くして電気を節約するためだろ
344名無しさん@実況は実況板で:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:rVI02Fuw0
そもそも昔は8時開始だったから戻しただけ
345名無しさん@実況は実況板で:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:0xPtMBwwO
>>318
これだと最初の抽選である程度ブロックわけができるな
346名無しさん@実況は実況板で:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:JIQuzdBq0
できれば緒戦の抽選も地方大会決勝後にその場でやって欲しい。
前にやった時はめちゃめちゃ盛り上がったから。
347名無しさん@実況は実況板で:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:y6VjCFrM0
準々決勝が1日になったのは、ファンとしては嬉しいですね。
ベスト8予想・・・仙台育英、浦学、横浜、大阪桐蔭、瀬戸内、明徳、済美、沖縄尚学
です。ダークホースで、福知山成美、ファンとして、箕島、星稜に注目してます。
348名無しさん@実況は実況板で:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:jqjXFW68P
ベスト8スレがあれだけ盛り上がっていたのに
これで終わるのか、形を変えて復活するのか
全チームから8校選ぶのは変わらないから
続けようと思えば続けられるわけだが
でも、ますます的中率は落ちるけどw
349名無しさん@実況は実況板で:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:y6VjCFrM0
347ですが、予想というより、上位8位という感じですかね。
好チームが多く、どこが勝つかは難しいですね。
春に初戦で負けた沖縄尚学は、リベンジで上位に行く気がします。
初戦から強豪同士の試合が見られるかも知れませんね。 
350名無しさん@実況は実況板で:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:62wvKwKn0
今大会だけじゃなく
来年以降も毎試合抽選…?
351名無しさん@実況は実況板で:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:JIQuzdBq0
>>350
不評なら戻すんじゃね?
352名無しさん@実況は実況板で:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:EfiRU5l30
大会4日目
8月11日(日)

第1試合
浦和学院vs瀬戸内
第2試合
仙台育英vs済美
第3試合
大阪桐蔭vs日大三
第4試合
星稜vs箕島

大会5日目
8月12日(月)

第1試合
横浜vs常葉菊川
第2試合
明徳義塾vs常総学院
353馬鹿嵐さん ◆8oIraS2Aes :2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:zZJ6PnZg0
これじゃ休み取れないじゃないか。。。ひどいわー
毎年、ひいきチームの試合は有給とってたのに。
さすがに、直前では取れないわ
354名無しさん@実況は実況板で:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:mWOQMFAVO
これ遠方の応援団とかどうするの?
学校関連はともかく父母とか急に仕事休むのか?
前はどうだった?
355名無しさん@実況は実況板で:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:9ceFCRWn0
2回戦までと大会4日目と5日目の2試合は3回戦まで試合するは決まっている
356名無しさん@実況は実況板で:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:2dd4J8TtO
100回記念大会は64校でやってほしいです。
357名無しさん@実況は実況板で:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:mDBUIN3z0
初日から準々決勝まで毎日4試合やっても
休養日いれて最短18日かかるな
358名無しさん@実況は実況板で:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:DKXAIk+u0
第90回記念大会のように開幕を数日前倒しすれば? 第90回大会も17日間の日程で行われた。
初日4試合は第50・55回記念大会で前例あり。
359名無しさん@実況は実況板で:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:LqHWrj3C0
>>355
15校、どこを増やせばいい?
360名無しさん@実況は実況板で:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:L22MYEzI0
まず大阪、神奈川は3校決定。
361名無しさん@実況は実況板で:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:DuUqnj7nO
百回記念は清原一年生が見れるかもなぁみんな長生きしろよ
362名無しさん@実況は実況板で:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:HH536Apn0
ブロック分け
(1) 開幕試合の2校+第7日第2試合の2校+最後に登場の1校
   (7日第2試合からの3校は2回戦から登場)
(2) 初日第2試合〜2日第2試合までの8校
(3) 2日第3試合〜3日第2試合までの8校
(4) 3日第3試合〜4日第2試合までの8校
(5) 4日第3試合〜5日第2試合までの8校
(6) 5日第3試合の2校+6日第1試合の2校   (2回戦から登場)
(7) 6日第2試合と第3試合の4校         (2回戦から登場)
(8) 6日第4試合の2校+7日第1試合の2校   (2回戦から登場)

ってことであってる?

初戦が決まれば日程はわかるし、対戦相手も大体絞れる。
ベスト8スレも問題ないじゃん。
363名無しさん@実況は実況板で:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:nW9n0C3g0
あんま変わんねえよなこれじゃ
結局ブロック分けあんだろ
364名無しさん@実況は実況板で:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ZmcRH3HuO
初日に登場の勝者3校のどれかが49番目の対戦相手?
365名無しさん@実況は実況板で:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:HH536Apn0
開幕戦の勝者じゃない?
366名無しさん@実況は実況板で:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:HH536Apn0
ごめん、なんか違うな
367名無しさん@実況は実況板で:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:yNms8FDE0
>>363
2回戦→3回戦は、ほぼ全シャッフル
368名無しさん@実況は実況板で:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:w8ppNGo80
>>364
開幕ゲーム勝ったところとしんがりが対戦
369名無しさん@実況は実況板で:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:4Nu1Pa/E0
>>364
正解

>>368
違う。初日各試合後に勝者がクジを引き、7日目第3試合を引いた高校が常葉菊川と対戦。
370名無しさん@実況は実況板で:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:SNyA52Eh0
賛成派多いなー
芸すぽとか高校野球板では完全に否定派が占めてるけど
371名無しさん@実況は実況板で:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:SNyA52Eh0
勘違いw
372名無しさん@実況は実況板で:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:KUh1T1nq0
第四試合で完封して翌日8時からの第一試合でも完封した島田直也の
連続完封最短間隔時間が破られる可能性が復活したわけだ
373名無しさん@実況は実況板で:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:sM56aRqP0
この抽選方法だと高野連の希望の組み合わせが出来るんじゃね?
すげー怪しい抽選方法だよなw
抽選で浦学-仙台育英の勝者と福井商-帯広大谷の勝者になったら疑うわw
374名無しさん@実況は実況板で:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:oNMYgVaA0
試合後勝ったチームの主将がひいてるのは何?
375名無しさん@実況は実況板で:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ULxd3lZP0
アタリを引くとプラカード持ってた子とデートできるらしい
376名無しさん@実況は実況板で:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:6mxUOocAP
今年の抽選 これ何か細工してないか?
何で桐蔭と日川なんだよ・・・
バラけてないじゃん
377名無しさん@実況は実況板で:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:2+z+u/Eb0
>>376
一日目の勝者は七日目固定
378名無しさん@実況は実況板で:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:e7YkC2lIO
このやり方は有りだわ。

こんな工夫するんだったら、初戦の東西対決
379名無しさん@実況は実況板で:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:z3L7+U7sO
>>7
380名無しさん@実況は実況板で:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:srkTNWLh0
ややこしい抽選形式やめろよ
381名無しさん@実況は実況板で:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:PWNDHVb10
今大会復活した、次戦の対戦カードをその都度抽選で決める「全試合抽選」。見る側にとっては思わぬ好カードが
飛び出す楽しみがある一方、戦う側は次の相手がなかなか決まらず、十分な対策が立てにくい難点もある。

今や情報収集やデータ分析は高校野球の常識。特に甲子園常連校では、対戦校の地方大会のビデオまで手に入れ、
入念な分析を行うチームも少なくない。

「勝ち上がった場合も考え、投手起用などゲームを組み立てるのが監督の仕事」(北照・河上監督)など、新たな
抽選方式に戸惑う指導者もいるが、逆にチャンスと捉えるのが明徳義塾の馬淵監督。「短期間でどれだけ情報収集
できるかが指導者の腕の見せどころ」と歓迎する。

「最近はデータを重視しすぎていた」と反省するのは、横浜・渡辺監督。「普段から対応力を鍛えているチームが、
こういう時こそ強さを発揮するはずだ」と予想する。真の強さを示し、頂点に立つのはどのチームだろうか。

http://koshien.mainichi.jp/koshien/news/20130809org00m050003000c.html
382名無しさん@実況は実況板で:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:fQRTdfG/O
>>372
92年頃からそれなくしたよ。
最後は91年の柳川かな。
試合終了時にアナが明日の試合まで12時間しかありませんって言ってた。
383名無しさん@実況は実況板で:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:LDxPHA2c0
次当たる高校の候補が少ないから、そこまでエキサイトしないね
ブロックごとに毎回抽選しているような印象
384名無しさん@実況は実況板で:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:hYKK3V8e0
l
385名無しさん@実況は実況板で:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:qUAjEsKx0
>>383
ブロックごとに毎回抽選しているような印象

印象じゃなくて実際今大会はその方式。
昔の抽選方法、相手がどこか日程がいつになるかわからない方式ではない。
386名無しさん@実況は実況板で:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:YzTZD9TA0
◎3回戦
★8月17日(土)
第一試合 済美(愛媛) − 花巻東(岩手)8:00〜
第二試合 明徳義塾(高知)− ※※※※※※ 10:30〜
第三試合 ※※※※※※※ − ※※※※※※※ 13:00〜
第四試合 ※※※※※※※ − 日大山形(山形)15:30〜

★8月18日(日)
第一試合 ※※※※※※※ − ※※※※※※※ 8:00〜
第二試合 ※※※※※※※ − 延岡学園(宮崎)10:30〜
第三試合 横浜(神奈川)− ※※※※※※※ 13:00〜
第四試合 富山第一(富山)− ※※※※※※※ 15:30〜
387名無しさん@実況は実況板で:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:cxnbQHXx0
ジャイアンツ坂本
阪神北条
を青森出身と言い張る
アフォ森人の民度の低さにはあきれるばかり・・・

旅館組合の話
勝手に物を持ち帰る
落書きする
食い意地が悪く汚い(バイキングで残す等)
図々しくて言葉が聞き取れない
割り込みする
トイレットペーパーを流さない(汚物入れに入れる)
これらの理由から津軽弁の注意書きを貼ってるそうだ・・・

青森人が一番マナーが悪いと言う。
388名無しさん@実況は実況板で:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:eRLJyAisO
準々の全試合が1点差ってのは2000年以来や
389名無しさん@実況は実況板で:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:lNrPWd1OO
やっぱ通は準々決勝4試合日を見る!
熱闘甲子園はじまった、激闘の文字
390名無しさん@実況は実況板で:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:q2BTMXVg0
準々決勝1日で終わらせ
中一日休みで準決勝は平等感あり賛成
391名無しさん@実況は実況板で:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:DUp0eVTji
出来たら決勝戦の前にも休養日を。ついでに準々決勝の前日も。
投手の肩を考えたら連戦は無い方が良い。
392名無しさん@実況は実況板で:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:DUp0eVTji
今日は休養日〜
393名無しさん@実況は実況板で:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:POqlcroa0
やはり優勝校は見る価値無しと言われた11日目から出る流れになったw
394名無しさん@実況は実況板で:2013/09/06(金) 19:20:09.42 ID:coJ73Btp0
>>339
審判がアホみたいに急かすからだろう
考えすぎじゃないよ
あれでは選手が落ち着いてプレーできない
395名無しさん@実況は実況板で:2013/09/17(火) 20:45:38.29 ID:RJZ1jDRG0
選抜高校野球にも休養日…来春の日程決まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130917-00000901-yom-spo

準々決勝1日4試合
休養日
準決勝
決勝
396名無しさん@実況は実況板で:2013/09/17(火) 23:02:53.13 ID:FNLP83ss0
そして春も値上げw
397名無しさん@実況は実況板で:2013/09/18(水) 07:52:27.14 ID:sw8eTGN90
3/21(金)の春分の日に開幕だが、順延が無ければ3/30の日曜日が休養日になるな。
398名無しさん@実況は実況板で:2013/09/19(木) 11:11:57.42 ID:k6ABAnBw0
【静岡】男子バレー部で体罰、部員の頬を十数発平手打ち ネットに動画が投稿される-浜松日体高★8





http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379553013/
399名無しさん@実況は実況板で:2013/10/06(日) 15:03:43.34 ID:TO90mk310
399
400名無しさん@実況は実況板で:2013/10/15(火) 16:46:59.13 ID:DhghcPbn0
400
401名無しさん@実況は実況板で:2013/10/28(月) 08:52:24.02 ID:xb94Vd3D0
休養日
402名無しさん@実況は実況板で:2013/11/11(月) 18:02:34.41 ID:dHJbmVwz0
たのしみ
403名無しさん@実況は実況板で:2013/11/14(木) 21:59:29.32 ID:SpGgX8Sj0
404名無しさん@実況は実況板で:2013/12/05(木) 20:23:21.60 ID:NVGonczu0
 
405名無しさん@実況は実況板で:2014/01/08(水) 22:12:34.38 ID:jVw2SBWi0
test
406名無しさん@実況は実況板で:2014/03/26(水) 15:12:11.71 ID:bfTGZzeD0
testestesytes
407名無しさん@実況は実況板で:2014/03/29(土) 13:04:02.32 ID:NR3RsGdk0
98年の夏の甲子園で、横浜高・松坂大輔投手(現・インディアンス)と延長17回を
投げあう死闘を演じ、その後、立教大に進学した上重聡投手は、卒業後、プロに
行ったのですか?それとも、社会人野球に進んだのですか?
御存知の方がおられましたら、是非教えてください
よろしくお願いいたします!
408名無しさん@実況は実況板で:2014/06/11(水) 12:23:49.12 ID:6z8vrP4q0
98年の夏の甲子園で、横浜高・松坂大輔投手(現・ニューヨークメッツ)と延長17回を
投げあう死闘を演じ、その後、立教大に進学した上重聡投手は、卒業後、プロに
行ったのですか?それとも、社会人野球に進んだのですか?
御存知の方がおられましたら、是非教えてください
よろしくお願いいたします!
409名無しさん@実況は実況板で
全試合抽選あああ