【2011】21世紀枠の有力候補 8【センバツ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
前スレ
【2011】21世紀枠の有力候補 7【センバツ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1293193618/
2名無しさん@実況は実況板で:2011/01/08(土) 15:01:12 ID:EsKHXTTd0
地区推薦9校

【北   海   道】遠軽        [−:O  強・公立 偏43 創1940 遠軽町☆ 甲:未出場  道:初推薦]
【東  北・秋  田】大館鳳鳴    [△:優  勝・公立 偏58 創1898 大館市☆ 甲:未出場  県:8年ぶり2回目 東北:8年ぶり2回目]
【関  東・栃  木】大田原      [×:G  強・公立 偏59 創1902 大田原市 甲:未出場  県:初推薦 関東:初推薦]
【北信越・新  潟】佐渡        [△:準優勝・公立 偏50 創1896 佐渡市☆ 甲:未出場  県:初推薦 北信越:初推薦]
【東  海・三  重】松阪        [△:準優勝・公立 偏60 創1948 松阪市☆ 甲:未出場  県:初推薦 東海:初推薦]
【近  畿・滋  賀】守山        [○:準優勝・公立 偏65 創1963 守山市 甲:44年ぶり 県:初推薦 近畿:初推薦]
【中  国・広  島】総合技術    [◎:B  位・公立 偏41 創1963 三原市☆ 甲:未出場  県:初推薦 中国:初推薦]
【四  国・徳  島】城南        [△:優  勝・公立 偏52 創1875 徳島市 甲:未出場  県:9年ぶり2回目 四国:初推薦]
【九  州・宮  崎】西都商      [△:準優勝・公立 偏43 創1963 西都市 甲:未出場  県:初推薦 九州:初推薦]

◎:地区大会2勝 ○:地区大会1勝 △:地区大会出場 ×:地区大会不出場
甲:甲子園出場歴(春夏問わず) 都道府県:21世紀枠都府県推薦歴
偏:偏差値 創:創立年度 ☆:過疎自治体指定
3名無しさん@実況は実況板で:2011/01/08(土) 15:01:56 ID:EsKHXTTd0
各都府県推薦校(北海道は地区扱い)

【青  森】青森東      [×:C  位・公立 偏62 創1961 青森市 甲:未出場  県:初推薦]
【岩  手】宮古商      [×:G  強・公立 偏43 創1919 宮古市☆ 甲:未出場  県:8年ぶり2回目]
【秋  田】大館鳳鳴    [△:優  勝・公立 偏58 創1898 大館市☆ 甲:未出場  県:8年ぶり2回目]
【山  形】北村山      [×:G  強・公立 偏45 創1987 尾花沢市☆ 甲:未出場  県:初推薦]
【宮  城】東陵        [○:B  位・私立 偏37 創1983 気仙沼市 甲:23年ぶり 県:初推薦]
【福  島】原町        [×:C  位・公立 偏56 創1948 相馬市 甲:未出場  県:9年ぶり2回目]

【茨  城】太田一      [×:G  強・公立 偏57 創1900 常陸太田市☆ 甲:未出場  県:初推薦]
【栃  木】大田原      [×:G  強・公立 偏59 創1902 大田原市 甲:未出場  県:初推薦]
【群  馬】前橋育英    [○:優  勝・私立 偏45 創1962 前橋市 甲:未出場  県:2年連続3回目]
【埼  玉】慶応志木    [×:G  強・私立 偏74 創1948 志木市 甲:未出場  県:初推薦]
【山  梨】帝京三      [×:C  位・私立 偏37 創1962 北杜市☆ 甲:未出場  県:初推薦]
【千  葉】専大松戸    [×:C  強・私立 偏68 創1959 松戸市 甲:未出場  県:初推薦]
【東  京】八王子      [−:C  強・私立 偏59 創1928 八王子市 甲:未出場  都:4年ぶり2回目]
【神奈川】藤嶺藤沢    [×:C  強・私立 偏55 創1919 藤沢市 甲:26年ぶり 県:4年ぶり2回目]

【長  野】飯山北      [×:C  位・公立 偏54 創1903 飯山市☆ 甲:未出場  県:初推薦]
【新  潟】佐渡        [△:準優勝・公立 偏50 創1896 佐渡市☆ 甲:未出場  県:初推薦]
【富  山】高岡南      [×:G  強・公立 偏61 創1974 高岡市 甲:未出場  県:初推薦]
【石  川】金沢商      [×:G  強・公立 偏47 創1900 金沢市 甲:45年ぶり 県:初推薦]
【福  井】丹生        [×:C  位・公立 偏47 創1948 越前町☆ 甲:未出場  県:初推薦]

【静  岡】磐田東      [○:準優勝・私立 偏47 創1959 磐田市 甲:未出場  県:初推薦]
【愛  知】津島        [×:O  強・公立 偏61 創1900 津島市 甲:64年ぶり 県:初推薦]
【岐  阜】岐阜工      [×:C  位・公立 偏48 創1926 笠松町 甲:59年ぶり 県:初推薦]
【三  重】松阪        [△:準優勝・公立 偏60 創1948 松阪市☆ 甲:未出場  県:初推薦]

◎:地区大会2勝 ○:地区大会1勝 △:地区大会出場 ×:地区大会不出場
甲:甲子園出場歴(春夏問わず) 都道府県:21世紀枠都府県推薦歴
偏:偏差値 創:創立年度 ☆:過疎自治体指定
4名無しさん@実況は実況板で:2011/01/08(土) 15:02:24 ID:EsKHXTTd0
各都府県推薦校

【滋  賀】守山        [○:準優勝・公立 偏65 創1963 守山市 甲:44年ぶり 県:初推薦]
【京  都】北稜        [×:G  強・公立 偏53 創1980 京都市 甲:未出場  府:初推薦]
【奈  良】奈良朱雀    [×:B  位・公立 偏41 創1921 奈良市 甲:39年ぶり 県:初推薦]
【和歌山】那賀        [×:C  位・公立 偏51 創1923 岩出市 甲:未出場  県:初推薦]
【大  阪】太成学院大高[×:G  強・私立 偏34 創1935 大東市 甲:未出場  府:初推薦]
【兵  庫】伊川谷      [×:G  強・公立 偏50 創1975 神戸市 甲:未出場  県:初推薦]

【岡  山】水島工      [×:G  強・公立 偏41 創1962 倉敷市 甲:34年ぶり 県:初推薦]
【鳥  取】鳥取中央育英[◎:優  勝・公立 偏42 創1906 北栄町 甲:未出場  県:2年連続2回目]
【広  島】総合技術    [◎:B  位・公立 偏41 創1963 三原市☆ 甲:未出場  県:初推薦]
【島  根】出雲        [△:B  位・公立 偏58 創1920 出雲市☆ 甲:未出場  県:6年ぶり2回目]
【山  口】宇部工      [×:G  強・公立 偏51 創1921 宇部市☆ 甲:35年ぶり 県:初推薦]

【香  川】高松北      [×:G  強・公立 偏54 創1983 高松市☆ 甲:未出場  県:3年ぶり3回目]
【愛  媛】三島        [×:G  強・公立 偏41 創1923 四国中央市☆ 甲:未出場  県:初推薦]
【徳  島】城南        [△:優  勝・公立 偏52 創1875 徳島市 甲:未出場  県:9年ぶり2回目]
【高  知】土佐        [△:B  位・私立 偏65 創1920 高知市☆ 甲:18年ぶり 県:初推薦]

【福  岡】嘉穂東      [×:G  強・公立 偏52 創1910 飯塚市☆ 甲:未出場  県:初推薦]
【佐  賀】唐津商      [△:優  勝・公立 偏43 創1917 唐津市☆ 甲:27年ぶり 県:初推薦]
【長  崎】佐世保工    [×:G  強・公立 偏46 創1937 佐世保市☆ 甲:28年ぶり 県:初推薦]
【熊  本】熊本西      [×:G  強・公立 偏45 創1974 熊本市 甲:26年ぶり 県:初推薦]
【大  分】大分        [△:準優勝・私立 偏40 創1952 大分市☆ 甲:未出場  県:2年連続2回目]
【宮  崎】西都商      [△:準優勝・公立 偏43 創1963 西都市 甲:未出場  県:初推薦]
【鹿児島】志布志      [×:G  強・公立 偏49 創1909 志布志市☆ 甲:未出場  県:初推薦]
【沖  縄】首里東      [×:C  強・公立 偏40 創1984 那覇市 甲:未出場  県:初推薦]

◎:地区大会2勝 ○:地区大会1勝 △:地区大会出場 ×:地区大会不出場
甲:甲子園出場歴(春夏問わず) 都道府県:21世紀枠都府県推薦歴
偏:偏差値 創:創立年度 ☆:過疎自治体指定
5名無しさん@実況は実況板で:2011/01/08(土) 15:03:04 ID:AL6v1eOX0
◆鳳鳴の夢、市民の春
「センバツ」祈念
市役所に大きな垂れ幕
 目指せ夢舞台の実現を―。春のセンバツ甲子園大会21世紀枠の東北地区候補に選ばれた、大館鳳鳴高校野球部の甲子園出場を祈念する垂れ幕が7日、市役所本庁舎に掲示された。
 「祈念 大館から初の甲子園へ! 大館鳳鳴高等学校野球部」と多くの市民の願いが込められた垂れ幕は幅1・2メートル、長さ6・8メートルの大型サイズ。
 市役所を訪れる人の多くが利用する中央玄関の真上に提示されており、「早く良い報せを聞きたいね」と夢の実現を願って笑顔で見上げる人も。
 市は「大館からの甲子園出場は市民の念願で多くの人が期待している。市としても夢の実現を支援していきたい」としている。
 10日には比内と田代の総合庁舎にも垂れ幕を掲示し、悲願実現に向けて盛り上げていく。
6名無しさん@実況は実況板で:2011/01/08(土) 15:03:05 ID:EsKHXTTd0
各地区の選考状況

選考状況【北海道】満場一致で遠軽を選出。

選考状況【東北】大館鳳鳴(秋田)と東陵(宮城)の東北大会出場2校が最後まで残った。伝統校でありながら甲子園出場に恵まれない大館鳳鳴を選出。

選考状況【関東】前橋育英(群馬)太田一(茨城)大田原(栃木)の3校の争いとなり、最終的には投票で大田原を選出。

選考状況【北信越】飯山北(長野)と好投手のいる丹生(福井)も評価されたが、満場一致で佐渡(新潟)を選出。

選考状況【東海】満場一致で松阪(三重)を選出。

選考状況【近畿】最終的に守山(滋賀)と太成学院大高(大阪)の争いとなり、近畿大会出場の戦績などから守山を全会一致で選出。

選考状況【中国】総合技術(広島)鳥取中央育英(鳥取)出雲(島根)の3校を総合評価し、総合技術を選出。

選考状況【四国】満場一致で城南(徳島)を選出。

選考状況【九州】センバツで活躍が期待できるチームをということで西都商(宮崎)と唐津商(佐賀)の2校に絞る。
           両校を比較検討した結果、これまでに甲子園出場がないことなどから西都商を選出。
7名無しさん@実況は実況板で:2011/01/08(土) 15:03:44 ID:EsKHXTTd0
これまでの21世紀枠選出校
          
01 安積 ○宜野座 (境港工)
02 鵡川 松江北 (八幡浜) 
03 柏崎 隠岐 (稚内大谷)
04 一関一 八幡浜 (清峰)
05 一迫商 高松 (佐賀西)
06 真岡工 金沢桜丘 (@徳之島 A成章)
07 都留 都城泉ヶ丘 (@成章 A釧路江南)
08 安房 成章 華陵 (@五所川原農林 A畝傍)
09 利府 彦根東 大分上野丘 (@身延 A土庄)
10 ○山形中央 向陽 川島 (@新潟 A防府)

( )内は補欠校  ○は同年の選手権に出場
8名無しさん@実況は実況板で:2011/01/08(土) 15:09:49 ID:Wg8DMviw0
まだやるんかいw
9名無しさん@実況は実況板で:2011/01/08(土) 15:30:55 ID:xBCbn8740
あげ
10名無しさん@実況は実況板で:2011/01/08(土) 16:57:25 ID:3hTNBURn0
遠軽、守山、西都商でいいじゃん
北海道から出してやれよ
11名無しさん@実況は実況板で:2011/01/08(土) 16:59:17 ID:wTUoGJ1k0
俺も遠軽でいいと思うな
遠軽 佐渡 西都商が本来の21世紀枠の趣旨に当てはまるだろ
12名無しさん@実況は実況板で:2011/01/08(土) 17:21:24 ID:vHw9EZWd0
9校全部出したれよ。
うちの県は、地区優勝校だから大丈夫だ。
13名無しさん@実況は実況板で:2011/01/08(土) 17:22:51 ID:Yx7pKa9a0
道大会16強コールドって
普通の県の県大会ベスト8コールドレベルだと考えれば今回はまだ出せないでしょ>遠軽
14名無しさん@実況は実況板で:2011/01/08(土) 17:43:03 ID:bgKyeJjf0
>>5
大館鳳鳴って2002年の時も垂れ幕下げて柏崎に持ってかれたのに
2回目推薦の今年もまた懲りずに・・・(>_<)
決まってから下げればいいのに、これで落ちたら市役所アホやな。
やっぱ市役所は鳳鳴で固めてるからな。

予想 東・佐渡 西・総合技術 3校目・西都商か守山
次点・大館鳳鳴&城南 
15:2011/01/08(土) 17:45:40 ID:8HfQAPxB0
滋賀短野球部タバコ吸い過ぎやぞ
16名無しさん@実況は実況板で:2011/01/08(土) 18:28:35 ID:mQ/4GqS/0
でも佐渡と西都商と城南で決まりなんだよ
17名無しさん@実況は実況板で:2011/01/08(土) 18:47:46 ID:Wg8DMviw0
誰ぞよく当たる占い師はおらんか?
18名無しさん@実況は実況板で:2011/01/08(土) 21:11:44 ID:fjPBiLVn0
西都別格
19名無しさん@実況は実況板で:2011/01/08(土) 22:56:13 ID:CYgLRRjw0
偏差値ランキング
1 守山高校 65
2 松阪高校 60
3 大田原高 59
4 大館鳳鳴 58
5 徳島城南 52
6 佐渡高校 50
7 西都商業 43
7 総合技術 43
7 遠軽高校 43
20名無しさん@実況は実況板で:2011/01/08(土) 22:59:55 ID:r7IzYgtW0
地区推薦校が発表されてから、このスレで出た3校組み合わせ予想ベスト10

1位27票 大館鳳鳴・佐渡・城南(内○○だよ22票)
2位15票 大館鳳鳴・佐渡・総合技術
2位15票 佐渡・総合技術・西都商
4位14票 大館鳳鳴・佐渡・西都商
5位*8票 佐渡・守山・城南
5位*8票 佐渡・城南・西都商
7位*7票 佐渡・総合技術・城南
8位*6票 大館鳳鳴・佐渡・守山
8位*6票 大館鳳鳴・総合技術・城南
8位*6票 佐渡・松阪・西都商
21名無しさん@実況は実況板で:2011/01/08(土) 23:19:43 ID:CYgLRRjw0
普通に考えて城南はないから
偏差値低いし、文武両道でもない。
だいたい2年連続で徳島に枠が行くわけないし仙石もマイナス材料。
22名無しさん@実況は実況板で:2011/01/09(日) 00:23:32 ID:iSLoijrE0
大舘鳳鳴 守山 佐渡 やと思う

個人的には遠軽や西都商も見たい
23名無しさん@実況は実況板で:2011/01/09(日) 00:25:03 ID:M5w9yWAG0
でも大館鳳鳴と佐渡と城南だよ
24名無しさん@実況は実況板で:2011/01/09(日) 04:57:50 ID:S+dbi85l0
実力ランキング

総合技術>城南>佐渡>守山>大館鳳鳴>松阪>西都商>遠軽>太田原

佐渡と城南と総合技術だよ
25名無しさん@実況は実況板で:2011/01/09(日) 07:28:42 ID:KoLyKIeW0
城南は内閣改造(仙石解任)に伴い今回は回避だろうな
26名無しさん@実況は実況板で:2011/01/09(日) 11:39:11 ID:0OP+lMlH0
<海難事故>タンカー転覆、1人不明、1人心肺停止 佐渡沖

毎日新聞 1月9日(日)10時13分配信
 第9管区海上保安本部に入った連絡によると、9日午前7時42分ごろ、
新潟県佐渡市西端の沢崎鼻(さわざきはな)灯台から南西約14.5キロの海上で、
タンカー「青鷹(せいよう)」(499トン、全長64.8メートル)が転覆。
男性乗組員5人のうち1人が行方不明、4人が同本部の巡視船に救助されたが
うち1人が心肺停止状態という。タンカーは同9時22分に沈没した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110109-00000013-mai-soci
27名無しさん@実況は実況板で:2011/01/09(日) 17:55:09 ID:Le4BwKxU0
佐渡、総合技術、大館鳳鳴だと思う。
28名無しさん@実況は実況板で:2011/01/09(日) 18:54:09 ID:M5w9yWAG0
でも大館鳳鳴と佐渡と城南だよ
29名無しさん@実況は実況板で:2011/01/09(日) 19:09:56 ID:C60EZ2Kx0

いつも思うんだけど、1校だけ場違いな高校があるね
30名無しさん@実況は実況板で:2011/01/09(日) 19:16:34 ID:+uhD8LJy0
>>29
いや、正確には一校は場違い、2校はどちらか確実だよ
31名無しさん@実況は実況板で:2011/01/09(日) 19:30:01 ID:C60EZ2Kx0
これだけ必死に連投してるんだから、その場違いな高校の県民だろうね(笑)
32名無しさん@実況は実況板で:2011/01/09(日) 20:10:08 ID:sb2RL5IO0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1293193618/964
>総合技術・守山から1校

>大館鳳鳴・城南から1校、および佐渡・西都商から1校
>(ただし城南&西都商の組み合わせを除く)

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1293193618/971
>その組み合わせの中から落とされた3校のうち2校が補欠校になるだろうな。
>しかも補欠校も東西各1校ずつの可能性が極めて高いだろう。
>てことで、大館鳳鳴と佐渡が同時に選ばれる可能性は極めて低いかと。

>補欠校からも外れる落選校は総合技術or守山の可能性が高いとみる。
>(総合技術は仮にここで外れても一般枠で選ばれる可能性は有るが)

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1293193618/976
>消去法で、総合技術・大館鳳鳴は圧倒的有利

以上を踏まえれば
大館鳳鳴&総合技術&西都商の可能性が一番高いかと。
城南&佐渡が補欠。
遠軽・大田原・松阪は補欠の可能性すら無いな。
33名無しさん@実況は実況板で:2011/01/09(日) 21:05:09 ID:xgrW3tRv0
>>32
選考委員は中国・四国・九州からは2校選出しない可能性は高い
やはり全国バランス重視するだろう

大館鳳鳴・総合技術は当確
3校目は守山か佐渡、他は論外
地域性で東北・北信越の2地域からの同時選出はないとみて
3校目は守山だと思う。
34名無しさん@実況は実況板で:2011/01/09(日) 21:19:56 ID:GXgVPJi10
もう全部サプライズ選出にしろ
35名無しさん@実況は実況板で:2011/01/09(日) 21:28:06 ID:9en2JeHuO
>>33
◇選考基準◇
 (1)推薦校は原則として秋季都道府県大会のベスト8以上から選出。ただし参加128校以上の都道府県はベスト16以上から選ぶ。
 (2)当該校の他の生徒、もしくは他校、地域に良い影響を与えた学校。
 (3)((1)、(2)の条件を複数校が満たし)いずれとも決定し難い場合は、過去の選抜大会並びに全国高校選手権大会に出場経験のない学校とし、
     それでも決まらない場合は、より両大会出場から遠ざかっている学校を選ぶ。

この選考基準(3)を見る限り、守山は最後の枠を争う場合かなり不利にならないかな?
守山が選出される時は総合技術が一般枠に回った時に限られるような気がするんだが。
36名無しさん@実況は実況板で:2011/01/09(日) 21:52:39 ID:+uhD8LJy0
今回は21枠を見直すと自ら言ってるのだから
21枠導入の原点に戻って、最初はネタ校1校と
地区大会一勝以上の高校を1校選んでくると思うけどね
成績最優秀校2校、ネタ校2校を同時に東西で最初に両方とも選ぶ事はまず無いと思う
少なくとも去年、一昨年と同じ様な選考の仕方はしてこない

東日本に地区大会勝利校がいないので
東日本が佐渡で、西日本が総合技術(守山は総技を一般枠に回した場合)

最終枠は、大館鳳鳴、守山(総技が西日本で選ばれた場合)、城南、西都商
総合技術が西日本で選ばれた場合は西都商の可能性が高く
守山が選ばれていた場合は大館鳳鳴か城南

総合技術は実力的に申し分ないので大負けしないと思うので、実力枠が1校でも良いが
守山は大負けがあり得るので保険として、鳳鳴か城南を選出しておく
37名無しさん@実況は実況板で:2011/01/09(日) 22:47:04 ID:5MtcL87Z0
>>36
>21枠導入の原点に戻って、最初はネタ校1校と
>地区大会一勝以上の高校を1校選んでくると思うけどね
実力校はともかく、ネタ校(=困難克服校)が必ずしも最初に選ばれるとは限らんだろ。
進学校が最初に選ばれる可能性も十分。

そう考えれば
 東日本→大館鳳鳴
 西日本→総合技術
という可能性は十分あるな。

で、最終枠でネタ校(=困難克服校)という形は十分考えられるし
補欠校が東西各1校ずつ選ばれる可能性が極めて高いことを考えれば
西都商の方が有力だろう。
補欠校は城南&佐渡。
38名無しさん@実況は実況板で:2011/01/09(日) 22:49:33 ID:9TBe7T/E0
>>35
(1)と(3)は書類だけで判断できるが(2)に関しては実際に現地視察してヒアリング調査しないとわからんな
39名無しさん@実況は実況板で:2011/01/09(日) 22:58:59 ID:6f0swGqf0
>>38
(2)については現地視察&ヒアリングしたところで
各校とも良い点を列記した上で甲乙付け難しという判断になるのがオチだろ。

で、最終的に(1)(3)で決めざるを得ない。
40名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 02:35:13 ID:O7Swdzrc0
>>37
今回は守山でなく総合技術が選ばれる様ならば
佐渡、総合技術、西都商の初心に帰ったネタ校2校でも問題ないよ
補欠が大館鳳鳴、城南の東西2校で
41名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 03:06:42 ID:fDDGXLCB0
佐渡と西都商と大館鳳鳴で決まりなんだよ
42名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 03:50:40 ID:O7Swdzrc0
>>41
地区大会0勝校が3校揃いは無い
43名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 04:40:30 ID:c7YACqHq0
いよいよ29日が近づいてきましたな
44名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 06:48:18 ID:s66eK8xp0
でも佐渡と西都商と大館鳳鳴で決まりなんだよ
45名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 07:55:27 ID:UJHi12qz0
情報スジによれば、仙谷は城南の選出が決まるまで辞めないみたいだよ
46名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 09:15:12 ID:M3Kx/NqX0
>>42

じゃあ守山は出場確定?

そんなことはないと思う

佐渡はほぼ確定で異論なし
西都は困難克服という面では完璧だが
県大会から合わせて2つ大敗しているため「有力」どまり
大舘は、文武両道、戦績は問題ないが困難克服という面にかけているため
こちらも「有力」どまり
守山は甲子園出場歴があるのがどう響くか

個人的には
遠軽 大舘鳳鳴 松坂
に出てほしいが・・・・・・・
47名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 10:30:23 ID:ZvQ1z1qH0
ここで色んな人の意見を見ると予想も変わってくるね
昨年、一昨年と西から二校選ばれてるから
今年は東から二校選ばれるかも?神宮枠は関係なく・・
とすると・・大館、佐渡、総合技術の可能性もありかな?
48名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 10:44:09 ID:4QeMBjvvO
佐渡と西都商なら成績面から考えて佐渡だろうな。
昨秋の成績だけではなく近年の成績を比較すると、西都商より佐渡がずっと上だ。
西都商は昨秋の成績が突発的に良かっただけで、他は近年の県大会でほとんど勝てていない。
積み上げてきたものが評価されると思う。
49名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 10:44:17 ID:wUADt0u40
確定という言葉は使わない方がいいと思う。
名無しでなくコテ付けてくるくらいでないと。
50名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 10:58:15 ID:O7Swdzrc0
>>46
守山以外に総合技術は地区大会2勝している上に優勝校に一点差負けのBEST4
このどちらかは選ばれる
今まで一度も地区大会0勝3校揃いは無いからね
51名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 11:17:11 ID:4QeMBjvvO
>>46
これまで21世紀枠では過去に出場歴のある高校が10校選出されている。
総合技術が一般枠に回った場合は地区大会勝利校の守山はかなり有利だろう。
逆に最初の西の枠を総合技術が取った場合は、今回から明文化された>>35の選考基準(3)に該当するため、
地区大会勝利と進学校であること以外にそれほどアピール材料のない守山が最後の枠に滑り込むのは厳しくなるんじゃないかな。
52名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 11:59:12 ID:PG2tIckd0
でも大館鳳鳴と佐渡と城南だよ
53名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 14:41:46 ID:c0FB6lwW0
偏差値の高さや他クラブと同じグラウンド使用、進学校特有の練習時間の規制
など最悪の練習環境を知っているなら、間違いなく松阪は選ばれる。
甲子園では飛躍し、松阪を松坂と書く人はいなくなるだろう。
54名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 16:32:59 ID:6H51Rlb/0
>>53
鳳鳴は雨天練習場・専用ナイターグラウンドもあるし
練習時間は基本は4時から9時くらいまでと制限なし。
しかし定期考査はみんな同じ試験で赤点多し。

松阪と鳳鳴では困難環境の差がかなりあるね。
55名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 17:10:32 ID:sPFI+yiD0
遠軽、大田原、松阪だよ
56名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 18:17:22 ID:ZC8dgTQi0
>>55
本当に出してやりたいのはその3校
歴史だけの鳳鳴、僻地の佐渡、口蹄の西都商よりも普通の高校らしい
57名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 18:43:06 ID:OpNAAPnw0
でも佐渡と西都商と大館鳳鳴で決定なんだよ
58名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 18:46:07 ID:AEV7v5xG0
北海道は毎年一枠確定してるし別に出して貰わなくても…
59名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 18:46:48 ID:/b894iBX0
確かに57のいう高校が選出される予感
60名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 18:50:42 ID:RL5naL4B0
大館なんて−5℃ですよ。
61名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 19:29:01 ID:l0ffGfjB0
そんなこといったら遠軽は−20℃だぞw
62名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 19:31:58 ID:+lzmMZPl0
進学 大館
過疎 佐渡
実力 総合技術
総合技術は創立5年目といわれてるけど
前身の本郷工業の時代を含めると48年の歴史がある
63名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 20:37:32 ID:+6cyK0He0
>>54
大館鳳鳴の練習は9時まででは絶対ない
奥羽本線と花輪線の終電(どちらも市外と市内の遠くの高校生が使う路線)が8時ちょうどくらいだからな
実際のると野球部いるしな
64名無しさん@実況は実況板で:2011/01/10(月) 20:49:18 ID:PG2tIckd0
でも大館鳳鳴と佐渡と城南だよ
65名無しさん@実況は実況板で:2011/01/11(火) 00:01:08 ID:PG2tIckd0
でも大館鳳鳴と佐渡と城南だよ
66名無しさん@実況は実況板で:2011/01/11(火) 00:07:54 ID:HVJY5wk70
>>57>>64
がんばれ、3校全部当ったら万馬券レベルだ

>>55
がんばれ、1校でも当ったら万馬券レベルだ(特に大田原)
67名無しさん@実況は実況板で:2011/01/11(火) 15:26:40 ID:a7puvGFx0
>>53

ごめん

松坂って書いた
68名無しさん@実況は実況板で:2011/01/11(火) 20:03:01 ID:4lRyw4WO0
でも大館鳳鳴と佐渡と城南だよ
69名無しさん@実況は実況板で:2011/01/11(火) 21:26:49 ID:C0eyQzG70
今大会の予想が難しいのは・・やはり11年目からの見直し
それと結果を残した総合技術の扱い・・
過去のデーターだけでの予想は困難なのかも
なにかサプライズの匂いもするのだけれど・・
70名無しさん@実況は実況板で:2011/01/11(火) 21:58:50 ID:rVTMo+BQ0
でも仙谷先生の力は絶大だよ
71名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 01:53:44 ID:DYZ3+Ir60
口蹄疫の西都商業が確定的、次いで僻地離島寒冷地公立進学校と条件を
そろえた佐渡が当確、その次は実力重視で総合技術、あるいは寒冷地進学校の
大館鳳鳴か遠軽か、あるいは選出の少ない東海から進学校松坂もあるかも。

 西都商業、佐渡、総合技術で選考ポイントがそれぞれ異なりバランスが取れて
いい感じになると思う。
72名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 02:07:42 ID:oATpA8SXO
佐渡と西都商が同時選出される可能性は低いと思うぜ
73名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 02:55:35 ID:UKZcKKP+0
>>71
西都商と佐渡のどちらか一校は選出されるならば非常に確率高いが
西都商は確定では無いよ
去年の九州北部豪雨災害(山口県南部の防府市付近を中心として豪雨が発生
防府市などで死者・行方不明者17名などの被害が生じている)で
防府は野球部員や生徒が地区の復旧活動もしたが
それでも補欠2番手、県1位で地区初戦2点差惜敗でもだ
地区大会1勝の川島に敗れてね

あの災害も7月で、影響が最も有ったのは夏の予選だったけど
口蹄疫もメインの影響は去年の春先で夏の選手権出場への影響が
今秋の選抜の為の秋季大会よりも大きかったと思う
その災害が選抜の為の選考に影響する直近の大会でどれだけハンデになったかどうかが
かなり判断されているのではないか
そう考えると去年の防府が補欠2位だったのも頷ける
74名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 04:53:55 ID:IuFfZvBo0
でも佐渡と西都商と城南で確定なんだよ!!!
75名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 05:31:32 ID:ZLxZqWZR0
去年の大本命、新潟が落選した大事件で「選考委員には新潟に対する妬みがあるのではないか?」という疑問が提起されている今、

今年も大本命、雑誌にも大きく取り上げられた、離島の超困難を克服した佐渡を落とすことはどうしてもできない。
76名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 08:40:14 ID:NaQncQoP0
大本命は西都だろ
ここを落としたら21枠の存在意義が絶対に問われる
77名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 09:24:33 ID:mAj5JmJ+0
21世紀枠だから惨敗覚悟でも出せばいいというわけでも無いと思う。
78名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 09:26:55 ID:UKZcKKP+0
>>76
いや今までも存在意義を問われる様な事は何度もしてきてるから全く問題ないよ
そんな風に考えるのは関係者か県民のみ
佐渡(離島、まともな練試するには3時間の船旅)か
遠軽(冬期−20度以下、11月〜3月グランド練習なし)
のどちらかが選ばれれば帳尻合うから

それに去年の山形中央や一昨年の利府など21枠に相応しく無い高校も
毎年1校は選ばれる、今年あたりは総合技術かな
79名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 10:05:24 ID:V8XHAAht0
佐渡は2003年の柏崎より強い?
80名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 10:26:21 ID:NaQncQoP0
対外試合禁止と無観客試合のせいで口蹄疫の被害は高校野球にも及んでることを世間にも大きくアピールされた
野球の試合をすることも観る事も禁じられたのが口蹄疫。高校野球において未曾有の事件と言っていい

その被害地ど真ん中から部員12人でここまで来た西都は別格中の別格
昨年の始球式でも関係高校の主将が選ばれたように、高野連も口蹄疫の影響は重視してる
口蹄疫の特殊性および話題性の影響で1/28の選考で最も注目されるは間違いなく西都

毎年候補にあがる遠島やら豪雪やらとは立ってる位置が全然違う
81名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 12:28:46 ID:UKZcKKP+0
>>80
秋の宮崎の地方予選も無観客だったのか?
それならば初の事になると思うよ、柏崎みたいに

秋の予選は観客ありでやったのなら秋に関しては殆んど影響ない
もちろんそれはアピール材料にはなるが未曾有と言えるのは夏予選に関してだろ
夏の大会が選抜みたいな選考方法で西都商が今の成績なら別だけどね

それに何度も言ってるが去年の防府も山口では死者数などは1973年以来の被害だったそうだよ
口蹄疫の被害も畜産の産業の被害は非常に大きいが
防府も17人もの死者を出して、その救助活動を野球部員が行っても21枠補欠2位
影響のメインが夏の大会だったからだよ

それにここの前スレでも言われてるが
実は県と地方大会の2度大敗してる高校は今のところ選ばれてない
今まで21枠全てでもっとも不可解な選出だったのは高松と柏崎だが
高松も大敗は地区大会のみ、それも10点以上取られた事無い
高松は地区大会0勝で選ばれた最多得点差(8点)、県決勝は4点差
柏崎は県・地区とも惜敗のみ
一関一が12点差で大敗で選ばれたが、それは地区大会で2勝もしてあと一歩だったからだ
(これが21枠最大の敗北出場校)
21枠の選抜出場は地区勝利が無い場合は失点が多いと
他にどんな条件があってもかなり不利だよ
それは今まで全ての選考結果が証明している

特に一度の大敗はたまには許されているが2度は全て落とされている
82名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 12:36:23 ID:UKZcKKP+0
>>80
それと毎年上がる豪雪やらとって言い方してるが
遠軽みたいに雪+−20度以下の極寒地帯の公立高校は北海道でも初だよ
5ヶ月近くまともにグランド練習出来ないレベルはね、21枠初
稚内大谷は私学な上に単なる道立校よりは練習環境に恵まれてるからね
83名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 13:32:50 ID:s6hzNois0
>>80
>毎年候補にあがる遠島やら豪雪やらとは立ってる位置が全然違う

比較するなよ
対外試合禁止と無観客試合が何年間つづいているのだ?
一時期の話だろ



84名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 17:57:39 ID:wGfPed5m0
 冷静に分析して、21世紀枠は、夏の選手権は難しいかもしれないが、秋に好成績を残し、
話題性のある高校というのが本来の趣旨であると考える。このサイトを分析した各校の印象によると
北海道の遠軽は相当困難な地域であるが、北海道に同様の高校がたくさんあることや、既に一枠与えられていること
を考ると道大会ベスト4くらいが最低基準ではないかと考える。大館はバランスが良いが、
県内の他の高校と比較しても野球をする環境は恵まれており、対象からは遠い感がある。
 佐渡はいくら大きな島といっても県内ではハンデは大きい。やはり有力。大田原もバランスはいいのだろうが、関東地域で
かならずしもレベルが高いとはいえない栃木でのベスト8はインパクトが弱すぎる。
松阪は趣旨に合致はするが、佐渡や西日本の1位校とのからみでどうか?
よって東日本1枠目は@佐渡 A松阪 B大館 C遠軽 D大田原の順であると考える。
85名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 18:05:01 ID:wGfPed5m0
 西日本は、守山は松阪と同様に、趣旨に合致する。3校とも初戦敗退は避けたい
という選考委員や主催者の心情からも有力。しかし、滋賀県の特性を考えると夏の実力も
可能性は十分あるような気がする。総合技術は単に学校が新しいだけで、野球どころ広島の強豪。
広陵などと互角に渡り合っている。実力枠もなくはないが、それなら守山の方が有力。
城南は進学校枠としては守山や松阪の方が上では・・・。私立の強豪が県内にも少なく、インパクトは弱い
。政治的な要素はないと信じたい。徳島からの2年連続も大いにマイナス材料。
西都商業は鉄板の気がするが、佐渡とのからみでどうか?
 よって@西都商業 A守山 B総合技術 C城南とみる
86名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 18:08:20 ID:wGfPed5m0
 84・85をまとめると@佐渡 A西都商業 B守山 補@松阪 補A大館
総合技術一般枠が濃厚と考える。遠軽 大田原 城南が今回は残念ながら選外。
 
87名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 18:42:39 ID:md2/p0pe0
>>86
すばらしい!同意です。
俺が思ってた事がほとんど入っているm(__)m

予想は東・佐渡 西・守山か総合技術 3枠目・西の落ちた方or西都商
補欠は大館鳳鳴と城南、3枠目で落ちた方。

ちなみに2002年に鳳鳴が東北推薦で最終候補に残った時に
拉致被害者蓮池さんの柏崎と競っていて、結局柏崎に決まったが
その時の補欠は私立の稚内で鳳鳴ではなかった。。。

大館鳳鳴のウリは旧制中学の伝統進学校くらいで
専用ナイターグラウンドや雨天練習場などの恵まれた環境はかえってマイナスでは?
去年も鳳鳴と似ているバリバリ進学校の新潟高校が落ちたし
進学のみの鳳鳴は3枠に入るのは厳しいのではないだろうか?


88名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 19:37:56 ID:lzEeyVys0
大館鳳鳴・1敗・地区0勝
@秋田県秋季大会優勝
A東北大会1回戦・青森山田4−3大館鳳鳴
B東北大会準決勝・東北(優勝校)7−4青森山田

佐渡・2敗・地区0勝
@新潟県大会準優勝1−6日本文理
A北信越大会1回戦0−6佐久長聖(2安打完封負け)
B北信越大会準決勝、佐久長聖0−7金沢(優勝校)7回コールド

西都商・2敗・地区0勝
@宮崎県大会準優勝3−13延岡学園(実質6回コールドゲーム)
A九州大会1回戦2−9桐蔭
B九州大会2回桐蔭3−12鹿児島実(優勝校)7回コールド

守山・2敗・地区1勝
@滋賀県秋季大会準優勝1−3八幡商
A近畿大会2回戦・0−11履正社(準優勝校)8回コールド
B近畿大会決勝・履正社1−2天理
89名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 19:51:50 ID:L7/6gRLJ0
予想を立てるのはいいが秋の戦績や近年の実績を度外視しちゃいかん。
90名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 20:24:23 ID:lzEeyVys0
大館鳳鳴・総合技術は決まりで、あとは佐渡・守山のどれか
話題性で上回る佐渡か、戦績で上回る守山か
本番で十分戦えそうなのは守山だろう。
91名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 20:34:03 ID:L7/6gRLJ0
中京大中京の大藤前監督がアドバイザーに

. 高校野球の名門、中京大中京(愛知)の大藤敏行前監督(48=現顧問)が、秋田県の高校野球アドバイザーに就任することが11日、分かった。
前身の中京で甲子園出場経験のある大藤氏は、90年に28歳で母校の監督に就任。97年春のセンバツで準優勝し、
09年夏の甲子園では同校を43年ぶりの優勝に導いた。
古豪復活の手腕が高く評価され、楽天の嶋基宏捕手(26)らを育てた育成力にも定評があったが、昨夏の甲子園終了後に退任していた。

 招請した秋田県は、昨夏の甲子園で能代商が鹿児島実に0−15で大敗。県勢は13年連続で初戦敗退と低迷しており、
大藤氏の情熱あふれる指導を仰ぐことにした。
同氏は「50歳に満たない若輩者ですが、縁あって協力させていただくことになりました。培った経験を少しでも秋田県に伝えて恩返ししたい」とコメント。
今月下旬に秋田県へ入り、指導者の指導など、今後の活動について調整を進める。

http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20110112-723697.html
92名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 21:52:32 ID:5I323plf0
でも大館鳳鳴と佐渡と城南だよ
93名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 22:35:05 ID:rCqSDOQD0
>>88この戦績は選考基準になるし、大館は当確だよ
94名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 22:41:04 ID:UKZcKKP+0
>>84>>85>>86
21枠3枠になってからは補欠校も東日本1校、西日本1校の計2校
それでは東から2校になってしまっている

一度選出歴の有る県の2校目はハードル上がっていて
地区推薦はされてるところ結構あるが
利府の様に地区大会に勝利してないと選ばれていない
地区惜敗レベルでも新潟、防府、光南、釧路江南、高松一、辺土名
これらは全て3点差以内であるにも関わらず落選
釧路江南は道BEST4、辺土名は地区一勝の上、1点差惜敗でもだ
隠岐が島根2校目で選ばれ大敗を喫して以来
久しぶりに2回目の同県21枠となった利府は(21枠同県2校目はこの2県のみ)
東北地区2勝のBEST4で且つ準決勝1点差惜敗でやっと同県2校目の21枠選出

毎年1校は一度も21枠で選出されていない県が含まれて選ばれている
まだ21枠未選出県が3分の2有る事を考えると
過去の例から3校とも以前選出歴のある県の代表を選ぶ事はしない
95名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 22:44:27 ID:SqqAqXul0
88.
鹿実と西都商の九州大会の対戦相手が間違っている
96名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 22:44:55 ID:UKZcKKP+0
それと大敗した高校3校揃いも21枠の歴史上一度も無い
過去10年間で地区大会未勝利で大敗で選ばれた高校は松江北と高松の2校のみ
この2校も大敗は地区大会の1回のみで、県では大敗はしていない
他は全て5点差以内の敗北
しかも近年の実力主義の傾向で2004年の高松以来
ここ6年地区未勝利の大敗校は一度も選ばれていない
その3校だと佐渡6点差、西都商7点差、守山11点差コールドだ、まずありえない
しかも西都商は県と地区で2回の大敗だ
守山は地区で一勝してるので別だが
佐渡と西都商の2校共21枠は殆んどありえないよ

唯一あり得るのは総合技術(地区2勝+1点差惜敗、21枠未選出の広島県)と
佐渡、西都商の組み合わせのみ
それでも確率は高くは無い
2校の大敗校が同時に選ばれた事も今のところ一度も無いからね
97名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 22:56:32 ID:nE/Y44cP0
総合技術は一般枠だと思うな〜
98名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 23:07:29 ID:md2/p0pe0
>>88
間違っているので訂正します。

大館鳳鳴・2敗・地区0勝
@県北大会2回戦敗退大館鳳鳴2−5能代商
 敗者復活で勝ち上がり秋田県秋季大会優勝

A東北大会2回戦・青森山田4−3大館鳳鳴
B東北大会準決勝・東北(優勝校)7−4青森山田

99名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 23:09:27 ID:t05AtF+60
大藤の指導って正直微妙だよな。
毎年のようにエースが故障してるイメージしかない。
100名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 23:10:04 ID:UKZcKKP+0
>>97
一般枠より先に21枠の選考で、発表も1時間半先だからね
一般枠もあり得るけど、そうすると残り8校で
唯一の地区勝利校守山が21枠で選出になる

守山は11点差コールドで大敗してるので
過去の例から同年度の選出で大敗校は1校のみしか選ばれないから
大館鳳鳴(1点差)、城南(1点差)、大田原(4点差、県大会)3校しか可能性無くなる
この中で21枠未選出県は大館鳳鳴のみ
事実上大館鳳鳴、守山、城南の組み合わせしか可能性無くなってしまう

総合技術だと21枠未選出の広島県の上に
地区大会2勝、優勝の関西に1−0の惜敗の中国地区BEST4で条件良いから
1枠を大敗校の佐渡か西都商のどちらかで普通に選出出来るからね
101名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 23:15:32 ID:md2/p0pe0
>>94>>96
ありえないという言葉はもはや説得力を欠くからあまり使わない方がいい。
去年のスレで新潟・防府でみんな大外れをかましたからさ。

過去の選出例も重要だが、改革年で改革するって高野連が言っているんだから
今までの通例以外の組み合わせが出てもまったく不思議ではない。

実力や戦績重視よりも21世紀枠が出来た原点回帰する可能性もだって十分ある。
今までの暗黙のルールにとらわれない3校が出てきても何らサプライズではない。
102名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 23:29:21 ID:UKZcKKP+0
>>101
だから21枠の原点から全ての例で比較しているでしょ
近年のみで述べてはいない
今までと違う組み合わせは当然あるが
>>84>>85>>86が可能性が低い例を高く言ってるのは間違いない事
過去一度も無い事は原点でもなかった事なんだから
原点にもどれば高松や松江北の様な大敗校の選出はありえるが
2校同時は無いのはどの時点でも同じだよ

それに新潟は外した人多いが防府の落選は他の32校予想スレでも
当てた人の方が多い
災害などのネタより川島の地区1勝且つ21枠徳島県未選出が大きいとね

3枠中1枠はコテ付きの予想スレでも外す人が多いが2つはごく普通の
平均的な考えで選べば毎年当たる
2008年は3校共当てた人が一番多かったよ
103名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 23:34:20 ID:md2/p0pe0
ただ9校のうち、東は初戦通過は無しで、過疎・困難克服などネタ校1(佐渡)。
西は初戦通過は2校(守山・総合技術)でネタ校1(西都)。
さすがに改革年とはいってもどう贔屓目にみても「西高東低」だから
神宮枠を東が獲ったから、西2・東1になるような気はします。

大館鳳鳴は佐渡に勝てなきゃ3枠目は厳しいのでは。。。
とはいっても環境、部員数など困難克服の面でかなりの優遇されている大館鳳鳴は
市をあげて応援している佐渡に勝てる?

去年の新潟のように大館鳳鳴の取り得は伝統・進学のみじゃん。。。
伝統・進学のみだったから、2003年も蓮池さんの母校柏崎に負けたと思っていても
結果、補欠校は私立の稚内大谷で大館鳳鳴は補欠校にすら入れなかった過去もある。

鳳鳴は柏崎と戦っていた気になっていたんだろうが、
実際は柏崎vs稚内で鳳鳴は土俵にすら上がっていなかった(>_<)
104名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 23:39:25 ID:UKZcKKP+0
>>101
>実力や戦績重視よりも21世紀枠が出来た原点回帰する可能性もだって十分ある
こう言われているが、この2000年の原点こそ
唯一の地区1勝校宜野座と県大会で敗退した安積の組み合わせ
2校共1点差惜敗で、21枠が投手力や守備力重視が基本である事を証明している
県大会敗退で21枠選出校は例外なく惜敗なのもそこを見ているからだよ
105名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 23:49:22 ID:UKZcKKP+0
>>103
個人的には佐渡が東日本枠が相応しいと思ってるが
そうなると21枠未選出県の総合技術は外せなくなるよ

それと柏崎の件はキミが言う様に大館鳳鳴が割を食ったのではない
ひとつ前のこのスレでも書いたのだが、地区選出で伊那北が割を食った

それと旧制中学からの伝統や進学校は、地区勝利やネタ校で無い場合は重要
近年は地区勝利校には負けるけどね
106名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 23:53:31 ID:md2/p0pe0
>>104
原点回帰ってのは言葉間違ったかもしれん(>_<)スマン。
強豪私立の壁が高く、過疎など困難な環境で夏の出場が極めて困難な県で
この制度に頼らないと出れないような高校を出してあげるべきって意味です(>_<)

最終候補の9校は総合技術を除けば戦績はさほど変わりないレベルだと思う。

総合技術が21枠に入るか否かで3校の顔ぶれはだいぶ変わるが
8校がさほど変わらないのならば県のレベルがある程度高い所から出した方がいいとは個人的には思う。

13年連続初戦敗退の秋田や鳥取などレベルのあまり高くない県で優勝してるからという理由で選出してボロ負けしたら
21枠の根幹が揺らぐ。(この曖昧な制度はもう無くなってもいい枠ではあるが)
107名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 00:02:47 ID:gkSndZ/eO
>>105
貴方の分析は客観的で非常に説得力がある。ただ自分の意見は少し異なっている。
今回は一般枠で選出されそうな公立校が総合技術を除くと2校(加古川北・波佐見)しかない。
高野連サイドとしては総合技術を一般枠に回すことによって、公立校を1校多く選出したいのではないだろうか。
未選出の県としては大館鳳鳴を選出するような気がする。
佐渡(困難克服)・守山(地区大会勝利)・大館鳳鳴(伝統進学)の組み合わせを予想しているのだがどうだろうか?
108名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 00:13:10 ID:JNEGHc6l0
>>105
北信越は伊那北が有力だったんだ・・・知らんかった。サンキューですm(__)m
当時、地元大館では拉致の蓮池さんの柏崎に鳳鳴は負けたと大騒ぎだった。。。

話に戻るが、もし過去の事例に照らし合わせるとして
今年の東日本にように地区勝利校が無くどこも微妙な時は
選考基準となったのは何だったんだろうか?

県の戦績?地区の戦績?それともやっぱネタ校?

鳳鳴と佐渡じゃ県の力関係からいっても新潟>>>>>>>>秋田だし
それを加味して県・地区戦績を比べれば佐渡と鳳鳴ってほとんど変わらなくない?

学校も共に100年以上だし(若干佐渡が古いが。。。)
進学も鳳鳴は国立は110〜20人くらい、佐渡は50人くらい。。。

違う点はやはり過疎・困難克服だろうか。
練習環境はかなり鳳鳴は恵まれているのが目立つが(>_<)


109名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 00:14:36 ID:ZWR8AZUS0
>>106
平均的に県のレベルが高いのは広島のみ
強豪私学の壁が高いのも広島と新潟だけ
他の県は全て5年以内に選抜か選手権に県立校が普通に出場しているよ
110名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 00:24:44 ID:ZWR8AZUS0
>>107
その可能性はある程度あると思っている
ただ総合技術を21枠に回しても中四国地区は3校目として
甲子園未出場の県立校鳥取中央育英が一番可能性は高い
ただ四国の高知か新田(両方とも私立)の可能性も出てくるから
確実に公立校を出す為にはその組み合わせがあると思ってる
過去の選出例から見ても十分あり得る組み合わせだから

総合技術をどう扱うかが難しい
111名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 00:42:33 ID:gkSndZ/eO
>>110
総合技術を21世紀枠で、鳥取中央育英を一般枠で選出した場合は、中四国が中国4・四国2になりバランスが崩れてしまう。
中国と四国の選出校数の差が1で収まるように、できるだけ調整したいんじゃないだろうか。
ただ過去には中国2・四国4の例があるので、貴方のいう通り総合技術が21世紀枠で選出される可能性も十分あるとは思う。
112名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 00:43:17 ID:7Rd8RkNd0
>>105
伊那北は昭和30年代に3回も甲子園に出場しているから最有力なワケが無い。
3回の出場が戦前ならともかく30年ルールをクリアしていたとはいえ昭和30年代では高校野球の尺度では最近すぎる。
113名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 00:48:37 ID:ZWR8AZUS0
>>108
近年東西1枠目の2校は成績重視
地区勝利校がいない場合は地区惜敗校が選ばれている(殆んど1,2点差)
そして最終枠がネタ校
今年から選考方法が多少変更になり改革をと言ってるので
原点に戻って1枠目がネタ校の可能性も十分ある
多分東西どちらかは1枠目にネタ校でくるんじゃないかと考えている
ただネタ校3校や成績順に3校などと言う選び方は今までも無い
114名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 00:53:41 ID:ZWR8AZUS0
>>112
それは違うよ、今年からより甲子園から遠ざかっている高校となったが
去年までは30年以上甲子園に出ていない高校は全て同じ扱いで
地区大会や県大会、困難克服などの条件で決まっていた
だからオールドファンが喜ぶかつての甲子園出場校がたくさん21枠で出場している
戦後に出場歴の有る高校も数校あるよ

別の人が前スレで全部あげてたけどね
115名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 01:10:13 ID:JNEGHc6l0
今過去データ分析中・・・過去データ面白いね。

柏崎と隠岐が選ばれた2003年は
西は1勝した上、四国優勝の徳島商に1−2で惜敗した高知東(県3位)が
中国大会4−9で初戦敗退の隠岐(県優勝)に負けたんだな。。。

東も準優勝の福井商に4−5で負けた伊那北が落ち、
初戦で3−4敗退の柏崎が選出。
おまけに準優勝の福井商よりも1勝で優勝の遊学館に1−2の福井が選出。。。


1勝して優勝校に1点差惜敗しても5点差負けのネタ校に負けた例があるなら
鳳鳴が青森山田(一般枠に惜しくも漏れる)に3−4で負けでも
佐渡が0−6の6点差負けでも選出は十分ありうるな。

また調べます。。。
116名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 01:13:15 ID:ZWR8AZUS0
>>112
一応出場歴があるのは21枠23校中10校
彦根東・松江北・大分上野丘・高松・一関一
都留 ・八幡浜・成章・金沢桜丘・向陽

ちなみに地区ごと多少違うが北海道は公立私学関係なく
30年以上甲子園から遠ざかっている高校で一番成績良かった学校を選出
九州は今年初めて選考を少し修正して西都商になったが(例年なら唐津商)
公立校なら30年未満でも(20年以上は出ていなければ)成績の良い学校を選出する
117名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 01:29:46 ID:ZWR8AZUS0
>>115
その福井商の場合は県大会で福井が勝って優勝していて福井商は3位出場だったんだよね
しかも福井商は決勝大敗
ただ一般枠に限ると同様の逆転選出は三重落選宇治山田商出場
県和歌山商落選、智弁和歌山出場など
同県同士で県大会で直接対決して勝って優勝している1位校のみ出場を勝ち取っている
唯一の例外が近大付属だが大阪が全校初戦敗退だったので
当時7枠だったのもあり府大会1位だった近大付を
腰を落とした守備とか無理やり理由付けて選んだ

そう考えるとどうとでも理由付けて選ばれる高校が出てこなくもないが
有っても数年に1校くらいだろうね
118名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 01:59:54 ID:JNEGHc6l0
>>116
出場歴ある高校って結構あるんだね。
旧制中学時代も含むと向陽は23回目、高松は8回目、金沢桜丘は7回、一関一は6回、
松江北・大分上野丘は4回目・・・出てない高校もあるのに温情容赦なし(>_<)

9校の中で出場があるのは守山のみか。。。
大館鳳鳴の東北選出理由は甲子園に出てないという理由もあって東陵に勝ったが
初の甲子園というネタは大きいネタにならないって事だよな〜。。。

大館鳳鳴と新潟高校って、春夏通じて甲子園出場なし・進学校・旧制中学・
「野球」と訳した歴代校長が中馬 庚・秋の地区大会は初戦1点差で敗戦・・・
かぶる部分多過ぎ(>_<)
119名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 02:14:40 ID:ZIxW/IUl0
口蹄疫という被害の中、宮崎県大会は途中まで無観客試合までやっている。
 地元以外はわかりにくいだろうが(自分も東京在住)、こんな状況は前代未聞だろう。
被害はもとより様々な苦難の中を乗り越えてきた高校球児に勇気を与えると思う。

東では佐渡も話題性は十分、実力枠なら総合技術、次いで城南あたり。
 佐渡、西都商業なら、残りは総合技術の実力枠、あるいは意外に松坂あたりも
可能性があるんじゃないか。東海地区は少ないので県上位の本物進学校の
松坂(ここ数年健闘している)もあるかも。今年は読み辛い選考だねえ。
120名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 05:00:01 ID:ZlzGzTbK0
今年も大本命で選出確実と言われる新潟県

いくらなんでも本命が2年連続で落選したら県差別が指摘されるしまずいわな
121名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 06:57:33 ID:q3P3md5N0
>>110
中四国5校目は地域性で鳥取中央育英
高知・・・決勝で大敗した香川西に負け+明徳義塾当確
新田・・・明徳義塾にコールド負け
育英・・・準決勝1点差負け

>>115
完封負けの佐渡はないと思う。
2敗共接戦ではない+2安打完封負けした佐久長聖が準決勝でコールド負け
近年の選考は実力重視(本番で十分戦えるか)なので佐渡は落選だろう。
佐久長聖(一般枠落選濃厚・準決勝コールド負け)に2安打完封負けはかなりマイナス材料
県大会でも日本文理に完敗

大館鳳鳴(1点差惜敗)・総合技術(2勝)・守山(1勝)が有力(過去2年間同様実力重視)
※城南は地域性で落選と予想
122名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 12:40:51 ID:BYXCYicl0
西都商は部員数が大きな武器となるか、大きな障害となるかが問題
123名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 15:52:50 ID:r+yMOKQm0
実力ではどんな順位になるかな?
まあ、去年の皮島なんかひどいと思ってたけど、結局やってみなきゃわかんない・・・
けどやはり、話題性より、力も気になる。
124名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 18:46:00 ID:q3P3md5N0
【21世紀枠選出校・選抜初戦試合結果】
2001年
安積●1−5○金沢
宜野座○7−2●岐阜第一
2002年
鵡川○12−8●三木
松江北●3−5○福井商
2003年
柏崎●1−2○斑鳩
隠岐●1−15○浦和学院
2004年
一関一●0−6○拓大紅陵
八幡浜●3−6○鵡川
2005年
一迫商○5−2●修徳
高松●2−6○宇部商
2006年
真岡工●1−9○PL学園
金沢桜丘●3−4○愛知啓成 9回サヨナラ
2007年
都留●2−3○今治西
都城泉ヶ丘○2−0●桐生第一
2008年
安房○2−0●城北
成章○3−2●駒大岩見沢
華陵○1−0●慶應義塾
2009年
大分上野丘●3−7○箕島
彦根東●4−5○習志野 9回サヨナラ
利府○10−4●掛川西
2010年
山形中央●4−14○日大三
向陽○2−1●開星
川島●2−3○大垣日大 延長10回サヨナラ
125名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 19:07:17 ID:q3P3md5N0
5点差以上敗退(初戦)
2003年隠岐●1−15○浦和学院6−7智弁和歌山0−13徳島商3−5横浜3−15広陵
2004年一関一●0−6○拓大紅陵4−6福岡工大城東7−9社2−3愛工大名電5−6済美
2010年山形中央●4−14○日大三○○○●準優勝

2003年隠岐(1敗・島根県大会優勝・地区0勝)
中国1回戦●4−7○宇部鴻城(準決勝敗退・一般枠選出)
準決勝:岡山城東(優勝校)○5−3●宇部鴻城

2004年一関一(2敗・岩手県大会準優勝・地区2勝)
岩手県決勝 一関一●0−1○盛岡大付
東北1回戦 一関一○4−3●古川工
東北2回戦 一関一○4−0●本荘
東北準決勝 一関一●0−12○東北(優勝校)6回コールド

2010年山形中央(2敗・山形県大会準優勝・地区1勝)
山形県決勝 山形中央●0−7○日大山形
東北1回戦 山形中央○5−3●石巻商
東北2回戦 山形中央●0−1○秋田商(優勝校)
126名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 19:24:50 ID:q3P3md5N0
2006年真岡工(2敗・栃木県大会準優勝・地区1勝)
栃木県決勝 真岡工●2−3○文星芸大付
関東1回戦 真岡工○1−0●市立船橋
関東2回戦 真岡工●2−6○高崎商(準優勝校)
関東決勝 高崎商●2−3○成田

【21世紀枠選出校選抜金星(地区大会決勝進出校に勝利)】
2001年
宜野座○7−2●岐阜第一(東海大会優勝)
2005年 
一迫商○5−2●修徳(東京大会優勝)
2008年
成章○3−2●駒大岩見沢(北海道大会優勝)
華陵○1−0●慶應義塾(関東大会・明治神宮大会優勝)
2009年
利府○10−4●掛川西(東海大会準優勝)
利府○2−1●習志野(関東大会準優勝)
利府○5−4●早稲田実(東京大会準優勝)
2010年
向陽○2−1●開星(中国大会優勝)
127名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 19:26:00 ID:q3P3md5N0
訂正
華陵○1−0●慶應義塾(関東大会準優勝)
128名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 19:46:39 ID:zA7KI6C30
普通に客観的に見たら大館鳳鳴と総合技術は最有力だろ
コールドまたは大敗は基本選ばれてないし
あと練習環境恵まれていることが要因で公立校が落とされた事例ってあったっけ?
129名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 20:21:09 ID:jpCpHHjh0
でも大館鳳鳴と佐渡と城南だよ
130名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 20:42:43 ID:x8tD8JcQ0
城南選ぶくらいなら守山
成績、偏差値でも劣るうえに仙石が完全にマイナス
131名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 21:08:50 ID:JlkVsGC90
地区の初戦6点差、しかも完封で負けた佐渡は苦しいんじゃないか
隠岐も初戦で5点差負けだったが島根大会で優勝、相手が一般枠出場濃厚だったのが大きかったように思う
佐渡は県準優勝で、決勝も日本文理相手に5回途中までノーノーに抑えられるなど良い所が全く無かった

東の一番手は佐渡という人も居るが、地区推薦の累積、地区大会の成績、まだ未選出の秋田と揃っている大館だろう
いくら改革元年とはいえ最初の東西の2枠から無茶苦茶な選考はしてこないよ
132名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 21:16:16 ID:IOvMcbrU0
仙谷とかいう爺さん交代決定したし、印象が悪い城南は無くなったな

佐渡と西都商と大館鳳鳴で決まりなんだよ
133名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 21:25:59 ID:kj9iVip50
城南は理数系の特別進学科が2クラスありそちらの偏差値は60代後半でかなり高いし、学校全体の進学実績は他の候補校と
変わらないよ
徳島は京都の学校制度に近く、各学校に特別進学クラスが2〜3
あり、クラス間格差が大きいだけ(平均15くらい)
成績上位者はみんな各校の進学クラスを受験する
134名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 21:31:20 ID:ZWR8AZUS0
>>133
でも野球部の生徒は一般クラスなんだろ
それなら今のままの偏差値での比較で充分
135名無しさん@実況は実況板で:2011/01/13(木) 21:44:49 ID:ZWR8AZUS0
>>131
いやいや、制度も多少変わったし改革元年を強く言ってるから
例年との違いをアピールしたいだろうし
東西どちらかの1枠目はネタ校の佐渡か西都商を
ぶち込んでくる可能性高いと思うよ
さすがに両方は無いだろうけど
そうなると東だと大館鳳鳴
西だと守山、総合技術、城南あたりが割り食うだろうけど

基本神宮枠無い方が21枠2つ取ってるし
地区大会勝利校が2校共西日本の事を考えると
東日本の佐渡と大館鳳鳴は東日本枠で選ばれないと終わりの様に思える

136名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 00:08:08 ID:DT3oTCcH0
>>!09
候補各県の壁

北海道・・・旭川勢
秋田・・・・なし
栃木・・・・なし
三重・・・・宇治山田商 いなべ総合 菰野 三重の4強体制
滋賀・・・・近江 北大津に近年は滋賀学園
徳島・・・・徳島商 鳴門工の2校体制が崩れ現在はなし
宮崎・・・・日南学園 延岡学園 宮崎商 都城商など勝ち抜くのは
      簡単ではない
137名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 00:09:35 ID:DT3oTCcH0
訂正

>>109
138名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 00:48:02 ID:I2wPmlvC0
>>136>>137
ここ5年の間だけでも
北北海道は旭川南や旭川工など道立校
三重も宇治山田商や菰野高校は県立校
滋賀も21枠で北大津、八幡商、21枠で彦根東が県立校で出場
徳島は私学の出場が無い県で
宮崎も宮崎工、宮崎商、21枠で都城泉ヶ丘が県立校
2004年まで入れると宮崎の佐土原など
2〜3年に一度は実力で強豪私学の壁を突破して公立校が出場してしまっている

広島は2005年の高陽東が最後で、広島商が弱体化したのと広陵と如水館の私学の壁は高い
新潟もここ5年で2008年の新潟県央工のみで、日本文理と新潟明訓の2校が壁になっている
139名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 00:49:41 ID:I2wPmlvC0
>>138
滋賀が書き間違ったので訂正
滋賀は北大津、八幡商、21枠で彦根東が県立校で出場
140名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 00:52:37 ID:I2wPmlvC0
だから>>109で書いた
強豪私学の壁が高いのも広島と新潟だけ、は正しいと思うよ
強豪の公立校に出来る事は同じ公立なら出来ても良いのでは
と思われてしまうから
141名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 01:01:08 ID:ISceiFIV0
結果的に春夏連続出場した山形中央が選出され新潟が落ちた
それを考えたら地域の事情などはほとんど考慮されないとわかるはず
そんなの関係ない
東北関係で言えばほとんど私立の寡占状態の青森が全く
スルーされてるし同じような条件の福島も安積以来10年
スルーされてる
142名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 01:03:18 ID:3BbXTviR0
各県の私立の壁云々はそこまで問題じゃないだろうな
143名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 01:23:01 ID:I2wPmlvC0
>>141
其の通り、県単位の事情は考慮されないと思う
多分>>136は秋田が選ばれるべきでは無いと考えているフシがあるので
144名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 03:56:37 ID:h7H7mgL/0
徳島城南はこの春でないと夏はコロっと負けるよ
あの投手と荒削りの打線では
夏はどっかで消える
145名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 05:24:17 ID:Urla2sWv0
逆に公立が全く出れない地域だと地域内の学校間格差が
大きくて不安要素になるような気もする
地域のレベルが低すぎるから私立の寡占状態になってるとも
取れるからね
広島とかは実績もあるからあれだけど、寒冷地で過去の
実績に乏しい地域なんかはそういう感じの評価でも
おかしくはない
146名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 05:29:24 ID:Urla2sWv0
実際、勧誘でも寒冷地の私学は公立勢が雪で練習不足だから
紛れが起きにくい、他に行くより甲子園確実ですよとか言ってるらしい
147名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 06:07:23 ID:1zh7LtqV0
でも佐渡と西都商と大館鳳鳴なんだよ

佐渡・・・困難が他校とは次元が違う、激戦区新潟、今年も選ばなかったらインチキ呼ばわりされる
西都商・・・困難が他校とは次元が違う
大館鳳鳴・・・最弱秋田県に光が
148名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 06:44:24 ID:I2wPmlvC0
>>147
がんばれ、其の3校揃いの可能性はほんのちょっとしか無いけど
来たら万馬券確実レベルだよ
149名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 06:48:25 ID:pQ9Eav9j0
佐渡1−6日本文理
佐渡0−6佐久長聖
福井商0−9佐久長聖
金沢7−0佐久長聖
 
新潟4−0日本文理
新潟4−5中越
新潟0−1上田西
上田西2−6敦賀気比
150名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 07:02:28 ID:3BbXTviR0
このスレ実質10人ぐらいで回ってるよな
みんな同じレスを繰り返しすぎだなw
151名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 10:16:19 ID:6C7ngrA/0
にしても、ザックJAPANはヒヤヒヤだったが久々にドキドキした(>_<)

今日ABS秋田放送で大館鳳鳴甲子園への特集あり。
1月28日も鳳鳴が入るか否かでドキドキだ。

実質9校のうち可能性のあるのは5校だろう(鳳鳴・佐渡・守山・総合技術・西都)
当選確率3/5・・・60%ってのは高いのか低いのか?
昔やった河合模試なら60%はB〜C判定だよな。。。

何にしても鳳鳴微妙だ。。。総合技術の可否が予想を複雑にしている。
152名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 13:42:20 ID:DT3oTCcH0
>>!39

だからその県立高が新しい「壁」になりつつあるってこと

お前の主張だと県立校は弱いみたいになってるけど
県立だって名門とかスポーツクラス設置校はいっぱいある
153名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 16:30:18 ID:yefxj1dn0
佐渡 守山 大館だって
予想がこんな簡単な年もないよ
154名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 16:32:49 ID:bVlU9iPu0
大館−8℃だって
雪かき頑張れよ。
155名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 17:24:45 ID:I2wPmlvC0
>>152
そんな事言ったら壁の無い都道府県なんて無い事になるよ
秋田だって選抜はここ十年秋田商と明桜(秋田経法大付)しか出ていない
選手権だってこの2校に本荘と金足農で、唯一去年大敗した能代商が例外だ
2強の名門が弱体化した徳島でさえここ5年で徳島商と鳴門工と小松島が殆んどで
21枠の川島以外は鳴門と徳島北が一度ずつ出ているだけ

9代表全て同じように壁の困難がある
壁があるかなんて事で選考になど影響しないと思う


156名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 17:31:25 ID:ka3CyD/z0
県単位の事情は考慮されないだろ
もし考慮されるんなら秋田は有利になるんじゃない
唯一20年以上初出場がないんだからこれは一種の寡占的って言えるだろ
157名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 17:42:53 ID:I2wPmlvC0
>>152それに
>>106
>強豪私立の壁が高く、過疎など困難な環境で夏の出場が極めて困難な県で
>この制度に頼らないと出れないような高校を出してあげるべきって意味です(>_<)
に対して
>>109で強豪私学の壁が高いのも広島と新潟だけ、と答え他のに対して
>>136で反論があったが、上記の様に強豪私学と言ったから
>>138>>140の結果になったんだよ
158名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 19:49:52 ID:6C7ngrA/0
今日、ABS秋田放送にて鳳鳴の特集見ました。
大館マジ寒いのに立派な大きい雨天練習場を公開。
部員も多い事。。。近くに専用球場もドームもあり相当恵まれた環境すぎる。

旧エース(でかい180cmくらいの方)と新エース(あの身長は160あるのか?)は過疎の八幡平の同郷で、
初詣で絵馬に目標を書いていた。
「春&夏甲子園出場して県の連敗記録を止める」だそうだ。
100年以上も春も夏すら出れてないのに、目標はまずは初出場でしょ。。。
2兎追うものは何とやらで、春も夏も追ったらどっちも出れなかったりしてな。
159名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 19:50:53 ID:mOc7JVsH0
頼むから佐渡なんかやめて遠軽か大田原にしてもらいたい
県八強や北海道の十六強レベルからの出場する前例をもっと増やすしてやって
160名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 20:10:33 ID:KKT3z4wp0
でも大館鳳鳴と佐渡と城南だよ
161名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 21:21:59 ID:pQ9Eav9j0
【過去10年甲子園勝利数内訳】
北海道23勝@15勝駒大苫小牧A2勝鵡川・北照・駒大岩見沢D1勝東海大四・札幌一
青森県13勝@7勝青森山田A5勝光星学院B1勝八戸工大一
岩手県09勝@8勝花巻東A1勝一関学院
秋田県04勝@4勝秋田商
山形県11勝@3勝羽黒・日大山形・酒田南C2勝東海大山形
宮城県29勝@15勝東北A10勝仙台育英B3勝利府C1勝一迫商
福島県09勝@9勝聖光学院
茨城県18勝@14勝常総学院A3勝藤代B1勝水戸商
栃木県06勝@3勝文星芸大付A2勝佐野日大B1勝小山西
群馬県09勝@5勝桐生第一A3勝前橋商B1勝東農大二
埼玉県15勝@6勝聖望学園A4勝浦和学院・花咲徳栄C1勝本庄第一
千葉県22勝@9勝千葉経大付A5勝成田B3勝習志野C2勝木更津総合D1勝安房・銚子商・拓大紅陵
東京都53勝@16勝帝京A15勝日大三B12勝早実C5勝関東一D2勝修徳E1勝国士舘・創価・桜美林
神奈川37勝@19勝横浜A6勝東海大相模B5勝慶應義塾・桐光学園D1勝桐蔭学園・横浜隼人
山梨県11勝@4勝東海大甲府A3勝日本航空B2勝市川C1勝甲府商・甲府工
新潟県10勝@6勝日本文理A4勝新潟明訓
富山県05勝@3勝富山商A1勝高岡商・新湊
石川県12勝@6勝遊学館A5勝金沢B1勝日本航空石川
福井県14勝@11勝福井商A2勝敦賀気比B1勝福井
長野県08勝@4勝長野日大A1勝松代・創造学園大付・塚原青雲・佐久長聖
静岡県22勝@13勝常葉菊川A2勝東海大翔洋・静岡・常葉橘D1勝静清工・興誠・静岡商
愛知県32勝@14勝中京大中京A10勝愛工大名電B6勝東邦C1勝愛知啓成・成章
岐阜県20勝@10勝大垣日大A3勝県岐阜商・岐阜城北C2勝中京D1勝市岐阜商・土岐商
三重県04勝@2勝三重A1勝津田学園・宇治山田商
滋賀県14勝@8勝近江A5勝北大津B1勝八幡商
京都府19勝@8勝平安A7勝京都外大西B4勝福知山成美
大阪府30勝@15勝大阪桐蔭A6勝PL学園B3勝関西創価C2勝浪速・履正社E1勝北陽・大体大浪商
奈良県18勝@10勝天理A7勝智弁学園B1勝斑鳩
和歌山26勝@21勝智弁和歌山A2勝箕島・市和歌山商C1勝向陽
兵庫県36勝@15勝報徳学園A10勝東洋大姫路B3勝社・神港学園・神戸国際大付E1勝関西学院・市川
岡山県17勝@8勝関西A3勝倉敷工・玉野光南C1勝岡山城東・岡山理大付・倉敷商
広島県25勝@20勝広陵A2勝広島商・如水館C1勝高陽東
鳥取県02勝@2勝八頭
島根県08勝@3勝江の川A2勝立正大淞南・開星C1勝浜田
山口県13勝@6勝宇部商A4勝岩国B2勝南陽工C1勝華陵
香川県07勝@6勝尽誠学園A1勝香川西
徳島県17勝@12勝鳴門工A3勝徳島商B2勝小松島
愛媛県29勝@10勝済美A8勝今治西B4勝松山商・川之江D2勝西条E1勝今治北
高知県24勝@19勝明徳義塾A2勝室戸・高知C1勝高知商
福岡県13勝@4勝福岡工大城東A3勝東福岡B2勝九州国際大付C1勝自由ヶ丘・西日本短大付・九産大九州・柳川
佐賀県11勝@6勝佐賀北A2勝佐賀学園B2勝鳥栖商C1勝神埼
大分県09勝@7勝明豊A2勝楊志館
長崎県18勝@13勝清峰A4勝長崎日大B1勝海星
熊本県11勝@6勝熊本工A4勝九州学院B1勝秀岳館
宮崎県13勝@4勝日南学園A3勝都城商B1勝佐土原・延岡工・延岡学園・宮崎工・都城泉ヶ丘・宮崎商
鹿児島14勝@5勝神村学園A4勝鹿児島工B3勝鹿児島実C2勝樟南
沖縄県32勝@12勝興南A9勝沖縄尚学B4勝浦添商・宜野座D3勝八重山商工
162名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 21:35:36 ID:I2wPmlvC0
>>159
北海道の16強出場は一度も無いよ(鵡川はBEST8)
北海道の2校目は釧路江南がBEST4でもダメだった

栃木の大田原は21枠で3分の2が未選出の中
既に同県で真岡工が選出済みな上に
負け方も佐渡よりほんのちょっとだけ良い4点差負け
それに県大会のみで21枠出場出来た高校は例外なく1,2点差の惜敗だけ

関東にちゃんとした該当校が無かったから大田原が一番マシで選出された
遠軽はともかく大田原は戦績、困難克服、進学実績(偏差値)、過去に選出歴ある県
あらゆる条件で上位3位に入ってる点がないのでどうしようもない
163名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 21:39:06 ID:UF+2DlXy0
>>158
恵まれた野球環境は地域社会が野球に力を入れているという点で高評価。
その練習場を他校と合同で使うなどしていれば選考委員の印象良し。
164名無しさん@実況は実況板で:2011/01/14(金) 22:18:35 ID:pQ9Eav9j0
遠軽
北海道勢54校目(2006年夏・白樺学園以来)甲子園大会出場
選抜は2007年旭川南以来4年ぶり27校目初出場
大館鳳鳴
秋田県勢13校目(1985年夏・能代商以来)甲子園大会出場
選抜は1984年金足農以来27年ぶり7校目初出場
大田原
栃木県勢21校目(2006年春・真岡工以来)甲子園大会出場
選抜は2006年真岡工以来5年ぶり13校目初出場
佐渡
新潟県勢20校目(2008年夏・新潟県央工以来)甲子園大会出場
選抜は2006年日本文理以来5年ぶり8校目初出場
松阪
三重県勢19校目(2011年夏・いなべ総合以来)甲子園大会出場
選抜は2008年宇治山田商以来3年ぶり12校目の初出場
守山
選抜は2006年北大津以来5年ぶり17校目初出場
総合技術
広島県勢21校目(1997年夏・如水館以来)甲子園大会出場
選抜は2005年如水館以来6年ぶり16校目初出場
城南
徳島県勢14校目(2010年春・川島以来)甲子園大会出場
選抜は2010年川島以来2年連続11校目初出場
西都商
宮崎県勢25校目(2006年春・都城泉ヶ丘以来)甲子園大会出場
選抜は2010年宮崎工以来2年連続14校目初出場
165名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 05:17:11 ID:uaHibLch0
>>163
それなら西都商は100%落選だな
166名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 06:31:56 ID:1OX562dc0
山田久志氏に続き、落合博満氏が野球殿堂入り。
この功績を称え、秋田から21世紀枠を
167名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 06:53:53 ID:1OX562dc0
大館鳳鳴 9−3 大 曲
大館鳳鳴 5−0 本 荘 (甲子園出場4度)
大館鳳鳴10−3 能 代 (甲子園出場4度)
大館鳳鳴 5−2 大曲工業 7−5 山形中央 (横山投手ら旧メンバー多数)
大館鳳鳴 4−0 横手城南 2−1 盛岡中央 (岩手県大会優勝校)
大館鳳鳴 3−4 青森山田 7−2 一関学院 (山形1位の酒田南を撃破)
168名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 07:07:49 ID:Qj3XNf7f0
>>167
そこまで詳しく書くんなら
鳳鳴が秋田県北地区予選の2回戦で
大館鳳鳴2−5能代商(昨夏の2010年選手権最弱代表校スレの覇者で能代商0‐15鹿実)
も含めて書かないとダメ
169名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 07:12:51 ID:GUNcO2TJ0
内閣改造で城南のピーーーーーーンチ
170名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 07:26:28 ID:1OX562dc0
>>168
県大会以降の結果ですから含みません。
地区大会には地区大会の戦い方がある。
171名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 07:29:53 ID:1OX562dc0
とにかく大曲工業の21世紀枠はなくなったんだ。
辛いならOBとして寄付でもしたらどうかな?
172名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 07:37:39 ID:9Qe76y2l0
能代商って偉大すぎるな
能代商に負けたとかどんだけ弱いんだよwって思わせるw
それくらい夏の能代商は本当にすごかった
173名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 07:43:58 ID:1OX562dc0
能代商はもともと1、2年生主体のチームだからな。
エース保坂、畠山など6人ぐらい残ってる。
負けても不思議ではない。
174名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 08:11:36 ID:Qj3XNf7f0
>>170
その理由はムリがありすぎる
一度負けあとが無くなっての火事場のくそ力の結果であり
チームは一度だって負けるつもりでなんてやって無いよ
それはキミの都合の良い勝手な解釈だ

それにオレは>>155で書いてる者であり
大曲工など何の関係も無いよ
東日本の枠は佐渡か大館鳳鳴の2つしか可能性無いと思ってるからね
175名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 08:19:07 ID:Qj3XNf7f0
>>173
負けても不思議でなくとも負け方は酷過ぎるだろ
6回2アウトまで完全試合で3安打完封
初戦の松本工を超える大敗校は出ないだろうと思われていた所に
最弱スレでは文句無しの神の降臨に凄い状態だったよ
176名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 08:34:28 ID:9Qe76y2l0
どうでもいいけど、夏の大会で1,2年がベンチ入り6人でスタメンも6人が3年なら
1,2年主体とは言い難いだろう。
あのチームが1,2年主体だったとしても秋以降は手強いねと思うことはないだろうがw
177名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 08:35:22 ID:1OX562dc0
・ 伝統進学校
・ 野球部創部113年
・ 過疎地域 (大館市総人口 78,345人)
・ 県大会優勝(19年ぶり2回目 春秋通算4度目の優勝)
・ 東北地区初戦 3−4 青森山田(東北ベスト4 / 補欠1位)
・ チーム公式戦 8勝2敗 勝率.800 得点55 失点25
・ 東北地区推薦 2回目
・ 21世紀枠未選出県
・ 08年夏準優勝 07年夏ベスト4
・ 25年間初出場なし=全国最長
・ 完封勝ち2 完封負け0
・ 雪かきボランティア活動
・ 同地域から甲子園出場校なし(準優勝 大館商業 3回 大館鳳鳴 2回)
・ スーパーサイエンスハイスクール 平成15〜25年
  2005年 SSH生徒研究会 文部科学大臣奨励賞(最優秀賞))受賞

偏差値ランキング
1 守山高校 65
2 松阪高校 60
3 大田原高 59
4 大館鳳鳴 58 ←
5 徳島城南 52
6 佐渡高校 50
7 西都商業 43
7 総合技術 43
7 遠軽高校 43

過去5年間の夏の勝利数
1 総合技術 18勝
2 遠軽高校 17勝
3 大館鳳鳴 13勝 ←
4 守山高校 10勝
5 徳島城南 10勝
6 大田原高 10勝
7 佐渡高校  7勝
8 松阪高校  4勝
9 西都商業  1勝

   地区  校数  枠数  倍率
1 北海道 258  1.0  1/ 258 
2 東  海 435  2.0  1/ 217 
3 東  北 426  2.0  1/ 213 ←
4 関  東 794  4.5  1/ 177 
4 東  京 265  1.5  1/ 177 
6 北信越 321  2.0  1/ 160 
178名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 08:47:30 ID:1OX562dc0
>>175
完封負け?負け方が酷い?
大館鳳鳴 2−5 能代商ですよ
嘘は書かないでくださいね
179名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 08:52:19 ID:Qj3XNf7f0
>>178
キミはバカですか
松本工が出てるんだから昨夏の選手権の能代商の事だと解かるでしょ
>>172の方や>>176の方など他の人は全てその事解かってますよ
180名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 08:55:56 ID:Qj3XNf7f0
>>172>>176は同じ人だったみたいですね
でも普通はどんな人でも理解できる書き方したと思いますよ
181名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 08:57:09 ID:1OX562dc0
話の流れから言って大館鳳鳴×能代商の事だろ。
夏の能代商×鹿児島実の話してどうする?
馬鹿ですか?
182名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 09:05:40 ID:9Qe76y2l0
流れからいって>>181の通りだとは思うよ
ただ、ID:1OX562dc0も夏の能代商は1,2年主体って嘘ついてるから
人のこと嘘つき呼ばわりはできないよねw
183名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 09:12:39 ID:Qj3XNf7f0
いいかいキミが
>>167でわざと秋田県北地区予選の2回戦で
大館鳳鳴2−5能代商(昨夏の2010年選手権最弱代表校スレの覇者で能代商0‐15鹿実)を書かなかった
それをオレが指摘したら>>170
>県大会以降の結果ですから含みません。
>地区大会には地区大会の戦い方がある。
などと都合の良い事を言った上に、更に
>>173
>能代商はもともと1、2年生主体のチームだからな。
>エース保坂、畠山など6人ぐらい残ってる。
>負けても不思議ではない。

それならキミの言うその負けても不思議では無いほど強いチームの
本当の実態はと言うと>>176の方が言われている事であり
昨夏の実力を遺憾なく発揮した結果がオレが>>168>>175で書いた結果な訳だ

そのチームに秋田県北予選の2回戦で負けたのが大館鳳鳴
大館鳳鳴 2−5 能代商
解かって頂けましたか?
184名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 09:18:16 ID:1OX562dc0
>>173
大館鳳鳴が能代商に対して「負けても不思議ではない」と言っているのであって
能代商が鹿児島実に対して「負けても不思議ではない」と書いているのではない。
おまえは>>173に対して「負けても不思議ではなくても、負け方が酷すぎるだろ」
とレスしているのだからお前の勘違いは明白だろう。
あるいは誤解を生むような書き方をしていることを認めるべきだ。
185名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 09:22:04 ID:9Qe76y2l0
>>183
「負けても不思議ではない」ってのは昨秋の能代商について言ってるから(そもそも不思議ではないとは思わないがw)
それについての記述で「負け方は酷過ぎる」と書いたのは大館が負け方が酷いって言うふうに解釈できるから
その点については書き方が悪かったと思いますよ。
まぁ後半の文章で夏について書いてるってのはわかるけどね


何が言いたいかというと秋田県勢負けすぎってことよw
186名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 09:22:32 ID:Qj3XNf7f0
>>184
そうだねその点は勘違いでは無いのだが、誤解を生む書き方になっている
すまなかったと思う
187名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 09:24:28 ID:zXeWORwSO
神宮枠が東日本に行ったため、21世紀枠は東1枠・西2枠であることにこだわっている意見が散見されるが
それはそれほど優先順位が高いわけではなく、やはり地区大会の成績や学校のアピールポイントが優先されると思う。
そうなると西の城南・西都商に比べて東の大館鳳鳴・佐渡の方が有利なんじゃないかな。
このスレでは罵倒合戦を繰り広げてきた両校だが、結局両方選出されると予想する。
西日本の枠は地区大会勝利校の総合技術か守山だろう。
188名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 09:45:18 ID:Qj3XNf7f0
>>185
それは其の通りなのだが
>>106>>136の人の様に秋田が選ばれるべきで無いと思ってる人に対して
>>155で反論してるのがオレなんだよねw

ただID:1OX562dc0さんの様に都合の良いとこだけ抜粋して書いてるのを見ると
全部書かんとだめだろと思ってしまう
更に>>170の様な事まで言われるとね

>>187
例年ならその通りの選考で東西最も成績の良かった大館鳳鳴、総合技術
最終枠で佐渡(又は西都商)なのだが
今年から選出ルールを変更してるのでそれをアピールするのに
東西どちらかの枠で佐渡か西都商のネタ校を入れてくると思ってる
更に地区大会勝利校が西に偏ってるので(実力的には西都商以外の西の3校が上)
最終枠を文句の出にくい地区大会2勝の総合技術にして西2枠にする可能性も十分あるよ
189名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 09:56:22 ID:1OX562dc0
単に県大会以降の戦績を貼っただけで、都合が良いと仰るんならどうぞ

○大館鳳鳴 6−5 大館国際
●大館鳳鳴 2−5 能代商業
○大館鳳鳴 5−0 大 館
○大館鳳鳴 6−3 能代工
○大館鳳鳴 9−3 大 曲
○大館鳳鳴 5−0 本 荘 (甲子園出場4度)
○大館鳳鳴10−3 能 代 (甲子園出場4度)
○大館鳳鳴 5−2 大曲工業 7−5 山形中央 (横山投手ら旧メンバー多数)
○大館鳳鳴 4−0 横手城南 2−1 盛岡中央 (岩手県大会優勝校)
●大館鳳鳴 3−4 青森山田 7−2 一関学院 (山形1位の酒田南を撃破)
190187:2011/01/15(土) 10:00:46 ID:zXeWORwSO
>>188
最初の東西の枠で佐渡が東の枠を取る可能性はあると思うが、西の枠を西都商が取る可能性はかなり低いんじゃないかな?
西日本の地区推薦校のうち秋の成績が最も悪く、その秋の成績も突発的なもので近年積み上げてきたものではない。
西都商が選出されるとすれば、東の枠を佐渡が取り最後の枠を大館鳳鳴・城南と争う場合だろうが、かなり厳しいと思う。
191名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 10:10:31 ID:m3A7W6FO0
>>189
大館鳳鳴 2−5 能代商業
この時点で本当は県大会に出れないのだろ? 
敗者復活制度がなければ。

192名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 10:21:54 ID:FOxHjzcm0
でも大館鳳鳴と佐渡と城南だよ
193名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 10:23:23 ID:Rbr7jZMA0
今年は大田原と松阪と西都商だよ。
194名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 10:23:31 ID:zXeWORwSO
>>188
確かに総合技術を3枠目にして西が2枠になる可能性はあるね。
ただこのケースは東の枠を佐渡が取り、さらに西の枠を守山が取った場合に限られるとだろう
(城南が取った場合は同じ中四国の総合技術を3枠目に選出することは考えにくい)。
この場合は佐渡・守山・総合技術になるがバランスは悪くない。
195名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 10:25:32 ID:1OX562dc0
敗者復活は良い制度なので全都道府県で実施されれば良いと思うな。
地区大会の初戦で運悪く地区の優勝校に当たり、県大会に進めないのと
地区のベスト4で優勝校に破れても県大会に出れるのは不公平ですからね。
それぞれの地区で強い高校を送り出したいと思うのは当然だからね。
まぁ県北地区の枠が6の時点で5、6位決定戦に1つ勝てば出場できたんだけど。
(むしろこっちのほうが楽だった)
196名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 10:45:24 ID:Qj3XNf7f0
>>190
西都商は西日本枠で最初にネタ校を押し込む事によって選ばれた時
(今年からの選考方法変更をアピールする為)
後は実力校を総合技術の一校に絞って残り2校をネタ校にした場合

どっちともあんまり可能性高くないね
まあそれでも、遠軽、大田原、松阪あたりよりは十分有利だけど

>>195
選抜なのだからその制度と考え方は十分有りだろうね
一県2校でも出れるようになってるのだから組み合わせの不運を補う意味で

197名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 11:17:35 ID:aJh0+8ic0
>>195-196
敗者復活はやれるところはどんどんやって構わんけど
それを導入した場合の日程・球場・審判とかが確保出来んところも有るから
全都道府県で実施せよというのは無理だな。
(特に北海道とかは絶望的)

あと、今年からの選考方法変更にやけに拘ってるヤツが居るが
ふたを開けてみると昨年とほぼ同様の選考過程&結果になり
「何処が変わったんだ?」という失望が広がりそうな悪寒がするのは俺だけか?
198名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 11:23:00 ID:zXeWORwSO
>>197
俺もそれほど選考方法が劇的に変わるとは思わないな。
>>35の選考基準(3)が加わったことによって過去の出場歴がある高校が最後の枠で選出されにくくなるくらいだと思うよ。
199名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 11:34:09 ID:1OX562dc0
敗者復活があっても上がれない高校もあった。
地区2回戦
●秋田商 6−8 秋田
敗復1回戦
●秋田商 1−9x金足農
200名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 11:45:32 ID:Qj3XNf7f0
>>197
北海道はお金がかかりすぎるだろうね
それぞれの管内でも小さな県に匹敵するところが有るから
管内レベルでもメインの球場のある市まで車で2時間くらいは普通だし
それぞれの管内の勝利校が夏は札幌と旭川
秋は札幌に集まって試合する

選考方法は21枠導入時に立ち返ると一枠が実力(地区大会勝利校)
一枠は高野連が出したい高校(この時は県大会惜敗校だった)になる
宜野座と安積だった訳だけど
近年(ここ2年)が特に実力主義に近づいて県敗退校や大敗校が選ばれてないだけで
それまではずっと大敗校も1校は選ばれる事多かったよ
西都商レベルの大敗校は無いけど
でも春がメインだった口蹄疫はともかく12人はアピールにはなるだろうし
佐渡レベルの敗退選出は結構ある
選考委員がいる意味がある様に選ぶから今までも実力や戦績順に3校や(これだと21枠の意味は無い)
実力無視での3校とかは無かった
だから大館鳳鳴、守山、総合技術、城南から3校や
遠軽、佐渡、西都商の3校などはならないと思う

もちろん個人的な意見だが
佐渡と西都商のどちらか一校
総合技術と守山から最低一校は選ばれると思ってる
201名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 11:48:34 ID:NJ7FZy7y0
>>197
敗者復活は自分の地元でもやってるけど、地方大会予選は
地域毎のブロック選出ではなく、県内の全校参加による
トーナメント戦だから関係ないけどね。
九州はは福岡以外は地方大会予選は全校参加による
トーナメント戦なので勿論敗者復活はなく、福岡も
敗者復活システムは採用していない。
西日本で地方大会予選で敗者復活を採用している地域は
ないと思う。
実施するというのは、県大会への全校参加の原則を崩す
という意味だから反対者続出で却下されるだろうしね。
202名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 12:00:45 ID:1OX562dc0
たぶん秋田で敗者復活が採用された背景には中央地区に
甲子園出場校が固まってるのが要因だと思う。
以前は中央地区4枠を秋田商、金足農、本荘、秋田、明桜、秋田中央、秋田工などで争っていた。
それから枠を6に増やしたものの、優勝候補同士が初戦で当たることもあったため
現在の敗者復活の導入に至った。
203名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 12:04:55 ID:NJ7FZy7y0
県大会への全校参加の原則を崩れる上に
一度敗退した学校が勝ち上がることへ抵抗感も当然強い。
新人戦の意味合いが強い県内限定大会ならともかく
地方大会予選で実施する理由がないね。
そもそもうちの地域でも一県一代表制になる以前は、
支部予選(敗者復活有り)→県大会というステップを
踏んでいたが、それ以前から支部予選を廃止して地方
大会予選(主に夏)への全校参加を望む要望が強かった。
だからそれを契機に地方大会予選は県内全校参加になった。
周辺他地域もその前後の実施だったはず。
204名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 12:12:53 ID:1OX562dc0
確かに全校参加の県大会が健全かもな。
そうすれば枠の均等配分の不公平感もなくなるし。
とにかく秋田は現行の制度をぶち壊して、少しでも流れを変えてほしい。
205名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 12:22:49 ID:L/3BbqQI0
>>201>>203>>204
全校参加の県大会となると
 審判の確保&手当支払い等が大変
 会場から遠い学校の負担大
 参加校数が多い県では日程&球場の確保も大変
という問題が有るからな。

西日本で全校参加方式が多く採用されているのは
県土が狭い&参加校数も少ないところが多いからだろうし、
逆に東北各県&中京3県などで敗者復活方式が採用されているのは
上記のデメリットが無視出来ずとても全校を参加させられないという
止むを得ない事情が有るからと考えるべきところかと。
206名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 12:24:25 ID:EyNGas8m0
>>197
選考方法が変わってくれないと佐渡、西都商は選出されないから拘ってるだけ。
あの戦績だと100%選出されないからな
地区0勝+県予選完敗、地区大会完封負け(佐渡)・二度の大敗(西都商)

選考方法変化なければ
大館鳳鳴・総合技術・守山で有力
207名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 12:24:44 ID:L/3BbqQI0
× 東北各県&中京3県などで敗者復活方式が採用されているのは
○ 東北各県&中京3県などで支部予選方式(敗者復活込み)が採用されているのは
208名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 15:53:27 ID:ApoYnzpu0
>>189
どうもこの方は大館鳳鳴に偏り過ぎる考えらしいので訂正と修正します。
自分は県北大会と全県大会と東北大会の鳳鳴の試合をすべて見ましたので
その印象も含めます。

県北1回戦○大館鳳鳴 6−5 大館国際
     (大館地区最弱校にギリギリの辛勝、阿部も四球多くエラーも多い。へたすりゃ負けてた。)
県北2回戦●大館鳳鳴 2−5 能代商業
     (夏の大敗の3年が抜けたのにエース2年保坂を打てず、拙攻拙守多し完敗。)
敗者復活2回戦○大館鳳鳴 5−0 大 館
     (大館も弱いが打線が活発もなかなか得点にならず散発、相手ミスで加点し勝利。)
敗者復活6位決定戦○大館鳳鳴 6−3 能代工
     (エース阿部が今大会通じて不調、相手も鳳鳴もミスも多く何とか勝てた。)

全県1回戦○大館鳳鳴 9−3 大 曲
     (6位同士の相手が大曲なので特に・・・打線がつながり効果的に加点し完勝)
全県2回戦○大館鳳鳴 5−0 本 荘
     (エース阿部故障も公式戦初先発斎藤が本荘打線を抑える、打線も活発に援護)
全県準々決勝○大館鳳鳴10−3 能 代
     (好投手の相手エースを攻略し斎藤・亀田の継投で完勝)
全県準決勝○大館鳳鳴 5−2 大曲工業
     (県南準優勝の好投手を活発な打線が攻略し、斎藤も好投)
全県決勝○大館鳳鳴 4−0 横手城南
     (県南優勝校との試合は少ないチャンスを生かし、斎藤が完封)
東北大会2回戦●大館鳳鳴 3−4 青森山田
     (打線は散発、相手のエラーのみで3点取ったが、鳳鳴もエラーがらみの適時打4本打たれスコア以上の完敗)


209名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 16:30:42 ID:rap19mcS0
>>206
俺も変化なしなら最初の2校は大館と総合の成績最上位&未選出県コンビで決まりだと思う
ただ3枠目は城南の可能性もあるんじゃないか?
守山は県準優勝、甲子園出場有、歴史が浅い、地区1勝も次戦完封コールド大敗とマイナス要素は多い
あと、仙谷が内閣から外されたことで選びやすくなったともいえないくはない。
210名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 17:24:10 ID:RSMWlPpe0
城南が選ばれるパターンを考えると・・
総合が一般枠にまわり 東-佐渡 西-城南 全国-守山
でも同県2年連続はかなりの壁になるかと・・
211名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 17:37:34 ID:qKk10LXc0
佐渡・守山・城南だと、全部21枠で選ばれたことのある県で
しかも2つが2年以内に選ばれているところから、
その組み合わせは絶望的だよなぁ。
城南は今回は考えにくいよ。
212名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 17:51:13 ID:EyESPrbw0
大館鳳鳴、佐渡、城南の可能性ならあるだろう。

総合技術が選ばれたほうが実力面ではバランスが良い。

守山は戦績が悪いので選ばれにくいと思う。
213名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 17:51:31 ID:FOxHjzcm0
でも大館鳳鳴と佐渡と城南だよ
214名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 17:58:25 ID:1OX562dc0
西から2校はないように思う。

総合=野球学校、歴史も浅い
守山=出場歴あり、2年前に滋賀から選出
城南=徳島から2年連続は厳しい
西都=夏は初戦敗退の常連、ぽっと出
215名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 18:17:32 ID:RSMWlPpe0
考えるほど色んなパターンが有ってわからなくなってしまう
唯一確定的なのは総合技術の選出、いずれかの枠で・・
でも中国地区は鳥取中央育英も同時選出をマジで狙ってる気がする
216名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 18:25:24 ID:EyNGas8m0
>>209
城南の選出はないと思う
21世紀枠中四国2校選出は地域性で困難

>>212
佐渡の方が圧倒的に戦績が悪いので落選するだろう。
負けた2試合の試合内容が悪すぎる
守山は完封コールド負けだが、地区1勝して相手は選抜有力の履正社
佐渡は、準決勝でコールド負けして選抜落選濃厚の佐久長聖に2安打完封負け
県大会決勝でも6回まで無安打と印象が非常に悪い

順当→大館鳳鳴 総合技術 守山
新選考(地域性無視)→大館鳳鳴 総合技術 城南
217名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 18:36:33 ID:RSMWlPpe0
>>216
そのパターンはあまりにも実力寄りで話題性に欠けるような・・
ネタ校の佐渡か西都商のどちらかは3枠内に滑り込むと思うけど
218名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 19:11:31 ID:qL1EzWBS0
いずれにせよ大方の意見は
 濃厚:総合技術・大館鳳鳴(21世紀枠から外れたらある意味サプライズ)
 有力:佐渡・守山・城南・西都商(このうち1校、基準次第で何処が選ばれてもおかしくない)
 絶望:遠軽・大田原・松阪(補欠校に滑り込む学校が出たらそれだけでもサプライズ)
ってとこだろうな…一部に根強い異論は有るだろうが。
219名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 19:17:21 ID:zXeWORwSO
>>218
それは大方の意見じゃなくて君の意見だろ。
このスレを去年の1から読み返せば皆バラバラだぜ。
220名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 19:21:40 ID:RpyZo8nk0
>>219
いや、実力重視で総合技術&大館鳳鳴の選考を有力視する意見は多いし目立ってるぞ。
総合技術を一般枠で選べと喚いてるヤツがしつこいが
21世紀枠の選考の方が早い以上そういうヤツの意見は聞くに値しない。
221名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 19:28:21 ID:zXeWORwSO
>>220
だからそれは君の意見であって大方の意見じゃないだろ。
俺も総合技術と大館鳳鳴は地区推薦校の中では有力な方だとは思うが、他の意見の人も結構いる。
自分と異なる意見の人に対して攻撃的になるのはよくないよ。
222名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 19:33:58 ID:++LDtMro0
>>221
つーか候補9校の中で総合技術&大館鳳鳴のいずれかを外してる人の意見を見てると
どいつもこいつも解ってないな…としか思えないんだがな。
佐渡・守山・城南・西都商のうち何処か1校だけ選ぶという意見は
いずれであってもそれなりに理が有ると見れるんだが。
223名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 19:40:23 ID:rap19mcS0
>>221
確かに他の意見に対して寛容であるべきだが、この2校は条件が揃ってるんだよ
ともにまだ枠の恩恵を受けていない県で、他の候補は過去に一度選出がある県のチームばかり
成績もそれぞれの地区で一番良い成績を収めているから、改革元年といっても実力重視には変わりはないと思う
その改革元年といっても、甲子園出場のあるチームが不利になりやすいってだけの話かもしれないしね
224名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 19:41:40 ID:zXeWORwSO
>>222
それも君の主観であって、頭ごなしに人の意見を否定するのはいいことじゃないよ。
人それぞれ意見が違うからこういうスレは面白いわけだし。
「○○で確定!」みたいに連呼するのはスルーした方がいいが、それなりの理由がある意見には
耳を傾けないと楽しめないんじゃないかい?
225名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 19:50:37 ID:EyESPrbw0
>>216
守山は和歌山工にも6失点と投手力が弱い
それに滋賀1位の八幡商も初戦で大敗してる
恐らく実力考慮で出すほどの候補とみなされない
それに21世紀枠では打力はさほど重視されていない
佐久長聖と文理戦からギリギリ許容範囲のネタ枠と思う
226名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 19:50:58 ID:I70EI9cm0
>>223
同意
改革元年と言ってもそんなに大きな変化が有る感じはしない。

>>224
それなりの理由が有る意見と言っても最早これ以上耳を傾ける意味が有るのは
せいぜい佐渡・守山・城南・西都商に関するところくらいじゃねーの?
他はもう選出濃厚(総合技術&大館鳳鳴)か
選出絶望(遠軽&大田原&松阪)という見方でほぼまとまったと見て差し支えないだろ。
極端な少数意見はもう斬り捨ててもいい時期だと思うがな。
227名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 19:56:12 ID:zXeWORwSO
>>226
可哀想な気もするが、遠軽・大田原・松阪に関しては同意。
ただ残りの6校についてはまだ優劣ははっきりしてないと思うよ。
228名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 20:01:23 ID:rap19mcS0
>>225
最後の3枠目は残った7候補で選ぶから守山、佐渡の比較だけで終わらない方がいいよ
城南は確実に議論の中に出てくるし、間違いなく補欠には入るチーム
2年連続だから無理ってのは前例がある以上何の整合性もないし、他の候補も過去に同県から選出がある
もし大館、総合と選ばれた場合は最後を守山佐渡城南で争う形になると思うよ
229名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 20:02:52 ID:G4VDLIEL0
>>218
つーか
 総合技術&大館鳳鳴→有力
 佐渡or守山or城南or西都商→微妙
と書いておけばいいだけの話だろうに…

>>227
流石に総合技術&大館鳳鳴は>>223も言う通り条件揃ってるし頭一つ抜けてる。
このいずれかが21世紀枠から外れるようならサプライズだというのは>>218に全く同感。
230名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 20:07:43 ID:zXeWORwSO
>>229
サプライズは言い過ぎじゃないかなあw
ただ俺個人としては西都商と城南はかなり厳しいんではないかと思っている。
231名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 20:34:12 ID:NJ7FZy7y0
松阪
三年連続地区選出の地域が多い
地元(三重県)から一度も二十一世紀枠で選出されたことがない

遠軽
唯一の郡部校で地域の人口も一番少ない

ここでは空気だが以上の理由でこの二校のいずれかは
推薦濃厚
232名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 20:39:16 ID:pNPeJl960
松阪や遠軽はここ以外では結構有力扱いなのにここでは成績だけで評価されて完全にスルーされてるんだよな
233名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 20:56:01 ID:RSV9yGT0O
佐渡だよ!
234名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 21:08:27 ID:hf6tPin20
過去の例を挙げて「今年は○○で決まり!」って意見があるけど、
今年の選考基準って過去と同じ条件で間違いないの?
235名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 21:13:55 ID:zXeWORwSO
>>234
選考基準は>>35
前回と違うのは(3)が加わり、30年ルールがなくなったことだね。
236名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 21:21:11 ID:Z1spuTGO0
そうだよね・・改革元年をきっかけに
選考基準は近年の一般枠の補欠的な基準は緩和されて・・
もっと全国各地の野球少年に夢や励ましのある選考にシフトするのもありだよね
237名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 21:23:15 ID:9Qe76y2l0
遠軽とかベスト16コールド敗退だぜ
しかも7回すらいってない
困難校としてのネタ(マスコミ受けとか)的にも戦績的にも佐渡や西都商を上回るとはとても思えない。
遠軽は次の機会でベスト8でにいけばそれなりの有力候補にはなるだろうから今回は諦めたほうが良い
238名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 21:29:31 ID:9Qe76y2l0
一応予想するとして俺的に消去法でまず消すのは大田原と遠軽だな。次点で松阪
松阪選出ぐらいのサプライズは想定してるが、遠軽や大田原が選ばれたら個人的にはかなりの驚きだな。
もちろん一般枠と違うのでどの高校も可能性ゼロではないけどね
239名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 21:46:35 ID:F98ghtpR0
各候補校の現地視察を行った選考委員がどんな印象を持ったか、
どんな資料を持っているかによっても選ばれる学校は変わってくると思う。
あっと驚く選出だってあるかもしれない。
240234:2011/01/15(土) 21:49:33 ID:hf6tPin20
>>235
だよね
とすると、(1)は全ての推薦校が満たしているので、事実上(2)だけってことになるよね
地区大会勝利とか大敗とかは選考には特段関係なく、ネタ重視ってことになるんじゃないのかな
241名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 01:06:38 ID:Rya/I26r0
>>216
選抜落選濃厚の佐久長聖に2安打完封負け

大差なくどうでもいいけど3安打ですよ。
なんか間違えた情報って独り歩きするんだね・・・
242名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 01:51:08 ID:lFnQMVBY0
>>240そのとおり。
>>35を見てもわかるように、地区大会の成績なんてコールドで
負けようが選出に関係ない。
21世紀枠はそういう枠ではないから。
少しでも実力で選ぶなら、守備が上手いチームとか基準に入れるだろ。

高野連としては、高校球児の模範となる高校がたくさんあるのに、
あと、一歩や二歩で甲子園に行けないのはもったいない。
という考えから21世紀枠という枠を設けたんだろう。

だから、地区大会に出れば、1勝しようが2勝しようがコールドで
負けようが関係ないって。

ここの奴らに言ってもわからないと思うけど。
243名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 04:45:32 ID:W64zC9i+0
>>240>>242
甘過ぎるわw

>(1)は全ての推薦校が満たしているので、事実上(2)だけってことになるよね
>>35の(2)についても実際問題としてそう大きな差はつけようがないし
結局は(3)と成績を考慮せざるを得ない。

>だから、地区大会に出れば、1勝しようが2勝しようがコールドで
>負けようが関係ないって。
隠岐が惨敗して以降に
地区大会で勝ってる学校が優先的に選ばれてる事情を全く解ってないな。

>少しでも実力で選ぶなら、守備が上手いチームとか基準に入れるだろ。
別にそんな基準がなかろうと
ある程度の実力を求める選考委員会の判断がおかしいとは全く思えんが何か?
244名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 05:53:16 ID:mpZaAV/F0
 強豪私学は層が厚い、例えば宮崎の日南学園であれば3〜4番手でも普通に
ストレート130キロ超くらいの投手がいたりする。しかし、過疎地域の県立など
は2学年で紅白戦もできないような学校がたくさんある。西都商業なんて1学年3クラス
しかない上に定員割れで全校生徒300人強ですよ。それが県大会で4回勝って九州
大会出ただけでも素晴らしいと思いませんか?隠岐の大敗?いいではないですか?
島根でハンデある中で、4回勝って県で優勝したのだから・・・。甲子園で大敗しても・・・
古い話ですが夏の東海大山形対PLの7−29とかもありましたよね?
やはり東・佐渡 西・西都商業 そして松阪or守山が一番自然では?彦根東が比較的
近いので、松阪か?1校は初戦突破という体面を選考委員が重視すれば、
3枠目 総合技術となるのでは?そうすればこのスレで地区の推薦校発表以前に有力だった
鳥取中央育英が一般ででれるのでは?センバツです。夏が本番です。本当の
日本一は8月に決まります。だから春は21世紀で佐渡と西都を・・・。
3校目は松阪・守山・総合技術で漏れた2校が補欠で・・・。遠軽・大館・大田原・城南は
今回無いと思う。
245名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 07:20:53 ID:vkewmbRR0
>>243
やはり隠岐の大敗をみると佐渡・西都商は選出できないな
戦績が悪すぎる。他の3校も同じ(遠軽・大田原・松阪)

考えられるケースはこの2つだな
@総合技術 大館鳳鳴 守山 地区2勝 地区初戦接戦負け 地区1勝
A大館鳳鳴 守山 城南 地区初戦接戦負け 地区1勝 地区初戦接戦負け
Aの場合総合技術は一般枠へ

地区大会重視の選考はそれなりに成果をあげている
2004年以降17校中15校は初戦大敗がない。
246名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 08:25:38 ID:Ywjly+FR0
西都商業の大半の選手は小、中学生時代に九州大会や全国大会を経験したエリート少数精鋭部隊なので
甲子園でもそこそこやれるのではと思うが。

智弁和歌山みたいな感じだね!

ただ、今の時点で既に4人ケガしているらしいけど
247名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 08:29:32 ID:F1aVtESS0
「21世紀枠は事実上の補欠校枠じゃないの?」という批判に対しての改革はあるだろう
248名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 09:57:09 ID:ieGFCI+10
21世紀枠だから試合にならないチームを出せば良いというわけでもない。
249名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 10:17:21 ID:F1aVtESS0
試合になるかならないかの基準として都道府県大会でベスト8なりベスト16なりの基準は設けている
これでもハードルが低いというならもっとハードルを上げればいい
隠岐は大差にはなったが試合が終了せず大会進行に支障をきたすまでの大敗ではない
250名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 10:31:38 ID:ieGFCI+10
各チームの実力が異なる中でベスト8やベスト16で一律に試合基準を満たすというのはおかしい。
21世紀枠の存続理由に好試合や上位進出があげられているわけで、実力は非常に重視されている。
近年の選考傾向を無視して自己中心的に解釈しても、それは自己の願望を投影してるにすぎない。
251名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 10:33:35 ID:kJLGYII1O
また極論合戦になっているようだが、要するにバランスだろ。
21世紀枠は元々地区大会勝利校が最低1校は入っているわけだから未勝利校3校の組み合わせはないだろうし、
逆に明らかな困難克服校がゼロになる組み合わせもないだろう。
したがって総合技術・守山から最低1校、佐渡・西都商から最低1校は選出される可能性が高い。
それから創立100年以上の伝統校が選出される確率も非常に高いので
大館鳳鳴・佐渡・城南から1校は選出されるだろうな。
252名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 11:57:12 ID:OWrcHzCh0
>>251
同感です、この六校からバランスをとって三校に絞るとなると
東は二校だけなので・・東が大館ならば西は実力枠、全国は困難枠
東が佐渡ならば西は実力枠、全国は伝統枠・・このパターンかな?
253名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 12:21:20 ID:lFnQMVBY0
>>243 が思っている以上に選考委員会は内部事情を調べているってw
成績を重視するなら一般枠を増やせばいいだけの話だろ。

地区大会なんて各地区レベルが違うし、くじ運だってあるんだから、
1勝したチームが0勝したチームより、甲子園でいい試合ができる
なんて限らないだろ。

そもそも勝利数で決まるなら、選考しなくても決まっているしな。

254名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 12:34:06 ID:kJLGYII1O
>>252
東が大館鳳鳴の場合はおそらくそうなるだろうね。
ただし東が佐渡の場合は、佐渡が伝統校かつ困難克服校であるため
最後の枠は混沌としてくると思う。
255名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 12:43:39 ID:OWrcHzCh0
>>254
そうかもね・・佐渡を伝統枠とすれば
三枠目に困難枠のサプライズもあり得る
まったく無いとは言えないね
256名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 12:45:13 ID:agRg++LN0
>>250
俺が疑問に思ったのは、まさに
>近年の選考傾向
が今年も当てはまるのかということ。
もし、当てはまらないのであれば
>実力は非常に重視されている
っていうのは
>自己中心的に解釈して
いることになるよね。

>>253
>成績を重視するなら一般枠を増やせばいいだけの話だろ。
>そもそも勝利数で決まるなら、選考しなくても決まっているしな。
完全に同意。

ちなみにスレチだが、俺は21世紀枠否定派です。
257名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 12:59:03 ID:FSr9m/Ds0
俺は今回21世紀枠では総合技術は選ばれないのではと思ってる。
258名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 13:04:47 ID:kJLGYII1O
>>257
確固たる自信があるわけではないが俺もそんな気がしている。
秋の結果・試合内容から考えて総合技術は一般枠に回っても選出が確定的だからだ。
総合技術を一般枠にすることで今大会極端に少ない公立校を1校多く選出できるからね。
259名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 13:05:39 ID:VpXZYrZg0
俺は城南は選ばれると思ってる。
260名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 13:07:49 ID:RMGkTtUZ0
>>177見てまだ大館鳳鳴は練習環境が恵まれてるから21世紀枠にふさわしくないって言う人はいるのかな
これだけ理由あったら充分だろって思うが
逆に熱心さともいえるし
あと西は総合技術、これも実力重視でそんなに大きな改革はしないと思う
3枠目は困難枠の佐渡か西都、ここはわからないけどどちらかでは
261名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 14:53:10 ID:EvKX4EjW0
>>258
総合技術が21枠に回った場合、公立の鳥取中央育英が有力だから公立の数は同じだと思う。
それより21世紀枠で1勝はしたいだろうし、この面子の中ではその可能性の高い総合技術を確保したいだろう。
中四国地区自体のレベルが高くなく本当に実力があるか否かは分からないけどね。
262名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 15:13:28 ID:kJLGYII1O
>>261
総合技術を21世紀枠で、鳥取中央育英を一般枠で選出した場合、
中四国の枠が中国4・四国2になってバランスが崩れるのが気になるんだよね。
ただこの部分についてはあまり自信がないw
263名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 15:18:18 ID:sUCv4Gwp0
>>262
21世紀枠は特別枠なんだからバランスとか関係ないでしょ。
逆にそんなのが考慮されるなら特別枠なんかいらないという
話になる。
あと高野連は初出場一校でも増やしたいはず。
264名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 15:20:25 ID:F1aVtESS0
総合技術が21世紀枠で選ばれて鳥取中央育英が一般枠で選ばれたら21世紀枠と一般枠の逆転現象が起きる
それをどう判断するのか
265名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 15:35:44 ID:hGybE5TH0
そもそも21世紀枠と一般枠は
選考委員も選考時間も違うのに
一般枠を考慮したうえで21世紀枠を選出したりするのかな
266名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 15:35:51 ID:kJLGYII1O
>>263
いやバランスは関係あるだろ。
一般枠の選考に支障が出ないように地域バランスを念頭に置いて21世紀枠の選考を行うのは当然のことだ。
ただ今回の総合技術の場合は中国4・四国2になる可能性があるのだが
過去に中国2・四国4の前例があるため(希望枠存在時代だが)
そこは考慮されない可能性もある。
だから自信がないんだよw
267名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 15:42:00 ID:xqPPRMLL0
>>264
何の一般枠逆転現象?
総合技術は21世紀枠&一般枠・・
鳥取育英は一般枠が選抜の対象。

何の逆転現象も起きないと思うが・・
268名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 15:43:59 ID:WruPtQMc0
レベル低下が著しい中四国が6枠で
九州が4枠になった場合最高に可笑しい。
269名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 15:46:43 ID:kJLGYII1O
>>265
常識のある人が選考委員なら当然一般枠を含めたバランスを念頭に置いて選考するだろ。
270名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 15:51:21 ID:F1aVtESS0
>>267
21世紀枠は試合の結果が駄目で一般枠での出場に届かない学校が
その他もろもろの活動が評価されて選抜に選ぼうという枠だろ
一般枠で今大会に出場できそうな総合技術を21世紀枠で選んで総合技術より野球の戦績で劣る鳥取中央育英を
一般枠で選出するというのも変
総合技術が一般枠で鳥取中央育英が21世紀枠ならしっくりとくるのだが
271名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 15:54:44 ID:hGybE5TH0
選考が時間的に後になる一般枠は、21枠を踏まえたバランスを取るかもしれないが。
21枠は、一般枠を見越したバランスを特別委員の方々が考えるものかね。
272名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 15:59:34 ID:vT+mDT2D0
鳳鳴落ちるかもしれないよ。
弟が鳳鳴行っているんだけど(野球部でないが)
野球部の連中が、「もう春甲子園出場は決まったから、応援こいよ」って
もう100%確定したように言っているらしい。。。

可能性は高いにしても、まだ出場は決まっていないんだし
実質、東は佐渡と五分五分だろうしもう少し謙虚になればいいのに
やはり高校生だから浮かれまくってるんだろうね。。。

大館地区も雨天練習場や専用ナイターグラウンドがあるのは鳳鳴のみだし
大館地区の高校で互いに共有してればいいんだろうけど
鳳鳴のみ独占で使っているから、環境が恵まれまくっいると言われても仕方ない。
273名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 15:59:40 ID:agRg++LN0
>>271
俺もそう思う
274名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 16:05:07 ID:OWrcHzCh0
全国から選ばれた9校をどうしても3校に絞りきれないと判断された時
ウラ技として総合技術を一般枠に託し結果的4校を選出することも可能だね
275名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 16:06:20 ID:kJLGYII1O
>>271
21世紀枠の選考委員は15人で、そのうち外部委員は5人。委員長は高野連会長の奥島。
常識的に全体の地域バランスを考えて選考するだろ。
というか、何でその部分にそんなにこだわるんだ?
276名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 16:19:25 ID:gRCxwJ130
「応援来いよ」って、それなりに戦う自信があるんだな。
レベルの高い地区で強豪相手に互角にやってたんなら、自信があるのはわかるけど
今の秋田でやっとのチームが甲子園で互角に戦えるとは思わんな。
冷静にみても惨敗の可能性たっぷりじゃないか?
オレだったら、そこまで大口叩けないな。むしろ来てほしくないぞ。
277名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 16:30:48 ID:hGybE5TH0
>>275
21枠の選出には外部委員の意見が極力尊重されると思っているのだが、
外部委員がその後の一般枠の選考まで考慮するのか疑問だからだよ。
主催者側が事前に根回ししといてシャンシャンで選考しようとしてるなら
話は別だが。今のご時世、主催者側にそんなFIFAみたいなことできるかな。
278名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 16:36:41 ID:vT+mDT2D0
しかも大館市には大館鳳鳴・大館国際情報・大館高校・大館工業の4校があるが
樹海ドームもずっと鳳鳴が主に使用、工業他はほとんど使用できていない。

大館市も雨天練習場改修、鳳鳴偏重の予算配分・・・出身OB的にも鳳鳴偏重はどうかと思う。
もっと4校がしのぎを削って大館市全体で甲子園を目指す風潮になってほしいのだが。
279名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 16:43:59 ID:hGybE5TH0
(277を修正)
21枠の選出には外部委員の意見が極力尊重されると思っているのだが、
外部委員がその後の一般枠の選考まで考慮するのか疑問だからだよ。
だから、「常識的に全体の地域バランスを考えて選考する」のは
一般枠選考の段階じゃないのかな。
280名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 16:48:49 ID:kJLGYII1O
>>277
確かに前回の選考を見ても高野連が出したかった学校と、実際の選出校にはズレがあるから
高野連サイドの希望がそのまま通るわけではない。
ただし最終的には投票で決まるわけだから、一般枠を含めた全体の地域バランスは考慮された結果になるだろう。

だから中国・四国、東北・北海道、東海・北信越の同時選出は極めて可能性が低いと思う。
今回でいえば総合技術が21世紀枠で選出された場合、城南が同時選出される可能性は非常に低い。
281名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 16:54:37 ID:hGybE5TH0
>>280
そういうことならそのとおり。
総合技術と城南の同時選出は外部委員もしないと思うね。
282名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 17:06:54 ID:8d81ahP40
中・四国で同時選出があるとすれば、
それこそ隠岐と高松の組み合わせくらいしかなかっただろうね。
283名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 17:08:16 ID:vT+mDT2D0
報知とホームラン見てないんだが
21世紀枠について(予想など)どう書かれていたんだろう。。。
読んだ人教えて下さいm(__)m
284名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 19:12:15 ID:vkewmbRR0
鳥取中央育英(県大会優勝)
地区1回戦○4−2●宇部鴻城(山口3位)
地区2回戦○8−4●岩国(山口1位)
地区準決勝●3−4○創志学園(岡山2位)

総合技術(県大会3位)
準決勝●6−16○尾道
3位○4−3●広陵 9回サヨナラ
地区1回戦○17−2●大社(島根1位) 5回コールド
地区2回戦○4−2●尾道(広島1位)
地区準決勝●0−1○関西(岡山1位)
285名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 20:09:10 ID:lo6u25z60
戦力的には総合技術と鳥取中央育英は互角だよ
投手力は総合技術が上、攻撃力は鳥取中央育英が上
いずれにせよ、城南なんかより間違いなく強い
ただ、実力で言えば高知がさらに上
よって中国四国は
一般枠・・・関西、創志、明徳技術、香川西、高知
21枠・・・総合技術 と予想
ただ、この場合は中国一般枠が岡山だけとなり、非常にバランスが悪いんだよね
地域性で言えば、高知より鳥取中央育英かな
286名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 20:27:26 ID:6nmAwq7f0
戦績で 東-大館 西-総合技術 の2校。

守山は出場経験有、城南は県2年連続になるため難しいかも。

残り1校は佐渡or西都商のどちらかになるのでは。。。
287名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 20:37:25 ID:6nmAwq7f0
佐渡は地区大会直前に修学旅行があり調整不足であった。佐久長聖とは練習試合では接戦。
288名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 20:50:45 ID:hGybE5TH0
>>285
21枠は、佐渡、総合技術、西都商としたうえで

2年前の四国は優勝、準優勝が愛媛の2校。
で、5枠目には多分高松商か尽誠、もし中国だとしても鳥取城北と思ってたら
福島委員が腰の低い守備を評価して開星をサプライズ選出し、結局四国は愛媛のみになった。

これを今回にあてはめれば、守備は鳥取より高知が上で、中国は1県でもやむなしと思うが、
何が起きるかわからない。
289名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 20:54:15 ID:uxhvXAUl0
>>287
だから何だっていうの?結果は結果。
県大会決勝が接戦ならまだしも、文理の控えPに5回途中までノーノー、2安打しか打てず1−6と完敗。
偏った組み合わせによる楽勝ブロックを勝ち上がっただけということが露呈されてしまった。
明らかな力不足と見做され落選したとしても文句はいえないな。
290名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 20:56:19 ID:JXPU6CHo0
>>283

ホームランは、地区代表を予想する程度で、
どこが甲子園出場というレベルに達していない

報知もそんな感じ
291名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 21:06:19 ID:9es49iGW0
明徳義塾15ー1香川西
香川西3ー1高知

この時点で高知とか論外だろ
高知県民乙
そもそも全国最弱の四国が強いとはとても思えん
去年春夏で1勝7敗だよ
292名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 21:11:48 ID:hGybE5TH0
中国も夏は全敗、春も広陵が勝っただけじゃんw
中国・四国も、今年勝てなければ来年は減枠されても仕方ないご時世だね。
293名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 21:14:03 ID:PjRXIhK40
四国1枠・中国2枠で十分
あまった2枠は東海と東北
294名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 21:53:02 ID:F1aVtESS0


【北海道】北海
【東北】東北 光星学院
【関東】浦和学院 東海大相模 横浜 水城 前橋育英
【東京】日大三 国学院久我山
【北信越】金沢 日本文理
【東海】大垣日大 静清
【近畿】天理 履正社 智弁和歌山 報徳学園 加古川北 京都成章
【中国】関西 創志学園 総合技術
【四国】明徳義塾 香川西
【九州】鹿児島実 九州国際大附 九州学院 波佐見
【21世紀枠】大館鳴鳳 佐渡 西都商



 
295名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 23:01:56 ID:ctmaouJp0
総合技術は、21世紀枠にせよ一般枠にせよ、出場するんだね。
きっと・・・。
296名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 23:06:07 ID:FSr9m/Ds0
総合技術は両面待ちしてるがこれで上がれなかったら超絶涙目になるな
普通に一般枠で選ばれてほしいわ
297名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 23:14:36 ID:QFzGapbc0
戦国さんが選考委員に
一人100万で買収してる
298名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 05:26:40 ID:M+NKW1+/0
官房機密費は城南のためにこういう時に使われそう。。。
まさかの城南選出ないだろうな?
299名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 05:54:50 ID:qdX+w4wM0
新旧官房長官枠争いかな?
城南OB  仙谷
大田原OB 枝野

 よって大田原選出
300名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 06:19:46 ID:2L0YRrJv0
政治ネタを続けてるヤツがいい加減ウゼー
301名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 07:40:58 ID:/X1U8nFI0
☆21世紀枠初戦成績
+06(10−04):利府
+05(07−02):宜野座
+04(12−08):鵡川
+03(05−02):一迫商
+02(02−00):安房
+02(02−00):都城泉ヶ丘
+01(01−00):華陵
+01(02−01):向陽
+01(03−02):成章
−01(02−03):川島 
−01(04−05):彦根東
−01(03−04):金沢桜丘
−01(02−03):都留
−01(01−02):柏崎
−02(03−05):松江北
−03(03−06):八幡浜
−04(03−07):大分上野丘
−04(02−06):高松
−04(01−05):安積
−06(00−06):一関一
−08(01−09):真岡工
−10(04−14):山形中央
−14(01−15):隠岐
302名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 07:52:09 ID:/X1U8nFI0
☆21世紀枠2試合総合成績
+07(10−04)(02−01):利府
+06(07−02)(04−03):宜野座
+03(12−08)(00−01):鵡川
+01(02−00)(03−04):安房
+00(03−02)(02−03):成章
−01(02−00)(01−04):都城泉ヶ丘
−01(02−01)(01−03):向陽
−08(01−00)(01−10):華陵
−14(05−02)(02−19):一迫商

21世紀枠4試合総合成績
+05(10−04)(02−01)(05−04)(02−05):利府
+02(07−02)(04−03)(04−02)(01−07):宜野座
303名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 08:08:20 ID:/X1U8nFI0
21世紀枠と対戦した学校
北海道:○鵡川 ●駒大岩見沢
岩手県:○花巻東
宮城県:○仙台育英
群馬県:●桐生第一
埼玉県:○浦和学院
東京都:○○日大三 ●早稲田実 ●修徳
千葉県:○拓大紅陵 ○●習志野
神奈川:●桐光学園 ●慶應義塾
石川県:○金沢
福井県:○福井商
静岡県:●掛川西
愛知県:○愛知啓成
三重県:○宇治山田商
岐阜県:○○大垣日大 ●岐阜第一
京都府:○平安
奈良県:○○天理 ○斑鳩
大阪府:○PL学園 ●浪速
和歌山:○箕島
兵庫県:●三木
広島県:○広島商
島根県:●開星
山口県:○宇部商
愛媛県:○今治西
熊本県:●城北
304名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 08:27:14 ID:bLp2cIBgO
>>298
城南が選出されるとすれば「佐渡・守山・城南」の組み合わせの場合に限られるだろう。
確率的にはかなり低いと思う。

>>299
枝野は宇都宮高校出身だよ。
305名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 09:18:24 ID:JBMsI90K0
【絶望】は大田原ぐらいだろ
昨年も含め過去20年以上春も秋も関東大会にすら進出できてないし、夏もここ10年でも8強
がやっと。「毎年毎年あと一歩で甲子園」ってレベルの学校じゃない。関東はよほどネタ校がなかったのか

その他の地区の候補はそれなりに可能性はあると思う。
306名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 11:35:53 ID:EWN5FMw00
遠軽
大田原
松阪
守山
西都商

このあたりは厳しそうな気がする。
307名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 11:43:30 ID:ArHFvrQY0
大田原はみんなの党代表の渡辺喜美がOBだな。奥島と同じ早稲田出身だし、
自民も民主もダメな今、サプライズ選出も有るかもな。
308名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 12:25:06 ID:/HzRDD5C0
西都商と佐渡は決まってんだよ
309名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 13:11:54 ID:20v8gu8/0
選考会開く前にもう
裏金によって決まってるんだよな
じれったい話だぜい
310名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 18:10:52 ID:iGcjwoz+0
ところでその後推薦された高校の地元はどんな様子なのかな?
盛り上がってるのかな?
それとも発表が近づいてきて静観してる感じ?
多分どこもひょっとしたらって期待してそわそわしてるよね
311名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 21:25:20 ID:NoHokiPr0
地区大会で勝ったかどうかなんて正直当てにならない。
上でどなたかが言われていたように、地区大会は各地区レベルも違うし、
去年の山形中央なんて地区大会1勝だけど、本番ではボロ負けだったじゃないか。
勝負は時の運でもあるし、やってみないとわからない。
ならば、21世紀枠の理念により合致した学校を選出してほしいな。
312名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 21:40:04 ID:0L0UuhnH0
>>310
「佐渡から甲子園」全島民の願い! 
過去に一度も経験がありません。
過疎で僻地で寒冷地で交通が不便で、でも皆まじめで明るく生活しています。
佐渡高校よ 島民の長きにわたる夢をかなえてください。
島民みんなで応援にいくからな!
313名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 22:13:19 ID:0DChQdw+0
佐渡島民うざい
314名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 01:00:00 ID:3T6ZfTp70
今年みたいな大雪の冬に佐渡はどんな練習してるん?
茶化しじゃないよ
315名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 01:07:07 ID:K9C1z9ws0
体育館はある
316名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 01:15:18 ID:3T6ZfTp70
じゃあ練習環境の厳しさと、私学の壁の厚さで佐渡が有利じゃないの
大館は夏に自力で出られそうな気がする
317名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 01:16:40 ID:m/WjpPy80
a
318名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 01:37:34 ID:K9C1z9ws0
山形中央は自らの練習場を地域の少年野球クラブやソフトボールクラブにも開放している事が高く評価された
立派な施設を他校に使わせず独占的に使用している高校があったら選考委員の印象は悪くなっている可能性が大
319名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 03:07:54 ID:ZnFaiXWB0
秋田に壁となる強豪私学なんてあったっけ?
能代商が勝ち進めるぐらいだから大館は夏に自力で行けるだろ
320名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 08:56:40 ID:bggkTsWM0
佐渡・守山・大館

21枠を知るまともな奴なら必ずこう読んでる
321名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 09:31:46 ID:npB4NfuY0
暖冬だったら新潟も可能性あったが
今年みたいな冬に出したら大敗しそうだ
そこそこ試合になるチーム出さないとまずいんじゃないの
322名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 09:38:20 ID:npB4NfuY0
近畿と四国は観客動員考えて当確か
東日本が問題だが三重もかなり甲子園に近くてあり得る
323名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 09:47:23 ID:P9WpfYsW0
試合にならないチームを出すわけにはいかないからな。

そんな盛り上がらない試合を見たいという人もいないだろう。
324名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 17:13:19 ID:ZaCWc1Mj0
いろいろ議論がなされているが、毎○新聞裏情報によると、城南、守山、大館で
ほぼ決まりらしい。困難克服とか建て前の理由はつけてあるけれど、21世紀
枠は新聞の拡販戦略のためのものなので、何年連続だろうがそんなことは関係
なく、購読部数が上げられるところが優先される。毎○新聞が今回一番出した
いところは城南。四国の公立連続出場を止めたくないのもあるが、明徳、香川西
では四国の拡販がおぼつかないので購読部数を飛躍的に伸ばせる城南は外せな
いとのこと。そのために、強力な相手となる鳥取中央育英を毎○新聞の意向で
外させたそうだ。
325名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 17:22:16 ID:4CBZXoiW0
その情報が確かなら21世紀枠は今年で終わりにした方がいいね
その新聞社のブランドイメージを保つ為にも・・
326名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 17:29:35 ID:VuUEB/tN0
大館は夏は難しい
県央の壁は厚いし進学校は秋型が多くて夏は厳しい
だからこそ今回への思いは強い
327名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 17:41:42 ID:0OC1VAy+0
四国って毎日新聞購読者が多いの?
そもそも高校野球でそんなに購読者増えるの?
四国や東北はしょっちゅう出てるイメージなんだが
そんなに効果あった?
野球目当ての購読者なんか選抜終わればすぐとるの
やめるんじゃない?
328名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 17:46:46 ID:lDMjhKLl0
鳳鳴は無理だよ、地元大館市全く盛り上がっていないもん。
市長も鳳鳴卒でなく秋田高卒だから市的に鳳鳴に興味なしって感じ。

>>326
鳳鳴の夏は以前よりも厳しくない。
中央地区の秋田商業・明桜・金足農業・などの力が落ち
鳳鳴にも夏十分に勝ち上がる可能性あり。

21枠なんて曖昧なものに頼らず、夏に地力で出て欲しいのが市民の願いですな。
329名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 17:55:03 ID:K9C1z9ws0
城南関係者は「何で去年川島なんか選んだんや」というのが本音
330名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 18:04:55 ID:anCA/YtA0
331名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 18:19:03 ID:tlUsbZwvO
去年のスレで毎日新聞購読数と21世紀枠選出には相関関係がないことが証明されている。
332名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 18:33:59 ID:npB4NfuY0
徳島はケンミンの9割が徳島新聞なので
全国紙はほとんど読まれていない
333名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 19:21:45 ID:nAU50g2v0
21世紀枠を設けた本音

@とにかく公立高校を出場させたい。
90年代の流れを振り返ると、
明徳・智弁和歌山といった特定の私立高校が連続出場を重ねるようになり
高校野球ファン層が固定化してしまい、広く国民の関心事ではなくなりつつある。

Aもう一度、70〜80年代の盛り上がりを取り戻したい。
理想として思い描いたのは
Tたった11人の地元の子だけの部員で選抜初出場し、準優勝。
 そこから全国的な人気チームになり、甲子園を沸かせて何度も全国制覇した池田。
U東尾のワンマンチームで初出場して以来、公立なのに強豪校として君臨した箕島。
V出場しただけでその年、夏の甲子園を大々的にPRしてくれた都立国立。

それ以外にも80年代の新湊旋風や
70年代軍艦マーチの校歌とともに勝ち進んだ盛岡一
もっと遡れば、閉山した炭鉱の町から夏初出場初優勝した三池工業
また、ちょっと見ただけで監督も選手も応援団も面白く、皆が楽しめた銚子商。

こういったドラマを持つ、国民的人気の出そうな公立高校を探して出場させたいんだろう。
できれば私立のライバルとなれるよう、池田や箕島のようなきっかけを与えたいんだろう。
334名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 19:35:24 ID:WX6Y4xi+0
拡販厨はスルーしとけ

>>333
いずれも無茶だけどなw
西日本を中心に一般枠だけでも公立はゼロにはならないんだからそれでいいだろうに。
335名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 19:38:57 ID:4h2mIlS60
a
336名無しさん@実況は実況板で :2011/01/18(火) 19:49:52 ID:4h2mIlS60
21世紀枠の作った本音は、甲子園出場校の大都市部では私学ばかり、地方からも公立校もが苦戦するようになり、野球留学の特定私学が多くを占めるようになる。
甲子園出場校は、進学校という高校とは縁の無い高校ばかりになり、野球の強い高校は、勉強をまったくしない野球だけに特化した高校と一般国民が考えるようになったことが大きい。
337名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 20:15:19 ID:4h2mIlS60
>>336
21世紀枠が始まり、甲子園は勉強まったくだめな野球の強豪校だけではなく県屈指の進学校も甲子園に出れるようになったし、
甲子園球児イコール勉強はだめというイメージが変わった。
彦根東の金子投手は、21世紀枠で甲子園のエースだったが、滋賀県の予備校から慶応に合格したと予備校の広告にも出ている。
338名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 21:31:52 ID:jnLDgxs/0
野球留学なんとかしたければ30年前から続いている大阪府大会の吹奏楽禁止を撤廃したほうがいいんじゃね、とは思う
交通網の発達もあるが、大阪府高野連の吹奏楽禁止をはじめとしたヘンテコ規制がなければ流出の度合いは今よりは改善されているだろう
少なくとも隣府県への流出にはある程度の歯止めがかかっているはず
339名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 21:56:10 ID:GQ2oIR3R0
>>309
四国の某高校は凄いみたいだね
この高校は既に確定しているみたいだよ
340名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 22:22:14 ID:WFJ7stKH0
>>326
県央の壁って、秋の県大会で県央の高校は一つも残れなかっただろう。

>>328
県央の秋田商業・明桜・金足農業の力が落ちたというよりも県南と県北の
レベルが上がったと捉えるのが正しいだろう。
大曲工業、横手城南は東北大会で強豪の山形中央、盛岡大付属に勝ってる
し、横手高校は東北地区最強と評判だった金足農業に完勝してる。
県北は大館鳳鳴以外にも甲子園に出場した能代商業、甲子園に4度出場
してる能代高校とか強い高校がある。
341名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 22:25:07 ID:WFJ7stKH0
>>340
訂正

×秋の県大会で県央の高校は一つも残れなかっただろう。
○秋の県大会で県央の高校はベスト4に一つも残れなかっただろう。


342名無しさん@実況は実況板で:2011/01/18(火) 22:37:29 ID:gKqbfQt90
確かに金足農の実力は東北トップクラス。
それに続くのが昨秋の東北ベスト4の2枚看板がいる本荘か?
正直、今年の夏も大館は厳しいでしょう。
343名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 00:46:42 ID:OTG7R9CO0
>>321
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/index.php

佐渡は雪少ないよ。
風はメチャクチャ強いけどね。
344名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 01:26:05 ID:9U3evXx40
実力最弱は大館鳳鳴

秋田という時点で終わっている
345名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 02:44:52 ID:qsQeLRSR0
強豪の青森山田に健闘してるしこの中では総合技術に次いで
実力ナンバー2 東の横綱だろ
総合技術、大館鳳鳴

実力あるこの二校は外せない
346名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 05:46:14 ID:/j8vJAVd0
日本最弱の秋田は実力最弱だよ

困難克服とも無縁だし 佐渡と西都商と城南で確定なんだよ
347名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 06:01:52 ID:PkBDCwak0
豪雪地帯に住んでる時点で困難克服だろ
しかも県大会優勝、東北大会では全国強豪と接戦
決まりだろ
348名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 07:00:26 ID:ikwScTSF0
でも佐渡と西都商と城南で決まりなんだよ

秋田優勝は新潟ではベスト16レベル
349名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 07:06:44 ID:5+PZcrKJ0
新潟だって明訓と日本文理以外最近甲子園にほとんど出れてないし
それ以外の学校はまだ秋田レベルだろうから
秋田優勝は新潟ではベスト4レベルが正しいw
350名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 08:44:48 ID:BNg5+oZaO
>>345
>強豪の青森山田に健闘してるしこの中では総合技術に次いで 実力ナンバー2

それはないわw
実力は城南・守山が大館鳳鳴より上
だが大館鳳鳴は佐渡と共にたぶん21世紀枠で選ばれる
351:2011/01/19(水) 13:24:34 ID:KAJQKXVG0
21世紀枠なんて不透明なものはさっさと辞めてしまえ
黒すぎる
高野連のサジ加減ひとつで好きなように出来る選出なんて
価値ねーよ

いらねーな
352名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 14:51:49 ID:jmCJmFs50
開星・野々村前監督が指導を再開http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295411549/
353名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 17:24:56 ID:wkTL4KNe0
>>328 >鳳鳴は無理だよ、地元大館市全く盛り上がっていないもん

お前の周りだけだろ。たまには外出て、人と触れ合ってみな。
354名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 17:40:55 ID:UZBl09wQ0
>実力は城南・守山が大館鳳鳴より上
現在日本最弱の四国の代表が強いw
去年春夏一勝の四国で高知愛媛に歯が立たず選抜に出れない
雑魚だよ
徳島が東北大会に来たらカモネギ状態だろうよw

355名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 17:57:32 ID:BNg5+oZaO
>>354
秋田がそんなこと言っても説得力ゼロじゃねえかw
ただ21世紀枠の選考では実力以外の部分で大館鳳鳴の方が城南より有利だけどな
356名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 18:12:12 ID:CsUFzcxa0
少なくとも秋季大会の結果からして大館>城南だよ
雑魚徳島最弱
357名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 18:33:04 ID:Zg8Dgw2e0
>>349
新潟はその2強だもんな
実際は準優勝の佐渡よりも県央工業とか新津南の方が強い気がするけど
358名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 18:57:19 ID:NCjcV0y00
>>355
徳島煽りは香川人ってぐらいに気づこうぜ


仮に秋田人だとしても
東北大会ですらボコボコなのに威張るなよ
359名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 19:59:38 ID:NAa/KSFW0
守高OBだけど
大館、佐渡、西都でいいよ
360名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 21:02:56 ID:00lzaZFP0
日本海側の大雪吹雪悪天候で大館、佐渡が有利になった。
中国地区も鳥取を推薦しておけば一躍有力候補になったのに。
361名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 21:26:00 ID:UNx4oa1X0
最近5年間
徳島09試合01勝8敗.111 城南
北北10試合02勝8敗.200 遠軽
秋田09試合02勝7敗.222 大館鳳鳴
三重10試合03勝7敗.300 松阪
栃木12試合04勝8敗.333 大田原
滋賀15試合06勝9敗.400 守山
宮崎15試合07勝8敗.467 西都商
新潟18試合10勝8敗.556 佐渡
広島18試合11勝7敗.611 総合技術
362名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 21:27:26 ID:PseOw4Mg0
鳥取は失点が多いから厳しい。

総合技術のほうが選ばれやすいと思う。
363名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 21:38:20 ID:F44Xi+gK0
補欠校って東西から1校ずつ選ぶんだっけ?
確か順位は付いてなかったと思ったが、大館鳳鳴と佐渡が両方選ばれたら遠軽か松阪が補欠になるのか・・・
364名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 21:55:25 ID:tisp1x9L0
城南がもう確定してるから、同じ文武両道の大館鳳鳴、中国地区の総合技術は無いよ
高野連関係者から聞いた話だから、かなり信憑性は高いよ
しかし、徳島ってエグいことするね・・・
365名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 22:02:07 ID:OTG7R9CO0
確定  w
関係者 w
366名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 22:22:31 ID:UdWNYIsU0
21枠に地区大会の結果はさほど重視されないって
昨年の長崎商は地区大会ベスト8、準々決勝であの興南と接戦だったのに選考漏れ
367名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 22:27:55 ID:BNg5+oZaO
>>366
知ってて書いてるんだろうが、前回まで30年ルールがあったから
推薦校の中で最初に落ちてるよ。
368名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 22:30:51 ID:RTsrzO0x0
まず商業が選ばれるわけない
369名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 22:32:43 ID:UdWNYIsU0
知らんかった〜
ということは西都商は消えるかな
370名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 22:35:19 ID:wz1p2ILp0
一迫商って選ばれなかったっけ
371名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 22:49:39 ID:BNg5+oZaO
>>370
一迫商が選出されてるから商業高校だから選出されないなんてことはない
ただ西都商の場合は秋の成績が西の推薦校の中で1番悪いから厳しいだろう
372名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 23:12:59 ID:o7OZF/+10
>>364
本当に決まっているんですか。あと残り2校はどこ?
373名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 23:51:36 ID:00lzaZFP0
>>367
長崎商を推薦した九州高野連は30年ルールを知らんかったのか?
374名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 23:53:31 ID:vm2cWXAa0
城南決定厨はスルーで
375名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 00:06:15 ID:bKTV/GmuO
>>373
いや、いくらなんでもそれはないw
長崎商以外の各県の推薦校の成績が良くなかったから、
最終選考の落選を承知で長崎商を地区推薦したんだろう。
376名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 02:57:35 ID:bwBjtw1P0
冷静にシンプルに考えてみるゾ。

21世紀枠は最近は(今年どのような改革がされるかはわからないが)
「一般枠で選出された高校」に善戦や惜敗した高校が選ばれている。
「補欠校に善戦した高校は」上記の条件の高校が無かった場合のみ選ばれている。


四国は香川西(準優勝)が決勝大敗だが選出濃厚。内容ともかく6−7の惜敗の城南。
中国は関西(優勝)に準決勝で惜敗の0−1の総合技術。

この2校しか一般枠での出場校に惜敗した高校は無いのが現状。

この2校はいずれも西日本だから、1校は東日本から選出。

遠軽・松阪はコールド敗退、大田原は?だし無理。
大館鳳鳴(地区初戦で青森山田に3ー4、青森山田はベスト4)
佐渡(地区初戦で佐久長聖に0−6、佐久長聖もベスト4)から一校。
進学伝統校の鳳鳴か、過疎離島ネタの佐渡か。。。

ネタ的に西都商、地区1勝の守山は西日本だから惜しくも落選。

予想:東・佐渡(離島ネタ枠) 西・総合技術(実力) 3校目・城南(進学)
補欠校:東・大館鳳鳴 西・守山

異論あったらどうぞ。
377名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 03:36:52 ID:bwBjtw1P0
続き。

ただ、総合技術の扱いが不明。
もし総合技術を一般枠で選出した場合はややこしくなる。

「一般枠で選出される高校」に惜敗善戦の高校を満たすのは城南しかなくなる。
城南の2年連続徳島県からという異論もあるが、過去に松江北・隠岐の例がある。

残り2校は東から2校or東1校、西1校となるが
東2校であればすんなり大館鳳鳴・佐渡で決まる。
東1校、西1校の場合は
東は佐渡と大館鳳鳴の一騎打ち。伝統進学校の鳳鳴か過疎離島の佐渡か。

西は総合技術と城南を外すと西都商業と守山の一騎打ち。
西都商業はネタ的に口蹄疫の被害はまだあるが戦力的に地区の試合内容からも厳しそう。佐渡の動向次第。
守山も準優勝の履正社にコールド敗退だが1勝したので守山に分アリ?

よって総合技術が一般枠に回った場合で東2、西1の場合は
予想A:東・大館鳳鳴(進学伝統) 西・城南(伝統進学&実力) 3枠目・佐渡(過疎離島)
補欠:東・遠軽か松阪 西・西都商業

東1、西1の場合
予想B:東・佐渡(過疎離島) 西・城南(伝統進学&進学) 3枠目・守山(進学など)
補欠:東・大館鳳鳴 西・西都商業

以上だす。個人的には予想Aが一番可能性が高いと思いますが
異論とか間違いあったらどうぞ。
378名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 06:29:06 ID:E2JReW3M0
>>376
>>冷静にシンプルに考えてみるゾ。

ただ単に君の予想でしょ 余計な前置きはいいよ(笑)

379名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 09:19:09 ID:hWfOYOZI0
総合技術は実力的にも一般で選ばれて問題ないレベル
21枠での選出はもったいない
380名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 09:27:58 ID:sevNpBsH0
>>373
春夏連覇した興南だけど今考えると地区大会の長崎商戦が1番やばかったからね
竹野にヒットはスクイズ2本と内野安打1本の3本のみでほぼ完璧に抑えられた ちなみに島袋は倍の被安打
実力はあったから落選覚悟の推薦だったんだろう 
381名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 09:33:54 ID:WAetWxx70
大館鳳鳴のHPは、いきなり応援歌の練習風景。
これは出る気満々か、あるいは裏では内定でもしてるのか。
382名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 09:37:48 ID:natFrP8i0
校歌応援歌練習が新入生行事として残っている県は多いぞ・・・
常設応援団壊滅状態である近畿の人間にはわからない行事の1つ
383名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 14:32:32 ID:hsjfWtpw0
決定ではないのに毎日新聞社やら高野連関係者からの情報とか
言ってるやつはうざいだけ。信憑性?そんなもんあるわけない。
発表まであと数日だからそれまでの辛抱だよ。ただそれだけ。
384名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 18:19:01 ID:n9a8OGMs0
>>376 377
解りやすく説得力があって良い予想だと思います
これを読むと2年連続の徳島選出もあるのかなぁ?
って思うようになるね
385名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 19:18:49 ID:ufwmkhWF0
>>382
オレの学校もあったわ、怒鳴られて怖い
鳳鳴のホームページはずっとあれだぞ
386名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 19:40:25 ID:E2JReW3M0
西都商・城南・守山・松阪・佐渡・大田原・大館鳳鳴・遠軽=2or3
鳥取中央育英・高知・新田=0or1

以上の11校から3校どこが選ばれるかが今年の焦点だな。
今年もサプライズ選考はあるのか(昨年:日大三・山形中央・川島)
387名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 19:41:17 ID:KCUE1oKx0
大館鳳鳴、城南はほぼ確実で、あと一校は西都商だと思う。
総合技術は一般枠でしょう。
388名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 19:41:32 ID:7hwOPEPW0
ミーティングで齊藤広樹監督は、「心機一転頑張ろう」と
正月気分の切り替えを呼びかけた。
最終選考は残るが、監督の意識はすでに甲子園。
「3月23日の開幕に向けて、やらなければならないことがたくさんある」
とし、速球対策などを挙げた。
大歓声で選手間の声が聞こえないことも想定され「一切声を出さず、
ジェスチャーとアイコンタクトで伝える練習をしていく」と方針を示した。
この後、神社へ毎年恒例の参拝に訪れ、全員でかしわ手を打った。
小貫慧太主将(2年)は「センバツに出場できるように願をかけた。
夏もあるが、まずは春の甲子園へ行きたい」と抱負を語った。
389名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 19:47:37 ID:+lL01YmU0
でも佐渡と西都商と城南で決まりなんだよ

日本最弱のゴミ、秋田県は無いw
390名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 19:52:41 ID:BI0GmIE10
>>360
去年26年ぶりに豪雪だったけど新潟高校は落選したよ。
391名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 19:57:45 ID:7hwOPEPW0
バットもスコップもお任せ 大館鳳鳴高野球部が除雪活動
http://mytown.asahi.com/areanews/akita/TKY201101180440.html
392名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 20:03:53 ID:Qvxxvj3S0
去年は向陽がほぼ確定、防府と川島のどちらかは選ばれるだろうという予想が多かった。
結果は県優勝、地区初戦敗退、甲子園経験有の防府を差し置き県3位、地区1勝、甲子園経験無しの川島が選ばれた。
ここから言えるのは地区大会の成績と甲子園経験の有無をかなり重要視していることだ。

今年の場合だが、まず東西で成績が最も良い大館鳳鳴と総合技術が選ばれると仮定する。
そうなると最後の1枠を地区大会出場の佐渡、守山、城南で争うことになる。
最初に学校の歴史が浅いうえに甲子園経験がある守山が必然的に脱落。
となると佐渡と城南だが、こちらは甲子園経験無し、学校の歴史もほぼ同じとここまでは横一線。

すると最後はやはり戦績で比較していくことになるだろう。
佐渡は県準優勝で地区大会初戦完敗、城南は県優勝で地区初戦惜敗(相手は一般枠確実の香川西)。
去年の防府、新潟も初戦で完封負けし、勝った相手も次で負けたことが大きく響いたと思う。
そうすると完封負けというのは大きなマイナス材料で、守備でも6失点している佐渡は城南相手だとかなり厳しい。
城南が過去に甲子園の経験があれば佐渡は有利だと思うが、そこで差がない以上は城南の方が有利かと思われる。
393名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 20:06:36 ID:7hwOPEPW0
小貫 慧太(大舘鳳鳴) ショート 179・70 右・左

知らない選手でしたし、詳細には分からない部分も多かったですが、気になりました。
気持ち開いて、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めるところから、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内だと思います。
甘めのインサイドには、肘を畳んでライトオーバーの長打を放てます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りもまずまずだと思います。
外のボールは、レフトからセンター方向にかなり良い当たりを放ってきます。
落ちる系統のボールのサンプルが無かったので、膝を使って捌けるのかどうかは不明でした。
頭の高さもあまり変らないので、ミスショットも少ないと思います。
鋭く振り切って来るスイングは中々だと思います。
足も速い方だとは思いますが、サンプルが無く売りに出来るのかどうかは不明です。
守備機会は1回しかなく、良く分からないですが、正面のゴロに対して、堅実に処理して、スローイングも良かったです。
と言うことで、守備に見所があるのでしたら、打撃面が更に伸びれば、来年雑誌に名前が載るのではないでしょうか?
期待したい大型ショートでした^^
394名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 20:12:17 ID:PxQVyzD30
>>390
新潟高校の生徒は雪かきをせずに雪かきをしてもらったのがマイナス
395名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 20:12:45 ID:hsjfWtpw0
今日、新潟テレビ21で佐渡高校野球部の特集をやっていたが
ユニフォームが新しくなっているように見えた。あれって
もしかして甲子園仕様のユニフォームを披露したということ
なのか?今年からユニフォームのデザイン変えただけなのか?
まあいずれにせよ頑張れよ!期待してるよ。
396名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 20:14:27 ID:PxQVyzD30
>>395
最近は練習試合用のセカンドユニフォームを採用している高校も多い
397名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 20:29:49 ID:hsjfWtpw0
>>396
そうかセカンドユニフォームだったのか。ありがとう。
398名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 20:42:15 ID:hsjfWtpw0
>>392
この選出方法だといままでとなにもかわらない。
どこを見直したのかと問いたくなるね。あえて
言うなら伝統校2校と実業系1校の組み合わせ
ということと中国四国から2校ということか?
まあ見直しとみることもできなくもないかな?
399名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 21:08:47 ID:natFrP8i0
>>385
東北、北関東(埼玉含)、静岡、山梨、長野、新潟、鳥取、福岡北部、熊本(済々だけ)、鹿児島(鶴丸甲南)
このあたりの旧制中学以来の高校にはたいていこの手の練習が残っていたはず

兵庫も神戸・兵庫あたりは定期戦やってたから残ってるかもね
兵庫以外の近畿ではまず見られない。

高野連が応援に介入して文化がなくなったり、
総合選抜制度の影響で旧制中学系高校の地位が低下していたり、
学校側がクレーマーに屈伏していたり、
教員組合の左派色の強さがこの手の進学校の職員にも影響を及ぼしていたり、
新興私立に偏差値で敗北し生徒の質が低下していたり、

理由は様々
400名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 21:18:46 ID:TwTsUdiO0
>>398
>あえて
>言うなら伝統校2校と実業系1校の組み合わせ
>ということと中国四国から2校ということか?
>まあ見直しとみることもできなくもないかな?
一般枠も含め、選出校に関する暗黙のバランスを取ろうという考えの撤廃というのを
見直しと言い張る可能性は十分あるんじゃね?
401名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 21:22:32 ID:natFrP8i0
地区の公立連続出場記録を21世紀枠でカバーしようなんて考え始めたらこの枠は死んだも同然
402名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 21:23:14 ID:7nVngkab0
文理にそこそこ善戦する新津南より弱い佐渡はないね。
佐渡はpだけだろ?
403名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 21:26:51 ID:TwTsUdiO0
>>401
何を今更
元から公立を出すための枠だろ。

私学の浸食が進む一般枠だけの大会運営じゃ儲からなくなったから
新機軸と称して実態は単なる公立優遇措置を導入しただけの話だろが。
404名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 21:37:36 ID:natFrP8i0
>>403
金儲け優先なら近畿・東海・徳島・岡山・石川・福井にしかこの枠は回ってこなくなるだろうなw
ほかはおまけw
405名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 21:47:50 ID:u210lkbe0

仙○ 「城南を出場させろ!」

役員 「し、しかし・・・徳島代表の実力は疑わしいので・・・」

仙○ 「いいから城南を出場させろ!(怒)

役員 「し、しかし・・・城南は地区予選で1勝もしていませんし・・・」

仙○ 「いいから城南を出場させろ!(怒)

役員 「し、しかし・・・徳島からは昨年川島が出場したばかりですし・・・」

仙○ 「いいから城南を出場させろ!(怒)

役員 「し、しかし・・・城南は何の困難性もありませんし・・・」

仙○ 「いいから城南を出場させろ!(怒)

役員 「し、しかし・・・城南は偏差値も高くなく、文武両道というには無理が・・・」

仙○ 「いいから城南を出場させろ!(怒)

役員 「し、しかし・・・対抗馬となる中国地区の総合技術は地区大会で2勝していますから・・・」

仙○ 「それでは何のために鳥取中央育英を落としたのだ!いいから城南を出場させろ!(怒)

役員 「・・・そこまで言うのでしたら仕方ありません」


城南、21枠選出おめでとう!
406名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 21:53:36 ID:E2JReW3M0
遠軽●4−14○札幌一 5回コールド
守山●0−11○履正社 8回コールド
佐渡●0−6○佐久長聖
松阪●1−10○豊田西 7回コールド
西都商●2−9○藤蔭
大田原●1−5○白鴎大足利※県大会準々決勝

総合技術●0−1○関西
大館鳳鳴●3−4○青森山田
城南●6−7○香川西

★3校選出08年以降
負け試合(秋季最後の試合)点差:21世紀枠選出校
1点:向陽 山形中央 川島 大分上野丘 安房 利府 城南 総合技術 大館鳳鳴  
2点:彦根東 華陵 成章 
407名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 22:01:19 ID:7hwOPEPW0
大館鳳鳴の恵まれた練習環境を挙げてる人がいるみたいだが
OBの寄付や後方支援をマイナスに評価するのは本末転倒かと思う。
408名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 22:07:46 ID:4rk8Kvf3O
409名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 22:08:24 ID:8im+bLED0
>>406
近年は接戦の学校ばかり選出されてるんだね
これで、今年の21枠が遠軽、大田原、守山だったら笑えるなw
410名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 22:27:35 ID:z+NMLYpR0
総合技術って一般と21世紀枠だったらどっちで選ばれる可能性が高い?
411名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 22:32:33 ID:xt+EmCmU0
<<376
21世紀枠は最近は(今年どのような改革がされるかはわからないが)
「一般枠で選出された高校」に善戦や惜敗した高校が選ばれている。
「補欠校に善戦した高校は」上記の条件の高校が無かった場合のみ選ばれている。
               ↑
   成績が大きな条件ならば困難克服はどうなっているのだろう?
 


412名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 22:42:44 ID:9pfkQxXH0
>>390
新潟高校が落ちたのは、エースの故障と欽ちゃん走り。
413名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 23:07:34 ID:xt+EmCmU0
夢のある、夢の持てる、21世紀枠選抜であってほしいと思います。
414名無しさん@実況は実況板で:2011/01/20(木) 23:15:37 ID:BRJWVK6R0
>>410
どちらも同じくらい高い
ほぼ確実に選出はされるだろう
選考委員が別な以上、一般選考でも大丈夫だろうから他校を
選出という考えを果たしてするかどうか?
単純に実績で見るなら最初に出てくるチーム
415名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 00:24:07 ID:w64N0siW0
城南は去年川島が選ばれちまったのが痛いな
同一県から2年連続はきついわ
416名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 01:11:27 ID:um/r6Ys7O
総合技術は仮に21世紀枠で選出されなくても一般枠での選出が確定的だから
何も心配することはない。
総合技術が選出された場合同じ中四国の城南は相当厳しくなるので
総合技術がどうなるかによって最も左右されるのが城南だな。
417名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 01:18:10 ID:Gu1CFcrk0
なぜ中国は鳥取を選ばず、総合技術を選んだの?
418名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 01:27:21 ID:um/r6Ys7O
>>417
鳥取育英を地区推薦しても総合技術は一般枠での選出が濃厚だったけど
より確実に広島から1校出場させるためだと思うよ。
419名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 01:38:44 ID:Gu1CFcrk0
とうことは、中国高野連は一般枠を2枠しか
確保できないか心配だったのかな、
3校取る自信があるなら、準決勝の内容から
中国一般枠の2校目か3校目は当然総合技術だろう
420名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 01:41:47 ID:zdof7Ljm0
連日の大雪寒波で佐渡、大館鳳鳴、遠軽のうち2校は選ばれそうな気配。
中国地区高野連も鳥取中央育英を推薦していればねえ・・・
総合技術は一般枠で確実に選ばれるのに中国地区高野連は保険を掛け過ぎたね。
421名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 01:47:30 ID:Gu1CFcrk0
今年はどこも例年にない大雪でろくに練習できないだろうな
レベルが心配。佐渡、大館鳳鳴、遠軽が出てきてら
南国のチームに情け容赦ないチームがいそうだから
可哀想な目に遭わなければいいのにと思う
422名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 03:27:42 ID:Gz0lC7gD0
大雪も何も佐渡なんかアメダスで積雪1センチだよ、それか0
こんなの積雪のうちに入らないレベルじゃないのかな
423名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 06:46:22 ID:IHttd1rx0
佐渡の積雪は高校がある場所で30センチはあるだろ。
424名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 06:47:20 ID:VgAcMMPd0
<<422
佐渡は積雪 数10cm常にありますが。。。
425名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 06:54:33 ID:7NdXWxvz0
去年のインチキに続いて、今年も大本命で雑誌に特集される佐渡が落選したら新潟の野球ファンから大抗議が起こる

必然的に佐渡はもう確定してる
426名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 06:59:10 ID:bBKLwbs/0
01点差:安積 宜野座 鵡川 柏崎 八幡浜 都留 向陽 山形中央 川島 大分上野丘 安房 利府
02点差:一迫商 彦根東 華陵 成章 
03点差:金沢桜丘
04点差:真岡工
05点差:隠岐
07点差:松江北 都城泉ヶ丘
08点差:高松
12点差:一関一

過去の例をみると9校すべてに可能性があるな。
427名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 07:52:41 ID:ZQiyifSo0
総合技術はおそらく一般選出だよ
中国大会の準決勝関西対総合技術と創志対鳥取育英を見たが前者と後者
だと明らかに試合のレベルが違った。
それは球場にいた全員感じたはず。
総合技術は組み合わせで3位になってるけど実力では中国2位だし。
これで創志が一般で総合技術が21枠じゃあ制度の趣旨が無くなるよ。
428名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 08:25:05 ID:2E4dxFLt0
ここじゃ総合技術はかなり有力って意見多いけど
俺も総合技術は一般枠で選ばれると思ってる。
趣旨と違うってのに同意。
総合技術については最近多かった補欠校救済的な選出をわざわざするとは思えない
429名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 08:32:10 ID:um/r6Ys7O
>>428
総合技術と同様に21世紀枠の要素がなかった華陵・利府・山形中央が選出されているが
この3校は21世紀枠で選出しないと一般枠では出られなかったからな。
総合技術は一般枠に回っても選出が確定的なので前例のないケースだ。
430名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 08:49:01 ID:eE8LBUdd0
金ちゃん走りって何ですか?
431名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 10:41:51 ID:WUD05zC+0
大館を進学校枠として強調するのではなく、困難克服・過疎枠としてとらえれば
成績で大きく劣る佐渡を無理に出す必要性もないという考え方もある
432名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 12:40:50 ID:X7Zhtv8N0
今日の毎日新聞で総合技術の記事を見たが
これがまさしく21世紀枠で出したい学校なんじゃないかな。
困難克服とか、過疎とか、伝統進学校だとかにこだわり過ぎた
というのが、今回の見直しの趣旨のような気がする。
利府なんか実はもっとも21世枠の考え方に合っていたような気がする。

ただ一般枠で確実だということだけが、総合技術のマイナス材料。

同様に進学校と云う基準で比較した場合
松阪の記事を読むと、大館鳳鳴とどういう差があるのかわからない。
同じじゃないの?どこが劣るの?
433名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 12:47:36 ID:zdof7Ljm0
総合技術を21世紀枠で選出したら空いた一般枠がどこに回ってくるのかということになる
434名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 12:55:41 ID:tS5gs/cj0
>>433
中四国で可能性があるのは
鳥取の鳥取育英、高知の高知、愛媛の新田この3校。
どこも一長一短だが中国が3校選ばれているので一般枠は四国に回る可能性が高い。
そうなると高知と新田の争いか。

実力的には四国1と言われる高知だが四国大会で香川西に足元すくわれベスト4敗退。
また明徳が当確なので地域性で厳しいが新人戦と県大会決勝で明徳に連勝してる。
新田は地域性で有利だが四国での試合内容が酷く点差も開いた点が
選抜という視点としてはかなりマイナポイント。
個人的には強いと言われる高校が見たいので高知がいいかな。

435名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 13:37:39 ID:jPp++Eol0
総合技術を21枠から外そうと必死なのは城南オタだな
現実には21枠の最有力候補だと思う
この面子の中で勝てるもしくは善戦する可能性が一番高い学校を
外す理由がない
全敗しようが大敗しようが構わないなら一般枠にまわすだろうがね
436名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 13:42:05 ID:jPp++Eol0
>>434
だから21枠にバランスとか関係ないし、高知から二校
出す理由にならないだろ
中国地区は試合内容とか言いながら四国地区の試合内容
(明徳に大敗した香川西に敗退)はスルーしてるし
ご都合主義も良い所
バランスとか言うなら中四国は交互に枠を回せという話に
なるがそうなってないだろ
437名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 13:44:29 ID:T449qN6J0
基町・国泰寺・誠乃館や僻地の学校が中国大会で1勝するまで広島は待つの?
って話だよな
438名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 13:47:08 ID:jPp++Eol0
代表予想でも21枠と一般枠をリンクさせて考えてるのなんか
ここの住人(ていうか四国人だろうが)しかいないぞ
どこも結果から中国の二校(総合技術か鳥取中央育英)が
有力というのが一般的
21枠とのバランスから四国が有力(笑)とかいってるの
ここの住人だけ
439名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 13:53:28 ID:DeAdbNgK0
21世紀枠も一般枠も両方中国地区だろう。
地域バランスしか擁護できないくらい弱い四国だから仕方ない。
440名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 14:33:38 ID:mtrnr/hf0
高校野球の出場校予想や、春秋の各地区優勝予想などやっている
サイトあったんだけど、知ってる人いる?
甲子園は全チームに点数つけて、低い点の人が勝ちだった
441名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 20:24:39 ID:bBKLwbs/0
★四国4県甲子園成績(21世紀以降)
高知県
2001年春※○●3回戦 高知
2001年夏○●2回戦 明徳義塾
2002年春○○※●ベスト8 明徳義塾
2002年夏○○○○○○優勝 明徳義塾
2003年春※○●3回戦 明徳義塾
2004年春○○※○●ベスト4 明徳義塾
2004年夏○○●3回戦 明徳義塾
2005年夏※●2回戦 高知
2006年夏○●2回戦 高知商
2007年春○○※●ベスト8 室戸
2007年春●1回戦 高知
2007年夏※●2回戦 高知
2008年春○○●3回戦 明徳義塾
2008年夏●1回戦 高知
2009年夏○●2回戦 高知
2010年春●1回戦 高知
2010年夏○●2回戦 明徳義塾

愛媛県
2001年夏○○○○●ベスト4 松山商
2002年夏○○○○●ベスト4 川之江
2003年夏○●2回戦 今治西
2004年春○○※○○○優勝 済美
2004年春●1回戦 八幡浜
2004年夏※○○○○●準優勝 済美
2005年春○●2回戦 西条
2005年春●1回戦 新田
2005年夏○●2回戦 済美
2006年春○●2回戦 今治北
2006年夏○○●3回戦 今治西
2007年春○●2回戦 今治西
2007年夏○○○●ベスト8 今治西
2008年春※●2回戦 今治西
2008年夏●1回戦 済美
2009年春○●2回戦 今治西
2009年春●1回戦 済美
2009年夏○●2回戦 西条
2010年春●1回戦 今治西
2010年夏●1回戦 宇和島東

香川県
2001年春○○※●ベスト8 尽誠学園
2001年夏●1回戦 尽誠学園
2002年春○○※●ベスト8 尽誠学園
2002年夏※○○●ベスト8 尽誠学園
2003年夏※●2回戦 香川西
2004年夏●1回戦 尽誠学園
2005年春●1回戦 高松
2005年春●1回戦 三本松
2005年夏※●2回戦 丸亀城西
2006年夏※○●3回戦 香川西
2007年夏●1回戦 尽誠学園
2008年夏※●2回戦 香川西
2009年夏※●2回戦 藤井寒川
2010年夏●1回戦 英明
442名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 20:26:42 ID:bBKLwbs/0
徳島県
2001年春※○●3回戦 小松島
2001年夏●1回戦 鳴門工
2002年春○○※○○●準優勝 鳴門工
2002年夏○○○●ベスト8 鳴門工
2003年春○○※○●ベスト4 徳島商
2003年春※○●3回戦 鳴門工
2003年夏※○●3回戦 小松島
2004年春●1回戦 鳴門工
2004年夏●1回戦 鳴門一
2005年夏○○○●ベスト8 鳴門工
2006年春●1回戦 小松島
2006年夏●1回戦 徳島商
2007年夏※●2回戦 徳島商
2008年春※●2回戦 小松島
2008年夏○●2回戦 鳴門工
2009年夏●1回戦 徳島北
2010年春●1回戦 川島
2010年夏●1回戦 鳴門
443名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 21:18:19 ID:VgAcMMPd0
>>425
同感。
444名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 21:20:32 ID:VgAcMMPd0
続き
佐渡が決定しているかどうかはわかりませんが、同感です。
445名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 21:23:44 ID:Gu1CFcrk0
ここで応援したり、罵りあえるのもあと1週間
みんな、がんばれ
446名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 21:39:17 ID:X7Zhtv8N0
普通に考えれば、
東から大館鳳鳴、西から総合技術
最後に佐渡。

でも総合技術の一般枠確実であることに疑問がでると
西は城南。
(一般枠確実な学校を各地区が候補として推薦し始めると
実質的にその地区は一般枠増となる。今年初めてのこの問題をどう扱うのか?)
447名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 21:41:10 ID:2QfCCfi30
去年、新潟高校が落選したのに、今年佐渡が当選するわけない
448名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 22:10:33 ID:X7Zhtv8N0
>>447
夏の予選決勝敗退の実績。(甲子園にあと一歩及ばず)
過去5〜10年くらいでこれが複数回あると強い。
佐渡にはある。
449名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 22:39:04 ID:zdof7Ljm0
総合技術に関して選考委員会は一般枠での選出の可能性を確認した上で21世紀枠での選出は見送ると思う
450名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 22:47:46 ID:7ykB1DYt0
>>449
俺もそう思う
451名無しさん@実況は実況板で:2011/01/21(金) 23:28:09 ID:Gu1CFcrk0
であれば鳥取の立場はどうなの
そもそも山陰救済の抽選じゃなかったの
中国地区ってなんでもありだな
452名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 01:12:11 ID:U30r0+aM0
862 :高野連はおバカ:2011/01/21(金) 23:46:05 ID:oY1ttA0G0
情報漏れ情報・・某関東の連盟の方よりの情報。(怒ってました)
サプライズがある模様。
東は 佐渡
西は 守山・西都 との事。
大館・城南は 実力で行ける(高校数も少なく、同じ地区からの公立VS私立の差が少ないとの理由)
総合技術は一般枠で決まっています。 以上

大館(秋田は大曲工の件で、逆に関東に貸しがあるわけで、その話で大館になる予定だったんです・・東の投票で関東が東北へ1票を投じる予定でしたが、関東の投票する方が裏切り佐渡に票を投じた為、この様な結果になりました)

大館は可哀そうですけど、出場する実力もないと思います。。

東西関係なく、実力だけであれば、@総合A守山B城南だったみたい
地域性や 総合が一般枠へまわされた(確定)の事で 佐渡・守山・西都になった様子です。
1月28日 14時に発表されます。。 以上

面子はともかく、これが本当になったら茶番だね
453名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 09:07:03 ID:jQ35r+TM0
3校とも歴史的惨敗が十分に射程範囲だからなw
454名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 09:22:21 ID:8nc/DZAJ0

仙○ 「城南を出場させろ!」

役員 「し、しかし・・・徳島代表の実力は疑わしいので・・・」

仙○ 「いいから城南を出場させろ!(怒)

役員 「し、しかし・・・城南は地区予選で1勝もしていませんし・・・」

仙○ 「いいから城南を出場させろ!(怒)

役員 「し、しかし・・・徳島からは昨年川島が出場したばかりですし・・・」

仙○ 「いいから城南を出場させろ!(怒)

役員 「し、しかし・・・城南は何の困難性もありませんし・・・」

仙○ 「いいから城南を出場させろ!(怒)

役員 「し、しかし・・・城南は偏差値も高くなく、文武両道というには無理が・・・」

仙○ 「いいから城南を出場させろ!(怒)

役員 「し、しかし・・・対抗馬となる中国地区の総合技術は地区大会で2勝していますから・・・」

仙○ 「それでは何のために鳥取中央育英を落としたのだ!いいから城南を出場させろ!(怒)

役員 「・・・そこまで言うのでしたら仕方ありません」


城南、21枠選出おめでとう!
455名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 09:40:18 ID:j8Rl7QN80
官房機密費で高野連を買収か
456名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 11:02:22 ID:tqanFYjq0
一般で出れない県で、極力大きな逆転現象は避けてほしいから
大館・城南・守山で!総合技術は一般で!
457名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 11:39:32 ID:XFFp+7CU0
東日本   佐渡
西日本   今回は予想不可能
最後の一枠 大館鳳鳴
458名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 12:13:21 ID:jeZo+FP90
口蹄疫と西都商はあまり関係ないのだっけ?
高校自体の困難とは関係ないか。

佐渡は去年の新潟と合わせ技一本にならないかな?
城南は川島がいたからせいぜい補欠では…。
守山はあまり魅力を感じないのだが近畿的にはバランスが良くなる?
大館は実力あるよね〜個人的にはほっといても総合技術のように一般で来そうなんだけどそういう問題ではないのかな。

今年は難しいねぇ。…去年も簡単かと思いきや山形中央だったが…。
459名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 12:54:32 ID:in2FS4vP0
総合技術・大館鳳鳴・守山と予想

城南・・・中四国2校選出はないだろう
佐渡・・・地区大会初戦完封負け(相手は選抜落選濃厚で準決勝コールド敗退の佐久長聖)
西都商・・初戦7点差大敗・この試合で勝った藤蔭次戦コールド負け
守山・・・地区1勝・2回戦11点差コールド負けも相手は選抜当確履正社
460高野連はおバカ:2011/01/22(土) 13:06:15 ID:fnIzwY5+0
452 で決まりなんですけど・・・ もうここ閉鎖してもいいと思います。
21世紀枠3校と 一般枠は決まり 補欠だけまだ未定です。。(との事)
461名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 14:41:54 ID:R/xqv4I70
452は、ガセ?本当?どっち?
462名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 15:25:56 ID:7Ao1PgtG0
この時期は毎年、こういう情報が出回るよね。
マスコミだって「○○が有力」「△△を推す声が強い」
という記事を出すが、大概外れてきたのが現実。
掲示板の書き込みなど、全く当てにならない。

参考になるのは、
もうすぐ出る毎日・朝日の予想記事だけだよ。

あと、452は「発表は午後2時から」と言っているが、
例年、午後3時ちょうどに発表されているのだが。

まあ仮に452が真実としても、
サプライズじゃなくて割と順当な選出だと思うけどね。
463462:2011/01/22(土) 15:57:04 ID:7Ao1PgtG0
出場校、特に21世紀枠については、
事前に決まってるってことは考えにくいんだよね。
委員の中で、毎日新聞の社員や高野連の人はともかく
作家の3氏の投票動向は読めないだろう。
452は、各地区の高野連の代表が投票していると
勘違いしていないか?

一般枠の話だが、
2002年の選考会前に、スポニチ(主催の毎日新聞社系)が
「春を待つ」というコラムを連載していたのだが、
その中に関東地区の当落線上の某高校が特集された回があった。
その高校は選考会では落選。
その回のみスポニチのサイトから削除された。

スポニチは、行進曲を正式発表前に報道している唯一の新聞。
もし事前に出場校が決まっているのなら、教えてもらっているはず。
464462:2011/01/22(土) 16:07:03 ID:7Ao1PgtG0
毎日・朝日の本紙の予想記事は、
選考委員一人ひとりに取材して取材してるっぽい。
だから信頼性が比較的高い。
(勿論外すこともある)

ここの住人にはある程度常識だと思うが、
毎年、妙な情報に振り回される人が多いので。
3連投すまん。
465名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 16:20:16 ID:jeZo+FP90
去年防府落としていながら今年西都入れちゃだめだよね。。。
466名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 17:19:25 ID:sW2vu8Zu0
口蹄疫問題に関して高野連としては昨年夏の甲子園の入場行進の先導と始球式を
高鍋農業の主将にやらせて義理は果たしたという立場なのかどうかが読みきれない。
口蹄疫で大変な思いをしたのだから出してやりたいという派と
口蹄疫をいつまでも高校野球に持ち込むべきではない派が
選考委員会でも激しくやりあうのでは。
467名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 18:03:59 ID:jQ35r+TM0
さすがに20失点しそうなチームは出せないだろう。
468名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 18:07:21 ID:77jB/dCJO
毎日新聞の城南の記事を読むと、>>35の(2)の条件も満たしてるな。
469名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 18:11:53 ID:in2FS4vP0
佐渡は落選だと思う
@2009年秋季大会・新潟
地区大会初戦完封負け→その試合で勝った上田西(選抜落選)次戦で4点差負け
A2002年秋季大会・隠岐
県大会優勝→地区大会初戦、選抜出場の宇部鴻城に5点差負け(4−9)
470繭 ◆na0ykv8dgA :2011/01/22(土) 18:24:28 ID:K+IWPvSI0
佐渡を選ばなかったら新潟県が強すぎるから選考委員が嫉妬しているとしか思えない
471名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 18:28:02 ID:ZAOV1VVx0
まあ普通のケンミン感情なら6点差、3安打完封負けで選抜に出ようなんて思わないわな。
落選してもしゃ〜ない 選ばれればかなりラッキー ぐらいの気持ちが妥当。
472名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 19:18:37 ID:LvWmWBxi0
毎日新聞の21世紀枠候補校紹介記事9校すべて読みました。

この記事の印象では城南と西都商はかなり有力ですね。
473名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 19:30:40 ID:sYhBw0Qu0
>>472
9校の紹介kwsk
474名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 19:34:50 ID:YODE1gmz0
城南は2007年夏に県大会準優勝、その後も秋夏で8強入り多数とコンスタントに成績を残しているのは強い。
戦績面でも地区大会初戦敗退ではあるが、徳島商(地区1勝)を圧倒しての県優勝とシードによって0.5勝分ぐらいの価値は認められるかと。
学校の創立も9校中最古で、2年連続という壁を超えるだけの要素はかなりある。
他の候補も以前1度選出がある県ばかりという点では同じだしな。
475名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 19:52:59 ID:DfRVGYeiO
今回は総合技術がどうなるのか。それが全てでしょ。

476名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 19:55:36 ID:H8w3Ng/L0
>>474
それは無いわー
徳島から2年連続?

ブーイングもええとこやろ
477名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 20:12:05 ID:7Ao1PgtG0
2年連続は、前に島根の隠岐・松江北の前例がある。
違うタイプの高校ならあまりハンディにならないのではないか。
滋賀からはおととし、
同じ伝統進学校系の彦根東が選出されたばかりだし。

とはいえ、守山にもチャンスは十分ありそう。
西は結局、西都商・城南・守山の三つ巴かな。
総合技術は21世紀枠的要素がやや少ないように思う。
「改革元年」にわざわざ21世紀枠で選出するだろうか?
それに、ここを選ぶと中四国の5校目の選考が難航必至だし。

東は佐渡が一歩リードで、大館鳳鳴が追う展開かと。

ただし昨年の例もあるし
「改革元年」で近年のデータが当てになるか微妙だし、
どこが選ばれても不思議はない。
特に投票方式は五輪やW杯の開催地選考で分かるように、
非常に結果が読みづらい。


478名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 20:24:49 ID:jeZo+FP90
補欠って東西から1校ずつなの?
去年の新潟、防府しか情報が見つからずわからん
479名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 20:32:17 ID:YODE1gmz0
>>476
俺は徳島とは何の縁もない京都の人間だが、
城南を差し置き甲子園出場歴があって創立も浅い守山が選ばれることの方がよほど理不尽だと思うがな。

>>477
総合技術を21世紀枠で拾えると一般枠の中四国5校目で鳥取育英を出せるメリットはあるよ。
いつぞやの鳥取城北とは違い甲子園未出場の公立で、小林繁の母校、ゲゲゲブームと話題性もある。
四国の比較対象である高知は常連校なのと地域性、新田はコールド負けを理由にいくらでも外せるし。

それにその「改革元年」って言葉がよく聞かれるけど、大した変更もなく記事で特集されてるとかもないのが気になる。
投票形式だから実際どうなるかは分からないけど、蓋を開けたら結局何も変わってないじゃんって結果になるような…
480名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 20:38:58 ID:77jB/dCJO
>>478
2年前は身延(山梨)と土庄(香川)
481名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 20:52:59 ID:jeZo+FP90
>>480
サンクス >>7にあったねごめん
成章 釧路江南
なんてのが両方とも東だから必ず東西というわけでもないようですね
しかし成章…選ばれる前に二回補欠だったのか

改革元年か…より実力上位とするとわかりやすいけど敗者復活の色が濃すぎるかね
482名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 20:55:09 ID:7Ao1PgtG0
>>478
第78回から、補欠校は2校になったようだ。
第79回以外は、すべて東西から1校ずつ。
(ひょっとしたら間違ってる所があるかも)

第82回 新潟(新潟)防府(山口)
第81回 身延(山梨)土庄(香川)
第80回 五所川原農林(青森)畝傍(奈良)
第79回 釧路江南(北海道)成章(愛知)
第78回 徳之島(鹿児島)成章(愛知)
第77回 佐賀西
第76回 清峰(長崎)

>>479
個人的には鳥取中央育英の方が、21世紀枠にふさわしい気がするのだが。
483名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 20:58:08 ID:7Ao1PgtG0
>>何だ、7にあったのか。調べて損した。
ちゃんと読まないとダメだね。
484名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 21:10:50 ID:rnL4Sp+J0
秋季大会の戦績的には西高東低だから東一校西二校の可能性が高い?
とすると東は大館か佐渡のどちらか一校になるのかなぁ・・
485名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 21:16:30 ID:8W9X9TuFO
>>484
そこにはそんなにこだわらないと思うよ。
西都商より佐渡が、城南より大館鳳鳴が有利だから両方選出されるだろう。
486名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 21:20:40 ID:YODE1gmz0
>>482
高野連としては鳥取育英が中国推薦になるものと見ていたんだろうが
事もあろうに中国高野連で力を持ってる広島の総合が来てしまった。
しかしながら広島もまだ選出がなく、実力も申し分ないので特段問題はないということだろう。
問題は中国4、四国2となることで、そこを城南の選出でバランスを取ろうとするかどうか。
487名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 21:27:34 ID:in2FS4vP0
>>486
高野連はバランスを重視しない(根拠2004年選抜選考例・中国2四国4)
488名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 21:52:58 ID:7Ao1PgtG0
>問題は中国4、四国2となることで、
>そこを城南の選出でバランスを取ろうとするかどうか。

ううむ。中国4、四国2でさらに城南を選出すると、中四国で7校。
合計とはいえ、近畿を超えてしまう。それはかえってバランスが悪い。
第77回の時に一応前例があるが、
三本松が希望枠だったから今回とは事情が異なる。
どこまで高野連がバランスを重視しているか分からないが、
同じ年の21世紀枠で、佐賀西落選の一因は
「九州6校を避けるため」だった、とも言われる。

総合技術については、まず選出した東西2校に
「戦績・実力ともかなり不安がある」
と選考委員が感じれば「3校目に総合技術」
という可能性も完全に捨てきれないとは思うが。
総合技術が選ばれるとすれば、そのパターンかな。
489名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 21:55:42 ID:ZAOV1VVx0
・ 伝統進学校
・ 野球部創部113年
・ 過疎地域 (大館市総人口 78,345人)
・ 県大会優勝(19年ぶり2回目 春秋通算4度目の優勝)
・ 東北地区初戦 3−4 青森山田(東北ベスト4 / 補欠1位)
・ チーム公式戦 8勝2敗 勝率.800 得点55 失点25
・ 東北地区推薦 2回目
・ 21世紀枠未選出県
・ 08年夏準優勝 07年夏ベスト4
・ 25年間初出場なし=全国最長
・ 完封勝ち2 完封負け0
・ 雪かきボランティア活動
・ 同地域から甲子園出場校なし(準優勝 大館商業 3回 大館鳳鳴 2回)
・ スーパーサイエンスハイスクール 平成15〜25年
  2005年 SSH生徒研究会 文部科学大臣奨励賞(最優秀賞))受賞


○大館鳳鳴 6−5 大館国際
●大館鳳鳴 2−5 能代商業
○大館鳳鳴 5−0 大 館
○大館鳳鳴 6−3 能代工
○大館鳳鳴 9−3 大 曲
○大館鳳鳴 5−0 本 荘 (甲子園出場4度)
○大館鳳鳴10−3 能 代 (甲子園出場4度)
○大館鳳鳴 5−2 大曲工業 7−5 山形中央 (横山投手ら旧メンバー多数)
○大館鳳鳴 4−0 横手城南 2−1 盛岡中央 (岩手県大会優勝校)
●大館鳳鳴 3−4 青森山田 7−2 一関学院 (山形1位の酒田南を撃破)
490名無しさん@実況は実況板で:2011/01/22(土) 22:33:49 ID:ZAOV1VVx0
@偏差値ランキング
1 松阪高校 60
2 大田原高 59
3 大館鳳鳴 58
4 佐渡高校 50
5 遠軽高校 43

A秋季大会の実績
1 大館鳳鳴  県1位  地区●3−4
2 佐渡高校  県2位  地区●0−6
3 松阪高校  県2位  地区●1−10 (7回)
4 遠軽高校  道16強  道大●4−14 (5回)
5 大田原高  県8強  県大●1−5

B過去5年間の夏の勝利数
1 遠軽高校 17勝
2 大館鳳鳴 13勝
3 大田原高 10勝
4 佐渡高校  7勝
5 松阪高校  4勝

C 地区  校数  枠数 倍率
1 北海道  258  1.0  258  遠軽
2 東  海  435  2.0  217  松阪
3 東  北  426  2.0  213  大館鳳鳴
4 関  東  794  4.5  177  大田原
4 東  京  265  1.5  177  ――
6 北信越  321  2.0  160  佐渡

@〜C順位の総計
1位 大館鳳鳴 3 1 2 3 = 9点
2位 松阪高校 1 3 5 2 =11点
2位 遠軽高校 5 4 1 1 =11点
4位 大田原高 2 5 3 4 =14点
5位 佐渡高校 4 2 4 6 =16点
491名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 05:03:46 ID:2HVlBajL0
でも佐渡と西都商と城南で確定なんだよ!!
492名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 06:52:30 ID:XnBecRxc0
 東日本、佐渡 西日本、西都商業 3枠目、総合技術のような気がしてきた。
中国高野連は、鳥取中央育英と総合技術をどちらも出したいがために近年の
傾向を考慮して、一般枠に限りなく近い総合技術を推薦したと思われる。
そうすれば、どちらも出れる。やはり3枠あるのに既に選出のある3県からの同時
選出は考えにくい。それで城南が省かれる。総合技術は初戦突破の可能性が、7〜
8割あるし、佐渡と西都がそれぞれ2割だとしても3校のうち最低1校は、初戦突破
という目に見えないノルマも達成の可能性が限りなく高い。困難校2校の大敗を恐れ、東日本が大館
でくる可能性もあるが、佐渡と大館は試合をすれば互角では・・・。
春は夏以上に試合展開が、読めない。4年前の都城泉ヶ丘選出のときは、誰もが
隠岐の再来を危惧したが、結果的に関東大会準優勝の桐生第一に勝利した。
その時の泉ヶ丘は、豊後大野連合という大分の合同チームに勝利し、実質の緒戦である
2回戦では、コールド負けしている。九州ベスト16である。1勝したという違いは
あるが西都商業と最終結果は同じである。県で準優勝というのも同じ。
しかも西都は9回まで試合をしている。近年の九州の春の選抜での活躍をみると
その時の泉ヶ丘と西都商業を比較して大差ないと思われる。


493名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 08:17:25 ID:/u7QL+3O0
>>492
都城泉ヶ丘(1勝)0-7※選抜出場・鹿児島商(7c)2-5大牟田
西都商2-9※選抜落選濃厚・藤蔭3-12鹿児島実(7c)

全然同じではないけど
494名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 08:29:58 ID:Em4JXmL10
口蹄液や鶏インフルで苦しむ地域に活力を!
西都商業の活躍を期待する。
495名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 08:50:56 ID:JfGkfrBwO
大館鳳鳴>城南
佐渡>西都商

大館鳳鳴と佐渡が選出
城南と西都商は落選
496名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 08:56:58 ID:cyfytKWS0
>>492
中国高野連が本当に4校選出させたいのであれば、21枠推薦は鳥取中央育英を選んでいたであろう
それは、21枠で全国のチームと競合する場合
総合技術<鳥取中央育英
は明らかだし、仮に21枠を中国枠が取ったとして、残りの中国四国5校目を選考する場合
総合技術>鳥取中央育英
は明らかだからだ

ようは、21枠で鳥取中央育英を選出すれば、実力や校歴からほぼ選出が確定となる
そうなると、残りの中国四国5校目を選ぶ場合、実質総合技術と高知の争いとなる
地域性や戦跡的には総合技術が上だが、21枠で中国枠を選んだので、一般枠は四国に流れる可能性もある
そんなことなら、最初から21枠を捨て駒にして、一般枠で確実に総合技術を選出させたい、という思惑だと思うよ
どう考えても、21枠推薦で伝統校の鳥取中央育英を外し新鋭の総合技術を推薦するなど、常識では考えられないからね
まあ、これには、城南関係者の圧力もあったみたいだけどね

選抜出場なんてのは、所詮は政治力がものを言うんだよ
中国高野連の広島の権力は絶大だからね
それにしても、鳥取城北の件といい、鳥取代表はいつも冷や飯を喰わされているね


497名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 09:57:39 ID:Gr7P1Ylh0
>>493
都城泉ヶ丘は県予選を2失点で優勝という実績もあったからね。

鳥取中央育英みたいな勝ち上がりでは厳し勝ったと思う。
総合技術を選出したほうが選考されやすいと感じる。
498名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 10:13:22 ID:JfGkfrBwO
総合技術が21世紀枠で選出されると主張する人→鳥取人
総合技術が21枠で選出されないと主張する人→徳島人

結局鳥取も徳島も落選するだろうな
499名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 10:15:20 ID:/u7QL+3O0
>>498
そう考える君は高知人(笑)
500名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 10:26:02 ID:/u7QL+3O0
四国は2枠で十分
2008年選抜
明徳義塾○○● 今治西● 小松島●
2008年選手権
鳴門工○● 高知● 済美● 香川西●
2009年選抜
今治西○● 済美●
2009年選手権
高知○● 西条○● 寒川● 徳島北●
2010年選抜
高知● 今治西●
2010年選手権
明徳義塾○● 英明● 宇和島東● 鳴門●
501名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 12:22:01 ID:l152IdKd0
>>492

間違いだらけだぞ

桐生第一は関東大会ベスト4で 都城泉ヶ丘は県大会優勝の九州大会ベスト8
502名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 12:32:08 ID:F85IHeka0
議論のたたき台となる事前の投票は、1校を選ぶのではなく
東西に分けた上で、1位2位と順位付けする方式だったはず。
(2位までなのか、全候補校を順位づけするのかは不明)
今年も同じ方式なら、ほぼ全ての委員が
佐渡を1位or2位に評価するだろう。よって佐渡が有利か。
ただし、大館鳳鳴の可能性もないわけではない。
候補9校で唯一、過去に最終選考まで残っているし。

続いて西では、城南と守山はタイプ的に被る。
事前投票では票を分け合って、ともに伸び悩む可能性がある。
最終的に西都商が浮上するのではないか。
毎日の記事を読んだら、落とすに忍びない感じ。
よって西からは西都商という気がする。

仮に東で佐渡、西で西都商が選ばれれば、
3校目は城南、大館、守山の3校に総合技術が絡む展開か。
毎日新聞の記事を読んで受けた印象では
プレゼンで「アピール要素が多そう」と感じるのは城南かな。

言うまでもないが、当日のプレゼンが結構重要。
(だから事前予想に上がらない高校が選ばれることもある)
503名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 12:45:32 ID:UDebJXi00
去年の防府が落ちて今年の西都が選ばれる理由がわからん。
口蹄疫が人命災害に勝っちゃいかん。
部員数というのはあるけど…西都も補欠が丁度良いと思うけどな。

実力重視で大館、守山、と来てネタ校の中で実力上位の佐渡とか。
補欠に西都と…城南か松坂
総合技術は一般で。
一般:鳥取、21世紀:総合技術はなんだか両校間の実力の逆転現象が起きてて気持ち悪い。
まぁ鳥取が大館や守山や佐渡より実力が上であるのは確かだとは思うが…
504名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 13:48:00 ID:82JHXatj0
西都商は「部員12人」もポイント高い
昨年の川島も16人ぐらいじゃなかったかな
あさのあつこ委員のツボ
505名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 14:52:25 ID:Jgb6y7z60
西都は実力が低すぎる気がする…
506名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 14:59:10 ID:A5CfHqpX0
西都はどうしても4年前の不祥事処分が引っかかる
あさのあつこら5氏が情緒押ししても高野連委員は投票しないでしょうよ
もちろんそれを落選理由には絶対しないだろうけど幸い?なことに
試合内容が大敗
西都は来ないと思う
507名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 15:25:19 ID:rLMApzWz0
>>489>>490
大館鳳鳴落選オメ!
508名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 15:49:06 ID:rLMApzWz0
>>504
西都商は部員12人、大館鳳鳴は部員76人と県下一の部員数!

西都商、城南等多くの高校はグラウンド環境等困難を克服。
大館鳳鳴は大館樹海ドームから人工芝を無償で提供され雨天練習場を改修!
ナイター完備専用グラウンドも所有!OB後援会資金も私学並みに豊富!

練習時間も終電があるとはいえ午後4時から8時近くと4時間弱もある!
総合技術は1時間半とか。。。
鳳鳴はただ進学伝統、甲子園未出場を誇示するばかりで
環境等全てで恵まれ過ぎて21世紀枠に合わない。

よって9校で一番環境が恵まれまくっている鳳鳴の甲子園は夏以外無し。
509名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 16:14:09 ID:rLMApzWz0
鳳鳴は2003年の柏崎に負けた時は補欠が稚内大谷で鳳鳴は補欠にすら入れなかった。

今回も2回目なのに相変わらず進学、伝統を誇示するのみで
潤沢な資金を使い県下一の部員数と練習環境は私立並みに整えたんだから
今回は1つ上がって東の補欠でいいんじゃん?

鳳鳴は他校が羨む程の部員数と環境に恵まれてるんだから、最弱秋田だし夏に実力で出ればいい。
西都商とか佐渡って夏はまず出れないだろ。。。21世紀枠で出してやれよ!!!

鳳鳴が今年の夏も来年の夏も甲子園にまだ出れず
3度目の累積を得て地区一勝でもしたら今度は出してあげた方がいいと思うが
シニアの選手も豊富に鳳鳴に入っているし2〜3年で夏に出れる可能性はかなり高いよ。
それだけ秋田商・明桜・金足農・秋田中央・秋田・本荘などの戦力が落ちてきて
みんなダンゴ状態だから鳳鳴も十分に夏出れる!!!
510名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 16:19:52 ID:6Uyam+LN0
成人の日にNHKでやっていた青年の主張も優勝者は
進学校の生徒とかではなく定時制の生徒の方が多かった
21世紀枠も単に進学校というだけでは選ばれないのでわ
511名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 16:25:18 ID:JLjg1EFv0
西都商と佐渡は21世紀枠で出してやりたい学校ではあるな
大敗覚悟かもしれんが
512名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 16:49:18 ID:6Uyam+LN0
あたたかい人の情けや
胸をうつあつい涙がある高校が選ばれて
強ければそれでいいんだ
力さえあればいいんだという高校は落ちると思う
513名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 17:00:09 ID:Dy/u5ZGbO
俺は鳳鳴の試合が見たい。MAX118のストレートと多彩な変化球が甲子園で、どこまで通用するか?
514名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 17:04:47 ID:Em4JXmL10
西都商業。21世紀枠にぴったり。
515名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 17:15:35 ID:82JHXatj0
初戦で負ける学校が半分はある
佐渡や西都商は善戦してくれれば十分
516名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 17:22:40 ID:eKyk4XTF0
総合技術と城南の両方を選ぶと中国四国で7校になるから有り得ないという声もあるけど、
05年に21枠と希望枠込みで中国3、四国4という前例があるからあまり参考にはならないと思う。
徳島から2年連続になるから無いというのも隠岐の例があるし、学校のタイプも違うから出しにくいことはない。
517名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 17:32:21 ID:82JHXatj0
城南も守山も、所属県のレベルを考慮すれば
夏出場もあながち夢じゃない
518名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 17:46:37 ID:4Yibb0rJ0
>>513
去年のあの夏の惨劇をまた繰り返せと言うのかw
519名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 18:11:36 ID:2K5etEUM0
>>513

敗者復活からとはいえ、
秋の秋田優勝校なだけに、言い訳できんからな・・・。

鳥インフル再発で西都商業もあるでよ。

東は
◎・佐渡
○・大館
▲・なし
△・遠軽
−・大田原

西は
◎・城南
○・守山
▲・西都
△・松阪
−・総合

とみる。
520名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 18:15:29 ID:Jgb6y7z60
城南そんなに高いかなぁ.後,松阪は東だよ
521繭 ◆na0ykv8dgA :2011/01/23(日) 18:24:00 ID:OXgmCerx0
去年、選出確実と言われ、マスコミも他校の5倍が集まった新潟高校が落選するというあの大事件から1年たったのか

超進学校であり、医学部合格者は全国公立高校上位トップ5に入る新潟高校の選出は確実だった・・・

しかし、夏の日本文理の優勝から田舎出身の雑魚選考委員は新潟に妬みを覚え、無理やり新潟を落選した

本来の21世紀枠とは、一般枠で出場することが難しいという状況ながら、努力を重ねてきた学校に与えられるものだった

つまり、今や日本一の野球王国、新潟県の、それも離島の学校が選ばれるのは必然なのだ

マスコミもまた、今年の佐渡高校の選出は確実だとし、既に選抜出場校決定のニュースの記事には「佐渡高校初出場」の文字が埋まっている

大体、秋田や三重みたいな新潟の中学生レベルの弱小県で多少好成績を残してもそれは新潟県ではベスト16レベルだ

去年のインチキに続き、今年もまた選考委員の怨念がみられるか? 全高校野球ファンは今、「新潟に対する嫉妬」という命題の正誤を確信することになる・・・
522名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 18:35:25 ID:zaGFnNiuO
歴史的大敗がみたい
523名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 19:25:58 ID:iyQmL38/O
近年は逆転現象を避けることが出場の第1条件なんだよ。東にはないけどね
524名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 19:35:12 ID:Jgb6y7z60
逆転現象とは?
525名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 19:40:03 ID:JfGkfrBwO
>>524
直接対戦して敗れた学校が一般枠で選出されないのに21世紀枠で選出されること。
今回東は逆転現象は避けられない。
西は西都商に逆転現象が起きる。
526名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 19:55:57 ID:eKyk4XTF0
逆転現象が起きないチーム:守山、総合技術、城南
逆転現象が起きるチーム:遠軽、大館鳳鳴、大田原、松阪、佐渡、西都商

>>525も言うように今回東から逆転現象のチームが選ばれるのは確定しているわけで、
3校目もあえて逆転現象のチームから出すとは考えにくい。
松阪も佐渡も西都も言い訳の出来ない完敗大敗をしているしね。
そういう点でも総合技術と城南はともに有利。無論総合技術の方がより優位な位置にいるが。
527名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 19:56:25 ID:iyQmL38/O
「オレらは出られないのに、なんでうちに負けたとこが出られるんだよ!」 高校球児の心情に配慮した選考。
528名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 20:02:55 ID:/u7QL+3O0
選抜初戦・歴史的大敗(15点差以上)
1924年:高松商○15−0●市岡中
1937年:滝川中○27−0●浦和中
1939年:東邦商○20−1●浪華商
1947年:田辺中○22−2●富田
1969年:浪商○16−1●日体荏原 
1970年:天理○15−0●網走南ヶ丘 
1973年:報徳学園○16−0●銚子商
1998年:岡山理大付○18−2●京都成章

21世紀枠選出校選抜最多点差負け
2004年 一迫商●2−19○天理 2回戦
★初戦
2003年 隠岐●1−15○浦和学院 1回戦
529名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 20:22:39 ID:F85IHeka0
組合せ次第だが、投手と守備がある程度しっかりしていれば、
21世紀枠といえども大敗の可能性は少ない。
ただし打撃優位で打ち勝ってきたチームはちょっと心配かもしれない。

>>528にあるように、センバツはもともと大差試合自体が少ない。
夏の甲子園にみられる大差試合の要因は、
連戦、酷暑、打撃力の向上、燃え尽き症候群…などだろう。
こういった要素が春にはない。

あと、21世紀枠は決まるまでが無意味に長すぎる。
最終選考の9校まで残って落選すると、精神的なダメージが相当大きい。
1/3の確率だから、一般生徒・学校関係者も含め、
どうしても期待してしまうだろうし。
530名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 20:55:25 ID:24qHi38N0
裏工作で城南は既に決まっている
あと2校は、佐渡と守山が濃厚みたいだよ
28日になったら、俺の言ったことが事実だと分かる
城南は2年連続徳島のハンデ克服のために、かなりえげつない事やったみたい

それと、余談だけど、守山と西都商は紙一重らしいよ
これから高野連にいくら貢ぐか、ラストスパートだ
531名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 20:58:51 ID:/u7QL+3O0
逆転現象 ○有 ●無
2001年●宜野座 ○安積
2002年○鵡川 ○松江北
2003年○柏崎 ●隠岐
2004年●一関一 ●八幡浜
2005年○一迫商 ○高松
2006年●真岡工 ●金沢桜丘
2007年●都留 ●都城泉ヶ丘
2008年○安房 ●成章 ●華陵
2009年○利府 ○彦根東 ●大分上野丘
2010年●山形中央 ●向陽 ●川島 
532名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 21:02:38 ID:2vFQeXmW0
>>528
98年に岡山理大付属に大敗した京都成章は、夏は決勝戦まで進み、松坂の横浜高校に負けた。
533名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 21:24:08 ID:t16vsMK4O
まあ、西都商は二度も大敗してるわけだしないだろ。
534名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 21:25:17 ID:6Uyam+LN0
一般枠で選出濃厚な総合技術をわざわざ21世紀枠で選出するメリットはどこにあるのか?
近畿地区、九州地区の選考委員から異議の声が出てくるのでは?
535名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 21:26:44 ID:UDebJXi00
西都商は実力が圧倒的に心配だよなぁ。
人情枠としては圧倒的なので3枠目に滑り込む可能性はあるかも知れないけど…。
536名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 21:36:07 ID:0KsspVxH0
昨年甲子園で、僅か3勝の中国地区(3勝8敗)
僅か1勝の四国地区(1勝7敗)
あわせて4勝15敗
この9県で6校も選出するの?

それに対し九州は
沖縄10勝(11勝?)1敗
福岡2勝2敗
佐賀2勝1敗
長崎1勝1敗
熊本3勝1敗
鹿児島1勝1敗
宮崎2勝2敗
大分0勝1敗?
あわせて21〜22勝10敗くらい

勝ち数だけでも5倍以上だよ
去年に限らず、一昨年清峰優勝、その前は沖縄尚学優勝と
九州は全体的に実績残しているの、にあまりに地域差の偏りがひどい
537名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 21:47:56 ID:k5UktTJJ0
逆転現象なんていくらでもあるだろ。

○秋田経法大附 3−1 聖光学院
○秋田経法大附 2−0 一迫商業
●秋田経法大附 2−5 青森山田

21世紀枠
○一迫商業(宮城) 
○高松高校(香川)

希望枠
○三本松(香川) 31 pt
●秋田経法大附 30 pt
538名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 21:53:32 ID:/u7QL+3O0
>>536
九州勢低迷年
2004年甲子園5勝12敗(春2校夏6校初戦敗退)の成績で
翌年選抜には5校出場
539名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 21:56:38 ID:XkycMOyK0
東の1位は佐渡、西は西都商業が1位になりそう。進学校などの似たようなカラーも
被らないし選出しやすい。次が問題だ。実力枠で総合技術、進学校で好投手を擁する城南、
大館鳳鳴、守山あたりの勝負になりそうだが・・
 バランス考える3校目は@総合技術A城南B守山 だろうか。
@は3校のバランスが取れているので押しやすいんだよね。

 実は去年の「野々村発言」が21枠見直しに大きな影響を与えているんじゃないかな?
とすれば実力枠に敢えて強豪であり、かつ話題性もある総合技術でちょうどいい。
 鳥取育英か高知が中四国5枠目だろう。高知は軟式中学全国制覇の世代で実力的には
四国1位と言われている。
 どっちにしても総合技術が台風の目になりそうだな。
540名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 21:58:54 ID:k5UktTJJ0
新田7−4西条
西条4−3済美
新田7−0三本松
済美8−0高松
541名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 22:00:52 ID:wqf4BO5GO
佐渡 守山 城南 だろうな
542名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 22:11:22 ID:JfGkfrBwO
>>541
俺も城南が選ばれるならその組み合わせしかないだろうが可能性は低いと思う。
最後の枠は城南より地区推薦の累積がある大館鳳鳴が有利だろう。
543名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 22:16:21 ID:xEF24Nto0
第83回選抜高等学校野球大会について

・ 代表選考 平成23年1月28日(金)
・ 組合抽選 平成23年3月15日(火)
・ 大会日程 平成23年3月23日(水)から12日間<雨天順延>
544名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 22:16:23 ID:wMPMkLbY0
佐渡は島民をあげて応援している。
今回出なきゃ私学に阻まれ、先が見えない。
545やはり不公平:2011/01/23(日) 22:56:08 ID:0KsspVxH0
2005年 神村学園 準V
06年   清峰   準V
07年   熊本工業 ベスト4
08年   沖縄尚学 優勝
09年   清峰   優勝
10年   沖縄興南 優勝

これでも8県で4枠から枠を増やさないのは、甲子園に近い観客が呼べる
地域を優先するため?
若しくは新聞購読率の問題?
546名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 23:01:35 ID:JfGkfrBwO
>>545
単に集客だろうな。
これは仕方ないからあきらめるしかないよ。
547名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 23:26:45 ID:6Uyam+LN0
眞鍋かをりが言っていたけど四国4県はいがみ合っていて仲は悪く足の引っ張り合いをしている
548名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 23:37:06 ID:Y7B91Vof0
城南は世間のイメージと実際の乖離が激しいのがな
こんな風になってしまったのは日教組が総合選抜制度推し進めたせいなんだけど
旧制一中潰しが総合選抜制度の目的だからね
549名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 23:38:38 ID:wqf4BO5GO
大田原は無いかね?
大館鳳鳴や佐渡よりは強いと思うがw
550名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 23:44:16 ID:Y7B91Vof0
関東最弱の癖に政治家枠ばっかりで出やがっていい加減にしろ!
ってなる罠
551名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 23:46:51 ID:/CopsA6c0
近年の栃木の成績をみてると栃木県ベスト8のチームがそれらのチームより強いなんて思えないんだがw
552名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 23:50:54 ID:AD2qmQzF0
もし大館鳳鳴が選出されたら、センバツの初戦はぜひ
鹿児島実とあたって欲しい。そして昨年夏の鹿実−能代商戦の
15−0の再現を見てみたい!
553名無しさん@実況は実況板で:2011/01/23(日) 23:54:47 ID:Y7B91Vof0
横浜相模は甲子園でも勝ち星が計算できて、慶應義塾も斑はあるけど常連校相手に勝利もしてる
しかしここまで甲子園から遠ざかると、今の戦力で甲子園に出たとして、桐蔭学園がどこまでやれるかは想像もつかない
1勝1敗レベルか?
554名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 01:55:30 ID:KlWrmzlm0
>>535
練習試合の相手とスコアが分かれば、
秋季大会の成績が「フロック」だったかどうか、
ある程度は分かるかも知れない。
一般枠の推薦校は提出しているはずだが、21世紀枠はどうかな。

>>532
京都成章、古岡投手がいた時だね。
確かセンバツの時は「投げる球がない」と泣きながらの投球だったとか。
それからよく夏の決勝まで行ったよね。
今回近畿で選ばれれば、それ以来のセンバツか。
最近の同校は花園の方で活躍しているイメージが強いな。

>>549 大田原。
正直、9校中最も可能性が低いと思う。ゼロではないが。
地区出場校ばかりが選ばれるような、
昨今の風潮に異議を唱える声もあるにはある。

ところで、遠軽や松阪についてはどうなの?
自分の予想は佐渡、西都商、城南(or大館)だけど、
遠軽、松阪に触れる人がほとんどいないのが、
かえって不気味に感じるのだが。
555名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 03:30:47 ID:PWQcWXO/0
三国志の蜀の軍師?統が死んだのは落鳳坡だよな。(知らない人ごめん。)
「落鳳坡」は「鳳が落ちる」って書くから
大館鳳鳴が落ちるのは「鳳鳴が落ちる」という天命で確定しているな。

今久々に三国志の文庫を全巻読んで切に感じた。
556名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 03:32:39 ID:PWQcWXO/0
>>555
ごめん。ホウ統のホウの字、2ちゃんで出なかった(>_<)
557名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 03:49:40 ID:PWQcWXO/0
センバツ21世紀枠:/1 遠軽(北海道) 
3月23日に第83回選抜高校野球大会の出場32校が、今月28日の選考委員会で決まる。

練習環境のハンディ克服、地域への貢献などを選考基準に加味する「21世紀枠」は今回11年目を迎え、3校が選ばれる。
昨年12月15日に発表された全国9地区の21世紀枠候補校が取り組む練習の創意工夫などを紹介する。

センバツ21世紀枠:/1 遠軽(北海道)

◇競い、励まし成長−−遠軽(えんがる)
薄暗くなった午後4時過ぎ、グラウンド隅にある縦38メートル、横5メートルのビニールハウスに数人が集まり、トス打撃を始めた。
ハウス内は氷点下1度。外は時には氷点下20度を下回ることもあり、「耳を出して外を走っていた生徒が凍傷になったこともありました」。
苦笑いする佐藤貴之監督(39)の吐く息も白い。

グラウンドは1年の半分が雪に覆われる。学校の方針で練習は午後7時までの3時間だけ。
貴重なハウスも十数人でいっぱいになるため、時間を有効に使おうと部員50人を3グループに分け、
▽ハウスで打撃練習▽校舎内で筋力トレーニング▽校外ランニング−−を1時間交代でこなす。
休日はグラウンドでの守備練習も加わるが、最初に当たったグループは雪かきや、
踏み固める作業だけで終わってしまうこともある。

人口約2万2000人の町で唯一の高校とあって部員は地元出身者がほとんど。
硬式経験者はおらず野球部のない小規模中学校の出身者もいる。
最も近い高校まで10キロ以上、ほとんどは50キロ以上離れており練習試合を組むのも簡単ではない。
それでも、05、06年に夏の北北海道大会で準優勝し、昨夏も4強入りと一定の成績を残せているのはなぜか。

「素直な子が多いから」。佐藤監督の答えは単純明快だった。
「生徒が支え合っている。地元への愛着があり遠軽を強くするぞという気持ちが強い」。
できるのは基本練習の反復。それでも競い合い、時には励まし合って成長してきた。
退部者は例年少なく、今年も一人もいないチームワークが武器だ。

地域も温かい目で見守る。冬の練習に欠かせないハウスは昨年、地域の支援で数メートルを増築。
硬球が飛び出さないよう、ラグビー部のグラウンドとの境に張られたネットも手作りだ。
「お世話になった人に恩返しできるように頑張りたい」と岡崎俊規主将(2年)は話す。
チームのスローガンは「何が何でも甲子園」。あと一歩で届かなかった先輩や地域の人たちの夢を胸に、練習は続く。
558名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 03:55:31 ID:PWQcWXO/0
センバツ21世紀枠:/2 大館鳳鳴(東北・秋田

◇選手は地域の誇り−−大館鳳鳴(おおだてほうめい)
2002年に続いて候補校に選ばれた。開校113年目で、バンカラな気風も残る県立校だ。
野球部は開校とほぼ同時期に創部され、「ベースボール」を「野球」と訳した中馬庚氏が大正期に校長を務めたこともある。

春夏を通じて甲子園出場はないが、現在部員は1、2年生で県内最多の57人を数える。
昨秋の県大会は身長162センチの左腕・斉藤浩平(2年)を中心に19年ぶり2回目の優勝。
東北大会では2回戦で強豪・青森山田に敗れたものの、3−4と互角に渡り合った。

07年に就任した斉藤広樹監督(34)は「判断力、実行力」をテーマに掲げ、選手の長所を伸ばす練習に取り組む。
通学する部員たちの終電事情などで、平日の全体練習は午後4時から約3時間。効率よく練習するには、創意工夫が欠かせない。

独創的な練習の一つに「ヘビーハンズダンス」がある。重さ1・35キロの鉄アレイを両手に持ち、
軽快なJポップなどに合わせ、選手が自分たちで考えた振り付けで30分間踊り続ける。
楽しみながら体力強化に努める。

後方支援も活発だ。92年に学校から徒歩20分の運動公園そばにOB会などで土地を購入。
これを県に寄付することで、「専用野球場」を確保した。
大館市内にある大館樹海ドームで廃棄することになった芝を父母会などが無償で譲り受け、
手作業で室内練習場(944平方メートル)に敷き詰めた。

そんなバックアップに応えるように、部員たちは雪国ならではの除雪ボランティア組織
「ハチ公スノーレンジャー」に登録している。独り暮らしのお年寄りの家を訪問し、雪かきをする。
今冬は11日までに計4回出動。高橋充校長は「選手たちの前向きな姿勢は地域の誇り」と目を細める。

県北部に位置する大館市は人口約8万人。忠犬ハチ公のふるさととして知られる。
長く、厳しい冬が続くが、地元の人たちは「今度こそ」の思いを胸に、“春”到来を待ちわびている。

http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/high/news/20110115ddm035050055000c.html

559名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 08:34:22 ID:ZBAKxrl80
>>452>>530
これら2つの情報はどちらかがガセもしくはどちらもガセの
可能性が高いと思う。この2つの情報に共通しているのは
佐渡と守山が出てくるということぐらい。情報操作をしたがる
人は毎年のようにいるんだよね。異論反論あったらどうぞ。
560名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 09:33:33 ID:4Jba4dX0O
>>534
総合技術にとっては21世紀枠での選出はメリット少ないだろうね。
仮に開幕までに何か不祥事を起こしたら、一般枠なら当該選手を外せば出場に差し支えなくても、21世紀枠だとあっさり辞退に追い込まれるだろうし…
561名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 09:39:19 ID:iP2CuA4B0
21世紀枠(3)/佐渡(新潟)、西都商(宮崎)、松阪(三重)
http://www5.nikkansports.com/baseball/yajima/001/20110124_101589.html
ニッカンのライターは3校目に松阪予想してる。

これはないだろうと思うけど、去年の山形中央も事前に予想ほとんどなかったからなあ。
562名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 09:45:03 ID:L2jkKbFn0
>>559
選考委員が現地調査するだの、このスレ見てるだのと言ってたのも同人だろうね
まともな住人は最初から相手にしてないよ

もう大館・佐渡・西都の大敗トリオでもいいような気がする

甲子園切符で地元が元気になるならくれてやりたい
563名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 09:49:53 ID:ayvBvLGN0
選抜高校野球地域別複数ベスト8以上(32校制1983年以降)
☆北海道:なし
☆東北・2回
2004年:ベスト8・東北 ベスト8・秋田商 ベスト8・東海大山形
2009年:準優勝・花巻東 ベスト4・利府
☆東京・1回
1987年:準優勝・関東一 ベスト8・帝京
☆関東・12回
1984年:ベスト8・取手二 ベスト8・拓大紅陵
1987年:ベスト4・東海大甲府 ベスト8・甲府工
1988年:ベスト4・桐蔭学園 ベスト4・宇都宮学園 ベスト8・東海大甲府
1991年:ベスト4・市川 ベスト8・桐生第一
1992年:準優勝・東海大相模 ベスト4・浦和学院
1995年:準優勝・銚子商 ベスト8・前橋工
1998年:優勝・横浜 ベスト4・日大藤沢 ベスト8・浦和学院
1999年:準優勝・水戸商 ベスト8・市川
2000年:優勝・東海大相模 ベスト4・国学院栃木 ベスト8・作新学院
2001年:優勝・常総学院 ベスト8・市川
2003年:準優勝・横浜 ベスト8・花咲徳栄
2008年:準優勝・聖望学園 ベスト4・千葉経大付
☆北信越なし
☆東海・4回
1983年:ベスト4・東海大一 ベスト8・享栄
2005年:優勝・愛工大名電 ベスト8・東邦
2007年:優勝・常葉菊川 準優勝・大垣日大
2010年:ベスト4・大垣日大 ベスト8・中京大中京
☆近畿・18回
1985年:ベスト4・PL学園 ベスト8・報徳学園 ベスト8・天理
1986年:ベスト8・上宮 ベスト8・京都西
1989年:準優勝・上宮 ベスト4・京都西 ベスト8・近大付
1990年:優勝・近大付 ベスト4・北陽
1992年:ベスト4・天理 ベスト8・PL学園 ベスト8・育英
1993年:優勝・上宮 ベスト8・八幡商
1994年:優勝・智弁和歌山 ベスト4・PL学園 ベスト8・神戸弘陵 ベスト8・姫路工
1996年:準優勝・智弁和歌山 ベスト8・大阪学院大高
1997年:優勝・天理 ベスト4・報徳学園 ベスト4・上宮 ベスト8・平安 ベスト8・育英
1998年:準優勝・関大一 ベスト4・PL学園 ベスト8・郡山
1999年:ベスト4・PL学園 ベスト8・平安
2000年:準優勝・智弁和歌山 ベスト4・鳥羽
2001年:ベスト4・関西創価 ベスト8・浪速
2003年:ベスト4・東洋大姫路 ベスト8・平安 ベスト8・智弁和歌山 ベスト8・近江
2005年:ベスト4・神戸国際大付 ベスト8・天理
2006年:ベスト4・PL学園 ベスト8・神港学園
2008年:ベスト4・東洋大姫路 ベスト8・智弁和歌山 ベスト8・天理 ベスト8・平安
2009年:ベスト4・報徳学園 ベスト8・箕島
☆中国・4回
1986年:ベスト4・岡山南 ベスト8・尾道商 ベスト8・広島工
1996年:ベスト4・岡山城東 ベスト4・高陽東
2002年:ベスト4・関西 ベスト8・広島商
2007年:ベスト8・広陵 ベスト8・関西
564名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 09:51:11 ID:ayvBvLGN0
☆四国・6回
1983年:優勝・池田 ベスト4・明徳
1985年:優勝・伊野商 ベスト4・池田 ベスト8・西条
1990年:準優勝・新田 ベスト8・高松商
1995年:優勝・観音寺中央 ベスト4・今治西
2002年:準優勝・鳴門工 ベスト8・明徳義塾 ベスト8・尽誠学園
2004年:優勝・済美 ベスト4・明徳義塾
☆九州・4回
1993年:ベスト8・東筑紫学園 ベスト8・長崎日大 ベスト8・鹿児島商工
1999年:優勝・沖縄尚学 ベスト8・日南学園
2001年:ベスト4・宜野座 ベスト8・東福岡
2005年:準優勝・神村学園 ベスト8・沖縄尚学
565名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 10:00:47 ID:ayvBvLGN0
>>545
過去5年選抜で見ても各年1校が強かっただけでこれをもってレベルが高いとはいえない
06清峰07熊本工08沖縄尚学09清峰10興南
他の出場した17校(同一校含む)は2回戦以下で敗退
566名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 10:05:36 ID:ZBAKxrl80
城南は仙谷さんのおかげであまりよいイメージはないけど
選手達にはなんの罪もない。出場したとしても政治力を
使ったと思われたりするのがかわいそうだ。実際にはそんな
事実はないのかもしれないが情報がひとり歩きしている感
は否めない。俺は城南をほかと平等にみてやれと思うだけで
徳島人ではない。念のため。
567名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 11:10:09 ID:tPgKH3RJ0
個人的にはここのスレで比較的大人しい城南や守山が選ばれ、選ばれると主張しまくってた佐渡も西都もダブルで落選する展開を希望。
昨年の新潟に続き、推してた奴らがどんな言い訳や反応を見せるだろうか。
568名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 11:18:18 ID:jatMwDKW0
城南おとなしいか?w
569名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 11:45:29 ID:OwOsqLCvO
佐渡が出ても間違いなく初戦大敗して、甲子園を去るしなあ
570名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 11:58:47 ID:gP7DaP760
>>566
前官房長官ばかりがクローズアップされるが、かつては県都一の進学校として名をはせた学校なので有力OBがたくさんいるからな
これはこの手の学校の特権ともいえるね

去年新潟が落選したが・・・
571名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 12:22:26 ID:ZBAKxrl80
>>561
某ニッカンのライターさんはけっこうはずしちゃったり
するからねえ。3枠目の松阪には疑問が残るよね。
改革だの見直しだの言ってるけどこの組み合わせは
ありえるかもしれない。成績重視ではないし見直しと
改革やりましたってすぐにわかる組み合わせだね。
572名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 12:58:24 ID:1F5zdC25O
松阪はない
573名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 13:31:28 ID:70kp+lZM0
あまりに弱いチームが出ても甲子園が白けるだけだからな。
574名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 14:07:47 ID:PWQcWXO/0
どうか鳳鳴落ちますようにm(__)m
毎日神に祈ります。
575名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 14:15:08 ID:1F5zdC25O
>>574
秋田アンチ乙
576名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 14:19:16 ID:L2jkKbFn0
>>561
この子、去年新潟はずしたのは仕方ないとしても3校目予想が水戸桜だった。
松阪なんて来るわけない
577防犯カメラ:2011/01/24(月) 14:38:59 ID:lpRzgbt00
578名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 14:48:22 ID:CGrGxwklO
もう秋田県民は大雪で疲弊しきっている

勇気づく何か明るい話題が必要だな
579名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 14:58:12 ID:iP2CuA4BO
秋田人は雪かきのプロだから心配無用
今頃スキーやってるよ
580名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 15:08:22 ID:MgwyTr34O
鳳鳴エースのMAX117を甲子園で見たい。
どんだけバカバカ打たれるか?
581名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 15:12:26 ID:BHDzqdK7O
>>580
ストレートがそれだけ遅いとタイミングが合わなくて逆に打ちにくいだろw
582名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 16:50:20 ID:gvhqkfhS0
田方2世か!?
583名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 16:54:26 ID:Pn9nSPyp0
>>580
去年の川島の投手もそれくらいの速さだったけど大垣日大抑えてたやん
584名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 17:01:57 ID:oULQWQw10
あったかい部屋で彩タンと朝まで21世紀枠の出場校を予想したい。
585名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 18:06:25 ID:1F5zdC25O
>>583
東谷は見た目以上に打ちにくそうなPだったな・・・・
東谷も甲子園出る前は120でるかでないかのPだからとか色々言われてたはず
586名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 18:50:48 ID:ayvBvLGN0
最大点差負け
☆秋田
選抜総合:1963年2回戦(初戦)大曲農●2−11○享栄商
選権総合:1931年2回戦 秋田中●1−19○中京商
選権初戦:2002年 秋田商●1−17○尽誠学園
☆新潟
選抜総合
1984年1回戦 新津●0−7○金足農
2007年1回戦 日本文理●0−7○大阪桐蔭
選手権総合:1997年2回戦(初戦)日本文理●6−19○智弁和歌山
☆滋賀
選抜総合:1984年1回戦 高島●4−17○佐賀商
選権総合:1978年1回戦 膳所●0−18○桐生
☆広島
選抜総合:2002年準々決勝 広島商●1−19○鳴門工
選抜初戦:2004年 広陵●1−9○東邦
選権総合:1954年2回戦 三原●1−14○中京商
選権初戦:1995年 宮島工●0−11○関西
☆徳島
選抜総合:2004年1回戦 鳴門工●0−10○秋田商
選権総合:2001年1回戦 鳴門工●1−11○日本航空
☆宮崎
選抜総合:2002年2回戦 延岡工●0−7○浦和学院
選抜初戦:1969年 宮崎商●0−5○銚子商
選権総合:1983年2回戦 高鍋●0−12○池田
選権初戦:1954年 高鍋●5−16○鶴見工
587名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 19:28:33 ID:doyKe6cw0
もし今年も大本命の新潟県・佐渡が落選したら高野連は新潟に恨みがあるとしか思えない
588名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 19:37:59 ID:MgwyTr34O
>>581
神奈川桐光学園と鳳鳴の強化試合では、5回だったかな?
5失点だった!
鳳鳴って秋田県秋季大会優勝だけど、地区大会は敗者復活で、他に強いチームある事を忘れないでね。
だから、仮にセンバツ出ても秋田県内に鳳鳴より強いチームは何校もある。
589名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 19:46:15 ID:8WWaUAGQ0
佐渡 守山 西都商
590名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 20:00:32 ID:pEnCPd4iO
最近の鳥インフルエンザの件で西都商業がかなり有力になってきたような気がする。
591名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 20:09:53 ID:ayvBvLGN0
21世紀枠選出23校選抜活躍順位
01利府:(2−5花巻東)
02宜野座:(1−9仙台育英)
03安房:(3−4宇治山田商 9回サヨナラ)
04成章:(2−3平安)
05鵡川:(0−1広島商1−19鳴門工)
06向陽:(1−3日大三)
07都城泉ヶ丘:(1−4大垣日大)
08華陵:1勝(1−10天理)
09一迫商:(2−19天理)
10川島:(2−3大垣日大 延長10回サヨナラ)
11金沢桜丘:(3−4愛知啓成 9回サヨナラ 9回表終了までリード)
12彦根東:(4−5習志野 9回サヨナラ)
13柏崎:(1−2斑鳩・2回戦敗退0−6明徳義塾)
14都留:(2−3今治西・2回戦敗退0−10常葉菊川)
15松江北:(3−5福井商)
16八幡浜:(3−6鵡川)
17大分上野丘:(3−7箕島・ベスト8)
18高松:(2−6宇部商・2回戦敗退0−2愛工大名電)
19安積:(1−5金沢・2回戦敗退1−4常総学院)
20一関一:(0−6拓大紅陵)
21真岡工:(1−9PL学園)
22山形中央:(4−14日大三)
23隠岐:(1−15浦和学院)

☆勝利数
3勝:利府 宜野座
2勝:
1勝:安房 成章 向陽 都城泉ヶ丘 華陵 一迫商
0勝
川島 金沢桜丘 彦根東 都留 鵡川 柏崎 松江北 八幡浜 
大分上野丘 高松 安積 一関一 真岡工 山形中央 隠岐

☆地区大会優勝校に勝利
2001年 宜野座○7−2●岐阜第一(東海大会優勝)
2005年 一迫商○5−2●修徳(東京大会優勝)
2008年 成章○3−2●駒大岩見沢(北海道大会優勝)
2009年 華陵○1−0●慶應義塾(関東・神宮大会優勝)
2010年 向陽○2−1●開星(中国大会優勝)
※3年連続地区大会優勝校に勝利
592名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 20:18:47 ID:KlWrmzlm0
21世紀枠の選考委員には、浮動票というか
当日になって決める委員もいるようだし。
わずか数票の動きで結果は大きく変わるよね。

593名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 20:19:54 ID:KlWrmzlm0
地区候補9校まとめ(間違いがあるかも)
[東日本]
遠軽○北海道からの選出は過去一度のみ。氷点下の練習。
  ×道16強でコールド負け。
大館○唯一地区推薦の経験あり。除雪ボランティア。
  ×地区大会未勝利。
佐渡○人口減が続く離島。対外試合にも長時間の移動と経費。
  ×県2位。地区大会初戦で0-6敗退。
大田原○夏秋県8強。栃木県北からの出場は久々。
   ×唯一地区大会不出場。
松阪○昨年創立100周年。SSH。
  ×県2位。地区大会初戦コールド負け。
[西日本]
守山○進学校系で唯一、地区大会勝利。
  ×唯一、甲子園に出場経験あり。
総合技術○一般枠でも選ばれそうな実力校。
    ×21世紀枠で選ぶ必然性がない。
城南○OB多数。狭いグラウンドを克服。地域に良い影響。
  ×徳島から2年連続はどうか。
西都商○口蹄疫、鳥インフルの宮崎に明るい話題を。
   ×県決勝3-13、地区初戦でも完敗。
594名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 20:21:28 ID:IFIFCJaA0
松坂はあるで。

三重は毎日新聞の購読者数が多いからな。

何年か前の宇治山田商といい、去年の三重高といい三重優遇枠はある。
595名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 20:33:56 ID:7r2LXVPY0
・ 伝統進学校
・ 野球部創部113年
・ 過疎地域 (大館市総人口 78,345人)
・ 県大会優勝(19年ぶり2回目 春秋通算4度目の優勝)
・ 東北地区初戦 3−4 青森山田(東北ベスト4 / 補欠1位)
・ チーム公式戦 8勝2敗 勝率.800 得点55 失点25
・ 東北地区推薦 2回目
・ 21世紀枠未選出県
・ 08年夏準優勝 07年夏ベスト4
・ 25年間初出場なし=秋田県(全国最長)
・ 完封勝ち2 完封負け0
・ 雪かきボランティア活動
・ 同地域から甲子園出場校なし(準優勝 大館商業 3回 大館鳳鳴 2回)
・ スーパーサイエンスハイスクール 平成15〜25年
  2005年 SSH生徒研究会 文部科学大臣奨励賞(最優秀賞))受賞
596名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 20:38:17 ID:FABfCMZI0
んで?大館鳳凰、佐渡、総合技術でFA?
597名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 20:51:32 ID:KlWrmzlm0
>>595
大館鳳鳴は地区大会初戦敗退以外、
特に大きなマイナス材料はないように思うが
東日本の1回目で佐渡を上回れるかどうか。
3校目争いに回ると競争率が高くなって大変。

今回の佐渡のような離島勢は過去、隠岐が当選。
徳之島・土庄は落選とはいえ補欠校にはきっちり入っている。
特に徳之島は3枠なら出場できていた。
やはり離島勢は結構評価が高いと思われる。

あと、2002年の大館鳳鳴落選の時の委員が
どれくらい残っているか、そしてどう動くかもカギか。
598名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 20:55:49 ID:7r2LXVPY0
佐渡の魅力がわからない。
離島という以外何かあるのか?
599名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 20:55:53 ID:L2jkKbFn0
大雪や口蹄疫で今苦しんでる地域を差し置いて
21枠を保険に掛けてる総合になんて投票出来ないだろ
600名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 20:58:12 ID:dUp52P5T0
守山の岩永は同時期で比べれば、彦根東の金子や向陽・藤田より上だぞ
俺が言いたいのはそれだけ
出れるかは知らん
601名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 20:59:03 ID:fEKecRfp0
>>598
金山
602名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 21:10:17 ID:7r2LXVPY0
       大館    佐渡
秋戦績  8勝2敗  5勝2敗
県大会  優勝    2位
決勝戦  4−0    1−6
地区大  3−4    0−6
偏差値   58     50
推薦歴   有り    なし
県選出   初    2校目
603名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 21:13:53 ID:ayvBvLGN0
京都:京都成章
大阪:履正社
奈良:天理
和歌山:智弁和歌山
兵庫:報徳学園 加古川北
滋賀:守山?
604名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 21:22:02 ID:gBbkzocS0
選考委員会ではまず総合技術が議題に上がるが
「総合技術は21世紀枠じゃなくても一般枠でいけるんじゃないの?」という意見が選考委員から必ずあるはず。
「一般枠で選出濃厚な学校を選ぶよりより21世紀枠らしい学校を選出して夏の選手権との区別化をするべき」という意見が出て
総合技術を除いた中から選ばれると思う。
605名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 21:23:07 ID:L2jkKbFn0
ここ3年間で選出がないのは北海道と北信越のみ
東北は大館選出で3年連続
21枠は模範校又は困難克服
大館か佐渡か?と言うなら新潟市までフェリー2時間半の佐渡だよ
606名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 21:25:05 ID:gP7DaP760
守山が一般枠選出されるというウルトラCはあるかなw
各府県で1校ずつ出すことに固執すれば・・・
607名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 21:31:29 ID:BHDzqdK7O
>>606
それはないな。
守山は21世紀枠しか望みはない。
608名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 21:32:49 ID:ayvBvLGN0
>>606
加古川北は大阪1位の大阪桐蔭に勝ってるからその可能性はきわめて低い
守山は大阪2位の履正社に11点差コールド負け
加古川北は優勝校天理に4点差負け
609名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 21:33:52 ID:XXVRc63D0
毎年優勝、準優勝を続けているレベルの高い九州は8県で4校。
これは少なすぎる。
逆に初戦敗退が多くレベルの低下が著しい中四国は9県で5校。
あまりにもおかしい。
610名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 21:45:26 ID:gBbkzocS0
>>606
まず近畿大会優勝の天理、準優勝の履正社、ベスト4の智弁和歌山と報徳学園を選出。
残り2校は優勝の天理に敗れた加古川北と準優勝の履正社に敗れた守山を選出。なお点差は考慮しない。
という理屈なら守山が出場。
611名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 21:48:19 ID:mprTzAi90

仙○ 「城南を出場させろ!」

役員 「し、しかし・・・徳島代表の実力は疑わしいので・・・」

仙○ 「いいから城南を出場させろ!(怒)

役員 「し、しかし・・・城南は地区予選で1勝もしていませんし・・・」

仙○ 「いいから城南を出場させろ!(怒)

役員 「し、しかし・・・徳島からは昨年川島が出場したばかりですし・・・」

仙○ 「いいから城南を出場させろ!(怒)

役員 「し、しかし・・・城南は何の困難性もありませんし・・・」

仙○ 「いいから城南を出場させろ!(怒)

役員 「し、しかし・・・城南は偏差値も高くなく、文武両道というには無理が・・・」

仙○ 「いいから城南を出場させろ!(怒)

役員 「し、しかし・・・対抗馬となる中国地区の総合技術は地区大会で2勝していますから・・・」

仙○ 「それでは何のために鳥取中央育英を落としたのだ!いいから城南を出場させろ!(怒)

役員 「・・・そこまで言うのでしたら仕方ありません」


城南、21枠選出おめでとう!
612名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 21:48:23 ID:eJnlyNZY0
>>588 高校野球は勝ったチームが強いんだよ。
鳳鳴より強いチームは何校もあるって、根拠を言えよ。カスが。
613名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 22:18:18 ID:mprTzAi90
委員ABCD 「とりあえず西日本枠は城南で異論は無いな!」

委員E 「ちょ、ちょっと待って下さい。徳島から二年連続になりますよ! 地区大会で1勝もしてませんし、実力自体が疑わしい・・・」

委員A 「2年連続は島根の前例があるだろ!(裏金たくさんもらってるし・・・)」
委員B 「四国大会で準優勝した香川西に善戦してるだろ!(栄転を約束されてるし・・・)」
委員C 「文武両道の見本だろ!(車を買ってもらっているし・・・)」
委員D 「とにかく、城南は確定だ!(マンション買ってもらってるし・・・)」
614名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 22:28:58 ID:BHDzqdK7O
>>609
ああ、そうだな。
ただ21世紀枠の選出とは全く関係ない。
615名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 22:29:30 ID:ESuya+bd0
大館・守山・城南でしょ?
高野連さん、まさか一般に出れない高校に完敗くらった
高校を選びませんよね?いくら環境に恵まれてないと言ってもね。
まあ佐渡ならギリギリ許せますが。西都はね…
616名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 22:31:01 ID:MgwyTr34O
>>612
あ?
鳳鳴なんか地区大会ベスト4にも入ってない、歯医者復活組だよw
617名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 22:40:35 ID:7r2LXVPY0
>>616
どっちにしろ鳳鳴は5、6位決定戦に回ってたから
敗者復活があろうがなかろうが同じ事。
むしろ敗者復活で試合数が多くなった分、実力選定がシビアになったと考えるべき。
5、6位決定戦上がりで東北大会出た高校なんていくらでもある。
618名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 22:48:36 ID:SNdB0Czc0
大館と佐渡は決まり。
特に佐渡は21世紀枠の条件が完璧に全て揃ってる、
パーフェクト状態
もし、佐渡を出さないようなら、
今後、21世紀枠なんて必要ない。
619名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 22:50:09 ID:V7/p1MSmO
612へ
秋田大会みた?
鳳鳴より強い高校あるでしょ?
金足農業、本荘は間違いなく上でしょう。
賛否両論あると思うが。
620名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 22:55:15 ID:2mNKnn3d0
>>619
でも大館鳳鳴は本荘には5-0で完封勝ちしてる
運が良かったとかいうの?
まぁ他にあるかもしれなというのは賛成だが
勝った者が強いともいうけど
621名無しさん@実況は実況板で:2011/01/24(月) 23:10:58 ID:RYrMe8vg0
5、6位決定戦ってなに?
622名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:07:41 ID:dC+OP6O0O
秋田はいいよ。
出ても負ける印象しかない。
また東北から21枠もあれだから、今年は他地区に譲れ。
623名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 00:32:57 ID:ymyXdsftO
最弱の朝鮮冷麺岩手が出ない今回の

選抜甲子園は気持ちいい大会だな
624名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 01:24:21 ID:8XU9l4Dh0
現地のことを思えば心痛むが、鳥インフルが西都商に追い風
地元の方々を元気づけるためにも出してあげるべきだよ
625名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 01:52:30 ID:1I6KN1y70
牛や鳥が死ぬだけの西都商 > 人が死んだ防府 という謎
626名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 01:57:01 ID:tHO12NZn0
宮崎、希望。
627名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 02:16:42 ID:zMv7Z6F+O
西の推薦校の中で最も秋の成績が悪く、しかも単年の実績しかない西都商が
他の西の3校を差し置いて選出されるのは厳しい。
困難克服校としては佐渡が選ばれるだろう。
628名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 04:06:56 ID:e5OlbcbFO
あと少しで発表だがみんな毎日新聞の事を引っ張り出しているが高校野球は朝日新聞じゃないの?
629名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 04:47:21 ID:CcMI9eb+0
宮崎は報じられる期間が長いし、東日本に印象薄だった防府と違って
全日本が涙の西都だろうw
630名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 06:56:21 ID:6XdG9Jf70
>>628
春のセンバツの主催は毎日新聞社。朝日新聞社は後援。
夏の選手権の主催は朝日新聞社。毎日新聞社は後援。
これ一応常識な
631名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 07:48:17 ID:UYWbRCOJO
>>630 何でいちいち釣られてんの?
632名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 08:02:02 ID:6XdG9Jf70
ちっ!
両社が互いに後援社になったのは去年からだから常識でもないんだけどな
633名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 08:28:21 ID:Wrm19oMB0
鳳鳴、鳳鳴って、OB&関係の方!この板は秋田県北鹿地区のローカル掲示板じゃないよ・・
当落別にしても、全国的に名前を覚えてもらうチャンスなので、きちんと“大館鳳鳴”って明記しましょう!
634名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 08:47:47 ID:odYiJEvQ0
わかりました
今度からは “大館曲げわっぱ鳳鳴”でお願いします。
635名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 09:46:52 ID:6XdG9Jf70
結局、ここの予想はバラバラだった
どう考えたって総合は一般枠に回るはずなのに21枠選出を最後まで
主張した者が多すぎた
それとここに来ての宮崎の鳥が、ひょっとしたら西都あり?と思わせている
636名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 10:08:35 ID:apTsYvCD0
いや、今までの傾向なら総合は21世紀枠で選出されるのは間違いない、100%確実。
1校は確実に実力のみで選んでるからな。後は西都商、佐渡だろうね。
高野連としては3項揃って初戦大敗は避けたいからね。一般枠の高校と遜色ない実績を残した高校が選ばれるのは間違いないよ。
637名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 10:11:37 ID:Ki2QJaw80
2ちゃんねるなんて釣りと煽りだからマジレスなんてしたって意味が無い
金を賭けてやる賭博ならかなり正確なオッズが出てくるだろうけど
638名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 11:17:54 ID:Lp+VFePgO
総合技術が選ばれたら、中国四国の一般枠はどうなるんだろう?
639名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 11:29:46 ID:apTsYvCD0
高知か新田なんじゃないの。四国2校が野球留学校なんだから。
640名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 11:30:43 ID:r/udeZai0
10年前の21世紀枠なら総合技術のような学校は地区候補にも挙がらなかった
が最近は21世紀枠にも戦力比較がある事が定説化されており、その訳判らん
概念を振り払う為にも今回総合技術は落として欲しい。
641名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 11:47:27 ID:+YkDcq/P0
加古川北・大阪桐蔭濃厚らしい。
大阪1位を重視するっておっさんが言ってた。
反対食らうの必至だけど。
642名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 12:29:23 ID:Zyrc1PFM0
関西4−0創志学園4−3鳥取中央育英
明徳義塾15−1香川西4−1高知  高知6−1明徳義塾
明徳義塾9−2新田 7回コールド

四国1勝 中国7勝
2009年選抜:今治西○● 済美●  倉敷工○● 南陽工○○● 開星○● 
2010年選抜 :高知● 今治西● 川島● 関西● 広陵○○○● 開星●

以上により中四国5校目は鳥取中央育英
643名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 13:05:51 ID:T1OpYlRY0
21枠には直接かかわりないが、明徳が関西に勝ってるのに
中国3・四国2の振り分けは気の毒だよな
大方の予想だと仕方ないか
644名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 13:44:35 ID:IXxnz4cq0
>>595>>602>>612
ID:eJnlyNZY0必死過ぎて馬鹿らしいよ。
あんた、県北・全県・東北大会の大館鳳鳴の試合全部観た??
観たら他校を蔑むような数字だけの羅列、経歴歴史だけの羅列は出来ないと思うよ。

大館鳳鳴を心から応援するのだったら、心から応援するOBなら
発表まで大人しく黙って、信じて待つべき。

ライバルの佐渡等他校を数字で優越で批判するのはもってのほか。
応援する必死な気持ちはわかるけど28日まで信じるしかない。
645名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 13:57:09 ID:ghCWzA+X0
ハッキリ言わせてもらうが、総合技術が21世紀枠で出るようなら、
21世紀枠なんて廃止しろと言いたい。
と言うより、総合技術が有力候補にあがるんだから、
もう、明らかに21世紀枠はネタ切れだろう。
これなら、普通に一般枠増やせよ。
646名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 14:07:20 ID:Z7JCinZg0
今回の候補って総合技術を除くと初戦敗退の可能性が相当高いのでは?

しかし利府とか山形中央って、ホントにスポーツ学校なんだな。
特に山形中央なんかは色んなスポーツで全国出てる。あれを21世紀枠でだしてしまうとは。
647名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 14:15:05 ID:Ki2QJaw80
夏の選手権との差別化を図るなら神宮大会出場校以外は全部21世紀枠でもいいと思うよ。
648名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 14:21:09 ID:gjN9HWQFO
鳳鳴より強いチームは秋田県内に多数ある。
間違ってセンバツ出場して能代商業の二の舞なっても秋田はレベル低いって思わないで欲しい。
21世紀枠はセンバツのオマケチームだからねw
それより鳳鳴野球部って頭いいのか?
649名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 14:32:09 ID:bGGDeIYSO
鳳鳴は秋田トッポクラスの強さはあったろ
650名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 14:41:56 ID:IXxnz4cq0
>>648
野球部は赤点の多し。補習等で足りない点を埋め35点をもらう。
進学は国立はほぼ皆無だが数人は地元国立大(秋田・弘前・岩手)に行く。
多いのは東北福祉大や東北学院大に行って野球やる人も結構いる。

あとは公務員目指したり自衛隊、JRなどで野球をやる人もいる。
651名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 14:53:46 ID:0vhhovhm0
21世紀枠だからこそ、佐渡に出てもらいたいです。
652名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 15:03:43 ID:Lp+VFePgO
遠軽と大田原は空気だね
サプライズ無いかね?
653名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 15:25:49 ID:UZGES/C10
ここにきての鳥インフルで宮崎県はまた自衛隊への災害支援要求
不謹慎だがこれは西都商にとって追い風だ 1年内に2度目の被害を受けてる畜産農家 
地域に明るい話題を与える意味と部員12名でも推薦校までこれた西都商は選出されるべき
政治絡みはないと思うがトップの文部科学大臣は党の元農林水産委員長の九州人だし期待する
654名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 15:48:39 ID:0vhhovhm0
私も21世紀枠は、いらないとおもいます。でも、枠がある以上
どこかの高校が選ばれる訳ですから、雪国新潟で、しかも、
離島の佐渡が1番最有力だと思います。もしも、佐渡が外される
のであれば、21世紀枠はいらないと思います。
655名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 16:27:48 ID:Ki2QJaw80


【北海道】北海 (補 北照 札幌第一)
【東北】東北 光星学院 (補 青森山田 仙台育英)
【関東】浦和学院 東海大相模 横浜 水城 前橋育英 (補 木更津総合 春日部共栄)
【東京】日大三 国学院久我山 (補 昭和 世田谷学園 八王子)
【北信越】金沢 日本文理 (補 佐久長聖 遊学館)
【東海】大垣日大 静清 (補 三重 愛工大名電)
【近畿】天理 履正社 智弁和歌山 報徳学園 加古川北 京都成章 (補 PL学園 守山)
【中国】関西 創志学園 総合技術 (補 鳥取中央育英 尾道)
【四国】明徳義塾 香川西 (補 新田 高知)
【九州】鹿児島実 九州国際大附 九州学院 波佐見 (補 興南 藤蔭)
【21世紀枠】佐渡 西都商 大館鳳鳴 (補 城南 遠軽)

656名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 16:46:53 ID:gjN9HWQFO
>>649
秋田トッポクラスの強さはあったよ。
県北地区ですら、合川と能商には勝てないと思うけど他スレにセンバツ出ても10点差以内なら許すって書き込みあったw
俺は1点取ったら許す。
去年センバツ秋田商業、夏の能代商業はいずれも0だからな。
657名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 16:53:02 ID:ZJ4pB3hD0
>>654
>もしも、佐渡が外されるのであれば、21世紀枠はいらないと思います。

地区大会で勝っている、初戦負けでも3点差までの接戦ならともかく、
6点差しかも3安打完封の佐渡が選ばれるのが当然で、落ちたらやめてしまえという考え方はあまりに図々しいぞ。
東に有力校がないから名前が挙がっているだけで、例年ならば補欠レベルだ。
離島とはいっても島内に対戦相手すら居ない隠岐とは違い、練習試合が組める相手が居るだけハンデの度合いも違う。
658名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 17:00:30 ID:REqsliH9O
四国は春夏26回度優勝して池田や松山商など高校野球人気に大きく貢献してる
中国で強いのは広島だけ
659名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 17:18:38 ID:/fc2G5QJ0
まだ発表前だけど、大会のトーナメントの組み合わせが楽しみです
どんな強豪校と当たっても怯まず楽しんで勝負して欲しい21枠の3校
660名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 17:20:43 ID:0vhhovhm0
新潟県は、昨年新潟、一昨年村上桜ヶ丘が、北信越21世紀候補になりましたが
外され、今年こそ、新潟から21世紀での出場を、得点差や負け方は
21世紀枠は、こだわる事は無いと思いますが?
661名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 17:50:02 ID:UZGES/C10
北陸地域からみたら今まで離島からの甲子園出場がないから推す気持ちはわかるけどね
全国みれば地理的ハンデを、沖縄本島より台湾がはるかに近い石垣島の八重山商工が春夏自力出場して克服してる
佐渡のハンデ云々は対戦相手すらいない全国の離島の高校からしたら贅沢かもしれないね

それと日本文理が一般枠で出るから地域性を考えたら厳しいかもよ
662名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 18:15:11 ID:XQx/DtYkO
中国高野連というか広島高野連は中国4四国2になることはないと考えて総合技術をねじ込んだそうだ。鳥取育英を21枠に選ぶと残り2枠になる可能性を恐れたということ。だから今回は中国四国とも3校ずつで間違いない。総合技術、城南、高知に可能性がある
663名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 18:32:09 ID:dMs5l1Rz0
>>662
四国地区大会の結果考えたらそんなの有り得ないのが分かる
明徳9−2新田(七回コールド)
香川西3ー1高知
明徳15ー1香川西
これでどうやって四国から三校目を持ってくるの?
中国地区大会の準決勝が両方コールドとかでもない限り
これは無理だと分かるはず
バランス厨は例えば神宮大会で関西が優勝した場合、中国4
四国2になるから一般枠を四国によこせという主張が
まかり通るとでも思ってたのか?
664名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 18:36:18 ID:Z3jcIanl0
>>613
城南が選出されたら、インチキ以外考えられないね
665名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 18:38:06 ID:zMv7Z6F+O
>>662
総合技術は21世紀枠にしろ一般枠にしろ、どっちにしても確実に選出されるだろ。
このスレで総合技術がどうなるかについて必死になってるのは鳥取・徳島・高知の奴らだよなw
鳥取・高知は総合技術が一般枠に回ると絶望、
徳島は総合技術が21世紀枠で選出されるとほぼ絶望だからね。
666名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 18:46:41 ID:dMs5l1Rz0
高知は結果と地域性の両面から有り得ないだろう
667名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 18:47:11 ID:SHx6i5ij0
今まで21世紀枠で、明らかに政治が絡んでいるものがあれば、
誰かまとめて下さい。
OBの自分でも、城南はあからさまに政治絡み以外考えられなくて怪し過ぎると思うので。
668名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 18:52:39 ID:oVUUHDe90
21枠でなくてもあるんじゃね?
栃木の船田枠とかw
669名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 18:59:58 ID:Z3jcIanl0
自分は選抜には全く関係ない県民だが、卑怯な城南だけは外れてほしい
670名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 19:08:51 ID:Ki2QJaw80
高野連は文部省が高体連への加盟を促してきたのにも関わらず無視してきた団体。
その高野連が一介の政治家の圧力に屈するワケが無い。
高野連が勝手に政治的選考をする事はあるが。
671名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 19:12:10 ID:SHx6i5ij0
>>667だけど、
小泉政権時代の2003年柏崎はなんとなく怪しいかなと思っている。
672名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 19:14:28 ID:fFKrO1u80
総合技術は話ついてるだろ。
実力の総合技術
東 文武両道で離島と積雪のハンディ克服の佐渡
西 部員12人で皇帝液の災難を克服の西都商
673名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 19:25:35 ID:D6tcGsAr0
あれ?いつの間にかもうすぐ発表の日じゃね?
674名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 19:28:38 ID:0VwDW1mt0
北海道 遠 軽
(北海道) 北海道東北部にある遠軽町唯一の高校。極寒の厳しい環境で工夫して練習。地域との交流も盛ん。
東北 大館鳳鳴
(秋田) 1898年創立の県内有数の進学校。ボランティアで除雪作業などに取り組む。
関東・東京 大田原
(栃木) 「質素堅実」が校訓の男子校。野球部全員が地元中学出身で、文武両道を実践している。
北信越 佐 渡
(新潟) 1896年創立の伝統校。県外遠征を積極的に実施して離島のハンディを乗り越えている。
東海 松 阪
(三重) 創立100周年を迎えた進学校。グラウンドが内野しか使えず、練習試合を多数こなして克服。
近畿 守 山
(滋賀) 中高一貫の進学校。グラウンドは中学と共用のため、部員間で効率の良い練習内容を練っている。
中国 総合技術
(広島) 開校6年目。部員の多くは工業科で、資格試験の勉強と両立。秋季中国大会ベスト4進出。
四国 城 南
(徳島) 1875年創立の県内屈指の進学校。他部と共用の狭いスペース、短い時間での練習を創意工夫。
九州 西都商
(宮崎) 口蹄疫被害を受けた西都市にある。12人の部員がチームワークと豊富な練習量で力をつけた。


675名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 19:30:36 ID:Zyrc1PFM0
4校共同県に選抜出場有力校なし
一般枠:鳥取中央育英(地区2勝・準決勝選抜有力創志学園に1点差負け)
21世紀枠
総合技術:地区2勝・準決勝選抜有力関西に1点差負け(1失点) 
守山:地区1勝・2回戦選抜有力履正社にコールド負け
大館鳳鳴:初戦1点差負け・県大会優勝

近年の選考事例(戦績重視)だと以上の4校で決まり。
676名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 19:31:30 ID:0VwDW1mt0
予想:大館鳳鳴、佐渡、西都商
677名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 19:33:17 ID:f+rVs9S9O
総合技術はない
678名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 19:53:16 ID:iffIBRLQ0
>>648 間違いなくおまえよりは頭いいよ。野球も知らないぼくちゃんw
679名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:04:59 ID:xeCDQJ8QO
>>661
高校のある北陸の離島なんてそもそも佐渡島しかないだろ・・・
有人島だって、粟島・佐渡島・舳倉島・能登島の4つ。

佐渡は島内にも他の高校あるしね。
680名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:07:49 ID:Ki2QJaw80
総合技術は中国地区準決勝・決勝の試合内容、岡山県大会の内容、さらに地域性からみて中国地区2位で選出されてもおかしくない。
21世紀枠を総合技術で無駄遣いするような選考はしないと思われる。
681名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:31:52 ID:VDXmXm5VO
総合技術が中国2位評価はありえない。一般選出ならラスト1枠。準優勝の創志学園を上回る戦いぶりではない。決勝が0ー10とかならわかるがそんなスコアでもないし順当に創志が2番目に選出される。
682名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:32:53 ID:e5OlbcbFO
みんなは佐渡の事をあまら知らないようだね。佐渡は地元の生徒を集め野球留学生もいなく今時は強風で風速30M近い風雪の中フェリーも欠航し遠征にも行けず過酷な島、市内の私立の強豪の壁に阻まれ甲子園の道程は遠い
683名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:39:30 ID:TfR5Qkfu0
21の趣旨を考えてみれば、総合技術はなんとしても選んでほしくない
一般ででるなら何ら問題ないが。おれも3位評価だと思うが、四国の3位高校が離れてるので
一般枠で十分出場可能とみる。こんな学校が21として選ばれるんなら、そもそも21なんて潰してしまったほうがいい
684名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:44:50 ID:0vhhovhm0
新潟県佐渡島のハンディは、宮崎県の口蹄疫以上のハンディ
年間の300日ぐらいは、島の中で練習し、300日の半分以上は
強風、雪などで、グランドが使えない、佐渡高校、選考委員の方が
このブログを見ているとは思っていないが、これが佐渡高校の
実態です。やはり、私は、21世紀の北の第1候補は、佐渡高校だと思います。
北信越1回戦で、0−6で大敗はしましたが、21世紀候補としては
もっとも、最適な候補では、ないでしょうか?
685名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 20:47:35 ID:Ki2QJaw80
ありとあらゆるものを賭けの対象にしている英国ブックメーカーは高校野球は賭けの対象にしていないのかな
686名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 21:15:18 ID:hMZpGQFjO
総合技術を21世紀枠で選んで、山陰枠でさらに押し込むんじゃないの?
687名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 21:17:24 ID:xeCDQJ8QO
>>682
この時期に遠征なんか行くわけないだろ。
対外試合禁止期間なんだし。
688名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 21:17:38 ID:0vhhovhm0
どちらにせよ、後2日と19時間もすれば決まることですが?
689名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 21:38:54 ID:Zyrc1PFM0
同県複数代表例(21世紀枠+一般枠)
鵡川(札幌日大) 
地区1勝●3−4○駒大岩見沢(準優勝)

安房(千葉経大付)
地区0勝●0−1○霞ヶ浦(補欠)
県決勝●4−10○千葉経大付
 
成章(中京大中京)
準決勝●2−4○愛工大名電(準優勝)
3位決定戦●1−3○中京大中京 

向陽(智弁和歌山)
地区0勝●3−4○天理(選抜出場)
県決勝●0−12○智弁和歌山
 
大分上野丘(明豊)
地区0勝●2−3○神村学園(準優勝)
県決勝●2−5○明豊



佐渡(日本文理)
地区0勝●0−6○佐久長聖
県決勝●1−6○日本文理
690名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 21:47:52 ID:9he5XeFJ0
口蹄疫に加えて鳥インフルのダメ出し。西都商は確実では…
部員数少ないし大敗しないか心配ではあるけど。
総技は絶対やめて。
691名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 21:48:58 ID:Zlfe1k/6O
鳥取育英が一般、総合技術は21枠で、結局両方センバツ行きそう。
四国は明徳、香川西以外選びようがない。
692名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 22:00:05 ID:yptRJ7A10
>>687さん
遠征に行っているようですよ。
練習できる場所を求めて遠方まで。
考えられないような移動時間と労力を費やして。
693名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 22:01:36 ID:1clHnwHU0
むしろ関西や本土に鳥インフルを拡散してしまうかも知れんから
西都商は落選じゃね?
694名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 22:01:58 ID:/MjejEfa0
東北の旧4強
仙台育英、東北、経法大附、金足農 

東北の新4強
仙台育英、東北、聖光学院、光星学院

俺の中での4強
花巻東、東北、青森山田、秋田商
695名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 22:10:58 ID:mPgGldViO
災害渦中にある地域の学校は出せんだろ。野球どころじゃねーしな。
696名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 22:16:58 ID:4DCh/fCD0
>>691
鳥取中央育英は無いだろう
戦績・実力とも申し分ないが、城南を選出させたいがために、中国推薦から外されたらしい
政治的圧力って嫌だが、所詮は政治力がものを言うんだよ
それにしても、四国最弱の徳島から2年連続選抜出場(いずれも21枠)ってアレだな
697名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 22:21:14 ID:SHx6i5ij0
仙谷は高野連よりも主催の新聞社に金をたくさんばら撒いて、城南を無理矢理ねじ込ませたのかもしれない。
698名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 22:26:23 ID:lol5K6kd0
佐渡は2008年に甲子園までもう一歩で
そのうち一般枠でも出れるだろうし、実力で勝ち取れば感動も大きい。
21枠は絶対出れそうに無い所がいいな。【遠軽】・【大館鳳鳴】・【西都商】 と予想。
699名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 22:34:33 ID:HkliHh100
政治力ありき厨が必死過ぎてうぜえスレだな
700名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 22:42:25 ID:Zyrc1PFM0
@82試合42勝39敗 2009年夏 東北
A62試合31勝31敗 2010年夏 仙台育英
B36試合15勝21敗 2006年春 秋田商
C30試合12勝18敗 2006年夏 日大山形
D22試合11勝11敗 2008年夏 青森山田
E34試合10勝24敗 1991年夏 秋田
F15試合09勝06敗 2009年夏 花巻東
F18試合09勝09敗 2010年夏 聖光学院
H16試合08勝08敗 1995年夏 金足農
H16試合08勝08敗 2003年夏 光星学院
H21試合08勝13敗 1990年夏 明桜
K16試合07勝09敗 1975年夏 磐城
K16試合07勝09敗 1968年夏 盛岡一
M09試合06勝03敗 1969年夏 三沢
M17試合06勝11敗 2000年春 福島商
O14試合05勝09敗 2004年春 東海大山形
P08試合04勝04敗 1983年夏 仙台商
P14試合04勝10敗 2005年夏 酒田南
P14試合04勝10敗 1961年夏 福岡
P16試合04勝12敗 1991年夏 学法石川
701名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 23:21:37 ID:/MT6kWHO0
>>680と同じことを考えていた。
21枠は「補欠校の救済枠」との批判があるが
中国2校目もありうるチームを出すのなら
もはや救済枠ですら、なくなる。

総合技術選出なら、鳥取中央育英が結果的に
21世紀枠のような形で救済される訳ではあるが。
702名無しさん@実況は実況板で:2011/01/25(火) 23:56:58 ID:/MT6kWHO0
以下参考までに。

大館鳳鳴…県大会5試合で8失点(3失策)
佐渡………県大会5試合で15失点
松阪………県大会5試合で9失点
<ここまで、地区予選未算入>
守山………県大会6試合で8失点
城南………県大会5試合で14失点(7失策)
西都商……県大会5試合21失点

※報知高校野球、ホームランより。
府県大会のみ。9イニング換算はせず。

数字が良いのは大館鳳鳴、松阪、守山だが
大館鳳鳴と松阪は敗者復活を経験して県大会進出。
守山は近畿で1勝したが、2試合で17失点。
703名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 00:23:05 ID:mwpNKcM70
一応補足しておくと、
「21世紀枠とはいえ大敗しそうなチームを避ける説」
があるので、ちょっと守備面のデータを調べてみた。
西都商は決勝の大敗(3-13)が響いている。

総合技術も県大会だけなら総失点はかなり多いが、
さすがに弱いとは思ってないので対象から外した。
704名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 00:39:12 ID:4dzeyTSMO
>>695
そうなんだよな。
ある程度、復興にメドがついたなら甲子園もいいけど、「甲子園に出場が決まりました。寄付お願いします。」では本末転倒のような気もする…
今まで災害を理由に21世紀枠に選出された学校はあったっけ?
705名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 01:44:16 ID:hsg4cdHR0
鳥取の準決勝4失点はいずれもエラー絡み
地域性を持ってしても一般枠は困難
夏にがんばれ
706名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 03:28:36 ID:vEDkVGpN0
21世紀枠の主旨を今一度思い出して頂きたい。
部員不足などの困難を克服したチームや、他校の模範となるチーム。
707名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 04:41:09 ID:VrQsAlu5O
総合技術は21枠だよ。で一般枠を中国2、四国3にして四国からは高知の2校を選出。
708名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 04:42:51 ID:VrQsAlu5O
>>691
高知 6-1 明徳義塾
明徳義塾 15-1 香川西
これで香川西を選ぶのはきついわ
709名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 05:26:13 ID:V/djOiLA0
そもそも仙谷が城南に出場してほしいと思っているとは限らない

高校野球が嫌いな男は結構多いよ
710名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 08:15:29 ID:iqaEOgC9O
総合技術は確かに今までにないケースで注目だな。
誰かも言ってたけど、ここで総合技術が選ばれたら今後、実質一般枠増を狙って甲子園歴のない地区優勝校までが推薦してくるだろう。

去年の嘉手納みたいなチームとかね。
711名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 08:30:12 ID:UCoqKJoDO
みなさま、おはようございます。ちなみに今日の報知新聞は、大館鳳鳴、佐渡、西都商業とありました。
712名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 08:31:16 ID:YjA1qltL0
>今後、実質一般枠増を狙って甲子園歴のない地区優勝校までが推薦してくるだろう。
だからそんなこと有り得ねえってw
過去に華陵とか利府とか山形中央とかが候補になった時も
同じ内容のことが散々言われてたが、そんな流れなんて全然来てないし
むしろ県や地域レベルでも「何でこんな学校を候補にするんだ?」という結果ばかりだろが。

何だかんだ言って地区高野連もそれなりに自制してるぞ。
713名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 08:56:35 ID:m+rF/AIS0
佐渡・・・佐渡島初の甲子園。ジェンキンスさん家族甲子園へ。拉致問題進展へ。

西都商・・・平成版「24の瞳」。口蹄疫問題ど真ん中地域、甲子園へ。


この2つは確実だろ。新聞の売れ行きが大幅に変わる。
主催者は新聞売るために開催してるのであって、売り上げに貢献できる学校を選ぶのは当然。

714名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 09:01:54 ID:UyUB7g9c0
>>713
拉致問題進展へってwww
高校野球の選考ごときが拉致問題そのものに影響するわけ無いだろw
715名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 09:07:41 ID:8nk4Lq8b0
>>712
華陵とか利府とか山形中央は一般枠なら補欠校レベル
しかし総合技術は一般枠でも悠々当確レベル
違いは明確
716名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 09:18:38 ID:dJVpmX6l0
>>715
>総合技術は一般枠でも悠々当確レベル
地区高野連的にそう思われてないからこそ推薦校として挙がってきただけの話だろw

このスレって地区高野連の意図を読めずに勝手な判断してる馬鹿が多過ぎ。
717名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 09:23:31 ID:uZ4sAX4i0
選抜(センバツ)高校野球大会偏差値ランキング
http://senbatsu.hensachiranking.com/
718名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 09:28:18 ID:8nk4Lq8b0
>>716
もし秋季大会のこの総合技術の成績で一般枠から落ちたら
総合技術自体が高野連から毛嫌いされているレベルになっちゃうぞ
719名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 09:38:08 ID:QmKSruGZ0
>>718
それも十分有り得るな。

とにかく
 北海道・東京→準優勝以下
 関東・近畿・九州→8強以下
 上記以外→4強以下
ならば、地区高野連から21世紀枠候補としてどこが選ばれようと
全然非難される謂れは無いけどな。
720名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 09:39:51 ID:OSHgSDou0
>>718
鳥取中央育英の可能性もある
準決勝は同じ1点差 
県大会の大敗を考慮に入れて総合技術を落選させるかもしれない。
鳥取中央育英(県1位)>総合技術(県3位)

どこを見て選考するかは選考委員によって違う可能性がある。
721名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 09:45:22 ID:OSHgSDou0
>>719
関東大会ベスト4(コールド負け・同県ベスト4進出)
東北・北信越・東海・中国・四国大会準優勝校(決勝大敗)
九州大会ベスト4(コールド負け)
これも非難されない
722名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 09:49:18 ID:wOKKVouMO
>>718
>>716みたいなのは鳥取か高知を一般枠で押し込みたくて必死な奴だよ。
この両校は総合技術が一般枠に回ると出場が絶望だ。
どう考えても総合技術が21世紀枠で選出されない場合は確実に一般枠で選出される。
逆に総合技術を必死に一般枠に推すのは徳島の奴だろうな。
総合技術が21世紀枠なら城南の同時選出の可能性は絶望的になる。

総合技術のようなケースは前例がないからどうなるかはわからん。
可能性は五分五分だろう。
723名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 09:52:55 ID:1zBTtymX0
>しかし総合技術は一般枠でも悠々当確レベル
これは違うだろう
こんなの中四国なら決勝進出した場合しか該当しない
ここが21世紀枠で選出されたら21世紀枠の意味がないから
廃止すべきとか極端な意見言ってる人がいるが、あくまで
ボーダーライン上の学校なのでそれは的外れだ
例えば創志学園を21世紀枠で選出したとか言うなら
一般枠でも悠々当確レベル なのにおかしいという
意見は分かるけどね
724716:2011/01/26(水) 09:54:06 ID:Qw85lxZF0
>>722
つーか別に鳥取や高知が外れようが総合技術が一般枠で選ばれようが
俺的にはどうでもいいんだがな。

あくまでも地区高野連が堅く行こうとして推薦しただけの話だろうし
それが非難される謂れは何処にも無いだろが。
いくら総合技術が有力だろうと、そういう思惑を読めないヤツは馬鹿以外の何者でもない。
725名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 10:00:09 ID:wOKKVouMO
>>724
だから中国地区が総合技術が21世紀枠の地区推薦して保険をかけた段階で出場が確定的になったんだろうがよ。
21世紀枠から一般枠に回して、そこでまた落選することは100%ねえわ。
726名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 10:04:00 ID:bLUDZgL10
>>725
だから>>720みたいなケースも有り得るだろ。
そういう見方する選考委員が居たら変わってるとは思うけどw

>>721
近畿大会ベスト4(同府県3校ベスト4進出)の場合も非難されない可能性あるな。
727名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 10:04:47 ID:UyUB7g9c0
総合技術の一般枠選出は客観的に見たら「確実」といえないまでも「かなり有力」な位置にいることは間違いない
少なくとも70%以上の確率はあるだろう。
華陵、利府のときは一般枠だと補欠1位って感じだったし、一般枠有力校の21世紀枠での選出はやはり前例がないといえる

総合技術を21世紀枠で選ぶとなると実質21世紀枠を一つ無駄にするようなものだし
公立補欠校の救済目的との揶揄すら超えてしまって
ほんとうの意味でこの枠の存在意義がなくなるような・・・
728名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 10:07:32 ID:UyUB7g9c0
あ、利府は補欠一位すらほぼ無理だったか
729名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 10:08:59 ID:SlUwFCdQ0
スポーツ報知に、、
佐渡、西都商、大館と予想されてたが、
まあ、これが21世紀枠としては妥当だろうな。
西都商のここ数年の成績は気になるが。

>>718
わからんよ。中国地区は一回やらかした事があるからな。
確か数年前、どう見ても中国地区の3校目は鳥取城北と思ったら、
開星が何故か選ばれた事があっあからね。
あの選考は誰も予想できなかった。
730名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 10:16:25 ID:wOKKVouMO
>>729
俺は西都商はないと思うけどな。
近年の21世紀枠選出校としては秋の成績が悪過ぎる。
それにここ5年くらいは宮崎県内でもほとんど勝てず積み上げてきたものもない。
口蹄疫と部員12人は推薦材料にはなるけど補欠校止まりだろう。
731名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 10:18:07 ID:UyUB7g9c0
>>729
中国は組み合わせ抽選も糞だったりといろいろ怪しいから
一般枠で鳥取育英>総合技術にするぐらいだったら過去の例から比べたらたいしたことではないのは確かw
732名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 10:25:25 ID:UyUB7g9c0
宮崎出身としては西都商に行ってほしいがやはり戦績が最大のネック
過疎地域の部員12人というのと不謹慎だが口蹄疫という飛び道具がどれだけ武器になるかがすべて。
話題性、ネタだけなら近年でも屈指かと思われます。
733名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 10:26:01 ID:OSHgSDou0
2009年中国大会組合せ
1回戦
鳥取城北(鳥取1位)1−0出雲北陵(島根3位)
邇摩(島根1位)5−2鳥取東(鳥取3位)
2回戦
鳥取城北11−1邇摩 8回コールド
準決勝
鳥取城北1−2倉敷工(岡山4位) 延長12回

この組合せは酷い、山陰勢を確実に4強に残る組合せ+4位校に敗退
734名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 10:40:17 ID:OAUVTW1b0
>>708
別に香川西の味方ではないけど
誰も突っ込んでないから一応突っ込むけど
直接対決では
香川西3-1高知
735名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 10:54:29 ID:MVIBGQFk0
ここでは総合技術と城南の同時選出はないという意見が大多数だが、自分は両方選ばれると見る。
総合を21枠で出せば一般枠で鳥取育英を選べるので、公立校が1校減るという指摘は矛盾する。
城南は県優勝で一般枠確実の香川西に1点差負け。
甲子園未出場のこの手のチームが今まで落選した記憶は例の佐賀西以外はない。
中四国の候補を同時に選ぶことで地域バランスは関係ないこともアピールできる。
選ばれるかどうかは置いておいて、>>722みたいに可能性を完全に否定するのは良くない。
736名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 11:04:39 ID:wOKKVouMO
>>735
おい>>722をよく読め。
俺は総合技術が一般枠に回った場合の鳥取と高知は「絶望」と断定してるが
総合技術が21世紀枠選出された場合の城南は1%くらいは可能性があると考えているから「ほぼ絶望」と書いてるだろ。
ただ常識的に考えてないと思うけどな。
737名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 11:08:42 ID:wOKKVouMO
>>736訂正
× ほぼ絶望
○ 絶望的
738名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 11:12:05 ID:MVIBGQFk0
>>736
どうして常識的に考えてないと思うんだ?
この方式が取られてから今回でまだ3大会目で、今までの2回は東中西と3つの地区からそれぞれ1校ずつ選ばれているが、
地区大会の成績を重視した結果、たまたまうまくバランスも取れたというだけだと思うが。

俺は徳島とは何の縁もないし仙谷も大嫌いだが、
例えば大館総合と選ばれ最後の枠が城南ではなく、成績に雲泥の差がある佐渡や西都が選ばれる方が理不尽だ。
739名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 11:18:54 ID:wOKKVouMO
>>738
城南が地区大会で1勝でもしてれば話は違ってくるが、東西の枠が大館鳳鳴・総合技術ときたら
最後の枠は困難克服がある佐渡が圧倒的に有利だろ。
前回の向陽がそうであったように成績に歴然とした差がない限り最後の枠はネタがある方が優先されると思うぜ。
740名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 11:24:38 ID:UyUB7g9c0
去年防府をおとさざるを得なかった要因のひとつに川島選出があったんじゃないかと思ってる
川島は地区1勝してたし部員18人と困難度も高く委員の評価が防府に優ってしまった
どこまで地域性を考慮してるかはしらんが、中四国の一般選考は一体化してるから同地域とみなされたらやはり難しかったのかなと・・・
そんなことなら21世紀枠も中四国9県で1つの推薦にすりゃいいだけだろうけど。

ってか21世紀枠の地区推薦の競争率の問題ってあまり議論にならないよね
九州、関東・東京は8県で1つ、四国、東海は4県で1枠と2倍もの差がある。(地区推薦1枠保証される北海道を入れれば8倍だがw)

少しおかしな仮定だが毎年順番に各地区に21世紀枠が割り振られるとしたら
関東・東京と九州の県が一番21世紀枠の恩恵を受けづらく漏れやすいことになる
関東・東京にいたっては群馬、埼玉、神奈川と3県も地区推薦歴がないしね。
6県の近畿でも公立があまり勝ち上がれない兵庫、大阪、京都が推薦歴ゼロだけれども。
逆に四国は4県すべてが複数回の地区推薦歴がある
741名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 11:43:05 ID:8nk4Lq8b0
総合技術選考に関して選考委員会で中国地区21世紀枠推薦校としてなぜ鳥取中央育英ではなく
総合技術を選んだのか?という説明を求められると思うが納得いく説明ができるのか?
742名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 12:00:25 ID:HinW3jPEO
>>739
県大会優勝、選抜濃厚のチームに1点差敗退したのと
県大会準優勝、選抜絶望のチームに6点差の完封負けしたののどこが大差ないってんだ?w
743名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 12:04:41 ID:m+rF/AIS0
あれこれ言っても、主催者は新聞屋さん。
佐渡・西都商は確実、あとはOB豊富な大館か城南か守山だよ。
744名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 12:07:39 ID:8nk4Lq8b0
>740
当時はなぜ川島を選出したのか?と疑問を持ったが昨日の川島の活躍を見ると当然の選出だったと世間も感じたであろう。
745名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 12:13:22 ID:qe3d+xgvO
総合技術のことであれこれ言ってるのは21候補の県だろ。高知では学園の選抜の話題なんか全然出てないし、鳥取も鳥取スレに鳥取中央育英の選抜の話題なんか全くない。総合技術に1枠持っていかれるのが悔しいんだろうな
746名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 12:20:18 ID:OSHgSDou0
佐渡
マイナス要因
@地区0勝
A地区初戦完封負け・3安打
B敗退2試合・内容的に完敗
C県大会・地区大会共に大敗(5点差以上)での選出なし
D過去一般枠有力県の2校目で選出の場合、地区or県大会で接戦負け
E佐渡に勝った佐久長聖・準決勝コールド負けで落選濃厚
F過去・離島からの選出された隠岐は県大会優勝
G離島から選出された隠岐、21世紀枠ワーストの14点差初戦大敗
H同県で日本文理有力で地域性で不利
747名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 12:23:55 ID:m+rF/AIS0
>>746
そんなん関係ないよ。毎日新聞社は売上第一ですから。
748名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 12:24:51 ID:qe3d+xgvO
>>733 その組み合わせだと鳥取中央育英は島根に勝ってのベスト4だったのか?
749名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 12:28:08 ID:wOKKVouMO
>>742
同じ地区大会初戦敗退だからそんなに差はねえよ。
だいたい城南推しは強引すぎるてうぜえ。
750名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 12:28:35 ID:m+rF/AIS0
大田原が来ると、ビッグサプライズだな。
みんなの党が躍進する布石と疑われるな
751名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 12:32:05 ID:8nk4Lq8b0
改革元年として21世紀枠は野球の実力なんて一切無視して野球以外の部分で選んでくると思う。
実際に大差になってもまあいいやぐらいの感覚で。
752名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 12:36:23 ID:HinW3jPEO
>>749
同じ初戦敗退でも1点差と6点差3安打完封を同列に語るあんたの方が余程強引だと思うんだがw

佐渡が城南と争うと圧倒的に不利だからそんなに必死なんだろ?
753名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 12:52:36 ID:wOKKVouMO
>>752
どう考えてもお前が必死だろw
最後を城南と佐渡の争いになったら100%佐渡だ。
大館との争いになっても城南の可能性は低い。
754名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 12:59:39 ID:iqaEOgC9O
>>741
だよな。
もし最終選考で総合技術が21枠にふさわしくないとして一般枠に回されるなら地区推薦で落ちた中国地区の他県が黙っちゃいない。

まあでも大館、佐渡、西都になってほしい俺としては複雑だけどな。
ほんと総合技術は前例がないだけに興味深い選考になるぞ。今年は。
755名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 13:03:39 ID:EzzTfEab0
ってか、この枠だけは選考委員会の考え方次第。
このスレで論破したり必死になっても何も意味はない。
756名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 13:04:00 ID:HinW3jPEO
>>753
その自信の根拠はどこから来てるのかは知らんけど、
佐渡が落選した後の負け惜しみ、発狂っぷりが今から楽しみだw
757名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 13:09:09 ID:UyUB7g9c0
>>755
同意w
明確な選考基準なんかないので過去の例とか簡単に覆る
7,8年前の認識では利府や山形中央のような学校が選ばれるなんて誰も予想しえなかっただろうしな
758名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 13:16:33 ID:iqaEOgC9O
だな。
こんな曖昧な枠ならまだ出てない県でいいよ。
759名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 13:16:36 ID:x8C62nrr0
佐渡の鎌田を動画サイトで見たが昨年の向陽のPのように甲子園で化ける
可能性ありそうだな。俺、こういうP好き。
760名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 13:47:38 ID:4l6b8+TP0
21世紀枠としてみれば、佐渡は有力だと思います。
一般枠とは、意味が違うと思います。日本文理が一般で出場しても
佐渡は21世紀枠で出場するわけですから何の問題も無いと思います。
761名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 14:15:51 ID:TTLig/sqO
佐渡のPは好投手…頑張れ鎌田!金沢の釜田に負けるな!
762名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 14:27:00 ID:GuT/GICYO
大館鳳鳴当確おめでとう!県内屈指の3本柱、斎藤、亀田、湯沢で目指せセンバツ優勝!
763名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 14:32:12 ID:m+rF/AIS0
おととしの秋の北信越大会、金沢・釜田と高岡商・鍋田の投げあいだった。

お釜とお鍋・・・・勝ったのはオナベ
764名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 14:52:44 ID:m+rF/AIS0
視聴率的には 佐渡・西都商・守山
新聞的には  佐渡・西都商・城南
話題的には  佐渡・西都商・大田原

結局     佐渡・西都商・大館or城南or守山
765名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 15:28:35 ID:TTLig/sqO
佐渡は人気が高いね。もし出場したら好投手鎌田を観てみたい
766名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 15:33:02 ID:7ORA5V2x0
西都とか佐渡、大館と太田原、遠軽ってそんなに戦力差ないよね。
どれ選んでもいいと思うが・・・・

総合技術がどうなるのかホント気になる。落選なら城南は入るんだろう。
767名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 16:55:48 ID:b84PdfoeO
だから松阪は選ばれるって
おまえらセンス無し
768名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 17:00:36 ID:qbPaVfJ7O
>>767
センスある君の考察を聞こうか
769名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 17:18:27 ID:kuimA0v/0
松阪はある!
770名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 17:31:15 ID:iqaEOgC9O
総合技術の扱われ方で今後の21枠は変わる
771名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 17:54:11 ID:YCJOAoJW0
西都商は戦力的に厳しいと思う。
県予選は無名校との対戦が多い中で完封試合も無い。
772名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 18:02:06 ID:U8oGsdTO0
いつ発表ですか?
773名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 18:10:17 ID:OSHgSDou0
>>772
1月28日(金)15:00頃 一般枠16:30頃
774名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 18:13:30 ID:Qbyz7dpk0
28日15時過ぎにNHKで発表する地区もあるみたいですが
全国放送ではやらないのかな??
775名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 18:31:01 ID:8nk4Lq8b0
総合技術は21世紀枠で選ばれたら学校はピリピリ状態になる。
不祥事があっても一般枠ならその人物のみ謹慎にして済ませれるが
他校の模範になる21世紀枠校に不祥事が起きたとなればチーム全体で辞退しないといけなくなる。
利府のように大会が始まってからの不祥事なら辞退する時間も無くそのまま出場だが。
776名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 18:47:25 ID:uwQ51jrzO
>>763
妊娠検査薬
777名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 19:08:02 ID:U50hhXYA0
城南は候補に入った事そのものが不祥事に値するよ。
778名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 19:18:35 ID:qe3d+xgvO
どこの候補校オタも自分のところが21枠にふさわしいと思っている。そういう主観をできるだけ排除して、ある程度客観的な選考にするために近年の成績重視がある。もともと、そういう枠ではないのだが万人を納得させるのには、それが一番簡単な選考方法なんだよ
779名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 19:21:37 ID:8nk4Lq8b0
>>778
それなら選考委員会なんて開かなくてもコンピューターがあれば瞬時に出場校を選定できる
780名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 19:58:42 ID:HinW3jPEO
>>778
成績から客観視すれば地区大会の負けた試合でそれぞれ1点差の接戦を演じた
大館鳳鳴、総合技術、城南というパターンが出てもおかしくない

なのにここの連中は同時選出は有り得ないだの総合技術は一般枠だのと
自分のとこが選ばれたいが為に解釈するばかりで聞く耳を持たない
中四国で候補を統一してない以上同時選出が無いなんて絶対に言えないはず
781名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 19:59:15 ID:eAjt0bCZ0
今の趣旨には反するけど、総合技術みたいなのが21枠にふさわしいような気がするな。
強豪ひしめく広島の中で力をつけてきたがあと一歩。こんな学校。

仙台育英、東北がハバを利かせている宮城県から選ばれた利府、一迫商。
智弁和歌山無双状態の和歌山県から選ばれた向陽。
こういう夏厳しそうなあと一歩校を選ぶ枠にしてほしい。
782名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 20:04:11 ID:wOKKVouMO
>>780
お前は城南ゴリ推しじゃねえか。
そういうのは予想じゃなくて単にお前の希望だろうがよ。
だったら城南に出てほしいって書けや。
783名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 20:06:49 ID:wOKKVouMO
>>782の続き
城南の選出があるとすれば総合技術が一般枠の時だ。
同時選出するだけの理由が全く見当たらない。
784名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 20:21:33 ID:4l6b8+TP0
佐渡高校のハンディは、想像を超えたものがある。
もし許されるのであれば、日本文理の一般枠を、佐渡に分けてもらいたい。
今日の新潟総合テレビの取材を見ての感想です。
明後日の発表を待ちたい、今は、それしか言えません。
785名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 20:27:26 ID:x8C62nrr0
>>784
そんなに心配しなくても佐渡はほぼ確定だと思う。
786名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 20:38:46 ID:qbPaVfJ7O
明後日に結果がでるのだから不毛な心配はするな。
787名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 20:53:37 ID:EzzTfEab0
ID:wOKKVouMOとID:HinW3jPEOの執念深さが恐いわ。
788名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 20:55:21 ID:ATvg7TTU0
東日本:佐渡
西日本:西都商業

残るひとつを大館と城南で。
789名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 21:15:08 ID:fSiyghaSO
宮崎、今度は噴火かよ。
790名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 21:16:09 ID:TTLig/sqO
今日のテレビニュースで佐渡高校の特集やっていたが鎌田投手は甘いマスクなヤツだった。甲子園に出場したら人気でそう。
791名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 21:22:25 ID:iqaEOgC9O
こんな基準が曖昧な枠で2年連続とか2年前に使ったばかりとかじゃ非難轟々だろ。マジで。


よって城南と守山は選べない。
792名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 21:30:06 ID:KfDo5/Us0
>>781
おっしゃる通り

本来21世紀枠の趣旨は今一歩で甲子園に届かない高校救済だったはず
(特に私立強豪に阻まれて、あと1勝が遠い公立救済)

見直しと云うのは、話題や困難に偏り過ぎる傾向をどうかして変えていこうよということでは。
利府こそが21世紀枠にもっともふさわしい学校だったとおもう。

一般枠では選ばれるのが難しい(総合技術はここが引っ掛かるが)
実力ある高校(特に投手力・守備力に優れ、甲子園だしても大敗のリスク小さい)
かつ最近夏の予選決勝で敗れた歴史を持つところが優先されるべき。

そういう視点で選ぶと西は総合技術、東は難しい(大館鳳鳴か松阪)
そして話題困難枠の3校目が佐渡。

793名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 21:36:22 ID:8nk4Lq8b0
>>792
しかし今回は総合技術があと一歩届かないのではなく
一般枠の候補としても十分に届いているのがポイント
794名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 21:50:53 ID:OSHgSDou0
戦績・地域性でみると
@総合技術・大館鳳鳴・守山  鳥取中央育英
A城南・守山・大館鳳鳴  総合技術

このどちらかになると改革はなされていないことになる。
795名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:01:20 ID:AtWGMsIXO
佐渡・守山・西都商
796名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:03:54 ID:qe3d+xgvO
中国高野連は最近の選出基準を考えて鳥取中央育英より総合技術を推薦した方が選出される可能性が高いと判断したのだろう。中国高野連の読みが当たるかどうか興味深い。
797名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:05:38 ID:uA3otUe50
>>709
仙谷に限らず、政治家にとって地元の高校が選抜出場できることは嬉しいことだよ
ましてや、その高校のOBなら、嫌でもその者の株が上がる
次の選挙が有利に戦える訳だ
仙谷とは言わないが、選考委員に2〜3,000万円渡して次の選挙に当確するなら、安いもんだと思うよ
798名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:07:50 ID:TmBD+yiDO
困難枠は遠軽だろ −20℃ 大雪 過疎 周りは山しかない 出場すれば最北端出場
799名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:09:27 ID:EHgv8N0h0
遠軽・大田原・守山もあるぜ
800名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:21:15 ID:qKnwFHLx0
3校枠になってからは華陵、利府、山形中央(川島)と候補校の中では最もよい戦績を残した高校が選らばれてる。
総合技術が選ばれるのは100%確実。
801名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:23:07 ID:8nk4Lq8b0
大田原なんて八王子が不祥事で関東・東京21世紀枠候補を辞退しての補欠のノミネート。
特待生のいる私立の八王子より関東・東京では21世紀枠としての評価が低いという事。
もし選ばれたらかなりのサプライズ。
802名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:33:39 ID:xuyOTTEt0
でも大館鳳鳴と佐渡と城南だよ
803名無しさん@実況は実況板:2011/01/26(水) 22:39:52 ID:dmzyKjdC0
21世紀枠の対象校で、地区大会で1勝した高校はどこ。
守山は、近畿大会で1勝しているが。
804名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 22:57:52 ID:uA3otUe50
選出の可能性
遠軽高校・・・20 %
大館鳳鳴・・・50 %
大田原校・・・10 %
佐渡高校・・・70 %
松坂高校・・・ 5 %
守山高校・・・40 %
総合技術・・・60 %
城南高校・・・20 %
西都商業・・・50 %

裏工作があった場合
大田原校・・・50 % → 東日本勢の確立がそれぞれ20 % ダウン
城南高校・・・80 % → 総合技術の確立が 0 %、大館鳳鳴の確立が20 % にダウン
805高野連はおバカ:2011/01/26(水) 23:06:40 ID:OhsMHlbS0
総合技術は一般枠で確定していますけど。

佐渡・守山・西都 で 現在調整中です 信用して下さい。

地域全体(地図みれば理解できます)バランスが確かにとれています。

私的には、大館・城南・総合が いいと思いますけど・・総合が一般枠で
全体のバランスが変化した様子ですね

806名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:18:22 ID:mwpNKcM70
今回ばかりは佐渡と西都商に出てほしい。
出さなきゃこの枠の意味がない。
そんなに成績が大事だというのなら、野球以外の要素も加味しつつ、
各地区の補欠校から良さそうなチームを選ぶ方式に変えてはどうか。
そっちの方がよっぽどフェアだ。

それと>>805は佐渡・守山・西都商のどれかに恨みでもあるのかな?
ネガキャンやっても、選考委員はここ見てないから無駄な努力だよ。
807名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:21:52 ID:mwpNKcM70
あと裏工作説とか…まあある意味、この時期の風物詩か。
808名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:33:35 ID:RYD+AMe60
頼む,宮崎に同情枠をくれ・・・
809名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:40:00 ID:xuyOTTEt0
でも大館鳳鳴と佐渡と城南だよ
810名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:41:26 ID:4SIXvVo2O
804 の確率にほぼ同意
インチキがない限り、上位5校で決まりだろう
811名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:45:40 ID:4SIXvVo2O
上位5校 → 上位5校のうち3校
812名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 23:54:37 ID:mwpNKcM70
佐渡の地元の期待は、凄いな。もし選ばれなかったらかわいそうだ。
地元民放が特集を組み、NHK新潟は21世紀枠発表直後に特設ニュース。
日本文理が選ばれてからでもいいだろ。

ちなみにNHKが事前に情報をつかんでいるかは非常に疑問。
うちの地元でも、NHKアナが番組で
「○○高校が選ばれるかもしれません」と期待を持たせる発言をしたが
結局落選、ということが2回もあった。ちなみに両方とも当落線上だった。
813名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:16:06 ID:fW/mvXkU0
>>796
中国高野連が鳥取中央育英を推薦していたら、9割9分確定だったよ

・過疎県の公立高校
・県大会優勝
・地区大会2勝(準決勝で惜敗)
・学校創立100年以上
・著名なOBに、故・小林繁氏など多数

これだけの条件が揃っていて、いったい中国高野連は何を考えているのやら・・・
まあ、鳥取中央育英が出ないおかげで四国は大助かりなのだが
814名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:16:53 ID:YNkZG/XY0
総合技術の扱いは結構面倒だな。

もし総合技術を21世紀枠の補欠校に選んだとして
後に一般枠で選ばれた場合、補欠校は取り消さざるを得ない。
出場校を補欠校に選ぶ意味がないから。

補欠校を選ぶ際に、一般枠で選出の見込みがあるかどうか
考慮する作業を強いられる、というのも変な話だ。
今回それに相当するのは総合技術1校だから、まだ良いが…。
815名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:17:52 ID:XQ8cWRO+0
ないと思うけど、
もし佐渡が落ちて城南が選ばれたら暴動がおきるだろうなw

佐渡落選 → 新潟県から3年連続北信越推薦。3年連続落選。

城南選出 → 2年連続徳島県から選出。
816名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:20:52 ID:XQ8cWRO+0
総合技術をわざわざ推薦する広島県は罪深いよな。
でも去年の鳥取城北の例があるから、やっぱり保険をかけておきたい気持ちも分かる。

微妙に去年の開星サプライズ選出が影響しているのかもな〜。
817名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:21:58 ID:1/iM+Y6OO
裏工作があれば、普通にあり得る
818名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:23:52 ID:iHg0NNuJ0
結局仙谷の裏金と裏工作次第なのか
819名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:26:28 ID:yqrveMJt0
広島の爺様達がビビり過ぎるからこんなおかしな事になったんだって。
実力的に中国2位だから。
一般で落ちるはずないわ。
820名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:31:42 ID:1/iM+Y6OO
城南が選出されたら、暴動に備えて無観客試合になる予定
821名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:32:53 ID:Ip1zQHKzO
>>803
一応、遠軽も地区1勝してるね。
1勝したと言っても16強だから、あまり強調材料にはならないだろうけど…
822名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:35:31 ID:YNkZG/XY0
マジレスすると、裏工作なんて考えられないけどな。
もし週刊誌あたりにバレたら、21世紀枠どころか
大正時代から続いてきた大会の存続も危ぶまれる。
政治家、選考委員、高野連、毎日…みんなが深手を負う。
署名運動しただけで、あれだけ叩かれたんだから。
有力OBからのお願い、くらいはあるかも知れないが。

>>813
鳥取中央育英といえば、かつての由良育英。
陸上の名門、都大路の常連でもあるよね。
出してやりたい気もしないではない。
今でも言葉は悪いが「ウラ21世紀枠」状態だけどね。
823名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:38:24 ID:iHg0NNuJ0
もし今回裏工作があったとしてバレたら高野連どころか、
現政府に確実にダメージを与えると思う。
824名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:41:08 ID:iHg0NNuJ0
もし今回裏工作で城南が選ばれた上でバレたとしたら、
高野連どころか現政府や現民主党執行部に
確実にダメージを与えると思う。
825名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:42:25 ID:iHg0NNuJ0
>>824は、>>823が投稿されていないと勘違いした上の二重投稿でした。
ごめんなさい。
826名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 00:45:35 ID:1/iM+Y6OO
裏工作 = 城南
のイメージが定着していて笑える
827名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:07:02 ID:YNkZG/XY0
願望を込めて佐渡と西都商だよ

ただ3校目は迷っている。
大館、城南、守山の伝統校から1校だと思うが、決め手に欠ける。
戦前に活躍した野球の古豪があれば、そこに決定なんだが。
遠軽、松阪も補欠校には入るかも。
828名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 01:18:17 ID:d1Vr2d7w0
動員だけなら松阪・城南・守山は互角かな
城南は応援不毛県徳島で偏差値も普通だからな
年寄りとのギャップがひどそう

総合選抜は旧制一中の独特の文化様式の破壊も目的のひとつだったが、偏差値まで破壊してしまったのは徳島ぐらいだろう
829名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 03:26:51 ID:Tgmm69Ae0
東日本  佐渡高校
西日本  西都商業
規制なし 大館鳳鳴 
830名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 05:19:08 ID:y1kExU2Y0
max117`は秋田の歴代でも最弱クラス

秋田に最弱2連覇の夢をつかませてください
831名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 06:12:21 ID:ZgwRM+IW0
火山灰、宮崎へ 広く視界不良
もう俺も最終佐渡・西都・大館で

実力枠1校あり にとらわれすぎた
この3校こそ、まさに21世紀枠
832名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 06:45:28 ID:qqSpeGx30
佐渡と西都商と大館鳳鳴で決まりなんだってば
833名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 07:08:43 ID:WM9IARzvO
いよいよ明日発表だ。佐渡高校に歓喜あふれるナインの姿が目に浮かぶ。
834名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 07:19:57 ID:8u7SzUtpO
佐渡が落ちて城南選出なら、城南は佐渡の為に辞退すべきだ

辞退しないなら脅迫や実害を被っても仕方ないよな
835名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 07:54:02 ID:vPT7L61a0
>>834
お前は城南の工作員じゃねえか。

836名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 08:02:57 ID:SQL6rAkKO
>>832
もはやその手の書き込みは誰も見向きせんぞ。
去年マネした奴らがみんなハズレたから、とっくにしらけてるよ。
837名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 08:06:00 ID:In+Yomuc0
21世紀枠に負けて末代までの恥。腹を切りたい!
http://www.sponichi.co.jp/osaka/spor/201101/18/spor216591.html
838名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 08:13:43 ID:DCY/QmXX0
「城南高校の現生徒」が何か悪いことしたのか?
839名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 08:19:19 ID:EyWgctSFO
やっぱり西都商業に来て欲しい。復興の星でしょう。
地区大会で初戦大敗でもコールドでは無いし二桁失点でも無いし、敗れた相手、藤蔭が不祥事で推薦辞退らしいから逆転現象も気にならないと思うし。
840名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 08:22:58 ID:8u7SzUtpO
>>838
仙谷が居るだけで大罪

佐渡にはあんな売国奴OBはいない
841名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 08:23:21 ID:oOOpIg+w0
@総合技術が一般枠へまわる 鳥取中央育英・落選
守山(地区1勝) 城南(地区初戦1点差負) 大館鳳鳴(地区初戦1点差負)

A総合技術21世紀枠選出 鳥取中央育英・当確
大館鳳鳴(地区初戦1点差負) 佐渡or守山or西都商

@のパターンだとすんなり決まる。
842名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 08:23:44 ID:ZgwRM+IW0
ここに来て鳥インフルに噴火灰
プレゼンで宮崎に元気を!と言われたら投票するだろ
柏崎拉致に匹敵する同情枠
誰も文句は言えんよ
843名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 08:35:27 ID:DCY/QmXX0
>>840
あのオッサン一人だけで城南の全てを否定するなよ。
844名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 08:49:35 ID:Ip1zQHKzO
総合技術の歴史は創立5年の扱いなのか前身の歴史も含むのか、どっちになるんだろ?
前者なら流石に21世紀枠は無理だろうな…
845名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 08:53:37 ID:wdN/2we90
あたかも既に「絶対選ばれます」的な雰囲気の学校・地域は傍から見たら
見栄えのいいものではないね。
「うちは夏だけしか眼中にありません!」的な学校にサプライズで吉報が
舞いこんで欲しいな。
846名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 08:56:37 ID:8u7SzUtpO
>>843
そうじゃなくても何で都市部の城南が選ばれなきゃならないんだよ

本州まで二時間半、私学に阻まれ続けている佐渡が選ばれなきゃ可哀想過ぎるだろ

少しは離島に住む人の気持ちも考えろ
847名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 08:58:10 ID:oOOpIg+w0
>>842
柏崎の場合は西都商と事情は違う
東日本では戦績で最有力だった。
柏崎:地区初戦1点差負け

北海道:稚内大谷・地区1勝・準々決勝コールド負け
東北:大館鳳鳴・地区初戦コールド負け
関東:真岡・地区未出場
東海:神戸・地区未出場
848名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 08:59:59 ID:wdN/2we90
>>847
あの年は東西の区分けはありませんでした
849名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 09:05:33 ID:bygRUp+S0
いよいよ明日が選考会です。佐渡の相手は、やはり、北海道か?秋田?
だと思います。両校ともー20度ぐらいまで下がる厳しい条件の中で
練習しているようです。でも、両校とも屋内練習場が、少なくとも
近くにはあると思います。離島の佐渡には、屋内練習場すらないのです
これを1つ見ても、佐渡の厳しさが、分かっていただけると思います。
私自身、新潟市民ですから、本来は、日本文理を応援しなければ
ならないのでしょうが、今回だけは、佐渡の応援に回りたいです。
850名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 09:08:42 ID:oOOpIg+w0
>>848
柏崎の戦績を上回っていたのは全国で見ても高知東だけ
851名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 09:31:55 ID:ZgwRM+IW0
柏崎って県3位だったのに?
地区初戦1点差で柏崎に勝った相手が2回戦0−10で負けてるのに?
852名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 09:41:13 ID:IEoJKWeD0
21世紀枠は勝つとか負けるとかではなくて頑張っている高校を出してやろうという枠。
しかし野球で負けているのに勉強やボランティアを頑張っている高校を出すなんておかしいんじゃねえ?という声も挙がって
野球の試合の結果を重視するようになったが、そしたら今度は補欠校救済枠みたいだという声が出てきて
さあ、どーすんべか?ということで今年はこれからの21世紀枠の方向性を示す選考が予想される。
853名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 09:56:13 ID:uI3dXxRR0
>>846
私学拒まれ続けてる佐渡?

そもそも新潟県は選抜通算2勝?だろ 県レベルが醜いから私学以外にもチャンスの年はあったはずだ
練習相手すらいなかった隠岐が選ばれたのは分かるが、佐渡は対戦校はいるんだから困難とかいったら笑われるぞ
本州との距離なんて全国の離島はどこも似たようなもの
あえて言えば旋風おこした八重山商工、石垣島〜沖縄本島の距離は東京〜名古屋と同じ 
過去に困難克服してる一般枠校がいるから 離島の選出レベルは隠岐並みと予想
佐渡は島の規模と県レベルからいって今までに出場してないほうがおかしい

854名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 10:18:33 ID:PbR884lGO
しかし新潟から2校出すのは萎えるな・・・
一般枠で出れない都道府県を優先してやれよ
855名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 10:27:02 ID:d1Vr2d7w0
東洋大卒PLおやじ軍団の繭が荒らしまくるしなw
856名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 10:27:30 ID:m/Vi6a330
近年、新潟の高校野球の躍進は凄い。
文理が県勢初の選抜ベスト8、
その後、夏も準優勝、
昨夏は明訓がベスト8

つーか、俺的には総合技術は真っ先に落選候補だが、
このスレを見て、かなり総合技術を押す声が多いのはびっくりした。
857名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 10:28:06 ID:8u7SzUtpO
>>853
だから何なの?
都市部にある城南、守山と比べれば佐渡の困難は桁違いだろ

それに佐高は佐渡島一の進学校で島民は皆佐高を愛してるし、
「佐渡から甲子園」を合言葉にTシャツまで作るぐらい野球熱も高い
野球部員も素行が良く非常に評判が良い
特別選考委員のあさのあつこ先生や浅井慎平さんなら、情緒を感じて迷わず投票するに違いない

これで選ばれなかったら選考委員は佐渡に恨みがあるとしか思えない
858名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 10:39:17 ID:PbR884lGO
佐渡に誰も恨みは無いが、新潟から2校ってのがな・・・
859名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 10:51:52 ID:uI3dXxRR0
>>858
困難枠と実力枠を決めて 最後の枠を地域性から選考するんじゃないか?(東日本、西日本、一般枠との重複)
 
860名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 10:56:17 ID:ZgwRM+IW0
報知が去年新潟高校の落選が佐渡のアドバンテージになっていると書いてた

佐渡と西都は血も涙もある選考委員なら投票するよ
861名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 11:01:10 ID:bygRUp+S0
南の離島と北の離島は条件が違いすぎる。
同じに考えてもらっては困る。新潟の離島と九州の離島を
同じように、見てもらっては、佐渡は、かわい過ぎる。
862名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 11:05:59 ID:IEoJKWeD0
佐渡高校に文句つけているのは昨年の選考で落とされた新潟高校の関係者
863名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 11:09:02 ID:WM9IARzvO
佐渡は本土に渡のに2:30かかるが港まで出るのに2時間くらいかかる地域もある。島は東京23区の1.4倍とデカイが人口は約64.000人今の季節は強風&雷が厳しく野球をするのも楽ではない。
864名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 11:10:00 ID:m/Vi6a330
新潟高校はその時だけ勝ち上がったって感じだったからな。
佐渡は2年前の夏の準優勝が、実は今回、密かに効いてるよよ
865名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 11:23:47 ID:PbR884lGO
佐渡は数年前の隠岐の二の舞になる気がしてならない
866名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 11:27:30 ID:bygRUp+S0
新潟の高野連も、2年連続で、この枠を落とされて、今年こそという
気持ちでいるはずだ。
867名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 11:35:46 ID:MyVqdb9+0
西都にダメ押しの一発!!!。

新燃岳が記録的な大噴火。記録的降灰に噴石直撃。
昼間なのに、この前の皆既日食より暗い。
都城は農作物全滅とJA職員が言ってるぞ。

日南も大被害だそうだ。
868名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 11:35:55 ID:8u7SzUtpO
佐渡は県内の強豪と試合を重ねてるから大丈夫

実際十日町に勝ったし文理とも力の差はほとんど無かった

佐久長聖との試合は直前に修学旅行で調整不足なのが響いた
本調子なら勝っててもおかしくなかったしね

だいたい隠岐みたいに記念撮影して怒られるような井の中の蛙と一緒にしないでくれ
869名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 11:46:56 ID:XRmC7GeaO
佐渡と西都商が両方落選することはないと思うが、両方選出されることも考えにくい。
昨秋や近年の成績から佐渡>西都商は明らかなので佐渡が選出されて西都商は落選だろうな。
870名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 11:59:46 ID:8u7SzUtpO
西都商業なんて伝統校でも進学校でもないし大敗しているし絶対ないよ

ましてや城南みたいな腐れ学校は出したら暴動もんだよ

伝統校、進学校、離島、困難克服、全部揃った佐高で120%決まりなんだよ!

佐渡から甲子園
佐渡から甲子園
佐渡から甲子園
佐渡から甲子園
佐渡から甲子園
佐渡から甲子園
871名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 12:07:43 ID:CczbA8Vm0
城南が左翼政策で偏差値が崩壊したのは事実だが、自民党系のOBだっているだろ
仙谷仙谷騒いでるやつはアホか

民主党議員のいる伝統校は全部アウトにするのかw
872名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 12:11:45 ID:pgURLbn10
>>870
新潟人が佐渡マンセーするのは勝手だけど他県の学校侮辱はやめたほうがいいよ
873名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 12:16:04 ID:8u7SzUtpO
子供からおばあちゃんまで島全体が応援し期待している佐高を落とし、
仙谷の息のかかった城南を選ぶようなら 、
城南に投票した委員は自ら名乗り出たうえ島民の前で自殺すべき
874名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 12:16:10 ID:cpoeYct+0
>>864の視点が重要
したがって西都商業が選ばれるのは難しい。

佐渡は間違いなく選ばれると思うが
問題は東の枠からか、それとも3校目の枠から選ばれるかだ。

これによって東西の配分が、東2西1か東1西2かに分かれる。
(3校目に佐渡以外の東が選ばれることはないだろう)

東の1校目が戦力と云う面を重視して検討されると
大館鳳鳴もしくは松阪の争いになり
佐渡は3校目にまわる。
875名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 12:19:42 ID:peeOeTm+O
少し落ち着いたが秋田は雪で生活面の苦労だけでなく農作物にも被害が出始めてるな

これは何か明るい話題が必要だな
876名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 12:20:19 ID:p0VpUexoO
>>819
でも他の地区と違って枠の数がはっきりしないから保険を掛けざるを得ないんだよな。
877名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 12:24:00 ID:wdN/2we90
870 :名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 15:04:28 ID:9n7SaUgpO

大館・佐渡・城南キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!


871 :名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 15:04:30 ID:4w3qoUgSO

大館と佐渡と城南だ!!!!!!!!


872 :名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 15:04:52 ID:3J1leUgTO

なんか結局この3校かってな顔ぶれだな。でもまあ、3校オメ!
これで一般枠の鳥取涙目・・・w
878名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 12:29:19 ID:XRmC7GeaO
>>877
大館鳳鳴と城南が両方選出されることはないだろ。
どっちかは落選するよ。
879名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 12:33:27 ID:xPHnqA6MO
>>874
去年の川島は近年の実績がなかったのでは?
880名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 12:40:47 ID:SQL6rAkKO
一応、大田原にも記者とか行くのかね〜?
881名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 12:42:01 ID:wdN/2we90
>>880
太田原を笑うものは太田原に泣く。
882名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 12:45:29 ID:wdN/2we90
>>880
太田原を笑うものは太田原に泣く。
883名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 12:45:34 ID:96PjtKfj0
はじめに東西から一校ずつ選ぶというルールつくったのは大きいまちがいだな
西都商、城南、守山がふさわしいよ
884アメッコ市:2011/01/27(木) 12:53:26 ID:rTG5p3ZLO
大館は、たいして雪積もらないよ!
毎朝氷点下10位で、寒いだけだワンワン。
鳳鳴は確実だろ。
他はどこが選ばれようが、どうでもいい。
160センチちょい、小さなエースがMAX117のストレート、多彩な変化球、甲子園のマウンドで躍動して欲しい。
目指せセンバツ優勝〜
885名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 12:55:22 ID:1/iM+Y6OO
マジレスすると
城南以外ならどこでもいい
886名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:01:50 ID:6v0+f1z20
佐渡はほぼ確定ぽいでしょ。地区は0−6だが困難克服など他県の高校の模範となる。
口蹄疫+鳥インフル+火山噴火で秋の成績は芳しくない西都商業も一躍候補に。

となると、残り7校から一校・・・(>_<)
上の2校は実力的に厳しいから大敗もあり得るので、
一校は実力校を選ぶとすれば総合技術が筆頭の候補に挙がるが、扱いが一般枠かどうかでまた混沌。

次の候補は1勝の守山か未勝利も一般濃厚校に善戦の城南or補欠濃厚校に善戦の大館鳳鳴。

もし大館鳳鳴を選ぶとすれば、城南を落とす理由が必要。
よって玉突きで一般枠濃厚の香川西も落ちる事になるからなかなか考えにくい。
香川西を落として高知か新田を選ばなければならないが、なかなか厳しいのではないか。

城南を選ぶとすれば、総合技術が一般枠でかつ鳥取育英が落選などが必要か?

遠軽はベスト16でのコールド敗退だが、
大館鳳鳴・佐渡・松阪(コールド)・西都商はベスト16敗退。
城南・守山(1勝+コールド)はベスト8、総合技術は4強。

佐渡も西都商業も内容はともかくコールドではない所が唯一の救い。

結果は明日だが予想は
@東1校目・佐渡 西1校目・守山 3校目・西都商(総合技術は一般枠)
A東1校目・佐渡 西1校目・城南 3校目・西都商(総合技術・香川西が一般枠)

大館鳳鳴は西都商業の時事ネタ(口蹄疫に加え鳥インフル・火山噴火)無ければ
3校目に入れたかったが、残念ながら補欠1位で。
887名無しさん:2011/01/27(木) 13:02:23 ID:BaB1v8v6O

>>880

自分大田原高校(野球部ではない)ですけど、明日は一応NHKとか新聞記者とか来るみたいですよ。
888名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:02:56 ID:I+S7gkbT0
しかし新潟人だか佐渡島の人間だか知らんが佐渡推しがだいぶウザいな。
逆に仙石の母校というだけでここまで貶められる城南にはちょっと同情するわ。
889名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:04:47 ID:PbR884lGO
城南は総合技術の次に実力ありそうだけどな
890名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:13:31 ID:cpoeYct+0
>>886
最初にロジカルに説明している
「となると、残り7校から一校」という部分と

「@東1校目・佐渡 西1校目・守山 3校目・西都商(総合技術は一般枠)
A東1校目・佐渡 西1校目・城南 3校目・西都商(総合技術・香川西が一般枠)」
よいう選考順が矛盾しているわけで

西の1校目が 西都商にならない理由を突き詰めると
東の1校目も佐渡にならなくなってしまい
3校目に佐渡と西都商の比較になる。
891名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:13:38 ID:bygRUp+S0
21世紀枠で出てくるチームに、勝つことだけを望むのはおかしい。
勝負だけにこだわるのであれば、21世紀枠は要らない。
佐渡高校を甲子園に出したいと言う事はそういうことだ。
もし、勝敗だけに拘るのであれば、21世紀枠は要らない。
一般枠だけの方がいいと思います。
892名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:13:54 ID:5JlxQFFuO
こんだけ次から次へと災厄が降りかかってくる宮崎を選ばないはずないだろ。
893アメッコ市:2011/01/27(木) 13:16:05 ID:rTG5p3ZLO
鳳鳴、城、西で決まりだべ〜
佐渡は無理。
新潟から2校出す訳ねぇ〜べ。
894名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:17:28 ID:5JlxQFFuO
口蹄疫に始まり、
そのまんまの退任や鳥インフルエンザの再発、
ダメ押しに噴火被害…

人としての感情があるなら西都は選ばざるを得ないだろうな。
895名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:22:00 ID:8u7SzUtpO
>>888
何の特徴もなくて必死な城南関係者さんお疲れ様です

佐渡島民の想いはただ一つ

佐渡から甲子園
佐渡から甲子園
佐渡から甲子園
896名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:24:22 ID:6v0+f1z20
夢の舞台に届くか=「21世紀枠」候補の佐渡高

今春の第83回選抜高校野球大会で、新潟県立佐渡高校が北信越地区推薦の「21世紀枠」候補校に選ばれた。
出場が決まれば、春夏通じて初めての甲子園出場。
部員は期待と不安を抱えながら、選考委員会が開かれる28日を待っている。
同校が「佐渡から甲子園」を掲げ、本格的なチーム強化に乗り出したのは、2006年秋に就任した深井浩司監督の存在によるところが大きい。

深井監督は毎月1〜2回だった遠征を毎週末に増やした。県内外の強豪校と対戦し、「負けること」を体験させた。
野球に対する選手の心構えが変わり、一つ一つの練習に目的意識を持つようになった。
08年夏の県大会で準優勝するなど、結果が付いてくると、これまで島から出ていった中学生が同校を選ぶように。
昨秋の県大会は決勝で日本文理に敗れたが、選手たちの大きな自信になった。

島内には室内練習場がなく、市営球場を借りて、冬場は雪の中で練習に励む。
県外遠征の際は、午前3時に起床して港に向かい、午後11時すぎに帰宅する部員もいる。
与えられた環境で、それぞれが全力を尽くそうと必死だ。

仲川篤志主将は「甲子園で対等に戦える準備をしたい。選ばれなくても夏に戦う自信になる」と言う。21世紀枠に選ばれるのは候補校9校のうち3校。
島で生まれ育った球児たちが、甲子園の土を踏めるか。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110125-00000013-jij-spo
897名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:27:26 ID:cpoeYct+0
>>894
日本海側の新潟や秋田の大雪被害は同じような大変な状況。
(いずれも積雪量の歴代記録を更新している状態で毎日多くの死者を出している)

住んでる地域によって見えるものが全く違ってきている。

「裏日本」と云われて、
太平洋側の恵まれた地域から長く差別されてきた新潟・秋田に21世紀枠を!
898名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:29:54 ID:8u7SzUtpO
記事やニュースで大々的に取り上げられている佐高はもう決まり!

あと25時間で夢の甲子園だよ
899名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:30:51 ID:k3dC+YpW0


ここで仙谷パワー発揮!!!!!



城南に決まりました
900名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:33:20 ID:5JlxQFFuO
>>897
雪ネタはせいぜい1枠でしょ。

西都はあまり評判は高くなかったけど、
ここに来ての噴火と鳥インフルエンザの連発でかなり有力になったんじゃないかな。
901名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:33:28 ID:6v0+f1z20
>>897
残念ながら秋田市と内陸南部の横手、湯沢などは大雪豪雪で大変な状態だが
大館鳳鳴の地元大館市はさほどでもない。
道路も雪は無く、道路脇の雪も例年よりも少し多い程度。

別に大館はさほど騒ぐほどでほないですよ。
口蹄疫・鳥インフル・火山噴火や離島などの方がずっと厳しいと思います。
902名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:35:54 ID:pgURLbn10
21世紀枠とか関係なしに宮崎は呪われすぎだろ・・・
903名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:38:04 ID:p0VpUexoO
宮崎は野球なんかやってる場合じゃないでしょw
904名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:41:15 ID:5JlxQFFuO
西都はあまりにもネタ満載すぎて忘れがちだが、

わずか12名の部員…これだけで十分ネタになるんだよな。
905名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:45:12 ID:bygRUp+S0
九州は、一般枠4校持っているじゃないです。
宮崎県から出ていないから出せと言われても、
納得が出来ません。
906名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:47:19 ID:8u7SzUtpO
西都商業の困難は一時的なもの
佐渡の困難は一生続くもの

よって佐高が選ばれなければおかしい
907名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:48:18 ID:EyWgctSFO
佐渡と西都商は確定だと思うけどな。
残りを大館、城南、守山で争う。
総合技術は一般枠。
何となく佐渡、西都商、大館だと思う
908名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:50:15 ID:94DaiBSB0
>>896
この記事、微妙にプレッシャーかけてんな
落選したら目も当てられないぞ
909名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:54:18 ID:8u7SzUtpO
>>908
落選なんてするわけない
島内も甲子園モードだよ

これで落ちたら佐高の関係者や深井監督は訴えても許される
910名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 13:56:14 ID:XRmC7GeaO
>>905
九州は集客力がないから初めて5枠になった時も相当抵抗があったようだ。
西都商程度の成績じゃ九州の推薦校は選出されないだろうな。
911名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 14:00:16 ID:pgURLbn10
発表間近で盛り上がってるのはいいけど
ネタかマジかしらんけどあまりに見苦しい書き込みしないでくれ
912名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 14:02:45 ID:XRmC7GeaO
>>910に追加
それから九州人の気質から考えて西都商のような同情による選出は全く嬉しくないんじゃないのか。
西都市と学校関係者が盛り上がるだけで他は好意的には捉えないだろう。
913名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 14:16:28 ID:8u7SzUtpO
万が一にも佐渡が落選すれば、それは佐渡、および新潟に対する侮辱、嫉妬でしかない

これを逃せばもう甲子園には行けない佐渡を落とす行為は鬼畜に等しい
914名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 14:23:10 ID:MyVqdb9+0
さっき噴火のニュースみたけど宮崎めちゃくちゃな被害が出てるぞ
915名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 14:36:00 ID:vPT7L61a0
>>913
お前が騒ぐたびに佐渡が遠くなっていく。
こいつも工作員か?
916名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 14:37:34 ID:bygRUp+S0
>>912
さすがに九州の人
私を含めて、越後の人とは、違うね。
917名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 14:47:17 ID:6pt3ZtGhO
今年の注目校
佐渡
918名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 14:49:09 ID:PbR884lGO
しかし本当この枠はいらないよな
早く廃止にならないものかねえ
919名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 15:00:39 ID:WM9IARzvO
佐渡が選ばれて廃止なら結構。
920名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 15:10:37 ID:rTG5p3ZLO
新潟から2校は100%無理だって!
921名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 15:17:13 ID:DIjBZA2k0
>>912
 全然w九州大会出場決定時に、21枠は西都がふさわしい雰囲気に…。

 口蹄疫:南九州中心に畜産系盛んな九州では、重みが違うかな?
922名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 15:25:32 ID:6pt3ZtGhO
今大会の目玉商品と言えば佐渡だろ

他校が選抜されても目玉商品的価値はない
923名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 15:29:04 ID:PbR884lGO
過去に選抜で2勝しか上げてない県に2枠はちょっと疑問だよな
924名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 15:29:33 ID:k3dC+YpW0
どこが選ばれても、総合技術以外はほぼレイプされそうな気がするんだが
でも去年の川島みたいなこともあるからなあ
925名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 15:33:02 ID:dlU1AJI3O
残念ながら佐渡当確だって
926名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 15:37:47 ID:WM9IARzvO
明日の朝の毎日新聞の記事を見れば書いてあるでしょ
927名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 15:44:16 ID:XRmC7GeaO
>>921
それは九州大会出場決定の段階だろ?
結局九州大会では初戦大敗で、西の4校の中では最も成績が悪い。
これで選出されるとすれば実績の要素がない同情のみの選出になってしまう。
過去にこういう選出はない。
西都市の人はともかく、九州の野球人はこういうのを非常に嫌うと思うよ。
928名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 15:46:45 ID:8u7SzUtpO
明日の今頃はきっと島中が大喜びしているんだろうな

佐渡から甲子園

島民のこの夢を潰す者は絶対に許さない
929名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 15:47:39 ID:GONMKn2v0
松阪、思い切り空気だなw
930名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 15:49:43 ID:PbR884lGO
遠軽と大田原も空気
931名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 15:52:20 ID:GvXLs8WcO
西都商の戦績は西の中では劣るが県二位で地区大会出場コールド回避は一応最低限の実績ではあるとおもうけどね
じゃなきゃ比較的実績重視の選考をする九州から推薦されなかっただろう。
932名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 15:57:03 ID:DIjBZA2k0
>>927
170 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/05(火) 00:00:38 ID:OErVfYLO0
久商も東筑も21世紀枠は正直厳しい
西都商が次勝ったらその目はない
何とかベスト4に潜り込め


171 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/05(火) 07:54:03 ID:M9h5brJk0
どうして西都商のほうが久商、東筑より上になるわけ?



172 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/05(火) 08:50:46 ID:CsR4xj+30
>>171
口蹄疫

178 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/06(水) 00:21:34 ID:uVusDHX00
>>171
部員が15人しかいない


179 :名無しさん@実況は実況板で:2010/10/06(水) 00:59:37 ID:D6j8M0gCO
部員は確か12人だよ。口蹄疫被害、部員が12人、西都市から甲子園出場が今までに無いなど、21世紀枠に持ってこいの学校だな。
933名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 16:00:19 ID:GvXLs8WcO
それに同情枠で選ばれても喜ばないとかごく一部だろ
九州人の気質云々とか意味不明すぎだし関係ない

選抜でて大敗したら九州スレで叩かれるだろうが、九州人が西都商の選出そのものを嫌がるとかないない
934名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 17:34:59 ID:Q5l63Ccn0
佐渡高校を佐高(さこう)と書いているのはおそらく佐渡人。
地元では佐高の名で親しまれているからね。通称佐高通り
にある店舗のあちらこちらには佐渡から甲子園のポスター
が貼られ島内は完全に甲子園モードになっている。島民の
願いははたして届くのだろうか?俺は佐渡人なんでもちろん
佐高を応援している。明日の結果を静かに待ちたいと思う。
結果がどうあれ頑張れ佐高!
935名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 17:42:41 ID:bygRUp+S0
他の地区には申し訳ないのですが、佐渡と西都商が選出が1番だと思います。
936名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 17:49:37 ID:6v0+f1z20
意外と見落とされがちだが>>6の各地区選考結果は結構重要だと思う。
9地区の代表って各県の高野連じゃなく日本高野連の選考だから最終選考に反映されると思う。

大館鳳鳴は秋の成績と進学伝統の実績なら本来なら満場一致の選出で無くてはならないのに
なぜか21世紀枠で選出があり得ない私立の東陵と意見が二分される事になり、
結果、満場一致を得れず投票で甲子園未出場という事での選出はマイナスでは無いかと思う。

遠軽・松阪は各地区では満場一致だがコールド敗退がマイナスで消去。
大田原も県ベスト8であり、満場一致も得れず投票での選出がマイナスで消去。

守山は地区1勝で本来ならば満場一致もコールド敗退が響き
私立の太成学院との比較となってしまったが(大館鳳鳴と一部状況が似ている)
大館鳳鳴よりも条件の良い満場一致を得てかろうじて望みつなぐ。

佐渡・城南は満場一致で問題なし。総合技術も揉めた風も無く問題なし。

西都商は唐津商との比較で(これも大館鳳鳴と似ている)意見が二分し
結果、甲子園未出場という点での選出理由はマイナスか。

以上をまとめると、
@満場一致(もしくはそれと同等の選考)は佐渡・城南・総合技術が濃厚
A満場一致ではないが投票などでマイナス要因があり選出されたのは大館鳳鳴・守山・西都商業

@の佐渡は当確、城南・総合技術はどちらも中国四国であるから総合技術が一般枠なら城南も濃厚。
残り1校はAのどこかで、ネタ的に口蹄疫・鳥インフル・火山噴火で宮崎県を勇気つけるために西都商業と予想。
(もちろん秋田県の県南が大雪の大館鳳鳴もありうるが県北は雪は少なめ。)

>>6と時事を考慮して予想してみた。
937名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 17:51:00 ID:xPHnqA6MO
未選出の秋田、三重、広島から最低1校は選ばれる。
938名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 17:55:50 ID:IEoJKWeD0
>>938
大田原は関東・東京地区21世紀枠推薦校の私立・八王子が不祥事で推薦を辞退し、その代理として繰上げで
関東・東京地区21世紀枠としてノミネートされた。
939名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:06:48 ID:6v0+f1z20
>>937
だったら>>936に書いたのと合わせて、佐渡・西都商・総合技術だな。
繰り上げで鳥取中央育英が一般になるのかな?
940名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:12:38 ID:2cUcOJc+0
西都商は失点が多いが選んで大丈夫なのかな?
もし選ばれても試合になると思えないのだが…
941名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:20:33 ID:XRmC7GeaO
>>940
西都商は秋の県大会決勝と九州大会初戦で2回大量失点で大敗してるもんな。
西都商の投手力だと対戦相手次第では甲子園で隠岐以上の惨事も十分考えられる。
困難克服では佐渡を選出すれば良いのだから、敢えて大量失点の危険がある西都商を選出するとは考えにくい。
942名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:20:54 ID:DhdSboOXO
去年、似たようなタイプの川島が嬉しい誤算を起こしてくれたから、選考委員会も鷹を括ってるんじゃないか?
943名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:29:55 ID:DeUvBrRJO
とにかく明日になってみないとわからん。

去年もみんな新潟だの推しといて結局山形中央だったぢゃん、バカみたいな予想に付き合わされて時間の無駄だった



とにかく明日になったらわかるばーて


予想しても無理
944名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:31:06 ID:XRmC7GeaO
>>942
川島は地区大会で1勝で、大敗も県大会準決勝の1試合だけだった。
このスレでも何度も指摘されているように、県大会と地区大会で2回大敗した学校は過去に1度も選出されていない。
しかも地区大会で西都商に勝った藤蔭は次選でコールド負けしている。
この成績で選出されたら理不尽な感があるのは否めない。
945名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:31:12 ID:8u7SzUtpO
佐高!佐高!佐高!

佐渡から甲子園!
佐渡から甲子園!
佐渡から甲子園!
946名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:33:48 ID:CczbA8Vm0
繭おやじが名無しで荒らしてるのか、新潟人は基地外しかいないのか
どっちなんだ

野球総合の首都スレでも永井永井永井と顰蹙を買っている
947名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:35:04 ID:CczbA8Vm0
ちなみに社会人野球スレでバイタルネットやできてもいないJR東日本新潟の話題をする新潟人はいないw
948名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:35:44 ID:1+QIJ5xf0
大田原はみんなの党の渡辺さんの母校で
かなり有力みたい?
949名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:35:49 ID:oOOpIg+w0
川島
県準決勝●1-11○小松島 5回コールド
地区1回戦○6-2●高松
地区2回戦●2-3○高知(優勝校・選抜出場)
選抜1回戦●2-3○大垣日大(東海・神宮大会優勝・選抜ベスト4)延長10回サヨナラ

西都商
県決勝●3-13○延岡学園
地区1回戦●2-9○藤蔭
地区2回戦藤蔭●3-12○鹿児島実 7回コールド
950名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:39:45 ID:8u7SzUtpO
>>946
佐渡は離島でいつも影が薄くて
声を上げても中々新潟や本州の人には届かないんだよ

ここで主張して何が悪い

佐渡から甲子園
佐渡から甲子園
佐渡から甲子園
951名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:41:41 ID:GvXLs8WcO
西都商が隠岐レベルかそれ以上のレイープを食らう可能性はあるだろうな
でもそんな心配してたら東日本の候補校も西都商と大差なくて選びようなくなるぜ
佐渡も負けた2試合は内容悪いみたいだし、大館もあの能代商に負けたり、県自体が全国最低レベルの実績しか残せてないから対戦相手のレベルに疑問は残る
東日本の候補校は全部大敗が危惧されるようなレベルかと
952名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:43:04 ID:CczbA8Vm0
地元人なら佐渡が夏の大会でどんな応援をしてるのか教えてもらおうか
金がないから野球部と父母だけか?
953名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:43:23 ID:oOOpIg+w0
>>944
過去県大会・地区大会共に5点差以上で負けた学校が選出されたことはないので
佐渡と西都商はないと思う。

結局選考委員はある程度の戦績を求めている。
954名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:46:34 ID:xPHnqA6MO
宮崎はもっと強い候補が出るまで口蹄疫や火山ネタ残しとけよ。
来年、いや再来年までは使えるだろ。
955名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:54:10 ID:8u7SzUtpO
>>953
佐高の落選は島民にとって自らの死と同じこと

当然裁判沙汰になるし暴動も起き、
選ばれたチームへの批判も相次ぐだろう
956名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 18:58:59 ID:vPT7L61a0
>>950
ID:8u7SzUtpOよ
あっちこっちで騒ぐ暇があるなら佐和田球場の雪かきでもやれよ。
それが一番佐渡高校の為だ。
957名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:05:03 ID:rTG5p3ZLO
新潟から2校出すなや!
鳳鳴でも出なけゃ、秋田はセンバツ見ても楽しくねぇ〜よ。
958名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:05:12 ID:jrwtYrKWO
結論、明日になれば、選考委員のおっちゃんが決めて3校決まるんやからまったり行こう
959名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:05:51 ID:1RAWv6j60
>>955
160キロ出るマシンを何台も買ってやれ
960名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:07:21 ID:oOOpIg+w0
北信越代表候補(21世紀枠推薦)
2001年町野(石川)
選抜未出場→石川県勢金沢が選抜出場
2002年長野日大(長野)
地区1回戦●6−11○新湊(準優勝・選抜出場)
☆2003年柏崎(新潟)
地区1回戦●3−4○小松市立(選抜落選)
2004年七尾(石川)
地区1回戦●2−3○武蔵工大二(選抜落選)延長10回
2005年金沢泉丘(石川)
地区1回戦●3−6○不二越工(選抜落選)
☆2006年金沢桜ヶ丘(石川)地区2勝
地区準決勝●2−5○高岡商(優勝・選抜出場)
2007年武生商(福井)
地区未出場→福井県勢選抜出場校なし
2008年富山中部
地区未出場→富山県勢選抜出場校なし
2009年村上桜ヶ丘(新潟)
地区1回戦●3−5○佐久長聖(選抜落選)
2010年新潟(新潟)
地区1回戦●0−1○上田西(選抜落選)
2011年佐渡(新潟)
地区1回戦●0−6○佐久長聖(選抜落選濃厚)
961名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:15:05 ID:8u7SzUtpO
むしろ高野連や政府が佐渡に対し機械や環境の整備をしなければならないはずだ
962名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:24:06 ID:CczbA8Vm0
ID:8u7SzUtpOは佐渡高校の応援文化を知らないみたいだし、ただの荒らし臭いな
そういえば糞繭も新潟の応援事情について建設的なレスをしたことはない
学校単位や県単位での応援事情に関する説得力のあるレスができるかどうかで実際に球場に出向いているかどうかがわかるんだがな
963名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:27:49 ID:Q5l63Ccn0
>>955
発表前日で気持ちが高ぶるのんもわかるけもあんまり過激なこと
書き込むなっちゃ。見とるこっちが恥ずかしゅうなるっちゃ。
佐渡島民だったら静かに発表を待てんのんか?あんまりはやらん
ほうがいいと思うけもな。俺があえて佐渡弁で書き込むのんは
同じ佐渡人として気持ちはようわかるから。
964名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:33:18 ID:6pt3ZtGhO
鳥枠

佐渡「朱鷺」
西都「鶏」
965名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:39:52 ID:SQL6rAkKO
誰か次スレ頼む。
のびるから今日明日で消化しそうだな。
966名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 19:57:15 ID:44Sk46ba0
佐高去年の県高以上に期待されて特集もされてるなw

新聞でも「佐渡確定」の文字があるし、いくらなんでもこれで「また」選ばれなかったら新潟高野連はブチ切れるんじゃないか?
967名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:07:06 ID:XQ8cWRO+0
去年の新潟高校には一番多くのマスコミが来ていたらしい。
関係者はもう選ばれた気満々で記者たちと談笑。校長も自信満々で電話を待っていたとか。
968名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:16:02 ID:U+lJRQw40
でも大館鳳鳴と佐渡と城南だよ
969名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:16:12 ID:IEoJKWeD0
>>967
進学校にありがちなそういう校長の上から目線、選ばれて当然という踏ん反りかえった態度が選考委員の気分を害したらしい。
そうじゃなくて不器用だけど純朴な高校を求めているんだと思うよ。選考委員は。
970名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:18:05 ID:pgy+cKq9O
新潟高校は偏差値高い。
971名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:19:34 ID:GlKQnxLD0
次スレは正式発表後でよい。
それまでは不毛なレスが続くだけだからな。
972名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:21:02 ID:JX/Ptexn0
>新聞でも「佐渡確定」の文字があるし

これマジですか?!チョン並みのゴリ押しじゃないか。
絶対落選して欲しいわw
973名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:24:09 ID:GuUowdfR0
今日のNHK新潟ニュース610でのインタビュー映像。

日本文理高校野球部監督

「選ばれたなら、強打の文理を甲子園で」

佐渡高校野球部監督

「チャンスを与えていただいて嬉しい。選ばれるに相応しいチームになるために努力したい」

謙虚で好感が持てました。
974名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:31:39 ID:BuWehil+0
明日は何時から選考開始なの?
975名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:38:15 ID:JX/Ptexn0
竹島を実効支配された苦い経験から、「佐渡確実」などと
既成事実を積み上げようとする新潟からは選ぶべきではない。
そういうものに惑わされない高野連であって欲しいし、威信と透明性を示す
好機でもあると思う。
976名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:38:22 ID:iHg0NNuJ0
城南選出されたらインチキ確定?
977名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:41:20 ID:JX/Ptexn0
佐渡のようにここまで盛り上げないと選ばれないという印象を作り出し
21世紀枠のハードルを高くされても困る。
978名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:46:10 ID:I+S7gkbT0
>>976
インチキに決まってる。
979名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:49:57 ID:JX/Ptexn0
柏崎選出時の雰囲気が記憶に残っており、盛り上がりと既成事実化が
県民の感覚として蔓延っているのかもしれない。
980名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:50:46 ID:nGuvInO00
「鳥取中央育英しかないだろ」
「総合技術が選ばれない訳はない」
「城南は、徳島2年連続になるから無し」
この人たちには、当たりくじは来ないね。
981名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:53:32 ID:WM9IARzvO
1000まで残り少なくなりましたので次お願いできませんか?
982名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 20:54:30 ID:/p/hbCy80
幸福の科学の力で城南選出
983名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 21:01:39 ID:U+lJRQw40
でも大館鳳鳴と佐渡と城南だよ
984名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 21:03:43 ID:vPT7L61a0
某テレビ局、明日佐渡高校から生中継との事。

発表時に生中継?
すでに確定済み?
985名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 21:03:49 ID:5JlxQFFuO
西都はこのスレでは空気に近い存在だったが…
この1週間で一気に本命視されてきたね。

986名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 21:12:01 ID:GvXLs8WcO
某サイトの予想投票だと佐渡や総合技術あたりが人気
個人サイトやブログだと佐渡や西都商が人気

あとこのスレだと遠軽は論外扱いだが2ちゃん以外だと以外と人気あるかんじ

ただ大田原はどこであろうとほぼ空気w
987名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 21:15:49 ID:PbR884lGO
次スレ立てたよー

【遂に】21世紀枠の有力候補 9【決着】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1296130448/
988名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 21:16:46 ID:Q5l63Ccn0
>>983
佐高が選ばれるかもしれんな。ありがとう。
漢字のクチという字にプラスと書いて叶だとさ。
佐高の深井監督の言葉だそうだ。

989名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 21:28:19 ID:ajepqx5iO
新潟高校って金持ちの子が多いし困難克服って感じでもない。
でも進学校だし選ばれなかったのは奇妙だったな。
990名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 21:36:49 ID:5JlxQFFuO
西都は逆に、
こんな非常時なのにのんきに甲子園に行かせてる場合か…と言う意識が働いたりして。
991名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 21:37:38 ID:A0KHRDPG0
新潟から2校出すよりも、枠のない県に譲れという意見があるが、
センバツ82回の歴史の中で、新潟県からの出場は
たった9回しかないんだぞ。
100回以上出てい県がいくつもあるのにだ。

他県に譲れはせめて新潟が20回以上出てから言ってもらいたい。
992名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 21:41:50 ID:TFST/Dg+0
>>969
旧制一中系のエリート意識は早実塾高関学高等部関大一のそれに通じるものがあるみたいだからな・・・
難関私大系列でも2番目3番目にできた学校や既存の私立を乗っ取って作った学校はそうでもないみたいだが
993名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 21:45:41 ID:bygRUp+S0
佐渡は、選ばれるでしょう。あの弱い新潟から2校と言う声もありますが
佐渡は今大会の目玉と書いてくれた人もいるくらいで、間違えないと思います。
日本文理と佐渡が選ばれるでしょう。あと18時間から19時間後を楽しみに.

994名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 21:48:31 ID:8u7SzUtpO
>>993
そうだよ、佐高は絶対選ばれる!
甲子園で暴れまくって頑張れっちゃ!

祝佐高甲子園出場
995名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 21:49:18 ID:2w3NP8gf0
佐渡 鳥取育英 西都商 だな
996名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 21:50:16 ID:XQ8cWRO+0
>>994
キミ、もういいからw
佐渡のためにおとなしくしてろw
997名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 21:50:33 ID:8u7SzUtpO
>>993
そうだよ、佐高は絶対選ばれる!
甲子園で暴れまくって頑張れっちゃ!

祝佐高甲子園出場
998名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 21:52:56 ID:5JlxQFFuO
総合技術…

21世紀枠に漏れて、あげくに一般枠でも鳥取あたりに負けたりしたら、
かなりの悲劇性を演出できるな。
999名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 21:59:56 ID:6pt3ZtGhO
遠軽 事実上決定
1000名無しさん@実況は実況板で:2011/01/27(木) 22:00:06 ID:sTpZJ+oD0
1000なら21世紀枠は遠野城南松阪のサプライズだらけ選出
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。