30歳以上のおっさんが高校野球を語る10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@実況は実況板で:2010/12/17(金) 17:00:39 ID:7U3aNqAB0
>>936あの時の豊田はたまたま調子悪かった。でもオリックスに入団した。
953名無しさん@実況は実況板で:2010/12/17(金) 19:19:56 ID:q8pmdfhj0
>>936
調子が悪いときだってあるだろうに・・・
たいしたこと無いピッチャーがプロに入れるか?
さぞあんたは凄いピッチャーでプロで何十勝もしたんだろうね
954名無しさん@実況は実況板で:2010/12/17(金) 22:48:30 ID:8NQvneFG0
豊田東洋は夏にも貧打東北に完敗してるな

おっと、詳細(東北のチーム状態とか)は80年代スレをロムってくれ
ちなみに>>936じゃねえけど
955名無しさん@実況は実況板で:2010/12/18(土) 02:24:07 ID:y1qEZUVf0
豊田次郎ってプロでは当時の東洋姫OBとしては1年下だった長谷川の陰に隠れる存在だったし、
「豊田」といえば活躍度から西武(〜巨人〜広島)の豊田清…という印象があった。
とにかく地味だったわなぁ。
956名無しさん@実況は実況板で:2010/12/18(土) 10:34:29 ID:MsRKN62V0
その豊田清も鈴鹿高校時代は2番手投手だった。
主戦の藤田は愛知学院大に進み明治神宮大会で大学日本一。
957名無しさん@実況は実況板で:2010/12/18(土) 13:50:54 ID:X2iz0xfu0
>>954 兄ちゃん兵庫で春夏連続出るんは至難の業なんや、実力なかったら出れへん!
大魔神佐々木は豪腕投手やった佐々木を舐めるな!オーコラ兄ちゃんよ!
中傷すなボケ!いてまうど!こらチンピラよ!姫路の元4代目なめとんこ!
わえは「てらこう」ちゅうもんや覚えとけや
958名無しさん@実況は実況板で:2010/12/18(土) 13:53:00 ID:X2iz0xfu0
>>955何が地味どえ!豊田は長谷川より上やったがいや、なめとんこ!
959名無しさん@実況は実況板で:2010/12/20(月) 21:39:25 ID:rCUjwJvi0
東洋大姫路といえば、快足・弓岡
960名無しさん@実況は実況板で:2010/12/21(火) 14:02:45 ID:0Be8fgWz0
東洋大姫路で印象に残っているのは、77年の優勝と85年センバツの2日順延の後、開幕戦であっさり負けたことかな。
961:2010/12/21(火) 14:24:54 ID:S09Xn9Fd0
>>959 韋駄天 弓岡 山形南戦 東洋先行初回サイレン鳴り止まぬうちに1球目いきなりセーフティバント
2球目で2盗 相手投手リズム狂わす
962:2010/12/21(火) 14:26:54 ID:S09Xn9Fd0
東洋 選抜池田戦 大雨の中の泥んこ試合
963名無しさん@実況は実況板で:2010/12/21(火) 20:16:06 ID:/UtQYaju0
東洋大姫路と言えばバンビ坂本からのサヨナラ3ランの決勝戦
http://www.youtube.com/watch?v=fXd3xgsFA2Q

↑この試合も好試合だったが、
それよりも準決勝の今治西戦が事実上の決勝戦だったようね気がする
東洋大姫路・松本、今治西・三谷の投手戦。
2死1塁からのフェンス直撃の打球を姫路のレフト素手で取り
本塁で刺したの守備は圧巻だった。
964名無しさん@実況は実況板で:2010/12/22(水) 09:06:25 ID:h/269RkI0
>>963
ここで勝っておけば、今治西もその後の“永遠の名脇役”“無冠の帝王”ぶりはなかったわけだが…
965鉄面:2010/12/22(水) 11:02:57 ID:0rf36gmL0
>>963あの本殺の場面未だ今西ファンはセーフだったと言っているな
966名無しさん@実況は実況板で:2010/12/22(水) 12:20:46 ID:fs8LHv8S0
>>965
あれがセーフだったらなぁ。延長では逆をやられてスクイズで決勝点。
三谷のグラブトスもよかったし夏井のブロックもタイトだったのにな。
967名無しさん@実況は実況板で:2010/12/22(水) 13:41:40 ID:RUS3T79B0
てか、みえみえのスクイズを許してしまった時点で負け
968鉄面:2010/12/22(水) 15:18:00 ID:0rf36gmL0
あれがセーフなら今西が勝っていた、東洋の外野の素手キャッチ即ホーム返球は全てだった。
あの時の外野の1人がプロゴルファーだな、確か平石だっけ
969名無しさん@実況は実況板で:2010/12/23(木) 20:06:07 ID:H2FHDm6D0
今治西が早稲田実を大差で破ったのは印象深い。
970名無しさん@実況は実況板で:2010/12/23(木) 20:29:16 ID:lKMZJf/m0
昭和52年夏の優勝候補は東洋大姫路、智弁学園、今治西、早稲田実。
今治西は超高校級の山口擁する智弁に本塁打も浴びせ4−0と完勝。
さらに東の横綱・早実にも11−1。
充分全国優勝できる実力がありながら、何故か4強の壁を乗り越えられないね。
971名無しさん@実況は実況板で:2010/12/23(木) 22:12:30 ID:KTs4elSL0
星陵2年時の小松
能代工の高松
伊香高の藤高

スピードガンが無い(あまり使われていない)時代に速く感じた投手
どの位スピード出てたのかな?
972名無しさん@実況は実況板で:2010/12/24(金) 01:42:54 ID:dJF+No1l0
愛媛といえば今治西という時期だったよね。
松山商や西条といった古豪も、この2年前の選手権準優勝校の新居浜商も霞んでいた。
973名無しさん@実況は実況板で:2010/12/24(金) 09:45:43 ID:wmKD5cFOO
77年の今治西はいいチームだったけど、戦力バランスからいえば、完璧な投手力(三谷)に比べ、やはり打力はやや見劣った。

智弁戦は三谷の一世一代の好投がすべて。
早実戦はもともと弱体の早実投手陣が揃って不調で、単なるバカ試合に…。

そして、真に得点力が問われた準決の東洋戦で、チームの弱点をさらけ出した印象だね。
974名無しさん@実況は実況板で:2010/12/24(金) 12:23:02 ID:mZrASvUP0
975名無しさん@実況は実況板で:2010/12/24(金) 12:26:34 ID:mZrASvUP0
早実戦は飛球になったスクイズが投手の頭を超えて安打になったのが全てだったね。
976名無しさん@実況は実況板で:2010/12/24(金) 13:50:29 ID:OT3o52hWO
ここ、40歳以上が中心か?
977名無しさん@実況は実況板で:2010/12/24(金) 15:22:14 ID:svnh3cKz0
明らかに40代以上でしょう
30代じゃ昭和50年代前半の話なんてまずわからない
978名無しさん@実況は実況板で:2010/12/24(金) 16:56:26 ID:yKEg53kS0
三谷は六大学に進んで活躍しているのを新聞で読んだなあ。
結局プロには行けずだった。
山口、小松、は、すぐにプロで活躍していた。松本は「あの人は今」状態が続いた記憶がある。
979名無しさん@実況は実況板で:2010/12/24(金) 18:25:59 ID:n8JlZ/WEO


デラ・ベッピン
980名無しさん@実況は実況板で:2010/12/24(金) 19:09:37 ID:80WPd8RI0
いや GORO だ
981名無しさん@実況は実況板で:2010/12/24(金) 20:36:21 ID:95ejxBnf0
>>970 >>978
昭和52年夏といえば、宇都宮学園のエース見形の対東海大相模戦が印象的だった。
エースで四番の見形は満塁ホームランに完封と、まさにワンマンショーで相模を粉砕。
ドラフト候補にも名前が挙がっていたが指名されなかったのが不思議。
そういえば東海大相模って夏の大会は昭和52年以来、今年の夏までご無沙汰だったんだよな。
982名無しさん@実況は実況板で:2010/12/24(金) 21:00:51 ID:uyLWqYCv0
見形は石巻専大の監督だったかな
983名無しさん@実況は実況板で:2010/12/24(金) 21:41:01 ID:wmKD5cFOO
>>981
見形は、三谷、山沖らと同様、進学希望を表明してたからね。

まぁそもそも、投手としては頭打ちの評価だったが…。
984名無しさん@実況は実況板で:2010/12/24(金) 22:56:32 ID:YBB2pWTu0
柔道界のホープ山下が観戦にきてたのに相模の完敗だったね。
985名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 08:26:26 ID:/+gJP8CLO
>>970
智弁・山口に一発浴びせた今治西・阿部は、小柄だけどいい左打者だったなぁ。

卒業後もプリンスホテル黄金期の二番打者として活躍してた。
986名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 13:44:37 ID:Zj04kHXh0
>>971
能代の高松も2年夏(S.52年)では高崎商に打ち込まれたな。
飯田らに一発を食らった。
987名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 17:42:48 ID:0ebJKK6T0
時々その能代の話題が出るけど、
左腕で星飛雄馬みたいに高く足を上げる選手ですよね?
見かけは面白いけど実際はどうだったんですか?
球質とか。あの投球だと走られやすいと思うんですが。
988名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 17:55:49 ID:0YQvGLE70
>>987
初戦と言うこともあるが、あの箕島が3安打だからねぇ
989名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 18:22:10 ID:nuFZM6R+0
2年のときの高松は腰を痛めていたみたいだな。
↓の「太田久さん(下)」に書いてある。
http://www.hokuu.co.jp/2010koramu/0729kousiennto.html

箕島戦の試合終了のあいさつのときにテレビに映った太田監督の
「やられた」という感じの表情が忘れられない。
990名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 19:49:55 ID:WbMuzNwt0
高松はなぜプロに行けなかった(行かなかった)のだろう?
社会人に進んでから伸び悩んだのか、故障したのか?
991名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 19:54:59 ID:/+gJP8CLO
>>987
高松も、走者がいる時は当然、コンパクトなフォームで投げてたよ。

当時、箕島の二年生レギュラーで、翌年春夏連覇したメンバーに尋ねたところ、甲子園で最も印象に残っている対戦投手として、高松を挙げる声が多かったって話だね。
992名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 20:01:07 ID:igrCc6Mt0
>>990
膝に負担がかかって故障したんじゃなかった?
993名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 20:01:09 ID:/+gJP8CLO
>>990
高校時代の彼はハナからノンプロ志向だった。

電電東北ではフォームを崩して、途中から外野手に転向。

連投ゴメン
994名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 20:08:51 ID:/KczfUxR0
78年の選手権で箕島はらしくなく中京に負けたな。
ドカベン香川と牛島もセンバツで初戦で負けたんだっけ。
995名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 21:53:27 ID:KCLktglM0
高松の動画が見たいなあ。
996名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 22:18:32 ID:uAXU3dpv0
>>994
香川・牛島が2年の時だね。相手は高松商だったか‥
この時は香川はまだ粗い部分があり、牛島も線が細かったけど
このふたりは来年が楽しみだなぁと思っていた(ま、大方がそうだったろうけど)。
それが翌春は箕島と決勝でハイスコアの接戦、夏には牛島がバットで決めた上尾との名勝負や香川の3戦連発と、
あそこまで盛り上げてくれるとは。最優秀バッテリーは春夏連覇の箕島の石井毅−嶋田で決まりだけど、
“最強バッテリー”というならこのふたりを挙げたいね。
997名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 00:03:52 ID:CY1815SK0
>>996
高松商のエースは河地だったな。
夏は初戦で仙台育英と延長17回戦って負けたのは残念だった。

78年の選抜は帝京が甲子園に初登場した年だが、とんねるずの石橋貴明がいたんだよな。
ベンチ入りはしてなかったみたいだが。
998チャーシュー:2010/12/26(日) 00:27:57 ID:3RSgDG3PO
その帝京高校の宿舎となった宿屋の女将さんは凄く面白い子って印象に残っているみたいね。
999名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 01:14:06 ID:cYf2aCKX0
>>998
たしか、史上初の完全試合を達成した松本の前橋と同宿だったと思う。
帝京が初戦で小倉に負けたので、同じ関東勢だし俺たちの分も頑張れよと
前橋の選手に声をかけたそうで「それがパーフェクトやっちゃったんでびっくりした」と
高校野球特集ムックのインタビューで語っていた。
1000名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 01:27:21 ID:KeypMzw6O
1000なら、来年は兵庫勢春夏連覇達成
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。