【展望】第82回選抜高等学校野球大会6【予想】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氷川帝国
前スレ

【展望】第82回選抜高等学校野球大会5【予想】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1261923312/
2名無しさん@実況は実況板で:2010/01/29(金) 22:37:49 ID:MDw7tFjFO
毎日新聞のサイトに各地区の選考経過が載ってますね。
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/high/news/20100130k0000m050085000c.html
3名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 01:37:01 ID:lf9wPNIY0
昨年優勝した清峰高校はその三年前の準優勝校。
昨年、三年ぶりに選抜出て優勝したわけ。
そして今年準優勝から三年ぶりに選抜出るのは大垣日大。
4島人魂:2010/01/30(土) 01:42:17 ID:W/rtCE9WO
テスト
5島人魂:2010/01/30(土) 01:44:58 ID:W/rtCE9WO
ようやく規制解除になった。
とりあえず
興南 嘉手納 選抜出場決定おめでとう!
両チームの戦力なら優勝も狙えます。
6島人魂:2010/01/30(土) 01:57:08 ID:W/rtCE9WO
毎日新聞と報知は優勝候補筆頭に興南を挙げてますね。やはり春は投手力
興南島袋は防御率0.00で甲子園へ これは怪物 江川以来の快挙
島袋の称号
1年 トルネード奪三振マシン
2年 世代ナンバーワン
そして今年は 怪物左腕
7名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 02:09:36 ID:ogHA5aWM0
こちらの活用は夜が明けてからかな。
8名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 03:52:13 ID:wpznu1AcO
投打共に東海最強の三重高校が優勝候補筆頭や。
9名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 04:43:04 ID:bizQrwZJO
智弁の高嶋監督、10点取られたら11点取りゃあエエってw

10名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 05:09:22 ID:DEydL27rO
序盤で当たらず消し合わなければベスト4は帝京、興南、開星、花咲。
帝京は開星以外なら決勝へ行ける。開星は右本格派に滅法強い。興南は花咲となら勝てる。花咲は開星に勝てる。開星×興南なら際どいがおそらく開星だろう。
注目の相模は絶対に序盤に喰われるはず。例年通り神宮は余り参考にはならない 今年は必ずあてる自信あります
11名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 05:13:52 ID:LT/byv1AO
>>10
興南がベスト4とか無理だろ。
12島人魂:2010/01/30(土) 05:17:59 ID:W/rtCE9WO
>>10 確かに 神宮を制した 大垣日大と準優勝の相模は 意外と初戦か2回戦で敗退すると思う。これは神宮の呪い!過去のデータ見てもそうだ。 相模の一二三もマスコミの騒ぎと甲子園というプレッシャーで本来の力は発揮出来ない思う。一方興南の島袋は経験豊富
13名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 05:22:34 ID:gs4bX0Qo0
スポーツ紙の格付けはどうなってる?
14島人魂:2010/01/30(土) 05:30:16 ID:W/rtCE9WO
S 興南 東海大相模
A 大垣日大 帝京 開星 今治西 嘉手納
B 大阪桐蔭 神戸国際 天理 智和歌 中京大中京 広陵
C 宮崎工 高岡商 自由ヶ丘 日大三 花咲 三重 北照
D その他
15名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 05:54:43 ID:RBAE8/cNO
>>9
ワロタw
まーそんだけ打線に自信持ってんじゃねーの
16名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 06:12:34 ID:3WrwahvM0
>>5-6
沖縄土民死ねよ
17名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 06:29:32 ID:pHie2vgwO
岩手は昨日から大雪で今も雪降ったり考えると南国は強くて当たり前って気がしないか?
選抜には東北、北海道にはボーナスステージとか有れば良いのに。
なんてね(^з^)Chu!
18名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 06:40:16 ID:g8oQ/S+8O
OKINAWAってアメリカだろ
19名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 06:50:34 ID:ZpM0BhedO
選抜の兵庫は怖いからな。神戸国際はまたベスト4に食い込むかもしれん
20名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 07:17:54 ID:3+WdakcyO
>>9
ほんまに高嶋監督そんな発言してるん?今年のチームは打ち勝つチームなんかな。
21名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 07:26:30 ID:iaW1knD+0
興南の島袋がすごいのはわかるんだが打てるようになってんのかな?
エラーとかで1〜2点とられて貧打で負けるってイメージが強すぎるんだけど
そこそこ打てるんだったら、ベスト4くらいまでは疲労の蓄積もあんまなさそうだからいきそうと思うんだけどな
22名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 08:00:53 ID:MA4g0Qwl0
>>20
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20100129-590643.html

投手力 旧チーム>現チーム
打力  現チーム>旧チーム
23名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 08:35:35 ID:DUJQK6QXO
開☆のパワフル打線は、今大会No.1じゃないの?
24名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 08:45:11 ID:3+WdakcyO
>>22
ほんまやったんや、ありがとう
25名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 09:14:50 ID:QyUJEAsCO
スポーツ5紙と一般紙3紙をチェックしてみた。関東圏発売の各紙なんだが。
それによると優勝候補の筆頭は東海大相模。その次が帝京・大垣日大。続いて大阪桐蔭・中京大中京・神戸国際。
素人がそれら各紙を読めばそういう印象となるわけ。

実際、筆頭が相模という事については、みんなの意見も大体一致してると思うんだが。
26名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 09:22:56 ID:AGwZ0PEv0
毎年のようにハズレるからどうでもいい
27名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 09:26:18 ID:RnAmwC8A0
マジでスポーツ新聞の戦力評価ほどあてにならないものはないからな。
28名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 09:29:56 ID:wQHR2GnfO
ただ智弁は意外と投手もいいよ。
高嶋も去年との対比での談話だろ。
実際見に行ったがおもしろい投手だった。

変化球とコントロールが良くて三振も取れるP。だいたい2〜3点に抑えれるPだよ。

あの7回はキャッチャーが無駄に弱気になって吉元に波及したが。

8回は3者連続三振だったしあの7回見てPに問題があるってゆってるのは実際に見てないか野球知らんのかのどっちかだよなw

あれはどう見てもキャッチャーの経験不足だった。

打撃は申し分ない。秋の段階であれだけ打球が鋭いのはびっくりした。
特に岩佐戸と城山に目がいった。

走塁も消極的とまでは言わないが足の速い選手ばかりなんだからもう少し積極的に行くべき。

守備はキャッチャーと内野が少し不安。問題視するほどではなかったけど。
外野は全国でも有数の守備範囲だった。
29暇なので抽選してみました:2010/01/30(土) 09:31:04 ID:P9e2DyMI0
A 北海道、近畿
北照 神戸国際大付 大阪桐蔭 立命館宇治 神港学園 天理 智弁和歌山 向陽
B 東北、北信越、東海
秋田商 盛岡大付 山形中央 高岡商 敦賀気比 大垣日大 中京大中京 三重
C 関東、九州
東海大相模 花咲徳栄 東海大望洋 前橋工 嘉手納 宮崎工 自由ヶ丘 興南
D 東京、中国、四国
帝京 日大三 開星 関西 広陵 今治西 高知 川島

【ブロック1】向陽−興南 関西−敦賀
【ブロック2】帝京−相模 秋田−宇治
【ブロック3】高岡−神戸 自由−川島
【ブロック4】山形−開星 宮崎−北照
【ブロック5】大桐−日三 大垣−前橋
【ブロック6】嘉手−高知 盛岡−神港
【ブロック7】天理−三重 今治−花咲
【ブロック8】広陵−智和 中京−望洋
30名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 09:34:10 ID:gDbKFph8O
優勝は西になるね
強いチームばかり
関東はいつも過大評価
31かやチン:2010/01/30(土) 09:44:55 ID:1B0ID1Ij0
かやチン:2010/01/29(金) 20:29:50 ID:Fg/MN/TU0
S興南   
A+大垣日大 東海大相模 智弁和歌山
A-帝京 神戸国際大附属 開星 

スーパーダークホース嘉手納

神宮大会・大垣日大7−6嘉手納
http://www.youtube.com/watch?v=74EWZBGtqEI

沖縄大会決勝・興南6−0嘉手納
http://www.youtube.com/watch?v=901WjHGAu5A

秋季九州大会・島袋(興南)
http://www.youtube.com/watch?v=icgu42m16HA
32名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 10:18:10 ID:Mu92iLsyO
S 相模 帝京
A 徳栄 国際 大垣日大
広陵 望洋 神港 今治西

B 高知 中京大 桐蔭 日大三 天理 宮崎工
33名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 10:20:30 ID:/AT+XBeJ0
近畿が7枠もでるだけでうんざりする
34名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 10:28:41 ID:mrVYBebr0
優勝候補筆頭 天理高校


投は沼田、西浦、西口、今井と他校に行けば200%エースと言われる逸材が4人抱える。
なかでもエース沼田は昨年から主戦投手として活躍、某在京球団スカウトからは高校時代の杉内(鹿児島実)にそっくりだという。
緩急をつけた投球術及び落差の大きすぎるカーブは高校生では打てないだろうと言われてる。
又、速球派の西浦、再来年のドラフト上位候補の西口、今井と万全の投手陣を形成しそうだ。

投も圧巻だが他校が最も恐れるのは打の方である。
なんと言っても大駒の岩崎、中村、安田、内野の存在だろう。
彼らは長打力もさることながら高い確実性も備え、岩崎、安田、中村は守備においても超高校級でありチームの支柱となっている。

下級生にも長谷川、柳本、伊達といった逸材が揃い前人未到の4期連続全国制覇も夢でなくかなりの高い確率で成し遂げてしまうのではないか。

繰り返すが某在京球団スカウトからはこの2年間は天理密着マークしろといった指令も出されているようである。
つまりそれだけのチームなのである。
35名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 10:32:05 ID:GdNgjzzaO
神戸国際に敵はいない
全国のテッペン必ず取る
嶋清一の記録は岡本が塗り替える
36名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 10:36:19 ID:mrVYBebr0
優勝候補筆頭 天理高校


投は沼田、西浦、西口、今井と他校に行けば200%エースと言われる逸材が4人抱える。
なかでもエース沼田は昨年から主戦投手として活躍、某在京球団スカウトからは高校時代の杉内(鹿児島実)にそっくりだという。
緩急をつけた投球術及び落差の大きすぎるカーブは高校生では打てないだろうと言われてる。
又、速球派の西浦、再来年のドラフト上位候補の西口、今井と万全の投手陣を形成しそうだ。

投も圧巻だが他校が最も恐れるのは打の方である。
なんと言っても大駒の岩崎、中村、安田、内野の存在だろう。
彼らは長打力もさることながら高い確実性も備え、岩崎、安田、中村は守備においても超高校級でありチームの支柱となっている。

下級生にも長谷川、柳本、伊達といった逸材が揃い前人未到の4期連続全国制覇も夢でなくかなりの高い確率で成し遂げてしまうのではないか。

繰り返すが某在京球団スカウトからはこの2年間は天理密着マークしろといった指令も出されているようである。
つまりそれだけのチームなのである。
37名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 10:37:35 ID:UUfaNOe7O
慶應が真の日本一。
慶應が真の最強軍団。

センバツでは勝手に日本第二位を決めてくれ。
38名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 10:38:16 ID:kBSI5MfnO
今朝のスポーツ紙全部がA評価だったのは

帝京、相模、大垣、神戸の4校
39名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 10:41:27 ID:w7EG9+UjO
春の相模は強い。門馬の采配も切れる。夏、灼熱のハマスタ。ベンチに座った途端、思考は停止。今年も桐光や横浜あたりに負ける。選抜は相模の集大成。優勝するよ。
40名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 10:45:20 ID:gDbKFph8O
相模はノビシロがない
慶応と同じだ
41名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 10:49:29 ID:5qlegNEp0
オヤジ乙
42名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 10:50:37 ID:wP69NGG/O
西の智和
東の相模


あとは、盛り上げ役
43名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 10:54:19 ID:2hicqLPbO
大阪桐蔭と東海大相模はまだ当たった事ないよな。是非見てみたいカードだ。
44名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 11:00:05 ID:gDbKFph8O
日大三が選抜されるのもわかってたこと。
ノビシロからみて東で強いのは日大と帝京。帝京は経験がある。
あとはボーヨーがきになるくらい。
西が強いチームおおし
45名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 11:01:56 ID:r4j2Ue3pO
PLオヤジも甲子園に行こうスレにレスできる状況じゃないから
相変わらず暴れまわってるな(笑)
46名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 11:03:28 ID:+19/bTYr0
なんか他地域の学校が近畿大会に参加させてもらったようでいまいちつまらんな
で、優勝も近畿の学校で他地域は参加してみじめな思いになるって感じかな
47名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 11:04:24 ID:ecWC9qjfO
夢でもいいから見てみたいベスト8予想

北から

帝京 東海大相模 大垣日大 中京大中京 智辨和歌山 大阪桐蔭 広陵 興南

ちなみに対戦カードは

帝京‐大阪桐蔭(東西の横綱対決!)
大垣日大‐東海大相模(神宮の決勝再び!)
智辨和歌山‐興南(島袋VS智辨打線!)
中京大中京‐広陵(甲子園ファンにはたまらない強&古豪対決!)


こんなベスト8なら有給使って甲子園泊まりこみじゃ〜

…ま、120%ないけどな
48かやチン:2010/01/30(土) 11:05:32 ID:1B0ID1Ij0
一回戦 興南vs東海大相模(沖縄双子対決)
二回戦 興南vs智弁和歌山(苦手克服対決・最強盾矛対決)
準々決 興南vs宮崎工業(秋九リベンジ対決)
準決勝 興南vs広陵(眞榮平・上原先輩後輩対決)

一回戦 嘉手納vs川島(ザ・高校野球対決)
二回戦 嘉手納vs小樽の北照(南北対決)
準々決 嘉手納vs立命館宇治(自由奔放アメリカ的vsザ・ニッポン対決)
準々決 嘉手納vs大阪桐蔭(地元部隊代表・外人部隊代表対決)

決勝 興南vs嘉手納(近代高校野球初の甲子園同県決勝)

この動画みるかぎり同県決勝ありえる
神宮大会・大垣日大7−6嘉手納
http://www.youtube.com/watch?v=74EWZBGtqEI

沖縄大会決勝・興南6−0嘉手納
http://www.youtube.com/watch?v=901WjHGAu5A
49名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 11:09:08 ID:r4j2Ue3pO
PLオヤジ、朧、旗を比べると三人とも基地害であることは
共通してるんだがオヤジだけは圧倒的に知性が全くないよな(笑)
50名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 11:13:06 ID:hoDO5/T50
関東・東京6枠スレで今年の日大三は去年とはレベルが違うと散々言ってきてその度に三高理論のレッテルを貼られてスルーされたが
やっぱ選考委員会はちゃんと見てるね。打撃力はもちろんだが投手力に関しても帝京、東海大相模と遜色ないと思ってる。
エースの山崎はまだ変化球が少ないものの140キロ超のストレートの球威は伊藤、一二三を凌ぐ。
山崎以外にも熊坂、期待の1年生大型右腕田中、シニア時代MAX136の左の剛腕飯田、中学時代から有名な吉永、畔上、箱田と投手層の厚さは特筆もの。
小倉監督も自信がありそうだ。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/01/30/28.html
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/hs/news/20100130-OHT1T00015.htm
51名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 11:26:42 ID:H+ONF7yyO
オールA組は大会序盤で案外早く死んじゃうかも
とくにイェーイ
52名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 11:28:10 ID:H+ONF7yyO
相模と去年の慶應って似たような戦力じゃないかな
53名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 11:31:32 ID:gDbKFph8O
相模は昨年の慶応より弱い
日大がでるのは予想どおり
54名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 11:33:10 ID:Nz2rgA2KO
クジ引きでは川島コールが起きるな
55名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 11:38:26 ID:H+ONF7yyO
白村のかわりが一二三
打線は似たようなもの

そう考えると相模の優勝候補筆頭扱いはやや名前先行の感があるねぇ


俺はAB混在組から優勝が出ると思う
56名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 11:42:28 ID:uYVbgLZn0
東海大会で四球、エラーを連発した三重がどこまで戦えるか見もの。
57名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 11:43:24 ID:Rh62LkTJ0
今大会は好投手が多くどこが優勝してもおかしくない大混戦が予想される。
その中でも優勝候補の一角として挙げられるのは最速149キロ右腕一二三擁する【東海大相模】か。神宮大会は惜しくも準優勝だが
チームの総合力は高い。その東海大相模を退け優勝した【大垣日大】は1年生左腕葛西は丁寧な投球が持ち味で、右腕阿知羅は140キロ超の
直球が武器で、名将阪口監督の采配に注目が集まる。投手層が今大会の中でも屈指と言われているのは【帝京】だ。鈴木、伊藤、山崎と3人とも
140キロ台の速球を放る。中でも伊藤は昨夏の甲子園で148キロを計測するなどまだまだ成長過程だ。夏春連覇を虎視眈々とうかがうのは
【中京大中京】だ。昨夏の優勝投手森本、甲子園で2本塁打を放った磯村捕手を中心に総合力でまとまりがある。近畿王者の【神戸国際大付】は、
最速144キロを誇るエースで4番、さらに主将を担う岡本に期待がかかる。九州王者の【嘉手納】は池原ー真謝の全中優勝バッテリーが軸。
中国王者【開星】は最速147キロ右腕白根にプロ注目の打者糸原など個性が強い。北海道王者【北照】はクリーンナップの強打に期待がかかる。
その他にも好投手を擁するチームが多い。最速146キロ左腕玉袋擁する【興南】、【関西】は怪物1年生左腕堅田を擁し、【東海大望洋】の長友、
【広陵】の右腕有原も140キロを超える速球を投げる。打者では高校通算48本塁打を誇る伊藤【神港学園】の強打に注目だ。忘れてはいけないのが
【日大三】、【智弁和歌山】、【天理】の甲子園名門校だ。日大三は前チームのレギュラーが大幅に抜けたが、都大会ベスト4はさすが。智弁和歌山は
岡田という絶対的エースが抜けたが、西川、山本の3,4番を軸とした伝統の強打は健在。天理も沼田、内野を中心に投打ともに安定感がある。
3校とも秋は不調だったが、甲子園となると他校にとっては脅威となるだろう。21世紀枠で選出された【山形中央】、【向陽】、【川島】のはつらつ
としたプレーも楽しみだ。
58かやチン:2010/01/30(土) 11:53:30 ID:1B0ID1Ij0
嘉手納はこれがいいな
一回戦 嘉手納vs川島(ザ・高校野球対決)
二回戦 嘉手納vs東海大望洋(沖縄対なぜか沖縄スレに粘着してる千の地元カモられ千葉対決)
準々決 嘉手納vs大垣日大(神宮リベンジ対決)
準々決 嘉手納vs大阪桐蔭(地元部隊代表・外人部隊代表対決)
59名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 11:54:31 ID:b6LHGSHVP
>>52
白村と一二三じゃ
総合力が違うだろ。白村なんてすぐバテちゃうし、ノーコンだったし
60名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 11:56:59 ID:b6LHGSHVP
今年は関東・東海が優勢かな
特に関東は去年のカスっぷりと比べると今年は投手力が全体的に高い
61名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 12:06:27 ID:5/ogmXW20
>>55
お前は野球を知らんだろ

無知はすっこんでろ
62名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 12:30:29 ID:cwbxVqtm0
>>57
さりげなく玉袋とか書くなw
63名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 12:47:13 ID:9dRN50kg0
>>48>>58
お前は嘉手納を神宮の悪夢守備崩壊から目を背けさせたいのか、それともリベンジさせたいのか
どっちなんだ
64名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 12:49:49 ID:mrVYBebr0
優勝候補筆頭 天理高校


投は沼田、西浦、西口、今井と他校に行けば200%エースと言われる逸材が4人抱える。
なかでもエース沼田は昨年から主戦投手として活躍、某在京球団スカウトからは高校時代の杉内(鹿児島実)にそっくりだという。
緩急をつけた投球術及び落差の大きすぎるカーブは高校生では打てないだろうと言われてる。
又、速球派の西浦、再来年のドラフト上位候補の西口、今井と万全の投手陣を形成しそうだ。

投も圧巻だが他校が最も恐れるのは打の方である。
なんと言っても大駒の岩崎、中村、安田、内野の存在だろう。
彼らは長打力もさることながら高い確実性も備え、岩崎、安田、中村は守備においても超高校級でありチームの支柱となっている。

下級生にも長谷川、柳本、伊達といった逸材が揃い前人未到の4期連続全国制覇も夢でなくかなりの高い確率で成し遂げてしまうのではないか。

繰り返すが某在京球団スカウトからはこの2年間は天理密着マークしろといった指令も出されているようである。
つまりそれだけのチームなのである。
65名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 12:54:55 ID:1B0ID1Ij0
>>63
嘉手納の元々の持ち味は堅守。その堅守が崩れても神宮チャンプにあの内容だ
神宮で崩れた守備はあまり気にすることはない。人工芝で土用のスパイクはいてたらしいから

66名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 12:56:04 ID:mrVYBebr0
【天理高校出身のプロ野球選手】(2009年10月31日現在)

門田博光・・・南海→オリックス→ダイエー→引退→野球殿堂
通算 2571試合出場(歴代6位) 2566安打(歴代4位) 567本塁打(歴代3位) 1678打点(歴代3位)
タイトル MVP1回 正力松太郎賞1回 本塁打王3回 打点王2回

外山義明/新谷守/吉田昌義/金森道正/猪口明宏

鈴木康友・・・読売→西武→中日→西武→引退→現西武ライオンズ二軍守備走塁コーチ
通算 688試合出場 244安打 24本塁打 91打点

福家雅明/小山昌男/川本和宏

藤本博史・・・南海→オリックス→引退
通算 1103試合出場 715安打 105本塁打 419打点

南渕時高・・・ロッテ→中日→オリックス→引退→現奈良サンマリーンズ総監督
通算 824試合出場 538安打 22本塁打 201打点

中村良二/山下和輝/藤立次郎/善村一仁/南竜次/谷口功一/吉川勝成

関本賢太郎・・・阪神
現在 828試合出場 671安打 41本塁打 242打点

長崎伸一/橋本敬/東辰弥/籾山幸徳

【天理応援グッズ】
天理商店街で売っています。

【天理親里球場】
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.34.59.295&lon=135.51.14.210&la=1&sc=3&CE.x=285&CE.y=241

【ブラスバンド応援団情報】
春の選抜大会は現役のブラスバンド部が応援します。
夏の奈良県大会は決勝のみ現役のブラスバンド部が応援します。
夏の選手権大会は卒業生のブラスバンド部が応援します。

天理高等学校校歌
http://www.youtube.com/watch?v=wRJWeNNwzSE
天理応援歌 天理ファンファーレ(1960年代に、天理高校吹奏楽部顧問により作成 )
http://www.youtube.com/watch?v=52qz6GGsb9s&feature=related
天理応援歌 セントポール(立教大学体育会応援団)・オブラディオブラダ・ラブミーテンダー
http://www.youtube.com/watch?v=G8ndKyw00Ko&feature=related
天理応援歌 ワッショイ(1970年に、天理中学校の石崎先生により作成)
http://www.youtube.com/watch?v=xUf87rQ4vNY
天理応援歌 ラブミーテンダー(エルヴィス・アーロン・プレスリー)
http://www.youtube.com/watch?v=lEjPos50kU0
天理応援歌 オブラディオブラダ(ビートルズ)
http://www.youtube.com/watch?v=v2GBH7-dZnI

【天理高校野球情報】
奈良県高等学校野球連盟 オフィシャル ホームページ
http://www1.kcn.ne.jp/~nhsbbf/
天理スポーツ
http://www.hi-ho.ne.jp/sports/
67名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 12:57:07 ID:ox9ypM/q0
天理は確かにエリート集団。ただ、県大会の成績を見ると今ひとつなんだよな。
弱いとこはフルボッコにして、強いとこ当たったら競って負ける気がする。
68名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 12:57:41 ID:NJXH1B/w0
今回の選抜は公立校が6校ですか…

公立ファンとしては情けないやら、応援しやすいやら複雑やなー

勝ち続けてくれればまだ面白いんだが、この面子じゃ無理やな…
69名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 13:02:10 ID:mrVYBebr0
【天理 歴代監督情報】(※就任辞任年月日所々不明。)(2010年01月01日現在)【8】

橘由己  (19.....年...月〜19.....年...月)
堺則夫  (19.....年...月〜19.....年...月) 現中学部監督(鳥取クラウンボーイズ)
西村功  (19.....年...月〜19.....年...月) 現相談役(天理リトルシニア)

清水貢  (1965年...月〜1975年...月)

橋本武徳(1975年...月〜19.....年...月) 現相談役(天理リトルシニア)

森川芳夫(19.....年...月〜1981年...月)

橋本武徳(1981年...月〜1991年...月) 現相談役(天理リトルシニア) 名言『ボチボチいこか』
1986選手権大会優勝
1990選手権大会優勝

島幹典  (1991年...月〜1992年...月)

森川芳夫(1992年...月〜1995年...月)

中川英茂(1995年...月〜1999年...月)
1997選抜大会優勝

鈴木喜一(1999年...月〜2001年3月)

森川芳夫(2001年4月〜2009年9月)
2001秋季奈良県大会三位→秋季近畿地区大会出場
2002秋季奈良県大会準優勝→秋季近畿地区大会出場
2003春季奈良県大会優勝→春季近畿地区大会準優勝→夏季奈良県大会優勝→選手権大会一勝
2004夏季奈良県大会優勝→選手権大会八強→秋季奈良県大会優勝→国民体育大会一勝→秋季近畿地区大会四強
2005選抜大会八強→夏季奈良県大会優勝→選手権大会出場→秋季奈良県大会優勝→秋季近畿地区大会八強
2006夏季奈良県大会優勝→選手権大会一勝→秋季奈良県大会準優勝→秋季近畿地区大会出場
2007春季奈良県大会優勝→春季近畿地区大会出場→秋季奈良県大会優勝→秋季近畿地区大会八強
2008選抜大会八強→秋季奈良県大会優勝→秋季近畿地区大会優勝→明治神宮大会準優勝
2009選抜大会出場→夏季奈良県大会優勝→選手権大会一勝

田中教生(2009年9月〜)
2009秋季奈良県大会優勝→秋季近畿地区大会八強

【天理 監督別甲子園勝敗数・勝率・優勝回数】(※勝利数降順。4敗分の監督不明。)

橋本武徳 16勝05敗 0.762 優勝2回 勝利数ランキング 31位タイ(2010年01月現在)
森川芳夫 14勝13敗 0.519
清水貢   12勝07敗 0.632
堺則夫   07勝04敗 0.636
島幹典   06勝02敗 0.750
中川英茂 06勝01敗 0.857 優勝1回
橘由己   03勝02敗 0.600
西村功   03勝02敗 0.600
70名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 13:04:12 ID:1B0ID1Ij0
>>68
神宮チャンプと互角以上の力を見せた嘉手納がいるし今治西もいる
高岡商もなかなかやると思うぞ

神宮大会・大垣日大7−6嘉手納
http://www.youtube.com/watch?v=74EWZBGtqEI
71名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 13:08:23 ID:YPEuHSR+O
>>57
神港学園の伊藤は48本塁打じゃなくて60越えてるよ
72名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 13:11:31 ID:mrVYBebr0
【天理高校出身のプロ野球選手】(2009年10月31日現在)

門田博光・・・南海→オリックス→ダイエー→引退→野球殿堂
通算 2571試合出場(歴代6位) 2566安打(歴代4位) 567本塁打(歴代3位) 1678打点(歴代3位)
タイトル MVP1回 正力松太郎賞1回 本塁打王3回 打点王2回

外山義明/新谷守/吉田昌義/金森道正/猪口明宏

鈴木康友・・・読売→西武→中日→西武→引退→現西武ライオンズ二軍守備走塁コーチ
通算 688試合出場 244安打 24本塁打 91打点

福家雅明/小山昌男/川本和宏

藤本博史・・・南海→オリックス→引退
通算 1103試合出場 715安打 105本塁打 419打点

南渕時高・・・ロッテ→中日→オリックス→引退→現奈良サンマリーンズ総監督
通算 824試合出場 538安打 22本塁打 201打点

中村良二/山下和輝/藤立次郎/善村一仁/南竜次/谷口功一/吉川勝成

関本賢太郎・・・阪神
現在 828試合出場 671安打 41本塁打 242打点

長崎伸一/橋本敬/東辰弥/籾山幸徳

【天理応援グッズ】
天理商店街で売っています。

【天理親里球場】
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.34.59.295&lon=135.51.14.210&la=1&sc=3&CE.x=285&CE.y=241

【ブラスバンド応援団情報】
春の選抜大会は現役のブラスバンド部が応援します。
夏の奈良県大会は決勝のみ現役のブラスバンド部が応援します。
夏の選手権大会は卒業生のブラスバンド部が応援します。

天理高等学校校歌
http://www.youtube.com/watch?v=wRJWeNNwzSE
天理応援歌 天理ファンファーレ(1960年代に、天理高校吹奏楽部顧問により作成 )
http://www.youtube.com/watch?v=52qz6GGsb9s&feature=related
天理応援歌 セントポール(立教大学体育会応援団)・オブラディオブラダ・ラブミーテンダー
http://www.youtube.com/watch?v=G8ndKyw00Ko&feature=related
天理応援歌 ワッショイ(1970年に、天理中学校の石崎先生により作成)
http://www.youtube.com/watch?v=xUf87rQ4vNY
天理応援歌 ラブミーテンダー(エルヴィス・アーロン・プレスリー)
http://www.youtube.com/watch?v=lEjPos50kU0
天理応援歌 オブラディオブラダ(ビートルズ)
http://www.youtube.com/watch?v=v2GBH7-dZnI

【天理高校野球情報】
奈良県高等学校野球連盟 オフィシャル ホームページ
http://www1.kcn.ne.jp/~nhsbbf/
天理スポーツ
http://www.hi-ho.ne.jp/sports/
73名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 13:18:58 ID:6yUaj1Wg0
天理ヲタうざいな。
大阪や京都からエリート引っ張ってきてるんやから強くて当たり前やろ。
甲子園で結果を残せや。
74名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 13:34:11 ID:Rh62LkTJ0
>>65
神宮大会ではスパイクと関係ないところで連携のミスを連発してるだろ。
内野は土なのに、守備が雑すぎ。
75名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 13:46:18 ID:/NWKLD8mO
内野は土?
76名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 13:58:27 ID:mrVYBebr0
優勝候補筆頭 天理高校


投は沼田、西浦、西口、今井と他校に行けば200%エースと言われる逸材が4人抱える。

なかでもエース沼田は昨年から主戦投手として活躍、某在京球団スカウトからは高校時代の杉内(鹿児島実)にそっくりだという。

緩急をつけた投球術及び落差の大きすぎるカーブは高校生では打てないだろうと言われてる。

又、速球派の西浦、再来年のドラフト上位候補の西口、今井と万全の投手陣を形成しそうだ。

投も圧巻だが他校が最も恐れるのは打の方である。

なんと言っても大駒の岩崎、中村、安田、内野の存在だろう。

彼らは長打力もさることながら高い確実性も備え、岩崎、安田、中村は守備においても超高校級でありチームの支柱となっている。


下級生にも長谷川、柳本、伊達といった逸材が揃い前人未到の4期連続全国制覇も夢でなくかなりの高い確率で成し遂げてしまうのではないか。

繰り返すが某在京球団スカウトからはこの2年間は天理密着マークしろといった指令も出されているようである。

つまりそれだけのチームなのである。
77名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 13:59:32 ID:P3A4XgulO
神宮大会で嘉手納の試合を見たが、たしかに守備はお粗末だったなぁ。
人工芝云々以前の問題というレベルだった。
打撃はまぁまぁだったがチームとしては小粒だったね。
まぁ頑張れや。
78名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 14:12:13 ID:QIddkEBtO
秋から激変…前橋工が面白い。
79名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 14:18:58 ID:MrvG4yOK0
ヤフーでの注目校 2010センバツ。
 @東海大相模
 A中京大中京
 B嘉手納
 C智弁和歌山
 D広陵     
 (1/30時点)
80名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 14:34:07 ID:9dRN50kg0
名前だけの高校と野球以外の注目ネタで選んでる感ありありで萎えるな>ヤフー
素人目線もいいところ
81名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 14:40:54 ID:b6LHGSHVP
むしろ手堅い予想だろ
中京は優勝メンバーの2年が温存されてるし相模は一二三が居るし
むしろここの方が名前だけで選んでるしな
82名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 14:41:10 ID:mrVYBebr0
優勝候補筆頭 天理高校


投は沼田、西浦、西口、今井と他校に行けば200%エースと言われる逸材が4人抱える。

なかでもエース沼田は昨年から主戦投手として活躍、某在京球団スカウトからは高校時代の杉内(鹿児島実)にそっくりだという。

緩急をつけた投球術及び落差の大きすぎるカーブは高校生では打てないだろうと言われてる。

又、速球派の西浦、再来年のドラフト上位候補の西口、今井と万全の投手陣を形成しそうだ。

投も圧巻だが他校が最も恐れるのは打の方である。

なんと言っても大駒の岩崎、中村、安田、内野の存在だろう。

彼らは長打力もさることながら高い確実性も備え、岩崎、安田、中村は守備においても超高校級でありチームの支柱となっている。


下級生にも長谷川、柳本、伊達といった逸材が揃い前人未到の4期連続全国制覇も夢でなくかなりの高い確率で成し遂げてしまうのではないか。

繰り返すが某在京球団スカウトからはこの2年間は天理密着マークしろといった指令も出されているようである。

つまりそれだけのチームなのである。
83嘘つきファン ◆Iln2vzndi2 :2010/01/30(土) 14:47:32 ID:L5//w6pQ0
東海大相模、帝京、大阪桐蔭、中京大中京は言うまでもないが
ネーム以外では大垣日大、花咲徳栄、高岡商はいいとこ行くだろう
84名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 14:48:21 ID:yuXNX3tj0
天理出のプロ野球選手というと
門田博光しか思い浮かばんのやけど
つまりそれだけのチームなのか
85名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 14:52:07 ID:a9avyNFOO
門田の名前を出せるとはw
天理出身だと関本しか名前出てこないわ
86名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 14:53:04 ID:9dRN50kg0
は?中京が夏勝って今回も出るってだけで夏春連覇言われて勝手に持ち上げられてるだけなのに
それのどこが名前で選んだ高校じゃないんだよ
まあヤフー脳には言っても無駄か
87名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 14:53:49 ID:yuXNX3tj0
中年の星やがな
88名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 15:01:52 ID:ox9ypM/q0
沖縄尚学、清峰に続き九州勢がまたも優勝したら来年から1枠増加ね
89名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 15:08:05 ID:b6LHGSHVP
>>86
一応神宮大会王者と接戦だったんだから
持ち上げられてるって思ってるお前の方が客観性に欠けてるお馬鹿ちゃんだと俺は思うよ
90名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 15:13:06 ID:9dRN50kg0
お前がそう思うならそうなんだろう
お前の中だけではな
・ ・ ・ ・
91名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 15:13:59 ID:b6LHGSHVP
子供だねぇ君は
92名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 15:16:12 ID:ZpM0BhedO
兵庫県民の俺にしたらそろそろベスト4の壁を破って優勝してほしいわ
93名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 15:17:38 ID:b6LHGSHVP
神戸国際は岡本頼みだからなぁ。打つ方も投げる方も
その岡本も全国レベルだとそこまで大したことないし
94名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 15:25:00 ID:gsfLB7o50
2ちゃんの奴らは玄人気取りなだけ。
実際に自分の目で確かめて評価することはほとんど無い。
もちろん甲子園や地元の予選には足を運ぶだろうが。
と、なると普通の人となんら変わりない、ただ単に大会が始まる前から選手の名前を知ってるだけのこと。

だが俺は違う。32校の出場校の中で新チームになってから生で見たことが無いのは四国のチームだけ。
ほとんど高校の試合を見てる俺の意見では、とにかく九州投手陣のレベルが高い。
そんな中でも長崎商の竹野は群を抜いていい投手だっただけに残念だ。
とにかくセンバツ連覇中の九州勢はエースを中心に毎年どのチームもまとまった戦力で甲子園にやってくる。
ただ夏となると勢いが足りない分上まで行けないのだが。
あと開星と広陵、敦賀気比は安定感は無いが実力そのものはトップレベルではまれば一気に優勝まで行くかもしれない。
総合力で優勝を狙えるのは大阪桐蔭、関西、智弁、東海大望洋の4校。中でも桐蔭、智弁は
圧倒的な戦力を持つ優勝候補。桐蔭は長打力がなさそうに思われているが、秋の段階では長打は捨てている印象。
08年以降はそういうチーム作りにシフトチェンジしているので、甲子園では長打が出るだろう。
智弁は逆に投手力に不安があると思われがちだが、水準レベルを超えたピッチャーが4人ぐらい居て、吉元は特に安定感抜群である。
3点ぐらいでしのげるため、あの強打を持ってすれば強豪校相手でも十分に勝てるだろう。
なによりこの二校は甲子園で力を発揮する典型的なチームなので、それを踏まえてこのどちらかが優勝する可能性が結構高いと見る。
自由ヶ丘、神港、高岡商、中京大中京、三重も投打にバランスの取れたいいチームでベスト8の力は持っている。
逆に注目されている、島袋、岡本、一二三要する興南、国際、相模は重視される部分が投手力に偏りすぎているため、チャンスで後一本が出ないような
展開が予想される。東北勢、21世紀枠はかなりレベルが低いので、あまり期待をもてない。
大会ナンバーワンバッターは糸原、河原、西川のだろう。
95名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 15:37:28 ID:/L7ZJVlcO
相模は左腕にちょっと弱い関東初戦甲府商戦は相手の控え左腕に抑えこまれ好投してるのに交代した向こうの采配ミスで勝ったけど、あわや負けかと思ったくらい追い込まれた
96名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 15:42:28 ID:9dRN50kg0
休みはガキに絡まれて相手をせにゃならんから面倒だ
97名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 15:43:12 ID:b6LHGSHVP
神宮大会の決勝は左腕だったはずだが・・
苦手なのに9点も取ったのか
98名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 15:52:48 ID:1B0ID1Ij0
>>74
内外野ともに人工芝だろ。
神宮大会・大垣日大7−6嘉手納

>>77試合みたんだがって・・・これ皆みれるんだが
大垣日大7−6嘉手納
http://www.youtube.com/watch?v=74EWZBGtqEI
点差云々ではないぞ各選手のスイングの力強さ、肩、得点の内容、経過を
みればどちらが実力があるかは一目瞭然。
99名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 15:56:52 ID:9dRN50kg0
いろんなとこで嘉手納のつべ動画貼ってる奴いるけど正直うっとおしい
どんな言い訳したところで結局敗者に変わりないんだから
基地ネタで注目されてるだけってことにいい加減気づけよ
100名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 15:58:19 ID:Xzlk1hSo0
どんなに予想しても「現実の結果」の前には認めなきゃいけない
101名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 16:01:33 ID:Ljd/JtoA0
>>99
自分は見えないようにしたから余裕でした
102名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 16:01:44 ID:1B0ID1Ij0
負けは認めている。神宮優勝は大垣日大
だが実力は嘉手納が上

大垣日大7−6嘉手納
http://www.youtube.com/watch?v=74EWZBGtqEI
103名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 16:05:25 ID:1B0ID1Ij0
興南はその嘉手納より投打に1ランク上の実力を持っている
沖縄大会決勝・興南6−0嘉手納
http://www.youtube.com/watch?v=901WjHGAu5A
104島人魂:2010/01/30(土) 16:11:59 ID:W/rtCE9WO
嘉手納のチームの魅力はバッテリーを中心とした守りです。
秋の県大会も失策はわずか2 九州大会も決勝迄の全ての試合で失策は2
神宮大会の大垣日大戦では 人工芝スパイクが無い嘉手納は仕方なく土用スパイクで 内野陣も踏ん張り聞かず 1試合で失策6 関係者はスパイクが有れば間違いなく嘉手納が勝ってた試合とコメント
105名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 16:19:03 ID:ecWC9qjfO
実力があっても結果が出なきゃなんの意味もないんだよ

スパイクを間違えたなんてのは論外過ぎる

試合球場の状態も把握出来てないようじゃ〜所詮島猿レベルってことだろ
106名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 16:24:34 ID:1KqHB+kyO
東海大相模はなんか慶応臭がするな。
天理は天理臭がする。
107名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 16:30:57 ID:1KrcyA+Y0
>>106たしかにww
神奈川の外人部隊は負のオーラが漂ってる。まあ優勝候補の初戦敗退なんていくらでもあるけどね

108名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 16:36:47 ID:1B0ID1Ij0
この事から嘉手納が全国的にみても結構な実力があることがわかるが

興南はそれ以上、旧チームからの構成の流れをみても頭1つ抜けている事がわかる
109名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 16:38:25 ID:K6bGuQCb0
天理の過大評価は大会前の日常茶飯事
110名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 16:38:34 ID:1KrcyA+Y0
まあ甲子園が本番でそこで結果出さないとな
111名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 16:41:13 ID:Rh62LkTJ0
嘉手納はバッテリーだけが全国でもトップクラスだが、他選手とのレベル差が酷過ぎる。
興南も嘉手納もバッテリーが崩れたらおしまい。だけど、選抜は投手力だから優勝あるかもね
112名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 16:42:56 ID:8s5R+rAhO
>>86

> は?中京が夏勝って今回も出るってだけで夏春連覇言われて勝手に持ち上げられてるだけなのに
> それのどこが名前で選んだ高校じゃないんだよ
> まあヤフー脳には言っても無駄か

別に優勝候補を挙げてる訳じゃないよ(^_^;)
注目度やで…。
113名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 16:45:22 ID:1B0ID1Ij0
>>111
甘い!甘い!九州大会では眞謝は絶不調で確か1安打。他の選手がカバーしたのだ!!!
114名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 16:46:28 ID:9dRN50kg0
だからその夏春連覇ってだけで注目するのが素人目線なんだ
今回は田中以前に初の夏春連続出場した駒苫と同じ程度の視線
それを伝統校という名前だけでメディアが無駄にかきたてすぎ
115名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 16:48:27 ID:Rh62LkTJ0
嘉手納の控え左腕がおもしろいなw投げた瞬間に1塁側に体が傾く独特なフォームだ。
ノーコンではないみたいだが、三塁線にセーフティバントされたら処理が絶対遅れるだろ。
116島人魂:2010/01/30(土) 16:53:03 ID:W/rtCE9WO
>>115 山城投手からセフティなんて甘い
山城投手のスクリューではバントはファウルになる。

九州大会で福岡1位の自由ヶ丘は山城投手に手も足も出せず 完封
嘉手納は全中優勝投手の池原だけと思われがちだが 山城投手はもっと上と私は評価してる。
117名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 16:54:56 ID:9dRN50kg0
山城って神宮で流れ食い止められず炎上してたカスPのことか
118名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 16:57:41 ID:Rh62LkTJ0
小技の上手いチームなら普通に崩せる
119島人魂:2010/01/30(土) 17:02:36 ID:W/rtCE9WO
>>117 もう一度試合の見ろ 山城も痛打されたわけじゃない 打ち取った打球もスパイクが踏ん張れずに打球の速さにワンテンポ遅れてる!踏ん張れずに悪送球も何度も有った 公立で人工芝が初めての嘉手納にはスパイクを買う予算さえない 小さな地元中心の学校なんだよ
120名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 17:04:19 ID:Rh62LkTJ0
人工芝もスパイクも関係ないところで凡ミスしてるわけだが。
土のところでも失策してるし
121名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 17:06:18 ID:8s5R+rAhO
>>114
だから中京大中京が優勝するなんて思っていないよ。
大垣だってないと思ってる。
近畿勢vs関東・東京勢。
九州も沖縄2校出てるようではしんどいが、組み合わせ次第で可能性がある。
122名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 17:07:32 ID:ZIvUp5C1O
どなたか投手ランクやってもらいませんか?
エースだけじゃなくて構いません。やはり一二三君はSですか?
123島人魂:2010/01/30(土) 17:09:50 ID:W/rtCE9WO
>>120 人工芝の最初のバウンドの速さだよ。真玉橋監督もその経験が初めてで選手に経験させてやれなかったのは申し訳ないとも言ってた!沖縄に人工芝が無いし 甲子園常連の金持私立高校みたいに良い環境で練習も出来ない 嘉手納には全てが初体験のハンディだった。
124名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 17:11:33 ID:bEa1a0I60
でも東海のチームって勝負強さあるよね
実力や個々の能力でいえば近畿や関東、沖縄なんかが上だと思うが
試合が終わってみれば結果勝ってるみたいな。
野球はチームプレーだし、数値じゃ測れないから面白い
125名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 17:12:01 ID:jusTkw6k0
テス
126名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 17:13:15 ID:pfFFmrptO
福井第二代表の大垣が勝負強さを見せて優勝
準優勝は大阪桐蔭ですね
127名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 17:14:26 ID:mrVYBebr0
優勝候補筆頭 天理高校


投は沼田、西浦、西口、今井と他校に行けば200%エースと言われる逸材が4人抱える。

なかでもエース沼田は昨年から主戦投手として活躍、某在京球団スカウトからは高校時代の杉内(鹿児島実)にそっくりだという。

緩急をつけた投球術及び落差の大きすぎるカーブは高校生では打てないだろうと言われてる。

又、速球派の西浦、再来年のドラフト上位候補の西口、今井と万全の投手陣を形成しそうだ。

投も圧巻だが他校が最も恐れるのは打の方である。

なんと言っても大駒の岩崎、中村、安田、内野の存在だろう。

彼らは長打力もさることながら高い確実性も備え、岩崎、安田、中村は守備においても超高校級でありチームの支柱となっている。


下級生にも長谷川、柳本、伊達といった逸材が揃い前人未到の4期連続全国制覇も夢でなくかなりの高い確率で成し遂げてしまうのではないか。

繰り返すが某在京球団スカウトからはこの2年間は天理密着マークしろといった指令も出されているようである。

つまりそれだけのチームなのである。
128名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 17:18:45 ID:9dRN50kg0
九州的には沖縄が2校出た今回は損得どちらなのかな?
このコテだけ大いに得してるのはわかるが
129名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 17:26:14 ID:gsfLB7o50
ほとんど高校の試合を見てる俺の意見では、とにかく九州投手陣のレベルが高い。
そんな中でも長崎商の竹野は群を抜いていい投手だっただけに残念だ。
とにかくセンバツ連覇中の九州勢はエースを中心に毎年どのチームもまとまった戦力で甲子園にやってくる。
ただ夏となると勢いが足りない分上まで行けないのだが。
あと開星と広陵、敦賀気比は安定感は無いが実力そのものはトップレベルではまれば一気に優勝まで行くかもしれない。
総合力で優勝を狙えるのは大阪桐蔭、関西、智弁、東海大望洋の4校。中でも桐蔭、智弁は
圧倒的な戦力を持つ優勝候補。桐蔭は長打力がなさそうに思われているが、秋の段階では長打は捨てている印象。
08年以降はそういうチーム作りにシフトチェンジしているので、甲子園では長打が出るだろう。
智弁は逆に投手力に不安があると思われがちだが、水準レベルを超えたピッチャーが4人ぐらい居て、吉元は特に安定感抜群である。
3点ぐらいでしのげるため、あの強打を持ってすれば強豪校相手でも十分に勝てるだろう。
なによりこの二校は甲子園で力を発揮する典型的なチームなので、それを踏まえてこのどちらかが優勝する可能性が結構高いと見る。
自由ヶ丘、神港、高岡商、中京大中京、三重も投打にバランスの取れたいいチームでベスト8の力は持っている。
逆に注目されている、島袋、岡本、一二三要する興南、国際、相模は重視される部分が投手力に偏りすぎているため、チャンスで後一本が出ないような
展開が予想される。東北勢、21世紀枠はかなりレベルが低いので、あまり期待をもてない。
大会ナンバーワンバッターは糸原、河原、西川のだろう。

130名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 17:31:51 ID:/L7ZJVlcO
>>129
相模が打てなかったの甲府商だけだぞ
あとの試合は神宮決勝含めてかなり打ってるが
131島人魂:2010/01/30(土) 17:33:40 ID:W/rtCE9WO
>>128 正直九州は1枠を損しただろうね 九州高野連はそう思ってるでしょう 九州大会準決勝で自由ヶ丘が嘉手納に勝ってれば 嘉手納は地区大会ベスト4で21世紀枠で確実に選ばれたでしょう そうなれば 長崎商か佐世保実が 一般枠になり九州5校が選出されたはずだ。
132名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 17:34:16 ID:pfFFmrptO
開星と敦賀気比は能力があっても勝てないチーム
高岡商や秋田商は弱いから勝てないチーム
133名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 17:34:47 ID:/z/tEG5N0
四国の初物は強いから、
川島も籤運次第ではベスト8も夢じゃない
134名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 17:36:43 ID:RBAE8/cNO
東海大の一二三ってのは良い変化球持ってるの?
球が速いだけなら智弁打線は一二三と同じMAX149のピッチャーを予選でフルボッコにしてきてるけど
135シャア ◆anal100Zpg :2010/01/30(土) 17:38:23 ID:WGSJX1SuO
今回の九州勢は見所ゼロ

やはり近畿勢が用マークかなw
136名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 17:42:53 ID:JbkLgtM8O
ねえねえ
沖縄人ってなんで毎年きちがいばっかなの?
昨年も過去10年間の勝率だけにこだわったきちがいがいたよな
選抜初戦敗退した途端消えたが
137名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 17:50:59 ID:Rh62LkTJ0
沖縄勢は2校とも初戦で消えそうだね。

>>129 河原ってどこの高校?
138名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 17:55:40 ID:hoDO5/T50
東京勢として警戒したいのは広陵、大阪桐蔭、大垣日大、中京大中京あたりかな
準々決勝以降だと相模とも当たる可能性があるがここには帝京より日大三をぶつけたいね
あとは問題ない
139名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 17:56:06 ID:hoDO5/T50
>>137
大阪桐蔭
140名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 18:07:20 ID:gsfLB7o50
>>130
秋の時点で打っている打っていないの話ではなく、チームが目指す方向性に投手力が偏りすぎているということ。
つまり完封すればいくら完封されても負けは無いという考え。
しかしこの負けは無いという考えは実は大きな落とし穴なんです。目先の一試合に勝つか負けるかという話なら、
とりあえず常に無失点に抑えて打線の援護を待てばいいのですが、5連勝しないと優勝できないトーナメントでは、
打線の援護待ちというのでは、いくら一二三といえどどこかで必ず点を取られるはずです。
俺は相模打線が弱いなどとは思っていません。出場中上位10校には確実に入ると思っていて、総合力で考えても優勝候補だと思いますが、
仕掛けが遅いのです。1点勝負の場合はどこで仕掛けるかが大きなキーとなります。
しかし相模はことごとくそういうチャンスを何もせずに潰していました。
相模の試合は練習試合1回、関東大会1回、明治神宮3回と合計で5回見ましたが、そう思った場面が
一試合に一回はありました。これでは優勝はちょっと厳しいかなと思った。

>>137
河原は大阪桐蔭
141名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 18:13:00 ID:GFoyOfL8O
>>一二三とは言えどこかで点を取られるはずです

既に沢山失点してるし
142名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 18:16:00 ID:GFoyOfL8O
沖縄勢が唯一警戒するのは智弁学園和歌山のみ(和歌山とは言わない向陽きたらガッツポーズする)
ここだけは嘉手納だと苦しいだろうし島袋も油断ならないと思う
143名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 18:18:09 ID:fMk0qxwnO
>>132
開星は白根の出来次第に尽きると思う。
彼の一年生らしからぬ強心臓ぶりは非常に頼もしい。
一方、打撃陣も糸原出射白根をはじめ、長打力ある打者が多く、総合力では島根県史上最高チームだろう。但し、白根以外の投手が計算出来ないためシビアなゾーンに入ると厳しいかなと感じる。
気比は県大会途中で不祥事が発覚し主力選手がベンチから外されており、そういう苦しいチーム事情で連戦を勝ち抜いた精神力は素晴らしい。
完投能力を擁する4人の好投手がいるだけに本来のチーム力で挑めれば北陸初の大旗もあるだろう。
144名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 18:18:49 ID:/nxdr62iO
>>142
なんかパーフェクトルーザーの香りがする
145名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 18:19:18 ID:WcVrtzvD0
春は打より投手力のいいチームの方が勝ち残る傾向にある
帝京 東海大相模と神宮覇者の大垣日大中心の争いとみる
146名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 18:20:52 ID:GFoyOfL8O
智弁和歌山、開星
、天理が打のトップ3ではないですかね
違いますかね?
147名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 18:23:26 ID:RBAE8/cNO
>>142
沖縄勢と帝京は智弁に勝った事無いし相性悪いよね
島袋なら…という感じもしない事無いし島袋対智弁打線の対決が見たい
148名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 18:23:41 ID:GFoyOfL8O
守りトップ3は興南(唯我独尊)帝京、神戸国際大じゃないですか?
違いますかね?
149名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 18:23:52 ID:kbQBPIfX0
>>146
大阪桐蔭や帝京、東海大相模や中京大中京、大垣日大、広陵も捨てがたい
150名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 18:25:39 ID:v6qQLz7i0
ある意味興南の島袋より攻略の難しい堀田の育英を、ここ一番の近畿準々決勝で
2−0で下した今年の大阪桐蔭は投打にしぶとい。ちなみに育英は県予選で国際にも勝っている。
>>137 河原右京 1年秋から大阪桐蔭の4番を任されている。
昔から桐蔭を見ているが、今年のチームは野球センスあふれる選手ばかり。まだまだ伸びていく。ただ夏はPLも見たい。
でも桐蔭も見たい(笑)。

151名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 18:26:50 ID:GFoyOfL8O
興南は圧倒的なエース、帝京は数、神戸国際大岡本はなんだかんだ言って大阪桐蔭を完封して神宮でも無失点ですから
152名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 18:27:19 ID:Rh62LkTJ0
北照も出場校の中でも屈指の打力をもっているけど、北海道だしなぁ。。
昨年の鵡川だって大会屈指の強力打線という看板で乗り込んであのざまだったし。
鵡川の二の舞になる予感がする。
153名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 18:27:50 ID:HLS1SM/wO
必ずしも超がつく程の注目投手がいる所が生きのこるとは思えないね。確かに選抜では投手力が大きい方がかなり有利だが 
去年は秋山、白村がS級投手だって注目されてたのに共に初戦敗退。
蓋を開ければ上ほど話題になってなくて地味な存在だった菊地、仮病だって叩かれてた今村が出てきたし
154名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 18:28:49 ID:felgtQqr0
北海道の強力打線は看板倒れが多い。
155名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 18:29:44 ID:p+ohZHjiO
今年は関西高校があなどれんな
156名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 18:30:40 ID:hoDO5/T50
北照は帝京鈴木の変化球に翻弄されてたなあ
ただバットを振り回していると言う印象
157名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 18:32:43 ID:GFoyOfL8O
興南は砂川もいい投手ですよ。
1年の夏に八重山商工1失点完投してるし短いイニングですが去年の明豊や中京大中京なども点取れてないので
東浜をサポートした上原よりは確実に使えます
只、島袋の後はダメ
砂川先発→島袋じゃないと
158名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 18:39:16 ID:gsfLB7o50
>>150
そうそう俺が党員を評価する最大の理由はこの育英戦。
序盤は完全に堀田に抑えられていたものの中盤から徐々に捉え始めた。
途中から各打者が直球を捨てだした。堀田はあの微妙な腕の角度から出てくる
ストレートが最大の武器で、ストレートに詰まりたくなく打者の心理をうまく読んで
変化球で打ち取るのがパターン。試合中にそこに気づいた西谷はさすが。

接戦をものにする勝負強さ、狙いを変えてうまく相手投手に対応した修正能力、
強豪育英を完璧に押さえ込んだ投手力に相手ランナーの動きを良く見てきっちり守り抜く守備力と
全く穴がなかった。それにセンバツでは攻撃力がさらに上がっているはず。
159名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 18:47:38 ID:wP69NGG/O
>>158
育英バッテリーが無策すぎたんだよ
直球を捨てた作戦できたら、直球を勝負球にきりかえたら良かったんだよ
大阪桐蔭監督の過大評価もいいとこ
160名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 18:48:48 ID:Rh62LkTJ0
北照は前チームの方がタレント揃ってたし、甲子園で優勝も狙えた。
だけど、今回のチームは・・・・
せめて最弱だけは回避してもらいたい
161名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 18:52:54 ID:jjZ9ccWC0
関東は今年もダメっぽいな
162名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 18:55:31 ID:LouoLc3KO
どこの新聞も東海大といえば相模の一二三ばかり大騒ぎしてるが、もうひとつの東海大を侮らないほうがいい。望洋の2枚看板は地味に良いぞ。
案外地味なチームのほうが上に行くかもよ。
163名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 19:12:22 ID:ZIvUp5C1O
関西堅田は去年夏優勝した中京大中京に3失点、大阪桐蔭に1失点、岡山秋予選4試合、県大会5試合、中国大会でも自責点0、決勝は開星相手に4回から登板しランナーさえ出させなった。
他校にとって驚異であることは間違いない。
164名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 19:14:03 ID:v6qQLz7i0
>>159 育英が新チーム以来初めて完敗したのが大阪桐蔭。
あの日の堀田は一番の出来やった。福本も良かったが。
[大阪桐蔭選抜までの道のり]
<大阪府予選>
2回戦 10−0 泉陽
3回戦 27−0 園芸
4回戦  8−1 近大附
5回戦 11−1 高槻
準々決 10−3 汎愛
準決勝  8−3 東海大仰星
決勝   8−5 PL学園
<近畿大会>
1回戦  9−0 関西中央
準々決  2−0 育英
準決勝  9−1 立命館宇治
決勝   0−3 神戸国際

<エース福本1年秋の活躍>
・7−1  履正社  完投
・3−2  浪速   延長13回完投
・0−1  PL学園  被安打3完投
・5−3  桜宮   完投
・12−2 滝川二  完投
・2−3  金光大阪 完投
165ネスオ:2010/01/30(土) 19:17:40 ID:L1JWFwovO
あまり公にするな
わか関税は毎度のやらかしイメージで嘗められてるくらいがやりやすい
堅田は当たってみた相手が一番凄さ感じるやろうからこんなとこでいわんでもええわ
166名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 19:39:44 ID:PD6ZkJOi0
>>163
>決勝は開星相手に4回から登板しランナーさえ出させなった。

おいおい。得点は奪えなかったが四死球もあるし安打もある
かなり勘違いしとるぞ
167名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 19:46:45 ID:NSct7iyg0
関西堅田の鬼スラは凄過ぎ。マスカットの2階席からキレ角がよく判るが
あんなスラは近年見たこと無し。

ストレートは137〜8キロだが鬼スラに、あのシンカーがあれば充分!
168名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 19:49:06 ID:UDJa+EV50
第82回センバツ出場投手ランキング
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1264846309/l50
169名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 19:50:40 ID:5JR08kWlO
大垣日大の森田は練習試合を含めた54試合(47勝6敗1分)
を通して打率0.503をマークしてたんだな。
この成績なら甲子園でも十分注目に値する。
170名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 19:58:40 ID:8s5R+rAhO
>>169

> 大垣日大の森田は練習試合を含めた54試合(47勝6敗1分)
> を通して打率0.503をマークしてたんだな。
> この成績なら甲子園でも十分注目に値する。
171名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 19:59:29 ID:ZIvUp5C1O
>>165

まあ細かい事気にするな。わかってても中々打てんであの球は。そーいや報知が武器はチェンジアップて書いてたけどチェンジアップやこ投げるん?笑
172名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 19:59:33 ID:8s5R+rAhO
>>169

> 大垣日大の森田は練習試合を含めた54試合(47勝6敗1分)
> を通して打率0.503をマークしてたんだな。
> この成績なら甲子園でも十分注目に値する。

夏出てへんから54試合もしてんのか!?
アホちゃうか。
173名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 20:00:28 ID:gpP/NkxMO
島人魂とかいう奴、お願いだからおまえは何も言うな。野球を語る前に社会にでて人間をみがけ。あと歯もみがけ。
174名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 20:00:31 ID:ZIvUp5C1O
>>166

ごめんごめん。間違ってたわ でも充分全国でも戦えるだろ??
175名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 20:04:41 ID:hoDO5/T50
大垣は森田、後藤、高田、後藤と注目打者が多いな
176名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 20:07:47 ID:5JR08kWlO
>>172
アホはお前。
盛岡大付属は63試合
関西は61試合
東海大相模は60試合
花咲徳栄は59試合
広陵は56試合
東海大望洋は54試合
嘉手納が51試合

甲子園に出てない学校はどこも沢山試合してる。
177名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 20:12:11 ID:8s5R+rAhO
>>176

>>172
> アホはお前。
> 盛岡大付属は63試合
> 関西は61試合
> 東海大相模は60試合
> 花咲徳栄は59試合
> 広陵は56試合
> 東海大望洋は54試合
> 嘉手納が51試合

> 甲子園に出てない学校はどこも沢山試合してる。

しすぎじゃっ。
勉強せぇっ。
あったま悪そう(笑)
178名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 20:15:13 ID:J0p0YTJ4O
西の京都と双璧の銀メダルコレクター・埼玉、花咲徳栄が準優勝する稀ガス。
179名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 20:15:43 ID:jGzhkT0vO
まぁ一概に練習試合の成績はあてにならないが、選抜優勝した松坂の横浜や大谷の報徳みたいに本当に強いチームは練習試合でも負けないからなぁ…
東海大相模46勝12敗
帝京19勝3敗
日大三24勝3敗
中京24勝5敗
大垣日大47勝6敗
神戸国際41勝4敗
大阪桐蔭22勝1敗
神港学園49勝3敗
智弁和歌山19勝4敗
天理36勝7敗
関西50勝8敗
広陵44勝8敗
開星44勝2敗
今治西41勝5敗
嘉手納38勝13敗
興南18勝3敗
180名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 20:18:57 ID:9dRN50kg0
大谷の報徳も春で息切れして夏は冴えなかったけどな
181名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 20:19:21 ID:8s5R+rAhO
>>179

> まぁ一概に練習試合の成績はあてにならないが、選抜優勝した松坂の横浜や大谷の報徳みたいに本当に強いチームは練習試合でも負けないからなぁ…
> 東海大相模46勝12敗
> 帝京19勝3敗
> 日大三24勝3敗
> 中京24勝5敗
> 大垣日大47勝6敗
> 神戸国際41勝4敗
> 大阪桐蔭22勝1敗
> 神港学園49勝3敗
> 智弁和歌山19勝4敗
> 天理36勝7敗
> 関西50勝8敗
> 広陵44勝8敗
> 開星44勝2敗
> 今治西41勝5敗
> 嘉手納38勝13敗
> 興南18勝3敗


智辯和歌山は21勝4敗1分けのはず。
182名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 20:19:54 ID:gs4bX0Qo0
岡山の田舎者が出しゃばる時ほど早々に負ける傾向あり
183名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 20:24:11 ID:8kiw5cv90
日大三って練習試合の相手は全部雑魚だよね。
日大三は強豪校から嫌われてるから練習試合やってくれないんだよね〜

帝京の前田とは犬猿の仲っていうしww
184名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 20:25:29 ID:5JR08kWlO
>>179
全くそのとおりだが開星と神港学園の勝率は極端に高いな。
両校とも強豪校だから強い相手とやってると思うが
神港の伊藤が60本塁打って段階で神港はちょっと怪しい。
スラッガータイプじゃなくリストワークで運ぶ小柄な打者だからな。伊藤は。
185名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 20:29:03 ID:u9Gos7w70
嘉手納じゃなくて普天間(もしくは辺野古)だったら物凄くタイムリーだったのに おしい・・・
186名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 20:30:34 ID:Ktsax47wO
>>184
神港グラウンドのライトがかなり近いから

まぁスカイマークで逆方向にホームラン打ってたからよくわからん
187名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 20:30:59 ID:/LEun8c+O
君達、東京を舐めてもらっちゃ困るな。
真の王者早実が出てない今帝京が全国制覇だ。
まぁ、三高でもいいけどね。
188名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 20:33:03 ID:jGzhkT0vO
神港は前回出た時に関東チャンプの唐川の成田を下し、選抜8強進出したように、このチームは侮れないよ。
本来なら東洋大姫路にいてもおかしくない連中が神港に来てるし、中でも高校通算61本塁打の伊藤は選抜で大注目の打者になるだろうな。
小柄だけど、あの打撃センスは高校生離れしている。
189名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 20:34:07 ID:w03mRuaW0
国際の校歌を久々に聞いて笑いたい
190名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 20:43:24 ID:jGzhkT0vO
いつもならこういうスレは旗を筆頭に神奈川ヲタは威勢いいのに、今年はやけに大人しいなぁ
彼等なら本当の実力を知ってるだろうし、ひょっとしてマスコミが優勝候補筆頭と挙げている東海大相模は過大評価されすぎなのか
191名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 20:46:57 ID:r0ZG/7p2O
岡山県のバ関西は不祥事で出場辞退だよ〜!
一昨年の夏大会で野球賭博で負けそうになったヤクザが、球場に乱入して関西の逆転サヨナラ勝ち
次の決勝戦で対戦相手のチアガールを恫喝するも返り討ちの赤っ恥をかく

岡山の最低最悪の馬鹿校
で馬鹿オタは バ関西です
192名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 20:58:39 ID:D9Au8OvDO
>>188
センスは高校生離れしてるっていっても
センスなんて生まれつきのもんだろ
193名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 21:01:36 ID:k/mjOk6LO
>>190
神奈川人だかさすがに2年連続初戦敗退は効いてる
ただそれ以上に神奈川コテ連中は基本的に相模好きな奴あんまいない

まあ優勝候補筆頭が過大評価かどうかはわからんが
ただ一つだけはっきり言えるのは強さ云々ではなく
去年の慶応とはまったく別の次元のチームであるということ
194名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 21:02:02 ID:kbQBPIfX0
>>190
つい昨日、当選確実で選抜での展望まで語っていた桐蔭学園が選ばれなかったからな。
ショックで憤死
195名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 21:09:19 ID:mbMUn7M4O
帝京×関西のやらかし対決なら関西に軍配だね
196名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 21:14:11 ID:1B0ID1Ij0
第82回選抜高校野球大会に出場する選手はもしかして一番沖縄県民が多い?
兵庫県民かな?人口比率では沖縄だが
197名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 21:15:29 ID:1B0ID1Ij0
神戸国際と神港って少し県外出身者いるよね?
198名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 21:15:51 ID:vyj01cz+0
外人頼みの代表の時は威勢がいい神奈川なのに・・・・
隼人の時みたいに大人しいな。相模も外人部隊なんだろ?
199名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 21:22:37 ID:fyqMMJtj0
1B0ID1Ij0

っていろんなスレに出没しているがまじでウザイな
沖縄人か?
200名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 21:26:39 ID:jGzhkT0vO
神戸国際は新しく寮が出来たし、毎年のようにプロ野球選手も輩出してるから、これからは県外からも有望選手が入ってくるだろ。
201名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 21:29:21 ID:uPS1R/OX0
今治西は強いの?それとも弱いの?
スコア見てもわけがわからないんだけど
202名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 21:33:00 ID:g3OHwtyJ0
宮崎は相手が兵庫だと勝利フラグ、千葉だと死亡フラグ
沖縄は相手が千葉だと勝利フラグ、和歌山だと死亡フラグ
203名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 21:39:42 ID:27OvKRRU0
09年沖縄は春夏連続で初戦敗退するから去年の分も取り返すために、興南と嘉手納は最低4勝してチャラにしないと…
204名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 21:52:19 ID:b6LHGSHVP
帝京は春だし4強くらいはいけるかもね。でもそこまでなのも帝京。打線が見掛け倒しだから。
投手も球速はあるから初戦負けはないけど基本的にノーコンなのである程度上位行くと抑えられなくなる。

興南は島袋に相変わらず頼りきりだな。打て無さ杉
その島袋もまあ見ている奴なら分かるが
甲子園来るとスタミナが投手戦に耐えられるほどもたないんだよ。どうしても後半は
制球力が落ちてくる。花巻東くらい打つ方が頑張れないと厳しいね。

205名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 21:53:49 ID:1KqHB+kyO
何か毎回必ず発生する一回戦屈指の好カードに東海大相模が絡みそうな気がする。
東海大相模−興南とか。
相模にとっては開星とかも何と無くヤな感じする相手だろうな。
206名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 21:54:53 ID:hoDO5/T50
>>204
>基本的にノーコンなのである程度上位行くと抑えられなくなる

伊藤はノーコンじゃない。テキトーなこと言わないように。
207名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 21:55:13 ID:NSct7iyg0
>>191
どうしようもないアホだな。相変わらず。
ヤクザ乱入と関西の勝ちがどう関係あるんだ?

頭も野球も弱いオメーは、馬鹿の一つ覚えのように岡山スレにレスしまくりだなw
208名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 21:55:58 ID:1B0ID1Ij0
興南vs東海大相模は俺も一番望む対決だ。
両チームに同じ県出身の双子選手がいるなんて事まずないだろ
209名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 21:56:44 ID:b6LHGSHVP
>>206
試合見たことあんのかな?
伊藤の制球力はまだ枠の中には入るってレベルだよ
解説者がよく言う「悪いボールといいボールがはっきりしてて見極めやすい」ってこと
210名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:00:23 ID:b6LHGSHVP
現状取りたいときに外角低めにバシッと決められるほど制球力があるのは
一二三と島袋の二人のみだな。
神戸国際の岡本も評判高いけど全国レベルだとボールが甘いね。
211名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:00:31 ID:J0p0YTJ4O
高知を忘れたらいかんぜよ。伝説の相模との決勝戦。今回はだいぶ力の差があるかな?去年の公文・木下のチームより落ちるんかな。
212名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:00:38 ID:1B0ID1Ij0
>>209
同意。だから球速のわりによく打たれるしバッタバッタ三振もとるような
圧倒的な投球ができない

ただ一年生。一冬越えてどこまで成長するか。もともとよかった島袋は1年の冬で
更に2ランクくらいアップしたからな
213名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:00:49 ID:cQvW/G1mO
テスト
214名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:01:54 ID:hoDO5/T50
>>209
伊藤はストレートを低めにコントロールできる。
ノーコンと言うほどコントロールは悪くない。
215名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:03:40 ID:b6LHGSHVP
>>212
スケールは半端なくでかいだけに帝京でよかったのかと未だに思うね
若生監督なら・・って思っちゃうよね
216名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:10:14 ID:1B0ID1Ij0
ピッチングの迫力ではまだ伊藤より白根のほうが上じゃね?
217名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:14:52 ID:rjqMXAnh0
>>216
そんな気がするな。今の1年生の中心選手は白根になりそう。
218名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:14:58 ID:rj+6AWcv0
ダース
「後輩のために絶対応援に駆けつけます!」
219名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:16:05 ID:b6LHGSHVP
>>214
出来てないから甲子園や神宮大会で負けとるんでしょうが
伊藤のキャパでそれが出来てたら楽勝で優勝できている。
220名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:17:20 ID:cQvW/G1mO
自由が丘とほぼ同じレベルのチームってどの辺?後今年の興南は08沖尚&浦商と戦えはどうなる?素人のおれに教えてくれ!
221名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:18:24 ID:hoDO5/T50
>>219
伊藤は神宮で好投した。相模との試合では自責点0。
味方のエラーで失点して負けた。
222名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:19:10 ID:1B0ID1Ij0
白根と比べると安定感は伊藤かな。

調子いいときだといまんとこ白根のほうが上というかスケールがデカイ投球するかな
223名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:19:38 ID:b6LHGSHVP
伊藤は既に帝京投げ(無駄に筋肉つけて、上体主導で投げるフォーム)になりつつある。
せっかくの素材が勿体ねーわ。前田監督の育成はいつもこうなんだよな。投手はしなやかさが命なのに
224名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:21:20 ID:qT/t5Iwf0
>>220

興南1−6沖縄尚学

興南1−5浦添商業


08の沖縄勢の強さを舐めるな
225名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:22:49 ID:1B0ID1Ij0
>>220
10興南>08沖尚、浦商>10糸満、浦商、嘉手納
226名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:23:30 ID:u9Gos7w70
>>221
でも、タイムリーヒットはよく打たれてたね
結局、ここ一番(得点圏にランナーがいる時に)押さえれるボール・制球力が無いってことでしょ
227名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:24:20 ID:b6LHGSHVP
>>221
被安打7与四球4でもエラーが敗因の全てと言うつもりかね?
参考として爪割れて投げてた一二三は被安打5与四球2だ
228名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:28:24 ID:QyUJEAsCO
オレ帝京オタだけど、正直、智弁和の存在は意識するね。なにしろ過去が過去だからな。
ただし過去いずれも、実力的にはまったくひけを取っていなかったんだ。

なにかにやられたんだよ…選手をのせるのが上手い監督の手腕なのか、関西人のド根性のせいなのか… そういうプラスアルファが帝京の方には足りなかったと分析してるよ。

今度の春はいくらなんでも勝つと思うんだがな。正直、この春はとても智弁と当たって欲しいからな。
たぶん帝京オタの多くも同じく思ってると思う。

ただし、もしまたやられるようなら、向こう30年50年勝てないと言われてもしゃあないんだろう。
229名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:29:06 ID:b6LHGSHVP
俺の個人的な意見を言わせてもらうなら
監督はやたらと信頼しているが伊藤はかなり不安定だ。
鈴木をエースにした方がいい。鈴木も大して安心できるって訳でもないが
相対的に鈴木の方が安定感はある
230島人魂:2010/01/30(土) 22:30:30 ID:W/rtCE9WO
興南の島袋投手は
08の全国制覇した沖縄尚学と対戦してます。
島袋投手はまだ1年でしたが
沖縄尚学3-1興南
島袋投手の自責点は1
3年の全国No.1東浜投手と 1年の島袋が互角に投げ合う投手戦でした。
今の島袋なら08沖縄尚学でも勝てないでしょう。
231名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:30:53 ID:u9Gos7w70
伊藤は見るからに固そうなあの投げ方がなんとも
あんなギクシャクした感じで制球力つくんかいな
232名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:34:48 ID:161pQIRgO
伊藤はしなやかさにかけるな
俗に言うマッチョ投げだからコントロールには期待できない
233名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:35:50 ID:PEc7F1dY0
島袋はその沖縄尚学との試合のボークを 今でもボークと思いたくないとドラフト誌で語っていたね。あと外野守備が深かったみたいだね。惜しい試合だったんだろう。
234名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:36:36 ID:hoDO5/T50
なんか伊藤アンチが湧いてるw
注目されるからといって嫉妬するのはみっともないぞ
235名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:36:55 ID:cQvW/G1mO
230 なら九州三連覇出来そうですね。ところで興南が苦手とするタイプのチームってどんな感じのとこですか?
236名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:40:56 ID:1B0ID1Ij0
あの試合は6回か7回だったかな。ショートとレフトの間に落ちるテキサスで
沖尚が同点に追いついてなかったらマジでやばかった
237名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:41:21 ID:QyKF1IMM0
たかがガキの部活動如きで
何語っちゃってんだか
238名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:41:34 ID:bdIZ7ZYEP
これは恥ずかしい

156 :名無しさん@実況は実況板で:2009/11/20(金) 22:19:37 ID:9Yrj5PYZ0
俺も実力で選ぶなら三重は考えられん、運が良いだけで静岡商や橘より弱い
三枠目が勝たなきゃ枠の増加に繋がらんし、三重なら静岡選べよ
大垣日大に1点差で敗れたのは岐阜中京含めて4校、内3校は選抜決めてる
同県というだけで選ばれないなら、より以下な育英でも神港でも選んじゃダメだろ
同県から2校は普通にあること
それに三重県は神宮枠を得すぎ+すぐ負けすぎ
隣県を地域性というなら選抜っていうタイトルの意味も無し
151が三重以外考えられないのはバカだからです
239島人魂:2010/01/30(土) 22:43:14 ID:W/rtCE9WO
>>235 興南は好投手を擁するチームには強いです。特にMAX140後半を投げる投手との経験が豊富でほとんど勝ってます
また島袋投手はいわゆる強打と言うチームを交わすピッチングで抑えます。つまり強豪と言われるチームには強いが 技巧派投手やスモールベースボールチームに弱いでしょう
240名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:47:52 ID:gQKkl/yaO
・優勝候補 東海大相模 東海大望洋
・ベスト4候補 高知 神戸国際
・ベスト8候補 智弁和歌山 今治西 大阪桐蔭 大垣日大
241島人魂:2010/01/30(土) 22:52:08 ID:W/rtCE9WO
興南が対戦したくないチームを挙げるなら 今治西 広陵 開星でしょうね。特に開星の投手は130K後半の直球に鋭いスライダー 興南はこんな投手を苦手にするんだよなぁ 富山商でもそうだったが!
242シャア ◆anal100Zpg :2010/01/30(土) 22:54:28 ID:WGSJX1SuO
帝京には伊藤、鈴木の他にまだ山崎がいる
秋は層の厚さからあまり出番が無かったが、未だ公式戦無失点、去年の夏の甲子園でも県岐阜商業戦で押され気味の展開で登板しながら無失点に抑えた。

確実に他校なら背番号1を付ける逸材だからまあ見とけ
243名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 22:56:20 ID:DbFweFxi0
序盤は西が優位だが、終盤は東だらけになるのが最近の流れ
244名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 23:00:08 ID:Rh62LkTJ0
興南vs北照の南北対決の予感がする
245名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 23:21:45 ID:fHWuJNfg0
帝京と桐蔭が軸とみる。興南と相模は優勝は無理でしょ。とび抜けた選手の
いるチームは、以外と脆い。
246名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 23:26:45 ID:b6LHGSHVP
近頃はワンマンチームが強いのが選抜なんだけどな
夏は総力戦だけど
247名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 23:31:37 ID:/fPCk0r/0
>>205
俺は東海大相模・一二三VS神戸国際大付・岡本という投げ合いが
1回戦でいきなりありそうな気がしてる
延長戦の末、2-1くらいのスコアを期待
248名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 23:31:50 ID:QyUJEAsCO
伊藤ネタ多いね。

前田監督は、松坂の名前まで出して伊藤を誉めちぎってるから、そう言う以上は近年のうちに1〜2回は優勝してもらわんとね。
逆に、今後もやらかしを続けるなら、選手の育成やゲーム運びに疑問符つけられてもしゃあない。
おれは帝京を応援してるんであって、あえて監督には辛口ね。

(過去実績・チームを作ってきた貢献度はもちろん認めてるけど)
249名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 23:35:42 ID:t1SsQnWxO
格上に勝てる意味のわからんパワーがあるのは智弁・今治
両者のベクトルは違うが。
250名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 23:36:14 ID:SjnII4HKO
興南ってとこ意外にも特待生制度とりいれてるのか
沖縄って特待生制度とか無縁のとこと思ってたわ
251名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 23:36:46 ID:l6fv3ZlRP
>>247
近畿キラーの相模と大阪桐蔭をぶつけたい
252名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 23:37:36 ID:Rh62LkTJ0
智辯は岡田がいなくなったのは守りとして致命的だが、
打線は前チームよりも破壊力があるから、智辯らしい試合が期待できる。
253名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 23:41:31 ID:/fPCk0r/0
>>252
今年のエース・吉元は岡田のような球威は無いけど、高校生左腕としては
そこそこの好投手だよ
去年も春〜夏にかけての練習試合を含む防御率は1点台だったらしいし、
大きなカーブでいつでもカウントを取れる
254名無しさん@実況は実況板で:2010/01/30(土) 23:48:08 ID:hoDO5/T50
智弁の4番は楽しみにしてる
255名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 00:10:29 ID:jL6h/l0JP
智弁の打撃力は夏以降だからなぁ。桐蔭もそうだけど
春に完成するのかね
256名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 00:12:00 ID:pgLQiWQdO
>>217
白根を島根というレベルの低い環境がダメにするから大物にはならない
257名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 00:17:48 ID:pgLQiWQdO
>>184
開星の相手は対山陰がほとんど。勝率は話半分で見といたほうがいい。他地区なら10敗はしてるだろう。
258名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 00:24:22 ID:ZrwLd+AiO
全く現実味の無い夢物語な考えだが、高校野球も馬券のように投票出来たら面白いんだけどな。
各地区大会単位で枠振りした10枠連単がいいかな。
センバツの21世紀枠は別枠にしても面白い。
11−11なんて全然人気無いんだろうけど。
259名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 00:42:15 ID:fvr34uBB0
一回戦では観たくない好カード

東海大相模 vs 興南

もったいねぇ もったいねぇ
260名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 00:45:46 ID:jL6h/l0JP
東海大相模−東海大望洋
興南−東海大望洋

は勘弁して欲しいな
261名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 00:48:19 ID:j0kJ5kmAO
智弁
投手力
旧チーム>新チーム
守備力
旧チーム≧新チーム
打撃力
新チーム>>>旧チーム
走塁
新チーム≧旧チーム

チーム本塁打数は出場校中一位だったはず
262名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 00:52:26 ID:RKdlLCID0
外人部隊は早々に負けろ
地元の恥
263名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 00:53:17 ID:h3kDWEJz0
>>261
近畿大会だと何本ぐらい打った?
264名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 00:55:46 ID:LyWGEpeeO
智弁和歌山と天理は甲子園で見飽きた高校1、2を争う。大阪桐蔭や今治西は好きだから良いがこの2校ばかり甲子園に行かせる奈良と和歌山のレベルの低さはどうにかして欲しい。

山陰レベルなんだろね、他の高校が。
265名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 00:57:49 ID:j0kJ5kmAO
>>263
近畿大会は2試合で0本だった[フェンス直撃とかあわやホームランというのはあったけど]
近畿大会の会場が甲子園よりも広い所でやったのもあって、近畿大会全体でも1本か2本しかホームラン無かった
266名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 00:59:42 ID:6VaTFRu40
個人的に見てみたい試合
天理vs東海大相模
267名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 01:00:51 ID:pVcyfWXlO
>>264
全国大会でもソコソコ活躍する強豪なんだから仕方ないだろ。

その理論はおかしいし、実際の試合みてないのに予想で書くなよ。


知らんのに中傷するのは最低野郎だわな。
268名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 01:02:03 ID:Kf6tN0qV0
>>260
東海大望洋が1勝できるはずがない。
269名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 01:06:58 ID:h3kDWEJz0
>>265
甲子園より広い!?マジか。それじゃしょうがない。
270名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 01:09:10 ID:LyWGEpeeO
わかりました。なら智弁和歌山と県和歌山商、天理と郡山などセンバツW出場を果たして欲しいな。
271名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 01:10:08 ID:i3/U90k0O
>>264
山陰に失礼だろボケ!
272名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 01:10:42 ID:jL6h/l0JP
>>264
ああ本当に弱いね。
智弁はまだしも
天理なんてあんだけスカウトしても最近は頑張って3回戦程度の相手なんだから頑張れよと言いたい
県岐阜商の監督に教えを請えてきたらいい
273名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 01:15:54 ID:457zrJqL0
まあ智弁は高嶋が辞めたらスポ推廃止して弱小進学校化するから気長に待ってろw
274名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 01:19:01 ID:jL6h/l0JP
智弁は和歌山はもうスポーツ推薦廃止して
伸び悩み気味の本校に注力しそうだな
275名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 01:21:40 ID:j0kJ5kmAO
>>269
甲子園より遥かに広いよ
確か福知山成美の4番がPLの多司から打ったホームランと北大津の4番が神戸国際の岡本から打った2本だけだったと思う
276名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 01:24:52 ID:Kf6tN0qV0
小谷の特大ホームランは球場に居るほとんどの人が大爆笑してたな。
多司の直球をジャストミートした桑原そして平然とクロスファイヤーを投げこむ島本見たかったぜ…。
277名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 01:28:04 ID:gH/Gz83UO
>>43
遅レスだがなんかこの2校被るんだよね
最近の大型OB(辻内、中田、一二三、大田)
最近優勝してるし
監督も両方ネタだし
神奈川と大阪だし
278名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 01:35:49 ID:+HvUO4rKO
>>276
桑原がホームランにしたのは多司のすっぽ抜けのカーブだよ
279名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 01:37:26 ID:h3kDWEJz0
>>275
皇子山球場
両翼:100m 中堅:122m

甲子園球場
両翼 :95m 中堅:118m

確かに広いな。
というか意外と甲子園って広くないな。
280名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 01:37:39 ID:2wnXun0Y0
最近優勝してる?
281名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 01:39:00 ID:2wnXun0Y0
>>279
大阪の舞洲のほうが広そうだな
高いフェンスあるし、逆風あるし

たんにHRバッターが少なかったってだけじゃ
282名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 02:05:10 ID:jL6h/l0JP
>>279
甲子園は両翼はしょぼい。
浜風の影響が小さいのもあって井端が流し打ちでHR打てちゃう
ただ右中間左中間のふくらみが大きいからな。
283名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 07:47:58 ID:fBSUV4AsP
156 :名無しさん@実況は実況板で:2009/11/20(金) 22:19:37 ID:9Yrj5PYZ0
俺も実力で選ぶなら三重は考えられん、運が良いだけで静岡商や橘より弱い
三枠目が勝たなきゃ枠の増加に繋がらんし、三重なら静岡選べよ
大垣日大に1点差で敗れたのは岐阜中京含めて4校、内3校は選抜決めてる
同県というだけで選ばれないなら、より以下な育英でも神港でも選んじゃダメだろ
同県から2校は普通にあること
それに三重県は神宮枠を得すぎ+すぐ負けすぎ
隣県を地域性というなら選抜っていうタイトルの意味も無し
151が三重以外考えられないのはバカだからです
284名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 08:36:43 ID:cwCGOk930

ここ数年、優勝候補がすぐ負けて
毎回「やっぱり秋の時点での実力なんて参考にならない」と試合後に言われてるよね 
まあ雑誌や新聞も秋しか頼る資料ないからそれで一応評価してるんだろうけど当てにならない
285名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 08:55:06 ID:yx2d8aPh0
秋から半年もあるからその間の調整次第で大分かわる。
去年だっけ、慶応とか何だこりゃ?て感じだった。
相模も同じぽいw
286名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 08:57:45 ID:Ambg7H6OO
まぁしかし大阪桐蔭の西谷監督が近畿で最も警戒していた堀田ー井村の近畿1バッテリーを擁する育英は見たかったな。春の公式戦が始まってすぐの大会で堀田みたいな変則左腕を打つのは困難だし、初めて対戦する所はなかなか打てない。
キャッチャーながら高校通算40本塁打?の井村の打撃も見たかった。
287名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 09:16:07 ID:0R4uRI2k0
2000 × ×
2001 × ○
2002 ○ ○
2003 ○ ×
2004 ○ ×
2005 × ○
2006 × ×
2007 × ×
2008 × ○
2009 × ×
2010 ×

鳴門工業の春夏
現川島監督が部長だったのは2001-2003
2004春を含め部長で6期5回。いなくなって2005夏もむりやりだがチルドレンといえる
そして2007川島就任直後鳴門工業を倒している
徳島スレでは「なんで部長が関係あるの?」とか言われてて確かに正論だが
鳴門工業の凋落を考えるとネタとも言えなく無い。
もう一つ徳島スレのネタだった「徳島北は監督が癌」も徳島北に開校以来10年20回で
甲子園に行けなかったのが新監督が今年1回目の挑戦で達成。
そして両監督の共通点は「若い群部の数学」というのもある
288性交学院:2010/01/31(日) 11:10:38 ID:f9bi9lkI0
初 日
@天理ー花咲徳栄 A大垣日大ー盛岡大附 B神戸国際大附ー嘉手納

二日目
@関西ー日大三 A立命館宇治ー敦賀気比 B宮崎工ー広陵

三日目
@北照ー大阪桐蔭 A前橋工ー今治西 B三重ー山形中央

四日目
@高岡商ー東海大望洋 A神港学園ー開星 B川島ー興南

五日目
@中京大中京ー東海大相模 A秋田商ー高知 B自由ヶ丘ー智弁和歌山

六日目
@向陽ー帝京
289名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 11:53:48 ID:Vq7PmerUO
組み合わせって3月? 
ついでにこの一週間後とかに決めたら楽しめるのに
290名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 12:11:41 ID:NLZpJPJYO
組合せ抽選は、3/13の九時からです。

先だから、わくわく、ドキドキで、楽しめるかも。
291名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 13:11:19 ID:IN8LyfVPO
自由ヶ丘は強い
全国屈指の激戦区福岡を制し二年連続選抜優勝の九州で四強までいった経歴からいって優勝候補の筆頭なのは間違いない
292名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 13:33:22 ID:uvXJJUwi0
弱くても上位に行くは沢山ある。
293名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 15:03:07 ID:PsM5MH9UO
ちょっと早いけどベストナインでも決めとくか

5糸原(開星)
4田中(東海大相模)
7西川(智弁和歌山)
3伊藤(神港学園)
2磯村(中京大中京)
9岡部(帝京)
8中村(天理)
6佐藤(花咲徳栄)
1一二三(東海大相模)
294名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 15:26:43 ID:yQ+d5QfE0
甘い、甘ったるくて耐えられん
素人が予想するほど醜い
295名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 16:05:58 ID:B1n6ZLaoO
嘉手納れおん
296名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 17:26:53 ID:jtk/q4b/O
磯村、道端、西川、真栄平これなーに?
297ネスオ:2010/01/31(日) 18:43:43 ID:NUFGj0PGO
今回の大会は高投低打なんかな
てか現2年が谷間で現1年が活躍しそうな大会になりそう
298名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 18:48:25 ID:8ngDc/f6O
>>296
すごい人たち

これでおk?
299名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 18:50:42 ID:vyzqBE8r0
高投低打(笑)
300名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 18:53:20 ID:QwlzWzvi0
<大阪桐蔭ひいきの俺の正直な実力ランク>
Sクラス
東海大相模:慶應と違ってホンマもん
大垣日大:あの左腕は攻略しずらいし打線も強い
興南:普通に強いわな
AAAクラス
帝京:なんだかんだ言ってもPはそろってる
神戸国際:岡本が本来の出来なら打てない
AAクラス
日大三
中京大中京
花咲徳
智弁和歌山
大阪桐蔭:正直この位置くらいかな
関西
Aクラス
開星
広陵
嘉手納

我が大阪桐蔭はAクラス相手にはなんとか勝てそうな気がするが、AAランク
相手には5分5分かなあ。AAAクラスにも5分5分くらいとは思う。
ただSクラスには正直分が悪いやろうなあ。
大阪桐蔭は過去3回選抜出ているのは、屈指の大型チームばかりだったが、
今年は全く違うタイプで洗練された野球をする。実はひそかにかなり期待しているが、
実際の実力ランクは正直こんなもんでしょうな。
301ネスオ:2010/01/31(日) 19:00:12 ID:NUFGj0PGO
いや〜ん

そんな俺の恥部を突かないで〜笑

ま〜投高打低が正しいのかもしれんが伝えたいことは伝えれたと思うからオケ。
302名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 19:36:23 ID:EnSGIf7V0
高投無稽
303名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 20:33:46 ID:jtk/q4b/O
>>296
半分正解。センバツ出る予定で甲子園でホーマー放った事ある人。
304名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 20:45:02 ID:yQ+d5QfE0
>>300
大阪桐蔭くらいになればかなり強いとことやっても勝ってると思うが
ただ2006年夏みたいに超本命とやって見事に勝ったはいいが燃え尽き症候群であっさり負ける可能性ある
今年なら相模とやった場合とかにありうる
あとは打線が調子よくて少し浮かれてる時うっかり落とし穴にハマってしまうケース
これは中田がいた3年前や5年前の夏の時にあったな
305沖縄を制する者は全国を制す:2010/01/31(日) 21:09:29 ID:nwId3Tn10
明日に掛ける橋センバツ82 1沖縄野球部対抗競技会
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/high/news/20100131ddm035050061000c.html
306名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 21:28:15 ID:Amzy8YsNO
桐蔭は優勝した時も初戦は圧勝して2回戦の金沢はほぼ負けゲームやったもんな
浅村がいたから勝ったけど
桐蔭は弱いチームに取りこぼしがありそう
307名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 21:32:45 ID:G6QqJovbO
>>291
お前どうしても自由が丘を最弱にしたくて仕方ないみたいだなw
なんか恨みでもあるのかよw
308名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 22:06:07 ID:jL6h/l0JP
>>306
そもそも桐蔭は春はあんまり強くないからな。智弁もそうだけど
兵庫県勢は何故か春は相性いい。
00年代は社、報徳、東洋大姫路、神戸国際で合わせて5度もベスト4以上に進んだ。
優勝は報徳のみだけど
309名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 22:11:20 ID:j+BxHlQmO
>>259ベスト8あたりで直接対決が見たいな。決勝までいったら疲れてるからな。去年の決勝では菊池でさえ常時130`台だったからな
310名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 22:36:04 ID:3zR8iT2PO
>>306
それが最近の大阪桐蔭は弱いチームに取りこぼさ名門のオーラがある
大阪桐蔭が甲子園で敗れたチームはみんな優勝してるんだ
隙間世代と言われた昨年だって大阪ではPLにしか負けてない
そのPLが春夏連続出場を決めてる

大阪桐蔭が大阪の顔になった背景はここにある
311沖縄を制する者は全国を制す:2010/01/31(日) 22:38:20 ID:nwId3Tn10
大阪桐蔭って福岡人好きよね
312名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 22:38:51 ID:0R4uRI2k0
徳島人の間違いでは?
313沖縄を制する者は全国を制す:2010/01/31(日) 22:39:06 ID:nwId3Tn10
まあ福岡人はいろんなとこにいるけど
314沖縄を制する者は全国を制す:2010/01/31(日) 22:40:05 ID:nwId3Tn10
>>312
奥村、今年のエースも福岡人
315名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 22:40:35 ID:jL6h/l0JP
俺は広島人奈良人のイメージが
西岡中田辻内の影響だな
316名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 22:40:51 ID:0R4uRI2k0
優勝投手と今年の4番のほうが上だろ
317名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 22:45:37 ID:LyWGEpeeO
秋田商が強い

秋田商 1-0 山形中央
秋田商 1-0 本荘
秋田商 1-0 盛岡大付
318名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 22:59:44 ID:yQ+d5QfE0
秋田商 0-7 高岡商
319名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 23:02:13 ID:6kZFemTpO
分かってない奴のために一つ言っておくと、秋の時点で力は 中京大中京>大垣日大だった
阪口も認めている
320名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 23:08:15 ID:ipfrdq6OO
今年の関西高校はあなどれんな
321名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 23:13:04 ID:yQ+d5QfE0
>>319
分かってない奴のために一つ言っておくと、東海大会の結果は5-4で大垣日大が中京を下してる
勝者のリップサービスと現実に勝負強いのはどっちかくらいは理解しておけ
322ネスオ:2010/01/31(日) 23:13:15 ID:NUFGj0PGO
堅田関税楽しみにしといてくれや
323名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 23:13:35 ID:vyzqBE8r0
やらかしの関西が選抜で発揮されるかなぁ。
3年前の打線は最弱スレをにぎやかにさせるほどだったのに。
324ネスオ:2010/01/31(日) 23:20:58 ID:NUFGj0PGO
左腕エースで甲子園出るときの関税はやるからな
むしろ関税がやらかすんじゃなくダースに振り回された関税が正解だったからな
中村に変わったとたん戦力落ちてもベスト8行ったし
今回は本気やーど フーンッ
325名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 23:22:32 ID:CUEEpn3lO
馬鹿野球の、バ関西でよろしくね(^-^)/
326名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 23:23:05 ID:uD/4Jzqp0
>>323
ダースみたく、投手が原因でやらかすことは今年は120%ありえないが、
エラーでやらかすことは十分に考えられる。
期待するならそこだけ。9回裏同点から内野手のサヨナラ暴投とか。
327名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 23:30:06 ID:vyzqBE8r0
関西は再び大垣日大に準々決勝で負けそうな気がする
328ネスオ:2010/01/31(日) 23:30:56 ID:NUFGj0PGO
関税はダースと熊代のエラーが本当印象残してしまったからな
ま〜あの五期連続で良くも悪くも全国に愛されチームになったからな
俺は嬉しく思うぞ

今回は見せる野球じゃなくてな
見せ付ける野球をやってくれるわ
329名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 23:33:04 ID:6kZFemTpO
>>321
阪口よりお前は大垣日大を理解しているのか
素晴らしいな
330名無しさん@実況は実況板で:2010/01/31(日) 23:38:36 ID:PSjQ4JNtO
>>329
見苦しいぞ。
中京大中京が強いのは皆認めてるのに
お前のせいで印象悪くなるから止めろ。
秋の段階では大垣日大の方が強かった。以上。
331ネスオ:2010/01/31(日) 23:40:01 ID:NUFGj0PGO
イェーイの頭ん中なんか誰も理解できるわきゃねぇーだろ笑
332名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 00:54:25 ID:Irtnp1000
大垣日大は今年のチームのエース候補だった阿知羅が復興したら最強じゃね?
333名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 01:35:57 ID:s8d70jt1O
イエーイがアチラを信頼できるかどうか
正直厳しいんじゃないかな
334名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 01:44:38 ID:W3dlNReD0
>>319
お前東海大会見てないだろ
3回5-0で完全にコールドゲームの流れ
中京ファンも完全に黙り込んでたわ
実力差は歴然だった
335名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 02:34:59 ID:QsKZEp/jO
大垣日大は盛岡大付を引いたからと、予選で投げたことがないPを投げさせ初回炎上、負けるんじゃない?

実際に東邦のとき阪口がやってる。東海大四戦で公式戦初登板の背番号16のPを投げさせたくらい。
336名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 03:20:07 ID:JKTMUeB1O
大垣日大と中京大中京の両校は、わるいが今年は盛り上げ役だ。

相模と智弁が優勝争う。

くじ運で決勝カードかどうかはわからんが。
337名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 03:22:35 ID:AvKTTzyJ0
>>334
逆を言うとそれ以降点も取れずに接戦に持ち込まれるような穴があるってことだぜ?
歴然というほど大差はない
338名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 03:26:01 ID:xDm44E2D0
神宮でもそういう展開あったしな(カデナ戦)
あと真逆の展開でいきなりコールドくらいの差つけられたこともあった(相模戦)
それでもどんな展開でも最終的には逃げ切りひっくり返して勝つ
それが大垣日大のクオリティ
339名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 03:32:30 ID:lsrHt8O+O
>>338
3ー0で試合をリードしていたのは嘉手納
嘉手納の守備のミスで逆転しただけ
340名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 03:37:54 ID:lsrHt8O+O
3ー0から森田の3塁打とタイムリーで1点取ったが動画みてもわかるがこの3塁打が微妙な当たり
次の回には嘉手納守備陣大崩れで6点取ってるがまともな得点は1、2点くらい
341名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 03:41:11 ID:p2Vpd/+BO
アチラは旧チームでエースだったってことを皆知っているのか
342名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 03:47:23 ID:v+HS38x2O
失策なければのタラレバは不毛だな。
プロでも失策で崩れると言うのに。
343名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 03:51:31 ID:c8YbBvrk0
エラー含めて野球だろ
344名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 04:00:18 ID:lsrHt8O+O
5-0でリードしててうんたらの中京大中京戦とリードされながら相手のミスに助けられ
安打数、長打数など全て上回られながらなんとか逃げ切った嘉手納戦は違うと言いたかっただけだ
338さんがドサクサに紛れ同じみたいな事書いてたので
345名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 04:17:51 ID:v+HS38x2O
エース葛西も打ち崩された以上、実力差歴然とは思えないが。
上へ行くほどつかまったしな。
346名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 04:29:26 ID:ASjTJrib0
広陵って春はやたら強くなかったっけ?
投手も悪くないし、意外と決勝までポンポン勝ちそうな予感。
347名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 04:34:29 ID:wnLkeMc/O
広陵もし優勝したら中京大中京だっけ?と同じ春最多4回優勝になるな
しかし中京大中京は春・夏両方の最多優勝持っとるとかなんだかなぁww
348名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 06:23:27 ID:2xTtVpWbO
A 東海大相模 大阪桐蔭
B 花咲徳栄 帝京 大垣日大 神戸国際大付 神港学園 開星 興南
C 北照 日大三 中京大中京 天理 智辯和歌山 関西 嘉手納
D 秋田商 東海大望洋 三重 敦賀気比 立命館宇治 広陵 高知 自由ヶ丘
E 盛岡大付 山形中央 前橋工 高岡商 向陽 川島 宮崎工
349名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 08:12:38 ID:ZUIs0vPv0
第82回選抜高校野球 優勝候補筆頭 天理高校 予想登録選手

1.沼田3年 左左 172a73`(大阪・生駒ボーイズ)
2.亀澤3年 右右 170a68`(兵庫・兵庫三木シニア)
3.伊達2年 右右 180a78`(大阪・オール枚方ボーイズ)
4.坂倉3年 右左 171a66`(奈良・橿原コンドルボーイズ)
5.安田3年 右右 177a78`(大阪・ジュニアホークスボーイズ)
6.岩崎3年 右左 178a76`(奈良・オール高田ボーイズ)
7.内野3年 右左 180a83`(京都・京都東シニア)
8.中村3年 右右 178a73`(兵庫・三田ヤング)
9.柳本2年 右左 177a70`(大阪・オール枚方ボーイズ)
10西浦(健)3年 右左 183a83`(奈良・五条西中) 投手
11西口2年 右右 176a83`(奈良・都跡中) 投手
12今井2年 右右 181a81`(奈良・天理シニア) 投手
13吉田2年 右右 173a68`(奈良・天理シニア) 捕手
14西浦(丈)2年 右右 165a65`(奈良・橿原コンドルボーイズ) 内野手
15岡部2年 右右 175a73`(兵庫・姫路西シニア) 内野手
16井上3年 右左 172a65`(兵庫・兵庫三木シニア) 外野手
17森口2年 右右 176a70`(兵庫・鳥取クラウンボーイズ) 外野手
18長谷川2年 左左 178a75`(大阪・オール枚方ボーイズ) 外野手

350名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 08:45:02 ID:cC67K2AJO
俺はランク付けは好きではないが、大垣日大がS評価しているコテをよく見るがそれなら中京大中京もSに近い実力はあるぞ
東海大会決勝を見た者ならそう感じるはず
351名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 10:07:01 ID:cC67K2AJO
中京大中京の興味深いデータを一つ

中京大中京に校名が変わった1997年以降 夏3回春3回甲子園に出場している

通算成績は16勝5敗
(優勝1回準優勝1回ベスト8 2回)

勝ち試合はさておき、負け試合は次のとおり

1997選抜 決勝
対天理 1‐4

2000年選手権 2回戦
対智辨和歌山 6‐7

2002選抜 1回戦
対広陵 0‐4

2004選手権 準々決勝
対済美 1‐2

2009選抜 3回戦
対報徳学園 5‐6

これを見て何を感じただろう? 中京大中京が過去敗戦した高校は全て当時、古&強豪と呼ばれた高校ばかり 中京大中京を倒した高校はその大会で全て好成績を残している

逆に中京大中京はつまらん高校相手には取りこぼしをしない本物の試合技巧者 中京に甲子園で勝つには実力は勿論、大垣日大が東海大会で見せた圧倒的な機動力等の奇襲策が必要

過去の面子を振り返ってみても、09夏の堂林&河合は別としても超高校級の選手はいなかった

負ける時はあっさり県予選で敗退するが、強い時は負けない野球が出来る 予選でどんな負けそうな試合でもギリギリで結果を出し甲子園を決める

今年は正にそのデータに当てはまるチーム 秋県大会決勝の東邦戦1‐0負けてもおかしくない試合

東海大会2回戦の翔洋戦&準決勝の三重戦も相手にもうワンチャンスあれば負けていた試合

こうゆう試合をする年の中京は甲子園で結果を出す

現チームは磯村は超高校級になれる逸材だが投手の森本・浅野は全国的に見ると良くて上位レベル程度 岩月は全国レベルにあると思うが、その他の岩井川・竹内・小木曽あたりはまだまだ埋もれている印象

だがこんなチームだからこそ選抜では上位に食い込む可能性大だろう
352名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 10:07:50 ID:bIVNpDmy0
川島、控え投手が自転車に乗ってて転んで足首骨折したらしい。
もう1人休部してる選手がいるから16人で戦うことになるみたいだな。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/hs/09summer/headlines/20100130-00000023-dal-base.html
353名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 10:10:07 ID:ny9yYbdOO
>>348
今治西は?
354名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 10:11:02 ID:104QGw2N0
昨夜のGet sportsの終わりに選抜出場を決めた川島ナインがちらっと映ったが、中学生みたいにちっちゃかったぞ。
355名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 10:51:51 ID:DJe1a3nsO
智辯和歌山
06 11勝 1敗 100得点 30失点 .357 J本塁打 防御率2.20
08 8勝 2敗 79得点 36失点 .343 G本塁打 防御率2.41
10 10勝 1敗 114得点 20失点 .380 N本塁打 防御率1.84

*仕上げ方次第ではベスト4以上は狙えるよ。
356名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 10:56:54 ID:zYt05NdmO
しまぶくろはじっせきひふみはそざいとちめいど
357名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 10:57:03 ID:mhko35d7P
>>351
そうだな今年は帝京に2回戦あたりで惜敗しそうだな
358沖縄を制する者は全国を制す:2010/02/01(月) 11:06:13 ID:wvB59XKU0
>>352
大嶺はサッカーして怪我したからな
359名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 11:36:10 ID:cC67K2AJO
さっきから中京大中京を好き勝って語っているが最後にもう一つ

興南&相模が有力視されているが、俺はこの2校の優勝はほぼ無いと思う

島袋&一二三は確かに超高校級投手で出場校全てが序盤での対戦は避けたいと思う

しかし、甲子園での本当の勝負はベスト8以降

相模はまだ打力である程度戦えそうだが、悪いが興南は島袋1人の力に頼らざるお得ないチーム力

スタミナが不安視されている島袋がもし息切れした場合、控えの砂川では荷が重い
一二三が投打でチーム柱の相模もそんな雰囲気がある

個々の能力が先走りしているチームほどその柱が折れた時に対応出来ないことが殆ど

ではどこが優勝候補かって?

超高校級はいらない、チーム力として安定した力を出せるチーム

本命どころでは帝京・大阪桐蔭・大垣日大

中堅どころでは嘉手納・今治西・神戸国際

超大穴で宮崎工

と勝手に予想する
360名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 11:42:22 ID:yRMrJuu00
大阪桐蔭キャプテン

一番警戒してる学校はどこですか?
「学校というか、堅田君です。」

いいピッチャーだと?
「はい。練習試合で対戦しましたが打てませんでした。でも一度でも対戦できて良かったです」
361名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 11:58:31 ID:G0kB08l50
夏に偶然別チームで優勝して勘違い
362名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 12:03:56 ID:KRHnomS2O
仙台育英 東北の出ない選抜なんて
盛り上がりに欠けるだろ
363沖縄を制する者は全国を制す:2010/02/01(月) 12:11:07 ID:wvB59XKU0
んな弱小外人部隊興味あるか
364名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 12:13:12 ID:5Zm1r/EXO
特待生を規制した影響が東北の野球留学校に出てきてるかもな。
関西の逸材が結構地元に残る傾向にあるし
365沖縄を制する者は全国を制す:2010/02/01(月) 12:14:58 ID:wvB59XKU0
沖縄ヲタの俺からすれば仙台育英といえばこれだな

01年春準決勝
仙台育英7−1宜野座

01夏1回戦
宜野座7−1仙台育英
366名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 12:22:11 ID:Irtnp1000
>>332-345
結論からいうと大垣は快進撃も初戦敗退もありえるので守備範囲が広いな。
それは帝京とかにも言えるけど。
367名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 12:29:44 ID:ir6x2npG0
春は何故か東海勢が強いので大垣日大と中京大中京はいい線いくと思う
優勝は神戸国際が一番手と見る
あまり注目されないが広陵も力がある
368名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 12:32:04 ID:5PFdsSJyP
大垣日大はしぶとい野球をする
初戦敗退の可能性は低い
369名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 12:39:20 ID:mhko35d7P
>>367
近畿の秋季大会優勝校ってあんまり強いイメージないなぁ
370名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 12:47:17 ID:QAcEoiOMO
岡山関西フアンの俺から見ると
当たりたくない高校
大垣、興南、相模

当たったらラッキー
東北、桐蔭、国際以外の近畿、21世紀、四国

他は競り勝つと思う
371ネスオ:2010/02/01(月) 14:07:28 ID:F1Aeq7vIO
去年大阪桐蔭は堅田を全く打てなかったから関西と試合することになったら熱いな〜
俺も見たいわ
372島人魂:2010/02/01(月) 14:07:31 ID:+zSkBeo1O
>>359
鋭い分析だ。
私も同感
ただ 興南の我喜屋監督は先の事迄分析 もちろん島袋投手が勝ち抜くスタミナ作りにも取り組み 島袋投手は昨年より体重が4K 身長も4cm伸び 今はスタミナ強化に取り組み 二番手の砂川 川満投手の育成に急務だ。選抜での方程式は先発砂川抑え島袋の形になる。
373名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 14:10:16 ID:17s4x1hrO
初戦で当たりたくないのは
帝京(出場5大会連続8強以上)
大阪桐蔭(08夏優勝校&地元)

ちなみに平成以降春夏20勝以上かつ勝率750以上を誇るのは全国でこの東西の2校だけ
374名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 14:14:09 ID:mhko35d7P
春はチーム力関係なくええPがいるところが勝つだろ
よって一二三のいる相模、玉袋のいるコウナンだろ
375沖制者全制:2010/02/01(月) 14:18:55 ID:lsrHt8O+O
お願い!沖縄同県決勝実現してお願い!
376名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 14:19:29 ID:Irtnp1000
下級生主体のチームが多いが、現1年はハンカチ世代以来の大豊作か?
それとも現2年が大凶作なのか?
どっちも正解か。大垣日大は来年も出てきたら面白そうだな。
377名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 14:21:36 ID:Irtnp1000
まあこれだけ1年生が支配した秋季大会は近年では記憶にないな。
東海大相模とかもクリーンナップは若いメンバーなんだな。
378ネスオ:2010/02/01(月) 14:24:24 ID:F1Aeq7vIO
一年がレベル高い
379名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 14:26:42 ID:tMhNmaJiO
同都道府県決勝戦の可能性

東京>沖縄>>兵庫>>>>>>>和歌山

まあないやろうけどね。
380名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 14:31:37 ID:lsrHt8O+O
南から嘉手納3年生チーム、今治西3年生チーム、開星3年生チーム、神戸国際大3年生チーム、
大垣日大2年生チーム、東海大相模2年生多いが一二三のチーム、帝京3年生チーム、高岡商3年生チーム、秋田商3年生チーム、北照3年生チーム
381名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 14:32:30 ID:lsrHt8O+O
沖縄>>>東京、兵庫だろ
382名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 14:33:10 ID:lsrHt8O+O
実力ナンバーワンの興南も3年生チーム
383名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 14:33:51 ID:kni+QiYe0
72年に東京勢同士の決勝が実現してるんだね。カードは日大三×日大桜丘。
今年は両校ともに非常に高い実力を持ってるから可能性0じゃないね。
384名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 14:35:12 ID:CzR1vqSv0
興南は打てるんだろうか
下手したら去年の春の再来なんじゃ・・・
385名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 14:35:42 ID:lsrHt8O+O
東京は毎年2校出しだろ。大昔に1回しかないのが不思議なくらいだ
386名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 14:37:28 ID:8VVOQzpm0
去年が今村vs菊池だったから、今年は島袋vs堅田かな
決め手はやっぱ投手力っしょ
387名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 14:38:21 ID:Irtnp1000
帝京は夏は投手陣が豊富なので強そうだな。
鈴木・伊藤・山崎にもう1人新1年生が加入したら鬼に金棒だ。
388名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 14:41:51 ID:lsrHt8O+O
それ去年も言ってたが結局中途半端なのが3人いただけだった
389名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 14:43:40 ID:onzq4GHq0
そうだな(笑)
390名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 14:45:03 ID:lsrHt8O+O
今年も伊藤、鈴木、山崎で島袋1人分の戦力あるのか微妙な所
391名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 14:46:35 ID:Z17UT9B1O
帝京が筆頭だな
中でも山崎は高校生レベルじゃまず打てない
392名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 14:48:10 ID:lsrHt8O+O
同じ相手に島袋1人で5試合、伊藤、鈴木、山崎(ヲタの妄想とみてる)で5試合やったとしてどっちか失点多くなるかな
393名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 14:50:59 ID:v+HS38x2O
近年の投手傾向どうなの?
昨年は春は今村・菊池+猿川
夏は伊藤・山田(くじ運有り)・菊池+猿川・堂林+森本。
春は一人投手でいけそうか。
394名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 14:52:48 ID:kni+QiYe0
>>393
06年の早実みたいな例もあるからね。
引き分け再試合とかになったらきついね。
395名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 14:52:57 ID:17s4x1hrO
去年の帝京×県岐阜商戦みた感じだと
帝京のPでは山崎が1番躍動感あっていいPに見えたけど。
神宮では投板しなかったね
396ほそかわ:2010/02/01(月) 15:03:42 ID:KYZJ+k980
国際はムラが有りすぎ。強くない!大雑把で粗いチームカラー!試合運び3流!
397ほそかわ:2010/02/01(月) 15:08:12 ID:KYZJ+k980
春はたまたまで出場出きるが夏はそうは行かない。真の実力のない勢いだけの国際の夏0が物語っている。


398名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 15:33:21 ID:wlT/fLb00
ムラッ気番付をつくるなら開星は間違いなく西の横綱だわ
弱小にあっさり負け〜優勝候補食いまでいろんな場合が想定できてしまう
399名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 15:35:34 ID:xDm44E2D0
山場のベスト8付近での再試合やった勝者は次の試合で著しく不利になるな
投手の披露度なんか1試合分増えて明らかにマイナス
だいたいが次でボロ負けか完敗する
序盤で再試合だった2007年の佐賀北は例外
400名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 16:06:26 ID:ZHQqvDu50
>>391
 打たれてるから無敗じゃないんだよ。
401名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 17:01:11 ID:c6l1bGip0
【興南高校のエース島袋くんへのインタビュー】

Q選抜への出場が決まりましたが、率直な感想を聞かせてください。
A地区4強ですが、同じ沖縄の嘉手納が優勝したので、選ばれるか不安もありました。今はほっとしています。

Q自身3度目の甲子園ですね。
A過去2回は初戦で敗れているので、今回はまず1勝したいですね。

Q出場校の中で警戒するチームや打者を教えてください。
Aあまりよくわからないのですが、よく練習試合を行なっていて手の内がわかっている嘉手納と北照、
 強力打線の智弁和歌山、日大三を警戒したいです。あとはやはり同じ九州勢は要注意ですね。
 個人的には嘉手納の池原くんと真謝君と対戦してみたいです。

Q最後に島袋くん自身の目標とチームの目標を聞かせてください。
A1点も相手にやらないという強い気持ちを持って投げたいですね。
 チームとしては初戦をなんとか勝って、勢いに乗ってくれれば全国制覇も狙えます。
 絶対に沖縄に優勝旗を持って帰ります!!
402名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 17:04:51 ID:K4g+uu8r0
流石にタマ袋も1回は校歌歌いたいだろうな。
403名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 17:19:19 ID:RZAXAbPM0
島袋はチームが絶望的な貧打なのがかわいそうだよな
404名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 17:45:16 ID:Bnbx/mUX0
島袋は、甲子園で投げすぎなので攻略しやすいし、
投法から見ても、塁に出られたらやばいだろうなぁ。
盗塁、バントで揺さぶれば、攻略できない相手じゃない。
405名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 18:18:36 ID:xDm44E2D0
>>個人的には嘉手納の池原くんと真謝君と対戦してみたいです。


いつでも対戦してるだろが
もっと開星の糸原だとか相模の一二三だとか気の効いたことは言えないのか
406名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 18:23:56 ID:kC4ybuLT0
「近畿勢の打率&失点数(9回換算)」
立命宇治  .341 4.12
大阪桐蔭  .388 1.87
神港学園  .347 1.99
神戸国際  .301 1.03
智弁和歌  .384 2.05
天   理  .396 4.88
向   陽 .255 3.52

Aチーム3校の神戸国際・大阪桐蔭・智弁和歌山強い。
Bチーム3校の天理・神港学園・立命館宇治も弱くはない。
去年の箕島や金光大阪より実力はある。 
407名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 19:16:36 ID:o/uV/SKf0
興南対智弁和歌山が見たいな
408名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 19:45:50 ID:kTAaAFG+0
>>404
長崎商がまさにその通りの攻めをしてきてたな
ただ後続が悉く三振くらって完封されたけど
409名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 20:28:12 ID:3l5NWeOWP
156 :名無しさん@実況は実況板で:2009/11/20(金) 22:19:37 ID:9Yrj5PYZ0
俺も実力で選ぶなら三重は考えられん、運が良いだけで静岡商や橘より弱い
三枠目が勝たなきゃ枠の増加に繋がらんし、三重なら静岡選べよ
大垣日大に1点差で敗れたのは岐阜中京含めて4校、内3校は選抜決めてる
同県というだけで選ばれないなら、より以下な育英でも神港でも選んじゃダメだろ
同県から2校は普通にあること
それに三重県は神宮枠を得すぎ+すぐ負けすぎ
隣県を地域性というなら選抜っていうタイトルの意味も無し
151が三重以外考えられないのはバカだからです
410卍アドルフ:2010/02/01(月) 21:14:43 ID:2olmJTT/0
ところで
諸君が観たいと思う選手は誰だ?
411沖縄を制する者は全国を制す:2010/02/01(月) 21:18:12 ID:wvB59XKU0
>>410
島袋ヨースケ(興南)池原有(カデナ)眞謝博也(カデナ)
大城健二、大城卓三(東海大相模・顔すら知らん)
412名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 21:20:44 ID:3IgMsuOi0
去年興南は中京大中京と招待試合で対戦しているけど、島袋は6回2アウトから途中登板、
ゲームセットまでの10アウト中5アウトを奪三振で取っている。打たれたヒットは1本(山中)のみ。
3ヵ月後、中京大中京が選手権優勝。
2年時ですらこれなのに、新3年になった島袋はどうなってるのか注目だわ。21世紀枠と当たったらノーノーもありえるんじゃねえの
413沖縄を制する者は全国を制す:2010/02/01(月) 21:25:06 ID:wvB59XKU0
>>412
中京はマシなほうだ。済美は3イニングで7個三振くらったからな
414名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 21:30:19 ID:kC4ybuLT0
近畿屈指の見る目の持ち主 森本アナウンサーのブログを
見てみるといい。選抜の展望などが書いてある。
415名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 21:35:40 ID:tW8dXZk90
春はどんぐりの背比べだから何処が勝ち上がるのか分からん

416卍アドルフ:2010/02/01(月) 21:40:44 ID:2olmJTT/0
>>414
大したこと書いてなかったように思う。
417名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 21:46:55 ID:kni+QiYe0
>>414
どうしても近畿贔屓に見えてしまう
418名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 22:12:15 ID:xDm44E2D0
>>412
夏の優勝チームを引き合いに出すのはいいけどよ、いい加減その後初戦で明豊って中堅クラスの
チームに負けた現実をいい加減受け止めろよ
419名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 22:14:16 ID:kC4ybuLT0
<秋の公式戦の勝敗・打率・本塁打・盗塁・防御率>
東海相模  15-1 .351 8 33 1.62
帝京   10-1 .323 10 10 1.42
大垣日大  18-0 .341 8 43 1.96
中京大中   8-1 .330 2 4 2.37
大阪桐蔭  10-1 .388 3 21 1.33
神戸国際  12-2 .301 2 13 0.95
智弁和歌  10-1 .380 15 33 1.84
開星     9-1 .350 14 11 1.82
関西    11-1 .362 3 9 0.75
広陵     9-1 .357 4 33 0.71
興南     8-1 .349 2 16 0.55

参考にしてくれ
420名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 22:19:20 ID:wvB59XKU0
>>418
島袋は明豊も春九で5回1安打10三振で抑えている。
ただ夏だけはなぜか外角一辺倒の投球スタイルになった。
甲子園の明豊戦だけじゃなく県準決勝の八重山商工戦でも4失点してる

これは明豊のサヨナラ打った選手が雑誌で外角にストレートがくると
思っていたと言っているし同じ失敗はしない
現に夏前までのようにガンガン内角をついてるしその結果防御率0.00で甲子園にくる
あと明豊も興南と同じく優勝候補に挙げられていたチームだ
421卍アドルフ:2010/02/01(月) 22:23:52 ID:2olmJTT/0
明豊は兎も角、夏に興南を優勝候補にあげていた奴などいないと思うが?
いたとしたら勘違い君だろう
島袋を援護する野手が技術的に粗いのが課題だな。
422名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 22:27:51 ID:wvB59XKU0
2年生チームの興南のほう評価が高かったんだがな
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/sensyuken/2009/news/p-bb-tp3-20090809-528934.html
423卍アドルフ:2010/02/01(月) 22:32:26 ID:2olmJTT/0
>>422
ほら、勘違い記者じゃないか
メディアに踊らされてちゃいかんよ。
興南が優勝候補なら酒田南も優勝候補の評価になるわいな。
424名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 22:36:12 ID:c6l1bGip0
興南は貧打だし、経験豊かな投手が島袋しかいないから2勝ぐらいで終わるよ。
425名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 22:36:30 ID:wvB59XKU0
酒田南は優勝候補でもなんでない。2年生チームの興南は別にこの記者だけじゃなく
いろんなとこで結構な評価だった
426名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 22:38:15 ID:kni+QiYe0
朝日の座談会でも群抜く帝京・日大三・PL、追う中京大中京・興南
とか言われてたよね〜
427名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 22:38:26 ID:wvB59XKU0
スポーツ誌ではA評価つけてるとこのほうが多かったぜ?
428卍アドルフ:2010/02/01(月) 22:38:37 ID:2olmJTT/0
>>424
ほう?
興南が優勝候補で酒田南が優勝候補でないという理由は何かな?
君の思い込みかい?それともバカなメディアのリップサービスを真に受けた?
429名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 22:39:34 ID:wvB59XKU0
群抜く帝京、日大三、PLのほうが勘違いだ
特に日大三
430卍アドルフ:2010/02/01(月) 22:41:07 ID:2olmJTT/0
>>424
すまん、アンカーミス

>>426
>>427
で、結果は?
431名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 22:41:25 ID:wvB59XKU0
>>428
各方面の評価。酒田南なんか出てたかすらも覚えていない
432名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 22:41:35 ID:kni+QiYe0
>>429
それは認める
433卍アドルフ:2010/02/01(月) 22:43:39 ID:2olmJTT/0
>>431
各方面の評価ってのは何?
得体の知れない意見を信用しちゃったのかい?
興南が優勝候補って?
434名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 22:43:44 ID:wvB59XKU0
結果は1回戦負けだが2年生チームながら格方面で優勝候補に挙げられる
チームだったことにかわりはないし、その大多数が残る今チームが
一歩抜けているのは当然のことである
435卍アドルフ:2010/02/01(月) 22:47:04 ID:2olmJTT/0
>>434
興南より2年生主体で上位へ進んだ遊学館とどう違うの?
一回戦負けしたチームのスタメンが多く残っていたからといって
なぜ他チームより一歩抜けているいるとい結論に至るのかな?
2年生主体の旧チームで優勝してたら、新チームも優勝の力があるといえるけどね。
ま、それでも帝京のよう岡山城東に初戦負けすることもあるし
君の頼りにしている材料はあまりにも儚いね。
436卍アドルフ:2010/02/01(月) 22:48:46 ID:2olmJTT/0
>>431
それはね、君が興南しか意識しなかったからだよ。
酒田南と興南の道程はそれとなく似ているよ
437名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 22:49:07 ID:wvB59XKU0
夏のような配球ミスを犯さなければ旧チームの中京大中京レベルの打線でも
圧倒される島袋を打てるとこはない。あえていうなら中京レベルを超えてくる
可能性がある智弁和歌山くらいだ
438卍アドルフ:2010/02/01(月) 22:51:01 ID:2olmJTT/0
>>437
で、配球ミスを犯さない根拠があるのかい?
春の敗戦と同じ轍を踏んだ夏のように
439卍アドルフ:2010/02/01(月) 22:52:06 ID:2olmJTT/0
>>437
智弁和歌山
440熊谷公園:2010/02/01(月) 22:52:57 ID:83su11mw0
確かに興南の島袋は良さそうだな。夏甲子園では強かった明豊と接戦だったからな
興南は打線次第だろ
441名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 22:56:02 ID:wvB59XKU0
>>425
それは上で散々貼り付けてある動画をみればいい。
旧チームのメンバーが多数残ってることと実際の試合内容
島袋の存在。これがあるから自信があるんだ
遊学館もちだしても意味なし。遊学館のようにコケル場合もあるし
下級生チームだった08沖尚浦商が更に伸びていったような場合もある
興南は興南ということだ
442名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 22:58:20 ID:wvB59XKU0
優勝候補じゃなかったとか酒田南がどうたらとか現実逃避してもしようがないぞアドルフ君
443熊谷公園:2010/02/01(月) 22:58:40 ID:83su11mw0
興南と相模・帝京が試合したら後者が勝つだろ
444卍アドルフ:2010/02/01(月) 23:00:24 ID:2olmJTT/0
>>441
だから大したこと無いといっている
打者の打撃が粗いってね。
旧チームのメンバーが残っていることが
興南優位の一因と思い込んでいるのは滑稽ですな。
実際の試合内容で宮崎工に敗退しているのも教訓に謙虚な姿勢でいたらどう?
君は外野なんだし
445名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:01:09 ID:wvB59XKU0
>>438
犯さないもなにも沖縄大会や九州大会の配球をみれば一目瞭然だ

雑誌でも語られてるし(明豊の野口君ありがとう)俺がみてもあれが失敗だったとわかるくらいだし
修正してくるのは当然だ
446卍アドルフ:2010/02/01(月) 23:02:01 ID:2olmJTT/0
>>443
そこで浦和学院とか聖望学園とか市立川口とかの名前を出さないだけ真実味があるな

>>442
反論できんかい?
447名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:03:06 ID:ZflF5bHN0
今回の大阪桐蔭は突出した選手はおらんけど、
バランスが取れていて総合力は結構高いと思う。
08年夏もそうだが、大阪桐蔭はこうゆう時に
優勝しそうな気がするよ。
448卍アドルフ:2010/02/01(月) 23:04:36 ID:2olmJTT/0
>>445
君は阿呆かい?
興南バッテリーはどんな相手でも同じ配球パターンだと思っているのかい?
君は雑誌や記事の内容でしか語れないようだが
実際に球場で観てきたよね?
449卍アドルフ:2010/02/01(月) 23:06:07 ID:2olmJTT/0
>>447
投手力の面でバランスメーターがちょっと歪(イビツ)
450熊谷公園:2010/02/01(月) 23:06:33 ID:83su11mw0
>446
埼玉勢と仮に興南がやれば興南が勝つ
451名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:06:36 ID:wvB59XKU0
>>444
選手は謙虚だよ。
事実として宮崎工戦は島袋が登板する前に3失点して2−3で敗れたのだよ
島袋は6イニングかな?投げて失点ゼロなのだ。
選手は謙虚だろうが俺が謙虚になる必要はない
452卍アドルフ:2010/02/01(月) 23:07:47 ID:2olmJTT/0
>>451
君のせいでここの住人の興南への感情が害されていてもかい?
453名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:09:14 ID:kni+QiYe0
帝京と興南やったら帝京が勝つだろうね
帝京は左打者が多いけど逆方向への意識が強いから左腕をそれほど苦にしない
昨夏の敦賀気比戦のように序盤に帝京が得点して逃げ切るってかたちになるんじゃないかな
454名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:10:00 ID:wvB59XKU0
旧チームからの流れと神宮大会を見れば一目瞭然である。
興南は間違いなく一歩抜けているし島袋がいる興南より優勝に近いチームはない
455名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:11:30 ID:xDm44E2D0
>>朝日の座談会でも群抜く帝京・日大三・PL、


いつ見ても笑える表現だ、いやつうかギャグだろw
今年もアサヒの迷言が出るな
456熊谷公園:2010/02/01(月) 23:12:18 ID:83su11mw0
帝京も新チームはあんま打線の破壊力はないよな。一冬越えてどうなったか知らんが。
帝京は伊藤・山崎・鈴木がどんだけ伸びてるか見たいぜ
457名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:12:31 ID:wvB59XKU0
>>452
俺じゃなく興南へ感情が向くやつがおかしいのだ。
俺は感想予想を素直に語っているだけだ
458卍アドルフ:2010/02/01(月) 23:12:51 ID:2olmJTT/0
>>454
他のチームを観てない君が言えるセリフではないね。
妄想の範囲を出てないよ。

>>450
嘉手納と浦和学院なら浦和学院が勝つと思うけどね。
同じ系等の野球スタイルだが浦和学院の方が迫力がある。
ただ、阿部だと嘉手納打線につかまり易いので僅差かな
459名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:14:53 ID:wvB59XKU0
>>453
一二三に完封されてる打線で島袋から点とれるか微妙だな
伊藤、鈴木はいい投手だが結果をみてもスーパーではぜんぜんない

まあ興南3−0帝京くらいじゃないかな
460卍アドルフ:2010/02/01(月) 23:15:50 ID:2olmJTT/0
>>457
その感想予想が偏りすぎているのが良くないのだよ。
視野が狭くて他人の意見を聞けない精神状態が嫌悪感を感じさせるのだよ
そして周囲が素直に興南を応援できなくなるんだよ

ほらね、そんなことないと君は思ってるだろ?
461熊谷公園:2010/02/01(月) 23:16:29 ID:83su11mw0
興南の優勝はないだろ!打線がしょぼいんじゃないか?ベスト8で相模・帝京とやったら2−4ぐらいで負けるだろ
462名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:16:41 ID:3IgMsuOi0
東海大相模に沖縄出身で長身の双子(大城)がいるんだけど、2年前(大田在籍)もエースで大城ってのがいたよな。
この大城3人はもしかして兄弟?
463名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:17:28 ID:wvB59XKU0
旧チームから全国トップクラスだった選手が大量に残ってる事実と
これが組み合わさって自信満々予想してる俺がいる

神宮大会・大垣日大7−6嘉手納
http://www.youtube.com/watch?v=74EWZBGtqEI

沖縄大会決勝・興南6−0嘉手納
http://www.youtube.com/watch?v=901WjHGAu5A

464卍アドルフ:2010/02/01(月) 23:17:34 ID:2olmJTT/0
>>459
なぜ一二三に完封されたら島袋から点がとれないのかな?
465名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:18:15 ID:wvB59XKU0
>>462
兄弟だよ
466卍アドルフ:2010/02/01(月) 23:19:02 ID:2olmJTT/0
>>463
旧チームから全国トップクラスだった選手が大量にいると
思い込んでいるのは何故かな?
467熊谷公園:2010/02/01(月) 23:19:40 ID:83su11mw0
一二三 >>>>> 島袋だろ
468名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:21:51 ID:3IgMsuOi0
>>465
やはりそうか!兄弟そろって凄いな
469熊谷公園:2010/02/01(月) 23:21:52 ID:83su11mw0
興南に全国トップクラスの選手がいたか?居たのは明豊だろ。今宮 河野他にもいたな
470名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:23:22 ID:wvB59XKU0
>>459
取れない可能性が高いといっている
一二三で点取れないなら島袋なら更に無理だろうといっている
?旧チームの九国でも4連投の島袋から9回に1点とるのがやっとだぜ?

俺には東京雑魚ボコは通用しない
471名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:25:09 ID:wvB59XKU0
東京大会雑魚ボコまやかしは俺には絶対通用しない
472熊谷公園:2010/02/01(月) 23:27:19 ID:83su11mw0
まぁ、九国も打線良かったからな。センバツでじゃ、島袋がどんな投球するか見るか

でも言えるのは別に神奈川びいきじゃないが

一二三 >>>> 島袋だぜ!
473名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:28:06 ID:wvB59XKU0
神宮で一番大垣を打ったカデナ打線を完封してるんだぜ?島袋は
474熊谷公園:2010/02/01(月) 23:29:52 ID:83su11mw0
嘉手納っていいんだっけ?よく分からん。
でも島袋はプロ向きじゃないだろ。
475名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:29:59 ID:wvB59XKU0
神宮大会で一番大垣を打ったカデナが優勝した九州大会
自責点ゼロだぜ?島袋は
476卍アドルフ:2010/02/01(月) 23:32:40 ID:2olmJTT/0
春の九州大会で九国大附戦で島袋を見殺した打線の出来は相変わらずなのはよい
ついでに4連投とっいっても休養日を入れつつだ

秋の九州大会では打線の強力なチームと対戦しなかったのもあり
島袋が失点されにくかったのは順当な結果だったろ
ただ、球が全体的に高かった印象はある
そして打線は相変わらずだったのが残念である

>>471
君は沖縄勢を自慢したいが故に、他の地区を見下しすぎる
そして他の地区をろくに知らないのが
まさに、井の中の蛙である
477名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:32:45 ID:c6l1bGip0
過大評価なのは興南
過小評価なのは北照
478名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:32:54 ID:wvB59XKU0
相模10安打本塁打1だぜ?
カデナ12安打本塁打1だぜ?

因みに九州大会でカデナはこんなに打ててないぜ?眞謝がブレーキだったてのもあるけど
479熊谷公園:2010/02/01(月) 23:33:35 ID:83su11mw0
>475
そっか。別に俺は興南を悪く言うつもりじゃないよ。

つうことは。大垣日大 >>> 興南か!
嘉手納って神宮大会どっかに負けたよな
480名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:34:55 ID:wvB59XKU0
>>476
いの中の蛙じゃやないぜ?神宮大会は各地区の優勝校、全国からあつまってるんだぜ?
それをみた結果を分析しているだけだ
481名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:35:48 ID:c6l1bGip0
投手の話題しか上がってないけど、
今大会No.1打者候補って誰よ。
神港の伊藤、智辯西川が有力?
482熊谷公園:2010/02/01(月) 23:36:10 ID:83su11mw0
最近の九州勢はレベル高いよな。夏の長崎日大といい都城商といい・・。
483卍アドルフ:2010/02/01(月) 23:36:38 ID:2olmJTT/0
>>480
神宮大会に出たのは沖縄勢を覗いて9チーム
しかもその9チームすら全て観てないね
せめて九州大会は現地で観てることを期待するけどね
484名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:36:45 ID:wvB59XKU0
いの中の蛙は雑魚ボコ東京大会でボコって全国で同じ事ができると
勘違いしてるヲタどもだ
485卍アドルフ:2010/02/01(月) 23:37:41 ID:2olmJTT/0
>>481
故障が完治していれば智弁和歌山の西川だと思う
486熊谷公園:2010/02/01(月) 23:38:01 ID:83su11mw0
>481
智弁和歌山の4番山本じゃねーか!ラミレスみたいだぜ
487卍アドルフ:2010/02/01(月) 23:40:19 ID:2olmJTT/0
>>484
「東京の球場は狭いから東京のチームの強打は信用できない」
って使い古された表現を声高に叫ぶ行為は恥ずかしいよ?
今更じゃん

沖縄勢しか知らないから、沖縄勢以外を認めたがらない性質に引くわ〜
488名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:41:00 ID:kni+QiYe0
>>484
なるほど。昨夏の帝京と日大三はさぞかし君をがっかりさせてしまったわけだな。
それはすまない。だが今年の日大三はマジに強いぜw楽しみにしてな
489名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:41:39 ID:wvB59XKU0
>>479
これをみて反省しなさい。
ちなみにこの県大決勝のあと九州大会の直前にも試合していて
砂川−池原の先発で始まってカデナは1年生の投手から3点とるのがやっとで
8−3で敗れている。島袋は1イニング無失点

神宮大会・大垣日大7−6嘉手納
http://www.youtube.com/watch?v=74EWZBGtqEI

沖縄大会決勝・興南6−0嘉手納
http://www.youtube.com/watch?v=901WjHGAu5A
490卍アドルフ:2010/02/01(月) 23:43:10 ID:2olmJTT/0
>>486
同じ体格からのピンポン球打球なら
左の広陵・丸子をお勧めする。
ただ、山本と同じで穴はそれなり多い

右の巧打者タイプなら天理の安田も目が釘付けになる
491名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:43:37 ID:3IgMsuOi0
大垣日大も嘉手納も1点差でギリギリ勝つって試合が結構あるね。
俺は沖縄以外では広陵と神戸国際を支持するよ。
492名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:44:56 ID:c6l1bGip0
北照の強打トリオも面白い
493名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:45:42 ID:MPjAq4CX0
俺も昨夏の日大三にはがっかりしたw
494熊谷公園:2010/02/01(月) 23:47:23 ID:83su11mw0
>490
広陵の丸子っていう奴は夏1年で4番打ってた奴かな?
それだったらわかる。俺も見てみたい
495名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:48:01 ID:wvB59XKU0
島袋相手には長崎商業がイチカバチかの暴走作戦を試みたが
結局大事なところでことごとく三振をくらい完封されている
496名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:48:59 ID:c6l1bGip0
個人的には今治西のイケメン捕手が今年も見られるのが楽しみ。
497熊谷公園:2010/02/01(月) 23:49:53 ID:83su11mw0
日大三はな・・・。西東京大会の準決勝見た時は甲子園でも結構やれるんじゃないかと俺もみてた。
だが甲子園では良くなかったな。テレビで見るのと生で見るのとは違うからな。
498名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:52:28 ID:wvB59XKU0
>>487
事実を曲げないで欲しい。前から智弁和歌山は油断ならぬ相手だと認めているし
(沖縄勢相性わるいし)去年も興南より上に九国を評価してたし
秋九完勝した明豊と興南は同列に並べていた
認めるところは認めている。今年はこういう感じになるだけ
根拠もない他を認めないよそのウンコヲタと一緒にするな
499卍アドルフ:2010/02/01(月) 23:53:09 ID:2olmJTT/0
>>494
投げても140`級の大型左腕だが
当面は打者専念で起用されている。
夏も秋のチームの命運を背負った場面で凡打を繰り返して
結構叩かれていたが、西条・秋山クラスのパワーに
広陵仕込の幅の広いミートポイントを持っている
ま、低目への変化球への対応がまだあれだが
打席が回ってくるのが待ち遠しい打者の1人だ
500熊谷公園:2010/02/01(月) 23:53:19 ID:83su11mw0
島袋ってそんなに速いのか?140少しは出てたが。夏甲子園で。
501名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:55:51 ID:wvB59XKU0
今年は沖縄勢で決勝戦が目標です

夏のチームと合わせて甲子園12、13は勝ちたい
502熊谷公園:2010/02/01(月) 23:57:01 ID:83su11mw0
嘉手納は無理だろ、決勝は・・。
503卍アドルフ:2010/02/01(月) 23:58:04 ID:2olmJTT/0
>>498
名無しの評価など知らんよ?
いつも動画を貼り付けで自慢話ばかりする性格の悪い沖縄ファンがいる程度だ

認めてもらいたければコテつけんさい。

でっ結局今年の他地区のチームを知らないんだよね君は
だから発言が薄っぺらいんだよね。
九国大附や明豊など九州大会見たものは全員評価している
智弁和歌山など毎年警戒色のつくチームだ
雑誌や動画でしか知らない知識は披露するほど虚しいもんだ。
504名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:58:12 ID:wvB59XKU0
>>500
マックスは145キロ。甲子園でもうチョイ投げてればもっといってたかも知れんが
ただストレートでガンガン三振取れる類まれなピッチャー
505名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:59:32 ID:dbOLZsd/0
ここ最近のマスコミ評価、特に首都圏と関西圏の過大評価振りは
酷いもんねえw 去年の夏に引き続き帝京日大三は不安が一杯w
相模もここ最近の神奈川代表の不甲斐なさを考えると・・・

関西勢もどうかなあ・・・ベスト4くらいには全滅してるような
予感がするw 
506名無しさん@実況は実況板で:2010/02/01(月) 23:59:50 ID:wvB59XKU0
>>503
名無しもコテも一緒だ。まさかコテ付けてるから凄いと思っているのか
まさかな・・失礼
507名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 00:01:18 ID:llhcz6lY0
>>505
日大三の評価あんま高くないけど・・・
デイリーなんかC評価にしてやがる。どこに目ぇつけてんだぁって言いたいねw
508卍アドルフ:2010/02/02(火) 00:02:06 ID:b6XC3N1n0
>>506
阿呆だな
>>498の発言を担保するものが何もないじゃん。
後付けとされるんだよ

他地区を知らずに沖縄だけを叫ぶのは慎んだほうが良いよ?
509名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 00:02:34 ID:wvB59XKU0
>>503
話よ・・・他は認めないといってなかったか?
俺は認めるとこは認めている
510熊谷公園:2010/02/02(火) 00:03:36 ID:SkQJasBV0
>504
145キロかMAXで。確かに速いよな。浦学の日本ハムに行った須永は3年で144キロ出てたもんな。
須永はプロって感じじゃなかったが・・。

まぁ興南も相模・帝京といい試合するということだな。
511卍アドルフ:2010/02/02(火) 00:04:33 ID:b6XC3N1n0
>>509
ほう、では今年はどこを強いと思っているのかな?
理由と一緒に言ってごらんよ。
512名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 00:05:35 ID:5pj3M4ws0
>>507
ほんとだw去年の夏で相当失望させたって事だねw
でもA評価もいかがなものか?Bが妥当なんじゃない?
513名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 00:07:30 ID:dYZ02GMk0
相模、帝京にこわさは感じない。智弁だけはいやな感じはする
相模とは沖縄双子対戦が実現するだけに逆に当たって欲しい。
帝京はどうでもいい。伊藤が島袋なみのピッチングできるよになるか
注目しとくよ。大変だぜ〜
514熊谷公園:2010/02/02(火) 00:08:08 ID:SkQJasBV0
東海大相模も打線はそんなずば抜けてないからな。下級生主体のクリーンアップだかんな。
でもスイングは速いぜ。浦学よりな・・・。
515名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 00:10:33 ID:OC/+CBuT0
春って投手のことしか話題にならないな。
516名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 00:11:09 ID:dYZ02GMk0
>>511
さんざん言っている興南が抜けて他は嘉手納も含め有力校多数。
その中では智弁わきゃやまが一番こわいかな
517卍アドルフ:2010/02/02(火) 00:12:21 ID:b6XC3N1n0
>>513
で、智弁和歌山を嫌な感じがするとした理由は何かな?
他のチームは観てないのに強くないと思い込んでるのはなぜ?
518名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 00:14:33 ID:5pj3M4ws0
智弁和はもう嘗ての力、いやらしさは無いと思うなあ
どっちかと言うと向陽の方が不気味な気がする・・・。
519熊谷公園:2010/02/02(火) 00:14:40 ID:SkQJasBV0
帝京にはセンバツではお目見えしないが新1年で凄いのが入るぜ。翔洋中から渡辺ってのが。
180a80`。左の凄いのが。べらぼうに速いみたいだぜ。
夏甲子園でデビューするかもな!
520卍アドルフ:2010/02/02(火) 00:15:39 ID:b6XC3N1n0
>>519
スピードはそれほどしゃないよ
521熊谷公園:2010/02/02(火) 00:16:45 ID:SkQJasBV0
>520
そうだっけ。失礼した。横浜の方の新1年の方がいいかもな!
522名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 00:17:58 ID:dYZ02GMk0
他のチームを観ていないと決め付けるのはなぜ?いまどきユーチューブいけば
色々観れるぜ。あと智弁はなんだかんだいってホントの強力打線つくってくるからな

今年はやヴぁいんじゃないの?島袋なら大丈夫じゃないかなとは思っているが
怖さはあるよ
523名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 00:20:48 ID:llhcz6lY0
>>512
もうBでもCでもいいよw
俺の心の中ではオールAだから
524神戸国際大附属忠犬八高:2010/02/02(火) 00:21:10 ID:6uNXFT9k0
岡本の前にひれ伏せ、ボケ
525名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 00:22:00 ID:P5iQMZ4i0
女王は前スレのトリを飾って以来、姿をみせないな。
別のコテでレス入れているんだろうかね。
526卍アドルフ:2010/02/02(火) 00:23:12 ID:b6XC3N1n0
>>522
君の発言が軽いからさ
とても他のチームを観ているとは思えんね(実際観てないようだし)
ようつべで集めた動画でいいから言ってごらんよ
君では球種1つ満足に判断できない投手もいるんじゃないか?

例えば、東海大望洋の長友の特徴を言ってごらんよ
関西の堅田の球種は何があるか言ってごらんよ
高知の打線の特徴を言ってごらんよ

満足に答えられないのが証拠になるんじゃない?
ま、ネットの動画で観戦してきた気分になってるのも失笑だけどね
527熊谷公園:2010/02/02(火) 00:23:38 ID:SkQJasBV0
確かに神戸国際の岡本も速えーよな・・・。
528熊谷公園:2010/02/02(火) 00:25:30 ID:SkQJasBV0
東海大望洋の長友は好投手だ。俺の好きなタイプだ。将来プロ行くだろ!!
529名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 00:25:43 ID:nsWPhXKx0
>>419
相模、大垣日大、智弁は化け物だな
逆に中京と興南はしょっぱい
530名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 00:25:57 ID:8cmVAmIXP
一二三、島袋、尾澤

この3人は来年マジで楽しみだな
岡本も、もうちっと変われば面白いんだが
531名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 00:27:51 ID:8cmVAmIXP
後誰かが言ってた気がするけど帝京3人衆で一番センスがあるのは山崎だね。
伊藤も鈴木も帝京投げだけど山崎は染まってない
532熊谷公園:2010/02/02(火) 00:28:18 ID:SkQJasBV0
東海大望洋の長友・尾澤な。いい投手だ。望洋は打線がいかんせんショボい。
533卍アドルフ:2010/02/02(火) 00:28:24 ID:b6XC3N1n0
>>528
俺は尾澤の縦のカーブと上からの角度あるストレートのオーソドックスな投球が好きだ
2人とも好調なら贅沢な2本柱だよ、ほんとに
534名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 00:29:26 ID:Vn+8LHqtP
鈴木は1年の頃の方がいいストレート放ってた
535名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 00:29:56 ID:dYZ02GMk0
ユーチューブだけじゃないぜ?各試合の結果や色々なところで判断してるんだ
全部見る必要はないよ。全部みなきゃ判断できないってのが間違い

極端だが高校生と中学生はどっちが上か、みないと判断できないか?ということだ
536名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 00:32:08 ID:dYZ02GMk0
ところでそろそろベンジャミンバトンみて寝る。
明日な
537卍アドルフ:2010/02/02(火) 00:32:25 ID:b6XC3N1n0
>>535
で、他チームのことを全て観てませんってことだね、ご苦労さん
さっきの3つの宿題を
「各試合の結果や色々なところで判断してるんだ」的な頭で回答してごらん。
知らないことを知らないと言えないのかな?
538熊谷公園:2010/02/02(火) 00:32:43 ID:SkQJasBV0
帝京の鈴木は1年秋に?怪我したよな。でも鈴木のスライダーは切れてるよな!真っ直ぐはもう少しかな。

望洋の2人な。贅沢だよ。2人ともクリソツだな。
539沖縄を制する者は全国を制す:2010/02/02(火) 00:33:10 ID:dYZ02GMk0
おやすみなさい
540名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 00:34:30 ID:8cmVAmIXP
尾澤は惚れ惚れするフォームだね。唐川みたいだった
あのしなやかなフォームは天性だね。長友の方が有名だけど投手としての資質は
遥かに長友を凌駕してるね。
541名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 00:36:00 ID:Vn+8LHqtP
長友はチビだし将来性なら尾澤だろうな
542名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 00:37:11 ID:SkwtgtU8P
156 :名無しさん@実況は実況板で:2009/11/20(金) 22:19:37 ID:9Yrj5PYZ0
俺も実力で選ぶなら三重は考えられん、運が良いだけで静岡商や橘より弱い
三枠目が勝たなきゃ枠の増加に繋がらんし、三重なら静岡選べよ
大垣日大に1点差で敗れたのは岐阜中京含めて4校、内3校は選抜決めてる
同県というだけで選ばれないなら、より以下な育英でも神港でも選んじゃダメだろ
同県から2校は普通にあること
それに三重県は神宮枠を得すぎ+すぐ負けすぎ
隣県を地域性というなら選抜っていうタイトルの意味も無し
151が三重以外考えられないのはバカだからです
543卍アドルフ:2010/02/02(火) 00:37:18 ID:b6XC3N1n0
>>539
春になったら全国各地に足を運び
直接球場で野球を感じておいで。
沖縄だけじゃなく、全国のチームを観てまわってくるがいい。
君にそれだけのパワーと金と時間があればだけどね。
ま、北谷球場で満足するのもそれはそれで悪くないよ
544名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 01:04:24 ID:vV36/yVM0
帝京強いでしょ
545名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 01:07:56 ID:viZZmo6S0
まあ優勝しない程度にはな
546うちな〜んちゅ:2010/02/02(火) 01:45:23 ID:uGHpxiXn0
卍アドルフ氏
私はあなたを支持します。
沖縄を制する者は・・・dYZ02GMk0
コイツをもっとコテンパにしちゃってください。
井の中の蛙すぎて、頭痛いわw

嘉手納、興南を応援する気持ちは一緒だけどね。
奴らは痛すぎ。
沖縄人として迷惑
生粋のうちなんちゅなら、もっと謙虚なはず。
547名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 02:07:45 ID:epadDywM0
ここ永久規制になった、島猿思い出すな〜
あいつはただただ荒らしまくってただけだがw
知らない人は、沖縄スレの一番最初に島猿の嵐行為が書いてあるから見てみるといいよw
548名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 02:11:43 ID:6f1PTA7g0
個人的に嘉手納高校好きだなあ
秋を見る限りではまだまだプレイが雑で大雑把な感じだけど
バッティングは見てて気持ちいいし技術もある
冬の間に成長していればかなりいけるんじゃないか?
549名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 04:28:00 ID:7+39lzOW0
<秋の公式戦の勝敗・打率・本塁打・盗塁・防御率>
東海大相模   15-1 .351 8 33 1.62
帝京   10-1 .323 10 10 1.42
大垣日大   18-0 .341 8 43 1.96
中京大中京   8-1 .330 2 4 2.37
大阪桐蔭   10-1 .388 3 21 1.33
神戸国際   12-2 .301 2 13 0.95
智弁和歌山   10-1 .380 15 33 1.84
開星     9-1 .350 14 11 1.82
関西     11-1 .362 3 9 0.75
広陵     9-1 .357 4 33 0.71
興南     8-1 .349 2 16 0.55
550名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 06:57:49 ID:u90RUFTN0
このスレは、以前から無能コテが幅を利かせてるな。
名前をコロコロ変えてるだけで同一人物なんだろうな。
きしょくわる
551名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 09:16:27 ID:YiWv/7GGP
>>401
玉袋、馬鹿だな。
今春も初戦敗退見えてきた
552沖縄を制する者は全国を制す:2010/02/02(火) 14:09:45 ID:dYZ02GMk0
>>548
カデナと興南での同県決勝は池原のピッチング次第。
打線に頼るようでは駄目だ。九州大会のような感じでいかないと
553名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 14:20:07 ID:blv9Yu1V0
嘉手納は案外あっさりやられそう
554名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 14:25:24 ID:WIHGArdo0
神戸国際大の岡本は球は速いけど、投球フォームが不細工だな。
今大会って投球フォームの綺麗なピッチャーが少ないね。
望洋の尾沢ぐらいか。。武修館の上田は投球フォームが綺麗なのになぁ。
見れなくて残念。
555沖縄を制する者は全国を制す:2010/02/02(火) 14:27:05 ID:dYZ02GMk0
カデナは神宮あの試合は負けて良かったな。
あの糞内容で勝っていたら大変なことだ

興南はほっといても持ってるものをさえすれば問題なく上位にくる
556名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 14:29:12 ID:WIHGArdo0
今治西の林って熊代のフォームを真似してるの?
綺麗だけど、そっくりだなw

あと天理の沼田も綺麗だと思う。
557熊谷公園:2010/02/02(火) 14:29:35 ID:SkQJasBV0
興南は秋大の速報やってた新聞社の写真見てたが島袋以外イマイチだった気がする
島袋も画体は良くないよな
558熊谷公園:2010/02/02(火) 14:31:56 ID:SkQJasBV0
興南は組み合わせで次第で上位に来てもベスト8ぐらいだろ
カテナは初戦敗退やろ
559名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 14:34:32 ID:ymRnt1op0
しろうとばっかり
560熊谷公園:2010/02/02(火) 14:34:52 ID:SkQJasBV0
東海大相模 > 帝京 > 大垣日大 > 中京大中京 > 大阪桐蔭じゃねーか
その次に智弁和歌山だろ
561沖縄を制する者は全国を制す:2010/02/02(火) 14:36:56 ID:dYZ02GMk0
S興南
A+東海大相模 大垣日大 智弁和歌山
A-帝京 中京大中京 開星

参考資料
神宮大会・大垣日大7−6嘉手納
http://www.youtube.com/watch?v=74EWZBGtqEI

沖縄大会決勝・興南6−0嘉手納
http://www.youtube.com/watch?v=901WjHGAu5A
562名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 14:38:57 ID:9kVfxre+0
いや、凄いPと打てないPは違うと思うよ。
一二三は凄いP。島袋や堅田(関西)は打てないP。
1〜9回の間で失投が圧倒的に少ない島袋、堅田。プロならその失投を見逃さないだろうが、高校生なら???
堅田なんて防御率0.3代だろ?
563熊谷公園:2010/02/02(火) 14:39:38 ID:SkQJasBV0
興南は投手が良くても打線がダメだろ。島袋が抑えても1−3ぐらいで強いとこに負けるよ
打線がよければ優勝候補だがな・・。
564熊谷公園:2010/02/02(火) 14:42:26 ID:SkQJasBV0
関西もいい投手いるのか?開星は速いのがいるみたいだが。
広陵の選手見たいぜ俺としては中国地区は
565沖縄を制する者は全国を制す:2010/02/02(火) 14:45:02 ID:dYZ02GMk0
興南打線はカデナより1ランク上。波があるがな

プロ注の寺岡や4試合無失点中の竹野や好投手とあたっても
うまく点をとりそれを島袋の圧倒的なピッチングで守り抜く
566沖縄を制する者は全国を制す:2010/02/02(火) 14:50:14 ID:dYZ02GMk0
沖縄大会決勝では春九神村戦であわやサイクルの活躍をみせた
7番バッターが池原に3ランを浴びせて6−0で勝利。
567熊谷公園:2010/02/02(火) 14:53:41 ID:SkQJasBV0
まぁ、確かに速えーな島袋は。今、秋九州大会の長崎商戦見た。YOU tubeでな。
長崎商の投手は結構速いと聞いてたが大したことないように見えた。
東海大五の寺岡もプロ注目とあって良さそうだな、写真を見る限りでは。

興南は打線ショボイだろ。望洋ぐらいショボク見えた
568熊谷公園:2010/02/02(火) 14:56:36 ID:SkQJasBV0
センバツは帝京も日大三も同じくらいのレベルじゃねーか?日大三はでも冬越えて伸びるかんな。
センバツはちょっと変わってるかもな

打線は智弁じゃないか、良さそーなの
569名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 14:56:45 ID:ymRnt1op0
沖縄を制する者は全国を制す

熊谷公園

この二人のチャットかここは?
570名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 14:57:10 ID:AywVt0B00
決勝は開星 対 神戸国際大付or大阪桐蔭と予想
571沖縄を制する者は全国を制す:2010/02/02(火) 14:59:32 ID:dYZ02GMk0
154k男のドラ1今宮先輩からライト中段にぶちこんだ眞榮平が4番にすわり
5番にはボーイズ日本代表の4番だった山川が座る
興南打線の敵は相手云々ではなく自だ。波が大きい
572熊谷公園:2010/02/02(火) 14:59:38 ID:SkQJasBV0
>569
そだな。少し控えるよ。
573熊谷公園:2010/02/02(火) 15:01:10 ID:SkQJasBV0
>571
興南の4番はファーストの奴か?
574名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 15:02:24 ID:UJrIr31c0
大阪桐蔭は例年以上の安定感がある
トップレベルの高校以外落としそうない
575沖縄を制する者は全国を制す:2010/02/02(火) 15:02:40 ID:dYZ02GMk0
国吉兄弟もいるな。相模の大城兄弟との沖縄双子対決が実現するかどうか
576名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 15:03:59 ID:llhcz6lY0
>>568
伸びシロなら帝京よりむしろ日大三の方があるだろ
秋の大会ではピッチャーが投げ始めてからわずか2か月だったからね
野手もころころ変えてまだレギュラーが定まってない感じだったし
577名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 15:06:27 ID:Z+ZTlBl10
>>359
夏だと確かにそうだけど、春はピッチャー一人の力で優勝できそう
578熊谷公園:2010/02/02(火) 15:06:31 ID:SkQJasBV0
日大三のエース山崎だろ?投手やって2ヶ月だもんな。140`は出るようだな。
夏甲子園は関でなく、コイツが放ってた方が勝てたかもな。
579名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 15:31:31 ID:9kVfxre+0
開星、関西、広陵の中国勢は強いと思う。
開星は大型右腕、白根に糸原、出射を中心とする強力打線。ただ左腕に対して難有。
中国大会決勝関西戦、右腕本格派水原からは得点したが、5回からエース左腕堅田を投入されてからは無安打。
関西は堅田に尽きる。練習試合とはいえ、昨夏優勝した中京大中京打線を本番直前の練習試合でねじ伏せた。大阪桐蔭打線もまともに打たせてもらえなかった。
更に進化してると思われ、新チーム後の公式戦自責点ゼロは脅威。打線も全盛期のような大型はいないが1〜9番までコンスタントに打てる。中距離打者が主流
俺は中国勢では一番優勝に近いと見る。
広陵は潜在能力抜群。投手有原を中心に大型選手が多く高いレベルでまとまっている。
打者丸子にも注目。
580熊谷公園:2010/02/02(火) 15:37:26 ID:SkQJasBV0
関西の竪田は真っ直ぐ何キロぐらい出るの?
581名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 15:40:42 ID:9kVfxre+0
堅田はMAX143キロ。
582熊谷公園:2010/02/02(火) 15:43:44 ID:SkQJasBV0
>581
そりゃ速い。神戸国際の岡本とどっちが上やろ?
583熊谷公園:2010/02/02(火) 15:47:01 ID:SkQJasBV0
関西と言えば関西から早稲田大に行った宮本を思い出す。神宮大会に来てたな。尽誠学園との試合見てた。
センバツもベスト4行ったよな。好投手だったぜ
584名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 15:54:29 ID:2QX4HfE00
ところで岡山にあって関西っていう名前の由来はなんなの
585名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 15:59:09 ID:9kVfxre+0
堅田はまさにその宮本タイプ。
当時の宮本にスピードとキレを上乗せした感じ。
ただ、中国大会では風邪による発熱の影響もあってか省エネ投法でスピードは抑えていた。
準決勝なんか38度の発熱をおして完封勝利。
586名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 15:59:39 ID:WIHGArdo0
>>583
今季から打者転向という皮肉・・・・・
587熊谷公園:2010/02/02(火) 16:01:50 ID:SkQJasBV0
>585
ということは左腕なのか?宮本より上ってことは相当いいな。センバツで要チェックだな。
期待してるぜ!
588名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 16:07:01 ID:WIHGArdo0
北照の西田ってすごくないか?
新チーム発足後29戦27勝2敗(札創成、帝京)と試合をこなして計11本塁打を放っている。
3試合で1本と言う計算になる。まぁ所詮北海道だから対戦相手のレベルが低いのもあるか。西田は関西人だし。
589熊谷公園:2010/02/02(火) 16:11:07 ID:SkQJasBV0
>588
西田ってキャッチャーの奴か?神宮大会帝京と3−6ならまあまあだな。帝京の鈴木から
3点取れば良い方だ。
590名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 16:37:36 ID:Hzm3Ljvj0
高校野球板だけではないのだがどのスレもレスが極減したな!
いかに携帯からの書き込みが多かったのかよく判る。このスレも例年の半分程(現在part6)しか伸びていないし、ランク付けスレや最弱スレも伸びていない!
まあ昨年の慶○、P○、西○のような強烈ヲタを排出するような学校がいない事も原因の一つであるが、
このまま長期規制が続くとセンバツ大会自体にも実況とかの影響が出て来る。

厄介な事になったもんだな
591熊谷公園:2010/02/02(火) 16:41:24 ID:SkQJasBV0
携帯からスレ書き込み出来ないと春大の実況ないのか。それもつまらんな。
携帯からスレがあまりに多いから規制したのかな?
592名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 16:43:56 ID:ymRnt1op0
携帯はどこでもアクセス出来るから荒らしにはもってこいなのさ
593名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 17:23:33 ID:u90RUFTN0
携帯からよりPCからのほうが何かと便利だろ思うのだが。
これだけ勢いがないと携帯からのやつが多いんだな
594名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 17:38:10 ID:U9aoSNO50
今年の智弁は00年ぐらい強い
595名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 17:44:34 ID:sYaJV+OT0
>>594
それはない。
比べるとすると06年。
クリーンナップは06年と同じレベルぐらいだと見ても良い。
西川が万全な状態でのぞめば廣井、橋本、亀田の06年より遥かに上回るだろうし
でも一番心配なのは下位打線かな。
596名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 18:27:11 ID:cpoWWT3r0
みなさん今年のセンバツに出場するチームの特徴を全チーム教えていただきたいです。

また出場校の特徴が載ったサイトなどがあれば教えてください
597ピッコロ ◆xiryqGiPKs :2010/02/02(火) 18:47:41 ID:EjKFOlD80
一二三や阿知羅や玉袋や出射や眞謝とか変った名前が多いな。
598名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 18:48:39 ID:WIHGArdo0
06年こそありえないだろ。
春から1番〜9番まで1発を秘めた打線だぞ?
今の智辯じゃ下位打線が弱すぎる。西川はアベレージヒッターだからタイプが違うし、
山本は1発を秘めるパワーを持つけど、橋本、廣井らと比べると安定感が全然ない。
599名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 18:50:21 ID:WIHGArdo0

一二三や阿知羅や玉袋や出射や眞謝や又野や丸子や白根とか変った名前が多いな
600名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 19:05:11 ID:uzhCOD8P0
>>579
途中から出てきた堅田に抑えられたけど無安打じゃなくて2安打
601名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 19:05:26 ID:llhcz6lY0
>>596
http://kousien.info/
ここに各地区の代表校の情報が載ってるけど
602名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 19:05:46 ID:04QvW1QH0
去年の「沖縄チャンプ」
「島人魂」
「沖縄を制する者は全国を制す」

同一人物の可能性もあるけど
沖縄は本当に変なのが多いな
603名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 19:50:38 ID:ONXGLDtz0
>>602
高校野球板を永久規制された島猿って奴もいた。
604名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 20:01:10 ID:cLK4Fyne0
>>602
おそらく沖縄チャンプくんと「沖縄を制する者は」・・・と同一人物と思う。

・沖縄以外を一切認めようとしない頑固さ
・相手の意見を全く聞かず自分の意見だけ押す幼稚さ
・やたら外人部隊とフル地元にこだわる
昨年あれだけ10年間の勝率にこだわっていたのに
興南が選抜初戦敗退したとたんに消えたのは大笑いした。


彼が書く文章や反応を見ていると、中学生かなと思う。
これを大の大人がやっていたら本当に恥ずかしい
それくらい恥ずかしいレベルの人

他の沖縄人は、彼のせいで迷惑をこうむっている。
605名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 20:11:41 ID:qiLxUhqf0
584 岡山市関西町にあるからでしょ
606卍アドルフ:2010/02/02(火) 20:40:16 ID:b6XC3N1n0
当時ヤンキー抗争が多発していた岡山市北部方面の縄張り争いにおいて
関西と岡山理大附が日夜ケンカに明け暮れていた。
ガンくれ合戦で関西生徒が自校の名称を巻き舌でかまし続けていたところ
岡山弁のゴロの良さと馴染んで「かんぜー」の発音が定着した。

ちなみに現在においては関西と岡山理大附の抗争は表面的な講和状態にあるが
代理戦争と化した野球部の対決では武闘派系のごつい戦いが展開されている。
607熊谷公園:2010/02/02(火) 20:47:46 ID:SkQJasBV0
関西と岡山理大付はワルソー学校だったのか?知らなかった
608名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 21:05:17 ID:cpoWWT3r0
九州の4チームって打撃ならどこが一番良くてどこが一番悪い?
609名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 21:10:02 ID:ALDhfhdE0
>>608

打撃
嘉手納>>宮崎工>>自由ヶ丘>>>興南
610沖縄を制する者は全国を制す:2010/02/02(火) 21:14:48 ID:dYZ02GMk0
打撃
興南>嘉手納>自由ヶ丘=宮崎工業

投手力
興南>超えられない壁>嘉手納、自由ヶ丘、宮崎工業
611名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 21:18:56 ID:gT0GRNrC0
近年の岡山代表でワルソーじゃない学校は岡山城東と興譲館くらいだぞ・・・

by関西、岡山理大付、倉敷商、倉敷工、玉野光南、学芸館、岡山東商
612沖縄を制する者は全国を制す:2010/02/02(火) 21:19:41 ID:dYZ02GMk0
全国版
打力
智弁和歌山>開星>天理

投手力
興南>越えられない壁>東海大相模、神戸国際大附属>帝京
613熊谷公園:2010/02/02(火) 21:25:59 ID:SkQJasBV0
越えられない壁か、面白い^^

島袋は9回全部全力じゃないし、序盤は抜いた感じで投げてるだろ?捕まるんじゃねーの!
614沖縄を制する者は全国を制す:2010/02/02(火) 21:27:28 ID:dYZ02GMk0
クリーンアップ怖さランキン
智弁和歌山>嘉手納>開星
615熊谷公園:2010/02/02(火) 21:30:14 ID:SkQJasBV0
確かに打力は相模・帝京共にそんなに良くはないからな。
センバツは投手力がモノを言うからな。興南か。
でも優勝はないだろうぜ、きっと
616沖縄を制する者は全国を制す:2010/02/02(火) 21:31:58 ID:dYZ02GMk0
優勝するかどうかなんてだれにもわからない。

一番近い位置にいるのは確か
617名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 21:34:20 ID:8cmVAmIXP
島袋はああいうフォームのせいか後半バテるからな
それなりに使える控えを用意してなおかつ打線が延長戦に持ち込まない程度に打てれば優勝
618熊谷公園:2010/02/02(火) 21:36:20 ID:SkQJasBV0
沖縄は冬でも温かくて練習も充分できるしな。他の地区は寒いかんな。関東は寒くて練習は出来るが
やっぱ温かいとこがいいかんな・・。
619熊谷公園:2010/02/02(火) 21:38:02 ID:SkQJasBV0
そうだな。島袋はトルネード気味に投げないで普通に投げればもっと格好良さそうにみえるが。
620沖縄を制する者は全国を制す:2010/02/02(火) 21:39:35 ID:dYZ02GMk0
嘉手納中で池原、眞謝を差し置いて4番、全中で大活躍した
選手が中部商に行ってなければクリーンアップ怖さランキン1位も狙えたが・・・

まあ今の5番の子も悪くないが
621名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 21:42:46 ID:DDhEVlDf0
最近の甲子園ではMAX150前後って騒ぎ立てるほどアテにならずその投手いるとこは優勝から遠ざかる
松坂くらいまではMAX150前後が最高の投手像だったけど最近はトレーニングだけで球速
だけ上乗せしてる奴多いから
寺原にしても中田にしても由規にしても今宮にしても菊池にしても・・・

松坂以降この10年で例外だったのは田中まさおくらいで
あとは150までいかずとも140中盤くらいの好投手のほうがいい結果残してる
ダルしかりハンカチしかり今村しかり
622沖縄を制する者は全国を制す:2010/02/02(火) 21:45:34 ID:dYZ02GMk0
154 菊池 今宮 
150 秋山

結果はどうだったか。150キロももう意味はないな
623熊谷公園:2010/02/02(火) 21:46:05 ID:SkQJasBV0
そうだな。由規も今宮も結構打たれてたもんな・・・
624名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 21:47:50 ID:DDhEVlDf0
以上のことから今大会で相模の一二三や帝京の伊藤は上位にくることはあっても優勝はできないと予想する
625熊谷公園:2010/02/02(火) 21:48:58 ID:SkQJasBV0
>624
じゃあ、優勝はどこが?
626名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 21:49:12 ID:llhcz6lY0
伊藤が凄いのはストレートじゃなくてスライダー
627名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 21:51:21 ID:8cmVAmIXP
一二三は普通に制球いいから普通に上位行くと思うけどな
相模の打線もそれなりに鋭かったし。春までに相模レベルに打線を強化できるチームが
そんなに現れるとは思わなかった。
628熊谷公園:2010/02/02(火) 21:56:27 ID:SkQJasBV0
優勝すんのは前にも書いたが

東海大相模
帝京
大垣日大
中京大中京
大阪桐蔭

ひょっとして
関西
興南だろ
629名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 21:59:09 ID:DDhEVlDf0
近年選抜では横浜以来本命の優勝がなくてむしろそこの対抗馬が頂点に勝ち上がってるから
今年なら大垣や中京といった東海勢、嘉手納や興南といった沖縄・九州勢
桐蔭や智弁といった関西勢、開星や広陵といった中国勢

このいずれかより優勝が出る予感
630卍アドルフ:2010/02/02(火) 22:00:09 ID:b6XC3N1n0
そろそろ10時の鐘が鳴るな
ぼちぼち始めるぞ
631なべ:2010/02/02(火) 22:12:20 ID:IuL0C7vP0
卍アドルフよ
東海大望洋の長友の特徴はなんだ?
632紅 ◆T0XjZA8862 :2010/02/02(火) 22:22:28 ID:e+o+HCat0
選抜など興味なし

今夏絶対王者千葉経済大学附属高等学校復活
633名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 22:34:59 ID:DDhEVlDf0
このベニって奴は千葉経オタかよ
泥臭い前工に負けた経大じゃなくて商大だっけ?
去年全然姿見なかったからてっきり名前変えて関東大会出てたのかとオモタw
634名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 22:51:47 ID:cv7qVOBA0
>>611
関西・理大附・倉工位じゃない?悪そうなんは・・・まぁおっさんじゃけぇ最近の事情はよぉ知らんけど。
つか野球とか強いとこはそういうとこが多いんじゃない?

まあそんな事より今年の関西・開星・広陵の中国3Kは何処も強そうで期待出来そうじゃな。
635卍アドルフ:2010/02/02(火) 23:39:37 ID:b6XC3N1n0
よし、終了だ。
まーこんなもんだろう。

>>631
テイクバックトップで間を作れているところだ。
関東大会ではその間がマチマチでトップの位置もばらついていたが
快調なら背筋の効いた威力のある直球が期待できるだろう。

>>632
東海大望洋と千葉経大付の練習試合は見事だったな
千葉を勝ち抜けるものなら勝ち上がってもらいたいもんだ。
636名無しさん@実況は実況板で:2010/02/02(火) 23:46:36 ID:W8dp9l/+0
>>595
君はニワカだから知らないかもしれんが06年は智辯史上最強打線だった。
00年より上だった。
春に岐阜城北に敗れてからかなり扱かれたと見たし、春の近畿大会もスコアを疑うほど圧倒的な力で優勝した。
06年はここ10年でも一番レベルが高かった大会と見ても良い。
他の年なら圧倒的な力で優勝してたかもな。八重山の大嶺をフルボッコしたぐらいの打線だったからな。
637名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 00:02:44 ID:7HmrzlPQ0
06年の今治西や関西は他の年ならベスト4を狙えるレベルだったよな。
638名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 00:05:39 ID:10Ta7syt0
岡山県とは縁もゆかりもないのにあの逆転負けには自然に涙出たわ。
639名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 00:07:21 ID:8fMBhCZw0
06夏のレベルはマジでハンパなかった。
センバツを優勝候補の実力通りの力で優勝した横浜が初戦敗退。
横浜に勝った桐蔭は早稲田に11点取られた。

帝京対智弁や青森山田対駒大など凄まじい試合も多かった。
成美や日大山形なんかの躍進も目立った。
なにより夏三連覇を狙う王者駒大と甲子園の主役となっていた斎藤佑要する早稲田の
決勝戦は見る者の心を動かしたに違いない。
レベルの高さも盛り上がりも近年では飛びぬけていた。

その世代が来年のドラフト候補になるけど10年に一度の大豊作だし。
150越えのピッチャーは数多く居て、それぞれスピード以外にも特徴を持っている。
野手も右の強打者がたくさん居る。
彼らの世代が中心となって日本の野球を名実共に世界一にするんじゃないかとまで思っている。
640名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 00:13:35 ID:RwxSRQHcP
06夏は飛ぶボールのおかげで萎えたのも事実。
決勝が投手戦になったから良かったものの仮に決勝も打撃戦になっていたら糞大会と言われてた可能性もある。
641卍アドルフ:2010/02/03(水) 00:16:25 ID:bCVSnBW70
>>639
うむ、そなたの思い入れはよく分かった
長文の褒美に三河岡崎23万石をとらそう。
642卍アドルフ:2010/02/03(水) 00:19:49 ID:bCVSnBW70
>>640
打撃部門に規制が入る最後の時節であったため
それ以前と以後とで打撃を比較するのはやや無理がある
このことを承知しているのは良いことだ。
ただ、打撃戦か投手戦かは個人の好みの問題であり
それをあたかも大衆の総意であるかのような物言いは慎まねばならん。
おぬしには、メソポタミアで流行っていた布をくれてやろう。
643名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 00:20:50 ID:jAaaU+Y70
06年夏といえば開星も評価高かったよな。
島根史上最強とか言われてたと思うが、結局日大山形に完敗。
しかし翌07年は力が落ちると言われながら徳島商を破って初勝利をあげた。
今年の開星は06年を超える史上最強チームと思われるがどうなることやら。
644名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 00:22:39 ID:jAaaU+Y70
>>639
今年のドラフトでその最強世代に対抗できそうな高校生は一二三くらいしかいないな。
大学とは対照的に高校はここ10年で一番の凶作といわれてるし。
645名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 00:23:00 ID:10Ta7syt0
06年は何故ホームランが多いのですか?という質問に対して
高野連側は「軽いボールを使っているからです」と答えずに
「雨が非常に多くピッチャーがしっかりと調整できなかったから」って答えてた。
渡辺監督も雨が何とかって言ってたな。
646卍アドルフ:2010/02/03(水) 00:25:30 ID:bCVSnBW70
>>638
関西の春は早稲田実にライトが痛恨のトンネル
そのライトを全員で励ましながら
2死満塁で四番安井までこぎつけた関西の執念
それを前日の仮と共に抑えきった早稲田実・斉藤
試合終了とともに振り落ちてきた粉雪

個人的には関西アルプスで応援していた熊代の親を思うと心が痛んだもんだ
おぬしには女の城、大坂城をくれてやる
(まさか夏の文星芸大付戦の試合のことではあるまいな?)
647卍アドルフ:2010/02/03(水) 00:28:16 ID:bCVSnBW70
>>645
たしか、夏の地方大会開幕前の土日の殆どが雨で練習試合が少なかった
よくそのことを覚えていたな。
褒美に子羊の子豚煮を馳走してやろう。
648名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 00:28:16 ID:O0NqYkO00
【決勝】
開星 対 宮崎工業

<BEST4>

帝京 今治西
649名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 00:32:55 ID:B2DIjiFA0
>>190
こんなコピペがあるからじゃない?


旗の嘘を暴く その1 「自演はしないけどね。 」(旗談話)

旗は日頃から「自演はしたことはない」と言っているが

  84 :旗 ◆IKEMENjrqk :2009/12/26(土) 19:55:18 ID:EgZk3OUQ0
   自演はしないけどね。
   一度やってみようと思ったけど耳が赤くなってやめたわ
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし現実は、自演のオンパレード

   ID:a1dR9ce70=旗 
   760 :旗 ◆IKEMENjrqk []:2009/12/07(月) 17:55:50 ID:a1dR9ce70
    >>748
    最近はえみちぃ=鈴木えみ
   366 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/12/07(月) 23:31:25 ID:a1dR9ce70 ←名無しで持ち上げ
    そんな事とっくに旗さんがおっしゃられてるだろ

   ID:MNz1d7iB0=旗=六甲
   539 :旗 ◆IKEMENjrqk :2009/12/17(木) 23:07:45 ID:MNz1d7iB0
    全て同意です
    申し訳ございませんでしたw
   542 :六甲 ◆Kobe//4D9s :2009/12/18(金) 00:04:57 ID:MNz1d7iB0 ←別コテで他人を中傷
    みみずくなんてアホやろ
    前から妄想なんてわかってたで
 
旗の嘘が明らかになった。
650卍アドルフ:2010/02/03(水) 00:33:19 ID:bCVSnBW70
>>648
斬新な予想だな、否定はしない代わりに
「うかつな水曜日」を引き取ってもらおうかな。
651名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 00:40:23 ID:10Ta7syt0
>>648
そんな決勝戦だったら泣くわ。
09年は春・夏共に本当に面白くなかったな。
春は箕島が出場したが俺には何も感じられない。1979年とか知らないから。
むしろ、弱いのに過去の栄光に泥塗るな…と思ったけど良く頑張ったね。
結局、決勝戦も清峯‐花巻東という地味な対戦カードになったし。

選手権は甲子園が始まる前からメディアは菊池菊池、対戦相手も空気読みすぎ。
天理‐中京大中京が見れると思ったら勝手に天理はこけるし。
岡田は熱は出るわ豆は潰れるわで最悪。
優勝した中京大中京も3回戦の相手が天理。準々決勝で智弁だったらもう少し評価されてただろうな。
優勝したのに文理文理ばっかりだったし。
652名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 00:51:37 ID:jAaaU+Y70
>>651まあ優勝校はみんなそうだろ

駒大苫小牧:聖心ウルスラ→日本航空→鳴門工→大阪桐蔭→京都外大西
早稲田実:鶴崎工→大阪桐蔭→福井商→日大山形→鹿児島工→駒大苫小牧
佐賀北:福井商→宇治山田商→前橋商→帝京→長崎日大→広陵
653名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 00:53:22 ID:jAaaU+Y70
常葉菊川:仙台育英→今治西→大阪桐蔭→熊本工→大垣日大
沖縄尚学:聖光学院→明徳義塾→天理→東洋大姫路→聖望学園

この辺は強豪を倒してるけどな
654名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 00:55:22 ID:GpT6TSpd0
去年といえば県岐商の過小評価にも正直ちょっと首かしげたな
大垣日大をコールドで粉砕して当時から東海屈指の好投手と言われた中京加藤を相手に
9回表1点ビハインドのまま尚満塁のピンチで水入り
そこからその局面を乗り切り裏に劇的なサヨナラ勝利
そんな試合見てるものだから甲子園でも山梨への圧勝も想定内でPLか帝京のどっちかにも勝機はあると思ってた
まさか両方勝っちゃうた上にチーム最後の〆の国体で優勝飾るまでは予想できなかったけどw
655卍アドルフ:2010/02/03(水) 01:01:15 ID:bCVSnBW70
>>654
そこいいくと、夏前の特集号で
岐阜の優勝候補筆頭にあえて県岐阜商を挙げていた
週間ベースボールは見事だったな。
あの記事書いた奴は偉いよ。
656名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 01:02:23 ID:10Ta7syt0
>>652
そうしてみると佐賀北かっけーな。
657卍アドルフ:2010/02/03(水) 01:10:23 ID:bCVSnBW70
確か、俺の記憶によると

県岐阜商が完全復活を遂げそうな気配が漂う。
秋は2回戦敗退、春も8強止まりで実績では優勝候補と呼ぶには「?」
かもしれない
だが、選手の能力を新監督が全て引き出すとみて本命に推す。
藤田新監督の手腕、体格に恵まれた山田という投の柱は大きな武器
岐阜大会は例年右の好投手を絶対的エースとして擁するチームが強い傾向があり
打線も粒ぞろい、一気に突っ走ってもまったく不思議はない。

と書き綴り、続く2番手に大垣日大、3番手に中京を挙げ
この3校を追う他校はよほどのことがないと逆転は難しいだろうと続けた。

うむ、岐阜城から見渡せる全ての領土をくれてあげたいもの。
658名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 01:10:34 ID:xAPfOPjZ0
佐賀北は見事に一発屋の花火をあげて終了だな
659卍アドルフ:2010/02/03(水) 01:15:50 ID:bCVSnBW70
鳴り物入りで入学してきた福田もなかなか浮上してこないのが寂しいが
佐賀自体が泥臭いレベルで絡まってる感じだな
佐賀学園や伊万里商を観戦する機会があったが、どうもピリッとしない。
北九州で佐賀がちょっと一人ぼっちになりかけている印象がある。
660名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 02:08:11 ID:RULwsxHZ0
駒苫と早実と常葉がいなけりゃ
大阪桐蔭はここ5年で春夏4回優勝してたな、うん
661名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 03:51:14 ID:RQVCqbV20
>>658-659
だが一県一代表になって以降の夏の大会で優勝した九州勢3校中2校が佐賀代表だぜ。
いずれも決勝戦の終盤で満塁ホームランが出てるし、あの大一番での勝負強さは凄いわ。
我が地元の熊工なんか3回決勝進出して3回とも負けてんのにw
662名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 09:42:53 ID:GT6T87rG0
>>598
 智弁和歌山2006はそんなに強力打線ってこともない。事実、1,2回戦
は県岐阜、金沢、八重山に好投手だったとはいえ苦戦…。春の段階では岐阜
城北に2回戦で逆転負けしている。
 夏の帝京戦がたまたま、乱打戦となり本塁打を量産しただけ。現段階では、
2010のチームは未知数…、昨秋の結果だけでは2006より上だと感じる
。もちろん2008よりも上。ただ2000には及ばないとは感じる。
 この冬でどれだけ各選手がレベルアップしているのか期待したいですね!
663名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 09:46:29 ID:QHgpDKSqP
>>660
そいつは惜しかったなw
664名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 10:52:04 ID:YKc7gjJ90
山形中央 6 4 2 .667 3.8 2.7 .285 1 12 6 11
向   陽 8 5 3 .625 5.1 3.4 .255 1 27 5 8
川   島 7 5 2 .714 3.9 3.3 .242 0 17 15 13

今治西  11 10 1 .909 4.6 2.3 .288 1 29 14 8
(数字は左から試合数・勝ち・負け・勝率・平均得点・平均失点・打率・本塁打・犠打・盗塁・失策)




21世紀枠3校と、一番足元すくわれやすいチームの数字を比較してみたのですが、
見る限りでは21世紀枠オール初戦敗退の危険性高いです!
665名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 11:25:21 ID:w7GAtUbN0
投手の県大以降の公式戦データ知りたいのですが、
どこか載ってるサイト無いですかね?
666名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 12:27:37 ID:nRFTdKDsP
>>651
お前の単なる願望だろそれはw
去年の天理のエースはかなり頼りなかったし
智弁なんて監督が認めるほど岡田依存の貧打チームだったんだから
上に行ける訳ないだろ。むしろあれで上位言ったらそれこそレベルの低さに唖然とする
667名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 12:39:26 ID:vSZPXINGP
156 :名無しさん@実況は実況板で:2009/11/20(金) 22:19:37 ID:9Yrj5PYZ0
俺も実力で選ぶなら三重は考えられん、運が良いだけで静岡商や橘より弱い
三枠目が勝たなきゃ枠の増加に繋がらんし、三重なら静岡選べよ
大垣日大に1点差で敗れたのは岐阜中京含めて4校、内3校は選抜決めてる
同県というだけで選ばれないなら、より以下な育英でも神港でも選んじゃダメだろ
同県から2校は普通にあること
それに三重県は神宮枠を得すぎ+すぐ負けすぎ
隣県を地域性というなら選抜っていうタイトルの意味も無し
151が三重以外考えられないのはバカだからです
668沖縄を制する者は全国を制す:2010/02/03(水) 13:24:40 ID:8ov2xjTM0
唯一の平均失点0点台(0.9)の興南と最高得点率(10.4)の智弁和歌山

最強盾矛対決が見たい人?

669ほそかわ:2010/02/03(水) 14:07:07 ID:+CZg8+HO0
神戸国際は優勝候補ではない!各付はBB+が妥当。初戦突破が出来れば良い!


雑誌やスポーツ誌の予想なんか絶対に当たらない。普段からチームを見ている
地元ファンの方が詳しい!
データーだけで強いと当てはまらないのが高校野球。俺はひたすら自分の目で
見てその感性で判断している。国際岡本の右打者から見た外角スライダーの70
%はボールや。徹底して外角スライダーを見送る、そしてカウントが悪くなっ
てくると内角ストレートを投げて来るのでそこを狙い打ちするか、バントの構
えで揺さぶると制球が狂いだす。
岡本なんか大した事ない!兵庫なら育英の堀田や東洋の原の方がはるかに上!
近畿は糞私学ばかりでつまらんますますつまらん大会になってきている。
国際のチーム打率301しれとる実質は286位のレベルやな。神港戦も入れての計
算やからな。
貧打の国際!ザル守備の国際!試合運び3流以下、!監督の采配は5流!
チームカラーは粗い!大雑把!雑!。
たまたま秋に波に乗っていたし他校がスタートが出遅れていただけ。

選手権なら兎も角選抜は品位と品性も選考基準。国際の品位と品性の
乏しさは全国有数やろ、あの悪名高き日生学園を思いだす!垂水での朝校と
の抗争、暴力、虐め、喫煙、賭博と武勇伝は数え知れない。嘘だと思うなら
垂水周辺を見に来い!


670名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 14:34:42 ID:lcQ4NaHy0
広陵強いぞ
枠にもよるが、中四国での決勝もありえるわ
671名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 15:47:40 ID:tXETB9sy0
>>662
高嶋監督は自らの06年は史上最強打線だったと言っている。
第三者のお前は結果だけを全てにして物語ってるようだな。
明らかに打線は06>>00 しかし精神力なら00>>>>06
まぁ00年の主将を務めた堤野って凄いハートがある選手だったからな。
病気を持ってたのに「死んでも良いから」と言って練習に無理矢理参加してたぐらいだし。
決して古宮は悪いとは言ってないからな。
奴も一般入試で入ってきたぐらいだし。この時期になれば人数が20人ぐらいになるから古宮が
一緒に後輩達と混じって練習してると聞いてるし
672名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 16:09:05 ID:GT6T87rG0
>>671
 高嶋監督は2006以上に今年にかけている。
それは西川遥輝がいるから。
センバツ決定の嬉しそうな表情でわかる。
入学時からずっと、甲子園出場を義務づけられているから。
 手応えをこのチームに感じ取っているよ。
673名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 16:34:13 ID:cMKEQe/40
確かに高嶋監督は今年のチームに自信を持っているように感じる。
あと今年の大阪桐蔭打線はかなりいいよ。とにかくセンスがいい。
3番の山口と5番の江村がはまれば、まさに切れ目のないしつこい打線に
なる。桐蔭打線はとにかく秋は小粒なほどいい。それと打撃フォームが重要。
このフォームがその後ののびしろを大きく左右する。
674名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 16:48:05 ID:tXETB9sy0
大阪桐蔭は08年のように一発を打てる選手は少ないが、しつこく連打で得点するチームカラーだな。
エースの福本も結構良いし。
選抜優勝狙うんだったら今年の大阪桐蔭みたいなチームカラーが良いかもな。
675名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 17:56:44 ID:mJvgjbWI0
智弁が強打と言われる年は本物だからな
今年は甲子園で暴れてくれるよ
676:2010/02/03(水) 19:08:44 ID:vwVyoxaT0
弱小投手陣の桐蔭では優勝どころか1つ勝てればいい方
春は打撃より投手力が強いチームが勝つ方が多いからな
677名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 19:49:34 ID:3iFe6n940
東海大相模、大垣日大の優勝は無い
最近は神宮大会の優勝、準優勝校はベスト8にも殆ど進めていない
過去6年の明治神宮大会での優勝校、準優勝校がベスト8に入ったのはたった2校のみ
もちろん組み合わせの問題もあるが理由はそれだけじゃないはず
今年は中国地方が強い中でも広陵は投打のバランスが良く優勝も狙える戦力
過大評価は興南、神戸国際
678名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 20:06:04 ID:cMKEQe/40
<大阪桐蔭打率>
1 センター  市川  474
2 セカンド  広畑  328(1年)
3 ショート  山口  474
4 サード   河原  522(1年)
5 キャッチャー江村  410
6 レフト   山足  381(1年)
7 ファースト 小山  318
8 ライト   藤田  233
9 ピッチャー 福本  273
チーム打率.388 防御率1.33
ちなみに
興南  349  0.55
中京  330  2.37
大垣  341  1.96
相模  351  1.62
帝京  323  1.42
 
679名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 20:45:20 ID:pvCxS3MN0
智弁は投手陣が大したことないみてーだしな。いくら打線が良くてもセンバツはピッチャー次第。

よって優勝は東海大相模 帝京だな
ひょっとして興南だろ
680名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 20:48:52 ID:1IuFM1hv0
386 名無しさん@実況は実況板で 2010/02/03(水) 14:47:04 ID:35nqjV0S0
〜大学を目指すイケメン達〜

大和龍門(旗 ◆IKEMENjrqk)
山口(彩 ◆S12R7tq.ik)

玉井(みみずく ◆HBf5mnRP0U)
大林(神聖望)
永田(九国 ◆KYUKOKU.xs )
高橋(天理 ◆VKQ1xhlIyo)
川尻(馬俊 ◆d9rSFu5fsQ)
三上(与田美香はレオ ◆egIWvW9Icw)
渡辺(名梨 ◆NoNameHUNg)
葛(ピッコロ ◆xiryqGiPKs )

http://www.youtube.com/watch?v=g8SPwiRmyaY&feature=related
681名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 21:01:25 ID:cMKEQe/40
>>679 今年の智弁和歌山は実はピッチャーがいい。
防御率は1.84でエースの左腕はなかなかなもの。
さらに打線もかなり強力な為、監督も結構手ごたえを
感じている。大阪人が言うから間違いない。実際秋季近畿大会
見たが、潜在能力の高いチームで間違いない。
帝京や東海大相模にまず負けることはない。
我が大阪桐蔭の最大の敵は智弁和歌山。
682名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 21:05:22 ID:pvCxS3MN0
>681
帝京と相模の試合見た?
683名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 21:07:24 ID:3nOWmz/v0
>>681
失策はどんくらい?
ピッチャーがよくても守備がダメなら大量失点する可能性あるよ
684名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 21:09:54 ID:pvCxS3MN0
>683
失策はよー分からん。関東見た限りでは相模はエラーなかったな。
685名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 21:11:40 ID:3nOWmz/v0
>>684
失策って智弁和歌山の話ね
以前守備が酷いという書き込みがあったから
686名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 21:23:46 ID:feutY5j00
>>681
帝京や東海大相模にまず負けることはなくても
立命には負けるんやな。
にせ大阪の田舎県民さんよー。
近畿だったら桐蔭の敵は国際やろ。
687沖縄を制すものは全国を制す:2010/02/03(水) 21:24:37 ID:8ov2xjTM0
興南も失策は宮崎工戦の3失点した3回までの5を含めて6。
競技会の塁間継投で2連覇してるように守備も強力

S興南
A東海大相模 大垣日大 智弁和歌山
B帝京 中京大中京 開星

神宮王者と互角の力をみせた嘉手納だが評価つけづらい
力はあるがやはり今まで甲子園どころか県大会ベスト4に
入った事すらなかった高校。ここはスーパーなダークホースにとどめて置く
688沖縄を制すものは全国を制す:2010/02/03(水) 21:26:02 ID:8ov2xjTM0
Bに神戸国際を忘れていた
689名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 21:32:47 ID:O93X9Fet0
旗が全然現れないなw
あれだけ桐蔭桐蔭言ってたが、結局落選したのでよほどショックだったのかw
690沖縄を制すものは全国を制す:2010/02/03(水) 21:34:57 ID:8ov2xjTM0
これが観たい!センバツ82ランキン

1興南vs嘉手納(フル地元沖縄県勢対決)=実現するのは決勝のみ、勝ちも負けも当然沖縄=沖縄県勢優勝

2興南vs東海大相模(両チームに出身が同じな双子がいるというなんともレアな対決・いちお島袋vs一二三も)

3興南vs智弁和歌山(出場校中最高平均得点と平均失点まさしく最強盾矛対決)

4嘉手納vs川島(やっぱ高校野球っていいよね^^対決)

691名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 21:41:12 ID:7hUqdcel0
>>662
じゃどこを強力打線というんだ?
破壊力たっぷりじゃないか
馬場2本上場1本廣井4本橋本1本ホームラン打ってんだぜ
692名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 21:48:37 ID:DIdCan7o0
智弁って単細胞って感じだよね
ただ振ればいいって感じ
桐蔭は魅力的
693名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 21:50:17 ID:E0QMGazv0
>>691
高嶋「2000夏智弁以外は大して凄くない」
694名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 21:54:27 ID:nRFTdKDsP
最近の智弁はせいぜい8強までだからな。
相模クラスに当たったらフルボッコだろ。札幌第一にも勝つのに苦労してたんだし
695名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 21:56:37 ID:9xqpjdNN0
>>662
甲子園での夏一試合平均得点7点弱って十分強力じゃないか?
696名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 22:04:38 ID:RYRufum40
ベスト10
智弁和歌山、大垣日大、興南、大阪桐蔭、嘉手納、広陵、開星、日大三、神戸国際、天理
697名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 22:05:53 ID:kJHDS/WO0
相模はどうせまた1回戦負け。
選抜での神奈川はボーナスステージ。
慶応を継ぐものとして、やってくれるよw
698名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 22:20:12 ID:cMKEQe/40
>>682 テレビで見たけどレベルの高いいい試合やった。
大阪人からすると大阪桐蔭や智弁和歌山が帝京や神奈川に負ける印象はほとんどない。
松坂の時に谷間PLがやらかしたくらい。あとは履正社か。
とにかく帝京や神奈川勢は強力打線に弱い。今年の智弁和歌山が
関東に負けるイメージが全くわかない。やられるとしたら大会序盤の
中国勢もしくは東海やろう。
699名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 22:26:04 ID:RYRufum40
甲子園最多勝を狙う智弁和歌山 打力は文句無し 投手がある程度計算できれば頂点へ。
20〜30戦以上してるチームの中では甲子園最高勝率の大阪桐蔭 まとまりがよく総合力が高い
神宮大会優勝チームの大垣日大 総合力が高く投手陣も安定
九州大会優勝チームの嘉手納 神宮大会でも大垣日大と互角以上に戦う総合力
春に強い広陵 試合巧者で機動力と守備力が光る伝統 
甲子園経験豊富な選手が多い興南 打撃次第だがエース島袋は今大会もっとも打ち崩しにくい投手 
近年実力をつけている開星 甲子園経験も積んでいて投打ともに高水準
東日本最強打線の日大三 投手も安定していてスケールが大きいチームの1つ
エース岡本が軸の神戸国際 打線もつながりが良くそつのない野球をする
スケールの大きなチームの天理 打線の破壊力は屈指 投手陣の潜在能力も有数  
700名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 22:46:15 ID:GHnZdJkv0
結局今回の上位陣は波乱なく2008年夏以来の順当な組み合わせになりそうだ
北海道勢、関東の上位勢、東京勢、東海勢、近畿の上位勢、中国勢、九州勢で固まる

(北照)、東海大相模、花咲徳栄、東海大望洋、帝京、日大三、大垣日大、中京大中京、
神戸国際大付、大阪桐蔭、(神港学園)、(立命館宇治)、天理、智弁和歌山、開星、
関西、広陵、嘉手納、(宮崎工)、興南、(自由が丘)


ベスト16にこの辺がほぼ残れば面白い大会になるな
701名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 22:48:56 ID:RwxSRQHcP
>>698
対近畿9連勝中の相模からすれば近畿には負ける気がしない。

70年春2回戦:相模2−6箕島(和歌山)
70年夏準々決勝:相模7−6滝川(兵庫) 
70年夏決勝:相模10−6PL(大阪)
92年春2回戦:相模4−0南部(和歌山) 
92年春準々決勝:相模2−0PL(大阪) 
92年春準決勝:相模3−2天理(奈良)
00年春2回戦:相模3−2東洋大姫路(兵庫) 
00年春準決勝:相模11−1鳥羽(京都) 
00年春決勝:相模2−0智弁和歌山(和歌山)
06年春1回戦:相模4−1京都外大西(京都)

今大会で10連勝達成と行きたいところだ。
702名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 22:58:20 ID:RYRufum40
相模は最近ではPLと智弁と天理に勝ってるのは評価できるが、
最近の戦績でいうと大阪桐蔭は関東には滅法強い。
早稲田に負けただけで、横浜に2回、帝京に1回、樹徳に1回、佐野日大に1回、春日部共栄に1回、二松学舎に1回、藤代に1回勝ってる

703NIGHT ON EARTH ◆8rIk0L11WTVq :2010/02/03(水) 23:06:06 ID:QkUk//jk0
>>698
>大阪人からすると大阪桐蔭や智弁和歌山が帝京や神奈川に負ける印象はほとんどない。

最近10年間の大阪・和歌山vs.神奈川・東京

H11春 ○PL学園 6-5 横浜●
H11夏 ○智辯和歌山 5-2 城東●
H12春 ○智辯和歌山 9-6 国士舘●
H12春 ●智辯和歌山 2-4 東海大相模○
H14夏 ○智辯和歌山 6-1 帝京●
H16春 ○大体大浪商 5-4 二松学舎大付●
H16夏 ●PL学園 5-8 日大三○
H18春 ●履正社 0-1 横浜○
H18夏 ○大阪桐蔭 11-6 横浜●
H18夏 ●大阪桐蔭 2-11 早稲田実○
H18夏 ○智辯和歌山 13-12 帝京●
H20夏 ○大阪桐蔭 9-4 横浜●

大阪3勝vs.神奈川1勝
大阪1勝vs.東京2勝
和歌山0勝vs.神奈川1勝
和歌山4勝vs.東京0勝

大阪桐蔭が横浜に2連勝中。
智辯和歌山が帝京に2連勝中。
これ↑が印象強いからでしょうね〜。

その他の対戦成績は大阪和歌山vs.神奈川東京 五分の戦績ですよ〜。
704名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 23:15:49 ID:nRFTdKDsP
>>698
あれのどこがレベル高いんだか
帝京がまともな投手使い切って滅茶苦茶で低レベルな打撃戦にしただけだ
705NIGHT ON EARTH ◆8rIk0L11WTVq :2010/02/03(水) 23:24:50 ID:QkUk//jk0
>>704
あの試合を打撃戦って…w
706名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 23:36:57 ID:cMKEQe/40
大阪から見てまあ確かに東海大相模にはいいイメージ(勝っているイメージ)はないなあ。
選抜の相模は慶應と違って強いと思う。
ただ帝京には過去にも負けてへんと思うで。あと選抜には出ないが横浜にも負けるイメージがない。
話を元に戻すと、今年の智弁和歌山は過小評価されているが力はかなりあると思っていい。
ただ選抜やからそんなには打てへんとは思う。が、実はPが結構いいから負けにくい。

707名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 23:40:21 ID:RYRufum40
対関東勢
PL学園 24勝8敗
大阪桐蔭  8勝1敗 
報徳学園 15勝5敗
智弁和歌山13勝5敗
東洋大姫路10勝4敗
育英    8勝4敗
天理   13勝9敗
平安   16勝11敗
  


708名無しさん@実況は実況板で:2010/02/03(水) 23:57:45 ID:nRFTdKDsP
大体去年の神宮は中山程度がエースの天理が決勝まで行ってしまうところからして
レベルに大きく疑問があった。
一二三は白村と違って安定感もあるから慶應と同じ感じがすると言うのは実際に
試合を見ていれば起こり得ないはずだ
709名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 00:02:50 ID:RYRufum40
チームのタイプとして昨年の慶応と今年の相模は共通点が多い
710名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 00:14:33 ID:R0jtbzDT0
もしかすると一二三が去年の白村と同様にめちゃくちゃ劣ってるかもな。

711名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 00:25:18 ID:0wTbopEqP
それはない。
大体白村のフォーム見たらまとまりとは正反対のフォームだって誰もが思うだろ?
あれで神宮大会決勝まで来れたのが奇跡だよ
一昨年の神宮は主力を温存気味のところが多かったせいなんだろうけど
712名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 00:28:34 ID:sIaCQc9yP
>>711
慶応も白村使わずに神宮で2つ勝っちゃったし。
結局神宮は決勝でリリーフで投げただけだし、
関東も腰やったから初戦しかまともに投げてないし。
713名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 00:29:22 ID:WFGwjnEf0
昨年はふたを開ければ、清峰の今村が1失点で優勝。
714名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 00:38:58 ID:0wTbopEqP
>>712
控えだけで勝てちゃうほどレベルが低かったんだなぁ
去年はどこも主力格を出したからそれなりにレベルは保たれていたと思うよ
決勝は相模は2線級を先発に出したけど
715名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 00:43:52 ID:DfvQBr0Q0
>>713
センバツはどこが勝ってもおかしくないよね。
確率的にどこが優勝に近いかは決めることが出来ても
それが実際、結果に反映されるかは難しいところ。
最近はどの地域もレベルが高く、余計に予想するのが難しい。
一試合限定なら劣勢といわれる高校でも勝てる可能性があるぐらいの
実力の開きしかない(昔よりも拮抗している)。
21世紀枠は確かに厳しいけど。
716名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 00:44:03 ID:R0jtbzDT0
>>711
なんでコテ付けないの?旗さんw
717名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 00:47:02 ID:WFGwjnEf0
>>715
そうですね。
夏は大きく伸び、基本的に破壊力のある打撃が有効。
最近は名古屋より西が強いですね。
718名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 01:09:51 ID:mNQvByO20
2002年報徳学園
2003年広陵
2004年済美
2005年名電
2006年横浜
2007年菊川
2008年尚学
2009年清峰

てか優勝してるの西日本だけじゃん、じゃっかん場違いな1校のぞいてw
719名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 01:13:15 ID:R0jtbzDT0
06年の横浜は選手権めちゃくちゃ情けなかったな。
あの時は試合前で2ch内はめちゃくちゃ盛り上がってたけど試合内容は見る価値なかったな。

横浜ヲタは相手が大阪桐蔭だからとかずーっと言ってたな。
大阪桐蔭も早実戦は腹抱えるほど情けなかった
720名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 01:17:54 ID:mNQvByO20
さらに決勝戦を見れば

2002年報徳学園vs鳴門工
2003年広陵vs横浜
2004年済美vs名電
2005年名電vs神村
2006年横浜vs清峰
2007年菊川vs大垣
2008年尚学vs聖望
2009年清峰vs花巻東

西vs西が近年の半数にあたるおそよ4回を数える
今年もこの流れを逆らうだけの力は東には揃ってないな
721名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 01:22:43 ID:iADXFIbR0
やきゅう(笑)=腹の出たチョンが棒振ってるお遊戯。

通算最多勝利:金田(韓国人) 通算安打:張本(韓国人)
通算防御率:藤本英雄(韓国人) 連続フルイニング出場:金本(韓国人)

「日本の野球界は帰化している選手も含め韓国人が多い。 一線で活躍している人のほとんどが韓国人
という話もある」とし、 日本野球界での韓国系選手の活躍を紹介した。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/20/20040120000035.html

「在日」プロ野球選手問題
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main.html

在日ドーピングプロ野球問題
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main.html

セ6球団在日リスト(帰化者含む)
『阪神』
金澤   井川   下柳   新井   沖原   藤本 片岡   広澤   新井   金本   桧山   赤星
『巨人』
河本   西山   木村   李   山本光
『ヤクルト』
成本   河端   松谷   大原  杉本友
『中日』
岩瀬   福留   大西   藤立   高橋光
『広島』
永川   西山   新井   山本芳   木村拓   朝山   石橋
『横浜』
中村   石井琢  吉村   金城    中根   南   呉本  秦

棒切れのスレ見てるお前も、生活保護受けて娯楽が2chしかないチョンに間違い無し(キリィ
焼き豚涙目ワロタwwwwwwデブで涙か汗かわからん、ワロタwwwwwww
722名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 01:33:00 ID:5MHI0ev/0
金を多く積んだところが勝つ
単純な話
特に裏のな
現実的な結果を示せないうちはヒヨコでしかない

>>720
夏を含めると、サッカーと逆と思えばいいんじゃないかな
東と言っても、神奈川東京か東海だけだし
723名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 01:35:30 ID:DfvQBr0Q0
智弁和歌山の評判も高いようだけど、春はどうかな?という気がする。
今年のチームは昨年から試合に出ている選手が多いから戦力的には
上位だと思うが、最近の智弁は春はチームを仕上げてこない印象がある。
夏の甲子園で見せる鋭い打撃とは別のチームに見えるぐらい。
元々、秋の大会もそれほど貪欲に勝ちに拘った試合をしてないし
高島監督も春は別に是が非でも出場したいとは思っていないようだ。
毎回、センバツ出場も微妙な位置にいながら高野連がなぜか選んでしまうw
724名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 01:51:53 ID:WFGwjnEf0
タイプなら智弁、大阪桐蔭、天理は戦績はともかく夏に強さを感じる。
昨年の中京がそういう感じだった。
智弁は発揮されるかはともかくあくまでメンツの能力だけでいうと打撃は智弁歴代屈指だろう
725名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 02:17:19 ID:DfvQBr0Q0
>>724
智弁は個人的には06年のチームが最強だと思ってる、中軸は勿論だが
左打者の上羽選手が良かったな。
天理はそろそろ結果出さないと低迷しそう、選手個々の力はあるのに
なぜか最近は勝てないので、今回は打ちまくって優勝して欲しい。
726名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 03:13:51 ID:wwNCogq10
>>718
静岡は西か?
727名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 03:20:41 ID:xxUHwXFs0
>>720
どさくさ紛れに東海を西に入れてんじゃねえよw
1件1校の夏でさえ初戦が東西対抗だった頃は東扱いだっただろうが。
まして近畿や四国が優遇されてる選抜なら尚更だ。

あと01年の選抜決勝は東同士な。
21世紀になってから春の決勝が西同士だったのは02年だけw
728名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 04:02:13 ID:l2h4OmUo0
>>718ではないが
夏の東西対抗だと東海は東だったが、神宮大会だと
東日本は北海道、東北、関東、東京、北信越の五地区
西日本は東海、近畿、中国、四国、九州・沖縄の五地区
だったよな。

実際「東」「西」の二拓なら名古屋(愛知)は文化圏的に西日本だよな。
日本の人口の重心も岐阜と長野の県境付近だし。
静岡は旧駿河・伊豆が東日本で旧遠江は西日本だと聞いた事があるが。
729:2010/02/04(木) 04:49:28 ID:Xl/BYmNY0
特特違反しているチームが甲子園でるのもどうかと思うが・・・
730名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 05:31:01 ID:sZBdyMq90
>>677
中国地方代表の優勝は無い
最近は中国地方代表校は春ベスト8にも殆ど進めていない
過去6年の中国地方の代表校が春ベスト4に入ったのは一校たりともない
もちろん組み合わせの問題もあるが理由はそれだけじゃないはず
今年も中国地方が弱い中でも広陵はやっぱり微妙な戦力
過大評価は痛々しい
731名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 07:08:50 ID:B/nA5DHx0
>>730
何で中途半端な6年?
732名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 07:17:05 ID:OlY0IQy8P
156 :名無しさん@実況は実況板で:2009/11/20(金) 22:19:37 ID:9Yrj5PYZ0
俺も実力で選ぶなら三重は考えられん、運が良いだけで静岡商や橘より弱い
三枠目が勝たなきゃ枠の増加に繋がらんし、三重なら静岡選べよ
大垣日大に1点差で敗れたのは岐阜中京含めて4校、内3校は選抜決めてる
同県というだけで選ばれないなら、より以下な育英でも神港でも選んじゃダメだろ
同県から2校は普通にあること
それに三重県は神宮枠を得すぎ+すぐ負けすぎ
隣県を地域性というなら選抜っていうタイトルの意味も無し
151が三重以外考えられないのはバカだからです
733名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 07:28:42 ID:sZBdyMq90
>>731
>>677が過去6年のデータを根拠に語っているので条件を揃えてみた
734名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 08:03:57 ID:MRjFo/JIP
今年の中国勢トリプルKはレベル高いのは確かだよ。
少なくともここ10年では一番揃った。
基本的に目標勝ち越しの中国勢だけど、今年に限っては中国勢同士の決勝だな。
735名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 09:37:04 ID:+tEH1oKH0
>>720

むしろ東日本の方が多く勝ち残ってねぇ?
東海を西にされたら数が半々にならないだろ
736名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 10:06:32 ID:dWJeffaFP
東海は東だろ
737名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 10:09:00 ID:DvIXGbZ20
智弁和歌山 打撃力
 2000>1997>(2010!?)>2006>2008
738名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 10:30:55 ID:8/hj/Dy50
個人的にはこの試合が見てみたい↓

智弁和歌山(一塁側後攻)-今治西(三塁側先攻)

ただし、初戦ではなく2回戦で。
(智弁が初戦からはエンジンかからないので)


>>718
菊川はどっちかといえば東日本では??
739名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 10:38:44 ID:WFGwjnEf0
>>726
天理は今の1年生にも良い選手が多いからしばらく強いと思うよ。

>>729
どこ?
740名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 10:42:12 ID:WFGwjnEf0
>>729
名古屋は西だね。近鉄電車で関西と名古屋は繋がってるし、新幹線だと京都まで40分で行ける。
植生や言語などでもそうらしい。
愛知県もそう
ただし愛知でも豊川、豊橋は東という分け方もある。
741名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 11:12:00 ID:8/hj/Dy50
野球後進県の岩手や新潟が決勝まで残ったのとは対照的に
甲子園勝率上位の愛媛が今や「2回戦敗退」が定位置・・・
時代は変わったもんだ
742名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 12:59:01 ID:7wpetSHy0
ま、このまま広陵は弱いと思っといてください。
743名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 13:01:08 ID:dWJeffaFP
広陵はノーマークだと人知れずに勝ち進むからな
744名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 13:45:46 ID:hAcGDJNm0
広陵が過小評価つってもデイリーに川島と同ランク扱いされてる日大三高に比べたらマシだわ
745名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 13:47:47 ID:PIaf49NH0
>>741
>野球後進県の岩手や新潟が決勝まで残った

それが瞬間風速、つまり一時的な現象で終わったら何の意味もない。
昭和44年頃にもし2ちゃんねるがあったら、「三沢が決勝戦にまで進んだんだから
青森も強くなった。時代も変わったもんだ」と君みたいなレスした人がいたことだろう。
746名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 13:54:36 ID:eOz7c7H80
広陵はノーマークでもなければ弱くもない
決勝は中四国勢同士じゃないかとも思ってる
747だいこうの親衛隊:2010/02/04(木) 14:43:09 ID:qJ1zIySL0
西で強いのは摂津、播磨、安芸、伊予、豊前、琉球位やろ
748名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 15:06:38 ID:8/hj/Dy50
>>745
そうかもしれんな・・・。
ただ、青森はその後、約20年も勝てなかったしなw


>>747
伊予乙
749名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 18:36:40 ID:tEDYDj4K0
<秋季近畿大会2009>の育英ー郡山のダイジェストを
YouTubeで見てみろ。これぞ近畿・関西の高校野球の試合!
750名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 18:40:55 ID:e2qVyB7h0
つべのダイジェストはおっさんの野次が面白い
751名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 18:44:32 ID:aPasOvn+0
まあ、なんだ
今から組み合わせが一番妄想汁出て楽しいな
実際は選抜始まったら
「なんだこりゃw」
が半分だからな
752名無しさん@実況は実況板で:2010/02/04(木) 20:52:45 ID:/108PO8u0
>>747
・摂津→神港学園→神戸市中央区
・播磨→神戸国際→神戸市垂水区
(・河内→大阪桐蔭→大阪府大東市)なんやが・・・
753ちはやぶれ女王:2010/02/04(木) 21:44:34 ID:vaPJHGXw0
さぶいわー
754名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 00:47:23 ID:TLyQFNSY0
出場校も決まったのに、全国スレがこんなに過疎ってどうする。

もっと盛り上げれ。
755名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 00:56:48 ID:E/nGYTX60
なんだかんだで帝京と大阪桐蔭はベスト8までは行く気がするな。優勝するかどうかは別だけど
ブランド力か初戦敗退するイメージがあんまない。つーか逆に帝京と大阪桐蔭が1回戦が観てみたいな
756名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 00:59:24 ID:TLyQFNSY0
>>755
初戦を超えたら、だろうな。
初戦はどんなに潜在能力が高くても難しいもんだ。
757名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 01:03:36 ID:X+sX/Wpp0
相模って優勝候補筆頭とか言われてるけどそこまで力あるかな
あの薄っぺらい投手層じゃ一二三がバテたらアウト
打線にもあまり力を感じない
やっぱり東日本で強いのは東京の2校だと思うね
758名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 01:07:59 ID:Pmi1ysU80
過去十年の春、夏の全国優勝回数

関東・6回>>>九州、近畿、東海・3回>四国、北海道・2回>中国・1回

東日本・11回>>西日本・9回

結論
近年の成績で言えば、
関東が最強
東日本>西日本
759名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 01:10:05 ID:brhbOQL40
投手陣の名前だけはギャク、他に見所は無し。
760名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 01:10:23 ID:f3vlYX000
85 宇部商1勝
86 岡山南3勝、尾道商2勝、広島工2勝、防府商1勝
87 広島商1勝
88 宇部商2勝、倉吉東2勝
89 広島工2勝、松江東1勝
90 玉野光南1勝
91 広陵5勝、瀬戸内1勝
92 広島商1勝、広陵1勝
93 鳥取西1勝、関西1勝
94 広島商1勝
95 関西3勝、宇部商1勝、広島工1勝
96 岡山城東3勝、高陽東3勝、米子東1勝
97 西京2勝、岡山南1勝
98 岡山理大付1勝、広島商1勝
99 玉野光南1勝、浜田1勝
00 広陵1勝
01 関西1勝
02 関西3勝、広島商2勝、広陵1勝
03 広陵5勝
04 岡山城東1勝
05 宇部商1勝、如水館1勝
06 関西1勝
07 広陵2勝、関西2勝、宇部商1勝
08 八頭1勝、(華陵1勝)
09 南陽工2勝、倉敷工1勝、開星1勝

あんま中国地方をなめるな
761名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 02:22:15 ID:6JR2Jr/D0
>>758
甲子園出場校数で考えれば北海道が最強だろw
762名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 02:31:18 ID:feQCdWxd0
近豚はアホみたいに出場校だしてこれか
もう2枠でいいここは
763名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 02:35:04 ID:qvNbstHo0
>>747
豊前??
明豊なら豊後だろ。それとも古豪小倉か?
九国は豊前?筑前?どっちだ?

>>758
これも
>>718>>720>>728>>740みたいに
東海地方を西にしたら
西日本・12回>>>東日本・8回
逆転するなw中日本の東海次第だなw
764名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 02:37:31 ID:0xOK7wIj0
中国地方は地・味、だ・ね!
いつも広陵が出てこないと始まらない気がするが今年はいつも通り有力な広陵だけど
1番手でなく、その上に開星と関西がきてるのが気になる
開星は去年勝ってようやく始まったばかりのところで今年にその真価が問われるわけだが
県民性の質からいってベスト8が関の山でしょ
関西も同じことでここはダースの怨念混じってぐらいからかそれまでと違って伸び伸びとやってる感じがしない
ここもベスト8以上の姿が想像できない

で、そこで一番可能性あるのが広陵だがここが1番下位だというのも解せない
だいたいここに勝つのはそのまま優勝できるくらいの強豪なのだがたまにポカをやらかす
有望なエースと4番がいてもトップでないんじゃ今年もどこかの強豪に倒されるだけかな

そんな感じで今年の中国勢も上位はあっても他の引き立てになって優勝に近づくことはない
765名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 02:42:05 ID:qvNbstHo0
>>747
あっ今、気付いたが豊前は肥前の間違いか?
ここ数年で優勝二回・準優勝一回だからな。
766名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 02:55:18 ID:TLyQFNSY0
>>764
全然技術的側面からの分析がないから、まったく説得力ないけど。
まあ、そういう分析ができてりゃ、こんな評価はしないだろうけど。
これじゃあ、中国通から叩かれても仕方ないな。
767名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 03:18:51 ID:0xOK7wIj0
分析い?そんなもん、いくら強い強いと言ったところで全国出てきてあっさり負けてる中国の代表なんざ
分析するまでもなく高が知れてるだろ
768名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 03:23:11 ID:+gi1/tLq0
>>761
人口・予選参加校数で考えれば四国が最強だろw
769名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 03:51:25 ID:AKFarjhF0
中国というか岡山はいつも大見得きるよね
去年の夏の岡が岡がってうるさかったし
関西がでてくるといつも優勝狙えるとかいってるけど、
全国的には関西なんていつも知らないうちに負けてる空気校だし
770名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 03:54:50 ID:AKFarjhF0
四国は低迷してるし
というか四国じゃなくて愛媛と高知の二国だし
10年単位で見ればこの2県は今でもかなりよくやってるし
それ以前も含めると文句のつけようもない
ただここ5年くらいはどっちもイマイチな感はいなめない
771名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 07:42:00 ID:GxjyIss+0
四国スレとかで過疎だから弱くなったっていうレスが多いけど、
ほとんど地元選手の開星が力を付けてきていることとか、
清峰の過去5年間の大躍進をみると、単なる言い訳に聞こえるな
四国だけじゃなく、近年不振の他の県にも言えるけど
772名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 08:10:48 ID:4DM6bfPX0
優勝候補筆頭 天理高校


投は沼田、西浦、西口、今井と他校に行けば200%エースと言われる逸材が4人抱える。

なかでもエース沼田は昨年から主戦投手として活躍、某在京球団スカウトからは高校時代の杉内(鹿児島実)にそっくりだという。

緩急をつけた投球術及び落差の大きすぎるカーブは高校生では打てないだろうと言われてる。

又、速球派の西浦、再来年のドラフト上位候補の西口、今井と万全の投手陣を形成しそうだ。

投も圧巻だが他校が最も恐れるのは打の方である。

なんと言っても大駒の岩崎、中村、安田、内野の存在だろう。

彼らは長打力もさることながら高い確実性も備え、岩崎、安田、中村は守備においても超高校級でありチームの支柱となっている。


下級生にも長谷川、柳本、伊達といった逸材が揃い前人未到の4期連続全国制覇も夢でなくかなりの高い確率で成し遂げてしまうのではないか。

繰り返すが某在京球団スカウトからはこの2年間は天理密着マークしろといった指令も出されているようである。

つまりそれだけのチームなのである。
773名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 09:11:17 ID:cv3r0iy00
>>763
 豊前、筑前の境界は、宗像市あたり。九国は豊前。

 北九地区(無論豊前)は、九国の若生、自由が丘の末次。

 そして、明豊の監督が辞めて、北九地区に来る予定なので…。

 監督だけでは、現状北九地区は充実。(若生は辞めるらしいが…)。

 しかし、宗像には、寺岡擁する東海大五がいる…。


 っていうか、規制ウザい。最近ネット不可で、携帯ROMなので…。
774名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 09:30:46 ID:AKFarjhF0
開星って強いか?
四国以上に空気なんだが
今までの最高成績って何?
それとも勘違いしちゃってるのか?
775名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 09:45:57 ID:WUph8zMN0
今までの開星は知らんが、今回は強い。
白根クラスの投手は今までいたことなかったし、打線も
糸原を軸に右投手に対して強力。
ただ、左投手の関西、興南などと当たれば厳しい
776名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 09:54:24 ID:eDy4Tx9d0
エースが左の出場校、多いよ
777名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 10:02:04 ID:/sRDAorA0
>>771
その過疎だから弱くなったと書いているのは、アンチ四国。
それと自分は愛媛人だけど、04年の済美の優勝、準優勝以降は
07年夏の今治西のベスト8が最高。たしかに物足りない成績だが
今よりもひどい暗黒時代といわれた時期が昭和の時代にあった。
05年以降の愛媛代表は、強い相手に負けるケースが多い。(校名が有名だということではなく、その年の戦力で)
でも暗黒時代には愛媛は初戦負けして、その愛媛に勝った学校が2回戦で大敗するようなケースも多かったから
そのときよりはマシかなと思う。
暗黒時代には松山商が郡山北工など弱小校に負けていた。
778名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 10:05:21 ID:/sRDAorA0
でも今年から四国は復活するから、まあ見てな。
そう考える理由は、今は書かない。
779名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 10:52:17 ID:C6u7Av5K0
>>769
中国オタによれば今の1年の世代は白根世代もしくは堅田世代と呼ばれるようになるらしいよ(笑)
780名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 10:57:08 ID:78fEl26Q0
>>778
つチラシの裏


つーか、今書けないんだったら最初からここに書くなw
781名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 11:50:03 ID:AKFarjhF0
個人的に中国地区の大言は2つくらい割り引いて考えるけどな
昔は九州も大言吐いてたけどあそこは最近結果出すようになったから
一目は置くようにしている。四国はネガネガで辛口だと思ってたけど
去年珍しく強気だったわりにイマイチだったからよくわからん
東京はいつも優勝候補とか言われてるけど期待ほどではないから1つくらいは割り引くな
782名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 11:57:07 ID:78fEl26Q0
>>777
個人的には昭和よりも90年と96年を除く90年代のほうが
ずっと暗黒だと思うぞ。

特に91年の川之江は青森の新顔相手に足をかき回され、話にならない負け方をした。
で、その新顔はというと、次戦で池田に10点近い点差で大敗。
これほど酷い年はなかった。
783名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 14:08:29 ID:4DM6bfPX0
優勝候補筆頭 天理高校


投は沼田、西浦、西口、今井と他校に行けば200%エースと言われる逸材が4人抱える。

なかでもエース沼田は昨年から主戦投手として活躍、某在京球団スカウトからは高校時代の杉内(鹿児島実)にそっくりだという。

緩急をつけた投球術及び落差の大きすぎるカーブは高校生では打てないだろうと言われてる。

又、速球派の西浦、再来年のドラフト上位候補の西口、今井と万全の投手陣を形成しそうだ。

投も圧巻だが他校が最も恐れるのは打の方である。

なんと言っても大駒の岩崎、中村、安田、内野の存在だろう。

彼らは長打力もさることながら高い確実性も備え、岩崎、安田、中村は守備においても超高校級でありチームの支柱となっている。


下級生にも長谷川、柳本、伊達といった逸材が揃い前人未到の4期連続全国制覇も夢でなくかなりの高い確率で成し遂げてしまうのではないか。

繰り返すが某在京球団スカウトからはこの2年間は天理密着マークしろといった指令も出されているようである。

つまりそれだけのチームなのである。
784名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 14:18:36 ID:0zBrBSOI0
 防御率 ワースト1 天理高校 3.51(32位)
785名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 16:13:50 ID:78fEl26Q0
対照的なレスワロタ
786名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 16:29:38 ID:Pmi1ysU80
【S】 ダントツの優勝候補  帝京、東海大相模
【A】 優勝候補        日大三、中京大中京、大阪桐蔭、神戸国際大付、興南
【B】 上位狙える      大垣日大、天理、智弁和歌山、開星、広陵、
【C】 2〜3回戦レベル    北照、花咲徳栄、東海大望洋、高岡商、神港学園、立命館宇治、関西、今治西、嘉手納、宮崎工
【D】 初戦敗退        秋田商、盛岡大付、山形中央、前橋工、敦賀気比、三重、高知、川島、自由が丘、
【E】 最弱候補        向陽
787名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 16:46:41 ID:/sRDAorA0
>>786
今治西は神宮でAの学校と、Bの学校に勝ち、ベスト4だが
それでもC評価かよ?
788名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 17:04:59 ID:zknOmKpG0
786は関東人?しかも東京人?
大垣日大や開星、今治西、広陵、関西より日大三が上はありえん。
789名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 17:06:20 ID:2sQrCzy20
>>787
冷静に戦力を分析すれば、そんなものだと思うよ
秋季大会が始まった頃は、県大会も勝ち抜けないというのが大半の意見だったのだから

もっともあの「しぶとさ」はかなりのものだから、試合はやってみないと分からないけどね
2つ粘り勝ちすると、意外に決勝までいったりするかもしれない
790名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 17:06:35 ID:yJDREhdQ0
>>788
あんたは日大三を見たのかよ
791名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 17:06:59 ID:78fEl26Q0
>>786
つまり、向陽に負けたチームは即最弱候補に名乗り出ることになるわな。
今治西に期待しよう
792名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 17:14:52 ID:0xOK7wIj0
だからど素人の格付けなんざいちいちつっこむ必要ねえっての
コピペ荒らしレベルはスルーしとけ
793名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 17:17:29 ID:/sRDAorA0
>>789
神宮大会前に今治西についての戦力評価を書いてくれと言われたから
「新人戦のころから弱い相手にも接戦となり、今年の今西は弱いのではないかと言われたが
その接戦をことごとく勝ち抜き、無敗のまま四国王者となった試合巧者」と書いたのは
このオレなのだが。
794名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 17:17:55 ID:/fBNJyuW0
つーかシードのない甲子園でベスト8だとか上位狙える云々なんて組み合わせ次第でどうにでもなるのに
くだらん
795名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 17:19:39 ID:78fEl26Q0
試合巧者(笑)
796名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 17:28:51 ID:78fEl26Q0
(数字は左から試合数・勝ち・負け・勝率・平均得点・平均失点・打率・本塁打・犠打・盗塁・失策)
山形中央 6 4 2 .667 3.8 2.7 .285 1 12 6 11
向   陽 8 5 3 .625 5.1 3.4 .255 1 27 5 8
川   島 7 5 2 .714 3.9 3.3 .242 0 17 15 13

今治西  11 10 1 .909 4.6 2.3 .288 1 29 14 8




すいません、これだと21世紀枠オール初戦敗退の危険性高いです!
797名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 17:36:59 ID:8Ez5qmaB0
朧は大阪桐蔭が出てるのに現れない
旗も相模好きなのに現れない
自信満々だからなのだろうか
798名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 17:40:34 ID:pukttXi80
見てないのがバレて言い分けしたちはやぶれ

944 名前:ちはやぶれ女王[] 投稿日:2010/01/30(土) 00:14:57 ID:C/mQjNUy0
関東・東京の最終枠については
秋季大会に東京も参加しろという意見が沸いて出るのが目に見えるわね
でも今回の両地区を比較すれば東京地区の方が格が上だったのは否めないわ
日大三の選出は妥当なところだったんじゃないかしら
もう少し石垣に投球の柔らかさがあれば桐蔭学園でもいいかも知れないけど

949 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/01/30(土) 00:24:10 ID:Ocfwrnzb0
女王相変わらず素人だな
石垣は柔らかいフォームだろ
旗も蔵氏も言ってただろうに
見て無いだろ

952 名前:ちはやぶれ女王[] 投稿日:2010/01/30(土) 00:28:56 ID:C/mQjNUy0
>>949
観てないわよ
ついでに「フォーム」じゃなくて「投球」の柔らかさよ
799名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 17:51:06 ID:HktJPGmB0
【S】  
【A】 東海大相模 帝京 大垣日大 中京大中京 敦賀気比 大阪桐蔭 智弁和歌山 開星 関西 広陵      
【B】 花崎徳栄 東海大望洋 日大三 三重 神戸国際 立命館 神港学園 天理 今治西 嘉手納 宮崎工 自由ヶ丘 興南       
【C】 山形中央 川島 向陽 北照 秋田商 盛岡大付 前橋工 高岡商 高知 
  
800名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 17:51:40 ID:I074xLCH0
335 名前:旗 ◆IKEMENjrqk [] 投稿日:2010/02/05(金) 12:00:47 ID:kDjr0Tl90
  ヘゝ__\_Y \\,.-、         |  選抜で関東勢のためにならない連中を消して欲しい?
  彡\、/ニ二ニゝレヘ\__        |
  巛巛ヽ彡三三く\メXy,=ミ:、   <  そんなねがいで本当に良いのだな?
  巛巛ヾヽミ三三ゝゝゝ ゞ-'゙ヽ   |
  ニ‐ニ彡ヾ三三く>/⌒ヾミゝゝゝ`ー--、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   -_,.彡ヘヘ三=ヾf;:,,   \ ,-=〒'__ヾ}
  _ -'´~77∧ゝミ-_ゝ ...._〃'^^
    /Xレ公ゞー三=三彡ヘー--、_ソ                     コクッ      コクッ
    /ヘ//へへヘヘィ'了`7ー-<                       ((  帝京 ミ ((  /三高\  
   /ヘ//ヘヘヘ/'"レ_ノ_ノ  ノ ゙ヾ:、                        dlニHニl-b  |/-O-O-ヽ|
   /ソ//ヘヘヘ//レ´  ̄`ー、-''´ _,.ノヾ':,                       ヽヽ'e'//   | . : )'e'( : . |9
   //ヘヘヘ/|/      ヾ''´ __,,.ノヘ                       /  ー'  ヽ /`‐-=-‐ 'ヽ
  ヘヘヘヘヘ/Y        `}´   ||

  ヘゝ__\_Y \\,.-、         |
  彡\、/ニ二ニゝレヘ\__        |
  巛巛ヽ彡三三く\メXy,=ミ:、   <  願いはかなえてやったぞ。
  巛巛ヾヽミ三三ゝゝゝ ゞ-'゙ヽ   |
  ニ‐ニ彡ヾ三三く>/⌒ヾミゝゝゝ`ー--、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   -_,.彡ヘヘ三=ヾf;:,,   \ ,-=〒'__ヾ}
  _ -'´~77∧ゝミ-_ゝ ...._〃'^^
     /Xレ公ゞー三=三彡ヘー--、_ソ                      
    /ヘ//へへヘヘィ'了`7ー-<                      
   /ヘ//ヘヘヘ/'"レ_ノ_ノ  ノ ゙ヾ:、                      
   /ソ//ヘヘヘ//レ´  ̄`ー、-''´ _,.ノヾ':,                      
   //ヘヘヘ/|/      ヾ''´ __,,.ノヘ                      
  ヘヘヘヘヘ/Y        `}´   ||
801名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 17:52:42 ID:78fEl26Q0
シェンロン、アンチ帝京w
802名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 18:04:27 ID:0xOK7wIj0
>>799
ど素人のやつよりこっちの横一線のほうがまだ説得力あるな
マスゴミが煽ってるだけで相模も帝京も圧倒的に抜きん出てるわけじゃないし
興南にしてもだ、島袋のチームでいまだ地区での優勝ないどころか
肝心の甲子園で全部初戦で負けてる様なのに優勝候補とかどの面下げて言ってるんだと
803名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 18:14:30 ID:HktJPGmB0
>>802
ありがとうございます。
センバツに出るほとんどの高校を見ましたが、敦賀気比、自由ヶ丘は評判以上に
力があります。投手力が安定しているのと、敦賀気比は個々の能力が凄く高い。
それと昨夏からの甲子園経験者が多いのも強みだと思う。
自由ヶ丘のエース小野は同じ九州の島袋、池原と大差ない実力があります。
804名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 18:33:02 ID:9qTEJFLj0
〔A〕 帝京、東海大相模、大阪桐蔭、智弁和歌山、大垣日大 開星、神戸国際、北照、広陵

〔B〕 東海大望洋、日大三、天理、嘉手納、三重、花崎徳栄、立命館宇治、神巻学園、関西、中京大中京、今治西、宮崎工、自由ヶ丘、興南、高岡商業、高知

〔C〕盛岡大付属、秋田商業、前橋工業、敦賀気比、山形中央、川島、向陽
805名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 18:35:12 ID:4DM6bfPX0
優勝候補筆頭 天理高校


投は沼田、西浦、西口、今井と他校に行けば200%エースと言われる逸材が4人抱える。

なかでもエース沼田は昨年から主戦投手として活躍、某在京球団スカウトからは高校時代の杉内(鹿児島実)にそっくりだという。

緩急をつけた投球術及び落差の大きすぎるカーブは高校生では打てないだろうと言われてる。

又、速球派の西浦、再来年のドラフト上位候補の西口、今井と万全の投手陣を形成しそうだ。

投も圧巻だが他校が最も恐れるのは打の方である。

なんと言っても大駒の岩崎、中村、安田、内野の存在だろう。

彼らは長打力もさることながら高い確実性も備え、岩崎、安田、中村は守備においても超高校級でありチームの支柱となっている。


下級生にも長谷川、柳本、伊達といった逸材が揃い前人未到の4期連続全国制覇も夢でなくかなりの高い確率で成し遂げてしまうのではないか。

繰り返すが某在京球団スカウトからはこの2年間は天理密着マークしろといった指令も出されているようである。

つまりそれだけのチームなのである。
806名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 18:58:17 ID:+ndu5LKn0
神戸国際の岡本は神宮大会前に体調を崩して今治西戦は、
近畿決勝の大阪桐蔭戦に比べると30%の出来やったな。
初戦さえ乗り切れば正直神戸国際は強いと思うわ。守備も
しっかりしている。近畿ではこの神戸国際と大阪桐蔭が実力では
抜けている。あとはひそかに天理に頑張って欲しいんやけどな。
今年の天理は近畿のタレント軍団。
807名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 19:04:55 ID:0zBrBSOI0
 天理高校
 昨年9月に部員が強制わいせつで逮捕され、辞退するか?と思われたが、
 高野連の寛大なる応急措置で秋季大会出場を認められた。
 県大会は1強だった為、難なく奈良1位校として近畿大会出場、1回戦では、
 格下と思われた和歌山2位の向陽に苦戦、何とか4−3で辛勝。
 勝てば選抜決定的となる準々決勝では北大津にタナボタで勝利した神戸国際
 大附にふつうに逆転され、抵抗もなく3−5で敗れ去った。
  もちろん、品位や校風にこだわる選抜であるため、選出はないと思われたが
 、地域性のみで選出された。防御率は出場32校中ワースト1の3.51、
 打率は2位だが、わずか7試合の数字であり、安打は出るが得点できない。
 近畿大会2試合では7得点で8失点。強打とは名ばかり!?
  つまり、それだけのチームなのである。
808名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 19:09:06 ID:Pmi1ysU80
【S】 ダントツの優勝候補  帝京、東海大相模
【A】 優勝候補        日大三、中京大中京、大阪桐蔭、神戸国際大付、興南
【B】 上位狙える      大垣日大、天理、智弁和歌山、開星、広陵、
【C】 2〜3回戦レベル    北照、花咲徳栄、東海大望洋、高岡商、神港学園、立命館宇治、関西、今治西、嘉手納、宮崎工
【D】 初戦敗退        秋田商、盛岡大付、山形中央、前橋工、敦賀気比、三重、高知、川島、自由が丘、
【E】 最弱候補        向陽

809名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 19:14:36 ID:lt8vXQVb0
>>803
九州では自由が丘が一番手だと思う、興南は自軍の監督と打線が難敵だし嘉手納と宮崎工は確変が終わった
その点自由が丘は監督はあの末次監督だし投打共普通に良い。
2年連続優勝してる九州勢だが今年は無理っぽいがもし出るとしたら自由が丘だろう。
810ちはやぶれ女王:2010/02/05(金) 19:21:42 ID:ehTdfTlF0
さぶいわー
811ちはやぶれ女王:2010/02/05(金) 20:12:08 ID:/62flcqM0
さぶいわー
812名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 20:15:43 ID:/C4ojXzE0
興南は強いと思う
春は本物の好投手1人いれば事足りるし
島袋も夏のスタミナ不足を反省してしっかり走りこんできてるだろう
充分優勝候補だとおもうぞ

ただし、これはあの超貧弱打線が改善されてればの話だけど
そこんとこどうなの?九州沖縄の人
813熊谷公園:2010/02/05(金) 20:17:36 ID:pd66LTrs0
沖縄を制するものが全国を制するって奴が興南の打線悪くないって言ってたぞ!
814名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 20:30:28 ID:4DM6bfPX0
優勝候補筆頭 天理高校


投は沼田、西浦、西口、今井と他校に行けば200%エースと言われる逸材が4人抱える。

なかでもエース沼田は昨年から主戦投手として活躍、某在京球団スカウトからは高校時代の杉内(鹿児島実)にそっくりだという。

緩急をつけた投球術及び落差の大きすぎるカーブは高校生では打てないだろうと言われてる。

又、速球派の西浦、再来年のドラフト上位候補の西口、今井と万全の投手陣を形成しそうだ。

投も圧巻だが他校が最も恐れるのは打の方である。

なんと言っても大駒の岩崎、中村、安田、内野の存在だろう。

彼らは長打力もさることながら高い確実性も備え、岩崎、安田、中村は守備においても超高校級でありチームの支柱となっている。


下級生にも長谷川、柳本、伊達といった逸材が揃い前人未到の4期連続全国制覇も夢でなくかなりの高い確率で成し遂げてしまうのではないか。

繰り返すが某在京球団スカウトからはこの2年間は天理密着マークしろといった指令も出されているようである。

つまりそれだけのチームなのである。
815沖制全制:2010/02/05(金) 20:40:50 ID:wDAZrwJa0
>>809
どさくさに紛れてなにを言う!恥を知れ
小野と池原はまあ甲乙つけがたいが島袋と小野は天と地の差だ

S興南  嘉手納スーパーダークホース
A+東海大相模 大垣日大 智弁和歌山
A-帝京 中京大中京 神戸国際大附属 開星


816名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 20:44:29 ID:IzPS5RDLP
俺も実力で選ぶなら三重は考えられん、運が良いだけで静岡商や橘より弱い
三枠目が勝たなきゃ枠の増加に繋がらんし、三重なら静岡選べよ
大垣日大に1点差で敗れたのは岐阜中京含めて4校、内3校は選抜決めてる
同県というだけで選ばれないなら、より以下な育英でも神港でも選んじゃダメだろ
同県から2校は普通にあること
それに三重県は神宮枠を得すぎ+すぐ負けすぎ
隣県を地域性というなら選抜っていうタイトルの意味も無し
151が三重以外考えられないのはバカだからです
817名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 20:48:03 ID:0xOK7wIj0
>>815
まあ興南が問題視されてるのは投手でなく一にも二にも打線なわけで
投手が超一級なのは甲子園の数字で見てもわかってる
島袋は凄い、みんな知ってる
818熊谷公園:2010/02/05(金) 20:49:11 ID:pd66LTrs0
>814
どっかで天理は優勝はないと言ってたぜ!どっちがホントなんだ?

でも最近の高校野球は不祥事出ても平気で甲子園出れるよな!
819名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 20:50:22 ID:yJDREhdQ0
明徳義塾以来不祥事はトラウマだ
よほどの不祥事でない限り辞退はやめてほしい
820名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 20:50:44 ID:zpUKnEYN0
>>818
天理のアンチに構わないで下さい。
821沖制全制:2010/02/05(金) 20:51:00 ID:wDAZrwJa0
打率をみてもわかるように興南は打撃も良い。
あの嘉手納よりワンランク上だ。尚且つ好投手から少ないチャンスを
物にする旨さも兼ね備えている。ただ波がある

興南高校メンバー・主な卒業生 具志堅用高
1国吉大陸(西原中・宜野湾ポニー)
2慶田城(嘉数中)
3我如古(知らん)
4眞榮平(あげな中・オールうるまボーイズ)
5山川(伊波中・オールうるまボーイズ)
6銘苅(知らん)
7伊禮(神森中仲間由紀恵の母校・浦添ボーイズ)
8国吉大将(西原中・宜野湾ポニーズ)
9島袋洋奨(嘉数中)
822熊谷公園:2010/02/05(金) 20:52:52 ID:pd66LTrs0
そだな。島袋は夏あの明豊打線を4点?だっけ?抑えたよな。春は夏からガクンと打線が落ちる。
そう考えると興南の優勝あるのか?

沖制全制。面白いなwww そのニックネーム。
823名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 20:55:33 ID:0xOK7wIj0
コピペ荒らしに構うようなコテは素人同様スルーするぞ
そんなのに付き合うほど話題が不足してるわけでもなかろうに
824名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 20:55:33 ID:HktJPGmB0
自由ヶ丘は評判ほど弱くないけど、興南を超えるチームではないとおもう
825熊谷公園:2010/02/05(金) 20:58:56 ID:pd66LTrs0
仲間由紀恵の母校かww 極センのヤンクミやな、面白れーw

明徳は部員の暴力だったっけ?今考えたら全然出れるな。馬渕監督だって全然辞める必要なかったな。
そのくらい今は問題ないぜ
826熊谷公園:2010/02/05(金) 21:03:07 ID:pd66LTrs0
>823
別に天理を悪く言うつもりはない。だがやってしまったものはな・・・。

一昨年か、桐生一もあれは辞退するべきだった・・。
827名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 21:03:30 ID:yJDREhdQ0
バットで後輩を小突いただけで辞退した学校があったけどな
828名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 21:07:52 ID:wDAZrwJa0
まあ興南は投手力があれなんでヒンダであって欲しい、そう思いたい
よそのヲタの気持ちはわかる。だが現実はいろんなトコで語られているように
「総合力」が高いのだ。
しっかり実力を発揮してくれるか。これにつきる
829名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 21:09:13 ID:0xOK7wIj0
>>819
関係ないが明徳OBのドルジも不祥事で辞めてしまったな
勿体ないことをしてしまった
830熊谷公園:2010/02/05(金) 21:14:04 ID:pd66LTrs0
朝青龍も可哀想だな。引退とは。でもまぁ、今まで横綱でだいぶ稼いでるだろうからな。
相撲界に残らなくても、ビジネスでやっていけるだろ。
スレ違いだな、失礼。
831名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 22:11:25 ID:WEC3AytS0
興南vs明豊は序盤興南が圧倒していたんだけどなあ。
5回まで島袋は被安打2と毎回の8奪三振。打っては本塁打やタイムリーヒットやらで3点も先制してたのに…
まあ今年は今宮から本塁打した4番と成長した島袋でまずは1勝してくれ。
832旗 ◆IKEMENjrqk :2010/02/05(金) 22:15:39 ID:kDjr0Tl90
東海大相模主将 一二三慎太

「関東大会を制覇しても優勝と言う実感は無かった。組み合わせ(神宮)も見て帝京も倒して関東王者になろうと考えた。予定通り」
「ベストシーンは神奈川大会決勝桐蔭学園戦でした」

お前等は全く眼中に無いらしいなw
俺も一二三と同意見なんだけどな。

現時点で、爪の影響もあった中で。
アウトローにピンポイントで決まるMAX149の角度あるストレート
手元でガクっと鋭角に落ちるフォーク、スライダーに打者が腰砕けになるあのチェンジアップを決められたんじゃ攻略しようがないね。
ご愁傷様です。
833名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 22:17:09 ID:2ruW1Ahm0
>>832
ブサイクは黙ってろ
834名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 22:18:35 ID:mOnw5ghR0
旗はmixi見りゃわかる
リアルイケメン
835名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 22:21:38 ID:GEVZD92O0
>>815>>821
何がどさくさに紛れて恥を知れだ、お前が恥だボケ!!
いつ俺が島袋は小野より悪いって言ったんだ、人の意見にケチ付ける事しかできんかカスが!!
興南の打線が他校より良いって言う県民の俺でも分かるような具体例を出せボケ。
836旗 ◆IKEMENjrqk :2010/02/05(金) 22:21:53 ID:kDjr0Tl90
一二三と伊藤の投げ合いは時を経るほどに評価され歴史的価値は上がる。
田中将大VS斎藤佑樹の投げ合いが霞む程に。

ド素人なお前等はまだその歴史的価値を俺程に見出せずにいる。
837名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 22:23:43 ID:1Q+57rpM0
旗さん一二三のインステップする件に関してはどうでしょうか?
838沖制全制:2010/02/05(金) 22:28:03 ID:wDAZrwJa0
>>835
そんなに怒らなくても。アンカーが間違い>>803だった
ごめんなさい許してください

興南は激戦区と名高い沖縄予選を圧倒的な打撃でこんな数字見たことない
くらいの成績で勝ち上がっています。チーム打率は旧チームより1割以上あがってます
839沖制全制:2010/02/05(金) 22:31:35 ID:wDAZrwJa0
別に数字でみなくても沖縄の現役高校野球部員に興南と
神宮で力強い打撃力を見せた嘉手納どっちが強力打線?と
聞いたら嘉手納ノって言う人まずいないでしょう

糸満や浦添商業ならいそうだけど
840名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 22:33:32 ID:fV85FYzn0
旗さん
予選のチーム打率なんか参考にしてる阿呆がいるところが島猿らしいですよね
旗さんは予選でチーム打率ほどあてにならないものは無いととっくに断じてるよ
出直してこい
沖縄人は目が離れてて視野が広いようだけど野球に関しては盲目なんだな
841沖制全制:2010/02/05(金) 22:37:38 ID:wDAZrwJa0
外人頼みの運動音痴神奈川人は今年は沖縄人の双子と大阪人を応援するんだな・・・
かわいそう・・・・
842沖制全制:2010/02/05(金) 22:43:44 ID:wDAZrwJa0
対大垣日大戦
葛西初戦、嘉手納12安打1本塁打6得点
葛西3連投、東海大相模(外人部隊)10安打1本塁打9得点

沖縄野球を見てるものとしていうけどこの嘉手納より興南は確実に上ですよ
843名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 22:45:24 ID:KTe7Zrd/0
sage
844名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 23:34:46 ID:0xOK7wIj0
>>831
それ聞くとますます島袋とワンマンチームだと聞こえるな
でもそれくらい謙虚であれば初戦は勝つだろよ
不憫といえば不憫なチームだしね、信者除けば勝てるよう応援したいとこ
845ちはやぶれ女王:2010/02/05(金) 23:39:38 ID:ehTdfTlF0
さむいわー
846名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 23:53:29 ID:gLwQbcBk0
>>832
このコメントってほんとに言ったのか??
847名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 23:55:55 ID:KTe7Zrd/0
sage
848ちはやぶれ女王:2010/02/05(金) 23:59:47 ID:ehTdfTlF0
>>846
お馬鹿さんは噂の真相を見極める判断力もないのかしら?
849名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 00:02:29 ID:8+r9J4720
女王は嘘だと判断してるのか?
850名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 00:03:36 ID:97fy05f40
優勝候補筆頭 天理高校


投は沼田、西浦、西口、今井と他校に行けば200%エースと言われる逸材が4人抱える。

なかでもエース沼田は昨年から主戦投手として活躍、某在京球団スカウトからは高校時代の杉内(鹿児島実)にそっくりだという。

緩急をつけた投球術及び落差の大きすぎるカーブは高校生では打てないだろうと言われてる。

又、速球派の西浦、再来年のドラフト上位候補の西口、今井と万全の投手陣を形成しそうだ。

投も圧巻だが他校が最も恐れるのは打の方である。

なんと言っても大駒の岩崎、中村、安田、内野の存在だろう。

彼らは長打力もさることながら高い確実性も備え、岩崎、安田、中村は守備においても超高校級でありチームの支柱となっている。


下級生にも長谷川、柳本、伊達といった逸材が揃い前人未到の4期連続全国制覇も夢でなくかなりの高い確率で成し遂げてしまうのではないか。

繰り返すが某在京球団スカウトからはこの2年間は天理密着マークしろといった指令も出されているようである。

つまりそれだけのチームなのである。
851ちはやぶれ女王:2010/02/06(土) 00:05:19 ID:vY/MI/DK0
>>844
「信者除けば勝てるよう応援したいとこ」
同感だわ
去年の慶應義塾を思い出すわ
慶應義塾は悪くないのに、馬鹿な信者が暴走して
慶應義塾負けろっていう空気が出来上がったっけ
開星が勝って盛り上がったものね
852ちはやぶれ女王:2010/02/06(土) 00:07:54 ID:ehTdfTlF0
>>849
信じる要素が何かあるのかしら?
本当か嘘かを判断する対象にもならないわね
853名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 00:11:21 ID:jkw7Mp6A0
>>852
つまり
わからないから保険をかけたという事だね
854ちはやぶれ女王:2010/02/06(土) 00:16:56 ID:vY/MI/DK0
チーム打率についての考察を1つ置いていくわ
甲子園に出てくるチームを知らない貴方たち坊や達は雑誌等を読み漁って
各チームの戦績を読んでどんなチームかをイメージしていくけど
選抜に出てくるチームの打率と
選手権に出てくるチームの打率を
同じものとして捉えるのはよろしくないわね
つまり
選抜出場チームの打率は秋の概ね3ヶ月間の数字
夏の選手権出場チームの打率は夏の地方大会数週間での数字
これを混同してはいけないってことが言えるわ
あくまで確率論だけど
打率を判断する際、選抜出場チームの打率は、夏の場合よりは判断材料として良質だわ
ま、数字だけで興南の打線を語りきろうとしてるのは論外だけどもね
数字の羅列を好むのは、自分の眼に自信が無い証拠かもね
855名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 00:18:08 ID:95K0W2vo0
sage
856ちはやぶれ女王:2010/02/06(土) 00:19:36 ID:vY/MI/DK0
>>853
発言者にとって有益なコメントは
「疑わしきは罰するべからず」で対処するのが基本よ
女の言葉に踊らされないように夜を過ごすのね
857ちはやぶれ女王:2010/02/06(土) 00:22:13 ID:vY/MI/DK0
>>839
嘉手納と興南のでは打線のタイプが違うわ
強力打線かどうかという抽象的な頭じゃ気が付かないのかしら?
打者のタイミングの取り方をまず着目して出直してきなさい
858名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 00:26:29 ID:tkN944Ip0
旗君とは真逆だね
彼は打率はそれ程重要ではないとコメントしてたね
大都市圏と地方圏の投手の力量に左右される上に試合数が少ない地方は高目に出る傾向がある
また選抜確定以降の消化試合や神宮における各地区代表の入れ込み具合も影響するから俺は旗君に同意だな
859ちはやぶれ女王:2010/02/06(土) 00:29:36 ID:vY/MI/DK0
昨日の夜から
馬鹿な男のコメントしかなくてガッカリしてるところだけど
>>803
はちょっとワクワクするわね
殆どのチームをみてきたというのは頼もしいわ
ネットの動画や雑誌とかの受け売りでない生きた言葉が期待できるわ
一度意見交換してみたいわね

私は一試合も観てないけど、ここの住人の誰よりも詳しいわよ
ネットの動画や雑誌では知りえないことも知ってるわ
対等に意見を交わせる男が居ないのが残念ね
語れない坊や達は回転木馬で遊んでるのがお似合いだわ
860ちはやぶれ女王:2010/02/06(土) 00:33:59 ID:vY/MI/DK0
>>858
想定どおりの問答にガッカリだわ
わざわざ
「選抜出場チームの打率は、夏の場合よりは」と付してのも
あなたが書いた内容は「当たり前の今更」としての上よ
ま、数字の使い方は使う者の頭脳によって変わってくるってことよ
861名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 00:35:35 ID:tkN944Ip0
旗君も何か言ってあげればいいのに
862旗 ◆IKEMENjrqk :2010/02/06(土) 00:51:32 ID:CAjtzx030
呆れてるからコメントしてないだけだな

夏における短期間ですら成長著しい高校生
新チーム発足時における不確定要素が多く、かつ冬季の伸び白程測りにくいものはない。

事実そのセンバツ出場校の秋季の打率が選手権よりアテになるなら
第80回出場中下位の沖縄尚学、第81回出場中下位の清峰の優勝は予見出来無い事になる。


 つまり「選抜出場校の秋季のティーム打率とは選手権よりも良質な材料にはならない」のである。


パラっと羅列された雑誌のデータでセンバツ出場校の戦力を推し量る時代はとうに過ぎ去った。
「だから俺はセイバーで明日から分析するのさ、確実なモノが欲しいからな」(財前風)





863名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 00:53:36 ID:UraM0nbI0
>>767 は、「ゆでがえる」の典型だな。
現在・将来の物事の変化に無頓着で、過去に起こったことは永続すると考える。
864ちはやぶれ女王:2010/02/06(土) 01:06:37 ID:vY/MI/DK0
>>862
あら、いらっしゃい
沖縄尚学や清峰が打撃で優勝したのならもう少し反論に説得力があったわね
打率の高低を勝敗と直結してそうな思考も幼稚さが臭うわ
自己顕示欲をもう少し隠せるようになったら相手してあげるわよ?
もっとも肝心な質問にはいつも答えない意気地なしの性格でなければだけど
865名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 01:07:07 ID:7UnQSF9T0
>>862
ならどこに着目するの?
866ちはやぶれ女王:2010/02/06(土) 01:11:49 ID:vY/MI/DK0
>>863
そうね
昔いた王者のカキコとかいう
お馬鹿さんも同じタイプだったわね
「明徳義塾のような野球留学生で組織されたチームが甲子園で優勝したことはない
だから明徳義塾が甲子園で優勝することはありえない」
と豪語してたわね、懐かしいわね、あの馬鹿さ加減
867名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 01:15:30 ID:WtLd8i2D0
ブサイクどもが夢のあと
868旗 ◆IKEMENjrqk :2010/02/06(土) 01:17:16 ID:CAjtzx030
>>865
基本的に投手力、守備力に力点を置くのは当然として。
データなんかは雑誌だって事細かく掲載される訳ではない。


それでも素人なりに科学したいなら

与四死球率
WHIP (Walks plus HIts per Innings Pitched)
K/BB (Strikeout to walk raito)

ここらは指標さえわかるなら誰でも科学出来る事だ。

言っておくがセイバーメトリクスは万能でも何でも無い。
ただ個人的な観戦、動画の分析による寸評、戦力分析とは対極にある
徹底した科学の結果が選抜においてどれだけ的中するかという個人的な趣味として今回はやらせて頂く。

では夜に会おう。

869名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 01:18:16 ID:UraM0nbI0
女王には一目おいているが、打率とその時期の考え方には違和感あるな。
理由は旗の指摘と被るかもだが、
・4か月ものオフシーズンを間において、各チームとも工夫を凝らした
 猛練習でチーム状況は秋と大きく変わると考えるのが自然。
 よって、秋のデータは3カ月のものであっても信頼できない。
 秋は無敗で慢心していたら、そこが現状維持だと他校は何倍も
 強くなっているかもしれない。雄星みたいにね。
・夏は直前の予選のデータだから、その時点でのチームの勢いを
 測りやすい。難点は県レベルの差をどう割り引くか、割り増すか、
 のさじ加減。好投手の多い県で3割中盤のAvg.があれば信頼がおける。
870名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 01:19:54 ID:/zXvU7S/0
おまえら21世紀枠の予想どれだけあてたんだよ
871名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 01:20:22 ID:OXdCDibN0
俺も女王は全国に詳しいし好きだけど旗の意見のほうが正しい気がする
872名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 01:21:44 ID:mu8cHMe90
でもそんな科学した旗さんは21世紀枠は全部外れた
旗さんこれはセイバーメトリクスで分析したんですか?w
873名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 01:24:13 ID:8+r9J4720
華麗に旗にスルーされた女王
874名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 01:24:16 ID:WtLd8i2D0
旗とか女王とか、この手のヲタってひとり何役くらいやってるの?
875名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 01:24:57 ID:9XhSb/M70
日大三の選出も外したな
876名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 01:26:10 ID:9XhSb/M70
>>874
女王、嘘つき、卍、ソドムとゴモラって全部同一人物かな
やたらと全国のチームに詳しいよ、この人たち
877名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 01:26:17 ID:mRqRqZX10
朧=旗=女王

気づけよお前等
878名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 01:27:34 ID:o4p3+8e30
女王はアマチュア野球通信の管理人卍
そこを荒らした朧と旗
879名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 01:31:32 ID:gQvBR/5T0
>>875
旗は日大三と桐蔭が選ばれて前橋が落選と言ってたぞ
880名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 01:33:04 ID:QxDBquM60
>>877
んな事は言われなくてもわかってるよwww
誰も絡んでくれないから自演してる寂しい奴だよな。

また名無しで旗が煽ってくるだろうなあプゲラw
881ちはやぶれ女王:2010/02/06(土) 01:33:48 ID:vY/MI/DK0
>>869
私の基本的な考え方としては
打率は他チームとの比較で考えるものでじゃないってことと
チームの打撃には波があるということ

冬の期間の成長度は秋の打率だけではつかめないのは確かだし
選手権の打率が直前の大会の勢いを反映しているといのも確かだわ
私が打率の数字を見るときは
秋の打率はそのチームの基本的な打力を推測するのに使い
夏の打撃は夏特有の空気で試合毎に大きく揺れるので鵜呑みにしない
ようにしているわ
ここからは印象のの話だけど、選抜と甲子園の事前データと
実際に観たときの印象に差が少ないのは選抜だと思うのよね

ま、打率云々も実際にチームを肌で知らない人が
チームをイメージするために使う代物ね
私は観戦至上主義だから、サイバーにしても興味ないわね
数字だけで語りきれるなら高校野球にそれほど惹かれることはないわ
882名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 01:38:50 ID:mz7BrZOU0
ID:UraM0nbI0
日付が変わってからの返信てどんだけ小物なんだよ
しかも意味わからんことをゴチャゴチャ抜かしてるだけで何も具体性がない
どこの総理大臣だよ
883名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 01:40:44 ID:MNVNoq/20
>>881
動揺してるね
一試合も観戦してないと言ったけど観戦至上主義っておかしいだろ
884ちはやぶれ女王:2010/02/06(土) 01:41:10 ID:vY/MI/DK0
偽者が出てきたり、正体を詮索してみたり
野球を語れない癖に野次馬根性だけは立派なのね

ひとつ聞いてみるけど
開星と天理が対戦したらどんな展開になる?

手応えのある回答があれば良いわ
野次馬やってるだけじゃつまらないでしょ?
885ちはやぶれ女王:2010/02/06(土) 01:45:05 ID:vY/MI/DK0
>>883
一試合も観戦していないと言いつつ
あなたたちの誰よりも全国の野球を知っていることが
何を意味しているかは悟りなさい、坊や
886名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 02:14:47 ID:UraM0nbI0
>>882
感情でしか物申せない、かわいそうなやつだな。
正面から論理を組み立てて反論するんだな。
負け犬の遠吠えにしか聞こえんぞ。
887名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 02:22:04 ID:UraM0nbI0
>>881
やっぱり夏のデータの一番いけないところが、
いわゆる井の中の蛙データになりがち、ってとこだな。
4割前後とか引っ提げてきても、甲子園では普通に数点の接戦だったり、
2割台で貧打かとおもいきや結構活発に打てるチームだったり。
そこの真の力量を見極めるのが夏は難しい。
888名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 03:32:05 ID:mz7BrZOU0
抽象的なことしか言えない猿真似野郎が偉そうに何をほざくのやら
官僚答弁のような言葉並べてりゃ俺は論理組み立ててると気取ってやがるのか
はっ、とんだ勘違いした小僧だ
889名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 07:23:55 ID://eq9Uag0
156 :名無しさん@実況は実況板で:2009/11/20(金) 22:19:37 ID:9Yrj5PYZ0
俺も実力で選ぶなら三重は考えられん、運が良いだけで静岡商や橘より弱い
三枠目が勝たなきゃ枠の増加に繋がらんし、三重なら静岡選べよ
大垣日大に1点差で敗れたのは岐阜中京含めて4校、内3校は選抜決めてる
同県というだけで選ばれないなら、より以下な育英でも神港でも選んじゃダメだろ
同県から2校は普通にあること
それに三重県は神宮枠を得すぎ+すぐ負けすぎ
隣県を地域性というなら選抜っていうタイトルの意味も無し
151が三重以外考えられないのはバカだからです
890名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 08:42:00 ID:9THNiEjY0
>>807
 天理なんかあるかっ!
891名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 08:43:37 ID:97fy05f40
あるわ、糞雑魚
892名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 10:05:42 ID:9THNiEjY0
>>891
 ないっす。有り得ない。
893名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 10:32:35 ID:KIKjQzy60
東の横綱 帝京、東海大相模
西の横綱 大阪桐蔭、神戸国際大付

これを見ると今回の選抜は東の方が強そうだ。
ただ、高校野球はやっぱり、関東vs関西が最高だな。

894名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 12:09:39 ID:CsnOfNRR0
向陽 011000001 3
今西 000010001 2



こんな結果になったときのランク厨の反応が見てみたい
895名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 12:30:52 ID:Zb/0n71d0
なんで毎回のようにベスト8止まりの低狂が東の横綱なんだよww
黄金世代で佐賀北に負けるとかホント笑えるよね。


監督はポンコツガリガリキモ面だし(苦笑)
キモイのは顔だけじゃなくて采配や育成力も気持ち悪いからなあ。
896名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 12:43:40 ID:0DKhUf1N0
毎回ベスト8まで行くのもかなり難しいんだがな。東東京の他の高校が弱いのもあるかもな
897名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 13:04:45 ID:4dM4lOyH0
まあ帝京と横浜は出れば必ず東の横綱なんですよ
898名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 13:13:43 ID:CFqXDaYy0
俺の中で地元代表が初戦であたってほしくない学校に帝京が含まれるのは確か
899名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 13:41:04 ID:yTJ8lrhJ0
一二三のストレートは軽い。帝京の伊藤の直球はのびがない、キレもない。
神戸国際の岡本のストレートは重くて打者の手元でののびが凄い。
大阪桐蔭の中野のストレートも絶品。
「近畿の高校野球」スレにいって勉強してこい。
900名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 13:41:34 ID:cpLVtjS+0
春の優勝候補は神奈川で定着
901名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 13:45:19 ID:GFudtYVd0
ストレートの勢いや変化球の切れ自体は、ここで比較になった白村のほうがありそう。
そのかわり、一二三はコントロールやフィールディングには長けてるんだろうけど。
902旗 ◆IKEMENjrqk :2010/02/06(土) 13:49:12 ID:CAjtzx030
岡本って公称176cmらしいがそんなにねえだろ
ま、プロでも日の目を見ずに終わるタイプだな
あえてプロと触れてやったのはリップサービスだから有り難く拝聴しとくんだな
903名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 13:49:40 ID:4dM4lOyH0
但し選抜初戦4連敗中
904名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 13:52:02 ID:GFudtYVd0
>>900
ラグビーの東Aシードと同じかな
とりあえず、関東圏で優勝候補1つ作っとかないとカッコつかないから
905旗 ◆IKEMENjrqk :2010/02/06(土) 13:53:27 ID:CAjtzx030
小僧の特集面白かったな

2008年を大田
2010を一二三世代と位置づけていたな

是非も無い
高校野球は神奈川、大阪を中心に回ってるんだから…
906名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 14:06:43 ID:lhBFuWKu0
>>887
夏の地方大会の打率が当てにならないことは去年の日大三が証明したね
907名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 14:11:08 ID:GFudtYVd0
例えば、強打といわれているチームが夏に県大会で6試合消化したとしても
1本ぐらいしか本塁打が出なかったりして、評判どおりの結果とは
ならないかも知れない。
しかし、夏から秋にかけての県外強豪を含めて60試合の通算成績であれば
その傾向は間違いなく現れる。
908名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 14:39:25 ID:vN68EfUd0
旗さん桐蔭学園の件はスルーですかw
909名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 15:41:15 ID:WN9bOzsg0
>>894
接戦なんだし、たいした反応ねえんじゃねえの?
100歩譲って、大差ならまだ分かるけどね
910名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 15:48:54 ID:yTJ8lrhJ0
大阪と神奈川を一緒にすんな。さすがに大阪代表が滋賀やら島根には負けへんで。
帝京も西の大物に勝ったことないんちゃうか。いつも弱小校をレイプするだけ。
まるで天理のようや。帝京よ 大阪桐蔭を倒してみろよ。
ただ今年の東海大相模は本物と思うで。アディオス
911名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 15:56:38 ID:Zb/0n71d0
低狂なんて毎年籤運だけでベスト8。
今年も二回戦で福井(爆笑)の敦賀気比
三回戦では疲れ切った納富をやっと終盤で捕まえたぐらい弱小打線だよ。
低狂は神港に負けるレベル。
興南、智弁和歌山、大阪桐蔭、関西に勝てるわけねえだろマンコさんよお。
開星にも勝てないだろう。
912名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 16:32:26 ID:mz7BrZOU0
帝京というか東京は近畿に弱いな
逆に北陸・中国・四国・九州あたりには強い
勝つ時は必ずこのへんが含まれてる
913名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 16:45:44 ID:lhBFuWKu0
小学生がカキコしてんのかな?
914名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 16:58:58 ID:97fy05f40
優勝候補筆頭 天理高校


投は沼田、西浦、西口、今井と他校に行けば200%エースと言われる逸材が4人抱える。

なかでもエース沼田は昨年から主戦投手として活躍、某在京球団スカウトからは高校時代の杉内(鹿児島実)にそっくりだという。

緩急をつけた投球術及び落差の大きすぎるカーブは高校生では打てないだろうと言われてる。

又、速球派の西浦、再来年のドラフト上位候補の西口、今井と万全の投手陣を形成しそうだ。

投も圧巻だが他校が最も恐れるのは打の方である。

なんと言っても大駒の岩崎、中村、安田、内野の存在だろう。

彼らは長打力もさることながら高い確実性も備え、岩崎、安田、中村は守備においても超高校級でありチームの支柱となっている。


下級生にも長谷川、柳本、伊達といった逸材が揃い前人未到の4期連続全国制覇も夢でなくかなりの高い確率で成し遂げてしまうのではないか。

繰り返すが某在京球団スカウトからはこの2年間は天理密着マークしろといった指令も出されているようである。

つまりそれだけのチームなのである。
915名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 17:17:33 ID:9THNiEjY0
 天理なんかベスト8行けば御の字(笑)
1勝が、せいぜい関の山。
916名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 17:24:58 ID:4dM4lOyH0
>>912
近年はむしろ近畿に強いぞ
イメージで語らない方がよさそうだな

04夏〇日大三8−5PL●
05夏〇国士舘7−3天理●
06夏〇早実11−2大阪桐蔭●
06夏●帝京12−13智弁和歌山〇
07春〇帝京12−4市川●
07夏〇帝京6−0智弁学園●
09春●国士舘2−5福知山成美〇
09春〇早実4−3天理●

917名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 17:41:12 ID:Rf3qVh2g0
智弁和歌山は初戦敗退に終わりそう。
力無いよ笑 見て拍子抜けするとオモ
918名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 17:51:24 ID:9THNiEjY0
>>917
 そうやで、なにしろオールBの評価やしな^^
評価が上の高校はいっぱいあるもんなぁ。期待いっぱいされてる帝京・国際の
奮戦ぶりを期待してるでぇ〜。智弁は近畿のベスト8しかないし、大した事な
いよ(笑) 
 全国の高校野球ファンのド肝抜く可能性はあるけどな!
919名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 17:53:42 ID:mz7BrZOU0
近年というならこの辺まで入れろよ、高校野球史をどの程度で見てるのかによるが・・・
まあ東京より都合よく仕切りたい最近ならそれでもいいがw

00春●国士舘6−9智弁和歌山○
01春◯日大三8−5姫路工●
01夏◯日大三5−2近江●
02春●二学4−5大体大浪商○
02春●日大三2−3報徳学園○
02夏●帝京1−6智弁和歌山○
03夏●雪谷1−13PL学園○
03夏●日大三1−8平安○
04春●二学0−5大阪桐蔭○
920名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 17:55:03 ID:Rf3qVh2g0
優勝は大阪桐蔭。
大阪桐蔭高等学校。

日本一しぶとく、負けにくい高校。
2005年以降、自身の優勝か、敗戦相手の優勝しか無いというすさまじさ。
921名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 17:59:34 ID:/w/GBEQ00
>>912
東京代表はいつも愛媛に負けてないか?
オレは愛媛人じゃないから詳しくは知らないが、
松山商業が東京代表に勝つような試合しか覚えていない。
922名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 18:05:09 ID:4dM4lOyH0
>>919
要は02春〜04春の2年間は近畿相手に弱かったけど
04夏〜現在の5年間は近畿相手にかなり分がいい

こう言えば納得していただける?
923ちはやぶれ女王:2010/02/06(土) 18:07:52 ID:vY/MI/DK0
さむいわー
924名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 18:19:28 ID:mz7BrZOU0
>>922
最近は東京のほうが良い成績だというのはわかったよ
ただ2000以前の平成もその前も、伝統的に近畿に弱かったことはお忘れなく
925名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 19:12:11 ID:mz7BrZOU0
連勝連敗あるが連敗のほうが多い

89春●帝京6−7報徳学園○
89夏帝京優勝(ただし近畿勢との対戦なし)
89夏●東亜学園0−1上宮○
90春●帝京3−4北陽○
90夏●関東一3−5平安○
91春国士舘ベスト4(ただし近畿勢との対戦なし)
91夏●帝京2−11大阪桐蔭○
92春◯帝京1−0日高●
93春◯国士舘6−2東山●
93春◯世田谷4−3北嵯峨●
93夏●修徳1−8育英○
94春●拓大一0−10PL学園○
95春●帝京0−1伊都○
95春●創価2−6育英○
95夏帝京優勝(ただし近畿勢との対戦なし)
95夏◯創価4−2京都成章●
96春●国士舘0−3智弁和歌山○(延長13回)
96夏◯早実6−1近江●
97春●菅生3−4報徳学園○(延長11回)
98春●創価0−9PL学園○
98夏◯桜美林4−3智弁学園●
98夏●桜美林1−5京都成章○
99春●駒大高7−9平安○(延長10回)
99夏●城東2−5智弁和歌山○
926名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 19:22:28 ID:lhBFuWKu0
>>925
で?
927名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 19:30:11 ID:4QZEn8SU0
00春 ●鳥羽ー東海大相模○
00夏 ●鳥羽ー横浜○
03春 ●平安ー横浜○
04夏 ●京都外大西ー横浜○
05夏 ○京都外大西ー桐光学園●
06春 ●京都外大西ー東海大相模○
10春 ●立命館宇治ー東海大相模○

神奈川に蹂躙される京都
928名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 19:37:30 ID:mz7BrZOU0
うわぁ・・・これは酷い・・・ってドサグサに今年の妄想紛れ込ませるなよw
でもほんと意外と対戦多い感じしないとこに限ってこういう一方的な結果になってるな
松坂いたときも成章相手にノーノーだしその前も横浜に負けてるし
京都にとって神奈川は天敵すぎるな
929旗 ◆IKEMENjrqk :2010/02/06(土) 19:47:47 ID:CAjtzx030
>>927
お奈良に至っては神奈川が11戦全勝だけどな

良かったじゃないか、一矢報いる事が出来て。
930名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 19:58:21 ID:TMQ3MYUyP
156 :名無しさん@実況は実況板で:2009/11/20(金) 22:19:37 ID:9Yrj5PYZ0
俺も実力で選ぶなら三重は考えられん、運が良いだけで静岡商や橘より弱い
三枠目が勝たなきゃ枠の増加に繋がらんし、三重なら静岡選べよ
大垣日大に1点差で敗れたのは岐阜中京含めて4校、内3校は選抜決めてる
同県というだけで選ばれないなら、より以下な育英でも神港でも選んじゃダメだろ
同県から2校は普通にあること
それに三重県は神宮枠を得すぎ+すぐ負けすぎ
隣県を地域性というなら選抜っていうタイトルの意味も無し
151が三重以外考えられないのはバカだからです
931沖縄を制すものは全国を制す:2010/02/06(土) 20:43:53 ID:v8FlqrmE0
興南(主な卒業生・具志堅用高)の影に隠れてるが嘉手納だって
メンバーの大半(6人)が旧チームからのメンバーでハイレベルな沖縄で
同級生の島袋、宮國だけでなくジョン、大嶺弟、中部商の投手陣とか一つ上の
投手たちとガンガン対戦してそのレベルを想定して練習もしてきてるわけで
全国といえど新チームのちょっと良いくらいのレベルならそりゃ打つわ。

どうだろうベスト4に入った宜野座と投打で同じくらいのレベルのチームかなー
宜野座カーブで翻弄してた投手(ある程度の失点はあった)と池原、
打力も長打力がまあまああって甲乙つけがたいし。
でも嘉手納は地区優勝してるし宜野座より上なのかなあ
932名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 20:44:43 ID:yTJ8lrhJ0
奈良と京都はなにやっとんねん。奈良は北信越にいけ。
真面目な話、奈良は滋賀よりレベル低いんとちゃうか。
まあ 選抜も天理は他府県やったら間違いなく出れへん。
近畿大会で向陽に1勝しただけで出れるんやから。
智弁和歌山(和歌山1位)12−0向陽(和歌山2位)

天理  (奈良1位)4−3向陽(和歌山2位)
郡山  (奈良2位)1−8育英(兵庫2位)
関西中央(奈良3位)0−9大阪桐蔭(大阪1位)
933名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 20:45:34 ID:HnxhYZnt0
次スレ

【展望】第82回選抜高等学校野球大会7【予想】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1265455894/
934沖縄を制すものは全国を制す:2010/02/06(土) 20:51:13 ID:v8FlqrmE0
>>933
おつ。
935紅 ◆T0XjZA8862 :2010/02/06(土) 21:41:18 ID:bsZXMF4n0
2000〜2010年 千葉ランク【夏代表校】

10経済>04経済>08経済>08木総>06経済>01習志野>00東浦>05銚商>07市船>02紅陵>09八千東

夏は出場できなかったが、07経済は04と08の間に入る戦力だった
今年の経済は歴代最強



野 球 王 国 千 葉 

絶 対 王 者 

千 葉 経 済 大 学 附 属 高 等 学 校 


936名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 21:53:57 ID:PNBogh+L0
ふむ。センバツ初出場・初優勝は四国の専売特許なのだが、今年は有り得んとして、嘉手納、自由ヶ丘、東海大望洋はわからんな。
937名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 22:08:41 ID:mz7BrZOU0
千葉経大ってもう過去形になりつつあるな
商大とかが関東大会出てる時点で
八千代松蔭や成田みたいにいつの間にか消えてる存在になってる
938なべ:2010/02/06(土) 22:12:14 ID:ODOXRxmR0
東海大望洋って強いの?
939熊谷公園:2010/02/06(土) 23:37:50 ID:23LUkysY0
望洋は打線がショボイ。エースと2番手はいいぞ
940名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 23:53:43 ID:97fy05f40
優勝候補筆頭 天理高校


投は沼田、西浦、西口、今井と他校に行けば200%エースと言われる逸材が4人抱える。

なかでもエース沼田は昨年から主戦投手として活躍、某在京球団スカウトからは高校時代の杉内(鹿児島実)にそっくりだという。

緩急をつけた投球術及び落差の大きすぎるカーブは高校生では打てないだろうと言われてる。

又、速球派の西浦、再来年のドラフト上位候補の西口、今井と万全の投手陣を形成しそうだ。

投も圧巻だが他校が最も恐れるのは打の方である。

なんと言っても大駒の岩崎、中村、安田、内野の存在だろう。

彼らは長打力もさることながら高い確実性も備え、岩崎、安田、中村は守備においても超高校級でありチームの支柱となっている。


下級生にも長谷川、柳本、伊達といった逸材が揃い前人未到の4期連続全国制覇も夢でなくかなりの高い確率で成し遂げてしまうのではないか。

繰り返すが某在京球団スカウトからはこの2年間は天理密着マークしろといった指令も出されているようである。

つまりそれだけのチームなのである。
941名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 00:01:51 ID:tNCVqjgn0
>>931
沖縄県民として恥ずかしいから止めろボケ!!
そいつ等は全国で何も実績残してないレベルの投手だろが(あえて言えば島袋が三振多く取っただけ)、
それに県内強豪校と練習試合してるのは沖縄の高校だけじゃないだろタコ!!
942名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 05:49:45 ID:xQh8uZer0
輝け甲子園の星(2010早春号)より
選抜高校野球選手権大会出場選手「好きなタレント」アンケート

1位 北川景子 49票
2位 上戸 彩 24票
3位 香里奈  23票
4位 佐々木希 22票
5位 松本人志 18票
6位 新垣結衣 17票
7位 南 明奈 黒木メイサ 15票
9位 木下優樹奈 12票
10位 市川由衣 11票
11位 EXILE 10票
12位 ダウンタウン 相武紗季 9票
14位 宮崎あおい 8票
15位 柴咲コウ 戸田恵梨香 井上真央 7票
18位 深田恭子 加藤あい 吉高由里子 絢香 6票
23位 堀北真希 上地雄輔 夏帆 島田紳助 5票
27位 長澤まさみ 鈴木えみ 前田敦子 ベッキー 安室奈美恵 浜崎あゆみ 
    北乃きい 宮川大輔 榮倉奈々 4票
36位 明石家さんま 片岡亜祐美 大島優子 水嶋ヒロ 竹内結子
    篠田麻里子 西野カナ 山崎弘也 西山茉希 スザンヌ
    矢口真里 藤真美穂 阿部サダヲ 3票
943名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 06:53:14 ID:cAFgG2pO0
興南高校
所詮敗退
944名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 07:18:14 ID:CemRHl4K0
優勝候補筆頭 天理高校


投は沼田、西浦、西口、今井と他校に行けば200%エースと言われる逸材が4人抱える。

なかでもエース沼田は昨年から主戦投手として活躍、某在京球団スカウトからは高校時代の杉内(鹿児島実)にそっくりだという。

緩急をつけた投球術及び落差の大きすぎるカーブは高校生では打てないだろうと言われてる。

又、速球派の西浦、再来年のドラフト上位候補の西口、今井と万全の投手陣を形成しそうだ。

投も圧巻だが他校が最も恐れるのは打の方である。

なんと言っても大駒の岩崎、中村、安田、内野の存在だろう。

彼らは長打力もさることながら高い確実性も備え、岩崎、安田、中村は守備においても超高校級でありチームの支柱となっている。


下級生にも長谷川、柳本、伊達といった逸材が揃い前人未到の4期連続全国制覇も夢でなくかなりの高い確率で成し遂げてしまうのではないか。

繰り返すが某在京球団スカウトからはこの2年間は天理密着マークしろといった指令も出されているようである。

つまりそれだけのチームなのである。
945名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 07:19:52 ID:g371KwEL0
156 :名無しさん@実況は実況板で:2009/11/20(金) 22:19:37 ID:9Yrj5PYZ0
俺も実力で選ぶなら三重は考えられん、運が良いだけで静岡商や橘より弱い
三枠目が勝たなきゃ枠の増加に繋がらんし、三重なら静岡選べよ
大垣日大に1点差で敗れたのは岐阜中京含めて4校、内3校は選抜決めてる
同県というだけで選ばれないなら、より以下な育英でも神港でも選んじゃダメだろ
同県から2校は普通にあること
それに三重県は神宮枠を得すぎ+すぐ負けすぎ
隣県を地域性というなら選抜っていうタイトルの意味も無し
151が三重以外考えられないのはバカだからです
946名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 08:10:57 ID:bpXkHPF0Q
実力なら中京だろ
何でベスト4にも入れない学校が出てくるんだ?
947名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 08:16:02 ID:ISCDZ/Jc0
一二三、伊藤、島袋
目指せBig3、150km越えだと・・・
某雑誌より
948名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 08:17:58 ID:rJO1iPe/0
コーチ部長時代 6期で5度甲子園。異動後その学校は低迷
地方の無名校監督就任(自身高校野球初監督)3年目で甲子園(力を入れ始めた私立なら1年目もあるだろうが)

ミラクル1勝あるで
949名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 08:58:56 ID:9yhy0T+s0
残念だけど
前橋工業が
優勝かね^^
950名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 09:16:56 ID:z1JH92ED0
第82回選抜高校野球 優勝候補筆頭 天理高校 予想登録選手

1.沼田3年 左左 172a73`(大阪・生駒ボーイズ)
2.亀澤3年 右右 170a68`(兵庫・兵庫三木シニア)
3.伊達2年 右右 180a78`(大阪・オール枚方ボーイズ)
4.坂倉3年 右左 171a66`(奈良・橿原コンドルボーイズ)
5.安田3年 右右 177a78`(大阪・ジュニアホークスボーイズ)
6.岩崎3年 右左 178a76`(奈良・オール高田ボーイズ)
7.内野3年 右左 180a83`(京都・京都東シニア)
8.中村3年 右右 178a73`(兵庫・三田ヤング)
9.柳本2年 右左 177a70`(大阪・オール枚方ボーイズ)
10西浦(健)3年 右左 183a83`(奈良・五条西中) 投手
11西口2年 右右 176a83`(奈良・都跡中) 投手
12今井2年 右右 181a81`(奈良・天理シニア) 投手
13吉田2年 右右 173a68`(奈良・天理シニア) 捕手
14西浦(丈)2年 右右 165a65`(奈良・橿原コンドルボーイズ) 内野手
15岡部2年 右右 175a73`(兵庫・姫路西シニア) 内野手
16井上3年 右左 172a65`(兵庫・兵庫三木シニア) 外野手
17森口2年 右左 176a72`(兵庫・鳥取クラウンボーイズ) 外野手
18長谷川2年 左左 178a75`(大阪・オール枚方ボーイズ) 外野手
951名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 09:55:32 ID:/RoPY9250
>>3
阪口さんがまた舞うのか
952名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 11:14:21 ID:WMMtziF90
優勝  広陵
準優勝 関西
ベスト4 帝京、大阪桐蔭
ベスト8 東海大相模、開星、興南、神戸国際大付、
ベスト16 日大三、中京大中京、大垣日大、天理、
      智弁和歌山、花咲徳栄、東海大望洋、神港学園
953球譜の旅人:2010/02/07(日) 11:16:14 ID:RKUj+xgh0
残りのスレは全て俺が頂戴するので
次スレを使用されたし。
954球譜の旅人:2010/02/07(日) 11:44:54 ID:RKUj+xgh0
熊本 200 000 300-5 H7
鎮西 000 000 000-0 H4

熊本工 000 010 000-1 H6
文 徳 200 005 00*-7 H10

九州大会出場の可能性が高いチームを九州大会前に観るため
新幹線で博多へ前泊して朝一の特急で熊本市へ向かった。
確か、北熊本駅で下車してタクシーで藤崎台球場へ向かったと思う
熊本勢では国府、九州学院、城北、秀学館、専大玉名、玉名工あたりも
事前に観戦しておきたかったが、日程の都合で
熊本市長杯で熊本工、鎮西、文徳を押さえることにした。

目当ては以下の通り
鎮西の柿原、林、民本ら一年生軍団
熊本工の新チームでの編成
文徳の大型右腕・高野

結果として文武両道を旗印にしていた熊本がこの大会を制したが
熊本の右腕二本柱とミートに徹した打線のしつこさが一番印象に残った。
文徳の高野についてはこの日の出来はまずまずで
むしろ二番手で投げた木下の緩急をつけた投球が目を引いた。

秋の県大会前の全国的にはマイナーな大会なので客席は父兄関係者がほとんどだったが
喫煙をする奥様方がかなり多かった印象が残った
(肥後女はタバコが好きなのか?)
熊本場内をタクシーで一周し、熊本駅で冷やしラーメンを食べて帰った。
955球譜の旅人:2010/02/07(日) 12:08:20 ID:RKUj+xgh0
明徳義塾 000 130 102-7 H10 E2
高 知 商 100 010 011-4 H12 E0

小  津 000 00 -0 H3 E3
高  知 301 33*-10 H9 E0

熊本遠征の翌週、次は四国大会出場の高いチームを観るために高知へ
高知勢は明徳義塾、高知、高知商を押さえておけばまず問題ないだろうと
県選抜大会(所謂新人戦)準決勝を観戦するために高知市営球場へ日帰りした。

確認事項は以下の通り
過去10年で最も戦力が弱いといわれる明徳義塾の地力と石垣の去就
高知の投手力
お家騒動のあった高知商の雰囲気と打線の力

球場でさり気に石垣の去就を部員に確認したが
この時点でまだ退部はしてなかったようだ。
それ以上は突っ込むのも差し障りがあるので、俺の中で石垣はもういないものとした。
代わりに明徳義塾のマウンドに立つのは山田、前田、尾松といった面々だが
確かに近年稀に見るほど台所事情、希望を持つとすれば山田が湯浅の様になることかな
高知の投手陣は左腕・筒井がどっかりといて、1年生の西川ら控えも能力が高い
打線も池知、竹村、梅原と例年と遜色ない資質の選手が揃っていた
高知商は野球が粗かったが、投手も野手も力強かった
武内、森木、宮本、岡本など、目を引く選手は3チームの中で一番多かった。

球場で売っていたぶっかけソーメンが美味しそうで
高知商OBの爺様がやかましく、新人戦の割には客が多く活気がある試合だった
この日のMVPは猛打を見せた明徳義塾の主砲・シング
956球譜の旅人:2010/02/07(日) 12:44:01 ID:RKUj+xgh0
岡山東商 502 104-12 H15
岡山芳泉 000 000-0 H1

岡山学芸館 450 000 0-9 H13
東岡山工業 000 001 0-1 H3

高知の翌日は中国大会出場の高いチームを観るために岡山へ
最寄り駅から車で20分程の高台にある瀬戸球場(中堅120両翼91)に到着
岡山から中国大会への出場枠は3
新チームの岡山勢の下馬評は左腕・堅田がいる関西が筆頭とされ
その関西は県大会、中国大会いずれかの段階で観戦するとして
それ以外で上へ進んできそうなチームをチェックしておこうと思い
岡山東商と岡山学芸館が同時に登場する東部地区リーグ戦を視察

春に両校を観戦した際に目に付く選手が幾人かいた
岡山東商の星野は捕手から投手へコンバートされ、この日は登板しなかったが
ブルペンで気合の入った投球をしていた、兄同様気性の荒さは血統だろうか
岡山芳泉の先発・亀池は180p近い右腕で球速は130`前半でカーブがまずまず
悪くない投手だが岡山東商打線が甘い球を見逃さずよく振れていた
1番の藤原、2番の今宮などよく自分の仕事をわきまえている様子だった
主戦の右腕・人見も常時セットから135`級の直球を無難に纏めて完封
選抜で清峰に大敗して以降は低迷していた岡山東商だが戦力的には他県に見劣りはしてなかった

岡山学芸館には奥村という好投手がいたが、どうやら内野手にコンバート
代わりに投げたのはやや小柄な右腕・海野、スライダーを主体としたなかなかの投手
他にも丹波、井上という投手がいるが、この日のエース番号は井上
右のアンダースローとしては全国的にみてかなり稀有な存在で、長崎の創成館・野口とハル
奥村、浅井、岡本で形成した打線の力は充分中国大会で戦える水準だった
いい試合をしたら明日は休みだと山崎監督に言われて頑張ったみたい

岡山駅で吉備団子を買って帰った
957球譜の旅人:2010/02/07(日) 13:38:14 ID:RKUj+xgh0
鶴崎工 000 001 001-2 H7
明 豊 011 010 10*-4 H11

佐伯豊南 000 001 000-1 H4
大分工業 000 101 02*-4 H8

岡山の翌日は九州大会出場の可能性の高いチームを観るために大分へ
新幹線で小倉駅へ、小倉から特急で中津市へ
大分選手県準々決勝in中津球場(中堅120両翼90)
まだまだ元気な太陽の日差しに明豊の大応援団旗が一塁側に大きく黒くはためいていた

監督交代のあった明豊の新チームの戦いぶりを確認するのが目当て
で、大分勢は明豊の一点買い、加えて奪三振王の大分工・田中を観たかった

明豊の相手鶴崎工もそこそこ名のあるチームで点差は開かなかったが
チーム力の差は歴然としていた
山野は登板しなかったが4人の投手が継投した明豊投手陣の中で
松原、岡本の1年生コンビが将来性豊かな投球を見せた
松原は腕の振りと角度が光り、岡本は松原より球威が優りリリースの角度がいい
明豊の打線はバントが多く、迫力のある攻撃ではなかったが
万能型の砂川は健在で、大砲タイプの冨高が経験を積めば
旧チームに及ばないまでも全国でも充分戦える打線になる陣容だった

大分工の右腕・田中は140`近い速球にワンバンドするスライダーで
この日は奪三振14の快投
正統派のオーバースローよりやや横から腕を振ってくるが
スライダーの曲がるポイントが絶妙
大分工の捕手の肩のよさ、セカンドとサードの守備も軽快で佐伯豊南を寄せ付けなかった
この時点でも好投手だが、左打者に対するスラの高さに安定感か出れば
正真正銘の全国クラスの投手だと思う。

厚さでクラクラしながら駅弁を買って帰った
958球譜の旅人:2010/02/07(日) 14:09:17 ID:RKUj+xgh0
田川 101 000 000-2 H4
東筑 130 003 00*-7 H7

京   都 000 000 001-1 H6
自由ヶ丘 000 120 21*-6 H9

八幡南 001 106 1-9 H9
八 幡 010 010 0-2 H5

大分観戦の翌週、九州大会出場の可能性が高いチームを事前に観るために福岡へ
北部は自由ヶ丘、九州国際大付、戸畑、小倉、飯塚
南部は東福岡、東海大五、福岡工大城東
このあたりを観たかったが、日程の都合で自由ヶ丘に絞り
新幹線で福岡入りして北九州市民球場へ

北部大会の一回戦ということもあって球場は閑散としていたが
東筑応援団は数に関係なく熱かった
というより九州地区によく見られる元祖的応援団は時代錯誤の風味があって後味が残る
東築の先発は背番号11のハタケヤマ、見た目は本格派の大型右腕だが
球速は目測で125〜130`あたりで、カーブはドロン系
迫力は無いが球を押し込む強さは感じられる
本来は左腕の投手がエースらしいが故障で出番なし
180p級の大型選手が並ぶ東築打線はパンチ力だけなら優良打線
いかんせん打ち込み不足が伺えるフォームに、上位進出の厳しさを感じた

本命の自由ヶ丘は左腕・小野が背番号9で先発
8回から背番号1の本格派右腕・行成が継投
小野のカーブと行成の落差のある変化球が印象に残った
投手力は充分なだけに野手の人材はどうかというのが重点項目だったが
パワー、テクニックとも全国で戦える最低限のラインはクリアーしていた
試合経験不足のチームにありがちな打席内での遠慮がチラチラしていたが
場数をこなせば旧チームの九国大附打線の一つ前位には上がれる人材が揃っていた
また、9番の藤井の攻守は非常に好感が持てた

一応見た第三試合はコールド試合だったが、力的には五分
同点で迎えた6回二死走者無しで、9番打者の打球をサードが失策して
ここから一気に6点を奪った八幡南に球運があったと感じで
1球でこうも試合の流れが変わるのかという典型のような試合だった

インフルエンザが各地で影響を与えている最中
新大阪へ向けて小倉駅を発った
959球譜の旅人:2010/02/07(日) 14:41:44 ID:RKUj+xgh0
新潟江南 030 000 000-3 H7
日本文理 001 100 20*-4 H6

新潟工業 000 010 0-1 H2
新潟明訓 012 122 *-8 H10

北信越大会出場の可能性の高いチームを事前に観戦するために新潟へ
北九州市民球場で三試合フル観戦した翌日、新潟地区代表決定戦がある
鳥屋野球場(中堅120両翼97)へ新幹線と寝台特急を乗り継いで間に合わせた。
新潟の下馬評は夏の余勢が充満している日本文理と、全国クラスの人材が揃う新潟明訓
天地人の宣伝魂が蔓延していた新潟駅からタクシーで球場へ着くと
甲子園を湧かせた日本文理見たかさか、普段球場で見ないタイプの人も多く
地区代表決定戦なのに発券窓口に結構な列ができていた

肝心の試合は日本文理が大苦戦で新潟江南が大健闘
新潟江南バッテリーの繊細にして大胆な配球が準備不足の日本文理打線に決定打を許さない
3―2のままズルズル終わる予感も漂い始めた7回
新潟文理は二死走者無しから新潟江南ショート山田の失策で走者を出すと
売り出し中の2番打者山之内が安打でつないで、逆転打を決めたのは高橋
なんとか勝ったという印象が残った試合だった

新潟明訓は宿敵の新潟工を相手にして好試合を期待していたが
試合前のシートノックを観てると明らかに人数が少ない、スタンドも少ない
インフルで部員の半分がダウンし、ベンチ入り12名で戦う格好で
肝心の田村、柄沢が不在で投手の神田がサードに入る苦心の編成
しかし、この逆境が好転のきっかけになるのか
ミスは仕方ないというノープレッシャーか、神田の守備は溌剌としていた(失策1)
エース左腕・池田は初回からエンジン全開
140`に迫る速球を主体に躍動感に溢れた投球で新潟工をねじ伏せ
打線も漆原、間藤の残された逸材打者の集中力がハンパなく
猛攻を浴びせて新潟工を飲みこみコールドで締めた。

日本文理と新潟明訓が北信越大会へ出場することを期待しつつ
一旦東京駅まで移動して岐路についた
960球譜の旅人:2010/02/07(日) 15:14:42 ID:RKUj+xgh0
徳島商 11315 420-53 H36 E0
城 西 000 00-0 H1 E1

城 北 000 303 000-6 H12 E1
小松島 014 000 03*-8 H14 E3

富 岡 西 000 000 0-0 H7 E5
生光学園 004 300 *-7 H5 E1

福岡、新潟遠征の翌週、四国大会出場チームを探りに徳島へ
なんだか耳慣れない沿線を乗り継いで阿南市にあるアグリ阿南球場(中堅122両翼100)へ
雨で他の地区では試合中止が相次いでいたが、僻地であるせいか小雨ながら試合に支障なし
観戦の神様に感謝した。
徳島遠征で見たチームの他では阿南工を是非観てみたかったのだが
それ以外では概ね見たかったチームを観ることが出来た

高知商と同じくお家騒動があったばかりの名門・徳島商だが
スタメンに名を連ねた5名の一年生を中心に戦力的には四国大会レベルに達していた
1年生右腕・龍田の球威は素晴らしく、竹内の攻守も光った
ただ、相手が失策1で53失点という、ある意味別格のチームだったので何とも言い切れない
(失策1というのは「ボールにすら触れていない打球が多かった」の意)
20点差位までは
「それくらいにしてあげなよ」的な気分なのだが
30点差を超えてくると
「もっといけ、いっそのこと100点いってまえ」とタガが外れてしまう
試合終了後にはネット裏の徳島商OBから盛大な拍手が「城西」へ送られていた
これだけ一方的な虐殺試合を生で観たのは始めてだったが、やはり気分がまいる

敦賀気比の山田と投げ合って好投したという小松島の左腕・西口だったが
肩の開きを抑えた130`前後の直球にカーブをリズムよく投げてるうちはいいが
打たれ始めると決め球が少ないせいか修正が難しい様子だった
球に横から投げてみたり苦心の投球
城北の村野、鈴木、重川の中軸右打者にすべからく捉えられていた
小松島打線では奥田が、かの鳴門工・佐々を彷彿させるスイングで目立っていた

勝ちきれない徳島の私立・生光学園
冨岡西に対して1年生右腕・木下が7回完封で打線も効率よく点を重ねた
・・・といえば聞こえはいいが
守備のフットワークや采配の声を聞いてると、なかなか道は厳しそうだった

第三試合の途中からナイターが点灯
ライトアップされたスコアーボードが美しかった
ただ、球場はネット、金網が高く、個人的には観戦しにくかった
961球譜の旅人:2010/02/07(日) 15:36:17 ID:RKUj+xgh0
鳴門工 130 000 010-5 H9 E1
池  田 000 000 000-0 H6 E1

阿南高専 000 000 104-5 H9 E2
小松島西 002 000 020-4 H7 E3

那  賀 000 000 0-0 H2 E2
鳴門一 023 020 *-7 H7 E0

徳島遠征2日目、徳島市内へ移動して泊まり、駅前ターミナルからバスで球場へ
歴史と伝統の蔵本球場を前して少し感動してたら「IKEDA」のユニフォームが現れた

現役球児の世代にとってはもはや形骸化しつつある伝説のチーム池田
むしろ現実的な強敵は池田と対する鳴門工
左腕・大橋に三倉の抜群のスイングスピード、濱西の守備力と懐の深い打撃
鳴門工は大型チームではないが攻守に高いレベルを目指した野球を心がけていた。
池田は投打に、持てる力を存分に発揮し、及ばす敗退
四国大会で戦うにはまだ及ばないチーム力だった

第二試合は小松島西が9回まで優勢に試合を進めながら
阿南高専が3点差をひっくり返して逆転勝ち
何気に引き締まった好ゲームだった

鳴門工との合併が決まっている鳴門一は豪腕・緒方なきあと
16名での戦い、対する那賀も12人での戦い
鳴門一はよく練習しているなと思わせるプレーが多かったが
もたつきが目立った内容だった

徳島駅周辺で徳島ラーメンをハシゴして帰った
962球譜の旅人:2010/02/07(日) 16:02:15 ID:RKUj+xgh0
向上 000 010 111-4 H14 E1
武相 000 300 000-3 H5 E3

東海大相模 500 60-11 H9 E1
慶 應 義 塾 010 00-1 H3 E4

関東大会で上位に進みそうなチームを事前に観戦するためと武相を観たくて神奈川へ
東京で前泊し、電車とタクシーで保土ヶ谷球場へ行くと
11時試合開始だが、8時30分から発券売り場に人が並んでいた
神奈川の高校野球熱に驚くと同時に少し引いた。

桑元監督の野球がどんなものか確認したかったが
打線の育成に関しては時間が必要そうな感じだった。
ベンチ前でバットを使って選手に指導していたが
よほど資質のある選手でないと試合での実戦には遠いかなと
向上の中野、川瀬がまずまずの投球だったが
神奈川ベスト8の打線ならもっと打って欲しかった
エース北見の高目の速球、これが秋の武相を支えていた全てだったと思う。
向上については好チームだが、神奈川の上位にしてはやや物足りなさが残った

東海大相模は江川、慶應義塾は明がそれぞれ先発
初回の先頭打者を明が四球で歩かした後
カウントを取りにきた球をことごとく狙われ一気に試合の形勢が決まった。
いきなり5点を追う格好の慶應場塾は江川の外角の出し入れに打線が繋がらない
明をリリーフした瀧本もバックのエラーからズルズルと失点し5回コールド
最終回の5回二死走者無しから一二三が登板し140`前後の速球とカーブで
ストレートの四球を二つ与えたあと4番藤本をショートゴロに討ち取った。
慶應義塾の谷田は少し強引だった

バスで駅までいき、新幹線で三重に向かった
963球譜の旅人:2010/02/07(日) 19:35:16 ID:RKUj+xgh0
久居 100 002 000-3 H9 E1
菰野 410 000 01*-6 H10 E1

    津   000 000 0-0 H5
いなべ総合 350 00 *-8 H11

東海地区から選抜へ出場する可能性のあるチームを事前に観戦するため三重へ
前泊するため夜に四日市市へ入ったが、暴走族が元気に活動していて唖然とした。
ホテルから球場までタクシーで向かった
球場は工業地帯の真ん中にあり、築年数以上に古めかしさがあった霞ヶ浦球場(中堅116両翼91.5)

三重勢では海星は春に観て、三重は夏の甲子園で面が割れているので
評判の高いいなべ総合の近藤と、菰野の関を見たかった

菰野の関は135`超の直球にヘナヘカーブと沈むスライダー
少し下がり気味に振ってくる腕の振りはそこそこ
指に掛かったときのストレートの伸びに、おっとすることはあったが
二番手で投げた背番号8のコタニの方がこの時点では実戦的
1年生の夏に甲子園を経験した外野の奥野だが
甘い球を1球で捉える鋭さに欠けていた
試合は久居が先発に起用した背番号10の田中が誤算で
エースの吉田にスイッチしたときには大勢が決していた。

いなべ総合の守備はノックを繰り返しこなしてきたことを伺わせる軽快さがあった
要である強肩強打の捕手・中園は肩を痛めているようで、強肩ぶりは見れなかった
エース右腕・近藤は「馬力」の文字がよく似合うが
140`近い直球が不安定で、この日は変化球も曲がりが芳しくなかった
打線では1番のデグチの両打ちがどれくらいモノになってくるかと
中園の前後を打つだろうモリヤマの変化球打ちの完成度次第
ややバッテリーに力はあるが、全国で戦うにはやや大雑把な感じが否めなかった

球場を出て携帯で各地の戦況をチェックしていたら新潟大会で新潟がやってくれていた
北信越大会の観戦予定をどう組み直すかに頭を抱えながら帰途についた
964球譜の旅人:2010/02/07(日) 20:05:42 ID:RKUj+xgh0
山  崎 000 001 010-2 H8 E1
明石商 003 000 01*-4 H3 E2

姫路工 030 000 000 000 000-3 H6
育  英 000 101 010 000 000-3 H14

中止になった春季近畿大会で見損ねた育英と明徳義塾中仕込みの明石商が見たくて兵庫へ
姫路駅からタクシーで球場に着くと、二階席のコンクリートが崩れ落ちそうなレトロな球場
三重の松阪球場以来のショッキングな球場だった(観客の数に対する客席のグレードが悪し)

明石商は理論的な守備重視の野球を展開していたが
神奈川の武相と同様打線はまだ監督の思い描く状態には遠い様子
ハザマ監督のシートノックは回転数が早く、この秋に見たノッカーの中で一番上手かった
打てないならと3盗を4回仕掛けて3度成功させ
1点差に迫られた8回裏のチャンスでは代打策をドンピシャで成功させるタイムリー
主戦右腕・石井のオーソドックスながらカーブを効果的に使い
最後はスライダーで仕留めていく投球哲学を含め、なかなか趣のある明石商の試合だった

県大会前にも神戸商戦と神戸国際大附戦の2回
育英の試合を観る機会はあったが見れてなかったので楽しみにしていた
育英の先発・金本は帽子を飛ばしながら135`級の速球を投げ込む好投手だが
2回に与四球3と乱れ、サードの失策も絡んで3失点
3連続四球のときの仲間であるはずの井村の視線は誰よりも怖かったのかもしれない
温存予定だったろうエース堀田を5回から投入して姫路工打線を黙らせると
8回にポテンヒットで追いつく綱渡り
ここから再試合になる延長15回まで堀田は13奪三振で姫路工打線は沈黙
後攻の育英は幾度もサヨナラの場面を演出しながら姫路工・本田の粘りを崩せず
姫路工の内外野が幾度も攻守で凌ぎ15回を一人で投げきった本田を支えた
限界ギリギリの姫路工と、何度対戦しても打てる予感すらしない育英の堀田
再試合の結果はこの時点でハッキリしていたと思う

予想外の延長戦で予定が狂いつつも駅でざる蕎麦をすすり、新幹線で岐路についた
965球譜の旅人:2010/02/07(日) 21:13:35 ID:RKUj+xgh0
坂   出 001 100 00-2 H7 E4
尽誠学園 012 001 05*-9 H9 E3

高 松 商 000 120 103-7 H17 E0
善通寺一 200 000 000-2 H5 E0

高松桜井 000 000 000-0 H3 E2
寒   川 002 000 00*-2 H7 E0

四国大会出場チームの青田買いを狙って香川へ
瀬戸大橋を渡って高松駅へ、駅からタクシーでサーパス球場(中堅122両翼96)へ
海老天うどんを食して3試合観戦に備える

香川勢はシルバーエース高松商、それでも尽誠学園、新たなライバル寒川を軸に
超大型投手・松本がいる英明に、小林が残っている香川西あたりが中心と思い
その内の3校が上手いこと県大会の3回戦で同日の同一球場で試合するので喜んで行った

サーパス球場では今季から球速表示をするようになった
尽誠学園の左腕・平井は最速で134`
坂出打線にそれとなくカーブも当てられて打たれてはいたが
地力の差で粘る坂出を振り払った
高松商の右腕・榎内は最速138`位の直球とスラを駆使して15奪三振
打線は安打を量産しつつも手堅すぎたり、力んだりでもたつきつつ7得点
寒川の主戦・高橋は最速135`程度も制球の良さとフォークを武器に19奪三振
打線は部員12人で真っ向勝負してくる高松桜井のエース吉田に
回の先頭打者をキッチリ抑えられて2点止まりだった

返りにも讃岐うどんを食して帰路についた
966名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 21:51:04 ID:cZ3WsUMdP
156 :名無しさん@実況は実況板で:2009/11/20(金) 22:19:37 ID:9Yrj5PYZ0
俺も実力で選ぶなら三重は考えられん、運が良いだけで静岡商や橘より弱い
三枠目が勝たなきゃ枠の増加に繋がらんし、三重なら静岡選べよ
大垣日大に1点差で敗れたのは岐阜中京含めて4校、内3校は選抜決めてる
同県というだけで選ばれないなら、より以下な育英でも神港でも選んじゃダメだろ
同県から2校は普通にあること
それに三重県は神宮枠を得すぎ+すぐ負けすぎ
隣県を地域性というなら選抜っていうタイトルの意味も無し
151が三重以外考えられないのはバカだからです
967球譜の旅人:2010/02/07(日) 21:55:18 ID:RKUj+xgh0
県岐阜商 300 000 000 000 01-4 H11 E2
中    京 300 000 000 000 00-3 H11 E1

岐阜総合 000 000 100-1 H7 E2
大垣日大 010 141 00*-7 H11 E0

東海地区からの選抜出場チームを狙って岐阜へ
新幹線で名古屋駅へ、名古屋から電車とタクシーで長良川球場へ

夏の甲子園大会が開幕した8月8日は
同時に全国のトップを切って岐阜県で秋への戦いがスタートした日でもある。
東海地区の新チームの下馬評を収集するにあたって
岐阜の3強は愛知勢以上に絶対に見ておく必要があったと思う。
期待通りに3強が勝ち進んできた岐阜大会準決勝

まずは県岐阜商と中京の激突
県岐阜商は三輪と松田の継投、中京は外子浦をブルペンに置いてエース加藤の完投
児玉、酒井田、泉田、井貝と甲子園組を並べた県岐阜商の上位打線
一方の中京も好打者鈴木を1番において主砲・広瀬の前後を安江、都築が固める
不利なカウントからでも簡単に直球でストライクをとりにこない県岐阜商バッテリー
130`手前の球速だが球の伸びと滑るスライダーで15の三振を奪った中京・加藤
再試合も見えてきた14回に四球を足がかりに県岐阜商がしぶとく決勝点
双方に一長一短が見え隠れした内容だった

東海大会に3強を送り込みたい岐阜県民からの重いプレッシャーを跳ね除けた大垣日大
左腕・葛西は7安打されながらも無失策のバックに支えられて無難な投球
8人の左打者を並べた打線も力強い打球を放ち、俊足選手も目立った
秋の時点では高い完成度の野球を偵察に来ていた東邦部員の前で見せ付けた試合だった

球場内の自販機が売り切れで、試合後の場外で飲んだ水の味は格別だった
968球譜の旅人:2010/02/07(日) 22:21:49 ID:RKUj+xgh0
日向学院 000 000 001 0-1 H4 E0
宮 崎 商 000 001 000 1*-2 H7 E0

高   原 100 120 001-5 H7 E3
延岡学園 000 001 06*-7 H10 E3

聖心ウルスラ 000 000 001-1
都 城 東 000 000 000-0

九州大会へ出場する可能性のあるチームを観戦すべく宮崎へ
岐阜から新幹線を利用して小倉駅まで行き
小倉駅から夜行列車で宮崎駅まで、駅からタクシーでアイビースタジアムへ
夜中から雨が降っていて、中止になるかと思いきや、観戦の神様の御加護で無問題

宮崎勢は新人戦の段階で日南学園を観に南福球場へ行くチャンスがあったが
相当の気力を必要とする行軍になることから断念していた
少なくとも地元開催で4チーム出る中で宮崎商だけは押さえておきたいと思っていた

新人戦で名を上げた日向学院と大物ルーキー吉田を擁する宮崎商の決戦
投手戦のまま進み、宮崎商が1点リードで迎えた9回も2死走者無し
あと1人の場面で日向学院の3番鈴木が
0-2からカウントを取りにきた吉田の速球を一振りで決める同点ソロホームラン
両校の気迫がぶつかり合った試合は延長へ入り、結局は犠牲フライで宮崎商に軍配
日向学院はエース川崎を筆頭に鍛えられていただけに初戦敗退は惜しかった

ここしばらく県外にその名が出てこない延岡学園
東海大浦安と好試合をして魅せたり、神宮大会で暴れたりしていた頃に比べ
全体的にやや小粒になった印象はあったが
それでも高原相手に劣勢で試合を終わらせるチーム力ではなく
終盤ガッツリと打って試合をひっくり返した
目当てにしていた左腕・坂元は登板せず残念。

聖心ウルスラと都城東は
奥手な男女の純情物語のような0行進の投手戦
双方ともガードが固く攻めきれない内容だった

宮崎駅から九州の東側海岸を北上して帰途についた
969球譜の旅人:2010/02/07(日) 22:41:07 ID:RKUj+xgh0
関   西 000 000 010 000 1-2 H8
興譲館 000 000 010 000 0-1 H8

中国地区からの選抜出場チームを見届けるために岡山へ
岡山駅から徒歩で南で約15分で岡山県営球場(中堅122両翼91)へ

全国各地で府県大会の組合せが決定していく中で
見逃せない試合がこのカードだった、この日はこの球場でこの試合しかなく
行くかどうか悩んだがこの1試合のために出動し、結果として好試合を拝めた

岡山の瀬戸球場へ観戦に出向いてから約1ヶ月
岡山勢の勢力図が段々と明らかになり
戦力的に上位が固いとみられていた関西と興譲館が一回戦で対戦する定めになった

興譲館はエースで四番で主将の岡田が関西の前に堂々と立ちふさがる
170pを少し超える身長から最速で135`手前の速球を投げてくるが
とにかくリリースするポイントがよく、打者の手元までキッチリ伸びてくる
青森山田の木下投手の球筋を彷彿とさせてくれる。
関西の堅田は130`級の速球にスライダー、カーブ等を交えて連打を許さない
同点のまま延長へ入り、関西・堅田は3度のサヨナラの場面を気力で凌ぐ
特に11回裏の1死満塁の場面
カウント2-2からのスクイズを併殺で切り抜けた場面はかなり熱かった。

最後は力投を続けてきた興譲館・岡田が最後に力尽き
どっちに転んでもおかしくなかった接戦を関西が紙一重で制した。

一試合だけの観戦の割には心地よい疲労感を味わいながら帰路についた
970名無しさん@実況は実況板で:2010/02/08(月) 01:32:05 ID:b2dhLbwW0
このおっさん、偉そうに全部使うと言ってる割に進めるの遅いのな
しかも可能性が高いという割りに地区大会でほとんど活躍しないチーム見てるのもしばしば
スケジュールの都合もあるんだろうけど、こんなんじゃ見る目そんなないのにただ全国津々浦々
無駄に周っては徒労に終わり放蕩にふけってる印象しかない
971名無しさん@実況は実況板で:2010/02/08(月) 07:01:52 ID:x1lxskN+0
>>968
 おぉ…。天福はカープキャンプ地で有名だが、

 雄星の南郷は更に南、フェニックスリーグでは串間球場なんて例が有なので…。

 日南以南は、九州人でも南九州人以外は、アクセスから、かなりの気合が必要かな?
972名無しさん@実況は実況板で:2010/02/08(月) 09:55:44 ID:3YljkfHI0
>>970
何もせずに文句ばかり書きこむほど無駄なものはない
973名無しさん@実況は実況板で:2010/02/08(月) 12:31:07 ID:b2dhLbwW0
文句に文句でしか返せない低脳は引っこんでろ
974名無しさん@実況は実況板で:2010/02/08(月) 14:00:32 ID:3YljkfHI0
大方、無駄な文章を長々書く奴は知識もなければ煽り耐性もゼロだな
文句は悪いとは言ってない。無駄な文句を書くなと言ってるんだ。書いてくれる人に対して失礼

975名無しさん@実況は実況板で:2010/02/08(月) 17:19:40 ID:ozhkt4xR0
ID:b2dhLbwW0
976名無しさん@実況は実況板で:2010/02/08(月) 17:30:07 ID:8P6Ep0vo0
>球譜の旅人

あれ?
四国でまだいってない県があるのでは?(w
977名無しさん@実況は実況板で:2010/02/08(月) 17:57:16 ID:Y/8r33TU0
さっき川島高校の前通ったが7人がキャッチボール、2人が何か隅っこでしてた
以上
978名無しさん@実況は実況板で:2010/02/08(月) 18:59:57 ID:eDLnt1Ja0
ID:b2dhLbwW0
979球譜の旅人:2010/02/08(月) 22:11:06 ID:vCLPOAu20
祇園北 000 000 000-0 H3 E0
崇   徳 402 001 11*-9 H14 E1

広陵 040 001 250-12 H13 E2
新庄 002 000 000-2 H7 E1

関西-興譲館の試合の翌日も観戦予定だったが、仕事の都合で断念
翌週に気を取り直して中国地区からの選抜出場チームを観るために広島へ
新幹線で広島駅へ、広島駅から市内電車で広島市民球場へ
マツダスタジアムが完成して、その歴史に幕を下ろしつつある広島市民球場は
場内に売店は無く、自販機は全て撤去され、フェンス等の企業広告も全て剥されていた

夏休みの時点で中国地区は関西、開星そして広陵の下馬評が高く
特に逸材揃いという広陵の1年生の実力を確認したかった。
欲を言えば広島工の和田という逸材打者を再度観たかったが残念

県大会ベスト四まで勝ち残った祇園北はここが辿り着ける精一杯のライン
本田、浜田と中国地区でも屈指の強打者を擁する崇徳に序盤から痛打を浴び
打っても右の好投手・大下の140`近い直球と鋭いスライダーを攻略できず。
崇徳は下級生にも投の山崎、打の堀川と人材に恵まれており
全国的に見てもバランスのとれた好チームだった

既に中国大会進出を決めている新庄と広陵の試合は共に控え投手が先発
迫田監督就任以降急激に力をつけてきた新庄は部員もこの時期で60名位
六信引退後も一年生大会優勝の2年生を中心に良く鍛えられていた
打線のタイプ的には大垣日大に近いものがあるがやや下位打線は脆い
1年生の4番藤川は身体能力が一目でわかる打撃と守備が目を引いた。
新庄の先発・波多野(1年)も最速135`の速球に
トルネード型のフォームから縦に落ちるカーブ、スラの緩急がよく
右下手の主戦・登田以上に存在感があった
一方の広陵の先発は1年生右腕・川崎
中学時代は帝京・伊藤と並び称された期待のルーキー
制球にやや難があるため常時セットからの直球は目測で140`を少し超た辺り
ホームベースを通過する際の球の勢いは怪腕の名が相応しい風格があった
ただ、変化球を含めたトータルの完成度では全国クラスとは言えない段階
川崎をリリーフした右腕・上野も常時セットで
135`手前の球速ながら川崎よりも安定感のある投球をみせて先輩の貫禄を示した。
故障により県大会では脇役だったエース有原が最終回に登板し
どうも全力感が感じられない独特の投球フォームで試合を締めた。
広陵打線は注目の丸子が波多野の縦カーブに2三振した後
新庄の三番手投手から軽くバットに乗せてホームラン
丸子は広島勢でいえば尾道の中下級、中国地区でいえば好調時の関西・森田級
課題もあるが中途半端な打順で起用する器ではないと思った。
蔵桝、福田、三田、御子柴と
前回上本弟で夏の甲子園に出たチームより人材面では充実していた。

広島駅で駅弁を食して新幹線で帰路についた
980球譜の旅人:2010/02/08(月) 22:38:11 ID:vCLPOAu20
玉 野 光 南 002 000 100-3 H5 E2
岡山理大附 000 002 20*-4 H8 E1

岡山東商 000 000 100-1 H5 E1
関   西 003 020 00*-5 H10 E1

見たい選手を見るために再々度岡山へ
最寄り駅から徒歩で約15分でマスカットスタジアム(中堅122両翼99.5)へ

観たかったのは次の2人
中国地区最高の投手といわれる岡山理大附・薮田(2年)
堅田以上の逸材と噂される玉野光南の大型右腕・石塚(1年)


中国大会出場最後の枠を掛けた3位井決定戦
岡山理大附の先発は石橋、玉野光南は石塚
石橋は190p級の長身から130`後半から140`手前の直球
石塚は180p級の体格から135`前後の直球にスライダーを散らす
試合は接戦で岡山理大附が逆転勝ちし、試合後に藪田と石橋はガッシリと勝利の握手
薮田し結局投げなかった。
1年春を皮切りに薮田は4回観てきたが、1年秋の投球は全国最高峰のレベルだった
岡山理大附は薮田で最低2回は甲子園へ行く見ていたが、残されたチャンスは1回のみ
下級生の関西・堅田との再戦を前にまずはその勇姿を見せて欲しい。
一方年代として今後関西・堅田と競うことになるだろう玉野光南・石塚も噂通り
この試合は全体的に疲れた感じの投球だったが、体格、フォーム、打撃センスいずれも大器

決勝は岡山東商・石坂、関西・渡邊の先発
関西は6回から水原に継投
岡山東商もエース人見を挟んで140`右腕・星野が最終回を投げた

マスカットスタジアムの売店で焼きソバを2パック食べて帰路についた
981球譜の旅人:2010/02/08(月) 23:05:49 ID:vCLPOAu20
市立川口 100 000 000 000-1 H8 E0
聖望学園 000 010 000 001*-2 H9 E3

春日部東 000 000 0-0 H2 E0
浦和学院 400 011 1*-7 H7 E0

関東大会出場の可能性の高いチームを事前に観ておくために埼玉へ
大宮公園駅から徒歩でも行けたが急いでいたのでタクシーで大宮球場へ

埼玉勢は春の関東大会王者・浦和学院を確実に抑えることを第一条件に
聖望学園も同時に観戦できるこの日に狙いを定めた。

聖望学園は転がして犠打で繋ぎ機動力を使って点をとる野球を秋からしていた
当然、完成度は高くなく、威圧感も怖さも正直感じられなかった
背番号18の右腕・瀧瀬は180pを超える長身でバランスのいいフォーム
将来的にはまだまだ伸びてくることを大きく期待させる球筋はそれでもまだ130`前半
エース番号を背負う小柄な永田のバネを効かした投球のほうが現時点ではまだ上
聖望学園の今後は四番・長友がどこまで成長してくるかに因るのかなという印象だった。
市立川口は背番号8の右横手・平山がリストの効いた速球で味のある投球を魅せた。

浦和学院は捕手の久保を筆頭に歴戦の跡を感じさせるプレーが多かった。
久保の捕手としての基礎能力はここまで見てきたチームで1番だと思った
エース右腕・阿部は綺麗なフォームから、上下の角度が魅力の好投手
カーブのコントロールが比較的安定しているので捕手冥利に尽きる投手という印象だった

大宮公園を満喫しながら大宮駅まで戻り、北に向かって進路をとった
982名無しさん@実況は実況板で:2010/02/09(火) 00:17:38 ID:0EJqQTNs0
球譜の旅人は、ちはやぶれ女王ではないだろうか。
これだけ全国を見て回っていれば、あれくらいの強気なレスができる
のもうなずける。地元しか知らないと思われるマイナーなチーム、
マイナーな選手もよく知っているしね。
それに、球譜の旅人ほどの詳しいレポートを読んで、あの女王が喰いつく
ことなくスルーするはずがないと思うからである。
妄想だったらスマソ。
983名無しさん@実況は実況板で:2010/02/09(火) 00:27:32 ID:BaYHXeDJ0
露骨な自演やめろ
薄ら寒いわ
984名無しさん@実況は実況板で:2010/02/09(火) 00:36:30 ID:oBlDYxsS0
球譜の旅人←こいつのレス全部読んでる奴居るの?
985名無しさん@実況は実況板で:2010/02/09(火) 03:01:28 ID:1JKeiRQC0
一応読んだぞ。どこにも大してネタねーし頭の片隅程度で
986名無しさん@実況は実況板で:2010/02/09(火) 16:02:18 ID:rfxeL5+50
球譜の旅人は嘘つきだろ
酉つけないところとか相変わらず
987名無しさん@実況は実況板で:2010/02/09(火) 20:12:50 ID:F0k3ZM3E0
しかし、ここ数日で急にスレ速度が遅くなったな
988名無しさん@実況は実況板で:2010/02/09(火) 20:14:48 ID:F0k3ZM3E0
と思ったら、新スレ立ってたのな
見逃してた、スマソ
989球譜の旅人:2010/02/09(火) 21:05:29 ID:Vb/ZBILO0
聖愛5-3日大山形
盛岡大附2-1金足農
光星学院9-0日大東北
古川学園4-3東日大昌平
専大北上8-7聖光学院

大宮から新幹線で八戸まで行き前泊、朝一の特急列車とタクシーで東北大会へ
東京大都大会と北海道大会の日程と各大会のトーナメントを睨みつつ悩んだが
春の全道大会で観戦した駒大苫小牧と北照が準決勝に残ったので青森行きを決定。
観たいチームと勝ちあがりの可能性をあれこれ考え、市営→県営→市営と梯子観戦を敢行
○ 市営の第一試合
日大山形は各選手が下半身を中心に逞しく、動きも機敏で鍛え抜かれている印象
主戦の右クォーター冨塚は完成度の高い投球を身につけていて
気迫の篭ったプレーで魅了する1番・長瀬を筆頭に上位打線の力量は東北大会屈指だった
下位打線に入る1年生コンビに変化球を溜めて打てる粘りが出れば申し分ないチーム
中盤まで劣勢だった聖愛は右腕・斉藤の活きのある直曲球が有効で
ショート笹森の好守などで凌ぎつつ、後半に巡ってきたチャンスを
大砲の大坂谷が、2死満塁カウント2-3からで冨塚が投じた直球打ち返し
中堅フェンス直撃の逆転3点適時打、両校とも甲子園で充分戦える力があった
○ 市営の第二試合
凄い1年生が複数入学していると噂になっていた金足農だがインフル禍
先発した6人の一年生の中で抜けていたのが、4番・関谷と右腕・秋山の2人
関谷はスケール感が漂う右のスラッガーで体躯の厚みは大学生に近い
先発した秋山も球の軌道が少々荒れるものの135`前後の直球は力感に溢れていた
選手個々の力は金足農に分があったが勝ったのは盛岡大附
先発した左腕・高藤は「オリャー!!」と絶叫しながら
曲がり方が奇妙なカーブを効果的に使って金足農にタイミングを取らせなかった。
○ 県営の第二試合
満塁ホームランを打ったのは光星学院の3番・金山
強風に押されてフェンスを越えた感じだったが、自分のポイントでしっかり振れていた。
8点差をつけられた日大東北は投手も野手も覇気が消え敗者のオーラ100%
目的の選手の1人である光星学院の大浴投手はベンチで先発は1年生の秋田
コールド試合が見えた最終の7回にやっと大浴が1イニングだけ登板
7割程度の力感で140`近い速球がくる、確かに東北地区有数の右腕だった。
光星学院は守備の連携がやや解れ気味で、打者も状態が無為に突っ込むタイプが多かった。
○ 県営の第三試合
私学2強に食傷気味の県内一派からデカイ期待を背負った古川学園
快速左腕・氏家の角度と切れを兼ね備えた直球は本物。
万全の状態ではないとの状態での最速は135`位だったが風格は充分だった。
東日大昌平は夏の聖光学院との決勝戦を映像で見て是非とも観たかったチーム
主戦のズングリ左腕・引地が緩いカーブを交えたハイテンポな投球
守備力や野手の肩の強さは東日大昌平が一枚上
古川学園の右腕・菅原も観たかったがブルペン姿だけ拝んで市営に移動
○ 市営の第三試合
聖光学院の主戦は血統書付きの大型右腕・芳賀(1年)
豪快に振ってくる右腕から放たれる140`台のストレートは見てて気持ちいい
春の東北大会で投げていた好投手・遠藤を押し退けての背番号1は将来性を期待してか。
専大北上にとって7点差ビハインドも、先の日大東北と違って気合が漲っていた。
6回に7安打を集中して5点を返し、続く7回も芳賀を継投した歳内を攻めたて同点
聖光学院が遠藤をマウンドに送った直後に犠牲フライでとうとう逆転
絵に書いたような逆転劇に球場のざわめきはしばらく止まなかった。
専大北上の日山、佐々木を核にした打線は東北地区でも有数の迫力があった。
聖光学院は緩急を使いきれない芳賀の単調さに漬け込まれ、勢いに呑み込まれたが
遠藤、芳賀、歳内と、出てきた投手陣のスペックの高さはこの日見た中でも一番だった。

人の群れがみんな無口な青森駅を立ち、その日のうちに八重洲へ向かった
990球譜の旅人:2010/02/09(火) 21:37:15 ID:Vb/ZBILO0
二松学舎大付 000 002-2 H4 E4
帝     京 00 180 *-H9 E0

明大中野八王子 001 010 100-3 H4 E0
東 海 大 高 輪 台 000 020 000-2 H3 E1

日大鶴ヶ丘 002 000 002-4 H4 E1
日  大  三 210 000 02*-5 H8 E1

都大会を観戦するため電車を乗り継いで江戸川球場(中堅118両翼90)へ
当初、東京観戦は「準優勝チームを観る」ことが目的だったが
都大会は帝京、日大三、早稲田実が片側に寄って、反対側の決勝進出が掴めなかったため
どうせなら帝京と日大三が同時に拝めるということでこの日この球場を選択

スタメンに1年生が7名並ぶ二松学舎大付は右下手からインステップさせてくる鈴木が先発
帝京打線は悪く言えば中盤まで打ちあぐね
よく言えば球数を投げさせ四球を多く選びゴロ打ちに徹していた
4回にセンター返しの連打に足を絡めて相手投手をKO
リリーフした直球が130`前半位の左腕・村田(179p)から長打4本で一気に突き放した
投手は伊藤、山崎の継投で、山崎の胸の張ったダイナミックな投球が目立った
二松学舎大付は最後に4連打で伊藤を引き摺り下ろした粘りが素晴らしかった

明大中野八王子のエースで4番の古屋が辛抱強く投げて投手戦を制した
3番の松本にはパンチ力があり、5番の上西もよく振れていた
東海大高輪台は初めて観るチームだったが
左腕・神沼、右腕・長谷川の長身コンビの能力が高く、全体的にも大型チームの部類
打線にガンガン振ってくる打者が一人居れば面白いのではないかと思った

日大鶴ヶ丘は全国で戦うにはまだ厳しい戦力だったが
左腕岡崎を盛り立てて日大三を簡単には勝たせなかったのは御見事でした。
日大三は熊坂、吉澤の継投で、吉澤は直球で兎に角押し切った投球内容
打線は初球から確実にミートしてくる高山とこの日4打数4安打の横尾が目立った
テイクバックに無駄なく広角に捉えてくる技術力の高さは全国レベルで上級クラス
逆に平岩、山崎の上級生がタイミングをずらされ、打撃フォームも不安定だった

帝京と日大三人気か、江戸川区野球場は満員状態
女子中学生の団体が帝京に熱を入れていたキャーキャー騒ぎ、提灯爺様も元気だった
東京駅で遂にフカヒレラーメンを食べて帰路についた
991球譜の旅人
智弁和歌山 001 000 6-7 H11 E0
野     洲 000 000 0-0 H2 E1

立命館宇治 000 010 014-6 H15 E0
東海大仰星 000 000 001-1 H5 E1

関西中央 000 000 0-0 H1 E3
大阪桐蔭 060 120 *-9 H10 E0

近畿大会を見るために琵琶湖の西方・皇子山球場(中堅122両翼100)へ
売店が無いのだけが惜しい立派なグレードの球場に和歌山関係者は羨ましそうだった

野洲は右横手の主戦・沢が120`後半の直球にスラを混ぜて粘った
6回終了時点で味方のエラーから失点した1点のみに抑えた
智弁和歌山打線は横手からのスラにタイミングを合わせつつもミートミスが多かった
6回まで4安打だったが、7回に下位打線にエンドランを絡ませて好機を拡げ
城山が貴重な適時打で追加点を奪うと、甲子園で何度となくみた集中打でコールドを決めた
智弁和歌山打線の中で一番高いセンスと技術を見せたのは1番城山
右打席から左の腰を巧く投球に合わせることが出来る稀有な打者だった
西川はまだ左手の押し込みが使えきれない不十分な状態
打ちあぐねたとはいえ、昨秋金光大阪に破れた時と比べればレベル的には一段上で怖さがある

試合途中で大雨に襲われた中で徹底して低い打球を
意識だけでなく技術で打ち続けてきた立命館宇治の意識の高さが印象に残った
バットの軌道の取り方やタイミングの合わせ方など上位下位関係なく鍛えられ
大垣日大や関西あたりと、タイプ的、力量的に近い打線だった
大きなカーブが武器の川部を含め、卯滝監督の手腕でどうにでも伸びてきそうだった
その立命館宇治に8回で13安打を打たれながら
失点2で抑え続けた東海大仰星のバッテリーも見事で、特に捕手・田上の存在感が光った

関西中央は途中から魂が抜けた感じで、近畿大会の出てくるチームとしては去年の桜井級で残念
大阪桐蔭は福本から山中の継投で、福本は球速が130`に届く程度でバランスが微妙
春の福岡遠征で観たときには135`近く出て勢いもあっただけに、やや不完全
それでも長いリーチからうねらせてくる変化球は一定レベ以上の打線でないと厳しい
シートノックはポロポロしていたが、肩、フットワーク、フォーメーションは◎
打線については、パンチ力が歴代チームには及ばないのは確かだが
ボールの捉え方はしっかりしており
相手投手攻略に対するチームでの方針を、打線全体で具体化できる柔軟性がある
智弁和歌山とは違った色の実戦的な打線だったと思う

琵琶湖を北上し、雨雲で一面真っ黒な北の空を見ながら日本海へ向かった