甲子園歴代最弱校は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
どこですか?
2ピッコロ ◆xiryqGiPKs :2009/12/27(日) 21:56:25 ID:yxRInqPR0
神村学園、鹿児島実業など。
3名無しさん@実況は実況板で:2009/12/27(日) 22:31:53 ID:mcsissBsO
光南
4名無しさん@実況は実況板で:2009/12/27(日) 23:46:06 ID:rKpr19asO
2001聖光が定説
5名無しさん@実況は実況板で:2009/12/28(月) 13:58:08 ID:ASfZfQp5O
2003春の隠岐
6名無しさん@実況は実況板で:2009/12/28(月) 17:45:12 ID:np3c4yw0O
01聖光と隠岐は伝説
この2試合を見た者はエクスタシー
7名無しさん@実況は実況板で:2009/12/28(月) 22:56:25 ID:EvOgiiw80
これが隠岐の伝説か・・・
隠岐は21世紀枠とはいえ、当時島根で無敵のチームだったから悲しい

浦学 500 016 003 15
隠岐 100 000 000  1
被安打 13
四死球 13
与三振 17
隠岐 1-15 浦学 6-7 智弁歌 0-13 徳島商 3-5 横浜 3-15 広陵
ぶっちぎりの逆トーナメント制覇、−42ポイントは戦後最高の記録
・ 練習中に記念撮影をして、高野連から「遊びに来ているのではない」とお叱りを受ける
・ 長時間に及ぶ1回表の攻撃後、スタンドから暖かい拍手
・ 1回裏の反撃の1点、スタンド総立ちアナウンサー絶叫!
・ 試合終了後、高野連に「21世紀枠の存在意義」について苦情電話殺到
・ 最弱スレにおける優遇措置の「21世紀枠ガード」 を粉砕、21世紀枠初の栄誉に輝く
8名無しさん@実況は実況板で:2009/12/29(火) 07:22:09 ID:g4iRYwBt0
隠岐の伝説に驚愕!
9名無しさん@実況は実況板で:2009/12/31(木) 08:40:07 ID:fopNZ5eO0
隠岐って凄ぇ〜(笑)
10名無しさん@実況は実況板で:2009/12/31(木) 13:25:25 ID:vby2zu830
隠岐の逆トーナメント制覇には
須永(浦和学院−日本ハム)、平岡(徳島商−元巨人)、成瀬(横浜高−千葉ロッテ)、涌井(横浜高−埼玉西武)、石川(横浜高−横浜)
西村(広陵−巨人)、白浜(広陵−広島)、上本(広陵−早大−阪神)のプロ野球選手も絡んでるし伝説だわな。
11名無しさん@実況は実況板で:2009/12/31(木) 14:56:11 ID:bm4YOUE50
1988年の小浜高校
12名無しさん@実況は実況板で:2009/12/31(木) 20:24:19 ID:J9t54XzR0
あ?足利工業なめんなよ
13名無しさん@実況は実況板で:2009/12/31(木) 20:39:42 ID:T1Ye9SD3O
>>7
与三振とは言わない
14名無しさん@実況は実況板で:2009/12/31(木) 21:42:24 ID:rcU5J36J0
2007年選手権の境様も忘れるなよ
あの3?4?連続暴投は華麗だった
15名無しさん@実況は実況板で:2009/12/31(木) 22:28:01 ID:7IeFjZdp0
名古屋電気の工藤公康にノーヒットノーランされたチーム
16名無しさん@実況は実況板で:2009/12/31(木) 22:50:57 ID:3sYE9XKq0
>>13
細かい事言うなよハゲ
17名無しさん@実況は実況板で:2009/12/31(木) 22:56:44 ID:T1Ye9SD3O
>>16
いい大人が高校生を馬鹿にしてるんだから、野球用語くらい正確に使えよ
18名無しさん@実況は実況板で:2009/12/31(木) 23:19:40 ID:E7aRLl+q0
隠岐の伝説(笑)
19名無しさん@実況は実況板で:2010/01/01(金) 00:07:55 ID:eDIzz7Gf0
>>17
いいからお前は黙ってろハゲw
20名無しさん@実況は実況板で:2010/01/01(金) 00:09:32 ID:Tk9ojMjf0
隠岐って島根最強だったのw
島根って凄えwww
21名無しさん@実況は実況板で:2010/01/01(金) 00:13:33 ID:NGPt6XXkO
与三振
22名無しさん@実況は実況板で:2010/01/01(金) 11:58:16 ID:uj0yls620

隠岐wwwwwwwwwww
23名無しさん@実況は実況板で:2010/01/03(日) 17:44:52 ID:Qu+tzTN+0
隠岐の伝説に感激
24名無しさん@実況は実況板で:2010/01/03(日) 18:58:04 ID:rPrrog9y0
2007年夏の境
25名無しさん@実況は実況板で:2010/01/04(月) 07:27:25 ID:/Bw7rZnq0
空気読めずに境に押し付けようとする島根が痛々しいな
歴代最弱は、隠岐の伝説か01聖光でガチだよ
26名無しさん@実況は実況板で:2010/01/04(月) 11:59:59 ID:XEN3dXGx0
2001聖光が断トツだろう


あの戦力の相手に20失点で無得点だから完全に終わっている
27名無しさん@実況は実況板で:2010/01/04(月) 17:14:49 ID:U9QcRHcA0
札幌第一
28名無しさん@実況は実況板で:2010/01/07(木) 17:01:56 ID:58xOx31g0
2001年は聖光も弱かったけど
十日町も捨てがたい。
ここもかなり弱かったよね。
29名無しさん@実況は実況板で:2010/01/07(木) 17:54:00 ID:58xOx31g0
2007年境ってこれ?
http://www.youtube.com/watch?v=9UBO3PLJtPY
30名無しさん@実況は実況板で:2010/01/07(木) 18:10:10 ID:AqnaYcyTO
昔センバツで前橋高校の松本に完全試合をやられた比叡山。内容が間違っていたらすみません。かすかに覚えているけど
31名無しさん@実況は実況板で:2010/01/07(木) 18:36:33 ID:gJh7l9zi0
32名無しさん@実況は実況板で:2010/01/07(木) 18:59:14 ID:58xOx31g0
>>31
隠岐が、何気に最後に満塁にしている件
33名無しさん@実況は実況板で:2010/01/07(木) 19:02:46 ID:+nBWd+Z60
しかしその2003年の夏、島根代表がベスト4に残ると予想してた奴は果たしてどれほどいるのだろうか・・・
34名無しさん@実況は実況板で:2010/01/07(木) 19:44:28 ID:yn8a/kLk0
須坂園芸
35名無しさん@実況は実況板で:2010/01/08(金) 07:27:48 ID:HwKzGipe0
2003夏の江の川
2009夏の立正大淞南
島根代表が確変をおこす時は、決まって地元民が一人もいない・・・
36名無しさん@実況は実況板で:2010/01/08(金) 07:40:27 ID:yyX09edXP
鳥取の境様
37名無しさん@実況は実況板で:2010/01/08(金) 09:11:40 ID:xSikNjSP0
2009年夏の日本文理と
1997年夏の日本文理が戦ったら
どんな試合結果になるんだろ?

1997年夏は血弁に6-19で大敗。
2009年夏は準優勝。
38名無しさん@実況は実況板で:2010/01/08(金) 10:59:37 ID:uqq7Adb6O
中京大中京
39名無しさん@実況は実況板で:2010/01/08(金) 18:44:42 ID:0PesUxkL0
本当は鳥取の境様に最弱を押し付けたいのだが・・・
境様の先発Pは、島根県出身というのが痛すぎる件

という訳で、歴代最弱は記憶に新しい南砥福野(富山)でOK?
40名無しさん@実況は実況板で:2010/01/08(金) 23:10:24 ID:McOwQlX60
いくら南砥様でも、偉大なる「隠岐の伝説」は超えれないよ
41名無しさん@実況は実況板で:2010/01/08(金) 23:46:56 ID:XQpV0r+f0
隠岐の相手って高卒でプロ行った須永じゃん
いまだプロ未勝利だが当時ドラフト2巡目の高評価
42名無しさん@実況は実況板で:2010/01/09(土) 08:27:38 ID:SuqWKOE80
歴代最弱は隠岐に決定ということですね
よく分かりました
43名無しさん@実況は実況板で:2010/01/09(土) 21:22:35 ID:Ans2MgS10
聖光学院(01)が最強過ぎる


日大三9(17安打)−2(4安打)明豊20(26安打)−0(4安打)聖光学院
44名無しさん@実況は実況板で:2010/01/10(日) 10:56:23 ID:AywfdjZv0
スコア・・・01聖光
お笑い・・・隠岐
45名無しさん@実況は実況板で:2010/01/10(日) 19:19:52 ID:3Bq2S9WF0
2006年の光南もすごく弱い印象あったけど
何気に12安打してたんだな3点しかとってないけど
46名無しさん@実況は実況板で:2010/01/10(日) 20:15:27 ID:63Y3cSJMO
12安打も打って3点しか取れない光南は野球がヘタクソww
47名無しさん@実況は実況板で:2010/01/10(日) 23:53:43 ID:dgU35re50
2009年の八千代東
48名無しさん@実況は実況板で:2010/01/11(月) 08:01:40 ID:TgnINbPI0
糞スレだな

まあ、あえて選べば隠岐の伝説
49神奈川:2010/01/11(月) 09:55:59 ID:xd1b1z+y0
滋賀の膳所高校。昭和53年夏の1回戦、桐生に17-0
50名無しさん@実況は実況板で:2010/01/11(月) 11:00:22 ID:huzfJ5qg0
昭和53年春は前橋が比叡山相手に完全試合達成
年度最弱は昭和53年の滋賀県で確定的

春夏あわせてたった1安打の滋賀県
51名無しさん@実況は実況板で:2010/01/11(月) 11:10:59 ID:TuCroonJ0
おまいら、今や廃校になった伝説の「三笠高校」を知らないとかゆとりだな。
松商学園にたいしてノーヒットノーラン。
52名無しさん@実況は実況板で:2010/01/11(月) 11:30:41 ID:QjuUtsHS0
松商が三笠に対してだろ
松商エース降旗投手の前に何も出来ず完敗の三笠
53名無しさん@実況は実況板で:2010/01/11(月) 20:16:25 ID:Y1lhIYg70
柏崎
54名無しさん@実況は実況板で:2010/01/11(月) 20:32:46 ID:O6Xxkf7Y0
隠岐の伝説は不滅です

浦学 500 016 003 15
隠岐 100 000 000  1
被安打 13
四死球 13
与三振 17
隠岐 1-15 浦学 6-7 智弁歌 0-13 徳島商 3-5 横浜 3-15 広陵
ぶっちぎりの逆トーナメント制覇、−42ポイントは戦後最高の記録
・ 練習中に記念撮影をして、高野連から「遊びに来ているのではない」とお叱りを受ける
・ 長時間に及ぶ1回表の攻撃後、スタンドから暖かい拍手
・ 1回裏の反撃の1点、スタンド総立ちアナウンサー絶叫!
・ 試合終了後、高野連に「21世紀枠の存在意義」について苦情電話殺到
・ 最弱スレにおける優遇措置の「21世紀枠ガード」 を粉砕、21世紀枠初の栄誉に輝く
55名無しさん@実況は実況板で:2010/01/11(月) 20:33:11 ID:AenDrnre0
東海大山形7-29PL学園は?
56名無しさん@実況は実況板で:2010/01/11(月) 20:40:54 ID:TuCroonJ0
隠岐ってそこまで弱いか?
三笠と比べると全然まともなチームだったが
57名無しさん@実況は実況板で:2010/01/11(月) 21:15:10 ID:kZOzxJ5Y0
>>55
よく例に出される試合だけど
あの時の東海大山形って、エースが故障で投げれなかったんじゃなかったっけ?
まともに投げれる状態だったらここまで点は取られなかったと思う。
清原がピッチャーで投げたくらいにナメ切られたのは大きな問題だが。
58名無しさん@実況は実況板で:2010/01/15(金) 01:11:50 ID:mTVlGUrw0
>>50賛成(懐かしいエピソードありがとう)82年の夏青森県の木造も笑ってしまうぐらいキテた。
59名無しさん@実況は実況板で:2010/01/15(金) 22:29:17 ID:S957Dw3M0
ぷぷぷっ
隠岐の伝説
60旅 ◆nYzkhPp.x2 :2010/01/15(金) 23:53:00 ID:Qk4QFZ250
>>15
それは長崎西の事か?
61名無しさん@実況は実況板で:2010/01/18(月) 22:13:31 ID:nB3wEzTT0
隠岐って凄いね
62名無しさん@実況は実況板で:2010/01/18(月) 23:15:52 ID:z3ZmqAYB0
私が見た中では07年夏の境高校と09年夏の南砺です。
ともに守備力が凄すぎるし、攻撃力も・・・
全国レベルの大会であれだけ笑えたのも珍しい。いいもの見たなと思いました。
63名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 08:44:17 ID:/23Itpp60
聖光学院が断トツでしょう。

大分の県予選でもあり得ない試合だからね。
64名無しさん@実況は実況板で:2010/01/19(火) 11:04:39 ID:SExhShC/0
2001年の聖光学院って
何でこんなに大差で負けてしまったんですか?
65名無しさん@実況は実況板で:2010/01/20(水) 19:14:10 ID:7FxMO9J90
島根県民だけど、もう隠岐でいいよ
66名無しさん@実況は実況板で:2010/01/20(水) 20:49:48 ID:ftAWEHRW0
しまね・・・
67名無しさん@実況は実況板で:2010/01/20(水) 20:51:53 ID:RjoDFQhn0
1年違いなのが残念だけど、 隠岐vs三木という試合が見たかったww
68名無しさん@実況は実況板で:2010/01/20(水) 21:38:46 ID:ftAWEHRW0
そんな試合したら、いつまでたってもストライクが入らないよw
浦学は、途中から明らかにボール打ちしてたもんな
69名無しさん@実況は実況板で:2010/01/21(木) 19:21:32 ID:WVwMT95W0
そんな隠岐が秋県大会1位だったんだから
当時の島根はどんだけレベル低かったんだよ
70名無しさん@実況は実況板で:2010/01/21(木) 19:44:47 ID:GANjee590
比叡山か木造じゃねーのか?
共に伝説的な負け方したけどw
71名無しさん@実況は実況板で:2010/01/21(木) 19:57:15 ID:TOyErSVU0
>>69
ちょwww島根www
72名無しさん@実況は実況板で:2010/01/21(木) 20:02:05 ID:+kTiyyqh0
その年の夏は決勝まで進出してる。
そして8−3で負けた江の川が全国で4強か…。
73名無しさん@実況は実況板で:2010/01/21(木) 20:20:22 ID:JPSJExXN0
それ言い出したら聖光も境も南砺も光南も東海大山形も夏県1位で甲子園出てるぞ
74名無しさん@実況は実況板で:2010/01/21(木) 22:44:15 ID:7A0BjEGA0
隠岐は失策がたったの2つだぞ。
最弱レベルではないだろ。せめて5つはほしい
75名無しさん@実況は実況板で:2010/01/23(土) 12:11:46 ID:Y5w6+iIb0
1985年夏の高知商
清原に超特大ホームラン打たれた
76名無しさん@実況は実況板で:2010/01/24(日) 22:19:27 ID:lfV+rQq/0
隠岐は本当に島根で一番強かったのか?
77名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 15:49:11 ID:xlU0KRyU0
果たして,川島がどこまで,すごさをみせつけてくれるか・・・
78名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 16:37:11 ID:otBnB+Vb0
ほんじゃ95夏 田辺は序の口?
79名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 16:40:10 ID:otBnB+Vb0
ついでに76秋 田辺商も序の口?
80名無しさん@実況は実況板で:2010/02/05(金) 17:27:28 ID:0Deudrix0
94と96の智弁のインパクトが凄かっただけに相対的に田辺の弱さが際立つな
81名無しさん@実況は実況板で:2010/02/18(木) 17:05:27 ID:KeL0s14s0
2001年の聖光学院って
何でこんなに大差で負けてしまったんですか?


82マークシート ◆KyUacU3TJY :2010/02/18(木) 18:56:22 ID:RUNLO3dE0
初出場同士の対戦でフルボッコにされた聖光(確定)
83名無しさん@実況は実況板で:2010/02/19(金) 18:29:37 ID:29ijj22x0
聖光学院で決まりだね。敗戦の相手もショボイ。
84名無しさん@実況は実況板で:2010/02/19(金) 19:54:51 ID:hUlZ0gY30
隠岐レベルなら選抜の網走南ヶ丘だって負けてない。
興味あるなら調べてみろや。
40年位前だけどな。
85名無しさん@実況は実況板で:2010/02/23(火) 21:01:08 ID:PhDzf+qc0
>>84
確かピッチャーが巨人に入団してなかったっけ?
86名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 14:31:02 ID:Tvvqs5qA0
隠岐調べたら
秋の県大会優勝で夏全国4強チームに3-0で完封勝ちしてるやん
ドラ2須永からも点とってるし
もっと弱いチームあるやろ

87名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 15:05:08 ID:KKE5jFIGO
>>81
弱小ふぐすまの代表だから(笑)
88名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 16:59:51 ID:8IP9GjPK0
>>86
それって木野下の時の江の川かな?
たぶん球が遅すぎて、ただ単に隠岐打線とタイミングが完璧だったんだと思うw
89名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 17:23:54 ID:xFKYG3i90
>>87 死ねニート
90名無しさん@実況は実況板で:2010/02/25(木) 17:29:57 ID:xFKYG3i90
>>87 地域をけなすな
91名無しさん@実況は実況板で:2010/02/26(金) 02:50:56 ID:2G/wWJS/0
さすがの東海大山形もここでは霞んでますな
92名無しさん@実況は実況板で:2010/02/26(金) 04:04:32 ID:UyHrIkXA0
東海大山形も隠岐も相手は優勝候補
実力以上に雰囲気に飲み込まれた感が強い

やはり初出場対決で20桁失点、0封された聖光が最弱だろ
93名無しさん@実況は実況板で:2010/02/26(金) 15:57:35 ID:QKe0BTtR0
東海大山形はPLから7点取ってるから最弱ではない。
94名無しさん@実況は実況板で:2010/02/26(金) 20:57:17 ID:G2u2VY170
>>85
巨人に入団した横山は、その何年か前に夏の大会に出てる。
大分商に0−8だったかな?

選抜はの結果は、やっぱり凄いぞ・・・
95名無しさん@実況は実況板で:2010/02/28(日) 02:35:53 ID:yuOruy2N0
熊本工業のレフトエラー3連発に懲罰交代2回は凄かった
南砺センターの女投げは見たかったなぁ
96名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 17:22:37 ID:1uFgn+Qm0
川島
97名無しさん@実況は実況板で:2010/03/13(土) 19:21:41 ID:5S8L+7xO0
川島エース故障してるの治ったのかw
ただでさえ最弱候補なのに故障者多いらしいぞw期待
98名無しさん@実況は実況板で:2010/03/15(月) 22:20:02 ID:Sw1CmGKT0
十日町と六日町
どっちが弱かった?


99名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 21:35:25 ID:mOeN175R0
y
100名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 21:38:00 ID:mOeN175R0
聖光もいいが、隠岐や東海大山形も捨てがたい。
隠岐は圧倒的な逆トーナメント制覇、東海大山形は実質29−2。
101名無しさん@実況は実況板で:2010/03/21(日) 21:40:43 ID:mOeN175R0
一応、張っとく。

浦学 500 016 003 15
隠岐 100 000 000  1
被安打 13
四死球 13
与三振 17
隠岐 1-15 浦学 6-7 智弁歌 0-13 徳島商 3-5 横浜 3-15 広陵
ぶっちぎりの逆トーナメント制覇、−42ポイントは戦後最高の記録
・ 練習中に記念撮影をして、高野連から「遊びに来ているのではない」とお叱りを受ける
・ 長時間に及ぶ1回表の攻撃後、スタンドから暖かい拍手
・ 1回裏の反撃の1点、スタンド総立ちアナウンサー絶叫!
・ 試合終了後、高野連に「21世紀枠の存在意義」について苦情電話殺到
・ 最弱スレにおける優遇措置の「21世紀枠ガード」 を粉砕、21世紀枠初の栄誉に輝く


>隠岐 1-15 浦学 6-7 智弁歌 0-13 徳島商 3-5 横浜 3-15 広陵

やっぱすごいわw


102名無しさん@実況は実況板で:2010/03/22(月) 07:28:02 ID:/2BPZn2r0
≫101
素晴しい
103名無しさん@実況は実況板で:2010/03/23(火) 20:17:42 ID:VYvbiGdV0
「隠岐の伝説」を生んだ島根から新たな伝説が・・・

・マウンドに上がるブッチャー
・ずらり揃えたメタボ軍団
・893監督の飛び散る怒号
・21世紀枠に完敗
・「死にたい」「腹切りたい」

「ザ・開星伝説!」
104名無しさん@実況は実況板で:2010/03/23(火) 20:18:47 ID:9QUhJsy30
島根は最強だなw
105名無しさん@実況は実況板で:2010/03/23(火) 20:24:40 ID:93S2I5/S0
素晴らしいとかいうなwww
106名無しさん@実況は実況板で:2010/03/23(火) 21:42:18 ID:LiLjcEnB0
木造も凄かったな、佐賀商の新谷投手に26人まで完全試合で最後の打者も思い
出作りに出てきた代打がデットボールにベンチの監督ガッツポーズ。

ノーヒットノーランは免れませんでした。


107名無しさん@実況は実況板で:2010/03/23(火) 21:54:37 ID:BiAP54PU0
候補

2001年夏:聖光
2003年春:隠岐
2007年夏:境
2009年夏:南砺
108名無しさん@実況は実況板で:2010/03/23(火) 22:32:56 ID:0Xybicmi0
隠岐は裏学須永相手だが境は甲府商って地味チームなのもでかい
毎年甲子園行ってるが俺の中では境だなぁ
境は神奈川だと初戦二回戦敗退レベルだよ
109名無しさん@実況は実況板で:2010/03/24(水) 06:29:19 ID:6Ht2RP7j0
「隠岐の伝説」を生んだ島根から新たなる伝説が・・・

・マウンドに上がるブッチャー
・ずらり揃えた島根史上最強称するメタボ軍団
・893監督の飛び散る罵声、振りあがるこぶし
・島根オールスターズが21世紀枠に完敗
・「末代までの恥」「死にたい」「腹切りたい」







「ザ・開星伝説!!!」
110名無しさん@実況は実況板で:2010/03/24(水) 06:37:54 ID:EQwH0auh0
人間性最弱が開星
111名無しさん@実況は実況板で:2010/03/24(水) 06:59:32 ID:XUMMg6tY0
弱いうえに人間性が最悪

ほんっと島根ってカスだな
112名無しさん@実況は実況板で:2010/03/24(水) 08:48:54 ID:MMR8p9Gu0
自分が現地で見た試合では小浜(長崎)が最低だった。
試合前のノックから選手全員がガチガチ浮足立っていて
1回表数分で戦意喪失。
はつらつさの微塵もなかった。
113名無しさん@実況は実況板で:2010/03/24(水) 20:06:57 ID:59asW7100
【選手権大差試合】
@23点差 1936年1回戦 静岡商(静岡)○27−4●長野商(長野)
A22点差 1985年2回戦 PL学園(大阪)○29−7●東海大山形(山形)
A22点差 1930年1回戦 和歌山中(和歌山)○24−2●北海中(北海道)
C20点差 2001年1回戦 明豊(大分)○20−0●聖光学院(福島)
C20点差 1921年2回戦 和歌山中(和歌山)○20−0●神戸一中(兵庫)
C20点差 1921年準々決勝 和歌山中(和歌山)○21−1●釜山商(朝鮮)
F19点差 2006年1回戦 清峰(長崎)○22−3●光南(福島)
F19点差 1923年2回戦 立命館中(京都)○23−4●台北一中(台湾)
F19点差 1920年準々決勝 松山商(愛媛)○19−0●明星商(大阪)
I18点差 1988年1回戦 常総学院(茨城)○19−1●小浜(長崎)
I18点差 1978年1回戦 桐生(群馬)○18−0●膳所(滋賀)
I18点差 1963年2回戦 九州学院(熊本)○21−3●足利工(栃木)
I18点差 1936年1回戦 岐阜商(岐阜)○18−0●盛岡商(岩手)
I18点差 1931年準々決勝 小倉工(福岡)○22−4●大社中(島根)
I18点差 1931年2回戦 中京商(愛知)○19−1●秋田中(秋田)
O17点差 2008年決勝 大阪桐蔭(北大阪)○17−0●常葉菊川(静岡)
O17点差 1936年2回戦 平安中(京都)○17−0●仁川商(朝鮮)
O17点差 1920年決勝 関西学院中(兵庫)○17−0●慶応普通部(東京)
R16点差 2002年2回戦 尽誠学園(香川)○17−1●秋田商(秋田)
R16点差 1983年3回戦 横浜商(神奈川)○19−3●学法石川(福島)
R16点差 1975年準々決勝 習志野(千葉)○16−0●磐城(福島)
R16点差 1970年1回戦 高松商(香川)○16−0●静岡(静岡)
R16点差 1950年準々決勝 宇都宮工(栃木)○16−0●若狭(福井)
R16点差 1921年準決勝 和歌山中(和歌山)○18−2●豊国中(福岡)
114名無しさん@実況は実況板で:2010/03/24(水) 20:07:37 ID:59asW7100
【選抜大差試合】
@27点差 1937年1回戦 滝川中(兵庫)○27−0●浦和中(埼玉)
A21点差 2006年決勝 横浜(神奈川)○21−0●清峰(長崎)
B20点差 1947年1回戦 田辺中(和歌山)○22−2●富田中(三重)
C19点差 1939年1回戦 東邦商(愛知)○20−1●浪華商(大阪)
D18点差 2002年準々決勝 鳴門工(徳島)○19−1●広島商(広島)
E17点差 2005年2回戦 天理(奈良)○19−2●一迫商(宮城)  
F16点差 1998年2回戦 岡山理大付(岡山)○18−2●京都成章(京都)
F16点差 1973年1回戦 報徳学園(兵庫)○16−0●銚子商(千葉)
F16点差 1972年1回戦 日大三(東京)○16−0●戸畑商(福岡)
F16点差 1955年準々決勝 浪華商(大阪)○17−1●平安(京都)
J15点差 1970年1回戦 天理(奈良)○15−0●網走南ケ丘(北海道)
J15点差 1969年1回戦 浪商(大阪)○16−1●日体荏原(東京)
J15点差 1932年2回戦 明石中(兵庫)○16−1●小倉工(福岡)
J15点差 1925年1回戦 高松商(香川)○15−0●市岡中(大阪)
N14点差 2005年準々決勝 神戸国際大付(兵庫)○15−1●慶應義塾(神奈川)
N14点差 2003年2回戦 浦和学院(埼玉)○15−1●隠岐(島根)
N14点差 1990年1回戦 日大藤沢(神奈川)○14−0●高知(高知)
N14点差 1978年2回戦 福井商(福井)○14−0●前橋(群馬)
115名無しさん@実況は実況板で:2010/03/24(水) 20:10:04 ID:E/jlr31/0
島根県民だけど、隠岐が歴代最弱でいいよ・・・
116名無しさん@実況は実況板で:2010/03/24(水) 20:22:06 ID:fAFj5q7x0
三笠高校の勝ち上がり

支部予選で最終回に6点差を大逆転。
南北海道大会初戦も9回逆転サヨナラ。
準決勝は3連戦で疲労困憊の北照に競り勝ち。
決勝は雨で1日順延され、祝勝会の前祝いでへロヘロの北海が勝手に自滅。

甲子園では実力を遺憾なく発揮。
無失策ながら、右中間への打球をはじいた上に
内野への中継をレフトに投げるお笑い守備+ノーノーで0−14の惨敗。
117名無しさん@実況は実況板で:2010/03/24(水) 20:25:46 ID:8NEvQHx20
>>116
>内野への中継をレフトに投げるお笑い守備

wwwwwwwwwwwwwww
118名無しさん@実況は実況板で:2010/03/24(水) 20:28:38 ID:8NEvQHx20
チーム三笠カコイイww
119117:2010/03/24(水) 20:35:07 ID:8NEvQHx20
東海大山形も正統派としては捨てがたい。
29−7も実質、清原登板のため29−2。毎回失点。性交等、
大量失点にありがちな後攻ではなく
先行での記録。
120名無しさん@実況は実況板で:2010/03/24(水) 20:56:16 ID:4FUygJSS0
ちょっと古い話だが'69選手権の三笠(南北海道)を忘れてもらっては困る。
空知地区予選で11-10と9回7点差をひっくり返す泥試合で勢いに乗り、
まさかの南北海道大会出場。1回戦不戦勝とツキにめぐまれ、向かえた2回戦
室蘭工戦も併殺で試合終了のはずが、相手エラーで9回サヨナラ勝ちとバカヅキ。
コールド負け必至と思われた準決勝の北照戦もツキは続き、同点の9回、走者1、2塁からの
外野への飛球をレフトが転倒しまさかの後逸。2者生還し辛くも逃げ切った。
ついに決勝進出! だが相手は当時無敵を誇った北海。既に三笠がどうしても勝てなかった
同地区の三笠大谷を20-2と粉砕しており「大人と子供の試合」「北海は2軍でも余裕で勝てる」
と揶揄されていた。実際、北海は試合前に既に甲子園までの切符の手配も済ませていたというから
余裕の程が知れよう。しかし、天はまたもや三笠に味方した。雨でぬかるんだグラウンドが幸運を
もたらす。北海自慢の機動力が生かせず、脆弱なマウンドに投手は本来の投球が出来ない…
いつでも点が取れるという慢心が仇となった。雑なプレーから生じるエラーや四球が重なり、またもや
外野手の転倒、失策…6回を終わり3-3の同点。いよいよ北海打線も焦り出すが、三笠投手の軟投を
強引に引っ張り凡打の山。一方、三笠は8回1死1,2塁からの3前バントが相手サードの暴投を呼び
2者生還。これが決勝点となり、奇跡の甲子園出場を果たしたのだった。球場は騒然、北海は呆然、
「なんで優勝したんですかねぇ?」監督インタビューの第一声が、三笠の戦跡の全てを物語っていた。

さて、誰もが予想だにしなかった甲子園だが、さすがにこの頃には、北海道で見せた神通力も消えていた。
1回戦の松商学園戦では本来の戦いぶりを思い出したか予想通り14-0の大敗。さらにノーヒットノーランの
オマケつきと完膚なきまでに叩きのめされ、三笠のミラクルストーリーは幕を閉じたのだった。

↑前スレにあった奴
121名無しさん@実況は実況板で:2010/03/24(水) 22:14:43 ID:6Ht2RP7j0
これが「隠岐の伝説」だ!

浦学 500 016 003 15
隠岐 100 000 000  1
被安打 13
四死球 13
与三振 17
隠岐 1-15 浦学 6-7 智弁歌 0-13 徳島商 3-5 横浜 3-15 広陵
ぶっちぎりの逆トーナメント制覇、−42ポイントは戦後最高の記録
・ 練習中に記念撮影をして、高野連から「遊びに来ているのではない」とお叱りを受ける
・ 長時間に及ぶ1回表の攻撃後、スタンドから暖かい拍手
・ 1回裏の反撃の1点、スタンド総立ちアナウンサー絶叫!
・ 試合終了後、高野連に「21世紀枠の存在意義」について苦情電話殺到
・ 最弱スレにおける優遇措置の「21世紀枠ガード」 を粉砕、21世紀枠初の栄誉に輝く



あれから7年・・・
「隠岐の伝説」を生んだ島根から新たなる伝説が・・・

・マウンドに上がるブッチャー
・ずらり揃えた島根史上最強称するメタボ軍団
・893監督の飛び散る罵声、振りあがるこぶし
・島根オールスターズが21世紀枠に完敗
・「末代までの恥」「死にたい」「腹切りたい」







「ザ・開星伝説!!!」
122名無しさん@実況は実況板で:2010/03/25(木) 00:26:05 ID:uLx7vbI80
【歴代王者】
01春 鳥栖(佐賀)      :攻めては1得点、守っては被安打17、7四死球4エラーとチーム崩壊。(スコア1-14)
01夏 聖光学院(福島)   :0-20の壮絶公開レイープ 。被安打26、与四死球6。

02春 水戸短大付(茨城)    :与四死球12と4失策で完敗(スコア7-12)
02夏 旭川工(北北海道) :福井に0-10で完封負け、14三振、3エラー。その後福井も帝京に7-17で10点差負け。

03春 隠岐(島根)      :17三振、15失点で完敗。更に勝利校次々敗退の逆トーナメント制覇。(スコア1-15)
03夏 都雪谷(東東京)   :PLに1-13で大敗 、PLも次で福井商に2-4で敗北、福井商も次で岩国に4-12で負け。

04春 鳴門工(徳島)    :弱小秋田代表に1安打11三振の完封負け。被安打18、10失点も秀逸。(スコア0-10)
04夏 鈴鹿(三重)      :島根代表に7盗塁と走られ放題 。打線も3安打と貧弱。(スコア1-8)。

05春 青森山田(青森)    :先発全員安打含む被安打18本で完敗。(スコア3-16)
05夏 佐賀商(佐賀)    :無安打回避でガッツポーズ。(スコア0-11)

06春 岡山東商(岡山)   :与えた四球は8個で11失点。貰った四球は10個で2得点。(スコア2-11)
06夏 光南(福島)       :3-22の超絶レイープ。打者一巡12失点を含む被安打20。7被盗塁、4エラー、9四死球といいとこナシ。

07春 小城(佐賀)    :被安打12与四死球12打っては20三振で完敗。(スコア1-9)
07夏 境 (鳥取)       :3連続悪送球で打者含む3人が生還、被安打18で14失点。逆トーナメントも制覇。(スコア1-14)

08春 丸子修学館(長野)  :13被安打と9個の与四死球。接戦続きの大会に水を差す。(スコア4-12)
08夏 日大鶴ヶ丘(西東京) :9番打者にバスター満塁HR含む被安打14、5与死球4失策でチーム崩壊。(スコア1-14)

09春 掛川西(静岡)     :投手が次々と打たれ、4回までに全員出塁許し5回までで10失点、被安打17。(スコア4-10)
09夏 南砺福野(富山)   :3回までで全員得点許す被安打16、11与四死球5被盗塁5失策、捕逸暴投も多発。(スコア1-15)

※これが正規です

123名無しさん@実況は実況板で:2010/03/25(木) 07:36:52 ID:Ei6cub0O0
島根の伝説w
124名無しさん@実況は実況板で:2010/03/25(木) 08:13:14 ID:8Mb9YkaE0
島根と鳥取はブランド力が違うからな
125名無しさん@実況は実況板で:2010/03/25(木) 20:22:56 ID:vgNrp8u80
>>121
素晴らしい・・・
126名無しさん@実況は実況板で:2010/03/25(木) 23:29:44 ID:j1f7Vu370
島根wwwwwwwwwww
127名無しさん@実況は実況板で:2010/03/25(木) 23:49:20 ID:Fvq30TIM0
境のインパクトは凄かったな
128名無しさん@実況は実況板で:2010/03/26(金) 00:28:38 ID:u+yPifOb0
>>122
いいね
俺もこれを支持
129名無しさん@実況は実況板で:2010/03/26(金) 07:04:58 ID:C9lOUQN/0
東海大山形の場合は、相手が最強だっただろ
130名無しさん@実況は実況板で:2010/03/26(金) 08:13:21 ID:I5/4p3y60
慶応は試合後も見苦しい
このチームこそ永世最弱にふさわしい
131名無しさん@実況は実況板で:2010/03/26(金) 09:27:46 ID:nZB1TkBl0
>>107
04年の三重鈴鹿も候補だろ。
エースがストレート110キロ台の右サイドだし
鈴鹿の試合見てこのチームがどうやって江川率いる
宇治山田商に勝ったのかばかり考えてた。
132名無しさん@実況は実況板で:2010/03/26(金) 19:45:03 ID:ja9C07Xc0
隠岐の伝説
133名無しさん@実況は実況板で:2010/03/29(月) 17:13:28 ID:rxjx60nz0
智弁弱い
134名無しさん@実況は実況板で:2010/03/30(火) 12:45:22 ID:ie90bGy30
あげ
135名無しさん@実況は実況板で:2010/03/30(火) 13:03:51 ID:YMQ0qD5c0
点差はあまり重要じゃないな。
相手関係と試合展開もあるからね。

最弱校ってのは初回から最終回まで、その実力を見せつけた高校にこそふさわしい。
136名無しさん@実況は実況板で:2010/04/12(月) 15:09:02 ID:FRqYIc1g0
昭和46年 0−9広陵
昭和53年 0−18桐生

膳所に決定
137名無しさん@実況は実況板で:2010/04/13(火) 23:55:52 ID:HnIL8e+e0
138【さゆさゆ】 ◆bZKiMBP5TY :2010/04/14(水) 21:53:49 ID:Q0leIq3sO
境って73年の選抜の初戦で日大山形に負けて山形県勢に甲子園春夏通じて初勝利を献上したり、82年の選手権では東海大甲府(確か前の年には新発田農業に敗北した。)に記念すべき甲子園春夏通じて初勝利を献上したりしてるんだよなぁ。
139名無しさん@実況は実況板で:2010/04/15(木) 00:56:08 ID:IE/8u9lp0
【歴代最弱ベスト3】

01春 1位:鳥栖     2位:岡山学芸館 3位:東北
01夏 1位:聖光学院 2位:宇部商 3位:上宮太子
02春 1位:三木     2位:札幌日大 3位:水戸短大付
02夏 1位:旭川工    2位:秋田商 3位:日大東北
03春 1位:隠岐      2位:盛岡大付 3位:近大付
03夏 1位:都雪谷    2位:香川西  3位:日大東北
04春 1位:鳴門工    2位:桐生第一 3位:一関一
04夏 1位:鈴鹿     2位:北大津  3位:盛岡大付
05春 1位:修徳      2位:青森山田 3位:新田
05夏 1位:佐賀商    2位:姫路工 3位:花巻東
06春 1位:岡山東商  2位:真岡工 3位:北海道栄
06夏 1位:光南      2位:鶴崎工 3位:横浜
07春 1位:桐生第一  2位:旭川南 3位:大牟田
07夏 1位:境       2位:八代東 3位:日大山形
08春 1位:慶應義塾  2位:丸子修学館 3位:横浜
08夏 1位:日大鶴ヶ丘 2位:日田林工 3位:常総学院
09春 1位:掛川西    2位:鵡川 3位:慶應義塾
09夏 1位:南砺福野  2位:山梨学院大付 3位:倉敷商
10春 1位:山形中央  2位:嘉手納 3位:東海大望洋
140名無しさん@実況は実況板で:2010/04/18(日) 17:27:28 ID:3z5e+ehw0
ワースト8

聖光学院
隠岐
東海大山形

佐賀商
南破福野
雪谷
旭川工
141名無しさん@実況は実況板で:2010/04/18(日) 18:02:49 ID:3z5e+ehw0
2001年:静岡2−3奈良大付2−15東農大二2−10松山商 (22点差)4−6PL学園
2001年:札幌第一1−12松山商 (11点差)4−6PL学園
2001年:徳島商1−8東海大甲府 (7点差)6−8東北4−5松山商4−6PL学園
2002年:松商学園4−12平安 (8点差)5−7樟南3−4明徳義塾
2003年:日本航空0−15広陵 (15点差)1−7常総学園
2003年:四日市工3−5近江3−4西日本短大付3−12横浜 (12点差)2−4松山商3−6常総学院
2003年:学法石川0−12松山商 (12点差)3−6常総学院
2004年:宇部鴻城6−11旭川実0−5東邦 (10点差)1−4箕島
2005年:開星1−7浜松工1−9宇部商 (14点差)3−8熊本工4−8鹿児島実7−11大阪桐蔭
2005年:盛岡大付2−11鹿児島実 (9点差) 7−11大阪桐蔭
2006年:星陵5−13春日部共栄 (8点差)5−6智弁和歌山7−8帝京2−12平安
142名無しさん@実況は実況板で:2010/04/19(月) 05:42:52 ID:fKj2jObVO
南砺と隠岐
県内トップとは到底信じられない
143名無しさん@実況は実況板で:2010/04/20(火) 18:14:34 ID:EJdEJiAx0
南砥なんぞ、隠岐の伝説に比べれば子供だましだよ
144名無しさん@実況は実況板で:2010/04/21(水) 15:24:00 ID:aCnrGPHJ0
南砺なんて2,3年に一度のレベルだからな
境、隠岐は10年に一度のレベル
145名無しさん@実況は実況板で:2010/04/21(水) 17:21:13 ID:CMp3CHCt0
>>144
流石にもう境、隠岐を超える高校は出ないと思う
山陰ツートップは誰にも打ち破れないだろう
146名無しさん@実況は実況板で:2010/04/22(木) 19:02:30 ID:nxKu+pbz0
隠岐の伝説(笑)
147名無しさん@実況は実況板で:2010/04/23(金) 13:09:44 ID:POhUJ/rS0
隠岐は県大会では最強だったよ
148名無しさん@実況は実況板で:2010/04/23(金) 14:59:43 ID:ydy7kyTM0
隠岐の失態があって21世紀枠が実力重視で選考されるようになったけど
隠岐はいちよう中国大会まで行ってるんだよな
149名無しさん@実況は実況板で:2010/04/25(日) 19:22:49 ID:Fki4uKUO0
「隠岐の伝説」のおさらいね

これが「隠岐の伝説」だ!

浦学 500 016 003 15
隠岐 100 000 000  1
被安打 13
四死球 13
与三振 17
隠岐 1-15 浦学 6-7 智弁歌 0-13 徳島商 3-5 横浜 3-15 広陵
ぶっちぎりの逆トーナメント制覇、−42ポイントは戦後最高の記録
・ 練習中に記念撮影をして、高野連から「遊びに来ているのではない」とお叱りを受ける
・ 長時間に及ぶ1回表の攻撃後、スタンドから暖かい拍手
・ 1回裏の反撃の1点、スタンド総立ちアナウンサー絶叫!
・ 試合終了後、高野連に「21世紀枠の存在意義」について苦情電話殺到
・ 最弱スレにおける優遇措置の「21世紀枠ガード」 を粉砕、21世紀枠初の栄誉に輝く
150名無しさん@実況は実況板で:2010/04/26(月) 18:29:18 ID:I5ee9dSW0
↑す、素晴らしい・・・
151名無しさん@実況は実況板で:2010/04/28(水) 18:12:28 ID:wDlv7x770
島根の伝説(笑)
152名無しさん@実況は実況板で:2010/04/30(金) 19:35:54 ID:nnAH/0Ls0
隠岐の人気に嫉妬
153名無しさん@実況は実況板で:2010/05/02(日) 08:04:07 ID:0kNSescJ0
>>149
記念撮影って本当ですか?
154名無しさん@実況は実況板で:2010/05/02(日) 13:04:26 ID:n0T8PsRE0
>>153
マジ
割り当ての甲子園練習の合間に記念撮影した
本来甲子園出場チームの撮影はあるのだが知らなかったんだろう
155名無しさん@実況は実況板で:2010/05/02(日) 19:24:53 ID:0kNSescJ0
冗談かと思っていました
ありがとうございます
156名無しさん@実況は実況板で:2010/05/05(水) 04:24:23 ID:qq9/kQFQ0
隠岐のためのスレ
157名無しさん@実況は実況板で:2010/05/06(木) 01:27:28 ID:b9YngnL80
苦情なんてでまかせじゃないの?

どこにも書いてない。
158名無しさん@実況は実況板で:2010/05/08(土) 20:41:46 ID:opcYG1MB0
これって隠岐スレ?
159名無しさん@実況は実況板で:2010/05/11(火) 16:03:23 ID:hXpJDAix0
30年ほど前の話だけど東北高校が糞弱かった
一回にノーヒットで7点入れられるなど5回までで18失点
(しかも相手の済々黌はヒット7,8本ぐらい)
最後に四死球とかで5点返したが結果は18−5と大敗
160名無しさん@実況は実況板で:2010/05/11(火) 17:29:10 ID:zzhrXHgu0
2001年夏に
十日町対聖光学院を見たかった。
どんなスコアになったかな?
161名無しさん@実況は実況板で:2010/05/27(木) 18:00:28 ID:B+dpvY720
水戸商
162名無しさん@実況は実況板で:2010/05/29(土) 19:50:14 ID:lEI+tsiu0
藤王を有名にしてしまった高砂南

三木高校並みのクジ運で県大会を勝ち抜き、
近畿大会でも滋賀の公立に1勝しただけで選抜出場。
当時から「二度と甲子園に出られないだろう」と言われてた。

藤王に打たれたのもさることながら、
一、二塁間のセカンドゴロ
→一塁悪送球
→バックアップの捕手が二塁悪送球
→さらにバックアップしたレフトが三塁悪送球で打者走者生還のトリプルエラー
163名無しさん@実況は実況板で:2010/05/30(日) 15:18:46 ID:IWj2gEji0
2010年のセンバツの最弱校とその理由が気になります!!
自分としては山形中央が最弱候補筆頭だと思えるが
164名無しさん@実況は実況板で:2010/06/01(火) 14:23:19 ID:Y6mVEr820
巨人がヤクルトに負けることだってある。
巨人が開幕戦で負けることだってある。
たった1試合でギャーギャー叩くなよ。
165名無しさん@実況は実況板で:2010/06/01(火) 21:41:10 ID:HzVPgDWI0
昭和56年から59年までの青森代表は弱かった。
56年代表の東奥義塾は鳥取西の田子投手に先頭打者の内野安打1本で敗退。翌年の
木造はご存じ死球一つの完敗。
58年の選抜代表校は明徳義塾に0−10、夏の代表は中津に2−8、59年夏の代表は
唐津商に0−9とことごとく完敗。
どの学校も勝てる雰囲気は全く感じられなかった。
166名無しさん@実況は実況板で:2010/06/01(火) 21:52:29 ID:TohotJ2n0
昭和53(1978)年の滋賀

選  抜 比叡山 0−1  前橋(史上初の完全試合)
選手権 膳  所 0−18 桐生(内野安打1本のみ)
167名無しさん@実況は実況板で:2010/06/02(水) 03:01:22 ID:DyEK0thp0
>>165
たった1試合2試合で1年を語るな。
今回たまたま巨人が0−11で負けた。

それで巨人が最下位だとでも言うのか?
168名無しさん@実況は実況板で:2010/06/02(水) 04:09:53 ID:j/eR4TBn0
高校野球はリーグ戦ではない。
169名無しさん@実況は実況板で:2010/06/15(火) 23:42:15 ID:PhYIISQo0
負け商
170名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 18:16:35 ID:IJnqn8WS0
85年夏の高知商業
清原に特大ホームラン打たれたから
171名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 18:19:35 ID:SW55F4kc0
滝川中に0-27と最多得点差で負けた浦和中
172名無しさん@実況は実況板で:2010/06/20(日) 18:38:33 ID:ahwlnuCUO
1999 浜田
173名無しさん@実況は実況板で:2010/06/23(水) 11:45:43 ID:Geo7oWgF0
98年春 横浜3-0東福岡5-0出雲北陵  
98年夏 横浜6-0鹿実4-0八戸工大(ノーヒットノーラン)

こういった結果の場合、横浜と出雲北陵、横浜と八戸工大が直接戦ったら
どんな結果になるのだろう?
174名無しさん@実況は実況板で:2010/06/30(水) 14:05:05 ID:nekZ4wt60
母校は隠岐だが
甲子園決まった後も
練習試合で勝てなかった
175名無しさん@実況は実況板で:2010/07/03(土) 02:56:53 ID:6Ii3KhCP0
>>173
時と場合による。

巨人だって横浜に負けることもあるんだもの。仮説なんていらない。
どちらにも勝てる可能性はある。
176名無しさん@実況は実況板で:2010/07/20(火) 23:13:04 ID:IK5yCT7h0
木造
177名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 21:12:30 ID:4OU2TaI5O
やはり聖光だろうな。だって20対0だもん。 地方大会でも数十年に一回あるかないかぐらいだよ
178名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 21:27:45 ID:n2fuE8n7O
秋田商は期待を裏切らない。
尽誠学園に17対1で負けて、大会総括で諦めない姿勢がいいと褒められた。
相手の尽誠学園も弱小香川代表で地味なとこ。
179名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 22:18:05 ID:Hqvt2yyNO
残念ながら、東海大山形と聖光学院には“笑い”の要素がなかった。

地方大会にコールドがなけりゃ、こんな点差はざらにある。

やはり、隠岐、境が抜けてるだろう。
180名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 22:43:44 ID:zOsrESX90
これが「隠岐の伝説」だ!

浦学 500 016 003 15
隠岐 100 000 000  1
被安打 13
四死球 13
与三振 17
隠岐 1-15 浦学 6-7 智弁歌 0-13 徳島商 3-5 横浜 3-15 広陵
ぶっちぎりの逆トーナメント制覇、−42ポイントは戦後最高の記録
・ 圧倒的強さで島根大会を制覇、秋期中国大会で初戦敗退するも「離島枠」で21枠出場
・ 練習中に記念撮影をして、高野連から「遊びに来ているのではない」とお叱りを受ける
・ 長時間に及ぶ1回表の攻撃がやっと終了後、スタンドから暖かい拍手
・ 1回裏の反撃の1点、スタンド総立ちアナウンサー絶叫!
・ あまりのノーコンPに同情した浦学ナインが、早打ちモードに途中変更
・ 試合終了後、高野連に「21世紀枠の存在意義」について苦情電話殺到!
・ 最弱スレにおける優遇措置の「21世紀枠ガード」 を粉砕、21枠初の最弱栄誉に輝く
181名無しさん@実況は実況板で:2010/07/25(日) 22:50:34 ID:qQ6rNcMc0
東海大山形にせよ清原のネタはあったが他はいたって試合に笑いの要素はなかった。

隠岐もいいがやっぱり境様だなw
182名無しさん@実況は実況板で:2010/07/26(月) 03:26:39 ID:FL6VM9nq0
見た中では、1979年全国高校野球 1回戦 浜田(島根)VS久慈(岩手)
かな?なにしろ久慈のピッチャーの球の遅さは尋常じゃなかった。
下手投げから全力で投げたストレートが80キロだったw。
別に肩痛めてたわけじゃなくて「遅い球」が大会前から話題になってた。
ソフトボールかと思ったぞ。長いこと高校野球観てるけど、一番の
衝撃だったな。
それでも12点位で収まったけどね(3点取ったし)。
100`行かない直球しかないのに甲子園に出られるっ
てわけで、全国の弱小野球部に勇気を与えた功績は国宝級w。
183名無しさん@実況は実況板で:2010/08/01(日) 10:27:16 ID:n8sq4hEt0
やっぱり境だな
隠岐の時は見てなかったから余計に
184名無しさん@実況は実況板で:2010/08/01(日) 13:34:42 ID:FGrkT1uE0
1985年夏の高知商
清原に特大ホームラン打たれた
185名無しさん@実況は実況板で:2010/08/01(日) 18:21:36 ID:c+u4iVOC0
>>182

浜商001104402  12
久慈020000010   3

5回までは2失点。目が慣れる2巡までと決めて継投できる投手がいれば、勝てたかも。
186名無しさん@実況は実況板で:2010/08/01(日) 19:00:24 ID:WYz23gac0
>>182
出来れば映像を観てみたいものだなw
80kmって普通ならスローボールだよな。
187名無しさん@実況は実況板で:2010/08/02(月) 16:21:41 ID:i2Y6cSII0
境高校伝説
2007年夏の甲府商VS境戦は伝説の試合となった。
一部の2ch住民は歓喜し、鳥取県民は嗚咽し
ある者は発狂し、ある者は5日間笑いが止まらなかったという

甲府商 001 333 040│14
境高校 000 010 000│1

【伝説のプレーとは】
レフト前ヒット→レフトバックホーム→それる→バックアップのPがホームへ→
それる→一塁手がバックアップし、打者走者が走った三塁へ→それる→
打者走者3塁からホームへ→結局ランニングホームラン

※最後のホーム返球もそれていた

【その他の伝説】
・ダブルスチールであっさり先制される
・ニュースの間にホームランで失点
・3番手投手のmax115。しかも右上手。
・4人の多彩な投手による継投で14失点
・監督自身が「49番目の実力」発言
・トリプル悪送球で実況板祭り。2スレ消費 ・直後の攻撃は3分間ニュースの間に終了
・キャッチャー打撃妨害
・センター万歳。内野手ポロリ。
・地方大会記録員が思い出代打で一番いい打撃
・甲府商監督「打つチームではないんですが」
・解説者「点差は開いたが、持ち味は出しました」
188名無しさん@実況は実況板で:2010/08/05(木) 22:44:40 ID:TgfsLp7j0
>187この年は境はベスト8グループだったのだが
何故か県内最速Pのチームに勝ってでてしまった。
こういう県ですから今年も期待薄です。
でも全国的にはある意味人気かも。
189名無しさん@実況は実況板で:2010/08/05(木) 23:03:13 ID:PJGkcjOw0
境がバカにされてるけど
※秋の準優勝校
※エース山本は鳥取県防御率ナンバー1 http://www.nnn.co.jp/sp/baseball/summer07/pitcher.html
※エース山本は夏予選は2完封を含む防御率は0・75 
※中心メンバーはマクドナルドカップ準優勝とタレント軍団
190名無しさん@実況は実況板で:2010/08/05(木) 23:03:19 ID:+ts1XeYN0
今年は八頭で決定
191名無しさん@実況は実況板で:2010/08/07(土) 01:39:12 ID:LsrvjRbj0
境はあのプレーが人々を魅了したからな
あんな最弱スレ的にハイレベルなプレーは甲子園でそうそう見れるもんじゃない
192名無しさん@実況は実況板で:2010/08/07(土) 09:42:28 ID:pd5iCbDo0
隠岐か境って感じだな
両方とも1回から9回までの動画とかないのかな?
それで満場一致で決まればおさまりそうだし
193名無しさん@実況は実況板で:2010/08/07(土) 16:30:21 ID:XakmXupr0
>>34
今日、松本工が須坂園芸を超えた
194名無しさん@実況は実況板で:2010/08/07(土) 16:36:18 ID:yldwvIO00
松本工いきなりノミネートだね
195名無しさん@実況は実況板で:2010/08/07(土) 19:11:30 ID:J/jvWBOd0
このスレによく出てくる三笠高校も予選では北照、北海を破って甲子園出場し、
大会前のチーム評価では「5点は取れる力はある」などと書かれてた。
196名無しさん@実況は実況板で:2010/08/07(土) 23:41:36 ID:nTRu4U5b0
話を見聞きするだけで三笠の「凄さ」はわかるんだが、時代的にあまりにも古すぎるわ(ライブで知ってる人は50歳以上?)

今日の松本工は
・開幕試合の固さ
・極端な四死球・エラー連発はなし
・2番手Pはそれなりに抑える
ということで、オレ的には「歴代」の候補にはならんと思う
197名無しさん@実況は実況板で:2010/08/08(日) 01:45:36 ID:bfb9T82D0
そりゃ今大会の最弱すら確定できるほどのものでもないしな
おそらく今大会だけでもその上があらわれるだろうよ
198名無しさん@実況は実況板で:2010/08/11(水) 21:43:09 ID:n4O0Yd2h0
199名無しさん@実況は実況板で:2010/08/11(水) 22:38:45 ID:YdJbRKez0
>>182
久慈の軟投エースはプロ注目の左腕・田鎖投手(元西武)に投げ勝って、
80キロが150キロに投げ勝ったと話題になってた。
200名無しさん@実況は実況板で:2010/08/11(水) 22:52:26 ID:n4O0Yd2h0
200
201名無しさん@実況は実況板で:2010/08/12(木) 00:10:08 ID:LSVoWZsR0
てs
202名無しさん@実況は実況板で:2010/08/12(木) 00:45:08 ID:2w0EzL+yO
ウチの県にあんないいピッチャーはいません
203名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 20:58:44 ID:IMQJgBxS0
新チーム結成時の正式部員が5名
助っ人を借りて試合するも秋季大会は0−12の大敗
弱いから予算のかかる硬式より軟式に切り替えようという話が出ていた
学校の造成工事でグラウンドもまともに使えない

と救いようのないチームだったのに、
家庭の事情で2人の転校生が入り、
エースが覚醒して奇跡的に翌夏の甲子園に出場した留萌は
県岐阜商に開幕戦0−1の惜敗だからスレチか
204 ◆Oamxnad08k :2010/08/14(土) 17:45:33 ID:ZO1TvmpXO
木造
205名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 21:26:03 ID:1+y0Ja0KO
秋田の能代商業
206名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 22:38:35 ID:5mtdTmUs0
岩手の一関学院

レイープ負けの石川にレイープ負けしますた
207名無しさん@実況は実況板で:2010/08/15(日) 04:17:47 ID:p684dK0OO
秋田県代表すべて
鹿児島実業15ー0能代商業
208名無しさん@実況は実況板で:2010/08/15(日) 05:44:02 ID:OgMiftGz0
ネタ関係なく、単純に力勝負なら無敵艦隊ノシロ
疑う余地が無い
209名無しさん@実況は実況板で:2010/08/15(日) 08:49:58 ID:W/yk8d+J0
懐かしいネタがいっぱいでてきたので書き込みします。
>>15 >>60 名古屋電気4−0長崎西
工藤投手がノーノーした相手校のことを「愛知大会4回戦ぐらい」「おいおい、そんな大根切り
みたいなスイングしてたら当たらないだろう」と、インタビューで懐古していた。
>>79 前橋工??11−0田辺商(記憶一部不正確) 
春でしょうが、その田辺商の試合をスタンドで観戦していた。応援団の「でんしょう!」に記憶あり
>>114 慶應と隠岐が並んでいる点について・・・・
>>182 >>199 浜田12−3久慈 甲子園グラフにも気の毒そうに書かれていました。
210名無しさん@実況は実況板で:2010/08/15(日) 11:03:16 ID:H+5/+cZP0
山本
211名無しさん@実況は実況板で:2010/08/16(月) 08:43:16 ID:iY5atXYcO
春の最弱:中京大慶應
夏の最弱:中京大中京

最弱は中京大グループで決定ですな

212名無しさん@実況は実況板で:2010/08/16(月) 08:48:40 ID:wadrq3qJO
>>211
お前、これまで生きてて人から面白いとか言われたことないだろう
213名無しさん@実況は実況板で:2010/08/16(月) 09:03:52 ID:iW2cg4nX0
能代商
214名無しさん@実況は実況板で
トータルで八頭