★野球留学の是非を考えるスレ パート12★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 01:05:10 ID:20Ed7/a20
>>949
>特待生でないと一定レベル以上の高校で野球が出来ない? なわけないだろ。
>それこそ地元の公立の野球強豪校に行けば良いだけの話しだw
公立の野球強豪校ってのは、どの地域にでもあるのかね?
俺の地元県は、ほぼ私学しか甲子園出場してないわけだが。
953背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2009/04/08(水) 01:05:35 ID:yq0ulsZG0
>>948
貴重な証言ありがとう。遠征が年間3万×25回とは驚いた!!!
学費については、正確を期すために、明日調べて報告しよう。
ただ一つ訂正すると、おれは授業料と書いてしまったが、入学金その他諸々の経費も想定していた。
少なくとも我が家では初年度に100万以上かかった記憶があったのでね。
954名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 01:06:51 ID:/gAnvwkoO
>>951
草野球くらいしか野球経験がないってことだし、都合の悪い現実は無視するからね。
そのくせ我田引水にかけちゃホームラン級の吹聴をするようなやつだから無駄だよ。

955名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 01:09:30 ID:/gAnvwkoO
>>953
独り者がバーチャルファミリーのフィクションはやめてくれよ。

956名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 01:11:17 ID:20Ed7/a20
そろそろ次のスレに移ってもいい頃かもな。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1238912932/l50
957名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 01:13:27 ID:/gAnvwkoO
次スレからは背番号6を相手にしてはいけないことに決していたんですね。
う〜ん反省。

1 名無しさん@実況は実況板で 2009/04/05(日) 15:28:52 ID:fdwJyoTK0
【荒らしリスト】
・背番号6 ◆8Mm2mW7OEY

理由は推して知るべし。
しつこいようなら、通報してアク禁を求めるのも已む無し。

上記荒らしには決してレスを付けぬ様お願いします(専ブラあるならあぼーん登録推奨)。
レスつけていたら気付いた人が助言するなど、住民皆様のご協力お願いします。
958背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2009/04/08(水) 01:28:23 ID:yq0ulsZG0
>>952
公立の強豪校は全国にあるよ。東京にも青森にもある。ただし甲子園に出られるかは微妙。
逆に言うと、公立からは甲子園が絶望のような状況が、高校野球のあるべき姿なのか?、って事だよ。
年間100万の遠征費を払えない子弟は甲子園を諦めろ、と言うなら、それはあまりに不公平。

それでも地元の選手で構成される私学なら、おれは100歩譲って容認するがね。

県大会優勝は難しくても、県内でベスト8に入る程度の公立強豪校は全国にあるだろう。
そういう高校に進学して、県大会の優勝を『目標』に、真摯に野球に取り組む事こそ、
おれは高校野球の真髄だと思いますよ。

甲子園出場が『目的』だから、ベスト8度止まりの高校に進学する意味が無い。
などという考えは、あまり褒められたものじゃない。
959名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 01:33:31 ID:20Ed7/a20
>>958
本気で野球に打ち込みたい生徒に取ったら、頑張ればベスト8レベルの学校はいい環境とは言えんだろ。設備も、指導者も。

高校野球の有るべき姿はくどいようだが、学校教育の考え方をベースにしてくれ。
高校野球独自の考え方は、学校教育の考え方を邪魔しない範囲でだけ許されるもんだ。
960名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 01:45:26 ID:/gAnvwkoO
>>959さんへ

一部の荒らしのために荒唐無稽なスレになってしまいました。
次スレではそのような輩を冷静に疎外するような方向みたいですよ。
>>956のリンクを開いてテンプレを読んで下さい。
私もその方針にしたがっていくつもりです。
961名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 01:46:44 ID:20Ed7/a20
次スレではスレの方針に従うつもり。
962背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2009/04/08(水) 01:51:43 ID:yq0ulsZG0
>>959
本気で高校野球に打ち込みたいなら、多少の環境の差は関係ないだろう。
そもそも高校野球とは、ただ技量を磨けばよいというものじゃない。
公立では本気で高校野球に打ち込めません、というのは全く変な話だな。

高校生はプロじゃないんだよ。まず学業があって、部活としての高校野球があるんです。
そんなに野球の技量を磨きたいなら、高校など進学せずにプロの練習生にでもなれば良い。
963背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2009/04/08(水) 02:09:50 ID:yq0ulsZG0
>>948
早稲田実業の学費。初年度1,096,400 2年次674,400 3年次650,400。
ソースはここ
http://www.wasedajg.ed.jp/40_indexf.html

まあ私学にも色々あるし、地域差とかもあるだろうけど、
年間30万ってのは低く見積もりすぎだよ。

寮費1万/月も、遠征費3万×25回も、少々怪しいんじゃないでしょうかねぇ?
964名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 02:15:28 ID:Wwu5Wrzt0
>>963

じゃあここを見てください。
地方ですよ。

http://www4.ocn.ne.jp/~jinsei-g/nyushi/index.html


965背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2009/04/08(水) 02:18:24 ID:yq0ulsZG0
こんな実例を見つけて来た。

県立(寮生活、部活あり)高校一年目  計1529882円
入学にかかった費用 169635円(制服45000円 夏服18320円)
月謝20000円×12=240000円
寮費など (寮費50000円+お小遣い20000円+電話代8000円)×5ヶ月=390000円
部活変更(下宿代35000円+お小遣い20000円+電話代8000+遠征費月11000円)×7ヶ月=518000円
その他野球用品他212247円


おれからは特にコメントはつけません。キミたちが、どう感じるか、です。
966名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 14:45:09 ID:mwhFFkC60
>>965
県内・同一地域内でも自宅から通えない子はそれだけ金が掛かるって事ですね。

自宅通学できる子でも、寮費を除いた額は掛かるって事ですね。

高校野球は金が掛かりすぎるからもっと金が掛からないように改善すべきって論旨なら分かるが、

それをもって、遠方への野球留学"だけ"目くじら立てる理由は理解できません。
(遠方への野球留学に限った話じゃない、つか都市圏の寮生活型が一番金掛かるんで)
967背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2009/04/08(水) 22:22:27 ID:yq0ulsZG0
>>966
おれは別に、金がかかるのは野球留学だけ、などと限定は全くしていませんよ。
もしここが、教育に金がかかることの是非を問うスレならば、キミの言うように
野球留学だけを槍玉に挙げるのは不公平です。

しかし、ここは野球留学の是非を語るスレですから、野球留学の問題点の一つとして、
親の経済負担が大きくなる事を指摘するのは当然です。
逆に、ここで教育に金がかかる他の要因を議論する必要は全くありませんし、
むしろ議論が拡散するだけです。

仮にキミにその意識はなくとも、それでは議論のスリカエになってしまいます。
968名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 22:36:12 ID:h3SxPges0
>>967
それは「野球留学の問題点」じゃないだろ。
野球留学しなくても同じだけの経済的負担がかかるんだからさ。

野球留学しなくても同様の事象が生じるのもの(つまり野球留学の問題点ではない)を、野球留学の問題点と言っちゃうのは詭弁だぞ。
969背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2009/04/08(水) 22:53:17 ID:yq0ulsZG0
>>968
野球留学すれば、その分だけ親の負担は増えるのだから、野球留学の問題点ですよ。
留学しなくても負担は同じ、との主張の方が誤りですね。

野球留学しなくても同様の事象が生じるのもの=用具が高い、遠征費がかさむ、は野球留学の問題点ではない。
しかし、寮なり下宿なりを借りる費用や、交通費や食費など二重生活のためにかかる費用については
地元通学生と同様の事態とは言わないだろう。

つまり、野球留学には色々な問題点があって、その一つとして親の教育費がかさむ、という問題があるという事です。

多少金がかかってもやむをえない、と言う主張なら、同意はせずとも一見識としては理解できる。
しかし、留学には金がかかる、という事実そのものを否定するような意見は、論外である。
留学容認派も、認めるべき事実は認めた上で、事の良し悪しを議論をして頂きたいものです。
970名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 22:56:15 ID:h3SxPges0
>>969
同一県内の寮生も野球留学生と変わらない負担でしょ。
それは野球留学の問題とは言わないよ。一般的にはね。
971名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 23:04:30 ID:Wwu5Wrzt0
>>968
あんた>>936で金銭面の優遇が無ければ野球留学が減る、野球留学はお金の要素が強いと言ってるんと違うの?

だから俺は自分自身の経験も踏まえ、特待だからってお金がかかっていないわけではない。
むしろ自宅通学者より金がかかるのよということを主張してきたのだが…。
972名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 23:06:49 ID:Wwu5Wrzt0
>>969の間違い。
申し訳ない。
973背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2009/04/08(水) 23:29:39 ID:yq0ulsZG0
>>971
その意見には同意できますよ。

1行目はおっしゃる通り。
2行目以降も理解できる。特待でも金がかかる、という事はあるだろう。
でも特待でなければ、もっと金がかかるのだから、特待が制限されれば野球留学は減ると思います。

>>970
同一県内の寮生も金がかかる、という意見に反対ではありませんよ。
でもその事が、野球留学生に金がかかる、という意見の否定にはなりません。
野球留学とは直接関係のない話だと思います。

酒を飲んで無くても交通事故はおきる、という意見が
飲酒運転は事故がおきやすい、という意見の否定にはなりません。
飲酒運転とは直接関係の無い話ですからね。
974名無しさん@実況は実況板で:2009/04/08(水) 23:48:18 ID:h3SxPges0
>>973
詭弁使われても困るんだが。

寮生活・遠征費・合宿費が金かかってる要因なら、
寮生活・遠征費・合宿費の学校なら地元校でも遠方の学校でも等しく金がかかるわけで
それは野球留学の問題とは言わないんだが。一般常識的には。
975背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2009/04/08(水) 23:50:53 ID:yq0ulsZG0
野球留学しなくても同様の事象が生じるのもの=用具が高い、遠征費がかさむ、は野球留学の問題点ではない。
しかし、寮なり下宿なりを借りる費用や、交通費や食費など二重生活のためにかかる費用については
地元通学生と同様の事態とは言わないだろう。

つまり、野球留学には色々な問題点があって、その一つとして親の教育費がかさむ、という問題があるという事です。


ちゃんと読んでます???
976名無しさん@実況は実況板で:2009/04/09(木) 00:01:13 ID:h3SxPges0
>>975
通学生以外の地元生も同様に費用が掛かるので、それは野球留学の問題とは言いません(常識では)。
977名無しさん@実況は実況板で:2009/04/09(木) 00:10:12 ID:2azpEIL00
>>976
全く同意。

>>975
俺は特待の話は結局受けなかったが、その話をしてくれた高校は自宅からは通学が不可能な同一県内の高校だった。
あんたの持論では同一県内や隣県への入学は野球留学じゃないんじゃなかったっけ?
978背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2009/04/09(木) 00:33:47 ID:if4EO7mE0
もう説明は諦めました。。。

>>976
野球留学生は親の経済負担が大きい、と常識では言います。

>>977
野球留学の定義は考え方次第です。高野連基準では、
同一県内や隣県への入学は、仮に通学圏内でなくとも野球留学とは言いません。
おれも同様に考えています。
979名無しさん@実況は実況板で:2009/04/09(木) 00:44:00 ID:qiw5M1zc0
>>978
>野球留学生は親の経済負担が大きい、と常識では言います。
地元寮生も同じだけ負担がかかる以上、それは『野球留学の問題』ではないです。
980背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2009/04/09(木) 00:54:31 ID:if4EO7mE0
『野球留学生の問題』と『野球留学生だけの問題』とを混同しているようですね。
981名無しさん@実況は実況板で:2009/04/09(木) 00:59:48 ID:qiw5M1zc0
>>980
地元生(地元寮生)も同様の現象が起きてることは『野球留学の問題』とは言わないから。常識では。
982名無しさん@実況は実況板で:2009/04/09(木) 01:05:04 ID:2fnepxtN0
背番号6はファン感情として問題だって言いたいんだね。

高校野球はファンのためにやるのか??

高野連自身の改革はせずに野球留学のみを叩くこと自体問題だろ。
そもそも高校スポーツはそれで金を稼ぐのでもなければファンのためにやるものでもない。

高野連がすべて正しいと言いたいの??
983名無しさん@実況は実況板で:2009/04/09(木) 05:15:17 ID:GtLq6dVRO
>>969
子息の将来を願い、それを負担する親の気持ちを他人のお前が口を挟むな。
いみじくも芸術であれスポーツであれ国内外の留学は各人の任意。
当事者でもないやつが志望動機を汲みもせず、国民の権利を侵すような暴論を吐くな。
まず憲法で認められている根本を勉強してみろ。
そもそも当然の権利を享受している留学生を愚弄するようなやつが公論に訴える資格もない。
まして他人の家計に口などを挟む余地もない。
984名無しさん@実況は実況板で:2009/04/09(木) 12:09:25 ID:FHp2SK8CO
>>980
単に『高校で野球をやると金がかかる』って話でしょ。
野球留学生に微塵も限定される話じゃないのに、野球留学生にこだわる意味がわからない。

経済的負担が問題なら、高校で野球をやればどうしても金がかかるから、
野球留学生に限らず野球をするなってことになるが。
985名無しさん@実況は実況板で:2009/04/09(木) 20:49:55 ID:qiw5M1zc0
>>983-984
因縁付けてるようなもんだよな。
野球留学に限った話じゃなく強豪校全般に言える話(特に寮生は地元でも全く同様)を野球留学の問題と言い出したり、
野球留学(地元外進学)は脱法行為的でもなく正当な権利に則った進学なのに、増加すれば社会問題とか言い出したり。

6は社会のルールが存在する意味、その重みを全然理解してないよ。
986背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2009/04/10(金) 01:08:51 ID:TjixykFB0
こんばんは

>>982
球児は、『誰のために野球をやるのか』なんて、あまり深く考えてないだろ。
多分、好きだからやってる。そして、その姿勢とひたむきさが多くの国民に希望と感動を与え、
広く社会から支持され、今日に至ってるんだな。
球児は自分のために野球をやってるが、甲子園大会は国民みんなのもの。

>>983
親が子供にどれだけ金をかけようと自由ですよ、どうぞご勝手に。
おれは、子育てに金がかかるのは社会的な問題だ、と言ってる。論点がズレてますね。
野球の上手い高校生は野球留学が当たり前、という風潮があるなら問題だ、と言ってるんです。

>>984
論理が逆ですよ。意図的な曲解ですか?
野球留学の問題点の一つに、親に大きな金銭的負担を強いる、というマイナス要素があると言ってるんです。

>>985
個人としては正当な権利であっても、社会的には問題視されることはあるんです。
ニートになるのは個人の自由ですが、ニートが増えるのは社会問題なんですよ。
塾に行くのは個人の自由ですが、塾に行かないと進学できないなら社会問題です。
987名無しさん@実況は実況板で:2009/04/10(金) 02:07:47 ID:F8LhLZrPO
次スレでは、通報かあぼーんの対象になってることの認識ができない馬鹿がいるな。
988背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2009/04/10(金) 02:29:01 ID:TjixykFB0
次スレでも、しっかり自分の主張は書かせて頂きますよ。
それと、通報されて困るのはスレ主の方だという事も理解した方が良いぞw
989名無しさん@実況は実況板で:2009/04/10(金) 08:43:44 ID:KltRrdIi0
>>986
野球留学に限った話じゃない名門校の高校野球全般に当てはまる話は野球留学の問題点とは言わない。
特に寮生活をすれば留学生も地元生も同じだけ費用がかかるからな。

名門校の高校野球全般に当てはまる話を野球留学の問題点とこじつけるのはいい加減止めよう。
990名無しさん@実況は実況板で:2009/04/10(金) 19:46:09 ID:XRTrf41sO
野球留学では必然、地元の場合でもありうるということでは全然違うと思う。
野球留学の問題の一つととららえることが自然だと思う。
991名無しさん@実況は実況板で:2009/04/10(金) 20:21:02 ID:I1DNBXWW0
>>990
携帯で登場してもらって悪いが、全然自然と思えない。
遠征費用・合宿費等は強豪校の高校野球では同じように掛かるし、
寮費も寮生なら同じように掛かるんで。
それを野球留学の問題と捉えるのはどうかしてる。
992名無しさん@実況は実況板で:2009/04/10(金) 20:34:52 ID:I1DNBXWW0
>>986
なるほどニートは社会問題だね。
で、野球留学はニートに匹敵するほどの社会問題なのかね?

多くの人間は野球留学を進路選択の自由の範疇と受け止めており、
(進路選択の自由を差し置いてまで問題視する)社会問題は存在しないと受け止めてるわけだが。
(ソース:新聞のアンケート結果)



背番号6は正当な権利の重みを理解してください。
一部人間が違和感を感じる程度で批判していいような軽いもんじゃないんですよ。
993名無しさん@実況は実況板で:2009/04/10(金) 20:44:30 ID:I1DNBXWW0
>>990
あえて問題だと言いたいなら「寮生は金がかかって問題」だろ(寮生は出身関係なく同じだけ費用掛かるんだから)。
あるいは「高校野球は金がかかって問題」か。

強豪校の高校野球全般金が掛かり、寮生は地元も非地元も同じだけ金掛かるのに、野球留学に限定して問題視するのはこじつけ。不自然極まりない。
994背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2009/04/10(金) 21:03:29 ID:TjixykFB0
>>992
曲解もしくは読解力不足。
個人の自由だから社会問題として取り上げるのはおかしい、という論理の誤りを指摘してるのです。

野球留学には金がかかる、という当たり前の事実をまず認めなさい。
けして難しい話をしてるわけじゃないのだから。

事実を認めた上で、どのように対応すべきか、あるいは放置するのか、等の議論をすれば良い事。
当たり前の前提から否定するようでは、議論が深まりません。
995名無しさん@実況は実況板で:2009/04/10(金) 21:29:28 ID:I1DNBXWW0
>>994
>野球留学には金がかかる、という当たり前の事実をまず認めなさい。
うん、お金はかかるね。地元寮生も同じだけお金かかるけど。






ついでに言えば、年100万程かかる強豪校の高校野球で寮費等の占める割合を考えれば、強豪校の高校野球は金がかかるとも言えるね。

年100万程かかる強豪校の高校野球。
・遠征費、合宿費、用具費等の比率が65〜80%ほど。
・寮費等の比率が20〜35%ほど(出身地関係なく寮生活者にかかる)。
この状況で「強豪校の高校野球の問題」とも「寮生活の問題」とも言わず
「野球留学の問題」と限定的に捉えるのはこじつけだね。
996名無しさん@実況は実況板で:2009/04/10(金) 21:42:29 ID:Bbv/CE7qO
>>992
野球留学しなくても、強豪校で野球をやれば金がかかるんだが。
頭大丈夫?
997名無しさん@実況は実況板で:2009/04/10(金) 21:44:05 ID:Bbv/CE7qO
×>>992
>>994
998背番号6 ◆8Mm2mW7OEY :2009/04/10(金) 22:11:53 ID:TjixykFB0
色々とまくらことばが付いてるが、

野球留学には金がかかる。
子育てに金がかかるのは問題だ。

という部分は納得したようだね。
999名無しさん@実況は実況板で:2009/04/10(金) 22:43:35 ID:I1DNBXWW0
>>998
正しくは「強豪校の高校野球は金が掛かる」か「寮生活する高校野球」は金がかかる」ですね。

野球留学特有の金銭負担部分が無いので「野球留学には金がかかる」は正しい表現じゃないです。
1000名無しさん@実況は実況板で:2009/04/10(金) 22:45:25 ID:I1DNBXWW0
>>998
野球留学する事に金が掛かってるんじゃなく、
強豪校で高校野球する事と、寮生活する事に金が掛かってる事を認識しましょう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。