【実は】高校時の江川の球速は144キロ【遅い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
年度 名前 球速
1973 江 川 144
1993 平 井 147
1998 松 坂 151
1999 朝 倉 149
2001 寺 原 154
2005 辻 内 152
山 口 150
田 中 150
2007 佐 藤 156
岩 嵜 150

江川の球速は、たいしたことない。所詮は「当時としては」の怪物 。
2名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 12:08:44 ID:BB3Hi36p0
3名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 12:12:39 ID:pgj2OWAp0
怪物江川散る 銚子商対作新学院 1973夏甲子園
ttp://www.youtube.com/watch?v=C5sX-jQ_M8w

江川の映像(高校3年の春) 早送り映像 
ttp://norihage-web.hp.infoseek.co.jp/egawa10.mpg

今見ると、全然速く見えないんだが・・・

135キロでも快速球の時代であるからこそ、
144キロの江川の速球が、多少なりとも速く見えた時代の映像。
4名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 12:16:38 ID:02RtRI/HO
1987 江口 152(非公式)
5名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 12:22:42 ID:KcTS0S7LO
150位と思ってたけど当時なら剛球だったろうね。俺は高校野球史上最高の投手は嶋だと思っているが、江川も勿論すごい。
6名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 12:22:56 ID:pgj2OWAp0
江川厨によると、高校時代のMAXは162キロらしいwww

いくらスピードガンが無かった時代だからといってもねえw
捏造・妄想・過大評価もほどほどにしろ、って感じだよね。
7名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 13:40:23 ID:inZ5Jkr6O
佐藤由(仙台育英)が150を超える球を投げても完璧に打たれるくらいだから、今に置き換えると江川の球はそれ以上の速さに値するはず。
160は疑問だけど150前後は出てたと思う。
140前半なら当時の高校生でもあれだけ完璧に抑えられる事はないだろう。
8名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 16:36:56 ID:ycT4GecL0
急速よりも伸びだろう
親父がとんでもない高いクソボールを振らして三振取ってたって言ってたぞ
9名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 20:52:04 ID:pgj2OWAp0
>>8
その通り。
江川の奪三振がやたら多かったのは、そのホップする球質にあった。

>>7
球速140キロでも、そのホップする球質であれだけの記録が作れるんだよ。
普通135キロ投げれば快速球の時代に、江川は140半ばのホップするボールを投げていた。
それで十分である。

ホップするボールの打ちにくさは、ソフトボールのライズボールを見ても理解できると思うが、
三振が非常にとりやすい球質。
今の藤川球児がそういう球質であるが、今の時代でも打ちにくいボールを当時の江川は投げて
いたんだから、70年前半の時代には三振なんかとり放題であったであろう。
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 21:40:26 ID:pgj2OWAp0
【江川厨の特徴】>>10ID:9uWFEeez0編

虐げられた人生の中で、江川と自分とを重ね合わせて何の努力をすることもなく「ここで江川を崇拝しまくる」。
ただそれだけのことで 、自分も人生の勝者になったような錯覚に陥り、惨めな人生の閉塞感の憂さ晴らしを
するようなお手軽なキムチ臭いお馬鹿さん達。

勿論こいつらは、巨人(笑)ファンw。
江川スレでの捏造や妄想・騙しは、見ての通りの讀賣譲りである。
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 21:51:06 ID:pgj2OWAp0
>>12 >>13
自己紹介乙www
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 22:07:53 ID:pgj2OWAp0
江川の映像(高校3年の春) 早送り映像 
ttp://norihage-web.hp.infoseek.co.jp/egawa10.mpg

早送り映像になっているのは、球速がばれることにより夢が壊れることを避けた、
制作側の粋な配慮。
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 22:15:01 ID:pgj2OWAp0
高校時代の江川が作った記録は、決して球速で作ったものではない。
当時では異例であった、ホップする球質が作り出したもの。

実際、球速に関しては140キロ台とみるのが妥当。
ただ、あれだけの記録を作り出した球質は、大変凄いものであったことには違いない。

ホップする球質は、現在においても実際の速度よりも速く感じる。
ましてや35年も前の時代、あまりにも見慣れていないそのホップするボールを見て
150だ160だと錯覚するのも無理は無い。
さらに、数々の記録がそれを助長して、妄想の世界にまで突入させているのが現実。
19名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 22:28:13 ID:pgj2OWAp0
江川スレのまともなレス抜粋

今でこそ、160キロに手が届きそうな所までレベルが向上してきたが、
1973年の背景は、>>595の言う通り140キロでも怪物なんだよ。

江川の記録は確かに凄いが、当時の打者レベルくらいなら
ノーヒットノーランなんかも130後半でも十分可能だし
達成している投手もいるんだよ。特に地方予選くらいなら。

現に江川も地方予選では達成できたノーノーも、甲子園ではできなかっただろ。

もっと分かりやすく言うと、当時江川が本当に160キロ出ていたならば、
江川が達成した記録どころでは済まされない、あまりにも凄すぎる記録を
達成してたと容易に想像することができる。

防御率は当然0.00で、地方予選はおろか甲子園でもノーノーや完全を連発どころか、
江川のホップする球質も加味すると、そのままプロでもノーノーや完全を楽々達成できる
くらいの凄い速度。

160キロ以上出る藤川球児を想像して、それを当時の高校野球に当てはめて
アンタの得意な妄想をしてみればわかることだ。

「160キロ」の本当の凄さを知らないくせに、素人が軽軽しく「160キロ」
を口にするもんじゃないよ。
20名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 22:37:13 ID:pgj2OWAp0
かつては、江川の伝説は148キロくらいであったが、

渡辺智が148キロを出してからは 、
江川の伝説は152キロ以上まで跳ね上がった。

松坂が甲子園で151キロ出してからは、
江川の伝説は155キロ以上ということになり、

寺原が154キロを出してからは、
江川の伝説は160キロ近くまで跳ね上がった。

去年佐藤が156キロを出してからは
現在の江川伝説は162キロにまで跳ね上がった。

将来、甲子園で160キロ出す高校生が出てきたら
江川の伝説は165〜170キロ以上まで増すんだろうなw

楽しみだ。
21名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 22:47:28 ID:pgj2OWAp0

あと、江川の記録を超えることが出来ないのも理由がある。
それは決して江川の球速が160キロ出ていたからではない。

打者レベルや攻撃方法・相手投手の分析や攻略などの技術が
昔に比べて著しく進歩していることがあげられる。

ビデオなどで分析されると、打者よりも投手のほうが遥かに不利であるうえに、
昔であるほど「投高打低」の傾向であったこと。

投手のレベルは、昔から比べるとかなり進歩してきたが、
それ以上に打者のレベルが進化を続けている。

「投高打低」→「打高投低」へと変化をとげている近代野球では、
絶対に江川の記録を超えることは出来ない。

江川の記録を超えることが出来ないのは、江川が160キロを出していたからではない。
江川の記録を超えることが出来ないのは、現代の投手が江川より劣っているからでもない。

投手レベル以上に、打者レベルや戦略レベルが向上したからである。
22名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 22:52:48 ID:pgj2OWAp0
江川の著書を読むと145キロ以上のストレートという表現が多い。
150キロという表現を意識的に避けてる気がするんだが・・・・
23名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 23:12:11 ID:pgj2OWAp0
【高校時代の球速】
推定MAX145キロ前後
大学時代(149)、プロ時代(151)から推測すると145前後が妥当である。
162キロなんていう厨が少数いるが、ただの妄想にすぎない。

【高校時代の制球力】
押し出しの四球でサヨナラ負けするくらいの制球力。
しかも、はずれ方が尋常じゃない。少年野球の9番打者でも投げた瞬間ボールとわかるはずれ方。

【実績】
公式戦無敗の松坂大輔は勿論、チームメイトの援護があまりなかった渡辺智男でさえも
自力で優勝をものにしているが、江川卓は甲子園での優勝経験なし。

【球質・ホップ度】
この球質と73年という時代背景とが相まったおかげで、数々の記録を作った。
今でも唯一認められているのがホップする球質であるが、80年代の渡辺智男
のほうが凄かったのは言うまでも無い。
24名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 23:16:11 ID:pgj2OWAp0
江川スレのまともなレス抜粋

江戸時代の雷電と一緒だろうね
レベル低い大昔の時代だから異常な記録が出ただけ
雷電が今の相撲にタイムスリップしたら当時と同じ記録どころか十両でも通用しないかもと言われてる
同様に江川が今の高校野球にタイムスリップして同じように投げたらボコボコに打たれるでしょう
35年前と今とでは高校生の体格・パワー、バット(金属)、すべてが雲泥の差だから

http://www.youtube.com/watch?v=zpfF1RzbBgc&feature=related
佐藤由規(45秒あたりから)
http://www.youtube.com/watch?v=C5sX-jQ_M8w
江川

どう見ても佐藤の方が速い
記憶は美化されるが記録映像は正直だよ ↓

>江川が甲子園で投げた73年選抜の試合と、佐藤が投げた今年の夏の試合は、
>いずれもネット裏で生で見たが、明らかに江川のほうが速く感じた。
25名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 23:24:22 ID:KJIxUJ7V0
>>9
残念だけど、ソフトボールのライズボールはホップしないよw
26名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 23:26:47 ID:0EKiaIBx0
江川本人がコンスタントに投げれるスピードは145キロ前後と思ってるはず。
稀に150キロを超えたこともあったが。
150キロ連発の槙原が出てきたとき、スピードよりも伸びのほうが重要だと
コメントしてたっけ。
27名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 23:28:51 ID:arjl19450
>>4
初耳ですがソースは?
>>20
トミオは145kmだった気が。
148kmは高知商業の中山では?
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 23:30:14 ID:NRturahmO
中学生の時はMAX117`だった
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 23:32:04 ID:pgj2OWAp0
>>25
「浮くような類似的な球種で打ちにくい」という意味で例えに使用した。
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33名無しさん@実況は実況板で:2008/01/04(金) 23:43:09 ID:pgj2OWAp0
>>27
148kmは高知商業の中山のほうでしたね。
ありがとう。
34名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 00:20:14 ID:cbpAAUu90
【145キロ前後の証拠映像】

怪物江川散る 銚子商対作新学院 1973夏甲子園
ttp://www.youtube.com/watch?v=C5sX-jQ_M8w

江川の映像(高校3年の春) 早送り映像 
ttp://norihage-web.hp.infoseek.co.jp/egawa10.mpg


135キロでも快速球の時代であるからこそ、
144キロの江川の速球が、多少なりとも速く見えた時代の映像。

早送り映像になっているのは、球速がばれることにより夢が壊れることを避けた、
制作側の粋な配慮。
35名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 00:20:31 ID:ADWndyHl0
144キロでも当時としては超怪物、プロでもトップレベルの速さだろ
プロ野球でも当時は130キロがストレートの標準球速だったぞ
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 00:32:04 ID:ADWndyHl0
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1199460579/l50
1973年の江川が今の高校生相手に投げたら?

ウェートとピッチングマシンで鍛え上げ、金属バットで武装した
現代の高校球児は、当時無敵を誇った昭和の怪物を攻略できるのか?

まともな議論を望む方は上記スレッドに避難を
38名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 00:32:07 ID:9jCx8VGr0
当時で144は速かった方なんじゃないか?
39名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 00:35:09 ID:lhpxzijDO
何故近年になって150q/hを越える速球を投げるピッチャーが増えたのか?

投手のフォームが全体的に良くなったから?

よりピッチャーに合った練習法が普及したから?

何故だろうか?
40名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 00:39:41 ID:9jCx8VGr0
>>39
筋トレの用具の発達、プロテイン
41名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 00:48:10 ID:wsxiC4o50
ホップしていたということは、伝説のジャイロボーラーだったのか。
打者に向かって球がドリル回転してやってくるため空気抵抗が極小となり、
初速と終速との差がほとんどなく、打者の手元で浮き上がるような軌道を
取るという。それならスピードガンでは140K台でも、打者からすれば
さらに+10K以上速く感じられるし、高めのボールも振ってしまうのでは
ないだろうか。
42名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 00:53:47 ID:cbpAAUu90
>>39
フォームの要素も大きいよ。
今、昔の投手のフォームを見るとヘンテコに見えるでしょ。
勿論、江川のフォームもヘンテコな部類に入ることは言うまでも無いが。
43名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 00:55:08 ID:A25ePz3o0
>>41
違う。ジャイロボールはムービングファストだよ。
高速変化球なんだ。
ホップはバックスピンの強さ=投げてからミットに入るまでの回転の多さ。
44名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 00:56:49 ID:WywilItfO
自分の野球人生で見てきた中で江川の球が一番早いってNHKで落合が言ってたよ
45名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 00:57:59 ID:W1j/76vgO
144`とか俺の兄貴でも出るし(笑)
46名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 01:04:00 ID:wsxiC4o50
>>43
ホップの定義は、その通りかな。ただ、ジャイロボールには色んな見解が
あって、元来はストレートの特殊系と言われていたが、近年は高速変化球も
ジャイロだとも言われるようになってきているのでは。松坂のジャイロ騒ぎ
は、後者のほう。
でも、高校〜プロと江川の球筋を見た限りは、実はホップではなくて、
ジャイロ系の軌道だったのではないかと思うのだがいかがなものだろうか。
47名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 01:06:39 ID:cbpAAUu90
>>46
ホップで間違いないよ。
48名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 01:12:04 ID:cbpAAUu90
>>45
ただ、君の兄貴とは球質が違うよ。
時代も違うしね。

でも、君の兄貴144キロって凄いね。
49名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 01:14:03 ID:wsxiC4o50
>>47
Thanks
俺は野球は未経験なので、経験者から見た技術的根拠に基づく結論と
解釈して信じるよ。
やはり、ストレートジャイロは伝説なのか・・・
50名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 01:16:04 ID:A25ePz3o0
確かに弾丸は直進性を重視して空気抵抗に強いジャイロ回転だよね。
オレも最初はジャイロかと思ってたから。
youtubeで「藤川球児のストレート」を見て考えを改めた。
51名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 01:16:18 ID:WywilItfO
ドリ回転で初速〜終速のさが少なく、且つ始点A〜終点B間の自由落下による落差が少ないのがジャイロじゃ無いの?

茂野吾郎とか眉村とか…
52名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 01:18:58 ID:cbpAAUu90
>>49
ソフトボール(男子の方)では、ストレートジャイロを投げるPもいるよ。
女子の上野の球速はMAX119キロだが、男子の世界ではMAX137キロのPがいるあまりにも凄すぎる世界。
53名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 01:19:59 ID:W1j/76vgO
>>48
社会人で野球やってるよ
54名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 01:20:08 ID:wsxiC4o50
>>51
うん、厳密にいうとそうなんだろうけど、普通はある程度おじぎする
軌道に慣れている打者が、ほとんどおじぎしない軌道を見ると、
相対的に浮き上がるように見えるっていう理屈でしょう。
55名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 01:21:24 ID:irWlDfnoO
30年以上前の江川を今の尺度で語ること自体、無理があるよ
史上最弱の優勝校と言われている佐賀北でさえ、30年前の優勝校と比較すれば強いだろ
56名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 01:23:17 ID:wymR5M9b0
144k投げるド素人の兄貴━━━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━━━!!
57名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 01:26:32 ID:cbpAAUu90
突然だけど
江川って、手の平が大きい割りに指は短いんじゃないのかな。

誰か知ってたら教えて。
58名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 01:28:37 ID:wsxiC4o50
>>52
後学のためにですが、野球よりソフトボールのほうがジャイロ回転が
出しやすいなんてことあるんでしょうか。
少なくとも野球でストレートジャイロを投げたという日本人は
聞いたことがないので。メジャーには何人かいた(今もいる?)らしい。
59名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 01:35:20 ID:wsxiC4o50
>>57
うるぐすかなんかで、手を見せながら自分でそのようなことを
言っていた記憶あります。そういえば、フォークは最後まで
なかったですね。物理的に投げられなかったのでしょうね。
60名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 01:36:38 ID:cbpAAUu90
>>58
勿論あります。
ソフトボールのあの独特な投法(ウインドミルっていいます)により
キャッチャーに向かって時計方向へ回転するボールを投げることが可能です。
実を言うと、私もそれを投げることができます。
61名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 01:37:35 ID:I+O9Om9YO
ソフトボールは複雑な投げかただからな

社会人野球ってことはどこの企業?TOYOTA?HONDA?富士重工?JR?NTT?王子製紙?TDK?
ピッチャーだよね?都市対抗とか日本選手権でた?
62名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 01:41:02 ID:cbpAAUu90
>>59
ありがとうございます。
やっぱりでしたか。江川の強烈なホップするボールは、そこに秘密がありますね。
63名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 01:46:07 ID:cbpAAUu90
>>61
今の私はソフトボーラーです。

社会人で野球やってるのは、ID:W1j/76vgOさんの兄さんですよ。
64名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 01:52:59 ID:XqxK1PDUO
女子であれだから男のソフトの球はガチで速いんだろな。。
65名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 01:56:06 ID:ElNGDDXo0
>>24
佐藤も速いけど江川もかなり速いと感じた。
それに江川の方は雨が降っていてすっぽ抜けた球だから比べるのは無理がある。

まあそれでもスピードだけなら佐藤の方が速いと思うが。
66名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 02:01:20 ID:wsxiC4o50
>>62
夜も遅いのでいつでもいいですけど、江川の強烈なホップの秘密、
解説を希望します。

それにしても、男のソフトで、あの距離から140K近くの球を
放られたらバット振る前にキャッチャーミットに入りそうだけど・・・
67名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 02:04:07 ID:A25ePz3o0
タマが黄色になったり、バッテリー間も長くなったんじゃなかった?
68名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 02:11:14 ID:wsxiC4o50
>>67
早実ソフトボール部HPより引用・・・

下投げには下投げなりに速球を投げる投法があり、速い人は120Km/h以上の
球を投げます。ソフトボール(男子)の投捕間:14.02m、野球:18.44m
ですから、ソフトボール120Km/hを野球選手が見ると、
120÷14.02×18.44=157.83ウンヌン・・・
野球でもなかなか出ないスピードです。

う〜ん、137k来られたら、この計算式では野球では実質何Kに
見えるんだろう?怖くて計算したくない・・・
ちなみに、女子は、13.11mらしいです。
69名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 02:19:48 ID:cbpAAUu90
>>64
ソフト男子は、女子よりプレート間の距離が1m弱長いが
それでも。14.02mしかないからね。

>>66
江川の強烈なホップの秘密は自分でもよくわからないんですが、
自分の手も江川のように、手の平が大きい割りに指は短いんですよ。

その上、野球(投手です)やってた時の球質がやはりホップ系のボールでした。
球速もガンの測定値よりもかなり速く見えるとメンバーから言われてたんで、
球質や手に共通点があることから、ここに秘密があるんじゃないかと思っただけなんです。

男子ソフトの137キロはカナダの選手です。
残念ながら、日本人のMAXは131キロ(勿論私ではありませんがw)です。
70名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 02:27:52 ID:wsxiC4o50
>>69
遅くにありがとうです。
あくまで推測ですが、手のひらにボールが当たる面積が大きいほど、
球離れのときのボールとの摩擦が大きくなる為に、回転がつきやすい
のかもしれませんね。

137キロを野球のみかけ式にて換算したら、180Kいっちゃいました;
71名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 02:33:40 ID:cbpAAUu90
>>70
その推測、結構正解なような気がします。

ソフトボールの場合120キロ台の球速でも、野球のようにテークバックをとる打ち方だと
完全に振り遅れてしまいます。
72名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 03:05:37 ID:GLrxtia00
大学になって遅くなるとか思えん
73名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 08:39:19 ID:cbpAAUu90
大きな故障もないのに、大学になって劣化するはずなんかないよ。

高校時代の江川:144キロ (ガンのない時代)
大学時代の江川:149キロ (計測による)
プロ時代の江川:152キロ (計測による)

これが真実なのです。
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76げりぴっぴ ◆/ymqNiQQqI :2008/01/05(土) 08:59:02 ID:QV1T3eDmO
私がついでに通報してきまつた
これてアク禁になるでしょう
77名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 09:01:17 ID:mjjTj7Z20
江川の時代はしらないけど、80年代なんか140`越える投手自体
が希だったからな。70年代も同様だったでしょう。いいとこMAX140`
台後半だったと考えるの妥当でしょう。当時の打撃技術では現在の150`
中盤にも相当するくらいの威力という感じではあったと思う。

左の本格派なんてほとんどいなかった。
左投手で130`台後半の球を投げる投手なんて全国でもごく少数。
83年に左の本格派として騒がれた創価の小野や興南の仲田はMAXで
130`後半、平均で130〜132`程度。それくらいでドラフト上位
で指名されたのです。80年代で右でも145`を越える速球を披露でき
たのそうはいません。江川が160`出したなんていうのは妄想でしょう。
78名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 09:12:45 ID:TZcMb/9nO
過去は美化されちゃうよね
79名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 09:20:19 ID:rMNnfdAF0
>>77
アホか、おまえw
江川の時代を知らないならノコノコと出てくるなボケw
70年代でも小松が150キロ台を出してるだろタコw
小野にしても仲田にしても当時の雑誌には145キロ前後と出てるんじゃ、基地外w
80年代で145キロを超えるのがそういなかっただと? 草野球の経験もない素人はすっこんでろ、ガキw
80名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 09:43:25 ID:nUjeXYIb0
伊野商・渡辺智男の甲子園(1985春)でのMAXは147キロ。
で、一応、MAX148キロが高校を通じての最高球速。
渡辺の速球は高めにホップするうえ、
投げる瞬間まで腕が見えにくいフォームだから、球の出所が見づらく、
いきなりボールが飛び込んでくる感じで、なおさら速く見えた。

高知商・中山は甲子園(1985夏)ではMAX148キロ。
国体でMAX150キロ。
中山の速球はズドーンって感じ。

江川は一応、甲子園では147キロが最高。
たしか春の北陽戦が最高145キロだったと思う。
ホップするストレートだな。
81名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 09:45:47 ID:nUjeXYIb0
たぶん、江川の速球の球速は
その直後に登場した速球派投手と比べても
特別速くなかったと思われるが
体感速度は江川が圧倒的だったと思われる。
82名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 10:08:11 ID:cbpAAUu90
>>79
アフォはお前のほうだよw
江川を最速だということを前提にしか考えれない頭脳だから、お前はダメなんだよ。
>70年代でも小松が150キロ台を出してるだろ
そう、小松は江川より速い。ただそれだけのこと。
真実から目をそらせるなw
素人はすっこんでろw


>>81
おっしゃるように、江川の球速は体感速度だけは速い。
実際の速度は、144キロ。
83名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 10:11:19 ID:rMNnfdAF0
>>82
おまえこそアホw
おまえは70年代に150キロ出したやつはいないとぬかしてたよな?
実際、何人もいるじゃんよw
小松が江川より速い? 笑わすな〜〜〜www
おまえのようなニートのガキに何が分かるよ、バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ!
84名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 10:15:16 ID:cbpAAUu90
【160キロ厨の現在に至るまでの妄想経緯】

かつては、江川の伝説は148キロくらいであったが、

小松や中山・渡辺智が伝説と同等の150キロ前後を出してからは 、
江川の伝説は153キロ以上まで跳ね上がった。

松坂が甲子園で151キロ出してからは、
江川の伝説は155キロ以上ということになり、

寺原が154キロを出してからは、
江川の伝説は160キロ近くまで跳ね上がった。

去年佐藤が156キロを出してからは
現在の江川伝説は162キロにまで跳ね上がった。

将来、甲子園で160キロ出す高校生が出てきたら
江川の伝説は165〜170キロ以上まで増すんだろうなw

楽しみだ。
85名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 10:18:24 ID:cbpAAUu90
【145キロ前後の証拠映像】

怪物江川散る 銚子商対作新学院 1973夏甲子園
ttp://www.youtube.com/watch?v=C5sX-jQ_M8w

江川の映像(高校3年の春) 早送り映像 
ttp://norihage-web.hp.infoseek.co.jp/egawa10.mpg


135キロでも快速球の時代であるからこそ、
144キロの江川の速球が、多少なりとも速く見えた時代の映像。

早送り映像になっているのは、球速がばれることにより夢が壊れることを避けた、
制作側の粋な配慮。
86名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 10:19:11 ID:SPmXvSqi0
高校野球史上最高の投手は江川卓

が元スレなんだが、論点がずれて粘着し必死になると、

高校時の江川の球速は144キロ

こうなるという、教科書のようなパターンだなww
頑張れよww
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 10:23:25 ID:cbpAAUu90
ID:r2UnBn7T0
コピペ厨のお前はここに来るな!

自分のオナニースレでこつこつとコピペに励んでろwww
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 10:25:56 ID:A25ePz3o0
>>80
その球速の根拠は何でしょうか?
普及はされていなくても、スピードガンがあったということでしょうか?
91名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 10:29:35 ID:cbpAAUu90
>>89
頑張って貼ってるようだけど、誰もいちいち読まないからw
162キロを計測した時の投球映像を証拠で見せろよ。早く。

それができなければ145前後という大方の意見で決着するからw
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 10:39:58 ID:cbpAAUu90
>>92
そんなしょうもないコピペが証拠ってかw

162キロを計測した時の投球映像を証拠で見せろよ。早く。

それができなければ145前後という大方の意見で決着するからw
94名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 10:43:41 ID:GiKh4kkdO
>>79
おまえこそ何も知らん糞ガキじゃねーの?
>>77は概ね正しいことを言ってるよ 

130中盤出せれば甲子園では十分剛腕だよ、80年代までは

5期連続エースとして甲子園に出場した80年代初期のスーパースター荒木大輔のMAXは143と言われるが、130出るか出ないかの球だったよ
80年代中期のスター桑田真澄も145と言われる
80年代最速は81年の槇原寛己の147

80年代は、今みたいに毎年150前後投げるような投手のいる時代ではない
まさに140出るのがいたら注目のまと
70年代ともなれば、ンな140出せれば化け物だよ

ま、プロでも計測してない時代だから、正確な球速はわからんのだがな
なぜあれほど江川が騒がれたか 
やはり怪物だったんだよ 大学でもプロでも超一流だったんだからな
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 10:56:23 ID:rMNnfdAF0
>>94
荒木大輔をスーパースターといってるぐらいだから、おまえの脳みその程度が知れるよなwwwwww

マジ笑えるよ、おまえ。毎日ここでシコシコやってろよ(爆笑)!!!
97名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 10:58:09 ID:N0dv39pvO
高校で145なら小松、堀内、兆治クラスだ。 
江川は間違いなくワンランク上。
98名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 11:00:36 ID:rMNnfdAF0
江川>>>小松だもんな
99名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 11:08:47 ID:cbpAAUu90
ID:r2UnBn7T0
通報しました。
100名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 11:16:06 ID:r2UnBn7T0
当時、江川と対戦した打者がテレビに出演して、江川が投げたストレートがどれぐらい速かったかを検証する番組を見た。
この番組で、マシンを155キロに設定し打席に立って、当時の江川の投球を思い出してもらったところ、その彼らが異口同音に「これよりもっと速かった。160キロ前後は出ていたのは間違いない」と証言していた。
映像は見方によってなんとでも言えるが、実際、打席に立って江川の球を一番近くで見た打者の証言のほうが信憑性は高い。
体験者が言うように「160キロは間違いなく出ていた」。これが事実である。

映像より、実際に対戦した人の証言のほうが信用できる。
逆に140キロ台だったと証言している人は一人もいない。
司法の裁判でも証言を重くみて判決を下すのが慣例で、これには異論あるまい。
何人もの人が「160キロ前後は出ていた」と証言している以上、これが事実であると認定できる。

101名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 11:19:12 ID:rMNnfdAF0
>>99
おまえも一生そこでシコシコやってろや、ボケw
102名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 11:52:32 ID:SPmXvSqi0
>>96
荒木って甲子園のスーパースター・・・恐らく歴代NO1なのは間違いないけど
勢いでレスするのはいいけどさ、モノ知らな過ぎのレスはイタイだけだよ。
103名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 11:55:42 ID:rMNnfdAF0
>>102
おまえこそ勢いあまって、すっ転んでんじゃんかよwww
104名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 12:03:18 ID:mjjTj7Z20
体感速度なんて意味無いでしょ。
速い球に目が慣れていない時なら同じ140`でも同じには感じない。
それとまだ木製バットじゃなかた?
そうなると尚更だろうね。体感ほど当てにならないものはない。
江川はプロで年齢が25〜26歳の絶頂期の頃でも150`を連発はしていない。
高校時代はせいぜいMAX140キロ台中盤、平均で140`くらいだろう。
たぶんコンスタントに球速が出せたのと比較的制球力が纏まっていたのでコースの
厳しさということも加味されていたと考えるのが妥当でしょう。
105名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 12:07:16 ID:r2UnBn7T0
当時、江川と対戦した打者がテレビに出演して、江川が投げたストレートがどれぐらい速かったかを検証する番組を見た。
この番組で、マシンを155キロに設定し打席に立って、当時の江川の投球を思い出してもらったところ、その彼らが異口同音に「これよりもっと速かった。160キロ前後は出ていたのは間違いない」と証言していた。
映像は見方によってなんとでも言えるが、実際、打席に立って江川の球を一番近くで見た打者の証言のほうが信憑性は高い。
体験者が言うように「160キロは間違いなく出ていた」。これが事実である。

映像より、実際に対戦した人の証言のほうが信用できる。
逆に140キロ台だったと証言している人は一人もいない。
司法の裁判でも証言を重くみて判決を下すのが慣例で、これには異論あるまい。
何人もの人が「160キロ前後は出ていた」と証言している以上、これが事実であると認定できる。




106げりぴっぴ ◆/ymqNiQQqI :2008/01/05(土) 12:08:23 ID:QV1T3eDmO
勧野甲輝が163`マークするだろう
107名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 12:15:19 ID:cbpAAUu90
【162キロ厨の現在に至るまでの妄想経緯】

かつては、江川の伝説は148キロくらいであった。(これでも過剰評価)

小松や中山・渡辺智が伝説と同等の148キロ前後を出してからは、
江川の伝説は152キロ以上まで跳ね上がった。

松坂が甲子園で151キロ出してからは、
江川の伝説は155キロ以上ということになり、

寺原が154キロを出してからは、
江川の伝説は160キロ近くまで跳ね上がった。

去年佐藤が156キロを出してからは
現在の江川伝説は162キロにまで跳ね上がった。

将来、甲子園で160キロ出す高校生が出てきたら
江川の伝説は165〜170キロ以上まで増すんだろうなw

楽しみだ。
108名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 12:16:57 ID:mjjTj7Z20
>>79

おいおい
雑誌でも仲田や小野は145`なんて出した話しは聞いたことないよ。
甲子園での小野のMAXは138`、仲田が137`なんだよね。
その年の最速は宇部商の秋村の146`。報知なんかでは水野、
山田、吉井が142`を記録した程度。桑田が1年で140`近い
速球を投げていたのは特筆される。右の三浦が137`、香田が138`。
これでも本格派投手だったし、ドラフト上位で指名されたんだ。他に140`
後半を記録したかもしれないのは甲子園に出なかったけど渡辺久くらいかな。

江川のプロでの試合みたけど全盛期でも140`後半くらいだったから、高校時代に
160`なんてことはあり得ない話しだよ。
109名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 12:19:14 ID:rMNnfdAF0
ID:mjjTj7Z20=ID:cbpAAUu90



わざわざIDまで変えて必死だな。アンチ厨wwwwwwwwwwwwwww

110名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 12:33:26 ID:cbpAAUu90
【高校生歴代球速ランキング】

1.佐 藤 156
2.寺 原 154
3.辻 内 152
4.松 坂 151
5.中 山 150 他多数

<150キロ台の超えられない壁>

10.渡辺智 148 他多数
13.槙 原 147
14.畠 山 146
15.桑 田 145 他多数
   ・
   ・
   ・
19.江 川 144
111名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 12:34:48 ID:cbpAAUu90
112名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 12:43:41 ID:r2UnBn7T0
【高校生歴代球速ランキング】

1.江川 162
2.伊良部 154
3.新垣 152
4.小松 151
5.山口 150

<150キロ台の超えられない壁>

10.渡辺智 148 他多数
13.槙 原 147
14.畠 山 146
15.桑 田 145 他多数
   ・
   ・
   ・
113名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 12:44:11 ID:r2UnBn7T0
当時、江川と対戦した打者がテレビに出演して、江川が投げたストレートがどれぐらい速かったかを検証する番組を見た。
この番組で、マシンを155キロに設定し打席に立って、当時の江川の投球を思い出してもらったところ、その彼らが異口同音に「これよりもっと速かった。160キロ前後は出ていたのは間違いない」と証言していた。
映像は見方によってなんとでも言えるが、実際、打席に立って江川の球を一番近くで見た打者の証言のほうが信憑性は高い。
体験者が言うように「160キロは間違いなく出ていた」。これが事実である。

映像より、実際に対戦した人の証言のほうが信用できる。
逆に140キロ台だったと証言している人は一人もいない。
司法の裁判でも証言を重くみて判決を下すのが慣例で、これには異論あるまい。
何人もの人が「160キロ前後は出ていた」と証言している以上、これが事実であると認定できる。

114名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 12:54:57 ID:lhNydACLO
ノーラン・ライアンは170キロと言われても信じる
115名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 18:03:55 ID:QfFeSOq60
江川オタのおっさん自重しろよwwwwwwwwwwwwwwww
116名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 18:23:12 ID:cbpAAUu90
江川は、150キロと言われても信じれない。
絶対にそれ以下確定。

>>112のコピペ改ざんを見れば、江川オタのキチガイぶりがよく分かるなw
117名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 18:33:23 ID:cbpAAUu90
>>107は、江川スレにあったまともな人のレスのコピペだが
凄く的を射てると思う。

160キロを投げる高校生の登場が待ち遠しいよwww
118名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 18:53:01 ID:rqtmjOWtO
プロ入り後の江川は?
手術でもしない限り球速は急激に落ちない

もし高校時の江川が162キロ出たとしたらプロ入り後も最低155は出るだろうな

まぁオッサンの戯れ言は無視しとけ
所詮今と昔を比べて優越感に浸ることしかできない負け組なんだからな
119名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 18:55:34 ID:rqtmjOWtO
>>113
論理が通っていない
体験者の感覚を事実認識するバカがいるとは思わなかったwww

120名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 19:04:59 ID:rMNnfdAF0





84 :名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 15:16:01 ID:5tlef/LR0
>>81私大最難関学部卒、誰もがうらやむ企業で年収も得てますが何か?(今日は土曜日)野球やってるとそうなれるんだよ。(君にはわからんだろうけど)素人は語れば語るほど、経験者からすればバカに見えるよ。











スレ主さらし上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ガッハッハッハッハwwwww何度読んでも笑える笑えるwww腹いて〜〜〜〜〜〜!
121名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 21:11:53 ID:cbpAAUu90
ID:rMNnfdAF0 ID:r2UnBn7T0
現在のキチガイは、この2匹w

コピペに必死でご苦労さんwww
122名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 22:21:30 ID:xdT72EG1O
対戦する打者の体感速度が意味が無い、ってw

バット握った事も無い、てか野球のチームメイトすら作れない奴だな。

PCが唯一のコミュニケーションツールの傍観者にゃ、数字で出るガンの初速表示が有益かもしれん。
だが球場では失点しにくいP、つまり打者が打ちにくいPが好投手であり、
打者が速いと感じるPが速球派投手だ。

初速が144`だから、今なら大して速くない、とか打席に入った事ない、としか聞こえん。

自分は清原への智男の投球を見て父に「江川はコレより速かった?」と聞いた。うなづきはしなかった。
夏に中山を4試合見たが、同じ質問はしなかった。
123名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 22:27:40 ID:wY44VU6H0
124名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 22:36:09 ID:aJfuq44jO
伊良部も高校時代は147`だった。150`は出てないよ。
どう考えても160`を江川が高校時代に出した訳がない。
常識で考えようぜ。
125名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 22:40:10 ID:0rGSrhLu0
江川自身が自分の高校時代の最高球速を
147キロだと認識しているんだから...

で、今の時代、プロのスカウトも単純なガンの速度に拘ってない。

和田(ホークス)、藤川(タイガース)という見本は、
その後の球速のガン信仰に大きな影響を与えたわな。
126名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 22:41:03 ID:rMNnfdAF0






84 :名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 15:16:01 ID:5tlef/LR0
>>81私大最難関学部卒、誰もがうらやむ企業で年収も得てますが何か?(今日は土曜日)野球やってるとそうなれるんだよ。(君にはわからんだろうけど)素人は語れば語るほど、経験者からすればバカに見えるよ。











基地外スレ主(現在はID:cbpAAUu90)さらし上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ガッハッハッハッハwwwww何度読んでも笑える笑えるwww腹いて〜〜〜〜〜〜!
127名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 22:44:55 ID:EiY+SCZF0
なんつうか江川オタというよりただの球速馬鹿だよな
んなに160キロが見たいならクルーンやメジャー見てろ
ズマヤなんか一番速いぜ
128名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 22:47:18 ID:rMNnfdAF0



84 :名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 15:16:01 ID:5tlef/LR0
>>81私大最難関学部卒、誰もがうらやむ企業で年収も得てますが何か?(今日は土曜日)野球やってるとそうなれるんだよ。(君にはわからんだろうけど)素人は語れば語るほど、経験者からすればバカに見えるよ。











基地外スレ主(現在はID:cbpAAUu90)さらし上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ガッハッハッハッハwwwww何度読んでも笑える笑えるwww腹いて〜〜〜〜〜〜!
129名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 23:03:06 ID:0rGSrhLu0
イチローが言っている。
MLBでナンバー1の速球は、全盛期のペドロの速球だと。
でも、ペドロは100マイルPではない。
MLBにはガンの数字だとペドロよりも速いのいっぱいるのに。
でも、イチローの体感速度だと、ペドロが一番速く感じるとか。
130名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 23:33:38 ID:N0dv39pvO
15年前に伊良部の158キロを球場で観たが、江川の高校時代のほうが速かった。
131名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 23:38:41 ID:A25ePz3o0
球速だけならプロに行けるヤツはウジャウジャいるってww
132名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 01:17:59 ID:yi8bmtVF0
江川って高校時代に144km/hもの球速を出していたんだな。びっくりしたよ。
そのくらいの時代なら、135km/h出せば剛速球の時代だから、せいぜい140km/h
くらいだと思っていた。
巨人でのプロ時代全盛期ともあまり大差がないよね。高校生にして既に投手として出来上がっていたんだな。
133名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 01:18:34 ID:iBmjrO3/0
伊良部はフォークボール(ほとんど回転しない球種)が得意だったから
おそらく伊良部の速球って、回転数が少なかったはずで、
球速の割には、ボールの伸びはイマイチだったはず。
だから、フォークボールをマスターするまでは
あんまり活躍できなかったんじゃないの?
134名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 01:22:40 ID:egxlEN/e0




84 :名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 15:16:01 ID:5tlef/LR0
>>81私大最難関学部卒、誰もがうらやむ企業で年収も得てますが何か?(今日は土曜日)野球やってるとそうなれるんだよ。(君にはわからんだろうけど)素人は語れば語るほど、経験者からすればバカに見えるよ。











基地外スレ主(現在はID:yi8bmtVF0)さらし上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ガッハッハッハッハwwwww何度読んでも笑える笑えるwww腹いて〜〜〜〜〜〜!


135名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 02:12:31 ID:382af7sI0
高校野球史上最速投手
1961年 尾崎(浪商)は156.7km/h
136名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 07:45:31 ID:D9fL8r1m0

何だこのスレやっぱり妄想したい奴のナヌースレかw
江川が140台なんて、どんな本等でも聞いた事ないもんなwやっぱり2ちゃんねる。
137名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 08:08:30 ID:7Z1eT2i+0
>>136
本では160キロ出てたとか書かれてる沢村が実際は当時の時代背景などから
せいぜい140キロ程度と推測されているのと同じこと
138名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 08:12:59 ID:dGlkkfzF0
江川は28歳くらいになったら140`後半も出なくなった。
打者は打ちにくかったかもしれない。変化球もカーブくらいしかなかったのに
それなりの成績は残したから。
139名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 09:05:49 ID:O24ZKHKK0
江川の1年目と2年目の映像見たけど
140キロ前半しか出てなくてとても145キロが限度に思えたのだが
ノビとかそういうのがすごいから
怪物なんだろ
140名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 09:11:33 ID:7Z1eT2i+0
>>139
当時はプロでも145キロ出せる選手は稀だった
141名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 18:06:46 ID:IoKUyJjG0
おまえが一人で144キロと喚いてるだけだろ
142名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 18:11:13 ID:sL+VVpab0
当時はね。
143名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 18:17:25 ID:egxlEN/e0
当時は160キロ出てたな。
144名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 18:18:35 ID:TQ7e2/n+O
高校野球史上最高の投手だとは思うが162キロは全く信用できない

記録がない
162キロを出せるとは言い切れない体格
162キロ出てると言い張る人の論理がおかしい

江川の球をバッターボックスでみた人にスピードマシン155キロを設定した球を見せた結果、その人は江川の球の方が速かった
よって155キロ以上だ
これは155キロ以上出てるという事実ではない
人は機械ではないし
どうせ江川の球が速い
という先入観からマシンをみたとしたら江川の球が速くみえることもある
喧嘩を売るわけではないが俺は162キロ出ていないに1票
145名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 18:19:33 ID:egxlEN/e0
俺は160キロ以上出ていたに1票。
146名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 18:23:40 ID:IoKUyJjG0
144キロと160キロのキチ外同士のスレかw
147名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 18:26:58 ID:EFxz4Gwp0
常識的に考えたら分かりそうなもんだけどねえ?
昔のスピードガンない時代の投手(沢村、金田、尾崎、高校時の江川)が160
キロ出てたなんて、「今現在の最速が158だから、その上を行って160キロにしとけば
キリもいいし夢があっていいや」という程度のもので根拠なんか何もないよ
プロですらスピードガン出た1980年ごろはほとんどの投手が130キロ台、
高校生の140キロが珍しくなくなったのはここ10数年
球速ひとつとってもここ30年で飛躍的に伸びているという事実の中で、
35年前の高校生が160キロなんて、人を馬鹿にしてるとしか思えない
148名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 18:32:12 ID:BhoEW+VR0



84 :名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 15:16:01 ID:5tlef/LR0
>>81私大最難関学部卒、誰もがうらやむ企業で年収も得てますが何か?(今日は土曜日)野球やってるとそうなれるんだよ。(君にはわからんだろうけど)素人は語れば語るほど、経験者からすればバカに見えるよ。











基地外スレ主(現在はID:EFxz4Gwp0)さらし上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ガッハッハッハッハwwwww何度読んでも笑える笑えるwww腹いて〜〜〜〜〜〜!


149マングース武田:2008/01/06(日) 18:37:52 ID:XrVfdbtp0
>>146
あんた大正解!
但しだ!軍配は江川オタに上がるだろうな。
プロ野球OB選手の多くが「高校時代の方が速かった」だからな。
あの、達川が言うのだから間違いないだろうw
まあ、一番アホは  「アンチ江川」   だな。
こいつらが、否定すればするほど江川の凄さが一人歩きするからなw
144キロなんて銚子商の土屋でも投げてたわwwwwwwww
150名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 18:43:35 ID:3b9rV07v0
ここのスレ主が江川嫌いのなのは分かったが
144キロは無理すぎw150以上が昔からの定説
151名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 18:46:25 ID:yi8bmtVF0
>>149
捏造乙w
銚子商の土屋は、138キロぐらいなんだがw
152名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 18:47:26 ID:EWRovw180
たしかにこの映像の球は伸びている。
http://www.youtube.com/watch?v=C5sX-jQ_M8w&feature=related
153名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 19:04:10 ID:yi8bmtVF0
>>152
ただの高めのクソボール。

それにしても、その映像いつ見ても遅いストレート?だな。
その映像の球速は、135キロ前後で間違いない。
ひょっとしてチェンジアップなのか?
154名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 19:05:40 ID:egxlEN/e0
  ,:'   ,, --r,ー "´           >┐      ヽ
     ,'   /  /               ,:' /1      ',
     !   >、,:'      , , ,     ヽ_゙J         !
      l   ヽ、,' ,' ,'  ,','   { { l   !   !  |__lヾ|      |
     l    { { {   {l|  |l | l  |l   l  l  l      |
      |  ッ='-J、._ jュ‐'"~~ ̄~゙゙``==、, ヽ !       |
     || l(0 ) n !``'h、    _.........._  ',  |!      !
     ll/| ゙ー' | |j ! ヽ,|| |     ,,:===、_ Y゙1|       |   >>ID:yi8bmtVF0 ばか発見♪
     i >|,,,,__,,,|_ n-、_,||ノ ,         )| !    |  |
     |ヽ| r‐ュ | ||ノ_ノ_リ  、‐┐        _,,ィ !   |  |
      | ヾ,--''、/_j___,ノ  ' _ノ       /  ! !   |  |
      | r、/" ̄ ) i''''"゙`ヽ、     _、- ゙|^゙'ヽ、 ! !     !   !
      !ノ゙ヽ、  /| |   _ 、- ゙コ ̄     !ァ、   | |    ',   !
   i"〈   ヽ_)-‐、'i´    ゙、     /  ヽ,', ',    ':,  !
   ノ  \   /   l| i⌒`゙`ヾ、 /,,、、、,   }, ゙、     ':, ゙,
  ,:'    ゙ー "l    | }    f⌒l´   j   / `ヽ、     \',
155名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 19:16:20 ID:Epczwj1b0
>>152
2チャンネラーに疲れきった延長のたった一球で全てを語られてる江川wwww
156名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 19:30:43 ID:EWRovw180
>>155
お前は眼科と精神科いってこい。話はそれからだ。
157名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 19:34:10 ID:Epczwj1b0
ID:yi8bmtVF0
こいつのワザとらしい文にワロタ特に>>132>>153
158名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 19:50:06 ID:yi8bmtVF0
江川厨の言うこと(162キロ)も、まんざら嘘でもないかもよ。

高校時代は、はっきり言って1球たりともストレートは投げていない。
ほとんどがチェンジアップの配球で、要所要所でカーブを混ぜていた。

MAX162キロのストレートを封印したまま、大学へ進学してしまったからなぁ。
162キロの証拠映像がないのも、無理は無い。
159名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 19:57:16 ID:yi8bmtVF0
【高校時代の江川の映像】チェンジアップ

怪物江川散る 銚子商対作新学院 1973夏甲子園
ttp://www.youtube.com/watch?v=C5sX-jQ_M8w

江川の映像(高校3年の春) 早送り映像 
ttp://norihage-web.hp.infoseek.co.jp/egawa10.mpg

残念ながら、これらは全てチェンジアップの映像であり、
決してストレートの映像ではありません。
160名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 19:58:32 ID:OkGWUgJ0O
江川の巨人入団時、俺は小学四年だった。そっから二、三年はテレビで見て覚えてるが150出してたよ。当時は初速と終速を表示していたが、初速は時々150を出してた記憶がある。
161名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 19:59:11 ID:Epczwj1b0
>>156
患者に言われてもw
162名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 19:59:14 ID:egxlEN/e0
  ,:'   ,, --r,ー "´           >┐      ヽ
     ,'   /  /               ,:' /1      ',
     !   >、,:'      , , ,     ヽ_゙J         !
      l   ヽ、,' ,' ,'  ,','   { { l   !   !  |__lヾ|      |
     l    { { {   {l|  |l | l  |l   l  l  l      |
      |  ッ='-J、._ jュ‐'"~~ ̄~゙゙``==、, ヽ !       |
     || l(0 ) n !``'h、    _.........._  ',  |!      !
     ll/| ゙ー' | |j ! ヽ,|| |     ,,:===、_ Y゙1|       |   >>ID:yi8bmtVF0 ばか発見♪
     i >|,,,,__,,,|_ n-、_,||ノ ,         )| !    |  |
     |ヽ| r‐ュ | ||ノ_ノ_リ  、‐┐        _,,ィ !   |  |
      | ヾ,--''、/_j___,ノ  ' _ノ       /  ! !   |  |
      | r、/" ̄ ) i''''"゙`ヽ、     _、- ゙|^゙'ヽ、 ! !     !   !
      !ノ゙ヽ、  /| |   _ 、- ゙コ ̄     !ァ、   | |    ',   !
   i"〈   ヽ_)-‐、'i´    ゙、     /  ヽ,', ',    ':,  !
   ノ  \   /   l| i⌒`゙`ヾ、 /,,、、、,   }, ゙、     ':, ゙,
  ,:'    ゙ー "l    | }    f⌒l´   j   / `ヽ、     \',

163名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 20:01:16 ID:Epczwj1b0
江川なんかどーでもいいが140前後なんて話は聞いた事ないwこのスレ限定だろww
164名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 20:12:17 ID:lXF93FKs0
江川なんかよりも、渡辺智男のほうが衝撃的だった。
過疎の町の高校が、1人の豪腕によって選抜優勝だ。
しかも、どんどんストレートで真っ向勝負。
とにかく投球ホームが豪快で、駆け引きなんてない。

しかも、対戦相手のバッターが、あの清原だったり桑田だったり。
渡辺智男VS清原の対決は、高校野球史上、最高の対決じゃないのか?
しかも、投げ合った投手が桑田だ。
1年の夏に優勝、2年は春夏準優勝で、まさに円熟をまして望んだ
KKコンビのPLを、過疎の町の高校の剛球投手が真っ向勝負だ。

あんなドラマチックな大会や試合はない。
だから、1992年ぐらい(選抜から7年後くらい)の時に、
「あなたが対戦した最高の投手は誰ですか?」と聞かれ
清原は「うち(西武)のチームの渡辺智男。高校時代対戦して
今まで彼より凄い投手に会ってない」と言っていた。
インタビューは清原は野茂とか答えるのかな?と持っていたらしく
意外な顔をしていた。
165名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 20:17:13 ID:yi8bmtVF0
>>163
捏造された歴史も、いずれは真実へと導かれる運命にある。
166名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 20:18:54 ID:egxlEN/e0
 ,:'   ,, --r,ー "´           >┐      ヽ
     ,'   /  /               ,:' /1      ',
     !   >、,:'      , , ,     ヽ_゙J         !
      l   ヽ、,' ,' ,'  ,','   { { l   !   !  |__lヾ|      |
     l    { { {   {l|  |l | l  |l   l  l  l      |
      |  ッ='-J、._ jュ‐'"~~ ̄~゙゙``==、, ヽ !       |
     || l(0 ) n !``'h、    _.........._  ',  |!      !
     ll/| ゙ー' | |j ! ヽ,|| |     ,,:===、_ Y゙1|       |   >>ID:yi8bmtVF0 ばか発見♪
     i >|,,,,__,,,|_ n-、_,||ノ ,         )| !    |  |
     |ヽ| r‐ュ | ||ノ_ノ_リ  、‐┐        _,,ィ !   |  |
      | ヾ,--''、/_j___,ノ  ' _ノ       /  ! !   |  |
      | r、/" ̄ ) i''''"゙`ヽ、     _、- ゙|^゙'ヽ、 ! !     !   !
      !ノ゙ヽ、  /| |   _ 、- ゙コ ̄     !ァ、   | |    ',   !
   i"〈   ヽ_)-‐、'i´    ゙、     /  ヽ,', ',    ':,  !
   ノ  \   /   l| i⌒`゙`ヾ、 /,,、、、,   }, ゙、     ':, ゙,
  ,:'    ゙ー "l    | }    f⌒l´   j   / `ヽ、     \',

167名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 20:22:10 ID:yi8bmtVF0
コピペでしか、やり過ごせなくなった江川厨。あまりにも哀れwww
168名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 20:26:45 ID:dGlkkfzF0
まあ素材としては江川よりも松坂の方が上だろうね。
金属バット時代で打撃有利の時代であれだけの投球ができたのだから。
169名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 20:28:32 ID:egxlEN/e0
,:'   ,, --r,ー "´           >┐      ヽ
     ,'   /  /               ,:' /1      ',
     !   >、,:'      , , ,     ヽ_゙J         !
      l   ヽ、,' ,' ,'  ,','   { { l   !   !  |__lヾ|      |
     l    { { {   {l|  |l | l  |l   l  l  l      |
      |  ッ='-J、._ jュ‐'"~~ ̄~゙゙``==、, ヽ !       |
     || l(0 ) n !``'h、    _.........._  ',  |!      !
     ll/| ゙ー' | |j ! ヽ,|| |     ,,:===、_ Y゙1|       |   >>ID:yi8bmtVF0 ばか発見♪
     i >|,,,,__,,,|_ n-、_,||ノ ,         )| !    |  |
     |ヽ| r‐ュ | ||ノ_ノ_リ  、‐┐        _,,ィ !   |  |
      | ヾ,--''、/_j___,ノ  ' _ノ       /  ! !   |  |
      | r、/" ̄ ) i''''"゙`ヽ、     _、- ゙|^゙'ヽ、 ! !     !   !
      !ノ゙ヽ、  /| |   _ 、- ゙コ ̄     !ァ、   | |    ',   !
   i"〈   ヽ_)-‐、'i´    ゙、     /  ヽ,', ',    ':,  !
   ノ  \   /   l| i⌒`゙`ヾ、 /,,、、、,   }, ゙、     ':, ゙,
  ,:'    ゙ー "l    | }    f⌒l´   j   / `ヽ、     \',

170名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 20:29:03 ID:yi8bmtVF0
>>164
確か、渡辺智男はKKPLに完封勝利しているんだったっけ?
しかも、智男自身が桑田から打点をあげる素晴らしいバッティングをしたような記憶がある。


投手としても打者としても

渡辺智男>>>>>>>>>>>>江川卓

であることは、言い逃れようのない事実だな。
171名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 20:34:57 ID:BhoEW+VR0






84 :名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 15:16:01 ID:yi8bmtVF0
>>81私大最難関学部卒、誰もがうらやむ企業で年収も得てますが何か?(今日は土曜日)野球やってるとそうなれるんだよ。(君にはわからんだろうけど)素人は語れば語るほど、経験者からすればバカに見えるよ。











基地外スレ主(陸上厨)さらし上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ガッハッハッハッハwwwww何度読んでも笑える笑えるwww腹いて〜〜〜〜〜〜!



もっと笑わせてくれよ〜〜ニートの坊や〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
172名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 20:35:45 ID:egxlEN/e0
,:'   ,, --r,ー "´           >┐      ヽ
     ,'   /  /               ,:' /1      ',
     !   >、,:'      , , ,     ヽ_゙J         !
      l   ヽ、,' ,' ,'  ,','   { { l   !   !  |__lヾ|      |
     l    { { {   {l|  |l | l  |l   l  l  l      |
      |  ッ='-J、._ jュ‐'"~~ ̄~゙゙``==、, ヽ !       |
     || l(0 ) n !``'h、    _.........._  ',  |!      !
     ll/| ゙ー' | |j ! ヽ,|| |     ,,:===、_ Y゙1|       |   >>ID:yi8bmtVF0 ばか発見♪
     i >|,,,,__,,,|_ n-、_,||ノ ,         )| !    |  |
     |ヽ| r‐ュ | ||ノ_ノ_リ  、‐┐        _,,ィ !   |  |
      | ヾ,--''、/_j___,ノ  ' _ノ       /  ! !   |  |
      | r、/" ̄ ) i''''"゙`ヽ、     _、- ゙|^゙'ヽ、 ! !     !   !
      !ノ゙ヽ、  /| |   _ 、- ゙コ ̄     !ァ、   | |    ',   !
   i"〈   ヽ_)-‐、'i´    ゙、     /  ヽ,', ',    ':,  !
   ノ  \   /   l| i⌒`゙`ヾ、 /,,、、、,   }, ゙、     ':, ゙,
  ,:'    ゙ー "l    | }    f⌒l´   j   / `ヽ、     \',
173名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 20:40:44 ID:BhoEW+VR0


84 :名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 15:16:01 ID:yi8bmtVF0
>>81私大最難関学部卒、誰もがうらやむ企業で年収も得てますが何か?(今日は土曜日)野球やってるとそうなれるんだよ。(君にはわからんだろうけど)素人は語れば語るほど、経験者からすればバカに見えるよ。











基地外スレ主(陸上厨)さらし上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ガッハッハッハッハwwwww何度読んでも笑える笑えるwww腹いて〜〜〜〜〜〜!



もっと笑わせてくれよ〜〜ニートの坊や〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!









174名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 20:45:55 ID:joyp5LHy0
スレタイにひかれて来たが
別に検証した結果でも何でもなくただの妄想じゃねえかボケ糞スレ立てんな馬鹿野郎
175名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 20:47:07 ID:rpeq/Lna0
>>170
渡辺智男はPLの3番松山(後にオリックス)にソロHR打たれている。
結局はその1点だけだな。でも、清原と桑田は完全に抑えた。

あの大会は、渡辺はベスト8までは70点ぐらいの出来で
連戦のために手抜きで投げていた感じだった。
が、準決勝、決勝とスーパーピッチングだった。
176名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 20:48:22 ID:yi8bmtVF0

コピペに必死でご苦労さんwww


昨日のキチガイはこの2匹。(ID:rMNnfdAF0 ID:r2UnBn7T0) 
現在のキチガイはこの2匹。(ID:BhoEW+VR0 ID:egxlEN/e0)

誰もが、「同一人物である」と解かるキチガイぶりは、あまりにも痛いwww
177名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 20:49:01 ID:egxlEN/e0
,:'   ,, --r,ー "´           >┐      ヽ
     ,'   /  /               ,:' /1      ',
     !   >、,:'      , , ,     ヽ_゙J         !
      l   ヽ、,' ,' ,'  ,','   { { l   !   !  |__lヾ|      |
     l    { { {   {l|  |l | l  |l   l  l  l      |
      |  ッ='-J、._ jュ‐'"~~ ̄~゙゙``==、, ヽ !       |
     || l(0 ) n !``'h、    _.........._  ',  |!      !
     ll/| ゙ー' | |j ! ヽ,|| |     ,,:===、_ Y゙1|       |   >>ID:yi8bmtVF0 ばか発見♪
     i >|,,,,__,,,|_ n-、_,||ノ ,         )| !    |  |
     |ヽ| r‐ュ | ||ノ_ノ_リ  、‐┐        _,,ィ !   |  |
      | ヾ,--''、/_j___,ノ  ' _ノ       /  ! !   |  |
      | r、/" ̄ ) i''''"゙`ヽ、     _、- ゙|^゙'ヽ、 ! !     !   !
      !ノ゙ヽ、  /| |   _ 、- ゙コ ̄     !ァ、   | |    ',   !
   i"〈   ヽ_)-‐、'i´    ゙、     /  ヽ,', ',    ':,  !
   ノ  \   /   l| i⌒`゙`ヾ、 /,,、、、,   }, ゙、     ':, ゙,
  ,:'    ゙ー "l    | }    f⌒l´   j   / `ヽ、     \',

178名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 20:50:17 ID:BhoEW+VR0







84 :名無しさん@実況は実況板で:2008/01/05(土) 15:16:01 ID:yi8bmtVF0
>>81私大最難関学部卒、誰もがうらやむ企業で年収も得てますが何か?(今日は土曜日)野球やってるとそうなれるんだよ。(君にはわからんだろうけど)素人は語れば語るほど、経験者からすればバカに見えるよ。











基地外スレ主(陸上厨)さらし上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ガッハッハッハッハwwwww何度読んでも笑える笑えるwww腹いて〜〜〜〜〜〜!



もっと笑わせてくれよ〜〜ニートの坊や〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!









179名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 20:50:45 ID:egxlEN/e0
,:'   ,, --r,ー "´           >┐      ヽ
     ,'   /  /               ,:' /1      ',
     !   >、,:'      , , ,     ヽ_゙J         !
      l   ヽ、,' ,' ,'  ,','   { { l   !   !  |__lヾ|      |
     l    { { {   {l|  |l | l  |l   l  l  l      |
      |  ッ='-J、._ jュ‐'"~~ ̄~゙゙``==、, ヽ !       |
     || l(0 ) n !``'h、    _.........._  ',  |!      !
     ll/| ゙ー' | |j ! ヽ,|| |     ,,:===、_ Y゙1|       |   >>ID:yi8bmtVF0 ばか発見♪
     i >|,,,,__,,,|_ n-、_,||ノ ,         )| !    |  |
     |ヽ| r‐ュ | ||ノ_ノ_リ  、‐┐        _,,ィ !   |  |
      | ヾ,--''、/_j___,ノ  ' _ノ       /  ! !   |  |
      | r、/" ̄ ) i''''"゙`ヽ、     _、- ゙|^゙'ヽ、 ! !     !   !
      !ノ゙ヽ、  /| |   _ 、- ゙コ ̄     !ァ、   | |    ',   !
   i"〈   ヽ_)-‐、'i´    ゙、     /  ヽ,', ',    ':,  !
   ノ  \   /   l| i⌒`゙`ヾ、 /,,、、、,   }, ゙、     ':, ゙,
  ,:'    ゙ー "l    | }    f⌒l´   j   / `ヽ、     \',

180名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 20:57:50 ID:yi8bmtVF0
球速162キロも、まんざら嘘ではない。

高校時代の江川は、公式戦や練習試合の全てに、1球たりともストレートは投げていない。

投球のほとんどがチェンジアップ主体の配球で、要所要所でカーブを混ぜていた。
球種は、ストレート・カーブ・チェンジアップの3種であったが、
162キロのストレートを使わなくても楽勝であった。

結局、MAX162キロのストレートを1球も投げずに封印したまま、
大学へ進学してしまった。

MAX162キロの証拠映像がないのも、無理は無い。
181名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 20:58:36 ID:yi8bmtVF0
ストレートの映像ではないのが残念です。


【作新時代の江川のチェンジアップ映像】

怪物江川散る 銚子商対作新学院 1973夏甲子園
ttp://www.youtube.com/watch?v=C5sX-jQ_M8w

江川の映像(高校3年の春) 早送り映像 
ttp://norihage-web.hp.infoseek.co.jp/egawa10.mpg
182名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 20:59:19 ID:egxlEN/e0
'   ,, --r,ー "´           >┐      ヽ
     ,'   /  /               ,:' /1      ',
     !   >、,:'      , , ,     ヽ_゙J         !
      l   ヽ、,' ,' ,'  ,','   { { l   !   !  |__lヾ|      |
     l    { { {   {l|  |l | l  |l   l  l  l      |
      |  ッ='-J、._ jュ‐'"~~ ̄~゙゙``==、, ヽ !       |
     || l(0 ) n !``'h、    _.........._  ',  |!      !
     ll/| ゙ー' | |j ! ヽ,|| |     ,,:===、_ Y゙1|       |   >>ID:yi8bmtVF0 ばか発見♪
     i >|,,,,__,,,|_ n-、_,||ノ ,         )| !    |  |
     |ヽ| r‐ュ | ||ノ_ノ_リ  、‐┐        _,,ィ !   |  |
      | ヾ,--''、/_j___,ノ  ' _ノ       /  ! !   |  |
      | r、/" ̄ ) i''''"゙`ヽ、     _、- ゙|^゙'ヽ、 ! !     !   !
      !ノ゙ヽ、  /| |   _ 、- ゙コ ̄     !ァ、   | |    ',   !
   i"〈   ヽ_)-‐、'i´    ゙、     /  ヽ,', ',    ':,  !
   ノ  \   /   l| i⌒`゙`ヾ、 /,,、、、,   }, ゙、     ':, ゙,
  ,:'    ゙ー "l    | }    f⌒l´   j   / `ヽ、     \',
183名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 21:08:19 ID:lpCg6gjf0
江川信者はカルト
184名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 21:09:08 ID:t1PSNl/s0
コンピューターのコマ送りを分析した某大学のチームが江川の
球速は約150キロから155キロの間と断定。
驚くのは球速より初速(手からボールが離れた瞬間)と終速(バッターの前
を通過する瞬間)の差がほとんどなかったことである。
入団当時の元阪神の江夏がこれと同じ球速だったと言われている。
クルーンが160キロ投げてもバットに当てられるのは、この初速と
終速の差がありすぎるためである。
ちなみに佐藤由もクルーンと同じであり、いわゆる棒玉である。
185名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 23:45:21 ID:yd1zR6xk0
186名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 00:29:00 ID:n6CEQMpq0
>荒らしをアク禁にしていただきたい。

なんじゃそりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwww
187名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 00:30:53 ID:xOAeRDIi0

           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ!!!!!!!!!!!!!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
188名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 00:38:41 ID:kaqZIeoGO
仮に佐藤由が江川の時代で投げれば27奪三振完全試合出来るよ。
ストレートもクソ速いが、スライダーのキレがモノ凄い。
189名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 00:39:34 ID:uZrf4AVA0
>>187





>>1
190名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 06:43:48 ID:ovCvrrNs0
江川卓 プロ野球全盛期のピッチング
http://jp.youtube.com/watch?v=5rDCw0295ms

江川が初速と終速の差がないなんて嘘。
むしろ、バックスピンがかかっている球というのは
空気抵抗を多く受けているから、初速と終速はそれなりにある。
でも、空気抵抗でホップする力が働いているから、
ホームミットに叩き込まれるまで、あんまり落下しないから
最短距離でホームミットにたどり着くので
減速部分(初速と終速の差)をカバーできる。
そして、ホップする力が働いて落下しにくい球は、それだけ
打者の顔の近くを通過するので、打者には速く感じる。

よって、江川が160キロなんて嘘。おそらく松坂とかのほうがガンの速度は速い。
が、江川が駄目な投手というわけではない。
それどころか、江川の速球はペドロや藤川に通じるものがある。
つまり、江川は凄い投手だ。
191名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 11:00:25 ID:6CpxRai60
これ他スレでスレ主は完全に論破されてたね
悔しくて違うスレ立てたのか・・・・
192名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 12:32:41 ID:HxbvwwR90
>>190
とりあえずおまえが硬球投げたこともないド素人だってのは判った。
最低でも遠投90m投げられるようになってから来い。
193名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 12:59:49 ID:HA8Z53vu0
江川は、ご存知の通り阪神戦で150kmを計測している。

それでも高校時代より速球は劣化したといわれていた。
よく言われるのが高校2年秋最速説。
もっともこれは感覚的なものだからどこまで宛てになるんだか。
194名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 15:04:11 ID:SYs0YK4yO
球速厨
195名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 16:31:59 ID:kgfkLaNpO
江川<板東英二
196名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 18:38:05 ID:7mQjvxLC0
怪物江川散る 銚子商対作新学院 1973夏甲子園
ttp://www.youtube.com/watch?v=C5sX-jQ_M8w

江川の映像(高校3年の春) 早送り映像 
ttp://norihage-web.hp.infoseek.co.jp/egawa10.mpg

江川卓 プロ野球全盛期のピッチング
http://jp.youtube.com/watch?v=5rDCw0295ms


どこをどう見ても、プロ時代のほうが遥かに速いな。
どうやら、「高校時代は140キロくらい」というのが正解なようだね。
197名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 19:00:01 ID:xOAeRDIi0
  ,, --r,ー "´           >┐      ヽ
     ,'   /  /               ,:' /1      ',
     !   >、,:'      , , ,     ヽ_゙J         !
      l   ヽ、,' ,' ,'  ,','   { { l   !   !  |__lヾ|      |
     l    { { {   {l|  |l | l  |l   l  l  l      |
      |  ッ='-J、._ jュ‐'"~~ ̄~゙゙``==、, ヽ !       |
     || l(0 ) n !``'h、    _.........._  ',  |!      !
     ll/| ゙ー' | |j ! ヽ,|| |     ,,:===、_ Y゙1|       |   >>196(ID:7mQjvxLC0) バカ発見♪
     i >|,,,,__,,,|_ n-、_,||ノ ,         )| !    |  |
     |ヽ| r‐ュ | ||ノ_ノ_リ  、‐┐        _,,ィ !   |  |
      | ヾ,--''、/_j___,ノ  ' _ノ       /  ! !   |  |
      | r、/" ̄ ) i''''"゙`ヽ、     _、- ゙|^゙'ヽ、 ! !     !   !
      !ノ゙ヽ、  /| |   _ 、- ゙コ ̄     !ァ、   | |    ',   !
   i"〈   ヽ_)-‐、'i´    ゙、     /  ヽ,', ',    ':,  !
   ノ  \   /   l| i⌒`゙`ヾ、 /,,、、、,   }, ゙、     ':, ゙,
  ,:'    ゙ー "l    | }    f⌒l´   j   / `ヽ、     \',
198名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 20:27:45 ID:7mQjvxLC0
>>1 スレタイ間違っているよw

×【実は】高校時の江川の球速は144キロ【遅い】
○【実は】高校時の江川の球速は140キロ【遅い】
199名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 20:32:51 ID:xOAeRDIi0
  ,, --r,ー "´           >┐      ヽ
     ,'   /  /               ,:' /1      ',
     !   >、,:'      , , ,     ヽ_゙J         !
      l   ヽ、,' ,' ,'  ,','   { { l   !   !  |__lヾ|      |
     l    { { {   {l|  |l | l  |l   l  l  l      |
      |  ッ='-J、._ jュ‐'"~~ ̄~゙゙``==、, ヽ !       |
     || l(0 ) n !``'h、    _.........._  ',  |!      !
     ll/| ゙ー' | |j ! ヽ,|| |     ,,:===、_ Y゙1|       |   >>1=>>198(ID:7mQjvxLC0)バカ発見♪
     i >|,,,,__,,,|_ n-、_,||ノ ,         )| !    |  |
     |ヽ| r‐ュ | ||ノ_ノ_リ  、‐┐        _,,ィ !   |  |      自作自演のバカ発見!!!
      | ヾ,--''、/_j___,ノ  ' _ノ       /  ! !   |  |
      | r、/" ̄ ) i''''"゙`ヽ、     _、- ゙|^゙'ヽ、 ! !     !   !
      !ノ゙ヽ、  /| |   _ 、- ゙コ ̄     !ァ、   | |    ',   !
   i"〈   ヽ_)-‐、'i´    ゙、     /  ヽ,', ',    ':,  !
   ノ  \   /   l| i⌒`゙`ヾ、 /,,、、、,   }, ゙、     ':, ゙,
  ,:'    ゙ー "l    | }    f⌒l´   j   / `ヽ、     \',
200名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 20:39:40 ID:hbg3JnRC0
>>196たった1球で何で断定できんだ?
て何度も書いたけど都合が悪いとスルーwまぁお前だけだw144キロと喚いてのは。
201名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 20:46:10 ID:7mQjvxLC0
>>200
あほか?
俺は、いつ144キロなんて言ったんだ???
江川のスピードなんか140キロなんだよw 140キロwww
わかったか? おっさんwww
202名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 20:49:15 ID:7mQjvxLC0
>>200
あんなスローボール、1球見れば十分だろw
どう見ても140キロなんだよw
203名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 20:49:39 ID:xOAeRDIi0
 ,, --r,ー "´           >┐      ヽ
     ,'   /  /               ,:' /1      ',
     !   >、,:'      , , ,     ヽ_゙J         !
      l   ヽ、,' ,' ,'  ,','   { { l   !   !  |__lヾ|      |
     l    { { {   {l|  |l | l  |l   l  l  l      |
      |  ッ='-J、._ jュ‐'"~~ ̄~゙゙``==、, ヽ !       |
     || l(0 ) n !``'h、    _.........._  ',  |!      !
     ll/| ゙ー' | |j ! ヽ,|| |     ,,:===、_ Y゙1|       |   >>1=>>201(ID:7mQjvxLC0)バカ発見♪
     i >|,,,,__,,,|_ n-、_,||ノ ,         )| !    |  |
     |ヽ| r‐ュ | ||ノ_ノ_リ  、‐┐        _,,ィ !   |  |      自作自演のバカ発見!!!
      | ヾ,--''、/_j___,ノ  ' _ノ       /  ! !   |  |
      | r、/" ̄ ) i''''"゙`ヽ、     _、- ゙|^゙'ヽ、 ! !     !   !
      !ノ゙ヽ、  /| |   _ 、- ゙コ ̄     !ァ、   | |    ',   !
   i"〈   ヽ_)-‐、'i´    ゙、     /  ヽ,', ',    ':,  !
   ノ  \   /   l| i⌒`゙`ヾ、 /,,、、、,   }, ゙、     ':, ゙,
  ,:'    ゙ー "l    | }    f⌒l´   j   / `ヽ、     \',

204名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 20:53:36 ID:mO8bvsvx0
205名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 21:02:26 ID:hbg3JnRC0
>>201
俺はオッサンじゃないけどなwつーか、あえてスルーしてるのが分かったw情けないヤツめ
206名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 21:17:32 ID:7mQjvxLC0
どうでもいいけど、162キロの映像はマダ〜w
チェンジアップの映像ばかりでツマランよw
207名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 21:18:15 ID:xOAeRDIi0
,, --r,ー "´           >┐      ヽ
     ,'   /  /               ,:' /1      ',
     !   >、,:'      , , ,     ヽ_゙J         !
      l   ヽ、,' ,' ,'  ,','   { { l   !   !  |__lヾ|      |
     l    { { {   {l|  |l | l  |l   l  l  l      |
      |  ッ='-J、._ jュ‐'"~~ ̄~゙゙``==、, ヽ !       |
     || l(0 ) n !``'h、    _.........._  ',  |!      !
     ll/| ゙ー' | |j ! ヽ,|| |     ,,:===、_ Y゙1|       |   >>1=>>206(ID:7mQjvxLC0)バカ発見♪
     i >|,,,,__,,,|_ n-、_,||ノ ,         )| !    |  |
     |ヽ| r‐ュ | ||ノ_ノ_リ  、‐┐        _,,ィ !   |  |      自作自演のバカ発見!!!
      | ヾ,--''、/_j___,ノ  ' _ノ       /  ! !   |  |
      | r、/" ̄ ) i''''"゙`ヽ、     _、- ゙|^゙'ヽ、 ! !     !   !
      !ノ゙ヽ、  /| |   _ 、- ゙コ ̄     !ァ、   | |    ',   !
   i"〈   ヽ_)-‐、'i´    ゙、     /  ヽ,', ',    ':,  !
   ノ  \   /   l| i⌒`゙`ヾ、 /,,、、、,   }, ゙、     ':, ゙,
  ,:'    ゙ー "l    | }    f⌒l´   j   / `ヽ、     \',

208名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 21:46:30 ID:7mQjvxLC0
怪物江川散る 銚子商対作新学院 1973夏甲子園
ttp://www.youtube.com/watch?v=C5sX-jQ_M8w

江川の映像(高校3年の春) 早送り映像 
ttp://norihage-web.hp.infoseek.co.jp/egawa10.mpg

江川卓 プロ野球全盛期のピッチング
http://jp.youtube.com/watch?v=5rDCw0295ms


どこをどう見ても、プロ時代のほうが遥かに速いな。
どうやら、「高校時代は140キロくらい」というのが正解なようだね。

プロ時代の江川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高校時代の江川


ここで、キモアニヲタのID:xOAeRDIi0が登場w↓↓↓↓↓↓↓
209名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 21:54:11 ID:mO8bvsvx0
210名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 21:54:28 ID:xOAeRDIi0
,, --r,ー "´           >┐      ヽ
     ,'   /  /               ,:' /1      ',
     !   >、,:'      , , ,     ヽ_゙J         !
      l   ヽ、,' ,' ,'  ,','   { { l   !   !  |__lヾ|      |
     l    { { {   {l|  |l | l  |l   l  l  l      |
      |  ッ='-J、._ jュ‐'"~~ ̄~゙゙``==、, ヽ !       |
     || l(0 ) n !``'h、    _.........._  ',  |!      !
     ll/| ゙ー' | |j ! ヽ,|| |     ,,:===、_ Y゙1|       |   >>1=>>206(ID:7mQjvxLC0)バカ発見♪
     i >|,,,,__,,,|_ n-、_,||ノ ,         )| !    |  |
     |ヽ| r‐ュ | ||ノ_ノ_リ  、‐┐        _,,ィ !   |  |      自作自演のバカ発見!!!
      | ヾ,--''、/_j___,ノ  ' _ノ       /  ! !   |  |
      | r、/" ̄ ) i''''"゙`ヽ、     _、- ゙|^゙'ヽ、 ! !     !   !
      !ノ゙ヽ、  /| |   _ 、- ゙コ ̄     !ァ、   | |    ',   !
   i"〈   ヽ_)-‐、'i´    ゙、     /  ヽ,', ',    ':,  !
   ノ  \   /   l| i⌒`゙`ヾ、 /,,、、、,   }, ゙、     ':, ゙,
  ,:'    ゙ー "l    | }    f⌒l´   j   / `ヽ、     \',

211名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 21:56:09 ID:FC133E+M0
>>190
せめてキャッチボール出きるようになってからスレしてこい。
212名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 21:56:39 ID:5fTdKQLu0
ピッチャーは球速より球質

江川の145>>>>>>>斎藤の147>>>>>>田中の150(おじぎ気味)>>>>>>>佐藤の155(シュート回転)

スピードガン表示は癌だな
213名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 22:05:39 ID:7mQjvxLC0
キモアニヲタのID:xOAeRDIi0 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
214名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 22:06:42 ID:xOAeRDIi0
,, --r,ー "´           >┐      ヽ
     ,'   /  /               ,:' /1      ',
     !   >、,:'      , , ,     ヽ_゙J         !
      l   ヽ、,' ,' ,'  ,','   { { l   !   !  |__lヾ|      |
     l    { { {   {l|  |l | l  |l   l  l  l      |
      |  ッ='-J、._ jュ‐'"~~ ̄~゙゙``==、, ヽ !       |
     || l(0 ) n !``'h、    _.........._  ',  |!      !
     ll/| ゙ー' | |j ! ヽ,|| |     ,,:===、_ Y゙1|       |   >>1=>>206(ID:7mQjvxLC0)バカ発見♪
     i >|,,,,__,,,|_ n-、_,||ノ ,         )| !    |  |
     |ヽ| r‐ュ | ||ノ_ノ_リ  、‐┐        _,,ィ !   |  |      自作自演のバカ発見!!!
      | ヾ,--''、/_j___,ノ  ' _ノ       /  ! !   |  |
      | r、/" ̄ ) i''''"゙`ヽ、     _、- ゙|^゙'ヽ、 ! !     !   !
      !ノ゙ヽ、  /| |   _ 、- ゙コ ̄     !ァ、   | |    ',   !
   i"〈   ヽ_)-‐、'i´    ゙、     /  ヽ,', ',    ':,  !
   ノ  \   /   l| i⌒`゙`ヾ、 /,,、、、,   }, ゙、     ':, ゙,
  ,:'    ゙ー "l    | }    f⌒l´   j   / `ヽ、     \',

215名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 22:11:58 ID:7mQjvxLC0
ID:mO8bvsvx0=ID:xOAeRDIi0
二人いる振りするのも大変やの〜www

お前みたいなカスは、日本に二人とおらんわwww

おっとごめんよ。お前、日本人じゃなかったなwwwwwwwwwwwwww

ここで、キモアニヲタのID:mO8bvsvx0=ID:xOAeRDIi0が登場w↓↓↓↓↓↓↓
216名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 22:12:39 ID:xOAeRDIi0
,, --r,ー "´           >┐      ヽ
     ,'   /  /               ,:' /1      ',
     !   >、,:'      , , ,     ヽ_゙J         !
      l   ヽ、,' ,' ,'  ,','   { { l   !   !  |__lヾ|      |
     l    { { {   {l|  |l | l  |l   l  l  l      |
      |  ッ='-J、._ jュ‐'"~~ ̄~゙゙``==、, ヽ !       |
     || l(0 ) n !``'h、    _.........._  ',  |!      !
     ll/| ゙ー' | |j ! ヽ,|| |     ,,:===、_ Y゙1|       |   >>1=>>206(ID:7mQjvxLC0)バカ発見♪
     i >|,,,,__,,,|_ n-、_,||ノ ,         )| !    |  |
     |ヽ| r‐ュ | ||ノ_ノ_リ  、‐┐        _,,ィ !   |  |      自作自演のバカ発見!!!
      | ヾ,--''、/_j___,ノ  ' _ノ       /  ! !   |  |
      | r、/" ̄ ) i''''"゙`ヽ、     _、- ゙|^゙'ヽ、 ! !     !   !
      !ノ゙ヽ、  /| |   _ 、- ゙コ ̄     !ァ、   | |    ',   !
   i"〈   ヽ_)-‐、'i´    ゙、     /  ヽ,', ',    ':,  !
   ノ  \   /   l| i⌒`゙`ヾ、 /,,、、、,   }, ゙、     ':, ゙,
  ,:'    ゙ー "l    | }    f⌒l´   j   / `ヽ、     \',


217名無しさん@実況は実況板で:2008/01/07(月) 22:31:58 ID:FC133E+M0
ロッテの成瀬が130キロ程度の球速でプロのバッターを抑えてるのは
スピンが効いてて、打者の手元でホップする球を投げてるため。
高校時代の江川は153キロ程度と言われてても成瀬同様、スピンの効いた
球を投げていたため、高校生には打てるわけがなかった。
同じような球を投げていたのが古くは川島(東亜学園)や槙原(大府高校)
近藤(享栄高校)橋本(PL学園)など。
最近では朝倉(東邦高校)松坂(横浜高校)藤川(高知商高)
などがこれに近い球を投げていたと言われている。
逆に辻内(大阪桐蔭)や寺原(日南学園)佐藤(仙台育英)などは
150キロ以上の球を投げていたにもかかわらず、スピンが効いて
いなかったため打者には150キロ以上に感じていなかったと言われている。
218名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 10:30:58 ID:j2W2AyFz0
なんだか野球の本質からほど遠い話が多いな。
それはそれでおもしろいのだが。
スコアボードに球速表示されだしてから、ピッチャーの球そのものより
数字に一喜一憂しているのはナンセンスだと思うが。
219名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 11:25:14 ID:SFBuy+hO0
スピードガンが導入されて既に30年だぜ?
220名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 11:47:10 ID:/gWAhJp4O
江川は普通に138キロとかだったけど
221名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 13:03:48 ID:dG/4xvFY0
松坂が新人に近い時、
江川が松坂に160キロに拘らないほうが良いと言っていたな。
で、松坂もあんまり拘ってないと言っていた。
その後の松坂の話だと、
球速は150キロ前後で良いからボールの回転数を増やすとか言っていた。

横浜高校の後輩の成瀬も涌井も球速に拘ってないらしい。
涌井は150キロ投げられるけど、あえて球速を140キロ台前半にして
球持ちをよくして、実際の球速以上に速く見せているらしい。
それでバッターが結構差し込まれる。
成瀬は球筋の伸びもさることながら、投球フォームで体感速度を上げている。

最近の投手は球速絶対主義ではない。

ちなみに、仙台育英の佐藤は低めに155キロが投げられて褒められているが
実は彼は、高めにボール球を投げて空振りを取るのが殆どない。
これは良くないと誰かに言われていた。
速球で三振を取ろうと思えば、高めにホップするようなボールが必要らしい。
222名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 14:59:31 ID:Ojq2KfpfO
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
223名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 15:02:26 ID:WU3fQIlEO
>>222
なんだてめえ? 
氏ねよ!
224名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 15:06:53 ID:Ojq2KfpfO
>>223
好きです
225名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 15:09:26 ID:sJQrArwJO
哲也 哲也 ホームラン
哲也 哲也 ホームラン
岡山の雄!哲也をよろしく!
226名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 15:20:47 ID:WU3fQIlEO
>>244
あいよ
227名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 18:52:00 ID:5rlJIo/s0
>>220
>江川は普通に138キロとかだったけど

それは、ストレートではなく、チェンジアップを投げた時の球速。
江川は、162kのストレート・138kのチェンジアップ・123kのカーブ

この3種類を巧みに投げわけることにより、高校時代に大記録を達成することができた。
さすがは怪物。チェンジアップで138k出てたとは恐れ入る。


これが、江川のスーパーチェンジアップの映像である。

怪物江川のチェンジアップ 銚子商対作新学院 1973夏甲子園
ttp://www.youtube.com/watch?v=C5sX-jQ_M8w

江川の映像・チェンジアップ(高校3年の春) 早送り映像 
ttp://norihage-web.hp.infoseek.co.jp/egawa10.mpg
228名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 18:56:49 ID:cyiEdbv80
http://www.youtube.com/watch?v=zpfF1RzbBgc&feature=related
佐藤由規(45秒あたりから)
http://www.youtube.com/watch?v=C5sX-jQ_M8w
江川

これで比べると江川のが早く感じるな
229名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 19:54:39 ID:zrSNmS300
江川よりも球速は遅いけど、江川と似たような球筋といえば

唐川侑己(成田)投手
http://jp.youtube.com/watch?v=b3SF9K6wDqo
230名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 20:02:45 ID:cyiEdbv80
37 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2007/11/12(月) 08:12:30 ID:JsTEh9xV0

横浜高校の渡辺元智監督のコメントがすべてを表してる
「松坂のスピ−ドと、47年秋の関東大会(対戦してボロ負け)の江川の
 スピ−ドは質が違うので比べようも無いが、松坂は全力で投げて150km
 それも全身のバネを使って最高のフォ−ムの時に最高のスピ−ドが出る
 まあ投手としてこれが普通なんだが。
 江川は軽く投げて155kmくらい出ていた、本気で投げるといったいどんな
 感じなのか予想もつかなかった。当時キャッチャ−が捕れないので、全力
 では投げないようにしてるという話を聞いてゾッとした。
 しかもその投手に手も足も出なかったんだからねえ。」
この年の横浜高校は春、江川が破れた広商に勝って全国制覇した強いチ−ムだったが。
231名無しさん@実況は実況板で:2008/01/08(火) 21:38:59 ID:zRMRIu490
江川の球速論争は、もはや終戦直前ですね。
いろいろ読ませてもらったけど、どうやらMAX162キロはガセネタだね。
145キロあたりか、或いはもう少しだけ速いくらいだったんだろう。
ただ、球筋はかなり打ちにくいものであったことは言うまでもないけど。
232名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 07:20:01 ID:vv/jQ5lX0
体感速度なんていい加減だから緩急をつけて投球が有効なんだ。
体感速度が正確なら投球に緩急なんて必要ないことになる。緩急の有無で
同じ速度のボールでも速くも遅くも感じるということさ。

70年代〜80年代の投球はストレートとカーブ(ドロップ)の組合せが
基本。緩急という観点なら現在のストレートとスライダーの組合せよりも体感
速度は速く感じたはず。
233名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 08:28:16 ID:7yzjvqMu0
高校時代の江川の最速は162キロ。
江川が歴代最速ナンバーワン。
234名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 08:33:13 ID:pJFmtORKO
キャッチャーが捕れなくて全力投球していないからわからんね。
235名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 09:45:03 ID:vv/jQ5lX0
プロ現役当時の江川の投球フォームを知らない奴多すぎ。
元々なんかくたくたした感じで全力で投げている感じはしなかったけど、
あれがベストだったんだろ。プロの全盛期の時でも150`を連発した
なんてことは無かったよ。同じ巨人なら球速では槙原の方が速かったな。
プロ全盛期の江川の球速は全盛期の桑田くらいの同程度の速度。
威力は槙原・桑田より江川の方が上だった。
236名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 10:07:31 ID:0WcnYzdh0
>>235
2004年4月(センバツ後)の週ベで、高校時代のダル・松坂・江川を比較した特集記事がある。
記録・記憶・証言とさまざまな観点で比べているが、実におもしろい。
この特集の中に、投球フォームの連続写真を水野が解説する企画もある。
ちなみに水野は、「巨人時代の江川さんはここまでダイナミックなフォームではなかった」と評している。
オレも巨人時代のイメージが強かったから、高校時代の連続写真を見ると少し違和感があった。
237名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 10:21:49 ID:vv/jQ5lX0
83年以降の江川は145`以上の速球も希になった。
100球肩とか批判されたけど、まあそこそこ抑えていたの事実なんだ。
江川の球は打ちにくかったのだろうな。西山という投手が巨人にいたけど
150`前後連発しても打たれていた。球速に比例して必ずしも球威が増す
わけでもないんだよ。高校時代に江川よりも球速で上の奴は結構いたと思うよ。
ただ打者の体感的な威力は屈指だったのでは?
238名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 10:30:10 ID:P0wN6kDQO
江川自身が言ってたのは、『ま、寺原君が150超えてたから、僕も出てたと思いますよ。』って言ってた。
で、ある記事によると高校時代の江川の『平均球速』は、なんと148kmだったみたい。

江川最強です
239名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 11:08:46 ID:k/R5aLOi0
>>209
アク禁依頼なんか運営は受け付けていないんだよ
愛媛人は馬鹿だろ
240名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 11:52:35 ID:eV+K5bHu0
江川の球速は162キロで良いんじゃない?

誰にも迷惑かけてないんだから。
241名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 12:20:31 ID:NY2lMy2NO
野球知ってる人ならわかると思うが、ストレートは球速よりノビが重要。辻内や寺原が甲子園でかなりの球速だしたが、あの直球はプロでまるで通用しなかった。今は寺原は変化球投手。辻内は若手育成の意図がない巨人に入団した地点で野球人生の終了。
242名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 12:23:14 ID:JEXuSpNv0
いち
243名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 12:31:34 ID:B+LSaymp0

このスレだけは144キロなんだね
244名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 13:24:10 ID:lpslge1OO
江川の高校時代を知る達川がいうには高校時代の江川は現在の黒田以上だって。
ちなみに黒田は147`位だけど高校生の150`よりもかなり速く感じる。
245名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 14:20:59 ID:J8TaIPAkO
当時は他の投手が遅いから速く見えただけじゃない?
246名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 15:02:48 ID:dOw/MFFj0
黒田の直球は伸びがないということで有名だろう?
そのかわり、そういう速球を投げる投手は
良いフォークボールを投げられる。
247名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 15:22:15 ID:DOzsSKV9O
江川ヲタではないが、江川の球筋は松坂や寺原、佐藤とは違い、回転のいい浮き上がるような球筋だった。速さは148キロだったが9回でも連発していた。未だ江川の投げるような速球を投げる投手は現れず。
248名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 15:50:26 ID:lpslge1OO
浮き上がると言えば元中日の与田かな。
249名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 16:05:32 ID:pJFmtORKO
抑えがきかなくて高めにいっちゃうのな。
肩幅が広くて近くに見えた与田の最速は157キロ。
250名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 16:53:58 ID:dJ44k9yE0
荒らしをアク禁にしていただきたい。



























W
251名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 17:11:08 ID:sCwV5DiEO
でも実際に同年代の投手と比べて高校時代の実績は
ずば抜けてるんだし、スピードガン表示はそれほどでなくても
打ちにくい球であった事は確かなんだろうな
252名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 17:22:25 ID:yE1fZZKE0
2008年 流行語大賞ノミネート

【荒らしをアク禁にしていただきたい】
253名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 18:34:04 ID:FLYeCXZq0
そら画面越しでも、えげつない伸びしてるのが分かるからな。
高校生じゃ当てるのもムリポだろ
254名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 23:54:14 ID:Ze1zNAtdO
1973年てスピ-ドガンの無い時代に、江川144kって釣りかいな!そんな遅いわけはない。
255名無しさん@実況は実況板で:2008/01/09(水) 23:59:48 ID:CQY1ab3T0
スピードガンの無い時代の、Km/hの具体的数字が出てくること自体?。
256名無しさん@実況は実況板で:2008/01/10(木) 06:23:33 ID:DphElooi0
あっても今と性能が違いすぎ
257名無しさん@実況は実況板で:2008/01/10(木) 16:42:14 ID:sD6m97uqO
150キロ前後だろうな。 
当時の貧弱な高校生には打てないよ。 
258名無しさん@実況は実況板で:2008/01/11(金) 15:18:44 ID:vwCfS5fc0
>>1
新垣がぬけてる
259名無しさん@実況は実況板で:2008/01/11(金) 18:12:30 ID:iVsrf+ixO
プロ全盛期の時の速球を考えると150`以上というのも考えにくい。
MAX140後半が妥当だろうな。ただ平均速度は高いレベルだったのでは?
260名無しさん@実況は実況板で:2008/01/11(金) 19:20:16 ID:diS3L1jU0
>>259
スレタイの球速+αくらいが本当なのかもしれないね。
江川スレ見たけど、最速162〜170`ってことになっているのがワロタw
261名無しさん@実況は実況板で:2008/01/11(金) 21:30:50 ID:10oBdOa90
江川が年間20勝、19勝した81,82年でのスピードガン表示は
150`は希だったからね。速くて140キロ台後半。テレビで巨人戦結構
見てたけど150`を江川が出したのは1度しか見たことがない。プロ全盛期
でもそんなもんだったよ。スピード表示だけなら小松とか槙原の方が出ていた
ね。ただ江川はほとんど直球とカーブだけ。フォークなんて無かった。それ考
えると相当打ちにくいストーレートだったんだろうな。
262名無しさん@実況は実況板で:2008/01/11(金) 21:41:50 ID:w65aBjjrO
>>259
プロ全盛期?
江川は高校時代>大学時代>プロ入り後なんだけど
263名無しさん@実況は実況板で:2008/01/11(金) 23:16:41 ID:zr8rX2KSO
超A級の豪速球投手のいる高校で、選手層が薄い高校は仕方なく能力高い奴が捕手だろ?
264名無しさん@実況は実況板で:2008/01/12(土) 06:34:42 ID:STi16JkD0
>>262
「江川の活躍度」からすれば、高校時代>大学時代>プロ だけど
「江川の球速」については、プロ>大学時代>高校時代 なんだよ。

つまり、江川の球質を攻略しきれない高校生にはかなり通用したが、
球速や球質を攻略することが、高校生ほど難儀ではなかったプロ相手には
高校時代ほどの記録を作れなかっただけ。

球速については、高校時代はMAX145キロ、大学時代は149キロ、プロ時代はMAX152キロ
であって、決して遅くはなっていないしむしろ速くなっている。

単純に記録だけで球速を判断しようとするから、そういう妄想が生まれるんだよ。坊や。
265名無しさん@実況は実況版で:2008/01/12(土) 07:45:00 ID:cPnL2XNz0
>>264
そんな事言ってるのは、あの球を見た事ない奴だけ
本当に見た事があればそんな事は言えない
因みにプロでのMAXは154キロ、当時の当てにならない
スピードガンでね。
266名無しさん@実況は実況板で:2008/01/12(土) 09:21:08 ID:mVG6aIsH0
>>264
ある程度同意するが、大学からプロで劣化したようには感じた。
浪人している間、元木氏ねしかり。
267名無しさん@実況は実況板で:2008/01/12(土) 09:50:29 ID:kTSVDl9KO
辻内、寺原も高校時代の方が速いしね。 
プロ入り後に速くなるのは一般的だけど、例外もいる。 
268名無しさん@実況は実況板で:2008/01/12(土) 11:07:29 ID:TLAWsGHn0
江川は160キロ出ていた...という奴のおかげで
江川は評価を大きく下げているんだよ、逆にね。

最近では分かってきたことじゃん。体感速度とガンの速度は一致しないと。

日本でいうストレートというのは物理学的には変化球であって
フォークボールこそが物理学的にはストレートといえるらしい。
どんな投球でも、捕手のミットに入るまで重力で少しづつ落下している。
フォークボールはそれを応用した変化球。
ボールを殆ど回転させないことによって、重力の力で急激に落下させる。

しかしながら、日本で言うストレートは、
ボールが逆回転していていて、また回転軸はだいたいが傾いている。
その時に発生する空気抵抗が浮揚力を生んで、重力による落下に抵抗する。
よって、より回転数の多い投球ほど浮揚力が働き
また、回転軸が垂直に近いほど、空気抵抗がより重力に逆らう力を大きくする。
そのために、あまり落下せずに、ベースを通過するために
打者にはボールが浮き上がるように、またベースに近づくほど急激に速くなるように
感じられるわけで。(人間の目の近くを通過するものほど、体感速度が速く感じる)
269名無しさん@実況は実況板で:2008/01/12(土) 11:10:18 ID:TLAWsGHn0
>>267 :名無しさん@実況は実況板で:2008/01/12(土) 09:50:29 ID:kTSVDl9KO
>辻内、寺原も高校時代の方が速いしね。

そんなことはない。寺原のプロに入ってからのMAXは
高校時代よりも速かったはず。
つーか、寺原は高校時代MAX154キロといっても、
常時は140キロ台前半〜中盤が多かった。 
270名無しさん@実況は実況板で:2008/01/12(土) 13:16:07 ID:STi16JkD0
>>265
見たことあるから言ってるの。
夢を壊すようで申し訳ないが、実質プロ時代のMAXは152キロ。高校時代はMAX145キロ。
もっと速く見えたが、肉眼での判断がいかに曖昧であるかがわかる。
271名無しさん@実況は実況版で:2008/01/12(土) 13:35:40 ID:Kuexa/7F0
>>270
見た奴でそんな事言ってるのアンタだけ
プロのマックスは154キロ調べてみろ
アンタの言う事嘘ばっか
272名無しさん@実況は実況板で:2008/01/12(土) 13:45:41 ID:QhwvK1mxO
寺原はスタミナが全然違うからなあ。
寺原が154マークしたのは試合の序盤だったが、
中盤にはすでに130キロ台に落ち込んで、
終盤に持ち直してコンスタントに140前半程度。

今の寺原は140後半のストレートを終盤まで続けられるし、明らかに地肩は強くなってると言える。
273名無しさん@実況は実況版で:2008/01/12(土) 13:52:24 ID:Kuexa/7F0
274名無しさん@実況は実況板で:2008/01/12(土) 13:56:33 ID:r5FzJUuP0
★150キロ以上の回数
http://speed.s41.xrea.com/speed3.html
松坂大輔
160(1)/156(5)/155(10)/154(18)/153(41)/152(38)/151(51)/150(41)
江川卓
153(1)/151(4)/150(9)

江川の球速は140キロでも快速球と言われた当時としては驚異的だったが・・・
技術・パワーの進歩は凄いですね
275名無しさん@実況は実況板で:2008/01/12(土) 14:00:21 ID:kTSVDl9KO
江川の高校時代のMAXを145と推測するならわかるが、断定してる人はアホだろ。
140後半を投げた試合があるようだから、MAXなら150以上の可能性が高い。
276名無しさん@実況は実況版で:2008/01/12(土) 14:02:03 ID:Kuexa/7F0
>>274
首を傾げたくなる様な数値が一杯あるね
277名無しさん@実況は実況板で:2008/01/12(土) 14:37:52 ID:0kYooSzOO
大したことねーよ
278名無しさん@実況は実況板で:2008/01/12(土) 14:48:30 ID:0slvSL010
有名選手は野球殿堂入りするが、凡人は選ばれない。
堀内恒夫、嶋清一は前者で、江川卓は後者。
279名無しさん@実況は実況板で:2008/01/12(土) 15:38:29 ID:kTSVDl9KO
江川は死んでから殿堂入りするよ。 
まだまだ先の話だけど。
280名無しさん@実況は実況板で:2008/01/12(土) 18:16:32 ID:BygsmJ4uO
寺原って横浜にいって大化けしたな。
あのストレートの球質かなり重く感じる。序盤の寺原は全く打たれるきがしない。
281名無しさん@実況は実況板で:2008/01/12(土) 19:10:25 ID:kk1OGtl+0
江川の真骨頂は高めの142,3Kのホップするように見える真っ直ぐ。
150Kくらい出てる方が球に伸びが無かった。
282名無しさん@実況は実況板で:2008/01/12(土) 20:17:51 ID:c02JPN2G0
ヤンクスのA−ROD
WBCで藤川の速球を見て
「下から上へあがってくるボールは初めて見た」
とか興奮して会見で語っていた。

大魔神・佐々木は、MLBの投手の球の速さの凄さを強調するが
そんな佐々木いわく、MLBでも藤川みたいなボールを投げるのは
いないらしい。あえて挙げると、ペドロ・マルチネスの全盛期が
藤川みたいな速球だったとか。
283名無しさん@実況は実況板で:2008/01/12(土) 20:50:46 ID:EZkrBIEGO
江川の高校時代の投球パターンはどうだったの?ストレートの割合はどのくらい?
テレビじゃストレート投げてる映像しか流さないから…
284名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 16:25:12 ID:+oWWMwfa0
まだやってるのかw
2.3人が必死で140台にしたようだがwこのスレだけwどこでも150台だから相手すんなw
285名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 17:25:13 ID:jXYqK+Hk0
>>284
それは以前までの常識というか伝説・神話
このところ分析・時代考証によりせいぜい140後半というのが結論になりつつある
プロでも140キロ超す投手が少なかったといわれる時代
286名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 17:59:38 ID:Xnm8x71v0
はいはい、アンタの結論ってか希望だね
雑誌などでも150キロ以上ってのが定説だよ今後も変わらない。
287名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 18:02:30 ID:hFYxAPla0
>>284
必死で150台にしたいようだが、>>285の言うように
せいぜい140後半というのが結論になりつつある。

それより、必死でMAX162キロとほざいている奴がいるここのスレは笑えるぞ。

ここ↓【高校野球史上最高の投手は江川卓】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1199416075/
288名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 18:30:27 ID:Xnm8x71v0
あんたも必死だね
たった一球で・・江川について書かれた本読んだ事ある?140台なんて読んだ事ないぞ
289じゅん ◆SAKURAnxAI :2008/01/13(日) 18:57:25 ID:dpj3irR+0
江川ってホントに速球派投手だったんだね。
http://jp.youtube.com/watch?v=5rDCw0295ms&feature=related
290名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 19:11:42 ID:knXnLD2X0
>>287
一番笑えるのはここのスレ主だろよw
  ↓

185 :名無しさん@実況は実況板で:2008/01/06(日) 23:45:21 ID:yd1zR6xk0
しかし>>1って本当のバカだろ?
てめえ自身がコピペで発狂してるのに↓
http://hissi.dyndns.ws/read.php/hsb/20080104/cGdqMk9XQXAw.html

コピペ貼られました〜、削除してくださいって泣きついてやがるw
どんだけチンカスなんだよ厨房wwwww

448 :スレ主:08/01/05 11:06 HOST:softbank220048116053.bbtec.net
削除対象アドレス:
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1199415872/10
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1199415872/12
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1199415872/13
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1199415872/15
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1199415872/17
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1199415872/28
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1199415872/30
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1199415872/32
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1199415872/36
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1199415872/74
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1199415872/75
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1199415872/87
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1199415872/89
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1199415872/92
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1199415872/95

削除理由・詳細・その他:
コピペの連続貼りによる荒らし。
荒らしをアク禁にしていただきたい。
291名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 19:28:48 ID:hY6+Tdpd0
>>289
当時を知る俺からすれば、江川はゆったりした投球モーションからコンスタント
に140後半のスピードを維持してたんだな。

江川が全力投球すれば、もっと投球モーションが早かったと記憶している。
まぁ彼はプロ時代は手抜きで投げていたとなんかの雑誌で読んだことある
けどな。
292じゅん ◆SAKURAnxAI :2008/01/13(日) 19:45:53 ID:dpj3irR+0
>>291
オレはギリで、小早川にサヨナラHR打たれて泣いたのは覚えてる。
今までは江川と言えばションベンカーブのイメージしかないからあの
映像を見て正直ビビった。
293名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 20:04:47 ID:CYROKWzAO
柳川の長岡(弟)は二番手やったけど156キロ
294名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 20:12:30 ID:z5trWZUk0
ではかなり昔だけどスタルヒン投手や江夏投手はどうだったんでしょうか?
昔ある番組である解説者が160キロくらいに設定したマシンの球を観て、
スタルヒン投手の球より「全然!!(遅い)」って、首振ってました(笑)
295名無しさん@実況は実況版で:2008/01/13(日) 20:34:00 ID:3ppyfUWd0
マシンと人間の球質は違うから、あまり参考にならないだろ。
296名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 21:16:31 ID:vVWBZIwpO
>>285 当時と今のスピ-ドガンでは性能差があるので一概に言えない、ロッテの村田が40歳を越えて140k以上を計測したが、誰の目にももっと速かった20代の全盛時に143kと言った矛盾がある。
297名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 21:24:04 ID:J9ckoVMu0
佐藤の155よりも新垣の151のほうがはやく感じるでしょ?
それより江口の140後半?くらいか?のほうが速く感じる
江川はそれ以上。仮に144だろうが150だろうが、速いものは速い

プロだが、82年くらいまではここ一番の江川の球は速かった、それが最近Youtubeで
アップされてて見られる。あれ、急速表示おかしい。
151も140もほとんど同じに見える
298名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 21:31:04 ID:vVWBZIwpO
数年前の話だが、ネット裏で2社のスピ-ドガンを置いて同時計測したが、全く同じ速さがでる時もあれば3〜7kも誤差がある時もある。
299名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 00:48:13 ID:R3kmZMrU0
>>289
これも150以上に見えるんだが・・まあ昔のスピードガンを信用してるヤツはいないけど
300じゅん ◆SAKURAnxAI :2008/01/14(月) 01:05:54 ID:oxDCG0JX0
>>299
なんか今の藤川の球を見てるようだよね。感動するよー。
今の巨人に欲しい!!
301名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 04:46:28 ID:7PTepHWo0

沖縄人の内地に対する劣等感はすさまじいものがある


どんなにがんばっても日本人になれない悔しさと嫉妬の反動から反日に走るらしい
302名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 04:49:20 ID:obibwLPQ0

沖縄土人の内地への劣等感は凄まじいものらしいね
どんなに頑張っても日本人になれない絶望がやがて嫉妬と憎悪にかわり反日にはしらせる
303名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 09:33:58 ID:UX8/SVU30
>>289
この映像からでもわかるように、昔のガンがいかに不確かなモノ
か証明できるね。同じ球筋でも7〜8キロの誤差(笑)
141キロのど真ん中をプロの4番打者は空振りしないわな。
同世代の達川が「高校・大学はもっと凄かった・・・」納得。
304名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 11:38:15 ID:Zi4rrkGMO
達川は高校、大学時代なら江川は雲の上の存在。
だけど達川はプロで一流になった。ようは達川がすごい選手に成長したから、学生時代より江川を凄いと感じなくなっただけの話し。
体感速度なんてそんなものだよ。
305名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 11:48:15 ID:ZJPf31FL0
昔はたいした事なかったと言うヤツもいるが
306名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 12:42:36 ID:pbL0UmtA0
>>291

その江川も83年になるとガクッとスピードが落ちた感じになったよ。
140`後半なんて希になった。まだ28歳だったんだけどね。その頃から
100球肩なんて言われ出した。

当時の印象としては江川は有名だったけど、図抜けた速球派投手という程では
なかったよ。コントロールが比較的良かったから好投手ではあったけど。球速なら
江川より速い投手はいた。高校時代最速160`なんて言っている奴は現役時代を
知らないで妄想している奴だね。江川は緩急のつけかた抜群に上手かったと思うよ。
オールスターで連続8三振とったときもスピード自体は大したことなかった。
江川に慣れていないパリーグの打者が三振しただけという感じだった。後半戦始まった
ら結構打たれてたし。
307名無しさん@実況は実況版で:2008/01/14(月) 12:51:00 ID:k5gJzQ850
>>306
君が一番分かってないみたいだね
308名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 12:55:05 ID:2r8U8kTK0
>>306
>図抜けた速球派投手という程で・・
アホ?
嘘つくなw10代だろ。おまえw
309名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 14:27:52 ID:Ww6y5dPc0
>>288
ここは江川の嫌いな人のたま場なので
江川の事なんか知らないに決まってる
少しでも知ってたらこんなスレタイにしないよw
310名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 21:34:38 ID:Zi4rrkGMO
江川は巨人の中心選手だったけど、大投手ではなかったよ。
あんまり妄想を膨らましてはいけない。
311名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 22:23:19 ID:Nx0EctZP0
7年前うるぐすで江川の特集がやってて銚子商戦の映像が
当時のテレビの映像で2球ほど確認できる。最後の押し出しの
1球とその前に投げた1球。ここにあるようなギクシャクしてないちゃんとして映像。
それを録画したから今とカメラ位置が違ってキャッチャーが難しいが
コマ送りで見てみるとだいたい江川の手をボールを
離れて13〜14コマ程度でミットに収まっているようだ。
今の投手で13〜14コマだと悪くても140キロ後半以上。速くて150キロ後半。
ランディジョンソンの90マイル後半のボールはほとんど13コマ。
140キロ前半だとほぼ15コマ程度になるから江川は144キロよりも余裕でももっとでてるっぽい。最後の2球だけしかみれなかったけどね。
312名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 23:52:26 ID:z8n0MUmy0
>>311
銚子商の斎藤監督にしてあれは江川ではないと言わしめた程の不調、尚且つ
雨でぬかるんだコンディション、150球以上投げている状態での投球でそれだからな。
やはり斎藤監督に試合が始まるとすぐにこれは完全試合やられるかもと思わせた
二年秋の投球は凄かったのだろうな。
313名無しさん@実況は実況板で:2008/01/15(火) 05:20:14 ID:RJLJqs2z0
松坂もPL戦での最後の17回に147`を記録してたよ。
球数は200球超えていた。打撃のレベルは江川時代とは比較にならいくらい
高い時代。あんまり江川のみを伝説化してもしょうがないよ。
松坂はその後の決勝でノーヒットノーランやってるし。
314名無しさん@実況は実況版で:2008/01/15(火) 13:21:52 ID:+3avlze20
打撃のレベルが上がったのではなく用具のレベルが
上がったのでしょう
昨年は低反発球により本塁打など激減している
選手自体のレベルはあまりアップしていないと
いろんな所で言われているし
比較するのは難しいだろう。
315名無しさん@実況は実況板で:2008/01/15(火) 13:51:25 ID:UJiA9qCWO
1973年の打撃レベルなんてのはかなり低いだろ。 
江川も低いレベルに合わせて長いイニングをだらだら投げていたに過ぎない。 
江川が現代の強豪に居たなら強力打線とガチンコ勝負が見られたはず。

316名無しさん@実況は実況板で:2008/01/16(水) 17:56:12 ID:l2Fi7IaNO
松阪が江川時代なら当時の打者はまず打てないよ。
正直、全盛期の江川でもメジャーリーグでは通用しない。
やっぱレベルは高くなっている。
まあ、その当時の怪物だよな。
317名無しさん@実況は実況板で:2008/01/16(水) 18:16:20 ID:KPJx27xj0
ニコニコに江川全盛の動画あるけど球の伸びが異常なほどだ。
CGを見てるみたい。
あれに比べると松坂はおろか藤川ですら只の棒球にしか見えなくなった。
318名無しさん@実況は実況板で:2008/01/16(水) 18:52:05 ID:KEErEXW2O
>>316 逆に今のMLBは、江川時代に比べ球団数増でレベルが落ちている。日本がMLBに追い付いたのでなく、MLBが落ちてきたと言う方が正しい。昔一時だけMLBの放送やってた時代を知ってる奴なら分かると思う。
319名無しさん@実況は実況板で:2008/01/16(水) 18:56:27 ID:biVRPNaE0
江川の球種はストレートと、大小2種類のカーブだけじゃなかったっけ?
それで三振の山きずいていたんだから驚愕だろ。
320名無しさん@実況は実況版で:2008/01/16(水) 19:16:59 ID:dTD/CJwH0
日米野球でも江川が打たれた記憶は無いな
プライド高いから向こうも本気でやってたけどね。
321名無しさん@実況は実況板で:2008/01/16(水) 19:18:50 ID:rFuLkr3j0
江川のストレートだからw
144なんて言ってるのここだけだからw
322名無しさん@実況は実況板で:2008/01/16(水) 19:19:11 ID:KEErEXW2O
今と昔を冷静に振り返れば、極端なレベル差はない、例えば阪急時代の福本、蓑田、ウィリアムスとオリのイチロ-、田口、本西の時代を代表する外野陣を比較すると甲乙付けがたい。また福本と赤星を比較すると完璧に福本だろう。
323名無しさん@実況は実況板で:2008/01/16(水) 19:23:10 ID:oh7b1z1BO
金田が言うには自分は軽く160キロ出してたとの事ですが
324名無しさん@実況は実況板で:2008/01/16(水) 19:47:42 ID:KEErEXW2O
正直なところ、俺の親父70代に聞くと、プロ伝説の豪速球王の山口高志より遅い、全盛時はヤクルトの石井前後、体力は400勝しただけに化け物級、制球は今の投手より遥かに上、結論的に160は無い、しかし体力は桁外れ!
325名無しさん@実況は実況板で:2008/01/16(水) 19:49:54 ID:rFuLkr3j0
>>323
うそつけ
326名無しさん@実況は実況板で:2008/01/16(水) 19:59:25 ID:biVRPNaE0
>>324
ちゃんとした日本語でカキコしろよ!(爆笑)
やっぱ外国人(たぶん特定アジア人)がココで工作してんだなw
327326:2008/01/16(水) 20:04:37 ID:biVRPNaE0
>>326
自己レス・・ちょっと間違えたわw
撤回するよ。
328名無しさん@実況は実況板で:2008/01/16(水) 20:19:37 ID:KEErEXW2O
>>326 煩いわいボケが、鼻に割り箸突っ込んだろか!
329名無しさん@実況は実況板で:2008/01/16(水) 21:06:16 ID:0g1w/IAU0
>>319

江川の時代はおろか。80年代前半は変化球はどの投手もカーブくらいしか
投げなかったよ。その当時はそれで通用しただけの話し。バッティングの技術が
その程度だったんだ。打撃マシンで140`台の球をガンガン打って練習したのは
82,83年の池田高校あたりから。甲子園レベルの高校でも速くて130`台。
普通は120`程度のボールで打撃マシンの球を打っての打撃練習だった。

打撃マシンは江川の時代にはまだ無かったのでは?
打撃投手の遅いボールしか見たことがない打者が140`くらいの球を見れば
現在の150`以上にも感じたのさ。当時のレベルで考えればコンスタントに
130`後半〜140`前半くらいのボールを投げられれば化け物クラスだった
のさ。
330名無しさん@実況は実況板で:2008/01/16(水) 21:29:45 ID:xixbylZC0
>>329
何度も論破されてる事を。一生言ってろ
331名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 06:00:45 ID:kECaJOQq0
論破???
負け惜しみもほどほどにせえやw。>>329の言う事のほうが、よっぽど筋が通っとるわい。ボケ!
332名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 07:13:35 ID:g0OKaxNBO
>>329 昔は直球、カ-ブだけと言われているが、あの当時は、今で言うチェンジアップ・カットボ-ル・スクリュ-・スライダ-なども合わせてカ-ブと呼ばれていた。また古くからシュ-ト・シンカ-などもあった。最近、発見されたジャイロも実は前からあった球種である。
333名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 07:14:13 ID:IQ0oVyWX0
>>329

確かに打撃レベルは以前は低かったよ。
83年春の選抜で横浜商の三浦投手は広島商相手に落差の大きいカーブで11奪三振
だった。速度の遅いカーブで三振二桁だぜ。現在ではあり得ない話しだろ。
しかも昔は選抜前は練習試合も禁止だった。江川の時代で春の選抜なら140`も出て
れば強豪校の打線でも打つのは困難だっただろうな。
334名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 07:15:42 ID:IQ0oVyWX0
>>332

あの当時のカーブは一般的には大昔にドロップと言われた球だろ?
335名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 07:40:05 ID:e0mC/KzW0
>>329
打撃マシンは当時から強豪はあった。それに投手を前に来させて投げさせたって。
336名無しさん@実況は実況版で:2008/01/17(木) 07:52:36 ID:oLnBSVTj0
>>333
一試合だけ例を挙げ比較するのは、大雑把過ぎるだろ
337名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 11:02:27 ID:IQ0oVyWX0
>>336

同じ83年で例を上げれば、池田高校のエースで活躍した水野。
彼は選抜で初速最高143`程度だったそうだ。平均速度はもっと
遅かっただろう。特に切れの良い変化球も無かった。結果は選抜で
優勝して自責点0。当時は選抜前は練習試合は禁止で、いきなり公式戦
だった。実戦慣れしていないのと当時の打撃レベルではMAX140`
程度でも対処できなかったのさ。流石に夏になるとそうもいかなくなる。

江川が夏は春ほどでななかったのは疲れもあるけど打者が速球に慣れてくるから。
338名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 11:14:31 ID:WhIIQqs1O
江川が高校時代160`なんてのは妄想だよ。ま、江川のプロモ時代を考えるとわかる。せいぜい140`後半が妥当だろう。
339名無しさん@実況は実況版で:2008/01/17(木) 11:32:15 ID:SeAJ07i10
>>337
だから数試合の比較でどうこう言えるもんじゃないって
言われてるの分からないか?
水野の前年の畠山はもっと速かったし
近い年代で言えばKKコンビなんかがいて
今でもプロで活躍している
そもそも当時のスピードガンは正確ではない。
340名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 11:40:19 ID:YTt+0CI50
伊良部秀輝(尽誠学園)
http://jp.youtube.com/watch?v=lutWRTYCvo0


テレビでのスピードガン表示はないが、この試合で155キロを計測していたと当時の新聞では報じられていた。
341名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 11:49:04 ID:uMwregkQO
>>311
亀レスだが、江川が甲子園に出場した時代の高校野球
のTV中継のVTRって残っていたんだ?
別スレで「残っていない」と言われていたのでビックリしたよ。


スレ違いスマン
342名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 11:52:11 ID:YTt+0CI50
高校時代の江川は>>340の伊良部のストレートと同じぐらいのスピードが出ていたと思われる。
343名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 16:00:50 ID:IQ0oVyWX0
>>340

あの当時の新聞や雑誌では伊良部は147`くらいだったよ。
なんで時代が経過すると話しが水ぶくれするのだろう。畠山や水野はせいぜい
MAXで140`前半だったのさ。槙原は147`出して有名になったけどね。
344名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 16:36:21 ID:YTt+0CI50
>>340を見ると、6回裏に鈴木健(元西武)を三振に取ったときのストレートは、150キロ台半ばは出ているように見えるが。
345名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 16:44:09 ID:uWRzIUuL0
ところで・・・ID:IQ0oVyWX0って

>>1だろw
ちょいちょい嘘が混じってて笑えるなw
346名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 16:58:45 ID:YTt+0CI50
伊良部はプロ2年目の時、日本人最速の158キロをマークしているが、高校時代にも何度か150キロ台をマークしている。
鈴木健を三振に取った速球は150キロ台後半に見える。
347名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 17:02:55 ID:ATypbktEO
伊良部秀輝は
喧嘩も強い
348名無しさん@実況は実況版で:2008/01/17(木) 17:04:23 ID:zrCp4s3Y0
>>345
自称エリートでしょ
349名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 17:56:29 ID:e0mC/KzW0
キモいな
350名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 18:26:46 ID:aiMYzTVDO
>>1野球は劣化していくスポーツ
351名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 18:59:54 ID:bQL9tyRs0
江川の場合、8割くらいの力で投げていたんじゃなかったかな?
ビデオ見ても投球モーション遅いし、それで140キロ台だったら、全力
で投げたら150は軽く超えてくるだろう。
まぁ、デットボールでの打者へのダメージ考えたら、それくらいがちょうど
よかっただろうし、監督から指示されてたんじゃないかな?
352名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 19:12:39 ID:3YbODTl+0
144キロ?(笑)
江川はどこでも最低150以上って書かれてる。今だってこんなに150がいるんだから昔だって
いたでしょ。投手の技術なんて進歩してるのか?
140台ならあんな記録作れると思ってる?それくらいの投手なら他にもいたぞ
353名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 19:15:38 ID:3YbODTl+0
このスレ立てたヤツが江川嫌いで出鱈目言ってるだけか
釣りかも知れないので今度は無視するに限る。
354名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 19:56:30 ID:mvitOgrZ0
>>352
>江川はどこでも最低150以上って書かれてる。今だってこんなに150がいるんだから昔だって
>いたでしょ。投手の技術なんて進歩してるのか?

それなら沢村や金田は多くの書籍で160キロと書かれてる
昔はプロでも140キロ出れば快速球といわれてた
145キロ程度では現代では大したことないが、当時の高校生では超怪物
355名無しさん@実況は実況版で:2008/01/17(木) 20:18:18 ID:zrCp4s3Y0
>>354
そんな事は無い
当時の事を知らなさ過ぎ
スピードガンの信頼性もない。
356名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 21:02:54 ID:vDWlJWya0
とにかく『速くて、さらにホップしてくる』っつーのが凄かったのかな?

ほとんどの打者がバスターしてくる、とか、
ファールチップに甲子園がどよめくとか、
そんなの未だに作新・江川だけ!




357名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 21:55:45 ID:WhIIQqs1O
江川の時代は木製バットでなかった?
今のレベルで考えてはいけない。筋力トレーニングなんて普及してないし、今みたいにバッティングが重視されてもいない。
パワー野球はやまびこ打線の池田から。
本当に160`も出してたら広島商にも負けなかったでしょ。
何故そのことが理解できないのだろうか?
358名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 22:01:09 ID:YTt+0CI50
江川が160キロをマークしたのは高校2年の秋季関東大会。
3年の選抜では初戦の北陽戦と準々決勝の今治西戦で150キロ台後半を計測。
連投で疲れの見えた準決勝の広島商戦では150キロ台前半だった。
359名無しさん@実況は実況板で:2008/01/18(金) 00:04:09 ID:WOTLUdGD0
水野は腕が遅れて押し込むような重いストレート。
たいしたこと無かったらプロにはいけない
360名無しさん@実況は実況板で:2008/01/18(金) 01:13:24 ID:XpnGNyWP0
>>355
当時の事を知らなさ過ぎなのは、アンタのほうだと思うよ(笑)

>>357
>江川の時代は木製バットでなかった?
もちろん当時は木製バットだったよ。

>何故そのことが理解できないのだろうか?
「作り出した記録の難易度に、球速が比例する」と思っている>>358みたいなのがいる限り
160キロ妄想厨が、絶滅することはないであろうと思われる。


そもそも江川は、甲子園大会では奪三振こそ多かったが、ノーノーはおろか
優勝すらできていないのも事実。
361名無しさん@実況は実況板で:2008/01/18(金) 06:10:19 ID:4qnd2ZHu0
低脳素人同士でいつまでも議論してんなよ

>そもそも江川は、甲子園大会では奪三振こそ多かったが、ノーノーはおろか
優勝すらできていないのも事実。

なにこれ?
素人丸出しの知ったかほど見てて恥ずかしいものはない

>>358
160なんか投げるわけねーだろアホか
362名無しさん@実況は実況板で:2008/01/18(金) 06:13:38 ID:I1OSGbiM0
>>358

当時の高校野球で150`前半なんて出てたら打てないよ。
如何に妄想かがわるね。ランナーをヒットでは出せないだろな。
出たとしても得点までにはならない。あのKK時代のPLが
MAX140`後半程度の伊野商・渡辺にひねられた事実を思い
出せばわかる。あのPLの打棒でも打てないのだ。150`台
なんて出てたら当時の広島商程度の打撃では得点は不可能。
150`台出てた江川に勝てたなら次の横浜・永川に負けること
も無かっただろうな。
363名無しさん@実況は実況板で:2008/01/18(金) 07:17:48 ID:9O3QsQCu0
>>354
>それなら沢村や金田は多くの書籍で160・・
そんな事書いてあるの読んだ事なんだが?たくさんあるなら題名教えてくれ
江川は当時から150って言われてたが。
364名無しさん@実況は実況板で:2008/01/18(金) 07:32:32 ID:gdqF84c80
うちの高校のPは140出してたけど山本昌の方が10キロ位速く
見えた。
365名無しさん@実況は実況版で:2008/01/18(金) 07:53:20 ID:A4pd1AHd0
>>360
ド素人やん
366名無しさん@実況は実況板で:2008/01/18(金) 09:27:57 ID:fz3fN83J0
松坂と江川の高校時代を見た人が異口同音に「江川のほうが速かった」と言っているのだから、江川が150キロ台後半の速球を投げていたのは事実。
367名無しさん@実況は実況板で:2008/01/18(金) 16:44:06 ID:svEyOKi30
>>362
同意だね
昔の野球は今とは比較にならんほど技術もパワーも未熟な時代
368名無しさん@実況は実況版で:2008/01/18(金) 17:42:11 ID:KgYspyX30
>>367
そうだね
今は佐賀北でも優勝できる位レベル高いからねぇ。
369名無しさん@実況は実況板で:2008/01/18(金) 17:44:23 ID:fz3fN83J0
江川の全盛期は普通に150キロ台後半は出ていたよ。
370名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 08:24:11 ID:YzefhqV+0
優勝未経験(笑)
371名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 10:54:33 ID:OyrONL0ZO
凄い投手は間違いないが、こないだ野球殿堂入りした嶋投手の成績が凄すぎて!やっぱ甲子園での成績は大事だよ。
372名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 12:10:16 ID:DUvsuo8j0
村田兆は今140キロ出してプロでは150キロ、
高校時代1965年〜1967年、江川より6年前の投手だが
一度も甲子園出れなかったんだな。
373名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 15:12:34 ID:99DCvP980
>>369

嘘書くなよ。
だったら小松はもっと球速が出てたことになるぞ。
昔のスピードガンが不正確と言いながら、もっと不正確な体感を
根拠にするなんておかしな話し。
374名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 15:48:48 ID:wFz/M6HeO
プロ10年で何勝したの?
375名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 16:59:17 ID:aByu65LaO
>>9
結論出たね
376名無しさん@実況は実況版で:2008/01/19(土) 17:18:13 ID:p1VPqjf50
でたな自称エリート
悔しくて仕方ないんだな
377名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 17:32:15 ID:XC5GU5lQ0
その当時で他の選手よりも突出すていたってだけでも相当すごいこと。
また、今では当たり前になってることを最初にやったって選手もリスペクト
されるべき。でなきゃ日本の昔のヒーロー選手の瀬古や体操の塚原、笠原
なんかは今では学生以下の選手だったわけだし。
378名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 17:43:29 ID:m3+EFdA5O
(´-ω-`)
379名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 17:59:49 ID:YzefhqV+0
>>376(笑)
380名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 18:28:39 ID:gaAmEUksO
どうせなら200キロでいいじゃん
381名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 18:34:21 ID:aR22HTdp0
どう見ても伊良部の方が速いね
382名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 18:39:33 ID:OUUGoxEI0
160km出てた派と140km前半派のどっちかしかおらんのね
150前後っていう意見はあんまりないな
383名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 19:06:57 ID:aByu65LaO
オールスター8連続奪三振の映像見たけど、最後の打者大石に投げた2球目146kは、おぉ!と思った

体感速度では150k以上出てると錯覚しても可笑しくないんじゃないない?
384名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 19:48:06 ID:cmaKzKVN0
>>382
このスレタイ見たらマトモなヤツは来んよw
385名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 23:06:22 ID:91C+iHCT0
何年か前のオールスターゲームで、クルーンの160キロ台のボールに各打者が辛うじてではあるが、バットに当てていたのに対し
次に登板した藤川の150キロ前後のボールはみんな空振りだった。

良く解らんが江川の凄さはこれと同じことなのでは?
386名無しさん@実況は実況板で:2008/01/19(土) 23:08:54 ID:Sbtk6UP80
>>1は甲子園記録のみか?
寺原は宮崎大会で155出してるぞ
387名無しさん@実況は実況板で:2008/01/20(日) 01:17:07 ID:eO0XZ14V0
>>385
空振りを取れるストレートだな。
みんなボールの下を振らされてる。目の錯覚で当らないんだろう。
つまりスピードに押されて、振り遅れてるわけじゃない。
振り遅れならボールの上を振らされる。
バットは上からストライクゾーンに振り下ろすからね。
388名無しさん@実況は実況板で:2008/01/20(日) 06:11:42 ID:GwZBR9Yb0
>>382

MAXは140`後半から150`くらいが妥当なところでない?
平均速度で140〜143`、連戦で疲れてスピードが落ちると130`後半位
というのが常識的な数字だな。

>>383

オールスター直後のセリーグの試合で江川はあんまり出来が良くなかったんだよね。
あのオールスターの投球は何だったんだと叩かれてた。100球肩なんて言われていた
のもあの頃だし。

389名無しさん@実況は実況板で:2008/01/20(日) 06:26:35 ID:b+ohI/Yf0
>>388
いや153くらいが普通だろ。悪い時に140後半。
390名無しさん@実況は実況板で:2008/01/20(日) 08:38:10 ID:IHs8MrVH0
とりあえず1980年には高山郁夫が昭和149キロ、1982年には
槙原寛己が147キロを投げているという事実にどう応えるつもりか
教えて欲しい。
391名無しさん@実況は実況板で:2008/01/20(日) 08:49:10 ID:8V0V6MMB0
当時の高校生投手の球速

125キロ:地方大会エース級
130キロ:甲子園大会エース級
135キロ:甲子園大会上位チームエース級 = 多くのプロ投手の球速
140キロ:超高校級エース(怪物) = プロ速球派投手

こんな感じだったから、スレタイにある「144キロ」すら出てなかった可能性が高い。
392名無しさん@実況は実況板で:2008/01/20(日) 09:12:44 ID:nja8QjsD0
>>391
10年にひとりって感じのバカだなおまえw
393名無しさん@実況は実況板で:2008/01/20(日) 09:38:43 ID:GwZBR9Yb0
>>392

江川の球速はともかく、140`越えれば超高校級という区分は間違いではない。

初速の球速=球威と考えている人もいるが必ずしもそうではない。
厳密に言えば初速のMAXよりも打つポイントでの速度が速い方が打ちにくい。
言い方を変えると終速が速いほうが威力が大きい。初速と終速の差が少ないと
打者には打ちにくい。加えて投げたボールがより直線に近い軌道だと浮き上がっ
てくるように見える球になる。投げたボールは放物線を描く。打者はその球の沈下
を予想してバットを出す。それがより直線に近いと出したバットと違うところに
ボールが通過するので三振したり凡打したりする。同じ速度でも打者の体感はまる
で違ってくる。

加えて緩い変化球を加えると同じ球速でも速く見える。それに緩いボールを待っている
のに速球がくれば対処できない。逆に速球を待っていると緩いボールにはタイミングが
合わないで凡打。これが緩急を利用した投球。

ここで妄想している人達は三振・防御率の記録が凄いからそれに比例した初速を記録しす
るはず、だから160`なんてとんでも数字を考えてしまう。むしろ江川の凄さはプロで
も変化球がカーブくらいしか投げていなかったのに通用した点。ボールの軌道が素晴らし
かったということなんだ。直球がすごく打ちにくい軌道で飛んでくること。恐らく打者の
手元での速度が速かった点。スピード表示がそれ程でなくても打者の体感球威は他の投手
よりもずっと上に感じる。スピードガンの表示はあくまでも球速の表示。球威を表示して
ものではない。打ちにくいストレートを投げられた、これが江川の凄さなんだ。
394名無しさん@実況は実況板で:2008/01/20(日) 09:46:31 ID:ciVeEOYe0

160キロなんて一人くらいしか言ってないだろ144キロなんて妄想してるお前よりマシだが・・・・
395名無しさん@実況は実況板で:2008/01/20(日) 14:11:25 ID:9s5pGelYO
とりあえず現役時代の映像見てみれば?
160kなんてのは絶対あり得ないけど、
145〜150kは出てたと思うよ
別に巨人ヲタでも江川ヲタでもない俺が、現役時代の映像見てそう感じたんだからさ
あとカーブも良かった
396名無しさん@実況は実況板で:2008/01/20(日) 16:09:27 ID:NGuTp2oEO
ニコニコにプロいった時の江川の投球がうpされてるが、藤川みたいな感じだった
伸びがすごい
397名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 07:04:31 ID:8ykUtlJ5O
この2〜30年、道具に関係ない投手の球速、野手の足の速さを比較すると平均では最近の方が上回っていますが、上位クラスの選手を比較するとあまり変わっていません。
398名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 08:05:07 ID:8/M76wzuO
江川は高校生相手のボーナスステージで怪物的なパフォーマンスを発揮しただけの投手。
以前【江川×ライアンどっちが上】なるスレがあったけど論破されまくってたからな。
いつまでも高校生相手の江川をマンセーしてなさい。
399名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 08:47:27 ID:4snsQRXaO
このスレを見ていて思ったことなのですが、江川よりも10年以上前に
甲子園を沸かせた浪商の怪童尾崎行雄も150q以上のストレートを
投げていたと言われてますが、実際にはどうだったのでしょうか?
当時を知る年輩者は「砂塵が舞う…」という表現をしていますが。
野球を覚えた頃がちょうど甲子園で江川が投げていた時だったので当時の
江川の印象は子供心に強烈に残っているのですが。
400名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 09:07:25 ID:NC6eIQGN0
400
401名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 09:22:46 ID:O3si/gv60
素人でも江川のあのヘンテコなフォームを見れば、分かりそうなもの。
江川に限らず、昔の投手のヘンテコなフォームでは、高校時代なら145キロも怪しい
と思うのは俺だけじゃないはず。

俺は、140キロそこそこだったのであろうと思う。多分間違い無い。
402名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 09:28:00 ID:IjisVJJC0
江川は、球筋だけではなく、投球フォームも独特。

つま先立ちで伸び上がり、かかとを下に落としながら反動をつけて
少し遅れて球離れするので、ボールが出てくるタイミングが独特。

キャッチボールのように力が抜けて、腕の振りが軽く感じるのに、球だけはピュっとくる。
だから幻惑されやすい。





江川が打ちにくいのは慣れの問題だね。
圧倒的な豪速球というよりも、変則的な速球派だろう。
初対決の時には、投げ方に幻惑されて誰も打てないが、慣れてくると打たれやすくなる。


高校時代に何度か対戦した打者は、高校2年生の時の方がすごかったと言う。

一発勝負の高校野球では完封連発だが、何度も対戦するトーナメントでは少し期待外れ。

オールスター戦で対決したパリーグの打者は、江川の球に慣れていないので手も足も出なかったが
セリーグの打者は慣れてしまっている。


プロ入りしてから、少しづつ成績が落ちて短命に終わったのは、そのせいだろう。
403名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 09:28:51 ID:ddTGy35n0
江川って高校では最強投手だよね
155以上って書いてる本を見た事ある。
404名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 09:32:19 ID:4QKJgAGBO
最強というのは相手に点を与えず全国制覇する投手だと思うが‥。甲子園史上2人しかいない。
405名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 09:41:11 ID:O3si/gv60
だいたい球速に麻痺している奴の多いこと。
実際の当時の高校生の球速は、>>391の通り。

江川が打ちにくかったのは、>>402の通り。
決して球速があったからではない。
406名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 09:42:06 ID:5nnIX9JX0
ID:O3si/gv60(笑)
407名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 09:45:33 ID:5nnIX9JX0
高校野球歴代最速投手は江川卓で間違いない。
408名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 09:47:02 ID:O3si/gv60
>>403
全国制覇未経験のくせに最強なわけねーだろwww
155以上????
こりゃまた凄い捏造書籍だなwww
409名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 09:49:03 ID:5nnIX9JX0
ID:O3si/gv60(笑)
410名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 09:53:15 ID:O3si/gv60
江川の球速は140キロくらいであったにせよ、
当時としては、怪物の上に超が付く位凄かったんだろう。
411名無しさん@実況は実況版で:2008/01/21(月) 09:56:36 ID:fGfpOxEP0
また素人が沸いてきたか
書いてて恥ずかしくないんだろうか?
412名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 09:56:47 ID:5nnIX9JX0
ID:O3si/gv60の陸上厨&カーマニアによると、最高投手の条件は全国制覇することだそうです(爆笑)!!!



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
413名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 10:03:45 ID:O3si/gv60
ID:5nnIX9JX0
「ハウスw」
414名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 10:08:10 ID:5nnIX9JX0
,:'   ,, --r,ー "´           >┐      ヽ
     ,'   /  /               ,:' /1      ',
     !   >、,:'      , , ,     ヽ_゙J         !
      l   ヽ、,' ,' ,'  ,','   { { l   !   !  |__lヾ|      |
     l    { { {   {l|  |l | l  |l   l  l  l      |
      |  ッ='-J、._ jュ‐'"~~ ̄~゙゙``==、, ヽ !       |
     || l(0 ) n !``'h、    _.........._  ',  |!      !
     ll/| ゙ー' | |j ! ヽ,|| |     ,,:===、_ Y゙1|       |   >>ID:O3si/gv60 バカ発見♪
     i >|,,,,__,,,|_ n-、_,||ノ ,         )| !    |  |
     |ヽ| r‐ュ | ||ノ_ノ_リ  、‐┐        _,,ィ !   |  |
      | ヾ,--''、/_j___,ノ  ' _ノ       /  ! !   |  |
      | r、/" ̄ ) i''''"゙`ヽ、     _、- ゙|^゙'ヽ、 ! !     !   !
      !ノ゙ヽ、  /| |   _ 、- ゙コ ̄     !ァ、   | |    ',   !
   i"〈   ヽ_)-‐、'i´    ゙、     /  ヽ,', ',    ':,  !
   ノ  \   /   l| i⌒`゙`ヾ、 /,,、、、,   }, ゙、     ':, ゙,
  ,:'    ゙ー "l    | }    f⌒l´   j   / `ヽ、     \',

415名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 10:12:54 ID:O3si/gv60
優勝未経験で、くやしいのぅw
MAX140`そこそこで、くやしいのぅw
416名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 10:14:25 ID:5nnIX9JX0
,:'   ,, --r,ー "´           >┐      ヽ
     ,'   /  /               ,:' /1      ',
     !   >、,:'      , , ,     ヽ_゙J         !
      l   ヽ、,' ,' ,'  ,','   { { l   !   !  |__lヾ|      |
     l    { { {   {l|  |l | l  |l   l  l  l      |
      |  ッ='-J、._ jュ‐'"~~ ̄~゙゙``==、, ヽ !       |
     || l(0 ) n !``'h、    _.........._  ',  |!      !
     ll/| ゙ー' | |j ! ヽ,|| |     ,,:===、_ Y゙1|       |   >>ID:O3si/gv60 バカ発見♪
     i >|,,,,__,,,|_ n-、_,||ノ ,         )| !    |  |
     |ヽ| r‐ュ | ||ノ_ノ_リ  、‐┐        _,,ィ !   |  |
      | ヾ,--''、/_j___,ノ  ' _ノ       /  ! !   |  |
      | r、/" ̄ ) i''''"゙`ヽ、     _、- ゙|^゙'ヽ、 ! !     !   !
      !ノ゙ヽ、  /| |   _ 、- ゙コ ̄     !ァ、   | |    ',   !
   i"〈   ヽ_)-‐、'i´    ゙、     /  ヽ,', ',    ':,  !
   ノ  \   /   l| i⌒`゙`ヾ、 /,,、、、,   }, ゙、     ':, ゙,
  ,:'    ゙ー "l    | }    f⌒l´   j   / `ヽ、     \',

417名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 10:20:13 ID:5nnIX9JX0
怪物・江川卓伝説

江川の作新学院時代の成績は「怪物」と呼ばれるにふさわしいものである。
ストレートも高校時代が最も速かったといわれている。
特に素晴らしい成績を残しているのは2年生夏の大会からで、まず栃木県大会初戦の大田原を相手にノーヒットノーランを達成、続く2回戦の石橋戦は完全試合、準々決勝の栃木工戦もノーヒットノーラン(3試合連続ノーヒットノーラン)。
そして驚くことに準決勝の小山戦でも延長10回2死までノーヒットノーランを続け、なんと36イニング連続無安打を記録。
3年春の選抜大会1回戦では、秋季近畿大会優勝校の北陽を19奪三振で完封。2回戦の小倉南戦では7回10奪三振で無失点勝利。
そして準々決勝の秋季四国大会優勝校・今治西戦では20奪三振の快投で完封。
準決勝の広島商戦の5回裏、2死二塁から佃のポテンヒットで1点を奪われた後、8回裏に2死一、二塁からダブルスチールを決められ、捕手の三塁悪送球で2点目を取られ敗退したものの、この試合でも11奪三振。
この試合での失点が前年の秋の新チーム結成から練習試合、公式試合含めて初の失点だったというから恐れ入る(139イニング連続無失点で15試合分に相当)。
結局、この大会で奪った三振は60で、この記録はいまだに破られない選抜大会記録である。
3年夏の県予選では5試合中3試合がノーヒットノーランで、県大会5試合の被安打がわずか2(オール完封)という超人的快投で甲子園に出場。
1回戦の柳川商戦では延長15回を投げ23奪三振で勝利。2回戦の銚子商戦12回裏押し出し四球で敗退。
その2カ月後、千葉で行われた国体では、この年の選抜で敗れた優勝校の広島商と初戦で対戦。
雪辱に燃える江川の剛速球は初回から唸りをあげ、終わってみれば2安打完封の17奪三振と力でねじふせ、1−0の勝利。
準々決勝の今治西戦では登板しなかったが、準決勝では夏の準優勝校・静岡をこれまた被安打4、11奪三振で完封。
決勝では銚子商に敗れたものの、この試合でも被安打2と好投した。
高校時代の成績は、完全試合2試合、ノーヒットノーラン10回。
36イニング連続無安打、139イニング連続無失点(高校2年秋〜高校3年春まで)、145イニング連続無失点(高校3年春〜夏まで)。
作新学院在学中の公式戦全投球数回数は354回、被安打103、四死球90、奪三振525、失点20、自責点16、公式戦の通算防御率は0・46となっている。
驚くのは354イニング投げて奪三振が525もあるということで、一試合平均奪三振数は13・3。つまり高校時代の江川は公式戦で打者2人に対して1個の三振を奪っていたということ。
また、39・3試合を投げ、被安打が103と非常に少なく、一試合平均で2・6本しかヒットを許していない計算になる。
公式戦通算防御率0・46という数字も驚異的であり、恐らく江川が残した上記の記録は今後も永久に破られまい。

伝説の怪物投手・江川卓こそ高校野球史上最高の投手である。

418名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 10:49:38 ID:dYcVHZc70
419名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 10:59:20 ID:O3si/gv60
論破されたからって、そこまで悔しがらなくてもいいんだよ、坊やwww
420名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 11:26:50 ID:5nnIX9JX0
と、見事に論破されて悔し涙を浮かべているID:O3si/gv60がほざいえますwww
421名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 11:49:04 ID:0rQJkrds0
>>419
がんばれ、ロンパ君w
そんなんじゃ誰も論破されたと思わないぞwww
422名無しさん@実況は実況版で:2008/01/21(月) 12:00:14 ID:fGfpOxEP0
また来たのか、自称エリート君
423名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 12:47:01 ID:O3si/gv60
江川は、高校生相手のボーナスステージで怪物的なパフォーマンスを発揮しただけの投手。

くやしいのぅw くやしいのぅw

424名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 12:52:36 ID:5nnIX9JX0
,:'   ,, --r,ー "´           >┐      ヽ
     ,'   /  /               ,:' /1      ',
     !   >、,:'      , , ,     ヽ_゙J         !
      l   ヽ、,' ,' ,'  ,','   { { l   !   !  |__lヾ|      |
     l    { { {   {l|  |l | l  |l   l  l  l      |
      |  ッ='-J、._ jュ‐'"~~ ̄~゙゙``==、, ヽ !       |
     || l(0 ) n !``'h、    _.........._  ',  |!      !
     ll/| ゙ー' | |j ! ヽ,|| |     ,,:===、_ Y゙1|       |   >>ID:O3si/gv60 バカ発見♪
     i >|,,,,__,,,|_ n-、_,||ノ ,         )| !    |  |
     |ヽ| r‐ュ | ||ノ_ノ_リ  、‐┐        _,,ィ !   |  |
      | ヾ,--''、/_j___,ノ  ' _ノ       /  ! !   |  |
      | r、/" ̄ ) i''''"゙`ヽ、     _、- ゙|^゙'ヽ、 ! !     !   !
      !ノ゙ヽ、  /| |   _ 、- ゙コ ̄     !ァ、   | |    ',   !
   i"〈   ヽ_)-‐、'i´    ゙、     /  ヽ,', ',    ':,  !
   ノ  \   /   l| i⌒`゙`ヾ、 /,,、、、,   }, ゙、     ':, ゙,
  ,:'    ゙ー "l    | }    f⌒l´   j   / `ヽ、     \',

425名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 12:55:47 ID:O3si/gv60
ID:5nnIX9JX0
くやしいのぅw
くやしいのぅw

MAX144キロで、くやしいのぅw
426名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 12:56:35 ID:/msVDc9v0
>江川は、高校生相手のボーナスステージで怪物的なパフォーマンスを発揮しただけの投手。


おまえ江川の凄さ認めちゃってるじゃんwww
427名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 12:57:47 ID:5nnIX9JX0
,:'   ,, --r,ー "´           >┐      ヽ
     ,'   /  /               ,:' /1      ',
     !   >、,:'      , , ,     ヽ_゙J         !
      l   ヽ、,' ,' ,'  ,','   { { l   !   !  |__lヾ|      |
     l    { { {   {l|  |l | l  |l   l  l  l      |
      |  ッ='-J、._ jュ‐'"~~ ̄~゙゙``==、, ヽ !       |
     || l(0 ) n !``'h、    _.........._  ',  |!      !
     ll/| ゙ー' | |j ! ヽ,|| |     ,,:===、_ Y゙1|       |   >>ID:O3si/gv60 バカ発見♪
     i >|,,,,__,,,|_ n-、_,||ノ ,         )| !    |  |
     |ヽ| r‐ュ | ||ノ_ノ_リ  、‐┐        _,,ィ !   |  |
      | ヾ,--''、/_j___,ノ  ' _ノ       /  ! !   |  |
      | r、/" ̄ ) i''''"゙`ヽ、     _、- ゙|^゙'ヽ、 ! !     !   !
      !ノ゙ヽ、  /| |   _ 、- ゙コ ̄     !ァ、   | |    ',   !
   i"〈   ヽ_)-‐、'i´    ゙、     /  ヽ,', ',    ':,  !
   ノ  \   /   l| i⌒`゙`ヾ、 /,,、、、,   }, ゙、     ':, ゙,
  ,:'    ゙ー "l    | }    f⌒l´   j   / `ヽ、     \',


428名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 13:09:00 ID:O3si/gv60
>>426
だから、俺は江川が凄くなかったとは一言も言ってねーだろ。
ID:5nnIX9JX0のキチガイが言う、162キロという妄想を超越した球速を否定してるんだよ。
429名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 13:10:16 ID:5nnIX9JX0
,:'   ,, --r,ー "´           >┐      ヽ
     ,'   /  /               ,:' /1      ',
     !   >、,:'      , , ,     ヽ_゙J         !
      l   ヽ、,' ,' ,'  ,','   { { l   !   !  |__lヾ|      |
     l    { { {   {l|  |l | l  |l   l  l  l      |
      |  ッ='-J、._ jュ‐'"~~ ̄~゙゙``==、, ヽ !       |
     || l(0 ) n !``'h、    _.........._  ',  |!      !
     ll/| ゙ー' | |j ! ヽ,|| |     ,,:===、_ Y゙1|       |   >>ID:O3si/gv60 バカ発見♪
     i >|,,,,__,,,|_ n-、_,||ノ ,         )| !    |  |
     |ヽ| r‐ュ | ||ノ_ノ_リ  、‐┐        _,,ィ !   |  |
      | ヾ,--''、/_j___,ノ  ' _ノ       /  ! !   |  |
      | r、/" ̄ ) i''''"゙`ヽ、     _、- ゙|^゙'ヽ、 ! !     !   !
      !ノ゙ヽ、  /| |   _ 、- ゙コ ̄     !ァ、   | |    ',   !
   i"〈   ヽ_)-‐、'i´    ゙、     /  ヽ,', ',    ':,  !
   ノ  \   /   l| i⌒`゙`ヾ、 /,,、、、,   }, ゙、     ':, ゙,
  ,:'    ゙ー "l    | }    f⌒l´   j   / `ヽ、     \',



430名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 13:14:16 ID:O3si/gv60
ID:5nnIX9JX0
162キロの証拠映像マダ〜wwwww
431名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 13:16:18 ID:5nnIX9JX0
,:'   ,, --r,ー "´           >┐      ヽ
     ,'   /  /               ,:' /1      ',
     !   >、,:'      , , ,     ヽ_゙J         !
      l   ヽ、,' ,' ,'  ,','   { { l   !   !  |__lヾ|      |
     l    { { {   {l|  |l | l  |l   l  l  l      |
      |  ッ='-J、._ jュ‐'"~~ ̄~゙゙``==、, ヽ !       |
     || l(0 ) n !``'h、    _.........._  ',  |!      !
     ll/| ゙ー' | |j ! ヽ,|| |     ,,:===、_ Y゙1|       |   >>ID:O3si/gv60 バカ発見♪
     i >|,,,,__,,,|_ n-、_,||ノ ,         )| !    |  |
     |ヽ| r‐ュ | ||ノ_ノ_リ  、‐┐        _,,ィ !   |  |
      | ヾ,--''、/_j___,ノ  ' _ノ       /  ! !   |  |
      | r、/" ̄ ) i''''"゙`ヽ、     _、- ゙|^゙'ヽ、 ! !     !   !
      !ノ゙ヽ、  /| |   _ 、- ゙コ ̄     !ァ、   | |    ',   !
   i"〈   ヽ_)-‐、'i´    ゙、     /  ヽ,', ',    ':,  !
   ノ  \   /   l| i⌒`゙`ヾ、 /,,、、、,   }, ゙、     ':, ゙,
  ,:'    ゙ー "l    | }    f⌒l´   j   / `ヽ、     \',

432名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 13:16:32 ID:TsZ9dl4iO
>>428
はいはい
わかったから
わかったからねぇ〜
433名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 13:30:20 ID:O3si/gv60
【140キロ前後の証拠映像】

怪物江川散る 銚子商対作新学院 1973夏甲子園
ttp://www.youtube.com/watch?v=C5sX-jQ_M8w

江川の映像(高校3年の春) 早送り映像 
ttp://norihage-web.hp.infoseek.co.jp/egawa10.mpg


135キロでも快速球の時代であるからこそ、
140キロの江川の速球が、多少なりとも速く見えた時代の映像。

早送り映像になっているのは、球速がばれることにより夢が壊れることを避けた、
制作側の粋な配慮。
434名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 13:46:45 ID:AKFLiuwh0
おまえらあんまり厨房イジメんなよーw
もう軽〜く発狂しだしてるし、これ以上いくと包丁持って駅前で暴れそうだなwww
435名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 14:18:52 ID:IjisVJJC0
?▼大卒新人の成績
江川卓……09勝10敗〜勝率.474〜161回0/3〜138奪三振〜奪三振率7.71・作新学院→法政大学

▼高卒新人2桁勝利投手
権藤正利…15勝12敗〜勝率.556【09位】〜220回2/3〜170奪三振〜奪三振率6.93【09位】・★・……柳川商
宅和本司…26勝09敗〜勝率.743【04位】〜329回2/3〜275奪三振〜奪三振率7.51【05位】・★・……門司東
梶本隆夫…20勝12敗〜勝率.625【07位】〜301回1/3〜228奪三振〜奪三振率6.81【10位】・…・……多治見工
稲尾和久…21勝06敗〜勝率.778【02位】〜262回1/3〜182奪三振〜奪三振率6.24【12位】・★・……別府緑ヶ丘
富永格郎…11勝09敗〜勝率.550【10位】〜202回2/3〜147奪三振〜奪三振率6.53【11位】・…・……立命館
徳久利明…15勝24敗〜勝率.385【15位】〜209回1/3〜170奪三振〜奪三振率7.31【07位】・★・……高知商
尾崎行雄…20勝09敗〜勝率.690【05位】〜207回2/3〜196奪三振〜奪三振率8.49【03位】・★・◎…浪商
門岡信行…10勝10敗〜勝率.500【11位】〜203回1/3〜080奪三振〜奪三振率3.54【15位】・…・……大分高田
池永正明…20勝10敗〜勝率.667【06位】〜253回2/3〜156奪三振〜奪三振率5.53【14位】・★・◎○下関商
堀内恒夫…16勝02敗〜勝率.889【01位】〜181回0/3〜117奪三振〜奪三振率5.82【13位】・★・……甲府商
森安敏明…11勝11敗〜勝率.500【11位】〜207回2/3〜160奪三振〜奪三振率6.93【08位】・…・……関西
鈴木啓示…10勝12敗〜勝率.455【14位】〜189回0/3〜160奪三振〜奪三振率7.62【04位】・…・……育英
江夏豊……12勝13敗〜勝率.480【13位】〜230回1/3〜225奪三振〜奪三振率8.79【02位】・…・……大阪学院
松坂大輔…16勝05敗〜勝率.762【03位】〜180回0/3〜150奪三振〜奪三振率7.50【06位】・★・◎◎横浜
田中将大…11勝07敗〜勝率.611【08位】〜186回1/3〜196奪三振〜奪三振率9.47【01位】・★・◎○駒大苫小牧

★新人王 ◎甲子園優勝 ○甲子園準優勝


甲子園での実績、プロ入り直後の勝率、奪三振率、新人王獲得などを考慮すると
尾崎行雄(怪童)、松坂大輔(平成の怪物)、田中将大(まー君)が
高校卒業の段階でトップ3に入る本格派投手でしょうね。
436名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 17:35:45 ID:8ykUtlJ5O
江川は大卒時にプロ入りを拒否して一浪、2年目にドラフトで阪神が指名したが、ドラフト前日に巨人と契約(当時のドラフトの盲点をついた)、その為にキャンプへの不参加やシ-ズンも2ヶ月間程出場停止のペナルティ-があったと記憶している。
437名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 17:49:49 ID:8ykUtlJ5O
江川のプロ入りに関して、当時の江川パッシングは現在の朝青龍の10倍以上のパッシングで、高校時代に江川を持ち上げたマスコミやファンも江川の味方をするものがいないく、あの状況下で9勝であったが、晩年あの1年目を評価する人は多い。
438名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 18:21:01 ID:B9yVKbMqO
このスレで解ったこと


それは球速厨が物凄くウザいということ
439名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 18:32:01 ID:AQkqnN2CO
証拠がないため討論の余地なし。
440名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 19:13:31 ID:K13kDUsC0
何にせよ傑出度では江川がbP
441名無しさん@実況は実況板で:2008/01/21(月) 19:16:24 ID:xdcKv/FLO
('A`)
442名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 09:16:32 ID:RDnUK4GG0
>>435
堀内の勝率は、まさに神レベルですね。
なにげに、マーくんの奪三振率も凄い。

防御率のデータありませんか?
443名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 09:25:39 ID:iyQXvU/f0
江川の高校時代の防御率0・46っていうのは「神レベル」を超越してますな。
好投手をはかる物差しは、やはり防御率が一番ですな。
444名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 09:26:43 ID:mnPpqEUI0
144w誰が信じるw
445名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 10:18:07 ID:I1PRlFV90
阪神の村山(故人)はプロで防御率0点台を記録してるな。
446名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 12:50:24 ID:ckkeliNm0
江川はプロ一年目、自信を持って投げたストレートを簡単にはじき返され
驚愕した。今までなら間違いなく空振りをとれていた球である。
この瞬間プロのレベルの高さを認識したとのちに語った。
447名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 12:52:43 ID:RDnUK4GG0
>>443
>好投手をはかる物差しは、やはり防御率が一番ですな。

必ずしもそうであるとは限りませんよ。
特に高校野球では、「負けたら終り」である反面「優勝するための連戦」を考慮しています。
味方の得点を考慮した、決して無理をしない投球も勝ち抜くためには大切な要素だからです。

私が好投手を計る物差しを挙げるならば、「接戦を勝利へと導き、負けない投手」ということかな。

野球とは、得点をいかに多く取ったり失点をいかに少なく抑えればいいような単純なゲームではない。
「失点より1点でも多くの得点」「得点より1点でも少ない失点」により『勝利』することが目的のスポーツだから。
448名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 12:59:46 ID:nq69Yd4x0
>>447
野球は九人でやるもんだ。打たれても勝てるチームと打たれたら負けるチームがある。
449名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 13:01:46 ID:nq69Yd4x0
だから単純に防御率で比較するしかない。
でも144キロなんての信じてる人いるの?
450名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 13:24:54 ID:RDnUK4GG0
>>448
>野球は九人でやるもんだ。

これを言ったら何も始まりません。
防御率こそ守備力の良し悪しにかなり影響されるから、それこそ参考程度にしかなりませんよ。
奪三振でさえも、キャッチャーのナイスリードがあってこそだから。

試合に負けても、奪三振が多ければ好投手?
試合に負けても、防御率が低ければ好投手?
試合に負けても、球速が速ければ好投手?
451名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 13:39:39 ID:XHEBRpcY0
勝ち負けよりは防御率で決める方が投手としての価値は分かるな
452名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 13:44:55 ID:hSZTRpcQ0
試合に勝てば、奪三振が少なくても好投手?
試合に勝てば、防御率が悪くても好投手?
試合に勝てば、球速が遅くても好投手?
453名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 13:48:49 ID:XHEBRpcY0
ていうか何?このスレタイ?そうとう江川が嫌いなひとが立てたんだね
454名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 13:50:41 ID:RDnUK4GG0
好投手の条件を語るのはスレ違いなので、このあたりで止めます。

>>449
>でも144キロなんての信じてる人いるの?

私は、概ね信用できる数字だと思いますが。
江川さんの高校時代くらいの頃は、甲子園出場チームの投手でさえも130〜135キロの時代でしたが、
江川さんならこれくらいの球速は確実に出していたと思いますよ。
455名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 14:44:35 ID:R36bt4u3O
144キロ投げれる奴ここにはいないだろ
全然遅くないぞ
456名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 15:04:35 ID:zGI2Vw9P0
>>449
ここのスレ主だけw世間でも2ちゃんでも誰も相手してない
457名無しさん@実況は実況版で:2008/01/22(火) 16:04:16 ID:gcR6lGaU0
>>456
エリートらしいぞ(自称)
458名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 16:54:00 ID:chO2Ez4W0
最近はキチガイニートが自己紹介する時にエリートですと言うらしいw
459名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 21:28:50 ID:UeqbmBd80
まあ、いいとこMAX140`後半が妥当な数字でしょう。
高校時代の方が速いなんて選手はプロの一軍では活躍は無理。しかも球団の
中心選手にはなれないね。まして年間20勝もしたことがある投手が高校
時代の方が速かったなんてことはないよ。

だいたいプロで活躍する投手はMAXで5`位速くなってるよ。
江川のプロでのMAXが153`くらいだとすると、高校時代は148`位
と考えるのが妥当だね。俺が江川が150`を記録したのを見たのは19勝
した82年の時だけだったな。20勝した81年は憶えていない。いずれに
しろ高校時代の方が速いなんてことはないさ。

460名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 21:30:54 ID:hzrDit9x0
江川は73年選抜で158キロを出してますが、それが何か?
461名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 22:33:51 ID:FX13dAN60
>>460=バカにつける薬はない
462名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 22:35:17 ID:hzrDit9x0
>>461=バカは死んでも直らない


463名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 00:28:15 ID:2wUt2Ptl0
高校時代より、プロの全盛時のほうが劣るなら、プロ野球は必要ないではないか。
464名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 00:32:19 ID:ACd6KBYp0
>>459
ヤクルトの川崎は津久見時代のほうが速かったといっておる

江川は今でも一番速かった
審判団の意見
体感速度だろう
465DJ M0RI ◆k0/gLb2AMU :2008/01/23(水) 02:09:11 ID:6IzqJN2d0
ここは、江川信者が顔を真っ赤にして発狂するくらい、ひどいスレタイがつけられているが、
俺にとってはとても興味深いスレだ。

高校時代の江川の球速に関しては、昔から2chでも語られていたが、いずれにしても結論は出ないまま。

俺も155キロくらい出ていたと思っていたが、ここでの動画を見た球速の印象とあわせて疑問に感じたことがある。
果たして快速球投手の球速が135キロくらいの時代に、それよりも20キロも速い球なんてありえるのか?と。

今に例えると、快速球投手の球速は150キロくらいだから、170キロを投げるということに匹敵する。
これはまず、ありえない話。
去年の佐藤を例にとってあてはめてみても、それでも快速球投手の球速+6キロくらい。
ただ、高校時代の江川のずば抜けた能力からして、+10キロ強は突出してても不思議ではない。

よって高校当時の江川の球速は、145から147キロくらいと考えるのが妥当であるように思うが、いかがかな?
ここにいる諸君!先入観抜きで色々と論議をしようではないか。
466名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 02:19:07 ID:j4ukCfgPO
高校時代から劣化するなんて事はよくあること
そのくらいは頭にあると思ってたが…どうやら違ったらしい
467名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 02:21:43 ID:uBWGRXFF0
高校時代江川はドーピングしてたとか
468名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 02:38:14 ID:FCoHEnd6O
>>461
>>462
妊娠検査薬
469名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 07:29:33 ID:okAyGU8i0
>>465
一生一人で言ってたら?
470名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 08:00:59 ID:8d6k0y5N0
津久見時代の川崎は、確か147km/hが最高だと思ったけど。
プロ入り後は150km/h出しているのを見たことがあるぞ。
471名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 08:55:18 ID:9CK1ahQ20
>>465
同意だよ
当時周りの高校生がせいぜい130キロ程度なのに一人だけ20〜30キロも速いのはありえない
472名無しさん@実況は実況版で:2008/01/23(水) 09:26:12 ID:x3zR43xp0
プロ野球経験者や他の野球関係者の多くが
江川を一番だと認めている
素人が想像でどうグダグダ言おうが、真実は変わらない
473DJ M0RI ◆k0/gLb2AMU :2008/01/23(水) 10:07:09 ID:6IzqJN2d0
>>471同意してくれて、サンクス^ ^

>>472顔が真っ赤だぞ。まあもちつけ。
プロ野球経験者や他の野球関係者っていっても、どうせ江川の同世代ばかりだろ。
野球人だからこそ、同世代を持ち上げる傾向にあるんだよ。どうあれ、他世代に負けることは悔しいことだからな。
あと、「真実は変わらない」の真実って何のことなんだ?
474名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 10:20:00 ID:64WQIQur0
当時、江川と対戦した打者がテレビに出演して、江川が投げたストレートがどれぐらい速かったかを検証する番組を見た。
この番組で、マシンを155キロに設定し打席に立って、当時の江川の投球を思い出してもらったところ、その彼らが異口同音に「これよりもっと速かった。160キロ前後は出ていたのは間違いない」と証言していた。
映像は見方によってなんとでも言えるが、実際、打席に立って江川の球を一番近くで見た打者の証言のほうが信憑性は高い。
体験者が言うように「160キロは間違いなく出ていた」。これが事実である。

映像より、実際に対戦した人の証言のほうが信用できる。
逆に140キロ台だったと証言している人は一人もいない。
司法の裁判でも証言を重くみて判決を下すのが慣例で、これには異論あるまい。
何人もの人が「160キロ前後は出ていた」と証言している以上、これが事実であると認定できる。


475名無しさん@実況は実況版で:2008/01/23(水) 10:20:27 ID:og51Nl0Q0
>>473
素人と言われて怒ってるの?
余裕が無いのはどう見てもそっちに見えるよ。
解説者が同世代を持ち上げていたら野球解説などできんよ。
476名無しさん@実況は実況版で:2008/01/23(水) 10:36:36 ID:J2vY9ls20
>>473
>プロ野球経験者や他の野球関係者っていっても、どうせ江川の同世代ばかりだろ。

あたりまえじゃん
知らなかったら何も語れない
TVでいい加減な事言えば信用が無くなる
当時も今も知ってるから比較できるんだよ。
477DJ M0RI ◆k0/gLb2AMU :2008/01/23(水) 10:55:17 ID:6IzqJN2d0
>>474ツッコミどころ満載の内容につき、レスするのも面倒くさい。

>>475-476なぜそこまで必死なんだ。わるあがきカコワルイぞ。
江川の球速が、真実へと導かれることがそんなに嫌か?
往生際の悪い奴だな。
478名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 11:05:58 ID:64WQIQur0
名前 球速

江川 162
江夏 158
沢村 157
伊良部 157
佐藤 155
寺原 154
新垣 152
松坂 151
小松 150
槇原 150
上原晃150
山口高150
尾崎 149
金田 148
ダルビッシュ147
桑田 145
秋村 144
水野 143
近藤 143
高山 143
酒井 142



これが現実。


479名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 11:07:00 ID:64WQIQur0
怪物・江川卓伝説

江川の作新学院時代の成績は「怪物」と呼ばれるにふさわしいものである。
ストレートも高校時代が最も速かったといわれている。
特に素晴らしい成績を残しているのは2年生夏の大会からで、まず栃木県大会初戦の大田原を相手にノーヒットノーランを達成、続く2回戦の石橋戦は完全試合、準々決勝の栃木工戦もノーヒットノーラン(3試合連続ノーヒットノーラン)。
そして驚くことに準決勝の小山戦でも延長10回2死までノーヒットノーランを続け、なんと36イニング連続無安打を記録。
3年春の選抜大会1回戦では、秋季近畿大会優勝校の北陽を19奪三振で完封。2回戦の小倉南戦では7回10奪三振で無失点勝利。
そして準々決勝の秋季四国大会優勝校・今治西戦では20奪三振の快投で完封。
準決勝の広島商戦の5回裏、2死二塁から佃のポテンヒットで1点を奪われた後、8回裏に2死一、二塁からダブルスチールを決められ、捕手の三塁悪送球で2点目を取られ敗退したものの、この試合でも11奪三振。
この試合での失点が前年の秋の新チーム結成から練習試合、公式試合含めて初の失点だったというから恐れ入る(139イニング連続無失点で15試合分に相当)。
結局、この大会で奪った三振は60で、この記録はいまだに破られない選抜大会記録である。
3年夏の県予選では5試合中3試合がノーヒットノーランで、県大会5試合の被安打がわずか2(オール完封)という超人的快投で甲子園に出場。
1回戦の柳川商戦では延長15回を投げ23奪三振で勝利。2回戦の銚子商戦12回裏押し出し四球で敗退。
その2カ月後、千葉で行われた国体では、この年の選抜で敗れた優勝校の広島商と初戦で対戦。
雪辱に燃える江川の剛速球は初回から唸りをあげ、終わってみれば2安打完封の17奪三振と力でねじふせ、1−0の勝利。
準々決勝の今治西戦では登板しなかったが、準決勝では夏の準優勝校・静岡をこれまた被安打4、11奪三振で完封。
決勝では銚子商に敗れたものの、この試合でも被安打2と好投した。
高校時代の成績は、完全試合2試合、ノーヒットノーラン10回。
36イニング連続無安打、139イニング連続無失点(高校2年秋〜高校3年春まで)、145イニング連続無失点(高校3年春〜夏まで)。
作新学院在学中の公式戦全投球数回数は354回、被安打103、四死球90、奪三振525、失点20、自責点16、公式戦の通算防御率は0・46となっている。
驚くのは354イニング投げて奪三振が525もあるということで、一試合平均奪三振数は13・3。つまり高校時代の江川は公式戦で打者2人に対して1個の三振を奪っていたということ。
また、39・3試合を投げ、被安打が103と非常に少なく、一試合平均で2・6本しかヒットを許していない計算になる。
公式戦通算防御率0・46という数字も驚異的であり、恐らく江川が残した上記の記録は今後も永久に破られまい。

伝説の怪物投手・江川卓こそ高校野球史上最高の投手である。


480DJ M0RI ◆k0/gLb2AMU :2008/01/23(水) 11:15:27 ID:6IzqJN2d0
「顔を真っ赤っ赤にしてコピペ発狂中」ってとこか。
厨房らしくて、よろしいよろしい(笑)
481名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 11:16:23 ID:64WQIQur0
名前 球速

江川 162
江夏 158
沢村 157
伊良部 157
佐藤 155
寺原 154
新垣 152
松坂 151
小松 150
槇原 150
上原晃150
山口高150
尾崎 149
金田 148
ダルビッシュ147
桑田 145
秋村 144
水野 143
近藤 143
高山 143
酒井 142



これが現実。

482名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 11:27:24 ID:6fES3qvj0
>>478江夏は自分でマックスはプロ入り後で145キロいってたかどうか・・・。と自分で言ってるのだが、
江川の時代というか1990年代前半までは高校野球においてピッチャーはスピードよりコントロールが
重視され、指導者はみなスピードをうむひねりを矯正し、北別府、西本のような置きに行く球を投げ
させられていた。(フォームもみな同じ)コースはひたすら外角低めオンリー。甲子園に出る
ピッチャーでもみな120キロ前半が常速で一般的だった。そんな時代の選手が大げさにいくら
発言しようと江川は+20キロでマックス144キロっていうのが真理なのは映像をみても明らか。
483名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 11:29:10 ID:64WQIQur0
名前 球速

江川 162
江夏 158
沢村 157
伊良部157
佐藤 155
寺原 154
新垣 152
松坂 151
小松 150
槇原 150
上原晃150
山口高150
田中 150
尾崎 149
金田 148
ダルビッシュ147
斎藤 147
桑田 145
秋村 144
仲田幸144
水野 143
近藤 143
高山 143
酒井 142
金村 140
香田 140


これが現実。
484DJ M0RI ◆k0/gLb2AMU :2008/01/23(水) 11:42:45 ID:6IzqJN2d0
>>482さん。今はまともな論議にならない状況かと。
なぜならID:64WQIQur0は・・・



                    ドッカーン!
                    (⌒⌒⌒)
    ファビョ ━━━━━━━━|||━━━━━━━━━━ ン!!
        |\
        |ヘ|      ムッキー! ムッキーー!!
        |ヘ|        / ̄ ̄ ̄ ̄\ ウワァァァァァァ!!!!!!!
         | ̄|     (  人____)     __
ピュー     (∃⊂)     |ミ/#。,,\”V”/,,)    ( )
───   └┘\___   (6    "( ハ )゛)   / /
         \/  \| ∴ \  3 ノ/ \/
────   ヽ       \_____ノ     /
            `、          `''''"      /
──────   \               /
             /   江川★万歳   |  ぐ、悔ぢぃいぃー





だから(失笑)
485名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 11:43:15 ID:64WQIQur0
怪物・江川卓伝説

江川の作新学院時代の成績は「怪物」と呼ばれるにふさわしいものである。
ストレートも高校時代が最も速かったといわれている。
特に素晴らしい成績を残しているのは2年生夏の大会からで、まず栃木県大会初戦の大田原を相手にノーヒットノーランを達成、続く2回戦の石橋戦は完全試合、準々決勝の栃木工戦もノーヒットノーラン(3試合連続ノーヒットノーラン)。
そして驚くことに準決勝の小山戦でも延長10回2死までノーヒットノーランを続け、なんと36イニング連続無安打を記録。
3年春の選抜大会1回戦では、秋季近畿大会優勝校の北陽を19奪三振で完封。2回戦の小倉南戦では7回10奪三振で無失点勝利。
そして準々決勝の秋季四国大会優勝校・今治西戦では20奪三振の快投で完封。
準決勝の広島商戦の5回裏、2死二塁から佃のポテンヒットで1点を奪われた後、8回裏に2死一、二塁からダブルスチールを決められ、捕手の三塁悪送球で2点目を取られ敗退したものの、この試合でも11奪三振。
この試合での失点が前年の秋の新チーム結成から練習試合、公式試合含めて初の失点だったというから恐れ入る(139イニング連続無失点で15試合分に相当)。
結局、この大会で奪った三振は60で、この記録はいまだに破られない選抜大会記録である。
3年夏の県予選では5試合中3試合がノーヒットノーランで、県大会5試合の被安打がわずか2(オール完封)という超人的快投で甲子園に出場。
1回戦の柳川商戦では延長15回を投げ23奪三振で勝利。2回戦の銚子商戦12回裏押し出し四球で敗退。
その2カ月後、千葉で行われた国体では、この年の選抜で敗れた優勝校の広島商と初戦で対戦。
雪辱に燃える江川の剛速球は初回から唸りをあげ、終わってみれば2安打完封の17奪三振と力でねじふせ、1−0の勝利。
準々決勝の今治西戦では登板しなかったが、準決勝では夏の準優勝校・静岡をこれまた被安打4、11奪三振で完封。
決勝では銚子商に敗れたものの、この試合でも被安打2と好投した。
高校時代の成績は、完全試合2試合、ノーヒットノーラン10回。
36イニング連続無安打、139イニング連続無失点(高校2年秋〜高校3年春まで)、145イニング連続無失点(高校3年春〜夏まで)。
作新学院在学中の公式戦全投球数回数は354回、被安打103、四死球90、奪三振525、失点20、自責点16、公式戦の通算防御率は0・46となっている。
驚くのは354イニング投げて奪三振が525もあるということで、一試合平均奪三振数は13・3。つまり高校時代の江川は公式戦で打者2人に対して1個の三振を奪っていたということ。
また、39・3試合を投げ、被安打が103と非常に少なく、一試合平均で2・6本しかヒットを許していない計算になる。
公式戦通算防御率0・46という数字も驚異的であり、恐らく江川が残した上記の記録は今後も永久に破られまい。

伝説の怪物投手・江川卓こそ高校野球史上最高の投手である。

486名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 11:45:41 ID:64WQIQur0
名前 球速

江川 162
江夏 158
沢村 157
伊良部157
佐藤 155
寺原 154
新垣 152
松坂 151
小松 150
槇原 150
上原晃150
山口高150
田中 150
高井 150
尾崎 149
金田 148
ダルビッシュ147
斎藤 147
桑田 145
秋村 144
仲田幸144
野中
水野 143
近藤 143
高山 143
酒井 142
金村 140
香田 140


これが現実。
487名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 14:45:02 ID:9++udMeE0
ニコニコの見たけど終速140kmも出てたぞ・・
488名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 15:02:17 ID:8d6k0y5N0
木庭スカウトは、スピードでは、尾崎と森安をあげていたけどね。
江夏も、森安が一番速かったと言っている。

江川の高校時代って、同世代に豪速球投手が少ないから
際立って見えただけ。
谷間の世代なんだよ。

ちなみにメジャーのスカウトは、江川のスピードは平凡といって
まったく注目しなかったようだ。
489名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 15:24:47 ID:ZuVE36iZ0
メジャーのスカウトは見る目ないからね〜
斎藤隆の能力を見抜けずマイナー契約を提示し
一方では井川みたいな役立たずには大金を払う。
メジャーのスカウトは立命館の山田秋親も大絶賛して獲得しようと
してたよな。
1970年代1980年代のメジャー中継ネットで何10試合も見たけど
この前アップされたYoutubeの江川に比べたらほとんどのPのほうが
遅いよ。拍子抜けするよ。江川のスピードが並というのは大嘘。

所詮、野球選手として失敗した人がほとんどなる職業>スカウト
490DJ M0RI ◆k0/gLb2AMU :2008/01/23(水) 17:02:14 ID:6IzqJN2d0
>>489おやおや、ついにメジャースカウトの批判まで始めちゃいましたね(笑)
いくら江川を相手にしなかったからといって、そこまで必死になるかね(笑)

俺はある意味、メジャースカウトの目は凄いと思うよ。
なぜなら、江川の球質に錯覚させられることなく、球速を見破っているから。

いまだに錯覚されられている奴がいるから、江川の動画見て「速い」などと
ワケワカメなことを言うのであろう。
491名無しさん@実況は実況版で:2008/01/23(水) 17:08:33 ID:0iFcq9mI0
日米野球で江川と対戦したあとメジャーの監督が
今すぐ連れて帰りたいメジャーでも十分通用すると
インタビューに答えていた
あのストレートに手も足も出なかった感じ
メジャーでもあの球筋は珍しいみたい
492名無しさん@実況は実況版で:2008/01/23(水) 17:26:52 ID:ZrjGeuzi0
>>490
スレヌシ乙
余裕コイテル風に見せてるが必死なのバレバレ。
493名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 19:33:33 ID:R47wKB0n0

なんだ144っ根拠が「あり得ない」だとw
つまらん。普通よりやたら速かったらあんな記録作れたんだろが。
494名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 19:35:43 ID:R47wKB0n0
このスレ少数のキチガイが勝手に思い込みたいだけだろ
誰も相手にしない方がいいと思うよ
495名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 19:57:21 ID:9CK1ahQ20
当時無敵を誇ったハコスカGT-Rが今の車と比べてどの程度の速さかというのと一緒だな
496名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 21:07:22 ID:vPgltwiZ0
元近鉄の鈴木が「江夏は三振をとるコツをよく知っている」と言っていたよ。
球速に比例して奪三振数が増えるわけじゃないんだよ。投球術も大事だという
ことさ。

それと高校時代よりも劣化した投手がプロでエースにはなれないな。
そんなにプロは甘くないよ。劣化した投手なんて二流・三流選手だよ。
巨人でエースだった江川が高校時代より劣化したなんてあり得ない話し。
もっと理論的に考えようぜ。
497名無しさん@実況は実況版で:2008/01/23(水) 21:19:56 ID:EmzzY4XU0
ID変えてまでご苦労なこった
498DJ M0RI ◆k0/gLb2AMU :2008/01/23(水) 21:41:40 ID:6IzqJN2d0
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 162キロの証拠映像、まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
499名無しさん@実況は実況版で:2008/01/23(水) 21:45:17 ID:EmzzY4XU0
開き直りやがった
よほど悔しいんだな
500DJ M0RI ◆k0/gLb2AMU :2008/01/23(水) 21:55:31 ID:6IzqJN2d0
>>499誰に言ってんのお前?
501DJ M0RI ◆k0/gLb2AMU :2008/01/23(水) 21:58:08 ID:6IzqJN2d0
あと、>>497
502DJ M0RI ◆k0/gLb2AMU :2008/01/23(水) 22:22:00 ID:6IzqJN2d0
>>497 >>499 ひょっとして、今こうなのか?


                    ドッカーン!
                    (⌒⌒⌒)
    ファビョ ━━━━━━━━|||━━━━━━━━━━ ン!!
        |\
        |ヘ|      ムッキー! ムッキーー!!
        |ヘ|        / ̄ ̄ ̄ ̄\ ウワァァァァァァ!!!!!!!
         | ̄|     (  人____)     __
ピュー     (∃⊂)     |ミ/#。,,\”V”/,,)    ( )
───   └┘\___   (6    "( ハ )゛)   / /
         \/  \| ∴ \  3 ノ/ \/       江川のMAXは162キロだニダー
────   ヽ       \_____ノ     /
            `、          `''''"      /   ひゃっ、144キロなんてそんなに遅くないニダー
──────   \               /
             /  ID:EmzzY4XU0  |  ぐ、悔ぢぃニダー

503名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 22:22:21 ID:nDp6ZCVL0
40代後半以上で当時テレビを見てた殆どの方が 「江川」と答えると
確信します。
私は当時小5で、テレビの映像もバックネットからで今と比べるのは
確かに難しいですが、プロの誰よりも速いと思ったものです。
当時を知る人にしかこれはわからないと思います。
504DJ M0RI ◆k0/gLb2AMU :2008/01/23(水) 22:34:26 ID:6IzqJN2d0
>>503 それはそれは、大した記憶力をお持ちのかたでいらっしゃいますね。

というより、「何」に対して「江川」と答えるのかが、わからんではないか(笑)
「耳が一番でかい投手といえば?」っていう質問の回答のことなのか?

それなら俺も迷わず「江川」と答えるよ(笑)
505名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 23:12:38 ID:8d6k0y5N0
まあスピードガンが無い時代の話だからな。
体感だけでスピードを判断すると、実際のスピードとは大きくずれてくるよな。

たとえばスピードガン登場が30年遅ければ

星野伸は、147km/hは出ていた。
今中は、153km/hは出ていた。
藤川は、160km/hは出ていた。
クルーンは、150m/hは出ていないだろう。

こういう噂が出てくるだろうね。
506名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 02:58:27 ID:f/LFzg950
俺も江川さんの高校時代を知らぬ奴だが、昔は「145くらいじゃね」って思ってたもんだ。
でも高校時代の江川の成績を見てたら、「162でも別に良いじゃね?」って思うようになったし、むきになって真実を知る必要はないと思うんだよな。
俺の考えは、江川はあれだけの伝説を残した選手なんで(高校時代)162でも別に困らないけどな。
夢があって良いよ。
507名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 08:48:48 ID:Ku1kyIs80
大 会 記 録
ttp://www.ipc-tokai.or.jp/~syera/baseball/record.html

個人最多奪三振 60奪三振
江川 卓(作新学院) 第45回 4試合34回


「あれだけの伝説」のわりには、春の選抜での「個人最多奪三振」記録のみ
508名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 09:01:04 ID:Ku1kyIs80
【春の選抜】

全試合完封勝利
野口二郎 (中京商) 第15回 4試合36回
大島信雄 (岐阜商) 第17回 4試合36回
田所善次郎(静岡商) 第24回 4試合36回
 
個人連続無失点 39回
平松政次(岡山東商) 第37回

個人最多奪三振 60奪三振
江川 卓(作新学院) 第45回 4試合34回

完全試合
松本 稔(前橋)    第50回 1回戦 対 比叡山
中野真博(金沢)    第66回 1回戦 対 江の川
 
ノーヒットノーラン
灰山元治(広島商)   第08回 2回戦 対 坂出商  (四死球3 失策1)
河合信雄(一宮中)   第10回 1回戦 対 松山商  (四死球3 失策1)
森田俊男(海草中)   第10回 1回戦 対 桐生中  (四死球9 失策4)
野口二郎(中京商)   第15回 準々決 対 海草中  (四死球2 失策1)
野武貞次(鳴尾)    第23回 1回戦 対 静岡城内 (四死球3 失策0)
谷本・広島(浪商)   第27回 1回戦 対 立教(継投/四死球7 失策1)
今泉喜一郎(桐生)   第27回 準々決 対 明星   (四死球5 失策0)
野上俊夫(市和歌山商) 第39回 2回戦 対 三重   (四死球4 失策1)
戸田秀明(鉾田一)   第48回 1回戦 対 糸魚川商工(四死球7 失策0)
和田友貴彦(大阪桐蔭) 第63回 1回戦 対 仙台育英 (四死球1 失策0)
ダルビッシュ有(東北) 第76回 1回戦 対 熊本工  (四死球2 失策1)
 
ノーヒット失点
喜多島正次郎(和歌山中)第08回 2回戦 対 海草中(1失点)
益永保之(高知商)   第44回 1回戦 対 松商学園(1失点)
 
個人最多奪三振 21奪三振
戸田善紀(PL学園)  第35回 1回戦 対 首里
 
参考:23奪三振
吉田正男(中京商)   第10回 2回戦 対 興国商(延長13回)
矢滝伸高(米子東)   第33回 準々決 対 敦賀(延長16回)
509名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 09:05:14 ID:Ku1kyIs80
【夏選手権】

無失点優勝(最多連続無失点)
嶋 清一(海草中) 第25回 5試合45回
福島一雄(小倉)  第30回 5試合45回
 
嶋は和歌山予選と紀和大会(※)も全試合完封。甲子園での準決勝と決勝は2試合連続ノーヒットノーラン
※当時は和歌山と奈良から1枠。嶋は紀和大会の天理中戦でもノーヒットノーランを記録している。
 
個人最多奪三振 83奪三振
板東英二(徳島商) 第40回 6試合62回

ノーヒットノーラン
松本終吉(市岡中)   第02回 準々決 対 一関中  (四死球3 失策2)
八十川絆(広陵中)   第13回 2回戦 対 敦賀商  (四死球4 失策3)
伊藤次郎(平安中)   第14回 準決勝 対 北海中  (四死球5 失策1)
岡本敏男(熊本工)   第18回 準々決 対 石川師範 (四死球5 失策1)
水沢 清(長野商)   第18回 2回戦 対 遠野中  (四死球4 失策1)
楠本 保(明石中)   第18回 1回戦 対 北海中  (四死球1 失策1)
楠本・中田(明石中)  第19回 2回戦 対 水戸商  (四死球5 失策1)(継投)
吉田正男(中京商)   第19回 1回戦 対 善隣商  (四死球1 失策0)
長谷川治(海南中)   第20回 2回戦 対 神戸一中 (四死球1 失策1)
小林悟楼(和歌山商)  第22回 2回戦 対 福井商  (四死球5 失策3)
浦野隆夫(大分商)   第24回 1回戦 対 台北一中 (四死球1 失策1)
嶋 清一(海草中)   第25回 準決勝 対 島田商  (四死球4 失策2)
嶋 清一(海草中)   第25回 決勝  対 下関商  (四死球2 失策0)(2試合連続)
服部茂次(熊谷)    第33回 準決勝 対 和歌山商 (四死球1 失策2)
清沢忠彦(岐阜商)   第39回 1回戦 対 津島商工 (四死球2 失策1)
王 貞治(早稲田実)  第39回 2回戦 対 寝屋川  (四死球4 失策0)(延長11回)
森光正吉(高知商)   第40回 2回戦 対 松阪商  (四死球3 失策1)
隆旗英幸(松商学園)  第51回 1回戦 対 三笠   (四死球3 失策1)
有田二三男(北陽)   第55回 3回戦 対 高鍋   (四死球2 失策1)
工藤公康(名古屋電気) 第63回 2回戦 対 長崎西  (四死球1 失策1)
新谷 博(佐賀商)   第64回 1回戦 対 木造   (四死球1 失策0)
芝草宇宙(帝京)    第69回 2回戦 対 東北   (四死球8 失策0)
杉内俊哉(鹿児島実)  第80回 1回戦 対 八戸工大一(四死球1 失策0)
松坂大輔(横浜)    第80回 決勝  対 京都成章 (四死球3 失策0)
 
ノーヒット失点
藤田 元(京都二中)  第01回 準決勝 対 和歌山中(1失点)
長谷川武治(愛知一中) 第03回 準々決 対 明星商 (1失点)
沢・辻(関西学院中)  第06回 準決勝 対 鳥取中 (3失点/継投)
本橋精一(早稲田実)  第21回 2回戦 対 佐賀商 (1失点)
多田・白石(高松商)  第25回 2回戦 対 山形中 (2失点/継投)
真田重蔵(海草中)   第26回 2回戦 対 平壌一中(1失点)
田原  (北海)    第35回 1回戦 対 慶応義塾(2失点/敗戦)
 
個人最多奪三振 19奪三振
森田 勇 (東山中)  第11回 1回戦 対 北海中
藤村富美男(呉港中)  第21回 1回戦 対 飯田商
平古場昭二(浪華商)  第28回 準決勝 対 東京高等師範付中
坂元弥太郎(浦和学院) 第82回 1回戦 対 八幡商
辻内崇伸 (大阪桐蔭) 第87回 2回戦 対 藤代
 
参考:25奪三振(延長18回)
板東英二(徳島商)   第40回 準々決 対 魚津
510名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 09:52:35 ID:DTtYalObO
豚坂よりは上
511名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 10:10:40 ID:Ku1kyIs80
栃木の怪物も、お外へ出れば普通の投手。
512名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 10:29:38 ID:fJKgi3190
球場のスピード表示とスピードガン4台を並べて測っているのを見たことがあるが、
差が大きな時は、10kも違っていた。
513名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 17:43:30 ID:pAllJ9Rg0
江川が北陽戦で藤田に対して投げていた165kmの速球、あれはちょっと
打てない。小倉南戦では少し疲れが残っていたのかそれでも石橋に
投げたときのボールは160km程度は出ていたが。
514名無しさん@実況は実況板で:2008/01/25(金) 03:33:25 ID:XD4Pn3lS0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2029518 江川
http://www.nicovideo.jp/watch/sm816378 知らないが167`

江川を見た後に167`を見ると、恐ろしく早いんだが・・
高校時代にこれに近い速球を投げてたとはさすが江川だ。 最強です
515名無しさん@実況は実況板で:2008/01/25(金) 08:15:54 ID:2+R4sE4G0
高校時代の江川の球速は、MAX144キロ
516名無しさん@実況は実況板で:2008/01/25(金) 13:16:39 ID:AxHJIir80
1973年 江川成績

第55回全国大会栃木県予選

..........................................回.....安....振....球....自責
2回戦(真岡工)........9.......0......21.......1........0 ノーヒットノーラン
3回戦(.氏家高)........9.......0......15.......0........0 連続ノーヒットノーラン(振り逃げのみ)
準々...(鹿沼商工)....9.......1......15.......2........0 完封 4回にポテンヒットされ21イニングぶりの被安打
準決....(小山高).........8.......1......10.......2........0
決勝....(宇都宮東)...9.......0......14.......0........0 大会3度目のノーヒットノーラン(失策の2人だけ)

計5試合 5勝0敗 投球回44 被安打2 振75 四死球5 自責0 防御率0.00
ノーヒットノーラン3回
517名無しさん@実況は実況板で:2008/01/25(金) 14:17:38 ID:2+R4sE4G0
【弱小栃木県】
高校時代の江川の記録なんか、所詮「弱小栃木県」でのボーナスステージによるもの。
甲子園大会では、ただ奪三振が多かっただけの、よくある普通より少し上レベルの投手。

弱小栃木県は、江川ごときにノーヒットノーランくらうなんて、大恥もいいとこ。

でもしょうがない部分もある。
元々少ない栃木のいいバッターは、他県か作新にしかいなかったからな。
518名無しさん@実況は実況板で:2008/01/25(金) 14:27:27 ID:2+R4sE4G0
>>516
そんな成績は、栃木の恥を晒しているだけ。
519名無しさん@実況は実況板で:2008/01/25(金) 18:24:03 ID:xb2qP2UA0
誰も相手にしてないw
520名無しさん@実況は実況板で:2008/01/25(金) 20:15:17 ID:2+R4sE4G0
このスレageとこ
521名無しさん@実況は実況板で:2008/01/26(土) 11:54:50 ID:txLZdfnrO
>>517 江川の甲子園の記録、奪三振、防御率、被安打など総合しても、並みの投手の成績ではない、やはり怪物の成績である。
522名無しさん@実況は実況板で:2008/01/26(土) 13:54:06 ID:7l6iNy5A0
松坂、寺原、佐藤、槇原、酒井等みんな見てきた中年の俺があえて言うが
ストレートだけなら江川が一番。変化球と組み合わせた投球術も含めると
松坂か。
523名無しさん@実況は実況板で:2008/01/26(土) 18:42:37 ID:nllzXI480
世界の松坂

栃木の江川
524名無しさん@実況は実況板で:2008/01/26(土) 19:07:06 ID:+9UYWwIu0
>>521
無視しろって。ここはスレ主だけの妄想世界。
525名無しさん@実況は実況板で:2008/01/26(土) 23:37:22 ID:zRw5eWCu0
松坂には江川には無い、第3のタマがあるからな。
526名無しさん@実況は実況板で:2008/01/27(日) 01:47:26 ID:FWytZbHWO
164キロ
527名無しさん@実況は実況板で:2008/01/27(日) 08:00:28 ID:cKbaRgpA0
>>5
巨人の星でやってた和歌山の海草中学のやつか?
528名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 01:30:57 ID:cTkGIU3L0
高校の時のほうが速いよ。絶対に・・・
分解写真を見れば分かる。
だから144キロってことはない。
150は絶対、出てた。
529名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 06:33:55 ID:G0peqc06O
G+みてたら135キロだぞ!ただ高めのストレートの伸びは素晴らしい。
530名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 18:18:44 ID:3/uYeQFDO
>>529 You Tobeで見たが、プロでの江川の151kの映像はある。決して135kしかでない投手ではない。
531名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 18:33:05 ID:3/uYeQFDO
江川がなぜプロで全力で投げなかったのか、それは当時スポ-ツ医学が発達していない時代で現在のように、登板後のアイシングもなく、当時のロ-テ-ションも今のように確率されていない、ある意味、長くプロで活躍するためには仕方なかった側面がある。
532名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 18:54:13 ID:rWTlwjXaO
8年ぐらいで引退したじゃねーかよWWW
533名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 18:57:18 ID:0uhuegZZ0
寺原は今あんなだし、甲子園でも簡単に打たれてたし、154kが泣く
534名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 19:17:29 ID:PJMwZlLD0
江川の高校時代はスピードガン表示がなかったので、大学、プロ時代のスピードガン記録を頭から消去して感覚的に比較すると、
俺の感覚では、高校時代>プロ全盛期>大学時代
となる。
あくまで感覚的なものなので、実際はわからんが。
あの頃のTV中継は、センターカメラからの映像がなくてネット裏からの映像だった。
ネット裏からの映像より、センターカメラからの映像の方が速く見えると思うのだが、
高校時代の江川の投球をセンターから撮った映像がないのかねえ。

投球フォームのダイナミックさも、高校時代>プロ全盛期>大学時代 やね。
特にフォームが小さかった(コンパクトとも言うが・・・)のは大学時代。

スピードが投球フォームのダイナミックさに比例していたと俺は感じている。

高校時代の江川を見ている人たちにとっては、プロ時代の江川は非常に物足りない印象があるはず。
俺も江川のスピード比較に限るなら高校時代の江川に軍配をあげたい。

繰り返すが、あくまで感覚的なモンです。

535名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 19:27:13 ID:3/uYeQFDO
>>532 江川の場合は8年でも実働8年、プロ野球史上最速と言われた山口高志も8年だが実働は4年。両者ともストレ-トとカ-ブしかなく、ストレ-トを主体とした投手としては江川は長生きした方だろう。
536名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 19:43:03 ID:KcunGecL0
144wwwwww
何も知らない奴が多いな。150以上出てたのは間違いってw
537名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 20:53:15 ID:6A29SwFc0
>>535
山口高志の球は審判が怖いって言ったくらい速かった。(らしい)
538名無しさん@実況は実況板で:2008/01/28(月) 21:55:17 ID:3/uYeQFDO
>>537 俺は甲子園の地元なので、もちろん山口、江川を見たが、この二人と藤川が、今 言われている、分かっていても打てないと言うストレ-ト(魔球)を投げていた。もちろん藤川を指導し覚醒させた山口である。
539名無しさん@実況は実況板で:2008/01/29(火) 01:11:26 ID:kPsT7elPO
>>534
あ、それは言える。
センターからの映像の方が球は速く見える。
49年長嶋の引退試合(ダブルヘッダー、デイゲーム)のVTRがネット裏からの映像だったが
投手の迫力が全然伝わってこなかった。
関係ないがその試合の解説は村山実だった。
540名無しさん@実況は実況板で:2008/01/30(水) 22:19:25 ID:NjlEDd7z0
明治大学(本部・東京都千代田区)の応援団リーダー部に所属していた
理工学部3年の男子学生(21)が今年7月に自殺した問題で、
同部の複数の元幹部が男子学生を裸にして熱湯をかけるなどの暴行を
加えていたことが23日、分かった。部室から暴行の様子を撮影した
ビデオが見つかった。大学側は自殺の原因にいじめなどがなかったかを
調査し、いったん「いじめはなかった」との結論を出したが、ビデオの
存在が明らかになったことで再調査を進めている。
関係者によると、男子学生は7月4日に茨城県内の実家で、首つり自殺を
図り、15日に死亡した。男子学生は今年1月にリーダー部を退団し
家に戻り、直後に自殺未遂していたことが新たに判明。4月からは
大学も休学していたという。
ビデオは元幹部が昨夏に撮影。軍歌が流れる部室で、学生服の男子学生が
下半身を裸にされ、バケツに入った熱湯と冷水に局部を交互につけさせる
様子が収められている。男子学生が熱さでためらうと、「早くしろ」と
指示したり、絵画用の筆で熱湯をかけたりする場面もある。
男子学生の同級生も同様の暴行を受けていたが、「彼への暴行は度を
越えていた」と振り返る。
現役部員によると、男子学生への暴行は元幹部らが所属していた
昨年1月ごろから始まり、下級生がいる前で行われることもあったという。

ある部員は「下級生の前で、上級生のプライドを傷つける行為は異例。
元幹部らにやめるように言ったが、聞き入れられなかった」と話した。

541名無しさん@実況は実況板で:2008/02/03(日) 13:28:55 ID:dancFv/u0
145位?
542名無しさん@実況は実況板で:2008/02/03(日) 18:02:12 ID:Wl/+Vbgx0
江川最強
543名無しさん@実況は実況板で:2008/02/05(火) 19:27:37 ID:k4+y5Eb20
半端ない伸び
544名無しさん@実況は実況板で:2008/02/06(水) 06:24:29 ID:pDzOLj1z0
ここで160`とか騒いでいる連中はMAXはさほど意味がないことを知らない。

プロの一流投手と二軍投手の差は二軍の選手の差は良いとき悪いとの差なんだな。
江川なんかも安定して高いレベルのボールを投げられた投手。二軍でもMAXで江川よりも
速い投手はそれなりにいたと思う。でも安定して球威のあるボールを投げられる投手はそう
はいない。

松坂は高校時代のMAXでは寺原に劣る。
しかし、松坂よりも寺原が格上と思う奴はほとんどいない。
松坂は安定して威力のあるボールを投げられていたから。
松坂は既にまだ寒い春の選抜でも150`を越えていた。直球の平均も140`を超えて
いたと言われている。夏のPL戦の最終17回でも140`後半を記録、決勝は
無安打無得点試合。かなり過酷な状況でも安定して高いレベルの力を発揮できた
証拠と言える。だからこそ高卒1年目から二桁勝利も可能だったのだ。

ある1試合のたまたま速かったボールの速度なんて実力判定の尺度ではない。
例え江川がMAX150`出ていなくてもそんなことは凄さの否定にはならない。
安定して高いレベルの投球が出来ていてということが怪物と言われる所以なんだ。
「平成の怪物」と言われたのも松坂も安定して高い実力を出せたから。

恐らくMAXで高校時代江川よりも速かった投手は少なからずいるよ。
でも、安定して高い実力を発揮できた投手はどれだけいたかというと
そんなにいなかっただろう。
545松坂の高校時代の公式戦成績:2008/02/06(水) 06:47:05 ID:MqHpCyNd0
           被安打  奪三振(注釈の無い場合は9イニング)
97年秋 
4−3藤嶺藤沢     1    15
14−0茅崎西浜     1    12(5回)
8−4東海大相     10     9
7−1川崎北高     3    11
7−1横浜商業     6     6
9−0日大藤沢     4    11
関東大会 
11−1水戸商業     4     6
9−0浦和学院     1     6
2−1日大藤沢     3    12
選抜大会 
6−2報徳学園     6     8
3−0東福岡高     2    13
4−0郡山高校     5     7
3−2PL学園     5     8
3−0関大一高     4     7
春季
4−0慶応高校     1     2(2回)
4−0横浜商業     2     1(2回)
17−8東海相模     6     7(7回)
春関東  
3−0埼玉栄高     5    12
1−0日大藤沢     2    19(延長13回)
夏予選  
10−0武相高校     2     6(5回)
25−0横浜商大     7     8
14−3桐光学園     5     9
甲子園  
6−1柳ヶ浦高     3     9
6−0鹿児島実     5     9
5−0星稜高校     4    13
9−7PL学園    13    11(延長17回)
7−6明徳高校     0     1(1回)
3−0京都成章     0    11(ノ−ヒットノ−ラン)
国体の成績わからん 
546松坂の高校時代の公式戦成績:2008/02/06(水) 06:47:59 ID:MqHpCyNd0
2年の夏から      被安打   奪三振
夏予選 
9−0大田原高     0     13(ノ−ヒットノ−ラン)
3−0石橋高校     0     17(完全試合)
1−0栃木工業     0     15(ノ−ヒットノ−ラン)
0−1小山高校     4     15(延長11回、9回までノーヒットノラン)
秋季 
14−0那須高校     0     14(5回)
4−0足利工業     2     15
9−0宇都学園     2      6(6回)
7−0烏山高校     2     10
関東
10−0東農ニ高     1     13(6回)
4−0銚子商業     1     20
6−0横浜高校     4     16
選抜  
2−0北陽高校     4     19
8−0小倉南高     1     10(7回)
3−0今治西高     1     20
1−2広島商業     2     11
夏予選 
4−0真岡工業     0     21(ノ−ヒットノ−ラン)
2−0氏家高校     0     15(ノ−ヒットノ−ラン)
5−0鹿沼商業     1     10
6−0小山高校     1     10(8回)
2−0宇都東高     0     14(ノ−ヒットノ−ラン)
選手権 
2−1柳川高校     7     23(延長15回)
0−1銚子商業     11     9(延長12回)
国体
1−0広島商業     2     17
5−0静岡高校     4     11
2−3銚子商業     2      2(2回)
547江川の高校時代の公式戦成績:2008/02/06(水) 06:57:15 ID:MqHpCyNd0
失礼
>>546は「江川の高校時代の公式戦成績」です

それにしても夏の栃木予選の記録がすごい
1年の夏も完全試合やってるから、3年間で夏の栃木予選で
5回のノーヒットノーランと2回の完全試合をやってるわけだ
2.3年時の2年間の82イングで被安打6って神業か?
(小山戦の延長イニングが無ければ79イニングで被安打2!)
当時の栃木の打撃レベル云々ではなく二度と無いような記録だ
548名無しさん@実況は実況板で:2008/02/07(木) 07:44:34 ID:kvFmFAUq0
木製バットの時代の記録と金属バットの時代との比較はできないよ。
549名無しさん@実況は実況板で:2008/02/07(木) 08:43:09 ID:NvKnkp1Y0
550名無しさん@実況は実況板で:2008/02/07(木) 17:59:19 ID:G2ffA6xH0
球速に関しては、130後半〜140前半くらいですね。

でも当時としては、かなりの剛速球であったはず。
551名無しさん@実況は実況板で:2008/02/08(金) 00:53:33 ID:p2tqEf950
江川卓体力測定

50M走:5.90秒
1500M走:5分04秒
垂直飛:69cm
立幅飛:2m72cm
反復横飛:51回(20秒間)
上体逸:50cm
体前屈:10.1cm
背筋力:212kg
懸垂:5回
握力:右60kg 左56kg

抜粋
「怪物江川卓のすべて」1982年11月1日発行 辰巳出版
編集人:永谷脩 
552名無しさん@実況は実況板で:2008/02/08(金) 00:57:02 ID:jVSULcKJ0
>>550
それは有り得ない
当時の代表的な高校生投手でもプロで145は出している
江川の傑出度を考えれば最低でも150は出てると考えないとバランスが取れない
553名無しさん@実況は実況板で:2008/02/08(金) 07:18:18 ID:ow4beP700
どうせスレ主だけ妄想スレなんでマジになるな
554名無しさん@実況は実況板で:2008/02/08(金) 15:18:15 ID:JhHUfxgF0
YouTube映像で見る限り確かに凄い!
全盛期の巨人時代の槙原のバックネット裏からの
映像と比較しても、この江川の方が速い。
555名無しさん@実況は実況板で:2008/02/08(金) 15:23:13 ID:9KnciRRMO
CSで江川の昔の映像みたけどショボスギ
556名無しさん@実況は実況板で:2008/02/08(金) 18:15:08 ID:PLUJ9gz40
>>551
それって高校時代?
もしそうなら、中の上程度ですね。
それにもかかわらず、あれだけの剛球投げれたんですね。

自分と比較してみました。

50M走:6.0秒
1500M走:4分47秒
垂直飛:76cm
立幅飛:忘れた
反復横跳び:64回
上体逸:59cm
体前屈:26cm
背筋力:195kg
懸垂:17回
握力:右68kg 左72kg
身長:179cm
体重:66kg
サッカー部でしたげど。
557名無しさん@実況は実況板で:2008/02/08(金) 18:47:54 ID:usTS29tGO
数年前だが、金田正一が江川を評して「江川の体は投手にとってノドから手が出るほどほしい理想的なもの」と言ってた。
恐らくプロでの話だろうが、当然、松坂を含めてだろうから、素質はケタ違いだったんだろうね
558天津飯 ◆rWh6eEvQLQ :2008/02/08(金) 19:04:50 ID:UAzSfLDfO
江川か…、アイツ本気にすごいのか?

俺はただの超人だからMAX264キロだが、孫悟空ならスーパーサイヤ人になれば681キロ出すぞ!

なぁチャオズ!
559チャオズ:2008/02/08(金) 19:05:32 ID:UAzSfLDfO
天サン、野球選手になればいいのに!
560天津飯 ◆rWh6eEvQLQ :2008/02/08(金) 19:07:28 ID:UAzSfLDfO
やめてくれよチャオズ、俺は格闘家だ!天下一武道会で優勝することに一生を捧げた男「天津飯」だ!

さぁ次の戦場に向かうぞチャオズ!
561チャオズ:2008/02/08(金) 19:08:01 ID:UAzSfLDfO
ハイ、天サン!
562名無しさん@実況は実況板で:2008/02/09(土) 20:46:49 ID:GoJ5BXVUO
高校野球史上もっとも打ちにくい速球を投げたのは江川、大学、社会人、プロでは山口高志となる。
563名無しさん@実況は実況板で:2008/02/10(日) 20:21:34 ID:1gTg5BK80
>>555
G+のジャイアンツビンテージ「江川特集1」か?
新人年の江川は本調子じゃなかったよ
本当の全盛期の映像は「江川特集2」の20勝達成の試合だけ
564名無しさん@実況は実況板で:2008/02/12(火) 07:58:22 ID:OgnEDFkZ0
>>562
山口ww
馬鹿丸出し。どうせ阪急ヲタだろうが

スタルヒンか伊良部だろう。
大体、山口は一年だけだし日本シリーズでは王によく打たれてた。
565名無しさん@実況は実況板で:2008/02/12(火) 15:43:53 ID:rdtm0Z+K0
スタルヒンなんて昔の投手なんて映像もロクにないのにわかるわけないだろ
>>564の方が馬鹿丸出し
566名無しさん@実況は実況板で:2008/02/12(火) 18:47:50 ID:1ZAB9LtE0
クルーンはメジャーでも一握りの速球派
だけど野球選手としての素質はない
567名無しさん@実況は実況板で:2008/02/12(火) 19:16:14 ID:24j/iXYl0
>>565
アホか。
青田昇氏や千葉茂氏がそう証言してるんだよ。

山口とかいうチビが一番速いと言ってる奴の名前を挙げてみろやカス
大体山口なら同時期の小松の方が速いだろw
568名無しさん@実況は実況板で:2008/02/12(火) 19:21:19 ID:24j/iXYl0
あと>>562は最も打ちにくいとか言ってる。
その時点で山口はアウトなんだよ。
日本シリーズでは王どころか柴田や泡口如きに打たれまくってたからな。

柴田や淡口如きに打たれるようじゃスタルヒンの足元にも及ばねえよ

569名無しさん@実況は実況板で:2008/02/12(火) 19:23:07 ID:24j/iXYl0
柴田wwww
泡口wwww

こんな糞雑魚にほぼ初対戦でフルボッコ食らうのが山口高志www
570名無しさん@実況は実況板で:2008/02/12(火) 20:11:31 ID:YcYlRCwp0
>>568
いや実際、S51の日シリに関してはチームとしてはかなり抑えられてるよ
第4戦は5回途中からの救援で最後まで投げて打たれたのは柴田の2安打だけだし
第6戦バテて来たところをようやく打ち崩したという感じ


第1戦(救援勝利) 3回2/3 2安打 5三振 0失点
第2戦(セーブ) 3回 2安打 2四球 3三振 1失点
第4戦(敗戦投手) 4回1/3 2安打 4四球 8三振 3失点(柴田に3塁打と2ランで3打点)
第5戦(リリーフ) 1回 0失点

第6戦(先発)6回 6安打 8四球 6三振 5失点(4回まで無失点)
571名無しさん@実況は実況板で:2008/02/12(火) 20:42:43 ID:7zHs8gRe0
もっと王に打たれてたはずなんだが

まあいいや。いずれにしろ柴田みたいな雑魚に打たれてる時点で
大したことないのは事実だ罠。
572名無しさん@実況は実況板で:2008/02/12(火) 21:45:19 ID:UcSrd1X6O
お互いプロ同士なんだし何度か対戦すれば打つこともあるし抑えることもあるでしょう。
山口高志も当時の球界では屈指の剛球だったのは当時を知るファンだったら認めるところだと思います。
オールスターでも王、山本浩二、田淵らセリーグを代表するバッターが
山口のストレートにバットが空を切るシーンが多くありました。
573名無しさん@実況は実況板で:2008/02/12(火) 22:16:21 ID:nDHa9oq+0
>>567
青田昇って自分以外の家族全員がカトリックで
青田自身は亡くなる寸前にカトリック信者になる
洗礼を受けた。葬儀はキリスト教式で行われた。
574名無しさん@実況は実況板で:2008/02/12(火) 23:31:06 ID:Zmjm8GQY0
>>568
山口高志の全盛は50年まで。あとは下る一方。
50年日本シリーズの山口の豪速球にはパンチョ伊藤さんも
目を丸くしたそうです。
575名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 07:48:26 ID:8Go3b8HZO
>>574
山口高志がプロ入りしたのは50年、活躍したのは53年までの4年間。
引退が57年でしたから太く短い現役生活だったといえますか。
新人だった50年のシーズンが確かに一番力を発揮していたかも。

当時は小学生でしたが、甲子園での江川、プロ入りした年の日本シリーズでの
山口の真っ直ぐの速さが子どもながら強烈な印象として残ってます。
576名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 15:49:40 ID:awIiATGAO
山口は関大時代が一番速く、日米大学選手権で後のメジャ-で活躍した選手達から、こんな速い球は見た事はないと語った。また当時の岡田審判部長も今まで見たなかで、最速は山口であると語った。
関東一vs成章

東洋大姫路vs安房

今治西vs一関学院

智弁和歌山vs東北

宇都宮南vs華陵

宇治山田商vs八頭

横浜vs明徳義塾

下関商vs丸子修学館

関東一vs成章

東洋大姫路vs安房

今治西vs一関学院

智弁和歌山vs東北

宇都宮南vs華陵

宇治山田商vs八頭

横浜vs明徳義塾

下関商vs丸子修学館

関東一vs成章

東洋大姫路vs安房

今治西vs一関学院

智弁和歌山vs東北

宇都宮南vs華陵

宇治山田商vs八頭

横浜vs明徳義塾

下関商vs丸子修学館
578名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 16:08:08 ID:awIiATGAO
山口の時代のリリ-フ投手は、今と違いロングリリ-フでの連投、また先発での登板もあり過酷であった。大学時代の肩の故障もあり、1年目の酷使もあり、2年目からは陰りが見えていたが、関大-松下-阪急1年目での豪速球は今も史上最速であると思う。
579名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 17:48:13 ID:sTiUe6s70
俺は山口よりも足立の方が速く感じたけどな。
あのアンダースローは史上最強かも知れん。
もちろん山田も凄いんだが、足立のここぞという試合での
投球はもはや芸術の域に達していた。
足立こそ阪急黄金期の象徴である。

580名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 20:30:27 ID:ZPT7MCRF0
確かに阪急といえば足立だね。

山口でも山田でもましてや梶本米田でもない

足立の凄さはにわかには分かりづらい。
だがそれがいい。
しかし球速がそれほどあったとは思えない。
581名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 21:04:11 ID:2S6YQKSB0
大体V9巨人に通用したのは足立だけ。
他は米田梶本石井は滅多打ち。山田もムキになって王にサヨナラ

山口も柴田泡口如きに打たれてるようじゃ、ONに
フルボッコ食らってた可能性が高いと思う。
582名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 21:40:53 ID:awIiATGAO
>>581 山口はV9時代の巨人ではなく、第一次長島監督時代に対決、打たれたのは山口が3年目の時で、故障などで万全ではなく、実働3年で彼のプロ生活は終わった。
583名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 21:57:20 ID:NxJX1nKt0
>>581
さっきまで何度も言ってるのにwww
だから山口高志の全盛は昭和50年まで。
テレビで見てた印象は伸びとかキレとかそういう次元ではなく
手が離れたら瞬間に捕手のミットにボールが収まってたというイメージ
それぐらい速かった。
584名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 22:09:46 ID:NxJX1nKt0
http://jp.youtube.com/watch?v=aGcIwtailyI の5分27秒が50年の日本シリーズの山口高志
やっぱり凄い!!
585名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 22:37:39 ID:awIiATGAO
山口、江川の時代の解説者、金田、豊田など野球の解説ではなく、自分達の自慢話だけで、その当時の選手達を正当に評価しようとしなかった。また年功序列的な考えがあり、新人の山口がベテランを差し置いて最速と評価してはいけない風潮があった。
586名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 22:42:19 ID:IRKJdaIz0
>>581
王は日本シリーズで完全に抑えられているが?
587名無しさん@実況は実況板で:2008/02/13(水) 23:24:19 ID:0g2TB0oLO
突発的な質問だが伊良部って高校時代はどれくらいだったの?
588 :2008/02/14(木) 15:25:11 ID:VgrAd+Su0
>>587
高校時代は槙原と同じで147`がMAXだったはず
589名無しさん@実況は実況板で:2008/02/14(木) 20:55:29 ID:vo/fWaG00
>>584
短過ぎてわからないだろ
こっちの動画を出せよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2167618の9分以降
590名無しさん@実況は実況板で:2008/02/14(木) 20:59:16 ID:hpd4cKVU0
144キロwwwww
少しは江川について勉強してからスレ立てろアホww
591名無しさん@実況は実況板で:2008/02/14(木) 21:18:46 ID:vo/fWaG00
>>586
全然完全に抑えられていない
むしろ打っている方
http://bis.npb.or.jp/scores/nipponseries/yearlyresults1970.html
76年日本シリーズは対山口6打数2安打2打点
捕飛→右越適時二塁打→二飛→捕邪飛→敬遠四球→三振→中前適時単打→四球

77年日本シリーズは対山口4打数2安打(1本塁打)2打点
右越え2ラン本塁打→左前単打→三ゴロ→三振
592名無しさん@実況は実況板で:2008/02/14(木) 23:38:47 ID:p2SsNoOW0
>>590
144キロも出てなかったと思うぜ。せいぜい最高で130キロでしょ。
江川の高校時代は、選手達は史上最低のレベルだった。
593名無しさん@実況は実況板で:2008/02/15(金) 09:15:46 ID:zb6x2GH90
江川の高校時代の映像http://jp.youtube.com/watch?v=HqSdFGYVGx4 栃木大会決勝のボールは凄すぎ

http://jp.youtube.com/watch?v=aGcIwtailyI の5分27秒が50年の日本シリーズの山口高志は笑うほど速い
594名無しさん@実況は実況板で:2008/02/15(金) 13:17:11 ID:C1ZhEUZ60
大島康徳 「 伊良部が(史上) 最速。 (江夏、高橋一三、堀内、村田、山口、江川、槙原、郭、他多数と対戦)
             あっ来た!と思ったらもうズドンと重い球がミットに収まってる。 江川よりずっと上 」

長年現役でやってた人の言うことは説得力があるね。
懐古厨が江川だ山口なんて言っても実際に対戦した打者にこう言われちゃね
595名無しさん@実況は実況版で:2008/02/15(金) 13:31:47 ID:W0zUp9xN0
高校時代に対戦してたっけ?
596名無しさん@実況は実況板で:2008/02/15(金) 13:36:54 ID:Fh6XeOLQ0
伊良部の全盛期に大島は引退間近だからなw
597名無しさん@実況は実況板で:2008/02/15(金) 13:50:19 ID:zb6x2GH90
達川(元広島)の話では高校時代の江川がナンバー1だそうです。
ベンチ内で仲間と「ありゃ頭にデッドボール食らったら死ぬぞ」と言ってたそうです。
598名無しさん@実況は実況板で:2008/02/15(金) 14:11:48 ID:JPyQ0BuF0
>>594
懐古厨どうこう以前に江川全盛期の動画がニコニコに上がっていて
いかにも現役当時を見てなさそうな連中からも賞賛の嵐じゃん
   ↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2029518
599名無しさん@実況は実況板で:2008/02/15(金) 18:44:22 ID:zb6x2GH90
>>598
そのニコニコは全盛期の過ぎた江川

こっちの動画が凄い
江川の高校時代の映像http://jp.youtube.com/watch?v=HqSdFGYVGx4 栃木大会決勝のボールは凄すぎ

http://jp.youtube.com/watch?v=aGcIwtailyI の5分27秒が50年の日本シリーズの山口高志は笑うほど速い
600名無しさん@実況は実況板で:2008/02/15(金) 20:35:49 ID:yxH0zSts0
>>599
江川の押し出しの最後のボールは155`は出てるだろうね
601名無しさん@実況は実況板で:2008/02/15(金) 21:17:48 ID:xFBhqwXD0
江川が怪物扱いされるなら堀内なんてそれ以上てことか。
江川よりむかしだし。
602名無しさん@実況は実況板で:2008/02/15(金) 21:20:47 ID:Uwqicq0Y0
江川ほどの記録を作ったヤツはいない
603名無しさん@実況は実況板で:2008/02/15(金) 22:05:43 ID:3Ml77Gv00
江川の高校時代の映像
http://jp.youtube.com/watch?v=HqSdFGYVGx4

↑こんな135キロ程度のボールも、信者フィルターを通せば155キロに見えるらしいw
604名無しさん@実況は実況板で:2008/02/15(金) 22:25:50 ID:Hs/o076O0
昭和59年に引退して平成7年にやった阪神巨人OB戦で
投げた引退から11年後の当時46才の古沢でも130キロ以上投げれんだぞw?
江川の高校時代が135キロ程度なんてありえん。
605名無しさん@実況は実況板で:2008/02/15(金) 23:42:00 ID:Oz4mwLlh0
江川の高校時代の速球が130キロに満たなかったなんて当たり前、プロでも
奴の速球は90%以上130キロに満たなかった。日本テレビ・フジテレビでは
細工をして150キロをねつ造していた話は業界では有名だ。但し、江川の速球の
威力はスピードよりも回転の多さにあった。但し、その回転(ポップ回転)は
誰にでも 真似できる。腕をスウェーバックしたら、手の甲を首の真後ろに付けてから
投げる。そうするとホップする速球を誰でも投げられる。それだけの事だ。
606名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 00:09:50 ID:E7gHG9gk0
>>605

この人のは書き込みはギャグですので、あまりムキになるの止めましょうwwwww
607名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 00:10:47 ID:E7gHG9gk0
>>603
目が悪いのでちゅか?
608名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 00:23:30 ID:Qnr7DJe50
>>606
この人のは書き込みは更にギャグですので、信用するのは止めましょうwwwww
609名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 00:24:52 ID:Cnh83aYG0
>>605それはスナップを効かせて投げる。と言う小学生から教わる投手の基礎。
610名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 01:16:07 ID:Cnh83aYG0
馬鹿らしく誰も知らんから教えるよ。ガン表示は江川の時代は終速表示。8連三振で146の映像なら初速表示は一般的に156。槙原デビュー年に初速だ当時読売が視聴率低迷、槇の登場で速度ブームを演出もあり初速表示に。高校は昔から初速だから混乱した。
611名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 01:56:25 ID:Qnr7DJe50
>>610
お前は嘘つきだ。8連三振で146の映像なら初速表示は一般的に156だ。つまり
あれは全部初速表示で終速表示では無い。あんなボールなら上原でも投げられる。
つまりあんたは江川贔屓の大馬鹿野郎だ。
612名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 02:43:19 ID:Cnh83aYG0
>>611事実だ。少しの間終速と初速のダブル表示で解説も速度はすべて終速側。だが視聴者から分かりにくいと局に問い合わせが相次いで読売の意向で早い初速を採用したんだよ、中継冒頭で「今日の槙原は155キロを計測してます」!<CM!>と叫んでたぐらいだからな。
613名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 17:38:05 ID:r8j8Hd/V0
>>612
て言うか江川がオールスター8連続奪三振をしたのは84年で槙原がデビューして155`出した
83年より後だろ
何で矛盾した事を言ってるんだ

>>567
青田や千葉あたりは有名な後の時代の野球を貶し、昔の野球マンセーの人間だろ
そんな奴の言ってる事を真面目に信じてるなんて釣りかよ
614名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 19:32:49 ID:E7gHG9gk0
>>605

この人のは書き込みはギャグですので、あまりムキになるの止めましょうwwwww
615名無しさん@実況は実況板で:2008/02/16(土) 19:33:20 ID:E7gHG9gk0
>>605

この人のは書き込みはギャグですので、あまりムキになるの止めましょうwwwww
616名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 00:53:43 ID:ZjyVvVd20
>>611続。詳しくは83〜85までは読売放送のみの独断だ。(他局は速度表示自体どうでもよく変える必要性もなかった)後は従来の終速表示。2年後にナベツネが承認議会を取ってる。で統一された。
617名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 07:56:05 ID:XeAgpyX80
618名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 18:11:08 ID:Ery/dy9+0
>>617
江夏2世松本正志だけど、バックネット裏からの映像だと江川の方が遥かに
速い!!
619名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 18:54:00 ID:AT0DFhBP0
松本って78年日本シリーズ第7戦で大杉の疑惑の本塁打後、
ヤクルトマニエルに本塁打を打たれた阪急のあの投手か
620名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 19:38:05 ID:UA/9TLXs0
>>619
まさに>>617の途中からその動画で出てるじゃないか
621名無しさん@実況は実況板で:2008/02/17(日) 22:55:02 ID:28Iqw3jyO
松本は東洋大姫路、東邦のバンビ-坂本と投げあった。そして、俺は松本が投げているプルペンの側でみたが、歴代の名を残す速球投手では無く、その年のだけを代表する投手と言う程度。
622名無しさん@実況は実況板で:2008/02/18(月) 16:04:30 ID:Z2G1whLG0
>>613
青田や千葉が沢村やスタルヒン最速と言っているのだが?
あと野口二郎という人も速かったらしく
あの人はコントロールの人だが、金田や小山の倍は出ていた
と言っていた。
昔の投手を舐めてはいけない。
623名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 19:09:19 ID:khzTv2cbO
大学時代は六分の投球。
しかし最後の明治神宮大会の原辰徳に投げた球は凄かったらしいな。
後にも先にもあんな球見たことないと原が語っている。
624名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 19:19:13 ID:j+Ou1qSm0
>>623
大学に入って手抜きを覚えて、あまり練習しなくなり
デブになり、投球フォームは小さくなり
ストレートは極端に遅くなり
結局、高校時代の輝きを取り戻す事は
一度も無かった。
625名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 19:35:34 ID:khzTv2cbO
というか大学四年間で本気で投げたのは5球くらいらしい。
原に投げたのはその内の何球からしい。
ど真ん中のストレートだったらしいが今その映像残ってないかな?
626名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 19:50:31 ID:eHJslebA0
高校時代の江川の球種
 140キロ弱のホップするチェンジアップ
 120キロ台の小便カーブ
 160キロオーバーの本気ストレート(但し、1球も投げたことないし誰も見たものもいない)
627名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 20:26:49 ID:iP8E7xQc0
>>626
つまらん
628名無しさん@実況は実況板で:2008/02/19(火) 21:00:36 ID:CxsCLge7O
昔テレビで400勝左腕金田が
『俺は現役の頃、一球だけ200キロを出した事がある』
と豪語していた。
おそらく高校時代の江川は200…までは行かないまでも、170はゆうに越えてたんじゃないかと思う。

629名無しさん@実況は実況板で:2008/02/20(水) 00:55:53 ID:Jax2s44x0
江川は大学1年の時に合宿所の便所掃除と風呂掃除で
腰を痛めたそうだ。冬場は堪えるからね。腰高の江川
にとっては辛かったと思う。そのような理由もあって
大学では流すように投げるようになった。
630名無しさん@実況は実況板で:2008/02/20(水) 02:22:27 ID:xDTri6qF0
どうせ巨人行くんだったら1974年高卒で巨人に入団してONバックにして投げて
監督川上監督でどうなるのか見てみたかったね。江川の活躍で巨人は
V10できたかもしれない。
631名無しさん@実況は実況板で:2008/02/20(水) 03:05:28 ID:QbnSqFXb0
江川厨は、言い訳ばっか。

なぜそこまでして、唯の短命ポンコツ投手を必死に美化(捏造)しようとするのか?
理解不能。
632名無しさん@実況は実況板で:2008/02/20(水) 03:39:57 ID:wZA5jVpM0
唯の短命投手じゃないだろ
全盛期81年の投球が凄いのは今上がってる動画でもわかる事
80年以降で投手タイトル5冠を獲得したのは80年以降では
81年江川と06年斉藤和だけ
でもまあコントロールやカーブの切れを総合したら
全盛期は高校時代じゃなくて81年だと思うけど
633名無しさん@実況は実況板で:2008/02/20(水) 08:22:56 ID:vDy4KK+5O
掛布が槙原より高校時代の江川の方が速かったみたいな事を言ってたような…
あんな速い球は見たことがないと。
オレの会社の上司は山口も江川もリアルタイムで球場でみたらしいが、山口も速かったが、それ以上に江川は速かったと今でも言ってる。

球速は定かではないけど、相当速かったんだろうね
634名無しさん@実況は実況板で:2008/02/20(水) 15:08:39 ID:9DTFDgL6O
>>633 山口、江川をリアルタイムで両方見た人は、普通は江川より山口の方が速かったと言う人の方が多いんだけどね、山口は今も史上最速として語られる場合が多いからね。
635名無しさん@実況は実況板で:2008/02/20(水) 20:11:43 ID:vDy4KK+5O
>>634

あーそうなんだ。てか、君は見たことありそうな言い回しだね。

そもそも、リアルタイム(学生時代)で見てないオレにそう言われても困るんだが
636名無しさん@実況は実況板で:2008/02/20(水) 23:10:26 ID:/jcJoq1/O
72年の関大の山口と72〜73年春までの江川なら江川が上。プロ時代はスピード自体は山口>江川だけどピッチャーとしての比較なら江川>山口
637名無しさん@実況は実況板で:2008/02/20(水) 23:30:31 ID:7QgBEfCh0
今どき、直球の威力をキロ数だけで論じる輩がいることじたいじたい笑える。
638名無しさん@実況は実況板で:2008/02/20(水) 23:44:21 ID:HrZbHVoE0
>>637
キロだけでなくマイルも使えという事か?wwww
639名無しさん@実況は実況板で:2008/02/21(木) 07:14:01 ID:YtScuLTUO
>>636 山口はプロ入る前より、関大時代の方が速かった。単純に投手としての資質は江川の方が上だが、速球に関してなら、山口の方が上。
640名無しさん@実況は実況板で:2008/02/21(木) 08:28:35 ID:05yi5ERk0
平均速度と最高速度をごちゃ混ぜに考えているのもアホな議論。
試合中1,2救程度の最高速度よりもコンスタントに球威がある球を投げられるか
の方がはるかに大事。江川はコンスタントに投げられるタイプ。江川よりもMAX
で速い投手は少なからずいるよ。ただ平均速度となるとそうは多くはない。
打者が体感で速く感じるのはコンスタントに速い球が投げられるから。もちろん初速
と終速の差が少ないのもあるのだとは思う。MAXがどんなに速くても、その球が自分
の打席の時でなければ速くは感じないだろ。ようは平均速度が速い投手の方が打者の感
覚では速く感じるのさ。

松坂と寺原の比較でも同じだろう。
寺原は高校時代のMAXでは確かに松坂よりも速かった。ただ平均速度となると松坂の
方が上では?
特に試合後との調子のバラツキも松坂の方が断然少ない。毎試合コンスタントに球威が
ある球を投げられるのは松坂の方がはるかに上だった。当然プロ入り後の成績でも差が
当然出る。
641名無しさん@実況は実況板で:2008/02/21(木) 08:31:09 ID:05yi5ERk0
>>640

訂正:試合後→試合ごとの
642名無しさん@実況は実況板で:2008/02/21(木) 08:47:13 ID:5ArAqCt50
>>640
江川ってむしろ最高球速の割りに平均球速が遅いタイプじゃないのか?
江川の最高球速は小松と同じ153`だが小松は平均149`前後安定して出しているが
江川は81年の20勝した試合もG+で観たけどほとんど145前後しか出てなかったし
139〜143あたりの速球も普通に何度か投げてた
643名無しさん@実況は実況板で:2008/02/21(木) 16:20:48 ID:A5da+ybJ0
江川本人が自分自身の球速をさほど過大評価していない。
MLBには自分より球速のあるやつがいくらでもいたというし。
江川本人が一番分かっている。

あと、球筋の違いについても、江川は早い段階から自覚していた。
だから、江川はフォークボールの投げやすいタイプと
投げにくいタイプについても、よく分かっていて
自分のようにホップする速球を投げるタイプは、
フォークボールは不得意だとも言っていたような。
644名無しさん@実況は実況板で:2008/02/21(木) 21:26:17 ID:OIYxkkFj0
藤川球児のホップするストレートの秘密。

藤川球児の熱血指導
http://jp.youtube.com/watch?v=2s0_bwWK6rI
645名無しさん@実況は実況板で:2008/02/21(木) 23:12:01 ID:YtScuLTUO
>>643 江川の時代のメジャ-は、今と違いレベルが昔の方が高く、投手も今よりも速かった、160k以上を計測したライアンや日本に2度来日した300勝投手トムシ-バ-、ヤンキ-スのギドリ-など速かった。
646名無しさん@実況は実況板で:2008/02/21(木) 23:17:33 ID:YBeuAmhI0
>>645
そうとも言えないな。
今はドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコ、メキシコ、日本選手が、
どんどん入ってきてるからな。
余りにも過去を美化しすぎだよ。
647名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/21(木) 23:23:16 ID:suVDdIjI0
藤川球児の方が江川より上だね。
ストッパーでも先発でも藤川が上手なのは確実だ。
藤川が先発に転向して200勝は確実。
スタミナ、コンスタントなスピードボール、カーブの切れ味、全て藤川が上回る。
しかし藤川は、メジャー入りするだろうから、200勝は出来ないだろう。
結局、彼は江川ごときをライバル視する必要が無いから、自分の道を進むだろう。
648名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 13:16:53 ID:ZtdXlnMWO
>>646 過去を美化しているのではない、ベネゼ-ラ、ドミニカ、メキシコ、カナダ、当時もそれらの国の選手はメジャ-にはいた。当時と今と違うのは、球団数がかなり増えたことで、人材が不足し全体のレベルは下がっている。
649名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 15:03:20 ID:IlXXdme/0
>>647
おまえおもしろいな。
あの球威が6回もつわけないだろ。
650名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 16:37:08 ID:eVyUa5sd0
藤川は心臓の持病があるから何かでスタミナに問題があって短イニング集中でしか
投げられないからリリーフやってるんじゃないの?
先発で200勝なんて無理でしょ
651名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 17:11:04 ID:GFsf+adXO
病気がなくてもあの投球スタイルで先発は無理
652名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 18:42:59 ID:LjChXLzm0
藤川が江川より遥かにレベルが上なことだけは、間違い無い。
653名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 22:42:09 ID:1g0J/ksC0
藤川は1イニング限定だから話にならない
江川が藤川のように1イニング限定だったら奪三振率18は超えただろうな
654名無しさん@実況は実況板で:2008/02/22(金) 23:03:36 ID:qlj1FTXO0
>>649
お前さん、馬鹿じゃねぇの?
藤川の方が遥かに上だぞ。江川なんて百球投手とか言われていたぞ!
あんな色もの選手に入れあげるんじゃねぇよ。藤川の方が全て上。
野球に対する情熱が違う。
655名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/22(金) 23:49:36 ID:qlj1FTXO0
>>653
何の根拠も無い。お前さんの妄想。
藤川の方が遥かに上。江川の馬鹿みたいに10日置きに投げられたら、
藤川だったら軽く20勝するね。
656名無しさん@実況は実況板で:2008/02/23(土) 00:07:35 ID:YbiwoXjR0
>>654
へーそいつはすげえや!

バカだよ♪
おれべつに江川の投げたとことか見たことないし、
二人の事比べてもないし。
藤川は凄いのは誰が見ても分かるでしょ。

藤川批判じゃなくて、ただ、あなたが残念だなって思ったの。
657名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/23(土) 06:32:02 ID:Fc5YC4rq0
>>656
俺に対してバカだよ♪とか言うんじゃねぇよ。
この糞ガキが・・・・
お前さん!何さまのつもりだ!
お前さん。チ●カでいちころよ!
658名無しさん@実況は実況板で:2008/02/23(土) 11:50:12 ID:5O/yG85P0
まあ、江川は好投手ではあったけど大投手ではなかったからな。
高校3年の選抜時の時だけ注目されたという感じかな。実績なら江川より凄い
投手は沢山いる。巨人にいたから比較的注目されたというのもある。
659名無しさん@実況は実況板で:2008/02/23(土) 13:25:58 ID:B6OJQqDS0
>>654>>655
江川が百球肩と言われていたのは晩年
80〜82年なんか平均して250回前後投げてるが…
http://kamome.abz.jp/data/player/ob_e/0006.html
660名無しさん@実況は実況板で:2008/02/23(土) 15:23:45 ID:YbiwoXjR0
>>657
糞ガキだよ♪

よし、やってみろ!!
661名無しさん@実況は実況板で:2008/02/23(土) 15:27:25 ID:ORbQdk3y0
>>658
高校時代では高校野球史上最高の大投手、といわれることが多い
たしかに個人戦績では最高だろう(防御率、奪三振率)
662名無しさん@実況は実況板で:2008/02/24(日) 06:17:00 ID:QEn9+4ZW0
>>660
お前さんの言っていることなんて何の理論性も無いし、
ただ単に俺に因縁つけようと思っているとしか、考えられない。
糞ガキよ!とっとと引っ込みな!
663名無しさん@実況は実況板で:2008/02/24(日) 13:17:34 ID:bhoxmZp9O
藤川厨はメディアに踊らされすぎw
664名無しさん@実況は実況板で:2008/02/24(日) 14:41:54 ID:8GHWk5SN0
>>662
べつに。。大して興味ないよ。。
わりいなー売り言葉に買い言葉ってことで。

あのやり方を先発でしたらどうなんだよ。
あの熱投型で持たないでしょ?切れで勝負する投手じゃないんだから。
短いイニングと1打席の対戦だからアレだけ凄いんじゃないの。
パワプロと実際はちがうんよ。。
665名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/24(日) 15:23:18 ID:QEn9+4ZW0
>>664
すまんむきになって俺は貴方に謝りたい。
藤川は先発投手になれないなんてことはない。
彼のの全力投球スタイルは、むしろ先発向けだよ。
7回まで2失点程度に抑えて後はリリーフに任せる。
これが現在の野球。リリーフが打たれれば負け。
ただそれだけここと。俺は正確に覚えていないが、野茂は「勝ち負けなんて関係ない。
要はローテーション通りに投げて7回までを失点3点程度に抑え、後はリリーフに任せる。」
ということを言っていた。昔の野球と現在の野球は確実に変化していると思う。
666名無しさん@実況は実況板で:2008/02/25(月) 16:24:23 ID:/Lak6+y1O
140キロ台で怪物w
667名無しさん@実況は実況板で:2008/02/25(月) 17:58:01 ID:wQoF/gX+0
またおまえか。
668名無しさん@実況は実況板で:2008/02/26(火) 00:07:12 ID:XaCbS08O0
>>666

当時としては135キロでも怪物の時代。
そんな時代に140キロ台を出していた江川は、まさしく怪物の中の怪物だ。
669名無しさん@実況は実況板で:2008/02/26(火) 07:30:50 ID:qXkVS3GL0
>>668
釣れますかー
670名無しさん@実況は実況板で:2008/02/26(火) 09:29:38 ID:bdRJc+K10
>>666
江川は高校時は155`は出てたよ、それは間違いない
671名無しさん@実況は実況板で:2008/02/26(火) 11:11:25 ID:oCmq/D2U0
>>668
同意
ほとんどの高校生は120キロ台の時代だもんな
672名無しさん@実況は実況板で:2008/02/26(火) 11:53:09 ID:bjkXf9C20
↑リアルで見た世代じゃないのに知ったかはやめようね
673名無しさん@実況は実況板で:2008/02/26(火) 11:55:39 ID:50M/LUiWO
伊良部の高校時代はどれくらい?
674名無しさん@実況は実況板で:2008/02/26(火) 22:50:58 ID:B9Jio+MuO
>>671 今でも高校生のストレ-トの平均は常時120k代後半、スピ-ド自体は昔と今を比較しても大きな差はない。
675名無しさん@実況は実況板で:2008/02/26(火) 23:34:32 ID:bdRJc+K10
それは無いわ
甲子園に出てくる弱そうな公立高校の控え投手でも130`は出る
676名無しさん@実況は実況板で:2008/02/26(火) 23:50:29 ID:B9Jio+MuO
>>675 今の甲子園のスピ-ドガンの球速表示は以前より出やすくなっている。誤差3K〜5Kだとすると辻褄があう。
677名無しさん@実況は実況板で:2008/02/27(水) 08:55:32 ID:dIwT3Ki70
>>676
根拠なし
678名無しさん@実況は実況板で:2008/02/27(水) 16:49:01 ID:DTyrAFWW0
怪物・江川卓伝説

江川の作新学院時代の成績は「怪物」と呼ばれるにふさわしいものである。
ストレートも高校時代が最も速かったといわれている。
特に素晴らしい成績を残しているのは2年生夏の大会からで、まず栃木県大会初戦の大田原を相手にノーヒットノーランを達成、続く2回戦の石橋戦は完全試合、準々決勝の栃木工戦もノーヒットノーラン(3試合連続ノーヒットノーラン)。
そして驚くことに準決勝の小山戦でも延長10回2死までノーヒットノーランを続け、なんと36イニング連続無安打を記録。
2年秋の県大会では5試合をすべて完封勝ちで優勝し関東大会に出場。関東大会では初戦の東京農大二戦で10奪三振(6回)、準決勝の銚子商戦では1安打完封の20奪三振、そして決勝の横浜戦では4安打完封の16奪三振。
この決勝で対戦した横浜は翌年の選抜優勝校だけに、江川がいかにずば抜けていたかがよく分かる。
3年春の選抜大会1回戦では、秋季近畿大会優勝校の北陽を19奪三振で完封。2回戦の小倉南戦では7回10奪三振で無失点勝利。
そして準々決勝の秋季四国大会優勝校・今治西戦では20奪三振の快投で完封。
準決勝の広島商戦の5回裏、2死二塁から佃のポテンヒットで1点を奪われた後、8回裏に2死一、二塁からダブルスチールを決められ、捕手の三塁悪送球で2点目を取られ敗退したものの、この試合でも11奪三振。
この試合での失点が前年の秋の新チーム結成から練習試合、公式試合含めて初の失点だったというから恐れ入る(139イニング連続無失点で15試合分に相当)。
結局、この大会で奪った三振は60で、この記録はいまだに破られない選抜大会記録である。
3年夏の県予選では5試合中3試合がノーヒットノーランで、県大会5試合の被安打がわずか2(オール完封)という超人的快投で甲子園に出場。
1回戦の柳川商戦では延長15回を投げ23奪三振で勝利。2回戦の銚子商戦12回裏押し出し四球で敗退。
その2カ月後、千葉で行われた国体では、この年の選抜で敗れた優勝校の広島商と初戦で対戦。
雪辱に燃える江川の剛速球は初回から唸りをあげ、終わってみれば2安打完封の17奪三振と力でねじふせ、1−0の勝利。
準々決勝の今治西戦では登板しなかったが、準決勝では夏の準優勝校・静岡をこれまた被安打4、11奪三振で完封。
決勝では銚子商に敗れたものの、この試合でも被安打2と好投した。
高校時代の成績は、完全試合2試合、ノーヒットノーラン10回。
36イニング連続無安打、139イニング連続無失点(高校2年秋〜高校3年春まで)、145イニング連続無失点(高校3年春〜夏まで)。
作新学院在学中の公式戦全投球数回数は354回、被安打103、四死球90、奪三振525、失点20、自責点16、公式戦の通算防御率は0・46となっている。
驚くのは354イニング投げて奪三振が525もあるということで、一試合平均奪三振数は13・3。つまり高校時代の江川は公式戦で打者2人に対して1個の三振を奪っていたということ。
また、39・3試合を投げ、被安打が103と非常に少なく、一試合平均で2・6本しかヒットを許していない計算になる。
39試合に投げて12試合がノーヒットノーラン試合(完全試合2試合を含む)だから、3試合に1試合弱の割合でノーヒットノーランを達成した計算にもなる。
ノーヒットノーラン達成率が3割などというのは江川にしかできない超人的な大記録である。
公式戦通算防御率0・46という数字も驚異的であり、恐らく江川が残した上記の記録は今後も永久に破られまい。

伝説の怪物投手・江川卓こそ高校野球史上最高の投手である。






679名無しさん@実況は実況板で:2008/02/27(水) 22:22:42 ID:kGMEAPRv0
>>678
そのコピペ、もう飽きた。
680名無しさん@実況は実況板で:2008/02/28(木) 14:06:16 ID:EbYeKa9V0
今、G+で江川20勝の試合が放送されてるからスカパー契約している人は
観ると良い
681名無しさん@実況は実況板で:2008/02/28(木) 14:24:27 ID:mvNrLLamO
みてるけどしょぼいな 140ぐらいだし 平均球速 打者のレベルも低い
682名無しさん@実況は実況板で:2008/02/28(木) 18:56:40 ID:BnQImIil0
記憶はいくらでも美化できるが、映像は正直だからな。
683名無しさん@実況は実況板で:2008/02/28(木) 19:00:36 ID:zE9OK5wU0
怪物・江川卓伝説

江川の作新学院時代の成績は「怪物」と呼ばれるにふさわしいものである。
ストレートも高校時代が最も速かったといわれている。
特に素晴らしい成績を残しているのは2年生夏の大会からで、まず栃木県大会初戦の大田原を相手にノーヒットノーランを達成、続く2回戦の石橋戦は完全試合、準々決勝の栃木工戦もノーヒットノーラン(3試合連続ノーヒットノーラン)。
そして驚くことに準決勝の小山戦でも延長10回2死までノーヒットノーランを続け、なんと36イニング連続無安打を記録。
2年秋の県大会では5試合をすべて完封勝ちで優勝し関東大会に出場。関東大会では初戦の東京農大二戦で10奪三振(6回)、準決勝の銚子商戦では1安打完封の20奪三振、そして決勝の横浜戦では4安打完封の16奪三振。
この決勝で対戦した横浜は翌年の選抜優勝校だけに、江川がいかにずば抜けていたかがよく分かる。
3年春の選抜大会1回戦では、秋季近畿大会優勝校の北陽を19奪三振で完封。2回戦の小倉南戦では7回10奪三振で無失点勝利。
そして準々決勝の秋季四国大会優勝校・今治西戦では20奪三振の快投で完封。
準決勝の広島商戦の5回裏、2死二塁から佃のポテンヒットで1点を奪われた後、8回裏に2死一、二塁からダブルスチールを決められ、捕手の三塁悪送球で2点目を取られ敗退したものの、この試合でも11奪三振。
この試合での失点が前年の秋の新チーム結成から練習試合、公式試合含めて初の失点だったというから恐れ入る(139イニング連続無失点で15試合分に相当)。
結局、この大会で奪った三振は60で、この記録はいまだに破られない選抜大会記録である。
3年夏の県予選では5試合中3試合がノーヒットノーランで、県大会5試合の被安打がわずか2(オール完封)という超人的快投で甲子園に出場。
1回戦の柳川商戦では延長15回を投げ23奪三振で勝利。2回戦の銚子商戦12回裏押し出し四球で敗退。
その2カ月後、千葉で行われた国体では、この年の選抜で敗れた優勝校の広島商と初戦で対戦。
雪辱に燃える江川の剛速球は初回から唸りをあげ、終わってみれば2安打完封の17奪三振と力でねじふせ、1−0の勝利。
準々決勝の今治西戦では登板しなかったが、準決勝では夏の準優勝校・静岡をこれまた被安打4、11奪三振で完封。
決勝では銚子商に敗れたものの、この試合でも被安打2と好投した。
高校時代の成績は、完全試合2試合、ノーヒットノーラン10回。
36イニング連続無安打、139イニング連続無失点(高校2年秋〜高校3年春まで)、145イニング連続無失点(高校3年春〜夏まで)。
作新学院在学中の公式戦全投球数回数は354回、被安打103、四死球90、奪三振525、失点20、自責点16、公式戦の通算防御率は0・46となっている。
驚くのは354イニング投げて奪三振が525もあるということで、一試合平均奪三振数は13・3。つまり高校時代の江川は公式戦で打者2人に対して1個の三振を奪っていたということ。
また、39・3試合を投げ、被安打が103と非常に少なく、一試合平均で2・6本しかヒットを許していない計算になる。
39試合に投げて12試合がノーヒットノーラン試合(完全試合2試合を含む)だから、3試合に1試合弱の割合でノーヒットノーランを達成した計算にもなる。
ノーヒットノーラン達成率が3割などというのは江川にしかできない超人的な大記録である。
公式戦通算防御率0・46という数字も驚異的であり、恐らく江川が残した上記の記録は今後も永久に破られまい。

伝説の怪物投手・江川卓こそ高校野球史上最高の投手である。



684名無しさん@実況は実況板で:2008/02/28(木) 19:19:04 ID:BnQImIil0
>>683
栃木のレベルはチンカス・・・まで読んだ。
685名無しさん@実況は実況板で:2008/02/28(木) 19:21:09 ID:zE9OK5wU0
>>684
ID:BnQImIil0がチンカスまで読んだw
686名無しさん@実況は実況板で:2008/02/28(木) 19:30:14 ID:990Rn1P50
>>683
スレタイ自体が釣りなんだからマジになんなよ
687名無しさん@実況は実況板で:2008/02/29(金) 07:56:41 ID:o5aWL4iU0
怪物・江川卓伝説

江川の作新学院時代の成績は「怪物」と呼ばれるにふさわしいものである。
ストレートも高校時代が最も速かったといわれている。
特に素晴らしい成績を残しているのは2年生夏の大会からで、まず栃木県大会初戦の大田原を相手にノーヒットノーランを達成、続く2回戦の石橋戦は完全試合、準々決勝の栃木工戦もノーヒットノーラン(3試合連続ノーヒットノーラン)。
そして驚くことに準決勝の小山戦でも延長10回2死までノーヒットノーランを続け、なんと36イニング連続無安打を記録。
2年秋の県大会では5試合をすべて完封勝ちで優勝し関東大会に出場。関東大会では初戦の東京農大二戦で10奪三振(6回)、準決勝の銚子商戦では1安打完封の20奪三振、そして決勝の横浜戦では4安打完封の16奪三振。
この決勝で対戦した横浜は翌年の選抜優勝校だけに、江川がいかにずば抜けていたかがよく分かる。
3年春の選抜大会1回戦では、秋季近畿大会優勝校の北陽を19奪三振で完封。2回戦の小倉南戦では7回10奪三振で無失点勝利。
そして準々決勝の秋季四国大会優勝校・今治西戦では20奪三振の快投で完封。
準決勝の広島商戦の5回裏、2死二塁から佃のポテンヒットで1点を奪われた後、8回裏に2死一、二塁からダブルスチールを決められ、捕手の三塁悪送球で2点目を取られ敗退したものの、この試合でも11奪三振。
この試合での失点が前年の秋の新チーム結成から練習試合、公式試合含めて初の失点だったというから恐れ入る(139イニング連続無失点で15試合分に相当)。
結局、この大会で奪った三振は60で、この記録はいまだに破られない選抜大会記録である。
3年夏の県予選では5試合中3試合がノーヒットノーランで、県大会5試合の被安打がわずか2(オール完封)という超人的快投で甲子園に出場。
1回戦の柳川商戦では延長15回を投げ23奪三振で勝利。2回戦の銚子商戦12回裏押し出し四球で敗退。
その2カ月後、千葉で行われた国体では、この年の選抜で敗れた優勝校の広島商と初戦で対戦。
雪辱に燃える江川の剛速球は初回から唸りをあげ、終わってみれば2安打完封の17奪三振と力でねじふせ、1−0の勝利。
準々決勝の今治西戦では登板しなかったが、準決勝では夏の準優勝校・静岡をこれまた被安打4、11奪三振で完封。
決勝では銚子商に敗れたものの、この試合でも被安打2と好投した。
高校時代の成績は、完全試合2試合、ノーヒットノーラン10回。
36イニング連続無安打、139イニング連続無失点(高校2年秋〜高校3年春まで)、145イニング連続無失点(高校3年春〜夏まで)。
作新学院在学中の公式戦全投球数回数は354回、被安打103、四死球90、奪三振525、失点20、自責点16、公式戦の通算防御率は0・46となっている。
驚くのは354イニング投げて奪三振が525もあるということで、一試合平均奪三振数は13・3。つまり高校時代の江川は公式戦で打者2人に対して1個の三振を奪っていたということ。
また、39・3試合を投げ、被安打が103と非常に少なく、一試合平均で2・6本しかヒットを許していない計算になる。
39試合に投げて12試合がノーヒットノーラン試合(完全試合2試合を含む)だから、3試合に1試合弱の割合でノーヒットノーランを達成した計算にもなる。
ノーヒットノーラン達成率が3割などというのは江川にしかできない超人的な大記録である。
公式戦通算防御率0・46という数字も驚異的であり、恐らく江川が残した上記の記録は今後も永久に破られまい。

伝説の怪物投手・江川卓こそ高校野球史上最高の投手である。


688名無しさん@実況は実況板で:2008/02/29(金) 07:57:02 ID:o5aWL4iU0
怪物・江川卓伝説

江川の作新学院時代の成績は「怪物」と呼ばれるにふさわしいものである。
ストレートも高校時代が最も速かったといわれている。
特に素晴らしい成績を残しているのは2年生夏の大会からで、まず栃木県大会初戦の大田原を相手にノーヒットノーランを達成、続く2回戦の石橋戦は完全試合、準々決勝の栃木工戦もノーヒットノーラン(3試合連続ノーヒットノーラン)。
そして驚くことに準決勝の小山戦でも延長10回2死までノーヒットノーランを続け、なんと36イニング連続無安打を記録。
2年秋の県大会では5試合をすべて完封勝ちで優勝し関東大会に出場。関東大会では初戦の東京農大二戦で10奪三振(6回)、準決勝の銚子商戦では1安打完封の20奪三振、そして決勝の横浜戦では4安打完封の16奪三振。
この決勝で対戦した横浜は翌年の選抜優勝校だけに、江川がいかにずば抜けていたかがよく分かる。
3年春の選抜大会1回戦では、秋季近畿大会優勝校の北陽を19奪三振で完封。2回戦の小倉南戦では7回10奪三振で無失点勝利。
そして準々決勝の秋季四国大会優勝校・今治西戦では20奪三振の快投で完封。
準決勝の広島商戦の5回裏、2死二塁から佃のポテンヒットで1点を奪われた後、8回裏に2死一、二塁からダブルスチールを決められ、捕手の三塁悪送球で2点目を取られ敗退したものの、この試合でも11奪三振。
この試合での失点が前年の秋の新チーム結成から練習試合、公式試合含めて初の失点だったというから恐れ入る(139イニング連続無失点で15試合分に相当)。
結局、この大会で奪った三振は60で、この記録はいまだに破られない選抜大会記録である。
3年夏の県予選では5試合中3試合がノーヒットノーランで、県大会5試合の被安打がわずか2(オール完封)という超人的快投で甲子園に出場。
1回戦の柳川商戦では延長15回を投げ23奪三振で勝利。2回戦の銚子商戦12回裏押し出し四球で敗退。
その2カ月後、千葉で行われた国体では、この年の選抜で敗れた優勝校の広島商と初戦で対戦。
雪辱に燃える江川の剛速球は初回から唸りをあげ、終わってみれば2安打完封の17奪三振と力でねじふせ、1−0の勝利。
準々決勝の今治西戦では登板しなかったが、準決勝では夏の準優勝校・静岡をこれまた被安打4、11奪三振で完封。
決勝では銚子商に敗れたものの、この試合でも被安打2と好投した。
高校時代の成績は、完全試合2試合、ノーヒットノーラン10回。
36イニング連続無安打、139イニング連続無失点(高校2年秋〜高校3年春まで)、145イニング連続無失点(高校3年春〜夏まで)。
作新学院在学中の公式戦全投球数回数は354回、被安打103、四死球90、奪三振525、失点20、自責点16、公式戦の通算防御率は0・46となっている。
驚くのは354イニング投げて奪三振が525もあるということで、一試合平均奪三振数は13・3。つまり高校時代の江川は公式戦で打者2人に対して1個の三振を奪っていたということ。
また、39・3試合を投げ、被安打が103と非常に少なく、一試合平均で2・6本しかヒットを許していない計算になる。
39試合に投げて12試合がノーヒットノーラン試合(完全試合2試合を含む)だから、3試合に1試合弱の割合でノーヒットノーランを達成した計算にもなる。
ノーヒットノーラン達成率が3割などというのは江川にしかできない超人的な大記録である。
公式戦通算防御率0・46という数字も驚異的であり、恐らく江川が残した上記の記録は今後も永久に破られまい。

伝説の怪物投手・江川卓こそ高校野球史上最高の投手である。


689名無しさん@実況は実況板で:2008/02/29(金) 14:07:46 ID:zmrAZGhe0
>>682
ニコニコに今、全盛期動画が上がってたり、以前20勝動画上がってたりするが
現役時代観た事が無さそうな奴もほとんど賞賛のコメントしてるぞ
しょぼいとか言ってるのは>>681みたいな煽りっぽいレスをしてる奴ぐらいなんだが
690名無しさん@実況は実況板で:2008/02/29(金) 22:11:01 ID:C0DdE7Js0
>>689
あれはいいとこどりの動画だからすごくて当たり前
691名無しさん@実況は実況板で:2008/02/29(金) 22:23:12 ID:Gy111BKj0
怪物・江川卓伝説

江川の作新学院時代の成績は「怪物」と呼ばれるにふさわしいものである。
ストレートも高校時代が最も速かったといわれている。
特に素晴らしい成績を残しているのは2年生夏の大会からで、まず栃木県大会初戦の大田原を相手にノーヒットノーランを達成、続く2回戦の石橋戦は完全試合、準々決勝の栃木工戦もノーヒットノーラン(3試合連続ノーヒットノーラン)。
そして驚くことに準決勝の小山戦でも延長10回2死までノーヒットノーランを続け、なんと36イニング連続無安打を記録。
2年秋の県大会では5試合をすべて完封勝ちで優勝し関東大会に出場。関東大会では初戦の東京農大二戦で10奪三振(6回)、準決勝の銚子商戦では1安打完封の20奪三振、そして決勝の横浜戦では4安打完封の16奪三振。
この決勝で対戦した横浜は翌年の選抜優勝校だけに、江川がいかにずば抜けていたかがよく分かる。
3年春の選抜大会1回戦では、秋季近畿大会優勝校の北陽を19奪三振で完封。2回戦の小倉南戦では7回10奪三振で無失点勝利。
そして準々決勝の秋季四国大会優勝校・今治西戦では20奪三振の快投で完封。
準決勝の広島商戦の5回裏、2死二塁から佃のポテンヒットで1点を奪われた後、8回裏に2死一、二塁からダブルスチールを決められ、捕手の三塁悪送球で2点目を取られ敗退したものの、この試合でも11奪三振。
この試合での失点が前年の秋の新チーム結成から練習試合、公式試合含めて初の失点だったというから恐れ入る(139イニング連続無失点で15試合分に相当)。
結局、この大会で奪った三振は60で、この記録はいまだに破られない選抜大会記録である。
3年夏の県予選では5試合中3試合がノーヒットノーランで、県大会5試合の被安打がわずか2(オール完封)という超人的快投で甲子園に出場。
1回戦の柳川商戦では延長15回を投げ23奪三振で勝利。2回戦の銚子商戦12回裏押し出し四球で敗退。
その2カ月後、千葉で行われた国体では、この年の選抜で敗れた優勝校の広島商と初戦で対戦。
雪辱に燃える江川の剛速球は初回から唸りをあげ、終わってみれば2安打完封の17奪三振と力でねじふせ、1−0の勝利。
準々決勝の今治西戦では登板しなかったが、準決勝では夏の準優勝校・静岡をこれまた被安打4、11奪三振で完封。
決勝では銚子商に敗れたものの、この試合でも被安打2と好投した。
高校時代の成績は、完全試合2試合、ノーヒットノーラン10回。
36イニング連続無安打、139イニング連続無失点(高校2年秋〜高校3年春まで)、145イニング連続無失点(高校3年春〜夏まで)。
作新学院在学中の公式戦全投球数回数は354回、被安打103、四死球90、奪三振525、失点20、自責点16、公式戦の通算防御率は0・46となっている。
驚くのは354イニング投げて奪三振が525もあるということで、一試合平均奪三振数は13・3。つまり高校時代の江川は公式戦で打者2人に対して1個の三振を奪っていたということ。
また、39・3試合を投げ、被安打が103と非常に少なく、一試合平均で2・6本しかヒットを許していない計算になる。
39試合に投げて12試合がノーヒットノーラン試合(完全試合2試合を含む)だから、3試合に1試合弱の割合でノーヒットノーランを達成した計算にもなる。
ノーヒットノーラン達成率が3割などというのは江川にしかできない超人的な大記録である。
公式戦通算防御率0・46という数字も驚異的であり、恐らく江川が残した上記の記録は今後も永久に破られまい。

伝説の怪物投手・江川卓こそ高校野球史上最高の投手である。

692名無しさん@実況は実況板で:2008/03/02(日) 17:59:36 ID:DORoj68n0
現役当時の江川は大投手という評価では無かったよ。
なんでここでこんなに持ち上げられているのかが不思議でならない。
後の槙原・斉藤・桑田あたりとさほど変わらないな。
一時期巨人のエースだった。その程度の投手なんだけどね。
693名無しさん@実況は実況板で:2008/03/03(月) 17:57:22 ID:dlWwC7hyO
>>692
江川ほどマスコミの露出が多かった投手は最初で最後だろうけどね。
プロOBの中ではギャラの高さもダントツらしいし。
694名無しさん@実況は実況板で:2008/03/03(月) 23:55:41 ID:iS9p2bAW0
おいら千葉県人ね
江川の2個くらい上に千葉成東の鈴木孝政ってのがいるよね
県大会でトップのバッターから十数人連続でバットにかすんねーんだな
決勝で銚子商業(根本・プロ)にまけーちゃった。
中日の鈴木だよー快速球なげてたよ、でーも江川のストレートははものが違ったよ。
江川と関東で戦った銚子商業(翌年夏全国制覇)横浜(翌年春優勝)
両校強豪だけど歯が立たなかった。江川すごし。
695名無しさん@実況は実況板で:2008/03/03(月) 23:57:58 ID:+l36/PsL0
高校2年のときには既に160キロ近い球を投げてたからな。
そりゃあ、あれだけの記録を残せるわけだ。
696名無しさん@実況は実況板で:2008/03/04(火) 00:04:06 ID:bxU6A3zx0
>>695
球速はいうなよーーW
ただ招待試合が殺到したからね(全国の高校が打倒江川だったからね)
697名無しさん@実況は実況板で:2008/03/04(火) 09:40:48 ID:X0VUp1Kr0
当時は木のバットだったからね〜。打者にしてみれば重たいバットで
振り遅れの空振りばかり・・体感的には投手の球を速く感じるものですわ。
698名無しさん@実況は実況板で:2008/03/04(火) 11:15:39 ID:gVlCmCP40
>>697
野球やったことねーだろ?おまえw
699名無しさん@実況は実況板で:2008/03/04(火) 19:05:55 ID:rpcy8W4eO
確かに江川時代の、木製バットは、現在の金属バットより重かったが、打者はバットを短く持ち振り幅を短くしていて直球には強かった。そして現在のバットを持った、打者は平均して変化球の対応の方に適している。
700名無しさん@実況は実況板で:2008/03/04(火) 23:14:58 ID:5MdyzY0T0
700
701名無しさん@実況は実況板で:2008/03/05(水) 12:15:21 ID:qeWfsKVw0
江川のプロ入り直後の投球をG+で見たけど
130キロ台後半それも高めに浮いた球を
当時最強打線だったカープの選手が打ちあぐねていた。
江川のストレートの凄さを再認識した感じがした。
702名無しさん@実況は実況板で:2008/03/05(水) 23:26:12 ID:n2KilH1D0
>>701
1年目の江川はブランクの影響でまったく体が出来てなくストレート遅かったですよ
宮崎キャンプ経験した後の2年目の江川はスゴかった。
703名無しさん@実況は実況板で:2008/03/06(木) 06:21:58 ID:mhAoUfmT0
>>701

つまり高校時代も150`なんて出てない可能性が高いということでしょ?
704名無しさん@実況は実況板で:2008/03/06(木) 12:01:30 ID:o8zsx+Xj0
>>703
プロよりも高校時代のほうが速かったと言われているからね
150`台後半は出てたんじゃないかな
705名無しさん@実況は実況板で:2008/03/06(木) 15:15:46 ID:hSym//Ue0
>>703
1年目の79年より81・82年の方が普通に球速が出ている
俺もG+で観てるが初登板の試合は139`がせいぜいだが20勝の試合では
145`を出していて全然違う
と言うか当時の日本テレビの球速表示は控えめ
20勝の試合も新聞では最高151`計測になっているし
原に初本塁打を打たれた試合の中日小松の球速も144`がせいぜい
82年日本シリーズの西武球場での小松は150`を何度か出してるのに

706名無しさん@実況は実況板で:2008/03/06(木) 19:00:06 ID:1YThmQcX0
>>702
プロ入り1年目の江川は大した評価を受けていなかった。
所謂、本格派投手とか剛速球投手とか言われていなかった。
ところが、解説者の坂東英二氏に言わせると「彼はワインドアップで踵を上げるから
ボールが遅くなる。ところがセットポジションだと踵を地べたに付けたまま軸足の捻りを生かして
投げている。踵なんか上げない方がいいんですけどね。」
つまり坂東英二氏は江川のプロ入り一年目から彼の欠点をいちはやく知っていた訳で、
俺も坂東英二氏に共感した。プロ入り一年目の江川はランナーを置いた状態で140キロ以上の速球を
投げて打者をきりきり舞させていた。多くの人は江川はピンチになると本気になると誤解していた。
プロ入り二年目も同じ。ランナーを置いた状態で140キロ以上の速球を
投げて打者をきりきり舞させていた。
そのことに関してはMBL最高の投手にして最高のピッチングコーチ・ユダヤ系アメリカ人のサンデー・
コーフックス氏に当時のもうひとりのエース新浦氏と共に注意を受けていたが、独善的でプライドの
高い彼等はその助言に従わなかった。
俺が思うに彼等はMBLピッチングコーチ・ユダヤ人・サンデー・コーフックス氏を舐め過ぎていた。
MBLピッチングコーチになるには優れた理論性が無ければいけないし、ユダヤ人は世界最上知の民族
であることを知らなかった。彼等が助言に従っていれば遥かに凄い成績で引退できたはずだった。

707名無しさん@実況は実況板で:2008/03/06(木) 20:40:28 ID:I0o5dWx/0
http://jp.youtube.com/watch?v=DGQQtwFuyIk&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=LmBtVvasPm8&feature=related

この頃は球場に鳴り物がほとんどなかったんだな。
今じゃ、ファンがグランドに降りてきたら速攻つまみ出されるが・・・
なんという寛大さ。
708名無しさん@実況は実況板で:2008/03/06(木) 20:52:24 ID:I0o5dWx/0
http://jp.youtube.com/watch?v=TMWDiZnbwo4&feature=related

昨日リリーフした江夏が今日先発し、
昨日先発した上田が今日リリーフ・・・・・今じゃ考えられないね。
それとバッターの多くがクローズドスタンス。今はオープンスタンス全盛だが。

やはり野球も様変わりしているということだな。江川の偉大さは変わらないが、
時速何キロかという議論は不毛な気がする。
709名無しさん@実況は実況板で:2008/03/07(金) 01:05:48 ID:8Zf23NwR0
江川の球が遅すぎて驚いたwww
710名無しさん@実況は実況板で:2008/03/07(金) 15:05:45 ID:kl0bmSml0
嶋清一 甲子園大会全5試合完封。内、準決勝、決勝と二試合連続ノーヒットノーラン。
大会通じての被安打8、三塁までランナーをすすめたのは僅か一回。
このほか、紀和大会で奈良天理をノーヒットノーラン。神宮大会でもノーヒットノーラン。

で、全国の舞台でこれだけの成績を残した人物と栃木のローカルエースでは比較できまい。
711名無しさん@実況は実況板で:2008/03/07(金) 21:01:09 ID:x15/Rwfq0
俺は長年巨人ファンだけど、
全盛期の江川よりも全盛期の槙原・斉藤の方が凄いと思ったけどな。
ここで凄いと騒いでいる連中は現役時代を知らないで妄想だけで言っているのだろ?
江川が本当に良かったのは80,81,82年の3年間。82年の終盤はかなり
悪かったな。83年以降は並の投手だったよ。正直騒がれて入団した割にはイマイチ
というのが正直な感想。
712名無しさん@実況は実況板で:2008/03/07(金) 21:03:01 ID:nCHmTCJV0
最速162キロを出したときは度肝を抜かされたな!
713名無しさん@実況は実況板で:2008/03/07(金) 21:44:47 ID:pPnBUZUs0
>>711
81年江川20勝の試合を録画してるがやっぱり何度観ても凄いと思う
速球が途中から消えてるように見えるというか
速球投手にしてはコントロールやカーブの切れも良いし
試合序盤から凄い球を投げている
槙原はともかく斎藤は凄さがわかりにくい投手
714名無しさん@実況は実況板で:2008/03/07(金) 21:49:03 ID:H0Raj8MW0
と言うか、高校時代の投球を生で見てる人達からさんざんプロ時代は
どうでもいいと言われてきてるんだがな。
715名無しさん@実況は実況板で:2008/03/08(土) 00:18:01 ID:ejKrYK9k0
と言うか江川本人が球速自体は「高校時代より81年の方が上だと思いますよ」
って語ってるんだけどな
野球殿堂板で散々既出
716名無しさん@実況は実況板で:2008/03/08(土) 06:04:27 ID:MylJvO970
斎藤の凄さが分からんとは
まだまだ甘いな。

どうせ伊藤智仁が凄いとか思ってる奴だろうがw
717名無しさん@実況は実況板で:2008/03/08(土) 16:52:29 ID:Y48su7iE0
>>716
殿堂板を見ると斎藤って実績の割に凄さが分かりにくい投手の最先鋒にさせられているけど
718名無しさん@実況は実況板で:2008/03/08(土) 17:03:46 ID:EZkzuKq30
関係者の話だと高2秋の関東大会が一番速かったらしい
考えてみろ? プロで20勝した時より速い球
そりゃ高校生じゃ打てんわ
719名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/03/08(土) 17:29:13 ID:SxPkKJR50
江川や藤川のストレートは速さよりもポップ回転の凄さにある。
奴らのストレートは膝の高さに来たボールが50センチから60センチ浮き上がって
バッターは到底掠ることも出来なかった。
720名無しさん@実況は実況板で:2008/03/08(土) 18:27:57 ID:ohSRntWa0
北陽高校4番、藤田氏

あまりの速さに見とれていたというのが本当のところです。僕もこんなん自慢になりませんけど秋季大会では4割2分 3ホーマーを打って
打点も23あったんです。結果4連続三振です。全部スイングアウトの三振でした。
4回対戦して江川さんの球威は全く落ちた気配はなかった。やはり怪物だと思いましたね。私はノンプロでも日ハムにいった木田さんや
川口(広島−巨人)さんなんかと戦ってきたんですが、あの時の江川さんほどじゃなかった。江川さんは豪球のレベルのひとつ上をいって
ました。それくらいすごい投手やったと思います。
721名無しさん@実況は実況板で:2008/03/08(土) 18:31:59 ID:ohSRntWa0
北陽高校2番、慶元氏

「とにかく速かったですよ。こんなん言うたらなんですけど、うちの有田より二段いや三段ぐらいうえでしたわ。球が手からはなれてから速い
んでしょうな。1、2でタイミングを合わせるところを、1のところでボールがもう手元にくる感じですわ。多分初速と終速の差がなかったんと違
いますか」

北陽高校3番、広瀬氏

高目には手を出すなって言われたけど三球三振ですわ。高目やない。まん中なんです。それをキャッチーは全部頭の上でキャッチしてる
全部ボールがホップして来よるんですわ」

今冶西3番、田鍋捕手

「あんな速い投手は初めて。外角低めはボールに見えるのに、ホップしてストライクになるんです。手が出ません」

広島商業、佃 正樹投手

「江川は怪物でした。とても勝負になりませんよ。プロ入りは入学してすぐあきらめました。大学時代はほとんど出番がありませんでした。
江川の球を打ったなんて信じられないなぁ」


達川元広島東洋カープ監督

「普通キャッチャーのミットは捕球するとき、構えたところから下に落ちるんですよね。江川のはミットを上へ弾きあげよったですからね。ものす
ごう速いんですよ。ありゃ頭に当たったら死ぬぜと、ウチの連中と話しよったです」
722名無しさん@実況は実況板で:2008/03/08(土) 20:10:35 ID:2kQInVYX0
>>718
ところで高校時代の江川とプロ全盛期81年の投球を何度か対戦して
知ってる人っているの?
まあ対戦してる人でもプロ入り後は高校時代より成長してるだろうし
プロは周りも凄い球を投げてる人が多くて突出度が違ってくるから
あまりあてにならないかもしれないけど
723名無しさん@実況は実況板で:2008/03/08(土) 22:32:27 ID:ohSRntWa0
>>722
達川は「高校時代の方が速かった」と言っていました。
724名無しさん@実況は実況板で:2008/03/08(土) 23:29:49 ID:++Bgtu2sO
思うに、スピードは
81年>72年

回転数(ホップ度)は72年>81年

かも?
725名無しさん@実況は実況板で:2008/03/09(日) 00:26:40 ID:JdHUcUgK0
スレ主の妄想スレか
726名無しさん@実況は実況板で:2008/03/09(日) 03:03:19 ID:qyhk9LJnO
スレ主の言う144kmは何を根拠にしてるのかな?

松坂が出てきた時、
サンケイスポーツ紙に、'73年春の江川は推定149qと書いてあったな。(こちらも何が根拠なのかは、分からないが…)
727名無しさん@実況は実況板で:2008/03/09(日) 12:30:01 ID:ulvTdwsQ0
http://jp.youtube.com/watch?v=w67btiVHN4Q&feature=related

この2人、対戦したことあるんですね!違う時代の選手かと思った。
728名無しさん@実況は実況板で:2008/03/09(日) 13:01:51 ID:ulvTdwsQ0
http://jp.youtube.com/watch?v=lutWRTYCvo0&feature=related

江川のピッチングを、センターカメラで見たいですね。
729名無しさん@実況は実況板で:2008/03/09(日) 21:18:38 ID:/zZxoumh0
>>727
オールスターだけじゃなくて87年日本シリーズでも普通に対戦してるだろ
直球勝負を期待していたのにカーブばかりを投げられてがっかりしてたけど
730名無しさん@実況は実況板で:2008/03/13(木) 08:40:31 ID:4sOAr33AO
今日のニッカンに高校時代の江川が特集されてるよ
731名無しさん@実況は実況板で:2008/03/13(木) 16:58:11 ID:uxGMsLcC0
pl学園4番、X氏

「とにかく速かったと言うか、ホップ回転が凄かった。地面に当て暴投だ。そう高を括ったボールが急にホップしてストライクゾーンに入る。
逆にど真ん中のストライクが、俺の頭の上を通過して空振り。」江川氏のストレートはまるで魔球だった・」
732名無しさん@実況は実況板で:2008/03/16(日) 07:31:46 ID:DHE1uwmH0
>>731
大げさ過ぎ(笑)
733名無しさん@実況は実況板で:2008/03/16(日) 13:21:52 ID:iSuBweZu0
>>731
すごく共感できるいい表現。
伸びのあるストレートはまさにそんな感じがするもんだ。
734名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/03/16(日) 21:58:56 ID:nYqbyxuV0
このスレに出てる江川の球速なんて何の根拠もない。
プロ時代の全盛期で最速は144キロ程度、ストレートのアベレージは130キロ台。
これが現実。その後江川以上の投手は何人も出てきたね。小松、伊良部、野茂、松坂、ダルビッシュ・・・
それ以前にも江川より遥かに凄い投手はいた。金田、江夏、鈴木、山口、山田・・・
江川オタは高校時代の江川だけ語ってマスかいていればいんんだ。但し、我々は何の評価もしないがな。
735名無しさん@実況は実況板で:2008/03/16(日) 23:32:52 ID:8gqZUpTv0
>>734
プロで江川以上の投手がいくらでもいるなんて誰でもわかっとるわ
高校時代のみで考えれば江川を超える投手はいないということ
736名無しさん@実況は実況板で:2008/03/16(日) 23:35:05 ID:w1o0J0xh0
スルーしろ。こんな馬鹿スレ
737名無しさん@実況は実況板で:2008/03/17(月) 00:12:39 ID:Wks4C62TO
プロ入り時にはもう肩がおかしくなってたという話を聞いたが…真相は??
まぁ、ろくなケア方法もない時代に高校、大学とフル回転してればおかしくもなるだろうが。
738名無しさん@実況は実況板で:2008/03/17(月) 13:47:50 ID:Gp0FgfqL0
北陽高校2番、慶元氏

「とにかく速かったですよ。こんなん言うたらなんですけど、うちの有田より二段いや三段ぐらいうえでしたわ。球が手からはなれてから速い
んでしょうな。1、2でタイミングを合わせるところを、1のところでボールがもう手元にくる感じですわ。多分初速と終速の差がなかったんと違
いますか」

北陽高校3番、広瀬氏

高目には手を出すなって言われたけど三球三振ですわ。高目やない。まん中なんです。それをキャッチーは全部頭の上でキャッチしてる
全部ボールがホップして来よるんですわ」

今冶西3番、田鍋捕手

「あんな速い投手は初めて。外角低めはボールに見えるのに、ホップしてストライクになるんです。手が出ません」

広島商業、佃 正樹投手

「江川は怪物でした。とても勝負になりませんよ。プロ入りは入学してすぐあきらめました。大学時代はほとんど出番がありませんでした。
江川の球を打ったなんて信じられないなぁ」


達川元広島東洋カープ監督

「普通キャッチャーのミットは捕球するとき、構えたところから下に落ちるんですよね。江川のはミットを上へ弾きあげよったですからね。ものす
ごう速いんですよ。ありゃ頭に当たったら死ぬぜと、ウチの連中と話しよったです」


722 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2008/03/08(土) 20:10:35 ID:2kQInVYX0
>>718
ところで高校時代の江川とプロ全盛期81年の投球を何度か対戦して
知ってる人っているの?
まあ対戦してる人でもプロ入り後は高校時代より成長してるだろうし
プロは周りも凄い球を投げてる人が多くて突出度が違ってくるから
あまりあてにならないかもしれないけど
739名無しさん@実況は実況板で:2008/03/17(月) 19:14:42 ID:ANFNM8sj0
>>734
引退年でも144`出してるけど?
81年は151`あたりを何度か出しているし
釣りか?
740名無しさん@実況は実況板で:2008/03/17(月) 19:48:20 ID:RcbZ0hnK0
>>739
 現在と江川氏の全盛時だとそもそもスピードガンの精度も違うだろうしね。
81年当時の151キロは「江川氏のホップするような球筋での」ストレート。
まさしく魔球だろう。
 
741名無しさん@実況は実況板で:2008/03/17(月) 21:13:06 ID:U9Syt81L0
参考までに・・・

落合の自著で俺がみてきた中で速球派投手と呼べるのは
江川しかいないと述べている。
落合が江川と対戦して速球に振り遅れ三振に倒れたんだが、
落合は球速表示をみて唖然とした。145キロと表示されていたからだ。
あれは俺の感覚では少なくとも150以上は出ていた。今でも忘れられない。
とにかく球の伸びが凄くて球速では測れないと述べている。

掛布はTV番組で子供たちに「掛布さんと江川さんはどっちが凄いんですか?」
の質問に対し、「江川は凄いよ〜。今でも松坂とか新垣とか球が速い投手は
一杯いるけど、江川の球はあんなもんじゃないよ。ビューンだからね。」
と球の伸びる起動を手を動かしながら述べている。
742名無しさん@実況は実況板で:2008/03/17(月) 21:20:40 ID:U9Syt81L0
数年前、週刊誌の特集記事で松坂の恩師である渡邊監督が
松坂より凄い投手として江川をあげている。あのストレート凄さは
松坂と比べても別次元という。
743名無しさん@実況は実況板で:2008/03/18(火) 13:12:24 ID:bNvLoigCO
ボールの伸び&軌道が尋常じゃなかったのは十分理解しているが、球速的には150kmは出てなかったろうね。

おそらく147-8km。

プロ三年目の方が速かったと思う。
744名無しさん@実況は実況板で:2008/03/18(火) 18:37:07 ID:OLUm7Y1C0
79年 最速151`
81年 最速151`
85年 最速148`
87年 最速144`
745名無しさん@実況は実況板で:2008/03/18(火) 20:54:37 ID:2CfOXINX0
北陽高校2番、慶元氏

「とにかく速かったですよ。こんなん言うたらなんですけど、うちの有田より二段いや三段ぐらいうえでしたわ。球が手からはなれてから速い
んでしょうな。1、2でタイミングを合わせるところを、1のところでボールがもう手元にくる感じですわ。多分初速と終速の差がなかったんと違
いますか」

北陽高校3番、広瀬氏

高目には手を出すなって言われたけど三球三振ですわ。高目やない。まん中なんです。それをキャッチーは全部頭の上でキャッチしてる
全部ボールがホップして来よるんですわ」

今冶西3番、田鍋捕手

「あんな速い投手は初めて。外角低めはボールに見えるのに、ホップしてストライクになるんです。手が出ません」

広島商業、佃 正樹投手

「江川は怪物でした。とても勝負になりませんよ。プロ入りは入学してすぐあきらめました。大学時代はほとんど出番がありませんでした。
江川の球を打ったなんて信じられないなぁ」


達川元広島東洋カープ監督

「普通キャッチャーのミットは捕球するとき、構えたところから下に落ちるんですよね。江川のはミットを上へ弾きあげよったですからね。ものす
ごう速いんですよ。ありゃ頭に当たったら死ぬぜと、ウチの連中と話しよったです」

746名無しさん@実況は実況板で:2008/03/18(火) 20:54:44 ID:TTA5pRrJO
江川の映像を探してる時に、松坂、寺原、佐藤
朝倉、槙原、佐々木、伊良部、渡辺、田中工藤の
映像を見て1番すごいと感じたのは工藤だった。
投げた時の球の位置と、ミットに入った時の
球の位置が変わってなかった。

あんな球打てない。
747名無しさん@実況は実況板で:2008/03/18(火) 22:56:20 ID:NWhTr0IN0
昔、ヤクルトの山部投手の全盛期は速かった
けれど、140キロぐらいだったはず
高校自体の江川投手が144キロというのは、いい線いってると思う
748名無しさん@実況は実況板で:2008/03/19(水) 15:51:45 ID:pY/H3Naw0
>>747
山部は右投手より平均球速が遅い左投手だし全然参考にならない
右先発の半分ぐらいが150以上投げられる今でも
左なら140後半出せれば十分に速球派だし

749名無しさん@実況は実況板で:2008/03/19(水) 15:53:41 ID:WNq0eO6F0
ストレートとカーブしかない江川が140キロ台の球であんな記録が
残せるわけがない。伸びがあるとかそんなことでは全く説明がつかない。
750名無しさん@実況は実況板で:2008/03/19(水) 16:20:47 ID:kBRA6iMpO
菊とバットに書いてあった。
元メジャーたちは江川と対戦して ノーラン・ライアンと同じくらい力がある と異口同音に証言している。
81年の頃を評してだろうが。
84年のオールスターでの8連続三振は既に下り坂の話だがブーマーが145`に「久しぶりに速いストレートを見た」と仰天。
落合は144`に分かっていても打てないと言ってた。
大石は146`が見えなかったと言ってカーブを当てた。
全盛期はどれだけの球威だったか想像出来ない。
751名無しさん@実況は実況板で:2008/03/19(水) 16:35:47 ID:eLrTNRys0
大石のは腰が引けてただ当ててるだけだからね
完全に三振逃れの意識だけでまるでバッティングになっていない
752名無しさん@実況は実況板で:2008/03/19(水) 20:14:38 ID:DlgWNh0X0
>>750
しかも日米野球のときの江川は手抜きの江川で本来の力の7割程度だった
それで大リーガーがそう言うのだから本来の力なら・・・・
753名無しさん@実況は実況板で:2008/03/19(水) 20:18:23 ID:DlgWNh0X0
落合が認めてるのは江川だけ、オールスターで対戦した全盛期の野茂に
大しても「おじさん投手」と言ってたぐらいですから。

754名無しさん@実況は実況板で:2008/03/19(水) 20:40:55 ID:kBRA6iMpO
衣笠は連続出場記録の為に怪我を押して打席に立ったが 江川のストレートを見てこんな速い球後にも先にもみたことなかったと証言している。
755名無しさん@実況は実況板で:2008/03/19(水) 20:48:34 ID:Mrn86VJn0
実際は148〜149だろうな。
北陽戦が一番速かったみたいね。
この試合の映像残ってないかな。
756名無しさん@実況は実況板で:2008/03/20(木) 13:34:22 ID:lef3JNf90
>>750
ちなみにプロ時代の年度別最高球速は>>744
757名無しさん@実況は実況板で:2008/03/20(木) 18:38:30 ID:a3f52dLI0
江川を大したことないといってる層は現役を知らない世代が多い。
寺原や松坂は見てるだろう。自分の目で見てない事を信じないのは
当たり前。両方見た来た中年世代の俺なら間違いなく江川が上と
言い切る。江川の映像もネットにあるからまず見てみることだ。
758名無しさん@実況は実況板で:2008/03/21(金) 00:37:34 ID:Z+0pgjQS0
>>734 なぜお前ごときに評価されないかん?評価される必要がない。
お前はしょぼい松坂ぐらいにしてろww
759名無しさん@実況は実況板で:2008/03/21(金) 04:16:45 ID:bh2nVBdQO
>>749
オールスター8連続三振観れば、普通に説明つくだろう。
高校のヘボ打者相手なら。
760名無しさん@実況は実況板で:2008/03/21(金) 10:20:36 ID:wo6HAMaa0
選球眼が抜群の王貞治が山口高志の投げた顔ぐらいの高さのタマを空振り
した映像を見たことがある。
凄いストレートは軌道の予測がつかないんだろう。
761名無しさん@実況は実況板で:2008/03/21(金) 11:14:47 ID:P8iVMu6z0
150km近いスピードを出す投手なら江川の前にも後にもごろごろいたし
むしろ毎年のように出てくるにもかかわらず
誰一人として江川の記録を超えるどころか迫ったものすらいない。
スライダーやフォークも投げられずストレートとカーブだけ。
そのカーブも工藤や桑田のそれと比べると数段キレも落ちる。
それであの記録は怪物としかいいようがない。
762名無しさん@実況は実況板で:2008/03/21(金) 17:33:46 ID:bh2nVBdQO
球速は別として
『空振りを取れる速球』
とゆう観点で見れば、史上最高と認めざるを得ないよね。

リアル世代ではないけれど。
763名無しさん@実況は実況板で:2008/03/22(土) 19:11:00 ID:gHebcPfTO
今年の選抜に江川クラスの素材はいないね。
764名無しさん@実況は実況板で:2008/03/22(土) 19:27:34 ID:pZTDSnw7O
>>758わかりました。ありがとうございます。
765名無しさん@実況は実況板で:2008/03/22(土) 19:33:31 ID:uisMsKIC0
>>760
それって広島との日本シリーズのやつだろ
王じゃなくて衣笠か山本浩二だったはず
766名無しさん@実況は実況板で:2008/03/22(土) 19:43:19 ID:YHpDWWeYO
とりあえず江川ヲタ、これでも見とけ↓
http://www.youtube.com/watch?v=8Wy9WZpuOPA

これがホップする球と言うモノ。
767名無しさん@実況は実況板で:2008/03/22(土) 19:43:24 ID:vBypyFEfO
ノーランライアン最強説
768名無しさん@実況は実況板で:2008/03/22(土) 21:29:26 ID:zlFHkZ+20
>>766
すばらしー(゚д゚)
今年もカブスにいるんだったらBSで見られるチャンスがあるな。

ホップするというより初速と終速の差が小さいってことなんだよね?
江川の球もそんな感じだった。
高目の直球で空振りを狙い奪う姿はかっこよかった。
高校の時は知らないし、序列どうこうには興味ない。
769名無しさん@実況は実況板で:2008/03/22(土) 23:22:07 ID:m9yTEl7P0
>>766
それを見ても江川が色あせることは全く無い。
それぐらいすごかった。
770名無しさん@実況は実況板で:2008/03/23(日) 00:17:33 ID:wPGwV6yKO
広島の守護神津田の全盛期は全球ストレート勝負で空振りかネット裏へのファールしか許さなかった
江川の高校時代も津田と同じで多分組み立てなど関係なくストライクゾーンに投げていれば相手が前には飛ばせなかったのだろう
今でいえば1回から9回まで藤川状態だったんだから怪物には違いないね
771名無しさん@実況は実況板で:2008/03/23(日) 01:08:05 ID:WdWS5uKa0
>>761
江川が言っているけど、変化球の切れが良くなると
逆に、ストレートのホップする力がなくなるらしい。
つまり、両立は難しいとか。

そういえば、桑田は、カーブの切れがよいときは
逆に、ストレートの切れが悪かった、ということがよくあった。
772名無しさん@実況は実況板で:2008/03/23(日) 01:12:01 ID:WdWS5uKa0
>>766
それはホップしているといえるのか?
単純に球が速いという印象しか受けないな。
実際に、やや横手だから、ボールの回転軸もかなり傾いているだろうし。
773名無しさん@実況は実況板で:2008/03/23(日) 01:29:42 ID:4t9xmFbk0
そいつは薬をやってた薬物投手。
774名無しさん@実況は実況板で:2008/03/23(日) 02:09:59 ID:xIvvIWY20
クセダマだろ。
江川の品格あるストレートのほうが美しい。
775名無しさん@実況は実況板で:2008/03/24(月) 06:29:51 ID:/zLY+94r0
なんで今になって江川がこんなに持ち上げられているの?
現役時代は一時期巨人のエースだったから知名度が高かったという程度だったよ。
実績的にはまあまあの域を出てなかったしね。

それと江川の時代は木製バット。
金属バットならあんな記録は無理だろうね。
776名無しさん@実況は実況板で:2008/03/24(月) 07:27:53 ID:FutREiSfO
そもそもバットに当たらないんだから木製と金属の違いは関係ないでしょ
777名無しさん@実況は実況板で:2008/03/24(月) 07:50:07 ID:OPlGmySTO
>>775
現役時代を知らない世代でしょう。
778名無しさん@実況は実況板で:2008/03/24(月) 11:34:57 ID:+Fpv2V870
43年ぶりに記録を更新したという事実で
木製バット云々は通用しないだろ
それまでもずっと木製バットだったんだから
779名無しさん@実況は実況板で:2008/03/25(火) 22:56:40 ID:p2SSb7JSO
ガキどもが何を言おうが高校野球史上最高の投手は江川卓しか名前が出てこんよ。
780名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 01:31:52 ID:kU3kKDiO0
6000ccクラスのクルマが軽くアクセルを踏む感じな投球。
余裕で投げてるように見えて凄いタマを放るんだな。
だから実際どこまで本気で投げてたか本人以外は判らんはず。

781名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 01:35:01 ID:dtuOyLuKO
ってかさ沢村栄治はどぅなん?
誰か現役の時知らない?
782名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 01:37:00 ID:XlLBWKdu0
知ってる人はみんな墓の下です
783名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 01:39:25 ID:dtuOyLuKO
俺さぁ江川の高校も沢村栄治の現役も知らないけどさ、沢村栄治の方がスゴいんじゃないの?
784名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 02:24:43 ID:c+XycU3k0
>>783
沢村は甲子園での実績が・・・。
785名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 02:28:59 ID:eOTBFuNO0
スピードは確実に松坂より江川のほうが
2ランクぐらい上でした。完成度は松坂だけど。
786名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 02:31:18 ID:dtuOyLuKO
あっ安倍磯雄のピッチングは松坂以上だぞ。
787名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 02:34:04 ID:IjiTemV/0
あれ、要は腕の振りじゃないかなあ。

←155kmだと、150kmになるんじゃないか?あと、指、手首
○手
 /
788名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 02:59:18 ID:7UaxjxzcO
>>746

江川高校時代の映像は古すぎて現代と
比較しづらかったけど、工藤はガチで
凄かった。カーブが怪物級でストレートは
そこそこぐらいだと思って見てたら、球速に勝る
佐藤や寺原よりボールのキレが段違いに凄かった、
一秒で25回転ぐらいしてそう。
789名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 03:48:37 ID:UhVx29jWO
>>788
工藤なら杉内や正田もそのくらいのレベルだったよ。
だが享栄の近藤真一は更にその上をいっていた。ようつべに映像あるから見てみな。
790名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 09:19:18 ID:ixcwcX7EO
共栄の近藤は桁外れだったな・・

80年代以降の甲子園で、最高の左腕だろ。
791名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 09:24:47 ID:ixcwcX7EO
>>772
凄い伸びじゃん。
速いだけじゃ、向こうでは空振り取れないよ。
江川の8連続三振なんかより、はるかに凄いわ。
792名無しさん@実況は実況板で:2008/03/26(水) 16:10:20 ID:6CS+Lm/p0
>>788
25回転って普通なんじゃ・・。山本昌は50だし、松坂も40。藤川は45。クルーンは42
793名無しさん@実況は実況板で:2008/03/27(木) 00:11:15 ID:h2VUSbCfO
近藤は高校生なのに35歳のオッサンが投げているような貫禄。 
794名無しさん@実況は実況板で:2008/03/27(木) 03:28:35 ID:uyHRYpmFO
>>792

間違えた。投げてからミットに入るまでだった。ノーランライアンが25回転前後。
しかし山本マサの回転数は凄いな。
球速はかなり落ちたのに現役でいられるわけだ。去年も勝星には恵まれなかったが
試合は作れてた。
795名無しさん@実況は実況板で:2008/03/27(木) 09:38:05 ID:XNRP3A0S0
そりゃ球速が遅けりゃミットに届くまで時間がかかる。
他の速球投手より回転数が多いのも当然だ。
796名無しさん@実況は実況板で:2008/03/27(木) 09:47:09 ID:0bUpcm6R0
いたみいります。
797名無しさん@実況は実況板で:2008/03/27(木) 09:51:46 ID:G8C8REV40
>>790
ストレートの伸び、カーブの切れともに
全盛期の工藤が甲子園で投げているようだったな。
798名無しさん@実況は実況板で:2008/03/27(木) 09:59:29 ID:OrtTP8nz0
>>1で挙げられてるので、実績あるのは江川と松坂だけ。
微妙なのが、朝倉。
極々微妙なのが平井、寺原。
他はゴミ。
799名無しさん@実況は実況板で:2008/03/28(金) 16:57:17 ID:SQGTfN5g0
>>779
もう死にぞこないのおっさんの女々しい懐古はいいよw
時代は常に前に向いて進んでいるものなんだよおっさんw
800名無しさん@実況は実況板で:2008/03/28(金) 17:02:35 ID:AcZDbTRyO
>>798

お前バカだろ?
801名無しさん@実況は実況板で:2008/03/28(金) 21:07:04 ID:KPuyyxuO0
球速だけで、投手の技量なんて測れんよ。
なんでスピードガンで江川を遥かに超えるクルーンや五十嵐が打たれるの?
入団1年目の江川さんが広島の衣笠さんを三球三振に打ち取った速球だって145キロ程度だった。
しかし衣笠さんは「江川君のストレートは兎に角速かった」実際のスピードは間違いなく145キロ前後だったと思う。
145キロのストレートでも相対したバッターには、165キロにも見える。
それが江川さんの速球だった。恐らく彼のボールはホップしまくっていたんだろう。
公平に考えれば、コントロール良し、カーブの切れ味良し(但し、高めのカーブを痛打されていたりもしたが)、
ストレートは絶品で20世紀最高のピッチャーの一人と考えて間違いはない。
802名無しさん@実況は実況板で:2008/03/28(金) 21:28:27 ID:SQGTfN5g0
>>801
そうだな。
パの強打者が口をそろえて「パで一番速く見える」といっていた
スローカーブの後の星野伸之のストレートにくらべたら
江川のまっすぐなんてションベンもいいとこだな。
803 :2008/03/28(金) 21:30:58 ID:d/ZgaVoN0
今日のガンなら165は出てるぞwww
804名無しさん@実況は実況板で:2008/03/28(金) 21:34:45 ID:KPuyyxuO0
プロ野球のシステムは気に入らん。ピッチングトレナーは球団の宛がいぶちで力量がお粗末君でも、
まるで封建社会の頃の様に選手はそいつをトレーナーとして受け入れなければならない。
プロボクシングでは選手個人の意志でトレーナーを自由に雇える。
もし江川が彼自身の意志で自由にトレーナーを雇えた立場だったら、彼はプロ野球投手・大卒出身で
初めて200勝以上の投手になれたはずだった。
805名無しさん@実況は実況板で:2008/03/28(金) 21:45:41 ID:KPuyyxuO0
>>802
そうだな、パの強打者がそろって 星野伸之のスローカーブを投げたとたん
目をそむけてスローカーブの後の星野伸之のストレートに照準を合わせたら
星野伸之のストレートなんてションベンもいいとこだな。
806名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 06:38:49 ID:wS5aLjtlO
今年の選抜の甲子園でのスピ-ドガン表示に関して、狂っているのではと指摘されている。ようするに昔の表示と今の表示は当てにはならん。昔の表示135→145かも知れないし、今の145→135も知れない。
807名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 06:49:19 ID:Xn5NYO1P0
この手のスレって、いつ立っても同じパターンで堂々めぐりだよね

映像解析や運動理論の進化から『現代の方が早いよ』と主張する側と
プロ選手の証言や逸話へのロマンティシズムから『沢村金田の方が早いよ』と主張する側で

霊能者vs理工学博士みたいなもんで
お互い違う土俵に上ってるから議論が噛み合わない
808名無しさん@実況は実況板で:2008/03/29(土) 06:53:15 ID:Xn5NYO1P0
現行の類似スレ
見比べてみると面白いかも

■■歴代速球投手の球速の検証<その1>■■
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1196260630/
809名無しさん :2008/03/29(土) 15:32:59 ID:04Br1YBH0
確かに佐藤の方が早く見える。
ところで、江川の動画のサンプリング周波数はいくつなの?
810名無しさん :2008/03/29(土) 15:33:37 ID:04Br1YBH0
a
811名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 16:21:17 ID:kWmafbLuO
>>7単に打者がしょぼかっただけ
812名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 16:49:35 ID:ZYuP3awD0
去年から六大学野球を見るためにG+に入ったんだけど、1980年代くらいの巨人の試合をやってるのよ。
目を疑うくらいレベルが低い。
さっきガリクソンの初完投勝利の試合の再放送やってたんだけど、ヘボいフォームから135〜142km/hくらいの球速しか出てなくて、
それを解説者が「重そうな直球だね〜、これがインコースに決まると打てないね」なんて言ってる。

冗談抜きで今だったら高校生相手でも打たれそうなピッチャー。
今のプロ野球がどれだけレベルが上がったのか良く分かる。
清原が高卒1年目であれだけ数字を残せたのも納得できた。
813名無しさん@実況は実況板で:2008/03/31(月) 22:31:42 ID:UBSVgZFI0
>>812
1973年の高校野球なんざ、なおさら超低レベルだと想像できるなw
814名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 01:21:21 ID:NqtVOe7X0
>>812
ガリクソンは大リーグでも活躍していた投手だけど?
もしかして速い球投げる投手がいい投手と勘違いしているアホ?
815名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 01:38:39 ID:/qhSy7cv0
>>812>>813 お前らアホだろwwwwwwwwwwwwwwwww pu
816名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 13:53:20 ID:mQdHIN640
>>812
ゆうちゃんがたくさんみられるといいね♪
817名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 14:10:59 ID:yJoETgaG0
>>812
ガリクソンはその3年後アメリカに帰ってメジャーリーグで20勝して最多勝になってるけど今の高校生が1991年のメジャーの先発投手をカンカン打てるのw?

818名無しさん@実況は実況板で:2008/04/01(火) 19:30:23 ID:IXVPIBDj0
いずれにせよ、江川のヘッポコフォームでは140半ばくらいがいいところだ。
高校時代の体力測定のデータがあったが、中の上レベルくらいだったぞ。
当時の打者が打てなかったのは、慣れにくいホップ系の球質のおかげ。
それはそれで凄いことだが、決して球速があったわけではないのも事実だ。
819名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 07:42:10 ID:LeIUxdyM0
中学で遠投130M 
820名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 07:46:38 ID:5yfs3TF80
age
821名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 07:47:49 ID:tJb5zFoi0
144キロ?
もっと江川を勉強しなさいね
822名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 10:21:25 ID:eIHpBLPh0
藤川はピンポン球のように浮き上がるイメージで投げてるらしいが
実際ピンポン球のように浮き上がっていたのが江川
823名無しさん@実況は実況板で:2008/04/02(水) 16:57:40 ID:+aXZG6DI0
>>813
ヒント:のちのプロ野球選手
824名無しさん@実況は実況板で:2008/04/03(木) 04:10:31 ID:H+zRqcw+O
答えが無い物言い合うのも面倒だから144と162の間を取って153で良いんじゃね
153を一回だけ出してるみたいだし高校時代ピーク説を採用して(個人的には無いと思うが)劣化が多少遅くてプロ入り後は一切成長しなかったって感じで
825名無しさん@実況は実況板で:2008/04/03(木) 14:20:39 ID:NcNvBkYk0
>>812
俺もG+加入してタイムマシーンとか見てるけど昔の球場は今よりガン表示が厳しめなんだが
後楽園球場・東京ドームはその中でも特に厳しい事で有名
今の球場だと東京ドームが一番厳しめらしいが後楽園〜初期のは明らかにそれ以上に厳しい
マックス153あたりの津田、小松でも145がせいぜいなんだから
初完投の試合の事だろうがその試合の最近のガリクソンは制球良く
丁寧に投げていたしツーシームらしき球で打者の芯をはずす投球をしていたし
最近の元ヤクルトのホッジスあたりと比較しても見劣りするとは思わなかったけど
本当にそういうところをよく見てから言ってるのかね?

826名無しさん@実況は実況板で:2008/04/03(木) 16:51:30 ID:HVZmP6bD0

ナンバービデオで江川の姿見たことあるけど

顔付近のボール球をプロの打者が振っちゃってる罠

球筋見ても遅い。全然肉眼で追える。藤川や松坂の方が速い。打者は絶好球という感じで打ちに行く。

しかし打者付近で急に速くなる。まるでボールが生きているみたいにキューーーンて感じ。

ボールはホップして打者の顔付近まで行く。見逃せばボールだが、打ちに行ってる為できない。
それで腰砕けみたいになって三振。分かってても何度もくらう。三振した打者の何とも言えない表情。
恐怖なのか、諦めなのか、怒りなのか…とにかく江川は凄い。
827名無しさん@実況は実況板で:2008/04/03(木) 17:12:02 ID:DOxM0+Lm0
江川の球は打者の軌道予測の40cm〜50cm上に来ていたと言われる。
藤川も30cmほど上に来るらしい。そう考えると打てるわけが無い。
828名無しさん@実況は実況板で:2008/04/03(木) 17:54:08 ID:THNUAzPP0
球速表示はダントツというほどではないにせよ、松坂やクルーンのストレート
よりもはるかに伸びとキレを感じる。ホップするような美しい球筋だった。
 なんというかストレートに品格を感じる。この品格という点では歴代No.1
だと思う。
 現役世代でストレートに品格を感じるのは今の藤川くらい。
829名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 14:50:37 ID:sqHwZ3zk0
>>812
ガリクソンは例えると元ロッテのミンチーを
2、3`ぐらい速くした投手なんですが…
ガリクソンは出て145`、ミンチーは出て142`ぐらい
ミンチーは普通に活躍してたけど
830名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 15:00:41 ID:fkJVCZAh0
ミンチー145k位あったよ
831名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 16:35:47 ID:Idiiur5x0
>>830
ミンチーは145`なんて出していない
広島→ロッテ通して143`が最高
832名無しさん@実況は実況板で:2008/04/05(土) 23:16:19 ID:kheSJHO10
俺は高校時代の江川をリアルタイムで見たが、球が早すぎて
(とにかく伸びた)送りバントを決めるのも難しかったという
記憶がある。
833名無しさん@実況は実況板で:2008/04/06(日) 12:56:38 ID:zCCS+sUQ0
>>831
ここのデータルームの「遅球王伝説」はMAX145k以下の人は記録されるはず
 ↓
http://speed.s41.xrea.com/lowspeed.html

ミンチーは記載されていないので
145k以上を記録したことがあるということになります

誤計測なのに誤計測として認定されてないからだよ、
なんていうんでしょうけどねあなたの場合は
834名無しさん@実況は実況板で:2008/04/06(日) 14:41:32 ID:l/Gd3kytO
球速は148くらいだろうけど、有り得ないようなボールの軌道のため、打者に155超のように感じられたのでしょうね。

いずれにせよ、このようなタイプの投手にもう一度お目にかかりたいものだ。
835名無しさん@実況は実況板で:2008/04/06(日) 21:36:16 ID:UFZp+gANO
とりあえず駒苫の田中、早実の斎藤、仙台育英の佐藤、横浜の松阪、東北のダル、東邦の朝倉、名電の工藤、享栄の近藤、大阪桐蔭の辻内、日南の寺原、沖尚の東浜ら有名どこを見てみた。

マジで凄いと感じたのは、駒苫田中のスライダー、高校生に打てと言っても無理、改めて見てみて興奮した。
名電工藤のカーブとストレート、雑誌か何かでプロ絶頂期と変わらないとあったけど納得。疲れが見えた準決報徳戦以外の奪三振率は最強に近い。
番外で東邦朝倉、打たれてたけどストレートが常時140後半出てた。
佐藤と寺原も凄いと思うけど、ストレートで1番ボールとバットが離れてたのが工藤だった。
836名無しさん@実況は実況板で:2008/04/07(月) 07:54:30 ID:4MJhXZsM0
小関の本に
寺原君が150出してたのなら僕も150出していたんでしょう
とある。

よって少なくとも150キロ、常時150キロ

横浜は関東大会で4安打もしてるんだな。
北陽でも4安打してるし。
837名無しさん@実況は実況板で:2008/04/07(月) 21:52:32 ID:biOqObPgO
野球が進化したのではなく、スピードガンが進化したとしか思えん。
838名無しさん@実況は実況板で:2008/04/07(月) 23:24:13 ID:q1bXXx+X0
体格的には佐藤は179と昔とかわらんよ。
近代的なトレーニングの割には
今年の選抜は130キロのストレート主体。

清原、松井以上の打者はでてこないしな。
中田のように体格はよくてもホームランにならん。
あの筋肉でストレートは140後半がマックス、151の時もあったが。
だからトレーニングとか筋力では測れない。
天性のもの。
それは30年に一度とかのレベル。
839名無しさん@実況は実況板で:2008/04/09(水) 15:22:24 ID:hKBuyZ5g0
最速は阪急の山口高志で決まりだろう。
840名無しさん@実況は実況板で:2008/04/09(水) 18:19:29 ID:CK7q89/2O
144kmって決して遅くはないだろ
841名無しさん@実況は実況板で:2008/04/12(土) 10:01:25 ID:OklS4z540
松坂が計測して151なら江川は少なくとも155は出てたな
842名無しさん@実況は実況板で:2008/04/12(土) 17:12:28 ID:2czy28EW0
今もう一度見てみると江川ってそれほどでもないな。あのころ子供だったから凄いと思っただけだな。
843名無しさん@実況は実況板で:2008/04/12(土) 20:51:06 ID:MLuF46bt0
うんにゃそんなことはないよ。江川は江川、凄いは凄い
844名無しさん@実況は実況板で:2008/04/13(日) 00:59:25 ID:sWNfAN0KO
>>841
だから、その理論は止めろよ。
“松坂や佐藤が150超だから江川は〜”
なんてのは。

プロ最速151kmの投手が高校時代155km出してた、なんて全く論理的じゃないだろ。

プロ時代より高校時代の方が速かった投手って、
肩を壊したりして(球速が落ちて)スタイルが変わったと言う投手に限られる訳だし。


江川のように、本格派のスタイルで20勝した投手が、高校時代より球速落ちてるなんてのは有り得ないから。

だれか例がいるなら挙げてみてよ。
845名無しさん@実況は実況板で:2008/04/13(日) 01:07:52 ID:ibvyi4uy0
www
846名無しさん@実況は実況板で:2008/04/13(日) 01:09:10 ID:ibvyi4uy0
江川wwwwwwwww
847名無しさん@実況は実況板で:2008/04/13(日) 19:59:18 ID:syx8Hzna0
>>844さん
分解写真を見れば歴然。
高校の時のほうが、断然、迫力がある。
848名無しさん@実況は実況板で:2008/04/13(日) 20:04:28 ID:3vWr1/hp0


このスレ内で江川を腐すスレかw
でも誰にも相手にされてないようだ

849名無しさん@実況は実況板で:2008/04/13(日) 20:05:18 ID:D6dZ5BSq0
今のガキは江川にホップするボールを見てないから・・

140キロ台でもあのホップするボールはすごかった。
850名無しさん@実況は実況板で:2008/04/13(日) 20:07:01 ID:3vWr1/hp0



140wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





851名無しさん@実況は実況板で:2008/04/13(日) 20:09:50 ID:JFD6uad20
それにしても高校時代の江川の映像出てこないな。
北陽戦なんて残ってても良さそなもんだが。
同年代の土屋、永川なんかバッチリ残ってるんだが。
852名無しさん@実況は実況板で:2008/04/14(月) 01:36:41 ID:SgZIN3dgO
>>847
迫力ではなく球速のことを言っているんだが・・。

結局、おたくらは論理的に説明出来るわけないよね。
主観で物語ってるんだから。
853名無しさん@実況は実況板で:2008/04/14(月) 22:54:32 ID:WtTGyYDv0
852さん。
とにかく、分解写真を見てくれ。
俺もそれを見るまでは、プロに入ってからのほうが速いと思っていた。

胸の張り
右足に泥がびっちり、くっついている。
高校の時のほうが、遙かに力感あふれるフォームだった。
854名無しさん@実況は実況板で:2008/04/15(火) 08:06:53 ID:2nAVpfI70
江川 154Kで検索すれば
スポーツコラムを書いている人の記事がある
その中で江川の現役時代の最速は154Kとなっている。
855名無しさん@実況は実況板で:2008/04/15(火) 10:37:05 ID:F2RORlHOO
>>853
それもまた迫力の話しじゃね?
>>852が言ってるのは「迫力がある≠速い」って事なのにまた迫力の話ししてどうすんだよ…
856名無しさん@実況は実況板で:2008/04/15(火) 18:00:17 ID:kOoyqB4gO
>>854
151が公式に残っている最速値で、153や154は誤計測かと思われ。
857名無しさん@実況は実況板で:2008/04/15(火) 19:08:47 ID:2nAVpfI70
>>856
誤計測のソースってあるの?
コラム書いてる位だから取材位してると思うけどなー
151の公式って何処に載ってるの?
データルームじゃないよね。
858名無しさん@実況は実況板で:2008/04/15(火) 20:39:37 ID:fpQj8m740
オールスターで8連続三振取った時の最高は153ぐらいじゃなかったかな?

にしても高校からプロすべて通してみてもなんか期待はずれだな。
859名無しさん@実況は実況板で:2008/04/15(火) 21:28:05 ID:vKHB9Elz0
>>858
あのときは最高で148くらい
TVでずっと見てたから間違いない
公式戦ではよく打たれていたし、パリーグの打者がボールが見えない・・
というほどのスピードではなかったはず。普段見慣れてなかったせいもあるんじゃね?
860名無しさん@実況は実況板で:2008/04/15(火) 22:11:27 ID:kOoyqB4gO
>>857
殿堂板では誤計測扱いが一般的。

85年の日刊スポーツ球速ランキングには、
江川の最速151になっていたし。

単なる江川厨の誇大広告でしょ。


>>858
147kmだよ
861名無しさん@実況は実況板で:2008/04/15(火) 23:12:01 ID:i/tohRG20
高校時代もカーブは確かによかったなとは思うけどね。高校時代は少し抜きんでた力があれば簡単に三振とれるみたいだからね。辻内なんかみえみえの安直なやりかたで三振とってたもんな。

プロ入ってからも絶好調時で20勝でしかもほんのしばらくの間。必死になって凄いところ見つけようと思ってもなかなか見つけられないw

体格、風貌の影響もあるだろw

ここまで大騒ぎするほどのピッチャーじゃなかったな。
862名無しさん@実況は実況板で:2008/04/16(水) 21:23:52 ID:PlPW+Ahc0
【145キロ前後の証拠映像】

怪物江川散る 銚子商対作新学院 1973夏甲子園
ttp://www.youtube.com/watch?v=C5sX-jQ_M8w

江川の映像(高校3年の春) 早送り映像 
ttp://norihage-web.hp.infoseek.co.jp/egawa10.mpg


135キロでも快速球の時代であるからこそ、
144キロの江川の速球が、多少なりとも速く見えた時代の映像。

早送り映像になっているのは、球速がばれることにより江川厨の夢を
壊してしまうことを避けた、制作側の粋な配慮。
863名無しさん@実況は実況板で:2008/04/16(水) 21:46:26 ID:yuePQ2VrO
高校時代は分かりませんが巨人時代に槇原の150キロは打たれて江川の145キロは三振が取れました
槇原なんかは今の投手みたいに速さをそれほど感じない150キロだったんですかね。
864名無しさん@実況は実況板で:2008/04/16(水) 22:25:01 ID:TyDkLIuL0
>>862
スレ主乙

865名無しさん@実況は実況板で:2008/04/16(水) 22:31:33 ID:8uBDgdRw0
>>862>制作側の粋な配慮。
頭だいじょうぶ?wwwwwwwwwwwwwwww
866名無しさん@実況は実況板で:2008/04/16(水) 23:48:37 ID:aJvlY87u0
江川のストレートは初速と終速の差が他の投手より小さかったんじゃないか?
俗にいう「伸びのあるストレート」。数値では測れない凄味があった。
空振りの時、バットがボールの下をくぐってたし。
867名無しさん@実況は実況板で:2008/04/17(木) 12:45:44 ID:I5HXw0gWO
巨人時代の良かった時は江川は144出れば伸びで押さえられましたからね。後はカーブで
槇原なんかは150キロ出てもスライダーやフォークが無いと打たれましたしね。
868名無しさん名無しさん@腹打て腹:2008/04/17(木) 22:10:37 ID:sXngeYYr0
単なるスピードガンの表示では江川さんは速球王とは言い難いだろうが、
当時のスピードガンの表示だけの速球王はセリーグでは小松さんで、パリーグでは村田さんだった。
しかし当時のバッターの意見ではニッポン一の速球投手とは江川さんと意見が一致していた。
つまりバッターから見て速く見なければ意味がない。江川さんの138キロのストレートは、小松さんの150キロのストレートを
遥かにしのぐと当時のバッターは認識していたね。
彼のストレートの凄さはスピードよりもホップ回転の多さにあると感じたものさ。
テレビの絵なんかじゃあ、これは分からなかった。
実は俺は後楽園球場のネット裏で当時としては最高のビデオカメラで撮影したんだが、
彼のストレートは魔球だった。
ズームでとらえると、バッターに近い感覚で彼のストレートの凄さが分かったんだ。
ベルトに来たストレートがバッターの目の高さに跳ね上がる。
まるで地面にぶち当たる低めの失投と思わせる球がバッターの膝の高さまで跳ね上がる。
これは超人技だと思ったものさ。
869名無しさん@実況は実況板で:2008/04/17(木) 22:50:03 ID:Rfha73Cm0

若いのしかいない2ちゃんらしいスレタイだ
870名無しさん@実況は実況板で:2008/04/19(土) 09:36:54 ID:9/7Dw+A00
>>868

それは言い過ぎ。
江川も140`を切るようなストレートが多くなったらかなり打たれてたよ。
その頃から100球肩なんて言われ始めたし。小松の150`に江川の138`
が匹敵するなんて話しは作りすぎ。145`が150`に相当するくらいが妥当
だよ。

83年以降は江川が快投する姿はほとんどない。オールスターがどうとか言われている
が、直後のリーグ戦ではさほどでもなかった。所詮はお祭試合での結果。球威が落ち始めた
のが83年のシーズンからなんだ。その頃になると怪物イメージからかけ離れた並の投手と
いうのが正直な感想。本当に良かったのは80、81年の2年間。82年は終盤はかなり悪か
った。当時の印象からすると何故ここでこんなに持ち上げられるのかが意味不明。
妄想というのは恐ろしいものだよ。
871名無しさん@実況は実況板で:2008/04/19(土) 10:55:33 ID:K7paVuze0
ナンバーに載っていた江川の高校時代の連続写真は本当にすごい投球フォームだと思う。
左足を高々と上げ、ためた力で静かな体重移動。
左腕は開かず、テイクバックも自然な右ひじの上げ方で理想的。
そして次第に左足へ体重が乗ってきて、胸を大きく張って右腕、右肩、背中から腰にかけてきれいな逆Cラインとなり、
まるで弓が大きく引かれるような姿になる。
そして、矢を放つようにリリースする時は、ボールが高い位置で2本の指にかかり
全体重がかけられたようになって、強烈なスピンが与えられる。
下手な解説で申し訳ないが、この連続写真には今でもため息が出る。

私は大学時代からしか江川は見ていないが、大学やプロ時代は省エネで下半身を甘やかすような左肩が開いた悪いフォームだった。
ただし指先のリリース感覚は保持していたので、スピンのきいたストレートを放れたんじゃないでしょうか。

それでもブチ切れた時の江川が投げていた、スピンのきいた早く美しい球筋を見ることができたのは幸せだった。断じて妄想ではなかった。
ただ悔やむのはセンバツの時にリアルタイムで見れなかったこと。
872名無しさん@実況は実況板で:2008/04/19(土) 16:38:49 ID:GG7FryFY0
871さん、同感。
ナンバーの連続写真を見れば、高校の時のほうが速い球を投げていたと思う人が多いでしょう。
そもそも、144キロってのは、どこから来たの?
ソースは?
873名無しさん@実況は実況板で:2008/04/20(日) 17:12:12 ID:wx/v98AJO
昔のスピードガンてなぜか初速と終速を表示していたよね
スピードガンの制度はおいといてさ
昔中日に小松がいたよな
たしか初速150終速140位だった
槙原も同様に152-143とかだった。
10km/h位落ちるのに江川は147-142とか150-145みたく初速と終速の差が5km/h位だった。
それしか落ちないのはすごくスピンしていたのだろう
ホップして見えたというのはその辺から来ているんだとおもう
もちろん小松や槙原もすごい投手だったと思うけどな
874名無しさん@実況は実況板で:2008/04/20(日) 19:45:28 ID:PdJ/B5tr0
連続写真のフォームなんて当てにならんだろう。説得力がないわけで
はないが、証拠としては弱い。

まず、映像に収められている一球が、その頃の通常投球のフォームと
は限らない。さらには、大学やプロでは高校時代よりも「楽に」同等
の速球を投げることができていた可能性がある。

例えば伊良部・寺原など、フォームの力感自体は、プロ入り後よりも
高校時代の方があったと思う。プロに入って体が完成することによっ
て、無理のないフォームから速い球を投げることができるようになっ
ている。
875名無しさん@実況は実況板で:2008/04/20(日) 21:51:14 ID:0/dJGVDy0
元広島カープの達川は、春の選抜の時が1番、速かったと証言している。
手を抜くことを覚えて、ピンチの時だけ速い球を投げていた大学やプロの時より、
どれくらい速い球を投げられるのか、自分の可能性を確かめながら、めい一杯の力で投げていた高校の時(特に2年の秋)のほうが、平均時速は元より、最高スピードも上だったのではないでしょうか。
第一、高校の時のほうが痩せていた。
速球を投げるには、そっちのほうが理想的だと思います。
876871:2008/04/20(日) 23:09:11 ID:PtFr8/DU0
>>874
笑って聞いてやって下さい。
私は素人で、あそこまでの体重移動は無理でしたが、昔は高校時代と大学以降の
投球フォームをまね出来ました。(友人があきれていた。)
その経験から言って、威力のあるボールを放れるのは高校時代の方のフォームでした。
下半身の使い方の違いからか、胸の張りが作りやすかったことを覚えています。

ただし、江川の高校時代は、上半身が細く体が出来ていなかったように見えます。
なのでプロの全盛期のスピードと比べれば私もどうかと思いますが、センバツでは
間違いなく素晴らしい球筋のボールを放っていたと思います。

なお、私には、150キロ超えてても、(名前を出して大変申し訳ないが)
昨年の佐藤君のような球を放るピッチャーだったのなら興味はありません。
でも江川の数々のエピソードを聞くと、スピードはもとより球の伸びが半端でなく
すごかったようで、私はそこに強く惹かれます。
877名無しさん@実況は実況板で:2008/04/21(月) 19:21:44 ID:fpIWq1GR0
おやじたちときたらまっこてwwwwww
878名無しさん@実況は実況板で:2008/04/21(月) 19:58:17 ID:po2bk7OQ0
今レッドソックスの岡島とおんなじ下半身の使い方。つまり必要条件じゃないってこと。

俺は運動部の経験なくて2,3カ月に一度友達とキャッチボールやるていどだったけど140出たもんね。しかもすごく伸びる球だといわれた。

要するに生まれつき。
879名無しさん@実況は実況板で:2008/04/21(月) 20:01:08 ID:po2bk7OQ0
訂正。

十分条件なw
880名無しさん@実況は実況板で:2008/04/21(月) 20:10:46 ID:po2bk7OQ0
遠投にしても80メートル離れたところから高さ15メートルの壁にあてて足元までボールが帰ってくる。45になった今でも。

要するに生まれつき。

才能のない奴らの能書きはみっともないね。
881名無しさん@実況は実況板で:2008/04/21(月) 20:39:49 ID:hMJQK1CT0
じゃあ必要条件かというとそれも関係ない話w

下半身の使い方が関係あるのはコントトールについて。

速い球を投げることのできる人間はフォームに関係なく速い球を投げられるもんさ。
882名無しさん@実況は実況板で:2008/04/21(月) 21:24:14 ID:/Hx5blvp0
>>878
岡島の下半身の使い方って、江川とどういう関係があるんですか?
もしかして俺だけが分からないのか。
883名無しさん@実況は実況板で:2008/04/21(月) 21:34:39 ID:hMJQK1CT0
頭が悪くてその上肝心の野球の才能もない。

こんなのばかりだから少し抜きんでてれば簡単に三振の山を築けるのも道理w
884名無しさん@実況は実況板で:2008/04/21(月) 21:49:36 ID:L8I0Mbf3O
明らかにスピードガンがおかしい。
885名無しさん@実況は実況板で:2008/04/22(火) 02:09:55 ID:o1u+CKT40
>>881 さすが2ちゃん
まったく逆だ お前はゲームしてろ。
886名無しさん@実況は実況板で:2008/04/22(火) 13:11:32 ID:uaTW6Oh/0
>>885
?wwwwwwwwwwww

ご苦労なこったなwwwww
赤点野郎wwwwwwww
887名無しさん@実況は実況板で:2008/04/23(水) 18:47:13 ID:NaYl2PSwO
スピードは150は出てなかったでしょ。

147〜8ってとこだと思いますね。
888888:2008/04/24(木) 20:20:46 ID:YpKrQ9rrO
>>887
150は出ていたよ
おそらくスピードガンの記録だと152キロ
889名無しさん@実況は実況板で:2008/04/24(木) 23:32:30 ID:XMUrTP3nO
球速は148〜9だろ。

球質と軌道が尋常じゃなかっただけ。
890名無しさん@実況は実況板で:2008/04/25(金) 14:59:08 ID:jnUg8B6S0
149、150の1キロ2キロのの細かい差なんてわかるわけねーだろ。

今スピードガンがなかったとして、何十年か後にスピードガンができ
たものとして未来の人が中日の岩瀬の動画見て“線が細いしよくて150も
出るわけない。よくて140キロ後半だろうね”そう言ったとしても実際
岩瀬は150キロだしたことはあるんだよな。1キロ2キロの差なんて
判断できねえだろうが。
891名無しさん@実況は実況板で:2008/04/26(土) 19:52:17 ID:a/OZ9oSZ0
スピードガンのことは知らないけど
肩は2回壊してるよ
それが話題に出て来てないのが不思議なんだけど
それと大学入った時に自分の投球フォームを忘れたので
コーチを一緒に高校時代の自分のビデオを見ながら
新しいフォームを作り上げた

大学時代の江川を神宮に観にいって失望して帰った
土屋や有田なんかのコメント見ると
少なくとも大学時代より高校時代の方が凄かったのは窺える
892名無しさん@実況は実況板で:2008/04/26(土) 21:15:41 ID:XWMvBOFn0
「プロで150キロだから、高校の時は5キロくらい遅くして、144キロ」
って言うような考えは、江川には、当てはまらないと思います。
893名無しさん@実況は実況板で:2008/04/28(月) 00:05:38 ID:9j89yWEb0
http://www.youtube.com/watch?v=HqSdFGYVGx4
県予選の最後のボールは凄い。
894名無しさん@実況は実況板で:2008/04/28(月) 11:49:11 ID:/oOapWfR0
ここの連中はバカだな。
狙われていれば150`でも本塁打されるかもしれないし、
打者の狙いを外せば130`でも空振りが取れる。
145`で空振りだからスピードガンが間違ってたなんてバカな論理。

打者の狙いが読めない投手は150`以上の速球投げられても打たれる。
そんな投手は沢山いる。逆に巧みに打者の狙いを外せば140`前後でも
空振りをさせることだってできる。特に変化球狙いの打者にストレートを
投げるとプロの打者でも対応は難しい。

プロでエースクラスの投手は必ず投球術が優れている。
球威だけでねじ伏せて年間20勝なんて無理なんだよ。松坂なんかも高校時代
から投球術が優れていた。対戦校の打者は狙っていたボールと違うたまがよく
来たと証言している。こういうことは1,2球程度の映像ではわからないこと。
895名無しさん@実況は実況板で:2008/04/28(月) 12:45:01 ID:kJyAvLBWO
高校時代は直球と変化球の割合ってどのくらいだったんだろう?
イメージ的には直球で押しまくった感じだけど…
896名無しさん@実況は実況板で:2008/04/28(月) 14:07:03 ID:GPekATvJ0
わかっていても打てない。それが江川のストレート。
対戦相手はストレートだけに的をしぼっていた。なにせ球種は2種類しかない。
絞るのは簡単だ。しかしバットは空をきるばかりだった。
897名無しさん@実況は実況板で:2008/04/28(月) 15:45:33 ID:/oOapWfR0
桑田だって高校時代はストレートとカーブで抑えていたよ。
しかも木製バットだと投手は楽々。
898名無しさん@実況は実況板で:2008/04/28(月) 19:19:13 ID:84/gFcoq0
>>896
そうですね、選抜でのデビュー、すごかったですね。

あの衝撃を見た者にとっては松阪が普通の好投手にしか見えなかった。

広島商の打者が長打を放ったが「すごい、奇跡的!」と思いましたから。

直接対戦した打者なら なおさら驚いたでしょう。

巨人入り騒動もあって人間的に江川なんか褒めたくはないよ。

けど、すごかったです。

899名無しさん@実況は実況板で:2008/04/28(月) 19:23:10 ID:i9EpmBdzO

伊野商業の渡辺は、150キロ以上って言われてたな。PL清原を3三振
900名無しさん@実況は実況板で:2008/04/28(月) 19:26:37 ID:9j89yWEb0
>>898
私はセンバツの北陽戦の試合前の遠投のボールの凄さに
衝撃受けました。観衆の溜息も未だに忘れられないです。
901名無しさん@実況は実況板で:2008/04/29(火) 09:11:04 ID:EoI1WmAo0
age
902名無しさん@実況は実況板で:2008/04/29(火) 16:42:01 ID:4gvTJW7w0
年度 名前 球速
1973 江 川 162
1992 坂 田 145
1993 平 井 147
1998 松 坂 151
1999 朝 倉 149
2001 寺 原 154
2005 辻 内 152
   山 口 150
田 中 150
2007 佐 藤 156
岩 嵜 150
江川の凄まじさが分かるな
903名無しさん@実況は実況板で:2008/04/29(火) 17:21:29 ID:cs9s/oxO0
江川の凄まじさは選抜での活躍見た者にしか伝わらないんじゃないかな。
904名無しさん@実況は実況板で:2008/04/30(水) 01:42:50 ID:6+OI1zmO0
まったくその通り、今でも73年の毎日グラフ時々読んでいます。
それから6年後大リーグ中継がフジで始まりゴセージ、ライアン、タナナ
映像見ても73年を見ていたからピクンともしなかった。 松坂? まったくお話になりません
905名無しさん@実況は実況板で:2008/04/30(水) 12:03:07 ID:NxIjBcWi0
test
906名無しさん@実況は実況板で:2008/04/30(水) 14:24:32 ID:iuxRNK0P0
江川の速球はレーザービームみたいにミットに吸い込まれた
松坂、寺原、佐藤、みんなお辞儀するような球筋。
スピードガンのない時代なら変化球投手だと認識されていただろう。
907名無しさん@実況は実況板で:2008/04/30(水) 15:11:27 ID:fqMUYu/GO
なんだ、ここもノスタルジジイスレか
908名無しさん@実況は実況板で:2008/05/01(木) 07:31:38 ID:+ndIcoVo0
江川
909名無しさん@実況は実況板で:2008/05/01(木) 11:21:00 ID:E7IR7yVa0
ガンの無い時代だろうが、江川の球速が如何なものなのかは、
そのヘッポコなフォーム見れば、ある程度の想像はつく。

江川のフォームには、150以上出せる投手に共通している、とある動作の部分がない。
140中〜後半だったであろうと思われる。

江川に限らず、大昔のピッチャーのフォームはかなりヘッポコであるが、
そのヘッポコフォームで140キロ台の球速を出せたのが、江川の凄いところでもある。
910名無しさん@実況は実況板で:2008/05/01(木) 11:25:43 ID:VIb5HD1vO
>>904
あんた、目がおかしいわw

江川程度でそこまで言えて凄いわ
911名無しさん@実況は実況板で:2008/05/01(木) 11:29:30 ID:a/ikTuSF0
さんまも高校時代の江川と松阪では比べ物にならないぐらい江川の方が凄かったって。
912名無しさん@実況は実況板で:2008/05/01(木) 11:36:29 ID:E7IR7yVa0
江川が松坂より凄い???

釣り? ネタ? それとも・・・
913名無しさん@実況は実況板で:2008/05/01(木) 11:39:39 ID:a/ikTuSF0
それだけ高校時代の江川は凄いってことだろ。
さんまは高校野球の話になると毎回そう言ってるよ。
914名無しさん@実況は実況板で:2008/05/01(木) 12:04:55 ID:YOLbnbDV0
>>912
おいらも江川と松坂みたけど、比べるのは失礼な位
はるかに江川のが凄かった。
915名無しさん@実況は実況板で:2008/05/01(木) 12:24:47 ID:E7IR7yVa0
速い≠凄い

確かに江川は、速くはなかったが凄かったとは思う。
打者のレベルもかなり低い時代で、尚更その凄さが引き立ったね。
916名無しさん@実況は実況板で:2008/05/01(木) 12:31:40 ID:a/ikTuSF0
>打者のレベルもかなり低い

何を根拠に
917名無しさん@実況は実況板で:2008/05/01(木) 12:36:49 ID:fphx2kQx0
松坂程度が怪物と言われるのは違和感がある。
怪物は江川だけ。一緒にするなといいたい。
918名無しさん@実況は実況板で:2008/05/01(木) 12:37:58 ID:a/ikTuSF0
江川は怪物くんだったような・・・。
919名無しさん@実況は実況板で:2008/05/01(木) 13:12:52 ID:a/ikTuSF0
江川に関して言えば、
3年春の選抜が一番良くて大会終了後、日本全国から練習試合の依頼が舞い込み
なぜか断れなかったらしく地方遠征の連続で肩を酷使し続けた結果
夏の選手権の頃は絶不調だった。
参考「たかが江川されど江川」

よって江川の凄さ、速さを語るなら昭和48年の選抜
なかでも優勝候補の北陽を19奪三振で完封して甲子園デビューした初戦
920名無しさん@実況は実況板で:2008/05/01(木) 13:30:52 ID:o9dIjvcg0
江川って本気で投げてなかったんでしょ?!
キャッチャーが取れないからって言ってたような気がする
921名無しさん@実況は実況板で:2008/05/01(木) 13:52:20 ID:T6v/cyWP0
横浜高校の渡辺元智監督のコメントがすべてを表してる

「松坂のスピ−ドと、47年秋の関東大会(対戦してボロ負け)の江川の
 スピ−ドは質が違うので比べようも無いが、松坂は全力で投げて150km
 それも全身のバネを使って最高のフォ−ムの時に最高のスピ−ドが出る
 まあ投手としてこれが普通なんだが。
 江川は軽く投げて155kmくらい出ていた、本気で投げるといったいどんな
 感じなのか予想もつかなかった。当時キャッチャ−が捕れないので、全力
 では投げないようにしてるという話を聞いてゾッとした。
 しかもその投手に手も足も出なかったんだからねえ。」
この年の横浜高校は春、江川が破れた広商に勝って全国制覇した強いチ−ムだったが。
922名無しさん@実況は実況板で:2008/05/03(土) 04:32:59 ID:1OS6uFCu0
高校野球のPのレベルも相当上がってるからね。
80年代頃までは140K投げる選手なんて
甲子園レベルでも一人か二人しか居なかった。
今じゃ地方予選でも普通に観られるし
甲子園では後半〜150K前後の選手も珍しくなくなってきた。
江川が高校時代の70年代初めのレベルからしたら
144Kの速球はまさに異次元のボールだったろうな。
つまり各々の時代における突出度からいったら
正に高校野球史上最高の怪物だった訳だ。
923名無しさん@実況は実況板で:2008/05/03(土) 07:19:20 ID:Y3hyDbck0
あ?144キロって?
無理矢理すぎ。155キロってが定説だから。釣られるアホもいなとは思うが・・・・
924名無しさん@実況は実況板で:2008/05/03(土) 08:31:29 ID:uY///Xsi0
>>922
レベル=スピードと勘違いしてないか?
925名無しさん@実況は実況板で:2008/05/03(土) 10:01:42 ID:zI7OnyWV0
ここのスレ主の執念深さは凄いね
926名無しさん@実況は実況板で:2008/05/03(土) 14:38:04 ID:Q4g4hFAA0
一発病 
927名無しさん@実況は実況板で:2008/05/03(土) 17:58:45 ID:Y3hyDbck0
>>925
やっぱり一人の執念か。何でこんな江川、嫌いなんだろ・・・・
928名無しさん@実況は実況板で:2008/05/04(日) 05:45:34 ID:Vvxt0BHIO
「〇〇が〇〇km/hなら江川は〇〇km/h」とかまるで金田正一みたいな事言い出したり、凄い=速いだと思ってたり、迫力がある=速いだと思ってたり…
江川が凄かったのは認めるが江川厨がそれを汚してる様にしか見えんわ
144km/hは言い過ぎでも逆に150km/h以上ってのも言い過ぎじゃね?
140後半なら当時としてはかなり速いし「約148km/hでノビキレ抜群のストレートだった」で十分だろ

当時の人が155km/h出てたとか言っててもフィルター通して見た話しなんて宛にならん、そんなの松阪の事好きな奴が松阪最強とか言ってるのと同じ
フィルター通された話しなんてどんだけ美化されてるかわかったもんじゃ無い
929名無しさん@実況は実況板で:2008/05/04(日) 15:48:00 ID:YE+P8qYGO
>>928
全くもって同感。

江川の凄みは、あの驚異的な球質にあるはずなのに、
いつまでも球速に固執する意味が分からん。

仮に150km出ていなくても、
あのストレートは史上最高クラスと呼べる代物なのに、
狂信的なヲタが155kmだとか162kmとか騒げば騒ぐほど、
若い世代に煙たがられ、
ヲタのみならず、江川を叩く人間が出てくる事が理解出来ないようだ。
930名無しさん@実況は実況板で:2008/05/04(日) 15:55:15 ID:6HSLmE2A0
自演乙
931名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 01:58:05 ID:OAVr1f050
http://www.youtube.com/watch?v=HqSdFGYVGx4
やはり、このボールを見れば真っ直ぐの威力は松坂と比べ物にならない。
変化球のキレは松坂の方が遥かに上ですけど。
932名無しさん@実況は実況板で:2008/05/05(月) 11:21:27 ID:eZPMBLQ30
933:名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 16:26:11 ID:iZH466JN0
>>909
ヘッポコフォームとは具体的にどこがヘッポコ?
934名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 21:04:04 ID:YoBVcIGIO
>>1
けどそれいったら、10年後辺りに、150キロの松阪たちも大したことないといわれるのがオチだぞ
その年だけを見ればいいんじゃねーの
昔のアニメや実写映像は今見れば劣ってるといってるようなもんだよ
身長基準と同様スピードも年々平均が高くなっているし
935名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 22:07:25 ID:TKMa0bvN0
>>925 >>927
自演乙w
江川の150キロ球速否定派が、たった1人しかいないとでも思ってんの?

球速に関しては、140キロ台であったほうがうなづける。
凄い回転のあるボールを投げるには、あの変なフォームでは150キロ台はまず無理。

936名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 22:13:08 ID:TKMa0bvN0
連投スマソ

江川の指が短いことを前提に考えると、
フォーム的には、回転を生み出すためのムチのようなしなりはあるが、
球速を生み出すための鋭いバネの要素が少ない。
937名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 22:29:17 ID:6EGbCOxm0
>>931
たったそれだけの映像ではわからんよw
しかもネット裏からだし。
938名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/06(火) 22:54:51 ID:iZH466JN0
>>935
お前の言っていることは説得力なし、あの変なフォームとは何が変なんだい?
馬鹿野郎!具体的に言ってみろ!
939名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/06(火) 23:04:35 ID:iZH466JN0
>>935
速く言えよ!江川のピッチングフォームはどこが変なんだ!
お前の妄想じゃぁねぇのかい?
言え、言え、言え、何の根拠もなく他人の悪口を叩くお前は馬鹿ものだ。
940名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 23:08:52 ID:h+pKJ/QLO
ってかさ現代の技術なら映像から球速を割り出すなんて簡単なんだよ。ただそれをどこの番組もやらないのはテレビで活躍する江川の名誉を傷つけないためだよ。
941名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/06(火) 23:10:42 ID:iZH466JN0
>>935
奴のレスはインチキだった。単なるアンチ江川で何の根拠もなく、
江川さんをけなしているだけだ!>>935 は単なる馬鹿ものだ!言い返すこともできんだろうよ。
942名無しさん@実況は実況板で:2008/05/06(火) 23:18:05 ID:szz2/m4X0
誰も信じてない144キロw
こんな妄想スレはスルーすること。じゃあな
943名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/06(火) 23:36:51 ID:iZH466JN0
>>935
臆病者のお前のウソがばれたな。
大体、江川とお前じゃ年収に差がありすぎる。
江川:2億円、お前:200万円で100倍の違い。
この馬鹿、とっとと自殺しろ!
944名無しさん@実況は実況板で:2008/05/07(水) 19:02:48 ID:yqEFAIkB0
まあ、まあ、体に障りますよ
945名無しさん@実況は実況板で:2008/05/07(水) 20:04:06 ID:Qr9tDSaO0

933 名前::名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2008/05/06(火) 16:26:11 ID:iZH466JN0
>>909
ヘッポコフォームとは具体的にどこがヘッポコ?

938 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[] 投稿日:2008/05/06(火) 22:54:51 ID:iZH466JN0
>>935
お前の言っていることは説得力なし、あの変なフォームとは何が変なんだい?
馬鹿野郎!具体的に言ってみろ!

939 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[] 投稿日:2008/05/06(火) 23:04:35 ID:iZH466JN0
>>935
速く言えよ!江川のピッチングフォームはどこが変なんだ!
お前の妄想じゃぁねぇのかい?
言え、言え、言え、何の根拠もなく他人の悪口を叩くお前は馬鹿ものだ。

941 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[] 投稿日:2008/05/06(火) 23:10:42 ID:iZH466JN0
>>935
奴のレスはインチキだった。単なるアンチ江川で何の根拠もなく、
江川さんをけなしているだけだ!>>935 は単なる馬鹿ものだ!言い返すこともできんだろうよ。


943 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[] 投稿日:2008/05/06(火) 23:36:51 ID:iZH466JN0
>>935
臆病者のお前のウソがばれたな。
大体、江川とお前じゃ年収に差がありすぎる。
江川:2億円、お前:200万円で100倍の違い。
この馬鹿、とっとと自殺しろ!













アホ発見w
946名無しさん@実況は実況板で:2008/05/07(水) 21:07:41 ID:Te+5rVqE0
>>935
しつこく言うが、お前さんの言っていることは説得力なし、あの変なフォームとは何が変なんだい?
言えんだろ!馬鹿野郎!具体的に言ってみろ!
947名無しさん@実況は実況板で:2008/05/07(水) 22:26:57 ID:oGOZ4ZQp0
俺別人だけどマジな話昔何かの誌面上で江川はフォーム自体はあまり良くないって誰だったかいってた人がいたよ。100パーセント近く素質で投げてたんだよ。
948名無しさん@実況は実況板で:2008/05/07(水) 23:00:05 ID:Te+5rVqE0
>>935
しつこく言うが、お前さんの言っていることは説得力なし、あの変なフォームとは何が変なんだい?
言えんだろ!馬鹿野郎!具体的に言ってみろ!この馬鹿野郎がwwww悔しかったら説明してみろよ!
949名無しさん@実況は実況板で:2008/05/07(水) 23:37:42 ID:i0hou6J20
金田は下半身の使い方がいまいちだといわれたし。素質のあるピッチャーのフォームなんてそんなもん。フォームさえ直せば。。。なんて素質のない奴が自分をなぐさめてるだけ
950名無しさん@実況は実況板で:2008/05/07(水) 23:58:02 ID:VUAnNa6D0
江川本人は自分はテイクバックが小さいといってたようだ。

俺は素質のある奴はフォームは自由でいいと思うから江川のはあれでいいんだろうと思うけど。
951名無しさん@実況は実況板で:2008/05/08(木) 01:33:55 ID:svEEdUY00
なら完璧なフォームって誰よ?
探せば誰かしら欠点はあるだろうが。
952名無しさん@実況は実況板で:2008/05/08(木) 07:53:11 ID:BEhNjAKM0
メジャーを見ればわかると思うけど
投げやすいのが一番
953名無しさん@実況は実況板で:2008/05/08(木) 23:53:30 ID:lXoaaHXJ0
>>952
 じゃぁ、完璧なフォームって誰よ?
理論的に説明出来なければ、お前は嘘つきだ!
954名無しさん@実況は実況板で:2008/05/09(金) 00:50:12 ID:3mRD15S70
フォームなんて人それぞれ
955名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/09(金) 01:05:36 ID:klgDQr1k0
>>954
納得できんな。江川の投球フォームの何処がヘッポコ?
理論的に説明しろ!
956名無しさん@実況は実況板で:2008/05/09(金) 01:22:52 ID:gGB73kG+O
粘着キモスキモス
957名無しさん@実況は実況板で:2008/05/09(金) 08:00:33 ID:Wwwm6sh40
>>955
俺はヘッポコフォームと言った奴じゃないよ
ヘッポコ発言に対してのレスだったんだ
人それぞれ自分にあった投げやすいフォームで
投げればいいと書いただけだが・・・
江川のフォームは理想的だと思ってるよ。
958名無しさん@実況は実況板で:2008/05/09(金) 12:09:07 ID:xxj//7Ya0
>>953
おまえ、バカだな。
完璧なフォームなんて無いっていいてるやつに何トンチンカンな噛み付きしてんだ?
もう黙れ。恥さらし。


山本浩二がね、真ん中の球が来たと思って振ると実は胸元の高さで
高目がくるとおっかなくてついバットを振ってしまう、そういう球だったと言っていましたよ。
あの山本浩二がおっかなくてバット出しちゃうんだよ。
そういうピッチャーだったんだよ、江川は。

高卒でプロ入り、いやせめて大卒後の浪人一年がなければもうちょっと長い時間活躍できたんじゃないかと思うと残念で残念で。
959名無しさん@実況は実況板で:2008/05/09(金) 14:18:08 ID:fyZN/BPd0
>>956
スレ主は144キロにしたくて必死なんだよ
960名無しさん@実況は実況板で:2008/05/09(金) 23:49:09 ID:/zcCb9kM0
江川みたいなテイクバックの小さいフォームでは、スピードは出んよ。
961名無しさん@実況は実況板で:2008/05/10(土) 00:56:02 ID:ghlmy/5q0
>>958
分かった。すまん。江川の全盛時のストレートはとりわけホップ回転が凄かったん
だろうよ。
962名無しさん@実況は実況板で:2008/05/10(土) 07:29:25 ID:C4+PoUSX0
>>959
お前のほうが、144キロに認定されたくなくて必死に見えるぞw
963名無しさん@実況は実況板で:2008/05/10(土) 10:05:40 ID:aExKJMkd0
>>962
144って具体的な数字言ってるけど根拠はあるのかな?
964名無しさん@実況は実況板で:2008/05/10(土) 11:47:32 ID:ghlmy/5q0
144キロって多分、ストレートの最高速度じやなくて、
ストレートの平均速度じゃないかな?
プロ入り3年目ではアベレージで144キロだとスレ主は言いたいのさ。
江川ストレートはスピードだけじゃなくてホップ回転にある。
例えばバッターのベルト線にきて頭の上を通過させる事の出来るピッチャーが
日本では江川と藤川だけだ。
965名無しさん@実況は実況板で:2008/05/10(土) 19:37:38 ID:gHlptVE00
アベレージで144なら十分化け物。
松坂にしろ寺原にしろアベレージならもっと遅い。
寺原など140以下のストレートも多かった。
それでもMAXなら157とか投げてる。
なら江川のMAXがそれ以上だったとしてもなんら不思議ではない。
もっとも江川はアベレージでも144より速かっただろうけどね。
966名無しさん@実況は実況板で:2008/05/10(土) 20:12:19 ID:PwxJlsvJ0
144wwんなわけないだろw
967名無しさん@実況は実況板で:2008/05/10(土) 20:23:20 ID:o3DXWxGb0
144は間違い。
俺は最高143km/hと聞いた。
968名無しさん@実況は実況板で:2008/05/11(日) 07:48:46 ID:CqLsJ7f90
江川
969名無しさん@実況は実況板で:2008/05/11(日) 09:05:04 ID:14AnFj5AO
球速は最高148くらいだったと思う。
970名無しさん@実況は実況板で:2008/05/11(日) 09:44:38 ID:CW4LsYWR0
やはり江川と清原は怪物
http://www.youtube.com/watch?v=HqSdFGYVGx4

松坂、桑田は天才レベル

ってな感じでは?
971名無しさん@実況は実況板で:2008/05/11(日) 11:27:21 ID:5E/oCGSG0
このスレの住人にいまさらようつべ貼るいみあるのか?
最近高校野球見始めたやつじゃないんだから。
972名無しさん@実況は実況板で:2008/05/11(日) 20:42:10 ID:WyPzOx7d0
>>970
その映像はよく目にするが、どうひいき目に見ても130キロ後半にしか見えんのだが・・・
973名無しさん@実況は実況板で:2008/05/11(日) 21:32:13 ID:HE4+qPpJO
おっさんにもなってこんなとこで
江川擁護してる奴はきっと人生負け組なんだろうね

すごかったのかもしらんが何て説明しても
見たことない奴には伝わるわけないのに
974名無しさん@実況は実況板で:2008/05/11(日) 22:45:27 ID:qqZCO3UB0
>>973
勝ち組とか負け組、みたいな価値判断をそのまま受け入れて生きていくんだねきみは。
まあどうせその鈍い感受性じゃ世界に溢れる多様な価値観なんてものに気づくこともできないからそれでも良いんだろうけど。
975名無しさん@実況は実況板で:2008/05/11(日) 22:49:24 ID:Fv4wk0Il0
>>970
コマ落ちした古い映像とその角度じゃ良くわからん。
ましてや○○キロ出てるとかまで何でわかるんだ?
976名無しさん@実況は実況板で:2008/05/12(月) 07:28:38 ID:/6oTAqE80
江川学院
977名無しさん@実況は実況板で:2008/05/12(月) 18:34:01 ID:s+dd9YrE0
やはり江川と清原は怪物
http://www.youtube.com/watch?v=HqSdFGYVGx4

松坂、桑田は天才レベル

ってな感じでは?
978名無しさん@実況は実況板で:2008/05/12(月) 18:35:56 ID:MK7luF3x0
このスレの住人にいまさらようつべ貼るいみあるのか?
最近高校野球見始めたやつじゃないんだから。
979名無しさん@実況は実況板で:2008/05/13(火) 04:03:26 ID:SXxWySIW0
怪物江川
980名無しさん@実況は実況板で:2008/05/13(火) 04:03:57 ID:SXxWySIW0
怪物江川
981名無しさん@実況は実況板で:2008/05/13(火) 15:59:32 ID:SXxWySIW0
次は野球殿堂板 
982名無しさん@実況は実況板で:2008/05/13(火) 16:00:26 ID:SXxWySIW0
次は野球殿堂板
983名無しさん@実況は実況板で:2008/05/13(火) 16:01:17 ID:+CIGZ/pb0
江川は150以上だろが
984名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 00:49:14 ID:OgFBgSmO0
やはり江川と清原は怪物
http://www.youtube.com/watch?v=HqSdFGYVGx4

松坂、桑田は天才レベル

ってな感じでは?
985名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 08:55:42 ID:+kzAkffu0
江川
986名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 13:15:21 ID:rtMOZRwe0
>>984
このスレの住人にいまさらようつべ貼るいみあるのか?
最近高校野球見始めたやつじゃないんだから。
987名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 20:48:57 ID:+kzAkffu0
江川
988名無しさん@実況は実況板で:2008/05/14(水) 23:46:32 ID:k76AWrAX0
俺が江川をひいきにしたのは高校野球時代の活躍でなく、
ドラフト破りで開き直って新聞記者の馬鹿どもに対して機先を制するように
「興奮しないで行きましょう!」と言い放った瞬間からだ。
ハッキリ言って「痛快だった」「アウトロー江川」だから面白かった。
新聞記者は自分自身・エリートと勘違いしいる奴ばかりだった。
奴らは腕っ節の強い江川や伊良部にぶん殴られればひとたまりもなく、退散して、
泣き出すような奴らだと思う。しかし、そうゆう傍若無人なアウトロー江川のその後の
グランド上の活躍に関してはかなり頭に来ていた。内角を攻めずにトラブルから逃れようと
したり、全力投球せず手抜きをしまくる。俺は奴の入団一年目から分かっていた。
奴が全力投球しないのは肩を痛めることを懸念していたからだ。奴はワインドアップで必ず、
つま先立ちになる。しかしその動作はアメリカじやぁタブーだ。俺には友人サンデー・コーファクスが
居た。奴の見解ではあの動作(江川と新浦のつま先立ちになるバックスイングはナンセンスだ。)と言った。
俺も前からそう思っていた。実はこの動作では軸足に捻りが掛づらいので、結局は球速が遅くなり、肩を痛め易くなる。
その事に関しては江川のデビュー2年目のビデオを見ればはっきりとわかるだろう。
そして彼は大投手または単なる短命投手とも言われながら球界を去って行った。

989名無しさん@実況は実況板で:2008/05/15(木) 20:34:12 ID:L0B115JG0
池田の水野なんか選抜で初速143`程度で報知高校野球で江川も真っ青なんて
書かれてたんだぜ。創価の小野なんかも甲子園で140`も出てないのに江夏二世
なんて騒がれていた。当時のレベルはその程度なんだよ。江川も同様だと思ったほう
がよい。83年といえば記者達だって江川のプロ全盛期をしっている連中だよ。
40年前の短距離走の世界記録と現在の世界記録差みたいなもの。当時は凄かった
というだけの話し。

ちなみに桑田は1年で140`近いストレートを投げていた。
技巧派イメージが強いがかなりの速球派だった。変化球もほとんどはカーブしか投げなかった。
今日レベルでもかなりの投手でしょう。
990名無しさん@実況は実況板で:2008/05/15(木) 20:41:11 ID:KXfx/ljAO
江川は雑魚
991名無しさん@実況は実況板で:2008/05/15(木) 21:03:43 ID:75895Gen0
>>989
なぜ桑田?
桑田の球筋は江川に比べてたいしたことない印象があるんですが?
992名無しさん@実況は実況板で:2008/05/15(木) 21:50:27 ID:L0B115JG0
大したことなかったら甲子園であれだけ勝てないでしょ。
しかもバリバリの金属バット時代なんだから。プロ全盛期でも江川は
一時期巨人のエースだったくらいの程度の投手だよ。江川の現役時代を
知っているが、一度も槙原・斉藤・桑田よりも凄いと思ったことはない。
映像に残っている数球程度で全てを判断してはいけない。
993名無しさん@実況は実況板で:2008/05/15(木) 22:10:03 ID:75895Gen0
>>992
私は江川の大学時代から見てきて、その後槙原、斉藤、桑田と見てきたが、
江川より凄いと思ったことはなかったね。数球で判断した覚えはない。
 藤川とか松坂とかと比較するならまだ分かるけどね。

 あと、桑田があれだけ甲子園で勝ったのは評価するけど、チームの総合力の
面も見逃せないと思う。桑田の魅力は守備力、打撃を含めた野球センスの素晴らしさ
であって、ストレートは江川や伊良部、松坂らには及ばなかったと思う。
994名無しさん@実況は実況板で:2008/05/15(木) 22:14:06 ID:lTmKfwF70
なんで144なんだよwwwww
おまえ測ったのかよwwwww
995名無しさん@実況は実況板で:2008/05/15(木) 22:26:43 ID:Rij5TnSA0
江川も守備や打撃は良かったけど「野球の申し子」っぷりでは桑田にかなわないな。

江川、良いときの印象が強いからありゃー凄い投手だった、と思うけど、こういうスレを読んで思い出してみると速球投手としてはかなり物足りない球も投げていたんだよな。
プロ一年目なんか、なんで?ってくらい頼りなかった。
996名無しさん@実況は実況板で:2008/05/15(木) 22:56:13 ID:75895Gen0
大学時代と浪人1年が余計だったね。
でも、色々な面でドラマチックな投手だったし、見れたことは幸せでした。

私は144キロでもいいよ。あのすごい球筋を覚えているので満足。
997名無しさん@実況は実況板で:2008/05/16(金) 06:34:17 ID:xlGpAqj70
良かったのは80〜82年の3年間だけだったな。
82年もシーズン終盤は明らかに悪かった。後はエースというよりも
先発投手の1人という感じだったのが実情。凄く良かったのは81年かな。
998名無しさん@実況は実況板で:2008/05/16(金) 07:28:52 ID:2jQmJku50
998
999名無しさん@実況は実況板で:2008/05/16(金) 07:30:08 ID:2jQmJku50
999
1000名無しさん@実況は実況板で:2008/05/16(金) 07:30:42 ID:2jQmJku50
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。