今年の大阪桐蔭 vs KK時代のPL 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
どっちが史上最強ですか?
2名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 22:56:05 ID:y50CRDMaO
PL
3名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 22:56:34 ID:f72MpxIhO
22222222222222222222222222カレーにシャープに2ゲット(σ・∀・)σ222222222222222222222222222222222222222
4名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 22:56:49 ID:2KoJI+7k0
桐蔭はまず結果出してからな
5名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 22:58:21 ID:Mn13KWxb0
辻内平田がいた時よりも上だとは思えんが。
6名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 23:11:24 ID:9kcU7tR8O
桐蔭の実績次第だわ
選抜も始まってないのに
まぁ打線は桐蔭で投手はPL守備もPL
安定感は断然PLだわ

7名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 23:20:16 ID:NodKbaRX0
冷静に考えたら大阪桐蔭でしょ
8名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 23:20:49 ID:WG9Cc2kSO
辻内の時より上でしょう
9名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 23:37:30 ID:0UlUz4VU0
大阪は伝説に残るようなチームが多すぎる。
10名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 23:48:45 ID:qqlTAF8G0
今年の桐蔭は、ここまで凄いのか
楽しみ

KKPLといえば、00智弁の登場まで、打撃の主要記録保持チームだったからな。
池田もいくつか持ってた(持ってる)けど。
まあ87PL(特に夏)が最強と玄人には言われてるが、
タイプ的には07桐蔭は85のKKPLタイプだろうな。
11名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 23:55:34 ID:X6Ff2gvg0
一般人は北海道といえば田中、神奈川といえば松坂・・・ぐらいしか思い浮かばない。
大阪の層の厚さは異常。

12名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 23:59:08 ID:DTPrJ4MS0
辻内、平田よりは確実に上やろ
13名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 00:34:19 ID:obvqbjHWO
優勝しないことにはお話しにならない
14名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 12:51:03 ID:HtbsgyjuO
中田と今治西の熊代に注目。中田のパワーは清原を超えているが、熊代のセンスは桑田を超えてはいない。今治西がふたつ勝てれば、二人の対戦が見られる。
15名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 13:40:12 ID:xuuXJ1ZqO
辻内 平田の時の桐蔭が上やろ
あの時は加えて一年の中田がいたし…
でもKKのPL学園が勝つやろね
このセンバツは報徳学園の近田や成田の唐川、帝京大田、仙台育英佐藤… 役者が揃っているだけに楽しみや
ここで春を獲れれば桐蔭もホンマモン まぁ、無理やろけど
16名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 14:05:34 ID:HtbsgyjuO
中田は言うに及ばず近田も将来はメジャーを視野に入れる事が出来る超大物。後は外れドラ1候補レベル。熊代はそれ以下だが、あのセンスは凄い。リストの利いた柔らかいバッティングは魅力。
17名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 14:23:51 ID:QBkYOOX30
昨日の学校へいこうに成田のチアがでてたがX6がPL学園みたいだと言ってた
一般の人から見ればまだまだPL>>>>>>>>桐蔭みたいだね
18名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 14:41:08 ID:T1tSS1NeO
そらそうよ。
19名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 14:47:57 ID:hFnC7b5k0


せめて夏終わってから立てろよ早漏w

20名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 14:49:19 ID:yDXVEiFV0
桐蔭が上って言ってる奴はKKのPLを生で知らない奴。
だって出場機会5回全部甲子園に出場、優勝2回準優勝2回ベスト4 1回だぜ。
21名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 15:16:31 ID:xuuXJ1ZqO
せやな!
逆にあのPLが三大会優勝逃したのが不思議なくらい…
22名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 15:27:57 ID:hFnC7b5k0
結果的に木内マジックに阻止されたなw
23:2007/03/21(水) 16:27:57 ID:0fOKW0Jq0
ただ負けた3敗いずれも大差での負けでは
ないのが凄い。取手二に4−8で負けたけど
延長までもつれ込んでの負けだからね。
これはもう驚異的というしかない。
24名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 17:49:43 ID:yDXVEiFV0
更に言えば負けたのは、その時の優勝校にだけ。
25名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 18:48:16 ID:LY/qj5K90
昨年は早実が史上最強って言ったり、今年は大阪桐蔭が史上最強ですか。。
来年、再来年の史上最強はどこでしょうね?w
KK PLから22年。いまでも語り草になってるんだよ。こんなチーム他にあるか。
26名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 19:08:44 ID:xpsjj/t90
早実は誰が言ったのか知らん。桐蔭は去年も今年も史上最強じゃないだろ。
一昨年の駒苫は最強に近いんじゃね?マークされたままでの二連覇。
27名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 19:24:42 ID:0fOKW0Jq0
やっぱり桑田は凄すぎる
1年夏の高知商戦と2年夏の取手二
戦以外すべて3点以内に抑えている。
28名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 02:14:35 ID:cgkEo6VA0
桐蔭が春夏連覇でもしない限り、
KKPL>・・・>越えられない壁>・・・>大阪桐蔭
29名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 13:20:17 ID:yPRRXkLP0
1しね
30名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 13:21:44 ID:5zUVBkrg0
05夏ベスト4w
06夏ベスト32wwwwwwww
07春ベスト8ww
じょぼい実績だなw
31名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 15:27:01 ID:nf4xfshgO
大阪桐蔭は仮に松坂がいても勝てないと思う。


監督の采配に問題あり。
32名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 15:33:13 ID:UXzI4+ahO
KKのPL VS 松坂の横浜が最強
33名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 14:11:23 ID:blTwuGKG0


34名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 14:14:13 ID:rxsroBaR0
でも今の桑田なら余裕

審判にぶつかって捻挫するくらいヒョロヒョロになってるから。
35名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 14:18:22 ID:9gZ9MDl4O
PL38対0大阪桐蔭

清原、中田から4ホームラン
中田、桑田から4三振で終了しました。
36名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 14:21:35 ID:KTdDWAZbO
マジレスすると桐蔭のが強いと思うよ

昔と今じゃレベルが違う
37名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 14:22:39 ID:Tzg5ndfV0
やっぱり桑田がいるかいないかじゃないの。
桑田の安定感は凄すぎる。
38名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 14:24:06 ID:pzU/dVIl0
大阪桐蔭自体話になってない件
3907大阪桐蔭 ◆aVM8.OXA0Y :2007/04/02(月) 01:24:54 ID:gcTiWKsu0
頼むからこんな恥ずかしいスレ立てないでくれ。
kkPLに勝てるわけないだろ。

敗戦のショックが隠しきれない時にこんなスレ見つけるんじゃなかった。
大阪桐蔭オタの俺が言うけど、kkPLには絶対に勝てません。
レイプされるわ。
比べる事自体、kkPLに対して失礼。
40名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 02:23:20 ID:/nJm56R/O
KK時代はホント強かったと思う!2年生の選抜の鈴木→清原→黒木→桑田→旗手→桑田の6本塁打は見事!でもこの打線を持ってても決勝でに岩倉に一安打でしたね…ヒット打った選手って誰だった?
41名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 12:16:49 ID:HFLVksol0
お前らにピッタリの言葉がある。それは「勘違い」という言葉だ。
大阪桐蔭が横浜になぜ勝てたのか、ひたむきに泥くさく挑戦者として向かっていったからよ。
しかし、そこから「勘違い」が始まった。「俺たちこのまま優勝するんじゃないか。」
案の定、早実に11−2という惨敗を喫した。新チーム後もマスコミにあおられ「勘違い」も
頂点を極めた。そして春をむかえ「勘違い」したまま敗れた。他の意味でも勘違いするなよ。
意味はわかるだろう。
42名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 12:37:51 ID:+x0sctUU0
KKのPLだって私立強豪校全盛期の21世紀に来たらあれほどの成績は残せないだろ
MAX140くらいでしょ?あのときの桑田って
チベンや日大三を始めかなり打たれるね

まあ高校時代の清原は今の時代に蘇ってもラッキーゾーンがなくなったとはいえ中田と同じ、もしくはそれ以上のモノは見せてくれるだろうけど
43名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 12:45:20 ID:X1bCiWsG0
youtubeで見れるキヨが高知商・中山から打ったHR見れよ。
あれこそ「シバいた」あたりだよ。ボールがつぶれる音。
甲子園のスタンド上段まで行っている。
44名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 12:51:59 ID:4uKUnd7T0
桑田は打たせて取る投手だからね。
池田戦なんか水野が言うには打てない
球じゃないんだけどタイミングをはずされていたとコメント
していた。だから最近の智弁なんかを相手にしても
桑田のペースにはまりそう。
45名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 12:54:35 ID:UMjq21p/0
まず桐蔭代表からハッキリ決めろよ、KKPLはキミら若年が想像する以上に強力だ、比較対象は98横浜くらいだよ。
46名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 12:56:42 ID:UMjq21p/0
>44
1年のときの桑田で比較しないほうがいい。2年のときの桑田が打たせてとるPだったとでも言うのか?
47名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 12:58:43 ID:4uKUnd7T0
45へ87PLもかなり強いと思うけど
48名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 12:58:54 ID:UMjq21p/0
>43
まさにしばいた打球って感じだったね。
49名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:01:18 ID:UMjq21p/0
>47
87は一部の人間ではなし膨らませすぎてる。まあ、こじんまりそつなくまとまったチームではあったけどね。これは強いというほどじゃあない
50名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:05:07 ID:511tsvp60
87PLを賞賛する人はメンバーの後のプロでの活躍に
かなり影響されてるね
51名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:06:08 ID:1YofzW7N0
>>42
球速けりゃ打たれないとでも思ってるやつはほんとイタイな
52名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:07:49 ID:FuPcsItQ0
桐蔭は91年度が最強だろう。

まあ、桑田、清原3年のPLには遥かに及ばん。
2年に宮本、1年に立浪、橋本、片岡がいたんだから、すざまじい。
53名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:09:39 ID:4uKUnd7T0
今年でいうなら優勝出来なかったけど帝京に近いのかな
87PLは。
54名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:10:20 ID:bP76KrzgO
桑田は入学後から清水さんという人に、
投球術というものを事細かに伝授されたそうだ。
55名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:12:26 ID:UMjq21p/0
>42
2年時の桑田はいまビデオ見ても145くらい出てるよ、しかも棒球の145じゃあないぞ。
夏1回戦の享栄戦なんかはとにかく伸びがすごい、バッター差し込まれまくり。
56名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:13:21 ID:BjqwbATN0
でも今の桑田には通用すると思うよ。

審判にぶつかったくらいで捻挫する軟弱者に成り下がったから。
57名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:13:21 ID:FuPcsItQ0
>>52
あんな低レベルと一緒にするな
当時のPLは、控えクラスがそこそこの大学でレギュラーになれたのだ。

当時控え捕手だった今久留米は、明治を経てプロ入りしている。
58名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:14:47 ID:6wKq6drH0
恥ずかしいスレ
kkに失礼
59名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:16:38 ID:4uKUnd7T0
98横浜てレギュラーと控えの力の差が大きかった
ようにみえるんだけど。明徳戦見る限り。
60名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:17:08 ID:FuPcsItQ0
池田との試合だったか、打者桑田が本塁打を打ったあとのコメント。
下手に塁に出ると、疲れるので一発狙った。
61名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:22:58 ID:UMjq21p/0
>60
あの水野から打った一年桑田のホームランものすごい当たりだったな。ライナーでスタンドの三分の一までいった。からだも大きくなく四月一日生まれの実質中三だった怪物一年に皆びっくりした。
62名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:38:18 ID:BG1QNbvOO
85PLの控えには今岡という素晴らしい打者がいたのである
63名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:41:20 ID:4uKUnd7T0
あの83PLvs池田戦てあれ観客のほとんど
が池田を応援していたと思う。たぶん8〜9割がた
あれは不思議な光景だよ。地元PLの試合なのに
池田のホームみたいだった。
64名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:41:34 ID:UMjq21p/0
>52
宮本は87時の2年だよ。
65名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:42:50 ID:UMjq21p/0
>63
当時の池田は国民的人気チームだったからね。
66名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:47:53 ID:4uKUnd7T0
65本当に桑田がホームランを打っても喜んでいる
のはPLアルプスとその他1割ぐらい。
そして試合が終了するとPLが勝ったことより
池田が負けたことにみんな呆然としていた
まさにお葬式ムードというかPLの試合
をその後何十試合と見てきたけどあのPL
がスタンドを敵に回したのはあの試合
が最初で最後かもしれない。
67名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:50:05 ID:9oPST4Ip0
最強についての本や雑誌で最強の一番目にあがる87PLは強かったなー
特に夏。

センスの良い人たちの集まりって感じで野球をよく理解してた。
立浪、深瀬(宮本)、尾崎の内野守備は凄すぎ。

決勝で敗れた常総の木内さんも、「大人と子ども」、
「(力の差は大人と子どもだっただけに)思ったよりも点差がつかなくて、選手に感謝したい」
とか言ってたもんな〜
68名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:51:48 ID:UMjq21p/0
>66
池田時代からPL黄金期へ、あの試合がまさに時代の変わった瞬間だった。
69名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:54:03 ID:UMjq21p/0
>67
本なんか信じなさんなって、自分の目で見れば明らかなんだから。そういっても87信者には納得できないかもな。
70名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:54:52 ID:FuPcsItQ0
今年の大阪桐蔭などクジ運に恵まれてのベスト8
よく2つ勝てたと思わねばならん。

71名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:58:20 ID:9oPST4Ip0
>69
みたよ。負ける気配がない。
夏なんて抜けてた。
決勝は、ガキの頃だったけど、勝敗わかってて、ちょこちょこ休憩時間に学食へみにいった
近所の大学に侵入し野球チームのメンバーと遊びの野球をやってたんだけど。

KKのあとだったから、派手さはないけど、巧かった。
野村、橋本、岩崎など投手の枚数も、野手の層も厚く。
72名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:58:55 ID:FuPcsItQ0
87年PLは、使える投手が3人いたからな。
桑田は孤軍奮闘だったからな、期待された田口も伸び悩んだ。
73名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 13:59:12 ID:511tsvp60
素材と期待度はよく似ていると思うね。
いまいち結果が出てないけど
74名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:00:07 ID:/nJm56R/O
立浪が言ってたけど卒業する時中村監督に『僕らと桑田さん清原さんのPLどちらが強いですか?』と聞いたら『そうやな〜10回試合して1回勝てたらホメたるわ』とか何とか言われたらしい…まぁ中村監督の冗談も少しあるだろうけど…でもKK時代はホント凄かった
75名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:02:22 ID:4uKUnd7T0
立浪じゃなくて橋本が聞いたんじゃなかったけ?
76名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:02:37 ID:FuPcsItQ0
おいおい、素材は遥かに違う。
77名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:03:27 ID:9oPST4Ip0
87PLは、黄金期のPLだけに長打も打てるんだけど、
やけに小技が巧いんだよね。小技を使いながら、その後ドンドン打ってくる。
中でも1〜3番までは足が速く、相手守備は大変だと思った。

1番の両打ち、セカンドの尾崎なんて上手かった。
160ないくらいで小さくプロは行かなかったけど、本塁打も打てて。
立浪との二遊間は抜群だったし。
KKに憧れた世代で、大阪の中学のオールスターメンバーがこぞって入学してきたんだよね
78名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:05:20 ID:XFL2TqXh0
中田は自信満々だったな優勝しかないとか言って、もっと謙虚になれや、あと大きい当たり打った時吠えるのがウザイ
79名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:08:01 ID:4uKUnd7T0
本当に今大会の大阪桐蔭てなんだったのかね。
ただ中田がいるから注目されてるだけで
実力はそれほどでもないんじゃないの
80名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:10:28 ID:FuPcsItQ0
中田のワンマンチーム
彼がいなければ、ただの弱投でやや打撃がいいチーム。
81名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:12:13 ID:9oPST4Ip0
スケールの大きさ、選手の能力は、近いものはあると思ったけど。
中田以外の投手陣が弱すぎるけど。
2,3番打者は好選手だった。
82名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:13:20 ID:X1bCiWsG0
池田を7-0で破った時点でアンビリ〜バボ〜なチーム
83名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:16:45 ID:4uKUnd7T0
まじめな話kkPLと比べるのは失礼なくらい
だよ桐蔭は。ところで今大会の帝京と桐蔭
は実力はどちらが上だと思う?俺は帝京だと思うけど。
84名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:21:41 ID:9oPST4Ip0
>83
勝敗はわからんが、持っている総合的な実力では帝京。
帝京は出場した中で、一番あったとみてる。
大田の怪我や高島の乱調などあったが、垣が原がリリーフしてから無安打の投球したりと
打撃、投手陣、機動力、個々の能力など総合的に。
4番・中村はすげえセンスいいな。
85名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:23:58 ID:UMjq21p/0
投手力がちがうな。高島が夏までに成長見せたら怖いぞ、3枚揃うことになるからな。打線はいまのところ互角かなあ、帝京は四番中村の存在感が大きいね。
86名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:26:06 ID:FuPcsItQ0
試合に出ない力を実力とは言わん。
87名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:26:21 ID:X1bCiWsG0
>>48
プロも含め、もしかしたら甲子園最長飛距離ちゃう?
甲子園の中段にいるおじさんが上を見上げているw
当時マジで南海ホークスより強いという評論家がいたもんなぁ。
88名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:27:17 ID:4uKUnd7T0
そうだよね。他のスレでも書き込みしたけど
桐蔭は広陵にすら勝てないんじゃないか
と思うぐらい。野村を打ち崩し広陵打線
を抑えるなんて無理だと思うけど。
89名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:29:46 ID:UMjq21p/0
>87
もちろん最長不倒距離だ。公式には140mとなっているが、ライナーで飛んでいったことを考慮するとどう見積もっても160m。しかも当時はゆるやかな逆風だぞ。
90名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:31:13 ID:bP76KrzgO
両チームの選手のセンスを比べて帝京のが上とか抜かすなら
野球見るの辞めたらええんちがうか?
91名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:33:37 ID:9oPST4Ip0
>88
それはない。
広陵も好チームだが、桐蔭が上とみる。

実際問題、桐蔭は新1年でも2年でもいいから、
誰か計算できる投手が登場すれば、やはり優勝候補筆頭レベル。
まあ(下級生主体だった)夏の甲子園から、それが解消されてないわけだが。
92名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:34:16 ID:FuPcsItQ0
試合で結果を残せない選手のほうがセンスがあるとでも。
93名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:35:11 ID:4uKUnd7T0
センスじゃないチームのまとまり。
いくらいい選手がいてもチームとして機能
していないのが桐蔭でその桐蔭より
機能していたのが帝京ということ
90は野球をしらなすぎる。桐蔭はいわば
ここ5年ぐらいの巨人と同じだよ
そして帝京や菊川が中日や阪神だよ。
94名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:35:29 ID:X1bCiWsG0
>>89
飛距離もビビるけど、あの音、カ・イ・カ・ンw
95名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:37:46 ID:bP76KrzgO
実際に試合してへんのにチームの力が計れるんか?
対戦してないのなら、選手の質を比べるくらいしかできひんやんけ
96名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:39:04 ID:4uKUnd7T0
91試合をすれば広陵が勝つと思うよ
西谷監督に野村攻略方を選手に伝授
できるか疑問だもん。帝京は前田監督
が高めのスライダーを狙えという指示
をだし打ち崩したけど西谷監督に
そこまで頭がまわるかどうか。
97名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:39:11 ID:FuPcsItQ0
いい選手=いい結果を出す選手

それが社会での評価だよ
98名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:39:38 ID:UMjq21p/0
>94
めずらしく中村監督がベンチから出て見上げて笑ってるだろう?それくらいすさまじい当たりだったもんな。
99名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:41:27 ID:zG6ghNGk0
あの清原の中山からのHP、打球の初速速度何キロくらいだろうね。
全盛期のリナレス、キンデランクラスだろう。
100名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:42:49 ID:/nJm56R/O
清水哲さんの本を読んだら天才二人は他人に見せず人一倍練習したみたいだね。清原は一年の冬の夜にこっそり雨天練習場で勝手に打ち込みしたり…。『見つかったら怒られるぞ』と注意したら『哲さん練習して怒られるんやったら僕PL辞めます』とまで言ったらしい。
101名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:43:42 ID:UMjq21p/0
>99
中山のボールが146キロだそうだ。それをあのガチンコ。まさしくリナレス、キンデラン。
102名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:45:30 ID:FuPcsItQ0
甲子園は清原のためにあるのか
103名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:47:38 ID:9oPST4Ip0
96
広陵が好きなんだな
夏はこのあたりのチームは優勝戦線にからむんだろう
104名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:49:43 ID:UMjq21p/0
85決勝で打った清原のセンターオーバーもでかいぞ。これは放物線を描いてスタンドの5分の2まで届いた。甲子園は清原のためにあるのか、はまさにこの時だったな。
105名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:54:18 ID:4uKUnd7T0
103別に広陵ヲタというわけではないけど
桐蔭があまりにも過大評価されているから
桐蔭の実力はベスト8のチームと変わらない
と思い広陵を例えにだしただけ。
そもそもこのスレ自体意味がないと思うよ
KKPLの方がダントツに強いもん
それなら91桐蔭と07桐蔭どちらが強い
というスレにするべきじゃないの。
106名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:55:09 ID:X1bCiWsG0
>>104
これ当時話題になった。センターのメインカメラの遥か上を越えていったから、
テレビ見てた全国の人には、こちらのほうがインパクトあっただろうね。
107名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 14:57:39 ID:9oPST4Ip0
105
桐蔭は間違いなく強いけど、バランス悪いからな。

広陵は控え投手と打撃の成長が課題だろな。
あと監督の采配も微妙かも
108名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 15:01:12 ID:UMjq21p/0
>106
まだあまりスタンドインする打球がそれほど多くなかった時代だけに余計に衝撃が大きかったな。
109名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 15:05:19 ID:4uKUnd7T0
投打のバランスがとれてはじめて強いチーム
といえるんだと思うよ。
82−83池田
83−85PL
87   PL
98   横浜
06   早実
とかこれらのチームと比較すると桐蔭はあきらかに完成度
が見劣りする。特に投手力。唯一の例外は智弁和歌山
本当に打ち勝つ野球をしている。ただ高嶋監督の監督
としての采配が素晴らしいからというのもある。
それに比べ西谷監督はチームをまとめ切れていない感じ
110名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 15:11:44 ID:9oPST4Ip0
>109
97、00智弁も強い。あと05、06駒苫
01日大三も打撃ばかり注目されるが、投手が2枚いて安定してた。
111名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 15:12:00 ID:FuPcsItQ0
桐蔭なら91年が最強だ
投手は2人いたし、野手も個性の強い選手揃い。
秋田との試合、9回2死無走者から同点に追いついた。
審判の判定に文句言うわ、選手同士で言い争いをするわ
面白いチームだった。あの時も選抜でベスト8、上田に完敗だったな。

今回は中田一人、比べ物にならん。
112名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 15:14:14 ID:wKaV3iki0
正直、県大会突破できるかどうかすら怪しい
113名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 15:15:53 ID:9oPST4Ip0
555 :名無しさん@実況は実況板で :2007/04/04(水) 14:40:30 ID:gswH8tnEO
あと大阪桐蔭にはボーイズNo.1打者の清水裕太、牛玖に次ぐ好捕手の藪、
富田林のエース京田、佐野リトルシニアの佐野などが入る。
やっぱこれからも桐蔭の時代が続きそう^^;
来年、勧野と服部という超大物が2人入部するPLもこれから強くなりそう。

以上、中学野球ファンの俺の寸評でした

大阪桐蔭強そう。PLも。
1年投手が救世主になるかも?
114名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 15:15:57 ID:UMjq21p/0
正直、投打の強力バランスで測ると智弁、駒苫、日大三、早実は次のランクだよ。
115名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 15:23:53 ID:UMjq21p/0
>113
歓野はPL内定なのか?もしそうだとしたら清原以来の一年四番張らせるつもりなんだろう。おまけにエースの座も?
どう言って口説いたのかなあ。PL復活のためにキミのチカラを貸してくれってか。
116名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 15:27:41 ID:hBjdU4F10
PLは勝てるチームだったでしょ
桐蔭は・・・
117名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 15:30:05 ID:9oPST4Ip0
>115
さあ。でもそうでしょ、マニアがいうんだし。
もともとPLが一番の候補だったってのは、いろいろでてたはず。
次に桐蔭で。
近畿以外なら、神村だったはず。
118名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 15:32:08 ID:FuPcsItQ0
まあ、桑田、清原のPLは予選で負ける気はしなかったな。

立浪のときは、結構予選で苦労した、秋も大阪3位だったはず。
119名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 15:35:45 ID:4MTQSgJbO
KKなんて知らない。
おっさんは知識が広くてええな
120名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 15:36:00 ID:3P4S9D1f0
>>118
KK最後の夏の予選決勝ってレイープじゃなかったかな?
どこだったかな?迎星?
121名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 15:37:14 ID:UMjq21p/0
>117
去年秋のタイガースカップ見にいったんだが、すでに相当な雰囲気持ってたよ。
あのときで182の85キロ、すでに高三のスラッガーって感じ。投げてもあのとき140キロマークしたっていうし、投げ方もバランスいいんだよなあ、なんかプロのピッチャーみたいなバランスのよさ、まだ中三になったばかりだし高校入学までの成長が楽しみだね。
122名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 15:49:07 ID:UMjq21p/0
>120
たしか東海大仰星でスコアは15−3だったかな。とにかく85PLは桑田が連投疲れさえしていなければ無敵だったよ。
123名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 15:52:58 ID:9oPST4Ip0
>>121
すげえ!
PL復活だな
124名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 16:22:50 ID:3P4S9D1f0
>>122
字を間違ってたかw
125名憮しさん@実兄は実兄板で:2007/04/04(水) 17:41:40 ID:3c53Fn1W0
うだつの上がらないキミ達にいい事を教えてやるよ。
2010年に甲子園に伝説の選手が舞い降り、大暴れする。

73江川ー→12年後ー→85清原ー→13年後ー→98松坂ー→12年後ー→2010??

現、中三の選手がそれにあたる。
清原が卒業してから25年目のその時満を持して現れた天才怪物。
2010年の夏の甲子園に現れるこの選手こそ、清原の記録を更新する。
この選手が誰なのか?
もしPLに入る例の選手ならば未だかつてない盛り上がりを見せるだろう。
126名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 18:16:31 ID:9KPcjZ8g0
PLに決まってる。
そもそも桐蔭にまともなピッチャーがいない時点で話にならない。
127名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 18:23:07 ID:ezCqhQqn0
ポテンシャルはいい勝負やと思うけど
PLとは勝ちに対する貪欲さが違うな
128名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 19:47:54 ID:Gl2psWxpO
時代が違うよ。KK時代はスポーツのできる子は皆野球をやってた時代。その中から出て来たえりすぐりのエリート集団だもん。KK以外も凄かった。あれを超えるチームは絶対に出てこない。
129名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 19:54:07 ID:UMjq21p/0
KKPLは野球職人集団やった。
130名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 19:56:49 ID:mXLscSFgO
生田の神戸翼成と比べようゼッ
131名憮しさん@実兄は実兄板で:2007/04/04(水) 21:39:00 ID:3c53Fn1W0
>>128
確かに学年で足が速くてスポーツ万能は皆、野球だったね。

そういえば桑田って4月1日生まれだっけ?
学年の切り替えの年度って4月何日なの?
132名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 00:33:30 ID:wb3GukWyO
桑田は打者としても非凡だった。清原って天理かPLかで進学迷ってた時に両方の練習見に行って天理は3年が練習して1年は球拾いしてたのに対してPLはあまり学年関係なく練習してたのを見て選んだんだよね
133名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 00:57:17 ID:EaBgNQQk0
少子化の影響は?
134名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 01:25:53 ID:fCNpxCUM0
PLと桐蔭では選手の能力には差はない。
監督に大きな差があるだけ。
135名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 16:20:08 ID:LPtBRrw60
>>134
オツムは大丈夫?

PLの方が遥かに上
136名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 16:24:10 ID:jHduA6cs0
まあ今のPLじゃあなんともいえないけど
昔のPLは土壇場での勝負強さがあった。
桐蔭が足りないのはリードされた時
の粘り強さとかしぶとさそれがかつて
のPLよりはるかに劣る。
137名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 16:25:23 ID:FA+AO88bO
俺も監督の差であると感じた。桐蔭はまだまだ隙が多すぎ。
138名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 16:26:15 ID:wzTj1JpY0
桐蔭は荒削りすぎるかな
139名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 16:30:11 ID:LPtBRrw60
監督の差とは笑わせる。


選手に実力がない、それだけだ。
140名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 16:31:36 ID:LypxncSF0
順司はやはり偉大な監督だったんだな
141名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 16:34:54 ID:jHduA6cs0
桐蔭はPLの選手のようにピンチの時
胸に手をあてるしかないね。
142名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 16:37:09 ID:LPtBRrw60
個々の力量において、差が有りすぎる。
中田以外は、常葉菊川なら控えだ。
143名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 16:43:42 ID:wzTj1JpY0
もし常葉菊川の能力が圧倒的に上なら桐蔭戦でバカ勝ちしてたはず
144名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 16:55:58 ID:jHduA6cs0
菊川と桐蔭の監督が逆だったら結果は違っていただろうね。
本当に西谷監督というのは何なんですかね。
あの戦力でダメならどのぐらいの戦力
なら勝てるわけ。確かに監督経験が浅い
という意見もありだけど俺はあと10〜20
年監督をやっても優勝出来ないと思うよ。
145名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 17:30:53 ID:KDnI7sO80
>>137
桑田って一年夏の大会前の練習試合(確か智弁学園)でかなり打ち込まれてるんだよなあ。
でも本人の感触は悪くなかった。
だから密かに期待していたら背番号「17」でギリギリベンチ入り。
この当たりに中村さんの非凡なところがある。
146名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 17:52:24 ID:fe+OiFn+O
なぜPLは勧野を引き寄せたか
引き寄せたんではなく勧野はPL信者だからPLいくまでだ

桐蔭の新入部員も凄いがPLも同等に凄い
隠れた怪物の藤本は清水には劣らんし京田や佐野は井上や村田とかわらん 左右違いがあるがな
育成力・・・これでどちらが育成力あるか分かるではないか

147名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 17:53:29 ID:0gKcwU/l0
07年春のセンバツ大会 ベスト8各校 打率ランク

帝京     打率.347 本塁打 2
大垣日大  打率.310 本塁打 0
広陵     打率.308 本塁打0
関西     打率.307 本塁打0
熊本工   打率.275 本塁打0
大阪桐蔭  打率.258 本塁打 2
室戸     打率.258 本塁打 0
常葉菊川  打率.243 本塁打 2
148名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 18:00:45 ID:BESuYfmX0
>145
中村監督は県大会直前の練習で1年桑田の外野からのバックホームの時のボールの異常な伸び方をみてこの子は夏の大会で何か大仕事するんじゃないか、とひらめきを感じたらしいな。
149名憮しさん@実兄は実兄板で:2007/04/05(木) 18:14:10 ID:f/5ufVJZ0
しかし1年生で優勝投手になったってそれまでなかったんじゃない?
150名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 18:41:06 ID:VbmaGUtnO
>>144
あの戦力じゃなくて、あの素材な。
かき集めて、ほったらかしで、どないもなるわけないやん。

大阪桐蔭は素材はドラ1クラスばかり集めて、何もしない。かってに育つのまつだけ。あの中田のみっともなさをみろ。まさに才能の墓場。
まぁ、西谷は指導しない指導方針だからな。だだ采配だけはオーソドックスにうまいけど。

対して常葉は育成がうまい。もう圧倒的に。
采配は荒いが投手、守備、打撃すべて磨きあげられている。しかも特上に。

プロにいくために生まれきたような才能が大阪桐蔭でことごとく腐っていくのは本当に悲しいことだよ。
151名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 18:48:33 ID:wzTj1JpY0
腐らす方も相変わらずだがそこに行く方も行く方だろ
152名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 19:14:42 ID:VbmaGUtnO
巨人的発想だよな。
よそいって伸びられるぐらいならうちで腐らせてしまえと。
153名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 19:20:22 ID:wzTj1JpY0
あっという間に腐った辻内
154名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 19:50:14 ID:wb3GukWyO
小学館から発売中の『甲子園〜歴史を変えた9試合〜』と言う本を読みました。その中の一つに取手二×PLが取りあげられ当時の清水主将、旗手、鈴木、北口などが試合を振り返っていて最強と言われたPLの強さ・自信・葛藤など興味深くとても良い内容でした
155名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 19:57:43 ID:BESuYfmX0
>154
84PLも強かったな。清原も1年のときからは大きく成長し、桑田は3年のときよりもこの2年のときのほうが球にチカラがあったし打っても投げてもすごかった。他のメンバーも野球職人が揃っていて85と何ら遜色なかったなあ。
156名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 20:44:53 ID:wb3GukWyO
155さんの言うように本の中で清水捕手が『ストレートは2年夏が一番速かった』と言ってました。KK夏制覇した1年と3年時の間に挟まれたこのチームは春夏準優勝に終わってますが冷静にチーム力を分析するとKK在籍中で最も強いチームだと言う見方をする人は多い…と書いてます
157名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 21:33:09 ID:BESuYfmX0
けっきょく今の桐蔭と昔のPLの何が違うか、ひとりひとりが役割をしっかりと理解してしかも大舞台できっちりしごとをこなせているかどうかの違いなんだよ。桐蔭見てるとつながりがさっぱりないから相手へのプレッシャーというか追い込んでいく迫力を感じないんだよなあ。
158名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 21:40:39 ID:jHduA6cs0
桐蔭て甲子園で1回しか優勝していないのに
なんで桐蔭ヲタは他を見下すのかね
俺から言わせればPLにはるか及ばないのは
もちろん横浜や智弁や帝京の方がはるかに
甲子園で優勝回数も通算勝利数も上回っ
ているのにね。桐蔭はせいぜい明徳
と同格。優勝回数も1度きりで決勝
もその1回しか進んでいないしね。
甲子園で優勝という結果をだしてから
態度を大きくしてほしいいもんだ
159名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 22:08:20 ID:x1tloCoi0
桐蔭はやはりスケールが大きいからじゃない?
速い球を投げて遠くに飛ばす
そういうシンプルな魅力はあるかも・・・
160名憮しさん@実兄は実兄板で:2007/04/05(木) 23:23:38 ID:f/5ufVJZ0
優勝してなくてこれだけ魅了するチームってここ以外にないんだよな。
2回戦敗退しても来年が楽しみだとか、ベスト8でも夏があるとか。
次に向けて可能性を感じるチーム。
試合内容ははっきりいって大雑把。
とても褒められる内容ではない。
でもなぜか、魅力があるんだよな。
05の辻内、平田がそういうブランドに持って行ったよね。

中田が卒業してからが大阪桐蔭ブランドがどう変わるかって感じ。
161名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 23:53:42 ID:GAsEKEtU0
つーか桐蔭って普通に明徳ぐらいの知名度と実力だろ?
まあ実力は若干劣るかもしれんが
162名憮しさん@実兄は実兄板で:2007/04/06(金) 00:35:41 ID:NqxH91tQ0
>>161
かつてのPLはすごかったのは認める。
でも何年前だよ。
過去の栄光ひきずりすぎ。
もうkkはいないんだよ。

今現在誰がどう見ても大阪桐蔭が全国トップクラスの知名度と人気を誇ってる。
まぁ大阪桐蔭っつーか今は中田なんだが。
05辻内、平田→06,07中田とスター選手が出て、08以降のスターが見当たらない。
その意味でPL復興の大チャンスだとは思う。
PLにスター選手が出現しかつ剛打が復活すれば、大阪桐蔭など目ではない。
人々はPLの復活を待ち望んでる。
163名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 00:55:34 ID:LylH/ZFs0
>>162
PLが沈んだままってのはあれにしてもそこまで浮上を待ち望んでることもないでしょ
他にあの頃のような強烈な個性の選手とちゃんとまとまったチームがでてくるのを
楽しみにはしてるやろうけどね
164名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 07:42:50 ID:wSC6lIqi0
>162
おまえバカじゃねえの?ここはそういうスレだろうがタイトルを見ろボケ、イヤならおまえがひとり退散すりゃいいだけの話だろ。
165名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 08:25:39 ID:3lm++qYI0
桐蔭は過大評価されすぎ
別に弱いとは思わないけど
こういう高校があるから、逆に過小評価を受ける高校も出てくるわけで
166名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 08:35:49 ID:f1nOJbHG0
PLがあいてじゃなくても歴代優勝高校レベルには全敗するだろ。
167名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 12:34:25 ID:s/pS2v8i0
>>165
本当に野球を知っている人は、昨夏、今春とも大阪桐蔭が甲子園で
優勝できるなどと思っていないよ。
168名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 15:57:37 ID:U1DSNsMq0
マスコミが中田に大騒ぎしてニワカが騒いでるだけ
総合力はそんなに凄くない。去年のチームの方が
強くみえる。横浜倒したしハンカチ王子には
負けたけどあれはしかたがない。今年のチーム
が去年の早実と対戦したら5−20ぐらいで負けそう
169名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 15:59:37 ID:zMSUGIML0
5点も取れるかな
170名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 16:03:56 ID:U1DSNsMq0
いやあ本当に去年の方が強く見えるよ
3年生に謝敷とか山口とかいい選手いたもん
今年のチームは3年が抜けた穴を埋める
選手がダメだし石田なんかも2年の時
の方が良かったくらい。
171名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 16:04:58 ID:3x2h7vSGO
斎藤から5点も取れるかなぁ。桐蔭の秋の成績が凄いのは大した投手とやってないからあの数字なわけで。
今のチームは大した打力は持ってないと思う。
172名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 16:11:27 ID:lgVaMaqX0
中田君、2ホーマー凄かった。ちび連れて見に行ってたけど、無茶苦茶喜んでた。これからも頑張って☆
173名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 16:13:22 ID:U1DSNsMq0
でも20点ぐらい取られると思うよ
ちなみにkk時代のPLなら30点は取るね
桐蔭相手に。
174名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 16:15:18 ID:5A4INCVQO
つまり伝説の東海大山形にも負けるということですね
175名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 16:15:52 ID:E5CnAvTrO
いくらKKでも30点は無理
7ー2辺りで当時のPLが勝つかな
176名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 16:21:26 ID:U1DSNsMq0
清原がいうには当時のPLはみんな選球眼
がよく四球を選ぶのが上手いという話
中田や石田が投げたら自滅確実だし
福島や那賀が投げたらボコボコにされると思う。
177名憮しさん@実兄は実兄板で:2007/04/06(金) 19:02:16 ID:NqxH91tQ0
清原がプロで高校時代同様、練習の鬼になってたら
4割60本も夢ではなかった。
本当に悔やまれる。
イケメンだったから遊びたいのもわかるけどね。
松井はブサイクで遊ばなかったから良かったのかな。
まだ結婚できてないのは可哀想すぎだが。
178名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 20:13:33 ID:PxbQJcXX0
清原の目標はプロになって大金をもらい、うまいもの食って酒をのみ、
外車を乗り回し、いい女を抱く、だったからな。
プロになった時点で夢はかなえられたから以後練習しなかったのは当たり前。
松井やイチローは野球道を追求するようなタイプだから
あれだけ伸びたんだろうな。



179名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 20:17:53 ID:t4JGIuBL0
清原「タイガースに勝つんじゃないかと言われていたくらいでしたからね、
   当時のPL学園は。」
180名憮しさん@実兄は実兄板で:2007/04/06(金) 21:22:39 ID:NqxH91tQ0
桑田ってプロ入って2年目から1軍だったっけ?
181名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 23:04:47 ID:PxbQJcXX0
桑田って甲子園で6本も打ってるからどえらいホームランバッター
かと思ったら高校通産25本なんだな。
中田の3分の1か・・・
182名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 23:13:22 ID:U1DSNsMq0
昔のPLは練習試合事体が少ないからホームランの数はあてにならない
もし数多くこなしていたら清原は100本は打ているはず
183名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 23:36:05 ID:N9T+ctau0
練習試合でなんぼホームラン打っても意味ないやん。ってのが清原。
PLは紅白戦があるからね。

桐蔭みたいに英数学館や、関学とかと練習試合しても意味ないやん。
184名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 23:36:47 ID:N9T+ctau0
>>181
桑田見てないでしょ。

185名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 23:43:45 ID:U1DSNsMq0
紅白戦の方が緊張感があってやりがいがあったと清原の話
で練習試合とか公式戦は甲子園でベスト4ぐらいのチーム
ならいい勝負をしていたけど他は相手にならんと話していた
清原談。
186名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 00:05:54 ID:rIjo9cOH0
高校時の打者としても桑田のほうが中田より上やろうね
桑田がプロ入りして打者に転向してたら毎年3割30本近い数字を
残すタイプの打者になれてたんじゃないかと思うぐらいの打撃みせてた
ボールを飛ばす素質は中田のほうが桑田以上で清原に近いだろうけど
現時点では穴が目立ちすぎやと思う

ピッチャーとしてはいわずもがな
187名憮しさん@実兄は実兄板で:2007/04/07(土) 00:18:39 ID:hp+LAD+j0
でも清原にしても桑田にしてもラッキーだよね。
いいチームメートにめぐり会えてる。
5期連続出場して4期は決勝まで行くなんてすばらしい。
そりゃそんだけ出場して試合数稼げば本塁打も量産できるよ。

中田は3期出場で試合数10試合で本塁打4本、1試合平均0.4本。
清原、桑田は何試合に出場してる?
1試合平均の本塁打を計算すれば清原も案外普通かもしれない。
ま、3年夏の清原は鬼スラッガーだったのは認めるけどさ。
188名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 00:27:50 ID:uLOkD4hn0
計算上26試合かなあの2人は
189名憮しさん@実兄は実兄板で:2007/04/07(土) 00:32:43 ID:hp+LAD+j0
24試合じゃない?
190名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 00:45:17 ID:uLOkD4hn0
1年の夏=6
2年の春=5
2年の夏=6
3年の春=4
3年の夏=5
計=26試合
191名憮しさん@実兄は実兄板で:2007/04/07(土) 01:10:50 ID:hp+LAD+j0
>>190
26試合だったか。スマソ。

桑田って20勝だと思ったけど、桑田以外に勝ち投手になった投手っている?
192名憮しさん@実兄は実兄板で:2007/04/07(土) 01:42:08 ID:hp+LAD+j0
PLのチーム本塁打を書いてみる

1年の夏=8本(清原1本、桑田2本)
2年の春=8本(清原3本、桑田2本)
2年の夏=7本(清原3本、桑田1本)
3年の春=4本(清原1本)
3年の夏=10本(清原5本、桑田1本)


まぁ、なんつーか、、、、こうやって整理して改めて見ると、、、すごいな。
後にDVDで見たけどリアルで見たかったわ。
春選抜でチーム本塁打8本はマジすごいね。

人気、実力ともに絶頂の池田を破ったチームの主力が1年って事は、最近で例えたら
駒大苫小牧の3連覇を阻止した早稲田実業のハンカチが1年でしかも4番に1年の中田がいるようなもんかな。
しかもその後、4期に渡ってぶっちぎりの優勝候補筆頭なわけでしょ?

くっそぉぉぉ。
もうちょっと早く生まれたかった。
193名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 01:59:24 ID:6IRZlixhO
192さん=KKが2年選抜の時のチーム本塁打8本は確かに凄かった(これは今でも大会記録なのかな?)砂川北戦で鈴木→清原→黒木→桑田→旗手→桑田の1試合6本も見事だったよ!この打撃力があっても決勝で1安打で負けたんだよね…春夏準優勝の84年のチームは好きだ
194名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 03:05:40 ID:vG01fZ1D0
>>1
同列に語るなボケ
PLに失礼やろ
195名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 03:14:21 ID:jFlGFNtlO
ホームランで言えば昨年の横浜
196名憮しさん@実兄は実兄板で:2007/04/07(土) 11:01:36 ID:hp+LAD+j0
>>195
横浜もかなりの打棒を振るって優勝したイメージあるけど本塁打はランニングを含めて2本。
夏は1本。

この頃のPLって池田という良きライバルがいたのもよかったんだね。
その証拠にkkが卒業した後の86春選抜で優勝してるね。
その翌年87PLの春夏連覇の時も87池田は春ベスト4。

最近の甲子園では見られない盛り上がりだったのも、容易に予想できるわ。
197名憮しさん@実兄は実兄板で:2007/04/07(土) 22:51:17 ID:hp+LAD+j0
ガチで戦ったら13−2でPL勝利だな。
198名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 23:10:53 ID:uLOkD4hn0
87PLにとってはライバルは帝京だったらしいけどね。
春夏対戦して共にPL勝利。ただ国体で負けている。
199名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 02:39:02 ID:KbWCfPa20
やまびこ池田、KKPLの頃は平日でも甲子園に客がいっぱい来てた。
どちらも人気はあったが田舎の公立校の池田に比べてPLは全国からエリート球児が集結していたので
強すぎるがゆえアンチもかなり多かったね。PLの負ける姿が見たくて試合を見てるみたいな人。
200名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 03:04:02 ID:X0z0wzYhO
>>196 甲子園ではね…神奈川大会から見てた者からするとあの破壊力はヤバかった。川角以外はみんなホームラン打ってたね。渡辺監督もとにかく今年の子は打撃は得意だと何回も言ってた。KKPLと比べていいのか分からないけど大阪桐蔭となら比べたら良い勝負だと思う。
201名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 03:21:07 ID:vfoEquSJO
KKPLと江川作新が対戦したら面白そうだな
202名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 03:25:53 ID:2ds8nhPl0
KK5−1大阪桐蔭くらいのスコアじゃないかな。
203名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 03:43:01 ID:X0z0wzYhO
江川作新 0-0 kkPL
江川は相手の力で手抜くけど清原桑田には全力投球。全盛期江川が全力で投げたらさすがに打てないっしょ。でも作新じゃ桑田も打てないしミスった方、運の悪い方が負けだな。
204名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 02:41:56 ID:BI2Zic/Z0
逆転のPL
春連覇のPL
KKPL
春夏連覇のPL

78年から87年まで10年間はPLの黄金時代
205名憮しさん@実兄は実兄板で:2007/04/09(月) 10:45:33 ID:TxWh6wrI0
ナンパ成功率50%の俺
職場の同僚の女からよく誘われる俺
手取り収入2800万の俺
人生が簡単すぎて自意識過剰の俺

98年から01年までの4年間は俺の黄金時代




現在、無職ニート引きこもりwwwwwwww
206名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 11:08:29 ID:8RKNwqZ20
KKPLの人気は凄かった
PL見たさに群馬県の9歳の少年が応援に駆けつけるくらいだからね。
でも見ることなく・・・・。
207名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 11:33:10 ID:GU81eEu40
悲しい話だが、9歳の少年は東京都大田区の子ですね
208名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 11:38:48 ID:GU81eEu40
KKのPLの時代は生まれてないから知らないけど大阪桐蔭と比べるのは失礼

今年のメンバーが多く居た去年夏2回戦 秋季近畿大会 準V センバツベスト8 

84年秋季大会のPLの成績は何でしたか知ってますか?         
209名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 15:29:29 ID:axy8EtuBO
84PLの公式戦敗戦は4回。春府大会近大附属、岩倉、取手二、国体決勝取手二に敗退。選手談では真剣勝負で負けたのは春夏決勝らしい。近大附属戦と国体決勝は桑田は投げてない。だから公式戦4敗と言うより春夏甲子園決勝の2敗が正しい気もする。
210名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 15:36:38 ID:w9Zi8RgF0
KKPlは出場機会5回とも甲子園出場。
最低成績がベスト4 優勝2回 準優勝2回。
負けた3回は、いずれも相手が優勝校。

もう充分だろ?
211名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 15:37:22 ID:w9Zi8RgF0
PIだってププ

PLの間違いですた。
212名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 18:25:37 ID:Ai5nfTa40
>>1
とりあえず、しね
213名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 18:33:22 ID:A9F6Ogh9O
今の大阪桐蔭はダルの東北とも100回やって100回負ける。
一万回やったら一回かてるかもしれん。
中田は3万打席三振するだろう。
214名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 19:29:01 ID:axy8EtuBO
中1の時に87PLの深瀬と野村を地元のデパートで見た。追っかけたかったけどすごい速足で消えて行った。当時担任が前の中学で深瀬を知ってて『深瀬君どんな人?』って聞いたら『兄貴はおとなしくて優しい…弟は眉毛細くしてヤンチャやったな〜』と言っていた。
215名憮しさん@実兄は実兄板で:2007/04/09(月) 21:45:11 ID:TxWh6wrI0
今年の春の大阪桐蔭vs去年の春の横浜

このお題の方がしっくりくるね。
どっち勝つんだろう。
春の横浜は強かったからなぁ。夏はあんなだったけど。
216名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 21:59:23 ID:+wEDEp8g0
206kkPL以上に池田の人気は凄かったよ。
217名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 10:49:25 ID:R0B5Icv20
>>215
今年の選抜、大阪桐蔭というのは優勝したのか?
常葉菊川だったと思ったが、違ってたらすまん。
218名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 15:50:51 ID:xXXBMyh0O
>>209
秋季の近畿大会決勝で長谷川の東洋大姫路に1‐0で負けたぞ
あの試合はガチや!
219名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 16:01:54 ID:jR19A6Si0
ええスレやな。

ざっと観たけど、池田高校の人気・実力は高かったんやなぁ。
改めて思ったよ。
俺の周りでは、地元のPLより池田を応援する人が多かった。
面白い時代やったなw
220名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 16:14:05 ID:Tvb1sdRE0
>218
それはKK最終年の秋季大会で新チームだし、姫路は長谷川じゃなくアンダスローの豊田。
221名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 16:17:51 ID:uz9eQ2iT0
昔、GAORAで録画したセンバツ決勝、「池田vs横浜商」は宝物。
NHKの映像との違いは、その頃からすでに全球スピードガン表示されている!
水野の速球、ガン表示ではそれほど・・。
でも、Y高ナインみんなバット短く持ってるけど、皆振り遅れ・・
球速何キロ表示されてるかって?、、   お・し・え・な・いw
222名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 17:11:00 ID:WMq6KJ5Y0
219池田の試合はいつも満員札止め
たぶん蔦監督の人柄と公立で田舎のチーム
そして高校野球を変えたあの攻撃的な野球
が人気を集めたんだと思う。最近でいうと
八重山商工が一番近いかな池田に。でも
人気はそれを超越していたね。
223名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 18:24:19 ID:pWvC78a20
221

勝手に言ってれば 俺ら若い人間は水野や池田などどうでも良い
224名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 10:43:49 ID:AiLkz99N0
>>221
水野クラスの投手に感動するおめでたい馬鹿
225名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 10:49:56 ID:xbXR1EGn0
確かに、池田は異常な人気だった。
もう、こういう高校は現れないだろう。

池田とPLの対決には震えたよ。
高校野球、黄金期だったね。
226名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 12:39:02 ID:++BL9bLyO
>>220
そーでしたね
スミマセン…
豊田・阿山のバッテリーやったかな?

あの時期はホントに黄金時代でした

でもやっぱり池田の人気は強さだけでなく、独特のもんがあった
蔦監督、攻めダルマ、やまびこ打線、ボンネットのバス…
そんな泥臭いチームが都会のチームをボコボコに。
『荒木大輔鼻つまむ』
…わからん若い衆はすっこんどれッ!!
227名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 14:12:16 ID:VEw1PDBq0
>>ココは今年の大阪桐蔭VSPL


若い奴が居て何が悪い
228名憮しさん@実兄は実兄板で:2007/04/12(木) 19:30:31 ID:pzC3rTAG0
池田を破ったのがPLだったってのが価値があるんだろうね。
俺はその当時見てないからわかんないけど、
去年の駒大苫小牧もハンカチに敗れたから価値があるんだよね。
もし駒苫が青森山田にあのまま敗れてたらつまんなかったと思う。
229名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 19:39:16 ID:N3EjKG4SO
あのあたりは箕島、PL、池田、浪商あたりが強くて個性的だった。
230名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 10:43:56 ID:0yvSntOf0
全国から野球エリートを集めた高校なんかにいくら強くても感情移入はできない。
部員わずか11人の田舎の公立校が甲子園で準優勝し、その数年後には高校野球を変えたといわれるほどの
強力なチームになって都会の野球エリート校をなぎ倒すのだから見ていて面白かった。
蔦監督のキャラクターと高校野球でありながらバントをほとんどやらないなど今まで見たことの無い野球。
今後はもう見る事ができないかもしれないくらいの個性的で魅力のあるチームだった。
231名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 11:04:48 ID:VpREnHHNO
池田のそのときの11人のうち5人が中学3年時に偶然にも引っ越し来た。
大阪や愛媛や愛知の子なんかもいたよね。だから出身中学は全員徳島。蔦さんの得意技
232名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 11:46:14 ID:wFWHFAn/O
KK・PL>2000智弁和歌山>>>>>>>>>>中田3年大阪桐蔭
233名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 12:11:32 ID:inaB/4JN0
昭和53年から昭和62年の10年間で55年以外は池田かPLのどちらかが甲子園の決勝戦に出ていた。
今から考えると凄い時代だった。

53年 夏PL優勝
54年 夏池田準優勝
56年 春PL優勝
57年 春PL優勝 夏池田優勝
58年 春池田優勝 夏PL優勝
59年 春夏PL準優勝
60年 夏PL優勝
61年 春池田優勝
62年 春夏PL優勝
234名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 07:35:18 ID:rs7lV/nHO
>>220
桑田清田コンビネーションが秋季で負けたのは尼崎北じゃなかったか?
235おぼろMO/47V/UoE ◆31sNfzlFrg :2007/04/25(水) 17:40:03 ID:lM1Bq6aW0
>>234
清田って何だよ?
236名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 11:10:02 ID:DGFd0h5B0
>>233
その後20年間両校とも決勝進出は一度も無し。
決勝どころか甲子園で見る事すら難しい状況になろうとは・・・

237名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 09:18:21 ID:WQqcXvXa0
もうすぐ復活する予感
238名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 09:35:55 ID:A5M/Fak20
>>225
確かに。
ベスト8の中京vs池田が午前8時からで超満員だったからなあ。
蔦さんが何を言ってもやっても許される当時の風潮が、俺は嫌いだったが。
239名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 13:59:43 ID:KUIHNIFD0
>>233
まぁ時代を象徴する横綱が2校もいたわけだからな
しかもどっちも心底強いからこれまたすごいもんだ
そして、時代はPL学園へ…
240名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 11:46:46 ID:fl/UXNLr0
特待廃止の流れは池田に追い風だな。
241名無しさん@実況は実況板で:2007/05/13(日) 20:26:13 ID:kKGn/N5/0
昔の池田みたいな高校が甲子園で見たい
242名無しさん@実況は実況板で:2007/05/14(月) 01:37:15 ID:ntRuTdxw0
>>233
すごいねそれ。
横綱ガチンコ対決は58年の1回だけ?

1人の監督が同じチームを率いて時代を作るのって10年位が限界なんかな?
それ考えると横浜の渡辺さんはずっと頑張ってるんだな。

っつーか大阪桐蔭の話、ゼンゼン出てこないんですけどw
243名無しさん@実況は実況板で:2007/05/16(水) 22:50:03 ID:G7NiPJQRO
華陵というネーミングに騙されるな。
244名無しさん@実況は実況板で:2007/05/16(水) 23:07:06 ID:sNg3bwXe0
80年代の池田とここ10年の横浜や智弁和歌山の実積はほぼ互角。
ただ80年代のPLはそれを超越する実積。
81年から87年までの7年間で優勝6回準優勝2回ベスト4が1回
こんな短期間でこれだけの成績を収めるチームは2度とあらわれないかもしれない
駒大苫小牧が可能性あるかもしれないけど

245名無しさん@実況は実況板で:2007/05/17(木) 19:56:34 ID:zTEkuB/m0
>>244
野球留学が停滞して大阪に有望選手が一極集中。
そして大阪の有望高校にいい監督が赴任すれば、高校野球は再び黄金期に入るかも。
それが再びPLなんて事になったら。

これから数年後の大阪野球がどうなるのか楽しみだよ。
246名無しさん@実況は実況板で:2007/05/17(木) 21:32:43 ID:O1utpLco0
全盛期の清原伝説 
・3打数5本塁打は当たり前、3打数8本塁打も 
・先頭打者満塁ホームランを頻発 
・清原にとってのヒットはホームランの打ちそこない 
・ワンバウンドも余裕でホームラン 
・一回のスイングでバットが三本に見える 
・線審をひと睨みしたら腕をグルグル回し始めた  
・あまりに打ちすぎるから牽制球でもストライク扱い、その牽制球もホームラン 
・ピッチャーをひと睨みしただけでボールが左中間に飛んでいく 
・試合の無い移動日でも2本塁打 
・バット使わずに手で打ってたことも 
・ウェイティングサークルでホームラン打った 
・グッとガッツポーズしただけで5点くらい入った 
・フルスイングすると周囲に怪我人が発生するので力をセーブしてた 
・清原の打球に米軍のレーダーが反応してしまうので打席中は警戒されていた 
・清原が打ったホームランを観客席で見ていた子供が捕ったらすでにボールにサインがしてあった 
247名無しさん@実況は実況板で:2007/05/18(金) 22:34:38 ID:YYb8OFVg0
>>246
き、清原すげーーー!
プロではあれだったけど、高校時代はすごかったんだな。
248名無しさん@実況は実況板で:2007/05/19(土) 00:56:38 ID:r2OyPmUL0
>>246
くだらね
249名無しさん@実況は実況板で:2007/05/24(木) 00:15:13 ID:bHlsdeOsO
オリックスバファローズ
清原和博
早く復帰しろ
250番長清原:2007/05/28(月) 13:37:58 ID:3LvWTSWu0
こら!われ!言葉使いに気をつけんかい!
清原和博様
早く復帰して下さいだろ。
251名無しさん@実況は実況板で:2007/05/28(月) 19:51:52 ID:QqZuM9rYO
>>250
お前が気をつけろ、氏ね。
252番長清原:2007/05/29(火) 13:26:49 ID:FbnvdKqc0
雑魚が一匹釣れたワイ
253名無しさん@実況は実況板で:2007/05/29(火) 14:25:17 ID:YzjsbF8kO
昔オリにいたPか
254名無しさん@実況は実況板で:2007/05/29(火) 18:41:57 ID:nAbVGelqO
>>246
おれが聞いたところでは
一塁走者が清原
二塁走者も清原
三塁走者も清原
そして打者も清原で満塁ホームランを打ったことがあるらしい。
255名無しさん@実況は実況板で:2007/05/29(火) 18:44:37 ID:A9Xn38c+O
監督も清原だったってさ
256名無しさん@実況は実況板で:2007/05/29(火) 19:27:36 ID:ajPMEDEvO
本人は面白いと思って書き込んだんだろうな
257名無しさん@実況は実況板で:2007/05/29(火) 21:46:28 ID:kKBkt8Dx0
面白いじゃないか。
ならキミも面白い事書いてみ。
258名無しさん@実況は実況板で:2007/06/07(木) 00:02:23 ID:BOLkM86HO
オリックスバファローズ
清原和博
早く復帰しろ
259番長清原:2007/06/26(火) 15:35:36 ID:Ax88kbwi0
(建前)桑田の活躍は本当に励みになる。
(本音)あいつだけには負けとうない!
260名無しさん@実況は実況板で:2007/06/26(火) 20:22:27 ID:YxTbjdX9O
オリックスバファローズ
清原和博
早く復帰しろ
261名無しさん@実況は実況板で:2007/06/27(水) 23:41:09 ID:WgisyA4F0







■サッカー:U17日本代表、PK戦の末韓国に勝利

 23日午後2時、8カ国国際大会(U17)3位決定戦が行われ、
日本代表は韓国と対戦、PK戦の末勝利し3位となった。前半24分、水沼宏太の
ゴールで日本が先制。その後、韓国はペナルティーキック
からゴールを決め1-1の同点としたものの、その後PK戦にもつれこみ、7-6で
日本が勝利をおさめた

朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20070623000031











262名無しさん@実況は実況板で:2007/07/01(日) 20:24:14 ID:mqt2IrYL0
中田じゃ到底打てるようには見えない・・・
鬼のようなキレとコントロール

http://www.youtube.com/watch?v=91kZl3DAdAY
263名無しさん@実況は実況板で:2007/07/02(月) 17:27:30 ID:WyaOCkNN0
急速で桑田と清原は劣ってるね中田君に
野球選手としての見た目の数字のポテンシャルは圧倒的に
負けてるなKKは
264名無しさん@実況は実況板で:2007/07/02(月) 17:44:29 ID:WyaOCkNN0
http://www.youtube.com/watch?v=26Na_Syp948
これなんて絶対に打てなさそう
野手のくせにすげー豪速球
桑田なんてひょろひょろボールだかんねw
265名無しさん@実況は実況板で:2007/07/02(月) 17:45:47 ID:IvJO/44mO
>>263
いまだに中田オタは休息だけはやけりゃすごいと思ってるんだな。
ホームランも雑魚ばかりなのに。
なんかかわいそうだ
266名無しさん@実況は実況板で:2007/07/02(月) 22:06:34 ID:zYOrsAUoO
>>264
野手なのにってww中田は投手だからw
267名無しさん@実況は実況板で:2007/07/02(月) 22:28:37 ID:bKMFXjVJ0
針に糸を通すようなコントロールの桑田のピッチングとただ速いだけの中田。
バットコントロールに長けた清原とただ力ずくで引っ張るだけの中田。
中田は清原どころか中村紀をも超えるのは無理。
アウトコースをおっつけてライドスタンドに放り込む平田に対してアウトコースを無理に引っ張ってレフとフライの中田。
こと高校時代に関しては、中田は平田をも越えていない。
268名無しさん@実況は実況板で:2007/07/03(火) 00:02:50 ID:Bh1qtGX50
おまいら>>262の球のキレをみろ
直球変化球ともに中田とは比べ物にならんわ
269名無しさん@実況は実況板で:2007/07/03(火) 18:39:11 ID:37BhEPYL0
この桑田の映像見てると、松坂より打ち崩すのが難しいかもしれない。
あのカーブは普通じゃないぞ。いつのまのかにストライクゾーン
にはいる感じで気がついたら見逃し三振みたいな感じ。
270名無しさん@実況は実況板で:2007/07/03(火) 18:52:11 ID:VpAkVfbaO
中田のボールは実際みるとほんまに遅い。
147、えー、ほんまかよ。球がほんとにこない。
271名無しさん@実況は実況板で:2007/07/04(水) 00:01:01 ID:LBJ32zz70
桑田のカーブの凄いところは完全にコントロールされてるところだな。
タイムリー打たれた時だけは高めに浮いてすっぽ抜けみたいな感じだが。
272名無しさん@実況は実況板で:2007/07/04(水) 00:02:53 ID:2+q56sfq0
桑田みたいな投手はもう永久に出てこんかもね
273名無しさん@実況は実況板で:2007/07/05(木) 14:28:59 ID:UoxweMF20






■サッカー:U17日本代表、PK戦の末韓国に勝利

2007年6月23日午後2時、天安総合運動場で8カ国国際大会(U17)3位決定戦が行われ、
日本代表は韓国と対戦、PK戦の末勝利し3位となった。前半24分、水沼宏太の
ゴールで日本が先制。その後、韓国はペナルティーキック
からゴールを決め1-1の同点としたものの、その後PK戦にもつれこみ、7-6で
日本が勝利をおさめた

朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20070623000031













274名無しさん@実況は実況板で
rewtgw4g