私立顔負けの野球強化をしている公立校

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
例)
・寮や専用球場などの設備投資
・スポーツ推薦で選手集めまくり
・はては学区外・県外の選手まで手を出す

地方の実業高校はそういうの多いよね。
広○商、松○商、銚○商、熊○工・・・
2名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 17:22:57 ID:8TjoyQ8z
鳴門工
3名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 17:29:06 ID:rI/dFf2R
鳴門工業は私立化してる
4名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 17:32:43 ID:jwSYMqmM
長崎県立国見高校

秋田県立能代工業
5名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 17:42:12 ID:BS218Djm
福井商はどうなの?
6名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 17:48:50 ID:+1ZajfCY
県岐商
7名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 17:52:38 ID:K2+ms4in
市立船橋
市立柏
最近はトーンダウン
8名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 17:52:45 ID:iiZxwfnM
秋田市立秋田商業
9名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 17:53:43 ID:R4bPcIlT
鳴門工
10名無しさん@実況は掲示板で:2007/02/15(木) 18:50:19 ID:PBUoiwI2
今治西も学区外(熊代など)が多かったような…?
もっとも、学区外と言っても今治と松山は隣接しているが……。
11名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 18:58:39 ID:uY3g43hs
@は市立でつ
12名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 19:00:42 ID:Q7nIeodW
市立は公立だろ。
13名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 19:02:25 ID:EyvqMHgE
郡山
14名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 19:35:46 ID:oVaBzlnz
八幡商業は滋賀でいち早くスポーツ推薦を採用した。
あとは愛知からの留学生を下宿させる北大津。
1511:2007/02/15(木) 20:15:00 ID:uY3g43hs
アンカー要ったか。
>>3へのレスじゃ。
16名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 20:19:45 ID:q5jT3+Iu
>>15
>>3の私立化ってのは、私立並みの野球強化をしているという意味だと思うが。
17名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 20:32:14 ID:06kWHhWy
秋田は甲子園狙う私立がない。(経法附のみ)秋田商、金足農等が施設は頭一つ抜けている。
18名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 20:38:23 ID:tg0e8M8K
>>15
私立化=私立と言ってるんではないよ 私立とやってることが変わらない、または似てるってこと
19名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 20:55:09 ID:lB0csHpS
市立高校って県立高校に比べて野球とか強化しているところが多くない?
20名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 21:30:00 ID:YCYvhSyX
元プロ野球選手を監督に起用し、大阪から選手を集めて四国の山奥で野球漬け。
不祥事により出場辞退経験あり。
どこでしょう?
21名無しさん@実況は実況板で:2007/02/16(金) 13:42:02 ID:cwBgxOfa0
公立は学区守れよ
22名無しさん@実況は実況板で:2007/02/16(金) 14:00:41 ID:m6e2rk3l0
公立は選手集め禁止。何のためにたっかぃ金払って私立いくんだ。
地方の公立高校め。
23名無しさん@実況は実況板で:2007/02/16(金) 14:36:48 ID:06NoeHp5O
>>20
今は亡きT監督率いた、T県立I高校のことですか?
24名無しさん@実況は実況板で:2007/02/16(金) 15:04:51 ID:xDd7+iBG0
>>1
千葉の公立で広く集めてるのは市立船橋・習志野だな。
市立柏や銚子商はみんな自宅通学だろ。
茨城から来てる子は30分以内で通学出来るからね。
銚子なんて茨城の子は自転車で通ってるみたいだし。
25名無しさん@実況は実況板で:2007/02/16(金) 16:28:31 ID:iBL8JZikO
北大津
26名無しさん@実況は実況板で:2007/02/16(金) 17:11:03 ID:z+43DKJM0
熊本県立熊本工業高校
熊本県立熊本商業高校
熊本市立千原台高校
熊本市立必由館高校
27名無しさん@実況は実況板で:2007/02/16(金) 17:17:50 ID:rQ2GYvPu0
ん??○田ってそうだったのか?
野球留学っていつぐらいから盛んになったの?
28名無しさん@実況は実況板で:2007/02/16(金) 17:21:34 ID:BQj99MEaO
赤羽商業
29名無しさん@実況は実況板で:2007/02/16(金) 17:25:14 ID:I4+JyUfP0
最近は公立でもスポーツに限らず学区外から受け入れてる学校はいくらでもあるし
別にこだわることはあるまい。ただ公立=全員地元県民くらいではあってほしいけど。
30名無しさん@実況は実況板で:2007/02/16(金) 18:02:10 ID:toPoEuA80
Y校
31名無しさん@実況は実況板で:2007/02/16(金) 21:35:39 ID:fpNCY6fm0
>>24
学校の公式サイトを見ると、えらい立派な専用球場があるみたいだったんで、
それで挙げたんじゃないか?>銚○商
32名無しさん@実況は実況板で:2007/02/18(日) 08:17:55 ID:etXPhoKQ0
浦添商、那覇商、中部商、沖縄水産
33名無しさん@実況は実況板で:2007/02/18(日) 12:01:36 ID:8DHABRPw0
>>29
県外でも自宅⇔学校が自転車で通学可能ならばおKな。
34名無しさん@実況は実況板で:2007/02/18(日) 12:10:16 ID:4zA76vhx0
選手集めは別にしても設備面だと我孫子が私立に匹敵するな
両翼98メートルで照明が付いた専用グランドに室内練習場
トレーニング小屋まである
あと合宿所も
本校から2キロ程はなれた場所にあり全てが野球部専用
35名無しさん@実況は実況板で:2007/02/18(日) 23:05:15 ID:y3qVkdY50
それでも弱いんだからどうしょもないな
36名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 07:29:13 ID:0fEF6Gv80
我孫子は私立ですよ
37名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 10:35:40 ID:JVY9xsdK0
県立だよ
それとも我孫子は私立みたいなもんだと言いたいんですか?
今はどうだか知らんが甲子園に出ていた頃はいい選手も呼んでいたみたいだし
形だけでも受験させて入学させていたらしい
38名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 10:43:19 ID:EQShYh2mO
公立の野球部寮ってショボそうだな。
大部屋に布団を何十枚も敷いて寝てるイメージ。
39名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 10:11:08 ID:7GoiqTRh0
それは愛工大名電、私立だがwww
40名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 10:22:10 ID:J4u6kioAO
日高中津

思いっきり外人部隊だし全寮制
41名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 10:36:07 ID:VxTynrfc0
諏訪声量@長野県
42名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 10:37:27 ID:jq1oPLBk0
>>34-37
我孫子は甲子園に出た頃の監督が別の高校に移っちゃったんでしょ?
しかもその監督はセクハラで首になるし・・・・・・
43名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 10:39:13 ID:FOrQoZtl0
>>39
マジ?病気がうつりそう
44名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 10:43:35 ID:jq1oPLBk0
>>39>>43
野球とは関係ないが、某高校の寮は30〜40人くらいの大部屋に2段ベッドと
勉強用の机・椅子がズラーッと並んでるだけというシロモノだった。
今は違うらしいけど。
45名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 12:03:20 ID:C6eLrGuX0
>>1
松山商のことを言ってるなら間違い。
専用球場などなく、学校のグラウンドで練習してる。
外野手の頭を超える打球は、気をつけていないと、練習してる他の部員に直撃する。
専用の寮などなく、自宅から通えない部員は、監督の自宅に下宿している。
勿論、豪邸ではなく普通の一軒家だから、ひとつの部屋にみんなで寝る。
食事は監督の奥さんの手料理。
県外の選手まで手を出すというのは当たってるけどね。
46名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 18:46:16 ID:m+7fiOP20
>>42
荒井監督はどうしようもねえなw
アホとしか言いようがない
中央学院高校ってところへ移って女子生徒へのセクハラで解雇されたんだwww
今でも我孫子は千葉県内ではそこそこ強い方だと思う
でもせいぜい勝ち抜いても県大会ベスト8止まりってとこだな
47名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 20:10:39 ID:tyW2BsNoO
秋田の金足農業も私立なみに選手集めて寮いれるらしい
48名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 20:11:44 ID:cEa4Qojb0
4人部屋が限度だな。
出来れば二人部屋。
49名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 21:05:31 ID:mMqV7phO0
>>47
いや、実際はたいして集まってないでしょ
監督もよく「農業高校だから集まらない」って嘆いてるし
それよりも同じ公立なら秋田商の方に好素材が集まってる
50名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 22:02:03 ID:hUmFRTaN0
「長崎・清峰」についてですが。

彼らは地元の子ではありませんよ、
「田舎の県立校」として美談になっているようですが、
佐世保の小学リトル「全国優勝」メンバ−を集めているだけです。
中学時代も「全国優勝」してんじゃないかな、校区も違う佐々町に野球留学させるのは、
関心できませんね。 
佐世保地区にも佐世保実業や西海高と私学の有力校があるにもかかわらず 
違う校区の清峰に、有力選手が突然いきだしたのは、地元でもきな臭いウワサがたっています。

http://wildoldboy.cocolog-nifty.com/wild_old_boy/2006/04/post_3610.html


清峰の主力は中学時代の県北選抜メンバー。いわばスター選手の集まりで、
その分個性も強い。吉田監督が「私とコーチが彼らに合わせるしかなかった」と
言うほど管理を嫌い、常に奔放さを求めた。集中すれば力を発揮するが、むらも目についた。
自主的にバント練習をする選手の一方で、不調だとさっさと打撃練習をやめてしまう選手。
守備練習でも気が乗らないとミスが連発した。

http://www.nishinippon.co.jp/nbl/koushien/2006/cat125/


事実、地元佐々町出身のベンチ入り補欠1人、8割強が佐世保出身
51名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 22:07:20 ID:XEMthvy00
長崎の学区については詳しくないが、長崎県民ならいいじゃないか。
52名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 22:13:16 ID:L9Xgaz6Q0
自然に入部してきたメンバーだけで全国準優勝なんて無理だろ
甲子園に出るのも難しい
公立でも学区外から選手を勧誘しているとこは多いと思うぞ
53名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 22:40:07 ID:HtR9HDm4O
清峰クラスの無名どころの公立で、甲子園決勝まで行った高校は
観音寺中央、宇都宮南、伊野商、中村 あたり位じゃないか?

ベスト4なら
桑名西、小倉東、宜野座、新湊、浦和市立、市川、大船渡、金足農、社 あたりかな。
※いずれも当時の知名度

この中で露骨に県外から集めてたのは、観音寺中央くらいかな?
54名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 22:40:40 ID:eLhbB1Go0
人員補強しなくても 階段登りとウサギ跳びだけで
いつも私立と戦える宇部商業
55名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 23:20:37 ID:hUmFRTaN0
 清峰の続き
カーリングと同じで地元選手なしの場所と環境を提供するだけの
「TEAM佐々」だって、監督が選手に気色悪い 
ラブレター(スカウト)書くんだってさ 
一緒にやらないか? ウホッ!!
 でも地元は、よそ者には世間は厳しく
鳴門工と一緒で寄付金が集まらないらしい。


>>54 「うさぎ跳び」は、体罰、シゴキだろ?
56名無しさん@実況は実況板で:2007/02/28(水) 02:24:47 ID:+Add8zKbO
甲府工業
57名無しさん@実況は実況板で:2007/02/28(水) 07:33:52 ID:EaHWPgQQ0
宇部商も下宿先があるけど。現チームの河内山・白川原は東部からほぼ特待
58名無しさん@実況は実況板で:2007/02/28(水) 10:43:07 ID:TtdEKajl0
>>53
社は体育科があったはずだよ。
漏れの中学時代の同級生がそこを受けたけど落ちた。
59名無しさん@実況は実況板で:2007/02/28(水) 11:00:25 ID:Z2CKclvY0
千葉の柏陵は深夜まで練習してるって聞いたが。
60名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 22:45:43 ID:ZQIhgtr60
精砲は野球学校 

応援して、騙された

。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
61名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:14:06 ID:qotFpICT0
秋田商とか秋田の公立って他県の私学と一緒
62名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 04:53:45 ID:swtuvVOF0
秋田高校もそうなのか
63名無しさん@実況は実況板で:2007/03/06(火) 16:19:52 ID:6Cq9NC2g0
清峰は野次の強化がものすごい。
64名無しさん@実況は実況板で:2007/03/08(木) 22:20:17 ID:pOgUa8Zl0
長崎の清峰、波佐見
佐世保の選手だらけ
65名無しさん@実況は実況板で:2007/03/08(木) 22:23:06 ID:ixlCNC5u0
私立顔負けの野球強化してる高校はどういうつもりだ
66名無しさん@実況は実況板で:2007/03/08(木) 23:44:58 ID:kycjvhaU0
前橋工
67名無しさん@実況は実況板で:2007/03/09(金) 00:14:51 ID:TgluPPQP0
今治西は練習が凄い。
特に冬場のメニューは半端ない(ってこのスレの趣旨とはちょっと違うのか)。
68名無しさん@実況は実況板で:2007/03/09(金) 07:24:20 ID:MzmOwbbg0
>>20
それ本当?
あの清原でさえ「他都道府県から選手を取らない方針なので」と
断られたらしいけど・・。
69名無しさん@実況は実況板で:2007/03/09(金) 21:02:02 ID:eWoKJOpJ0
>>67
スレ違いも甚だしい。
今治西は特別に選手集めをしてるわけでもないし、愛媛でも有数の県立進学校でもある。
文武両道を地で行く高校野球のお手本のような高校だYo。
それでいて今まで春夏併せて5回もベスト4に進出しているのに
何故か長崎の清峰のような爽やか旋風が起きない。何でだろ〜〜??
70旅 ◆TJ9qoWuqvA :2007/03/10(土) 01:25:30 ID:8YS+7qaP0
今治西・郡山・静岡・秋田・・・・
幾らでもあるだろう、そんな公立校は。
こいつらの共通点。
選手は学区外からかき集めて野球強化。
ずるいのにも程がある。
大 人 気 な い   
71名無しさん@実況は実況板で:2007/03/10(土) 02:40:19 ID:tUGKLV8z0
↑郡山って福島のほう?それとも奈良のほう?
72名無しさん@実況は実況板で:2007/03/10(土) 12:52:59 ID:Tb6PGrfk0
今治西は県立校だから、私立みたいな理事長やオーナーはいない。
校長は数年に一度転勤して入れ替わるし、監督も学校教員だから同じ。
じゃあ誰が有望な中学生を勧誘してくるの?
それまで伯方や土居に居た校長(野球部長でもよい)が、今治西に転勤に
なったから、「さあ、野球部員を勧誘して、推薦で入学させるぞ!」と豹変
するのか?その辺のことがよく理解できない。
73名無しさん@実況は実況板で:2007/03/10(土) 14:42:44 ID:dbImiIwH0
>>69-72
昔「公立進学校なのにスポーツ推薦のある学校」みたいなスレがあって、
そこでしょっちゅう名前が出ていたのが>>70の4校だった(郡山は奈良の方ね)。
そういう学校って戦前からの伝統校が多いから、「あの頃の夢をもう1度!」
的にOBがいろいろ圧力をかけたりするらしいよ(聞きかじった話だけど)。
74名無しさん@実況は実況板で:2007/03/10(土) 15:20:22 ID:CiwNaRhSO
今治西は強豪だけに私立のマンモス校だと思ってました
75名無しさん@実況は実況板で:2007/03/10(土) 17:28:40 ID:6EVbDjXP0
>>53
>清峰クラスの無名どころの公立で、甲子園決勝まで行った高校は
観音寺中央、宇都宮南、伊野商、中村 あたり位じゃないか?

ここ20年くらいでも、初出場で岩倉、宇和島東、大宮東がある。
それ以前は今より公立が活躍してたから、かなり多いと思う。
7675:2007/03/10(土) 17:30:56 ID:6EVbDjXP0
岩倉は私立だった。すまん。
77名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 11:09:17 ID:eIr8X+WUO
保守
78名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 11:13:01 ID:ajeFb0JcO
公立なのにどうやって県外の選手いれるの?
79名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 11:25:18 ID:kW/g+wsB0
鳴門工は公立のくせにやりすぎ
反則
80名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 12:01:19 ID:s3D6ByW/0
池田は練習は楽だと水野が言ってた。
それでもあの強さだもんなあ
81名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 12:02:55 ID:l2Sq3e+PO
鳴門工は県内では人気ないみたいだね。
82名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 12:05:28 ID:Uw/z7H4eO
>53観音寺は集めてない
83名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 20:23:59 ID:gaPEgYS40
>>50
佐世保から佐々町って、ばりばり通学圏内じゃん。
野球部と関係なしに北松浦から佐世保の学校に通っている人も
佐世保から清峰や波佐見、川棚に通ってる生徒も結構いますよ。
自宅通学が可能な範囲まで地元以外から集めているというのは厳しすぎでない?
84名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 02:05:09 ID:Q+xufZi+0
清峰高校の出身別生徒の比率によるのでは?
佐世保8割、佐々1割、他1割なら >>83 は正論
著しく片寄ってたら(依存度大)公立野球学校
でも学校佐々に在るんだろ? エライ特殊
85名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 10:32:20 ID:k0qIHQWFO
>>79
野球部寮有り。学校の敷地内にある運動場は球場(スタンドがないだけ。)室内練習場有り。その他色々。
>>80
嘘。当時の練習は鬼。
>>81
今年は30人ぐらいオーバー。
86名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 12:55:05 ID:0wdOAk/70
>>85
水野時代の練習時間は短かった。
鬼だったのはさわやかイレブンの頃。
87名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 20:02:14 ID:HUyf91RrO
>>78
聞いた話だが、中3の頃に学区内の中学に転校させて、そこから当該
高校を受験させるらしい。
サッカーの国見はそういうやり方で集めてると聞いたことがある。
88名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 20:26:47 ID:KUMacv+U0
私立でも「県内の生徒のみ」って募集要項設置してるところもあるのにね
89名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 20:46:22 ID:jC6+J47X0
県岐商だろ・・・バックには岐阜県高野連があり
施設も潤沢・・お金も潤沢、審判も潤沢、OBも潤沢

が選手が入部する規定は必要だけどね・・評定27以上はないと絶対ダメ
90名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 21:04:39 ID:RjU+RA1PO
京都なら悪名高き、卯瀧と言う奴が赴任する高校は全てそうだな。北嵯峨や、今なら教頭として赴任してる京都すばる。私立の中堅校に移るなんて噂もあるが、グラウンドの外で本領発揮する。
91名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 21:24:36 ID:ECpOaVdcO
観音寺中央って県立なのか?12年間私立と思ってた

あと越境させてるかは知らんが小倉と東筑は怪しい
中学時代明らかに勉強出来かったやつが野球部にいる
92名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 04:12:10 ID:YadieUbX0
文武両道校で、
文がアレで武に秀でた子を下駄を履かせて入学させるのは全国的にある傾向だと思う
93名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 15:25:34 ID:QfZzNOSsO
鳴門工業は公立じゃなくて市立な、鳴門市立鳴門工業。
94名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 20:35:03 ID:P/ZtwtDh0
市立も県立もひっくるめて公立っていうんじゃないの?
95名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 20:40:27 ID:MXP4viYx0
>>87
国見高校が働きかけしてるんじゃなくてあの監督の指導を受けたい選手が引っ越してくることがかなりあるらしい。

福岡県立東筑高校は県立だが県大会上位常連校で出場経験もある。
96名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 20:48:38 ID:uz6M9A4UO
東東京の都立は校庭さえままならない
西東京の都立はグラウンドが広いところもある
しかし、都立で専用グラウンド持ってるところは1、2校しかない
97名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 20:08:02 ID:DJZ48O6dO
城東か?
98名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 21:20:19 ID:7g1eqNQv0
欧米か?wwww
99名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 21:26:32 ID:0vZw8NqtO
何気に今話題の室戸の育成会が頑張ってる件
まあ、市内唯一の高校だからこその地区ぐるみのバックアップなんだろうけど

田舎は何か町おこしのために地域ぐるみで強化してるところが多そうな印象
100名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 21:31:05 ID:8ImDvoIdO
都立城東はサッカー部と二面にわけた外野のない校庭。
野球グラウンド持ってるの都立九段だけじゃないかな
101名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 23:02:50 ID:BXE4f6yO0
熊工は集めてなくても勝手に他県から志願してくる。
知名度、甲子園の確率からいっても妥当な判断か
102名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 00:28:24 ID:bMQvP5DM0
静岡県の多数の高校は私立以上に強化してます。全国でも独特な2段階選抜が行われ前期選抜では
自己アピールと言うことで入試自体が野球の能力テストに変わる高校もあります。
県下一番の野球の名門校が静岡高校ですが頭脳的にも優秀で県下各主要なポジションでOBが活躍
しています。当然教育関係者も多数。そんな人たちが入試制度を考えるわけですから当然母校の活
躍を願うOB達はそれなりの制度を作っていくわけです。
静岡高、静岡商業、掛川西、浜松商業、こんな所に県下の優秀な選手が集まります。
また昨年静岡高校は前期選抜が学区を問わないとのことで神奈川の緑東シニアの主力選手をスカウ
トしています。
103名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 00:31:55 ID:ztos2Uq/0
室戸高校にも、神奈川のシニア出身がいるよな・・・
104名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 00:34:03 ID:MsZnDx490
神奈川と大阪は人財の元だからね。
神奈川は山梨や静岡に輸出してる
105名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 00:43:54 ID:ztos2Uq/0
山形にも輸出してる
羽黒や東海大山形に神奈川出身者多い
106名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 00:46:28 ID:MsZnDx490
シニアやボーイズのチーム数が多い県は輸出度が凄い
107名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 00:14:40 ID:tosWvXgk0
>>103
あれはどう見ても家庭の事情とかだろ。
明徳が絶対的な本命だった高知県で(今後はそうでもないだろうが)かつ甲子園一度も
行ってない公立に留学するのは馬鹿だろ。
108名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 00:28:47 ID:k5I808V10
いや前から結構いただろ室戸に県外人
109名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 00:36:34 ID:qJ+OVULd0
室戸って県内人のみじゃなかったの?
110名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 01:07:51 ID:Fd7hsK7B0
秋田の公立は他県私学顔負け
秋田商とか金足農とか長期遠征やら凄すぎ
東北地区では青森山田あたりと同等
でも・・・弱い
111名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 18:43:03 ID:L7LdIVeV0
和歌山だと上記にも有った日高中津。
ただ日高中津の場合は、鵡川みたいな位置づけ(過疎・廃校対策)みたいなものだからなぁ。
市和商にも大阪南部から来ているが、通学圏内だから対象外かも。
112名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 09:50:38 ID:HdUS/0+DO
>>103>>107
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/hs/07spring/column/200703/at00012779.html

この記事を見る限り、野球留学なのかな
家は神奈川にあるみたい
お兄ちゃんも室戸OBみたいだ
113名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 16:43:49 ID:3CMqL6E60
確か観音寺中央も選抜優勝時は、監督と縁のある選手とその友達あわせて野球留学生は3名だけだったが
優勝した翌年、大量に関西から入学してきたらしい。弱くなった現在は地元だけだが。
あと鳴門工も活躍した02年は地元出身だけだったが、翌年関西から大量入学。今や外人部隊。
室戸もそうなる可能性は高いな。
114名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 14:47:32 ID:fbY7JU4D0
115名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 14:59:07 ID:f1OM/KpXO
116名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 15:05:14 ID:v/ehQlp+0
>>112
野球留学はないだろw
じいちゃん、ばあちゃんの家が室戸にあるとかそういう関係だろ
>>113
室戸に大量に留学生が来るとは思えん
地図で調べてみw
117名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 15:18:24 ID:WfrTYqn3O
>>116
記事のリンク貼ってあるんだから、読んでから言えよ
118名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 15:31:44 ID:d4wUHoC80
観音寺中央は優勝時にはレギュラーに県外人が5人もいた。外人部隊とは言わんが
済美と同様に混血部隊。外人の助けを借りないと優勝できない香川哀れww

ぎゃはははははあああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!
119名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 15:35:00 ID:WfrTYqn3O
>>116
読んだけど記事の内容が理解できてないのかもしれないから補足

中学時代は神奈川のシニアで補欠。親が高知出身で、兄が室戸に入る際に見学に付き合って、その時室戸でなら甲子園を狙えると思って進学を決めた―

こういうのを野球留学っていうんだよ
それが悪いとは全く言ってないし思ってもない
おまいさんこそ野球留学に悪いイメージ持ちすぎ

兄ちゃんは野球部員だったのかどうか知らないけど、学校側の都合で学区を無くしたんだから、文句のつけようがない
むしろよく親元離れて頑張ったと思うよ

ついでに、室戸の野球部員は地元の子も寮に入ってたりするらしい
地元住民の篤いサポートあっての甲子園ベスト8なんて素晴らしいじゃん
しかも最優秀応援賞までもらって、田舎のパワーはすごいよな
120名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 15:42:07 ID:WfrTYqn3O
読み返したら、松本兄も野球部員だったみたい
今どうしてんだろうね
121名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 17:38:54 ID:Zl+s26fM0
>>116
室戸は寮があるんだろ。規制しない限り、寮があれば交通不便だろうと留学生はたくさんくるぞ。

>>118
県外人は全部員で5人。レギュラーでは4人。
そのうち3人は野球留学。1人は親父の転勤。
122名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 07:33:19 ID:98ErNh00O
保守
123名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 23:48:01 ID:7tRXJsWq0
秋田商と金足農
124名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 00:16:28 ID:wZsNfD/kO
○○工業で強い学校って私立とかわんねぇ
125名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 00:27:14 ID:CLmNTMJL0
>>93
お前・・ すごいバカだなw
126名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 00:34:29 ID:D02uP9nk0
セレクション・勧誘・授業費免除など金銭供与が無ければOK
127名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 00:46:13 ID:O5oPd9Av0
宇部商はいまだに全員県内の子 それもほとんど宇部市内ばかりって
なかなかじゃない?県立なのに。
128名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 00:47:42 ID:q7KpQvLO0
それは単に僻地なだけだろw
129名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 01:24:18 ID:O5oPd9Av0
僻地の子が東京関東勢に勝つからカタルシスがあるんじゃん
体格比べたら大人と子供だよ
130名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 02:00:04 ID:yzGMpI1L0
山口の華陵。
関西からも選手を引っ張ってきている。
私立顔負けの勧誘活動。
131名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 02:37:24 ID:O5oPd9Av0
それでもどうしても宇部商に勝てない華陵
132名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 02:48:29 ID:vh17u+2T0
郡山高校が怪しい。監督の森本は教員免許も持たんとバッティング
センター経営してる。
133名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 05:53:17 ID:Bd2eAZz0O
山口なんてレベル低いからどうでもいい
134名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 10:02:50 ID:RQ2gfAJE0
宇部商は公立にしては設備が恵まれてる。専用球場と雨天練習場がある。
それに宇部は山口県では2番目に人口が多いからな。17万人もいる。
華陵の下松市は5万人しかいない。
135名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 11:49:25 ID:QRznkAb30
>>134
専用球場ってどこ?学校裏の山を切り開いたとこ?
昔は雨の日は渡り廊下でダッシュしてたもんだが。
OBの寄付はありがたいな。
136名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 13:23:51 ID:RQ2gfAJE0
>>135
丘の上。
宇部が地元ではないので、詳しくは知らないが
玉国監督を紹介している1〜2年ほど前の雑誌で
「宇部商は専用球場と雨天練習場を併設し、公立校としては恵まれた環境」と載っていた。
137名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 13:49:11 ID:QRznkAb30
>>136
ありがとう
ちょっと見栄張ったか 記者が持ち上げてくれたんだね 正直宇部商はビンボです。
あの裏山の丘なら昔サッカー部が練習してたとこだ(今サッカー部無くなった)
球場なんて代物じゃないよ。丘の周りカマでよく草むしりさせられた。
皆さんスレ違いですんませんです。
138名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 20:11:49 ID:BNzf41jD0
>>137
宇部商って貧乏だったの?公立にしては金があると思ってた。
玉国監督が、教員でもないのに30年間も監督していたから。
母校に愛着があるとはいえ、薄給ではやっていけないと思う。老後の心配もあるし。
教員ではない公立の監督で有名だったのは木内監督や上甲監督がいるけど、
どっちも公立時代は生活に苦労して、私立に移ってる。
それとも玉国監督は凄い資産家なのか?お金になる副業でもしていたのかな?
139名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 21:18:30 ID:5jzeQRSp0
>>138
玉国氏はリーマン。確か協和発酵宇部工場に勤務。
140名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 23:14:31 ID:t07xu8sx0
準僻地にある公立高校の場合、昔から寮があるところが多い。
(本当の僻地には高校なんてない)

そういう高校の場合、
1.交通の発達で通学時間が短縮され、寮生が少なくなる(自宅通学が増える)。
2.それまで来てくれた準僻地の生徒が、都市部の高校へ流れる。
3.学校全体の生徒数が激減。寮がガラガラとなる。
4.廃校または統合の話が出る。
5.空いた学生寮を活用し、留学生を集める。単なる山村留学を目的とする学校もあれば、
  鵡川や日高中津みたいに野球留学に特化するところもある。
141名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 23:21:11 ID:Ydfba/gA0
>>139
その通り
玉国監督が仕事でどうしてもダメな時は引退した3年生が
監督代行として小さい大会に出た事もある。
練習の方も毎日見に来る事は無理だったよ。
142名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 23:50:12 ID:A05+UoZI0
宇部商すげーな
リーマン監督で夏の甲子園ベスト4かよ
普段どんな練習してんだろ
143名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 00:14:44 ID:erGPDDU70
>>142
常に実戦を仮定した練習と精神集中の訓練だったよ。
ちなみに85年夏は桑田清原のPLに破れて準優勝 エッヘン。
自慢話でゴメン
144名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 00:31:57 ID:Yj0ujxBj0
精神集中の訓練って例えばどんなことすんの?
145名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 00:38:56 ID:a8cwr00w0
リーマン監督は試合の度に抜けなければならないから、アルバイト並に頼りにならない。
会社は学校への援助と思って雇ってる場合が多いから、その分、チームを強くする事を求められる。
弱くなれば下手すりゃ解雇。
私学の専門監督と似た状況なんだが、私学の場合高給だからな。
母校でずっと監督をやった玉国監督は凄いと思う。
146名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 00:40:59 ID:TX971qZOO
岩国の河口監督もリーマン監督じゃなかったかな?
03年の岩国ベスト8、05年の宇部商ベスト4
山口の公立は地元民だけで活躍するのは凄い。
神奈川人まで取っても甲子園にすら出れない静岡高校を間近で見てるだけになおさらそう感じる。
147名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 01:16:01 ID:erGPDDU70
>>144
一例として”一心”の旗を見つめながら座禅
今でもやってるかどうかは知らない

>>146
河口監督もそうです。
岩国は進学校なので大変だろうと思う でも強い。
県内では宇部商の最大のライバル。
ベスト4の宇部商チームは選手権県予選で延長15回で辛勝だった。
山口県の有望選手はPL, 大阪桐蔭、広島広陵など
県外強豪私立に取られてしまうから
ビンボな公立は地元民でやるしかないというのが実情です。
148名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 03:13:47 ID:H22ShhImO
>>132
何で監督が教員免許を持ってないと怪しいの?
149名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 09:17:45 ID:hdI1Y4mi0
山口からPLはいたっけ?広陵・如水館・岡山理大附・大阪桐蔭はいたが。
でも野球留学のほとんどは九州の強豪校に進学するね。特に下関や山陽は。
周南の2チームと光と柳井のヤングはほぼ県内進学だろ?基本は中学軟式か
150名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 13:22:25 ID:GQunY2f00
PLには来年富田林から行く予定(去年から決まってる話らしい)
野球留学しないのは体格面で損してる子やプロ志望じゃない子
そういう子が地元に残って有名私立打倒に燃える
宇部商は直接プロにいくのは禁止だって聞いたけど
あくまでも部活動だから 
151名無しさん@実況は実況板で:2007/04/17(火) 18:24:30 ID:B28KP5KtO
盛岡大附、盛岡中央、江南義塾、花巻東、一関学院、一関修江。
おたくらには野球特待生いませんよね?

いたら日本学生野球憲章13条に違反していますよ。
彼らの入学に関する書類は公文書に相当しますよ。
それらの書類をコピーして高野連、週刊現代他マスコミ各社に送付しますよ。
152名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 22:17:29 ID:ID/tEWQ/0
(゚д゚)ポカーン
153名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 22:26:09 ID:C2WTI1cmO
>>93市立って,めちゃめちゃ公立やん…
154名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 00:09:33 ID:Uony7Qlb0
ヽ(*´∀`)ノシ キャッキャッ
155名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 18:32:45 ID:BO1xdfPy0
公立で野球留学させて特待生とが授業料免除してるのはどこ?
学力不足のバヤイ入試とかどうやってクリアさせてんだろ
156名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 19:12:43 ID:T4CP4jKlO
静岡でルールを気にせず一番強化しているのは公立の模様
157名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 19:14:29 ID:3femz+Kr0
授業料免除なんて公立には無理。
公立ってのは授業料はちょっとした地方税みたいなもんだから。
158名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 19:32:58 ID:T4CP4jKlO
勧誘してるけど

あれは通達があるから違反だな
159名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 19:35:14 ID:T4CP4jKlO
あと自分の学校の学区に中学のうちに引っ越しさせて(その費用はどこから出ているのかね?)受験させたりもしているな
160名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 19:49:23 ID:cLT59YBW0
公立でそこまでやるって.....
一般の生徒や保護者からクレームつかないんだろうか
腐っても公立というプライドを捨ててんのか
161名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 19:53:14 ID:kSRCAlFVO
鳴門工はなぜか露骨な勧誘世代から劣化
162名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 19:55:13 ID:rqyyOZCS0
神奈川の川和でしょう。今年の丸山はこの前相模を2安打。

先輩は慶應、いや、六大学のエース加藤
163名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 20:03:02 ID:T4CP4jKlO
集めて勝つのがプライドだとでも思ってるんでしょ

県外からもそうやって野球部員をとっているみたい
164名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 20:28:53 ID:38YJFmhG0
ダントツで県下一の進学校だった某高校は、もともと越境者が多かった。
もちろん、勉強をするための越境入学で、比較的近くの生徒は住民票の移動で、
自宅通学が無理な遠方の生徒は、アパートをで一人暮らしをして通学してきた。

その高校は、高校野球でも全国的に有名で、野球をやるために越境してくる生徒も
いたし、勧誘も積極的に行っていたが、野球留学という批判は全くなかった。
もともと越境者が多いという学校であったのと、有力選手でも入試の時の優遇は
全くなかったのがその理由。

学力に不安のある生徒の場合、OBの大学生や塾講師がつきっきりで家庭教師
(もちろん無償で)をしたり、OB会ぐるみのサポートは凄かったけど。
165名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 20:44:59 ID:Il2+rxrK0
>>161
勧誘じゃなくて、甲子園で活躍したから選手が集まってきたんだろ。

甲子園で活躍すれば、寮のない清峰でも他県からの入学希望者がいるのに
もともと県外入学OK、寮あり、関西と交通の便がいい鳴門工は留学生が殺到して当然。
166名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 21:12:11 ID:T4CP4jKlO
>164みたいだとルール違反は確かに違反でもまだましだよね
静岡の場合は偏差値が野球部員だけ独自換算だとしか思えない
入ってからも試験で0点でも野球部員は赤点なしだし
167名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 23:04:30 ID:AJ0ORe8W0
>>166
お訊ねしますがそりはほんとに公立?
で、そこの野球部の実績は?静岡ヤバス
168名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 23:36:38 ID:T4CP4jKlO
>>167
甲子園出場実績もある公立校
169名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 05:34:16 ID:1ZVul0yn0
>>168
この板で小柄なアイドルのスレが立ってるあの高校ですか?
170名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 05:45:09 ID:L28f8tby0
ドームのあるがっこうでしゅ
171名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 05:48:00 ID:2+kekYlz0
公立の場合、入学金なんてないし、授業料の免除もできないだろ(てか安い)
これから公立の時代に高野連は戻したいんだろ
172名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 07:13:53 ID:UiwujVpY0
学力トップの公立高校はそんなことないが、
底辺公立は授業料の減免を受けている生徒がもの凄く大勢います。
成績に関係なく親の経済状況により誰でも減免が受けられます。

また、授業料の滞納が極めて多いのも底辺校の特徴。
173名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 09:51:05 ID:KqLA4kxs0
どこの県だそりゃあ
県立社会福祉高校か
174名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 10:11:56 ID:DOj1sRjO0
>>93←ワロタ こいつ頭悪いなw
175名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 10:15:28 ID:joBD+nvz0
>>169
静岡商はDQN校だから一般生徒も馬鹿だし違うだろ。
静岡高校のことだろうよ。
176名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 12:11:26 ID:0A2pLsUyO
公立は特待としての学費免除はないけど野球部のOB会、後援会がそれを負担している学校はある。
特待が禁止になれば私学もこのやり方が主流になるかも!
177名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 12:26:12 ID:HHFm9OfMO
朝日では井上明が「悪いのは私立だけ」キャンペーンを展開中です
178名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 14:22:19 ID:UiwujVpY0
>>173
どこの県というか、全国的な傾向だよ。
179名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 14:24:35 ID:6i1LmadR0
>>172
親の経済格差がそのまま子供の学力格差につながってくる。
それは当然だよね。以前から言われてた話。
180名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 14:26:30 ID:6i1LmadR0
親がリストラされて毎日夫婦喧嘩とかしてたら
子供も勉強なんかしどころじゃないからね。
当然落ち零れていく。
181静岡高卒:2007/04/22(日) 15:23:11 ID:St810szZ0
>入ってからも試験で0点でも野球部員は赤点なしだし

誰でも 赤点とれば普通に追試でも何でもあります。
野球部だけ特別ということはありません。
(私も・・ 沢山追試受けましたがw)

なお、スポーツ選抜クラスとかはありません。
3年次に文系理系に分かれるだけです。

野球部生徒は一般入試生徒と選抜基準が違うのは確かだと思います。
入学時点では 学力的に差があるかもしれませんが、
卒業する頃には一般入試生徒を追い抜く奴が 少なからずいます。
数年前 野球部活もこなしながら 一橋に行った生徒もいたそうです。
私の同学年には、早慶上智全部います(普通に入試突破です)
182名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 15:38:43 ID:6i1LmadR0
>>181
その人たちは最初から一般入学でしょ。
どうせベンチに入れず補欠だろうし、問題はレギュラー連中。
183名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 15:50:43 ID:v56DXQD8O
>>93

かわいそう・・・
184名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 17:01:18 ID:St810szZ0
>>182さん。
静岡高校の場合、ベンチ入りできない野球部員はいないのですよ。
1学年12,3人しか取らないので。和智弁と同じ。(野球の強さは雲泥だけど、ね)

ただ、今年の3年は人数が多くて、残念ながら3年次にベンチに入れない部員がいるかもしれません。
静高野球部に入りたい、という生徒の多い学年だったのでしょうか。
部外者が とやかく言うことではありませんので、差し控えますが、部活を通じて何かを得て頂きたいと
願うばかりです。
 あと、私の同学年でいわゆる「名の知れた大学」へ行った人は みんなレギュラ。
185名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 17:10:47 ID:St810szZ0
PS 大学名なんか 社会人になって数年たてば人生に何の関係もないですけどね。

今年のチームは、安定して勝てる力があるので甲子園を期待しています。
常葉菊川という巨大な壁がありますが、何とか突破を願っています。
186名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 17:53:33 ID:7lDmXrQuO
公立の静岡高校が神奈川のシニアから取る意味がわからん。
187名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 18:25:02 ID:Hsl2593c0
>>186
あの学校に対して表立った批判の声が上がらんのが
不思議で仕方がないんだわな、昔から。
まあ、いろいろとあるのはわかるんだけどねw
188名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 20:33:23 ID:GveoflB80
ヒント
★たれ込み!野球で特待生制度を行ってる高校★
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1176944026/l50
の>841
189名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 21:31:03 ID:BGGAzoab0
>>188
190名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 08:42:54 ID:f6DFGaw40
山口の華陵は県内全域から選手を集めており所在地の下松市民はいませんよ
191名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 08:46:21 ID:YyeQz795O
福井商・熊本工・鳴門工はどうなの?
192名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 08:50:22 ID:f6DFGaw40
ほとんどが県内人だから関係ないよ
193名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 08:54:11 ID:RNYJ1+uJ0
学費免除とかはない事になってるよね。
実際はどうだか知らないけど。
以前、大分の林工はレギュラークラスを学費、寮費免除してたけどね。
194名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 09:53:26 ID:Y522XhlA0
>184が在籍していた時代はずいぶん昔のことじゃないか?
で、>166が言っているのは最近の事って気がするけど
>静岡高校の場合、ベンチ入りできない野球部員はいないのですよ
これって本当かな そこそこのレベルの野球部では非現実的。
>静高野球部に入りたい、という生徒の多い学年だったのでしょうか
これこそ最近になってなりふり構わず集めていますって
いう意味に取れるんだけど チガウ?
>野球部生徒は一般入試生徒と選抜基準が違うのは確かだと思います。
>入学時点では 学力的に差があるかもしれませんが、
やっぱ公立でこれはまずいだろう
いくら卒業時に学力差は無くなるってのがホントだとしてもサ
195名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 10:11:08 ID:R/rqQZQQ0
196名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 10:17:10 ID:RNYJ1+uJ0
>>194
それ以前に、ここって部員の進路が野球推薦で私立大学・社会人と他の野球強豪校と
変わりない進路で、この学校の卒業生の平均進路と乖離が激しすぎると散々言われてたはず。
確か平成になって二度出た甲子園でも部員はベンチ入り部員は全部私大(スポーツ推薦?)か就職で
国立大は1人もいなかったような・・・
確かこの世代のエースはみんな就職(プロと社会人野球)だったような。

>私の同学年でいわゆる「名の知れた大学」へ行った人は みんなレギュラ。
これって東都六大学とか東京六大学のような野球で名の知れた大学って事ですか?
197名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 10:48:04 ID:ho9uyILxO
強い公立高校の要因。
市立は自治体が力入れれば、強くなる。県立はスポーツ学科がある、あるいは、OBや後援会に力があれば、強化可能か?後は、監督の腕。
198名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 12:49:13 ID:MFYivoPLO
静岡高校は一般入試に必要な成績がほぼオール5でなければならないところ、
野球で学区外から入った人はオール3がすこし欠けるくらいだった、
こういう話がどこかのスレに書かれていたな。
さすがに勉強を全くしない1や2ばかりの劣等生は採らないにしても、
こういう二重の基準を公立で設けるのはどうか。
同じ進学校でも上の方で出ていた岩国などは一般で入って来た子ばかりだと
河口監督本人が報知高校野球の連載で言っていた。
199名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 14:17:09 ID:0AUMrrUV0
山口は公立志向地元志向が強いからね
静岡みたいな事やったら県民は怒りだすかも
天才野球少年でも公立に行く程度の学力がないと
山口では肩身が狭いと思う(そういう子は県外強豪私立へ)
実際○○商の野球部が欲しがってた有望中学生は
入試で落ちたらしい
200名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 14:33:27 ID:RNYJ1+uJ0


>>198
街の規模とか学校や野球のレベルとか背景が違うんだろうし、静岡が岩国と同じ事をやろうとしても出来ないかと。
岩国と同じ中国地方でも広島や岡山辺りは全く野球事情違います。
201名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 14:42:49 ID:f6DFGaw40
山口県は面積が広いからほとんどが市内の高校に進学。遠くても電車通学で
隣の市の高校まで。野球留学も下関の中学硬式出身が九州・広島・岡山だけ
202名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 15:08:03 ID:qBcJLS/40
>>194
仕事中ですが、ヒマなので最後にサクっと書きます。
☆毎年のことですが、一学年12,3人しか野球部員はいません。
 3年生になれば、まずベンチ入りします。今の1,2年共、12名ずつです。
 同級生ですから、一緒に戦って欲しいというのが部外者の勝手な望みです。
☆学業については 本人の事情なので 差し控えさせてください。
 一般入試でも希望通りの進学成績を残す人もいれば、イマイチだった人もいるわけで。
 大学名以外の部分でいくらでもやり直せますし。
203名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 15:08:44 ID:ho9uyILxO
かつての強豪・池田、箕島、取手二、宇和島東、印旛、岡山南あたりはどうだったのだろうか?
204名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 15:19:10 ID:qBcJLS/40
☆静岡では創立の古い公立高がいろんな競技で選手強化するのは割と普通です。
野球だと静岡・掛川西・静商・浜商・島商・
サッカーで有名な藤枝東・清商・清水東(サカーのほうがレベルが高いだけに、プロ選手も多い)
古くから(競技によっては戦前から)強い→今でもファンが多く地元民の期待が大きい。
ということが強い公立を求めるメンタリティとしてあるのだと思われます。
205名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 15:47:47 ID:OeCfjzv10
>>202
>>204
神奈川シニアあたりからとる理由
一般入試と野球で学区外からくる子との明らかな学力差
あなたの母校が選手強化のため公立らしからぬ行為をしてるって
いう点にここのスレ住人は?なんだと思うよ
岩国とは事情が違うと思うけど公立らしいのはどうみても岩国
206名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 16:24:47 ID:Q4pInrBQO
>90
この卯瀧、鳥羽の時に、欲しい選手の入試の点数に下駄履かせてたことがあるらしい。

207名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 16:52:37 ID:rFaqVu7T0
雑魚公立がww  智弁和がまとめてボコってやるぜw

うちはクリーンだからなw
208名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 18:47:00 ID:RNYJ1+uJ0
>>205
山口とは地域事情も違うし、静岡の学力レベルを考えれば、正攻法では宇部商、岩国レベルの戦力を集めるのも厳しい。
それと山口の二校の肝は選手の質と言うより、異動のない非教員が監督をしている事。
これが二校の強さの源泉だし、それがなければ山口球界はまた別の展開になってる。
高校レベルでは監督の指導力が占める比重は相当なもので、公立で強い学校が長続きし難いのも異動のある教員監督
の宿命。能力の高い監督をずっと固定するだけで全然チーム力が違ってくる。
実際、宇部商も岩国も入ってる選手の質自体は地元の別学校の方が上なのに、高校で逆転してる。
これは監督の差。ただ弊害もあって、勝利至上主義で選手が小さくまとまり、上で伸びにくくなってる。
その点、静岡は元々選手の素材自体良いのもあるけど選手のスケール感を大事にしている印象。
ただ、こういうチームカラーだと甲子園に行き難いよね。
209名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 19:12:59 ID:MFYivoPLO
地域によって色々とあるんだな。
各県で公立の入試システムも違うだろうし、
上でも言われてる地理的条件や風土などもあるだろう。
まあ、ただその「正攻法」が本来のあるべき姿だろうな。
正攻法で集まらないのならそれはそれでしょうがないところ。
210名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 19:15:21 ID:8zC6Oc520
宇部商の監督は一昨年夏ベスト4以降、野球部OBであり
宇部商教員の中富監督に代わっていますよ
211名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 19:35:04 ID:MFYivoPLO
おそらく208氏は一昨年までの長い間の事を言っているのだろう。
ただ、あの宇部商の粘り強さというか戦い方は練れる印象だった。
あのベスト4もほぼ全試合をスタメン9人で戦い抜いた。
強豪私立や強化をしてる一部の公立に選手層は敵わないかもしれないしが、
それでも勝ち切れるのが凄い。
212名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 19:36:28 ID:gzL4bTi40
>>203
箕島については、もともと野球が盛んな土地で、地元選手のレベルが高かった。
春夏連覇の頃までは、大多数の学区内の選手と、数名の学区外(通学圏内)の選手だけだった。
学区外とは行っても箕島には普通科以外に機械科があり、機械科なら全県から
通学できるから、正確に言えば学区外ではないけど。

県外からの野球留学生もちらほら来るようになったのは春夏連覇以降のこと。
最近では弱体化してるとはいえ、いまでも県外からの越境者はいるよ。
213名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 19:51:14 ID:8zC6Oc520
>>211
リーマンの玉国前監督はそれは苦労したから(特に選手層)
そう言ってもらえると、なんかスゴク嬉しい
ありがと
214名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 21:47:48 ID:xRHNimxq0
生まれと高校入学がずれてんだぞ
こいつ↓W
ダブって入学して(しかも定時制)
その後編入ってWWW
1987年甲府工業高校のエース投手として春のセンバツに出場。
1988年に神崎工業高校・定時制に編入し、
併せて阪神タイガースの練習生(公式な役職としては球団職員)
として練習に参加。
その年のドラフト会議1位指名で正式に阪神入団
(いわゆる囲い込みドラフトである。
同様の手段でプロ入りした選手として伊東勤や大豊泰昭が有名である)。


215名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 00:08:27 ID:t8iDcvQ/0
>>214
99→1だっけ?
真ッスラ投げてた
216名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 07:30:48 ID:oUIf5THw0
別に静岡なんか大した事ないだろ。
熊工や鳴工なんか倍以上とってるし、今西は同程度だが取ってる奴の質が違う。
217名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 07:33:51 ID:w53htUed0
>>216 お前さあ、適当なこと書くと、マジで熊本工から訴えられるぞ。

479 :名無しさん@実況は実況板で :2007/04/23(月) 01:57:48 ID:ZJZ8vuAB0
04年度卒 岩見(大阪:準優勝左腕園村に感動し、ユニの格好良さに憧れて)
05年度卒 長崎出身のが居た(ワスレタ)
06年度卒 橋本(福岡:親父の転勤に併せて)
07年度卒予定 加久(茨城:熊本に親戚がいるから)、渡辺丈(千葉:熊本に親戚がいるから)
08年度卒予定 川村(大阪:熊本に親戚がいるから)、
09年度卒予定 福岡、関東、関西から色々(全く縁の無い選手もいる)

言っとくけど、岩見以下、全て普通の一般入試で合格。県外まで集めてない。
っていうか、県内でも毎年2.3人しか声掛けてない。もちろんそれでも試験合格は条件。
実際に今年試験不合格となって、私立に行かれた有望な投手もいる。
218名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 07:56:17 ID:nxy38D+u0
熊本工は周囲の人間に権力者が多い。
地元有名企業の経営者にも卒業生が多い。
さらに県立校にとって卒業生に現職の県議会議員が何人もいるのは大きい。
それらが連携して動き、オマケに潤沢な資金が転がり込むので
野球部にとっての環境はかなりいい。
さらにはプロ野球界に強力な人脈を持っているので
プロ入りに関しても他の高校の生徒と比べるとかなりハードルが低い。
最後にはプロにおいては現役引退後のコーチ、監督への道も優先的に選ばれる。
219名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 08:03:36 ID:advZKEkv0
熊工がこれまでプロ野球選手を送り込んでいる数が61人にもなる。
公立校としてはぶっちぎりの全国1位。
異様に突出して多い。やはりプロ界の学閥、人脈の力か?
220名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 10:04:13 ID:4UEJmym/0
>>216
今治西より静岡の方が学校としての偏差値は高いが、野球部の進学実績は今治西の方がいい。
221名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 13:14:13 ID:3Fhd6p2P0
>>212
尾藤さんは大阪からも引っ張っていた。
定時制も活用していた。
で、今は高野連の評議員。
222名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 13:58:35 ID:0WcoUF4M0
>>219
貧しい土地柄で6大学へ進むという風土が無かったせいだと川上は言っている。
223名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 14:27:22 ID:tKboov6l0
>>222
じゃあ熊本は80年代〜90年代になっても未だに貧しくかつ時代遅れなんだなwww

80年代半ば〜90年代半ば 
プロ野球に入団した熊本工業高校卒の人物一覧。

1984年卒業 高村洋介 野村裕二
1985年卒業 井上真二
1987年卒業 緒方耕一 永野吉成
1988年卒業 森秀二
1989年卒業 村上誠一
1990年卒業 前田智徳
1992年卒業 塩崎真
1994年卒業 高波文一
1995年卒業 田中秀太
1996年卒業 荒木雅博 田中雅興 松本輝
224名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 14:28:48 ID:ch0QdkM+0
実際熊本は貧乏県だろ。
225名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 14:36:01 ID:sB+HdcAg0
俺の中では、
花形満=慶応
星飛雄馬=早実
左門豊作=熊工
226名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 14:42:26 ID:0nL2GxsL0
オーロラ三人娘は?
227名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 19:09:44 ID:XZNnkJR8O
>>225
星は野球部が弱小なブルジョワ校のイメージからはむしろ学習院なんだが柔道が強くないといけない点マイナス
228名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 19:35:45 ID:LbfIeApG0
>>203>>212>>221
こういう学校って、「強かった頃でも県外人は取ってなかった」という意見と、「県外
からも少しは取ってた」という意見が必ず両方出てくるけど、真相はどうなんだろう?
箕島についてはよく知らないが、池田は両方の意見を見たことがある(「取ってた派」
によれば>>87みたいな方法を採ってたらしい)。
229名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 20:24:15 ID:PgFT7HcOO
熊工は推薦入試で県内各地から選手を獲得している。学費免除等の特待はない。野球に限らず(陸上・ラグビー・バレー・バスケ・卓球・テニス等)
学力は本来なら中の上以上じゃないと入れない学校だが漢字読めない、計算できない人も入学し、後に大学に進学し教員免許を取り教壇に立つ人もいる。
施設も立派で
照明付専用球場、屋内練習場、体育館2棟、1周400bトラックの校庭(日本陸上競技連盟公認競技場)等これらが学校の敷地内に全てある。
230名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 20:27:03 ID:4UEJmym/0
>>228
池田は強かった頃、県外人いたけど県外まで勧誘はしてないはず。
というのも、池田は当時史上屈指の人気があり、池田に入りたいと希望する県外人はたくさんいたが
池田に入る場合、県外生は池田の一般入試に合格しなけらばならず
学力で池田を諦めた有力選手は多いと聞いた。清原もその一人。
県内人も、一般入試で入っていたのかは知らん。
231名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 20:47:27 ID:BnA6GY9b0
箕島は県外生はいたよ。
勧誘とまではいかないが、声かけはしていた。
(私立みたいな条件提示はできないから、声かけに留まる)
ただ、箕島が公立らしいのは、下手くそな生徒までが野球留学してきたこと。
誘われて来る生徒と、勝手にやってくる生徒がいた。
ただ人数で言えば、地元の生徒が圧倒的に多かったけど。
232名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 20:49:07 ID:Ewn2czYV0
>>227
北海道になかなか良さそうな高校あるじゃないスか 
233名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 20:50:39 ID:BnA6GY9b0
智弁和歌山が県外生を10人中2人に制限しているのも変な感じがする。

と言うのも、一般入試で入ってくる生徒も大阪府(通学圏の)からの
通学生がだんだん増えてきて、2割は軽く超えているから。
234名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 21:00:36 ID:i245lmnT0
>>233
明徳と同じで和歌山代表というより、個としてのイメージが強いから
他の地域からはけっこう冷めた目で見られてる。
235名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 08:36:50 ID:CkdEOroaO
いわゆる四国四商・福井商・熊本工・鳴門工はどうなの?
236235:2007/04/25(水) 08:38:15 ID:CkdEOroaO
広島商も追加。
237名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 09:42:26 ID:8LCgX3ZF0
鳴門工は高橋監督が20年以上地道に地元選手を指導して
ようやく甲子園で結果が残せたと思えば、留学生が押し寄せ外人部隊に。
私立の特待制度が制限されれば、今以上に留学生がくるだろうな。
淡路島と香川除いて県外入学禁止にすればいいのに。
238名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 14:02:37 ID:MJd39sXCO
西武の裏金問題に端を発した今回の騒動で、一気にスレが活性化したな。
239名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 14:30:39 ID:nAjH3Qfe0
公立の場合、勧誘と言っても校長や教頭がやる訳じゃないからな。
学校公認の勧誘ではないでしょ。
母校の校長は、甲子園行きが決まったときの寄付金集めには
大車輪の活躍をしたけど、選手勧誘なんか全くやらなかった。
勧誘はもっぱらOB会が仕切って、学校は無関係だった。

話は変わるが、中学時代エースで4番だったやつが、チームの監督から
「お前なら○○高校(地元にある全国区の強豪私立)でもレギュラーになれる。
 実際に勧誘にも来てる。、○○高校へ行きたいなら△△さん(地域の有力者)
 に相談したらいい。」と言われたが、これって中学の監督を通じたスカウトだったんだろうな。
ただ、成績も優秀だったそいつが、
「○○高校なんて、誰に相談しなくても普通に受験すれば楽勝で合格しますよ。」
と、答えたのには笑ったけど。

240名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 17:16:46 ID:CQaGk44c0
>>239
で、その後は?
241名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 20:30:01 ID:nAjH3Qfe0
俺と同じ公立高校へ進学して、甲子園へ行ったよ。
こっちは下駄をはかせてもらって何とか入学できたけど、
そいつはランクを落として入学してきたため、成績もトップだった。
242名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 20:43:29 ID:QUL3JF8r0
>>241
ほんと?何県 いつ
243名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 22:43:11 ID:InLqOOJh0
>>233
スレ違いのような気もするが、智弁和歌山を県が誘致した事で、補助があり学費も他の
私立高校より安い。そんな関係で野球部も和歌山県人優先するいきさつがあるのさ。
244名無しさん@実況は実況板で:2007/04/27(金) 21:23:21 ID:qBvyNYstO
特待タレコミスレで静岡の公立4校が禁止されているセレクションを行っていると指摘されている
本当なら4校は春期大会とか大丈夫なのか?
245名無しさん@実況は実況板で:2007/04/27(金) 21:53:24 ID:N25K6fKv0
534 :名無しさん@実況は実況板で :2007/04/27(金) 20:45:29 ID:bd1WMo5h0
某サイトの書き込み

高野連のHPにこうありました。
問49 - スポーツ選手を対象とした推薦入学制度はどうか。
答え >> かまいません。ただし、高校では野球に関する実技テストはできません

静岡県の公立高校の中には前期入試で実技テストをしている高校が結構あります。
県大会に出る公立高校では富士宮北、静岡、浜松工、浜名がこれにあたります
246名無しさん@実況は実況板で:2007/04/27(金) 23:15:38 ID:qBvyNYstO
しかしここまで露骨に証拠を残すのも珍しいなw
247名無しさん@実況は実況板で:2007/04/27(金) 23:22:19 ID:nZMTHQ/d0
静岡高校....
神奈川シニアからきてる選手もこの入試かい
後期入試は健康診断?
248名無しさん@実況は実況板で:2007/04/27(金) 23:28:56 ID:Ei6aErD1O
さすがに県境を越えたシニアの逸材をとる公立というのは、
全国的にも珍しいのかな。
鳴門工も徳島以外から入ってるようだが。
249名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 00:01:09 ID:ehvF/6zwO
いや〜、静高はヤバイって!
学区制だった頃なんて…もう、時代が違うのね。
250名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 00:14:39 ID:eMGFyXScO
とりあえず明日は県高野連、高野連、各新聞社にいろいろ聞いてみないとなw
251名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 00:16:42 ID:4NAepndd0
公立も学校によってはアウトだな
252名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 00:21:47 ID:RfJ0i3pr0
204 :名無しさん@実況は実況板で :2007/04/23(月) 15:19:10 ID:qBcJLS/40
☆静岡では創立の古い公立高がいろんな競技で選手強化するのは割と普通です。
野球だと静岡・掛川西・静商・浜商・島商・
サッカーで有名な藤枝東・清商・清水東(サカーのほうがレベルが高いだけに、プロ選手も多い)
古くから(競技によっては戦前から)強い→今でもファンが多く地元民の期待が大きい。
ということが強い公立を求めるメンタリティとしてあるのだと思われます。


つまり地元ぐるみで手段選ばずってこと? 静岡県民よ違うと言ってくれ
253名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 00:24:43 ID:e4Sm145DO
書類上学区内だとしても、県外中学生を3年の3学期に学区内中学校に転校させる、という方法をとっている学校は多い。
254名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 00:29:26 ID:16kSlccE0
静岡県で野球の実技検査をしていると判断でき得る高校(微妙な高校は除く)
(静岡県教育委員会HPより)

静岡、浜名、富士宮北、浜松工業、御殿場、沼津工業、吉原工業、清水東、
静岡東、静岡南、磐田北、浜松江之島、浜北西、市立沼津、清水商業、
静岡市立商業、浜松市立
255名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 00:31:35 ID:4NAepndd0
静岡の公立が、一番熱いな
256名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 01:03:08 ID:EunfKdD20
(゚д゚)ポカーン
257名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 01:20:55 ID:eMGFyXScO
静岡の掲示板のしずちゃんに静高野球部のスレがあるがそこでこの件を聞いたら翔洋とかと違い選手は出すべきと言ってきた
なぜ違うのか聞いたら
馬鹿はいないから

という大変難しい返事が返ってきた
なにを言いたいんだろう?翔洋は馬鹿だから出られなくても仕方がないのか?頭がよければ違反しても見逃せと言いたいのか?

静高ってこんな考え方のヤツばかりなのか?
258名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 01:26:38 ID:EunfKdD20
   _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
259名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 02:26:59 ID:eMGFyXScO
部費さえ払えば用具費や遠征費は払わなくていいと静高野球部のスレで言われましたが本当でしょうか?
260名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 02:29:05 ID:qzgI7hYu0
>>257
静高も推薦で頭悪い選手とってるのに文武両道とかいってる、形式だけの文武両道
それで誇らしいとか言ってるからしょうもない
261名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 10:14:02 ID:fEqcdiPr0
プライドを守るために誇りを捨ててるって矛盾に早く気づけ
誇りを捨てた時点で守るべきプライドも無い 欺瞞に満ちた伝統校か....
262名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 13:50:19 ID:jPCm5YQq0
>>252
俺静岡の高校で野球部員だったけど殆どの公立高校が前期選抜で野球部員を獲得しているよ。
自分の場合体育館でバットとクラブをもって入試だった。あと他の部活も満遍なくあった。
信じられないと思うが俺の学校女子ソフトボール部無いのだがソフトボールでアピールして
合格した同級生もいる。入試でブラスバンドをネタに入学しておいて入部しない奴もいる。
263名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 14:15:33 ID:6+Wt5OQx0
>>262
オレは252ではないが
公立の入試が野球実技という点について
疑問を感じることはないですか?
県内公立のほとんどがやっているからOKと
考えてますか?
264名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 15:51:28 ID:eMGFyXScO
しずちゃんの静高スレとか特待スレとか見ると高野連から通達はきていないから何をやってもいいって感じの書き込みばかりだな
公立は本当にお咎め無しなんだな
静岡の犯罪者養成所w
265名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 17:11:15 ID:l7K17XxRO
西宮今津!
266名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 17:56:04 ID:4WueTcBX0
>>259
OB会のほうから、新入生全員にユニ一式プレゼントされます。
正直、うんざりします。
267名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 18:21:08 ID:jPCm5YQq0
>>264 262だけど・・・
野球の実技テストって訳じゃなくて色々な部活のアピールと言うことですよ。自分の自己アピールのための
小道具がバットとクラブだった。別に学生服で野球について語ってもいいし生徒会活動やボランティアを
アピールして入学後野球部に入った奴もいる。
但し内申点がうちの学校の合格点の目安から−2あたりまで認められていたみたい。
268名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 18:33:41 ID:WfjFph3s0
>>267
その程度ならまだしも
HPではっきりと野球の実技テストと明記してるとこもある。
ベーランとか、ティーとか投手とか

それからこれも違反だと思うのだが

静岡高校野球部後援会のHP
http://www.yakyubu-koenkai.jp/03.html

・野球部新入部員にユニフォーム贈呈
・その他、物心両面の応援

は違反では?
269名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 18:46:26 ID:4UT1VsZk0
ユニのプレゼントくらいはまあいいでしょ全員にあげるんだし
物心両面の応援 の『物』の方、
実質私立の特待と同じなら高野連に通報!
270名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 19:00:04 ID:ymXjSnPAO
兵庫やら市尼崎、社、姫路工だな。他の公立高でもスポーツ推薦あり。
271名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 19:01:42 ID:kpJNLGIo0
スポーツ推薦はいいんだよ・・・うぜーちゃんと野球憲章理解してから
書き込めよ 

公立は入学金も無いし、授業料糞やすいし問題外
272名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 20:13:01 ID:87usb68I0
確かに静岡県の高校は静岡高校に限らず、選手集めはしているよ。
進学校だけに静高が一番目立つだろうが。
だからといって 学費免除とか入学金免除とか下宿費用免除とかは、ない。
当たり前の話だが。

サッカーの清水商業、川口や小野の母校だけど(最近はイマイチ強くないが)
ちゃんとサッカー部員用に民間の寮が用意されていてサッカー修行に専念できるようになっている。
ずっと以前だけど 西日本一のストライカーが山口から入学したこともある。

273名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 20:21:13 ID:4UT1VsZk0
静岡人はすぐにサッカーの話にもっていくがここは高校野球板
274名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 20:31:26 ID:8WHC9SlPO
市立船橋
275268:2007/04/28(土) 21:53:03 ID:7/TrooI40
入試で野球の実技試験をしているんですよ。高野連HPでも禁止されているのに、
静岡の公立は多くの高校が入試で野球の実技試験をしています。体育の運動能力テストなどではなく、
ピッチャー、バッティングといったはっきりとした野球の試験をしてるんです。いわゆるセレクションです。
ただでさえ勧誘等が禁止されているのにそれを入試の場でやってることになります。
実技(野球)のことは教育委員会のサイトでもしっかりと明記されてるんです。
276名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 22:31:24 ID:eMGFyXScO
文句あるならまず自分から動け
県高野連、高野連、産経や日経等の新聞社にそのHPのアドレスや何がまずいかを分かりやすく説明した上で
「なぜ県高野連は明らかな憲章違反に対し指導をしないのですか?特待とどう違うのですか?通達がないからなら通達されなければ違反をしても見逃されるんですか?」
辺りの質問をしてみな。で、どんな返事が来たか随時報告してくれ。反応を見てみたい
277名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 23:57:43 ID:ARlISArE0
秋田の公立は異常
遠征とか全国の強豪私立と同じ
でも弱い
278名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 00:39:32 ID:g1zG0oPg0
>>276
同意
>>275
ヨロ
>>277
ワロスww
279名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 04:51:48 ID:k8N1UoAp0
実技セレクションは 違反。
勧誘してないから、セレクションがあるんだろうけどね。

公立のセレクションと私立の特待とどうちがうのか
      → ゼンゼン違うだろ。

話は違うが、勧誘が無いなんて信じられないな。
桐蔭や横浜や、東北、今回優勝しちまった常葉菊川が勧誘してないことはありえない。
公立だって勧誘しまくり。
野球のうまい子は (特待あれば) 甲子園やプロに近い私立に行くよな。
俺だったらそうするもの。

菊川も「奨学金制度」があるので 春はレギュラー皆お休みで 県大会に臨んだ。
一回戦で富士宮西という無名の公立に負けた。

280名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 09:41:51 ID:NaK1DkrG0
>>229
そういえば、この学校出身の某選手(プロ)は厨房時代、野球しか頭になくて
成績はいつも下の方だったけど、3年の中学総体終わった頃には
いろんな学校からスカウトが来て迷ったという話。
最終的に周囲に薦められるがままにこの学校に進学したらしい。
そのまま主力として甲子園で活躍後、プロへ。
281名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 22:00:15 ID:WQX8jWec0
>>279
無名だなんて言うと怒られるぞw
1度だけだが甲子園にも出てるし、
そのときのエースは社会人経由でドラ1だったよ
282名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 12:49:24 ID:lmjxbDwq0
>>281
佐藤秀樹だな。
283名無しさん@実況は実況版で:2007/05/03(木) 14:32:56 ID:odiBII+N0
俺が中3の時、隣の市から転校してきて親戚宅に
下宿してる静岡高校野球部に入学が決まっている
友達がいた。
 同じ中学の野球部の友達も市内7校誘いがきた
が静岡高校に決めた。この二人は中3の2月から
市内の某場所で他の入部予定者と一緒に静高
監督直々に指導を受けていた。
 因みに近所の友達は1年で怪我して退部して
高校も辞めてしまい、下宿した友達は3年時
主将で甲子園出場。今とは入試制度違うが昔
からこんなもん。
284名無しさん@実況は実況板で:2007/05/03(木) 14:39:32 ID:LwwOb+5OO
兵庫県 市尼崎、社
285名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 10:00:27 ID:zLEwtZ3d0
公立で偉大なのは清峰  優勝おめでとう

特待生無しって最強だなぁ
286名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 10:24:47 ID:MNZXchHX0
>>285

随分あちこちで清峰持ち上げてるな
アンチの工作員か??
287名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 12:31:31 ID:cYG13kMaO
兵庫は市尼、社、姫路工。
288名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 13:10:48 ID:P6pJ30f90
>>287
兵庫を知らなすぎだな。
姫路工は専用球場すらないし設備も自分達の手作りでどうみても恵まれてるとはいえない。
社は設備はともかく地理的に人材確保が出来ないから普通の公立にも負けてる。
体育科といっても定員も少なく機能を果たしていない。
とてもじゃないがスレタイのような「私立顔負けの野球強化」とは程遠い。
289名無しさん@実況は実況板で:2007/05/05(土) 18:56:36 ID:cYG13kMaO
ハハハ、貴様こそ兵庫を知らなさすぎだな。姫路工も社も○○○なんだよ。もっと調べてからおいで。
290名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 02:42:42 ID:Vk5Pawra0
姫路工はカス。
291名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 05:42:12 ID:SSJlY6TCO
姫工の部内イジメは陰湿やで
292名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 15:00:42 ID:XLyXIxW4O
どこかのニュースで、「特待制度を行っていたのは、1校を除いて全て
私立高校」みたいなことを言ってたが、その「1校」ってどこだ?
293名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 15:24:50 ID:Jm6HmXkO0
>>292
福翔(福岡)
294名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 17:35:27 ID:uCjHLNme0
熊本工業って工業高校なのにソコソコ頭いるんですね。
偏差値で55〜59必要らしい。

ttp://momotaro.boy.jp/html/kumamotohennsati.html

ビックリした。
295名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 19:23:53 ID:4dSGy/zsO
大事なのは卒業時の進路先です
296名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 21:45:20 ID:fvBQoZFX0
>>257
俺らの時代じゃ県下5番目で我が母校より遥か下だったくせに、
勘違いしてねーかこいつら。
297名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 14:24:25 ID:jBtiR3Yo0
公立で私立以上の勧誘している高校って、このまま黙っているんでしょうか?
申告した私立が黙ってないと思いますけど・・・。
298名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 14:34:09 ID:lnYx0aXP0
>>294
高校偏差値ってあくまで県内の話だからね。
何か大学と同じように全国共通指標みたいに考えてる人が多すぎ。
299名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 15:59:05 ID:RoaVBnh20
>>297
今回は特待制度が問題だからね。
勧誘や入試での実技テストはとりあえず今回はお咎めなし。
300名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 17:09:12 ID:PqP5Dv/uO
わざわざ特待なんかしなくても
公立って学費安いからな…
301名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 18:10:23 ID:0+rYevg70
公立の学費時代が特待みたいなもんだろw
302名無しさん@実況は実況板で:2007/05/11(金) 03:22:31 ID:T4HCzemF0
保守
303名無しさん@実況は実況板で:2007/05/11(金) 11:28:46 ID:CEELSqp40
208 名前: 名無しさん 投稿日:2007/05/02 14:24

俺は15年前に静高に声掛けられたけど
その時は学費免除はなかったけど指定校での大学進学、
OBのいる所への就職確約とかが条件だった
行かなかったけどこれはおkなの?

http://shizu.0000.jp/read.php/yakyuu/1177076300/
304名無しさん@実況は実況板で:2007/05/11(金) 11:58:12 ID:KyXAfVLH0
秋田商業
305名無しさん@実況は実況板で:2007/05/11(金) 19:13:31 ID:cKMT3iKJO
姫路工業
306名無しさん@実況は実況板で:2007/05/12(土) 10:23:53 ID:tmPlcbpy0
保全
307名無しさん@実況は実況板で:2007/05/14(月) 11:22:31 ID:1GvlJx4C0
>>298
熊本ってトップ高が凄いし
地方の中では教育レベル高いほうなんじゃないの?
308名無しさん@実況は実況板で:2007/05/15(火) 22:56:12 ID:pjnW2fRrO
本日のスポニチによれば学生野球協会としては特待自体は野球理由でも禁止していない、特待等のエサをぶら下げての勧誘行為を禁止するのが13条の主旨だとして高野連の解釈は間違いと指摘したそうだ。
つまり今問題視されている私立の特待より静高とかの勧誘行為こそ問題であり、禁止すべきと言うことのようだ。
309名無しさん@実況は実況板で:2007/05/15(火) 23:36:04 ID:8Gr8xNL5O
ここには公立に行けなかった底辺私立野球学校ヲタばっかだな 。今回問題になってるのは金銭授受だろ〜が 私立高校の特待での学費免除は金銭授受になるってこと ソレが問題になってるんじゃないか!物事の本質が解らないDQNばかりだね。
310名無しさん@実況は実況板で:2007/05/15(火) 23:38:09 ID:pjnW2fRrO
だからその高野連の解釈は間違いだと高野連の上部組織である日本学生野球協会にクギをさされてしまったんだよw
公立ヲタ必死だなww
311名無しさん@実況は実況板で:2007/05/18(金) 00:31:34 ID:bFx6TimS0
秋田商業がなしたの?
312名無しさん@実況は実況板で:2007/05/18(金) 01:37:55 ID:K3w/rAND0
秋田商の今年の1年になぜか神奈川(横浜)や宮城(石巻)から来た選手がいる。
313名無しさん@実況は実況板で:2007/05/18(金) 01:51:40 ID:nIipVUfd0
現樟南の鹿児島商工って公立とばっか思ってた
314名無しさん@実況は実況板で:2007/05/18(金) 11:30:08 ID:5wsNl1ig0
高知って公立だとばっか思ってたw
315名無しさん@実況は実況板で:2007/05/19(土) 18:28:52 ID:NMrqG0uAO
横浜って公立だと(ry
金沢って公立だと(ry
三重って公立だと(ry
京都商って公立だと(ry
村野工って公立だと(ry
316名無しさん@実況は実況板で:2007/05/19(土) 18:44:50 ID:U4nXT9N50
下関に昔から下関高校と言う名の高校は無かった。
公立各校は地名の後ろに西、南など付けるならわしだった。
ある日下関高校という私立が新設された。もめにもめて結局
その私立は校名変更させられた。野球も進学も公立王国の山口県でのお話らすい。
317名無しさん@実況は実況板で:2007/05/19(土) 21:00:25 ID:r9NyhEEB0
>>316
山口の場合、ここ数十年は公立王国と言うより1人のカリスマ監督が頑張っていたという
要素が強かった。カリスマ監督が勇退してこれからどうなるか。
以前は、同様に公立優位だったサッカーは完全に多々良学園(現高川学園)の天下になったからね。
318名無しさん@実況は実況板で:2007/05/19(土) 21:27:05 ID:rjSqS9620
玉国がいなくなっても宇部商はセンバツ出てたし、
岩国とか宇部鴻城とかも強いじゃん?
319名無しさん@実況は実況板で:2007/05/19(土) 21:30:50 ID:h9xHSIj/0
玉国以前は下関商と柳井だったしやっぱり公立の伝統が強烈。
山口の今回の春県、早鞆以外の私立は地区大会で全滅じゃなかった?
早鞆はさすがほぼ全員野球留学(だよね?)だけのことはあってベスト8には残ったね。
320名無しさん@実況は実況板で:2007/05/19(土) 21:34:03 ID:h9xHSIj/0
>>318
宇部鴻城は私立です。
321名無しさん@実況は実況板で:2007/05/19(土) 21:43:00 ID:rjSqS9620
宇部鴻城って私立なのかw
過料って私立?
322名無しさん@実況は実況板で:2007/05/20(日) 00:12:48 ID:2KMn6KjB0
鵡川
323名無しさん@実況は実況板で:2007/05/20(日) 00:58:03 ID:QJIkX+9S0
>>321
華陵は公立
でもこの校名のせいでしばしば私立に間違えられている。
324名無しさん@実況は実況板で:2007/05/20(日) 07:54:36 ID:HPfLXkTj0
特待私立も怯える、清峰
「長崎・清峰」についてですが。

彼らは地元の子ではありませんよ、
「田舎の県立校」として美談になっているようですが、
佐世保の小学リトル「全国優勝」メンバ−を集めているだけです。
中学時代も「全国優勝」してんじゃないかな、校区も違う佐々町に野球留学させるのは、
関心できませんね。 
佐世保地区にも佐世保実業や西海高と私学の有力校があるにもかかわらず 
違う校区の清峰に、有力選手が突然いきだしたのは、地元でもきな臭いウワサがたっています。

http://wildoldboy.cocolog-nifty.com/wild_old_boy/2006/04/post_3610.html


清峰の主力は中学時代の県北選抜メンバー。いわばスター選手の集まりで、
その分個性も強い。吉田監督が「私とコーチが彼らに合わせるしかなかった」と
言うほど管理を嫌い、常に奔放さを求めた。集中すれば力を発揮するが、むらも目についた。
自主的にバント練習をする選手の一方で、不調だとさっさと打撃練習をやめてしまう選手。
守備練習でも気が乗らないとミスが連発した。

http://www.nishinippon.co.jp/nbl/koushien/2006/cat125/

通称、「チーム佐々」カーリングにちなんで(学校所在地)長崎県北松浦郡
事実、地元佐々町出身のベンチ入り補欠1人、8割強が佐世保出身
325名無しさん@実況は実況板で:2007/05/20(日) 08:49:43 ID:9pNDhuiK0
この板で地元の子という場合、地元県民を指しているのでは?
校区が違うのかもしれないが同じ長崎県民なら県民代表として文句言えないと思う。
大阪府民の東北とか全国各地のシニアの寄せ集めの私学強豪とかに比べたらまともだ。
オレの県では有力選手は県外に流出するからうらやましいくらい。
326名無しさん@実況は実況板で:2007/05/20(日) 08:54:01 ID:xtRB4SZZ0
北北海道の鹿追
327長崎人:2007/05/20(日) 10:09:11 ID:b88R0fpf0
>>325
ありがとうございます。
隣接している佐世保市の自宅から通っています。(もちろん校区)
324は困ったやつです。
328名無しさん@実況は実況板で:2007/05/20(日) 11:28:05 ID:KlqG43EaO
でも知名度あがるとサッカーの国見みたいになるんでないの?>清峰
すでになってるのかもW公立、しかも実業系でない高校だと勘ぐられてもしょうがないと思うけど。

329名無しさん@実況は実況板で:2007/05/20(日) 11:34:44 ID:aVFMdtaAO
>>327
県民だろうが、勧誘して集めてるのは確かなんだろ?
五十歩百歩だな
330名無しさん@実況は実況板で:2007/05/20(日) 11:44:24 ID:FOiHkv3h0
集め方次第だろ。静校みたいなのは公立にしてはスゴイ集め方だと驚いたが、
せーほーもそういう集め方なんだろうか。甲子園ねらえるレベルにある公立なら
ウチに来ないか?くらいの勧誘はどこもやってるよ。問題はそのあと。
331名無しさん@実況は実況板で:2007/05/20(日) 11:44:40 ID:aVFMdtaAO
まぁ、昔の池田なんかは蔦監督の家に寮として、選手住まわせてたからな。
公立で全国レベルのとこは、それなりの事はしてるだろ。
だから、公立だ私立だって見方はしないで、普通に見たらいいんじゃないか?
特に公立マンセーの人らは。
332名無しさん@実況は実況板で:2007/05/20(日) 11:47:41 ID:FOiHkv3h0
訂正
静校→静高
333名無しさん@実況は実況板で:2007/05/20(日) 11:50:48 ID:W+rkYezV0
まぁ、長崎なんて、
・中3の末に何故か親戚ができて、静岡城内中学校卒です。
・堂々と学校関係者による勧誘
・実技テストによるセレクション
・入試の加点
・横浜リトル出身選手www
を数十年繰り返す、静岡県立静岡高等学校に比べれば屁みたいもんだな。

県内の常葉・日大・東海系は、静高の集めた残りカスww
334名無しさん@実況は実況板で:2007/05/20(日) 11:53:25 ID:FOiHkv3h0
>>331
オレ公立マンセーじゃないけど地元民かどうかにはわりと拘るな。
県別に出場する夏は特に。弱小県だの強豪県だのいわれても地元民が
中心かどうかで評価は分かれると思うんだが. . .
335名無しさん@実況は実況板で:2007/05/20(日) 12:01:06 ID:LGnvsrdgO
「集める」つっても清峰は佐世保など県内からだが、
静岡高校は神奈川から越境してるからな。
しかも清峰は結果が出てるが、かたや……
336名無しさん@実況は実況板で:2007/05/20(日) 12:03:48 ID:W+rkYezV0
>>334
と言っても、静岡だと、
浜松なら、静岡に行くより名古屋の方が、沼津なら静岡より横浜の方が近い。

長野けんだと
佐久から長野に移動なんて名古屋から大阪より遠い。

それで、地元って言われたってな。
337名無しさん@実況は実況板で:2007/05/20(日) 12:20:14 ID:FOiHkv3h0
>>336
オレが言いたいのは>>325
>大阪府民の東北とか全国各地のシニアの寄せ集めの私学強豪とかみたいな状態
のことで通いやすさとは無関係。
338名無しさん@実況は実況板で:2007/05/20(日) 13:54:02 ID:wz5jdceu0
@工は?
339名無しさん@実況は実況板で:2007/05/23(水) 09:56:57 ID:n9qI2dR6O
あっとこ?
340名無しさん@実況は実況板で:2007/05/23(水) 10:27:58 ID:NVPw5TYfO
NARUTO
341名無しさん@実況は実況板で:2007/05/23(水) 10:41:22 ID:1VfIa2Kc0
公立がよく出るのは山口だね
342名無しさん@実況は実況板で:2007/05/23(水) 14:54:48 ID:NUL4PRR/0
山口は私立が弱いから学区内の公立に選手が分散。郡部以外は紙一重の戦力
343名無しさん@実況は実況板で:2007/05/30(水) 16:01:55 ID:f7DUFQxq0
紙一重はちとオーバー
甲子園で勝てるところは決まっている と言われている
344名無しさん@実況は実況板で:2007/05/30(水) 17:31:27 ID:AgaXU/fC0
紙一重といいつつ、
山口県外から見たら、
山口の代表=宇部商、岩国、その他どっか
というイメージしかない
345名無しさん@実況は実況板で:2007/05/30(水) 19:24:21 ID:8wua3/dq0
それが現実だがヲタは華陵・防府・宇部鴻城・豊浦が勘違いしてるんですよ
346名無しさん@実況は実況板で:2007/05/30(水) 19:29:33 ID:A58oAQ3I0
私立がAPONやから、公立名門に集まるんや。
347名無しさん@実況は実況板で:2007/06/18(月) 19:07:18 ID:ViZUSL6qO
保守
348名無しさん@実況は実況板で:2007/06/18(月) 20:13:28 ID:/vGIslFb0
ラグビー強豪校では、秋田工業が下宿を紹介するので
県外からの入学入部者歓迎とHPで公表している。
349名無しさん@実況は実況板で:2007/06/18(月) 20:20:42 ID:x1RBnNYmO
大橋 徹サイアク↓↓この世で最も価値がないゴミいか↓↓はやく死ね
350名無しさん@実況は実況板で:2007/06/19(火) 02:33:38 ID:GnIfAhy10
秋田商業高校に県外のシニアから・・・入部
監督の教え子がスカウトしている広島に
昨年、秋田商業から
ドラフト1位で広島に入団
高校生でドラフト1位って凄いね
351名無しさん@実況は実況板で:2007/06/22(金) 22:31:48 ID:a7Lkv9f20
清峰を「地元じゃない」というのはどうかと思うな。
佐々町から佐世保は通勤・通学圏内だし、佐世保市内もそんなには高校が多くないから
佐世保3校に行けない学力の人たちは佐世保から清峰や波佐見、川棚などに
行ってます。
それから城島の出身地でもある相浦は佐々町にかなり近いですね。
佐世保市内の高校でも相浦からだったら清峰より遠いとこもあるよ。(佐世保南とか)
352名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 01:05:51 ID:2YzAdM4T0
208 :名無しさん@実況は実況板で :2007/06/26(火) 23:18:42 ID:JvQ2G0Hd0
ttp://mytown.asahi.com/nagasaki/news.php?k_id=43000010706210003
清峰のメンバーが長崎県北選抜かどうかは知らんけど
学校所在地の佐々町民が居ない様だが何故だ、異常だな。

噂通り『チーム佐々』なのか?
353名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 01:12:49 ID:uY0JwZZ/0
>>351
通学圏内なら野球留学でなく地元だな。
全国で実績残し続けてるのは凄い。
354名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 04:07:08 ID:6/vbibqi0
公立普通校の中では奈良の郡山と静岡の静岡はガチでまずいだろう。
郡山なんて今年入学から一芸入試はじめちゃったからなw
今後はやりたい放題になりそうだ。
静岡OBのガラの悪さにはビックリした。

全国的に有名な商業や工業は実質私学だね。
言うまでもないが。
355名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 16:55:54 ID:sk+4Wdal0
静岡高校野球部からは毎年、就職組、専門学校逝きがいる。
356名無しさん@実況は実況板で:2007/07/06(金) 12:30:49 ID:TrRvfPG20
age
357名無しさん@実況は実況板で:2007/07/06(金) 21:43:43 ID:Bc1OEhHL0
>>334
智弁和歌山なんか、地元主体のチーム作ってるから、地元の反感もないし、
地元小中学生のあこがれにもなっている(OBが智弁いたりすればなおさら)。
智弁で野球をやりたくて、一般入試突破を目指して勉強やりはじめる生徒もいるくらいだ。
ただし、合格例はほとんどない。

※県外出身者少ないが、彼らはレベルが高いので、主力選手の多くは県外生でしめられている。
 喜多、武内、岡崎、本田、橋本などなど。
358名無しさん@実況は実況板で:2007/07/10(火) 00:39:04 ID:xEWnS+tjO
市立船橋・習志野・銚子商業
359名無しさん@実況は実況板で:2007/07/11(水) 11:20:52 ID:1cAPYi6j0
>>357
その5人のうち、武内以外は自宅通学の地元選手
360名無しさん@実況は実況板で:2007/07/12(木) 17:23:45 ID:2aKesI170
静高叩かれてるな

県中部は無法地帯にも拘らずあの実績
サッカーの清水東、商業、藤枝も同じような事やってるが実績差が歴然

3年に1回位は甲子園出て上位進出しないと周囲は納得しないだろうな
361名無しさん@実況は実況板で:2007/07/13(金) 02:56:58 ID:m1wUATRh0
>>360
そら、県の役人、議員、教育委員会ぐるみで、静高野球部、特権制度を40年ぐらい続けていたらなぁw
江川の時代には、もう越境があって、野球部で6大学進学組は、入試制度の裏とか色々あったと
教員自ら、生徒に話す。
静高が甲子園に行けば、浜松・沼津・富士の中学校の先生が、彼は表向きは、静岡城内中学卒だけど
ホントは、富士市立XX中なんだとか教えてくれる。
野球さえできて、静高に入れれば市役所ぐらいは雇ってくれるから生活に困らないって、モデルケースを
40年もつづけられたらねぇw
362名無しさん@実況は実況板で:2007/07/13(金) 15:29:56 ID:0pqex0pq0
静岡商業の大野君
あと10センチ背が高ければ、
静岡高校だったそうな…。
363名無しさん@実況は実況板で:2007/07/13(金) 15:46:44 ID:POGTplch0
静高は昭和48年、2年生投手の秋山を擁して準優勝したが
翌年の夏は、2回戦からの登場で無名の佐久間高校に2-0で完封負けしているな。
364名無しさん@実況は実況板で:2007/07/13(金) 18:02:09 ID:/Y1uRpoD0
サッカーの場合清水東の学力あっても清商行く奴は結構多いが、
野球の場合静高の学力あって静商選ぶ事はまず無いね、逆はあっても

って静岡人多すぎ
365名無しさん@実況は実況板で:2007/07/14(土) 00:19:40 ID:mN+BjWqC0
>>364
> って静岡人多すぎ

サッカーに隠れてはいるが、意外にも実は野球県だったって事かw

旧清水=サッカー
旧静岡=野球
藤枝=サッカー
島田=野球
掛川=野球

中部近辺だと、こんな感じ?
366名無しさん@実況は実況板で:2007/07/18(水) 03:28:11 ID:LQA7yHem0
>>363
まぁ、そのころから越境入学やっていたのは有名な話だしな。
ソース、
県教育委員会のエライサン。
元富士XX中学校の教師。
367名無しさん@実況は実況板で:2007/07/19(木) 03:57:54 ID:rnYfbKeN0
でも甲子園準優勝高校が翌年同じ投手を擁ししながらも
予選初戦で完封負けというのもめずらしい。
368名無しさん@実況は実況板で:2007/07/20(金) 09:41:32 ID:slBeaB2C0
前橋工業
369名無しさん@実況は実況板で:2007/07/20(金) 10:02:23 ID:FHKJTE3aO
市立尼崎、社
370名無しさん@実況は実況板で:2007/07/20(金) 10:04:20 ID:FHKJTE3aO
玉野光南、岡山城東
371名無しさん@実況は実況板で:2007/07/20(金) 23:10:40 ID:5OXoabgH0
静岡高校の卒業生で野球の好きな人は多いだろう。
よその学校も同じことをやってるとかサッカーも同じだなんて言わずに
得意の理論で野球強化を正当化してほしい。
372名無しさん@実況は実況板で:2007/07/21(土) 00:08:28 ID:YJzP2WhN0
>>365
藤枝は越境入学がうるさかったころから静高野球部への人材供給地でもある。赤堀とか
373名無しさん@実況は実況板で:2007/07/21(土) 03:06:03 ID:0G3v+HtB0
>>371
無理無理。

全国レベルじゃ単なる受験校の癖に、地元じゃコネでデカイ顔。
しずちゃんねるの理論=静高は頭がいいから他所の学校とは違うw
とは、流石に言えないわなwwww
374名無しさん@実況は実況板で:2007/07/22(日) 09:27:31 ID:k9IRtGTl0
ウチの職場は静岡高校(地元では静高と呼ぶ)出身者が多い。
おしなべて野球が好きで、この時期には今年はどうだと声高に話している。
個人的には親しくしている人も多いし、仕事のできる人、頭の切れる人もいるが、
誰も野球入学について明確な説明ができない。
伝統だからとか強くないとOBがうるさいとか、他人の言葉が返ってくる。
してみると野球部へのシンパシーなんて、実際どれくらいのものか判らない。
歯切れの悪い話っぷりからして、これは静高のタブーなんだろうと感じて
以来あえて議論はしていないオレも傍観者なんだが。
うんこれがウチの体質かな。これ以上話すと別の議論を呼びそうなので
ここまで。
375名無しさん@実況は実況板で:2007/07/23(月) 20:39:02 ID:bf4bTm48O
熊工って10年くらい前に準優勝した時の最後の三振したバッターは東京の三鷹出身、好投手岩見は大阪…
今年の面子もスタメンに千葉やら茨城、控えに八尾フレンドの4番とかいる訳だが、県立って本当ですか??
376名無しさん@実況は実況板で:2007/07/24(火) 00:28:08 ID:7uOU5csO0
私立顔負けの野球強化をしている公立校ではよくあること
377名無しさん@実況は実況板で:2007/07/27(金) 10:05:26 ID:tyqSTs4xO
>>375
熊工に憧れて来る選手は多い。
親が熊本出身とかだったり
岩見は何のつながりもなかったが
熊工への憧れから入学した
378名無しさん@実況は実況板で:2007/07/28(土) 00:05:18 ID:g7/oezIW0
今治西
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:29:52 ID:OtKRfDc80
熊公の施設は最強だからね。
380名無しさん@実況は実況板で:2007/07/30(月) 00:27:25 ID:NG+9FifC0
>>374
そりゃ、一般の学生なんか、くそ暑い炎天下の中2時間も応援。
準決あたりからは、一般生徒も殆ど無理やり2時間立ちっぱなし。
団は、1回戦から無理やり応援に出される。
サッカーなんか冬の選手権県予選の準決あたりでやっと団が出る程度。
吹奏楽部は、コンクールの予選近くでも、外のくそ暑い中で応援。
間違って、コンクールと試合がバッティングしようものならコンクール辞退。

で、部費は野球部だけ3桁、他は1桁〜20万ぐらいw
一般の生徒にしてみれば、今、思い返してみれば、何であれ?
って感覚。

野球部優遇が伝統とか言うけど、具体的に誰が野球憲章を破って
越境させましょう、入試に下駄履かせましょう、実技テストしましょうと
聞いて答えられるはずがないw

強いていうなら、それが静高の校風なんだろうなw
381名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 11:27:48 ID:7/XAPuyt0
静岡あげ
382名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 04:38:21 ID:byKqyBn40
秋田商業に入学した一年生の横浜のほうは祖父が秋田商業野球部のOBだかららしい
383名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 04:43:50 ID:/GvUq6y80
北大津
384名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 05:56:41 ID:EJM9Np2cO
県外からも集める北大津や
私学より先駆けてスポーツ推薦を導入した八幡商業は、
ひえいぜんよりエグい
385名無しさん@実況は実況板で
プロ監督30年も雇った宇○商
最近監督をすげ変えたが、プロ監督は総監督のポストにつく
ベンチ入りスタメン決定権限を掌握してるから、現監督は批判逃れの漬物石に過ぎない