30歳以上のおっさんが高校野球を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
KKの時は小学校高学年から中学生
帝京VS仙台育英で燃え
松坂を凄いと思いながらも、結構年下だなぁと萎える
こんな方たち語り合いましょう
2名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 18:18:36 ID:z1XNUAPw
糞すれ2下と
3名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 18:19:23 ID:/DU0Fu5a
KKコンビに勇敢に立ち向かった宇部商に感動!古谷ナイスピッチングだったぞ!
4名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 01:05:39 ID:ylprQOT5
いたなー古谷
5草弓剪 剛 ◆dEuQF/JAtk :2007/01/26(金) 01:09:40 ID:5yFHKHIF
そして今春のセンバツで活躍するのも古谷だ!!
6名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 01:10:41 ID:pt91qZ/d
オレ高知出身だけど伊野商の渡辺智男が今でもかっこいいと思う。
めがねのエース。忘れられない
7名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 13:11:57 ID:F5VT9o7q
新庄って甲子園に出てないよね
8名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 14:07:15 ID:APRMBYg4
仙台の大越
9名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 19:28:09 ID:8/ijSIeF
岩倉、取手二。
10名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 19:30:51 ID:JhtNQy5+
宇部商って言ったら左腕の田上だろ
11名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 07:19:37 ID:GyV5/Nqq
玉国監督もだいぶ年とったなぁと
おととしの夏をみておもた
12名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 08:36:31 ID:nBVkeaI/
>>1
わるかったな、おっさんで(笑)
ま、高校野球の監督やってる年代だから、おっさんだな。
ただ目は肥えてるゾ。
だからスレ名に「えらそうに」を加えた方がよかったな。
13名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 10:17:03 ID:dQRNEddZ
宇部商のpと言ったら
ユニフォームビシーッと着こなしてた
な、名前が。。当時仲村トオル似と評判だった誰?
14名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 23:55:16 ID:nmHT/ong
古谷。
15名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 12:28:03 ID:5TJKf5Mc
誰か1990年の高校野球を振り返るのスレッドを立ててくれ。
16名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 10:51:23 ID:B56nTCOF
>>12
>>1 もおっさんだからw

17名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 12:34:41 ID:DjY2fxAM
しかし桑田、清原がもう40なんて信じられんな。
18名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 12:38:13 ID:0jm/429q
やはり、PL、浪商、報徳、東洋、箕島、池田

の昭和50年代の高校野球がたまらん
19名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 12:39:27 ID:m/Eugvzj
問い:伊野商、岩倉、取手二
この3高に共通する点は何か述べよ。
20名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 12:44:04 ID:0jm/429q
一発屋
21名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 12:49:28 ID:gyZm2JHi
尾道商とか岡山東商とかの中国勢の渋い所の野球が好きだった。
前評判の高い学校と終盤まで接戦に持ち込んで一点差で振り切る、みたいな。
22名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 12:50:49 ID:m/Eugvzj
>>20
KK時代のPLの壁を破り優勝
23名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 12:52:10 ID:fubQwwZu
池田が負けたことで、アンチPLファンが増えた。宗教学校は、嫌い。
24名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 13:16:43 ID:pgHgzfX9
どうでもいいが、30歳っておっさんになるの?

新成人の調査では、40以上がおっさんという認識だったよ
25名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 13:21:27 ID:hdRt36kq
PL10−0浜松商
浜松商8−0PL

2年続いた馬鹿試合を再放送で見たい
26名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 13:23:05 ID:e8WP1Idd
昔の試合みたいよね。
27名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 13:29:49 ID:o4y4BcFm
桑田清原と同じ歳の私が来ました
28名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 13:31:10 ID:DjY2fxAM
甲子園の記録になっている桑田の20勝と清原の13本のホームランはどっちが、破られない可能性高いかな?やっぱ桑田の20勝か
29名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 13:43:35 ID:fubQwwZu
池田・箕島もう一度みたい^^
30名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 13:46:36 ID:wcg6wXt3
名古屋電気の工藤と報徳の金村がみたい。
31名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 14:22:00 ID:/oBgP8v3
おれは松本擁する秋田経大付が好きだったな〜   縦縞で胸に〈経大附〉だったっけ?あのユニフォームが大好きだった
32名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 19:47:03 ID:BRVt5mCJ

中川じゃなくて?
33名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 19:55:34 ID:GxnqgL5y
>>31 渋いですねぇ。と、一緒に開会式に出たオッサンの俺が言ってみる。
ちなみに水野世代(池田)。まあ、古田世代でも池山世代でもいいんだが。

34草弓剪 剛 ◆dEuQF/JAtk :2007/02/03(土) 19:58:12 ID:G/qPwDlu
ジジィは死ねw
35名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 20:37:32 ID:FWBhdVMR
ガキは勉強してろ
36名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 21:36:53 ID:GxnqgL5y
>>34 おまえが生きてても、まったく社会のためにならんだろ?
つうか、1秒でも早く死ね。社会のために。家族みんなのために。
37名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 21:37:12 ID:ROT8yt3o
54年選抜準々決勝 池田-東洋大姫路 雨の中泥沼のグランド状態で
確かナイターに突入 池田2-8の劣勢で9回表、驚異の粘りで5点返すも届かず
惜敗   両県には関係ない人間だが、いい試合だったな
38名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 00:03:27 ID:iaVZ1Omc
なつかし
39名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 00:09:16 ID:iKTr+Aku
誰か1985年の高校野球を振り返るのスレッドを立ててくれ。
40名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 00:58:31 ID:S0k75KvS
69回選 尽誠5-2浦和学院
伊良部、鈴木健に圧勝
71回選 仙台育英3-2尽誠
延長10回VTRを観るようなCF吉田の連続弾丸バックホーム。一つはアウト一つはセーフ
41名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 01:08:35 ID:9AS97T3k
西大立目審判を知ってる最期の世代だな
42名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 01:16:08 ID:vs5SMqLZ
朝日の名物アナウンサー植草さんも陰ながら、高校野球を支えたひとりだね。
甲子園は清原の為にあるのか!
という名実況は永遠に語り継られるだろうなぁ…
43名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 01:21:33 ID:OKwedGP2
ミラクル甲西がいいな。
44名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 02:16:10 ID:S0k75KvS
北海道、東北が強くなってから高校野球が高校野球でなくなった
45名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 11:06:57 ID:TBYILIpe
>>19
KKのPLに勝ったこと
46名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 11:24:13 ID:ytyMaRLB
天理が好きですした。アナウンサーが、打棒天理を言ってたのが懐かしい。
PLの桑田が、天理戦でのトリプルプレーにすげーと思った。
植草さんは、バウンドの数まで数えてた。ワンバウンド・ツーバウンドって、荒木大輔鼻つまむのフレーズもよかった。
47名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 17:18:49 ID:VNzwoRK1
>>43
二試合連続逆転サヨナラで勝ち上がってまさに神がかり的だったね。
滋賀県民だったのではしゃいで部屋の中を走り回り足の小指を角にぶつけて
悶絶したのを覚えている。
48名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 18:37:57 ID:w0nLdvAG
宇部商 藤井
49マリエ ◆rNhEGfXfN2 :2007/02/04(日) 18:41:41 ID:CdGHZmyd
オヤジって臭くてキモぃよ(≧∇≦)氏ね(≧∇≦)
50名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 19:37:28 ID:Jifvq41V
子どもの頃は、高校球児がすごい大人に見えたものだが
そのうち高校球児が年下になり、ついには監督までもが自分より年下に
なってしまった。
高校野球とともに、自分が年をとったことを実感しています。
51名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 01:54:33 ID:8X//UaFq
尽誠VS松商学戦 尽誠妹尾の超特大ホームラン。ラジオの実況はその飛距離に呆れて思わず笑った
52名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 02:45:26 ID:2bssOC13
東海大山形の喰らったレイプを幼ながらに『もうやめてやれ〜』って見てた。
清原もちょこっとだけマウンド立ったよね〜
53名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 19:00:25 ID:Y8L2CR+F
その東海大山形の監督は
今東海大翔洋(静岡)で監督してるよ
54名無しさん@実況は実況板で:2007/02/07(水) 20:51:58 ID:QhLCVWsL
そうなの
55名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 18:20:03 ID:afVnNyO1
そうだよ
2004年甲子園に出て、二つ勝ってベスト16に入ったよ
56名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 19:19:43 ID:T7A787fM
やはりkkコンビの頃は、高校野球が盛り上がっていたな。
甲子園での徹夜組がすごかった。
後は、90年の山陽VS葛生の試合が、感動した。
広島、山陽の9回裏の逆転劇は、まさにミラクルだったな。
奇跡を起こしてしまった選手達にとって、甲子園という場所を
時が随分たってしまった今、どんな想いで振り返るのだろうかと、
ふと思ってしまったりする。

57名無しさん@実況は実況板で:2007/02/10(土) 01:02:28 ID:ziRdoI/k
80年代に甲子園をわかせた「○○旋風」「ミラクル○○」対決
富山:新湊高校
滋賀:甲西高校

皆さんはどちらが印象に残ってますか?
58名無しさん@実況は実況板で:2007/02/10(土) 04:30:02 ID:P8GySwsS
享栄・京都西・拓大紅稜と立て続けに有力校を倒して、
センバツ球春譜にも取り上げられている新湊だね。
59名無しさん@実況は実況板で:2007/02/10(土) 11:31:34 ID:IWB3zH3M
>>57
どっちかと言えば、甲西かな。
新湊は春に活躍したんだけれど、夏は初戦敗退だったからね。
もっとも、初戦の相手が優勝した天理だったから相手が悪すぎたけど。
甲西は夏に活躍したからなあ。どうしても、夏に勝ったほうが印象に残る。
60名無しさん@実況は実況板で:2007/02/10(土) 15:07:06 ID:fbntXGTZ
>>57
創部3年、グラウンドの石拾いから、大魔神、KK、2試合連続逆転サヨナラ。
などのキーワードがある甲西かな。

最後PLに惨敗したのが玉にキズ。


61名無しさん@実況は実況板で:2007/02/10(土) 15:18:17 ID:6JB3lIpT
第1回中等学校野球選手権大会のころから見ていますが、それが何か?
62名無しさん@実況は実況板で:2007/02/10(土) 17:14:22 ID:NmD3Rf2w
>>57
劇的なのは甲西だが。マスコミの取り上げ方は新湊だったかな。
KK不在の春の選抜の話題作りにマスコミがとびついた感がある。
63名無しさん@実況は実況板で:2007/02/12(月) 11:05:12 ID:Hwfx/lVg
>>57
新湊が活躍したS61年は、KKの引退と翌年のPLの春夏連覇の陰に隠れた
ような端境期のような印象だったけど、甲子園に出た選手には結構良い選手
がいますね。
例えば、飯田(拓大紅陵→ヤクルト)、近藤(享英→中日)、
中村(天理→近鉄)、山下(天理→阪神)、高津(広島工→ヤクルト)、
永野(熊本工→ロッテ)、緒方(熊本工→巨人)、青柳(西日本短大付→ヤクルト)、
岡林(高知商→ヤクルト)、水口(松山商→近鉄)、
長谷川(東洋大姫路→オリックス、マリナーズ)、など・・・他にもいたような
気もしますが。
それに、春は池田、夏は天理と高校球界での名門校がそれぞれ優勝している
ので、それなりに充実した年ではなかったかと思います。
64名無しさん@実況は実況板で:2007/02/12(月) 11:15:49 ID:kALFGU0n
確かに。
65名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 00:35:18 ID:z4XE8xK/
奇跡・逆転・ミラクルの称号を与えられた元祖の学校は?
PL・報徳・箕島・山陽・宇部商の、どれかと思うけど。
66名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 01:08:04 ID:VRqXBPxZ
報徳が最初だと思う。

第43回選手権大会(1961年)1回戦

倉敷工  000 000 000 060=6
報徳学園000 000 000 061x=7

この試合から46年経過しているからね
67名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 01:22:36 ID:DyeANfJr
>>57
どっちも同じくらいインパクトあった。
でも、この先二度と甲子園で見れそうもない事考えたら甲西のほうだろう。


>>65
報徳学園
68眉村 健 ◆dEuQF/JAtk :2007/02/15(木) 01:26:39 ID:yiuBXbLT
おいジジィ共、ジュース買ってこい!!
69名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 02:48:32 ID:rr9vXWkd
USA戦でびびったへたれが何か言ってるな
70名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 09:56:34 ID:/tFBvZJp
>>68
まぁお前はよく投げたよ。
しかし高校の時から大して進歩してないんだなw
71名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 10:43:50 ID:BFjIzs80
ミラクルか!俺は山陽が印象にあるな。
鳥肌がたった!
72名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 10:59:11 ID:K2+ms4in
>>63
春準Vの高村(宇都宮南-法大-近鉄)
73名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 11:15:06 ID:lVR9u4LG
俺は奇跡・ミラクルっていうと西田-木戸のバッテリーの時のPLだわ。
74名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 12:59:03 ID:QLzqwrji
>>65甲子園での逆転、ミラクル的な試合数の多さは
PL、宇部商かな。
75名無しさん@実況は実況板で:2007/02/16(金) 18:08:47 ID:VTL7vB2T0
>>63
決勝の天理−松山商戦は白熱した好ゲームだった。
結局天理が勝って、奈良県勢が初めて愛媛県勢に勝ったんだった。
76名無しさん@実況は実況板で:2007/02/17(土) 20:03:41 ID:tGXU8T3y0
age
77名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 08:42:16 ID:owluPmjOO
大阪の方、春日丘高校を覚えてますか?
78名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 13:32:24 ID:jkxREb67O
昨春の関西(早実戦)の信じられない負け方を見て
KK時代の都城対PLを思い出した自分は
ここに参加する資格がありますか?
79名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 13:37:21 ID:4OESQgJoO
都城ってベースにつば吐いたキャッチャーいたよね?
80名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 14:12:43 ID:fsVP54Hn0
>>77
1982年夏甲子園出場の公立高校。
地方大会ではその年の選抜で優勝したPL学園を撃破。
甲子園でも1勝を挙げる。
81名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 23:13:19 ID:iUUhkU1a0
ムヒが丘にかゆみを止めて、 池田、池田、模範堂

「止めてー>越えて」の方が
丘を越える、かゆみを乗り越えるという掛詞になっていて、校歌の擬古文的な
雰囲気にマッチする。
82名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 02:12:04 ID:MXJft9VjO
≫73
俺もPL。
準決勝0-4から9回に追い付き12回サヨナラ(中京、現中京大中京)
決勝も高知商に0-2から逆転サヨナラ。

子供心にPLすげえと思ったよ。
西田、木戸がいて一級下に小早川、山中とプロ入りする選手がいた。
83ハリガネロック ◆dEuQF/JAtk :2007/02/23(金) 02:15:56 ID:aUtXxX16O
84名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 02:17:28 ID:6saUItw80
>>83
グロ
85ハリガネロック ◆dEuQF/JAtk :2007/02/23(金) 02:22:46 ID:aUtXxX16O
安心しろ、リア・ディゾンだ!!
86名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 09:47:13 ID:i98uU5WY0
>>82
控え投手の金石も忘れないで
87名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 09:56:29 ID:Lh51MQ+QO
>>81
おかげで今日一日頭ん中でこのCMソングが廻ってんなw

>>83
族、GJ!
88名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 00:27:33 ID:Vxhr1wlD0
夏の甲子園ABC放送で94年までイニングの合間に流れていた住友グループの
アニメCMの曲が頭を回りだしたw
89名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 00:55:56 ID:UDharVCu0
池田高校の蔦監督って今、何やっとん?
90名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 01:27:18 ID:y48/ujKUO
>>89
亡くなられてます
91名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 01:49:36 ID:qtAnuTVx0
昭和48年に江川が出てきてから、
昭和60年の桑田・清原まで毎年スターが出てきて話題が豊富だったな。
92名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 02:02:33 ID:y48/ujKUO
テレビで池田とPLの校歌を聞くと夏休みを実感できたもんだが。もう池田は無理なんだろーな
93名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 04:54:21 ID:iqLFUEBl0
PLが強すぎて、でてる年は面白くない。
逆に天理初優勝の年は接戦が多く盛り上がった。
松山商や鹿児島商なんか、高校生らしい好チームだったと思う。
94名無しさん@実況は実況板で:2007/02/26(月) 23:12:09 ID:f/cJGvYr0
ここ見てるやつは
当然これを知ってるよな?
http://nekkyu.com/
95名無しさん@実況は実況板で:2007/03/03(土) 20:03:10 ID:IpcJiyRn0
あげ
96名無しさん@実況は実況板で:2007/03/03(土) 20:47:09 ID:/aYzUN6F0
>>66 岡山代表の逆転負けはその当時からの伝統だったんですね。
97名無しさん@実況は実況板で:2007/03/03(土) 22:46:06 ID:mMeidR+iO
話題独占
喫煙アイドルダルビッシュ
98名無しさん@実況は実況板で:2007/03/03(土) 23:05:40 ID:tBSbin1sO
>>79
それ鎮西だ
取手二が優勝した年だよね
99名無しさん@実況は実況板で:2007/03/08(木) 11:40:36 ID:4udSGbNr0
桜美林はオベリンナーのもじり?
で、オベリンナーて誰?
自分マリア会派なんでわからん
100名無しさん@実況は実況板で:2007/03/08(木) 16:07:20 ID:13QuAr0qO
確かドイツのオベリン大学から当て字にしたんじゃね?
101名無しさん@実況は実況板で:2007/03/09(金) 21:08:03 ID:XZ+4Gwj20
そういえば、桜美林が初めて甲子園に出た時の4番打者は、
現TBSの林アナなんだよね
102名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 20:51:17 ID:rGIlg0dv0
人生経験も高校野球観戦歴も豊富なおまいらが
今回のセンバツで優勝するのはどこだと思う?
103名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 12:49:00 ID:kIixUZU8O
知るか
104名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 13:59:21 ID:0ZPxJxqP0
秋田経法大付属の中川がきっかけで
重度の高校野球病を患いました。
30でも前半だし小学時は日本にいなかった
のでKKは知らないのですが(スマン)、
高校―大学時、リアルでのめりこんで
観てた90年代前半(94が良かったなー)
高校野球も魅力的だったと、今振り
返って、思います。山本省吾とか、投手
らしい小憎らしさを感じるマウンド
さばきにゾクゾクする。

さっき投げてた近田は、そのタイプ
だなーと。

長文失礼。明日からまた仕事頑張るぞ。
105名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 14:05:25 ID:rxKhyGgR0
やっぱ、伊野商の渡辺智男かなぁ。
東亜の川島も印象に残ってる。
106名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 18:26:44 ID:kIixUZU8O
俺、鹿実卒だからセンバツの優勝は嬉しかった。でも、やっぱ夏でしょ。北海道の高校が3連覇目前まで来た時は複雑な心境だったな。雪なんか殆ど降らないんだからしっかりしろな。
107名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 19:47:34 ID:hI56a6Mz0
この高齢少子化の時代に30以上がおっさんとは何事だ。
お兄さんではないがまだ脂が残ってる時期だろうが。
108名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 20:30:21 ID:nCx+gMs1O
>>107 同感だ 失礼なスレだな ここは
109名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 02:53:40 ID:LUdfhUvXO
>>74
7点差からの逆転勝ちを2度やった浜松商業もその2回に優勝してないのは難があるけどミラクル度高し
110名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 22:23:45 ID:TdbetGZC0
ここに来ている人たちは
「この試合の解説は池西増夫さんです」と聞くと、
何故かホッとした世代だな、多分。
111名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 23:18:27 ID:6vYxbULFO
PL学園のショートで『旗手』と言う名前の人いたけどこれ何て読むのですか?PLが1試合6本のホームラン記録作った試合でホームラン打った人
112名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 00:11:07 ID:1gUti94hO
>>111「はたで」か「はたて」だったキガス
113名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 00:33:39 ID:3vOyH8lRO
112さん。ありがとうございます。
114名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 00:43:08 ID:Ubj5ydFY0
後にプロで活躍する選手どうしの対戦というのは幾多もあるのだけど、
やっぱ印象に残ってるのは、「渡辺智男対清原」「金村対荒木大輔、工藤、槙原」
「牛島対仁村」「水野(池田)対kkPL」、比較的最近なのでは「松坂対杉内」かな
115名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 01:10:35 ID:yKrUgR7V0
君たちはこんなのに萌えるのか?

http://www.youtube.com/watch?v=8q9SVhM3vos  82年熊谷VS興南(マイク仲田)
http://www.youtube.com/watch?v=WJNede1trTs  82年埼玉予選決勝 熊谷VS市立川口(元G・斉藤)
http://www.youtube.com/watch?v=779OzoyMC-k  82年同準決勝 熊谷VS立教(一茂2年生がいるはず?)
http://www.youtube.com/watch?v=91kZl3DAdAY  84年センバツ決勝の桑田(PL)のピッチング
http://www.youtube.com/watch?v=WILQ9OfzZJU  89年仙台育英VS上宮(元木氏ね)

続きはまた後で
116名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 00:07:38 ID:kFsb2Jz6O
懐かし物語〜
初めて週刊朝日臨時増刊号を手にした時の特集は「本格派投手」
掲載されてたのは…
田鎖(盛岡工)、片岡(府中東)、宮城(横浜商)、愛甲(横浜)、牛島(浪商)等々…
<トピックス>
箕島の春夏連覇
星稜vs箕島の延長18回
比叡山、滋賀県勢の夏の初勝利
牛島、香川(浪商)
石井、北野(箕島)
宮城(横浜商)
堅田(星稜)
仁村(上尾)
って感じだったかな?記憶が定かじゃなくなってきました(汗)
117名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 00:11:28 ID:a0NUs1cvO
女子高生と嘘ついてごめんなさい(._.)
118名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 00:19:06 ID:kFsb2Jz6O
↑ん?なんだ?よくわからん?
119名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 00:24:25 ID:J6xkZ8+l0
1990年夏の広島山陽は初戦の逆転劇から一気にベスト4へ駆け上がって人気
のチームだったが県予選の勝ち上がり方がまた高校野球ファンの心をくすぐ
った。
1回戦  不戦勝?
2回戦  広陵
3回戦  広島商
4回戦  尾道商
準々決勝 可部?
準決勝  広島工
決勝   崇徳
120名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 00:41:49 ID:tVlAeBT1O
>>119川岡はそこまでいいピッチャーとは思わなかったが、優勝候補だった尾商(元広島カープ山内がいた)に2−1で勝つと、かなり注目するようになった。
甲子園で歴史に残る勝利のあと、手をケガしたのは笑えた…
広商が優勝した年、川崎擁する津久見との試合(準々決勝)。
待球戦法で川崎を崩したような戦いをまたいつか見たい。
121名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 00:46:19 ID:4ox/94AMO
沢村栄治はすごかったのう。わしが21の時じゃった・
122名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 01:16:15 ID:tVlAeBT1O
>>121長生きお疲れ様です。
古い考え方とは分かっていつつ、バッターのレガース、手袋は廃止できないものか。
特に肘当てはピッチャーには不利だわな…
123名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 17:53:56 ID:lJttvz/M0
90年の山陽は本当に凄かった!
地区予選からミラクルだったんだな!
川岡は甲子園で勝ち進んでる時に怪我したよな。
それでもベスト4までいった。
ある意味凄いチームだった。
奇跡ってあるんだと思った。
124名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 23:37:32 ID:qYXKSvRD0
ナゼか不思議なチームだった。競り合いに強いうえノーガードの打ち合いにも
真っ向から挑む個性的な印象。特に目立った選手は居なかったが野球をよく知
った選手ばかりだったんだろうな。
125名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 23:55:08 ID:BbvRLd400
今回の優勝監督と同い年です。
あの時は福井商が勝つと思ったけど。
実際、優位といわれてたからね。
126名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 17:12:24 ID:MBIZxYo2O
>>125
両校とも準決勝で優勝候補を破ったんですよね。
浜松商は木暮・阿久沢のいた桐生に、福井商は前年優勝の箕島に勝ちました。
127名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 23:01:09 ID:87vu3YWh0
125です。
浜松商業の樽井投手は、この時2年生。
同年夏の決勝、ほとんど勝っていた高知商業の森投手も2年生。
自分と同い年の優勝投手は、無いかなと思っていたら・・・・・・
128名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 23:07:07 ID:e7LQRvJo0
>>123

九回裏2アウトランナーなし3点差から
逆転勝利だろ?ありえねえ。
この年からだよ、俺がハマったのは。
129名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 23:53:09 ID:87vu3YWh0
長年、観てると地元と関係なく
頂点未経験地区の優勝シーンを希望するね。
駒苫初の時は、ここ最近で一番興奮した。
130名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 13:31:58 ID:8EbxbgbmO
>>111
神がかって上手いショートだった記憶が
抜けたって思った打球を悉く真正面で処理してたw
131名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 18:29:19 ID:nafw4AnvO
130さん=ありがとうございます。発売中の『甲子園〜歴史を変えた9試合〜』の本を昨日買いそれにPL×取手二が取りあげられ当時の清水主将・鈴木・旗手選手のコメントや現在の写真も載ってて思い出しました。本の中で歴代PLショートで一番うまかったと書かれてます。
132名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 18:46:53 ID:dVbPwc470
91年選抜の広陵って印象に残ってない?
雨中の対三田学園の初戦で、
コールドになる寸前にホームランで引き分け再試合→そのまま優勝
あれほど印象に残る優勝チームは他にないのだが。
133名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 19:34:45 ID:niolaAvP0
>>115
ありがとう。10代に戻れたw
しかし、昔のピッチャーは、
体を後ろに倒すな〜。
134名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 20:33:27 ID:dqwRtq4S0
高知商業1番サード明神だろー
135>>115続きだよ:2007/04/07(土) 01:24:15 ID:0oe/uqNU0
http://www.youtube.com/watch?v=WILQ9OfzZJU  89年夏準々決勝 上宮VS仙台育英(本木氏ね)
http://www.youtube.com/watch?v=XSibBgr6bZ0   同年2回戦 上宮VS東亜学園(元木氏ね)
http://www.youtube.com/watch?v=MlzPvX52_0o  同年1回戦 星稜VS横浜(横浜の4番はベイの鈴木尚。この年の横浜は春の関東大会優勝して優勝候補の一角)
http://www.youtube.com/watch?v=gEdtVP-jGHI  87年 函館有斗VS沖縄水産(元ベイ・盛田と悲運の豪腕・元中日の上原晃の対決)
http://www.youtube.com/watch?v=L5JcDf6KDO4  87年 池田VS中京(名門同士の対決。朝一の試合にも拘らず満員御礼とは・・・)
http://www.youtube.com/watch?v=Nr1hsyudoqo  87年 習志野VS東筑(習志野の一番は元燕・城)
http://www.youtube.com/watch?v=aklhIBxFNTQ  89年 福大大濠VS常総学院(仁志3年の夏。そういえば大濠ここんとこご無沙汰だね)
http://www.youtube.com/watch?v=th_CMc9ryF8  87年 鹿児島商工(現樟南)VS足利工(鹿商工には元公・川名。足工のエースはベイの石井豚朗)
http://www.youtube.com/watch?v=AYv-sjmGHjg  89年日大三島VS熊本工((・(ェ)・)工には鯉の前田が)
136>>115続きだよ:2007/04/07(土) 01:24:46 ID:0oe/uqNU0
http://www.youtube.com/watch?v=CQxReqAkd0A 87年 佐賀工VS東海大甲府(豪腕・江口VS東の優勝候補筆頭東海大甲府)
http://www.youtube.com/watch?v=R5_2LRfKojk  89年 三重海星VS長崎海星(海星対決。三重の森っていいピッチャーだったんだけど何してんだろ?)
http://www.youtube.com/watch?v=15eFc2SinZc  89年 鹿児島商工VS仙台育英(鹿商工には元鴎の吉鶴・元竜の大西が)
http://www.youtube.com/watch?v=GwXo-Qpk94g  87年 帯広北VS柳ヶ浦(帯北は春の道大会優勝校。柳ヶ浦には元檻の清原←地蔵じゃないよ)
http://www.youtube.com/watch?v=jUgcNy_WoRA  89年 福大大濠VS福井商(福井には好投手・近岡)
http://www.youtube.com/watch?v=WCheNqzAjDY  87年 延岡工VS日大東北(延工の先発は元鷹の柳田。背番号6だけど先発投手で打順は1番)
http://www.youtube.com/watch?v=fB0flEEXXPQ  87年 九州学院VS新発田農(九学が3HRで快勝。左座って珍しい苗字の人がHR打ってた。ゾウザってよむらしい)
http://www.youtube.com/watch?v=Ij_HAevUiV0  87年高岡商VS長崎商(高岡には元ベイの進藤がいる)
http://www.youtube.com/watch?v=IbqsTnEI1II  91年 四日市工VS松商学園(延長16回の押出死球。公→竜の上田と井手元の対決)
137名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 02:19:26 ID:6IRZlixhO
89年夏の大会は甲子園よく見に行ってて三重海星×長崎海星も3塁側アルプスで見てたんだけど試合内容全然覚えてない…試合中すっごい雨降ってきたような…この日の第4試合って上宮×東亜学園だっけ?元木の大きいファールだけ何か覚えてる
138名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 02:24:32 ID:6IRZlixhO
海星対決は1回戦だったね…すいません
139名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 02:49:35 ID:zLRe5+QpO
いつの選抜か忘れたが…
近大付属と東海大甲府の準決勝が忘れられないなぁ
この二校が西と東の優勝候補だった
なつかしや
140名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 21:53:42 ID:V6A27Nmk0
>>136
長崎海星のリリーフした有田投手は、くりぃむしちゅー有田の弟ですね。
当時一年で期待のピッチャーだったが、監督と衝突して野球をやめてしまったそうだ。
141名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 17:30:41 ID:KZSaxNHaO
139さん=62回選抜だね!東海大甲府は榎投手だったかな?いい試合だった。東海大甲府って何故か出てくるたびに強豪扱いされるよね〜。あの縦ジマのユニが甲子園で見たらすごく不気味に感じる
142名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 18:02:23 ID:UoVQEZnC0
東海大甲府の全盛時は、
山梨に優勝旗は時間の問題だと思ったけどね。
143ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2007/04/13(金) 01:06:49 ID:535cEYYK0
>>111
>>112補足:旗手浩二(はたて・こうじ)
恐怖の9番打者として活躍
後に法政大→本田技研鈴鹿。02〜04は監督もつとめた

ちなみに現松下電器監督(4年目)もPLのチームメイト、北口正光。
84春はメンバー外も、夏は背番号5・三塁のレギュラーに。
(センバツで5をつけていたのは清水哲。夏は控えながらラッキーボーイ的
活躍で貢献、決勝ではスタメン出場し、9回に同点本塁打。
延長では打たれた桑田の救援も
しかし同志社大進学後、試合中の怪我で首から下が麻痺の重傷)
144名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 21:47:13 ID:NGxG0yyZO
143さん=111です。ありがとです。当時小4だったのですがこないだ買った本で84メンバーの清水主将、旗手さん、北口さん、鈴木さんが夏決勝の取手二戦を振り返っていて現在の写真付きで想い出しました。旗手さんの守備は歴代最高と言われるくらいうまい選手でしたね
145ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2007/04/18(水) 22:23:40 ID:XmLWVI9c0
>>144
清水主将(孝悦氏。この年は孝悦・前述の哲と2人の清水姓がいた)は
長らくPLのコーチをやってて、いずれはPL監督有力候補だったね

部員の暴力事件による長期出場停止のときに、責任を取る形でコーチを辞め
現在は家業のすし店を継いだとか。
(例の暴力事件の当事者、阪神のS外野手は滋賀出身だが、
滋賀県人としては恥みたいな存在。むしろ大成しないことを願うくらい)
146名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 00:06:30 ID:JY00Yd/wO
145さん=選手の事よく覚えてらして感動してます。85や87が今でも懐かしく語られますが私は84PLが好きです。『甲子園歴代を変えた9試合』と言う本を呼んで取手二戦の詳細や夏優勝した先輩とKKに挟まれた84PL選手の葛藤など描かれていてとても面白かったです
147名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 01:17:52 ID:JY00Yd/wO
訂正=歴代じゃなく歴史を変えた9試合ですすいません
148名無しさん@実況は実況板で:2007/04/21(土) 18:31:41 ID:/+LGbuO10
このスレさすがに落ち着きがあるわぁw
149名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 22:52:26 ID:UXKuzFX/O
148さん=ありがとう
150名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 21:22:54 ID:VN4geLR70
高知勢には山本、中西、中山、兼頭、楠目、という名字が多かった印象がある。
鹿児島勢は、上園、味園、など園がつく名字が多い感じ。
151名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 12:50:59 ID:TNPhvYrf0
age
152名無しさん@実況は実況板で:2007/05/16(水) 23:15:20 ID:wDcVdP1k0
生きてる間に、母校の甲子園出場みたいね。
1回戦で、ボロ負けしていいから。^^
153名無しさん@実況は実況板で:2007/05/17(木) 12:07:05 ID:8qn8f21g0
どこですか?
154名無しさん@実況は実況板で:2007/05/17(木) 12:46:38 ID:SuM3EVbhO
金足農業のこともかたってください
155名無しさん@実況は実況板で:2007/05/17(木) 12:46:55 ID:SLrf5kNjO
>153
八王子実践
156名無しさん@実況は実況板で:2007/05/17(木) 22:10:04 ID:1uBN83zB0
>153
152です。
実は自分の在学時から現在に至るまで、野球部ないのです。
甲子園じゃなくて、県予選ですね。w
157名無しさん@実況は実況板で:2007/05/19(土) 11:01:32 ID:XRuNIlPb0
それはつらい…
母校に野球部があれば
たとえ弱小でもそれなりに楽しめるのに
158名無しさん@実況は実況板で:2007/05/22(火) 22:14:35 ID:9GeCf+CP0
スレ違いやけど、パリーグ強いね。
おっちゃんの頃も、実力のパいうてたわ。
ちなみに、自分(46歳)の時代、高校野球いうたら
やっぱり箕島やね。
159名無しさん@実況は実況板で:2007/05/23(水) 17:51:39 ID:nAm7sUba0
ああ!王者 阪急ブレーブス

1.1点やってもいいんだよ
  2点とるからさ
  相手もほしいと言っている
  今はあげときな
   王者は大きく 勝負する
   ああ 阪急! 阪急
    阪急ブレーブス!

2.勝負は9回あるんだよ
  先きはまだ長い
  人生たのしく生きようよ
  いつかホームラン
   王者はゆとりで勝負する
   ああ 阪急! 阪急
    阪急ブレーブス!

3.1点やってはいけないよ
  ここは締める時
  甘さも過ぎるとつけあがる
  ガツンと痛い目に
   王者はきびしく勝負する
   ああ 阪急! 阪急
    阪急ブレーブス!

4.たまには負けてあげようか
  敵も勝ちたいよ
  我らのねらいは優勝旗
  そうさ日本一
   王者は最後に勝負する
   ああ 阪急! 阪急
    阪急ブレーブス!
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161名無しさん@実況は実況板で:2007/05/26(土) 20:36:41 ID:ZW2xt8J40
age
162名無しさん@実況は実況板で:2007/06/07(木) 13:51:36 ID:VFMBSXX10
気が付けば
球児はすでに
一回り以上年下
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164名無しさん@実況は実況板で:2007/06/14(木) 01:15:55 ID:OrOVWU9I0
>>132
俺その試合テレビで見たけど雨で試合終わった瞬間。
解説者が「サスペンスデットゲームですね」って言ったのに驚いた。
アマチャア野球で、そんな規則ねえわって大笑いしたけど。
165名無しさん@実況は実況板で:2007/06/20(水) 23:44:00 ID:17joud5j0
age
166名無しさん@実況は実況板で:2007/06/20(水) 23:53:28 ID:RDvBLYafO
宇部商の金藤を知ってるやつはおらんか
167名無しさん@実況は実況板で:2007/06/21(木) 19:19:14 ID:RGHBkOHCO
>>166
91年のチームのエースですね。
168名無しさん@実況は実況板で:2007/06/21(木) 19:37:52 ID:pLkht9BXO
宇部商 古谷とか田上
とか
この名前何人かいたような希ガス
169名無しさん@実況は実況板で:2007/07/02(月) 19:11:39 ID:hzNSObb50
age
170名無しさん@実況は実況板で:2007/07/02(月) 19:34:19 ID:97kE1rgzO
宇部商
>>166金藤は技巧派左腕でしたよね
>>168夏の準V時
背番号1が田上、控えが古谷。実質的なエースは古谷でしたね。
田上は小柄な左の力投型
古谷は右の本格派でしたっけ…
171名無しさん@実況は実況板で:2007/07/02(月) 23:53:45 ID:pJSBMok90
>実質的なエースは古谷でしたね。

それはちょっと違う気がする。田上は一回戦で東の横綱格銚子商を5安打3失点に抑え、二回戦では
鳥取西相手に二桁三振を奪うほどのピッチングをしていた。それが三回戦の東農大二高戦あたりから
調子がおかしくなりはじめた。準々決勝、準決勝では早い回でKOされたため古谷が救援。そして決勝
では古谷が負けたけど先発完投した。大会中にエースの地位が逆転したような感じだったよ。
172名無しさん@実況は実況板で:2007/07/03(火) 00:53:37 ID:AF8QZbCUO
>>171
そうでしたか。
何となく、田上が序盤に失点してるイメージが強かったもので…
ありがとうございます。
173名無しさん@実況は実況板で:2007/07/09(月) 22:27:13 ID:S5CVR6KL0
40半ば過ぎの私には、試合内容まではっきり覚えてないけど、
やっぱり、太田幸司やね。
最近テレビで見ないけど、元気かね。
174名無しさん@実況は実況板で:2007/07/16(月) 12:49:32 ID:ybDRixIw0
age
175名無しさん@実況は実況板で:2007/07/16(月) 14:53:51 ID:arqOrpnSO
宇部商と言った木村だろ
176名無しさん@実況は実況板で:2007/07/17(火) 21:16:20 ID:nZSmY3xB0
広島商対津久見が思い出に残ってる。
ナイターになった試合ってのはなんか不思議と記憶に残る。
177名無しさん@実況は実況板で:2007/07/17(火) 22:01:44 ID:BMPWaF3B0
90年夏
中標津vs星林
178名無しさん@実況は実況板で:2007/07/18(水) 22:02:08 ID:pF3rRNI6O
常総学院 島田直也
179名無しさん@実況は実況板で:2007/07/19(木) 01:35:27 ID:gD5syL/rO
>>177
その試合は俺が1番思い出深い試合。
星林が7回まで4-2でリードしてたが中標津が8回表に同点に!
星林が11回サヨナラ勝ちだったがナイターの中の試合は泣けてきました。
180名無しさん@実況は実況板で:2007/07/19(木) 01:47:37 ID:rzab9lT1O
1980年第62回大会
2回戦
浜松商5-3大分商
準々決勝
瀬田工20-5浜松商
故障で山なりの球しか投げれない大分商のエース松本を打ち、3回戦では中条、安倍の東北に勝ちベスト8に駒を進めた浜松商だったが…
瀬田工戦では浜松商のエースが故障で山なりの球しか投げれず、瀬田工にレイープされるという…
181名無しさん@実況は実況板で:2007/07/19(木) 01:59:50 ID:rzab9lT1O
>>180追加
瀬田工のエース布施をリリーフした木村は
トルネードっぽい投法をして
球審に注意されてた
182名無しさん@実況は実況板で:2007/07/19(木) 02:19:02 ID:nqt09tBP0
朝日新聞の高校野球CMは、小僧が「始まったぞ〜」と駆けてくるやつが一番いい
183名無しさん@実況は実況板で:2007/07/19(木) 06:42:26 ID:4IhO7B2x0
母校の応援よろしく。
http://jbbs.livedoor.jp/sports/29618/
184名無しさん@実況は実況板で:2007/07/19(木) 07:41:41 ID:stS0e0faO
>>181
瀬田工のキャッチャーは現セントラルリーグ審判員の橘高氏でした。
185名無しさん@実況は実況板で:2007/07/21(土) 05:32:03 ID:b10CUNFW0
その時の監督、前常葉菊川監督、磯部修三氏の著書によると
試合前日瀬田工のビデをオを見たナインは
このチームなら間違いなく勝てます
と自信満々だったそうだ
しかしエース山崎は肘を曲げた状態で、肩から上に腕が上がらない状態
将来の事を考えて、監督は先発を回避した
急遽マウンドに上がった控えが、ベスト8まで勝ち上がってきたチームを簡単に抑えられるはずもなく
絵に描いたように四球、守備のミス、と崩れ、途中から山崎投入も大量失点

後日談として
山崎が東都の専修大学に進学して
チームを二部から一部に引き上げる活躍を見せたのは
せめてもの救いか
186名無しさん@実況は実況板で:2007/07/21(土) 08:51:10 ID:xcSDMtddO
>>185
エースは浜崎投手ね。
187名無しさん@実況は実況板で:2007/07/21(土) 09:07:08 ID:jDA09dLL0
横浜ー天理戦の途中で大雨になり、準決勝第二試合早実ー瀬田工戦は翌日に順延されましたね。
188名無しさん@実況は実況板で:2007/07/22(日) 16:19:32 ID:bKpJRDgz0
興南
駒大岩見沢
金足農業

我々にはたまらない大会になりそうな予感
189名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 16:43:28 ID:m/vmQPvo0
八戸工大一負けたか…
190名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 23:56:22 ID:FVwA4wOY0
池田が徳島大会の準決勝でまだ健在だな。あと桜井も懐かしいな、いつぞやの
大会で鳥栖に負けた学校。
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:36:54 ID:4T0YuDn40
age
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:40:52 ID:IztLxOOqO
高松商業が観たいなぁ…でも尽誠も久しぶりなんだよな。
193名無しさん@実況は実況板で:2007/07/29(日) 22:42:22 ID:hrcsLSq3O
弘前実業みたい
194名無しさん@実況は実況板で:2007/07/29(日) 23:00:08 ID:jrThX9nsO
>>193
木造と並ぶ弱小青森時代の象徴的な学校
今は鳥取が最弱みたいに言われてるけど、青森は比べものにならないくらい弱かったな
195名無しさん@実況は実況板で:2007/07/30(月) 00:16:51 ID:hygh3wbp0
今でも光星や山田除けば
最弱地区でしょうに
196名無しさん@実況は実況板で:2007/07/30(月) 12:34:34 ID:srpsCxrxO
弘前実業6―3川之江
一回だけ勝ってる。
197名無しさん@実況は実況板で:2007/07/30(月) 13:36:40 ID:cskTYXMq0
九州人として西短と佐賀商の全国優勝は嬉しかったな。今年は日南学園に期待!
久々の優勝旗を九州に!
198名無しさん@実況は実況板で:2007/07/30(月) 22:44:06 ID:UR0nIXhI0
俺らって星野ひかる世代だよな。
199名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 00:39:33 ID:6p1LeTA6O
>>197
無理だろ!
200名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 00:40:45 ID:cVkCHg+L0
いや、伊藤真紀世代だよ
201名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 00:46:37 ID:daCzKCNCO
大阪人ばかりの香川尽誠。
俺らは小林ひとみ・日向まこ・桜木ルイ世代
202名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 00:55:40 ID:/862w/rw0
しかし、東海大相模は何時になったら夏の甲子園に行くんだろうか。
俺が小学校3年の時に出たのが最後だよ。
当時はかわいかった男の子が、
今ではすっかりメタボリック症候群だよ。
203名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 01:16:43 ID:mon/AJdAO
来年出れないと相当ヤバイ
204名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 02:38:07 ID:vQF4FmUO0
松山商ー現オリックスの水口が1986年に一大会19安打を放ちましたが今だに破られてませんか?
205名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 02:45:08 ID:b05Q3WO50
KKの時は小4 消防ながらに最強のPLを嫌い、取手ニを必死に応援→2ちゃん気質十分
帝京VS仙台育英で燃え→というか白河越え?に萌え
松坂を凄いと思いながらも→ていうか普通に仕事で見てる暇も無く
その後もほとんど見る機会は無い。
04駒の快進撃から高校やきうに再度はまり、現在に至る

そうでつ 私が変な道民でつwww
206名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 06:31:51 ID:ahzpTOWl0
>204
水口の記録はいまだ破られてませんね。あの記録は決勝まで6試合として3本ずつでも届かないスゴイ記録ですもんね。
207名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 07:31:12 ID:fZVzUAcX0
もうすぐ今夏の予選も終わりそうだけど、昔から予選の記録を
朝刊で見るのが楽しみだった。

昔は予選でも2−0や2−1のようなロースコアの接戦が多く
10点でも取れば大勝。15点も入ると超大勝という感じで、
双方がフタ桁の11−10のような試合はマレにしかなかった。

今はコールドの試合が多く とんでもない点が入る。
打撃技術や金属バットの功罪もあるだろうが、高校野球も格差の時代か
208名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 10:54:31 ID:K8gjjKqp0
甲子園の初戦で両校のゲスト(?)が実況席に来ていたはずだが
そういえば最近見なくなった。
いつからかそうなったのだ?
209名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 11:05:09 ID:4MqPv0hLO
浅倉舞、白石ひとみ世代の現29才は除外ですか?
210名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 11:12:03 ID:/4eaJM9WO
>>208確か相手チームを馬鹿にするような発言をしたため一触即発の雰囲気になった為それ以降中止になったという話を聞いたことがある。PLのコーチだったかな?
211名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 11:16:52 ID:sqKnvVtE0
なんだかんだ言っても、星陵−箕島を超える試合は漏れん中ではないなあ。
212名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 16:33:24 ID:0tms9IjS0
中井クンと「クン」付けされるの見てると、まだまだ現代の35歳は若手なんだな。
213名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 18:27:48 ID:asu4Q2/10
PLのいまくるす氏
214名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 18:32:38 ID:kzn+acDp0
物心ついて最初の大会が83夏だけど
池田水野 中京野中 KK1年
この年が一番の盛り上がりだった気がする
215名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 18:35:06 ID:NmUQLat40
創価高校が久しぶりに出るみたいだけど昔小野っていいピッチャーいたよなぁ
今回は2ちゃんで宗教のイメージが強くなると思うけど頑張って欲しいものだ
216名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 19:19:27 ID:7Q9uRxkJ0
今年の夏は初出場校が少なくて新鮮味がない反面
懐かしい高校名もあって楽しみですねぇ
217名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 21:13:09 ID:bEOtPyOg0
お前ら、こんな大人になっちゃいかんぞ!

http://vista.crap.jp/img/vi8577318706.jpg
218名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 21:18:04 ID:MeCqC5zA0
取手二高ってどうなっちゃったの?
219名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 22:03:19 ID:ASp4Mgj30
PLの(サード深瀬氏)は何してんのかなぁ? 『中日の立浪氏と同級生』
220名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 22:14:31 ID:RibI493o0
>>215
創価高校の校歌「草木は萌ゆる」、甲子園で聞いたときには感動したな。
12年ぶりにあの校歌が2回に流れると思うと・・・それだけでワクワクしてくる。
221名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 22:23:30 ID:Oy8qHitTO
膳所高校のZ
222名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 22:28:56 ID:11Zkgg3L0
今年の栃木大会決勝で敗退してしまったが、宇都宮南高が
野中投手のいる、中京商と好ゲームをしていた記憶がある。
223名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 22:31:23 ID:Oy8qHitTO
>>222
岡山の関西じゃなくて?
224名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 22:33:01 ID:6F4tf2QU0
取手二高ってヤンキーばっかりだったんですか・
225名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 22:42:34 ID:daCzKCNCO
>>219 深瀬かぁ。懐かしいな。確か右肩脱臼して左手だけで甲子園でヒット打った奴だよな
深瀬の弟が阪神の今岡と同期か一歳違いでPL野球部にいたんじゃあないかな
見た事あるよ
226名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 22:45:23 ID:Oy8qHitTO
水野が広商戦で頭に死球
227名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 22:51:11 ID:daCzKCNCO
池田高校はもう甲子園に出なくなったなぁ〜。
池田高校の蔦監督
常総学園の木内監督
郡山高校の森本監督
沖縄水産のサイ監督
甲西の、げんさん?
PL学園の中村監督
斉美の監督
懐かしいなぁ
228名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 22:52:26 ID:6p1LeTA6O
宇都宮学園。
229名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 22:54:35 ID:gYVDQnkh0
池田・箕島・横浜商・法政二・豊見城あたりは、
是非もう1度、甲子園で見たいのだが・・・
230名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 22:54:57 ID:Oy8qHitTO
明野の監督のもみあげも
興南は比屋根監督かな?
231名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 22:56:45 ID:RSQXK2b1O
>>227×常総学園
○常総学院
232名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 23:04:57 ID:07Y9EGSHO
219 数年前まで奈良・高田商でコーチをしていた。
皮肉なもんで秋の近畿大会で高田商がPLにコールド勝ちした時がそうだった。
233名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 23:05:17 ID:KqQaQwmSO
個人的に好きなんだが最近甲子園で見れないユニフォーム


IKEDA

KENKO



関東一高

取手二高

上宮
234:2007/07/31(火) 23:07:37 ID:jkQtq0c70
夏い…
235名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 23:08:46 ID:8+TkQGDU0
>>224
レスにならないけれど、30歳以上の高校野球ファンの県民は、今でもメンバー言えるから。
236名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 23:09:48 ID:ASp4Mgj30
>>225
ありがとう。
237名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 23:15:54 ID:Oy8qHitTO
>>235
柏葉しかしらない
238名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 23:18:05 ID:Dnu1Q0if0
池田に勝った明野が印象的
あと中標津ね
239名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 23:18:19 ID:EjBke6Vg0
住友グループのCMはよかったな。
240名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 23:20:35 ID:6h1yY2ZGO
48才の自分も携帯から参戦します
241名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 23:21:03 ID:gYVDQnkh0
にしても、今夏の興南・金足農出場は、素直に嬉しい。

金足農、PL(KK時代)との準決勝は
今でも記憶に残ってる。あの時代、本当に強かった。
桑田の「疑惑の」決勝ホームランとかね。
242名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 23:26:32 ID:11Zkgg3L0
すいません、鎮西高校って何県でしたか?
それと、甲子園優勝経験ありましたっけ?
243名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 23:32:51 ID:M3+iB9gK0
熊本
ちなみに熊本県は済々黌がセンバツで一回優勝しただけ
244名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 23:37:43 ID:11Zkgg3L0
>>243

サンクスです。もしかして、熊本工も優勝してないのですか?
それは、意外でした。
245名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 23:42:00 ID:g3CMJJKQ0
熊工は永遠のシルバーコレクター
246名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 23:46:53 ID:+nupeSpLO
>>239
海の向こうに海の向こうに僕の知らない街がある僕の知らない人がいる〜♪
247名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 00:07:41 ID:YBLui64Z0
長野で長野商が優勝していれば、興南にリベンジできたのに

あと、鎮西は熊本県。熊西とまぎらわしい
優勝はまだない
248名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 00:22:44 ID:nvCalaMK0
オレが印象に残ってるのはいわき東のエースの緒方だな
惜しくも準優勝だったけどあのフォークはすごかった
たしか父親が出稼ぎの日雇いだったんだよな
あと一番を打ってた足利の快足ぶりも忘れられない
249名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 02:00:18 ID:bcwn2wz40
尽誠学園の宮地の熱投が深く印象に残ってる。

あと、少し遡るけど、享栄の剛腕サウスポー・近藤真一と、高知商業・岡林洋一の投げ合い。
最後は、2年生の4番・坂本が近藤から一発を放って高知商が競り勝った。
息詰る熱戦に飯が喉を通らなかったよw
250名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 02:29:58 ID:XbQ5LSWs0
小学校の時に、沖縄水産の大野倫に手紙を書いたはずが
なぜかキャプテンから年賀状が来たっけな・・・
251名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 03:31:44 ID:JoFHzbNb0
>>240
ほ〜う、48才と言うと、
小学校の頃はどこが優勝して、
どの学校が強かったんでしょうか?

ちなみに私の小学校の頃は、
箕島、OLの全盛期だったな。
252名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 03:49:10 ID:MSUKzhZ4O
>>249
宮地さんはまさに【熱】出して投げてました。かなりしんどかったと思います
253名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 04:30:05 ID:wTVQP+8O0
>>223
岡山は岡山南だったよ
確か初戦で中京に8−3で負けた
>>222 の宇都宮南は正しい
が当時すでに中京高だった
宇都宮南は自転車をこぐ様な二段モーションの
変則アンダーハンドで中京打線は最後まで手こずって
1−0だったな
254名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 04:42:50 ID:MSUKzhZ4O
初戦で
松山商が拓大紅陵に敗れ 池田が浜松商に敗れ
高知商がどこかに敗れた
いつかの年をきっかけに
四国が関西の植民地に
なった
255名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 04:46:11 ID:Bb0Di+dw0
大人の事情(NHK&高野連)の犠牲者…

2007夏 高校野球東東京大会準決勝
帝京 vs 関東一 7回裏 (1/4〜4/4)
http://jp.youtube.com/watch?v=Va_9aNdZclA&mode=related&search=
http://jp.youtube.com/watch?v=3bhXbfBGI54&mode=related&search=
http://jp.youtube.com/watch?v=huroJgURRq0&mode=related&search=
http://jp.youtube.com/watch?v=9j6X54WepG8&mode=related&search=

7回終了後3度目の中断。約30分後、田口球審が降雨コールドを宣告。
東京都高野連の西宮勲審判長「いろいろ事情がある。総合的な判断です」
試合終了から約20分後に雨はあがった。



256名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 06:23:31 ID:MHVSdtJ/O
87年の常総学院はドラマチックな試合が多かったな。
沖縄水産の上原、尽誠学園の伊良部相手に、島田が連続完封。
しかも第4試合で沖縄水産と戦った翌日の第1試合が、尽誠学園戦。

中京戦は初回に4点を失うも逆転勝ち。
東亜学園は島田が投打走に大活躍だった。


>>235
6吉田
4佐々木
7下田
3桑原
2中島
1石田
9柏葉(平岡)
8塙
5小菅
257名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 14:45:22 ID:YRC+AOgM0
スレ違いで申し訳ないですけど、東海地方って、
越境入学って普通にありますか?
愛知の中学から、三重の高校に進学したり、
三重の中学から、岐阜の高校に進学したりするというのは?
258名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 15:17:21 ID:K8K71khWO
池田対PLは本当にすごかった。
まさかあの水野がボコボコに打たれるとは思わなかったよ!
それだけKKのPLはすごかったって事だな。
あの頃のPLは史上最強だな。
259名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 15:24:42 ID:mDLVt4FTO
高野連って儲かるの?
260名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 15:35:37 ID:UXPl6N1k0
強かった箕島に勝ちかけた星陵!
ファールフライを落としすぐホームランを
打たれた星陵の堅田クン。今はどこで何を
しているのか?
261名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 15:44:25 ID:/xHwBeNJO
>>254
愛媛と徳島は関係ないと思うが…基本地元民だし
262名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 17:20:18 ID:t2zMQghb0
阿久悠さんが亡くなったね。

スポニチに連載する「甲子園の詩」好きだったな…

ご冥福をお祈りします。
263名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 18:03:00 ID:XLemslPS0
池田3連覇ならず、蔦監督 これでよかったのじゃ、あの子らは負けて・・・と記者に話してたのを印象に残ってます。
個人的ですが、広商の時に頭部の死球がなければ・・・3連覇 PLには桑田選手一人にやられた感じ 清原選手は3三振でしたよね
264名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 18:05:27 ID:EEQRwuMVO
印旛vsPL
佐藤・月山vs西川・吉村
でもPLの逆転伝説て大抵スル−される。
一応決勝戦だったのに。
凄い試合だったのに。
265名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 18:08:05 ID:XLemslPS0
PLの圧勝じゃなかったですか?
266名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 18:10:48 ID:w5gLjNsl0
>264
2対1 だっけ?
9回裏に逆転勝ちしたやつだよね。

あの試合、印旛が逃げ切ると思ってたけど。
267名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 18:12:05 ID:U9ILBW6l0
>264
清原は4三振。
268名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 18:13:31 ID:U9ILBW6l0
ごめん>263だった。
269名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 18:14:08 ID:RExIBnSj0
KKの頃は熱闘甲子園がゴールデンタイムにやってたよな。
高校野球が社会現象になってた。
270名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 18:27:09 ID:XLemslPS0
267 そうでしたか 清原選手は選抜でしたけど高知の伊野商の渡辺選手にも3三振くらいしてましたよね。
この頃は 四国VS大阪のような
271名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 18:33:03 ID:66t8JTsUO
あの当時PLの人文字の完成度の高さに、衝撃受けたもんだ
272名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 19:11:22 ID:uBkSB6POO
>>260
堅田投手は星稜卒業後、松下電器に入社。甲子園で対戦した箕島の北野敏史とチームメイトとなり活躍しました。
現役引退後、大阪府高野連の審判員になりました。
一昨年かな?甲子園デビューして話題になりましたね。
273名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 19:25:20 ID:U9ILBW6l0
>270
一年ぼうずの時の池田・水野からの4三振はしかたないとして、3年春の伊野商・渡辺からの3三振は屈辱だったでしょうね。
しかもそのうち二つは三球三振でしたから。結局あれをバネに夏に向けてがんばれたと清原も言ってましたし、それがあの予選からの計10発という最後の夏につながったのでしょうね。
274名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 19:59:39 ID:7JmlvTWc0
愛工大名電がまだ、名古屋電気高だった頃、工藤(現横浜)がエースで
北陽と対戦。北陽は途中から、高木宣が救援。工藤とのサウスポー対決は
見応えがあった。結局延長で北陽が負けたけど。
高木宣はその後、カープ入りしたが、気が付いたら、いなくなっていたな・・・
275名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 20:01:23 ID:LgjjNU3n0
さらに一昔前になってしまうけれど、作新学院江川の押し出し四球が記憶に残ってる。
小学生だった自分でも、投げた瞬間にボールとわかる球で、あっ、と思った。
276名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 20:08:14 ID:XLemslPS0
たしか10回までノーヒットで最後にサヨナラホームラン 境高校でしたかな?
テレビで見ていたのですが
277名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 20:26:10 ID:3EQi9/iVO
1984年夏1回戦
 法政一1−0境
        ですね
            ちなみに、法政一は1961年夏に、大会史上初のサヨナラ本塁打を打たれてます。
278名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 21:28:08 ID:bcwn2wz40
>>273
確かに伊野商業 VS PL学園は凄い一戦だったね。
メガネをかけた間抜けヅラの兄ちゃん(渡辺智男)が、
史上最強打者・清原に対して剛速球をバンバン投げ込み、
完璧に抑え込んだのには衝撃を受けた。
279名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 21:45:13 ID:RExIBnSj0
清原甲子園でのHR
http://jp.youtube.com/watch?v=SgDcBxJdZnI

決勝、準決勝で2本ずつか。すげーwww
280名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 21:56:28 ID:C9RARZZe0
お尋ねです。
PLのライト岩田 稔氏は何されてますか?『清原氏の時の前後』
だと思います。
お尋ねその2
PLのセカンド松本氏(熊本出身)何されてますか?(地元では有名でした。)
おしえてください。
281名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 21:58:40 ID:K3PDjAtC0
>>256
取手二、センバツの頃から背番号と守備位置がバラバラだったな。
282:2007/08/01(水) 22:10:07 ID:sUeQqVAy0
夏い…夏い…
283名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 22:13:13 ID:Ndeye3Az0
>>280
岩田稔って阪神のピッチャーですかね?
284名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 22:46:50 ID:K3PDjAtC0
>>283
違うよ
285名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 23:32:23 ID:voMMbh0N0
何と言っても、清原の本塁打と言ったら、
高知商の中山からレフとスタンド中断に打ち込んだのと、
決勝戦で宇部商の古谷からセンターバックスクリーンの左横に打ち込んだ2本だな。
これは今やまさに伝説だよ。
286名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 23:36:52 ID:U9ILBW6l0
岩田は清原のひとつ上だからことし41になるなあ。
287名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 23:44:50 ID:cKbUz//80
おれが中学ぐらいの時、確か春の選抜で
富士宮?vs三国ヶ丘の試合が印象的だったんだけど
三国ヶ丘のアルプスの大声援がわすれられないな。
ほんで三国ヶ丘のPの抜群のコントロールに
感動したんだけどそのPの名前だれかしらない?
288名無しさん@実況は実況板で:2007/08/01(水) 23:52:00 ID:bcwn2wz40
津久見の川崎、東亜の川島、佐賀学園の江口、尽誠の伊良部・・・
80年代後半は凄い面子だったな。
289名無しさん@実況は実況板で:2007/08/02(木) 00:03:34 ID:py79d2aS0
>>288
東亜の川島ナツカシス。フォアボール出したのがニュースになった品
290名無しさん@実況は実況板で:2007/08/02(木) 00:19:50 ID:EFHCv9VN0
>>287
相手は日大三島じゃない?
ググったらPは松田投手らしいっす
291名無しさん@実況は実況板で:2007/08/02(木) 00:44:31 ID:2dt8NePN0
決勝で日南学園に負けた都城商業は惜しかった
出てれば本塁打3本打った加藤の時以来だった
岡谷工戦の2本塁打は圧巻やったね
292名無しさん@実況は実況板で:2007/08/02(木) 02:43:30 ID:xFokvlYB0
何回観ても鳥肌が立つね。
http://jp.youtube.com/watch?v=uUxVfW8Qeq0
293名無しさん@実況は実況板で:2007/08/02(木) 03:30:55 ID:u1RDV8M1O
>>77
PLを倒したのは大商大堺。…だったはず
294名無しさん@実況は実況板で:2007/08/02(木) 11:47:20 ID:LAchCQO5O
>>293
81年夏は5回戦で大商大堺に、82年夏は準々決勝で春日丘に敗れました。
295名無しさん@実況は実況板で:2007/08/02(木) 12:10:51 ID:nv+d2fzp0
>292
ふつうあそこからの返球っていくらいい球でも余裕でセーフ、どう見てもランナーの足が遅いだけだ。
296名無しさん@実況は実況板で:2007/08/02(木) 20:15:13 ID:sc66ndRw0
>>288
江口は佐賀工業
297名無しさん@実況は実況板で:2007/08/02(木) 22:15:03 ID:V2yKXrJG0
>>287 日大三島!そうだったかも
    Pは松田か!
    サンキュ
298名無しさん@実況は実況板で:2007/08/03(金) 02:07:57 ID:AbI3x1TU0
なかなか面白いサイトです。懐かしい思い出の試合もあるかも。

激闘の記憶と栄光の記録 -高校野球総合情報-
ttp://www.fanxfan.jp/bb/
299名無しさん@実況は実況板で:2007/08/03(金) 07:17:32 ID:YjWxXfcP0
既出かも知れんが、87年大阪大会「PLv近大附」の決勝戦は熱かったぜ
春夏連覇したPLがいちばん苦しんだ試合とちゃうかねぇ
300:2007/08/04(土) 09:58:24 ID:ZFUAa/F00
夏い…
301名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 10:00:26 ID:N1r/nWrE0
>>299
あの1-0の試合か?
桑田は決勝までほとんど投げなかったしな
とにかくPLは大嫌いだった
302名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 10:09:29 ID:ad2ut+MZO
>>301
>ちゃいマンがな
野村・橋本・岩崎の時代やんか

真澄とキヨマー(死語)は3年時は85年で確か、大阪大会決勝は東海大仰星で凄い大差のワンサイドゲームだった様な気がした
303名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 10:17:58 ID:ad2ut+MZO
印象深いのは81年夏秋田経済大付属の松本投手かな
確か、香川の志度商に3−1で敗れた様な気がする。千葉の印旛も結構強かったな、そういえば…

名古屋電気のエース工藤や報徳の金村、は特に印象深かったけど

それを考えたら今でも現役で頑張ってる工藤はかなり大したもんだ
304名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 10:18:06 ID:N1r/nWrE0
>>302
桑田時代のPLも近代附とやってるだろ?
決勝じゃないかも知れんが
305名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 10:24:24 ID:ad2ut+MZO
>>304
>そこまで思い出せんが、あのチームは本当に面子が素晴らしかった

特に、黒木や清水哲、松山といったメンバーが好きだったよ

前年の旗手もいいね
306名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 10:26:47 ID:N1r/nWrE0
>>303
秋田経法大附属と云えば中川を思い出すな
阪神に入ったけど既にやめてて凄くデブになってたな
307名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 10:32:13 ID:ad2ut+MZO
>>306
>ヘェ〜ホンマかい、あの可愛いらしい童顔の子がか??

308名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 10:42:38 ID:N1r/nWrE0
>>307
既に子持ちで甲子園に観戦に来てた写真が週刊誌に載ってた
顔がパンパンだったよw
309名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 10:44:21 ID:ad2ut+MZO
82春優勝時のPL学園のエース榎田のピッチングフォームが何故か深く印象残ってるなぁ

夏は大阪府予選で敗れて春日丘みたいなDQNに代表の座を奪われたけど(笑)

まぁ、あの夏は池田の初優勝フィーバーで凄かったし、良かったけどな

あの稲尾和久を育てた津久見の小島監督見たのあの大会が最後だったかな?

そういえば近年、大分代表に津久見の名前が無くて寂しいな
310名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 10:49:56 ID:0hJiC4YR0
>>303

1−2じゃなかったかな。
サヨナラゲームだった。

マウンドを下りてガックリとうなだれた姿が、
子供ながらに強烈に印象に残った。
311名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 11:01:29 ID:xK1aQLX10
スローカーブをもう一球
312名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 11:02:44 ID:ad2ut+MZO
復活求む!!!

池田高校 徳島

津久見  大分

箕島   和歌山

高知商業 高知

法政ニ高 神奈川

東海大甲府 山梨

京都商業 京都

作新学院 栃木

比叡山  滋賀

西日本短大付 福岡

米子東  鳥取

長崎海星 長崎

県岐阜商 岐阜

拓大紅陵 千葉

松山商  愛媛
313名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 11:07:55 ID:N1r/nWrE0
池田はユニがダサくて格好悪い
しかも水野とかいなかっぺ大将丸出しで大爆笑なのに自分じゃ格好イイと思ってるらしい
314名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 11:15:07 ID:ad2ut+MZO
>>310
>そう、そう、そうだ!思い出したっ!!

延長10回サヨナラゲームだった!!
松本ががっくりと落ちてたなぁ

あの3回戦は連戦で凄まじかったよなぁ… 北陽VS名古屋電気は延長12回だし、京都商VS宇都宮学園も延長11回だったかな?
宇都宮学園のジッチャン監督もまだ若かった(笑)
315名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 11:21:03 ID:VIfqwz1g0
池田ユニはシンプルだからかっこいいとか悪いとかじゃないような
316名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 11:38:55 ID:ad2ut+MZO
>>313
>水野の才能の高さは別格だったからなぁ。2年時の全国制覇後は特に自分に自信もかなりあったと思うし、周りからもチヤホヤされてたのは間違い無いからな

俺にはあの洗練されていない雰囲気の田舎公立高校が甲子園で暴れてる姿がとても魅力的に写ったし格好良かったよ。勿論、強かったしね

30代ならそこいら辺の若造みたいな稚拙な表現はいい加減やめようぜ
317名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 12:05:22 ID:Dqa+UeHV0
36だけどおっさんなんだよなあ・・
318名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 12:12:49 ID:ad2ut+MZO
>>317
> タメやんwww
1970年生やろ??
319名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 12:15:34 ID:Dqa+UeHV0
1971です。この間、なりました。
320名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 12:18:21 ID:Dqa+UeHV0
だけど最近はやっぱり自分でも自覚してきましたよ・・・おっさん。
皆さんはそういう自覚いつくらいからありました?

それにしても高校野球はやっぱりいいですよね〜^^
321名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 12:23:36 ID:N1r/nWrE0
>>316
お前は格好いいと思った俺はそう思わなかった
それだけの事だ
322名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 12:29:56 ID:ad2ut+MZO
>>321
> そうか、分かった(笑)まぁ、頑張れよww
323名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 12:35:19 ID:xK1aQLX10
二宮清純「唯我独論」 : 第62回 “幻のスラッガー”阿久沢が選んだ道

 センバツ高校野球には新緑のイメージがある。同じ熱闘を繰り広げても夏の選手権が「燃(も)える」なら春のセンバツ「萌(も)える」という言葉が似つかわしい。
 忘れられない選手がいる。もう今から25年前、つまり四半世紀前の話だ。群馬の桐生高に阿久沢毅という超高校級のスラッガーがいた。左打者だ。
 阿久沢は早実の王貞治(現ダイエー監督)がマークして以来、20年ぶりに2試合連続で甲子園のスタンドにアーチを架けた。一本目は二回戦の岐阜高戦。浜風に乗って打球は楽々とレフトのフェンスを超えた。
 二本目は準々決勝の奈良・郡山戦。ライナー性の打球は逆風をものともせずにライトラッキーゾーンに突き刺さった。

 阿久沢は身長183センチ、体重80キロの巨漢ながらファーストの守備も抜群にうまかった。エースの木暮洋に代わってたびたびマウンドにも上がった。
 加えてチーム1の快速。野球選手としては、非の打ち所がなかった。大会後、桐生高には12球団のスカウトが殺到した。
 「大学に行く」と明言すると今度は六大学の関係者がやってきた。とりわけ熱心に誘ったのは早大だった。スポーツ紙には<阿久沢、早大入り>の見出しが躍った。
 セレクションを受け、事実上の内定を得た。しかし彼が最終的に選んだのは硬式野球部のない地元の国立群馬大学だった。プロを蹴り、六大学を断った時点で彼の野球人生は終わったといえるのかもしれない。

 正直に告白すれば甲子園で話題の怪物・松井秀喜を初めて見た時も阿久沢を見た時のよな衝撃は感じなかった。パワー、柔軟性、選球眼…彼には打者に必要なものの全てが備わっていた。まさしく怪物だった。
 阿久沢と同い年、後に広島で活躍する西田真二は語ったものだ。「あんなバッターおらへん。PLからは僕、金石、木戸、小早川、阿部と何人もプロ入りしたけど僕らとはスケールが違っていた。
 同い年に豊見城の石嶺もおったけど阿久沢にはかなわんかったね」
 幻のスラッガー阿久沢毅。その後、彼は教師となった。北関東の寒風を背にノックバットを振る日々。いつの日にか自らが鍛えた選手たちとともに甲子園に戻ってきて欲しい。

324名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 12:50:32 ID:BUAVsUvBO
小学校高額年の時は立つ並、肩丘、箸元のPL学園だな。
325名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 12:52:33 ID:N1r/nWrE0
>>322
まぁ仲良くやろうぜご同輩w
326名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 13:10:13 ID:sF2kkE0M0
俺は阿久沢より早実の阿部だよ。
一年の夏から東東京大会で大活躍して甲子園へ。
確か甲子園でも6番を打ってたはず。
本当に将来有望だった選手だけに惜しまれる。
327名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 13:11:50 ID:ad2ut+MZO
>>323
>巷で噂の伝説的孤高の天才スラッガーの登場だ

でもこの人、スッゴいお袋さん想いの親孝行で心優しいんだよね

リアルタイムでは無いし、実際の本人も知らないが、大天才が故の打球への異常なこだわりとプロフェッショナリズム。志の高さと探求心、まさに本物の完璧主義者だったのだろう

何かイチローや前田と共通する何かを感じる
328名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 13:15:56 ID:N1r/nWrE0
前田って誰やねん?
329名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 13:16:45 ID:UJ+4p+hK0
おっさんではなく、おっちゃんと呼んでほしい。
330名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 13:17:27 ID:ad2ut+MZO
>>328
>カープの前田
331名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 13:19:40 ID:N1r/nWrE0
>>330
前田はエロいぞ
332名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 13:23:30 ID:ad2ut+MZO
>>331
> 落合とイチローが唯一天才と尊敬している孤高の天才バッターであり、超完璧主義者である事は有名。

信用出来なかったらWikipediaで見てみw

近年は年齢も重ねたせいもあってかなり丸くはなっているがな
333名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 13:40:13 ID:H7ljFBzv0
Wikiなんかアテにしてるアホは2ちゃねらーにはいません
334名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 13:43:43 ID:fQaLlbIhO
阿久沢はリアルタイムで中学から知ってるが
俺にはそこまでの選手には思えんなぁ。
パワーはあったが不器用な選手のイメージしかない。
通算成績も超高校級とは程遠いし…
いや、イイ選手だったとは思うけどな。
335名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 13:43:49 ID:N1r/nWrE0
>>332
落合も尊敬してるのか勉強になるなぁw
336名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 14:07:11 ID:ad2ut+MZO
>>335
> 挙げ足とって嬉しいか?『認めてる』の間違いだな
337名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 14:09:53 ID:ad2ut+MZO
>>333
> いい性格してるな旦那よぉ(笑)

338名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 14:10:19 ID:SzzeZ6X/O
1990年 夏 大会6日目
第一試合
育英×秋田経法大附 延長13回サヨナラ 秋田
第三試合
山陽×葛生 9回2死から3点差を逆転サヨナラ 山陽
第四試合
中標津×星林 延長10回サヨナラ 星林。
凄い1日だった思い出がある。
339名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 15:06:41 ID:H7ljFBzv0
第三試合
山陽×葛生 9回2死から3点差を逆転サヨナラ 山陽

年末に「ニュースステーション」で特集されてたな
340名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 15:44:31 ID:rWM4UC020
あった!あった!
山陽がすごい奇跡、起こしたんだよな。
341名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 20:14:45 ID:Un8KU+GH0
>>312
個人的には下記も希望

北海(南北海道、校名変わったんだっけ?)
学法石川(福島)
上尾(埼玉)
桐生(群馬)
横浜商(神奈川)
高松商(香川)
浜松商(静岡)
敦賀(福井)
都城(宮崎)
豊見城(沖縄)
342名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 20:43:21 ID:CWDvqOfE0
早実・荒木大輔の最後の夏は、畠山の池田に大敗したけど、
相当、池田は荒木ファンからブーイングを受けたんですかね?
何せ、事実上の決勝戦とか言われながら、あのスコアだったわけで・・・
343名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 20:54:41 ID:RDPWSG8/0
>>341
北海は変わってない。
兄弟校の札幌商が北海学園札幌に校名変更した。
344名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 20:58:29 ID:Un8KU+GH0
>343
どうも有難う。 ついでに1校追加。

丸子実(長野)
345名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 21:02:26 ID:RDPWSG8/0
>>344
丸子実も今春から丸子修学館に変わっています。
346名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 21:04:16 ID:d0dmZXKpO
>>338育英のエースは戎で秋田のエースは中川だったな。
戎は何回もピンチをぎりぎりの所で乗り切ってたんだがな…
山陽は地元の代表だけあって応援していたが、正直諦めていた。
ミラクルは県大会止まりかと思ったのだが。
この大会は内容の濃い試合が多かったように思う。
347名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 21:09:39 ID:wBJu0toy0
甲子園球児はお兄さん
    ↓
甲子園球児は同級生
    ↓
甲子園球児は年下
    ↓
甲子園監督で自分と同年代が出てきた←今ここ^^
    ↓
甲子園監督はほとんど年下
348名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 21:09:42 ID:ad2ut+MZO
>>341
>確か、センバツ優勝校の現・常葉菊川の監督、森下氏は名将'磯部修三率いる浜松商業センバツ優勝メンバーだったよねw

森下氏は日大三島も甲子園に導いたんだよな。それで、きっかけは臨時コーチとして常葉菊川に磯部氏の紹介で招かれた経緯らしい。
349名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 21:11:36 ID:ad2ut+MZO
>>347
> 駒大苫小牧の香田は1つ年下だったりするわな(笑)
350名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 21:15:49 ID:ycG+ReSqO
ちなみに香田は甲子園でホームラン打ってます
351名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 21:16:57 ID:6BqODcAuO
息子が中2でエースになってしまった。正直、奴の速球を打てない…俺、衰えたなぁ 40だもんな
352名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 21:21:23 ID:LuI+bIV30
息子が幼稚園児のときでも打てなかったくせに
353名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 21:25:59 ID:bf2q2mBC0
高校野球の選手って、
自分より年上のカッコイイお兄さんがやってるって感覚だったんだが、
いつの間にか自分より年下になってて、
気がついたら今高校生のガキがいてもおかしくない年齢になった。
改めて年をとったんだなと言う事を高校野球で思い知らされた。
354名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 21:32:49 ID:ad2ut+MZO
>>353
>今年で娘が16才になった(笑)
色々金がかかって堪らん
355名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 21:38:45 ID:ftt6aTgWO
辛いね…
356名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 22:01:22 ID:nGWC7TIdO
先日亡くなった阿久悠さんは高校野球が大好きな人だったけど、君よ、八月に熱くなれ、は今の季節にピッタリの名曲中の名曲だな。本当に高校野球の事を熟知してなければ、ああいう詞はかけない。
植草貞夫の名実況を聞きながら、君よ、八月に熱くなれで心をふるわした。
80年代90年代はまさに高校野球黄金時代だった‥
357名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 22:32:44 ID:SzzeZ6X/O
>>346
宇部商×渋谷も良かった。
大阪から久々に公立高校が出場して盛り上がったな。
四番は2年生の中村紀だったかな。
延長10回に満塁ホームラン浴びて渋谷は負けたな。

358名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 23:03:21 ID:d0dmZXKpO
>>357
たしかに素晴らしい試合で渋谷には勝たせてやりたかったがなぁ。
レフトフライだと思ったんだが、ぎりぎり入ってしまったんだな。。
359名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 23:28:29 ID:0FCJ3BaX0
昭和51年選手権 千葉大会

銚子商業 121 232 211  15
安房高校 000 000 000   0

これ県予選の決勝なんだけど
個人的にはPLの甲子園毎回得点より
こっちの方が記憶に残っている。

にしても、あのころの銚子商業は強すぎた‥‥‥。
360名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 23:39:47 ID:ad2ut+MZO
>>359
> 古っ!(笑)

俺は幼稚園児だった頃
361名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 23:48:53 ID:xKb9H/TXO
>>359
安房って決勝にいったことあるんだ!?
古すぎてよくわからんけど、ソレって全国制覇のとき?
362早実の思い出:2007/08/04(土) 23:49:05 ID:0FCJ3BaX0
去年早実が話題をさっらたけど、昭和52・53年の早実が好きだった。
荒木大輔の、そのまた一世代前の早実。

昭和52年は都予選の決勝で、当時は新顔だった帝京を派手に打ちこみ12-4で大勝。
この決勝でも2本塁打を放つなど当時の早実は打撃のチームという感じだった。
その年は甲子園の初戦は前年全国優勝の桜美林との東京決戦になり4-1で撃破。
次は柳井商だったかな10−2の大差で長打で圧倒。こりゃ優勝できるかも
と喜んだのもつかの間、準々決勝で今治西高校と対戦して、途中までは
まあまあの試合だったのだが 終盤、投手陣がメッタ打ちにあい
最後は超ダメ押しのホームランまで打たれて10点差で負けた。
あの強い早実が粉々に粉砕されたのを見て「こりゃ四国は強えや」
と肌で感じた最初の衝撃だった。

後の荒木時代の池田14-2早実の試合より この時が衝撃が強かった。

次の53年は、東東京の予選から大苦戦、初戦を海城高校(進学校)相手に
9回二死から5点差をひっくり返す、という波瀾万丈の船出
決勝は、またも初出場目指す帝京相手に6点差ひっくり返して13-10で勝利
この逆転に次ぐ逆転のスゴイ打線が甲子園でどんなドラマを見せてくれる
かと思いきや、初出場の鳥取倉吉北にまさかの初戦負けスコアは2-3
負けたときは呆然つぉいたよ。やっぱ甲子園は簡単には勝てないなと思った。
当時は その早実が2年後に甲子園決勝まで行くとは思いもしなかった。
363名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 23:52:59 ID:0FCJ3BaX0
>>361
全国制覇は土屋が3年の時の昭和49年。
で習志野が50年に夏全国優勝して、その次の年。
千葉が野球王国と呼ばれていた時代だったな。
364名無しさん@実況は実況板で:2007/08/04(土) 23:54:06 ID:SzzeZ6X/O
>>356
植草氏の名実況と言えば!
『甲子園は清原の為に有るのか!恐ろしい!』
宇部商×PL

『俺はなんの為に甲子園に来たんだろ?勝負しません。』
星稜×明徳

佐賀商 新谷の完全試合失敗試合の実況も植草氏の実況だったかな?

365名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 00:02:30 ID:wWOATO4a0
>>362
昭和53年っていうと、西東京で東大和高校が都立初の甲子園に王手かけたんだよな。
鴛海(おしうみ)っていう好投手がいて、決勝まで進んだけど、確か日大二に壮絶な
打撃戦の末に14−15くらいのスコアで負けて甲子園を逃したと思う。
俺は関東の人間じゃないが、エースが変わった名前だったこともあって、報知「高校野球」に
紹介されてから、妙に東大和が気になってた。
誰か東大和のこと知ってる人いる?
366名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 00:07:38 ID:iQgQ8/px0
昭和53年の春は浜松商業が下馬評覆して優勝したけど
早実は、その浜松商業に終盤まで4−1で勝っていながら 
終盤4点取られて逆転負け。
どうもここ一番で悲運のチームって感じだった。 

その53年センバツは、大会前は印旛高校の菊池投手に江川以来の
注目が集まった。前年の秋季大会の成績が凄かったので話題は菊池
投手のことばっかりだった記憶がある。
その菊池は、西田・木戸のPLに0−4であっさり負け。投球も
そんなに凄くはなかったような。とにかく江川とは比較にならなかった。
むしろ無名だった前橋高校の小柄な松本投手が史上初の完全試合を
達成して、一気にそっちに注目がいった。
でもその前橋も次の試合は準優勝した福井商業に0-14で大敗。
そして左腕木暮と王以来の強打者阿久沢を揃えた桐生高校も印象深い。
翌年春夏連覇をする石井毅-嶋田の箕島が4強まで残っていたのも
今考えるとすごい。2年生になったばかりだったんだからね。
なお箕島はその前年も優勝してるので、ここで優勝してたら
春3連覇になったわけで、あらためて当時の強豪ぶりを認識した。


367名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 00:12:51 ID:bl6TKz9T0

早稲田実業ネタって、OBやファン達の独り善がりが強すぎて
イマイチ盛り上がらんな。
368名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 00:16:17 ID:iQgQ8/px0
>>365
スコアは15-10で日大二の勝ちです。(日大二も甲子園で東筑に初戦負け)
都東大和は、都国立が出る前の「都立の星」といわれてました。

たしか都大島(伊豆大島の高校)を強豪校にした佐藤監督
が東大和に赴任したってことで、野球少年が東大和に集まったって
事じゃなかったかな?

離島の都大島がシード校にまでなるってのも当時としては衝撃的。
いつか伊豆七島の高校が東京都代表で甲子園に出たら‥‥。
っていうのは東京都の高校野球ファンなら一回は空想するもの
じゃないでしょうか?
なお都小笠原高校(生徒30人くらい)は野球部が無いのですが
これが出たらもっとスゴイ騒ぎに‥‥まあ夢物語ですが。

369名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 00:26:31 ID:0jrqEhON0
>>368
365ですが、どうも。
確か当時は(多分今も)東京都内で学校のグラウンドで練習できる高校は殆んど無く、
殆んどの学校が2時間以上かけて隣県まで出かけて練習してるっていう記事を見た
覚えがあるので、東京の学校は大変だなと田舎在住の俺は思ってた。
離島だったら対戦相手に事欠いても、練習はたっぷり出来るだろうなんて思う
俺はやっぱり甘いかな?
370名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 00:35:57 ID:iQgQ8/px0
昭和54年夏は、面白い試合が目白押しだった。
今も語り継がれる箕島4−3星稜の延長18回はもちろんだが。
この3回戦の前に
静岡の初出場の富士高校が延長15回で高知高校にサヨナラ負けした試合や
明野-高松商の延長13回 安積商-明石南の延長14回
浪商-上尾の延長11回 長岡-豊浦の延長10回、
県岐阜商-中京の延長10回

これらの延長戦すべてが9回の土壇場で追いつき延長になるという展開
箕島-星稜の試合は、それらの決定版という感じだった。

あと済々興−東北は、東北のPが四球連発で初回1安打くらいで7点
4回で18-0という予選なみのスコアだったのが印象に残ってる
371名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 00:45:12 ID:uFtTQCMQO
>>356
阿久悠さんというと、昭和56年だったかと思いますが、
新潟・新発田農が広島商、東海大甲府を連破したときの
「雪の子よ、土の子よ、緑の子よ」というのがなぜか印象に残っています。
もしかしたら雪と土の順が逆かもしれませんが。
372名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 00:47:15 ID:iQgQ8/px0
53年夏に中京-箕島の試合は 

山中(中京)先制2ラン→北野(箕島)同点2ラン→
箕島2点リード→栗岡(中京)逆転3ラン

という展開で、1試合3本塁打が出た
結局5−4で中京が勝ったんだけど、当時の報道は
「豪快 3発 本塁打の 応酬」 
「まるでプロ野球なみの本塁打合戦」
「超重量級打線同士のノーガードの打ち合い」
などと、けっこう騒いでいた。

昨年の智弁和歌山−帝京戦が7本塁打の打ち合いを
考えると 当時の本塁打の少なさが感慨深い


373名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 00:49:13 ID:piI7a3F/O
春のスポンサーは十川ゴム。夏は住友グループ(一番好きだったのは甲斐よしひろの曲)。(関西限定)
374名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 01:08:55 ID:iQgQ8/px0
金村の報徳が優勝したのは昭和56年。
この時の報徳の予選からの成績を見ると下記のようになる。
金村をはじめ結構打ちまくってるイメージがあるから、
一試合もフタ桁得点がないのも意外

■兵庫県予選
一回戦 4−0東播工業
二回戦 6−0出石高校
三回戦 1−0宝塚西高
四回戦 5−0琴丘高校
準々決 5−4滝川高校
準決勝 3−0市川高校
決勝戦 5−1東洋姫路
■甲子園
一回戦 9−0盛岡工業
二回戦 4−1横浜高校
三回戦 5−4早稲田実
準々決 3−1今治西高
準決勝 3−1名古屋電
決勝戦 2−0京都商業
375名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 02:37:00 ID:IfJHhFdRO
40オーバーの奴らの吹き溜まりになってきてツマラン
376名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 02:41:21 ID:IfJHhFdRO
『40過ぎのオサンが語り合うスレ〜嗚呼俺達の甲子園』を他でこさえてやってくれ!!
377名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 02:46:33 ID:jYHuxUHS0
>375
おまえの発想20代のクソガキと変わらんやん、大人だけのスレと思ってたがおまえのようなガキの30代も混ざっとったか。
378名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 02:51:55 ID:CsDcfI0f0
84のPLvs松山商
84のPLvs金足農
がおもしろかったなあ〜
379名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 02:56:26 ID:MoMep/IJ0
酒井光次郎と水沢か
380名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 02:59:10 ID:IfJHhFdRO
>>377
>おい、カス野郎(笑) お前みたいな低脳低所得の馬鹿は本当にどうしようもねぇなww
381:2007/08/05(日) 07:34:42 ID:rWNZLZVx0
米子東の野口投手
382名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 10:19:17 ID:hhefapcg0
87年夏、徳山・温品投手、対東海大山形戦、
1−0とリードし9回表、2死3塁、最後の打者はピッチャーゴロ、
ゴロを捕った温品はゆっくりと一塁へ、んが、大暴投、同点
放心状態のまま次打者がセンター前へ、逆転

383名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 11:44:13 ID:LZZ/y2kN0
おっさん同士の口げんかほど見苦しいものはありません。
みんなもっとまったりやりましょうよ。

若い人たちだって見てるかもしれんのだから。
384名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 13:57:33 ID:zBIasOYo0
当時町田市民の糞餓鬼だった俺としては、
桜美林の「偉業」は子供心に凄い衝撃だった。

準決勝で小松率いる星陵を、決勝でPLを撃破。
町田街道の優勝パレードは、今でも思い出されます。
385名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 14:43:36 ID:ztd3WWEe0
菊池太陽の代打感動した
386名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 16:03:14 ID:0jrqEhON0
>>384
いい思い出だな。
確か昭和56年に高野連が、高校野球だけが特別扱いされ過ぎてるという理由で
オープンカーに乗っての優勝パレードを禁止してしまったから、今はもう
見ることが出来ないからな。
387名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 19:52:40 ID:px+sM2vq0
元サッカー選手の北沢も町田市民でそのパレードを見て興奮したと話してたね
江川が出てる夜のスポーツ番組で
388名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 20:58:53 ID:v1Q61Gz4O

宇部商1年の宮内が東海大甲府戦の9回に
代打逆転3ランをセンターバックスクリーンに打ち込んだのが
衝撃的に覚えてる

389平均的道民:2007/08/05(日) 21:09:27 ID:c4JdHWyh0
昔は北北海道のほうが甲子園で勝っていた。
390名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 21:24:24 ID:26QwvnNl0
>>366

左腕小暮って、その後、早大に進学とかされました?
391名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 21:44:57 ID:0zvALzh50
確か1浪していったよね。
俺いわゆる、同学年だから、懐かしいね。
プロでは、木戸、西田、津田、松永、工藤など名球会はいないと思うけど渋めやね。
相撲では、横綱大関でてるよ。
392名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 22:29:54 ID:/azD3W2A0
八代東は、俺が生まれた年以来の出場ってのが気に入った!
頑張れ!応援するぞ!
393名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 23:29:30 ID:IfJHhFdRO
昨日テレビで見たが帝京のエース、太田の調子が凄く悪いらしいな

選手権ではエースナンバーも剥奪されて「10」に格下げらしいぞ

凄く荒れた大会になりそうな予感だ
394名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 23:48:56 ID:giIVSbvJ0
>>389
それは、旭川竜谷の全盛期の頃ですか?
確かに南の北海や札幌商は初戦敗退が多かった。
395名無しさん@実況は実況板で:2007/08/06(月) 02:02:02 ID:Uy2QYgrM0
ついに出るか! ホームランのサイン!!
396名無しさん@実況は実況板で:2007/08/06(月) 05:26:48 ID:u/vka6v00
北陽は延長戦で笑うほど弱い、と書いてみたかっただけさ
397名無しさん@実況は実況板で:2007/08/06(月) 08:46:19 ID:w2twiCrEO
仙台育英の大越みたいな。
吠える投手が現代はいないな。

398名無しさん@実況は実況板で:2007/08/06(月) 10:11:41 ID:OavyeqLb0
星稜−箕島の延長18回は漫画でもあんな展開にしないだろってくらい印象に残ってるな
399名無しさん@実況は実況板で:2007/08/06(月) 10:53:14 ID:w2twiCrEO
>>398
当時の試合を振り返る番組がNHKであって
確かあのファーストフライを捕れなかった選手が
『箕島に勝っても次に池田か中京と対戦して大差で負けるより接戦で箕島に負けて良かったですよ』
なんて冗談混じりに当時を振り返ってた。

400名無しさん@実況は実況板で:2007/08/06(月) 11:18:54 ID:EL17KOqE0
星稜の当時のエース・堅田は、最近審判で甲子園に登場してるぞ
401名無しさん@実況は実況板で:2007/08/06(月) 12:32:25 ID:w2twiCrEO

箕島を甲子園で見たいね。あと池田なんかも。
402名無しさん@実況は実況板で:2007/08/06(月) 13:04:06 ID:hIuQtXrS0
北北海道 旭川竜谷
南北海道 函館大有斗
青 森 八戸工大一
岩 手 大船渡
秋 田 秋田経法大付
山 形 東海大山形
宮 城 東北
福 島 学法石川
茨 城 取手二高
栃 木 足利工
群 馬 前橋工
埼 玉 上尾
千 葉 習志野
東 東 京 関東一
西 東 京 桜美林
神 奈 川 東海大相模
新 潟 新発田農
長 野 丸子実業
山 梨 吉田
静 岡 浜松商
愛 知 享栄
岐 阜 県岐阜商
三 重 海星
富 山 新湊
石 川 金沢
福 井 福井商
滋 賀 比叡山
京 都 京都商
大 阪 PL学園
兵 庫 東洋大姫路
奈 良 智弁学園
和 歌 山 箕島
岡 山 岡山南
広 島 広島商
鳥 取 八頭
島 根 浜田
山 口 宇部商
香 川 高松商
徳 島 池田
愛 媛 新田
高 知 高知商
福 岡 福岡大大濠
佐 賀 佐賀商
長 崎 海星
熊 本 鎮西
大 分 佐伯鶴城
宮 崎 都城
鹿 児 島 鹿児島実
沖 縄 沖縄水産

403名無しさん@実況は実況板で:2007/08/06(月) 16:40:34 ID:w2twiCrEO

青森県代表 りんご園農業
栃木県代表 江川学院

京都府代表 紫義塾

404名無しさん@実況は実況板で:2007/08/06(月) 17:14:18 ID:1cikxVJW0
青森  三沢
栃木  作新学院
埼玉  市立浦和
神奈川 横浜商
大阪  浪商
鳥取  米子商
香川  坂出商
高知  宿毛
福岡  西短付
熊本  せいせいこう
405名無しさん@実況は実況板で:2007/08/06(月) 19:12:18 ID:XX9eitpVO
北北海道 帯広農
南北海道 駒大苫小牧
青森 光星学院
秋田 湯 沢
岩手 専大北上
宮城 東 北
山形 羽黒工
福島 安積商
栃木 足利工
茨城 水戸短大付
群馬 東農大ニ
千葉 印 旛
埼玉 上 尾
東東京 日大三
西東京 桜美林
神奈川 武 相
山梨  市 川
新潟  新発田農
石川  星 陵
福井  福 井
長野  松商学園
富山  高岡商
静岡  浜松商
愛知  愛工大名電
三重  明 野
岐阜  岐阜第一
京都  京都商
兵庫  東洋大姫路
大阪  PL学園
奈良  天 理
和歌山 箕 島
滋賀  甲 西 鳥取  米子東
島根  浜田商
岡山  岡山南
山口  宇部商
広島  近大福山
愛媛  松山商
徳島  池 田
香川  志度商
高知  高知商
長崎  佐世保工
宮崎  都 城
鹿児島 鹿児島商
佐賀  佐賀商
大分  津久見
熊本  熊本工
福岡  八幡大付
沖縄  沖縄水産
406名無しさん@実況は実況板で:2007/08/06(月) 19:25:37 ID:Y7mCwo4L0
北北海道 旭川竜谷
南北海道 北海
青森  弘前実
秋田  秋田
岩手  盛岡一
宮城  東北
山形  日大山形
福島  福島商
栃木  作新学院
茨城  常総学院
群馬  桐生
千葉  習志野
埼玉  上尾
東東京 帝京
西東京 早実
神奈川 横浜
山梨  東海大甲府
新潟  中越
石川  星陵
福井  敦賀
長野  松商学園
富山  富山商
静岡  浜松商
愛知  中京
三重  三重
岐阜  県岐阜商
京都  平安
兵庫  東洋大姫路
大阪  PL学園
奈良  天理
和歌山 箕島
滋賀  比叡山
鳥取  米子東
島根  浜田
岡山  岡山東商
山口  宇部商
広島  広島商
愛媛  松山商
徳島  池田
香川  高松商
高知  高知
長崎  海星
宮崎  都城
鹿児島 鹿児島実
佐賀  佐賀商
大分  津久見
熊本  熊本工
福岡  柳川
沖縄  興南
407名無しさん@実況は実況板で:2007/08/06(月) 19:56:07 ID:4MjOQsZe0
大分の津久見か、懐かしいねえ。
昭和63年夏に元ヤクルトの川崎で出場して以来、平成になってから甲子園に来てないな。
昭和59年に、退部した元主将が日本刀で監督に斬りつけ瀕死の重傷を負わせる前代未聞の
大事件を起こしたときは、もう立ち直れないかと思った。
408名無しさん@実況は実況板で:2007/08/06(月) 20:18:57 ID:Emn+JolFO
上尾の野本監督が懐かしい…
浦学も野本さんが健在だったら1〜2回全国制覇してたかも。
モリシじゃあな…
409名無しさん@実況は実況板で:2007/08/06(月) 21:52:08 ID:w2twiCrEO

横浜商業 久留米商業 熊谷商業 高松商業 千葉商業
ガンバレ
甲府商業は復活したぞ!

410名無しさん@実況は実況板で:2007/08/07(火) 01:51:47 ID:F+LyqtKx0
ごめん、「あの人は現在(いま)」、みたいになっちゃうけど・・・
荒木大輔が現役の頃に、上尾に関東No.1左腕と呼ばれた
日野っていう投手がいませんでしたか?
結局プロにもいかなかったみたいなんだけど。
411名無しさん@実況は実況板で:2007/08/07(火) 03:50:19 ID:jvnFz7nm0
日野っていた様な記憶もあるが、上尾といえば
「打たれ強い」今投手か、牛島にホームラン打たれた
仁村の印象が強い。
412名無しさん@実況は実況板で:2007/08/07(火) 04:34:18 ID:X1OF0b+fO
>>410
日野伸一ね。2年秋の関東大会ではY校の三浦に投げ勝って優勝。
70イニング無失点で選抜に乗り込み、全国屈指の左腕と言われました。
初戦の相手が箕島。いきなり東西の横綱対決でした。
立ち上がりを突かれて初回に1点失い、無失点は早くも終わり、
その後も箕島のうまい攻めの前に甲子園では力を出し切れなかったですね。
413名無しさん@実況は実況板で:2007/08/07(火) 04:54:55 ID:X1OF0b+fO
野本監督時代の上尾は甲子園に出場した時は東の優勝候補と呼ばれてました。
しかし、クジ運はいつも悪くて、79年夏は初戦で浪商、82年春は箕島と
いきなり西の横綱が相手というカードが多かったですね。
好ゲームを演じるもなかなか甲子園では上位へ勝ち進むことはできなかったのは
地元で応援していた側としては悔しかったです。
414名無しさん@実況は実況板で:2007/08/07(火) 05:05:49 ID:X1OF0b+fO
続けてすみません。
今はシニアやボーイズなど子供の頃から硬式をやっていた選手が多いですが、
野本監督には「硬式出身者は大成しない」という哲学があったという話が
選抜前の報知高校野球に出てました。
ゆえに上尾の部員は軟式出身者ばかりで練習で鍛えて大型チームを毎回作り出してました。
浦学の森士監督は前出の日野投手と同級生です。
415名無しさん@実況は実況板で:2007/08/07(火) 06:38:24 ID:F0cEt2Om0
長々とまぁ・・・
416名無しさん@実況は実況板で:2007/08/07(火) 08:10:10 ID:j3TPg4xbO
審判でいた、西大立目さん。うぐ嬢が「主審 西大立目」て言うと嬉しかったの覚えてる。
417名無しさん@実況は実況板で:2007/08/07(火) 08:33:50 ID:G4EGW5wf0
そういえば、21年の和歌山中の試合はすごかった。
おもしろいように盗塁が決まったなあ。29盗塁。
418名無しさん@実況は実況板で:2007/08/07(火) 09:43:47 ID:VqmCxyFs0
>>417
何歳だよw
419名無しさん@実況は実況板で:2007/08/07(火) 12:22:08 ID:8vH+A3YL0
宇和島東の小川投手を覚えてる人はいる?

出場校投手中、最低の防御率だったのに、
あれよあれよという間に優勝。
420名無しさん@実況は実況板で:2007/08/07(火) 16:40:58 ID:qzmbfuUE0
上尾高校の最高成績はベスト4じゃないかな?
十分立派な戦績だよ。浦学だって、春・夏とも
最高はベスト4なんだしさ。
421名無しさん@実況は実況板で:2007/08/07(火) 16:58:08 ID:FFGOYoCtO
なんか良スレを発見した。目の肥えた皆さんに質問ですが、92年明徳の松井5連続敬遠について当時どのような印象を持ちました?また現在はどのような皆さんの見解なんでしょうか?
422名無しさん@実況は実況板で:2007/08/07(火) 18:17:00 ID:KucpI4WK0
>>421
これは単独スレが必要なほど、奥深い件。(実際立ってたかな?)
ただ、(私を含め)ほとんどの人が、あの時は明徳を批判したが、
その後の松井や、馬渕氏の見解などを知っていくうちに、
あれで仕方なかった、と思えているんではないか?
423名無しさん@実況は実況板で:2007/08/07(火) 18:27:03 ID:zPIHU/An0
>421
松井は以前あの件に関してテレビで語っていたが
あの当時は勝負してもらえなかった悔しさでいっぱいだったそうだ。
だが時が経つにつれ、あれがあったからこそ自分の知名度が
野球ファン以外の一般の人にまで浸透したので結果的に
自分自身にとって大きなプラスになったって言ってた。
やっぱ松井は大物だな。
424名無しさん@実況は実況板で:2007/08/07(火) 18:48:36 ID:wRk6kJuUO
明徳は馬淵になってから野球がつまらん…
全国ではあまり勝てなかったが松田さんの頃が一番良かったな…

425名無しさん@実況は実況板で:2007/08/07(火) 18:51:54 ID:ccBhT1KH0
>>424
昔はスケールの大きさと高度な戦術を併せ持つチームだったけどね。
馬渕になってから、社会人野球の最下層みたいな雰囲気になってしまった。
426名無しさん@実況は実況板で:2007/08/07(火) 19:03:45 ID:wRk6kJuUO
>>425
激同

昔はいい意味で個性的な監督が多くて
野球が面白かった…
427名無しさん@実況は実況板で:2007/08/07(火) 19:12:37 ID:qS9R9Lg7O
ただ言えるのは、松井の後の打者が1本でも打てれば星稜の勝ちだった。
そんな嵳は感じなかった。

石川の野球に負ける訳にはいかない、などと馬鹿監督が云わなきゃまだよかった。
ともかく両高校関係者と、高知県民には多大なトラウマを残し結果的に松井だけが得をした。
428名無しさん@実況は実況板で:2007/08/07(火) 19:14:11 ID:ccBhT1KH0
>>426
崇徳の久保さんとか宇都宮学園の上野さんとか。
チーム作りに浪漫が感じられたよな。
429名無しさん@実況は実況板で:2007/08/07(火) 19:26:07 ID:D42uF91c0
明徳は83春の池田との準決勝が懐かしい
430名無しさん@実況は実況板で:2007/08/07(火) 22:36:20 ID:ILirTdt30
>428

崇徳の監督って超傲慢だったろう。
威張っていてインタビューでも対戦相手を平気で扱き下ろしていた。
教育者なんて口が裂けても言えない。人としても最低レベルの俗物。

教え子であった応武(裏金大監督)が、全く同様になっている
ことがその証だ。

431名無しさん@実況は実況板で:2007/08/07(火) 22:46:43 ID:LgQC4JWf0
>>430
あのレベルの怪物に道徳を説いても無意味かもね。
それにしても、傲慢極まりない人物だった。

(決勝戦の前)
「うちが10安打、相手は6安打。点差もそれくらいになるでしょう」
(優勝インタビュー)
「うちが勝つことは分かってましたから。誤算は、相手が3安打しか打てなかったことですな」
432名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 03:32:04 ID:Pm6UBlvG0
崇徳のクソ監督と比べたら、馬淵のほうがまだマシ。
人間味がある。
433名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 05:35:51 ID:p2bu5QrkO
松井の五敬遠は球場で観てたけど、試合終了と同時にアルプスからメガホン類がグランドに投げ入れられたのには衝撃的だった。高校野球であんなの初めて見た。明徳の校歌が流れる中、あんな異様な雰囲気の甲子園はその後有ったかなぁ?
434名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 06:12:05 ID:tQ3bjdPe0
厳密には試合終了前にラジカセが投げ込まれてたぞ
星稜の選手がゴミ拾いに走ってたがな
435名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 08:01:55 ID:VlFB9T8YO
松井5敬遠に関しては、新潮社出版の「甲子園が割れた日、松井5連続敬遠の真実」という本が詳しくレポートしている。ぜひ読んでくれ。

監督の資質という点では、
馬淵〉〉〉山下

だったのかも知れないね。
436一番星 ◆8gWN/dyx2g :2007/08/08(水) 08:23:20 ID:EA7LQUQzO
馬淵は数年前に優勝した時、インタビューで
「このチームでも松井君は敬遠しますか?」と聞かれ
一言「そんなの分かりませんよ」…
あれ以来大嫌いな監督だな。
437名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 08:24:35 ID:FgTw2BM/0
みんなよく覚えてるなあ。
自分も「高校野球最初の記憶」が崇徳の監督の毒舌w
次がPL鶴岡監督の奇跡の大逆転の時の紅潮した顔。

でも蔦監督もけっこう傲慢っぽい人だったよね?
今なら叩かれてたと思う。
438名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 08:47:42 ID:LM4LxmQ70
懐かしの学校(記憶違いもあるかも)

北北海道 中標津   (町営飛行場からこんにちわ)
南北海道 東海第四   (豪打東海火山も甲子園では打てず)
青 森  弘前実業   (ねぶたではなくねぷたの応援)
岩 手  盛岡一 (バンカラ応援)
秋 田  能代 (高松投手の豪快なフォーム 強打の箕島を押さえ込む)
山 形  鶴商学園(君島の甲子園で68球完投)←これ世界記録じゃないの?
宮 城  昔のユニフォームの仙台育英(ジャンボ投手大久保)
福 島  福島商業(古溝じゃなくて三浦の時代ね)
茨 城  鬼怒商(怪腕梅沢 取手二と死闘18回)
栃 木  宇都宮学園(見形というワンマンショー投手がいた)
群 馬  高崎商業(けっこう打線が迫力があった)
埼 玉  熊谷商業(大乱戦得意の熊谷商です)
千 葉  千葉商(銚子商や習志野の陰に隠れて地味〜)
東東京  日大一(昔は日大三より日大一、保坂の球速って145kmくらい?)
西 東 京 明大中野(権寧敏は実は江川と同じ3試合連続ノーヒッター)
神 奈 川 Y校(一時は横浜高校よりメジャーだった ジャンボ宮城でかかった)
新 潟  新潟南(ジャンボ林の明徳戦の決勝大アーチ)
長 野  岡谷工(金丸投手の快投)
山 梨  日川(優勝したPLに善戦)
静 岡  富士(高知と死闘15回)
愛 知  名古屋電気(マンモス鈴木(巨人)の時、打線が高校野球史上最強と噂)
岐 阜  東濃実(鹿商工戦、サヨナラ負けで応援席の前で殆どの選手が泣き崩れる)
三 重  伊勢工(中瀬古投手)
富 山  石動(名前が斬新)
石 川  小松名峰(金沢・星稜の二強を押さえて出場)
福 井  北陸(優勝候補近代附に勝つ)
滋 賀  膳所(桐生に大敗もZのみの真っ白ユニフォームで鮮烈な印象)
京 都  東山(優勝候補早稲田実に完勝)
大 阪  泉州(全校男子が全員野球部)
兵 庫  市神港(鉾田一戸田を攻略)
奈 良  高田商(高崎商と死闘14回)
和 歌 山 吉備(岐阜と四球合戦 9回で3時間半の試合)
岡 山 岡山東商(3戦連続土壇場の逆転勝ち ミラクル東商)
広 島 府中東(怪物片岡擁するも甲子園では惨敗)
鳥 取 鳥取西 (怪腕田子に東奥義塾完全に沈黙)
島 根 大社 (習志野に大逆転食う)
山 口 岩国 (浜松商と派手な打ち合い)
香 川 志度商(秋田経大附の松本を攻略)
徳 島 鳴門(島田−秦のバッテリー)
愛 媛 新居浜商(ひげぼうぼうの竹場)
高 知 高知(杉村の豪打)
福 岡 築上中部(アンパンマン投手)
佐 賀 小城(地区決勝で18回引き分け再試合)
長 崎 長崎西(名電工藤をまったく打てずノーヒット)
熊 本 済々興(東北高校相手に4回裏で18−0)
大 分 日田林工(優勝した宗徳を追いつめる)
宮 崎 都城(悲運の落球でPLに惜敗 田口投手)
鹿 児 島 鹿児島商(旭川実との大乱戦)
沖 縄 宮古(予選決勝で豊見城をあと一歩まで追いつめる 離島勢初出場ならず)
439名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 08:52:10 ID:K5eovxfv0
>>437
決勝前夜にテレビで対戦相手の宇南高村のフォームの癖ばらしたりしてたしな
440名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 08:55:52 ID:LM4LxmQ70
宮崎は都城商かな加藤(ヤクルト)の3本塁打は衝撃だった
当時は1大会3本塁打は54年のドカベン香川と、いにしえの藤沢新六しか
記録してなかった大記録。(その後は、わりと出るようになる)

掛布のように巻き込むスイングで
ひそかに「王二世」とまで言われたもんだが プロでは大成出来なかった。

荒木大輔や報徳の金村、名電の工藤、秋田の松本などに注目がいき 
スポーツ紙でもあまり大きく取り上げてなかった。
今なら「怪物出現」とかって見出しになりそう
441名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 08:57:05 ID:tge3LKB5O
【野球ch】第89回 全国高校野球選手権大会 Part1
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1186500714/
【野球chチア専】チアガール・女子高生・サエコに萌える夏 Part1
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1186518747/
442名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 09:00:44 ID:TPfpsXT00
福島は磐城だろ
小さな大投手で甲子園で準優勝
443名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 09:15:14 ID:bCbjlZTyO
>>442
いわき東のモデルになったんだよな。
池田vs浜松商の延長戦はドキドキしながら観戦したのを覚えている。
444名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 09:28:09 ID:usQ+iaSLO
>>442 オイラは世代的に三浦の福商がドンピシャ!
子供心に憧れたな〜
自分が二年の夏にFcのユニフォーム着た時は涙が出た!
445名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 11:54:14 ID:VVzVNPMD0
三浦と言えば、Y校の三浦だな、春も夏も国体も準優勝
446名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 14:51:10 ID:wegMVxWK0
磐城は準優勝の4年後の夏もベスト8に進出したが、
優勝した習志野に全員複数安打の猛攻をあびて16-0で敗れた。

447名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 14:54:36 ID:QA7MR9GcO

3年連続で夏のマウンドに立った投手。

荒木(早実) 桑田(PL) 上原(沖縄水産) 鶴田(明徳)

あと小倉高校と智弁和歌山にいたかも。

448名無し:2007/08/08(水) 15:16:17 ID:GWqMB7l9O
初めてちゃんと見たのが84年の夏。
木内vsPLの決勝や金足農と新潟南の大躍進、
伝説の境vs法政一も鮮烈だったけど、
それ以上に緒戦の明石vs北海の延長戦と取手二vs箕島の熱戦が印象深い。

しかし地元の桐蔭学園は地味だったなあ。
449名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 15:21:09 ID:S5+ZfTsg0
地味?桐蔭学園・志村と鹿商工・増永の投手戦は見事だったぞ、ぉぃ
450名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 15:39:27 ID:QA7MR9GcO

神奈川県大会決勝戦の
桐蔭学園×向上の延長戦も凄かった。
桐蔭の志村は慶大に進んで活躍したが,この頃から
桐蔭→慶大の野球推薦が確率したな。

451名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 16:32:26 ID:jcWGxPel0
>>447
鶴川だろ
452名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 16:40:05 ID:pX7lu7d5O
そういえば宣誓が今のような自由な形になったのはいつから?最初にやったのは誰?俺が子供の頃は決まった文章をもう何を言ってるのかわからないくらい大きな声で言うのが恒例だった。大きな声=良い宣誓みたいな。
453名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 16:40:25 ID:QA7MR9GcO
>>451

すまん。

454名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 17:24:50 ID:wegMVxWK0
>>452
昭和59の福井商・坪田主将。
>>448-451の志村・桐蔭学園に敗れた。
455名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 17:33:15 ID:wegMVxWK0
>>454
坪井主将だった。スマソ
456名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 19:15:38 ID:Pk09V0EV0
福井商は開幕試合が多いかな、と思ってたら
北野監督も「また開幕戦で負けてしまった」と試合後に肩を落としてた
457名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 20:11:59 ID:7XcM/b/D0
昭和50年頃は、岡山東商が開幕戦をよく引き当てていたような記憶がある。
458名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 20:36:48 ID:e7DlO5+hO
>>457
そうだな
50年夏
 日南5-4岡山東商
51年春
 岡山東商3-2弘前工
51年夏
 市神港1-0岡山東商
   (これは2試合目) 53年春
 高知5-4岡山東商
53年夏
 岡山東商3-1取手二
   (これも2試合目)
459名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 20:38:36 ID:gcm0OJR90
>>437
蔦さんは、酒飲みだったし、グランドでタバコを吸ってたりしたから、高野連から良くは思われてなかったみたい。
元プロ野球選手という過去も受けが悪かったのかも。
460名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 20:42:34 ID:p/hNa1vb0
岡山東商といえば、K.H.ライト投手
461名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 20:57:07 ID:pX7lu7d5O
>>454トン 福井商が初なのか。ズラのアイデイアかな?
462名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 21:28:30 ID:l7z9JpjxO
>>230
もみあげ監督って自殺したよね?
463名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 21:41:46 ID:AZOz5Lgh0
>>461
うろ覚えだが、右手を上げて紋切り型の文句を絶叫する従来のスタイルを主催者(朝日)側が嫌がって、
その年から自由にやるように選手側に指示して変わったような気がする。
その何年後かに、銚子商の主将が宣誓に決まったが、昭和49年に宣誓して優勝した先輩・宮内主将の
「従来型」の宣誓を真似しようとして主催者に止められたこともあったと思う。
464名無しさん@実況は実況板で:2007/08/09(木) 06:59:53 ID:DsLLIBQ+0
86年夏の明野は池田と甲西に勝ち、松山商業に負けた
強打が看板だったわけだが、中村ってエースのスローカーブが妙に印象に残ってる
巨人の大道は2年生でレギュラーじゃなかったんじゃないかな
3年のときも奥野って4番打者の方が注目を集めてたように思う
465名無しさん@実況は実況板で:2007/08/09(木) 13:27:27 ID:A1GjthiO0
1980年代の明野は、印象深い。 特に池田に勝った年の前後は、
強打を前面に押し出してスケールの大きいチームを毎年甲子園に
送り込んでいたよね。 もう一度甲子園で見たいチームです。
466名無しさん@実況は実況板で:2007/08/09(木) 18:01:51 ID:w+osMECr0
でも明野は、甲子園の勝利は86年夏の2勝と、翌春の1勝だけだ。
モミアゲ監督には、もっと指揮を取ってほしかったな。
467名無しさん@実況は実況板で:2007/08/09(木) 18:25:15 ID:M6Swn6yhO
明野か…懐かしいな…
確か茨城にも明野高校って甲子園に出場した高校があったような…
記憶ちがいかな…

468名無しさん@実況は実況板で:2007/08/09(木) 19:16:36 ID:YmTnpWnzO

仙台育英の佐藤が
大越に見えてきた。

469名無しさん@実況は実況板で:2007/08/09(木) 19:34:46 ID:M6Swn6yhO
いや…大越はもっと凄かったよ…
でも佐藤は確実に成長してる!
秋に生で見た佐藤と別人だ!
あ〜これで打者の核がいれば…
優勝も夢じゃないのにな…
育英頑張れ
大旗を東北に!!

470名無しさん@実況は実況板で:2007/08/09(木) 19:38:37 ID:YmTnpWnzO

うーん確かに!大越は画面を通して気迫が
伝わってきたもんな!

471名無しさん@実況は実況板で:2007/08/09(木) 21:05:40 ID:CNJg7cBc0
大越は『1番・投手』で決勝ホームラン打ってたな
472    :2007/08/09(木) 23:23:15 ID:+Vocr+Xk0
大越は大学1年春の神宮で生で見たが、怖ろしい球投げてたな。

でも、今日の154kmストレートだけは、大越を超えてた気がする。
473髪はながーい友達:2007/08/10(金) 01:56:57 ID:aaBtqPGC0

860 :S・A・G・A KGB :2007/08/08(水) 07:20:03 ID:mFwO5q430
 敵将情報
福井で「北野監督」といえば世界の北野武じゃなく福井商の監督
ttp://www2.interbroad.or.jp/satake/hs_etc/fukusho/title.jpg

自慢のヅラは、全部で10種類。
お出掛け用。試合用。甲子園用。練習用。インタビュー用。強風用。梅雨用。暴風用。普段用。そして学校用。
中でもインタビュー用は、最高級品。一見の価値有り。

甲子園用のヅラは、炎天下でも心配無用。軽量・通気性ともにインタビュー用の次にくる最高品。
福井のサウナで試用済みだから、暑さ対策は万全。

非常事態レベル6の緊急用として、暴風用のヅラを必ず持参しているが、視聴者を釘付けにするその危なかっしさは、
世界のでるぴえろを超えるファンタジスタであるのは、間違いない。


自分のヅラで全国の視聴者を独占しようとする確信犯ではなかろうか。その視線を楽しんでるとしか考えられない。

京都か山梨の桂高校が甲子園に出て福井商と対戦するのが怖いらしい。もちろん優勝胴上げも。


ハンカチ王子に劣らないキャッチコピー候補
エチゼンカヅラオー 横ズレの道化師 縦ズレの策士 北陸のズレータ ダミーサービスjr.
整髪の魔術師 かみ道楽 頭怪テイオー  高校野球界の江端謙介


☆東スポによれば甲子園で優勝したらOBが「茶髪のヅラ」を監督に贈呈するとの話。

監督引退する時は、山口百恵の白いマイクの如く、 マウンドにヅラをそっと置いて立ち去る予定。


※三塁側ベンチにいる時には相手校の走者が三塁ベースを回ろうとしたときに
ヅラをとって光を反射させてランナーの目を眩ませ、ホームでのアウトを誘う
「福商が三塁側」に入ったときの北野采配は伝説となっている。
474名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 07:42:22 ID:7fNPYeTQO
昭和56年夏2日目第4試合の横浜対徳島商の延長13回に徳島商黒川監督が凄い剣幕で怒っていたけど、審判の判定に対してだったのかな。
475名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 08:03:08 ID:Pzj421hq0
>>463
106 名前:名無しさん@実況は実況板で [] :2007/08/08(水) 00:26:57 ID:gE+5eAL7O
そーいえば選手宣誓って昔は毎回一緒だったけど福井県の人からアレンジな宣誓になったんじゃなかったっけ?今 なにしてるんかな?誰だっけ?

107 名前:名無しさん@実況は実況板で [] :2007/08/08(水) 01:36:32 ID:o6RaRRdU0
我々、選手一同は第66回全国高等学校野球選手権大会に臨み、
若人の夢を炎と燃やし力強く逞しく、 甲子園から大いなる未来に
向かって正々堂々と闘い抜くことを誓います。

昭和59年8月8日、選手代表、福井県立福井商業高等学校野球部主将、坪井久晃
476名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 09:05:57 ID:WuZWtKz70
明野のモミアゲ監督は自殺されたらしいぞ。
今も監督続けてたら三重の野球は強かったんだろうな。


監督といえば、1985の甲西、涙の源さんが印象に残っている。
「PLはすごいチーム。
 10点差は仕方ないとして、今日は5対2の3点差の負け。(PL15−2甲西)」

もう監督されていないようです。
477名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 09:19:26 ID:SWTJSDu00
昭和58年の選抜で駒大岩見沢がベスト8に入ったときは毎日新聞では「北国旋風」って書いていたな。
478名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 10:05:59 ID:jRPBdlxZO
>>467
記憶ちがいじゃなくてそのとおりです。
茨城の明野のほうが甲子園出場は先でした。
茨城の明野は79年夏に甲子園初出場、開校3年目のスピード出場で話題になりました。
三重の明野はその次の年の80年夏が初出場でした。
479名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 11:40:36 ID:r5axHj160
>>478
町民の7割が甲子園に行っちゃって、
空き巣の警備が大変だったろうな
480名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 11:46:38 ID:jRPBdlxZO
>>479
そうでした。しかも初戦は古豪の高松商が相手。
伝統校と開校3年目の学校との対戦で下馬評は不利でしたが、延長戦でサヨナラ勝ち。
多数の町民で一杯になったアルプススタンドは大盛り上がりでした。
481名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 14:38:31 ID:OUvsWw3AO

新湊も毎回凄い地元民が応援に来るね!

482名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 17:01:23 ID:XVEg+vnC0
>>476
大会役員してたんじゃないかな。
483名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 19:42:37 ID:VBk1JDKu0
>469
いや、大越はもっとすごかったぞ、だって。大越はすごかったがきのうの佐藤は次元がワンランクちがうやろが、いい加減認めろよ。
484名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 20:27:55 ID:bakYnLE+0
昔 昔 越後に新発の農業がおりました。安芸の広商をやぶった勢いで
甲斐の東海大の甲府もやぶりました
25年の時を経て2回戦で再び 越後と甲斐の決戦 リベンジか返り討ちか
いざ勝負
485名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 20:33:46 ID:+mDUOlse0
新湊は86年春、享栄、拓大紅陵、京都西に勝ち、宇都宮南に負け、
夏は1回戦で優勝した天理に完敗
京都西戦は延長14回ボークで勝ち越し、
そのときの京都西の一塁手が現京都外大西の監督の上羽で、
翌年の選抜で英語交じりの苦笑宣誓をぶちかました
新湊に話戻すと酒井ってピッチャーが淡々と内野ゴロ打たせてた記憶がある。
酔っ払ったおっちゃんがアルプス席で大漁旗を振り回してたが、
今は大会本部通達で禁止されてるらしい
よーし、おっさん丸出しのカキコだぞ
486名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 20:34:04 ID:HlKJ4cxK0
>>478
茨城の明野が初出場のとき、応援団が連ねたバスは確か150台くらいあって、
これは今でも”最高記録”のはず。
茨城県の観光バスが1台残らず全部動員されたっていう記事も見た覚えがある。
東名、名神高速の渋滞にも大いに”寄与”したんだろうねえ。
487名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 21:00:08 ID:vKkrDbw30
>>484
まだまだ地域格差が歴然としていた頃の懐かしい「番狂わせ」の試合。

昭和48年 旭川龍谷3−2東洋大姫路
昭和56年 新発田農3−1広島商(延長10回)
488名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 21:01:10 ID:YYRmq/nd0
仙台育英の佐藤も使用 酸素カプセル↓ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070810-00000012-dal-base
489名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 21:08:20 ID:wOj/jJuj0
いまコンビニに売ってるそれぞれの甲子園って、昔も売ってて読んだんだけど
思わず買っちまった。
そういや、そんな時代だったなーと思ったよ。

国立高校が甲子園に出てみたり、正則学園がでてみたり。
あん時はまだY校も常連で、ジャンボ宮城とかなげてたなあ・・・
490名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 21:28:46 ID:0fm34lHJO
>>484敵に塩送るような真似しなければ…勝機有るかもね。おっと、教養が出ちまった。
491名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 23:01:08 ID:o0Garz5i0
スレ違いだけど、日本では身長が190cm前後の投手って、昔は大成しなかったですよね。
(大昔のスタルヒンは除く)
ジャンボ仲根、ジャンボ宮城、秋田商の高山などはアマチュア時代は良かったけど、
プロ入り後はお世辞にも活躍したとは言えなかった。

その後、東北の大魔神・佐々木がプロ入り後ストッパーとして活躍した後、
ソフトバンクのエース斉藤、日ハムのダルビッシュなどが日本を代表する投手となってきた。
これで、ダースが出てきれくれれば、個人的に嬉しいんだけど、2軍でどうしてるやら・・・

他にも高身長だった投手って誰かいますかね?駒田が投手出身という話も聞いた事が
あったような気がしますが。
492名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 23:03:32 ID:724NGv6r0
G馬場
493健吾教kウ祖 ◆xuwnyzg6tc :2007/08/10(金) 23:09:34 ID:wU+ZIXUE0
親父の為にage
494名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 23:16:26 ID:HlKJ4cxK0
>>491
十数年前に秋田工業から、どこか社会人を経て巨人に入った
川辺忠義がいたが、彼も確か190cm超えてたと思う。
495名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 23:17:14 ID:4BF6mMwKO
>>483

>>469書いた俺だが
そう熱くなるな!
俺は大越も佐藤も好きだ!佐藤の成長は本当に凄いよ!
縦スラ横スラのキレは格段に上がった!
ホント頑張って
大旗を持って帰ってきて欲しいと思ってる!

496百八 ◆RAY4KRtlHI :2007/08/10(金) 23:21:57 ID:fWCoBbzIO
>>491
オリックス(阪急)山沖。
497名無しさん@実況は実況板で:2007/08/10(金) 23:44:43 ID:o0Garz5i0
そうだ、山沖さんがいた(汗)
498名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 00:54:55 ID:0FXQCu/5O
天理の南も谷口もでかかったと思う。
499百八 ◆RAY4KRtlHI :2007/08/11(土) 01:20:44 ID:7cB9CarLO
オリックスの佐藤義は190cmなかったかな?
あとはヤクルトの高野(東海大浦安:故)も結構長身だった。
500名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 03:58:33 ID:W4sWevVMO
>>499 え…高野って死んだの?

501名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 04:02:57 ID:kzb5WYvr0
35以上からがオッサン
それまでおにい
502名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 04:04:51 ID:kJt6OXUzO
うん、自ら命を絶ったね…
503名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 04:09:39 ID:4tWZLyxsO
かやマンのオッサン、まだー?
504名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 04:11:14 ID:0v9jao1C0
阪口みたいなおっさんになりたい
505名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 04:14:33 ID:FN8a9g32O
コンバトラーVは身長57bだったぞ 2回戦で小浜高校に負けたがな………。
506名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 05:04:38 ID:j6UrZa7t0
38歳以上の人だったら、知ってる人いるかもしれない。
昭和50年代前半ぐらいだったと思うけど、
肩が痛くて、60Km台のストレートしか投げられなくて、試合は負けたけど
涙流しながら最後まで投げぬいた投手がいたんだけど。高松商の松本投手でしたっけ?
507名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 07:14:51 ID:W4sWevVMO
>>502 そうだったのか… 知らなかった…
508名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 07:31:13 ID:SzosxRKfO
>>506
名前は失念したが、大分商業の左腕投手では?
509名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 07:34:07 ID:j6UrZa7t0
508
ん〜どうだったかな。
白のユニホームに黒のストッキングの高校だった記憶があるが。
510名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 07:36:03 ID:GJl7JF5rO
Y校の宮城は192p
511名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 07:38:05 ID:j6UrZa7t0
栃木国体でY校のジャンボ宮城にサインもらった、小学5・6年の頃w
512名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 07:49:50 ID:cqXg1+PX0
>>506
>>180のことだね。
ちなみに、大分商が1回戦で勝った福岡(岩手)のエースが
欠端(ロッテ−大洋)だった。
513名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 07:58:00 ID:j6UrZa7t0
>>512
そうかもしれない。自分の記憶じゃ、ずっと高松商だと思っていた。
大分商だったのか。ありがとう。
試合途中でエースなのにこんな球しか投げられない、ナインに申し訳ない
というような悔し涙流しながら投げていたシーンが記憶に残ってるんだ。
514名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 07:59:51 ID:a7/VCdOS0
馬渕の監督としての資質w
515名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 08:17:09 ID:HYi0iGOW0
>513
昭和55年の話だね。

その話は島津愛介という人が書いた「敗け組甲子園」(平成2年発行)
という本に収録されているよ。中古でいか手に入らないと思うけど…
516名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 08:26:36 ID:j6UrZa7t0
>515
もうちょっと前だったような記憶があるが、昭和55年ですか。
松本って名前だけだな。合ってたの。wwどうもすいません(U字工事風)
517名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 08:38:03 ID:CjDEKfHG0
高松商っていうと昔、試合で最初の守備につくときに全員が三塁ベースを囲んで
声を掛け合い、キャプテンが口に含んだ水を三塁ベースに吹きかけてから、
それぞれの守備位置に散っていく「志摩供養」を行っていたのを知ってる人
どれくらいいるかな?30代では知らないだろうか。
大昔に高松商のサードだった志摩という選手が、在学中に結核か何かで亡くなったとき
「俺は死んでも、魂は高松商のサードを守り続ける」と遺言を残したのが、
志摩供養の始まりだったとか。
ところがこの志摩供養は第60回大会から禁止されてしまった。
大会本部が、宗教儀式のようで公の場で行うのは不適当と通達を出したこと、
試合時間短縮の妨げになるという2つの理由からだった。
518名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 08:56:32 ID:RQKj7fY+0
>514
馬淵は高校野球が教育の一環という意識が決定的に欠けた人。学校上層および県高野連を意識したなりふりかまわない勝利主義が15年前の松井5敬遠を生んだ。3年間がんばってきた相手の選手や自チーム明徳選手たちの気持ちを一瞬でも配慮したとは思えない。
519名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 09:10:25 ID:52XMfvtl0
スレタイだけど・・2ちゃんの使用者は20代後半が最も多いらしい
特にこの板なんか若いのいないから30くらいが普通だと思うが
520名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 11:17:43 ID:xVWrwGIOO

金足農業といえば
1984準決勝のPLとの熱戦だな!
桑田のポール際への疑惑のホームラン!で惜敗したが
素晴らしいチームだった。
521名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 13:34:35 ID:Be62MKLZ0
もうすぐ、桜井がでますが、83年夏の桜井ー鳥栖はどんな試合内容でしたっけ?
選手宣誓した学校というだけの記憶しかない。
522名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 14:08:56 ID:Wqn/ueiS0
メジャーって漫画の海道高校って明徳がモデルなんだね
523名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 14:25:32 ID:NYWkkSBV0
桜井の応援団が元気だ
田舎の公立高校ってこれだから好きだ
524名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 15:37:12 ID:bx+gqJ4j0
>>515
昭和55年といえば、旭川大が延長戦の末、4-3で日向学院に逆転サヨナラ勝ち
した試合も印象深い。
サヨナラの走者が捕手と本塁上で激突。タイミングは完全にアウトだったが、
捕手のミットがはじかれて落球。捕手は腕を骨折していた。
そのときの走者が、鈴木(元近鉄、故人)だった。
525名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 15:44:40 ID:i2d2BIXpO
たしか山形県だったかな?
鶴商学園のナイン、何人か髭はやしていてなんか番唐なかんじがして好きだったな
あまり強くはない学校だったけど最近はご無沙汰してますね
526健吾教kウ祖 ◆xuwnyzg6tc :2007/08/11(土) 15:45:47 ID:ignW85DU0
GJGJGJ!!

ドクター出陣GJ!

試合中断GJ!
527名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 15:48:30 ID:k6PbdF/U0
ミラクル新田
528名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 16:31:00 ID:F1ML/Zr70
>>524
その時の捕手・南選手は2年生だった。
試合終了後、木嶋主審がずっと付き添って心配したそうだ。
その後、木嶋氏は南捕手に手紙を書く。
「骨折し、試合も負けた君がずっと気になっていました」

それから、木嶋氏と南捕手の手紙のやりとりが続く。
そして、秋に南捕手から「新チームの主将になりました」と手紙が届き、
木嶋氏はとても喜んだという。

鈴木も、南捕手のことをずっと気にしていて、
鈴木の母が、激励の手紙を送ったとも聞く。

甲子園はいいとこだな。
529魚類 ◆pm//GdHtZg :2007/08/11(土) 16:34:02 ID:69ewdfqGO
>>527
少しだけOBだよ。
一回戦の逆転サヨナラと決勝行った。
530名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 16:58:33 ID:cMX9XAP60
当時小学6年生だったが昭和54年選抜の東洋大姫路-池田の試合が今でも最高に泣けた試合。最後の池田の粘りはすごかった!
531名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 17:19:33 ID:D7EqKyrnO
出先なんで詳しくは思い出せんが、旭川実業が鹿児島(実業?商業?商工?)に点差の開いた9回二死から大逆転した試合には心が揺さぶられたな
532名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 18:35:56 ID:n5scLtvu0
>>524 >>528

鈴木って、
10.19でも本塁突入(このときは回り込んでセーフ)した貴久か??

ええ話やね。
533524:2007/08/11(土) 18:54:59 ID:HGwDJzTB0
>>532
そうです。
>>528
後日談が、朝日新聞に載っていましたね。

あと、このとき北北海道大会決勝で旭川大と対戦したのは稚内大谷。
サヨナラ負けで甲子園を逃した。
平成5年、両チームは再び決勝で顔を合わせた。
9回2死まで稚内大谷がリードしたが追いつかれ、延長でサヨナラ負け。
最北の名寄地区からの甲子園出場はあと一歩のところでついえた。
534名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 20:17:46 ID:23CaqfWI0
鈴木も死んだな
535名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 21:03:56 ID:NT9xn7ro0
今日の駒苫の決勝点となった悪送球で思い出したのが、昭和50年の金沢桜丘・北海道日大戦。
1点を追う桜丘は、9回裏2死1塁。
ショートゴロで万事休すかと思われたが、道日大の主将・折霜遊撃手が1塁へ悪送球。
球がフェンスに当たって跳ね返るはずが、グラウンド整備時の散水用のホースの所に
入り込んで返ってこず、1塁走者が長躯ホームインして同点に。
結局、桜丘が延長でサヨナラ勝ちした。
折霜主将はその後、母校の監督になり甲子園に出場。
数年前からは鵡川の部長になったはずだが・・・

536名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 21:32:12 ID:PX6r4xWt0
しかし、負けるときってこんなものなのかね・・・
普段のプレーが出来ていれば、負けなかった気がするが、
その普段のプレーってつくづく難しいものだと痛感したよ。
537名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 21:47:55 ID:NT9xn7ro0
昔から、土壇場で守りのミスが出るのが雪国勢の悪しき“伝統”だったね。
それを打ち破ったのが駒苫だったんだが、今日はそれが出てしまった。
538名無しさん@実況は実況板で:2007/08/11(土) 21:55:58 ID:GH/HhsEw0
本当にそうだね。
今は守備だけは、と思っていたけどそうじゃなかった。
残念だけど今後に期待したい。
539名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 00:48:43 ID:BM8H4u7U0
「広商野球」といえば、機動力野球の代名詞だが、
その広島商が昭和49年の選抜で大分商と対戦し、走りまくったにもかかわらず、
大分商が耐えに耐えて、ロースコアの1点差で勝った試合があった。
確か、広商の盗塁数は選抜の1試合のチーム最多盗塁記録としてまだ残っているはず。
(14だったか?)
今まで多くの試合を見てきたが、あれほど見ていて辛いゲームはなかった。

540名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 11:01:11 ID:sgpU1PEK0
京都商は京都学園に校名が変わったんじゃなかったか?
541名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 11:12:46 ID:myLQULQv0
>540
そうです。変わってます。
お馴染みの学校が校名変更するのは、
ちょっと寂しい気もしますね。
542名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 11:26:53 ID:qLiWSeg80
私立高は商業科だけでは生徒募集が難しいんでしょう。
商業科以外の科を併設したり、大学の付属校化したり。
札幌商→北海学園札幌も然り。
543名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 11:43:13 ID:1ZOcom+2O

平安の校名が変わるのは残念!
秋田経法大附が変わったのも寂しいな
544名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 11:46:48 ID:qLiWSeg80
銚子商は銚子水産と合併するが、校名はそのままに決まったみたいで安心した。
銚商といえば東の横綱、だった世代なもんで。
545名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 11:56:43 ID:WzDT61aH0
546名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 11:57:31 ID:gSMAyDfAO
高校野球を見て32年…
東北のチームが
バリバリの関西のチームに対して
こんなに威圧的に試合をしたチームを初めて見た!
外人舞台とはいえ
青森の豪雪の中…環境には恵まれなかったはず…
青森山田…
ホントに強くなったな…
今年は育英といい
ちょっと白河の関越えの予感がする…
頑張れ東北地方!!

547名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 12:24:45 ID:EuSBwjUr0
春の選抜で、報徳と対戦し、6−7で惜しくも敗れた弘前工。
初回に4点を先制したが、終盤に逆転された。
昭和60年ごろの話。
当時の東北・北海道(特に公立勢)は強豪相手にリードしても最後には競り負けていた。
ただ、郷愁を誘うチームが多かったのも事実だ。

548名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 12:29:19 ID:7Puj0nrf0
おっさんというのは45才以上だな
出来れば三沢−松山商業を当時甲子園またはテレビでみていればオッサン資格十分だ
549名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 12:35:24 ID:EuSBwjUr0
磐城−桐蔭学園じゃだめですか?

江川の高校時代をリアルで知っていたらおっさんですよ。
550名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 15:20:39 ID:1ZOcom+2O

逆転(ミラクル)御三家は
報徳, PL、 宇部商
なんだって!最近友人から聞いた

551名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 16:39:31 ID:yecEXJ070
星稜のユニ見ると箕島vs星稜しか思い出せん
552名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 17:02:46 ID:OmUwH6qB0
>>546
東北圏の高校、これが強くなりだしたのは
野球留学選手を集めだしてからですね。
いまもって県外野球留学選手いますけど、
わりと今年は少ないようです。

仙台育英は、ベンチ18人中県外選手は1名だけだそうですよ。
青森山田も、以前より全然減ってるみたいですね。
553名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 17:12:33 ID:SB0Pawxm0
お盆で会社が休みだからか
スレがよく伸びるね^^
554名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 17:16:29 ID:gvjdjI8U0
>>552
青森山田は青森人2人だけじゃなかったか?
555名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 17:16:58 ID:gPGk2XuS0
自称おっさんと言って、偽る奴がたまにいるけど、
このスレだけは本物のおっさんが沢山集まってるなw
まあ俺は20代だけど。
556名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 18:03:08 ID:d/7eLWCv0
昭和45年夏の準決勝、東海大相模と岐阜短大付属(現岐阜第一)が対戦した。
9回裏、東海は無死満塁のサヨナラの好機で打者は右翼ライン際に大きな飛球を打った。
周囲は「捕るな」と叫んだが、右翼手に声が届かず、ファールグラウンドで捕球し、
サヨナラの犠飛になった。
岐阜の湯口投手は巨人に入ったが、不幸な運命を辿った・・・

557名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 18:04:48 ID:1ZOcom+2O

1985年の時の久留米商業の投手は凄かった。
2試合連続完封したのに3回戦で味方のエラーで
サヨナラ負けしたけど大会屈指の投手だった
桑田清原のPLとの対戦が見たかった!
サイドスローだったと思う、名前は忘れた
彼の卒業後の進路はどうだったんだろう?

558名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 18:11:21 ID:FIwwEA9v0
>>555
26歳の俺でも、スカイAで昔の試合を観たり、
親父所有の高校野球雑誌を参考に書き込んでるけどダメ?w
559名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 18:17:01 ID:wqFWPleP0

甲子園で中村・尾藤・蔦監督の顔が見られないというのは残念だな。
560名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 18:18:58 ID:OmUwH6qB0
>>554
え?、半分以上は地元だと思ったけど。
1週間前の雑誌記憶なんで、ちょっと自信ないけど・・。

>>557
秋吉
ちなみに味方のエラーではなく、
アンラッキーなポテンヒットで終焉、VS甲西にて。
561名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 18:20:19 ID:Se/aHtF40
>>552
野球留学が社会問題になり始めたのはいつ頃からだったかなあ?
俺の記憶では、昭和55年夏の江戸川学園取手からだったように思うが。
江戸川学園取手は週刊誌にボロクソに書かれていたような気がする。
562名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 18:21:31 ID:jtvc7gmr0
昔は、高校野球やってる選手は「お兄さん」というイメージがあったが、
いつの間にか「子どもだな」と思うようになり、
最近では監督さえも自分より年下になっているのに愕然とする41のおっさんス。
563名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 18:24:16 ID:Dii2GfbH0
>>561
たぶんそうだと思う
江戸川は愛甲の横浜に大敗だったな
564名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 18:24:47 ID:31w90wfU0
倉吉北といえば。守備終えてベンチ前に戻り全員が帽子をとったときの衝撃!
565名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 18:26:32 ID:t+qTkrJX0
>>438
石川県の「小松名峰」ではなく→「小松明峰」です。
それと、残念ながらユニホームは変わってしまっていますが
今も健在中です。

2007年、小松明峰の成績

【1回戦】小松明峰3−16遊学館

残念な結果でしたが、公立の中では強い方なので
期待して待っててください!

566名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 18:35:47 ID:1ZOcom+2O
>>560
ありがとうございます,ミラクル甲西に負けたんだった。
卒業後の秋吉さんの進路わかります?
プロには行ってないと思うけど。

567名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 18:40:08 ID:xGIVZMUD0
江戸川学園が学業優先に方針転換しなかったら、今の常総学院はなかったかもしれない。
または、木内氏が取手二から江戸川学園に引き抜かれたかもしれない。

それと、桐蔭学園が甲子園初出場初優勝した頃(昭和46)、同校は経営難だったそうだ。
優勝して受験生が大幅に増えて、現在の状況に繋がったらしい。
568名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 18:55:24 ID:OmUwH6qB0
>>566
秋吉のその後は忘れますた。知ってたらどなたか情報を〜。

>>567
江戸川学園取手、たった1回の甲子園で見事に
茨城屈指の進学校に成長しましたね〜。
おれ神奈川人ですが、いま目覚ましくグングン伸びてるのが桐光。
俺が高校生だった頃は、何のヘンテツもないバ○学校だったのに・・。

甲子園出場は、学校経営に最も効果テキメンな宣伝。
569名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 19:04:02 ID:uEqZMr93O
>>564
あの頃の倉吉北はバカでも素行不良でも野球が上手ければ入れたからな
570名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 19:04:38 ID:UY3q/4on0
>568
荒れそうな事を書いてるな w

確かに昭和の時代の桐光は・・・だった。
近所の中堅・上位公立の滑り止めという
位置づけだったしね。

初めて生で見た甲子園、仲田(興南)・香田(佐世保工)が
出た日でした。当時は何とも思わなかったが、
今思うと、非常に貴重な1日だったと思ってます。
571名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 19:09:52 ID:xGIVZMUD0
藤嶺藤沢は桐蔭の優勝監督を連れてきたけど甲子園は1回だけだったね。
もう甲子園は無理なのか?
572名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 19:28:38 ID:OmUwH6qB0
>>571
神奈川につき厳しい!、ってとこですかね。
相模(東海大)でさえ、夏30年も行ってない激戦地区なもんで。

藤嶺藤沢、今年はベスト16で、ヨタ高(横浜)と激突。
延長戦の末、4−5で散りますた。
573名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 19:38:00 ID:xGIVZMUD0
>>572
サンクスです。
ということは、来年の西神奈川ではチャンスあり、というところですか。

東海が宇学の見形にやられてからもう30年なんだな・・・
574名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 19:40:15 ID:KyjavP1t0
>>560
ほとんど青森山田中学だしな、中学から野球留学という明徳方式の隠蔽方法
575名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 19:50:07 ID:cHyrJimC0
藤嶺藤沢は光化学スモッグになるほどの太陽拳にやられました
576名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 20:13:53 ID:HAWfhDWK0
岩手県人でもないのに、沢尻エリカという文字を見て、黒沢尻工を連想するのはおっさんです。
577名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 20:16:22 ID:pVPKyApd0
↑ギクッ〜
578名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 20:30:04 ID:rQezX2Li0
>>491
ちなみにジャンボ仲根の息子はお笑い芸人やってます。
579名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 20:47:46 ID:1ZOcom+2O

金石はそこそこ活躍したな
後は・・
580名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 21:10:21 ID:Se/aHtF40
〜〜「笑点」風、今昔比較〜〜


・「ダイスケ」と聞いて
松坂大輔を思い浮かべるのは、若い人
荒木大輔を思い浮かべるのは、おっさん

・「しんこう」と聞いて
神港学園と答えるのは、若い人
市立神港と答えるのは、おっさん

・創価高校の校歌「草木は萌ゆる」を聞いて
今の時代に斬新だと感服するのは、若い人
軍歌、ウヨを思い浮かべるのは、おっさん


以上失礼いたしました。思いついたらまた。
581名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 21:28:01 ID:pxshzvNDO
>>568
秋吉は、社会人野球の日産(本社)で6年やってから九州の兄弟チームへ派遣されてきて、そこでも15年くらいは現役を続けた。息の長い野球生活だったな。もっとも、晩年(?)は怪我でボロボロ。投手コーチ兼任みたいな状態だった。
582名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 21:29:38 ID:7M5chlAQ0
関東以外で、上尾をきちんと読めるのもおっさんだろ。
583名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 21:35:43 ID:h9Ibom1+0
ageお
584名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 21:39:36 ID:7M5chlAQ0
このスレが落ちそうになったら、age尾で
585名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 21:43:50 ID:RoGHedA50
age尾の今投手
586名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 21:48:04 ID:wqFWPleP0
そういや、上尾ってあったな。
ずいぶんと出ていないような。
587名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 21:48:22 ID:gAXXGzlz0
甲府工の中込
588名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 21:58:11 ID:fYSOB6zGO
>>560
ポテンヒットで同点、その後一、三塁で一塁走者盗塁→捕手の送球がセンターへ抜けサヨナラ
589名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 22:00:44 ID:Z/I5+DeoO
22年前の今日、大阪行きの日航機が墜落したんだよね。
実は、丁度あの日俺も大阪行きの日航機に乗ったんだよね。初めて甲子園観に行く為に。
確か、二便違いだったな。
もし、あと少し遅い便にしてたら、甲子園も観れなかっただろうな。
PLの記録的大勝も観たし、かちわりも食ったし、そんな思い出を今日思い出した。
590名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 22:06:43 ID:XaPRGHUu0
たぶん九州の高校の選手で若林選手 後にプロ行った思うけど
物凄いスイングでだんがんホームラン
いまだにこのスイングとホームランを超えるのん見た事ない
591名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 22:10:00 ID:T2loADce0
昨日、桜井は延長で満塁となり、結局押し出しサヨナラ。
本でしか読んだことないけど、松山商と太田幸司の三沢の決勝戦は三沢が
後攻めで延長戦となり、三沢に点が入った段階で試合が終わることに。
しかし、松山商は満塁でサヨナラのピンチが2度もあったのにかかわらず、
そのピンチをのりきり、延長18回は終了。
満塁を無失点に抑えて、ベンチに戻った選手は緊張が解けると、泣き出した
というが、つくづく凄い試合だったんだな。
592名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 22:15:15 ID:ZDewnIzG0
88年の大垣商の篠田のピッチングが見たいのですが、動画ないですかねぇ。
593名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 22:46:08 ID:Se/aHtF40
>>590
若林のホームランは見てないので知らないが、弾丸ライナーホームランといえば、
俺が見たのでは、1982年夏、早実・板倉のホームランだな。
東海大甲府戦だったと思ったが、サードすぐ頭上の打球がそのままスタンド・イン。
放物線じゃない、まさにレーザービーム・ホームランだった。
飛距離では他にも飛んだのがあったが、軌道では間違いなくこれが一番だと思ってる。
594名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 22:59:55 ID:F9WvYkBO0
俺は高知出身だが、やっぱり52年のPL−高知商戦だな
9回2アウトまで勝ってたのに、逆転されてしまった
あれ以来、対PL恐怖症に陥ったのじゃないかと思うほど
高知県勢はPLに勝てなくなった。唯一伊野商がPL叩いてくれたけどね
595名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 23:09:24 ID:Umyb3SVX0
>>560
遅いレスで申し訳ないが、久留米商−甲西戦はポテンヒットで同点、エラーで決勝点という
流れだったよ。

>>590
佐賀学園の若林だね。天理の谷口から打った逆転3ラン。当たった瞬間は「抜けた」と
思ったけど、そのままラッキーゾーンまで飛んでいった。
596名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 23:09:36 ID:HBntEKYb0
>>590
佐賀学園のエースだった選手だね。
強豪天理を破っている。
http://www2.asahi.com/koshien/game/1991/400/7932/index.html
597名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 23:09:38 ID:OCW5NJGT0
30代多いな
598名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 23:15:36 ID:31w90wfU0
恐怖の9番バッター 池田・山口って九産大入ってイジメで悲惨だったらしいな、でもってそん時の監督とやらもとんでもない奴だったらしい、けっきょく中退したらしいが。
599名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 23:27:10 ID:4tAV9nPMO
間もなく30歳になる高校野球ファンですが…レスってもイイでしょうか?

最近では、わが子を見る目で甲子園観戦しています。
600名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 23:30:07 ID:pAGx9D4KO
>>590
若林は佐賀学園とかじゃなかったかな?
弾丸ホームランは、確か巨人に入った優勝候補天理の谷口から打ったはず。
予選のチーム打率も.250ぐらいで、若林一人だけが.500前後の打率でしかもエース。
若林のワンマンチーム。チームとしては決して強くないと言われてた。
そんな中、強打剛腕の優勝候補筆頭天理と対戦。
若林が抑えて、打ってと見ててスッキリしたのでよく覚えてる。
球自体はそれ程速いって感じじゃなかったかな?確か中日に入ったはずだけど、その後は知らないな…
601名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 23:36:25 ID:vxriWoT10
当時の佐賀学園は実松(現巨人の奴じゃないよ)、若林、岸川(元西武)等の好打者が予選で
歩かされまくっての低打率だったと記憶してるが
602590:2007/08/12(日) 23:40:02 ID:XaPRGHUu0
そーか佐賀学園か
凄いとゆうより凄まじいスイングだったナ、打球も凄すぎた 衝撃場面だったよ
603名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 23:58:15 ID:ONCGTrb00
>>552

東北はこれくらいがちょうどいいね。

青森 弘前工
岩手 福岡
秋田 秋田商
山形 山形南
宮城 東北
福島 双葉

(1980年の顔ぶれ)
604名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 00:10:17 ID:LCQxBCJ4O
京都商業の井口のカーブが凄かった。
当時、京都勢は初戦敗退が多かったと思うけど甲子園の決勝まで行ったのを初めて見たのが報徳vs京商だった。
スクイズの処理で井口の足がもつれて転けたシーンは今でも忘れられない。
605名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 00:14:57 ID:quO/yIch0
>>603
岩手 盛岡一高
山形 日大山形
福島 磐城
っていうイメージかな。
盛岡一高のバンカラ応援団があるいて甲子園に行くとか。あったね。
606名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 00:19:17 ID:LXuqBUHK0
>>605
それなら↓も追加してくれ

青森 八戸
秋田 秋田
607名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 01:11:56 ID:lt1PYI21O
>>595
久留米商に勝った甲西は次に大魔人佐々木の東北にも
サヨナラ勝ちしたけど,もし東北が勝ってたらPLと対戦が決まってたので
残念だ、佐々木対清原の対決を準決勝で見たかった!

608名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 02:45:31 ID:5um5OLhc0
鎮西のアンダーハンド松崎
609名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 03:16:19 ID:xQhlndfg0
本塁打を打たれたあとの天理、谷口と佐賀学園若林の力と力の勝負は見応えがあったな。
610名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 03:49:54 ID:iIW50cqzO

宇都宮学園(現・文星芸大付)の左腕エース、影山

上野監督との相互関係が印象的だった

栃木県民ではないが何故か気になる高校だったな

校名は変わったが生成り色のユニフォームに「UGAKU」の面影を感じます…
611名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 03:54:15 ID:iIW50cqzO
天理全国制覇時のエース、本橋のピッチングフォームが好きだった

82'PL学園の選抜優勝時、エース榎田にも個人的に印象深い思い出があります
612名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 03:58:11 ID:6rwx8S3e0
栃木県民だけど、影山ってTVで見てて、自信家に映ってたな。いい意味でも悪い意味でも。
上野監督、勝利監督のインタビューでは、栃木なまりで謙虚で人よさそうな感じだったな。
もう勇退しました。
613名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 04:05:32 ID:Rcu4d4ivO
伊香の藤高 池田 橋川 常総 島田 倉吉北 坂本 豊見城 下地

小柄でキレるタイプの投手が印象に残っているな。
614名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 05:25:45 ID:VscPcxbrO
東亜学園の川島の独特な投球フォーム。常総の島田のピッチングが印象深い。
615名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 06:23:17 ID:+8r2x2Q7O
やっぱりこのスレはいいな〜!
何かホッとするのは俺だけ?

616名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 07:16:22 ID:lt1PYI21O

1987の大会には
野村,橋本,島田,芝草,川島,伊良部,上原
好投手がみんなドラフトされたな!

617名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 07:27:06 ID:ebbaSbvtO
なんだこの湿った古タンスの奥から臭ってくるようなスレは…?
618名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 07:41:44 ID:iIW50cqzO
もう一度、名将・三原監督(広島商、京都西)の雄姿を甲子園で見たいなぁ…

82'都城のエース、中島の老け顔が懐かしい

あの年の都城が一番強かった様な気がします
619名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 07:58:14 ID:iIW50cqzO
85'選抜優勝校の伊野商エース、銀縁メガネの渡辺も印象深い


メガネをかけたピッチャーの中では史上最速球投手に違いない


忘れた頃に西武に入団した時は驚いたが、その後のプロ野球での活躍は感慨深い思いだったのを覚えています
620名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 08:00:43 ID:W7+EIBpxO
おっさんのスレだからって、昔話ばっかか
621名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 08:03:14 ID:YXLsEAZkO
>>611
自分も大好きでした、本橋投手。
爽やかな笑顔が印象的だった。

あの時から天理ファンになったよ。
622名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 08:11:03 ID:sd4ZZxkK0
なつかし
623名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 08:12:42 ID:iIW50cqzO
>>621

控え投手の緑川(背番号11)も他チームではエース級の好投手でしたね。

やはり、本橋の笑顔が最高でした!!
624名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 08:27:20 ID:+QaoKnUt0
青森 八戸工大一 (みちのくの豪腕投手いなかったっけ?)
岩手 大船渡    (なんといっても金野投手)
秋田 秋田    (190センチ代の豪腕いたよね?)
宮城 東北     (なんか強くなりすぎて面白くないけど佐々木のころ良かった)
福島 学法石川  (特に目立った人いなかったけどあのユニ見ると夏が来たって感じ)
山形 東海大山形 (対PL戦、対徳山戦はわすれられない)

おれの古き良き東北の代表校
625名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 08:32:01 ID:3OEkjk010
>>582
うるせーw

つ【石動】 ←一発変換できたw
626名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 08:42:00 ID:mKvFCmVAO
本日の実況

【野球ch】第89回全国高校野球選手権大会219
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1186946809/

どぞー
627名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 08:48:37 ID:iIW50cqzO
>>624

> 秋田 秋田    (190センチ代の豪腕いたよね?)

もしかすると、秋田工の川辺(元・巨人)の事では…
628名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 08:55:01 ID:Gr6pZUy60
最強KK・PLと、夏将軍・松山商業の激闘が印象に残っている。

松山商業のエースは左腕・酒井光二郎。
乗松という好打者が、最後の最後に喰らいつくような3塁打を放って
最後までPLを苦しめた。
この次の世代が準優勝だった気がする。
選手権最多安打記録保持者・水口擁する松商と、本橋擁する天理の決勝。
629名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 09:00:50 ID:AzqsOjGH0
>>618

三原って、広陵じゃねぇの?
あと、福井でも甲子園行ってるけど
630名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 09:02:02 ID:iIW50cqzO
>>629

はい、広陵にもおりましたね
631名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 09:05:21 ID:iIW50cqzO
>>629
すみません、私の思い違いでしたヾ

広島商業ではありませんね
632名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 09:09:37 ID:Rcu4d4ivO
秋田の190投手は 、秋田商業の高山では。

プリンスホテル―西武
633名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 09:46:25 ID:iIW50cqzO
>>632

秋田商のエース、高山郁夫は身長188cmで150km位の速球を豪快に投げこんでましたよね

その後、日ハムの一位指名を断ってプリンスホテル〜ドラフト外で西武入団といった経緯でしたね。

確か、現在はソフトバンクの1軍投手コーチではなかったでしょうか…
634名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 10:06:01 ID:5GZnqZcm0
今では別の人が有名みたいだけど、俺は
いつも最前列にいたおじいさんが印象的だな。
白髪とめがねの人。
毎年全試合同じ席だったなw
635名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 10:43:27 ID:r77T14Oz0
知っている人がいれば、教えて欲しいんだけど、
PL学園から大学を経て、プロに入った選手で西田(真一?)
という選手がいたと思うんですけど、
投手でしたっけ?野手でしたっけ?
636魚類 ◆pm//GdHtZg :2007/08/13(月) 10:47:39 ID:ThHcYunhO
>>530
見に行ってたけど、寒いから帰ったよ。
浪商もPLも終わった後の消化ゲームだったし(笑)
637名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 10:55:29 ID:3GRdBlF80
>>635
昭和53年夏の優勝投手ですよ。
西田真二選手。
広島では主に代打だったね。
638名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 11:08:04 ID:dR2FYdLq0
西田-木戸のバッテリーだったな
639名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 11:11:19 ID:Dxxq24F50
西田は今、四国アイランドリーグ、香川オリーブガイナースの監督。
640名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 11:21:44 ID:IfMPXgNV0
アイランドリーグの前にすることがあるだろうと、隣の県民が言ってみる。
641名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 11:22:41 ID:r77T14Oz0
>>637、638、639

サンクス。もう、そんな昔なのか・・・
そりゃ、オレも年とるわ。
642名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 11:27:36 ID:3GRdBlF80
かつての東北代表は、本格派投手のワンマンチームが多かったような気がする。
福島商とか秋田商とか・・・
643名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 12:08:34 ID:+8r2x2Q7O
>>642
秋田…松本
福商…古溝
懐かしいな〜
古溝は松本に勝てなかったんだよな…
東北大会でも甲子園でも
秋田経大付にやられてた…
644名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 12:13:59 ID:iIW50cqzO
>>643

松本は大洋ホエールズ、古溝は阪急ブレーブスでしたね


プロ入り後は古溝の方が阪急の貴重な左腕として活躍したのではなかったでしょうか…
645名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 12:56:09 ID:r77T14Oz0
松本は確か、社会人野球を経てからでしたね。

あの年はKKMMでしたっけ?
大会が終わったら金村、工藤、松本、槙原がドラフトの目玉と言われてましたが。
しかし、工藤がいまだ現役というのがある意味恐ろしい・・・
646名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 13:03:53 ID:iIW50cqzO
>>645

81'夏は報徳学園が全国制覇を見事果たしていますが、81'選抜ではエース槙原の防府商に報徳学園は敗れましたね
647名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 13:06:13 ID:dpnNRYf0O
>>646
槙原は大府高校
648名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 13:13:49 ID:iIW50cqzO
>>647
> 槙原は大府高校


そうでした!

愛知の県立高校でした!!
649名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 13:21:06 ID:+8r2x2Q7O
>>644 >>645
はい!

松本は住金だったかな…確かドラフト外で大洋
古溝は専売東北からドラフト二位で阪急でした!!

プロに行ってからは古溝の方が活躍しましたね!
阪急では二桁勝ちもあったし阪神に行ってからも一花さかせたし
懐かしいです!
650名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 13:25:00 ID:3GRdBlF80
秋田商は>>632-633にも出ている高山。
福島商は古溝の4年前の三浦(元阪急)もいましたね。
651名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 13:31:57 ID:+8r2x2Q7O
>>646
81は京都商の井口
名古屋電気の工藤が俺の中では光ってました!
三回戦の早実ー報徳も凄かったな〜!

甲子園に憧れてた中1の頃だったんで
印象深い大会だったな〜!
その後憧れの福島商のユニフォームに袖を通す事が出来たけど
甲子園とはまったく無縁でした…

652名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 13:34:59 ID:3GRdBlF80
Fcのユニはかっこいいね。
福島商は「栄冠は君に輝く」の作曲者、古関さんの母校でしたよね?
653名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 13:38:22 ID:+8r2x2Q7O
>>650 はい!
球界の玉三郎
三浦広之!
俺の一番憧れた選手です!
懐かしい
涙がでそうだ…
熊工に延長で負けたんですよね
熊工のサヨナラのランナーが実はホームベースを踏んでなくて…
でも福商の選手は誰も気が付かずゲームセットになったんだよな〜
いや〜やっぱりこのスレはいいな〜
654名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 13:39:27 ID:iIW50cqzO
>>649

小さい頃、専売公社の駐車場が遊び場だったのが懐かしいです…
655名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 13:43:41 ID:3GRdBlF80
>>653
三浦投手は県予選無失点で甲子園に乗り込んだんでしたね。
初戦で九州産業に1−0で投げ勝ち、熊工戦で初の失点。
最後は押し出し死球でしたか。
656名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 13:48:07 ID:iIW50cqzO
>>651

当時、学校で工藤の物真似をする奴が結構いて(唇をカリメロの様にして)懐かしいですね
657名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 13:50:04 ID:+8r2x2Q7O
>>652 あのFcマークに当時の福島の野球少年は憧れてたんですよ!
あ!古関裕而の母校ですよ〜
校歌ももちろん古関裕而でした!

何か俺ばっかり舞い上がって書き込んですいません…

658名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 13:55:11 ID:+8r2x2Q7O
>>655 はい…最後は押し出しでした…

子供心に負けるわけないと思ってたから
負けた時はショックでした…
659名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 14:03:39 ID:3GRdBlF80
>>657
福島商は2000年に春夏連続出場してからご無沙汰ですね。

福島代表として、福島商や磐城の活躍をまた見たいものです。
660名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 14:08:53 ID:Rcu4d4ivO
おぉ〜 三浦、梅津 汗握る 投げ合い。
661名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 18:03:02 ID:xtnUgq2x0
駄スレ化したな 
662名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 21:23:14 ID:R/Ee1mup0
べつに。こーゆースレだろ、ここは。 >661
やなら、来なきゃいいだけだ。
663名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 22:05:09 ID:Q7FXJ1hQ0
>>625
いするぎ

三刀屋もいたな
664名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 22:12:04 ID:Dxxq24F50
平成6年夏の岩手代表「盛岡第四」。
普通「もりおかだいよん」と読むのに、「もりおかだいし」(略称もりおかしこう)
が正式名称だった。
俺的には一番ひっかけだったと思ってる。
665名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 22:19:20 ID:d7SARANd0
>>655
あの時の九州産業の梅津も好投手だった。
南海にドラフト2位で指名されたけど拒否したな。
666名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 22:33:52 ID:Q7FXJ1hQ0
>>665
その大会(昭和52)で最も完成度が高かった投手は三谷(今治西)だと思う。
準決勝で、優勝した東洋大姫路にスクイズの決勝点で延長で負けた。
その後も時に上位に進むがベスト4止まり。
同校が優勝に最も近かったのはこの年だろう。
667名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 23:00:01 ID:R/Ee1mup0
姫路の松本投手、たしかP直撃(ヒザだったかな)
くらったにも関わらず、力投を続け三谷に投げ勝った。
ノタウチまわってた記憶があるんだけど。
668名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 23:20:22 ID:ulrRdvEf0
いまさら聞くのもなんですが、
福島商って、公立ですか私立ですか?

ちなみに札幌商(いまは北海学園札幌)は私立です。
669名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 23:26:39 ID:2kLKcjPM0
>>667
ライナーがヒザ直撃だな。タフな投手だった。

松本、三谷以外にも
小松(星稜)山口(智弁)三浦(福島商)梅津(九州産業)
下級生に坂本(東邦)高松(能代)らがいた。

>>668
公立です
670名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 23:31:09 ID:Dxxq24F50
>>667
このP直撃の打球を打ったのが、八木俊博といって、
一昨年の春、愛媛・西条高校を率いてセンバツに出場した。

>>668
福島商は福島県立校。
大阪の履正社も前身は福島商と名乗っていたが、こちらはもちろん私立。
671名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 23:37:35 ID:2hTiOk6IO
>>669
能代の高松ってダイナミックなフォームの?ユニフォームもかなり派手だった記憶が…


間違ってたらスンマセン
672名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 23:37:48 ID:d7SARANd0
>>666
あのときの今治西は、打つほうでも阿部がいて、
智弁、早実を一方的に破ってたからね。
本当に強かった。
同校の次のチャンスはニャンコ藤本が3年生の時だった。
この年は、明徳、池田、今治西のどこが出ても優勝候補になるとこだったけど、
結局出場できたのは池田だけ。
見事、池田が全国制覇を果たした。
673名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 23:39:55 ID:2kLKcjPM0
>>670
西条出身の池西増夫さんはお元気?
674名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 23:42:25 ID:2kLKcjPM0
>>671
そう。
翌年夏も出場して強豪の箕島に0-1で惜敗した。
ユニフォームは当時の巨人にそっくりだった。
675名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 23:54:32 ID:NEVKmjD60



なんと言う加齢臭漂うスレ


レベルの低い大昔を語るなんて…
676フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2007/08/13(月) 23:58:06 ID:LLqDHHB60
福島県は双葉も出なくなって久しいなコラ
677名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:00:31 ID:Dxxq24F50
>>673
西条高校時代にバッテリー組んでた藤田元司氏が亡くなったときに
地元新聞に本人談の思い出話が載ってたから多分健在かと。

>>672
今治西は優勝候補になれなかったと思う。
藤本は怪我なんかして投げ込みが不足していた上に、打線があまりにショボかった。
県大会決勝まで辛うじて進んだけど、当時の新鋭・川之江に完封負けだったからね。
678名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:01:19 ID:NEVKmjD60
若くてたくさんの女とHする精力をもつ俺様が語れるのは94あたりからだ!!
679名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:03:50 ID:M0r0xMYC0
双葉は初出場のとき、優勝した広島商(佃−達川)に0−12くらいの完敗だった。
680名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:04:24 ID:QJPJC1cT0
29歳じゃだめか?
681名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:07:25 ID:kKJxcQ6gO
>>680来年になったら来い小僧
682名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:14:10 ID:1w6sttLAO
北海道代表といえば
北海学園(男子校)ガチ世代のオジサンと語らないかね?
愛工大は名古屋電気
(こちらも男子校)
683名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:21:10 ID:hWtRjk/VO
森投手で準優勝したときの高知商、ゲン担ぎで1回戦からユニフォームを一度も洗濯せず、
泥だらけの汚いユニ着てましたよね。凄い臭くて選手自身も鼻が曲がりそうだったとか。
潔癖でおしゃれな今の子たちには信じられないでしょうね。
684名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:22:47 ID:M0r0xMYC0
平安がキセルで弱体化したのを知っている人はオサーンです
685名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:24:23 ID:tgqibDX50
>>666
1977(昭和52年)ていうと、センバツで酒田東が出たんだよな。
前年秋、酒田市は市の7割を焼き尽くす大火災があったから、
酒田市民には酒田東の甲子園は明るいニュースだった。
試合のほうは1回戦で豊見城に惨敗したが。
686名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:26:47 ID:xep0mChTO
>>681
来年40になるが来てもよいか?
687名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:27:49 ID:xbrcxQzn0
しかし、常葉菊川の光GENNJI連発はマジで心の琴線に響くな
688名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:28:12 ID:1w6sttLAO
名古屋電気の試合は素晴らしいものだったな〜
689名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:29:05 ID:NphaQc38O
新美がエース時のPLは何年でしたっけ?
690名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:32:47 ID:MgowRlFm0
1970年
691名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:33:47 ID:1w6sttLAO
>>687
光GENJI?まだまだだな
ジャニーズといえば
フォーリーブスだ
692名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:35:31 ID:kKJxcQ6gO
>>686大歓迎だよ じいさん
693名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:35:37 ID:hWtRjk/VO
あと印象に残ってるのは、82年か83年出場の長崎代表の被曝二世のP(校名も氏名も失念)。体があまり丈夫でないと言ってたような記憶が…。

それから、柳川の中島輝士。
試合内容は全然覚えてないのに、テルシーというニックネームと、あの風貌がやけに印象に残っている。
694名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:35:59 ID:5Dcz2W2r0
新湊旋風
695名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:40:10 ID:1w6sttLAO
寝たフリしてる間に出ていってくれぇ〜アアー
アアーアアアーアアアーア
696名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:43:08 ID:5d24hdnsO
何年だったか……池田高校のキャッチャーが試合中怪我して治療後打席に立つとき球場全体から大喝采。スタンドに向かってヘルメット脱いで頭を下げたのが印象的です。
697名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:43:48 ID:M0r0xMYC0
>>685
その年の夏は酒田工が出て都城と対戦し、当時の山形勢としては貴重な1勝をあげた。

山形は春夏を通じて甲子園で勝利を収めたのが全国で最も遅く、昭和48年春の日大山形が
最初だった。(そのときの監督が現在、青森山田の渋谷監督)

698名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:43:52 ID:hnbU+cKrO
生命保険会社のCMに使われたY高(横浜商)のピッチャー。

あのぐっと体を沈ませて投げるフォームが印象的だったんだけど、現横浜の三浦投手とは違うよね?

なんか記憶がはっきりしない。
699名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:44:43 ID:xep0mChTO
つか改めてスレタイ見たら
30歳以上なのな
わざわざレスする必要なかったOrz
700名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:45:34 ID:/J2aKe2l0
まさか橋川−岡田の岡田選手?
あの人なら、いかにもやりそうだけど。
701名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:51:40 ID:kKJxcQ6gO
>>698元中日の三浦だよ
702名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:58:51 ID:NphaQc38O
>>690
> 1970年

そうでしたか!
実は私の生まれた年だったりします
703名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 01:02:44 ID:/J2aKe2l0
>>698
Y高 ×
Y校 ○
ちなみに横浜は、通称ヨタ高。
なんでこうなのかは、俺も知らない。
704名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 01:08:15 ID:kKJxcQ6gO
>>703与太郎の集まりだからだよ
705名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 01:09:06 ID:ILZLWpnm0
時代が前後してるかもしれんが
・最初に見始めたのは幼稚園かな?荒木大輔が辛うじて記憶に残ってる
・横浜商が地味につおかった
・畠山、水野の池田に萌え
・アンチPLとなり、休み時間に学校のテレビで取手ニを必死で応援
 〜87PLまでアンチ継続w
・松坂出現まであまり記憶にない。 つかあまり見てない 
 前田とデブがいた福岡第一
 大越の仙台育英
・さらにその後は駒苫出現まで記憶にねー つか見てない
 話題としては寺原の日南学園くれーだな
706名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 01:11:01 ID:rLiO7z7fO
1981年だよな?名古屋電気出たの。
全代表揃って、名前から一番バカにしてたのに工藤がノーノーやってビビったの覚えてる…
707名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 01:14:08 ID:kKJxcQ6gO
沢村栄二の話しよーぜ  球早かったよな〜
708名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 01:22:38 ID:Tg9rzal8O
毎年、高校野球見てるが去年の甲子園はやはり別格だったな。
甲子園始まる前から面白くなるだろうと思ってたよ。
斉藤、田中はもちろん役者が揃いすぐてた。秋の国体まで見たのは初めて。
違う高校でも各々が仲良さそうだったし本当に爽やかな気分にさせてくれた。
あんな甲子園はもう二度とないだろうな。
709名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 01:25:33 ID:5CsCsCGrO
今日30歳になりましたw
俺が覚えてるのは福岡第一の前田幸長、津久見の川崎健次郎あたりからです。
710名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 01:28:20 ID:mGKDerWCO
昔の帝京 明徳 が好きやった。

今でも応援しとるで
711名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 01:28:56 ID:mGKDerWCO
昔の帝京 明徳 が好きやった。

今でも応援しとるで
712名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 01:29:14 ID:kKJxcQ6gO
>>709それで?
713名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 01:29:59 ID:efDcJ9LLO
佐賀商の新谷が完全試合後一人で死球でノーノーになった試合。未だに夏の完全試合いないしね。
714名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 05:03:29 ID:U5MwMvX/0
池田・箕島・津久見・横浜商・法政二あたりは、
死ぬまでにもう1度甲子園で見てみたい・・・

715名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 05:16:26 ID:1WG2gfxg0
「木内監督は一体何を考えているのでしょうか?!!!」
716名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 05:30:10 ID:NphaQc38O
>>713

対戦相手の青森・木造高校の生徒は日常の授業で絶えず家具を作ってると思ってた小学6年の夏休み
717名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 08:32:57 ID:EWXHfJdGO
>>701 三浦はプロに入ってからさっぱりだったな…
線が細すぎたんかな…

718名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 08:44:13 ID:oAJH0fm8O
>>716
面白いな〜www
719名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 12:19:27 ID:oOj6pohjO
浦和市立高校 爽やか旋風

県予選をノーシードで優勝,甲子園も佐賀商,常総,宇都宮学園
宇部商を倒し準決勝で優勝した広島商に惜敗。
エース星野はいつも笑顔を絶さず低めの直球で打者抑える好投手だった。
星野氏は現在地元の公務員で広報紙に写真が掲載されてたが
やっばり笑顔だった。本当に伝説に残るチームだった。
720名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 12:25:16 ID:QqM4c+bH0
昭和48年の盛岡三もさわやか旋風といわれたな。
721名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 12:38:08 ID:FzzXXl9+0
>>624
>青森 八戸工大一 (みちのくの豪腕投手いなかったっけ?)

豪腕ではないがセンバツ8強入りした際の
エース河村文利かな?
スライダーがいい投手で2試合連続完封したね。
722名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 12:45:38 ID:8/NYGAza0
春8強なのに夏1回戦で池田と対戦した時は、田舎の無名校扱いで気の毒だった
723名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 13:44:22 ID:CUJS+XuqO
>>672
明徳は82年春が甲子園初登場。大ベテラン松田監督の采配に
強打と小技を織り交ぜた攻撃と堅守で箕島との延長14回の名勝負が印象的です。
まだ学校名は明徳義塾ではなくて明徳高校でしたね。
今でこそ野球留学の話題で真っ先に明徳の名前が挙がりますが、
当時は地元出身者ばかりのチームだったと思います。
724名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 14:12:46 ID:AVdJdkIHO
【ホモ】ayumi hamasaki part.48【限定】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1186704201/l50

性病持ちの性悪ホモ達がオネエ言葉で浜崎あゆみを熱く語っています。
メイクが悪い
衣装が悪い
曲が悪い
全てが悪い
ボイトレしろ

この夏ホモ達はより強く輝きを増す
みなさんもこの議論に参加しましょう!
725名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 14:37:40 ID:QqM4c+bH0
昭和56年夏は、今治西をはじめ、鳥取西、長崎西、銚子西、浜松西と
“西高”の出場が多かった。
今治西には藤本修二(元南海)、鳥取西には田子(元ロッテ)の好投手がいた。
長崎西は名古屋電気の工藤(現横浜)に金属バット採用後初のノーノーを喫した。

なお、大会第6日は第一試合で渡辺(前橋工)、第二試合で前述の工藤、第三試合で
森山(福岡大大濠)と3試合続けて後に西武に入団する投手が登場している。
726名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 15:28:37 ID:DI2Fj00t0
鳥取って昔は人口のわりに強いというイメージがあったのになんでこんなに弱くなったの?
727名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 15:34:47 ID:YUFLENjfO
>>719
浦和市立が準決で負けたのは松山商だったかと。
大差になってやる気なくして審判に注意くらったチームですよね
728名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 15:36:46 ID:TfxQ2EFE0
>>726
調べたら目立つのはこれぐらいだったぞ
1981 昭和56 春 第53回
1回戦 倉吉北 ○ 5 - 4 ● 鳴門商 徳島
2回戦 倉吉北 ○ 3 - 2 ● 中京商 岐阜
準々決勝 倉吉北 ○ 2 - 1 ● 高松商 香川
準決勝 倉吉北 ● 0 - 4 ○ PL学園 大阪
729名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 15:42:13 ID:DI2Fj00t0
>>727
浦和市立を倒したのは広島商
730名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 15:48:13 ID:CUJS+XuqO
>>727
松山商が破ったのは浦和学院ですね。
86年夏の準決勝です。
浦和市立が対戦したのは広島商です。
731名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 15:49:23 ID:ES2ZbD3mO
>>727広商だよ。しかも大差じゃなく4-2。
松山商も出てたけど、初戦で拓大紅綾に負けた。
この代は谷繁が予選でホームラン量産して騒がれてたな。
732名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 15:55:58 ID:3nnClzYW0
その年の広商優勝してんな。
決勝は、福岡第一と。横浜そごうのテレビで見てたわw
733名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 16:34:24 ID:qyf5K99P0
愛知中京の木村がパーフェクト寸前で逆転ホームラン打たれて負けたのは、いつだっけ?
マンガみたいな展開に驚いた。
734名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 16:37:17 ID:N8Bl768D0
二球で負け投手のアレか
735名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 16:55:44 ID:CUJS+XuqO
>>733
88年春の二回戦、宇部商戦ですね。
736名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 17:26:38 ID:82c+XzeZ0
ホームラン打ったのは坂本で、宇部商のPも木村だったぐらい覚えとけ
737名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 17:32:48 ID:7jn/KiIE0
どうだな
738フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2007/08/14(火) 17:43:48 ID:FSgFtN6l0
上田東(長野)は全国制覇の広島商業に2−3と大善戦したんだよなコラ
739名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 18:07:54 ID:tgqibDX50
宇治山田商vs佐賀北が引き分け再試合になったけど、淡々と試合が進んだだけで
こんな緊迫感の無い延長戦の試合なんて、久しくお目にかかってないなあ。
1964年の掛川西vs八代東の延長18回引き分け再試合は殆んど語られないが、
あの試合もこんな感じだったんだろうか。
740名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 18:12:38 ID:xbrcxQzn0
>>739
いい歳こいて修行が足りねえんじゃないの?
緊張感がないなんて事は全然なかったし、例えば伝説の横浜−PL戦より
緊張感がなけりゃ「緊張感がない試合」なのかっての。
741名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 18:42:42 ID:eC1+oFnN0
市立銚子高校の銚子投手
ホームランを放つも打球を顔面に受けて無念の退場。
チームも負ける。。
742名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 18:45:13 ID:3nnClzYW0
銚子君懐かしい
743名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 19:12:19 ID:ze1o5SJa0
久慈高校のエース北田。
スローボールで岩手県を勝ち上がったが
甲子園では浜田に狙い打たれた。
744名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 19:17:48 ID:h8Sz8xrp0
ヒットファンファーレと言えば進軍ラッパだよな
最近だと猫も杓子も天理式ファンファーレだが
745名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 19:29:46 ID:ab+Uo+kK0
大分、昔の話になりますが、高知か高知商のどっちかだったと思うんだけど、
2年生のサウスポーで森という投手がいませんでしたか?
746名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 19:36:10 ID:YIGQ1cjfO
82年ぐらいに熊工のアンダーハンドで奥村?っていなかった?間違ってたらゴメン。小2の自分には、めちゃくちゃ格好よく見えて、しばらく真似してた。
747名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 19:38:27 ID:spY6G3vbO
栽弘義氏へ国民栄誉賞を。
748名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 19:47:39 ID:CUJS+XuqO
>>746
奥村高次投手ですね。
アンダースローでコントロールがいいピッチャーでした。
この時の熊本工はベスト8まで進出、準々決勝で東洋大姫路の機動力に屈しました。
749名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 19:51:17 ID:1FQYSWvlO
>>745
 森投手は、78年夏の準優勝投手。決勝でPLに9回逆転サヨナラ負けしました。(高知商ね)
 翌年春にも甲子園に来ましたが2回戦で負けました。
 卒業後、阪急に入団したけどパッとしなかったね。
750名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 19:51:49 ID:rLiO7z7fO
清原がバックスクリーン左の中段席くらいにホームラン打ったのはどことの試合?
たしか、最後の夏だったと思うけど…
751名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 19:53:17 ID:YIGQ1cjfO
748ありがとう。
752名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 19:55:10 ID:sNUw76IRO
東海大工 成田

753名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 19:55:37 ID:pkaESAL6O
ボラボラのマルコじいさん
酒飲みで 貧乏で フニャフニャで
誰にでも 話すのさ
ツイてない人生を あれこれと
754名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 19:58:33 ID:krb8ZPgJO
徳山高校の温品くんのピッチャーゴロ大暴投…。
755名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 20:02:14 ID:ab+Uo+kK0
>>749

ありがとう。姫路の松本投手も阪急でしたっけ?
もしかして、
姫路・松本、高知商・森、福島商業・三浦の3人が阪急入りしたんでしょうか?
(年代は違いますが)
756名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 20:04:13 ID:oOj6pohjO
6年連続甲子園初戦敗退高校があるらしい
757名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 20:06:45 ID:k8d7K6sk0
>>750
高知商の中山(「あの」中山)
清原が高校野球生涯最高のあたりだったと自画自賛したホームランだった。
758749:2007/08/14(火) 20:09:53 ID:1FQYSWvlO
>>755
 正解です。
759名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 20:12:44 ID:0cXrovFTO
福井商が、現巨人前田擁する福岡第一に勝ちそうになっちゃった時は、焦ったよ。
価値観がひっくり返されそうで。
760名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 20:26:53 ID:hX8UVCfq0
国府の青エンピツこと青山投手
761名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 20:33:15 ID:2OOA6iwxO
星稜3番センター米久。
762名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 20:35:39 ID:2OOA6iwxO
札幌開成熊木。
763名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 20:35:41 ID:k8d7K6sk0
東洋大姫路の阿山正人
764名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 20:39:31 ID:2OOA6iwxO
帝京トップバッター蒲生。
765名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 20:47:57 ID:2OOA6iwxO
拓大紅綾の谷田部
766名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 20:56:59 ID:2OOA6iwxO
済々高のやごうら。字わからん。
767名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 21:01:34 ID:hnbU+cKrO
上尾高校の日野投手覚えてますか?

自分はまだ幼稚園だか小学校低学年だかだったと思うけど(今36)、
ベスト4までいったんだよな。

左腕ピッチャーで特徴のあるフォームだった。
768名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 21:04:22 ID:VzbDzv3i0
日野は選抜(S.57)で箕島に初戦負けだったよ。
769767:2007/08/14(火) 21:09:03 ID:hnbU+cKrO
記憶違いだったか…あれ?

770名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 21:09:49 ID:WYywToYqO
日野は上尾→東洋大→本田技研で
今はたまに浦学に顔出してるみたい。
771名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 21:10:29 ID:VzbDzv3i0
>>769
>>410-414を参照してくれ
772名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 21:13:10 ID:VzbDzv3i0
>>770
仁村徹も東洋大から中日に行ったし、当時は上尾→東洋大のルートがあったね。
773名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 21:16:39 ID:CUJS+XuqO
>>767
上尾の日野投手は82年春に出場。
>>768のとおり初戦で箕島と東西の横綱対決となり2−6で敗れました。
上尾のベスト4進出は75年夏でした。
774767:2007/08/14(火) 21:21:14 ID:hnbU+cKrO
皆様情報ありがとうございました。57年春といったら自身が小4〜5の春休みか。

当時親父が「日野、日野」と騒いでいて、快進撃を続けてた印象があったけど
違ったみたいですね。。

当方埼玉県人です。
775767:2007/08/14(火) 21:23:43 ID:hnbU+cKrO
>>773
75年というと4歳ですか。

なんで記憶があるんだろ。不思議だ。
776名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 21:24:40 ID:iUhtk3kb0
年は忘れたけど、鹿児島実の一番(だったかな?)
俣瀬って選手が印象に残ってる。まさに巧打者だった。
今どこで野球を続けているんだろう?
777名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 21:27:56 ID:WYywToYqO
>>772
仁村の時の上尾vs浪商戦も凄かったね。
球速125kが143k(牛島)を翻弄した試合だった。
仁村は中日の時期監督の噂あり。
今はスカウトで埼玉、群馬、栃木を担当してるらしい。
778名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 21:28:32 ID:QFoVT5Ug0
なじみのある高校がどんどん改名していくのに寂しさを感じる
なんだよ文星って。。。平安も校名変わるし
779名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 21:33:50 ID:VzbDzv3i0
>>777
9回ツーアウトまで2点リードしながら、牛島に痛恨の同点2ランを浴びた。
あの試合をものにしていたら、ベスト8は堅かったと思われる。
翌年、弟の健司(だったかな?)が選抜に出たんじゃなかったかな。
780名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 21:39:28 ID:QC0jFBEw0
>>77大阪春日丘高校覚えているよ。
PL学園と戦った時、わざと3塁に暴投をし、クッションボールで本塁封殺したらしい。
しかもその練習を何度もしていたらしい。
781名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 21:40:42 ID:T2uSlVrAO
>>776
大阪ガス。昨シーズンは選手登録されてたはず。今シーズンは知らないが、サンデー毎日の増刊号が都市対抗のプログラムみたいな仕様になってるから一読を。
782名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 21:44:04 ID:T2uSlVrAO
連投スマソ。
社会人野球の都市対抗やら日本選手権やら観戦に行くと、甲子園で活躍した選手を間近に拝めて、結構(・∀・)イイ!!
783名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 21:44:56 ID:CUJS+XuqO
>>779
そうですね。浪商戦も弟はベンチ入りしてました。
翌年春はエース兼4番で出場。初戦の平安戦に勝って二回戦の帝京戦で1点差で敗れました。
夏は県大会準決勝で川口工に敗れ3期連続の甲子園出場を逃しました。
784名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 21:47:04 ID:WYywToYqO
>>779
そうだ。んで弟は帝京(伊東:ヤクルト)に負けたんだね。
牛島が仁村に弟へってウイニングボールを渡したと
雑誌に書かれていて感動したのを覚えてる。
弟はキッチリ意志を継いで甲子園にきたんだな。
785名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 21:49:29 ID:BzmkQpDN0
木内復帰だと
786名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 21:52:04 ID:VzbDzv3i0
>>783
当時の埼玉は公立王国だったね。
春の県大会では、上尾が7連覇!?していた記憶もある。
上尾が断トツで、ライバルは熊谷商、川越工、所沢商あたりだったような。
787名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 21:56:19 ID:CUJS+XuqO
>>784
仁村三兄弟で長男の薫だけが上尾でなくて川越商出身で甲子園とは無縁でした。次男の徹と三男の健司は上尾から東洋大に進みました。健司は大学では活躍できませんでしたね。

あと、上尾が最近で最後に出場した84年夏は三兄弟の従弟の仁村武がトップバッターでした。
788名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 22:02:50 ID:VzbDzv3i0
>>783
上尾は今は、その当時のメンバーが監督をしているんですか? 

桐生第一の福田監督が仁村徹のときのチームメートだったのは知っています。
789名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 22:07:02 ID:Er6IvzNc0
85年宇部商はKKのPLとの死闘、古谷の力投、
甲府戦で藤井の起死回生3ランなどがよく話題に出るけど、
俺はPLにサヨナラ負けした時に桂主将が人目をはばからずに
号泣していたのが印象に残ってる。

790名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 22:10:28 ID:OvSEpWtb0
791名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 22:13:10 ID:Kj+S5nx90
スレ違いで申し訳ないが
リアルで甲子園出場した人っている?
詳しくは聞かないが出場した西暦だけでも…
792名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 22:13:34 ID:iUhtk3kb0
宇部商×渋谷も凄かった。
中村紀が若かった。そして地元公立を応援する凄まじい雰囲気の中、
代打ホームランを打った宮内!

宇部商の左投手には優男が多かったイメージもある。
木村・金藤・好永…
793名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 22:18:33 ID:YqGzR+M/0
浦和学院の森監督も上尾→東洋大だな。
当時の東洋大は取手二高ともパイプがあった。
794名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 22:21:07 ID:J9SUJYJo0
<<741
市立銚子の銚子投手、憶えてるよ。口に打球が当たって、何針か縫ったんだよね。
救急車の中でも、球場に戻るって、大鳴きしたって雑誌に書いてあった記憶ある。
評判のいいピッチャーだったんだよな。
795名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 22:26:42 ID:iUhtk3kb0
>>792
自分で訂正。
ホームランを打ったのは松本か。
昔の熱闘甲子園はやっぱいいわ。
796名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 22:33:21 ID:RQwFrq9y0
>>791
89年春 二回戦敗退
最終回に俺に代わって思い出代打だされたw
797名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 22:39:49 ID:Q7P5QFOD0
まだ、誰も挙げてないけど。

第78回全国高等学校野球選手権大会決勝 松山商 熊本工戦 
奇跡のバックホームは高校野球史に残るプレーだったと思う。

決勝戦、延長戦、打球が上がった瞬間誰もが熊本工のサヨナラ勝ち
だと思ったが・・・奇跡が起こる。

http://www.youtube.com/watch?v=uUxVfW8Qeq0

http://blog.livedoor.jp/hideki0408/archives/50350507.html
798名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 22:49:55 ID:WYywToYqO
>>788
NTT東日本は仁村徹と同級生の長堀が監督。
上尾OBの監督は以外と多く、清水(中央大)や高野(鷲宮高)
斎藤(上尾:旧姓新井)、森(浦学)なんかもそう。
799名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 23:06:13 ID:uIFd0GMn0
そういえば、伊東投手って帝京のエースでしたね。
で、バカな質問ですが、本田技研チームってまだありますか?
800名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 23:23:53 ID:w5K1NcgF0
今年の京都外大のエース
本田拓人っていうんだが、
ホンダ・タクトが由来かな?
801名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 23:36:24 ID:tgqibDX50
>>740
修行が足らんのはお前や、このクソボケが!
ワレ、松山商vs三沢の試合知らんのやろの。
再試合にはならなんだが、作新vs銚子商の試合も知らんのやろの。
今日の試合なんぞ数年も経ったら「そんなことあったの」ぐらいの
緊迫感の無いレベルの試合でしかないで。
鼻タレの若造が偉そうなことぬかすんやないでコラ。
802名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 23:40:29 ID:TDDRpum80
>>797

あのプレーは、直前にライトの守備を交換しているのが「奇跡」を際立たせているよね。
しかも甲子園の決勝、最終回。
鳥肌ものでした。

テレビで見た感じだと犠牲フライの飛距離はあった様に見えるが、動画の実況を聞いていると、
ライトが取る前にだいぶ観衆が静まって、実況も「戻される・・」と言っていた辺り、現地では捕球した瞬間は際どいプレーに
なりそうだったのかな。

803名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 00:00:04 ID:xDVb5M3n0
なんでもない外野フライを落としてサヨナラってのもあったなぁ・・・

どこの高校だったか忘れたけど、そんなに昔の話でもないか?
804名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 00:06:28 ID:oOj6pohjO
松山商奇跡のバックホームをした矢野さんは大学を卒業後
地元の放送局に入社したが当時のことを自分から話すことは無いらしい。
しかし松山商OBであることを言うと
あのバックホームの話題が出るらしい。
そこでその当事者が自分であることを告げ,みんなが
感動して握手やサインを求めてくるのが嬉しいらしい。
だがあの場面でなんで自分をライトの守備に入れたのか
未だに監督に聞けてないらしいよ。
805名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 00:11:18 ID:L76pj3Bb0
>>803
PLと都城の試合?
806名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 00:23:12 ID:pCxZRbNd0
どなたか>>753の解説をお願いします。
そこまで出てきているのに思い出せません。
807名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 00:33:33 ID:SyAS2NAR0
堀場の丸子実
808名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 00:36:35 ID:GZdIgplF0
>>805
d
そうだ、都城のライトだ・・・昭和59年か・・・(´ー`)y−〜

>>806
ミスタードーナッツのCM?

809名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 01:09:32 ID:yaC5zX6n0
>>749
かめレスだけど、高知商業の森投手
そりゃパッとはしてないけどさ、
中継ぎ主体で、結構地味〜に活躍してたよ。
ちなみに左サイドスローね。

>>801
御仁、おしずまりを。
コトの真偽はともかく、無礼なガキは放っておきなされ。
ちなみに爺(俺)レベルでは、その伝説の2戦は知りませぬ。
本日の再試合が緊張感が無いように見えたのは、
2回戦かつ、戦前から予想された好カードじゃないから、
かと、爺は察すりまするが。
なにとぞ、おしずまりを。
810名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 01:18:30 ID:YmYTvxjn0
>>738
3-4だよコラ

>>766
御秡如


>>803
>>805
>>808
ライト隈崎
811名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 01:22:40 ID:sKD5ztMP0
都城のライト、宮崎帰って自殺したんだよな。未遂に終わったけど。
そんで、夏のPL戦でホームラン打ったんだよ。試合はボロクソだったけど。
812名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 01:43:59 ID:J9ABShm+O
>>811
ちょっと!!こういうレスはかなりまずいよ!!

813名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 01:46:29 ID:0tCrSGx80
明野の監督自殺しちゃったんだっけ・・・
814名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 01:50:52 ID:J9ABShm+O
自殺なんてしようとはしてないし、夏に出場してホームラン打ったのは
PL戦じゃなくて初戦の足利工戦!
815名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 01:50:59 ID:uioEDjfU0
>>804
おお、貴重な話を有難う。

明日、盆休み終了&東京に帰るので、鬱気味だった心に活が入ったw
816名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 01:51:06 ID:x94IVIt7O
>>813
大道(現巨人)の恩師?
817名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 04:24:52 ID:QKRQn4nf0
高嶋、真中で選抜4強の宇都宮学園のセカンドは交通事故で死んだよ
ま、お盆だし
818名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 04:32:54 ID:jQOD9yiMO
えっ、だれですか。いつ亡くなったのですか。
819名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 05:12:25 ID:/rfpLI+mO
>>815 週刊朝日甲子園を買おう!

820玉木正之:2007/08/15(水) 05:13:48 ID:pRMw1Ca80
水田選手ですか?
あん時の宇学は春健闘したので夏も期待したが、
浦和市立の星野(今は市役所勤務?)いうぴーに抑えられて
上位進出できんかった。現在でも現役の前田(福岡第一)、谷繁(江の川)が
活躍した大会だね。あ、中日でぼったくった川崎(津久見)もや!
821名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 08:06:47 ID:U2czXnGo0
金村の報徳と荒木の早実が激突した試合で、追いかける報徳の9回、
先頭打者の難しいゴロを名手の小沢がさばいたが、1塁の判定はセーフだった。
その後荒木が乱れて同点となり、延長にもつれこんで早実は負けてしまたが、
あれは間違いなくアウトだったと今でも思っている。
大会の展開に影響を与えた微妙なジャッジだった。
荒木にとって、準優勝以降ではあの大会が最も優勝のチャンスが高かったのではないか。

そういえば、小沢さんも亡くなった・・・
822名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 09:15:47 ID:YHZycrs90
S48年生まれの宮城県人(東北人)としての甲子園ベスト10

1 89年夏・決勝 仙台育英−帝京 0-0の9回裏 三塁打が出た・・・ 農耕人・大越は根性が素晴らしかった
2 87年夏・初戦 東海大山形−徳山 0-1でリードされた9回表2死3塁 徳山投手・温品(ぬくしな)に世紀のアンビリーバヴォーで9回裏も劇的
3 82年夏・初戦 木造−佐賀商 9回2死までパーフェクト 代打・世永の快音「パコーン」
4 84年夏・準決勝 金足農−PL 8回裏2-1でリードも桑田の打順は五番がベスト
5 84年春・準決勝 大船渡−岩倉 甲西・新湊・新田よりもミラクル旋風と言えば大船渡
6 85年夏・準々決勝 東北−甲西 何度もリードを奪ったが大魔神が・・・
7 89年夏・準決勝 秋田経法大−帝京 秋田経済大のほうがしっくりくるし中川がアイドルぽくて微妙
8 01年春・決勝 仙台育英−常総学院 今年は常総学院が消えたのでイイ夢見れそうガンバレ佐藤由規
9 03年夏・決勝 東北−常総学院 ダルビッシュもアイドルぽくて萌えない
10 85年夏・初戦 東海大山形−PL 説明不要

大久保の延長17回とかノーコン中条とかの記憶は余りにも微か。
東北と仙台育英は効率的な野球が本当に下手で、監督が西日本の人だったら2回くらい優勝しているだろうと思う。
今年も監督が最大の懸念材料。
辻内・平田の大阪桐蔭戦も勝てたゲーム。
センスの良かった加藤とか何をしているのやら。
今年は青森山田も相当期待できそうです。
823名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 11:04:13 ID:/rfpLI+mO
>>822 激同
ホント監督だね!
チグハグ後手後手野球が得意だから…
今大会の育英も最大の癌は監督だと思う!

824名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 11:23:37 ID:vtPfkgwSO
桜美林の校歌に衝撃を受けた,PLを破って優勝したあの頃
825名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 11:37:40 ID:t3Zj/7LT0
久しぶりに部員11人とか見てみたいな
826jidai:2007/08/15(水) 12:10:56 ID:pRMw1Ca80
その桜美林のPは、今は千葉経済付の松本監督。
明治〜明治生命?〜埼玉栄監督〜現在にいたる。
しかし、金の面で噂のたえないおっさんやな。
桜美林のときは感動を与えたのにね(笑)
827名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 13:07:24 ID:YHZycrs90
>>823さん
案の定でしたね・・・。
1-2番の実力を過信して、アオリを喰らった3番のキャプテンが畏縮。
4番が実力を見せたのは9回だけでした。

佐藤はピンチで踏ん張れないのは相変わらずでした。
ランナーを溜めて長打を喰らう悪癖が出ました。
去年の日大山形戦のクローンのようなゲーム。
投手としてどんなに素材が上でも大越のような「エース」ではないですね。

済美に5点取られてサヨナラ負けしたゲームとか、
拙攻を繰り返して千葉経法大付属にひっくり返されたゲームとか、
また残念なゲームの記憶が増えてしまいました。

青森山田に期待します。
828名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 17:50:16 ID:LSihHgRR0
せんしょうから監督ひっぱれば?移籍金5000万ならくるかもよ、それ以下なら
無理だろうがな。公務員だし。
829名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 20:00:34 ID:wiKn1wqK0
佃正樹さんが亡くなられたんですね。昭48年選抜準優勝、選手権優勝の広島商のエース。
あの江川に投げ勝った投手で、達川(元広島)とバッテリーを組んで活躍。
まだまだお若いのに。ご冥福をお祈りします。
830名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 20:04:26 ID:s09JiYcS0
江川、掛布、千代の富士、明石家さんま世代の佃さんだな
831名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 21:47:28 ID:FfXGTzU00
江川と当たった柳川商は打者全員の構えが「バスター」だったな。
当時は「プッシュ打法」と言ってたけど。
832名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 22:03:06 ID:nAUOZHnmO
広島商の佃が亡くなったって、いつ?原因は?好きだったなぁ、あの頃の広島商は、金光とかいたし、江川世代でどこが怪物を倒すのかと、ワクワクしたなぁ、当時は土屋、永川、工藤など三羽ガラスなどいっぱいいたなぁ、でも佃の死を聞いて感じるもんがあるわ………合掌
833名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 22:20:32 ID:x94IVIt7O
桜美林って、昨年の都市対抗で優勝したTDKの野田投手もOBだっけ?確か。


佃投手の訃報、驚いた…週刊ベースボールで甲子園球児のその後を追うという企画があった時に、すっかりビジネスマンになってバリバリ働いている様子が載ってたことをよく覚えてる。まだまだ若いのに、惜しいなぁ。合掌。
834名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 22:23:15 ID:79rPNjQk0
そういえば、行列の北村弁護士も江川世代でしたね。
江川って高校時のドラフト指名は阪急でよかったでしたっけ?
835名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 22:54:25 ID:x94IVIt7O
自己解決。
佃投手の訃報、時事通信のサイトに載っていた。改めて合掌…。
836名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 23:08:23 ID:FfXGTzU00
>>834
阪急です。
(控えの大橋が大洋の2位指名)
前年夏、同じ栃木から甲子園に出場した足利工の石田投手も
阪急の前年の1位指名だった。
837名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 00:01:51 ID:J4bV33JU0
>>834

ありがとう。
838名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 00:03:50 ID:2xRgsKAt0
江川世代だと松江商の中林だろ、これぞ好投手やな
今のマスコミは好投手の言葉をはきちがいしてるナ
839名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 00:08:04 ID:9Xm63XKU0
島根といえば江津工のアンダーハンドの三沢もいたな
国会議員にもなったけど
840名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 00:24:24 ID:7iU4sdoC0


8月17日 九州勢4連勝を見ることの出来る 君たちは幸せものだ
841名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 00:35:38 ID:zMp0rS0z0
>>838
その中林は法政進学
>>835
その佃も法政進学

江川世代の法政が強かったはずだねぇ。
842名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 00:35:40 ID:9Xx0Ue4uO
江川世代といえば達川
843名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 05:05:11 ID:pR6T/Ouu0
さんま、紳助、桂小枝
吉本帝国を支える昭和30年生まれビッグ3
844名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 12:16:17 ID:ET47NfvEO
10年前くらいで最近だが、春日部共栄の長峰悟投手は良かったな。

練習嫌いで背番号1を剥奪され10番をつけていたらしいが、それが親しみを感じたよ。

年下世代だけどね。
845名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 13:38:19 ID:pR6T/Ouu0
長身の横手投げの子やな 
846名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 15:11:29 ID:A0g3pszs0
富山は昔から、富山商と高岡商の2強が続いてる
そこに、新湊、桜井あたりが絡む展開
847名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 16:20:32 ID:PhjXCP3pO
>>844
なるほど、長峯投手はそれでエース番号じゃなかったのですね。
このチームは甲子園でも優勝候補に上がりましたが、春はベスト8、夏は3回戦止まりでした。
848名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 17:34:09 ID:xGOzqJJ1O
平成4年か5年頃国士舘に坂本という1年生が注目されてたが、その後名前聞かなくなった。
849名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 17:39:27 ID:83MdHin3O
>>838
言葉なんて時代に流されはきちがえられていくもんなんだよ
野球もな
850名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 19:57:11 ID:0FpTrZe30
age
851名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 20:06:49 ID:IxD1spsH0
東北は、豪腕投手を数多く甲子園に送り込んできたが、
強打者といえば秋田商の武藤くらいしか思い出せない。
852名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 20:41:56 ID:g4xcU8WqO
ガキ(小学生)の頃、野球盤で友達と良く遊んだ。
トーナメント表とか作って…
その頃人気のあった高校は箕島、浪商、PL、池田、
横浜、東海大相模、上尾、鹿児島実、高知、天理、前橋工、
銚子商、作新、とかだったかな…
またやってみたい気もする(笑)
853名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 21:38:50 ID:d8e25qV70
>>851
東北の安部、双葉の西山あたりもなかなかだったと思うけど。
854名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 21:42:32 ID:pg5X/VAe0
>>841
慶応志望だった江川は成績も良く、本来なら合格だったけど
あまりにも有名になった江川の慶応志望について
大学サイドがスポーツ推薦に対する世間体とかを考慮して無理矢理落としてしまったらしい
なので他の選手も落とさざるをえず
そんな選手を法政ががばっと取って強くなったとか
855名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 22:15:29 ID:0yW79+9w0
>>851
専大北上の畠山とか
856名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 23:41:14 ID:DKQf28NS0
ひとつ確認させてもらいたいのだが、
オレら世代の最強チームは
緑山高校で間違ってないよね?
857名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 23:45:48 ID:z7XBQ7yQO
私立はなあ、、
特にあほ学校の私立とかは応援したくないね
858名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 23:47:09 ID:4wkF7imZ0
津和野のトルネード
859名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 23:51:02 ID:KE0+GNyp0
>>856
どうしてこうも面白くもないネタを、恥ずかしくもなく書く奴がいるのかな・・・
860名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 23:52:11 ID:9Frnd0YB0
>>858
百合野?
861名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 23:56:00 ID:DVy29iyjO
>>853 西山…懐かしい〜
知ってる人いたんだ〜
何か嬉しい!
862名無しさん@実況は実況板で:2007/08/17(金) 00:08:52 ID:xqcnOTz50
>>857
もちろん地元選手だけの公立高校に越したことはないけど、
俺は、県内の選手だけで構成されてるチームなら
たとえアホ高校だろうが、応援する気になる。

1番気にくわんのは、進学校ヅラしてるくせに
選手は皆スポ薦かつ、県外多数の高校だね。
神奈川だと、慶応、桐蔭あたり。
慶応は、スポ薦復活させたので急に強くなった。
863名無しさん@実況は実況板で:2007/08/17(金) 00:11:08 ID:ZsENWogG0
>>860
渡辺投手。
右の変則サイド。
http://www2.asahi.com/koshien/game/1990/400/7858/index.html
864玉木正之:2007/08/17(金) 01:57:58 ID:Ul/l+biy0
江川は野球選手にしては成績もよく、慶応に「下駄をはけせてもらって」
合格する予定だったが、前年に不正入学事件等があり、この計画はパー、
丸腰で受けて不合格。仕方ないから、法政の短大(夜間)に入学し、3年から
法政に編入学。
ちなみに江川は「つばの入ったコーラを飲まされるなど」法政の理不尽な扱いもあり
法政大学への愛校心は全く無い。
また、慶応への下駄を履かせて合格コースは、それまでは高校球児の既定路線
だったので、江川は本当に不運な男。
865名無しさん@実況は実況板で:2007/08/17(金) 09:15:07 ID:nlb5C9AP0
どなたか教えて欲しいのだが、中日(ドラゴンズ)に以前、
今中というサウスポーがいましたが、この選手は
甲子園出場経験があるのでしょうか?
また、現役選手でこの方と同世代の選手ってどんな人がいるんでしょうか?
866名無しさん@実況は実況板で:2007/08/17(金) 09:28:42 ID:MhZU8dFB0
>>865

ない。たしか夏の予選は一回戦味方のエラーでサヨナラ負け。
一つ上が春夏連覇したPLだから、立浪の一つ下だな。
867名無しさん@実況は実況板で:2007/08/17(金) 09:43:54 ID:POswqTvf0
ファミコンで甲子園というゲームがあったんだが、覚えている人はいるだろうか?
江の川の谷繁や津久見の川崎が3年の夏の大会のゲーム化なんだが、49代表校の全校の選手が実名で登場した今では考えられないようなゲームだった。
ただし、高校の名前だけは変名になってた。(例:広島商業→しまひろ商業、池田高校→たいけ高校)
小学生ぐらいだったと思うが、サルのようにやりまくったのを覚えている。
毎年製作してくれることを強く望んでいたんだが、一作限りだった。
やはり、全選手を実名で出したり、能力値を付けたりしたのがマズかったんだろうか?
シリーズ化して欲しかったなぁ。
ゲームを全くやらなくなった今でも、すごい惜しいと思ってる。
868名無しさん@実況は実況板で:2007/08/17(金) 09:46:07 ID:RN2A68NlO
>>865 今中は大阪桐蔭だよ!
同世代でまだ現役なのは
中日の谷繁元信(江の川)
巨人の前田幸長(福岡第一)
ぐらいかな…

あと
横浜の石井琢朗も確か同世代のハズ
栃木の足利工業だったかな…

869名無しさん@実況は実況板で:2007/08/17(金) 09:52:41 ID:gBbHu8ZD0
最近は、各校独特の個性的な選手宣誓が定着した感がありますが、

それまで割りと定型化されていた選手宣誓が変わったのは、

'84年夏の福井商業・坪内主将の「若人の夢を炎と燃やし、

甲子園から大いなる未来に向かって・・・・」からだったような

記憶があります。(私の記憶では。正しくは不明)

彼の選手宣誓を聞いたとき、同い年のわたしは感動しましたよ。

確か実況のアナウンサーも「感動的は選手宣誓」と称していました。

とても、あのとき描いた、「大いなる未来」は送れていませんがね・・・・。
870名無しさん@実況は実況板で:2007/08/17(金) 10:55:47 ID:L/CKV5Jw0
>ファミコンで甲子園

あった。
リセットボタン押して、
勝利チームを意図的に変えられたりした。

燃えろプロ野球より面白かったな。
(そりゃそうか)
871名無しさん@実況は実況板で:2007/08/17(金) 11:06:07 ID:UJa1JVv/0
>>822
あれは、間違いなくアウトですよ

でも、判定がすべてですからね
誤審はいくらでもあるし
872871:2007/08/17(金) 11:08:34 ID:UJa1JVv/0
失礼!
>>821でした
873玉木正之:2007/08/17(金) 11:38:48 ID:Ul/l+biy0
今中は大産大高大東校舎が大阪桐蔭に名前変わったときやったかな。
茨木高いう槙原則之(春日丘か?)も排出した進学校に1-0で負けて
夏はおしまい。この年は、近大付属が笹垣いうPや西武の犬伏(2年生)を擁し
甲子園に出場したが(野村監督<北野〜早大>)、1回戦で宇都宮学園(真中、高嶋)に
負けたんやったかな。最終回1死3塁のチャンスで強行が裏目、1点差負け。
874名無しさん@実況は実況板で:2007/08/17(金) 11:44:41 ID:UJa1JVv/0
古い話題が多いですね。懐かしいな!

小学生のとき、松山商VS三沢の決勝をみた(延長18回の方だけ)
それ以来、高校野球好きだが、欠かさず見られるわけではない。
でも先の試合以外にも、箕島VS星稜もみたし、昨年の早実VS駒苫も
見ることができたから、まあ満足はしている。

でもそういう球史に残る大試合も確かに印象的だが、
より強く印象に残っているのは、文字通り一球が勝負を分けた
試合のほうかも。

法政一VS境、東海大山形VS徳山、宇部商VS中京などなど・・・
とくに徳山のケースは9回二死ランナーなしから平凡な内野ゴロ
を一塁悪送球してからの逆転だったから、余計気の毒だった

875名無しさん@実況は実況板で:2007/08/17(金) 11:46:11 ID:Ra3J74Xx0
>862
>1番気にくわんのは、進学校ヅラしてるくせに

公立では、静岡・今治西 あたりか・・・
876名無しさん@実況は実況板で:2007/08/17(金) 11:46:14 ID:WlgLJVGV0
久留米商、秋吉の連続完封
877名無しさん@実況は実況板で
久留米の監督って、その後雇われ監督になってなんかやらかしたような