野球留学は廃止か、制限すべき!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
郷土の代表という意識が希薄になるし、野球漬けというのは教育にも悪い
2桜美林最強伝説 ◆AFOXpXN5QQ :2007/01/24(水) 21:00:33 ID:VMDk2WSp
うんこっこ☆桜美林だけは許す
3名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 21:00:38 ID:6L9+yIDp
みんなそう思うよな。
そんでもいえない、こんな世の中だからポイズン♪
4フォルテ・シェラルド ◆HLk3p4EsyU :2007/01/24(水) 22:45:18 ID:kon1QghQ
県外生ばっかで一気に強くなったチームはインチキ

全員県外生で日本文理に勝った香川西もインチキ
5名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 22:49:05 ID:TbTzDYqY
>>1
学校へ行っても勉強しねーヤツよりよっぽどいいと思うが
6名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 23:02:38 ID:EkoEvfLs
智辯みたいに県外生徒を何人か決めるならまだ許せる
7名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 23:04:07 ID:JuehoR8T
智辯て運動部は野球部しかないってほんと?
8名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 23:04:27 ID:L/N1jEeC
別にいいじゃん。

自分は大阪から宮城へ野球留学してた。
9名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 23:05:35 ID:obR3vHyX
自分も佐賀から関東方面の学校に留学したが後悔なし!
10名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 01:59:51 ID:uxtIELAY
留学生が嫌だなんてファンが勝手に言ってるだけで、本人からしたら知るかよお前らの意見なんてって思ってるよ。遊びまくってる帰宅部や学校に何しに来てんだかわかんねーサムイ連中に比べたらよっぽどマシ。いやマシっつーか比べるのが失礼
11名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 02:04:33 ID:gn6hB1Bx
プロ、ノンプロ問わず、ユースを作れば無問題なのにな
リトルとシニアがあって、なぜ工房は高校やきうなのか理解に苦しむ。
12名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 02:14:13 ID:Jj0epUiA
斎藤も田中も中田も皆留学生。県外生であっても魅力あるチームは作れる
13名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 02:26:06 ID:lnSwBA5N
島根スレと山梨の外人マンセースレの共通点

407:名無しさん@実況は実況板で :2007/01/23(火) 19:51:28 ID:EM5Fk6Ao [sage]
広島(神奈川)では、DQN中学生達の間では「困った時の江の川(東海)」って超有名だよ。

413:名無しさん@実況は実況板で :2007/01/23(火) 23:41:07 ID:PfeRuZNs
甲子園は郷土色の強いとこが出るべき

414:名無しさん@実況は実況板で :2007/01/24(水) 00:12:13 ID:U6+/KPdS
福井商(甲府工)を見習え。

418:名無しさん@実況は実況板で :2007/01/24(水) 08:09:16 ID:1r9l9dKB
まず中学のレベルが上がらないといつまで経っても馬鹿にされるんだろうな。

419:名無しさん@実況は実況板で :2007/01/24(水) 08:33:28 ID:U6+/KPdS [sage]
西日本の山梨と呼ばれている理由がわかりました。
14名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 02:27:43 ID:CyPGi1Gc
留学反対はしないが香川西みたいなのは引くわ。
野球部80名ぐらいいて全員留学生ってどうよ?
15名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 02:29:50 ID:lnSwBA5N
全国各地で叩かれるDQN外人野球学校の目標は横○高校。

どこも全国ベスト4の壁を越えられないのが共通点だ。
横○は昭和40年代より始めた有望選手の組織的な勧誘戦略が功を奏し、実績を積むことができた。
そして野球立国によって従来のヤンキー&DQN街道から抜け出した。
おかげで学校の偏差値も上がり、東大や早慶へ受かる者が出ている。
事実、今までのDQNと不良の入れる余地は今はなくなった。
まさに飯島愛も顔負けのビジネスモデルと言ってよい。
そのようなお手本を脇目に猿真似をする近隣DQN私学の努力は涙を誘うのだが、よい結果には至らないようだ。

全国各地のDQN組戦績
光○学院(4強)
酒○南(8強)
羽○(8強)
東○大甲府(4強)
江○川(4強)

並みいる外人推奨校のヲタにしてみれば、一生DQN校のレッテルを貼られて生きなければならないのもキツイだろう。
その点にのみ、同情の念に駆られてやまない。
つまり、避難や忠告を無視してまで必死な外人集めに奔走するのも
とにかく実績を作り、第2の横○になることこそがコンプレックス解消への道となっている構図だ。
16フォルテ・シェラルド:2007/01/25(木) 03:04:36 ID:W/mCzCTS
>>15
アホの酒田ってベスト8あるの??
17名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 03:08:47 ID:Xp+z9JDF
>>15
大阪田南はベスト8進出は無いと思うが
18名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 03:08:53 ID:0Y9v2Yjc
>>16
春じゃないの?
19名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 03:36:10 ID:05e63NQP
>>15
一応突っ込んでおくが、それを書くなら酒田南ではなく東海大山形。
あと羽黒は8強ではなく4強。
20名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 03:55:30 ID:ilTefwF/
俺がいた学校は結構強豪で県外人が多いことでも有名だった。周りから批判されたこともあった。

けど俺らからしてみたら「こっちだって甲子園目指して練習頑張ってんだよ」としか思わなかった。
21名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 12:43:37 ID:uxtIELAY
本人からしたら知ったこっちゃねーよなWWW
22名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 12:57:51 ID:AQ29BYIh
福島なら歓迎します
23名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 13:08:24 ID:aHKUgXyB
昨日今日の日経新聞に産業化する高校野球の記事あり。

野球留学肯定派の青森山田の記事は必見。

ベンチ入りかどうかの判断も監督によって違う。

地元優先起用か、留学者に配慮か? 悩ましい。

記事に出てる日大山形の荒木監督『うちは断ってます』

あんたはエライ! 
24名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 15:10:29 ID:oeLL1SoX
>>1
おまえはどこの高校のファンなんだ?
たぶん弱小校になってしまった松山商業か広島商業あたりだろうな。
25名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 16:47:25 ID:lK0NSJ2b
野球留学禁止って憲法違反だろ。
26名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:20:54 ID:ilTefwF/
ココリコの遠藤も大阪→香川に野球留学したな
27名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 00:26:46 ID:J9rcesMk
島根スレと山梨の外人マンセースレの共通点

407:名無しさん@実況は実況板で :2007/01/23(火) 19:51:28 ID:EM5Fk6Ao [sage]
広島(神奈川)では、DQN中学生達の間では「困った時の江の川(東海)」って超有名だよ。

413:名無しさん@実況は実況板で :2007/01/23(火) 23:41:07 ID:PfeRuZNs
甲子園は郷土色の強いとこが出るべき

414:名無しさん@実況は実況板で :2007/01/24(水) 00:12:13 ID:U6+/KPdS
福井商(甲府工)を見習え。

418:名無しさん@実況は実況板で :2007/01/24(水) 08:09:16 ID:1r9l9dKB
まず中学のレベルが上がらないといつまで経っても馬鹿にされるんだろうな。

419:名無しさん@実況は実況板で :2007/01/24(水) 08:33:28 ID:U6+/KPdS [sage]
西日本の山梨と呼ばれている理由がわかりました。
28名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 00:28:37 ID:J7Qn8+tu
>>26
寒川だと思うけど確か不祥事で対外試合半年禁止だったと思うw
29名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 00:53:20 ID:XNV8cGJC
>>1
理想論だよ
今やどこで教育を受けるかは自由だ
30名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 01:54:36 ID:oz6yWOmd
俺も外人部隊の一人だったけど、
最後の夏の予選なんかはスタンドすごかったよ。
ほとんど相手校一色でヤジも強烈。
コールドでぶちのめすしか黙らせなかった。
地元民からの応援なんて期待してなかったなぁ。
31名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 02:19:03 ID:X0uwGSXn
野球留学は賛成です。
32名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 08:49:25 ID:xc50kFRC
日経の今日の高校野球特集、子供を野球留学させるとどれだけ親の
負担が必要か、リアルな数字が出てる。斜め読みしたんで詳しい数字は
よくわからんが、3年で1千万以上かかるんじゃね?
あと地元出身選手と県外選手が同じポジションを争ってる場合、実力が下でも
県外選手を優先して起用するとか
33名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 08:59:36 ID:hfK34u5e
能力のある子は金なんてかからんよ
34名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 17:15:07 ID:mBh+TCht
■【日経】熱戦甲子園ビジネス(1)プロ化加速、球児を争奪――特待制度、「憲章」骨抜き。1

高校野球を学校振興の決定打に、という私学などの野球留学生獲得熱は甲子園をビジネスの場に変えた。
球児に大人は何を求め、選手は何を得るのか。産業化する高校球界の実態に迫った。
40校から勧誘
「40校から誘いが来た」というのだから、中学生対象のドラフト制度があれば壮観だったろう。
二〇〇五年に甲子園で活躍した柳田将利投手(現ロッテ)が大阪の中学から青森山田(青森)に
進んだときのことだ。
数々のプロを輩出するボーイズリーグ、全羽曳野出身。野球どころの大阪でも際立っていた逸材が
東北の地を踏んだのは「井元(俊秀)さんの誘いが決め手だった」。
PL学園で監督を務めた井元氏は〇一年、教育顧問として青森山田に転じた。PL時代からの中学
野球とのパイプを生かし、主に関西の選手を発掘する。こうした参謀を置く同校は特別な存在では
なく、全国の勧誘熱の一端を示すにすぎない。
ブラジル出身選手ら県外勢を中心に〇三年、初めて夏の甲子園に出た羽黒(山形)の竹内一郎元
監督は「甲子園出場の利益は大きい」と話す。
一九九七年に定員(290人)の8割を切った入学者が甲子園出場の翌年、定員を17%上回った。
監督と学校の広報担当を兼務していた竹内氏は「少子化で私学は生徒集めに必死。
甲子園の宣伝効果はもちろん、野球部員を多く集めるだけでも経営にプラス」と明かす。
「生徒を増やすと(公的な)助成金も増える仕組み」で、仮に授業料を割り引いても“収支”は合うのだとか。
「人集めが悪く言われるが、それが野球部強化や学校経営の根幹」と言い切る。
35名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 17:16:43 ID:mBh+TCht
■【日経】熱戦甲子園ビジネス(1)プロ化加速、球児を争奪――特待制度、「憲章」骨抜き。2

選手ランク分け
遠隔地からの「留学生」勧誘のポイントは特待制度という。ある高校の例。生徒をA―Eの
5階級に分け、Aは授業料など一切の学費や寮費を免除、生活費支援など“給料”まで付く。
B以下、ランクが下がるに従い自己負担が増える。本物のプロ以上にプロ的だ。
日本学生野球憲章は「野球部員であることを理由とした金品の授受」を禁じる。だから野球の
特待制度を公言する高校はなく、特待生のようにみえる選手も学力や内申書など総合評価に
よるもの。どこも「学校教育の一環」という理念は保っている。だが野球憲章は事実上、骨抜きだ。
ややこしいのはここまで純なアマチュア精神を奉じるのは野球だけという点。サッカーやバスケ
ットボールなど他の高校スポーツでは「業者やプロからの金品授受は禁止だが、特待生につい
て規制はない」(高体連)。
神奈川の少年野球チーム、湘南クラブの田代栄次監督は「経済的に私学に通えない家庭の
子もいる。才能を伸ばすには必要な制度」と考える。
また良き師を求める球児の本能も当然で、柳田は「(渋谷良弥)監督の指導を受けたからプロに
なれたかも」と言う。
厳しい現実も
学校も選手も幸せという例ばかりではない。湘南クラブから東北の高校に入ったある生徒は
「選手は無理だからマネジャーに」といわれ、1年で退学した。県外生だから当然レギュラーと
思ったら、周りも手ごわい野球留学生ばかりだった。
毎年20人ほどの新人を迎える東北の高校の監督は「県外生が7割強。毎年数人辞めるが、
特にレギュラーから漏れた留学生はつらいようだ」。退部すると寮を出て、下宿を探さなければ
ならない学校もある。これも社会勉強とはいえ“プロ”の厳しさに身をさらすには幼い年ごろではないか。
【図・写真】青森山田時代の柳田。高校進学の際に全国の40校から誘われた
36名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 17:17:58 ID:mBh+TCht
■【日経】熱戦甲子園ビジネス(2)過剰補強、埋もれる逸材――地元組育成と矛盾も。1

「補欠は仕方ない。だがブルペン捕手でも使ってくれないとは」。元西武の石井丈裕投手を
育てた東京都の中学硬式チーム、大田シャークの長島守明監督は遠方の高校に野球留学
させた教え子の不遇を嘆いた。
1学年数十人の選手を獲得する高校もある。過熱する選手争奪戦の中、一時の巨人のように
集めるだけ集めて選手を遊ばせるチームが出てきた。監督の一言で進路が決まるわけでは
ないが、長島氏が「そういう高校には選手を送りたくない」と憤るのも無理はない。
大人数を抱えると、高校の指導者としても、いいことずくめではなくなってくる。春夏通算5回の
甲子園出場など、指導力に定評があった柳川(福岡)の末次秀樹元監督は二〇〇五年夏の
出来事を悔やむ。
地元生を含め約60選手が寮で生活していた。その寮内のトラブルなどによる暴力事件で、
対外試合禁止処分を受けた。「部員の数が多すぎて、全員に目を配れなかった」と振り返る。
自由ケ丘(福岡)に転身した今、指導する部員は1、2年で計43人。
7人の県外生を含め、12人が寮で暮らす。ともに朝夕飯をとり、テレビも見る。
「今の寮は家庭的。県外生は1学年3、4人が適正」と実感した。
37名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 17:19:02 ID:mBh+TCht
■【日経】熱戦甲子園ビジネス(2)過剰補強、埋もれる逸材――地元組育成と矛盾も。2

ほぼ地元生の陣容で昨年、山形県勢初の夏の甲子園ベスト8に進んだ日大山形の荒木準也監督は
「(早くから硬球を握っている野球留学生に対し)軟式しか知らない地元の子も育てれば伸びる。
そうなると留学生は起用しづらい。だから関西など遠方からの入学希望は断っている」と話す。
「多少力が劣っても、留学生だから、と起用している例もある」(岩手県の私学関係者)。
本末転倒の事態ではないか。関東のある少年野球の指導者は「同一県内のライバル校に
行かせたくないばかりに選手を取っているのでは、と怪しまれるケースすらある」と指摘する。
甲子園常連校の智弁和歌山(和歌山)は1学年10人しか入部を認めない。1、2年合わせて現在19人。
県外生の“枠”は1学年2人にとどめ、8人は地元から。1人をじっくり育てるのが高嶋仁監督の方針だ。
だれもがレギュラーの夢を持てる人数なので、やめる選手もいないという。「特待制度も寮もない。
年間予算は遠征費などを除き百万円前後」(高嶋監督)という条件下で知恵を絞った末の少数精鋭主義だ。
甲子園の戦績は豪華な設備を誇り、人材をもてあます他県の強豪に負けない。
プロ球団も見習いたいような効率的クラブ経営ではないか。
【図・写真】県外生の大型補強に頼らずトップレベルの力を維持する智弁和歌山
38名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 05:01:10 ID:zaPcKkFf
野球留学賛成!人生一回で高校野球は2年半しかできない。甲子園への思いはみんな同じ。弱い県には魅力ある学校がない。有能な選手はよりよい環境、指導者のもとでやりたいと思う。古い考えのじいさんがとやかく言わないでほしい。
39名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 05:03:51 ID:jgggsayg
↑ボケ!
40名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 20:29:25 ID:JTxrunzW
野球留学反対! 
地元都道府県+隣接都道府県の生徒のみ受け入れでいい。
41名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 20:58:54 ID:nJbbmYcG
もし野球留学を完全に廃止したら高校ラグビーみたいに地域差がひどくなるだろうな。
だから地元+隣接都府県と野球留学2、3名とすればおk
42名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 20:58:57 ID:ynqp210W
>>40
地元都道府県+隣接都道府県以外の生徒でも
野球留学以外なら受け入れられるか?
43名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 21:04:15 ID:LlqE0pvd
秋季大会のブロック内はかまへんと思うが、大阪から青森とかは普通にあかんやろ。
44名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 21:05:46 ID:ay0Rx0ed
>>34-37
■【日経
まで読んだ(`・ω・´ )
45名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 21:22:54 ID:24Ohh2AO
316 :名無しさん@実況は実況板で :2007/01/28(日) 10:21:43 ID:SSVBmjDi
昨日、高知で講演した脇村。
「本人に選択の自由があるので一律に規制することはできないが、
個人的には親元から通学して地元の高校で野球することが望ましいと思う。
だが、県外で寮生活をしながら野球することが一概に悪いともいえない。」

歯切れの悪い脇村www
46名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 21:24:46 ID:EJ+K7O80
あれだけ野球留学を批判していたマスコミ・高野連が
駒大苫小牧の田中や早稲田実の斉藤には何も言及しなかったのはどういうことなんだ?
結局、活躍すれば、お咎めなしってか?
47名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 21:26:12 ID:KZ4aNIwV
一人位だろ!!
愛媛みたいに全国NO1の外人体質だったら問題あるけど
48名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 21:26:31 ID:EJ+K7O80
>>45
駒大苫小牧・田中や早稲田実業・斉藤の例があるからな。
斉藤なんてマスコミに「わざわざ群馬から出てきて兄と2人で暮らすなんて、なんて出来た子なの!」って感じで報道されてたしな
49名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 21:35:37 ID:7ms5a6Iy
賛否を問う前に・
留学ってのは低レベル→高レベルへの進学を指すんじゃ? 斉藤の例はま、文武考えて
           群馬に早稲田並がなければ留学になるんじゃ
今批判されてる、高レベル→低レベルってのは留学とは違うんじゃない?
意味も違うと思うし
50名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 21:48:28 ID:JTxrunzW
>>42
地元周辺の学校選べという観点から×。
ただし、一般の親の転勤による一家転住なら、やむ終えないので○。

それと、早慶は地方に系属校作ってあげて。
51名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 21:52:51 ID:mLH8R8iP


こちらにも誘導を願います。人が一人亡くなっているんですよ。

大規模な抗議活動を起こす行動のための掲示板です。

大阪桐蔭は選抜高校野球を辞退するべきOFF
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1169978634/l50


大阪桐蔭の校長や副校長は遺族の立場になって物を考えることが
できないのか!?
だとしたら教育者として失格だ! 恥を知れ!
こんな高校は廃校にしてしまえ!



飲酒運転撲滅のために被害者が立ち上がったら協力しようぜ!
俺のカーチャンが雨にも負けず雪にも負けずに
新聞配達して頑張ってるのに飲酒運転の教師に殺されたら
自分の息子が大阪桐蔭のレギュラーだったとしても
学校の対応しだいでは許さないよ・・・



52名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 21:56:35 ID:c1xX4uwN
>>50
ということは、鹿児島ラ・サール高校は×ということか。
鹿児島の高校で県外人が一番多いのはここだが
ここは勉強目的の留学のために県外人が多く
野球留学という人はいないそうだ。
高野連も「実際規制をするならば鹿児島ラ・サール高校のような例もあって難しい」
と表明していた。
53名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 22:00:02 ID:KlMy/tDi
>>52
当然踏まえて
54名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 22:04:09 ID:JTxrunzW
>>52
地元都道府県+隣接都道府県なので、
鹿児島ラ・サールの場合は、
県外人でも熊本、宮崎、沖縄の人なら隣接都道府県なので○だけど…。
55名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 22:06:46 ID:EympA7pZ
それと隣接都道府県となると、対岸というケースはどうか?
たとえば広島と愛媛、北海道と青森というケースは○、×?
56名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 22:06:48 ID:3T+9/L2w
岐阜県の麗澤瑞浪は一昔前までは県外人ばかりだったが野球留学ではなく
宗教か何かの関係で麗澤瑞浪に入学するだけと聞いた。
今も県外人が多い。関西じゃなく関東が多いね。
最近は野球強いから野球目的かも知れんが。
57名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 22:12:33 ID:EJ+K7O80
伸び盛りの留学校はどこだ?
センバツにも出場する大垣日大はかなり選手集めてると聞くが。
58名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 22:19:49 ID:PT4TOO+K
>>57
その高校って新設校? 聞かない名前だけど
新設校なら有能な中学生を集めた可能性大だな
59名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 22:20:37 ID:JTxrunzW
>>55
広島と愛媛、北海道と青森というケースは○

ただし、
それだと東京の離島の関係で東京と静岡もになってしまうので
この場合は東京伊豆諸島住民・高校〜静岡住民・高校のみ○とする。
(といってもこの間流動無いがな)
60名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 22:25:21 ID:ELl+QOC9
>>58
新設じゃないけど、愛知東邦の坂口を監督に迎えて強化し始めた。
岐阜は今年高校サッカーに岐阜県代表で出場した帝京可児って高校も野球部に力を入れ始めたよ。
前年度の秋季大会は選抜出場が決まった中京を破って三位で東海大会にも進出してる。
61名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 22:35:10 ID:6YTY6EMJ
大阪などのレベルが高いから、こういうことが起こるのであって
大阪は4校、神奈川は3校、秋田・岩手、宮城・山形はまとめて
1校など実力に合わせた地域配分をすれば全て解決する。
62名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 22:46:52 ID:EJ+K7O80
>>61
おそらく変わらないと思う
「大阪は激戦区だから」というのは単なる口実に過ぎない
少年野球チームと留学校との悪しきパイプを断ち切らない限り無くならない
63名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 23:02:47 ID:CLyJKnO5
「よう、不良学校の監督じゃねえか」
 監督になったばかりの頃、飲みに行くと酔客によくこんなことを言われた。私には、こ
れが悔しくてたまらなかった。「いつか絶対に甲子園で優勝して見返してやる」といつも
思っていた。
 そのためには、強いチームをつくらなければならない。そして強いチームをつくるため
には、それなりに素質のいい選手が必要である。ところが、すっかり「不良学校」として
悪評判の立っていた本校に、そのような生徒が入学してくるはずもなかった。
 そこで考えたのが、県外から優秀な生徒をスカウトしてくるということだった。かつて、
私の千葉での悪行の数々が神奈川までは伝わっていなかったように、本校の悪評も、さす
がに神奈川を離れてしまえばわからないだろうというわけだ。

  渡辺元智・著『もっと自分を好きになれ』より抜粋


『週刊ベースボール』2006/08/09発売号より 荒木大輔・談

「強かったんだけど、早実の三年生たちと全然雰囲気が違ったという印象が強い。
早実の先輩は優しい感じがすごく雰囲気にも出ていたけど、横浜高校は本当に怖かった」


鈴木みのる(プロレスラー)いわく

「よくドラマとかで金属バットを振り回しながら教室に乱入してくる
暴れん坊とかいるでしょ?横高はそういうのが日常的に行われてた
学校でした」
64名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 23:05:04 ID:CLyJKnO5
「よたこー」は、公立(トップ、2番手)併願者を奨学生待遇で特進に引っ張り、
一般生とは隔離して鍛え上げてあの程度、というのが実情です。
まあ、昔から私立の中じゃ比較的良心的でしたがね。
入学手続きが公立発表後だったのはここだけじゃなかったかな。

平成19年度入試 私立高校の最新合格基準

東京
http://www.schoolguide.ne.jp/info/2006/12/tokyo_1.pdf
神奈川
http://www.schoolguide.ne.jp/info/2006/12/kanagawa.pdf
埼玉・千葉
http://www.schoolguide.ne.jp/info/2006/12/chiba_saitama.pdf

School Guide Web
http://www.schoolguide.ne.jp/
65名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 23:16:20 ID:3T+9/L2w
帝京可児はサッカー部に注目を取られたな。
野球部は去年の夏、土岐紅陵に初戦敗退なんて情けないよ。
岸良とか鹿工とか行けば良かったのにね。
66名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 23:32:08 ID:PsB05pei
野球留学が×なら、駅伝の黒人選手はどうよ?
67名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 00:37:04 ID:JEmZzkrq
>>23
日大山形のエースって宮城県じゃんw
68名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 00:48:14 ID:BUBg0NJK
>>67
転勤族
69名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 00:55:20 ID:iNkh5X6e
野球学校には私学助成金をやるな
70名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 00:55:33 ID:CDXAYMSd
プロ球団がユースみたいなやつ作る動きとかないのか?
71名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 00:55:49 ID:QAsNR2fc
>>54
鹿児島ラ・サールは近県どころか
関西とかからの留学も少なくないぞ。
(ラサール石井なんかもその一例)

もちろん野球留学ではない勉強のための越境な。
72名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 01:32:44 ID:7wgQplhB
2005年甲子園の外人部隊

江の川、日本航空、天理、酒田南、近江、青森山田、東北
73名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 13:07:59 ID:0tAPRdsS
東北地方の高校はPL学園29−7東海大山形の呪縛から抜けないんだな
留学制度から足を洗えないか
74名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 13:47:36 ID:UzPlaDF4
近年、高野連が野球での留学を問題視し始めた理由は二つある。

一つは、地元近畿勢、特に大阪、兵庫が一時期ほど活躍しなくなり、
それによって地元での高校野球に対する関心が薄れてきていると考えているから。
地元関西の優秀な球児(ダルビッシュのような実力も人気もある人材までもが)が他の地方に流出
    ↓
地元の高校が弱体化
    ↓
甲子園で地元勢が優勝できない(特に夏)
    ↓
地元が盛り上がらない(観客動員にも影響してしまう)

もう一つの理由は、
留学生主体の高校は、地元民で構成された高校と比較すると
県民感情として受け入れられにくい部分があるので
県民の関心が薄れNHKの視聴率にも影響が出てしまうことがある。

いずれにしても、野球留学を本質的に捉えてのものではない。
もし問題視するのなら、本来なら、
野球留学ではなく、スカウティングの方を問題視するはずだ。
75名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 21:06:21 ID:BAzMDyjq
>>74
まったくそのとおり。
高野連は野球留学を本質的に捉えて問題視していない。
本質的に捉えるなら、過剰なスカウティングが問題視するべきだ。
それを問題視せずに同一県内や自宅通学ならよくて
他県民は駄目というのは本末転倒だ。
これで規制が本当にはじまったら
野球留学以外の他県民や転勤族の子供がとばっちりを受けかねない。
76名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 23:16:57 ID:iuTYENcP
■【日経】熱戦甲子園ビジネス(3)親の熱狂と学校の思惑――「進学実績」御旗に共闘。1

四国の高校に野球留学した選手の父親(大阪府在住、52)はかつて「フロント」の存在に
面食らったことがある。プロ野球のことではない。
子息が所属した大阪の有力少年野球チームではオーナーと役員が選手の高校の進学先を決めていた。
チーム主催の大会のたび求められる十万円ほどの寄付金は「任意」。
とはいえ先々を考えると断れない。そんなチームの首脳を保護者たちは「フロント」と呼んだ。
高校の私学などによる有力選手の争奪戦の波は少年野球に及び“企業化”するチームも現れた。
こうした選手育成業がなぜ成り立つのか。
東京都の男性(40)は息子を「できるだけ甲子園に近い学校に」と、昨年山梨県の高校に進学させた。
「甲子園」までの経費は学費、寄付金、道具代、寮費、子への仕送り、隔週で練習を手伝う母親の
交通費など、3年で千五百万円以上を見込む。それでも高くはないという。
「寮生活で子は成長する。甲子園のスタンドで応援することになっても学ぶことはある」
甲子園に出ると大学進学にも有利になる。青森山田(青森)の五十嵐康朗野球部長は
「歴代、甲子園に出た学年の大学進学実績は高い。それは保護者も生徒も知っている」と話す。
77名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 23:17:54 ID:iuTYENcP
■【日経】熱戦甲子園ビジネス(3)親の熱狂と学校の思惑――「進学実績」御旗に共闘。2

甲子園出場を高校からの推薦基準の一つとする大学もある。名のある球児には地区大会
が大学入試のようなもの。甲子園に出た昨夏のエース野田雄大投手は日大に進む。
「生徒の出口(卒業後の進路)を用意するのが学校の責任。だから必死に甲子園を目指す。
誰より親御さんがそれを望んでいる」と五十嵐部長。
一部私学の野球学校化の背景に、ほかならぬ親たちの熱狂がある。
冒頭の「フロント」組織を構える大阪の少年チームで「息子が勝手に故障者扱いされたこと
がある」と父親。定位置争いのなかでどこかの親が工作したらしかった。いざ高校で甲子園を
争うとなると、その熱はさらに上がり、時に足の引っ張り合いに発展する。
ある強豪校の監督は「野球部の不祥事の多くは保護者の告発で発覚する」と漏らす。
定位置を取れない腹いせ、息子のライバルを減らしたいと告発の動機は様々らしい。
うちの子にポジションをという陳情ならまだかわいい。甲子園の予選以上に内部の神経戦が手ごわい。
 「選手関係者に不祥事などの弱みを握られれば指導どころではない。だから隠さず高野連に報告している」。
この理屈も何だか変だが、野球留学生らを集めている学校も決して楽ではないのだ。
【図・写真】甲子園に出ると大学進学に有利になるという声も(06年8月の開会式)
78名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 23:19:11 ID:iuTYENcP
■【日経】熱戦甲子園ビジネス(4)東北勢の悲願へ5億円―留学で広がる県内格差。1

雪国ながら青森は夏の甲子園で四強に入るまでになった。躍進を支えるのは私学。
青森山田は4カ所で打撃ができる室内練習場や寮がある「野球研修センター」を持つ。
総工費は五億円。
だが年間三億円ほどの公的助成(二〇〇五年度、青森県)を受けながら野球に
血道をあげていいのか。青森山田の木村隆文理事長は「助成金の使途は教員給与
などに限定される。野球部強化は自前の努力」と説明する。
税金で打撃マシーンを買うのではないが、私学経営に詳しい東北大大学院の水原克敏教授は
「助成金は私学に公的役割を認め経営を助けるもの。野球部への巨費はバランスを欠く」とみる。
「室内練習場が批判されるなら関東や大阪にも雪を降らせてください」と木村理事長。
目標は甲子園優勝旗の白河の関(福島・茨城県境)越えだ。
すでに大旗は北海道に飛んだが、東北勢の悲願のため室内練習場は欠かせないという。
豪華な施設と他県からの野球留学生。ただ、それが地元生徒の底上げにつながっているのも事実だ。
47都道府県で唯一、夏の8強入りがなかった山形県勢は昨夏、日大山形が地元生中心のチームで壁を破った。
79名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 23:19:59 ID:iuTYENcP
■【日経】熱戦甲子園ビジネス(4)東北勢の悲願へ5億円―留学で広がる県内格差。

一九八五年夏、東海大山形が清原、桑田のPL学園(大阪)に7―29で大敗。
以来、山形勢が抱く“大阪アレルギー”が、酒田南や羽黒など私学が招いた関西など
強豪地域からの留学生によって解消。
日大山形の荒木準也監督は「昔140キロの球を投げる投手は山形にいなかったが、今5人はいる」。
地元出身の小山田嵩弥主将は「(県外生のいる)酒田南はみんな体がでかく、
気後れしたが、試合を重ねるうちに慣れてきた」と話す。
東北各地に散る留学生は都道府県格差の解消に一役買った。
しかしその結果、各県の公立校から甲子園は遠ざかった。
〇四年夏の宮城県大会決勝は大阪出身のダルビッシュ有投手(日本ハム)を擁する東北が
公立の利府に20―2で圧勝。同県決勝史上、戦後最大の得点差だった。
この年青森でも青森山田が県決勝最多得点差の12―0で公立の青森北を下した。
利府の小原仁史監督は「東北さんは甲子園で勝つのが当然で、ウチは目指せ甲子園。
戦力差は大きいが、何とか意識の差を埋めたい」と話す。
野球の実力は実力だから、誰も泣き言は言わない。だが、何億円もかける私学に対抗する手だてがあるのか。
東海大山形が甲子園でなめた絶望感を今、東北の公立校が各県大会で味わっている。
【図・写真】昨年の夏の甲子園大会で、山形県勢初のベスト8進出を果たした日大山形ナイン
80名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 23:21:10 ID:iuTYENcP
■【日経】熱戦甲子園ビジネス(5)「野球は教育」揺らぐ理念―高野連「私学全盛」憂う。1

山形県の私学に野球留学し、甲子園に出場した元球児(21)は
「留学生ばかりの学校の対決では観客が入らなかった。
甲子園から帰った時、出迎えてくれた町の人は5人だった」という。
外様を頼む学校は地元の受けがいまひとつだ。よりよい環境を求める野球留学生に非はないが、
耳慣れない関西弁を“公用語”とするチームよりなじみの公立校、というのが地元の人情らしい。
公立校が甲子園に出るのと“野球学校”が出るのでは寄付金のケタが違う。全国共通の傾向だ。
球児は地域の誇りを担い、地元は郷土愛を胸に甲子園をみつめてきた。
単なる高校日本一決定戦ではないというところにその隆盛がある。
「甲子園の味」が損なわれることを日本高等学校野球連盟(高野連)は憂慮する。
野球留学の実態調査を進める田名部和裕参事の耳に様々な情報が入ってくる。
選手に生活費や帰省時の交通費を支給する学校、練習のため授業時間を削るという、
事実とすれば新たな未履修問題となる例……。
「もはや教育の一環といえない。高校野球の理念に反する野球学校は高野連を脱退し、別の大会を開いては?」。
野球を“業”とする学校と部活の範囲にある高校の分離開催を叫びたくなるところまで事態は進んだ。
81名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 23:23:34 ID:iuTYENcP
■【日経】熱戦甲子園ビジネス(5)「野球は教育」揺らぐ理念―高野連「私学全盛」憂う。2

二〇〇六年夏の大会の入場料収入は約四億四千万円。
ここから選手の宿泊・交通費補助などの資金をひねり出している。
「人気あっての入場料収入。(野球学校の実態を)野放しにすると
高校野球はファンから見放される」と田名部参事。
しかし、越境入学を規制する根拠はない。
広島県高野連が一時期、県外生のベンチ入りを5人までとしたが、
「実力があっても出られない6人目はどうなる」と私学が反発、規制は解除された。
選抜の「21世紀枠」は普通の学校にも甲子園への道を開きたいという趣旨とみられるが、
これも中途半端。名古屋大講師の高橋義雄氏(スポーツ経営学)は「高校野球を教育と
考える高校と、ビジネスと考える高校が同じ土俵でやる限り問題は解消されない」。
特別な才能を伸ばす場として私学が果たす役目は見逃せないが、
高橋氏は野球を学校の枠から解放すべき時、と言う。
「プロ球団が傘下に高校生クラブチームをつくり、甲子園とは別にユースの大会を開く」。
サッカーのJリーグの方式だ。
「野球は教育」の旗印が有名無実化しつつある今、こちらの方が自然な姿かもしれない。
=おわり(田村城が担当しました)
【図・写真】高野連は「甲子園の味」が損なわれることを憂慮する
(第79回選抜高校野球大会の出場校を決める選考委員会)
82名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 23:25:16 ID:iuTYENcP
スレ汚しスマソ
83名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 16:11:43 ID:4280pmN4
もしかしたら東海大山形がPL学園に10-0で勝てば呪縛は解けるんじゃないか。(絶対無理だけど)
84名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 16:24:25 ID:5XwZwC71
今のPLなら全然不可能じゃないと思われ。
85名無しさん@実況は実況板で:2007/02/01(木) 06:35:43 ID:4yeRyg++
もう強くないよ。PLは大阪の6、7番手ぐらいだもん。
86名無しさん@実況は実況板で:2007/02/01(木) 18:19:23 ID:9SQX9Wlu
県立でも商業高校、工業高校は県中から集まってくる。
87名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 23:44:21 ID:xID4BVf9
>>86
学区撤廃した都道府県は、
普通高校でも全都・県中から集まってくる場合あるよ。
88名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 23:49:27 ID:hYWmxuGy
教育の一環であるというなら
89名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 23:51:52 ID:hYWmxuGy
それを理由にした留学があっても不合理とは言えん
90名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 01:58:42 ID:Li5gXCDj
地元も輸入ばっかりのチームじゃ…
寄付する気にもなりませんが…
91名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 07:28:29 ID:wjlJ0nH1
ラサール(高校総生徒数719名)
自県37.9%
隣県込み51.4%

隣県以外地域別順位
1位福岡県 2位中国 3位関東 4位中部 5位関西
92名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 08:27:53 ID:ktHKiNRr
地元にこだわるなら、レベルの高い地域や偏差値高い学校ってのも理由にして欲しくない
近隣県ってのもグレーだな
93名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 08:37:41 ID:/o3j5RDb
県でこだわるな
94名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 08:44:42 ID:wL6h3Cdz
こだわるよ
95名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 09:04:59 ID:I2CmiA3a
高校が義務教育である限り野球留学の廃止は無理でしょう。
まずそこから変えないと。それとどうして高校野球だけが言われるのか?
県によっては夏の予選でのパンフレットにはメンバー表に出身県と出身中学までも書いているもんな。
何も意味がないのに。ラグビー、サッカー、駅伝、バレーボールも留学多いよ。
みんなどう思ってるのか。
96名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 09:21:54 ID:I2CmiA3a
変に「県外生ベンチ入り何人規制」とかしない方がいいんじゃないの。
うまい人がレギュラーになれないアホな話は無い。
このままだと生徒の親と学校、高連に対しても裁判になるね。
それだったら廃止にした方がいい。
ただし私学は学校経営がかかっているから高連や県は責任をもって学校に上乗せで助成金を払わないといけない。
97名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 09:30:55 ID:Von4hChA
他県だから・・・で拘るのはダメ。岐阜の可児周辺の人は岐阜市へ行くより、
名古屋、江南の方へ通ってる。便利が良いし。
多治見の人も愛知の春日丘とか名古屋へ通ったほうが近い。
98名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 09:54:11 ID:I2CmiA3a
95>> 訂正
義務教育である限り→義務教育でない限り

とくに私学は「県外生ベンチ入り何人規制」とかしたら下手な生徒がレギュラーになって他の生徒は努力しなくなるから成長しないだろうな。
部員の不陰気も悪くなって部内のイジメ暴力も増えると思う。高連はどうなるのかを考えているかね。
99名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 10:23:55 ID:ktHKiNRr
>>97
そういうのはあらかじめ届けて許可が下りれば問題無しにすれば良い
100名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 14:23:33 ID:xp6MEsXL
100
101ウイポジャンキー:2007/02/05(月) 13:00:19 ID:Pbghb6JL
 じゃあ戦前の、静岡から県立岐阜商業に行った松井栄造投手のケースはどうヨ。
102名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 15:48:40 ID:J4/KWDfy
今日、ABCテレビ「ムーブ」で
「二宮清純・・・高校野球留学は今」って特集するよ。
103名無しさん@実況は実況板で:2007/02/12(月) 13:58:15 ID:5Bf6qT6U
age
104名無しさん@実況は実況板で:2007/02/12(月) 14:24:46 ID:I+xxXhL/
公立滅びろ
105名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 23:39:52 ID:aLE93+qp
だいたい野球留学と勉強留学を同一のものとして捉えるなよ。
野球留学は地元の球児が甲子園に行けるチャンスを妨害してるんだから。勉強の場合は地元云々は関係ない訳だし
106名無しさん@実況は実況板で:2007/02/16(金) 09:22:39 ID:YFiTkF8nO
>>105
あ〜嫌だ嫌だ 腰抜けの被害妄想…
県外生が来たからオレが出られなくなった だってさ
カッコわる
勝って出ればいいじゃない
大学生とかが偽って入ってくるわけじゃないんだから
107名無しさん@実況は実況板で:2007/02/16(金) 11:56:03 ID:iBL8JZikO
何だ?ここは高野連のジジイみたいな奴ばっか?

俺らには知ったこっちゃねーよ。あと高校野球をしたことないくせに野球留学を批判してる奴は死ね。
108名無しさん@実況は実況板で:2007/02/16(金) 13:06:02 ID:GipPlO56O
ナンセンスだわ。子供達の好きにさせてやれよ。
109名無しさん@実況は実況板で:2007/02/17(土) 16:53:48 ID:a91f05aMO
おまいら留学、留学ってうっせーんだよ!
別にキューバとかアメリカとかセルビア・モンテネグロとかヒマラヤから
来てる訳じゃねえんだから別にいいだろが!
110名無しさん@実況は実況板で:2007/02/17(土) 17:13:24 ID:sCb8xODuO
>>109
それはヴィアナに対する釣りかw
111名無しさん@実況は実況板で:2007/02/18(日) 18:38:25 ID:Ogla1I6G0
>>109
セルビア・モンテネグロってもう分離したんじゃね
112名無しさん@実況は実況板で:2007/02/18(日) 20:55:12 ID:Eo1tecxY0
野球留学を廃止したら都会の予選は更に盛り上がるだろうが肝心の甲子園は
都会と田舎の対戦とか悲惨なスコアになると思うけど?より格差が広がるね
113名無しさん@実況は実況板で:2007/02/18(日) 22:18:02 ID:/b62HliW0
↑その前に私学は潰れるところがでる。
114名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 09:05:10 ID:tAdbY2nC0
それは田舎のこと。都会の私立はますます強力になるよ
115名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 09:27:24 ID:YmRx5B6O0
実際、東京大阪名古屋神奈川などの都市は人口増え続けているしねw
野球留学停止しちゃったら田舎の学校悲惨だねw青森山田とか大阪人
が強くしてるような学校だし!
116名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 09:37:45 ID:6xWLw2WKO
青森山田はシニアつくって県内にシフトしようとしてるけどな
すでにシニアでは東北を制した(純青森県人)
あそこの理事長はただでは転ばないよ。一つがダメならすぐ次へ移行する
あれだけの設備もってるんだからもっと青森の人間につかわせりゃいいのにな
在の多い大阪にはもったいない
117名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 12:24:52 ID:Nz6imjFlO
山梨にある偏差値42を誇る縦縞の強豪私学ヲタに捧ぐ

896 :野球留学哀歌 :2007/02/19(月) 00:14:43 ID:b2CANc/t0
作詞:腰抜逃一郎

弱い地区への野球留学ってズル賢く姑息だ。

全く縁がない街なのに夜逃げ同然にわざわざやってくる。
地元での努力を敬遠し、弱小地区なら楽ができると打算したからだ。

そんな横縞な気持ちに留学先ではブーイング。

勉強もせず、体力だけにもの言わせ地元の子を蹴落とす。
もちろん試合では傲慢に振る舞う、手前勝手な醜い姿。

それを賛美する、勝利至上の発言を連発する利己的な奴は世論を読めない、公正な判断に欠ける奴。
118名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 12:36:51 ID:waGIAR0c0
留学生を1学年2人に限定すれば
いいんです。
119名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 12:59:54 ID:eyeHos7LO
羽黒を潰す気か?何が野球留学禁止だよ。マウリシオもユンもブラジルから来て盛り上げてくれた!あとオール関東のスタメンだが山形人が情けないから仕方ねぇだろ
120名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 15:41:29 ID:tAdbY2nC0
結論として野球留学を廃止したらメリットよりデメリットの方が多そうだ。
ただこれ以上ひどくなったら地元民は困るし現状維持くらいで我慢するべき
121名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 16:18:07 ID:lE/rELWU0
外国からの留学は、野球の普及にはいいことだ。
批判する意味が分からんね。
122名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 16:26:16 ID:AfthJ7Y+0
青森山田は大阪出身者が多いことでとても有名。
123名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 08:15:48 ID:psO/jiXKO
>>118
そんな半端な規制いらないよ
仮にエースと四番だとしても2人ならOKなのか?

124名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 08:21:51 ID:0fEF6Gv80
エースが地元の選手なら他が他県でも許す
125名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 09:35:11 ID:9vDy2liXP
なんか島国根性丸出しだなw ニホンザル共w
126名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 00:21:56 ID:Q0NX5NeT0
島国根性あって当然。地方は郷土を愛す。
よそ者で固めたチームが活躍しても心から
喜べないのは当たり前だ。
127名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 00:28:20 ID:393Y/hvbO
8 :名無しさん@実況は実況板で :2006/12/07(木) 13:21:28 ID:XZR1FJUb
これはヒドイ!

外人部隊東海甲府野球部
2年生29名のうち18名が外人
1年生32名のうち24名が外人
なんと外人占有率68.8%
文句なく全国屈指の外人校
恥ずかしくて山梨代表なんて言えないだろ

外人占有率68.8%
外人占有率68.8%
外人占有率68.8%
外人占有率68.8%
128名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 00:33:08 ID:3X4WDYdW0
青森とか山形は酷すぎ
129名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 00:51:35 ID:xkxii6bJ0
130名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 00:58:11 ID:0eHqjPikO
一番の解決方法は、激戦区の代表校を増やすべき。

▽76〜125校→2代表
▽126〜175校→3代表
▽176〜225→4代表
▽226〜275校→5代表

地方への県外流出は、成績は別として、とにかく甲子園に行きたいから行く人が多く
激戦区への県外流出は、甲子園に出場出来る可能性は低くても、出れば優勝が狙え、更に県のレベルが高いから自分のレベルを高められる。

もしくは、甲子園のやり方を変え、
【出身都道府県別大会】
をやり、47代表(出身校は全く関係無し)
131名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 01:01:36 ID:xkxii6bJ0
132ダルシム:2007/02/23(金) 01:05:37 ID:cg1Jr1vNO
山形は野球留学生が通じなくなってきてる。県内の人がだいぶ伸びてきた
133名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 01:40:19 ID:TwkduWl20
地元にいい指導者がいないなら留学するしかないやろ

富山県の優秀なのはみんな遊学館か星稜にいくぞ
134名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 02:03:09 ID:vUh8vBD/O
金沢や北陸大谷は?
135名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 02:28:05 ID:TwkduWl20
金沢に進んだ富山県人はあまり記憶にない

星稜には湯上谷 遊学館には鈴木というプロ入り選手が行った
136名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 06:27:39 ID:haxMe8gk0
>>132
昨年夏の日大山形がそうだね!
とてもいい傾向にあると思うよ。

あと仙台育英は、例年東北各地や関東等の外人部隊の印象が強かったけど
昨年夏と今年のセンバツは、殆どが地元・宮城県出身で固められてるね。
元々、宮城県は野球レベルも高いし、地元の子供も負けなくなったのかな?
137名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 07:44:21 ID:DH+PZwiKO
>>136
仙台育英は、不祥事以降スカウトを県内と隣県に絞ってるようだ

ただ、対象が県内なだけで結構な額の金が動いてるとの話なので、応援のしたくなさは外人部隊とあまり変わらない
138名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 19:48:32 ID:2l1BUOIv0
>>136
なるほど、謎が解けてサンクス!
確かに不祥事以降変わったみたいだね?

ただ漏れ個人としては、全国レベルでスカウト活動を行う学校より
まだいいかな?と思える。
139名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 00:19:02 ID:PpICftKq0
青森山形がまた勝てなくなるじゃんw
140名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 00:40:32 ID:s2ZeZN6T0
地元勢だけで甲子園で1勝するほうが
外人独占チームで全国制覇するより
値打ちがあるぞ。
141名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 01:07:39 ID:J6tnqvy20
>>136
仙台育英は元々外人部隊中心ではなく県内中心。
東北のチームなのに、全国大会でも1つや2つくらいなら普通に勝つもんだから、
青森山田や酒田南みたいに留学生中心でやってきたチームなんだろうという先入観で見られているだけ。
留学生中心だと思われてきたもう一つの理由は黒人ランナーかな?

但し、137の言うように県内でのスカウトは激しいらしい。
142名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 02:25:38 ID:FpsZNrHCO
仙台育英は、自分とこで使う気はないが他に使われたくないってくらいのレベルの選手まで根こそぎ取るからな

おかけで県内で対抗できるのは外人部隊東北くらいなもんだ
その東北も、若生が去ったことと経営難で、宮城の三流取るなら関西や関東の二流取るほうがマシってくらいのスカウトしか出来ないみたいだし

全国大会だけ見るなら県内に拘っていて良い学校ってことになるんだろうが、地区から考えていくと育英みたいのが地域の高校野球をつまらなくしてるって面もある
143名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 03:57:31 ID:sORk9qHmO
↑在京のプロ野球チームの事かと思った
144名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 09:01:40 ID:xnK1WOcvO
この問題には高野連会長もお嘆きだね・・・
145名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 12:04:22 ID:iqLFUEBl0
香川西みたいに地元で嫌われてる高校は大阪か兵庫から呼ばないと部員不足になるので
仕方ないと思う
146西川香:2007/02/24(土) 12:22:55 ID:C6eLrGuX0
私、そんなに嫌われているんですか?
147名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 18:27:07 ID:omng18PF0
>>142にも書いてあるが育英は留学生より、県内有望中学生独占の方が問題大きい。

駅伝の影響で「仙台育英=留学生」のイメージあるが
野球は1989年夏の準優勝チームもほとんど県内出身だったし
その後何故か埼玉からの留学生が来るようになったが
関西から来ることはほとんど無く、基本的には宮城と隣県だけでメンバー組んでいる。

しかし宮城県内の中学生は、「他校で活躍されても困る」という理由で
有望な選手をほとんどスカウトで独り占めしてしまう。
宮城はシニアのレベルも高く、本来は強豪高がたくさんあってもおかしくないはずだが
この独り占めために、甲子園は育英と東北が独占してしまっている。

また素質ある将来有望だったたくさんの子供達が、育英入学後試合に出ることも無く
「育英監督の好みでなかった」という理由で、第三者の目にふれずに野球の選手生活を終えている。


148名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 18:50:51 ID:iqLFUEBl0
宮城の中学生も考えて、正選手の自信が絶対的でないなら
レベルの低いお隣の岩手か福島か山形の私立に行けばいいのに。
日大山形の阿部君は賢いよね。2年生でエースになってスターになれた。
149名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 18:56:59 ID:rq4VatxqO
>>1
の意見には心より賛同する。
150名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 22:14:18 ID:WolB8t4b0
先の意見にもあったが学校数の多いところは3校ぐらい出して
多いところ同士で対戦させる抽選をすればいい。
ベスト16ぐらいで1校出場県と初対戦の組み合わせ。

もちろん野球留学を大幅に制限することはいうまでもない。
151名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 22:22:35 ID:VEHZGT3d0
普通校に越境入学すんならかっこいいが
そーゆーやつたまにいるしね
外人はダサイ恥
152名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 22:33:00 ID:mMqV7phO0
>>148
結構県外に行ってるんじゃないか?
選抜に出た一関学院のエース太田も宮城だしな。
他では専大北上、東海大山形、秋田経法大付、日大東北あたりにも
宮城のいい選手が流れたりしている。
153名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 02:13:21 ID:4QxgWSgYO
>>152
若生だかなんだか知らないが、九州まで留学するのはやめて欲しい

関西あたりからならまだ諦めもつくが、何故わざわざ宮城の選手で外人部隊を組まなきゃならんのだ

ついでに、高校よりは良いが大学の方にもあまり来て欲しくない
154名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 11:33:54 ID:f4H6sHDFO
山陰にも行ってやれ
155名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 17:44:47 ID:RrKQl/Yx0
>>153
何故かそこの高校には岩手の選手も留学してんだよね。
やはり若生監督を慕って来るのかな?
まあ今後台頭してくるか普通に興味ある。
156153:2007/02/25(日) 23:18:28 ID:4QxgWSgYO
昨日はつい感情に任せてレスしてしまって悪かった
宮城の人が結構見てるみたいなんで教えてくれ
若生監督のパイプって実際どんなもんなんだ?

高校の方はまだよくわからないが、大学の方に、望めば東都や六大学も行けただろうって奴が来た時はビビッたんだが
157名無しさん@実況は実況板で:2007/03/01(木) 06:09:59 ID:f2/MnxavO
私立に嫉妬する公立厨が集まるスレはここですか?
158名無しさん@実況は実況板で:2007/03/01(木) 06:46:05 ID:Z21BBcC7O
うちの県は私学が強いけど
留学生廃止にしたら9人そろわない私学ばかり
159名無しさん@実況は実況板で:2007/03/01(木) 08:10:05 ID:cSrW9x3O0
一瞬スレタイが
野球は廃止か、制限すべき!!
に見えた
160名無しさん@実況は実況板で:2007/03/01(木) 21:31:33 ID:+/Ffb2TM0
都道府県別野球留学者数
http://www.youtube.com/watch?v=8QvhQtPAlMg
161名無しさん@実況は実況板で:2007/03/01(木) 23:37:33 ID:9FT8k+kx0
国会で審議すればいいです。
162名無しさん@実況は実況板で:2007/03/01(木) 23:51:36 ID:zeIOt4PKO
廃止にしたら経営立ち行かなくなる学校も出て来るだろ。
生徒だって行きたい学校が県外にあれば行かせてやりゃいい。
ただ、明らかに今日の概念に欠ける学校の野球留学とかは好きじゃない。
163名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 15:17:33 ID:/hwIPUNl0
〜Wiki参照・野球留学校一覧〜(*はスポーツ全般留学)
(北海道)北照
(東北)*青森山田・光星学院・盛岡大附・*仙台育英・東北
(同)秋田経法大附・酒田南・鶴岡東・羽黒・聖光学院
(関東)常総学院・文星芸大附・横浜
(東海)静清工・海星
(北信越)創造学園大附・遊学館・敦賀気比
(近畿)*PL学園
(中国)倉吉北・江の川・益田東・広陵
(四国)*済美・*明徳義塾・尽誠学園・香川西・寒川
(九州)明豊・柳ヶ浦・日章学園
164名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 21:17:50 ID:C6CIGzgN0
クローズアップ現代 野球留学の実態 part1
http://www.youtube.com/watch?v=x6Bij7A7aO8
クローズアップ現代 野球留学の実態 part2
http://www.youtube.com/watch?v=IDRJPeef430
クローズアップ現代 野球留学の実態 part3
http://www.youtube.com/watch?v=LDmuUjiLGd4
クローズアップ現代 野球留学の実態 part4
http://www.youtube.com/watch?v=FNJqv1KIK9M
165名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 10:12:18 ID:R1P65GPD0
勧誘してるやつが悪い
子供は自分から行くだろ
166名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 10:53:02 ID:k8+s9Y9lO
とにかく廃止を。地元を盛り上げるためにも廃止を希望
167名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 10:54:59 ID:vJfXSCP00
廃止したら甲子園より予選の方がレベル高くなるけどそれでもいいのかな?
168名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 11:46:06 ID:2O73KMeKO
野球留学の何が悪いんだ、クソジジイが!
169名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 13:42:43 ID:iPy7xb3F0

どうすべきかは、
高校野球を見て楽しみたい人達の都合ではなく、
実際に高校野球に携わっている選手達の事情に応じて決めるべき。
第三者の論理よりも当事者の事情が優先されるべきであるのは当然のことだ。
「留学生が多いと応援に身が入らない」なんて声は
見る側一人々々の個人的な好き嫌いでしかない。
170名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 14:06:48 ID:vJfXSCP00
野球留学反対派は廃止後のメリットとデメリットを考えたら自分達の考えが
間違ってると気づくはずだが?特に田舎には外人部隊がもっと必要なのにね
171名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 15:35:28 ID:bo+9+eKS0
制限は必要。どれだけの地元民がすべて県外の人間ばかりの
チームを応援すると思う?
全国が足並み揃えるように上部がしっかり統括しないから
ダメなんだ。
172名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 15:53:08 ID:vJfXSCP00
もし野球留学を制限したら都会と田舎の実力差が更に広がり全体のレベルが
激戦区>甲子園になってしまうぞ!ラグビー方式だと甲子園に出れない県が
出てくるので実現は不可能。どう考えても制限したら悪い方にいくだろうね
173名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:00:12 ID:bo+9+eKS0
制限するにしても留学希望者は能力の高い選手に
限ればいい。のべつ幕なしでピンからキリまでの
レベルの選手がいくらでも流出するよりハイレベル
の選手だけを定数を決めて留学させればまだ救いが
ある。
174名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:04:51 ID:7MgRVc2SO
決めるのは本人だから、おまえらがとやかく言う問題じゃない
175名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:06:24 ID:nx+435T9O
>>169
やっと話が通じそうな人が出て来た。
一般の反対派は自分達の都合を押しつけているだけで当事者側に立っていないから、まともな論議などできない。
反対することは別にいいんだけどね。
176名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:07:32 ID:asadogKk0
>>171
県外の人間ばかりのチームといっても
野球留学以外、たとえば勉強目的留学まで制限の対象にするのか?
177名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:17:01 ID:bo+9+eKS0
大都市圏の人間が勉強目的で四国や東北に
行くと思う?
178名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:18:44 ID:iJwvWYgg0
>>177
勉強留学は良くて野球留学はダメ、なのはなぜ?
179名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:23:09 ID:+o15t7U40
県庁職員にも県外人はいるだろ!!
まずは職員を生え抜きにしてから批判しろ!!
180名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:24:35 ID:UCmHU3md0
>>177
確かラサール石井は大阪出身だけど
鹿児島ラサール高校に勉強目的で留学したと思う。
実際、鹿児島ラサール高校は鹿児島県の高校野球部で
もっとも県外人の比率が高い。
高野連も「規制をするとなると鹿児島ラサール高校のような例をどうするかという問題がある」
という意味のことを発言していた。
181名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:30:43 ID:nx+435T9O
>>180
とりあえず高野連も勉強留学=良とはしていないんだね。何処の学校に行くかは生徒の自由でいいと思うんだがなあ…
そういえばその学校出身の大臣さんが05年選手権の開会式で、野球留学を批判してたな、自分のことを棚にあげてw
182名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:30:48 ID:4WtsIRdK0
>>171
>どれだけの地元民がすべて県外の人間ばかりのチームを応援すると思う?

それがどうした?
そんなことは見てる奴等の好みの問題だろ。
見る側に好き嫌いがあるからといって、
なんでそれを理由として、選手達が自分の進路を制限されなきゃならないんだ?
第三者が「気に入らない」からって、当事者の進路に口出しするのはおかしいだろ?
責任持てるわけじゃあるまいし。 見てる奴等が選手達の夢を叶えてあげられるのか?

見る側がどう思おうが、そんな個々の感情的な都合は、留学を規制する正当な理由にはなりえない。
183名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:36:36 ID:4WtsIRdK0
>>181
ナカ-マ
184名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:37:52 ID:QQGIu1160
じゃあ勉強で留学すんのはいいのか??あ?
185名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:38:01 ID:2booyrU40
制限はしなくてよい、というか出来ない。全国どこの学校に行っても構わない。
ただ、甲子園の登録メンバーの県外出身者数を限るのは、これは高野連の自由。
野球留学者が多ければ、大会の視聴率や観客動員が下がると判断するならば、別にやっても構わない。

186名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:41:58 ID:2booyrU40
地方に優秀な指導者がいるなら、その指示を求めて野球留学するのは自由。
思う存分、憧れの指導者の下で練習していただきたい。
ただ、甲子園には出場出来ないよ、ということでOK。
187名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:51:19 ID:4WtsIRdK0
>>184
当り前じゃん。
事情の許す限りスポーツも勉強もやりたいところでやればいいだろ。

>>185-186
それは差別になるな。
188名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:52:43 ID:T6FsJeZ70
>>186
つまりは、野球留学の県外人は甲子園出場できないけれど
野球留学以外の県外人(勉強留学や一家転住等)は
甲子園出場できるということだな
189名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:54:29 ID:2booyrU40
>>188
いや、出来ない。
勉強留学であれ、野球留学であれ、県外出身者は甲子園の登録メンバーには残れない。
190名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:56:32 ID:nx+435T9O
>>186
同意する部分もあるが、登録制限には反対。
憧れの指導者に学びにいくといっても、やはり最大の学習の場は実戦だからな。その機会を制限するのはどうかと。
191名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:57:54 ID:2booyrU40
差別ではない。
県外出身者の数が増え続ける現状が続けば、各地域で区切って予選をやっている意味が薄れていく。
解決する方法は、地域区切りを排除するか、留学生の出場を制限するか。どちらかしか無い。
何もしなくていいという人間もいるが、現実問題として観客動員・視聴率は減る一方なのだから
何らかの手は下さなければいけない。
こう言うと商業優先かと言う人間がいるかもしれないが、大会を運営するには金が必要なのだから
至極当たり前のことなのだこれは。
192名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:58:36 ID:+o15t7U40
甲子園大会は都道府県対抗戦ではない。
学校対抗戦だ!!
と青森山田の理事長がラジオで言ってたよ
193名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 17:59:22 ID:2booyrU40
>>190
練習試合で出場すればいい。
甲子園はその学校だけでなく、高野連としての不利益が絡む。
194名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 18:00:33 ID:nx+435T9O
>>189
それおかしくないか?県外の学校といっても、県境に住んでる奴等とかは「県内の学校より近い」って理由で、身近な県外校にいったりするんだぞ。
↑の人が言ってたが「県内だから出場なし」は差別になる。
195名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 18:01:26 ID:2booyrU40
都道府県対抗というのが何を意味するのかわからないですが
現状、地域で区切って予選をやっている以上、甲子園を地域性と切り離して考えるのは無理でしょう。
196名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 18:04:03 ID:2booyrU40
>>194
交通の利便性だけを選びたいなら、近くの公立に行けばいいじゃないですか。
何も越境留学する必要は無い。
197名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 18:05:01 ID:nx+435T9O
>>193
練習試合は本当の意味での実戦ではないだろ。本番の緊張感でしか学べないことのが圧倒的に多い。
それと観客動員の減少って野球留学のせいか?しかも最近は増加傾向にあるし、去年最も「集客力」があった選手は、野球留学生の斎藤ではないか。
198名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 18:06:25 ID:2booyrU40
高野連は、勉強目的の留学まで止めることは出来ない。
しかし、自らが運営する大会については、何をやっても構わないはずだ。
だから登録メンバーに制限をかけることは至って自由なはず。
199名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 18:08:59 ID:2booyrU40
>>197
本番の緊張感は地元でも味わえますよ。
地元なら普通にベンチ入り出来るのですから。

浮沈はありますが、緩やかに下降傾向です。
2005年の決勝は休日開催にも関わらず、歴代ワースト7位の視聴率でした。
200名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 18:11:29 ID:2booyrU40
・強制的に甲子園大会の登録に制限をかける。

もしくは

・地方の枠数を減らし、格差の是正を行う。

もうどちらかしか無いんです。これは。
201名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 18:16:52 ID:nx+435T9O
>>199
いやだから…減ってるかもしれないけどそれは野球留学のせいだという根拠はあるんですか?
しかもあなたは、「出身以外の地域でプレーする選手が多く、これでは地域を区切る意味がない」と言っておきながら、地域予選への参加は認めるのですね?それなら全て規制したほうがいい。ちなみに俺は前述の理由で規制自体反対です。
202名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 18:22:18 ID:2booyrU40
>>201
勿論、全て野球留学のせいであるという証明をすることは難しいでしょう。
しかし「野球留学が関係無い」と証明することも難しい。
野球留学者数が激化し始めた2000年以降
客足、視聴率が相関関係を持って下がり始めた、という事実もある。
何が2000以前と以後でそんなに変わったのか?
背景を洗ってみた結果、やはり野球留学の人数というものが大きなウェイトを占めていると考えるのが
自然だと私は思います。

私は夏の大会には毎回足を運んでいますが、明徳義塾や青森山田といった学校に
バックネットから浴びせられている罵声は、現場にいると酷いものです。


後半の質問について、

高野連の息のかかった公式戦は全て登録禁止ですよ。そんなの当たり前じゃないですか。
203名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 18:32:32 ID:gZTYlSqj0
>>196
高校は義務教育ではない
近くの公立高校を第一希望にしても入試で不合格ということもある
で第二希望を隣県だが自宅から近い私立高校にして
そこの高校の野球部に入ってたまたま甲子園出場になっても
県外人だから駄目というのはあまりにも無茶だ
それに、一家転住の県外人も甲子園出場不可か?
204名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 18:38:31 ID:2booyrU40
>>203
「第二希望の学校入学でたまたま甲子園出場」
その程度の心意気なら、別に甲子園への執着心も無いのでは。
そもそも、越境留学者禁止ルールを初めから知っているはずだから
越境留学した時点で甲子園出場は諦めていて当然だと思う。
甲子園への執着心があるなら、第二希望であれ、第三希望であれ県内の高校を目指すだろう。
205名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 18:39:51 ID:2O73KMeKO
選手だって親元離れて頑張ってるんだぞ。

ま、批判されても「ふーん。で?」って感じだけどねww
206名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 18:42:27 ID:2booyrU40
甲子園、それに通ずる予選には、各野球部は「出場させていただいている立場」
だということを忘れないでいただきたい。
207名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 18:44:33 ID:nx+435T9O
>>202
あなたはどうやら高野連の方か若しくは高校野球関係者のようだな。
> 野球留学者数が激化し始めた2000年以降

まず2000年は確か(55校出場の98年を除く)選手権の動員数が数年振りに80万人を超えた年ではなかったでしょうか?その年と比較するのはどうかと。余談だが私はこの年の甲子園がいまでも一番好きですが。
それと、この頃は高校野球だけでなく野球人気自体下降傾向でしたよね?ちょうど世間の目はW杯間近のサッカーに移っていましたがそれも関係は無きにしも非ずかと。
あとは公式戦出場制限ですが、どうしても賛成しかねますね。「努力する者は報われる」ということを真っ向から否定することになり、それこそ教育上よろしくないのではないでしょうか?
努力や実力が十分なのに、制限のせいでレギュラーになれなかった生徒は、その後の人生に希望が持てますか?
たしかに高野連の利益なども大丈夫だか、それで犠牲になる生徒を作ってはいけない。

私これからいろいろやらなきゃいけないことがあるので、このへんで。
208名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 18:49:35 ID:2booyrU40
犠牲の話をするなら、あなた方に勝ち目はありませんよ。
高校一年になって突然都会からやってきた野球常連者のせいで
対等な野球教育を受ける機会も与えられなかった地元の子供たちが、毎年甲子園出場のチャンスを奪われているのですから。
地方に野球留学してきた子供たちが甲子園出場の権利を勝ち取る裏方で
同じ数だけの地元出身者が甲子園出場の権利を奪われているわけです。
制限によって新たに生じる「犠牲者」なんていませんよ。
異変した構造を元に是正するだけですから。
野球留学によって今現在いる「犠牲者」を先に気にするべきだと私は思いますが。
209名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 18:49:40 ID:4WtsIRdK0
>>198
結局のところ、あなたの提案も、
選手達の立場に立ってのものではないんだよね。
誰のための甲子園なの?
登録規制なんて留学規制と五十歩百歩じゃん。
選手達にしてみたら不当な制度以外の何ものでもないよ。

格差の是正を行うのはいいことだと思う。
一県一代表制はやめたらいいと思うな。NHKは反対するかもしれんが。
一地区複数代表制に変えたらいい。
但し、出場校のない県も何県か出てくるだろう。
近畿は2府4県だが6チーム選出とするのではなく、
参加校数や高校野球人口などに比例して選出校数を決める。
そうすれば選出校数は6チームどころではなくなるはずだ。
大阪の子達も地元の高校に進学する確率が高まるのでは?
何故かというと、大阪のチームが3つも4つも出場できる可能性があるからね。
210名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 18:58:08 ID:2booyrU40
>>209
まぁ私も格差について触れてきたのですが
根本的には、格差云々は、実際に野球留学で甘い汁を吸っているブローカーらが持ち出した「言いわけ」だと思うんですね。
今の野球留学の数は、組織的活動抜きに実現できる数字では無いと感じている。
甲子園出場難易度の格差や各家庭の欲求よりも先に
確実に野球留学をビジネス化して、流れを推し進めようとしている人間がいる。
彼らの口車に乗せられる形で、子供たちが利用されているというのが私の最終的な認識ですね。

先ほど言いましたが、規制をかけるか、格差を是正するか。
私は野球留学問題を解決するには、実は、後者はあまり効果が無いと感じている。
野球留学によって、懐が暖かくなっている人間は、たとえ格差が是正されたところで、継続して野球留学を押し続けると予想する。
ダメだダメだと言われても、人間は既得権をなかなか放棄したくないものですよ。
禁止されているのに、談合がなかなか無くならないのも同じこと。

だから、強く前者を勧める論理を展開してきました。
211名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 19:10:15 ID:2O73KMeKO
文章長すぎて読む気もしない
212名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 19:10:33 ID:nx+435T9O
>>208
まだ時間があるので少し。
悪いですが、「県外人のいない高校=正常」という考えは古いと思います。野球に限ったはなしではないですけど、地域という枠に囚われず自分の将来のために一番いい学校を選ぶ。これが本当に正常な進路選択ではないでしょうか?
犠牲者、これについても捉え方が違いますね。しかし県外人でも実力でとったレギュラーなら誰も文句は言わないでしょう。むしろそういった強豪に進む際には、生徒はそれなりの覚悟を持って行ってるはずですし。
もちろん留学には問題点が多々ありますし、その点ではあなたのほうが詳しいでしょう。実際には何も考えず、ただ強豪だからとか、少年野球チームの監督に紹介された学校に言われた通り行く生徒も多いみたいですからね。
213名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 19:22:50 ID:2booyrU40
何を将来のためとするかは人それぞれでしょう。
しかし、地方に行き、自分に比べて明らかに力の無い者と練習し
「やる前からわかっているレギュラー争い」をやり、レギュラーを獲得すること。
そこに果たして、本人のためになるような意味はあるのですかね。
レギュラーを取り、甲子園に出場した喜び、それは確かに得られるかもしれません。
しかし、彼らが喜びは、明らかに地元出身者の機会を削って達成されているものです。
地元出身者の機会を削ってまで、野球留学者の機会を増やす等というのは明らかに構造的に歪であると私は感じます。
そんなんだったら、初めから流出元の枠を増やしてやったほうがよっぽど自然であると感じます。

まぁ、先ほど書いたように、たとえ、例えば大阪の枠を2つに増やしたところで
野球留学軽減の効果は無いと私は予想しますが。
214名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 19:46:01 ID:vJfXSCP00
野球留学反対派には呆れるね(笑)現実をあまりにも知らなすぎだ!田舎に
行けばレギュラーになれると思ってるの?(笑)いわゆる外人部隊の高校は
レギュラー争い激しいんだが?地元の公立に行った方がレギュラーになれる
可能性が高いけどわざわざいばらの道を選んでも甲子園に出たいわけだから
応援すればいいじゃん!まあ野球留学しても補欠になる人がほとんどだがな
215名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 19:47:55 ID:P8WXGk6j0
ベンチ入りの県外中学出身者の数を制限するべき。
甲子園はベンチ入りが18人だから、3分の1の6人までとするとか、何らかの制限を設けることは必要。
216名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 19:49:32 ID:vJfXSCP00
なぜわざわざ高校野球のレベルを下げる制限を望んでるのか意味が分からん
217名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 19:52:09 ID:P8WXGk6j0
甲子園は故郷代表を応援するという意味合いの強い大会であることを考えると、他県出身者が多いチームはどうかと思う。
以前に一人を除いて、あとは全員他県出身者っていうチームがあったが、そういうのは、その県代表とはいえない。
218名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 19:54:13 ID:vJfXSCP00
他県出身者の定義は?
219名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 19:54:43 ID:2O73KMeKO
>>214
同意。「やる前から分かってるレギュラー争い」だってさww

野球留学してもベンチ入り出来ない奴なんかたくさんいるよww
220名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 19:57:30 ID:XqWJckMOO
県外出身選手限定しても青森山田見たい卑怯なことする学校が出てくる。野田は関西の中学出身だが卒業前に山田中に入れて山田中卒にしたりしている
221名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 19:57:39 ID:P8WXGk6j0
他県出身者というのは他県の中学を出たものという意味。
222名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 20:44:32 ID:R6AHydgO0
>>210
それなら野球留学の県外人だけを規制すればいい
それを、勉強留学や>>203のような野球留学以外の県外人まで規制するのは
>>210の論理と明らかに矛盾している
223210:2007/03/04(日) 20:48:21 ID:KqynA+ts0
>>222
実際問題として、野球留学と勉強留学を明確に区別する方法があるのかどうか?
たとえ野球目的の留学であったとしても、「勉強留学」だと言いわけをして抜ける道を作ることにしかならない。
224名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 20:54:45 ID:R6AHydgO0
>>204
県境近くに住んでいて隣県の高校に進学していても
甲子園出場は不可というあなたの考えを踏まえて質問
市町村合併の影響で県境が変更になった地域に住んでいる人はどうか?
実例として長野県木曽郡山口村は市町村合併の影響で
2005年2月に岐阜県中津川市に編入になった。
この地域の人が長野県の高校に進学している場合でも
甲子園出場は不可か?
225210:2007/03/04(日) 20:57:58 ID:KqynA+ts0
>>224
極めて特別な場合については、円滑にやればいいじゃないの。
次のレスの態度でこれ以上相手にするかしないか決めますよ。
226名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 20:59:16 ID:R6AHydgO0
>>210
それでは最後の質問
一家転住による県外人は出場可?不可?
227名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 21:01:00 ID:nx+435T9O
>>225
何その偉そうな態度…別段あなたが正論を述べているとは思えないが…
228名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 21:47:55 ID:4WtsIRdK0
210の言ってることはある意味正しいかも。
本来ならこの問題は、野球留学問題というよりは県内県外に拘らずの悪徳ブローカー問題だもんね。
高野連はわざと県外への野球留学問題だけにスポットを当ててるようなフシもあるけど。
ブローカー問題に関しては、おれは深くは突っ込めないけど、
選手側と学校側、双方に利があるのならスカウト行為は必ずしも悪いことだとは思わない。

>>208での"出場機会を失った地元選手"を"犠牲者"と呼ぶ感性はおれには理解できないな。
ポジション争いで自分が負けたとして、勝った相手方が地元人だろうと留学生だろうと違いはないじゃん。
留学生は何か悪いことでもしたわけ? 不当に勝ったわけじゃないでしょ。
留学規制とか登録規制とかすることの方がよっぽど不当じゃん。
229名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 21:49:29 ID:mjEgBtds0
高校野球なんてレベルの低いもん見てんじゃねえよ
やっぱりメジャーリーグだろ
230名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 22:16:47 ID:4WtsIRdK0

>>217
>甲子園は故郷代表を応援するという意味合いの強い大会である

だからそれは見る側が造り上げた勝手な都合だよ。
気持ちはわかるけどさ。
231名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 22:38:56 ID:nx+435T9O
>>230
意見が合いそうだね。
一番問題なのはやはりブローカーの存在だと思うし、組織や大人の都合で進路選択の自由が制限されるのは間違ってる。
これからは野球に限らず進路選択の幅も広がってくるから、県外の高校に進学する生徒も当たり前になってくるはず。
野球留学だって時代の流れだし、地元の球児で戦うからこそ云々は明らかに時代錯誤。
留学校のある地域にもプラスがあるから、肯定的に捉えてる。
232名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 23:35:18 ID:4WtsIRdK0

>>231
よろしく。
自分の都合で勝手なこと言ってる奴等がいるもんで、つい多投してしまった。
そういう奴等の気持ちもわかるんだけどね。オレもナショナリズム強いほうだから。
でも自分が面白くないからって、「システムを変えろ」というのは間違いでしょ。
選手達はおれらの都合に合わせて生きてるわけじゃないからね。
おれらが主役でもないし。
こういうことは選手達の立場に立って考えてほしいよね。
233名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 23:37:59 ID:P8WXGk6j0
>>230
勝手な都合でもなんでもないよ。実際に郷土を代表して甲子園に行くわけだから。
そこに他県人が大勢いたんでは興ざめするってもんだよ。
234名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 23:41:25 ID:nkX61kai0
規制をするのであれば駅伝、バレー、ラクビー、サッカーもしろ!
私学の高校だけが言われるのは、おかしぞ。高野連!
235名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 23:45:21 ID:eED/gboq0
選手たちの立場に立つ前に、舞台を用意してやっている人間の立場に立つべきじゃないか。
高野連が無ければ、大会も運営出来ないのだから。
その高野連が野球留学を煙たがっているのだから、素直にやめるのがスジだろう。
最低限のルールも守らず、土足で他人の家に踏み込んでドンチャン騒ぎしているようなものだよ。
DJオズマ同然だな。端的に言うと。
青森山田のように、漫然と自分たちの姿勢の正当性を訴えようとするのはもっての他だ。
上で誰かが言ってるが、お前らは「出場させてもらっている立場」だということを弁えないとダメだ。
まぁこういう高校は、いずれ締め出されるのがオチだがな。
もう何校か出てるだろ。手痛いペナルティをくらった学校がチラホラと。
236名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 23:48:35 ID:4WtsIRdK0

>>233
>他県人が大勢いたんでは興ざめするってもんだよ。

だからそれが何だってんだよ。
興醒めしようがしまいが、そんなものはおまえの個人的な感情でしかないだろうが。
他人には関係ないことなんだよ。
わからんやつだな。
237名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 23:52:25 ID:P8WXGk6j0
>>236
おまえだと? 俺だけの感情っていうのか、アホがw
実際に島根の江の川や明徳義塾が他県人が多いってことで、地元でかなり批判を浴びただろうが。
それが普通の感情なんだって。
地元出身の選手が少なくて、誰が応援する気になるかよ、よく考えろ。
238名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 23:52:50 ID:eED/gboq0
高校野球は選手と学校だけでやっているものじゃない。
大会を運営するために、金を出しているスポンサー、新聞社の助けがあって成り立っている。
当然、見返りが無ければスポンサーは下りるし、価値が無いと判断すれば放送枠も減る。
結果、ますます人気は落ち、また広告・観衆料による収入は減る。
実際、MBSテレビはあまりの視聴率低下を嘆き、数年前から準決勝と決勝以外の放送を止めた。
支えている人間を無視した、編成活動を行うような学校は、直ちに舞台から弾き飛ばされてしかるべきだ。
239名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 23:56:59 ID:4WtsIRdK0

>>235
高野連は誰のために大会を開催しているんだ?
選手達のためにだろ?
主役の事情に合わせるのが本筋だろ。
高野連の都合に合わせるんじゃ本末転倒だろ。
240名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 23:59:14 ID:k8+s9Y9lO
大阪桐蔭や横浜みたいな事をする学校は謹慎にすべき
腹がたって仕方ない
241名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:00:28 ID:jYgbDF/g0
他県人はベンチ入りの3分の1以下にするべき。
242名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:03:31 ID:8zBU7a9WO
>>232こちらこそ。
我が県は21世紀になって全く全国で勝てなくなったし、他県から「時代遅れ」「ワンパターン野球」と揶揄されていたが、
とある留学校がいきなり全国準優勝してから完全に流れが変わったんだよな。こうやって競技レベルの向上にも繋がるんだよね。
>>235
確かにそれはそうだが、そもそも高野連はよりよい大会を運営していくための組織。
そして高野連がやろうとしてる「留学規制」がよりよい大会に繋がるとは思えん。過去の懐古思考や固定概念に囚われてるのが大きい。
もちろんブローカーなどの問題にも目を向けているはずだが。
俺とさっきまで議論してた高野連関係者(?)らしき人の話を聞いてもそう思ったね。
それに私立だって今生き残りをかけて必死だからな。学校とはいえ利益を追及しないといけない…
しかし一方で教育の部分を置き去りにしてる学校が多いことは残念である。これも野球留学の弊害の一つなんだよね。
243名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:03:58 ID:eED/gboq0
県外出身者は、全面登録禁止にすればいいんだ。
高校野球は国民全員の行事であり、球児たちのためだけに開かれているものではない。
おらがまちのチームを作るという理念から外れ、私利私欲に特化した編成活動を続ける学校は
全て高野連から除名すればいい。
244名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:05:28 ID:P8WXGk6j0
>>243
極論すればそのとおりだな。いっそのこと県外出身者は登録禁止にしたほうがいい。
245名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:05:37 ID:ALy2jL4q0

>>237
すまんすまん。
"おまえ"じゃなかったな。"おまえら"だ。
批判が多かったからといって、それがどうした。
おまえらが応援する気になれるかどうかなんて、たいした問題じゃないだろ。
246名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:07:22 ID:Z3zxh5XB0
>>242
これは明らかに、野球をエサにした人身売買そのものだ。
朝日新聞の連載記事では、ある少年野球チームでは、中学球児に進学先の希望を一切聞かず
全て指導者が進学先を斡旋しているそうだ。
野球留学擁護論者が、しばしば持ち出す論理、「子供たちの自由」。
これが著しく損なわれているのが野球留学の実情なのだ。
247名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:07:43 ID:jYgbDF/g0
いやいや大した問題さ。地元民のカンパがなければ甲子園に行けないんだからな。
誰に助けられてると思ってるんだよ。
248名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:07:55 ID:8zBU7a9WO
>>243
↑のレスを読んでいって下さいね〜そういうのは第三者の身勝手な理屈でしかないのですよ。
選手や学校の立場を全く無視してますね
249名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:11:48 ID:Z3zxh5XB0
だ か ら だ。物分りの悪いお前に言うが
選手や学校は、大会に「出場させてもらっている立場」だということを自覚せにゃならん。
慈善事業でやってるわけじゃないのだよ。高野連も。
250名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:14:51 ID:AQGtP8Sg0
他県出身者を制限しないと、各都道府県の本当の実力が分からない。

他県出身者の力を借りて勝ってもうれしくないんじゃないのか?
251名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:17:36 ID:Z3zxh5XB0
主人の言うことを聞けないのなら、家に入る資格は無い。
別の場所で自分でパーティを開けばいい。
フルキャストスタジアム仙台で、外人リーグでもやればどうだ。
もちろん自腹でだが。
252名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:17:54 ID:5CawVQbz0
野球留学なくしたら大阪天下だな。
253名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:18:38 ID:8zBU7a9WO
>>249
じゃあ野球留学を完全に制限すれば観客動員が伸びるのか?
地元の選手だけで甲子園を目指す「高校野球の在るべき姿」に戻せば高校野球人気が復活するのか?
そうじゃないだろ。
実際昨年の85万人動員に大きく貢献した駒苫・田中と早実・斎藤は正真正銘の野球留学生なんだがね。
254名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:24:57 ID:Z3zxh5XB0
一年だけを抽出するな。毎年ハンカチが出てくるのか。そうじゃないだろう。
またハンカチは「留学生だから」人気があるのか。そうじゃない。
都合のいいようで的外れな論理を展開してはいけない。それは野球留学擁護論者の悪い癖だ。
必死でブローカーから話を反らそうとするのもだ。

2004年の観客動員の悲惨さ、2005年決勝の視聴率の酷さ。
鳥瞰的に見て危機感を持て。
事実、MBSはもうセンバツ放送をやめた。このままじゃ、ABCテレビが下りるのも時間の問題だろう。
「治せば元に戻るのか?」じゃない。

 取 り 合 え ず 規 制 し て み れ ば い い じ ゃ な い で す か 

どうやれば治るなんてのは、やってみなければ究極的にはわからない
だから取り合えず、手立てを打ってみるべきなのだ
255名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:32:43 ID:ALy2jL4q0
>>247
留学生の多いチームでも差別することなくカンパしてやれよ。

>>249
アホか。高野連は球児達のために奉仕する団体であるべきだろ。

>>250
>他県出身者を制限しないと、各都道府県の本当の実力が分からない。

そんなことを調べるための大会じゃないでしょ。
256名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:33:38 ID:j+HL3Y6B0
まっ確実に効果はあるな・・・・・
俺のところでは、馬渕軍団が出るときに比べて、今年はもう空気が違うから。
馬渕軍団の長い植民地支配の後の独立だから、尚更気分がいいのかも。
257名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:35:26 ID:AQGtP8Sg0
他県出身者が多い学校には一切カンパしないことにしている。

各都道府県の勝率だとか、都道府県別の優勝回数など、何かと比較されることが多いから、他県出身者の制限は必要。
258名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:37:36 ID:8zBU7a9WO
>>254
だから留学が野球人気の低下の直接の原因だという根拠があるのか?
05年の決勝の視聴率が低かったのは留学がふえたせいなのか?むしろこの年は動員自体は増加しているんだがね。
とりあえず規制?とりあえず、でどれだけリスクがあるかわかってるのか?
もちろん留学には問題点が多い。現実では生徒の意思より、親や指導者が進路を決めることが多いからな。しかしそれを差し引いても、生徒が地域の枠を飛び越えて進学する流れは、残念ながら変わらない。
残念というよりそれが正常な形、時代の流れだ。それを高校野球だけ制限するというならそれは時代錯誤だし、高校野球自体を誇張していると思う。
259名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:37:41 ID:ALy2jL4q0
アホじゃね〜かと・・・。
260名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:38:54 ID:OYTwXGAG0
ハンカチの留学は別物
群馬からだと桐生第一行っとけば甲子園行ける可能性高いのに、敢えて早稲田実業を選んだ

ここで取り上げられてるのは青森や島根の弱小県に逃げ込む野球留学
261名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:39:38 ID:AQGtP8Sg0
そもそも他県出身者がベンチ入りの半数を超えるというのは異常なこと。
そんなチームは郷土の代表とは呼べないし、甲子園に出るべきではない。
262名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:40:03 ID:8zBU7a9WO
>>259
疲れてきますたorz
263名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:40:14 ID:ALy2jL4q0
259は258に宛てたレスじゃないですよっと。
264名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:40:56 ID:HyIoiQBZ0
沖縄のチームの応援が毎年熱いのは、やっぱり地元色が濃いから。
秋田とかも熱心だよね。秋田商の試合の盛り上がりは東北勢ではダントツでしょう。
逆に青森や山形の試合は閑古鳥が鳴いてますね。
高知も明徳の時と、去年のような高知商の時では全然違う。
明徳の時は本当に声が聞こえないが、高知商は独特のソーラン節で盛り上がった。
地域色の濃さ、確かに90年代以前はあったね。どこの代表にも。
シーズンに市役所や食堂行くと、かならずテレビについていたのは高校野球だった。
今はもうそういう風景も減りましたが。
265名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:41:36 ID:8zBU7a9WO
>>263
わかってるよ
266名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:42:01 ID:AQGtP8Sg0
他県出身者はベンチ入りの3分の1以内。
それと、他県出身者が試合に出られるのは常時3人以内というルールも設けるべきである。
267名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:42:28 ID:ALy2jL4q0
>>262
うわ〜、ごめんなさいm(__)m
268名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:45:02 ID:ALy2jL4q0
>>265
あ、そうなんだ。よかった。
確かに疲れる。
269名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:45:13 ID:AQGtP8Sg0
近い将来、高野連は、野球留学の規制に動きだすことだろう。
270名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:45:23 ID:8zBU7a9WO
>>267
別にいいよw
なんか終わった話を蒸し返す奴等まで沸いてきてるし…
271名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:48:13 ID:OYTwXGAG0
オール留学生で全国制覇しても県民は喜ばないだろ
オール県民で初戦敗退のが気分いいんじゃね?

272名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:49:04 ID:AQGtP8Sg0
>>271
そのとおり。
273名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:49:43 ID:HyIoiQBZ0
フランチャイズや国民性無くして、スポーツは興行たりえない。
プロ野球がはフランチャイズについて深く考えてこなかった結果、サッカーに遅れを取った。
逸早く手を下したホークス、ファイターズあたりが成功したのは、地域性の重要視が出来ていたから。

そもそもアマチュアスポーツを興業化していいのかという問題もあるが
高校野球は100年近く続いてきた国民的行事だ。紅白とかと同じ。
歴史や伝統、暗黙のルールが、長い年月を経て積み上げられてきた。
老若男女が注目しているし、簡単に定説を覆すようなことはやるべきじゃない。
自分が良ければ、他人、見ている人間、支えている人たちが何を感じようが知ったこっちゃない
そういう人間がだんだん増えてきた。DJOZMAの裸ダンス事件はその象徴。
野球留学生を大量動員している地方の学校
地方に選手を送り出す見返りに金をもらっている、ブローカーという名の指導者達
彼らも結局、OZMAと同じ「自分勝手人間」なんだよね。
274名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:51:27 ID:Box8FT/f0
特待生制度の厳罰化が一番手近にできる規制では?
野球やるにはかなり金がいるからな。タダで野球させてくれるってのは、親にとっちゃ
かなり魅力だろう
275名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:51:53 ID:AQGtP8Sg0
オール留学生なんてチームがあったとしたら、一体どこの県のチームだよ?って思うよな。
276名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:53:29 ID:7qxXKi4dO
こんなとこで真面目に語るとか(笑)
アホみたいとか思わないのか。批判派も必死だな〜
277名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:55:26 ID:OYTwXGAG0
神奈川や大阪の枠を増やせばいいんじゃないか?
定数是正とまではいかなくても弱小県への流出を防ぐ
278名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:57:23 ID:OYTwXGAG0
青森スレとかたまに覗くけど、県民は山田とかに対してかなり冷めてる
昔、弘前実業とかでてたのにな。憤りかんじてんだろな
279名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:59:18 ID:AQGtP8Sg0
高校野球はあくまでもアマチュア、それも学生野球なんだから、本来あるべき姿にもどるのが正しい選択といえよう。
280名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 00:59:45 ID:5CawVQbz0
ABC放送って近畿だけ?
281名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 01:02:09 ID:HyIoiQBZ0
>>277
根本的解決にはならないだろうね。
都市圏の枠が増えたところで、地方の学校が留学生の供給を望まなくなるわけでも
ブローカーが消えるわけでも、金銭欲が減退するわけでもないもの。
地方の学校はなんとかして自分の学校の宣伝をしたいから、留学生を求め続けるし
指導者たちは金欲しいから、やっぱり教え子を留学させてキャッシュバックを狙い続けるでしょう。

羽黒の元監督が言ってるが、「強制的に流れを止めない限りは、もう止まらない」んだよ。
彼は大嫌いな人間だけど、これについてはその通りだと思う。
282名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 01:03:07 ID:AQGtP8Sg0
野球留学には何らかの網をかけなければダメ。
283名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 01:08:05 ID:OYTwXGAG0
>>279
そうだよな。本業を疎かにしてはいけない
284名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 01:24:33 ID:iMflJvCx0
>>275
昨夏の香川代表
285名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 01:30:44 ID:Rk4BpiYa0
野球留学禁止する変わりに青森あたりは3県1代表あたりにすべきだな
逆に大阪とかは5代表はあっていい
レベルや成績で枠を変えていけばいい
286名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 02:13:11 ID:ALy2jL4q0
>>273
やりたい放題のブローカーの存在を良しとしないのはオレも同じだが
だからといって野球留学までは規制するべきではない。
規制によって一番の被害を被るのは選手達だからね。
規制されるべきはブローカー。それの規制が無理なら諦めるしかない。
留学すること自体は悪いことではない。
287名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 02:28:04 ID:xjxvhlASO
青森や山形やらの連中は、我が儘だよな。
甲子園でボロ負け食らってたころは、弘前実や八戸工大一や木造なんかをボロクソに叩いて、何でもいいから甲子園で勝てるチームがでてきてほしいと言ってたのに。
やっと山田や光星が上位進出し始めると、外人部隊はイヤだと喚きやがる。
288名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 04:31:18 ID:hXXkUC2HO
桐蔭は弱い
289名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 07:02:30 ID:+PntQNrk0
地元といっても県内県外で単純に割り切れるものではない
県内の遠い地域は地元と思えず、県外の近い地域は地元と思えるということもある
ましてや現在は>>224のように県境の変更さえありうる時代だ
で、>>266が適用されると、野球留学以外の他県出身者まで規制の対象になるのか?
290名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 08:32:04 ID:VRATqI3QO
夏は47都道府県+選抜ベスト4チームの都道府県を追加させるっていうのはどう?
291名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 08:35:11 ID:rqKpzXL30
・地元都道府県+隣接都道府県のみ(野球留学でなくても×)
・外国人留学生は2人(ただしPは1人)まで

これで野球をする生徒は、
地元+隣接しか選べなくなるが、地元意識は強くなる。

ついでに、
●埼玉・千葉・神奈川・愛知・大阪・兵庫の常時2枠化
●記念大会のみ福岡も2枠化
もおこなう。
292名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 08:42:41 ID:/RwCZeNo0
>>258
こーゆー奴とかきたネエ
暗黙のルールがあるって書いてる人がいたろ
どっかの過疎化してる島の弱小高校に留学するとかならいいね
そーゆー留学ならかっこいいし誰も文句言わないよ
293名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 08:58:20 ID:JsMtaWeQ0
>>291
野球留学でなくても×なら、転勤族の一家転住も×になるのか?
それに、隣接ではないけれど対岸という場合はどうか?
例えば北海道と青森、広島と愛媛、山口と福岡という場合はどうか?
294名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 09:25:51 ID:osm/iRtVO
立地とか家庭の事情だということが証明されるなら、県外が何人でも構わないだろ

地元意識云々ならそれ以外の留学生はたとえ1人でも駄目だな

ヘボ留学生軍団の初戦敗退はだめで、06の駒苫みたいに化け物留学生中心の準優勝がOKってのは納得できない
295名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 09:46:45 ID:Si6M1fFSO
まぁ留学生集めて強いチーム作ろうが、青森みたいに地元が弱い予選を
労せず勝ち抜いて甲子園出てきても、くじ運兼ねてもせいぜい準優勝。

地元の底上げがない限り山形、青森には優勝は出来やぁしないよ。
296名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 10:32:07 ID:ALy2jL4q0
見てる人達が地元意識に浸りながら高校野球を楽しむのは何の問題もない。
しかし、その楽しみ方ができなくなってきたときに、
自分以外の第三者に変化を求めたり、規制を加えようとするのはおかしい。
そんな権利はないのだから。
自分の楽しみ方を変えることによって、自己解決するべきだ。
297名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 10:40:04 ID:8zBU7a9WO
>>296
また会いましたねw
こいつらに何話しても無駄かもよ。
まだ高野連の関係者の人や「高野連は慈善事業じゃない」の奴の方がましだったが…
298名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 10:41:12 ID:Ar0LokF00
甲子園での大会といっても結局は高校野球部の全国大会だろう
考えてみれば高校演劇部の全国演劇コンクールと変わらない
全国演劇コンクールで上位成績の実績のある高校に演劇留学した高校生がいても
周囲の人は「あの人は他県人だから」などという目でみたりしない
というより、全国演劇コンクールに興味を持つ人そのものが少ない
はっきり言って「県外人が多い高校野球部が甲子園に出ても見るほうが楽しめない」というのは
あくまでも見る側の論理でしかない
299名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 10:51:42 ID:8zBU7a9WO
>>298
何話しても無駄といいつつ…
そこなんだよね。
俺も昨日「留学に拒絶反応がある奴は高校野球自体を誇張している」と言ったけど、本来は高校の部活の大会に過ぎないし、他の部活ではスキルアップを求め県外に行くのは当たり前。
「留学のほとんどはレベルの高い県から田舎への天下りだ」って言うだろうが、それが県外留学の全てではない。
規制を敷くということは全ての留学を規制すること。明らかに進路選択の自由を無視した行為。
300名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 10:52:38 ID:C6L7H7SyO
何故高校野球に こたわるのだろう。
大学で上京するヤツをとがめるか?少しでも良い環境を求めて悪いのか?環境のなかに教授が含まれるなら、監督を求めて留学もありだろ。
301名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 11:00:23 ID:ALy2jL4q0
>>297
こにちは。

>まだ高野連の関係者の人や「高野連は慈善事業じゃない」の奴の方がましだったが…

全く同感ですね。
302名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 11:04:43 ID:5FUbeLg90
そんなに野球に没頭したいなら野球の専門学校でも行けよ
あえて高校に行く必要ないだろ
303名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 11:06:27 ID:x+t9WTzPO
特待生制度を厳罰化したら、かなり減ると思うけどなー
県外選手の登録制限は、いろんなケースが出てきて、その度どう裁定するかで揉める。
枠の増加案も地区レベルをどーやって決めるのか疑問。
304名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 11:19:11 ID:5FUbeLg90
>>303
枠の問題はあると思うぞ
おれ神奈川だけど、県外に逃げたがる球児の気持ちも分からなくない
ただ、青森や山形の県民が面白くない気持ちは凄く分かる
305名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 11:29:31 ID:x+t9WTzPO
>>304
ここでは、その逃げの留学を規制するのが目的だからなー。
それに枠を増やすのが、根本的な解決になるのかどーか。。
聞くところによると、同じくらいのネームバリューなら地元の学校よりも、
より良い条件を出してくれる地方の高校に行くのは当たり前らしい。
授業料全額、遠征費用やらが免除されるのは親にとってめちゃくちゃデカイでしょ。何百万得するか。。
じゃないとブランドない山田なんか行かないでしょ。
306名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 11:29:38 ID:WWefR9tm0
>>304
私は「青森や山形の県民が面白くない気持ちは凄く分かる」はわからない
結局甲子園といっても所詮は高校の部活動の全国大会だ
>>298のように高校演劇部の全国演劇コンクールとなんら大差ない
それとも青森や山形の県民は演劇部に入っている他県民に対しても
面白くないという気持ちを持つのか?
307名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 11:35:22 ID:x+t9WTzPO
やっぱ特待生厳罰化と、激戦区2枠でヨロシク
308名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 11:46:01 ID:5FUbeLg90
>>305
逃げの留学が問題なんだよな
群馬から東京の斉藤や、広島から大阪の中田のような上のレベルでやりたい高校生は問題ない

特特みたいな制度はルール違反じゃないのか?
弱小県の金持ち私学が売名宣伝のために好き勝ってやり出したらアマじゃなくなり
郷土の仲間と地元の高校で甲子園目指す連中の士気が落ち、県民一丸みたいな雰囲気が消える

>>306
同じ学科に、青森や山形出身の同級生いるけど、甲子園に対して滅茶苦茶冷めてるぜ
青森、山形の演劇部が全国的にハイレベルで、地元より上のレベルでやりたいみたいな留学生じゃいいんじゃね?
東北で言うと、能代のバスケみたいな タブセは神奈川出身だし
309名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 11:46:20 ID:Bnl5Z+DX0
なんのスポーツでも特待やスポーツ留学はあるだろ。
野球だけ叩かれるのは注目度が違うから 

俺は今のままでも問題無いと思うけど。優れてるものが優遇されるのは
当たり前だと思うし、選ぶ権利もある

大阪なんか野球留学禁止にしたらやばい事になるよ 
310名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 11:48:49 ID:5FUbeLg90
おれは>>290の案には賛成だな
311名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 11:52:13 ID:5FUbeLg90
>>308
×好き勝って
○好き勝手
312名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 12:06:23 ID:/RwCZeNo0
>群馬から東京の斉藤や、広島から大阪
>の中田のような上のレベルでやりたい高校生は問題ない
君他の人の文章読んでる?
その上のレベルでやりたいってのが問題視されてる留学生達
そのものでしょ
313名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 12:10:30 ID:VRATqI3QO
最終的に高校野球は教育だから大阪は二校とか無理なんだよ。
差別が生じるし。
山形人だが酒田南とか出た時はあまり応援する気持ちになれない。日大山形は地元ばっかだから応援できた。関西や関東の選手がかなりながれすぎだと思う
314名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 12:15:02 ID:DlvPsjrC0
>>313
野球部のある高校が多いところの出場校を増やすことはできる
だから、大阪を二校にすることはできる
315名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 12:27:37 ID:i+cFNxpXO
近畿の子なら近畿二府四県に限定すべき。但し奈良や和歌山なら近隣の三重県はOK位にすべき。
316名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 12:31:36 ID:5FUbeLg90
>>312
すまん
おれ株やりながらだから上のほう読んでないw
317名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 12:59:39 ID:osm/iRtVO
私立王国の県民だが、初戦敗退確実の地元公立なんかが出てもつまらん
318名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 13:06:29 ID:1HWrCPub0
>>315
奈良、和歌山だけではなく
滋賀、京都も三重県の隣県だ
319名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 14:13:36 ID:5FUbeLg90
>>317
どこよ?
320名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 15:09:28 ID:rqKpzXL30
・地元都道府県+隣接都道府県のみ
(一家転住以外は野球留学でなくても×)
・外国人留学生は2人(ただしPは1人)まで

これで野球をする生徒は、
地元+隣接しか選べなくなるが、地元意識は強くなる。
北海道は青森のみ、沖縄は鹿児島のみとなる。
広島と愛媛、山口と福岡などの対岸は隣接扱いだが、
東京と静岡は本土〜伊豆小笠原諸島は○、本土同士は×とする。

ついでに夏は、
●埼玉・千葉・神奈川・愛知・大阪・兵庫の常時2枠化
●記念大会のみ福岡も2枠化
もおこなう。
321名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 15:17:12 ID:7LFY8AEK0
>>320
対岸の取り扱いで、東京と静岡は本土同士は×なら
兵庫と徳島はどうなるのか?
322名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 15:32:39 ID:OjMN/DOV0
大阪人は野球留学禁止でもなんもためらうことなんか
あらへんけどな
323名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 15:39:28 ID:i+cFNxpXO
留学禁止で影響ないのは近畿位。
324名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 15:43:42 ID:Opp1Q0C20
要するに80回記念大会みたいに55代表制にすればいいのか?
325名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 15:44:59 ID:861jHf5O0
近畿強敵やな ってか、毎年優勝は近畿勢になるんちゃう??
326名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 16:59:03 ID:rqKpzXL30
>>321
渡航ルートがあり、本州と四国なので○
327名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 17:28:22 ID:RDdlnB0VO
>>302
プロ球団がユース作りゃ才能ある選手はみんなそこ行きゃいいんだがな
328名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 17:45:56 ID:osm/iRtVO
>>319
宮城
329名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 18:43:07 ID:bctsumNj0
野球留学は一切廃止にしろ。違反した者には刑事罰を与えろ。違反した学校は廃校にしろ。
330名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 18:46:45 ID:CPAw50Wq0
野球留学廃止でいいやん。
北海道とか東北は弱いままでいい。
331名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 18:52:30 ID:u8ycpu3X0
できれば都道府県単位より地元または隣接の市町村の高校に限定すべき。
ただし県境跨ぐのはダメということで。
332名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 18:53:41 ID:FTa2VPgt0
>>331
地元や隣接の市町村に高校がない場合は?
それに>>224のように県境が変更された場合は?
333名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 18:54:46 ID:8bxMUBv/0
留学生一位の愛媛県民は賛成!
済美が優勝出来なくなるだろ!
334名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 19:07:10 ID:X34mvCRZO
留学生はあってよしとして近畿大会もどきなんぞの甲子園で全国中継などやる価値なし。
知らずに応援してるお年寄りには、オレオレ詐欺同然じゃの。
335名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 19:07:41 ID:osm/iRtVO
>>332
近くに高校が無い場合は、その地域に住んでる人が一般的に行くところとなるんじゃないの?
336名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 19:25:26 ID:UGCnPeAd0
自分(親)の金でどこの高校行こうが本人の自由。

>>305>>307>>308にあるように
特待(優遇)制度を規制するほうが、ずっと現実的で可能な策。
これ無くすだけで、ほとんどの野球留学校は消えると思うよ。

自分の金で、青森や酒田まで行って野球しようなんて普通思わないでしょう。

今回の選抜出場校、自分(親)の金使ってでも留学するのは
大阪桐蔭・広陵・仙台育英、こんなもんじゃないかな。
337名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 19:27:14 ID:lo0ZK83w0
特待制度廃止は賛成だな
338名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 19:29:43 ID:bctsumNj0
野球留学で越境入学したものは、その保護者に対して懲役3年、場合によっては執行猶予付きでもいいが、それぐらいの厳しい措置を取るべきである。
339名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 19:30:37 ID:Opp1Q0C20
特待制度廃止は賛成だが野球部だけなら反対!もちろん勉強特待制度もね。
340名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 19:45:04 ID:Nnc0L0w20
特待制度は必要
家計が助かるし経済的に私立にいくのは苦しい
ご家庭には絶対必要
341名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 19:53:14 ID:Opp1Q0C20
結局は野球留学も特待制度も肯定せざるをえない!反対派はもう諦めたら?
野球にしろ勉強にしろレベルの高い環境を求めるには留学も選択肢の一つ。
大阪から東北・山陰への天下りもレギュラーが確約されてるわけじゃないし
部員も各学年25人以上はいるからベンチ入りすら厳しい!人生は大変です
342名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 19:55:08 ID:1NgyrecB0
現実はレギュラーになって甲子園に行き易いから留学するんだろw
343名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 19:56:47 ID:osm/iRtVO
>>336
ちょっとスレ違いだが、なぜにその3校?
344名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 19:56:50 ID:Opp1Q0C20
甲子園には行き易いけどレギュラーになる確率は地元の公立よりかなり低い
345名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 19:57:26 ID:7qxXKi4dO
特待生と言えば言えば済美の福井優也の母が「兄弟3人とも特待生の資格を頂き小遣い程度で済んだ」って言ってたな。

やっぱ親にとっても負担がかからなくていいよね
346名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 20:15:29 ID:rqKpzXL30
・地元都道府県+隣接都道府県のみ
(一家転住以外は野球留学でなくても×)
・外国人留学生は2人(ただしPは1人)まで
・特例を除き、通学による新幹線・有料特急の利用禁止
(これは倫理上の問題なので個人処罰)
・特待制度は免除くらいはいいが、給料としてあげるのは禁止。

これで野球をする生徒は、
地元+隣接しか選べなくなるが、地元意識は強くなる。
北海道は青森のみ、沖縄は鹿児島のみとなる。
兵庫・和歌山と徳島、広島と愛媛、山口と福岡
などの渡航できる隣接対岸は○。隣接対岸でも渡航出来ない場合×。
東京と静岡は本土〜伊豆小笠原諸島は○、本土同士は×とする。

ついでに夏は、
●埼玉・千葉・神奈川・愛知・大阪・兵庫の常時2枠化
●記念大会のみ福岡も2枠化
もおこなう。

>>331-332
1自治体が丸ごと県の飛地というところもあるしな。
347名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 20:46:22 ID:ALy2jL4q0
何で野球だけ留学禁止なんだよ。
勉強や他のスポーツでは全く批難されないのに。
バカバカしい。
348名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 21:07:57 ID:Dq1QKK3a0
神奈川や大阪は勝ち抜くだけで地獄、増やしてやれよ。
ちなみに留学生はせいぜい3人までだな。
>>346
そうすると、長野が物凄い有利なんですけど・・・・・・・・

349名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 21:36:41 ID:rqKpzXL30
>>348
新潟県、群馬県、埼玉県、山梨県、静岡県、愛知県、岐阜県、富山県
これだけあるからな。

でも埼玉県・富山県〜長野県は事実上、寮・下宿以外不可能だがな。
350名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 22:25:43 ID:jJ+5qFzO0
金が絡むからだろ
351名無しさん@実況は実況板で:2007/03/06(火) 00:12:28 ID:QHzKfUtI0
国会に議案提出してほしい。
352名無しさん@実況は実況板で:2007/03/06(火) 00:24:35 ID:pOgZ2Zm8O
野球部だけじゃないだろ

野球留学ばっか批判すんなよ
353名無しさん@実況は実況板で:2007/03/06(火) 00:31:30 ID:GNOF4y7O0
野球留学を法律で禁止しろ。法を守れないやつは死刑にしろ。
354名無しさん@実況は実況板で:2007/03/06(火) 00:34:26 ID:wv26oCkN0
すべては東海大山形が悪い
355名無しさん@実況は実況板で:2007/03/06(火) 00:36:32 ID:GNOF4y7O0
野球留学を許した学校は廃校にせよ。
356名無しさん@実況は実況板で:2007/03/06(火) 00:49:15 ID:AdWQTpFE0
大阪天国
357名無しさん@実況は実況板で:2007/03/06(火) 12:43:21 ID:Ez0cmkNV0
野球留学反対(゚Д゚)ゴルァ
358名無しさん@実況は実況板で:2007/03/06(火) 15:50:26 ID:HM09RG4N0
野球留学を廃止したら甲子園より大阪の方がレベル高くなるから絶対に反対
359名無しさん@実況は実況板で:2007/03/06(火) 15:51:58 ID:TMBqLGIu0
大阪無敵制度
360名無しさん@実況は実況板で:2007/03/06(火) 15:54:11 ID:HM09RG4N0
大阪を筆頭に近畿が最強で良いなら廃止すればいい!嫌なら現状維持が妥当
361名無しさん@実況は実況板で:2007/03/06(火) 15:55:46 ID:TMBqLGIu0
近畿甲子園大会になるな笑
362名無しさん@実況は実況板で:2007/03/06(火) 16:01:58 ID:HM09RG4N0
近畿甲子園大会になれば対抗できるのは関東勢か一極集中の愛知代表だけだ
363名無しさん@実況は実況板で:2007/03/06(火) 23:35:19 ID:l145IN4S0
強い地域は内野3人、外野2人で守り、ツーアウトから
攻撃に入るというハンデをつけようよ。
364名無しさん@実況は実況板で:2007/03/06(火) 23:37:30 ID:TMBqLGIu0
大阪の奴は体デカイ
365名無しさん@実況は実況板で:2007/03/07(水) 00:47:51 ID:E27NcGpgO
野球留学よりも、
メーカーから特定校への用具提供や、
監督へのリベートを禁止しろ
366名無しさん@実況は実況板で:2007/03/07(水) 14:06:41 ID:422mnDZq0
野球留学者の一族郎党は死刑にせよ!!!!
367名無しさん@実況は実況板で:2007/03/07(水) 14:35:33 ID:JqBqsNtPO
高校野球したことないのに批判ばっかしてる奴の集まりスレはここですか?
368名無しさん@実況は実況板で:2007/03/07(水) 14:49:47 ID:in3tr2t00
青森山田ってスポーツ特待生には
学費、寮費、遠征費、けが費、多少の道具費が免除らしいじゃん。
369名無しさん@実況は実況板で:2007/03/07(水) 15:33:17 ID:eBsdS4nE0
山田は特殊な学校だからしょうがない。野球は大阪でサッカーは北海道から。
370名無しさん@実況は実況板で:2007/03/07(水) 15:40:40 ID:q2N0fWFsO
>>365確かに!知り合いは有名私立のレギュラーだったが道具は買った事ないそうだ。あとあまり知られてないメーカーの道具を使ってる場合、監督にリベートがいってる事が多い。メジャーなんとか等
371名無しさん@実況は実況板で:2007/03/07(水) 16:16:03 ID:LvI21j6eO
ホストって変えれる?
372名無しさん@実況は実況板で:2007/03/07(水) 21:25:39 ID:kP7P1JTP0
NO
373名無しさん@実況は実況板で:2007/03/10(土) 13:35:39 ID:BJs6oM6y0
いらない
374名無しさん@実況は実況板で:2007/03/10(土) 19:02:06 ID:v2M17Fxx0
366はアホか!チンパンジーに生まれ変わって来い!
375名無しさん@実況は実況板で:2007/03/11(日) 00:05:38 ID:caCGGLH70
西武球団の裏金問題が野球留学問題に
飛び火すれば面白くなるな。
376名無しさん@実況は実況板で:2007/03/11(日) 00:07:31 ID:IYIgCjKq0
全然関係ない気がするよ
377名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 13:36:45 ID:+wCcBg+80
高校野球でも中学生に裏金渡すとかあるみたいだよ。
378名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 00:43:05 ID:LzdSEjrS0
どうやら留学生の制限にも
波及の芽が出つつある。
379名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 01:15:31 ID:jYsSAheIO
留学生にしても寄付金や用具購入にしても、規制を定めても抜け道はいくらでもあるが、
違反した学校が発覚すれば、
その都度処罰する方向でどうか?
380名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 01:18:26 ID:aXKvUydP0
野球留学で影響が大きいのは、1番流出数の多い大阪だね〜(σ・∀・)σ
381名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 01:31:09 ID:w1SEOJRx0
国内で留学っておまえらアホか
382名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 01:54:22 ID:5mkmraxOO
プロ野球が サッカーみたいにユースを作れば…
いや なんでもない
383名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 03:18:35 ID:q855sK+4O
ゴルフや卓球は何も言われないのにな。
384名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 04:22:42 ID:WUeSa6tx0
もう長嶋・王の時代は終わってます。
イチロー・松井はどこでプレーしてますか?
外国人の留学生は大歓迎!
だって日本の野球は世界で通用するんだもん!
385名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 06:16:24 ID:MPKxxRDZ0
今の時代、アメリカの高校生に日本の高校野球を見せて教育してるんだよ?
386名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 06:28:09 ID:bzE5D2U8O
外人引き受け先、必死だな。
もうノウハウもろたんやから、
自分とこの子らで何とかしようとせーよ。
387名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 09:32:14 ID:SVUaw3f30
別に好きなとこ行って野球すれば良い
選手達はおっさん達のキモイ自尊心とかのために野球やってるわけじゃないし
388名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 10:50:18 ID:LzdSEjrS0
そうまで言うならテレビ・ラジオの放送一切やめてから
好きなところへ何人でも留学すればいいだろう。
389名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 10:51:36 ID:SVUaw3f30
お前が見なけりゃ済む事だろ
390名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 10:56:15 ID:v5buIoy50
野球留学にも”裏”があるんでしょ?
学費だとか、寮費だとか優遇されているんじゃないですか?
もしそうだとすればこれって”栄養費”だとおもうけど。
プロ側だけじゃなくアマチュア側も反省しなくちゃならないよ。
391名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 21:31:43 ID:xdPoS8fj0
大阪と兵庫はDQN高校が多いから良い環境を求めて県外に出ていくかもね。
392名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 21:32:52 ID:rc9vOccE0
どう見ても福原愛はすべてただだろ
393名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 22:21:29 ID:jaMsIGhG0
野球留学してまで勝ちたいの?
人間として可哀想
394名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 22:45:13 ID:HhUD7DHEO
批判してるのは高野連の関係者orクソジジイ
395名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 22:46:38 ID:hMhgg+PK0
↑外人学校ヲタ
396名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 23:01:53 ID:ukVl7oMh0
西武の問題といい、金が絡むのはどのスポーツでも良くないな。
金が絡む特待を廃止するだけでも違うな。
397名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 23:47:17 ID:iGNAZRV80
野球さえ能力高けりゃ勉強できなくてもいい、
少々の暴力、喫煙は見てみぬふりして学校が
もみ消す。昔からこうでしょう。
398名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 23:55:03 ID:QQq5/TWQ0
テレビ中継やめるのが、一番手っ取り早い。
399名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 00:02:27 ID:WUeSa6tx0
銀河系高校野球部も悪くないよ。
世界的に有名選手集めて経営も楽になるかもよ。
400名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 00:14:18 ID:eN7Xca4t0
テレビ中継は決勝等終盤以外は確かにいらないと思うね。
よく考えたらたかがプロでもない育成段階の大会に過ぎない。
401名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 00:30:43 ID:GuVQR9HBO
「あの男」って誰のことよ?
402名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 04:47:22 ID:NS3ZA+RV0
高校生のクラブ活動に、大人たちの金が絡むのはいただけない。
甲子園で優勝した監督が、急に豪邸を建てたり高級車乗り回したりって話聴くけど・・・。

反面、誰が作ったのかこの格差社会。
特待生や学費免除全てが正しいとは思わないけど
ある程度、本来の目的である勉学の成績も考慮して認めるのも有りかと思う。
だって、これから公立高校の学費さえ捻出が難しい家庭が沢山出て来るだろうし。
せっかくの逸材が埋もれてしまうのも・・・もったいない。
403名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 05:35:07 ID:hq/Up6X2O
戦後でもあるまいし、んなわけないでしょうが。
そんな考えだから、甘えた馬鹿モンが増長するんだ
404名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 05:40:48 ID:tWeaQReb0
>>402
同意、ある程度の補助金(栄養費)、才能ある選手の学費の援助はいいと思う。
大人が金儲けの為に人身売買のような事で多額の収入を得てるのはよくない。
405名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 14:45:57 ID:ZpFYaok30
野球留学は行きたい選手がいて高校側が受け入れるのでは無く
どちらかと言えば地方の私学が売名の為にやってる事の方が多い。
格差社会を利用しているのは一部の私学経営者であり、無知な選手の
親が便乗しているだけだ。
力のある選手は無名校でも這い上がってくる。
406名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 15:12:47 ID:Y8Ni6vhe0
ぷろやきうのユース作ればいいんだよ
そうすりゃ甲子園も廃れて、人身売買もなくなるだろ
407名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 17:02:39 ID:ln37wqrL0
高校野球だって、カネで中学生買ってるんでしょ?
何で江戸川区の松坂が横浜の学校行ったの?
何で関西人のダルビッシュや田中が東北や北海道まで行ったの?
何で群馬の斉藤が早実なんかに行ったの?
みんな、イカサマ入試と中学やシニアの監督に裏金払った成果だろ!
408名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 17:49:09 ID:ln37wqrL0
裏金問題で留学厨死亡wwwwwww
409名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 18:00:50 ID:uvWnVVuKO
ここの住人的には県内での裏金使用はどうなの?
410名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 18:07:52 ID:TScQswPBO
いい指導者の下でやりたいもんな
俺は地元に竹田監督がいたから良かったけどな
411名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 19:46:31 ID:A+9nn4fqO
留学にプロが関与してんじゃねえの
全国の留学生を徹底的に調べよ!
412名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 19:48:15 ID:drvrZQ3t0
この問題はお金が絡むから問題。
413名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 20:37:35 ID:Y8Ni6vhe0
市内の厨房なら、監督の知名度があれば公立でも平気で強奪するからな
南が普通にやってたら、選抜出れるわけねーしwww
414名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 23:01:43 ID:hVKuUByQ0
*高校を選ぶポイント
1、高校野球部の監督の指導力はどうか?何年目か?
2、ここ1,2年の県での成績はどうか?
3、実力主義で起用されているか?(3年生優先起用なら1,2年の間は我慢できるか?)
4、部内で理不尽ないじめは行なわれていないか?(途中でやめた先輩に聞いてみる)
 ※特に4の事実がある場合、学校も同じだけに逃げ場がありませんのでご注意を!

415名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 23:02:52 ID:hVKuUByQ0
*高校を選ぶポイント
1、高校野球部の監督の指導力はどうか?何年目か?
2、ここ1,2年の県での成績はどうか?
3、実力主義で起用されているか?(3年生優先起用なら1,2年の間は我慢できるか?)
4、部内で理不尽ないじめは行なわれていないか?(途中でやめた先輩に聞いてみる)
 ※特に4の事実がある場合、学校も同じだけに逃げ場がありませんのでご注意を!

416名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 23:12:36 ID:dCr7UxxX0
>>401

>>34の人かな
417名無しさん@実況版は実況版で:2007/03/16(金) 13:30:09 ID:sW3S0XYvO
このスレ見てると中学の頃から県内外の私立の誘いがあったにも関わらず、親に迷惑掛けられないと県立に進んだ増渕は偉すぎと思う。(結局甲子園には行けなかったけどね…。でも増渕も母親も出世したから良かった良かった)
418名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 13:43:27 ID:4k1Ulul70
なんか高校生からプロ野球選手って感じだな
留学すると授業料とかタダなんだから
419名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 13:49:21 ID:bTpurFmz0
大阪桐蔭はボンボン学校(σ・∀・)σ
420名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 13:50:33 ID:B+MSpACf0
特待生制度は高野連は禁じてるんだけどね。実際は裏で行ってるところが多いんだろう。
421名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 13:53:43 ID:bTpurFmz0
↑私立に何言っても関係ないよ。組織だから。
422名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 14:07:47 ID:ey8XhFUyO
>>417
別に偉いとは思わない
423名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 17:37:49 ID:ltFf0Tnz0
金が優先して普通のことが出来ない人間が多い今の時代、やはり増渕には
見習うものがあるのではないか。
読売、西武に行かなくて良かった。
424名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 20:31:51 ID:FHtDawz00
野球留学廃止って、高野連のじじいみたいなこと言うなよw
425名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 23:10:50 ID:UgbRg9JH0
>>424
ババアみたいいなこと言うなよ。何故、野球留学に固執するのかね?

426名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 23:54:45 ID:nU1QHi3k0
アマに裏金云々言う資格なんかねぇ
特待生制度全廃してからぬかせや。糞が
427名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 00:28:00 ID:2RtA58pK0
裏金問題も野球留学も裏にいるのは同じ奴だからね。
ブローカーまがいな事をして学校側や球団から金銭を受け取ってる連中を排除しないとダメだよ。
428名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 04:17:45 ID:bAlLOsNw0
>>427
漏れも同意だな。
横浜やPLのような名門に憧れて行くのも、甲子園に出易いからと東北や山陰に行くのも
本人の希望なら文句言われる筋合いのもんじゃないと思う。
大人の汚い金が絡むのが、一番タチ悪い。
その大人たちの犠牲となって、行きたくも無い学校に行かされる子供も居るみたいだし・・・。
429名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 06:48:44 ID:ggMw3/7i0
*高校を選ぶポイント
1、高校野球部の監督の指導力はどうか?何年目か?
2、ここ1,2年の県での成績はどうか?
3、実力主義で起用されているか?(3年生優先起用なら1,2年の間は我慢できるか?)
4、部内で理不尽ないじめは行なわれていないか?(途中でやめた先輩に聞いてみる)
 ※特に4の事実がある場合、学校も同じだけに逃げ場がありませんのでご注意を!
430名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 08:46:54 ID:d+Gbt6ot0
子供たちの進学問題はナ、何の関係もないただの高校野球オタが首をつっこむような
問題じゃないんだよ。子供たちの将来の人生までかかってるんだぞ?
おまいら反対派はここで好き放題言ってるが、おまえらの高校野球の楽しみ方と
彼ら子供たちの未来の人生とどっちが大事だと思ってるんだよ。
それともおまえら反対派が彼らの人生までも責任をもって面倒見るのか?
勉強でも野球でもその他の分野でも彼らの進学問題はそのまま人生に直結するってことを
よく考えろ。
431名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 08:53:01 ID:XtSSRLtd0
確かにブローカーは存在するだろうね。
それでなければ中学生がわざわざ田舎の甲子園無名校私学を選ぶわけがない。
そして親にも何かの特典があるんだろうね。
432名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 10:30:11 ID:AFM9n0EdO
よく高校野球の解説してる山形のオッサンはどう思ってるのかな?
433名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 11:01:02 ID:nBgRVSNu0
都道府県の出場校の枠を高校の数に合わせて均等に割りふればいいだけの
ことなのになぜ高野連は実行しないの?

例えば大阪は5校、鳥取・島根は合わせて1校とか。
434名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 12:39:10 ID:dpvbfVo10
駒大苫小牧くらいに一学年で2名だけの留学生ならいいと思うが・・
田中がグングン成長して大活躍したから、
留学生だらけのチームと勘違いされている事もあると思うが。
435名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 12:52:13 ID:Kwt4EVa20
通過点に過ぎない高校野球で外野がとやかく言うなよ
卒業したら見向きもしないくせに
436名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 14:50:50 ID:YG25XiUJ0
エースが県外だと人数がどうであれ地元の力とは言えんよ
俺はオール県外でおk派だが
437名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 16:11:50 ID:5AYJ9F+g0
オール県外生だとまだ潔くて許せるけど
数名だけとかだと
そのせこさに死ぬほど怒りを感じる
438名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 16:16:26 ID:mgUB/TaEO
中学から転校さす山田とか?w
後ろめたいんやろなー出身中学表示が
439名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 16:17:44 ID:V7J2KEs40
確かにオール県外人の方が徹底してるから逆に好感が持てるね。学年に数名
だけだと中途半端だから微妙な感じだしな!まあ明徳義塾・青森山田・東北
みたいなスポーツ名門校で他の部活も県外人・または外国人など徹底してる
なら郷土愛などは抜きでも純粋に応援できそう。あと公立で県外人は死ね!
440Co..慶應 ◆vKVIq9CM9Y :2007/03/17(土) 17:07:55 ID:Zyej+RLRO
子供の希望が異なるわけだからいろんな学校があっていい。留学を通して学ぶ点は多いわけだし、学校教育の本来の目的でもある人格形成も実践出来ている。
441Co..慶應:2007/03/17(土) 17:08:52 ID:Zyej+RLRO
だから廃止する必要はないし、選択肢を減らすことは子供の人生を邪魔するだけ。純粋にいろんな考えや希望をもった子供が大勢いる、
442Co..慶應:2007/03/17(土) 17:09:43 ID:Zyej+RLRO
学校教育に支障をきたしているわけでもないのになぜ廃止する必要があるのか?郷土ネタにしても視野が狭い…
443Co..慶應:2007/03/17(土) 17:11:36 ID:Zyej+RLRO
地域住民の活動、考え方次第で変えることはできると思うし、それでもダメなら他の分野の応援をすればいいだろう。その辺の努力が足りてるとは思えない。
444名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 19:26:53 ID:fRGFC83QO
学校じゃなく県の選抜メンバーにすれば良いんじゃないか?

選ばれる時点で保護者と一緒に住んでる県とか条件決めて
445名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 00:48:35 ID:WkUdnqjE0
>>439
犬岐阜商のことか?
446名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 00:48:57 ID:+6v1Np6c0
国民性を考えると、留学生で固めた学校を
心から応援できる地元民は極めて少ない。
これは理屈ではない。
447名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 01:29:09 ID:9O5zcSg+O
現状の野球留学は問題点ばかりだが、だからといって全ての留学を規制するのは極論。
生徒の進路選択肢を地区という枠に抑えてしまうのは明らかに時代錯誤。
親の意思や指導者の都合に合わせるだけじゃ留学の全てじゃないし、ましてや球児は野球好きのオッサン達を満足させるために存在してるわけじゃない。
448名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 01:45:45 ID:WYlH6Sxh0
近所に野球に本気な強豪なければ、どうせ寮生活なら県外でも似たようなもんだろってなるわな。
枠占領される立場の県の人らはやってられんだろうけど。
449名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 06:37:30 ID:S/QQ5MhE0
だからー 公然の秘密の約束なの留学禁止は
普通の人は当然そうあるべきだと思ってるんだけど
君達のように法をやぶる無法者がでてきたから問題なんだよねwww
過去レス読めよそう書いてあるだろ何度も
450名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 06:47:24 ID:inSuVdK8O
このスレ立てたやつは在日だからそーゆーの気になるんだね
451名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 06:55:20 ID:9Ui5S1Wk0
なんで在日の話が出るのかさっぱり分からんが、
留学を一律に禁ずるのは極論かも分からんね。やっぱし枠増やすのがいいのかなー
452名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 07:04:29 ID:u3OyWEWCO
ワロスw確かに在日まったくカンケーないな。
何でもかんでも在日に結び付ける嫌韓は
韓流並にウザイことに気付けよなー
453名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 07:08:20 ID:a727BvZZO
留学でも何でもいいから、
生徒数不足で廃校寸前の我が母校に来てくれ!
454名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 07:13:08 ID:inSuVdK8O
反応してる時点で在日だけどな
455名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 11:44:41 ID:uzImrZwl0
日本ウェルネス
456名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 16:02:56 ID:D1m8OVNf0
別に留学ありでいいんじゃね ただ外人のいるチームは
甲子園には出れないってことで様子みればOK
457名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 16:50:53 ID:LUjvupbL0
地元民だの留学生だのって、
そんなことにこだわること事体バカバカしい。
458名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 16:57:48 ID:68/H8Hz0O
あの指導者の指導を受けてみたいって言う子がいて
しかし自分が師事したい指導者のいる学校がたまたま他県にあったという理由で
野球留学したら
ハナから外人外人呼ばわりされたら
可哀相だと思う
459名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 17:14:26 ID:+6v1Np6c0
無制限が問題。人数を各県に割り振って
能力が高い選手から順に留学を許可させる。
三流までが留学などしていたらキリがない。
460名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 17:17:28 ID:D1m8OVNf0
野球学校だったら多分合格しないよw

461名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 17:20:26 ID:jXTGr1GK0
まあそういう本人の純然たる意思で単身留学するぶんには何の問題もない。
高野連が問題視してるのは少年硬式チームの周辺で留学先をあっせんして
利益を得ている人間がいること。本人が不本意な留学先にあっせんされるケ
ースだって多いらしい。どういうシステムなのかよくわからんけど実態をも
っとはっきりさせてほしい。
462名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 17:23:20 ID:hr2rBX5r0
別に良いじゃん。留学生がいなかったら青森とか、四国勢が勝てないよ。
あと、東海勢もw
463名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 17:40:34 ID:D1m8OVNf0
別に良いじゃん。留学生がいなかったら横浜とか、○○勢が勝てないよ。
あと、△△勢もw
464大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/03/18(日) 17:46:15 ID:B+ekrGo+O
>>463
東は投手
西は打者

と言われるらしいが、神奈川県は県民打者のレベルが、東日本なのに異常に高い。

他県民が居なくても、十分勝てるからw


ってか、他県民来なくていいよw
465名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 17:57:28 ID:dkrp04pg0

横浜の小倉も「良い選手を集めないと勝てない」とホザいて県外で勧誘しまくってるワロスw
466名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 18:20:46 ID:8FI07u1J0
別に良いじゃんとか言うけどやっぱり問題は多いんだよ。
だからこのスレも元気がいいんだよ。
栄養費の問題と根っ子は一緒なんだからこの際、高野連で十分に
検討すべきだ。
結果として留学OKでもなんらかの規制はあってしかるべき。
現にレギュラーのほとんどが外人さんなんてのが存在する。
地元の人間としては複雑だよ。野球が面白いのと応援する気持ちは
別物だ。地元代表の意味はなんだよ。
467す ◆/4RSK80trQ :2007/03/18(日) 19:19:01 ID:+pSy5ydyO
468と ◆HL2fUAyECQ :2007/03/18(日) 19:22:26 ID:+pSy5ydyO
469名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 20:21:43 ID:3AiPmfmz0
野球留学ってプロのスカウトも関係してんじゃないの?
中学から目をつけられてる選手ならそのスカウトにとって面識ある高校or指導者の下でやらせた方が指名し易いし
470名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 20:50:32 ID:WYlH6Sxh0
指名はどこでもできる
問題は囲い込みで他球団に指名させないことが可能かどうか
471名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 21:59:35 ID:wIkbiE5rO
地方から沢山外人集めて強いだのなんだのって醒めるな
プロ球界じゃあるまいし・・・
472名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 22:36:36 ID:LUjvupbL0
国外から連れて来たってかまわないだろ?
473名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 23:36:09 ID:9O5zcSg+O
>>461
禿同!まさにそこが野球留学の問題点だし、自分の意思なら進学先が県外でも問題ない。
だけど反対派のほとんどは「外人部隊は応援したくない」なんて身勝手な感情論を押しつけているだけ。なんて傲慢な奴等だろう…
474名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 00:40:47 ID:GW2K2NkD0
92 部坂(神奈川)●
93 白坂(神奈川)●
94 矢野(神奈川)◯●●
95 横山(神奈川)
96 松井(東京都)●◯●
97 松坂(青森生まれ本籍地北海道)
98 松坂(青森生まれ本籍地北海道)◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
99 斉藤(神奈川)●
00 小澤(神奈川)◯◯●
01 畠山(栃木県)◯◯◯●
02 福井(神奈川)
03 成瀬(栃木県)◯◯◯◯●
04 涌井(千葉県)◯◯◯●
05 櫻田(北海道)
06 川角(愛知県)◯◯◯◯◯


3勝6敗 地元神奈川県出身者がエースの時

27勝5敗 県外出身者がエースの時
475大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2007/03/19(月) 00:53:55 ID:vGkkZuUgO
>>474
他県エースの年は打線も強力だったから勝てただけ

神奈川県民エースの年は、ほとんど打線が貧弱だった。

98年と06年が良い例。

98年06年の打線が神奈川県民エースの年にずれてたら、
『神奈川県民エースの年は最強で、他県民エースの年は雑魚』

ってなってたからww
476名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 01:16:14 ID:JGrlyCeS0
477名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 03:32:32 ID:UbrY4Q640
去年の甲子園ブームでいっそう留学が盛んになるな。専用野球場作るがっこうも
増えてるみたいだし 室内練習場、ウェイトルームまでw
地元の野球ショップと学校が提携して週に1度全部員の道具のメンテナンス、補修まで
するからね。強豪校は 準プロだよ、すでに高校野球はw野球選手育成機関になってる

近年高校野球のレベルが上がってるのも解るな。いいことだと思うけどね
見るほうもやる方も。これからはやり変えるだろうな

卒業の1ヶ月前に留学先の中学校か地元の中学校に転校させて、なんちゃって
地元民にしたりw

高校がプロ野球みたいな物にすでになってるでしょw
478名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 03:39:00 ID:UbrY4Q640
あと最近は元プロ野球選手がチーム作ったり、監督コーチもしてるからね。
プロ側からの栄養費や道具提供なんて中学生の段階で普通にあるでしょうね

高校野球にパイプ作れば完璧 勉強しないでも大学までいけるよw
親も楽だなw関西では勉強やんなくていいから野球やれって言うみたいだしw
479名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 21:01:43 ID:CaVYNHNZ0
*高校を選ぶポイント
1、高校野球部の監督の指導力はどうか?何年目か?
2、ここ1,2年の県での成績はどうか?
3、実力主義で起用されているか?(3年生優先起用なら1,2年の間は我慢できるか?)
4、部内で理不尽ないじめは行なわれていないか?(途中でやめた先輩に聞いてみる)
 ※特に4の事実がある場合、学校も同じだけに逃げ場がありませんのでご注意を!

480名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 21:02:30 ID:c0lTcPjR0
>>474
県外で甲子園行ってないの櫻田だけかよw
481名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 21:16:49 ID:0EGDVRu/O
別に義務教育じゃないからどこの高校に行こうが勝手。例えば北海道の選手が北海道の高校と北海道の大学しか進学したらだめなのか?まさかと思うが高校はだめで大学はいいという意見はあるのか?第三者が進路の制限をする権利は無いだろう。
482名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 21:54:39 ID:hBPbfaBu0
>>474
神奈川(笑)
>>475
たられば何でも言えるw
483名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 22:51:53 ID:nlgTszP0O
474見たら、小倉さんが活発に活動せざるをえないのがよく解るなw
しかしアマ野球でそこまでムキにならんでも・・・
484名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 00:58:17 ID:8zmBzcDF0
未成年者は親の同意が不可欠である。
485名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 11:57:52 ID:hbKf1Fri0
過去レス読め留学厨
何度も感情論や詭弁で議論をニゴスな
486名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 12:07:11 ID:btd1HXbYO
>>485
それは反対派にも言えるんじゃないか?しかも過去レスで留学反対派がちゃんとした結論を出してるようには見えないし。
487名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 23:15:48 ID:UwP6h5m+0
西武が野球留学の斡旋をしていた事を認めているではないか。
また、高野連も留学生等の特待の存在を暗に認めているようだ。
今回の栄養費問題の温床で有り根源の野球留学は即刻規制すべきだ。
アマ野球なら当然の事。いつかはプロになる選手でも高校野球は完全なアマだ。
賛成派の皆さん、大きな勘違いをしているんではないですか。


488名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 23:22:32 ID:TcdlYyRm0
今こそ高野連にこの問題を訴えかける
絶好の機会だよ。
489名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 01:25:30 ID:DGcH3ELr0
「県内もしくは隣接県出身者以外は公式試合に出場できない」と言う規定作れば即解決。
490名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 01:35:51 ID:zM7JMPKx0
親の仕事でとかあるべ
491名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 01:48:34 ID:DGcH3ELr0
その際は証明書を添付して特例申請。
怪しい輩は認めない。
492名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 07:59:23 ID:56yIs/Dr0
>>487
今回の問題は裏金の問題だ。
取り締まるべきは裏金問題とかかわりのある野球での進学だ。
裏金問題とはまったく関係ない野球留学まで規制する必要はない。
逆に裏金問題があれば、同一県内の野球での進学進学も規制の対象にすべきだ。
ましてや家庭の事情による県外人や勉強留学など野球留学以外での留学者まで規制の対象にすべきではない。
493名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 09:42:47 ID:DlAnohUx0
勿論中学生の勉学の自由、進路の自由は認められる。
そして確かに都道府県内における勧誘などもケースによっては問題もある。
要は裏金だとか栄養費だとか金銭がからむ事に問題があるのではないか。
広い意味での栄養費には授業料免除、寮費免除なども含まれると思う。
プロからアマへだけでなく公立、私立を問わず高校の売名の為に金で選手
を利用している事が問われなければいけない。
494名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 11:03:30 ID:nLs8984D0
カネがらみでは高野連はマジで怒っており専大北上の除名処分も検討してい
る。今回の件はプロからのカネだけど、あっせんにからむカネや学生野球憲
章に抵触する特待制もこれからきびしく規制していくのではないか。思い当
たりのある留学校はガクブルだろうな。
495名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 15:05:24 ID:BG7Dz/ll0
おまえらは、野球留学にはとやかく言うのに
駅前留学は見て見ぬふりで通すつもりか!
496名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 00:15:01 ID:zvgn07Gr0
留学厨的レスをしたものは話題をすり替えるな
現実を認識しろw
497名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 00:17:04 ID:t3yMWELT0
野球留学禁止は、子どもの学習権を侵害するな
498名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 00:26:26 ID:VqFBxQ8X0
今日の出場校の中にブラジルからきた留学生がいたな

499名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 01:36:58 ID:eJ9VFcPF0
ドミニカとかプエルトリコから年齢詐称だろおまwっうぇwwwwwww
みたいなの連れてきてほしい
500名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 02:37:51 ID:GPERQUvm0
どーでもいーわ
501名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 08:17:07 ID:tj/L2U2m0
今回の岩手県の専修大学北上高等学校は過去にも不祥事をしている学校。
こんな学校は高野連から除名されるべきだと思いませんか。
岩手県は、過去12年私立大学ばかりが甲子園に出場している県です。そのほとんどが、県外からの野球留学の生徒が主軸になっていました。とても岩手県の代表とは認めたくはありません。
この学校以外でも何度も新聞にあがった学校の野球留学は禁止しても良いのでは。
今回の事件を機に高野連には是非検討してほしいです。
502名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 10:23:32 ID:tgdQPZDT0
ボーイズの出身者を高校野球から排除すればいいんだよ。

503名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 20:46:29 ID:lOP9aKLf0
>>501
岩手ってか東北地方の高野連が留学を強く希望してたはずなんだけどな〜
504名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 23:08:03 ID:MULfjbIY0
どんな部活でも他所都道府県の学校行く事くらいあるが、
理由はレベルの高い環境へ行って自分のレベルを上げる為。
それが問題視される事なんてまず無い。

一方野球部だけはレベルの低い地方の県の
県内で相対的にレベルの高い学校に行って
甲子園出場の確率を上げるなんていうしょーもない理由。
その県外留学を問題視する声もその選手の志の低さを嘆いた訳ではなく
ブローカーの暗躍や極端な奨学金による選手の奪い合いという問題や
”県外人は応援できない”だのという部外者の勝手な心情が理由。

何 で こ ん な 高 校 野 球 な ん か を 見 て ら れ ん の ?
505名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 23:49:04 ID:zt+Wf8OW0
文句は高野連へ。
506名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 00:21:31 ID:W7HcvtUS0
*高校を選ぶポイント
1、高校野球部の監督の指導力はどうか?何年目か?
2、ここ1,2年の県での成績はどうか?
3、実力主義で起用されているか?(3年生優先起用なら1,2年の間は我慢できるか?)
4、部内で理不尽ないじめは行なわれていないか?(途中でやめた先輩に聞いてみる)
 ※特に4の事実がある場合、学校も同じだけに逃げ場がありませんのでご注意を!
507名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 18:36:30 ID:ui28Ashe0
小城高校、酷すぎる。これじゃ佐賀出身の高濱君も県外の強豪校に行くわけだ!
508名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 22:14:18 ID:I1nO0SGg0
 何れにせよ、規制は必要だろうな。プロの裏金問題じゃないが、
高校球界でもブローカーの存在は確認されてる様だしな。
509名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 02:22:06 ID:ok2nfmSVO
野球留学を禁止(減らし)したかったら、都道府県の高野連が人数制限すべきだな。基本的にどのスポーツもやっているのだが。柔道なんか派手にやってる。
510名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 08:04:27 ID:6RkAeZV3O
人数制限ってのもおかしい
怪物エースと主軸が留学生だがあとは地元選手ってのがOKはいただけない

人数は無制限だが出場イニングに制限ありとかのほうが良い
511名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 09:46:03 ID:j+EZQBwv0
制限をするのだったら、野球留学以外の県外人の取り扱いをどうするのか?
それに、裏金を問題にするのならば、同一県内での野球進学者も場合によっては問題にならないか?
512名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 09:50:32 ID:M5sjSwJs0
野球留学が盛んでない県でも同一県内での野球留学すなわち県選抜チームと
言われてもおかしくない高校に関しては問題になるのか?特に公立常連校は
県内の有望選手が一極集中してるから結局は野球留学校とほぼ互角の戦力だ
513名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 09:52:23 ID:ZQZ3UzGe0
裏金問題と留学問題を切り離すべきだろう
野球ゴロみたいなのは徹底的に取り締まるべき
憧れて好きな学校に進学したり甲子園に出る確率を考えての
留学もなんら問題はない
生徒がおまいらのお国自慢に付き合う必要はまったくなし!
514名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 12:37:59 ID:t+YJS3FS0
ここの奴らはバカばっかりだなw
515名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 18:46:07 ID:COqUPjTS0
>>513
ホントそうだな。異常な勧誘する高校のせいでまともな留学生まで変な目で見られる
516名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 20:17:26 ID:uCKkWIAO0
野球留学受け入れ校が全参加校の何パーセントあるのか知らないが
ブッチャケ ずるいだろ!
出場校の固定化は高校野球地盤沈下の原因では?
517名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 20:27:02 ID:jMVjfCFY0
まともな留学生って何?wみんな特対生で入ってるにきまってんだろ馬鹿w
ブロカーや監督が回ってんだよ。野球中堅私立高でもあたり前だw
518名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 20:28:21 ID:zQNxY0rnO
野球留学ってズルいか?同じ県内でも、昔から力のある私立や、公立でも有力な高校が、県内のシニアなんかと繋がり力のある選手を獲得してるだろ。
519名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 20:28:56 ID:M5sjSwJs0
特待生ばかりって1学年25人以上も特待生を獲得できるほど金あるのか?
520名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 20:35:03 ID:COqUPjTS0
>>517
憧れて県外の強豪でやりたい留学生はたくさんいるだろ。ブローカーかは関係ない
521名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 20:41:08 ID:uCKkWIAO0
ここ最近の優勝校なんかはPが外人。ずるいよな〜
おれは素人だけど、そう感じてる奴は結構いるだろ
522名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 20:41:47 ID:jMVjfCFY0
もう高校野球はセミプロ化してんだよ。おおきな金が動いてるし
強豪野球私立高校なんて設備がプロ並 道具の手入れなんかもちゃんとやってくれるし
 
んで進学面もちゃんと面倒見てくれるしね。ランクにもよるが多少金かかっても
県外に行くって。特に田舎は野球が出来る環境として最高

中学校の硬式チームと提携してる高校なんて糞いっぱいあるし
高校が金払って運営資金を少なからず出してるところもね

セミプロ化してんだよ。プロ野球も関わってんだろ 

523名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 20:48:55 ID:uCKkWIAO0
なんとなく解かってるけど冷めるな
シャ乱Qのズルイ女が流れてきそうだ
524名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 20:57:34 ID:QGu6WpXl0
北海道みたいに、関西からいい選集を輸入して勝とうとするあくどい県も出てきてるから廃止でいい。
525名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 22:44:24 ID:1XEUOzNn0
 今の野球留学って、プロの希望枠に似てる気がするな。
526名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 22:53:32 ID:Zp8JVohN0
私は野球留学は悪くないと思う。選手個人の自由じゃない?
甲子園に出ると言う目標を持ち、15歳で親元はなれて朝から晩まで厳しい練習。
ただなんとなく過ごしていた僕の高校時代よりよっぽど素晴らしいと思う。
527名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 22:55:14 ID:ZyLSE1r+O
15で親元を離れて夢に向かって一生懸命な少年たちにあれこれ言う権利があるんかな。それに選手達はどこの県から来てようがその県の代表として誇りを持ってると思うが。
528名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 22:56:37 ID:ca38G77pO
留学生ばかりってのもアレだが、それより野球漬けってのが問題だと思うな

ろくに勉強もせずに、野球ばかりなんて学生じゃないだろ?

大会の前に試験でもやって、一定のラインより下の選手は出場制限とか、平均点によってハンデでも付けてくれんかな?
529名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 23:01:47 ID:Zp8JVohN0
527
それに選手達はどこの県から来てようがその県の代表として誇りを持ってると思うが。

そうかもしれない。
大阪から東北地方の甲子園常連校へ行った学生が、地元(学校のある東北地方の県)の人も応援してくれてた。親元を離れて精神的につらい時期に非常に励みになった。

とか話していたのを耳にしたことがある(よく覚えていないが)
530名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 23:08:26 ID:QO+tqbYj0
野球留学が最初に問題になったのは多分PL
レベルの高い所で野球したいって所が大きかったと思うけど
最初の頃のPLは今の明徳みたいな悪者扱い、浪商は応援するけどPLは応援しないって言う大阪人も多かった
時代は経てPL春夏連覇の時の江の川は地元選手いないって事で話題問題になった
今の主流の激戦の大阪よりも出場校少ない地域へ留学

早稲田とか甲子園で結果出さないと推薦してくれな大学があるのが
こういう傾向になったんじゃないかな?
PLは桑田の問題で六大学には推薦を断絶され春夏連覇から弱くなっちゃった
チームが入学するわけでなく選手が入学するわけだから
チームの成績を無視して選手の実力を大きく推薦採点にしたらいいのに
531名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 23:09:53 ID:G0W6rgbRO
泉ヶ丘や室戸の活躍を見ると
野球学校は不要だと実感する
532名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 23:10:24 ID:IMHdTvh60
野球留学禁止は、憲法違反だな
533名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 23:21:27 ID:xBgbOBQo0
別にこんな狭い国ん中で留学ったって
親元から1000キロくらい離れるのがせいぜいでしょ
留学留学と目くじらたてるこたぁ無いと思うけどねー。

ただ郷土色が薄れて都道府県対抗の図式が崩れると
販売部数に影響するから歓迎したくない新聞もあるのかもねー。
534名無し :2007/03/27(火) 23:24:19 ID:JAyxVFgzO
20年以上前だが、自分の時代ではも監督さんの考えで、親元から通えない生徒はとらなかった。それでも甲子園には出場した。確かに、授業中居眠りしたり、赤点とったり野球だけの生活になっていたのも事実。難しい問題だね。でも、そうしてでも甲子園に行きたいんだと思うよ。
535名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 23:25:06 ID:cMlb1YHHO
でも実際強豪私立は他県というか全国各地にスカウトおくってるだろ
学費を一部負担したりしてくれるから
親に迷惑かけないようにと入る生徒もいるだろうし
でも私立が甲子園でても(特にうちの地区は)一向に盛り上がらない
外人部隊だと尚更
やっぱ地域性がある公立のほうが応援しがいがある
まあ半径30kmくらいならまだしも、
兵庫からわざわざ北海道に留学した某プロ野球選手は理解できない
536名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 23:25:26 ID:gf+jmPON0
でも、駒大苫小牧旋風のときは北海道で視聴率でまくりの
号外でまくりだったんだろう?
537名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 23:29:14 ID:cMlb1YHHO
訂正
半径30km→半径60km
538名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 23:56:53 ID:mQirM9sR0
高野連が教育をタテマエにしている以上、
自分の将来の可能性を広げるべく、よりよい環境を求める球児の動向を否定することはできんわな。

地元での盛り上がりとか、高野連の懐具合なんて論外
539名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 00:08:55 ID:+idhJflCO
>>528

目的も無く遊び惚けてる同年代も多い中、何かに努力してるだけで充分だと思うがね
540名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 02:09:55 ID:gL7vWGG50
>>539
最下層を見て「それと比べりゃ充分」って理論は苦しいと思うが
541名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 02:23:02 ID:/CCo3Rg+O
>>539
高校野球は基本的にクラブ活動だぞ?
勉強もせずに、スポーツ漬けなんて学生じゃないだろ?
そういう学校は、もう〇〇高校とか名乗らずに〇〇スポーツ専門学校とかにするべき
542名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 02:57:51 ID:ujZwy+NX0
学校の方針にもよるだろ
543名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 06:02:14 ID:/CCo3Rg+O
>>542

だから! 勉強よりスポーツメインなんて高校は変だろ!
ちょっと前に履修不足問題とかあったけど、スポーツ専門学校なんか それ以前におかしいだろ?
卓球の福原愛なんかも、青森のスポーツ専門学校だろ? あんなんが高校卒業出来て大学まで行くって変だろ? どうせ大学もろくに行かないだろうし
544名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 07:55:12 ID:+idhJflCO
別に履修が足りないわけでなく、普通科が一般の教科、工業科が工業関係の教科、商業科が商業関係の教科をやってる時にスポーツ科がスポーツ関係としてやってるってだけの話だろ

それが不公平ってなら純粋に部活でやってる学校だけの大会とスポーツ関係科だけの大会でやれってことだが
545名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 08:00:16 ID:+idhJflCO
>>543
音楽科、美術科なんて高校もあるがそれも変か?
546名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 20:30:54 ID:XuVGC1Ef0
野球留学の元祖・横浜高校

「よう、不良学校の監督じゃねえか」
 監督になったばかりの頃、飲みに行くと酔客によくこんなことを言われた。私には、こ
れが悔しくてたまらなかった。「いつか絶対に甲子園で優勝して見返してやる」といつも
思っていた。
 そのためには、強いチームをつくらなければならない。そして強いチームをつくるため
には、それなりに素質のいい選手が必要である。ところが、すっかり「不良学校」として
悪評判の立っていた本校に、そのような生徒が入学してくるはずもなかった。
 そこで考えたのが、県外から優秀な生徒をスカウトしてくるということだった。かつて、
私の千葉での悪行の数々が神奈川までは伝わっていなかったように、本校の悪評も、さす
がに神奈川を離れてしまえばわからないだろうというわけだ。

  渡辺元智・著『もっと自分を好きになれ』より抜粋
547名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 20:31:25 ID:XuVGC1Ef0
横浜のエースと甲子園戦績

92 部坂(神奈川)●
93 白坂(神奈川)●
94 矢野(神奈川)◯●●
95 横山(神奈川)
96 松井(東京都)●◯●
97 松坂(東京都)
98 松坂(東京都)◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
99 斉藤(神奈川)●
00 小澤(神奈川)◯◯●
01 畠山(栃木県)◯◯◯●
02 福井(神奈川)
03 成瀬(栃木県)◯◯◯◯●
04 涌井(千葉県)◯◯◯●
05 櫻田(北海道)
06 川角(愛知県)◯◯◯◯◯


3勝6敗 地元神奈川県出身者がエースの時

27勝5敗 県外出身者がエースの時
548名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 20:45:29 ID:FETBZ2Ux0
野球の専門学校化は、野球留学を制限したって起こりうることだけどね
549名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 22:03:04 ID:5pXEJ1p30
プロ球団が下部組織作ればいいのに
550名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 23:12:04 ID:ujZwy+NX0
甲子園目指すだろ 下部組織作ったとしても。
金で囲えば別だが
551名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 00:23:52 ID:yz3z3vZD0
横浜のエースと甲子園戦績

92 部坂(神奈川)●
93 白坂(神奈川)●
94 矢野(神奈川)◯●●
95 横山(神奈川)
96 松井(東京都)●◯●
97 松坂(青森生まれ本籍地北海道稚内市)
98 松坂(青森生まれ本籍地北海道稚内市)◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
99 斉藤(神奈川)●
00 小澤(神奈川)◯◯●
01 畠山(栃木県)◯◯◯●
02 福井(神奈川)
03 成瀬(栃木県)◯◯◯◯●
04 涌井(千葉県)◯◯◯●
05 櫻田(北海道)
06 川角(愛知県)◯◯◯◯◯


3勝6敗 地元神奈川県出身者がエースの時

27勝5敗 県外出身者がエースの時
552名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 00:30:44 ID:jZodbPbM0
>>546
スクールウォーズのテーマ曲が流れてきた
553名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 10:38:36 ID:1Gch/zdUO
あまり知られていないが、奈良天理は30年以上前から他府県出身者だらけ。
まあ、学校自体が宗教系の学校だから、野球部に限らず、ラグビー部やその他の生徒も他府県出身者が多い。

奈良の子は、智弁か郡山、上宮、近大付属、最近なら大阪桐蔭に行く。
554名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 10:42:00 ID:kr86CFYi0
奈良はなー隣県から日帰りで通学できる交通がなー
555名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 12:32:41 ID:yz3z3vZD0
>553
他府県というよりも大阪から。
天理初優勝時はキャプテン中村が福岡出身以外は全員大阪。
2回目もツインタワー南、谷口は共に大阪でレギュラー8人が大阪。
もっとも奈良県近鉄奈良線やJR関西沿線は大阪からの引っ越し族だらけの奈良府民だから違和感は全くない。

by 大阪生まれの奈良学園前在住者
556名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 13:06:05 ID:1Gch/zdUO
その通り!
野球留学に制限を掛けると、こういう通学圏内の学校に行くことにも制限が掛かってしまう。
関東で言えば、帝京とか日大三とか。
557名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 13:21:40 ID:/4qFKqJB0
奈良の郡山シニアは、郡山高校に入れる学力のない子は
県外へ進学させられる。
558名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 20:49:17 ID:TTXid3Dg0
>>557
○本監督の枠が二人ぐらいあるって聞いてるけど?
そいや最近、大阪桐蔭って奈良県のシニアの子って多いよな〜
奈良ってもしかして人材豊富なん?ダースも生駒だったでしょ?
こんなの一昔前の奈良じゃ考えられなかったよ。
559名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 00:13:52 ID:TKnGy4n70
ブローカーが介在するような野球留学は規制すべき。
560名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 03:32:00 ID:H6Gb5JTU0
奈良、和歌山は日本一野球が盛んだから
561名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 03:50:10 ID:zH9mWuCS0
福原愛が青森山田に卓球留学したりしているが
他競技のスポーツ留学は批判対象にならんのか?
562名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 04:04:46 ID:+5hoNf/H0
高校野球だけがキチガイファンを大勢抱えてるんだよなぁ
ファンの為に野球やってる奴なんて1人もいないだろ・・プロじゃないんだから
563名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 04:09:23 ID:H6Gb5JTU0
だって高校野球は都道府県戦争にはもってこいだし
野球はドラマがあるからな。あと伝統も

ただ高校スレ見ると、オタ達が補強成功しただの話してるの聞くと
高校スポーツじゃなくプロみたいだなw
564名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 04:20:29 ID:+5hoNf/H0
球児からすると「外野は黙ってろw」てなもんだな
565名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 06:44:04 ID:jSxhlSWo0
高校野球を都道府県戦争にしてるのはオタどもが勝手にやってるだけだろ。
選手は相手がどこの県だろうと勝利を目指してやってるだけ。
そんなに他の県のやつらに勝ちたいんだったら自分で喧嘩でも売りに行ってこいよw
選手たちは野球が上手くなるために自分にあった指導をするところに進学するべきだ。
それが青森だろうと鹿児島だろうと関係ない。選手の人生にオメーらオタどもが口をはさむなボケ!
566名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 06:55:09 ID:PFf4tPTS0
高校野球は人気があるから放送があるんじゃなかった?
大勢のファンに支えられてるってことさ
そろそろ放送は決勝だけで十分的
意見が出てもおかしくない流れだな 事実ファンは減ってる訳だし 
567名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 08:00:07 ID:R/qUmNUq0
>>565
高校野球は高野連が主催していて高野連が野球留学を問題にしているのだが。
568名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 08:03:46 ID:94WOROxkO
>>565禿同。個人のやる事に何で他人が口挟むのか不思議でしょうがない。高野連も言ってるがその原因作ったのはオマエラだろーが。馬鹿としか言いようが無い。
569名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 08:03:59 ID:R/qUmNUq0
野球留学の問題は選手が高校を選ぶ事より高校側の度の過ぎた勧誘行為
やブローカーの存在に問題の本質があると思うのだが。
570名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 08:39:27 ID:jSxhlSWo0
他県への進学を本当にやめさせたいなら高野連は文部省にかけあって他県進学を規制するべき。
それをやらずにただ問題提起してるだけなのは要するにポーズだよ。
世論に押されて声をあげただけで実際には義務教育でもない高校進学問題を
どうのこうの言えるわけないし、解決もできるわけない。
どこの高校で学ぼうがその自由は認められてるんだぞ。
勧誘行為だって自由だろ。高校経営を順調にするために優秀な生徒を集めることが
効果的なら当然のことじゃん。おまえらオタどもの見る側の勝手な理屈を生徒の進学問題にからめるんじゃねえよ。
ただブローカーの存在だけはなんとかするべきだけどな。生徒の進学をてめえの金儲けに使うとは
とんでもねえ連中だ。ここでゴタゴタ能書きたれてるオタどもと同じくらいとんでもねえ連中だってことだよ。
571名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 08:46:39 ID:at4AG83iO
西武の裏金問題とかの話を考えると
監督や部長とプロとの間の癒着は質が悪いと思う
選手本人というより過度の引き抜きをしてる側の問題だよね
あんまり高校生を金の話に巻き込まなくてもいいんじゃないかな
572名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 08:47:05 ID:PFf4tPTS0
やっぱ、「野球留学は全然OKだが、親元を離れての留学生のいる
学校は甲子園に出れない」が一番笑える改革と思うが・・
野球学校が手のひら返して受け入れなくなるのは必至w

573名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 08:53:54 ID:0U6U/dWcO
外人部隊(大爆笑)
そんな事までして…恥ずかしくないんですか〜???wwwwwwwwwwwwwww
574名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 09:07:46 ID:+5hoNf/H0
高校野球で金が稼げるのがやばいんだよな

視聴者やファンの要望を聞く必要なんて本来皆無だろ
575名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 09:29:05 ID:eHh5U13AO
>>567
何?主催は高野連だから高野連の言うことは絶対ってか?横暴だよ、そりゃ…
ブローカーのことを問題にするなら、県内にだってブローカーはいるだろ。この時点で反対派の言い分は破綻してるんだよ。
どうしても規制するなら特待生や推薦を廃止するべきだし、留学反対派は何故都道府県の枠に囚われているのかわからない。
結局はブローカーとかは建前で、「旧きよき時代の高校野球を取り戻せ」ってことなのかな?
576名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 09:46:23 ID:fovOLkVg0
青森山田ってスポーツ特待生には
学費、寮費、遠征費、けが費、多少の道具費が免除らしいじゃん
577名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 10:29:41 ID:cDW69gVA0
たとえばオール県外生でやってる野球留学校が「これじゃあちょっと地元の評
判よくないから半分くらい地元の子をレギュラーにするか」なんてやっちゃう
とブローカーから「オレがあっせんした選手気に喰わんのかゴルァ!もうおま
いんとこには選手あっせんしねぇよゴルァ!」ってなっちゃうんだろうな。
578名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 11:31:51 ID:067s6UF60
高野連は出場校の「定数是正」をすればいいんだよ。
例えば大阪の出場枠が5になったら、青森まで行く必要はない。
サッカーの高円宮杯みたいに、
過去の結果を考慮して毎年出場枠を調整してもいい。

県なんて単なる行政単位。
一県一校は大会を盛り上げるための意味しかない。
興行の都合で子供に無駄な負担を強いているだけじゃないか。

579名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 12:00:29 ID:jSxhlSWo0
もっと予選を公平にするべきだ。
神奈川や大阪みたいに9回戦くらいまでやらないと勝ち抜けない地域と
4回くらい勝てば代表になれる島根とかが同じなんてありえねえ。
そうすればわざわざ青森まで行くのも地元でやるのも同じ予選になる
580名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 12:09:11 ID:Ycez7xnwO
野球留学生は学費免除。一般入学者が結局学費を負担してるようなものだ。だから学費が高い。
581名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 15:13:43 ID:YE1FokyI0
県内の勧誘くらいならそんな問題にならないんだろな
ほっとけばどんどんエスカレートしそうだから歯止めが必要だな。
582名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 22:01:52 ID:H6Gb5JTU0
地方は少子化だししょうがないだろ
583名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 22:07:32 ID:P0Q5BfOwO
留学ありの方が育成面でも良いし全体のレベルも上がる
584名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 22:10:50 ID:oz/m05jv0
留学して補欠で終わる人がほとんど
そういうことを考えてないのか?留学生は
585名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 22:15:48 ID:H6Gb5JTU0
留学する奴はみんな大抵、軟式中学野球部、硬式チームでレギュラーだから。みんな自信あんだろ
586名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 22:20:37 ID:9FofuKU6O
留学したいやつはさせる方がいい。
甲子園来て公立にぶったおされて、惨めなのは自分だし。

587名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 07:53:27 ID:1R2nc8Mx0
588名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 13:40:24 ID:r3/EalSgO
留学はOKだが、学生の本分は学業だから
一定時間の授業を受けさせるべき。
プロを引退後に事件を起こす奴を見ると、
高校は、野球バカを養成する機関であってはいけないと思う。
589名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 16:49:40 ID:y4lZW/ve0
:どうですか解説の名無しさん :2007/04/02(月) 13:16:45.04 ID:MeH1mbKv
菊川って外人部隊なの?
とりあえずリリーフした戸狩ってのは愛知のオール豊川の子だよな?
愛知の名門私学がこぞって勧誘したのに静岡行っちゃったとか


590名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 16:52:02 ID:DSpJFDhi0
通学できるなら野球留学とは言えない!大阪から東北や四国などは言えるが
591名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 17:11:43 ID:RfhcuILAO
野球留学廃止しなくていいから21世紀枠 希望枠廃止しろ。あと四国に枠増やせ。
592名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 17:25:13 ID:753CjuFPO
廃止しろよ!
593名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 17:48:01 ID:7qfZNVVT0
>587
それは野球留学とは思わないな。
親父の故郷高知だから祖父母や親戚もいるだろうし、そもそも親父が地元に残っていれば、高知の人間だから。
日系ブラジル人が日本に帰化するようなもんだからな。
594名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 17:53:22 ID:jRz1TPls0
留学禁止の代わりに地元だけじゃ勝てない地区からは枠取り上げてもいいと思う
3県ぐらいで1枠あればいいだろ
595名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 18:10:01 ID:6BgInPpz0
>>594
留学禁止の変わりにってw
地元だけで勝てないから留学生集めんだろうがよ
さらに枠取り上げって鬼かあんたは
596名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 18:18:31 ID:RfhcuILAO
留学の規制なんか出来んだろ私立は儲かりゃいんだから 高野連が顔つっこむ事じゃないだろう。学校の方に選択権があると思うが。個人の自由だしな。
597名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 18:37:50 ID:1XTABf8WO
留学云々より、留学のおかげで大阪、兵庫とかの弱体化が著しいのには唖然とする。
一方、今回のセンバツなんかは、愛知からの留学先の開拓の成果を感じた大会でしょ。
598名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 18:54:59 ID:y4lZW/ve0
:どうですか解説の名無しさん :2007/04/02(月) 13:16:45.04 ID:MeH1mbKv
菊川って外人部隊なの?
とりあえずリリーフした戸狩ってのは愛知のオール豊川の子だよな?
愛知の名門私学がこぞって勧誘したのに静岡行っちゃったとか


599名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 20:01:26 ID:nFLyckS1O
今後は成績が良くても東大受験できなくなりそうだな
600名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 21:05:36 ID:uLtV8p19O
留学より、午後の授業を潰して野球やってる学校には規制はないのかな?
記録上は数学や英語にして誤魔化してるからメスの入れようがないのか?
601名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 19:58:37 ID:d4V/qhgT0
また外人自慢校が優勝,
かくして
夏も外人野球が大躍進、ファンが激減となるでしょうw
602名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 20:05:08 ID:HHtU8wKx0
ファンが激減しても単なる部活の中の一つだから問題ないし
603名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 20:23:22 ID:fWL6Tyd3O
外人部隊wwwwwwwwwww
604名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 20:33:05 ID:WStfSZDa0
留学は別にいいけど、特待生制度は廃止すべき
プロの裏金うんぬんを言う資格ねーしwww
605名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 21:22:00 ID:XqeFmb3J0
藤井寺ボーイズ 大東畷
606名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 21:30:22 ID:QI4vOAHz0
大阪のチームだっけ?
607名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 06:54:15 ID:hS4r4elYO
712:名無しさん@実況は実況板で :2007/04/04(水) 05:06:05 ID:KtDdr6m90
おは!
今朝の中日スポに坂口監督の丸秘話?が載ってるね。
東邦を退くのが決まってた晩夏から、来春赴任予定の大垣への生徒への手回し
をしてたっ!って。ちょっと残念、、、。そこまでして集めたチ−ムなんですね、ここ。
てっきり選手を鍛えて甲子園連れてきたと思ったら、そんな前から根回しして
寄せ集めたチ−ムみたいです。それは関係ない!と言う人もいるでしょうが、
そこまですればどんなチ−ムでも出来ると、、、。公立高校は監督が生徒に勧誘すること
自体に接するのも禁止されてるみたいだから、難しいよね。しかも小遣い付きで特待生って??
なんか青田買いして甲子園来たって分かったら、興ざめ(>_<)
だからやったことはスゴイのに、あまり祝賀ム−ドが少ないのかな。
608名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 06:57:01 ID:5RECiOXF0
■【日経】熱戦甲子園ビジネス(1)プロ化加速、球児を争奪――特待制度、「憲章」骨抜き。1

高校野球を学校振興の決定打に、という私学などの野球留学生獲得熱は甲子園をビジネスの場に変えた。
球児に大人は何を求め、選手は何を得るのか。産業化する高校球界の実態に迫った。
40校から勧誘
「40校から誘いが来た」というのだから、中学生対象のドラフト制度があれば壮観だったろう。
二〇〇五年に甲子園で活躍した柳田将利投手(現ロッテ)が大阪の中学から青森山田(青森)に
進んだときのことだ。
数々のプロを輩出するボーイズリーグ、全羽曳野出身。野球どころの大阪でも際立っていた逸材が
東北の地を踏んだのは「井元(俊秀)さんの誘いが決め手だった」。
PL学園で監督を務めた井元氏は〇一年、教育顧問として青森山田に転じた。PL時代からの中学
野球とのパイプを生かし、主に関西の選手を発掘する。こうした参謀を置く同校は特別な存在では
なく、全国の勧誘熱の一端を示すにすぎない。
ブラジル出身選手ら県外勢を中心に〇三年、初めて夏の甲子園に出た羽黒(山形)の竹内一郎元
監督は「甲子園出場の利益は大きい」と話す。
一九九七年に定員(290人)の8割を切った入学者が甲子園出場の翌年、定員を17%上回った。
監督と学校の広報担当を兼務していた竹内氏は「少子化で私学は生徒集めに必死。
甲子園の宣伝効果はもちろん、野球部員を多く集めるだけでも経営にプラス」と明かす。
「生徒を増やすと(公的な)助成金も増える仕組み」で、仮に授業料を割り引いても“収支”は合うのだとか。
「人集めが悪く言われるが、それが野球部強化や学校経営の根幹」と言い切る。
609名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 06:57:44 ID:5RECiOXF0
■【日経】熱戦甲子園ビジネス(1)プロ化加速、球児を争奪――特待制度、「憲章」骨抜き。2

選手ランク分け
遠隔地からの「留学生」勧誘のポイントは特待制度という。ある高校の例。生徒をA―Eの
5階級に分け、Aは授業料など一切の学費や寮費を免除、生活費支援など“給料”まで付く。
B以下、ランクが下がるに従い自己負担が増える。本物のプロ以上にプロ的だ。
日本学生野球憲章は「野球部員であることを理由とした金品の授受」を禁じる。だから野球の
特待制度を公言する高校はなく、特待生のようにみえる選手も学力や内申書など総合評価に
よるもの。どこも「学校教育の一環」という理念は保っている。だが野球憲章は事実上、骨抜きだ。
ややこしいのはここまで純なアマチュア精神を奉じるのは野球だけという点。サッカーやバスケ
ットボールなど他の高校スポーツでは「業者やプロからの金品授受は禁止だが、特待生につい
て規制はない」(高体連)。
神奈川の少年野球チーム、湘南クラブの田代栄次監督は「経済的に私学に通えない家庭の
子もいる。才能を伸ばすには必要な制度」と考える。
また良き師を求める球児の本能も当然で、柳田は「(渋谷良弥)監督の指導を受けたからプロに
なれたかも」と言う。
厳しい現実も
学校も選手も幸せという例ばかりではない。湘南クラブから東北の高校に入ったある生徒は
「選手は無理だからマネジャーに」といわれ、1年で退学した。県外生だから当然レギュラーと
思ったら、周りも手ごわい野球留学生ばかりだった。
毎年20人ほどの新人を迎える東北の高校の監督は「県外生が7割強。毎年数人辞めるが、
特にレギュラーから漏れた留学生はつらいようだ」。退部すると寮を出て、下宿を探さなければ
ならない学校もある。これも社会勉強とはいえ“プロ”の厳しさに身をさらすには幼い年ごろではないか。
610名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 08:21:48 ID:XZI6fPsqO
>>604
それだよ

留学云々言うけど根本的にそれなんだよな
ただ、↑にもあるが、私立は今何処も必死だから、多少ビジネス的な部分があっても仕方ないと思う(いいとは思わないが…)
実際野球ほどの宣伝効果のあるスポーツはないしな…まあ実際ビジネスに特価“しすぎている”学校のが多いから問題なんだけどな…
でも、芸術や専門技術を学ぶ学科があるように、野球というスポーツを専門的に学ぶ学科があってもいいのでは?
それでみんなプロにいけるわけじゃないから、脳ミソまで筋肉的人間を出さないように…
611名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 23:40:17 ID:jc3EdKGL0
専大北上のように裏金問題と野球留学はリンクしてる部分があるからな
612名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 09:09:50 ID:ML1qV1h80
西武の報告によると専大北上以外の高校の監督・コーチ・選手にもカネがわた
っていたようだ。カネをせびるようなやつもいたらしい。こういうのを徹底追
放(高野連除名)したら強豪校がだいぶ減るんだろうな。
613名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 11:19:29 ID:PoDso3PA0
参加高校の数が多い都道府県の甲子園出場枠を増やしたら選手が県外に流れにくくなるんじゃないの?
614名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 11:26:10 ID:4iju6dv+0
近隣県は自宅通学ならいいでしょ
それは別にいいと思うが
615名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 11:33:23 ID:4iju6dv+0
留学厨房が必死に否定派をいじめながら
スレがすすんでますね
やはり正統な留学理由はないようですw
616名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 11:34:36 ID:EaybPmENO
山梨では外人を腰抜け外人と呼んでるな。
外人の殆どが神奈川からのセレ漏れか落ち。
レベルが低く参加校の少ない(神奈川の四分の一)山梨なら甲子園が狙い易いという姑息な考えの現れだ。
おまけに例外なくDQNときてるから救いようがない。


腰抜け外人を宜しくです。
617名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 12:02:12 ID:kdd7JkiMO
やたらと高校野球を誇張するやつ大杉
注目度が高いこと、金になりやすいこと以外ただの部活と同じなんだけどな
俺は高校野球が好きだし本当に高校野球の負の部分が浄化されるなら留学禁止でもなんでもやりゃあいいさ
ただそれがどんなに時代遅れの策なのか反対派は分かっているのか?
昔の美しかった高校野球は作られたものではなく、自然とそうだっただけ。今さら強制的に昔の形に戻そうとしても、もう昔の高校野球は帰ってこない
618名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 00:04:36 ID:bx+OuETWO
一度きりの人生。個人の自由だ。考えは違えどどの球児も甲子園という夢は同じ。彼らも親元を離れ苦しい日々を頑張っている。
619名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 00:07:45 ID:W+RVH3nDO
>>616神奈川ナメんな雑魚
620名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 00:14:37 ID:VQYwACmY0
せめて外人枠2名までにしてくれ高野連よ!
選抜の決勝戦なんて失望した。
621名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 00:24:22 ID:Y5JM3t6lO
一番手っ取り早い方法は、年末に私学の全国大会を開く事だな。通常11月末〜3月頭まで対外試合は禁止(北日本の事情を考慮)されているが、近年差がなくなってきているからね。場所は名古屋か東京。他のスポーツでも私学大会があるが、野球もやればいいと思う。
622名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 01:34:38 ID:9JofL0yP0
東京や大阪などの枠を増やし東北や九州の枠を減らしたら
都道府県の代表が戦うという意義が薄れてしまうかも。
そもそも青森や山形の人々は「県外選手ばかりの代表校は
応援する気にならないしテレビも見ない」とか言うが、
県内選手ばかりの公立校が初戦であっさり負けた後もどうせ
テレビを見る気にはならないだろうから同じことだと思うが。
623名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 01:40:30 ID:BLgFcenn0
大阪や神奈川ののいい選手が「僕の家族は天理教だから天理高校に進学します」というのはあり?
624名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 01:53:28 ID:uO62C6Rc0
>>623
信教の自由は憲法で保障されているから規制できないのでは。
てか以前天理やPLが強かったのはそれを使ってたからか?
625名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 02:08:15 ID:dk/6ZwG80
天理って最近甲子園に出ないな
なんか理由あるのか
626名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 02:08:54 ID:K7iWDuZ+0
私立は校風なども特色がありそれに惹かれて県外の学校を選ぶ生徒もいるからなあ。
親がその学校のOB・OGで今は違う都道府県に住んでいて「子どもを同じ学校に」
と考えることだってありえるし。野球だけを規制するのは難しいんじゃないかな。
627名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 02:23:38 ID:oMHBpsMd0
>>625
いや、夏は去年まで4年連続で出てるし。
628名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 02:25:08 ID:1SX3BQxJ0
天理・・・・
629名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 02:41:01 ID:dk/6ZwG80
>>627
出てたっけ? 全く記憶に残ってないわ
630名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 06:13:55 ID:68YanHVDO
宗教学校はキモいから、すぐ負けて欲しい。
631名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 07:05:39 ID:9kvIlWdh0
結局規制をするとなると野球留学以外の県外人の存在をどうするのかという問題が出てくる
規制のせいで野球留学以外の県外人がその影響を受けるというのは野球留学問題以上に問題になる
632名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 14:40:26 ID:1RlMgLEO0
規制は無理
出場枠で調整するしかない
633名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 21:45:16 ID:6W+Nc06s0
中学生が留学希望ならば、それは自由で構わないと思う。ただベンチ入りを「県外生徒2人まで」
みたいに規制すればいいんじゃないかな。そうすればメンバー入りするのにも狭き門になる訳だから
半端な気持ちで留学する選手は、減る様な気はするけど。
634名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 23:02:52 ID:WGaivCHC0
留学はいいけど、特待生や金品の授与は禁止でいいとおもう。

まぁ、高野連もプロ側には希望枠の廃止とか求めてるのに、

選抜の希望枠に大垣日大って栄養費ズブズブの学校選んでどーすんだ?

635名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 23:21:20 ID:mywSHwzYO
郷土愛なんて糞
行きたい学校でやればいい
金もたくさん貰えばいい
女もたくさん抱けばいい
636名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 23:42:34 ID:Rk+0Na6m0
地方の高校の生徒というだけでヘタクソでもレギュラーに選ばれ甲子園に出られる。
都会の生徒というだけでかなり上手でも甲子園に出られない。レギュラーにもなれない。
それがいいのか悪いのかは難しいですな。
637名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 00:05:16 ID:qeRwm5XU0
というかちょっと前まで高野連は大差のゲームが多いことや
投手のコントロールや野手の守備など選手のレベルの低さを
嘆いていたような気もするが。野球留学がなければもっと
格差が助長されてしまうかも。

極論を言えば、桑田清原レベルの選手が同じ高校に行って
レベルの低い高校を20-0ぐらいで下す試合が見たいのか、
彼らが違う高校に行って甲子園の舞台レベルの高い勝負を
するのとどちらが見たいか?って話だと思うが。
638名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 00:23:45 ID:cez/h1M/O
お前らみてたら腹たつぜ!野球留学ってのは本人がレベルの高いところでやりたくて、全てを犠牲にして憧れだった名門高に行くんだぞ!俺は野球やってたから野球留学のすごさがわかるんだ。
だから俺は文武両道とかより、野球に全てをかけてる私立にてでほしい。
639名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 00:26:48 ID:w5z27Ah10
エリートは留学OK。各県1校当たり1学年3人までで
1年生は秋まで公式戦お預けにすれば地元出身者の数名が
レギュラーになれていいと思う。
640名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 01:59:05 ID:b9f2ndG9O
ほぼ決まった学校が出る県への留学は卑怯

そうでない県なら、出られる保証も無いのに留学してるってことで悪くない
641名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 02:44:50 ID:DrKeBGnWO
私立台頭により、24の瞳中村みたいな少人数で出て来る高校が無くなったのは残念
私立・公立の格差が進むのも問題
高校くらいはどこでも甲子園に行けるチャンスを与えてあげるべき
よって規制すべきに一票
642名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 02:51:22 ID:DrKeBGnWO
もし本当に他県へ留学したいのなら
その県に引っ越せば良い
それくらいの覚悟が必要
643名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 10:44:02 ID:SBgyN5Cq0
なんでも行き過ぎがイクナイ
644名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 17:16:44 ID:SgHPiNAFO
人数規制は、外国人留学だけにしとけ
同じ日本人なんだからどこでやってもいいだろ
規制派は、島国根性鎖国日本人の血がうずいて仕方ないんだな
645名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 17:36:08 ID:DrKeBGnWO
>>644
だったらこまとまと香川西は兵庫・大阪代表として出場すべきだったな
あんなの卑怯だ
646名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 18:18:34 ID:3qWJ9Aiv0
>>645
明徳は大阪兵庫第三代表ですけどねw
647名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 18:33:24 ID:3qPI57yN0
規制派に質問する
実際に規制となると、野球留学以外の県外人はどうなるのか?
648名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 18:48:27 ID:l5LAgOzU0
本人の意思で留学するぶんはかまわんでしょ
問題は中学やシニア、ボーイズリーグにスカウト活動が入って
特待やなんやで留学することやろ

これは今問題になってるプロの裏金とも繋がる可能性が高い行為
やからこれには規制いれるべきやね
649名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 19:49:52 ID:I20rWBzr0
まず特待生制度を廃止しようではないか
650名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 19:55:07 ID:+m5j8Css0
野球なんて学校出てきているだけマシ。
フィギアスケートの浅田真央なんてどうなるの?
中学すらまともに登校してないらしいしw
高校に至っては入学式出ただけw
651名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 20:23:38 ID:h/NsXTfFO
高校野球のテレビでの中継を辞めて、マイナー化させればましになるんじゃないかな?
652名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 20:25:51 ID:PLX7DwLR0
国体でもすべての競技で留学受け入れてるからな
オリンピックでも国籍を売ったりしてるし
653名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 20:40:08 ID:vx9xe/A+0
田舎ほど村意識が強いから留学生を素直に応援できないのは仕方ない

応援したくないやつぁしなくていいだろ、ただの高校生の部活なんだし
654名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 20:56:09 ID:2YfbEKGa0
そうなんだよな。所詮は高校の部活だw
高校生の部活にムキにんってんなよw
655名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 20:57:50 ID:SgHPiNAFO
>>645
香川西が代表でうれしいか?
勝率下がるだけやぞ
656名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 22:09:27 ID:XYo54Qik0
>>653 >>654
私は298で高校演劇部を例に挙げた書き込みをしたことがある。
所詮高校生の部活に第三者が茶々を入れる必要があるのか?
県外人が多いことについて第三者がとやかく言うものではない。
もっとも、裏金問題については問題があると思うが、
裏金問題=野球留学問題と安易に結びつけるのはどうかと思うのは私だけか。
657名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 22:43:55 ID:Utngd+Vf0
>>650
入学式出ただけじゃないから。
658名無しさん@実況は実況板で :2007/04/08(日) 23:54:28 ID:+m5j8Css0
>>657
学校に殆ど出ていないのは事実だろw
659名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 23:58:28 ID:l5LAgOzU0
>>658
まあ真面目に取り組んでるぶん亀ちゃん兄弟よりはマシちゃうw
3男をどうする気なんやろな、あのバカ親父…
660名無しさん@実況は実況板で :2007/04/09(月) 00:02:32 ID:tGRRkg5y0
浅田や亀田に比べたら高校球児の野球留学なんてどうってことない。
661名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 01:36:13 ID:sXN9XgSi0
サッカーの森本とか高校いってたのかな?
662名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 07:46:57 ID:+p6zLyDiO
おまえらニートより稼いでるし、将来も明るいからいいんじゃねぇか
貧乏ニートの将来は、餓死か自殺だもんな
学校は、才能の無い輩が能無しでもやれる公務員サラリーマンになり、安い女と安い家庭を築かせて、国や企業の犬にならせるために行かせる所なんだからな
663名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 07:57:08 ID:iKpUx13R0
1回戦負けの地方の高校や甲子園出場回数0の普通校に留学スンナら
それは豪傑やヒーローと呼ばれるねw
甲子園に頻繁にでる地方の高校に留学すんのは恥知らずの屑野郎w
664名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 08:04:43 ID:++1UhSod0
アホか。金安くなったり無料にしてもらえるから留学すんやろ
特に私学に行く奴なんかは 常識やで。

中学硬式クラブ連中の間では ここ野球素人の集りやろ
665名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 08:12:11 ID:32KIHGZ8O
>>664
ホントにそうだね

俺も含めこのスレには素人しかいない。しかも無茶苦茶な理想論を押し付けて、さも自分が正しいというような物言いだからタチが悪い。
もっと関係者や経験者の意見が聞きたいね
666名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 09:46:28 ID:+p6zLyDiO
素人がほざいてなんぼの2ちゃんねる
667名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 09:46:54 ID:quLOdXXq0
「ドラクエ最新作各都道府県ごとに限定100個抽選にて発売」
「超人気アイドルとHできます。ただし各都道府県抽選で1人限り」


「人口の少ない県に行けば当たる確率が高くなるかも」
一瞬でもこう思った人は野球留学をとやかく言えないねw
球児達にとって甲子園とはそこまでして手に入れたいものなんだよ。
668名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 10:00:53 ID:oMuGdiu+0
そんな選手は沢山いるんだけど
669名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 11:47:45 ID:mkd+TnLJ0
ぬるぽ
670名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 11:57:17 ID:mkd+TnLJ0
>>669
ガッ
671名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 20:09:35 ID:iKpUx13R0
中山大臣のウェブサイトに掲載されたあいさつの一部だ。
「この大会は国民的な行事として発展してまいりましたが、今、現実には全国から選手を集めるような
そういった風潮もあるわけでございますが、やはり高校野球の原点に立ち返れば
それぞれの郷土で生まれ育ったその地区の高校の代表として、郷土の代表として出場することが
地元の皆さん方が心を合わせて応援できるわけであり、この大会が国民的行事として
一層発展することになるのではないかと考えております。高校野球関係者の前向きな検討を是非お願い申し上げます」

672名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 20:11:04 ID:iKpUx13R0
>>664-665
お前らよりはるかに賢い人の文章だよく読め
あったこともない他人様を素人呼ばわりする貴様らにただでくれてやる
ほら受け取れやwww
673名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 20:23:38 ID:eDK5TdBz0
まー建前はともかくお国自慢要素が高校野球人気の原動力の一つで
しかもかなりでかいのは確かだから、スタメンで地元民が半数以下とか、
一番目立つエースが県外人とかはまずいべ。

全国区のスーパースターになってどこ地元とかどうでもいいレベルまでいけば別だが。
674名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 20:34:38 ID:Z/BwyC5j0
野球留学を廃止って・・・間違いなくレベルが下がるけどそれで楽しいの?
675名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 20:36:40 ID:32KIHGZ8O
>>672
頭悪いな。偉い人がいうことはぜんぶ正しいのか?ならなぜ柳沢大臣はあれほど叩かれるのか。
実際にこの発言を批判的に捉える人も少なくなかったし、出場校の努力を労うべき開会式での挨拶でこんな発言するのはバカじゃないかと思った。
もちろん生徒を批判してる訳じゃないが、球児からすれば自分たちの苦労を否定されてるようなもんだ。
676名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 20:43:07 ID:6ayRFCbX0
外人部隊だと応援する気にならんといいながらも、地元もんだけで
出場してとんでもない大差で負けたり、完全試合なんかされた日にゃ
帰ったときにわざわざ恥かきにいったって責めるくせに勝手なこって…
677名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 20:57:20 ID:g+L8lvQR0
そういう地域は1枠じゃなくして0.5枠(近くの地域とのPOで1枠)とかにすればいいんでね
678名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 21:02:49 ID:3qVcyHzzO
>>673
常葉の田中は父親が浜松商で野球をやっていて本人も浜松の病院で産まれた
なのに住んでいたところがたまたま愛知の静岡側の県境と言うだけでまずいとか言われてしまうわけだ


だいたい国境も県境も衛星写真で見ても見えないんだよ
ただ地図や頭の中にあるだけ
そんなものになぜこだわらなければいけないんだ?
679名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 21:13:29 ID:K6UkyQb90
外人部隊だから応援したくないってなら応援しなきゃいいでしょ?
球児たちはおまえたちのために野球やってるわけじゃないからさ。
どうぞ地元人だけの学校を予選で応援してやってください。
球児にはおまえたちの応援よりももっと大事な自分の人生がかかってるんでね・・
おまえたちの応援を欲しがってる地元の学校はいくらでもあると思うよ。
680名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 21:15:38 ID:+wEDEp8g0
外人部隊を批判してるのはなんとなく関西人
が多いような気がするんだよね。
地元の選手を採られるから。
他の地域の人達はそんなに否定的ではない。
681名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 21:33:38 ID:NPeJ9XWO0
>>678
まったくそのとおり
しかも現在は>>224のように県境の変更さえありうる時代だ
682名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 22:54:59 ID:kW2HDE780
>>680
俺は関西人だけど、むしろ留学が増えた事で甲子園に行ける確率が増えたわけだから
賛成派

それと、留学は学費免除など優遇措置があるわけで家計を助ける事に繋がってるからね
関西人は野球留学賛成派は多いと思うよ
683名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 23:21:12 ID:3Ow+sKK30
単に青森や山形が強くなったのが癪だから、という理由で留学批判するのは
確かに間違ってると思う。

ただ、何度か指摘されているとおり、これを利用してまるで人身売買のような
ことをしている輩が多いのは事実。西武ライオンズの問題が大事になっている
ように、この実態が明るみに出ると、マジに牢屋に入るべき奴も出てくると思
うよ。

俺が住んでいる大阪南部にはそういう奴多い。そしてそういう奴に限って、外
ヅラでは、いかにも教育者でござい、という顔をしている。
684名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 23:43:39 ID:32KIHGZ8O
>>683
俺は↑で反対派を批判しているが、現状をよしとしているわけではないね。
ブローカーまがいの行為には、監視機関を作ったりするのはどうだろう?難しいかな、たかだか高校の部活だし…
あと私立高校の宣伝目的の強化。これは仕方ない面もあるが、行き過ぎも良くないとは思っている。
とにかく反対派の批判はピントずれしてる。
685名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 08:04:00 ID:4osJf1OxO
>>683
どんな罪でどのくらい牢屋に入るんだ?
686名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 08:07:07 ID:2v06+A0t0
全国的なレベルが上がっていいんじゃねーの?
しょうじき公立校ってあんま魅力無いよね
687名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 08:14:16 ID:LGlZpRydO
ダルがいた時の東北高校のように、スタメンがほとんど県外でお情け程度に地元民が混じっているのが一番嫌だ
レベルの低い地域でスタメンになろうという留学生、留学生頼みで勝ってあわよくば自分も有名になりたいと考える地元民

何より、外人部隊との批判をかわすため少し地元民入れておくか
という学校の考えが許せない
688名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 08:14:36 ID:YiQrloWl0
まあ全国で勝てるようになるには第1に公立より私立に選手を集めること!
その選手も野球留学生か県内オールスターで固めない限り全国では勝てない
から結局は特待生頼み。県内強豪に野球留学して寮生活の奴も批判するの?
689名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 08:48:04 ID:3/roBAXVO
>>687
ばかじゃね?県外だろうが県内だろうが優秀だからレギュラーに決まってんじゃん。
真壁も加藤政義も地元だろ。こいつらがまさか地元枠でレギュラー取ったなんていうの?
留学校がいちいち高校野球ヲタのご機嫌とってたら大阪あたりの優秀なボーイズ選手なんかとるわけねーだろ。あほくさ。
690名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 09:03:15 ID:LGlZpRydO
県内出身者中心の学校で寮生活をしているのは、特待だろうが一般だろうが責める気はない

勝とうが負けようが県内選手の力で勝負しているんだから


所在地は県内でも県外出身者中心の学校に入って、留学生の力のおこぼれを狙う地元選手が浅ましいと言っているんだよ
691名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 09:16:54 ID:3/roBAXVO
>>690
知るか、んなこと。
むしろ俺は県外の強豪硬式クラブ出身を抑えてレギュラーとれたんだから、すごいと思うけどな。
結局甲子園のグラウンドに立てるのは18人のベンチ入りだけ。おこぼれもなにも、自分自身頑張らなきゃ掴めんだろ。
692名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 09:56:09 ID:4osJf1OxO
>>690
>所在地は県内でも県外出身者中心の学校に入って、留学生の力のおこぼれを狙う地元選手が浅ましいと言っているんだよ

おこぼれを狙う?浅ましい?ムリクリあてはめて楽しいか?
おまえは、島国根性がうずき過ぎの病気だな
野球道とか言って喜んでる痛い奴だろ
野球は単なる遊び
近所に遊びに行ってるだけなんだよ留学生は
693名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 10:07:06 ID:I1bKW7oE0
でも実際問題として地元の強豪校に進んでもレギュラーを獲れなきゃ
守備練習にしても打撃練習にしてもレギュラー優先で満足に練習させて
もらえないってこともあるよね。それだとレギュラーとの実力差は
ますます開いていくばかり。何より1〜2年の間は補欠で球拾いばかり
では大事な時間を無駄にしてしまうことにもなる。

だったらあまり野球が強くない県の学校に進んで自分の納得いくまで
練習してレベルアップして甲子園に出場して活躍したいっていう選手の
気持ちはもっともだと思わないか?ダルビッシュや田中マー君だって
大阪や兵庫の高校に行ってたら今のようなすごい選手になってなかった
かも知れないし。
694名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 12:33:56 ID:67U75dGt0
野球留学するひとの多くは生まれ故郷の民度の低さに辟易して、地元を去っていくんだよ
卒業後、また地元に戻っていく奴は、自分も根っからの民度の低い地域の住人だと
故郷を離れてはじめて気付いて、地元の民度の低さが恋しくなるからだよ

生活環境に微塵の魅力もなくて、人材流出に歯止めが効かない地域の住民や
甲子園でろくに勝てない弱小地域の住人に限って、必死に反対を唱えている
695名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 12:58:52 ID:eMyhqXqN0
野球留学 別にいいんじゃね?
オレも、オレの周りも高校3年時にゃ、地元の大学なんてシカトして
東京の大学に進学(留学?)したもんな。
行きたいとこに行ってナニが悪いの?
696名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 14:01:30 ID:YiQrloWl0
結論:野球留学廃止は時代遅れ!古い野球を見たいなら公立だけで大会開け
697名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 14:05:43 ID:3/roBAXVO
>>694
高校入学前の子供がそんなこと考えるわけねーだろ。希にいるかもしんないけど。
単純に甲子園に行きたい、あの監督の元で学びたい、あの学校のユニフォームが着たいってことだろう。
どうでもいいが、あんたのその文章好きになれん。簡単に人を見下してそうだ。
698名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 14:14:15 ID:YiQrloWl0
同意。単純に甲子園・指導者・ブランドに憧れて行く奴がほとんどで特待は
学年に2・3人程度じゃない?特待ばっかにしてたら学校経営が持たないし
699名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 14:47:24 ID:aGXFCizz0
>>694
>生まれ故郷の民度の低さに辟易して地元を去り、卒業後、また地元に戻っていく奴は、
自分も根っからの民度の低い地域の住人だと故郷を離れてはじめて気付いて、地元の民度の低さが恋しくなるからだよ

自己紹介乙w
そんなの中学生が判断出来るかよ

ブローカーが存在する限り、野球留学なんて人身売買みたいなもんだろw
そこに金銭授受が行われてるのが現状なんだから廃止にすべき
高校までは地元の学校へ行け

700名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 15:13:50 ID:I1bKW7oE0
>>699
これだから共産主義者は困る。
701名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 15:17:33 ID:PDcNtE4S0
702名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 15:28:42 ID:e9x4Dl6H0
>>700
じゃあブローカーの存在はどう考えるよ
未成年者が金銭で売買されてる事に対してどう思うよ

703名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 15:29:51 ID:I1bKW7oE0
>>702
その存在を証明できる、信頼できるソースを出してみ?噂とかじゃダメだからね。
704名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 15:33:57 ID:e9x4Dl6H0
>>703
西武の裏金が発覚した時、各テレビ局がブローカーの存在を問題視してたじゃん
見てないの?
705名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 15:42:58 ID:3/roBAXVO
>>702
俺はブローカーの存在は否定せんよ。
しかし規制賛成派が言ってる「規制」とやらは、県外の高校の野球部でプレーすることを全て制限する、若しくはベンチ入りの人数制限をするというものだろ?
前者は難しいと思うね。高校の部活のみで進路を制限するなんて無理だし。
後者は実力主義に反する。高野連はあくまで人間教育を掲げているが、実力が高いのものが上へいくのは社会の常識。それも立派な教育だろ。
そもそもすべての留学にブローカーが関わっているわけじゃないし、他の高校スポーツを見ても分かる通り今後この動きは更に加速する。それを制限するのは前時代的だ。確かにブローカーは取り締まるべきだかね。
706名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 16:01:10 ID:zCgXg+Ss0
高校野球から仲介人の数を少なくするには野球留学を廃止するのが手っ取り早いんだろうな。

俺は高校野球はインターハイに組み込むのがいいと思うよ。
甲子園という独特な雰囲気の中で高校生をスターにする必要はないよ。
結局さ大人が生徒を利用するシステムが良くないような気がする。
甲子園を主催する新聞社は大会を盛り上げることで新聞の売上を増やし、マスゴミは
生徒をスター扱いしやりたい放題。学校は宣伝として高校野球を利用したい。
色んな思惑の中で仲介業とか金銭の授受が発生する可能性が出てくる。

まず甲子園での全国大会をやめる事からはじめた方がいい。
でもそれはできない事だろうな。高野連自体が・・。
707名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 16:35:19 ID:RYaBsg8d0
国体だと、マスゴミの過剰な演出や宣伝はないから健全かもしれないが
高校野球自体のネームバリューがなくなっちまうぞ。
大々的に野球を宣伝してくれるからこそ、野球人口が減らないで済むんだよ。
露出減ると、野球をやり始める子供が減るのは間違いない。

話は簡単なんだよ。
野球留学がビジネスに利用されてるんなら、廃止にするしかないんだよ。
他の競技でも遠方してまで留学してる生徒もいるが野球に限っては数が半端じゃないからな。
高いレベルで野球を教えられる学校はどこの県にもあるから、通学範囲内の高校で野球やれよと。




708名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 16:35:19 ID:55R95qoH0
>>694
関西はDQN地域だから皆逃げ出すってことでおk?
709名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 16:56:52 ID:67U75dGt0
関西と指定もしないし、関西だけとも言わないが、だいたいおk
710名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 17:10:40 ID:X2CWBgJ8O
ブローカーがまずいなら関われば罰則の方が筋にかなうな。留学禁止はなぜ野球だけって話にもなるし非現実的だし。
711名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 17:50:28 ID:I1bKW7oE0
>>704
新聞やテレビで話は聞いたけど、具体的な氏名やどの都道府県でどの高校や
少年野球チームが関与しているかどうかはわからない。ヤラセやねつ造の
可能性だってあるし。もしかしたら地元の高校に進学するのにもブローカー
が関係しているかも知れないのに野球留学だけを腐敗の温床みたいに決め
つけるのはどうかと思うよ。それに人身売買というのは本人の意思に関係
なく処遇が決められてしまう事で、少なくとも自分が行きたくない高校に
野球留学させられたという話は聞いたことがない。
712名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 17:57:56 ID:vSN7CpEYO
生徒数も少なく、激弱の公立校でよろしければ
ウチに野球留学してください。
713名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 18:28:11 ID:8pJzVe8N0
話の流れをブッ切って申し訳ないが、これ以上野球留学が盛んになって
ベンチ入りのメンバーが縁もゆかりもない他府県出身の選手が大勢を占めるなんて
なったら地区代表でもなんでもないよう気がする。
帝京・明徳・横浜らが地元の人からあんまり支持されないのはコレが原因だろ?

714名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 19:31:39 ID:X2CWBgJ8O
Sportivaの特集の中で日大三小倉春日部共栄本多平安原田広陵中井が口を揃えて
「どれだけその高校でプレイすることに喜びを感じているかでしょう」
「たとえ素材で劣っていたとしても、(入学には)ウチでやりたいという選手を優先させます。親でも選手でも、条件どうこうを言うのなら、どうぞよその学校でやってください」
と言っていた。
こんな監督ばかりならブローカーも介在できないんだろうけど。
715名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 21:44:53 ID:WnNhnDO40
まあその辺の高校は知名度抜群で中学生も行きたい高校だからな。
親も行かせたがるだろう。

普通にやったら青森とかで関西から集められるわけがない。
716名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 22:47:00 ID:zNPCPZCBO
もう少し、この話にのせてもらうけど、この選抜で公立限定だが
北大津 京都1人 愛知1人 静岡2人
室戸 神奈川1人
熊本工業 千葉1人 茨城1人
ベンチ入りメンバーでこれだけいるのだが、どうなんだろうか?ベンチ外メンバーも入れたら、もう少しいるのだろうが....
室戸、熊工はどうか分からんが、北大津は引っ張ってきた様にも思えるのだが...
勝手な解釈をさせてもらうが。
717名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 00:15:32 ID:77Cpo+nsO
まぐれで甲子園に来た公立のgdgdの思い出作り試合より、野球しか取り柄のない野球馬鹿同士のガチ試合が見たい。

たまにはgdgdもいいけど・・・。


よって野球留学賛成。
718名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 01:04:50 ID:/+BnWRRn0
>716
室戸の神奈川人は元々高知出身だから。
祖父母のいる高知に戻ってきただけだから。
言われている野球留学とは異なるケース。
719名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 01:40:23 ID:1K+u8deT0
亜細亜大学附属高知www
720名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 08:29:34 ID:Zx5TzJ6GO
>>718
でも、人数の少ない所ならレギュラーになれるかもと思ったから来たんだろ
同じこと考えて留学して、縁がなければ逃げと叩かれ親戚がいれば留学とは違うっておかしいな
721名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 09:00:17 ID:Zx5TzJ6GO
田中マークンやハンカチ王子など高校野球の広告塔になった選手が留学生だったり、全国的には無名だった常葉菊川の活躍で、高野連やマスコミの留学批判がトーンダウンしてる気がするのは気のせいか?
722名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 10:35:02 ID:xGJqV2ChO
マスコミも空気を読んでいるんだよ
723名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 12:15:35 ID:Z44S7I1vO
>>707
なぜビジネス利用しちゃいけないんだ?
人身売買とか言ってる奴もいるようだが、人身売買という言葉の選択は、正しいと思うか?
724名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 12:20:52 ID:YnXtgSTjO
>>718
それだったら田舎から見て電車で20分、隣の県の学校の野球部入ってる都会の子の方が十分野球留学だよ。
725名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 12:43:44 ID:A6ZU1Vu50
田舎モンて、外人に勝たせてもらってる癖に外人がどうだのキモいよw
そんなとこでマットが勝手に巻きついて死んだりすんだろうねw
726名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 12:50:17 ID:YnXtgSTjO
マットに巻き付いて誰か死んだの?
727名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 12:54:54 ID:x0zIbmh/0
野球留学したっていいじゃんよ。
留学したからって、レギュラーになれねーかもしれねーんだし
         甲子園にも出れるとは限らねーんだし
728名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 14:40:14 ID:YlaLite40
>>713
支持されないてないのは2ch内だけだろw
729名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 16:07:39 ID:0+KsHG/Z0
>>728
お前が2chしかいないから知らないだけで、メンバーが県外の野球留学生で
固められてると知ったら、こぞって心境複雑を吐露してるよ。

野球留学は仲介業者が蔓延ってる以上、教育上相応しくない。
好きな学校、好きな場所でやりたいんなら大学行ってからで充分。
730名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 16:18:05 ID:5yjrYUWK0
どこの学校に行こうが勝手だろ
731名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 16:27:43 ID:JTMbttSu0
禁止されてる特待生扱いがなく本人の意思で決められるならな。
少年野球の指導者に「ここへ行け」と言われて強制的に行くことになってるケースがあるから問題になってる。

732名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 16:59:10 ID:o/laMKjY0
>>729
仲介業者はむしろリトルやシニア関係者の方がタチが悪いという罠。
地元の高校に進学する場合に学校と保護者の両方に金品を要求したり。
そいつらと縁を切りたくて遠くの県に野球留学するという話もある。
733名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 23:39:22 ID:YlaLite40
>>729
今騒がれてる松坂も野球留学だけどw

他の学校でも良ピッチャーになれたとは思うけど、高卒1年目から最多勝とかは無理だったろ
ましてや100億の男とか呼ばれるようになったかなぁ?
日本の野球界のためにもジャンジャン高レベルの学校へ素質ある球児が行ってほしい
734名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 00:22:53 ID:DN8SwZ4r0
個人が望んで行く野球留学は別にいい。ただその過程で悪い大人が関わらないようにすべきというのが大多数の意見じゃね。
735名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 10:10:42 ID:nh4MLqhaO
>>734
同意
本来高校野球と無関係な人間まで懐を肥やしているのはおかしい。
736名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 22:12:27 ID:aIRdePeu0
高校野球だけ過剰に潔癖さを求められるんだよなぁ・・・
去年のトマコマの出場辞退とか他競技なら考えられないだろ
737名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 22:28:37 ID:PvDKaKnM0
額が大きすぎるよ。
738名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 08:39:59 ID:JDPwde/K0
他の部活と比べたらかなり厳しい環境でかわいそうだよね!冷静に考えたら
739名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 08:42:38 ID:/5RDC4fY0
除名されるべき学校をリストアップせよ
740名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 08:47:54 ID:JDPwde/K0
東京ガスも都市対抗予選まで全ての大会を自粛し木村も1年間の謹慎処分。
なぜ早稲田だけ処分なしなの?清水の退学は当然だが部としての責任ないし
741名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 09:00:26 ID:QxRfRnVC0
人身売買まがいの行為を行ってる輩を殲滅するチャンスだな
高野連よ、手を抜くな
742名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 09:04:48 ID:XuOGzD36O
たかがアマ野球で、隣県はるか飛び越えてスカウトしに行ってるバカ高校見ると、呆れてものもいえんな。
自然と集まってくる戦力で、自前で強くする概念は微塵もない。
腐れプロ球界となんら体質は変わらん
743名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 09:06:39 ID:PHugIPgc0
>>741
本気でやったら甲子園が盛り上がらんようになるので適当に矛収めます…
だって強豪私立軒並みアウトなんてなったら高野連自体が甘い汁すえなくなるもんね
744名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 09:11:28 ID:jRP2Z0+m0
>>734
ブローカーの存在があるから、高野連は野球留学に過敏に反応するんだよな。
むしろ、監督や部長など学校レベルでブローカーを利用してる動きもあるから
かなり厳しい罰則か野球留学全面禁止しか自浄されないだろ。
745名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 09:16:56 ID:bRZq4Na50
>>743
野球留学が無かった頃の方が、よっぽど盛り上がってたわけだが。
746名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 09:40:06 ID:xAFUdSzO0
別に良いんじゃない松坂もマー君もハンカチも皆野球留学
747名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 11:28:17 ID:hdQemznV0
野球留学って、本人と親だけでは決められない、中学時代に所属してたチームも関係してくるから、監督にここ!と決められてしまう場合もある。そこを断ったら次は無いから。しかもお気に入りの親の子供が一番に決めるから。
748名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 11:29:39 ID:XdQjIlBq0
東北の強豪校なんてほとんどがやばいだろ
749名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 12:13:01 ID:+Add5TfQO
青森山田と東北と明徳を即刻除名にしろ
750名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 12:45:37 ID:eCmMI5hEO
隣県とか関係なく県外の選手は禁止にすべき
理由とか関係ない
751名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 12:49:31 ID:+Add5TfQO
県内もブローカーが絡んでいる可能性が高いな
中学の野球部出身以外は大会への選手登録禁止にしろ
752名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 12:49:58 ID:IH9VJSLz0
行った学校がいつお取り潰しになるかわからないんじゃ安心して野球留学なん
てできないよな。叩けばホコリが出そうな学校ばかりだから。
これを機に野球留学は廃れるんじゃないの。まあ、クリーンな野球留学校を標
榜して新しくはじめるところも出てくるだろうけどさ。
753名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 12:55:33 ID:+Add5TfQO
駒苫、横浜あたりは選手が憧れての入学だから大丈夫
754名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 12:55:42 ID:eCmMI5hEO
シニアとか中学硬式は廃止すべきだと思う
というか野球する場合中学から行ける高校を高野連が指定すればいいよ
高校野球したいならA中学出なら近くのA〜E高校でしか駄目みたいな
755名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 13:00:06 ID:VZ5cS8B90
>>750
理由関係ないって東京赤羽の次の駅が埼玉川口
756名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 13:05:37 ID:488pYGRb0
監督を多額の金銭で雇用してるのはOK?
757名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 13:08:59 ID:V70CAJTX0
野球留学が廃止になったら昔の公立高校がやってたように

1.中3の2〜3学期に「家庭の事情」で父親だけ残して母親と引越し〜転校
2.引越し先の学区にある野球強豪校へ進学
3.入学後母親は元の家に戻り子どもは下宿

が復活するから結局同じ。
758名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 13:09:08 ID:5sFIHzPOO
俺は留学を比較的肯定している者だが、推奨しちゃいない。何事も行き過ぎはよくないだろう。
一応競技レベルの向上に繋がってるわけだし廃止すりゃパフォーマンス低下はまず避けられんだろう。たかが学生スポーツにこう言う見かたは良くないかもしれんが、歴史もあるし俺は高校野球が国民的娯楽であることは否定しない。
しかしこれからも国民的娯楽でありつづけられるかといえば、それは厳しいだろう。現に90年代から高校野球人気は冷め始めてるし。
これを野球留学と結びつける奴らがいるが、俺は留学が人気低下に拍車を掛けたことは否定しないものの、直接の原因とは思わない。
歴史的な流れからしても、人気低下は必然的だし、これからもハンカチや松坂みたいなスーパースターがいないかぎり甲子園の客足も伸び悩むだろうな。
例え留学廃止が(あり得ないけど)人気復活に繋がったとしても、それが時代に適した措置とは思えない。
759名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 13:18:38 ID:5sFIHzPOO
>>754
アホか?野球のことしか見てないな。
高校野球する奴が野球部だけで学校選ぶと思ってんの?
具体例あげれば、SBの川崎なんかもともと名門の鹿児島実を希望していた。それでも最終的に鹿児島工に進学したのは、まあ誘いがこなかったのもある。
が、川崎の実家は電気屋をやってて、野球ダメだった場合そこを継がないといけないから県内でも実力のある工業高校を選んだわけだ。
お前は野球やるやつはみんな脳ミソまで筋肉じゃないといけないのだと言ってるのか?
760名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 15:21:04 ID:JDPwde/K0
野球留学を批判してる奴らがまともじゃないことは確かだ。島国根性丸出し
761名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 15:29:39 ID:4wykAlqkO
>>754中学に野球部がない場合はどうすればいいですか?ってかこいつシニアに苦い思い出でもあるんじゃねぇ?
762名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 15:38:14 ID:fdEos8uI0
>>750
それはいくらなんでも無茶すぎる。
親の転勤や離婚、震災などが原因での一家転住といった
本人の意思ではどうしようもない理由にもかかわらず
県外の選手は禁止ということになったりするといくらなんでも無茶すぎる。
763名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 15:38:41 ID:PHugIPgc0
>>758
この春は中田っていう目玉があったにしろそうそうに消えたわけなんやが
それでも観客動員はよかったわけなんやが
764名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 15:50:46 ID:tbjGPJ880
要するに高校から少年野球指導者への金銭授受と特待生扱いをなくせばいいわけだよな。
765名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 15:53:42 ID:5sFIHzPOO
>>763
え、そうなの?そりゃ純粋に不勉強だったわ。スマソ
まあ大阪桐蔭は3試合やったわけだし早々と消えた訳じゃないだろ
でも00年夏なんかスーパースターがいなかった(香月や浜名は人気あった)が結構客はいってたよなぁ(おれはあの年大好きだけど)
だからスーパースターがいないとってのは言い過ぎかもしれん
ただ、傾向としてはそれに近いとは思ってる
766名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 16:09:21 ID:0W2vUHgH0
おれは山梨の公立ヲタだけど
ぶっちゃけ留学生に対する差別的な行為が目立ちすぎる
野球留学で有名な高校でも礼儀正しく好感持てる学校はある
各県一枠だから、参加校の少ない山梨に流れてくるのは致し方ないとも思うし
留学生のいる私学すべてを裏金、不良と結びつけるのはよくない

個人的には
流出の多い神奈川や大阪の枠は増やして
裏金や不祥事をしっかり取り締まって(悪い学校は厳罰)クリーンな環境にし
私学の球児が変な目で見られる状況だけは回避してほしい
767名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 16:40:10 ID:qiFQzvGg0
野球留学の場合、選手側の理由として大きく別けて三通りあると思う。
1.特待生として入学金、授業料の免除等経済意的理由。
2.常連校または地方の強豪校で甲子園に出場しやすい。
3.強豪校で磨かれ自分の野球技術の向上が見込める。
選手が純粋に3ならちょっとだけ許せるが、親が1を理由としてなら許せない。
2も理由が幼稚で許せない。出るのが大変だから価値がある。
もちろん事情、理由は複合していて単純ではないが経済至上主義的な考えが
高校側,選手側に大きくはびこっている事に問題があるんでしょう。
要はコンプライアンスでなくてモラルの問題だ。今時の企業も一緒だね。
768名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 16:52:18 ID:o5dKo8pm0
>>767
母子家庭とか社会的弱者はどうなる?「貧乏人は野球なんかするな」ってことか?
769名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 16:53:44 ID:488pYGRb0
公立で野球しなさい
770名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 16:54:51 ID:5sFIHzPOO
>>766
全く同感だね
17.8の子供を外人だの球場内で卑怯ものだの平気で言ってるらしいし。
部活の内情や部員の人間性なんて知る必要ないが、知らないくせに人格を決めつけるような態度はいかがなものかと
>767
いや、それは…
野球が上手くても金がないような家庭じゃ、そりゃ金がかからなくて強豪に行けるってほど魅力的なものはないだろ。
あと高校進学で故郷を離れるなんてかなり勇気がいると思うぞ。それに学校の人間から「ウチの学校の歴史を作ってみないか?」なんていわれたら、ちょうど「自分はなんでもできる」みたいに勘違いしがちな子供はそこに行くだろ。
単純にモラルがないと切り捨てるのはどうかと
771名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 17:10:45 ID:ArcsX0KdO
なんか日本はスポーツに理解のない国だよな〜留学も学費免除もOKだよ。才能を伸ばすのも教育だよ。あれはダメ、これもダメって事になったら、素質ある選手が育たなくなると思う。そうなると日本の野球は人材難になると思うが…
772名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 17:20:26 ID:IH9VJSLz0
春は公立のみ夏は公立私立混合で甲子園をやるぞと。
これで万事丸く収まるぞと。
773名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 17:24:45 ID:apR/f7+X0
野球留学なんてのは自由枠制度と同じで、不正を招く素因だよ
この際、キッパリ留学は禁止にしろ

774名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 17:28:14 ID:jZaTE/Vv0
>>772
私立といっても野球に力を入れていない私立だってある。
そのような私立も春の大会から締め出すのか?
そのような形で万事丸く収まるとは思えない、別の問題が起こる。
775名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 17:53:02 ID:le2+V9zVO
家庭が金銭的に苦しい環境にある球児には無金利の奨学金制度とか部費学費以外のお金を免除とか何かしてあげられる事あると思うけどな。
それなりに学力で一定の基準を下回ったら奨学金廃止とかちゃんと約束を付ければ勉強もするし野球もできる。
家に余裕があって野球もそこそこな坊ちゃんが甲子園に出たいから地方の高校に特待で野球留学は嫌な話だけど。
金がない球児は公立へ行け!なんてひどすぎるでしょ。
776名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 17:56:11 ID:488pYGRb0
じゃぁ訂正、身の丈に合った高校で野球しなさい。
777名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 18:05:12 ID:IH9VJSLz0

ボーイズとかシニアやらせてる家庭が金銭的に苦しいわけないだろw
778名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 18:06:31 ID:4wykAlqkO
経済的に苦しい家は公立って言ってるけど甲子園に割りと出てるとこや古豪、伝統校なんかは遠征も多いし部費も高かったり私立なみにかかるとこもあるからご用心。
779名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 18:10:37 ID:5sFIHzPOO
>>778
俺の親戚は今年選抜にも出場した某公立高校の野球部に入ったけど、入学していきなり遠征費10万払わされたぞ。
ちなみに現役ではない
780名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 18:11:12 ID:le2+V9zVO
>>776
あんまり変わってないと思うよ。
まあ‥私立は金があるんだから無金利の奨学金制度くらい作れるでしょ。
本人は一生懸命頑張ってるのに家に金がないなら私立に来るな!なんて悲しい話。
ブラジルや他国で野球が普及しないのは用具が高いからで学校のクラブに入って本格的に野球できる子は金持ちの子だけだとか。それと同じような話じゃないですか?
781名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 18:16:55 ID:le2+V9zVO
>>777
公立中学からシニアに行ってるなら私立の強豪校で野球するより金かからないよ。
782名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 18:17:04 ID:tbjGPJ880
部員全員でバイトして遠征費を貯めてる所とかあるよな。
783名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 18:17:47 ID:488pYGRb0
だから、身の丈に合った高校で野球しなさい、と言ってる。
普通の公立高校でも本人次第でプロに入れる。
784名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 18:22:14 ID:/RGbs/7vO
たとえば離島にめちゃくちゃ野球の才能のある少年がいて
そいつが学区の公立に行って部員5人しかいないとか
あるいは野球部自体がないとかいわれたら
それはそれでかわいそうかと思うけどね
確かに金で引っ張るのはやめてもらいたいけど
一応は留学する権利くらいは認めててもいい気がする
785名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 18:25:22 ID:le2+V9zVO
>>783
それはよくないでしょ。
ただの弱者の切り捨てだよ。
日本の私立は奨学金制度を作れるくらいの経済力があるんだから。
野球が家に余裕のない家庭の子は憧れの強豪私立を目指せない環境になったらもっと野球人口は減ってしまう。
786名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 18:26:08 ID:5j3HbtB/0
ヒールは必要なんだがな〜ベビーフェイス同士だけの対決じゃあ盛り上がらんよ…
ま、ヒールが圧倒的に強すぎるってのが現状ではあるがw

今回の最弱スレの盛り上がりなんかもろにそれでしょうに…
2ちゃん的には留学とかあったほうが楽しいんじゃまいか?
787名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 18:30:49 ID:kgSvJjofO
>>777
我が家は母子家庭で手当て込年収280マンですが5年間ボーイズに在籍
金持ちばっかりだったがセンスある選手はびんぼーでもレギュラー
788名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 18:40:16 ID:I2qw4X560
これを機に野球留学にも規制が入ることは必至だろうね
調子乗ってる高校は真っ先に目を付けられるな
789名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 18:42:24 ID:488pYGRb0
>785お前本当にコテだな。
奨学金で高校行くなら、何回も言ってるが身の丈に合った高校に行け。
私立が無利子で学費貸すのも高野連が禁止してるセレクション・勧誘と
同じだ。
公立でも今年プロ入った選手いるだろ。しかもドラフト1位で2人。
母子家庭と両親が不在で祖父母に育ててもらったらしいぞ。
790名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 18:47:49 ID:Kn+XyrnH0
大嶺?
791名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 18:50:10 ID:XaTPD+R60
>>789
「私立が無利子で学費貸す」というのでも
野球部に関係なく学校が経済的困窮生徒に対する一般的な
無利子で学費を貸す制度だってある。
野球部に関係なく経済的困窮生徒に対する一般的な奨学金を借りるのも駄目か?
792名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 18:55:30 ID:le2+V9zVO
>>789
あなたは野球用具を買ってもらう事も学校に行く事にも何の感謝もなく当たり前な坊ちゃんだったんだろうな。
奨学金もらうくらいなら身の丈のあった高校に行けなんて普通言わないよ。
793名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 18:56:22 ID:488pYGRb0
県や国から奨学金を借りることは考えないの?
なんで学費の高い私立の高校に行こうとする。
794名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 18:58:44 ID:le2+V9zVO
>>793
充実した設備と指導者と実績があるから。
野球して上へと目指す者なら誰だってそういう環境で野球したいでしょ。
795名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 18:59:40 ID:488pYGRb0
野球一芸で奨学金貰うことがOKだと考えてる方がおかしいのでは。
796名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 19:02:05 ID:TW27R6sb0
>>793
高校は義務教育ではない。
公立を第一志望にしても入試で不合格になることもある。
私立高校側にも野球部員とか関係なく一般的な学内奨学金制度がある。
私立高校側に学内奨学金制度があるのだから、公立だけでなく私立進学を視野にいれるのは
問題ないと思うが・・・
797名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 19:02:24 ID:le2+V9zVO
それは一定の学力基準を定めるべきだと思うし本当にその高校に行きたいなら当人だって一生懸命勉強するでしょ。
798名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 19:12:52 ID:488pYGRb0
>797 そもそも公立を見下してるな
私立ばかりが高校野球ではない。
799名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 19:13:59 ID:488pYGRb0
大嶺や増渕を見習え
800名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 19:15:01 ID:ABcPgogq0
てか私立に学区はないから。
全国から生徒を集めてもルール違反ではない。
宗教系の高校とか見ればわかるでしょ。
801名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 19:18:52 ID:I2qw4X560
野球留学は異常だな 勉強だとたとえば灘高とか北海道とか九州から
受けに来る人いるけどちゃんと学費払うし
802名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 19:20:57 ID:5sFIHzPOO
>>798
確かに最後は本人の実力次第だ。
しかし、例えば松坂のように存分に野球ができる環境にいたからこそ一流になった選手もいれば、普通の学校でのびのびプレーして成長する選手もいる。
↑で誰か言ってた通り、競技レベル向上のためにもエリート教育的なものだってあってもいいんじゃないか?
803名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 19:23:58 ID:ABcPgogq0
増渕もコーチの家に下宿させてもらい食事もすべて面倒見てもらってたわけだが。
804名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 19:31:50 ID:I2qw4X560
結局今回の西武や横浜の裏金騒動でわかったのはアマ野球界は選手獲得に金銭面での競争をさせてはならないということ
となるとこの趣旨は高校が中学生を獲得する際にも当然当てはまる
805名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 19:58:26 ID:ArcsX0KdO
野球もサッカー見たいにすればいいんじゃない?高校の部活とユースに分けるとか。まぁ〜プロの協力が必要だが…野球でプロになりたい。上手くなりたいと考えてる子たちの気持ちも考えてあげて欲しいな
806名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 20:03:18 ID:TkrK5ajp0
野球留学wwwwwwww
807名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 20:21:42 ID:8V1Dr1a60
毎年、初戦敗退を続けるような地区が出たら高野連も興行的に面白くないような気がしないのかな
まもられない制度を廃止して特待生制度を認めるべきだ
できるかぎり高体連に合わせるべき
808名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 20:29:23 ID:JDPwde/K0
野球留学を廃止したら甲子園でもワンサイドが増えて人気が更に落ちそうだ
809名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 20:33:11 ID:LW00q56T0
大嶺は1年の時は定時制で昼間は監督のごみ収集の仕事を手伝ってたんだよな。
810名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 20:35:19 ID:yXcZwLr30
6〜7年前かな・・愛知県は私学助成金削減の通達の折に、
県外からの生徒の数、スポーツ等の特待生の数を各学校に報告させた事があった。
当時■邦が無尽蔵に特待生や県外生徒を抱え込んでたので、
1億無駄に使ってると指摘され、路線変更を余儀なくされた。
前の監督は当然更迭され、後任監督は大幅に削減された部運営費を賄う為、
一般入学からの部員を多く抱えて部費を徴収して、何とかグランドを維持してるありさま。
愛知は昔みたいに好き勝手に連れて来れなくなってるから、
他県に流れる傾向が強くなってきてる。
811名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 20:44:20 ID:26CLZZe20
>>804
問題はそこなんだよ。
獲得競争には結局、金がものをいう世界だからね。
罰則そのもを破棄するか、野球留学を禁止するかの選択しかない。

高野連で取り締まるのも不可能だしな。
812名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 20:48:18 ID:ABcPgogq0
田舎の野球ファンだって甲子園まで来て応援するのはごく少数でしょ?
だったら地元選手を応援するのは地区大会まででOKじゃない?
甲子園ではレベルの高い試合を見たい。レベルが低い高校との試合では
死球やクロスプレーでの激突等で野球生命にかかわる怪我をする危険もある。
813名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 20:57:28 ID:5sFIHzPOO
>>812
↑で留学肯定派とは言っているが、やっぱり田舎者は地元の高校が勝ち残ると嬉しいもんだよ
去年郷土代表の鹿児島工が4強まで残ったときなんか、ふだんは野球に興味のないような女子高生とかも「工業すごいねぇ」とか言ってたり、10年前の鹿実が優勝した時の県内の盛り上がりなんか見るとこう言うのもいいなって思った。
島国根性丸出しではあるけど、こんなところも少しだけ残してほしい。
まあ価値観を強制するつもりじゃないが
814名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 21:03:24 ID:aspIObZp0
改善案

1.地元都道府県+隣接都道府県のみ
2.80年・90年記念大会の校数を標準とし、記念大会では福岡も増枠
3.有力なコーチを地方にもばらまいて、地方を成長させる。
4.学費免除以外の免除と金銭貸与全般禁止
5.シニア・中学と高校の指導者同士の癒着禁止
6.特例地域を除き生徒通学での新幹線・有料特急利用禁止

これでどう?
815名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 21:13:52 ID:ABcPgogq0
私学も生徒集めに必死だからね。ひとつの方法が部活で有名になること。
有能な指導者を招聘しいい選手を集め数年全国大会で名前を残せばあとは
ほっといても生徒が集まるようになる。

ぶっちゃけ公立校は勉強面でも「うちは予備校じゃないから」と言って
受験指導は私立に及ばないんだから野球だって「うちはプロ養成所じゃない」
って言って私立に任せればいいんじゃないの?野球部は同好会ってことで。
816名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 21:24:23 ID:G8eSfpgE0
>>814
1についてだけど、野球留学以外でも地元・隣接以外は駄目なのか?
野球留学以外でも駄目というのはおかしい。
817名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 21:25:50 ID:+5Ouk10U0
でもそういうの言い出すとキリがなくなると思うな
もう全部禁止でいいと思う
あとプロがユース作って才能ありそうなのはそっちで育成させればいい
818名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 21:27:47 ID:G8eSfpgE0
>>817
全部禁止にしたら、本当に家庭の事情による一家転住まで駄目になる。
そうなると野球留学禁止が本来の目的なのにそうでない人まで影響が飛び火することになる。
それじゃ本末転倒だ。
819名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 21:29:07 ID:s4j/YdkH0
時代にそぐわないからボロが出てるだけ。
要はくだらない規約なんか変えればいい
820名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 21:31:13 ID:aspIObZp0
>>816
基本的に一家転居・離婚による別居等以外は全面禁止。
(自分の都道府県+隣接都道府県から学校選びなさいと言う観点から)
821名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 21:34:47 ID:+5Ouk10U0
俺的には都道府県内とかもだが自宅から通えるか通えないかの方が重要だと思うんだがな
同じ兵庫でも北部から神戸とかキツいし西宮なら大阪でも通える高校はあるし
822名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 21:37:36 ID:G8eSfpgE0
>>821
自宅から通える高校の選択肢が極端に少ない場所に住んでいる人はどうなるのか?
例えば小笠原諸島在住者だったら?
823名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 21:40:38 ID:s4j/YdkH0
そもそもそんな事制限しようとする発想がおかしい
824名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 21:46:20 ID:ABcPgogq0
要は裏金など金銭のやり取り禁止、違反したら永久追放っていう規則を作ればいいんじゃないの?
825名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 21:52:39 ID:BYLyY9fEO
>>814
とりあえず新幹線通学も普通にいる静岡は困るんだが
826名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 22:18:47 ID:pxxSmrQ/0
要するに学校のビジネスと指導者の功績の為に選手が売買されてんだよ、実情は
今は群雄割拠の時代で、各都道府県に高いレベルで野球を教える学校が点在してるんだから
通学できる範囲の学校を選べ

あと、プロ志望の選手は指名された球団への入団は拒否しないようにして(FA8年に短縮が前提)
高校は教員免許のない元プロ選手を臨時コーチとして数ヶ月間の指導を出来るようにすればいい

827名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 22:56:48 ID:FBBz+Izc0
学校側の勧誘なんかいらないんじゃないか?
生徒は自分から行きたい高校に行けばいい
野球高校でやりたきゃ県外行ってもいいし
地元でやりたきゃそれでよい。
828名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 23:20:28 ID:XuOGzD36O
廃止だな
不正の温床もいいとこだ!
見る側からしても、青森山田や香川西とか出たら、なんなんだこの軍団と思うし醒める
829名無しさん@実況は実況板で:2007/04/13(金) 23:30:04 ID:5sFIHzPOO
プロ野球板より
441:代打名無し@実況は実況板でsage2007/04/13(金) 19:20:28 ID:opOL7GWG0
時代遅れのアマチュアイズムもいいところだよなぁ
学業が優れてる生徒が奨学金もらうのはOKで、
スポーツに優れてる生徒がもらうのはNGってまったく理解できない



同意なんだが、実は炎上スレからのコピペで、見つけたときなぜかワロタw
今日は沼者の炎上があったというのに、いったいなにがあったんだw
830名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 01:13:38 ID:fyRXHC8vO
野球留学が廃止になったとして地元民のみの都道府県代表を予想してみよう。
甲子園に出場できるレベルの高校で。
福井:ヅラ商
千葉:成田
秋田:秋田商
群馬:桐生一
831名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 01:17:03 ID:SLy9fHlFO
留学禁止にする代わりにプロ選手が高校で指導できるようにプロアマ規定無くして
弱い地区とかでもいい指導が受けられるようにすべき
才能を伸ばすには指導者もデカいしな
832名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 01:20:17 ID:D02uP9nk0
まぁ 全国の野球部が高野連を脱退すれば話が終わるんだがな。
833名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 01:24:00 ID:vIJU+6ZG0
公立高校でも選手勧誘普通にしてるぞ。俺の知り合いは県内の強豪校に9月には
入学決定してるし 

私立は学費免除や入学金免除もあたり前。県内の中堅私立でも野球部員取ってる
シニア、ボーイズとのパイプもあるしね 
834名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 01:27:12 ID:D02uP9nk0
どこの県ですか?
835名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 01:30:33 ID:WHcDtSLL0
>>833
内定だろw 9月では遅いんだけどな・・
836名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 01:38:17 ID:vIJU+6ZG0
>>834

俺が驚いたのは野球よえーwって私立でも特待で選手とってることw
たまたま運よく前年にベスト16までいったらしくて、学校側の方針が変ったらしい

高校野球は夏の風物しか学校も活気ずくしね。
837名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 01:39:39 ID:vIJU+6ZG0
ちなみに千葉です。
838名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 01:41:37 ID:D02uP9nk0
安房?
839名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 01:47:59 ID:I3TC9ToJ0
特待生制度のみに対する処罰も、これからはしていくつもりなんだろうか?
840名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 01:56:05 ID:+U9oEM/O0
高野連は天下り先
841名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 02:16:58 ID:KjnIqT/S0
多分留学してない秋田のPも栄養費もらってたんだろ?
842名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 07:46:05 ID:Kj/dH7AhO
そもそも東京や神奈川、大阪等への留学、通学圏への入学と
都会から田舎への留学を同等に扱うのは愚かだろ。
問題は後者のみでいいんじゃね?
843名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 07:55:45 ID:E+Fvwo2H0
隣県は留学じゃないな
県境のとこは他県が多いのは当たり前だし。
844名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 07:56:54 ID:dZ5B72De0
今一番派手に選手集めしてるの大阪桐蔭だろ
大阪桐蔭も高野連に目を付けられるだろうね

845名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 08:20:41 ID:WoFVjDg/O
>>842
通学圏が問題無しは同意
しかし、都会への留学は良くて田舎への留学は問題って何で?
846名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 08:48:47 ID:k3h9Vda+0
留学そのもののより裏に隠れている特待制度とスカウティングが
問題じゃないのかね。
純粋に本人が環境を求めて行くのなら何処でも良いのではないか。
但し、純粋と不純の境界は他人には判断つかないから・・・
847名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 09:06:06 ID:gSXliIDm0
生まれ育った土地の自宅から1時間以上かけて
隣の県に通学してるのに留学の仲間に入れられたらすげームカつく
これも留学にいれられるんだろうけど
848名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 09:39:46 ID:uTkWmK5XO
>>847
おまえすげーアホだからな
849名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 09:49:07 ID:4sOjUL6SO
通学圏は良しとして、それ以外がアウトになるのであれば、
東北地方然り大阪桐蔭、横浜などの強豪チームもアウトになるわけだが。
高野連は処罰するのであれば不人気、人気関わらず各チームに対して一律した処罰をしなければならない。

しかし正直それは高野連には無理だと思うよ。結局片田舎のチームを処罰して終わりということになりそう。
850名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 09:58:41 ID:wHq+mh1AO
大阪桐蔭は中学生にグローブとかサインをばらまくけどこれはいいのか?
横浜の小倉も松阪のサインをばらまくけどな。
851名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 10:06:28 ID:E+Fvwo2H0
マジか?
852名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 10:36:45 ID:HImzBiyt0
甲子園にいきたいから可能性の高いところを選んで進学する、どこがあかんの?
東大受かりたいから進学校目指すのはありで甲子園目指すのに強豪や地方に
いくのがあかんってのはどう考えてもおかしい
まあスカウトやなんやで金が動くのはあかんとは思うが授業料免除などは学校側
生徒側の利害が一致するだけの話だろうに…栄養費みたいに小遣いまで貰ったら
アウトやけどね
現状、甲子園にでやすい地域が歴然としてある以上は留学がでるのはしょうがない
最短距離を選択することは自由でしょうに…個人的には好かんけど
853名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 10:42:45 ID:3GgWbVV10
他競技の名門、強豪と言われる高校は同じ様なことを行っている。
野球単独で規制だ廃止だと議論しても無理な話だ。
854名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 11:03:53 ID:5ZbcVVTn0
改革案

1.一家転居・離婚による別居等以外は地元都道府県+隣接都道府県のみ
2.80年・90年記念大会の校数を標準とし、記念大会では福岡も増枠
3.有力なコーチを地方にもばらまいて、地方を成長させる。
4.入学金・学費免除以外の免除と金銭貸与・給付全般禁止
5.シニア・中学と高校の指導者同士の癒着禁止
6.特例地域を除き生徒通学での新幹線・有料特急利用禁止

4・5の場合は学校処罰により除名・部解散。
6の場合は常識モラルの問題なので生徒個人謹慎処罰。
855名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 11:43:01 ID:9reRRN4eO
「他競技が良いから野球もおkだろ」てのが、
通じないのが高校野球の特殊性なんだろな。
国民的行事であると爺さま方は自負してる。
高野連が主催する伝統の大会で名を売りたきゃ、
こちらのルールに従えってことだな。
856名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 11:51:54 ID:euNfsDMX0
自主的に県外留学するのはOKだよ

高校が勧誘・セレクションするのはNG。
857名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 11:52:34 ID:k0GuVUIY0
まあその他競技だってバスケットや駅伝でアフリカ人、ラグビーじゃトンガ人
とか使って競技の不人気に拍車をかけてるようなもんだからね。公平な競争の
ないところには白けた空気しかないよ。技術の向上とは別の問題だな。
858名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 12:01:22 ID:kKIsK6oXO
野球って用具が高いよね。
靴下も安くないのに買っても買ってもすぐ穴空いちゃうし。
兄弟で野球してるなら本当に金のある家の奴じゃないと普通に学費払って私立になんて行かせてやれないよ。親はかなり大変だろう。
とりあえずボールと靴と人数があれば始められるサッカーが世界で普及して野球がなかなかなのもわかる。
859名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 12:13:35 ID:vt18dBNm0
留学がなぜいけないのか教えてくれ
860名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 12:16:01 ID:jX5Wkh6IO
留学がNOだったら関東関西、人口が多い所の逸材が埋もれて消えてくだけだよ。
861名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 12:24:41 ID:euNfsDMX0
だから自主的に留学するのはOK

勧誘を受けて留学はNG
862名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 12:27:25 ID:ibhBpVkoO
留学してもいいけど、野球の練習以外の授業も
規定時間受けさせるべき
863名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 12:28:43 ID:HImzBiyt0
>>861
高校から大学は勧誘受けていくのOKやのに
なぜ中学から高校はNGやねん?
>>862
それは当然やわなぁ・・・
864名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 12:33:05 ID:euNfsDMX0
たしかに出席だけ取って練習するのはいただけないな。

865名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 12:34:17 ID:9reRRN4eO
>>862
それは思うな。野球しかしてないヤツの野球脳はヤヴァイ。
866名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 12:35:30 ID:euNfsDMX0
>863 それは高野連が禁止してるから。
だから、野球ではないスポーツは勧誘・特待OK
867名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 12:35:51 ID:WoFVjDg/O
>>862
そんな学校があるのか
その学校は野球以外の授業は全くやっていないのか?
868名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 12:39:18 ID:JzQP75Ov0
自主的なのか勧誘で志望したのかの見極めが難しいだろ
24時間監視するわけにはいかないんだから
869名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 12:39:38 ID:uTkWmK5XO
>>857
外人が入ると人気が無くなってしまう日本の民度の低さの方が問題じゃねぇか?
870名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 12:41:05 ID:euNfsDMX0
>867 ある。

 専用グランドが学校から離れてる野球部はそうだ。
871名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 12:44:26 ID:6z+yb4kd0
勉学目的の留学も、奨学金付き特待制度も、外国からの留学受け入れ制度も、
海外への語学留学も、

全て禁止!!!!!


これで高野連の面目もたちます。
872名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 12:45:21 ID:WoFVjDg/O
>>870
それはひどいな
午後の授業がほとんど野球ってのは割と聞くが、全部野球はさすがに良くない
873名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 12:46:09 ID:k0GuVUIY0
>>860
むしろ今は野球留学があることで地方の人材が埋もれてしまっている。
そのことのほうが深刻。
874名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 12:48:42 ID:5ZbcVVTn0
改革案

1.一家転居・離婚による別居等以外は地元都道府県+隣接都道府県のみ
2.80年・90年記念大会の校数を標準とし、記念大会では福岡も増枠
3.有力なコーチを地方にもばらまいて、地方を成長させる。
4.入学金・学費免除以外の免除と金銭貸与・給付全般禁止
5.シニア・中学と高校の指導者同士の癒着禁止
6.特例地域を除き生徒通学での新幹線・有料特急利用禁止
7.海外留学生に対しては別途規定あり

4・5の場合は学校処罰により除名・部解散。
6の場合は常識モラルの問題なので生徒個人謹慎処罰。

でどう?
875名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 12:49:24 ID:euNfsDMX0
>868  たしかに‘05に高野連がセレクション・勧誘を禁止する文書を
加盟校に出し注意喚起したが以降も行われている。
今回、ミセシメとして専大北上を除名処分にしたようだ。
876名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 12:52:48 ID:kKIsK6oXO
勧誘はやっている所たくさんあるだろうけどセレクション落ちたから野球部に入れなかったは聞いた事ないな。
スポーツコースに所属してる生徒じゃないと野球部に入れない高校はあるけどそれがセレクションって事?
877名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 13:07:22 ID:euNfsDMX0
最近はセレクションは目立ち過ぎるので行われていないようだ。

いまは野球部の部長あたりがシニア・ボーイズの大会を観戦しスカウト勧誘が
一般的。
878名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 13:08:09 ID:jX5Wkh6IO
そもそもセレクションや勧誘してたのに専大北上ってどんだけ弱いのよ・・・
879名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 13:11:18 ID:euNfsDMX0
見る目がないから
880名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 13:13:28 ID:jX5Wkh6IO
>>874
>1.一家転居・離婚による別居等以外は地元都道府県+隣接都道府県のみ

隣接県のない沖縄、隣県と交通手段が車しかない県もある。
それでは、あまりにも都市部と地方で不平等だよ。
881名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 13:31:10 ID:5ZbcVVTn0
改革案

1.一家転居・離婚による別居等以外は地元都道府県+隣接都道府県のみ
(ただし離島の場合は別途規定あり)
2.80年・90年記念大会の校数を標準とし、記念大会では福岡も増枠
3.有力なコーチを地方にもばらまいて、地方を成長させる。
4.入学金・学費免除以外の免除と金銭貸与・給付全般禁止
5.シニア・中学と高校の指導者同士の癒着禁止
6.特例地域を除き生徒通学での新幹線・有料特急利用禁止
7.海外留学生に対しては別途規定あり
8.文部省規定上履修不足が発覚した場合は対象生徒を出場停止

4・5の場合は学校処罰により除名・部解散。
6の場合は常識モラルの問題なので生徒個人謹慎処罰。

でどう?
882名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 13:32:06 ID:oKs370EgO
つうか海外からの留学生否定する奴らがいるけど、野球の才能も熱意もあるのに埋もれてる人材はたくさんいる。
一応日本は野球先進国なんだから、そういった人材を保護するのは当然の責務だろ。
883名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 13:45:27 ID:jX5Wkh6IO
あくまでも俺個人の気持ちで、言ったら駄目な意見かもだが、
高校野球で黒人選手は見たくないな。と言うか外国人は。
884名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 14:19:29 ID:5ZbcVVTn0
>>880
>隣接県のない沖縄
鹿児島県と海上隣接してますが
885名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 14:55:40 ID:o5N6PDyo0
>>884
与論島から沖縄本島北端まで20kmちょっとで良く見えるもんね
886名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 14:59:58 ID:jX5Wkh6IO
どうやって沖縄から鹿児島に毎日通学して、練習して帰ってくんだよ。
隣接県と言える訳ないだろが。
887名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 15:02:49 ID:kaJKu7glO
>>861みたいにここで改革案とか出してなんか意味あんの?
単なるオナニー?w
888名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 15:05:20 ID:+XL+YO970
>>883
ライト君に失礼だろ
889名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 15:35:31 ID:o5N6PDyo0
>>887
いやいや、結構バカにできませんよ。
2ちゃんから世の中に広まることも結構ありだから。
最近じゃ【ハンカチ王子】−【吠える今吉】なんてのもここから発信だからね。
890名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 15:35:56 ID:K7cb/QlP0
>>881
4・5を徹底的にやるのであれば、
1は不要だと思う。
ましてや1の場合、勉強留学など野球留学以外でも不可になってしまう。
891名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 15:47:06 ID:uEwZAXa40
>>881
1について質問
いつの時点での在住地を基準にするのか?
特に在住地が県境変更になった場合はどうするのか?
(県境変更の事例は>>224にある)
892名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 15:51:30 ID:Er1XXcWc0
「県外人ばかりだからつまらない」っていう人は
地元選手ばかりの高校が甲子園出場したら甲子園まで
応援に行くのか?東京大阪の強豪校相手に0-20ぐらいで
負ける残酷ショーをわざわざ見に行きたいのか?
893名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 16:00:36 ID:o5N6PDyo0
>>892
地方校は簡単に負けないのでは。
むしろまずいのは、留学禁止で上手な選手を集め難くなる都会の有名校じゃね。
例えばPL、横浜、大桐蔭なんてエース、主力は全国からの選りすぐりじゃん。
逆に地方には上手な選手が残る。
むしろ接戦が多くなると思うぞ。
894名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 16:12:40 ID:k0GuVUIY0
>>892
完全外人部隊やってる学校のアルプスっていつもガラガラじゃん
895名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 16:35:57 ID:Er1XXcWc0
>>894
具体的な校名を出してみてください。
896名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 16:38:10 ID:euNfsDMX0
青森山田
897名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 16:57:10 ID:9reRRN4eO
アルプスの応援に行く地元の人たちって
勝ち負けはあんまり重視してないからな。
甲子園で地元の子達が躍動するのを見に行きたいだけ。
室戸とか見りゃ分かるだろ
898名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 17:05:41 ID:HImzBiyt0
>>893
東京、大阪が全国から集めてるのは全国制覇を目指すためであって
留学なしならなしで地元の有力中学生が集まるから無問題
地方大会の接戦は増えるだろうが甲子園では>>892がいうような展開の
ほうが想像できるよ
899名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 17:17:51 ID:ui3Nb8d70
ドラフトで見ると東京にそれほどの戦力はないけどね
東西で2分割だし
900名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 17:21:06 ID:o5N6PDyo0
>>898
いやいや、東京大阪のトップは地方には行ってないよ。
実質、留学はそいつらの下でレギュラーになれない2番手組が地方に流れている。
逆に都会へのお昇りは中田、高濱に代表されるように全国制覇のためだ。おたくの言うとおり。
そいつらが広島や佐賀に残ってたらどうなる?
よって格差が縮まるのよ。
901名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 17:37:17 ID:I3TC9ToJ0
>>900
東京は知らんが、近畿の子達はトップクラスが行ってるよー
兵庫、大阪はもちろん、和歌山、奈良も。
902名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 17:46:26 ID:FPPx2KmxO
>>901
そうか?
こちらは地方だが、そちらからくるのは、
例えばチベン、PL等のセレクションに落ちたか無理な連中ばかりだぞ。
トップとは思えんな、とても。

903名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 17:52:02 ID:ui3Nb8d70
鳥取ですか?
904名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 17:52:54 ID:o5N6PDyo0
>>901
一部はそうかもしれんが、
大阪桐蔭や横浜でレギュラーはれるヤツが、わざわざ地方に行く必要ないでしょ。
自信のない連中だよ。
結局、今のところ1校しか代表で出て来れないから、
大阪桐蔭や横浜の戦力が留学廃止後これ以上、落ちることはあっても上がるとは考えられんね。
905名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 17:53:07 ID:9reRRN4eO
そら、ダメポ組の詰め合せと、トップの特待とか
いろんなのがいるんじゃね?
906名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 17:54:58 ID:WoFVjDg/O
実力が同じくらいなら地元民のほうが待遇良いのかな?
例えば、ダルがいた時の東北は仙台育英に入る予定の選手がごっそり流れて来たんだろ
結果、野手8人中春は6人、夏は5人まで地元だった(留学中1人は隣県)

その年だけ関西、関東からの力のある留学生がいなかったとは思えないのだが、彼らが揃いも揃って地元民にレギュラー取られるなんてあるんだろうか
907名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 17:56:44 ID:EMXXC2wy0
高野連は世代交代した方がいいよ。
みんなまとめて飛行機事故で死なないかな
908名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 18:00:58 ID:ui3Nb8d70
進学先に決めるときに誰々がどこに行くから被らないようにとかいろいろあるよ。
上から全部大阪桐蔭、PLあたりが取捨選択できるわけじゃない。
909名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 18:45:44 ID:Er1XXcWc0
>>900
それはいい指導者に恵まれた場合の話では?
広島や佐賀はまだしも宮城以外の東北や山陰などで
いい指導者はそんなにいないと思いますが。
910名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 18:47:46 ID:euNfsDMX0
実際 指導者なんて関係ない

伸びるやつは伸びる
911名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 18:51:49 ID:HImzBiyt0
>>910
ちゃんとした指導者でなけりゃ基礎がちゃんとできないから伸びたようで
伸びてないのが多いよ…まあ、そのぶん将来の伸びしろは残るんやが
下手すると天狗になって元木になる
912名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 18:58:22 ID:euNfsDMX0
 いや 本当に関係ないって。 ナベちゃんなんか野球知らないよ。
913名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 19:00:27 ID:HImzBiyt0
>>912
関係あるよ〜中田なんか桐蔭じゃなくもっと別の強豪にいってりゃ
あそこまで劣化してなかったろうね…あ〜もったいねw
914名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 19:03:03 ID:SkFxLlV/0
留学無くして大阪とか神奈川とかは枠2〜3増やせばいいよ
逆に外人いないと勝てないようなとこは0.5枠にすればいい
915名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 19:15:56 ID:o5N6PDyo0
>>914
減すのは昭和中期じゃないんだから不満続出でしょう。
増やして大阪第3代表ってのもな。ラグビーの二の舞。喜ぶのはその地域のみ。
916名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 19:47:37 ID:n3WUlogJ0
定数是正をしろ
917名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 19:55:19 ID:KHJreMTV0
神奈川勝ってないじゃん
勝ってもないのに増枠要求wwww
918名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 20:24:10 ID:Er1XXcWc0
前年度優勝校の都道府県を1枠増やせばいいのでは?
野球留学生が多い高校がいつも甲子園に出ていてもそこが優勝すれば
その他の高校にもチャンスが出てくるし地元の人も「おまえらが勝って
くれればもう1校出れるから頑張ってくれ」って応援してくれるかも。
919名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 20:30:39 ID:xDjRCLHQ0
他地域から大物乱獲するから出て行く訳で…。
920名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 21:37:19 ID:fL1rV1sw0
全国への割り振り制度を充実させましょう。
能力低いザコの皆さんはダメ。
921名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 22:01:52 ID:fyRXHC8vO
地元民の公立だらけのグダグタ試合のオンパレードより、せめて甲子園では野球名門校の野球馬鹿同士の引き締まった試合が見たい。
意外と地元民チームより、外人チームの方が言葉づかいがよく、礼儀正しくて好感が持てる。
922名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 00:12:42 ID:m865ysSr0
賛成派と反対派が歩み寄るには1チームに5〜6人までの
留学生で人数規制するのがベターだと思う。
923名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 00:23:21 ID:DVIDEK6f0
とてもふみよれませ〜ん.
924名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 00:27:26 ID:LI3jzu7B0
留学が全面規制されたら殆どの私立校は甲子園に出場できなくなるよな
売名活動ができなくて廃校になるかもしれん
925名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 00:29:50 ID:/FoMcCWM0
>>924
公立そんな強いか?
926名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 00:34:40 ID:EUp0qZlkO
ここにきて賛成派も反対派もヲタ的な書き込みが増えてきたな。
留学があったほうが面白いとかないほうが面白いとかヲタの理屈だろ。いい加減気付け。
927名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 00:44:40 ID:SFQ9gFxlO
とっくに気付いてるって。
それと同時に高野連主導の大会に参加するためには、
高野連に従うしかないことも。
928名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 01:45:16 ID:EUp0qZlkO
>>927
それは横暴だろ。なんのための連盟だよ…
929名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 02:12:14 ID:Ma18xTwG0
>>928
高野連は球児のことは二の次でいかに世間受けして
甲子園が盛り上がって収益が上がるか、自分達の
権益がいかに守られるかを考えて動いてるだけ
930名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 02:27:46 ID:EUp0qZlkO
>>929
あ、やっぱそうなのね。んじゃ「高校野球は教育の一環、だから野球漬けは云々」てのは完全に建前・てか嘘になるな(分かりきってたことだが)
人間性を構築する上でも、将来野球を支える人材を育成する上でも大事な年代なんだってことを理解してんのかね
931名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 03:32:20 ID:iHTQObC00
ま、個人的な意見を言わせてもらえれば、現行の高校野球では>>930の言う建前は守るべきことだと思う。
野球漬けの野球脳の子供達が、やむを得ぬ事情で野球を辞めなくてはならなくなった後の悲惨さは本当に酷いものだ。

それでも、プロを支える人材育成を重視したいなら、口惜しいが、いっそのこと今の高校野球を解体した方が良いのでは?
そしてサッカーのようなプロ球団傘下のユース、もしくは国立のプロ養成組織を作った方が良いだろ。

いくら全国の名門校であろうと所詮はアマチュア。非効率的なトレーニングもあるだろう。
それならば、プロのノウハウで、みっちり短時間鍛えた方がよほど効果がある。
それにああいう組織では選手のセカンドライフを非常に重要視しているから、野球しかできないという人間を
作り出さないよう、勉強もしっかりさせるそうだし。
932名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 12:03:09 ID:EUp0qZlkO
>>931
ほぼ同意。だが、現行の高校野球解体は…やはり極論だろ。
高校野球の人気が野球界全体の人気を支えているのは事実だし、甲子園出てたからって理由で応援されているプロ選手も多い。
日本人は基本的にアマチュアスポーツが好きだし、というかアマチュアイズムの延長でプロも見てるような気がするなようだから。
個人的にはサッカーみたいに下部組織で技術を学べる環境ができて、それでも甲子園目指したいやつは高校行くという形がいい。
高校クラブと共存・切磋琢磨しながらという形が望ましい。人間教育の高校、技術教育のプロって感じでな。


ま、夢物語だけど…
933名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 12:24:28 ID:EUp0qZlkO
>>932
>気がするなようだから

すみません、タイプミスです><
934名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 14:56:59 ID:0r5unwPv0
野球留学反対派の意見って大型店舗出店に反対する
地元の商店街のオヤジの言うことに似てるねw
935名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 15:03:17 ID:ANquKkt00
中学で野球漬けになってるなら問題だけど
高校は義務教育じゃないしね。
○○学科が良くて野球学科が悪いってのもわからん
936名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 15:24:31 ID:Ma18xTwG0
>>935
一応高校な以上は最低限の教育は受けるべきでしょ
野球だけってのはな〜
937名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 16:31:04 ID:aNjwUp1nO
>>935
そもそも、野球だけの学校って具体的にどこ?
噂とか推測でなくて
938名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 16:33:47 ID:hETt9hkC0
>>936
浅田真央にも言って
939名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 18:13:42 ID:iKEku4K+0
福原愛にもだな
940名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 18:16:09 ID:iKEku4K+0
>937 学校と野球部専用グランドが遠い私立高校を探せw
941名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 18:28:39 ID:QWK0neEHO
>>938
まおまおには言っちゃだめ〜
942名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 19:29:23 ID:4qfPDlwAO
池田、箕島、松山商も昔から野球留学はあったんだよ。
15歳で親元離れて野球留学したほうが、親の有り難みも分かっていいのでは?
943942:2007/04/15(日) 19:34:14 ID:4qfPDlwAO
×留学したほうが
○留学しても

日本語難しいorz
944名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 19:35:47 ID:/FoMcCWM0
高校野球の人気の基本のひとつはお国自慢だし、番組つくりもふるさとリポートとかやってるのに
全然違う地方からの留学生だらけじゃだめぽ
このまま留学進行すると売り方がドラ1級の超大物個人売り一辺倒になっちまうが
不作の時にネタがなくて困る
945名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 19:40:57 ID:S9+nBmt10
つか専用グラウンドとか豪華な設備高校が持っていいのかと思うんだが
練習環境の格差も無くすべきだと思う
946名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 19:46:46 ID:4qfPDlwAO
だったら、DQN学校も進学校も同じ教科書を使えみたいなもんだな。
947名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 20:17:27 ID:MeawndPk0
DONであろうとなかろうと教科書の値段は同じ

部活動費の違いとは意味の違う話し

いや本当に自主財源で使い放題やってるならそれも認められるだろう

だが、国民の税金で私学助成費受けといて、野球部に金かけるのは使い方としてどうだろうか?

部活動費にはある程度の枠が必要というのは根拠のある話だ
948名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 20:19:03 ID:MeawndPk0
だから、野球留学よりひょっとして部活動費の違いの方がむしろ問題かもしれん

部費が50万なら神奈川から四国へいったり青森行ったりできないわけだし
949名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 20:42:11 ID:KwkVcf0L0
留学だったら
帝京に行った松浪 本田 磯貝 森山
国見に行った大久保 平山 都築
はどうなんだ
950名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 21:05:25 ID:SFQ9gFxlO
いつまで経っても高校野球の特殊性に、気が付かない野球脳ワロス
951名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 21:17:15 ID:g1mRgBzZ0
宅八郎様の素晴らしいマニフェスト。
外国人参政権・ジェンダー教育etc

http://www.sos110.jp/taku/manifesto/11.html
952名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 21:24:43 ID:0r5unwPv0
甲子園やプロを目指して毎日5時間以上の練習、土日も遠征がびっちり詰まって
正月三が日しか休みのない高校と、青春の思い出作りに練習は1日2時間、土日は
試合が入ってなければ休み、っていう高校が同じ舞台で戦うということ自体が
そもそもおかしいんだよな。
953名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 21:29:19 ID:zdzpNtHk0
だね
プロ野球並の金の使い方してる野球専門学校とまったりアマチュアの予算しか持たない学校が
同時並列で語られること自体問題
954名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 23:55:02 ID:m865ysSr0
それでは春を公立高校のみの大会にして
夏は私立だけの大会にすればいいのですね。
955名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 00:57:53 ID:qtAshnHVO
>>953
それじゃ、普通の部活以下のグランド・練習時間なのに、必死で甲子園目指してる球児に失礼じゃないの?
俺の地元じゃ普通の公立校がプロ並みのグランドを持つ高校を倒すことなんか日常茶飯事だし、トーナメントだから圧倒的戦力差なんて工夫次第じゃある程度埋めることは可能。
私立校だって今の時代苦しいから、特色出すのに必死。行き過ぎは良くないが、部活を強化するのにどんだけ金使おうが自由だろ。
956名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 01:40:20 ID:oAqH5PzS0
その苦しい時代に特待やって、学費、寮費もタダにして小遣いまでやってるの
は異常だろう。甲子園に出れば生徒が集まってそれでもおつりが来るんだとい
うが、それが教育機関のすることか。ちっとはおのれの強欲を恥じたらどうだ。
957名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 07:41:26 ID:A7cwI2EU0
>>954
単純に公立私立とは分けられないのが現状ではないのか?
公立でも野球に力を入れている学校もあるし
私立でも野球に力をいれていない学校もある
958名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 12:39:55 ID:OaHttHOU0
公立校は本来野球にそこまで力を入れる必要はないんじゃないの?
あくまでも教育・指導の方法のひとつであるのが前提だから。

私立は教育をサービスとする民間企業だから野球に力を入れるのも
広告宣伝費と考えればいい。一般企業がTVCMや新聞広告に年間何億も
投じるのに比べれば安いもんだ。
959名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 12:43:26 ID:UooQlUA5O
学校が企業だと?
960名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 12:52:10 ID:m/Lr8ptAO
学校としては甲子園出場ってのはこれ以上ない宣伝だから
あらゆる手を使って集めてくるからな
まあ虚人みたいなもん
神奈川人あつめて勝たせてもらってる裏学と、
オール外人部隊江の川と香川西は逝ってよし
961名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 13:20:42 ID:Fw/zUiX5O
よく知らんが、私立も学校法人で国から保護されてるわけだろ?
それを一般企業と同視すんのはおかしいだろ
962名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 14:08:05 ID:HnDoZW5p0
私学助成金で税金が投入されてるわけで。
それで好き勝手なことされたら文句の一つも言いたくなるわ。
963名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 14:58:08 ID:TFNjQNZZ0
解散だって専大北上
ざまあみろ
留学厨も少しは大人しくなることだろう
やれやれ
964名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 15:51:55 ID:w4+0VLGmO
駒大てんてこまい位の留学人数であればたいした気にならないが、青山田とか香川などは狂っとる。
地元の人すらたいした応援する気にもなれないだろう。ふるさとリポートとか意味なしw
965名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 16:00:04 ID:hdI1Y4mi0
中途半端に県外人を入れるくらいならオール県外人の方がマシ!あと他の部
にも県外人がいるなら学校の方針だから納得できる。野球部だけってのは×
966名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 16:05:40 ID:7JjA/bUr0
専大北上野球部解散だそうで。
授業料免除で特待生取ってる私立は戦々恐々ですね。
隠そうとしても明徳や駒苫の時のようにDQN部員の親にチクられたら終わりだもんなぁ。
しかも処分の重さは暴力事件どころじゃないし。

ざまあみろと言っておきますねwww
967名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 16:06:31 ID:aDRaMgd50
今の中学生の親はそういう恩恵にあずかれなくなるのか
つらいな
968名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 16:14:02 ID:Y0359wyt0
腐るほど特待やってる高校他にもあるからな。
栄養費問題で世間に騒がれたのが痛かったな
969名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 16:52:53 ID:OaHttHOU0
>>961
民間資本だし経営破たんがありうる点では一般企業と同じ。
しかも譲渡先が見つからなければどんなに赤字でも解散できない。
だから生徒集めに必死にならざるを得ない。知名度人気を上げるために
部活や諸活動に力を入れるのは広告活動の一環なんだな。
970名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 17:07:45 ID:qtAshnHVO
>>969
まあ過剰な商業主義、勝利至上主義だとよくない。
ただ公立以上に特色を出すのは当然だし、野球上手い奴がどんどん実力を伸ばせる場所があってもいい。
どうしてもだめなら、プロの下部組織作れ。ま、有能な選手が流れるから高野連は反対するだろうけど
971名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 18:34:32 ID:A4aoqgoIO
高野連的には、県内からの特待ならセーフなの?
972名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 18:38:59 ID:TFNjQNZZ0
不祥事で野球部が解散した例としては、1981年12月に日田林工高校(大分)が有力選手を集めるために寮費を
免除し、その他の不祥事もあって野球部を解散。1年半後に再結成されて高野連に加盟し、90年春の選抜大会に出場した。
高野連は「不祥事や特待生に対する学費免除などの重大さから考え、解散した上で出直すのはやむを得ない。清新な野球部
として再出発することを願う」とコメントしてるんだから3年後ぐらいには再加盟できるかな。

973名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 20:24:39 ID:liF+W1vQ0
大阪・兵庫あたりは学校も多いし甲子園の確立が低いから、必然的に地方の
私立へ行きたいというのは理解できんでもない

なら、大阪も東京みたいに北と南に分けて2枠にしたほうが良いんじゃないか

まぁ、北海道が何故か北と南に分かれているのはよう分からんがな
974名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 20:27:32 ID:Y0359wyt0
高校野球のレベルも下がるな 甲子園大会もつまらなくなる。
あと部員数が今現在過去最高なのに下がるね 

野球留学や特待禁止にしたら。高野連って自分で自分の頭をしめてるね・・・
975名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 20:31:23 ID:Fw/zUiX5O
頭しめるて。。これだから野球脳はw
976名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 20:33:15 ID:0PZJOrNa0
ワロスw
977名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 20:36:27 ID:R+z7LYmh0
頭しめるに今日1番ワロタ
978名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 20:38:41 ID:KuHVL4l30
多分留学球児の親w
979名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 20:47:30 ID:iP98EEYt0
他のスポーツは特待生を公言してるのに
野球だけがだめ おかしいね
980名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 20:47:41 ID:W6OhrvIT0
野球留学をしている私立高校以外で、地方のレベルアップの方法があればいいが
毎年、選手は頑張ってはいるが、初戦敗退している県は問題だ(特に秋田県)
981名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 20:52:11 ID:ZJ4t43jZO
ラグビーとかサッカーの、外国人留学生はいいのか?
982名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 20:55:37 ID:EbZdtmbR0
>>981
高野連はあくまでも野球に関しての連盟
まあ他競技と基準が違うってのもおかしな話ではあるが
983名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 21:55:41 ID:NPUTLBLf0
仙台北上(わざと誤字)の件は
留学生制限にも必ず飛び火する。
984名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 22:03:39 ID:qtAshnHVO
>>973
北海道は面積

移動大変だろ
985名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 22:07:58 ID:A+6Hs2h4O
外国人留学生には既に制限があったような気がしたな。

たしかに、なぜ野球だけ?という声もあると思う。

しかし実際には表面化していないだけで、同じような問題って他の運動部にもあるんじゃね?
986名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 22:08:16 ID:IMVr1/td0
移動をいいだしたら沖縄の方が大変じゃないか?
987名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 22:09:47 ID:Fw/zUiX5O
北海道内での移動だろ
988名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 22:22:25 ID:OaHttHOU0
沖縄は高校数が60だけど北海道は南北合わせて250以上。
地区予選がブロック分けされてるのも北海道だけ。
989名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 22:26:29 ID:qtAshnHVO
>>986
じゃ移動距離+出場校数じゃね?わからんけど一応南北あわせて150校あるんじゃ?
移動距離長くても沖縄だと少なすぎとか。
俺の地元の鹿児島も、離島校は鹿児島市内に泊まりだよ。
990名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 22:27:38 ID:OaHttHOU0
あと北海道の高校はほとんどがメチャ弱だから
余分な移動経費等かけたくないってのもあるだろうねw
991名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 22:36:33 ID:OaHttHOU0
野球留学自体はあってもいいと思う。例えば大阪の選手で強豪校のレギュラーの実力を
100とすると80ぐらいの実力の選手が、部員が100人以上いるその強豪校に進んでも補欠で
球拾いばかり、練習時間もろくに取れない状況で3年間過ごすなら、東北のある程度
有能な指導者のいる高校に進んでレギュラーになり思う存分練習してレベルアップする
のは悪いことではないと思う。

むしろ高野連はそういう生徒をバックアップすべきで現在の「寮費等免除禁止・授業料等
免除可」ではなく「寮費等免除可・授業料等免除禁止」にするべきだと思う。寮生活以外は
普通の高校生と同じ待遇、という方が理にかなっていると思うが。
992名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 22:41:23 ID:OaHttHOU0
頭を締めるのは孫悟空ぐらいだね
993名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 22:48:12 ID:BNSvfW2V0
甲子園のレベルを下げてでも郷土愛やら視聴率やらを守りたいのであれば留学禁止でもいいんじゃね?
結果的に日本の野球を衰退させることになるだろうけど。
994名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 23:09:40 ID:OaHttHOU0
確かに「野球留学反対」という人は強豪校のレギュラーの実力を
100とすると実力50(抽象的でスマソ)の地元生徒を守るために
実力80の生徒が自分の県に流入してくるのを阻止したい、って
いう態度のようにも思えるね。
995名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 23:10:59 ID:kT5/Y7WN0
最後にどーぞ
996名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 23:11:04 ID:KB5t9z0B0
要は私学は私学助成金という国民の血税を辞退すればええんや
そしたら何してもかまへん
997名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 23:11:35 ID:kT5/Y7WN0
1000取れたら凄い
998名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 23:13:44 ID:kT5/Y7WN0
998
999名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 23:16:01 ID:kT5/Y7WN0
999
1000名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 23:16:06 ID:J8n6CJry0
1000ならやった〜万歳!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。