歴代甲子園最弱校はどこだ?PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ルパン
比叡山
2名無しさん@実況は実況板で:2006/12/18(月) 14:41:48 ID:1uBkndP/
3名無しさん@実況は実況板で:2006/12/18(月) 15:30:25 ID:yvW7ckLD
>>1
新スレ乙。

比叡山よりも膳所の方が最弱だと思うが、
甲子園初の完全試合と、
直接対決で膳所が勝っているのを評価すれば
やはり比叡山か。
4名無しさん@実況は実況板で:2006/12/18(月) 18:32:49 ID:WeeHsqWY
弱小滋賀県代表の虐殺負けの歴史

長浜北1-12能代
伊香0-4静岡商
(失点は少ないが新浦に1安打完封負け)
膳所0-9広陵
伊香1-11中京商
比叡山0-1前橋
(言わずと知れた完全試合)
膳所0-18桐生
瀬田工0-11明徳
高島4-17佐賀商
堅田0-5東北
(近畿大会初戦敗退で選抜出場するが
佐々木に2安打のみ)
伊香6-12日向学院
伊香1-11中京
野洲0-9宇和島東
近江1-8樹徳
近江兄弟社0-12春日部共栄
近江3-10常総学院
北大津0-13東北
5名無しさん@実況は実況板で:2006/12/18(月) 18:36:53 ID:WeeHsqWY
 石川県勢は、夏は和歌山県勢には一度も勝っていない。
 1923年夏 2回戦 金沢商業●2‐9和歌山中(現桐蔭)
 1963年夏 2回戦 金沢泉丘●0‐2南部(初出場校)
 1979年夏 3回戦 星稜●3‐4箕島(優勝校)
  ※甲子園史上最大の魔物が演出した、高校野球史上最後の18イニング試合。
 1981年夏 1回戦 星稜●0‐4和歌山工業(初出場校)
 石川県勢は、夏は大阪府勢にも一度も勝っていない。
 1962年夏 1回戦 金沢●0‐6PL学園
 1968年夏 1回戦 金沢桜丘●0‐5興国(優勝校)
 1991年夏 準決勝 星稜●1‐7大阪桐蔭(優勝校)
 石川県勢は、夏は一度も四国勢・九州勢(沖縄県除く)にも勝っていない。
 1932年夏 準々決勝 石川師範(現金沢大)●0‐3熊本工業
 1953年夏 2回戦 金沢泉丘●3‐15土佐(高知)
 1958年夏 2回戦 金沢桜丘●0‐4高松商業(香川)
 1973年夏 1回戦 金沢市立工業●0‐3高鍋(宮崎)
 1978年夏 1回戦 金沢●3‐4東筑(福岡)
 1983年夏 2回戦 小松明峰●0‐9久留米商業(福岡)
 1984年夏 1回戦 星稜●2‐3別府商業(大分)
 1985年夏 1回戦 北陸大谷●5‐6鹿児島商工(現樟南)
 1986年夏 2回戦 小松●3‐4高知商業
 1992年夏 2回戦 星稜●2‐3明徳義塾(高知)
 2002年夏 準々決勝 遊学館●2‐3川之江(愛媛)
6名無しさん@実況は実況板で:2006/12/18(月) 18:41:16 ID:bDMGhK/t
秋田商業1対16 尽誠学園 笑
7名無しさん@実況は実況板で:2006/12/18(月) 18:42:37 ID:WeeHsqWY
弱小福島県の平成以降の敗北の歴史、ハイライトは明豊に20-0で負けた聖光学院。

1989年夏 学法石川 ●4−6 京都西
1990年夏 日大東北 ○3−0 長崎海星
          ●1−4 横浜商
1991年春 学法石川 ○2−0 小松島西
          ●5−7 鹿児島実
1991年夏 学法石川 ○3−2 智弁和歌山
          ●3−8 宇部商
1992年夏 郡山   ●1−2 延岡工
1993年夏 学法石川 ●3−4 小林西
1994年夏 双葉   ○1−0 市立和歌山商
          ●1−4 樟南
1995年春 清陵情報 ●2−10 関西
1995年夏 磐城   ●1−6 敦賀気比
1996年夏 日大東北 ●0−6 天理
1997年春 平工   ●3−9 西京
1997年夏 日大東北 ●6−7 報徳学園
1998年夏 日大東北 ●2−5 宇部商
1999年夏 学法石川 ●4−5 岡山理大付
2000年春 福島商  ○7−3 南陽工
          ○4−3 北照
          ●1−3 国学院栃木
2000年夏 福島商  ●2−10 徳島商
2001年春 安積   ●1−5 金沢
2001年夏 聖光学院 ●0−20 明豊
2002年夏 日大東北 ●2−9 鳴門工
2003年夏 日大東北 ●0−6 今治西
2004年夏 聖光学院 ○6−0 鳥取商
          ○8−4 市立和歌山 ●8−9 東海大甲府
2005年夏 聖光学院 ○11−0 佐賀商 ●2−3 桐光学園
8名無しさん@実況は実況板で:2006/12/18(月) 19:03:59 ID:WeeHsqWY
滋賀代表の暗黒ぶり
35回八日市1-4泉丘
40回甲賀0-5銚子商
45回長浜北1-12能代
49回守山1-3富山商
50回伊香0-4静岡商
53回膳所0-9広陵
54回比叡山0-2高岡商
55回伊香1-11中京商
60回膳所0-18桐生
9名無しさん@実況は実況板で:2006/12/18(月) 21:12:32 ID:uz2RcRq4
>>7
1991年夏 学法石川 ○3−2 智弁和歌山
1994年夏 双葉   ○1−0 市立和歌山商
2004年夏 聖光学院 ○8−4 市立和歌山

和歌山には強いんだな
10名無しさん@実況は実況板で:2006/12/18(月) 22:18:29 ID:yvW7ckLD
>>4>>8は前に俺が書いたやつじゃん。
>>8は誤りがあるので加筆訂正。

滋賀代表の暗黒ぶり(1県1代表制以前)
35回(53年)八日市1-4泉丘
(京滋大会7−3西舞鶴)
40回(58年)甲賀0-5銚子商
45回(63年)長浜北1-12能代
49回(67年)守山1-3富山商
(京滋大会1−0平安)
50回(68年)伊香0-4静岡商
53回(71年)比叡山0-2高岡商
(京滋大会2−0宮津)
54回(72年)膳所0-9広陵
(京滋大会5−1西舞鶴)
55回(73年)伊香1-11中京商
60回(78年)膳所0-18桐生

53回と54回が逆だった。
11名無しさん@実況は実況板で:2006/12/19(火) 01:55:06 ID:jUmUaoba
2001年夏は、虐殺試合が結構あったんですね
12名無しさん@実況は実況板で:2006/12/19(火) 02:20:07 ID:UHumvOZR
>>11
虐殺で幕を開けた大会だったな

常総学院15-4上宮太子
13名無しさん@実況は実況板で:2006/12/19(火) 10:57:34 ID:jUmUaoba
>>12
他にも初戦だけで、
花咲徳栄12-0宇部商
日本航空11-1鳴門工
智辨学園13-2静岡市立
明徳10-0十日町
明豊20-0聖光学院
金沢13-4滑川
横浜10-1開星

こんなにあるからひどい大会でしたね。
虐殺マニアにはたまらんでしょうけど。
14名無しさん@実況は実況板で:2006/12/20(水) 12:46:09 ID:aq32ijtS
前スレでリクエストがあった
2001年十日町の新潟大会勝ち上がり

1回戦 不戦勝
2回戦 4-3 長岡向陵
3回戦 6-5 五泉
4回戦 5-2 糸魚川白嶺
準々決勝
柏_崎 00110010 3
十日町 10000261X 10
(8回コールド)

準決勝
新潟明訓 220102000 7
十_日_町 00008000X 8

決勝
日本文理 0030001021 7
十_日_町 0030210002X 8

甲子園1回戦
明_徳 520003000 10
十日町 000000000 0

序盤の大量失点が響き、7安打放つも完封負け。
15名無しさん@実況は実況板で:2006/12/20(水) 13:01:25 ID:1JSZeYi6
滋賀最弱で決定
16名無しさん@実況は実況板で:2006/12/21(木) 08:09:09 ID:Y4s6o7yg
>>15
同意
17名無しさん@実況は実況板で:2006/12/21(木) 19:12:30 ID:0MsF74p3
>>15
同意
18名無しさん@実況は実況板で:2006/12/21(木) 20:23:08 ID:01wFk+9J
お前ら、同意しかできないのか!














滋賀最弱に同意
19名無しさん@実況は実況板で:2006/12/21(木) 20:25:20 ID:3fRVHqVe
光南
20名無しさん@実況は実況板で:2006/12/21(木) 23:13:06 ID:01wFk+9J
光南は二死後の振り逃げからの3失点がなく、
チャンスにあと一つ押しができていれば
もっと善戦してたはず。
21名無しさん@実況は実況板で:2006/12/21(木) 23:26:18 ID:qNQbyOSB
三重も捨てがたいんだが。
22名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 04:10:51 ID:FbNJZxBO
開星、盛附の黄金コンビ
23名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 10:36:30 ID:Auv9zkfJ
三重の負けっぷりはどんな感じ?
24名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 10:53:20 ID:1RkW/Ytg
三重は弱い中でも特に2004鈴鹿
25名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 12:05:42 ID:ic3NSWXD
唇 西高校
26名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 14:14:30 ID:c+1L9tEj
>>24
何で宇治山田商じゃなかったんだと今でも思う
27名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 14:24:14 ID:Auv9zkfJ
鈴鹿なんかに逆転サヨナラされる方も悪い
28名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 14:40:19 ID:c+1L9tEj
>>27
確かライトがやらかさなかったっけ?
29名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 15:08:20 ID:IFqqL1HG
99年の宇和島東は1回戦で新潟明訓に敗退。その新潟明訓も北北海道の旭川北に完敗。旭川北は千葉の柏陵にボロ負け。
30名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 15:08:33 ID:Auv9zkfJ
ライトの後逸で走者一掃し、
一気に逆転サヨナラだったかな?

しかし、そういう場面を迎える事自体が問題。
宇治山田商が出ても、頼みの江川が打たれれば
虐殺されてた予感。
31名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 15:14:16 ID:IFqqL1HG
1999
桐生一 14‐1 岡山理大付
岡山理大付 5‐4 智弁和歌山
智弁和歌山 7‐2 柏陵(千葉)
柏陵(千葉) 6‐0 旭川実
旭川実 4‐1 新潟明訓
新潟明訓 10‐5 宇和島東(愛媛)
32名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 15:16:26 ID:7HQE1ud6
【高校野球】部員の万引き発覚により長崎・大村工の21世紀枠推薦を取り消し
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166716696/l50


またまた不祥事発覚キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
33名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 15:17:57 ID:Auv9zkfJ
>>29
宇和島東5-10新潟明訓1-4旭川実0-6柏陵
2-7智辨和歌山4-5岡山理大付1-14桐生一か

しかし、桐生一に2-11で敗れた仙台育英に
0-14で敗れた佐賀東が99年最弱っぽい。
34名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 15:18:51 ID:NAcrOC5B
>>15
ファイナルアンサー
35名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 22:02:46 ID:Auv9zkfJ
比叡山が完全試合を喫した時の内容

三振5、内野ゴロ17、内野フライ2、外野フライ3

1回7球、2回14球、3回12球
4回7球、5回10球、6回7球
7回11球、8回6球、9回4球
(計78球)

ストライク…32球
ボール…11球
ファール…12球
(打者27人でボール先行は3回のみ)

試合時間1時間35分

序盤は待球作戦が裏目に出て早々と追い込まれ、
中盤以降は完全試合を喫したくない焦りから、
早打ちで松本投手の術中にはまる。

日下部監督の談話によると、
「ストレートを狙わせるとカーブが来て、
カーブを狙わせるとストレートが来て、
ことごとく裏をかかれた」との事。
36名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 22:35:09 ID:Auv9zkfJ
江の川も完全試合を喫したけど、
比叡山の時と比べてあまり伝説にならないですね。

やはり、史上初のインパクトと0-1のスコアが大きいのか。
37名無しさん@実況は実況板で:2006/12/23(土) 16:07:26 ID:xewzWCYu
東海大山形に押し出し&満塁ホームランを打たれた清原
38名無しさん@実況は実況板で:2006/12/25(月) 00:20:06 ID:CmgG7yNE
90年に日大山形が鹿児島実に
0−9で完敗した時、翌日の新聞(山形版)は
「優勝候補に健闘」という見出しだった。

もっと点を取られてもおかしくなかったという意味か(笑)
39名無しさん@実況は実況板で:2006/12/25(月) 01:00:52 ID:/uB6htqc
点数でしかチームの評価がわからない素人がいるスレはココですか?
40名無しさん@実況は実況板で:2006/12/25(月) 01:09:58 ID:CmgG7yNE
じゃあ、鹿実対日大山形が点差以上に
接近した内容の試合だったとでも言うのか?w
41名無しさん@実況は実況板で:2006/12/26(火) 02:16:24 ID:0TVDSonj
網走南ヶ丘
42名無しさん@実況は実況板で:2006/12/26(火) 14:37:18 ID:mC/mYa9E
三笠
43名無しさん@実況は実況板で:2006/12/26(火) 14:53:49 ID:gs9t/lLd
富山は?
44名無しさん@実況は実況板で:2006/12/26(火) 15:02:46 ID:fKG/mwnO
<<40
高校野球は時の運。
03年夏の駒大苫小牧は中盤でで8−0で勝っていたのに翌日負けた。
45名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 02:55:16 ID:3bvECJl3
>>44
くどいようだが、あの頃の鹿実と日大山形なら
何度やっても似たような結果になってそう。
46名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 15:22:53 ID:KIPOw7qT
04鈴鹿はスコアだけ見れば普通の負けだが試合内容を見ると今年の光南より弱いと思う。
鈴鹿が代表になれる三重のレベルは鳥取の次にヤバイ。
47名無しさん@実況は実況板で:2006/12/28(木) 14:01:39 ID:awKLfNWM
このスレに出てくる学校は一発屋が多いが
弱いのに二回以上甲子園に出た学校ってある?
48名無しさん@実況は実況板で:2006/12/28(木) 14:20:20 ID:JnqIdWw/
鈴鹿は二回でてる
49名無しさん@実況は実況板で:2006/12/28(木) 15:04:01 ID:XfQcMZ6z
津田学園も
50名無しさん@実況は実況板で:2006/12/28(木) 15:28:09 ID:awKLfNWM
鈴鹿のせいで津田学園を忘れてた。
日生第二もそうか。
51名無しさん@実況は実況板で:2006/12/28(木) 23:04:09 ID:t4iD8pMP
03年春の隠岐も島根県史上最弱だと思われる。
52名無しさん@実況は実況板で:2006/12/28(木) 23:46:55 ID:PH0ybUEW
新潟史上最弱は

2001年の十日町かな?
53名無しさん@実況は実況板で:2006/12/29(金) 01:07:41 ID:YVG36N32
隠岐は甲子園史上最弱だと思う
54名無しさん@実況は実況板で:2006/12/29(金) 02:10:55 ID:3ZovY5UX
55名無しさん@実況は実況板で:2006/12/29(金) 02:26:39 ID:iv1lX+ZL
宇部商
56名無しさん@実況は実況板で:2006/12/29(金) 02:30:45 ID:XSP8OEEd
十日町は新潟明訓や日本文理を破って出場しており微妙
57名無しさん@実況は実況板で:2006/12/29(金) 15:40:58 ID:DiP0u+DZ
都立雪谷はむなしい強さだった・・・
いくらPLが相手だったとはいえ
58名無しさん@実況は実況板で:2006/12/29(金) 18:49:33 ID:b5eqmsTj
2001〜2005までの鹿児島は?
59名無しさん@実況は実況板で:2006/12/29(金) 20:29:46 ID:XSP8OEEd
>>58
そんなに惨敗じゃないだろ
2001年 7−11日大三
2002年 0−1一関学院
2003年 2−3桐生一
2004年 0−1修徳
(以上初戦敗退)
2005年 1−9京都外大西
(ベスト8)
60名無しさん@実況は実況板で:2006/12/29(金) 20:32:57 ID:NJyz6+05
横浜、大阪桐蔭、PL学園、広島商、済美、早稲田実、駒大苫小牧、智弁和歌山、帝京、東北・・・このあたりだろ。
61名無しさん@実況は実況板で:2006/12/29(金) 21:14:21 ID:b5eqmsTj
>>59良かった良かった。
62名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 12:58:46 ID:GAF3L4DE
鳴門工業19−1広島商業
63名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 20:39:46 ID:z08tCaIF
で、前スレの最弱代表校の結論は?
64名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 20:45:07 ID:r1leAcAF
……光南(福島)?
65名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 21:39:45 ID:z08tCaIF
光南はもう少し洗練されれば戦えそうじゃない?
66名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 23:19:34 ID:9InYpfac
都立雪谷は都大会でも3回戦がいいとこぐらいの戦力で甲子園に間違ってきちまった
あのPLとの試合はコールド負けと一緒だな
67名無しさん@実況は実況板で:2006/12/31(日) 00:11:58 ID:C4gbokq2
でも、弱い学校が間違って
甲子園に出場してしまった話は好きだ
68名無しさん@実況は実況板で:2006/12/31(日) 00:27:27 ID:dhkWeYLK
光南は投手も135K出てたし、打力も倉北や開星などの最弱候補と遜色無いように思ったが、守備だけはひどかった。
69名無しさん@実況は実況板で:2007/01/01(月) 03:35:27 ID:Q3mEItdf
隠岐は走・攻・守すべてのレベルが低く、
近年の出場校では最弱。

そんな学校に秋・夏と県大会決勝進出を許す島根もヤバい。
70名無しさん@実況は実況板で:2007/01/03(水) 10:26:53 ID:mOx9GO15
21世紀枠でまともなのは宜野座くらいだし。隠岐以外にも安積、三木、金沢桜丘一迫商なども最弱候補だよ。
71名無しさん@実況は実況板で:2007/01/03(水) 14:13:58 ID:afj6qt/m
>>70
三木は限りなく21世紀枠っぽいけど、
一応近畿からの正規枠だよ。
県大会と近畿大会はくじ運に恵まれたが。
72名無しさん@実況は実況板で:2007/01/03(水) 14:46:35 ID:ZHtvLhMC
秋田県
73名無しさん@実況は実況板で:2007/01/03(水) 23:04:22 ID:zLEw73oJ
史上最弱のセンバツ準優勝校清峰高校おめでとうございます。
74名無しさん@実況は実況板で:2007/01/04(木) 09:25:34 ID:NRtbnYU1
2001年の聖光学院
甲子園まで来て0-20はねえだろ!
75名無しさん@実況は実況板で:2007/01/04(木) 10:29:30 ID:O40YgeX1
鈴鹿は浜田と対戦したから1-8というようなたいした大敗でない印象のないスコアですんだのだろう。
76名無しさん@実況は実況板で:2007/01/04(木) 10:37:41 ID:tuGOcdgc
砂川北
77名無しさん@実況は実況板で:2007/01/04(木) 10:45:00 ID:65156Bw1
近江兄弟社
78名無しさん@実況は実況板で:2007/01/04(木) 10:52:03 ID:tuGOcdgc
木造
79名無しさん@実況は実況板で:2007/01/05(金) 04:43:19 ID:2xVXcWtd
宇部商
80名無しさん@実況は実況板で:2007/01/05(金) 09:58:44 ID:eDWU5yKK
>>79

準優勝したじゃん
81名無しさん@実況は実況板で:2007/01/05(金) 10:08:36 ID:xrIIvt3D
>>80
2001年に花咲徳栄に12ー0で虐殺された時のチームのことを言いたいんじゃないのかな??
82名無しさん@実況は実況板で:2007/01/05(金) 13:59:00 ID:W0XOVWfZ
中越 柏崎 
83名無しさん@実況は実況板で:2007/01/05(金) 14:08:35 ID:VWM0av1Z
鳥取代表に負けた鹿児島商に負けた学法石川
84名無しさん@実況は実況板で:2007/01/05(金) 14:09:32 ID:VWM0av1Z
左利きのサードがいる学校に負けた学校
85名無しさん@実況は実況板で:2007/01/05(金) 14:25:57 ID:8nK6sqH6
明徳 26‐0 徳島商
済美 23‐4 徳島商
今治西 13‐0 徳島商
岐阜三田 1‐0 徳島商
秋田商 10‐0 鳴門工
86名無しさん@実況は実況板で:2007/01/05(金) 14:35:46 ID:kohy+RVc
最弱は毎年出てきている新潟の高校
87名無しさん@実況は実況板で:2007/01/05(金) 22:19:00 ID:ZKrxf7IO
膳所の弱さはガチ
88名無しさん@実況は実況板で:2007/01/06(土) 00:23:26 ID:P38zu28/
開星が弱いんじゃないか
89名無しさん@実況は実況板で:2007/01/06(土) 00:49:32 ID:5CWZe9Q9
21世紀枠の高校に負けた高校。もしくは負ける高校
90名無しさん@実況は実況板で:2007/01/06(土) 02:55:45 ID:fgqH9qAK
21世紀枠に負けたとなれば、


…やはり三木か
91名無しさん@実況は実況板で:2007/01/06(土) 08:16:17 ID:dXif3g2q
>>90

修徳は?
92名無しさん@実況は実況板で:2007/01/06(土) 12:27:41 ID:fgqH9qAK
修徳は一迫商に負けて我々に笑いを提供してくれたが
潜在能力は最弱じゃないから除外。
93名無しさん@実況は実況板で:2007/01/07(日) 14:11:41 ID:k/AhKm1P
1984年春の新津高校
全然打てなかった。
94名無しさん@実況は実況板で:2007/01/07(日) 20:53:13 ID:psIX54pu
>>93
金足農業戦で8回途中までノーヒットだった時は、
新潟から選抜出場3校目で
2校目のノーヒットノーランかと思いました。

よく新潟大会を優勝して北信越大会で決勝に進めましたねえ。
95名無しさん@実況は実況板で:2007/01/07(日) 21:21:08 ID:DJJxiNd6
昔出た西東京代表の都立国立は?
俺の母校だからどうだったのか知りたい…
確かピッチャー市川とか東大行ったよね
96名無しさん@実況は実況板で:2007/01/07(日) 21:34:35 ID:psIX54pu
国立は全盛期の箕島に0−5だから善戦の部類じゃない?
97名無しさん@実況は実況板で:2007/01/07(日) 23:35:05 ID:WSrco3/5
過去10年初戦連敗数 (97〜06) 夏

09 秋田
08 三重
07 北北海道、福島、新潟
06 南北海道、鳥取
05 大分
04 岩手、岐阜、福井、滋賀、兵庫、島根、山口、鹿児島
03 山形、栃木、長野、富山、香川、福岡、佐賀、熊本
02 青森、宮城、埼玉、西東京、埼玉、千葉、山梨、愛知、石川、大阪、愛媛、長崎、宮崎
01 茨城、群馬、東東京、神奈川、静岡、奈良、和歌山、京都、岡山、広島、徳島、高知、沖縄
98名無しさん@実況は実況板で:2007/01/08(月) 09:56:09 ID:I+vuRSmG
>>94

あれでも北信越決勝進出してるんだよね?
もし当時最強のPLあたりと当っていたら、
どんな結果になっていたんだろう?
99名無しさん@実況は実況板で:2007/01/08(月) 09:58:05 ID:yep+3U6D
秋田商業
100名無しさん@実況は実況板で:2007/01/08(月) 10:51:03 ID:lYO4dogg
>>98
84年春、函館有斗の出場辞退で
急遽、代理出場した砂川北が
PLに7−18だったが、新津はそれ以上になってそう。

当時のPLは容赦なかったし。
101名無しさん@実況は実況板で:2007/01/08(月) 11:59:22 ID:I+vuRSmG
0-26くらいかな?
ちなみにノーヒットノーラン
102名無しさん@実況は実況板で:2007/01/08(月) 12:01:10 ID:yep+3U6D
過去10年初戦連敗数 (97〜06) 夏

09 秋田
08 三重
07 北北海道、福島、新潟
06 南北海道、鳥取
05 大分
04 岩手、岐阜、福井、滋賀、兵庫、島根、山口、鹿児島
03 山形、栃木、長野、富山、香川、福岡、佐賀、熊本
02 青森、宮城、西東京、埼玉、千葉、山梨、愛知、石川、大阪、愛媛、長崎、宮崎
01 茨城、群馬、東東京、神奈川、静岡、奈良、和歌山、京都、岡山、広島、徳島、高知、沖縄
103草津人:2007/01/09(火) 02:26:14 ID:EP9MyuCB
多分ひどい負け方するよ。北大津。ここが毎年出場する七不思議。近畿地方の恩恵を被むって新潟にもボロ負け。まじ出場辞退してほしい。
104名無しさん@実況は実況板で:2007/01/09(火) 03:56:48 ID:kIv6rRKs
平成以降の地区勝率ランク

 【1位】 近畿 .572
 【2位】 関東 .557 
 【3位】 四国 .554
 【4位】 九州・沖縄 .490
 【5位】 中国 .446
 【6位】 東海 .436
 【7位】 北信越 .401
 【8位】 北海道・東北 .398


現段階では秋田、北北海道のレベルの低さは半端じゃない。この2つが勝率を下げている。
105名無しさん@実況は実況板で:2007/01/09(火) 09:44:36 ID:Vvx7Hnw1
須坂園芸の予選勝ち上がりを教えて下さい。
106名無しさん@実況は実況板で:2007/01/09(火) 10:41:30 ID:Eh3YJPP+
新津の北信越大会勝ちあがりを教えて下さい
107名無しさん@実況は実況板で:2007/01/09(火) 11:24:55 ID:cG569gIQ
うんこっこ☆学園
108名無しさん@実況は実況板で:2007/01/09(火) 18:23:18 ID:8YrnsgKq
隠岐の勝ち上がりを教えてください
109名無しさん@実況は実況板で:2007/01/09(火) 18:31:48 ID:TXGTT98u
>>90
岐阜第一は?
秋の東海大会で中京大中京とかを一蹴した割には、全然チームが成長してなかったね。
そういえばこの年の東海勢は春夏0勝7敗と暗黒状態だったな。
同じく選抜に出た東邦も東海大四に負け、
四日市工も初陣の藤代に完封一番乗りをやられる始末。
110名無しさん@実況は実況板で:2007/01/09(火) 22:34:33 ID:DUauQ7Rn
PLは、野球と剣道しかとりえがないので、好きやない。PLは、観客を退屈させるのでおもろない。
111名無しさん@実況は実況板で:2007/01/09(火) 23:20:51 ID:aPGng8Q3
1931(昭6) 京城商
1936(昭11) 長野商
1937(昭12) 青島中完封負け
1939(昭14) 青森中
1946(昭21) 敦賀商
1947(昭22) 慶應商工
1948(昭23) 鹿島一
1949(昭24) 長崎東
1955(昭30) 成田完封負け
1970(昭45) 須坂園芸完封負け
1989(平元) 日大三島
1992(平4) 長岡向陵完封負け
1999(平11) 宇和島東
2001(平13) 富山滑川
2002(平14) 東山
2004(平16) 中部商
↑上に挙げたこれらの学校は全て初戦2桁失点負けで、かつトーナメント最下位。
中には打ち合いの末に敗れた学校もあるが。
112名無しさん@実況は実況板で:2007/01/10(水) 12:28:49 ID:MBszCUoc
十日町
113名無しさん@実況は実況板で:2007/01/10(水) 19:21:58 ID:VKx8Hklj
〉〉111        「トーナメント最下位」って何だそれ?      リーグ戦最下位ならまだしも
114名無しさん@実況は実況板で:2007/01/10(水) 19:37:16 ID:x1Iyd4XE
初出場時の津田学園が弱かった記憶がある
115名無しさん@実況は実況板で:2007/01/10(水) 19:54:28 ID:z60slDk6
南陽工だな。びっくりするくらい弱かった。
116名無しさん@実況は実況板で:2007/01/11(木) 06:34:20 ID:rNyWENii
秋田県代表
117名無しさん@実況は実況板で:2007/01/11(木) 09:29:14 ID:Kv542scS
>>115

選抜ベスト8だよ。剛速球ピッチャーもいたし。
118名無しさん@実況は実況板で:2007/01/11(木) 16:27:01 ID:ISyuxLym
今年春の室戸。大阪桐蔭と当たれば歴代最弱校の一角に食い込むと思われ。
119名無しさん@実況は実況板で:2007/01/11(木) 16:32:52 ID:1lduxzaQ
京都商
120名無しさん@実況は実況板で:2007/01/11(木) 16:58:51 ID:Ko9O1gjk
〉〉115         何年のチームなのかを書かないと〉〉117みたいに 誤解されるぞ。
121名無しさん@実況は実況板で:2007/01/11(木) 17:07:40 ID:SXwXaVry
>>118
122名無しさん@実況は実況板で:2007/01/11(木) 19:55:56 ID:xR4vRfHb
宮古水産の勝ちあがりを教えて下さい
123名無しさん@実況は実況板で:2007/01/12(金) 09:07:50 ID:6CPR1c2V
三刀屋の勝ち上がりを教えて下さい。
124名無しさん@実況は実況板で:2007/01/12(金) 09:12:05 ID:ilziGz33
教えて厨は自分で調べろカス
125名無しさん@実況は実況板で:2007/01/12(金) 09:28:25 ID:PorfGsjf
85年夏の東海大山形の勝ち上がりを教えて下さい。


126名無しさん@実況は実況板で:2007/01/12(金) 09:34:15 ID:ilziGz33
自分で調べろって言っているのがわからんのかふにゃちん野郎
127名無しさん@実況は実況板で:2007/01/12(金) 10:47:06 ID:XlHJEt0p
東京都民や首都圏在住者なら国会図書館へ行けば
調べられるよ
128名無しさん@実況は実況板で:2007/01/12(金) 13:25:10 ID:aArpZIut
>>124
お前が死ねやカス
129名無しさん@実況は実況板で:2007/01/12(金) 13:41:50 ID:ilziGz33
>>128ちんかすは黙ってろや
130名無しさん@実況は実況板で:2007/01/12(金) 15:37:53 ID:aArpZIut
見事に釣られたな
131名無しさん@実況は実況板で:2007/01/12(金) 16:19:11 ID:OP7NFLZV
佐賀商
132名無しさん@実況は実況板で:2007/01/12(金) 16:27:19 ID:NCIQ7uzc
履正社
133名無しさん@実況は実況板で:2007/01/12(金) 17:28:19 ID:XlHJEt0p
閉鎖される前に歴代史上最弱高校を決めなければね。
一応、ノミネート高校として
伊香、高島、膳所、三笠、佐賀商を軸に挙げてみた。
134名無しさん@実況は実況板で:2007/01/12(金) 17:47:45 ID:/kpP1qJY
佐賀商は全国優勝してる
まあ最弱校なんてナンセンス。どうでもいい。
135名無しさん@実況は実況板で:2007/01/12(金) 18:09:23 ID:hiJ9h17s
佐賀商は最弱優勝高スレで愛知一中と王座を争っているねw
136名無しさん@実況は実況板で:2007/01/12(金) 18:10:13 ID:hiJ9h17s
つうか去年だか一昨年だかのセンバツか何かの最弱認定されてたね佐賀商は
137名無しさん@実況は実況板で:2007/01/12(金) 18:53:50 ID:6CPR1c2V
>>133
このスレでマッタリするのが楽しみだったが、
ツーチャンも長くないのか。

2ch同様、消滅の危機という意味では三笠。
須坂園芸も捨てがたい。
しかし高島、伊香、比叡山、膳所と
候補に事欠かない滋賀がまとめて最弱でいいよ。
138名無しさん@実況は実況板で:2007/01/12(金) 19:12:52 ID:0bYqkjDf
過去10年初戦連敗数 (97〜06) 夏

09 秋田
08 三重
07 北北海道、福島、新潟
06 南北海道、鳥取
05 大分
04 岩手、岐阜、福井、滋賀、兵庫、島根、山口、鹿児島
03 山形、栃木、長野、富山、香川、福岡、佐賀、熊本
02 青森、宮城、西東京、埼玉、千葉、山梨、愛知、石川、大阪、愛媛、長崎、宮崎
01 茨城、群馬、東東京、神奈川、静岡、奈良、和歌山、京都、岡山、広島、徳島、高知、沖縄
139名無しさん@実況は実況板で:2007/01/14(日) 12:08:51 ID:J+KhlRAQ
宇部商
140名無しさん@実況は実況板で:2007/01/14(日) 14:41:43 ID:L/bU3LEp
三笠だけはガチ
141名無しさん@実況は実況板で:2007/01/14(日) 17:52:25 ID:9sglIOIv
膳所が歴代最弱校だと思われ。
142名無しさん@実況は実況板で:2007/01/14(日) 20:09:26 ID:cpfUwWxZ
木造、本荘、丸亀、戸畑、斑鳩
143名無しさん@実況は実況板で:2007/01/14(日) 22:18:52 ID:c0fxE7k/
>>125
85年の東海大山形は弱くない。
ただ甲子園前にエースが故障して、変化球がほとんど投げられず120キロの直球しか投げられなかった。
エースが万全で、打線も力を出し切れたら二つは勝てた。
むしろ「山形では打たれたことのない球を打たれた」との名言を残した89年の東海大山形の方が弱い。
144名無しさん@実況は実況板で:2007/01/14(日) 22:23:06 ID:M8ZNZHGo
ID:WSrco3/5
96 経法大附 ●
97 秋田商   ○●
98 金足農   ●
99 秋  田   ●
00 秋田商   ●
01 金足農   ●
02 秋田商   ●
03 秋  田   ●
04 秋田商   ●
05 秋田商   ●
06 本  荘

【勝敗】 1勝10敗
【勝率】 .091
【初戦】 1勝9敗
【最高】 2回戦
【備考】 初戦9連敗中。最弱県。
145名無しさん@実況は実況板で:2007/01/15(月) 01:02:51 ID:mt0fhKOQ
図書館で、過去の最弱代表の戦いぶりを
縮刷版で調べるのが最近のライフワークになりつつある…
146名無しさん@実況は実況板で:2007/01/15(月) 10:43:20 ID:pyIGswoJ
>>144

秋田って、選抜では2,3年目にそこそこ上位に行ったよね。
147名無しさん@実況は実況板で:2007/01/15(月) 10:47:54 ID:WKGE0sDg
過去10年初戦連敗数 (97〜06) 夏

09 秋田
08 三重
07 北北海道、福島、新潟
06 南北海道、鳥取
05 大分
04 岩手、岐阜、福井、滋賀、兵庫、島根、山口、鹿児島
03 山形、栃木、長野、富山、香川、福岡、佐賀、熊本
02 青森、宮城、西東京、埼玉、千葉、山梨、愛知、石川、大阪、愛媛、長崎、宮崎
01 茨城、群馬、東東京、神奈川、静岡、奈良、和歌山、京都、岡山、広島、徳島、高知、沖縄
148名無しさん@実況は実況板で:2007/01/15(月) 11:33:08 ID:UNcZyaaQ
歴代最弱は西日本は大阪、東日本は神奈川。
149名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 12:27:19 ID:6LQJr1+i
聖心ウルスラは?
150名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 12:37:18 ID:TysvCQeU
本荘
151名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 18:40:29 ID:HRxEbb66
ウルスラはショボかったが、
2連覇の駒苫相手に0−5だからやや弱いぐらいだろう。
152名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 18:47:53 ID:TysvCQeU
ID:WSrco3/5
96 経法大附 ●
97 秋田商   ○●
98 金足農   ●
99 秋  田   ●
00 秋田商   ●
01 金足農   ●
02 秋田商   ●
03 秋  田   ●
04 秋田商   ●
05 秋田商   ●
06 本  荘

【勝敗】 1勝10敗
【勝率】 .091
【初戦】 1勝9敗
【最高】 2回戦
【備考】 初戦9連敗中。最弱県。
153名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 02:41:01 ID:fVkQ3sSw
83年秋季滋賀大会
準決勝 高島5×−4八日市
決勝 高島1−8長浜

近畿大会
1回戦 不戦勝
2回戦 高島7−5畝傍(延長10回)
準々決勝 高島0−3和歌山工

高島は県大会決勝で大敗したが、
対戦相手にも恵まれて選抜出場。しかし…
154名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 14:38:47 ID:Kb2mTQMY
ブロック大会は2回以上勝たないと
選抜に出られないシステムにして欲しいもんだな。
近畿は6枠維持するなら、32校出場させるべき。
155名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 17:03:43 ID:IXp7MUpL
過去10年初戦連敗数 (97〜06) 夏

09 秋田
08 三重
07 北北海道、福島、新潟
06 南北海道、鳥取
05 大分
04 岩手、岐阜、福井、滋賀、兵庫、島根、山口、鹿児島
03 山形、栃木、長野、富山、香川、福岡、佐賀、熊本
02 青森、宮城、西東京、埼玉、千葉、山梨、愛知、石川、大阪、愛媛、長崎、宮崎
01 茨城、群馬、東東京、神奈川、静岡、奈良、和歌山、京都、岡山、広島、徳島、高知、沖縄
156名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 17:29:31 ID:tDWhgtxu
高島は選抜で虐殺!
翌年の選手権に出た長浜は選抜4強の大船渡に競り勝ち、次の試合では敗れ去ったが都城に善戦した。
157名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 17:51:19 ID:IXp7MUpL
ID:WSrco3/5
96 経法大附 ●
97 秋田商   ○●
98 金足農   ●
99 秋  田   ●
00 秋田商   ●
01 金足農   ●
02 秋田商   ●
03 秋  田   ●
04 秋田商   ●
05 秋田商   ●
06 本  荘

【勝敗】 1勝10敗
【勝率】 .091
【初戦】 1勝9敗
【最高】 2回戦
【備考】 初戦9連敗中。最弱県。
158名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 18:13:42 ID:osbDWoG/
>>157
でもな相手が悪い感じがするな。
96 経法大附 ●    波佐見
97 秋田商   ○●  浦添商    
98 金足農   ●   明徳義塾
99 秋  田  ●   樟南
00 秋田商   ●   育英   
01 金足農   ●   如水館
02 秋田商   ●   尽誠学園
03 秋  田  ●   天理
04 秋田商   ●   済美
05 秋田商   ●   遊学館   
06 本  荘  ●   天理

【勝敗】 1勝10敗
【勝率】 .091
【初戦】 1勝9敗
【最高】 2回戦
【備考】 初戦9連敗中。最弱県。

  これら対戦相手は、全て各大会で上位ベスト4くらいには残っているチームで、
 結構接戦を演じて敗れているはずですよね。
  くじ運悪すぎ!!

  意外とレベルはそこそこあるみたいよ。
159名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 18:16:15 ID:IXp7MUpL
ID:ZYbGxfgY
お笑い野球

 関西 横綱 秋商
 岡理 大関 浦学 光南 大関 開星

西の横綱逆転負けの岡山にエラー王国失点祭り秋田の横綱はゆるぎない。
160名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 18:17:25 ID:IXp7MUpL
過去10年初戦連敗数 (97〜06) 夏

09 秋田
08 三重
07 北北海道、福島、新潟
06 南北海道、鳥取
05 大分
04 岩手、岐阜、福井、滋賀、兵庫、島根、山口、鹿児島
03 山形、栃木、長野、富山、香川、福岡、佐賀、熊本
02 青森、宮城、西東京、埼玉、千葉、山梨、愛知、石川、大阪、愛媛、長崎、宮崎
01 茨城、群馬、東東京、神奈川、静岡、奈良、和歌山、京都、岡山、広島、徳島、高知、沖縄
161名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 18:20:03 ID:1SGt8Hlv
歴代なのに過去十年にやたら拘ってる奴がいるな?
ああ。歴代の統計データも出すことができないほどの頭の弱い椰子か・・
162名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 18:24:49 ID:IXp7MUpL
中山大臣のウェブサイトに掲載されたあいさつの一部だ。
「この大会は国民的な行事として発展してまいりましたが、今、現実には全国から選手を集めるような
そういった風潮もあるわけでございますが、やはり高校野球の原点に立ち返れば
それぞれの郷土で生まれ育ったその地区の高校の代表として、郷土の代表として出場することが
地元の皆さん方が心を合わせて応援できるわけであり、この大会が国民的行事として
一層発展することになるのではないかと考えております。高校野球関係者の前向きな検討を是非お願い申し上げます」
163名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 18:51:59 ID:IXp7MUpL
秋田市
164名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 19:03:09 ID:fVkQ3sSw
>>154
そんな事したら各県の4位〜6位ぐらいが近畿大会に出場して、
組み合わせ次第ではとんでもない学校が
ベスト4やベスト8に残り、より悲惨な事になりかねない
165名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 19:24:05 ID:tDWhgtxu
多分、高島、堅田、伊香、野洲、奈良、三木、以下の高校が選ばれる危険性大。
166名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 19:35:42 ID:IXp7MUpL
過去10年初戦連敗数 (97〜06) 夏

09 秋田
08 三重
07 北北海道、福島、新潟
06 南北海道、鳥取
05 大分
04 岩手、岐阜、福井、滋賀、兵庫、島根、山口、鹿児島
03 山形、栃木、長野、富山、香川、福岡、佐賀、熊本
02 青森、宮城、西東京、埼玉、千葉、山梨、愛知、石川、大阪、愛媛、長崎、宮崎
01 茨城、群馬、東東京、神奈川、静岡、奈良、和歌山、京都、岡山、広島、徳島、高知、沖縄
167名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 21:15:34 ID:RN2Y2u/4
皆さん、データの連貼りは秋田スレを年中荒らしてる池沼の仕業です。
レスしても会話にならないのでスルーしてくださいm(_ _)m
168名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 22:54:30 ID:fVkQ3sSw
85年夏に出場した甲西は、
●開校3年目
●滋賀代表
●対戦相手が県岐阜商
と、最弱代表の要素が揃い、
1回表に3失策で2点を失った時は
0−20ぐらいで虐殺されるのを覚悟したが、
そこからベスト4に行くとは思わなかった。
169名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 22:59:38 ID:IXp7MUpL
格付けスレょり
ID:ueqlJITs
A 東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・愛媛
B宮城・千葉・埼玉・静岡・奈良・和歌山・岡山・広島・徳島・高知・福岡・鹿児島・沖縄
C青森・茨城・栃木・群馬・山梨・石川・福井・岐阜・滋賀・香川・熊本・大分・長崎
D 北海道・岩手・山形・福島・新潟・長野・富山・三重・島根・山口・佐賀・宮崎
E 秋田・鳥取
A=強豪地区、どこが出ても強い
B=準強豪地区
C=中堅〜弱小地区、評判次第
D=弱小地区、外人部隊を除けばほぼボーナスステージ
E=最弱。まさしく抽選でガッツポーズされる秋田 鳥取。
170名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 12:34:57 ID:gRot8xb4
史上最弱のセンバツ準優勝校清峰高校おめでとうございます。
171名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 11:53:34 ID:Wxh9N//X
84年選抜の新津でしょ
172名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 13:12:11 ID:L0sUSBh8
隠岐、柏崎だと思う
173名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 14:13:04 ID:WpOIXWeY
不細工秋田
174名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 14:15:01 ID:xpuGGzaJ
りんご
175名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 22:04:36 ID:cPDTxhvi
惨敗じゃないが、
広尾も小柄な選手が多く、有力候補
176名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 09:33:12 ID:w4sBmLaF
97年の早実
177名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 10:11:30 ID:bRsTy2Ll
>>176
96年か?

それなら、早実に完敗した近江はもっとダメじゃん。
178名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 11:20:17 ID:jKmzxnmZ
早実は88年春が弱かった。
しかしこの頃はほとんどの選手が一般入試で入っており、よく頑張ったと思う。
179名無しさん@実況は実況板で:2007/01/20(土) 19:18:27 ID:anx2MPwI
90年春の高知。日大藤沢に0−14で惨敗。
180名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 22:35:16 ID:kUSk36Ej
過去10年
【初戦】 1勝9敗
【最高】 2回戦
【備考】 初戦9連敗中。最弱県。 秋田
今後の秋田県(予想)
07 秋田商   ●
08 明  桜   ●
09 秋  田   ●
10 秋田商   ●
11 金足農   ●
12 秋  田   ●
13 秋田商   ●
14 本  荘   ●
15 能代工   ●
16 明  桜   ●
181名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 22:40:16 ID:0qgciS2U
昭和30年代に膳所の野球部に在籍した父によると、
桐生に0−18で負けたチームなら、
自分達のチームでも勝てると言ってた。

父が入部した頃は、春季だけど近畿大会で2連覇するなど
黄金時代だったからうなずける。
182名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 12:51:24 ID:zZsLBw6m
やっぱり
2001年聖光学院
どうして0-20なんてスコアになったんだ?
183名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 22:13:04 ID:RlSqcSKN
>>182
試合を捨てて控え選手を使いまくったから?

2001年聖光学院は県大会から苦戦の連続で
甲子園に出るのが精一杯だったから
惨敗でも仕方ないかもしれないが。
184名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 12:40:40 ID:U9T0p4cA
2001年聖光学院の県大会の勝ちあがり方が気になる

決勝は、日大東北に8-7で大逆転勝ちしたんだよね。
185名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 13:53:35 ID:VQFEGX4m
十日町と一緒に図書館で調べたがメモを紛失した。
6試合とも接戦だったはず。
186名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 20:06:04 ID:yvMJUS0s
日大東北 010 010 100 04|7
聖光学院 000 100 011 05|8

これか。
187名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 03:48:41 ID:V2Rplrun
2001年
尽誠16対1秋田商業
一試合 6失策 9四死球
秋田商業弱すぎ。
この時の解説の原田富士夫さんのコメント→大観衆に緊張してるんですかね〜秋田商業の選手は〜グランドの状態はいいんですが、ちょっとひどいですね→と思わず説教っぽい解説になるほど弱すぎ
188名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 21:09:32 ID:ansqX+ks
>>187
飽きた商もインパクトあったが
性交学院にはかなわない。
189名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 04:02:47 ID:kfXFxZEi
予選勝ち上がりのミラクル度で言えば、
三笠を上回る学校はなさそう。
同じく唯一の出場でノーヒットノーランされた木造でさえ、
当時は順当勝ちだったみたいだし。
190名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 04:23:24 ID:XZBImzDc
松商の降旗にノーノーされたんだよな。しかもその松商も2回戦でボロ負けしてなかったっけ?
191名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 04:36:39 ID:05e63NQP
>>187
そんな捏造して楽しいか?
必死すぎるw
192名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 04:41:13 ID:kfXFxZEi
>>190
三笠0-14松商学園1-9玉島商
193名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 05:17:20 ID:UJ74v+ZX
性交学院か飽きた商業で決まりだな。
0対20 性交
1対16 飽きた商業
194名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 06:23:29 ID:XZBImzDc
秋田商はないな。あの年の尽誠は次でも佐久をレイプしてるし秋田商だけが特別弱かったわけじゃない。
それに尽誠17-1秋田商だよ。
195名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 06:28:20 ID:UJ74v+ZX
96 経法大附 ●
97 秋田商   ○●
98 金足農   ●
99 秋  田   ●
00 秋田商   ●
01 金足農   ●
02 秋田商   ●
03 秋  田   ●
04 秋田商   ●
05 秋田商   ●
06 本  荘

【勝敗】 1勝10敗
【勝率】 .091
【初戦】 1勝9敗
【最高】 2回戦
【備考】 初戦9連敗中。最弱県。
196名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 06:39:28 ID:0Y9v2Yjc
それだったら聖光を虐殺した明豊もベスト8までいったし同じじゃないの?
やっぱり木造だよ木造
197名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 07:22:23 ID:XZBImzDc
↑でも明豊はその後接戦だらけだからなぁ。そう考えると聖光が群を抜いて弱かったことが分かる。
でも聖光はその後名誉挽回もしてるし今はそんなに弱いイメージないよな。
198名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 12:06:53 ID:G+grNtsB
>>197
その年までは福島といえば学石・日大東北の2強時代で、
たまに公立が割って入るような様相で、
聖光も県では上位常連ではあったが、甲子園に手が届くような存在ではなかった。
01年も夏の県大会では第7シードで、しかも激戦ブロックに入った。
そこを逆転・逆転で勝ち抜いて、挙句の果てには日大東北にサヨナラ勝ちして甲子園へ。

これで燃え尽きないほうがおかしいだろう。 ましてや初出場。
監督も選手も甲子園では右往左往して当然だったと思う。

ただ、この惨敗が全国の中学生にも大きな衝撃を与えたのか、
その直後から神奈川など県外からも入学希望者が増え、
いつのまにか学石や日大東北に勝るとも劣らない選手層を誇るまでになった。
もしこれが明豊に地味に負けていたら、何の印象も残らず一発屋で終わり、
甲子園の忘れ物を取り返すようなエピソードには至らなかったはず。
199名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 12:36:46 ID:0cbFsRyX
このスレじゃ三重県は蚊帳の外
200名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 12:38:25 ID:lpT+Flam
84年春の新津なんてどう?
木造となかなかいい勝負じゃない?
201名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 13:26:15 ID:kfXFxZEi
2001年 聖光学院の勝ち上がり

1回戦 不戦勝
2回戦 2-1 原町(延長12回)
3回戦 4-1 福島商
4回戦 3-2 相馬
準々決勝
聖光学院 110 102 000 5
光__南 000 010 100 2

準決勝
勿__来 011 000 000 2
聖光学院 200 100 11X 5

決勝
日大東北 010 010 100 04 7
聖光学院 000 100 011 05X 8
(延長11回)

聖光は9回にスクイズで追いつき、
4点を勝ち越された11回には、
一死満塁から連続タイムリーで2点を返し、
なおも満塁から走者一掃の三塁打で逆転サヨナラ勝ち。

甲子園1回戦
明__豊 023 122 055 20
聖光学院 000 000 000 0

しかし、初出場の甲子園では…。
202名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 13:35:15 ID:kfXFxZEi
2001年 開星の勝ち上がり

島根大会
1回戦 不戦勝
2回戦 6-2 川本
3回戦 8-2 立正大淞南
準々決勝
開星 200 031 005 11
大田 000 100 000 1

準決勝
開星 040 110 036 15
大社 000 000 000 0

決勝
開_星 060 513 042 21
出雲工 000 000 000 0

圧勝で島根大会を制したが…

甲子園2回戦
横浜 003 301 031 10
開星 100 000 000 1

先制するも、2回以降はパーフェクトに抑えられる。
203名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 13:49:34 ID:DNvL22OR
山形県勢
204名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 13:53:00 ID:lpT+Flam
>>200-201

超サンクス!参考になりました。

逆に昨年夏の鹿児島工業は
県大会を接戦で勝ちあがり
甲子園でもベスト4までいったね。
あれはすごかった。
205名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 17:19:03 ID:XZBImzDc
今年の鹿児島工は初出場のときの佐久と似てますね
206名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 17:46:58 ID:Yi00JBND
2006年の光南の勝ち上がり方は2001年の聖光学院に似てるかもな。予選で苦戦して甲子園で惨敗。
そして3年後に力をつけて2度目の甲子園出場を果たし初勝利











光南に限ってそんなことはないかw二度と出ないでくれ
207名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 17:56:18 ID:PqK7WuNu
春に大敗するのは実戦不足かな?とも思うが夏の予選で勢い付いてるはずなのに夏に大敗するのは
ホントに実力ねーんだな。と思えてしまう。
得に15点以上取られるのは異常。
208名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 18:39:35 ID:LltlM079
【失点ワースト3】

29失点 東海大山形 (対PL学園) 1985
23失点 光南 (対清峰) 2006
20失点 聖光学院 (対明豊) 2001
209名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 20:29:56 ID:lpT+Flam
>>208

光南は22失点だったよ。

あと2006年に清峰が横浜に21失点した。
210名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 21:34:01 ID:0Y9v2Yjc
>>207
春は横浜や智弁ですら惨敗を喫することもあるからな
だからといって清峰みたいなのはどうかと思うが…
211名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 22:50:17 ID:kfXFxZEi
93年 近江兄弟社の勝ち上がり

滋賀大会
1回戦 不戦勝
2回戦 3X-2 八幡商(9回サヨナラ)
3回戦 2-1 堅田
準々決勝
長___浜 000 000 000 0
近江兄弟社 000 110 02X 4

準決勝
守_山_北 000 000 000 0
近江兄弟社 010 001 03X 5

決勝
近江兄弟社 003 011 010 6
大_津_商 210 010 000 4

まず、大会前にエースが虫垂炎で離脱。
初戦の相手は選抜ベスト8の八幡商。
初回に1点を失い、なおも一死満塁と大量失点のピンチを迎え、
早くも八幡商の圧勝ムードだったが、
ここをしのいでからは流れを取り戻し逆転する。
終盤、打球を追った選手が味方選手と交錯し負傷退場。
内蔵摘出するほどの重症で主力選手まで離脱したが、
逆にこれがチームの結束を高めた。
八幡商に追い付かれるが、負傷退場した選手の代役で
途中出場した主将がサヨナラ打を放つ。
その後、どこが代表になってもおかしくない
本命不在の大混戦を勝ち進み、初の決勝進出。
決勝戦は3点を先行されるが、
準々決勝で延長18回を投げ抜いた
相手エースの疲労もあって逆転勝ち。

甲子園2回戦
春日部共栄 100 026 030 12
近江兄弟社 000 000 000 0

甲子園では3つのエラーが失点に結びつくなど実力差が出て、
土肥に4安打に抑えられる。
212名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 09:09:19 ID:j/KImkx2
光南と成功のふくすまコンビ
213名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 09:23:24 ID:Dw6c78ir
ワースト3に福島から2校エントリーされてるとは…情けない

でも聖光はその後、初出場の時の大失態を帳消しするだけの実力はつけてるからな
今後の活躍に期待
光南はイラネ
214名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 09:32:00 ID:ur2FxAAQ
聖光は得失点差でも勝敗でも現在借金は抱えていない
選抜では勝ち負けでも貯金を作るか、また赤字に逆戻りか
215名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 10:47:34 ID:BuFjmEye
2001 夏
聖光学院 0 - 20 明豊

2004 夏
聖光学院 6 - 0 鳥取商
聖光学院 8 - 4 市和歌山商
聖光学院 8 - 9 東海大甲府

2005 夏
聖光学院 11 - 0 佐賀商
聖光学院 2 - 3 桐光学園

得点 35
失点 36
216名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 16:51:01 ID:Dr4YxLmz
旭川南、県立和歌山商、都城泉ケ丘あたりがここに入りそう。
特に県立和歌山商は過去の三国丘、堅田、伊香、野洲、八幡商、奈良、近大付(2003年選抜出場)の感じが・・・。
217名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 03:51:33 ID:c0kW+OLu
suzuka
218名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 12:25:09 ID:Lz0GqWBE
>>216

2003年の近大付て、
1回戦負けなのに
2回試合したよね。
219名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 13:40:55 ID:ytHaKIxW
84年春の新津
96年春の新潟明訓
2003年春の柏崎
220名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 14:24:22 ID:Nzy3FBcn
久居農林
221名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 15:14:42 ID:5XwZwC71
2003近大付
2007県和歌山商
222名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 15:29:45 ID:PQd0FZU2
>>215
商業キラー(公立キラー)聖光として覚えておこう
223名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 16:30:04 ID:dsm7Bei2
つーことで聖光の初戦は県和歌山商にケテーイwww
224名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 16:49:07 ID:2jSs/ctU
96 経法大附 ●
97 秋田商   ○●
98 金足農   ●
99 秋  田   ●
00 秋田商   ●
01 金足農   ●
02 秋田商   ●
03 秋  田   ●
04 秋田商   ●
05 秋田商   ●
06 本  荘

【勝敗】 1勝10敗
【勝率】 .091
【初戦】 1勝9敗
【最高】 2回戦
【備考】 初戦9連敗中。最弱県。
225名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 21:16:07 ID:9q/6ujDG
03年の香川西。聖望学園に4−17で歴史的惨敗を喫した。
226名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 10:48:14 ID:epnHdJz2
今年の春の想像学園
新潟の高校相手に2-9じゃ、甲子園じゃどんな試合になるんだ?
227名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 10:53:02 ID:+lpTKJ83
>>226
君の想像通りだよ
228名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 17:41:30 ID:vFvNbg2O
>>227
川相さん、高校野球板にまで出張しちゃダメですよ。
229名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 17:41:57 ID:epnHdJz2
>>227

んじゃ、1-16くらいで負けるな。
230名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 18:07:33 ID:5bL8deQo
メジャーも注目する高木ようする星稜でも、日本文理がピッチャーを変えてからは10点差付けられてるから創造もそこそこやるよ!
231名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 18:24:30 ID:4BFA70lU
星稜って日本文理にボコられるレベルなのか
232名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 19:32:49 ID:epnHdJz2
>>231

星稜って、強かったの松井いた時と
箕島と延長試合した時だけでしょ?
233名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 19:37:59 ID:5bL8deQo
山省のときは強かったが、それ以外は大したことないんじゃない?松井のときもそうでもなかったみたいよ。
234名無しさん@実況は実況板で:2007/02/01(木) 11:24:36 ID:ub4JNEKt
想像と都城泉が丘の対戦が見たい。
235名無しさん@実況は実況板で:2007/02/01(木) 17:35:20 ID:skRpEVi3
96 経法大附 ●
97 秋田商   ○●
98 金足農   ●
99 秋  田   ●
00 秋田商   ●
01 金足農   ●
02 秋田商   ●
03 秋  田   ●
04 秋田商   ●
05 秋田商   ●
06 本  荘

【勝敗】 1勝10敗
【勝率】 .091
【初戦】 1勝9敗
【最高】 2回戦
【備考】 初戦9連敗中。最弱県。
236名無しさん@実況は実況板で:2007/02/01(木) 17:41:25 ID:zqhuLqrg
>>232
s51夏 小松(中日)でベスト4
237名無しさん@実況は実況板で:2007/02/01(木) 17:45:22 ID:skRpEVi3
過去10年初戦連敗数 (97〜06) 夏

09 秋田
08 三重
07 北北海道、福島、新潟
06 南北海道、鳥取
05 大分
04 岩手、岐阜、福井、滋賀、兵庫、島根、山口、鹿児島
03 山形、栃木、長野、富山、香川、福岡、佐賀、熊本
02 青森、宮城、西東京、埼玉、千葉、山梨、愛知、石川、大阪、愛媛、長崎、宮崎
01 茨城、群馬、東東京、神奈川、静岡、奈良、和歌山、京都、岡山、広島、徳島、高知、沖縄
238名無しさん@実況は実況板で:2007/02/01(木) 17:49:32 ID:zqhuLqrg
膳所(滋賀県立超進学校)
239名無しさん@実況は実況板で:2007/02/01(木) 20:18:34 ID:kDnwMjoh
膳所は甲子園出場5回、
総得点2、総失点33で全敗か
240名無しさん@実況は実況板で:2007/02/01(木) 21:44:41 ID:wKHZ5HNB
>>239
桐生に0-18はリアルで知っていたがけど…。
こ、これはスゴ過ぎる負けっぷりですな(汗)
241名無しさん@実況は実況板で:2007/02/01(木) 21:57:31 ID:kDnwMjoh
>>240
春3回の出場はいずれも惜敗(0-2、1-2X、1-2X)ではあるが。

石田投手(元阪神)がエースの時(昭和31〜33年)に
1度しか選抜に出られなかったのが痛かった。
242名無しさん@実況は実況板で:2007/02/01(木) 22:05:03 ID:9QCgZtbZ
津久見
243名無しさん@実況は実況板で:2007/02/02(金) 11:01:36 ID:m+H0+d52
波佐見
244名無しさん@実況は実況板で:2007/02/02(金) 11:03:19 ID:kQYZF2iv
ID:SQz8FoQJ
↑↑↑
秋田県在住のオヤジで歯並びボロボロなエロDVDマニアという事実が判明しました。趣味は雪かきと女子高生鑑賞。母の年金使い込みで親にもあきれられるギャンブルオヤジです。誰かお嫁さんにいってあげてください。(笑)車は軽です
245名無しさん@実況は実況板で:2007/02/02(金) 11:16:36 ID:kQYZF2iv
今日の最弱秋田人の秋田商業ヲタ

ID:SQz8FoQJ
ID:SQz8FoQJ
ID:SQz8FoQJ
ID:SQz8FoQJ
ID:SQz8FoQJ
最近の宮城 山形の活躍に嫉妬してるみたいです (笑)相手してあげて(笑)
246名無しさん@実況は実況板で:2007/02/02(金) 11:30:45 ID:kQYZF2iv
東北スレょり

ID:SQz8FoQJの自演(笑)

245:他県民 :2007/02/02(金) 08:45:52 ID:SQz8FoQJ [sage]
秋田がんばれ!
247名無しさん@実況は実況板で:2007/02/02(金) 14:07:48 ID:y2Klug5k
>>239
鈴鹿を忘れるなよ!!

春1回 夏1回出場
98年 選抜 ●鈴鹿1−14関大一○
04年 夏  ●鈴鹿1−8 浜田○

春夏の総得点2、総失点22で全敗か
二度と見たくねーよ・・・
248名無しさん@実況は実況板で:2007/02/02(金) 14:09:44 ID:kQYZF2iv
今後の秋田県(予想)
07 秋田商   ●
08 明  桜   ●
09 秋  田   ●
10 秋田商   ●
11 金足農   ●
12 秋  田   ●
13 秋田商   ●
14 本  荘   ●
15 能代工   ●
16 明  桜   ●
249名無しさん@実況は実況板で:2007/02/02(金) 14:33:46 ID:kQYZF2iv
過去10年初戦連敗数 (97〜06) 夏

09 秋田
08 三重
07 北北海道、福島、新潟
06 南北海道、鳥取
05 大分
04 岩手、岐阜、福井、滋賀、兵庫、島根、山口、鹿児島
03 山形、栃木、長野、富山、香川、福岡、佐賀、熊本
02 青森、宮城、西東京、埼玉、千葉、山梨、愛知、石川、大阪、愛媛、長崎、宮崎
01 茨城、群馬、東東京、神奈川、静岡、奈良、和歌山、京都、岡山、広島、徳島、高知、沖縄
250名無しさん@実況は実況板で:2007/02/02(金) 17:15:22 ID:61g0GPY6
宿毛
251名無しさん@実況は実況板で:2007/02/02(金) 17:44:02 ID:kQYZF2iv
96 経法大附 ●
97 秋田商   ○●
98 金足農   ●
99 秋  田   ●
00 秋田商   ●
01 金足農   ●
02 秋田商   ●
03 秋  田   ●
04 秋田商   ●
05 秋田商   ●
06 本  荘

【勝敗】 1勝10敗
【勝率】 .091
【初戦】 1勝9敗
【最高】 2回戦
【備考】 初戦9連敗中。最弱県。
252名無しさん@実況は実況板で:2007/02/02(金) 20:40:20 ID:SFF927+Q
最弱候補校の予選勝ち上がりやエピソードもお願いします
253名無しさん@実況は実況板で:2007/02/02(金) 20:45:10 ID:kOxb/GsO
>>208
00年丸亀も20失点
254名無しさん@実況は実況板で:2007/02/02(金) 20:51:34 ID:3hHCOQC9
開星は準決勝、決勝で37点取った島根史上最高の四割七分打線だったが甲子園では一内野安打に押さえられた
255名無しさん@実況は実況板で:2007/02/02(金) 20:58:51 ID:lmiNhXve
去年夏の八幡商(笑)も47代表で最高の打率で
強力打線(笑)とか言われてたしな。
256名無しさん@実況は実況板で:2007/02/02(金) 21:13:11 ID:Y9D80ZdS
>>254
あんた毎回間違ってるぞ。
ライト前、バント、ライト前で1点だが?
257名無しさん@実況は実況板で:2007/02/02(金) 21:24:36 ID:3hHCOQC9
開星は二回以降パーフェクトかノーヒットノーランで負けたよね
258名無しさん@実況は実況板で:2007/02/02(金) 22:22:42 ID:VWZXt7Wa
A 西東京・神奈川・京都・大阪・兵庫・愛媛
B 南北海道・千葉・東東京・愛知・奈良・和歌山・岡山・広島・徳島・高知・福岡・鹿児島・沖縄
C 茨城・群馬・埼玉・山梨・静岡・石川・福井・岐阜・滋賀・山口・熊本・長崎
D 青森・岩手・宮城・山形・福島・栃木・新潟・富山・三重・島根・香川・大分・宮崎
E  北北海道・長野・秋田・鳥取・佐賀
A=強豪地区、常連2〜3校のどれかがでれば強い
B=準強豪地区 特定の1校がでれば強い
C=中堅〜弱小地区、評判次第
D=弱小地区、外人部隊を除けばほぼボーナスステージ
E=最弱。まさしく抽選でガッツポーズされる北北海道 長野 秋田 鳥取。
259名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 03:16:25 ID:wYwqwJO/
三笠や木造はノーヒットノーランを喫した事により
永遠に高校野球史に名前が残るからある意味幸せ…でもないか
260名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 06:29:57 ID:/B7HjIiG
>>255
チーム最高打率は熊本工業


個人最高打率の選手が八幡商業だろ?確かモロッコ人のハーフの奴
まぁ静岡商のヘボPに抑えられてたが
261さゆさゆ:2007/02/03(土) 16:10:15 ID:cvr0aVbp
1983年の選手権大会に出場した熊本の東海大二は?
初戦で東海大一との東海大系列高同士の戦いで大敗しているけど、
ただ、かなりの激闘の末に代表になった上に蓄積疲労が残ったまま戦ったので、致し方ない結末でしょうか?
262名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 16:15:32 ID:rANPFJyJ
蓄積疲労がたまった状態の仙台育英に負けた徳島商業っていったい
263さゆさゆ:2007/02/03(土) 17:28:15 ID:cvr0aVbp
ちなみにこの年の選手権大会に出た福島県の学法石川高校は米子東、東山を倒して3回戦進出も横浜商業に3−19で大敗・・・。
264名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 19:46:54 ID:wYwqwJO/
3回戦ぐらいの大敗は、疲労も考慮に入れる必要があるから
スコアだけで評価できない。

しかし、あの頃の横浜商業って、
今の横浜高校以上に憎たらしい強さがありましたね。
265名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 19:48:12 ID:irXQ1+q4
疲労って・・・
相手も同じじゃねえか
266名無しさん@実況は実況板で:2007/02/03(土) 20:05:09 ID:wYwqwJO/
>>265
それを言ってはおしまいw
横浜商業が1回戦で延長10回を戦ったとかも内緒。

疲労度が同じなら、わずかな力量差が
大きな差になりやすいって事でこの話は強引に終了。
267さゆさゆ:2007/02/03(土) 23:29:10 ID:cvr0aVbp
そうですね。
良く考えたら横浜商業も開幕戦で鹿児島実業と延長戦(横浜商業が自ら招いた延長戦では有りますが・・・。)やってますから。
終了しましょう。
268名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 02:32:56 ID:c2oSjYpT
岐阜がCで宮城がD長野がEっておかしいな。宮城なん岐阜より圧倒的に強いし、長野は弱いながらもレイプされないし、ガッツポーズ級に弱いとは思わない。
むしろ実力あっても県岐阜商と当たったほうがガッツポーズだな。
269名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 09:36:56 ID:a++On5FH
2002年春の松江北
2004年春の一関一高
270名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 11:29:02 ID:As14c+RV
平成以降、島根の二倍以上の勝ち星の長野がEで島根がDって・・・
頭のおかしい島根県民が作ったランクかと勘ぐりたくなる。
271名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 17:28:37 ID:zgyEQqG0
最弱秋田の道のり
96 経法大附 ●
97 秋田商   ○●
98 金足農   ●
99 秋  田   ●
00 秋田商   ●
01 金足農   ●
02 秋田商   ●
03 秋  田   ●
04 秋田商   ●
05 秋田商   ●
06 本  荘

【勝敗】 1勝10敗
【勝率】 .091
【初戦】 1勝9敗
【最高】 2回戦
【備考】 初戦9連敗中。最弱県。
272名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 17:41:30 ID:RcWNUfXL
>>253
ただ、丸亀は大量失点を喰らった直後に開き直ったのか、
それとも智弁投手陣が大したことなかったのか、
終盤にポツポツ点を返して、最終的には智弁20-8丸亀だったよね。
こういうスコアも珍しいなと思った。
丸亀も中盤以降はヒットを量産して、両チーム併せて40本以上のヒットが乱れ飛んだ。
大会記録になったと記憶している。
273さゆさゆ:2007/02/04(日) 18:00:14 ID:TewPfdOx
智弁和歌山の投手力にも原因が有りそうだ。
ベスト8までかなり投手起用には四苦八苦、高島監督もしてたから。
274名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 18:03:51 ID:PdoATiah
まぁ丸亀は候補に上がる程度で最弱にはならないな 明豊20−0聖光があるぐらいだしな
275さゆさゆ:2007/02/04(日) 18:26:29 ID:TewPfdOx
丸亀はその年の夏の選手権では、負けたが宇都宮学園に惜敗だし、
春夏出て重傷的な大惨敗をした伊香高校に比べればまだまし
276名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 20:49:58 ID:c2oSjYpT
>>270 長野県民だが長野は平成以降春夏合わせてわずか18勝だぞ?島根はその半分以下なのか?
まぁでも長野は初戦惨敗とかしないし(ここ10年では、東海大三0-8松山商が一番の惨敗) 新潟や岩手よりは確実に強いけどな。
277名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 21:09:33 ID:kuvg2snd
85神奈川代表、藤嶺藤沢が最弱でしょ。
試合が相手打者4・5人で決まってしまう試合は中々ない。
278名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 21:21:30 ID:zgyEQqG0
秋田県人(笑)
279名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 21:35:15 ID:a++On5FH
>>277

高知商の中山に抑えられたんだよね。
あのピッチャー、今何やってんだろ?
280名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 21:37:07 ID:a++On5FH
>>272

浜松商が5-20で負けた試合なかった?
281名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 21:38:24 ID:zgyEQqG0
尽誠学園17ー1秋田商業●
282名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 22:10:26 ID:888tIAwe
>>280
80年選手権準々決勝の瀬田工戦か。

浜松商のエースが故障して、
4回で16−0というとんでもない試合だった。
283名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 08:52:21 ID:wwaZRSP3
>>282

準々決勝なんだ?
なら、最弱ではないね。
284名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 10:16:11 ID:Cr3PyH1O
絶対鈴鹿。中学生レベルだろあんなの。
285名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 10:22:10 ID:CMrhjxwv
栃木南   誰も知らない
286名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 10:50:00 ID:4x6qS1kh
>>284
県大会の決勝で江川(現ソフトバンク)率いる宇治山田商と対戦。
宇治山田商圧倒的有利の下馬評を覆して点を取られたら取り返して予想外の接戦。
そして延長戦に突入。江川のタイムリー3ベースで勝ち越すもその裏満塁のチャンス
そこで外野の間を抜けるタイムリーヒットしかもライトが芝生に足を捕られて一気に
逆転サヨナラ!!個人的には宇治山田商を甲子園で観たかったが仕方無い。
浜田戦は完敗だったが鈴鹿は甲子園でも頑張ったと思う。
287さゆさゆ:2007/02/05(月) 18:20:23 ID:ZkX98f4Q
栃木南は滝川西と同じ負け方だったんでは?
両校共に途中まで1−2で善戦も8回に一挙に大量失点で大敗。
288名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 18:38:51 ID:2xi3Ybrh
東北高校も4回までに18点取られたことがある。(79年夏・済々黌戦)
289名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 19:32:00 ID:+JfbZHFU
>>272智弁の守備力は毎回、最弱級。
290さゆさゆ:2007/02/05(月) 19:44:55 ID:ZkX98f4Q
東北高校は、中条が全然、奮わず、春夏共に大敗した年だな。
翌年は春はベスト8、夏はベスト16、入り。
その夏に東北高校と開幕戦で対戦した長崎県の瓊浦高校も最弱候補に入れてもいいんじゃないのかな?
291さゆさゆ:2007/02/05(月) 19:50:31 ID:ZkX98f4Q
瓊浦高校は東北高校・中条にあわやノーノーを食らう所だったし、
1991年の選抜では国士館に大敗、選手権では中堅手の県大会決勝での負傷が響きお笑い守備をやらかして、山梨市川にサヨナラ負け。
292名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 20:38:39 ID:wwaZRSP3
89年春の横浜商工(横浜商業ではない)。誰も知らない。
293292:2007/02/05(月) 20:46:26 ID:wwaZRSP3
訂正。89年春の横浜商大(横浜商業ではない)。誰も知らない。
294名無しさん@実況は実況板で:2007/02/06(火) 11:03:53 ID:Mx0krZna
春に大敗するのは実戦不足かな?とも思うが夏の予選で勢い付いてるはずなのに夏に大敗するのは
ホントに実力ねーんだな。と思えてしまう。
得に15点以上取られるのは異常。
295名無しさん@実況は実況板で:2007/02/06(火) 12:43:44 ID:VULQGYCa
コピペにレス。

地方大会の連戦による疲労や故障もあるから
一概には言い切れない。
296名無しさん@実況は実況板で:2007/02/06(火) 15:33:47 ID:g5DRw0yr
木造wwwwwwwwwwwwwwwwww
297名無しさん@実況は実況板で:2007/02/06(火) 21:45:22 ID:MYAHYJ6A
横浜商大
298名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 00:21:52 ID:eZgEhP1f
立命館に買い取られる前の宇治も最弱候補だな。
堅田の星稜と荒木の早実ではあったが、2試合で得点0失点20。
当時の学校法人はどうだったのかは知らんが。
299名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 10:15:01 ID:rWEpD16a
去年の夏のしらかば学園は?
300名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 10:17:20 ID:4FF6VBGX
>>299
少なくとも攻撃力があるから却下。
遠軽や釧路江南ならヤバかったかも。
301さゆさゆ:2007/02/08(木) 11:15:22 ID:ZeL27AiE
帯広北は?
過去2回、北北海道代表で選手権大会に出場も
柳ケ浦、尽誠学園に完封負けの上に守備で自軍のピッチャーの足を引っ張ったから。
302名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 11:30:48 ID:4E6jCgsR
1988年選手権開幕戦
小浜1−19常総学院

そして常総は2回戦で完敗。
アメリカの次期大統領選の有力候補者オバマ議員の名前がニュースで報道
されるたびにこの試合を思い出す日本人は1万人はいるはずだ。
303名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 20:05:24 ID:4YhV7fNh
>>301
試合前に性捕手がケガした昨年のしらかば学園も・・・
304名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 22:40:00 ID:RlfEwo8S
>>302
コハマじゃなくてオバマと読むのか
305名無しさん@実況は実況板で:2007/02/09(金) 08:39:45 ID:SK0qHZd2
小浜より性交学院の方がインパクトあるな。
0-20・・・・

小浜は、まだ1点取ってるし。
306名無しさん@実況は実況板で:2007/02/09(金) 09:05:29 ID:TFUSbPYU
1点と言っても相手内野手の悪送球じゃん。
内野ゴロのみの1点だった隠岐も同類だが。
307名無しさん@実況は実況板で:2007/02/09(金) 10:25:31 ID:SK0qHZd2
88年夏小浜と、03年春隠岐の試合が見てみたい。
308名無しさん@実況は実況板で:2007/02/09(金) 10:28:12 ID:fVeae4GH
珍粕城東
309名無しさん@実況は実況板で:2007/02/10(土) 00:20:33 ID:GWVG/B21
00年の岩国
松商学園に14-3の大虐殺負け。その松商も次で完敗。
310名無しさん@実況は実況板で:2007/02/10(土) 06:51:07 ID:VM13j1vO
>>309
14-4。
序盤は4-3と接戦だったようだが。
311名無しさん@実況は実況板で:2007/02/10(土) 07:02:48 ID:GWVG/B21
すまん、次は宇都宮学園に勝ってた
3回戦で樟南に完敗
312名無しさん@実況は実況板で:2007/02/10(土) 08:29:56 ID:su1MorAJ
以外と名前が出ないけれど、
2004年・2005年の宇都宮南。
どちらも2桁失点で1回戦負け。
313名無しさん@実況は実況板で:2007/02/10(土) 08:35:44 ID:VYj5q+4X
涼風が最弱でFA
314名無しさん@実況は実況板で:2007/02/10(土) 13:32:12 ID:PyR3lCsd
>>312
宇都宮南は86年選抜で準優勝したことある
315名無しさん@実況は実況板で:2007/02/10(土) 13:46:41 ID:WUfWPX23
栃木には2003年八頭に負けた小山もいる
316名無しさん@実況は実況板で:2007/02/11(日) 01:33:02 ID:D4T6JRuk
>>315 まぁ八頭は次で静岡といい勝負だったし小山はそこまで弱くないな。
てか八頭自体鳥取にしては強いほう
317名無しさん@実況は実況板で:2007/02/11(日) 07:35:10 ID:sd56o4a0
昔の2〜3県で1代表の時代は、
レベルが低い県でも他県の学校に勝たなければ代表になれないから
代表校の格差が小さかったはず。
そんな時代に大敗した学校が最弱候補。
318名無しさん@実況は実況板で:2007/02/11(日) 08:24:26 ID:qG5lUSrb
エース陣田の津田学園もかなり弱かった気がする
319名無しさん@実況は実況板で:2007/02/11(日) 10:08:03 ID:d3KR3unu
>>318
陣田の出来はまずまずだったが、バック(特に外野)が酷かった。
凡フライでアウト…のつもりが目測を誤って頭上を越える長打になったりした。
確か、当時の津田学園はグラウンドが狭くて両翼70メートルぐらいしかなかった。
そのため、甲子園の外野の感覚が全く掴めなかったらしい。

まあ、98鈴鹿とどっちが弱かったかは判断するのは難しいな。
320名無しさん@実況は実況板で:2007/02/11(日) 11:13:00 ID:Wi6XwNtv
松江北
321名無しさん@実況は実況板で:2007/02/12(月) 15:30:30 ID:2V6qXbfM
福井商に善戦したろ
ホームランで先制したし
322名無しさん@実況は実況板で:2007/02/12(月) 16:00:37 ID:81jKf6Ma
一関一高
木村というピッチャーがいたと思う。
323名無しさん@実況は実況板で:2007/02/12(月) 16:02:21 ID:2V6qXbfM
つーかプロ入りしたが
最弱はいかないだろ
324名無しさん@実況は実況板で:2007/02/12(月) 16:23:37 ID:81jKf6Ma
>>323

ボロ負けした記憶があるが
325名無しさん@実況は実況板で:2007/02/12(月) 16:54:42 ID:p5I8yE1k
0−6だから別に普通じゃね?
そこまで打ち込まれた感じじゃなかったし、実際Pは良かったよ。
326名無しさん@実況は実況板で:2007/02/12(月) 16:55:05 ID:2V6qXbfM
拓大紅陵に6−0
月並みなスコア
327名無しさん@実況は実況板で:2007/02/13(火) 13:42:23 ID:REl94fqP
光南が最弱
328名無しさん@実況は実況板で:2007/02/14(水) 01:00:12 ID:Cd/7bTEn
聖光学院や日大東北、その他有力校がおり、
福島と言えど代表になるのは大変なはずだが、
なぜ光南は勝ち抜けたのか?
329名無しさん@実況は実況板で:2007/02/14(水) 01:33:42 ID:BElG3CLa
>>328
学校の数大杉
330名無しさん@実況は実況板で:2007/02/14(水) 01:35:10 ID:BElG3CLa
>>328
学校の数が無駄に多い
331名無しさん@実況は実況板で:2007/02/14(水) 20:13:29 ID:Mr+ZKQTD
鈴鹿
332名無しさん@実況は実況板で:2007/02/14(水) 20:22:24 ID:BaPYQT9B
三木
333名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 09:18:46 ID:dS9fTL/W
塚原青雲
334名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 15:16:45 ID:oVaBzlnz
84年選抜の砂川北

函館有斗の出場辞退による直前の代理出場とは言え
桑田を温存したPLに6回で18−1はひどすぎる

この年は高島や新津など最弱候補に事欠かない
335名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 16:36:25 ID:v+fnU0g8
野球特集@あの話題の時、子供達の冷めた顔がw
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/28786.wmv
336名無しさん@実況は実況板で:2007/02/15(木) 20:56:23 ID:rekYmKee
比叡山か膳所
337名無しさん@実況は実況板で:2007/02/16(金) 10:15:04 ID:/yZ4ZJya0
2001年十日町
新潟で接戦をしていては、甲子園では勝てない
338名無しさん@実況は実況板で:2007/02/16(金) 13:21:10 ID:khHf/KrVO
そうとは限らん。島根史上最強で記録的な圧勝で県大会を制したチームは甲子園初戦で二ケタ失点、二安打で大敗したけど、県大会から苦戦してたチームは大阪第五代表などと言われながら旋風を起こした。
339名無しさん@実況は実況板で:2007/02/16(金) 13:26:58 ID:PNWs07ZRO
宿毛、鴨島商業
340名無しさん@実況は実況板で:2007/02/16(金) 17:55:06 ID:/yZ4ZJya0
>>338
前者は開星、後者は江の川ですか?
341日本文理最強伝説 ◆ZAf1mXSGL6 :2007/02/16(金) 19:04:48 ID:nmy+yfnd0
六日町も雑魚だったねw
恥ずかしい歴史だ。まさに黒歴史。
342名無しさん@実況は実況板で:2007/02/16(金) 19:34:32 ID:M0E+NAyVO
松坂の横浜が決勝でノーヒットノーランであぼんされた京都成章
343名無しさん@実況は実況板で:2007/02/16(金) 20:39:11 ID:zHUQmmqJO
選抜出場した時の日生第二
344名無しさん@実況は実況板で:2007/02/17(土) 09:13:06 ID:mOaD7wTt0
>>334
この年の高島対新津が見たかった
345名無しさん@実況は実況板で:2007/02/17(土) 11:23:21 ID:QTELOOFFO
高島はグラウンドが雪で覆われて実戦練習が不足し、
甲子園で試合をした3月末でも
30センチの積雪があったらしい。
まあ、滋賀2位&近畿大会の対戦相手に恵まれての出場だけに、
ベストコンディションでも怪しいのだが。
346名無しさん@実況は実況板で:2007/02/17(土) 11:24:29 ID:mOaD7wTt0
>>345
新津は、何故出られたのでしょうか?
347名無しさん@実況は実況板で:2007/02/17(土) 11:27:28 ID:Im5dl5Xm0
新津は秋季決勝で星稜にボロ負け、普通なら準決で負けた高岡第一が選ばれてもおかしくなかった。
348名無しさん@実況は実況板で:2007/02/17(土) 12:53:29 ID:atEv1aFDO
>>345
それを言ったら、長靴はいて練習してた新湊は奇跡としかいいようない。
349名無しさん@実況は実況板で:2007/02/17(土) 13:32:56 ID:Zaa86Vt7O
大田
350名無しさん@実況は実況板で:2007/02/17(土) 15:58:46 ID:NnEEjtN/0
87年の伊香高校かな。
選抜は日向学院に12−6、夏は中京に11−1でそれぞれ惨敗した。
351さゆさゆ:2007/02/17(土) 16:08:23 ID:g8/rPhWtO
伊香は秋季近畿地区大会は智弁学園に勝利して、優勝した京都西に僅差で敗れたのが評価されて選ばれたのでは?
352名無しさん@実況は実況板で:2007/02/17(土) 17:43:29 ID:2lzfwb9wO
三木
353名無しさん@実況は実況板で:2007/02/17(土) 17:50:35 ID:k31WNID2O
蓮池枠の柏崎は?
斑鳩に惜敗だったが、斑鳩も十分最弱レベルだった
354名無しさん@実況は実況板で:2007/02/18(日) 10:53:59 ID:9xZeXoJQ0
鶴岡工業って、弱かったよね?
355名無しさん@実況は実況板で:2007/02/18(日) 14:13:34 ID:6EQZytWcO
94夏に出て、八頭(鳥取)に4―5で負けた。
相手に恵まれたな。
356名無しさん@実況は実況板で:2007/02/18(日) 23:24:00 ID:BWaXTMdPO
>>353-355
弱い代表校でも、対戦相手も弱ければ接戦になるから
弱さが目立たなくなるよな
357名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 00:18:33 ID:o/Oh/lmS0
鈴鹿は相手が弱くても接戦にならなかったけどな。
358名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 00:27:28 ID:MV38/biPO
雪谷
359名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 00:49:27 ID:2fT7d2aA0
どうみても鈴鹿だろ、春夏二回出てどれも無様な負けっぷりだったし

98年の選抜も1−14で大敗(当時、2ちゃんがあったら恐らく最弱認定だっただろう。)
04年の夏は言うまでもないがw
360名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 00:57:09 ID:eyeHos7LO
1999年の宇和島東

1回戦で新潟明訓に負けたし、結局逆トーナメントでも優勝
361名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 01:47:37 ID:bEEdl1yE0
秋田県代表じゃね
362名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 09:42:48 ID:mOrBM5Qn0
過去10年なら三木と鈴鹿の争いだろ
363名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 10:05:39 ID:4AOfjegbO
三木や隠岐は、昔の最弱代表の香りがする。
364名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 10:16:26 ID:4AOfjegbO
あと、鈴鹿は甲子園出場2回の私立の割に
あまり洗練されてない雰囲気がする。
365名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 12:16:49 ID:sSWHyoeaO
そんなとこを代表にしてしまった三重県って…
366名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 16:19:24 ID:lE/rELWU0
隠岐は21世紀枠だから仕方ない気もするが、
三木と鈴鹿は自力出場であのザマだから終わっている。
367名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 16:31:40 ID:d/eGxQsF0
あのときの高島はエンタイトルツーベースを
審判の誤審されてホームランにされて
戦意喪失のおまけつき!
368名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 19:12:38 ID:9qaAIUzdO
臭徳以外考えられん
369名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 19:14:07 ID:7S8nr6KG0
津田学園、鈴鹿、
370名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 19:16:06 ID:LLtadaAL0
三重の初出場はどれも最弱だな・・・

桑名西はベスト4まで行ったけど
371名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 19:25:56 ID:7S8nr6KG0
三重県は初戦敗退記録が20年連続まで伸びそう
372名無しさん@実況は実況板で:2007/02/19(月) 19:29:17 ID:rqYEWmJcO
開星、邇摩、隠岐、江の川、聖光、浜田
373名無しさん@実況は実況板で:2007/02/20(火) 03:23:51 ID:CreUfw8bO
桜井(富山)

スミ0の毎回失点
374名無しさん@実況は実況板で:2007/02/20(火) 03:49:05 ID:2oCZnX5+O
98〜06
四国最弱板
香川03夏
香川西 4‐17 聖望学園(関西人使ってこの試合)
徳島04春
鳴門工 0‐10 秋田商(打っては2安打、留学生奮わず)
愛媛99夏
宇和島東 5‐10 新潟明訓(新潟にまけたしこの年は逆トーナメントも優勝)
高知01春
高知 1‐10 市川(1イニング8失点、市川も仙台育英に大敗)
375名無しさん@実況は実況板で:2007/02/20(火) 08:15:56 ID:XWzusNTF0
愛媛なら05春の新田。0−9で福井商に三塁も踏めない惨敗。
(二人もプロを輩出した投手陣相手とはいえ)
しかも、福井商も次の試合で慶應ごときにあっさり敗退。
376名無しさん@実況は実況板で:2007/02/20(火) 08:28:12 ID:yV+1WvA1O
浦和学院
377名無しさん@実況は実況板で:2007/02/20(火) 12:48:03 ID:lKwy0gO+0
>>374
高知は1990年選抜にも日大藤沢に1回表に8失点。
結局、14−0の惨敗。
378名無しさん@実況は実況板で:2007/02/20(火) 12:48:38 ID:DCKk19UFO
代表校が鈴鹿に決まった時の三重県スレの荒れ様はすごかった
379名無しさん@実況は実況板で:2007/02/20(火) 14:29:47 ID:fwOKPuvOO
光南に聖光学院…文句なし!!
380さゆさゆ:2007/02/20(火) 15:32:29 ID:kAqlRI40O
最弱チームって、鈴鹿高の様に前評判の高かったチームを倒して、勝って選抜や選手権に出場したチームがいるのでは?
05'最弱チームの佐賀商も、県大会秋春連覇&秋春九州大会連続8強入りの佐賀西を準決勝で倒して代表になってしまった経緯があるのだから・・・。
381名無しさん@実況は実況板で:2007/02/20(火) 15:35:04 ID:Bwqwoj5FO
なにが言いたいんだ?
382さゆさゆ:2007/02/20(火) 15:44:33 ID:kAqlRI40O
何も無い・・・。
383名無しさん@実況は実況板で:2007/02/20(火) 17:44:45 ID:gfUrI2XA0
つまり、佐賀西なら聖光学院に0−9くらいで済んだわけだな。
384名無しさん@実況は実況板で:2007/02/20(火) 17:50:10 ID:2oCZnX5+O
佐賀西って連合チームか何か?ユニフォームと校名が違うし
385名無しさん@実況は実況板で:2007/02/20(火) 18:13:00 ID:XWzusNTF0
あんな弱いチームじゃなくて○○が出てればもっといい試合をできたのに、
みたいな主張はどの県にもいくつかあると思う。
だけど、甲子園での最弱校、あくまで現実に出場した中での話だから。
どういう勝ち上がり方とかは関係ない。
386さゆさゆ:2007/02/20(火) 18:27:24 ID:kAqlRI40O
佐賀商の代わりに佐賀西がの件は失礼しました・・・。
どこの県でも有り得る問題でした。
387さゆさゆ:2007/02/20(火) 18:34:04 ID:kAqlRI40O
それと佐賀西は連合チームでは有りません、
佐賀市内(佐賀県庁の近く)にある県立の進学校で、OBには、福岡ダイエーの渡辺正和投手がいます。
ユニフォームに関しては、詳しい事は申し訳有りませんがわかりません。
388名無しさん@実況は実況板で:2007/02/20(火) 18:56:18 ID:CreUfw8bO
甲子園でもある程度活躍してくれそうなチームが予選で敗れ、
弱いチームが甲子園に出場してしまうのも
高校野球の醍醐味の一つ。
389名無しさん@実況は実況板で:2007/02/20(火) 19:09:56 ID:Bwqwoj5FO
毎年必ずあるよな
去年は高岡商とか
390名無しさん@実況は実況板で:2007/02/20(火) 19:58:59 ID:pU9KmR220
>>384
佐賀西のユニはたしか地元にある栄城って城が関係してたと思う。
391名無しさん@実況は実況板で:2007/02/20(火) 20:08:20 ID:WJVxUTRGO
>>384>>387
佐賀西のユニのEIJOは佐賀城の別名・栄城に因んだものです。
校名と関係のない文字が書かれているユニって非常に珍しいと思いますね。
392名無しさん@実況は実況板で:2007/02/20(火) 22:41:22 ID:sIoJx1cQ0
初戦敗退記録は
どこの県が持っていて
何年連続なのでしょうか?
393名無しさん@実況は実況板で:2007/02/20(火) 23:30:58 ID:oaD7bA4CO
島根か岩手の記録が九年連続で一位タイだった気がする。二位が青森
394名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 11:10:33 ID:X3uzclId0
夏・連続初戦敗退

13年連続
青森
10年連続
富山
9年連続
島根、福島、岩手、秋田
395名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 11:23:31 ID:Xo4z+3/CO
青森の地元民レベルはもはや神だなw
396名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 11:26:00 ID:yZdc2pTH0
8年連続
三重
397名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 15:20:04 ID:dCQtzQpk0
7年連続
新潟
398名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 16:16:27 ID:rztbMeWdO
滋賀
35回(53年)〜60回(78年)まで9校連続初戦敗退
95年〜00年まで6年連続初戦敗退
399名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 18:34:46 ID:8tvuwPgkO
14季連続初戦敗退 島根
400名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 19:56:42 ID:EBwb3SolO
山形県民にとっては初出場時の酒田南が…何故出てしまったのか…東海が出ていれば!
401さゆさゆ:2007/02/21(水) 20:41:21 ID:V4h4oeDmO
2004'の選抜に出場した、
秋季関東大会チャンピオンの土浦湖北は?
愛媛・新田を上回る、
秋の神宮大会、選抜と大惨敗。この年の選抜は関東・東京は1校も8強入りならず・・・。
402名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 21:06:19 ID:3qlTUBeo0
新田の場合は、2回戦敗退の高校にボロ負けだからな(ちなみに神宮も同様)。
優勝した済美に負けた土浦湖北のほうがマシという考え方もある。
403名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 21:50:24 ID:NML4DZ+d0
青森の地元民は鳥取よりも弱いw
404さゆさゆ:2007/02/21(水) 22:04:51 ID:V4h4oeDmO
鳥取は他県から留学生が来る割に弱いのは何故?
70年代後半〜80年代前半にかけて倉吉北高が強かったのに・・・。
405名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 22:47:27 ID:8tvuwPgkO
場所が悪い。隣が低レベルの島根と兵庫北部。
406名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 22:50:05 ID:5B+4QcX00
新田の場合、福井商から点を取れなかったのはまだ仕方ない。
(二枚看板が共に高卒でプロに)
しかし、三塁も踏めない&9点も取られたのは論外。

土浦湖北の場合、済美はセンバツではいまいちだったとは言え、超強力打線。
福井も並があるものの、調子がいい時は簡単に攻略不能。

さすがに新田の方が1ランク格上。
407名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 14:19:29 ID:at47PGF80
>>395
青森県代表は
69年に三沢が準優勝した後、
平成になるまで
1勝もできなかったのでは?
408名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 10:00:38 ID:BZoL7w+Q0
青森は木造高校がノーヒットノーランで負けたりしてるし、八戸工大も杉内にもノーノー食らってた気がする。
よって青森が最弱では。
409名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 10:25:35 ID:jW6JBzYsO
ノーノー2回以上喰らってる都道府県は他にないのか?
410名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 10:50:29 ID:WlpeqmjeO
最弱と言えば新潟だろう。
大正15年(昭和元年)夏を最後に昭和33年春まで
32年間春夏甲子園出場無し!!
しかも昭和33年春が春初出場www
春初勝利が去年の第78回大会www
411名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 17:55:10 ID:vwxS0geS0
85年夏の高知商業
清原に超特大ホームラン打たれた
412名無しさん@実況は実況板で:2007/02/23(金) 18:05:18 ID:stUu+mRU0
清峰に22点取られた福島代表光南高校。笑
413名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 07:45:42 ID:J4u6kioAO
新潟に力負けした北大津
414フォルテ・シェラルド:2007/02/24(土) 09:32:10 ID:YNZ4sMw1O
>>359
1998年のセンバツだが間違いなく最弱は京都成章。夏に準優勝するとは思いもしなかった
415名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 11:51:43 ID:Fi2NRH0L0
>>408
この2校はのちにプロへ行った投手からノーノー食らってたけど、
昭和53年の選抜で完全試合を食らった比叡山は、相手投手の前橋の松本稔投手は、
次の試合で14−0でぼろ負けしたんだから、この年の比叡山が最弱だろうよ。
416名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 12:18:01 ID:xFjInnuC0
>>406
おいおい、新田は森が三盗決めてるから、三塁踏めずは間違いだぞ。
俺はあの試合甲子園で見てたんだが、新田打線がやや非力だったのは事実だが、
ツキが福井商に全て味方していたなと感じたよ。
ヅラ井監督が勝利インタビューで、
「ラッキーなヒットが多かったですね。 点差ほど力の差はなかったと思います」
これは俺も同感だったね。 新田も加嶋や田中や相原などもいい打球を飛ばしていた。
が、相手の攻守に阻まれたり真正面に飛んでアウトになってしまったという感じ。

次の試合の修徳の方がスコアは2-5でも弱く見えたよ。
417さゆさゆ:2007/02/24(土) 16:11:50 ID:N3ZuHEJNO
92'の選手権大会で日大山形相手に山形県勢史上初の2ケタ得点を献上させてしまった延岡工業、初戦は突破しているが、この試合を見ていて本当に初戦突破したチームなのか?と思った。
418名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 19:06:52 ID:J4u6kioAO
>>417
じゃあ、その延岡工に負けた郡山(福島)
419名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 20:32:50 ID:Abq5sAaQ0
新田は酷かったな。
さほど好投手のいなかった四国で打率2割台の超貧打線に、
120キロ台のしょぼい左腕がエース。
守り勝つチームと言われながら、神宮でもセンバツでもエラー、拙守連発。

神宮でもセンバツでも、2回戦敗退のチームにコールド負け。
前年の済美が華やかだっただけに、あまりのしょぼさに驚いてしまった。
420さゆさゆ:2007/02/24(土) 20:40:33 ID:N3ZuHEJNO
日大山形12−2延岡工業2−1福島・郡山って訳だな。
新田は90'の選抜のイメージがあったから神宮・選抜の惨敗はガックリさせられた。
421名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 20:45:54 ID:Ch3z+KmK0
新田は腐っても四国優勝校。
相手のPはすでにプロの一軍で勝ってるし。
正直言って、それ以下の四国代表の高松、三本松の方がカス、と
最もなことを主張してみる。
422名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 20:49:26 ID:pGH+Oc3i0
ちなみに、高松を接戦の末破った宇部商も神宮でエース抜きの
修徳に完敗したことで最弱扱いされてたね。
423名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 20:55:13 ID:dvW2yAAgO
延岡工は4度の甲子園すべて初戦突破している。
424名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 20:55:37 ID:S0//tpX10
丸亀・丸亀城西・香川西・高松・三本松と大会最弱クラスをコンスタントに甲子園
に出場させる香川のレベルは鳥取クラスの弱さ。香川の地元民も外人部隊もヤバイ
ぐらいに弱い。四国大会は実質香川以外の三県の争い。香川代表は今後も最弱クラス
をコンスタントに出す事だろう。
425さゆさゆ:2007/02/24(土) 21:02:53 ID:N3ZuHEJNO
延岡工業は1勝はするがそこまでのイメージが強い。確か、三季連続出場した浦和学院の須永に唯一完封負けを食らったのは延岡工業だったっけ?
426名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 21:09:35 ID:YlTJpwfR0
2004年春の鳴門工業は
チーム打率1割台じゃなかった?
なんで甲子園に来られたんだろう?
427さゆさゆ:2007/02/24(土) 21:23:03 ID:N3ZuHEJNO
2003'の秋季四国大会
優勝・済美
準優勝・鳴門工業
ベスト4進出・明徳義塾、八幡浜
428名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 08:42:06 ID:+kuqM3I40
>>427
なるほど。準優勝したんだ。
あの打率だと、1−0とか、2−1とかの試合ばっかりだったのかな?
429さゆさゆ:2007/02/25(日) 23:42:45 ID:0FJ+wSOdO
99'の選手権大会で真山龍投手を擁する仙台育英に0−14で惨敗した佐賀東。
試合終了後、佐賀東の吉丸監督は「普通の県立高校が私立の強豪に勝てるのは無理」とか言う発言をしていた。
ちなみに吉丸監督は唐津西の時も86'選手権大会で享栄の近藤の前に完封負け。
430名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 23:46:33 ID:9OOuQ3nh0
マジレスするが2005年の修徳だろw
431名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 23:50:24 ID:9OOuQ3nh0
一迫商は修徳以外のどこにも勝てなかっただろう。
432名無しさん@実況は実況板で:2007/02/26(月) 00:52:55 ID:41bUAUUSO
修徳の敗因

抽選会のガッツポーズ
試合前に勝負はついていた。
433ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2007/02/26(月) 03:20:30 ID:8E/mk2Z80
>>428
それが県1位で本大2回戦から登場
高知商に4-3、八幡浜に7-6、済美に3-10
ただし県大会で5-2、1-0、5-1、1-0、1-0

もともとエース不在だったが、1年生の田中暁が化けて好投。
甲子園では本来の投球が出来なかったが、
翌夏(95年)王者駒大苫小牧を苦しめるなど、前年春の雪辱を果たした
434名無しさん@実況は実況板で:2007/02/26(月) 18:23:51 ID:I/s9+W230
やっぱり2001年夏の十日町か成功学院
435名無しさん@実況は実況板で:2007/02/26(月) 18:26:02 ID:s4f4Qmk80
>>416
テレビでならその試合見てたけど、
多少新田に球運がなかったのは否めないとしても、
打線の貧弱さ、投手の精神面の脆さは残念だった。
運が五分五分なら4−1から5−0の間ぐらいの試合になったと思う。
436名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 04:21:49 ID:Y9bSnXFAO
92年選手権の近江高校
チーム打率1割台

樹徳戦では内野ゴロによる1点のみで1−8の大敗。
その樹徳も大阪桐蔭に3−11の大敗。
437名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 06:29:16 ID:1PLG4Y9sO
大阪桐蔭に大敗したのは91年。
92年の樹徳は2回戦で天理に2−3の惜敗。
438名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 10:17:35 ID:Y9bSnXFAO
勘違いスマヌ
439名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 11:27:17 ID:tgmqr/pa0
樹徳の戸部はプロに入ったんだから実力はあっただろ。
440名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 16:32:20 ID:b0F/H3ee0
2003年の新潟の中越も
チーム打率1割台だった
441名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 16:41:08 ID:LaRg4LSL0
ここは間違いなく

蓮池さん枠の柏崎
442名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 19:03:25 ID:HtR9HDm4O
俺の記憶の中では、小浜か木造だな。
443名無しさん@実況は実況板で:2007/02/27(火) 19:43:48 ID:OvwbDgZsO
濱田か開惺
444名無しさん@実況は実況板で:2007/02/28(水) 05:03:49 ID:EaEg7itmO
ノーヒットノーランされて最多失点した学校
445名無しさん@実況は実況板で:2007/02/28(水) 09:36:58 ID:Z2CKclvY0
BL学園30−0草成高校
446名無しさん@実況は実況板で:2007/02/28(水) 14:42:09 ID:hztDjqKw0
主観で挙げると
PL学園福留に大ホームラン打たれたときの北海道工業かな。


さゆさゆの年度の書き方なんか変だぞ
 
 ’  これの位置
447さゆさゆ:2007/02/28(水) 16:47:06 ID:3dDSdnsQO
そうですか?すいません。
448さゆさゆ:2007/02/28(水) 16:59:03 ID:3dDSdnsQO
青森県勢と言えば木造が佐賀商に無安打試合を喫した翌年の選抜に出場の青森北も明徳義塾(当時、明徳)に大敗した様な・・・。
449名無しさん@実況は実況板で:2007/02/28(水) 19:01:23 ID:qZsmoG1V0
鳥取代表・八頭に見せ場も無く負けた小山。
450名無しさん@実況は実況板で:2007/02/28(水) 22:24:24 ID:EaEg7itmO
>>448
青森北って甲子園に出てたんだ。
確かに明徳に10−0で負けてるな。
451名無しさん@実況は実況板で:2007/03/01(木) 00:10:47 ID:AypTRy8gO
83年選抜には峡南(山梨)っていう所も出てたのか。
まったく記憶にないが。
452さゆさゆ:2007/03/01(木) 01:05:35 ID:jW3PiB7MO
峡南は島根県の大社と初戦で対戦したが0−2で敗戦。
峡南か取手二かどちらかが神奈川県勢が秋季関東大会でベスト4に3校残っていた為、その恩恵で選ばれてなかったっけ?
453さゆさゆ:2007/03/01(木) 01:10:58 ID:jW3PiB7MO
この年の選抜最弱、
東は青森北、西は享栄に大惨敗した高砂南か?。
454ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2007/03/01(木) 01:13:49 ID:mrA9jGgE0
>>451
エースだった伊藤史生がロッテに入ってる(野手に転向)
元夫人(現在は大相撲の元追風海、齋藤直飛人氏夫人)の方が有名?
詳しくは追風海 亜子でググるか
ttp://cocoa.2ch.net/sumou/kako/991/991823542.html
この辺で。
455名無しさん@実況は実況板で:2007/03/01(木) 02:15:11 ID:s8DX/Xz4O
>>452
峡南は関東大会4強。
大社戦は峡南の方が押し気味でエース伊藤も8回まで1安打に抑えていたのに、9回二死から2ラン浴びて負けちゃったんだよな。
456名無しさん@実況は実況板で:2007/03/01(木) 10:08:07 ID:khEjKxpqO
96 経法大附 ●
97 秋田商   ○●
98 金足農   ●
99 秋  田   ●
00 秋田商   ●
01 金足農   ●
02 秋田商   ●
03 秋  田   ●
04 秋田商   ●
05 秋田商   ●
06 本  荘

【勝敗】 1勝10敗
【勝率】 .091
【初戦】 1勝9敗
【最高】 2回戦
【備考】 初戦9連敗中。最弱県。
457名無しさん@実況は実況板で:2007/03/01(木) 10:20:37 ID:hZKEuo7BO
ヨコハメ高校〜
http://pr4.cgiboy.com/S/6181909/
458名無しさん@実況は実況板で:2007/03/01(木) 10:48:53 ID:MeHKZPiF0
>>451
現日本航空監督の伊藤オナニさんが、当時の峡南の監督でした。
459名無しさん@実況は実況板で:2007/03/01(木) 10:56:04 ID:MeHKZPiF0
>>446
同じ宿舎の旭川実が松山商を倒しただけに、
うちもそのご利益にあやかりたいと語っていた笠井監督だが…。
確かにエース藤本はしょぼかったけど、打線はなかなかしぶとかったね。
毎回のようにチャンスを作って、残塁も二桁はいってた。

この大会の最弱校は磐城だな。
460さゆさゆ:2007/03/01(木) 11:00:16 ID:jW3PiB7MO
95年の選手権での最弱は、田辺か倉吉東では?
461名無しさん@実況は実況板で:2007/03/01(木) 12:15:10 ID:AypTRy8gO
>>460
49番目の登場というハンデがあるが宮島工も有力
462さゆさゆ:2007/03/01(木) 12:58:11 ID:jW3PiB7MO
95年の選手権大会における最弱候補を東西に分けると
東:北海道工業、磐城、六日町、高岡商業
西:田辺、倉吉東、江の川、宮島工業、佐賀龍谷、日田
かな?
463名無しさん@実況は実況板で:2007/03/01(木) 13:52:15 ID:ELtXFGfr0
如水館だけはホント勘弁して下さい 。
464名無しさん@実況は実況板で:2007/03/01(木) 14:06:05 ID:TCu2oTVz0
清峰に22点取られた福島代表光南高校w笑
465名無しさん@実況は実況板で:2007/03/01(木) 14:41:29 ID:khEjKxpqO
秋田県内全域の高校
特に秋田商業
466名無しさん@実況は実況板で:2007/03/01(木) 18:06:42 ID:Fs1pnsFP0
2003年夏の横浜商大
467名無しさん@実況は実況板で:2007/03/01(木) 18:11:57 ID:khEjKxpqO
96 経法大附 ●
97 秋田商   ○●
98 金足農   ●
99 秋  田   ●
00 秋田商   ●
01 金足農   ●
02 秋田商   ●
03 秋  田   ●
04 秋田商   ●
05 秋田商   ●
06 本  荘

【勝敗】 1勝10敗
【勝率】 .091
【初戦】 1勝9敗
【最高】 2回戦
【備考】 初戦9連敗中。最弱県。
468名無しさん@実況は実況板で:2007/03/01(木) 19:40:00 ID:u5rtjOzFO
>>453
最弱?
でも青森北のエース大会屈指の投手じゃなかったか。
最も相手の明徳は明徳歴代NO1の投手だったけど。
469名無しさん@実況は実況板で:2007/03/01(木) 19:57:46 ID:Va080Dgf0
>>468
青森北と対戦した時の明徳のエースは山本賢、山本賢は故障がなければプロ入り確実の逸材だった。
470さゆさゆ:2007/03/01(木) 23:05:36 ID:jW3PiB7MO
この年の明徳と言えば夏春連覇の池田を最も苦しめた印象が強い。
ちなみに83年の選抜の初戦敗退組で二桁失点で敗れたチームは4チーム、熊本工業・高砂南・帝京・青森北。
471名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 00:12:06 ID:6pvozeBWO
昭和32年選手権の三国(福井)
宮崎大宮戦で9失策の1−14の惨敗
472名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 00:15:43 ID:dSrl53GQO
尽誠学園17ー1秋田商業
473名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 01:36:01 ID:4+FO7RwjO
日大山形だったか東海大山形か忘れたが、対PL戦29失点。揚げ句の果てにマウンドには清原も上がった
474名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 04:07:29 ID:rjN3Gjd0O
東海大山形 桑田・清原のPLにレイプショー
475キャプテンチキン:2007/03/02(金) 04:10:54 ID:TE0GfC9B0
福島県代表の高校全て
476名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 06:38:24 ID:dSrl53GQO
↑その福島に勝てない秋田県
477名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 07:15:48 ID:YFbZy5ucO
>>473-474
29-7だの。そのうち5点は清原が投手として登板した9回の得
点だそうな。
それまでは29-2だから、レイプショーで間違いない。
478名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 10:07:05 ID:RDvbmOxZ0
東海大山形はエース藤原は肘の故障で万全じゃなかった。
もし万全なら2−0でPLに勝っていたかもしれない。
479名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 10:09:00 ID:UVpSrPaz0
04年春の報徳学園
前年優勝校にもかかわらず東海大山形に敗北
480名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 10:19:13 ID:RQvtbfD00
>>468
青森北の越田投手は防御率No.1で明徳戦も序盤は抑えていたよね。
中盤急に崩れたけど、体調が悪かったようだ。
もっとも6回を終わって、山本賢投手にパーフェクトに抑えられていた打線では勝ち目はなかったが。
ちなみに7回に初安打が出たが、青森県勢無安打が連続23イニングでストップした瞬間だった。
・昭和56年夏 東奥義塾−鳥取西(初回に先頭打者が安打で出たものの、その後は27人が凡退する準パーフェクト)
・昭和57年夏 木造−佐賀商(26人までパーフェクトも27人目が死球で出塁も無安打)
・昭和58年春 青森北−明徳(7回にようやく四球で初ランナーが出て、その後3連打も得点ならず)
昭和44年の三沢以降、青森勢の勝利は昭和62年の八戸工大一まで待たないといけない暗黒の時代だった。
481名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 11:27:31 ID:RDvbmOxZ0
高砂南はいきなり藤王にホームラン打たれて、リズムに乗れなかったのが痛かったな。
482さゆさゆ:2007/03/02(金) 12:25:45 ID:0LuCg/wyO
PL戦で藤原投手を打たれても打たれても降板させなかった事に関して滝監督が「負け犬にさせたくなかった」との言葉は印象的だった。
その後、東海大山形は86年春夏連続出場も初戦敗退だったが翌年、徳山高校(徳山高校・温品投手、痛恨の悪送球)に勝利し念願の甲子園初勝利を挙げた。
483名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 13:25:54 ID:R09FRE/iO
龍谷にレイープされた日生
484名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 15:20:24 ID:R92ol6zt0
神戸弘陵、三木、姫路工
485名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 15:25:47 ID:PmI7jKV+0
長野のチンカスまぐれ代表の松代に負けた倉吉北はうんこ以下
486名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 18:36:48 ID:kC1oyX7z0
総合してみると最右翼に挙がるのは、やはり日大東北だな。
毎回毎回、無駄なスチール・とんでもない場面での機動力作戦で走塁死・牽制死の山。
自らチャンスの目を摘み取り、相手に主導権をやすやすと与えてどかんと大量失点。
打撃は淡白すぎて話にならず。
487名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 19:47:52 ID:gL2zSoAxO
新発田農とか鈴鹿とかはまたに負けたとこは最弱候補
488名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 20:07:08 ID:DisszOwR0
去年の倉吉北なら鈴鹿にも負けてただろう、長野二回戦レベルの松代に負けるぐらいだから。
489名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 20:27:26 ID:a87cwl7QO
>>486
それが日大東北・無能形監督クオリティ

ただ去年の夏に限っては日大東北が出て地味に負けた方がよかったわ
あの光南の負け方の酷さといったら…
490名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 21:05:33 ID:Y949knsgO
>>483
龍谷は佐賀の学校らしからぬ大型チームだったので平凡な投手と非力な打線の日生が惨敗しても仕方なかった。
491さゆさゆ:2007/03/02(金) 21:55:03 ID:0LuCg/wyO
龍谷は投の中井、打の田代と投打の中心を軸にベスト8まで勝ち残ったから日生第二が大敗しても致し方ない。
492さゆさゆ:2007/03/02(金) 22:01:38 ID:0LuCg/wyO
その反面、龍谷と一緒に佐賀県勢史上初の選抜アベック出場を果たした、佐賀商は香田を軸に全国屈指の強力打線が売り物だったが、大淀投手以外、目立たなかったどころか出場校中、打率及び勝率が最下位クラスだった島根県の松江東に2−10と惨めな惨敗・・・。
493名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 22:05:20 ID:gL2zSoAxO
エースが投げられるような状態ではなかったんでは?島根が大勝した試合はほとんどすべてがアクシデントによるもの。
494名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 22:06:18 ID:m155jwO50
どうであれ三重県代表だし
495さゆさゆ:2007/03/02(金) 22:32:34 ID:0LuCg/wyO
そうです、佐賀商はエースの山田投手が年が明けてから腰痛が発生し、投げられるかどうかの状態で、(途中で登板も早々に打ち込まれ降板。)打撃陣がかなり気負ってしまったのと経験不足の控え投手が打たれたのも響いた惨敗でした。
496名無しさん@実況は実況板で:2007/03/03(土) 10:09:16 ID:L/iuX3VL0
2001年夏の八頭
塚原青雲相手に7-8と泥仕合を演じた。
そして、塚原青雲も、近江に1-11と大敗。

この年、もし八頭が0-20で有名な聖光学院や0-10の十日町と当っていたら
どんな結果になったんだろう?
497名無しさん@実況は実況板で:2007/03/03(土) 11:11:26 ID:LPYF3ZHGO
>>496
5点前後の接戦になったと思われ。

あの年はルパンの予言通り近江が最弱だと思ったが、
それ以上に弱い代表が多く、
まさか近江が準優勝するとは思わなかった。
498サスケ:2007/03/03(土) 11:24:57 ID:7OEV/Tql0
昭和46年の花巻北高校でしょ。
鹿児島玉竜に15−0。
小学生の頃、北奥羽代表決定戦をテレビで観てたけど、サヨナラエラー
の瞬間、近所で大歓声があがってたことが懐かしく思い出されます。
499名無しさん@実況は実況板で:2007/03/03(土) 11:45:45 ID:jqzEiXyJ0
近江は2001年の準優勝チームよりも1998年の木谷投手の時のがレベルは上。
しかし、常総学院に10−3で大敗してしまった。
500さゆさゆ:2007/03/04(日) 00:45:07 ID:t7ppNcE4O
昨年の選手権大会で早稲田実業に大敗した大分県の鶴崎工業高校は?。
89年の選手権大会の時は、2回戦の倉敷商との死闘が印象的だったし、チーム的にも攻守にまとまっていたのにその面影を見事にぶち壊してくれた・・・。
501名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 12:08:54 ID:+C0ccuZb0
最弱ではないけれど
昔甲子園で名を馳せた池田高校って
池田大作が絡んでる高校なんですか?
創価系でしょうか?
502名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 12:40:20 ID:br7bp+cWO
>>501
徳島県の池田町にあるから池田高校。
503名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 12:41:00 ID:br7bp+cWO
しかも公立高校。
504名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 12:44:06 ID:uoanx3mfO
鈴鹿って2回甲子園出たけど二回とも虐殺されたね
505名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 13:04:07 ID:p5cKDxBIO
伊香高校は出場5回の内4回虐殺
506名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 13:21:51 ID:TFM7XngH0
>>505
人類としてはイカに負けちゃイカんだろwww
507名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 13:36:51 ID:KoyxO7MVO
>>502
池田町は周辺町村との合併で三好市になった。
508さゆさゆ:2007/03/04(日) 16:10:24 ID:t7ppNcE4O
余談だが、今日のオープン戦の巨人は、聖光学院対佐賀商業における佐賀商業的な存在だった。
509さゆさゆ:2007/03/04(日) 16:19:37 ID:t7ppNcE4O
今年で伊香高校(滋賀県)、春夏連続甲子園初戦敗退ならぬ春夏連続甲子園初戦大敗から、20周年記念の年だ。
510名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 22:47:39 ID:Bu57LvBdO
96 経法大附 ●
97 秋田商   ○●
98 金足農   ●
99 秋  田   ●
00 秋田商   ●
01 金足農   ●
02 秋田商   ●
03 秋  田   ●
04 秋田商   ●
05 秋田商   ●
06 本  荘

【勝敗】 1勝10敗
【勝率】 .091
【初戦】 1勝9敗
【最高】 2回戦
【備考】 初戦9連敗中。最弱県。
511名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 07:59:16 ID:/slq/MfPO
膳所は進学校の割にサッカーやラグビーがそこそこ強いので
野球でももう一花、そして再びこのスレに(略
512名無しさん@実況は実況板で:2007/03/05(月) 12:10:03 ID:Hgq9aJ8X0
96 経法大附 ●
97 秋田商   ○●
98 金足農   ●
99 秋  田   ●
00 秋田商   ●
01 金足農   ●
02 秋田商   ●
03 秋  田   ●
04 秋田商   ●
05 秋田商   ●
06 本  荘   ●

【勝敗】 1勝10敗
【勝率】 .091
【初戦】 1勝9敗
【最高】 2回戦
【備考】 初戦9連敗中。最弱県。
513名無しさん@実況は実況板で:2007/03/07(水) 09:18:42 ID:Csp56Y8t0
85年の高知商業
清原に超特大ホームラン打たれた
514名無しさん@実況は実況板で:2007/03/07(水) 09:46:35 ID:pckoEsIP0
既出かも知らんが、
昭和63年の長崎の小浜、
開幕戦で、1−19で常総学院に敗退。

515名無しさん@実況は実況板で:2007/03/07(水) 10:22:29 ID:E27NcGpgO
小浜の予選勝ちあがりはどうなの?
516さゆさゆ:2007/03/07(水) 11:08:17 ID:LcaKrS24O
海星相手に決勝戦でサヨナラ勝ちした事、以外は・・・。
わかりません。
517名無しさん@実況は実況板で:2007/03/07(水) 12:33:15 ID:pu81azYT0
清峰の0−21といい、長崎はぼろ負け続出だから最弱県認定だろうなw
518名無しさん@実況は実況板で:2007/03/07(水) 13:03:49 ID:VmcArquk0
鳥取はくじ運がいいので、ボロ負けが意外と少ない。
519名無しさん@実況は実況板で:2007/03/07(水) 17:53:15 ID:Csp56Y8t0
>>516
長崎日大だったような気もします
520名無しさん@実況は実況板で:2007/03/07(水) 20:37:59 ID:bGIieZp4O
>>519
小浜の決勝の相手は海星で正しい。
決勝点はサヨナラ併殺崩れw
521名無しさん@実況は実況板で:2007/03/07(水) 21:14:02 ID:E27NcGpgO
バックホームできない体勢だから
やむなくセカンドゲッツーを取りに行って併殺崩れ?
522さゆさゆ:2007/03/07(水) 21:24:41 ID:LcaKrS24O
1−0でサヨナラ勝ちだった?
海星って前の年に選抜(優勝候補と言われながらアッサリ初戦敗退。)を経験したメンバーが何人か残っていたんじゃないの?
523さゆさゆ:2007/03/07(水) 21:33:54 ID:LcaKrS24O
翌年から二年連続出場して二年連続初戦敗退した海星も最弱候補では?
89年選手権大会は三重海星との二度目の同名校対決に二番手で登板したくりぃむしちゅーの有田の弟が三重海星打線に虐殺され・・・大敗。
翌年の選手権大会では、日大東北に同校初勝利&福島県勢選手権大会7年ぶりの勝ち星を献上・・・。 ちなみに日大東北は後にも先にもこれが唯一の勝利。
524名無しさん@実況は実況板で:2007/03/07(水) 22:02:18 ID:E27NcGpgO
>>522
2−1のサヨナラ勝ち。
525名無しさん@実況は実況板で:2007/03/08(木) 10:40:36 ID:/5ilyesH0
85年の高知商業
清原に超特大ホームラン打たれた
526名無しさん@実況は実況板で:2007/03/08(木) 11:39:49 ID:JzC/5dcZ0
>>525
選抜優勝の伊野商に勝ってるから最弱じゃない。
527さゆさゆ:2007/03/08(木) 11:50:02 ID:OmcsgbwvO
高知商アンチか?
528名無しさん@実況は実況板で:2007/03/08(木) 12:07:10 ID:T2dur+hqO
>>523
日大東北3‐0海星
529名無しさん@実況は実況板で:2007/03/09(金) 09:23:23 ID:ynPMtzUB0
>>525
その時の高知商のピッチャーって
まさか・・・
530さゆさゆ:2007/03/09(金) 15:34:16 ID:VX60SKxgO
その時のエースは、○山さん・・・(ry 。
むしろ高知県で最弱と言えば、90年選抜出場の高知では?1回戦で初出場の日大藤沢に0−14と大敗。
同じ四国勢の新田や高松商業の大活躍ぶりからして、悲惨な結果がより鮮明だった・・・。
531さゆさゆ:2007/03/09(金) 15:51:44 ID:VX60SKxgO
むしろ、85年選手権大会の最弱は
西:花園・和歌山工業・岡山南
東:函館有斗・東海大山形・東邦
同年の選抜は
西:奈良・広陵
東:浜松商
では?
532名無しさん@実況は実況板で:2007/03/09(金) 16:33:12 ID:6ysqPxevO
85年選抜では東北・佐々木に
2安打か3安打完封負けした堅田(滋賀)も有力。

近畿大会初戦敗退なのに、
「兵庫から3校出せない」という理由で運良く選抜された。
533名無しさん@実況は実況板で:2007/03/09(金) 17:02:42 ID:4C1xnqur0
阪神大震災の時は兵庫3校が出場している。高野連の近畿での選考は不可解なのが多い。
センター返しで選ばれた近畿初戦敗退の近大付属の選出は大阪枠の存在を印象付けたw
534さゆさゆ:2007/03/09(金) 22:43:23 ID:VX60SKxgO
?のつく選抜選出で言えば東京ヤクルト・古田選手兼任監督の母校、川西明峰も?がつく選抜選出だった様な。
あの時も「京都から3校選出は不可」との理由で秋季近畿地区大会ベスト8の京都成章(現・ブルージェイズ、大家投手、在籍)が落選し、その京都成章が初戦で勝った川西明峰が選ばれた。
535名無しさん@実況は実況板で:2007/03/09(金) 23:09:22 ID:v+gNIpk50
今年の県和歌山商も、きっとここで取りざたされるようになるだろうな。
536名無しさん@実況は実況板で:2007/03/10(土) 04:38:55 ID:e6LOgnO2O
須坂園芸はなぜ代表になれたの?

当時から1県1代表だったとは言え、
2年生中心のチームが、松商学園のほぼ独占状態だった長野を
勝ち抜いたのが信じられない。
537名無しさん@実況は実況板で:2007/03/10(土) 08:50:22 ID:kuobIC7A0
>>530
後に大洋の大投手になった人ね
538さゆさゆ:2007/03/10(土) 10:36:48 ID:n9xbzYaUO
伊香高校の影に隠れているが、87年は学法石川(夏春連続初戦大敗)、大田(初出場から初戦連敗記録更新)、丸亀商(八戸工大一・河村にまさかの初戦完封負け)帯広北(柳ケ浦・清原に完封負け&守備陣崩壊)最弱候補がいるな。
539名無しさん@実況は実況板で:2007/03/10(土) 11:16:26 ID:CEjNiLoW0
95年夏の東海大山形のスタメンだが
うちらと今年の日大どっち強い?
540名無しさん@実況は実況板で:2007/03/10(土) 12:26:23 ID:VqOwgm1q0
>>539
95年東海大山形は沖縄水産に勝ってるし、優勝した帝京にも善戦してるな。
名前で弱小のイメージがあったが、実際は弱いチームじゃなかった。
541さゆさゆ:2007/03/10(土) 12:53:24 ID:n9xbzYaUO
87年の選手権大会初勝利以降は手強いイメージがある。
何せ県立岐阜商、沖縄水産、報徳学園、金沢に勝利しているし、宇和島東や帝京、明徳義塾とも敗れはしたが善戦している。
最も北嵯峨や倉吉東とか言った春夏通じて甲子園初出場チームにはコロッと負けるが・・・。
542名無しさん@実況は実況板で:2007/03/10(土) 16:54:26 ID:yKWI7F9d0
>>539
ほぼ互角じゃないか?
あの年はエース大沼・主将中村など山形の選手が多かったな。
543名無しさん@実況は実況板で:2007/03/10(土) 17:03:16 ID:XNyH8esoO
震災時の選抜の報徳、育英、神港は近畿大会8強以上だたったし、実際の所実力もあった。
むしろ今年県和商がセンバツに選ばた事の方が不可解
544名無しさん@実況は実況板で:2007/03/10(土) 17:08:39 ID:yKWI7F9d0
>>543
いずれもしぶといチームだったよな。
特に報徳は岡崎に中盤までノーヒットに抑えられていたのに、
ワンチャンスを生かして勝ってしまうあたり、さすがだと思った。
馬淵っていう好打者がいたのはなんとなく覚えている。
545名無しさん@実況は実況板で:2007/03/10(土) 20:07:43 ID:kuobIC7A0
96年の新潟代表の中越がすごい弱かった記憶がある。
その2年前は、新潟勢としては珍しい3回戦進出したのに・・・
546名無しさん@実況は実況板で:2007/03/11(日) 01:23:53 ID:/IIxWzUkO
光南も、よく代表になれたよな
547名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 09:21:29 ID:fAG+vk3I0
>>546
他がもっと弱かったから。
けっして強いから出たわけじゃない。
548名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 13:33:24 ID:Leo/pp+e0
単純に戦後の試合で点差だけの被虐殺校の名前を挙げていくなら
東海大山形、清峰、聖光学院がビッグ3
もちろん清峰は決勝戦の話なので最弱ではないが、
こんな形で名前を残して無念だろうな。
549名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 13:43:12 ID:RDkYU13pO
>>539
関西からの留学生?
550名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 14:38:40 ID:dvMEUXFj0
>>548
あと浜松商もな。
瀬田工20−5浜松商
551名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 14:46:27 ID:oClg7qqi0
三木
552名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 22:31:08 ID:fAG+vk3I0
1963年に
21-3というスコアの試合があったと思う
553さゆさゆ:2007/03/12(月) 22:35:30 ID:a61klQDvO
1963年の件は選手権大会の2回戦・九州学院対足利工業高校での試合で九州学院が圧勝した試合。
ちなみにこれで勢いに乗った九州学院はベスト8へ勝ち進んだ。
554名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 22:37:39 ID:RDkYU13pO
>>552
1963年(第45回)選手権2回戦
九州学院21−3足利工
555名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 08:15:43 ID:sAKiwtNe0
>>553-554
そんな試合あったんだ・・・
足利工業といったら、栃木代表だよね。
この前年は、同じ栃木代表の作新学院が春夏連覇してるんだよね。
たった1年で、すごい差だ。
556名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 09:50:24 ID:sAKiwtNe0
557さゆさゆ:2007/03/13(火) 09:54:58 ID:2OO+65YdO
浜松商が瀬田工業相手に大敗したが浜松商の投手が肩か肘か故障を抱えながら投げてなかった?
この年の選手権大会最弱は初戦で南宇和、横浜に大敗した日川、江戸川学園と出れば打たれまくっていた東北・中条に完封負けした瓊浦。
558名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 12:48:15 ID:DJpoft1L0
去年の夏の初戦で清峰に負けた学校。どこだっけ?
確か22−3くらいで。
559名無しさん@実況は実況版で:2007/03/13(火) 12:57:57 ID:wQax7Tk10
コウナン
560名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 18:17:39 ID:7CzeFy1hO
睾丸
561名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 18:41:15 ID:X2QWd5aR0
超貧打のPLに9点も取られた真岡工
562名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 09:02:11 ID:IzwX6Cn+0
1997年春の横浜商業(Y校)。
強い学校というイメージがあったので
試合内容にはがっかりした。

それっきりこの学校は甲子園には出ていない・・・

563名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 11:37:24 ID:jpJIeypa0
>>562
相手があの上宮なんだがw
新チーム結成以来、公式戦無敗で、選抜でも優勝候補ナンバー1。
高塚のいた智弁和歌山にもコールド勝ちしているんだよ。

その相手に7−4と大敗という訳でもなく、妥当な結果だと思うんだが。
564名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 20:53:55 ID:ZL/l6iFl0
でもエース青山は、光星の児玉と並んで大会屈指の右腕と評されていたんだがな。
565名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 07:26:09 ID:fYCgdKaM0
Y校って、最近聞かないなけれど
弱くなっちゃったの?
566名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 07:35:45 ID:WJU5nw/k0
あの時のY校は夏は当時2年の松坂にサヨナラ勝ちしたことでも知られてるね。

最近のY校は、秋季、春季あたりは結果出してるが、夏は無名校に連続で初戦敗退するなどの堕落ぶり。
567名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 07:37:21 ID:Fb8KBtIH0
>>565
去年選抜優勝したんじゃないの?
568名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 08:51:21 ID:J5uTnXxB0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
569さゆさゆ:2007/03/15(木) 09:34:42 ID:iDeX25zBO
小城が入るかも・・・。
570名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 11:51:54 ID:qqxJRVkT0
地味過ぎて印象すら残って無いと思うが…
90年春の前橋商。
571名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 13:21:48 ID:P890HRBdO
>>567
5年くらいロムな
572名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 13:26:11 ID:y0UNiCjYO
>>570
相手は準優勝した新田高校だっけ?
573名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 13:27:14 ID:n1p0YiHpO
フライも満足に捕れなかった帯広農
574名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 17:39:39 ID:qCnjOOId0
誤審がなかったら予選の2回戦で消えていた2006年の浦和学院
575 :2007/03/15(木) 17:53:21 ID:BTcuaHlxO
H15年出場の隠岐
576名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 18:02:20 ID:xHOnSPZ6O
リアルタイムで見たけど鈴鹿は…あれはないwww
577名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 18:07:53 ID:tH7pm+jzO
>>574
kwsk
578名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 18:41:56 ID:vFv1G7oMO
日大文理と室戸の争いか
579名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 18:51:23 ID:Gm/bY9gN0
センバツの聖光から最弱臭がプンプンして仕方が無いw
皆さんどうぞこのカキコを覚えていてください。
580名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 20:12:23 ID:LxpMmbcZ0
>>51>>53
その隠岐よりも秋の時点では下だった江の川が翌年夏は全国ベスト4で島根史上最強だもんな。
何とも皮肉な話。
581名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 20:22:50 ID:LxpMmbcZ0
>>539
沖縄水産が9安打で東海大山形が6安打だったよな。沖縄水産は拙攻が続いて負けた。
東海大山形の投手の縦カーブにやられた感じ。ヒットは出てたが12三振くらいとられてたと思う。
そのときの沖縄水産のエース与儀の弟が去年沖縄尚学にいたんだよ。沖縄水産が当時甲子園出場を決めた時弟は小学校低学年でスタンドでインタビューされてた。
弟は昨夏の準決勝中部商業戦で同点打を放ったが敗れた。
582名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 20:24:28 ID:w+qySgX/O
去年夏の福島 コウマン

今年は春は性交がお邪魔します
両高、ともにご存知の20失点チーム

最弱?ふぐすま県の高校野球
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1171796348/
583名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 09:00:07 ID:3llaeJSi0
大阪桐蔭対日本文理の試合
楽しみだな。
584名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 09:25:35 ID:VebR+B4X0
創造学園VS旭川南の最弱決定戦!
585名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 09:28:23 ID:+P/uW7wg0
結局松代も倉吉北も最弱の選考の対象にもならなかった。
最弱は室戸だな。
586名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 10:00:13 ID:3llaeJSi0
>>585
去年の夏は
光南がすごすぎたから
587ルパン:2007/03/16(金) 11:23:26 ID:HhoILGlUO
北大津に決定
588名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 11:43:46 ID:xDdoI4Lf0
>>552-555
足利工の21失点は関東勢の夏の選手権最多失点記録。
試合は7回表終了時3−3だったが、7回裏に13点、8回裏に5点取られた。
足工000  000   300    3
九学001  011  135x   21
この試合でこんな記録ができたらしい。
12人連続出塁
11人連続得点
1試合18個の四死球
1イニング7個の四死球
589名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 19:42:57 ID:0j+THxVw0
394 名前: 名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2007/02/21(水) 11:10:33 ID:X3uzclId0
夏・連続初戦敗退

13年連続
青森
10年連続
富山
9年連続
島根、福島、岩手、秋田

395 名前: 名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2007/02/21(水) 11:23:31 ID:Xo4z+3/CO
青森の地元民レベルはもはや神だなw

403 名前: 名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2007/02/21(水) 21:50:24 ID:NML4DZ+d0
青森の地元民は鳥取よりも弱いw

407 名前: 名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2007/02/22(木) 14:19:29 ID:at47PGF80
>>395
青森県代表は
69年に三沢が準優勝した後、
平成になるまで
1勝もできなかったのでは?

408 名前: 名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2007/02/23(金) 10:00:38 ID:BZoL7w+Q0
青森は木造高校がノーヒットノーランで負けたりしてるし、八戸工大も杉内にもノーノー食らってた気がする。
よって青森が最弱では。

448 名前: さゆさゆ 投稿日: 2007/02/28(水) 16:59:03 ID:3dDSdnsQO
青森県勢と言えば木造が佐賀商に無安打試合を喫した翌年の選抜に出場の青森北も明徳義塾(当時、明徳)に大敗した様な・・・。

590名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 21:46:36 ID:3llaeJSi0
>>588
途中まで接戦だったのに
何故突然大崩れしたんだろう?
591名無しさん@実況は実況板で:2007/03/16(金) 23:30:07 ID:HEpZoGpc0
>>589
三重県が記録抜かしそう
592名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 01:30:51 ID:eiJZOGDaO
甲子園出場校通算最小失点記録(笑)を持つ留萌高校
593名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 03:00:09 ID:Jr4iuCAkO
控えが2人?の山口県鴻城 が最弱じゃね?
594名無しさん@実況は実況板で:2007/03/17(土) 04:54:15 ID:/DKMjT0IO
聖光
595名無しさん@実況は実況板で:2007/03/18(日) 09:04:02 ID:Q9usvbnZ0
今回の選抜は
都城泉が丘-桐生第一戦に注目!!!

ところで、桐生第一は対戦相手決定の時にガッツポーズしたの?
596さゆさゆ:2007/03/19(月) 10:35:07 ID:ow0OMsD6O
ガッツポーズとまでは行かないが、やや見下している部分がある見たいだ。
597さゆさゆ:2007/03/19(月) 10:40:41 ID:ow0OMsD6O
どこかに新田に玉砕された前橋商の事が書いてあったが、
本来なら出られない筈が、秋季関東地区大会で春日部共栄が東海大甲府に準決勝でコールド負け&前の試合が不戦敗(太田一の食中毒によるもの)で1勝しかしてない為による事で前橋商が幸運にも選ばれなかったっけ?
598さゆさゆ:2007/03/19(月) 10:49:28 ID:ow0OMsD6O
すいません、不戦敗じゃなくて不戦勝でした。
この年の選抜出場校で最弱は、駒大岩見沢(近大付に大敗)・神戸弘陵(勝てる試合をお笑いの守備で落とす)・高知(日大藤沢に大敗)とお笑い試合をやらかした鎮西と浜松商(選手がラッキーゾーンへ落下等。)。
599名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 11:49:31 ID:wIxvQRGg0
何年か前に出た別府青山
地味に消えてた
600名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 12:23:48 ID:YQi9B2RR0
90年春の高知は高知県史上最弱チーム。
601名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 12:28:08 ID:Iez3gBJzO
弱いと思ったが、なかなかやってしまい応援したくなった高校。那覇高校は左利きの捕手、サード、最後に出てきたバッターの構えかたが良かった。マンガに出てくるようなチームだった。
602名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 13:13:30 ID:7+i345YQ0
85年東海大山形
603名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 13:25:58 ID:VKr+x1MG0
>>600
試合内容も酷くかったが、ストッキングがもっと酷くかった。
604名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 13:27:10 ID:LwWT5ujyO
中等部時代
605名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 14:10:28 ID:/9y68JtpO
鈴鹿×浜田の敗者
606さゆさゆ:2007/03/19(月) 22:48:50 ID:ow0OMsD6O
92年選抜に出場した、福岡工大付属高と読谷の九州勢は?
秋季九州地区大会優勝校ながら、選抜出場決定後に不祥事が明るみに出た上に前年度選抜優勝校・広陵に大敗。
読谷は仙台育英相手に序盤の大量リードも先発・玉城が打たれ放題で引っ繰り返され敗退。
607名無しさん@実況は実況板で:2007/03/19(月) 23:38:51 ID:akNPvMLLO
81春
高崎0‐11星稜

偏差値の高さは歴代でもトップクラスだと思うが
608名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 08:22:04 ID:tcWZtnRJO
>>606
福岡工大付属は秋季大会に出場した3年生の活躍もあって
県大会、九州大会を勝ち抜いた。
もちろん、その3年生は選抜には出場できないから
大きな戦力ダウンになったと思われ。
609名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 17:47:58 ID:MdxdOpld0
2年前の準優勝校が屈辱の大敗。
拓大紅陵10−1松山商
610名無しさん@実況は実況板で:2007/03/20(火) 17:49:15 ID:ZlyT+MGE0
小城も名を連ねるでしょう。
611名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 12:34:27 ID:3vwwM4Nc0
秋田県の連敗記録を止める学校
612名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 12:51:05 ID:2aSG0zMI0
>>609
この年は、史上初めて四国勢がすべて初戦敗退した大会だった。
613名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 14:33:08 ID:yQ9qccXU0
夏は秋田と三重が両方とも東ブロックに属するから、
直接対決する可能性が低いのが残念だよなあ。

三重と石川を入れ替えてほしい。
614名無しさん@実況は実況板で:2007/03/21(水) 22:51:12 ID:g6Wlj/LMO
96年夏の中越だろ!投手は糞だし、二桁三振のシャットアウト完封!9対0三塁踏めず!甲子園出てきちゃ、ダメ!
615名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 12:08:42 ID:eRBd//Nb0
>>612
1988年だったっけ?
松山商、高知商、坂出商、池田。
名前だけみると名門校ばかりだけどな。
しかも、岡、古池などプロに行った選手も在籍してるし、初戦で四国勢全滅は信じられない。
616名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 12:18:01 ID:sUGKvvG30
>>615
この後、四国は野球留学全盛時代を迎える。
尽誠学園、新田、明徳義塾‥
617名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 14:43:50 ID:yztWMQFT0
>>614
その日の夜の、熱闘甲子園で、爺監督が宿舎で、「今日は仕方ない。相手が強すぎた」
って言ってた。
おいおい、お前らが弱いんだろ!
618名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 15:23:05 ID:FqzOAp+y0
>>608
3年出すとかそんなことできんだろ。
619名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 15:54:53 ID:TyvsdW4/O
>>618
「入学3年以内、19歳未満」に該当するから
出場可能じゃないの?
本人も、勝ち抜いても選抜に出られない事を承知で
試合に出てたらしいし。
620名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 15:56:22 ID:n07CvE2N0
三木のスレはここですか?
621名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 16:05:37 ID:EHFgJOAt0
戦前の学校
622名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 19:19:36 ID:iUichtdm0
>>619
それなら3年生が強いチームは秋まで3年生にお任せするんじゃねーの?
早実とか駒苫もそうすれば選抜行けるからな。
623名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 01:32:29 ID:lRcmvaW4O
東京学館新潟
624名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 02:29:48 ID:Te72HdLXO
支部予選では6点差を9回表に逆転し、
南北海道大会一回戦は不戦勝、
準々決勝は逆転サヨナラ、
準決勝は対戦相手の3連戦&前日延長戦による疲労、
決勝は相手の自滅と、奇跡を重ねて甲子園に出てしまい、
松商学園にノーヒットノーランされた三笠
625名無しさん@実況は実況板で:2007/03/23(金) 08:31:12 ID:hfmDwg9+0
>>616
明徳衰退後の四国は地元民が盛り返してる。
626名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 08:30:54 ID:Hzju5kta0
昨日の日本文理
0-7というスコア 1安打しか打てなくて敗退というのは
84年の新津とかぶるな。
627名無しさん@実況は実況板で:2007/03/24(土) 14:13:40 ID:wKz80tcv0
>>626
素人だな、おまえ。
相手があんなにあれてるのに手は出さないだろ。
その分四死球で出塁してるから。仕方ないんだよ。
628名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 09:14:54 ID:sgmyNjCL0
今日、室戸か小城が歴史を作る気がする。
629名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 09:26:36 ID:sgmyNjCL0
2005年選抜のAA見つけたので貼っておく。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111/04/01(金) 20:25:34 ID:J2H3qAC/
一迫が相手かっ!              え?21世紀枠!?
      ,r=ヽ、            r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、やったッ!
     j。 。゙L゙i  よし rニ二`ヽ.   Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
 r-=、 l≦ ノ6)_   l_,.、ヾ;r、゙t   lヲ '・=  )rテ-┴- 、
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  ,r"彡彡三ミミ`ヽ.
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ ゙ゞ''"´   ゙ifrミソヘ,
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i ,,.,...、  ヾミく::::::l おいおい、俺たち
 ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /  lヲ ェ。、   〉:,r-、::リ くじ運まで最強〜w?
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ゙i  ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   人 ヾニ゙i ヽ.l  yt,;ヽ  ゙v'′ ,:ィ"  /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  r'"::::ゝ、_ノ  ゙i_,/  l ヽ  ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´'     ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ` ̄´     /  l  ヽ   ヾ"/  `゙''ーハ.     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

           一迫商 5−2 修徳

    ア、アレ? ('A`('-`('д`('_` ) ツヨカッタネ…
         ノ ノノ ノノ ノ) ノ|
         「「 「「 「 「 「 「

           天理 19−2 一迫商

     ∧||∧ .∧||∧ .∧||∧  ∧||∧
    (  ⌒ ヽ(  ⌒ ヽ(  ⌒ ヽ(  ⌒ ヽ
     ∪  ノ ∪  ノ ∪  ノ ∪  ノ 
      ∪∪  ∪∪  .∪∪  .∪∪


630最弱 ◆aB325LlXa. :2007/03/25(日) 09:34:46 ID:WtGRsUldO
早く小城が見たい…ワクワクo(^-^)o
631名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 09:56:09 ID:LshBEHdf0
>>629
その動画どうにかしてみつけれんかね?
どこにもないwwww
632名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 10:16:18 ID:Wp2wLad30
今年はマナー最悪の
報徳にも
名誉最弱を称号をやりたい。
633名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 10:59:35 ID:xFLK7uXr0
高知って
元大洋の中山の母校?
634名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 11:47:30 ID:KnOv/zLC0
>>633
それは高知商だ
635名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 12:24:00 ID:xFLK7uXr0
>>634
ありがとう
636名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 12:35:21 ID:dYkVNi4xO
創造と旭川は、最地味賞

田舎の草野球かよ。
ただ、空気呼んで3939試合をしたのは評価すべき
637名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 12:39:44 ID:dYkVNi4xO
誤爆スマソ
638名無しさん@実況は実況板で:2007/03/27(火) 12:48:36 ID:vzy4Fw560
ソープ街にある雄琴駅前
「北大津高」やろ!
あんな場所に学校を造るな、アホ!
639名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 09:20:20 ID:MsIS/NTd0

熊本工業 10−0 大牟田
大牟田 5−2 鹿児島商
鹿児島商 7−0 都城泉ケ丘

熊本工業 8−5 小城
都城泉ヶ丘 2−0 桐生第一

これらを勘案すると、2007年選抜最弱は
桐生第一に決定


640  :2007/03/28(水) 09:38:51 ID:/6Zg91Hu0
来たな・・・
641名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 09:52:17 ID:14aRnWiI0
本命
642名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 11:15:06 ID:Grxa2xfa0
いらいら大賞は、成田で満票
643さゆさゆ:2007/03/28(水) 11:24:39 ID:m5dBNQtNO
北大津の投手陣の四球の多さは92年、94年の選手権に出た延岡工業、延岡学園に匹敵するな。
644名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 17:45:38 ID:k9NSk3S00
よくあれで近畿4強になれたな、とw
645名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 21:17:06 ID:YxR3bwM7O
それが滋賀クオリティ
646名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 00:09:06 ID:H7NfLAOV0
ソープ街に就職が決まっている
雄琴(北大津)高やで!
647名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 00:16:25 ID:3uyJAPNVO
29―7でPLに大敗した東海大山形は清原に投げてもらえて記録以上に、最高に貴重な経験。
648名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 03:13:33 ID:BUe2eJFFO
昭和46年(1971年)選手権の比叡山もたいがい弱い。

高岡商業に0−2で破れたが、
2安打しか打てず、2失点はいずれもタイムリーエラー。
高岡商業も次の静岡学園戦で1−14の大敗。

京滋大会(代表決定戦)の対戦相手の宮津高校は、
京都大会6試合を勝ち抜いた翌日の試合だった為、
かなりの疲労があり、日程的にも比叡山有利だった。
日下部監督は平安を倒して甲子園に行きたかったようだが、
平安が相手なら確実に負かされてたはず。
649名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 03:36:58 ID:wbUVovkfO
北大津の監督は比叡山出身
650名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 06:35:39 ID:JayUgclRO
三木と99年選抜の神戸弘陵がかぶるのは気のせい?

99年選抜の最弱はやはり神戸弘陵?

なんか兵庫もネタになるような学校が多すぎ。
651名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 08:18:49 ID:8HWSAJWl0
99年神戸広陵って海星に3発打たれた時だっけ?
海星はベスト8行ったし、点差も7−2とかじゃなかったっけ。西武岡本から点取れたんだから最弱ではないだろ。
652名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 09:22:56 ID:6+cPWh820
>>651
1999春の神戸弘陵は、駒大岩見沢相手に、
2回表終了時点で0−9という醜態を晒した高校(最終的には5−14)。
プロ入りした投手から5点取ったが、14失点したので最弱といわれている。
653名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 09:46:25 ID:7xohKHpV0
>>651>>652
弘陵のエース・西嶋が投げ込み不足でフォームがバラバラだった。
四球・四球・四球で満塁にして、次打者の初球、置きに行ったところを痛打された。
その時点で勝負が決まったと思ったよ。

>>650
96年夏の神港学園が最強じゃないか?
最後、仙台育英がお情けで1点くれたあたりがなんとも…。
654名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 11:50:35 ID:GCyyGXS60
最弱は04年東北。
大阪桐蔭に36−5で負けた鵡川に負けた済美に7−0でコールド負けした東北は弱すぎだろ。
655名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 13:52:21 ID:ywadhO3Z0
愛媛代表は07今治西で決まりかな。
656さゆさゆ:2007/03/29(木) 16:38:08 ID:sQx3aXqEO
三重海星に3本のホームランを浴びたのは98年選手権大会に出場した東洋大姫路、確か当時、エンゼルスに所属していた長谷川投手の親戚か何かがエースだったのでは?
657さゆさゆ:2007/03/29(木) 16:42:25 ID:sQx3aXqEO
この年、大阪と兵庫は記念大会の恩恵で2校出たが、
PL、関大一と好成績の結果を残した大阪勢に対し、兵庫は上記の東洋大姫路と報徳学園が出るも東洋大姫路は三重海星に報徳学園は富山商に満塁ホームランを浴びる等して共に初戦敗退。
658名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 16:43:21 ID:P1X8F6ui0
>>654
そのときの投手がプロ2年目で2桁勝って今エースなのだが。
659名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 21:35:57 ID:JayUgclRO
>>653

96夏の神港学園はある意味しょうがないのでは?
仙台育英は春の東北大会で日大東北に28ー0(7回コールド。5回コールド換算でも20ー0)で勝ったし、夏の天理戦に完勝したくらい強かった。天理に勝った段階で優勝すると思っていた。

ちなみに福島県の最大のネタ校はこの年の日大東北。
660名無しさん@実況は実況版で:2007/03/29(木) 21:40:05 ID:G2P9dBHA0
>>655
05新田は?
661名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 22:39:46 ID:BUe2eJFFO
旭川南は古き良き時代の最弱代表の香りがあり、
イニングスコアや負け方が71年夏の留萌に似ている。
当時の留萌は優勝候補相手に大善戦と称されたが、
点が取れそうにない雰囲気は旭川南と同じだった。

71年選手権開幕戦
留_萌 000 000 000 0
岐阜商 000 010 00X 1

07年選抜
旭川南 000 000 000 0
創_造 000 010 00X 1
662名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 23:39:09 ID:H7NfLAOV0
JR雄琴駅前・雄琴(北大津)高やろ?
663名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 03:43:32 ID:Qg2u6Un3O
>>659
試合後のムナカタ「・・・やっぱり基本なのか」
664名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 03:46:49 ID:SvaMO3PAO
福島県民的には日大東北で異論なし。
福島の高校野球をダメにした原因。
665名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 09:00:45 ID:LRk8fWP60
1984年春の新津
0-7で初戦負け

1992年夏の長岡向陵
0-11で初戦負け

1996年夏の六日町
2-8で初戦負け

2001年夏の十日町
0-10で初戦負け

新潟の甲子園初出場県立高校はどこも最弱
666665:2007/03/30(金) 10:01:48 ID:LRk8fWP60
新潟の甲子園初出場県立高校(工業高校)

1982年夏の新潟工業
3-4で惜敗

1990年夏の高田工業
5-6で惜敗


工業高校は、惜しいところまでいってる
667名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 10:39:52 ID:LGHGJwoBO
新潟南は初出場でベスト8じゃないか
668名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 10:41:45 ID:Ql1NEa690
鹿児島商が浮上してきたな。
669名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 11:01:15 ID:Bu4eS/NMO
毎年出場してくる宇部商が最弱
670名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 11:42:22 ID:Qh0jJCy00
>>669
いや、今年は日大藤沢だろ。
671名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 21:30:19 ID:LGHGJwoBO
選手権の49番目(7日目第3試合)に
登場する学校は結構弱い所が多そう。
672名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 21:31:52 ID:NGMYcotxO
桐生第一WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
673名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 09:41:13 ID:r9LiEL6h0
群馬代表は、選抜で去年は新潟に負け(県勢選抜初勝利を献上)、
今年は21世紀枠に負け、弱すぎだろ?
674さゆさゆ:2007/03/31(土) 12:38:48 ID:q4NcV8q1O
選手権大会で49番目に出た高校で最弱は、
80年・江戸川学園、82年・星稜、84年・広尾、91年・坂出商、95年・宮島工業、96年・八頭、02年・光泉、05年・丸亀城西じゃないの?
675名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 12:40:47 ID:/i3PfbBs0
最弱P部門 85年東海大山形
676名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 12:42:11 ID:e7zON8BG0
県岐阜商。勝っている記憶が無いのにしょっちゅう甲子園に顔を出す不思議ちゃん高校。
677名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 12:47:22 ID:e7zON8BG0
県岐阜商。勝っている記憶が無いのにしょっちゅう甲子園に顔を出す不思議ちゃん高校。
678名無しさん@実況は実況板で:2007/03/31(土) 15:57:14 ID:ihsx1H7IO
それなら北海や松商学園も
679野球愛:2007/03/31(土) 16:20:06 ID:JvhChkHG0
>>614=617
hitorishibai gokurousan
680福島人:2007/03/31(土) 20:58:25 ID:3B3w8Fx90
日大東北は97年に報徳と名勝負したからねー。

県岐阜商業は、かつて優勝も経験してるから少なくとも最弱ではないし…。
681名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 03:02:09 ID:YNCKmdDDO
野球殿堂板に
【謎】なぜ名前がショボい外人は打てないのか
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1168668021/
というスレがあるが、
名前のショボい高校も最弱候補に多いよな。
既出だが三笠、須坂園芸、小浜など。
682名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 04:25:54 ID:K5LmdMlS0
>681
●三笠(南北海道。S44夏)
それまで予選1回戦突破が目標のチームに、なぜか神憑かり的な勝利が続き、
決勝でも北海高校に相手をなめきった打線&雨中の重馬場で勝手にコケる
守備陣(四球連発&失策)と、僥倖が重なり、当事者たちすら予想もしなかった
奇跡の優勝を果たす。甲子園では、さしもの神通力が消え、本来のチーム力を発揮。
松商学園に10対0の完敗。さらにノーヒットノーランまで献上という
歴史的かませ犬役を演じた。まさにドカベンの吉良高校のようなチーム。
●須坂園芸(長野。S45夏)
まったく見せ場もないまま、せっせとグラウンドの土を馴らしただけで
長野に帰還。せめて、甲子園のツタを苅るくらいの見せ場を作ってほしかった。
●小浜(長崎。S63夏)
「長崎の田舎から喜んで出てきた思たら、あっちゅう間にボロ負け
(開幕試合で常総に14対0)。泣きながら船で帰っていきよった」と、
笑っていいともで、さんまにネタにされる。
そのまんま、まさに笑うしかない惨敗。

この3校は歴代甲子園出場最弱校の殿堂入りは確実でしょうな
683名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 07:40:44 ID:YNCKmdDDO
三笠が甲子園出場を決めた時には
パレードまで行い大歓迎したのに、
甲子園で惨敗すると、人目につかないよう
ひっそりと帰らされたという話は気の毒。
684名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 08:58:32 ID:TDVtS2BQO
比叡山
前橋に史上初の完全試合くらう
前橋は次戦の福井商業に
0−14
の惨敗
685名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 10:18:00 ID:AXqLg5Xm0
>>671 >>674
49番目に登場する学校は、すでに一戦戦っているチームが相手なのと、
予選が終わってからのブランクを考えると、考慮する余地あり。
686名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 12:26:27 ID:heEqp2nk0
野沢北
687名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 12:31:47 ID:mmZzEyZm0
JR雄琴駅前・北大津や
688名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 13:28:47 ID:2UeuYUGjO
でも小浜の関はのちに社会人から声がかかったんだよな
スポーツ紙のドラフト候補リストの片隅に名前の載ったCランクドラフト候補だったのさw
689名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 14:22:31 ID:gcCM70vXO
旭川急浮上か?
690名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 14:24:42 ID:pdLHZ+je0
旭川に決定だなw
なんちゅう追い込みかけるんだよw
奇跡の末脚だなw
691名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 19:04:44 ID:heEqp2nk0
上田(上田松尾)
692名無しさん@実況は実況板で:2007/04/01(日) 20:55:12 ID:q0T1+NA+O
東海大山形 PL戦に大量失点やらかす。
693名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 09:07:44 ID:rp7nrrUv0
十日町
694名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 09:33:26 ID:hVAAv6dm0
島根の大田・・・甲子園出場経験のある甲子園未勝利校のうちで、甲子園で
        一番敗戦数が多かったはず。
695名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 09:46:35 ID:darcz74tO
しばらくは大田が出ることもなかろう
島根も私学優位になったし
696名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 10:09:57 ID:CFghj/YyO
>>682
Χ常総学院14-0小浜 〇常総学院19-1小浜
697名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 10:11:16 ID:r3/EalSgO
春3回の出場はいずれも投手見殺し、
夏2回の出場はいずれも惨敗の膳所。
698名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 10:48:22 ID:NkBTDglU0
享栄

1−14PL学園
0−8九州学院
699名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 11:24:18 ID:r3/EalSgO
>>118
700さゆさゆ:2007/04/02(月) 21:11:25 ID:lEQayyoaO
大田の記録は軽く盛岡大付属高が更新するよ。
701名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 22:08:49 ID:oK1apGag0
>>165
別に阪神信者ではないけど、ABCのスポーツアナはキー局含めても日本一だと思う。
702名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 22:14:22 ID:Y6ojJbOt0
東福岡
703名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 22:16:49 ID:uX/j6SUcO
深浦以外ありえない
704名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 22:29:03 ID:rLveTL8W0
>>700
もう0勝6敗で並んでる
705名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 22:43:27 ID:Evak1S6hO
>>703
このスレ、甲子園出場校の話じゃないの?
確かにギネスブックに載った記録だが。
706名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 22:51:37 ID:r3/EalSgO
その深浦高校は、歴代最弱候補の
木造高校の分校になったんですね。
707名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 23:51:14 ID:H8dPjWZ50
昭和44年夏選手権 南北海道代表 三笠

道大会決勝では相手高が先に飛行機の切符を購入。相手は地元だけ最強の北海
試合ではエース温存 が三笠の投手が好投して慌ててエースを出すも
時既に遅し。南北海道大会でも北海がズバ抜けていたので北海以外は
何処が決勝に来てもおかしくなかった。
切符を三笠が引き継いだのは地元ではあまりにも有名な逸話。
それ以降三笠は甲子園出場どころか、選手も集まらず道大会にすら出れない状況
708大牟田が史上最弱認定で殿堂入り!:2007/04/03(火) 00:55:40 ID:ZRvxkKME0
【記念スレ】
史上最弱の大牟田高校をなんとかして慰めるスレ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1175101151/

【史上最高のお笑い守備崩壊】
 ・大会新記録の4連続エラー含む6失策で7失点の惨敗
【史上最強のスーパー貧打】
 ・2塁すら踏ませてもらえずに完封された相手投手が、
  次戦で4回途中9失点KOの大炎上。その相手の「強力」打線は
  さらに次戦で1得点のみの完敗・・・
【史上最強クラスのネタ完備】
 ハンカチ王子とオナラ王子で話題のベッカムカプセル(高価!)を宿舎に
 持ち込み。エース談「これで連投もOKです!」
 なお、大牟田が連戦になるのは、『決勝』進出した場合のみw
                   ↓
          『開幕戦』で2塁踏めず守乱で0−7惨敗・・・

まさに隙のない史上最弱。


※桐生一なんて、大垣日大と互角の試合したとこに0-2で負けただけじゃん。
 投手も守備もまともだった。話になりません。ていうかここまで体はってネタ
 見せてくれた大牟田に失礼。
709名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 09:01:47 ID:/yhwaR7U0
>>708
賛成!
710名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 14:35:04 ID:YdRlapSc0
88小浜は、そのとき虐殺くらった
常総が、2回戦で浦和市立にボロ負けしたのが痛い。
ただ実力は浦和市立より常総のほうがはるかに上だったらしい。


浦和市立みたいに実力はそれほどでなくても、
運で勝ち進んじゃうことってあるね。
もしあそこで常総に負けてたら、
浦和市立もこのスレの仲間入りだったかもしれないし。
711名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 02:03:32 ID:NE+KTz4dO
今年の選抜で桐生だとか大牟田だとかが最弱呼ばわりされてるが、
昔の弱い代表と比べたら全然大した事がない。
712さゆさゆ:2007/04/04(水) 07:23:13 ID:75F8xyKZO
伊香高校の20年前にやった春夏連続甲子園出場初戦大敗に比べれば・・・(ry。
713名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 10:53:35 ID:N8DnmxTo0
>>710
浦和市立は、常総に負けたとしても
佐賀商に1回戦で勝ってるから、このスレには該当しない。
714名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 12:23:10 ID:BpWYeDeC0
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1175538801/l50

もしも太平洋戦争がなかった場合の甲子園大会

1 :すごい面白かったのにね^^:2007/04/03(火) 03:33:21 ID:JrPeqZHh0
※朝鮮=通算08勝20敗(夏8勝20敗)
※台湾=通算12勝21敗(春1勝3敗/夏11勝18敗)
※満州=通算12勝20敗(夏12勝20敗)
史実では、甲子園でこの結果
715名無しのゴンベエ:2007/04/04(水) 16:52:11 ID:E0OXvRor0
石川県勢は、高知勢に一度も甲子園で勝ったことがない!
土佐15−3金沢泉丘
高知商4−3小松
明徳義塾3−2星稜(松井秀喜5打席連続敬遠)
716名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 16:54:15 ID:CGiXp2L50
印象に残ってるのは桑田清原のPLに虐殺された
東海大山形?かなあ
717名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 17:22:51 ID:Y9Mhy19mO
鈴鹿ならもっとだろな
718名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 17:26:39 ID:Qe8BwCbjO
青森代表木造高校(きづくり)
719名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 17:41:00 ID:NE+KTz4dO
木造が、県大会はほぼ完勝だったのが信じられない
720名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 02:31:21 ID:JZPjQ3jOO
昭和38年選手権(45回)、長浜北の勝ち上がり

滋賀大会 参加17校
1回戦 6-4彦根西
2回戦 5-1彦根工
準々決勝 8-2瀬田工
準決勝 7-0長浜商工
決勝
大津商 012 010 200 6
長浜北 010 002 04X 7

1県1代表の記念大会の為、甲子園に出場するが…

能_代 425 010 000 12
長浜北 100 000 000  1

長浜北有利との予想をくつがえし、初回からエラー連発。
計8失策で大量失点を喫する。
しかも西宮球場での試合で、甲子園ではプレーできず。
この年、足利工が九州学院に3-21で敗れたが、
試合内容では明らかに長浜北の方が弱い。
721名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 02:44:59 ID:JZPjQ3jOO
昭和46年選手権(53回)、比叡山の勝ち上がり

滋賀大会(参加23校)
1回戦 10-0大津商
2回戦 9-0彦根東
準々決勝 7-0甲賀
準決勝 1-0長浜商工
決勝 5-1守山

京滋大会決勝
宮_津 000 000 000 0
比叡山 010 001 00X 2

前にも書いたが、宮津は京都大会6試合を
勝ち抜いた翌日の試合なのに対し、
比叡山は休養十分で、試合内容に大きく影響したと思われる。
京滋大会で滋賀が勝ったのは3度目で、
比叡山は甲子園初出場を果たしたが…。

高岡商 000 010 010 2
比叡山 000 000 000 0

5回表二死からセンター前ヒットを後逸し、
打者走者を一気に生還させ無用の先制点を与える。
8回にも一死二塁からショートゴロを一塁へ悪送球し、
追加点を与える。
打線も2安打のみに抑えられる。
722名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 12:41:40 ID:JZPjQ3jOO
昭和47年選手権(54回)、膳所の勝ち上がり

滋賀大会(参加22校)
1回戦 10-1八日市
2回戦 7-2堅田
準々決勝 4-3甲賀
準決勝 15-4石山
決勝 7-4伊香

京滋大会決勝
膳_所 011 110 100 5
西舞鶴 000 010 000 1

西舞鶴は、この19年前にも京滋大会(京津大会)で敗れており、
雪辱に燃えていた。
しかし、エースが京都大会で指を故障して
変化球が思うように投げられず、膳所に直球狙いをされた。
打線も、油断と焦りで膳所の投手の球が打てず、
滋賀勢が2年連続で京都勢を破り甲子園へ。

広陵 000 630 000 9
膳所 000 000 000 0

序盤は互角の戦いだったが、
4回に無死一塁からバントシフトの逆をつかれ、
レフト前ヒット。
次打者の送りバントの時に一塁のベースカバーがおらず、
オールセーフで満塁。
ここから、連続2点タイムリーと2ランスクイズで
一気に6点を失い勝負あり。
ちなみに、この時の膳所のコーチは、
6年後、桐生に0-18で負けた時の監督。
723名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 12:53:26 ID:JZPjQ3jOO
昭和53年選抜、比叡山の勝ち上がり

昭和52年秋季滋賀大会(参加27校)
1回戦 不戦勝
2回戦 2-0栗東
準々決勝 7-3膳所
準決勝 4-0日野
決勝
比叡山 003 001 001 5
彦根東 000 002 000 2

近畿大会
1回戦
花_園 020 000 001 3
比叡山 401 000 00X 5

準々決勝
村野工 001 001 000 2
比叡山 000 000 000 0

近畿大会ベスト8で選抜出場。しかし…

比叡山 000 000 000 0
前_橋 000 100 00X 1

前橋、松本投手に全国大会史上初の完全試合を喫する。
昭和53年は、選手権の膳所の惨敗と合わせて、
滋賀高校野球史に残る負けっぷりだった。
724名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 13:20:01 ID:Z4t74aeT0
昭和の時代は参加校数が少ないな
725名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 13:23:28 ID:cZ0KHrDaO
>>723
スレ違いだが、1回戦不戦勝の詳細が気になる。
726名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 13:41:56 ID:JZPjQ3jOO
>>725
普通の不戦勝で、相手の棄権ではありません。
727名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 13:52:48 ID:cZ0KHrDaO
>>726
普通の不戦勝か。
急な欠員か急病で試合ができなかったんだな。dクス。
728名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 14:07:22 ID:JZPjQ3jOO
>>727
いや、参加27校だから、5校が1回戦不戦勝になる訳で…。

ちなみに>>722で参加校が減っているのは、
比叡山の不祥事による出場辞退だったと思う。
729名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 14:14:10 ID:cZ0KHrDaO
>>728
ああ、そっちか。不戦勝って言うから。5校がシード扱いにな
っただけね。失礼した。

比叡山の不祥事で比叡山が出場したのか?
730名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 14:29:20 ID:JZPjQ3jOO
>>729
>>722を落ち着いて読んで(笑)。
昭和47年の選手権に出場したのは膳所。
731名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 14:34:35 ID:cZ0KHrDaO
>>730
目が疲れてるみたいだ、俺。
付き合わせて悪かったー。
732さゆさゆ:2007/04/06(金) 15:25:55 ID:QgCVWt5aO
比叡山や膳所が出た時期、平安や京都商業(現・京都学園)はどうだんたんだろうか?
733名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 15:38:39 ID:JZPjQ3jOO
>>732
ちなみに、昭和28年に八日市が西舞鶴を破って
滋賀から選手権初出場した時は、
平安は京都大会で伏見に負けたらしいが、
昭和46、47年はちょっとわからない。
また暇な時に京都新聞縮刷版を見てくる。
734名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 17:03:29 ID:JZPjQ3jOO
昭和59年選抜、高島の勝ち上がり

昭和58年秋季滋賀大会(参加41校)
1回戦 不戦勝
2回戦 4-2近江
3回戦 4-0安曇川
準々決勝 4-0伊香
準決勝 5X-4八日市(9回サヨナラ)

決勝
高島 000 000 100 1
長浜 230 000 12X 8
(滋賀2位で近畿大会出場)

近畿大会(各府県3校、計18校出場)
1回戦 不戦勝
2回戦
高島 100 210 000 3 7
畝傍 000 100 300 1 5
(延長10回)

準々決勝
高__島 000 000 000 0
和歌山工 000 000 12X 3

1年生エース赤水の好投と対戦相手に恵まれ、
近畿大会ベスト8で選抜出場。
この年、近大附属は近畿大会ベスト4なのに選出されず、
滋賀県民ながらちょっと不条理を感じた。
そして甲子園では…。

高_島 100 000 210 4
佐賀商 200 163 05X 17

初回に先制するが、その後の一死一、二塁で
一塁走者が牽制で刺され、直後に死球とちぐはぐな攻撃。
逆転された後の2回にも無死一、二塁のチャンスを迎えるが、
送りバント失敗などで得点できず。
逆に追加点を奪われると、
5回裏にも2点を失い、なおも無死満塁。
ここで佐賀商・中原選手の放った一撃は、
左中間のフェンスをワンバウンドで越えたが、判定はホームラン。
高島の選手はもちろん分かっていたが抗議せず、
そのまま満塁ホームランに。
これを機に、「審判が打球を見づらい」という理由で
外野フェンスに掲示されていた歴代優勝校の看板を
その日の第4試合終了後に撤去する事となった。
高島も10安打を放ち意地は見せたが、
あまりにも失点が大きく惨敗。
学校のグラウンドは3月末でも雪に埋もれ、
屋外で満足な練習ができなかったのと、
赤水投手が風邪で38度の高熱だったのも響いた。

余談だが、この年から甲子園のスコアボードは電光板になり、
甲子園練習をした際に選手の名前もテストで表示された。
で、一番最初に甲子園練習をした高島の赤水投手が、
甲子園の電光板に名前を刻んだ最初の選手のようだ。
735名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 17:42:33 ID:JZPjQ3jOO
昭和62年選抜出場、伊香の勝ち上がり

昭和61年秋季滋賀大会(参加43校)
1回戦 不戦勝
2回戦 7-1水口東
3回戦 4-3八幡商
準々決勝 6-0日野
準決勝 4-0瀬田工
決勝
伊香 200 000 000 2
高島 000 000 12X 3
(滋賀2位で近畿大会へ)

近畿大会(大阪・兵庫各3校、他府県各2校、計14校出場)
1回戦
智辨学園 000 100 010 2
伊__香 100 000 02X 3

準々決勝
京都西 010 000 010 2
伊_香 000 100 000 1

ベスト8に終わるが、
近畿大会優勝の京都西と互角の試合内容を評価され、
2度目の選抜出場。
しかし、

日向学院 312 103 200 12
伊__香 000 300 003 6

エース甲斐投手が肩を故障して万全の状態とは程遠く、
打線も初回の一死満塁を逃し序盤から一方的な展開。
4回と9回に3点ずつを返すが時すでに遅し。
前述の高島同様、県北部は雪の影響を受けやすく、
当時の県知事が、北部の学校の為に室内練習場を設置しようと
提案したぐらいだった(その案が可決されたかは不明)。
736名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 18:12:47 ID:MXj8CeE/0
近畿に7枠あった頃は、
滋賀が0では忍びないということで、お情け出場が多かったな(今でもそうか?)

その結果、10勝34敗という悲惨な成績に…。
737名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 18:37:50 ID:lvxKGLU20
その中では石山が比較的マシだったような…。

八幡商は一つか二つ勝った後に醜態をさらすからまだいい。
その辺が初陣や比叡山と違うところ。
738名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 18:38:52 ID:JZPjQ3jOO
昭和62年選手権(69回)、伊香の勝ち上がり

滋賀大会
1回戦 1-0瀬田工
2回戦 9-1長浜商工
3回戦 4-3栗東
準々決勝 3-1河瀬
準決勝 4-1比叡山
決勝
野洲 000 000 401 5
伊香 120 114 00X 9

選抜以後もエース甲斐投手の肩の故障は回復せず、
2年生の遠藤投手が代役に。
県大会は苦戦続きで、栗東戦では最終回に一死満塁と
逆転サヨナラのピンチを迎えるが、辛くも併殺でしのぐ。
そして、春夏連続出場を果たし、
今度こそはと期待されたが…。

中京 210 520 010 11
伊香 100 000 000 1

初回から守備の乱れで先制を許し、その裏3安打で1点を返すが、
甲子園から背負ったエースナンバーは
遠藤投手には重荷だったのか、
2回以降は地力の差が出てまたも大敗。

春2回、夏3回の甲子園で1勝もできず、
伊香高校はこの年を最後に20年間甲子園に出ていない。
739名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 19:55:18 ID:JZPjQ3jOO
昭和63年選抜、野洲の勝ち上がり

昭和62年秋季滋賀大会(参加44校)
1回戦 12-3比叡山
2回戦 8-1栗東
3回戦 4-3甲西
準々決勝 5-0大津商
準決勝 8-0東大津
決勝
野_洲 000 012 010 4
八幡商 000 003 000 3

近畿大会
1回戦
智辨学園 100 010 000 2
野__洲 102 001 10X 5

準々決勝
野洲 000 030 000 3
北陽 000 011 20X 4

県大会の甲西戦、9回裏二死一、二塁のピンチで
レフト前ヒットを打たれるが、
レフトからの好返球で同点の走者を刺し、試合終了。
これがターニングポイントだったようで、
その後も、バントをあまりしない佃監督のイケイケ采配が
野洲の選手にマッチしたのか勢いに乗り県大会優勝。
八幡商と共に近畿大会で1勝するが、
県大会優勝と準々決勝の善戦を評価され、野洲が甲子園初出場。
前年夏の県大会決勝戦敗退(>>738参照)の悔しさを晴らす。

野__洲 000 000 000 0
宇和島東 150 010 20X 9

エース加賀爪が2月に腸炎で二週間ほど
入院するアクシデントがあったのと、
宇和島東がアンダースローの加賀爪対策で
左打者を並べた事もあって先発を回避。
一塁手の斉藤を先発させる奇策に出たが、
先頭打者ホームランを浴びるなど早々とつかまり、
0-4となった所で加賀爪と交代し、
その加賀爪も2点タイムリーを浴び、一方的な試合となった。

選抜から帰って来た選手達はすっかり自信喪失し、
4月に着任したコーチが
「これが甲子園に出場したばかりのチームか…」と
愕然とする有様。
春季大会でも初戦で比叡山に0-11と大敗し、
立ち直りの兆しが見えた夏も、また初戦で比叡山と対戦し、
8回降雨コールドながら2-6で敗退。
その後は低迷が続き、
全国制覇して部員を100名以上抱えるサッカー部とは対照的に、
9人揃える事すらままならない状況が続いている。
740名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 10:36:22 ID:OtFqzw7k0
上甲は宇東選抜初登場の初戦は9−0だったのか。
済美でも初戦は関東チャンピオンの土浦湖北に9−0だったもんな。
741名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 19:27:33 ID:gBwFmYwbO
>>740
ただ、宇和島東はその前の夏が甲子園初出場で、
一関商工に0-3で敗れている。

で、宇和島東の選手に
「(野洲は近畿大会で善戦してるから)もっと強いと思った」
と言われたり、
「僕達が初めて甲子園に出た時もあんな感じだった」
と同情されたりした。
742名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 19:43:59 ID:lYCFMlik0
1988年の選抜の明野もたいがいよわかったぞ
743名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 19:49:31 ID:r7IHWou+0
エースが里中って苗字だったから、
ちょっと期待したのに、だめだったな。

でもその前の年に明野にボロ負けした大田は本当に弱かったな。
三振、三振、三振のオンパレードで。
変化球に空振りした打者が悔しそうにバットをブルンと振る姿が印象的だった。
744名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 19:52:40 ID:gBwFmYwbO
>>743
明野は近大附属に0-8か。

あの年の評判倒れは、
西武台に4-10で敗れた北陸チャンピオン福井商や、
楽勝と思われた倉吉東にエラー連発し3-10で敗れた市立船橋かな。
745さゆさゆ:2007/04/08(日) 07:36:44 ID:bq0Xji3lO
他にも、北海道勢2校(北海、函館有斗)に敗れた西条農業、柳川も
西条農業は北海相手に完封負け、柳川は都城商業の秋季九州大会コールド負けの恩恵を受け出場するも函館有斗に惨敗。
746名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 07:53:23 ID:PfzZanFoO
小浜
747名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 14:50:30 ID:SSd2fkUrO
滋賀代表の春夏初勝利はいずれも北海道勢
748さゆさゆ:2007/04/10(火) 09:09:48 ID:sPsOxuevO
滋賀県勢選手権大会、初勝利の相手は春夏通じて初出場の北北海道代表の釧路工業高(対比叡山・79年、1回戦の初日)、何年か前にダイジェストでその試合を見たが、途中までは釧路工業高がリードしながら、4−12で大敗。
749名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 11:41:02 ID:Zia2ChIU0
>>744
近大付が明野戦で、評判通りの強さを見せ付けたのに、2回戦の宇和島東に
9−3で負けたのは衝撃的だったな。
この年の宇和島東は優勝したけど、前評判はあまり高くなかったはず。
一冬越えてレベルアップしたということか?
750名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 11:49:26 ID:kZ2sTMwA0
>>745
西条農について弁護させてもらうが、あの試合はエースの竹広が
極度の緊張で靴、グローブを宿舎に置き忘れたのが原因。
751名無しさん@実況は実況板で:2007/04/10(火) 23:50:14 ID:vSN7CpEYO
そんな緊張ぶりでは、
自分のグラブやスパイクがあっても負けてるな
752名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 10:06:47 ID:NS4489+m0
1997年夏の日本文理
初回に6点も先制したのに・・・
753さゆさゆ:2007/04/11(水) 10:18:25 ID:qmhLplwNO
その年の選手権大会に出た文徳(旧・熊本工大高)も序盤の大量リードを引っ繰り返されて大逆転負け。
754名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 11:11:55 ID:8DXG8E0E0
既出だがPLに虐殺された東海大山形
スコア27−6だったか?
755名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 11:16:21 ID:iGNxDoylO
鈴鹿。
756名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 11:22:00 ID:IUeU5Gca0
智弁和歌山に20−8で虐殺された丸亀
757名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 11:24:13 ID:14YeAFrWO
>>754
29-7。
清原の登板までは東海大山形は2得点だったとか。
758名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 11:34:41 ID:8DXG8E0E0
>>757
サンクス
759名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 11:49:49 ID:IUeU5Gca0
KKPLは、桑田を除けば投手力はたいしたことない。
東海大山形にあれだけ点を取られるんだからさ。
760名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 12:24:07 ID:14YeAFrWO
>>758
いえいえ。

>>759
20年前なんてどこもそんなもんじゃないのか?
761名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 15:47:12 ID:IUeU5Gca0
>>760
98年横浜だって松坂以外のPはダメだった。
斉藤、袴塚なんて全国レベルのピッチャーじゃなかった。
明徳に簡単に攻略されてたじゃん
762名無しさん@実況は実況板で:2007/04/11(水) 16:52:25 ID:lzBRIfznO
>>752
1、2回で計5点。
しかし、智弁和歌山にあっさり逆転され6−19で負けた。
763名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 07:39:57 ID:fqmpuz/S0
>>761
斉藤、袴塚って
今何やってんだろ?
今、25くらいかな?
764名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 08:46:42 ID:ydzpx3vbO
鈴鹿が名門浜田に負けたからといって最弱になるわけではない。相手が黄金世代で強すぎた。
765名無しさん@実況は実況板で:2007/04/12(木) 12:34:17 ID:fqmpuz/S0
新潟代表の21世紀の成績

2001年夏  ●十日町  0−10 ○明徳義塾
2002年夏  ●日本文理 1−8  ○海星
2003年春  ●柏崎   1−2  ○斑鳩
2003年夏  ●中越   0−2  ○江の川
2004年夏  ●日本文理 1−2  ○京都外大西
2005年夏  ●新潟明訓 4−7  ○宇部商
2006年春  ○日本文理 4−3  ●高崎商 (選抜初勝利)
2006年春  ○日本文理 6−3  ●北大津 (選抜初ベスト8)
2006年春  ●日本文理 0−4  ○清峰  
2006年夏  ●日本文理 1−2  ○香川西
2007年春  ●日本文理 0−7  ○大阪桐蔭

通算 2勝9敗 得点18 失点50

夏はまだ今世紀勝ち星なし。
766名無しさん@実況は実況板で:2007/04/14(土) 20:37:14 ID:ibhBpVkoO
膳所と伊香で決定
767名無しさん@実況は実況板で:2007/04/15(日) 06:21:36 ID:mnsQjPP70
ポロムタ
768名無しさん@実況は実況板で:2007/04/17(火) 15:53:54 ID:i77cKbbX0
サンスポに「初出場ながら甲子園をサーキットに疾走する」と書かれた
鈴鹿高校が最弱です。
769名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 09:14:16 ID:HzOsM6jY0
雪谷と城東って
どっちが弱かった?
770さゆさゆ:2007/04/18(水) 09:28:05 ID:n0i9zzOtO
城東は智弁和歌山、神埼と接戦で惜敗しているから、弱い印象は無い。
雪谷がPL学園に大敗したせいか弱い印象は有る。
771名無しさん@実況は実況板で:2007/04/18(水) 09:31:46 ID:lJ8LqgO30
今までで4回甲子園に行った…。
これって自慢かな…。
772名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 16:10:39 ID:w2oPqfPA0
>>757
29−7ってラグビーみたいやな。相手もよくPLから7点も取ったな。
773名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 16:13:41 ID:/xTKeAa70
鈴鹿。ピッチャーもバッターも県2回戦レベル
774名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 16:50:46 ID:Z9k3RBhYO
野洲、小浜
775名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 21:05:24 ID:7W/TVdD8O
近畿大会0勝で選抜され、
案の定、東北の佐々木に軽くひねられた堅田
776名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 21:10:31 ID:xDUBclJn0
>>772
PLは最後に清原が投げたがノーコンで連続押し出しとかやってたなw
777名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 21:25:59 ID:YmeZPQKq0
あの大柄な清原がサイドに近いこじんまりしたフォームで投げてたよなw
あれじゃPとしては桑田の足元にも及ばないわけだ
778名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 21:31:49 ID:c17ZvkY90
流れをぶったぎってすまんが・・・

比叡山の相手校前橋高校は、公立進学校ということで弱いと思われがちだが、
そのシーズンは秋の関東大会準優勝(優勝は印旛高校)に加えて春の関東大会も
準優勝(優勝は桐生高校)してる。

前橋が強かっただけで、比叡山が特別弱かったわけじゃないと思うけどな。
779名無しさん@実況は実況板で:2007/04/20(金) 22:01:41 ID:7W/TVdD8O
少なくとも比叡山の投手力は弱くない

ただ打つ方が無策すぎ
780名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 08:16:46 ID:0TLZ2mN/0
2003年の日大東北って
かなり弱かった気がする
781名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 10:36:14 ID:WCMpFbzcO
>>780
日大東北0‐6今治西
まぁ監督がムナカタだからな
782名無しさん@実況は実況板で:2007/04/22(日) 10:53:58 ID:oBcWxB1N0
>>780
渋滞かなんかで日大東北応援団が試合前半不在だったのってこの年だっけ?
783名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 12:34:13 ID:6Bu7gBO0O
2度の甲子園出場で0−8、0−15の網走南ヶ丘
784名無しさん@実況は実況板で:2007/04/23(月) 20:40:13 ID:6Bu7gBO0O
亀レスだが>>409
宮城も二度ノーヒットノーランを喫している。

東北0−3帝京
芝草にノーヒットノーラン

仙台育英0−10大阪桐蔭
和田にノーヒットノーラン
785名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 03:07:03 ID:FuvSfshZO
07春の大牟田
ベッカムカプセルを用意したにもかかわらずあのありさま
786名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 10:54:48 ID:Zh6xXBrc0
横浜商大高校
787さゆさゆ:2007/04/25(水) 10:03:08 ID:ZLak6g/VO
大牟田は昨年の九州大会決勝、選抜初戦、春季九州大会初戦と三試合連続完封負け・・・。
788名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 12:26:30 ID:ga+NE8/N0
池田にレイプされた帝京
789さゆさゆ:2007/04/25(水) 12:55:25 ID:ZLak6g/VO
池田対帝京は確か当時、東西の優勝候補対決だったはず。結果は池田が圧勝。
790名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 16:40:45 ID:9f/HJRKv0
エースが1アウトも取れずにKOされ、
21世紀枠相手に一時11点ものリードを許した三木が最弱。
791名無しさん@実況は実況板で:2007/04/25(水) 16:54:15 ID:iEDPMTBfO
亀嵩
792名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 10:44:13 ID:3IUB4vuw0
>>776
不思議と清原に自責点は付かなかったわけだがw
793名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 13:33:21 ID:Oqqt7koUO
名前が貧弱そうな学校

三笠、須坂園芸、宮古水産、木造、小浜、三木
794名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 15:56:21 ID:cagW6UrV0
>>793
三笠は「戦艦・三笠」を連想させるから弱そうには思わない
795名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 21:39:46 ID:Oqqt7koUO
>>793に伊香、隠岐、雪谷も追加

>>794
三笠と言えば、三笠焼き(どら焼き)を思い浮かべる
796名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 21:45:33 ID:ZORmNhaKO
>>790
完全に普通の公立高の三木は甲子園にでただけで立派
797名無しさん@実況は実況板で:2007/04/26(木) 22:16:43 ID:qg0RSsmP0
隠岐は甲子園練習中に記念撮影して
連盟から「観光じゃないんだから」って怒られたらしいな。
21世紀枠で出といて怒られるなよって思った。
798名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 20:00:50 ID:Qizh8e9a0
2007年春の旭川南
799名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 20:41:51 ID:E36r+aS50
799
800名無しさん@実況は実況板で:2007/04/28(土) 20:42:22 ID:E36r+aS50
800
801名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 17:08:37 ID:/XiZAfiZO
あらためて昭和44年(1969)選手権、三笠の勝ち上がり

南空知支部予選(参加17校)
1回戦 不戦勝
2回戦 4-1夕張東
準々決勝
三_笠 020 000 207 11
美唄南 001 012 330 10
(イニングスコアは前スレの書き込み参照)
準決勝(支部代表決定戦) 2-1夕張工

南北海道大会(出場10校)
1回戦 不戦勝
準々決勝
室蘭工 010 000 000 1
三_笠 000 000 002X 2

準決勝
三笠 001 010 004 6
北照 000 001 010 2

決勝
三笠 003 000 020 5
北海 002 100 000 3

美唄南戦での大逆転もあって支部予選通過。
南北海道大会初戦は9回逆転サヨナラ勝ち。
室蘭工は数日前に支部予選を終えたばかりで、
支部予選から約三週間のインターバルがあった三笠に
精神的余裕があったのかもしれない。
準決勝は、1回戦からの登場で三日連戦の北照に対し、
一足先に準々決勝を終え、中一日の三笠。
ここでも日程に恵まれた感があり、15安打を浴びせ決勝進出。
決勝の相手は、選手権出場25回の北海。
雨天で一日順延された影響か、北海のエラー絡みで先制。
すぐ追いつかれるが踏ん張り、
8回表一死一、二塁から三塁線へのバントが悪送球となり
二者が生還し決勝点となった。

甲子園1回戦
三__笠 000 000 000 0
松商学園 431 033 00X 14

しかし甲子園では、塚田投手の制球が定まらず、
立ち上がりから甘い球を痛打された。
チームの平均身長が169cmと出場30校中最も低い三笠は、
189cmと長身の松商学園・降旗投手の角度のある球が打てず、
3回以降はパーフェクトに抑えられノーヒットノーランを喫す。

北海道で刊行された「一度だけの甲子園 北海道高校野球物語」
という本に「ハプニングの夏」というサブタイトルで
三笠高校の事が書かれているが、
まさしく、ハプニングに始まりハプニングで終わった夏だった。
802名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 18:03:16 ID:/XiZAfiZO
昭和45年(1970)選手権、須坂園芸の勝ち上がり

北信地区大会
1回戦 6-1坂城

長野県大会
1回戦 10-6松本深志
2回戦 8-1野沢北
準々決勝
飯__田 000 100 000 1
須坂園芸 203 000 00X 5

準決勝
丸_子_実 000 010 0 1
須坂園芸 010 124 X 8
(7回コールド)

決勝
岡_谷_南 000 000 000 0
須坂園芸 010 001 30X 5

大本命の松商学園が県大会初戦で飯田に敗れる波乱。
その飯田と対戦したが、松商学園戦での
延長15回の激闘疲れのせいか快勝。
準決勝の丸子実は、大会直前に1年間の対外試合禁止処分
(判定への猛抗議&観客乱入による没収試合)が
解除されたばかりで、試合勘が鈍っていたのも
影響したかもしれない。
そして決勝は2安打完封勝ちで甲子園出場。

甲子園1回戦
平__安 000 161 311 13
須坂園芸 000 000 000 0

しかし、全国の壁は厚く、
平安の二投手から1安打しか打てず、11三振を喫し完敗。
試合後、「うちは二年生が多いから来年またここに来たい」
とのコメントを残したが、
翌年は県大会で須坂商(この年の長野代表)に敗れ、
以後は甲子園に出場できず。
803名無しさん@実況は実況板で:2007/04/30(月) 23:16:14 ID:8E1VjAyCO
青森県立木造高校
804名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 03:55:51 ID:CAnvNsPPO
史上最多9点差ひっくり返された文徳に決まり。
805名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 08:55:10 ID:A2Q1HhXZ0
2001年十日町の新潟大会勝ち上がり

1回戦 不戦勝
2回戦 4-3 長岡向陵
3回戦 6-5 五泉
4回戦 5-2 糸魚川白嶺
準々決勝
柏_崎 00110010 3
十日町 10000261X 10
(8回コールド)

準決勝
新潟明訓 220102000 7
十_日_町 00008000X 8

決勝
日本文理 0030001021 7
十_日_町 0030210002X 8

甲子園1回戦
明_徳 520003000 10
十日町 000000000 0

序盤の大量失点が響き、7安打放つも完封負け。
新潟で接戦をしているようでは、甲子園では勝てない。

806名無しさん@実況は実況板で:2007/05/01(火) 22:53:41 ID:iT1P7SKx0
桐生一なども特待制度で出場辞退

群馬県高野連は1日、桐生一高と前橋育英高から日本学生野球憲章に違反する
スポーツ特待制度があったとの申告を受けたと発表した。両校は春季県大会準決勝の出場を辞退した。
夏の全国選手権優勝経験がある桐生一高によると、野球やサッカーなど5競技で
運動能力に秀でた生徒らを対象にした特待制度があり、野球部員55人中53人が
授業料や入学料などを免除されていた。
前橋育英高は、野球部員54人中24人の入学金や授業料などを免除していた。
[ 2007年05月01日 14:37 速報記事 ]



55人中53人が特待生で、21世紀枠に完封負けの桐生一wwww
修徳のガッツポーズ以上のネタができたww
807名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 07:30:31 ID:RiwSy8qJO
21世紀枠とは言え、隠岐も一応県大会で優勝してるんだよな
808名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 07:38:39 ID:+VZbggqUO
最弱かはわからないがモラル的にサルの足下にも及ばないのは拓大紅陵
809名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 09:12:26 ID:hjn3bIfK0
現横浜の4番、村田修一に完封負けした
島根の出雲なんとかという学校。
すごく弱い感じがした。
810名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 09:18:44 ID:or7z2exWO
高校野球史(地方版)を学ぶスレだなあ
811名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 09:45:26 ID:RiwSy8qJO
>>809
98年春に東福岡に5−0で敗れた出雲北陵か。

ユニフォームの袖の「IZUMO」が、
誤って「IZOMO」にされてしまい、
選抜直前に慌てて修正したらしい。
812名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 21:01:15 ID:/UL0G2/p0
07選抜最弱スレ 部門賞(06夏VER)

★★★最優秀最弱校(MVP)★★★: 大牟田 (10部門受賞)史上初!
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―  ― ― ― ― ― 
      三 賞
★最弱投手部門 :小城 、北大津
★最弱打撃部門 :旭川南、日本文理
★最弱守備部門 :大牟田 

最弱県外人部門 :創造学園大附
最弱私立部門  :大牟田
最弱実力部門  :旭川南
最悪前評判部門 :報徳学園 、高知
最弱ポテンシャル部門 :旭川南、小城、大牟田
最悪(弱)怠慢プレー  :大牟田
最悪(弱)チーム態度 : 報徳学園、桐生一
最悪(弱)眉毛〔ソリ〕部門 : 該当校なし
最悪(弱)校歌賞 :創造学園大附
最悪(弱)ユニフォーム部門 :大牟田
最弱皆勤賞 (2期連続貧打) :日本文理
最弱低レベル試合 : 創造学園大附(1)−(0)旭川南
最弱馬鹿試合  : 広陵(2)−(1)成田〔延長12回〕
最弱ビックマウス大賞 :桐生一
最弱お笑い大賞 :大牟田
最弱地味賞 :鹿児島商、県和歌山商
最弱ミジメ賞   :桐生一、大牟田
最悪(弱)ネタ部門 :桐生一 
最弱特別賞 :聖光学院(福島勢今回も話題提供)
最悪(弱)審判員 :小山(帝京ー市川 主審)
最悪(弱)監督 :永田(報徳学園)、福田(桐生一)
最悪(弱)くじ運賞 :仙台育英

最悪(弱)永久不滅記録部門 :大牟田(4連続失策)

0−7 開幕惨敗、13三振、4安打、4連続失策(大会新)、2塁踏めず、ベッカムカプセル

駄目押し【特待疑惑】
813名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 21:02:26 ID:/UL0G2/p0
【歴代王者】
01春 鳥栖(佐賀)    : 攻めては1得点、守っては被安打17、7四死球4エラーとチーム崩壊。
01夏 聖光学院(福島)  :0-20で壮絶公開レイープ

02春 三木(兵庫)    :先発が5連続四死球で1死も取れずに降板=防御率∞
02夏 旭川工(北北海道) :福井に0-10で完封負け。その後福井も帝京に7-17で10点差負け。

03春 隠岐(島根)     :7回14三振。15失点で完敗。更に隠岐0-15浦学6-7智弁和歌山0-13徳島商3-5横浜3-15広陵と勝利校次々敗退
03夏 都雪谷(東東京)  :PLに1-13で大敗 、PLも次で福井商に2-4で敗北、福井も次で岩国に4-12で負ける。

04春 鳴門工(徳島)   :1安打11三振の完封負け。被安打18、10失点も秀逸。
04夏 鈴鹿(三重)    :弱肩捕手が島根代表に7盗塁と走られ放題 。打線も3安打と貧弱。

05春 修徳(東東京)   :抽選時(21世紀枠一迫商と対戦)にガッツポーズも惨敗。一迫商は次戦で天理にレイープ
05夏 佐賀商(佐賀)   :01年王者聖光に9回までまさかのノーノー。無安打回避でガッツポーズ。11-0で敗れる。

06春 岡山東商(岡山)  :与えた四球は8つで11失点。貰った四球は10つで2得点
06夏 光南(福島)   : 3-22の超絶レイプ。打者一巡12失点を含む被安打20 7被盗塁、4エラー、9四死球といいとこナシ


07春  大牟田(福岡) :決勝に備えベッカムカプセル持参も、開幕戦で4連続エラーの新記録、攻めても2塁すら踏めず0−7

814名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 21:04:24 ID:/UL0G2/p0
    最弱グランプリ   歴代最多部門受賞!!  
                                       記録で歴代最弱にもノミネート?
 ●福岡県代表 大牟田・私立●(記録+ネタ) 祝 決定!!  

・大注目の開幕試合で9回に突然の「4連続失策」で大量失点。打てば「4安打」無得点の 「手も足もチンポも出ず」!
・正捕手でも6許盗塁に被安打11で撃沈 「4連続失策」は「1000年抜けないワースト大会記録樹立」! 
・ラーメン枠の軟弱P(2回戦で大炎上)に「13三振2塁も踏めず」 今大会、唯一の「いい所なし&見せ場なし」のアルプス殺し打線!
 
・第二の夕張、身の程知らず大牟田が「第二の早稲田実業」を目指し「ベッカム・カプセル」購入も育毛剤なみに効果なし
「ベッカム・カプセル」じゃなくて「屁っ嗅ぐ・カプセル」だったのか? 

・エースが 「体が軽くなる感じ。これなら連投もいけそう」発言。  ティシュ王子の誕生!!
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=hs&a=20070323-00000017-maip-spo

・公式戦27イニング無得点更新中 熊工、佐野日大&日南学園  「打てない、守れない、走れない」の三拍子が揃った、私立高
・開幕から防衛記録続く!! 五体満足でも・・・・・・・最弱!!

★【最弱への】大牟田【たすきリレー】  ★記憶の大牟田(開幕ポア) ★記録の大牟田(4連続失策の大会記録)

    浦安南より遠い 遥かなる2塁ベース !! http://www.youtube.com/watch?v=7GIqT_ToZgM

http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1175101151/l50 関連スレ ノーノ喰らっても2塁踏めるのに!

     ,、.-‐−───―───、,
    /                 `ヽ
  /                    |
  |     名 誉 監 督       |
  |                     |
  |                      |
  |               ____|
  |     _ __,-─ ̄ ̄______`ヽ、
  |__ // `─────'       |_   ̄/
 |; ;; ;; |       ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;|  ̄ ̄
  |一、;/     /  __    ___|
 | _ |   :   '= ' ̄          '|
 | L |      ヽ_      iヽ_ヽ ._ ,|
  |   |     ;   ヽ、  / 、 ヽ| , _ |
  、\ |    ;      / ⌒─/^l  |
  |  '|:::::::::::::::::::    | :: ::::|::::|::::::i::: |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/ | ヽ:::::::::::::::::::l   / ̄ ̄ゝ:::::: |  < 大牟田の4連続失策(エラー)は、永久に不滅です!!
  |  | 、::::::::::::::::::::::: _ ̄ ̄ ̄ _:::: |   \________
   |     ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
   |    ヽ______|__/'
   |             |


[新語] Ω田の法則・・・・・・・「2塁ベースが踏めない、4連続失策」の失態を晒す事 = 視神経を繋ぐ位、困難な事
 ノーノ喰らっても2塁踏めるのに! 無能なボロ無多!
815名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 22:40:40 ID:9XzDcHcYO
>>812-814
いくらなんでも失礼すぎだろ。
816名無しさん@実況は実況板で:2007/05/02(水) 23:21:42 ID:/UL0G2/p0
>>815
大牟田の特待生、確定

これだけ「ヤラカシ」て最弱じゃないと組織票使った結果!!
桐生一、旭川南が災難カワイソスだった。


殿堂入り決定!!

817名無しさん@実況は実況板で:2007/05/03(木) 00:28:33 ID:9RCTU4Wp0
特待問題のおかげで夏の選手権は福島・光南の優勝確実だね!
818高校野球マニア:2007/05/03(木) 01:05:22 ID:WU05GPR/O
2004年夏

川之江38−0明徳
(5回コールドゲーム)
この試合ワロタ(爆)
川之江は最後の方わざとアウトになってた(笑)
819名無しさん@実況は実況板で:2007/05/03(木) 07:59:36 ID:LpD3LJUZ0
>>814
カプセル怪獣に成り下がっても勝てなかったのかw
820ルパン:2007/05/04(金) 20:00:47 ID:Am3WKDc0O
八日市、長浜北、伊香、比叡山、膳所、
瀬田工、堅田、野洲、石山、北大津に決定
821名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 12:56:33 ID:MouTk6xmO
長崎の小浜高校
822名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 13:01:06 ID:yQYsktoEO
滋賀県民だが滋賀最弱に同意せざるを得ない
823名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 14:00:51 ID:Kw8Fdbnt0
滋賀の他府県には絶対真似出来ない糞記録・・・2年合計でヒット2本

99夏 桐生第一2−0比叡山(ヒット1本、準完全試合)
00夏 浦和学院2−1八幡商(ヒット1本、19三振を喫する)
824名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 16:05:21 ID:1fzepFjA0
>>823
99は春夏とも優勝候補だったのに、優勝校と初戦に当たったなんて。可哀想に。
825名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 18:59:49 ID:lbKj7iLFO
最弱といえば濱田、隠岐、開星は避けて通れまい
826名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 19:35:46 ID:oZ0NSae+O
>>823
それを言うなら春夏合わせて1安打だった
昭和53(1978)年の方が酷い

選抜 比叡山0−1前橋(史上初の完全試合)
選手権 膳所0−18桐生(内野安打1本のみ)
827名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 19:44:12 ID:6003m6tUO
改めて思ったけど滋賀ってすげーな
828名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 19:55:50 ID:89sURdfKO
広島のもんじゃが 如水館は出る度にみっともない試合して帰ってきやがる
829名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 19:56:47 ID:qHEf6Eyu0
>>823
いや、青森代表の方がスゴイ。何せ、2年で内野安打1本w

昭和56年 東奥義塾・・先頭打者が内野安打で出塁。それ以外は全てアウト。
            外野には1本も飛ばず。
昭和57年 木造高校・・27人目がようやく死球で出塁の準完全試合。

830名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 19:57:26 ID:O5sGi9WG0
02年の広島商業には負けますがねw
1-19のアレ
831名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 02:31:37 ID:1W98zTu+O
木造高校は、地方大会の1、2回戦クラスの試合を
見ているような感じだった。
832名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 06:34:19 ID:+KD7YbQUO
何年か前の開星
833ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2007/05/08(火) 10:52:15 ID:YYdjQ+/y0
ちなみにその滋賀と青森は
86年1回戦(開幕試合)甲西(滋賀)7-0三沢商(青森)
01年準々決勝 近江(滋賀)8-6光星学院(青森)と滋賀2勝

滋賀相手にこれだけ失点食らう青森、ピッチャーもやばいってこと?
ちなみに光星学院のエースは東北福祉大を経て楽天の実質ドラ1(1順目)
松崎だったが5回9安打5失点であえなくKOされた
834名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 12:05:56 ID:HCNXEBEM0
2001年十日町の新潟大会勝ち上がり

1回戦 不戦勝
2回戦 4-3 長岡向陵
3回戦 6-5 五泉
4回戦 5-2 糸魚川白嶺
準々決勝
柏_崎 00110010 3
十日町 10000261X 10
(8回コールド)

準決勝
新潟明訓 220102000 7
十_日_町 00008000X 8

決勝
日本文理 0030001021 7
十_日_町 0030210002X 8

甲子園1回戦
明_徳 520003000 10
十日町 000000000 0

序盤の大量失点が響き、7安打放つも完封負け。
新潟で接戦をしているようでは、甲子園では勝てない。


835名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 12:33:57 ID:w0vmvXHL0
酒田大火のお情けで出た酒田東もすごかったぞ。
選抜は探せばすごいところがまだある
836名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 12:35:20 ID:m+pNQKr5O
因みに86年に甲西と対戦した三沢商はその年のラグビーでも八幡工業に敗れますた
837名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 14:22:06 ID:HCNXEBEM0
>>835
酒田南は知っているが、酒田東という学校もあるんだ?
何対何で、どこに負けたの?
838名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 17:35:15 ID:b8cfuABX0
去年の滋賀代表八幡商業はヤバイぐらいに弱かった。
貧打の静商にボコられていたからな。
839名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 18:58:54 ID:1W98zTu+O
>>835
昭和52年選抜で豊見城に0−10で負けてるな

ただ、前年秋の東北大会は決勝で東北に0−1だから
お情けとは言い難い
840名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 19:14:54 ID:QxBdQk0dO
木造高校
841さゆさゆ:2007/05/08(火) 19:52:24 ID:ePlO3if8O
酒田東が0−10で大敗した豊見城は次の試合で箕島に0−10で大敗・・・(ry。
ちなみにその年の選手権大会に酒田工業が出場したが都城に勝利している。
842さゆさゆ:2007/05/08(火) 19:56:37 ID:ePlO3if8O
酒田工業が勝利した選手権大会で大惨敗したのが、
埼玉の川口工業、一番最後で対戦相手が決まらず、
やっと決まったと思ったら好投手・山口(近鉄で後に活躍)の智弁学園と対戦し大敗。
843名無しさん@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:25:21 ID:l8XUZpwB0
三重県といえば平成元年春の日生もひどかった。
VS佐賀の竜谷だったか?いずれにせよ、日生が出ると地元が白ける。
844名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 01:25:56 ID:143aZEst0
>>843
確かに三重は日生第二、津田、鈴鹿、が出ると冷めるよな
過去の記録からして・・・
845名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 01:37:33 ID:wt0nOJbFO
01年は序盤大差試合ばっかだったな。

初日から

常総学院15-4上宮太子
花咲徳栄11-0宇部商業
日大三高11-7樟南高校

とかだった気がする
846名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 12:29:31 ID:EecvLAkv0
>>844
津田は多田の時に勝ったよな。
847名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 12:54:51 ID:bBDUejWKO
>>843
スレちがいになるけどサッカーの選手権も日生でたことあったよね?
848名無しさん@実況は実況板で:2007/05/09(水) 18:00:09 ID:rBsUlXis0
まあ、日生学園の場合は野球がどうこうより学校自体が・・・
849名無しさん@実況は実況板で:2007/05/11(金) 21:42:55 ID:sW3AfFYZ0
性交学院age
850名無しさん@実況は実況板で:2007/05/11(金) 22:04:51 ID:6ZpWXT26O
出場5回で3度二桁失点の伊香高校
851名無しさん@実況は実況板で:2007/05/11(金) 23:31:40 ID:nz9SCXga0
滋賀代表はとりあえず点の取り方を覚えろ
03近江と04北大津、あわせてダルビッシュからヒット18本も打ったのに
取れた点数1点だけw
852名無しさん@実況は実況板で:2007/05/12(土) 09:17:55 ID:vjpby2Pb0
>>851
2002年夏の近江は強かったぞ!
853名無しさん@実況は実況板で:2007/05/12(土) 11:18:26 ID:ODwI27b1O
>>852
2002年は県大会でコールド負けしてるぞw
854名無しさん@実況は実況板で:2007/05/12(土) 12:29:47 ID:vjpby2Pb0
>>853
あれ、甲子園で準優勝したの
2001年だっけ?わからなくなってきた。
855ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2007/05/12(土) 12:36:22 ID:Rnus+dry0
>>852-854
01夏準優勝、03センバツ8強、03夏は初戦勝って2戦目ダルビッシュの
東北に惜敗。
戦力自体は03の方が強かったと思う。

谷間の02は県準々決勝で八日市に敗れた
(翌年甲子園で好投した小原−那須バッテリーはこの年からレギュラーで
レギュラーは翌03甲子園で活躍することになる当時の1、2年が過半数
ちなみにこの02代表は前年準優勝、双子のバッテリー馬場兄弟が残ってた
光泉)
856u:2007/05/12(土) 16:25:48 ID:LFUOTsgG0
高校野球レポーター藤原紀香17歳 !?
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=231769
857さゆさゆ:2007/05/13(日) 13:05:57 ID:IZM9Z72qO
日生学園第二って全寮制でかなり厳しい学校じゃなかったっけ?
確か校長がAM02:00に教頭以下の教職員がAM03:00に生徒がAM04:00に起床して一斉に床掃除したりとかしているって聞いたけど。
自分の在学していた高校の校長は人間として心を磨く事が出来る学校と言って称賛していたけど・・・(ry。
858名無しさん@実況は実況板で:2007/05/14(月) 07:42:16 ID:NJRsaVM00
秋田代表
859名無しさん@実況は実況板で:2007/05/14(月) 09:43:59 ID:AB0av/H30
意外と語られないけど
去年の鶴崎工業
860名無しさん@実況は実況板で:2007/05/14(月) 14:46:03 ID:XUlsjLjWO
インパクトは断然 桐生第一様。
861名無しさん@実況は実況板で:2007/05/16(水) 18:23:24 ID:6Gkre/kJO
1点しか取られてないのに
完全試合を喫したせいで度々名前が上がる比叡山
862名無しさん@実況は実況板で:2007/05/16(水) 19:18:54 ID:YhMVijTF0
比叡山は投手は意外としっかりしてる。打線が壊滅的なだけ。
863名無しさん@実況は実況板で:2007/05/17(木) 22:34:07 ID:agu/5XKJO
比叡山、投手見殺しの過去
71年夏0−2高岡商
78年春0−1前橋
83年夏1−2仙台商
99年春0−1沖縄尚学
99年夏0−2桐生第一
864名無しさん@実況は実況板で:2007/05/18(金) 09:08:04 ID:KaVfk8Js0
1985年の藤嶺藤沢は
神奈川代表と思えないほど弱かった。

後に神奈川のプロ球団に入るあの投手に
抑えられてしまったし。
865さゆさゆ:2007/05/19(土) 11:12:48 ID:2sWwB4csO
藤嶺藤沢が負けた高知商業のエースは中○・・・(ry。
866名無しさん@実況は実況板で:2007/05/19(土) 12:14:14 ID:XmAkGhGs0
神奈川では、記念大会に出場した平塚学園もかなり弱かったね。
バービーシーモアとかいう痩せ細った外国人がいたチーム。
867名無しさん@実況は実況板で:2007/05/19(土) 12:29:00 ID:73hYjqZu0
あの年は素直に
・館山の日大藤沢
・長田、加納の鎌倉学園
のどっちかを出してれば良かったんだよ。
ただ、鎌倉はコールド敗退、日藤は直接対決で敗戦してるだけに
大きくものを言えないところが悔しい
868名無しさん@実況は実況板で:2007/05/19(土) 14:03:59 ID:V7psBpg0O
>>865
TDNとくらべたらどっちが勝ち組なんだ?
869名無しさん@実況は実況板で:2007/05/19(土) 15:22:14 ID:rwwkCY57O
>>866
平塚学園は異常に打撃戦に強かった。
バービーシーモアは住友金属鹿嶋に行ったんじゃなかったっけ
870さゆさゆ:2007/05/19(土) 17:18:45 ID:2sWwB4csO
TDNより、その後、改心して(?)中日で活躍した中○さんかな?
平塚学園は打撃に関してはアホ見たいに打ちまくっていた、
そんな平塚学園に主砲がホームラン連発しながら9回に大逆転負けした九州学院も最弱かも、九州学院はこれ以降、好選手はいながら勝負弱いイメージが付き纏う事になる。
871名無しさん@実況は実況板で:2007/05/19(土) 17:35:46 ID:rwwkCY57O
平塚学園の1回戦の猛打を見た
2回戦の相手の日南学園は
「10点差をつけないと勝てない」と警戒していた。
それは言い過ぎと思ったが、
2回で9−1だった試合が最後は11−9。

学校自体はアレだが、結構楽しませてくれた。
872名無しさん@実況は実況板で:2007/05/19(土) 19:01:26 ID:ud4Tw++nO
ともあれ4番が2本ホームラン打って負けちゃいかんよな九州学院。
平塚学園の投手は悲惨なくらい打たれまくってたけど、
予選では東海大相模を抑えたり本来かなりいいPだったらしいね
873さゆさゆ:2007/05/19(土) 22:25:36 ID:2sWwB4csO
平塚学園と同じケースは、90年に春夏連続出場した浜松商も一緒かな?
ここも県大会や地区大会では長身の水島投手が好投も甲子園ではボロボロに打たれまくってた、
但しその分、打線がカバーはしていたけど。
874名無しさん@実況は実況板で:2007/05/20(日) 17:39:38 ID:emKI8roX0
1998年夏の八戸工大付属は弱くありませんでした?
875名無しさん@実況は実況板で:2007/05/21(月) 13:46:14 ID:R5gjnig+0
1987年の巨人も弱かったな。高卒1年生にノーノーだもんなw
876名無しさん@実況は実況板で:2007/05/21(月) 15:34:42 ID:56boccINO
前スレあたりに

享栄近藤に1安打の唐津西>中日近藤にノーノーの巨人
みたいなレスがあったな
877さゆさゆ:2007/05/21(月) 18:55:54 ID:klvFcNqpO
八戸工大付属高じゃなくて八戸工大一高、
この高校は昔、86年に開かれた秋の明治神宮大会で当時、芝草を擁していた帝京に20点ぐらい取られてボロ負けした経験が有る。
878名無しさん@実況は実況板で:2007/05/21(月) 20:23:25 ID:oPqfI9OQ0
>>873
平学の真骨頂は2001年の秋関だな。

県立前橋8−0平塚学園(7回コールド)
879さゆさゆ:2007/05/22(火) 17:41:28 ID:6F7q13dlO
この年の平塚学園の投手は結構、評判が良かったのにね。
880名無しさん@実況は実況板で:2007/05/23(水) 17:37:33 ID:RuFNw685O
99の神戸弘陵と02の三木は被るけど、どちらの方が弱い?
881名無しさん@実況は実況板で:2007/05/23(水) 17:47:55 ID:5i4nKJ7z0
三木
格が違う。
882名無しさん@実況は実況板で:2007/05/23(水) 19:28:46 ID:9mqQ0MPQ0
神戸広陵の西嶋は一応、大会注目の投手だったからな
ノーコンで甘い球ボコボコに打たれて終わったけどw
883名無しさん@実況は実況板で:2007/05/23(水) 20:51:48 ID:gFxWLtKfO
オリエンタルラジオ
884名無しさん@実況は実況板で:2007/05/23(水) 23:25:41 ID:3q8X9ETT0
>>874
その年の八戸工大一高もかなり弱かったね。
鹿児島実の杉内にノーノーをやられたんだよね。
16だか、17の三振もさることながら、守備もさほど上手くなかったはず。
885さゆさゆ:2007/05/24(木) 20:37:24 ID:/+vUnDLnO
八戸工大一高は90年の選手権大会でも打率が出場チーム中上位で当時、青森県勢初の本塁打を放つ期待を寄せながら、鳥取の境にサヨナラ負け。
886名無しさん@実況は実況板で:2007/05/24(木) 22:21:00 ID:noIJK5WW0
長崎県代表 小浜高校
887名無しさん@実況は実況板で:2007/05/25(金) 08:42:40 ID:Pc/qwx6r0
姫路工
888名無しさん@実況は実況板で:2007/05/25(金) 11:59:55 ID:muQ6CxYsO
木造が新谷にノーノー喰らった時の部員数は
53人だったそうだが、どうやって集めたのか?
889名無しさん@実況は実況板で:2007/05/25(金) 12:26:27 ID:5bJ1ASKHO
2007鈴鹿
890名無しさん@実況は実況板で:2007/05/26(土) 13:00:37 ID:OTTwJ2xYO
2000以降のすべての秋田県代表 農民野球
891名無しさん@実況は実況板で:2007/05/26(土) 18:35:32 ID:F4ikP+WkO
宇治山田商業
892名無しさん@実況は実況板で:2007/05/27(日) 09:11:01 ID:GAUuuxBs0
宜野座以外の21世紀枠で参加した学校全部
893名無しさん@実況は実況板で:2007/05/27(日) 09:23:46 ID:T1WnTRRn0
>>892
それに負けた三木や修徳こそ真の最弱。
894さゆさゆ:2007/05/27(日) 11:39:59 ID:DeXz1RknO
後、桐生第一もね。
895名無しさん@実況は実況板で:2007/05/27(日) 15:37:38 ID:N71ZyHCc0
江の川。
金沢の中野に完全試合をやられた。
896さゆさゆ:2007/05/27(日) 18:37:41 ID:DeXz1RknO
この年の江の川は選抜では金沢・中野に完全試合を
選手権大会では北北海道の砂川北にサヨナラ負けし、同校に甲子園初勝利を献上。
897名無しさん@実況は実況板で:2007/05/28(月) 09:29:49 ID:eIf/Pi9e0
聖心ウルスラ学園
898名無しさん@実況は実況板で:2007/05/28(月) 11:34:21 ID:L/wccy3H0
>>896
砂川北はその年の2年前のチームが印象に残ってるな。
関吉、栗山と二人のスラッガーがいた。
関吉はプロへ進んだと思ったけど、栗山はどうだったか?
899名無しさん@実況は実況板で:2007/05/29(火) 09:28:50 ID:K2pkgAV90
近江兄弟社
不二越工

この辺は?
900名無しさん@実況は実況板で:2007/05/29(火) 09:40:44 ID:ibQeA9/x0
北海道栄
去年駒苦の代替で甲子園にでたが、このチームは道大会で
駒苦に15対2で負けてるので代替としてしょぼすぎる。
901さゆさゆ:2007/05/29(火) 10:05:43 ID:i7MeJfccO
不二越工業、近江兄弟社は入るよ。
北海道栄もそうだが、84年の選抜で函館有斗の代替出場した砂川北もPL学園に大敗、しかも桑田が登板しないおまけまでついてしまった。
902さゆさゆ:2007/05/29(火) 10:09:50 ID:i7MeJfccO
その函館有斗は85年に選手権大会出場も沖縄水産に1−11と大敗。
翌年、北北海道代表で出た帯広三条も沖縄水産に大敗。
沖縄水産に南北北海道勢は二年連続屈辱を味わった。
903名無しさん@実況は実況板で:2007/05/29(火) 10:22:24 ID:hWd2i4DCO
高知
904名無しさん@実況は実況板で:2007/05/29(火) 12:48:31 ID:3CuVR9gv0
>>898
栗山って東北福祉大→NTT北海道の栗山学?
905ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2007/05/29(火) 23:21:04 ID:2op+BEsO0
>>899>>901
この93年は八幡商が前年秋近畿4強、センバツ8強、春県大会も優勝で
本命視されてたんだが、春辛勝に終わった兄弟社と早い段階で当たったのが
不運といえば不運だった。
その上兄弟社は5番打者が外野守備で味方同士の接触、負傷で出られなくなり
(甲子園で思い出代打として復帰した)
これも兄弟社のモチベーションを上げる要因となってた

兄弟社には申し訳ないが、八幡商が出てたら(さすがに結局準優勝の
春日部共栄に勝つのは至難だっただろうが)試合にはなったのではないかと

余談だが兄弟社はキリスト教系の学校。
ところが兄弟社を率いてた伊藤監督は皇學館大學(神道系)卒。
この伊藤監督、その後も長らく兄弟社を率い、03春にも3位に入ったが
04夏に夏19年連続初戦敗退の弱小愛知(えち)に初戦で敗れて
監督を降ろされてしまった
906名無しさん@実況は実況板で:2007/05/30(水) 09:26:38 ID:kQdqqkke0
>>905
メンタームにはお世話になったな
907名無しさん@実況は実況板で:2007/05/30(水) 19:20:56 ID:Y7XPZbrJO
不二越工業に近江兄弟社
この二校の経営は地元企業だけど最終的に会社の運転資金で賄ってるのか?
908名無しさん@実況は実況板で:2007/05/30(水) 19:52:53 ID:K33zcOsc0
奈良

奈良大会3位で、近畿大会初戦敗退ながら、
いつのまにかセンバツ代表に選ばれていた奈良が最弱
909ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2007/05/30(水) 21:15:43 ID:kXeSXkb50
>>908
どう考えてもこの選考はおかしいよね
優勝の天理(奈良)、準優勝の神戸弘陵(兵庫)、4強の箕島(和歌山)は
2つ以上勝ってるから当然として

1勝が報徳学園(兵庫、6-5近江、0-7大阪桐蔭)、
浪速(大阪、3-0向陽、0-4天理)、三田学園(兵庫、2-1近大付、0-3箕島)
大阪桐蔭(大阪、4強だが2回戦から登場で7-0報徳学園、0-1天理)

この7校(当時は7枠。京都は2校とも初戦完封負け、滋賀も揃って初戦負け)
で何も問題ないと思うんだがなぁ。

奈良の敗戦スコアは1-4。奈良同士が初戦で当たるのもおかしいが
(当時は14校制だったので、これで奈良から選抜代表が出るのは確実だった)
3点差の負けが県決勝よりマシだったので、成長を評価したとか言う
バカみたいな理由の選出だった。

地域性からしても、試合内容からしてもおかしかった
(奈良が2になる上に、選出0の滋賀・近江は5-6
同じく選出0の京都・鳥羽は0-2と奈良よりも点差の少ない負け)
910名無しさん@実況は実況板で:2007/05/30(水) 22:54:54 ID:j7hBxwoBO
>>909
これがきっかけで、近畿大会の初戦で
同一府県同士の対戦は廃止された
911ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2007/05/31(木) 00:21:36 ID:SB3mMwvz0
>>910
スレ違いになるが、秋の近畿大会で1度あった3位校同士の対戦
これもやめてもらいたいよね(04の立命館宇治と南部)

やっぱり3位は原則1位、もしくは2位とあてるべき
912名無しさん@実況は実況板で:2007/05/31(木) 06:37:30 ID:4A+ZmCttO
>>907
元々、企業内高校として創立したから
そうかもしれない

>>908
当時の近畿大会は14校出場(大阪兵庫3校、他は2校)だから
奈良高校は県大会2位。
一応、近畿大会優勝の天理に1−4だから
善戦を評価されたのかな?
913さゆさゆ:2007/05/31(木) 06:57:21 ID:3KltaoDAO
その2年後もかなりひどかった様な・・・。
東山、南部、北嵯峨、八幡商と確定も残りの3校の選出が・・・、
8強入りした京都成章がまず地域制で脱落、
同じく8強入りしたものの八幡商にコールド負けした市立尼崎も脱落、
914さゆさゆ:2007/05/31(木) 07:02:45 ID:3KltaoDAO
8強入りした上宮と北陽の大阪勢からコールド負けを東山に喫しながら府大会の順と地力を買われて上宮が選出、さらに初戦敗退ながら東山と好試合をした智弁学園が次に選ばれ、最後の枠は何故か、川西明峰が北陽や明石を抑えて選出された。
915さゆさゆ:2007/05/31(木) 07:06:04 ID:3KltaoDAO
上宮はまだしも、
市立尼崎や明石より川西明峰が選ばれたのは今だに不可解としか言い様が無かった。
916ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2007/05/31(木) 22:13:49 ID:SB3mMwvz0
>>912
本来なら評価されるほどの善戦でもないような点差なんだけど、
県決勝で天理に大敗したらしくて、近畿の再戦では3点差負け。
>>909でも触れたけど、短期間に成長した力(再戦では3点差負けにとどめた)
を評価したとか言う、どう見てもこじつけとしか思えない
バカみたいな理由でセンバツに出場した

ちなみに近江兄弟社学園は近江兄弟者の創業者W・M・ヴォーリズ夫人によって
もともとは設立されてるが、現在では企業内的学校色は非常に薄い
グループ企業みたいなものなんだけど、兄弟社本社からの資金が
学校経営の資金の中心となってるわけではないよ。


>>913-915
まぁ上宮と北陽は大阪勢の二者択一だからいいとして、
勝った京都成章が落選(同じ京都の北嵯峨に敗れ、東山優勝で地域性落選)
で負けた川西明峰がセンバツは解せなかった。

兵庫勢を選ぶなら明石ではなかっただろうか
(明石は初戦で八幡商に4-5、市尼崎は初戦勝ったもののこれも八幡商に
0-9の惨敗。もし県1位が川西明峰でなく、明石だったらセンバツは明石が
切符を手にしたかも)
917さゆさゆ:2007/05/31(木) 23:18:08 ID:3KltaoDAO
明石は福岡ダイエーホークスが常勝チームの初期の時に活躍した永井投手がいたチームでは?
余談だが、福岡ダイエーホークス時代にトレーディングカードショーのイベントでサインを貰ったことがある
918名無しさん@実況は実況板で:2007/06/01(金) 13:55:30 ID:YXZj3MEc0
92年の長岡向陵が弱かった
919名無しさん@実況は実況板で:2007/06/01(金) 14:20:35 ID:u0sh931lO
>>917
永井智浩ならホークスだね。
明石高校→JR東海→ホークスで98〜05在籍。
920名無しさん@実況は実況板で:2007/06/01(金) 15:05:46 ID:Bmc8fa3F0
93年選抜で思い出したが、岡島の不調は抜きにしても東山は弱かったな。
大家や倉のいた京都成章を甲子園で見たかった。
921さゆさゆ:2007/06/01(金) 16:18:18 ID:tWookIF4O
後、岩国も林投手ってその後、大学・社会人である程度、活躍していた様な・・・。
浜松商との馬鹿試合は壮絶だった。
922名無しさん@実況は実況板で:2007/06/01(金) 17:24:30 ID:qib4eb000
秋田商業1−16育英 
923ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2007/06/01(金) 21:43:19 ID:cNtSsv5C0
>>921
林卓史投手は慶大で21勝→日本生命。
慶大コーチを経て現在は朝日大(岐阜)の野球部監督兼助教授。
(専門はスポーツマネジメント)
924名無しさん@実況は実況板で:2007/06/02(土) 00:13:40 ID:1bcJj0kaO
82年選抜の瀬田工業。

80年選手権でベスト4に進出し、期待されたのに
明徳に0−11の惨敗。
エース渡辺は、西崎を控えに追いやるぐらいだから
力量がありそうなはずだが、
西崎と練習をサボり合いで切磋琢磨していた。
925名無しさん@実況は実況板で:2007/06/02(土) 12:02:25 ID:uQ5GlbdV0
奈良がセンバツに出たということは数年後に知ったが、
確かに不可解な選考だった。

奈良の時は近大付属の時(落選したときも、当選したときも、どっちも物議を醸す)
みたいに話題にもならなかったんだよな。
926名無しさん@実況は実況板で:2007/06/02(土) 12:34:31 ID:y/AgmXxx0
長崎清峰でしょ
21−0の超絶レイプなんて聞いたことがない
見に来た客に対しても失礼
神奈川県大会1回戦レベルの高校とか出場を辞退してもらいたかった
927ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2007/06/02(土) 16:17:34 ID:Dcq1cFxB0
>>924
この選考もおかしいって言えばおかしいんだよね
(まったく不可解ってわけではないんだけど)
当時は18校(2府4県が3校ずつ)で、地域性・成績を考慮して
滋賀から1校選ばれるのは確実な情勢となってた

瀬田工は5-0宇治(京都1位)、2-7箕島(和歌山1位)の8強
比叡山は5-0三田学園(兵庫2位)、0-3PL学園(大阪2位)の8強
試合内容(負け方の比較)でいえば、3点差負け比叡山>5点差負け瀬田工

これで瀬田工が選ばれたのは、初戦で1位校に勝ったからなのか、
比叡山の敗戦が完封だったのが祟ったか、
両校に勝った箕島とPLの対決が3-2で簑島だったので、箕島に負けた
瀬田工が優先になったのか

80選手権4強の実績は考慮されてなかったと思う。
比叡山も79年夏に瀬田工と同じく3勝して夏8強だったし
928さゆさゆ:2007/06/03(日) 10:21:07 ID:MnrK+w00O
瀬田工業は選抜で明徳(現・明徳義塾)に大敗したけど、
比叡山は選手権大会で2回戦で足利工業、3回戦で鹿児島商工(現・樟南)に勝って79年選手権大会以来、2度目のベスト8入りを果たした。
929さゆさゆ:2007/06/03(日) 10:26:45 ID:MnrK+w00O
同じ事が84年、85年にも有り、
選抜で高島が佐賀商に大敗、堅田が東北に完封負けで初戦敗退するも
選手権大会では、長浜が選抜4強の大船渡を倒し初戦突破、甲西が久留米商、東北に2試合連続サヨナラ勝ちで4強入りした。
930名無しさん@実況は実況板で:2007/06/03(日) 22:53:22 ID:sL571PNRO
さゆさゆとミカエルの言い回しは似ているな
931さゆさゆ:2007/06/03(日) 23:21:09 ID:MnrK+w00O
へー、始めてそんな指摘を受けた。
932名無しさん@実況は実況板で:2007/06/03(日) 23:25:09 ID:sL571PNRO
別に同一人物呼ばわりはしないが
蛇足が多い所がそっくり
933名無しさん@実況は実況板で:2007/06/03(日) 23:39:15 ID:7oGIJo2/0
さゆさゆとミカエルの話はいつも楽しい。
もっともっと書き込んで欲しい。

>>931
さゆさゆにとっての最弱校はどこ?
934名無しさん@実況は実況板で:2007/06/03(日) 23:45:56 ID:LdTBBQ6hO
1990年あたりの選抜で高知高校が日大藤沢に壮絶レイープされた。高知県民のオレはいまだにトラウマ。
まぁ逆に最近は明徳がよくレイープしてくれてるな。
935さゆさゆ:2007/06/04(月) 02:50:41 ID:kLXEkTPhO
自分にとっての最弱は・・・。
しばらく待って下さい。
選抜で日大藤沢に大敗した時の高知は1990年に出場した時ですね。この時の先発の酒井君のお兄さんは確か、1986年の選抜に投手として出場、宇都宮南にサヨナラ本塁打を浴びてしまった経験を持っていた様な・・・。兄弟揃って甲子園の厳しい洗礼を浴びてしまいました。
936名無しさん@実況は実況板で:2007/06/04(月) 10:11:04 ID:HnsruHAg0
何年か前の夏の第1日目の第1試合目にいきなりレイープされた
宇都宮南。
937名無しさん@実況は実況板で:2007/06/04(月) 12:47:07 ID:jvQ4Abld0
最弱は鈴鹿。
こんな弱い学校になぜ江川の宇治山田商は負けたのか?
938名無しさん@実況は実況板で:2007/06/04(月) 13:09:33 ID:8Fa2Z/1bO
もっと弱いからだろ。守備悪いし
939名無しさん@実況は実況板で:2007/06/04(月) 13:56:22 ID:kSnBz9mOO
>>937
ライトが転(ry
940ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2007/06/04(月) 20:37:37 ID:k77ZJSkQ0
>>936
2年前の05夏。鳴門工に3-14のレイープ。
さらにその前年04夏も初戦で市和歌山商に6-11と2桁失点レイープ。
941名無しさん@実況は実況板で:2007/06/04(月) 23:13:12 ID:pmlAuyzTO
桐生第一が俺にはインパクトがあったな
942名無しさん@実況は実況板で:2007/06/05(火) 13:35:45 ID:YpyKa+Ua0
86年の宇都宮南は高知のエースが登板出来る状態だったらそこで負けていたかも
初戦で手を負傷したのが惜しい
ちなみに酒井兄は大学進学してそこそこ活躍してたな

943名無しさん@実況は実況板で:2007/06/05(火) 15:06:43 ID:ugSWa5ivO
07 日生第二
944名無しさん@実況は実況板で:2007/06/05(火) 15:10:07 ID:onBD1tli0
弥富
945名無しさん@実況は実況板で:2007/06/05(火) 15:10:51 ID:mYZ10o1SO
松代
946さゆさゆ:2007/06/05(火) 17:38:51 ID:BCJ+ASWjO
宇都宮南も前任の監督が采配をしていた時期は春1回(86年)、夏3回(83年、92年、96年)出場で初戦敗退無しで通算成績が7勝4敗の好成績だったんだがなぁ・・・。
最も勝ち星の大半は選抜の時の分だが・・・。
947名無しさん@実況は実況板で:2007/06/05(火) 21:39:48 ID:38Njj9wRO
秋の新チーム結成時、正式部員5人だったのに
翌夏の選手権に出場した留萌
948名無しさん@実況は実況板で:2007/06/05(火) 21:41:29 ID:M2IEurIV0
>>945
松代は1回戦突破しただろ
949名無しさん@実況は実況板で:2007/06/05(火) 21:52:23 ID:Y7nu4N/K0
留萌は普通に強かった
好投手 今西は過去の北北海道でも三指にはいる
950名無しさん@実況は実況板で:2007/06/05(火) 22:50:30 ID:N+CpoXEJ0
やはり木造なんだよなぁ
相手投手は確かに好投手だったが、それを抜きにしても勝てる・打てる雰囲気が全くなかった。
951名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 00:21:03 ID:aU3ncSCvO
やっぱり1番は岩手の高校じゃないかな。
952名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 02:57:20 ID:md/WnQnQO
>>949
留萌は2人の転校生が入部してから急激に強くなったが、
今西投手は元々在籍していた部員のはず。
なぜ、才能が突然開花したのかわからない。
953名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 03:13:45 ID:vXRNfhkKO
留萌っていつ出たの?
954名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 03:25:54 ID:md/WnQnQO
昭和46年。
955さゆさゆ:2007/06/06(水) 09:07:06 ID:Jj9MG3h1O
留萌(南北海道)は1971年の選手権大会に初出場、初戦で当時は強豪だった県立岐阜商に0−1で惜敗。
956名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 09:07:35 ID:vXRNfhkKO
俺の産まれる17年前やん
957さゆさゆ:2007/06/06(水) 09:57:14 ID:Jj9MG3h1O
世代を感じるよ、ちなみに自分の生まれる2年前の話。
958名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 10:13:32 ID:fgvnIgLr0
KKコンビのPL学園と戦った東海大山形。(確か29対7)
でも今は山形県のレベル凄い高い。
959名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 10:32:17 ID:jyPtcmV00
今でも留萌は語られているよな。
今西は元々、素質のある選手だったが
親の都合で転向してきた中学時代のライバル、また北海をやめて
留萌に戻った選手の公式戦復帰に合わせて俄然やる気を出した。

昭和46年春の大会での留萌−北海戦は名勝負の一つ。
2−0の9回裏の北海の逆転!
小学校5年だったが、今はなき中島球場で俺は見ていた!
北海の監督が「留萌は強い!今まで試合をしたチームで一番だった」。
960さゆさゆ:2007/06/06(水) 10:40:33 ID:Jj9MG3h1O
留萌はヤクルトスワローズで選手、監督として活躍した若松勉さん(高校は北海高校へ進学)の出身地。
961名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 11:40:36 ID:md/WnQnQO
>>955 北北海道。
という訳で、1971年留萌の予選勝ち上がり

旭川支部予選
1回戦 不戦勝
2回戦 7-2旭川北
準々決勝 11-6旭川南
準決勝(支部代表決定戦) 3-2旭川大高

北北海道大会
1回戦 8-1帯広柏葉
準々決勝
留萌 100 000 000 01 2
稚内 000 000 100 00 1
(延長11回)

準決勝
留__萌 300 000 000 3
釧路第一 000 000 000 0

決勝
留__萌 000 200 100 3
旭川龍谷 000 002 000 2

甲子園
留__萌 000 000 000 0
県岐阜商 000 010 00X 1

当時、道内有数のマンモス校ながら、
生徒のほとんどが進学するという環境の為に部員が集まらず、
寄せ集めで参加した秋の支部予選は0-12と惨敗した。
校舎移転に伴い、グラウンドの確保にも四苦八苦したが、
前述の二人の転校生の存在がチームを変え、
春季支部大会を勝ち抜いた。
全道大会では、強豪北海に惜敗したが、
北海の監督が「留萌の今西君が北北海道で良かった」との
コメントを残すほどに。
そして夏の支部予選、北北海道大会も苦戦続きながら勝ち抜き、
ついに甲子園初出場。

関西入りしてからは特有の蒸し暑さにやられ、
食欲不振や不眠を訴える選手が続出したが、
徐々に暑さを克服した。
甲子園では開幕試合で伝統校の県岐阜商と対戦。
二回の一死一、二塁では後続が続かず、
三回の一死一、三塁では一塁走者の盗塁失敗と
先制のチャンスを逃す。
今西投手のシュートに手こずり、
四回までパーフェクトに抑えられていた県岐阜商は
五回二死三塁から左中間への二塁打で均衡を破った。
今西投手は五回以降8安打を浴びながら、
外野手の2度の補殺で追加点を阻んだが、
四回以降はチャンスらしいチャンスもなく、2安打のみで敗れた。
観客からは留萌に大きな拍手が贈られたが、
「決して判官びいきだけではなかったはずだ」と
書かれるほどの善戦だった。

スレ違いだが、弱いチームが急成長して
甲子園出場を果たしたというエピソードが印象に残り紹介した。
962名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 11:41:46 ID:md/WnQnQO
>>959さんもサンクス
963さゆさゆ:2007/06/06(水) 11:49:21 ID:Jj9MG3h1O
間違えました・・・。
北北海道代表でした、南北海道代表は北海でした、
留萌はかなりの善戦をしましたが、この大会は筑紫工、美方(ここも春夏通じて初出場?)、都城農と留萌と同じく春夏通じて初出場のチームが健闘した大会でした。
964名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 15:18:58 ID:m2w6/Kfk0
秋田商業1−16育英
965名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 16:12:51 ID:N/AC1NCO0
誰か次スレを立ててくれよ、俺は立てられなかったから。
966名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 18:23:51 ID:k7O5CULP0
>>961
何だ、全然強くないじゃん、留萌って。
点もそれなりに取られているし、打線は弱いし。
967名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 19:26:15 ID:md/WnQnQO
だから前にも書いたけど、
イニングスコアも含め、
留萌の負け方は選抜の旭川南に似てる
968名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 21:31:33 ID:m2w6/Kfk0
秋田すべて
969名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 21:35:18 ID:6wtHnytv0
>>961
稚内の投手は「オホーツクの怪腕投手」といわれた貝森(元稚内大谷)
監督。
970歴代甲子園最弱代表校はどこだ?PART3:2007/06/06(水) 22:10:42 ID:md/WnQnQO
971名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 22:12:53 ID:md/WnQnQO
新スレが立てられないから↑のような感じでお願い
972名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 22:38:11 ID:Ojaas8cn0
>>970-971
歴代甲子園最弱代表校はどこだ?PART3
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1181137049/
973名無しさん@実況は実況板で:2007/06/06(水) 22:43:07 ID:md/WnQnQO
>>972
GJ
974名無しさん@実況は実況板で:2007/06/07(木) 00:53:45 ID:o8sprTvHO
平塚学園のバービーシーモアって2番ショートだよな?
まだ日本にいるのかな?
975名無しさん@実況は実況板で:2007/06/07(木) 07:38:53 ID:0bbfFl3s0
>>974
俺の隣では、寝てませんよ
976名無しさん@実況は実況板で:2007/06/07(木) 08:54:44 ID:/Gc+FyyEO
>>974
住友金属鹿島でコーチ兼内野手らしいが
977さゆさゆ:2007/06/07(木) 18:43:49 ID:uxd3olwyO
北北海道で最弱は、帯広北(87年、89年の選手権出場も柳ケ浦・清原、尽誠学園・宮地の前に無得点。)、帯広三条(86年選手権出場、沖縄水産に大敗。)、釧路工業(79年選手権出場、比叡山に大敗、滋賀県勢選手権大会初勝利を献上。)
978さゆさゆ:2007/06/07(木) 18:47:21 ID:uxd3olwyO
砂川北(84年選抜に函館有斗の代役で急遽出場も初戦でいきなりPL学園と対戦し大敗、エースの桑田は登板せず)、旭川工業(02年選手権出場、福井に大敗)ぐらい、後、有りますか?
979名無しさん@実況は実況板で:2007/06/07(木) 23:11:36 ID:/Gc+FyyEO
北北海道なら網走南ヶ丘も
980名無しさん@実況は実況板で:2007/06/08(金) 16:37:07 ID:a/HwW0Nx0
980
981名無しさん@実況は実況板で:2007/06/09(土) 16:54:16 ID:W2FwKBr00
飽きた犬
982名無しさん@実況は実況板で:2007/06/10(日) 12:51:13 ID:sX7gYEok0
農民秋田県
983名無しさん@実況は実況板で:2007/06/10(日) 18:22:22 ID:iAHOIIfq0
農民秋田 赤ほっぺ秋田
984名無しさん@実況は実況板で:2007/06/10(日) 18:24:29 ID:SiAWbB/W0
秋田犬
985名無しさん@実況は実況板で
今後の秋田県(予想)
07 秋田商   ●
08 明  桜   ●
09 秋  田   ●
10 秋田商   ●
11 金足農   ●
12 秋  田   ●
13 秋田商   ●
14 本  荘   ●
15 能代工   ●
16 明  桜   ●