【成功】コンバートされた選手【失敗】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
中学時代は野手だったのに高校へ入って肩の強さを買われ投手に転向
全国レベルの選手に、こんなエピーソードあげてください

失敗例は広陵の上本捕手コンバートかなw
2名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 12:11:26 ID:Pt0W5S2v
東北高校に推薦がかかった小野山元気の湯河原高校へのコンバートwww
3名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 12:13:04 ID:uwyVwY33
成功例は高濱卓也
4名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 12:14:55 ID:qibML+md
くぼた
5名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 12:53:59 ID:j/PMyH5R
02明徳の梅田サード→キャッチャー
6名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 13:02:12 ID:DrekpoDF
有力選手がCやる場合ってコンバートじゃなくて
チーム事情によりしかたなくってのが多いんじゃない?
7名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 13:07:35 ID:zzeJsf8A
巨人の織田w
8煌偉 ◆8dG4Sn8eiY :2006/11/18(土) 13:39:24 ID:E1DxESWR
広島の嶋が東北高校でセンバツ出た際に、優勝候補だったのにグダグダになって、
その上ベンチに1人しかいなかったキャッチャーが怪我して、ファーストの選手が
代わりにキャッチャーやった時。
あれは一過性のものだったんだろうけど、何か痛々しかったな。
9名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 14:16:00 ID:H1oIAout
梅田はうまかったけど上本は微妙だったな
10名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 14:27:21 ID:f6jHCnBr
そういやなんで、中井監督は上本をキャッチャーにしようと考えたんだろう・・・?
11名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 14:59:15 ID:6/NT4ESa
足怪我したからではないでしょうか?
甲子園に行くために捕手をやってチームに貢献するか、あるいはプロになるために内野手のままでいるか、欠場するか
12名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 15:35:59 ID:A+bHaoVo
02年のセンバツ1回戦
大体大浪商が控え遊撃手の入沢を9番一塁で起用し好守備連発
13名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 17:03:31 ID:j3eEUJUU
ヤンキース松井は中学時代キャッチャーで高校に入ってサード
14名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 18:39:36 ID:H1oIAout
上本最後の夏はセカンドだよ
15名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 18:40:32 ID:f7kQEoOk
楠本 ALLポジション
16名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 19:09:49 ID:bNuUjL0g
東海大浦安のエースが故障、急遽セカンドを投手に据える。
大活躍して甲子園出場、しかも甲子園でも準優勝。

これが最大のヒットじゃない?
17煌偉 ◆8dG4Sn8eiY :2006/11/18(土) 23:13:11 ID:WasVb/gC
唐津工のエース江里が甲子園練習で足を骨折し登板不可能に。
しかし、このチームには控えピッチャーがいなかった。
そこで肩が強く、ピッチャー経験のあったセンター中上を急造投手に。
どこまでコテンパンにされるかが見ものだったが、結果は0−6に止め、逆に好投と評価される。
そして試合後、江里と中上がお互いを感謝、素晴らしい友情を見せる。

これが最高の感動コンバート。
18名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 23:30:38 ID:KYf4fB5J
上野正義
19名無しさん@実況は実況板で:2006/11/19(日) 03:13:22 ID:Tr1z8MuJ
>>16
すげーなそれ。
てか控えのPはどんだけダメだったんだ
20名無しさん@実況は実況板で:2006/11/19(日) 03:36:38 ID:2ywrWqU1
浜名だよな
21名無しさん@実況は実況板で:2006/11/19(日) 05:11:49 ID:kBtbwm9v
>5 02明徳の梅田サード→キャッチャー

明徳時代は持ち前の野球センスで見事にこなしていたけど、捕手として
明治大学に入ってから今や第三捕手。試合出場もほとんどなくなった。
 打撃センスを活かす為にも元々のサードか遊撃、あるいは
ファーストあたりにして野手で使って欲しい。明治は野手の競争は厳しそうだが・・
22名無しさん@実況は実況板で:2006/11/19(日) 07:51:13 ID:qtgydlLk
そうなんだ
23名無しさん@実況は実況板で:2006/11/19(日) 08:16:23 ID:pxxbXXL9
千葉経済の丸。
この秋、外野から投手にコンバート。関東で優勝投手となり、神宮でも2勝。
24名無しさん@実況は実況板で:2006/11/19(日) 16:09:03 ID:mJimeQUf
上本が捕手にコンバートしたのは
当時のノーコンエース津田のカーブを、他に誰も反らさない捕手がいなかったからだよ
強肩捕手の河野が、結局夏はレギュラー捕手になるわけだが(ま、秋もそうだったが)
春の時点では、リードもキャッチングも急造上本のほうが上だった
それだけセンスがある証拠でもあるが。

監督が上本にキャッチャーを打診し、上本は幅を広げるために選択したと言ってた
しかし、選抜では上本はリードばかり気にしすぎて肝心の打撃が全く駄目だった
25ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2006/11/19(日) 18:03:23 ID:lwipzwq7
>>24
東邦戦では確か僅差の中盤、満塁で凡退したよね。
先制されながら、反撃ムードが高まっていただけに痛恨の凡退だった
あれで一気に東邦に流れが行ってしまい、その後大量失点…
26名無しさん@実況は実況板で:2006/11/19(日) 18:18:16 ID:nKS9MyUa
梅田で思い出したけど田辺弟は今捕手やってるの?
27名無しさん@実況は実況板で:2006/11/21(火) 17:50:45 ID:+2xreBYC
上本はどう見ても捕手という体格ではなかったな
28名無しさん@実況は実況板で:2006/11/21(火) 17:57:39 ID:Z0P0hUJB
田辺弟は関大の正捕手
29名無しさん@実況は実況板で:2006/11/21(火) 18:32:36 ID:a4k9i6V8
上本はプロテクターとか似合ってなかったしな
30名無しさん@実況は実況板で:2006/11/25(土) 17:30:39 ID:NIas/sWE
浜名はもともとPやってたんじゃなかった?
31名無しさん@実況は実況板で:2006/11/25(土) 18:22:22 ID:y28eIuWX
既出かもしんないけど早実の白川
ピッチャー→キャッチャー
32名無しさん@実況は実況板で:2006/11/25(土) 18:55:25 ID:MNn40eVB
田辺弟は関大で1年から正捕手
監督は田辺のプレーが気に入らなかったから梅田に変えたのだろうが
好き嫌いで選手を起用してはいけないということ
33名無しさん@実況は実況板で:2006/11/25(土) 20:25:38 ID:98Jbvxcl
でも高校時は梅田>田辺じゃなかったか?捕手として
34名無しさん@実況は実況板で:2006/11/26(日) 03:28:16 ID:pssWGQnJ
監督が大柄な捕手より俊敏タイプを好むんだろうよ(筧なんかもそうだが)
だがあの程度の体格では上のレベルで捕手としてやっていくのは厳しい
能力的にプロ行けそうなら選手の将来のことも考えてやらないと
35名無しさん@実況は実況板で:2006/11/26(日) 05:51:10 ID:+LWjwNLr
>>34
同意。
明徳出身の選手は、上のレベルで通用しない・・・
36名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 17:21:52 ID:XCtUcWOP
智弁もな
37名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:29:36 ID:Phsr87Cs
筧って結局プロではセカンドだろ?
38名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:31:20 ID:Q0z2Pi1h
帝京の野口
杉谷の加入でショートからサードへ
39名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 23:04:48 ID:xTkv8iMY
お と し
40名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 23:07:06 ID:nY8e1RNS
東北の加藤政義
サード→ショート
41名無しさん@実況は実況板で:2006/12/09(土) 07:04:11 ID:Ml8zOi9O
加藤の守備は良かった
42名無しさん@実況は実況板で:2006/12/09(土) 08:05:29 ID:cdg4nLEd
明徳といえば梅田、田辺と同期の久保田も中学時代は浜寺ボーイズのエースで注目株だったな
43名無しさん@実況は実況板で:2006/12/17(日) 19:50:03 ID:i4EP8w14
清原って中学時代投手だったんだっけ?
44名無しさん@実況は実況板で:2006/12/21(木) 09:50:56 ID:w3G8hvQM
中学時代からかなりもててたよ。
45名無しさん@実況は実況板で:2006/12/23(土) 09:49:18 ID:FM/xQ4AT
kwsk お願い
46名無しさん@実況は実況板で:2006/12/24(日) 08:19:54 ID:Ssd8XUvY
保守
47名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 09:15:49 ID:UOZuXM8B
age
48名無しさん@実況は実況板で:2007/01/04(木) 19:45:37 ID:OcWXwOi0
age
49名無しさん@実況は実況板で:2007/01/04(木) 19:58:23 ID:Kr9n+Wp5
練習試合で3イニングしか投げたことない東出を、甲子園の初戦でいきなり
先発で起用→1失点完投勝利→そのままエースの座をゲット。
20年くらい高校野球見てて、こんな漫画チックな流れは彼だけだ。東出とは
勿論、現カープの東出輝裕。

あと、10数年前の小松島西のエース中川?は、内外野一通りやったが全て失格して
最後に投手をやり、エースになったと。そんなエースが小松島西に甲子園唯一の勝利を
もたらしたとは面白いもんだ。
50名無しさん@実況は実況板で:2007/01/07(日) 22:07:25 ID:fNFyLqym
帝京のイケメン遊撃手はピッチャーになれるのか?
51名無しさん@実況は実況板で:2007/01/10(水) 00:08:00 ID:uUpIzJGR
無理
52名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 09:20:46 ID:xkxpT7By
53名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 20:12:52 ID:jLc+IdaH
         
54名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 22:10:26 ID:yptjkGVa
帝京の1年生ショートのこ、
水川あさみに似てて可愛い
55名無しさん@実況は実況板で:2007/02/02(金) 12:19:55 ID:V14wTbnS
可愛いというかかっこいいと思う
56名無しさん@実況は実況板で:2007/02/05(月) 15:27:31 ID:hbg3VvYa
保守
57名無しさん@実況は実況板で:2007/02/07(水) 20:12:36 ID:YgX3HFsZ
sa
58名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 18:24:42 ID:afVnNyO1
選抜に出る丸もコンバートされたんだよね
59名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 18:35:11 ID:FSdsrZ2S
東出ってエースナンバーで1番バッターだったの?
60名無しさん@実況は実況板で:2007/03/03(土) 20:04:10 ID:IpcJiyRn0
元々が野手で
甲子園でいきなり先発
じゃなかったかなぁ
61名無しさん@実況は実況板で:2007/03/03(土) 20:47:07 ID:Xi6uN9WN0
名前は忘れたが、去年の帝京−智弁戦の9回裏のアタマに出てきて、四球、四球、本塁打、
四球でマウンド降りた帝京の野手。
たしか前の年は、エースだったとか・・・。
62名無しさん@実況は実況板で:2007/03/03(土) 21:35:46 ID:d95Id3QoO
東海大甲府のエースだった佐野恵太。

まさか甲子園でキャッチャーをやるとは…。
63名無しさん@実況は実況板で:2007/03/03(土) 22:00:13 ID:3hjaGS5rO
明徳の梅田は一年の時サードで優勝メンバーだった。最後の夏はキャッチーとして出場。かなり以外だった
64ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2007/03/03(土) 23:14:29 ID:LvR/Aol50
>>59-60
もともと1番は福田って選手がつけてたはず
彼と、他にも投手は居たがいずれもピリっとせず
急遽東出が投手をやるようになった

ちなみに夏の初戦で桜美林に完敗、東出もKOされた後
福田は鎮(まもる)という名前通り?桜美林打線を抑えて
元エースの意地を最後に見せた(打でも2安打した)
65名無しさん@実況は実況板で:2007/03/03(土) 23:41:25 ID:/lRX3H/uO
気比の本来のエースは吉岡だったはず。その前の年に1年にして4番センターで出場してたが。2年時の春夏は怪我でベンチ入りさえ出来ず。
66名無しさん@実況は実況板で:2007/03/03(土) 23:47:13 ID:/lRX3H/uO
>>61
前年までエースだったのは塩沢だべ?違うっけ?ナゼ塩沢は投げなかったのか?結構注目された投手だったが…一度投手失格となった選手は絶対使わないのが前田流なのかね?91年も春のエースナンバーが夏はアルプスで太鼓叩いてたしな。
67名無しさん@実況は実況板で:2007/03/03(土) 23:54:54 ID:b5w2fUul0
>>64
あのときは桜美林が凄すぎたね。
68名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 14:09:30 ID:ubkngCpJO
塩沢は一年の時4番ピッチャーだぜ
我妻は3番キャッチャーだったんだぜ
69名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 14:19:44 ID:wxdiRcF5O
>>63
明徳:梅田大喜
一年夏=サード(5)
二年春=サード(5)
二年夏=ショート(6)
三年春=サード(5)
三年夏=キャッチャー(2)

馬淵いじり過ぎ。
70名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 14:56:49 ID:jpZlKegpO
でも梅田は上手かった
71名無しさん@実況は実況板で:2007/03/12(月) 16:21:01 ID:yRivhDwD0
帝京高校はいつも背番号と守備位置が一致していないイメージがある。
72名無しさん@実況は実況板で:2007/03/13(火) 20:11:51 ID:V/o0ky4NO
2006夏大阪桐蔭
ピッチャー石田11
キャッチャー岡田12
ファースト堀13
セカンド謝敷4
サード小杉6
ショート丸山15
レフト山口3
センター山口5
ライト中田7
73名無しさん@実況は実況板で:2007/03/15(木) 01:53:12 ID:RL3jKqhM0
久保田(阪神)は高校時代正捕手、でも甲子園であのトルネード披露して脚光を浴びた。これは成功だと思う。
74名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 15:13:50 ID:dqhh3v2I0
age
75名無しさん@実況は実況板で:2007/04/03(火) 19:38:38 ID:qkAs0CL30
>>66
塩沢は1年の時から監督や周囲の期待を裏切り続けてきたからな。
3年の春まで投手として使い続けたのは、前田監督にしては辛抱したほうだと思う。

垣ヶ原も一時期、リリーフに出ては炎上ということが多かったけどね。
垣ヶ原がマウンドに向かうと、ため息を漏らすファンもいたほど。
しかし、その数々の試練を乗り越えたからこそ今の垣ヶ原がある。
76名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 01:03:46 ID:+R+rxEeFO
>>14最後の夏は安心したもんだ。ただ、最後のバッターになったのも上本だった。
77名無しさん@実況は実況板で:2007/04/04(水) 03:08:36 ID:G3/VHfNNO
>>66
たしか2年の春、夏あたりは勝見がエースで中軸打ってたよ。
1年の秋、2年の秋、3年春は塩沢がエースで中軸。
それぞれ故障して投げられなくなったみたい。
78名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 20:15:21 ID:UqsSFiMe0
常葉菊川田中、外野手兼投手から投手選任に
大垣日大森田、捕手から投手へ
79名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 20:25:42 ID:0OQ0vdGVO
大垣日大の森田くんは元サードだよ
80名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 20:40:29 ID:W/8KnDfxO
>>72
パッと見
手抜いてる感じだよなw
81掛西OB ◆kake.Wxqcc :2007/04/19(木) 20:40:33 ID:S/3NrN3G0
>>72
ワラタ
82名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 04:06:07 ID:FuvSfshZO
中学時代に投手として活躍したが、高校で怪我をして指導者にコンバートしたモリシ
83名無しさん@実況は実況板で:2007/05/03(木) 18:45:09 ID:6SGQxva4O
背番号2じゃない一桁の捕手っている?
84名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 00:37:10 ID:P+7dPx/h0
今は楽天のまーくんも駒苫入学時はキャッチャーじゃなかったけ?
85名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 00:44:36 ID:aVrXtnRDO
>>83
おととしの社(兵庫)のキャッチー
大前がおった時
86名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 00:51:55 ID:oXWPQx21O
あんまり知られてないけど高津(ヤクルト)はセカンドで甲子園出てたんだよ。
控えのピーだったみたいだけど…
87名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 00:53:27 ID:aVrXtnRDO
>>86
ファースト
88名無しさん@実況は実況板で:2007/05/04(金) 02:44:42 ID:OiN+rS+n0
>>83
古ーいけど、桑田3年夏の女房役は初戦から決勝までずっと、背番号7の選手が務めていた。
89ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2007/05/05(土) 10:32:02 ID:xrQ9i5N10
>>88
捕手は杉本。
2番をつけていた今久留主もれっきとした捕手で、後に明大主将→
プロ(大洋・横浜→西武で10年)、横浜スカウトをつとめ
現在は北信越独立リーグのGMという経歴の持ち主なんだけど
それでも杉本がマスクをかぶったのは今久留主の怪我?桑田との相性?
90名無しさん@実況は実況板で
>>89
春は杉本が背番号2で正捕手だったし、(今久留主の)怪我による代役ではなかったと思う。準決甲西戦では途中からマスク被ってるし。