高校野球史上最強のチームは? 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
2名無しさん@実況は実況板で:2006/09/14(木) 02:44:23 ID:lrj76cDZ
余裕の2getで早実最強!
3名無しさん@実況は実況板で:2006/09/14(木) 02:45:29 ID:rMbCohjX
4名無しさん@実況は実況板で:2006/09/14(木) 03:26:15 ID:epbz2pT7
5名無しさん@実況は実況板で:2006/09/14(木) 03:34:06 ID:mQeChe5m
やっぱり小山高校だろ
6名無しさん@実況は実況板で:2006/09/14(木) 05:06:54 ID:2c7F1sqv
83-85 PL学園
97-98 横浜
04-06 駒大苫小牧

この3校でいいんじゃない?
7名無しさん@実況は実況板で:2006/09/14(木) 06:25:27 ID:X4qunBrZ
82-83 池田を追加
8名無しさん@実況は実況板で:2006/09/14(木) 08:44:21 ID:m5HdpqZv
97横浜も入れてもらえるんですか。
9名無しさん@実況は実況板で:2006/09/14(木) 10:49:30 ID:vM/+yQAb
ここは横浜最強に決まったみたいだから今度はこっちにきて横浜最強を広めてくれ
このスレで論破された負け犬が粘着してて困ってる
横浜最強で追い出してやろう
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1156582971/
10名無しさん@実況は実況板で:2006/09/14(木) 12:11:25 ID:m5HdpqZv
確かに>>6-7の流れは>>9のスレと一致。
11名無しさん@実況は実況板で:2006/09/14(木) 16:34:43 ID:4XAyva+u
別に横浜嫌いじゃないんだけど98横浜最強説は異論あるなぁ
松坂が並の好投手でアレだったら挙げてもいいんだけど
あまりにも松坂が突出しちゃってチームとしては(他がカスってわけでもないんだが)
どうしても史上最強とは思えないんだよな〜
12名無しさん@実況は実況板で:2006/09/14(木) 18:20:17 ID:VhShpplw
はあああああああああああああああああああああああ?
13名無しさん@実況は実況板で:2006/09/14(木) 18:22:07 ID:A2zKELnF
面白い最強チームは駒苫
PLは強すぎて笑いも出なかった
糞生意気なチームだった印象がある
14名無しさん@実況は実況板で:2006/09/14(木) 18:23:16 ID:A2zKELnF
駒苫にはエンターテーメント性が感じられる
見せるツボを知ってるプロ高校野球
15名無しさん@実況は実況板で:2006/09/14(木) 23:49:46 ID:n/dd7iBo
松坂以外の小池、後藤、小山は駄目だね。地味だし。
16名無しさん@実況は実況板で:2006/09/14(木) 23:50:39 ID:ZMGFaNH3
せっかくだから96横浜も入れてください
松坂も在籍してますし
17名無しさん@実況は実況板で:2006/09/14(木) 23:52:07 ID:CLGphm9S
松坂なんて、江川の足元にも及ばないよな。高校時代の投手成績はすべて江川が上だし。
18名無しさん@実況は実況板で:2006/09/15(金) 01:34:27 ID:pEY8VAP1
>>17
松坂横浜に比べれば江川作新なんてチンカス
このスレではそういうことですよ。

でも最強は87PLとか言ってみる
19名無しさん@実況は実況板で:2006/09/15(金) 13:51:36 ID:q/nc8dzw
高校でのレベルでは、江川>>>>>>>>松坂ということだろ。
20名無しさん@実況は実況板で:2006/09/15(金) 13:54:44 ID:2xjuNJh0
87PLだな

21名無しさん@実況は実況板で:2006/09/15(金) 17:01:53 ID:g5gyQ4E+
こればかりは、何度みんなで意見を出しても
85と87のPL98年の横浜それから最近の
駒大て言う人がほとんどでしょう。俺も同じ意見だけど。
でも、やっぱりその時の対戦相手が違うわけだし
同じ時代に対戦しない限りどこが、最強と決めるのは、
むずかしいよ。

22名無しさん@実況は実況板で:2006/09/15(金) 17:03:39 ID:sxDRTOWF
江川ヲタはさっさとこのスレ行けよ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1155829826/
どう考えたって江川のいた作新は最強チームじゃねーだろ
どうせ語るなら史上初の春夏連覇の時にしろよ
2397和智弁:2006/09/15(金) 17:12:15 ID:8pmEaX31
投手
先発 藤谷 左サイドから抜群の制球
中継ぎor先発 児玉 140前後の重たい直球にキレるスライダー
抑え 清水 140近い直球内角攻め。タイミングを外すカーブ
他 中山 135前後の直球と抜群に制球がいいスライダー
捕手 高卒ドラ1(阪神)中谷 強肩強打 高嶋をして「うちのブレイン」と言わしめた冴えるリード
守備
智弁=エラーのイメージだが99年以前は守備が良かった。特にこの年は。
打撃
もちろん強打。喜多(ロッテ)清水、中谷(阪神)の中軸は2000より上?数々の好投手(亘、小椋、川口)を粉砕


総括
あらゆる面で大人。抜群の戦闘能力で勝つ野球を展開
24名無しさん@実況は実況板で:2006/09/15(金) 17:15:29 ID:rMh7Y8sw
駒苫は
決勝負けたけど一回じゃ負けなかったしなあ
簡単に負けないって、やっぱ強いからだよね?
25名無しさん@実況は実況板で:2006/09/15(金) 17:16:13 ID:rMh7Y8sw
国体優勝したら連覇だよな
やっぱ連覇狙うだろうな
26名無しさん@実況は実況板で:2006/09/15(金) 17:30:21 ID:rQtpAl6w
98PLの強さって史上何位ぐらい?

500位ぐらいには入るの?
京都成章は1000位ぐらい?
27名無しさん@実況は実況板で:2006/09/15(金) 17:46:15 ID:k0MmwfEW
真の最強高校ゎ85の
明徳に決まり!
甲子園には不祥事で出場
してないけど85PLが
負けた選抜優勝の伊野商
相手に秋の県大会に四国
大会でも勝ってる!
28名無しさん@実況は実況板で:2006/09/15(金) 17:59:34 ID:28grnzyt
98はコマ的には明徳が最強だったかもな。
馬渕が今年優勝できんかったら一生できん。と言ってたらしいし。
松坂を打ち崩す自信もあったみたい。
実際には采配の差が勝負を分けたけど。
29名無しさん@実況は実況板で:2006/09/15(金) 18:45:20 ID:Xb+B7h9b
散々既出なんだけど
98PLは対横浜・松坂のみ最強(負けたけど)。85・87に比べれば当然小粒
98明徳は横浜さえいなければ優勝最右翼
98成章は普通に強い。場合によっては優勝してた可能性十分

00和智弁打線は選抜では筑川にひねられたけど、夏は朝井、根市、手負いの香月を打ってるんだよな
30名無しさん@実況は実況板で:2006/09/15(金) 20:51:18 ID:LXz4/UNP
そう言やぁ根市ってなにやってんだろうな、いい球投げてたけどなぁ
顔はイチローに似てたし、巨人に入ったけど全然出てこん
31名無しさん@実況は実況板で:2006/09/16(土) 00:56:19 ID:HII87qJG
巨人に入ったのが運の尽き。>根市
近鉄にトレード→合併で楽天へ→今オフ戦力外かもしれん

期待してたんだけどね…。
32名無し:2006/09/16(土) 02:33:01 ID:bfNHXR9t
日大山形しかないよ。
33名無しさん@実況は実況板で:2006/09/16(土) 02:40:13 ID:XSA3VgQ2
宇和島東優勝の時の宇和島東も入れといて
34名無し:2006/09/16(土) 13:08:19 ID:bfNHXR9t
酒田南もまーぜて。
35名無しさん@実況は実況板で:2006/09/19(火) 22:01:16 ID:ae6EvW2D
高校野球史上最高の投手は間違いなく江川卓だな。
36名無しさん@実況は実況板で:2006/09/19(火) 22:03:02 ID:tre0MsoU
中島ユン
37名指しさん@実況は実況板で:2006/09/20(水) 14:53:50 ID:oeJUd9b3
98年の横浜は、確かに強いし松坂は、凄い投手だと思う。
でも85年PLや2000年智弁にには、5点は取られると思う。
85PL5−3横浜[松坂がPL打線を抑えるより桑田が横浜打線を抑える確立が高い」
98横浜8−5智弁「智弁の投手陣が不安定なので松坂が打たれても横浜が勝つと思う。」
架空の話だけどこんな試合になるんじゃないかな。

38名無しさん@実況は実況板で:2006/09/21(木) 21:56:25 ID:Zp0kvtsi
高校球界で最強の称号を名乗れるのは、我が横浜高校だけです。
悲しいかな、日本随一の常連ゆえに、甲子園=ホ−ムという感覚が離れてなくて困っているくらいだ。
よって、犬のクソ以下の血弁や犬阪暴飲は勿論、下等なアイヌの末裔どもなどとは生まれながらにして血筋が違うのです。
あらひと神と崇拝をされる監督と部長には、高野連の役員すら額づいてくるわけですから。
さて、ご愛嬌だった前の大会で、犬阪暴飲に苦盃を舐めたのは、格下相手の練習試合と錯覚したためです。
つまり躾のできなかった飼い犬の再訓練をしすぎたわけなんです。
これは犬のクソ以下の学校と違い、絶対王者の器がなければできない芸当なのです。
しかし高校球界に君臨し続ける絶対王者でも、小兵による姑息な不意討ちをされたら処置がありません。
これが王者の辛いところとも言えますが。
39名無しさん@実況は実況板で:2006/09/22(金) 09:18:58 ID:8Yvn8k5r
>>37
ともにコンディション良好の一発勝負なら、85PL、00智弁いずれがきても
松坂なら1点以内に抑えるよ。85桑田はけっして完封できるピッチャーではなかったな。
むしろ84のほうがストレートにも勢いがあった。98横浜なら桑田から大技小技からめて
3〜5点はとるやろ。00智弁のピッチャーはみなさんご存知のとおりで7〜8点はとれるやろ
となるとだいたい結論は出るな(もちろん実際やってみないとわからんけどな)
40名無しさん@実況は実況板で:2006/09/22(金) 12:45:17 ID:Z4cBt9FA
>>38
下手な釣りだ
41名指しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 15:42:01 ID:KzkjQbC+
いくら松坂でも85PLや00智弁を1点以内に抑えるのは、無理でしょ。
98PLにサインを盗まれていたとはいえ、9回までに5点とられれるんだよ
85年PLや00智弁は、98年PLの打線より数段上だったと思うよ。
だから最低3点はとるけど5点以上は取れないこんな感じかな。
42名無しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 15:53:17 ID:yptrjx0e
>>41
おい間違えるな
サインを盗まれたんじゃねえ
小山のクセが見抜かれたんだよ
間違ってもサイン盗みみたな悪い言い方はするな

知らない人が聞いたら勘違いするだろ
43名無しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 16:10:38 ID:SqqWto4z
>>41
あんた野球やったことあっか?やったことあるんならバッティングでいちばん難しいの
なんかわかるやろ?緩急の差に対応するのにみんな苦労してるんやろ。それはどういうことや?
ストレートがくるか変化球がくるかわからんから大変なんよ。サインがばれてて何の球種がくるか
わかっとったら甲子園トップクラスのチームはそれなりに対応きくんよ、わかる?
第一、98PL打線を弱かったなんていう分析自体甘いぞ。あのときのPL打線、歴代でも屈指の
ねばり強さとしぶとさがあるぞ。

44名無しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 16:12:59 ID:SqqWto4z
ごめん、サイン やなしに くせ やった
45名無しさん@ローカルルール議論中:2006/09/23(土) 16:35:12 ID:skLJXZfS
98横浜とか最近の駒苫はドラマすぎてオーラが違う
天が味方してるってぐらい
「最も強い」じゃなくて「絶対に負けない」って感じ
46名無しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 16:44:13 ID:TEtdzNrI
絶対に負けない。故に最も強い。
公式戦無敗の横浜にはどちらも当てはまると思う。
47名無しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 16:47:51 ID:yptrjx0e
公式戦無敗なぞレベルの低い県なら普通にありえるわ!
ましてや東西に分かれたときの予選無敗なんぞ通常の予選の半分の価値しかない
たんに東神奈川の予選が楽だっただけ
同じ年の平塚を見れば、まわりのレベルも伺いしれるというものだ
48名無しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 16:58:55 ID:SqqWto4z
>>47
この人なぜか公式戦ではなく予選無敗に食いついてるけどどうしたの?なにか特別な意味でもあるんでしょうか?
49名無しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 17:03:34 ID:ewlJy67e
しかも甲子園でも負けてないのにね(笑)例え予選レベルが低いにしても優勝なんかいもできるか?
50名無しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 17:12:37 ID:J4hLed9V
今年の新チ−ムの日大藤沢
51名指しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 17:20:58 ID:KzkjQbC+
というかここの人てみんな横浜ヲタなの?
52名無しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 17:30:33 ID:SqqWto4z
>>51
そんな簡単にかたづけられる意味合いじゃないのよ、あなた。
98横浜の本当の実力とあのチームの歴史的重要さを骨の髄まで分かってる人たちなんだよ。
53名指しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 17:36:08 ID:KzkjQbC+
98年横浜が最強でもいいけどさ、どうせその98年頃
から高校野球観始めた人達の意見でしょ。

54名無しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 17:39:23 ID:GQKHPoUk
01日大三
55名無しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 17:41:44 ID:SqqWto4z
>>53
私なんかは74年から見てるし、82年からは映像も持ってるけどね。
56名無しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 17:42:58 ID:nvzFKGhz
高校野球史上最高の投手は間違いなく江川卓である。
57名指しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 17:46:15 ID:KzkjQbC+
いや55の人みたいに昔から観てる人の意見ならばそれでいいと思う
けど桑田清原のPLとかを知らない人に横浜最強といわれても
観たことないくせにとなってしまう。
58名無しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 18:11:23 ID:9KyQ6qj7
>>55


俺なんかは71年センバツの坂出商−浜田戦から見てるけどな

59名無しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 18:14:54 ID:SqqWto4z
>>58
で、あなたの思う最強チームはどこなの?それを書かなきゃ。
60名無しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 18:20:49 ID:9KyQ6qj7
>>59

82池田

決勝の池田−早実戦は生観戦していた

俺の好きだった選手、センターの多田慎二が3安打の活躍で嬉しかった
61名無しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 18:34:16 ID:SqqWto4z
>>59
82池田いいですねえ、わたしもあの試合のビデオ見るたびに興奮してしまいます。
多田選手目だった活躍はしませんでしたがいい選手でしたもんね。あの試合やはり印象的だったのは
2年生の水野でした。荒木投手から打ったホームランはバックスクリーン左横のかなり上のほうまで
いきましたよね。解説の増沢さんも長いこと野球見てるけどこんな大きなホームランは初めてだと言ってました。
62名無しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 18:38:15 ID:C0I96Bj+
>>60 池田がウェイトトレーニングを取り入れたあたりの年ですよね?強かったらしいですね
63名無しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 18:59:39 ID:9KyQ6qj7
>>61

あの試合水野は4安打6打点の大活躍だったね

今年の八重山もよかった。田舎から強いチームが出てくると応援したくなる
64sage:2006/09/26(火) 21:55:41 ID:5tdqArvN
スクープ!
元・PL監督が青森山田のスカウトへ転身!勧誘合戦の水面下で繋がる、親密な関係とは?
ttp://www.asahi.com/sports/bb/TKY200607260471.html
以下、近畿の高校野球スレより引用(一部修正)
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1156850314/795-886

802 :名無しさん@実況は実況板で :2006/09/21(木) 20:22:56 ID:kJF86P6g
現・中三の進学情報
和歌山●●タイガース K君→青森山田  N君→PL
和歌山●●●     B君→慶応
805 :名無しさん@実況は実況板で :2006/09/21(木) 20:42:29 ID:K/DeLVam
>>802
ホントかよ?
どうして地元の逸材は智●に来ないんだ?
825 :名無しさん@実況は実況板で :2006/09/21(木) 21:35:39 ID:w+KlFDBX
>>805目を付けた高校の勧誘を阻害して弱体化を図ろうとする●●●●●●がいる
826 :名無しさん@実況は実況板で :2006/09/21(木) 21:36:53 ID:EbzeZGCK
PLや郡山か??
831 :名無しさん@実況は実況板で :2006/09/21(木) 21:40:25 ID:EbzeZGCK
PLは青森山田と組んで島流しwwww
835 :名無しさん@実況は実況板で :2006/09/21(木) 21:43:22 ID:kJF86P6g
青森山田の斡旋業者は、PLで勧誘に携わっていた人物だからな
836 :名無しさん@実況は実況板で :2006/09/21(木) 21:44:13 ID:EbzeZGCK
元監督だろ
886 :名無しさん@実況は実況板で :2006/09/22(金) 00:35:24 ID:WMyr0Zfl
坂本や柳田やダルとかも全部そうだな
田中や植村も

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
高野連の調査により判明した事実(勧誘の実態)

@強豪校の中には、中学生を勧誘する斡旋業者を雇っている高校がある。
Aここで言う斡旋とは、少年野球チームの責任者と選手又は選手の家族の間に入って双方をうまく取り持つこと。
この場合、選手の進学先は斡旋業者と少年野球チームの金銭的なやりとりにより決定されることがある。
※@及びAの行為は当然、禁止されている。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『島流し』の狙い

暴力事件による一時的な「選手離れ」から回復しつつあるPL
復活を帰すべく勧誘に力を入れ始めているが、未だ敬遠される傾向が強く、いわゆる一級選手の獲得は難しい状況だ。
そこで、周辺チームや勧誘の邪魔になる高校の弱体化を図るために考えたのが『島流し』
少年野球チームとのコネを利用し「PLがダメなら、地方の野球留学校へ進学させてしまおう」というのだ
結果的に大阪や近畿の強豪校には選手が集まらず、いい成績も残せない。人気面で溝もあけられずに済む。
狙いどおり近年の大阪勢は低迷しPLも今春、センバツに出場。復活の兆しが見え始めた
多くの伝説的なチームで甲子園を魅了したPLだが、その背景には「えげつない」とまで言われた勧誘があった
その触手は近畿に止まらず九州や東海まで伸びていた→ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1115196052/17-31 (◎熊本◎福岡◎鹿児島◎大分◎長崎◎岡山◎広島◎香川◎和歌山◎愛知◎三重◎静岡◎石川◎埼玉◎石川◎群馬)
当然、今でもそのパイプは生きおり、放っておくと近畿だけはなく全国に被害が蔓延するかも知れない。
このまま何もしないでいると、PLが支配する甲子園になるのは間違いない
みなさんの力が必要だ。PLの暴走に歯止めをかけ清い高校球界にしよう

マスコミ・各種団体連絡先一覧→ttp://members.at.infoseek.co.jp/anti_2002jwccom/contact/

注)留学規制に乗り出している高野連だがPLとの癒着が強く、動きにくい面もあるとか??
(PL関係者の寄付により組み合わせを操作した前例があるらしい)

高野連の住所
大阪市西区江戸堀1-22-25
65名無しさん@実況は実況板で:2006/09/26(火) 23:48:25 ID:pLFackRc

投打にレベルが高い97年智弁、85年PL、やまびこ池田のどれかだと思う。
(98横浜は連覇したのは凄いがいかんせん打撃が…)
66名無しさん@実況は実況板で:2006/09/27(水) 00:01:26 ID:lAXHjH1m
>>56あの頃に松坂がいたら間違いなく江川以上だったんじゃね?県大会でノーヒットノーラン何回やろーが所詮弱小栃木
67名無しさん@実況は実況板で:2006/09/27(水) 00:15:50 ID:ZJ48soHO
最強候補に池田を挙げるのってどうなんだろうねえ…
人気があったのはわかるが
68名無しさん@実況は実況板で:2006/09/27(水) 00:17:10 ID:CLuiF7Hv
>>66
確かにマシンのなかった時代だからな。
140キロ以上の球はチームメイトにいない限り練習しようのない時代だから
初めて見るスピードを試合中だけで攻略するのは難しい。
ただ防御率は江川並みに残すかもしれんけどノーヒットノーランや
三振数で上回るのは難しいだろ。あの数字は異常。
69名無しさん@実況は実況板で:2006/09/27(水) 03:03:53 ID:VfQAQRgf
82-83池田
史上初の甲子園夏春夏3連覇に最も近ずいた学校。当時の人気は凄かった。
70名無しさん@実況は実況板で:2006/09/27(水) 03:22:56 ID:ghc9B7dw
マスゴミは必死に八重山を池田に仕立て上げようとしてたけど、
無理だったね。レベルが違いすぎる。強くも何ともなかったし。
71名無しさん@実況は実況板で:2006/09/27(水) 14:41:33 ID:POL/hMtt
最強候補に池田を挙げるの当たり前!!
72名無しさん@実況は実況板で:2006/09/27(水) 15:28:24 ID:ZynbpCgs
>>66
なに言ってんの?このバカガキは
73名無しさん@実況は実況板で:2006/09/27(水) 19:45:56 ID:AGaQpAb6
>>60
池田‐早実は準々決勝で
決勝は広商だぞ!
74名無しさん@実況は実況板で:2006/09/27(水) 22:42:17 ID:a4pREZKd
74年銚子商。失点は押し出しの1失点のみ、得点は毎試合5得点以上。
84年取手二高。あの不良達が木内爺に乗せられて全国制覇。おもしろさNO1
でも、やっぱり87年PLかな・・・
75名無しさん@実況は実況板で:2006/09/27(水) 23:07:11 ID:12Nao2gG
06早稲田実業
76ヤントファン:2006/09/28(木) 01:18:01 ID:a2w288x0


03遊学館


77名無しさん@実況は実況板で:2006/09/28(木) 11:32:25 ID:7PleVDBJ
人気も加味して史上最強は池田
高校野球を変えたといわれた学校は後にも先にも池田のみ!
78名無しさん@実況は実況板で:2006/09/28(木) 13:36:20 ID:L5ThEScP
どこをとっても昔の方がええわい!今のガキどもは素人丸出しやわい!見とって
も腹立たしいわい!このドベタクソめが!俺様たちの影にも及ばんわい!てめえら
が同じ横浜野球部と呼ばれることに憤りを感じるわい!てめえらなんか野球辞めちまえ!
俺様たちに余計な迷惑をかけるでないわい!糞っれめが!俺様たちの栄光は日本一や!
てめえらにはできん偉業だわい!ざまあみやがれ!この野球音痴の糞ガキめが!
てめえらなんか早よ負けやがれ!目障りだわい!早ようせやがれ!
糞どもは去りやがれ!横浜の名を汚す侵略者どもめが!てめえらは敵や!後輩とは
思わんから覚悟しておけ!徹底的に落として叩きのめしてやるわい!俺様たちの勲章を
汚す者には容赦はせぬ!問答無用である。俺様たちの先人公を称えよ!慈しめやがれ!
どこをとっても昔の方がええわい!今のガキどもは素人丸出しやわい!見とって
も腹立たしいわい!このドベタクソめが!俺様たちの影にも及ばんわい!てめえら
が同じ横浜野球部と呼ばれることに憤りを感じるわい!てめえらなんか野球辞めちまえ!
俺様たちに余計な迷惑をかけるでないわい!糞っれめが!俺様たちの栄光は日本一や!
てめえらにはできん偉業だわ
79名無しさん@実況は実況板で:2006/10/01(日) 01:16:06 ID:nkgIyy0H
苫小牧でないことははっきりした
80名無しさん@実況は実況板で:2006/10/01(日) 01:19:46 ID:J8+bWvqd
全国優勝時の森岡率いる明徳は??
81名無しさん@実況は実況板で:2006/10/01(日) 01:23:35 ID:Wl7Mv/I4
↑強いけど人気がないから話題にならないね。
87PL的な強さだと思うけど。
82名無しさん@実況は実況板で:2006/10/01(日) 11:41:10 ID:kJ/ibI7r
明徳は馬渕自身が
2002<2004と言っていたという話を2ちゃんで聞いたけど。
83名無しさん@実況は実況板で:2006/10/01(日) 13:38:01 ID:fZZaEbIO
面子見たら2002の方が強いと思うけど
84名無しさん@実況は実況板で:2006/10/04(水) 11:35:52 ID:4pGL9AIk
>>80強いけど最強ではない気がする。
85名無しさん@実況は実況板で:2006/10/04(水) 23:10:09 ID:4pGL9AIk
>>822004年は強かったが精神的にもろいという明徳の悪い伝統を受け継いでいるチームだった。
86名無しさん@実況は実況板で:2006/10/04(水) 23:12:27 ID:qAfjT69c
高校野球史上最高の投手は間違いなく江川卓である。
87名無しさん@実況は実況板で:2006/10/04(水) 23:38:20 ID:J5wrWzmQ
2000年智弁和歌山 アンチだが認めざるを得ない。
88名無しさん@実況は実況板で:2006/10/05(木) 18:53:17 ID:nLIc9IDv
高校時代が全盛期だったといわれる江川の剛速球はMAX160キロをゆうに超えていた。
89名無しさん@実況は実況板で:2006/10/05(木) 18:59:10 ID:4ecH4X3T
01日大三
90名無しさん@実況は実況板で:2006/10/06(金) 04:20:23 ID:MERwTeP2
83池田か85PL
池田は、PLで直接対決で負けているから
PL>池田になっているが
それは、相性の問題であって
力的には、池田が上と思う。

PLは、なんといっても桑田ですよw
高校生にしてプロ顔負けの投球術
コントロール、マウンドさばきだった。
守備やバッティングなど歴代最強選手だよ




91名無しさん@実況は実況板で:2006/10/06(金) 05:40:53 ID:DDPI4XtC
00智 辯
無敵だった。
92名無しさん@実況は実況板で:2006/10/06(金) 06:38:28 ID:aYlgnikR
智弁ヲタはここにも沸いてるのか。
93名無しさん@実況は実況板で:2006/10/07(土) 23:14:39 ID:kUdsK0J0
痴便(笑)
94豹 ◆HYOU.MKUUg :2006/10/07(土) 23:20:50 ID:i7gzfHvR
智弁の応援は日本一
95ヤントファン:2006/10/07(土) 23:23:38 ID:c4FZMz2D


03遊学館


96名無しさん@実況は実況板で:2006/10/07(土) 23:24:12 ID:wXaMBli8
江川の高校時代はMAX165キロだったそうだ。
それに比べたら、松坂などは江川の足元にも及ばない。
もうこれから先、江川を超えるピッチャーは二度と出てこないだろうな。
97名無しさん@実況は実況板で:2006/10/07(土) 23:42:55 ID:40EiJlyE
81幻の天理
98名無しさん@実況は実況板で:2006/10/07(土) 23:57:56 ID:VksQEywJ
【1998年度 不敗の王者 横濱高等學校の軌跡】

☆優勝 秋季神奈川大会
☆優勝 秋季関東大会
☆優勝 明治神宮大会
☆優勝 選抜大会
☆優勝 春季神奈川大会
☆優勝 春季関東大会
☆優勝 選手権神奈川大会
☆優勝 全国選手権大会
☆優勝 国民体育大会

【年度最高成績 公式戦44戦44勝9冠達成】
99名無しさん@実況は実況板で:2006/10/08(日) 07:16:06 ID:dSDAizQ/
普通に00の智弁和歌山だろ
100名無しさん@実況は実況板で:2006/10/10(火) 17:52:48 ID:AYB/7U0r
>>99
あの投手陣で最強を名乗るとは片腹痛い
春は東海大相模の筑川にひねられた分際で
101名無しさん@実況は実況板で:2006/10/10(火) 20:27:35 ID:Y2tboxxv
ここは打撃だけじゃないからね
102名無しさん@実況は実況板で:2006/10/10(火) 21:43:13 ID:G7KXQiQJ
>>99
スレ違いなわけだが
103名無しさん@実況は実況板で:2006/10/11(水) 15:18:22 ID:aBYcxf70
79箕島だろ

>>100
筑川馬鹿にすんなよ
ストレートの伸び凄かっただろ
104名無しさん@実況は実況板で:2006/10/11(水) 15:34:19 ID:yWdFSf76
99年桐生第一

105名無しさん@実況は実況板で:2006/10/11(水) 16:12:20 ID:SLuilJzd
銚子商
106名無しさん@実況は実況板で:2006/10/11(水) 17:11:38 ID:OP1mdd7k
今年の岐阜城北
107名無しさん@実況は実況板で:2006/10/11(水) 17:44:07 ID:aBYcxf70

今年の日南学園
108名無しさん@実況は実況板で:2006/10/11(水) 18:01:23 ID:46WJHxOP
01日大三
109平野厚志(21歳):2006/10/11(水) 22:18:53 ID:K85s3b9F
史上最強チームは史上最高監督とうわさの高い馬渕率いる明徳義塾だよ。お前らそんなことも分からないのか。
110平野厚志(21歳):2006/10/12(木) 00:46:56 ID:RvWgaPpb
明徳義塾に勝てるチームはないからな
111名無しさん@実況は実況板で:2006/10/12(木) 00:55:18 ID:nP/mLlx/
頭おかしいのか平野
112名無しさん@実況は実況板で:2006/10/12(木) 00:59:58 ID:PMmBBTai
昭和の高校野球は、見てないからわかりません。
平成だけでゆうなら、98年の横浜は本当に強いと
113名無しさん@実況は実況板で:2006/10/12(木) 01:45:20 ID:Guhaiz4r
>>112に全く同じ
114名無しさん@実況は実況板で:2006/10/12(木) 12:57:11 ID:Q+6Acgfj
96 :名無しさん@実況は実況板で :2006/10/07(土) 23:24:12 ID:wXaMBli8
江川の高校時代はMAX165キロだったそうだ。
それに比べたら、松坂などは江川の足元にも及ばない。
もうこれから先、江川を超えるピッチャーは二度と出てこないだろうな

アホ
そんな球、当時の捕手が取れるか
115名無しさん@実況は実況板で:2006/10/12(木) 15:46:47 ID:kXnyZNKZ
>>114
165キロの真意はともかくとして
その通り全力で投げると当時の捕手が取れなかったので
押え目で投げてたって逸話がある
スレ違いすまん
116名無しさん@実況は実況板で:2006/10/13(金) 22:20:58 ID:UT1/4R4K
>>108

センバツで東福岡に8−3とかるくひねられた日大三はないw

98横浜最強
117名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 07:46:55 ID:MGErdSxt
高校野球を10年も見てない奴にどの高校が最強かなんて分かるはずがない。

118平野厚志(21歳):2006/10/14(土) 08:59:45 ID:azrjRF0n
>>111頭おかしいのはお前だよ。明徳のすごさが分からない厨房なんて
この世ではお前くらいだろうな
119名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 09:03:42 ID:RwxHhzGh
糞スレだなw

2006年の早実が最強に決まってるだろうがアホ共が。
120名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 09:20:19 ID:+mpXxzSb
98年横浜以外考えられないわ
121平野厚志(21歳):2006/10/14(土) 15:35:36 ID:azrjRF0n
田辺は10年に一人の投手。
筧は10年の一人の捕手。
盛岡は10年に一人の内野手。
これを見るといかに02明徳義塾が強いかがよく分かるな。
やはり、史上最強チームは明徳義塾しかありえないね。
どんなチームも明徳相手じゃコールド負け確実だな。
122名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 16:24:24 ID:+mpXxzSb
部内暴力を起こすようなチームは本当に強いチームとは言えませんわ
123名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 16:37:58 ID:QNijzX+T
KKのPLや81年天理の幻の最強チームも部内暴力横行故、最強ではないね
124名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 16:41:35 ID:Xuccjgxh
PLの昔の野球なんて今じゃ通用せん。
125名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 16:47:05 ID:NEI56FzH
87PLは通用するだろ
分業制を導入に初のチームだし

実際、関係者の多くは87PLを最強という。
立浪、野村、橋本、宮本、岩崎、片岡・・・
あのときのPLは、特に夏は春とは違い
他校が追いつかないくらい、伸びてて、強すぎてつまらんかったが。
126名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 17:04:54 ID:NEI56FzH
87PLは、
3人の完投能力のあるエース級投手を擁しローテーションを組む強力なチームで、
野手の層も厚かった。
1、2人かけて問題ないように。試合によっては、3人の投手をつぎ込んだ。

春夏連覇のPL学園から立浪(中日1位)、野村(大洋3位)、橋本(巨人1位)
と三人の選手が指名された。
ちなみに他にも、大学・社会人を経てプロ入りしたPL・片岡篤史、PL・宮本慎也ら、
この年のPL学園は超豪華メンバー。

打線も毎試合初回に得点し“先制のPL”と呼ばれるほどに充実し、
スキのない基本に忠実な野球で頂点に立った。

この大会は、後にプロ野球などで活躍した選手が数多くおり、
PL学園では野村(横浜)、橋本(巨人)、立浪(中日)、片岡(日本ハム)、宮本(ヤクルト)など、
帝京の芝草(日本ハム)、常総学院の島田(日本ハム)、仁志(巨人)、
東亜学園の川島(広島)、中京の後藤、木村(巨人)、沖縄水産の上原(中日)、
尽誠学園の伊良部(ロッテ)、浦和学院の鈴木健(西武)、江の川の谷繁(横浜)、函館有斗の盛田などがいた。

常総学院・木内監督
「4,5点差はつくと考えていたが、3点差にとどめた選手にお礼が言いたい。
9回の1点を与えなければ面白くなっていた。
あそこでちゃんと得点するPL学園は強い」
 

127名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 17:59:28 ID:11KoOqkL
>>121

森岡だろw
128名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 18:31:44 ID:1GJ9JmPz
87年は東亜が決勝に出てたら面白かったな
川島がどれ位PLを抑えられたか...

島田に投げたスッポ抜けのカーブと1年生・遊撃手のエラーが痛かった。
129名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 18:39:32 ID:vMoH0R1/
>>114
アンタッチャブルのデブのほうがマシンだが170km取ってたぞw
130名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 18:41:57 ID:hF5f2Eq4
02 選手権高知県予選準々決勝

明徳 6−4 岡豊(延長12回)

甲子園で優勝したもののあわやサヨナラ負けしかけてたし最強は無い
131名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 18:57:46 ID:11KoOqkL
>>130
マジレスかよw
平野はいろんなスレで明徳最強とかほざいてスルーされてるw
釣りだろw森岡の名前も間違えるニワカ釣り師ww
132平野厚志(21歳):2006/10/14(土) 20:08:47 ID:azrjRF0n
>>131しかし、森岡は本当に10年に一人の逸材なんだぞ。
お前は常総戦での150メートル弾を見ていないのか!あんな打球、松井でも打てない
133名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 20:24:36 ID:WOQ/NifJ
>>132
何が150メートル弾か、このボケ!おまえみたいな奴がおるから若い奴に歴史が
正しく伝わらんのじゃ。あのときのは125メートル程度でしかも追い風だろ、この
思い込み野郎が!
134名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 20:26:27 ID:hF5f2Eq4
>>132
>>133
解説者は推定140メートルって言ってたけど
今年大阪桐蔭の中田も140メートル打
135名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 20:32:00 ID:WOQ/NifJ
解説者がなんと言おうとビデオ見れば一目瞭然。第一、解説者の言うことなんて
あてにならないこともわからないのか?弾軌道と落下地点、風の向きと強さをチェックして
自分で判断するくらいできないのかよ、お子ちゃま君よ!
136名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 20:34:36 ID:Qk+Z+r2i
大村のいたときの育英だろ
犠打というもっとも堅実な野球ができる
そういう高校は強い
137平野厚志(21歳):2006/10/14(土) 20:57:11 ID:azrjRF0n
誰がなんと言おうと史上最強チームは02明徳義塾だからな!!
分かったか!
138名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 21:02:39 ID:sDGJyHwM
君の中ではね。
139名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 22:01:46 ID:+mpXxzSb
明徳ヲタの奴って最強打線スレでも必死に明徳アピってるよなw
一人でごくろうさんです
140名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 22:19:42 ID:mvYmQ1d4
ど素人の平野消えろ。
明徳に失礼だ。

87PL最強に一票
141平野厚志(21歳):2006/10/14(土) 22:43:11 ID:azrjRF0n
俺は小学校のときから休み時間にベランダに出て六甲おろしを歌っていたほどの
野球好きだぞ!お前らとは年期が違うよ。
142名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 22:58:04 ID:mvYmQ1d4
子供の頃からずっと友達いないんだね、平野君。
みんなに構って貰えてよかったね。
143名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 23:11:43 ID:11KoOqkL
平野ここにもいたのかw
144名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 23:12:12 ID:5sWZ+a6v
東北大会決勝、聖光学院疑惑の判定に泣く!
 秋季東北大会決勝、聖光学院−仙台育英戦は2−1で聖光リードのまま9回裏。
仙台育英2死1・3塁の場面、一塁強襲のゴロを好捕した聖光一塁手からベースカバーに入った聖光エースへトス。
ヘッドスライディングした打者走者とのタイミングは完全にアウト、聖光優勝と思われたが塁審の判定は意外にも「セーフ」のコール!
しかし、今日の新聞紙上において‘判定「セーフ」勝利こぼれる,のタイトルで、
ボールをグラブにもったままベースを踏んでいる聖光投手とその瞬間ヘッドスライディングした打者走者の手がベース手前40〜50cm
手前にある証拠の写真が示された。
疑惑の判定を行った塁審は宮城からの派遣審判員とのことである。

深まる疑惑「塁審は決勝当日変えられていた!」
 大会プログラムによれば、宮城県高野連派遣審判員は、加藤正弘氏・小山公一氏となっているが、
なぜか、当日塁審を務めたのは氏名が載っていない別の派遣審判員が急遽決勝の塁審を勤めたとの
ことである。
一体どうして急に変更されたのか? また、どうしてその旨アナウンスがなかったのか?
謎は深まるばかりである。

問題の9回の場面↓
http://vista.undo.jp/img/vi6071948464.jpg
145平野厚志(21歳):2006/10/14(土) 23:20:13 ID:azrjRF0n
もう明徳で決まりでしょ
146名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 23:22:11 ID:27PlNQXG
そう思いたいなら思っといたらいいけど
世間の目は違うよ
147名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 23:34:20 ID:5IIszw/r
釣られてますね
148平野厚志(21歳):2006/10/15(日) 00:57:59 ID:z+bQ5JzA
>146世間の目は明徳だよ
149名無しさん@実況は実況板で:2006/10/15(日) 01:08:04 ID:/U69nCFd
誰もそんなこと思ってない
150名無しさん@実況は実況板で:2006/10/16(月) 00:43:48 ID:4wJV3SCi
87年PLは野球センスの良い人たちの集まりというイメージがあります。試合巧者。
清原・桑田のPLほどの派手さはないが、ねちっこさもあり98PLよりも力強くて巧い。
高校野球の究極の完成型のような印象。
特に夏は、帝京の選手が「PLは強かった。春からみるとすごく伸びていた」
とコメントしてたように異様に強かったですね。

習志野の選手は「先発は野村君だと思ってたのに。
球の速いあれだけの投手(橋本)を温存出来るなんて」と脱帽してる感じだったし。
決勝前の常総学院・木内監督も「大人と子供、それだけの差がある」
とコメントしてたよね。

今まで春夏連覇を達成した中でも、見た目これほど簡単に春夏連覇を
達成したチームはないのではなかろうか。それくらい安定した戦いぶりであった。
総合力の高さ、選手層は群を抜いていたし、
底力を出す所まで追い詰められず、むしろ余裕を持って戦っているようにみえた。

151名無しさん@実況は実況板で:2006/10/16(月) 07:25:24 ID:BxWbJmD5
>>128
失投はあの1球だけだったね
152名無しさん@実況は実況板で:2006/10/17(火) 12:09:55 ID:5uL/61Tf
一発勝負なら明らかに98横浜強し!次が85PL。リーグ戦ならPの枚数もってる87PLも入る。
これ以上でも以下でもない、もうこの議論は終わり、サイナラ。
153名無しさん@実況は実況板で:2006/10/17(火) 15:11:35 ID:Pzl168w1
>>152が去ったところで、再開しようぜ
智弁や日大三はその豪打ぶりの割に最強っぽくないな。
言い方がおかしいけど、所詮「高校野球レベル」みたいな
PLやら98横浜やらは「超高校級」って感じ
154名無しさん@実況は実況板で:2006/10/17(火) 21:58:22 ID:nG/6omqc
それも違う
82池田や98横浜、00智弁などはプロとの比較がされなく、強いアマチュアって感じだったが、
85PLや87PLは連日プロとの比較がされ、まさに弱いプロって感じだったよ。

まあ98横浜や98PLあたりからしかみてない人は、知らないだろうけど。
155名無しさん@実況は実況板で:2006/10/17(火) 23:23:52 ID:nG/6omqc
98横浜のように、同じ相手に二度競ってると、どうかと思う。
PLとかは、同じ相手に1度は競っても、2度目は一蹴してるんだよな(その逆も)。
98は春夏とも競ったし、松坂も実力伯仲で同じように伸びてたと言ってるように、
実際同じように伸びてたわけで。
あの年は、相手打線ではPLが最強だったが、
最強時のPLや池田、済美、智弁、駒苫、日大三あたりには、98PL以上に打たれる可能性は高いし。

やっぱ同じ相手には、一蹴するくらいの伸びは欲しかった。

156名無しさん@実況は実況板で:2006/10/17(火) 23:43:51 ID:kKajY0th
87PLと98横浜は何か通ずるものがある。
一人一人のレベルが大変高いね。高校生離れしてるよ
並の球児とは一線を画しとる
157名無しさん@実況は実況板で:2006/10/18(水) 02:25:32 ID:fvbroZpF
厚志へ
明徳が好きなのは、よーく解った。けど、恥ずかしいからやめてくれ。頼む。
明徳OBより
158名無しさん@実況は実況板で:2006/10/18(水) 04:02:15 ID:1CA6YunY
>>155
なんで98PLが一蹴されないほどに伸びたとは考えねーの?
なんでそれらのチームに打たれる可能性が高いの?
159名無しさん@実況は実況板で:2006/10/18(水) 20:29:36 ID:0E/rHo2G
98PLは87PLとなんら遜色ないぐらいの力があるチーム。
それに勝った横浜こそ最強だな。
160名無しさん@実況は実況板で:2006/10/18(水) 22:16:25 ID:WPw5ddLi
横浜とPLは春も対戦してるわけだし、
何らかの対策はあったんだろうな。
加えて捕手の癖読み。
怪物を打つには打つだけの手立てをしていたって事だろう
しかしハイレベルな試合だった。
161名無しさん@実況は実況板で:2006/10/18(水) 22:35:54 ID:1Key0MzC
たしかにハイレベルなうえに延長17回という特別な試合だった。
他の並レベルの延長試合とまったくちがう。いまビデオで見てもすさまじい。
162名無しさん@実況は実況板で:2006/10/18(水) 22:37:20 ID:XVrHAzS/
オレも横浜が最強に一番近いと思うが…………そろそろいっぱい反論がきそうな予感……
163名無しさん@実況は実況板で:2006/10/18(水) 22:46:57 ID:5l5k/3cX
今年の早実もレベル高かったと思うよ。
打線はたいしたことなかったけど。

好投手が2人以上いて
打線も最強だったというチームあった?
164平野厚志(21歳):2006/10/18(水) 22:51:09 ID:9PAtITf0
>>613明徳
165名無しさん@実況は実況板で:2006/10/18(水) 23:17:04 ID:kI1LykDi
>>163
87PL
166名無しさん@実況は実況板で:2006/10/18(水) 23:33:06 ID:37lJZum0
最強は土屋と篠塚の銚子商で決まりだろ

2回戦 5−0PL学園  土屋 被安打5 
3回戦 5−0中 京 商  土屋 被安打3
準々決 6−0平  安  土屋 被安打2
準決勝 6−0前 橋 工  土屋 被安打3
決 勝 7−0防 府 商  土屋 被安打3

銚子商に負けたPL学園の監督に「最初から勝てると思ってなかった」
と言わせたのが全てを物語っている。
167名無しさん@実況は実況板で:2006/10/18(水) 23:33:57 ID:t5RyZYKN
湯河原
168名無しさん@実況は実況板で:2006/10/18(水) 23:36:53 ID:INySES/C
今年の日本文理もかなり強いよ
169名無しさん@実況は実況板で:2006/10/18(水) 23:39:22 ID:daY+KB/7
>>163
87PL

あれはありえない
反則
170名無しさん@実況は実況板で:2006/10/18(水) 23:47:13 ID:daY+KB/7
>>166
やるなー

>>158
まあ、どうでもいいが、一応一言。
それは言い過ぎw
98が87レベルってのは。実際、85や87は規格外としても、
98は、即プロ入りした朝井(楽天)、桜井(阪神)、今江(ロッテ)のいた01より下という話もある。

そういや、甲子園全試合、無失点(自責点?)0で優勝した
森尾投手のいた西日本短大付属。
高校時代の投手レベルでいうなら、江川に匹敵する数字だよ。

確か、桑田も3年間(5回)の甲子園での防御率が1,5。
これも半端無く凄い。1年生からのもので、研究されつづける中。
しかも、変化球は、プロ入り後のことも視野に入れ、カーブくらいだったよな。
171名無しさん@実況は実況板で:2006/10/19(木) 06:27:04 ID:F+vp0CU+
87PL見てたがそれほどまでに強いとは思わないなあ、打線の爆発力もなかったし、
Pも3枚いたがどれもそこそこ程度のPだったし、ただ、チーム全体のまとまりと堅実さはあったけどね。
172名無しさん@実況は実況板で:2006/10/19(木) 12:43:33 ID:8zIp3cmw
87PLはインパクトには欠けるがリーグ戦すれば一番強そうなチーム
一発勝負ならまた話は変わってくるが
173名無しさん@実況は実況板で:2006/10/19(木) 12:45:42 ID:Idm0XR4L
やっぱ駒苫だしょ
174名無しさん@実況は実況板で:2006/10/19(木) 13:01:07 ID:wb3i6+Fy
去年の福井商業もったいなかった
175名無しさん@実況は実況板で:2006/10/19(木) 13:06:31 ID:DskqAAQd
駒苫は失点が多すぎる。 04-06で完封勝ち いくつあるか把握してるか?
横浜PL池田銚子商ではなく、智和歌日大三と同じ部類。
176名無しさん@実況は実況板で:2006/10/19(木) 13:08:16 ID:K4UWUOO9
>>172
1発勝負なら話が変わる?

じゃあ春夏連覇したことについてはどう説明してくれるの?
177名無しさん@実況は実況板で:2006/10/19(木) 13:37:16 ID:cXNbxNt4
>>176
リーグ戦なら投手層の厚い87PLが有利だけど
85PL、98横浜などと一発勝負なら
どうなるかわからないって意味じゃん?
まぁ高校野球なのにリーグ戦を想定する意味がわからんけど
178名無しさん@実況は実況板で:2006/10/19(木) 16:08:45 ID:Vj8xg4vE
87PLの強さがわからん人は野球をみる力がまだないと思うぞ。
追い詰められることがなく底力を出す機会がなかったが、
インパクトなく勝つというのは、凄いこと。
まあインパクトはあったがね。
85PLの派手な陰に隠れてるが、PL史上でもスケールは大きかったしな。

85PLのように、強烈な2人に引っ張られるチームよりも、全員高いレベルのチームの方が強いと思う。
87は立浪を筆頭にみんなプロで入団早期から大活躍だし。
とはいえ、85PLも清原和博(オ) 桑田真澄(巨)が目立ちすぎてるが、
内匠(近) 松山(オ) 今久留主(大)とプロで活躍したが。
戦い方、スタイル、当時の個々の巧さからして87ではないだろうか。
まあ最強決定戦だとは思うが。

ちなみに、01は 朝井(楽) 桜井(神) 今江(ロ)のほか
小斉(ソ)もだったな。





179名無しさん@実況は実況板で:2006/10/19(木) 16:20:49 ID:Vj8xg4vE
夏の87PLが最強だと思うが、霞むのも無理は無い。

防御率1,5の桑田がいて、
打撃も00智弁が次々に記録を抜くまでは、85PLが多くの打撃の記録保持者だったわけだから、
すさまじかったな。記録を生んだ夏なんか特に。

いまでも85PLの記録は
夏の甲子園1試合32安打、29得点。
1試合最多本塁打(智弁などとタイ記録)。
清原の夏の甲子園での5本塁打、選抜での3本塁打の記録。
桑田の20勝。

180名無しさん@実況は実況板で:2006/10/19(木) 16:37:03 ID:I/8QId45
来年の選抜見たらわかるけど、07 虻田は史上最強の強さを みせつけるだろうまさに、高校野球の、ディープインパクトになる。
181名無しさん@実況は実況板で:2006/10/19(木) 18:28:11 ID:F+vp0CU+
>>178
えらくお高いところからもの言う人だね。87PLは追い詰められる試合がなかったから底力を
発揮することができなかったのいかい?それじゃあなぜあなたはその底力を見る機会がなかったのに
87PLに底力があるとご存知なの?それと85PLのKK以外の選手のレベルをご存知の方の意見とは
とても思えないんだけどねえ、わたしには。85PLは高いレベルの選手たちのうえによりレベルの高い
KKがいたんですがねえ。2人だけに引っ張られたチームとしか分析できないあなた墓穴掘ってるよ。
桑田、清原以外の85PLと、立波、片岡以外の87PLでメンバー比較してみなよ。それでも85PLのほうががいいメンバーだと
思うけどねえ。だいたいピッチャーの連戦疲れのない状態での一発勝負なら87が85にかなうはずないと思うがねえ。
あなた当時のビデオ映像全部見たうえで言ってるの?それとも記憶だけが頼りなんですか?
182名無しさん@実況は実況板で:2006/10/19(木) 20:25:42 ID:Vj8xg4vE
>>181
そうなると、87PLだろう
投手力が違いすぎる
183名無しさん@実況は実況板で:2006/10/19(木) 20:28:42 ID:Vj8xg4vE
>桑田、清原以外の85PLと、立波、片岡以外の87PLでメンバー比較してみなよ。

あっ、これの比較ね
184名無しさん@実況は実況板で:2006/10/19(木) 21:00:56 ID:F+vp0CU+
>>182
この程度だもんなあ、話の焦点もも理解できていないよ。だめだこりゃ、さいなら。
185名無しさん@実況は実況板で:2006/10/19(木) 21:07:15 ID:Vj8xg4vE
自ら「比べてみなよ」とか、例を出しておいて、
逃げたか。
186名無しさん@実況は実況板で:2006/10/19(木) 21:38:37 ID:UUg8ZBeS
>>166

PLは1点取った
5−1
187名無しさん@実況は実況板で:2006/10/19(木) 23:32:39 ID:Rxyf/uV2
>>180選手全員にドーピングさせるがベスト4ぐらいで負けるという意味ですか?
188名無しさん@実況は実況板で:2006/10/20(金) 00:49:21 ID:75S8lAC4
85PLと83池田
強烈なストレート&アッパーカットで相手を叩き潰すが脇が甘く、カウンターもらってKO食らうこともある。

87PL
大振りせずジャブを的確にヒットしてダメージ与え続け、防御も完璧で反撃許さないまま相手を倒す
189名無しさん@実況は実況板で:2006/10/20(金) 11:04:37 ID:SgfMZMuc
87PLは大阪大会もようやく勝ちぬいたチームだし
甲子園でも苦戦してるんだけどな。一戦一戦自信をつけていったチーム。
85PLは余力をもちながらなお相手を叩き潰せるチーム。
間近で見てた橋本、野村が僕らでは85PLには勝てない。野球の質が違う。
って言ってるのはそういうところ。
190名無しさん@実況は実況板で:2006/10/20(金) 12:16:42 ID:nFeMgvVO
>87PLは大阪大会もようやく勝ちぬいたチームだし
>甲子園でも苦戦してるんだけどな。

ただ甲子園では最終的には苦戦してないと思う。終わってみれば結局は、って感じで。
大阪大会でも、決勝の近大付戦だけだが、安打数はPL10、近大5だったし、
明らかに地力が違ってたのではないだろうか。振り返れば87PLが、唯一みせた荒い試合かも

2回戦 26-0 貿易学院
3回戦 7-0 牧 野
4回戦 8-5 上 宮
5回戦 12-2 大商大付
準々決勝 10-0 布 施
準決勝 3-0 桜 宮
決 勝 1-0 近大付

85とは野球の質が違うというのには同意。
まあしかし、当時の大阪は夏の甲子園よりも予選の方が大変だったかも。



191名無しさん@実況は実況板で:2006/10/20(金) 12:29:47 ID:nFeMgvVO
大阪大会でみるなら、
85の方がもう少し大勝してる感はある。

夏の甲子園では同じような感じだろうか。
決勝も得点差以上に安打数、内容では上回ってたよな。

取手二監督として前年度に84PLを破った木内監督(そのすぐ後に常総に行く)が、
85と87について、なんと言うだろうか。
87については、>>126>>150と言ってたようだが。

このどっちかが最強だとは思うが87の方がなんかやりにくそうな印象。
アメーバーのようなつかみ所の無いとでもいうか。
192名無しさん@実況は実況板で:2006/10/20(金) 14:18:15 ID:g8/ou7i8
98横浜が最強だと個人的には思います
193名無しさん@実況は実況板で:2006/10/21(土) 08:56:53 ID:OHZ/S+CP
ハイレベル?

本橋のあの守備に何度助けられたことか...
194名無しさん@実況は実況板で:2006/10/22(日) 10:26:10 ID:EvSeteQC
俺は78大会からしか観てないが…
87PLだと思う。某高校野球誌で読者アンケートで一位になった。(二位は85PL)
74銚子商業、82池田も挙がってた。もっと年配の人は昭和35〜36年の法政二高を挙げる声多し。
195名無しさん@実況は実況板で:2006/10/22(日) 10:53:42 ID:T8FXC7cA
おれは73大会からしか見てないが、明らかに98横浜が強いよ。次が85PL,この2強はまちがいない。
196名無しさん@実況は実況板で:2006/10/22(日) 13:42:03 ID:0ctJCEm5
池田や箕島でしょ
197名無しさん@実況は実況板で:2006/10/22(日) 19:00:58 ID:xzpLPDxw
>>194
別の雑誌でも関係者の談話があって
87PLが一番の印象だった。つぎに85PLや池田、箕島も強いよって感じであがってた。

また一昨年だったかな、「甲子園」でもPL最強の時代として立浪の時の特集が組まれてた。
198平野厚志(21歳):2006/10/22(日) 19:39:31 ID:SJoBe1cd
つうかもう02明徳に決まったんだからこのスレの存在意義はないでしょ
199名無しさん@実況は実況板で:2006/10/22(日) 19:42:38 ID:NCGFDY8f
↑ただの明徳オタ
200名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 00:29:13 ID:E0INTaof
98横浜だな。
松坂の存在がでかい。
が、公式戦無敗の三冠(春・夏・国体)は松坂一人では成し得ない。
完成されたチームだった
201名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 12:56:42 ID:8lxpaE/v
文句なしに98横浜じゃないの?87PLなんてひ弱だったし85PLは強かったが
桑田と松坂じゃやっぱり松坂が投げ勝つほうが可能性高いと思うよね。
202名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 13:23:53 ID:oj61o/ja
絶対的なエースとコンスタントに3〜5点取れる打線。堅実な守備。
桑田では横浜を完封はむずかしい。3点はとるだろう。
野球ははやはりピッチャーだからな。
高校時代の松坂でも好調ならプロでも完封する力はあるし勝ち目はない。
203名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 16:48:12 ID:7MAGBwcS
松坂が
あの程度のPLに春2点
夏7点とられてる件について

どっちも互角の試合だった件について
204名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 16:55:54 ID:7MAGBwcS
どうでもいいけど、85や87PLをひ弱とか言ってる時点でニワカ
しかも、打撃のレベルが違う
素人はどう言おうが、関係者の間ではPLという意見が大多数。

>高校時代の松坂でも好調ならプロでも完封する力はあるし勝ち目はない。
これはない。
春のキャンプを通して得るものだ
野球を知らない奴はわからんだろうが、
プロの一流でも、キャンプに参加しないと、
そのシーズンは通用しない事実がある。

高校時点での最高の投手なら江川か、全試合完封で優勝した森尾だろう。


205名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 17:11:09 ID:j0K+XQTx
>>203
春のPLに2点取られた件について・・・防御率2点台は十分すばらしいと思うが
夏のPLに7点取られた件について・・・途中までサインを読まれていたので仕方がない
206名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 17:21:03 ID:7MAGBwcS
>>205
サインじゃないんだが

捕手の癖な。
あれじゃあ甘い
しかも、その後も打たれてるしな。

第一、あの歓声の中、(セカンドからの指示ならともかく)、
三塁からの声じゃあ、PLの選手も言ってたが、どこまで効果があるか微妙。
声が届かないこともあったと言うし、声を聞いてから即座に対応できるのは
結構厳しい。自分の打撃ができなくなる可能性もある

野球経験者、かつ甲子園に足を運んでる者なら、言ってる意味がわかる。
207名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 17:33:15 ID:j0K+XQTx
>>206
甲子園では実力以上のものが出ることもある。
あれはPLの執念がああいう試合にしたのだろう。

>>204
森尾は全試合完封じゃないから
208名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 17:37:10 ID:7MAGBwcS
>>207
松坂が互角と言ってた。
同じように伸びていたと。

そうか、森尾は、でも、自責点ゼロだぞ
投手としてはピカイチだ。
過小評価されすぎ
209名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 17:45:05 ID:8lxpaE/v
>>204
こいつほんとど素人の典型。自分で分析できず、関係者が言ってたから、ってのがだいたいこいつらのパターン。
しかも、森尾なんかを出してきて高校で最高の投手ってか?森尾なんて前評判にも上がらなかった
社会人でも活躍できなかったピッチャー、当時の映像見れば一目瞭然だぞ、なにをもって自信満々なんだよ。
210名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 17:45:19 ID:+6c6dOs9
漏れも森尾を最強ピッチャーに推したい
211名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 17:48:06 ID:7MAGBwcS
>>209
バカヤロー

高校野球当時のレベルだろが。
その後の力ではない。

江川は確かに別格とはいえ、森尾は良かっただろ
自責点ゼロだぞ
212名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 18:01:01 ID:j0K+XQTx
>>208
自責点ゼロを完封とはいわないんだよ。

過小評価されすぎっていわれても前後にたいした実績ないから仕方ないでしょ。
213名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 18:27:44 ID:Z8O1zYbL
なんだかんだで横浜の相手って好投手ばっかりじゃなかった?
杉内、上重、寺本、古岡。松坂の存在がなけりゃどんな扱いされたかわからないPばっかりだぞ。
横浜はそれらを打ち崩した。
桑田もただじゃ済むまい。
214名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 18:31:37 ID:7MAGBwcS
>>212
だが、後の実績は関係ないだろ

上重、寺本はそうでもないが、吉岡は良かったな。
杉内はノーノーでいきなり凄く騒がれたが、県予選ではまあまあ良い投手扱い。
215名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 18:37:13 ID:j0K+XQTx
>>213
上重はまともな評価されていたぞ。
大学に入ってから完全試合もしてるし。
216名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 19:28:53 ID:oj61o/ja
しかし上重、寺本あたりと桑田を一緒にするのは失礼だろ。
上重、寺本あたりは毎年出てくる好投手の一人ってレベル。
桑田クラスは10年に一人だろ。
217名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 19:35:19 ID:j0K+XQTx
>>216
別に桑田と比べろとは言っていない
218名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 20:54:25 ID:HI/GWS5l
>>209
突然出てきてスマンが
森尾は5試合で失点1自責点0だぞ、しかも予選も初戦エラーで1失点しただけで
7試合で防御率0.00 50何イニングス(忘れた)無失点で甲子園に乗り込んで
前評判も大会No1の評価だった、新日鉄八幡では肩壊したけど、高校時代の評価は無関係だろ


74回大会なんて見てないんだろ、お前が素人の典型と気づけよ
219名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 21:44:28 ID:7MAGBwcS
江川と森尾は、最高の投手といっていいだろ
桑田も1年からでて1.5ってのが半端ないが。

松坂、斉藤、田中が次点で凄い。
この3人、高校の次点での完成度なら斉藤かも
220名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 21:47:18 ID:j0K+XQTx
まあ史上最高の投手は海草中学の嶋清一だけどね
221名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 22:11:06 ID:E0INTaof
誰が最高の投手とか語るのはスレ違い
そういえば準決勝の横浜―明徳戦を見てた京都成章の選手は
明徳が勝ちますようにと祈っていたそうだね
横浜が相手では勝てないと思ったそうだ
明徳がサヨナラ負けした時はorzって感じだっただろう
222名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 23:30:12 ID:EiNzdahC
>>209
オイ、どう考えてもお前が素人だろ
223名無しさん@実況は実況板で:2006/10/24(火) 00:21:07 ID:P8VkZgZc
なんで昔の高校を挙げるかな????
ホームラン数、投手のスピードを見ても年々上がってるんだから
最近の高校が強いに決まってるじゃん

昔はよかった理論かよおまえら
224名無しさん@実況は実況板で:2006/10/24(火) 00:26:28 ID:+xPkMni4
本塁打数が増加したらレベル向上なのか
なんつう小学生理論だ
225名無しさん@実況は実況板で:2006/10/24(火) 00:28:19 ID:Qx2xV3IE
昔でも140キロを超えるピッチャーは普通にいるからな
今を過大評価するのもどうかな
226名無しさん@実況は実況板で:2006/10/24(火) 00:37:25 ID:P8VkZgZc
>>224
当たり前だろ
227名無しさん@実況は実況板で:2006/10/24(火) 00:39:43 ID:rEY139dL
>>221
どのみち京都成章では明徳にも勝てなかったろうがな。
前評判見ても事実上の決勝だった。
228名無しさん@実況は実況板で:2006/10/24(火) 00:43:51 ID:9C850k7p
>>227
事実上の決勝戦は横浜−PL
229名無しさん@実況は実況板で:2006/10/24(火) 00:46:14 ID:jvBfJjQo
>>226
バカかお前?
230名無しさん@実況は実況板で:2006/10/24(火) 01:05:37 ID:NQohZ/eV
>>225普通ではなかった
231名無しさん@実況は実況板で:2006/10/24(火) 01:13:26 ID:0Mx5zsQM
じゃあ早実だね
一番新しい優勝校として
232名無しさん@実況は実況板で:2006/10/24(火) 01:20:54 ID:HEeKt0iZ
スレ違いだが箕島って大勝したイメージが無いな
いつも接戦で勝ってた記憶がある
233名無しさん@実況は実況板で:2006/10/24(火) 02:16:39 ID:P8VkZgZc
234名無しさん@実況は実況板で:2006/10/26(木) 09:15:55 ID:Rtj0zgAi
横浜かな。渡辺監督も、「あのチームは完璧」って言ってたな
235名無しさん@実況は実況板で:2006/10/26(木) 18:22:33 ID:QmysjzZG
それはない
中途半端

亀田よりも、デラホーヤの方が強いのと同じ

時代で言うなら、早実
強さで言うなら、85か87PL
236名無しさん@実況は実況板で:2006/10/26(木) 20:00:56 ID:7OGlCfps
PL支持者うざい
237名無しさん@実況は実況板で:2006/10/26(木) 20:24:32 ID:csAW7ma+
01年夏のPLだろうな。不祥事で出られなかったが。
エースに当時の高校ナンバー1右腕朝井(現楽天)の他にも好投手がいて
今江(現ロッテ)、桜井(現阪神)など高校屈指のスラッガーが
揃った破壊力抜群の打線があり夏には最強になるはずだった。
だが○井の命令で桜○が下級生を・・・。
238名無しさん@実況は実況板で:2006/10/26(木) 20:34:27 ID:3gY6POMU
嶋の海草中
サイドから160キロのストレートは打てないよ
239横濱愚連帯 ◆M2TLe2H2No :2006/10/26(木) 20:48:08 ID:qd7MJLr8
   横   濱   
240名無しさん@実況は実況板で:2006/10/26(木) 20:55:39 ID:1khunjnF
早実と横浜は似てる。3年夏時点でどっちがつよいんだろ
241名無しさん@実況は実況板で :2006/10/26(木) 21:21:47 ID:FAPm4QS9
98の横浜だろー
誰が何て言おうと間違いないな。

242名無しさん@実況は実況板で:2006/10/26(木) 22:09:09 ID:9kyGQYD1
98横浜は間違いないやろ。2番手が85PLかな。
243名無しさん@実況は実況板で:2006/10/26(木) 22:13:15 ID:vx71VAJm
平野とかゆうコテハンの奴が明徳スレで02年の明徳が98年の横浜より100倍強いだとかほざいてた
244名無しさん@実況は実況板で:2006/10/26(木) 22:31:23 ID:QmysjzZG
>>240
早実だな
投手で言えば、斎藤は松坂より上。
他では、江川、森尾などいるが。
打撃で、歴代最高の池田、PL、済美、日大三、智弁はともかく
横浜の打撃では得点できないとみる。

まあ横浜は厳しいだろう。98PLと互角だし
245名無しさん@実況は実況板で:2006/10/26(木) 22:33:28 ID:9kyGQYD1
>>243
あいつはいろんなとこに手当たり次第に出没しているから気をつけなきゃな。
246名無しさん@実況は実況板で:2006/10/26(木) 22:37:12 ID:9kyGQYD1
244の奴にも気をつけたほうがいいぞ、こいつはなぜか異常なまでの92西短の森尾ヲタ。
247名無しさん@実況は実況板で:2006/10/26(木) 22:41:15 ID:QmysjzZG
>>246
森尾が江川、斎藤と語られる最高投手というのは、事実だから仕方ない
予選から、自責点ゼロで優勝。
防御率0.00
248名無しさん@実況は実況板で:2006/10/26(木) 23:11:43 ID:8cHejk22
時に人は数字よりも印象を大事にする
特定の人物が後押ししても、本当の輝きには消えてしまう
マスコミの作り上げたスターが、自然発生のスターには勝てないようにね
249名無しさん@実況は実況板で:2006/10/27(金) 00:27:00 ID:if5nAOhc
85PLかな
250名無しさん@実況は実況板で:2006/10/27(金) 00:28:38 ID:tqvtBOqI
>>246
その森尾ヲタに論破された厨房君久しぶり。
251名無しさん@実況は実況板で:2006/10/27(金) 01:33:17 ID:3adrX2Ts



森尾最強


252名無しさん@実況は実況板で:2006/10/27(金) 17:00:53 ID:ZPbjEFgY
>>243いや、多分本当に02明徳は98横浜の100倍強いと思う。
平野の意見には俺も同意だな。それを見抜いた平野は天才というべきか。
253名無しさん@実況は実況板で:2006/10/27(金) 18:14:13 ID:177jjQwF
おまえが平野やないか!他人に成りすましてもいっしょやぞ。
254名無しさん@実況は実況板で:2006/10/27(金) 18:17:56 ID:k315ecrb
>>252も平野も理由を説明できないからほっとくのが1番だよ
255名無しさん@実況は実況板で:2006/10/27(金) 19:28:05 ID:BP6I2qZb
99年
如水館
256名無しさん@実況は実況板で:2006/10/27(金) 19:31:37 ID:/R2+KZvh
2000年の高校野球を振り返るA
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1156750200/79

79 名前:平野厚志(21歳)[] 投稿日:2006/10/27(金) 16:56:42 ID:ZPbjEFgY
この年の総合力で言えば、明徳が文句なしに1だった。
PL戦でのPLパイアの理不尽な判定さえなければ100%全国制覇していたのに


2chだけが友達の平野w
257名無しさん@実況は実況板で:2006/10/27(金) 21:57:48 ID:e8q0c/6M
野球板史上最狂のヲタの宝庫、駒大苫小牧!!!

北海道野球最強!!
258名無しさん@実況は実況板で:2006/10/29(日) 07:18:12 ID:7k9qhlAu
なんかでPL中村さんが歴代順位とかやってなかった?98などは弱いって言ってなかった?
実際に接した人の意見の方が正しいでしょう。嘘つく人じゃないし。

無敗が最強なら勝ち星で決めればいいけど疑問が出るのはなぜか?
野球なんて圧倒的な力の差がないと必ず勝つなんて有り得ないから。
一歩間違うと負けていた試合が多いというのは力が拮抗してる証拠
まあ延長戦になった時点でほぼ互角。

98PLはどう見ても20位にも入らない・・・・ならば1位から20位の差など同ていど。
結局、結論など出ないのだし2ちゃんヲタは自分のチームしか認めないから各自で思ってればいい。
259名無しさん@実況は実況板で:2006/10/29(日) 08:17:39 ID:9C79diil
松坂の時の横浜が最強だなその証拠に四冠は横浜だけ
260名無しさん@実況は実況板で:2006/10/29(日) 08:57:23 ID:ReI2yaEZ
98年の横浜で間違いないでしょ。>>259の言うとおり4冠が何よりの証拠。
2年秋の段階から技術やモチベーションをあれだけ維持・向上できるチーム
なんて、他にないだろう。しかも、好素材豊富だった98年シーズンに。

最近の学校で対抗できそうだったのは、せいぜい翌99年の桐生一ぐらい。
261平野厚志(21歳):2006/10/29(日) 11:20:09 ID:FQ+x4/oG
>>260最近の学校で対抗できるのは02明徳以外にないと俺は断言する。
262名無しさん@実況は実況板で:2006/10/29(日) 11:28:20 ID:dB7f/Yiq
>>258
中村さんはウソつく人じゃないよ、あわせて云うが、何年のチームは強かったと感想を言うことくらいはあると思うが
何年のチームは弱かったなんて云うような人でもないと思うがな。もしそんなことどこかで云ったっていう
記憶があるなら曖昧でなくちゃんと証拠を提示しないと。あんたちょっと子供じみてる、というかスレ人自体子供なのかな。
263名無しさん@実況は実況板で:2006/10/29(日) 17:44:43 ID:g7f5bo3e
>>262
だよな。
PL史上で最強チームが史上最強の可能性は高い。

まあタイソンやアリは、敗戦もあるが
その階級の無敗ボクサーもいたけど、
それよりも最強ボクサーと言われてるし。

神宮大会や国体は、扱いがチームによりけりではあるが。
最強の状態であろう夏でみれば、PLが抜けてると思う。
264名無しさん@実況は実況板で:2006/10/29(日) 19:23:05 ID:/Q6LNsgr
85PLあたりは甲子園以外は調整試合ぐらいの位置づけだったからな。
桑田が投げないこともよくあったし2軍出したりなによりモチベーションが低かった。
ベストメンバーで勝ちにいけば無敗記録も作れたと思うが。
265名無しさん@実況は実況板で:2006/10/29(日) 19:28:23 ID:g7f5bo3e
まあ無敗でなくてもいいと思うよ

最も強い時期の比較だし。
それに年度によって相手が違うからね。

PLは85といい87といい、プロに5人入ってるんだよな。
特に87は皆が、入ってすぐに活躍どころか、プロでもオールスター級だしな。
立浪も清原と同じ新人王とったな。打者は木製バットになるし、大変だよ
266名無しさん@実況は実況板で:2006/10/30(月) 10:48:12 ID:1QZwJ5ht
みんなの言い分ひと通りきいたところでそろそろ結論出そうじゃないか。
おれは、@98横浜 A85PL B87PL
267名無しさん@実況は実況板で:2006/10/30(月) 10:54:44 ID:ytFtQT6i
02明徳しかないっしょ。
フランケン西村もびびってたし。選抜以降、58連勝だよ。
268名無しさん@実況は実況板で:2006/10/30(月) 11:57:53 ID:Vt6zp7kI
なんでPLの中村さんは春で引退したのかな?引退しなければ横浜の連覇も?
269名無しさん@実況は実況板で:2006/10/30(月) 13:36:36 ID:eiD7Wp13
常識的に考えて 79箕島だろ…
270名無しさん@実況は実況板で:2006/10/30(月) 18:49:16 ID:jCyLKeky

98年て普通に考えてレベルは低いんだよ。
PLにしても明徳にしても、実際に選手見てきた監督は大した評価をしてない。
なんだかプロ入りした選手が多いと、その年はレベルが高いとか言う人いるけど
選手1人で勝てる程、甘くない。チーム力とは別なのに・・・・
大物が甲子園はおろか地区大会で毎年、何人も負けてるのに。
>>25898横浜と同じ力の学校は弱いよね。

271名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 12:08:11 ID:PjjAofUj
>>270
俺は98横浜最強説否定派だが98がレベルが低いとは思わん
>選手1人で勝てる程、甘くない。チーム力とは別なのに・・・・
98横浜は明らかに松坂一人で勝ってきたチームだと思う
だから俺は98横浜はチームとしては最強説否定派
松坂いなければ予選突破できたかも怪しいチーム

チームとしての最強はやっぱり87PL
272名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 14:56:52 ID:pBWYGx6U
>>271 98横浜は松坂一人のチームに見えるが決してそうでわないな。もし松坂一人のチームなら作新江川の様に優勝はできない。それに98横浜からは四人プロに入っている
273名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 16:52:14 ID:/V/De9vl
松坂いなくても甲子園出場校平均レベルくらいはあったと思うよ。
江川作新はいなきゃ甲子園出れないくらい貧打だったらしいけど。
274名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 16:53:11 ID:PjjAofUj
俺が言いたいのは弱いと言ってるのではなく
チームにおける松坂のウェイトがあまりにも重いということ
事実明徳戦では袴塚、斉藤?(だったかな)まったく通用しなかったわけだし
87PLは一人主力が欠けても戦力が極端に落ちるということはなかった
ついでに言うなら85PLは大エースの桑田が投げなくても勝てた

>それに98横浜からは四人プロに入っている
松坂、後藤、小池もう一人って誰だっけ?



275名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 17:47:33 ID:m+cUobrC
>>274
85夏のPLの破壊力は高校野球史上でも屈指だったからね。
智弁に抜かれるまでは、大会の記録を池田とともに、総なめしてたし。
87PLは本当に強かったと思う、特に夏なんて春も強かったとはいえ、春とは別チーム。

98のレベルは低くは無いけど、高くもないと思うよ。
競った試合が多かったから面白かったけど。
高校時における戦力としては、98よりも近年のほうが強いチームが多そう。

276名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 18:01:44 ID:V8ubVSdA
>>274
主将小山
277名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 18:07:46 ID:HpqoB33H
>>274
あのさあ、松坂が投げる98横浜でいいだろう?桑田が投げる85PLでいいだろう?
なんで松坂が投げなかったらとか、桑田が投げなかったらなんていう設定にする必要があるんだよ。
つまらん比較をするな。
278名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 18:09:30 ID:7oBmucSB
チベンダロ
279名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 18:18:39 ID:m+cUobrC
>>278
候補だろな。
智弁なら(済美とか日大三とか駒苫とかもそうだろけど)98PLよりも打撃あるから、
もっと安打も得点を取って、松坂を打ち崩すと思うぞ。
280名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 18:21:02 ID:m+cUobrC
ただし、3人の完投能力のあった、
そしてプロへもドラ1、3で入った好投手がいた87PLだと
智弁でもキツイかも。

281名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 18:25:13 ID:pBWYGx6U
>>274 小山中日の
282名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 18:28:31 ID:4v44cMtk
01日大三は?
283名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 18:37:45 ID:m+cUobrC
>>282

>>279に書いたように候補でしょう。
284名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 18:39:38 ID:4v44cMtk
00智弁と01日大三が対戦したら01日大三が勝つだろうね
285名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 18:41:26 ID:m+cUobrC
それはわからんよ
智弁が粉砕するかも
三高が粉砕するかも。
相性もあるし。

ただ、智弁は97か00か、どっちが智弁史上最強か、わからん。
97は打撃も良いが好投手もいた。怪我したけど。
286名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 19:04:03 ID:8I8s7H9F
>>284

00智弁も01日大三も大敗してるから史上最強ではないけどなw

やはり負けを知らない98横浜が史上最強のチーム
287名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 19:16:31 ID:m+cUobrC
>>286
また、わけのわからんことを・・・・
年度も相手も違うしな、甲子園以外はチームによって取り組みのスタンス違うし。

一番強い状態の夏での比べだろに。
288名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 19:24:19 ID:pBWYGx6U
間違いない史上初四冠に公式戦無敗の横浜が最強!雨天の為国体の決勝中止なり優勝逃した箕島も捨てがたいが時代が違いすぎてレベルが違う
289名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 19:26:17 ID:m+cUobrC
わかったわかったw

まあ時代でいうなら、
早実にしよう!
夏の斎藤は打てない。最も新しいチャンプの早実ということで
290名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 19:36:16 ID:PjjAofUj
>>276
小山?亜大からプロ行った?
行ってないだろう?
291名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 20:13:49 ID:aNMJqtQS
>>290
大学出たあとJR東日本を経て中日>小山
292名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 21:42:00 ID:5tLHRGbR
92明徳も強かったよ。選抜で優勝した広陵をボコってたし、広陵のエースPは明徳が優勝すると思っていたらしいし。なによりベンチワークが素晴らしいww
それに応える選手もww

明徳馬渕>>>>横浜渡辺
293名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 21:51:37 ID:KvXbTPCr
松坂がいなければって・・・それじゃ議論する意味ないじゃん。
294名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 21:54:54 ID:8I8s7H9F
>>289

その通りだ

つまりこんなスレはいらない

答えなんか出ないし毎年こんなスレ立ってるよなw
295名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 22:37:58 ID:En34UZh4
さあまとめよう
296名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 22:41:29 ID:LRmCJfeD
ベッカムカプセル使って最強ってか? アフォか糞ヴぉけ
早実程度の高校ならPL横浜出るまでもなく、88広島商が攻略してる
297名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 22:42:25 ID:En34UZh4
そうじつごとき、観音寺中央で十分だろ
298名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 22:57:08 ID:Ku8iMH8Y
今の大阪桐蔭だろ
エース中田151キロ
左のエース石田142キロ
新チーム大会9試合で30本塁打
これで決まりだ
299平野厚志(21歳):2006/10/31(火) 23:32:32 ID:P6kGgbsn
>>292確かに明徳は強い。明徳こそ高校野球界に不可欠な存在だな。
明徳がいなくなると高校野球は確実に崩壊する。
300名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 01:43:19 ID:0Au4kONc
ソッカー(・c_・`)
301名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 01:55:37 ID:H3RXD4Kj
巨人
302名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 03:32:14 ID:GFo436xD
>>301
君ってつまらなさそうだね
巨人って書いちゃったよ・・・
303名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 06:45:12 ID:Ew1s8+B0
史上最強のチームの候補は近年横浜智辨和歌山PLだな他にある
304名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 09:29:06 ID:0Au4kONc
無敗ゆえに最強
98横浜
305名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 10:49:08 ID:3aMqzV83
05駒大苫小牧
306名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 11:21:50 ID:OsqIh214
KKPLや87PLをリアルタイムで見てない奴は松坂横浜を推すだろうし、KKPLや87PLをリアルタイムで見てる人間はKKPLや87PLを推すのは自然だろうな。
大昔から見てる人なら、柴田の法政二高、尾崎の浪商や池永の下関商等を推すしな。
選ぶ奴の年代によって様々だろうな。

KKPLと松坂横浜との違いは3年間KKを中心にして甲子園を席巻した総合的な強さに対して1年間だけ強かった松坂横浜。


87PLと松坂横浜が1発勝負ならどちらに転ぶか分からんが、日本シリーズみたいに7戦勝負なら87PLに軍配が上がるかな?
流石に松坂も7戦全部完投は出来ないであろうし、かといって控えがあの左腕の柏?って奴だろう?
87PLは野村、橋本、岩崎の3本柱がいずれもエース級だからな。
どう考えても87PLに軍配が上がるな。
307名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 11:41:32 ID:Ew1s8+B0
>>306
あんたなんか勘違いしてない高校野球は常に一発勝負だから松坂の横浜が最強!左柏?袴塚だよ
308名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 12:20:35 ID:xJgLTs/x
文句なしに87年のPL学園だと思う。
特に夏の大会では全てのゲームで3点差をつけて快勝。
あれほど完成されたチームは二度と出てこないだろうね。
立浪(中日)・片岡(阪神)・野村(横浜)がいたとき。
85年PLは桑田のみ 98年横浜は松坂のみの投手なので苦戦続きだったしね。
特に明徳戦は負けてた試合だし。
34〜35年法政二も相当強かったと思うよ。リアルタイムじゃないから知らんが。
309名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 13:49:07 ID:Ew1s8+B0
>>308
松坂が投げなくても明徳なんかにはかてるの・何度も言うが四冠公式戦不敗が最強の証
310名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 15:45:38 ID:kiY9wlNu
87PL>>98横浜>85PL

311名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 18:08:21 ID:OsqIh214
>307
君ちゃんと読んでから反応してくれる。
7戦勝負ならって仮定の話が書いてあるだろう。
袴塚っていうのか。あんなpitcherが控えだったら松坂の調子が最悪とか怪我した時点で横浜死亡確定じゃん。
大体1回勝負しただけでは本当の実力なんて分からないよ。内野ゴロのイレギュラー一つで勝者と敗者が入れ替わるなんてことはザラなんだから。
7戦勝負なら松坂横浜が勝てそうにないから、そんなに怒ってるんだろう?
312名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 18:24:15 ID:j+n4goPa
05駒苫>04駒苫>>87PL>>98横浜
313名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 18:51:15 ID:Ew1s8+B0
>>311
あんたね何眠たいこと言ってんの高校野球は常にに一発勝負なわけよ大学みたいにリーグ戦じゃないわけ!準決勝の明徳戦松坂が頭から投げてれば横浜楽勝ですな
314名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 18:53:43 ID:b7hJFF1p
7戦制なら87PLが勝ち越すだろうな。桑田や松坂が投げる試合なら85PLや98横浜がまちがいなく強いが。
315名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 18:58:51 ID:Ew1s8+B0
>>314
仮定の話でも高校野球には7戦制なんて理屈通用しないの
316名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 19:23:46 ID:caOUlmig
当時少野遠征途上で'98横浜を甲子園でリアルで見てけど
松坂も凄かったが並んでハイレベルの守備力の印象も強かった
皆んなでフィールディングとか守備位置の動きなんかを食いうるように
見てたのを思い出すよ

317名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 19:30:05 ID:Kr8xowTn
>314
同意!
結局横ハメは松坂におんぶにだっこの印象は拭えない。
87PLは一人の人間に依存しない総合的なチームで強さの意味合いが異なる。
本当の総合的な実力は87PLの方が1枚も2枚も上で1発勝負なら横ハメにもチャンスって程度。
ハメヲタの狂信的過ぎるほどの反応にも引く。
318名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 19:51:39 ID:b7hJFF1p
>>317
自分の意見に同意してもらうのはいいが、根本的にあんたとは意見が違うんだ。
一発勝負なら85PLや98横浜のほうが断然87PLより強いと思うんだよ。チャンスがあるんじゃないいんだよ。
85PLや98横浜には信頼できる2番手がいないってことなの。一発勝負なら、87PLピッチャー誰もってくる?
野村がきたって橋本がきたって桑田や松坂にかなうわけないだろ。何回ビデオみかえしてもそう思うんだけどねえ。
319名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 20:09:26 ID:crKFQrzf
>>311
その横浜は1回勝負の高校野球で1年間公式戦無敗なんですけど・・・
320名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 21:04:12 ID:OfGAIyvB
>>308
橋本、宮本も忘れないで

>>309
明徳戦、松坂投げているよ
それで勢いが出て勝った


87PLだろ
野村、橋本、岩崎を舐めすぎ。
一発勝負でも強いだろ。1人でもいいところ、継投されたら、打てないだろ。
投打とも、迫力、しぶとさ、巧さとも、98PLの比ではないよ、まじで。

85PLも捨てがたいけどね。5人プロ行き。

321名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 21:05:46 ID:OfGAIyvB
>>319
参考にはなるけど、
年度も相手も、違うし。
国体、神宮大会はチームのスタンス違うしね。
横浜は国体は力入れるからか、伝統的に優勝しまくってる。
322名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 21:18:30 ID:Ew1s8+B0
>>319
高校野球の事わかってない人一杯いるからもっと言ってやって
323名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 21:20:22 ID:/zMKiKk0
つか87PL見てないヤツが2ちゃんは多いだろ
見たいとも思ってないんだろ?普通に見てたらPL押すだろ
324名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 23:23:08 ID:hZixlru9
>>321
そもそも、神宮大会に各地区大会の優勝校が出場するようになってから10年ぐらいしか
経っていないし。
325名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 04:26:16 ID:2Pn0nhTJ
公式戦無敗は確かに凄い事だと思うが、何人もの人が言ってるように公式戦も色々あるから。
明治神宮大会や春季大会に対する取り組みは関東と関西では温度差があるしな。
以前近畿は明治神宮大会には県予選敗退の高校が各県持ち回りで出場していたし、春季大会にはエースが全く投げないなんてことはよくあることだし。
特に大阪は選主権府予選でシード制を敷いていないから強豪校にとって春季大会なんて全くどうでもいい大会であるからエースが大会を通じて全く登板しないなんてこともざら。

87PLは秋季大会の時は大阪大会でも近畿大会でも余り強くなかったけど、一冬越して選抜の時には粘りのあるチームになって夏には見違えるような強いチームになってた。
秋の段階で対戦したら横浜が、夏に対戦なら87PLだな。
326名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 05:32:04 ID:SEU9aDqa
1発勝負なら98横浜が87PLを圧倒すると思う。
片岡だろうが立浪だろうがこの試合に松坂が照準を合わせるだろうから
打てないと思う(高校の宮本なんて論外)。はっきり言ってレベルが違う。
一方でPLの投手陣は完封はできまい。
両校がトーナメントに出たとしたらどちらが優勝するかは組み合わせ次第。
前にもあったが三連戦とかだったら87PLが勝つのは明白。
327名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 10:18:20 ID:8VwTlhws
98横浜って言ってるやつで87PL見た人間どんだけいんだよ?
ひよこが最初に見たもの親だと思うのと一緒で
小学生低学年で横浜見て「強ぇー」って思ってるおこちゃまばっかりなのか?
328名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 11:22:27 ID:VsvFqZfD
>>327
小さいひよこの頃87PL見た印象をずっと引きずってるんだろ?あんたこそ。
おれは87PL見てたのは22の時だがな、それでも98横浜のほうがずっと強いように思うよ。
98横浜>85PL>87PLで異論なしだよ。
329名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 11:28:08 ID:LmCeU9y3
これが最強

1窪、2多田、3江上、4畠山、5水野、6宮本、7山下、8木下、9山口

98横浜とか01日大三など話にならんw

330名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 11:30:37 ID:LmCeU9y3

そーいや03年に専門家が最強は79箕島か85PLって言ってた雑誌があったな
331名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 11:35:07 ID:kCEzi8jC
>>329
引っ込め
332名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 11:38:07 ID:kCEzi8jC
85・87PL、98横浜クラスになるともう個々の思い入れが強い所が最強になるよな
333名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 11:38:25 ID:8VwTlhws
>>329
82池田挙げるんだったら83のほうがより強力打線で
畠山より水野のほうが安定感あったように思うが

>>330
79箕島は負けないチーム、精神力では最強かもしれん
334名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 11:41:11 ID:LmCeU9y3


79箕島はどんな試合展開でも最後は自分達が勝っているというチーム

87PLは相手を寄せ付けずに勝ちきるチーム

335名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 11:43:22 ID:LmCeU9y3

87PLはどんな相手にも対応できるチームとも言われていた
336名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 11:44:29 ID:8VwTlhws
>>328
65年生まれか、なんだタメじゃねーか
まぁ>>332の言う通りかもしれん、所詮この手のスレは結論なんて出ないわけだし
337名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 11:58:08 ID:Q7vFFAqg
ドコモ子会社焼肉社長は元AV女優疑惑★4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1155917289/l50
キミの携帯のバイブ機能に隠された罠とは・・・!?
338名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 19:01:54 ID:nwfo7VMX
87PL見た人なら文句なく最強にすると思うよ
見てないか神奈川人でしょう。
98横浜は一人で勝ったはずはない。それならとっくに負けてる。
かなり打たれてるだろ防御率はたいした事ないんでは?

とにかく87と98
PLではレベルが違う。この二つが戦ったら延長にもならないで完敗する
339名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 19:08:08 ID:Vom35GHT
>>338
自分の意見を文章にして人に伝えるときは
まずは最低限の読みやすさを心がけるべきだと思います><
340名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 19:09:45 ID:2quAOym+
>>325
>秋の段階で対戦したら横浜が、夏に対戦なら87PLだな。
325さんのいう、これはわかる

おれはPL以降はいろいろみたけど(池田は黄金期が終焉だからVTRでみた)、
85PLは波があるから、
清原、桑田を中心に皆がMAXでつぼにハマれば、85PLに勝てるチームはない。
でも、勝てるとすれば、スタイルの違う87PL。
85PLがMAX状態でない時は、87PLが一番強いと思う。

ただ、どちらも夏のチーム同士だと、なんとなく87PL有利のような気がする。
87PLは、>>335がいうようなチームで、>>334のいう箕島に似た感じもあったし。

98横浜は、安定はしてたけど、春夏(特に夏)はそこまで最強ではないと思った。
松坂も高校野球史上では最強投手ではないしな。江川、斎藤(夏限定)達のほうが上だろう。
あの年度は打撃が良いチームがないわりには、そんな打撃が良いとは思わない98PLに打たれてる
341名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 19:13:01 ID:2quAOym+
>>338
防御率は、
江川は0.4くらいじゃなかったかな。しかも、ほとんど予選、甲子園と打たれてない
145回無失点もある。
桑田は、5回の甲子園で1.5
松坂は、2回の甲子園で1.0
森尾は、1回の甲子園で0.00
斎藤は、2回の甲子園だと悪い?(不明)だが、最後の夏は1.0だったかな。
342名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 19:21:01 ID:nwfo7VMX
>>339すいませんw
>>341とにかく打たなかったら負けてた試合もあった。
でもチームって完成するのは夏だから夏の強さにしないといけない。
横浜って国体の優勝が多いね。どの大会も必死だから夏に負けんじゃない?
343名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 19:23:17 ID:LmCeU9y3

森尾最強
344名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 19:25:30 ID:2quAOym+
>>342
340で俺の言ってることと、似てるな。
そりゃあ、夏の状態が強いだろう。

おれは、森尾ヲタではないが、森尾・西短も
PLの次に97、00智弁、98横浜、01日大三などとともに
強いランクに入ると思うぞ。あと斎藤・早実も。
345名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 19:28:00 ID:4PSWR9W8
たしかに夏の斉藤はプロ2年目の桑田クラスの力はあるかもしれん。
江川がすぐ2桁勝てると言ってたくらいだし
とにかく連打されないからな。
346名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 19:31:01 ID:2quAOym+
>>345
キャンプを上手くこなせればね

どんな一流選手でもキャンプをやらないと、
活躍できないからね
イチローだって、野茂だって、そう言ってたんだし。
347名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 19:51:18 ID:8VwTlhws
斉藤は確変の恐れもないことはない

あれがモノホンだったら4年後恐ろしいことになる
348名無しさん@実況は実況板で:2006/11/03(金) 01:35:00 ID:643WFBu8
斎藤ってそんなに凄いかな
スライダーだけじゃん
349名無しさん@実況は実況板で:2006/11/03(金) 01:58:01 ID:diePOHEc
いや…
350名無しさん@実況は実況板で:2006/11/03(金) 07:08:50 ID:PoBuXWiz
何かの雑誌で「最強チームはどれだ?」ってこのスレような企画やったらしくて
専門家にビデオを見てもらったら85だったか87のPLが大多数だったらしい
なんか技術力が違うらしい。本としては98横浜になると思ってたらしくて当時は優勝して
盛り上がってた時期だし本の売れ行きにも問題が出るから何とか横浜にしたらしいぞ
351名無しさん@実況は実況板で:2006/11/03(金) 10:41:32 ID:p0Nr2ETo
>>348
別に斉藤オタってわけじゃないけどさ
148kmのストレートと高速スライダーで防御率1.30、78奪三振
全試合ほぼ一人で(1試合控えが登板も1死も取れず降板)69イニングス投げ抜き優勝
選手権だけに限れば松坂越えてるが
352名無しさん@実況は実況板で:2006/11/03(金) 13:26:05 ID:VD2Z97/L
98横浜が最強だと同レベルのチームが何チームかあるわけだ・・・・
やっぱ98PLと87PLが対戦したら接戦にもならんだろ。それが普通のイメージだな
353名無しさん@実況は実況板で:2006/11/03(金) 13:57:13 ID:diePOHEc
選抜で試合前に負けたらPL監督が引退する話を聞いて、松坂が「引退していただきます」って言ったのは本当なの?
354名無しさん@実況は実況板で:2006/11/03(金) 19:13:02 ID:D3UGCJ4r
>>350
2002年か2003年だったけど、別の雑誌の企画でも一番目に87PLを押してた。
次に85PL、池田あたりがでてた。
横浜、智弁、日大三はでてなかった。
355名無しさん@実況は実況板で:2006/11/03(金) 19:18:25 ID:kj0xcYU2
07大阪桐蔭は野球史上最強
356名無しさん@実況は実況板で:2006/11/03(金) 20:05:11 ID:4nXXowdK
選抜の時の松商学園だろ。上田は松坂や斎藤より凄かった。
357名無しさん@実況は実況板で:2006/11/03(金) 20:08:12 ID:SRUbsGPR
冷静にスレしてる人は98横浜を推してるような。
358名無しさん@実況は実況板で:2006/11/03(金) 23:10:46 ID:643WFBu8
大阪桐蔭のパワーはズバ抜けてる
中田ひとりでも勝ち抜ける
359名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 00:08:05 ID:T45qXB2V
>>6
83-85 PL学園  →KKコンビが強かった
97-98 横浜    →松坂が強かった
04-06 駒大苫小牧   →香田が凄かった

のような気がするんだなぁ。田中が凄かっただけなら、上の2チームと肩は並べられん気がする。
個人としての強さでなくチームとしての強さを考えた時、PLはKK以外も強かった気がする。
桑田は普通に高校生に打たれてたし。
360名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 00:14:25 ID:RxoZMmfq
361名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 00:34:44 ID:1w6vlNDQ
>>359
PLのどれかだろな
87PLじゃねーかな。

桑田は印象だけで、実は打たれて無いぞ
1年からの甲子園で防御率1.5だから
362名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 01:11:06 ID:gHXak6FA
2001年か2002年の時の優勝した明徳。森岡や田辺がいる時の。
363名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 07:59:03 ID:JEbyoxI+
1年間に限らなければ83夏〜85夏のPLが最強だと思う。
83夏 夏 優勝
84年 春 準優勝 
    夏 準優勝
85年 春 ベスト4 
    夏 優勝
364名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 08:36:39 ID:v4R6t+RL

ま、実際に見た人じゃなくては比較する資格ない
365名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 10:16:19 ID:+lUP3mCr
>>358
中田がいくら160km投げようと一人だったら没収試合で0―9
366名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 11:37:39 ID:4R1iHJp3
PLが強いなんてアホだね!清原の時代の甲子園なんて今でいったら県予選のベスト8くらいだべ!相手も弱いから強く見えただけの話
367名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 11:43:44 ID:m1E85YAG
実際に桑田はよく打たれて2軍に落ちて巨人を退団
368名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 11:49:12 ID:dmIsd7NU
まじめに立浪 橋本 野村の年のPLでしょ 強すぎて印象もあまりないのが凄すぎ┐(´ー`)┌
369名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 12:04:37 ID:F5xwuGtH
>>366
それって横浜にもモロ当てはまるじゃんwwww
370名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 12:08:45 ID:x6VR4cV4
マジレス

平成16年15年14年13年の

啓光学園
371名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 12:14:01 ID:ExYk0Hs3
地味だが2001年の日大三。

地味こそ本物の強さだよ。
372名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 12:28:01 ID:abEN/A9a
来年の春ここにいるや奴ら全員
大阪桐蔭の驚愕の実力にひれ伏すこと確実
373名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 12:29:53 ID:GK6nZ3ss
毎年それ言ってるが、一度もひれ伏された事がない
それどころか、ひれ伏してやった経験あり。
374名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 12:32:13 ID:x6VR4cV4
>>372

報徳に勝ってから大口叩け
375名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 14:52:16 ID:dhufjXEN
と〜いん
376名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 16:03:03 ID:YaxfLFYy
02明徳は強かったな。強すぎて盛り上がりに欠け印象に残らないチーム。
377名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 18:15:07 ID:PQ6yuZSd
>>376
平野、友達まだ出来ないのか?
378名無しさん@実況は実況板で:2006/11/05(日) 00:19:31 ID:kVBeHv9/
02明徳は走攻守すべてに高いレベルのチームだった。過去のPLと比べても差は歴然である。明徳の強さは玄人から見ても語るまでもない事実だな。
379名無しさん@実況は実況板で:2006/11/05(日) 00:31:13 ID:lT4zj0nA
>>378
平野恥ずかしがらずに名前出せよ
明徳が負けてどこにもいなくなってたから心配してねぇぞ
380名無しさん@実況は実況板で:2006/11/05(日) 00:56:37 ID:74SF+5yV
平野様だろ!
381名無しさん@実況は実況板で:2006/11/05(日) 15:08:06 ID:kVBeHv9/
明徳しかないだろ。歴史の教科書にも記載されていたし。
382名無しさん@実況は実況板で:2006/11/05(日) 16:49:59 ID:BxuFZu8O
コックローチ噴射してやれ、こいつ。
383平野厚志(21歳):2006/11/07(火) 15:35:32 ID:Qbz9+0Vp
つうか明徳に勝てるチームなんて存在しない。高校時代に報徳学園の片山から
本塁打を打った俺が言うので間違いない。
384ブラックアイドピーズ ◆utd3ufBre2 :2006/11/07(火) 15:37:38 ID:kaffg1jd
やはり98横浜でしょう
385名無しさん@実況は実況板で:2006/11/07(火) 16:42:08 ID:DEbzHTaD
たしかに近畿・四国連合代表明徳は毎年好素材をかき集め強いと思うが
毎年あれだけの戦力を持ってして未だに選手権優勝の1回だけというのは
監督が糞って証明してるようなもんだな
まぁ大阪桐蔭も同じようなもんだけど

386平野厚志(21歳):2006/11/07(火) 16:46:02 ID:Qbz9+0Vp
>>385他校のためにわざと負けてあげているのをお前は気づかないのか
387名無しさん@実況は実況板で:2006/11/07(火) 16:51:24 ID:9OxogQvL
>>383
ただの妄想
388ブラックアイドピーズ ◆utd3ufBre2 :2006/11/07(火) 16:52:50 ID:kaffg1jd
06横浜も中々でしたね
389名無しさん@実況は実況板で:2006/11/07(火) 16:53:26 ID:JSKxjhO+
>>383
野球したこともないお前みたいなデブが本塁打ってw
思わず吹いたwww
390名無しさん@実況は実況板で:2006/11/07(火) 17:23:59 ID:k0r5oX6Z
立浪のPLか松坂の横浜。
391名無しさん@実況は実況板で:2006/11/07(火) 19:42:38 ID:ng2+VPq/
俺は平野に賛成するね。長い高校野球を見ているが、明徳はわざと負けてるよ。素人はわからないかな?そこを見抜いた平野はさすがだよ。
392名無しさん@実況は実況板で:2006/11/07(火) 19:55:14 ID:ng2+VPq/

長い間高校野球を見ている、が正解
393名無しさん@実況は実況板で:2006/11/07(火) 20:36:59 ID:DEbzHTaD
>>383
その時のシュチュエーション教えて下さい
公式戦か練習試合か?オーダーは?スコアは?
プロに行ってるピッチャーからホームラン打ってる試合だからもちろん印象深いですよね?
ほんの2〜3年前の出来事忘れたなんて言わせませんよ
394平野厚志(21歳):2006/11/08(水) 12:04:56 ID:apFoIeZs
>>393練習試合だけど対戦相手や球場を明かしてしまうと俺の素性がばれてしまう。
ちなみに俺の職業は介護職です。
395名無しさん@実況は実況板で:2006/11/08(水) 15:18:39 ID:ly+stLQn


平野テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww


396名無しさん@実況は実況板で:2006/11/08(水) 15:27:01 ID:SSdkor/q
>>394
介護される側ねwww
397名無しさん@実況は実況板で:2006/11/09(木) 12:32:19 ID:YK2jPffg
鋭く突っ込まれて平野が逃げた件
398名無しさん@実況は実況板で:2006/11/09(木) 20:45:39 ID:ORe6mBxi
前も似たようなスレあったけどヨタヲタの妄想には閉口したよお
ピッチャーNO1にしても小倉部長とかが江川の方が上って言ってるのに
妄想膨らませて認めなかったなwあんまり昔の事は知らないし野球も知らない奴が多かった
まあ大体、神奈川人みたいだったけど・・・・
399平野厚志(21歳):2006/11/09(木) 23:11:39 ID:MAlGKv8D
俺は逃げも隠れもしない。自慢じゃないが俺は眼鏡の厚さでは今まで誰にも負けたことはない。
400名無しさん@実況は実況板で:2006/11/09(木) 23:25:33 ID:q5/YE9FF
>>399
ひきこもってパソコンいじり続けたら目も悪くなるわなwww
401名無しさん@実況は実況板で:2006/11/10(金) 00:27:04 ID:8vlzYaXB
だんだんと平野の素性が明らかに・・
402平野厚志(21歳):2006/11/10(金) 08:55:43 ID:pLN4vXh+
一言で言えば明徳こそ王者にふさわしい
403名無しさん@実況は実況板で:2006/11/10(金) 08:58:53 ID:JkjU6Y4C
平野君よ
便秘でウンコが出ないんだけど、どうしたらいい?
トイレに45分も篭ってるけど
食物繊維もとってるんだけど
404平野厚志(21歳):2006/11/10(金) 11:38:45 ID:HUacJlH3
>>403俺は高校時代に学校でウンコしたあとうっかり流すのを忘れてクラス中の笑いものにされたことがある
405名無しさん@実況は実況板で:2006/11/10(金) 12:34:18 ID:HobzwVOj
明徳ってショボいですね
406名無しさん@実況は実況板で:2006/11/10(金) 16:41:11 ID:VJtUuZvQ
だから平野は明徳時代のポジション早く言え
片山からホームラン打ったんだからもちろんレギュラーなんだろ
407平野厚志(21歳):2006/11/10(金) 16:43:19 ID:HUacJlH3
俺は明徳出身ではないよ。明徳の強さに感動した者だ。
408名無しさん@実況は実況板で:2006/11/10(金) 16:51:58 ID:VJtUuZvQ
はぁ?なんだそれ
409名無しさん@実況は実況板で:2006/11/10(金) 18:05:58 ID:0nFqNhMP
やぁ!!平野君。 僕の知り合いに、馬渕さんが明徳に来た初めての年のキャプテンがいるんだ☆ 明徳マニアならもちろん知っているだろう!?
410名無しさん@実況は実況板で:2006/11/10(金) 19:18:24 ID:8vlzYaXB
松下
411名無しさん@実況は実況板で:2006/11/10(金) 21:52:27 ID:8vlzYaXB
>>409
松下だろ
412名無しさん@実況は実況板で:2006/11/10(金) 21:57:30 ID:8SSLz3Hm
413名無しさん@実況は実況板で:2006/11/13(月) 18:19:28 ID:kFa6G+PB
実際に対戦しなくては結論は出ないね
それが不可能なら個人的に最強はいろいろあってもいいんじゃない?・・・・
414名無しさん@実況は実況板で:2006/11/13(月) 18:41:39 ID:MJCcD2eL
まぁ要するに最強なチームは、2007大阪桐蔭でよいじゃないかな
415名無しさん@実況は実況板で:2006/11/13(月) 18:44:48 ID:hX/YmTgO
松坂世代の横浜
416名無しさん@実況は実況板で:2006/11/13(月) 18:55:47 ID:MJCcD2eL
2004年のクロマティ高校
417名無しさん@実況は実況板で:2006/11/13(月) 20:37:10 ID:XEYoQnBP
もうみんなわかってるだろ。
三連覇達成の駒大苫小牧しかない。
418名無しさん@実況は実況板で:2006/11/13(月) 21:59:49 ID:LBXsaez5
そうだな。不祥事3連覇なんて前代未聞の偉業をなしとげるツワモノ高校生は
今後2度と出ないだろうよ。
419名無しさん@実況は実況板で:2006/11/14(火) 00:39:14 ID:+HnMlDTJ
>>413
そこを無理矢理検証するのがこのスレでしょうが
420名無しさん@実況は実況板で:2006/11/14(火) 01:47:03 ID:KZ2vG2hW
やっぱり87年の春夏連覇のPLだな!橋本、野村、岩崎の投手陣に立浪、片岡、深瀬のクリーンナップ!総合力は絶対にNo.1
421名無しさん@実況は実況板で:2006/11/14(火) 09:35:15 ID:Cq4WLr6l
ぃや! 夏の大会7割というハイアベレージを残した、須見工の新田を完全に封じ込めた、急造エース上杉率いる2005の明青学園だろ♪
422名無しさん@実況は実況板で:2006/11/14(火) 10:24:31 ID:oBs4NV74
明青はバッテリーだけのチーム
423名無しさん@実況は実況板で:2006/11/15(水) 18:11:23 ID:LmasLs1d
>>420
同感
宮本も忘れるなよ

でも、明徳でいいかも
平野の必死さには、泣けてくるし負けた

>>421
新田より英雄のほうが上だろ?
千川のほうが上。捕手の野田に、キネ、柳、佐川がいた。
424名無しさん@実況は実況板で:2006/11/15(水) 18:15:10 ID:g856VXc5
>423
宮本は控えだからな。
まぁ、決勝だけは深瀬が怪我で欠場したから出場したけど。
宮本でも出れないところに当時のPLの強さを表してるのかも。
425名無しさん@実況は実況板で:2006/11/15(水) 18:20:57 ID:LmasLs1d
>>424
でも、他の試合でも途中出場で出てたはずだ。
あのPLは層が厚かった。
426名無しさん@実況は実況板で:2006/11/15(水) 20:22:13 ID:apJlzlwU
92明徳、98明徳、02明徳。どちらかだな。甲乙つけがたいよ。
427名無しさん@実況は実況板で:2006/11/16(木) 11:45:51 ID:CC/exYQC
>>426
全部乙
平野友達できたのか?
428名無しさん@実況は実況板で:2006/11/16(木) 23:06:42 ID:d0w6Eur+
俺は平野じゃないけど、02明徳が最強チームという事は疑いの余地がない。
429名無しさん@実況は実況板で:2006/11/17(金) 00:16:01 ID:xlP2rTuI
pLのどこか
430名無しさん@実況は実況板で:2006/11/17(金) 00:23:01 ID:xbstNPj+
85年のPLだろ。考えるまでもない。
松井の星稜と違い、清原敬遠しても
他が打つ。そして桑田はまず打ち込まれない。
よくあれだけの選手が揃ったよなあ。
431名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 09:25:09 ID:bOcOdJ97
早実に決まってるじゃん
斉藤の神ピッチ
だれも打てないよん!
432名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 10:10:42 ID:pZ2a+MI7
斎藤が神ピッチしてもあの打力じゃありえんよ。
433平野厚志(21歳):2006/11/18(土) 10:18:08 ID:Vc2m4ELe
02明徳はどのチームより強い。よってこのスレはこれで終了。
434名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 10:20:02 ID:uXeuIw8q
早実はPは特Aだが、いかんせん打撃がヘボすぎる
贔屓目に評価しても84伊野商と同等がいいとこ
435名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 10:36:39 ID:WRrTp/OH
>>434
ハンカチ王子と渡辺が同等ってかw
過大評価しすぎにも限度があるってもんだ。
436名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 10:41:14 ID:WpAx3t/m
打たれないんだから打力なんて必要ない
2、3点とれればどこにでも勝てる
437名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 12:11:39 ID:lgEYrpz1
79箕島

負けてる試合も必ずひっくり返して、結局一点差で勝つ。
星稜戦ばかり取り上げられるが、夏決勝の池田戦こそ箕島の真髄。
3−1の負けムードを本盗で追い上げ、最後はサーカススクイズで一点差勝ち。
負けないという意味では史上最高のチーム。
438名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 12:16:19 ID:niJG/X16

やっぱり箕島が最強だよな

だって負けないんだもんw

439名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 12:17:38 ID:Z6rvP4jt
勝負は時の運
440名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 12:18:11 ID:Uc3AMfIR
>>433根拠は〜??
441名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 17:16:52 ID:XOlpi4jL
>>431
あなたの仰るとおり、06斉藤は神がかってた
つまり、本当の実力かどうかいまのところまだわからない

対して伊野商の渡邊智男はあれが実力、肩の故障さえなかったら
ポテンシャルは松坂と双璧だったと言っても過言じゃないよ
442名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 19:08:58 ID:dpZjUbny
松坂の横浜
443名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 23:56:34 ID:rCR9ADo9
なんだか素人ほど横浜って言うよな
444名無しさん@実況は実況板で:2006/11/19(日) 09:13:34 ID:NpzkYp1h
いや、素人ほどPLと言ってるよ。
06早実の名前をあげるやつこそがホンモノ
445名無しさん@実況は実況板で:2006/11/19(日) 09:43:33 ID:qtgydlLk
PL見てたのは昔からのファンだな
446名無しさん@実況は実況板で:2006/11/19(日) 13:28:43 ID:1H0CfdHU
PLは今でいえば明徳みたいなもんだな。
常連なのにいつ出ても一回戦とかで簡単には負けなかった。
447名無しさん@実況は実況板で:2006/11/19(日) 14:02:45 ID:Voy9W/Hk
98横浜。何もかも完璧だから
448名無しさん@実況は実況板で:2006/11/19(日) 15:59:33 ID:/n+Wny9T
準々決勝から神憑かりな試合展開で勝ってきた横浜は
個人的に箕島並に負けないイメージが強い。
事実公式戦では負けたことがないしな。
449名無しさん@実況は実況板で:2006/11/19(日) 16:12:37 ID:trXXgAh1
普通に87PLだろ
450名無しさん@実況は実況板で:2006/11/19(日) 18:00:38 ID:wEH5Re84
松坂横浜を挙げるのは若い奴ほど多い。
KKPLも春夏連覇のPLもリアルタイムで見てないから。
見ていないチームを強いと言うはずもないし。

逆に高校野球記者暦30〜40年の本当の玄人の人で松坂横浜の名前を挙げる人はほとんど皆無なんだよな。
報知やBMなどの企画では柴田の法政二、尾崎の浪商、池永の下関商やKKPLなどの名前は挙がるが松坂横浜は余り出てこない。

松坂横浜を挙げる人は公式戦無敗を根拠に挙げるが、確かにそれは凄い偉業なんだけど、春季大会や国体なんて本当の意味での真剣勝負じゃないからあくまで甲子園での活躍度から見るべき。

松坂横浜を挙げる人は何時から高校野球を見てるのか書き添えないと何言っても説得力無いような気が。
PL全盛期をリアルタイムで見ていない人間は迷わず松坂横浜を挙げるのは当たり前の話なんだよね。
451名無しさん@実況は実況板で:2006/11/19(日) 18:36:17 ID:1H0CfdHU
そうかな?松坂横浜以降も例えば98PLよりも強いチームはいくらでも
あるだろうし文句無しに最強とも言えないと思うけど。
数字や印象度(マンガみたいな試合展開とか)は勝てないだろうけど。
452名無しさん@実況は実況板で:2006/11/19(日) 19:05:04 ID:C5jOXGBy
>>450まぁ他では98横浜って、あまり評価されてないよね
ここは若いのが多いから数では多いだろうけどね。神奈川も人口多いからなw
453名無しさん@実況は実況板で:2006/11/19(日) 19:17:24 ID:/n+Wny9T
>>450
別に説得力なんて必要ないんじゃ?
時代の違うチームを比較し優劣を決めようなんてそもそも無理な話で
結局自分の中で一番思い入れの深いチームを選ぶことになる。
98横浜を否定するのは自分の昔の記憶を否定された気がして不快だからか、
新しい力を受け入れられないかのどっちか
人間ってそんなもんだよ。
454名無しさん@実況は実況板で:2006/11/20(月) 01:37:23 ID:e1+kymIZ
>450
そうなんだよね。
20代の人間の口から池田、箕島、PLの名前なんて出てくる訳無いもんね。
知らないんだから。
ここは高校野球史上の最強チームは何処だ?ってテーマだけど、平成以降しか知らない人間が「絶対横浜だ!」って言っても全く説得力無いんだよね。
40〜50代の人が私のような30代の人間が言ってるのを聞くと、「何言ってんだ!こいつ!」って思ってるのと同じことなんだよね。
以前朝日新聞の記者懇談会では年配の記者なんかは法政二高とか浪商なんかの名前が殆どだったし。
455名無しさん@実況は実況板で:2006/11/20(月) 02:18:13 ID:75bgwH2c
早実しかない
456名無しさん@実況は実況板で:2006/11/20(月) 14:06:20 ID:gyHOfL4k
はっきり言ってこのテーマの答えは出ないね箕島、PL、作新、中京、横浜、は確かに、強いが毎年レベルアップしてるんで比較出来ないと思うね、もし当時の箕島と横浜か゛対戦したら横浜楽勝でしょう
457名無しさん@実況は実況板で:2006/11/20(月) 18:34:21 ID:JKYiypO/
>>456比較できないと言いつつ比較してるね
それの論理で行くと10年以上前の横浜も知弁や駒大あたりと戦ったら負けるな
458名無しさん@実況は実況板で:2006/11/20(月) 23:21:55 ID:98jHmgDT
結局みんなファーストインパクトを受けたチームに
思い入れがあるってことだろ。
仮に後から同等以上のチームが出てきてもすでに免疫ができてるから
さほどすごく感じない。
認めたくないって気持ちも働くだろうし冷静な比較も出来ない。
459旗 ◆IKEMENjrqk :2006/11/21(火) 00:17:34 ID:54O0lJie
ごたくは年間公式戦無敗の9冠と53連勝を破ってから述べてくれよ爺さんども。
この史上最強98横浜に超える方法は2つある。
1つは横浜と同じく9冠達成し54連勝を果たすこと。
もう1つは史上初の3季連続優勝を果たすこと。
このどちらかだな。
460フェラチ王:2006/11/21(火) 00:31:40 ID:9gfCVdSX

旗消えろコラ
461フェラチ王:2006/11/21(火) 00:34:58 ID:eh3x5unn

   旗最高だぞコラ
462名無しさん@実況は実況板で:2006/11/21(火) 01:26:43 ID:1aOzD3/6
98はレベルが低かっただけ
463旗 ◆IKEMENjrqk :2006/11/21(火) 01:44:42 ID:54O0lJie
  ,,((彡从((彡;;;;彡彡彡彡,、;;'",、"/夏の甲子園予選でスタジアムを満員に出来るのが横浜
,r'"イヽ从从〉从//从从彡彡ー彡彡;| 予選観客動員数全国一、高校野球の聖地なのが神奈川
|((;;;;从ijj|从〉/从彡彡;;;彡彡彡 彡| 高校野球史上最強と言われたのが98横浜
ミアミ从ミ十ン<<ヽ{( ヽ从三三;;三| 漫画でも書けないと言われるストーリーを作ったのが98横浜
((~ミミ三ii从ミ三ミ);| ヽ三;;;;三ミミミミ;} 神奈川を制するものは全国を制すと言われるのが神奈川
'=三(((((从iii」(ヲ''~ ̄'''ヽ~;ヽ~'ー-、{ WBC初代MVPを出すのが横浜
 ヌ彡tヽ,=マ~;(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ii;;;;L;;;;_t、 メジャー落札額日本人史上最高額
  (彡''~*。;リ⌒' 、; ;;;;;;;;;;;;;ノ";;ノ''|;;;;;;;))ヽ_60億円のスタープレーヤーを輩出するのが横浜
   |i ij;;;;;;/ノ::::::::::'、==≦ー'"::: |/レノノノ;;;; \高校野球漫画の舞台はいつも神奈川
   'itk;;;;ノi、`:::''つ:::.、  ::::::::::::::::::::彡,r';;;;;;;;;;;;'リ\可哀相なお前等(笑)
   ~'ーt''~:::`';;、::::::::::::::   :::::::リ`~;;"ヽノ);j;;;j、 \________________
     ヽ :: ,ァ'''' ー-、::::::  :::::j;;;;:;:;:;:;:;:::: :::: t;;、,,,
      ヽ: " (⌒'::::::::::  :::::/;;;:;:;:;:;:;:;:::: ::::: ヽ;;;ミ~~~
.       ヽ''''" '':::::::::::::::;、-'";;;'"彡:;:;:;:::::: :::::: )ミ;;;r'"
        ヽ ...::::::::;、-'";;;;;;'"::::::;:;:;:;:;:;:::::::::/ミ;;;;t、;;;
.      ,,、、`'t'''''''''";;;;;;;;;;;;;;;;::::::;:;:;:;:;:;;;;;;;/ミ;;;;;;;";;;;;
,,,、-ー ''''"~;;;;;;;;;;;;ヽ   つ;;;;;;;;;;:::;:;:;:;:;:;;;;/~' 、;;,,、-ー''"
;;;;;;;レ;;r;;;;;;///ヽ ::::: ;;;;;;;;:;:;:;:;:;''":::/:: ;;;;;;;;:;:;:;~""''''
、/;;;;;;;;/;;;//;;;/:ヽ ::::: ;;;;:;:;:;:;彡:::/:: ;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
、ヽ;;;;;;;;Y;;;;/;;;;;/三::::ヽ ::::: '':::::リ彡/::彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::
r'ヽヽ;;;;リ ;;;;;;;/ ::::: /:ヽ 、::::: ::::j:/'イ彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;/;;;;;ヽ、);;;;;;;;;r⌒i"::;;ノ,,;;)::ミ;;ヽノ  |'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/;; ;;;;;ヽー,、'";;;; ::|"" '" :::::`/"  | ;;(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
_;;;;;;;;、-'";;;;  ::|:'" ....:::::::::/''" /;;'''";;;;";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;、-'~:::::::::: :::: :iリ '''::::::::::::)"  /;;(;r"::));;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
'~:::::::  :::: ::: :::リ   ::::::/   j;;ij);'ー'"((ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:;:;:;:;:;:;:::::::;;;;;;;;;;;;;ヽ  ::::::::,i   |::: '、;;;;ノ彡;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  ::::::ii   /" ::::: ;;;;;;;;;;;;;;;;;//:;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t  ::::ti  /" ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//:::;;;;;
' 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  :::::|i  /" ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//;;  ;;;;;;
464名無しさん@実況は実況板で:2006/11/21(火) 01:58:12 ID:1aOzD3/6
YOUTUBEの準決勝動画みたが横浜スタジアムガラガラだったぞ
妄想にもほどがある
松坂は東京人
神奈川はなんでも自分が発祥の地と偽る韓国みたいな土地
465名無しさん@実況は実況板で:2006/11/21(火) 02:03:21 ID:aXEG05T5
>>464 嫉妬は見苦しいぜw 弱小負け犬ヲタさんよw
466名無しさん@実況は実況板で:2006/11/21(火) 02:07:46 ID:6MGAIolZ
>>464 お前の目が腐ってるだけだろ。俺は去年投稿学園と慶應義塾の決勝をハマスタに見に行ったが30分前にはすでに内野にはいれなかったぞ
467名無しさん@実況は実況板で:2006/11/21(火) 02:10:11 ID:6MGAIolZ
>>464 ただのデブと言われてた松坂をスーパースターにしたのは横浜だぞ
468名無しさん@実況は実況板で:2006/11/21(火) 02:33:45 ID:D88BeMRN
決勝ならどの都道府県でも満員になる
それに選抜で横浜アルプスはガラガラだった
人が入った試合は全て相手チームの効果

それに98は有名選手が多いだけで、どこもチームとしてのレベルは低い
最大のライバルであったPLでも歴代のPLと比べて力が落ちる
たまたま素材のいい東京人を横浜がスカウトしただけというのが正解だろう

469名無しさん@実況は実況板で:2006/11/21(火) 02:34:36 ID:slDrRxmI
>467
確かに松茸が日大酸や提供に行ってたら碌なピッチャになっていないのはガチだな。
よって東京人の負け犬の遠吠えはこれにて糸冬了
470名無しさん@実況は実況板で:2006/11/22(水) 13:11:20 ID:AHk0nQcH
結論

02明徳


これにて糸冬了
みんな乙
471名無しさん@実況は実況板で:2006/11/22(水) 18:51:21 ID:gg4LsIT+
>>458
横レスだけど、そんな事あるはずないよ。
野球に限らず後からのは認められないって事だろ?
オタの思い込みはあるけど、その道のプロの専門家にそんな事あるはずない
472名無しさん@実況は実況板で:2006/11/22(水) 20:23:23 ID:e5JdpIsy
あるはずがないと言い切れる根拠があるわけでもなく
473名無しさん@実況は実況板で:2006/11/22(水) 20:46:22 ID:6q+fxe7t
ていうか全盛のPL見てるのに横浜と言い張る横浜ヲタがいるじゃんw
だから免疫なんてない

問題は見てもいないのに比較しちゃうヤツ。妄想以外にない・・・・
474名無しさん@実況は実況板で:2006/11/23(木) 10:23:21 ID:jkBkuN2O
俺は松代−倉吉北しか見たことないから
松代が最強だと思います。
475名無しさん@実況は実況板で:2006/11/23(木) 19:49:31 ID:cFx7u1Kw
>>471
>野球に限らず後からのは認められないって事だろ?

そんなことないよ、高校野球30年以上見てるけど
87PL以前にも「史上最強」と言われたチームはあった
79箕島、82〜83池田、84〜85PL
で、その後も98横浜とか歴代智弁和歌山とか出たけど
総合力では87PLが抜きん出てる
476東北野球小僧:2006/11/23(木) 22:52:39 ID:wY5i4BTB
↑禿同
ワンマンteamじゃなく選手全員のレベルが高い!
立浪2000本安打
片岡1000本安打
野村100勝
一学年下だが宮本も1000本安打。皆プロでも実績を残してる!
477名無しさん@実況は実況板で:2006/11/23(木) 23:10:36 ID:eYpZNPFu
>>476
橋本もいたよ
まああのチームを超えるチームはないだろ
最強について語ってる2つある雑誌でも87PLが一番に推されてた
478名無しさん@実況は実況板で:2006/11/23(木) 23:16:58 ID:pjJrYPwc
確かに何試合もやらしたら立浪世代は投手陣が充実してて強いけど、
一試合のガチンコ勝負なら桑田&清原世代のPLや松坂の横浜の方が強そう。
479東北野球小僧:2006/11/23(木) 23:21:46 ID:wY5i4BTB
>>477
m(_ _)mすみません
橋本は一軍実働期間が短く(活躍はしたのは93、94、95位?)だから外しました
480名無しさん@実況は実況板で:2006/11/23(木) 23:40:32 ID:eYpZNPFu
そっか。
橋本も高校の時は凄かったけどな

頑張って練習して甲子園いけよ、東北野球小僧
481名無しさん@実況は実況板で:2006/11/24(金) 02:38:38 ID:eLQURMvr
05駒大苫小牧に決まってるだろうが
482名無しさん@実況は実況板で:2006/11/24(金) 14:10:48 ID:Ru9NT5qa
>>463いい事いうな
483名無しさん@実況は実況板で:2006/11/24(金) 14:40:54 ID:LDUjK7AZ
どう考えても98横浜だろ
484名無しさん@実況は実況板で:2006/11/24(金) 15:00:13 ID:8gzViTJZ
87PLが98横浜と試合したらノーノーくらう
485名無しさん@実況は実況板で:2006/11/24(金) 15:47:01 ID:caQh3grn
プロ初登板の松坂から豪快に三振を喫した片岡
日シリで松坂から起死回生の3ランを飛ばした立浪
どちらも強く印象に残っているよ

ちなみに立浪の高卒1年目のシーズン打率は2割に毛が生えた程度だが、
対巨・対桑田(プロ3年目)に限定すれば共に3割以上の率を残している
桑田を相手に87PLが全く歯が立たない、とは言えないと思う
486名無しさん@実況は実況板で:2006/11/24(金) 18:31:31 ID:HO7ZvQ3R
ていうか98横浜と
87PLなんかは対戦しなくてもPLが勝つに決まってる。
487名無しさん@実況は実況板で:2006/11/26(日) 19:14:28 ID:sNRBSdje
>>485

立浪の一年目の記録は高卒ルーキーとしては上出来だと思うよ。

再来年中田翔が一軍で規定打席に到達したとしても2割は打てないと思う。

まぁ試合にも出れないと思うが…。

松坂世代の打者はレベルが低過ぎて論外だな
488名無しさん@実況は実況板で:2006/11/26(日) 22:35:06 ID:f5YHLaD1
98横浜が00智弁くらいの打力だったら最強と認めてもいいけど
正直言うと最強とまでは、いえないかな。松坂は凄いけど
プロに入ってからボコボコに打たれる試合もよくあるから
打力のあるチームを抑えるのは松坂といえども至難の業かもしれない。
もちろん00智弁はピッチャーがダメだから最強ではないけどね。そう考えると
85年PLが最強候補の有力かもしれない。
489unk:2006/11/26(日) 23:19:45 ID:2qgcvUwO
おいお前ら、能書きはいいから数字と結果で語れ。答えは98横浜になるからよ。



>>458エヴァスレにいけ
490名無しさん@実況は実況板で:2006/11/27(月) 00:33:06 ID:vGCo0Dqw
数字と結果だけで語ったら横浜だよね。
内容は置いといて。
491名無しさん@実況は実況板で:2006/11/27(月) 00:36:38 ID:6feigIEv
まあ相手が違うからな

おれは87PL、あるいは85PL(どっちも夏)を推す
492名無しさん@実況は実況板で:2006/11/27(月) 00:39:12 ID:E7vlIF3S
どんなに強くてもDーMAT率いる最強チームには歯がたたない
493名無しさん@実況は実況板で:2006/11/27(月) 01:00:25 ID:6feigIEv
そりゃあ、メジャーリーガーのD-MATがいちゃあ、勝てねえ。
494名無しさん@実況は実況板で:2006/11/27(月) 08:14:31 ID:icrlGgtI
松坂は敗けないから横浜が最強
495名無しさん@実況は実況板で:2006/11/27(月) 18:32:53 ID:6feigIEv
>>494
98年の中ではね
496名無しさん@実況は実況板で:2006/11/27(月) 20:07:28 ID:4270N/qn
>>495
そういうこった
仮に翌年の正田の桐生一(これは1年違いだから十分比較対象になり得るだろ)
とやったらわからんね、どっちも甲子園確変同士だしw
甲子園での松坂もそうだけど、正田も「負けない」投手だったぞ

87PLに98横浜が勝てるとは思えん
497名無しさん@実況は実況板で:2006/11/27(月) 20:26:47 ID:E7vlIF3S
>>496 病院いけ
498名無しさん@実況は実況板で:2006/11/27(月) 21:02:31 ID:wmLGRRT+
ここは妄想患者が
まともな意見を言う人を病人扱いするスレです
499名無しさん@実況は実況板で:2006/11/27(月) 21:07:43 ID:wmLGRRT+
妄想には誰も敵いません高校野球の監督も専門家にも意見はありません。
平成以降しか知らない人が一番偉いんです!野球を知ってるんです!
500名無しさん@実況は実況板で:2006/11/28(火) 20:28:21 ID:V9sjriIt
PLのどこか
501名無しさん@実況は実況板で:2006/11/29(水) 01:16:02 ID:cPi706wZ
85年PL
502名無しさん@実況は実況板で:2006/11/29(水) 14:19:58 ID:/k8UkapN
85年PLの頃は、あまりの強さにアンチPLファンまでいたぐらいだからね
俺はPLは当時から応援していたけど、親なんかは嫌っていた。
逆に池田高校は、みんなが応援していた。
横浜高校を嫌う人はヲタがうるさいからでしょ。
PLは強すぎて嫌われていた。人気で強さを決めるわけじゃないけど
インパクトでは、桑田清原のPLの方が衝撃だったかな。
503名無しさん@実況は実況板で:2006/11/29(水) 18:27:51 ID:x9gdxOOH
立浪・野村は桑田・清原に憧れてPLにきた ゆえに85PL有利
桑田・清原は西田・木戸に憧れてPLにきた ゆえに78PL有利
504名無しさん@実況は実況板で:2006/11/30(木) 22:59:43 ID:kVaQvzpS
池田や箕島やPLって一時代を築いてるもんなぁ 総合してすごいっていうか
なんか史上最強のチームは?って言ったときに、「その中の史上最強」を決める議論になっちゃって「高校野球史上」って方がぼやける感じ
98横浜は間違いなく「98年の松坂のいるチームだけ最強」だったから、挙げる人が多いのは(ヲタ云々抜きで)スレ的に語りやすいからなのかも
う〜ん、うまく説明できない

>>496
松坂は公式戦無敗(wだから甲子園確変じゃないけど、
森尾の西短とか正田の桐一とか大会限定の神投手がいるチーム(今年の早実も含む)は
もしも話でよく出る「挙げられたチーム(※優勝校)同士で試合」を総当たり戦でやった時には強そう

>>503
KKは立浪に甘いので87PL有利
505名無しさん@実況は実況板で:2006/12/01(金) 10:13:55 ID:PL5PQJV+
たしかに松坂確変は言い過ぎたけど
選手権は神ピッチングだな、PL〜明徳戦は奇跡だもん
506名無しさん@実況は実況板で:2006/12/01(金) 19:39:21 ID:2ThZx7vb
>>505
ドラマ性は神なんだけど、対PLはああいう死闘だったし
対明徳はちょびっとしか投げてないし(投げたから流れが変わったとも言えるけど)
ピッチング自体が凄かったわけじゃない
>>496
正田の「負けない」と松坂の「負けない」は何か違うと思うんだよな
正田は最後まで苦戦らしい苦戦してないし(対静岡くらい)
松坂のように絶体絶命に追い込まれてから奇跡を起こすってのはまた別かと
別に松坂一人で起こしたわけじゃないが
連覇時の駒苫のような豪運がついてた気がする
507名無しさん@実況は実況板で:2006/12/01(金) 21:59:06 ID:qOJxBlxg
PLの時代って
天下無敵な感じはあった。
508名無しさん@実況は実況板で:2006/12/01(金) 23:06:35 ID:+Rnz4kr2
「打倒PL」が目標みたいな
それ即ち天下を取るのに最も近い道みたいな
509名無しさん@実況は実況板で:2006/12/01(金) 23:28:57 ID:kuu8txN1
横浜ってかなり前から戦力的に全国でもトップクラスの勧誘してるのに
一つの時代を作れないのは変というより不思議な感じがする。スレ違いだけどw

510名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 01:22:04 ID:1ds9wH8G
高校野球45年見てきた俺が意見してやるよ。
98横浜が最強。
次に06横浜かな。
次に87PLだな。
間違いねーよ。
511名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 01:34:03 ID:PVGKdWMt
>>510
一つだけ場違いなチームがありますけど
512名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 01:48:29 ID:1ds9wH8G
>>511
ニワカはこのスレ来てもいいけど書き込むなよ。
513名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 02:05:43 ID:PdD52vtI
てゆぅか桑田は本気を出してあの成績だったのかな? プロ入りを考えて多投を避けてたし、三振がほしいとこでも得意のカーブもそんなに投げないし
完封が5試合しかないのはおかしいと思うんだけど
514名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 06:53:51 ID:HVWDGmUP
まあ知弁とか甲子園の実績から見ると、もっと神宮とかの
成績が良くてもいいと思うが・・、注目のない大会なんか
勝たなくてもいいという監督は結構多いと思う。
横浜って国体の優勝が多いのみても必死なんだよw
515名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 07:34:59 ID:cE3HKmud
>>513
桑田を見たかったのに、いつの間にか田口が投げている
そういう試合が多かった記憶があります。

消防時代から桑田の大ファンでした。
身長が低く、高校でピッチャーはクビになったけど。
516名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 07:52:36 ID:HVWDGmUP
昔ほど地方大会などは甲子園直結の試合以外は
あっさりしてたよ。出場され決めれば未知の選手を試したり。今もよくあるけど
517名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:00:35 ID:Dx5S9vr5
早実野球部に言いたいことある方はこちらにどうぞ。
        ↓
http://6308.teacup.com/moriakihiko/bbs
518名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:11:11 ID:gL6vBXnL

そう言えば「最強は横浜で結論が出た」とか騒いで色んなスレで書き込んでた奴がいたな
結論なんか出てないじゃないか。まぁヨタオタらしいといえばそれまでだが・・・・
519名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:17:50 ID:K1pLJF5q
窃盗と野球の両立をする学校(笑)

教職員も肝心なことはダンマリを決めこみ責任放棄。
520名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:37:45 ID:MOaexDGZ
高校野球雑誌などの企画で玄人筋からほとんど支持を受けていない98横浜推す人間って盲目な関東人だけの気がするが。
521名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:04:13 ID:l97dS09G
>>514
あほ。国体は夏の異様な雰囲気と違い能力どおりの試合になるんだよ。だから横浜は出れば必ず優勝する。フロックがない。
522名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:30:26 ID:8fdO9RE2
S50・51年頃かな 初出場で初優勝した桜美林
いつだったか 忘れたが 取手二なんか 強かったよ。
523名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 20:02:58 ID:MKk2wsjG
81天理で決定だな
524名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 00:14:57 ID:ZUlo9Jd+
>>520
オレは関東だが横浜とは思ってない。てか関東でも横浜は嫌われてるよ
>>521
国体なんかベストメンバーじゃないチームは多いぞ。真剣勝負なんて感じもないし。
525名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 06:57:58 ID:0X6hjW6o
いや、ベストメンバーでやった時の話。甲子園などでは応援や魔物?のせいで強いとこが負ける時があるが、それ以外の試合のが実は底力が試される。たしか横浜は国体優勝100%。
526名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 07:19:58 ID:acvYo1Q8
>>525
確かに圧倒的に強くなきゃ負ける事はある。試合の内容で判断すべきではあるだが・・
527名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 08:23:27 ID:acvYo1Q8
>>525
横浜がベストメンバーでやったって横浜の出ない時、他の高校がベストメンバーじゃないんだが・・
528名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 09:53:13 ID:0X6hjW6o
あほ、両方ベストの場合だ。そんぐらい感じとれ。いちいち書かなきゃわからんのか?
529名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 14:59:33 ID:pm9jLCA7
国体なんかは、このスレ的には関係ない
530天王創魔心ゴメラモスキング:2006/12/03(日) 15:00:39 ID:hD+C4F2j
は?馬鹿かてめぇら
俺様のチームが最強だろうが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あとは全て雑魚塵屑wwwwwwwwwwwwwww
531名無しさん@実況は実況板で:2006/12/04(月) 04:03:03 ID:DBtLDI2a
たらればがお好きのようで
532名無しさん@実況は実況板で:2006/12/05(火) 09:57:11 ID:bEGlIgBi
国体wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
533名無しさん@実況は実況板で:2006/12/05(火) 18:40:16 ID:zGwOPLvX
>>513
桑田は体が故障しないように変化球種を抑えてたからね
ほとんど、ストレートとカーブ。
制球と緩急で封じてた。

1年から甲子園で投げて、防御率1.5だからな
ありえん

85のPLか87のPLだろうな。
なんかね、高校野球をみてる感じじゃなかった。
どっちも夏は、相手になるとこがなかった
(85は宇部と競ったが安打は倍打ってるし、選抜と夏前の試合でも完勝)。

総合力では87かもな、ありゃ反則レベル
534名無しさん@実況は実況板で:2006/12/05(火) 19:08:13 ID:7nxHVmuT
戦力最強はPL@85
だが勝ち抜くのは箕島@79
535名無しさん@実況は実況板で:2006/12/05(火) 19:08:53 ID:CjXZZ1zL
投手で何が大切かっていうと防御率なんだよな。極端に言えば120キロで変化もしなくとも
防御率が良ければいいんだよ。桑田ってトータルで優れてたんだろな
やる前から何点も取れる感じがしなかったな。
当時のPLの強さは実際に見た人でないと分からないんじゃない?
536名無しさん@実況は実況板で:2006/12/05(火) 19:14:17 ID:jasb+7HP
●その日にお金稼げる掲示板教えてあげよう〜
おもしろいネタ

キミ達、男にしゃぶってもらったら?
あと手こきとか・・キミの体使いなよ。気持ちよいし!
1回5千円ぐらいでチンポしゃぶらせたら金くれるよ!
1日3回出せば生活は余裕でしょ?

ヤフー検索でキーワード

「 ノンケ♂ハンター 」 
「 性処理したいノンケ☆ノンケの性処理したいゲイ 」

で検索してごらん!
ノンケ⇒ゲイ
ゲイ⇒ノンケ
って掲示板がいいと思うよ。
意外と男でも稼げる世界ってあるんだよね。。。
537名無しさん@実況は実況板で:2006/12/05(火) 19:25:32 ID:zGwOPLvX
>>534
なんとなくわかる気もする。

>>535
そうなんだよ。
他だと、早実・斎藤、西短・森尾、作新・江川も凄かった(江川は生ではみてない)

しかもPLは打線も高校野球歴代チームでも屈指で、凄かったからなー

87は、先発完投できる投手が3人いて、どれも驚異だったよ。
1試合で1人か2人で足りてたけど、試合中に3人で回されたら、打てない。
79箕島を投打ともスケールアップした感じかもしれない。
538名無しさん@実況は実況板で:2006/12/05(火) 20:21:59 ID:CjXZZ1zL
俺はどこでもいいけど、このスレ読むと見てもいないのに批評するのは絶対に変。
あの頃のPLのオーラみたいのは見えないけどDVDとかなら少しは理解できるかと。
539名無しさん@実況は実況板で:2006/12/05(火) 21:16:07 ID:bEGlIgBi
>>534
俺は87PL派だけど、わかるわかる
79箕島はどことやっても「負けない」って感じだもんなぁ
圧勝ってないけど終わってみれば箕島って感じだった
精神力が桁違い
540名無しさん@実況は実況板で:2006/12/05(火) 22:43:03 ID:GXnQls2k
430 :名無しさん@実況は実況板で :2006/12/05(火) 18:51:45 ID:n8F4BHHi
2008年夏の甲子園ガイドより抜粋
PL学園(2年連続18回目)
藤原監督「昨年よりも強くなっちゃった」と自信満々で鼻息もあらい。
 投手陣は背番号11の1年生エース観野、もちろん昨夏の優勝投手怪物橋本も健在など充実。
昨年にくらべると岡崎(現ヤクルト)や戸澤(現巨人)
木野(現広島)が抜けてあの破壊力抜群の打線は去年に比べると
少々おちるが岸田、砂原、緒方など昨年のメンバーも残る。
高校通算69本塁打の藤本をはじめ大槻、大西、佐野、井上などの怪物が揃う。
PLの2連覇は間違いないと言ってもいいだろう。
541名無しさん@実況は実況板で:2006/12/08(金) 14:08:15 ID:4Zfx90X9
>>535
桑田ってそんなに球速ないから知らない人は数字だけ見て大した事ないって思うだろうな

打線も巧い上に長打が多かった。あの練習法に秘訣があったんだろうね
542名無しさん@実況は実況板で:2006/12/08(金) 15:09:12 ID:pWi1l/Cc
539

79簑島は相撲で言うと、俵の上に足がかかってからがものすごく強い。
相手にすればあと一押しなのだが、それを許さず最後に逆転。
こういうのが本当の強さなんだろう。
543名無しさん@実況は実況板で:2006/12/08(金) 17:02:41 ID:9YWm7xvJ
強いチームに名勝負あり
544名無しさん@実況は実況板で:2006/12/08(金) 18:27:06 ID:cjtJR2DC
545名無しさん@実況は実況板で:2006/12/08(金) 21:09:27 ID:Rrj9gWrF
>>541
高校時代〜20代後半までの桑田は本格派なんですけど

当時スピード表示はなかったが甲子園では
常時140km(当時のガンで)は出てたような気がするが
現在の150km大安売りのスピードガンだったら150近くは出てたと思う
546名無しさん@実況は実況板で:2006/12/09(土) 09:08:16 ID:VOE0CjIz
常総ヲタだけども
87PLと決勝で5−2で負けたけど
木内監督は試合前にピッチャーの島田{後にプロ}に
「10点取られてもいいから11点目を取られないようにしなさい」って言ってたな
敵の力を見る目に間違いない木内監督が言うくらいだからあきらめてたw
でも取手二は勝った事あるし4番が欠場してたからひょっとしたら?なんて思ってたけど
まあ試合後はどこでも大健闘と言ってたし見ていて「駄目だこりゃ」って感じでサバサバしたなぁ
547名無しさん@実況は実況板で:2006/12/10(日) 01:42:19 ID:OE/ewSIA
85PL
548名無しさん@実況は実況板で:2006/12/10(日) 02:05:41 ID:tvz3LpFh
いろいろあるけど 


いろんな記録を塗り替えた00智弁が最強だな 
549名無しさん@実況は実況板で:2006/12/10(日) 02:22:49 ID:j+SAeb7b
お前ら脳みそに蛆わいてんじゃねーの?最強は誰がどう考えても98横浜。他の奴はキチガイ。06横浜ならまだ分かるが
550名無しさん@実況は実況板で:2006/12/10(日) 02:25:28 ID:CSFId+V6
>>546
決勝前の常総学院・木内監督も「大人と子供、それだけの差がある」
とコメントしてたよね。
あの試合、両校の戦力を考えた場合、常総はよく健闘したと思うよ。

最強は、このときの夏の時点でのPLか、
清原、桑田をはじめ5人プロ入りした85夏のPLかかな。

次に83池田、91大阪桐蔭、92西短、98横浜、00智弁、01日大三、03−05駒苫、06早実


551名無しさん@実況は実況板で:2006/12/10(日) 08:12:00 ID:/9BrBHwI
98年横浜 記憶、記録ともに最強
552名無しさん@実況は実況板で:2006/12/10(日) 08:41:12 ID:zPDRivxE
まぁ長年、見てきた俺はPLのどれかだと思うよ
でも、それぞれ思いれもあるし結論なんかないでしょw
553名無しさん@実況は実況板で:2006/12/10(日) 11:46:03 ID:XZVOvy5f
21世紀以降 夏の甲子園優勝校の大会での得失点差  

1位 06年 早    実 得失点差+36 7試合 得点46 失点10 
2位 02年 明    徳 得失点差+31 6試合 得点45 失点14 
3位 01年 日  大 三 得失点差+28 6試合 得点50 失点22 
4位 05年 駒大苫小牧 得失点差+21 5試合 得点36 失点15 
5位 03年 常 総 学 院 得失点差+21 6試合 得点30 失点9
6位 04年 駒大苫小牧 得失点差+15 5試合 得点43 失点28 

上位の早実、明徳、日大三は投打に力の差を見せつけて優勝したということがいえる。
逆に04年駒苫などは、危なっかしい試合ばかりだったものの勢いと接戦での強さを発揮して優勝したチーム。

554名無しさん@実況は実況板で:2006/12/10(日) 13:10:10 ID:XZVOvy5f
21世紀以降 夏の甲子園準優勝校の大会での得失点差  

05年 京都外大西 得失点差+17 6試合 得点42 失点25
02年 智弁和歌山 得失点差+14 6試合 得点31 失点17
01年 近     江 得失点差+13 5試合 得点30 失点17
03年 東     北 得失点差+12 6試合 得点25 失点13
04年 済     美 得失点差+10 5試合 得点34 失点24
06年 駒大苫小牧 得失点差+6 6試合 得点31 失点25

駒苫って優勝した時も準優勝した時も、あまり点差をつけて勝ってないんだな。
チーム力というより何か不思議な力で勝ち抜いてしまったという印象。
555名無しさん@実況は実況板で:2006/12/10(日) 13:15:57 ID:ZN87jDZR
史上最強は浦安南
556名無しさん@実況は実況板で:2006/12/10(日) 13:18:02 ID:JiYaLXad
21世紀以降じゃなくて史上最強だからw
スレタイ嫁>>553>>554
557名無しさん@実況は実況板で:2006/12/10(日) 17:34:20 ID:sQMd/4l7
立浪や片岡野村橋本は、自分達のチームよりkkの
チームの方が強いて意見だけど、桑田清原の意見
は、あまり聞いたことがない。自分達では、どう
思っているんだろう?史上最強のチームは、85
PLだと思っているのかな、それともそれ以外
に最強のチームがあると思っているのかな?
558名無しさん@実況は実況板で:2006/12/10(日) 22:25:51 ID:AZhrHcLK
明青も出るんだったら明訓も考えてあげてください




PLオタじゃないがPLで最強決まりっぽいなあ。
親父がよく高校野球みてんだけど(法政二から)試合巧者ぶりなら
87が最強で85は派手さで最強だったって言ってたな。
98の横浜は06の早稲田や桐蔭みたいな感じ
559名無しさん@実況は実況板で:2006/12/12(火) 21:01:16 ID:Y8nEPoo6
>>549
06横浜て・・・
お前は脳みそ自体ないだろ
560名無しさん@実況は実況板で:2006/12/12(火) 22:18:07 ID:mVRFPEnS
やっぱりヨタヲタか
561名無しさん@実況は実況板で:2006/12/14(木) 16:13:27 ID:sS1L2Iv5
投手層の厚さなら2004東北が最強
562名無しさん@実況は実況板で:2006/12/14(木) 18:47:07 ID:v/TItIjz
>>561
ダルとメガネッシュ?
ネタか?
563名無しさん@実況は実況板で:2006/12/14(木) 20:44:53 ID:YNcjAXb3
>>558
85PLか・・なつかしい。おいらは自県の中京を応援してたけどな。大会前から、この年は
PLダントツだったな。中京にも木村がいたんだけど。それと同等のが三人いたんだよPLには。
一人を打ち込んでも後にも控えてんだから勝ち目は無い。こっちも打線は後藤もいてレベルは
例年に比べてよかったんだけど。なるべく当たらないのを望むしかなかったな。
幸い組み合わせが違って対戦しないですんだけどな。
たしかPLは全試合に初回得点してたと思った。これは得点パターンが出来てるという事で
甲子園でこれは凄いと思った。あれ以上の戦力はこれからも出てこないよ
564:2006/12/14(木) 22:20:58 ID:tx5s5eDr
563の人は85ではなく87年のPLのことでしょ。
たしかに戦力では、最強だよ。岩崎や深瀬とか
プロに行かなかったけどレベルの高い選手がいたしね。
ただ中村順二前監督の意見だと力では85年PL
の方が上だと言っている。87年が3年生の時
に85年のチームを集めて試合をしたら面白か
っただろうに。桑田清原は、プロ2年目ぐらいだけど。
565名無しさん@実況は実況板で:2006/12/15(金) 16:33:36 ID:T6Xg0xBC
84年選抜決勝 PL-岩倉
PLは好投の桑田真澄(2年)を援護できず敗れ、夏春連覇ならず。
PL打線は1安打しか打てずに完封負け。
http://www.youtube.com/watch?v=91kZl3DAdAY



566名無しさん@実況は実況板で:2006/12/15(金) 17:37:16 ID:h9sqTcfo
最強を決めたがるとか厨臭い
567563:2006/12/15(金) 18:31:11 ID:rhTdaofd
>>564
つまらんミスだったな(笑)。87のメンツは入学当初からPL最強と言われたんだ。
当時はKKコンビで持ちきりで、あんまり知られてなかったけど。
力は85の方が上だったのか。。あの2チームは別格だと思う
568名無しさん@実況は実況板で:2006/12/15(金) 19:45:06 ID:BchlPZMp
>>565
これを見る限りとても最強とは言えんな。
たった1安打って・・・・
569名無しさん@実況は実況板で:2006/12/16(土) 12:53:21 ID:Kq9vG2bm
84は結構、強かったと思うチームの仕上がる夏には決勝まで行ったし。
エラーがなきゃ勝ってかもな。でも普通は85か87

570名無しさん@実況は実況板で:2006/12/16(土) 15:02:13 ID:Ix1oRrMv
569

84PLは弱かったと思うよ。
571名無しさん@実況は実況板で:2006/12/16(土) 20:29:40 ID:2t01MaJK
事実は1つ98横浜は、最強ではない。
572名無しさん@実況は実況板で:2006/12/16(土) 20:38:59 ID:Ta47faND
桑田のドロップの落差はすごいな。
今の高校生でも打てそうにない。
573名無しさん@実況は実況板で:2006/12/17(日) 00:44:24 ID:B5MXPg/j
>>567
前の方に87PLの紹介があるけど、凄いな。
なんかつまらなかったという記憶だけが残ってる。
特にあの夏のチームは、もうでてこないんじゃないかな。
立浪、深瀬、野村、岩崎、橋本、片岡、宮本、桑田(弟)、あと1番打者だっけ巧かった
574名無しさん@実況は実況板で:2006/12/17(日) 01:22:29 ID:fzslqxCB
何人束になっても、松坂はこせない
なんせ60億だもんね

575名無しさん@実況は実況板で:2006/12/17(日) 03:20:10 ID:6MDLfenh
>>573
春は一番蔵本、二番尾崎で、夏はその逆だった。
KK時代と比べ、マスコミが大騒ぎするスーパースターはおらず、また派手なレイプ劇や逆転劇
やシーソーゲームも無縁で、いつもソツなく勝ってたイメージが強い。

でもセンバツでは、芝草相手にサヨナラで勝った準々決勝帝京戦(延長11回3−2)、
0−5をひっくり返した準決勝東海大甲府戦(延長14回8−5)という名勝負もやっている。
このセンバツは、3人継投体制ならではの優勝だろうな。その点、05駒苫とちょっとかぶる。

選手権は全6試合で初回先制で、基本的には先行逃げ切り(リードを許したのは中央戦の中盤1.5
イニングのみ)。このイメージが強いんだろうな。
準々決勝では、相手の意表をついた橋本の初先発完投。
左腕野村の先発しか想定していなかった習志野の選手を「こんな速いPを温存していたとは・・・」と驚か
せた。

スター性とドラマ性では85PLと98横浜には劣るかもしれないが、負けづらさでは87PLが一番かも。
576名無しさん@実況は実況板で:2006/12/17(日) 06:15:12 ID:6DlnG/cK
http://www.youtube.com/watch?v=91kZl3DAdAY

熱球譜甲子園全試合スコアデータブックより
                
PL|000000000|0 
岩倉|00000001×|1 

   打数 安打 四球 本塁打 三塁打 二塁打
P L|26  1  3   0    0    0
岩倉|29  6  1   0    0    2
(PL)桑田ー清水孝 (岩倉)山口ー浅見

スコアボードが電子掲示板に一新された昭和59年春の選抜は、2年生となった桑田、清原の「KKコンビ」
のPL学園が夏春連覇を達成するか?に注目が集まった。

ドラマチックな幕を開けた大会は、すさまじいアーチ攻勢が繰り広げられた。
しかし準々決勝以降は好投手のチームが残り、一転1点差の緊迫した試合となり、
これほど打撃戦と投手戦に色分けされた大会も珍しかった。

結局決勝でPL学園が、初出場の岩倉の山口重幸投手(阪神ーヤクルト)
に1安打に完封されて惜しくも夏春連覇の夢を絶たれ、岩倉が8年ぶり12校目の初出場・初優勝を飾った。



577名無しさん@実況は実況板で:2006/12/17(日) 07:19:56 ID:6DlnG/cK
「甲子園は清原のためにあるのかー」清原和博
9本のホームラン殆どがラッキーゾーンを超えてスタンドへ一直線。
http://www.youtube.com/watch?v=_qUUjRrPpu4
578名無しさん@実況は実況板で:2006/12/17(日) 11:08:27 ID:ELnMbSF2
松坂のおっさんが本調子だったら、誰も打てなそうだな。
しかし87PLなら小技からめて得点するだろう
それでも守備陣が鉄壁に近いから、勝負が決するなら僅差だな。
このレベルになるとどっちが勝つかわからない
579名無しさん@実況は実況板で:2006/12/17(日) 11:20:24 ID:C01Ap5lq
87PLなら松坂を攻略するだろうね。
失投の多いピッチャーだし手も足も出ないタイプじゃない。
好調でも完封されることはないだろうな。
580名無しさん@実況は実況板で:2006/12/17(日) 11:30:30 ID:7T3zT4+M
87PL
581名無しさん@実況は実況板で:2006/12/17(日) 17:46:14 ID:scMiiT0Q
2005大阪桐蔭
582名無しさん@実況は実況板で:2006/12/18(月) 00:33:53 ID:xRMm6ezv
>>575
1人、2人の調子が悪くても戦力ダウンが目立たないほどの層の厚さだったよな
やっぱどの角度からみても強いと思う
583名無しさん@実況は実況板で:2006/12/18(月) 01:46:21 ID:bH2x1nvY
 三刀屋、 石動、     郡山北工、 ビック3.
584名無しさん@実況は実況板で:2006/12/19(火) 20:54:04 ID:9aprjKR1
>>578
あの時代のPLは小技なんか使うイメージはなかった。
みんなミートが巧い印象だった。それで長打連発だ
ピッチャーの野村まで凄い当たりのホームラン打つくらい。

このスレ見て思ったのだが選手たちの現役だけで決めるべきでは?
あとで伸びようが逆にダメになっても高校時代の活躍とは関係ないのでは?
585名無しさん@実況は実況板で:2006/12/19(火) 21:18:19 ID:L9aflh8i
高校時代の清原なら、松坂を打った気がする。
立浪・片岡のPLなら、松坂の横浜に勝ちそうなきがする。
それにあの79箕島が負けるのは想像がつかない。
だけど、
98の横浜は、やっぱ最強かも。
586名無しさん@実況は実況板で:2006/12/19(火) 21:24:29 ID:PjPHdWeA
>>584
あたりまえ。
その当時の高校時代での比較。
587名無しさん@実況は実況板で:2006/12/19(火) 21:52:52 ID:9aprjKR1
>>586
ごめん。飛ばし読みしてたらプロが何人とか書いてあったから。
俺もやっぱり87PLだ。
彼らの敵はプレッシャーだけとか当時は書かれてたな
588名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 15:04:38 ID:BvuJdFt1
片岡(87PL)と元木(上宮)が対戦していた時のことを回想していた。

片岡「ウチの投手三人を継ぎ込んだエエ試合やったなあ」
元木「途中までは接戦やったけど、中盤にガツンと打たれたら後はもう滅多打ちで止まらへんw
   まるで(テレビ)ゲームみたいにパコパコと(投手が打たれて外野を振り返る真似を繰り返す)」
上宮は87PLに完膚なきまでに叩きのめされた、ということらしい。

別のインタビューで片岡は「今思えば、国体の試合もちゃんと優勝を狙って試合をしたら良かった」とも
言っていた。当時の国体はそれこそ「修学旅行の代わり」くらいの認識だったみたいだな。
589名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 15:45:00 ID:HGI5Wc6/
【大野球帝國】横浜高等学校【栄冠】

関東の戦績
秋の関東優勝・02・97
春の関東優勝・04・98・97・92・89・80

全国の戦績
神宮全国優勝・97
選抜全国優勝・06・98・73
夏の全国優勝・98・80
国体全国優勝・04・01・00・98・80
全国の準優勝・03(選抜)

春夏連覇達成・98
年間で4連覇・98(神宮・選抜・選手権・国体)
年間9冠達成・98(神宮・選抜・選手権・国体・春県・春関・秋県・秋関・夏県・44戦全勝)

国内プロ輩出・48名(PL学園に次ぐ全国2位)
海外プロ輩出・1名(ボストンレッドソックス・移籍金60億円)
590名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 18:15:47 ID:4cHs60+5
今考えると87年PLなんだけど、当時
87が春夏連覇したにもかかわらず85PLの方が強い
という見方が大半だった。
591名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 18:48:03 ID:G74XUhwY
>>589
なんか全部松坂ありきに見えるんだよなぁ
592名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 18:48:44 ID:QvhEB/yu
打撃陣は双方互角や。
ただ、投手陣見てみろや、
87年PL  投手陣 野村、橋本、岩崎
98年横浜 投手陣 松坂、袴塚w、斉藤w

87年PLが最強
よって、


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー糸冬了ーーーーーーーーーーーーーーーーー
593名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 18:55:03 ID:4cHs60+5
清原や桑田そして松坂に聞いてみたいよ
どこが最強とこたえるか。
もちろん自分達のチームと答えたいんだろうけど
立浪や片岡は85PLと答えているけど。
594名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 19:26:16 ID:Zy+ooFGE
>>575
全て初回得点!凄いな。初めて対戦するのによく打てるな
>>588
国体なんか余興でいいよ。最後くらい楽しんで野球してほしいぞ
595名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 20:16:30 ID:Kt5Sdb3e
32代表校はここだ!!

【北海道】旭川南
【東北】仙台育英 聖光学院
【関東】千葉経大付 佐野日大 日大藤沢 桐生一
【東京】帝京 桜美林
【東海】常葉菊川 中京
【北信越】日本文理 創造学園大付
【近畿】報徳学園 大阪桐蔭 北大津 市川 北陽 智弁和歌山
【中国】広陵 関西 宇部商
【四国】高知 今治西
【九州】熊本工 大牟田 小城 鹿児島商
【神宮枠】室戸
【希望枠】大垣日大
【21世紀枠】都留 華陵
596名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 20:50:39 ID:LhgkNYRL
>>593
松坂は今年の熱闘甲子園のインタビューで
「自分たちの頃から比べずっとレベルも上がっているし、田中君なんかは凄いと思う」って言ってた
桑田を尊敬してたような話を聞いたから、最強は85PLって答えるかもな
597名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 21:03:02 ID:4cHs60+5
池田高校が夏春夏の3連覇していたらこんなスレなかったろうに。
598名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 21:05:52 ID:3RNi1LfT
87PLは投打守走にわたり死角が無かったと思う
しかも、誰かが調子が悪いときでも、問題ない層の厚さ。
春はまだ完成されてなかったが、夏は強すぎたというのが実感。
おそらく、レベルアップが最高潮になる夏の甲子園で比較すれば、一番強かったと思う。
もしこの時のPLに勝てるとすれば、85PL(夏限定)。
599名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 21:30:20 ID:HNEBHvWI
87PLは全員が超高校級だったから逆に華がないとか地味な印象があった
けどもし桑田清原が87年にいたとしてもこのチームでは
さほどスター扱いされなかったろうな。あくまで駒の一つにすぎない。
600名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 21:40:31 ID:4cHs60+5
清原は別格
601名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 21:43:50 ID:3RNi1LfT
>>599
うむ。

>>600
確かに高校の清原は別格。
甲子園史上最強打者だろうね

大阪桐蔭の中田君が超えるか楽しみ
602名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 21:48:56 ID:LQoicv8I
>>592
ピッチャーは当然だけど打線もPLだろ
603名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 21:52:04 ID:LQoicv8I
当時、深瀬っていうプロ行ったヤツ等より打ってたのがいた4番だったよ
604名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 21:55:49 ID:HGI5Wc6/
PL厨は横浜と聞くとなぜそんなに吠えるんだw
弱い犬ほどなんとかって奴だなwわっはっはっwww
605名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 22:09:42 ID:2yLe3A2i
かのyp小浜
606名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 22:15:27 ID:KxFS4kse
強い00智弁
607名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 22:15:59 ID:4cHs60+5
でもだんだん結論が出てきたんじゃないかな
87PLが最強でそれに次ぐのが85年PL
98横浜という意見が出なくなってきてるしね。
608名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 22:22:21 ID:HGI5Wc6/
【大野球帝國】98横浜高等学校【栄冠】

関東の戦績
秋の関東優勝
春の関東優勝
全国の戦績
神宮全国優勝
選抜全国優勝
夏の全国優勝
国体全国優勝
春夏連覇達成
9冠達成(神宮・選抜・選手権・国体・春県・春関・秋県・秋関・夏県・44戦全勝)
ボストンレッドソックス・国内最高移籍金60億円・ベッカムをも凌ぐ松坂

桑田(笑)
609名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 22:24:21 ID:tZJxpqgu
このスレの初代は98横浜で結論だったけどな
まぁ延々続くだろ
610名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 22:32:38 ID:HGI5Wc6/
漫画化するにも胡散臭くなりそうなくらい完璧すぎる勝ち方をした

伝 説 の 9 8 横 浜

4 4 連 勝 無 敗

不 敗 神 話

不 敗 の 王 者

不 敗 の 覇 者

不 敗 の 覇 王

最 強 烈 伝
611名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 22:36:12 ID:4cHs60+5
いつまで横浜ていってるんだ。
横浜は、最強ではない。
612名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 22:42:50 ID:HGI5Wc6/
逆 転 の 横 浜
613名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 22:44:24 ID:3RNi1LfT
>>606
00智弁と98横浜はすさまじい試合になりそうだね
あの智弁打線は98PL打線の比ではないだろうし

>>608
桑田を馬鹿にできるほど、高校の松坂は凄くないと思うよ。
プロでの成績はここでは関係ないとはいえ
まあ桑田も大怪我しなかったら、プロでもとっくに200勝してるだろし
まえのほうみてたら、桑田は1年、2年も含めての
甲子園での防御率が、1,5らしいし。
3年間ずっと全国のターゲットにされる中で、これ凄すぎだと思うよ
614名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 22:46:53 ID:HGI5Wc6/
06YOKOHAMA

選抜史上決勝新記録

21 対 0

事実からは目を背けられない
615名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 22:49:03 ID:HGI5Wc6/
ウンコヲタ必死涙目w

0 0 血 便 (笑)
616名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 22:51:24 ID:4cHs60+5
横浜vs智弁はこの間の夏に見たかったよ。
正直お互いに力が一番接近したのが06年
だったと思う。それ以外の年は片方が強い
ともう片方は弱かったりしたからね。
98年や2000年とかがその典型。
617名無しさん@実況は実況板で:2006/12/23(土) 03:45:29 ID:i+ZeEh6n
正直、智弁の大敗だったと思うよ。
618名無しさん@実況は実況板で:2006/12/23(土) 07:24:40 ID:el0SSLgt
なんで?
智弁よりあきらかに弱いチームでも接戦なのにw98横浜って過大評価しすぎ。ここだけだが。
619名無しさん@実況は実況板で:2006/12/23(土) 07:57:03 ID:el0SSLgt
>>610
知り合いの漫画家は85のKKコンビの3年間は嘘臭くなって書いたら受けないって言ってたな
620名無しさん@実況は実況板で:2006/12/23(土) 11:29:14 ID:xkW2gUi4
前スレは色んな高校の名前が挙がって面白かったのにな。
ぴえおたとヨタヲタのゴリ推しがウザい。
621名無しさん@実況は実況板で:2006/12/23(土) 12:24:30 ID:uMGfhlH9
98年横浜
00年智弁
04年苫小牧
どれがつよい?
622名無しさん@実況は実況板で:2006/12/23(土) 16:12:23 ID:BS+TUMps
621

79箕島はそのすべてに勝ちそう。
相手よりほんの少しだけ強い不思議な野球。
バントは絶対失敗しないし、追い込まれてもなぜか同点ホームランが出る。
623名無しさん@実況は実況板で:2006/12/23(土) 18:36:44 ID:tcs6USTa
>>621
87PLが入ってないのは格が違いすぎるから?
624名無しさん@実況は実況板で:2006/12/23(土) 19:36:27 ID:JRfpAWcq
箕島当時の強さなんてたかが知れてるよ
横浜に完封され智弁駒苫にレイプされて終わり
625名無しさん@実況は実況板で:2006/12/23(土) 20:07:46 ID:2qNnNASb
確かにあの頃とは時代が違いすぎる。
いくら箕島お得意のプッシュバントや、
奇跡のホームランでこつこつ得点を稼いでも、
ウエートトレーニングや160`のマシーンをガンガン打ってる今では、
ひとたまりもないだろう。
特に智弁のホームラン攻勢には。
626名無しさん@実況は実況板で:2006/12/23(土) 20:13:30 ID:EfeRBuCY
最も印象に残っている、今年の引退選手は?
http://sports.yahoo.co.jp/
新庄選手に清き一票を (画面右下より投票できます)
627名無しさん@実況は実況板で:2006/12/23(土) 20:24:20 ID:4R5W65wE
>>622の言っているような不思議な野球は
98横浜も04苫小牧もそうだよ
横浜は例の三部作があるし、駒苫は済美を下したときはほんと何か憑いてた
00智弁はしらん 記録は凄いがぶっちゃけそんな最強と言うほどの印象ないし
箕島はもちろん、PLとか池田みたいに伝説になるほどのチームじゃないと思う
628名無しさん@実況は実況板で:2006/12/23(土) 22:07:22 ID:oThmCCu3
このスレもようやくに
雑誌などで決まるPL87かPL85に落ち着くようだな。ヨタがウザくてまともな議論になんなかった
629名無しさん@実況は実況板で:2006/12/23(土) 23:14:40 ID:BS+TUMps
1921和歌山中にきまっとるわい。
4試合75得点の破壊力。
全試合ラグビーみたいなスコアだったのう。
630名無しさん@実況は実況板で:2006/12/24(日) 09:23:38 ID:gEEEtG/O
横浜が最強だよ
だって1Pの松坂に、鉄壁の守り、脚や小技も含めた隙のない攻撃陣
走攻守ともこれだけ高レベルでバランスの取れたチームはないよ。

試合間隔十分のノーノー杉内を完璧に打ち破ったし
その強さは際立つね。
PLは同じノーノー芝草の帝京を破ったと言っても
連戦でへばったPを打ち崩すだけの普通の強豪校程度だよ。
631名無しさん@実況は実況板で:2006/12/24(日) 09:40:30 ID:3diOE+0H
↑レス読みかえせ
632名無しさん@実況は実況板で:2006/12/24(日) 12:48:04 ID:qZpDEjeA
わかってても認めないのが横浜ヲタだ!
文句あっか!
633名無しさん@実況は実況板で:2006/12/24(日) 18:30:37 ID:gXdKwGGS
初めてこのスレに書き込むけど
98横浜が最強で間違いない。
なぜなら勝負の世界は結果が全てだからだ。
結果以外に証明するものが無い以上結果で判断する以外にない。
ここで能書きたれてる連中は勝負の世界の厳しさを知らない半端者だよ。
一度でも負けたら最強じゃねえんだよ。どのジャンルの勝負でも同じこと。
634名無しさん@実況は実況板で:2006/12/24(日) 19:31:33 ID:pvl1v/3A
まぁ“一度でも負けたら最強ではない”はどうかと思うが、俺も98横浜を推すね。
防御率1.0。このPほど一発勝負で頼れる物はない。
あの横浜の当たったチームは軒並みいいPを持っていたが、横浜打線は無難に打ち崩せる。
その上「プロ並み」と感嘆された守りを持っている。
PL戦、明徳戦、京都成章戦はもはや伝説。
実力だけでなく印象も強い。
635名無しさん@実況は実況板で:2006/12/24(日) 23:28:45 ID:84KT394J
確かに98年でみれば、横浜が一番強かった事実はある
そして微妙な差で2位にPL

だが歴代でみれば最強はPLだろうな
85か87。

98横浜、98PLは最強候補に上がればいい感じだと思う。
636名無しさん@実況は実況板で:2006/12/25(月) 00:33:29 ID:9psNMMax
あるサイトには、
それぞれの時代に高校野球の最強チームは現れるものであって、
世代の異なるチームの戦力比較を論じる事は無意味
とあった。これが全てだと思う
いかに弱さを見せず優勝しようと
いかに土壇場の強さを見せ付け優勝しようと
実際に戦わなければわからない
ここの奴らは自分イチ推しのチームの凄さを伝えようと頑張ってるだけ
史上最強なんざ永遠の幻だ
637名無しさん@実況は実況板で:2006/12/25(月) 00:51:50 ID:UHPUoGLg
だから年代ごとの最強と思われる高校を討論すればいいんじゃない?
80年代最強は82、83の池田か?85、87のPLか?とか
90年代最強は97智弁か?98横浜か?とか
00年代最強は00智弁か?04、05、06の駒苫か?とかね
638名無しさん@実況は実況板で:2006/12/25(月) 00:55:55 ID:IUWmYKrk
それだと、90年代が一番レベルが落ちてると思うし・・
639名無しさん@実況は実況板で:2006/12/25(月) 01:13:40 ID:FnBtQ0tI
勝つためにはなりふり構わぬと言う意味の強さは
92明徳、95帝京が双璧w
640:2006/12/25(月) 01:40:40 ID:KRUDLhBB
04 05の駒苫なら松坂をドラマッチックに粉砕してくれそうだ
それにしても04涌井は惨めだった・・・
641名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 02:34:40 ID:aPV441/T
駒苫のもやしっ子ごときじゃ役者不足w
明徳のような運命が待っているだけだろ
87PLと98横浜なんてのは見てみたいが
642名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 20:53:56 ID:UTDCg4q6
だいたい駒なんて年末ジャンボが3年連続で当たったような確率だろ
100年に1度が3年連続で来ちゃったんだよ

確率的にもう1000年以上は優勝できん
643名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 22:21:28 ID:aZwyDdJT
>>638
こうして見ると90年代はたいしたチームがないな。98も接戦だし弱いPLだろ
644名無しさん@実況は実況板で:2006/12/28(木) 15:46:41 ID:+Nv8HW7S
年末ジャンボが3年連続で当たるとでも思ってんのかw
だから池沼は困るんだよ
645名無しさん@実況は実況板で:2006/12/29(金) 00:16:45 ID:Zd6MwhKu
>>644は文盲
646名無しさん@実況は実況板で:2006/12/29(金) 21:02:20 ID:S9OnoiZY
青森山田ごときに9点も取られた時点で駒苫の最強なんてねぇよ
647名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 09:27:39 ID:2uXG0O3Z
>>644
おまえアホやろ
648名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 17:14:58 ID:boABWksY
85
PL
最強
ですよ
649名無しさん@実況は実況板で:2006/12/31(日) 15:08:48 ID:KKYwkFSd
98
横浜
最強
ですよ
650名無しさん@実況は実況板で:2006/12/31(日) 15:09:26 ID:j/g0BlFE
         日刊 報知 サンスポ スポニチ 中スポ
旭  川  南   B   C   C    C    B
仙 台 育 英   A   B   A    A    A
聖 光 学 院   B   B   B    B    B
帝     京   A   A   A    A    A
桜  美  林   B   B   B    B    B
千葉経大付   A   A   A    A    A
佐 野 日 大   B   A   B    B    B
日 大 藤 沢   B   B   B    B    B
桐 生 第 一   C   B   C    B    B
都     留   C   C   C    C    C
日 本 文 理   B   C   B    A    B
創造学園付   C   C   C    C    C
常 葉 菊 川   A   B   B    A    A
中     京   B   B   B    B    B
報 徳 学 園   A   B   A    A    A
大 阪 桐 蔭   A   A   A    A   特A
市     川   B   B   B    B    B
北  大  津   B   C   B    B    B
智弁和歌山   B   B   B    C    B
北     陽   C   C   B    C    C
高     知   A   A   A    A    A
今  治  西   B   B   A    B    B
室     戸   C   C   C    C    C
広     陵   A   B   A    A    A
関     西   B   B   B    B    B
宇  部  商   B   B   B    B    B
熊  本  工   B   B   B    A    B
大  牟  田   B   C   B    B    B
鹿 児 島 商   B   C   B    C    C
小     城   C   C   B    C    C
大 垣 日 大   B   B   B    B    B
都城泉ヶ丘.   C   C   C    C    C
651名無しさん@実況は実況板で:2006/12/31(日) 15:13:23 ID:c7QaSmhV
75銚子商
決勝含めて失点1
652名無しさん@実況は実況板で:2006/12/31(日) 19:26:04 ID:UlhOLYvO
94佐賀商業が最強
653名無しさん@実況は実況板で:2006/12/31(日) 19:28:04 ID:UlhOLYvO
>>614
史上最弱のセンバツ準優勝校清峰高校おめでとうございます。
654名無しさん@実況は実況板で:2006/12/31(日) 19:33:14 ID:yZ0YKSei
07大阪桐蔭
655名無しさん@実況は実況板で:2007/01/01(月) 23:01:51 ID:Uk6ofxoS
PLの85年は強かった
最近ビデオで見たけど想像してたより凄いよ。昔でもあんだけのチームはあったんだね
656名無しさん@実況は実況板で:2007/01/03(水) 21:39:22 ID:w6ssjwD/
清原が中山から打ったホームランはスゴかった 今でもあれを超える打球は見たことないね
657:2007/01/03(水) 22:00:26 ID:inktlFGA
だから85か87のPLが最強だと思う。
98横浜の強さは、認めるけど
85や87のPLは、それを超越するほど
の強さだったと思う。
658名無しさん@実況は実況板で:2007/01/03(水) 22:28:40 ID:oHanevAi
じゃーそれでいいんじゃない
sageようね坊や
659名無しさん@実況は実況板で:2007/01/03(水) 23:03:07 ID:zk92z8O2
あげ!
660名無しさん@実況は実況板で:2007/01/03(水) 23:33:44 ID:0mv3YI+i
清原の時は飛ぶバットだったからね
661名無しさん@実況は実況板で:2007/01/04(木) 15:36:22 ID:4koT0XQK
>>656
ああ、当たりそのものが凄かったな。懐かしいな。桑田も当時はとんでもない存在だったぞ
662名無しさん@実況は実況板で:2007/01/04(木) 19:56:04 ID:MsD7ewBC
>>661
甲子園最多の20勝、ホームラン記録も清原いなかったら歴代トップの6本だからな
たしかにとんでもない
663名無しさん@実況は実況板で:2007/01/07(日) 01:36:11 ID:k+tDtb/p
松坂横浜
664名無しさん@実況は実況板で:2007/01/07(日) 21:58:59 ID:3rMRBkCF
1.遊 弓岡(東洋大姫路)
2.二 森  (東海大相模)
3.三 金村 (報徳学園)
4.一 清原 (PL学園)
5.中 福留 (PL学園)
6.捕 続木 (新居浜商)
7.左 山森 (熊本工)
8.右 安井 (東洋大姫路) 
9.投 松坂 (横浜)

特に意味はない
665名無しさん@実況は実況板で:2007/01/07(日) 22:24:58 ID:BmnBCXzN
元木は入れるべきだ。
あの大越が勝負を避けた男
666名無しさん@実況は実況板で:2007/01/07(日) 22:26:48 ID:IT7rnUv0
甲子園で選んでるのに福留が外野かよ
667名無しさん@実況は実況板で:2007/01/07(日) 23:44:58 ID:3rMRBkCF
>>666
わかった

1.遊 弓岡(東洋大姫路)
2.中 金敷(宇都宮商)
3.三 原(東海大相模)
4.一 清原(PL学園)
5.二 新田(天理)
6.捕 応武(崇徳)
7.左 山森(熊本工)
8.右 立松(東邦) 
9.投 松坂 (横浜)

668名無しさん@実況は実況板で:2007/01/08(月) 15:39:29 ID:b8pVOO7z
1 福 留 遊(PL学園)
2 小 沢 二(早稲田実)
3 松 井 三(星  稜)
4 清 原 一(PL学園)
5 藤 井 中(宇部商業)
6 中 田 右(大阪桐蔭)
7 鵜久森 左(済  美)
8 嶋 田 捕(箕  島)
9 松 坂 投(横  浜)

特に意味はない
669名無しさん@実況は実況板で:2007/01/09(火) 18:22:12 ID:re2pAgnH
04駒大苫小牧
勝利の遺伝子覚醒
670名無しさん@実況は実況板で:2007/01/10(水) 16:46:58 ID:UFkeORIe
>>665
>あの大越が勝負を避けた男
その大越がたいしたことない件
671名無しさん@実況は実況板で:2007/01/13(土) 17:19:26 ID:b5NHmP14
87PL学園に一票!
672名無しさん@実況は実況板で:2007/01/14(日) 15:31:14 ID:Poftk4fH
03の東北
673名無しさん@実況は実況板で:2007/01/14(日) 15:51:16 ID:TBVYd2Oy
>>672
高校野球史上最強のネタチームですか?
674名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 18:29:11 ID:pIMxJiBH
85PL?87PL?
675名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 22:30:34 ID:xihEz0OJ
79箕島
676名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 22:35:24 ID:0P6UkbYf
77東洋
677名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 09:11:06 ID:A5rwH2JX
さよならスリーランか
懐かしいな
箕島が本命だったね
678名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 09:12:34 ID:A5rwH2JX
東洋は78じゃない?
679名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 09:40:03 ID:TLuY/Uet
済美も高橋がいれば最強候補のレベルだったと思われる!
680名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 14:37:13 ID:Kb2mTQMY
いや、福井1枚じゃダメだね。
681名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 00:40:02 ID:NDMlq6mw
普通に去年の八重山商工が最強
682名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 08:48:45 ID:PxR1IZ9+
>>679
タラレバみかん乙
683名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 16:20:47 ID:S3KRJlxd
85の池田高校の時なんか、阪神の2軍とやったら勝つんじゃないかと
テレビでよく話題になったことがあった。
684名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 16:59:36 ID:h+rwhz2G
87PL。文句なし!
685名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 17:33:45 ID:4EEAAIzS
俺も87PLだな。
野村、橋本、岩崎を使い分け
打線も片岡、立浪など打ちまくっていた。
隙がどこにも見当たらなかったって印象。
686名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 18:14:03 ID:2+gpa4xC
87ってKKのすぐ後だったから当時はそんなに強いと思わなかったがここ読んで納得した
687名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 20:08:11 ID:BavwMBW0
>>683
そうそう、結構話題になってたな。
あの当時の池田の打線は切れ目がなく、どの打順からでも得点が
できた。
当時、阪神がめっちゃ弱くて、さすがに1軍には勝てないだろうという
ことで、もしかしたら2軍なら池田が勝つんじゃないかと、よく
テレビで言ってたっけ。
688名無しさん@実況は実況板で:2007/01/19(金) 21:19:03 ID:d23a+cwy
そういや、池田にKOされた荒木大輔が翌年にあげたプロ初勝利が阪神戦だったから、
阪神は池田より弱いとも言われていたな。
689名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 14:46:54 ID:w+itXSc5
駒大苫小牧
690名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 23:04:21 ID:Yi20R5xi
04駒大
691名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 23:18:16 ID:dJFyZ08S
98横浜。公式戦48連勝は有り得ないし、あの世代でこの数字は尚有り得ない。
692名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 23:37:14 ID:f3PuQJ7Q
94北海 ピッチャーの牽制球がシビアだった
693名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 01:55:40 ID:ShImtDvm
題名からいくと…
和中だな
694名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 02:06:36 ID:eAeGIKVH
初出場限定なら、桑田・清原のいたPLに勝ち初優勝をした高知の伊野商
695名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 02:16:48 ID:3brev2Y2
>>692
町内会で自慢してろ札幌民
696名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 03:45:29 ID:M7teUc7H
>>694
あわや春夏連覇の済美はどうかね?
697名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 05:41:27 ID:yTWwVO/J
98横浜

ではない
698名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 06:22:10 ID:oQaIFhlc
・エースは「平成の怪物」と言われた投手
・公式戦無敗の三冠
・春夏連覇
・決勝でノーヒットノーランを達成している
これだけでも充分すごい
699名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 08:18:14 ID:8jpJUsac
98年度は各チームのレベルが低かった
横浜の次がPLだったが
この年のチームはPLの歴代でもそんなに強くはない
700名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 09:42:59 ID:AyCaJahQ
98は史上稀に見るレヴェルの高さだったな
プロ輩出数を見れば一目瞭然
そこで連覇した横浜ってすごすぎだわ
701名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 10:43:08 ID:8jpJUsac
なんかずっと必死なのがいるな
98が低レベル大会だったのは
前からここで言われ続けてる
702名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 11:16:51 ID:Hf8MCzMX
横浜は歴代屈指の強さだったけど、98年は他に強い学校がなかったな。
703名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 12:45:50 ID:2GqiFCh0
98横浜という人は横浜しか
しらないんじゃないの。
あの時は松坂1人だけ。
松坂がいなかったら平凡なチーム。
704名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 13:29:28 ID:LAw37WZw
83年のマイク仲田率いる興南。
あの水野・池田に、練習試合だけど、5-0で完封した。
池田に初めて土をつけた。
また、メンバー9人中8人が、100メートル11秒台の俊足というユニークさも話題だった。
足に溺れ、2回戦以降は盗塁刺されっぱなしだったけどw
でも最速の平田(100メートル10.9秒)がセカンドゴロを内野安打にしたのは驚いたなぁ。。
705名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 13:50:28 ID:ILXFXSEB
98年がレベル低かったら、
一体、何時が高いんだ。
まさか昭和50年代とか言わないよなw

結局、何時見たかによるところが大きい。
やっぱり小さいときに見た時と、
大人になってみたときでは全違うしな。
706名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 13:55:39 ID:vKNZ4+O/
>>704
その試合俺も見たよ。招待試合だったよね。
マイクは9回を投げ、被安打7、7奪三振で池田を完封したんだよな。
707名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 18:57:33 ID:hTERsCc3
270 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/10/30(月) 18:49:16 ID:jCyLKeky

98年て普通に考えてレベルは低いんだよ。
PLにしても明徳にしても、実際に選手見てきた監督は大した評価をしてない。
なんだかプロ入りした選手が多いと、その年はレベルが高いとか言う人いるけど
選手1人で勝てる程、甘くない。チーム力とは別なのに・・・・
大物が甲子園はおろか地区大会で毎年、何人も負けてるのに。

はげ同
708名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 19:17:57 ID:227PZViZ
まあ、松坂はすごいとは思うけどさ
準々決勝でボロカスに打たれたPが決勝でノーノーって
どんな低次元な大会なんだよ?って話になる
709名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 20:22:04 ID:gHsQpzLU
史上最強は灘高校だろ。
710名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 20:26:15 ID:tAYoVJ+D
98横浜






















ではないな確実に
711名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 04:23:57 ID:cPBDN9sR
前のスレで98横浜と決まったのにネバっこいやつらがいるなww
712名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 10:12:17 ID:HdjXFRrX
京都成章の監督が野手は大学生、投手はプロのチームと言った横浜
713名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 13:29:30 ID:Z41f3mHi
>>711
横浜はアンチ多いからしょうがない。
なんとか蹴落とそうと頑張ってるの見りゃ分かる
714名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 15:55:21 ID:eTRySEap
松坂横浜が最強でもいいと思うけど、98年が最高レベルには同意できん
715名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 16:39:25 ID:bNvZQ+9s
いやいや98世代は洗練されていた
プロ輩出もすごかった
716名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 16:44:19 ID:S95H8F66
98年世代は確かに評価できる。続いて評価できるのがハンカチ世代。
それをしのぐ勢いなのが今年の大阪桐蔭だ!今年は桐蔭の黄金時代だ!
717名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 16:51:07 ID:zjFL9i9c
特に98年は打撃面が懸念されているけど、プロに行った奴等で活躍しているのは投手ばかり。投手が優秀だったんだよ。
718名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 17:01:25 ID:S95H8F66
今年の桐蔭は強すぎて対抗馬がいないのが悔やまれる。
高校野球が盛り上がるにはまず、横浜・駒苫・智弁・PL
などの実績ある高校が強い必要がある。今年は桐蔭だけが実力・話題性
ともに独占してるからな。
719名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 17:28:08 ID:7BNyWKZw
まじめな意見として、98横浜は、今年の早実と駒大
と同じぐらいの強さ。年間無敗は、凄いけど運も味方
した勝利あり。あと練習試合で何度か負けてるでしょ
98横浜は。公式戦で負がないのは、松坂が強運なんだよ。
公式戦で負けがないのと最強のチームでは、意味合い
が違う。あと俺はPLヲタではないけど、85年や87年
のPLを見た者としては、98横浜が最強にはとうてい
思えない。むしろ00智弁のほうが強烈な印象。
720名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 17:33:44 ID:FCdp02ug
>>708
98年は確かに個人で突出した選手はいたけど
近年ではそうそうありえない、1大会で二回のノーノー達成じゃ
大会レベル自体は低かったといわれても仕方ないな
721名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 17:48:26 ID:S95H8F66
やっぱ98年の横浜やろ。85年や87年のPLも確かに強かった。でも当時は
ラッキーゾーンもあったし、当時と比べて現代のほうがバッティングマシーンの
などの設備もきっちりしてる。トレーナーや技術指導も当時とは比べ物にならない
ほど充実してるので高校野球のレベルは当時と比べてかなり高くなっている。その
高レベルの現代で春夏連覇や夏2連覇を達成した駒大苫小牧は絶対に評価される
べきで、最強の名にふさわしいと思う。
722名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 17:59:03 ID:zjFL9i9c
98横浜だろうね。春夏共に出場校数は最多(今も破られていない)。その中で春夏連覇し、決勝無安打無失点のおまけつきだからね。
時点は間違いなく87PL。この二校で議論してほしいもんだ。この二校が横綱といわれるのは春夏連覇があるからだよ。角界でもそうで
あるように、連続優勝がなければ横綱にはなれない。
>>721駒大は春夏連覇してないよ。さらに言うなら夏連覇は1世代じゃない
723名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 18:10:27 ID:zlBIIRcz
雑誌とかの企画だと87PLとか挙がってるな
不思議と横浜98って出てこないな
724名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 18:18:08 ID:FCdp02ug
>>722
そうだね
夏連覇の初回が丸々2年生で、そのまま3年に繰り上がったメンバーで連覇した
というなら文句ない最強チームだろうけど
駒苫の連覇はそうじゃなかったからな
そうなると春夏連覇チームから選ぶしかないね
やっぱり98横浜か87PLになるか
725名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 18:34:16 ID:zlBIIRcz
>>719
2ちゃんなんかでまともな議論なんか期待すんなw
ここは多数決が結果になるとこだ
こんなスレよりメディア等の企画を信じろwまぁ当然の事だが・・・・
726名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 18:55:23 ID:q0Ryxkp9
だから98年がレベルが低いといって方は、
い  つ   が   高   か  っ  た  ん  で  す  か

まず、それを示してくれw
727名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 19:02:35 ID:7BNyWKZw
すくなくとも06年は98より上だと思う。
それから98年とか横浜とか言う人は
その時にこだわりすぎ。たぶん一番
高校野球に夢中になっていたか本格的
に高校野球を見始めたのが98年頃なんだろうけど。
いい選手はいたしレベルも高かったのは、認めるけど
何が何でも98年の横浜があの大会が一番と言い張る
のは、やめてほしい。

728名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 19:36:15 ID:eTRySEap
結局>>708>>720のいってることが、98年の大会レベルを象徴してると思う
729名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 19:59:03 ID:b4g48mm4
>>723
確かに現場の感想ではそうなんだろうな。
87PLは強かったと思うぞ。
清原、桑田、そして他に3人プロ入りした85PLに隠れてて、
そこまで派手さは無いが(とはいえここ10年のPLよりずっと派手)。
KKの時と同様に5人プロ入りし、しかも皆活躍したし。
敵にしたら野球を理解してる嫌なタイプの選手が多かったと思うよ。

まあ秋の大会とかはともかくチームが熟成の頂点を極める夏での比較なら、
間違いなくナンバーワンかと。春も強かったが、夏は別物で呆れた印象。
あんなチームはもしかしたら、二度と出てこないのではないだろうか。

しかも87年に出てた選手は(下級生も含む)プロ入りしてる選手と、
そしてプロ入りだけでなく、その活躍の割合も半端ない。

730名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 20:08:19 ID:I6USVlwW
>>726
98は特別に強いなんて言ってるのは横浜ヲタだけだろwww
PLは87や85の方がどう見ても強いし明徳だって02とか04の方が上だろ
昔は弱いっていうなら、もう10年くらいたってる横浜は弱いだろうよ
731名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 20:18:55 ID:b4g48mm4
過去レスみたけど、
87PLについては、>>126>>150に詳しく載ってる。
732名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 20:20:28 ID:FCdp02ug
>>729
98横浜みたいなドラマ性は皆無だったけど
順当というか、危なげなく優勝したからな
全くもって地味だけど、ああいいうのを横綱相撲というのかも
733長崎人:2007/01/23(火) 20:21:01 ID:o36+SsEo
史上最強は長崎だろ
734名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 20:29:53 ID:b4g48mm4
>>732
確かに横綱相撲。観なくても85の夏もだけど、勝敗がわかってた感じが・・・
この選手が不調なら、こういうふうに戦うという多くの手というか、変幻自在とでもいうか。
そもそも戦い方をかえるようなことはなかったと記憶しているが。
ちなみに>>150とは違い、3人の好投手をつぎ込んだ記憶は無い。
735長崎人:2007/01/23(火) 20:42:29 ID:o36+SsEo
長崎が横綱。あとは序ノ口w
736名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 07:23:17 ID:byFHRdz0
わかりやすく言えば、松坂を打ち崩し横浜
打線を抑えることの出来るチームがいるかと
言うのが前提で85年と87年PLは、
その可能性がかなり高いと思う。
737名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 09:09:19 ID:l2juKnaG
>>736
できの悪かった松坂にせよ、98のPLでも打ち崩したんだから
85や87ならもっと可能性が高い
738名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 10:46:01 ID:SHERMmcg
>>720
は醜いやつだな。
どうして杉内、松坂のレベルが高かったって思えないの?
ノーヒットしたやつが2人いるからレベルが低い?
お前の考えは素人以下だな。
739名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 11:57:04 ID:vOA1JZri
時代時代のレベルを議論してもラチがあかないよ。
その年代で、いかに突出したチームであったかを比べるのがいいと思う。
740名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 13:05:26 ID:rIAV/XeN
そう言うことだな。
いつ、そのチームを見たのか、年齢によるところが大きいしな。
87PL、98横浜を大人になってから両方見た人の感想を望む。
741名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 13:11:22 ID:VkX2/ov4
競技技術って年々少しずつ進歩してるからね

70年代以前のチームがなかなか挙がらないのは、金属バット導入とか80年前後に「大きな」技術革新があったからだと思う。

というわけで、50年代から坂崎大明神の浪商を挙げてみる。
742名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 16:44:06 ID:byFHRdz0
98横浜という意見は、正直横浜ヲタだけ。
743名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 19:13:33 ID:uPXQ5RAW
箕島っしょ!!
744名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 19:24:33 ID:R5rMkdft
>>737
確かにな。
98PLよりも00智弁、01日大三、04済美、駒苫などのほうが強打だし。
05,06駒苫、06早実なんかも強いかと。

98横浜は言うほど歴代でみると、投打とも凄くは無いと思う。
打撃は上にあげたが、投手だって江川や早実・斎藤(夏の甲子園)、
予選と甲子園の全試合を自責点0で優勝した西短・森尾とかいるしな。

総合力から87年夏のPL(あるいは85PL)が最強じゃないか。
745名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 19:32:06 ID:MpVYTd4R
今の所はやっぱり駒苫なんじゃないか?3連覇まで行く寸前だったんだし・
746名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 19:51:41 ID:JSiTzRPk
>>744てか98の横浜って全然ここに名前が出てくるチームじゃないかと。
あのチームと同レベルだから玄人筋には受け入れられないんじゃないの?
747名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 19:52:34 ID:+26So4I2
単純に98年PLが松坂を打ったから、
87年のPLも打てるはずと言うなら、
98年の横浜だっていくらでもこじつけて、
87PLよりも上だと言えちゃうぞw
748名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 20:01:39 ID:l2juKnaG
でもどう考えても87PL打線>>>98PL打線なのは間違いないし
749名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 20:14:01 ID:JSiTzRPk
>>746間違い98PLです。
こじつけと思うのは横浜ヲタだけでは?誰に聞いても85PLの方が上って言うかと
750名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 20:34:01 ID:Q/WwPfML
98横浜は松坂がネ申だっただけ
06早実とよく似てる
両チーム共松坂、斉藤がいなければ良くてベスト8がいいとこ
最強「チーム」という意味ではベスト10に入るか入らないかボーダーラインギリ

チーム力でいうと87PLがダントツだろう
00智弁和 97智弁和 01日大三 85PL 83池田 78箕島
あたりが続いて「チーム」力という意味では同じ横浜でも
突出した選手もなく好成績残した06のほうが上に来るんじゃないか
>>745
04〜06が同じ面子でこの成績だったら文句無くNo1だけど
単独チームだったら05が最強じゃないかな?
それでも98横浜と8〜10位争いがいいとこでは?


751名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 20:44:55 ID:R5rMkdft
>>749
そうだろうな。98PLとは春も夏も五分だったからな。
普通は、2、3回やって1回は競ることはあるが、
2試合とも競るというのは実力伯仲だったということ。これは松坂も言ってたが。
ちなみに85、87PLは2、3回当たったチームに1度は競っても、のこりは実力差が明確な試合になってた

>>750
98横浜vs04〜05駒苫、06早実はどっちが勝つかわからんな。



752名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 20:51:49 ID:AaQDTtyz
98横浜はすごかったけど、それ以上の衝撃だったのは00智弁。
1番から9番まで全員長打力がある破壊力抜群の打線。
753名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 21:09:41 ID:7LGqKUhl
87PLは個人的には最強じゃないかな?大会のレベル(特に投手)も非常に高かったしね。
98横浜、85PLはそれに次ぐ感じ松阪やKKのように中心選手が図抜けている印象。
82〜83池田、00智弁の破壊的な打線は凄いインパクトだった。
もう少し投手力があれば・・・と思わせたのが89上宮、元木種田小野寺といった強打線は上位に
入るように思う。投手が宮田1人で宮田が崩れた時打つ手が無かった。
754名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 21:36:17 ID:pX7E72k5
>>750
>松坂がネ申だっただけ
夏の明徳戦はどう説明するの?
打線が奮起したから勝てた試合なんだけど。
打線は地味だが、堅実だよ。当たったところは好投手を要したチームばかりだったしね。
松坂の印象が強いのはわかるけど野手を軽んじすぎな気が。
あのナインは監督の「考える野球」を完璧に実践した。
成章戦なんか見れば分かるけど、守備も神だったよ。
755名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 21:46:44 ID:fUZA0JUU
79箕島→03常総
82池田→00智弁
85PL→05大阪桐蔭
87PL→04駒苫
98横浜→06早実
756名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 21:52:42 ID:EBrBB0fy
桑田、清原がいたときのPL学園が史上最強。
757名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 21:52:56 ID:SHERMmcg
横浜の守備はレベル高かったぉ(`・ω・´)
758名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 22:44:43 ID:zFmWlEbX
東京ベスト3は、06早実・89帝京・01日大三かな。

早実の打力がどうこうあったが、得点・打率・HR数
全て上位で、むしろ大会屈指の強打だったわけだが。
759名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 00:07:46 ID:2LWTmRQ3
02明徳はどうだろ
ちょい力不足か?_?
760名無しさん@実況は実況板で :2007/01/25(木) 01:25:24 ID:JX8rpPk7
85PL。内匠が凄かった
761名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 09:50:22 ID:MCuD6T+P
>>754
誤解されるような書き方スマン
別に98横浜が打線、守備がダメっていう意味じゃないむしろ高レベルだった
しかしこのチームはまさに明徳戦で実証されてるように
松坂が投げれないとこうなるっていうチーム
あのゲームは10試合やって1回あるかどうかの大逆転
例えば87PLはエース野村、橋本が投げれなくても
例えば85PLは桑田が投げなくても清原故障でも
例えば歴代智弁和は絶対的エースはいなくても逆に代わりはいくらでもいるというくらい
毎年5〜6人のエース級を整えてくる
強いチームっていうのは主力に1〜2人故障者が出ても戦力ダウンは僅か

つまり98横浜は松坂にかかるウェートがあまりにも重かったし
レギュラーと控えの差が大きかった
762名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 14:08:13 ID:nKivmL1p
だからなんで松坂抜きで語るんだよ?85PLも桑田清原抜きで語れよな

それとなぜ伊野商に完敗したのは論じられない?もしくは87PLの話題に
すぐに移行しちゃうんだ?たら、れば、ばっかり。

なぜベストメンバーで論じない?なぜ誰かを欠けたメンバーで論ずる?
763名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 14:12:36 ID:HDqB31LC
俺ここに何度も書き込みしているけど
85と87のPLが1〜2位争いで
その次が06の早実と駒大苫小牧で
98横浜は、その次ぐらいだよ。
たぶん横浜ヲタには、かなり否定
されるだろうけど。そもそも
KKや春夏連覇したPLより強いというのが
おかしな意見。せいぜい06早実や駒大
と同じくらい。まあ06の2強の方が98
横浜より強いのは、間違いない。
764名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 14:18:19 ID:htmY62Qz
駒苫オタ乙!
765名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 14:29:00 ID:y0cd3Cu2
定年過ぎた野球好きのおじさん仲間で当時のビデオ見比べて楽しんでるけど、8人が8人とも98横浜が圧倒的(もちろん松坂が投げるばという条件)だと
言うけどなあ。次が85PL,次が87PL、池田の強い頃は派手だが、戦法が単純だという意見で。まあ、見方はいろいろあっていいと思うけどね。
766名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 16:19:53 ID:/LY0qCpT
98横浜に福留クラスが一人でもいたらなぁ…
85や87と論戦できるのに
767名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 16:30:24 ID:HDqB31LC
そうなんだよそこなんだよ。
だって松坂がエースで4番だよ。
完全に松坂1人に負担がかかっていた。
まああと10年たった時に最強と
言う人がどれくらいいるかだね。
85PLは、20年以上たっても最強候補筆等だからね。
768名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 16:56:51 ID:3o4LCsW2
>>763
駒ヲタwwwwwwwwwwwwww







佑ちゃんヲタ?
769質問:2007/01/25(木) 17:23:55 ID:8YYNpen9
渡辺のいたいのしょう
770名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 18:05:38 ID:vLlowJol
>>765
ここのログ読むと古い人は87PLや85PLを挙げる人の方が多いよ。
771名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 18:29:05 ID:q0hDKz7s
池田が出ないのは1年KKに惨敗したからか?
772名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:06:46 ID:fAFh1IH1
98横浜は除外になったから、あとは両PLと21世紀チームとの比較だね。
773名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:09:44 ID:MCuD6T+P
>>770
それはしょうがないw
だって85〜87PLなんて30歳以上じゃないと見てないでしょ

でも雑誌等で長年高校野球に携わった記者や監督はほとんど87PLを挙げるよ
で続くのは60〜61法政二、85PL、78箕島といったところ
98横浜も出るけどほとんどが松坂の評価
「史上最強のピッチャーは?」だったら俺も松坂だと思う
江川、渡辺智、森尾、といったピッチャーも挙がるけど
春夏連覇、4番、ほぼ一人で投げぬいたという意味では史上最強だろうね

でもここは「史上最強チーム」スレだから
774名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:21:43 ID:IPzz7WB5
今と昔じゃ環境も全く違うし、選手もみんな頑張ってたんだから、こんなところでばかみたいに話し合ってる奴らに、平凡だのワンマンチームだの言われたくないと思うよ。

ワンマンチームだって他の八人がまともでないと優勝など絶対にできやしない!
775名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:23:02 ID:qUUd3wqe
94北海 あわよくば優勝出来たよ! 現に国体制覇したし! ピッチャーがよかったし。プロを何人んも排出した当時圧倒的な優勝候補宇和島東をかる〜く撃破したしね。
776名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:26:59 ID:q0hDKz7s
90年代では98横浜が最強で文句ないんだけどね
777名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:30:19 ID:qUUd3wqe
ん〜やっぱそ〜言われるとー98横浜は最強だよな。
778名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:37:50 ID:LltlM079
>>775
史上最弱優勝高の誉れ高い佐賀商にショボく負けたけどな。
779名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:39:28 ID:y9ja9PhI
高校野球史上最強は興南だろ。
780名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:40:17 ID:kpGBKhL1
横浜ヲタマジうぜぇ〜!おまえら居場所はここじゃね〜よ
781名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:41:45 ID:q0hDKz7s
神奈川県民が自作自演してまで他を貶めようと見苦しいな
782名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:42:30 ID:y9ja9PhI
高校野球史上最強は興南
783名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:46:15 ID:fAFh1IH1
>>781
自演で前フリしたし、そろそろ道民が駒ヲタがと言い出すだろw
784名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:49:02 ID:y9ja9PhI
高校野球史上最強は興南
785駒ヲタ:2007/01/25(木) 19:51:08 ID:LltlM079
>>783氏ね
786名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:51:50 ID:y9ja9PhI
高校野球史上最強は興南
787名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:54:10 ID:vLlowJol
横浜は90年代に限って。
788名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 19:55:12 ID:y9ja9PhI
高校野球史上最強は興南
789名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 20:12:58 ID:MCuD6T+P
確かに83興南強かったよね〜
エース仲田幸に強力打線&1番平田筆頭に俊足揃い
あの水野池田、野中中京と双璧と言われてた

でも春夏共に巧者広商にヒット2〜4本しか打たれてないのにいいように料理された

ランキングでは100番以下
790名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 20:29:46 ID:MOjLvOGW
俺も横浜強いと思うけどな。
791名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 20:43:48 ID:1lu1zsja
伝説のチーム パート1
昭和48(1973)年春準優勝・夏勝
広島商
達川(元広島カープ監督)
金光(現法政大学監督)
川本(現広島商監督) 
792名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 20:49:32 ID:Njmm8Poo
立浪がいた頃のLP学園
793名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 20:49:43 ID:EROM3mcA
横浜叩きがやたら目立つが、他チームの目標にされ続けて尚その強さを勝ち続けた安定感と勝負強さは評価に値すると思う。
まぁ松坂の存在が大きすぎたな。
794名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 20:53:54 ID:MCuD6T+P
>>791
エースは小兵左腕佃ですね
ほんとここは代々不思議なチーム、豪腕江川を最初に攻略したのもこのチームだし
ヒット打てなくても最後には勝ってるって試合が多い
795名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 20:54:55 ID:YcVNm+mC
広島商業「甲子園出場世代」史上最弱
03春3回戦敗退
樟南、鵡川という雑魚の固まりをなぎ倒すも
鳴門工業に1−19で敗北
796名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 21:01:10 ID:y9ja9PhI
全国最強は豊見城だろ
797名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 22:17:05 ID:waUDVDxe
>>793
それはPL87にも通じるしPL85なんかは桑田・清原は一年からマークされてるよ
798名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 22:33:04 ID:USLdxMjw
俺が答えてやる

>>762
それは春な。渡辺が凄かったが、それによりPLは夏、凄みが増してた。
85の夏は最強候補だろう。春とは比べ物にならんよ。

>>771
だろな。だが、それは勘違いでしかない。
元PLの中村監督が言ってたが、チーム力は池田のほうが強かったと言っている。

>>773
史上最高の投手は、松坂は言い過ぎ。チームが江川や森尾より強かっただけ。
やっぱいろんな証言から江川だろう。
ちなみに06夏の斎藤は松坂以上の投球だったと思う。春とはフォームを改造した。

>>763のいうように
87PL>(=)85PL>早実、駒苫、横浜、智弁、日大三、池田、済美じゃないか。
春限定なら、横浜と池田も良いかもな。
799名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 22:46:42 ID:fLNr3F1q
沖縄水産が最強だな。
800:2007/01/25(木) 22:47:53 ID:U+O0qWoU

成田が最強だな
801名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 22:51:47 ID:7313a6ln
今夏の桐蔭
802名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 23:06:59 ID:fLNr3F1q
史上最強は首里
803名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 23:29:40 ID:T30i3YdY
松坂自身も「レベルはどんどん上がっていくもの」って言ってるしなー
今は延長十五回だしカプセルもあるし
804名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 23:38:22 ID:VeacmyeM
何故、昭和49年の銚子商があがらないのか不思議だ。
2回戦  銚子商5−1PL学園
3回戦  銚子商5−0中京商
準々決勝 銚子商6−0平安
準決勝  銚子商6−0前橋工
決勝   銚子商7−0防府商

全試合圧勝。土屋・篠塚と言う投打に超高校級の選手がいたし、
打線は黒潮打線と言われ各校から非常に恐れられたものだ。 
805名無しさん@実況は実況板で:2007/01/25(木) 23:46:27 ID:G63chSFd
江川は別格だからな
いかに松坂といえども、徹底したバント攻撃されるほどでなかったし
対戦相手は、みんなとりあえず振りにきてた
806名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 00:12:01 ID:nS9f8UQe
我輩も、763、798と同意見だな。
さて、85、87のPLだが、雑誌名は忘れたが、どちらが強いか中村監督が答えていたな。
結果 1戦のみなら85年、3戦して、先に2勝制なら、87年
つまり、ほぼ互角だって答えていたな。
807名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 02:00:48 ID:JHRn7pk7
伝説の剛速球投手・江川卓は高校3年の選抜大会でMAX160キロをマークしていた。

はっきりいって

江川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松坂

松坂は、高校野球史上最高の投手・江川卓の足元にも及ばない。
808名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 02:14:23 ID:1tMJ6YC1
江川より凄いかもしれない女性を発見したよ。

セツナさんという女性が148kmを投げたと豪語してるよ。

女子野球総合スレ
http://c-au.2ch.net/test/-/mlb/1145026661/i
809名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 09:23:44 ID:6g8L7S0A
一説によると、江川は高校時代に165キロを計測したともいわれている。
810名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 09:41:24 ID:sjkb1kbb
ハレンチ学園
811773:2007/01/26(金) 10:32:51 ID:x+o4V0ZN
>>798
勘違いしてもらっちゃ困るが、俺も「日本野球史上最高」の投手は江川卓だと思ってる
松坂は高校野球「史上最強」の投手
春夏連覇、4番バッター、ほぼ一人で投げぬいたって書いてるだろ
江川も4番打ったりしてたけどいかんせん作新打線は貧弱だった
高校時代の比較で純粋な投手の能力という意味では
江川>森尾>渡辺>松坂だと思う
しかし春夏連覇というのは非常に困難だしいくら強力打線をバックに投げたとしても
あの水野や桑田でさえ(池田、PLは横浜より打線は上だと思う)連覇できなかった

そういう意味で松坂の神通力を感じるし精神力も尋常ではない
以上の理由で高校野球「史上最強」の投手
812名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 10:38:39 ID:6g8L7S0A
江川>松坂で異論なし。
813名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 10:41:53 ID:eeZvqfOS
807、809
また、松坂江川論争させようとしてるが、
その手の釣りに引っかからんよw
いつもワンパターンの煽り。スレ違いだから消えな。
814名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 10:50:29 ID:6g8L7S0A
江川こそが高校野球史上最高にして最強の投手。
815名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 10:59:31 ID:cYwUN/xS
部員12人で選抜初出場準優勝の高知の中村か、選抜初出場初優勝でPLのKKを倒した高知の伊野商か、2002の明徳の打線。
816名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 13:45:51 ID:7sGTAYqT
>>811
それなら松坂は、史上最強運の投手でいいだろ
817名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 14:07:26 ID:hQohJC6H
投手としての能力は
江川>>松坂>渡辺>>>森尾
だろ。
森尾は成績が凄いだけ。
当たったチームにも恵まれてるし。
818名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 19:19:50 ID:l5+Cf+vB
江川の全盛期は165キロ近く出ていたらしいからな。
江川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松坂だな。
819名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 19:21:37 ID:/K29J0eF
よくレベルが高い年と言うけど
そんなに違いがあると思えないんだけど・・・・
基準って何?名門が多いと高いの?
結局はそのチームに勝って出てくるんだから関係ないんじゃないの
好投手、好打者が多いと言っても一人の力だけで
チーム力は弱いんじゃ関係ない
大会(チームが完成する夏)で他を圧倒する試合ばかりのチームは強いと思う。
820名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 19:23:21 ID:NUYvCt+f
>>811
>江川>森尾>渡辺>松坂だと思う


これには同意。
松坂は春夏連覇やドラマ性が強いが、投手自体ではそうだろうな。
斎藤(本来は駒苫・田中の方が上だろうが夏で言えば)も、松坂より上かもな


821名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 20:27:49 ID:x+o4V0ZN
>>817
人それぞれの評価は分かれるとこだけど
松坂は張られるといとも簡単にストレートを引っ張られてた
これは例の夏のPL戦に限らず1回戦の柳ヶ浦戦からそう
春はほとんど抑えてたけど研究され尽くした夏は苦戦していた
完璧に抑えたのは2回戦の鹿実と決勝くらい
(これは対杉内と決勝というモチベーションの高さだと思われる)

対して江川は別格として水野、森尾、渡辺智らは例えストレート張られてても
空振りポップフライがほとんどヒットは毎試合3〜5本という感じだった
江川、水野、森尾、渡辺はストレート主体の本格派
松坂はストレートが速い、スライダーチェンジアップが生命線の投手

あくまで高校時代の話

822名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 20:48:49 ID:t6GRjZ1s
>>820
そうなんだよな
あの時の横浜の勝ちあがり方があまりに劇的すぎて
どうも錯覚しちゃうんだよ
823名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 20:50:15 ID:/K29J0eF
漫画家の水島しんじ
彼も「江川だけは別格」
って言ってた
甲子園でノーノーとかはマグレに過ぎないけど江川ならマグレじゃないんだよ
824名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 20:53:25 ID:NUYvCt+f
>>821
それはあるな
ちなみにストレートを張られても、
あえてストレートを投げ込み空振りが取れたのは、ここ15年では辻内が凄かった。

>>822
同感。
825名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 21:33:29 ID:rELbKba0
やっぱり鹿実が最強だという結論に達したか
826名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 22:38:39 ID:GvrwWgje
松坂が錯覚なのはそうかもしれないが
どうも斎藤が松坂以上というのはありえないような気がする。
それこそ錯覚の気がする
827名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 22:40:55 ID:4jOq+Xab
>>818
クルーンでも160キロが精一杯なのにうそついてんじゃねぇよ
828名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 22:58:18 ID:l5+Cf+vB
>>827
バーカ、江川の全盛期はあんなもんじゃねーんだよ。
見たことねーくせに、分かったようなことぬかすな、ボケw
829名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 23:12:45 ID:t6GRjZ1s
江川ヲタうざいわ
少なくとも作新は横浜とちがい
候補にすら上がってないんだからそれくらいにしとけ
830名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 23:29:49 ID:/FbI+CSr
プロの成績まで加味するなら、松坂>江川は時間の問題
831名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 00:06:42 ID:WVNSQ14Y
なんでプロの成績まで加えなきゃならんの?
それなら、甲子園すら出てない金田正一が一番になるわ
832名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 00:08:07 ID:4oC04z83
歴代最高投手が江川なのは雑誌の企画なんかでも決まってるだろ
なんで論争しなきゃなんないんだ?スレ違いだし。マジウザイ
833名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 01:13:19 ID:Gd7DyBjZ
江川は高校時代に170キロをマークしたっていう話もあるぜ。
834名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 01:24:22 ID:5WaVSkJQ
たしかに江川は170キロ出してたね
すごいね
835名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 08:54:53 ID:G9sZpMA8
沖縄のチームは毎年陸上部の短距離ランナー
836名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 09:39:41 ID:ikXYAcHH
おれが聞いたところでは、江川は175キロ出したそうだ。
837名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 10:01:41 ID:dHPHe338
にしこりの星稜
838名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 10:14:55 ID:bXI9bXSu
俺も江川好きだけど、「江川」に過敏に反応する人々がいるから止めましょう
それから高校時代160kmとか170kmとか捏造するのは止めましょう
そういうこと言うから江川オタはキチィガイ扱いされます
NHKの検証では一番速いと言われるセンバツで149〜150km
プロでの最速は152km(ガン表示)
しかし江川本人は高2秋〜高3春が一番速かったと著書等で語ってる
球速のみでストレートの威力測れないことは
長年野球見てきたここの住人のみなさんはもちろんご存知でしょう
839名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 10:18:04 ID:ikXYAcHH
江川の高校時代も見たし、松坂が155キロ出した試合も見たが、間違いなく江川のストレートのほうが数段速かった。
その差は、目測でもはっきり違いが分かるほどだった。
少なくとも160キロは軽く出ていた。
840名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 10:20:49 ID:5bxIjZ3s
南と谷口がいた天理って強かったイメージあるけど
名前が挙がらないのは評価低いのか?
841名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 11:24:59 ID:W/ZcleKH
87年のPLは最近、雑誌の対談で読んだけど甲子園の決勝戦にも関らず橋本は先発野村が打たれるのを望んでたらしいw
負けるなんて考えられなかったんだろう。
交代したのは岩崎で彼も納得いかない様子の野村からもぎとる取るようにボールを奪い三振にしとめると雄たけびをあげてた印象がある。
PLでなければエースになってる力のある奴らだから鬱憤も溜まってたんだろ・・・・タイプが違う3人を交代で投げさせたら点はなかなか取れない
しかし、そういう試合は記憶にない。打線も同じくらいに強力だったのでそんな機会さえなかったんだろう。

このチームあまりに飛びぬけてたでライバルもいなかったゆえ大逆転とかのドラマはないけどコレは本当に強い証拠だろう・・。
842名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 11:31:47 ID:YkQj3Qka
全盛期のやまびこ池田を完封したのはマイク仲田だけ。
水野をメッタ打ちした興南は、甲子園決勝相手、三浦横浜商打線よぜんぜん上。
ピッチャー以外の野手全員が、100M11秒台(ひとりは10秒台)の機動力は史上最速。

よって、83年の興南高校が最強です。
843名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 12:01:32 ID:YkQj3Qka
>>821
当時のNH
844名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 12:04:40 ID:YkQj3Qka
>>821
当時のNHKラジオの実況が鮮明に蘇ってくるよ。
「これもミットに着いてからバットがでたという感じです。それくらい速い水野の速球!」
845名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 17:22:15 ID:KcL1RJBk
PLの87か85に絞られてきたみたいだけど
中村監督がどっちが強いとか言わないのも分かる
PLは先輩を異常に立てるからな。離れた世代なら、そんなに気にしないだろうけど
87の選手等も先輩を立てんだろうな
846名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 17:32:27 ID:vil69Hhd
86明青学園最強
847名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 17:59:33 ID:pr+6/K3U
持ってるポテンシャルでは85が上だけど
双方が試合した時の、勝つ可能性というか率はやっぱり87が上だと思う
848名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 18:01:53 ID:+beI0jHJ
普通に松坂の時やろ!
849名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 18:23:03 ID:KcL1RJBk
>>847
失際に試合しても先輩に遠慮して87の負けだろw
850名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 18:33:52 ID:pr+6/K3U
>>849
片岡だか橋本だかが、当時を回想して清原を恐怖してる話あったな
桑田にかわいがられてた立浪だけが、しごかれなかったとかw
851名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 18:39:50 ID:KcL1RJBk
>>850
分かる気がするwまあ実力は87の気がする。甲乙付けがたいが。
852名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 18:43:52 ID:GBkTHkme
昔清原は、立浪達のチームの方が自分たちより
強かったと言ってたけど。
853名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 18:47:09 ID:AAM96ZY6
3番立浪
4番片岡
5番深瀬

のときのPLが最強だろ
854名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 18:54:40 ID:vJ3PKd5i
野村、橋本、岩崎vs松坂、袴塚、斎藤

これを見れば一目両全だろう?
岩崎だって長い間ドラフト候補に挙がってたんだから。
855名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 18:59:48 ID:vJ3PKd5i
とは言うものの、
87PLは確か前年秋の大阪大会3位でギリギリの出場。
しかも、近畿大会でも1勝で、選抜にはこれまた、
ギリギリで選ばれたんじゃなかったかな?
あんなチームが不思議屋根〜。
856名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 19:37:45 ID:DmLRc2TJ
つーか、87年のチームには清原・桑田はいないが、85年のチームには一応1年生に
立浪や橋本、野村らがいる訳でw
つまり85年の方が強い。
857名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 21:15:23 ID:1iqlOrdX
>>840
確かに。ただ打撃がやや弱かったかな。

>>855
それ秋でのチーム力だろ。秋が最高潮なら別だが。
まあ強いけど
春→夏と成長するもんだよ

あの当時のPLの伸びはすさまじかった
今までのどこのチームよりも伸びしろがあったな
858名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 22:20:06 ID:G9sZpMA8
85年夏、29点とか取ってたPLは、当時南海ホークスより強いとか
一部のマスコミが言ってたし。
しかし、トーナメントじゃなく、プロ公式戦方式で、
各チーム総あたり戦で26試合やったら、本当に最強がわかるかもな。

83年池田、85年PL、98年横浜、あと3チームは?
859名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 23:01:48 ID:4g5f47TL
83年池田、85年PL、87PL、97智弁、98年横浜、00智弁、01日大三、
04駒苫、05駒苫、06早実、06駒苫

83池田、85PL、87PL。
最後は87PLかな。
(智弁、横浜、01日大三、近年の駒苫、06早実は激戦必至だろな)
860名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 23:09:35 ID:5WaVSkJQ
3年連続夏決勝進出
優勝優勝準優勝の駒大は実はとてつもない
861名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 23:14:41 ID:OZf14fku
早実よりも済美が強いと思うよ
オレは(・ω・)/
862名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 23:16:20 ID:YViYUlwj
最強は90、91年の沖縄水産。
863名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 23:24:57 ID:R1kT19PC
01日大三は過大評価 済美の奴らは確かにレベルの高いスイングしてたな
864名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 23:27:36 ID:4g5f47TL
01日大三は総合力高かったと思うぞ
04済美も挙げなかったが強いだろうな
865名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 23:28:21 ID:5sWDXTf+
また愛媛県人が湧いてきたな。
866名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 23:30:34 ID:R1kT19PC
01年は少しレベルが低いように見えたし、東福岡とかの方が強いように思った
 01日大三より正田の桐生一は強いと思う
867名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 23:35:51 ID:pr+6/K3U
済美はかなり強いだろ
最後もし、駒苫に負けずに春夏連覇してたら
間違いなく最強候補に挙げられてた
868名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 23:41:21 ID:OZf14fku
>>865
なんで素直に認めれないの?相当性格がひねくれてるね。
普通に考えても五本の指には入るぐらい総合的には高かったと思う。
最強とは言わないが
869名無しさん@実況は実況板で:2007/01/27(土) 23:58:31 ID:5WaVSkJQ
さいびは確かに最後の夏までインパクトあった
神宮大会の東北ダルをコールドにしたときから

がそれ以上に駒大は超驚異的だった
北海道の夏初優勝よかったねが二連覇時には悔しくなった
870名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 00:24:53 ID:VsCQSO01
高校野球って春から夏で全く違うチームになるのは沢山あるよな
これは監督の方針も違くて春の間は勝つより基礎的な事ばかり教える学校もある
まだ発展途上の高校生だから急激に力をつける事も多い
夏に全国優勝したチームがその年の選抜に出られなかった事も多いのが何よりの証拠
こういうスレの場合、どこも仕上がる夏の大会だけにした方がいいと思う

そうしないと駒大なんかはこのスレにも入れないし
871名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 00:25:23 ID:iyFccG1c
サイビは福井の他に、もう1人計算できるPいたら連覇なってたね。
総合力の分で駒大苫小牧にやられた。
夏の優勝ないにしろ、それでも歴代かなり上位。
872名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 00:37:36 ID:p5dFukRD
確かにそうだね。
打撃 済美≒駒苫(神降臨)
投手 済美<<<<駒苫(鈴木凄い)
守備 済美≒駒苫
奇跡 済美=駒苫(どちらも神がついている)


総合的に駒苫か。
高橋がいたらのたらればだけど本当に高橋が抜けたのはいたかった
873名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 01:01:57 ID:iyFccG1c
>>872
この時の駒大苫小牧は、ベンチ入りピッチャーが6人(驚)
鈴木と岩田と松橋と吉岡と
えーと、あと二人の名前は忘れたw
874名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 01:07:32 ID:81xUDJzB
>>872
高橋いたら間違いなく、去年の早実より強い
いや、いなくても強いな
875名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 01:17:42 ID:qqez/x/T
1983年の興南が最強。(
当時の興南は左腕エースの仲田幸司(アメリカ名、マイケル・ピーターソン)と仲田秀司捕手(元西武)のバッテリーと、レギュラー9人中、100mを11秒台で走る選手を8人もそろえた高校野球史上最も足の速いチームだった。
中でも、1番を打つ平田望は陸上用のスパイクをはいて10秒9をマークしたという伝説もあるほどの快速ランナー。
このころは「やまびこ打線」と呼ばれた池田の全盛期で、夏春連覇中の5月に招待試合で沖縄に来て、その興南と対戦。
試合は、興南が、池田のエース・水野を攻略し、5−0で圧勝。
エースの仲田は被安打7、7奪三振で強力打線の池田を完封。
あの蔦監督をして、「興南とは甲子園で当たりたくない」と言わしめたものだった。
876名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 01:24:35 ID:qqez/x/T
ちなみに、その平田望(法政大→新日本石油)が高校野球史上、最速選手だったともいえる。
877名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 08:41:32 ID:T1M3X9gj
>>876
予選でも刺されまくりだったらしいぜw
878名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 09:16:28 ID:aB8ewkO1
>>877
らしい・・かよ。見たことないくせによwww
879名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 10:19:31 ID:1AGfBN/q
>>875
どこの高校かは忘れたが、池田は当時、同じ徳島県内の招待試合でも、たしか3-0で負けている。
招待、練習試合なんて選手のモチベーションがぜんぜん違うよ。

>>876
田中一徳(PL→横浜ベイ)は50M5.4秒だから、100M走ったらおそらく、10秒台前半くらいいくだろうね。
てか、陸上用スパイクって硬いトラック走るためのもんだから、甲子園の土に適合すんの?、盗塁専用?
少なくとも守備には使えんだろうね。踏ん張っての遠投なんて無理だろ。
880名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 11:14:33 ID:aB8ewkO1
>>879
もちろん10秒9っていうのは陸上のトラックで走っての記録さ。
田中が50m、5・4秒? じゃあ彼は間違いなく100mは11秒台だね。
平田のほうが速いな。
881名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 11:18:15 ID:rADe6Kxp
>>878
わった〜 どぅしぐわ〜 から聞いた話憶えているけどよ
「あにや〜 真和志のキャッチャーにも刺されたよ〜」
真和志のキャッチャーがどの程度か知らんが、足が速いだけでは盗塁はできない、
とでも言いたげだった。。
882名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 11:24:08 ID:aB8ewkO1
>>881
真和志のキャッチャーは肩弱かったよ。
883名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 11:47:22 ID:1AGfBN/q
>>880
>田中が50m、5・4秒? じゃあ彼は間違いなく100mは11秒台だね

???
884名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 11:52:54 ID:aB8ewkO1
>>883
高校野球関連雑誌に、田中は100m、11秒3って書いてあるよ。
885名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 11:57:15 ID:rADe6Kxp
やしがよ、10.9秒が史上最速ってことはないあらに?
モテたいがために陸上から野球部に移るやつ、ばんね〜いるんど〜
886名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 11:59:40 ID:aB8ewkO1
それより速く走った選手がいないということだよ。
887名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 12:05:02 ID:Ze+cTe2D
>>879
ネタであることを願うが、50mの世界記録はドノバン・ベイリーの5秒56
もし本当に5秒4で走れるんなら野球なんかやってる場合じゃない
888名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 12:10:39 ID:aB8ewkO1
>>879
ロサンゼルス・オリンピックの100m、200mで金メダルを獲得したフローレンス・ジョイナーは100mの記録が10秒49。
この記録はいまだに破られない世界記録なんだけど、田中が10秒台前半で走るっていうのなら、ジョイナーが持つ世界記録より速いということになるね。
889名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 12:22:31 ID:rADe6Kxp
>>887
なんかプロ野球板でそんなこと言ってるやつ見たから、それじゃね?

>>888
オリンピック記録とはいえ女子の記録持ち出してどうする。
890名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 12:29:59 ID:aB8ewkO1
>>889
野球選手で100mを10秒台前半で走った選手はいない。

いずれにしても、1983年の興南が高校野球史上で一番足の速い選手をそろえたチームだったし、平田が高校野球史上で一番足の速い選手だったともいえる。
891名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 12:30:24 ID:1c1yxSX+
紀田、多村、齋藤、矢野、横山がいたときの横浜って松坂の時と比べても戦力は劣らないというか
勝ってもおかしくないレベルじゃないかな?何であのチームが甲子園で優勝できないか本当に不思議だった。
892名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 12:36:02 ID:aB8ewkO1
>>891
そのときの横浜は沖縄の那覇商に4−2で負け、初戦敗退だったね。
893名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 12:41:10 ID:1c1yxSX+
そうそう、那覇商のサイドにかわされたんだよ。紀田が全打席四球で不発だしな。
あの頃の横浜は評判倒れが多かったな・・・
894名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 13:14:48 ID:zsGOfuDO
ガラパッチョスハイスクール
895名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 13:15:47 ID:rADe6Kxp
何気に沖縄が最強説?w。
小粒だが身体能力が高い選手が多いってのは昔からではあるけどね。
896名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 13:31:58 ID:iyFccG1c
>>891
94年の横浜な
あの年はアレだったから、ぶっちぎりで優勝できた戦力なのにな
事故で死んじゃったPもいたし
897名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 13:42:26 ID:aB8ewkO1
レギュラー9人のうち、100mを11秒台で走る選手を8人もそろえたのは高校野球史上で興南だけ。
83年の興南はピッチャーの仲田幸司以外は全員、100mを11秒台で走った。仲田も12秒台だった。
898名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 13:59:09 ID:rADe6Kxp
かけっこスレなっとるw
てか甲子園出場校レベルなら、外野手のほとんどは普通に100M11秒台じゃね?
899名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 14:29:23 ID:aB8ewkO1
チーム内に2、3人、11秒台がいるのは普通にあるけど、8人もそろえたのは興南だけ。
900名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 14:48:19 ID:Nrs+LHzG
興南とかうぜぇ〜よ!いまで言ったら地方予選2回戦レベルだし
901宣伝:2007/01/28(日) 15:05:38 ID:yvXsOBnt
テスト 2007/01/27(土) 16:42:58 ID:7iU06Ck1
*無料*オンライン野球ゲーム[Ultimate Baseball Online 2006]を皆で盛り上げようぜ!

公式サイト
http://www.ultimatebaseballonline.com/
必要スペック
http://www.ultimatebaseballonline.com/System/Requirements2.asp
詳しくは本スレを覗いてくれ!
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1145845389/

本格的でとても楽しいので、是非参加してくれ!
902名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 15:07:38 ID:rADe6Kxp
>>899
11秒台でも前半と後半ではカナ〜リ違うぞ。
その8人って11秒何よ?
903名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 15:11:41 ID:LlqE0pvd
11秒台より打率三割以上を揃える方が値打ちがあると思う。
904名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 16:20:27 ID:X/G3p3gO
100メートル、11秒台がレギュラー9人のうち8人もいたのは1983年の興南だけ。
これだけの俊足をそろえたチームは過去に例がない。
905名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 16:53:24 ID:rADe6Kxp
運動会じゃねぇんだから、もういいよ。
906名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 17:22:47 ID:X/G3p3gO
興南より足の速い選手をそろえたチームがあるならぜひ紹介してほしいね。
907名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 19:43:35 ID:T1M3X9gj
板違いでスレ違いだが、巨人のかつての盗塁王、松本匡史は、11.9秒/100M。
昔テレビで見たよ。意外と遅いんだなァ、と記憶している。
ただし、スタートの速さとベース付近でのスライディングの速さは、
並ぶ者はいなかった。
908名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 21:52:48 ID:81xUDJzB
沖縄の子たちは、みるからに身体能力が高そうだよな
909名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 21:58:26 ID:X/G3p3gO
沖縄の選手の特徴は足の速さと地肩の強さ。
かつてPL学園を何度も全国制覇に導いた中村順司監督が沖縄に来た際、沖縄の選手たちの身体能力の高さに驚いていたことがあったが、同様に、関西から沖縄尚学に赴任した当時の角田篤敏監督もまったく同じようなことを言っていた。
910名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 22:05:49 ID:bW74HL2/
そんなにすごい連中がそろってたんならなぜ優勝できなかったんだ?
足が速い=野球が強いってことじゃないからだろ。
足の速さはわかったからよ!それなら「高校野球史上最速のチームは?」っていう
スレでもたてろや。
911名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 22:26:51 ID:X/G3p3gO
バッティングはスランプがあるけど、足にはスランプはないからね。
平凡な内野ゴロが内野安打になったり、塁に出たら、相手投手に与えるプレッシャーは相当なものだし、だから、どこの監督も機動力のあるチームをつくりたがるんだよ。
912名無しさん@実況は実況板で:2007/01/28(日) 23:46:29 ID:iWzH21Mc
>911
足にもスランプはある。
短距離でも長距離でも同様にな。
913名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 00:47:38 ID:qe51q8H/
83年の興南覚えてるぞ。
俊足っつーか、超足だよ。
万引きして足を鍛えてたって話しだからな。
あれだけの機動力野球は今後二度と現れないだろうな。
歴代ナンバー1の強さとは言わないが98横浜とか87PLとどっこいだよ。
914名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 04:59:05 ID:6qOt25fw
足の速さだけで優勝できるなら
野球という競技に対して懐疑が生じるな
915名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 05:15:17 ID:eW0wiryJ
春夏連覇のチームしかあり得ないだろ普通に考えて。その中でも98横浜と87PLを推すがね。
横浜:投手S・打撃B
PL:投手A・打撃A
こんなとこだろうな
916名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 08:05:02 ID:LpM+UJm5
>>912
足にはスランプはない。
917名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 08:08:58 ID:Snae5ULb
>>913
>万引きして足を鍛えてた

www!!
ミッキージュースや亀の子センベイ取られたイッセンマチヤーのおば〜
さぞかしテレビ前でアンチってただろうなw
918名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 08:13:27 ID:LpM+UJm5
レギュラー9人のうち、100m11秒台が8人もいた83年の興南高校が高校野球史上最も足の速いチームだったことは間違いない。

>>917
ウチナーンチュなら恥ずかしいぞ。
919名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 10:40:53 ID:QmebM2o5
捕まって出場停止ならんでよかったネ
920名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 12:16:11 ID:eiozvRnz
>>913
当時の興南って足におぼれてたよね。監督も。
塁に出ると監督がセカンド指差して「走れ!」のような仕草してなかったっけ?
あれじゃあリッキー・ヘンダーソンでも刺されるわ。
921名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 18:25:07 ID:qe51q8H/
まぁ、なんにしても皆が言うように、候補として興南は挙がるね。
87PLと98横浜その後に興南。
その後に、04済美とかだろうな。
駒苫は夏だけだから論外。
922名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 18:34:31 ID:q1eXcI4d
駒に負けた済美を挙げておいて
「夏だけだから駒は論外」って
どんな暴論だよバカか
923名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 18:41:42 ID:qOdakVBx
>>922
>>870
名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/01/28(日) 00:24:53 ID:VsCQSO01
高校野球って春から夏で全く違うチームになるのは沢山あるよな
これは監督の方針も違くて春の間は勝つより基礎的な事ばかり教える学校もある
まだ発展途上の高校生だから急激に力をつける事も多い
夏に全国優勝したチームがその年の選抜に出られなかった事も多いのが何よりの証拠
こういうスレの場合、どこも仕上がる夏の大会だけにした方がいいと思う

そうしないと駒大なんかはこのスレにも入れないし
924名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 18:41:54 ID:qe51q8H/
駒苫は夏だけだよ。
間違ってないが?
不祥事なら3連覇達成してるからすごいよね、駒ってwwww
925名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 18:51:15 ID:eiozvRnz
>>921
83興南よっか、石嶺、下地時代の豊見城が上。
926名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 18:52:28 ID:qe51q8H/
横綱
87PL 98横浜
大関
85PL  83興南 83池田
関脇
04済美


みんなの意見まとめるとこんな感じだね
927名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 18:55:48 ID:q1eXcI4d
バカかwww
興南と済美押してんのは一部の池沼だけだろ
ちなみに05駒苫は不祥事が無けりゃ間違いなく春も制していたな・・・
全くもって口惜しい事だ
928名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 18:56:31 ID:H5P4GXBx
>>921
仲田幸、仲田秀、平田らを主力とした興南戦跡
S57夏
1回戦3−2明 野○
2回戦2−1熊 谷○
3回戦2−4広島商●
S58春
1回戦1−2上 宮●
S58夏
1回戦2−1長野商○
2回戦3−4広島商●

弱小地域に大苦戦、ちょっと名門になると力負け

ランキングで言うと147位くらいじゃないか?
「もうすぐTOP100」にもう少しだガンガレ
929名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 18:58:28 ID:qe51q8H/
>927
素人?
930名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 19:05:00 ID:q1eXcI4d
出たよ反論できない時の常套句「素人」
コピペ厨乙!

04夏 優勝
05春 ベスト16
05夏 優勝
06春 不祥事により出場を辞退(出ていれば優勝候補筆頭)
06夏 準優勝

まあ史上最強とは言わんが、済美よりは間違いなく上だろう。
興南?あの名門は今?って感じだな
931名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 19:19:48 ID:H5P4GXBx
>>930
3年間の実績では他の追随許さないものがあるけど
あくまで単独チームでの「史上最強」だからね
この成績が1〜3年までメンバー不動であったら
もう論議する余地ないくらい満場一致なんだろうけど
駒はたまたま3年連続で良い選手が集まった
個人的には投手力が図抜けてた05最強かな

「駒苫野球部史上最強」は

高校野球史上最強となるとベスト10に入るかどうかだと思う
932:2007/01/29(月) 19:29:48 ID:EhpWAMSB
>>927

え??w

05駒大苫小牧はセンバツで神戸国際に無残な負け方しましたよww

933名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 19:29:58 ID:qe51q8H/
>>931
だね。
駒苫は弱くはないよね。
でも最強か?といわれれば、このスレには場違い。
春〜夏の1年間トータルで語ってくれないかな?>930
934名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 19:45:04 ID:xEv+i+DQ
レギュラー9人のうち、100mを11秒台で走る選手を8人もそろえた興南が高校野球史上最速チーム。
高校野球の歴史でこれだけの俊足をそろえたチームは過去に例がない。
ちなみに、1番の平田は陸上用のスパイクをはいて10秒9をマークしたほどの快速ランナーで野球用のスパイクでは11秒0だった。
935名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 19:47:47 ID:Snae5ULb
よ〜し!来年から陸上部短距離から選手をかき集めるぞ〜w

このスレ見てこんなこと考える監督さん出てこないかなぁw
936名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 19:52:02 ID:dQqGLczn
94北海
937名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 20:31:16 ID:BnHYwofR
サッポロ土民乙
938名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 00:40:40 ID:N0LqWtlM
高校野球は3年サイクルだから駒苫は実績で最強だろ
939名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 01:01:56 ID:TYpx9LcB
オレは駒苫なら初優勝のときが一番印象深いな。
神、奇跡=一年目
安定感=二年目
怪物現る=三年目
…………=四年目
って感じかな
940名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 01:11:51 ID:oPBHPbZj
>>915
98横浜の投手力がSって・・・・
投手はAだろな
Sは江川とかだろな。
松坂は高校時代では、そこまでではない。
近年だと夏限定の斎藤や森尾のほうが上かもしれんしな。

>>926
98横浜はないだろ、さすがに・・
941名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 01:15:45 ID:oPBHPbZj
>>938
それ言っちゃうと、自動的に
清原、桑田のいたPLになっちゃうぞ

1年夏 優勝
2年春 準優勝
2年夏 準優勝
3年春 ベスト4 
3年夏 優勝
942名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 01:19:08 ID:jvrl8kyX
レギュラー9人のうち、100mを11秒台で走る選手を8人もそろえた83年の興南が高校野球史上最速のチームだった。
過去にこれだけの俊足をそろえたチームはなかったし、今後も、これだけの足のスペシャリストがそろったチームはもう二度と出てこないだろう。

943名無しさん@実況は実況板で :2007/01/30(火) 02:13:44 ID:+jGRkq/X
85PL。85年っていろんな事件あったし‥
そういう年ってなんか怖い、異常性を感じる
よって85PL最強
944名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 04:09:23 ID:E7KuYquS
俺は練習試合だけど85PL、87PL共に対戦したが
85PLには絶対勝てないと感じたなぁ。
945名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 08:29:34 ID:ENVUxh44
>>942
池田が招待試合で5-0と大敗(内容もほぼ完敗)したのは、
その日中間テストで、学校終了後即飛行機移動&即試合(空港から球場はすぐ)
頭も体もヘトヘト状態だったから。
興南は当時沖縄でも学力最下位だし、テスト中でもほとんど勉強するやつなんかいなかったから、
平常心で試合に望めるわ。

翌日の沖水戦では、きっちりと比嘉投手(ロッテ1位指名)を打ち込んでいる。
946名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 09:13:39 ID:CDkOhIVj
>>945
興南vs池田の試合を観戦したが、明らかに興南のほうが力は上。
仲田の速球と落差のあるカーブに、池田打線は翻弄されていた。
また、興南の機動力野球に完全に振り回されていた。
特に1番・平田のセーフティーバントは池田バッテリー、内野手とも分かったいたが防げなかった。
小技だけでなく、興南には鋭い当たりの長打も出て、投打で池田を圧倒していた。
どのような状況であろうと、勝ちは勝ちであり、負けは負け。
言い訳無用。
947名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 09:14:33 ID:CDkOhIVj
訂正
分かったいたが→分かっていたが
948名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 09:57:05 ID:LLzXW0KX
興南はスレ違い
「甲子園に帰ってきてほしい学校」スレででも語ってくれ
949名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 09:58:29 ID:CDkOhIVj
スレ違いではない。
950名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 09:59:12 ID:5cO5KhPt
>>939
怪物現れたのは2年目だぞ
>>946
たかだか練習試合にそんなに熱くならなくても
それに実績が全然違うでしょ83の両校は
池田=9勝1敗 春優勝 夏ベスト4
興南=1勝2敗
951名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 10:01:27 ID:CDkOhIVj
>>950
練習試合ではないんだがね。招待試合なんだよ。
池田が全国制覇したといっても、全国すべての高校に勝てたってわけではなく、勝てないチームもあったということさ。
952名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 10:12:51 ID:Pj0k0rsc
83年春センバツ決勝の池田-横浜商のビデオ昨日じっくり鑑賞したが
三浦のマウンド裁きは間違いなく高校生レベルとしては最高峰だね。
「間」というものをすでに完熟させている。
あの池田打線も会心のあたりはほとんどさせていない。
水野の速い投球テンポに翻弄され、3-0で敗れはしたが、剛・水野vs柔を極めた・三浦の対戦は
玄人には面白かっただろうなぁ。
953名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 10:21:12 ID:LLzXW0KX
三浦ってプロ行ったんだっけ?
954名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 10:23:50 ID:CDkOhIVj
レギュラー9人のうち、100mを11秒台で走る選手を8人もそろえた1983年の興南が高校野球史上最速チーム。
これだけの俊足選手をそろえたチームは過去に例がなく、プロ、アマを通じても、このときの興南のスタメンが一番速かったといえる。
955名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 10:24:13 ID:Pj0k0rsc
興南が史上最強ってのは、さすがに無理があると思う。
仲田幸(のち阪神左のエース)、仲田秀(伊東の厚い壁がなければレギュラー)、
平田(プロの誘い蹴って進学)。3人もプロ、あるいはプロ候補は立派だがねぇ。。
956名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 10:26:36 ID:CDkOhIVj
史上最強とはいってなく史上最速だということ。
957名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 10:34:31 ID:Pj0k0rsc
>>953
ドラゴンズ。肩か肘を壊して上での活躍はほとんどなかった。
元々は速球派。Y高2年生のころが一番速かったと記憶。
池田と決勝やるまで、3試合連続完封している。
速球はすでに影を潜めていたが、大きなカーブと巧みな投球術で、この結果は非常に立派。
958名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 10:37:49 ID:5cO5KhPt
ID:CDkOhIVjは意外とまともな人なんだな
83興南は高校野球ファンは成績の割にはけっこう強烈に記憶してるんだよ
でもこういうとこであんまりしつこくしてると ねぇ 逆効果満点だよ

>>953
83ドラフト3位で中日
ちなみに1位は藤王、2位に仁村徹 5位に山本昌
1位はちょっとあれだったけどけっこうそうそうたる顔ぶれだった
959名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 10:41:33 ID:CDkOhIVj
>>958
興南のよさを分かってくれてありがとう。
960名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 20:12:30 ID:ENVUxh44
試合巧者って&勝負強さって点で、70年代半ば〜後半の箕島高校。
ここぞってところで畳み掛ける集中打も見事だった。
961名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 20:44:26 ID:5cO5KhPt
>>960
12回裏二死ランナー無しから嶋田の同点ソロ
16回裏二死ランナー無し森川のファウルフライを星稜1塁加藤がまさかの落球
直後の同点ソロ

まるでドカベンのような試合展開、史上最強となると疑問符がつくが
どんな強いチームとやっても「負けない」印象だったな
962名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 20:45:02 ID:zhREcpae
最強は87PLに決定したようだし
取り合えずいいんでない?
2位は85PLみたいだな
98横浜はその次くらいか
963名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 20:50:28 ID:CwDw96z2
残念だが最強は98横浜
この関連スレでは2年ほど前に既に決着がついている
964名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 20:54:48 ID:fyZua2Uq
前にも書き込みしたけど、98横浜は06早実や駒大苫小牧
と同じかそれより下。
965名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 20:56:28 ID:zhREcpae
>>963
オレもそう思ってたが
久しぶりにここを上から読んだら
87PLの方が強いと分かったな
966名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 21:04:05 ID:5cO5KhPt
98横浜はいいとこランキング4位
1位 87P L
2位 85P L
3位 83池 田
4位 98横 浜
5位 00智弁和
967名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 21:26:11 ID:fyZua2Uq
00智弁より06早実の方がつよいでしょ。
あと史上最強のチームベスト10ぐらいを選出したら
そのうちの半分はPLになりそう。
85年と87年は、もちろん84年や福留のいた95年
のチームとかね。
968名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 21:33:09 ID:6AaTRqyj
駒苫は04をおしたい。後の二年は田中のワンマンに近い
969名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 21:40:47 ID:hl4rrhRY
>>964高校野球に同じはねえよニワカ。
このスレは元々、98横浜と決まって終了しているのに、一部の基地外がまだ続いているかのように立てたんだよ。こんなスレで理想を語れるかい?
970名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 21:45:25 ID:fyZua2Uq
969じゃあ下だ。98年ぐらいから甲子園みてるから
98年横浜最強という意見しかだせないんでしょ。
971名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 22:11:38 ID:ENVUxh44
>>961
その星陵との伝説の試合はもちろんそうだが、79年センバツ浪商との決勝も
感銘深い。あそこで北野がまさかのホームランでサイクルヒット達成。
牛島の不本意な一球だったが、あらためて甲子園の怖さを見たシーンだった。
972名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 22:13:32 ID:xP9/9T3D
>>968
近いというか、ほぼワンマンだと思う。
05は林が居たけど、06はこれといった打者も居ないし。
04は投手も二枚(05は二枚だけど06は一枚)で特に鈴木は打ちにくかったし、
打線も3年で一番強力。他の二年と比べて上位下位のムラがなかった。

05年は04年の余波+田中の力で、06年はほぼ田中の力で勝った感がある。
少なくとも駒大苫小牧史上最強は04夏のチームでいいと思う。
973名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 22:15:54 ID:TYpx9LcB
さっきのやつとは違うがじゃあなんでお前は早実と駒大をおす?
その理由を言えよ。なんで今までその二校がでないかわかるか?
ほとんどのやつが二校は違うってわかるからだぞ。
とりあえず理由を書いてから言え。
974名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 22:20:07 ID:KGqX6XAN
レギュラー9人のうち、100mを11秒台で走る選手を8人もそろえた1983年の興南(沖縄)が高校野球史上最速チーム。
これだけの俊足をそろえたチームは過去に例がなく、プロ、アマを通じて83年の興南が歴代ナンバーワンの機動力のあるチームだったといえる。
特に1番の平田は陸上用のスパイクをはいて10秒9をマークしたともいわれ、スプリンターぞろいの興南の中でも飛びぬけた速さを誇った快速ランナーだった。
975名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 22:31:43 ID:ENVUxh44
>>974
要は最初の27.43メートルが速ければいいの。
このメンバー結構刺されてなかったっけ?
976名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 22:35:42 ID:KGqX6XAN
このメンバーは100mだけでなく、ベーランのうまさも高校生離れしていた。
1983年、池田が夏春連覇中に沖縄に招待野球で来たが、当時の池田の蔦監督が、興南の各選手のあまりの速さに仰天していて「興南とは甲子園で当たりたくない」と語ったほど。
結局、興南が5−0で、当時無敵を誇った池田に完勝した。
977名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 22:46:31 ID:ENVUxh44
蔦監督が興南の各選手のあまりの速さに仰天していて「興南とは甲子園で当たりたくない」と語った。


初耳
978名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 22:47:29 ID:KGqX6XAN
当時の沖縄タイムス、琉球放送のインタビューで語っています。
979名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 23:36:24 ID:6mS4/dFe
畠山水野時代でも蔦監督って自分の学校を出場校の中で一番弱いと言ったり、あそこは嫌な相手とかレベルが高いとか常に発言してる。
自分のチームは貶すが、他チームの悪口って言うか欠点は一切言わない人だったけど。
水野の時の池田高校は甲子園以外では結構いい加減な試合してたぞ。
練習試合も興南以外にも数多く負けてる。

NHKが池田高校をドキュメンタリーで追っていたが練習風景や練習試合の映像を東京に持ち帰ったところ、上の人間から「日本一の高校がこんなちゃらんぽらんな練習をするはずがないからもう一度取材に行け」と言われた。
もう一度取材に行くも結果は同じだったという話もあるぐらい甲子園以外の池田は手抜きしてたらしいからな。
980名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 23:43:29 ID:lYaRdNFR
ID:5cO5KhPt
http://hissi.dyndns.ws/read.php/hsb/20070130/NWNPNUtoUHQ.html
950 :名無しさん@実況は実況板で[]:2007/01/30(火) 09:59:12 ID:5cO5KhPt
966 :名無しさん@実況は実況板で[]:2007/01/30(火) 21:04:05 ID:5cO5KhPt
981名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 23:47:50 ID:KGqX6XAN
83年の興南−池田は球場で観戦してたけど、両校ともライバル意識むき出しで戦っていた。
昨年の駒大苫小牧−横浜の招待試合以上に盛り上がり、東京のメディアも大挙取材陣を繰り出し、注目された一戦だったからね。
興南はエース・仲田幸司が全国屈指の左腕で、捕手の仲田秀司も全国レベルの強肩強打の逸材だったからのと、100m11秒台の俊足がスタメンに8人もいたことから、さすがの池田も手を抜けなかったんだと思う。
982名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 00:34:14 ID:eHQx5tbJ
02明徳はどうなの?

01日大三とか00智弁より総合力は上と思うのだが。

まぁ最強ではないけど。
983名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 00:46:48 ID:NirtoSux
>>967
06早実vs00智弁、わからんな
同時に、06早実は06日大三に延長勝ちしたが、01日大三に勝てるかわからんし
984:2007/01/31(水) 01:16:44 ID:u3wuMsJF
>>966

みなさん結論が出ましたよw


985:2007/01/31(水) 01:20:35 ID:u3wuMsJF

00智弁VS04駒苫が見たい

11-9くらいで智弁が勝つかなw


986名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 03:49:48 ID:uMAwXpyC
いまだに98横浜といってるのは神奈川県民だけだろ?
冷静に考えてみろよ、そんなに強くねえって
987名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 03:53:42 ID:rTRffNXK
98横浜って漫画みたいな伝説作ったとこでしょ
もう最強の域を超えてるよ
988名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 06:03:57 ID:cL9uLX8z
やっぱり作新学院ちゃう?
989名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 08:33:10 ID:TBNB/3Yx
>>979
そのNHKのドキュメンタリー俺も憶えている。
どこかのチーム(明徳?)に3-0で負けたシーン、水野はまるでバッティングピッチャー
かと思えるような気合のなさが印象に残っている。
打たれて外野を振り返るシーン、「ありゃ、打たれちゃったw」だったよw

>>981
あなたの主観だけで決め付けはよくない。
990名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 10:12:32 ID:lXew4ULV
>>ネンチャク興南
その8人のそれぞれのタイム教えて。
追い風10メートルで11.999秒とかじゃあないよねw
991名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 11:25:04 ID:AVVn7nVD
>>986
神奈川県民じゃなければ、横浜ヲタでもないが
98横浜が一番強かったと思うよ。
992名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 14:26:35 ID:TMb6ilV0
>>991
松阪だけで最強か?
993名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 14:33:44 ID:lWMTfmAd
>>992
松坂だけでまがりなりにも公式戦無敗は無理でしょ
チームの全体的な力がそれくらいあったと見るべき
史上最強には同意できないけど
994名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 14:34:45 ID:NirtoSux
やっぱPLの最強チームのどれかだろな。
有名な85と87。あるいは今江、朝井、桜井のいた時とかかな。

しかし85、87の夏は恐ろしかった〜98PLとかの比じゃないよ。
あれはアマチュアじゃなく、弱めのプロだよ。
阪神とか弱めのプロとどっちが強いってマスコミで議論されてたし。
こんなのは、後にも先にもあの黄金期のPLだけ。
995名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 14:56:08 ID:lXew4ULV
85年だったっけ?、29点取った年。マジ南海ホークスより強いって言う人いたよ。
金属バット使用前提だとは思うけど。
996名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 14:59:12 ID:NirtoSux
85年。夏。
その試合は、29点もだが、1試合で32安打の記録。
他にも15点とったりしてる。

立浪の時も、野村、岩崎、橋本、片岡、宮本、深瀬とかいた。
997名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 15:04:20 ID:TMb6ilV0
>>994
阪神より強いって言われてたのが水野がいた頃の池田だよ。
998名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 15:05:28 ID:NirtoSux
そうだったか

PL、池田は打撃、投手とも凄かったな
999名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 15:44:52 ID:AVVn7nVD
池田なんて典型的な金属打ちじゃん
1000名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 16:22:14 ID:pvTB4bcy
1000ゲト1000記
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。