【数々の】箕島高校応援スレ【名勝負】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
要望があるようなので立てました。尾藤監督時代から現在の話題
まで熱く語って下さい。
2名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 00:51:26 ID:mzKDBwoj
息子が甲子園に出れなかった時点で終了した感あり
3名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 01:28:26 ID:ca2qsZnA
下手に中途半端な力で甲子園復帰してみて期待外れの醜態をさらすくらいなら、
伝説のまま静かに消えていったほうが美しい
4名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 01:40:24 ID:OHfdrNp7
尾藤監督以上の元プロ凄腕OBがでてこんかなあ
5名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 01:45:46 ID:MgJBQ3Gn
今の子は進学を考えるから箕島では厳しい。東京六大学や関関同立狙いなら智弁や桐蔭、有田地区なら耐久に行くと思う。やはり学校が進路の道筋をつけないとね。
6名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 01:50:53 ID:mzKDBwoj
やはり尾藤さんのカリスマぶりが箕島野球の全てだと思うよ
蔦さんのいない池田高校が低迷してるのと同様その人にしかない何かを持っている
7名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 02:40:31 ID:OHfdrNp7
>>5
そういえば箕島卒プロOBて、ほとんど大卒いないよな
8名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 03:03:10 ID:r3Sq4yML
松下監督か…無理やな。
9名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 03:04:51 ID:ho6GhcW3
林真須美
10名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 03:41:28 ID:N1NXyVYQ
かつみ
11名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 03:46:10 ID:N1NXyVYQ
あっそれとうちのオカンも
12名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 04:51:05 ID:pQyPXTgn
すごい
13名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 08:21:42 ID:QMmAuxfL
新人戦(29日)

3回戦

箕島×市和歌山商
14名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 08:51:41 ID:RtJk1NZS
来春から 箕島にスポーツ科 できるんかな 期待大
15名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 08:58:39 ID:CYLo0kUr
地元には有田シニア、和歌山ライオンズ、和歌山有田は今もあるんかな?
有力選手が他校にいくのを防いで、強かった当時のように箕島にくるようにせんと。
16名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 09:01:31 ID:CYLo0kUr
>>5
過去の箕島OBでは栗山、石井雅博(後巨人、阪神)と明治へのルートはあったけどね。
17名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 09:42:16 ID:QMmAuxfL
>>15
和歌山ライオンズの代表は、OBの木村氏なのだが・・・
18名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 11:34:51 ID:4cKig/RU
木村毅さんが箕島監督という可能性はないだろうか?
19名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 12:10:53 ID:h1iJgOv8
元プロが監督になる場合、難しい規約があるから、東さんや尾藤息子に期待した方がいい。
元プロなら嶋田兄>東尾>島本かな?
20名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 12:23:35 ID:Q651NFzy
そろそろ智弁から王者の座を再び奪取してほしい
21名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 16:31:34 ID:Ln2rB5hv
箕島や池田が出場してきたら実況はなんて言うんだろ?『2?年の時を経て
箕島が甲子園に帰ってきました』みたいな感じ?
22名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 16:44:04 ID:CYLo0kUr
箕島球友会で頑張ってる中西選手のときもいいチームだったな。
1番が中西で4番が上中5番も球友会にいる宮楠などなど。
確か決勝で高野山に敗退だった。
23名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 17:49:57 ID:9OMa7CGh
市立和歌山商業に負けただとさ…
24名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 17:51:00 ID:yI+X//ny
箕島は2002年春に復活するはずだった、しかし近大付属のせいで出場ができなかった。
25名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 18:01:16 ID:CYLo0kUr
>>24
確かにあの年はチャンスだったが、むしろ被害被ったのは南部(県1位)でしょ。
箕島は3位だったから近畿大会1勝では厳しかった。
26名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 18:04:17 ID:yI+X//ny
どっちにしろ久しぶりの和歌山アベック出場が見れなかったわけだ。
27名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 19:02:35 ID:r3Sq4yML
>>25箕島はA位やったよ。県予選準決勝で智弁に勝って南部に負けたはず。
28名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 19:03:08 ID:QMmAuxfL
>>24
>>25
確か、2002秋の近畿大会だったはず。
一位・南部、二位・箕島、三位・智弁で。
一回戦で草津東?を下した後、二回戦で智弁との和歌山対決。
県予選での直接対決では勝っていたものの、ここでは
途中までリードを奪うも逆転負けだったような。
29名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 19:08:10 ID:WURhk09t
>>24-28
初戦は水口東に8−4で勝って、準々決勝で智弁相手に4−0から7点取られて
逆転負けした。
30名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 19:59:54 ID:CYLo0kUr
そうやったねw
31名無しさん@実況は実況板で:2006/08/29(火) 22:37:03 ID:/ulvdPsZ
今年のキャッチャーは評価高かったようだけど、進学かな?
32名無しさん@実況は実況板で:2006/08/30(水) 01:58:25 ID:b+xAQG+z
>>31
上野山くんだったっけ?
33名無しさん@実況は実況板で:2006/08/30(水) 22:22:13 ID:dzjcYgkU
>>31>>32
そうですね、おそらく進学だと思います。
同志社、近大、大体大、あたりじゃないかな?
34名無しさん@実況は実況板で:2006/08/31(木) 18:24:08 ID:lZSOHmFa
>>14
県教委のホムペで来春の募集見てみたけど、スポーツ科ができるとは書いてないような・・・
実現するとしても再来年以降の話では

普通科へのスポーツ推薦はあるけど、野球は対象になってなかった
35名無しさん@実況は実況板で:2006/08/31(木) 20:23:34 ID:DUFV8NxJ
野球をスポーツ推薦の対象にしようとすると、手を上げるところが多いからでは>野球が推薦対象競技になっていない理由
36名無しさん@実況は実況板で:2006/09/01(金) 13:57:06 ID:fORnnQUl
あげ

37名無しさん@実況は実況板で:2006/09/01(金) 18:52:43 ID:IbulKVfy
上野山は智弁の橋本と比べるとどうなんだろ?
やや劣るかな?
38名無しさん@実況は実況板で:2006/09/01(金) 22:21:51 ID:EGt1PRGF
体格については上野山君は橋本君を一回り小さくしたような感じ。
だが180センチ程度ありかなりごっつい。
バッテイングは力強く長打もある。
夏の大会は初戦で負けたけど、春先の故障を感じさせず攻守でチームを牽引。
橋本君との比較についてはようわからんが、大学レベルでは十分通用すると思うよ。
39名無しさん@実況は実況板で:2006/09/01(金) 23:18:51 ID:IbulKVfy
そうですか、でもいずれはプロでやってほしいですね。
最近、箕島出身のプロ選手が少ないですから。
40名無しさん@実況は実況板で:2006/09/01(金) 23:33:35 ID:I5EtZZpp
次は、一次予選
41名無しさん@実況は実況板で:2006/09/02(土) 15:45:17 ID:Un6kDXmd
>>22
1988年のチームですね。前評判は低かったけど、
4番エースの松本(現ロッテスカウト)を擁して優勝候補だった市和商に大勝して波に乗った。
決勝では甲子園を意識してか選手の動きが硬くエラーが続出、
打撃も高野山の2番手投手の縦のカーブに強振を繰り返し敗戦。
42名無しさん@実況は実況板で:2006/09/02(土) 23:29:45 ID:mwwjt2ht
箕島は高野山に相性悪いよな。88年、92年、95年、01年といずれも夏の予選は苦杯を舐めてるよな…
43名無しさん@実況は実況板で:2006/09/02(土) 23:32:04 ID:tclSMF25
尾藤監督最後の試合も高野山戦だった。
44名無しさん@実況は実況板で:2006/09/02(土) 23:37:20 ID:mwwjt2ht
95年やね。あの時は左の上田投手だったかな?あと4番の鈴川もいい選手だったね。
45名無しさん@実況は実況板で:2006/09/02(土) 23:47:36 ID:JLYtrPZt
84年に甲子園出たときも
高野山にはえらく苦戦した記憶がある。
矢張り相性か?
46名無しさん@実況は実況板で:2006/09/03(日) 00:07:12 ID:tclSMF25
>>45
84年の予選では高野山とは対戦してないよ。
まあ昔から特に夏は相性が悪いね。
47名無しさん@実況は実況板で:2006/09/03(日) 00:15:51 ID:znfoDD3w
逆に智辯とは昔は滅茶苦茶相性が良かった。平成3年夏の3回戦で負けるまで
智辯には練習試合を含めても(智辯が創部して以来)一度も負けた事がなかった
と、当時の新聞を読んで驚いた記憶がある。智辯の部長が「甲子園に出られ
なくてもいいから箕島だけには勝ちたかった」と試合後にコメントしていたのが、
印象的だった。
48名無しさん@実況は実況板で:2006/09/03(日) 08:01:21 ID:dw/AlyDR
有田シニア 和歌山有田のA級の選手は
大阪桐蔭に行っちゃうからね
49名無しさん@実況は実況板で:2006/09/03(日) 10:17:31 ID:AYJLVRJm
>>45
84年は嶋田、杉本の時でしょ?
あの年は高野山とはあたってないって。
苦戦らしい苦戦は3−1の智弁戦と準決の2−0の大成戦かな?
まあスコアよりも箕島の完勝だった記憶だが。
50名無しさん@実況は実況板で:2006/09/03(日) 12:47:28 ID:HSh3+p2p
>49
あれ?記憶違いか?23年も経つと
風化してしまってたか・・・。
どこかにスコアの載ってるサイトでもあればいいんだろうけどね
もう決勝の和工戦以外記憶が忘却の彼方だ。
51名無しさん@実況は実況板で:2006/09/03(日) 12:53:34 ID:znfoDD3w
>>50
4−1田辺商
3−1智辯和歌山
7−0日高
2−0大成
8−0和歌山工
52名無しさん@実況は実況板で:2006/09/03(日) 13:10:18 ID:AYJLVRJm
>>51
そうだ、この年は新宮とは相性悪かったが、対戦がなくほっとしたのを覚えてる。
甲子園では、取手二高によもやの悔しい敗戦。
二度のセカンドゴロを・・・
53名無しさん@実況は実況板で:2006/09/03(日) 13:24:52 ID:znfoDD3w
>>52
そう箕島は新宮に弱く、新宮は和歌山工に弱く、和歌山工は箕島に弱かった。
箕島は山崎の新宮には、練習試合でも春の近畿大会でもやられていたね。

甲子園ではもし取手二高に勝ってたら、PLと優勝を争うところまで行っただ
ろうね。
54名無しさん@実況は実況板で:2006/09/03(日) 13:31:45 ID:AYJLVRJm
ありゃ完全に勝った試合だった。
だから余計にショックだった。
あの試合で尾藤さんのツキが木内のおっさんに移行した気がする。
その後の二人の比較をすると明らか。
55名無しさん@実況は実況板で:2006/09/03(日) 13:40:03 ID:GUe+QEpd
スレのタイトルを変えたら?
「箕島の過去の栄光を懐かしんで語るスレ」
56名無しさん@実況は実況板で:2006/09/03(日) 14:17:09 ID:FPE2/RHk
市和商に負けたから2次予選まで応援もなにも…

新人戦で智弁和歌山・伊都・市和商が抜けてくれたら、そこそこやれそうだな
57名無しさん@実況は実況板で:2006/09/03(日) 14:30:17 ID:GSp69R3H
林ますみスレ(笑)
58名無しさん@実況は実況板で:2006/09/03(日) 14:32:45 ID:6N66tqDV
>>56
たしかにライバルになりそうな伊都と接戦を演じた近大新宮も監督が
代わった影響か調子悪いみたいだし
南部も同じく監督が代わって弱体化しつつある
県和商はスコアみると南が抜けて防御面で大分落ちてるみたい
これはイケルかもね
59名無しさん@実況は実況板で:2006/09/03(日) 19:19:01 ID:AYJLVRJm
ただ二次予選進めても、新人戦の4強には歯がたたんのでは?
60名無しさん@実況は実況板で:2006/09/04(月) 19:34:15 ID:XKF6xdD8
>>59
桐蔭なら可能性あり
61名無しさん@実況は実況板で:2006/09/04(月) 22:01:18 ID:xsUBx4Qr
>>54
あの翌春に息子の尾藤強が入部してきて、何回かは甲子園に行けるかと思ったが、
惜しいところで一度も行く事が出来なかった。
62名無しさん@実況は実況板で:2006/09/04(月) 23:20:52 ID:g4be2qYl
>>61
最後の夏は伊都高校と延長16回のサヨナラゲームを征しましたが、準決の吉備高校に
負けたんですね。あの年は打線が弱かったです。
63名無しさん@実況は実況板で:2006/09/04(月) 23:38:26 ID:xsUBx4Qr
>>62
最後の吉備戦を見に行きましたが、8安打したのに完封負けでした。前日の
疲れが有ったとはいえ、打線が繋がりませんでした。(0−3)

伊都戦も2−2で延長16回表に4点を取って勝ちましたが、打線が振るいま
せんでしたね。
それから実際は箕島が先攻でした。同点の11回裏、無死満塁の大ピンチを
抑えて勝ったのは流石でしたが…
64名無しさん@実況は実況板で:2006/09/05(火) 00:02:03 ID:gVbnHiOk
懐かしいですね、僕も大阪でラジオを必死でチューニングしながら聴いてました。
伊都戦の無死満塁を抑えたシーンは今でも覚えてます。
最後はセンターへ抜けそうなあたりを強がジャンプして捕ったのを、、、
吉備は当時和歌山有田の選手がほぼ進学して強いチームでしたね。
このチームも2年の時のほうが強かった印象ありますね。
65名無しさん@実況は実況板で:2006/09/05(火) 00:14:22 ID:qq9kQK9R
>>64
ええ吉備のエース芝野がまだ2年生で強いチームでした。でも3年の時は故障でメタメタ
だった筈です。その後箕島球友会で尾藤強と一緒だったですね。
66名無しさん@実況は実況板で:2006/09/05(火) 00:29:15 ID:clzG1dr8
初戦で南部に負けちゃあね。でその南部が粉河に負けちゃあね。
67名無しさん@実況は実況板で:2006/09/05(火) 22:30:33 ID:33QVNE+O
凛烈の意気!
68名無しさん@実況は実況板で:2006/09/05(火) 23:45:30 ID:3un113gB
箕島の堅実な守備と絶妙なプッシュバンドを甲子園で見たい。
69名無しさん@実況は実況板で:2006/09/05(火) 23:59:25 ID:1n9/nAul
今は並のレベルの選手しか入ってこないから全然堅実じゃない
70名無しさん@実況は実況板で:2006/09/06(水) 00:04:20 ID:N8wz7IRm
そうだな〜弱い箕島を甲子園で見たくないし。
71名無しさん@実況は実況板で:2006/09/06(水) 00:32:18 ID:nrLQJTCG
92年春の和歌山を制して近畿大会
そして夏、延長12回サヨナラスクイズでまさかの初戦敗退、
高野投手の時かな・・・

和歌山は学校数が少なく出やすい反面、初戦から全力で戦わないと足元救われるんだなと思った。
72名無しさん@実況は実況板で:2006/09/06(水) 17:29:21 ID:zXN275fT
箕島よとりあえず弱くてもいいから一度甲子園に出ろ
話はそれからだ
星稜は去年の春石川4位で甲子園をつかんだ
弱かったさ、だがそれが復活の足がかりとなりもうすぐ復活する
箕島ならとりあえず出られれば甲子園では何とかなるだろ
73名無しさん@実況は実況板で:2006/09/06(水) 21:59:52 ID:gd4rd5y2
以前は弱い箕島を甲子園で見たくない気持ちもあったけど、そんな贅沢は言ってられ
ないな。
74名無しさん@実況は実況板で:2006/09/06(水) 22:02:18 ID:TwJwKnIO
春の大会であっさり負けたチームが、
夏にいい成績を残す傾向あり。これはマジ
75名無しさん@実況は実況板で:2006/09/06(水) 22:07:58 ID:N8wz7IRm
>>71
あの年、春の近畿大会は初戦で比叡山に完敗でした。
坂上選手のソロ1発のみという。
前年の秋も南部の谷本投手を打ちあぐねて敗れました。
打線が弱かったイメージありますね。
76名無しさん@実況は実況板で:2006/09/06(水) 22:18:56 ID:gd4rd5y2
>>75
高野投手が比叡山に5点も取られてしまった。
「試合前、箕島の選手達が自分達を滋賀のチームと思って舐めてる雰囲気だった
ので、負けてたまるかと思った」と翌日のスポーツ新聞に比叡山の選手のコメ
ントが載ってました。
77名無しさん@実況は実況板で:2006/09/06(水) 22:31:13 ID:N8wz7IRm
>>76
そうでしたね、自分もそのコメント覚えてます。
高野はその後中山製鋼で4番を打ってたので驚きましたね。
78名無しさん@実況は実況板で:2006/09/06(水) 22:33:03 ID:fUG9k3FK
高野って巨人に行った高野?
79名無しさん@実況は実況板で:2006/09/06(水) 22:34:41 ID:N8wz7IRm
そうです!
80名無しさん@実況は実況板で:2006/09/06(水) 22:35:26 ID:fUG9k3FK
サンクス
81名無しさん@実況は実況板で:2006/09/06(水) 22:37:02 ID:gd4rd5y2
プロに入った時には凄くマッチョになってました。
82名無しさん@実況は実況板で:2006/09/06(水) 22:47:01 ID:N8wz7IRm
こんなの見つけましたw
http://page.freett.com/sarixe/zakzak01.html
83名無しさん@実況は実況板で:2006/09/06(水) 22:54:08 ID:gd4rd5y2
>>82
サンクスです。
8471:2006/09/07(木) 00:30:07 ID:gTZwMval
比叡山戦は、似たようなユニフォーム同士の対決でしたね。

春の近畿大会、夏の県大会、兵庫からラジオを聞きながらスコアブックを
つけてた。

93年秋も近畿大会ベスト8だったがセンバツには届かなかった・・・
85名無しさん@実況は実況板で:2006/09/07(木) 00:34:44 ID:E5amD06I
>>84
そうなんですか。
比叡山戦は箕島打線はたいしてヒット打ってなかったでしょ?
そんな記憶ありますわ。
8671:2006/09/08(金) 00:30:35 ID:cNA39dM4
>>84
スコアブックを探さないとわかりませんが比叡山の若林投手に抑えられていた
ような気がします。

その後比叡山は白地に漢字のユニに変わりましたね。
87名無しさん@実況は実況板で:2006/09/08(金) 20:44:15 ID:r1WYFZ+I
>>84
93年秋は神港に勝つもPLにコールドで負けて、惜しくも補欠校になったんよな…しかも選抜で智弁が初優勝…ここから完全に箕島と智弁の立場が逆転したような気がする。
ちなみに神港戦は日生球場に見に行ってました。
餅越のホームランは強烈だった。
88名無しさん@実況は実況板で:2006/09/08(金) 20:59:19 ID:N0e4eOAG
山形最強!
箕島って何?
甲子園出れないんじゃ話しにならないでしょ!WWWWWWWWWWWWWW
89名無しさん@実況は実況板で:2006/09/08(金) 21:30:30 ID:NxF+HU3r
>>87
自分も日生球場行ってましたw
餅越のHR、覚えてます。左中間に突き刺さってましたね。
PL戦も観戦したんですが、まったくいいところがなく完敗でした。
制球の定まらない慈幸君に檄飛ばしたのを覚えてます。
90名無しさん@実況は実況板で:2006/09/09(土) 00:28:25 ID:kNyJGKYM
>>89初回にエラー絡みで点を取られてそのままずるずる負けたんやったかな?
PLは宇高、福留らがいたな。
91名無しさん@実況は実況板で:2006/09/09(土) 13:50:26 ID:wPZrAeF/
なんせ四球がらみで得点重ねられ、大敗だった記憶あります。
打線も宇高にタイミング合わずでした。
92名無しさん@実況は実況板で:2006/09/09(土) 16:37:48 ID:S+xBrXks
そんな選抜出場寸前までいった1994年度のチームも秋以降は伸び悩み、
夏は伊都に4−6で初戦敗退。
萬賀・慈幸の両投手の出来もイマイチで(二人とも2年の時の方が良かったと思う)
打線も主砲・餅越以外は低調だった。
93名無しさん@実況は実況板で:2006/09/09(土) 17:41:59 ID:wPZrAeF/
>>92
ベスト8くらいで南部に奇跡的な大逆転してませんでした?
たしかこのチームだったはず。この翌年だったかな?
佐武が満塁一掃の右中間3塁打のやつ。
94名無しさん@実況は実況板で:2006/09/09(土) 17:58:08 ID:S+xBrXks
>>93
その試合は前年の1993年ですね。この年はベスト4進出。
南部戦は「速報!甲子園への道」でオンエアされていた。
トップの佐武、主砲の清水以外は萬賀・慈幸の両投手、餅越・川西など
2年生主体のチームで健闘して、翌年の甲子園出場に期待しましたが…
95名無しさん@実況は実況板で:2006/09/09(土) 18:41:14 ID:cvuOUIhP
>>93-94
南部戦の9回裏は、先ず餅越がレフト場外に特大の2ランを放って、流れがガラッと変わりま
した。
南部戦の翌日の和歌山工戦は、反対に3−1でリードの9回表二死無走者まで行きながら
2四球と2塁打で同点にされ、10回表に3点取られて負けましたね。これに勝ってれば
箕島ー智辯の好カードになったのに惜しい負け方でした。
96名無しさん@実況は実況板で:2006/09/09(土) 19:06:54 ID:wPZrAeF/
>>94
そうでしたね〜
清水ってキャッチでしたね。1年から出てましたね。
彼はその後どうされたか知ってますか?野球やめたんですかね?
97名無しさん@実況は実況板で:2006/09/09(土) 19:19:21 ID:df12COPU
>87
ワシも神港戦、PL戦を日生で観た。
PL戦は7ー1とちゃうか?
98名無しさん@実況は実況板で:2006/09/09(土) 20:51:58 ID:lSKv+Qlg
一次予選 2回戦

16日(土)
紀三井寺球場

第二試合 箕島×星林
99名無しさん@実況は実況板で:2006/09/10(日) 13:58:02 ID:dPKGC4c4
今日も智弁が大勝で優勝したみたい…。ゆゆしき自体だ
100名無しさん@実況は実況板で:2006/09/10(日) 21:01:03 ID:ObHb3YJh
清水の和工戦のバックスクリーン弾は強烈だった
101名無しさん@実況は実況板で:2006/09/11(月) 20:24:51 ID:EberN1YU
1994年度主将・川西亮介は今競輪選手になってS級選手として全国区になってる
102名無しさん@実況は実況板で:2006/09/11(月) 20:25:59 ID:4K447Vxw
>>101
そうなの?びっくり。
今度注目しときます。
103名無しさん@実況は実況板で:2006/09/12(火) 16:11:48 ID:DSrVKR8Y
萬賀は箕島球友会にいたっぽいけど、
餅越・慈幸は卒業後どうなったの?
特に餅越は小学生頃から県内外に名前知れ渡ってた気がするが。
104名無しさん@実況は実況板で:2006/09/12(火) 16:53:11 ID:mmo8jU9X
餅越君については過去にもその後についての問いがあったが、
レスがつかないんだよね。
なにかレスしにくい理由でもあるんかな?
105名無しさん@実況は実況板で:2006/09/12(火) 18:50:19 ID:cc+TCnc2
>>103
卒業後、帝京大学進学も途中で退学してそこからはわかりません。
106名無しさん@実況は実況板で:2006/09/12(火) 22:21:56 ID:DSrVKR8Y
>>105
ありがとう
プロとか無理だったのかな、もったいないような。
小学生頃はピッチャーとして有名だったけどね
107名無しさん@実況は実況板で:2006/09/12(火) 22:26:46 ID:dUzBYswV
箕島の応援でオリジナル曲的なものはありますか?
108名無しさん@実況は実況板で:2006/09/13(水) 13:44:29 ID:uvgdw2VN
ない
109名無しさん@実況は実況板で:2006/09/13(水) 18:34:52 ID:Jo0RPabV
一時、猪木のテーマソングの闘魂?が7回とかによく流れてなかった?
110名無しさん@実況は実況板で:2006/09/13(水) 19:41:51 ID:fFXoVYX9
>>96
清水は確か広島の近大工学部に進んだ。卒業後の進路は知らないが。

この頃は春夏連覇メンバーで1980年のエースの宮本が近大工学部の監督を務めていた。
宮本は現在は近大和歌山の職員らしい。
豊田前監督の辞任で揺れる近大新宮の監督に就任する可能性も十分あり得る。
本当は箕島の監督やってほしいけど、これは近大グループ辞めない限り無理だろうな。
宮本は卒業後はコーチを務めた。近大野球部の生みの親・松田元監督(故人)から
「俺の後継者は宮本」と話していたので指導者としての資質は有ると思われ。
(近大に残れなかったのは、学内での派閥争いに巻き込まれた?)
111名無しさん@実況は実況板で:2006/09/13(水) 19:48:43 ID:fECkm4wN
>>110
そうだったんですか、てっきりまだ近大工学部の監督だと思ってました。
となると新宮行きは可能性ありますね、確かに。
宮本が監督のとき近工は大学選手権でいいとこいってましたからね〜
112名無しさん@実況は実況板で:2006/09/14(木) 14:30:59 ID:xSQ0U5/K
.
113野球を知る者:2006/09/14(木) 18:58:21 ID:hRdf812y
新チームは全国トップレベルと見る。
特に機動力が加わった攻撃力は圧巻だ。
投手も松本、林、芝田、玉田と高いレベルで層があつい。春夏連覇を狙えるチーム。
新人戦は快勝ばかりだったが、二次予選や近畿大会で他校のエース級と対戦した時に
どれだけ対応できるか見もの。
気になる選手は浦田君。守備が上手く打撃も期待されているが、まだ、5番を任せられるレベルではない。
安定するまで8番が打倒。打順は、

2植芝
4大島
8田村
3坂口
5楠本
9芝田
7宇井
6浦田
1P

新チームでは俊足と選球眼とミート力を買われて2番の楠本君だが
チャンスに的確な打撃を持っている。思い切って5番にする。
大島君はややムラがあるスタイルは気になるが2番でも申し分ない。
チーム1の俊足で5試合で7つの盗塁を決めた足も2番適任。
114名無しさん@実況は実況板で:2006/09/14(木) 23:24:35 ID:38sKo/dl
ここ十年間で箕島のピッチャーでよかったのって誰?
115名無しさん@実況は実況板で:2006/09/14(木) 23:34:55 ID:MWSEsdAe
去年の上野じゃないの?
同志社に進んだ山本昌英か?
116名無しさん@実況は実況板で:2006/09/15(金) 00:54:38 ID:9jzXdGUO
県一次予選

9月16日(土)
【紀三井寺】
第1試合 1回戦 新宮商×田辺工
第2試合 2回戦 星林×箕島
第3試合 2回戦 初芝橋本×慶風
117名無しさん@実況は実況板で:2006/09/15(金) 16:25:30 ID:JeHd4KD4
明日は雨模様・・・
118名無しさん@実況は実況板で:2006/09/15(金) 17:14:03 ID:8pmEaX31
>>113勝谷君はどうですか?
119名無しさん@実況は実況板で:2006/09/15(金) 17:19:12 ID:GgaHlmxN
>>118
智弁スレか県スレで聞くのがよろし
120名無しさん@実況は実況板で:2006/09/15(金) 17:38:28 ID:8pmEaX31
荒れてるからしようがない
121名無しさん@実況は実況板で:2006/09/15(金) 21:16:58 ID:vxhrf06E
今日本屋で高校野球と監督3というの読んでた。
尾藤さん入院中大変だったらしい。
なんでも点滴しながら歩行訓練中、その機械がなんかの拍子で倒れ、
針が折れて体内に入り危篤状態になったとか。
元気になられてよかったよ。
122名無しさん@実況は実況板で:2006/09/16(土) 19:11:24 ID:AvL7TGST
次の試合

9月23日(土・祝)
【紀三井寺】
第1試合 3回戦 箕島×初芝橋本
123名無しさん@実況は実況板で:2006/09/17(日) 18:53:19 ID:PdTH/YYE
箕島
124名無しさん@実況は実況板で:2006/09/18(月) 09:13:44 ID:KwLDZ4/O
とくダネで79年石井キターーー!!!
125名無しさん@実況は実況板で:2006/09/18(月) 09:30:16 ID:r+cAiCd3
特集か?
126名無しさん@実況は実況板で:2006/09/18(月) 09:55:00 ID:KwLDZ4/O
>>125

早実の斉藤絡みで、優勝投手で成功しなかった特集(´・ω・`)
127名無しさん@実況は実況板で:2006/09/18(月) 10:10:05 ID:r+cAiCd3
西武にいって日本シリーズでも投げてたがな
箕島の監督とかやればいいのに
128名無しさん@実況は実況板で:2006/09/18(月) 17:32:50 ID:meIUO4c2
ボーイズリーグの監督やってるけどね。
オーナーでもあるのかな? 和歌山ライオンズの。
129名無しさん@実況は実況板で:2006/09/18(月) 18:31:43 ID:eo0JeJqy
なんで、石井毅さん(45歳)になってたんだろ?現在は木村竹志さんだろ?
130名無しさん@実況は実況板で:2006/09/18(月) 22:41:01 ID:r+cAiCd3
木村って言ったらわかりにくいからだろ?
今の監督は松下さんか?
131名無しさん@実況は実況板で:2006/09/18(月) 22:49:53 ID:nrc/QWDW
とくダネは年齢を添える傾向にあるとはいえ、石井毅さん(45歳)は明らかに間違い。
箕島高校の夏の甲子園優勝投手、石井毅さん(当時18歳)なら正解。
132名無しさん@実況は実況板で:2006/09/19(火) 06:03:01 ID:wUE40Ilk
>>128
ヤングリーグ。

主な出身選手 嶋田(智弁和歌山)前田逸(同)
133名無しさん@実況は実況板で:2006/09/19(火) 06:06:32 ID:wUE40Ilk
次の次の試合予定

24日(日)
【紀三井寺】
県二次予選進出決定戦 (箕島・初芝橋本)×(日高中津・神島)
134名無しさん@実況は実況板で:2006/09/19(火) 19:21:22 ID:IsFn3Lfp
>>118
こうならるかも。
2植芝5楠本8田村3勝谷7坂口1芝田9宇井4大島6浦田
135名無しさん@実況は実況板で:2006/09/19(火) 19:30:45 ID:Xhw26/72
チベソの話は出すなよ!
136名無しさん@実況は実況板で:2006/09/20(水) 20:11:28 ID:lN59zCC1
勘佐って住金すぐにやめたけど何で?
今何してるか知ってます?
137名無しさん@実況は実況板で:2006/09/20(水) 20:43:05 ID:+pKEj1Ny
>>101
俺の中学校のときの先輩やん。競輪選手になったのは知ってたけどそんなに有名になってるとは知らなかった。
138名無しさん@実況は実況板で:2006/09/21(木) 12:25:01 ID:HEohZjCe
>>137てことはおめぇ有功中出身だなw
139名無しさん@実況は実況板で:2006/09/22(金) 23:42:14 ID:BRqVnBi5
>>134
いや
勝谷のスタメンは考えにくい
まだ粗削りだ

2植芝4大島8田村3坂口5楠本9芝田7宇井6浦田1松本

オレならこうする
140名無しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 09:03:31 ID:5xjNoKmQ
9月23日(土・祝)
【紀三井寺】
第1試合 3回戦 箕島×初芝橋本
141名無しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 12:26:04 ID:dSUcn0pd
結果報告ヨロ
142名無しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 13:36:42 ID:5xjNoKmQ
コールドで勝ったらしいが・・・
143名無しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 20:19:28 ID:PIdFKsI9
箕島散る
144名無しさん@実況は実況板で:2006/09/23(土) 23:27:55 ID:/lgMQ7qi
箕島11−1初芝橋本
145名無しさん@実況は実況板で:2006/09/24(日) 02:57:03 ID:lNDsBlRd
24日(日)
【紀三井寺】
県二次予選進出決定戦 箕島×神島
146名無しさん@実況は実況板で:2006/09/24(日) 10:59:22 ID:MKv7zUml
がんばれよ!
147名無しさん@実況は実況板で:2006/09/24(日) 15:00:33 ID:X0BGnsco
箕島5‐3神島
勝利キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
148名無しさん@実況は実況板で:2006/09/24(日) 16:16:15 ID:lNDsBlRd
箕島、県二次予選に進出(ベスト8入り)
149名無しさん@実況は実況板で:2006/09/25(月) 20:49:19 ID:7lvdudk5
県二次予選、初戦の相手は、智弁・市和商・桐蔭・伊都のどれか。
150名無しさん@実況は実況板で:2006/09/26(火) 12:38:52 ID:nK2EvmDx
>>149
ぜひとも、桐蔭キボンヌ
151名無しさん@実況は実況板で:2006/09/26(火) 13:56:24 ID:1lH3X58o
吉井が引退するのと箕島が甲子園出るのどっちが早いのか
152名無しさん@実況は実況板で:2006/09/28(木) 19:09:29 ID:hFOdiTla
初戦の相手は伊都らしい
153名無しさん@実況は実況板で:2006/09/28(木) 21:05:53 ID:1rvbxBJJ
吉井のキャラは憎めないなw
154名指しさん@実況は実況板で:2006/09/28(木) 21:11:03 ID:XG3kZENs
箕島が甲子園に行くとしたら夏より春の方が
チャンスがあると思う。
夏は智弁に勝たないといけないでしょ
春は、秋の近畿大会に出場して1回勝てば
なんとかなるんじゃないかな。
155名無しさん@実況は実況板で:2006/09/28(木) 21:13:40 ID:IL+Wis3B
県二次予選

10月1日(日)
【紀三井寺】
第1試合 1回戦(準々決勝) 市和歌山商×県和歌山商
第2試合 1回戦(準々決勝) 伊都×箕島
156名無しさん@実況は実況板で:2006/09/29(金) 00:05:04 ID:e4QxUeSz
伊都に勝てないようなら甲子園は諦めたほうがいい
チーム力でしかないし、力を計るには申し分ない相手といえる。
逆に、福田を打ち崩して勝てるようなら近畿でも結構いけそうに思うぞ。
157名無しさん@実況は実況板で:2006/09/29(金) 20:36:05 ID:lU1jMuvy
箕島は勝つよ。
明らかに力を付けてきている。
投手も失点が計算できるし。
予想スコア
箕島6−2伊都
158名無しさん@実況は実況板で:2006/10/01(日) 04:52:24 ID:/fPTQTQC
浅田真央ちゃん、ヲハ
159名無しさん@実況は実況板で:2006/10/01(日) 08:52:32 ID:Wl0fGG0q
今日は試合あり?
160名無しさん@実況は実況板で:2006/10/01(日) 19:17:00 ID:/fPTQTQC
浅田真央ちゃん、ヲネム
161名無しさん@実況は実況板で:2006/10/01(日) 23:54:31 ID:c7saInLy
>>159
雨で3日に延期になったよ。
162名無しさん@実況は実況板で:2006/10/02(月) 21:33:03 ID:Or4K7dxQ
県二次予選

3日(火)
【紀三井寺】
第1試合 1回戦(準々決勝) 市和歌山商×県和歌山商
第2試合 1回戦(準々決勝) 伊都×箕島
163名無しさん@実況は実況板で:2006/10/03(火) 01:09:50 ID:QKDACAqw
楽しみだな
164名無しさん@実況は実況板で:2006/10/03(火) 17:46:16 ID:pdWitTtr
伊都6−1箕島…選抜絶望
165名無しさん@実況は実況板で:2006/10/06(金) 16:28:40 ID:0+VxK4D/
 松下監督の着任、スポーツコースの設置。いつか、きっと甲子園!信じて応援しています。
尾藤・箕島VS高嶋・智弁和歌山 という、今思えばファンには堪らない対戦が紀三井寺であったんですよね。
確か、当時は智弁和歌山にとって箕島が大きな壁になっていたような…。
166名無しさん@実況は実況板で:2006/10/06(金) 18:26:36 ID:4Nmd0pDV
>>165
S58、59年はどちらも接戦の熱い戦いでした。
167名無しさん@実況は実況板で:2006/10/08(日) 17:39:42 ID:gMINgysA
平成3年夏の対戦で智弁が箕島に3−1で初勝利。
前評判では選抜出場した箕島有利の声が多かったのですが。
この試合を境に両校の立場が完全に入れ替わった気がする。
168名無しさん@実況は実況板で:2006/10/09(月) 00:30:23 ID:QQDLvbWZ
道民ですが…
星稜対箕島は未だに忘れ難い名勝負、これを超える試合を知らないよ
古豪復活を心より祈念します
169名無しさん@実況は実況板で:2006/10/09(月) 00:36:06 ID:3KrqHZPa
OB戦てやってるよね
170名無しさん@実況は実況板で:2006/10/09(月) 00:59:47 ID:ChdNf+np
>>167
前にも書いたけど、翌日のスポーツ紙によると、その試合は智辯が創部して以来
練習試合も含めて初めて箕島に勝ったそうだ。だから智辯はその試合で長年の
箕島コンプレックスを払拭できた事が、その後に繋がったと思う。
171名無しさん@実況は実況板で:2006/10/09(月) 01:05:18 ID:3KrqHZPa
逆に、その智弁が箕島に虐殺されていたら今も箕島王国だったんだろうか?だとしたら歴史的一戦だね、箕島や和工が強かった時代が懐かしい
172名無しさん@実況は実況板で:2006/10/09(月) 01:53:33 ID:ChdNf+np
>>171
あのチームは低迷期に入ってから唯一甲子園に出場出来たチーム。
山路、九鬼、林等好選手が揃っており、全国的にも上位に行ける戦力だったが
夏の予選では明らかに打線が不調だった。一回戦から創部間もない和歌山高校
初芝橋本相手に点差以上の苦戦をしていたので、智辯は良い時に箕島と対戦した
と思う。
173名無しさん@実況は実況板で:2006/10/09(月) 01:59:38 ID:3KrqHZPa
たしか東さんが定時制で硯がダブりだっけ?
174名無しさん@実況は実況板で:2006/10/09(月) 02:06:27 ID:ChdNf+np
>>173
正解
175名無しさん@実況は実況板で:2006/10/09(月) 07:08:18 ID:dPpQO9CL
>>172
この夏は打線だけでなくエース山路も良くなかったね。
体が重そうで、走者を結構許していて何とかしのいでたって印象。
176名無しさん@実況は実況板で:2006/10/09(月) 07:43:38 ID:1AEMoyGf
よう爺さん。死ぬまでに1000到達ガンバれや
177名無しさん@実況は実況板で:2006/10/09(月) 09:54:42 ID:VhYFaskw
>>171
仮にあの試合箕島が勝ってても、現在の地位はかわらなかっただろう。
あの時点では智弁はまだ甲子園未勝利のチーム。
あれで負けてても、その後の快進撃はあったと思う。
178名無しさん@実況は実況板で:2006/10/09(月) 17:14:41 ID:BfZYHtFc
 昭和58年、夏のチームも強かった。エースに現・オリックスの吉井理人、控えに、翌ドラフトに共に1位指名を受けた
嶋田章弘、杉本正志と超高校級投手が揃っていた。
打線も勘佐、山下、硯と強打者が揃っていたが…。高知商戦 満塁ホームランの被弾があまりに痛かった。
 この年の大会は、今夏の大会にも負けないスター性のある選手(池田:水野、江上、PL:桑田、清原、早実:荒木、小沢、
横浜商:三浦、中京:野中、創価:小野、市立尼崎:池山 等)が沢山出場していたのを覚えています。
179名無しさん@実況は実況板で:2006/10/09(月) 22:33:02 ID:LBLc68fD
>>172
智弁110000001 3
箕島100000000 1
確かこんなスコアじゃなかったかな?
この時箕島が出てたら優勝候補の一角にはなってたと思う。センバツでは
大阪桐蔭を追い詰めてたし。智弁は出てもA〜Dランク中Cランク位の評価
だった。この当時の智弁は今では想像できないほど甲子園では貧打だった。
180名無しさん@実況は実況板で:2006/10/09(月) 22:37:02 ID:VhYFaskw
箕島、山路
智弁、小久保(巨人小久保の弟)
の投げ合いだった。
小久保のスライダーを箕島打線が打てなかった。
181名無しさん@実況は実況板で:2006/10/09(月) 22:44:22 ID:3KrqHZPa
箕島夏の最後はたしか木内率いる取手二だっけ?あれ以来夏は出てないと思われ、和歌山においては智弁以外で市和商が最多の二回だもんな、いかに智弁時代が長いかだね、この状況は変えられないの?智弁が決勝では負けなくて負ける時は案外早いんだよね
182名無しさん@実況は実況板で:2006/10/09(月) 23:10:18 ID:LBLc68fD
>>181
智弁以外の出場校は、
85和工
86桐蔭
88高野山
90星林
94市和商
95田辺
01初芝橋本
04市和商
勝ったのは星林と市和商、合計で2勝か・・ちょっと少な過ぎだよね。
せめてベスト8位は智弁以外から出て欲しいよね。
センバツは前述の箕島、南部、伊都、市和商が勝ってるけどこれも1勝
づつだもんね。箕島時代は和工がベスト8や御坊商工がベスト8なんてことも
あったからね。
・・ごめん箕島応援スレだったね。和歌山応援スレになってしまった・・。
183名無しさん@実況は実況板で:2006/10/09(月) 23:21:23 ID:3KrqHZPa
特に初橋なんか年々弱くなってる気がします。市和商が前々回出た時スタンドに県和商メンバーがいたんだがあれって友情応援なの?小谷というカーブに時折フォークを織り交ぜる素晴らしい左腕を擁しながら無名校に敗れた時
184名無しさん@実況は実況板で:2006/10/09(月) 23:37:48 ID:VhYFaskw
まあ地元の和歌山ライオンズや有田シニアなどの有望選手や軟式でもセンスある子を
箕島に進学したくなるような方向に持っていくことやね。
他府県に流れるのをとめて。
185名無しさん@実況は実況板で:2006/10/13(金) 14:09:19 ID:K1QVJgyp
>>181
そう、もう夏は22年間も遠ざかってるね。選抜も15年間出ていない。
186名無しさん@実況は実況板で:2006/10/13(金) 20:40:42 ID:fyulWDRB
>>178
この年のチームは練習試合でも、夏優勝のPLに2戦2勝、高知商にも勝利していた。
実力はあったんだろうが、甲子園ではうぬぼれみたいなのが随所に見られた。
内野ゴロでも全力で走らない選手がいたし、(1.2番など)
打撃も大振りの目立つ選手が多かった。
吉田、駒大岩見沢となんとか勝ったが高知商に敗れる。
187名無しさん@実況は実況板で:2006/10/13(金) 22:40:42 ID:12kccRFn
 尾藤親子鷹が話題になったときのチーム。夏の紀三井寺 箕島の尾藤と伊都の草田の投げ合いが素晴らしかった。

188名無しさん@実況は実況板で:2006/10/13(金) 22:44:31 ID:12kccRFn
 箕島球友会 クラブチームを代表しての日本選手権の戦い振りは!?
189名無しさん@実況は実況板で:2006/10/13(金) 22:55:08 ID:12kccRFn
>>186 初戦の吉田高戦 延長13回意外な苦戦でしたよね。ここまでか!と諦めかけたときに
   出た硯選手の二打席連続となる本塁打!奇跡は生きていた!!と感動的でしたが、結局、
   調子の波に乗り切れなかったのか三回戦で敗退…。
   ストップ・ザ・池田の候補No.1と言われていただけに残念でしたよね。
190名指しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 09:27:12 ID:WNyWccun
それにしても尾藤監督は凄いよ
PLには、練習試合も含めて負けたのは数度でしょ。
智弁の高嶋監督は箕島になかなか勝てなかった。
本当に勝てる監督だよ。世間的には、池田の蔦監督の
野球が人気なんだけど尾藤監督の野球は基本に忠実で無駄なことはしない
て感じかな。
191名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 11:35:23 ID:Zrw7VD+z
S58年のチームは箕島としては試合運びの雑なチームだった。
高知商戦も序盤のチャンスに吉井のヒットで2塁ランナーの角田が暴走、
本塁タッチアウトでチェンジ。次打者が千川だったのに。
192名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 17:22:01 ID:FEX38bqK
>>191
 千川、山本の1、2番も良かったですよね。田伏正八選手(主将)の怪我からの復帰もやっと叶ったのに…。
 もう少し見ていたいチームでした。でも、確かに歴代のチームと比べると細かさよりパワー野球が目立っていたような…。 
193:  ::2006/10/14(土) 17:26:05 ID:UZ/k5Ymw
最後のプロ選手は、何年度の選手なの?
数年前、近畿大会で8入った時は選ばれると思ったけどな。
同じように微妙な所でセンバツ出場逃して長い低迷にあえいでいるのが
津久見・尾道商
194名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 17:37:35 ID:exNN36aK
徳島大会では池田高校が決勝進出!!!四国大会出場決定!!決勝戦…池田高-徳島商
195名無しさん@実況は実況板で:2006/10/14(土) 18:41:10 ID:Zrw7VD+z
>>193
箕島obで残ってるのは吉井だけ。
今年ロッテの林孝哉が引退したからね。
最後の入団はこれも引退した巨人の高野。
196名無しさん@実況は実況板で:2006/10/16(月) 00:36:28 ID:52qrVRWh
最後の入団は地味だが、米独立リーグから阪神に入団した高山選手だと思うよ。二軍で終わったが。
197名無しさん@実況は実況板で:2006/10/17(火) 12:03:40 ID:XRJzff4A
林孝哉というのは、今の所
箕島最後の甲子園の試合で本塁打2本打って全打点挙げた林?
2本目の右中間の本塁打が非常に印象に残っている。あれがなければ普通に負けてたよな。それにしても、今思うと
それと同時に、最後の相手が大阪桐蔭というのも今思えば。。。

198名無しさん@実況は実況板で:2006/10/17(火) 12:06:13 ID:WWDZfybs
>>197
そうです。
199名無しさん@実況は実況板で:2006/10/19(木) 00:44:06 ID:WYYGdB8L
>192
山本って次の年に主将で1番打ってた山本?
甲子園じゃ振るわなかった印象がある。
200名無しさん@実況は実況板で:2006/10/19(木) 19:46:32 ID:K/WOiHZJ
>>199
違います。
59年の山本選手は西濃運輸にいきましたね、別人です。
201名無しさん@実況は実況板で:2006/10/19(木) 20:29:48 ID:K/WOiHZJ
個人的な好みでベストオーダー組ました。(昭和53年以降)

一 嶋田宗A
二 原井 E
三 林孝哉D
四 北野 B
五 硯  G
六 岩田 C
七 嶋田章F
八 杉山 H
九 石井毅@
202名無しさん@実況は実況板で:2006/10/19(木) 21:05:41 ID:3b8HYWkh
>>199-200
箕島は、江川、上野山、森川、島田、森下とか過去の選手と苗字の重なる
選手が毎年必ずいるな
203名無しさん@実況は実況板で:2006/10/19(木) 23:21:07 ID:WYYGdB8L
>202
江川や上野山、石井は有田では数の多い苗字だからね。
嶋田も結構多かったはず。
逆に狗巻という苗字の選手は箕島ではあまり見かけない気がする。
有名じゃない世代にはいたのかもしれんが。
204名無しさん@実況は実況板で:2006/10/20(金) 19:22:00 ID:ZMsCnrXA
あまり話題にはでないけど、甲子園での戦いぶりはS52 
(島田、上川、赤尾、栗山、西川、石井、堀内、東etc)
のチームが最強だった印象がある。

2年で大活躍した4番西川がなぜか翌年は別人のように不振だったのが、
S55森川やH9高塚(智弁和歌山だけど)あたりともダブる。
205名無しさん@実況は実況板で:2006/10/20(金) 20:40:32 ID:hcw43XRy
>>203
そういや、和歌山ライオンズ→智弁→法政の嶋田は、嶋田兄弟の親戚ですな。
206名無しさん@実況は実況板で:2006/10/22(日) 11:02:38 ID:ugXa1GGI
>>204
昭和52年の夏は決勝で田辺に0−2で敗退。
東は田辺戦での延長10回の2失点が、この大会での初失点だった。
でも東の肩は限界だったようで(実際、この試合で当時1年の石井毅がリリーフ登板)
もし勝っていても甲子園での上位進出は難しかっただろう。
それ以前に紀和大会で智弁に負けていたかも。
207名無しさん@実況は実況板で:2006/10/22(日) 23:51:23 ID:XpWcoA2k
おれは78年最強説
石井すごかったし。
西川、石井もいた。
二回の敗戦は尾藤のミス
208名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 18:11:23 ID:FoX15WL/
>>207
できればもう少し詳しく解説願えませんか?
209中国高野連:2006/10/23(月) 18:37:53 ID:IM7ddlFx
78年の春夏連覇時には、あのカレー事件の林真須美さんも箕島3年に在籍。
当時、嶋田とクラスメイトだった彼女は中学時代、石井と同級生だったらしい。
210名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 18:45:31 ID:pyk1MqAw
はい。
78年は石井が絶好調。
選抜は準決勝で福井商業と対戦、守備の乱れから自滅。実は石井の甲子園敗戦投手は、この一敗だけ。
問題は、夏、三回戦で中京現中京大中京と激突も、ナゼカ上野が先発。なかなかの本格派で好投するも、引っ張りすぎで八回表に逆転スリーランをくらい四対五で敗戦。リリーフした石井は打球を前にとばされることなくパーフェクト。
珍しい尾藤の采配ミス。
この年が最強だったような。
211名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 18:46:57 ID:pyk1MqAw
あのー春夏連覇は、79では?
212名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 18:50:57 ID:pyk1MqAw
なぜ78最強か?
西川、石井の昨年覇者クリーンナップがいて、嶋田もいた。
石井は三年時は技巧派だったが、二年時は惚れ惚れするような球の伸びがあり、打者を翻弄していた。


覚えてる人いないー?
凄かったよねー?
213名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 19:57:50 ID:+NXefg0I
>>206
あの時の田辺って西岡兄弟の時だっけか?
兄は西武と巨人で活躍、弟は早大進学だったな確か。
214名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 20:36:35 ID:FoX15WL/
>>210
>>212
うっすらと覚えてるんです、なんせ小5くらいだったもんですからw
春の福井商戦は箕島らしさが出せず敗退した記憶です。
夏の中京戦は栗岡に打たれたんですよね。石井毅は当時そんなに好調だったのは覚えてません。
この年、白井という強打者もいましたよね?
215名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 20:56:13 ID:FoX15WL/
それと、78年は県予選の主戦投手は石井毅だったんですか?
上野が先発する試合はなかったんですかね?
216名無しさん@実況は実況板で:2006/10/23(月) 22:32:12 ID:pyk1MqAw
こちらも中二やったけど、石井は二年のときのほうがよかった記憶が。

上野先発は他には一回ぐらい。練習試合ではよくあったみたいだけど。
217名無しさん@実況は実況板で:2006/10/24(火) 05:06:27 ID:1c95IjIQ
箕島が衰退したのは、尾藤ジュニアが入学してからのこと。
そのへんに何か、箕島衰退の要因を読み解く鍵があると思う。
218名無しさん@実況は実況板で:2006/10/24(火) 07:37:23 ID:IlDMA7mD
全盛期は地方大会ではいまいち不安定で前評判の低かった投手陣が、
甲子園では神ピッチするパターンが多かったね

本格派投手を前面に出すようになってから、なんとなく投打がかみあわなくなってきた
感じがする。
219名無しさん@実況は実況板で:2006/10/24(火) 10:11:55 ID:rNCFZKS3
尾藤さんの采配というかサインで悔やまれるのは、
昭和57年センバツのPL戦、9回表一死2,3塁で4番南村へのスクイズのサイン。
2ストライクに追い込まれてからのサインで、失敗。
続く泉は投ゴロでアウト。
榎田からは打てないとみての判断だったのだろうが、
南村に打たしてほしかった。
220名無しさん@実況は実況板で:2006/10/24(火) 12:54:28 ID:AAqsZ8Vj
あー覚えてる。
イッテンサだったかな。
221名無しさん@実況は実況板で:2006/10/24(火) 17:01:48 ID:1c95IjIQ
>>186
単なる9回2死からの同点本塁打ではなく、
同点機にスクイズ失敗で迎えた9回2死からの同点本塁打だったのが、
奇跡の箕島らしかった。
222名無しさん@実況は実況板で:2006/10/24(火) 17:13:24 ID:PH4xEsSs
>>217
「親子鷹」って、他校でもあるのでは。
223名無しさん@実況は実況板で:2006/10/25(水) 18:07:17 ID:of1sgSM+
尾藤ジュニアの世代は、名前を忘れたが、
もう一人好投手がいたにも関わらず、
尾藤はジュニアを優先して起用していたような印象がある。
あれで、選手が集まらなくなったのではないかと推測する。
224名無しさん@実況は実況板で:2006/10/25(水) 19:49:51 ID:e2d2/FM1
桐蔭との予選決勝では、
息子二年だったけど、
息子を交代させて、後のピッチャーが逆転されたよ。
あのまま息子なら、桐蔭まけてたかもよ。
225名無しさん@実況は実況板で:2006/10/25(水) 19:56:05 ID:DCnPqg5q
それはないと思うな。
尾藤氏自身が、
「息子を特別扱いしないようと心がけたが、どうしてもだめだった、
やっぱり息子が一番かわいかった。息子かわいさに判断ミスもあったし、
采配を失敗したこともあった。」
と述懐しており、その正直な心情に多くの人は納得してたから。
また、尾藤氏は、
「迷惑かけているのに、選手達も親としての心情をよく理解してくれた」と、当時の部員への
感謝とお詫びの気持ちも口にしている。
226名無しさん@実況は実況板で:2006/10/25(水) 20:19:34 ID:e2d2/FM1
どうみても桐蔭との決勝は逆に気を使って、息子を交代させたばっかりに、桐蔭に逆転された。
有り難かったけど。
227名無しさん@実況は実況板で:2006/10/25(水) 20:27:00 ID:Ul+/axrs
尾藤ジュニアは前日の準決勝で足に打球を受けて途中降板、
交代の時点でもう限界じゃなかったかな。
リリーフした原井は、前の2試合は完璧な投球していたから
予定通りの継投だったと記憶しているが。
228名無しさん@実況は実況板で:2006/10/25(水) 20:40:47 ID:sS3msoPl
>>223
4番打ってた坂本も、最初は投手だったかな?

もう20年も前なのにみんなよく覚えてるなあ
(原井に交代した後だったけどNHKのTV中継、俺もみてた記憶ある)
ジュニアも40近いはずだけど、今なにやってんだっけ?
229名無しさん@実況は実況板で:2006/10/25(水) 21:58:36 ID:e2d2/FM1
いや今までの尾藤なら完投させてた。
桐蔭は勝ちをもらったようなもの。
230名無しさん@実況は実況板で:2006/10/25(水) 22:01:51 ID:e2d2/FM1
思えばあのあたりから
箕島の凋落がはじまってたか。箕島の予選決勝で負けなんて、あんまり記憶ない。
あっ東のときか。
あのときは実質あと二勝だしね。
231名無しさん@実況は実況板で:2006/10/25(水) 23:24:17 ID:XVgYphvl
>>223
当時のメンバーは部員の投票で決めてたよ。それでエースに選ばれた訳だから、
一応まともな起用法だったと思う。むしろ息子が打たれだすと、親の贔屓で長く
投げさせてると思われるのが嫌で、早めに代えてたと本人が述懐してたよ。
232名無しさん@実況は実況板で:2006/10/26(木) 07:04:38 ID:tMQtTAqR
↑そうやとおもう
233名無しさん@実況は実況板で:2006/10/26(木) 21:12:08 ID:7GUjRFfW
その問題の桐蔭戦、尾藤監督は終盤に
「強!一人でもランナー出したら代えるぞ!」とベンチで言ってしまった手前、
ランナーが出て代えざるを得なかったと述懐してました。
自分の息子という意識が強すぎて、周りを意識しすぎたんでしょうね。
234名無しさん@実況は実況板で:2006/10/26(木) 23:22:03 ID:tMQtTAqR
うんうん。
なるほどねー。
そんな裏話があったのか。
情報サンクス。
235名無しさん@実況は実況板で:2006/10/27(金) 20:37:59 ID:JElDqNXg
昭和55年夏の宮本投手対横浜愛甲投手の投げ合いも
見ごたえがあった。
最終回箕島の攻撃の時は、球場全体からの箕島への
拍手の応援も感動的だった。
236名無しさん@実況は実況板で:2006/10/27(金) 21:08:32 ID:5J2EFOyT
S45,S48夏はまだ子供だったんで、試合内容はわずかに記憶ある程度だけど、
箕島って甲子園で完敗した試合は、ほとんど無い気がする。
善戦しながら惜敗のパターンが多い
237名無しさん@実況は実況板で:2006/10/28(土) 02:48:41 ID:OrVV3R5F
箕島は甲子園大会での全試合で10点差以上で勝ったのは2回だけだそうだ。
沖縄豊見城戦ともう1試合だけ・・・・・
また10点以上取った試合も2・3試合だけだそうです。
今では考えられない。
238名無しさん@実況は実況板で:2006/10/28(土) 11:57:24 ID:JLwI0FNw
で、息子は今何してるんだ??
239名無しさん@実況は実況板で:2006/10/28(土) 13:35:19 ID:t5nVMBvu
しかし尾藤さんの息子さんにたいする溺愛ぶりを窺える話として、
H3年のセンバツ出場の時、息子さんから甲子園練習に連れてってくれと頼まれ、
打撃投手をやらせたというくらいだから、相当ですよね。
それくらい甲子園のマウンドに立たせたかったんでしょう。
240名無しさん@実況は実況板で:2006/10/28(土) 16:41:59 ID:guCN9/uH
>>235
この試合の安打数は横浜14本に対して箕島は7本。
尾藤さんいわく「練習を見ていたら、横浜はとても同じ高校生とは思えない。」
そんな力量差のあった相手に2−3の接戦に持ち込んだのが正に箕島野球だった。
241名無しさん@実況は実況板で:2006/10/28(土) 22:42:45 ID:mMVGpPq8
尾藤Jr.は生コン屋で働いていたきがす
242名無しさん@実況は実況板で:2006/10/31(火) 21:49:48 ID:+sFugKjn
>>235
あの横浜戦、勝ってたら
夏の大会連覇できてたと思うのはオレだけ?
243名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 19:17:54 ID:rIXUT951
>>242
横浜以外のベスト4は早実、天理、瀬田工だったもんね。
次の相手は天理、パワーはあるが粗い。
決勝は早実、連投疲れの荒木なら十分攻略できる。
あとはエース宮本が残り2試合持つかどうかだな。
244名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 19:36:31 ID:vvGGP6dl
>>243
この年投手の控えは誰がいたんですか?
245名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 20:47:55 ID:b40bAot+
いないよ

あの年より上野山の年の方がおしくなかった?
246名無しさん@実況は実況板で:2006/11/01(水) 21:07:36 ID:iAJAU/T2
>>244
レフトを守っていた畑山が、その前の秋は投げていたのでは?

>>245
でも、そりゃ、センバツです。
247名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 07:55:13 ID:FlaVJKut
なにせ
箕島は夏は一回しか優勝してないもんなあ

和歌山中
海草中
チベン
このサンコウが二回で
夏はならんでいる
248名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 21:09:15 ID:KZFy94mB
尾藤マジック炸裂
249名無しさん@実況は実況板で:2006/11/02(木) 21:20:56 ID:wXaIsBfV
尾藤ジュニアは国民宿舎・湯浅城の職員だったような。

地元少年野球の指導者もやってるけど、
尾藤さん自身は、「孫が出来ても、やっぱり息子の方が可愛い」と
公言してる。
小さい子ども(孫)よりも30過ぎのオッサン(息子)のほうが
可愛いと言い切るのには笑ったけど。
250名無しさん@実況は実況板で:2006/11/03(金) 18:55:15 ID:0SY8LoMK
尾藤元監督の孫で甲子園へ!!
かなり、うけるぞ・・・
でも、何年後なんだ?
251名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 19:21:56 ID:XVIQLw/o
OBの東尾さんが、日米野球の解説やってます。
252名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 20:37:48 ID:F//adboc
日米野球の1塁コーチャーの西さんは、
大成高校出身ですが、この年は箕島最強打線と言われた年でしたね。
西選手が箕島に来てたらどんな打線になったんでしょうか?興味あります。
253名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 20:43:24 ID:drZXrbAs
箕島へ来ても4番だったと思う。
4番ショートで、ショートの岩田がセカンドかサードかな。

プロ入り時は新人王有力候補とも言われたけど
もっと活躍すると思ったんだけど。
254名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 20:52:21 ID:F//adboc
やっぱりそれほどの選手だったんですね。
ちなみに中学はどちらだったんですか?
255名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 21:03:14 ID:9r47KFdr
>>236

>>箕島って甲子園で完敗した試合は、ほとんど無い気がする。

1978年 センバツ準決勝 福井商9−3箕島

これがあっただろう。完敗というより惨敗と言った方がいいほどの無様な負け方
何せとにかく守れない。守備陣がエラー続出で石井の足を引っ張り大量失点。
まだ中盤の段階で勝負が決まってしまった。自慢の打線も焦りからか、福井商の
技巧派投手板倉を打ちあぐんでしまって不発に終わった。
準々決勝のPL学園戦が一部では「事実上の決勝」とも言われ、この年の夏に
全国制覇を達成するチームを2安打完封に封じて2−0で快勝していただけに
まさかそのあとでこんな無様な試合をすることになるとは信じられんかったが。
おそらく完敗したPLナインも「優勝は箕島」と確信していたんではなかろうか。
新聞の予想も箕島有利と評されていたと思う。

まあしかし、これが見た中でも箕島の完敗はこの試合だけだが。
256名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 21:47:46 ID:ETa7npo0
だから箕島コノトシ
最強だったよ
ヨンキ連覇してもおかしくなかった
257名無しさん@実況は実況板で:2006/11/04(土) 22:27:33 ID:F//adboc
昭和53年夏 対中京戦のスタメン
一 嶋田
二 上野山
三 石井雅
四 北野
五 白井
六 浜野
七 森川
八 西川
九 上野

となってます。
西川選手は調子が悪かったんでしょうね。
258名無しさん@実況は実況板で:2006/11/05(日) 04:41:31 ID:yBOIWDYZ
>>205
また智弁の話かよ、勘弁してくれよ。おれは智弁の嶋田と箕島の嶋田兄弟
は親戚ではない。

>>209
78年に春夏連覇はない。林真須美は普通科、嶋田は商業科でクラスメイト
でもない。石井とは中学校が違う。関係ない上に、いい加減なこと書くな、
クソ荒らし!
259236:2006/11/05(日) 08:55:37 ID:Bk/s2HN3
>>255
その試合は俺もTVで見てた。明らかに初回から6回あたりまで選手の動きがおかしく、
尾藤も試合後、「生まれて初めて甲子園のマモノを感じた」とかコメントしてたな。
多分普通の精神状態であれば十分勝ってた試合だった。

島本弟のいたとき、堀場の丸子実業に打ち負けたチーム(監督は尾藤じゃなかったはず)
もひ弱い印象だった。多分、この頃の経験を糧に50年代の強力打線を作り上げたんだろうと思う。
260名無しさん@実況は実況板で:2006/11/05(日) 09:40:46 ID:jzprC6zz
>>254
西選手は、有田市にも近い海南市の出身で、
畑山選手の実家と西選手の実家はすぐ近くです。

畑山選手のいた巽中学はめちゃくちゃ強かった。
(2年生からエースで4番だった畑山選手はノーヒットノーラン連発)
西選手のいた東海南中学(「ひがしかいなん」・「とうかいみなみ」ではない)
は、他にはめぼしい選手はおらず弱かったです。
261名無しさん@実況は実況板で:2006/11/05(日) 19:29:37 ID:SlL0V2ha
>>260
畑山選手は高校に入って故障したんですか?
57年春の明徳、PL戦を見る限りプロにいくような選手にはみえませんが。
262名無しさん@実況は実況板で:2006/11/05(日) 19:49:36 ID:35BLt5Il
森川て一年からでてたのか?
263名無しさん@実況は実況板で:2006/11/05(日) 20:06:27 ID:jzprC6zz
>>261
パワーが魅力と言われた選手で、
甲子園では調子が悪かっただけかと。
投手としても2年の時は不動のエースだったのが、
安定感のある上野山が成長したのと、吉井が台頭したため
打者に専念するようになった。
264名無しさん@実況は実況板で:2006/11/05(日) 21:36:40 ID:SlL0V2ha
>>263
そうだったんですね。まあ大学、社会人と3番打つくらいだからセンスはあったんでしょうね。
>>262
昭和53年の森川選手は翌年、星稜戦HRの森川選手とは別です。
265名無しさん@実況は実況板で:2006/11/06(月) 19:25:39 ID:sN89noze
S53の森川は小柄でかわいい顔していながら、闘志剥き出しのしぶとい
バッターだったな。当時の箕島の選手の顔はイカツイのやら、
眼鏡かけたインテリっぽいのやら、それぞれ個性があって面白かった。
266名無しさん@実況は実況板で:2006/11/06(月) 20:39:05 ID:7AL3/ZxE
>>261
昭和57年のメンバーでは住吉がプロ入り、しかもドラフト1位だったのには驚いた。
>>263
昭和56年夏の大会(4−0から串本に9回表大逆転負けした年)では
背番号1は上野山だったような。(間違えてたらスミマセン)
267名無しさん@実況は実況板で:2006/11/06(月) 21:19:08 ID:kYM0vnND
MINOSHIMAってユニフォームあのまんま?
268名無しさん@実況は実況板で:2006/11/06(月) 23:25:13 ID:OQZN7Phw
>>267
たしか78年か79年に、それまでのミズノからデサントに変わり、
色はクリーム色から白に、そして黒のラインはやや細くなりました。
その後、変わっていないのでは?メーカーは変わってるかも
しれませんが。でも最近は全然強そうに見えません。
60年代のように校名もラインも太くすれば少しは印象が変わるかも。
269名無しさん@実況は実況板で:2006/11/07(火) 00:32:32 ID:EdNeuDHc
>>263 >>266
昭和56年夏は間違いなく上野山がエースだった。畑山は確か前年の秋のエース
だったと思う。
270名無しさん@実況は実況板で:2006/11/07(火) 20:37:10 ID:Yq91qU+v
大会前のテレビ和歌山の特番では、2年生エースとして畑山が紹介されていたが、
朝日新聞の大会展望でも県下ナンバー1左腕として畑山が写真入りで紹介されていた。
ところが、いざ大会が始まると上野山がエースで、上野山ってだれ?となった。
3年生にエースナンバーを与えたのかと俺も思ったけど、上野山も2年だった。
271名無しさん@実況は実況板で:2006/11/07(火) 21:11:31 ID:DPxEbt9A
>>268
ユニの色はアイボリーです。
ラインも濃紺です。
肩のラインが首のラインと離れていたのがくっついてますね。
個人的には離れていたやつのほうが好きでした。
272名無しさん@実況は実況板で:2006/11/08(水) 00:52:52 ID:cesBj9Qg
>>240
>>242
>>243
S55年の箕島といえば、俺は中西清起・高知商の春夏連覇を砕いた2回戦が印象深い。
前年夏の優勝校とはいえ、下馬評は圧倒的に不利だった中、
5−0で圧勝して王者の意地をまざまざと見せつけた。
プレーボールのサイレンが鳴り終わらぬ中、
中西の初球を痛烈に外野にはじき返した先頭打者の金属バットの音が
今もなんとなく記憶に残っている。
273名無しさん@実況は実況板で:2006/11/08(水) 12:40:57 ID:91EVVyX2
 昭和55年の第62回選手権大会、宮本貴美久−児嶋保成がバッテリーのチームも良かったですね。
前年に春夏連覇を達成した箕島とその年にセンバツ優勝した高知商業との戦い。甲子園は超満員でした。
274名無しさん@実況は実況板で:2006/11/08(水) 12:49:53 ID:91EVVyX2
 箕島や池田の時代までは高校野球らしい強豪校で好感があったが、最近はどうも…
275名無しさん@実況は実況板で:2006/11/08(水) 18:55:50 ID:paKokfCe
懐かしい話で盛り上がっているところ恐縮ですが、
今夏限りで前監督の児島さんは辞任したが、
クビか自分から辞任申し出たのかどちらなのだろう?
もしクビだったら見切り付けるの早いような気がするが…
276名無しさん@実況は実況板で:2006/11/08(水) 19:18:57 ID:ENp34ahM
>>274
そうですね。智弁なんかもいくら強いといっても全然共感がわかない。

>>275
噂によれば・・・
学校側主導による解任とか。他校は教員が監督をつとめるケースがほとんど
なので、箕島も足並みを揃えるために・・・とか。
そこで今春の教員異動で松下前監督を次期監督含みで呼び戻したらしい。
児島氏に尾藤時代の再来を信じていた人も多いはず。ほんとによくやってたと
思うけどね・・・。

それより某OBのチーム、なんでトップクラスの選手を嬉々として智弁に
ばかり送り込むのか疑問である。
277名無しさん@実況は実況板で:2006/11/08(水) 20:07:21 ID:4mIsQMK3
>>276
やはり選手の希望優先なんじゃないですかね?
いちばん近いとこを選ぶのは仕方ないし。
278275:2006/11/08(水) 20:15:05 ID:paKokfCe
>>276
情報ありがとうございます。
もし児島監督で1度でも甲子園出場できていれば、
学校側の反応も違っていたでしょうね。
279名無しさん@実況は実況板で:2006/11/08(水) 22:47:35 ID:ENp34ahM
>>277
某OBのこの姿勢には他のOBやファンからも疑問や批判の声があります。

>>278
甲子園が間近に見えた時期もあったのに残念です。しかしいまひとつ
地元の支援もなかったような気がします。市民の間でも高校野球と
いえば智弁の話題しか出ません。何かが違うと思うのは私だけではない
と信じたいです。単位偽装なんぞをする学校には絶対負けるなよ、松下!

280名無しさん@実況は実況板で:2006/11/08(水) 23:06:23 ID:aUQ7EyUy
和歌山有田の大物を確実にゲットしろ
281名無しさん@実況は実況板で:2006/11/09(木) 00:05:37 ID:91EVVyX2
 日本選手権での箕島球友会の活躍を期待しております。
282名無しさん@実況は実況板で:2006/11/09(木) 00:09:07 ID:cRU4lUtu
>>280
まったく同感です。

>>281
ここも年々箕島OBが減って、智弁やら南部やら・・・。
283名無しさん@実況は実況板で:2006/11/09(木) 20:23:55 ID:3RTinWZc
>>281
初戦を観に行こうと思ってます。
>>282
鈴川選手や井上選手など、引退が早い気がしますね。
中西選手応援してます。
284名無しさん@実況は実況板で:2006/11/12(日) 00:04:19 ID:yP6vyMSd
 ファイト!箕島球友会!!
285名無しさん@実況は実況板で:2006/11/15(水) 00:26:15 ID:/b6l3aKM
箕島最強打者は嶋田でオッケー?
最強ピッチャーは東尾か石井か吉井かはたまた嶋田弟か、いや東か?
286名無しさん@実況は実況板で:2006/11/15(水) 00:36:56 ID:WsaZXfeE
最強打者といえば硯か清水かなぁ?元阪神の高山もよかったなぁ。
投手は東か石井だと思う。嶋田弟もすごかったけどね、甲子園で
負けたから・・・
287名無しさん@実況は実況板で:2006/11/15(水) 02:48:05 ID:hGSiB4RA
嶋田弟の控えで、広島に1位指名された杉本は、
「アマ・プロの野球人生を通じて、嶋田より上だと思った選手はいなかった」
と言っていたらしい。
ケガさえなければ…と悔やまれる。
288名無しさん@実況は実況板で:2006/11/15(水) 09:28:13 ID:/b6l3aKM
その杉本もかなりの本格派だった。
硯より確実性の嶋田兄じゃない?
ピッチャーは東尾かも。
289名無しさん@実況は実況板で:2006/11/15(水) 10:18:57 ID:vfqehia7
何かの雑誌のインタビューで
尾藤さんは印象に残った
選手として、
投手で石井毅、
打者で島本講平
の名前を挙げていたような。

290名無しさん@実況は実況板で:2006/11/15(水) 19:34:11 ID:KjF/Ex57
>>287
嶋田弟はね、確かに打撃センスは抜群だったが、フォロースルーの取り方が小さくて
当てるだけの打撃になってしまってたな。
いっそのことプロ1年目から打者で勝負しても面白かったと思う。
ただ投手としても、1年目の安芸での開幕オープン戦で先発し、阪急の星野との投げあいで、
5回1失点の好投で、解説の山田久司が絶賛していたのをはっきり覚えている。
米田コーチにフォームをいじられて、壊れてしまった!
残念な選手だった。
291名無しさん@実況は実況板で:2006/11/15(水) 20:58:43 ID:/b6l3aKM
うーん
ピッチャーは吉井

打者は嶋田兄かな
あくまで素材として
292名無しさん@実況は実況板で:2006/11/15(水) 21:11:32 ID:KjF/Ex57
打者では、今年引退したロッテの林もいい線いってると思う。
使われ方次第では1軍でレギュラー取っててもおかしくない選手でした。
293名無しさん@実況は実況板で:2006/11/15(水) 21:26:48 ID:/b6l3aKM
箕島最強メンバー
嶋田2
宮本8
島本9
硯6
北野3
西川5
石井雅4
林7
石井毅1


セットアッパー東
リリーフ嶋田弟
東尾、上野山。

これで桑田清原ピーエルにかてる?
294名無しさん@実況は実況板で:2006/11/16(木) 00:07:53 ID:27JjerMZ
 嶋田弟…、プロ1年目からの登板も、もっと投げる姿をもっと見たかった。
295名無しさん@実況は実況板で:2006/11/16(木) 00:08:39 ID:27JjerMZ
嶋田兄弟バッテリーの活躍をもっと見たかった。
296名無しさん@実況は実況板で:2006/11/16(木) 00:27:21 ID:27JjerMZ
293>
勝てる!と思う。あと、ベンチに上川誠二、上野山善久、吉井理人も入ってもらいましょう!
297名無しさん@実況は実況板で:2006/11/16(木) 00:42:21 ID:nyS9Ctkk
吉本興業のかつみさんがここの野球部のOBと聞いた。
年齢からして、56年組だね。
ということは、55年の春夏連覇のときも在部
していたってことだよなぁ。
箕島魂でがんばれかつみさん。
尾藤さんも応援してるんだろうね。
教え子の活躍を。
298名無しさん@実況は実況板で:2006/11/16(木) 01:21:50 ID:4hVrOAeS
>>297
太平かつみは56年卒業。春夏連覇は54年。(かつみは2年生)
2塁の補欠だったが、下手な補欠が集まったこのポジションの
中でもとりわけ下手であった。ただ大きな声を出してまじめに
練習に取り組む姿勢はよく覚えてる。結局上達しなかったが、
親元を離れて3年間、くさらずよくやったと思う。
あの当時の箕高って、名門校って感じじゃなくてほんと、
ドカベンに出てくるような下町の身近な学校っていう世界だっ
たよ。だからかつみも頑張れたんだろう。
299名無しさん@実況は実況板で:2006/11/16(木) 07:05:24 ID:ufWDy1VA
神奈川と和歌山はちがう
300名無しさん@実況は実況板で:2006/11/16(木) 18:19:20 ID:27JjerMZ
昭和54、55年に活躍した宮本貴美久氏、指導者としての復帰はいつかないでしょうか?
301名無しさん@実況は実況板で:2006/11/16(木) 19:05:37 ID:4hVrOAeS
そのうち近大新宮の監督になるのでは?できれば箕高に
帰ってきて欲しいな。選手、監督としての実績も申し分
ないしね。
302名無しさん@実況は実況板で:2006/11/16(木) 20:05:14 ID:VdiSE8Lb
>>298
箕島球友会の会員紹介のページを見ると、甲子園で活躍した選手だけでなく、
ベンチ入りしていない選手も会員となってチームをサポートしているみたいだが、
たとえ控え選手でも、高校時代の野球経験が満足のいくものであったから、
球友会を応援しようという気になったんだろうと想像しているが、どうなんだろう?

思い出したくもないような高校時代なら会員になったりしないだろう。
やっぱり、箕島高校というチームは内部の人間(部員等)にとっても
居心地のいいチームだったのかな。

それと、よそから聞いた話だが、来年から有田市と和歌山県が地域振興の
一環として、箕島球友会を正式に支援するらしい。
あくまで噂の段階だが、和歌山版欽ちゃん球団をめざすとか。
303名無しさん@実況は実況板で:2006/11/16(木) 21:07:53 ID:4hVrOAeS
>>302
クラブ自体は短い練習時間で集中して練習してたな。みんな名前
(たとえば毅、宗彦とか)で呼び合って仲がよかったよ。いい選
手は帰宅してからの自主トレでライバルに差をつけたみたい。
野球だけが目的で各地から入学したお山の大将はリタイアも早かった。
それより友達の輪に入って学園生活を謳歌した面々ほど活躍した
印象がある。箕島の自由でのんびりした校風がプラスに作用したん
だろう。有名選手だからといって一般の生徒はかれらを特別扱い
しなかったし、ちやほやもしなかった。それほど普通の田舎の学校
だった。
304名無しさん@実況は実況板で:2006/11/16(木) 21:18:20 ID:8YQAGn77
尾藤@黒歴史
305名無しさん@実況は実況板で:2006/11/16(木) 21:19:41 ID:VdiSE8Lb
ロッテいった山下なんかあの体格(188センチ)にもかかわらず、
おとなしくて目立たなかったと聞いた。
同学年の吉井はバカで面白く(たこ八郎タイプの芸風)クラスの人気者として
目立っていたらしい。
306名無しさん@実況は実況板で:2006/11/17(金) 01:45:29 ID:/JtTNjmK
第54大会センバツの準々決勝PL学園戦。
1点を争う投手戦、あるいはスクイズが決まっていたら…という試合でした。
307名無しさん@実況は実況板で:2006/11/17(金) 02:03:27 ID:21SleqEa
>298
そうだったんですね。かつみさん当時から
明るい方だったんですねー。
県外出身だったんですか?
箕島高校って県立ですよね。

話は変わりますが、
54年夏の榎本さんのスクイズを尾藤監督が
「あの目立たない子が・・・」って
絶賛していたのが印象的です。
308名無しさん@実況は実況板で:2006/11/17(金) 08:37:54 ID:60M4IaKL
山下って高校時打撃がさっぱりで、なんでこれが箕島の4番なんやろ?
硯のほうが数段いいやんと思った記憶ある。
309名無しさん@実況は実況板で:2006/11/17(金) 19:13:31 ID:tu8eQ6Eq
>>307
かつみは明るいというより生真面目って印象だったな。人気者だったよ。
京都生まれだったと思うが、箕高へは田辺市の中学校から入学だよ。
榎本、浦野は本宮の同じ中学校出身で同じポジションを争っていた。
小柄で特別目立ったわけではない地味な二人が春夏連覇のメンバーに入っ
たことは賞賛に値すると思う。まさに全員野球ですな。
310名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 00:40:45 ID:xePagw/b
>309
かつみさん、生真面目だったんですねー。
「あの箕島野球部のOB」って知ってから
すっかりファンになりました。
レギュラーになれなくても腐らずにがんばったと知って、
余計に好きになりました。

箕島と言えば、もう一人忘れられない選手がいます。
昭和57年春、岩田主将、上野山投手の年に、
名前は忘れてしまったんですが、定時制に在籍して
働きながら野球をがんばってる選手がいたと記憶しております。
57年春のチーム、夏も甲子園で見たかったです。





311名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 01:19:59 ID:w8jbRjWF
310>
サードの山田選手では?
312名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 02:00:55 ID:xePagw/b
>311
ありがとうございます。山田さんでしたかねー。
「輝け甲子園の星」か何かで知り、がんばっている
選手がいるんだなって思いました。(中学2年でした)。

尾藤監督で印象に残っているのは、昭和56年夏、
県大会初戦で逆転負けした帰路、「一人で車を運転していて、
気がついたら琵琶湖だった」っていうような話です。

人間味があっていい監督さんですよね。




313名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 13:00:48 ID:3Hgf/cYK
>>310
山田さんなら箕島球友会の会員紹介ページに顔写真入りで載ってるよ。
ぜひ見てください。
>>308
硯の方が上だという人は多い。というか、外部の人はほとんどそう言う。
でも、普段の山下は、鬼のようなバッティングをしていたよ。
バッティングに関しては硯よりも上。
チーム関係者の間では、誰もが認める4番打者だった。
314名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 14:48:38 ID:2twcfnhu
箕島のクリーンアップは4番より3番がメイン。4番はたしかに
ホームランバッターが多かったけど、ただそれだけって人が多かった。
315名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 19:42:03 ID:u3cLPPIK
>>313
山下選手にかんしてはS58年の和歌山大会と、その年の夏の甲子園3試合しか見てません。
それでも全部で8試合ほど見てるんです。
普段の練習の打撃は凄かったんでしょうね。
試合でも見せて欲しかったですが。
プロでもそのあたりが原因で結果を出せなかったんでしょうか。
素質を生かせないほど残念なものはありません。
316名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 20:12:28 ID:RkjjDdt3
連覇の三番上野山
アンパイだったぞ。

箕島は1番バッターやろ
317名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 20:15:14 ID:RkjjDdt3
連覇のときは
1番2番4番5番がすごかった。
とくに、ポイントゲッターは、五番の上野。
阪神の今岡的役割をこなしてた。
318名無しさん@実況は実況板で:2006/11/18(土) 20:16:46 ID:f7kQEoOk
□□■□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□■■■■□□■□□□■□□■■■■■□□□■□□□□□□□□
□□■□□■□□■□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□□□
□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□■□□□□
□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□■■□□□□■□□■□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□■□□■□□□■□□■□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□■□□■□■□□□□□□
□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
319名無しさん@実況は実況板で:2006/11/19(日) 02:17:42 ID:wX8lVzYK
箕島で高校通算ホームランが一番多く打った選手ってだれ?やっぱ清水かな
320名無しさん@実況は実況板で:2006/11/19(日) 09:38:49 ID:m/CMNmE0
坂本の弟も結構打ってたと思う。46,7本。
321名無しさん@実況は実況板で:2006/11/19(日) 12:13:06 ID:xpMo74mK
坂本も清水もしらんなあ
322名無しさん@実況は実況板で:2006/11/20(月) 18:57:56 ID:NaEXOLk5
箕島球友会、残念でした…。
いつか都市対抗出場、応援しています。
323名無しさん@実況は実況板で:2006/11/20(月) 19:00:06 ID:yGdgXzfD
過去の話はええ
今現在の箕島野球部の話をしろ
324名無しさん@実況は実況板で:2006/11/20(月) 19:33:12 ID:T4ryM5Kv
>>323
しろ・・・って?誰にいってるのかなぁ?
もうシーズンオフだよ。知ってる範囲で答えてやるから何を
知りたいのかいってみな。
325名無しさん@実況は実況板で:2006/11/20(月) 19:46:07 ID:yGdgXzfD
選手の出身ボーイズとかよ
326名無しさん@実況は実況板で:2006/11/20(月) 20:20:08 ID:T4ryM5Kv
>>325
未成年のプライバシーだろ。いやじゃ。
327名無しさん@実況は実況板で:2006/11/20(月) 20:24:38 ID:yGdgXzfD
監督の采配 指導ぶりとかよ
328名無しさん@実況は実況板で:2006/11/20(月) 20:51:43 ID:rcu58xXs
>>323
他人に指図するんなら、まず自分が話題提供しなよw
別になんでもいいから。
329名無しさん@実況は実況板で:2006/11/22(水) 00:55:47 ID:AY8w+nHJ
スポーツコースの設置は今後、プラスになるのでは?
それと松下新監督の手腕に期待してます。
330名無しさん@実況は実況板で:2006/11/22(水) 20:51:25 ID:T4vbOvZn
松下は新監督じゃねぇよ!復帰だろが
331名無しさん@実況は実況板で:2006/11/23(木) 22:36:10 ID:Bb3rNcqu
>>330
あんた何様?いつもえらそうな書き込みしてるメンヘラ君?
箕島高校はのびのび野球がモットー。あんたはファンとは認め
られない。カリカリした雰囲気を持ち込まないでくれ。







332名無しさん@実況は実況板で:2006/11/23(木) 23:49:30 ID:EmWY0LPp
松下監督は復帰でしたね。
ただ、望むのは高校野球らしい強豪校の復活です。(個人的に…)
最近の高校野球も良いのですが、箕島や池田が全盛期の頃とは何かが違う、
当時はもっと手作りのような温かみがあったような。
333名無しさん@実況は実況板で:2006/11/24(金) 00:59:31 ID:uMbjLKH+
高校野球で常勝軍団を築き上げるのは監督が9割以上の要素を占める
箕島で野球をしたいというのはイコール尾藤さんの下で野球をしたいということ
今の箕島に何の魅力があるのだろうか
それが低迷する要因の全て
334名無しさん@実況は実況板で:2006/11/24(金) 13:15:30 ID:bIUJZpjW
尾藤さんにしても最初から魅力があると思われていたわけではないし、
何もないとこからこつこつと築き上げたわけで、松下監督にしても出来ないことではないと思う。
今の箕島に魅力を感じるか否かは人それぞれだと思う。
335名無しさん@実況は実況板で:2006/11/24(金) 14:42:00 ID:7/zmGKcW
>>333
最近のチームを低迷と言い切るのはすごく失礼な話だ。とても野球ファンの
言葉とは思えない。箕高の野球としては毎年完成しているよ。だから毎年
多くの選手が集まり、父兄も熱心にバックアップしてるんだよ。
だいたい公立校のクラブ活動で常勝軍団だなんて誰も目指していない。
>>332>>334のレスがすべてだと思う。
336名無しさん@実況は実況板で:2006/11/26(日) 01:41:00 ID:GNuWgcTV
箕島の負けない野球が強豪私学の勝つ野球を上回る日…。
いつか来ると信じて応援しています。
「最後のバッターにはなりたくない」という気持ちで繋いでいくという
野球に魅力を感じていました。
337名無しさん@実況は実況板で:2006/11/27(月) 16:24:13 ID:73oMdLQa
同感。
338名無しさん@実況は実況板で:2006/11/27(月) 18:04:00 ID:h4C7j5No
この前、初めて箕島高校の前を通りました。もっと山の方にあるのかなと思ったら有田川沿いでJR有田駅の横なんですね?
339名無しさん@実況は実況板で:2006/11/27(月) 20:56:59 ID:kg/eLgEY
JR箕島駅だよ。
市の名前は「有田」だけど、
駅名、学校名(小中高とも)も「箕島」です。
340名無しさん@実況は実況板で:2006/11/27(月) 21:14:07 ID:P4Hdv/8k
もともと有田とは有田川流域の地方の総称で、現在の有田市は
もと箕島町だった。その箕島町立箕島商業学校と県立箕島高等
女学校が箕島高校の全身。ちなみに旧校地は現在の箕島中学校で、
旧制時代の武徳殿(講堂)が残っている。現校地は箕島高等女学
校の跡。兄弟校ともいえる箕島中からは嶋田兄弟をはじめ、
かつてはいい選手がいっぱい進学してきたが、これも箕島高校の
伝統。つまり夢の復活には箕島中学校の復活も望まれる。
341名無しさん@実況は実況板で:2006/11/27(月) 21:29:28 ID:kg/eLgEY
石井や上野山(S52エース)の保田中学も強かったし、
学童野球の箕島小学校も強かった。
最近の軟式野球はどうなってるのかね?
有田みたいな田舎でも硬式が幅をきかせているのかな?

昔は、小中学生の硬式野球なんて都会のスポーツだと思ったけど。
342名無しさん@実況は実況板で:2006/11/27(月) 21:48:01 ID:P4Hdv/8k
>>341
また聞きかじりの勘違いレスかよ。有田みたいな田舎でもっておまえ、
大きなお世話だ。有田近辺では昔から硬式野球がさかんだよバカ。
343名無しさん@実況は実況板で:2006/11/27(月) 21:56:31 ID:kg/eLgEY
田舎もんの逆ギレかい?
見苦しいよ
344名無しさん@実況は実況板で:2006/11/27(月) 22:07:41 ID:h4C7j5No
338の者ですがJR箕島駅だったんですね! けど駅の周りは電気屋とか店が何件かありました。ドカベンの明訓高校のユニフォームは箕島高校のモデルやと聞いた事がありますが本当なんでしょうか?
345名無しさん@実況は実況板で:2006/11/27(月) 23:50:57 ID:P4Hdv/8k
>>343
ファンでもないのに箕島の掲示板荒らすなバカ。

>>344
箕島の・・・というより南海ホークスじゃないかなぁ?箕島の40年代の
ユニフォームも今よりややラインが太く、南海に似ていたよ。
346名無しさん@実況は実況板で:2006/11/28(火) 01:53:20 ID:kag8T7nD
南海ホークスですか!緑のユニフォームが懐かしい。箕島高校は平成3年の春以来出てませんね!あの時は初戦で旭川竜谷に5-1で勝った後、大阪桐蔭に6-4で逆転負けでした。林選手の2本のホームランも覚えてます。自分と同い年だから忘れられません。
347名無しさん@実況は実況板で:2006/11/28(火) 17:15:23 ID:7JlY3F5T
あの年、2年でレギュラーだった田上君はいい選手だった。
松下でも活躍してたし。
3年の年に甲子園出してやりたかった。
348名無しさん@実況は実況板で:2006/11/28(火) 18:38:33 ID:d79xV4W0
山路−九鬼のバッテリーも良かったですよね。
控え投手も安定してたような。投攻守のバランスがとれた好チーム
だったと記憶しています。
349名無しさん@実況は実況板で:2006/11/28(火) 18:53:09 ID:7JlY3F5T
>>348
そうなんだ、あの年の夏も智弁に3−1で惜敗。
打線が湿っていたな〜
夏はセカンドの江川が戻ってたし、西川がトップを打ち、田上がパワーアップしてたし
甲子園で見たいチームだった。
350名無しさん@実況は実況板で:2006/11/28(火) 19:22:25 ID:+UAd1c7y
>>342
有田近辺は小中学生の硬式野球は盛んだったのか。意外だな。

おれは昭和41年生まれの(島田弟と同い年)和歌山市育ちだが、
当時は、小学生の硬式チームは数が少なく、中学生にいたっては
和歌山シニアくらいしかなくてとても硬式野球が盛んだとは言えなかった。
小学校の時はボーイズで硬式やってたけど、中学生の部がなかったから、
中学では学校の軟式野球部に入ったよ。
小学生の時でも試合となれば大阪ばかりで、和歌山のチームと対戦することは
少なかった。
いまは、和歌山市でもボーイズのチームがいろいろとあるみたいだけど。
351名無しさん@実況は実況板で:2006/11/28(火) 23:33:27 ID:d79xV4W0
>>349
阪上も力強いバッターでしたよね。セカンド江川を甲子園で見たかったですね。
下級生にも有望な選手がいて、これは箕島復活か?と大いに期待したものの…。
352旅 ◆TJ9qoWuqvA :2006/11/29(水) 00:11:39 ID:gfczfV9q
個人的には硯が好みの選手だった。
今は何をしているのだろうか・・・・。
353名無しさん@実況は実況板で:2006/11/29(水) 00:26:49 ID:OnAKecPq
>>351
坂上が3年の春、県大会で優勝したよ。でも夏は1回戦だったかな?

>>352
強烈に印象に残る選手でしたね。その後、西濃運輸で長く活躍し、
現在はコーチしてると思います。
思います。
354名無しさん@実況は実況板で:2006/11/29(水) 00:36:59 ID:OnAKecPq
訂正:硯氏は5年前に西濃運輸のコーチもやめてるみたいです。
355名無しさん@実況は実況板で:2006/11/29(水) 00:39:25 ID:hP8odRHm
主砲餅越のチームも良かった。
秋季近畿大会の一回戦で兵庫三位をコールドで一蹴。
しかし二回戦でPLに完敗(1ー7)。
選考委員に潜在能力を高く評価されたものの結局補欠校だった(夏は伊都に完敗)。
いい投手さえいれば化けてたチームだったかも。
356名無しさん@実況は実況板で:2006/11/29(水) 08:36:20 ID:DqSwOWcd
でも坂上ってノンプロにも大学にも行ってないはず。
357名無しさん@実況は実況板で:2006/11/29(水) 13:43:11 ID:fa2+EQTu
>>355
あの年のエースは萬賀だったかな。もうひとりいましたね。
宇高のPLには完敗だったけど、餅越ひとり打ってた覚えがある。
358名無しさん@実況は実況板で:2006/11/29(水) 18:59:54 ID:fa2+EQTu
思い出した。萬賀と慈幸だ。どちらも速球派のいいピッチャーだったな。
尾藤監督の最後の頃の4番、澤もよかったぞ。当時は海南三中、泉南中、
下里中(勝浦)あたりからいい選手が毎年来てたね。下里からは
S63夏のエース増田、S92頃の4番・清水(箕島の松井と呼ばれた)、
元巨人の高野とか。
359名無しさん@実況は実況板で:2006/11/29(水) 19:13:25 ID:DqSwOWcd
>>357
1番で野上君ていたよね?
>>358
増田や清水も下里中だったとは知らなかった。
360名無しさん@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:35:05 ID:fa2+EQTu
>>359
野上選手、俊足巧打、箕島らしいきびきびした選手でしたね。
増田投手、あと一歩で甲子園だったのにね。清水も近畿大会
目前で県和商に逆転負け(3位決定戦)。あの時にかぎって
秋季県大会二次予選、テレ和歌で中継してたのでよく覚えて
いる。土壇場で清水が同点か逆転のホームラン打ったと思う。
でも負けた。
361名無しさん@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:46:56 ID:6abBPTYR
坂上は社会人野球やっていたと思うぞ。

それからボーイズ春の全国大会第一回王者は、
和歌山有田
ですよ。
=有田は昔から公式が盛ん。
吉備に2チーム、湯浅に1チーム。
362名無しさん@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:22:30 ID:2Dl1Y9T/
□□■□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□■■■■□□■□□□■□□■■■■■□□□■□□□□□□□□
□□■□□■□□■□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□□□
□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□■□□□□
□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□■■□□□□■□□■□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□■□□■□□□■□□■□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□■□□■□■□□□□□□
□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
363名無しさん@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:40:09 ID:nKFLUrm7
>>361
嶋田宗彦はたしか今はなき和歌山下津出身。ゆえに箕中では普通ありえない
PLからの勧誘がきてたらしい。

>>362
お前誰よ?
364名無しさん@実況は実況板で:2006/11/30(木) 08:48:35 ID:qr8+Z2OX
>>361
そんときの和歌山有田は芝野ー佐原のバッテリーで吉備高校にほとんど進学したんですよね?
365名無しさん@実況は実況板で:2006/11/30(木) 15:49:52 ID:ZsxhlDFI
下里(げり)って読むの?
366名無しさん@実況は実況板で:2006/11/30(木) 18:21:33 ID:aBOeyh4a
>>361
大阪へは、今でも多いですな>ボーイズ・シニア
367名無しさん@実況は実況板で:2006/11/30(木) 21:06:29 ID:nKFLUrm7
>>365
ご想像におまかせします。
368名無しさん@実況は実況板で:2006/11/30(木) 21:34:38 ID:IUF/pFZp
S60春近畿大会、箕島ー天理の試合を彦根まで見に行った。
エース岩崎の雨中の力投報われず敗退だったが、この年のチームは谷間世代
であまり話題にならないけど結構強かったな。
試合後の球場外でふざけていた選手をマジに叱る、怖そうな女子マネがいかにも箕島らしかった。
369名無しさん@実況は実況板で:2006/11/30(木) 21:50:36 ID:k+AdfIlV
>>368
エースは西原だね。
370名無しさん@実況は実況板で:2006/12/01(金) 15:54:38 ID:P7GLD06I
近年で近畿に出たのは、02年秋だったか?
もう少しで甲子園だったが・・・
371名無しさん@実況は実況板で:2006/12/01(金) 18:09:22 ID:sCIS1eaA
>>361
有田も含めた和歌山県は中学の軟式野球部も強かったし。
軟式野球部の生徒と、硬式のクラブチームの生徒が、
「おれんとこのほうが強いぞ」「いや、うちの方が強い」
なんて言い争いを教室内でやったてな。 なつかしい。

同じリーグなら対戦するけど硬式の軟式が対戦することないから
議論は、はてしなくに平行線だった。
372名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 01:00:04 ID:W7yrD88a
>369
その年のチームに松本という左打者がいたが、
父の知人の松本さんの息子だったと知ったときはびっくらこいたもんだ。
何で左で打ってたの?と聞いたら「監督にそうするように言われた」と言っていた。
当時俺は消防だったとはいえ、随分失礼な質問をしたもんだと思う。
373名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 11:00:18 ID:eaLf+YwX
>>369
投手の名前はうろ覚えで当時の資料も見つからなかった。フォローありがとう

S57春の近畿大会、PL−箕島の試合も神戸まで見に行った。
このときも確か吉井が完投したけど負けだった。試合後岩田選手を追いかける
ギャル集団をPLの女子生徒が見て、’うちにもこんな選手ほしい。。。’とか
つぶやいてたが、翌年以降まさかこれ以上のフィーバーになるとは予想もしなかったはず。
374名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 15:32:01 ID:cE3HKmud
岩田選手は40代の今でもイケメンの色男だからね。
今は、箕島球友会の会検担当ですね。
375名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:09:59 ID:eN6TzGtu
>>369
西原は近大では元日ハムの酒井との両輪で大学選手権2連覇に貢献。
ヤマハでも主力投手として働いた。
なお>>373で名前の出た岩崎はセカンドだったと思う。
この昭和60年のチームは、前3年間ほどの迫力は無かったが好チームだった。
夏は準決勝で和歌山工に負けたけど、あの試合は箕島がどうというより、
前年の雪辱に燃える相手の気迫が上回ったとしか言えないね。
376名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:11:42 ID:eN6TzGtu
4行目は373でなく368へのレスでした。すみません。
377名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:19:10 ID:QuoU79pk
はっきり言って悪いが、
岩田選手の守備は巧い部類ではなかった。
57年センバツのビデオ持ってるが、スローイングも悪い。
打撃もどちらかというと手打ちで、リストで飛ばすタイプ。
おそらく中学時代は軟式でやってたはず。
同学年のセカンドの江川、山田の守備は素晴らしい。
江川の選球眼もすごいな〜と思う。
378名無しさん@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:42:08 ID:cE3HKmud
>>377
県内のショートでは大成の西がトップの評価だったからね。
実力の西。人気の岩田という感じか。

まあ、どちらも高校生としてはずば抜けた選手だったけど、
顔に関しては(略)
379名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 09:00:54 ID:LDYRxlcD
箕島の白いヘルメットにオレンジでMと書いたヤツを甲子園で見たいなあ オールドファンも帰ってくると思うよ 智弁和歌山じゃ無くて箕島のが出る方が新鮮でいいんだが・・・
380名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 16:02:40 ID:u2nYMgF3
>>379
yahooの箕島スレもそうだけど、こういう無責任で無意味な書き込み多いな。
地道にチームを応援するしかないだろ。そんなファン、地元でもあまりいな
いぞ。とはいってもアマチュア野球、しかも教育の一環としてのクラブ活動
だからな。オールドファンがもどろうがもどらまいが、どうでもよいことだ。
381名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 18:07:46 ID:LDYRxlcD
今の子供達に和歌山と言えばと質問したら智弁和歌山と言うんじゃないか?30〜40代に聞いたら大半は箕島と言うと思う。それだけ24、25年前は箕島のインパクトが強いんじゃないかな?出てくれる日を待ち続けるぜ。
382名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 18:36:09 ID:NVyKl5Ll
>>380
379のどこが無責任で無意味なんだ?
白のメットのオレンジのマークはかっこよかったし、帽子とメットの色が違うのも、
箕島の特徴だった。全盛期の最中のファンなら誰だって懐かしいだろ。
379だって地道に応援しているからこそ、ここに書き込みしてると思うけどな。
ここ数年和歌山を圧倒している智弁より、久々に箕島を甲子園で見たいという率直な意見だと思う。
383名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 18:37:39 ID:4u5hbB6j
私学全盛の時代で高校野球の在り方が全く変わってしまった今、常に甲子園を
狙えるような公立高校は数が少ないと思います。箕島のような田舎の公立高校
にとってはなおさらのことだと思います。しかし、箕島の数多い栄光は消える
ことはないし在校生も誇りとしてコツコツ頑張ってもらいたいと思います。
古くは昭和50年代の高校野球しか知りませんが、あのときのように全くの手
作りから鍛え上げられたような学校を見てみたいです。
384名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 18:39:57 ID:4u5hbB6j
今となっては過去の栄光かもしれませんが我々にとっては誇り高い
応援掲示板にして在校生を応援していきましょう!
385名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 18:43:28 ID:4u5hbB6j
384ですが
箕島がちょっとでも好きだったら皆で応援しましょう!
ということです。
多少の違った意見や批判も箕島に対しての想いが入っていればいいのではないのでしょうか?
386名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 19:24:25 ID:feSMVmSM
復活しそうにない学校じゃなくて、
まだまだ期待の持てる学校だけに
他県からも応援してます。
387名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 19:28:59 ID:4u5hbB6j
オレもずっと応援してます。
388名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 19:31:09 ID:4u5hbB6j
オレも守りのときとはイメージが変わる白いヘルメットが好きでした。
389名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 20:10:40 ID:SyzXfqbB
□□■□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□■■■■□□■□□□■□□■■■■■□□□■□□□□□□□□
□□■□□■□□■□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□□□
□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□■□□□□
□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□■■□□□□■□□■□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□■□□■□□□■□□■□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□■□□■□■□□□□□□
□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
390名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 20:13:39 ID:LDYRxlcD
箕島、池田、この辺りの学校が出たら視聴率がかなり高くなると思います。最近は私学にいい選手ばかり獲られるから面白くありません。
391名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 20:30:09 ID:WeFESkgy
まあ池田にしても蓑島にしても監督とセットというイメージがあったからなあ。
392名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 21:57:12 ID:4u5hbB6j
>>391
でもそれが本来かもしれないですよね。
393名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 22:00:28 ID:4u5hbB6j
学校の経営力で急にパッと強くなったりとかどの監督が来ても
同じように強いとかそのようなものではないから箕島も池田も
長く語られるのでは。
394名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 22:32:08 ID:NVyKl5Ll
公立高校で名物監督、そしてどちらも酒が好き。
395名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 22:41:31 ID:LDYRxlcD
箕島→尾藤監督 池田→蔦監督 なんかこの名前を聞くと新鮮でいいですね。 酒好きかは知りませんが。
396名無しさん@実況は実況板で:2006/12/03(日) 22:43:31 ID:u2nYMgF3
視聴率をとるために高校野球があるわけでもないしな。
強かった頃の箕高とは学校も街も人も全然違う。後援会も解散した。
俺も箕高を長年応援しているが、今後も甲子園は無理だと思う。
ファンを名乗るならそれを承知で応援してやってほしい。
397名無しさん@実況は実況板で:2006/12/04(月) 00:42:13 ID:EPEDsj3T
箕島の尾藤さん、池田の蔦さん、本当の野球好きだったんでしょう。
398名無しさん@実況は実況板で:2006/12/04(月) 01:56:26 ID:RllLT6g2
今の白ヘルメットはなんか貧弱だよ。
399名無しさん@実況は実況板で:2006/12/04(月) 09:40:13 ID:+OuZzi+F
>>396
ファンを名乗るならそれを承知で応援しろって、
そんなもん個人の自由だろ。箕島の応援するのに条件要るのか?
甲子園を期待して応援するどこがいけないんだ?
自分の基準、価値観を他人に押し付けてることに気付かないのか?
あんたも相当な偏屈者やなw
400名無しさん@実況は実況板で:2006/12/04(月) 12:41:48 ID:Gax1lo8C
箕島は毎年強いよ。
けど昔の箕島と最近の箕島を比べてみると、野球部の質(不真面目なところ)が悪い。
これさえ治せば問題はないと思う。まじめな選手を少しでも箕島に集めたら、全国とやりあえると思う。
401名無しさん@実況は実況板で:2006/12/04(月) 18:17:28 ID:kCt4aDLQ
箕島って偏差値カナリ低いからヤンチャな子しかいない。
402名無しさん@実況は実況板で:2006/12/04(月) 19:25:19 ID:inRMQkaU
平成3年春に出た時、入場行進で、あの箕島が帰って来ましたとアナウンサーが言ってたのを覚えてる。もう一度聞きてえな(^^ )
403名無しさん@実況は実況板で:2006/12/04(月) 19:32:57 ID:fN/D+M5I
覚えてる。曇天の日、寒い中の戦いでしたね。
犠打を多用しての得点は久々だけどやっぱ箕島らしいと思わせました。
404名無しさん@実況は実況板で:2006/12/04(月) 20:09:06 ID:Gax1lo8C
箕島が甲子園へ帰ってくることを願う
405名無しさん@実況は実況板で:2006/12/04(月) 20:16:47 ID:PuUjfnqU
近所に住んでるけど、けっこう遅くまで練習してるるの見かけるし、それなりに甲子園出場への意欲もあるみたい。
でも肝心の部員がどこかへっぴりというのか、智弁にはかなわないよ〜的な発言をしているのを時折見かける。
だから昨今、予選の早いところで消えるのだろうなあ・・・いきなり甲子園とは言わないがせめて県ベスト4くらいまでにはあがってきてもらいたい。
406名無しさん@実況は実況板で:2006/12/04(月) 20:20:49 ID:Hn0GrIRG
箕島は好きだったな!
俺は奈良県民だから1度だけ相手(智弁学園)を応援したけど、後は全部箕島を応援したよ。
強かったというより、負けなかった。
負けてても終盤何かありそうと期待させ、きっちりその期待通りの何かを起こしたマンガみたいな学校だった。
対福井商だけありえない完敗だったな。
407名無しさん@実況は実況板で:2006/12/04(月) 20:32:26 ID:+OuZzi+F
>>405
そうそう、そういう気持ちで負けてる部分が大きいと思う。
偏差値だとか、不真面目だとかそんなことよりも負けん気みたいなんが欲しいな。
連覇の時のチームなんか、どっかの都会のチームの選手と通路でにらみ合いになって、
上野が「今からここでやったろか!」
大会役員に注意されたらしい。
これくらいの個性の集団であってほしいな。
408名無しさん@実況は実況板で:2006/12/04(月) 20:33:07 ID:inRMQkaU
みかんの産地 有田はいい町だ
409名無しさん@実況は実況板で:2006/12/04(月) 22:31:52 ID:EPEDsj3T
>>407
いきなり甲子園で喧嘩されても困る。漫画じゃないありません。
410名無しさん@実況は実況板で:2006/12/05(火) 02:07:26 ID:fVhGSyOz
練習時間は春夏連覇の頃よりは今のほうが長いのでは?
わりと頑張ってるように見受けられるが、試合では相手に向かっていく
気持ちにムラがあって、智弁や南部など強い相手には勝てる試合も
要所でのエラーや四死球、暴投などで自滅する試合が近年多いな。
411名無しさん@実況は実況板で:2006/12/05(火) 19:07:13 ID:8LppvKmV
素材が昔より劣るぜ
412名無しさん@実況は実況板で:2006/12/06(水) 20:57:11 ID:NvR2bz1n
最近は公立高校の活躍が少ない しかし長崎の清峰は県立で地元選手ばかりでやって、あんな強くなったんやから捨てたもんでもない。 箕島もやり方次第で復活できるかも・・・
413名無しさん@実況は実況板で:2006/12/06(水) 22:50:41 ID:m6hGpIvn
かつての箕島は好投手の宝庫だった。
嶋田、杉本、吉井、石井、東、嶋本、東尾
いつの日にかまた出てきてもらいたい。
414名無しさん@実況は実況板で:2006/12/07(木) 19:49:28 ID:66Raq6pt
むり
415名無しさん@実況は実況板で:2006/12/08(金) 00:00:09 ID:BWT+z26q
厳しいが無理ではない!
416名無しさん@実況は実況板で:2006/12/08(金) 02:19:07 ID:NH2BR2GU
絶対無理。
417名無しさん@実況は実況板で:2006/12/08(金) 16:17:32 ID:NH2BR2GU
まずは環境整備だろうな。箕島のグラウンドってライトがわずか84m。
しかもグラウンド自体が陸上部やホッケー部などとの共用なので、
昔より戦力的に劣るのであればなお鍛え上げるには不十分。
公立校の泣き所はこんなところにもあるんだよなぁ・・・。
418名無しさん@実況は実況板で:2006/12/08(金) 22:09:12 ID:T+EPcAQr
聞いた話だと、南部は毎日のように千里丘球場を使っている。
耐久も南部ほどじゃないけど、なぎの里球場で練習してるらしい。
箕島は有田市民球場を使ってないのかな?

同じ箕島でもホッケークラブの場合、週に2回程度は
御坊にある県営ホッケー場まで出かけて練習してるのだが。
419名無しさん@実況は実況板で:2006/12/08(金) 23:40:13 ID:TPkb2Wa+
スカウト活動に力を入れろ
たとえば和歌山有田 有田シニア 和歌山湯浅の
選手を重点的に採れ
よそに持っていかれるのを防ごう
420名無しさん@実況は実況板で:2006/12/09(土) 00:20:33 ID:fF/Fohme
>>418
軟式野球部、女子ソフトボールもあるんちゃう?

>>419
力を入れろっていうその命令形は誰に対して?
有田の3校それぞれに歴史もあるし、地元レベルでも分散は
いたしかたないだろうな。県外とか私学への流出も時代の流れ。
421名無しさん@実況は実況板で:2006/12/10(日) 01:54:45 ID:HmoO00B6
今の箕島は地味かもしれませんが毎年しっかりしたチームに仕上げてきてると思います。
絶対的な信頼の出来る投手が育てば無理ばかりではないと思います。

422名無しさん@実況は実況板で:2006/12/10(日) 23:56:24 ID:3Gui9pJ6
>>421
投手だけの問題ではない。実際に試合、練習を見る限りでは
送球、打球のスピード、体格など基本的な部分で智弁、市和商、
南部、中津などより劣り、練習量の差を感じる。肝心な場面で
エラーが多いのもそのせいだ。だから>>417で環境面の整備が
大事だといってるんだよ。
423名無しさん@実況は実況板で:2006/12/13(水) 09:22:00 ID:U0KpdiUl
↑あほう有田の田舎のグラウンドで練習して復活してこそ価値があるんや。
工夫せい。
金満の箕島なんて応援せんぞf^_^;

箕島凋落したのも、驕りやないか。
424名無しさん@実況は実況板で:2006/12/13(水) 10:58:07 ID:JgWnt7+/
確かに一理あるかも。箕島には私学のような強化はあまり望みたくないような。
というか、勝ってなんぼ、名前が売れてなんぼというような学校経営者が高校
野球を道具にするかのようなやり方にも憤りを感じます。
指導者、学校、地域が育てていく「負けない野球」の箕島を見てみたい。
単に一ファンの要望ですけど…。
425名無しさん@実況は実況板で:2006/12/13(水) 11:02:07 ID:JgWnt7+/
うん、時代の流れとは言え、そんな言葉で済ませたくないものが多々ある。
426261:2006/12/13(水) 19:54:05 ID:0GlSb19C
>>423
なるほど、確かにそういう部分もありますね。
s58、59年くらいから選手たちにもご指摘の「驕り」のようなものがなんとなく感じられました。
あくまで個人的な印象ですが。
現役選手には自信と負けん気だけは持って戦ってほしいですね。
427名無しさん@実況は実況板で:2006/12/14(木) 03:58:55 ID:gxiVtyGf
金満の箕島、私学なみの強化なんて俺はひとこともいっていないが。
だいたい地元経済も県財政もやせ細ってる今、ありえないことだよな。
智弁、市和商、南部あたりと箕島のレベルの差はいかんともしがたい。
ではみなさんに聞きたいが「復活」とやらをお望みであればどうすれば
実現できると思いますか?
428261:2006/12/14(木) 22:22:24 ID:AWOCIILK
>>427
まず「復活」を望んでいる者自身がそれを信じること。
同時に、現場に携わっている者たちがそれを信じていること。
少し精神的な部分に触れてますが、まずはここからだと。
429名無しさん@実況は実況板で:2006/12/14(木) 22:24:17 ID:6+UaF12I
 もう今では若い人は知らない人も多いと思いますが
箕島はあの元西武監督で200勝投手東尾修氏が出た高校
です。
 東尾修氏と尾藤監督は7つ違いで、尾藤監督が監督
就任後、初めて甲子園へ出た時のチームのエースです。
 その他プロ野球へ進んだ人は結構いますし、現オリッ
クス吉井は来期42歳でも現役続行中です。
 箕島高校は素晴らしい人材をプロへ送り込んでいるのです。
 地元での経済発展は過疎地ではなかなか難しいですが、
 プロ・社会人などへ優秀な人材を送り込んだ箕島にはお金
で返られない伝統・名声・誇りがあると思います。
 プロアマ協定がまだありプロ選手の指導が現在も無理な状況
ですが、OBの中には素晴らしい選手がまだまだ沢山います。
 提案として、少年硬式野球チームを有田市内その他近隣の市
町村に作り、OBさんには仕事などの関係もあるので、箕島OB数
十名で連携プレーで指導を一環させ、少年時代からの指導育成
を一環させればいいと思います。
 高校野球は2年半という短い期間で結果を出さなければならな
いですが、小中高と地元で簑島OBによる一貫した指導育成がで
きれば箕島復活も十分可能性はあると思います。
 今夏沖縄八重山商工が春夏と甲子園へ出場しましたが、監督の
伊志嶺監督が、小学校高学年位から選手を指導育成した賜物です。 
 箕島高校のある有田市を中心に隣接市町村に硬式少年野球チーム
を作って10、11歳位から連携一環した指導育成をすれば面白いと思
います。
 私など野球は見るのが専門でやるのは素人ですが、今夏、超過疎地
の八重山商工が甲子園出場した背景には8年近い一貫した指導育成の
賜物です。これが高校からの指導だったら甲子園出場は無理だったと感
じてます。
 箕島には素晴らしい経歴技術をもったOBが何百人といるわけですから
 小中学校からの指導育成を一環させ、過疎地弱点を地域連帯性の強みに
変えれば一気に化ける可能性もあると思います。
 短い高校時代に小中学校時代から硬式に馴染んだ同一選手が数名固まり
まだOBの連携で指導育成も一貫したものとなる事が、甲子園復活の近道では
ないかと思います? 八重山商工と比較すれば練習試合の相手など過疎地と
いっても恵まれているのですから・・・・・

 
 
 
430名無しさん@実況は実況板で:2006/12/14(木) 22:50:46 ID:46uckJvj
長崎の清峰を手本にすればいいんじゃないか
431名無しさん@実況は実況板で:2006/12/15(金) 01:00:34 ID:Qv97ZWVB
会話の出来る地域にする。
単に過去の栄光にするのではなく語り継ぐ地域の誇りにする。
規制があって難しいのかもしれませんが、元来、野球の盛んな所でもあるので
何かの形で中、高、社会人のクラブチームで技術的な交流が出来ればいいのですが…。
432名無しさん@実況は実況板で:2006/12/15(金) 02:05:58 ID:4kwbxrFV
有田には3校、それに中津も近いからね。過疎化の中でも選手の分散は
いたしかたない。少年野球などには箕島OBがほとんどタッチしているが…
問題は、実力選手だったOBほど就職の関係で県外にほとんど流出している
ことです。ていうか、箕島高校は一般生徒も含め、ほとんど地元に残らない。
このへんは池田高校もよく似た事情じゃないかな。
433名無しさん@実況は実況板で:2006/12/15(金) 18:01:25 ID:4kwbxrFV
>>431
有田市役所を中心にようやくその機運が芽生えていますがいかんせん、
後援会も解散してるし、地元有田郡市の中でも箕島だけでなくて耐久、
吉備(有田中央)のOBがそれぞれあるから、なにがなんでも箕島と
いうわけにはいかんだろう。とりわけ有田の教師、公務員のほとんどは
耐久出身だしね。救いといえるかどうかはわからないけど、今の生徒は
春夏連覇当時の卒業生の子弟が多い。親の夢をかなえてあげてほしいね。
434名無しさん@実況は実況板で:2006/12/15(金) 21:22:05 ID:GWgtOaMg
>427
智辯はともかく、市商南部とはそんな格差があるのか?
とくに南部は監督が代わって衰退してるからもう逆転してるだろ。
435名無しさん@実況は実況板で:2006/12/15(金) 23:36:09 ID:4kwbxrFV
>>434
作戦面はともかくとして、南部は地元経済が絶好調なあの地域では少年レベル
から育成環境がよいと思われる。ゆえに体格、基本動作の俊敏さ、送球、打球
の速さは今でも南部と箕島は格段の差がある。箕島は公式戦や練習試合でたま
に智弁、市和商には勝つことがあるが、南部にはかなり長期間、大差で負け続
けている。実際、試合前の練習を見るだけでもう帰りたくなるほど実力の差が
ある。
436名無しさん@実況は実況板で:2006/12/16(土) 00:47:39 ID:K8AbPvhd
指導者でしょ。やっぱり。尾藤御大は後継人をそだてられなかったからかな。
上野さんや上野山さんには、頼めないのかな?
437名無しさん@実況は実況板で:2006/12/16(土) 03:04:46 ID:fgo0Qo0v
>>436
だから箕島OBのうち実力選手のほとんどはプロ出身もしくは県外の大企業に
就職してるから無理だって。地元にいる人は会社経営者が多いのでなおのこと
難しい。OBではもしかしてただ一人の高校教師である松下監督がベストじゃな
いかな。
438名無しさん@実況は実況板で:2006/12/16(土) 03:49:17 ID:BzuNgndR
名選手は名監督とならない場合が多い・・・・
八商工の伊志嶺氏も選手としては3流・・・・
尾藤前監督も選手としては特に目立った人ではない。
名監督は情熱と厳しさと挫折感を知っている人でないと
強いチームを造れない。
439名無しさん@実況は実況板で:2006/12/16(土) 04:09:18 ID:BzuNgndR
箕島高校は西武元監督東尾修氏が出た高校なんですよね。
凄い人がOBにいるんですね。
440名無しさん@実況は実況板で:2006/12/16(土) 08:40:17 ID:oN/BKudZ
智弁和・市和商・県和商はやはり洗練され近畿有数レベルで、
箕島甲子園厳しい道のりだ。
今年はいい投手がいるだけに、惜しいと思うのだが・・・
441名無しさん@実況は実況板で:2006/12/16(土) 08:40:38 ID:1t8/PmNO
選手の心理状況に応じて鬼になったり仏になったり、尾藤監督の絶妙の掌握術はそう簡単に
マネ出来るものではない。
442名無しさん@実況は実況板で:2006/12/16(土) 16:53:21 ID:whz086um
>>441
「絶妙の掌握術」は。ベンチ入りすら遠い補欠選手にも遺憾なく発揮されるから
チームが分裂したり、チームワークが乱れたりということもないとの話しを
聞いたことがあるが本当かい?
443藤井ヤクモ ◆6X8r8qmF.Y :2006/12/16(土) 16:54:21 ID:slgTxLFN



















               クソスレ上げんなやwwwwwwwwwwwwwwwww



















444名無しさん@実況は実況板で:2006/12/16(土) 21:12:45 ID:fgo0Qo0v
>>438
尾藤さんは箕島史上、初めて甲子園が期待された時期の名捕手。
当時のエースはプロ入りしたくらい、箕島としては強いチーム
だった。
445名無しさん@実況は実況板で:2006/12/16(土) 22:31:48 ID:BzuNgndR
でも箕島の全盛期は昭和43年〜昭和59年までの16年間。
昭和60年以降は平成3年春に選抜出場しただけ。
いくら尾藤監督がいなくなったといっても、パッタリ
甲子園へいけなくなったのは不思議・・・・
智弁が台頭してきたのはわかりますが、参加校数が少ない
和歌山県で何故なんでしょうか?
446名無しさん@実況は実況板で:2006/12/16(土) 23:32:12 ID:fgo0Qo0v
>>445
大きな原因はなんといっても地元経済の衰退と極端な過疎化。野球以前に
子供が極端に減った。それに加えて環境の悪化。選手が走行トレーニングや
相撲で足腰を鍛えた砂浜も今は全滅。今の有田市は土木利権のためなら何でも
する社会。とても野球どころではないよ。

それから和歌山県ではほとんどが過去に甲子園出場の実績がある学校。
参加校数は少ないとはいってもそれぞれに分厚いバックアップ層があり、
レベルは相当高い。シード校になるだけでも大変なことなんだよ。
447名無しさん@実況は実況板で:2006/12/17(日) 02:55:32 ID:H3yzCXcC
他県の私学による有能な選手の引抜きがえげつなくなったのも大きい。
もはや高校野球のレベルを逸脱した争奪戦の嵐だからな。
448名無しさん@実況は実況板で:2006/12/17(日) 19:12:49 ID:kfz+8FuG
昭和62年春に大成が十人で出たのを覚えてる人いますか?その時オレは中2でした。後2人という所で東海大甲府に勝てるとこだったのに... あの頃の高校野球は新鮮で良かった。箕島も同じ公立校、頑張ってほしいものです!
449名無しさん@実況は実況板で:2006/12/17(日) 21:06:39 ID:wRJ7AsDS
>>446

しかしそのレベルの高い和歌山代表が智弁以外はまったく通用しないのはなぜ?
やはりレベルは低いのでは?
450名無しさん@実況は実況板で:2006/12/17(日) 22:58:12 ID:TB/0FddP
>>449
なんでここでそんなこと論じなきゃいけないのかね。バカかお前は。
451名無しさん@実況は実況板で:2006/12/18(月) 00:03:50 ID:hfOLRXNW
和歌山の高校野球のレベルは低くないですよ。
特に公立はなかなか良いと思います。
でも、最近の甲子園大会を勝ち抜くには厳しいことも確かだと…。
学校の経営力が全てと言っても過言ではなく地域色すら薄らいできた
最近の高校野球自体の在り方もどのようなものかと思います。
452名無しさん@実況は実況板で:2006/12/18(月) 01:24:47 ID:KgKs3LKW
過疎化がやはり原因なんですね。
昭和60年以降はバブル経済へ突入・・・
やはり都会へ皆出ていくのでしょう?
私は関東のの人間なのですが、関西
の地図を見ると有田市から大阪まで
2時間くらいでいける場所に見えるの
ですが? 地元経済の衰退は著しい
のですね。
453名無しさん@実況は実況板で:2006/12/18(月) 03:59:27 ID:SBjGKQ9k
>>451
おっしゃるとおりです。でも智弁を含めノンプロみたいな今の全国の私学を
相手に戦うにはあまりにハンデが大きいのも事実。まあでも野球バカを育てる
だけでなく単位偽装まで平然と行う私学より、公立でまともな教育を受けて
育つほうが生徒は幸せだと思います。

>>452
春夏連覇の頃が分岐点だね。あの直後、地場産業のみかんの暴落、かとり線香
工場の廃止、漁業の低迷、丸善石油の撤退、東燃の不振、大型店出展による
中心街のゴーストタウン化、高速の南進による観光の壊滅など目も当てられない
状況が続いた。
これに追い討ちをかけたのが円高不況で、住友金属和歌山製鉄所や住友金属
海南鋼管は大リストラ。鹿島製鉄所への民族大移動、SONYなどへの出向
(派遣工員)などなど、そりゃひどかったよ。
そんなわけで春夏連覇当時でさえ地元就職先が少なく、卒業後に地元に残れる
生徒はほとんどいなかった。

またスポーツ面では、昭和50年代前半まで小学校でのスポーツといえば
野球くらいしかなかったが、剣道、サッカー、空手などが加わり多様化
する反面、年々児童数が減少した。その分、野球人口のすそ野がきわめて
小さくなったのが痛い。その小さなパイから智弁や県外私学が有力選手を
かっさらってゆく。はっきりいってどうにもならない。
454名無しさん@実況は実況板で:2006/12/18(月) 20:09:20 ID:8jje86do
県外私学に流出しているのは年平均何人くらいなの?
有田地区限定だとしれてるでしょ?
455名無しさん@実況は実況板で:2006/12/18(月) 20:10:41 ID:SBjGKQ9k
だから小さなパイからっていってるじゃん。
456名無しさん@実況は実況板で:2006/12/18(月) 20:32:27 ID:8jje86do
つまり、1〜2人だとしても箕島に進学しないことが痛手であると言いたいわけだ。
まあ全盛期だったら有田、海南地区から県外に出て行くなんてことは考えにくかったからな。
和歌山市内あたりからPLは結構あったが。
児童数の減少は確かにそうだろうが、有田地区に限ったことじゃないしな。
たとえば南部なんかは似たような環境でもここ数年は箕島よりも強かったし。
なにか工夫次第では甲子園はもっと身近になると思う。
457名無しさん@実況は実況板で:2006/12/18(月) 20:42:15 ID:qDHy+Whz
偏差値を上げる
458名無しさん@実況は実況板で:2006/12/18(月) 22:04:57 ID:CJv+A3o4
>>448
箕島は、その大成と秋の県大会の準決勝で対戦し、延長14回の激戦の末、3−4で
サヨナラ負けして、近畿大会出場を逃したね。
459名無しさん@実況は実況板で:2006/12/18(月) 23:39:35 ID:SBjGKQ9k
>>456
だからみなべ地域とは経済力、地元の支援が全然違う。前の町長は元監督だぜ。
昭和50年代後半から有田市の経済は低迷する一方、みなべ町は南高梅の大ヒットで
財政がうるおい、球場までできたじゃん。その頃から箕島は南部高校に勝てなく
なっただろ。後援会も資金が底をついてとっくの昔に解散してるんだぜ。

それから有田だけでも耐久、有田中央とそれぞれ野球のさかんなライバル校が
ある。近くに中津もある。地元でさえ昔から何が何でも箕島というわけでは
ないんだよ。

ちなみにPLの勧誘については嶋田宗彦にもあった。
あの時代すでに箕島中から和工や高野山への進学もコンスタントにあった。
昭和50年頃の桐蔭のエースは箕島中の元エースだ。
連覇当時よりも児童数が大幅に減った今、あいかわらず選手の流出傾向は
そのまま。どう工夫すれば甲子園は身近になるのかね?
460名無しさん@実況は実況板で:2006/12/19(火) 03:04:41 ID:LVUwyV34
 カリスマ指導者の出現を待つしかないですね。
今夏、甲子園へ春夏連続出場の石垣島八重山商工
は離島の過疎地。 甲子園へ行けた最大の理由は
伊志嶺監督の存在です。大嶺・金城長靖と超高校
の選手がこんな離島の過疎地で誕生したのは、本
人の才能でけではなくやはり情熱的な厳しい指導
者がいたからだと思います。 
高校スポーツはとにかく指導者が絶大な力が発揮
しなと、チームも強くならないしいい選手も集ま
らない。 尾藤前監督なき箕島で復活ために必要
なものはカリスマ指導者でしょう?

461名無しさん@実況は実況板で:2006/12/19(火) 06:51:49 ID:6CFMuJtK
無名の高校なら物怖じせずある意味開き直って、大舞台でものびのび
プレイできるんだろうけど、箕島の場合名前が重過ぎるからな
462名無しさん@実況は実況板で:2006/12/19(火) 09:09:30 ID:d41JOcSN
>>459
あんたの意見はもっともだと思うし、よく分析できてるよ。
しかし、マイナス面ばかりに意識を向けすぎてる気がする。
50年代よりは中学の硬式チームも増えてる。おまけにライオンズの監督は石井さん。
有田市民球場も出来たので使用することもできる。(有田中央も同じだが)
箕島球友会などの活躍が刺激にもなるだろうし。その他プラス面に眼を向ければもっとあるはずだ。
463名無しさん@実況は実況板で:2006/12/19(火) 11:15:35 ID:QFf6QNkM
かって高校野球界のリーダ的存在だった箕島高校、今年、クラブチーム王者として日本選手権
に出場した箕島球友会、それに少年野球にも立派な指導者が沢山おられると聞きます。
ならば、きっといつかはと応援しています。

464名無しさん@実況は実況板で:2006/12/19(火) 20:55:17 ID:LVUwyV34
今の20代以下の世代は箕島高校の活躍を目のあたりに
した事のない世代です。 早いね時が過ぎ行くのは・・・・・
 大分・津久見 徳島・池田 山口・柳井 群馬・桐生
も同じ運命を辿っている。 復活は意識の変化がないと
難しい・・・・
 過去の名門校でプロへも有名選手を輩出。名前が重い
のが確かにある。
 来春から新学科が設置されるので、思い切って校名変更
をすれば重い重圧から開放されるのでは?
 よく校名を変更したら強くになったなどの事例はあります。
465名無しさん@実況は実況板で:2006/12/19(火) 21:16:34 ID:d41JOcSN
>>464
ごめんね、別に反論じゃないんだが「箕島」の名前が消えるほど寂しいもんはないと思うよ。
やはり名前は今のまま、かつてのままで復活してほしいな。
466名無しさん@実況は実況板で:2006/12/19(火) 22:38:39 ID:7zJ6LkkI
>>462
>>459だが…貴殿のいうとおりだ。反省している。
かつてはたとえば箕島GでPLと練習試合をするといえば街角に
告知の手書きチラシを貼っていたものだ。で、みんな観戦に
でかけて選手の練習ぶり、試合ぶりをつぶさに見てかんかんがくがく
観戦評を語り合ったものだ。それが近隣の他校にない「おらが
チーム」のよかったところかもしれないな。オフィシャルな後援会
ではなく、今風にごくプライベートな応援サークルがいくつもできて
かつてのアットホームな箕島Gの雰囲気が再現されることを願っている。
飛躍はその後に必ずついてくるだろう。

俺が考える簡単な図式はこうだ。

有田市民は箕島野球にぜんぜん関心がない→外圧を利用していやでも関心を持つように仕向ける
→ずばり金(経済効果)招待試合、公開練習による集客など
467462:2006/12/19(火) 23:15:33 ID:d41JOcSN
>466
ありがとうございます。
それとともに大変恐縮してます。おそらくあなたは地元で箕島野球部をずっと
身近に感じていらしゃったんだろうと思います。
それゆえに最近の低迷ぶりに悔しい思いでいっぱいだったんでしょう。
僕も同じです、ただあなたよりは箕島という場所からは遠い所にいるかもしれませんが。
でも復活を願う気持ちに変わりはありませんよね。
あなたが感じておられる部分を今後少しでもプラスに作用するように、関係者や地元が一丸となっていく方向に
持って行きたいですね。
有田地区の中心が箕島高校だけではないのは理解してます。(このトピは箕島復活を願うトピなので、ご理解ください)
462の書き込みの表現が、生意気だったことを反省します、ごめんなさい。
子供の頃に見た強い箕島の復活を心より願っています。
今後もお互い応援していきましょう!
468名無しさん@実況は実況板で:2006/12/19(火) 23:49:47 ID:7zJ6LkkI
>>467
生意気だなんてとんでもない、こちらこそありがとうございました。目が覚めました。
俺の場合は箕島が甲子園に出れなくなったことはあまり悔しいと思ってません。
智弁和歌山は論外というか、視野に入ってませんしライバルとも考えてません。
箕島野球のほうが高校野球の王道と断言できるからです。だから箕島が勝っても
負けても、あの伝統の試合運びが今も継承されているので大好きです。
それより地元がすっかり冷めてるってことの方が以前から嫌でたまりませんでした。
箕島野球の全盛期も、戦前からの町をあげての熱心な応援が50年近く後にようやく
花咲いたものですから…(戦前は箕島が強豪に勝つとちょうちん行列が出たらしい)
できればわれわれが生きている間にチャンスがくることを祈りたいですね。
貴殿にも、箕島高校を今後ともよろしくお願いします。
469名無しさん@実況は実況板で:2006/12/19(火) 23:58:11 ID:LVUwyV34
年度  優勝
平成18 智辯和歌山 6-1  田辺
平成17 智辯和歌山 12 - 6 笠 田
平成16  市和商   6 - 5  日 高
平成15 智辯和歌山 10 - 1  国際開洋二
平成14 智辯和歌山 8 - 2  日高中津
平成13 初芝橋本  3 - 2  南  部
平成12 智辯和歌山 5 - 2  南  部
平成11 智辯和歌山 6 - 3  南  部
平成10  智辯和歌山 8 - 7  星  林
平成9 智辯和歌山  3 - 2  日高中津
平成8 智辯和歌山 10 - 4  伊  都
平成7  田  辺  7 - 1 高 野 山
平成6  市 和 商 5 - 4 日高中津
平成5 智辯和歌山 2 - 1 和  工
平成4   智辯和歌山 7 - 2 日高中津
平成3  智辯和歌山 8 - 4 星  林
平成2   星  林 3 - 2 南  部
平成元  智辯和歌山 2 - 1 桐  蔭
昭和63  高 野 山 6 - 2  吉  備
昭和62  智辯和歌山 2 - 1 吉  備
昭和61  桐  蔭 5 - 3  箕  島
昭和60  和歌山工 2 - 1  田  辺

これは昭和60年以降22回の和歌山大会の決勝一覧。
昭和59年最後にほんと決勝戦まで行ったの1回だけです。
 あまりにも落差が激しすぎです。




 
470名無しさん@実況は実況板で:2006/12/20(水) 00:01:28 ID:eU1HhVzF
これだけのファンがいるのだったら大丈夫!
いつか甲子園で箕島を見てみたいけど、甲子園だけがすべてじゃない気もします。
いつかはやってくれると信じています。
校歌の如く「凛冽の意気」の精神で応援してます。
471名無しさん@実況は実況板で:2006/12/20(水) 00:03:24 ID:eU1HhVzF
ここを他校掲示板にも負けないものにしましょう!
4721:2006/12/20(水) 00:19:30 ID:6f5ZJJ7y
>>1です。ここ最近、このスレが活況を呈してきてる事を嬉しく思います。
今後とも、皆さんの熱きカキコを、よろしくお願いします。
473名無しさん@実況は実況板で:2006/12/20(水) 00:21:31 ID:6f5ZJJ7y
>>469
昭和63年夏は増田投手を擁して、決勝進出してますね。
474名無しさん@実況は実況板で:2006/12/20(水) 02:44:27 ID:JkxXmP+0
>>469
夏は昔から弱いんだよ。東尾も東も夏は甲子園に出てないしね。
実際、箕島といえば春の選抜なんだよね。でもすっかり春が遠くなり、
夏に3年生がほとんどのチームで背水の陣を引いてる傾向が長く続いてる。
で、秋に経験の浅い2年生主体のチームがコロっと負ける。
秋の大会はどのチームも安定性にかけるから、しっかりしたチームを
早い段階で構想できれば箕島にとって夏よりチャンスは大きいはず。
そういう意味で最後の選抜出場以降の秋の大会の戦績を眺めてみれば、
箕島は決して低迷してないよ。あと1勝、あと1点が遠かっただけ。
10年ほど前に新人大会決勝で智弁に33−0で負けたのには腰が抜けたが…
475462:2006/12/20(水) 19:31:36 ID:8h/QtJ0X
>>468
そうですね、伝統の試合運びの巧さを継承してるのなら、後は勝負強さに磨きを掛けることですね。
別に智弁みたいに圧勝は必要ありませんから、最後には勝ってるというスタイルこそ本来の箕島野球だと思うし。
町の人たちが冷めてるというのは、外部から移ってきてる方々が多いのかもしれませんね?
古くからの地元の方々に頑張ってもらいたいですね。
476名無しさん@実況は実況板で:2006/12/20(水) 19:34:10 ID:zjTl92TN
いい人材を集めるしかないんだよ
477462:2006/12/20(水) 20:03:52 ID:8h/QtJ0X
集まってほしいね。
478名無しさん@実況は実況板で:2006/12/20(水) 22:26:36 ID:psJgaQ8x
地域経済の復興が箕島復活のキーワードなのかも
しれませんね? 今夏春夏連続出場の八重山商工
の石垣島は離島の過疎地も過疎地だが、最近は地域
経済が上向きで、沖縄本島・本土から石垣島へ移り
就職にくる人が増えていると聞いてます。石垣島に
新空港ができる予定が最大の原因です。
 箕島高校のある有田市も大阪から新規鉄道路線なるもの
が引かれ大阪中心部まで1時間でいけるなどの整備が
もしなされれば、地元経済の活性化に繋がり、高校野球
も盛り上がるのかもしれないですね。
まずは有田市周辺の経済発展がなりより先なのかもしれません。
 
479名無しさん@実況は実況板で:2006/12/20(水) 22:33:34 ID:JkxXmP+0
>>475
今の高校野球の風潮から考えるに箕島に必要なのは本格派のエース。
近年の箕島はスライダーでかわす投手が多いが、それだけではいつか
狙い打たれる。今のエースはそういう意味では、なかなか完成度が高
いので期待していいかも。
それと敗因のほとんどすべてにからむ、つまらん四死球とエラーを
絶対ださない堅い守りを鍛えるべきだと思うよ。これは素材とか以前に、
練習によって向上できる部分だからね。攻撃面、走塁面は毎年、さすが
箕島と地元解説者にいわせるくらいがんばってるからね、やはりディフ
ェンスの強化につきるね。
480名無しさん@実況は実況板で:2006/12/20(水) 22:57:56 ID:zjTl92TN
大阪桐蔭の中道は和歌山有田出身だったんだろ
もったいなかったな
481名無しさん@実況は実況板で:2006/12/21(木) 00:40:52 ID:AtUkyixa
>>478
鉄道は京都、新大阪まで直通でいけるからまったく問題はないけどね。
高速は有田川町にもっていかれ、有田市は昭和50年代後半に陸の孤島に
なってしまった。距離的には大阪まで100kmだから今でも1時間でいけな
くもないよ。直接的に有田市の経済発展の大きなかぎを握るのは東燃の増収。
原油の高値安定の時代ゆえ、大チャンスといえるかもね。


>>480
その選手の姓から察するに宮原あたりの出身だと思われるが…
だとすれば文成中学出身となるが、あの中学校は箕島より耐久が命、
って感じの学校だから大阪桐蔭への進学もいたしかたないかな。
482名無しさん@実況は実況板で:2006/12/21(木) 01:42:01 ID:ulXNl0P/
>>473
その決勝の試合で、高野山の勝利が決定的になった九回の箕島最後の攻撃で、四番の子が泣きながら打席に立っていたのが印象に残っている。
凄い悔しかったんだろうなあ。

親子鷹の時はいろいろ言われていたけど、尾藤投手は夏の予選で智弁と伊都を相手に二年連続延長戦で完投勝利したりと、箕島のエースらしい非常に粘り強い投手だったと思う。
483名無しさん@実況は実況板で:2006/12/21(木) 02:54:41 ID:AtUkyixa
>>482
四番だったかさだかではないが、泣いていたバッターは増田投手。
あのチームは出来の悪いチームだったが、今となっては最後の夏予選の
決勝進出チームだな。尾藤強投手は延長戦さえなければ一度くらいは甲子園に
行けただろうと思う。
484名無しさん@実況は実況板で:2006/12/21(木) 06:30:38 ID:4paD4tn9
 有田市の地場産業は、みかん・石油精製・手袋などの生産・蚊取り線香生産
などですね。箕島復活の鍵はやはり投手力?絶対的エースの存在。
近畿地区の強豪私学へ地元の期待の選手はやはり取られてしまうのですか?
 厳しい現実ですね。
 
485名無しさん@実況は実況板で:2006/12/21(木) 06:43:57 ID:4paD4tn9
最近、少子化が主な原因で私学の中学選手の勧誘はかなり強烈。
プロ並の勧誘をしてくるらいいね。公立高校は全国的にだんだん
勝てなくなっている。 
 



486名無しさん@実況は実況板で:2006/12/21(木) 12:45:11 ID:sWJI3wm8
紀州といえばみかんと野球!
頑張れ箕島高校!
487名無しさん@実況は実況板で:2006/12/21(木) 20:19:02 ID:AtUkyixa
>>481
訂正 中道投手は下津二中の出身だとさ。島本兄弟の出身校。
ばりばり箕島高校のコアゾーンじゃん。なんかショックやな〜。
488名無しさん@実況は実況板で:2006/12/21(木) 23:36:29 ID:KIQ5XZt4
中道時代確か全国大会出場したから勧誘をされたのだろう
489名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 07:34:57 ID:CZYcirJM
中道は甲子園では敗戦処理みたいなかたちでの登板だったが、あまり力を発揮できてなかったようですね。
490名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 07:38:34 ID:uKroCSMj
西武東尾修元監督と現オリックス吉井理人投手は同じ小中学校。
491名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 10:32:07 ID:3mTUOHRo
楠本(智弁)の兄貴も大阪桐蔭だった様な。


少年野球で実績あった選手って、近年では沼道ぐらい?
492名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 19:27:31 ID:IYperrfY
>>490
最後に選抜に出た山路-九鬼のバッテリー、田上も同じ吉備中出身だよ。

>>491
松坂世代の松井(箕島-関西大)もそうちゃうかな?
ところで最近、紀ノ川中から選手こないな。
貴志川中からはたまにあるが。
493名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 19:32:45 ID:AIgB4FXY
何年か前に石川県から、かなりの逸材が留学してきたよね?
494名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 20:59:33 ID:3mTUOHRo
>>492
紀之川中は市内勢に流れているみたい(県商や市商とか)
495名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 21:02:04 ID:CZYcirJM
>>492
田上君は海南二中か三中じゃないんですか?
>>493
だいぶ前にそのような噂を聞いた記憶ありますね。
496名無しさん@実況は実況板で:2006/12/22(金) 23:09:39 ID:IYperrfY
>>495
たぶん吉備中。小島あたりの出身ちゃうかな?海南三中からの選手は伝統的に多いけどね。

>>493
噂ではすぐやめたと聞いたが…ほんとに逸材がきたのかどうか真実はしらん。

>>494
サンクス。あの中学校から選手がこないときつい。
497名無しさん@実況は実況板で:2006/12/23(土) 01:21:14 ID:v7u3kyKo
前は紀伊中の選手も何人か見たけど最近は見ないな。
498名無しさん@実況は実況板で:2006/12/25(月) 23:10:09 ID:3W6jgE/1
凛冽の意気!
499名無しさん@実況は実況板で:2006/12/26(火) 00:42:06 ID:XHOmhp8B
>>498
話題がないなら無理してあげなくてもいいよ。
500名無しさん@実況は実況板で:2006/12/26(火) 00:58:43 ID:wwjwwKQe
箕島は来年創立100周年だとは知らんかった。
501名無しさん@実況は実況板で:2006/12/26(火) 02:14:49 ID:XHOmhp8B
県予選で流れる箕島の校歌に異議あり。毎年しょぼすぎる。あれでは凛冽の意気に
ならん。智弁みたいにそのまま全国大会で使えそうな、フルバンド、プロの
歌唱による本格的なものに変えるべき。校歌は学校の顔。ここで負けてどうする。
502名無しさん@実況は実況板で:2006/12/26(火) 17:48:35 ID:5tqButwB
2ちゃんねるは盛り上がってますが、実際の箕島野球部は
軟式野球の部員数とほぼ互角になりつつある状況です。
今秋は県大会ベスト8ですが、今後の戦いはかなり厳しい状況
となるでしょう。箕島高校野球部にとって甲子園は夢のまた夢と
なりつつあります。
503名無しさん@実況は実況板で:2006/12/26(火) 20:54:22 ID:lvak6w0M
S52選抜の校歌は、かなり安物のラジカセで録音したのかピアノの
音が割れて歌も雑音みたいで、甲子園で流れるたびになんか失笑が漏れてた。
504名無しさん@実況は実況板で:2006/12/26(火) 21:12:26 ID:wqUaTThn
そんな枝葉は問題じゃない
気力 工夫 負けん気

箕島復活(^0^)/
505名無しさん@実況は実況板で:2006/12/26(火) 21:48:27 ID:XHOmhp8B
>>502
たしかに夢のまた夢ではあるが、今年のエースはひさびさにすごいよ。

>>503
さすがにS53からは改められたけどな。実際、あの校歌はピアノアレンジしか
想定していないのでフルバンドには新たに編曲が必要なんだよな。
文化不毛の有田市でそれを望むのは酷ではあるが…

>>504
気力、工夫、負けん気?そういうのを机上の空論というのだ。
選手は一生懸命やってるよ。県予選敗退のたび、グラウンドに倒れこんで
くやし涙を流す選手の姿は他校の比ではない。それだけ青春にかけてるんだよ。

母校の名誉のためにいっておくが、復活なんていわれなくてもわが
箕島高校硬式野球部は滅亡も消滅もしていない。毎年立派なチームを
育成してるぞ。君はどこに目をつけているのだ?


506名無しさん@実況は実況板で:2006/12/26(火) 21:55:59 ID:wqUaTThn
↑久々に腹たった。
貴様にいわれたかないわ
結果だせ
ボケ
507名無しさん@実況は実況板で:2006/12/26(火) 22:02:59 ID:wqUaTThn
こんなクサッた根性のOBがいてはダメ。
校歌の音質わるい?
あほか
当時の春夏連覇にはそんなことでケチつくわけないだろ。お前にいっても無駄。
遊びならどっかでやれ。
予選でまけてくやしなみだをながすだけならだれだってできる。
馬鹿者。
強くなりたいだろ。結果をのこすために、考えをあらためるんだよ。
お前はどーせウジムシみたいに反論してくるだろーが一切相手しないからな。
くさった根性のマケイヌ。
508名無しさん@実況は実況板で:2006/12/26(火) 22:07:58 ID:wqUaTThn
>>501みたいなうわっつらだけのアマチャンはだめだな。箕島低迷の理由をみた。
環境がととのわないから勉強できないとかぬかす、甘えたくそガキ理論。
へどがでるわ。
オールド箕島ファンとして情けない。尾藤御大が泣くぞ。
509名無しさん@実況は実況板で:2006/12/26(火) 22:16:17 ID:wqUaTThn
箕島にかぎらず、他校の負けた選手は、みなくやしいはず。わけのわからん主観で他校の比ではないだと。
ばかなことを(笑)

気力工夫負けん気のどこが机上の理論よ?俺は難しいことなんかいってないぞ。
工夫を馬鹿にするものは駄目。
気力あなどるべからず。
負けん気おそるべし。

これらすべて、当時の箕島野球から俺は学んだし、生かしてきたつもりだ。
なにも生粋のOBばかりの為の箕島ではないぞ。
感動させられ、多くの人に影響をあたえたのだ。
貴様にどーのこーのいわれる筋合いは、断じてない!
510名無しさん@実況は実況板で:2006/12/26(火) 22:21:58 ID:wqUaTThn
俺はチベンが生理的にきらいでな。
スカウトしまくりなのが嫌いなんじゃ。
公立の箕島あたりに、頑張って風向きをかえてもらいたいのだが、なんとか頑張ってほしいのじゃ。
校歌なんかアカペラでえーわ。
トンチンカンな事かきこむな。
大馬鹿者。
511名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 00:40:00 ID:8BkvM5u0
>>516
君みたいな下品なファンなどいらない。
512名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 00:50:53 ID:YapyPOdd
さあ>>516に書き込む者は大変なことになった(笑)
513名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 00:52:19 ID:YapyPOdd
上品で弱い箕島などいらん
北野の激走をみよ。
514名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 00:53:05 ID:YapyPOdd
東の一戦ごとの涙をみよ
515名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 00:54:29 ID:YapyPOdd
宮本のがむしゃらな
ファイトをみよ
516名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 01:49:50 ID:3TB+8/Sm
かっこなんか気にせずがむしゃらに3年間やればいいだけのこと。
練習量だけは他の学校には負けない!それぐらい自信持ってやって欲しい。
517名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 09:51:25 ID:YapyPOdd
↑まともな意見やないか。
がんばれ
518名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 11:56:27 ID:1kOGH2XT
↑↓おまえもがんばれ
519名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 14:30:28 ID:x4/SOxRO
久しぶりに箕島高校の話題読ませてもらいました。私が小学校低学年の頃は和歌山と言えば箕島だったのに今の時代は智弁和歌山になってますね。今の時代、公立は私学の壁を破りにくいのでしょうか?
520名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 14:39:39 ID:YapyPOdd
公立ががんばらないと、高校野球の夢がなくなる。
521名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 19:20:21 ID:uPA5bRaY
>>505
地元にいらっしゃる方々にはそういう事はわかるんでしょうが、
離れていると状況が把握しにくいのも事実です。
何も甲子園に出ることだけが全てではないと思いますが、やはり
かつての強い箕島の復活を望んでいる方は少なくないでしょう。
毎年、立派なチームだということは否定しているわけじゃありません。
自分は小中〜高校時代、甲子園での箕島の戦いで、決してあきらめない「不屈の精神」を
教えていただきました。今でも感謝しています。
そういう理由があり、甲子園で箕島を見たいというのが正直な意見です。
決して不可能ではないと思ってます。
522名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 20:04:48 ID:tFzloKnU
少子化で私学の経営はこんご逼迫するところも出てきます。
特に人口200万人以下の県では。 生徒の確保が何より重要視
されます。私学は私学ならではの特色を一面出しますが、それだけ
では宣伝効果に欠けます。よってメディアの取り扱いが大きい
野球・サッカーが強くなり全国大会へいければ私学の名も売れる
訳です。 全国的に日本の人気スポーツである野球・サッカーは
私学優勢の時代にもう入ってます。
 昔のように地方の公立高校が活躍する事はもうないのでしょう?
箕島が甲子園で活躍した時代は古きよき時代であったと懐かしむ
しかないのでしょう?
甲子園大会が全て49代表が私学という事も近いうち起こると思いますね?
523名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 20:15:35 ID:tFzloKnU
紀伊半島はなにか錆びれています。人口の流出はこんごも
激しく起こり税収の不足から市町村が合併合併で、高校
自体の存続も危うい事態です。和歌山県立大成高校も廃校
するらしいです。かつて選抜で強豪中京相手にわずか部員
10名で大健闘した学校です。箕島高校のある有田市も人口の
流失が激しく活気がなくなりつつあります。
 また紀伊半島は交通機関の運賃が高いし、バス電車の本数
が少なすぎ。移動するのに不便で経済的負担が大きいです。
524名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 20:16:50 ID:tFzloKnU
箕島の衰退は時代の流れなのでしょう?
525名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 21:00:38 ID:YapyPOdd
その時代の流れにさからってこそ感動がある。
チベンはつまらん。
526名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 21:29:58 ID:3TB+8/Sm
時代の流れ…、そうかもしれないけど。
そんな言葉で納得してはいけない、他校に負けないくらいにただひたすら頑張るだけ。
甲子園大会に出れなくても「やるべきことは全てやり尽くした!」と誇りを持って卒業していって欲しい。
「全盛期だけでなく箕高野球部はいつの時代も地元の誇り。」そんな環境にもっともっとなればいいですね。
527名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 21:38:33 ID:3TB+8/Sm
かって、「最後のバッターには絶対になりたくない!」
そういう思いが選手達に浸透していたと聞いたことがあります。
なるほど、あの大舞台で窮地に追い込まれた場面でも次打者に繋げていけたのは
こういう心構えがあったからかと関心しました。パワー全盛の今の高校野球も面
白いですが、そんな箕島野球が大好きでした。
528名無しさん@実況は実況板で:2006/12/27(水) 22:27:21 ID:7FP0Cwh2
こんなスレがあったんだ。懐かしい名前だ。

自分が一番印象に残っているのは、
選抜決勝で浪商とやった時。
たしか8−7位の試合だったと思う。

自分は当時少年野球をやっていた。
大阪人だし浪商を応援していた。牛島、香川も大好きだったし。
あの二人がいる最強と思われた浪商を破る箕島って
凄い・・・と脱帽したものだ。
529名無しさん@実況は実況板で:2006/12/28(木) 00:10:04 ID:lzDYuv/S
>>526
>「他校に負けないくらいにただひたすら頑張るだけ。 全盛期だけでなく箕高野球部は
いつの時代も地元の誇り。」そんな環境にもっともっとなればいいですね。

まったく同感です。そこに尽きるでしょうね。多くの高校野球ファンは箕島の復活を願っ
てくれているのは心強いです。箕島野球の復活をテーマに掲げる箕島球友会の活動もようやく
地元に根付き、市民の応援も増えています。こうして野球が有田市の都市文化として根付いて
いって欲しいものです。

まあでもね、智弁の活躍はいいんだけどあれは和歌山県の大失政です。
智弁和歌山は、高校入学希望者の増加を見越して和歌山県がわざわざ誘致して昭和53年に誕生
したのですが、誘致当時は和歌山県の高校野球は低迷期にあり、当時の和歌山県知事は智弁
和歌山に高校野球の常勝チームを作れとの余計な要望をしました。
先見の明がないというか、ここで和歌山県の予想をこえる事態が発生しました。
智弁和歌山開学1年前に低迷から脱した箕島が7年ぶりの春優勝、その2年後には春夏連覇を達成
したからです。そこで和歌山県は掌を返して箕島のグラウンド整備に着手しましたが、智弁は
箕島をしのぐ練習環境と練習量で圧倒していきます。そのグラウンドとなった土地は誰あろう、
和歌山県が智弁誘致のために造成したものでしたとさ。

530名無しさん@実況は実況板で:2006/12/28(木) 00:46:06 ID:35QrJ8oU
箕島高校の復活はかなり遠い日でしょう?恐らく春夏連覇のバッテリー
石井・嶋田(現45歳)が老人になった頃ひょっこり甲子園へ出てきそう。

531名無しさん@実況は実況板で:2006/12/28(木) 00:54:10 ID:35QrJ8oU
春夏連覇は中学生の頃みましたが、もう28年前の出来事なのですね。
はえなー。老け込むわけだ。こんど箕島が夏甲子園へ出るときは
実に30ん年ぶりの出場になっちゃいそうですね。
連覇の年昭和54年。この年にうまれた子供はもう立派な大人。
でもなにか淋しい・・・・箕島が出ない事も淋しいし箕島の活躍を
知っている人がどんどん年取る事もほんと淋しい・・・・
532名無しさん@実況は実況板で:2006/12/28(木) 01:03:33 ID:lzDYuv/S
有田市と有田川町、箕島高校と有田中央高校の合併がこの10年以内に
起こり得ます。甲子園への道が開けるとしたらこの時しかないでしょうね。
533名無しさん@実況は実況板で:2006/12/28(木) 16:11:30 ID:ofPeVqMp
まぁ、ライバルは智弁ではなく、同じ公立の県商や市商だろう。
公立でも市商は近年甲子園に出たし、県商は秋に智弁を破り選抜の可能性もある。
県商や市商にあって箕島に無いものとは・・・?
534名無しさん@実況は実況板で:2006/12/28(木) 22:32:20 ID:o7RWSORK
やっぱり周辺人口の差だろう。
535名無しさん@実況は実況板で:2006/12/28(木) 23:41:30 ID:thumVjx0
>>533
甲子園に出れなくなってからも箕島は県和商、市和商にはあまり負けてないよ。
まずは南部に勝てるようになってこそ本物といえるだろう。

>>534
そのとおり。でも箕島は駅も近いし県立高校の中では通学環境はいいんだけね。
536名無しさん@実況は実況板で:2006/12/29(金) 01:07:45 ID:8LqUTbdU
全国に先駆けての学区制の撤廃はどのように影響していくのでしょうか?
537名無しさん@実況は実況板で:2006/12/29(金) 01:48:21 ID:/krRjANW
>>535
南部も監督代わった影響か、最近成績も悪いし新入部員も少ないみたいだから
勝てる日もそう遠くないんじゃない?
538名無しさん@実況は実況板で:2006/12/29(金) 01:49:43 ID:FlMijm2T
>>536
箕島に特に影響はないと思われるが、かつての箕島にあこがれた県内各地の
父兄が子弟を箕島に送りやすくなったことは間違いない。
学区制の廃止は必然的に県内の高校統廃合を伴う。影響が出るとすればこの
時だね。
539名無しさん@実況は実況板で:2006/12/29(金) 01:55:49 ID:FlMijm2T
>>537
南部は何十年にもわたって箕島の強敵だよ。OB層も分厚い。監督が変わっても
機動力野球は健在。箕島にとっては苦手意識をいかに克服するかが先決だが、
それより選手の体格、運動能力は相変わらず今でも南部の方がすごい。
これは練習量の差というほかはないね…。
540名無しさん@実況は実況板で:2006/12/29(金) 03:07:24 ID:/krRjANW
>>539
今年の夏だったか朝日の部員紹介かなんか見た人が南部は
新入部員がほとんど入ってないっていう書きこみ見たから
やっぱり監督かわって選手集まらないのかなと思って
いくら練習量とか凄くても部員がいないんじゃ意味ないし
541540:2006/12/29(金) 03:19:53 ID:/krRjANW
一応>>540は別に今の南部の監督が悪いという意味じゃなくて
前の(もう一つ前か?)の監督が名称だと評判でそれを聞いて入りたいって
思う子が今までは多かったのかな?という意味
今の監督もこれから実績残せば南部も前と同じかそれ以上になるかもしれないけど
そうなるまでは今年の進入部員の入り方を見る限り、今の1年生が3年生になる
くらいから南部は厳しい状態になりそうな感じがする
542名無しさん@実況は実況板で:2006/12/29(金) 07:58:11 ID:B3pnmj4S
この掲示板みると限りまだ箕島の復活は遠い遠い・・・・・・
俺は41歳やけど俺が50歳代になった時まで
待たなにゃいけんな。簡単なシナリオとして
和歌山県の人口は後2〜3年で100万人を確実に割り
込み市町村合併は大加速。市町村は県内で10くらいまで減少する?
で公立高校の大編成が行われ、現在の参加校が32位まで減少。
で智弁和高嶋監督は現在60歳だからあと監督業10年はできるが、高嶋
監督勇退後智弁和は確実に弱体化する。その時期が復活が期待できそう。
復活まであと10年以上かかるな。
543名無しさん@実況は実況板で:2006/12/29(金) 12:34:51 ID:i0nPJOtT
1982年のセンバツは箕島が優勝候補の筆頭だったが、PL榎田の前に敗退
夏の県予選でも大本命だったが、甲子園に行ったのは南部。
そのころから南部も地味に強かったんだな。
箕島を破った吉備が新宮に敗れ、その新宮が決勝で南部に負けるという波乱の大会だった。

春・夏の甲子園とも和歌山勢の初戦の相手は埼玉県のチームだったが、
春は好カード(最強対決)といわれ、夏はノーマーク(最弱対決)だったのが
印象的だった。
春は、箕島−上尾で、夏は南部−熊谷。確かに同じ年の対戦でこれほど落差があるとは。
544名無しさん@実況は実況板で:2006/12/29(金) 18:17:10 ID:SLpCc9CX
>>543
あの年(岩田主将のとき)のチームを夏の甲子園で見たかったな。
畠山、水野の池田との対戦を見たかった。
545名無しさん@実況は実況板で:2006/12/29(金) 21:06:44 ID:FlMijm2T
南部本校よりも南部龍神分校のほうが最近、部員を集めてるね。
部員はほぼ全寮制だし、これから要注意だろうね。
546名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 01:29:17 ID:05R1TF0o
和歌山の分校って強いイメージがありますね。
547名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 01:37:47 ID:ZshZLvNL
硯選手に憧れた小六の夏
548名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 01:39:07 ID:05R1TF0o
契約更改を年内で終えたオリックスの吉井投手。
男です!チームに最も影響を与える息の長いプレーヤーでいてください。
549名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 09:40:28 ID:Eb9vnIB/
吉井印象うすいなー
550名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 09:52:28 ID:O3MWHVSO
硯・住吉・九鬼の箕島最強3・4・5番
551名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 15:12:43 ID:2/XYaSAT
>>550
甲子園に出ただけじゃん。
箕島最強のクリーンアップは島本兄、清水、高山がふさわしい。
552名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 15:30:37 ID:XquV6jnc
優勝したS52春の1回戦。
どんな内容だったか。覚えている人います?
名電相手に1−0で、ナイトゲームだったのは記憶にあるけど、
ピンチやチャンスは互いにどうだったか全く覚えてなくて。
553名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 15:57:50 ID:7NMlPQ/t
>>523
>和歌山県立大成高校も廃校
>するらしいです。かつて選抜で強豪中京相手にわずか部員
>10名で大健闘した学校です。

中京に善戦したときは部員10人の時ではないです。
(この時も部員数は20人弱でしたが)。
甲子園では中京には惜敗しましたが、1つ勝っています。

10人で出場したのはその数年後。
地味に2回も甲子園に出てる強豪でした(過去形)。
554名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 16:04:36 ID:oq6DWYEM
大成か。10人で出場したとき、ただひとり補欠の子が思い出代打で出てきて、
最後の打者になったような覚えがある。
555名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 16:22:23 ID:qcEF7geb
>>551
硯は外せないだろ。
>>553
10人の時は、東海大甲府に負けたんちゃうかったかな?
556名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 20:40:54 ID:O3MWHVSO
大成は2回選抜に出場しているんですね。
山間の学校がすごいですよね。
調べたらS57春選抜1回戦静岡市立に勝利
2回戦で中京に0-1で惜敗。
S62春選抜で初戦東海大甲府に負けています。
10人の時はS57選抜だったような気がします?
ご存知の方いますか? S57選抜は箕島も和歌山
からアベック出場です。その時の箕島4番は住吉選手です。
557名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 20:56:49 ID:DN1SE55a
十人の時はS62選抜だよ。
秋季県大会で箕島、日高を下し優勝。
近畿大会では初戦(二回戦)で明石に延長戦の末破れるも、その後明石が準優勝。
部員十人という話題性や地域性も考慮され選抜出場。
夏は大量の新入部員が入って春とは一転大所帯チームになるも一回戦で吉備に3ー4で惜敗。
選抜で一回戦で敗れるも、相手投手からいとも簡単そうにヒットを連発する四番の奈須バッティングは見事の一言だった。
相手の東海大甲府とはエースの名前が同じ山本の同姓対決だった。
558名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 21:15:02 ID:/hIKpNyb
>>557
その時の東海大甲府は山本の他に久慈、早矢仕といった好選手がいて、
普通に優勝候補だったしな。
準決勝でもPL相手に押し気味に試合してたし
559名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 21:29:09 ID:7NMlPQ/t
S57センバツの大成のエース・佐原投手は
間寛平に似ていた。顔も体型もカンペイちゃん。

スポーツ選手らしくない風貌&体格で、
打てそうで打てない好投手だった。
560名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 23:03:49 ID:scakRT7M
>>543
南部は昭和56年の8月、つまりこの昭和57年度のチームから井戸さんが指揮を執っている。
春の大会決勝では、箕島が南部に6-1で完勝していたんだけどね。
相手の熊谷の選手が「和歌山の代表といっても箕島に大敗してるチームなんですよね。」
と話していた。この発言は試合終了後だから結果論なんだけど。
561名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 23:04:55 ID:qcEF7geb
>>556
センバツでは4番に南村が座り、住吉は6番だったね。
562名無しさん@実況は実況板で:2006/12/30(土) 23:20:14 ID:ne0ddAq0
今の県商の校長、昔の箕島の部長?
563匿名:2006/12/31(日) 00:47:49 ID:oXAMpEl2
いきなりですが、上野山君の進路先はどうなってるの??
564名無しさん@実況は実況板で:2006/12/31(日) 03:48:38 ID:fVceS9J4
箕島は他校と違い、最強の打者は4番ではなく3番というのが
尾藤監督依頼の伝統。歴代の4番は長距離ヒッターではあるけれど
3番より確実性に欠けるバッターが多い。

>>562
そうです。
565名無しさん@実況は実況板で:2006/12/31(日) 09:45:42 ID:xNALz0Yh
大成高校の話題が出てますが、S59年のトップバッターの鯰江もいい打者だった記憶がある。
この年は各チーム、1番打者にいい選手が揃っていた。
和歌山工 松山
吉備   立浪
大成   鯰江
箕島   山本
串本   勝山
新宮   星山など
スレ違いですが、参考までに。
566565:2006/12/31(日) 09:47:17 ID:xNALz0Yh
ついでに智弁の1番は木村庄作(1年)でした。
567名無しさん@実況は実況板で:2006/12/31(日) 13:50:30 ID:KCjjH3PF
昭和57年夏の箕島は、吉備の秘密兵器(背番号10か11番)といわれた
アンダースロー投手に翻弄されてまさかの敗退となった。
これで箕島と大成のセンバツ組が敗退し、もう吉備できまりでしょ。
と、思ったところが、新宮の2年生エースに吉備が完封負けを喫する。
(新宮は、大成にサヨナラ勝ちしたのに続く大番狂わせ)
新宮すげえやと思ったら、決勝で南部に延長戦のすえ競り負けた。
なんで南部が甲子園行くんだよ。もっと強いチームいくらでもあるのに
と俺は思った。
568名無しさん@実況は実況板で:2006/12/31(日) 14:40:22 ID:lFjGghkn
この南部の相手だった熊谷もサプライズ出場だったね。
1982年埼玉の大本命だった上尾が、サヨナラ本塁打を打たれて負けるという
壮絶な散り方で消えて、決勝カードは熊谷vs市立川口。
前評判は4番エース斉藤雅樹(元巨人)を擁した市立川口の方が圧倒的有利だったが
熊谷が3−1で勝利。(ヒット数は市立川口が上回っていたと思うが。)
569名無しさん@実況は実況板で:2006/12/31(日) 17:56:27 ID:RZoonB1m
昭和57年の箕島は、前年の秋がピークだったと思う。選抜の頃から打線が
下降気味だったが、夏には更に調子を崩してしまい、さっぱり打てなくなっ
てしまった。
570565:2006/12/31(日) 18:03:42 ID:xNALz0Yh
>>567
そういえば、58年の秋季大会も2次予選で耐久高校の古岩投手に苦戦し、
接戦で敗れ近畿大会に進めなかった。
この投手もアンダーハンドでしたわ。最終回、嶋田が代打で出てきて3塁打を打ち、
一打同点のチャンスも、次打者(たぶん坂本か勘佐だった)が凡退して万事休す。
571名無しさん@実況は実況板で:2006/12/31(日) 21:27:19 ID:GGK1QDLA
当時(昭和50年代〜昭和63年)の県立校はどこも強かった。
和歌山市内の学校は弱かったが、それ以外の県立校は強か
った時代。箕島を筆頭に南部・吉備・大成・御坊商工・新宮等々・・・・
 
572名無しさん@実況は実況板で:2006/12/31(日) 22:22:26 ID:KCjjH3PF
昭和50年代〜昭和63年でも
甲子園ベスト8の和歌山工やセンバツ出場の星林、
尾藤Jrの箕島を倒して甲子園に行った桐蔭など
和歌山市内の県立校も決して弱くはなかったと思う。
吉井の箕島だって向陽に大苦戦したし。

当時弱かったのは伊都高校以外の那賀、伊都地方の学校だな。
573名無しさん@実況は実況板で:2007/01/01(月) 13:48:48 ID:xZSevlha
春にピーエル戦でスクイズ失敗してから弱くなった
574名無しさん@実況は実況板で:2007/01/01(月) 15:36:52 ID:Uh0zpFPr
あけましておめでとうございます。
今年も箕島高校の2ちゃんねるで活躍
したいと思います。
 皆で激論を交わし箕島高校が甲子園へ
復活する様‘気‘を送りましょう!
575名無しさん@実況は実況板で:2007/01/01(月) 23:54:38 ID:vmRK0/Ew
掲示板でくだを巻いてるだけで何が「気」だよ。甘すぎて話にならん。
本気で甲子園出場を目指せというならファンとして具体的な行動を起こせ。
576565:2007/01/02(火) 12:09:21 ID:ThyR/iqJ
「気」というのは想念エネルギーだから掲示板に書き込むだけでも、
その眼に見えない「気」は出ているんです。
復活を期待した書き込みは充分具体的な行動です。
577名無しさん@実況は実況板で:2007/01/02(火) 14:06:52 ID:IhBmnTai
気をおくるのも立派な応援
傲慢な批判するお前が目障り。
578名無しさん@実況は実況板で:2007/01/02(火) 18:54:51 ID:qDqchw4D
箕島高校有利な展開をイメージ。
空想上の話もいつの日か現実のものとなる日が
必ず訪れると頑なに信じております。
 
579名無しさん@実況は実況板で:2007/01/02(火) 22:43:45 ID:ThyR/iqJ
エースの山口君が昨秋は肘の故障に悩まされたようですが、
今年は完治して頑張ってもらいたいもんです。
なかなかの好素材と聞いてます。
近年は打撃力が少し弱いイメージがあるので、パワーアップしてほしいですね。
とりあえず春期大会ベスト4を目指してがんばれ!!
580名無しさん@実況は実況板で:2007/01/02(火) 23:49:33 ID:IhBmnTai
甲子園優勝めざせ

和歌山県は選手権二度優勝すると、衰退の呪いがかかる。
和中 海草中 チベン→すでに衰退中
箕島もあと一回夏優勝できるはず…あとは衰退…
581名無しさん@実況は実況板で:2007/01/03(水) 03:35:14 ID:veLH6ELG
ユニフォームの‘MINOSHIMA‘ の字体を変えてみてはどうか?
明治大学のような字体に変更する。 ちょっとしたイメージチェンジが
また違う力を引き出す。
582名無しさん@実況は実況板で:2007/01/03(水) 10:02:14 ID:5B3HXen7
>>552
一応TVで試合見てたが、ナイターじゃなかったような気がするが

最後の打者の打球が大きなレフトフライで、東の一瞬やられたっていう表情
がなんとなく記憶に残ってる。
あと解説がやたら名電びいきで試合後、まさか箕島が勝てるとは思わなかった
とかコメントしてたのも憶えてるな
583名無しさん@実況は実況板で:2007/01/03(水) 10:49:02 ID:qxVmrZs9
名電との試合は甲子園で生で見てたよ。小5の時かな。
名電は新チーム結成以来無敗で甲子園に乗り込んできたチームで
前評判がすごく高くて俺も箕島が勝つとは思わなかった。

当時の俺は吉備の大ファン(吉備町民)で、箕島負けろと思ってた。
今は箕島と有田中央の復活を願ってます。
もちろん母校耐久にも頑張ってほしいです。
584名無しさん@実況は実況板で:2007/01/03(水) 22:41:08 ID:veLH6ELG
連合チームを結成して、「箕島有田耐久連合」で大会に出場する。
585名無しさん@実況は実況板で:2007/01/03(水) 23:21:53 ID:JHzoNZko
>>581
S51、低迷脱出のために早稲田っぽい白のユニフォーム(帽子も白)に
変更したことがある。夏の県予選は優勝したが紀和大会で鈴木康友のいる
天理に敗退。翌52春にはひさびさに選抜出場を果たした。

>>584
賛成。これならかなり強いチームになるね。
586フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2007/01/03(水) 23:31:18 ID:LentD+HD
冬吹き止まぬーだったけ歌いだしコラ
587名無しさん@実況は実況板で:2007/01/04(木) 06:10:05 ID:gPK9ovlO
名電戦にかったらベスト8とか新聞は予想してたで。決勝打のレフト前もボテボテ…あれこそ箕島の負けない野球の原点か…
トミシロには10対0の大勝でこれまたおどろいた。

東ゼンシアイ完封いけたのになーおしかった。
九回にセイキュウみだれる不思議なピッチャー
588名無しさん@実況は実況板で:2007/01/04(木) 16:05:46 ID:L1UI7mvy
投球フォームはぎこちなくて、精神状態がすぐ顔と投球にでるタイプだったな 東
試合途中でうまく肩の力を抜くコツ覚えたようで、変化球がびしびしコーナー
にきまるようになってから、相手に的を絞らせなかった。赤尾の好リードも
大きかったな。箕島は伝統的に捕手に人材がそろってたのも強さの秘訣。
589名無しさん@実況は実況板で:2007/01/04(木) 17:58:59 ID:B0yf0OHC
東投手のことを詳しく覚えておられるといくことは、40代以上の方なんですかね?
ご存知なら教えていただきたいんですが、尾藤監督が楠本先生から指摘されて、
試合中に水分を取らせるきっかけになった汗かきの投手というのはどなたですか?
おそらく東投手の1,2年前だと思うのですが。
590名無しさん@実況は実況板で:2007/01/04(木) 18:43:26 ID:Rl370LJv
昭和51年春選抜決勝
箕島高 東投手×中村高 山沖投手
懐かしい。箕島×星稜はOB戦を実施
していますが、箕島×中村のOB戦も
見てみたいものです。
591名無しさん@実況は実況板で:2007/01/04(木) 20:01:54 ID:V1LMTZyd
東投手は凄腕の自動車セールスマンとして有名だった。
会ったことはないけど。

おれは売れなくてすぐにやめたけど、
東さんはもの凄い売り上げだった。

592名無しさん@実況は実況板で:2007/01/04(木) 21:50:19 ID:YQQDzB2q
>>589
汗〜の投手は東投手の1年先輩のT投手です。
593名無しさん@実況は実況板で:2007/01/04(木) 23:37:18 ID:gPK9ovlO
マイシアイ東は勝った瞬間飛び上がって喜び
校歌で泣いた。
忘れられない
594名無しさん@実況は実況板で:2007/01/05(金) 11:12:39 ID:CfgJQAnW
>589
辻本。
いつも後半に炎上する癖があったが
楠本氏のこの指摘のおかげでバテなくなって
その年甲子園の切符を手に入れたはず。
595名無しさん@実況は実況板で:2007/01/05(金) 13:08:17 ID:rmGIC6AX
>>592>>594
ありがとうございます。
甲子園出場は紀和大会で敗れたため叶わなかったのでは?
好投手だったんですね。
596名無しさん@実況は実況板で:2007/01/06(土) 00:05:16 ID:NFCcIOpK
>>595
無名投手の個人名を出すのはどうかと思ったのですが出てしまったついでに…

辻本投手はピッチングもすごかったけど、打者としてもたまに特大ホームランを
放つなど、投打の中心でした。紀和大会では鈴木康友ひきいる天理に敗れたので、
甲子園には行ってません。2年の時は夏の県大会の決勝か準決勝で福田投手のいた
伊都に敗れたと思います、たしか。卒業後は社会人野球で捕手として活躍しましたが
プロへの夢はかないませんでした。
ちなみに当時の純白無地のユニフォームは辻本投手の提案によるものです。
597名無しさん@実況は実況板で:2007/01/06(土) 09:52:59 ID:0eRnKyUI
当時は勝てばユニフォームを洗わないという風習もあったが、
箕島は毎試合、真っ白に洗濯したユニフォームだったのが印象に残っている。
598名無しさん@実況は実況板で:2007/01/07(日) 20:02:03 ID:O6V6fb+4
一昨年でしたか?夏の決勝で市和商-日高の組合せがありましたね?公立同士が勝ち上がる事が出来るんだから箕島も出場する日が近かったらいいんですが...
599名無しさん@実況は実況板で:2007/01/07(日) 20:23:50 ID:rYNmeeH2
箕島ー池田をまた見たいじょ。
600名無しさん@実況は実況板で:2007/01/08(月) 00:11:52 ID:bNi1DHJC
>>597
智弁が負けりゃ公立同士しかないだろうよ。でも箕島はな…

>>599
池田はあと一歩のところまできてるみたいだね。紀伊水道をはさんで
対岸なんだよね。旧池田町の山も箕島から見えてるはずだよ。
601名無しさん@実況は実況板で:2007/01/08(月) 14:06:10 ID:nktSmRAu
智弁和歌山に勝つ方法は、ないのかな・・・・・。このままいくと、智弁ばかりでそうでおもしろくない
602名無しさん@実況は実況板で:2007/01/08(月) 17:23:44 ID:V33KtimA
ある 石井が監督になること
603名無しさん@実況は実況板で:2007/01/08(月) 20:13:51 ID:pxAqDeYV
石井って毅さん?
プロ経験あったら駄目なんちゃうん?
604名無しさん@実況は実況板で:2007/01/08(月) 20:42:59 ID:bNi1DHJC
監督ってOBにこだわってるから駄目なんだよ。木村竹志さんはプロ出身だから
もちろんだめだよね。尾藤監督以来、OBが続いてるけど他校のOBを招聘すべき
だと思う。昔の栄光にすがるんじゃなくて新しい箕島野球の創造を望みたいな。
605名無しさん@実況は実況板で:2007/01/08(月) 22:55:30 ID:8legsPgT
プロ辞めて何年か経過してれば出来るんじゃなかった?
まあそういう方向に話が及ぶと、松下監督にも失礼にあたるしね。
606名無しさん@実況は実況板で:2007/01/09(火) 00:03:02 ID:bNi1DHJC
>>605
んなわけない。高校教諭として教壇に立って実務経験が何年かなければ。
もちろん教員免許も必要。
607名無しさん@実況は実況板で:2007/01/09(火) 09:41:02 ID:+NnIuTbD
尾藤の息子さんにやってもらうとかf^_^;
608名無しさん@実況は実況板で:2007/01/09(火) 18:37:57 ID:DeWYADtR
まさか。
609名無しさん@実況は実況板で:2007/01/09(火) 18:46:38 ID:ov22hvWX
硯がなれ
610名無しさん@実況は実況板で:2007/01/09(火) 18:52:30 ID:+NnIuTbD
硯は怖そうf^_^;
上野がいい。
丸くなってそうf^_^;
611名無しさん@実況は実況板で:2007/01/09(火) 20:12:05 ID:cuBehHe2
硯さんは地元に戻ってるんですかね?
上野さんは会社の取締役だそうですから難しいかもしれませんね。
どちらかといえば上野さんが怖そうなイメージありますわ。
612名無しさん@実況は実況板で:2007/01/12(金) 19:08:37 ID:WgReAvxx
上野はプロだったから教員にならなければ無理。
613名無しさん@実況は実況板で:2007/01/14(日) 17:30:21 ID:GydeekVi
とりあえず復帰した松下監督に期待をしたい!
614名無しさん@実況は実況板で:2007/01/14(日) 17:31:24 ID:GydeekVi
勝つことに執念を!
野武士のような野球に期待したい。
615名無しさん@実況は実況板で:2007/01/14(日) 23:19:55 ID:S0TKjRoY
また机上の空論ですか?ケネディの演説でも読んどけ。
616名無しさん@実況は実況板で:2007/01/15(月) 11:22:38 ID:tcWCee5C
↑失礼な奴
このようなスレが存在してマナーを保って盛り上がっていること自体でも
目立ちはしないが箕高野球部の応援に繋がっていると思う。
617名無しさん@実況は実況板で:2007/01/15(月) 12:37:14 ID:ge9pNk5J
まぁここで盛り上がって甲子園行けるほど甘くないけどな…
618名無しさん@実況は実況板で:2007/01/15(月) 13:56:20 ID:tcWCee5C
甲子園で箕島を見てみたいが、甲子園だけが全てではない。
619名無しさん@実況は実況板で:2007/01/15(月) 19:41:06 ID:H6PNp/e5
↑甲子園にいかなきゃ
魅力ない
馬鹿か、まだそんな…
ここにくるな…
テンションさがるわ
620ミラージュ◇:2007/01/15(月) 21:59:14 ID:equtzvCl
最近では2002年の近畿秋季大会が一番甲子園に近づけた瞬間でしたね。初戦
滋賀の水口東に勝利して、2回戦で県3位校の智弁和歌山に4-7で惜しくも負け
てしまいました。あのドキドキ感を今年も再現させて欲しいと思います。
621名無しさん@実況は実況板で:2007/01/15(月) 22:28:30 ID:9sHIedd0
>>620
その智辯戦に勝ってれば甲子園だったね。一時は4−0までいったのに惜しかった。
622名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 00:21:58 ID:Br1osiJX
>>619
その書き込みこそテンション下がる!
623名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 00:28:11 ID:Br1osiJX
一部の新興私学のような勝てば良いみたいなにはなってもらいたくない。
限られた環境でも公立校らしくがむしゃらに頑張ってもらいたい。
いつか堂々と名門復活してもらいたいと自分は思っているだけのこと。
しかし、応援してるに変わりはないです!
624名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 06:47:54 ID:xihEz0OJ
箕島はマケイヌじゃない
覇気をもて
625名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 07:44:25 ID:pKw8kIec
まぁ、あと10年は智弁が連続出場だろうな
それからどうなるかは智弁次第
626名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 08:03:43 ID:JA+qAkb1
智辯に対して勝つ見込み今のとこないと言うことか。特に夏は。
627名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 19:57:12 ID:xihEz0OJ
んなこたあーない
628名無しさん@実況は実況板で:2007/01/16(火) 20:36:18 ID:csYB1Br2
>>621
その試合、生で観たよ。
7−4で負けてて、最終回二死満塁、打者4番網谷という場面だった。
ホームランがでればサヨナラ勝ちという。
これでこそ箕島やと思わせてくれた。最後は三振だったが、、
629名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 01:00:51 ID:CqZ+fq3z
>>623
同意
630名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 20:49:24 ID:oJ2hgUY/
箕島高校と言えばサヨナラのシーンが頭に浮かびます。伝統的に後攻めを取ると言うのは本当でしょうか?
631名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 22:46:02 ID:A5rwH2JX
まだあれから四年しか経ってないのに…この負け犬ムードは一体…
632名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 23:14:24 ID:ZSdp7j0k
なんか強かった頃と比較して、選手のたくましさみたいなものが欠けてるような。
心も体も。
633名無しさん@実況は実況板で:2007/01/17(水) 23:17:21 ID:di6L7p+U
>>628
それは羨ましい。
>>630
意外な事に、尾藤さんは先攻や後攻を取れと指示した事は一度もないと言ってたよ。
634名無しさん@実況は実況板で:2007/01/18(木) 18:17:56 ID:xvP2rAmv
箕島の復活は10年後くらいだと思います。
高嶋監督が70歳まで監督とすると仮定して
10年後智弁和が力が衰え始める。
10年後は和歌山県の人口が100万人を割り
県立は統廃合で少なくなるので参加校が現在
の40から35前後程度まで縮小。
 5回勝てば甲子園です。 他の私学(初芝・
高野山・慶風・近大)も力を付けると思いますが、
智弁和ほどの爆発的な力を付ける事は考えにくい。 
「栄枯盛衰」栄えたものは必ず滅びる。諺通りに、
新生箕島は甲子園の大舞台へ再び蘇る日が必ずあ
ると思います。
635名無しさん@実況は実況板で:2007/01/21(日) 21:20:29 ID:Vtd8Wej2
>>619
甲子園にでなきゃ意味がない?視野が狭いね。あんたはオーナーか。
箕島野球の伝統、魅力が全然わかってないね。
掲示板で言いたい放題いってりゃそのうち甲子園に行けるといえるほど
甘くはない。>>617のいうとおりだ。
後援会なき今、チーム強化には具体的な応援、支援が一番必要なのだ。
この掲示板を見る限り、誰も手を貸そうとはしないし動こうともしてい
ない。そのくせ上から物を見るように「執念をもて」だの「○×が監督に
なれ」だのくそ生意気に勝手なことを書き込みやがる。ええ加減にせい。
636名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 00:03:06 ID:4EPSrZ9h
>>635
 同感です。
 記録、記憶に残る箕島の活躍はあまりに素晴らしかった。
 でも、現役生もしっかり頑張っています!
 いつかは、きっと甲子園と応援しています!
 他校に負けずがむしゃらに高校野球して下さい!
637名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 01:26:58 ID:ShImtDvm
>>635
視野がせまいだと?馬鹿か
勝たなきゃダメなんだよ
手をかさない?
甘えるな。
きみこそ失礼だろ。
頑張るのは選手
638名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 01:28:15 ID:ShImtDvm
負けたら終わり
高校野球は。
バーカ
だから尊いし、潔い。

アマチャン箕島なんてみたくない
639名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 01:29:53 ID:ShImtDvm
バックアップして強くなるものでもないぞ。
エラソウナこというなら、お前が支援しろよ。バーカ
偽善者め
吐き気がする…
640名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 18:50:58 ID:4EPSrZ9h
伝統ある箕島を語るならここをもっとマナーのある誇り高い掲示板にしなくてはならない。
ここで応援するということはそういうことじゃないですか?
641名無しさん@実況は実況板で:2007/01/22(月) 19:41:17 ID:2Bx1PmM0
尾藤よ
もう一度ユニフォームを着ろ
642名無しさん@実況は実況板で:2007/01/23(火) 01:37:23 ID:OD8FAlCU
ファイトファイト
643名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 20:49:15 ID:b93399hM
>>641
強でもいいの?
644名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 21:35:54 ID:XPj4MFio
明徳の以前の老監督みたいに、枯れた魅力で…復活
(^0^)/
尾藤
645名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 22:26:46 ID:RR8ASAv1
>>641
命令かよ。あんた何様?
646名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 23:12:57 ID:fUkNpM/7
昭和57年春、明徳、松田監督VS箕島、尾藤監督の試合は記憶に残る名勝負。凄いハイレベルな試合やった。 2度勝ったと思った明徳、54年夏の星陵戦と被った。試合後、明徳、松田監督の老いたる武蔵が若き小次郎に敗れたんですなぁ。の、名ゼリフ。
647名無しさん@実況は実況板で:2007/01/24(水) 23:19:14 ID:Q/TKpJZc
つーか、智弁和歌山を見たくないし。ここ10年智弁ばっかおもしろくもないし。
648名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 17:22:49 ID:M+3vo2A5
県商、選抜出場決定
649名無しさん@実況は実況板で:2007/01/26(金) 23:57:49 ID:BD42AESf
おめでとう、県和商!智弁なんかでなくてほんとによかった。
650名無しさん@実況は実況板で:2007/01/29(月) 00:47:47 ID:TiNEgCDO
県和商が70年ぶりですか。
市和商、県和商と古豪復活があったのですから
箕島もいつかきっと復活の雄叫びをあげるときが来ると
信じてます。
651名無しさん@実況は実況板で:2007/01/30(火) 00:25:31 ID:jQLChHs2
今回の県和商選出は和歌山の高校野球界に何らかの希望を与えることに
なればいいですね。
先の話で恐縮ですが、王者の智弁和歌山、センバツ70年ぶりの県和商、安定感のある市和商、
好投手・福田君のいる伊都、創部3年目を迎える新鋭の近大新宮、報徳学園に善戦した熊野、
これらに箕島がどういった戦いで絡んでいくか?これからが楽しみです。
652名無しさん@実況は実況板で:2007/01/31(水) 21:06:17 ID:RDlJRkHB
投手はそこそこいいですからあとは打線の強化ですかね、今年の場合。
二番手、三番手の投手の成長も注目したいところです。
653名無しさん@実況は実況板で:2007/02/01(木) 23:41:37 ID:n2TLD0mw
投手力いいのですか?
一冬越えてどうなっているか楽しみですね。
654名無しさん@実況は実況板で:2007/02/02(金) 21:03:56 ID:qWbPcWkQ
>>653
よく読め。
投手力、ではなく投手(エース)がいいといったのさ。
655名無しさん@実況は実況板で:2007/02/04(日) 20:51:10 ID:/o3j5RDb
新監督は北野がいい
656名無しさん@実況は実況板で:2007/02/07(水) 23:05:57 ID:Pp24FaUW
>>646
明徳の松田監督は、延長13回に2点を先制した後には、余裕の表情で栄養
ドリンクを飲んでたね。でも結局破れ「箕島の粘りに、わしのコンピューター
も壊れてしまったよ」とか言ってた。
657名無しさん@実況は実況板で:2007/02/07(水) 23:41:42 ID:FcRi16LZ
>>634

智弁の力が落ちるから箕島が復活???
じゃあ聞くが、箕島は智弁以外の相手には勝てるのか?
今まで智弁以外の相手には負けてないのか?
658名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 01:12:55 ID:Zqe3GL9c
>>657
小学生以下の読解力だな。死ねバカ。
659名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 14:12:15 ID:eQ5kuJAx
箕島が最後に出場した平成3年の選抜の時、俺は甲子園のライトスタンドで見ていた。 萩原のいた大阪桐蔭に逆転負けだったが新鮮で良かった。 次は応援席で声援を送りたいと思う。出場待ってるぜ。
660名無しさん@実況は実況板で:2007/02/08(木) 19:53:14 ID:Aphs042e
熱球の記憶で82年の対明徳戦が放映されてるね。なつかしいな〜
661名無しさん@実況は実況板で:2007/02/11(日) 12:30:31 ID:JATNPFRa
662名無しさん@実況は実況板で:2007/02/13(火) 19:19:59 ID:eIWGdFP4
これって相手は初芝橋本だよね?
663名無しさん@実況は実況板で:2007/02/16(金) 20:56:47 ID:OktG4Ufh0
Yahoo!の高校野球掲示板の箕島スレがいつのまにか無くなったな。
まあ殆ど最後は内容の書きこみも無くageてばかりだったが。。。
664名無しさん@実況は実況板で:2007/02/20(火) 21:48:32 ID:tsinupAp0
だいぶ昔だけど、勘佐っていういい打者いたよな?
665名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 20:55:43 ID:SxxeCjB20
星稜 000 100 000 001 000 100
箕島 000 100 000 001 000 101x
666名無しさん@実況は実況板で:2007/02/21(水) 23:07:24 ID:wsxl1Asy0
見事なスコアだ!
667名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 20:59:02 ID:1Mw1wH/40
星稜のある選手が箕島との試合前、通路で嶋田宗彦主将とすれ違った時に、
眉毛を剃った鋭い眼光に圧倒され、同時に格好良さに魅入ったと。

そして延長後半に彼が打席に入るときに、敵の嶋田がマスク越しに
「いい試合だな、お互い頑張ろうな」と言ったのを聞いて再びしびれたと。
668名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 21:44:47 ID:HBFCJS4I0
(;´Д`)真須美タンハァハァ
669名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 22:07:49 ID:be6eBUpC0
>>656
そうそう!俺も覚えてるよこれで勝ったと思ったんだろうな。
あのドリンクを余裕で飲んでた場面はほんと印象に残ってる。
670名無しさん@実況は実況板で:2007/02/22(木) 23:15:29 ID:vwM7vP260
>>667
箕島の主将は上野山でした。
しかし嶋田の存在はおおきかった。
671名無しさん@実況は実況板で:2007/02/24(土) 17:53:39 ID:BD8h3oym0
>>665 >>666
あの試合、もし今のようにラッキーゾーンがなかったら、どうなっていたのかな〜?
672名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 17:16:38 ID:8sPz4rPSO
>>569        あの年は秋がピーク…言えてますな…。夏はシードで挑んだんかな? スマン記憶になくて。
673名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 18:10:08 ID:grBCPwZe0
>>664
勘佐と言えば、2年時に
軌跡の同点ホームランの硯や
プロでクリーンナップを打った山下と
クリーンナップを打ち、
後のメジャーリーガー吉井とバッテリーを
組んでいた好選手だけど、
3年の嶋田、杉本の両エースの時に
甲子園で勝てなかったのが痛かったね。
前年よりチーム力は断然上だっただけに。
674名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 19:12:29 ID:fd5KRzBPO
他県のオヤジですが
             84夏の取手二戦は、3−0から、8回に5点取られて負けたんですよね。
 リードしていた時に、解説の松永怜一氏が「何かおかしい」「何か変だ」と、箕島を不安視されていたのを覚えています。
675名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 19:25:23 ID:8sPz4rPSO
>>674          突然の夕立で優勝候補箕島の潮が一気に引いていった感じでしたね。嶋田から杉本に投手交代したのはなんの問題もなかった。確かあの試合、アナウンサーは西田氏でしたね。
676名無しさん@実況は実況板で:2007/02/25(日) 19:33:34 ID:8a4qsv8Z0
>>674
>>675
あの試合は二塁手の二度の悪送球がすべて。
嶋田はそれが原因で降板、レフトから登板した杉本もウォーミングアップ不足で
替わりっぱなを痛打された。
正直あの二塁手のスローイングには首をかしげたくなった。
それと打線の序盤の好機にあと1本が出ず、残塁が多かった。

勘佐は2年の時は捕手やってたが、3年になってからは1塁専任だった。
捕手としての肩は駄目で、吉田戦では走られまくりだった。
677名無しさん@実況は実況板で:2007/02/26(月) 00:05:53 ID:dAb9ja+h0
吉田戦で吉井投手とバッテリーを組んでいたのは小林哲哉捕手では?
ところで勘佐選手、打者としてのセンスも良かったですよね。
私にとっても印象深い選手の一人です。
678名無しさん@実況は実況板で:2007/02/26(月) 07:43:30 ID:K5WQGUTw0
小林に代打亀本が送られて、延長に入ってからは勘佐がキャッチになった。
679名無しさん@実況は実況板で:2007/02/28(水) 06:25:33 ID:C0ItTusS0
熱球の記憶で今度は吉田戦がUPされてるね。
680名無しさん@実況は実況板で:2007/03/02(金) 21:53:33 ID:bfYH+5k70
>>679
しっかし硯ってすげ〜な!
681名無しさん@実況は実況板で:2007/03/03(土) 20:14:37 ID:+wOoY6DK0
>>680
スクイズ失敗の後に起死回生の同点弾打ったんでしたっけ?
682名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 00:00:45 ID:GO0i3Cw20
>>681
その通りです。
683名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 13:23:04 ID:YZiMQxjb0
まあ打った球が外角低めのボール球で、それがバックスクリーンに弾丸ライナーだから。
漫画みたいw
684名無しさん@実況は実況板で:2007/03/04(日) 19:31:42 ID:XX2eSS9r0
ホームランと留年で有名となった硯君。
楽しみな2年生ですねと解説者にも言われたが、
翌年はメンバー入りしておらず、なんにも知らないファンは
「なんで硯がいないんだ」と驚いた。

単に、3年目の2年生だったわけだが、こういうところが公立らしくて
いいなあと箕島に親近感が湧いたよ。
私立なら無理矢理にでも3年にしただろうけど。
685名無しさん@実況は実況板で:2007/03/07(水) 13:40:56 ID:Dr+8Mw9E0
この頃の箕島の印象で残っているのは、S57年の秋季大会だったと思うが、
当時の新宮が松本、小原の2枚看板で強いとの評判だったが、箕島と対戦し、
8−0くらいの大差で負けた。松本も小原も打たれてた。
たぶん田伏だったと思うが、左腕の小原からダメ押しの本塁打を打った。
凄い打線だな〜との印象が強い。
686名無しさん@実況は実況板で:2007/03/08(木) 19:18:59 ID:8Mz3C5ep0
秋季大会では箕島は延長で新宮に負けてます。
夏は箕島がコールド勝ちで雪辱を果たす。

でも、箕島は新宮には大勝したけど、智弁、向陽、吉備には苦戦して、
甲子園でも苦戦続きだった。
687名無しさん@実況は実況板で:2007/03/08(木) 20:57:18 ID:xBj7mBwe0
>>686
スコア上は苦戦だったが、内容は完勝だった気がする。
智弁戦が苦戦と言えば苦戦だったが。
いずれもロースコアだったが、相手打線が吉井から点取れる雰囲気は無かった。
688名無しさん@実況は実況板で:2007/03/08(木) 21:06:37 ID:IE68/t36O
ホストとIPアドレスって変えられる?
プロバイダー変えられる?
やり方教えて下さい。
689名無しさん@実況は実況板で:2007/03/08(木) 21:11:47 ID:8Mz3C5ep0
智弁より向陽のほうが強かったと思う。

自分は海南OBで、当時の智弁とはいい試合をしたけど、
向陽や吉備には粉砕された。

箕島や新宮とは対戦していないけどな。
690名無しさん@実況は実況板で:2007/03/08(木) 22:25:26 ID:xBj7mBwe0
向陽は家永とかいう左腕の好投手だったが、箕島にワンチャンスをものにされ3−1ぐらいのスコアで敗れた。
691名無しさん@実況は実況板で:2007/03/09(金) 01:20:18 ID:8knJ/kIU0
まあまあ。
漏れはなぜか箕島ファンの東京人(清瀬っていう田舎だが)。
H3のセンバツの入場行進で箕島がコールされた時、場内の歓声はすごかった。
TVのアナも「あの箕島が、帰って来ました」と興奮。
それだけ、このチームは全国にファンが多いんだね。
リードされても粘って勝ち進むあの姿がまた見たい。
692名無しさん@実況は実況板で:2007/03/09(金) 20:19:56 ID:R/+EEFSV0
箕島−向陽の試合は紀三井寺で見ていた。
前半で3−0になったので、これは新宮戦みたいにワンサイドになるかなと思ったら、
向陽も粘りを見せてそれ以上の点はやらないし、じりじり追い上げて3−2までいった。
後半は向陽が押し気味に試合を進め、毎回のようにランナーを進めたけど
なにしろ向陽は下位打線が弱い。上位打線がチャンスを作っては、下位打線が凡退する
という攻撃を繰り返して、追いつきそうで追いつけない。
この試合、追撃する向陽の大応援はもの凄い盛り上がりで、甲子園慣れした箕島応援団の
盛り上がりも凄く、球場全体が地鳴りのように鳴り響いていた。

最終回に背番号17番の左打ちの選手が代打で出てきたが、「1点差で思い出代打を使うか?」
と思ったけど、このバッターが目の覚めるような当たりを放ち、
(結果はファーストライナーでアウトだが)ラジオの解説者も
「17番の選手の打球じゃありませんね」と驚いていた。
吉井の速球に振り遅れることなく、完璧に捉えた当たりで、文武両道でやってる奴は
こういう場面で力を発揮できるんだなと妙に感心した覚えがある。

なんでおれがこの試合をよく覚えているかと言えば、アンチ向陽として
この試合を見ていたからだ。
幼なじみの向陽生と一緒に、向陽を応援するふりをして、内心は箕島を応援していた。
アンチになったには、向陽のすぐ近くに住みながら学力的に向陽に行けなかったのが
理由だが、こいつら(向陽の選手)は凄いなと素直に思ったよ。
693名無しさん@実況は実況板で:2007/03/09(金) 20:53:13 ID:/A5x5ERj0
>>691
東京の箕島ファンさん、これからも応援お願いしますね!
必ず復活しますから。
>>692
アンチ向陽さんも、箕島見守ってあげてください。

でも向陽や新宮にも復活してもらいたいけど。
694名無しさん@実況は実況板で:2007/03/09(金) 21:10:03 ID:R/+EEFSV0
>>693
アンチ向陽だったのは十代の頃だけですよ。
今は県外に落ち着いているけど、応援するのは和歌山のチームです。
695名無しさん@実況は実況板で:2007/03/14(水) 22:06:40 ID:rc9vOccE0
あげとく
696名無しさん@実況は実況板で:2007/03/22(木) 00:12:22 ID:9u9c330b0
また甲子園で箕島の勇姿を見たい。
697名無しさん@実況は実況板で:2007/03/25(日) 23:32:45 ID:eV9A8R9n0
>>696 無理。
698名無しさん@実況は実況板で:2007/03/26(月) 07:50:16 ID:9R/m0T4v0
>>696
いつか見れる日が来るさ
699名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 13:20:26 ID:PwSefNGHO
箕島ってオールドファン多いし、人気あるな。
今の子たちは強いと言えば智辯和歌山なんだろうけど。
700名無しさん@実況は実況板で:2007/03/28(水) 13:25:12 ID:QfZzNOSsO
池田と似てるね、衰退ぶりが、池田も県内では8強くらいはくるが。
701名無しさん@実況は実況板で:2007/03/29(木) 22:25:26 ID:McC6wv7k0
460 :名無しさん@実況は実況板で :2007/03/26(月) 03:09:20 ID:7Lkm4/mo0
県和商が負けたことにより、これからは春季大会モードへ

[春季県大会日程]
4月14日
【紀三井寺球場】
09:00 和高専 − 智弁和歌山
11:30 紀北農芸 − 近大新宮
14:00 高野山 − 桐 蔭
【田辺市民球場】
09:00 市和商 − 初芝橋本
11:30 田辺工 − 慶 風
14:00 箕 島 − 南部龍神
4月15日
【紀三井寺球場】
09:00 国際開洋二 − 耐 久
11:30 伊 都 − 貴志川
14:00 紀北工 − 向 陽
4月16日
【田辺市民球場】
09:00 海 南 − 日高中津
11:30 那 賀 − 紀央館
14:00 大 成 − 橋 本
4月21日
【紀三井寺球場】
09:00 和歌山 − 熊 野
11:30 串 本 − 県和商
14:00 新 翔 − 和高専と智弁和歌山の勝者
【田辺市民球場】
09:00 和歌山工 − 星 林
11:30 新 宮 − 有田中央
14:00 田 辺 − 市和商と初芝橋本の勝者
4月22日
【紀三井寺球場】
09:00 粉 河 − 紀北農芸と近大新宮の勝者
11:30 和歌山西 − 高野山と桐蔭の勝者
14:00 神 島 − 国際開洋二と耐久の勝者
【田辺市民球場】
09:00 笠 田 − 田辺工と慶風の勝者
11:30 南 部 − 箕島と南部龍神の勝者
14:00 日 高 − 海南と日高中津の勝者


461 :名無しさん@実況は実況板で :2007/03/26(月) 03:11:42 ID:7Lkm4/mo0
春季大会ブロック分け(想定)

A=智弁、伊都、近大新宮、向陽
B=県和商、熊野、桐蔭、高野山
C=市和商、田辺、田辺工、紀央館
D=日高中津、日高、箕島、南部
702名無しさん@実況は実況板で:2007/03/30(金) 21:50:12 ID:P9STDhNrO
平成になってから夏は一度も出てないね。
春は平成3年のみ。
箕島と池田ほどオールドファンに愛されたチームは無いな。
703名無しさん@実況は実況板で:2007/04/02(月) 12:29:06 ID:6ZptAbSRO
箕島も池田も監督が個性的で人気だったからな。
監督の力が大きかったよな。
704名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 09:19:21 ID:DX4Zr+Xo0
甲子園の試合のビデオを持っていますか?
星稜戦はBSの初期にNHKで放送されたみたいなんですけれど。
705名無しさん@実況は実況板で:2007/04/05(木) 15:19:08 ID:R6XMevXnO
新翔ってどこ?
新宮商のこと?
和歌山離れて長いから、解らん高校が増えたな
慶風とかも解らん
706名無しさん@実況は実況板で:2007/04/06(金) 21:27:23 ID:+TQUYpPA0
>>705
yes.

田辺商→神島
新宮商→新翔

慶風は2005年に開校した通信制の学校だったはず。
707名無しさん@実況は実況板で:2007/04/07(土) 23:01:49 ID:MwEdDaf6O
箕島帰ってこい
708名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 04:01:47 ID:MnUR3dZV0
箕島で春夏連覇の石井毅氏が野球学校開校
ttp://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20070407-181382.html
709名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 12:26:27 ID:FCq81Dgf0
木村さんって頑張ってるな。
710名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 12:31:15 ID:Bz0ssCDH0
木村さんほど体育会臭のしない人もいない。
服装も地味で、丁寧な言葉遣いでゆっくりと話す。

市役所の事務職員と間違えそう。
711名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 12:31:51 ID:PfzZanFoO
箕島頼む!!帰ってきてくれ!
712名無しさん@実況は実況板で:2007/04/08(日) 12:41:38 ID:srg/rkgZO
今朝のスポニチより
http://imepita.jp/20070408/453470
713名無しさん@実況は実況板で:2007/04/09(月) 02:11:00 ID:oo/1d6ee0
14日(土)
【紀三井寺球場】
第1試合 Aブロック1回戦 和歌山高専×智弁和歌山 (9:00)
第2試合 Aブロック1回戦 紀北農芸×近大新宮    (11:30)
第3試合 Bブロック1回戦 高野山×桐蔭        (14:00)
【田辺市民球場】
第1試合 Cブロック1回戦 市和歌山商×初芝橋本 (9:00)
第2試合 Cブロック1回戦 田辺工×慶風       (11:30)
第3試合 Dブロック1回戦 箕島×南部龍神     (14:00)
714名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 22:22:10 ID:PqrN9GAN0
次は南部戦か。
715名無しさん@実況は実況板で:2007/04/16(月) 22:31:48 ID:JdfNjc9NO
調子はどうですか?
716名無しさん@実況は実況板で:2007/04/19(木) 23:09:29 ID:D8RIUP/90
絶好調です!
717名無しさん@実況は実況板で:2007/04/24(火) 00:19:32 ID:iTJSFnr70
南部に勝ったのは何年ぶりか!
これはいけるかも!
718名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 21:11:18 ID:penOqunP0
星林に2−5で負けた。
719名無しさん@実況は実況板で:2007/05/06(日) 00:31:25 ID:C+mYUpnn0
箕島、復活祈願!!
720名無しさん@実況は実況板で:2007/05/07(月) 13:29:02 ID:3Y+p9//L0
箕島、スポーツ科設置で浮上の可能性は!?
721名無しさん@実況は実況板で:2007/05/11(金) 10:45:42 ID:8RVtCDpW0
いつかはあると信じてる!
722名無しさん@実況は実況板で:2007/05/15(火) 20:06:33 ID:rcUO+KiJ0
あげとく
723名無しさん@実況は実況板で:2007/05/16(水) 22:46:42 ID:Iub1NLJY0
いや〜懐かしいなー、箕島×星陵戦、かなり昔になるけど、テレビで見て
いたよ、延長12回の起死回生の島田君のホームラン、16回の2アウト
ランナーなしからの、森川君の打席の時はファースト右のファールフライ
あの時は箕島もうだめか、って思ったけど、星陵の加藤君が捕球体勢に
入ってからの転倒、その後のホームランはまさに起死回生、浮き上がって
行くようなボールでラッキーゾーンに入った、本当に驚いた、そのときの
カセットテープ持ってるんだけどアナウンサーは「こんな事が61回の歴史
上にあったでしょうか」って言ってたよ、後18回に上野君がサヨナラヒット
を打って箕島が勝ったんだけど、この試合は今でもはっきり覚えているよ、
まあしかし、61回大会の箕島はホームランたった2本だったけど、その
2本が星陵戦で出たんだよね、追い詰められた時に強さを発揮する、なにか
尾藤さんの野球に対する指導がそうさせたんじゃないかって思った。
724名無しさん@実況は実況板で:2007/05/17(木) 17:13:50 ID:Lpk0Kf2K0
>>723
星稜戦の前の試合の対札幌商戦で
4番の北野選手がレフトへ流し打ちの
ホームランを打っていますよ。
725名無しさん@実況は実況板で:2007/05/20(日) 22:21:22 ID:VHOBeR++0
凛冽の意気!!
726名無しさん@実況は実況板で:2007/05/21(月) 13:55:51 ID:AQQAkgcU0
和歌山有田から今年箕島に5人入ったのでつよくなる
727名無しさん@実況は実況板で:2007/05/21(月) 14:06:26 ID:AQQAkgcU0
ちなみに5人とも全国大会に出たらしい
728名無しさん@実況は実況板で:2007/05/21(月) 14:21:39 ID:0lw0e6+nO
とはいえ岡田、喜多の智弁には見劣りする。
729名無しさん@実況は実況板で:2007/05/21(月) 14:28:24 ID:BqyF1iraO
尾藤公監督復活(^o^)/?
730名無しさん@実況は実況板で:2007/05/21(月) 22:35:59 ID:Jo8+9B8F0
>>728
智弁のことなんか誰も聞いてない。

>>729
新監督に失礼だろが、どあほ。
731名無しさん@実況は実況板で:2007/05/22(火) 03:13:44 ID:bKvB1P9nO
尾藤監督は今年もゲスト解説です
732名無しさん@実況は実況板で:2007/05/25(金) 00:54:04 ID:J6oKQg/nO
高校野球という存在を知って直ぐの頃に
箕島−星陵を観た。
「高校野球って凄いんだ」と思った。
だから今でもプロ野球より高校野球が王道だと感じる。
最後はヘッドスライディングだった。
733名無しさん@実況は実況板で:2007/05/25(金) 05:46:00 ID:i20y4P70O
尾藤時代のOBで、現在監督している人っていないんですか?
他県民なのでわかりません
734名無しさん@実況は実況板で:2007/05/26(土) 18:50:42 ID:Unm1thR70
>>733
現監督の松下氏は尾藤さん時代のOB
他校での監督はいないと思う。
54年の2番打者宮本貴美久は近大呉工学部の監督を務めていたが。
735名無しさん@実況は実況板で:2007/05/26(土) 22:39:11 ID:qWYEd/WDO
尾藤の遺した確変箕島
さようなら…
736名無しさん@実況は実況板で:2007/05/26(土) 22:55:38 ID:Xj5yKcpMO
そうなんですよねえ。
737名無しさん@実況は実況板で:2007/05/27(日) 12:00:22 ID:QbMS4rJrO
平成3年に出場した南北海道代表の北照高校の監督さんがその当時、箕島高校のような野球を目指したいと言っていたのがスゴイ頭に焼き付いています。
738名無しさん@実況は実況板で:2007/05/27(日) 12:35:54 ID:MivVRcL0O
>>737
その年の春、箕島は久々の甲子園で、同じ北海道の旭川龍谷に快勝したことも影響してるでしょうね。
739名無しさん@実況は実況板で:2007/05/27(日) 14:07:58 ID:b8CXJ1V80
大阪桐蔭戦も惜しかった…。
林孝哉選手の2打席連続ホームランには驚かされました。
下級生にも力のある高野選手達が揃っていたので復活を
予感したのですが…
740名無しさん@実況は実況板で:2007/06/03(日) 01:07:30 ID:8DE+2PTK0
高野投手が3年の頃は春の県大会で優勝しています。
でもたしか夏の選手権予選は1回戦で負けたと思います。
741名無しさん@実況は実況板で:2007/06/03(日) 16:04:35 ID:g3rUgf1Y0
そのときの春の近畿大会、堂々としていて貫禄すら感じましたが…。
確か初戦敗退だったですかね?
742名無しさん@実況は実況板で:2007/06/03(日) 18:41:23 ID:c0Qs/o+p0
>>741
そう、比叡山に5−1で完敗。
坂上の一発のみに押さえられた。
試合前から完全に相手をなめてかかっていた模様。
比叡山の若林が翌日の新聞に「見下ろされていたので、ちくしょうと思った」
というようなコメントしてたのを覚えてますわ。
743名無しさん@実況は実況板で:2007/06/04(月) 17:02:30 ID:RfxwdeXG0
高野、清水、坂上、田上、中尾…、強いチームだったが…
744名無しさん@実況は実況板で:2007/06/04(月) 19:41:39 ID:DcuCjbkg0
田上や坂上は従来の箕島っぽい選手だった。
745名無しさん@実況は実況板で:2007/06/09(土) 19:15:58 ID:15lvYz320
>>740
高野山に負けたね。9回裏にホームランで追いつかれ、延長に入りスクイズでサヨナラ負け
という箕島の得意技を相手にやられた。
746名無しさん@実況は実況板で:2007/06/09(土) 22:53:35 ID:5RB23joh0
91年の箕島は完成度の高いチームだったと思う。もし夏出てたら優勝候補
の一角に挙げられてたのでは・・?
尾藤監督も日本一を狙ってるような発言をしてたし。あの年の箕島VS智弁
は和歌山県高校野球の分岐点になった一戦だったと思う。あの試合いつでも
逆転できそうな雰囲気で進んだけど逆に9回ダメ押しの1点を取られて1-3
だった。1,2回戦も楽勝の大勝出来そうで消化不良の試合が続いたから、嫌な予感はしてたけど
747名無しさん@実況は実況板で:2007/06/09(土) 23:12:47 ID:ejWR/sKo0
いや、なんといっても84年のチームで全国制覇できなかったのが痛い。
箕島に勝たせてもらった取手二がそのまま優勝したし。
あの年優勝してたら、ここまでの低迷はなかっただろう。
748名無しさん@実況は実況板で:2007/06/10(日) 06:31:26 ID:Q+fPlmza0
>>747
同感。
ただしあの年KKのPLに勝てたかというと正直自信がない。
749名無しさん@実況は実況板で:2007/06/11(月) 00:44:46 ID:BdXdICL00
吉井理人、嶋田章弘、杉本正志と高校野球としては
素晴らしい投手陣を揃えていた時代がありましたね。
しかも伝統の小技に強打をプラス、十分、優勝を狙えそうでしたが…。
750名無しさん@実況は実況板で:2007/06/11(月) 20:08:25 ID:fCNkPUMY0
>>749
そうなんだ、上記3投手のいた2年間で全国制覇できなかったことは、
その後の箕島に大きく影響している。
どちらの年もセンバツに出れなかったことが痛かった。
751名無しさん@実況は実況板で:2007/06/12(火) 22:45:27 ID:wKcVAKlW0
元・大リーガーとドラフト1位の2人という顔ぶれですからねー。
凄い投手陣でしたね。
752名無しさん@実況は実況板で:2007/06/15(金) 20:38:11 ID:VCxiT/+/0
嶋田・杉本の同学年だった新宮の山崎慎太郎も、知名度では劣るが
実力では箕島の3人に負けないと評価されてたね。
山崎が箕島に行ってたら凄いことになってたかも。
753名無しさん@実況は実況板で:2007/06/15(金) 20:50:03 ID:uLGgy9rVO
ふーゆふきやまぬー にーしのかぜー
754名無しさん@実況は実況板で:2007/06/15(金) 21:21:37 ID:PFPQBTgl0
>>752
その慎太郎がプロで80勝くらい?して、
嶋田、杉本がともに0勝だったとは皮肉なもんだ。
755名無しさん@実況は実況板で:2007/06/15(金) 21:45:17 ID:VCxiT/+/0
嶋田、杉本、山崎の1年下には那賀の横田(元西武)がいた。

万年1回戦ボーイの那賀からプロ選手が出るというだけで驚きだったのに、
1軍で勝ち星を挙げるなんてさらに驚いた。
756名無しさん@実況は実況板で:2007/06/16(土) 11:06:08 ID:tEmHC1z6O
横田のドラフト指名を確実にしたのは、前年よりチームは小粒になったとはいえ、西原投手を擁して春の近畿大会に出場し、優勝候補の一角に挙げられていた箕島に夏の大会の初戦で敗れはしたものの3-0と健闘したことかもしれないですね。

S60年のチームは3連覇の重圧からか、準決の和歌山工戦は、あれよあれよという間に森岡投手に交され終わってしまったような気がします。
757名無しさん@実況は実況板で:2007/06/16(土) 13:16:07 ID:ZEtunwme0
西原ー田中靖のバッテリーだったかな?
原井が1番で。
758名無しさん@実況は実況板で:2007/06/16(土) 17:50:30 ID:/CuvQNJ40
誰も指摘していないと思われるので書きます。

『箕島は1975年(尾藤元監督復帰1年目)に伊都に0対8で大敗以降31年間
間夏の県予選での敗北は全て4点差以内である』

これはどの強豪も成し得ていない長期に渡る誇っていい記録だと思う。
(樟南、天理等もしかしたら・・・・と頭をよぎる高校も少しあるが・・・・)

今年はよくまとまった好チームらしいので甲子園出場目指して大活躍して頂きたいです。
759名無しさん@実況は実況板で:2007/06/16(土) 23:24:30 ID:WVx1mnxX0
西原投手は、箕島→近畿大学。
大学でも安定した投球で、酒井光次郎(元日本ハム)と共に貴重な存在でした。
760名無しさん@実況は実況板で:2007/06/25(月) 00:29:40 ID:PW/WFghM0
凛冽の意気!!
761名無しさん@実況は実況板で:2007/06/27(水) 00:19:08 ID:ddr5qAc10
投手力はいいようですが…。
762名無しさん@実況は実況板で:2007/06/28(木) 17:17:13 ID:KhIL+iHj0
松下新監督、スポーツ科の設置と今後に期待出来るか!?
763名無しさん@実況は実況板で:2007/06/29(金) 02:40:57 ID:OuapOtJaO
甲子園で見たいよ
764名無しさん@実況は実況板で:2007/07/02(月) 01:20:49 ID:4QztmSfwO
初戦は18日2回戦橋本・神島の勝者と
765名無しさん@実況は実況板で:2007/07/02(月) 21:42:03 ID:cqe9YUdN0
766名無しさん@実況は実況板で:2007/07/02(月) 23:44:45 ID:6tG5heoB0
最初が神島−橋本の勝者で次が初芝−慶風の勝者とか。
油断しなければベスト8までは行けるかな。

ベスト8で順当なら智辯とだがさて・・・
767名無しさん@実況は実況板で:2007/07/03(火) 00:09:18 ID:yyrDP4sg0
>>7
山下

その山下がロッテでつけてた背番号24を同級生の吉井がつけることになるわけか。
これも妙な因縁だ。
768名無しさん@実況は実況板で:2007/07/04(水) 23:36:08 ID:kM9FYQnGO
箕島高校の甲子園での行進姿を見たいものです 私学ばかりが甲子園って、なんとなく嫌だな 和歌山は私学が少ないからなじみもないし
769名無しさん@実況は実況板で:2007/07/09(月) 16:49:20 ID:mEX+40Ji0
松下監督の采配が楽しみ。
770名無しさん@実況は実況板で:2007/07/12(木) 14:33:11 ID:ARty8Zps0
他校の校歌を歌えるのは、箕島高校だけだもんなァ〜

771名無しさん@実況は実況板で:2007/07/13(金) 04:02:37 ID:vPoP7gIE0
森川がアンパン中毒だったという噂を聞いたのですが、本当でしょうか?
772(和歌^ω^山) ◆Hdp3BEbVd6 :2007/07/13(金) 04:05:32 ID:tp/KQzpp0
マジだお♪

嶋田はクリームパン中毒で、石井はジャムパン中毒で、北野は食パン中毒だお

俺はガスパン中毒だお♪
773名無しさん@実況は実況板で:2007/07/13(金) 04:06:45 ID:pSzk3Sec0
>>768
逆に、和歌山県民ということで
和歌山県の高校を応援する義務も義理もないしな。
774名無しさん@実況は実況板で:2007/07/13(金) 05:55:47 ID:DwB5c054O
毒入りカレー女 林真澄は箕島高出身やろ!!
775(和歌^ω^山) ◆Hdp3BEbVd6 :2007/07/13(金) 06:16:48 ID:X/ET8m/o0
>>774

ますみさんは箕島対星稜をスタンドで観戦していたはずだお♪
776名無しさん@実況は実況板で:2007/07/13(金) 06:58:05 ID:yfyTKcZI0
84年夏の取手二戦がよかったなあ。
777(和歌^ω^山) ◆Hdp3BEbVd6 :2007/07/13(金) 07:35:54 ID:8M2yRJqe0
>>776
あの試合で死の秘孔を突かれたお♪
778名無しさん@実況は実況板で:2007/07/13(金) 08:18:13 ID:yfyTKcZI0
84箕島VS84PL見たかったなあ。やったらどうなっただろうな。
779名無しさん@実況は実況板で:2007/07/14(土) 21:30:05 ID:OF6R35rP0
>>778
僅差ながらもPLが勝ってたんじゃね?
780名無しさん@実況は実況板で:2007/07/14(土) 21:41:08 ID:K9nq98CAO
この年以前の箕島よりも小技の精度や粘りがなくなっていた気がするので
PLには勝てなかったと思います。
781名無しさん@実況は実況板で:2007/07/15(日) 23:37:54 ID:TFjQbzxY0
時代が違いますが…、
昭和54年春夏連覇の箕島
       VS
    2000年猛打爆発Vで打の記録を塗り替えた智弁和歌山
    というのが観てみたい(観れるわけないですが…)
782はっとりくん:2007/07/15(日) 23:45:09 ID:baHlda4u0

 84年の取手二高戦は3-0で終盤に逆転負け。木内マジックか。
 この年のナンバー1はPLで2が箕島だったので、早い段階で
 当ってよかった(緒戦には番狂わせが起こりやすい)と木内の
 おっさんがいうとったな。
783名無しさん@実況は実況板で:2007/07/16(月) 00:06:37 ID:VgnLwiU20
784名無しさん@実況は実況板で:2007/07/16(月) 01:02:43 ID:Lx/eKhr90
20日に変更
785名無しさん@実況は実況板で:2007/07/16(月) 04:02:40 ID:2RMA+5ufO
箕島かぁ なつかしい...
今ではすっかり智弁和歌山に政権奪われた感じだな。

箕島が出たら甲子園応援行きますよ。
786名無しさん@実況は実況板で:2007/07/16(月) 05:17:16 ID:R31L7EYA0
次の相手は初戦で延長15回引き分け再試合に勝ったチーム。
紀三井寺ってナイターできるようになってた。
テレビ和歌山のサイト、ダイジェスト動画が得点シーンだけになってる。
787名無しさん@実況は実況板で:2007/07/16(月) 21:32:25 ID:Yh5QnHGlO
神島と箕島か
島対決だな 紀三井寺見にいきますわ 頑張れ
788名無しさん@実況は実況板で:2007/07/17(火) 00:42:53 ID:B/68+gWm0
元田商か。
県立の商業高校もどんどん減る一方だな・・・
新商もなくなっちまったし。
789名無しさん@実況は実況板で:2007/07/17(火) 20:06:54 ID:lxFXPEVX0
確か、夏の甲子園最後に出た(s59)も初戦は田辺商だったと思う。
さて今年は??
790名無しさん@実況は実況板で:2007/07/18(水) 09:55:01 ID:i/46Pfhy0
餅越、萬賀、井口、赤尾
791名無しさん@実況は実況板で:2007/07/18(水) 10:18:37 ID:Eqp0w+99O
箕島頑張れ!甲子園で見たい…
792名無しさん@実況は実況板で:2007/07/18(水) 22:17:59 ID:iNchCExm0
>>791
その前に紀三井寺へ応援に来い。
793名無しさん@実況は実況板で:2007/07/19(木) 22:38:32 ID:gD5syL/rO
>>792
箕島の試合は明日なのか?
794名無しさん@実況は実況板で:2007/07/19(木) 23:10:59 ID:+aSZYDIr0
>>793
明日の第一試合。朝9時かな。山口投手の投球に注目したい。
できれば早い段階で試合が決まって、二番手以下のPも見たい。
795名無しさん@実況は実況板で:2007/07/19(木) 23:27:45 ID:gD5syL/rO
>>794
相手はどこか知らんが勝って欲しい。
そして智弁和歌山を倒してくれ。
796名無しさん@実況は実況板で:2007/07/20(金) 10:37:42 ID:2qjTAZxt0
箕島なら8回は得点しておかなあかん。
797名無しさん@実況は実況板で:2007/07/20(金) 10:50:57 ID:CXNcjoZVO
初橋―箕島
798名無しさん@実況は実況板で:2007/07/20(金) 11:02:46 ID:rh//ihtZO
箕島高校おめでとう
次は初芝橋本だな 頑張ってくれ そして智弁に勝ってくれ
799名無しさん@実況は実況板で:2007/07/21(土) 04:16:28 ID:lu0idnfWO
1980年(昭和55年)箕島はあの国立と試合をして5-0で勝ったんですか?
当時、都立高校が出たので話題になったでしょう。そしてベスト8では優勝した愛甲率いる横浜に接戦したんですね。
あの頃の箕島は黄金期でした。
そしてあの時の感動をもう一度...
800名無しさん@実況は実況板で:2007/07/21(土) 09:01:18 ID:xcSDMtddO
>>799
そうでした。
話題性もあって球場全体が国立を応援するような空気
で箕島は完全に悪役になっていたような。
最初は国立の市川投手を打ちあぐんでましたが、徐々
に地力をだして5−0で勝利でした。
801名無しさん@実況は実況板で:2007/07/21(土) 11:01:58 ID:yh6q/kN+0
そういや尾藤ってこないだ選抜に出てたよな、たいしたもんだな
箕島また出てこないかな
そうかこないだと思ってたけど15年前か
802名無しさん@実況は実況板で:2007/07/21(土) 19:55:40 ID:KFUzA+JP0
>>801
おい、呼び捨てかよ。たいしたもんだな、だと?
あんた何様?
803名無しさん@実況は実況板で:2007/07/21(土) 19:57:43 ID:xrGtcbIeO
箕島の復活ホント期待してます。関東箕島ファンより。
804名無しさん@実況は実況板で:2007/07/21(土) 20:04:12 ID:yh6q/kN+0
>>802
高校野球に関係ないこと書き込むなよ、偽善者のクズが
805名無しさん@実況は実況板で:2007/07/21(土) 20:43:52 ID:KFUzA+JP0
>>805
クズはキミ。池沼だな。尾藤監督を呼び捨てにするとは言語道断だ。
806名無しさん@実況は実況板で:2007/07/21(土) 23:27:42 ID:5xxPkgJGO
>805
807名無しさん@実況は実況板で:2007/07/21(土) 23:52:26 ID:GVICWcMtO
91年の箕島のメンバーわかりますか?
林選手の年です。
808名無しさん@実況は実況板で:2007/07/22(日) 10:44:56 ID:ReAcuYAI0
>>807
一西川H
二田上D
三林孝E
四九鬼A
五坂上B
六高野F
七西野G
八江川C
九山路@
809名無しさん@実況は実況板で:2007/07/22(日) 12:16:23 ID:4ynkjtgpO
>>808ありがとうございますm(._.)m
810名無しさん@実況は実況板で:2007/07/22(日) 12:55:40 ID:Ki2KG7KH0
>>805
普段人にペコペコ頭下げてるんだから2チャンくらいでは堅苦しいこというなよ
他人に不快な思いさせてるわけじゃなし
811名無しさん@実況は実況板で:2007/07/22(日) 14:50:15 ID:hZLG3brSO
箕島勝ったって聞きました。
初芝橋本に6-3らしいでしね?
次は智弁和歌山戦だとしたら絶対勝ってほしい。
812名無しさん@実況は実況板で:2007/07/22(日) 14:54:18 ID:tpdgrP4TO
ホントに勝ったのですか?涙です。是非甲子園で!
813名無しさん@実況は実況板で:2007/07/22(日) 14:58:17 ID:hZLG3brSO
箕島、池田、頑張れ!
814名無しさん@実況は実況板で:2007/07/22(日) 16:20:38 ID:ReAcuYAI0
山口ってどんな投手?
それなりに試合作れるように思うが。
815名無しさん@実況は実況板で:2007/07/22(日) 20:28:17 ID:zX0LPC7rO
解説者は、箕島のピッチャーを好評価してたよ。
816名無しさん@実況は実況板で:2007/07/22(日) 21:51:41 ID:cyxENLFg0
山口投手は、近年の箕島のエースでは出色の存在だと思う。
今日の終盤は疲れが出てくずれていたが、本来は
フォームもコントロールも完璧な頼れるエース。
神島戦から智弁戦まで、中1日という厳しい日程だけど
ベストコンディションで実力を出し切れるように祈りたい。
智弁といえども、あのスライダーは打てない。
817名無しさん@実況は実況板で:2007/07/22(日) 22:01:27 ID:Mznr0y3PO
箕島は総力戦、智弁は少し先を見据えた戦いになる。逆に足元をすくうチャンス。ただその先は山口の負担が大きいので甲子園は厳しいだろう。
818名無しさん@実況は実況板で:2007/07/22(日) 22:33:21 ID:Hyjxcjb90
箕島ガンガレ
819名無しさん@実況は実況板で:2007/07/23(月) 21:01:59 ID:nOzI11ufO
ファイト ファイト
820名無しさん@実況は実況板で:2007/07/23(月) 21:47:38 ID:ZyaOVU8+O
山口はスライダーという決め球があるし、ストレートも外角にきまると威力抜群。ただ悲しいかな石井のような下半身のつよさがないため、いきなりど真ん中や、セイキュウ乱すのが心配。神ピッチて完封を祈る
821名無しさん@実況は実況板で:2007/07/23(月) 23:04:03 ID:v8Rn8sOX0
箕島まだ残ってるんやね。甲子園帰って来い〜
822名無しさん@実況は実況板で:2007/07/24(火) 20:29:55 ID:abQYzcXH0
試合予定

25日(水)
▽準々決勝
第1試合 智弁和歌山×箕島
第2試合 近大新宮×高野山
823名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 05:49:29 ID:lGjM3k3n0
箕島対plの熱戦はよかった!
まるで漫画ドカベンのようだったな
824名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 11:52:42 ID:Vinou/zW0
>>823
79年センバツ準決勝?
825名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 12:06:42 ID:YHEepdao0
サヨナラ満塁HRワロタ
826名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 12:17:01 ID:DrlfPOeW0
秋に向けて頑張れ箕島。
827名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 12:22:06 ID:NJyNxuCS0
山口乙。
負けたけど、今日みたいな試合は次に繋がると思われ。
828名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 20:25:08 ID:/7t3z9Kh0
>>827
そう思う。
選手らも智弁との差を埋めるには何が不足してるのかが解かっただろう。
秋に向けて、監督以下チーム全員がテーマを持って取り組んでいけばいい。
お疲れ様!
829名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 22:50:46 ID:vMWRlcKv0
毎年思うのだが…ブラバンの選曲なんとかならんのか?
「学園天国」、「さくらんぼ」…およそ勝負事とは無縁な
間延びした曲ばっか。

春夏連覇当時にできた応援歌くらいはチャンスで演奏して
ほしい。♪勝つぞ箕島〜 ファイト ファイト〜 ってやつね。
830名無しさん@実況は実況板で:2007/07/25(水) 22:54:17 ID:NaRWk+nQ0
まったく同意
831ウイポジャンキー:2007/07/25(水) 23:33:25 ID:+eetYBR70
832名無しさん@実況は実況板で:2007/07/26(木) 01:37:16 ID:HgOAhpsn0
>>831
ありがとう。すごくまとまりのあるいい曲ですね。
833名無しさん@実況は実況板で:2007/07/26(木) 15:05:28 ID:lCHbPdb00
箕島よく頑張った!!
山口投手、ナイスピッチングでした。
834(徳^ω^島) ◆ZgNBbK8coY :2007/07/26(木) 21:47:01 ID:UnfdwQkR0
徳島にいると和歌山放送を見れるんだよね。
毎年、見てるけど、今年は箕島を応援してたよ。
ぐっさんは横手投げからキレの良いストレートとスライダーを投げてたな。
福知山成美の駒谷を思い出したよ。

最近は智弁ばっかりでたまには箕島も出て欲しいところ。他には、ユニがカッコいいからToinも応援してる。
835名無しさん@実況は実況板で:2007/07/27(金) 02:05:10 ID:KM5Fc4tp0
和歌山放送はラジオ。

TVはテレビ和歌山。(和歌山人の中には、間違って和歌山テレビと言う人が結構いる。)
836名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 12:04:43 ID:qYHoevfM0
今の智辯相手に接戦だったのだから、立派なもんだ。
とりあえず新チームに期待したい。
837名無しさん@実況は実況板で:2007/07/31(火) 22:24:37 ID:lLbEH8xh0
>>836
今年のレギュラーも何人か残ることだし、いいチームに
なるのではないでしょうか。私も期待してます。
838名無しさん@実況は実況板で:2007/08/02(木) 15:48:24 ID:071w+5210
    日 
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < うぃ〜、ひっく
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
尾藤はん、蔦じゃ。早く来てくれや、淋しいで。
839名無しさん@実況は実況板で:2007/08/02(木) 23:27:54 ID:BJAyHFW40
箕島はおしかった。智弁と最後まで互角の戦い。
最後はさよならホームランで負けちゃいましたが
将来の復活に手ごたえ十分です。 
840ウイポジャンキー:2007/08/03(金) 00:52:33 ID:iP4qpvkz0
>>838
 栽先生はそこにいるで。
ついでに阿久悠先生も。
『最高試合』ヨカタナァ。
841名無しさん@実況は実況板で:2007/08/05(日) 18:31:50 ID:/dyEv0Wv0
>>838
縁起の悪い事を書くな
842名無しさん@実況は実況板で:2007/08/06(月) 14:22:20 ID:ttQmRt8t0
   日 
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < うぃ〜、ひっく
     ||阿||/    .| ¢、 \__________
  _ ||波||| |  .    ̄丶.)
  \ ||盛||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
すまん。そや、栽はん忘れとった。
甲子園見ながら、飲みませんかね。
843名無しさん@実況は実況板で:2007/08/07(火) 21:29:33 ID:EjUzom250
あげ
844名無しさん@実況は実況板で:2007/08/08(水) 07:24:25 ID:MvJon3Io0
尾藤マジック炸裂
845名無しさん@実況は実況板で:2007/08/09(木) 14:04:38 ID:qKhx12tnO
箕島って明訓ぽかったよね
846名無しさん@実況は実況板で:2007/08/09(木) 14:40:43 ID:trrZY4AQ0
>>841
まじで癌で大変だったもんな。尾藤さん。

夏は解説の仕事の依頼多いだろうが無理はせんといてほしいね。
847名無しさん@実況は実況板で:2007/08/09(木) 14:48:17 ID:bMhGmVZz0
>>845
いや、星稜戦なんて明訓以上だよ
以前、水島先生が「あんな試合は書けない。漫画だ」と星稜戦を評していた
848ウイポジャンキー:2007/08/10(金) 00:21:51 ID:RBxJE3Ax0
 あの延長18回、今月1日にこの世を去った阿久悠先生が「最高試合」と例えたのやからなぁ。
849名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 00:59:16 ID:hTji5DCh0
凛冽の意気
850名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 10:44:25 ID:c8p3cfyrO
有田地区の香具師はみな箕島いけ
851名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 10:51:25 ID:dI2VjVtcO
明訓は箕島がモデルだったような…
852名無しさん@実況は実況板で:2007/08/12(日) 16:55:41 ID:mrnVmK/TO
星稜は9年ぶりの甲子園か。
箕島も甲子園で観たいわ。
853名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 10:11:12 ID:VhadBaJCO
再来年であの星稜との延長18回から30年だがまた両校の試合を!!
854名無しさん@実況は実況板で:2007/08/13(月) 17:27:07 ID:Z7id1qPX0
もうそんなになるのか〜
懐かしいな。
お盆だったよな、テレビから離れられなかったよ。
855名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 00:11:10 ID:HkZNRxl60
厳密にいえば28年前だよな
856名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 16:46:44 ID:Im+8iH0c0
>>852->>853
無理。
857名無しさん@実況は実況板で:2007/08/14(火) 19:18:20 ID:pkiV09B+O
高校野球では池田と共に伝説の高校だな。
858名無しさん@実況は実況板で:2007/08/15(水) 21:22:06 ID:ODjoYTlI0
夏が来れば思い出す星稜戦
859名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 12:37:13 ID:x/Lj7GbDO
箕島を復活させるには今年でロッテ解雇の吉井を監督にするしかない。
吉井を慕って有力どころがこないか?
860名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 12:47:34 ID:ApAaNxFZO
東尾のほうが面白い。
861名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 12:49:09 ID:yx74gszN0
智弁和よりも箕島を見たいファンはいると思う。
862名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 19:10:33 ID:11kGoA020
嶋田同点HRキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
863名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 19:19:51 ID:11kGoA020
森川・・お前・・野球がしたいのか?
864名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 19:29:10 ID:11kGoA020
16回表1点入った('A` )
865名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 19:30:24 ID:11kGoA020
オワタ。。今年も3回戦の壁は破れませんですた。
866名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 19:31:10 ID:11kGoA020
北野39391971
867名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 19:31:43 ID:11kGoA020
上野ネバネバ114114
868名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 19:33:50 ID:11kGoA020
星陵お笑いキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
869名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 19:34:45 ID:11kGoA020
また奇跡きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああ
870名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 19:35:38 ID:11kGoA020
森川はネ申!!!!!!
871名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 20:01:24 ID:11kGoA020
勝った!でもみんな良くやった感動した・゜・(/Д`)・゜・。
星稜さんも本当にありがとうございました・゜・(/Д`)・゜・
872名無しさん@実況は実況板で:2007/08/16(木) 21:04:02 ID:nGxJC9rh0
>>857
また池田の話か。なんで無理にこじつけたがる?
まぁ、紀伊水道をはさんで対岸の街であることだけは認めるが。
良い天気の日には池田町の山も有田市から見える(はず)。

>>859
プロ出身者で教員でもないのに、高校野球の監督になれるのか?
873名無しさん@実況は実況板で:2007/08/17(金) 08:20:03 ID:6jm3Blvw0
>>872
なれる訳ないよな〜
874名無しさん@実況は実況板で:2007/08/18(土) 02:30:16 ID:eopfl+GH0
なれるって!!
875名無しさん@実況は実況板で:2007/08/18(土) 23:07:59 ID:2iIknq/tO
箕島球友会って何?
876名無しさん@実況は実況板で:2007/08/19(日) 20:49:41 ID:7S8KrDCHO
宮原校舎にいる野球部員っているの?
877名無しさん@実況は実況板で:2007/08/19(日) 22:43:44 ID:1iA6SIPr0
なんか荒れてきたな〜。たまに普通の書き込みがあったとしても
同じ内容ばかりだ。「甲子園で見たい」「期待できる選手教えて」
知るか、そんなもん。
思うに、新体育館ができてこのかた、甲子園が遠くなったような
気がする。風水的に問題があるのでは?と疑っている。

>>875
自分で調べろ。

>>876
おる。そんなこと聞いてどうする。
878名無しさん@実況は実況板で:2007/08/19(日) 22:44:55 ID:4x6F7HwP0
dfesg
879名無しさん@実況は実況板で:2007/08/20(月) 23:52:09 ID:VgvJi5va0
新チームは順調かな?
880名無しさん@実況は実況板で:2007/08/21(火) 00:17:45 ID:yhWeHDE+O
今年の甲子園で箕島の世代で出場した高校は沖縄の興南だ。
24年前は箕島も出ていた。
久しぶりに興南の名前を聞いた時は懐かしく思えた。
箕島は智弁和歌山さえ倒せば出場は近くなる。
今年は期待したが惜しかったなあ。
新チームで来年頑張って欲しいものだ。
881名無しさん@実況は実況板で:2007/08/21(火) 02:46:49 ID:EQKaTySE0
>>880
来年も無理だと思うよ。15年ほど前の萬賀、慈幸、10年ほど前の山中、中井
のようにエース級が2枚以上ないと智弁には勝てない。
それ以前にレベルが違いすぎるわ。送球、スイング、打球の速さが全然違う。
今年はたしかによくやったけどね・・・エース一枚ではね・・・
882名無しさん@実況は実況板で:2007/08/21(火) 07:44:45 ID:hTl33cHO0
打撃が非力すぎやわ。
883名無しさん@実況は実況板で:2007/08/21(火) 20:08:45 ID:zL7P5u+K0
来年の智辯・・・
今年の新チームは超強いよ
884名無しさん@実況は実況板で:2007/08/22(水) 10:07:54 ID:6yt7JlA00
松下監督に期待してます。
885名無しさん@実況は実況板で:2007/08/22(水) 21:29:21 ID:gFEg5EXv0
>>883
Pの芝田と岡田、4番の坂口とかが残るんだっけ?
体つきからして違うわな。

>>884
監督がプレーするわけではあるまいに何を期待するのかね。
室戸高校みたいに、町ぐるみで支援する体制でもない限り
甲子園なんざ絶対無理。
886名無しさん@実況は実況板で:2007/08/22(水) 21:38:05 ID:/0c969Xw0
市民球場までのアクセスを改善して
毎日練習に使えればちょっとは甲子園に近くなるかもな。
後はトレーニング設備とか
887名無しさん@実況は実況板で:2007/08/22(水) 21:47:50 ID:sdNNrO5i0
千葉の高校野球ファンですが、箕島大ファンです。

今年の予選も携帯が手放せませんでした。

全国のファンが見守っています。
もう一度甲子園へ出てきてください!
888名無しさん@実況は実況板で:2007/08/22(水) 22:21:24 ID:gFEg5EXv0
>>886
視点をかえればアクセスはいいよ。学校からあそこまで最短で信号1個で
行けるんだから、約3〜4kmをランニンで行けばいいんだよ。
あで橋を渡ったら川沿い〜海沿いで一直線じゃん。

>>887
甲子園だと?そんなレベルではない。
889名無しさん@実況は実況板で:2007/08/23(木) 13:15:48 ID:D9SkMivsO
佐賀北を見習うべきだな。
いつまで経っても古臭い昭和時代の野球から脱皮できないよ。
890名無しさん@実況は実況板で:2007/08/23(木) 19:38:01 ID:r95LtiZ8O
新人戦初戦は、27日(月)vs桐蔭
891名無しさん@実況は実況板で:2007/08/23(木) 21:52:20 ID:vjFTM6kX0
和歌山有田 有田シニアから大物を採れ
892名無しさん@実況は実況板で:2007/08/24(金) 00:01:04 ID:OyPAtpxx0
27日(月)
▽2回戦
【有田市民球場】(Cブロック)
第1試合 桐蔭×箕島
第2試合 神島×那賀
893名無しさん@実況は実況板で:2007/08/24(金) 20:08:05 ID:REY0En8s0
>>491
それは大事なこと。
他府県や智弁や有田中央などに分散させずに、箕島で育成して欲しい。
894名無しさん@実況は実況板で:2007/08/25(土) 02:39:14 ID:gzxou9yA0
他校のスレのレベルが高いとはいいたくないが、ここの
書き込みってそれをさらに下回るレベルで情けないよ。

>>889
>いつまで経っても古臭い昭和時代の野球から脱皮できないよ。

選手は毎年代わってるのに、なんで古臭い昭和時代の野球から
脱皮できないのかな?

>>891
>和歌山有田 有田シニアから大物を採れ

それは誰に対する命令形なの?

>>893
>他府県や智弁や有田中央などに分散させずに、箕島で育成して欲しい。

分散させずに・・・といわれても、強い私学へ行きたい人は行くだろ。
ちなみにこの場合の主語、つまり分散させないで箕島で・・・というのは
誰に対して言ってるの?
895名無しさん@実況は実況板で:2007/08/25(土) 21:52:10 ID:Omc0QlBT0
>>894
では具体的にあんたの意見を述べてみろよ。
質問ばっかりしてるだけだろ、バカ。
896名無しさん@実況は実況板で:2007/08/25(土) 21:59:26 ID:LckZLcsb0
尾藤総監督
897名無しさん@実況は実況板で:2007/08/26(日) 00:27:28 ID:9DA8yuCt0
箕島はもうそろそろ久しぶりに出てくるでしょう。
今年は県ベスト8で優勝した智弁と接戦を演じている。
898名無しさん@実況は実況板で:2007/08/26(日) 01:08:03 ID:1poxBZdD0
今年和歌山シニアからキャッチャー入ったんだよね
899名無しさん@実況は実況板で:2007/08/26(日) 01:20:07 ID:zlBeiHUkO
平成なって夏は見た事無いからそろそろの感。
有田には素質ある中学生いないのか?
なんで智弁和歌山ばかり集まるのか?

もう政権奪い返せよ!
900名無しさん@実況は実況板で:2007/08/26(日) 01:29:04 ID:EpkbxPiN0
自分も箕島ファンだけど、あの春夏連続優勝は凄かったよ、春の決勝でも
何かサードにいた選手が「ボーク、ボーク」って言ってホームに走り込んだ
のをよく覚えているし、夏の延長18回の試合もずっと見てた、島田君のホームラン
も森川くんのホームランもファーストの落球もみんな良い思い出。
901名無しさん@実況は実況板で:2007/08/26(日) 01:43:08 ID:1poxBZdD0
まあ別に智弁和歌山にいわゆる「好素材」が集まっているわけでもないのだけど。。。
902名無しさん@実況は実況板で:2007/08/26(日) 02:38:01 ID:COWRchH/0
>>899
智弁との違いは練習環境に尽きるんじゃないの。
箕島は公立だから甲子園に出ることを学校自体の目標にはできないから。
903名無しさん@実況は実況板で:2007/08/26(日) 17:35:33 ID:VVDLJc690
新人大会の結果はいかに!?
904名無しさん@実況は実況板で:2007/08/26(日) 22:46:02 ID:COWRchH/0
>>903
は?まだ試合もしてないのに何を聞く?
905名無しさん@実況は実況板で:2007/08/27(月) 20:26:46 ID:13PntBUV0
193 :名無しさん@実況は実況板で:2007/08/27(月) 17:42:46 ID:kKXmTw570
8/27 【2回戦】
新  宮 8−5 南  部 (延長11回)
貴志川 5−1 田  辺
箕  島 10−8 桐  蔭
那  賀 3−2 神  島
906名無しさん@実況は実況板で:2007/08/27(月) 20:35:08 ID:13PntBUV0
1日(土)
▽3回戦
【紀三井寺球場】(Bブロック)
第1試合 紀北工×田辺工
第2試合 初芝橋本×貴志川
【有田市民球場】(Cブロック)
第1試合 箕島×(紀央館・耐久)
第2試合 那賀×(日高中津・和歌山高専)
907名無しさん@実況は実況板で:2007/08/27(月) 20:58:15 ID:P2XArStc0
打撃、走塁はまぁまぁだけど、ピッチャーが非力。
再来年に期待、という感じかな。
目に付いた打者はスタメンの1、3、4、5番、下位で背番号20あたり。
バンドもかなり鍛えているようだ。しかし弱いのには変わりない。
次で飛ぶかも。
908名無しさん@実況は実況板で:2007/08/28(火) 19:47:34 ID:8BPkWa8JO
79年の箕島vs星陵戦は魔物は箕島に味方した
魔物は星陵にイタズラした
909名無しさん@実況は実況板で:2007/08/28(火) 21:12:40 ID:xGpFfzYH0
1日(土)
▽3回戦
【紀三井寺球場】(Bブロック)
第1試合 紀北工×田辺工
第2試合 初芝橋本×貴志川
【有田市民球場】(Cブロック)
第1試合 箕島×紀央館
第2試合 那賀×日高中津
910名無しさん@実況は実況板で:2007/08/28(火) 22:12:57 ID:dCrdDFUMO
箕島対PLは、いい試合が多かった
911名無しさん@実況は実況板で:2007/08/28(火) 22:18:47 ID:Mx43znHA0
S53春 箕島2−0PL
S54春 箕島4−3PL
S57春 箕島0−1PL
だったかな?
912名無しさん@実況は実況板で:2007/08/29(水) 22:11:51 ID:6c8mh7s90
進歩のない昔話www
913名無しさん@実況は実況板で:2007/08/30(木) 02:42:58 ID:5MBuqwv+0
硯のスクイズ失敗→低めのボール玉をバックスクリーンに
起死回生の同点ホームランは今でも強烈に印象に残っている。
一生忘れないと思う。

北海道の一箕島ファンより
914名無しさん@実況は実況板で:2007/08/30(木) 19:28:16 ID:llCj6pRD0
よかったですね。
915名無しさん@実況は実況板で:2007/08/30(木) 19:48:02 ID:mmwuWoijO
また甲子園で箕島のユニフォームが見たいな。目茶苦茶強い印象はなかったが,とにかく面白い試合ばかりだったね。
個人的には
選抜決勝の箕島−浪商が
1番好き。
916名無しさん@実況は実況板で:2007/08/31(金) 00:12:18 ID:at4NUuMK0
>また甲子園で箕島のユニフォームが見たいな。

またこれかよ。無理だ。
917名無しさん@実況は実況板で:2007/09/01(土) 20:19:23 ID:hkPl4mCI0
2日(日)
▽準々決勝(ブロック決勝戦)
【紀三井寺球場】
第1試合(Aブロック) 県和歌山商×智弁和歌山
第2試合(Bブロック) 紀北工×貴志川
【有田市民球場】(Cブロック)
箕島×日高中津

*各ブロック優勝校3校は近畿大会県一次予選免除
918名無しさん@実況は実況板で:2007/09/01(土) 22:57:18 ID:t+UM1Md80
箕島・・・打線はそこそこ打つが、長打は少ない。チャンス時の走塁ミスが目立つ。
    守備では内野、球際に弱い。投手力は並み以下。

日高中津・・・一発長打を秘める強力打線が持ち味。投手は球が速いが、
      立ち上がりは投球が単調になりがち。後半になるほど
      球威を増すタイプ。守備はピカイチ。
919名無しさん@実況は実況板で:2007/09/02(日) 00:23:36 ID:FAEttgWf0
>918 「日高中津」楽勝やん!
920名無しさん@実況は実況板で:2007/09/02(日) 00:31:46 ID:nVisgQ0x0
>>919
いかにも。ただ >>918 は昨日の試合の感想。
箕島は一番いい投手を温存。一方、日高中津のエースは完投したので
明日は二番手以下のピッチャーが先発するだろうから、接戦になるかも??
箕島は昨日終盤にリリーフした投手もいい。球は一番遅いが
安心して見ていられる。
921名無しさん@実況は実況板で:2007/09/02(日) 17:01:16 ID:d4Zw075l0
302 :名無しさん@実況は実況板で:2007/09/02(日) 15:03:05 ID:wi+RWuiG0
日高中津10-4箕島
らしいよ。
922名無しさん@実況は実況板で:2007/09/02(日) 22:35:07 ID:nVisgQ0x0
日高中津戦、ひどい内容だった。しかも野球に対する
取り組みのひたむきさの違いが勝敗を分けた。
今の箕島は平成に入って最弱のチームだろう。
スコアでいえば和高専並みの力。
頼むから「また甲子園で箕島のユニフォームが見たい」などと
無理な注文を書き込まないでくれ。
923名無しさん@実況は実況板で:2007/09/02(日) 23:02:30 ID:GMr374Aa0
もう廃部にしろ!
924名無しさん@実況は実況板で:2007/09/02(日) 23:06:10 ID:z6oDMCeY0
じゃあ、智弁和歌山ばかり見たい。
925名無しさん@実況は実況板で:2007/09/07(金) 00:40:49 ID:flWDiX730
凛冽の意気!!
926名無しさん@実況は実況板で:2007/09/07(金) 00:44:40 ID:bYoDTt5sO
今年の夏は高野山が見たかった
927名無しさん@実況は実況板で:2007/09/07(金) 19:16:12 ID:deTadSFl0
はよ終わろよ、こんな進歩のないスレ。
928名無しさん@実況は実況板で:2007/09/07(金) 19:45:54 ID:bYoDTt5sO
このスレも1年あったんですね。
箕島スレの第2段は立つんですか?
929名無しさん@実況は実況板で:2007/09/08(土) 00:19:43 ID:vh0tXaVg0
立ててどうする。「また甲子園で箕島のユニフォームが見たい」とでも
書くのか?それとも30年近い昔の話で同じ感想を繰り返すかwww
いずれにしても進歩のないスレにちがいはない。もうやめましょう。
930名無しさん@実況は実況板で:2007/09/08(土) 15:04:36 ID:Jg/vJAmH0
>>929
それでもいいじゃないか。
嫌ならオメーが覗かなければいいだけのこと。
931名無しさん@実況は実況板で:2007/09/08(土) 16:59:21 ID:vh0tXaVg0
「また甲子園で箕島のユニフォームが見たい」とでも
書くのか?それとも30年近い昔の話で同じ感想を繰り返すかwww
932名無しさん@実況は実況板で:2007/09/08(土) 21:25:58 ID:Q1xBx4QX0
池田スレでも同じことの繰り返しだしな。池田ヲタたちは次のことを何度も主張する

・今年こそは池田が甲子園に出場する
・池田の選手は凄いレベル
・池田はチーム力がレベルアップしている

で、結果は毎年県予選敗退で同じ
933名無しさん@実況は実況板で:2007/09/08(土) 22:58:27 ID:vh0tXaVg0
>>932
いかにも。現状をまったく知らない「自称箕島ファン」が
勝手に妄想を繰り返しているだけ。
おそらくこのスレに書き込む自称ファンは観戦すらしていないだろう。
そのどこが箕島ファンなんだか。
昔の甲子園の思い出しか眼中にない「思考停止人間」ばかり。
ええかげんにせい。
934名無しさん@実況は実況板で:2007/09/09(日) 03:10:44 ID:tNvWxP3t0
父兄からの金品授受。
レギュラーは実力で選んでやれ。

審判団への接待。

天は見ている。
尾藤の数々の悪行が、箕島を甲子園から遠ざけている。
935名無しさん@実況は実況板で:2007/09/09(日) 05:43:46 ID:tjbPf84qO
早起きして箕島スレ覗きますた

多分このスレは最初で最後だろうな...
結局出なければ意味ないと言う事か?
もし80年代に2ちゃんがあれば盛り上がってたかも知れないね...
936名無しさん@実況は実況板で:2007/09/09(日) 10:30:11 ID:3TKrJd9r0
>>933
>現状をまったく知らない「自称箕島ファン」が
勝手に妄想を繰り返しているだけ。
 現状を知らないと妄想してはいけないのか?
 箕島ファンに自称も他称もないだろw
>自称ファンは観戦すらしていないだろう。
 オマエが地元に住んでるだけだろ。行きたくても行けない場所に住んでる奴もいる。
 観戦しないからファンじゃないという理屈には無理がある。
 すべてバカの被害妄想でしかない。
937名無しさん@実況は実況板で:2007/09/09(日) 11:14:40 ID:sUkd/FeaO
昔話でマッタリ話すスレがあってもいいだろ。
興味ない地元の土着民どもは,山奥でミカン狩りでもしてろ。
938名無しさん@実況は実況板で:2007/09/09(日) 14:44:06 ID:NYvJudA00
ふ、地元以外の思考停止人間どもは智弁でも応援してろ、バカ。
939名無しさん@実況は実況板で:2007/09/09(日) 14:59:50 ID:3TKrJd9r0
>>938
思考停止人間はオマエダ!
940名無しさん@実況は実況板で:2007/09/09(日) 15:27:17 ID:NYvJudA00
>>939
ふ、また甲子園で箕島のユニフォームを見たいとでもいうのか、バカが。

941名無しさん@実況は実況板で:2007/09/09(日) 16:01:27 ID:3TKrJd9r0
思考停止人間はオマエダ!
942名無しさん@実況は実況板で:2007/09/09(日) 16:15:28 ID:NYvJudA00
ふ、また甲子園で箕島のユニフォームを見たいとでもいうのか、バカが。
943名無しさん@実況は実況板で:2007/09/09(日) 16:22:17 ID:3TKrJd9r0
オマエは箕島を語るな。
944名無しさん@実況は実況板で:2007/09/09(日) 18:49:03 ID:iyzOL19X0
>>936

結局933の言うとおりじゃないですかw
945名無しさん@実況は実況板で:2007/09/09(日) 19:08:57 ID:iyzOL19X0
結局箕島ヲタの主張は

「もう箕島は甲子園に出てくるだろう。甲子園を狙うレベルの戦力がついたかどうかは何も知らんけど」

ということなんですよ。根拠の無い妄想です。
946名無しさん@実況は実況板で:2007/09/09(日) 21:30:44 ID:3TKrJd9r0
>>944,945
このスレタイにもあるように、箕島は過去
数々の名勝負をやってきた。それを懐かしんで何が悪い?
また、箕島のユニを甲子園で見たいというどこがいけないのか?
現状がどうたら言ってるようだが、現状がどうあれ妄想は自由だろ。
現状に対してあきらめ、冷め切っているのが真の箕島ファンなのか?
947名無しさん@実況は実況板で:2007/09/09(日) 22:59:07 ID:NYvJudA00
妄想と妄言を繰り返されるだけで迷惑だよ。
948名無しさん@実況は実況板で:2007/09/09(日) 23:03:36 ID:iyzOL19X0
>>946

どうも日本語が通じないな。じゃああんたの問いかけに応える形式で・・・・

>>箕島は過去 数々の名勝負をやってきた。それを懐かしんで何が悪い?

何も悪くありません。懐かしむだけなら同意。

>>箕島のユニを甲子園で見たいというどこがいけないのか?

見たいかどうかは個人の気持ちの問題。いけなくはありません。

>>現状がどうたら言ってるようだが、現状がどうあれ妄想は自由だろ。

妄想だけなら自由だが、あまりにも現実とかけ離れた主張には異論が出るのが当然
「甲子園に今年は出場できる」と断言するが、その根拠がなにもなくただの願望なら
そりゃおかしいと言う意見も出て当然でしょ?

>>現状に対してあきらめ、冷め切っているのが真の箕島ファンなのか?

そうとは言わんが、現状を無視した主張しかしないのが真の箕島ファンでもないだろ。
例えば県大会すら上位進出が難しいのに「全国制覇間違いなし!」なんて言いまくる奴が
いたら、それは真の箕島ファンですか?
現状を分析した上でその可能性を客観的に論ずることを少しはしろと言ってるだけです。



949名無しさん@実況は実況板で:2007/09/09(日) 23:34:21 ID:BEpOe4Or0
>>948
お前が極度のアンチ箕島だということだけは分かった。
うざいからさっさと消えてくれ、今後の高校野球のために。
950名無しさん@実況は実況板で:2007/09/10(月) 01:13:31 ID:62gEgkGI0
俺はアンチ箕島ではないよ。むしろ全盛期の箕島をいつも見て応援していた者だ。
勝手な推測で決め付けるな。
今でもあの箕島星稜の試合や箕島池田の試合のDVDを見ては懐かしんでるよ。

で、おれの言ってることのどこがおかしいんだ?反論があるならちゃんと論点に沿って
反論しろよ。うざいだの、消えろだの捨て台詞しか言えないのは言い負けてる証拠だろ。
だったら素直に謝ったらどうだ。
これだから妄想ヲタはタチが悪い
951名無しさん@実況は実況板で:2007/09/10(月) 01:33:32 ID:zwN/wHRH0
>>944 >>945 >>946
日本語の理解できる方がいてほっとしてます。
ここに書き込む輩の99%はゲームも見たことない、今の選手の名前すら
知らない連中。TVゲーム感覚で高校野球のニュースを見てるだけの輩です。
ゆえに貴殿がご指摘のように

>現状を分析した上でその可能性を客観的に論ずることを少しはしろ

ということはまったくできない人ばかりなんですよね。
おそらく過去に甲子園に出た一部のチームしか知らないと思うので
なおのこと、今のチームとの比較もできないことでしょう。
このスレが全然盛り上がらない原因はここよ。
952名無しさん@実況は実況板で:2007/09/10(月) 01:58:00 ID:SCALJ/j0O
このスレが無くなると
和歌山スレに統一されるんですか?
けど箕島専用のスレがあってもいいと思います。
今のチーム状況や試合内容を語る場所が必要じゃないかなと思います。
953名無しさん@実況は実況板で:2007/09/10(月) 02:19:02 ID:lVwlg/Qt0
>>950
そういうことはチラシの裏に書き捨ててくれればいいから
とりあえず回線を切って二度とインターネットに関わらないでください。
954名無しさん@実況は実況板で:2007/09/10(月) 12:54:09 ID:OZLlegWp0
昔話を語るのだったら
尾藤の悪行を語るスレにしようぜ。
尾藤の悪行を後々の世まで語り継ごうよ。
955名無しさん@実況は実況板で:2007/09/10(月) 13:38:50 ID:zwN/wHRH0
>>954
名誉毀損で訴えられるぞ。
956名無しさん@実況は実況板で:2007/09/10(月) 20:27:46 ID:LPBcCl910
>>948
日本語が通じんのはあんただろ。
オレは929のカキコに対して936で述べている。929と933は同一人物。
その933に同意しているあんたの「何も悪くありません。懐かしむだけなら同意」
とか「見たいかどうかは個人の気持ちの問題。いけなくはありません」とはどういうことだ?
矛盾だらけだろう。オレはそれを言ってるんだよ!
日本語通じんバ〜カはそっちだろが。
ちゃんと論点に添って反論してやったぞww
957名無しさん@実況は実況板で:2007/09/10(月) 23:02:02 ID:LPBcCl910
>>951
何故ここに書き込みするにあたって今の選手の名前を知ってなくてはならんのか?
意味がわからん。
過去のチームと今のチームの比較ができない?
比較することにどんな意味があるのか教えてくれw
比較するほうがおかしいんじゃないのか?
過去は過去、今は今だろ。
あんたの言い分だと、今のチームは過去(黄金時代)と比べて実力が大幅に劣っているから、
それを理解してない輩は書き込みするなということになるわな?
それっておかいいとは思わんか?
958名無しさん@実況は実況板で:2007/09/10(月) 23:05:43 ID:zwN/wHRH0
>>957
粘着ヲタか。気持ち悪いな。
たとえばこれが異性のアイドルグループだとしよう。
相手の顔も名前、持ち歌もわからないのに「ファンです」「好きです」
「期待してます」っていうようなもんでしょうに。あ〜気持ちわる。
959名無しさん@実況は実況板で:2007/09/10(月) 23:33:47 ID:LPBcCl910
>>958
的確な反論に対してはまともに返答できないようだなw
高校野球のスレに異性のアイドルグループを比較対象に出す時点で、 
己の低レベルさを露呈してるとも解からずに、、
偉そうに意見述べたいなら、もっと勉強して来い!
960名無しさん@実況は実況板で:2007/09/10(月) 23:36:35 ID:lVwlg/Qt0
そこまで主張するならID:zwN/wHRH0は今後コテをつけて書き込んでくれ。
961名無しさん@実況は実況板で:2007/09/10(月) 23:40:16 ID:pK73/khkO
俺は別に箕島ファンではないが変なのが1人暴れてるみたいだね
現状は厳しいが箕島をまた甲子園でみたいと思う人がいたり、昔の話をしたりしてなぜ叩かれてるのかが不明
962名無しさん@実況は実況板で:2007/09/10(月) 23:54:16 ID:zwN/wHRH0
>>961
叩いているのではない。こういう進歩のないスレを早く終了したいだけ。
963名無しさん@実況は実況板で:2007/09/11(火) 00:00:14 ID:LPBcCl910
>>962
終了するもなにも、進歩が無いと思うんなら、覗かなければいいだけのこと。
オマエの言い分はいちゃもんでしかない。
964名無しさん@実況は実況板で:2007/09/11(火) 00:35:21 ID:z4NFZ7Zs0
>>963
荒らしにマジレスするだけ無駄だよ。
965名無しさん@実況は実況板で:2007/09/11(火) 00:48:59 ID:eJEeW7360
いや、だから尾藤の悪行を・・・
966名無しさん@実況は実況板で:2007/09/11(火) 13:05:42 ID:tT7NSghe0
>>963
キモヲタに母校を批評されるのは耐えられない。
967名無しさん@実況は実況板で:2007/09/11(火) 15:21:40 ID:ozfzeQ8z0
>>966
あんたみたいな奴は母校にとっても迷惑極まりないだろう。
レベルの低い自己中の低脳杉でw
968名無しさん@実況は実況板で:2007/09/12(水) 03:10:21 ID:iM4kslIs0
いや、だから尾藤の悪・・・
969名無しさん@実況は実況板で:2007/09/13(木) 03:24:21 ID:dM/zNvb40
箕島スレって、ちょっと前に訪ねた時は
真の野球好きが集まり渋く語り合っている雰囲気に感心したが、
久々に訪ねてみたら、すっかり雰囲気が変わってしまってるな。
970名無しさん@実況は実況板で:2007/09/13(木) 04:32:23 ID:P9o29b/0O
やはり時代が変えてしまったのか?
971名無しさん@実況は実況板で:2007/09/13(木) 06:00:19 ID:NqNU03rr0
全盛期に2チャンがあったとしても全国から叩かれまくりだっただろうな
972名無しさん@実況は実況板で:2007/09/13(木) 16:23:42 ID:P9o29b/0O
今や箕島も池田も伝説のチームになってしまいました。
もし今の時代に2校が同時に出たら何かのめぐり合わせ?
になったらいいなと思います。
973名無しさん@実況は実況板で:2007/09/13(木) 18:36:15 ID:ER0wblRt0
尾藤さん

ものすごくガラは悪かったけど(口も悪いが)
金にはきれいな人で、選手にも公平だったよ。
974名無しさん@実況は実況板で:2007/09/13(木) 19:58:53 ID:npPwyACX0
>>973
辰が浜基準でいえばすごく上品。言葉もきれい。
ガラが悪いのはOBたち。
975名無しさん@実況は実況板で:2007/09/13(木) 20:48:29 ID:ER0wblRt0
もう一つ追加すれば、
女性問題とも無関係の人だったね。

まあ、もてなかったというのもあるけど。
(蔦さんや木内さんも、もてるタイプには見えないが)
976名無しさん@実況は実況板で:2007/09/13(木) 21:18:58 ID:VcpbErzT0
尾藤さんは女性には溺れなかったが、
息子さんに溺れちゃったなw
977名無しさん@実況は実況板で:2007/09/13(木) 22:57:30 ID:ER0wblRt0
孫が出来ても、孫より息子のほうはるかにが可愛いと
公言しているぐらいだからね。
978名無しさん@実況は実況板で:2007/09/14(金) 01:37:10 ID:otqV5mx30
尾藤夫妻は、丸六荘という小さなアパートに住んでいた。
田んぼの中のアパートから優勝監督が出たというのは
田舎の誇りだった。
979名無しさん@実況は実況板で:2007/09/14(金) 07:53:02 ID:92LzHbu70
そのアパートまだあるんですか?
980名無しさん@実況は実況板で:2007/09/14(金) 11:55:02 ID:STWph4yQ0
女性に溺れず、金にもきれいだった尾藤さんて
とてもいい人に感じる♪
息子を溺愛したのは愛嬌と言うことで。

マムシみたいな箕島の野球は嫌いだったけどね。
981名無しさん@実況は実況板で
いやいや、父兄からの金品授受は有名な話でしょ。

審判団との定期的な会合(飲み会)も、元審判員が週刊誌で暴露しちゃったしね。

地元の人なら誰でも知ってるよ。