ポストグランジ/オルタナティヴメタル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
アメリカで人気の歌ものヘヴィロックを語ろう


このスレの対象バンドは下記リンク参照

ポストグランジ・バンドリスト
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_post-grunge_bands

オルタナティヴメタル・バンドのリスト
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_alternative_metal_artists

ACTIVE ROCK CHART
http://americasmusiccharts.com/?rtmref=americasmusiccharts
2名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/07(土) 00:35:29.24 ID:BWw/zSpB0
関連スレ

Nu-Metal/ニューメタル総合スレッドvol.15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1271943348/
3名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/07(土) 00:50:05.14 ID:BWw/zSpB0
914 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 投稿日: 2012/07/01(日) 01:18:15.47 ID:5aEvmiVFO
やっぱり本場は英米なんだから、ニューメタルやへヴィーロックみたいな連中をもっとフューチャーしないと、ガラパゴス化するよね。そういう自分自身は詳しく無いんだけど…

917 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2012/07/02(月) 14:52:02.65 ID:V5x4kP+z0
ニッケルバック辺りのポストグランジ勢もっと特集しろよ
キモくて臭いメタラーだけじゃなくて女の読者も増えるぞ
アメリカで大人気なのにロキノンがポストグランジ毛嫌いして全く取り上げないからぶるるんにも分があるぞ

923 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 投稿日: 2012/07/04(水) 19:30:05.06 ID:/c0at3x7O
ポストグランジと言うとニッケルバックやシャインダウン等のオサレ系だな

924 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2012/07/04(水) 19:37:43.34 ID:xixXwjEx0
結局、最新流行のメインストリームメタルは何処でチェックしたらいいの?

925 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 投稿日: 2012/07/04(水) 19:47:33.59 ID:/c0at3x7O
そういうの紹介するスレを立ててもらうか
4名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/07(土) 01:15:16.87 ID:AY7CK5KmO
これは、ロキノンから見たらメタルはセンスない〜の次スレか?
5名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/07(土) 04:30:48.17 ID:BWw/zSpB0
>>4
そうだよ。俺はロキノンを支持してないけどな

rockin'on的に見るとHR/HMはセンス悪い音楽
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1281897069/
6名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/07(土) 15:32:14.84 ID:AY7CK5KmO
おすすめバンド挙げてこう

シャインダウン
ロストプロフェッツ
7名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/07(土) 17:38:27.54 ID:BWw/zSpB0
最近のおすすめバラード

Alter Bridge - Ghost of Days Gone By
http://www.youtube.com/watch?v=7332DMP-iUE
Avenged Sevenfold - So Far Away
http://www.youtube.com/watch?v=A7ry4cx6HfY
Breaking Benjamin - Give Me A Sign
http://www.youtube.com/watch?v=97S66xee0U8
Nickelback - Lullaby
http://www.youtube.com/watch?v=4OjiOn5s8s8
Seether - Here and Now
http://www.youtube.com/watch?v=naBF-ZgXiBY
Shinedown - Unity
http://www.youtube.com/watch?v=6KCDZoQTCSM
Stone Sour - Hesitate
http://www.youtube.com/watch?v=qrv6sa0PrtU
10 Years - Fix Me
http://www.youtube.com/watch?v=DCbkeUxkbYc
Theory of a Deadman - "Hurricane
http://www.youtube.com/watch?v=pQgrH6DlIW8
Three Days Grace - Lost in You
http://www.youtube.com/watch?v=4zRSSfw97XY
8名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/07(土) 18:22:37.43 ID:8ykHVcfs0
ShinedownのCALL MEもいい
しかし↑のはまだ日本で知名度無いバンドが多いな
9名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/07(土) 18:24:27.34 ID:9030K+tc0
スレ立てありがとうです
10名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/07(土) 22:41:48.78 ID:Fzx4VdV20
ポストグランジはCreed、Staind、Nickelback、3DD、Godsmack、Fuel、Puddle of Mudd等が
ブレイクした2000年頃から聴いてる
11名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/07(土) 23:10:36.58 ID:AY7CK5KmO
今流行ってるのって

ニューメタ(飽和状態?)
ポストグランジ
ピコリーモ
メタルコア
80年代回帰型

こんなかんじ?
12名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/07(土) 23:55:19.94 ID:9u9wKrgV0
英米ではオルタナメタル要素を兼ね備えたハードロックバンドのHalestormが人気
特にイギリスで人気
http://www.youtube.com/watch?v=FmkHqUwa4zg
13名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 00:24:16.85 ID:7xnj8cU10
>>12
Lzzy Haleが歌うガンズのOut Ta Get Me
http://www.youtube.com/watch?v=vMKwP0mC_TY
14名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 00:43:48.09 ID:aMtX/fR70
Halestormのどこにオルタナメタル要素があるのか分からん
15名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 00:47:05.45 ID:7pLW1z5wO
80年代ハードロックぽいよね
16名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 00:48:11.29 ID:7xnj8cU10
オルタナメタル=欧米で現在受けてるメインストリームハードロックのこと

「オルタナ」という冠が付くジャンル名だが、実質はむしろ主流派
17名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 00:59:56.92 ID:5+dbIzbW0
http://www.youtube.com/watch?v=YpJAmlnBxoA
http://www.youtube.com/watch?v=nlEmqIOTwmQ
楽曲によってはポストグランジっぽいな
18名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 03:29:01.99 ID:GnBRF+r90
オルタナメタルってISISみたいなやつかと思ってた
19名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 03:59:35.89 ID:n6Cj3SXB0
ISISはヘヴィロックの変異種。
20名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 04:13:19.19 ID:LiqpkuK00
ISISって今流行のポストメタルに属すんじゃないの?
21名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 08:25:55.71 ID:aMtX/fR70
>>16
それならHalestormよりチャートが上のBuckcherryもオルタナメタルか?
Bon joviは?
なんか無理があるような気がするが
22名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 13:50:33.33 ID:7xnj8cU10
>>21
Buckcherryは日本で所謂「ミクスチャーロック」といわれるバンドよりは
オーソドックスなハードロックなのでポストグランジに近いかもしれない。
ラジオフォーマットではポストグランジやオルタナメタルと同じActive Rock系になるし

Bon Joviは全然違うな。ラジオではAC系(アダルトコンテンポラリー系)になる
23名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 13:59:59.43 ID:7xnj8cU10
つまり

BuckcherryやHalestormやこのスレ対象のバンドはこっちの系統
http://americasmusiccharts.com/index.cgi?fmt=R2&rtmref=americasmusiccharts

Bon JoviやMaroon5やTrainやGoo Goo Dollsはこっちの系統
http://americasmusiccharts.com/index.cgi?fmt=A2&rtmref=americasmusiccharts

日本ではどちらもアメリカンロック扱いだが
アメリカでは片方はハードロック、片方はアダルトコンテンポラリー
24名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 15:02:25.93 ID:aMtX/fR70
それってただ単にアメリカの市場の都合であって
そんなものは音楽のジャンルでも何でもない気がするんだけど

チルボドもアメリカで人気出てきてるみたいだけど
あれもインフレイムスみたいにオルタナティヴメタルのくくりになるのか?
売れてきたら仲間に入れてあげるってカテゴライズの仕方がなんだかなーと思ってしまう
25名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 16:04:35.75 ID:enVNzZzp0
オルタナティヴメタルってケラング、メタルハンマー読んでるとヌーメタ、インダストリアル、ポストグランジを総括した名称として使われてるけど実際どうなの?
26名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 17:26:49.52 ID:U8XIBGRX0
それってただ単に日本の市場の都合であって
そんなものは音楽のジャンルでも何でもない気がするんだけど

チルボドも日本で人気出あるみたいだけど
あれもインフレイムスみたいにオルタナティヴメタルのくくりになるのか?
売れてきたら仲間に入れてあげるってカテゴライズの仕方がなんだかなーと思ってしまう
27名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 18:23:04.26 ID:7pLW1z5wO
オルタナって言葉が曖昧すぎ
オルタナとグランジの違いもよくわからん(笑)
28名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 18:52:02.60 ID:U8XIBGRX0
NIRVANA以降のメインストリームロックバンドはみんなオルタナだよ。
29名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 18:52:53.09 ID:y/KxzPjK0
>>1
全裸で逃走
30名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 18:59:55.42 ID:aMtX/fR70
>>26
頭悪いなw
売れた途端にそのカテゴリーが変わるのっておかしくないかって話よ
いま現在チルボドはオルタナメタルに該当するの?
31名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 19:04:32.76 ID:aMtX/fR70
いまwiki見たら、カタトニアまでオルタナメタル扱いで笑ったw
米国のチャートにランクインしたことなさそうだし
音楽性も全然違うと思うけどなー
32名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 19:06:19.02 ID:7pLW1z5wO
チルボドはメロデス

取り敢えず、ニルバーナ、アリチェン、サウンドガーデン辺りがグランジ

ニッケルバック、シャインダウン、ブレイキンベンジャミン辺りがポストグランジって事は解るが

そこにオルタナだのオルタナメタルだのニューメタだの言い出したらワケわからん

そして最終的にジャンル分けとかもういいか、ってなる
33名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 21:13:38.56 ID:GnBRF+r90
「アメリカでは人気なのに日本で売れないバンドのスレ」

でいいんじゃね
34名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 21:37:59.79 ID:MMufIq2j0
35名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/08(日) 23:24:07.87 ID:7xnj8cU10
>>33
俺的には「BURRNが積極的に取り上げないバンドのスレ」かなw
36名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/09(月) 00:42:54.16 ID:3ep/n5oWO
そういうスレも昔あったよ
37名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/09(月) 00:50:44.07 ID:TMjHwkDP0
頭悪そうな>>1だな
38名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/09(月) 01:48:31.49 ID:3QiJZCLz0
とりあえずこのへん

3 DOORS DOWN / 10 YEARS / ALTER BRIDGE / BLACK STONE CHERRY
BREAKING BENJAMIN / CHEVELLE / CREED / DISTURBED
FIVE FINGER DEATH PUNCH / FUEL / GODSMACK / HALESTORM
NICKELBACK / PAPA ROACH / PUDDLE OF MUDD / RED
SALIVA / SEETHER / SEVENDUST / SHINEDOWN / SKILLET
STAIND / STONE SOUR / THEORY OF A DEADMAN / THREE DAYS GRACE
39▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2012/07/09(月) 10:01:30.03 ID:yMieNc7u0
>>25
オルタナティヴメタルってケラング、メタルハンマー読んでるとヌーメタ、インダストリアル、ポストグランジを総括した名称として使われてるけど実際どうなの?

オルタナティヴメタルってそもそもミクスチャーをもっと激化させて
ジャンル混ぜ込んでしかもトータルにシンブルな一曲になってるのが
本筋のある意味高度な作業でバンド個性を出す音楽だから、最近は
売るために一寸音楽ジャンルがセンス無く混ざってれば青田買いで
売り出してアタリショック起こしてるからそのくくりにしてるだけで
本筋のオルタナティヴメタルと全く関係ないバンドばかりで
Voがtoolぽいとかメロハーに電子音やパンク調入れたくらいで
音楽性が盆百で売り出しにくいから括ってる似非オルタナティヴメタルばかり。
40名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/09(月) 12:13:39.56 ID:3ep/n5oWO
ジャンル訳はいいから
今一番キテるバンドはどいつよ?
41名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/09(月) 16:00:58.07 ID:gXgcV7q60
>>39
「〜で」が多すぎ
42名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/09(月) 23:19:13.88 ID:7zIPwqm50
>>40
SHINEDOWN、VOLBEAT
43名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/10(火) 00:58:24.64 ID:lekKfW8j0
宣伝じゃ

3 YEARS HOLLOW - "CHEMICAL RIDE"
http://www.youtube.com/watch?v=x2z1bepbfEM
44▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2012/07/10(火) 06:09:46.15 ID:SGVKmDus0
>>41
おはえが でっ!
45名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/10(火) 09:42:50.78 ID:eqFo+I/b0
SLAVES TO GRAVITYって1stは良かったよ
46名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/10(火) 20:00:20.95 ID:lekKfW8j0
宣伝じゃっ

Adelitas Way - The Collapse (Official Lyrics Video)
http://www.youtube.com/watch?v=tbXc0F9Af6k
47名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/10(火) 21:37:42.17 ID:eMSUsmDu0
宣伝カモン
48名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/10(火) 21:40:33.65 ID:69ZLUZTm0
http://www.youtube.com/watch?v=vEp4ZjgDVPY
オルタナブラックメタル
49名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/11(水) 22:01:30.09 ID:WOGeZ7fR0
前のスレであった
日本で人気なメタルと海外で人気なメタルの違い一覧の奴貼ってくらさい
50名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/11(水) 22:48:03.55 ID:J28wL7cw0
俺が見たアメリカのサイトではTOOL、アパーフェクトサークル、SOAD、リンキン
なんかがオルタナティブメタルと書いてあったな
オルタナティブメタルって言葉本来の意味で言うならKORN以降にニューメタルと呼ばれた連中とほぼ同義なんだろうけど
51名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/12(木) 19:31:14.80 ID:2ZPDnnry0
>>38に入ってないやつでお薦めの曲

TRAPT - "Who's Going Home With You Tonight"
http://www.youtube.com/watch?v=2cERB1fK15k
52名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/12(木) 19:49:51.02 ID:D9sCMqRI0
HIP HOPの影響が強く出てるのがヌーメタ
NEW WAVEの影響が強く出てるのがオルタナメタ
53▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2012/07/13(金) 05:44:03.31 ID:fuua0jVm0
HIP HOPとプログレバンク影響が強く出てるのがヌーメタ
メタルを90年初頭まで通過してNEW WAVEを再演したのがオルタナメタ
54▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2012/07/13(金) 05:50:33.54 ID:fuua0jVm0
>>48
オルタナブラックメタル ×
ブラックメタルグランジ ○
55名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/13(金) 18:53:18.86 ID:xoYWOap40
KORNやリンキンはニューウェーヴの影響もあるからその辺は結構入り乱れてるな
あと最近のオルタナメタルと呼ばれてるバンドはTOOLとアリチェンの影響力の大きさを感じる
56名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/13(金) 19:01:16.23 ID:3oEtw8IF0
Alcestみたいなポストブラックもオルタナメタルになるの?
57名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/14(土) 19:59:14.04 ID:nBjuekD00
アメリカのロックチャートで今一番勢いのあるバンド
それがVolbeatだ!

http://www.youtube.com/watch?v=rSmtHBMjXLU
http://www.youtube.com/watch?v=D0TCBMusT8c
58▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2012/07/14(土) 20:09:18.24 ID:a5SXg76i0
どらむが露骨にフィツ着てるだから
59▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2012/07/14(土) 20:59:05.98 ID:a5SXg76i0
60名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/14(土) 22:09:50.23 ID:HIJxFaYq0
アメリカでチャートに入ってるバンドとB!の常連バンドとの差が激し過ぎてワラタ
61名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/15(日) 01:07:51.25 ID:6gdErqot0
今一番の評判と言えばサージ・タンキアンの新譜
一部ではSOADを超えたという声も
http://www.youtube.com/watch?v=10nb-kjiJBw
62名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/16(月) 11:15:08.70 ID:1tzD6QNW0
Creed/Alter Bridgeのギタリスト、マーク・トレモンティのソロプロジェクト

本家よりかっこいいかも
http://www.youtube.com/watch?v=Lucqtge64dk
http://www.youtube.com/watch?v=wgORW-NrQ8M
63名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/16(月) 20:21:20.46 ID:1tzD6QNW0
クリード/アルター・ブリッジのマーク・トレモンティ、ソロ・デビュー作『All I Was』が全曲フル試聴可
http://amass.jp/7981

クリード(CREED)やアルター・ブリッジ(Alter Bridge)での活躍で知られる
ギタリストのマーク・トレモンティ(Mark Tremonti)。
Tremonti名義で発表するソロ・デビュー・アルバム『All I Was』の全曲フル試聴実施中。7月22日頃まで

以下のURLのページでリスニングできます
http://music.aol.com/new-releases-full-cds/#/6
64名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/16(月) 21:46:46.19 ID:BTLapdzl0
65▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2012/07/17(火) 16:48:39.29 ID:9kg2noky0
>>62
サイクス調杉だな
66名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/17(火) 22:19:08.56 ID:hxXxk0Di0
ttp://yaplog.jp/feedingrhythm/category_3/
最近のビルボードチャートから売れてるメタルを抜き出してくれるから
最新の流行りの動向がわかるぞ
67▽テロメア▽ ◆1qM0O16Y0E :2012/07/28(土) 12:08:33.05 ID:XWI5YG/G0
http://www.youtube.com/watch?v=LrtxhXQ6jQU
アリチェンの歌メロ
68名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/28(土) 12:34:44.84 ID:Jcv3aIQBO
クリード
ステインド
ドートリー
シャインダウン
ブレイキンザベンジャミン
FFDP
の知名度の無さ
69名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/28(土) 19:22:35.70 ID:2OliCdfz0
ブレイキングベンジャミンを間違うぐらいだからな
70名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/31(火) 12:33:51.64 ID:ALFRPPeei
ブレイキンザーワッ!?

ベンジャミーン!

ブレイキンザーワッ!?

ベンジャミーン!!
71名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/31(火) 15:26:06.81 ID:N3hfBLEh0
www
72名無しさんのみボーナストラック収録:2012/08/06(月) 18:47:31.10 ID:74hXeTp70
www
73名無しさんのみボーナストラック収録:2012/08/24(金) 23:10:28.09 ID:hEtUWJhoO
こっち系のバンドはラウパにも呼ばれない
74名無しさんのみボーナストラック収録:2012/09/08(土) 01:08:36.15 ID:QMr6AsWj0
SKILLETのComatose Comes AliveのDVDって
NTSC、リージョンフリーですか?
75名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/13(火) 00:31:00.83 ID:tekaEdLT0
Seetherが好きだ
76名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/14(水) 17:00:05.05 ID:iHuORRpx0
B!誌では絶対に取り上げられない
本来ならクロスビートが取り上げるべきだろうが何故か取り上げられない
よって日本では知名度が低い
77名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/15(木) 12:28:14.46 ID:9LcSI5tX0
Seetherはカス
78名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/16(金) 13:06:06.21 ID:CgOhvtAJ0
1981年から現在までの、USロックチャートの歴代1位
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_number-one_mainstream_rock_hits_(United_States)

2012
February 25 - Shinedown - "Bully" - 12 weeks
May 19 - Soundgarden - "Live to Rise" - 6 weeks
June 30 - Linkin Park - "Burn It Down" - 1 week
July 7 - Slash featuring Myles Kennedy & The Conspirators - "You're a Lie" - 2 weeks
July 21 - Volbeat - "Still Counting" - 2 weeks
August 4 - Shinedown - "Unity" - 4 weeks
September 1 - Five Finger Death Punch - "Coming Down - 2 weeks↓↑
September 8 - Adelitas Way - "Criticize" - 1 week
September 22 - Three Days Grace - "Chalk Outline" - 8 weeks

この中で日本で人気あると言えるのはリンキンとスラッシュくらいか
79名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/19(月) 01:28:47.27 ID:XwNGk0Wf0
サウンドガーデンの新譜(・∀・)イイ!!なあ
80名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/22(木) 02:59:41.59 ID:WrHe48BN0
3ドアーズダウンのベスト盤が出る
正直オリアルを買うほどではなかったので丁度よかった
81名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/22(土) 17:05:49.26 ID:se0tU0AY0
>>78
出た!!!自分の基準が日本人全員の基準と勘違いしてるやつ
82名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/06(日) 03:24:35.23 ID:ow4TekQ40
>>81
捻くれてるな
83名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/06(日) 04:51:03.77 ID:ioJuhp/kO
グランジとかオルタナティブはなんとなく分かるんだけど
ポストグランジってどんなの?
84名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/06(日) 12:52:58.63 ID:S5ATKWK10
>>83
どうせヘヴィメタル業者がでっち上げた糞ジャンルだから知らなくていい
85名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/06(日) 17:25:58.72 ID:HaLZKX+i0
>>83
クリード、ニッケルバック、3ドアーズダウン、FUEL、サライヴァなど
ハードロックなんだけどバーンからは無視されてるジャンル
86名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/11(金) 04:10:56.90 ID:sDjeDpRv0
Three Days Grace、アダム(ボーカル)脱退だってよ
87名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/11(金) 11:03:40.11 ID:kEnI8Qg7O
あんれまぁ
88名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/11(金) 12:27:54.06 ID:pWl1ZszV0
こういう歌物系でヴォーカル抜けちゃうとヤバくない?
89名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/11(金) 13:39:58.15 ID:TUBR+3gs0
クリード、ニッケルバック、3ドアーズダウンはBURRNでも取り上げられてたと思う
90名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/11(金) 23:37:05.36 ID:sDjeDpRv0
>>88
厳しいだろうな。Fuelもボーカル代わって売れなくなったし
91名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/05(火) 20:56:09.01 ID:/ssxDuA20
Three Days Graceは、あんまり好きじゃないな
92名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/13(水) 06:21:56.14 ID:lwNK6ry40
Fair To Midland お勧めのバンド
93名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/02(土) 14:00:12.64 ID:vI9YllrN0
オルタナティヴメタルのバンドリストちょっと見てみたけど
311とディスターブドとレイジが同じ枠ってどういう事なんやろかww
94名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/02(土) 16:22:38.75 ID:CGzNV5m/0
CREAM、AC/DC、BON JOVIが全部同じ"ハードロック"みたいなものと考えれば問題ない
95名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/03(日) 12:55:24.88 ID:JGyOwuF/0
96名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/03(日) 13:46:37.50 ID:JGyOwuF/0
>>84
斜陽産業の商品を購入するほど俺もお人よしではない。
97名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/03(日) 13:48:54.42 ID:JGyOwuF/0
残念ながら現在のロック界においては隆盛分野が全く見当たらない。
98名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/09(土) 15:53:57.34 ID:0I6VcMoJ0
>>60
チャートに入ってるバンドがえらいとは思わないが、B!は流石に偏りすぎてるよな
自分の聞く音楽とのズレが酷くなりすぎて10年以上前から買ってない
99名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/24(日) 05:14:50.36 ID:RMFI7W7T0
10年後は廃刊だろうな
100名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/24(日) 10:50:22.03 ID:cbY8wcy40
あと10年も存続できるのか・・・
101名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/09(火) 13:51:09.49 ID:EByeZGsK0
102名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/09(火) 15:55:16.67 ID:s+u/3bh30
エディ・ヴェダー歌えてないなぁ
103名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/10(水) 09:40:45.27 ID:Eh0v67AN0
bigeracurlに死を
104名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/10(水) 19:36:52.14 ID:ThBd49hS0
ア・パーフェクトサークル Live Lollapalooza 2013 Brazil
http://www.youtube.com/watch?v=X_Ep-K4H_G4
105名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/11(木) 04:36:42.62 ID:I5QModZo0
ゴッドスマックってアリスインチェインズのパクリバンドみたいに言われてるけど
90年代のメタリカの方が似てるよね。「Running Blind」とか初めて聞いたときそっくりすぎてひどいと思った
106名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/06(月) 16:12:11.20 ID:kHz5EUyp0
ゴッドスマック懐かしいな
107名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/08(水) 22:25:14.97 ID:wIBZo+Pc0
seetherの評論家受けの悪さは異常
108名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/08(水) 22:44:26.37 ID:7orhKVId0
seetherはゴミ、俺の耳は間違いない
109名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/09(木) 00:52:46.22 ID:k6bfHK0m0
GODSMACKは「メタリカがブラックアルバムの路線を続けていたら・・・」
と言われているバンド
110名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/13(木) 23:15:10.06 ID:epgMMKJG0
日本はほんとガラパゴスだな
111名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:WTllDkWb0
CREEDの評論家受けの悪さは異常
112名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:EWZgyiD4O
こっ恥ずかしいスレだなぁ…
113名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:5UnSiIwH0
>>112
で?
114名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 15:14:04.94 ID:n7Tmkw9k0
日本の音楽業界はガラパゴスだ
115名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/13(金) 16:26:11.09 ID:u14j6MVZ0
メタルに限らず
相変わらず流行の洋楽の上前跳ねてパクってる事に全く変わりないのに
邦楽のレベルが上がってもう洋楽に見劣りしないなんて音楽業界がヨイショしてるからな
116名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/26(木) 01:46:47.99 ID:jmBmqGky0
海外も昔の焼き直しばっかりで大差ない
ブラックキーズなんて70年代のロックを今更やってるに過ぎない
117名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/10(木) 23:32:28.21 ID:GSW/rfee0
>>116
ブラックキーズはジャックホワイトに批判されてたな
118名無しさんのみボーナストラック収録:2013/11/12(火) 04:14:30.50 ID:/axXMMdo0
この辺のバンドって有島氏の管轄下?ってイメージだけど、パパローチやシャインダウンなど
ライナーをマサ伊藤が担当してるものもいくつかある。どういう基準で振り分けてるんだろうか
119名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/03(火) 00:42:39.88 ID:z9vX3UqV0
好み
120名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/25(水) 01:00:02.79 ID:JuVLJVoe0
レコード会社からの指名
121名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/25(水) 22:36:00.81 ID:ixPx0aD+0
やっと、カキコあったね。このスレなかなか需要が…。
122名無しさんのみボーナストラック収録:2013/12/29(日) 13:09:04.11 ID:2wq3ioqO0
最近これ系バンドのボーカルの脱退が相次いでるな
Saliva、Flyleaf、Three Days Grace、Hinder、Saving Abel
123名無しさんのみボーナストラック収録:2014/01/30(木) 15:08:07.99 ID:BsyDC66+0
Saving Abel のボーカル脱退したんだ知らなかった
124名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/02(日) 00:45:46.98 ID:JOfnJXKf0
プロにならないで他の事やりそうな気がする
125名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/17(月) 16:30:12.29 ID:9mmxlQuf0
ポストグランジか
126名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/28(金) 23:46:02.54 ID:Xf3n4XyQ0
過疎ってるな
127名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/29(土) 12:33:58.74 ID:BuAakIMJ0
Seether、Theory of a Deadman、Adelitas Wayがもうじき新譜出すみたいだぞ
128名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/29(土) 16:58:59.58 ID:7zcuSkxg0
相武紗季ちゃんがTheory of a Deadman好きらしいw
どんなきっかけでこんな日本ではマイナーなバンドを好きになったんだろうかw
129名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 00:07:22.17 ID:ibhO06N10
長瀬じゃね?
130名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/30(日) 00:20:57.61 ID:R0XYcTen0
131名無しさんのみボーナストラック収録:2014/03/31(月) 11:09:38.40 ID:4Gwe2dHo0
個人的にこのジャンルは苦手だったすんません
132名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/02(水) 07:09:02.37 ID:3lh6pfyL0
かーとこーべいんが自殺した時期の前後、わたしはアメリカ
滞在していたのだけど日本ではこの分野の音樂は人気あったの?
133名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/02(水) 07:18:11.80 ID:7XR7Hl+j0
コバーンとこのジャンルは全く関連性が無いだろ馬鹿
つまんねー作り話もたいがいにしろ
134名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/03(木) 21:00:56.04 ID:g0EBjns90
日本はグランジブームについていけなかったという話はよく言われるよね
Mr.BIGやイングヴェイの方が人気あったみたいだし
135名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/03(木) 21:14:12.19 ID:4qioj5CA0
個人的にはついていかなくて良かったとも思うが・・・
て言うかグランジってJ-POPぽいんだよ
洋楽にJ-POPっぽさを求めて無い人間からすると必要性を感じない
と言いつつたまにこういうのも聴きたくなるんだが・・・

ところでEmphaticはこのジャンルかね?
あと最近デビューしたFake Idolsとかも
136名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/07(月) 04:59:56.11 ID:TpvNtIZH0
何度も言うがこのジャンルと旧グランジには関連性が無い
スレ違いどっか行け馬鹿>>132>>134-135
137名無しさんのみボーナストラック収録:2014/04/17(木) 18:26:09.87 ID:7c2v2h8n0
https://www.youtube.com/watch?v=RFxHtnnqMyI
ロシアのグランジバンドИмплозия
138名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/11(日) 15:29:24.75 ID:6MaGsS0i0
>>132
グランジとポストグランジの違いがわかってから来い
139名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/12(月) 17:38:40.90 ID:UWb4UnyM0
なんか地味なジャンル
日本では不人気なのも納得してしまった
140名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/12(月) 18:57:30.01 ID:yFkehGah0
盛り上がらないのは多分このジャンルにイケメンがいないからだろうな
141名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/12(月) 21:54:17.31 ID:EW1bVaZH0
アルターブリッジのマイルスとマークはイケメン
142名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/13(火) 00:29:32.18 ID:TtO7W+gj0
トレモンティはハゲメン

マイルスはイケメンですらない

taprootのスティーブンはかなりイケメン
poemのビデオのイケメンぶりは半端ない
https://www.youtube.com/watch?v=9YGL3amPmyc
この後太ったんだっけ?

ただ最近痩せすぎでちと怖い
143名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/13(火) 06:34:22.96 ID:at62OQ2GO
Skillet
Red
Breaking Benjamin
Three Days Grace
なんか暗い
カッコいいんだけど見た目にも音にも華が無い
んで日本人でも真似する奴がいない
144名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/13(火) 08:21:59.63 ID:at62OQ2GO
末端とか終焉を聴いてる気分になる
俺は先端が聴きたい
145名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/13(火) 12:39:50.03 ID:rmO4RW4P0
先端が聴きたいならメタル以外を聴けよ
146名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/13(火) 12:55:19.54 ID:xb0heNxe0
パドルオブマッドとFUELのvoはイケメンだった
あ、でもFUELはvo変わったんだっけ?

確実にイケメンじゃないし華もないのは3ドアーズダウン、ステインド、ドートリーw
147名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/13(火) 19:12:21.19 ID:TtO7W+gj0
フューエルはボーカル変わったけど、元の人に戻った
フューエルのボーカルは昔の優男だった頃より、骨太な今の方がカッコいいと思う
148名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/14(水) 11:48:32.52 ID:FYN/ph1r0
USロック衰退の象徴=ポストグランジ/オルタナティヴメタル
149名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/15(木) 11:58:51.72 ID:fIA9f3oM0
衰退というかグランジにバラードとか入れて商業化した感じだから評論家ウケが悪いんだろうな
150名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/15(木) 13:09:42.44 ID:QzfrdmEE0
>>149みたいな馬鹿しかいないから日本の洋楽ロックは駄目になったのだろうなぁ〜
151名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/16(金) 06:03:10.03 ID:BP9jtVHnO
まだ大昔のグランジの時代でで止まってる馬鹿がいるのかよ(笑)
152名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/16(金) 18:18:44.93 ID:aevSoW6u0
とりあえず馬鹿って言いたいだけで理屈が追いついてない馬鹿ってよくいるよね
>>150みたいな奴とか


以下、「おまえもな」と馬鹿のループ
153名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/16(金) 23:39:18.40 ID:WO27bgHO0
ニッケルバックは⚪︎か×かと問われれば、オールジャンル的には⚪︎だか、拘りを加味すると×になる。⬅︎こんな意見がこのスレでは通るのかぁと思うが、こんなコメントすらも攻撃の対象になりそうだな。
154名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/17(土) 00:26:04.33 ID:cvcLRjy7O
まぁ旧グランジだと思ってこのスレに来た馬鹿は話にならないから論外だな
155名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/17(土) 00:34:18.51 ID:q1K6NtgM0
結局このジャンルで最大の勝ち組ミュージシャンは
チャド・クルーガーとマーク・トレモンティ
156名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/17(土) 06:51:46.58 ID:mm57jLiz0
Switchedいいよ
157名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/17(土) 13:18:13.83 ID:q1K6NtgM0
Injectedは何故ブレイクできなかったのか
158名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/18(日) 00:56:02.48 ID:mHWNG7cr0
159名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/18(日) 10:40:55.46 ID:unHuBDL7O
中途半端な売上で大して流行らず消え去ったジャンルというイメージだな
160名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/18(日) 12:35:16.47 ID:tFHC3Z1M0
NickelbackとかGodsmackとかまだ健在じゃん
161名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/19(月) 17:14:30.59 ID:C7XRdGAGO
一番若手?実力派のRedすら2位→5位へ下落したからな
00年代半ば〜10年頃までは面白いジャンルだったけど、今は伸び悩みのジャンルだね
162名無しさんのみボーナストラック収録:2014/05/31(土) 23:00:35.67 ID:GABcf6efO
もう廃れたジャンルでしょ
163名無しさんのみボーナストラック収録:2014/06/05(木) 16:17:10.98 ID:DsdObXGR0
俺は全盛期を駆け抜けた人間だが最近の人は聴かんねでもcreed volbeatは普通に耳に入ってくる
後は何か影響出し過ぎみたいな
老舗組みもパワーないしな寂しす
164名無しさんのみボーナストラック収録:2014/06/05(木) 21:32:22.27 ID:XjHHEjuQ0
Creedは再開しないのかな。
最近は楽器隊3人のAlter Bridgeだけじゃなく、スコットスタップのおっさんも
ソロ活動を結構力入れてやってるみたいだが
165名無しさんのみボーナストラック収録:2014/06/19(木) 23:07:58.31 ID:1OD5pTHJ0
Seether、Theory of a Deadman、Adelitas Way、Godsmack
怒涛のリリースラッシュくるーーーーー
166名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/09(水) 17:46:46.76 ID:I6uojNpp0
>>162
廃れてないだろ
むしろロックのスタンダードとして定番に成ってる
アメリカだとこの手のバンドは安定して売れ続けているよ
167名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/29(火) 00:36:18.59 ID:ba24y4yk0
メインストリームチャートでは常連じゃん 

売れてるバンドといえばの類ばっかり
168名無しさんのみボーナストラック収録:2014/07/31(木) 22:33:48.41 ID:MJEKxSgQ0
Theory of a Deadmanの新譜、先行シングルは俺好みの曲だったので期待したけど
その他にこれといった曲は無かったな。前2作が良かっただけにちょっとがっかり
169名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/06(水) 22:34:38.71 ID:8TkN9/vk0
Seetherの新作、いつもながらの作風だがなかなか良かった
この人たちは外さないな。ただ輸入盤で2500円って高すぎる…
170名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/11(月) 00:59:00.09 ID:ZhQcRnlV0
171名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/11(月) 23:29:56.55 ID:pUdGPqFk0
>>170
ポーランドのバンドか。結構いいんじゃないかな
172名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/13(水) 23:25:01.72 ID:61qsomUk0
Godsmackの新作、いつも通り安定してるが、毎度感じるマンネリ感…
どのアルバムも似た音楽性なので、彼らで一番好きな作品はアコースティックEPかも
173名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/23(土) 02:45:17.26 ID:vSvfvOah0
何だかんだ文句を言いながらも聞いてしまうGodsmack
174名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/28(木) 22:48:22.19 ID:DVzN+K2l0
秋に新譜が出るNickelbackだけど
Godsmack、3DDがいるRepublic Recordsにレーベル移籍したんだな
175名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/29(金) 21:56:21.36 ID:3opxFLn00
ビッグネームは中堅ベテランばかりで
若手が育ってないなこのジャンル
176名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/30(土) 22:12:03.99 ID:h9EOhAkA0
この手のジャンルのバンドがどんどんハードロック化していったし、
購買者であるハードロック好きは頭がかたくて、
バンドメンバーが30代になって安定感がでてくるまでは、なかなか認めない

だから突然若手がブレイクすることの方が稀なんだよね
177名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/30(土) 23:26:30.82 ID:NH8SkglO0
けどこれ系のバンドはブレイクすれば
メタルコアやポップパンクと比べて寿命が長い気がする
最近新譜出たGodsmack、Seether、Theory of a Deadmanも
10〜15年くらい一線でやれてるしな
178名無しさんのみボーナストラック収録:2014/08/30(土) 23:34:59.38 ID:NH8SkglO0
Adelitas Wayが新作でいまいちブレイクできなかったのは残念
他の若手だとHalestorm、Pop Evil、We as Human、Nothing Moreあたりが有望株なんだろうけど
179名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/03(水) 16:51:34.90 ID:+Ep2VIJo0
ポストグランジ → 粕の寄せ集め
180名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/03(水) 17:04:48.08 ID:a5rwDpeDO
そういえば、Faith No More の新譜が18年ぶりに、来年4月に出るんだそうだ
181名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/03(水) 17:09:31.81 ID:a5rwDpeDO
182名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/03(水) 17:11:51.50 ID:dj0PJdkI0
なぜメタラーとオルタナの連中は対立しなければいけなかったのか
183名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/03(水) 19:34:18.47 ID:+Ep2VIJo0
>>180はクソバンド
184名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/04(木) 23:23:41.64 ID:HPAeCZal0
ここでのavengedって位置付け孤立してる感が‥
185名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/05(金) 13:53:47.92 ID:YWHzsNMy0
>>184
あれは40代向け懐メロヘビメタだろ
186名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/05(金) 22:38:39.28 ID:+gtGkagb0
>>185
そう言われがちなのか?嫌いではないのだが。
187名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/06(土) 13:10:20.29 ID:bghNpDbQ0
>>186
中年に人気、30代は聴かない、ゆとりでたまに知ってる奴もいるけどゆとりで詳しい奴なら無関心
188名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/06(土) 21:54:17.41 ID:F9qmIxJWO
RiversideやKatatoniaなんかもここでおk?
189名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/06(土) 22:01:15.39 ID:9DKYPEEr0
いいんじゃないのかな。モダンなハードロック/メタルであれば何でも
あんまり気にする必要ないよ
190名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/07(日) 10:23:03.42 ID:uzgM41yf0
>>188
こんな糞ジャンルは追求しても無駄
191名無しさんのみボーナストラック収録:2014/09/25(木) 00:36:04.19 ID:orJPQeYg0
192名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/12(日) 18:09:47.34 ID:XyFxHf3c0
Fall Out Boy
Paramore
30 Seconds to Mars
Red
The Vamps
The Pretty Reckless
Sleeping with Sirens
We Came as Romans
Asking Alexandria
Crown the Empire
Dangerkids
ONE OK ROCK
Fear, and Loathing in Las Vegas
誰が好きですか?
(他にもお薦めがあれば教えてください)
193名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/12(日) 18:15:31.77 ID:yPdhG1BM0
CD持ってるのはこいつら
Fall Out Boy
Paramore
30 Seconds to Mars
Red
The Pretty Reckless

一番のお奨めは
Alter Bridge
194名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/12(日) 18:30:18.91 ID:xSwXHY/90
Alter Bridge、Hinder、Shinedownが好きだな
195名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/12(日) 19:32:53.37 ID:IzNoqb6v0
最近ならOtherwiseはよかった
196名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/15(水) 18:02:51.95 ID:Ga0/CheO0
Breaking Benjamin、Three Days Grace、30 Seconds To Marsと好きだけど、やっぱりRedが最高。
197名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/19(日) 09:58:30.90 ID:jdLXtEbX0
Redも勢いが無くなったな
つーかダウンロードフェスとかの海外の有名フェスにはこの手のバンドは出ないんだな
アメリカローカルバンドなのかと知って聴く気が失せた
198名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/19(日) 10:40:45.37 ID:3QSp63i00
流行ってないと聴かないの?
199名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/19(日) 11:11:49.90 ID:pzk3cQRv0
>>197
今年のダウンロードフェスだとAlter Bridgeはメインステージの準トリだぞ
Chevelle、Seether、Skilletもセカンドステージだけど出てるし
http://otowota.com/wp-content/uploads/2014/03/MITCHPOSTER.png
200名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/21(火) 00:38:11.28 ID:bJBTng4v0
Evans Blue初代ボーカルのKevinのバンドParabelle最近ヘビロテ中だわ

ゴリゴリのへヴィな曲からメロディックロックからアコースティックまでEB直系って感じ

やっぱKevinの声は最高だわ
エロいというかセクシーというか
201名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/21(火) 17:59:18.01 ID:t+mkycW20
結局ポストグランジって速くないので耳が疲れないから、車のBGMとかに重宝する
SlipKnotやLamb of Godも好きだけどドラムがパタパタ速くて疲れてるときはあまり聴きたくない
202名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/21(火) 19:00:35.10 ID:KdyjDeKS0
>>199
過去のダウンロードフェスの出演バンド見て、Three Days GraceやBreaking Benjaminなどは小物だと分かった
Skilletも小物扱いだしSeetherも粕
203名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/21(火) 21:40:26.61 ID:bJBTng4v0
Breaking Benjamin、復活うれしいな

シングルとかで良いから新音源でないかなぁ
204名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/22(水) 08:27:25.15 ID:OgA5Lyc60
205名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/23(木) 13:08:58.25 ID:H7fctQuD0
WOVENWARみたいなバンドって他にいないかね?
206名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/23(木) 13:41:01.67 ID:sWq3+ar60
>>203
クソバンド
207名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/23(木) 15:27:28.68 ID:WoLdm7Wo0
ブレイキングベンジャミンはギター2人加入してるけど
ベンはライブでギター持たんのかね?トリプルギターでライブやんのかな?
208名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/24(金) 13:04:23.24 ID:2r1HT7490
ニルヴァーナの悪いところを寄せ集めたのがブレイキング・ベンジャミン
209名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/24(金) 21:01:12.44 ID:YTJOefwU0
>>202
その辺はビッグインジャパンならぬビッグイン北米って感じがする
210名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/24(金) 23:58:25.09 ID:2r1HT7490
要するにこのジャンルはローカルバンドの二流なんだよ
世界で認められていない音楽など聴く必要が無い
211名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/25(土) 00:14:52.72 ID:fZROdmOT0
欧州でも売れてるニッケルとアルターは?
212名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/25(土) 00:16:28.00 ID:MQxtuxK80
そいつ触れちゃいけない奴だから
213名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/25(土) 00:38:09.71 ID:fZROdmOT0
リンキンの売上コピペをマルチしてた奴だっけ?
214名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/25(土) 02:19:59.82 ID:uNORTwmK0
ニッケルバックみたいなダサいバンドだったら、昔のボン・ジョヴィとかを聴いた方が遥かに有意義
アルター・ブリッジも日本ローカルのミスター・ビッグとインギーを足して3で割ったような中途半端なバンド
215名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/25(土) 16:15:36.73 ID:uNORTwmK0
ローカルバンド郡
中途半端な出来損ないバンドの寄せ集め
これがポストグランジ(笑)
216名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/25(土) 16:49:26.15 ID:uNORTwmK0
ニッケルバックってどう思いますか? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1037150260
好き嫌いはあると思いますが、ニッケルバックってどうですか?
僕は「興味が湧かない」と思っています。





ファンの方には申し訳ありませんが、特に個性の無い普通のロックバンドだと思います。
正直何故あれ程までに人気があるのか分かりません。
もっといいロックバンドは沢山いるのに。
今まで聴かず嫌いだったバンドが後に好きになった例は結構ありますが、ニッケルバックに関しては絶対に無いと断言できますね。
217名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/25(土) 21:07:19.49 ID:jWZpuh2H0
オルタナメタル・オルタナ・ラウドロック・ニューメタル・モダンロック系の
情報サイトで良いのないっすか?

俺は好きなバンドのツイッター・FBとかあと海外のLoudwireっていうサイト見てるんだけど

日本語では激ロック・GHはたまに見るかな
218名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/25(土) 22:44:48.10 ID:tRdNBZax0
俺の場合は、Active Rock Chart
http://www.americasmusiccharts.com/index.cgi?fmt=R2

チャートインしている曲を片っ端からつべでフル試聴する
同一アルバムから良いと思う曲が2つ以上あれば購入対象に入れる
Top10ヒットを続けて2曲以上出せるバンドは人気が高いバンド
219名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/25(土) 22:51:39.18 ID:jWZpuh2H0
>>218
なるほどね
そういう情報の入れ方もあるんだな
ありがと
220名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/25(土) 23:02:05.01 ID:uNORTwmK0
>>217
お前は時代遅れ、論外
221名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/26(日) 06:05:55.00 ID:Sf/eMKm30
ニッケルバックみたいなダサいバンドだったら、昔のボン・ジョヴィとかを聴いた方が遥かに有意義
アルター・ブリッジも日本ローカルのミスター・ビッグとインギーを足して3で割ったような中途半端なバンド



ローカルバンド郡
中途半端な出来損ないバンドの寄せ集め
これがポストグランジ(笑)
222名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/26(日) 15:02:42.41 ID:06hmGORp0
アルター・ブリッジを聴いて「ミスター・ビッグとインギーを足して3で割ったようなバンド」
なんて解釈するのはちょっと耳が腐ってるんじゃないか


あ、耳じゃなくて脳の方だったかw
223名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/26(日) 16:32:17.22 ID:Sf/eMKm30
ニッケルバックってどう思いますか? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1037150260
好き嫌いはあると思いますが、ニッケルバックってどうですか?
僕は「興味が湧かない」と思っています。





ファンの方には申し訳ありませんが、特に個性の無い普通のロックバンドだと思います。
正直何故あれ程までに人気があるのか分かりません。
もっといいロックバンドは沢山いるのに。
今まで聴かず嫌いだったバンドが後に好きになった例は結構ありますが、ニッケルバックに関しては絶対に無いと断言できますね。
224名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/26(日) 20:42:19.58 ID:Sf/eMKm30
終わったジャンル
225名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/26(日) 20:55:22.70 ID:jVnJh0jH0
終わったジャンルを敵視するみみっちい奴か
226名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/26(日) 22:08:53.36 ID:wY7+4Bg00
だっさいだっさいクサメタル(爆笑)とかいうのを崇拝してる耳つんぼには
米ロック市場の7割以上を未だにこのタイプのバンドが占めている現実が見れないんだろな
227名無しさんのみボーナストラック収録:2014/10/27(月) 12:28:23.23 ID:L0BI4iyK0
コピペでしか会話できない池沼w
228名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/05(水) 20:34:39.06 ID:WEbTtmIE0
今月のBURRN新譜レビューの輸入盤欄にGodsmackが載っていた
先月のBURRN新譜レビューの輸入盤欄にもSeetherが載っていた
これ系のバンドの新譜レビューが載るようになったのは良い傾向だけど
国内盤はこの先も出る予定がないということでもあるんだよな
229名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/06(木) 23:37:19.32 ID:dBKClz8P0
GODSMACKクラスのバンドの国内盤が出ないのは信じられない話だが、
それほど日米間の人気格差が異常ということなんだろうか
230名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/07(金) 23:58:30.07 ID:7VE+imV40
国内盤は割高なのでどっちにしろ輸入盤買うことが多いんだけどな
ただ来日の為には国内盤が出ていることが重要条件だろう
231名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/15(土) 00:45:10.16 ID:j+4n/D6n0
国内盤出るなら国内盤買うんだけど、俺が好きなバンドは国内盤出ない

sevendust
chevelle
cold
10years
taproot
puscifer

好きなバンドで国内盤出たのは
staind
alice in chains
helmet
位かな
232名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/15(土) 00:46:09.75 ID:j+4n/D6n0

ここ数年の話ね
233名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/15(土) 01:06:27.90 ID:hVCzL6NL0
全然これ系のジャンルじゃないんだけど
The Scriptという欧米で人気のポップバンドなんだが、アルバムは4枚出してて
国内盤は1stが出たのみでその後は輸入盤しか出てないんだけど
赤坂ブリッツみたいなそこそこの規模の会場で今度来日公演をやる
国内盤が出てなくても単独来日公演はできないこともないんだな
234名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/17(月) 19:40:27.73 ID:rJwU/Pa80
>>231
上の五つも出てるじゃん
235名無しさんのみボーナストラック収録:2014/11/30(日) 15:04:26.23 ID:e9fMST3j0
グランジが流行った時期に、ヘヴィメタルバンドがこぞってグランジっぽいサウンドと取り入れたと思うんだけど、
その時期のアルバムで何かおすすめはありますか?
236名無しさんのみボーナストラック収録:2014/12/23(火) 17:01:03.23 ID:6JnPjB550
>>235
MOTLEY CRUEのMOTLEY CRUE、WARRANTのULTRAPHOBICがお勧め
237名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/22(木) 22:07:32.52 ID:ptVUb9ds0
WINGERのPULLかな
238名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/23(金) 22:41:08.65 ID:YyaOXQx60
Skid Rowの『Subhuman Race』はモダンへヴィ化した超名盤だから聴いてください
239名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/27(火) 01:35:29.15 ID:n6OlmGwx0
3 Doors Downって何年も音沙汰ないけど上手く行ってないのかな
240名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/29(木) 04:29:28.75 ID:yPuKcTWU0
age
241名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/29(木) 15:21:34.69 ID:cU1YdUN20
スコット・スタップの声が好きなんだがcreedはもう活動しないのだろうか

まあ世間的にはHR/HM界隈からもリスナーを獲得したalter bridgeのほうが評価高いんだろうけどな
242名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/29(木) 21:21:15.13 ID:x1Nh0Veb0
Creed復活はトレモンティの気持ち次第なんだろうな
243名無しさんのみボーナストラック収録:2015/01/31(土) 07:33:39.02 ID:2KiyBEaC0
ゴッドスマックってこのスレではどういう評価?
the oracleが出たときかなり聴いてたけどそんなに興味が長続きしなかった。
244名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/01(日) 01:33:40.19 ID:/NhvN7BL0
ゴッドスマックはこのジャンルでは最も骨太で重厚なバンドなので評価が分かれそう
売れ線パワーバラードはほぼ皆無で、どの作品も硬派
ニッケルやクリードが好きな人より後期メタリカやパンテラが好きな人の方が好みに合いそうなイメージ
245名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/01(日) 06:47:30.88 ID:a1tstQCz0
>>244
ありがとう。そうなんだよな、ヘヴィでキャッチーさに乏しい(悪い意味ではなく)し、かなり暑苦しいからハマるときは凄いんだけど疲れてるときはあまり聴けないバンドだわ。
バンド名からアリチェンが引き合いに出されるけど初期コーンの正統フォロワーって感じがした。
最新作も聴いてみようかな。
246名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/06(金) 00:18:41.99 ID:gMvakJpM0
Three Days Graceってボーカルのアダムが抜けてからも
コンスタントにラジオヒット出してるんだな(2曲連続ロックチャート1位)
人気急降下するかと思ってたけどそうでもなかった
247名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/06(金) 19:41:06.41 ID:hNSyJNto0
Redの新譜がいい感じだな
248名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/06(金) 19:49:34.94 ID:gMvakJpM0
Redいいのかー。これまで4枚持ってるけど期待してみよう

Papa Roachの新譜はデジ風味強すぎて個人的に好みじゃなかった
249名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/19(木) 13:09:35.90 ID:237Cw48+0
Red、3DG、Halestorm、Incubus、Tremontiって注目の新譜が続くね
250名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/23(月) 15:24:37.60 ID:dWr8Y+fv0
Nothing Moreは政則の評価高いね
251名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/28(土) 04:09:40.08 ID:Ay+UkAaR0
Redの新譜聴いたけど、こんなメロウなバンドだったっけな。
252名無しさんのみボーナストラック収録:2015/02/28(土) 23:07:44.31 ID:kqr6/+bo0
>>251
昔からメロウなバンドじゃなかった?
まぁ人それぞれだ

俺もRedの新譜今日買って聴いてみた
前フル作のノリが良くて陽なイメージ比べると1st、2nd、3rdようなの悲しみと怒り満載な感じ
ストリングスもてんこ盛り

マイケルは相変わらず表現力凄い
クリーン、スクリーム、ファルセットまで

ただリフがいまいちに感じた
聴きこめば変わってくるかもしれんが
253名無しさんのみボーナストラック収録
Theory of a Deadmanの最新シングルのAngelっていい曲だな
ポップなんだけど媚びてないっていうかモダンでかっこいいわ