[TMG]松本孝弘統一スレッド 29[TAK]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
TAK Matsumotoはメタル
楽しく音楽性について話しましょう
* sage必須

B'zオフィシャルサイト
ttp://www.bz-vermillion.com/top/index.html
TMGオフィシャルサイト
ttp://bz-vermillion.com/tmg/
松本孝弘によるギタリスト専門レーベル
ttp://www.houseofstrings.jp/

前スレ
[TMG]松本孝弘統一スレッド 28[TAK]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1252120592/


過去ログ
ttp://1090tothesky.web.fc2.com/index2.htm
2名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 19:53:11 ID:8d4KSsNV0
よく話題にあがる提供曲の関係とか

七緒香:七音までは作曲、ギター:松本孝弘、編曲:松本孝弘・徳永暁人が担当
     華で街とアノヒトをセルフカバーしてる(「アノヒト」は「You know...」に曲名変更)
宇都宮隆:少年 作曲、ギター:松本孝弘  編曲:松本孝弘、池田大介
TM NETWORK:松本孝弘がBe TogetherやCAROLでギターを弾いていた
MR.BIG:juiceをレコーディングしたが世にはまだ出回っていない
上木彩矢:ピエロをカバー。稲葉が歌詞の一部を書き直す
坪倉唯子:GO-GO-GIRLSを提供。後にセルフカバー
前田亘輝:Feel MeでFeel Me,Touch Me、Lonesome Townの2曲を稲葉が作曲
       クレジットにはないが、松本はギターで参加
Steve Vai:The Ultra ZoneでASIAN SKYを稲葉が共同作詞と歌唱参加。松本はギター参加
MISIA:Don't stop Music!、恋唄で松本が曲提供、ギターも参加
KAT-TUN:Real FaceとReal Face#1を松本が作曲、松本と徳永が編曲
EARLY TAKES:北島健二&松本孝弘、 TOUCH OPERATIONはTHOUSAND WAVEのとは別ヴァージョン
           STORM BELTはSpeed、FALLING TIDEはAir Portの原曲
3名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 19:54:03 ID:8d4KSsNV0
松本孝弘ソロ関連編曲担当者一覧(基本的に松本との共同編曲)

松本孝弘単独編曲
TOUCH OPERATION(旧) DEAD LINE STORM BELT FALLING TIDE
Thousand Wave(全曲)
Love Ya <Interlude> Wanna Go Home <Reprise>
2011
CAESER'S SORROW
HOLY NIGHT

TMG
Tak, Jack, Eric and ATTACK(Chris Frazier)

織田哲郎
MEDUSA DYNAMYTE DON'T YOU KNOW

佐久間正英
サイレント・チャーミング 

“Mari”Project Team
STORMY LOVE(浜田麻里と共同作曲)

明石昌夫
'88〜Love Story (シングル、アルバム、リミックス・リマスターヴァージョン) 
Love Ya (シングル、アルバム、リミックス・リマスターヴァージョン)
#1090 〜Thousand Dreams〜(シングル、アルバムヴァージョン共に)
LIFE
Wanna Go Home   Long Distance Call  Jammin' of The Guitar  Speed
どうしても君を失いたくない -Instrumental-
4名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 19:58:08 ID:zNZ8YUod0
TMGなんて語るネタねえよ
5名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 19:58:27 ID:8d4KSsNV0
大賀好修
Foggy Night

CHOKKAKU
Real Face (CHOKKAKUの単独編曲)

不明
早川めぐみに提供した シークレット・イン・マイ・ハート
三原じゅん子に殺しは LEMON JUICE のB面の「TOKIO BLUE」(曲名はTOKYO BLUESかもしれない)
BLUE -TAK'S SOLO- (多分、池田)

浜田麻里
Fantasia(ギターで参加)Stormy Love(浜田麻里との共同作曲+ギター)  
6名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 00:05:58 ID:yUkTTUrg0
71:2009/10/06(火) 00:23:49 ID:9Uk1TyWI0
(B'zNG)B'zの話題は荒らしにもなりスレ違いです。邦楽板等のスレッドを利用してください

★B'z統一
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1254732299/l50
81:2009/10/06(火) 00:44:57 ID:9Uk1TyWI0
B'z統一のリンクは荒らしが立てたスレだからいらないか。修正


(B'zNG)B'zの話題は荒らしにもなりスレ違いです。邦楽板等のスレッドを利用してください
9名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 01:49:43 ID:mm7QOJnd0
スレ建て人と、>>7>>8は別人です。
惑わされないようにしましょう。
10名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 01:54:19 ID:9Uk1TyWI0
B'zは荒らしです。邦楽板等のスレッドを利用してください
11名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 02:07:19 ID:z7EWuNNj0
松本ヲタはこっちへ行けよウゼーな

松本孝弘 #3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1138211467/

スレを乱立するなカスども
12名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 03:14:58 ID:IkRlxtsP0
保全係がマークしてくれたからこっちな
13名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 05:04:27 ID:Sv8lQqU/0
最近の流れの意図がわからん
14名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 09:40:31 ID:zjZg+lcOO
>>11
スレタイ読め
15名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 10:05:42 ID:poVYnLda0
>>13
邦楽板に居場所がない「お客さん」が、自分の居場所を求めて好き勝手暴れてる。
庇を貸して母屋を取られるってやつだなw
16名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 11:48:34 ID:BTUTR0XiO
新アルバム曲のギターソロ好きだ
しかし短い…
たまには昔みたいにアホみたいに長いソロやろうぜTAK…
17名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 14:01:08 ID:jekwuDqn0
新アルバム曲ってロンリータウンの事か?
18名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 16:38:00 ID:Ffj7mpVZ0
B'zは厳禁なんだぜ
19名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 16:48:44 ID:izpAJpF30
B'zでもギターの事語るんなら良いんじゃね?

ボーカルとか歌詞とか売り上げ関連は駄目って事で
20名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 16:58:00 ID:Ffj7mpVZ0
ギター以外の曲を語るのも駄目かな
曲を語るとボーカルや歌詞にも関連してしまうし、B'zスレでB'zを語るのと変わらなくなってしまう
21名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 17:02:12 ID:Ffj7mpVZ0
B'zは松本のギターのHR要素だけ語ればいいと思う
22名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 19:20:12 ID:/E+x1g9M0
今まで通りギター中心に語ればいいよ
つーかこっちをテンプレに入れた方が良かったな・・
「B'zを語るなら松本メインでお願いします」でいいだろう
23名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 19:31:29 ID:kNdMrdOyO
いつも通りの進行でいいだろ。
変なガキが立てたB'zスレはそのうち落ちるだろうし。
24名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 19:38:46 ID:poVYnLda0
んだな。
そもそもこの板の住人ですらない「お客さん」の我侭なんてほっとけ。
で、「お客さんたち」がここで暴れだしたら、『★B'z統一』に誘導でいいだろうw
25名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 19:49:54 ID:WrqCEvAP0
そうそうw
あの頭おかしい別スレ作りたがる奴も隔離できるしな。
26名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 01:46:25 ID:xUJHvtXN0
じゃあそういう方向でw
とりあえず前スレ消化しようぜ。
27名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 03:24:36 ID:JdRwFqdh0
こうやって乱立させる馬鹿だからB'z関連は絶対出入りさせたら駄目なんだよ

出て行け!
28名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 04:34:35 ID:5VfKYianO
おいおい落ち着けよ
だいたい松本onlyで語る事に無理あるだろ
いい加減諦めろ
29名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 06:17:02 ID:r48EVhk10
無理ないだろ。活動のキャリアは長いし語る事は多い
松本を語り尽くしたってB'zも中期と後期(ブラフ・イレブン・モンスター)の両派の懐古連中の煽り合いループだろうが
HR/HMのスレは過疎のスレも多いからonlyで十分
30名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 07:22:43 ID:RPSj0Uou0
B'zは他所でやれいうとるやろボケが!
何回同じこと言わすんじゃ
31名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 09:29:40 ID:JdRwFqdh0
松本も他所でやれ!
32名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 12:17:35 ID:xUJHvtXN0
先輩は今日も絶好調だなw
B'zスレが立ったんだから、ここに固執しないでそっち行ってくれよ。
まだ一回も行ってないじゃないか(・∀・)ニヤニヤ
33名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 14:10:26 ID:JdRwFqdh0
板違いスレ乱立させるとは最悪だな
松本もB'zも完全に板から消えてくれ
ファンによる板違いほど質の悪いものはないな
34名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 16:34:30 ID:4SKsZyJ0O
もう新譜も近いのか
35名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 17:48:55 ID:jxf5tJOPO
>>34
B'z自重
36名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 18:07:17 ID:xWhwHMk+0
以降、B'zNG野郎も先輩と同様とみなしスルーで。
37名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 18:34:03 ID:r48EVhk10
以降B'zを語る荒らし野郎もスルーで
38名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 18:38:51 ID:BTz8J+3z0
この板のアンチが板違い言うなら聞きようがあるがメタル聴いてない
腐れミーハー如きに指図されるいわれはないなww
お前が本スレからやってきた奴だってのは知ってるんだよ<先輩
お前の大好きな稲葉だってプリーストやメイデンをテープに入れて聴いてたってのに
お前ときたら・・好きなバンドのルーツも知らないでよくもファンとか名乗れるよなw
B'zだけ聴いて満足(笑)これだからにわかは大ッ嫌いなんだよ
39名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 18:46:35 ID:r48EVhk10
>>36
お前みたいな奴の為にB'zスレがあるだろ
40名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 19:04:34 ID:xUJHvtXN0
うざっ
41名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 03:07:36 ID:R/CxHwVt0
七音って近い時期に制作したRRSCと比べて
どうしてあんなにギターがつまらないというか
抑えて弾いてるんだろう
42名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 07:48:08 ID:StsMkNca0
そりゃあHR/HMのカバーとJPOPシンガー向けとして作った曲との違いじゃないの
43名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 09:58:14 ID:HBySLxLg0
>>41
いやいや。
確かに歌手と曲調にあわせて軽くはしているものの、
その中でも松本節は全開で、かなり聴き応えあるぞ。
「恋は舞いおりた」のイントロのギターなんて、その最たるものだ。
44名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 10:41:56 ID:6m1901T80
>>41
fake my mindとか弾きまくりじゃん。流れるようなオブリが最高。
45名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 13:51:19 ID:cgaJKTbI0
>>41
これぞ松本って感じじゃね?
46名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 21:18:44 ID:Szr9GhVTO
セブンス ルースアルバム曲とはだいぶ違うね
7音はフレンズ1の頃のようだ
47名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 22:27:05 ID:HBySLxLg0
人に提供する曲だと、空気を読んでその人にマッチする曲を作り、
それに合うようにいつもより軽めのプレイ、ミックスをしつつも、
それでも滲み出す俺様プレイ!が松本の持ち味だからなw
48名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 22:28:58 ID:6m1901T80
だよな。
宇都宮の少年もモロに松本臭さが滲み出てるしw
49名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 22:48:48 ID:ANhC0Zs+0
GO WAYなんて、もろ松本節だしプレイも申し分ない
50名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 23:24:24 ID:TQd5Lhzm0
ところでなんで他の松本以外のメンバーが外国人なんですか?松本が信頼できるのが著名な外国人アーティストしかいなかったんですか?
51名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 23:30:16 ID:HBySLxLg0
>>49
GO WAYって誰の曲だっけ?

>>50
国内だと事務所がらみでいろいろ煩わしいからじゃないだろうか?
52名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 23:42:38 ID:TQd5Lhzm0
>>51外国の著名人の方がメンドクね?
53名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 23:55:16 ID:HBySLxLg0
>>52
事務所がビーイングという特殊性を考慮すると、国内の方が難しいと思う。
54名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 01:40:28 ID:6LF1a6BF0
確かに日本人がビーイング系ばかりだな。
でも初期のあの、日本人女性キーボや男性ドラマーはビーイング系だったのかな?
55名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 02:07:13 ID:tIJ1IVTnO
松本をそりゃあ結構認めてるのもあるが、MrBigやインギーやドッケンやナイトレンジャーのメンバーが加わるのはやはりかなりの金が?
56AGR ◆EGLx7xxgXw :2009/10/09(金) 02:49:32 ID:7b+h2R0e0
>>1
乙。

>>54
keyの広本葉子はビーイングだな。
drの阿部薫は、TMNサポートメンバーつながりでビーイングじゃないよ。

>>55
まぁそりゃそうだろうね。プロなんだから当たり前。



ところで今、久しぶりにHOSを聴きなおしているが・・・
以前と印象は変わらず、全体的にアレンジと、各楽器の打ち込みの部分の
安っぽい音が残念すぎorz(まぁいつメリ等良い曲もあるけど)
プレイと音は悪くないだけに、余計にそう感じる。
もしこれをDAISHI DANCEが十八番のピアノ&ストリングスmixをしてくれたら、
どんなにヤヴァい作品になった事か・・・とか妄言を吐いてみるテストw
57名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 04:21:35 ID:YuXT2Wvx0
少年、七音、RRSCのころは
B'z本体は音楽性の変更をしている模索期で
ソロワークスでは従来のB'zらしい曲を提供していた
松本自ら、B'zらしさある曲を提供しようと決めたと発言もしている

>>50
日本人は「外国の方がすげー」的な思考が強いので
外国人のメンバーのほうが箔が付いて大御所感が溢れ出るからでは?
仮に少し前に売れた国内バンドの人間でTMGをしても宣伝材料にも乏しい
58名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 07:36:49 ID:3XOaxpUw0
それでも曲の雰囲気に合わせて打ち込みを選んだりできる松本
59名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 20:09:12 ID:/QMgmVoc0
>>56
ドラム阿部薫なんて知ってる人居るのかね。
田中一光っしょ。
60名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 21:18:44 ID:uSo5H3fYO
田中さんも知ってる人いないだろ
61名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 21:26:06 ID:92q6RZwJ0
>>51
恋は舞い降りたのカップリングだよ

>>60
田中は知ってる人多いと思うぞ、俺は歴代ドラマーで一番好きだ
62名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 21:57:28 ID:Q/jf4/+T0
カツーンのアルバムの松本ギター徳永リミックスは
変に空気読みすぎた

ギターがつまらないヘヴィネスみたい
イントロアウトロな松本っぽいけど
63名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 22:53:42 ID:J5+DWGWk0
ミーシャにやった曲もそうだけど
アウェーの松本はつまんないよ
64名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 23:16:40 ID:+BXRX4Wm0
あれはギターソロは良かったろ。
カツーンは確かにゴミだったがそれ以外のアウェーは未だに外れないぞ。
ファンタジアなんかここでも評価高いだろ。
65名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 23:50:46 ID:uSo5H3fYO
リアルフェイスは全部良かったろ
ハードなロックのお手本をジャニーズファンに教えたようなもん
シンプルなハードロックをやるのは正解だった
過剰な装飾のポップスはジャニーズファンは耳が肥えてるからな
66名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 13:34:13 ID:CyOK+uG30

Callingのリフの元ネタ候補はAC/DCのThe Furorじゃなくて
Zeppelinのレヴィー・ブレイクでもよくね?
67名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 20:04:13 ID:hqwZicmX0
過剰な装飾のポップスなんてビーズでもやってないからね
仮にやってもマンネリで評判悪いしな
バーンもこけているし

一部もドラマ効果はあっても曲自体は焼き直し感が強くてだめ

装飾ポップス要素出すなら近代HRと融合させている怪物アクションまでだね
20周年以降はHR要素削りすぎて昔の曲の焼き直しにしかなっていないのが痛い

俗に言う懐古ファンはそのほうが良いんだろうけど
盲目なヲタ性があるせいなのかマンネリしていることに気づいてない

ハードロックバンドとしてのブランドがあって
後期もマンネリ感がさほどない幅広いハードロックでヒット起こしているんだから
無駄な装飾ポップスをやめるべき
メリットがない
6867:2009/10/10(土) 20:15:37 ID:hqwZicmX0
事実をありのまま書くとどうしてもバカにした風になる。実際たいしたことないし。
69名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 20:34:31 ID:l93Yka4U0
"装飾ポップス" の検索結果 約 0 件中 1 - 1 件目 (0.13 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%22%E8%A3%85%E9%A3%BE%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

無駄な装飾ポップスをやめるべき(キリッ
70名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 20:39:05 ID:hqwZicmX0
(キリッ とかwwwwwww
71名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 20:43:35 ID:cyBxkGeJ0
>>67
その近代HRってどんなバンドだよ?
B'zしか聴いた事ない奴が何言っても説得力無いんだよな。
だいたい後期のどこが幅広いんだwwシングル並べてみてもひでぇもんだ。
パンクとバラードのループが幅広いww面白い冗談だぜ。
90年代のシングル聴いたらお前卒倒するんじゃね?
72名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 20:46:41 ID:kITFg6ND0
>>67>>71
B'z統一で語ってくれないか?
73名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 20:48:41 ID:hqwZicmX0
そもそもパンクじゃねーよ
パンクとハードロックの違いもわからん奴が何言っても説得力無いんだよな
だいたい、そんなこと言ってたら90年代シングルも歌謡ロックとバラードのループで幅狭いじゃねーか
74名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 20:53:30 ID:2h2B+FLV0
>>67
後期なんかマンネリだらけだし、どこがハードロックなんだよ。
しかもヒットしたとかw全然ヒットしてませんから。
75名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 20:59:56 ID:hqwZicmX0
後期ヒットシングル一覧

ギリギリchop
今夜月の見える丘に
juice
ultra soul
GOLD
熱き鼓動の果て
IT'S SHOWTIME!!
愛のバクダン
OCEAN B
衝動
SPLASH!
SUPER LOVE SONG
イチブトゼンブ/DIVE
76名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 21:01:42 ID:hqwZicmX0
>>74
そりゃあ、オーシャンとかはハードロックじゃないけど
わかってないやつはオーシャンのイメージだけで語るから困る
ハードロック以外のが多いわけですけどねぇ
77名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 21:12:49 ID:E7/egoGRO
>>71
ずいぶん上から物目線だね
78名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 21:13:40 ID:2h2B+FLV0
>>75
その中でヒットと呼べるのは今月とウルソのみ。
しかもギリチョはまだしも他はどこがハードロックなんだよ・・
あれか?噂の「愛バクはハードロック」って言ってる奴か?
79名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 21:14:31 ID:0CiSS1Mf0
>>77
本来こんなノリじゃね
統一へお帰りください
80名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 21:15:00 ID:hqwZicmX0
>その中でヒットと呼べるのは今月とウルソのみ
それなら90年代でヒットと言えるのは愛ママラブファンのみ
81名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 21:15:46 ID:hqwZicmX0
>>79
自分たちのほうが上だと勘違いしてる君ですか?
82名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 21:17:21 ID:PLTntlQ40
>>76
君の好きなHR、HMバンドと好きなギタリストは?
83名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 21:20:05 ID:PkgQ8bIP0
こういう流れ
前スレから多くなったね
84名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 21:20:50 ID:l93Yka4U0
>>81
被害妄想やめたら?
85名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 21:24:19 ID:hqwZicmX0
>>82
人に聞く前に自分から語るのが礼儀だ
ってか、好きなHR、HMバンドと好きなギタリストなんてチラシの裏に書いとけ
86名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 21:30:04 ID:2h2B+FLV0
>>80
売り上げ話は論外だけど・・ホレ。これ見ろ。

B'z売り上げ
ttp://easygoz.net/bzdata/databook/salesdata.php
ミスチル売り上げ
ttp://my-hero.versus.jp/s7.html

どこが愛まま、ラブファンのみなんだ?
で、ミスチルが2000年以降も安定して売れてアルバムがB'zの倍以上なことから
CDバブルだから、とか時代性は関係ないという事も分かるな。

なので、後期のB'zはほぼヒットしてないつーことだ。
87名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 21:32:23 ID:hqwZicmX0
キャリアが違うだろ
90年代前半にピークを先に迎えたビーズよりも
90年代半ばから後半にピークを迎えたミスチルのほうが売り上げ高いまま00年代に入っただけだろ

論破完了
88名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 21:37:05 ID:NvxHgW+fO
>>86
相手にするだけ時間の無駄だと思う
89名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 21:38:21 ID:hqwZicmX0
>>88
俺も時間の無駄だと思う
何にもわかってない奴ばかりで困る
90名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 21:40:28 ID:PLTntlQ40
聞いた俺が馬鹿だったな、こいつ何時もAA貼って逃げる奴だな
91名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 21:46:20 ID:2h2B+FLV0
>>87
は?
デビュー時期も売れ出した時期も3年前後の違いだろうが。
つかピークの時期なんてほとんど被ってるし。
それにお前の論理だと、ミスチルも2003年辺りから下落してないとおかしいだろ。
なのにアルバムなんか未だにミリオンだし。表読めないのかよ。

>>88
ホントだな。
客観的なデータ見せても納得できない奴に何言っても無駄っぽい。
>>90
モンスター最高って言ってた奴かもw
でなくても同等の奴だな。
92名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 21:47:39 ID:kITFg6ND0
B'zの話題になると絶対荒れる
93名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 21:49:10 ID:0CiSS1Mf0
>>92
なるほど、そう言う流れに持っていきたくて自演といった感じか
94名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 21:53:01 ID:NvxHgW+fO
B'zの話題というか変な奴が来るたびに荒れる。
相手しすぎなんだよ。何度同じパターンを繰り返す気だ。
95名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 21:57:26 ID:kITFg6ND0
>>71がB'zの話題に釣られるのがいけないんだよ
96名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 23:00:19 ID:RdddfndAO
いやいや、あれだけ上から目線で脳内変換された荒らしが来たら、ある意味無視できないよ。
ヒットが愛ままとラブファンてのはさすがに釣りとは思ったが。
97名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 23:21:09 ID:cyBxkGeJ0
にわかは嫌われるのは2ちゃんの常だしな。それが嫌ならMIXIでも行けよw
それにこんなん荒れる内に入ってねーよ。
新参が知ったかぶって叩かれるのはどのスレでも良くある事。

>>74
やっぱりリアルタイムで聴いてねーなww94〜6年を知らないにわかww
あのな、2000年以降のファンにとって後期がデフォなのはしょうがないが、
俺らからすると所詮はマイノリティの遠吠えなんだよね。
それはベスト盤を始め様々なデータで証明されてるとおり。

>>85
明らかにB'zしか聴いてないミーハーだから聞かれるんだろ。
ちゃんと答えろよ。いつもいつもそうやって逃げるな。
お前ら以外は日常的にメタル聴いてる奴しかいねーよこのスレは。過去スレみりゃ判る。
98名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 23:37:47 ID:hqwZicmX0
「こいつは俺よりメタル聞いてない」と思ったら、そいつはお前と大体同じぐらい
「こいつは俺と同じくらいメタル聞いている」と思ったら、そいつはお前よりも上
「こいつは俺よりメタル聞いている」と思ったら、そいつはお前の遥か先を行っている
99名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 23:45:07 ID:2h2B+FLV0
>>97
アンカーが>>74になってるが間違い?
俺は後期のファンじゃないぞ?
100名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 00:27:57 ID:12SdE5cs0
新アルバムの曲 全く聴けてないんだが、松本どんな感じだい
101名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 00:47:23 ID:/mdhRsA40
昔あったB'z統一スレにいた者だが、この流れはその末期を思い出すなぁ・・。
今は知らんけどあの頃は「B'zオタはB'zしか聴かない」なんて言われててな、
アンチがオタにB'z以外に聴いてるHRHMバンドだのいちいち聞いてたのが
印象的だった。
答えてた方も答えてた方で明らかな初心者でさ、メタルを聴かない奴は出てけ!
運動みたいのが展開されてたんだよね。
俺もあの頃はメタル聴き始めて日が浅かったから肩身が狭かったなぁ。
サバスやメイデンもろくに聞いた事無かったしな。
今にして思えばブラフや11はHRだからいいだろってオタの言い分も無茶だったよねw
そりゃあんな焼き直しじゃメタラーに評価されないってw
そうなった背景には「ビートルズはアメリカのバンド」とか真顔で言っちゃったオタが
いたから仕方ないんだけどね・・歴史は繰り返すってやつか。
ただ当時と違うのは詰問する方が同じB'zオタだってのがまた。
されてる方は言動読む限りB'zオタとしても初心者だってのがもう・・。
90年代から聴いてた奴なら絶対あり得ない意見が多すぎる。
102名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 02:36:42 ID:XYN6oae/0
メタル板のB'zスレなんぞで必死に他人をニワカ扱いしても説得力ゼロwww
むしろそういう奴こそ真のニワカだろwww
本物のメタラーなこんなスレで必死になったりはしないwww
103名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 03:18:12 ID:nkTV1117O
今日の名言
「本物のメタラー」プッw
104名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 03:49:21 ID:lNKo+CmTO
メタルも派生が多いから同じメタラーでも受け取めかたや意見は違うのは当たり前なんでは?
所謂70年代派生の古典メタル
80年代派生の産業メタル
だけが前期派は好きみたいだけど
90年代派生のオルナタ要素ありのメタル
2000年代派生のニューメタルも好きな後期派じゃあ意見食い違うよ
例えばサークル好きな人は近代のメロスピにフリーみたいな古典両方好きそうでしょ
古典を重きに置く人や松本のルーツのシェンカー白蛇パープルを絶対視する人からすれば駄作かもしれない
それぐらい賛否両論になる
105名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 11:32:16 ID:wuEmMQ490
>>97
B'z語りたいなら統一行け。そもそもスレ違いなんだよ

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1254732299/l50
106名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 11:44:24 ID:wuEmMQ490
真のメタラーとか似非メタラーとかお前ら馬鹿か?
107名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 12:42:08 ID:D71E9yoh0
全体的にバッキングは単音ミュートとパワコードが目立つけど
単音ミュートとパワコード内で色々と使い分けがしてあって
そこらのパンクバンドよりも伴奏の幅広さはある
かつてのHR/HM風味のバッキングよりも違いが分かり辛い
聞き流した程度では違いに気付かない可能性高い
HR/HM風味のバッキングをやらずにHRな曲に仕上げている


また、シンプルなパンクばかりとも評価されているが
中近東テイスト、アジアンテイスト、ポップソング、和風バラード、ディスコロックと色々やっていて
楽器とアレンジと構成を限定はしているものの
ちゃんと多彩になっていて
この時期はパンクだとかシンプルだとかロキノン系と同じだとかどの曲も全部同じだとか言うのは間違い

ただ、アルバムのまとまり過ぎていてどの曲にもアルバムのテーマカラーが強すぎてくどすぎる面もある
108名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 15:47:04 ID:YsGhAbS2O
>>107
モンスター君登場
109名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 16:22:36 ID:QlevbusK0
松本ソロの流れになっていたのに…ビーズオタク氏ね
110名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 19:31:33 ID:D71E9yoh0
>>108
気に入らない意見言う人にはレッテル貼ってればいいのね
111名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 19:42:44 ID:0xcqvZd/0
>>107
何度も話された事をループさせるな。過去スレ読んでから書き込め。
112名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 20:40:34 ID:5fI2hcddO
>>104
んなアホな
オルタナパンクニューメタ以前に松本がその辺、きっちり消化しきれんのが好きじゃないだけ
結局松本のベストは白蛇シェンカーみたいな事やってる時だろ
フリーは好きだが後期松本は聴いててハズカシイ
似たような事やっててもその辺のセンスないね
113名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 20:59:58 ID:D71E9yoh0
消化できている消化できていないの境界線は?
114名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 21:00:15 ID:H36LZTfr0
ネタ無いんだからループする他無いだろカスが
115名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 21:11:56 ID:0xcqvZd/0
もうすぐ新譜出るんだからわざわざループさせる必要ねーだろカスが
116名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 21:13:10 ID:R0j4CgCH0
邦楽板に帰ってよ
117名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 22:16:53 ID:/mdhRsA40
>>113
お前free聴いた事あればそんな台詞はまず出てこない。
ライブでのあのなんちゃってブルースはなんだよ
118名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 22:59:50 ID:YCYzabYZ0
ニコニコにいくつか新曲上がってるぞ
119名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 23:41:38 ID:lNKo+CmTO
昔からなんちゃって風に何でもやってる人じゃん

何を今更
120名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 00:31:44 ID:Fzq4MOMZ0
>>104
>ニューメタルも好きな後期派
それはここに来る近代ハードロック(笑)君たちを過大評価しすぎだ。
そのジャンルが、HR/HMの中でどういう立ち位置にあるか、
全然理解してないんだよ。あいつらは。
そして、前、中期派がニューメタルを嫌いかといったら、それもまた違う。
俺なんか大好きだし。
問題は、自分達の長所を消してまだ、B'zがやることなのか?という点なんだよ。

>>110
レッテルも何も・・・
お前いつも同じことしか言ってないから、名無しなのに一発でわかるんだよwww
いー加減コテつけたらどうだ?
121名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 02:33:58 ID:J26ncQbv0
邦楽板でやれよ
122名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 04:50:05 ID:8vk6USP90
B'zの話題は邦楽板でやれ
123名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 06:13:01 ID:PAqPlFHDO
ニューメタル要素が一番強い気がするイレブンは
後期派は好きなのか?
124名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 07:35:17 ID:nO8bdiW50
114 :名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 21:00:15 ID:H36LZTfr0
ネタ無いんだからループする他無いだろカスが

他のスレでB'zは語ってくれないか?
無理にB'zを使ってまで話題とか作らなくていいから
125名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 07:43:27 ID:nO8bdiW50
2ちゃんだろうが荒れるより荒れないほうがいい。松本の話題の時は荒れていなかった
語るネタがないというのもB'zをここで語ろうとする奴の妄言
126名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 07:44:04 ID:diXhFnzhO
>>123
好きだよ。レッチリっぽいリフの曲もあったな。マーティーも言ってたけど、HM/HRとして考えた場合、あれだけ幅の広い楽曲がごった煮で入ってるところは日本的だよね。
127名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 11:39:58 ID:JJay3d160
アッパーな曲はいいの結構あるんだけど
バラードが近年ことごとくひどい気がする
128名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 14:11:51 ID:NSISxasc0
いつかまたここでは良かった。
松本はキー下げた曲書いたほうがいいね。
129名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 14:12:28 ID:9Zb8VbM20
せっかくニコ動に新曲上がってんだから
下らない話やめてそっちの話しろよ
130名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 14:19:14 ID:oRnK00Ym0
>>129
★B'z統一
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1254732299/l50

俺は発売されてからCDを通して聴いてみて、それから感想を書くよ。
131名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 15:10:03 ID:9Zb8VbM20
>>130
そこで統一を出してくるお前の頭はどうなってるんだ
132名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 15:32:20 ID:J26ncQbv0
邦楽板でやれ!
板違いだ
133名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 16:00:04 ID:NSISxasc0
>>131
お前みたいにすぐ煽りに釣られる奴を隔離するためのスレを紹介しただけでしょ
134名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 16:31:13 ID:oRnK00Ym0
>>131
このスレの住人ならではの感想が聞きたいのなら、「話しろよ」とか強要する前に、
まず自分で感想を書いてから話をふるように。
それができないならば、大人しくしてなさい。
135名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 17:03:48 ID:g3jkchi40
糞スレ
非メタラーは邦楽板池よ
136名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 17:06:11 ID:Ch/qt5oi0
>>117
松本のなんちゃって風味全般を肯定するならライブでのあのなんちゃってブルースは良いと思うよ
ライブでのあのなんちゃってブルースを何回もするよりも
もっと他のことをやれば良いのにと思うだけで別になんちゃってブルース自体は悪くない
松本のなんちゃって風味全般を否定するなら全盛期ですらいちゃもんつけれる
後のRUN、7THと比べると歌謡とHRの融合が落第点の快楽の部屋
日本的な細かい情緒と海外のバラード作品特有の大味の融合が中途半端なALONE
バンドによるジャムセッションでハードロックのアルバムを作ろうとした名残が無駄に残っているアルバムRUN
ブルースと歌謡曲とハードロックが散漫なルース
テクノやってみたと言ってる割にテクノらしさが足りないスイマーよ
137名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 17:22:59 ID:oRnK00Ym0
釣り針でかすぎw
138名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 17:52:27 ID:ujhrvuzZO
>>137
モンスター君と同類でしょ
139名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 18:23:37 ID:g3jkchi40
あなたの中でビュンビュンほとばしる〜
140名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 18:24:22 ID:g3jkchi40
(笑)
141名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 19:39:14 ID:Ch/qt5oi0
>>137
要するになんちゃってブルースを批判することはこれぐらい酷いんだよ
142名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 19:49:32 ID:b10WC8PiO
てかB'z統一でやれ。
なんだかんだ、向こうもちゃんとしてきてるぞ。
143名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 20:06:25 ID:ujhrvuzZO
>>142
向こうが過疎ってるからって誘導しようとすんなよw
144名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 20:44:32 ID:ICkjkDZZ0
以下、稲葉さんとSEXしたい人のレス

145名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 21:35:44 ID:0FfmseIDO
>>141
釣りじゃないなら、お前読解力なさすぎ。
煽りぬきで思うんだが、学生の頃国語の成績悪かったんじゃないか?

みんなが批判してるのは「なんちゃって」の部分じゃないんだよ。
いつものブルースっぽいフレーズがただ単純にカッコ悪いから、そこが批判されてるんだよ。
146名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 21:44:53 ID:dxLkyl9t0
単純にカッコ悪いとかじゃなくて
いつも似たような手癖フレーズでマンネリだから叩かれてたんじゃない?

最初にやり始めたBLUEは別にそこまで叩かれてなかった
(御堂筋BLUEの方が良かったって声は沢山あったけど)
147名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 22:05:40 ID:0FfmseIDO
>>146
まぁ一番大きいのはマンネリだよな。
いずれにせよ、>>136の批判は的外れってこった。
148名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 00:01:33 ID:+7AEHdDo0
ブラフでがらりと変わりすぎてマンネリとかそんなレベルの話じゃなくなった
149名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 01:30:26 ID:GQYz4gy00
昔よくやってたゲイリームーア的な歌謡ブルースと比べると
どう聞いても消化しきれてないんだよ<なんちゃってブルース
教則本に載ってるような練習フレーズをなぞってるだけなのが困る

>>127
俺全く逆だわ
アッパーな曲がありがち過ぎるわ
今月号のバーンのアンヴィルの記事読んで考えさせられたけど
ああいうのはB'zじゃなくても間に合うんだよな

>>141
そうか、あのなんちゃってブルースが好きな奴もいるんだな・・
俺はあれならロバジョン聞くわ、ロバジョンと三大キング聞いた方が楽しいわ
150名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 08:33:11 ID:pdeNf+zGO
松本にそこまで本格的ブルース求めるのは違わないか?
そいつの持ち味やジャンルを無視してる
151名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 10:24:22 ID:bzK+2r6p0
RRSCの元ネタなんやかんやで今頃になって全部聴いた
モントローズって良く聞く名前だったがサミーヘイガーの居たバンドだったんだな
買うまで全然知らなかったわwてか聴くのが遅すぎってぐらい外してたわ
エディーマネーだけ全然名前聞いたことなかったがそれなりに有名なんだな
ただ原曲聞き比べるとRRSCの一部はなんか五月蝿過ぎw
正統的かつシンプルに激しさを増してるからこその良さはあるけどね
でも70年代の原曲かつHR楽曲好んで来た人的には結構辛い内容かも
だからこそ80年代のHR/HMの音を好む人にはちょうど良いはず
それを90年代以降の若者にわかってもらおうとしても
一部の過去を探索する人間にしかわかってもらえないだろうなー
そういった皆も自分たちが聴き育ってきた楽曲の良さを
今の世代の若者達に伝えたい一身と趣味を兼ねて作ったアルバムだと思える
年齢重ねていくと過去の曲を下の聴いたこと無い世代に聞かせたいって思えてくるのは
いつの世代もあることなんだろうなぁ
ただそれを聴いてわかんねぇよって思うのは当時の若かった自分たちにも
今の世代の若い人たちにも思えることなんだけどねw
ただ少し年上の人達と音楽(HR/HM関連以外とかも)の話とかした時
当時の流行ってた音楽(その人達が好んでたバンドとか)
ちょこちょこ話題に出すと結構喜んで話してくれるのは結構嬉しい

とかなんか自分語りになってしまったなスマン
152名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 11:45:36 ID:vlPXUWhc0
稲葉のソロ活動にすぎないB'zは大田にギターを任せて引退しろ
153名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 13:35:19 ID:pdeNf+zGO
90年代後半の技術で録音したことで
当時の音源とは別物になるからな
後期になって再録した曲も音が良くなったという理由で人気ある曲もあるし
154名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 13:45:25 ID:1u01MNyH0
>>152は良いこと言うね
だがB'zであるかぎり松本は板違い
邦楽板でやれや
155名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 15:47:34 ID:ZH3BF5LQ0
新曲買って聴いた
メロディは良いけどギターがつまらないね
どうせならながい愛ぐらいは弾いて欲しかった
(それはそれでクドくなりそうだけどw)

2曲目は良かった

156名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 16:35:45 ID:D/yUnqEkO
新曲って、サマソニの時ギターソロ無かった気がするが、CDでもやっぱり無いのかな?
まぁ今日買えば判るんだが、メロがイイのは確かなんだけど、ギタープレイがツマランのはちょっと…。
ライブ版光芒みたく、「おぉ!?」ってカンジのサプライズがあればなぁ。
157名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 18:01:57 ID:LuomqKCC0
B'z統一でやれ。スレに粘着するな
158名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 18:36:30 ID:4cR6bUmL0
B'Zも松本も邦楽板でお願いします
159名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 19:04:16 ID:+7AEHdDo0
>>149
あのなんちゃってブルースはライブ映像見てると凄く評判良い
理由1 大多数のB'zファンが好むブルージーなフレーズ
理由2 ライブ補正
理由3 アッパーなロックや王道バラードがメインのライブの曲目の中では良いアクセントになる

CD音源でやるともう少し捻ったほうが良いと多くのリスナーが思うかもしれないがライブ会場のあの条件下でやるには良いブルースなのかもしれない
160名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 19:25:25 ID:ZtlwZUh70
>>159
>ライブ映像見てると凄く評判良い
ソース。少なくとも、このスレではいい評判聞いたことないんだが。
事実を曲げてまで擁護すると泥沼だぞ。
大多数には評判悪いけど、自分が好きってなら、
評判云々をとってつけて無理に正当化しなくても、
シンプルに好きだと主張すればいいじゃないか。
161名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 19:30:11 ID:NT3EAgV10
いつも思うが「アッパーな」とか「ライト層」とか「ヒットした」とかいう言葉使う奴、
この板の住人じゃないだろ?
162名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 19:30:33 ID:+RwUzoX5O
GREEN〜MONSTERの頃に比べたら、ACTIONから曲のクオリティ良くなってきてるね。
163名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 19:36:20 ID:LuomqKCC0
>>161
B'z語ろうとする奴は統一に行って欲しいよね
164名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 19:57:05 ID:+7AEHdDo0
>>160
dvdみたら会場のみなさん喜んでいますが

シンプルに好きだとか嫌いと言ってるだけじゃあ、考察にも議論にも何にもならん
165名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 20:00:14 ID:1u01MNyH0
B'zとか松本とかもこの板とは無縁だからな

邦楽板でやってくれ
166名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 20:26:31 ID:nMM2Sw7RO
>>161
メタル聴いてないだろうねw
何とか自分の主張を納得させようと必死だし
167名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 20:44:29 ID:NiZbgbWH0
>>162
は?クオリティ下がってるだろボケが
168名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 21:00:59 ID:NT3EAgV10
>>166
そうだよな。
HR/HMリスナーじゃない奴がこの板で考察とか議論とか笑えるんだけどw
169名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 21:06:26 ID:NiZbgbWH0
>>168
じゃお前は何聴いてんだよ
170名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 21:10:29 ID:GQYz4gy00
昔のAOA議論とか見ると特に日常的にメタル聞いてる奴と聞いてない奴で
埋められない溝が生じてるよな
後者は初心者のメロスパーに似てる

>>164
そりゃ好きなバンドのライブなんだからその場では何だって喜ぶだろ
それも一つのマナーだ
後であれは良かった、これは今ひとつだったと回想するのが普通なんだよ

>>166
そもそも何で好きなバンドのルーツも追いかけないんだろうね
松本なんか色んなインタビューで必死に自分のルーツ聞いて欲しがってるじゃん、
ファンなら聞いてやれよ、松本喜ぶぞ
171名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 21:25:59 ID:Dp9YvB9v0
ところでアッパーな曲ってどんな曲?w
172名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 21:35:29 ID:LuomqKCC0
B'zは他スレでやれ
荒らしに乗っ取られた糞スレに言おうが無駄かもしれないがな
173名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 22:02:32 ID:+7AEHdDo0
>>170
みずきななやガクトのライブで
みずきなながへまして盛り下がったり
ガクトがgjなことして盛り上がったりだぞ
みんながみんな何だって喜ぶわけじゃないよ
そんな単純じゃない
何が普通だ
笑わせるな
174名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 22:09:45 ID:ZtlwZUh70
>>164
>dvdみたら会場のみなさん喜んでいますが
ふーん。
・・・俺が言いたいことは>>170が言ってくれたから、俺は突っ込まないでおくw

>シンプルに好きだとか嫌いと言ってるだけじゃあ、考察にも議論にも何にもならん
君は根本的に、考察とか議論とか言うものを勘違いしている。
シンプルに結論が出る事項もしくは議論の余地がない事項に、
無理やり屁理屈つけたりするのだけが考察じゃないぞ。
そして、屁理屈で議論したところでそれは不毛の議論になって、
ただの時間の無駄だ。

>>173
そんな餌で俺様が(ry
175名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:09:57 ID:NT3EAgV10
>>169
俺か?
松本のルーツや有名所は大体聴いてきてるが
一番好きなのはサイクスだな。ゲイリーやシェンカーも好きだが。
だから松本に惹かれるのかもしれん。


>>173
え?みずきなな?ガクト?
・・・・・
・・・・
176名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:16:40 ID:X7Oq54cY0
水木ナナって誰?
水木しげるか木の実ナナの親戚?
177名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:18:54 ID:+7AEHdDo0
北島健二がどんな仕事してるのかも知らんのかw
178名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:21:45 ID:bzK+2r6p0
知らなかった・・・
日本のレコード売り上げ記録ってB'zが一番じゃなかったんだ・・・
179名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:21:49 ID:hv6AmtnV0
なんで北島の仕事を把握してなきゃいけないんだ?
ここケニーのスレじゃねーべ
180名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:22:15 ID:ZtlwZUh70
>>177
知っているが、お前の態度が(ry
181名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:25:55 ID:+7AEHdDo0
>>179
メタルを聞いて当然!
俺はこれだけ聞いてるんだからお前もこれだけ聞いた上でその意見言ってるんだろうな!
メタラーなんだからこれぐらい知っていて当然! 
知らない奴は統一に帰れ!

これが前提のスレで何言ってんの?
182名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:28:06 ID:hv6AmtnV0
>>181
は?
じゃガクトと水木はメタルなんだろうな?
183名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:28:47 ID:ZtlwZUh70
>>181
北島健二の仕事は流石にその対象(メタラーの常識)じゃないだろw
無理がありすぐるw
184名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:31:18 ID:hioUN7Se0
ずっといるキモヲタのハヤテのゴトクってヲタアニメのヲタだろどうせ
185名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:33:19 ID:NT3EAgV10
>>177
北島は今、TMの宇都宮のソロのサポートしてるのは知ってる。
FODもライブあるそうだな。

それ以外のアニソン歌手のサポートみたいな細々とした仕事なんて知らんわ。

>>181
だから、ここが何の板か知ってて言ってるのか?
HR/HMを聴く層が松本について語るスレなんだから
お前の様な奴が来ても話がかみ合わないんだよ。

統一やソロの松本スレか、もしくはアニソン板で存分に語ればいい。
186名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:42:13 ID:+7AEHdDo0
>>182
中期派大好きメタルエッセンスポップですが
187名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:42:56 ID:iuZ69RhZ0
アニヲタがきもすぎる
188名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:43:42 ID:7FBSJkDV0
>>186
ほほうガクトがそんなにメタルとは知らなかった
189名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:47:17 ID:NT3EAgV10
>>186
とりあえず、YOUTUBEでもいいから
そのガクトと、みずきなな?とやらの動画貼ってくれよ。
中期派大好きメタルエッセンスポップなんだろ?
一気にここの住人を黙らせられるぞ。
はやく頼むよ。
190名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:49:36 ID:LuomqKCC0
B'zもアニソンだろ
191名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:51:44 ID:ZtlwZUh70
>>186
何か、このスレのみで聞きかじった知識で
付け焼刃の理論武装をしてる感がプンプンするのは気のせい?
192名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:53:56 ID:+7AEHdDo0
193名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:54:01 ID:v1nbJvC+0
とりあえず中期派とやらに擦り寄っておこう的な意図がみえみえでヲタなのと二重にきもいな
194名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:55:51 ID:vQQBQgyy0
>>192
なんだこのひどい哀戦士は
リッチーコッツェンのがまだ聴ける

井上大輔にあやまれ
195名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 00:09:04 ID:WZApvM/70
>>192
ガクトのは可もなく不可もなく・・ってか哀戦士ってガンダムか?
ホントアニオタだな・・

それに下のはなんだよ。
いや、曲は嫌いじゃないがな、
ギターなんか全然引っ込んでるし
目立つヴァイオリンがお前の言う「中期派大好きメタルエッセンスポップ」なのか?
196名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 00:29:45 ID:lhdPUCQlO
何だこの意味のないバカな会話w
現役のミュージシャンどもが話しまとめてやれよ!音理も熟知してる人ねw
いるだろ?
197名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 00:41:14 ID:TL3a6juoO
松本は好きだけど、普段聞くのはメガデスやスレイヤーですみたいなやついないの?
198名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 00:46:02 ID:/RF6JGMY0
>中期派大好きメタルエッセンスポップですが

そもそもID:+7AEHdDo0は何か勘違いしてるな。
中期派だからメタル要素好きってわけじゃないからね。

ここはメタラーで松本を聴く(聴いていた)人の集まりなんだから
メタル要素が好まれるのは当然だけど、
そこにB'zの前期・中期・後期という区分は関係ないからなあ。
突然B'zの〜派ってのを持ち出す意味がわからん。
メタラーの大好物、メタル要素〜ってなら意味わかるけどなあ。
199名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 00:47:09 ID:Mo7J8OcV0
水城奈緒バカにするのはやめろ
200名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 01:06:04 ID:/9ndEE050
>>198
そもそもこのスレで、メタラーな松本ファンと普通のファンの中期派とを一くくりにして
(意図的にか天然かはわからんけど)ご高説を垂れ流しているのはお客さんだけだしなー。
201名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 01:55:28 ID:XLEzhjIN0
例のお客さんアニオタだったのかよ・・

>>181
>メタルを聞いて当然!
皮肉のつもりか?笑わせんなお前。ここをどこだと思ってんの?
逆に聞くが統一スレでB'z聞かない、興味もない奴が来たらどう思う?
ねえどう思う?どうせこの質問からも逃げるんだろうがな
それともう一つ質問するわ。
お前何でメタル聞かねーの?いや言い換えようか。
何でB'zのルーツ聞かねーの?
松本のギターが好きならエディーやサイクスには全く興味持たないの?

>>198
あのお客さん前提間違えてるよな。
メタラーよりもB'zオタである事が前提だと思ってるらしいw
そういう人は統一スレへどうぞ
202名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 01:56:02 ID:tSDhE1gqO
必死すぎて引くわ・・・
メタル知らないやつが来るなよマジで

>>197
スラッシュはメタルで一番好きなジャンルだぜ
203名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 02:00:25 ID:tSDhE1gqO
先輩
モンスター君
お客さん

次はどんなキャラが出るんだw
204名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 02:07:30 ID:WZApvM/70
先輩はこの板の住人だろうからしょうがないとしてw

モンスター君やお客さんはどこから来るんだろうな?
やっぱ統一か?
どの様にしてこのスレを発見してたどり着いたんだろう。

楽器作曲板でもこのスレとほぼ同じ見解だけど、あっちには現れないしな。
205名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 02:33:01 ID:fmXzvOBpO
モンスター君はともかく、「お客さん」ってのは固有名詞ではなくて、
邦楽板から出張してきた一部の迷惑な人らの総称だからな。


普通のファンが来るぶんには全然かまわないけど、
邦楽板の流れについていけないからここを避難所に使うために乗っ取ろうとする奴や、
偏見に満ちた浅薄な知識で突っ掛かってくるお子様なんかが多くて困る。
206名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 06:04:04 ID:9nRwu2NEO
邦楽板の流れってどんな流れなの?
207名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 11:37:44 ID:mT8GFmLB0
>>205
B'zの話題に切り替えようとするお子様は無視した方がいいと思うんだ
208名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 12:13:28 ID:/9ndEE050
>>206
普通にファン同士が和気藹々と語り合ったり、独り言を呟いたりしている。

ここでの発言を見てもわかるとおり、「お客さん」は話の通じないひねくれ者だから、
あっちの和気藹々とした雰囲気に馴染めないのは当然だよね。
だから避難所として、ここが欲しいわけだ。
209名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 13:34:49 ID:9nRwu2NEO
こっちはお客様がいなくても殺伐としていて普通だけど
統一はリア充ばかりなわけね
210名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 16:18:38 ID:lMFmRRNV0
リア充とか言ってる時点でここには向いてないよ。
211名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 18:07:08 ID:/uD1zWH70
>>201
アニメオタクもビーズオタクも同類
仲良くしろ
212名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 18:12:42 ID:/9ndEE050
なんつーかお客さんは、元々のこのスレが持っていた「(論理的なら)批判も許される空気」を、
「(極めて独善的な)批判が全て許されるスレ」と勘違いしちゃったんだろうね。


>>210
そーいう煽りもいらないから。
213名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 18:41:49 ID:RPTQdDaH0
ちょっと聞きたいんだけど、B'zのデビューから最新作まで全部の曲聞いてるのか?
例えば「○○までは聞いてたけど以降の作品は聞いてない。○○までの松本は好き」
そういった人も参加しても大丈夫なのか?
具体的にはウルトラソウル以降は松本のソロ作品しか聞いてない俺は参加しても大丈夫なのか?
214名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 18:51:20 ID:/9ndEE050
>>213
全然OKに決まってるだろw
そんなに難しく考えるなよw
215名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 20:32:27 ID:MLbj9Ds70
>>213
おK、いらっしゃい、そういう人の意見も聞いてみたい
216名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 21:10:59 ID:p69CUaen0
港のヨーコをシングルカット踏み切れなかった松本の
ケツを蹴ってやりたい俺も大歓迎だよ
217名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 22:34:19 ID:a8X4WX6JO
前はそうゆう人も普通に居たね。
218名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/15(木) 00:22:38 ID:20S7PAhK0
>>213
ウルソ以降なんかマジでソロのがクオリティ高いもんな
気持ちは分かる
219名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/15(木) 00:40:48 ID:XQq54YFE0
ソロのがクオリティ高くなる理由は?
220名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/15(木) 00:44:02 ID:Jfi6nJt20
昨今の松本のソロって企画ありきのが多いよね
221名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/15(木) 01:46:48 ID:XQq54YFE0
企画や依頼なしでオリジナルのインスト作る気が無い説
222名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/15(木) 06:56:13 ID:IQCOQ7hI0
邦楽ソロ板でやりなさい
223名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/15(木) 07:52:32 ID:5zxaAkYC0
松本は情景を想起させる表現力の鬼だから
元の何かありきで本領発揮するから今ぐらいのが良い
224名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/15(木) 09:36:02 ID:YFzxH0w70
>>223
お!
いいこと言うねぇ。
225名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/15(木) 10:59:24 ID:7BtpGef6O
ソロのほうがクオリティー高い理由を論理的に説明しろ
226名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/15(木) 11:16:24 ID:cFJkyghd0
歌と変な歌詞が入ってないからじゃね
227名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/15(木) 13:31:57 ID:7BtpGef6O
それならスポルトで流れてたB'zのシングル曲のインストは好評だな
228名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/15(木) 14:10:59 ID:YFzxH0w70
なんというかまってちゃん・・・
229名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/15(木) 19:23:20 ID:XQq54YFE0
こっちがなんか言ったら『違う違う〜は・・・』みたいにまず否定から入って、結局聞いてみれば同じこと言う奴
イラッとするなんてものじゃない
230名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 06:34:34 ID:lcju3PU40
・・・お客さんがいなくなったら、一気に流れが遅くなったなw
まぁこれぐらいの過疎っぷりが元来のこのスレの流れだから、調度いいかw
231名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 11:11:05 ID:MBvsznFRO
新曲出たのに過疎なのは
最近の曲を聞いてない証なのか

後期聞かずに批判してたのか
232名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 13:08:51 ID:JzrWwVMWO
新曲いいね。

後期でも寺地がアレンジャーになってから
アクション以降
かなりクォリティーが戻ってきてると思う。


今回のシングル三曲
気持ち程度だが
稲葉のネチネチ感が緩和されてる気がする。
233名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 13:32:29 ID:MBvsznFRO
アクション以降はアレンジは90年代の焼き直し感がしてるからな
アレンジは正直微妙
234名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 14:31:43 ID:9nZLfEXGO
>232
ネチネチ感和らいで聴こえるのは、半音下げだからじゃない?(イチブが)
奇跡の涙はイイね。出だしがTIMEかと思ったけど。
欲を言うならTIMEばりに沢山ソロ弾いて欲しかった。
ライブの時はアウトロ追加希望。
235名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 15:32:56 ID:zq8ZTd9Z0
個人的には闇の雨を思い出した
236名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 16:41:57 ID:59uuqI8Z0
>>234
そうか?
ちんたらだらだらやってるだけで長いことに意味合いが感じないぜ
バラッドじゃないけど
孤独のランウエイやラブ伊豆デッドはソロをギター以外の楽器と交代でやったのは
各楽器の見せ場があってライヴバンドの曲っぽさがあってよかったけど
いくらメロディーが良くても長けりゃいいもんじゃないって思った
コーリングみたいに変則的な曲でギターソロが長いのと違って
王道バラッドの場合は全体の構成を壊さないように仕上げてみるのがベターだと思う
あとはメタルバラードは長くても問題ないね!
237名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 16:51:40 ID:dp03W9YD0
マイロリって松本は弾いてて楽しいのかな
見せ場何にも無いじゃん
238名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 17:12:43 ID:A3nAH+Uk0
新曲全然良くねー
239名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 17:22:06 ID:3qp94+wbO
ピエロみたいなのやればいいのはわかってるはずなのになんでいつもこう的外れなんだ
アルバムも期待できん
イレブンのアルバム曲みたいに吹っ切たほうがお得意のポップ感がなくてもまだマシ
240名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 18:10:08 ID:6UlSDSMA0
正直きれいな涙とイチブのバラードは微妙だった
まあ、最近は前作以外にカプリング当たりがなかったから捨て曲だったら別にいいんだけど
アルバムもこの調子だったら正直萎えるな、、、
241名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 18:55:37 ID:dp03W9YD0
ここから(笑)とかyokohama(笑)にくらべりゃ涙はダイブマシ
242名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 19:44:09 ID:GdD4+YnD0
MLTはギターの聴き所全く無し。メロは多少良い。
綺麗な涙は過去曲の劣化焼き直し感たっぷりであちこちに聞き覚えのあるフレーズが。
イチブのバラードは稲葉がうるさい。
ボーカルのメロを松本が弾けばいいインストになったんじゃないかなあ。
ただギターソロは素晴らしい。久々にこんなトーンのギターを聞いた気がする。

2000年に入ってから暑苦しいシングルだらけだったから今年はだいぶマシだと思う。
243名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 20:05:45 ID:9ISmv4k90
イントロのあの感じとストリングスで何とか格好付いてる感じだMLT
たのむぜ松本
244名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 20:18:09 ID:OwhpJW5k0
今回のシングルは満足だけどまたバラード連発に戻らないか心配だ
三曲とも似たようなもんだし
オーシャンとか最近の松本は受けた曲調を引っ張る癖があるからな

>>239
わかってないんじゃないか?
「ピエロがこんなに受けるとは思わなかった」みたいなコメント出してたじゃん
245名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 20:40:16 ID:Ygqw2MGi0
出すシングルを決めるのも松本だけじゃないだろうし
事務所とかレコ社の方針もあるだろう、松本だけの問題じゃないよ。
246名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 21:14:56 ID:PdBfKg8U0
新曲買ったぞ、MLTは曲は凄く良いけどリフが面白くない、パワコーリフやるならもっと凝ったの作ってくれ
綺麗な涙、イチブのソロは全盛期の色気+渋みが出てて良い、しかし綺麗な涙のシェーンはドラミングは
曲をぶち壊してるな、あと小野塚使うならもっとピアノを前に出せよ
247名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 07:50:46 ID:tLAwpcOLO
>246
オレは綺麗な涙のギターソロ終わり際のドドドドドってドラムがガッカリした。
248名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 07:51:55 ID:B3LKCJdw0
世界のB'z
249名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 11:24:28 ID:GbtB90Uu0
会報か何かでは「ファンが何を求めてるかわかった」とか発言したらしいね
250名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 11:41:19 ID:ysRIh7Ia0
稲葉さんSEXしたいよ稲葉さん
251名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 13:45:27 ID:tlEA98AL0
>>242
>2000年に入ってから暑苦しいシングルだらけだったから
暑苦しいと音が分厚いのは違うのにごっちゃにしてないか?
音が厚めのロックナンバーが好きじゃないだけか?

>>246
小野塚使うからってピアノを前に出す理由は無いだろ。
その曲にあってればいいのにピアノを無理に前に出してどうする。
あくまで松本と稲葉のバンドなんだからピアノよりもギターを前に出すべき。
コラボしたりゲストプレイヤーじゃないただのスタジオミュージシャンを
前に出して誰得?状態にするほうがおかしいわ。

>>247
最後の最後に躍動感が来てかっこいいと思うけどな。
252名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 14:54:38 ID:MGwnv/S90
だって松本は何故か音として前に出てくるとプレイが手抜きになるんだもの・・・
253名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 15:14:12 ID:tzWvB9QN0
>>251
暑苦しく思う理由は、「不自然すぎるギターの歪み、
パワコ一辺倒な単調なギタープレイ」のシングルをこれでもかと出してくるからだわ。
音が厚い厚くないは全然関係ない。音が厚くても内容がスカスカじゃ飽きるしどれ聴いても一緒だ。
プレ2は拷問に近い。
↓こんなん90年代のB'zのシングル知ってたら異常だと感じるよ
29th juice
33th 熱き鼓動の果て
34th IT'S SHOWTIME!!
35th 野性のENERGY
36th BANZAI
37th ARIGATO
38th 愛のバクダン
39th OCEAN
40th 衝動
41th ゆるぎないものひとつ
42th SPLASH!
43th 永遠の翼
44th SUPER LOVE SONG
45th BURN -フメツノフェイス-
254名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 16:29:07 ID:8aWWWToa0
>>251
>ピアノよりもギターを前に出すべき。
つ[ケース バイ ケース]
もっと頭を柔らかくしたほうが、人生楽しいぞ?
255名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 16:58:21 ID:/ib/uyQX0
ピアノ前面に出しまくったら後ろで複雑なノリノリバッキングしまくるのが松本
256名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 17:02:50 ID:TO3W6EXZO
ピアノやシンセに絡み付くピロピロギターが聴きたいんです。
257名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 17:13:33 ID:Z5rU0oZy0
>>251
>あくまで松本と稲葉のバンドなんだからピアノよりもギターを前に出すべき。
今まででもシンセのシーケンスから
ホーンセクションとかブルースハープとかフルートとか
ギターより前に出てる曲いっぱいあったろ。
その中でもちゃんと自身の個性を発揮できるのが松本なんだよ。

あと、暑苦しいのは
歪みまくりの単調パワコーに音圧重視MIXだからだよ。
258名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 17:51:42 ID:ATj/c6ThO
>>249
それフェスのセトリについての発言
259名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 18:13:00 ID:S4vtua85O
クリーントーンのみのシングル曲ってないでしょ
松本B'zの曲はどれも歪んだギターだと認識されてるはず
260名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 19:21:04 ID:kCbAU5Ea0
ギター以上に稲葉の声が歪んでるからいい曲もいい曲に聞こえない
261名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 19:39:02 ID:iytMPm6j0
>>260
気持ちわるいしな
たぶんいつメリはエリックカバーのほうが良いと思うw
262名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 19:53:45 ID:/R3XSPSA0
>>251
小野塚をただのスタジオミュージシャンて・・・君はB'z以外興味なくて聴いてないんだろうな

>>258
やっぱりファンの多くが聴きたいのは90年代の曲だってわかったのかな?

>>257
歪みもっと抑えて欲しいよな
263名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 20:11:35 ID:ODcpv24b0
メタラーにとっては稲葉の声は今の方がいいんじゃないの?
気持ち悪い声っていってもメタルのボーカルってそんな奴ばっかりだろ
264名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 20:18:27 ID:ODcpv24b0
稲葉の声が耳障りで気になる奴がメタル聞いているとは思えないな
まだ稲葉はボーカルとして聞きやすい方だろ
265名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 20:33:58 ID:LxzIcX4z0
はいはいメタル聞いてない奴は統一へ帰ってね
稲葉のルーツにも全く興味ないんだね・・

>>251
逆に考えろ
メタラーが音の厚いHR嫌いなわけないだろ
でも松本の場合ここまで不評な理由を考えろよ
266名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 20:38:22 ID:tlEA98AL0
>>253
90年代のB'zのシングルも暑苦しいの多いと思うけどなぁ
暑苦しくてもかっこいいしパワコードはどの時代も多いからそんなに気にならないよ
リアシンのころに松本もパワコードが得意、やりやすいと言ってた

9th ALONE
11th ZERO
13th 裸足の女神
14th Don't Leave Me
19th MOVE
20th Real Thing Shakes
21st FIREBALL
22nd Calling
23rd Liar! Liar!
24th さまよえる蒼い弾丸
26th ギリギリchop
267名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 20:45:26 ID:CQKlOU6KO
これはまた分かりやすい釣り針ですね
268名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 20:48:30 ID:Z5rU0oZy0
突っ込み所満載過ぎるわw
269名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 20:54:15 ID:ODcpv24b0
>>265
耳障りなのと何の関係があるんだ?
なんでメタル聞くのに稲葉の声なんかが耳障りなのかと聞いているんだよ
アニソンしか聞かないのか?
270名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 20:55:52 ID:XimgKPE+0
今15秒CM見たけど
イチブトゼンブ-Ballad-発売中!(NEW SINGLEに収録)
みたいな扱いでやんの
マロタンだっせー
271名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 21:17:51 ID:ODcpv24b0
音楽性はともかく松本のギターサウンドや稲葉の声ですら耳障りで気持ち悪いと感じるのによくメタルなんて聞けるな
272名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 21:41:14 ID:r7h1pfO30
>>263
ロバハルと稲葉どっちもキモいけどやっぱり突き抜けてる分ロバのがいい
273名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 23:20:44 ID:CQKlOU6KO
ロバハルって誰wwwww
274名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 23:45:40 ID:tlEA98AL0
>>265
B'zの松本のファンでありメタラーは
普通のメタルファンではなく、メタラーの中では特殊な人が多いから。
普通のメタラーなら音の厚いHRやって最高だと思っても
松本ファンはメタルエッセンスポップのほうが良いと言っちゃうから。
275名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 23:51:51 ID:PT5FtLw90
ここ定期的に来てるけど毎回同じ様な話してるよな
276名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 23:53:42 ID:CQKlOU6KO
お客様お疲れ様です!
277名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 23:58:05 ID:U+DmTflR0
つーかちょっと意見が合わないとメタル聴いてないとか言う奴はなんなの?
ニワカだから統一行けとかやたら上から目線だな
278名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 23:59:15 ID:tlEA98AL0
メタル聞いてない認定してるやつがメタル聞いてなさそうで笑える件
279名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 00:00:12 ID:Z5rU0oZy0
>>274=ID:tlEA98AL0って、
こないだガクトやミズキナナがどうとか言ってたアニオタだろ。

>>277
ここで叩かれてる奴らは
こちらの質問にちゃんと答えてるか?
都合悪くなっていつも逃げてるだろ。
だから嫌われるんだよ。
280名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 00:04:04 ID:rpR5oKNS0
質問に答えてないのはお互い様だろ
あほらしい質問とチラシ裏はスルー
281名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 00:09:55 ID:cTCwW+crO
へー
あれが質問に答えてないように見えるんだ?
ふーん
282名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 01:14:40 ID:4O4tuhma0
こりゃマジでひでーな・・昔アンチが立てた「B'zオタに知恵を授けるスレ」の
お客さんバージョンを別板に立ててやりたい気分だわ。
みずきななとGacktが好きなアニオタにメタルを教えるスレ立てたいわ

>>271
少なくともお前がメタル聞いてないのは確実。
見識が浅い。メタラーなら絶対言えない意見をお前らは常日頃から吐く。
メタル聞いてるのに〜なんかその典型例。底が浅すぎる。
軽く答えるとオリコンしか聞かない一般人の視点だねそれは。
「人づてに聞いた興味ないジャンル」という視点でしかない。
つまりお前は統一に帰れってこと。邪魔。目障り。はしゃぐな。

>>278
過去スレ見ろっていつも言ってんだろ。
そこに答えがあるからもういちいち答えてらんねーんだよ。
過去スレ見てもお前らは逃げてばかりだけどな。
つまりお前らの質問には既に答えきったがその逆はない。
283名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 01:20:48 ID:YWXM6x0e0
>>280
は?
こないだのアニオタが>>201の質問から逃げたばかりですが何か?
今までに出尽くした答えるまでも無いあほらしい質問やチラ裏はお前らなんだよ。
284名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 01:49:57 ID:grkNOh700
まあ、ギターヴォーカル等サウンドはメタラーなら許容できる。非メタラーには受け入れにくいだろうが
シンプルロックの今のB'zよりポップ歌謡としての昔のB'zが好きだというだけでブラフ以後のサウンドを耳障りに思っているような奴は中期派メタラーにもいないだろう
285名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 02:24:31 ID:grkNOh700
ブラフ以後のサウンドが悪いというより歌謡デュオのB'zがそのサウンドでシンプルロックやっているから批判される
バラードもいつメリと永遠の翼では異なる
多くのB'zファンは歌謡Jポップを求めているわけであってシンプルロックは求めていないだろうね
286名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 03:06:21 ID:DxE1U8d1O
ここはメタル聴き始めたやつにありがちな、メタル聴いてる俺偉い、みたいなやつだらけだな。
287名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 03:08:00 ID:pBtKxEr1O
>>273
君がメタラーじゃないことは分かった。
ジューダスすら聴いてないとは・・・
288名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 03:09:01 ID:pBtKxEr1O
>>266あたりからモンスター君かお客さんが来てるなw
289名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 03:24:12 ID:VGw6/CMF0
過去スレで見た気がするが、B'zに求めてるものと他のメタルバンドに求めてるもの
が違うってだけのはなしだろ
俺もB'zのシンプルロックは嫌いだが、リンキンやらフーバスやらは結構好きだった
りするしな
290名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 06:06:27 ID:NVJJA2KPO
そうそう。松本の個性を消してまでやることじゃないんだよ。
291名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 11:17:48 ID:ksZl8kPI0
松本の個性がゼロになっているわけではあるまいし
リンキンやらフーバスっぽいことをやっても
クオリティーはそれなりに高いから受け入れる派

vs

松本の個性がなくなってると感じて
B'zに求めてるものと他のメタルバンドに求めてるもの が違う派
292名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 11:24:34 ID:fNCb5eJx0
松本信者キモ過ぎwwww
邦楽板逝きなちゃい
293273:2009/10/18(日) 11:29:09 ID:d8VvctCV0
>>287
君こそ、メタルかじったばっかりなのに知ったかぶりしてんじゃないのか?
普通メタラーは、「ロブ」と呼ぶんだよ。
ロバハルなんて略称してる奴、聞いた事ねーぞw

>>291
>リンキンやらフーバスっぽいことをやっても
>クオリティーはそれなりに高いから受け入れる派
毎回言ってるけどさぁ・・・それここに来るお客さんを過大評価しすぎ。
奴らそんなこと考えてねーって。
そもそも、その辺のバンドを日常的に聴いてるのかさえあやしい。
294名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 11:36:44 ID:grkNOh700
歌謡デュオやるにはルーツや声質として稲葉は向いていない気がする
本人も憧れていたみたいだし矢沢と組んで欲しいな
295名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 11:39:49 ID:ksZl8kPI0
>>293
パンクオルタナグランジあたりに詳しい感じで語ってる人いたでしょう
メタルも聞いてパンクオルタナグランジも聞くから後期が好きだと思うんだよ

中期B'zが好きな人はとりあえず歌謡HRが好きだと仮定するね
そうすると中期B'zが好きな人は歌謡曲を日常的に聴いてるのかさえあやしいよ
メタルには詳しいけど歌謡曲に詳しいって感じじゃないんだよね

そうするとどっちの派閥も大差ないかな?って個人的には思う
296名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 11:53:46 ID:d8VvctCV0
>>295
>パンクオルタナグランジあたりに詳しい感じで語ってる人いたでしょう
その辺のジャンルも、HRの一種だと思い込んでる奴(モンスター君)しか見たことねーぞw
あ、昔一回だけ来たことがあったな。
元々パンクロックが好きだから、後期が好きって人。
この人はパンクとHRをきっちり別物だとわかってた。
でも、その人は本当に一回しか来てないぞ。

>中期B'zが好きな人はとりあえず歌謡HRが好きだと仮定するね
その仮定がまず間違ってんだよ。
何回も言ってるがここの住人と、一般的ファンの中期派を単純に混同するなっつーの。
それに俺個人の話で言えば、歌謡曲は相当聴いてる。
iPodの中はHR/HMと歌謡曲と演歌とJ-POPが入り混じってカオス状態だw
297名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 11:57:12 ID:U7dLJ5Nt0
>>294
矢沢と声似てるwwwwwwww
298名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 12:09:59 ID:grkNOh700
メタルを聴いていてB'zを聴いているなら
今の稲葉松本もサウンドとしてはポップに聴けるという意見がちらちら見えるが、
それはその通りと言えるかもしてないんだよな

ただB'zはポップ歌謡として地位を確立してきたしメタルを聴く聴かないに関わらず人気があるんだろうね
メタラーでも小室ミスチルB'zといった90年代中間の象徴であるJポップを聴いているファンが多いからそれを求める
299名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 12:13:39 ID:grkNOh700
「言えるかもしてない」ではなく「言えるかもしれない」
300名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 13:56:03 ID:GIuOhZ3i0
お客さんはまた逃げたか・・・
でもまたすぐにやって来るんだろうな。
毎度毎度、よく懲りないもんだ。
301名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 14:33:04 ID:no3IRjEE0
たいした知識も音楽センスも無いくせに何が「お客さん(キリッ)」だよwww
お前等B’zオタはHR/HM板の恥さらしだからとっとと邦楽板池
302名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 14:47:29 ID:GIuOhZ3i0
先輩は何で、この板に建ってるB'zスレには行かないの?(棒
303名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 15:49:10 ID:9joLl+mZ0
>>296
B'z後期についてパンク要素が大きいのは分かるが
オルタナグランジは無いだろ。11で少しあるぐらいで。
つかオルタナグランジ好きがメタルを聞くか?いても少数だろ。
304303:2009/10/18(日) 15:50:19 ID:9joLl+mZ0
間違えた。
>>295に対してです。
305名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 18:55:10 ID:DxE1U8d1O
もし松本がスレイヤーみたいなのやりはじめたらみんな喜ぶの?
306名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 19:04:05 ID:v3Nz2G5g0
誰も喜ばない
メタル=スレーヤーじゃねえし
307名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 19:25:23 ID:oQ1NPU/YO
なんという釣り臭
308名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 19:54:03 ID:ksZl8kPI0
松本はニルバーナを聞いてたけどな
しかも、ブラフの頃に
309名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 19:55:22 ID:+UGaBgNr0
LOUD PARK 09にドッケンが出演したみたいだが写真みてもバリーがいないのは何故?脱退したのか?
リンチモブも出たみたいで久々にリンチ見たけど・・・老けたな・・・

>>302
過疎ってて構ってもらえないからここに来るんだと思うw

>>305
喜ばないね、松本にスレイヤー的なものは求めてないし、でもファンタジアみたいな歌謡メタルは
やってみてもいいと思う、君はファンタジアどう思った?
310名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 19:57:23 ID:U7dLJ5Nt0
そういえば松本は?
311名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 20:04:49 ID:ECXd0+1y0
10年以上人気が未だに続いているってことは批判を浴びながらも後期路線は成功している
大衆受けは昔よりしなくなったが若手ではなく中年のベテランだから大体そんなもの
B'zとしてはあくまで後期のスタイルになるのだろうが懐古ファンの言う中期の要素も反映されていくだろうな
312名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 20:10:25 ID:lWEXj7dS0
このスレ松本onlyじゃないの?
313名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 20:31:43 ID:ECXd0+1y0
>>312
スマソ。B'zについての話題はスルーしないといけなかった
314名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 20:40:50 ID:3EjMjoavO
>311
>10年以上人気が未だに続いているってことは批判を浴びながらも後期路線は成功している

人気を維持出来てるわけじゃない(実際にファンクラブ会員も10年前より激減してて、
会報で稲葉がやめないでくれと冗談気味に哀願してた)から、成功とは言い難い。

>B'zとしてはあくまで後期のスタイルになるのだろうが懐古ファンの言う中期の要素も反映されていくだろうな

反映というか、復活を望む。個人的には近年のSHOWCASE選曲がプレジャー選曲よりイイし、
松本のプレイも手抜きが少なくなってきてるしな。
315名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 20:44:35 ID:p5wOB9tO0
明石が編曲しなきゃ中期みたいなのはもうできない
316名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 20:54:14 ID:ksZl8kPI0
CD市場自体が縮小してるんだから単純に売り上げ激減を語っても仕方ないだろう
年間ランキングの維持や安定を他の大御所と比べてどれだけできているか
どれだけライブの動員がありグッズなどのCD以外で収益ができているかが大事じゃないのか?

全盛期以上の売り上げはもう狙えないんだから
現状のファンを少し減らす結果になったとしても
残ったファンが長年に渡って大金を貢いでくれる方向のほうが良いだろう
プラス新規のファンが少しつく程度の結果でも
後期は安泰している
317名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 21:04:44 ID:9joLl+mZ0
>>316
ミスチルなんかはいまだにアルバムがミリオン行くのだから時代はさほど関係ない。
今のB'zはほとんど全盛期に獲得したファンのお釣り(+少しの新規)。
それが年々減ってるのに安泰はしてないだろ。

318名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 21:09:43 ID:GIuOhZ3i0
>>316
>プラス新規のファンが少しつく程度の結果でも
>後期は安泰している
B'zの行く末と(音楽性としての)後期路線を混同するなよ。
なんでこのお客さんはいつも、区別して考えるべきものを混同するんだろうね?
まぁ物事の分析に根本的に向いてないって事か。
319名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 21:14:32 ID:aujgjNNY0
いつも似たような流れだな
320名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 21:14:51 ID:ksZl8kPI0
>ミスチルなんかはいまだにアルバムがミリオン行くのだから時代はさほど関係ない。
つ タイアップ
321名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 21:16:22 ID:ksZl8kPI0
うるゴメのライブ?のSPAINあがってたよー
http://www.youtube.com/watch?v=aSMce72P8H0
322名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 21:16:38 ID:GIuOhZ3i0
タイアップとか、邦楽板臭い発言など不要!
323名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 21:17:58 ID:9joLl+mZ0
B'zだってタイアップたくさん付いてるだろがw
324名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 21:32:52 ID:4O4tuhma0
懐古というか今残ってるB'zオタの大半がそうだろ。。
B'zが好きだから最近の路線も聞くってだけでそいつら自身の好みが
何かはウルトレで分かってしまった。

>>302
そもそも先輩はこの板の住人ですらな。
以前メタルの定義をwikiから引っ張ってきた時点で底が知れた。
お客さんと同族のにわかっしょw
325名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 21:40:27 ID:ksZl8kPI0
松本ファンの初心者メタラーが聞くべきバンド10個決めようぜww
326名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 21:45:58 ID:GIuOhZ3i0
お客さん発狂
327名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 22:13:56 ID:20Dn1Rg90
なんで後期を褒め称える人はいつもいつも人気がどうこうとか売上げがとか言うんだろ・・・。
ここは松本スレなんだからせめて主観的意見でも良いから松本のこんなプレイが好きだ!とか言って欲しいもんだ。
328名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 22:16:18 ID:ksZl8kPI0
AOAのリフとかモンスターのイントロとかが人気あるんじゃね?
329名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 22:19:30 ID:ksZl8kPI0
住人にvipやν速ほど煽り耐性がないから余計に魔窟化するんだよなー
良発言が埋もれてしまうのが悲しいよね
330名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 22:30:21 ID:+UGaBgNr0
>>321
これは貴重な映像だ、テク的には最高潮だった時か、ナルチョ楽しそうだwもっと見たいな〜

>>327
だよな、結局稲葉と絡んでない松本には興味ないんだろうな
331名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 22:42:51 ID:ksZl8kPI0
「以前メタルの定義をwikiから引っ張ってきた時点で底が知れた。お客さんと同族のにわかっしょw」も
「だよな、結局稲葉と絡んでない松本には興味ないんだろうな」も、わざわざ言わない方がいいと思うなあ……

2chじゃ同意する人も多いだろうけど、敢えて口に出すことじゃないというか
「一方を貶して一方を持ち上げる、みたいなのはちょっと……」って人も多いし
332名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 23:07:54 ID:4O4tuhma0
ここは2chだろバカがw
今までの積み重ねというのがあってな。もうとっくに限度超えてるだろあいつらは。
おかげで昔この板にあったB'z統一でアンチがやったことを俺達が
やらざるを得ない事態にまで陥ってるんだよ。
邦板のB'z統一でB'z聞かない、興味もない、好きなバンドはミスチルって荒らしが
暴れてたら目障りだろうが。それと同じ事をあいつらはやりやがった。
メタル聞かない、興味もない、好きなバンドはGackt(笑)みずきなな(笑)
もういい加減にしろって。
333名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 23:12:35 ID:pBtKxEr1O
>>331
しつけーよマジで
反論出来ないからって売り上げの話とかにすり替えんなや
ずっとモンスター聴いてりゃいいじゃん
334名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 23:12:54 ID:ksZl8kPI0
メタル聞かないとはどこで発言してるのさ?
335名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 23:19:20 ID:VqF/xGvl0
>>332
お前も目障りだよ
松本ソロの流れからB'zに流れを擦り変えようとするな
336名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 23:20:34 ID:lGLOS0zQO
後期アンチしたいから後期がまともなこと言っても
メタラーの意見じゃないと言えば良いのです
ブラフイレブン以外の後期はメタルじゃないけど
初期中期にもメタルはありません
メタルエッセンスポップ好きなだけならアニソンも聞けます
偏見で語っていいなら
シェンカーやパープルやクラプトンやサバスも
全盛期以外は糞で良いのです
337名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 23:24:47 ID:pBtKxEr1O
>後期がまともなこと言っても
338名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 23:45:28 ID:ksZl8kPI0
>>333
ずっと金銀だけ聴いてりゃいいじゃん
339名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 00:18:30 ID:yk6aUrPDO
>338
オマエは「にわかメタラーが語り合うスレ」で5年くらい語ってくればいいじゃん。
340名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 00:55:34 ID:+oS70ZzO0
中期のB'zは全体のサウンドがポップ過ぎて聴けない
君達、アイドル好きなメタラーなの?中期のポップサウンドは気持ち悪いし駄目だな
341名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 00:56:01 ID:JowQ9RNx0
TMN時代の機材

ギター
ビル・ローレンス BL1×2

ギターアンプ
マーシャルJCM800
ヤマハ F100

エフェクター
ヤマハ OD−10U (オーバードライブ)
ローランド SDE−3000(デジタルディレイ)
ボス SD−1(オーバードライブ)
   FV−60(ボリュームペダル)
MXR 10BAND EQ(パライコ)
マクソン BC−10(BI−MODE コーラス)

ワイヤレスシステム
ヤマハ WXY−10
342名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 01:38:29 ID:CzHMkdJr0
>>336
このスレで聞きかじった知識や理屈で語るなよ。
では聞くが「メタルエッセンス」って何?
何と何を比べてメタルエッセンスなのか言ってごらん?
どんなバンドからのどんな影響を取り入れたとか具体的に。
まず無理だろうがな(笑)

>>340
で、だから後期のがHRHMだと?
7th時代の「ビンテージ系の音は汚い、今は綺麗に歪んでる」とか
もうね、お前らは全くお話にならんわけですよ。
そういえば統一にもいたなぁ、「DIVEはハードロック」とかレスしてた馬鹿ww
あの馬鹿絶対このスレにいるだろwwねぇ、お客さんww
343名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 02:08:21 ID:4ertzDcaO
お客さんかモンスター君か分かんないけど、さっきから発狂しすぎw
せっかく別スレあるんだからそっち行けよ
344名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 10:59:35 ID:zefXyD+R0
中期はハードロックメタルサウンドとしてはポップ過ぎで聴けないポンコツ歌謡曲
中期のサウンドは萎えるし聴く気が失せるな。後期はサウンド以前に論外
松本はB'zやらなくていいからTMG再開して欲しい
345名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 13:50:27 ID:JowQ9RNx0
前期のロックマン主体のころのギターはハードロックメタルサウンドと言えばそうだけど
ロックマンの癖が強すぎるしアナログな機材なわりにデジタル臭くて
普通、王道のハードロックメタルサウンドではなくて
邪道なハードロックメタルサウンドなので
(ボストンやドッケンも他のバンドと比べると邪道だと考えている)
普通、王道のハードロックメタルサウンドを好む人は
7thブルーズ〜ブラザフッドのギターサウンドを好むと思う
また、メタラーでも一般で言う90年代以降のメタルやニューメタルなどの
比較的最近のメタルを好み、あまり古典メタルに触れてない人なら
RUN、7thブルーズのころのサウンドはアナログ録音なせいか
音があまり良くないように聞こえると思う
そのような人でわざわざその作品の機材の事情を考慮して聞かないような人からすれば
ぱっと聞いた印象は良くないはず
雑食性な気質なのかメタル以外にもメタリックなカラーが入っているここ何年かのパンクも
聞いている人からすればBM以降は
メタルエッセンスプラスパンキッシュロックで面白く感じると思う
パンクだと認定されることに違和感がありメタルエッセンスが強いから
BM以降もメタルだと主張する
ただ、そういうリスナーは生粋のメタラーではない扱いをされるから
このスレのように論争になってしまう
346名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 15:11:52 ID:ZO6EndBN0
確かに中期はビーイング系歌謡
アイドル好きな奴らには中期はいいのかもしれないが、
メタラーの中には歌謡嫌いな奴は沢山いる
ここはHRHM板だから歌謡曲をやたら賛美するのもまた可笑しい
hrhm要素があっても歌謡曲って時点で萎える奴もいる
347名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 15:34:04 ID:JowQ9RNx0
>hrhm要素があっても歌謡曲って時点で萎える奴もいる

これだよな
いくら前期のギターがかっこよくても
曲全体は歌謡曲
これでは一部のメタラーから批判されて当然
348名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 17:09:15 ID:zBUU6qkh0
もういい加減お前ら相手するのもうんざりしてるから、
かまってちゃんはこっち行けよ。

★B'z統一
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1254732299/l50
349名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 17:57:03 ID:CPzP1kIR0
メタル聴いてる奴の中でもB'zに何を求めるかは人それぞれ
俺はUFOやスコピが好きだからサウンドの重さよりも泣き、叙情、ブルーズ臭、ドラマチックな展開とか重視だな。
メロが歌謡でも気にならないし歌謡=ショボイとも思わない。
だから美旋律歌謡メロ+産業ロック的な高度で華麗なアレンジ+HR臭の中期が一番好きだな。
それにちゃんと聴けば中期も十分ヘヴィだと思うしね。山木とか最高じゃん。
まあメタルどれだけ聴いてるかとかどーでもいいし、ここB'z禁止らしいから俺は今度から統一行くよw
350名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 18:50:51 ID:2vutPPCXO
初期派は批判が嫌ならファンサイトいけよ
351名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 19:06:50 ID:zBUU6qkh0
>>350
初期派じゃねーし。まずそこがわかってないようじゃ話にならん。
何度こっちがまともに反論して追い返しても、お前らがひっきりなしにまったく進歩のない意見を
吹っかけてくるのはもううんざりなんだよ。
352名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 19:26:17 ID:ZO6EndBN0
歌謡路線で行くならフレンズインザライフ方向へ行って欲しかったな
その他の中期と言われる時代の作品はビーイングの安っぽい歌謡ロックにしか聞こえない
353名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 19:37:41 ID:c3MwxkE2O
B'zしか聴かない人の隔離用に統一があるんであって、
別にここは昔からB'z禁止じゃないし。
前スレで一人で禁止禁止言ってる人は居たけど。
354名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 19:58:51 ID:cT5GLAaW0
http://www.youtube.com/watch?v=RnVMV-ac8XI
素晴らしいプレイだ、カルメン・マキのおっぱいが松本の背中に・・・

>>353
今まで通りだよな
355名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 20:27:24 ID:4ertzDcaO
>>353
彼は何なんだろうね?
中期・後期派にも属さない第三勢力かw
356名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 20:40:10 ID:lkqJimfg0
昨日のSPAINそうだったけど、このうるゴメLIVEはスタッフ撮影なんだろうか。
CD再販したんだからついでに映像も売ってくれないかなあ
357名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 21:15:12 ID:2vutPPCXO
B'zには興味ない嫌いだけどソロは好き派だよ
358名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 21:37:51 ID:ZO6EndBN0
松本または稲葉は好きでもB'zは興味ない嫌い派はいるよ
359名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 21:45:04 ID:cT5GLAaW0
>>356
マジで発売して欲しいよな、もっと見たい

>>357
どのアルバムor曲が好きなんだ?普段どんな音楽聴いてるんだ?
360名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 22:07:10 ID:WPEm2vwN0
名無しの人間の尻を追い掛けるなよ気持ち悪い
361名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 22:27:13 ID:zBUU6qkh0
>>360
そーいうひねた解釈しかできないお前が気持ち悪い。
362名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 22:29:37 ID:zq1lcy5E0
>>356
この時代の映像や音源は権利問題関係無く出せそうだな。
363名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 22:31:21 ID:Yhl6lD370
邦楽ソロ板でやりなさい
ここは板違い
迷惑かけるな
364名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 23:47:59 ID:2vutPPCXO
ブローイン ラン以前の映像は事務所が嫌がって許可しないらしいが
365名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 00:02:05 ID:zq1lcy5E0
>>364
B'z前は今の所属と違うんでない?
80年代の松本の音源や映像はTMライブとかで出まくってるし。
許可は必要ないでしょ。
366名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 00:18:42 ID:S+Lyeifb0
・・・コレはまたひどい釣りだな。
367名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 02:39:29 ID:e3aZe21hO
初期のダンスとハードロックの融合について
どのようなダンス要素とどのようなハードロック要素が融合しているのか
他のバンドとどう違うか教えてください

368名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 04:06:12 ID:g5UZDTx/0
過去スレ見ろ
369名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 04:25:04 ID:m+Lf5Jnn0
ここ最近では二番煎じでこけたせいか永遠の翼は評価低いけどピアノや曲の展開はドラマチックでソロも泣いていて好きだな
サビのバッキングが鬱陶しいだけでそれ以外は初期中期と同等に聞ける
他の作品もどこかに欠点があるけどまぁまぁいいよってレベルだけど後期も悪くは無いんだよなぁ

でも、絶賛に近いのは内容が片寄っている11とサークル
11は産業ロック臭さが無いし美旋律歌謡メロは無いけど
その代わりにヘビィ系のリフとベースやドラムが煩すぎて逆にカッコいいぐらいで面白い
サークルは美旋なメロが復活して、リフで引っ張るからそれなりにシンプルだけどその割には展開と構成も練っていて
オーガニックな色がスパイスになってかっこいい
メイデンやペイジ風味な古いHRの部分もあって面白い
90年代のビーズの印象に拘らなければこの2枚は2000年代のアルバムの中では好きだな
370名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 07:33:58 ID:JTLp9rerO
何だかんだと理由つけてハードロックエッセンスギターたっぷりの曲認めれない後期厨が聞いてるメタルを教えろよ
メジャーなのしか応えそうにないけど
松本批判するなら松本のルーツのシェンカー、スネイク、リッチーぐらいは全部聞いてから
松本のプレイ批判しろよな
松本の凄さわからずに批判されたくないわ
371名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 17:01:55 ID:VeQz319B0
お前らバカか?
TMN時代の松本が最強なんだよw
372名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 17:17:15 ID:GN8m6qoL0
>>371
俺もそうだな。

中期をやたら評価している奴は松本より稲葉のボーカルが結局好きなんだろ
初期や後期の稲葉かジャニーズかなんかが中期のB'zのボーカルやっていても非難する
373名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 17:29:19 ID:sQmz0jaM0
TMNになってからは葛城哲哉がギターサポートです。
374名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 18:46:32 ID:JTLp9rerO
後期厨は中期のプレイには文句がないけど曲は批判してる印象だな
375名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 20:51:43 ID:EsEZha6b0
>>371-372
やっぱりコロシアムが一番いいの?他のオリアルも良い?

中期の稲葉のヴォーカルはもちろん好きだし、松本のプレイ+トーンは文句なしに神

>>373
葛城のソロアルバム聴いてみたがフェンスっぽいのなw
376名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 21:13:16 ID:JTLp9rerO
葛城さんの音色は松本さんの音色にそっくり
松本さんの影響力すごい

みたいな人が統一にいたな
377名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 05:01:07 ID:w23msxUR0
★ビーイングの今後

B'z 新曲大ヒットで安泰
倉木 現ビーイングNo.2なので安泰
BREAKERZ 今のところそれなりに人気なので安泰
GARNET CROW 固定ファン強いが東京への移籍ができなければ危ない?
愛内 来年のライブ後決算期辺りが危ない 来年が10周年なのに全シングル入りのベストアルバムを今年発売するので危ない
doa 徳永が在籍とはいえ会社の状況的に解散の悪寒
Naifu レコーディング中だったらしいがこのまま自然消滅か
北原愛子 musingからリンク消えたので引退有力
上原あずみ ここ数年リリースなし 日記のみの活動
小松未歩 現在の活動は日記の更新のみであったが、2009年2月末以降日記が更新されておらず、近年CDリリースも行われていない
宇浦紗香 稲葉プロデュース終了後はセルフプロデュース 今年始めにミニアルバム出してから不明
岩田さゆり BEST後終了
岸本早未 突然ブログとまる いつの間にか洋服副店長
竹井詩織里 BEST後消息不明
スパークリング☆ポイント 2007年活動停止  2009年6月解散発表
OOM 2009年4月活動休止
the★tambourines 2009年6月活動休止
上木彩矢 2009年8月GIZA studioとの契約を終了しavexへ移籍
三枝夕夏 IN db 2010年1月解散
378名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 05:06:00 ID:7emEikN5O
メタラーの人達に聞きたいんだけど、メタリカのデスマグってどう?
B'zと似てて自分は初期のスラッシュ要素がある音楽性が好きで、後期(ブラックアルバム以降)はあんまり聴かないんだけど、このアルバムはほとんどの曲にスラッシーなリフがあってかなり好き。
やっぱり少しでも原点に近づいてくれると嬉しいよね。
379名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 06:19:20 ID:w23msxUR0
後期ビーズを批判するのは自由だが
それよりひどい初期中期ビーズを批判しない
それはおかしいだろう
初期中期派は後期と比べてずに
初期中期の評価できる点を教えてくださいよ
曲やギタリストにとって大事なところで大きなマイナスしか目につかない
380名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 06:37:13 ID:uFoqti5c0
過去ログ読んでから来てね
381名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 13:10:10 ID:w23msxUR0
具体的に反論はできないから過去ログ嫁とだけ言えば論破できたと思い込んでるんだね
こんなことはあまり言いたくないけど
上のほうでお客さんとやらの後期派にいちいち質問してたけど
その質問も過去ログで解決できるんだぜ
自分たちだけ過去ログ嫁で逃げるのは議論にはなるはずがない
382名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 13:50:35 ID:oLisfC7xO
君の知りたがってる情報は過去ログにいくらでも書いてある。
たまにくる後期B'z大好き人間は主観意見しか言わないから、
その人に直接聴かないとどうゆう音楽が好きだとかわからないから質問している。

で、このスレ住人が後期派に質問して
まともな答えが返ってきた試しがないから何度も質問している。
ただそれだけのこと。

それもわかっていないとゆうことは過去ログ読んでない証拠。
383名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 15:31:46 ID:vtjeotOpQ
うぜえ
いちいち過去ログなんか読むかよめんどくせえ
384名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 16:22:52 ID:uWokptaJO
例えばミスチルは売れてるのにって質問は
制作時間 費用 宣伝 リリースペースの違いで
B'zは不利だと過去ログにあったね
385名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 16:46:51 ID:PnnT5aZE0
BIG MACHINEとMONSTERはB'zファンであることを誇りと思える作品だな
中期にも碧い弾丸、BIG等少ないながらいい曲はあるんだが00〜05のB'zには残念ながら劣る
386名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 16:57:14 ID:MDiM5Zmt0
デスマグは2ndや3rdには劣るけど悪くはない。
自分はメガデスの新譜のが好みだけど

>>379
後期派の言うマイナスな事ってどうせ音圧がない7thのビンテージ風の音は汚いとかだろ?
お話にならんよ。初期中期がそれよりひどいってのはお前らだけの少数意見だろ
そんなものを勝手にスタンダード化すんなよ。。
ああ、あと言っとくがお前らが過去ログで俺達の質問にまともに答えた試しは無い。
今までのやりとりからお前らはB'zしかろくに音楽聞いてないのは確実だし、
その視点で浅い意見を言ってるから笑われてる事に気付けよ。
松本しか聞いてないでギタリストにとってマイナス(笑)とか言われてもな・・
どう反応すればいいんだよ

>>383
そんなゆとりみたいな事言ってっからバカにされるんだよお前らは。
このレベルじゃそりゃ議論にならんわ。
387名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 17:33:30 ID:ixi2fZE90
>>379
金銀までが何故評価が高いか、
これはもう過去スレで散々言われてきたので逆に質問。

>それよりひどい初期中期ビーズを批判しない
どこがどうひどいか論理的に説明して。

>曲やギタリストにとって大事なところで大きなマイナスしか目につかない
ギタリストにとって、中期のどこがどうマイナスなの?
ギタリストにとって、後期ではどこが素晴らしいの?

>>384
その要素の中でミスチルと比べて多少不利って思えるのは制作時間ぐらいか?
それでも大した理由にならんな。
388名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 18:22:40 ID:PnnT5aZE0
>>387
売り上げでは別格のミスチルと比べるなよ
彼ら以上に売れているバンドって日本にベテラン勢で上にどれだけいると思っているんだ?
389名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 18:35:24 ID:oLisfC7xO
売上とかの話はすぐ食い付いてくるけど、
ギタープレイとか具体的な音楽の話は完全スルー。
これで何を議論したいのかさっぱりわからん。
390名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 18:36:31 ID:PnnT5aZE0
1 truth/風の向こうへ 嵐 61.8
2 One Love 嵐 52.4
3 I AM YOUR SINGER サザンオールスターズ 52.0
4 キセキ GReeeeN 49.3
5 羞恥心 羞恥心 47.2
6 HANABI Mr.Children 46.9

2008年のシングル売り上げ
391名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 18:39:08 ID:PnnT5aZE0
>>389
売り上げの話に続いているんなんだから売り上げ議論がしたいんじゃないの?
俺もさっぱりわからんが
392名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 18:49:11 ID:uWokptaJO
売れる音楽性かどうか考えろよ
中期ならB'zのルースとミスチルのディスカバリを比べてるようなもん
393名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 18:51:02 ID:RWsgaXls0
>>388
元々は、「後期B'zもヒットしてる」なんて言うアホがいた流れでミスチルが出ただけだから。
それで出来の優劣はつけられないが、客観的に認めろよというつもりで言っただけ。

>>391
俺の>>387のレスの中で短い文章の「売り上げ」に関してだけ食いつくからだよ。
で、BIG MACHINEとMONSTERの良いとこを述べてくれよ。
もちろんギタープレイもな。
394名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 19:03:58 ID:uFoqti5c0
「俺の大好きなMONSTERを批判するな!」っていう感情が強くてこのスレに書き込んでるんだろうけど
B'zしか聴かないから好き嫌いでしか語れないんだろ。
だがここはHR・HM板。B'zしか聴かない人はそもそも場違いなのよ。
いい音楽いっぱいあるんだからB'z以外も聴こうぜ。
自分の幅も広がれば自ずと良いところ悪い所も見えてくるはず
395名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 19:30:23 ID:Ib+0R/B7O
ここではビグマも後期だからって批判されやすいけど、結構ギター凝ってない?
ソロもしっかりしてるし、バッキングもジャーン一発だけって訳じゃないし。
396名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 20:23:00 ID:RWsgaXls0
>>395
後期全般が好まれない理由を過去スレで読んできなさい。
ソロ単調・白玉バッキングだけじゃないから。
397名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 21:16:36 ID:uWokptaJO
ミスチルを例にあげる時点で邦楽し聞かない奴だと思ってました
398名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 21:25:45 ID:PnnT5aZE0
>>396
>>395の言っている事はギタープレイについてだろ
アラクレのイントロのディストが効いた骨太ギターリフ。スライドが良い
野生のエナジーの印象に残る鮮やかなクリーントーンのカッティングプレイ
シンプルに凝縮した感じだな
中期が歌謡にハードロック要素をつぎ込んだとするなら
後期はシンプルロックにHRHMをつぎ込んでいる
399名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 21:52:34 ID:RWsgaXls0
>>398
あのな、>>395はビグマが批判されてるのを擁護してるレスだったから
その要素だけじゃないってことを言っただけ。

で、
>アラクレのイントロのディストが効いた骨太ギターリフ。スライドが良い
あのー・・・
歪んだギターリフなら何でもいい様にとれるぞ。
これと比べるならZEROのリフの方が秀逸。
骨太は勿論、単音とパワコーとスライド絡めた妙技だ。

>野生のエナジーの印象に残る鮮やかなクリーントーンのカッティングプレイ
は?クリーンのカッティング?
どこよ?もしかしてイントロのこと言ってるのか?
アコギだろこれ・・・
400名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 22:21:20 ID:PnnT5aZE0
アコギだったか?曖昧な記憶だがエレキ弾きじゃなかったかな
曲自体を渚園だったか?で演奏していたのを何年か前、
少しDVDで見て聴いただけからどんな曲か曖昧になっていてはっきり覚えていないけど
他のバンドの別の曲と混合して間違っているかもしれないから間違っていたらすまん

アラクレはドラマで流れていたからよく聴いていたんだよな
401名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 22:38:03 ID:RWsgaXls0
>>400
お前さ・・・
いやまぁ謝ってるからいいけどさ・・・

ビグマが良い良いって言うもんだから
当然一定以上、アルバム聴きこんでると思ってたが・・・

少しDVDで聴いただけとかドラマで流れてたからとか、無しだろオイ・・

ちなみに野生のイントロはアコギとエレキの軽めの歪みが重なってる。
渚園のは細かく覚えてないが、たぶんエレキのクランチぐらいで弾いてると予想。
402名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 23:10:22 ID:Ib+0R/B7O
いや、ビグマはさWAKE UPとか儚いダイヤモンドは純粋にギターがうまいところに入ってるし、Nightbird、眩しいサイン、ROOTSなんかは松本らしい良さあると思うよ。
403名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 23:41:04 ID:RWsgaXls0
>>402
アルバム後半は前半より従来の松本らしさが出てると思う。
(あくまでこのアルバム内ではだが)
特にNightbirdはいい感じ。

速いソロもあるけど標準レベルじゃない?全ての時代の松本からすれば。
あとバッキングは凝ってそうな部分もあるが
歪み効いたギター一本で押しすぎてる面が強く、飽きてくる。
404名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 23:48:24 ID:uWokptaJO
楽譜に起こせばわかると思うけど
伴奏凝ってるよ

つか、批判するほうも聞かずにイメージで批判してるだろ
405名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 23:58:55 ID:RWsgaXls0
>>404
音源うpしなけりゃ説得力ないかもしれんが
俺ギターでコピーしてるし。
アラクレとかブルージーな朝とかはバンドでもやったわ。

愛ままのバッキングなんか譜面見て休符やブラッシング見ながら試行錯誤してやっと形になるレベルだ。
ZEROのソロやMOVE・闇の雨のアウトロ等フリーに弾きすぎていて訳わからんかったり。

それらに比べれば全然ビグマは楽だと思うがね。
406名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 23:59:52 ID:MDiM5Zmt0
ビグマは前半の厨房向けシンプルロックがどうもなぁ・・
ギターは前作よりはしっかりしてるのが救いだな
ただトーンがどの曲聞いてもほぼ一緒なのがな。
90年代はそういった部分を他の楽器と混ぜる事で解消してたが
そんなもの望むべくもないビグマは松本のギターしか聞こえてこなくて辛い。
ギターだけで全てを埋め切れてないし物足りなくなってくる。
そのトーンも例の汚らしいハイゲインサウンドで耳に痛い・・

>>394
その通りだよな。後期派の何がダメって好きなミュージシャンが
何を聞いて育ってきたのか、これにすら興味持たないところに尽きる。
昔、ここのB'z統一スレでアンチ共に散々言われたが同じ事を同じオタに言う日が
来るとは思わなかったわ。
モンスター君はタイトル曲やAOAが好きでまだメタラー向きのヘヴィー指向なのに
メタルに興味ないのがよく判らん
紅みたいな曲を探してメロスピに行き着いたX信者以下かよ
407名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 00:14:26 ID:KJ5aj+PD0
>>406
そうそう、
音圧一辺倒のメタゾネサウンドに
色んな楽器を使わなくなったこと、
これが後期の好まれない所だな。

あと、本当に松本のルーツ聴かないのは首をかしげるよ。
シェンカーやルカサーもよくお気に入りにあげるから聴いてみるとか
ジェイクやランディの話してたらオジーを聴いてみるとか、
哀愁好きならゲイリーやサイクス聴いてみるとか
何故しないのかね。
408名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 00:27:06 ID:7xL130ttO
まぁまぁ
あんま言い過ぎっといつものAA反論が来るぞw
409名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 01:19:44 ID:PNNhojVd0
歳取れば聴く音楽も変わる場合があるだろ
ビートルズや松任谷信者だった松本が今もビートルズ、松任谷を聴いているとは限らない
流行好きだから昔はガンズの真似事とかやってたしな
今は湘南の風が好きなんだろうね
410名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 01:37:39 ID:KJ5aj+PD0
は?
ルーツの話してんだよ。
松本が今聞いてる曲の話なんかしてねーよ。
411名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 02:20:41 ID:PNNhojVd0
聴く音楽が変われば影響される音楽も変わる
中期厨の言うルーツが何を指しているか分からない
昔から聴いてきた音楽という事か?
そもそも中期も初期のTMがルーツである打ち込みダンスポップから
歌謡ロック路線に変化しただろ
名残があるだけで初期TMがルーツであるダンス音楽好きのファンは離れていったからな
後期派が何故後期の音楽を好むか全くわかってないんだよな
俺はB'z好きだから勿論中期も聴くよ
412名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 02:28:47 ID:PNNhojVd0
ルーツの重要性を説けよ
シェンカーサイクス等松本のルーツ以前にお前らが好きな音楽なだけだろ
413名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 02:42:44 ID:KJ5aj+PD0
お前真性の馬鹿だろ?
ルーツの意味分からんの?
松本がどういう音楽聴いて育ったか。
特にギター始めてからの吸収力ある若い期間に
どういった音楽を聴いて成長し、自身の根幹を作るに至ったか。

だからB'z組んでから路線変更したり、なんて話してねーんだよ。
しかも初期〜中期の路線変更でもファンも倍増してるし。

>ルーツの重要性を説けよ
もうお前は一生B'zだけ聴いとけ。
シェンカーもサイクスも聴いたことないんだろうけどw
ここはHR/HM板の松本スレだからな、それを踏まえて発言しろや。
でなきゃ邦楽板行ってろ。
414名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 03:14:10 ID:PNNhojVd0
ID:KJ5aj+PD0
アホかこいつ
お前が行けパシリヘタレ
415名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 03:24:39 ID:KJ5aj+PD0
ID:PNNhojVd0
アホかこいつ
言い返せなくなって出た言葉が

「パシリヘタレ」

中学生レベルだなw

早く巣にお帰り。
416名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 03:25:34 ID:PNNhojVd0
>特にギター始めてからの吸収力ある若い期間に
どういった音楽を聴いて成長し、自身の根幹を作るに至ったか。

そんなものお前の主観でしかないな

俺がルーツの重要性を説明しろと言ったら逆ギレして答える事が出来ない
ただの馬鹿
417名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 03:28:35 ID:PNNhojVd0
後期のB'zというのは近代HRHMが根元(ルーツ)になっているんだろ
それが苦手な奴には合わない
418名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 03:36:24 ID:KJ5aj+PD0
主観でしかない?笑わせるなw
じゃお前が正しい「ルーツ」を言ってみろ。ホラ。
松本孝弘本人のルーツだぞ。

ルーツの重要性?
そんなのは松本本人の趣向特性を知ることで更に理解が深まる。
それに加えて自分の見聞を広げる為もある。
で、ここはHR/HM板だと言ってるだろ。
HR/HM的な視点で松本を語るのにその松本のルーツのHR/HMを知らなきゃ語れないだろが。
419名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 03:39:21 ID:KJ5aj+PD0
後期B'zが近代HRHMがルーツ?
お前根本的に間違ってるわ。

それはルーツじゃなくて
B'zとして最近のトレンドとか参考に取り入れてるだけだろが。

ミュージシャン本人の事言ってるのに、何度言っても分からん奴だな。
420名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 03:40:54 ID:PNNhojVd0
ルーツであるサイクスやシェンカーを前面に出した要素が何故今更必要なのかと言っているのにな
要するにブラフで心機一転したんだろ。そんなもの音楽の好みの問題だわ
分かりやすく言えばスリップノットよりシェンカーサイクスの方が好きなだけの話
俺は後期も聴けるし中期も聴ける
421名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 03:45:58 ID:KJ5aj+PD0
は?
そんな話はもう過去スレで散々言われたことだろうが。

論点すりかえるな。
松本孝弘というミュージシャン本人のルーツを何故聴かないか?といった話してるんだろが。
勘違いしすぎなんだよお前は。
422名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 03:53:10 ID:PNNhojVd0
RRSCも所持しているし普通に聴いているが?
INTOTHEARENAはシェンカーに及ばないな

だから?
423名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 03:57:18 ID:PNNhojVd0
>松本本人の趣向特性

松本も趣向は変わるだろ。俺はその事いってるじゃん
424名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 04:03:46 ID:KJ5aj+PD0
だからよ、
最近のトレンドはその時代時代で変わるだろうが・・・
もっと根幹にあるもんだっつの。

松本の場合、それがHR/HMだろ?(歌謡も入るが)
これを根幹(ルーツ)として色んなジャンルや流行を取り入れたりしてるんだよ。
これが分からなきゃ何言っても無駄だ。

それにRRSC所持してるだけでルーツ知った気になってるのか?カバーだぞ。
普通はそっからどんどん掘り下げるんだろうが。
425名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 04:21:02 ID:PNNhojVd0
ブラフ以降根幹に置かれている物も心機一転として近代HRHM中心へと大きく変化したんだよ
イレブンで決定的だっただろ。最早、B'zのキャリアの半分が後期に当たる
426名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 04:28:02 ID:PNNhojVd0
シェンカーとスリップノットどちらが好きかと言ったらシェンカーになるんだろ
427名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 04:32:24 ID:KJ5aj+PD0
はぁ・・
何度言っても分からん奴・・・
B'zの路線のことなど言ってないし、
本人のルーツはコロコロ変わるもんじゃないっつうに・・・
個人の好みの話などもしてないのに・・

もう何言ってもダメだとやっと理解した。
モンスター君と同じタイプだな。
マジメに相手した俺がアホだったわ。
428名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 04:33:09 ID:tQ9AQXf60
どうせシェンカーもつべで聞いた程度だろ?
聞いたうちに入らねぇよそれじゃ。
哀しみの恋人達の原曲でベックが使用したギターも知らねぇんだろ?
429名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 04:35:32 ID:PNNhojVd0
やっとお前がアホだった事に気づいたんだな
何言っても駄目なのはお前の事
430名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 04:37:55 ID:KJ5aj+PD0
いやいや、お前がアホだってことだよ。
「ルーツ」について勉強しなおしてこい。
したら相手してやる。
それまではお前みたいなゴミは相手しない。じゃな。
431名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 04:40:21 ID:PNNhojVd0
ID:KJ5aj+PD0 馬鹿晒し上げ
432名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 04:41:30 ID:qA9paWjHO
いわゆる後期派がルーツにたどり着くには
それ以前にB'zそのものを遡らんと難しいだろうなー
433名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 04:44:35 ID:qiVJXmEb0
ID:KJ5aj+PD0

こいつ、いつもこのスレに張り付いてる自称メタラーの松本オタクだろwww
434名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 04:49:05 ID:PNNhojVd0
>>ID:qiVJXmEb0
ここは松本オタクの集まりなんじゃないのか
君は何故松本に興味ないのにこのスレにいるの?
435名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 04:53:19 ID:qiVJXmEb0
松本はメタルじゃないから邦楽板へ行けや
436名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 04:54:50 ID:KJ5aj+PD0
>>428
ああ、その程度だろうね。
ベックすら知らないんじゃね?w
それにID:PNNhojVd0はやたらスレあげるしゆとりだろうな。

>>432
まだ良識ある後期派なら、そこまで遡る奴もいるだろうがなー。
437名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 04:59:55 ID:PNNhojVd0
ID:PNNhojVd0
後期派というだけで下に見るのは止めろよ
お前の態度が気に食わない
438名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 05:01:35 ID:qA9paWjHO
>>436
こないだのセーソクのラジオなんか
ツェッペリンだのメイデンだの
わかりやすいとこ引き合いに出して
二人の音楽観とか昔どういうリスナーだったのかとか
結構興味深い話してたのに
DJしゃべりすぎでウザイとか言う奴いたからなー

書き起こしでLOVE GUNをラブワンとか書いてる奴いたけど
それくらいさすがに調べればすぐわかるぞ
439名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 05:09:04 ID:PNNhojVd0
ID:KJ5aj+PD0
後期派というだけで下に見るのは止めろよ
お前の態度が気に食わない
偉そうなんだよ何様ですか?
440名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 05:09:43 ID:KJ5aj+PD0
>>438
ウザいって言ってた奴って、2ちゃんで?
DJウザイってひでーな。
でもそのラジオ聞きたかったなー。
ツェッペリンだのメイデンだの
これぞルーツの話だよな。

でも書き起こしって、統一で?
じゃKISSもあんま知らないんじゃないか?
441名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 05:12:10 ID:PNNhojVd0
一つ言っておくが
後期の音楽を認めているだけで中期を否定しているわけではない
442名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 05:15:22 ID:qA9paWjHO
>>440
ラジオの実況板と、統一でもいたけど同一人物かな…?

書き起こしはブログ
知らないのはしょうがないっちゃしょうがないんだが…
443名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 05:26:28 ID:KJ5aj+PD0
>>442
まぁね。
その変のミスはしょうがないよ。この板の住人じゃなし。
書き起こしまでするなら同一人物っぽいけどね。

つか、セーソクのラジオはよくゲスト出てるみたいだけど
B'zの扱いってどんなのかな?
セーソクの対応の仕方とか、気になるな。
444名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 05:32:37 ID:PNNhojVd0
なんか、俺も言い合いで結構スレ汚ししてしまったな
普段利用しているここの住人に対して謝るよ
445名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 05:42:51 ID:Hi8D0jL8O
喧嘩してたのか。どっちも悪いわな
446名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 07:09:16 ID:WnsotwNa0
また懐古派と近年派のループか。両方とも中学生レベルだよ
しかし何のためのB'z統一なんだか・・
B'zのループになるから松本ソロとB'zとの住み分け位しろ
447名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 07:43:28 ID:FxAqUuE20
誰もこの板にB'z統一は望んでないっつの。
明らかにガキな松本すら良く知らない奴がここに来るのが間違い
448名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 14:42:02 ID:/3oiZFDM0
で、このスレにいる近年派がメタラーじゃないとか
TAKのルーツを聞いてないとかどこでどういうふうにわかるのさ?
メタル雑談についてこないからと前に理由が挙げられていたけど
松本スレなんだから基本、松本について話すべきだし
近年派が好きなメタルは古典メタルじゃないから話に喰いついてこないだけじゃね?
古典を聞いていても別に雑談に喰いつくほど好きじゃないだろうし
近代メタル好きからすればスタンダードな意見かもしれないわ


>>386
>7thのビンテージ風の音は汚い
7TH以前の80’s 商業ロックのキラキラしたトーンをやってた時期と比べると
良くも悪くも汚いだろ
TAKのトーンで一番綺麗なのはキラキラしてた時期だと思う


>>387
>その要素の中でミスチルと比べて多少不利って思えるのは制作時間ぐらいか?
>それでも大した理由にならんな。
一回だけみればたいしたことなくても
不利な要素が「いくつ」も「10年間」もあれば大きな理由になるよ
449名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 15:00:58 ID:ooTbVxoy0
別にいいんじゃねーの。HRHMの定義でここまで揉めているのはこの板でもこのスレくらいなもんだ
ボンジョビスレはそんな定義、そこまで問題にならん。ガキ共が自分の好みを押し付け合っているだけにしか見えないな
松本オタク度が濃いか薄いかってことを自慢してもなあ。アニメオタクゲームオタクがこのアニメゲームについて
何でも知っているというのと変わらんぞ
450名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 15:24:15 ID:ooTbVxoy0
言ってみれば気に入らないモノを排除しようとする上から目線君がいるっつーこと

ああ、アニメ好きな人やゲーム好きな人を馬鹿にしてないぞ
ゲームは結構好きだな。アニメも面白いアニメがあったりする
451名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 15:24:18 ID:gg22J0+40
>>448
どうやって分かるかって、
何を聞いてるか質問しても全く返答がこないからじゃない?
それよりその「近代メタル」って俺詳しくないんだ、
どんなのがあるんだ?聴いてみたいからバンド名教えて。
452名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 15:57:47 ID:ooTbVxoy0
>>448
つーか上の方で何か言ってた割に詳しくないのかよ・・
かくいう自分も同じく古典好きなんだが
453名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 16:01:34 ID:ooTbVxoy0
ごめんw>>448>>451に修正
454名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 16:06:38 ID:gg22J0+40
上の方って・・・
誰と勘違いしてるんだ?
純粋に「近代」のメタルって
どういうバンドを指すのか聞いてみたかっただけだが。
455名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 16:12:50 ID:Hi8D0jL8O
初期も中期も後期も好きなやつっているよな
でも似たような物は作れても初期中期には戻れないよ
456名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 16:20:14 ID:Vb4mLGvjO
中期の中でも異質なセブンスブルースを基準にするのっておかしくね?
後期語る時にイレブンを基準にして語るのと同じぐらい違和感ですよ
457名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 16:24:04 ID:Vb4mLGvjO
近代のハードロックメタルバンドがどんなのかは過去ログにあったよ
458名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 16:30:35 ID:kpUgvOwo0
>>454
過去ログ見ろや、散々語られてきただろうが
459名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 16:33:31 ID:gg22J0+40
そか、すまん。
ちょっと見てくる。
460名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 18:46:49 ID:Vb4mLGvjO
よくある質問はテンプレに追加しよう
461名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 18:49:16 ID:VKDnuqzy0
邦楽ソロ板でやりなさい
ここは板違い
迷惑かけるな

462名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 20:14:57 ID:ggyhpf7E0
>>448
基本、松本のことについて話すってのはわかるがHR、HM話も有りなんだよ、松本ONLYで話したければ
他にあるからそっちへどうぞ〜

>>449
でもさ松本好きっていうならTM、浜田、うるゴメ、その他諸々の時はどんなプレイでどんなトーンなんだろうとか
気になって聴きたくなると思うんだけどな、ルーツにしてもそう


B'zだけが好きって人がここに来て何が楽しいんだろうか?
463名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 20:57:00 ID:Vb4mLGvjO
松本のルーツならまだしも関係ない最近のメタル話なら他のスレでやるべきだろ
松本専用スレ行け言う奴はこの板の他のスレ行ったことある?
関係ないメタル話なんて普通にスレ違いうぜえと言われるぜ
464名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 00:09:24 ID:ROLJnilPO
全く関係ないワケねーだろ。例えばサイクススレでゲイリーが必ず出るし、
オジースレでもザックのルーツが沢山出てる。
松本スレでサイクスやシェンカーをルーツとして語って何がおかしい?
それらをルーツとしてテクニックを昇華させてきたんだから、挙がらないほうがおかしいことに気付け。
465名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 00:49:03 ID:eSqgHXPGO
>>464
463をよく見ろ
466名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 01:04:24 ID:rSpw/JWA0
>>448
>TAKのルーツを聞いてないとかどこでどういうふうにわかるのさ?
何年もHRHM聞いてりゃすぐ判るぞ。
例えば>>412はメタラーとしてねぇわ。探求心が無さ過ぎ。
音楽好きがメタラーの必須条件だろ。こいつら音楽好きに見えねーんだよ。
上から目線ってよりそれどうよってだけだよ
古典メタルって分け方も日常的にメタル聞いてる奴からすれば若干違和感。
それと近年のB'zでよく言う「ライブで化ける」もライブ向きの曲はあってもこんな言い方するか?
>>428の質問も結局スルーだしよ、マジでようつべで聞いただけかよがっかりだわ

>>463
そこはそうだな。松本が聞いたと公言してるバンドならありだと思うが
467名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 05:11:15 ID:yAAwl6BD0
ライブで化けるとか言ってるのは統一やファンサイトじゃね?

このスレでライブで化けると言ってるのは
ライブで盛り上がる曲作って会場が盛り上がるから
松本は調子こいてライブで化ける曲の量産してるって考察だと思うんだけどなぁ

探求心ってもB'z松本好きでうるごめやTMNや提供曲や参加曲はだいたい聞いてるけど
特にピンと来ないな
松本のルーツのアーティストをどれだけ聞けば聞いたと認定されるのかわからないけど
このスレで頻繁に出てくるのは聞いてる
聞いたうえでコーンやリンプやリンキンパークのほうが好きだよ

かと言って後期全肯定じゃないし中期全否定じゃないよ
468名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 07:29:11 ID:6lrcp9fK0
別にここの住民だって後期を全否定してるわけじゃないし
良いものは良いと言ってるはずだけど。
469名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 08:26:52 ID:dL4Ecgox0
いくらライブで盛り上がるからって、ライブを前提とした曲をCDでやってちゃ本末転倒だよな
ライブCDならわかるけども
470名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 08:44:47 ID:fR4Z4c+J0
恥ずかしいメタラーが居ついちまったなぁ
471名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 11:07:25 ID:+CrFTM7h0
恥ずかしい松本やらB'zやらは邦楽板で頼む

ここは恥ずかしいメタルと恥ずかしいハードロックの板だ
472名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 11:19:08 ID:s1YKEF6g0
木ット
473名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 13:13:50 ID:1TJWUory0
ギタリストがオーバーダビングを多用するのは逃げなんだよ
それをお前等はわかっちゃいない


474名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 16:22:23 ID:HNtNcEr3O
打ち込み肯定ならB'z以外の打ち込みとの差異を教えて
475名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 16:53:46 ID:KfHaFB790
>>667
リンキンいいよな。B'zにもリンキンのカバーやって欲しい
476名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 21:05:33 ID:R00s3/xb0
ついに松本サポメン、ランナウェイフロムイエスタデイがうpされましたよっと
http://youtube.com/watch?v=OkjZE36jIrg
477名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 21:12:08 ID:HNtNcEr3O
B'zでも○○のカバーしてほしいとかメタル雑談に該当するの?
B'zワールドでやれって言われる雑談だよな?
478名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 22:04:52 ID:6uBSZr+nO
松本自身がジェフベックのカバーとかやったしな。ベックはメタルと関係ないが
479名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 22:58:37 ID:eAcLclWx0
世代間のギャップだよ
今の音楽が好きな奴がいれば90年代の音楽が好きな奴もいるだろ?
>>467は後期が好きでリンキンやリンプも好きなことを言いたいんだろうしね
480名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 23:49:31 ID:HNtNcEr3O
若いメタラーはシェンカーやサイクスを聞いてない可能性高い
481名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/24(土) 03:49:39 ID:7PCWC7M40
>>473は誤爆か?
482名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/24(土) 06:09:44 ID:jG5ADrPl0
>481
オーバーダビングを多用してた時の松本の批判
483名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/24(土) 09:51:22 ID:ymXEeXfc0
CD音源においてはギタリスト以前に
プロデューサーでもあるから時代に見合う派手な音作りするだろうよ
松本は「JPOPのB'z」と「ギタリストの俺」で一線引いてる節がある

それ以前にサポメンにギター&コーラス入れた事が未だにわからん
元々いなくてもギター成立してたし調子こくとシャウトするからうぜえ
484名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/24(土) 12:26:27 ID:X8GGtwMm0
昔は松本がコーラスしてたこと知らんのか
485名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/24(土) 16:04:40 ID:WjvuHvIA0
>>480
00年代の、現代のHR/HMを聴いていたとしても
その人たちが何に影響受けたか、ルーツを遡っていけば
70年代〜90年代のを耳にする機会も多いと思うけどな。
(それがサイクスやシェンカーにドンピシャリになるかは別として)
結局、ルーツまでは聴かないってことかなのかね。
486名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/24(土) 16:59:11 ID:jG5ADrPl0
500 水先案名無い人 :2008/10/20(月) 03:50:15 ID:jhbKDdCW0

2chに来た当時、アンチの存在にはビックリしたわ

普通、漫画でもアニメでもつまらなかったら見るの止めるじゃん
他にもいっぱい作品があるんだから、貴重な時間を無駄にしたくない
なのに2chには、叩くためだけにつまらない作品を見続ける人達がいる
衝撃的だったわ
食べ物に例えると、不味くて吐きそうなのに延々と食べ続けて「マズイマズイ」
って言い続けてるようなもの
意味がわからなかった
487名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/24(土) 21:16:29 ID:e8DinAj2O
もっとアーム付きのCYを使ってほしい。 Friday Midnight Blueは素晴らしい
488名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/24(土) 23:38:31 ID:7PCWC7M40
>>482
おいおい、ならギターオーケストレーションを使うギタリスト全否定かよ・・
最近ロック聞きだした小僧が後期派に集中してるのは間違いないな
これはアンチにも言えることだけどよ
パクリ考察スレでこの手のにわかメタラー同士がこぞって醜い言い争いしてるのが
マジ笑えるわ
489名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/25(日) 00:34:29 ID:LHj4qCyHO
▼ [062] 2009/10/24 12:38
黒鯖酢ろにー
>
アニメ最遊記の主題歌ってイントロがまるまるAEROSMITHの『イート ザ リーチ』の曲ですね、自分はこの曲でB'zのパクりっぷりを初めて知りました。


なんの曲?
490名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/25(日) 01:07:26 ID:09eUQc9t0
>>483
族に言う松本中期にやっていた
鍵盤やブラスが入っているお得意のアイドルポップス、歌謡ポップスは
もう今の時代にさほど合ってないのと
アイドルポップス、歌謡ポップスをやっても
他のアイドルポップス、歌謡ポップスをやっている人よりも劣っているのが露見するから
プロデューサーとして松本は撤退したのかもしれないな
(事実、HR要素が強いことなどのギタリストとしての特徴を除いて
純粋にアイドルポップス、歌謡ポップスなら
同じビーイング全盛期のザードなどのヒット作品には負けていと思うし
外部なら小室グループジャニーズなどアイドルポップス、歌謡ポップスに強いアーティストはいつの時代もいた)

そういうこともあってギブシグも出たことでブラフからはギタリスト松本としての売り込みをやった気がする
491名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/25(日) 01:19:28 ID:frL5lt/40
統一から来たの丸分かりな文章だなw
492名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/25(日) 04:00:06 ID:hhhmE3+g0
ああ、特に
>ギタリスト松本としての売り込みをやった気がする
この辺がな。これは酷い。。
ギタリスト然としたプレイは誰がどう見てもブラフ以前だろがよ・・。
もうちょっとな、頼むから色んなギタリスト聞いてくれよ・・orz
>>490はこのスレの何が楽しくてレスしてるんだ?
メタルにも松本のギターにも興味ないのに
493名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/25(日) 04:45:07 ID:rh8HSGEw0
HR/HMのルーツを辿ってもB'zや松本に行き着くことはない
494名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/25(日) 12:28:53 ID:09eUQc9t0
は?ギリチョブラフの時にテレビ雑誌などで
ギブソンから俺専用ギター出たんだぜふふん!なノリで
アピールしまくってただろ
ギタリスト松本として売り込みしまくってただろ
プレイの話じゃないからな
495名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/25(日) 13:02:27 ID:KiCfeXHy0
じゃ、ブラフ以前はギタリストとして売り込んでなかったのか?
B'zだけじゃなくRRSCや千波やワナゴーでギタリストとして売り込んでるが?

それに天下のギブソンとシグネ契約できりゃ
それをアピールするのは当たり前だろ。
ビジネス面からしてもな。一般層にも分かるすごい宣伝材料だし。
当時、金銀で社会現象を巻き起こして注目の的だったこともあり
それまで以上に大々的にアピールしただけのこと。

ふふん!的なノリ?
光栄です、的な謙虚な態度だったがな。
496名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/25(日) 13:32:18 ID:jpBxxTQY0
ダイムを敬愛してやまない雑食メタラーな俺に
ギタリスト然としたプレイとやらを双方教えておくれ
497名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/25(日) 13:40:22 ID:2YlRg4Oo0
498名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/25(日) 16:06:39 ID:QxOHgAnc0
毎回出てくる>>490みたいな
アイドルポップス(笑)とかよく分からん抽象的な言葉で
一生懸命にB'zの路線展開の話をする奴、
HR/HMに関する具体的な言葉は一切出てこないよな。

ヒットとかライト層獲得とかそういう話は統一でやってくれ。

>>496
松本特有のギタリスト然としたプレイのことか
ダイムっぽいプレイのことかどっちなんだ?
499名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/27(火) 08:23:31 ID:KTtb71sN0
セーソクのラジオが配信されるらしい。
なかなか普段のインタビューじゃ聞けない面白い内容だったからオススメ
http://www.bayfm.co.jp/info/index.html#bz

FC会報の糞みたいなインタビュアーも見習って欲しいわ。
500名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/27(火) 12:32:53 ID:bpudg/180
松本や稲葉って日本人のバンド下に見てそうだけど
この完成度見たらなんて言うかな?聞いてみたい
http://www.youtube.com/watch?v=TQB58B4V2NM&feature=related
501名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/27(火) 13:30:11 ID:3mfQ8ua5O
MAGICはアンプがボグナーじゃないらしいぞ

447:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2009/10/27(火) 13:14:25 ID:ktzkGeZGO
MAGICはボグナーではなくF.A.Tが製作したオリジナルアンプがメイン
このアンプについての詳細は企業秘密だって
新しいアンプの写真あり


@GIGSより
502名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/27(火) 16:38:14 ID:cs+PKG2w0
カスタムオーディオジャパンが
松本アンプを作ってるって何年か前に情報が流れたし
このスレや楽器スレで話題になってたけど
FATのアンプと関係あるんだろうか?
503名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/27(火) 17:57:34 ID:Faa7HuYNO
>>500
…突っ込みたいところは多々あるけど、
とりあえず君がこの板の住人じゃないことはよくわかった。
504名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/27(火) 20:52:23 ID:4Z04gpdB0
>>501
ほ〜そうなのか、立ち読みしてみるか、キラーは使ってるのかな?

>>500
釣りですか?
505名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/27(火) 21:27:01 ID:gpoLv8GWO
じゃあイチブやMLTもボグナーじゃなかったのか。
サマソニの時も新アンプだったのかな?
506名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/27(火) 22:02:18 ID:ZXvPz7cl0
この板の住人ならB'zや松本は聴かない
507名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/27(火) 23:35:05 ID:KTtb71sN0
伊藤 B'zの2人の聴いてきた音楽って、ものすごく幅広いものがあるから、
    いろんな要素があるんだけど、僕この中間ファンクって、昨日ずっと聴いててね、「そういえば」 と思ったんだ。
    アレンジがすっごくB'zの場合、凝ってる曲がやったら多いんだけどさ。
伊藤  ニューアルバムでも、「MY LONELY TOWN」?中間のアレンジとか、すっげえおもしろいよね、この辺の。
松本  ああ、ちょっと、あの、ファンキー、になるとこ?
伊藤  うーん、なんか、まあ、おれ的に言うと、ファンクっぽい。でも、ファンクこそ、自分のルーツん中に若干あるんでしょ?
松本  ありますね、僕は。
伊藤  信じられないんだよ、これは。 話、聞いてみないと分からないもんで。ちょっと、自分のルーツにあるファンクって、ちょっと若干話してください。
松本  まあ、もともとはロックから来たもんなんだけど、僕の場合は。それこそ、もう最後のころのディープ・パープルが、ねえ。
伊藤  ああ。
松本  ちょっとファンキーになったときとか、ああいうときが、なんかすごく好きだったりするんだよね。
    で、レッド・ツェッペリンなんかも、ちょっとそういう、ニュアンスあるじゃないですか、後半の方なんかは。
伊藤  ああ、ありますね。
松本  だからそういうのってやっぱり、好んで聴いてましたよね、ティーンエイジャーの時から。 だから、そういうのの影響はあると思う。
伊藤  なるほど。
松本  うん。 それから、この世界に入ったときに、あのお〜、アマチュアの時はソロばっかり練習してたのに、やっぱり仕事になると、歌のバックってやらなきゃいけないじゃないですか。
松本  そこにはやっぱり、ディストーションで、ガンガンガンガンガンガンってやるのばっかりじゃないんだよね。 やっぱ、カッティングやれっていうのをすごく言われて、それ、ものすごい練習になりましたよね。
伊藤  はあ〜。 だからかなあ。 やっぱりその、ロックのその、一本筋通ったアルバムなんだけども、実はその、いろんな要素がね。
     あって、まあだから、どれもこれもねえ、その要素がB'zなんだよね。 今回のアルバム聴いて、あらためて勉強になりましたよ。
508名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 12:47:30 ID:n7cuppaP0
結局話しがあいまいすぎて何が言いたいのかさっぱりわからなくなってるね
松本はツェッペリンやパープルをファンクとして聞いてたの?
ファンクってどういう感じ?
マイロンリータウンのアレンジ凝ってるの??
509名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 17:05:47 ID:R677+Q/w0
初期のころだけど
自分達がやっている音楽が何故ダンスナンバーなのかという質問で

自分達が聴いていたハードロックは
聞いていると無意識に身体が動くからハードロックもダンスナンバーだ
ハードロックが出自なのにダンスナンバーをやることはおかしくない

と言っていた
510名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 18:07:23 ID:dFB3Yl2xO
松本カコイイと素で感心した
511名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 19:07:48 ID:a6/pJUc6O
初期の頃はユーロビートが流行ってたから、売れるために合わせてただけ
じゃないの。
512名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 19:19:52 ID:R677+Q/w0
本音は>>511で建前が509だと思う
513名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/28(水) 21:27:00 ID:XLwNsMzc0
>>508
>松本はツェッペリンやパープルをファンクとして聞いてたの?
後期がそういう曲があって好きってだけでしょ?

ファンクはこんな感じか
http://www.youtube.com/watch?v=Gj1HwTrbu-k&fmt=18
http://youtube.com/watch?v=cByrcn4-iAw←この曲はうるゴメライブCDでカバーしてる
http://youtube.com/watch?v=RQ5g7PlqzAU 赤い服きてるアルマッケイのカッティングは素晴らしい
514名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/29(木) 00:19:36 ID:Kq2Bs/IuP
コンビニで雑誌の印刷ミスかと思って目を疑った。直後クソワロタw
ttp://www.tokyonews-webstore.com/tvbros/
515名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/29(木) 10:38:41 ID:NBcRdwnpO
ジャミロクアイみたいなのがファンクですよ
パープルツェペリンの後期は音楽性の幅を広げただけでファンクじゃないよ
ファンク詳しくないからはないパープルツェペリンの例をだしたっぽい
516名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/30(金) 03:44:00 ID:DhSnnISrO
ジャミロクワイな。それとファンクで一番に浮かぶのがジャミロクワイと
いうのはさみしすぎる。あれはアシッドジャズに近いよ。
インタビューでの発言だけでファンクに疎いと判断するのは馬鹿だよ。
あくまでひとつの例だろ。
517名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/30(金) 09:43:20 ID:Du7fXX3kO
1レスだけでメタラーじゃないとか判断する馬鹿もいるけどな
518名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/30(金) 12:32:29 ID:+8jFER8FO
たった一レスで、メタラーじゃないのが丸わかりな馬鹿のほうが圧倒的に多いけどな。
お客さんは。
519名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/30(金) 19:04:24 ID:feQ5F1UYO
お客さん(笑)
520名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/30(金) 20:38:01 ID:+8jFER8FO
より丁寧に、お客様とお呼びした方が宜しいでしょうか?
521名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/31(土) 17:40:19 ID:7xlcE3YzO
イジカムのアウトロでLayla弾いてたのがいつのライブか知ってる人がいたら教えて。
522名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/31(土) 23:14:06 ID:7HrONTIFO
91年くらいのプレジャーだった気がする。
ちなみに布袋もコンプレックスの時にアウトロでレイラのフレーズ入れてたな。
523名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/01(日) 00:10:12 ID:n1ANGxRZO
9THのTourな。正解は。
524名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/01(日) 02:45:35 ID:M0HWUCjjO
より丁寧に、お客様とお呼びした方が宜しいでしょうか?(笑)


GIGS読んだけどレコーディングでもキラー使ったんだな
これでアーミングしてなかったら笑えるけど楽しみだ
525名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/01(日) 07:05:16 ID:dZOJxSMkO
>>522-523
ありがと。ちょっとさがしてみる。

キラー使ってるのかー。是非往年のアーミングを聴かせてほしいんだが、
この前MAGICをラジオで聴いたんだがトレモロ祭がはじまって噴いたぞ。
526名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/01(日) 13:25:10 ID:z5QkIYDSO
トレモロも効果的に使うんならよい。


モンスターの一曲目とかオーシャンの前の曲とか
あーいうのはだめだが。
527名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/01(日) 16:01:12 ID:1UsLnyzrO
>525
MAGICのソロがトレモロ祭りだったの?せっかくACTIONでトレモロ減らしたのに、
またトレモロばっかりのソロは聴きたくないなぁ。イチブみたいな使い方は好感持てるけど。
528名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/01(日) 16:26:46 ID:dZOJxSMkO
>>527
ソロの前半は良かったと記憶してるんだけど、後半に手抜きトレモロが始まって萎えた。

529名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/01(日) 16:31:09 ID:7r5w17y+O
あのソロ、トレモロからフルピッキングになって加速してるような気がするんだけど。
530名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/01(日) 17:51:25 ID:6xBFfijlO
トレモロが効果的かどうかなんて好みの話だな
少なくともハードロックギターの基礎お手本フレーズのパターンとしては王道であり多様してもおかしくはないね
531名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/01(日) 18:25:05 ID:mAfj/5ZhP
>>529
ソロ後半はBURNの使いまわしだったな、前半もどっかで聴いたことあるような〜?
リフやバッキングはなかなか良かった、2,3回聴いただけだが

>>530
エディも結構多用するよな、アフターショックのトレモロソロなんてクソカッコイイ、AOAは酷いけど
532名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/01(日) 22:40:15 ID:3TQPDpr70
ギリチョのソロとかOOCのバトルとかでわざわざ使ってくるから、どうも手抜きに見える
533名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/01(日) 22:45:39 ID:Ai4npB3t0
最近のトレモロ〜フルピッキングの速弾きの流れ俺は好きだな
グロリーデイズ観ると馬鹿の一つ覚えみたいに沢山やってるけどw

簡単なわりにかなり派手だよね
534名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/02(月) 05:14:52 ID:+dNfJ3muP
手抜きとか簡単と言ってるやつは完璧に弾けるの?
535名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/02(月) 07:00:40 ID:LPmxtSZqO
ギリギリCHOPまともに弾くよりは遥かに完璧に弾けるよ。
536名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/02(月) 07:26:12 ID:zEnkhHSZO
>>534
馬鹿なの?
537名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/02(月) 09:47:48 ID:+dNfJ3muP
自分が弾けないくせに手抜き簡単といっても説得力がまるでない
動画サイトに上げられてるコピー動画でうまい奴もほとんどいない
家で座って安定したポーズで一曲のみを丁寧に弾くのと
ライブで動きながら立ったまま数十曲弾くのと比べるのも意味がない
538名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/02(月) 15:25:52 ID:Jvb/jkabO
そうだね。プロテインだね。
539名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/02(月) 15:32:17 ID:hV43Z3Ua0
>>537
お前は動画サイトに上げられてる動画より上手い動画を上げてからそういうこと言え

って堂々巡りになるだけだろ
馬鹿なの?
540名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/02(月) 15:53:39 ID:Rl5hhcqJ0
>>537
早くUPれよ上級者
541名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/02(月) 15:54:43 ID:+dNfJ3muP
>>539
お前、馬鹿なんだな
542名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/02(月) 17:21:47 ID:zEnkhHSZO
いいから涙拭けよ
543名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/02(月) 17:25:31 ID:zxBcX8Iw0
早くUPしろよ
自慢のTAKモデル(笑)で何か弾け
544名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/02(月) 19:42:42 ID:uPNz/MYgP
ギグス、プレイヤーを読んできたぞ、興味深かったのは
・バッキングは5度のパワコーで歌の裏では3度にして奥行きをだしてる 
・僕のジャズはなんちゃってジャズだから(笑)
・いちご白書をもう一度のギターソロは素晴らしい、井上なんとかって言うギタリストが良い。僕の曲の原点は歌謡曲
・メロウな曲のソロは指で弾いた
・ソロは8小節で十分
うろ覚えだがこんな感じ

>>541
好きなギタリストとHR、HMバンドは?
545名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/02(月) 19:51:51 ID:VcrLeiaIO
度を変えたり
指でやったりは
後期でも普段からやってて
特筆することではない

やっぱりモンスター以降の作品と大差ないかも
546名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/02(月) 20:02:07 ID:TVJwaKaXO
プレイヤーより
・今TMG2は考えてない
・ソロはインストをそろそろやりたい

*オマケ
エリックのいつメリカバーは
友達というコネで使用許可が出たとか
547名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/02(月) 20:11:14 ID:zEnkhHSZO
>>545
そのコードの話とかはアルバムの話じゃなくて
普段からの松本のプレイについての質問の答えだぞ
548名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/02(月) 20:44:41 ID:6QVLyC7IO
まだソロは短くて良いと思ってるのか。
もうアウトロも弾く気ないのかなー。
549名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 02:25:34 ID:H0WxCxnM0
>>548
MAGICは珍しく30秒くらいの長いソロだった
後半はトレモロだけど
550名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 16:46:20 ID:jKkh58YNO
まさか、唯一早弾きした曲ってMAGICじゃまいか?
それはそうと、クリス・フレイザーがWHITE SNAKE入りか。
トミー爺さん体力的にもうダメになったのか?
551名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 18:05:15 ID:Rt7V6dWy0
GIGSだったかプレイヤーのインタビューで言ってたな。
速弾きみたいなテクニカルなものはもう興味なくて、
落ち着いた感じの聴かせるソロに年々磨きがかかってきて
TINY DROPSが今作の自信作だと。
552名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 18:06:17 ID:Rt7V6dWy0
TINY DROPSのソロが今作の中では自信作だと。
553名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 18:55:56 ID:OAnCeJNc0
磨きがかかってきていると自負しているらしい松本には悪いが、俺の中での「落ち着いた聴かせるソロ」の最高傑作は未だに13年前のsasanqua〜冬の陽だ
554名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 21:04:52 ID:ylyXxeljP
>>548
あのブルレボはなんだったんだって感じだな・・・

>>550
ドラマーは年とるとキツイかもね、ラーズも辛そうだし、ヨシキはグダグダだし

>>553
俺はStrings of My Soul。sasanqua〜冬の陽も良いね
555名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 22:14:37 ID:wOa+hrdEO
ヨシキは若い時からグダグダだ
556名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 22:27:12 ID:ZVXkBcTZ0
ヨシキは最後のパフォーマンスが面白い
557名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 23:32:33 ID:N7tyDPNAO
失神してるのに上手いことドラムセットを避けながら倒れることに関しては凄い
558名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 17:17:23 ID:pa1C//7xO
エックスとB'zのコラボ希望も当時は多かった
559名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 20:13:04 ID:aAVPXHKqO
ドラマーは大体腰と肩壊すらしいな
560名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/06(金) 04:15:59 ID:td5xRzqqO
ヨシキはオカマゲイ
561名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/07(土) 01:11:07 ID:SQ1jzoRKO
今レンタルしてきたスキッド・ロウのB-Side Ourselvesっていうアルバム聴いてて思ったんだけど、MotelってLittle Wingのオマージュ?
めちゃくちゃジミヘンに興味湧いたw
こういうブルースロック的な曲が多いの?
562名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/07(土) 02:08:22 ID:Lv+dlB+70





















563名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/07(土) 11:30:12 ID:0QSoVrprO
あれ?今回のって相当良いんじゃね?と思った
564名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/07(土) 22:47:00 ID:2NC3fgGoO
アルバムの話しか?
565名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 11:52:25 ID:pNOa9AkIO
日経エンタメ見たが、マーティがまたB'z絶賛してたな。
松本もアイツとインストやればいいんじゃね?
バンドものはB'zでやってるから、TMG2考えてないらしいし。
566名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 13:17:00 ID:Bp4zp7iPO
あれ逆に強烈な悪意があるんじゃないかってくらい褒め殺しだな
567名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 14:14:26 ID:pNOa9AkIO
マーティって褒める時にはやたら褒めるけど、興味ないのにはけっこう無関心だからね。
B'zというより松本を随時チェックしてるんだろうな。
華とかの、ああいうメロを造りたいってラウドスピーカーん時に言ってたし。
568名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 14:33:09 ID:JpVuTaAw0
華やヒットパレードは思いっきり褒めまくってたけど
TMGには全く触れた事なかったな

松本節はあるけれど
ジャンル自体は普通のハードロックだったし
マーティには退屈だったかな?
569名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 16:25:33 ID:s632Ak1AO
マーティは日本のアイドル好きだよな。B'z以外にもモー娘。や鈴木亜美とか好き
570名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 16:58:50 ID:Le2f+lp80
>>568
だがTMGのライブ来てちゃっかりメンバーとの打ち上げに参加してたなまーてぃ
571名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 12:51:16 ID:crbPY+LtO
またTMGやってくれねぇかなぁ…B'zは解散しても良いからやってほしい…グレイテストショウオンアースのBメロ終わりで使ってるファズはどこのメーカーの何だろう…
572名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 13:26:44 ID:uV55H+DU0
あげんなカス
573名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 15:24:32 ID:QXqYnupuO
浜田麻里の後ろでやってた頃のプレイの勢いを
「怒」だってさ。今はあの勢いは出せないって。
574名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 20:42:57 ID:wlMN0nxhP
>>573
ヤンギに載ってたのか?なるほど、TIME AGAIN、LOVE MAGICのソロなんて正に「怒」だよな
PROMISE IN THE HISTORYやCRIME OF LOVEなんかは曲を惹き立てる叙情的なソロで素晴らしい
今はあの頃の勢い出せないって・・・ブルレボ最高に良かったのに・・・
575名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 20:44:26 ID:2RSbAcaE0
例えそうだったとしても公言して欲しくなかったなあ
576名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 21:14:39 ID:lhqdMUqf0
アルバム視聴したけどやっぱりアレンジ変えたのは正解だったな

スラッシュと稲葉のCD買って聴いてみたけど
イントロの変なコーラスがアクセルっぽかったことしか印象に残ってない
577名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 23:34:38 ID:OcRXQCQiO
編曲に徳永外したのはホント正解だったな。
578名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/11(水) 01:59:53 ID:Xyj3oy4vP
>>574
ブルレボって曲が良くないじゃん
ていうか浜田の曲って全部良くない
579名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/11(水) 03:24:06 ID:zPc/M9gdO
えっ
580名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/11(水) 06:47:09 ID:FSTI2mYRO
>578
全部よくないって言うけど、自分にとってなんの感慨も湧かない歌手の曲全部聴く行為なんて、拷問じゃね?
ホントに全部聴いたことあるの?
581名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/11(水) 08:47:54 ID:Xyj3oy4vP
>>580
浜田ヲタ?
582名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/11(水) 08:51:29 ID:Xyj3oy4vP
ここはB'zスレだと思って書き込んでるが、松本がいた頃と思われる音源と
当時の昔のライブビデオ(VHS)までレンタルして見たけど(結局、松本は出てなかった)
好きな曲が一曲もなかった
583名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/11(水) 09:49:35 ID:XWoAFdjlP
>>582
俺は結構ヲタだぞ、2,3年前から聴き始めたから昔からのヲタではないけどね。全部良くなかったってアルバムも全て
聴いて良くないってことだよな?好きな曲が一曲もなかったってそれはお前の好みだから「そうですか」としか言えないが
松本のプレイ自体はどう思った?

あとここはB'zスレじゃないから
584名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/11(水) 10:34:20 ID:Xyj3oy4vP
あ、ここB'zのスレじゃなかったのか?
当時のプレイはオナニーな部分が大きいと思った
どうよどうよ、って見せ付けて独りよがりでつまらない
サポートだから、どれだけ自分のギターが目立てるかという
バンド内での戦いだったのかもしれないが
585名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 00:08:42 ID:EWmIQh0L0
若かったからできたプレイは、今はもうできない
そんなの当たり前じゃないの?

自分も若い頃ってなんかわかんないけど色んなことに怒りを感じてた気がするんだけど
歳食ったらどうしてあの頃ああだったのかわからん
586名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 02:08:02 ID:RoifNhPU0
今回のアルバム良いねー

シングル曲が弱いぐらいに感じる
587名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 09:35:55 ID:GWfeL/crO
どこが良いかくらい書いていけよ統一の住民さん。
588名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 09:41:05 ID:dJsu+LoY0
邦楽板でやれ
589名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 10:36:40 ID:6UVMJdGeO
今の松本が浜田の頃のノリで弾いていたら気持ち悪い
クラプトンがマスパペやるような物
590名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 12:18:07 ID:RoifNhPU0
>>587
統一なんて逝った事ねええよ
数曲聴いただけだけど
単純にメロディー良くてアレンジも凝ってるなーと感じた

最初にタイトル曲聴いた時はまたいつもの路線かとかなりガッカリしたけどw
シングル曲が結構良かっただけにまたモンスターの再来かと思ったよ
そんな心配はもうないね

ギターソロは殆どまだ聴けてない  
591名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 13:34:26 ID:Engy0xIQO
徳永アンチが騒いでるなぁー
寺地になって目新しさはあっても何度もリピートできない
アレンジが微妙って意見が多かったのに
今回のもアレンジ好評意見も最初だけでそのうちアレンジ微妙になるんだろうな
592名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 14:36:40 ID:sF0w/W6/0
まだ発売してないからなんも分からん
593名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 16:19:36 ID:sZ6F96/HO
>>591
少なくともこのスレでは好評だったんだがお前はどこのスレの話してるんだ
594名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 16:25:58 ID:y5gGUi/T0
>>589
>クラプトンがマスパペやるような物
この例えは流石に違うだろーw
595名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 16:33:58 ID:9veDGrZ1P
今のマーティがメガデスやるようなもんだろ
596名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 19:38:52 ID:Yh2/B/2BP
今のポールがミスビやるようなもの、今のヌーノがエクストリームやるようなもの、今のリッチーがDPやるようなものか
ポールとヌーノはどうなんだろう、今でも出来てるのかな?リッチーは無理だろうけど、ポールとヌーノがやれてるなら
松本は劣化したことになるな
597名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 19:46:12 ID:ig3ZerwC0
お前松本がリッチー・ブラックモア化したらどうすんだよ
今の状況ありがたく思え
598名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 20:29:59 ID:KvxfTYJU0
劣化?

方向性の変化じゃね?

いつまでも同じタイプのままマンネリでいる人じゃないでしょ、松本は
昔から同じ音楽性のままではいられないと言ってたし
ぎたリストとしてのアプローチの仕方も変えたいと言ってた

千波罠語みたいなのを延々と続けられても困るわ
キースみたいに熱心な信者以外からは変化なしと認識されたほうがいいの?
599名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 20:40:20 ID:KvxfTYJU0
成長と取るか堕落と取るか、それはあなた次第
600名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 21:23:19 ID:Yh2/B/2BP
>>597
劣化は最小限に留まってるから良しって感じか?

>>598-599
変わってきたから面白いってことはあると思うけど変わらない良さもある
あと松本本人が昔やってたことが出来なくなったって認めてるじゃん
601名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 21:28:17 ID:KvxfTYJU0
昔やってたことが出来なくなった=劣化なのか?
602名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 22:00:31 ID:0yW3goiDP
>>600
できないからってそれが「悪い」とは考えてなかったよ松本
むしろあの頃はちょっとね(苦笑)って感じに捕らえてる
603名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 22:26:47 ID:g6BAoU/gO
昔の速い曲はもう指が動かないってのは言ってたな
604名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 22:30:30 ID:jrCGcPWJ0
だいたいThousand〜は好きだが客観的にみて古臭い
605名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 22:35:18 ID:KvxfTYJU0
古臭いを悪いとは言わないけど
新作としてリリースするには勇気がいるね

デビュー〜11の音楽性の作品を再び出すと
古臭いと言われると思う
606名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 22:36:26 ID:Yh2/B/2BP
>>601
劣化です

>>602
それは読んだから知ってる、聴く側がどう感じるかだな
607名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 22:41:15 ID:jrCGcPWJ0
リッチーみたいにもう二度とロックやらん宣言して
妻とアハハウフフなカントリーミュージックとかやり始めたら終わりだなw
608名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 22:42:06 ID:EhJFG4xV0
いーじゃないか稲葉だって劣化してるし
年には勝てないよ
609名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 23:18:16 ID:KvxfTYJU0
>>>606
劣化だと言い切れる理由は?
610名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/13(金) 00:33:39 ID:47xNInhEO
>>608
年相応だな。松本はヨシキじゃないし
611名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/13(金) 02:05:27 ID:zFlXejMSO
>>596
ポールはこないだミスビやったばっかじゃない
612名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/13(金) 09:10:32 ID:ClyJ2I69O
定期的にこの話題になるな
613名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/13(金) 12:39:34 ID:lax28J+AO
ネタがないからさ。
614名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/13(金) 15:28:54 ID:GPnX3kB20
松本「ストラトでは自分の技術の8割も出せないっていう」
松本「それくらい僕にとっては弾きこなせない、難しいギターなんですよストラトは」
松本「もちろんストラトの音が必要なときは使いますけど」
615名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/13(金) 18:24:12 ID:gh/uALV40
どうせなら天皇の即位20年の式典でexileじゃなくて
charか布袋か松本にインストの曲弾いてほしかったな
616名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/13(金) 20:02:08 ID:47xNInhEO
インストも悪くないがEXILEはよかったな
617名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/13(金) 20:10:37 ID:kNT/Nzvv0
こういうときにこそ松本の君が代やればよかった
618名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/13(金) 20:19:38 ID:y+rcrkeW0
昨日は早弾き厨が暴れてたのか
619名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/13(金) 21:00:06 ID:WPTmGUvGP
>>608
そーいうこと、劣化が自体が悪いんじゃない、年取れば誰でもそうだ

>>609
若い頃のキレや勢いが出せなくなったら劣化だろ?出せなくなるのは当たり前だしね
「今は昔出来なかった貫禄ある大人のプレイしてる」とかは別の話

>>611
プレイはどうだったの。ミスビよりレーサーXって言った方がよかったかな

>>618
早弾きのことだけだと思ってたのか?浅い奴だな
620名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/13(金) 21:22:34 ID:ClyJ2I69O
MR.BIG再結成ツアー見に行ったけど普通に弾けてたぞ
流石に昔みたいな勢いはなかったけど
あと難聴のせいだろうけどハイがちょっと上げ過ぎな感じがした
621名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/13(金) 22:02:02 ID:vJwJzpJy0
やっぱりみんな劣化するんだな
昔のままなんてありえない
622名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/14(土) 02:07:32 ID:xpaQ9xa/0
アルディメオラやインペリテリが衰えまくったとして
松本が全盛期のままだったらやっぱ松本のが上手いのかな
やっぱ元々のポテンシャルが重要だよね
623名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/14(土) 03:27:33 ID:pRs3mV8sO
昔のプレイについての件
ttp://p.pita.st/?m=jqijpq05
624名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/14(土) 11:17:54 ID:mcCB/wQ70
ぷっ 劣化とかw
なんだここニワカしかいねえなw
625名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/14(土) 11:22:40 ID:Wr7kMAhYO
>>623
立ち読みしたけど結構面白いこと言ってるよな

>>624
お前この板の住人じゃないだろ
626名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/14(土) 11:42:23 ID:lAbIm9j10
>>614
そりゃそうだろうな。
所詮はHR仕込みのディストーションに頼ったあの硬いピッキングでは
ストラトは高いレベルでは弾きこなせないだろ。

チャーのようにしなやかなで緩急のあるピッキングができないと
フェンダー形の持ち味はだせないよ。

松本は16のハネもの系のカッティングもできる!と言ってくる信者が
いるだろうけどあれはプロとしては出来て当然の初歩レベル。
627名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/14(土) 11:48:15 ID:mcCB/wQ70
>>625
うるせえよゴミニワカw
邦板逝けやボケが
628名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/14(土) 13:00:26 ID:a44R9Y070
なんでチャー厨がここみてんだか不思議だな
629名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/14(土) 13:35:24 ID:0fFE/lBm0
何年もレスポール、しかも松本モデルばかり弾いてる状態だから
ストラトをいきなり弾いてもニュアンスの加減が微妙になるのは仕方なくね?
今の松本は松本DCに関してなら持ち味を出せるんだよ

昔より劣化したとかはうどん職人とラーメン職人を
ストラト使いこなせないとかはみそらめーん職人としょうゆらーめん職人を比べるぐらい違うものだと思うんだ
630名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/14(土) 14:44:34 ID:id9TFcbm0
わざわざ例え話なんぞ出さなくても、昔できてたことができなくなりゃそりゃ劣化だよ
うどん職人がラーメン作れるようになろうと、うどんが作れなくなったらその点に関して劣化してるのは当たり前の話
631名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/14(土) 15:50:43 ID:0Vh/FlCeP
技術的問題なんてどうにでもなるだろ
本人がそれをやりたいかやりたくないかの考え方の変化だろ
632名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/14(土) 18:44:15 ID:ophbtnYyO
劣化しないのはDAITAだけ
633名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/14(土) 18:47:14 ID:taQzmg+SO
昔やっていなかったことを今やっている!
これは昔はできなかったに違いない!
だから進化している!
昔やってたことを今やっていないのはやりたくないだけだ!
やろうと思えばできるはずだ!
だからこれは劣化ではない!
634名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/14(土) 18:52:15 ID:FiL4vAyL0
雑誌読んできたがこのスレのお前らと松本は一生分かり合えないと思ったw
635名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/14(土) 19:22:57 ID:RmLUA8wQ0
PAK厨はニワカ音楽好きしかいないw
636名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/14(土) 23:07:23 ID:0fFE/lBm0
               ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
637名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/15(日) 03:00:05 ID:iU4gsbeg0
邦楽板でやれ
638名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/15(日) 07:09:44 ID:i4mp5KbS0
>>636
つまんね
氏ね
639名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/15(日) 07:34:46 ID:Fzb5sp9HO
お前もな 松本ギターのセンスないよ、YAMAHAの時もギブソンの時もあと即興でセッションする時の引き出しのなさは日本一
640名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/15(日) 08:01:10 ID:sJ7Thjnb0
改行覚えろや低脳ゴミ電話
641名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/15(日) 13:34:42 ID:HcV6EfI80
確かに即興でセッションする松本さんは微妙ですね
エアロスミスの件がよく例に挙げられますが
他にもここ数年のライブジムでジャムセッションから曲に突入する時の
即興はとても微妙だと思います
一部の懐古厨から悪評高き近年の楽曲ですら
松本節を感じるというのに
即興になるととても平凡なフレーズだらけです
スタジオミュージシャンあがりだから松本は即興が苦手とフォローする信者も多いですが
ライブジムという仕事でジャムセッションしているのですから
プロレベルに達したジャムセッションをして欲しいものです
642名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/15(日) 15:47:39 ID:IQYrZ+8+0
ライブで即興とかしてないから松本は。
643名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/15(日) 17:42:11 ID:Xj4kEUNiO
>>641
松本信者なら誰でもわかってることだろw
てか即興なんて正直どうでもいいから
まずCDで素晴らしい演奏しろよと言いたい
644名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/15(日) 20:06:15 ID:iM34c0po0
HR/HMファンならみんな思ってることだが
松本なんて正直どうでもいいから
まず邦楽板でやれよと言いたい
645名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/15(日) 20:19:21 ID:UQ8julTMO
どうでもいいなら一々反応するなと言いたい
646名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/15(日) 22:55:44 ID:HcV6EfI80
>>643
CDでいい演奏してますよ
テクニック的に難しい演奏はかつてよりも少ないけど
演奏はいい
647名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/15(日) 23:33:22 ID:3Vcx/zSHO
今月号のギターマガジンにMAGIC収録曲フレーズ掲載されてたが、結構難しいフレーズやってたりするな。
特に「だれにも言えねぇ」の間奏とか、「MAGIC」のソロとか。
TIME FILESは得意のハンマリング・プリングオフだな。早弾きは1曲だけなんて言ってから心配したけど、
松本らしいフレーズは随所に出てるからアルバムは期待できそう。待ち遠しいなぁ。
648名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/16(月) 05:13:24 ID:A2jfM9k90
いつになったらサビの後ろでコードに沿って弾くだけのアレを改善してくれるのか
649名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/16(月) 06:53:33 ID:sMQAm+d20
B'zじゃ歌が一番なんだからそれでいいよ
650名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/16(月) 10:29:27 ID:DQ8YiyK70
B'zは邦楽板でやればいいよ
651名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/16(月) 15:36:14 ID:WHhcx27d0
>>648
んなもんスタジオミュージシャンのころからやてっただろ
652名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/16(月) 17:18:34 ID:J85h8ZEqO
歌が大事。B'zのメインは稲葉で松本はプロデューサー
653名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/16(月) 20:06:12 ID:t9xzO5OrO
つ[全盛期の歌を引き立てるオブリと、歌メロをなぞるチョーキング]
654名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/16(月) 22:04:10 ID:+RH9M5gX0
http://www.youtube.com/watch?v=kDTj-uEHtTE
タイラー60過ぎてこれなら大したものだ、ジョー、嫁さんのペイントしたギターまだ使ってたんだなw
当たり前だけどメンバー全員老けたね

明日アルバム出るね、ちょっと期待できそうかな
655名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/16(月) 22:32:14 ID:rTn+EwsvO
来年ソロっぽいな
656名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 14:16:04 ID:6IsuSLIQ0
邦楽板でやれ
657名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 15:16:20 ID:s5txDVnL0
>653
オブリやチョーキングなしでも歌を引き立てる素晴らしい伴奏はある
658名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 16:18:07 ID:lIqDXdI10
TMGは固定メンバーじゃないけどみんな忙しそうだし
今はインストゥルメンタルのほうがやりたいかなとか言ってたな
659名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 17:14:37 ID:9qhGhls7O
商品になってないインストまとめるだけでもいい
660名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 17:55:26 ID:ikDyBF9+0
アルバム聴いたけど松本良い仕事してるとおもた
661名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 22:16:55 ID:yQb4zqte0
買ったぞ
Time Fliesのイントロが一瞬ビートイットぽくてワロタ
全体的にメロディーとアレンジが良いな
速弾きしてないって言ってたけどMONSTERよりは普通に弾いてるぞ
ソロ短いしいつもの曲つなぎソロっぽいのがちょっと残念だけど
バラード少なくて曲数多くないからACTIONみたいに途中でだれる感じがあんまり無いのは良いな
あとDVD観たらMY LONELY TOWNの仮ソロで無駄にフルピッキングで速弾きしててワロタ
662名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 22:30:52 ID:soaataSsO
マイロリの仮ソロは笑った
あそこまで無理矢理なのはいらんわな
663名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 22:40:23 ID:5UEfL92M0
DIVEとlong time no see抜いたらいいアルバムだぜ
664名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 22:48:18 ID:v5fjToJ1O
アルバム久々に良かったよ
調子取り戻してきたね

long time seeはメロが森田公一とトップギャランの青春時代っぽいねw
665名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 23:05:06 ID:v5fjToJ1O
てか70-80年代の歌謡曲っぽくて良いよ今回のアルバム
666名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 23:44:06 ID:MOguGHYyO
夢の中で逢いましょういいじゃん
テンポがもうちょっと遅かったらもっとよかった
667名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 23:51:57 ID:UFhthtLJO
Time Fliesのイントロのリフの途中までがザックっぽい
668名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 23:57:17 ID:MOguGHYyO
ザックfeat.マイケルだね
669名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 00:21:34 ID:uJoryeMqO
今回のアルバムは捨て曲ないなぁ。MONSTERとかACTIONの時期に比べてかなりイイ!
ここ5年くらいの肩透かしアルバムに対するモヤモヤが晴れた気がする。
ちなみにTINY DROPSは松本の親しい友人が亡くなった後メロディが思い浮かんで、
歌詞も生と死をテーマにしたらしいが、もしかして樋口の事なのかなぁ。
あ、今改めてイントロダクション聴いたら捨て曲だった。これはないわW
670名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 00:46:57 ID:M78j9KyUO
捨て曲って、、、
アルバムのイントロの小曲の良さとか知らないのかよ
あれか、メタルアルバムのイントロの小曲知らない人か?
671名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 00:51:03 ID:ArQhd1Hw0
>>669
樋口のことではない
ギター雑誌をチェックしてればわかるが
672名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 01:16:00 ID:N2fviCxt0
>>667
チョーキングだけじゃねえかw
っぽいちゃぽいけどw
673名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 02:24:38 ID:eUBuVRwV0
邦楽板でやれ
674名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 02:58:33 ID:JD7p4YVrO
今回のイントロダクションはいる
あるとないとじゃアルバムの締まりが違う
675名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 04:55:41 ID:WIGJxuP50
circleっぽいけどでも決定的に違うよな
全体的に風通しが良くなった感じ
monsterを経てこそのこの空気感だと思うわ
676名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 05:26:52 ID:M2KFE/fu0
>>674
他にもルースの1曲目もあるとないとじゃアルバムの締まりが違うよな
アルバム全体を考えると必要な曲



>>675
サークルからのコアなロック色と
モンスターのコンセプトアルバムの風味と
アクションの鍵盤と打ち込みを導入した歌謡曲風味を融合した作品

最近のアルバムをまとめてみたという空気なのでルース サバイブ 的なアルバムだな

677名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 09:15:02 ID:bT/hbKgX0
ルースの一曲目はそれだけでも聞けるけど今回のは単品じゃ聞けないだろ。
あくまでアルバムのオカズ的作品だ。
678名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 12:40:02 ID:fDUeCNXuO
イレブンのイントロみたいなもんだろ
679名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 15:38:40 ID:M2KFE/fu0
イレブンのイントロこそ単品で聞けるだろ
680名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 16:00:46 ID:fDUeCNXuO
>>679
お前の好みなんか知るかよ
681名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 16:03:52 ID:OweAoHszO
イントロ聴いた瞬間,Y&Tのアルバム「BLACK TIGER」の一曲目のイントロ思い出した
682名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 17:17:07 ID:M78j9KyUO
っていうか、歌謡曲臭さがダサイんですけど・・・
683名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 17:20:58 ID:8AmqFGvw0
歌謡曲は邦楽板でやってくれ
684名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 17:30:44 ID:zztX5nuE0
>>679
聴けねえよ馬鹿
宗教でも入ってろ
685名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 18:14:47 ID:bT/hbKgX0
だれにもいえねぇ の感想のピロピロ弾きを是非ライブでは昔の様に指板を一切見ずに
観客席に向かって半笑いで弾き倒して欲しい
686名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 18:51:09 ID:3ebyTAeC0
アルバム買ったぞ、なかなか良いではないかーFreedom Trainが好きだMAGICと
若干雰囲気が被ってるけど。やっぱり歌謡曲はいいな、ただソロに関してはそんなに
聴き所がなかったかな

>>667
ピッキングハーモニスクかけたヴィブラートなんてモロザックだよな

>>662
あのただ早く弾いてみました的なソロはいらないね、構築感あれば別だけど
687名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 19:49:12 ID:M78j9KyUO
速く弾いてみました感なんてデビュー前からでしょう
曲全体の構築感のバランスはソロタイムが短かくなってからのがまだあるわけで
688名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 19:57:17 ID:JLH8F2BrO
Freedom Trainって
SKID LOW の Youth Gone Windっぽい感じだね
689名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 00:36:57 ID:5spoErv8O
黒鯖酢ろにー
 今携帯でmixiやってたら下に『B'zからの挑戦状』って出てた、喧嘩売っとんか?
ついでにトヨシーさん、前にパク本が宝島で吐いた『俺はマイケル・シェンカーより上手い』発言はマイケルとマイケルファンに対しての侮辱やし、奴が盗作してきた数々の曲は盗作元のバンド達やファン達に対する侮辱行為やけねんけどそれはええの?

どの本?
690名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 00:37:06 ID:BoChR5CTO
>>682
そのダサい歌謡曲がB'zなんだが
モンスターでもマンセーしてろ
691名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 00:50:04 ID:BlcwybgnO
はっ?
歌謡曲やってたのはインザライフからミエナイチカラまでだろ
どんだけその時期にこだわってんの?
しかも、歌謡曲嫌いなメタラーも一般的には多いのに何言ってんの?
692名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 01:27:52 ID:zC0utA5u0
新作はやっぱりコンパクトなソロ多いね・・
でもバッキングとか構成がかなり凝ってるからたいしてガッカリ感はないね
何にも言えねえのソロが個人的に好き

>>689
シェンカー信者の松本がそんな事言うわけないじゃないか
昔来日公演見に行ってガッカリしたって話はした事あったけど

まあアレはファンなら当たり前の発言だと思うけどね
俺は完全な後追いだから当時の状況よく知らんけど・・    
693名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 01:54:18 ID:tFWCaG1f0
〜より俺はうまいはジミーペイジじゃない?w
694名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 03:41:12 ID:k1QDJmij0
ジョー・ペリー
695名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 13:32:49 ID:4IQEq7Bq0
>>691
B'zがやってるのは全て歌謡曲だろ。
邦楽板に帰れ!
696名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 14:40:54 ID:oVp9qaG20
構成凝ってるのはいいけど無駄に凝りすぎて実験感がそのまま出て昇華できてないねー

最近、ライテイとかみたいけどやっぱりファンは減ってるみたいなのねー
アルバム出たのにあんまりスレ伸びてないし
697名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 14:59:46 ID:4IQEq7Bq0
邦楽板にあるべきなだけ
ウンコファンが大挙されたら困る
698名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 15:04:33 ID:nzromrXN0
普段からメタル聞かない上に楽器も出来ない
お客さん達が監視してる間はまだ大丈夫なんじゃないか?
699名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 15:29:15 ID:80OBCOUM0
良くも悪くも不満が多いときの方がわりと盛り上がらね?ここ
一時期に比べたらだいぶ良くなってきたからあんま言うことねーなみたいなヤツも居そうだが
700名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 17:15:32 ID:BlcwybgnO
懐古厨が現代風味を否定
Vs
現在進行系ファンが現代風味を肯定が基本だったのに
懐古厨にこびる路線になったから盛り上がらないんだろう
701名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 22:11:18 ID:M7uWC8YV0
アルバム聴いた。
サークルやモンスターのどん底期から比べると
アレンジもギタープレイも遥かに良くなってるんだけど、
なんだろ。なにかが足りない気がする。

あと
曲の繋ぎが下手すぎやしないかね。
702名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 22:13:42 ID:LFewOk+eO
「long time no see」は個人的にはフランツっぽいと思った
あと「夢の中で逢いましょう」の最後はヤッターマン
703名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 22:45:54 ID:M7uWC8YV0
TimeFliesのサビ最後は
http://www.youtube.com/watch?v=qsprkHobiyg
long time no seeはこれか
http://www.youtube.com/watch?v=_FMDeXt-EuA&feature=related

阿久悠全集でも聴いたのかな
704名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 22:47:38 ID:RNq3bXkn0
やっぱオブリガートもっとほしい
705名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 23:44:33 ID:rmerabjOO
松本ってフランツ好きなの?
706名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 00:48:59 ID:DTywq7uSO
サークルモンスターどんぞこってどーいうこと?
乾いたロック
シンプルロックとメタルエッセンスポップの融合で
やってることがわかりやすい
アクションマジックは悪く言えば焼き直しじゃん
707名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 01:21:25 ID:hG9E6RClO
やっぱ昔みたいな過激性がないな。珍子の形が露わなホットパンツはもう履かないのかな
708名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 05:00:46 ID:aJMeQ9CL0
ニワカばっかw
邦板逝けや
709名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 06:28:25 ID:buzK31T20
なんか明らかにここの住人じゃない奴が何人か来てるな
710名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 07:23:25 ID:B9IdbTp70
中期派とは?
・周りに影響されて中期のB'zを聞いただけでメタルエッセンスがはいったポップスしか知らないのに玄人メタラー気取りをしている
・中期派であることがステータスだと思い込み、とにかく周囲の人や統一でメタルエッセンスポップの時代のB'zが最高であることをアピールしたくてたまらない
・にわかメタラー、非ロックファンに多く、一般的なファンからはキモがられ、生粋のメタラーからはウザがられているが本人らは全く自覚が無い。



典型的な中期派の特徴
・TMGスレで語られた懐古厨の意見を統一や6バンドスレで得意げに語り、それがカッコイイと思っている
・知ったばかりのマイナーなソロ作品などをやたら他人に得意げな顔で教えたがる
・UFO、白蛇を初めとする、ややメジャーな松本のルーツのバンドをカッコいいと思いひけらかしたがる
・と言うか、松本のルーツのバンド以外のHRバンドを知らない
・メタルエッセンスがあるからメタル板を使ってもいいと勘違いして自己満足。他人の迷惑はおかまいなし
・ハードロックが主題であっても何かにつけて歌謡曲・ポップス関係の事を褒めて、それがカッコイイと思っている
・聞いてるのは大抵RUN、ルース等の歌謡ロックばかり
・明確な目的もないのにやたらメタルエッセンスポップに固執する
・高年齢が多いため、時代が変わっていることに気付いていない
・叩かれると「中期を叩く奴がにわかメタラー」
・叩かれると中立を装って「中期派も後期派もどっちもどっち、同属嫌悪」
711名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 09:07:16 ID:dYjl5YIoO
中期派とは?まで読んだ
712名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 09:53:28 ID:5tEMyaHk0
このスレの住人と、一般的なファンの中期派は別物なのに、
まとめて『中期派』と一緒くたにしている時点でもう赤点。
反論する価値なし。
713名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 10:38:59 ID:j8LaPUdp0
もっと短く纏めればいいのにな。無駄に例外が出てくるから説得力もなくなる
というかそれ以前に長くて誰も読まないか
714名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 12:12:16 ID:U8BlBoaB0
>>710

・UFO、白蛇を初めとする、ややメジャーな松本のルーツのバンドをカッコいいと思いひけらかしたがる
・と言うか、松本のルーツのバンド以外のHRバンドを知らない


これはものすごく同意せざるを得ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
715名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 14:53:21 ID:5tEMyaHk0
勝手に悦に入ってろよw
716名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 15:09:32 ID:B9IdbTp70
なんでお前らってそう自重出来ないの?
20歳過ぎて「自分の好きなもの=素晴らしいもの」
という感覚を押し付ける人間は、軽度の発育障害持ち
だという医学的な見解があること知っての狼藉なの?
717名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 15:13:56 ID:h/IWqxXX0
ろっくんろーるすたんだ〜ど倶楽部(笑)しか聴いたことないくせにメタラーぶるのはやめなさいw
718名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 15:18:42 ID:BFFKOlhiO
B'zの中期っていつだ?
BrotherhoodとかELEVEN辺り?
719名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 15:41:14 ID:hG9E6RClO
ホットパンツを履き続けてほしい
B'zに望むのはホットパンツの復活
720名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 16:19:56 ID:5tEMyaHk0
>>716
つ[鏡]
721名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 17:58:24 ID:eVhygtk10
>>716
お前何と戦ってんの?
722名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 20:43:18 ID:z6llXwEz0
>>716
統一からの出張お疲れ様です、長文書いてクタクタでしょ?ごゆっくりお休みください
723名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 21:31:02 ID:hG9E6RClO
>>716
池沼ばっかのスレで正論言われてもな
724名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 22:09:00 ID:DTywq7uSO
気に喰わない意見は
お前の好みは知らない、
宗教でもやってろで反論を終わらすあたりから
説得力皆無ですね
はっきり言って後期肯定意見のがまとも
725名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 23:15:08 ID:9Yp/BzyJ0
邦楽板に帰れ!
726名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 23:39:19 ID:eVhygtk10
レス番飛びすぎワロタ
727名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/21(土) 00:37:30 ID:qgvT0eS5O
歌謡曲聴かないしB'zや松本もそんなに聴かないがフメツノフェイスいいよな
728名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/21(土) 01:06:40 ID:+rbY5eriO
ACTIONから歌謡曲路線にしたのは、やっぱピエロの評判が良かったからかな。
729名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/21(土) 09:04:31 ID:/YgjU5bCO
新アルバムのイントロダクションってMAGICのサビをスローでなぞっただけだね。
もうちょいヒネってくれよ松本…。
730名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/21(土) 17:55:49 ID:xQcRXfEc0
邦楽板でやれや
ここは板違いだ
731名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/21(土) 18:11:04 ID:X480iddL0
別にイントロダクションはどうでもいい
732名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/21(土) 21:28:45 ID:/nERbKiO0
歌謡ロックは受けない、失敗ってのはバーンで判明しましたけど。
733名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/21(土) 23:43:27 ID:xFk/qxgF0
BURNは意外にライブ人気は高い
734名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/22(日) 12:23:39 ID:gugDFMmU0
ライブで盛り上がらなかったり
ライブ人気のない曲ってほとんどないだろ

フェスとかのビーズファン以外が多い会場で盛り上がるっていうのか?
735名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/22(日) 13:38:15 ID:gugDFMmU0
オリコン2009年47週目(11月10日)時点での年間シングルランキング暫定順位/前週での順位/累計売上
***1位 ( ***1 ) : 65.6万枚 … 嵐/矢野健太 starring Satoshi Ohno「Believe/曇りのち、快晴」
***2位 ( ***2 ) : 62.0万枚 … 嵐「明日の記憶/Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~」
***3位 ( ***3 ) : 48.5万枚 … 秋元順子「愛のままで…」
***4位 ( ***4 ) : 42.0万枚 … 嵐「Everything」
***5位 ( ***5 ) : 37.7万枚 … KAT-TUN「RESCUE」
***6位 ( ***6 ) : 37.2万枚 … B'z「イチブトゼンブ/DIVE」
***7位 ( ***7 ) : 35.9万枚 … 遊助「ひまわり」
***8位 ( ***8 ) : 33.1万枚 … KAT-TUN「ONE DROP」
***9位 ( ***9 ) : 28.5万枚 … NEWS「恋のABO」
**10位 ( **10 ) : 27.8万枚 … EXILE「THE HURRICANE ~FIREWORKS~」
**11位 ( **11 ) : 27.5万枚 … 中山優馬 w/B.I.Shadow/NYC boys「悪魔な恋/NYC」
**12位 ( **12 ) : 27.0万枚 … EXILE「THE MONSTER ~Someday~」
**13位 ( **13 ) : 23.9万枚 … 遊助「たんぽぽ/海賊船/其の拳」
**14位 ( **14 ) : 23.1万枚 … 羞恥心「弱虫サンタ」
**15位 ( **15 ) : 22.4万枚 … 東方神起「Stand by U」
**16位 ( **18 ) : 21.6万枚 … B'z「MY LONELY TOWN」
**17位 ( **16 ) : 21.1万枚 … KinKi Kids「約束」
**18位 ( **17 ) : 20.7万枚 … 福山雅治「化身」
**19位 ( **21 ) : 19.6万枚 … AKB48「RIVER」
**20位 ( **19 ) : 19.1万枚 … 浜崎あゆみ「Days/GREEN」


これでも後期は売れてない認定されるB'z
736名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/22(日) 13:45:44 ID:EYMtGa4B0
売り上げ話はスレチです
737名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/22(日) 14:07:54 ID:+14SwCsw0
邦板行けや糞ニワカ似非メタラーども
738名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/22(日) 14:12:06 ID:zi/+noOd0
どうでもいいが嵐凄いな
739名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/22(日) 18:11:06 ID:dAyc8pw2O
戦隊シリーズのOPにB'zを起用してもらいたい
EDは松本インスト
740名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/22(日) 23:41:25 ID:+zmZHHDp0
●そうですよね(笑)。僕、マイケル・シェンカーって生で何回か観たことあるんですけど、すごくギターを即興で歌わせるプレイヤーで、
自分が弾いた音に自分で酔ってさらにどんどん音楽に没頭していくような印象があるんですよ。
それはライブで松本さんを見てても感じる時があるんですけど、この人は、かなり大きな存在なんですか。

M:そうですね。マイケル・シェンカー聴かなかったら、僕の今のスタイルはないと思う。でもね僕、武道館で彼のライブ見たとき、
もう絶対二度と見るのやめようと思ったんだよね。頭にあった、マイケル・シェンカー像がガラガラと崩れて、
こんなにへたくそなんだと思ってね(笑)。調子も良くなかったのかもしれないけど。
レコードで聴いてたスピード感とかが全然感じられなかったから。
だから僕もそう思われないように気をつけなきゃって思うんだよね(笑)。
741名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/22(日) 23:48:30 ID:1qyu0sxG0
なんで今更そのインタビュー持ってきたんだ?
たまには自分の意見も書けよ
742名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/23(月) 08:34:02 ID:Dy5KBJ8vO
自分の劣化は認めないけど
人は劣化するとわざわざインタビューで言うのか
743名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/23(月) 08:41:25 ID:PWj+jJqN0
有名なインタビューだろうがw
しかも10年位前のヤツなwww
744名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/23(月) 10:35:14 ID:/KitdDykO
>>740
共演してたんだな。こんな写真初めて見たわ
http://image26.bannch.com/bbs/125899/img/0107322077.jpg
745名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/23(月) 10:48:53 ID:0Q6m4sAW0
これは初見やな
746名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/23(月) 11:10:34 ID:Dy5KBJ8vO
問題点はB'zファンはシェンカーに興味ないこと
747名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/23(月) 13:22:25 ID:ikBFf7WR0
>>742
指動かなくなってきたって自分で言ってた時あっただろ

>>746
お前の言う問題点の意味がわからん
少なくともここにいるB'zファン(松本ファン)はシェンカーに興味あるだろ
748名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/23(月) 14:25:30 ID:0Q6m4sAW0
ない
749名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/23(月) 15:59:47 ID:x0yRcJF70
松本は一時期酷かったけど
今は大分改善してるよ
750名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/23(月) 16:29:09 ID:Dy5KBJ8vO
後期ファンは興味ないって書き込みあったし
751名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/23(月) 19:09:09 ID:twv5v9R80
所謂全盛期って時期でもとちったりミスったりは頻繁にあったわけで。
752名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/23(月) 19:27:01 ID:b6SzhzAU0
>>749
だな

>>751
ミスとかとちるのことじゃないわけで

long time no seeはキラーのプライム使ってるんだよね?ソロの開放弦を使ったフレーズがクレイジードクターっぽい
んだけど意識したんかな
753名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/23(月) 20:38:01 ID:Crx3A1rTO
>751
とちる、ミスるは他のギタリストでもザラにある。
エディやヴァイやペトルーシ、ディメオラがミスしないとでも?
ただ、ミスしても曲が破綻するレベルじゃなのは解るよな?
754名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/23(月) 21:03:58 ID:vVYeCSGS0
中指を立てないとトレモロはできないのか?
755名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/23(月) 22:43:22 ID:twv5v9R80
好きなアルバムのダメなところはスルーするが
嫌いなアルバムはダメなところはささいなことでも叩く
と言うか
「好き嫌いがわかれる」と単なる「ダメなところ」をごっちゃにする
756名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/23(月) 22:44:42 ID:0Xzsg7e+0
こんかいのアルバムにはここの連中満足したんだなw
不満が出てこないという
757名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/23(月) 23:36:13 ID:JWQ0HN4T0
普通に過疎ってるだけじゃないの?本来の住民以外がずっと居座ってそうだし
758名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/24(火) 03:22:27 ID:jfdIc+MOO
>>756
ランや7スよりはましな程度だな
759名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/24(火) 04:23:03 ID:/a7O84Jn0
>>758
それはいいではないか
760名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/24(火) 07:51:08 ID:hj65vypA0
TAKって座ってFVの弾き方しらないのか?
761名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/24(火) 08:35:37 ID:Z29brqhMO
>757
大規模規制が二回あって未だに続いてるから


アナログ録音の頃と比べると高音も低音も聞きやすい
ランやセブンスは音悪いから今聞き返して比べるとキツイわ

762名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/24(火) 11:54:33 ID:TSAX57s3O
今回はミックスがいつもより上手いな
763名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/24(火) 13:09:07 ID:LxAIuv9N0
ここが板違いだからだろ
馬鹿ばかりじゃない
764名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/24(火) 16:37:01 ID:qigOfgWxO
そろそろソロ聴きたいな
765名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/24(火) 16:50:39 ID:h8D0c+Zm0
FRIENDSUみたいなジャンルってなんていうのかな
ジャズ?ファンク?フュージョン?全っ然わからないんだがw

似たようなバンドとかわかるやついる?
ある密かな恋みたいな、なんか小洒落てんだけどギターがやっぱり目立ってるような感じの
766名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/24(火) 17:02:31 ID:p/tt1tWzO
AORだよ
767名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/24(火) 17:37:53 ID:/a7O84Jn0
>>765
シカゴ(後期)とかTOTOとか
768名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/24(火) 19:48:50 ID:a4K6GKCC0
>>757
中期派が自演指摘されたらすぐに過疎ってワロタ
769名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/24(火) 20:31:58 ID:3eKyGHnw0
>>765
松本と近いバンドだと歌ものじゃないしAORでもないがこれ
http://www.youtube.com/watch?v=DnPconEZNFo&feature=related
洒落てるかな?

>>768
出張ご苦労様
770名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/24(火) 21:13:41 ID:TSAX57s3O
そういえばアルバムの統一感を大事にしている人いなかったっけ?
今回みたいにバラエティーに富んでたら統一感が無いからダメって言いにくるのかと思ったけど
771名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/24(火) 22:00:19 ID:PtduQ5ga0
TINY DROPSは「2009年の初め」に松本の知り合いが逝去して、
海外にいた松本は葬式に出られなかったもんで、ベッドでその人のことを考えながら
夢うつつの時に思い浮かんだ曲。

松本はそのことを稲葉に話して、歌詞は人の生き死にを書いてくれと稲葉に頼んだ
稲葉はそれを聞いて、丁度そのときサーフィンをする知り合いに言われた言葉を思い出す。
人を海の水滴に例え、すくい上げて「この水滴が手からこぼれ落ちて大海に還るさまが人生だ」
稲葉はそれを参考に書き上げた。

ちなみにラウドネスの樋口は2008年11月に逝去で松本は葬式には参列してる
マイケルは2009年6月に逝去

なのでこの歌にはどちらも関係はない
772名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 00:17:12 ID:9lhBaf0a0
>>770
そんなの後期派の一部の人らでしょ。サークル好きの。
B'zはごった煮のようなアルバムしか出してないんだし、
B'zの話題で統一感が〜って語る人は総じて胡散臭い。
773名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 00:58:22 ID:xOpjPgD+O
スーパーラブソング聞いてる
B'zらしい曲だね。ウルトラソウル以上の曲はもう作れないかな
774名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 01:36:35 ID:PJc5+5gL0
スーパーラブソングw
ゴミ曲
775名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 06:09:20 ID:oD8ZPEftO
リスキーからセブンスのファンでも統一感あるから好きな人いたよ
ルースサバイブはだめで
776名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 16:55:12 ID:o+rw0l5Q0
>>772
基本ハードロックだけど色々やっているみたいに松本は言ってるけど
歌謡ロック/歌謡ポップの範疇だし
一つのアルバムの中ではもっと狭いから統一感が出ている
後期派とか決めつけているけど、元来B'zのアルバムは統一感があるものばかり
シングルカットされた曲だけアルバムの中で浮いてたりするときもあるけど
基本、統一感があるアルバムばかりです
オリジナルアルバムとして作品を出しているからこそ統一感がプラス材料として
語られているわけで
統一感なんて関係ねー!!と主張する人は
ベストアルバムなどのシングル曲の寄せ集めや
好きな曲だけ編集してアイポッドで聞くような人なのか?
オリジナルアルバムを丸々聞いて感想を言う人とは違うのかな?

それこそ、統一感を無視する人のほうが胡散臭い
777名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 18:09:55 ID:MwAtQvmj0
>>776
なるほどスゲー!カッコいい!
つまり名盤にはなるけど名曲にはならないってことですね
778名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 18:43:14 ID:G9Tz/hcNO
>>776
最初の1行目の松本本人が言ってること否定してどうするよ
779名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 18:57:31 ID:MwAtQvmj0
俺この統一感を一生懸命語っている人が面白くて好きだったんで出てきてくれて嬉しい
780名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 19:19:23 ID:9lhBaf0a0
>>776
統一感があるアルバムってのはなにかしらのコンセプトを基に作られたものだろ?
B'zの製作過程を見てもとりあえずできたものを集めて、
アルバムにしましたってのがほとんどでしょ。フレンズとかは別だけど

俺が思うB'zの良さは一つのものに縛られない松本の引き出しの多さだと思ってて、
その松本の引き出しの多さが存分に出てる中期B'zのは良いアルバムだなと感じるよ。
781名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 19:44:43 ID:o+rw0l5Q0
作っている途中でアルバム全体像を見据えた制作に切り替わっていますし
作る前に話し合ってどんなアルバムにするか決めたりもしています
なにかしらのコンセプトを基に作られなくても結果的に統一感があったりもします

その引き出しも所詮は歌謡ロックの中で納まっているから
引き出しが広いとわざわざ主張するようなもんじゃないでよ
井の中の蛙って奴かな
782名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 19:56:53 ID:W20Ycq010
ニワカage
783名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/25(水) 20:41:54 ID:ZSO29r2v0
>>780
でもさ。モンスターのプロモの時は稲葉がラジオで
「今回はコンセプトアルバムです!!」って語ってたぞ
少なくとも近年はコンセプトを意識して製作してるってことないのかい?

もうひとつ。ビッグマシンやサークルはたくさんの抽出ではなく
あえて少ない抽出だけで作ろうとしてるストイックな姿勢に注目してほしいね
そうした変化を無視して昔と同じように多様さ多彩さばかり要求するから
この時期のアルバムのよさがここで理解されないのだと言いたい
784名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/26(木) 00:48:07 ID:hy+TNk0oO
>780
>統一感があるアルバムってのはなにかしらのコンセプトを基に作られたものだろ?
>B'zの製作過程を見てもとりあえずできたものを集めて、
>アルバムにしましたってのがほとんどでしょ。フレンズとかは別だけど

B'zの場合寄せ集めには違いないけど、アルバム毎の統一感を持たすために曲の選別はしてるよ。
だから、毎回20曲くらい作っておいて、外れた曲は夜よ明けないでみたくカップリングになったり、
後々のアルバムに収録されたりしてる。
785名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/26(木) 01:11:12 ID:W4c0u5O90
当たり前
786名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/26(木) 06:07:09 ID:rTF76qtNO
7Thに愛ままや裸の女神が収録されてても名盤なの?
787名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/26(木) 13:12:55 ID:bVml1CQR0
>>783
でもモンスターって完成度はともかく曲は多彩というかバラエティに富んでると
思うんだが
788名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/26(木) 13:31:53 ID:rTF76qtNO
多彩な中で本筋が統一されてるからコンセプトを感じる

アレンジもトーンも歌詞もまったくバラバラってわけじゃない
789名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/26(木) 14:03:22 ID:ijt3NQPG0
コンセプトを設けてるつもりはないだろうけど、自然と統一感が出るんだろうね
790名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/26(木) 16:33:04 ID:rTF76qtNO
アンチ統一感は統一感の何が悪いの?
791名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/26(木) 17:57:11 ID:wGO/oWB80
手持ちの曲の中から最低限の統一感とか
全体のバランスを考えて選曲することは当然してるんだろうけど
最初からコンセプトに基づいて作ったアルバムは少ないし
そういうスタイルのアーティストじゃないから「統一感」を熱弁されてもね
792名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/26(木) 21:00:22 ID:McBrFpGG0
コンセプトが無い=統一感が無い


と勘違いしてる輩がいる件
793名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/26(木) 21:44:06 ID:McBrFpGG0


>>786
そもそも7thは名盤では無い
794名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/26(木) 21:48:31 ID:wGO/oWB80
コンセプトとは違う意味の統一感って何よ?
同じ時期に録ってるんだからその時にやりたかったことがサウンドに反映されて
ある程度の統一感や全体としてひとつのカラーが出るのは当たり前じゃん
795名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 00:36:15 ID:BKa3b2VZO
>794
>コンセプトとは違う意味の統一感って何よ?

そもそもコンセプトとは抽象的概念の事で、統一感とは全く別の意味。
抽象的概念をイメージして作ったアルバムと、作っている過程で一定の方向性が出て、
統一感が感じられるアルバムになったとでは、イメージや構想において出発点が全く違う。
796名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 01:43:46 ID:Cih5AUzhO
熱くなってるとこ悪いがこの議論何か意味あるのか?
797名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 02:03:32 ID:wFnhaBDD0
コンセプトがあるかどうかは知らないが、少なくともB'zはアルバムを制作する際に
最低限の統一感しか意識してないだろ
まぁ本人じゃないから分からないけど、あくまでリスナーとして聞いた限りではそう
感じる
798名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 02:39:41 ID:Z7nwG/JE0
だな。
統一感をネタに語れるのは腐レンズくらいだろ
熱弁するほどのもんじゃない
799名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 10:51:06 ID:9psXRKv2O
はいはい、わかったからフレンズだけ聞いてろよ
800名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 11:18:37 ID:oLh1L/Sb0
統一感(笑)
邦板から出張してくんなよ
801名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 16:19:58 ID:9psXRKv2O
邦楽聞くメタラーは帰れってことですか、洋楽至上主義さん
802名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 16:29:26 ID:gSyxhdMR0
>>801
日本語でおk
803名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 20:45:05 ID:DLdGDKla0
じゃあ、コンセプトアルバム以外のアルバムの統一感にたしいて思い入れも何にもないなら
単曲の完成度が高く安定しているベストやシングルコレクションだけ聞いてればいいだろ
極端だけど俺はベースなんか興味ないからネタに語れないからと言ってるようなもんじゃね?

ところでさ、こんなアルバムあったらどう思う?


Wonderful Opportunity
TONIGHT(Is The Night)
『快楽の部屋』
憂いのGYPSY
ギリギリchop   ←
Crazy Rendezvous
もう一度キスしたかった
WILD LIFE
それでも君には戻れない
あいかわらずなボクら
ALONE

統一感を気にしない人でもおかしいと思わない?
804名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 20:52:56 ID:FOHgcR160
思わない
805名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 22:26:44 ID:Cih5AUzhO
>>803
その例は根本的にずれてる
806名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/28(土) 00:07:37 ID:bfGdrWFq0
>>803
おまえゆとりだろ
馬鹿過ぎて笑えるw
807名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/28(土) 00:10:35 ID:mTBz2H5K0
>>787
モンスターの時はさ
パワフルなシンプルロックをやりたい、ブラス入りポップスも足したい、ZEPブルース
のパロディーもやりたい、和風バラードに産業ロック風のバラードもやりたい・・・
あれもこれもやりたい作曲家の野心、キリのない欲深さを
作詞家が変幻自在の怪物って言葉に結びつけて上手く説明してる気がする

強いていうなら、多方面に暴走する制御不能の「欲望」が
コンセプトって理解でいいんでないかい?
808名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/28(土) 01:08:37 ID:cbS3rigoO
こいつらはブラフ以外はクソ。またビリー雇え
809名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/28(土) 03:04:05 ID:Txc6xX89O
B'zはアルバム1枚を短期間で作るから使用器材も大体固定されてるし
稲葉の声もそうだけど、ギターの音も基本同じだから統一感とやらに感じてるんじゃね?
聞こえてくる音じゃなくて楽曲を見れば?
810名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/28(土) 03:25:29 ID:bO+ok3OC0
統一感を狙う手段として使用楽器の固定、トーンの類似があるだろ……
楽曲にしても
初期 デジタルHR
インザラ 歌謡曲とHRの融合(ポップより)
RUN 歌謡曲とHRの融合(ロックより、生ブラスの参加)
7TH 歌謡曲とHRの融合(ルーツより)
ルース(アルバム曲) 歌謡曲とHRの融合(前作をストラトテレキャスメインでやってみました)
という枠組みの中でやっているから統一感とやらを感じてる
811名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/28(土) 21:38:15 ID:kOcyTvWt0
>>803
10年近く時代の離れたアルバムの曲を混ぜて統一感がなくなるとか
アフォな例えしてんじゃねえよ馬鹿ゆとり
812名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/28(土) 22:14:41 ID:5vsrmMybO
メタルエッセンスポップで小さくまとまってるのに
他のメタルエッセンスポップやっているバンドを
(とくに邦楽のメタルエッセンスポップのバンド)知らないから
B'zさんは色んなジャンルをやっている!
B'zさんは統一感に捕われていない自由な音!
みたいな無知を晒す主張してるよ
813名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/28(土) 23:09:03 ID:gVNdBVq70
このスレってたびたびメタルエッセンスポップ君も来るよね。
ここのスレ以外で聞いたことのない言葉なんだけど。
814名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/28(土) 23:13:08 ID:a8fVxJPD0
>>813
おれもそれ今書こうと思ってたとこw
メタルエッセンスポップ(笑)
815名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/28(土) 23:50:26 ID:bO+ok3OC0
某コテがメタルエッセン酢たっぷりのポップスが松本の魅力と言ってたのが初出か?
816名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/29(日) 09:16:28 ID:1TpwdLvZO
ボン・ジョビのとこで「ポップなハードロック」てカキコあったなぁ。
817名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/29(日) 13:10:33 ID:veLQC0u10
>>812
まあもちつけ。どのアルバムでもいいから
何が統一感を与えてるのか、統一感があると感じる理由は何なのか
はっきりした意見があるなら聞こうじゃないか
他のJ-POPの話は勘弁してほしいけどな

小さくまとまってるというのは
曲はコンパクトだがアレンジは緊密だと主張したいのか?
それはどのアルバムを指してるんだ? 
818名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/29(日) 13:28:20 ID:iRipwZA90
>>795
だから具体的に何かって訊いてるんだから教えてくれよ
819名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/29(日) 14:28:53 ID:VBgXGiiw0
>>816
何の雑誌か忘れたけど復活以降のエアロスミスとかモトリーとかの産業ロックのバンドは「ハードポップ」と名付けてたぜ


後期の中ではこのスレで評価が高いブラザーフッドとサークルは統一感があるよな
後期の音楽性だと統一感を出したほうが受けが良いのかなぁ?
820名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/29(日) 18:07:40 ID:87sSA8+QO
人気があるのはELEVENとACTIONだよ
821名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/29(日) 20:20:47 ID:1TpwdLvZO
>818
あれで解らんと言われてもなぁ…。せめて辞書引くか、ググれ。
意味さえ知ろうとしなけりゃ具体的に説明しようが、オマエは理解しようとしないだろ。
あと、ここの人達は統一感は使ってるけど、コンセプトと同じ意味では使ってないよ。それすら違いが判らない?
判らないなら、半年くらいROMってろよ。オマエみたいなやつに教えるなんて絶対にイヤ。
822名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/29(日) 20:25:04 ID:VBgXGiiw0
>>820
11人気あったんだ
知らなかった
823名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/29(日) 21:31:05 ID:3R3vFrVb0
ELEVENは人気ないぞ
824名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/29(日) 22:30:21 ID:D2S72/lyO
バンド全体はポップでギターだけメタリックな全盛期、アクション、マジックが好きな人からは不評

バンドもギターもメタリックでリンキン、コーン等が好きな人からは好評

ちなみにバンド全体はポップでギターだけメタリックが好きの一部の信者がイレブンを始めとした後期を嫌悪しているので
後期はハードロックじゃない、後期好きはメタラーじゃないとのたまっている
825名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/29(日) 22:38:36 ID:ELq8+pzy0
日本語でおk
826名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/29(日) 23:48:38 ID:VBgXGiiw0
まあ、後期になってもここまで長期に渡ってファンがついてるのは、事実なわけで
今さら新規ファンに向けてどうこうするって必要はないだろうし
もし音楽性を変えるなら今の流れでいいと思う
基本的にそこそこにロックしてそこそこにポップにしてればファンは喜ぶんだから
固定ファン層が望んでるのは、”金銀”や”BM”であって”11”ではないと思う
もしここ見てる関係者居るならそこを勘違いしないでね
827名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/29(日) 23:52:09 ID:yOzA1wmD0
BM? BIG MACHINE? 冗談だろ?
828名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/30(月) 00:19:14 ID:YMItoCxe0
>>821
はあ?辞書の意味なんか訊いてねーよ
サウンドの特徴にどんな共通点があるのか訊いてんだよ
コンセプトと統一感の違いくらいわかるわ
基本、同じ時期に同じスタジオで同じメンバーで録ってるんだから
本人たちが意識しなくてもそのときのスタイルがひとつのカラーとして出て統一感が出るのは当たり前だろ
全体のサウンド、ギタープレイの内容、歌詞の傾向とかな
829名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/30(月) 05:41:45 ID:c9A/2khX0
>>828
端から見てあなたのレスを辿ってみると、
毎回質問が微妙にずれていってるというか、同じことを聞いてるはずなのに
一貫性が無いからイマイチ何が聞きたいのかわからないんだと思うよ。

1「コンセプトとは違う意味の統一感って何よ?」
2「だから具体的に何かって訊いてるんだから教えてくれよ」
3「サウンドの特徴にどんな共通点があるのか訊いてんだよ」

1の質問の仕方で3の質問の答えを得られるわけがないんだ。
少し落ち着け。質問の仕方が下手。
830名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/30(月) 10:32:13 ID:hKpdZbl0O
>>824
ドラゴンボールでラディッツ以降はドラゴンボールではない
悟空は宇宙人だの子供が出来たりして糞っていうようなもんだな
831名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/30(月) 12:37:50 ID:nndBdRoXO
まあどうでもいいよねこの議論
832名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/30(月) 14:49:36 ID:4DDiCIa/0
BIG MACHINEはサバイブ、プレトレ以来のビーズお得意のポップ&ロックで
15周年効果もあって評判は良かった
ブラフ 11 緑がハードロック ポップすぎてアルバムとして好みが分かれてただけに
久々のポップ&ロックでビーズの王道で盛り上がった

シングルカットの野生がまずかっただけ
BIG MACHINEに今月 ウルソクラスのヒットシングルがあれば
リードシングルも問題無くて全盛期のアルバムと甲乙つけがたい出来でした
833名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/30(月) 15:11:43 ID:nndBdRoXO
そうですか
834名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/30(月) 15:31:44 ID:MQWfOJEo0
即興に弱いってホント?
835名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/30(月) 15:56:51 ID:q/L6tFWOO
832君。もう書いちゃダメだよ。
836名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/30(月) 17:15:16 ID:naFfunSh0
ニワカメタラーが集う厨スレはここですか?
837名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/30(月) 17:52:19 ID:7Sp0BGmY0
ageてる奴らはこのスレの住人じゃないってことはわかった
838名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/30(月) 19:50:38 ID:Vxz8eIyBO
インザライフやフレンズ1、2はポップだし
異質なところが多いけど
人気あるのか?
バンドサウンド好きからは嫌われてるのはわかるけど
839名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/30(月) 19:53:49 ID:h64MThAx0
今日は樋口の命日だね、早いものでもう一年か・・・
840名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/30(月) 22:03:27 ID:Vxz8eIyBO
ご冥福を祈りたいけどこのスレでやるとスレ違いなのかね?
841名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/30(月) 22:39:54 ID:7Sp0BGmY0
そんなレスする前に樋口のスレあるんだからそっちでレスすればいい
842名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/30(月) 22:42:09 ID:7F5EKpc+0
>>838
釣られるけど
フレンズUは全然ポップじゃないし
生音メインのオーガニックなアルバムだぞ
冬だし、新譜よりヘビロテで聴いてるわ
843名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/30(月) 23:03:09 ID:9p2iHBh40
なんで最近のTAKはもさもさしたソロばっかりなの
844名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/01(火) 00:15:32 ID:rLmw7j+bO
専門用語でおk
845名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/01(火) 00:50:16 ID:SL0YKzNfO
AORはポップの中の一つのジャンルですよ
キャッチー=ポップだと勘違い君乙
846名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/01(火) 06:19:56 ID:jAsw4pjq0
このスレじゃないけど
インザラ畏怖ですらバンドサウンド重視、ギターが鳴り響くとレビューしているブログや書き込みを多々発見した

フレンド2はアダルト過ぎるから
フレンド1がポップで他のアルバムは全部ロックの扱いなんじゃね?


>>842
生音メインだと
ポップじゃないような書き込みに見えるんだが。。。。どうだ?
847名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/01(火) 08:41:32 ID:SJhkDuN60
Diamond AMP
松本が使った事で名前が知れて
売れると期待までよせて代理店契約まで結んだその矢先、
ダミーだった事が告白されてフジゲン涙目だね。
金蔓が寄り付かなくなったダメージは大きいよな
848名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/01(火) 13:52:13 ID:Geps1JPC0
>>846
暗いし一般ウケしないからポップ(キャッチー)じゃないって意味かな

>>845
ジャンルの話なんかしてないだろ
>>838がキャッチー、軽い、みたいなニュアンスでインザライフと一緒にしてポップと言ってるから
フレンズUは少し毛色が違うと言っただけ

>AORはポップの中の一つのジャンルですよ
当たり前だろ
じゃあジャンルで言うならブラザーフットもポップですよって話になるじゃん
揚げ足取るのに必死になりすぎて論点のずれた部分に絡んでくるな
849名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/01(火) 19:48:40 ID:SL0YKzNfO
そんなニュアンスねーだろ
あなたが勝手に勘違いしてるだけ
どんなにポップでもやりすぎは受けないんだよ
850名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/01(火) 20:47:57 ID:DMyL8bzv0
たしかにブラザーフットはJ-POPだな
邦板逝けよニワカメタラー共
851名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/01(火) 22:16:58 ID:JC+T9lNn0
>>850
先輩はキャラ変えたの?
852名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/02(水) 00:35:01 ID:XU4+eLc70
>>838
確かにフレンズ2はサウンドというかメロ的にはポップだと思うがアレンジが結構
マニアックだからな
一般受け(ライトファン受け)はあまり良くないんじゃね?
853名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/02(水) 00:48:25 ID:HO0ZYIhzO
当時はリアシン ファイヤーボール フレンズ2のマニアック路線の曲連発でおかしくなったかと思った
事実、シャランQやミスチルやルナシーとか黒夢とか他バンドが台頭して
ライトファンが減った
854名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/02(水) 05:04:12 ID:RMLHF4E6O
ドンリブ以降の中期は落ち目だろ
ルース年はリリースラッシュで盛り上がってただけで以前ほどではない
後期のアイバク以降のほうが上昇でライト受けはまだマシ
一番酷かったのはバンザイの年
TMGも所詮は内輪受け
855名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/02(水) 12:18:54 ID:sVY9gKoWO
ライト受けとか人気とかお前らどっから沸いてきてるんだよ。
856名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/02(水) 14:19:21 ID:3SxLcGR+0
まあまあ
上級者(笑)らしく高度な論議でもすればいいじゃないですか
857名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/02(水) 15:15:58 ID:C4VPKcRM0
>>852
>メロ的にはポップだと思うがアレンジが結構
>マニアックだからな

メロディーはキャッチーなのにアレンジはマニアックなのは
ほぼすべてのアルバムに該当するだろ
ポップなアルバムと評判のINTHELIFEもゲイリーなどHR直系のギターだし
ルースも大陸の泥臭いブルースのアレンジやっちゃってるし
サバイブだって裏でギターやら打ち込みやらブラスやら鳴り響いてうるさいくらいだし
グリーン、BM以降のシンプルロックだってシンプルと言う割にはテクニカルなギターだし
歌はキャッチーでもアレンジはどれもマニアックなんだぜ
858名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/02(水) 16:59:51 ID:TOW3VJYX0
このスレの住人じゃない奴はageてるからすぐわかるな
859名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/02(水) 17:09:53 ID:HO0ZYIhzO
ってか、初期のダンスにデジタルとハードロックを足すというじてんでマニアック
マニアックこそB'z
B'zはマニアック
そういう認識ですよ
860名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/03(木) 06:26:51 ID:CdYL/My30
今の若い奴らは物心ついたときにはJ-popが氾濫していて、鑑賞に堪える邦楽がたくさんあったからな。
1990年より前にに思春期を過ごした音楽ヲタは、必ず洋楽のほうが好き。
J-pop前の邦楽は歌謡曲、演歌があふれて、ひどいものだった。
861名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/03(木) 06:36:07 ID:AQYZbSOqO
70年代にしとけよ爺さん
862名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/03(木) 08:36:32 ID:R03WXTBb0
ルビーの指輪最強伝説
863名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/03(木) 11:26:31 ID:lu6IgnnB0
安全地帯最高
864名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/03(木) 15:21:33 ID:CdYL/My30
このスレ読んだけどまともな反論できないから茶々いれて濁してる奴大杉ワロス
865名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/03(木) 16:20:36 ID:CdYL/My30
>>861
70年代の例よろしく
866名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/03(木) 16:21:41 ID:CdYL/My30
今まで7,80年代ロック聞いてかっこつけてたけど
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1259822769/
867名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/03(木) 17:18:48 ID:qHreI6aLO
ギターがカッコイイかどうかの話題で音圧、ミックス、録音機材の発達も含める後期派閥と
そんなもんは含めない中期派閥の論争なんでしょ?90年代の曲や洋楽は関係ない気がするよ
868名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/03(木) 19:57:39 ID:DTrP+UZ90
Mステのオープニング通しで聞いて、B’zを馬鹿にした自分を反省した。。。
869名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/03(木) 20:01:58 ID:RVcdW6xr0
その勢いでTSUTAYA行って松本ソロ作品全部借りて来いよ
870名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 06:32:32 ID:sDLbV9kk0
初期の頃のオススメレア松本あったら聞きたいです(*´・ω・`)
871名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 17:12:48 ID:fU1sCpevO

華が最高傑作だと聞いたけど
872名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/04(金) 17:57:58 ID:a+D/uNKN0
個人的にはWanna Go Homeが一番好きだけど華も良いよな
ソロはアルバムごとに結構好みが分かれそうだな
873名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/05(土) 00:47:11 ID:L5Q6dPc/O
罠ゴはデジタル部分の音が明らかに古いからな
洗練されてない音
874名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/05(土) 01:01:36 ID:dyC7yG6Y0
えっ
875名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/05(土) 01:45:20 ID:LHBSOFKp0
うん携帯で頑張ってる人がけっこう前からいるんだ
876名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/05(土) 13:54:02 ID:Tnevxi1W0
はいはい、反論できないなら黙ってろカス
877名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/05(土) 14:56:38 ID:tMM2UH170
邦楽板でやりなさい
HR・HMじゃないんだから
878名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/05(土) 19:50:49 ID:Tnevxi1W0
HR・HMかどうか以前に
邦楽男ソロ板にスレがあるのにこの板にスレ立てるのは乱立でルール違反
削除人が動かないと主張する人もいるが
削除人もすべての違反に対応しきれていないのを知らないのか?
879名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/05(土) 20:18:38 ID:3TRVoeN+0
>>878
こっちのスレの方が先に立ってんだよカス
880名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/05(土) 20:44:36 ID:GvfVZf1eO
>878
そもそも過去スレで解決してる話しを何回も蒸し返すな。
初めてここ覗いてそんな考えに至ったのなら、過去スレ読んでから来い。
それとも新規を装った先輩か?
881名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/05(土) 20:53:14 ID:MyIsxIjP0
>>871
(一般的な)B'zファン的にはな。
松本ファン的には千波かwanna go homeあたりのほうが人気が高い希ガス
882名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/05(土) 21:22:04 ID:4L/TA0FM0
松本ソロにハズレなし!!

っと言いたい所だけど映画音楽のカバーアルバムは
松本好きにとってはかなりガッカリな内容だった

春畑と増崎は良かったのにねえ
883名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/05(土) 22:18:58 ID:cNvSEchQ0
にわかメタラーの厨スレはここですか?
884名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/05(土) 22:24:32 ID:j3HOJdUYO
>>882
だよなぁ…
あれは非常に残念だった。
春さんに完全に喰われてたもんな。

あの時期はこのスレも、過疎っぷりが最高潮だったしw
885名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/05(土) 23:18:51 ID:rqT0Na1f0
大賀涙目
886名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/05(土) 23:55:43 ID:ScwWCtWLO
ASIA,CHEAP TRICK,AXXIS,DEF LEPPARD,BON JOVIが良くてB'zやTMGがダメな不思議>HR/HM板
B'zやTMG好きがにわか?それは大間違いだ
887名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/05(土) 23:58:31 ID:Tnevxi1W0
メタル要素あるけどそれ以上にふさわしい場所があってルールを守れって話
888名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/06(日) 00:01:13 ID:483hXr+sP
どうでもいい
消えろカス
889名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/06(日) 00:07:33 ID:PDTCz0/SO
先輩必死過ぎw
890名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/06(日) 00:13:02 ID:fTCF0AmK0
メタル要素www
ねえよwww

邦楽板池よクズ共
891名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/06(日) 00:15:24 ID:SJg3bspo0
http://www.youtube.com/watch?v=m8an4Ec7ppI

お前らは邦楽板に帰れよwww
892名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/06(日) 00:42:08 ID:gooE5rL60
>>881
千波、wanna go homeとか
華、西龍が高い評価されたから、
おまけで再評価されたただけで、
華を聞いた後で昔のソロを聞いてみたってファンが
B'z全盛期からのファンでも多いだろ
皆、B'z好きメタラーでもみんなが
昔からの松本ソロ好きってわけでも無いんだし。
華が出たあとで昔からB'z好きだけど
昔の松本ソロは聞いたこと無い報告が多かったんだぜ。
893名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/06(日) 09:59:52 ID:TlvwqYhTO
そうですか
894名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/06(日) 14:50:33 ID:7HdwjPbEO
>892
昔からのファンでも、女はB'zとしての曲以外興味ないってパターンがほとんどだからな。
大体松本ソロは男向けだし。
895名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/06(日) 19:04:36 ID:gooE5rL60
男向けのHRソロだからだったからな
女ファンは興味無いし
昔のB'zは今以上に女の比率高いって言うか
女のファンしかいないって言えるぐらい女ばかりだったからね
昔の松本ソロの評価低かったのは
ファンの需要に応えてなかったから
売り上げなどに関しては松本ソロのプロデュース能力が無かったとも言える
896名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/06(日) 19:05:53 ID:483hXr+sP
ソロより売れなかったアルバムB’zにあやまれ
897名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/06(日) 19:49:32 ID:QWwMTSGh0
いきなり何言ってんだお前
898名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/06(日) 20:21:04 ID:F/fEMOwg0
邦楽男ソロ板でやりなさい

邦楽男ソロ板にスレがあるのにこの板にスレ立てるのは乱立でルール違反
899:2009/12/06(日) 20:23:56 ID:A51H8M530
sageんなクズ
900名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/06(日) 20:30:07 ID:QWwMTSGh0
最近先輩迷走してんな
901名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/06(日) 20:55:23 ID:gooE5rL60
>>896
デビュー当初の知名度の差だな
902名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/06(日) 22:04:55 ID:Vwy0z+FL0
邦板行けニワカ
903名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/06(日) 22:09:52 ID:gooE5rL60
もしkして・・・・・次スレは邦楽板にするのか・・・?
904名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/06(日) 23:07:58 ID:F/fEMOwg0
>>903
拒否する理由も無いでしょう
905名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/06(日) 23:24:21 ID:7HdwjPbEO
>904
だが断る!!
906名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/07(月) 01:02:14 ID:sRKhWCZq0
>>891
ビーズファンてw
907名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/07(月) 01:17:21 ID:oxhMZah/O
>>903
このスレにずっと粘着してる可哀想なコが一人言いってるだけだから、気にしないでいいよ
908名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/07(月) 06:00:15 ID:Gj+Xz3deO
ここまで話題にならないマジックは空気アルバムなのか?
909名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/07(月) 06:28:21 ID:SHiDe8Ni0
>>908
お前は目が見えないのか?
910名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/07(月) 09:51:53 ID:ib8/IDk60
tesuto
911名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/07(月) 10:06:33 ID:ib8/IDk60
やっと数ヶ月ぶりに規制解除だよ・・・
アクションが数年ぶりに良作だっただけに
マジックはまたイマイチに戻った・・・(シングルの出来具合もイマイチだったけど)
Freedom Trainは結構好きだが(スキッドロウぽいなw)
それ以外の曲はアレンジ含めてほとんど微妙
ボンジョビ並みにガッカリだ

あとアゲサゲ言ってるやつ等このカテの住人じゃないだろw
もうほとんどこのカテでサゲろとか言ってるやつ等ほとんど居ないよw
912名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/07(月) 10:26:28 ID:LAJaJKB90
なんか勘違いしてる人きたー(棒
913名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/07(月) 10:38:16 ID:Gj+Xz3deO
911
つか、メタルアルバムじゅないからね
メタルかどうかギターとバンドがカッコイイかなら
サークルからアクションまでの3つのアルバムのが上だからね
ポップスアルバムならマジックだけど
914名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/07(月) 10:52:07 ID:ib8/IDk60
>>913
いや別にメタルとは見てはないよ
松本に求むのは言わば望むのは70−80年代にあった
正統ハードロックの現代的リヴァイバルじゃね?
915名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/07(月) 13:35:38 ID:Gj+Xz3deO
悪い悪い
簡単に一言でメタルと済ませたけど
松本お得意のハードロック全般含めて
マジックはメタルじゃないと言ったんだ
メタル要素薄くて現代的なポップスやってるけど
全盛期にやった安易な焼き直しで
凝ってても方向性は安直で面白くない
まんま近代メタルと批判されるブラフイレブンのが挑戦してる
916名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/07(月) 17:55:47 ID:TOMO2Z4XO
>>915
言いたいことはよくわかる。
そうだね。MAGICは全力で真剣に余技をしてるって感じ。
失礼な言い方だが全力で88点を取りにいったみたいな。
でも好きなアルバムです。
917名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/07(月) 21:07:05 ID:DuD816Ds0
デビュー〜インザラ、ルースやサバイブの頃と同じでエイベックス、アイドルなどのアルバムと同じで
作曲家、編曲家、スタジオミュージシャンが集まって制作したような音楽的には普通の売れ線ポップスを高いレベルで集めたアルバム
今のチャートはJPOPやジャニーズや企画物が流行で難しいのはわかるけどやっぱりバンドとしての初期衝動が詰まっているようなアルバムを聞きたい

レイジみたいなミクスチャーが売れてたのは今から10年くらい前の話で
その頃はドラゴンアッシュがまだ黄金時代で、ミクスチャーも勢いがあったし
バンドのケミストリーが爆発したみたいなスタイルでもまだミリオンの可能性があった
その時期に出したブラフはベースドラムの主張が足りなかった
11は売れるために無理にまとめたところが見えた
後にTMGとサークルで似たようなことやっているけど昔凄かったおっさんが集まっただけだったのとリードシングルが軽かくて説得力無かった
918名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 00:07:31 ID:+2A3iKcK0
http://www.youtube.com/watch?v=m8an4Ec7ppI

邦板にお帰りください
919名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 00:23:43 ID:0IpXltWD0
厨スレ
920名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 03:20:23 ID:SSWh2NqWO
モトリクルーやガンズやボンジョビやエアロスミスも初期のほうがカッコイイけどそれと同じことなのかな?>初期衝動
921鼎(かなえ):2009/12/08(火) 04:31:09 ID:L1ihonYX0
解除記念に一寸コテ変えてみた。
何か裸になったみたい。モニターに映る真新しい俺。
しかし何時また規制されるか知らんから色々書いとこー。
まぁこのスレに来たからにはマジックの感想だよな取り敢えず。
上の人と正反対だが俺は気に入ったぞ?
邦洋両要素の松本のルーツに立ち戻ってごちゃまぜた感じがして面白いよ。
メロはもはや昭和歌謡ちっくに、ギターはクラシックHR的で古いようで新しい感じは
出せてるんじゃないかな。ただ総てが88点って意見も頷けるんだよなー。
優等生的とでも言おうか、二曲目にダイブってのも何だか悪い意味で無難だぜ。
取りようによってはシングル頼り? っぽく見えなくもない。
AOA程度の曲でいいからリーダートラック欲しかったんだぜ。
誰にも言えねぇを持ってきても良かった。コレはあんな後ろに収まる曲じゃあない。
ただ松本信者的には嬉しい部分もある。
初期のLove Yaなんかで顕著だった懐かしの指癖が復活してね?
タイトル曲やフリーダムトレインのソロなんか素晴らしいぜ。
俺ァもうこれだけで大分満足だよ。
前作と比べると流しで弾いてる部分が少なくなってるし良い傾向だ。




922鼎(かなえ):2009/12/08(火) 04:56:19 ID:L1ihonYX0
曲感想をもう少し書くと期待したメイデーはちっと肩透かしかなぁ……
サビ凡杉吹いたわ。タイトル連呼はありがちだがそれでもコレはなぁ。
B'zならもっと上を狙えたはず。あ、だから88点か……。
マイコーのパクリ曲はサビがアンルイスに聞こえるが意外と違和感ねーのな。
この和洋折衷ぶりは悪くない。
タイニードロップスは寧ろ松本のソロが良すぎて歌部分が印象にない。困った……。
いや、凄く良い曲なんだよ? でもソロばっか聴いてしまうというかね。

>>915
誰にも言えねぇはメイデン的で面白いと思ったぜ。イントロだけだけど。
シンフォニーXの三枚目にも近いのが入ってたな。

>>917
俺はブラフの時点で昔凄かったおっさん臭したからなぁ。
ゲイン掛けまくりギターとゴリゴリバンドサウンドを取り除けば充分
枯れてきてるというか……。
アレとTMGはソロ1stか7thの頃に作って欲しかったぜ。
つまり「調子扱いてた松本」に作って欲しかった。
RUNを当初の予定通りに作ってたらそんな感じのアルバムになってたかもな。
923名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 05:38:56 ID:zbmBHx1y0
キモッ w

晒しage
924名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 07:45:40 ID:uEuaU+oSO
トリップは?
925名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 10:17:52 ID:yIhg+0LdO
今日のピースメーカーフェスに松本出るかもよ! タッカン、泰司、松本!ヤルね♪
926名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 12:36:10 ID:+2A3iKcK0
邦楽男ソロ板でやりなさい

邦楽男ソロ板にスレがあるのにこの板にスレ立てるのは乱立でルール違反
927名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 13:36:06 ID:SSWh2NqWO
松本のルーツって白蛇とシェンカーとパープルでしょ?
Magicのどこにルーツぽさがあるの?
パクリつーか、オマージュをソースにするならCIRCLE、怪物のほうがオマージュしててルーツ薄めたMagic
928名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 13:36:50 ID:g22NAqNE0
松本のルーツに歌謡曲を忘れるとはなにごとだw
929名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 17:57:18 ID:swyyeIJ/0
バッキングのダブルノートなんかはサイクスの影響を感じるが
曲に関しては広く浅くいろんなところからネタ引っこ抜いてるし
それ以上に歌謡曲やTMNが根底にあるな
白蛇、白蛇って言うけどルーツと言うほどのデカイ要素とは思わない
松本が70年代の白蛇まで聴きこんでるとは思えないし
ギターソロはマイケルシェンカーの色がかなり強いけど
930名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 18:11:02 ID:SSWh2NqWO
勘違いしてる奴多いけどTMNやジャズはルーツ違うよ
影響はあるけどルーツとは違う
松本のルーツはレッドツエッペリン世代のハードロックとTHE BEATLESの後期
TMNは打ち込みとプロデュースのノウハウ
ジャズはジャズの理論を軽く学んだ

歌謡曲は聞いていたけど洋楽のように完コピしてない

松本が言ってた
931名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 18:14:53 ID:Xk5eVOJA0
歌謡曲は日本人としての「魂」の問題

どれだけHR完コピしようがそれらの魂までは完コピできてない
ノリが違う
そもそもルーツを叫びたいなら本場にでもいけやと
そんな気がないから日本でやってる
932名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 18:33:04 ID:WmBDdDBE0
>>921
久しぶりじゃないかー、3ヶ月ぶりぐらいか?

>マイコーのパクリ曲はサビがアンルイスに聞こえるが意外と違和感ねーのな。
似てはいるけどパクリと言えるほど酷くなくね、俺はあのリフ好きだ数年ぶりに良いと思った
アンルイスに似てるかな〜六本木心中、あぁ無情あたり?

>>925
出るのかな、泰司はケガ治ったのか

>>927
>松本のルーツって白蛇とシェンカーとパープルでしょ?
3組だけな理由ないw
933名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 19:02:44 ID:MZYGZ9iX0
根っこって意味でいえばTMNは違うわな
影響は受けてるけど
たしかに、このスレでやたら白蛇が出てくるけど
松本は白蛇聴きこんでないだろw
934名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 19:12:11 ID:qSg+Zvi1O
松本のルーツはビートルズやツェッペリン
コーンやサイクスなんかも影響としてあるだろうが
HRHMよりも哀愁を帯びた歌謡ロックに松本を感じるな
935名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 19:21:36 ID:/DofGaSI0
どこまでをルーツとするかだな。

全盛期の白蛇の時、既に松本はプロでやってたしな。
でもその時のトレンドとして聴いてたとは思うし、
RRSCでもヴァイverのFool for〜が入ってるし、本人的にはルーツなのかもな。

TM時はシンセやポップスの中での演奏技術習得と、
小室から商業的な考えを影響受けてるな。
936名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 19:25:54 ID:z+OGZiYvO
マジックにDIVE入れてBURN入れない理由がわからん。
逆じゃねーの。
937名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 19:41:41 ID:lXQ8VO7r0
ところでギリギリchop Ver.51って人気あるの?
ギターの音悪くない?
ソロのレガートもいつもよりキレがなくてつっかえ気味だし
おれはあんまり好きじゃないな
なんか某サイトだとギリギリchopとブラフが神扱いされてるけどさ
メタルの音を期待して聴くにはいいアルバムだろうけど
圧倒的にクオリティ高いかって言うとそうでもないよね
938名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 20:56:12 ID:AuR02vjp0
クオリティの高さでいくとイレブンなのになぜかブラフがマンセーされる不思議
939名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 21:07:42 ID:9ePYWeJ80
はこう言う曲やりたいんだけどって曲作っても
こんな外国の曲みたいなの駄目だとレコード会社の人が言ってたらしいね
だから、ロックがやりたけばロック風歌謡曲で出るしかなかったらしい
松本も裏方出身だからそういう事情を知っていて歌謡ロックでB'zしたんじゃね?


>>921
>AOA程度の曲でいいからリーダートラック欲しかったんだぜ。
AOAはトレモロ祭りとか演奏はシンプルだとか批判されるけど
B’zにおいて初めてトレモロを効果的に使い
曲構成において緩急が効いてるうえにわかりやすく
ルースのころから言われている演奏が煩すぎるのをどうにかした本格メタルソングなんだぜ
中期のリーダートラックで言えばスイマーをその程度で良いから量産しろとか無茶言ってるのと同じ
ダイブがシングルじゃなくてアルバム初出なら文句は無かったよ


>>937
TAKは綺麗に弾け過ぎることがコンプレックスだから
荒々しいサウンドとプレイをしたかったんじゃね?
松本節のメロとあれだけ高いクオリティーで録音できている日本の
HRのアルバムはそうそう無いから神扱いで良いんじゃね?
ギリギリchopとブラフよりもクオリティー高くて神扱いできる作品を知りたいわ
ジャパメタなんかもだいぶ音古いし悪いし
940名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 21:11:55 ID:DRSu1Lms0
>B’zにおいて初めてトレモロを効果的に使い

これで読む気なくした
941名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 21:19:46 ID:+LHM/JtAO
B'zはミニアルバムで好き放題やってきたからおk
942名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 21:22:15 ID:W+lAKJ550
おでかけしましょディスってんの?
943鼎 ◆Qss0HrE9To :2009/12/08(火) 22:56:46 ID:L1ihonYX0
トレモロはおでかけやルースの何曲かでやってる奴のが遥かにクオリティ高かったろ。
ギリチョ51はあれ松本苛めだろ。ビリーに食われちゃってるじゃん。

>>924
付けることにした。今後はこれで。

>>927
930の通り松本の源流は70年代hrhmだと思うのよ。バブリーだった80年代白蛇、
モトリーなんかにも無論影響されてるものの、今回は更に遡ってる。
けどサークルの頃意識的にやってた「枯れ」が少ないから若々しくも聞こえるのが
面白い。TMNは小室から得たノウハウみてーなもんでルーツとは言えないな。

>>932
あのリフはマイコーへの鎮魂歌みてーなもんだと思ってるわw
インギーもカバーするとは驚いたわ。ああ無情似てるなー。
アンルイスも当時としてはハードな歌謡ロックで結構好きだな。
944名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 23:25:59 ID:gaNrC+huO
>943
たしかにギリチョは結構喰われてるな。SHINEは変態ユニゾンでイイカンジなんだが。
弾くにもかなりハードル高いし、ライブでよく弾けるなと、当時感心してたなぁ。
945名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/08(火) 23:57:30 ID:9ePYWeJ80
大事なのはテクだけじゃないだろ
946名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 00:13:57 ID:xDQKgCnO0
マーティンの000-18って確か壊れたよな
もう直ったのか?
947名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 00:21:52 ID:CTRcBx45O
人気絶頂期が恋しい奴がいるのはわかるが90年代B'z松本の完コピ再現を試みてほしいとは思わない
後期がいいというわけでもないが新境地を開いてほしい。フォークやヒップホップやるとか
948名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 00:23:17 ID:kZSv30j50
ミーシャのDon't Stop music はアレンジ誰?
949名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 03:21:06 ID:DN6kvqgr0
邦楽男ソロ板でやりなさい

邦楽男ソロ板にスレがあるのにこの板にスレ立てるのは乱立でルール違反
950名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 06:01:47 ID:fqxrhazzO
90年代松本はギターはうまくても曲はハードロックじゃないからね
コピーバンドしようとも思わないし
ブラスとかもいるからできない
例の半公式のB'zのコピバン大会でも後期やってるバンドが多かった

別に後期が簡単だからじゃないよ
90年代松本のコピーだけなら多くの人が軽々とやってるのはネットしてるとわかるだろ
951名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 07:35:46 ID:boARPkHm0
ギターだけならともかくバンドでやるのは明らかに中期の方がむずいだろ
952名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 10:56:07 ID:fqxrhazzO
打ち込みや鍵盤があってややこしいからね
953名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 11:19:05 ID:A9L36hZUO
>945
テクだけの事を語ってる訳じゃないだろ。まぁテクがあるから色んなソロの構成ができるわけだが。
ビリーに喰われてるって流れから読み直しな。

>946
復活はしてなくて、引退だと思ったが。
最近はしらんが、一時期マーティンのクラプトンモデル買って、ベタ誉めしてたな。
954名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 13:35:05 ID:fqxrhazzO
ビリーもただ速いだけでセンス無いよ
955名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 13:37:55 ID:2KzGni7S0
たしかに
ギリチョのベースソロはビリーよりなんばの徳永のほうがよかったな
956名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 14:07:12 ID:XEXZYgbJ0
なんか徳ちゃんが弾くとギリチョもバッコミも全然ハネてなくて嫌なんだよね
せっかくライブのいいとこで曲が始まっても意外に盛り上がらない、、、
957名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 14:09:35 ID:tYS9L4jC0
この人今は練習してるの?
958名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 14:42:53 ID:ISPuE+lmO
孤独のRunawayは好き
959名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 15:57:33 ID:O2W8YC440
確かに、徳永のベースは優等生的で面白みがないな。
960名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 17:31:21 ID:KzmMgiYT0
ここ数年は良く判らない・・・・・

ルーズ位の作風に戻って欲しい。
961名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 18:28:34 ID:XEXZYgbJ0
優等生というかアップテンポの曲でもブルースちっくに聞こえてしまうんだよね
雰囲気が変わってしまっているからさ、、、
962名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 18:32:05 ID:XEXZYgbJ0
昨日久々にウルトレのおまけDVD見たけどサヴァイブツアーとかの松本はすごいな
スタイルも良く見えるし格好良い 稲葉よりも背が高く見える
演奏中も走ったり回ったりで舞台映えがすごいの一言 マジックツアーでもあれくらい
やってくれれば嬉しいんだけどな
963名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 18:45:17 ID:v1oFdntB0
ビリーは早いだけで魅力がない
厨向け
964名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 18:49:55 ID:OEolwVdSO
徳永のベースはタイトな演奏
きっちりと丁寧に弾いていて何が悪い
ルーズで安定感ない明石や満園よりもいい
965名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 20:05:16 ID:ER3/0/ZB0
バリーにもちょっとは触れてあげてください

アコギは松本より上手い
966名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 20:58:48 ID:Sm2gDzzU0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm726397
クソワロタwww
967名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 21:03:23 ID:+WBXzZE0O
>>963
NIACIN聴いてないだろ
968名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 21:05:56 ID:RBnToTfJ0
ビリーシーンは早弾きは得意だったり演奏は上手なんだろうなって思うんだけどここ一音が糞だからどうしようもない
ただ楽譜を追ったり音を羅列すればいいわけじゃないのを理解しろと思う
ソロワークで華が幅広く受けているのはプレイが上手だからじゃないニュアンスが良いから
松本もこのことが理解できたならビリーを起用しようなんて思わないだろうな

>>960
ルースってB'Zの中では異端だろ。ここ数年良くわからないからルーズ位の作風に戻って欲しいってのが理解できない
それなら数年じゃなくてルース以降が良くわからないんじゃないのかな?
969名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 21:11:28 ID:/Yst7wq20
B'zといえばLOOSEだろ
LOOSE異端とかオタ目線過ぎ
970名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 21:24:03 ID:3jmyQ57rO
アルバム再現ツアーするとしたら?って質問にルースくらいしかないよね
って本人達が言うくらいなのに。
971名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 21:24:04 ID:ZFjfLdVU0
>>968
で、君が聴いてるHR/HMは?
972名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 22:16:25 ID:RBnToTfJ0
>>969
認知度や知名度が高い作品が
B'Zの作品の中で代表的な作風じゃないだけだろ
ストラトテレキャスのクリーん、クランチ、ディスト―ションが堪能できて
他と違ってブルース要素の中でも泥臭いブルースを要素があり
アレンジャーとしてではなくてスタジオミュージシャン明石のベースラインがあり
アルバムの中で浮くぐらいストリングスたっぷりで疾走系のギターが融合したシングルがある
(尚且つ、アルバム曲とは違ってコンプかけまくりでギタリストとして特徴無しと言われる所以のトーンを再びやってギタリストとしての主張をある意味で捨てた)
B'Zの他の作品を教えてくれよ




>>970
そんな質問の回答がどうしたw
異端な作品がファン受けが良くて、再現ツアーするならで選ぶのが異端な作品なだけだろ
973960:2009/12/09(水) 22:17:58 ID:KzmMgiYT0
>B'Zの中では異端だろ

え?異端なの??適当に言ったけれど、あの辺りが
打ち込みと生バンドのバランスが丁度良く初期〜中期のファンも
納得すると思うけど。

しかも明石さんが関わった最後のアルバムだし確か。

974名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 22:20:52 ID:KzmMgiYT0
>>948
徳永明人←確か漢字こんなの

975名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 22:35:43 ID:ZFjfLdVU0
>>972
>認知度や知名度が高い作品が
>B'Zの作品の中で代表的な作風じゃないだけだろ
は?日本語でおk。

確かにシングルコイル系のギターサウンドが多いのがルースぐらいだが
全体的な曲調やアレンジは往年のB'zの作風そのもの。
7thドンリブからねがいでいつものB'zに戻ったと一般ファンから喜ばれたの
リアルタイム経験してりゃ分かるはず。

それにこれが異端ならブラフもイレブンもサバイブもフレンズも
カラーが違うアルバムは全部異端になるな。
976名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 22:44:02 ID:/Yst7wq20
>>973
>>975
だよねー
977鼎 ◆Qss0HrE9To :2009/12/09(水) 23:03:49 ID:RAGqeliG0
やっぱ松本はこーいうの作んなきゃ。これだよこれ。
うるゴメの綺麗じゃん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7235559
2000年代松本最高傑作よ。

>>965
シェンカーのライブで弾いてたよな。ピジョープレジュレットを。

>>975
俺は割と>>972に賛成なんよ。ねがいラブファンやらが受けたのはその通りだが、
アルバム曲はこれまでになくシングル曲と異なった作風、松本本人による
「売りに出た(キリッ」発言(おそらくシングル曲やそれを中心としたJポップアルバム的な
アルバム構成の事かと思われる)、そしてアルバム曲の7thから明らかに地続きな
土臭い作風等。ねがいのアルバム版聴くとそれが伝わってくるな。
異端と言うよりも野心作、売り上げ的にはまさに起死回生作だな。
後年だとモンスターが近いかな。成功したとは思わないが。
>それにこれが異端ならブラフもイレブンも
この二枚は実際異端だったと思うぞ。特に金銀から聞いた奴がふるいに掛けられた
訳だしな。フレンズもコンセプト作だから間違っちゃいない。

978名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 23:15:51 ID:RBnToTfJ0
ブラスと打ち込みと鍵盤使ったポップスや歌謡ロックなら全部B'zらしいと思ってないか?
メディア露出が増えて
稲葉が髪切って
久々にポップなシングル連発して受けたんであっていつものB'zに戻ったんじゃないよ
    -------------
       ↑
    ここ重要

>>977
ねがいも異端だよ
普通ならギターカッティングを頭に持ってこずに鍵盤でサビメロと被るイントロを持ってきてて
ギターはハモらすか適当な伴奏をやってたでしょ
ジャズちっくなピアノもシングルでは新機軸
979名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 23:24:12 ID:/Yst7wq20
おれは陰影のある土臭さってB'zの異端的な要素じゃなくて主要な要素だと思うね
他のJ-POP歌謡曲と比べてメロディーに4度の音があまりつかわれてないし
中華風とか言われることも多かったしもとから結構土臭い部分あるよ
980名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/09(水) 23:36:49 ID:ZFjfLdVU0
>>977
当然、土臭さや大陸風・ストラトやテレキャスのサウンドが強く出てるのがルースの特徴なのは分かる。
が、ポップでファン受けの高い曲にゴージャスアレンジな曲と
全体的に見れば、異端にはならないと思う。

>>978
>ブラスと打ち込みと鍵盤使ったポップスや歌謡ロックなら全部B'zらしいと思ってないか?
中期(金銀まで)ではそれが主軸のB'zらしさだろ。
作風やジャンル・路線がコロコロ変わる中、根っこにあったのはそこだろ。
実際、イレブンのセブンスヘブンでブラス入れてB'zっぽくしてみました、って松本が言ってたぞ?

それにねがいが新機軸とかさ、出た当時はそうかもしれんが
そんなこと言ってたら、ブローイン→ZERO、裸足の女神→ドンリブとか
路線や作風やアレンジ変わったら全部異端ってことになるだろ。
さま弾もシタール使ってエスニック風で異端、
HOMEも雑踏臭さやアコーディオン使ってて異端ってことになっちゃうぞ。
981名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/10(木) 00:08:14 ID:elhC1RKj0
ゴージャスアレンジってビーズの代名詞みたいな扱いだけど
実際はやっていた時期が短いと思う
サバイブでシックになっていて前ほどゴージャスじゃなくなって
モンスターまでゴージャスアレンジ封印していたし
982名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/10(木) 00:23:00 ID:+oD7ia9A0
ゴージャスやってた黄金期が92〜から98年くらいの5・6年
ブラフからは10年も経つのか・・・
ブラフ以降聴かなくなった自分にとっては中期の管弦入りゴージャス路線こそB'zってイメージだけど、
ずっと聴いてる人や2000年以降から聴きはじめた人にとってはそういうわけでもないのか・・・
983名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/10(木) 00:28:16 ID:VOMHicp40
その2000年以降から聴きはじめた人にとってゴージャス路線のころの曲はどうなんだろうね。
その人たちもたぶん好きだと思うな。まあ、そのあたりのは曲ってか音色や声もたまらなく良いからな。
984名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/10(木) 00:37:05 ID:+oD7ia9A0
初めてMixtureのRUNや孤独のRunaway聴いたときは
オリジナルよりギターがドンシャリでVoの声も細くなってるの聴いてガッカリしたな
稲葉の声はRUN〜7thあたりが太くてまろやかで艶があった
985名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/10(木) 02:06:10 ID:sMSvZw1GO
中期厨が自分が好きな時期のB'zの音楽性=B'zの代表的な音楽性だとアホ言ってるだけだな
松本もB'zっぽいと言ってると主張しているけど
その発言から何年経ってると思う?よく考えようよ
第一、松本の発言があてにならないのはお約束
今となってはビッグマ、怪物がB'zの音楽性の代表だろ
986名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/10(木) 02:18:27 ID:muhmLSoz0
>>985
文章をよく読め。文盲が。
誰もB'z史20年の中の全てが、なんて言ってない。
あくまで中期の音楽性の話をしてるんだろうが。タコが。
987名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/10(木) 02:37:30 ID:hHZekFPOO
>>985
ビッグマシーンやモンスターがキャリア全体の代表とか無いわw
おまえ、ゆとりだろw
988名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/10(木) 08:22:11 ID:OkE8vsii0
>>983
モンスター厨の人が昔の曲の良さがわからんと悩んでいたのを思い出した
そいつによるとB'zらしさを感じるのはブラザーフッドからだそうだ
それ以前はイマイチでよくわかんね、どこがいいの?といった感じだった
まあこういうのは珍しい気もするけどな
989名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/10(木) 09:41:36 ID:T3IZDllc0
邦楽男ソロ板でやりなさい

邦楽男ソロ板にスレがあるのにこの板にスレ立てるのは乱立でルール違反
990名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/10(木) 10:37:57 ID:0hdfTjln0
エリックが得ダネに出ていたな イツメリ歌って欲しかったよ
991名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/10(木) 11:27:16 ID:dyOy8UbR0
>>984
MixtureにRUNあったっけか。
たしかにNever Let You Goとかオリジナルのほうが淡々としてるし、ギターも合ってて雰囲気あると思う
992名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/10(木) 12:16:30 ID:nPlTDsN5O
アドリブ効かないギタリストNo.1
993名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/10(木) 12:33:12 ID:flOEg4LC0
NO.1とまではいかない
994名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/10(木) 17:40:10 ID:2L55cEfnO
ブラフがメタル入門だった今の若者は多いんじゃないか
B'zは嫌いでもブラフは認めるリスナーも当時いたような
995名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/10(木) 19:50:26 ID:6rcILYbRO
当時は7THもハードロック入門だった
996名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/10(木) 20:30:40 ID:elhC1RKj0
次スレはこちらを消化してから

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1138211467/
997名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/10(木) 20:37:59 ID:EMpPp4fJ0
インストって何?
無知ですまない
998名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/10(木) 20:43:05 ID:OUsi5qhM0
ググレカス
999名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/10(木) 22:19:10 ID:bIlt0A6jO
>>997
無知すぎワロタwwwww

>>999ならクリスマスまでに彼女できる
1000名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/10(木) 22:21:07 ID:joWTGmhHO
げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。