ティープパープル・レインボーで一番のシンガーは誰?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
@全盛期のイアン・ギラン
Aロニー・ジェイムス・ディオ
Bグラハム・ボネット
Cグレン・ヒューズ
Dディヴィッド・カヴァーディル
Eジョー・リン・ターナー
F劣化後のイアン・ギラン
Gドゥギ―・ホワイト
Hロッド・エヴァンス

なんで、ギランだけ全盛期と劣化後に分けてるかというと、
ギラン以外のヴォーカルは劣化後にブラックモアと組んでない
から。
2名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 17:43:10 ID:ziNuPklDO
B以外あんのか? 落ちぶれ方もはんぱねぇけど
3名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 17:44:17 ID:cXI6cKr+O
1〜5で甲乙付けなくていいだろ
4名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 17:50:12 ID:PWav8h4jO
やっさんと新庄で迷うな

うーんキャラの差でやっさんにしときます
5名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 17:59:56 ID:go974FUmO
ディオかキャンディス
6名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 18:09:36 ID:WjAEVU+oO
てぃーぷぱーぷるだって!?
7名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 18:20:59 ID:35Ld7+5+0
キャンディス
8名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 18:47:45 ID:bBG7ZWu6O
スレタイは“個人的に”ってつけないとまた変なの沸きそうだな

俺はやっぱディオだな
グレンヒューズ以外はみんな好きだけど
9名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 19:28:17 ID:j1zEmqlD0
ヒューズのキチっぽいハイトーンが大好き。
10名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 20:28:32 ID:aiCqQKtCO
やっぱヒューズだよな
11名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 20:39:03 ID:YU/RQthM0
やっさんに決まってんじゃんよ
12名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 20:45:28 ID:Joj0RRIBO
1 2 3あたりが好き
13名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 20:46:07 ID:kmW8EROO0
俺はディオだな

もろちんみんないいと思うけどね
14名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 20:47:16 ID:3qw/RVr/0
ギランかヤッサン
15名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 20:57:22 ID:EO9lfwPuO
ジョー・リンが一番好きだと言ってみる
16名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 20:59:40 ID:kmW8EROO0
>>15
ジョーは虹伝説で「おお、やるじゃん」と思った
17名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 21:13:37 ID:ez+A+L2eO
どいつもこいつもよその方が良い仕事してんな
唯一の例外ドゥギーは一番の論外だしなぁ
18名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 21:43:07 ID:qAbfz3S3O
グラハム ヒューズ ジョリン
迷うなぁ
19名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 21:56:35 ID:ZmwTtNMB0
グラハム・ボネットって究極の一発屋だと思う。
レインボーに拾ってもらえて良かったねという感じ。
20名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 22:21:53 ID:kmW8EROO0
>>19
えっ
MSGもアルカトラズもなしですか
21名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 22:32:56 ID:TiTYnIG00
やっさんが一発屋とかない。
でも、俺はディオ推奨。
22名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 00:17:08 ID:pVk/f9tz0
デビカバも全盛期と現在で分けてくれ
個人的に特に劣化してんじゃねーかと思う
長年の安定面で言えばディオか?
ジョーはスタジオだけ聞くなら今でも十分か
23名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 00:36:51 ID:ALlx0GaMO
ディオのゲイツオブバビロン
しかはっきりいって良いもんないよ
24名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 00:43:41 ID:QW3f8UKH0
ディオ・コージー・リッチーの組み合わせがよかった
25名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 00:55:23 ID:t2s/1/fTO
レインボー時代のやっさんは余りぱっとしないからロニー
26名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 00:56:34 ID:C7oC9GnCO
深紫の初来と虹の三度目
他はオマケみたいなもんだ
27名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 01:18:07 ID:9J9EITldO
マイケル、イングヴェイ好きの俺としてはグラハムだな。
28名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 02:12:13 ID:Psa/HztAO
むしろグラハムの本領は黙示録からアルカトラス2ndあたりまでのような気がする
29名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 05:42:09 ID:Zs3+hRXH0
ジョーが一番好き。というか、しっくり来る。
誰が聴いても人物を特定できるのはロニーの声だとは思うんだけど。
仮に今ロニーと再結成しても彼の性格上、後期のSpotlight Kidとか絶対歌わないでしょう。
カヴァやボネットは加入前からルックス面でリッチーに嫌われてたしなぁ…。
30名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 06:34:11 ID:YFr1NAZcO
…んでロニーのルックスはOKってのが解らんorz
一番イケてないと思うんだけど?
31名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 08:14:41 ID:n8tjgVjo0
やっさんってだれだw
32名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 08:24:44 ID:6TmV8yUYO
>>1
劣化後のギランが最下位だろ!

やっぱりDIO様が一番
33名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 09:07:34 ID:vZhlSOBk0
やっさんだよ
34名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 09:10:02 ID:mmuVeSg3O
ギランの代役で歌ったロジャーでおK?
35名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 09:16:00 ID:fsAm2UfdO
>>24
日本で8000万人がそう思ってるよ
36名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 09:17:14 ID:GVdkGR190
>>30
ぶっちゃけ、だから解雇されたんだよな
37名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 10:15:25 ID:h4346H+1O
レインボーをポップ路線にするのをディオが嫌がったんじゃなかったっけ?
38名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 10:22:43 ID:4oMt6E1IO
ディオが嫁にそそのかされて高額なギャラを要求したからって説もある
39名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 10:32:00 ID:C7oC9GnCO
いずれにせよ8000万枚売れてたら続いてたろうなw
40名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 10:32:09 ID:fbEfputC0
ロニーの嫁がリッチーのズラを馬鹿にしたからって聞いたぞ
41名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 11:48:21 ID:nQEZGoUGO
ヒューズに一票
42名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 11:50:06 ID:fopBhGQ2O
ジョーがづらってほんとかなあ
まぁグラハムが一番だよ
43名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 12:30:41 ID:feR9C+UV0
ハードロックのヴォーカリストとして選ぶなら   → ディオ
コンプリートなヴォーカリストとして選ぶなら   → ヒューズ
ブリティッシュロック好きリスナーとして選ぶなら → エヴァンス
44名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 12:57:41 ID:Qx3hsj2sO
個人的にはロニー。

それよりティープパープルって何だよwww
45名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 12:59:15 ID:sHA8awIi0
パープルにいた期間だけで考えると一番好きなのはヒューズ
46名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 14:16:55 ID:qWyUUzKaO
横山やすし一択
4729:2009/07/09(木) 14:29:31 ID:UzbGHjlN0
カヴァはデブだったし、ボネはリーゼントでリッチーから嫌われてた。
グレンはシンガーというよりコーラスの出来るベーシストとして呼ばれたから論外。徐々にグレンのリードボーカルを増やすという条件は、リッチー脱退後に効力を発揮する。
エルフがどんだけ売れてたかは知らないけど、DP前座のロニーを見て全盛期のギランをシンクロさせたんじゃないかな?
ジョーはポップなものを求めるレインボーにとって必要な声だった。
ロッドエヴァンス?偽DP騙って印税没収された奴な。声が甘すぎる。
48名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 14:31:40 ID:wz8FeeEm0
ロニーだろ。リッチーが自分が歌えるならロニーのように歌うって言ったらしいし。
49名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 14:39:34 ID:L6HCbHtEO
ジョーの良くも悪くも軽やかな声が好きだ。
しかしディープパープルってアメリカじゃ異常に過小評価されてるな。
50名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 15:05:41 ID:IFqOE1LL0
俺的にはギランかなあ。
だってインロックもマシンヘッドもファイアボールもギランだし。
51名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 16:33:58 ID:kPZMqQDI0
単純にボーカリストとしてなら今でもあれだけ歌えるロニーかグレンだろうけど
パープル、レインボー在籍時でっていうことならやっぱギランかロニーじゃなかろかと。
カヴァなんかはやっぱパープルより白蛇時代だろうし。
52名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 17:23:43 ID:vzStsuoNO
単純に声の好みで考えるならグラハム
53名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 17:39:26 ID:vZhlSOBk0
ていうか、ロッドエバンス以外みんなそれぞれに好きだ
リッチーブラックモア先生のセンスが良いということなだ



でも、ポールロジャースが好きでたまんないんでしょ・・・
54名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 17:42:31 ID:vZhlSOBk0
あと、ほれ・・・なんだ?・・ジミジェイミソンとかルーグラムとか欲しがってたよね
55名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 17:45:32 ID:kPZMqQDI0
あとテリー・ブロックか
56名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 18:44:34 ID:h7mKjs2x0
レインボー後期はポップ過ぎるが、ジョーはポップ路線には最適なヴォーカル
だと思う。ただ、ディープパープルにはジョーは合ってない。
ディープパープルに合ってる声はやっぱりギランだが、紫の聖戦をラストアルバム
にして解散するべきだったな。リッチー脱退後のパープルはもうゴミ、紫の聖戦
は広瀬が言うほど駄作じゃない。

よって、パープルのシンガーとしてはギラン、レインボーのシンガーとしては
ディオかジョーリン。
57名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 18:49:30 ID:h7mKjs2x0
リッチー脱退後というのはリッチー二度目の脱退のことね。一回目の
リッチー脱退後はトミー・ボーリンがいい味出してた。
58名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 18:58:40 ID:pVk/f9tz0
Purpendicularゴミとか言い張るヤツは
難聴か聴いてないのに世間評価に洗脳されてるだけ
59名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 18:58:42 ID:C7oC9GnCO
ロッドもええやん
Captain Beyondは最高にかっこいい
60名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 18:59:22 ID:7SPoRu2WO
グラハムボンネット以外は補欠。ロニーとかいうバイトの評価が高すぎなんだよ
61名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 19:03:09 ID:qQQqsGMyO
ジョー・リン・ターナ以外全部いい
62名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 19:08:13 ID:fsAm2UfdO
>>60
バイト以下の社員って世間にも多いからなあ
63名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 19:16:28 ID:2tMPfmHw0
>>60
「とかいう」を無理やり入れて、単に嫌いなだけなのに
「俺こいつに全然興味ないんだよね〜」感を精一杯出そうとしてるとこが気持ち悪い
64名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 19:19:19 ID:J6ohIJWN0
A ディオ かば
B ギラン グラハム
C ジョー グレン
D その他
65名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 19:58:01 ID:a9NOM0D90
ロニーとジョーが一番好きだな
66名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 20:18:13 ID:BX9AtXyhO
レインボーでのグラハムはダメだな

インペリテリで歌っているときのほうがいい
67名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 20:19:11 ID:KTGopRjaO
リッチーを引き立てるという意味では没個性なドゥギーホワイトが一番
68名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 20:30:39 ID:XbqsKX520
根本的にロッド・エヴァンスだけは他のボーカリストとはベクトルが違う。
ベテランのロックリスナーであればあるほど、エヴァンスを選ぶね。
「ラレーニャ」を聴いてみて皆は何も感じないか?

あと「バタフライ・ボール」内でのディオのボーカルも格別の良さがあるね。
69名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 20:32:51 ID:7qwPulf10
>>68
何も感じないというよりそもそも聴いてない人の方が多いんじゃないのか
70名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 20:35:19 ID:2tMPfmHw0
今こそキャプテンビヨンドのヨカーン
71名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 20:38:58 ID:C7oC9GnCO
ドゥギーだけは勘弁
ヴィヴラートが気持ち悪くてかなわん

グラハム虹はライブが別格すぎる
ヤツはライブ盤に恵まれないね
72名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 20:46:33 ID:3OJQqgdo0
リアルタイムでパープル聞いていた人とかにヴォーカル誰が好き?と聞かれて、
グレン・ヒューズと答えると誰それポカーンって反応が多い。
第I期の話ができる人とはそもそも会った事がない。
73名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 20:49:45 ID:XbqsKX520
総体的に見ると現世代の音楽ファンのレベルを思うと、確かにそうかもしれないね。
69さんの解釈は鋭いような気がするよ。
74名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 20:52:54 ID:2tMPfmHw0
>>72
リアルタイマーってそんなにレベル低いのか?
75名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 20:55:36 ID:IQ1oaKdV0



結論:

リ ッ チ ー が ギ タ ー 弾 い て り ゃ 誰 で も い い っ す 。



76名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 21:09:01 ID:4nW3XE8a0
劣化後ギランだけは擁護できない
声がペラペラのヘロヘロになちゃってて、聞いてて悲しくなる
77名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 21:10:07 ID:C7oC9GnCO
>エヴァンス
ハスケルの代わりにキンクリで歌ってほしかったね
78名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 21:30:37 ID:RXzTcpgh0
S全盛期のイアン・ギラン
Aロニー・ジェイムス・ディオ
Bグラハム・ボネット グレン・ヒューズ ディヴィッド・カヴァーディル ジョー・リン・ターナー ドゥギー・ホワイト
C劣化後のイアン・ギラン ロッド・エヴァンス
79名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 21:57:51 ID:C/OeOwRS0
ジョー・リンはカラオケおばちゃん以下
80名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 23:35:29 ID:h4346H+1O
ついに一人で格付け(笑)が・・・

というか、なんでロッド・エヴァンスこんなに不評なんだろ
方向性が違うからか?
81名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/10(金) 00:07:08 ID:Mn4mMnDo0
俺はロッド・エヴァンスは嫌いじゃないが最強は全盛期のイアン・ギランだな
グラハム・ボネット・グレン・ヒューズ・ドゥギー・ホワイトには興味ない
Voは人それぞれ趣味があるからね
82名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/10(金) 00:46:01 ID:q8SpBK3qO
DIOが好きなんでロニーに一票
83名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/10(金) 01:34:50 ID:Ipxz52B90
じゃあ、♯80さんの疑問に答えるよ。
これはロッド・エヴァンスの問題ではなく、それを聴くリスナー側の感受性レベルの稚拙さだよ。
たぶんロッド・エヴァンスを評価できない輩達は、ウォーホース、ファジー・ダック、
ハイ・タイド、タイタニック、ガンとかのB級ハードロック系辺りも評価が出来ないだろう。
まあ、ラタ・ブランカの2ndや3rd程度なら彼らにも理解できるかもしれないが・・・・。
84名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/10(金) 06:23:20 ID:iE13qf3x0
ロッドを評価できないのでなく、彼が切られた後のDPを聴けば判るように、
ハードロックのシンガーとしてふさわしかったかどうかだと思うんですよ。
事実キャプテンビヨンドの1stなんか気合入りまくってたしね。
でも、あの声質でCHILD IN TIMEのシャウトは無理でしょう?
85名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/10(金) 06:27:33 ID:S6uEf2as0
まあトムジョーンズ系の声質だからなあ
86名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/10(金) 07:05:29 ID:gdOAux/n0
それなりに声はいいがジョーを好きだと思ったことは一度もない。
87名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/10(金) 07:44:18 ID:3r2UK8460
可もなく不可もなく、帯に短しタスキに長し。
それがヴォーカリストとしての、ジョー・リン・ターナーだからね。
数年前のグレン・ヒューズとのバンドではリードヴォーカリストとしてステージに
立ってもヒューズの歌にビビリまくっていた。
まあパープル3期でもカヴァーデルがヒューズの歌にビビッていたけどね。
88名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/10(金) 07:52:22 ID:Ttax47i/O
ドゥギーで初めてレインボーを知ったからドゥギーが一番
89名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/10(金) 07:55:24 ID:TR75O2Y70
オォオォオォオォオォオォオール ナァ〜ィ!!
ロォ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ン!!!!!!!!!!!!!
90名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/10(金) 08:38:55 ID:l7VqGlkv0
アルカトラズ辺りで本領発揮したグラハム・ボネットならAクラス
虹期はやる気無さ過ぎてBでいいよ
91名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/10(金) 08:56:09 ID:RGB7JKF1O
ブートでいいから80年の来日公演聴いてみ
スタジオ盤なんて活動のホンの一部でしかないんだら
92名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/10(金) 09:29:17 ID:TR75O2Y70
チンピラやっさんに1票
93名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/10(金) 17:42:12 ID:8PTVFo4H0
他のはリッチー卒業後も研鑽を重ねて良くなっていくけどジョーだけ虹初年度がピークだった
94名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/10(金) 17:53:29 ID:r3bG9hkt0
それぞれ凄いからなぁ。
ジョーはどうしても下っぽく見られちゃうけどね。
95名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/10(金) 17:55:12 ID:H4H8E9Tb0
グラハムの血管切れそうな熱唱って暑苦しくて好きじゃないんだが
MSGやらアルカトラスやらけっこう人気あるよなあ。
インペリテリやアンセムのアルバムとかにも参加したり
96名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/10(金) 17:57:48 ID:H4H8E9Tb0
しかしリッチーはいいシンガーを見つけてくるよね。
アイオミとかはリッチーのおさがりとばっかりやってるけどw
トニーマーティンは素晴らしいのみつけたけどね。
97名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/10(金) 18:00:24 ID:ux2+zce70
マーティンのマネージャーがアイオミの友人だったそうだから
自分で見つけたと言えるのかどうかわからん。
98名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/10(金) 21:03:54 ID:ZtPjIWKNO
アイオミはリッチーに足を向けて寝られないってほど
元レインボーや元パープルを使ったよな
アイオミの次にパープルファミにーをよく使っていたのはゲイリー・ムーア
99名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/10(金) 21:07:38 ID:ux2+zce70
まあ、コージーだけは例外かね。
虹以前からの知り合いでいつか一緒にやろうと言ってたそうだったから。
しかしなんでまたリッチー人脈ばかり使うんだろうな。
100名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/10(金) 21:51:37 ID:RGB7JKF1O
ドンアーデンが引っ張ってくるのがその辺なのかね
まぁ同世代でニューウェーブ時代を乗り越えられた人間自体も少ないか
101名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/10(金) 23:32:03 ID:bP4NDmAT0
>>98
ゲイリーよりもインギーの方が多くないか?ジョー、グラハム、ドゥギー・・・
初期にはヒューズとって話もあったし
ゲイリーがヒューズとペイス、コージーあと他に誰いたっけ?
102名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 00:13:17 ID:s2Qa+7aGO
ボブ・デイズリー、ドン・エイリー
103名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 01:11:40 ID:mpyk2wD5O
ドンエイリーは本当にどこにでもいる気がする
104名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 02:24:25 ID:Z4Yx7IQb0
MSGもドンちゃん、コーズィー、ボネがニアミスしてるね。
しかも1stのプロデューサーがログだったし。
もし同時期だったら、リッチー抜きのDOWN TO EARTHだったね。
105名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 02:28:39 ID:ruuL++N60
今年の来日ギランを聞いて、悲しくなった
あれじゃよくてAORだろ
106名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 02:33:11 ID:1a85Rjf+0
年考えてやれよ
107名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 07:24:31 ID:9fVCK3OsO
クレイグ・グルーバーもゲイリーと仕事してる
108名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 10:39:10 ID:dnFaCEPC0
ヒロシヒーィマァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
109名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 14:16:05 ID:LVn90MVe0
ゲイリーはジョン・ハイズマンとコロシアム2で一緒。ジョン・ハイズマンは
マーク・クラークとコロシアムで一緒。マーク・クラークはナチュラル・ガスで
ジョーイ・モーランドと一緒。ジョーイ・モーランドはバッド・フィンガーで
トニー・ケイと一緒。トニー・ケイはイエスでクリス・スクワイアと一緒。クリス・スクワイアは
XYZでジミー・ペイジと一緒。 それで、ジミー・ペイジのギターの先生である
ビッグ・ジム・サリバンは、リッチー・ブラックモアのギターの先生でもある。
これで、ゲイリーとリッチーが繋がった。

で、もっとショートバージョンなら、上記のマーク・クラークはレインボーで
リッチーと一緒。 はい、これで繋がりました。
110名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 14:29:31 ID:er8ZFDJu0
リッチー中心の年表を作るとメンバーチェンジの凄さが改めて分かる
111名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 14:53:52 ID:cQgDBPey0
>>109
お前なんかすげえなw
112名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 15:10:35 ID:LVn90MVe0
長くレコードコレクターやっていると、こんなツマラン知恵だけはつくものだ。
まあ、「バタフライ・ボール」なんかを間にかましたら、どこでも繋がりそうだね。
プログレ人脈とハード・ロック人脈のオンパレード参加アルバムだからさ、アレは。
113名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 15:12:07 ID:er8ZFDJu0
@ニック・シンパー
Aロジャー・グローヴァー
Bグレン・ヒューズ
Cクレイグ・グルーバー
Dジミー・ベイン
Eマーク・クラーク
Fボブ・デイズリー
Gグレッグ・スミス


じゃあこれならどうなのおまいら
114名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 15:12:23 ID:JIsAxl8JO
エイドリアン・バリラーリかな?
115名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 15:24:02 ID:LVn90MVe0
じゃあ、ニック・シンパーはウォーホースでアシュリー・ホルトと一緒。
アシュリー・ホルトはリック・ウェイクマン&イングリッシュロック・アンサンブルで
リック・ウェイクマンと一緒。リック・ウェイクマンはヨウツベでフィル・リノット&
ジョン・サイクスのバンドで一緒。リノットもサイクスも、もちろんシン・リジィで一緒。
シン・リジィはゲイリーに繋がっていくのであった。
116名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 15:25:22 ID:er8ZFDJu0
そうじゃねえしwwwwしかも繋がってるしwwwwパナキかよwww
117名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 16:34:01 ID:8Xx8JEAv0
前にスレ立ってたけど
結局世の中のバンドの大半はパープルファミリーっていう結論だったよなw
118名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 16:39:11 ID:dnFaCEPC0
みんな、深紫と虹で修行して有名になっていったからね
119名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 17:17:11 ID:s2Qa+7aGO
俺もマネしてみようかなw

アイオミとサバスで一緒だったデイヴ・ウォーカーはFleetwood Macに在籍
Macの創始者ピーター・グリーンのバンドでも弾いていたニール・マーレイが在籍してた
WHITESNAKEのミッキー・ムーディ&バーニー・マースデンが組んだCOMPANY OF SNAKESの初代シンガー
ロバート・ハートがいるのがJOHNS GANG
そこのケニー・ジョーンズは元THE WHOで、ジョン・エントウィッスルと一緒だった
エントウィッスルとソロ作を作ったグレン・ティプトンのJUDAS PRIESTのプロデューサー
ロジャー・グローバーが手掛けたMSGのマイケル・シェンカーは元SCORPIONSで
後任ウリ・ジョン・ロートのElectric Sunで叩いてたクライブ・バンカーは元JETHRO TULL
そのTULLに一瞬籍を置いたのがトニー・アイオミ。。。。あれ?
120名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 20:29:27 ID:6KWtd6Jj0
>>109
それだったら、コロシアムIIでゲイリーと一緒だったドンがレインボー加入で
リッチーと一緒で終わるのではないかと。
121名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 22:53:30 ID:BEhzPCsU0
そんな誰でも知っているベタな繋がり方を言ってもつまらないだろ?
だからあえてメタルから遠回りして最後に繋げる所に面白味があるんだよね。
122名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 22:56:54 ID:ROkdfchD0
俺の知識に着いてこれるか? ってことですね?
123名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 23:11:10 ID:BEhzPCsU0

と、知識のないヒネクレ者は感じるのだろうな。 でもさ、そんな自慢合戦ではないんだよね。

ファミリーツリーを意識する事により、音楽の楽しさや広がりを感じる事がいいんだよ。
124名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 23:54:49 ID:QIWqbYFJ0
おもしれーW
125名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/12(日) 01:48:45 ID:PJsEHKoSO
>>123
ファミリーツリー
確かに。ライブで前に居たバンドの曲を別のボーカルやギターで聞くのは楽しい。
アルカトでレインボー・ナンバーをイングヴェイが弾く。
UFOのナンバーをゲイリーが歌う。
ワクワクするな。
126名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/12(日) 02:11:21 ID:i7+PtgqD0
インギー、サバス、白蛇、深紫、虹
これらの関係性持つバンドは数百はあるかな?
127名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/12(日) 02:37:30 ID:G9X35222O
その5バンドからメンバーのバンドをたどると…30行くんじゃないか?
128名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/12(日) 02:47:20 ID:AcVSukuJ0
十分にあるだろうね。
なんてったってブラック・サバスで短期間だが、ELOのベヴ・ベヴァンがドラム叩いてたりとか、
考えると洋楽はホントにアーティストの人脈が凄いね。 日本とは比較にならない。

仮に日本だったら・・・・。
ガクトのプロデューサーやギターである藤村幸宏は、プログレバンドのヴィエナで塚本周成と一緒。
塚本周成は、プログレバンドのアウター・リミッツで川口貴と一緒。
現役のオーケストラ団員である川口貴は、在籍の日本フィルハーモニー交響楽団で
誰と一緒になるのだろか・・・・・。 とにかくガクトには繋がらない。
じゃあ流れを変えて、藤村幸宏がデッド・チャップリンでメタル人脈絡めても、
ガクトにはたどり着けないなぁ・・・。 日本の場合は人脈が繋がり難いかもね。
129名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/12(日) 07:26:14 ID:icJBm6NxO
サバスにはテリー・チャイムズも関わってるんだっけか
レインボーで言ったらチャック・バーギは元ブランドXで今はビリー・ジョエル・バンドだしな
パンク、ジャズロック、ポップスが網羅されてる
130名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/12(日) 08:36:42 ID:Zqav4Yt4O
リッチーは彼らにも平等にチャンスを与えたはずさ。
それをモノにできないのは彼ら自身の問題なのにね。
クビにされた連中は、逆恨みだけは一人前なんだ。

by ロニー・ジェイムズ・ディオ
131名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/12(日) 08:55:53 ID:mWQvbVev0
ワォー!
あの超絶テクニカルバンドのブランドXは、何気に好きでアルバムも4〜5枚持っているけど、
パーシー・ジョーンズ、ジョン・グッドソール、ロビン・ラムリー、フィル・コリンズの
印象が強くて、チャック・バーギが在籍していた事に気がつかなかったよ。
言われて初めて気がついた。凄いねぇ、チャック・バーギがあの超絶バンドに居た事が・・。
129さん、その情報に気がつかせてくれた事はGJですよ。 チャック・バーギを見直した。
132名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/13(月) 01:49:27 ID:a/vQRwzY0
チャック・バーギとデイブ・ローゼンタルはシンディ・ローパー、アルド・ノヴァとも仕事してるよ。
入りそこねたけどボブはキッスにも関係してたし。そのまま黙ってキッスに参加して
りゃ良かったのに。
133名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/13(月) 01:59:25 ID:x/Z2mEOf0
えっ、そうなんだ・・・・。
昔、武道館だったかシンディ・ローパーのライブに行った。あのオープニングが
シンディの影から始まる演出の時代のね。
で、ライブを見ていたらデイブ・ローゼンタルとアルド・ノヴァが共演なんでビックリ。
じゃあ、もしかしたら、その時もチャック・バーギがドラムだったのかなぁ?????
だとしたらコレは凄い発見だ。音楽に於けるいろんな知識が増える事は嬉しいよ。
そこからどんどん話が広がりを見せてきて、ひとつの線で結ばれた時なんてある種の達成感を感じるね。
134名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/13(月) 02:31:54 ID:LbeDRMs30
シンディとビリージョエルからUSA for AFRICAを通して
マイケル・ジャクソンにも繋がるんだなw
そしてヴァンヘイレンもかw
135名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/13(月) 02:45:22 ID:KqeYHa94O
なんかこの流れがネットで調べものしてる時とかについしてしまう奇行に似てる…

@データベースのMETALLUMのどこか適当なマイナーバンドのページを開く(もしくは今調べてたバンド,マイナーだとGOOD!)
Aメンバーの人名の後ろに他に参加してたり元キャリアのバンド名が表記されている
Bあとはそのリンクを辿り超有名バンドにたどり着いたり行き止まりまで突き進む
さぁ何ページいけるでしょうか?
とりあえずスレタイにそったこと言っておく
ギランが歌えてるのはBORN AGAINまで!
136名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/13(月) 10:55:25 ID:snslVWB/0
お色気劇画ファンの俺としては、キーフ、ヒプノシス、ロジャー・ディーンのジャケット作品じゃ物足りない。
やっぱり劇画界の巨匠である、笠間先生にジャケットを描いて欲しいといつも思っている。
ホワイトスネイクのラブハンターよりも100万倍インパクトのある、ジャケになるだろうなぁ。
世界中の日頃からジャケ買いしている音楽ファンは、先生が描いた作品みたら驚愕すること間違いなし。
もう音楽の内容なんて関係ない、笠間作品なら全てジャケ買いだ!
137名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/13(月) 11:27:18 ID:dTNON6FN0
案の定、スレの趣向方向が変わってきてるな
138名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/13(月) 11:46:46 ID:X2Me9yl/O
>>133
ドラムは違います
武道館俺も行きました
139名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/13(月) 11:47:40 ID:+6NiUxcC0
やっさん
140名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/13(月) 12:42:04 ID:MO/QIK3wO
タマホームのCMのBURNはカバーだよな。
誰が歌ってんだ?
無名のスタジオミュージシャンか?
141名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/13(月) 13:51:14 ID:9a22tOv6O
(@ω@)やっさん時代のライブのセットリストが1番好き
142名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/13(月) 14:04:20 ID:EDAXW2mYO
80年代生まれの俺はドゥギーしかリアルタイムで知らん
なのでドゥギーが一番
143名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/13(月) 16:47:33 ID:dTNON6FN0
80年のモンスターズ〜のやっさん最高だよ、最強ダミ声
144名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/13(月) 17:31:43 ID:g6Xx/a230
>>143
あのスターゲイザーは異常w
あの後で初めてライジングを聴いたんだけどロニーの声がか細く聴こえた
グラハムはああいったタイプの曲でもマッチするな
朗々と歌い上げるのがなんとも気持ちいい

グラハムに「君が代」を歌って欲しいとふと思ったw
145名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/14(火) 02:47:20 ID:TCA0seFF0
ちなみに御大はスターゲイザー大嫌いだそうです。
80年のモンスターは、脱退が決定していたコージーへの餞の意味だったとか。
>>140
私も今日タマホーム聴きました。出演が木村拓哉で、選曲がBURNてのも…?
あのボーカリストでトリビュートアルバム作れば面白いかも。
146名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/14(火) 20:44:37 ID:Q1Nwt/hN0
@劣化版プラント。
A歌の上手さと性質のバランスが最強の小人。
B音域・声量馬鹿。声に味が無い。
C高音馬鹿。ベースもDPには合ってないと思う。
DDPの時は全然良くない。やっぱり、WHITESNAKEの人。
Eディオと双璧をなす。かつ作曲でも貢献。
Fマラカスでも振ってろよ。
Gとにかく、普通過ぎ。
H劣化版プラント入れるならこの人で良かったじゃん?
147名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/14(火) 23:14:58 ID:faUhkOxvO
ギランが劣化版プラントって、全然タイプ違うだろ
グラハムの声に味がないって、むしろ味で売ってるだろ
ジョーがロニーと双璧って、ジョーはハスキーな便利屋だろ













グレン・ヒューズに関しては同意
148名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/14(火) 23:32:21 ID:uFxAmA/lO
本人の好みはロジャースでも、リッチーにはギランやボネットみたいなタイプと相性が良いと思う
高音がワイルドに伸びてパワー押しが出来る人
曲が絡みつくより突き抜ける声を求めてる気が
149名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/15(水) 00:12:41 ID:VoW1z1Z80
劣化版プラントとマラカスwwwwwwww
まぁ、プラントみたいに低音の深みが無いからな。
プラント見て、焦って高音のシャウトが出来るヤツってことで採用したんだろうな。
グラハムは音域広いけど、一本調子っていうのかな?機械的というか。
味っていうか深みが無いよね。声は特徴ありすぎだけど。好みの問題かな。
あと、リッチーとやるなら曲作れなきゃダメだろうな。
ジョーは良いパートナーと作曲すると良い曲作るね。
ジム・ピートリックとのアルバム聞いて思った。ジム・ピートリックが天才なだけかもしれんが。
たぶん、リッチーのロジャースが好きって好みから言って、
デビカバとジョー、ロッド・エヴァンスは今でも好きなんじゃない?
ルネッサンス的な要素の曲ができるって点ではロニーも。
150名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/15(水) 00:20:37 ID:sd7U2daW0
>低音の深みが無い
同意しかねる
151名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/15(水) 00:24:03 ID:9aOljiHNO
リッチーのリフやソロはものすごーくキャッチーな反面、豪快さやスケール感は欠ける
その部分を補える豪放磊落なシンガーが合うと思うんだよね
曲はロジャーと書いてればいいしw

ジョーはその部分で小さくまとまりすぎてしまう
インギーの暴れギターをキャッチーにまとめる方が才能が生きてるように思う
152名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/15(水) 00:27:17 ID:VoW1z1Z80
>>150
ギランって深みあるか?
俺は無いと思うけどなぁ。
曲でいうと何?確認してみる。
153名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/15(水) 00:46:14 ID:WesotFr10
プラントの声こそ低音の深みがマジないだろ。 プラントがゼップ加入前に
アレクシス・コナーのバンドで歌っているの聴いた事ないのか? ひどい下手だよ。
プラントについての評価はゼップ加入後に過大評価されすぎ、
あいつはルックス良さが功を奏しハッタリで評価が高いようなもんだ。
154名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/15(水) 00:58:14 ID:VoW1z1Z80
>>153
Going To CaliforniaとWhen The Levee Breaksの高音から低音に行く時なんか
ゾクッとしちゃうけどなぁ。
155名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/15(水) 01:05:50 ID:9aOljiHNO
相手にされてないがもう1つ言わせてくれw

ロニーなんだけど、リッチーとだと二人でロマンティシズムに走りすぎるように思う
虹の1stだね
そこに豪快なコージーが加わったのが幸運なんだけど、二人の相性としてはtoo muchかなと
156名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/15(水) 04:48:27 ID:eLbzLhAKO
>>146>>149
にしか見えないのは俺だけ?

・・・流石にそんな必死な奴はいないか
157名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/15(水) 10:40:59 ID:5FAcEiL00
プラントもペイジも良かったのほんの一時期だよな。
158名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/15(水) 11:01:52 ID:IdQneRZJO
>>156
お前だけじゃないよ
159名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/15(水) 11:44:46 ID:c6zPE4Mp0
>>157
ペイジはどんなにギターが下手になっても、プラントはどんなに高音が出なくなっても、
名曲が書けるってことを証明し続けたところが凄い
160名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/15(水) 12:07:11 ID:IdQneRZJO
ZEPオタってスレタイやスレの主旨わからないの?
161名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/15(水) 12:09:27 ID:HFtNXTMP0
ZEPは好きじゃないが、歳をとってくると普通に聴けるようになるかも・・
ボンゾは好きだが
162名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/16(木) 00:44:44 ID:rZXk5kiM0
>>159
ペイジが凄いのはリフ製作とプロデューサー作業までだろ?
リッチーのキャッチーなリフにメロディは簡単に乗せられそうだけど、
Black DogとかKashmirの素地を渡されて曲作れって言われたらブチ切れるだろ?
プラントは変態だと思うよ。

>>161
ZEPとかレインボー初期、白蛇初期は苦手だったけど、
大学に入ってから好きになった。
ディープパープルとかレインボー後期はキャッチーで聴き易いよね。
163名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/16(木) 13:14:04 ID:fUW5DorK0
>>155
ブラックモアズナイトの曲をロニーVo.で聞いてみたいな。
バタフライ・ボールとかRainbow eyes的なトーンで。
164名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/17(金) 07:30:39 ID:G8aODbO/0
そんな事したらキャンディスのダメダメさ加減が露呈してしまうだろうな。

キャンディスは1stの頃と今を比べれば確かに歌唱力は上がっていると思うが、
シンガーとして最も重要である、「声」そのものに説得力がなく魅力に欠ける。
これは表現者としてどうしようもない致命的な欠陥だ。

あの、「オーシャン・ジプシー」でオリジナルのルネッサンスとブラックモアズ・ナイトの
バージョンを聴き比べてみた多くのファンはアニー・ハズラムとキャンディスの実力差さ感じたはず。
リッチーファンとしてはその実力差を見せ付けられ、それを如実に心で感じながらも、
その事については決して口に出さずに認めたくない事柄でもあるのだろう。
ひとつ言える確かな事は、キャンディスはこれからも何年歌い続けても
アニー・ハズラムやマギー・ライリーに太刀打ちできるシンガーにはならない。これが現実だよ!
165名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/17(金) 18:22:30 ID:ElLK95990
キャンディは元からシンガーじゃないからなぁ…
再編レインボーのパンフで見る限り、巨乳。
166名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/17(金) 18:26:23 ID:OdUirJGoO
>>164
誰もキャンディスに歌唱力は求めてないだろ

リッチーの求める音楽の雰囲気に合わせて歌ってくれりゃ良い
167名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/17(金) 20:20:24 ID:gzyXlibH0

  > リッチーの求める音楽の雰囲気に合わせて歌ってくれりゃ良い

と166が言ってるけど、
結局のところソレって今後キャンディス継続に於けるアルバム制作は、
レベルの低いシンガー起用により作品のクォリティに限界があるって事。
リッチーの残す作品の質に関わる事なんだよね。
パープルやレインボーなどの作品では、あれだけシンガーを選ぶ審美眼を持っていた
リッチーが居たから故に良質作品が残せた。でもキャンディスでは無理だ。
コレも惚れた弱みだからショウガナイかもしれないが・・・・・。
女を取って音楽を捨てたリッチーは余生を道楽という音楽で送っている。 ああ、いと悲し。
168名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/17(金) 20:32:13 ID:MzcdtvaE0
ていうか今の楽曲ならキャンディスでもそんな問題ないだろ
ルネッサンスと比べてもそんな大曲志向じゃないし
もしやるんならもうやってたはずだし
大体ロック向きの声質じゃネェw
キャンディスが理由でやってないだけではないと思うがな
今の音楽でわりかし金入ってるから心地よいんだよと

つーかぶっちゃけDPや虹と結び付けなきゃ
それなりに良質アルバム出してると思うが・・・
リッチーだからって聴いてるやつはいつまで経ってても認めきれないんだろう
気持ちワカランでないがな半分ぐらい俺もそう思ってるし
169名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/17(金) 20:54:15 ID:gzyXlibH0

  > それなりに良質アルバム出してると思うが・・・

そう思うよ、あくまでもそれなりにはね。でも時を越えて語られる作品はないと思うよ。
キャンディスは致命的だが、そもそもリッチーのアコースティックギタリストとしての
資質自体もそれなりギターなんだよね。
マイケル・ダンフォートやマイク・オールドフィールドのようなアノ手のタイプにあった
ギター表現がリッチーには出来ない。ハードロックのギターはリッチー良いのだが・・・・。
170名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/18(土) 00:04:36 ID:DCnbOvR0O
>>169
まだレインボーの幻影に囚われてるんだね
俺もそうだったけどさ

でも、今のリッチーはあれなんだから、それで良いと思う。今のリッチーは今のリッチーとして、それなりに好きだよ。別のものとしてね

全盛期の本人と比べるほどアホらしいことはないし、人は常に歳をとって変わって行くわけだから・・・
今のリッチーが三頭政治時代のレインボーみたいなことやっても、当時以上のマジックは生まれないだろうってことは、みんなわかってるはず

正直なことを言えば、今のリッチーにはキャンディスの歌で必要十分だと思う
少なくとも彼女は、今のリッチーの音楽に必要な雰囲気は出せてるように感じるから


俺は御大に、悠々自適にやりたい音楽をのんびりやっててほしいよ
もう俺達同様、歳なんだからさ
171名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/18(土) 13:47:09 ID:eh39oP4R0
俺は老人の自己満足みたいな音楽は聴かない
172名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/18(土) 14:14:08 ID:4a3EXAc30
結局、なんで日本でブラナイの評価が低いのかっていうと、
ライブで観れないからなんだよね
ライブ凄い楽しいバンドなのに日本に来ない(来る必要がない)
レベルはぜんぜん違うけど、RushやAC/DCみたいなもんだよ
ライブバンドなので、アルバム売れない→誰も呼ばない→ますます売れない→ますます呼ばない→無限ループ
演奏してる側も楽しそうだし、見るほうも楽しい
そんな理想的な音楽活動してるのに、つまらん過去のバンドなんかやるわけない
173名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/18(土) 14:24:26 ID:oPO2xSJW0
>>169
正直、リッチーに作曲能力があるのかどうかしらないけど、
とりあえず、80年代初期以降はまともなアルバム出して無いじゃん?
共作者に依存するタイプの作曲者なのか才能が枯渇したのかは分からないけど。

>>172
隙間産業だからなぁ。
競争のあるジャンルだったら、
ブラックモアズナイトはゴミみたい位置だろうから、
日本にブラックモア前面に出して集金ツアーに来たかもしれないね。
174名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/18(土) 15:55:15 ID:/xizIXFK0
結局ブラックナイトが否定される理由って、リッチーがハードロック止めちゃったからなんだろ
産業性ゼロのヨーロッパの田舎音楽好む人間なんて、この板にはほとんどいないし
175名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/18(土) 16:01:24 ID:intFBBJc0
おれはブラックモアズナイト好きだけど
176名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/18(土) 21:40:00 ID:LifI2G3n0
うーん、All Because Of Youみたいな曲は好きだけど、
ヨーロッパの田舎音楽って考えると、
Turlough O'Carolanの曲を
もっと歌も演奏も上手い人たちがやってるのを聴いた方が良いよね。
177名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/19(日) 05:33:57 ID:Zlzwm2TS0
1st出た時のライブ(コンサート?)には行った。そこそこ広いホールの前20列位しか埋まってなかった。
前半はアコギ曲ばかりで退屈だなと思ったけど、アンコール後はストラト出してきてStill I'm sadとかプレイしてて楽しかったな。
その後は行く機会が無いんだけど、アルバムだけで判断したらとんでもない間違いだと思う。
178名無し募集中。。。:2009/07/19(日) 10:57:00 ID:/LdV3+N/O
Over The Rainbowが新宿厚生年金を埋められるんだから
Rainbow再編すればかなりの会場を埋められるんだろうけどね
179名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/19(日) 11:02:17 ID:+qxqeq8x0
アメリカではブラックモアズナイトの方がレインボーより売れてるんじゃなかったっけ?
フォークミュージックのチャートでかなり上にいたような
180名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/19(日) 19:43:21 ID:I15QyIEb0
ほんとに上回ったのならすごいことだが流石にそこまでじゃないだろう
虹だって泣かず飛ばずじゃなくそれなりに人気あったんだし
181名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/19(日) 21:29:51 ID:S6xP1nb40
>>180
今、調べたら、Blackmore's Nightはビルボード200にも1つも入ったこと無いみたいだね。
ドイツではそこそこ売れてるみたい。Ghost of a Roseの11位が最高みたいだけど。
シングルだとビルボードのThe Hot Adult Contemporary Tracksで38位が最高みたい。
驚いたことに、Rainbowの1stがシルバーレコード止まりとはいえ30位に入ってたんだね。
ジョーになってからアメリカで売れ出したのかと思ってた。
っていっても、1stからどんどん順位落として、ジョーから上がった感じだけど。
やっぱり、Deep Purple解散させたのはビジネス的には大失敗だったのかもね。
たらればだけど、Whitesnakeがバカ売れしたの考えるとさ。
182名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/21(火) 05:41:51 ID:vBUHmpxf0
>169の人に同意。

ブラナイは「それなりに良質」程度のものしか作れないのは、やっぱりシンガーの問題だと思う。

まあ悪くはないから、自分はそこそこ楽しんではいるけどね。

だけどアニーハスラム級のシンガーだったら、すごい名作が生まれてたかもしれないと思うとやっぱり少し残念だね。
183名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/21(火) 06:09:00 ID:brEuNRVD0
マイケル・ダンフォードとジョン・キャンプ級の作曲家もいないと難しいだろうな
184名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/21(火) 06:40:31 ID:0pP4pIjRO
>>128
橘高でストレートに繋がるだろ>Gackt
185名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/21(火) 09:59:40 ID:pgEGmeG60
その流れが可能ならもう少し繋げてくれよ、それだけじゃ手抜きだろ?
イロイロ出してちゃんと繋げてくれよ。
例えば、(ネバーランド、レイジー、ラウドネス、XYZA、山瀬マミ、横関、
筋少、大槻、ばいがぶり、みうらじゅん等々)交えて最終的に元に戻すとか・・。
186名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/21(火) 10:10:31 ID:1slBwa3zO
ばちかぶりな
187名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/21(火) 10:18:05 ID:pgEGmeG60
あ、打ち間違えた失礼した。 
じゃあ、ついでなんでばちかぶりとMJの間にブロンソンズも加えておくよ。
188名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/22(水) 02:27:27 ID:FA0c2BWn0
>>185
デッチャのそうる、菅沼繋がりだけでも色々行くと思うぜ
ラウドネス>ヴェセーラ>イングヴェイ>ジョーリン>パープルもいけるな
189名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/22(水) 02:27:37 ID:kJnJC2DmO
スレ違いこそメタル板
190名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/22(水) 02:59:52 ID:Ssdxn3XV0
スレチだろうけど、172さんのレス見て

RUSH来日して欲しい!今この目で見ておかないとあと数年で
一生見れないってことにも・・・
191名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/22(水) 03:30:50 ID:PFievCc80
ルネサンスってそんなにいいか?
正直B級プログレだろ
192名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/22(水) 03:32:33 ID:5DZ1Bvd90
言いたい事は判るが、188さん。
ただ、上のカキコで俺は洋楽と邦楽は区別する事に拘ってきた → 109や115のカキコでね。
そして、128のカキコで日本人での繋がりに対して思ったんだ。
なんで君の知識でソレにチャレンジしてくれ。出来ればメタル〜メタル以外を
混ぜた意外性のある流れで出ればいいな。 あとは任したぞ!

ところで君が上げている通り手数王を絡める件については俺も思った。
そこからプログレやジャズロック人脈に流れが出来るから面白そうだよね。
193名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/23(木) 14:26:59 ID:valDrZo70
もう一生困らない金は手に入れたしメンバー同士のゴタゴタもまっぴら。
体力的にきついのに無理してステージでポーズを作って客を煽る必要も無く
レコード会社からのヒット曲をというプレッシャーも受けないで
愛妻や気の合う友達と好きな音楽を作り続けていく。
こりゃ天国だわw
194名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/23(木) 15:55:23 ID:zlP2Gy6a0
そりゃあ気楽で楽しいかもしれない。でも心底そうならばCDをリリースして
全世界に向けてディストリビュートする必要なないだろ?
それならば極めて個人的な記録として残せば良いだけなのだから・・・。
リリースしているって事は、金を儲けたがっていたり、自己顕示欲が強かったり、
という感じに人として煩悩がある証拠だろ。 100%純粋に作っている訳ではない、打算はあるよ。
195名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/23(木) 17:29:42 ID:xvZLgV4sO
リチもウリ仙人の域にはまだまだだなw
196名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/23(木) 17:35:55 ID:4QwnkaHMO
>>140
タマホームのVo.はリッチー・コッツェン
G.はリッチー信者の素人?プロ?かなりの凄腕らしい
梶山なんかよりリッチーしてるじゃん


俺はグレンに一票
ロニーも好きだがジョーリンはありえない
197名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/23(木) 18:06:54 ID:HbAjwN6JO
デビカバいいあるよ
198名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/23(木) 18:39:31 ID:RWZMG6Qv0
デビット・カバーデルは初期の頃はハダガツバッテバス
199名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/23(木) 19:37:53 ID:66Ahfr2w0
>>181
ちゃんと調べよう

Secret Voyage is in top 10 on Billboard New Age charts for 52 weeks !!!!!

ttp://www.blackmoresnight.com/index2.htm
200名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/23(木) 19:43:24 ID:yBm1DRPJ0
>>199
歴代CDの売上げ一覧が見て見たいです先生
201名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/23(木) 19:48:39 ID:4BPr+tmq0
一世を風靡して大観衆の前でパフォーマンスをした人間は
たとえ金に不自由してなくてもその快感は忘れられないって説もあるけど
御大はそう言うのはないのかね
202名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/23(木) 20:28:35 ID:KWoWIxX00
>>199
ビルボード200じゃなくてビルボードニューエイジチャートだから
売り上げっていってもたいしたことないだろうね
まあこのジャンルじゃ売れてる方なんだろうけど
203名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/24(金) 01:49:51 ID:lp/GaUSA0
カヴァーデイルが一番だな
パーポーlll期はまだ初々しさとふっきれてない暗さがあっていい
ブサメン時代の暗さが声に出てるよ
ギター、ベース、ダブルヴォーカルいずれをとっても個人的にはlll期がいい


スネイク以降はもう自信たっぷりかつ狙ってる感がでてきてる
成形も重ねてるらしいし
204名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/24(金) 04:22:46 ID:sIZtUMZj0
@リアルタイムで体験した加齢臭オヤジが好む
Aどっかの編集長みたいな粘着オタが絶賛
B妙なニックネームをつけて喜ぶミーハー向け
C顔面に泥をぬりたくったような奴らが喜ぶ
D初心者のガキが知ったかぶりで聴いて満足
EDIOにそっくりなババァが脳内の旦那に
F実は>>1の大好物だったが、Mなためこんな表記に
G俺は他の奴らとは違うアピール、だけで生きてる人間が聴くだけ
Hぼくこのひとがいちばんすきぃ
205名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/24(金) 10:33:22 ID:4GjXEzs3O
良いものは、良い
以上
206名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/24(金) 12:15:33 ID:ImeKbAMsO
ドゥギーいいじゃん!
207名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/24(金) 14:02:35 ID:Zn1NDKCBO
ヅラの人かな
208名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/24(金) 14:21:50 ID:HhoXcF410
A>H>C>それ以外

だろ。

異論は認めない。
209名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/24(金) 14:57:45 ID:vnZzA7Ol0
>>128
でどちゃぷ、XYZ、きつたかふみひころーら
でつながる。

他にも
TOSHIソロ、XJAPAN、SKINでもつながる。
210名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/24(金) 17:02:51 ID:5p/HxB/30
繋がりパターンがショボイし、小さすぎるし、ほとんどそれじゃ身内状態だよ。
もっと大きな流れで、意外性のあるジャンルを挟んで開拓してくれ、期待しているよ。
211名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/24(金) 17:38:09 ID:I8QruTd30
wikipediaで人物リンクだけ踏んでいってもGacktには絶対繋がる。
どんな人物を出されてもそれをGacktに繋げれる自信あるわ。Gacktじゃなくてもいいけど。
212名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/24(金) 19:48:07 ID:1dOWm3XH0
シモ・ヘイヘからGacktまでいっちょ頼む
213名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/25(土) 08:06:38 ID:U4XmzE3JO
繋がりシリーズつまんない
214名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/25(土) 09:33:24 ID:QTciM4R70
音楽をマジ聴きしていない人にとっては繋がりシリーズは退屈極まりないかもね。
好きなアーティストの源流を辿って開拓したい、もっと知りたいって向上心がないから、
そんなに音楽を突き詰めて聴こうともしないと思う。
「音楽なんて、その場その場で適当にヒット曲や皆に話題のやつを聴けばいいじゃん」って
スタンスのリスナーとってはウザイ音楽話のシリーズと感じる事だろう。
215名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/25(土) 09:45:06 ID:4I31XaJL0
いや、そうじゃなくてスレ違いのネタでしつこく博識ぶられてもうざいだけ。
そういうのを2chじゃチラシの裏と言ってだな・・・
まあ専用スレ立ててそっちでやんな。
216名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/25(土) 10:03:55 ID:Cgc3CADw0
【レインボー】パープルファミリー【ホワイトスネイク】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1065876588/
パープルファミリー Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1079495208/
【紫の】パープルファミリーをつくろう【家族】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1076117433/
217名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/25(土) 10:19:44 ID:FnkfsWW90
全部過去ログなんだが
218名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/25(土) 10:45:33 ID:U4XmzE3JO
>>215
正論
ガクトとかヨシキなんざ全く興味ないしウザイだけ

>>214
市ね
219名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/25(土) 10:52:16 ID:+Z+vgLkl0
リッチーにストラトのヘッドでぶん殴られるやっさんに1票
220名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/25(土) 10:55:44 ID:+Z+vgLkl0
77年ミュンヘンライブのスティルアイムサッドの「おーおおーおおーおーおおおお〜」に1票
221名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/25(土) 12:23:24 ID:j8xFyZI80
グラハムのファッションを批判するほどリッチーのファッションセンスが良いとも思えん
222名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/26(日) 00:32:37 ID:VX6/DqFU0
あのコスプレめいたセンスがたまらん俺はファッションセンス無し
223名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/26(日) 14:07:35 ID:HoOu8sok0
タ○ホ〜〜ム! の人が一番上手いでしょ
224名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/26(日) 16:28:49 ID:j5yEPEo80

エボニー・アイズの名作「ハードロック・ルネッサンス」のジャケ中(ブックレット)の
中にイングェイとリッチーがいるよね。アレは何度見ても笑えるな。 
マジな話、アルバムの内容はジャパメタの歴史上、屈指の名作のひとつだと思うよ。
225名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/26(日) 16:41:37 ID:S3ZcSacn0
200レス以上スレ見てきて今はじめて気付いた
スレタイがティープパープルになってる
226名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/26(日) 17:24:00 ID:j5yEPEo80
不満があるなら、その事をさも不満のように書くのではなく、
アンタ自らがディープ・パープルやレインボーの事を書き続けていった方が良いと思うな。
そこからレスが入り話が広がっていくからさ。とにかく文句言う前に自らが発信しなければ・・。
227名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/26(日) 19:18:26 ID:Zgqis291O
>>226
振り返すなよ
228名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/27(月) 14:06:38 ID:e3MOJUo+0
個人的に好きな参加アルバムは

@BLACK SABBATH/Born Again
ADIO/Sacred Heart
BMSG/Assault Attack
CTRAPEZE/You Are The Mmusic〜
DWHITESNAKE/Trouble
EYngwie〜/Odessey
FDEEP PURPLE/Purpendicular
GRAINBOW/Stranger In Us All(つーかコレしか知らん)
HCaptain Beyond/(same)

たぶんDBA@FECHGくらいの順
229名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/27(月) 14:41:45 ID:hH+VU4Xs0
ヒューズ/ターナプロジェクト、何気に好きだけど
230名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/27(月) 16:20:24 ID:+f8JAD3cO
ドゥギーの評価の低い理由が分からん
231名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/27(月) 17:13:48 ID:sqGg46/T0
>>226
アホですか?

そーゆーのやりたければ自分でスレ立ててください。
232名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/27(月) 17:14:13 ID:2p4DZzM/O
評価はしらんがM3のDVDは耐え難かった
233名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/27(月) 20:45:23 ID:qZe5oeBp0
ヒューズ/スロールが何気に良い
234名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/28(火) 01:12:33 ID:OkNbQwzD0
>>229
もの凄く良いと思うんですけど
235名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/28(火) 03:14:17 ID:UAgKeK+w0
川平慈英のレインボウ
236名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/28(火) 08:52:58 ID:CNZnN8ZfO
>>235
兄のジョンはパープル好きらしい
237名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/28(火) 16:31:22 ID:ysaBylFQ0
クリス・ペプラーとダン野村もパープル好きらしい
238名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/28(火) 18:05:34 ID:D7qlAj3+0
ジョン・カビラは土岐麻子好き
239名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/28(火) 19:47:16 ID:tdml0/cl0
クリス・ペプラーはモグラネグラって番組でサバスのアルバム全部持ってると言ってた。
240名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/28(火) 21:06:07 ID:1P+Dc1Ae0
ロッドエヴァンスの歌うハイウェイスターの音源って無いかな?
80年代偽パープルとして歌ってたみたいだから。
241名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/29(水) 00:30:33 ID:FXUUR42A0
「モグラネグラ」ではローリーが番組内でほぼマッパになったが、
ミュージシャンとしてローリーは凄い人なんだから、マッパになる必要はないと思ったよ。
見ていて悲しくなったな。

ロッド・エヴァンス偽パープルの音源聴きたいね、音源があればの話だが・・・。
西新宿でも一度も見たこともないけどね、偽パープル盤はさ。 だからたぶん無いと思う。
242名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/29(水) 12:17:18 ID:ecbgH4mVO
スモコンは公式サイトで聴けたよね。
この曲のロッドの歌はギランというよりカヴァに近いかな?
後半の演奏がカオスなのがなんともw
243名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/29(水) 13:25:56 ID:RxZcNq5BO
良い意味でカオスなら聴きたいな
244名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/29(水) 17:52:28 ID:q/jpuqnV0
>>223
リッチー・コッツェン。
245名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 00:09:33 ID:ZN4AScIW0
カバーデール/ヒューズ
個々としても素晴らしいし、またこの二人の相性というか、はまり具合ときたら、もう最強。
246名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/30(木) 01:56:48 ID:0kJ1iBvL0
性格の相性は最悪だったらしいけどな
247名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/30(木) 02:00:35 ID:uzCI6O8L0
3〜4期やHTPってスタジオは良いけどがライブがね
248名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/30(木) 05:35:52 ID:QFVattVF0
3期はライブのほうがいいだろ
ライブインロンドンとかライブインパリ(メイドインヨーロッパ)とか名盤だぞ
4期は東京での映像見た限りじゃかなり酷いけどさ
249名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/30(木) 08:16:41 ID:rJ1Hf9Or0
カリフォルニアジャムで白のサテンのスーツ着てキチガイなヒューズが好き
250名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/30(木) 13:14:05 ID:/BNeKHVo0
結局のところカヴァーデルは、ヒューズが曲中で自分よりも歌の部分で目立つ事を嫌がり、
そして同時にヒューズのように自分が歌えないから脅威を感じている。
かたやヒューズは自分の歌に絶対の自信があるから、はなからカヴァーデルをバカにしている。
「元々のヴォーカル候補はオレだよ、キャリアだって俺のが上だしな」って感じで。
こりゃ相性が悪くなるよね。
251名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/30(木) 13:25:54 ID:AncLVzyE0
最初は丁寧に歌ってたカバが日に日に音痴になっていくから
それとハモんなきゃならないグレンはさぞイラついたことでしょう・・・
252名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/30(木) 13:48:18 ID:5FbnRt7u0
ハモリに関しては、ヒューズよりグレッグ・スミスの方がはるかに上
253名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/30(木) 20:44:19 ID:OkPvGZx00
仮にハモリが上手くても、ロックスターとして張れないだろ。それじゃ。
ヒューズはパープル加入前のトラピーズ時代から既にバンドの表看板を張っているからさ。
最早ヒューズはベーシストと言うよりも、「ベースも弾けるヴォーカリスト」って表現が適切。
3期ではカヴァーデルを、HTPではジョーをビビらせ彼らのヴォーカリストの居場所を脅かしている。
254名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/30(木) 20:46:25 ID:K8Yq3vza0
パープルでのグレンはひどい
高い声で叫ぶばっかりでうるさいだけ
255名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/30(木) 20:52:36 ID:OkPvGZx00
バーンしか聴いてないだろ? 嵐の使者以降を聴いてみ、そんな事はないよ。
256名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/30(木) 20:56:11 ID:z5UuBL8T0
ヒューズは上手いかもしらんがたいして魅力はない。
結局パープル以降なんの実績も残せなかった
257名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/30(木) 21:33:51 ID:K8Yq3vza0
>>255
ああごめんアルバムでは素晴らしい
ライブでのグレンね
258名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/30(木) 21:37:12 ID:rJ1Hf9Or0
おれ、Gettin' Thighter好きだけどな〜
259名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/30(木) 21:52:56 ID:1/RiWaVZO
260名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/30(木) 21:54:54 ID:lgLFENdf0
>>257
むしろライブだからこそああいうのがいいけどね
それに別に高い声で叫んでばっかりでもないだろ
261名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/30(木) 21:58:17 ID:1/RiWaVZO
グレンとカバ
二人で一人バロローム 一人じゃ役不足
262名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/31(金) 00:08:29 ID:2g1Mk6Bn0
ライブだと叫ぶグレンもさることながら、カヴァのこもった声もよくないし
二人ともわりと勢い任せだからハーモニーなんてシロモノじゃない
HTPにも根本的に同じ問題がある

スタジオ作は素晴らしいよ
丁寧に歌ってバランス良くミックスできるんだから
263名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/31(金) 01:07:20 ID:pTgNc+ft0
一期じゃジョン・ロードも歌っていたんだよわすれないで
264名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/31(金) 01:32:57 ID:OlRr0dvEO
ジョーリン時の女コーラス隊はないと思います。
265名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/31(金) 07:20:52 ID:6wUyFwBM0
何気にBLACK SABBATH FEATURING TONY IOMMIのヒューズも好き
266名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/31(金) 11:04:40 ID:xP0x6F9I0
アレがでた時は得した気分になったよ。
「おっ、このアルバムヴォーカルがヒューズじゃないか、ラッキー」って感じでね。
267名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/31(金) 11:38:34 ID:i3pRcRRA0
グレンのライヴでのシャウト?すごいな。スタジオではおとなしすぎる。

サバスのはボーカルうんぬんじゃなく、曲が普通すぎてつまらんかった。
268名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/31(金) 14:39:01 ID:HFE4ORq5O
ジョーが大好きだけどロニーかな。コージーが生きてればキルザとパビロン見たかったぜ!
269名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/31(金) 20:27:07 ID:gBW9zUfT0
何気に見てみたかったVOがグラハム、BASSがグレンというバンド
けたたましいシャウト合戦になりそうだ
270名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/31(金) 20:38:35 ID:c2V0Gdws0
いやギランとヒューズのほうが何だかスゴそうなような気が・・・
271名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/31(金) 20:41:48 ID:2g1Mk6Bn0
ウドとギャラガーのBorn To Be Wildみたいだな
272名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/31(金) 23:10:49 ID:OutCVmxt0
好みの問題でさあね。

オレは全盛期のギランがどんだけシャウトしても全くうるさく感じない
けど、ヒューズのシャウトはイラッとくるw
273名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/01(土) 09:45:46 ID:cqy2egS00
ヒューズのシャウトはここ一番で使ってもらわないと・・・
Burning Live In Japanは選曲はいいのに
無駄なシャウトが多すぎて聴いてらんない
274名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/01(土) 15:44:51 ID:EWkVlkc50
>273
自分も>272と同じなんだが、バーニング〜のライブはその場で聴いてた時はテンション上がってせいか全然OKだった。
CDで聴くとそう感じちゃうのかも。
70年代のロンドンやパリのライブもその場にいた客はあれでOKだったのかもなあ。
275名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/02(日) 12:40:02 ID:RYrJme0Z0
カバ&ヒューズのコンビが相手ならスティーヴ・マリオット&グレッグ・リドリー組の圧勝
276名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/02(日) 21:21:25 ID:TRWaPMX/0
ミュージシャンズミュージシャンなら
断トツでグレン・ヒューズだろうね
277名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/02(日) 21:46:18 ID:9TPrktbY0
やっぱり2期ギランだな。インロックからメイドインジャパンまで今でも聴いてるし。
278名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/03(月) 07:57:25 ID:mapaq2L80
確かにそれは言える。

スティーヴ・マリオット、奴の歌は凄い。メタルのヴォーカリストでも
マリオット位にハードに歌える奴は居ないかもしれない、その上に黒っぽいし、上手いし。
体は小さいが声量は異常にあるね。ある意味その部分はロニー・ジェイムズ・ディオに通じる。
マリオット程のパワフルさは、パープルの歴代VO達やゼップのプラントもないだろうな。
奴が純粋なハードロックやメタルバンドに参加していたら、ロックの歴史は変わったよ、マジで。
279名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/03(月) 08:02:54 ID:rYq17j+T0
全盛期のイアンギラン一択
280名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/03(月) 08:09:53 ID:5iLK1Srz0
ダイヤングPVのロニージェイムズディオ
281名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/03(月) 08:15:20 ID:RLKkHCeG0
ジョンロートンと組んでたらなー
282名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/03(月) 10:12:36 ID:5iLK1Srz0
ジョンロートンて元ヒープの人?
283名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/03(月) 19:51:13 ID:8sN2Nkw7O
>>279
同意
何かの番組の特集で若いギランがスピードキング歌っててクソカッコよかった
ありゃあロバートプラントに匹敵するどころか抜いてるわ
どっちも好きだけど
ただ結束力はゼップの圧勝
禿のワガママがなければバーンもギランが歌えたのに
284名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/03(月) 20:21:32 ID:+rMibvIQ0
なにかってーとすぐZEPだな
285名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/03(月) 20:49:21 ID:8sN2Nkw7O
>>284
全盛期の時期が同じだし
同じ国だし
どっちがハードロックのパイオニアかよく議論されてるよ
スレ違いスマソが
286名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/03(月) 20:59:33 ID:2QdUrFHsO
・全盛期の時期が同じ
・同じ国
にも関わらず、こういう場面ではなぜか語られることのないサバス。
287名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/03(月) 21:00:08 ID:hmQBk231O
どっちも好きな俺には実に下らん。
288名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/03(月) 21:05:44 ID:OYlEIKTn0
パープル、レインボー限定で話してんのにすぐZEP持ち出してくるよな。
上の方にもいるけど。
289名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/03(月) 21:06:42 ID:hnC9eill0
ディープ・パープル対レッド・ツェッペリンとか大昔のミュージックライフでありそうな企画だ
交流ってあまり思い浮かばんね
カヴァーディル・ペイジぐらいか
290名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/03(月) 23:49:12 ID:+rMibvIQ0
最近でもバカなニワカ雑誌がやってるよ
291名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/03(月) 23:54:54 ID:9CzA4f+a0

それは当然だよ。ゼップやパープルは「ハードロック」のイメージが強いが、
ザバスに関してはそうでもない。
そして、それ以上に言える事だがサバスはボーカルがあまりにも音痴すぎるよ。
後にサバスにギランやディオが加入した時は、アイオミ自身がオジーの下手さを
実感したんじゃないかなぁ。 マジでオジーの歌は酷すぎるよ。
292名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/03(月) 23:57:35 ID:+rMibvIQ0
他にバンド知らないヤツほど対決させたがるよな
何十年も前から変わらない
293名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/04(火) 00:01:59 ID:bnDlQ5uU0
いくら新規が入ってくるとは言え、何十年もこんなばかばかしい事やってて飽きないのかね。
メディアもファンも。
294名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/04(火) 00:42:08 ID:0qBQT7El0
ホントに今更だが、DPとLZの比較は日本での売り上げがDP>LZだったから渋谷陽一が仕組んだネタ。
295名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/04(火) 00:47:52 ID:bnDlQ5uU0
何で未だにそんなネタに引きずられてるんだろうな
296名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/04(火) 02:16:21 ID:SH1Xe4KTO
バカは一生治らんのだろ
297名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/04(火) 02:26:37 ID:NZBE12z6O
パープル〜レインボーまでの曲でオジーに合う曲はあるかな?
298名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/04(火) 03:04:04 ID:0kUIv4r0O
合う以前に歌えないと思う
299名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/04(火) 06:08:46 ID:kmihJkLnO
ノッキンとかオジーに合いそうじゃね?
再結成前のだとフールズとか
300名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/04(火) 06:22:54 ID:sRBw/hfc0
woman from tokyoくらいじゃないか
301名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/04(火) 09:50:29 ID:sDObfzzbO
>>295
渋谷様の言うことはすべて正しい狂信者だから
302名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/04(火) 11:22:10 ID:bnDlQ5uU0
>>299
オジーのリズム感の無さを考えるとFoolsは無理そうw
303名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/04(火) 15:34:08 ID:IUi9W7bs0
全盛期のギランは全盛期のパープルメンバーと一緒にいたから特別すごく感じるだけで
実際はびみょーだったかもしれない

CD限定ならカバ様がいつどの曲で聞いてもハイクオリティ
304名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/04(火) 18:06:36 ID:z76egr+o0
ライブ限定なら。。。。あれ?誰か来た
305名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/04(火) 21:05:55 ID:hSzFXVrP0

デヴィカバさんがバープルに加入してから35年以上の月日が経つけど、
いまだに日本ではデヴィカバさんを説明する時に、
「元ブティック店員」というのがマニア間では常識。
その事を最初に書いた日本のライターの責任は大きいな。
306名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/04(火) 21:19:35 ID:WBVN4cjZ0
確か当時うんと年上の恋人がいなかったっけ?子持ちの。
MLに載ってたよーな記憶が。
で、売れてからは若い女に走った、と。
307名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/04(火) 21:30:39 ID:HCnbR1d10
リッチー御大の嫁は息子より若いし
308名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/04(火) 22:02:37 ID:zJdmDR5I0
あれ?ユルゲンの母ちゃんがES-335持ってる人?
309名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/06(木) 20:33:23 ID:7bcXaEr8O
オジーを比較に出せば
パープル〜レインボーの歌手は歌が上手いね!
310名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/06(木) 21:18:18 ID:FKlvzgGo0
俳優の大原麗子さんが自宅で死亡・・・事件性はなし
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249560343/
311名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/07(金) 09:11:15 ID:vRTawy2V0
パープルやレインボーのシンガー達とオジーを比べる事自体が失礼だよ。
マジな話だがオジーの歌唱力は、日本の新人アイドル歌手よりも劣るからさ。
312名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/07(金) 11:13:06 ID:QVqBFcvn0
オジーは声にオクターバーとかピッチシフターの類のエフェクター使ってるんだよね?
313名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/07(金) 20:09:52 ID:JW34EXya0
でもサバス(ギーザー)のモラルに欠けた歌詞はオジーくらいのお馬鹿でないと歌えないよな
ロニーの頃はもう洒落で通ったけど昔は結構不謹慎なわけだから
314名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/07(金) 21:12:11 ID:edehYEVy0
どこら辺がモラルに欠けてると言われてたの?
315名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/07(金) 21:20:21 ID:cmTvNmLc0
だけどギーザーはオジーとロニーはほめてたけどギランについては
「ノーコメント!」だったんだよ
316名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/07(金) 22:55:58 ID:QSwSnfYRO
劣化ギランはオジー並みに酷い
317名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/07(金) 23:06:20 ID:PxFy35f0O
オジーの方が酷いけどオジーなら個性で済むからなぁ…
劣化ギランはどうしようもない
318名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/07(金) 23:06:49 ID:cjal63L60
イギリスで逆十字自体モラルも糞もないわけで
ペイジが黒魔術やってたからプラントの子供が死んだとかどうとか騒いだり
でも我等がロニーは白魔術…だけどサバスに加入w
319名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 00:37:00 ID:C55sWtna0
オジーは存在感がやばいから音痴でも許せる
初期サバスの曲はオジーじゃないとしっくりこないよ

でもパープルやレインボーの曲は似合わないな
サバスと比べて明るすぎるから
320名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 00:40:18 ID:bRXXXYZG0
初期サバスの曲ならギランが一番合ってるな
321名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 03:43:56 ID:jbVhYnlg0
オジーは音痴だけどあの声質を持ったシンガーは世界中探してもオジーだけ。
これは歌手として本当に有利な要素だよ。
322名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 03:50:38 ID:Y/h+PjII0
オジーが下手だとは思わんが、テクよりも味の方が大事なんてのは
どんな世界でも言えることだからな
ペイジは下手だと言われるがジャズロック系のバカテクギタリストなど
足元にも及ばないほど客を集められるわけでね
323名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 13:07:56 ID:1O23nJXr0
声質だけならスティーヴ・ヘネシーやアンディ・アルクマンもいる
オジーの強みはポップな作メロセンスだろうな
勿論キャラクターが第一だけど
324名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 14:26:38 ID:SknTGcsd0
オジーは他力本願アーティストだからな。
己はヴォーカリストとして実力がないが、バックのギタリスト達の存在があってこそ
初めてオジーの存在価値が認められるようなもの。
リッチーはヴォーカリスト発掘に天才的な審美眼を持っていたが、
オジーはギタリストに対してそれが当てはまる。
但しリッチーと違う所は、オジー本人は何も出来ない。
325名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 15:25:26 ID:hWnNYDGd0
ボーン・アゲインは素晴らしかったな。初期サバスの曲でもオジーよりはまる
んじゃないか。オジーってソロでは歌メロは作ってたのかねえ。

グラハムもいろんなスーパーギタリストにひっぱりだこだったね
326名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 15:27:37 ID:C55sWtna0
SABOTAGEあたりのオジーの声を聞くとなんともいえない凄味を感じる。

こればっかりはギランやプラントにも出せないと思う。
327名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 15:56:55 ID:eQ58ZgOX0
オジー「サバスが売れたのは俺のおかげだから利益の50%よこせよ」

328名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 16:11:19 ID:1O23nJXr0
>>325
メンバーがいくら代わってもメロが似てるんだから自分でやってんじゃね
鼻歌でもできるんだし
329名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 22:34:37 ID:kho0ESq+0
歌唱力は無くとも、この面々で世界一有名かつ稼いでいるのはオジー。
これだけは紛れも無い事実。
330名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 23:43:45 ID:X8/UBrUz0
有名って、そりゃサバスのメンバーだからだよ
全盛期でもパープルとかレインボーなんて大して売れてないんだから
比較するのならキッスとか・・
331名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 23:51:12 ID:kho0ESq+0
スレタイに乗っただけの話。つまりはこのスレ自体ナンセンスと思われ。
332名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/09(日) 00:00:00 ID:1O23nJXr0
オジーはソロの方が断然売れてるよ
マルチプラチナ連発
333名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/09(日) 00:04:44 ID:kho0ESq+0
オジーとDPなんぞが同列扱いというのは日本独特というか、欧米のファンからすると???だろな。
334名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/09(日) 00:05:07 ID:dnOwDOtO0
誰も売り上げのことなんか言ってないだろ。
稼ぎなら、リッチーよりパック松本のが稼いでるよ
335名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/09(日) 00:06:33 ID:pKLIk9Nj0
誰もって
すぐ上の330が言ってるやん
336名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/09(日) 02:28:26 ID:/7pclyeg0
海外では圧倒的にサバスが人気あったからだろ
リッチーの日本での人気が異常
ロニーもサバスに入ってなければソロで成功してない

ってここはもうオジーで1番のギタリストは誰?とかにした方が良くないか
337名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/09(日) 02:37:44 ID:TB0YRxy20
いや、一応スレタイに則した話題にしようよw
どうしてもオジーで一番のギタリストは誰かという話題にしたければ
スレ立てるか、オジースレで語るかすればいい。
オジースレ過疎ってるからちょうどいいんじゃない?
338名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/09(日) 07:17:01 ID:G2yw2CHz0
海外のサバス人気って=オジー人気だからな
80,90年代の売り上げは散々だし
オジーソロやオズフェストでオリジナルサバスが再評価されたわけだしな
あとパープルも世界累計1億越えしてるくらいには売れてるし
アメリカ受けしないだけっつうのはある
339名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/09(日) 07:25:00 ID:AsohH9ljO
レイギランならPURPLEもRAINBOW(グラハム期はきびしいか?)もSABBATHも歌えてた
まさに彼は名手だな
340名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/09(日) 07:51:31 ID:ap+xB00k0
トニー・マーティン時代ってけっこう良いんだけど
ほとんどスルーされてるのが虚しいw
341名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/09(日) 09:32:57 ID:AENt42zZO
レイはなに歌ってもツマラン
342名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/09(日) 11:36:54 ID:yU7urYt20
トニー時代は内容は良いのにほとんど廃盤だからねえ。
しかしよくあんだけディオそっくりに歌えるの探してきたよ
343名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/09(日) 11:38:44 ID:yU7urYt20
グリメットもディオと似てるっちゃ似てるね。
カバとそっくりなのっているの?
344名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/09(日) 11:48:54 ID:KAMTZ+Z30
>>342
クリソツ度の高さならSABBAT(UK)のリッチー・デズモンドもいいよ
>>343
リッチー・コッツェンw
345名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/09(日) 12:25:52 ID:5/yI5YDV0
メロイック
346名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/09(日) 12:30:57 ID:NPyxuX5O0
サバス「リユニオン」の歓声は凄いな。 例え合成としても。
しかも男の野太い声というのも凄い。 ライヴ盤ではこれを一番聴いてる。 
347名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/09(日) 15:15:51 ID:pKLIk9Nj0
ポール・ロジャースにそっくりなヤツならいるけどな
348名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/09(日) 15:22:55 ID:H7nYoDTwO
>>325
ソロのデモを聞くとバンドに合わせて鼻歌歌ってるから
メロだけは作ってるんじゃね
349名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/10(月) 15:44:42 ID:QaRrx+M2O
歌唱力?w VHなら当然デイヴ>>サミヘ。所詮ヘアメタルwもエンターテイメント。客を沸かせてナンボだろ。
350名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/10(月) 18:56:42 ID:++UYAVLd0
VHのデイブか・・・・。 アイツも恐ろしく歌が下手だな。顔は劣化版ロッド・スチュワートだし。
オジーが歴代のギタリストによって救われたように、デイブもVHではエディに、
ソロではバイとか各ギタリスト達に助けられているな。
俺は歌が下手な時点でこの2人の音楽は聴くに耐えないよ。ロニー・J・ディオや
クラウス・マイネのようなシャウトもバラードも歌えるヴォーカリストの方が断然いいね。
351名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/10(月) 19:01:09 ID:k88x+QQ+O
ダイヤモンドロスは喋り口調で歌うのが上手い
DPやRAINBOWでマッチするならブルースやカントリー調の歌だけかな?
352名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/10(月) 19:19:08 ID:RKXMbZ3t0
フィルモグとかも上手くないよな。
マイケルのギターとあってるからいいけど。
353名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/10(月) 19:36:02 ID:nv1XzOBp0
フィルモグはガナったり超音波シャウトしないだけで普通に上手いシンガー
強烈な個性は無いけどね
UFOのカヴァーは意外とシンガーの粗が出やすい。
354名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/10(月) 19:40:43 ID:zD3ndBjQ0
ロニーが歌うトニーマーティン在籍の曲って何かあったっけ?
355名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/10(月) 19:58:10 ID:QaRrx+M2O
ラップのルーツはギラン、そしてデイヴ。
356名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/10(月) 20:38:56 ID:fvz5eHMj0
フィルモグが歌ってるだけでいいというUFOファンは多いよ
357名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/10(月) 21:00:32 ID:iQWBxYQ8O
>>355
黒人に言ったら刺されそうだな
358名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/10(月) 21:37:03 ID:QaRrx+M2O
混血だがフィル・ライノもそうだなw ♪どぶりどぶりどぶり・・・だわぁ〜!
359名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/10(月) 22:12:28 ID:QNchSmGU0
ライノットの歌は哀愁があって良いね
360名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/10(月) 22:18:24 ID:cTnA0BIl0
ささやき唱法
361名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/10(月) 22:54:19 ID:QaRrx+M2O
ベビーフェイスの音源ってあるの?
362名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/11(火) 02:21:16 ID:AYdoWuw50

   > ライノットの歌は哀愁があって良いね

おぉ、判っちょる人がいるねぇ、正にその通りだと思う。
そしてフィルと言えば、「ファンキー・ジャンクション(ディープ・パープル)」だね。
マイナー時代のバイト音源とは言え、やっぱりフィルもパープルが好きなんだよな。
363名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/11(火) 04:06:43 ID:QXRBtOnq0
>>354
ないね。良い曲いっぱいあるのに勿体ないよねえ。
サバスといえばオジーがギラン期の曲をカバーしたら凄いのができそうな気がする。
ZERO THE HEROとか。
364名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/11(火) 06:15:34 ID:oLKi11rO0
俺はフィル・ライノットはダメだw
365名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/11(火) 09:37:47 ID:MpzT1eEYO
グラハムのスターゲイザー凄すぎてワロタ
完全に自分の物にしてるよな
ロニーとはまた違った良さがある
366名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/11(火) 09:54:25 ID:C8aN2Ung0
そこはスターゲイザーよりキャッチザレインボー
367名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/11(火) 20:45:04 ID:4sQs8OjU0
キャプテン・ビヨンドの2ndの「宇宙漂流」って曲だが、
チャーの曲っぽくて凄くカッコいいね!
368名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/11(火) 22:30:03 ID:K8AKT7AxO
Aロニー・ジェイムス・ディオ
369名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/11(火) 23:01:26 ID:EcK8lNwl0
選挙の投票しているんじゃないのだから、名前だけを漠然と書かれてもなぁ・・。
何故にそう思うのか各自の経験値によるその理由が知りたいね。
370>>368:2009/08/12(水) 00:34:32 ID:3YWfhtC9O
>>369
@全盛期のイアン・ギラン
↓再結成したパープル武道館(F劣化後のイアン・ギラン)を見てあまりおもしろくなかったから。
Aロニー・ジェイムス・ディオ
↓自分的にはリッチーにはペイスでなくコージーであり、リッチー&コージーにはロニー・ジェイムス・ディオなんだよ!!!
Bグラハム・ボネット
↓レインボーでなくMSGで見たいから。シェンカー&コージー&グラハムが本当に見たかった。
Dディヴィッド・カヴァーディル
↓見たいのはBURRNだけだから。
Eジョー・リン・ターナー
↓大好きでOVER THE RAINBOWも見たが、尚更ロニーが見たくなかったから。
371名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/12(水) 01:02:01 ID:3YWfhtC9O
>>370
Eジョー・リン・ターナー
↓大好きでOVER THE RAINBOWも見たが、尚更ロニーが見たくなかったから。←「見たくなったから」に訂正。
372名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/12(水) 01:19:50 ID:RWphtdU20
>>370、レスありがとう。
君のロニーに対する気持ちは十分に判ったよ。
僕も歴代VOに価値を見出す事はできるが、やっぱりロニーが一番好きだな。
レインボー、ディオ、サバス時代のロニーも良いが、「バタフライ・ボール」の中の
あの3曲がまた格別に大好きだ。でも、エルフ時代については曲がイマイチだのだが・・。

カヴァーディルについては・・・。
世界で唯一行われたと言われているカヴァーディル&ペイジの
日本で開催されたライブに行かなかった事をマジで後悔しているな。
373名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/12(水) 09:35:44 ID:61BHtpC30
懐メロ板でやれよ
374名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/12(水) 11:01:16 ID:jgoaD/9b0
どうせメタル板なんて過疎だしw 厨房はパーポなんざ聴かんだろ。
375名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/12(水) 11:06:16 ID:m3U0/Du+0
パーポってなんですか?
376名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/12(水) 12:43:15 ID:zGteXqjqO
暑くてダルくてスリム・ハーポがキモチイイ
377名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/12(水) 12:52:02 ID:uxbnj9St0
>>375
警視庁のゆるキャラ
378名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/12(水) 21:10:05 ID:w2UAN+TfO
小5の時に高校生の兄貴がレインボーのCDを買ってきて
毎日ブラックマスカレードやスティル・アイム・サッドなど聴いてた
その時のボーカルがドゥギーだったからドゥギーが一番好き
379名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/12(水) 22:08:26 ID:CzMqXWa30
>小5の時に高校生の兄貴がレインボーのCDを買ってきて

小5が25歳になってるわけか・・・俺も年をとるはずだ
380名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/12(水) 22:41:40 ID:w2UAN+TfO
>>379
凄い推理力!正解!25才です!
381名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/12(水) 23:30:34 ID:zGteXqjqO
25にもなってそんな事で驚くなよ
382名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/13(木) 10:39:39 ID:4GenVuRwO
やっぱパーポの方が好きだな。飽きずに聴ける。レインボはアニソンとしか思えないし、第一、人にレインボ聴いてますなんて絶対に言えないw
383名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/13(木) 10:42:33 ID:n2rvaEo20
やっさんのキルキン聴いてみたい
384名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/13(木) 10:43:02 ID:9QzXrPOj0
自意識過剰
385名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/14(金) 22:25:02 ID:+5VZrb1IO
インギーってレインボーのボーカルとよく仕事してるね
386名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/14(金) 22:34:47 ID:SdvElBNF0
ドゥギー・ホワイトは過小評価されてる
ジョー・グラハムなんかよりよっぽどいいのに。
387名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/14(金) 22:37:33 ID:kYPXV9M50
衝撃度だとやっぱギランかな
388名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/14(金) 22:39:00 ID:lJnmRvzx0
笑撃度だと・・・
389名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/14(金) 23:00:52 ID:SdvElBNF0
390名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/14(金) 23:31:48 ID:SB48zokl0
Sitting In A Dreamのロニーが最高
391名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/14(金) 23:42:23 ID:gRgaT9Bn0

↑↑  そうだね、あと知っていると思うが「HOMEWARD と LOVE IS ALL」もね。

君の音楽リスナーとしての感性は正解だ。 かなり聴きこんでいる、ベテランリスナーと見たぞ。
392名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/14(金) 23:57:39 ID:jp9MKk9fO
これは恥ずかしい
393名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/15(土) 00:13:56 ID:Ammj0mjoO
これは確かに恥ずかしい。

音楽聴く上において、正解とか不正解とかって発想がどこから出てくるのか…
394名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/15(土) 00:26:05 ID:HMXVobVO0

と、知らない奴は遠吠えているだけであった。
395名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/15(土) 00:41:18 ID:6igJJVKs0
知らないと思えるお前がすごいわ
396名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/15(土) 00:52:27 ID:4HLdTQjB0
ジョーは糞
ジョー作品に名盤なし
397名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/15(土) 01:43:34 ID:Kv5Knt2r0
>>391
ベテランリスナーと見たぞ、にちょっと笑ってしまった
ここまで「にわか」って単語が見事に当てはまるのはめずらしいと思うよ
398名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/15(土) 11:54:54 ID:xEbTNFhO0
>>396
レインボーではファンの理想を粉々にしたジョーだけど
インギーバンドではすっごく良いアルバム残してるよ!
399名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/15(土) 12:28:27 ID:5oL+HAaw0
ODYSSEYは曲も良いし音も良いな
400名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/15(土) 16:12:05 ID:bOlXOKjQ0
1曲目以外はちょっと不満あるな。ベントのが曲は全然いい。
ギタープレイは良いけど。
401名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/15(土) 16:28:42 ID:rd8LoxT/0
曲だけならスレイブもいい
再結成パープルでは2番目に好きだ
402名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/15(土) 16:47:34 ID:bOlXOKjQ0
再結成のではハウス〜が好きだな。
スレイブ〜はレインボーみたいなんを期待してたら、それっぽいのは
カット〜のみだったのでちょっとがっかりした。
403名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/15(土) 18:56:50 ID:utfq24C+0
梶山の弾いてるホーリーマンが意外といい。

スラムはイマイチだけど。
404名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/15(土) 23:39:30 ID:6igJJVKs0
Nothings Changedが最高
Sunstormもなかなか
405名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/16(日) 00:56:27 ID:+FZHHdXi0
>>403
その後のゴールドブリックとか聴くと、あの地味な曲を選んだのはジョーだからな・・・
あそこでずっこけたのは、ジョーにとっても梶山にとっても致命的だったよ
ホーリーマンの次がファイアーウィズアウトフレイムだったらもう少しましだった
406名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/16(日) 02:47:27 ID:RScXytgG0
ロニー、カヴァデール、グレン

ギラン

グラハム、ドゥギー



















ジョー、キャンディス
407名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/16(日) 06:17:33 ID:d5T3bpSMO
オデッセイ評価高いのか?
声質が明らかにメタルに合ってないと思うんだが
ゲイのアルバムだよ
インギーさんがゲイの曲と言った曲は正直キモい
408名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/16(日) 08:43:47 ID:PUHWsURdO
Mr.Bigなら分からなくもないが
409名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/16(日) 10:15:06 ID:omDQtxFg0
俺もオデッセイは駄目だ
インギーのアルバムで底だ
410名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/16(日) 10:51:27 ID:b9lE3ERi0
インギーオタじゃないおれはオデッセイ好きだな、事故でピロピロ抑え気味だし
ジェフ・グリクスマンで音はクリア&ラウドだし
411名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/16(日) 11:14:46 ID:aSZx8vVx0
>>407
メタルゴッドに謝れ!
412名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/16(日) 13:18:06 ID:RFe1Hvar0
ソウルメイト・・・
413名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/16(日) 14:52:37 ID:MK/w3H2n0
曲が良いのはアルカトラズとマーチングアウトとオデッセイだな
トリロジーはプレイはいいけどボーカルに個性がないし歌メロもつまらん
414名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/16(日) 15:28:32 ID:RFe1Hvar0
アルカトラスは前半はいいけど、後半いまいちだな。
スターカーレーンとかいいけど
415名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/16(日) 20:26:36 ID:PQLqax5bO
インギーはギランを昔オーディションしたみたいだけど
内心どう思ったんだろ?
416名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/16(日) 22:47:55 ID:26xp8aAf0
インギで聴くのはアルカトラスだけ。 アルバム全般好きだな。
オデッセイは当時はいいと思ったが今聴くとエフェクトがクドくてウザイ。

417名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/17(月) 19:06:14 ID:/1yF1A0YO
たしかサーペンスとオデッセイって同じくらいだったよな
当時はこの2枚を聴き狂ってたよ
LAメタルには乗り切れないし、プリーストやオジーはやけにポップでガッカリだった
キャッチーなんだけどポップすぎず、ギターもかっこいい
80年代HRの決定盤だと思ってたね
418名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/17(月) 21:25:44 ID:1aXXdDgv0
バブルメタルはポップな曲をエフェクトでヘヴィに聴かせるような音作りが流行りだったんだよな。
女のコ用にパワーバラードも不可欠だったし。
今思えば全然”ロック”してないなw 
419名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/17(月) 22:07:04 ID:WuPgq3vW0
シンガーとしてもその辺が頂点だったかもな
その次のS&MやSlip〜では枯れ始めてるし
420名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/17(月) 22:19:56 ID:W+BKqX6z0
シンガーとしてなら声帯改造前のほうが深みがあっていい声だった

でも喉も顔も髪もメンバーも音楽性も変えて
プライドを叩き売って成功したカバさんはすごい人
421名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/17(月) 22:28:30 ID:kjJINeUZ0
売れるためならいくらでもプライド叩き売るけど
一端売れてしまえばやたら偉そうに振る舞うカバさん
422名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/17(月) 23:08:27 ID:WuPgq3vW0
Serpensでも深みは失われてないと思うぞ




が、高音出るのが嬉しくて猿絶叫しまくりだからな
以前の方が好きなのは同意だ
423名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/18(火) 06:58:37 ID:BpYHDodN0
バッド・ボーイズのアウアウアウアウ〜!は評判どうなんだ?w
俺は好きw
424名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/18(火) 07:43:22 ID:a99cUlPa0
サーペンスはどうしてもサイクスに耳を集中してしまう・・
425名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/18(火) 11:16:35 ID:19+LT6kS0
最強はカヴァデール&グレン
426名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/18(火) 16:24:13 ID:YaFMldu9O
ボーリン&ヒューズがもっと聴きたかった
427名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/18(火) 19:02:42 ID:CIUFp3dY0
サーペンスの裏MVPはエインズレー・ダンバーだと思う
428名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/18(火) 19:28:24 ID:B0QIsFNH0
デビカバ最高の曲はSoldier of Fortune
次点でStanding In The Shadow
429名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/18(火) 20:20:25 ID:a99cUlPa0
John NorumのFace The Truthはダメですか?
430名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/18(火) 20:52:57 ID:SC0bgJnI0
>>429
おお、懐かしいな。 「俺のギターには金玉がついている」だっけ?w
パーポ+ギャリモの亜流という感じだったが結構好きでよく聴いてたわ。
431名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/19(水) 09:52:02 ID:dgq9fdbY0
やっさんのアソート・アタックは今や本人も歌えないほどすごかったんだな
432名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/19(水) 12:52:13 ID:30eIOGJQO
@In Rock
AHoly Diver
B黙示録
CStormbringer
DLovehunter
ENothings Changed
FToolbox
Gなし
HCaptain Beyond

が一番好きだ
433名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/19(水) 13:19:44 ID:SA4AvsrcO

ドゥギーを評価しないオヤジ
434名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/19(水) 21:44:25 ID:y83OWWEqO
黙示録のグラハムは一世一代の名演だな。
あんな歌い方が出来る奴はメタル界広しとも、他にティム・リッパー・オーウェンズくらいか。
435名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/19(水) 23:35:41 ID:ZGgj3S7S0
メタル界という括りに入らなくても構わんが、
ロックシンガーとしてはスコットスタップが最高と思う。
436名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/19(水) 23:36:57 ID:30eIOGJQO
>>433
評価なんて大層なもんじゃないよ
どうもあの声自体が嫌いなんだな
インギー、M3、コーナーストーンも試したんだが無理だった
437名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 14:52:43 ID:6B6BubgV0
@ 一番絶叫
A 一番コブシ
B 一番ガナリ
C 一番ファンキー
D 一番エロ
E 一番ポップ
F 一番悲しい
G 一番器用
H 一番薄幸
438ジョン:2009/09/01(火) 15:16:16 ID:ToEPKWeO0
ジョンだけど。
グレン・ヒューズがバーンのブリッジで、
チャイッ!チャイッ!チャイッ!叫びだすと
うんざりする・・・
439名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 17:27:21 ID:r3EhGepIO
>>1
そんなバンドはググってもございませんよ。
440名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 22:03:54 ID:U8xbtNoY0
ロニーはレインボー1stのとき33くらいだったんだな
遅咲きの苦労人だ
441名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/02(水) 20:03:16 ID:5utwCV17O
ロニーはサバスのヘヴン&ヘルの頃が一番良い
グラハムはアルカトラスの1〜2ndの頃が一番良い
ジョーはどうでもいい
442ジョン:2009/09/03(木) 00:43:03 ID:1I/Ir0Wb0
ジョンだけど。
ボネット
ロニー
ギラン
の順かな?!
ボネットのスターゲイザー最強!?
443名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/03(木) 23:20:47 ID:GKE46FKe0
ん、スターゲイザーに異論は御座いませんがシンスユービーンゴーンとか
隠れの一番だったりするんだな、カバーですけど。
444名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/13(日) 05:22:15 ID:wHiR8bKg0
最強のヴォーカルアルバムはノストラダムスだな
ニコロ・コツェフの
445名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/18(金) 15:18:55 ID:aQGCaPcx0
タマホームの人に一票
446名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/18(金) 16:05:19 ID:1P7Qps/MO
ギランってあんま好きじゃないな
447名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/18(金) 16:14:00 ID:PYZDfDHk0
個人的な好みだけど
@ディオ
Aヒューズ
Bカヴァ
Cグラハム
Dジョーリン
448名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 00:55:58 ID:DUggzHaP0
Captain Beyond Live 1972 Part One
http://www.youtube.com/watch?v=J2L8wheRPpM&feature
Captain Beyond Live 1972 Part Two
http://www.youtube.com/watch?v=WFfzUdNjwQc&feature
449名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/01(木) 12:36:58 ID:MF+sXdjM0
Gillan - Secret Of the Dance (1978)
http://www.youtube.com/watch?v=5lvKkkY8FhE&feature
450名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 15:44:55 ID:GQfzn/zl0
この曲で一番を確信したんだが、次の曲がなかなか出てこない。。。
http://www.youtube.com/watch?v=t9xWpCeSrJw
451名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 09:39:05 ID:RDRfwrXm0
MICHAEL SCHENKER GROUP-BROKEN PROMISES
http://www.youtube.com/watch?v=SJQ2cCKWgkE
452名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 11:18:34 ID:eKhefIc60
1980モンスターズ・オブ・ロック
http://www.youtube.com/watch?v=T_-4BXng9Zw&feature=related
453名無しさんのみボーナストラック収録
Black Sabbath - Neon Knights (Ian Gillan Vocals)
http://www.youtube.com/watch?v=zOg2r7lLj-I&feature