【植毛黒髪】RainbowレインボーPart25【新妻金髪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
関連サイト

Ritchie Blackmore & Blackmore's Night
ttp://www.blackmoresnight.com

The Rainbow Fanclan Legacy
ttp://www.rainbowfanclan.com

Ritchie Blackmoe
ttp://blackmoe.web.fc2.com
2名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 04:28:05 ID:REQkYSpGO
もしかして人生初の2ゲット・・・?
3名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 04:39:00 ID:NPFUc2Q2P
もしかして人生初の3ゲット・・・?
4名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 08:00:40 ID:t3AKZyQ1O
>>1RAIN乙OW
5名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 10:43:36 ID:dm0Rmp820
>>1
STARGA乙ER
6名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 12:21:43 ID:M1s77oY60
>>1
Co乙y
7名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 12:45:58 ID:Rmi7U3DcO
>>1
DANGER 乙ONE
8名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 13:03:14 ID:8AjK0ASt0
新妻って…
確かにそうなんだが、10浪した新入学1年生のような違和感が。
9名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 13:15:20 ID:l+llZlEr0
過去スレ
RAINBOW
http://mentai.2ch.net/hrhm/kako/962/962364741.html
RAINBOWを再結成させよう
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1003/10031/1003151627.html
〜〜虹〜〜RAINBOW〜〜
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1008/10082/1008250773.html
虹な貴方に〜Rainbow Rising〜
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1022/10229/1022947992.html
RAINBOWスレが無いぞ!
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1036/10367/1036777442.html
リッチー・ブラックモアズ・レインボー
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1042912080/
【メタルの】リッチーボラックモアズレインボウPart4【頂点】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1048816635/
リッチー・ブラックモアズ・レインボーPart5
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1058970590/
レインボーpart6-We must be over the rainbow
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1066268660/
10名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 13:16:13 ID:l+llZlEr0
【Catch the】レインボースレッドPart7【Rainbow】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1077271940/
【虹の】レインボー スレッド Part8【彼方へ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1098689451/
【虹を】レインボー スレッド Part9【つかもう】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1106020586/
【闇からの】レインボースレッド Part10【一撃】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1115862597/
【治療】レインボースレッド Mark11【不可】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1126511179/
【LIVE IN】レインボースレッドMark12【MUNICH】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1135233234/
レインボー〜ブラックモアズ・ナイト(実質Part13)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1134901114/
RainbowレインボーPart14【Live between the eyes】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1145674108/
RainbowレインボーPart15【Live between the eyes】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1153500215/
11名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 13:17:05 ID:l+llZlEr0
【Difficult To】RainbowレインボーPart16【不可】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1161777834/
【三頭】 Rainbow Part17 【政治】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1171102370/
【銀嶺の】 Rainbow レインボー Part18 【覇者】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1178944707/
【虹を翔る】レインボースレッド Part19【覇者】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1183936337/
【Over the】 RainbowレインボーPart19 【虹】(実質Part20)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1192203252/
【Chasing the】 RainbowレインボーPart20 【虹】(実質Part21)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1201698661/
【必要】 RainbowレインボーPart22 【虹】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1213877508/
【息子も】 RainbowレインボーPart22 【虹】(実質Part23)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1228074262/
【虹の彼方】RainbowレインボーPart24【髪の行方】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1234369823/
12名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 17:22:27 ID:dy6PLcdm0
>>1
O乙乙y O乙bourne
13名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 17:43:18 ID:zIlxaHS4P
KaneshigeのTrue Black
14名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 22:11:19 ID:WNMg5SrK0
15名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 22:57:00 ID:NPFUc2Q2P
ダンスかよw
16名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 17:52:37 ID:J0JmOj3N0
全くスレチだが、中島梓が亡くなったそうではないか。
Burrn!誌草創の頃、インタビューで Run with the wolf をちょこっと話題にしていたのを思い出した。
17名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 18:04:30 ID:/ERqzWnp0
ホワイトスネイクのコピバンもやってたんだよね、中島梓。
25年前ぐらいに出てたパープル・ファミリーの別冊ムックに載ってた
18名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/27(水) 21:37:46 ID:d5EWhQ7x0
>>1
eyes 乙 the world
19名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 01:04:17 ID:jzMrNdwz0
B!の悪魔の部屋に登場した人たちの中で
酒井がもう二度と会いたくない人として挙げてたな<中島梓
何があったんだか。
20名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 01:25:48 ID:jzOjLyyu0
>>19

リッチーのことをとても嫌ってたから
21名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 19:51:04 ID:s3WtXPVu0
中島梓も才媛だから、ミュージックライフで才女(烈女か?)に扼されていた酒井としては耐えられないものがあったんじゃないの。
22名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 20:54:18 ID:6rq8pXqMO
栗本は美少年好きだからな
23名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/31(日) 04:47:39 ID:bYAvqz5c0
24名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/16(火) 06:51:29 ID:1N0D2nfc0
お前らにとってRainbowのもっともベストなアルバムはどれか聞かせてくれ
25名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/16(火) 07:56:37 ID:GdmGvGM1O
>>24

RISINGかなぁ。LONG LIVEも捨て難いが。
26名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/16(火) 07:58:25 ID:IW6zIlbwO
輸入盤の方が音いい?
27名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/16(火) 08:04:01 ID:yzKNvUZo0
spotlight kidが好きなの!
でもDifficult to Cure自体は好きじゃないの!
28名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/16(火) 09:02:32 ID:aGxXDz/YO
>>27
むしろよくあのアルバムにSpotlight Kidを入れたなと思うわ
俺はリッチーの全キャリア通してもスポッライッキッが一番好きだが、
確かに治療不可はあんま名盤とは思わんなあ

まあ、ベストなアルバムは無難に(?)行けばRisingかなあ
29名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/17(水) 20:41:36 ID:nnQNiGQi0
Down to あ、なんでもない
30名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/17(水) 22:32:29 ID:ziCdqD5C0
>>29
オラ男なら最後までしゃきっと言わんかい
31名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/19(金) 19:05:56 ID:26l81aTG0

     ,へ
     /  ヽ
    _/*+*`、  _   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <_______フ 非  | レインボーなんて
    ノリj ゚ パ ) // <  もうやらねーよ
     /゙゙゙lll`ハ_/Cハ   \_________
    ノ. ノノ ) 呂~/  
.    `〜rrr(__.)
.      |_i|_(_
32名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/20(土) 12:51:29 ID:wI1MPVBt0
おかげさまで余生を過ごす金は十分にある。deep purpleとrainnbowの印税だ。あとはやりたいことをやるだけだ。
と数年前のインタビューでおっしゃってました。
33名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/20(土) 21:50:35 ID:3m0JLwYb0
そうですか…
34名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/20(土) 23:38:28 ID:qH0pdfOm0
>>28
>むしろよくあのアルバムにSpotlight Kidを入れたなと思うわ

そうか?アルバムの流れ的には完璧だと思うが。(俺がアルバム「Difficult to Cure」好きというのもあるが)
むしろ「闇からの一撃」にDeath Alley Driverが入ってる方が違和感あると思う。

35名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/21(日) 02:24:32 ID:310wnKQf0
>>34
まあ人それぞれだとは思うが。
俺はあのアルバムに様式美全開のスポッライキッは要らんと思ったわけよ。

闇からの一撃は通して聴く気力がないからなんとも言えんが。
36名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/21(日) 09:32:56 ID:qPV0nd+oO
どちらにしても「紫の炎」に入っているBurnほどの違和感はない。
37名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/21(日) 23:10:53 ID:EmNBj0qz0
ベント以外のジョーリン期アルバムはドライブに最適
ディフィカルトを大音量で聴いてたら大好きになった
闇からの一撃も車で聞くと悪くないと思った
38名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/21(日) 23:33:57 ID:N+7jT5Wq0
bent〜も夜のドライブには合うと思うよ。
snowmanが入ってるからという訳ではないが、寒い時期の夜のドライブならもっと合う。
治療不可と闇から〜は昼のドライブには最適。

39名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/22(月) 08:09:43 ID:kZRn6wgz0
ドライブBGMにはStargazerをエンドレスで、安全運転。
40名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/23(火) 01:02:20 ID:DTmYvUf80
1曲目をDifficult To Cureにして笑い声の中からI Surrenderのイントロが流れたら感動的だったかも。
キングクリムゾン的な手法で。
売り上げに響いたかも知れんが、フォリナーとか言われなかったろうし。
一般のポップスファンには「フォリナーみたい」は最高のキャッチコピーだったのは認める。
41名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/23(火) 15:35:31 ID:W4kDWcwa0
そう言えば昔、ジョーはフォリナーに誘われたことが有ったんじゃなかった?
インタヴューで、「セイ・ユー・ウィル」等を彼らの前で歌ったとか言ってたと思う。
ルー・グラムと確かに声質は似ているかもね。
42名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/23(火) 19:14:14 ID:T1hDxEfhO
根本的に違うと思うがなぁ。
ブライアン・ハウならルー似と言われても納得するんだが。
ジョーがミックのソロで歌ってたが、ルーより代打のシンガー
ジョニー・エドワーズだっけ?に近い声だと思った。
43名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/23(火) 21:10:34 ID:jJevJNp4O
ボビーはもう少しでキッスのドラマーだった
あのでかい顔でメイクしたら迫力あっただろう
44名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/24(水) 04:57:41 ID:+WmJxa0i0
>>24
バンドとしてのアイデンティティと必然性からいえばRisng
当時DPを辞めてまでやりたかった音楽が、見事に具現化されている
当時(今から30年前)何よりもコージーのドラムにKOされた

プレイヤー個々の技量、アレンジ面では圧倒的にDown to Earth
シンガーも個人的に最も好き(容姿も含め)

Long live〜が一番冗漫で散逸した印象
DPのファイアボールみたいな、前作でアイデアはたいて手が詰まった印象
実際殆ど聞かない
メンバーが固定出来ていないのも痛い

Bent out〜はレインボウと切り離して考えている
TOTOやフォリナーと同類に聴いている

再結成は、Hall of the Mountai King のみ一択
45名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/24(水) 05:39:53 ID:gK9Th/7P0
>Long live〜が一番冗漫で散逸した印象
>DPのファイアボールみたいな、前作でアイデアはたいて手が詰まった印象

個人的にはロニー期の最高傑作はLong live〜だと思うんだよね
Risingの凄さは認めるが、楽曲的にはそれほど優れたアルバムではない気がする
気迫と演奏力で押し切ってる感が強い。DPのIn Rockと同じ印象
キャッチ-でメロディアスな曲、最高のスピードチューン、様式美溢れる大作
心地よいシャッフル曲、ノリのよいロックンロール、美しいバラード、
と一切隙がないアルバム構成で、演奏もいいし、サウンド面はレインボー最高だと思う

Down To Earthは個人的にLost In〜が突出してて他は地味な曲が多い気がする
勿論、聞き込むと素晴らしいアルバムだけど、玄人向けじゃないかな
初めて聴く人に薦めるなら、俺はLong live〜を薦めるな
46名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/24(水) 10:35:57 ID:3lcAD2hn0
俺も薦めるならlong live(ryだな。
まとまっててサクッと聴けるからって理由だけどね
でもやっさんが好きなの!あの強烈なシャウトそして御大に反抗する勇気!
47名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/24(水) 14:30:37 ID:kie+ILcQ0
既出なら申し訳ないが…

今年上半期、最大に感動した。
そして、驚いた。
そして、参った。

http://www.youtube.com/watch?v=EtvTCJbzgnQ
48名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/24(水) 15:55:02 ID:aqYe6vZUP
女装のカマがハイガインでキルキン
素敵ですね。
49名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/24(水) 19:19:32 ID:rcf2UNw40
ヒヨコがいない。htrちゃんの偽物じゃないのか。
50名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/25(木) 00:45:01 ID:ApSIaYZd0
>>47
この動画見てると反吐が出る
51名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/25(木) 00:52:56 ID:Z1IFfBtQO
へたれスレとかなくなったなw
52名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/25(木) 00:56:31 ID:tMB+OUo1P
判るよ。
絵でも演奏でもなくマインドにだろ。
53名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/25(木) 04:23:31 ID:s3y0U4pU0
「Live in Munich 1977 」のDVDのアメリカ版ってリージョン1?
54名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/25(木) 07:45:34 ID:nYT3LWdz0
>>53

手元にあるディスクのリージョンは1だね。
発売当時に買ったものだから、今売られているものと違うかもしれんが。
55名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/25(木) 23:36:40 ID:r7rt01f40
>>54
そうか残念だ。サンクス
56名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/26(金) 10:09:43 ID:hd8Cdiju0
http://cdn.fotocommunity.com/photos/9302710.jpg

何かの“域”に達してるよね。
57名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/26(金) 10:10:12 ID:N4X4/YsA0
>>56
お前のコメントに吹いたよ。
58名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/26(金) 19:57:59 ID:6ru9AGdL0
>>56
無関係なスレに貼ったら
「グロ注意」
ってレスが付きそう
59名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/26(金) 20:59:21 ID:FT+ZpPPF0
ボビーがKISS入っていたら間違いなく牛のメイクだろうな。
60名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/27(土) 00:37:04 ID:vsy8vYJO0
ハゲが髪伸ばすのは見苦しいだけだよな
武藤敬司を見習えって
61名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/27(土) 16:37:17 ID:GIPESWm50
なぜそこでメタルゴッドが出ない?
62名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/27(土) 18:47:05 ID:m9N80+wv0
He!Is!The!Painkiller!
This!Is!The!Painkiller!

アッー!!!!!!!!!!!!
63名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/27(土) 20:46:33 ID:KUA2QsUSO
Long Live Rock'n' Rollてーの聴いたけど随分音が軽いつーか、薄っぺらい音ですね。
曲は最高だけど。
64名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/27(土) 22:25:15 ID:nMYkCNgO0
>>56
出たなプレデター
65名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/27(土) 22:57:41 ID:56qWQwdz0
>>63
レインボーで最高のサウンドのアルバムです^^
66名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/28(日) 02:10:45 ID:Cqsa+vTq0
それまであらゆるジャンルのレコードを聞き漁っていたけど、
Risingとプレゼンスの重さには驚愕した。
リアルタイムで聞いてたらそんな感想。
今の音から遡ったらロングリブが一番タイトな音だと感じるみたいだけど
リアルタイムではRisingの音が衝撃的だった。
67名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/28(日) 09:09:36 ID:bMSGU5Rr0
>>65の言う「サウンド」、>>66の「音」が何を指すか解らないのだけど、
Rainbowのレコードの音質を云々してもあんまし意味ないっす。
68名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/28(日) 09:11:12 ID:unqnfnxA0
なんだ、またRising論争が始まるのかと思ったのに
69名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/28(日) 09:36:30 ID:kexHX0sPO
Down To Earthの音が悪いという流れもありえる
70名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/28(日) 11:34:09 ID:Cqsa+vTq0
>>67
「音質」じゃないよ。
録音方法、ミックス感覚の違い。
これらはアーチスト側のプロダクションに含まれる。
パープルの音はデッドだった。
というか殆どのアーチストが70年代はデッドだったな。
そんな中でジミーペイジは空間を感じさせる音作りで注目を集めた。
リッチーはRisingでやっと空間的迫力を手に入れた。
しかしRongLiveでまたデッドな流れに戻ってしまった。
フィジカルグラフィティのボンゾの音とライジングのコージーの音は凄い。
リッチーがレコーディングの結果自体に興味が無かったみたいだから
プロダクションの差なんだけどね。
71名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/28(日) 12:04:10 ID:41lUbUfgO
最高はrising
勧めるならlong
これで確定だろ
72名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/28(日) 13:16:57 ID:OrqAAWOT0
Risingのアナログ盤ってそんなに凄いのかな?
CDしか聴いたことないから一度聴いてみたい
重戦車サウンド体験してみてぇ><
73名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/28(日) 14:59:46 ID:f0sgkEQH0
>>72
この間親父が持ってたのを聴かせてもらったけど、
そんな褒め称えられるほどの重さもなかったよ。
別に既存のベスト版と変わらない印象。

むしろ針やらプレーヤーの問題やら含めたら
ほとんどの環境ではCDの方が遥かに音がいいと思う。
Stargazer,A Light In The Blackはしょっちゅう褒め称えられてたから
どんなもんかと期待してたんだけど、なんだこんなもんか、って感じ。
エフェクトとかのエディットが微妙に違うのは面白かったけど。

そもそもマスタリングやミキシングなんてのは魔法じゃないから、
天と地の差が出来るようなもんじゃないんだよな。
ましてド素人が勝手にいじってるわけじゃなくて、プロがやってんだし。
74名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/28(日) 16:55:56 ID:/hoY4eofO
アーイゾォバワー!
RISINGとDTE素敵すぎるよ
産み出してくれて良かった
75名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/28(日) 17:46:48 ID:lUtDqCbj0
レコードのマイルドさをCDで出す事など出来ないと痛感させてくれる
76名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/28(日) 17:56:59 ID:afX3NYtx0
また始まった・・・
77名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/28(日) 18:36:10 ID:Un4vJuKg0
>>75


  /'           !   ━━┓┃┃ 
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━ 
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃ 
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛ 
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。 
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三 
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚ 
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==- 
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。 
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚ 
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧ 
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・ 
78名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/28(日) 19:43:43 ID:sWUXyQFO0
質問:オーディオで音質が最高の音源ってなんですか?SACD?

回答:アナログレコードだと思います。

デジタル音源は所詮サンプリングしたモノです。何らかの部分が抜け落ちたりしています。アナログレコードは周波数の制限が特にありませんので、音をそのまま収録できます。もちろん、最高の機器を使用して、最高の再生機(プレーヤー)を使用したときだけですが。

ある人が制作したレコードプレーヤーで、レコードとCDと再生実験をしたときに、圧倒的にレコードの方がよい音がしました。ただし、そのシステムは、それこそ圧倒的な値段でしたが...。

79名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/28(日) 20:33:31 ID:hwKMTDLh0
ココの住人は皆結構なお年頃だから「何らかの部分が抜け落ちた」部分は聞こえない。
CDでおk。
80名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/28(日) 21:51:58 ID:ZSFfjztaO
アナログが優れてるのは確かだが、ここで繰り返してるヤツは
妄想と誤解で盲信してるな
81名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/28(日) 22:04:23 ID:afX3NYtx0
だから音質云々はもういいだろ?
82名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/28(日) 22:06:11 ID:f0sgkEQH0
このスレの様式美の1つだな
83名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/28(日) 22:26:18 ID:rYqKVsAP0
新譜マダー?
84名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/28(日) 22:34:21 ID:lEWDFZzk0
アナログ音質が刷り込まれているとCD音質が鼻につく場合もあるよ
例えて言えば高音をシャカシャカいわせるのが好きか嫌いかの違いみたいな

>>77
鬼女みたいなAA貼ってるしw
85名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/28(日) 23:02:02 ID:s8xql/uU0
LPを安いシステムで聞いてる奴がシンバルはシャンシャン鳴るものだと思ってて、
実際それなりのシステムで聞くと意外とCDに近かったりしてがっかりしたりする。
よくある話・・だよね。
86名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/28(日) 23:19:27 ID:f0sgkEQH0
デジタル化で欠落した音なんで凡人の耳にはわからねーんだから
細かいことは気にしないでタロットウーマンのイントロが始まったら喜んでりゃいいんだよ
87名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/28(日) 23:50:14 ID:0YJnnO1c0
前の時:「アナログ世代は劣化の無い音楽を存分に聴いて育ってるので耳がいい。CDに慣れた人には分からない違いが聞き分けられる」

エディット違いと判明

今:「アナログのマイルドさが大事」

リッピングしてハイを少しカットしてNHP−15000でも使って聴いたら丁度いいんじゃない?
88名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/29(月) 00:10:03 ID:71OFnnqfO
そもそもアナログにも全部入ってるわけじゃないしな
極端な長さの波長は物理的に刻めないし、針も拾えない
そこまででなくても高低に寄るほど不正確にはなる

その点CDの波長域は狭いが、範囲内の再現度は高い
なんでもCDのパフォーマンスを引き出すのでさえ
数百万以上のシステムが必要なんだとか
89名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/29(月) 03:16:53 ID:H/CezLI+0
今日「バビロンの城門」SHM-CDの新品買って来たら
部屋にいたナメクジにジャケット食われたんだが
http://p.pita.st/?wgda6bvn
90名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/29(月) 08:42:34 ID:0kXcTIiD0
何でまた、ナメクジが出るような所に置いておいたんだよw
91名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/29(月) 09:30:11 ID:isbs/1GH0
>>87
ハイはアナログの方が自然に伸びてたんだよ。
だから特にシンバルは「抜け」が違った。
でもアナログの違いは中低音域の表現が全然違うことだろうな。
特にUK盤は明らかに迫力50%Up。
US盤聞いて講釈たれてる奴は信じられないな。
UK盤は伝統として高級機材ではなくポータブルプレイヤーで再生することを
想定してマスタリングされていた。
だからUSマスターをリマスターしないでUSで発売したんだろ。
60〜70〜初期80年代ブリティッシュロックはUKアナログ盤聴くと目から鱗だよ。
グダグダ言ってないで聞いてみることをお奨めする。
尚その時期の輸入盤屋はUS主流でUKは高価だったんだけどね。
92名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/29(月) 15:51:10 ID:CclNva/x0
>>89
ナwwメwwwクwwwwジwwwwww
93名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/29(月) 17:28:08 ID:JO1M4zkR0
ナメクジが這う部屋…

そっちに興味ある。
94名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/29(月) 21:49:10 ID:6QpRSYuw0
食われたのがRISINGの方だったら発狂してたな
95名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/29(月) 22:32:15 ID:GeXgN7LR0
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
96名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/29(月) 23:11:03 ID:bQtYVctF0
ナメクジに食われるアルバムって…。
97名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/29(月) 23:18:33 ID:BGQ+90Bv0
這った跡が虹色に輝く。
98名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/30(火) 07:08:48 ID:0RlaWAUC0
>虹色
そういうオチかい。
99名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/30(火) 08:19:20 ID:PifziUTy0
以上、今週のウェザーリポートでした。
100名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/30(火) 21:58:58 ID:F+ZzTvIK0
古いワンルームに住んでた時に流しからナメクジが上がってきて
その辺を徘徊してたことがあった
101名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/01(水) 09:49:05 ID:R9tTYxU90
想像するだけで吐きそう
102名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 10:07:32 ID:E7RZ6FO70
お前ら歴代のキーボーディストで誰が一番好きよ?
103名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 10:30:42 ID:OWz5QENH0
リック・ウェイクマン
子供の頃聴いた『アーサー王と円卓の騎士』には衝撃を受けた。
ジャケットの絵にも衝撃を受け、そこからダリやマグリットに
目覚めた。
104名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 10:49:04 ID:3p7+kEKT0
トニー・カレイだね。
あのキーボードの音を聴くと、ああっ!RAINBOWだなーって思う。
105名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 10:51:19 ID:1fuV4bFN0
デイヴ・ローゼンタール

今では劣化したが当時はイケメンだった
106名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 12:27:05 ID:n3GAreRN0
ドンエイリー
あのスーパーの店長みたいな風貌はグー
107名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 22:36:48 ID:1VU7EKIE0
たまには
デヴィッド・ストーンの事も思い出して手を合わせてやって下さい
(つд`;)
108名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/03(金) 06:45:25 ID:rgTVoN2e0
記念かきこ
109名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/03(金) 08:20:28 ID:rOx+NQPTO
トニーキャリーと言わざるを得ない。
A LIGHT IN THE BLACKのソロで丼飯が食える。
110VW5:2009/07/03(金) 12:40:42 ID:CWQQosWoO
さあ!green bishop達頑張って憩うぜ!!
111名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/03(金) 13:20:16 ID:KT1Z0w6j0
まいこーの追悼見て思ったけど、リッチーの追悼があったら
一般人とロッカーの熱の違いが露骨に出そうだ
112名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/03(金) 14:03:18 ID:RfwipJ1F0
>>109
あれって別人じゃなかった?
113名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/03(金) 14:31:59 ID:5OZPbTMAP
別人説もあったけどねw
ありゃモロに手癖フレーズだ。
114名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/03(金) 19:24:45 ID:jGP0Lswi0
ずっと、別人だと思ってたんだが・・・
115名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/03(金) 19:42:12 ID:xJwR2nGe0
ーでは、最後の質問です。
自分の墓石には、どういった言葉を彫ってほしいですか?
リッチー:何かおもしろい答えが浮かぶはずなんだけどな・・・。
いや、真剣な答えしか考えつかない。”ここに眠る人物は
墓に収まった今でも、自分の人生におけるあまりにも
多くの出来事に驚嘆している”・・・・・かな。
116名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/03(金) 20:24:04 ID:vNqMMvti0
そういえばファンから二人だか選ばれて御大にインタビューしてましたよね?
後追いなんでどんな内容かわかりません教えて下さい
どっかでちらっと見たのではリッチーが凄くいい人だった記憶がある
117名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/03(金) 20:53:51 ID:xJwR2nGe0
>>116→ブラックモア読本
118名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/03(金) 21:28:34 ID:uPBnaa0h0
>>113
別人だよ。
76年の東京体育館と武道館を見たけどレコードとあまりにも違った。
それは5月のOTRを見て確信に変わった。
今回のOTRでトニーは手癖でしか弾いてなかった。
タロットウーマンはドンピシャだったけどやっぱあれとは全く違った。
それにしても76年のトニーはイモ臭いプレイだったな〜
OTRでは枯れていたぶん味みたいなものを感じたからまだ聞けた。
119名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/03(金) 22:07:08 ID:zJO1dmnw0
>>118
武道館ってもちろん昼の部を見たんだよね?

76年の日本公演ではその他にはA Light In The Blackは
京都と広島ではやったけど、東京体育館では演奏してないけど
120名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/03(金) 22:10:01 ID:fNwJaQrz0
トニーの手癖と言いたがる人は、単なるスタンダードなオルガンプレイを手癖と思い込んでるんでないかと感じることが数々。
例えば、ギターにおけるチョーキングをギタリスト某の手癖と認識してまっているような。
121名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/03(金) 22:42:31 ID:5OZPbTMAP
ドリアンの三連+八分下降フレーズは76年からの手癖じゃん。
出来不出来の差が激しいのが嫌われた理由のひとつらしいが、
http://www.youtube.com/watch?v=P5B7has0O1U
これが答えになるじゃん。
出来が良いときのTonyは当時から素晴らしいよ。

122名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/03(金) 22:47:09 ID:5OZPbTMAP
リリース前。
http://www.youtube.com/watch?v=nuhnRzJteX4&feature=related
これをして他人というのもまた無理があると思うが。
123名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/04(土) 11:46:38 ID:iAakYo9+0
ライブという点を差し引いても緻密さが全然違う。
スタジオ盤には分散和音も登場しないし。
本人だとしても相当指示出されてやってる感じ。
124名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/04(土) 12:29:00 ID:aQxS0g89P
妄想で物言うなよなぁ
大体リッチ本で自分が弾いてると言ってるんだが。

使ってるスケーリングやフレーズの特徴、癖、LFO速度に至るまで
別人とする理由を探す方が難しいぞ。

125名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/04(土) 14:40:49 ID:iFIOJZbS0
別人説はロニーが証言してたような。
126名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/04(土) 20:16:49 ID:q/i+rK120
ロニーの発言はあまり信用できない。
特に自分が関わったバンドに対しては。
127名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/04(土) 22:24:47 ID:aQxS0g89P
俺は自分の耳を信用するけどな。
ミュージシャンとしてのレベルはさておき、
歴代KBプレイヤーの中では良くも悪くも最も個性的だと思うよ。

別人説っていつから囁かれてたのか判らんけど
(L.Aコネクションにまつわる話辺りか?)
ヘロヘロになって弾けなくなるってエピソードがどこかで化けた話なんじゃないかね。


128名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/05(日) 03:19:03 ID:Sr3UXGrJ0
ここでLighht in別人説を語った俺が言わせてもらう。
いくつかの媒体でその説は語られていた。トニーの精神的云々、ドラッグ
云々。そしてロニー説(は俺)>>126はなんで?わけわからん。元メンバー
を腐すクセ?
いくつかユツベの音源聞いたけど、音色は同じだな。フレーズはスタジオで
は何回も弾いて繋ぎ合わせるのが普通だから。
で、そのユツベ聞くと、アドリブ能力皆無なのはわかる(当時)
手詰まりでコードトーン伸ばしてるだけだろ、てあるよな。
ユツベ聞いたら、スタジオの緊張感皆無だし、当時の虹のメンバーにふさわ
しいかといえば・・・だろ?


129名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/05(日) 05:56:08 ID:quGF+4gE0
ゆつべ
130名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/05(日) 06:42:36 ID:gyTWkwrO0
まあ、あれは俺が弾いてたんですけどね
131名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/05(日) 07:44:51 ID:j+CnQyebP
本人は相応しいと思っていたようだが。

R:私にとってはキーボードはとても重要なポイントだったし、実際RAINBOWには
良いプレイヤーがいたよ。たとえばトニーカレイ。彼は素晴らしかった。
でも彼の場合良いプレイを引き出すにはコツがあった。
それは“録音してることを彼に伝えない”ってこと。
録音してると知った途端、固くなって良いプレイが出来なくなったんだ(笑)。
“Tarot Woman”の時、彼は一発で最高のソロを演奏した。でもその後はスコッチを片手に
良いプレイが出来なくなった。
〜トニーカレイを首にしたのは…何故だ? 彼はキーボードの前で寝ていることもあったからな。
凄く才能のある男だったが、(悪戯をし過ぎて)私が悪魔と手を組んでいると思ってたんだ。
トニーカレイは人間として好きだったが、デヴィッドストーンは…最悪だった。
(一部簡素化-2006年)
132名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/05(日) 07:50:54 ID:j+CnQyebP
>>128
出来不出来の差が酷いのはその通りだと思うけど、
ライブショーの時って結構色々あるわけじゃん?
あのソロの〆のイミフなオクターブ短音フレーズの時に、
もしかすると手を上げてアピールするフレーズ弾いてたりするのかもしれんし。
ツアーリハでもやってるから良くは判らんけど、まあソロ渡しのお約束だったんだろうな。

1975〜76の全ブート詰め合わせが流れてるけど、トニーは毎回ソロ違うんだよ。
後にインタビューでも言ってたけど、常にインプロビゼーションなんだな。
電圧に過敏な時代だからだったかもしれんが、ある日はムーグ、ある日はハモンドでソロを取ってる。
面白くないとかイモ臭いとかいうのはさておいて、そういうレベルにいたプレイヤーなのは間違いないよ。




133名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/05(日) 08:30:18 ID:bmGqak2NO
トニーいわく「二度クビになって二度呼び戻されて
Long Live Rock'nRollの製作中に自分から辞めた。
私を呼び戻したのは私を超えるKeyを見つけられなかったのだろう。」
134名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/05(日) 08:55:09 ID:quGF+4gE0
テクニックはドンが一番でいいのか?
135名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/05(日) 11:09:10 ID:IzPMmZoq0
レインボーのキーボーディストは全員上手いと思うよ。
ドンが上手く聞こえるのは打ち込みを多用しているからだよ。
ロスインやアイサレンダーの中間部、アイズオブのイントロ等
リッチーが嫌っているデビッドにしてもGats of Babylonのイントロは秀逸だと思う。

最近リッチー本読み返してたらArielってギター以外打ち込みなんだってね。
バッキング録った後ボーカルのキーが合わなくドウギーが歌えなかったので打ち込んだらしい。
リッチーはリズムが正確で良かったと言ってるけど...

打ち込みナンバーワンはパットリーガンだね。
136名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/06(月) 19:34:58 ID:GAZkFMMj0
Rainbowの楽曲群の中で、
1曲限定でカバーして欲しい曲とカバーして欲しいミュージシャンを教えてくれ
137名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/06(月) 20:37:33 ID:gYXmFWAPO
Kill The King / ●3●
138名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/06(月) 21:03:06 ID:UPv3mKyaO
引っ込んでろよ
沈カスはよ
139名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/06(月) 21:07:14 ID:l9ZK7oJ1P
Stargazer / Led Zeppelin(incl.Bonzo)
140名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/06(月) 21:13:39 ID:yTkjJxUR0
Lady Of The Lake / Heaven and Hell

って書いたら通ぶれるかなと思った俺21歳無職
141名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/06(月) 21:26:37 ID:+MDJx+zN0
Death Alley Driver / 渋声のジョーリン + 全盛期の第二期DP(ギラン除く)
142名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/06(月) 22:25:19 ID:G7w+5tkO0
Weiss Heim / Randy Rhoadsタイプの誰か
143名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/06(月) 22:27:43 ID:tjMvOFo40
I Surrender ソロ→Eric Johnson
144名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/07(火) 00:12:43 ID:RfdvAYS70
Power/GREENDAY
145名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/07(火) 01:38:19 ID:Uq1iX9LgO
LONG LIVE ROCK N' ROLL/AVENGED SEVENFOLD
146名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/07(火) 17:15:28 ID:Cq4vUl6I0
460 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2009/07/07(火) 00:43:41 ID:jAZx3FvRO
Tearin' Out My Heart/WHITESNAKE

463 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2009/07/07(火) 12:15:23 ID:cPiSZM1eP
じゃおれも。

Run With The Wolf / Gackt

464 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2009/07/07(火) 16:17:12 ID:TPDS5cLo0
Street Of Dreams/Perfume
147名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/07(火) 18:55:32 ID:+1CrcmY/0
STARGAZER/島津亜矢
148名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/07(火) 19:47:33 ID:uIxaBHye0
Spotlight Kid / John Mayer
149名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/07(火) 20:48:13 ID:cPiSZM1eP
Catch The Rainbow / 王貞治
150名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/07(火) 22:44:19 ID:xQz0nU4w0
LAコネクション/さかなクン
151名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 00:22:42 ID:HCJ9+CYgO
レインボーアイズ/エリック・アダムス
152名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 00:49:53 ID:jFiO309T0
Difficult to Cure / Ludwig van Beethoven
153名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 01:20:55 ID:oGXl3OCKO
銀嶺の覇者/北島三郎
154名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 01:40:35 ID:M+TmAoN1O
kill the king/光ゲンジ
155名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 06:49:16 ID:uGM5LA4yO
スポットライトキッド/ゆず
156名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 07:50:17 ID:DPiJEBB9O
ALL NIGHT LONG / Dream Theater
157名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/08(水) 07:50:43 ID:V+bZtnJA0
>>153
それはちょっと、いや、かなり聴いてみたい。
158名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 01:03:41 ID:gpQHsjSv0
スティルアイムサッドでテンテケテンテケ鳴ってるのはカウベル?
159名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 01:18:39 ID:jrQChey5O
ジングルベルだよ
160名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/09(木) 01:35:00 ID:gpQHsjSv0
d
161名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/10(金) 10:57:59 ID:vGSr2YRZ0
ワロタ
162名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 01:52:52 ID:0nSYLRRN0
雷神って音質いいの?
163名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 01:56:14 ID:Um/2HCF80
あの頃のはデジレコじゃないし
ピッチもふらふらだから期待しないほうがいいよ
164名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 11:22:29 ID:h5yEP4ay0
>>156
そういえば、Dream Theater新譜オマケの Stargazerはどうだったのよ?
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/3569783/track/WR002
165名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 13:26:11 ID:5TKQTjb90
>>162
普通じゃね?
まあ、同日音源ものの中では一番ましかも。
ただ、あの値段に見合うかどうかは個人的な感覚だな。
あのレーベルのMAIDENなんてクソだったし。
166名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 19:18:02 ID:bo6+f/v3O
Too Late For Tearsの3:09〜3:10に低い声でアーって聞える
何かわかる人いる?
167名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 20:09:40 ID:HdBoTAV80
そりゃお前…アッーってことは…だろ…
168名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 21:00:09 ID:DDyJLr/f0
Lady of the Lake / Led Zeppelin
169名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 21:47:38 ID:CtXXCJiu0
Immigrant Song → Wanton Song → Lady of the Lake ?
170名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 22:43:56 ID:P7f9TiBq0
Immigrant Song/The Wanton Song

ttp://www.youtube.com/watch?v=1eQWnkxXjvQ
171名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 23:12:08 ID:m28fDmpWP
172名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 23:16:59 ID:m28fDmpWP
http://www.youtube.com/watch?v=Kf2xEjNZCC0
私的な願望としてRainbowの再結成があるとすれば叩いて欲しかったんだが。
やっぱり無理ってことなんだろうかなぁ。
173名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 23:35:07 ID:m28fDmpWP
174名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 23:57:10 ID:U8LbtWG10
バビロンの城門 / 藤本美貴
175名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/12(日) 00:28:47 ID:5M2/I7P40
>>173
ベースうめぇww
176名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/12(日) 10:05:01 ID:ZiXsQBl/0
Led Zeppelinが何故あれほど崇められているのかが、ますます解らなくなるビデオであった…
Page & Plant は初めて聴いたが、凡庸な歌とギターにお客さんがついたことが信じられない。
177名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/12(日) 11:21:03 ID:TtaStGzF0
その辺は時代背景というものがあるな
70年代をリアルで体験した世代にはZEPは問答無用のネ申
パーポーやレインボーも大好きだったが、ZEPは別次元
178名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/12(日) 11:22:52 ID:IGpaaKNWP
今のパープルがなぜツアー続けられるのかを考えてみ。
179名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/12(日) 11:24:44 ID:TtaStGzF0
あと史上最強のリズム隊ね
コージーが100人いてもボンゾ1人に勝てないもん
180名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/12(日) 12:30:06 ID:icJBm6NxO
インギーはその世代にしては珍しくZEPをボロクソに言ってたな
「あんなのを聞くと耳が腐るぜ。君は好きなの?やめとけよ。」
「だけどZEPに影響されたバンドも多いですよね?」
「だろ?だから奴らも最低なんだ。」
181名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/12(日) 14:05:49 ID:VOubJcBT0
この時期のZEPというかペイジはひどいな
こんなに下手なのにあれだけ神リフ作ったのは凄いけど
同時期の虹と比べると落差に笑えるwww

ttp://www.youtube.com/watch?v=h5Jsgi52VFk - 1977 ZEP

ttp://www.youtube.com/watch?v=LkSHHK7WlAw - 1977 rainbow
182名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/12(日) 16:16:49 ID:LJhG9N5w0
>>173
それはねーよ   と思ったが
本当に、しかも新譜でやってて本当に驚愕した
これだけの為に新譜買っても良い
183名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/12(日) 16:24:57 ID:GFPCXFxQ0
新譜の5曲目、Dream TheaterでなくRainbowとか北欧メタルとかだよな。
184名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/12(日) 16:27:38 ID:IGpaaKNWP
>>181
1973年辺りをピークにどんどん酷くなったんだよな。
余りに劣化が凄いので何か問題抱えてたんじゃないかと思ったんだが。

しかしこの時期ののセットリスト、つまるところ楽曲は神がかってたと思う。
Ten Years Goneなんかブート聞いてマジ泣きしてた。

185名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/12(日) 16:33:04 ID:LJhG9N5w0
Tenement Funster〜Flick Of The Wrist〜Lily Of The Valley

クイーンの一番大好きな3rdアルバムの一番好きな曲をまさか丸ごと
スタジオ録音でやってのけたドリムシが好きになりました


stargazerは、うん、あんまりコージーの「タットロロ」をやってなかったからなぁ・・・
186名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/12(日) 17:48:37 ID:TGMm8PwC0
>>173
ジョン・ペトルーシはやっぱり上手いなー
リッチーorインギーコピー系じゃ役不足だもんね
このくらい上手い人が弾かないと聴けたもんじゃない
187名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/12(日) 19:29:58 ID:IGpaaKNWP
http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2003/10/1023.html


これが日本人とかだったらコケクソな気がするが。
188名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/12(日) 21:09:24 ID:rkDqcPpT0
ドリ虫とかどこがいいんだか・・・
189名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/13(月) 18:07:35 ID:yWfHnIiq0
>>186
しかし、Official BootlegシリーズのLive In Japanを聴くと??なんだな。
190名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/13(月) 20:13:24 ID:rFqIlAmH0
>>189
まーアレはもう上手いとか下手とかそういう次元じゃないからなー
もう絶対不可侵の聖域みたいなもんで再現不能だろう
マシン・ヘッド再現とかだったらある程度いけたと思う
191名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/13(月) 20:30:24 ID:SQTCyf6S0
Dream Theaterって上手いのはわかるんだけど
Deep PurpleやRainbowやPink Froid他やらをカバーしても
だから何?って感じで
何も感情に訴えるものがないんだよな
192名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/13(月) 21:26:45 ID:NKKrkac5O
>>191
おまえそれって曲自体がつまらんって言いたいんだな
193名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/13(月) 22:39:42 ID:hziMtKUr0
下手な人のカバーなら自分の劣等感を解消できるという主旨じゃないかな。
194名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/13(月) 23:22:35 ID:bJjvm6OFP
サトリアーニのパープルはリスペクトがあった。
DTは単に曲をプレイしてるように聞こえてしまう。
ちょっとしたテイストとか意図の違いなんだろうけどねぇ。
195名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/13(月) 23:44:16 ID:vOQzPcdd0
リスペクトって、DPの自分たちに対するリスペクトってこと?
196名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/14(火) 00:58:31 ID:fZ75RPjOP
サトリアーニの御大に対するリスペクトって意味。
ペトルーシからは全く感じないんだよな。
197名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/15(水) 04:21:08 ID:+9wjWeLL0
risingってさ
Rainbow Risingが正式名称なの?
友達と呑んだ時、どっちが正しいのかで言い争いにまで発展したんだが
198名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/15(水) 07:40:00 ID:EtdjQy8k0
昔はRainbow Risingだった
でもジャケからするとCatch The Rainbowの方が相応しい気が
199名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/15(水) 19:16:32 ID:AnlXvLWjO
>昔はRainbow Risingだった
そうなの?
ジャケット見ると字体が違うから普通にRisingかと思ってた
200名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/15(水) 20:47:32 ID:Ykzvk61V0
2ndリリースの時点では
グループ名がBlackmore's Rainbowで
アルバムタイトルがRainbow Risingだったかと
201名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/15(水) 22:15:27 ID:33hIOnCT0
2ndリリースの時点では
ニジヲカケルハシャ
と呼んでいたので、そんなヤヤコシイことは知らん。
202名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/16(木) 00:27:47 ID:hJDQw95o0
1stがRitchie Blackmore's RainbowのBlackmore's Rainbowで
2ndがBlackmore's RainbowのRainbow Risingか。
んでIn RockはDeep Purple In Rockでいいのかしら
203名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/16(木) 00:46:42 ID:IsOvVYXl0
グーしてる奴
204名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/16(木) 00:46:55 ID:HmroGC4d0
Rainbow Risingってタイトルは溜め息が出る程格好良いとは思うが
RAINBOWの2ndアルバムのタイトルはRisingなんじゃないかな
てかRainbow Risingって表記を始めて見たのはBURRN!でだったような
205名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/16(木) 11:57:21 ID:+4p7SLta0
206名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/16(木) 20:43:12 ID:OIczrVje0
On StageはRainbow On Stageじゃないの?
207名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/16(木) 21:07:52 ID:JntGQ33W0
>>204
BURRNて酒井がレインボーのために作った雑誌だから拘りが有ったんじゃ?
昔からRainbow Risingで記憶にあるぞ
でもどうでもいいことだ
208名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/16(木) 21:50:21 ID:IXCLYbM50
そうだったのか。
なぜ解散してから創刊したんだ。ツンデレデブなのか、酒井。
209名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/16(木) 22:15:39 ID:a4XQuV9i0
>>208
たしか創刊号に『虹崩壊す!』みたいな記事が載ったんだよね
210名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/17(金) 03:54:54 ID:p5V2So34O
酒井「やっと自分の思い通りの雑誌を発行することになった♪大好きなリッチーやレインボーの特集もやるんだ〜♪」
で、準備中に→レインボー解散→パープル再結成


だったと思う。
211名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/17(金) 14:35:37 ID:4iBk9YRtP
『炎』創刊後の『ご乱心!?リッチーブラックモア』特集で広瀬が書いた
“くたばれ!リッチーブラックモア”、
酒井が書いた“脱退劇の舞台裏と敢行された日本公演”

ボロカスに批判しまくりのこれを本人は見たことあるんかな。
212名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/17(金) 14:37:29 ID:4iBk9YRtP
創刊後 >> 創刊号
213名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/17(金) 16:57:57 ID:r3M/2POgO
ということは、酒井が次に雑誌創刊したら、ブラナイ解散するんじゃね?
214名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/17(金) 17:52:07 ID:xiJ2S9+G0
>>211

あれをご丁寧に英訳して密告ったヤツがいて
そのことをリッチーにチクッとやられて以降
「e-mailという凶器」なる活字がB!紙上で見られるようになった
そして広瀬は2ちゃんにマジレスする
みっともないオッサンに成り下がったのさ
東大出たって所詮ひとの子ってとこかな?
215名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/17(金) 18:26:32 ID:VaZ/e87iO
それはストラトのときじゃね?
あの記事そのものより「ボクがリッチー信者なのは知ってるよねっ」って
態度が気持ち悪かったね
自意識過剰なファン代表気取りは今でも治ってないんだろ?

それはさておき、あの程度の苦言に過剰反応が起きるところを見ると
音楽ライターがオナニー絶賛ばっかなのも仕方ないのかもな
216名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/17(金) 19:55:44 ID:4iBk9YRtP
デートで待ちぼうけ食らって恨み辛み、私的な感情を書き綴ったあれを苦言とするかね。
217名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/17(金) 20:48:31 ID:JVLjvMYy0
広瀬「欧米にはモノの判らない”自称ファン”が多く、そういう輩の存在が、リッチーにそんな思い込みをさせてしまう」
    「しかし、こと”理解度”においては、僕達日本のファンは完璧だったと自負していい」
    「RAINBOWというバンドの素晴らしさを本当に隅から隅まで理解しているのは、我々なのだ」
    「DEEP PURPLEの”偶然に翻弄された混沌の歴史”よりも、RAINBOWの”秩序を求める果てしなき苦闘”
     をこそ、僕は愛する」
218名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/17(金) 21:25:55 ID:4iBk9YRtP
219名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/17(金) 22:37:14 ID:0HYdZkd90
やだなにこの中二病こわい
220名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/17(金) 23:40:28 ID:p5V2So34O
広瀬自体レインボーのことを昔は大して知らなかったろ?
Bでレインボーのことを書いている特集かなにかで、「三頭政治時代ほかのメンバーはあまり目立たなくてトニーカレイもスティルアイムサッドで少しキーボードソロをやった程度だった」
で、数ヵ月後に2枚組ライブが発売されてスターゲイザーの前にキーボードソロがあったことを普通のファンも知る
広瀬はそのことについて謝罪はなし
編集長だった酒井や伊藤先生は知ってたはずだし、ブートもあった
すぐに思い出せないが他にも似たような間違いがあったはず
昔の広瀬はニワカレインボーマニアだった
221名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/17(金) 23:41:15 ID:qem2tybQ0
1960年代末の写真かと思った。
いや、まぁ、こういうファッションは好きだが。
222名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/18(土) 00:36:17 ID:k51Mf1gjO
先生って
223名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/18(土) 20:43:15 ID:bapgWlf50
広瀬って48なんだな
zepとか語るから50半ばかと思ってたが全て後追い?
224名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/19(日) 00:43:40 ID:iUVrWFvqO
すべて後追いでしょうな。編集長になる前くらいからZEPのことを語り出した記憶がある
まあ当時の広瀬の記事はZEP、DP、RB…既出の情報ばかりで後に新証言やネットの普及で間違いも多いみたいだし…
225名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/20(月) 10:38:22 ID:yanv3Tnh0
あれだけ頑張ってインタビュー集めたのに
伝記本ブラックナイトの謝辞には広瀬の名前が無くて哀れ
226名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/20(月) 10:47:57 ID:4k0mTq320
アルカトラスのLIVEレビューで「RAINBOWが足りない!」とか書いてたのは呆れた
全然そんな空気じゃなかったんですけど
みんなアルカトラスを見に来てたわけでね
227名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/20(月) 12:50:00 ID:7dqPySce0
>>225

あの本にはBlackmore本人が拒絶反応を示したため
酒井&広瀬はノータッチ

The Next Stageなる本を出版してこちらに
興味を持たせたかったみたいだが
あまり売れずに見事に失敗ってとこみたい

ちなみにオレは両方とも初版の原本買ったけど
未だ全部は読んでない orz. . .
228名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/20(月) 21:41:39 ID:1pXJkMqF0
なあ、お前ら、
再結成レインボーの3曲目、ハンティングヒューマンズって曲どう思う?
俺、リッチーの曲の中で1番好きな曲なんだけど・・・
229Kill The King:2009/07/20(月) 23:19:52 ID:TuZE9bzE0
ロック界も操作している超常パワーについて他BBSに少しアップしました。
「バンド」「エレキギター」「並木」「千日デパート火災」「フリートーク掲示板」で検索してみて下さい。
それ以前の文章は、飛鳥昭雄氏・NASA・JPL・NSA等情報への非科学的中傷本の
2chスレッドに載っています。2008年、文タイトル「影の政府の日本での今後の陰謀」掲示後、
秋葉原事件発生。
批判サイト・撹乱文・中傷により惑わされたり混乱している方は、飛鳥昭雄氏HP内「大真実!?の大真実!!」を
一通りご覧になられますと真相が分かります。尚、当方は飛鳥氏方と一切面識・接点はございません。
230名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/21(火) 05:13:33 ID:vBUHmpxf0
ニワカと言えば酒井のほうがヒドイよ。

かなり古いレインボーのベスト盤のライナーに
「スターゲイザーはライブではMOR一回のみ演奏されたのはあまりに有名」
なんて書いてたから、ロニーの頃のライブは全然知らなかったんだろう。
231名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/21(火) 06:47:39 ID:22Bt55uV0
グラハム在籍時ではライブではスターゲイザーはMOR一回のみ、ってことだろ。

まぁ実際にはその前にも北欧で数回スターゲイザーを演奏してるから
ニワカには違いないが
232名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/21(火) 07:15:01 ID:AsfWqe1A0
そのライナーをいつ書いたのかしらんが、ブートが出回る前なら
北欧のスタゲは知らなくても仕方ないんじゃないか
233名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/21(火) 13:24:10 ID:JyG0QKyHP
知らない奴が書くコメントじゃないな
>>「スターゲイザーはライブではMOR一回のみ演奏されたのはあまりに有名」
234名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/21(火) 14:36:01 ID:T0GRj1yAO
RJDと串田アキラの違いを
教えてください。
虹が串田アキラでサファリパークがRJD?
235名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/21(火) 16:34:11 ID:22pDQBND0
違うよ、RJDはザブングル
236名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/24(金) 00:33:57 ID:m+M8K6OY0
西城秀樹がコンサートで色々とカヴァーしてたのは知ってたが。
1曲目からこんなに連発してたのかww
ファンの人達はどういう気持ちで聴いてたんだろう?
せめて序盤は自分の持ち歌でやればいいのに

BIG GAME 80 HIDEKI
Record-1-A・アイズ・オブ・ザ・ワールド、ロスト・イン・ハリウッド、アイランド・ナイツ、オールナイト・ロング
237名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/24(金) 00:49:42 ID:YpN9ShF3P
BIG GAME'81 HIDEKI
アイ・サレンダー
ラヴィング・ユー・ベイビー
レイディ
A.D.1928
ロッキン・ザ・パラダイス
オン・ジ・アザー・サイド
渚のカンパリ・ソーダー
238名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/24(金) 01:16:15 ID:RRXjbgp20
ヒデキ本人が気に入っていて、選曲して歌ったものならまだ良いと思います。
歌に対する敬意が有るから。

でもCMで歌詞を変えて使われたら、かなりがっかりします。
最近では「BURN」とか、少し前なら「愛がすべて」。
原曲の良さが判っているだけに、茶化された気がする。
239名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/24(金) 15:02:17 ID:4wyIXpyu0
240名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/24(金) 16:52:19 ID:YpN9ShF3P
ヴィレッジ・ピープルとかリック・ジェームス、
クール&ザ・ギャングと同じコンピレーションに入ってると知ったら
果たしてどう思うんだろうなw
241名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/24(金) 20:42:23 ID:1PPUEldt0
別に何とも思わんだろ。

この程度の組み合わせのコンピレーションは海外各国でいくらでも出てるんで 
242名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/26(日) 00:13:09 ID:ivrFDb680
植毛した黒髪は再び禿げないの??
243名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/26(日) 10:42:42 ID:E25K6yYtO
植毛の部分は禿げにくいらしい
周りが禿げすぎると植毛部分とのコントラストで見事なオカルトヘアーになるらしい
244名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/26(日) 21:15:32 ID:NY2Ma3630
植毛は植毛で大変なんだな
245名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/29(水) 02:10:56 ID:MgTrNFvb0
結局、頭を丸ごと植毛するしかないのね
246名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/06(木) 02:18:55 ID:LfbxFyVl0
なんか最近人減ったなこのスレ
247名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/06(木) 12:04:34 ID:VvpA6MFg0
http://www.youtube.com/watch?v=_q1XGzEjWzU

これで実際に弾いてる音源、誰かもってない?
248名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/06(木) 14:08:01 ID:1zDcg9fI0
バビロンはライヴ演奏されたこと無いよ。
DIOで我慢しなさい
249名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/06(木) 21:00:09 ID:nYrkGwXS0
最近、期間限定1680円で発売された国内盤『虹を翔る覇者』『バビロンの城門』
アマゾンやHMVなどで売っているUS盤は、
1995年発売なのですが、同じリマスター音源なのですか?
250名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/06(木) 21:44:56 ID:7jU/bF5Q0
虹のリマスターって99年が最新じゃなかったっけ?
95だと別物じゃない?
251名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/06(木) 22:01:53 ID:nYrkGwXS0
>>250
間違えました
99年です
252名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/07(金) 09:07:32 ID:pEKHoSp20
>>249

>アマゾンやHMVなどで売っているUS盤は、

これはタブン以前話題になったアナログマスターの質感を保ったリマスターだろうな。
だとしたら国内版とは別マスター。
色々意見はあったけど俺は圧倒的にオリジナルアナログマスターシリーズが好き。
型番を書いてくれないと何とも判らんよ。
253名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 00:18:39 ID:hsDy/g2e0
最近出たMSGの初来日・大阪フェスのライヴBOXばっかり聴いてる。

レインボーもお蔵だし音源とか出ないかなぁ。
リッチーもペイジやフリップを見習って欲しい。
まぁリッチーは過去の演奏なんて興味ないだろうから無理っぽいか・・

254名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 01:00:58 ID:PnuwZ6Zp0
MOR’80だけは出して欲しいよね
255名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 01:08:17 ID:bh59sl/w0
76年の音源がああいう形で出てきたのは奇跡みたいなもんなのかね。
あの後続けてグラハム期以降のやつも出してくれればと期待したんだが。
256名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 01:48:56 ID:hsDy/g2e0
>>255
76年BOXはロニーには無断で出たらしくて、ちょっと怒ってるみたいだね。

MORはマルチで録ってただろうから、全長版があるはずなんだけどなぁ。
資料用で録音してた様な、卓直の音源でもいいからグラハム期をフルで聴きたい。
ブートはあるけど、やっぱりオフィで持ってたい。

MSGのBOXなんか当然オーヴァーダブや差し替えも無しなので、
マイケルのミスやゲイリーのヘロヘロな歌wがそのまんま。
でもそれがかえって生々しくて当時の思いが蘇る。
EMIさんはいい仕事してくれた!


257名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 01:53:59 ID:p+9W6WBpP
そういえばロニーがサバス抜けたのって
ライブのミキシングの問題だったっけ。
トニーが差し替えしまくるのに呆れ果て、
Vocalの音量上げたとか難癖付けられて。
258名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 03:49:21 ID:jbVhYnlg0
それは建前で、ハゲの時みたく他人主導のバンドに飽きたんじゃなかろうか
ロニーっていつでもどこでも自己主張全開な方だし
自分に断りなく音楽性の変更とかされたら一発でぶちきれるイメージ
259名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 05:04:32 ID:xv9Cb1hl0
まず、ビル・ワードがロニーと上手くいかなくなってバンドを去った。
ヴィニーが入った頃からロニーと周りとの関係は悪化していた。
彼は何にでも一言言いたがるから。
そうしている内にギーザーも彼に辟易するようになった。
で、Live Evil出して崩壊した。
by アイオミ

やっぱり>>257は建前で性格の問題だと思う
260名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 05:32:17 ID:p+9W6WBpP
ロニーって外面いいけど内輪には嫌われてるよなぁ。
敬意を持って接してくれる人間には優しい、ってことなんだろうけど。

大作路線のアルバムもう一枚作ってくれてたらねぇ。
261名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 09:35:32 ID:ebMYtPsh0
"msg box" でググったら、msgbox関数ばかりが出て来た。
"live" を追加したら、windows liveに絞りこまれた。
>>253のウンコタレめ…
262名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 11:08:01 ID:hsDy/g2e0
263名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 11:53:50 ID:TsVJCp0d0
>>262
ありがとう
264名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 15:20:54 ID:qYRxBkxbO
オクで雷神、風神Boxsetが4万だって(笑)
265名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/11(火) 16:18:32 ID:tyG8q2s1O
80年派の私はブートレッグの「MONSTERS OF ROCK」の音源を捜してます。
北欧ツアーのヤツは手に入れたんですが、やはり演奏のクオリティは
これが一番気に入ってます。小学生の頃に初めて聴いた音源だったというのも
ありますが、意外に入手困難なんですよね。通販のヤツは信頼のおけるものなのかどうか。
266名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/11(火) 16:58:46 ID:2VU02XyV0
>>265
MORは昔から色々なレーベルから出てるけど、多分ソースは同一だと思う。
別音源らしいというものを聴いた事あるが、あまり差異は無かったような記憶が。
全編オーディエンス収録のモノと、一部ライン音声(元は例の映像)&オーディエンスをミックスした2種類が出てる。
前者の方が聴き易い。
267名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/11(火) 17:00:58 ID:Naboku7K0
あとはプロショットのDVDな
画質はあんまり良くないが
268名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/11(火) 18:33:26 ID:2VU02XyV0
現在流通してるMORの映像はキレイだよ。
数年前にかなり画質がいいのが出た、ただ始終細かい横線のノイズが入ってた。
現行のモノはそのノイズも無くなってる。

トレントやブートを入手する場合は要チェックね。
269名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/11(火) 22:11:28 ID:RHRjIWgc0
MORの音源は当時アナログブートで買ったやつ(リッチーが自転車に乗ってるジャケット)
しかないみたいだね。
何度もリマスターはされてるけど。
変に映像音声を切り貼りしたやつよりオーディエンスで揃えているほうが数段聞きやすい。

>>267>>268が言ってるのは5曲くらいが未完奏のやつ?
それとも完全版が流出してるの?
5曲くらいのやつならキンピカ画質で出てるよ。
270名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/18(火) 02:23:59 ID:2oU3Er5u0
MORの別音源は持ってるよ。
キャッチザレインボーがノーカットで収録されてるカセット音源。
271名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/20(木) 22:39:01 ID:gC4AN+3y0
最近過疎ってるね、ココ
272名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/21(金) 02:00:45 ID:7+5QzI+f0
老害老害
273名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/21(金) 16:41:59 ID:vSvsPzhw0
1stの国内盤(UICY-6368)を買ったんだが
temple of the king の3:25あたりですごい音とびがあるんだけど
これって仕様なの?
274名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/21(金) 19:22:48 ID:EygRhDCP0
俺の持ってる輸入盤でもとぶから仕様でしょ
275名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/21(金) 22:14:30 ID:En3Fuk8U0
音飛びないよ
1st輸入盤(825 089-2)で確認
276名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/22(土) 17:25:54 ID:KKrhJOra0
>>274>>275 情報サンクス
youtubeで上がってるやつ聞いたらあるやつないやつ2種類あったわ
どうやら最新リマスタのやつが飛ぶっぽい。

277名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/22(土) 22:44:24 ID:20CIvaWv0
Risingのアナログライクなマスターで話題になったオリジナルマスターシリーズの1st(314 547 360-2)も途切れる。
てことは国内盤(UICY-6368)はこのシリーズと同じマスターを使ってるってことか?
だったらRisingアナログ音質騒動の時に国内盤と違いがわからんってのは当然だな。

別マスターで音飛びが放置されてるなんて考えられないもんな。
国内盤は1999年マスター以降リマスターされてないんだな。
まあ俺はこのマスターが好きだからいいんだけどさ。
278名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/22(土) 23:20:12 ID:KcIV4AgY0
興味あったから手持ちのPOCP-1801調べたら飛ばなかったわ
1stもRisingみたいにマスターによって結構違いあるのかね。
279名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/22(土) 23:53:34 ID:2hJhcHGS0
オリジナルマスターシリーズとか完全に妄想ですからね
99年リマスターが最新の筈
そろそろRAINBOWもDEEP PURPLEも大掛かりなリマスターやっとくべきだと思う
280名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/23(日) 00:37:35 ID:r53U/RDK0
レインボーに関しては全アルバムをリミックスして欲しい
ダウントゥアースなんてデモテープ並の酷さだからなりマスター程度じゃ無理
281名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/23(日) 01:29:28 ID:B7BYuwvs0
>>278
Risingみたいな聞いてすぐにわかる違いはなかった。

>>279
いや、米盤のシールに思いっきり「オリジナルマスターシリーズ」って書いてあるからw
それまでのマスターはリミックスだか別ミックスだか知らないけど酷いものだったからアナログ時代のオリジナルマスターを使ってくれたのは大きいよ。
あとパープルは「嵐の使者」まではアニバーサリーシリーズでリマスターされたばかりじゃん。
このリマスターは大成功のリマスターだと思うぞ。
特に「インロック」は印象までが一変してしまった。
「メイドインジャパン」もリアルになったよね。

>>280
アノ音だから良いんじゃないかと思うんだけどね。
今風の分離しまくりのデッドな音じゃ少なくともコージーの迫力が出ないでしょ。
あんなモコモコの音なのに「フジカルグラフィティ」をリミックスしろという奴はいないだろ。
画一化された現在のミックスよりも個性を出してて好きだけどな。
「オールナイトロング」のシングルバージョンでも聞いてみなよ。
ドッスンバッタンの大迫力だから。
282名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/23(日) 01:47:52 ID:8XZtn8b20
なんだこいつ
283名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/23(日) 02:05:18 ID:TVxLFH7Y0
>>281
気持ちは分かるし同意できる面もあるけど、ダウン・トゥ・アースのミックスはやっぱり酷いと思う。
とにかく音がセンターに集まりすぎ。、曲によってはかなりパンされてるけど。
例えばDr.Feelgoodなんかは音楽性・ビート感も含めてモノラルMIXの意味がある。
HRでもプリミティヴなスタイルならばダウン・トゥ〜みたいなミックスもありえる。
でもレインボーには合ってるとは思えない(個人的に)。
同時期に出たコージーのソロが素晴らしいプロダクションだっただけに残念。

もちろんアメリカ進出狙いってのも影響してるけど。
ロジャーの仕事だとMSGの1stも恐ろしくセンターに集中してる。
タム以外のドラム、ベース、ヴォーカル、コーラス、鍵盤、複数のギター、ギターソロ・・・

当時のロジャーの中でこういうミックスがマイ・ブームだったんでは?
284名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/23(日) 06:05:15 ID:DDBIHP/T0
センターに集中してるのは有線でのヒットを狙ってたのかな
大きな店で片チャンネルだけでも違和感なく聴こえるように
285名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/23(日) 10:18:01 ID:B7BYuwvs0
>>283
ステレオ感に拘るのは世代の違いだろうな。
レインボーリアル世代は子供の頃までモノラルが普通だった。

HRをステレオで録るってのは大変だと思うよ。
隙間が目立つと迫力を欠くようになるからね。
その為にギターを何本もパラで録音したりする。
同じパートを何本も重ねて重ねてね。
レインボーにはそれは似合わないでしょ?

ドラムはオーバーザトップみたいなデッドでパラ気味の録音だと前に出さなきゃ迫力が出ない。
オーバーザトップはコージーのソロだから許されるけどレインボーじゃ無理だよ。

「Stormbringer」がパラなMixだけど軽く聞こえるよね。
286名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/23(日) 11:32:52 ID:trHbKUiW0
また、見てきたような嘘を。
287名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/23(日) 13:13:08 ID:TVxLFH7Y0
>>285
>ステレオ感に拘るのは世代の違いだろう

自分はレインボーはリアルタイムがバビロンから。
初めて意識的にロックを聴いたのが小6で、マシンヘッドをヘッドフォンで聴きまくった。
なのでHR=カチっとしたがステレオ定位ってスリ込みが強いかも。
ドラムもデッドな録音が好み。
 
ブルース・ベースのHRだと音数が少なくてスカスカでも全然気にならんが。
レインボーみたいなバンドは難しいのかな?
アルバムの中にタイト目でポップな曲とダイナミクスが広くて音圧で押すような曲が混在してるし。
ダウン・トゥ〜以降のアルバムは全部プロダクションが好きじゃないなぁ
288名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/24(月) 03:03:30 ID:Ttf2JNNkP
ステレオ感は空間系の処理だけでも全然違うじゃん。
後期は全部糞。ド下手。
289名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/24(月) 12:52:33 ID:d5w8Mpnc0
デジタル黎明期にちょうどあたったのも良くなかったかもな
時期的な駄目さとロジャーのセンスの無さが相乗効果でとんでもなく酷くなった
ジョー期が嫌いな人がいるのは音作りの問題も大きかったと思うよ
290名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/24(月) 19:57:31 ID:Ttf2JNNkP
アンビエントのないHRはスケール感に欠ける


と感じてならない。
上手く処理するとRATTみたいなのでもビッグサウンドに聞こえるからなぁ。


291名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/24(月) 21:51:38 ID:jqXcRRMl0
みんなすげーな。
ニーキュッパのミニコンポで聞いてる俺には
まったくついていけん。
292名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 16:29:04 ID:/OLS1RKx0
つーかそんな音にこだわってるバンドじゃねえだろ…。
293名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 17:26:23 ID:jXc54TsZ0
別に音に拘るとかじゃなくて。
オーヲタ的な優秀録音を求めてるわけじゃないし。
単純にHR的な録音じゃないとか、ミックスが悪いとかその程度の話。
それ位は意識して聴くでしょ?
294名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 17:51:57 ID:TkkgRpNq0
音質は普段気にしない俺ですらダウントゥアースのカッスカス音質は気になってる
295名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 17:52:50 ID:TkkgRpNq0
連投になるが
一度だけレコードで聞かせてもらったことあるがドンズバの音でカッコよかったのは覚えてる
CDどんだけ音質落としてるんだと
296名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 19:12:30 ID:5m88xBUn0
SHMCDでもダウントゥアースは音質改善されてないの?
297名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 20:09:37 ID:/OLS1RKx0
あの年代の音なんかもうあんなもんだろ
298名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 20:24:37 ID:LgShqgFe0
リミックスリマスターすれば生まれ変わるだろ
Machine Headみたいにさ
299名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 20:28:57 ID:/OLS1RKx0
そんなに生まれ変わったかアレ?
補正かかってるだけじゃねーの?
300名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 21:41:42 ID:jXc54TsZ0
Machine Headの97リミックスはあまり好きじゃないなぁ。
ソロ差し替えとか最悪だし。5.1chミックスはよく聴く。
パープルの一連のアニヴァーサリー・シリーズで成功してるのはIn Rockぐらいじゃね?

レインボーは今後もリマスターは何度かされるだろうけど、リミックスは無いような気がする。
リッチーがB・ウィルソン、フリップ、ペイジみたいな人間なら別だが。
301名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 21:59:53 ID:XYWK4sMmP
髪の毛はリマスターしたのにな。
302名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 21:59:59 ID:KDfV3P3B0
>>296
どうして SHMCD なら音質が改善されると思うの?
303名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 22:04:01 ID:/OLS1RKx0
リッチー自身がスタジオワークに対して
ペイジやその他のような執着みたいなものがないからなあ。
だからこそより敏腕なプロデューサーが必要なわけだが…。
304名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 22:23:42 ID:mm7mTjc90
ライヴは好きだがレコーディングは嫌いだと公言してる人だからな
305名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 22:32:12 ID:nOk2CBot0
そんなだからアメリカで売れなかったんだよ
306名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 22:40:37 ID:/OLS1RKx0
違うだろww
アメリカで売れなかったのはリッチーの音楽性そのものが
アメリカのそれとは馴染まなかったからだろ。
その後のロックの流れを見てればすぐ分かる話だわな。
307名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 05:21:45 ID:XUMsM1M90
ライジングやロングリブは普通にshm-cdが1番いい音してるな
308名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 07:31:48 ID:7dxQKsd40
それはまず耳の掃除をしなきゃ。

さあ、オーディオ論議の始まりです。
309名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 08:50:22 ID:SWl76S8c0
まだ髪の毛の話題をいう人がいるのか?
いいかげんにしたら。
310名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 10:03:55 ID:1HXCJ6eG0
>>307
オーディオ的に良い音とレインボーが映える良い音は一致しない事が多い。

上で話題になってる「ダウントゥーアース」だってアナログで聞けば納得する人が多いだろ。

一般的にHRは特にCD化時のマスタリングに気を使わなくてはショボくなる。

オーディオ的に追求するのではなくHRのダイナミクスを残すリマスターが行われるべき。

それがされてないから一言言いたくなる。

これから出るから断定的な話は出来ないが、今度出るビートルズのリマスターCDはアナログ時代の
音を再現する事を目指して何年間もかけてリマスターした。

そのくらい気を使って欲しい。

そうすれば「アナログで聞くのが一番」なんて話は出なくなる。
311名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 12:43:16 ID:pT8QrKrb0
みんなが言ってるDown To Earthの不満点ってミックスと録り音についてでしょ?
いくらマスターに近い音で再現できたとしても、元がダメなんだから意味無いと思うが。
何度も話題になってるRisingのアナログとCDの比較とは別の問題。

312名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 13:05:38 ID:fbeZjgc30
愛されんだー
313名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 13:57:05 ID:1IMUNneB0
>>311
アナログ盤は中音から低音にかけてかなりピークが違う。
良く言えばふくよかな迫力ある音。
悪く言えばダンゴ。
なのでCDマスターで聞いた時ほどミックスと録り音は気にならなかった。
特にシングル盤の「オールナイトロング」(ワイズハイムがB面だったやつ)はカッコ良かった。
314名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 15:53:10 ID:pT8QrKrb0
>>313
シングルVer.はカッコいいよね。
アルバム収録のモノとはかなりミックスが違う。
シングルVer.はドラムが硬めで部屋鳴りが分かるぐらい前面に出てる。
イントロの派手なハンドクラップが無い。
他にもギターの本数違い、バッキングが完全に片chに振られてたり、
鍵盤も定位が違う
315名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 19:43:26 ID:XUMsM1M90
誰かレインボーのCDのバージョン違いについてまとめやがれ下さい。
ちゃんと品番つきでやりやがれ下さい。
316名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/26(水) 22:43:47 ID:MYp6U2RD0
>>306
ロニー期の作品ならそういう理由でも納得できるけど、
当時のアメリカ向けにポップになったグラハム〜ジョー期の作品が大して売れなかったのはなぜ?
強力なバラードがなかったからかね?
317名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 00:44:20 ID:D+Y54Qw+O
アメリカ向けにポップというビジョンそのものが間違いだったんでしょ。
IRON MAIDENもロニーのBLACK SABBATHもオジーもJUDAS PRIESTも、
グラハム〜ジョーのRAINBOWほどポップじゃなかったけど売れたよ。
318名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 00:50:52 ID:ZGJjtkR20
時流を読み誤ったんだな
80年代メタルブームに乗ってた方が実は売れ線だった
319名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 01:01:14 ID:qJM7PhQH0
使い捨ての商業ロックで音質論議ってw
320名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 03:06:30 ID:7yxFaeHIP
もしもRonnieやCozyの思い描く方向=様式美を変えずに
あと3年活動継続していたらとすれば、どんな名声得ていたんだろうか。
321名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 09:13:54 ID:A5jrAR9jO
モーターヘッド的名声じゃね
固定層ベースで大した増減もない
で、古参顔しながらチクチク愚痴るヤツが徐々に増えていく
322名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 13:49:15 ID:chOznTqi0
もともと一人の誰かがDEの音わる〜いって
言ったからって、つられてみんなで悪いと思い込む
必要ないっつ〜に。
323名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 14:43:27 ID:Lav373io0
>>322
その通り。

当時レコードで聞いた時には全く感じなかった。
今回聞きなおしてみたが別に普通。
(オリジナルレコーディングマスターシリーズね)
324名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 16:27:58 ID:oK9ftzhV0
リアルタイムで聴いたのは、当時10代、20代が多かったはず。
まだ録音やミックスの概念がはっきりと分かって無かったから、
漠然と悪いと思っても口にする人がいなかったんでは?
今なら、どんなショボイ再生環境でもミックスの適当さとドラムのショボさは感じるんでは?
ラフミックスが出た時にも、みんな「こっちの方がマシ」って言ってたし。

全てマーティン・バーチ作品と比較しての話ね。


325名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 16:52:01 ID:+4QIJQOO0
でもLong Live〜は昔から音悪いとか言われてなかったっけ
326名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 18:07:38 ID:n/UyaxMG0
>>325
個人的にはレインボーで一番いい録音のアルバムだと思うんだが・・・
327名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 20:17:40 ID:chOznTqi0
へ○”なんとかってコレクターが諸悪の根源ちゃうか?
328名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 22:47:41 ID:YyK5pFs70
>>317
>アメリカ向けにポップというビジョンそのものが間違いだったんでしょ。

確かにそうかもしれん。
クイーンが80年代になってポップなサウンドで全米制覇した事実があるから、
俺も「当時のアメリカ向け=ポップなサウンド」と刷り込まれてたけど、
ああやってアメリカで成功したのはクイーンとデフレパードくらいかも。

プリーストなんてアメリカ市場を意識したポップなアルバム(黄金のスペクトル、ターボ)よりも
正統派HMアルバム(復讐の叫び、背徳の掟)の方が全米で売れたし。
329名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/27(木) 23:26:36 ID:6c3X3Py20
Scorpionsもポップになってアメリカの典型だと思う。
非ハードロック分野では 2112 Yes とか、UK を更にポップにした Asia とか。
Police 3rdもそうでない?

俺は>>317見解とは真逆で、
Iron Maiden、殺人機械以降のJudas Priestは、パンク以前の音楽と比較するとPops寄りだと感じる。
330名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 12:21:27 ID:SYjNoUu50
ところがターボと掟は同じくらいなんだな
実は
331名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 14:30:22 ID:LwVHcxFm0
クイーンのポップさとRainbowのポップさは違うだろ?
ジョーの声や曲の雰囲気、イギリス独特の湿った感じとかさ
アメリカに受けるポップさと受けないポップさがあるんじゃねえかな
十把一絡げには出来ないと思うぞ

実際、Rainbowのポップさって
どこかポップになりきれてないところがあるだろ
332名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 19:42:07 ID:FwAZhRDC0
Can't happen hereのことか。
333名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 19:48:46 ID:AOsF4H/k0
だがそれが・・・
334名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 19:54:51 ID:tFqumPSD0
知り合いに「Ranbowは暗い」と言われてちょっと吃驚したことがある
確かにヴァン・ヘイレンみたいなカラッとした明るさは微塵にもないけどね
335名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 20:49:18 ID:GmHg/FJf0
QUEENはやると決めたら徹底的だからな。
The GameやHot Spaceみたいに今までの英国的な雰囲気がほとんど無い作品もさらっとつくってしまう。
RAINBOWはそこまで臆面無くポップになりきれなかった。(そこが魅力でもあるが)
336名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 21:32:42 ID:hi2rTwsw0
信州りんごでのポップなギターソロにはある意味ショックを受けた
これからはシングルヒットでポップスターを目指すのかと心配になったほどだ
337名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 21:44:00 ID:tQzNW/fh0
マーティン・バーチの方が断然良いプロデューサーなのになぜロジャーにプロデュースさせたのか
338名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 21:48:52 ID:AOsF4H/k0
ナザレスやロリーギャラガーでの仕事を評価されて・・・
339名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 21:57:35 ID:gDvIatTQO
ヒット狙えば必ず売れるってんなら誰も苦労しねーわな
340名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 21:57:42 ID:ZFmstQAvP
QUEENは良いソングライターが揃ってたからなぁ。
フレディの曲なんか信じられない完成度。
ジョンのポップセンスも抜群。
341名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 22:03:35 ID:LwVHcxFm0
信州りんごみたいな曲が入ったアルバムを出したあとで
なんでスポッライキッみたいな曲を作るのか不思議でしょうがない
確かに隙間は多いしポップではあるけど、なんか違うだろ…
あの曲自体は好きだけども
342名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 22:30:25 ID:Q0SVLo4q0
>>341
ヒント
信州りんご=Russ Ballard
343名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 22:38:31 ID:FfJybiqe0
>>340
4人ともソングライティング能力が超高い事、
3人もボーカルがとれるメンバーがいた事、
ロイ・トーマス・ベイカーという敏腕プロデューサーが居た事

全国民が認知するクイーンとレインボー、明確な違いはなんだったんだろうなあ

344名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 22:41:29 ID:Q0SVLo4q0
セーソクよりかおる子が強かっただけだと思う。
日本においてはだけど。
345名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 22:46:01 ID:AOsF4H/k0
クイーンはナベプロが・・・
346名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 22:46:53 ID:aQtyHgef0
>>340
クイーンは根底はもちろんロックバンドなんだけど、やってることは歌謡曲。
生真面目なバンドだと新しい事を取り入れるのに血肉化するまで噛み砕く。
クイーンは未消化でも面白ければ何でも取り入れる。
それでも出来上がってくるモノは紛れも無いクイーンの音。
もちろんフレディって言うアイコンが強烈なのもあるけど、やっぱり凄いよ。
イギリスでは馬鹿にされてるみたいだけど、ビートルズに一番近いと思う
347名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/28(金) 22:50:36 ID:FfJybiqe0
>>346
stone cold crazyとかsheer heart attackとか
その時代の最先端のロックだった気がする
348名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 00:06:59 ID:BhDwAQDl0
レアなもの発見。
ロンディネリ色々とやってたんだなw

ttp://www.dimeadozen.org/torrents-details.php?id=264099
349名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 01:05:00 ID:T3O442jsP
リッチーはこの曲がクラッシックのパクリと言ってたんだけどさ
http://www.youtube.com/watch?v=pZ9jrBg4Lwc
ちょっと世界ちがうよな。
350名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 05:43:51 ID:52FQeH8f0
そんなリッチー・ブラックモアさんの今のオススメバンドです。
それではお聴き下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=PNj5amOFSYk
351名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 06:34:55 ID:1edBtc1L0
つべのリンク貼るなら内容説明も書いといて
そんなもんゆっくり見てられん
352名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 07:37:54 ID:fvLEdxX6O
>>343
レインボーはいくらポップになってもHRバンドの範疇から脱しようとはしなかったからね。
一方クイーンはHRバンド然としてたのは初期だけで、本人達もHRバンドであり続けようとするこだわりはなかった。
353名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 08:40:00 ID:tQhwElcD0
ロックのセンスはあってもポップのセンスはなかっただけなのかもしれん
354名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 09:22:55 ID:pdCHFzr70
ラブソングなんか創らずに三頭政治のまま・・・


性格上無理か
355名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 11:59:26 ID:8iQP5g/p0
ジョーのポップセンスは間違いなく優秀なんだが
植毛様はロニー期やブラナイみたいな曲作りが一番得意なわけで
そのちぐはぐさが売れなかった原因なのかもしれん
356名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 12:48:10 ID:7I9jN6hM0
Over The Rainbowって鍵盤がポールモーリスに代わってバンドとしての
バランスが良くなってるけど、手抜きも多いな。
面白いのがStranger in us allのメンバーが2人もいるのに1曲も
やらなくなったこと。アメリカでは知名度が低いからか?
ロンディネリは手数が増えていて、利いてて気持ち良い。
バンドとしてこなれてきてて4月頃の日本公演より演奏は格段
良くなってる。Blackmoreはまだまだだな。
357名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 12:59:20 ID:r/BNnKQa0
もはや頼りになるのはボビロンのみか
358名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 13:04:41 ID:UX7OCLmN0
まさかボビロンが頼りにされる時代が来るとはな
359名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 13:06:10 ID:tQhwElcD0
ジョーは声さえ出てればまだイケると思う
っていうか今の歌い方と声の方が好きだ
治療不可の時はなんつーか迫力がない感じがしてなあ
Bentと聞き比べるとだいぶ声の印象が違う
360名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 13:58:39 ID:03j/fFiV0
http://www.youtube.com/watch?v=2oG3HlX196Y&feature=related
曲の出だし、rainbow意識してるなw
361名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 18:04:57 ID:AkRkTmhO0
ボビーは昔より今の方がタイトになって上手くなってないか?
362名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 20:23:17 ID:tQhwElcD0
昔はライブだとテンポもゆれ気味だし
スタジオだと少し後ノリすぎる感じもあったからなあ。
今の彼はなかなかどうしていいドラミングをしてるね。
363名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 20:38:34 ID:T3O442jsP
OTRの新しい音源出てるんだ?

>>360
俺、たしかこれ観てたなぁ。
赤頭巾ちゃんなんちゃらでアイドルデビューしてるのみてガックシした記憶が。
364名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 03:19:08 ID:rredGk1OO
ベスト借りたら疾走曲がKill The Kingさかなかった。ベストに入ってないので他にある?できればボーカルがDioの時ので。
365名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 03:25:22 ID:rredGk1OO
>>360ボーカル以外はいいな
366名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 05:20:44 ID:TwPQoTAP0
>>354
あらいといんざぶらっくというきょくがあるぞ
367名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 09:33:13 ID:SeZbggCF0
>>365
え〜〜〜イントロの6弦3フレ弾いてないじゃん。
当時からのギター弾きとしてはまだ普通。
でも数年後に奴らはレッツゴーヤングというアイドル番組でArmedAndReady
を完璧に決めて世間を驚かすわけだが。
このテープを聞いたら一緒にやりたいと思うのは圧倒的にドラム。
368名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 19:00:28 ID:CLGfD1EB0
>>360
樋口タイコすげーなw
若さゆえの走りもあるけど、音的には寧ろ最後辺りのラウドネスより好きかもw
何はともあれ、惜しい人をなくしたよ。
>>367
まあ確かにカッティングみたいなリフになってるよねw
でも当時のリッチーのねばっこいチョーキングとかよく研究してるよ。
369名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 20:56:45 ID:AcmyjP0A0
A LIGHT IN THE BLACKはSTARGAZERと違って虹ファン以外にはあんまり知られてないんだよな
ライブが少なかったり入ってないベスト盤があったりするせいだろうか
370名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 22:29:39 ID:goWlWVHm0
えー!? と、びっくり。
その2曲はセットという固定観念があるので。
371名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/01(火) 00:29:47 ID:ccqNMT4q0
2曲続けて世界に入り込んで聴いてると、アライト〜の
アルペジオパートで猛烈な感動が津波のように押し寄せてくる。
372名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/02(水) 01:20:13 ID:2OQ5IlrC0
MORのWill You Still Love Me Tomorrow入ってる
Anthology 1975~1983ってベストが出るようだな
373名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/02(水) 04:16:36 ID:TpZtzsKr0
キャンディスのおっぱいがたれませんように
374名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/02(水) 09:43:34 ID:d08jA+5aP
手遅れ
375名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/02(水) 16:48:53 ID:ac9vLGXS0
 ●
  \___
    <○√\
     ‖ 
     くく
376名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/02(水) 21:44:42 ID:J/F9FxRj0
のどちんこもたれてるから声が太くなってきもちわるい
377名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 12:23:28 ID:O81ZTRVW0
>>372

CDでは初となるカーディフ公演2曲も入ってるようだね
378名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 19:09:36 ID:9YJNN5oMO
beatleg最新号見たら、初陣が良好な音、必聴みたいに書いてあったよ。みんな騙されないようにね。
風神や雷神とはまったく違うから。
379名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/04(金) 22:02:12 ID:KDZ3Rjoa0
音的には雷神がまだ聴きやすかったな。
380名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/05(土) 01:48:00 ID:yQ2wPwsf0
ここ近年のbeatlegのブート・レビューは酷いね〜!
名前忘れたけど、以前にワイバーンから出てた本並に当てにならん!
381名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/05(土) 10:24:06 ID:U4c3NCks0
>>380
確かに!
ブート聴き過ぎで、耳おかしくなってんじゃないか?
382名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/05(土) 10:39:34 ID:otOS8PYH0
beatleg magazine ビートレッグ マガジン 1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1249468654/
383名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/05(土) 12:24:35 ID:+2TbeZdQ0
ブートを言葉で表現するのは難しいと思うよ
一言「良好」と言ってもAUDにしては、この時代にしては、貴重度を考えれば、
なんてのが枕につくと話が違う
酒の席でイマイチだと思ってるブートを熱心に褒められると、対応に迷うw
384名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/05(土) 13:02:33 ID:yApaHzBD0
酔ったふりして、お膳をひっくり返せばいいじゃない。
385名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/05(土) 13:35:59 ID:TEqhA0BNO
>>379
風神や雷神とは比較にならない。初陣が良好な音ならほとんどのBOOTが良好になる。
386名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/05(土) 20:19:26 ID:dQXQHMlf0
リッチーブラックモアも日本に進出してきたんだね

http://www.blackmore-japan.co.jp/
387名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/05(土) 22:01:41 ID:6fT1qxFl0
ブラックモアで薄毛対策ってw
388名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 16:51:16 ID:WyldTriS0
>>385
これから出るTARAのブーは、もういらね
389名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 19:36:39 ID:rKnQKcHWO
雷神てそんなに言うほど音良くないじゃん
390名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 22:12:56 ID:xvBGwbsFO
初陣より全然いいでしょ。
391名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/06(日) 22:45:13 ID:XB0vypR/0
どれもいらね
392名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/07(月) 18:44:39 ID:yIwOhciA0
ま、鱈は煽りがうまいって事で
393名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/07(月) 19:18:32 ID:0uEDUyjGO
ま、鱈の初陣の広告には「音が良い」なんて一言も書いてないわけで…。初登場=音が良い と勝手に思い込んだ俺がバカだったと諦める。
394名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/07(月) 23:23:20 ID:oW2cChnq0
Rising→雷神!→風神?→初陣?????ww

         
395名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 14:19:03 ID:FIRCdgOgO
次は殺陣
396名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 15:30:28 ID:+5Rx/wy90
さ・・・殺陣
397名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 16:02:04 ID:lQaR2Lid0
Blackmore's Night初来日公演をとらえた決定的音源

愛人
398名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 16:23:30 ID:iPg7TwGU0
外人だろ
399名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 16:37:13 ID:qZYjMQm10
違います、タト人です。
400名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 17:04:02 ID:4822a2Ol0
変人
401名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 20:23:12 ID:WWslOfvQO
サイヤ人
402名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/08(火) 20:54:34 ID:5U0wrbSN0
吟遊詩人
403名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/09(水) 02:12:59 ID:SlLPVsHMO
オジン
404名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/09(水) 03:28:35 ID:l+8w6WnD0
雷神からして親父ギャグではあるな
405名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/09(水) 21:25:54 ID:iwdHK5aX0
奇神
406名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 00:46:00 ID:tR114PkA0
ベンジン
407名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/10(木) 12:59:59 ID:BieEWBapO
黒人中出し
408名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/11(金) 00:49:35 ID:U4AbXxJz0
RISINGとDOWN TO EARTHのDELUXE EDITIONが出る。
DOWN TO EARTHのボーナスはDONINGTONのステージらしい!
409名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/11(金) 00:59:57 ID:WqWH4Ua60
デラックス弁当は無しですか。そうですか・・・。
410名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/11(金) 02:24:36 ID:BVEGyJVn0
>406
ラムシュタインなんですね、わかります。
411名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/11(金) 20:45:52 ID:lV4e5NRS0
>>408
ウソコケ
ソース出せ
412名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/11(金) 20:49:49 ID:DvwKRGpF0
413名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/11(金) 21:34:58 ID:9od1YMjQ0
未発テイクとかこれから色々出てくるのか
漸くって感じですな。
414名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/11(金) 21:37:34 ID:WqWH4Ua60
未発テイク=ラフミックスのブートw
415名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/11(金) 21:40:32 ID:2J3hOzNW0
MORはライブアルバムかDVDで出せよ、おう早くしろよ
416名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/11(金) 22:58:25 ID:V6bV95q4O
DON AIREYソロ出してたんだな、誰か聴いた奴いないの?
417名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/12(土) 00:55:04 ID:qtqdfkWuP
418名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/12(土) 01:46:09 ID:qtqdfkWuP
うぉー 

超マジでリンク間違えた =_=
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/35835.jpg
419名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/12(土) 12:10:31 ID:XU9II38I0
 ( ^,ω^) Cherry Pepperて何?
420名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/12(土) 14:52:06 ID:qtqdfkWuP
園芸板と誤爆しただけです (`・ω・´) ノ

ところでキャンd
421名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/13(日) 19:08:58 ID:PW8OfzqH0
Anthology ってベストのMORのWill You Still Love Me Tomorrowは音質はどんなもんですか?
422名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/13(日) 19:26:04 ID:LwAUKkIQ0
>>421
まだ出回ってないんぢゃね?(一週間ほど延びた)
それとジャケ裏のクレジットには、Will You Love Me Tomorrowと正しい曲名になってる
423名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/13(日) 21:10:46 ID:PW8OfzqH0
424名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/14(月) 01:15:47 ID:QP8kA6nl0
Will You Love Me Tomorrowだけなんでモノラル
なんだろう?
これが出るって事はDTEのDelux Editionの2枚目の作業はした
のだろうが、モノラルだとがっかりだな。
425名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 09:31:23 ID:e0J5Zban0
RAINBOW - MONSTERS OF ROCK 1980 Definitive Edition(2CD+1DVD)
Live at Castle Donington, England 16th August 1980
TRULY AMAZING SOUND + PRO-SHOT

数年前、POWER GATEレーベルより限定プレスCD+DVDでリリースされた
「MONSTERS OF ROCK 1980」のアップグレード版がDarker Than Blueより登場です。

またお馴染みのDVD映像も格段にクオリティが向上しています。
ボーナス・本編に大きめに入っていたヒスノイズを原音に影響が出ない程度に軽減、
オリジナルは左右の音量バランスが悪く入っていたのを調整、本編・ボーナストラックともども、
最良の状態に整えました。勿論、オリジナル・メニュー付き。
限定プレス2枚組CDとDVDにてリリース決定です。


★特典アイテムのお知らせ★
RAINBOW - SOLITARY TRAVELLER(無料2CDR)
Live at Budokan, Tokyo, Japan 12th May 1980
TRULY AMAZING SOUND(taken from Analogue Record)

1980年、「DOWN TO EARTH」アルバムに伴う日本ツアーより東京公演3日目の
5月12日武道館ライブを極上レベルのオーディエンス録音で完全収録したアナログ盤
「SOLITARY TRAVELLER」を原盤から完全復刻。針パチのひとつ無い完璧な状態の
アナログ盤を最上のクオリティで復刻。大元のカセットマスターより製作されたという
「ALL NIGHT LONG」(RB008)より、遥かに優れた音質で収録されています。
426名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 14:00:27 ID:heWVRdhV0
もうこんなんばっか。
良質な新音源無いの?
427名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 14:18:51 ID:WH1G4GG30
デラエディのMORがどんなんだか分からないだけに迷うな
428名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 17:18:13 ID:gum4/+Em0
元が元だけに大して変わらんだろ
429名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 17:18:27 ID:mvib/pTm0
てか、お前ら、
どんなオーディオ装置でレインボー聴いてるの?
まさかミニコンポじゃねえだろうな?
もし総額100万円以下の装置でレインボーを再生するなどという
愚行をしているなら、それはリッチーに対する冒涜であり言語道断だよ。
430名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 19:14:59 ID:IG46BmaS0
てか、お前何様?
431名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 20:39:32 ID:PQmKhvOy0
おれはラジカセで十分
432名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 21:28:51 ID:rfh4RWWCO
お、ぼっ、わしは雨上がりの虹をみてるだけで安上がりです。             楽精
433名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 21:58:00 ID:yLeEI0fA0
オーディオに100万以上つかうって・・・
もっと他に使い道ありそうなもんだが
434名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 22:33:58 ID:4p7+jzp/0
またこの流れか・・・
その内アナログがどうのRisingのマスターがどうのとw


 
435名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 23:33:50 ID:4oWevqE10
アナログ世代は耳が違うとかなんとか散々語っといてソース違いでしたってオチだったっけ
あの流れはもうええわw
436名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 23:42:42 ID:loiXSOZ/0
またそうやってループさせようとするw
437名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 23:43:58 ID:JeuMd+L/0
Rising音質比べ→DTEリミックス待望論→MOR全長版出る出る詐欺
ネタが無いとはいえ、これのループw

その他のバリエーション
チャックバーギが一番上手い→一部でロンディネリ支持→やっぱりコージー最強!
リッチーはモード奏法だからジャズ!

438名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 23:51:46 ID:WH1G4GG30
一番上はデラエディで新展開に期待だなw
439名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/16(水) 02:09:51 ID:w73K3U880
>>Live at Castle Donington, England 16th August 1980
いつものアノ音源じゃねーの?

>>またお馴染みのDVD映像も格段にクオリティが向上しています。
boot屋のいつもの宣伝文句に騙されるな!

>>ヒスノイズを原音に影響が出ない程度に軽減
>>音量バランスが悪く入っていたのを調整
>>最良の状態に整えました。
以前と同じマスターを弄っただけと思うが・・・
440名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/16(水) 06:23:18 ID:GlBb6qjW0
昨今は高音質詐欺が流行ってるからなあ
SHM-CDとかw
441名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/16(水) 11:01:12 ID:3AgvG4wF0
SACDという存在があるのに、他のなんちゃって高音質CDはいらん
442名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/16(水) 19:24:35 ID:ayWAmw4kO
オーディエンスのカセット録りなんてシロモノをリマスター?すんのは
ブート屋しかいないだろうしなあ
今回は買わないが、オカルトオーディオよりは意味がありそう
443名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/16(水) 21:03:36 ID:qA3N8BYR0
リア厨です。
本当は半年ROMらないといけないのかもしれませんが
興奮してます。この興奮を誰かに知って欲しいです

昨日、先輩の家で初めてこのバンドを知りました
RISINGというアルバムなんですが
驚きました。凄いですよね!
あまりに衝撃的だったので先輩にCD借りて、ずっと繰り返し聴いてます
特にSTARGAZERとい曲とA LIGHT IN BLACKという曲が凄杉です
前者はボーカルとドラムが、後者はギターとドラムが凄くかっこいいです
A LIGHT IN BLACKのルーズに引いてるようで曲を引っ張るかのようなギターは聴いた事無いです
先輩に他にこんなバンドは無いかと先輩に聞きましたが、無いと断言されました
本当に無いのですか?
もし、オススメなどあれば教えて欲しいです。よろしくお願いします
444名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/16(水) 21:06:18 ID:5rSWKqUP0
>>443
とりあえず似たようなバンドを探すよりも、Rainbowの他のアルバムを片っ端から聞いてみるのが先
445名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/16(水) 21:39:21 ID:qA3N8BYR0
ありがとうございます
そうですね。小遣いに余裕が無いので
とりあえず毎月一枚づつ買ってく事は自分の中で確定してます

本当、このバンドをリアルタイムで聴いてた人がうらやましいです
446名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/16(水) 22:04:35 ID:O+qC6v2j0
>>443>>445
次はパーポーとかゼペリン聞いてみそ
447名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/16(水) 22:40:59 ID:xxHvg5/K0
ZEPとレインボーって共通点無いと思うよ。
DPとZEPも遠いけど、レインボーは特に。

448名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/16(水) 22:49:04 ID:0H9Eu82+0
雷神だけはサウンドがツェッペリンぽい
ライブのCatch the Rainbowのギターソロの部分は天国への階段をイメージしてる
一時期だけだったので別にいいけど
449名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/16(水) 22:50:11 ID:tM9yhtW80
>>445
その先輩に、ベストの曲を選曲して貰えば一番確実です。
その人は、レインボーに詳しいのだから。
ファンが選曲するんだったら、間違いないですよ。
450名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/16(水) 22:58:00 ID:GlBb6qjW0
そうさね
せっかくリアルの知り合いと話のネタになるんだから
ネットの名無しを相手にしてちゃもったいない
451名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/16(水) 23:58:33 ID:qA3N8BYR0
皆さん、本当にありがとうございます
実は叩かれるかもと覚悟していたので
皆さんに優しく接してもらえて、ものすごく感激してます

ディープパープルとレッドツェッペリンは既に先輩に聴かせて貰ってるんですが
レッドツェッペリンは正直かっこいいとは思ったんですが
その後に聴いたレインボーの緻密さと凄さに圧倒されて…
ディープパープルの方は難しい音楽という気がしました。複雑過ぎるというか
実は先輩もすごく勧めてくれてたんですが
皆さんも同じように勧めてくれるこの2つはもっと聴いてみようと思います

>>449-450
先輩はレインポーはあまり好きではなく
レッドツェッペリンが凄く好きみたいなんです
だから、先輩に勧めてもらえるものより、ここの人達に勧めてもらえるものの方が
良いんじゃないかと思ったんです。
で、今日洋楽詳しそうな同級生に当たってみたんですが
誰もレインボー聴いてなくて…
452名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 00:18:22 ID:Ldr83K4Z0
RAINBOW / Long Live Rock'n'Roll
RAINBOW / Down To Earth
BLACK SABBATH / Heaven And Hell(歌がロニー)
BLACK SABBATH / TYR(ドラムがコージー)

この辺が定番かと
緻密さを一番感じるのはTYRかな
453名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 00:27:25 ID:4EbDxIvv0
これから多くの衝撃に出会えると思うとうらやましいぞw
454名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 00:28:40 ID:1KN72CJH0
DioのHoly Diverもおすすめだよ
455名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 00:41:31 ID:3yEz8Vp90
レインボーって様式美の王道みたいに言われるけど、いざ似てるバンド挙げろってなると結構ないんだよね。
ラタブラとか220VOLTみたいなコピバンはあるがw

Risingの世界感とはちょっとズレるけど>>452に追加で、

MICHAEL SCHENKER GROUP/神話
DIO/HOLY DIVER
456名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 00:42:20 ID:gfjE2oCT0
RAINBOW / Down To Earth(歌が浪速の破天荒漫才師)
457名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 00:47:26 ID:wbkz78SYO
>>452>>452
その辺は良い選択だな
ZepよりRisingが好きならメロディアスな音楽が好きなんだろうし

>>455
特にRigingから入ったと言われたら名盤以外勧められんしなw
458名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 00:47:54 ID:oc1ecQVB0
ろ・・・浪速
459名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 00:57:59 ID:mMqKmWUc0
ドラムが気に入ってる様にも見えるので、
コージー・パウエルの「オーバー・ザ・トップ」とかも気に入るかも。
460名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 04:23:53 ID:PsOatCnm0
>>452
サバスならHEADLESS CROSSも追加で。
ただ、TYRとともに入手しにくいのがな・・・
461名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 15:25:53 ID:EQ/XZgaQ0
とりあえずRAINBOWのファミリーツリー見て、メンバーの参加作品色々辿って行けば
自然に数々の名盤と出会えるんじゃなかろかと。
この手の音楽聴き始めた約四半世紀前のおいらはそんな感じでしたわ。
462名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 15:58:10 ID:26IVKr5M0
>>461
あたくしもそうでした
リッチー路線→ディオ路線→サバス路線→オジー路線→オジーのソロ路線
とかね
463名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 19:11:23 ID:0x2NP+2DO
意外にユーライア・ヒープが合うかも
「対自核」
緻密さが好きならYESの「危機」とか
464名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 19:42:52 ID:mMqKmWUc0
>>427
MORのデラエディは例のプロモ映像の音だけらしい
465スキルざキンコすぐる:2009/09/17(木) 19:47:06 ID:LIYIE4qLO
おきゃんです、らナイトメアリー    小学三年レイン房
466443:2009/09/17(木) 21:35:36 ID:Q/yV6hMX0
皆さんありがとうございます
実は今朝、レスしようか迷ったんですが
何も分かってないままレスするのも失礼かと思い、今日ネットで色々調べてました
で調べてくうちにYou Tubeで聴ける事が分かったんですが

・BLACK SABATHのHEAVEN AND HELL
・DEEP PURPLEのBURN
・RAINBOWのKILL THE KING

どれも凄いかっこ良かったです。。。何度も繰り返し見てました。
何というか、ここ2、3日の間に自分の中で音楽革命が起きたような感じですw
それとドラムのコージー・パウエルはもう亡くなっているんですね…
遅ればせながら、彼の冥福を祈りたいと思います
467名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 21:59:06 ID:3KBGwKCM0
>>466
ゲイリームーアも聞いとけ。ホワイトスネイクはやめといた方がいいな
468名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 22:27:05 ID:wpnrrJce0
3.4期パープル>白蛇>トラピーズも通っておいて損はないよね
なんつってもYOU TUBEで見るぶんには暇しかかからないんだから
469名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 23:17:06 ID:4EbDxIvv0
JBGUもいっとけ
470459:2009/09/17(木) 23:51:53 ID:mMqKmWUc0
>>464
気が付いた?ID一緒だよ。
勿論別人さんなんだけど、こんなことってあるんだな。

>>443
こうなったら聖飢魔Uもいっとけ。
471名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 23:59:12 ID:qS81sSEI0
ああ、聖飢魔Uはいいな
後はアンセムにアースシェイカーにバウワウにラウドネスとEZO聴いとけばいわゆるジャパメタは充分だね
472名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/18(金) 00:59:18 ID:QlQBSx5C0
俺はジャパメタはダメだわw
バウワウとラウドの何作かはいいけど。
聖飢魔Uもやってる事は凄く王道なんだけど聴かないなぁ。
唯一ジャパメタ系で聴けるのはすかんち位かな。
EZOの1stもインパクトあった。
473名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/18(金) 06:20:53 ID:kehZFDr70
すかんちのチンカス
474名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/18(金) 14:49:40 ID:6J9HgFZa0
筋少は?
475名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/18(金) 20:32:13 ID:1P7Qps/M0
アンソロジー届いた
Remastering: Andy Pearce となってるんだが、今回のためにリマスターしなおしたんだろうかね
476名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/18(金) 22:10:16 ID:OAyaUvQ+0
聖飢魔Uは「殺しの現場!」を見たら印象変わるかも。メタラーなら特に。
ようつべには劣化ライブしかないけど、ニコニコには原曲があるので、アカウントあるやつは是非見てくれ。
477名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/18(金) 22:21:14 ID:GzU6P9IU0
>>476
そんなくだらんの見るわけねーだろ。よそでやれ
478名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/19(土) 07:46:27 ID:eF2NlCRn0
マキOZは好きだけど
479443:2009/09/20(日) 23:00:12 ID:OhprX1UI0
>>477
すいません。これは自分が悪いですよね…
このスレいい人ほんと多いですよね。スレの皆さんの人の良さに甘えてたと思います
これで最後にしますので、お礼も兼ねてちょっとだけ他のバンドの話もさせて下さい

皆さん色々勧めて下さって本当にありがとうございます
皆さんのお勧めを元に色々調べたり
You Tubeで関連動画を見たりしてかっこいい音楽を沢山知る事が出来ました。
BLACK SABBATH、DEEP PURPLE、LED ZEPPELIN、DIO、GARY MOORE、THIN LIZZY
が特に気に入りました。
ラウドネスもSDIって曲はヤバかったですw
今までBというロックユニットが好きだったんですが(荒れるかもしれないので名前は伏せますね)
もう戻れないですねwかっこ良さが段違いですからw

実は一昨日中古CDでDOWN TO EARTHが50円で売られてて即買いw
2曲目のEYES OF STRANGERが音飛びがひどくて残念ながら聴けないんですが
LOST IN HOLLYWOODがたまらなくかっこいいです
480名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/20(日) 23:05:01 ID:k5NB8/kF0
>>479
「虹伝説」かっこいいよ。
最後にこれは聞いてみたらいいと思う。
いろんなトリビュートあるけど、これはいいよ。
481名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/20(日) 23:37:04 ID:OhprX1UI0
>>480
虹伝説でググったんですけど…王様じゃないですよね?
梶山章という方がギターを引いてるアルバムでしょうか?
すごく絶賛しているサイトがあったので聴いてみたいです

あと>>479のDOWN TO EARTHの2曲目はEYES OF THE WORLDですね
直前までAMAZONでSTRANGER IN US ALLの写真がかっこ良くて見とれてたのでごっちゃになってました…
482名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/21(月) 00:08:57 ID:iE3M1ek40
>>481
ちょっと毛色が違うが、こういうのはどうだい?
http://www.youtube.com/watch?v=MrdnEq1cPGU
http://www.youtube.com/watch?v=xSsJqWyTc3s
483名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/21(月) 01:02:08 ID:UuF8iUgZ0
>>481
Bent Out of Shape が好きなオレはヘンタイか???
484名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/21(月) 01:23:16 ID:4tH5LfcRO
俺はRisingのアルバムジャケが一番カッコいいな
リッチーの「Rainbowで世界を掴む!」って意気込みが伝わってくるみたいでさ

反対に、一番ダサいの1stか?w
485ボンゾ:2009/09/21(月) 10:51:16 ID:TODFblyNO
GATES OF BABYLON/Rainbow LIVE IN MUNIC 1977リッチーo(^-^o)(o^-^)oリッチー
486名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/21(月) 14:22:10 ID:asNXiQyb0
遅ればせながら・・・
じゃぱメタ話題でなぜテラ・ローザがでてこんのじゃ?
きゃず嬢(もうおばはん)もよいよ〜
487名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/21(月) 15:27:19 ID:Dg+vnZa5O
>>486ご本人さんですか?それとも元ヴォルフィードの山本"童貞キラー"朋子さんですか(笑)
488名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/21(月) 17:52:39 ID:IGPQlYF00
>>483
おまえヘンタイ
おれもヘンタイ
489名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/21(月) 20:53:58 ID:oVuL5oBb0
おまいらリッチー先生が絶賛するヤン・アッカーマンはどうよ。
念のために言っておくがヤッターマンは関係ないぞ。
490名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/21(月) 20:55:42 ID:C+v485qU0
ヤッターキング>>>>ヤッターワン>>>(越えられない壁)>>>ブル(笑)ドジラ(笑)パンダ(笑)コパンダ(笑)
491名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/21(月) 21:00:35 ID:V/ihUh0/0
>>489
この動画は好きでよくみるよ
http://www.youtube.com/watch?v=bpV5InLw52U
492名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/21(月) 21:54:48 ID:4IjbNEZqO
>>429
100おくまんえん
493名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/22(火) 00:16:16 ID:reNdt3cA0
>>489
初めて行ったコンサートはフォーカスです。
494名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 05:50:05 ID:1Dm3z1bCO
思えばStranger〜からもう14年なんだな
14年と言えばIn Rock〜Perfectの時間
こりゃもうHRには戻ってこねーな
495名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 16:18:02 ID:IewpMJUL0
そう考えると長いよなw
ピカピカの一年生がもう成人だもんな。
496名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 19:50:51 ID:qwTLd9LV0
>>495
そんなこと言うおまいさんはカピカピのくそじじぃだな
497名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 19:52:26 ID:d9smWJJP0
だまれレス乞食
498名無し募集中。。。:2009/09/23(水) 19:53:35 ID:+T+1q64pO
モー娘のライブの追い出しでSince You Been Goneが流れたぞ
ちなみにオープニングはオジーのクレイジートレインだった
499名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 21:08:02 ID:YfYlRIFn0
だからなんだ?
500名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 21:41:36 ID:qwTLd9LV0
>>497
耳削ぎ落とせ、能無しバカ
>>499
オジーもわからねぇのか。おまえの頭脳はヒヒ以下だ!
501名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/24(木) 08:21:19 ID:sYTC0XA6O
無理すんな
モチツケ
502名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 21:08:02 ID:FX1D+/x50
色んなバンドがBURNをカバーしてるけどさ
リッチーが弾いて無いと全部締まらないのはなんでだろう?

3期メンツが個々でカバーしてたり、
超絶技巧バンドだったりスラッシュメタルバンドだったり色々あるけど、
どれもギターが上手すぎるとダメなのかな?
リフの時点で「ああこりゃ確かに上手いけども全然違う」となる

ギターソロも技術的に難しい事をやっていても、
後追いの人は全部スケールなぞってるようにしか思えないからだろうか?
503名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 21:23:45 ID:cD24KNZN0
>>502
タマホームは締まってる
504名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 21:28:06 ID:FX1D+/x50
>>503
あれだけはリッチーブラックモア研究所管理人gjと言わざるを得ない
505名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 21:29:42 ID:FX1D+/x50
×リッチーブラックモア研究所 管理人
○ブラックモアへの道 管理人
506名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 21:49:34 ID:mKbjfrI50
「BURN」とか「愛がすべて」みたいなCMでの使い方は、凄く悲しい。
507名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 21:56:09 ID:Yz6VogYu0
復活レインボウでもBURN演ってたけど、本人が弾いても何だか違っているのはサウンドのせいだろうか
それとも本人ですらもう昔の自分を再現できないのか
508名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 22:18:25 ID:VU/wbd780
普通はオリジナルが一番だから別にBurnに限らず
って一般論は置いといて

Burnの場合はドラムの存在がかなり大きいと思うな
ペイスのロール混じりでひたすら突っ込んでく実際よりかなり速く聴こえるドラミングあっての曲だなと
いくつか聴いたカバーではただ16でダカダカ叩いてるだけってのばっかだったけどタマホームのはかなりいい感じだった
あれ誰だろう?
509名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 22:19:48 ID:ezCYTDOr0
復活RainbowのBurnってkey変えてない?
510名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/26(土) 00:05:23 ID:cD24KNZN0
ジョーリンのライブインジャーマニーのバーンもなかなかよかった。
Gはヘボっぽいが
511名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/26(土) 01:02:08 ID:hTRkgqXg0
Burnに限らずリッチーの場合、スタジオver.とライヴでは楽曲のイメージが違う事が多い。
ソロを同じラインで弾かないし、ギターのトーンもかなり異なるし。
ペイジ、クラプトンも。

例えばM・シェンカー、G・ムーア、エディー、インギーあたりはギタートーンに関しては、
スタジオ/ライブの大差がないよね
512名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/26(土) 01:15:04 ID:RY35iUZG0
てか、やっぱりそれがライブの醍醐味だよね。
だって最近のバンドでライブバージョンとかきかないよね。
CDをただ演奏してるだけじゃつまんないよ。
でも、客側も問題ありかな。
だって楽器だけのセッションパートみたいなところで
全然のれてない客が多いよ。
513名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/26(土) 21:04:05 ID:SQBaqqtW0
>>491
’73って書いてあるけどギターのスタイルは80年代を先取りしてるみたいだなあ凄い。

ヴァニラファッジの動画を見てたらカーマインアピスの動きが70年頃のリッチーと動きと似てた。
リッチーはアピス好きらしいけどアクションもまねてたのだろうか・・
514名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/26(土) 22:24:19 ID:I9v/nNQF0
>509
95年のBURNのキーはGのままだよ。
銀嶺の覇者はC、シンスユービーンゴーンあたりはFに変調。
ブラックモアズナイトでも同じ。
ブラックモアズナイトとしての初来日97年、
来日では唯一スモークオンザウォーター演奏した名古屋のブートを
聴くとスモークはGのまま。
確か95年のインタビューで銀嶺はFに落としたら、聞こえ方がどうもしっくり
こないからCにしたとか読んだ覚えがあるけど。
515名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/26(土) 22:25:47 ID:HC69krpb0
ソロの時は、黙って手元に集中するのが普通だろjk
ソロで頭を振る奴らってなんなの?音楽をバカにしてるの?
516名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/26(土) 23:16:23 ID:MGH1kMz+O
DTのカバーはこのスレ住人的にはどうだったんですか?評価出来るレベルだったんですか?
517名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/26(土) 23:23:08 ID:lj1XmMDQ0
>>516
DTのドラマーの胸倉つかんで
涙目で「オマエにコージーの何がわかるっていうんだよ!!」
と怒鳴りつけたい出来。
518名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/26(土) 23:37:02 ID:MDMK8vDn0
モノマネばっかり求めるなよ
519名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/27(日) 07:09:21 ID:f+fWpQtM0
相変わらず上手いな、とは思った。あそこまで完コピできるバンドはそうないだろう。
でもスターゲイザーはあの割れるようなドラミングがないとね。
520名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/27(日) 07:15:46 ID:NnvrUTrXO
ドリムシの前身のマジェスティでも「バビロンの城門」カヴァーしてるがVoが駄目だったな。
521名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/27(日) 07:19:32 ID:NnvrUTrXO
タッドモローズとかいうバンドの同曲カヴァーはソロが手抜きだった。リッチーぐらいちゃんとコピれや。
522名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/27(日) 11:31:25 ID:0KiQLcTx0
ドリムシの一連のカヴァーものは売名丸出しだからこっち来んなって感じ
523名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/27(日) 15:59:52 ID:lWN6PonU0
wakuwaku24126
大量のコピー品出品者
違反申告はお早めに
524名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/27(日) 22:40:30 ID:nJW7DwZ10
610 :名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/24(木) 21:11:19 ID:odAJfkjW0
Joe Lynn Turner vs Graham Bonnet@渋谷O-East。

普段だったら、どんな酷いショウでもそれを肴に飲んで笑ってそれなりに楽しむタイプではあるんだけど・・・今夜は違ったね。 
我がメタル人生にしっかりと刻まれるべき、糞以下のライヴでした。
って表現を用いることすら糞様に申し訳なくて自殺したくなるくらいに糞以下。
全く声が出ないにも程がある、かつての名声に溺れた糞ロートル・シンガーズ。
Ritchieとは何たるかの本質を全く理解出来ていない梶山をはじめ、「
RAINBOW愛」皆無の冒涜糞プレイを涼しい顔で連発する三流以下の糞バック陣。
そんな糞パフォーマンスしかできないことがわかってるのにこんな糞興行を打っちゃう糞プロモータ。



ジェラルドの永川さんも「糞」呼ばわりですか、羽田さん。
広瀬、もうこいつは馘にしてしまっていいだろ。
ライブの出来が悪かったと思うなら、正面から批判すりゃいい。
糞などと呼ばずにな。
こんな奴が音楽メディアに携わって小銭稼いでるかと思うと泣けてくるわw
525名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 01:08:00 ID:jhcEN0A00
>>516
上手いけど、リッチーのニュアンスはペトルーシには真似できないでしょ。
526名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 09:14:42 ID:axLkN9KDO
>>525
出来ないと思います。他作品カバーも、DTのを聴いてから原曲を聴くとDTはなんだか小綺麗過ぎる印象を受けます
527名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 10:32:55 ID:+3GPFpiM0
リッチーとペトルーシで、リッチーが大きくリードしてるのはエロさだ。
その辺がギタープレイの差に現れている。
528名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 11:40:59 ID:PMMoGlXc0
だからカバーにモノマネばっか求めるなよ
DTは聴かないけど
529名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 14:28:14 ID:W8ZXhm4vP
アレンジを独自にするとか解釈変えてプレイするならそうなんだろうけど
Zepならともかく、DPとかRAINBOWとか難しそうだよなぁ
530名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 15:00:54 ID:UGPhJT2Y0
カバー曲で有名なギターソロとかが有った場合、完全コピーで弾いて有ればかなりの贅沢って思える。
そのパート以外なら、アレンジしても原曲の良さは有ると思う。
531名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 17:38:03 ID:GKIcdIazO
ちょいスレチだがバックチェリーのハイウェイスターのカバーは良かった
532名無し募集中。。。:2009/09/28(月) 23:22:09 ID:VqKKPOgSO
昨日のガキ使で「Since You Been Gone」
533名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/28(月) 23:52:12 ID:p7KAV/zc0
>>256
ちょっとスレチになってしまうが、MSGのBOX発売に狂喜したもんです。
以前FMで武道館Liveやった時のテープを大事に聴いてその後bootCDが出て
さらに今回のBOXで昇天しました。大阪1stのマイケルの出来が良くまさか
この期に及んでオフィが出るとは思いませんでした。ノーミックスだけど
one night 武道館なんか比較にならない良い出来でした。

ロニーはLiveで変化出そうと歌い方とか変えてるけどことごとくダサいんだよね。
普通に歌ったミュンヘンやストックホルムが一番良いという.....。
534名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 16:33:19 ID:8d9BZk2F0
歌唱のクオリティ自体ではさておくとして、
ライブでの変化はジョーリンが一番かっこいいと思う。
535名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 19:36:46 ID:feqAkbBs0
>>534
そそそそんなバカなw
536名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 19:52:48 ID:feqAkbBs0
で、Down To Earth のDeluxe Editionはいつ出るのだ?
537名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 20:04:35 ID:/dGH2Ulg0
you tubeでメタル布教活動してる男の人って、2ちゃんでは有名な
方なのですか?
kill the kingを聴いて、一瞬ビビリました><
538名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 20:09:49 ID:S+9jHSuBO
へたれちゃん クンカクンカ
539名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 01:02:03 ID:cJaIbcceO
あ…あれ♂なんですか?


…ぅえっ…
540名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 02:05:54 ID:oLvj+F0S0
肉まんちゃんも♂だよwww






なぜ女装なんだ。
541名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 19:24:41 ID:RCp7uR8c0
>>540
あのう、あの人男なんですか!まじですか!
あんなきれいな脚が男ですか!
がっかりです.....。
542名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 20:44:06 ID:z4tc1wn00
肉まんちゃんもそうだったとは…orz
543名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 22:55:59 ID:5vUT1kuK0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7006384
こんなキモいオッサンでもこの肢体wまぁそう言うこったww
544名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 23:40:22 ID:cJaIbcceO
ぉええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえっ!

酸っぱいゲップが止まりません…
545名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/30(水) 23:58:02 ID:PX84GtbiP
ベースはいい音だけどな

もし自分のバンドにこういうヤツがいたら
枕の下にウンコ仕込むか
ドア越しに真っ赤に焼いたフォークを渡してやる
546名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/01(木) 20:32:33 ID:QXnybKN50
うるせぇ
で、Down To Earth のDeluxe Editionはいつ出るのだ?
547名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/01(木) 23:06:52 ID:XYD7yWHlP
OTRの後も働いてるな

JOE LYNN TURNER Brazil
http://www.youtube.com/watch?v=LrvCaLDW6G4
http://www.youtube.com/watch?v=thSOfoVSPYY&feature=related

しかしこの安さはねーよなぁw
548名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/01(木) 23:09:50 ID:XYD7yWHlP
オープニングはこれか。。。
http://www.youtube.com/watch?v=q9apLMaBx3w&feature=related
549名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 10:37:48 ID:im/C+HAu0
http://www.youtube.com/watch?v=Pkv30U8RVRw
何回見てもこの演奏はソロや歌いまわしやブレイクのタイミングなど
色んな観点から見て最高の演奏だと思う








※ただしリッチーのオクターバー掛けっぱなし音色は除く
550名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 12:00:52 ID:RSPPHQDw0
こけおどし狙いでしかないダラ弾きの見本にしか見えんが。
551名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 12:30:39 ID:SOQUWHTa0
>>549
つくづくギターの音色が最悪なのが惜しまれるライブだと思うよ
テクを誤魔化す必要があったならちょっぴり歪みを深くするとかだな・・・
もうちょっとなんか方法があったんじゃないか・・・(つД`)
552名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 21:35:33 ID:ZYI6xsMK0
けどまあ一応これぞブラックモア!な演奏にはなってる
>>549はコピーしてみて感動したとかかな?
553名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 22:05:59 ID:D7bGjLFj0
あの頃はオクターヴァー無しでも、イマイチな音だったからなぁ
ミッドが詰まってて、フロントで5,6弦を弾くと音が潰れ気味だった。
リアもストラトらしさがなかったし
554名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 22:08:17 ID:im/C+HAu0
どうも音色がおかしいリッチー>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>リッチー以外のギタリスト

結局こうなるから別にいいのです。
555名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 22:27:10 ID:zh2mDI1L0
まぁね
アイサレンダーとかとくに他の人が弾くとボロ出るし
556名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 22:43:45 ID:j03FJHf3P
ま た 宗 教 か

はたまたヒロセか
駄目なもんはダメだよ。

他のプレイヤーに味が出せないのは同意だが
本人もライブでスタジオ盤のテイスト、クォリティが再現出来てるとは思わんな。
再現できる必要もないんだが。
557名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 00:43:34 ID:92vIWbV40
>549
ジョーリン時代の映像見るの凄い久しぶりなんだが
なんかバンドで一番浮いてるのがリッチーに見えてしまった
ポップ化するバンドの中で一人ハードに留まろうとしてるって風
558名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 01:31:44 ID:zmz/SDq70
>>557
よいのです。
僕とかは レインボウ=りっちー そんでたすならロニー、もいっちょならコージー
って風だし…
ろーとるだなぁ(自虐)
559名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 03:03:00 ID:lfjs8Utb0
Rainbowにリッチー求めなかったら何求めるんだよ
コージーはともかくロニーもグラハムもジョーもその他大勢もこのバンドあってこそだし
560名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 10:19:35 ID:Xf+Mt7H5O
あのビデオのデスアリードライバーのソロ出だしと、治療不可エンディング手前に指を軽く振ってから弾き出す無茶苦茶フィンガリングが分からない…

ビデオ買って25年間ROMってみたけどやっぱり分からなかった…
561名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 10:24:03 ID:AtK5K46o0
映像が残ってるだけでありがたい!
562名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 13:38:42 ID:1Cn8zj670
過疎ってるなぁ…
このスレ
563名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 13:58:59 ID:vI1mHKosO
そりゃネタないもんなあ。
最近、ハゲ親父は何やってんだ?
564名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 22:06:36 ID:4RwdoJeU0
>>563
そんなはげたこと聞くな。ボケ!
565名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 22:32:44 ID:+MEbQKn0P
サミーヘイガーとバンド組んだみたいだよ
566名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 22:34:52 ID:yMroWgPg0
つべに時々オーディアンスが上がってるよ、地道に活動してる
これとか
http://www.youtube.com/watch?v=aOWTDOSUD0A
567名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/03(土) 23:22:32 ID:Xf+Mt7H5O
つべの再生回数に涙目…
568名無し募集中。。。:2009/10/04(日) 03:03:53 ID:GDhd65X3O
今グラハムボネットがキャロルキングの
Will You Love Me Tomorrowを歌ってるの観てる
それにしても何でこんな曲やってたんだろう?

569名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 09:56:37 ID:/7qYBiBU0
Rainbowが何でSince you've been goneをやるんだろう?
という衝撃を超克したオレは、BonnetがC.Kingだろうがカレッジフォークだろうがモータウンだろうが驚かんよ。

とは言っても、Grand Funk Railroad の自編集ベストCDにLoco-motion(King作曲)を入れたい性分なので、たぶん>>568と苦悩を分かちあえない。
570名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 10:37:34 ID:XiTPssSQP
ソロアルバムに入ってたのを聴いて気に入ったからじゃないの
571名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 11:17:45 ID:MaCF2DDu0
そもそもグラハムがキング作品を歌う事が自然で、HR畑に来たのが奇跡に近い。
HRを歌ってたシンガーが他ジャンルを演ることはありがちだが。
572名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 11:20:27 ID:wZwzdO5U0
グラハムのスーパーニヒリズムと孤独の叫びはリマスター盤出ないの?
573名無し募集中。。。:2009/10/04(日) 12:07:49 ID:GDhd65X3O
西城秀樹ってグラハムボネット大好きだよね
ナイトゲームとかカバーしてたし
いまだったら競演できるんじゃないかな
574名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 13:28:30 ID:XiTPssSQP
なぜグラボネをその位置まで落とす必要が
575名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 13:38:57 ID:ViSupcZrO
脳梗塞からの復帰後の昨今の西城秀樹の声域の劣化度は、全盛期→現在のギラン並…
元が元だけに、引くを通り越して凍る。
576名無し募集中。。。:2009/10/04(日) 20:21:54 ID:GDhd65X3O
プラネットPとか今でもよく聴く
577名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 20:25:31 ID:vExinE1c0
>>566
ハゲ、アリエルだけは未だに気に入ってるのな。
そんなのよりもキャッチザレインボーとかブラックマスカレードとかバビロンとかアイサレンダーとかもういいや
578名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 20:30:33 ID:iFdyot6d0
西城秀樹そんなに劣化したのか。
ルー・グラムも同じように脳梗塞患って、復帰後のライブ映像Youtubeで見たけど
見てるのも可哀想なくらい劣化してたの思い出した。
579名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/04(日) 23:18:47 ID:nsk/7gGjO
確かにああいう病気、ちゃんと喋るのも難しくなるからなあ。うちの叔父もそうだ。・・多少歌えるだけでも大したもんだ。
580名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 16:31:15 ID:Q1PRGpcA0
BLACK KNIGHTをビレバンで発見したんで定価で即購入した
今ようやくロニーと1stアルバム作ったところまで読み進めた

スクリーミング・ロード・サッチ&サヴェージズとかアウトローズあたりが長くてしんどかったが
(結婚話や数々のイタズラ話とか同時期に活躍してたクリームに前座下ろされるあたりは面白かったけど)
ジョン・ロードの名前が出てきたところから一気に面白くなってきたよ
581名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 23:06:35 ID:jLZX6bo70
>>580
そこから急失速でおもしろくなくなるよ
582名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 23:13:12 ID:+9b2Y8AP0
嫌韓になった奴(俺も含めてだが)ってもともとは親韓もしくは、韓国なんぞ
相手にせず、眼中にもなかった奴が多いと思う。よく反日と言われているが、
嫌日とは言わない。嫌韓と反日、この差は一体何だろう?
反日という言葉には日本のすることなすことに関して反対するという意味がある。
反発だとか、反逆もそうだろう。それは日本に対してコンプレックスを持ち、日本を
意識しすぎた結果、日本に対して嫉妬と反逆の精神で反日となった。
嫌韓はどうだろうか?もともと、韓国という国や韓国人を意識してなかった人間が
ほとんどだ。反日運動を起こす韓国人を嫌いだ、という感じで始まったと思う。
韓国の言うことに反対するだけの相手にする価値がないと思っている。韓国の言うことに
何でも反対と言うなら「嫌韓」でなく「反韓」となるだろう。日本人のほとんどは
日教組の間違った歴史教育で韓国や中国の残酷な歴史を学んでいない。しかしだ。
韓国が反日なのはどうしてだろう?と反日運動をきっかけに韓国や中国の歴史を知ることとなる。
教科書には書いてないが、ネットやいろいろな本に書かれている。韓国の歴史を知れば知るほど、
韓国と言う国は、とても情けなく、どうしようもない国、どうしようもない民族であることがわかる。
アメリカ市民が一番嫌うのも韓国人。アルゼンチンでは韓国人を世界一滅ぼしたい民族だと言われている。
日本人は情報操作で今まで韓国人の悪事を知らなかった。日本国内で凶悪犯罪を犯すのは日本人だと
思っていたが、実は調べてみると在日韓国人がほとんどだ。オウムの麻原、池田小8人殺人の宅間守、
その他多くの凶悪犯罪者が韓国人の血を引いている。当然普通の人間の感覚なら、日本に韓国の血を
混ぜることを拒む。日本人に韓国人の血が入るだけで将来犯罪の多発する国家となってしまう。遺伝子は
変えることができない。アメリカ国務省の海外でレイプ危険地域に指定されている国家は韓国のみ。
事実を知れば知るほど、韓国は嫌われる。ふつうの感情だと思う。世界にいろいろな友達がいるが、
南米の友達、ヨーロッパの友達、ロシアの友達、アメリカの友達、他、みんな口をそろえて言う。
韓国は嫌いだ。中国人は横柄だ。日本人は紳士だ。左翼や親韓は事実を受け入れよう。素直になれよ。
583名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/05(月) 23:33:35 ID:PylciUMlP
名無

まで読んだ
584名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 00:33:57 ID:AqnKkqR2O
何でよりによってここに誤爆するんだ(笑)
585名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 07:51:34 ID:elGnpY3b0
リッチー韓国人説だな。
586名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 09:10:19 ID:mF7ZRkXt0
吹いた。
587名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 14:42:19 ID:MhXENG4SO
ネット右翼はどこにでも出没するなw
588名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/06(火) 23:35:01 ID:LbDAxagA0
さっき、川原でやった六尺兄貴凄かったです!ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で
張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。俺もくわえさせられて浣腸食らい無様に
排便さらしました。バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の「いやなら
止めていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、生まれて初めて丸刈りになりました。そ
の後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、思いっきりしごかれ派手にガチムチ
兄貴の顔に飛ばしました。スッゲー男らしく気持ちよかったです。また行くとき
カキコして下さい!帰ってから丸刈りの頭見て、また感じまくってます!
589名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 22:02:58 ID:npNvJCLY0
最近ファンになりました。
もう少しCDの音質が良ければと残念で
なりませぬ。
590名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/07(水) 22:14:36 ID:aaNzJtpn0
LP買って解決。
591名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 00:32:08 ID:xyenkH690
おっと!LPとCDの音質比較はそれまでだw
592名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 08:07:12 ID:EMaIqMfl0
では、ここからCDの音質比較で。
593名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 19:51:57 ID:xi6/0u4X0
今回発売されたアンソロジーのリマスターはいいよ。
594名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 21:12:28 ID:d6Q/d1lY0
80年代のコンピュレーションアルバムを見て、曲やMVを殆ど知っているのを自分でびっくりした。
こう言うのを当たり前に豊富に聴けていた時代が有ったのは、本当にラッキーだった。

今は、洋楽は殆ど氾濫しないようになった。だから中高生や若い人達がHRやHMに興味が有れば嬉しい。
周りであまり洋楽が流れない分、自分の意思で手探りで探して聴いているのはかなり大変だろうと思うから。
595名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 21:37:14 ID:+rs/b7gg0
★特典アイテムのお知らせ★

RAINBOW - RISING DOWN UNDER(無料2CDR)
Live at Festival Hall, Melbourne, Australia 22nd November 1976
GREAT/AMAZING SOUND

1976年、日本ツアー前に行われたオーストラリア・ツアーより、ツアー11公演目の最終日、
11月22日メルボルン公演を高音質オーディエンス録音で完全収録。
80年代に不完全な内容のアナログブートレッグLP「Live In Australia」 (Kornyfone TAKRL 24904)
としてリリースされていたきりのライブ音源が、遂にマスター・クオリティ完全収録盤で登場です。
収録時間1時間50分、音質は当時のオーディエンス録音としては、十分なクオリティをもった、
クリアーで安定感抜群のサウンドで収録されています。
596名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 21:44:34 ID:+rs/b7gg0
RAINBOW - RISING POWER U.K.(4CD)
Live at Hammersmith Odeon, London, UK 7th & 8th September 1976
TRULY AMAZING SOUND/AMAZING SOUND

初日7日公演は、過去に「London 1976」(Langley)で音盤化されていますが、
プレスCD化は初めてです。
2日目の8日公演は、遥か昔にCDRブートで「Ronnie's Night」(Platinum&Gold)
というタイトルで音盤化されたことがありましたが、不完全収録な上、音質も良くなかったので
より優れた音質で収録された本タイトルが、この日の決定版であることは間違いありません
ファン必携の充実の4枚組が、限定プレスCDでRINSING ARROWから登場です。
597名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 21:46:50 ID:+rs/b7gg0
RAINBOW - DAYTON RISING(2CD)
Live at Hara Arena, Dayton, Ohio, USA 22nd June 1976
TRULY AMAZING SOUND

1976年、「RISING」に伴う北米ツアーより、6月22日のオハイオ州デイトン公演を
1時間40分に渡って高音質オーディエンス録音で完全収録したファン必携の一枚が登場です
音圧十分の高音質で聴ける1976年USツアーの6月のパフォーマンスは必聴!
限定プレスCDでRising Arrowよりリリース決定です。

Disc 1
1. Over The Rainbow 2. Kill The King 3. Mistreated 4. Sixteenth Century Greensleeves
5. Catch The Rainbow 6. Man On The Silver Mountain

Disc 2
1. Tony Carey Keyboard Intro. 2. Stargazer 3. A Light In The Black
4. Still I'm Sad incl. Keyboard Solo 5. Cozy Powell Drum Solo 6. Still I'm Sad (Reprise)
7. Do You Close Your Eyes incl. Guitar Crash
598名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 22:44:59 ID:rJAkkq740
どこで買えるの?
599名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 23:24:53 ID:xyenkH690
こことか
ttp://www.dadgad.jp/lm/

でもちょっと待てば誰かがBTで流してくれるんじゃね?
600名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/08(木) 23:32:03 ID:mJzsa7bu0
なんて言うのかな....。

美味い。美味すぎる。この謳い文句がww
オーストラリアは音近いけど絶対クリアにはなってないだろう。過去の例
からして。イギリスは音悪いよ。はっきり言って。ただプレス化されただけ。
オハイオは以前どっかで出てなかったか?期待出来そうもないな。
もうRainbowに関しては奇跡でも起きない限りこんな掘り起こしもんしか
出ないんだろうね。
BTよりオクでピー子まった方が早いんじゃないの?どっちにしろ正規で買う価値
ないから。ちなみにこれ全部LHの奴だから。



601名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 20:53:11 ID:a5dH6b480
蝶野が出てるジョッキ生のCM曲が微妙にアイサレンダーぽい
602名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 00:29:12 ID:YWzjESvi0
>>601
俺も何かに似てるなぁと思ってたが。
ミスター・クロウリーの最後の方にそっくりだわ。
エンディングのギターソロに入る前の箇所
603名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 01:01:03 ID:3ZP/uhAU0
これか。
mms://wmt9-od.stream.ne.jp/suntory/selector/beer/jokki8/chono_500k.wmv
Randy Rhoadsも生きていれば50歳代か…
604名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 13:11:16 ID:Lab7q8ze0
トミースレで見たんだだけどLiveの音量が大きかったのが80年が一番だったって。
普通に考えるとロニー期かと思ったけど意外だった。ジョー期はごく普通だったし。
そういえばアルカトラズの初来日も爆音だったがもしやグラハムの趣味なのか!
605名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/11(日) 20:37:33 ID:g/aydgzM0
>>604
ボネットの声がでかいだけ
606名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 00:17:45 ID:vdkI+GoN0
音のでかさっていっても会場に合わせた
PAやるんじゃないの?
ロニー期にしろジョー期にしろ俺が見た
会場では結構グチャグチャだったけど。
607名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 00:53:06 ID:2yaZgHW00
>>606
レインボーは全来日時(再結成はアリーナと横浜文体)に武道館で見たけど音量は1980年が圧倒的だった。
小さい会場、例えば東京体育館とかではちゃんと音量を押さえていた。

>>605
いやいや、リッチーのギターとコージーの上モノがでかかった。
終わってから耳が聞こえなかったのはこの時だけ。

1980年のレインボー武道館の音のでかさはボーリンパープルと双璧。
608名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 01:02:45 ID:ZaSTSWQ00
ボーリンを生で見たなんて・・・超羨ましい。
あの醜態プレイでもいいから見たかったなぁ。

自分もレインボーはグラハム期が一番でかかったように感じる(大阪フェス)
同時期ではロニーサバスが凄かった。
2,3日耳鳴りしてた。
609名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 04:40:30 ID:Sjm7JQEV0
音量なんて位置が違うだけで変わりそうなもんだが、
30年前の記憶でも断言ができるほど違うものなのか
俺なんか最近の比較でも自信がない
610名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 09:38:42 ID:2yaZgHW00
>>609
いやいや全く違ったから。
細かいこと言う前にもう「風圧」が違う感じ。
でもバランスは良かった。
ボーリンパープルの時は音がデカイうえにグレンの耳障りなシャウトが・・・・・
ああいう音量は今ではもう経験できないんだろうな。
人体に与える影響とかで。
オーバーザレインボーもショボかった。
611名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 11:39:33 ID:5bt3VI4DO
もういいよ
嘘とは思わないが、あまりにいい加減でシラケてきた
規模の違う会場出したり、風圧だの耳障りだの
およそ冷静な判断ができる人じゃなさそうだ
612名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 13:56:13 ID:bogdn+kfO
グラハム期のライブはクオリティが高かった
613名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 18:33:38 ID:vY6KQ0z80
グラハム期はちょうど音量よかったがな。フェスの2階だったが。
614名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 18:42:29 ID:9duQpOP20
ブラックモアズナイトのライヴって芸風の割には音がデカいよな
615名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 19:07:49 ID:+S01l+lE0
腐っても禿
616名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 20:13:07 ID:2BakG+uT0
617名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 20:35:12 ID:+S01l+lE0
貴族が4位かよ
ないわ
618名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 20:37:07 ID:FVjH5JXM0
>>594
>今は、洋楽は殆ど氾濫しないようになった。だから中高生や若い人達がHRやHMに興味が有れば嬉しい。
>周りであまり洋楽が流れない分、自分の意思で手探りで探して聴いているのはかなり大変だろうと思うから。

洋楽も話題になった曲や、最近の曲しか聴く機会がないんですよ
ネットで情報が溢れてる時代なんていうけど、逆に興味を自分から持たないと情報の入ってこない時代なんじゃないかという気がします。。。

自分はSINCE YOU'VE BEEN GONEなんか今ドラマの主題歌になったりしたら
凄く人気でるんじゃないかなー?って思ってたんですけど
実際に友達とかに(リア厨w)聴かせたら、凄く評判良かったですよ!
時代や世代が変わっても人の感性はそう変わらない気がします
最近、LONG LIVE ROCK N' ROLL買ったんですけど
KILL THE KINGとかイントロだけで死ねますw
なんであんなにタメがあって力強いドラムが叩けるかなあ?かっこ良過ぎ!!
619名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 21:28:36 ID:BcUlnieu0
音量の話に戻ってすまん。
30年程前、初来日の名古屋市公会堂(武道館の1/4〜1/5の規模?)でのRainbowのライブで
デンスケで録音しようとして(当時高校生)、前座のバンドでレベルチェックしたけど
奴らのステージが始まった途端、針が振り切れた…
結局、一曲目のキルキンはレベル合わせてる内に終わった…
620名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/12(月) 21:59:42 ID:ygEmbrwYP
略して腐れ禿

Doug Aldrich、評価低!
621594:2009/10/13(火) 00:09:46 ID:seAXIdyE0
>>618
レスありがとう。今はジャンルが細かくなりすぎて、かえって好みを見つけにくいんですね。
昔はMTV(地上波で深夜放送してました)や、ラジオのベストテン、リクエスト番組がとても豊富だった。
何よりも洋楽のパワーが凄くて、ヒットしていた曲は本当に強力に街中でも溢れていました。

レインボーは関連の有るバンドが多い(パープル、ホワイトスネイク、ディオ等)ので、好みを見つけていって欲しいですね。
622名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 17:34:38 ID:e02B3N13O
さって アンソロジーですが

@Amazon 2380円
623名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 19:11:27 ID:WF2BBtliO
↑裏ジャケいい感じじゃん。
国内盤出たら買っちゃおうかなあ
624名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 20:38:31 ID:apMRSrhP0
>>360
遅レスですまんが、ニコでLAZYのドリーマーのLive見たんだけどワロタわww
いや当時アイドルだったんでしょ?今でいうトキオとかジャニ系みたいの?
演奏凄すぎでしょww高崎すでに赤のランダムスター使ってるし
直後にLOUDNESS1stでTo be deamon見たいな曲作るんだから凄いよね。
625名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 21:06:59 ID:P/qaHGCN0
モンスターズオブロック1980のcdはいつ発売なんだ?
626名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:13:22 ID:PNMQc0ZrO
高崎のプレーって3rdあたりまで垢抜けないと思う
なんかもたってたり1stは劣化リッチーって感じた
いや劇剣霊化から世界レベルになるわけだが
627名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:47:16 ID:apMRSrhP0
>>626
いやー俺も実言うと撃剣霊化からLive行きだしたクチなんよね。
それまでは何このピー子リフとか馬鹿にしてたんだけどね。
でも1stとか後から聞き込んで好きになって行ってね。聞き込みの差もあるんだろうね。

話し変わるけどRainbowの76年と77年のヨーロッパツアーの
パンフ入手した。電子媒体だけど。でもやっぱいいねぇ初期は。
みんなかっこええわ。
628名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/13(火) 23:49:59 ID:m+9cw/g40
A Light in the Blackのベストライブテイクってどれだろう?
ライブでやってもしっくりこなかったから1976年だけしか
やってないっぽいけど。Stargazerも同様。
やっぱりバーバンクのやつかな?
629名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 00:00:44 ID:apzL4EIZ0
RAINBOW - SOUNDBOARD ARCHIVES 1976(2CD)

Budokan, Tokyo, Japan 16th December 1976 Evening Show
(Totally Upgraded from New DAT Master)
Koseinenkin Kaikan, Osaka, Japan 8th & 9th December 1976
(Upgraded Version from FM Master)

1976年伝説のジャパンツアーの最終日、12月16日武道館・夜の部公演を
過去最高のクオリティのステレオ・サウンドボード録音で収録。

「When Evening Falls」(Langley), 「The End Of Rising」(Rising Arrow)で
使用されたそれぞれのマスターを完全に上回る、これ以上はありえない
ような最高音質で収録されています。
関係者から入手したオリジナルDAT マスターを使用。

そこに収録されていたのは、Mistreated、Sixteenth Century Greensleeves、
Catch The Rainbowの3曲のみですが(収録時間39分)、その音質は、
疑う余地無く、コージー・テープ(「When Evening Falls」大元)、
関係者流出の120分テープ(「The End Of Rising」大元)を凌駕する
最高レベルのものです。

3種の音源を比較すれば容易にその違いは判断がつきますが、
とにかく既発2種は、今回のニューマスターに比べるとジェネレーションに
難がある、ヒスノイズの大きな音の詰まったようなサウンドであり、本盤の
澄み切ったような鮮度抜群のマスター・ダイレクトのサウンドの素晴らしさ
には、聴いた誰もが、大いに驚くことでしょう。

とにかく凄いのはディスク1の新DATマスター音源ですが、ディスク2の
FMマスターも間違いなく、同音源の決定版と言え、熱心なコレクターに
とっては、間違いなく必携の一枚なることでしょう。
限定プレスCDにて海外より入荷しました。
630名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 02:00:54 ID:mvo9sYko0

>>ジェネレーションに難がある、ヒスノイズの大きな音の詰まったようなサウンド
今までの音源を手のひらを返したようにけなすboot屋の宣伝文句にwww
631名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 16:19:56 ID:KvMlh4Ur0
THE END OF RISING / Rainbow(Darker than Blue)のインフォより抜粋

1976年伝説のジャパンツアーの最終公演(RISING TOUR最終日)、12月16日武道館公演(夜の部)を
極上ステレオ・サウンドボードで収録。このライン録音テイクは「コージー・テープ」で有名な「When Evening Falls」という
決定版がありましたが、今回は、関係者流出の別カセット・マスターより収録しています。

〜中略〜

サウンド・バランスは最高で、特に前半のMistreated、 Sixteenth Century Greensleeves、Catch The Rainbow、そして
後半のStill I'm Sadでのコージーのドラムは理想的なサウンドで収録されており、ファンを大いに感動させることでしょう。

↑↑↑新作は、“特に・・・”と、これだけ持ち上げたはずの楽曲(ソース)を凌駕するソースが収録されてんだよね、池田さん?↑↑↑

一般のリスナーにとっては名盤「When Evening Falls」で十分だと思いますが、よりジェネレーションの高い
マニア泣かせのヴァージョンを楽しむことのできる本盤は、シリアスなハード・ロック音源コレクターにとって、今後、非常に
重要な1枚になることは間違いないでしょう。300枚限定のプレスCDにてリリース決定です。(メーカーインフォメーションによる)
632名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 18:43:40 ID:hKijdk8VP
300枚限定なのか。

昨日Tapecityで落としておいて良かったよ。
633名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 21:11:38 ID:0ap5NpJt0
Tapecity来てんかー
ID忘れたわww はよID探さんと
634名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 21:39:20 ID:hKijdk8VP
あ、ごめん、THE END OF RISINGの方だった。。
635名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 22:23:51 ID:BjKjJhK/0
なんでもかんでも極上だからなぁ
636名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 22:28:48 ID:lVxbsB0U0
おっさんたち業者にお布施しなさい
637名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/14(水) 23:12:10 ID:Wjzg+ar70
グラハム物だったら考えてやる
638名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/15(木) 00:09:03 ID:ZH+YdBre0
tapecity

Rainbow
Title: The End Of Rising
Dates: December 16, 1976 Evening Show
Venue: Budokan Hall, Tokyo, Japan.
Source: Vg+ Soundboard Recording
Lineage: Darker Than Blue 041/042 Boot 2CD - WAV - FLAC
639名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 01:01:28 ID:X7fTGMi1O
初陣はしょぼかったけど、鱈辺りから新ソースで来日グラハム出ないもんかね。結構期待してるんだけど。
640名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 12:40:57 ID:4uT++SXG0
池田よくやった。SOUNDBOARD ARCHIVES 1976最高!
641名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 19:07:52 ID:Xb2iMFXB0
もううんざりだよね、こういうの。DVDみたいに試聴出来れば良いのにね。
まあ誰も買わないか、そんな事したら。
642名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/17(土) 22:43:33 ID:Dg0Hzo+nO
もうロニー期はいいかなって感じ
今RAINBOWファンはグラハム期を欲しがってるんじゃないかな
643名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 02:11:44 ID:+AHS/Hnk0
ジョー…いや、なんでもない。
644名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 21:27:55 ID:s2QA7sZH0
前に買物したブート屋からMORのデジタルリマスターのCD/DVDの案内が来たがどうなんだろう
そもそもMOR持ってないから特攻してみっかな
645名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 23:11:14 ID:vKL1Qnfm0
>>644
もうすぐ出るであろうオフィシャルを待てなければ買ってもいいと思うが・・・
646名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 23:20:23 ID:HH7vsYos0
DPASのComing Soonは信用できん
647名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/18(日) 23:44:55 ID:s2QA7sZH0
>645
あれ、オフィシャルが出るのか。知らんかった。じゃあ待つw
648名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 00:04:06 ID:4hNOvIEZ0
でも音質はそんなに期待できないだろうね。
昔出てたMOR(スターゲイザーとオーナイロンが入ってたやつ)のオフィも録音状態はあまり良くなかった。
まぁ定番のブート音源よりはマシだろうけど
649名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 03:59:55 ID:GxXXbPBA0
オフィシャルのMORの今聞ける音源で気になるのが、
スターゲーザーとオーナイロンは歓声は完全に左右分離してるけど
楽器などはモノラルじゃないのってくらい中央に寄ってる。
しかし、信州林檎は楽器もきちんと左右に分離されている。
最近出たWill you Love Me Tommorowは完全にモノラルに聞こえる。

Down to EarthのデラエディにMORがついてくるとするとモノラルの
可能性あるんじゃね?
650名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 19:32:18 ID:fikD2vZo0
飛行機の通過音はステレオですか?モノラルですか?
651名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 22:49:45 ID:FoyJIfcT0
でも本当にでるのかね?でるとしたら来年ぐらいか




>>650
5.1サラウンド
652名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/19(月) 23:11:00 ID:LO0PD3640
5.1(笑)来年DTSで発売らしい
653名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 00:23:09 ID:L9gPs4eu0
なんでレインボーってスタジオのアウトテイクの類が少ないんだろう?
コージーテープ以外で流出モノってあったっけ?
654名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 17:40:49 ID:MxmbeQM3O
禿が激しくスタジオ作業を嫌がるから余計なテイクは残らない。

例:リハーサルで投げ出してサッカー行ったんで涙目でリハーサルのソロを使ったロジャー(ミッツィーデュップリ-)w
655名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 19:55:22 ID:TX2vM3XL0
スレイブとバトルのリハーサルが流出して以降は管理が厳しくなった。
後は654の言うとおり基本的にスタジオ大嫌いギタリストだったことが大きいかと。
656名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 20:22:49 ID:wLaVZ/1h0
本人がスタジオワーク大嫌いを公言しとるからね
アルバムのサウンドの無頓着さもそれを裏付けている
657名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/20(火) 20:26:33 ID:L9gPs4eu0
レコーディング費用とかも関係してたのかな。
テープ代節約で、使う可能性が低いテイクは消して、上から録音してたりとか。
ビートルズとかZEPはテイクを重ねても、テープは残ってるのに
658名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 21:24:24 ID:9VLll+Z60
Artist: Over The Rainbow
Date: 2009-10-10
Location: Helsinki, Finland
Venue: Kulttuuritalo (House of Culture)

Tracklist:
CD1
01. Tarot Woman
02. Kill the King
03. Can't Let You Go
04. All Night Long
05. Death Alley Driver
06. JLT rant #1 - Legend of the Lithuanian Judo Champion
07. Paul Morris solo
08. Eyes of the World
09. Jürgen Blackmore solo
10. Eyes of the World (continued)
11. Ariel
12. Wolf to the Moon
13. JLT rant #2 - Turn the lights on the people
14. I Surrender
15. JLT rant #3 - Soundcheck
16. Man on the Silver Mountain
17. JLT rant #4 - Jealous Intro
18. Jealous Lover
19. Bobby Rondinelli solo
659名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/21(水) 21:25:09 ID:9VLll+Z60
CD2
20. Stargazer
21. Long Live Rock'n'Roll
22. encore #1
23. Gates of Babylon
24. encore #2
25. Since You've Been Gone
26. audience interaction
27. Can't Happen Here
660名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 22:24:58 ID:fUi2/zku0
Over The Rainbowも梶山が本気でコピってギター担当ならどんだけ
良かったのに。プレシャスの頃の梶山はほんとリッチーカンコピ。並ぶものは世界でも
いないと断言出来ないけど、いなそうくらいな程だよ。

七光りってほんと便利だよね。ちなみにこれDimeに上がってる音源だね。
661名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/22(木) 22:52:57 ID:tgyXFpdK0
広瀬乙
662名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 00:54:20 ID:IKsqzaceP
>>660
ありがと、やっと見つかったw

Gates of Babylon セット入りしたんだな。
13日のチラ聴きしたけどこの曲のJoeバージョン,悪く無いんじゃね??
663名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 10:12:37 ID:xjOgCDCi0
OVER THE RAINBOW

recorded live at Retro Music Hall
Prague, Czech Republic, October 15th 2009

CD 1
Intro
Tarot Woman
Kill The King
Can't Let You Go
All Night Long
Death Alley Driver
Paul Morris Solo
Eyes Of The World incl. Juergen R. Blackmore Solo
Ariel
Wolf To The Moon
I Surrender
664名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 10:14:04 ID:xjOgCDCi0
CD 2
Man On The Silver Mountain
Jealous Lover
Bobby Rondinelli Solo
Stargazer
Long Live Rock'n Roll
Gates Of Babylon
Since You Been Gone
Band Jam
Can't Happen Here
Spotlight Kid

Running time approx. 117mins.

The Band:
Joe Lynn Turner - vocals
Juergen R. Blackmore - guitar
Paul Morris - keyboards
Greg Smith - bass
Bobby Rondinelli - drums

Recorded with Sharp MD-190H and Sony ECM-719 Mics
665名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 19:07:26 ID:IGA4vHUX0
また、息子かい........
漢ならこっちな!

Rainbow 1978-01-22 Budokan, Tokyo, Japan

Sound Quality: Very good to excellent sound quality

Set List:
01. Intro
02. Over The Rainbow
03. Kill The King
04. Mistreated
05. 16th Century Greensleeves Intro
06. MC
07. 16th Century Greensleeves
08. Catch The Rainbow
09. Long Live Rock 'n' Roll
10. Lazy - Man On The Silver Mountain
11. Blues
12. Starstruck - Man On The Silver Mountain
13. Still I'm Sad
14. Ode To Joy - David Stone Keyboards Solo
15. Cozy Powell Drums Solo - 1812 Overture
16. Still I'm Sad
17. Do You Close Your Eyes
18. Over The Rainbow
666名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 23:30:04 ID:7g1FlbfG0
ボネットのがいいな、なんかいいのない?
667名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/23(金) 23:59:15 ID:LtrvuGJj0
ヘルシンキを聴くとユルもだいぶ慣れてきて
こなれてきてる感じがする。
出来れば、親父が良くやる、引っ掛けるような
スイープっぽいフレーズを多様して欲しい。
668名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/24(土) 00:17:54 ID:Me69BHfC0
>>658
>>663
日本公演より良くなってるような気がするな。
669名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/24(土) 05:20:17 ID:ZiZCyT9t0
Rainbow-Audio Torrents
Bonnet-era
1979-10-12 Chicago, Illinois, USA (WLUP 97.9 FM Broadcast)
1980-05-09 Tokyo, Japan (Graham Roars Complete - Graham Roars)
1980-05-09 Tokyo, Japan (Graham Roars Complete - Another Source)
1980-05-12 Tokyo, Japan (Down To Graham)
1980-05-12 Tokyo, Japan (On Tour 1980 - All Night Long)
1980-05-12 Tokyo, Japan (On Tour 1980 - All Night Long Original Master Recording)
1980-05-12 Tokyo, Japan (Solitary Traveller)
1980-05-14 Osaka, Japan (Nightmare 80)
1980-05-14 Osaka, Japan
1980-05-15 Osaka, Japan (Chase After The Rainbow)
1980-08-10 Aalborg, Denmark (Perfect Online)
1980-08-16 Donington, UK (Monsters Of Rock 1980)
1980-08-16 Donington, UK (Monsters Of Rock 1980 Definitive Edition)

Rainbow-Video Torrents
Bonnet-era
1980-08-16 Donington, UK (Ongenmania)
1980-08-16 Donington, UK (Monsters Of Rock)
670名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/25(日) 05:46:07 ID:jDnC8U2P0
これどこ?
671名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/26(月) 12:05:50 ID:ba9u2lGR0
Over The Rainbow

Karlsruhe
Festhalle Durlach
October 23, 2009

Set List:

01. Tarot Woman
02. Kill the King
03. Can't Let You Go
04. All Night Long
05. OTR / Death Alley Driver
06. Eyes of the World
07. Ariel
08. Wolf to the Moon
09. I Surrender
10. Jam / Man On The Silver Mountain
11. Jealous Lover
12. Drum Solo
13. Stargazer
14. Long Live Rock and Roll
15. Gates Of Babylon
16. Since You've Been Gone
17. Can`t Happen Here
672名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/26(月) 16:49:46 ID:cMky80tDP
10-09はDVDきたね
673名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/27(火) 10:02:02 ID:LXLz2xXZP
バビロン1曲だけだがユルゲンがストラト弾いてた。
674名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/01(日) 17:36:31 ID:ILPBLOgo0
Stargazerってリッチーも公言してるようにカシミールみたいな曲を目指して作ったとは思うけど。
実際はクイーンのFlick of the Wristの影響がかなり強いよね。
曲調、リズム、ギターフレーズの類似点。
時期的にも偶然というにはあまりに近すぎるし。

675名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/02(月) 23:59:23 ID:Idjv+o/w0
>>672
ID末尾がDP!

>>673
ID末尾がZP(Zeppelin)!

最近アップされた物だけまとめとく。
ロスレスで有名な所とDP関連の有名な所なので調べりゃすぐわかる。
Over The Rainbow - 2009,6,4 Sweden rock festival, Norje boke, Solvesborg, Sweden
Over The Rainbow - 2009,10,9, Forum Palace, Vilnius, Lithuania “DVD”
Over The Rainbow - 2009,10,10, House of Culture , Helsinki, Finland
Over The Rainbow - 2009,10,13, Kulturbolaget, Malmo, Sweden
Over The Rainbow - 2009,10,15, Retro Music Hall, Prague, Czech Republic
Over The Rainbow - 2009,10,23, Festhalle Durlach, Karlsruhe, Germany
Over the Rainbow - 2009,10,24, De pul, Uden, Holland
Over The Rainbow - 2009,10,25, Aladin Music Hall, Bremen, Germany
Over The Rainbow - 2009-10-29 - Barcelona, Spain (mp3)
676名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 01:39:33 ID:S+cGhIYW0
思わせぶりなひけらかしバカは引っ込んでろ
677名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 01:47:02 ID:lEw6W2eD0
そこまで詳細を出すならURLの方が早いのに。
マメに音源チェックしてる人なら知ってるだろうし、
ここで初めて知る人にはググれって言っても何をどう調べていいか分からんだろ?
DLかtorrentか知らないけど
678名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 03:23:19 ID:0Py6pkTtP
俺は日付でググって見つけたぞ。
つかこの手のサイト晒すバカはいないだろ、普通。
それで判らなきゃ素直にヒントでも訊けばいいじゃん。

679名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/03(火) 19:13:05 ID:upRA9l900
興味が沸けば検索すれば良いし、そうでなければスルーで良いじゃん。

>ロスレスで有名な所とDP関連の有名な所
十分なヒントだと思うんだけど・・・
680名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/04(水) 08:21:36 ID:u8F7d01l0
>>674
時期的には[Casimir]のが[Flick Of The List]より近くないか?
681名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/07(土) 21:57:50 ID:4LHhUVnx0
そっか?
682名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/08(日) 00:58:17 ID:DeOaGjGW0
クイーンが74年11月発売でZEPは75年2月発売だな。
カシミールを想定してたが、頭の中にフリック・オブ・ザ・リストがこびり付いてたんだろう。
似すぎだわw

ttp://www.youtube.com/watch?v=kmmyDaRQkko
683名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/08(日) 09:17:15 ID:C5IM0xAa0
>>679
規制解除記念カキコw
そのスタンスででいいと思う。大体Over The RainbowとかここのBootマニアならとっくに
持ってるであろう音源のトレの中途半端な情報貼られてもww
なんか自慢でもしたいんでしょうかww
684名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/08(日) 12:43:08 ID:L8RL4rJl0
情報なんて知ってる人間にとっては何の意味も無いけどな
685名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 02:50:11 ID:H5AUQWbaP
そりゃいくらなんでもスレ否定だろう
686名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 10:57:47 ID:XKm+r5V5O
タラの新作聴いた?19780117大阪SB。音質良かったら奇跡だけど。
687DAVID STONE:2009/11/09(月) 11:11:18 ID:vVaBcP1R0
『ON TOUR 1978』と同じ音源なら、SBではないですよ。
様子を見た方がいいです!
688名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 12:49:29 ID:LHBH+fL+O
「フリック〜」はそれほどとは今まで気付かんかったなあ。
クイーンの1stに入ってる「グレイト・キング・ラット」はレインボー、
「ジーザス」はパープルぽいとは思ってたけど
「カシミール」は「パーフェクト・ストレンジャー」ぽい
689名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 13:39:37 ID:uT1wVfdg0
初回分ハケてから解説修正したな!まんまとだまされたorz
On Tour 1978で充分だから、同じ音源ならいらないよ〜。


次回入荷は11月14日!TARANTURA/Rainbow/ An die Freude ~歓喜の歌/2CD

★★★緊急入荷!★★★

第1回目入荷は完売しました。

次回入荷・発送は11月14日の予定です。

第2回目入荷も予約殺到致しております。御予約はお早めに!

-----------------------------------------

本音源は、"On Tour 1978/Starstruck"と同音源だそうです。音質の違いで別音源に聞こえますが、
同じソースの可能性大だそうです。

本作はCD化でのマスタリングにはかなり時間をかけた為、大迫力のサウンドに仕上がっております。


初登場音源ではありませんでしたが、既発盤をお持ちの方、そうでない方も2回目の来日の最高音源をお楽しみください。

1978年、2回目の来日ツアーから1月17日・大阪厚生年金会館での、凄まじいばかりのライヴを、何と言われている音源で完全収録!

札幌での悲劇の前なので、ギタークラッシュも1976年を凌ぐ程の破壊力!

轟音ですがさすがボード録音、各楽器・ボーカルの輪郭もクッキリ!!!
690名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 14:34:08 ID:x1ghq/RzO
タラの19780117、初回でアナウンスサウンドボードって胡散臭いなぁと思ったら案の定ですよ。誰か買った人いない?
691名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 19:14:18 ID:XKm+r5V5O
タラの売り方、詐欺になりませんか?最初の画面を保存してあれば。
初回に買わなくて良かった…。
初陣で騙された愚か者より。
692名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 20:50:09 ID:xKiM++TS0
詐欺以前の違法商売だろうがw
まぁ、HR系には素人みたいだから掘るべくして掘った墓穴だわな
693名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/09(月) 21:28:53 ID:3uJsqQK/0
処女がいると言われて入った売春宿でガバガバおばさんが出てきたようなものか
694689:2009/11/09(月) 21:30:48 ID:uT1wVfdg0
だまされたって書いたじゃんorz

明日到着予定。聴いたら感想書くよ。そのうちmikachanあたりがBTで
放流してくれるんじゃない?
695名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 04:25:42 ID:qOLKRQaLO
初登場サウンドボード

既発イコラコピー


えらい違い
696名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 10:15:23 ID:H+YMit5OO
えらい違い→まったく別物
タラ丸儲け。
697名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 11:16:37 ID:xR9/C9k60
ん?畑違いのブート屋が無知を晒しただけだろ?
698名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 17:36:52 ID:VgPUxy5s0
もうオクに出てる・・・・
699名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 18:53:49 ID:vVIla5nl0
>>697
そらちっと違うだろ。畑違いだからってっていうのは。甘いんじゃないか?
大体78年って76年と殆どSL同じだし。LLRツアーはあまり好きじゃない。
こういうBootはおっさんが大概買うんかな?若い衆が買うとは思えないが。
まぁ俺もKinnie製の『ON TOUR 1978』持ってるおっさんですがww
700名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 20:21:01 ID:7934Q9350
「歓喜の歌」買った。
サウンドボードじゃないけど、音は確かに良いね。
701名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 21:36:48 ID:pLH5sBo70
「歓喜の歌」買った。
勿論サウンドボードじゃないし、買い換えるほどでもない。
702名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 21:38:18 ID:xR9/C9k60
>>699
甘いってなにが?
初登場と大見得切ったら実は既発と分かってあわてて言い訳
大恥かいてマヌケだね、と言ってるだけだが
703名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 22:05:56 ID:vVIla5nl0
>>702
まぁ間抜けはそうだけど、畑違いとかHR系には素人だからとか
そんな前フリは必要ないと思っただけだよ。鱈とはいえHR系もなんぼか
リリースしてるからね。すでに。

つべで初陣聞いてるけど自分の持ってる同日より全然音良いけど
雷神や風神に比べると落ちるね。まぁHPにも高音質とどこにも書いて無いようだし...。
704名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 22:07:58 ID:qOLKRQaLO
新鱈がフロリダサンシャインコピーしたときは笑った
705名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/10(火) 22:25:14 ID:H+YMit5OO
まだHPにはサウンドボードと書いてある
706名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/11(水) 00:35:07 ID:S6hbXgd/0
話が噛み合ってねぇ
707名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/11(水) 02:21:51 ID:XCleg6HGO
裏ジャケには誇らしげに"Soundboard Recording"とクレジットされてるw
14日入荷の2ndプレス?は修正するんかな?

約束なんで、オリジナルのOn Tour 1978(OMRのピーコじゃないよ)と聴き比べてみた。
個人的には音の鮮度が高く自然なオリジナルの方が好み。静かなパートではヒスノイズが少し気になるかも。

鱈のは、波形みてもEQやコンプで音をいじったのが良く分かる。

mp3@256kだけど、ご自分の耳で確かめられたし。

ttp://www.mediafire.com/?wyeezmyijba
708名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/11(水) 02:23:34 ID:DXmIjyY6O
正直初回アナウンスでサウンドボードって言われたときに、
「本当かよ?taraにそんな初登場サウンドボードを発掘する力は無いでしょ、きっと。」って思ったのは俺だけじゃないはず。

まぁ案の定だけどさ。
オマケに、On Tour 1978と同音源。ガッカリですよ。

個人的にもうロニー時代は良いよ。サウンドボードの新ソースでも微妙。
グラハム時代を出せ。
709名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/11(水) 08:59:16 ID:9ttkRblY0
710名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/11(水) 09:34:22 ID:IrAF5hYhO
>>708
ECだとたまにオーッと思うのを発掘するんだが。
711名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 00:39:04 ID:YYz/W5sRP
>>707
かっけー
欲しいけど7800円もするのか
ブートって高いね
712名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/12(木) 00:39:57 ID:IeziG//VO
イコラしすぎでロニーの声がおかしくなってる
713名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/15(日) 12:10:24 ID:+dLF5xvk0
>>707
d
確かに音は良くなってるが少しやり過ぎ感は拒めないね。
714名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/15(日) 12:22:06 ID:slLQh/ttO
音クソ悪くなってんじゃん
715名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/15(日) 19:34:47 ID:FWRfwf9FP
ブートを真っ当なオーディオで聴いてはいけない
ちっさいラジカセで聴けw
716名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/16(月) 21:33:38 ID:zJQgvL0f0
みんな酷いなぁ。鱈涙目だろww
でもブートでもいいシステムで聞くといい感じだよ。
以前キニーやブルームーンやLHの店舗でいいシステムでガンガン鳴らしてたけど
凄い感じ良かったよ。
717名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/16(月) 23:56:10 ID:lp4aAdu90
718名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 07:04:11 ID:KDk3yeYT0
Stargazerのリフには長年どっか違和感を感じていたんだが、そういうことだったのか
sweetってまだバンド続いてんだね
719名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 07:28:02 ID:cQJE077X0
朝からチンチンを見せられて絶望した。
720名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 19:23:22 ID:aFgXngD6P
Stargazerは1975年のツアーから演奏されてるよな
時期的には重なるけど1976年リリースのをパクッたん?
721名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 21:49:11 ID:bn0qDOoI0
これがパクリならもはやロックにオリジナルはないな。
722名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 22:26:04 ID:ucwc1KM20
時期を考えるとCockroachのイントロがStargazerのパクリ
それともそれ以前に元ネタが他にあったのか
723名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/17(火) 23:34:03 ID:H5lGo5UzO
ロジャーグローバーはなんでレインボーに入ったんだろ……?
724名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 01:57:10 ID:f02QbbsB0
最初はDTEのプロデューサーで招かれて、
そのままついでにベースが空席だったのでメンバーになった
725名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 02:25:41 ID:5SjaDJT/O
その話は知ってるんだけど、なんかロジャーがレインボーにいたことが不思議におもえる、ロジャーとコージーのリズム隊…
そういえば最近ディズリーはどうしてるだろ?
726名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 04:40:25 ID:kzZLBws7O
コージーはロジャーを入れたがってたらしい
ロジャーが元パープルだし強力になると思ったとかなんとか
あのリズム隊にも別に違和感はないなあ
727名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 06:13:00 ID:1GbDPNw4O
ロニー期ブートはミュンヘンので十分かなぁ

雷神も初登場音源てだけで音質自体は大したことないし。
728名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 08:06:00 ID:tPA5tlSXO
雷神の音源はBONDAGEからとっくの昔に出てる
729名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 06:34:40 ID:zAplHsoRO
>>717
これは面白いもの見せてくれて、ありがとう
730名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 21:38:50 ID:ryOFuUCd0
つまらんこと考えてしまった...。
ジャーニーみたいにつべで、Cozyそっくりさんとリッチーそっくりさん(息子はXだわ俺は)
をロニーが発掘!!Over the Rainbowより人気出るかもしれん...。
まぁバンド名はRainbow使えないからRisingとかなんとかで。
731名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 22:57:32 ID:Zcaay4+A0
スウェーデンのリッチーそっくりさんが>>730を見つめている
732名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 15:47:35 ID:QD18nMsW0
>>728
それってDEFINITIVE LAST NIGHTのこと?
733名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/22(日) 12:04:12 ID:MkO7W9Yr0

ユルゲンのストラトのネックwwwwwww
734名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/26(木) 13:21:07 ID:SdjJmnCm0
735名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/26(木) 20:32:37 ID:Bv6DA/p90
初期なら大丈夫だよね?
736名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 12:29:49 ID:vFeQZxJg0
最近出たMEATL SWORDの83年音源はどうよ?
737名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/27(金) 20:04:11 ID:NtzyXsVmP
>>734
そういう年齢なんだよな…
トニーカレイも体調悪いらしいし。復帰を祈る。
738名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/30(月) 23:59:50 ID:m6+BEF6g0
どんどんくたびれてしんでゆく。聴き手もおなじ・・・
739名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/01(火) 02:24:50 ID:Dmz2N/5OO
簡単にくたびれるなよ。
ロニーは今、悪魔と戦ってるんだ。
740名無しさんのみボーナストラック収録
早く元気になってリッチーとアルバム1枚でいいから作ってくれ!!