URIAH HEEP【ユーライア・ヒープ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
廉価再発されたし
今一度語らないか
2鰻 ◆JI13UwSeYo :2009/03/07(土) 11:18:57 ID:9GUeM8HvO
2
3名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/07(土) 11:25:19 ID:8wlbdZ3G0
3部作持ってるけど1回しか聴いてない
4名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/07(土) 11:54:39 ID:LuZt8R4L0
>>1
廉価再発はプラケース?
5名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/07(土) 12:19:51 ID:+tPXZWje0
新作も廉価盤も紙ジャケもあるというのに来日しないね
6名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/07(土) 12:29:52 ID:xEn/z4dXO
別にしなくていいよ

俺の中ではバイロンがボーカルじゃないと意味ない
同じくベースもゲイリーセインじゃないとな…

今のバンドはヘンズレーさえ居ないんだろ?

百歩譲っても、陳腐なシンセやキーボードの音ではヒープとは呼べないよ

ヒープ=ハモンドオルガン+ワウギター+コーラスワークは最低条件だからなぁ
7名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/07(土) 12:44:47 ID:CakHEp7D0
>>4
そうだよ
紙ジャケ買わずに待ってて良かったよ
8名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/07(土) 12:47:41 ID:6R+qtzvhO
SALISBURY(1970)
LOOK AT YOURSELF(1971)
DEMONS AND WIZARDS(1972)
THE MAGICIAN'S BIRTHDAY(1972)

とりあえずこの4枚は最高だ

アルバム単位では同時期のどのHRバンドよりいい
9名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/07(土) 12:55:05 ID:CakHEp7D0
>>8
1stもいいんだぜ・・・
10名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/07(土) 13:10:34 ID:6R+qtzvhO
>1st
たしかにいい曲が入ってる
けど曲の出来にバラつきがあるかな〜と思って
11名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/07(土) 13:21:31 ID:CakHEp7D0
>>10
まあねえ
でもGypsyはもとより
Walking in Your Shadow
Come Away Melinda
I'll Keep On Trying
Wake Up (Set Your Sights)
は名曲だと思う
12名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/07(土) 13:39:28 ID:adW2y3jD0
佳曲ぞろいのヒープの70年代のアルバムは当たり外れがないと思う。
13名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/07(土) 13:53:28 ID:6R+qtzvhO
>>11
同意
特にメリンダとリアル〜がいいね
14名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/07(土) 17:10:06 ID:CakHEp7D0
なんか別バージョン鬼みたいにあるなあ
15名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/07(土) 18:35:16 ID:nf92VwbpO
千葉の山野楽器は店員がファンらしく、おそらく全国でもこの店のみであろうヒープコーナーがあるぜ!
全然売れてないからいつ行っても在庫も豊富だしな!w
16名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/07(土) 18:43:17 ID:XF1lCiNs0
不景気の煽りを受けて期間限定生産CDとか一瞬でなくなってる
17名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/07(土) 23:31:39 ID:n7EMSEln0
け・・・廉価盤
18名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/07(土) 23:42:04 ID:CakHEp7D0
>>17
なついなwww
19名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/08(日) 00:02:01 ID:Hw0tLzMw0
もちろん最新リマスターだよね?
とりあえず「対自核」だけ買ってみる。
20名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/08(日) 07:47:11 ID:OVlrr9Be0
Return To FantasyはD.バイロンのヴォーカルが弱い気がする
タイトルトラックで全盛期の歌を聴かせてくれていたら名曲になった・・・
はず
21えむ ◆Exe.IAYmg. :2009/03/08(日) 20:04:13 ID:4ql3LI/n0
  ∧∧
 ( =゚-゚)<♪むーんらい ないっつ
        あっと むーんらーい なあいっつ
        さーいばい さぁいっ
        ぜーう しぃーあす らいっ♪

           RETURN TO FANTASY     
22名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/08(日) 21:56:10 ID:sglZ8TVx0
だから何
23名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/09(月) 13:28:05 ID:W9kt7n5s0
ヒープってリアルタイムだと本当に人気あったの?
平成生まれのオレはUK ハードロックディスクガイド見るまで存在すら知らんかった。
24名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/09(月) 13:56:51 ID:65dFQ46M0
平成生まれのオレはGamma Rayが1stでカヴァーしたことが知ったきっかけ
25名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/09(月) 14:24:29 ID:+7r3ee30O
>>23
信じられないかも知れないが、当時のブリティッシュハードロックの四大バンド、パープル、ツェッペリン、サバス、ヒープで、国内ではパープルに匹敵するくらい人気があった。

サバスなんか哀れなものでほとんど二流バンド扱いの人気

郷ひろみ+フォーリブス、ザ・ピーナツなどはライブでヒープの曲をカバーしてたくらい→これは客が知ってるとかよりも国内ミュージシャンに人気があったか、ノリが良い曲だったからかな…

一番日本人にアピールしたのは、ボーカルラインが歌いやすくて、コーラスワークなどメロディアスな面が日本人好みと言われてたね
26名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/09(月) 14:30:07 ID:+7r3ee30O
前から思ってたんだけど、ハイアンドマイティのアルバムの曲で、ジョンウェットンがボーカルとってる曲あるよね?

全然クレジットされてないんだけど…
27名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/09(月) 20:24:29 ID:+26UV/XIO
LOOK AT YOURSELFに続いて、RETURN TO FANTASYまでカバーしてたな
ドイツはトリビュートバンドが結構いるみたいだからなかなか人気あるみたいだ
28名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/09(月) 20:37:03 ID:7vx6k1R00
>>16
不景気もあるけど日本のレコ社は一部のお化けアーティスト以外
イニシャル抑え目プレスしておいて一旦廃盤にするね(特に紙ジャケ)
バックオーダー多けりゃアンコールプレス(笑)やるよね。

>>21
カワユス wどんどん歌ってくれ。
29名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/09(月) 20:39:34 ID:tsKTdtNV0
>>25
ヒデキも入れてあげて><
30名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/09(月) 22:27:15 ID:LD6PpRNP0
>>23-24
いいね君達若くて・・・
31名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/09(月) 22:44:00 ID:HTWLZZQW0
GAMMA RAYの1stでさえ、もう20年近く前だってことに愕然
32名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/09(月) 22:44:40 ID:tsKTdtNV0
>>31
戦慄したわ・・・
33名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/10(火) 00:04:58 ID:fpkbGTeJ0
平成生まれといえどハタチ・・・
34名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/10(火) 00:31:50 ID:CXGQjon40
DCクーパーがEasy Livin'をカバーしていた
3523:2009/03/10(火) 01:02:46 ID:ZlhX+vlK0
>>25
そうだったんですか・・・。
確かにTears in My Eyesのナナナナーナ♪とか日本人大好きそうですよね。
(というか自分が好き
36名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/10(火) 21:45:53 ID:TExz6kCN0
リアルで受けたのは、音楽性以前にゲイリー・セインの日本趣味。
37名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/10(火) 22:11:57 ID:4qtrful2O
>音楽性
サバスより10倍魅力的だと思うけど
38名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/10(火) 22:19:12 ID:OQYtvrCc0
音楽的にはヴァニラ・ファッジのフォロワーから抜けきれず
パープルほど強烈な個性は確立できなかった
39名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/11(水) 07:38:47 ID:8m7juVWsO
バニラの影響なんて初期だけじゃねーか
40名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/11(水) 20:37:21 ID:RIpBvMZt0
なにげに・・名曲 多し〜侮れないバンドと思います シンパシー 幻想へ
の回帰 安息の日々 対自覚 日本語タイトルすごい(笑)などなど
活動中というのも いいね!
41名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/11(水) 21:33:25 ID:Q/8lD3f30
やっぱドラマティックなのがいいよね
42名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/11(水) 21:56:14 ID:X4ILJy2F0
>>38
音楽的にはパープルに負けないくらいの強烈な個性はあると思うぞ。
楽曲のドラマティックさではパープルはおろかZEPやサバスも凌ぐだろうし。

でもZEPサバスパープルのメンバーに比べるとキャラ的に弱いかな。
それが一番差のついた要因かも。
43名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/11(水) 23:53:33 ID:D1I0ILs00
>>42
俺もそう思う。フロントマンがヒゲアフロにヒゲオヤジじゃアカン。
44名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/12(木) 01:00:16 ID:PVVn2tZz0
え? イアン・ギランやオジーよりかっこいいだろ、バイロン。
ケン・ヘンズレーもルックスは中々だと思うし。
それ以外はちょっと地味だが。
45名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/12(木) 07:33:46 ID:6SkgZDGjO
おいおい、ゲイリーセインを忘れてないか
46名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/12(木) 16:47:51 ID:fdT6djG5O
>>40
対自【核】ですよ
47名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/12(木) 17:04:12 ID:fdT6djG5O
会社の上司(50才代前半)が、いかにも昔やんちゃしてました的な感じの人で、ディスコの話は納得出来たんだが、ハードロックもよく聴いたって事で、
パープルやツェッペリンは当時かなり聴いたらしく、やっぱ一般的な人でもそれくらいの洋楽ハードロックは、キャロルや横浜銀蝿並に人気あったのかと思ってたら、ヒープも知ってて懐かしいなぁと言ってたよ。

サバスは知らなかったみたい
48名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/12(木) 17:09:26 ID:w3F5jUqMO
>>47
サバスは当時日本ではサッパリ人気・知名度がなかった



伊藤政則(談)
49名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/12(木) 17:14:08 ID:RRm/SFaO0
サバスもヒープもスター性のあるプレイヤーがいなかったのが敗因
50名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/12(木) 20:07:49 ID:p+sX7AnB0
>>47
キャロルと横浜銀蝿をパープル、ZEP、ヒープと一緒にしないでください
51名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/12(木) 21:29:33 ID:DWELB3uO0
一時期 ジョン・ウェットンがいたんだよね〜ライブで「キミタチ サイコ
ダヨ」とか言ったんだろか (笑)最新盤 なかなかよかったです
来日してほしいな〜
52名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/12(木) 22:59:04 ID:ceFo9V+P0
HR/HM聞き始めて20年近くなるけど、ヒープは縁がなかったのか
今日まで聞いた事がない。今このスレ見つけて気になってYou TUBEで念願のw初体験した

印象としてはRainbowっぽいなと。
こんなにキーボード主体とは思ってもなくて、コレ聞いて惚れたよ

http://www.youtube.com/watch?v=CAz2cfuqk8Q&feature=related
53名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/12(木) 23:08:00 ID:mLcvlYHL0
>>52
Look At Yourself
July Morning
Sympathy
Easy Livin'
も一聴してわかる名曲だから聴いてみてくれ!
つべにあるかどうかはわからんが
54名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 00:30:15 ID:iGUervv+O
>>52
BIRD OF PREY★最高!
GYPSY
CIRCLE OF HANDS
SUNRISE
SWEET LORRAIN

も、つべにあったら聴いてみて!
55名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 00:42:07 ID:FelzusuS0
>>52
http://www.youtube.com/watch?v=wPyNdwfYDDo&feature=related

ここまでジョン・ロートンの名前が全く出てこないが、HR界では最強の部類に入るヴォーカリストのひとりだ。
ぜひ聴いてみてくれ。
56名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 00:51:43 ID:iGUervv+O
>>48
少し後追いの俺の時代には、ヒープのレコードは対自核と悪魔と魔法使いとハイアンドマイティと幻想への回帰とライブ盤とベスト盤くらいで、他は廃盤だった。
魔の饗宴の廃盤は痛いが

サバスなんかはファーストから4枚目まで国内盤廃盤状態
初期のベスト盤すら無かった…一番美味しいサバスらしいアルバムが無いんだからダメだわな…

>>50
キャロルとか聴いてる人でも知ってるくらい当時はツェッペリンもパープルも人気あったって事ですよ。

今じゃジャンルもかなり細分化されてるから、今の人達には理解出来ないだろうけどね。

洋楽なんかパープル、ツェッペリン聴いてクリムゾン、コロシアム、ELP、イエス聴いて、ドアーズ、ドゥービー、イーグルス聴いて、ジミヘン、クリーム、ストーンズ、ビートルズ、フーなど聴いてたからね

あくまでもハードロックはロックのひとつのジャンルで、ハードロックだけを聴いてた訳じゃなかったからね。
57名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 00:52:20 ID:SN+PoI9r0
ハイトーン&オルガンでDP的イメージが強かったが、
ファンタジー調は確かに虹的なのかもな
58名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 01:06:12 ID:9SgWTrq80
アルバム聴いてドラマティックなハードロック期待して来日公演行ったら
普通のロックンロール曲多く演られて、そのギャップもあって
日本で人気伸びなかったとかセーソクが言ってたような。
59名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 01:09:36 ID:pFx6u6et0
これもすごいな
http://www.youtube.com/watch?v=kLwCEJNZDoc&feature=related

完全にプログレじゃんか
ピンクフロイドっぽいところもあるね
60名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 01:16:17 ID:SN+PoI9r0
>>58
たしかYESの初来もその頃じゃなかったか?
あっちは強烈なまでの再現魂だから余計にそう感じられたのかもしれん
61名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 01:21:20 ID:7FxIqoJu0
>>59
ライブ73のジプシーのムーグシンセソロはELPみたいだよな
ヒープのバリエーションの豊富さに驚いたわ
62名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 07:47:04 ID:vUPmwkOa0
えらくリアルタイム世代が多いな
皆さんおいくつですか
俺27
63名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 12:33:19 ID:NVBHzhaZO
70年代に活躍したバンドだぞ
リアル世代が多いに決まってるだろ
オレもお前と同じぐらいだが、20頃ユーライアヒープ知ってる奴は皆無だったぜ
64名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 14:25:44 ID:Z9Mwnne90
いや〜、マジでまいった。よーく聞くとギターがジミヘンぽい時があるね
サウンド的にはPURPLE,RAINBOW,QUEENに近くて型にハマらず表現方法の幅が広い。
シンセ(オルガン?)導入がそうしてるんだろうけど、70年代の日本での評価はどんな感じだったのかな?
65名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 14:50:17 ID:vUPmwkOa0
>>63
メタル板ってそんなにオッサン率高かったのか・・・
66名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 15:25:10 ID:iGUervv+O
ヒープのライブで、ロックンロールナンバーって話

2枚組のライブ盤にもメドレー入ってて、確かに意外だった。

脳天気なアメリカンハードロックならまだしも、陰りがあり屈折した展開も見せる栄光のブリティッシュハードロックで、ロックンロール?
俺も、初期のウルリッヒロート在籍時の来日ライブで、曲中ジミヘンの曲(サードストーンフロムザサン)演りだしたのは納得出来た(かなり興奮した!)が、ヒープの様にロックンロール演りだしたのにはガックリきたよ…
つうか…かなりの肩透かし!
67名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 15:28:54 ID:vUPmwkOa0
>>66
スコピだってやってたじゃん
68名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 15:31:05 ID:iGUervv+O
>>64
前スレ読んでる?

70年代の日本ではハードロック問わず、ブリティッシュロック全盛期

音楽誌ミュージックライフではイエスやELPとかが人気投票のトップを争ってた

ハードロックでは、パープル、ツェッペリンが双璧でその次くらいに人気あった
69名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 15:36:31 ID:j2sZaFyZO
アルバム二枚買ったが、激しくつまらなかった。
ギターソロらしきギターソロ皆無だし。
メタルじゃない。
こんなのがサバスやパープルと同列で語られるなんて信じられない。
70名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 15:39:20 ID:iGUervv+O
>>60
来日のインタビューで、
『天使のイエス、悪魔のヒープというイメージが日本のロックファンにはあるようですが?…』

と訊かれて、
『自分達は悪魔と関係はない…』

と否定してたらしい。

パープル、ツェッペリン、サバスの中でコーラスワーク聴かせるのはこいつらだけ、しかもメロディアスで、オルガン、キーボードのヘンズレーはスライドギターも聴かせる!
71名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 15:56:21 ID:iGUervv+O
>>67
すまんウルリッヒロート在籍時の
“スコーピオンズ”←書き忘れた
72名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 15:57:41 ID:vUPmwkOa0
>>69
あなたには合わなかったんですね。さよなら
73名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 16:02:49 ID:iGUervv+O
>>69
メタルじゃないからね

ギターも今のメタルバンドみたいに超絶テクニシャンじゃないし

しかも売りはオルガンサウンドとワウギターとメロディアスなコーラスワークと時には哀愁を帯びた曲を聴かせる
【ハードロックバンド】


激辛中華の店だと思って期待して入ったら、普通に美味い中華屋だったって話

メタルの美学を期待したらOUT!
74名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 16:47:21 ID:iGUervv+O
>>69
そんな君には70年代アメリカンハードロックの雄
モントローズを勧めるので、サイナラ〜!
75名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 19:30:17 ID:7FxIqoJu0
>>69
新作の「ウェイク・ザ・スリーパー」聴くといいよ
76名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 21:16:16 ID:dTDXuAv20
肉食鳥はメタルっぽいけどな。
W.A.S.P.のブラッキー・ローレスはケン・ヘンズレイを
「へヴィーメタル・キーボーディストの元祖」と評してたぜ。
77名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 22:12:18 ID:LlGuf12b0
みんな>>69に釣られ過ぎだろw
78名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 22:21:21 ID:vUPmwkOa0
>>77
いや、ここは釣られるのがヒープ好きだ
79名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 22:48:31 ID:q4Oba1Zh0
1973年の武道館でこれだけ日本人を熱狂させてるわけだから、
当時の人気は相当なものだったようだ
http://www.youtube.com/watch?v=FPsSFXcYeBo&feature=related

見ていて思ったのがZEPやパープルよりパフォーマンスがウマいね
もう俺の中ではZEP、パープルより上だよ。
この30年間、1度も聞くことがなかった俺は何をしていたんだかw

シンセの妖怪のような音が耳から離れん。火の玉が出てきそうだw
80名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/14(土) 02:17:02 ID:LwAe3/qbO
志村けんの家宝が対自核だと聞いたことがある
オレ21だけど周りはZEP PURPLE SABBTHも知らないのでもちろんHEEPも知らない
JIMIやGRAND FUNKやHOOPLEなどをリアルで聴いてた56の親父でさえSABBATHとHEEPは知らなかった
なんてもったいない!
81名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/14(土) 06:07:45 ID:wJvwjB0e0
URIAH HEEPの概念を無視すれば、
FALLEN ANGEL('78)もなかなかいい
Woman Of The Night、I'm Aliveなど
だけどここまでHR化が進むと派手なギターソロが欲しくなるのも事実
初期では全く気にならなかったのにね 

82名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/14(土) 19:01:17 ID:h35FyL/z0
>>79
当時日本で人気があったのはわかるが、なんでここまで人気を失ってしまったんだろうな…。
バイロンがいなくなって人気激減、さらにヘンズレーがいなくなって壊滅的打撃を受けたって感じなのか?(日本では)

83名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/15(日) 12:25:33 ID:rWvxolzUO
メンバーどうこうじゃなく、初期の魅力ある音楽性を保てなかったからだろ?
84名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/15(日) 13:15:59 ID:DXH2Y4px0
ギターヒーロー不在が原因だろ。
ニコニコ髭親父じゃ女子供には受けません><
85名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/15(日) 13:47:52 ID:GGj9pIDB0
>>84
パープルやサバスだって女子供に受けたわけじゃなくね?
ゼップのプラントはブロンド美形で人気あったと思うけど
86名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/16(月) 02:10:45 ID:22JRIdrS0
カースレイクは通称ザ・ベアらしいからな
87名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/16(月) 04:56:17 ID:S8Mkr8hx0
不人気の原因は、メンバーチェンジが激しく、音楽性が一貫していないからか。
最も、40年も活動してれば一貫性を保つこと自体が困難。
どの時代も魅力的だと思うけどね、とくにボーカリストはみな。
ジョン・ロートン時代も、ピート・ゴルビー時代もどれも捨てがたい。
バーニー・ショウも、今となっては最も貢献度の高いシンガーかもね。

Heep のロックンロール調がイメージと異なるとあるけど、
当時のミュージシャンは、自分らのカテゴリーなんてあまり意識していなくて(後世に他人が分類するから)、
自分たちが純粋に好きな曲をカバーしてただけだと思う。
88名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/16(月) 05:02:46 ID:g4Bw+ozwO
クソワロタ
89名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/16(月) 09:55:26 ID:3aP5fE6gQ
>>88
何が?
90名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/16(月) 14:06:50 ID:3HEHJxOcO
>>84
女子供にキャ〜キャ〜言われるのって…
なんか昔だとキッスとかBay City Rollersみたいにミーハーバンドな感じだな

屈折したブリティッシュハードロックには似合わないよ

バカ丸出しのアメリカンハードロックって感じ
ヴァンヘイレンのあのボーカルみたいな…
91名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/16(月) 19:13:59 ID:5jqS5ej0O
でもわかりやすいギターヒーローの存在が日本での人気に直結するのはわかる気がする

リッチーがいなきゃ、パープルは日本ではそこまで人気出なかっただろうし、
昔サバスが人気無かったのはあまりメロディアスな音楽性じゃなかった上に、アイオミが職人って感じでやや地味だったのも原因なんじゃないかな
92名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/16(月) 20:30:02 ID:HeWj1/Wq0
>>91
ていうかリッチーがいなけりゃ絶対音楽性変わってたからな
ギターヒーロー云々以前の問題じゃね?
93名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/16(月) 20:43:24 ID:ssWZoeVH0
日本でここまで人気再熱の潜在性を持ってるバンドは他にいない
何か映画やドラマやCMのタイアップのやり方しだいではQUEEN以上のリバイバルブームが起こる
94名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/16(月) 21:07:27 ID:HeWj1/Wq0
>>93
ヒープ大好きだけどそれは無いと思う
95名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/16(月) 22:31:03 ID:L24GDPYM0
>>93
ヒープはクイーンほど万人受けするポップナンバーがないからなぁ。
日本での人気再燃の潜在性が高いのはチープ・トリックあたりじゃね?
96名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/16(月) 22:43:29 ID:zoOD0qc+0
>>93
「firefly」収録曲あたりはいい線いってると思う。
wisemanは英のニュース番組のエンディングに使われたんだよな。
97名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/16(月) 23:09:22 ID:HeWj1/Wq0
世間の人々が肉食鳥を聴いてステキ!と思うかどうか
七月の朝だって気持ち悪いと言われるかも
もろちん俺らはメロディが美しい名曲と知ってるわけだが
98名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/16(月) 23:55:02 ID:S8Mkr8hx0
Queen のように日本におけるヒット曲はないから、
リバイバルはないと思われる。
個々の曲が、もうちょっとヒットしていれば可能性はあったかも。

Wise man は本当にいい曲だと思う。
ああいった曲が当時にヒットしていればと悔やまれる。
Hanging tree とか Been away too long とか、
Firefly は名盤だね。
99ドレヤ:2009/03/17(火) 08:44:04 ID:nfwum1430
人気がなかったのは、日本公演の演奏が酷かったからじゃないのかな

100名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/17(火) 14:28:20 ID:fNHxcbSD0
テレビすらそれ程普及してなかった当時ライブの影響は相当なもんだったろうね
101名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/17(火) 22:46:15 ID:EC1X3WAr0
>>99
確か当時のヒープのライブはアルバムの緻密なサウンドとは程遠いラフな演奏で…とか言われてるけど、
クイーンもライブでは同じような感じだったのにね。

でも当時の日本の音楽雑誌はヒープのライブは酷評して、
クイーンのライブは「女の子達が大熱狂」とか言って評価されてるもんな(ライブの出来にはあまり触れてない)。
102名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/18(水) 01:19:23 ID:1tryooy8O
単純にファンの期待にマッチするか、しないかだろ
ヒープの場合、ドラマティックな演奏を求めてたのにロックンロールだったからダメとか
クイーンは初期は貴公子とか言われてたらしいから、そのままの感想だね
103名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/18(水) 21:30:43 ID:JChTuADP0
当時の来日公演をYoutubeで見ると観客はかなり熱狂してるように見えるけどね。
日本のメディアが勝手に「期待してたのと違う!」と勝手に失望して批判してただけじゃないのかなぁ。
で、メディアの報道を鵜呑みにした人達も「ヒープのライブは酷い」と洗脳されてしまった可能性も…。
104名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/20(金) 07:36:35 ID:oXRM+ZrZ0
初期ヒープのライブ映像見たけど
バイロンの歌が酷かったな
あんなライブは珍しくなかったのかね?
105名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/20(金) 22:05:32 ID:g1RbjT3V0
>>104
どの時期のライブでもバイロンは歌が酷いと思う。
ライブでもちゃんと歌っていればヒープも少し違った評価になったかもね。
106名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/20(金) 22:32:11 ID:7S/LJPrn0
>>105
ラリってたからうたえなかったのかね?
107名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/20(金) 22:38:41 ID:g1RbjT3V0
>>106
いつも酔っぱらた状態でステージに上がってたらしいよ。
アル中だったらしい。死因も肝臓病だしね。
108名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/21(土) 01:01:01 ID:W6oMgxpYO
>>105
ライブ盤ではバイロンは特に悪くない出来だと思うけど、ひょっとしてヴォーカル部分は後で差し替えたの?
109名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/21(土) 08:03:31 ID:KaBW2F+LO
曲単位で見るとパープルには敵わないな
バーン
チャイルド イン タイム
110名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/21(土) 10:04:36 ID:JXtelDVu0
7月の朝
悲嘆のかげり
で対抗
111名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/21(土) 10:22:12 ID:YIfzygC/0
パープルにはLady In Blackは書けない
112名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/21(土) 19:24:06 ID:NtcSe0qQ0
パープルはリッチーが抜けたら終わりってのが悲しい
113名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/21(土) 23:28:17 ID:u7gXEFeo0
ヒープもヘンケンが抜けたら終わったじゃん
114名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/22(日) 02:25:54 ID:VbAyTbqt0
>>113
でもヘンズレー抜きの80年代以降のヒープは、
リッチーが抜けたパープルほどアルバムセールスがガクッと落ちたりはしてないよな。
元々ヘンズレーがいた時代もそんなにバカ売れしていた訳では無いってのもあるが…。
115名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/22(日) 05:00:51 ID:9ssEeFHm0
ヘンズレーって脱退したあと何してたの?
116名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/22(日) 08:48:04 ID:L3/1Wuo/0
>>114
セールス枚数は良くわからんけど、アルバムとして良いのはSEA OF LIGHTぐらいだろ
あとは強引にABOMINOGを入れてみるくらいか・・・
ドイツじゃ相変わらず人気あるみたいだな
どっかの雑誌の人気投票で去年の新作、メタリカより上の11位とかだった

117名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/22(日) 12:43:28 ID:sMpkKxeL0
>>115
ソロ→black foot→W.A.S.P.→半引退状態
118名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/22(日) 12:50:25 ID:LgE2LeCK0
>>117
ヘンズレーってWASPにいたことあるんだ・・・
知らんかった・・・
119名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/22(日) 15:07:37 ID:wQN41X1X0
アルバムにゲスト参加しただけじゃなかったっけ?
120名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/22(日) 16:40:31 ID:qQVJmZCFO
ジョンロード並みに弾きまくってるキーボードソロってないよな?
パープルみたいに個人の見せ場とかは一切なく、
バンドアンサンブルによってドラマチックな曲を作ってた初期はやっぱいいな
121ドレヤ:2009/03/22(日) 19:09:20 ID:46LDtj6Y0
最近は、ジョン・ロートン、ポール・ニュートン、ケン・ヘイズレーでバンドやってなかったっけ
ポール・ニュートンのベースっていうのがいいね。
122名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/28(土) 12:59:15 ID:bIP45Yw80
>>116
個人的には新作もSEA OF LIGHTに迫るくらいの出来だと思うけどね。
それ以外の作品は曲単位では名曲もあるけど、
アルバム単位では今一つが多いかも。<ヘンズレー脱退後のヒープ
123名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/28(土) 16:36:07 ID:PnxU2kN8O
>ヘンズレイ
2年前くらいに出たソロアルバムはかなり良かったよ
Sea Of Lightより断然気に入ってる
124名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/28(土) 18:35:06 ID:4967uVjE0
ヘッド・ファースト、意外と好きなんだよなー。
125名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/28(土) 21:34:09 ID:Tj0D41WK0
>>123
2年前というとBlood On The Highwayかな?あれはいいね
126名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/28(土) 21:52:20 ID:IPIE6HqW0
>>82
ゲイリー・セインがステージで感電死したのが痛い。
127名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/28(土) 22:16:09 ID:P8D8un+nO
新作は7曲目が、「もろ」70年代初期の雰囲気で気に入った
後半部なんてたまらん
128名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/29(日) 22:28:07 ID:KigrEdWO0
ヒープ屈指の名曲はSympathy
129ドレヤ:2009/03/30(月) 00:18:33 ID:q6pY45/20
>>126

感電したけど死んでない、入院して解雇されて、失意の内にオーヴァー・ドーズ
130名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/30(月) 22:46:07 ID:/0JoKacm0
ゲイリー・セインの奥さんって日本人なんでしょ?
男遊びが激しかったらしくてゲイリー、やきもきしてたみたいよ。
131名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/31(火) 00:00:43 ID:RuhiWMcT0
グルーピーだから当たり前なのにね。
132名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/31(火) 00:04:02 ID:eUro5skY0
グルーピーが、ブルーズを殺したんです。
133名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/31(火) 14:50:26 ID:WR4RACMf0
スタープレーヤーがいなくても楽曲で勝負できるグループだったね。
ほぼリアルタイムで聴いてるけど、一番好きだな。毎日聴いてるし、聴ける。

ライヴでのロックンロール・メドレー好きだったけどな。
あくまでアンコール用だったし、本ステージではドラマティックだった。
ヨーロッパでは、あれ演れって観客がうるさかったらしいよ。

しかし、武道館映像では熱狂しすぎで不思議なくらいだ。
案外>>103さんの言うとおりかも。
演奏云々は、今は亡き成毛さんがベタほめしてたから
へたじゃなかったと思うよ。
武道館では、機材トラブルとプロモーターがひどかったとか聞いた。
134名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/31(火) 19:58:22 ID:8pTfs3970
でさ。結局スタジオ盤の「七月の朝」は誰が歌ってんだよ?
135名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/31(火) 20:17:44 ID:awBLnwKh0
136名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/01(水) 00:05:07 ID:qLJC0gb70
>>135
バイロンさん?
137名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/01(水) 21:52:19 ID:6qXbSFVy0
地元にBYRONっつースナックがある
138名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/02(木) 07:54:15 ID:JlTpyesQO
都道府県どこ?
139名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/03(金) 22:48:31 ID:rA42DG6e0
ヒープってアルバムではケン、ライブではミックが主導権握ってたって本当?
アルバムとライブの落差の激しさがわかる気がする。
140名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/03(金) 23:26:55 ID:DAdKP36EO
>>133
あの頃のライブって、まともなPAシステムって無かったって聞いた事あるけどね

ギター、ベースのアンプに
ボーカル用のアンプって感じで
141名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/03(金) 23:32:28 ID:DAdKP36EO
>>129
そうだね
ステージ上で感電して…

多分死んだのは飛行機に乗ってて、機内で死んだと思ったけど…違ったっけ?
142名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/03(金) 23:39:11 ID:DAdKP36EO
>>109
ハードロックとしての曲単位ならパープルには及ばないが

ヒープには七月の朝という名曲がある
ハードロックだけでなく
70年代のロックを代表する名曲
143名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/03(金) 23:45:23 ID:DAdKP36EO
>>114
ヘンズレーがいた頃でも、終わり頃はセールス的にはあまりパッとしなかったから、
抜けてからも同様の感じだったんじゃないか?
やはり対自核〜魔の饗宴辺りがピークで、
その後はパッとせずじゃない?


パープルは、カムテイストザバンドは良かったんじゃないか?
リッチーじゃなくジョンロードが抜けたら即死だったろうけどね
144名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/04(土) 00:41:57 ID:1AXXOSEfO
80年代のポップなアルバムはアメリカで売れたんじゃなかったっけ?
興味ない時期だけど
145名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/04(土) 01:05:02 ID:tcp9WT9S0
ライブ「7月の朝」のバイロンの「MaMa〜!」はクイーンの「ボヘミアンラプソディ」思い出してしまう
70年代ハードロック大作ベスト3は「7月の朝」「ボヘミアンラプソディ」「天国への階段」だな
146名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/04(土) 01:37:57 ID:W8GTwlkx0
その流れでチャイルド・イン・タイムは入れないのはえこひいきですか?
147名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/04(土) 01:51:24 ID:1AXXOSEfO
ボンベイ・コーリングのパクリだから?
148名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/04(土) 08:12:52 ID:5v5RORSNO
アホな評論家の影響かパクリが定説みたいになってるけど、実際は元ネタだろ?
パート構成は似てるけど、全くの別物だぜ
149名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/04(土) 10:52:33 ID:b83PyuX70
>141
それはポール・コソフでは。
ゲイリー・セインは、妻か誰かに看取られてだったと思うよ。
150名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/04(土) 13:15:22 ID:1AXXOSEfO
リッチー自身がパクリ告白したんだよ

あの曲と言えばキングダムカムが2ndでパクったと言い張る評論家がいたな
結局言い掛かりだから定説にゃならなかったが
151名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/05(日) 10:41:13 ID:361M9i8T0
こんなスレがあったとは!
嬉しくなってきました。
152名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/05(日) 21:46:11 ID:ik0e4XjJ0
          /     \____
  /───二 ̄ ̄ |  |/二二≡≡
〜〜/ ̄ ̄ ̄\  / ̄\__/ ̄ ̄ ̄\
  <●))  />/ \ / \●))  /
二二 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ● ) ( ● ) ̄ ̄ ̄¥
 /      / ̄ ___\    
 |      /  /___\\
 |     |  / | || |\ \
|     | |  ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
 |   |  | |  / U\  ||\
  |   |  | | |/ ̄ ̄| ̄ ̄ | |    |  
  |   |  | | |ロロロロロロロロ | |  |
 |     \ \_____/ |  |
 |       |          /
153名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/07(火) 17:24:27 ID:KJkjkLQT0
ゲイリー・セインは感電のショックで、ドラッグに溺れてクビになって
またドラッグでぐずぐずになって自宅の風呂場で死んでたのを
当時の日本人カーチャンが見つけたんじゃなかったかな?

すんげえ良いベース弾いてたのに、もったいなかったなぁ。
154名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/09(木) 22:52:58 ID:plMU8GlR0
>>153
ドラッグ癖はそれ以前からだよ。
日本人のカーチャンも籍入れてたのかね?
ちょっと前まではドイツ人のカーチャンがいたんだが。

でもベースは良い。
155名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/10(金) 18:35:11 ID:QhKL/uO40
URIAH HEEP / LOST GREAT CONCERT '71
[3CDR]BREAKDOWN

71年のヨーロッパ・ツアーから5月6日のスイス・バーセルと7日のチューリッヒ公演を
それぞれ当時のオーディエンス・マスターから収録。

ベースにポール・ニュートン、ドラムスにイアン・クラークが在籍していた初期ヒープの演奏は
後のポップさはなくヘヴィなロックを展開しておりブリティッシュ・ロック・ファン必聴です!

DISC ONE
01. Introduction /02. Bird Of Prey /03. Time To Live /04. Dreammare /05. Shadows Of Grief
/06. Salisbury /07. Come Away Melinda /08. I Wanna Be Free /09. Why

DISC TWO
01. Gypsy
Live At Volkshaus, Basel, Switzerland May 6th 1971

02. Introduction /03. Bird Of Prey /04. Time To Live /05. Dreammare /06. Shadows Of Grief

DISC THREE
01. I Wanna Be Free / 02. Why / 03. Salisbury / 04. Gypsy / 05. Love Machine / 06. Lady In Black
Live At Volkshaus Theatersaal, Zurich, Switzerland May 7th 1971
156名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/11(土) 11:25:27 ID:OLz5nsJN0
自分は今18でユーライアヒープめっちゃ好きなんですが(sunriseなど)
カンサスとかウィッシュボーンアッシュも好きです

今エルトンジョンのサポートdrのナイジェルオルソンは
ユーライアヒープにいたんですよね???
157ドレヤ:2009/04/11(土) 12:17:56 ID:g7fBCnxXO
オルソンはファーストに参加しています

ソロアルバムのドラムオーケストラを探しているがなかなかないね
ベスト盤とギターオーケストラならあるんだけどね

ディー・マーレーとのコンビのプラスチック・ペニーもないのにいいね
158名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/11(土) 16:21:13 ID:6JYA/hLH0
初めてこの掲示板発見。嬉しいし懐かしい。
息子がデスメタルなんぞというものに嵌っております。
デスボイスなど私には聞くに堪えず、うるさいと言ったら、
おばさんにはロックの良さがわかんないんだねとほざいた。
毎晩ヘッドホンでヒープを1時間聴いてから眠るのが日課だったあたしを
なんだと思ってるんだろうね。
昔からおばさんだった訳じゃない。
でヒープ、やっぱり良いわ。
パープルやツェッペリンには遅れをとってたけど、
私の周りでは人気ありました。
クラスメートで武道館に行ったコ2人居たしね。
当時はクラスの男子の半分以上ギターやってたし、
ロックは共通の話題で、今のJポップなんてメじゃなかった。
159名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/11(土) 16:36:32 ID:DyHMIf2f0
>>158
おばさんも少年もどっちも偏狭。
160名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/11(土) 17:53:41 ID:kj/velY1O
デス声にもいろいろあるからね
>>158
アーチエネミーと言うバンド聴いてみると面白いかも?
161名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/11(土) 18:33:10 ID:hiJdfxTc0
おばさんきたあああああ
162名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/11(土) 21:02:48 ID:zeDfQuTy0
>>159
ロートンとかターナー、プラントやギランは好き。
今のだってソナタアークティカなんかは
ボーカルうまいと思うし好きだから自分からも聴くけど、
アレキシの声を延々と聴かされると息苦しくなってきてうるさいと思う。
COBの楽曲は嫌いじゃないけどね。
基本的には好き嫌いの問題なんだけどそれって
偏狭って言うのかな?

>>160
ありがと、聴いてみます。

>>161
はいはい、来ましたよ、いけない?
早死にしなきゃ誰だっておじさんやおばさんになるのよ。
これから30年後、ロックシーンはどうなってるんでしょうねぇ。
多分その頃までこっちは生きてないかな。
セインはおじさんになる前に逝っちゃったけど。
彼のベース、好きだった。
163名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/11(土) 21:11:54 ID:DyHMIf2f0
>>162
>デスボイスなど私には聞くに堪えず、うるさいと言ったら、
このへんからもうすべてのデス声は聴く耳もたない、絶対聴かないという偏狭さを感じた
164名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/11(土) 21:12:54 ID:p7KZtCXc0
>>162
ターナーはマーティン?
165ドレヤ:2009/04/11(土) 21:28:47 ID:HEVmr14g0
Uriah Heep Ken Hensley, Lady in black 12.1.08
http://www.youtube.com/watch?v=YaMELQqHUqI
Ken Hensley - The Wizard
http://www.youtube.com/watch?v=cPqkyOjdamY
Ken Hensley - Easy Livin' - 9.12.2007
http://www.youtube.com/watch?v=1oYsNHDx2ZA
Ken Hensley - July Morning
http://www.youtube.com/watch?v=2hiJSECz6T0
Ken Hensley: Gypsy (live 2007)
http://www.youtube.com/watch?v=xlX3cM5bmaI

Uriah Heep Live In Athens-Lady In Black 26/01/08 @Fuzz
http://www.youtube.com/watch?v=1snYujwR6Qg
The Wizard Uriah Heep Live
http://www.youtube.com/watch?v=MwORwZFRfT0
Uriah Heep - Easy Livin
http://www.youtube.com/watch?v=dv9IlWXuM44
Uriah Heep - July Morning
http://www.youtube.com/watch?v=PjRXzhsn_yM
Uriah Heep - Gypsy [Live in Olomouc, 2008]
http://www.youtube.com/watch?v=lSLp9j2z5iw


何でしょうか、オリジナルがコピーバンドになった感じ
166ドレヤ:2009/04/11(土) 21:34:00 ID:HEVmr14g0
July Morning - HEEP's / Ken Hensley
http://www.youtube.com/watch?v=y61ynv5ERPU

テクニカルなJuly Morning
167名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/11(土) 21:52:03 ID:QGc93Q9a0
>>158
やらせてください
168ドレヤ:2009/04/11(土) 21:52:59 ID:HEVmr14g0
連投すまんね
Look at Yourself - Uriah Heep (Live in Japan 1973)
http://www.youtube.com/watch?v=DzpWBNP-kUM

ヘンズレーが歌わないと駄目だったみたいですね
169名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/12(日) 16:43:05 ID:i3I99Zgp0
昨日アド街(浜町)のオープニングで、
七月の朝が使われていた。
気づいた人いるかな?
170名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/17(金) 01:39:17 ID:Jj0v2tKv0
ターナーはジョー・リン・ターナーのこと。
今日は久しぶりにオデッセイ聴きました。
インギーと組んだアルバムです。やっぱりうまい。
7月の朝は本当に良い。
テレビのCMで流したら、当時よりヒットするのでは?
171名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/17(金) 03:29:23 ID:fBPlsoXKO
初めて聴くのにベストはオススメ?
172名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/17(金) 08:37:24 ID:Qynf4it50
>>171
アリ。だけどベストはドラマティックな曲しか入ってないから
後でオリジナルアルバムを聴いてがっかりしないように覚悟は必要
決してベストで済ませて良いバンドじゃあない
173名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/17(金) 18:39:08 ID:MHXbc9ma0
URIAH HEEP「RETURN TO DEMON」
<1CDR>Soundboard

ベーシストにジョン・ウェットンが加入したユーライア・ヒープ75年の全英ツアーより
12月3日レスター公演がサウンドボード音源で登場!

アルバム「リターン・トゥ・ファンタジー」発表後この時期は全盛期ヒープの最後の輝きを放つ
ファン必聴のライブ音源でしょう。短い期間だったジョン・ウェットン在籍時のサウンドボード音源ライブは見逃せません!

01. Devil’s Daughter / 02. Stealin’ / 03. Suicidal Man / 04. Shady Lady / 05. Prima Donna / 06. Rainbow Demon
/ 07. July Morning / 08. Return To Fantasy / 09. Easy Livin’ / 10. Gypsy / 11. Guitar Solo / 12. Sweet Lorraine

At De Montfort Hall, Leicester, UK december 3rd 1975
174名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/17(金) 19:54:10 ID:wbuk7rg1O
曲単位ではエクリプスの方がすき
ジョーリンといえばレインボーの最後のアルバムがよかったおo(^-^)o
175名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 23:42:53 ID:fr6DP67O0
「LOVE IN SILENCE」っていい曲だわ〜
176名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 00:48:46 ID:ax5UZbZ8O
>>175
最近love in silence〜dream onの流れで編集するともっと幸せになれる事を発見したよ(^O^)
177名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 02:41:31 ID:gvWcW+RoO
ひとりずつ、ホテラ路       裸微細憐
178名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 03:39:23 ID:TaYOHzkY0
いつも思うんだがブート盤てどこに売ってんの?
179名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 06:46:07 ID:JfRjEqIrO
CDショップだよ
名古屋は最近品揃え悪いような…
東京はどうなん?
180名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 06:51:01 ID:y7/hosu1O
専門店には十分と言っていいほど
181名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 17:58:08 ID:U0YZ21U10
HEEPのこれ一枚って「対自核」かな?
182名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 18:06:18 ID:oLXtuAn10
>>181
否、悪魔と魔法使いのほうががっかりな曲が少ない
もろちん対自核は名盤だけど
183名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 19:16:36 ID:ax5UZbZ8O
>>181-182
ヒープに何を求めるかにもよるのでは?
正統派HRファンのオレなら対自核かsea of lightを挙げるな
184名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 21:44:19 ID:Jmnzz9S90
俺はSalisbury
185ドレヤ:2009/04/20(月) 21:59:46 ID:b1AkiSzb0
俺もソールズベリー
186名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 23:28:46 ID:TaYOHzkY0
ソールズベリーは年々評価が上がっていきますなぁ
187名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/21(火) 07:27:06 ID:Jde/lCllO
1枚選べといわれたらDEMON & WIZARDSかな
188名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/21(火) 13:32:01 ID:LMw7xRGH0
>>182-187
ありがとうございます。

新作聴いてみたら、結構ハードでヘヴィで好みだったものですから。
皆さんの評価の高い1stから5thまでとりあえず聴いてみます。

189名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/21(火) 15:04:19 ID:JjPIvM/iO
>>188
新作気に入って、いきなり初期聴いたら質感の違いに肩透かし食らうかもしれんから、保険としてsea of lightもチェックしておいた方がいいかもよ(^O^)
単純に傑作だしね
190ドレヤ:2009/04/21(火) 18:05:39 ID:prq4/G/2O
リターン・トゥ・ファンタジーも良いですね
191emi ◆M/pHooCD0Y :2009/04/21(火) 18:42:25 ID:U9wQxrLiO
リターントゥファンタジー?
ジョンウェットンよりも私はゲイリーセインのほうがヒープには合ってると思うよ

私も悪魔と魔法使いをお薦めしますね
192名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/21(火) 19:06:11 ID:HtWIuGna0
1stもいいな
193ドレヤ:2009/04/21(火) 19:12:04 ID:gMA7TJxi0
ヒープには、ポール・ニュートンのベースが一番合っていると思っている。
ゲイリー・セイン上手いけど、キーフ・ハートリー・バンドの方が合っている
194名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/21(火) 19:33:29 ID:F525fZQu0
「魔の饗宴」はあまり人気ないのかな?
バイロン期で一番好きなアルバムなんだが。
195184:2009/04/21(火) 21:43:16 ID:4uOfyPdH0
>>194
Salisburyと同じくらい好き。誕生日に聴く。
196名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/21(火) 23:44:05 ID:p1V1ViNt0
>>193
確かに。
ゲイリーのベースは、KHB のプレイの方がよりファンキーで合ってる。
ヒープのファンキーな要素は、他のプレイヤーにからは、はっきり言って感じられない。
なんか浮いてる。
ヒープに加入したのもちょっと不思議だと思うが。
197ドレヤ:2009/04/22(水) 01:11:56 ID:8XuU2h640
ゲイリー・セインのファンキーなベースは、スライ&ファミリー・ストーンの影響だからねぇ
リー・カークスレイクのシャカシャカとしたドラムにはイマイチ合わない、リーには癖のないトレバー・ボルダーが合っている
キーフ・ハートリーは、ゲイリー・セインがヒープに加入したことを後悔していていますね

そういやジョン・ウェットンに続きトレバー・ボルダーもウッシュボーン・アッシュに加入してますね
198名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/22(水) 01:20:20 ID:UZxoGXhA0
>>197
ボブは?
199名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/22(水) 01:49:40 ID:ngkx+MTYO
今HEAD FIRST聴いてる
Voの表現力がめちゃくちゃ高い!というわけじゃないのでこの路線には賛成
200名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/22(水) 03:33:59 ID:3wh72gZ30
ヒープのセインもビンボロボンファンタスティックでええやないの
201名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/22(水) 06:03:46 ID:xYoiCz6KO
>>188
一般に裏の名盤として名高いのが、ハイ & マイティーとレイジング サイレンスの2枚
202名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/22(水) 11:18:33 ID:jj0bRKEI0
188です。
昨日、さっそく地元のCDショップ行って購入してきました。
1st〜4thまでしかなかったですが・・・・・。

すごく良いです!4枚一気に聴きました!
>>189さんのご心配されるようなことなかったです。
やはり「対自核」素晴らしいです。新作に近い質感を感じましたが。
それと1st!この年代でこの作品は斬新ですね。
わずかにブルースの香りを残してますが、ワウワウにノイジーなオルガンそれとコーラス。
すでにスタイルが出来上がってるんですね。
ジプシーのワウペダルを使用したオルガンソロなんて鳥肌ものでした。
同時期のツェッペリン、パープル、サバスと比較してもHEEPのほうがメタル度が高いような気がします。
まあ、メタルというより、ハード&ヘヴィロックなんでしょうけど。

2ndと4thは異質ですね。
私自身は、最高傑作と言われてる4thより2ndのほうが傑作度高いです。
実験的というか、全体の雰囲気がシリアスでミステリアスで、しかもヘヴィで。
この2枚はメロディが秀逸な楽曲が多いです。

しかし、アルバムごとに著しく変化するバンドですね。
これら以降はどうなるのか楽しみになってきました。
彼らのアルバム、全部そろえてみます。
デヴッド・バイロン素晴らしい!また巧い!バラードなんか最高です。
ゲイリー・セインのベースライン、ファンキーですが好きです。
4thのリズムセクションは強化され、バンドに締まりが出てきてます。
しかし、二人とも惜しいことしましたね。残念です。

長々とすみません。
また寄らせていただいて、感想など・・・・・。
 
203名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/22(水) 18:35:39 ID:SPPtzknVO
ところでジョン・ロートンの話題が出てないようだが?

俺は意外とFIREFLYが好きなんだよな
ドラマティックなハードロックっていうのかな、あんまり有名なアルバムじゃないけど俺は好きだなぁ〜
204名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/22(水) 21:25:44 ID:KRSJucFK0
じゃあジョン・ロートンの話題で
OTRの『MAMONAMA』、タイトルの意味は何なんだろう?
205ドレヤ:2009/04/22(水) 21:27:58 ID:XaXyUy5g0
>>198
Uriah Heep-Too scared to run
http://www.youtube.com/watch?v=TNZTzmO1y8E
ピート・ゴールビー時代ベースがボブ・デイズリー
この辺になると、ベースの音が80年代のクリアな音なんで

日本公演のポスターは、ベースがマーク・クラークみたいですね。
実際来日したのがゲーリー・セイン

Uriah Heep - Return To Fantasy
http://www.youtube.com/watch?v=CAz2cfuqk8Q
この時期になるとバイロンはやる気がないですね。

Uriah Heep - Feelings
http://www.youtube.com/watch?v=yFSNsQNT9qU
ジョン・スローマン時代一番地味な時代ですね。

Uriah Heep - Sympathy
http://www.youtube.com/watch?v=wPyNdwfYDDo
ジョン・ロートン時代の名曲シンパシー


206名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/24(金) 21:09:35 ID:PayiO9ZTO
ジョンロートンの名前を出すと、(ウリ)ジョンロート?とギター講師に聞き返された
207名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/24(金) 23:50:28 ID:ziozGjZ+0
ジョン・ロート゛
208名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/25(土) 02:29:04 ID:BhXnlSJq0
個人的にはロートン在籍時の3枚がお気に入り
中でもFALLEN ANGELがヒープ全作品で最高!
まあ、本来のおどろおどろしさが皆無でポップ過ぎて
正統派ファンから見れば邪道かも知れんが
オレ的には捨て曲無しで、音もクリアで聴きやすく
ロートンの声、ボルダーのべースはオレ好み
209名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/25(土) 11:42:48 ID:OIMhI0eK0
ロートンを紹介したのは、ジョン・ロードじゃかなったっけ?
この時期のオーディションには、デビカヴァも参加してたしね。
210名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/25(土) 19:45:21 ID://NSI+2l0
ロジャー・グローバー
211名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/26(日) 01:10:25 ID:17JFkk2k0
ロートン時代は俺もお気に入り。3枚とも好きだけど、個人的にはInnocent Victimが一番かな。
最もHEEPらしいのはSympathy、スルメなのはFallen Angelだけど。

極秘来日ライヴ行ったけど、素晴らしかったなぁ。
ちゃんとした形でもう一度来日ライヴやってほしい・・・
212名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 19:43:58 ID:Y3ovRnDh0
ヘヴン&ヘルの新作来たね
ヒープも80年代にバンド名変えて活動したらどんな名前になるかしら
デーモンズ&ウィザードか
213名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 20:18:56 ID:sADnCwZsO
>>212
いやいやw
存命でないメンバーいますやんw
214名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 21:56:51 ID:ndm9j3bj0
>>212
ヘンズレー+ロートン+ニュートン+カースレイクの4人で
その名前を使っても良さそうな気がする
215名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 22:29:20 ID:bulL7ZA50
実際にはハンズィ・キアシュとジョン・シェイファーのバンドです
http://www.demonsandwizards.de/band.php
216名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 00:45:17 ID:3T7JHD0z0
ザ・ゴッズと新作のブロッド・オン・ザ・ハイウェイようつべで聴いたけど
やっぱりヘンズレー凄いわ
ここまで確固な世界観持った曲40年近く描き続けるなんて
217ドレヤ:2009/05/03(日) 07:47:41 ID:ISfv4atjO
ジョン・グラスコックが死んでいないのが残念だね
218名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 08:56:40 ID:SGIk2VnD0
>>217
>死んでいないのが
一応聞いておくが、「死んで、いないのが」のつもりだよな?
219名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 09:24:14 ID:sMZm4qf00
最近、Magician's Birthday買ったばっかりなんだが聴き込んでもいない内に
Return to Fantasyが50%OFFになっているのを発見して買ってしまった。
しばらくこの二枚を聴き込むかな。
220名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 14:33:43 ID:5C/cZJUJ0
今国内盤2枚買うと一枚タダ(300円郵送費)だったな
221ドレヤ:2009/05/05(火) 22:48:01 ID:iAI74JbY0
>>218
1979年11月17日心疾患で亡くなっている
The Gods (1965-1969), Head Machine (1970), Toe Fat (1969-70)
でヘンズレーで一緒だった

222名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 22:35:45 ID:kgUWUru50
>>221
そうでなくて、>217の書き方だと
「生きてるのが残念」と受け取られかねない・・・と言ってるんだけど。
223ドレヤ:2009/05/07(木) 23:11:36 ID:WvbRAqda0
ジョン・グラスコックが亡くなって、ベースが聴けなくて残念だね。

でいいか
224名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 10:54:29 ID:Q5jQGtRw0
188です。
以前長々と書かせていただいて・・・。
ライヴ盤含む「Return to Fantasy」アルバムまで聴いてみました。
「The Magician's Birthday」はそれまでの路線をってことで安心して聴けました。
Sunrise、Rainにはゾクッときました。バイロン巧すぎです。
ライヴはアルバムの再現というより、楽しめ、騒げのグループですね。
ドラマ性を期待すると、確かにギャップを感じたのですが、それはそれで楽しめました。

「Sweet Freedom」あたりから散漫な感じがします。「Woderworld」しかり。
しかし楽曲単位では素晴らしいものがいくつかあって、損しない感じですが。
特にSweet Freedom、Prigrim、Circusはツボにはまりました。

皆さんも良い評価されてる「Return to 〜」アルバムは幾分コンパクトなイメージしますが
勢いがありバラエティにも富んでいて、この中では一番楽しめるアルバムでした。
私見ですが、このアルバムのバイロンは完璧じゃないでしょうか。隙がないというか。
ギターの登場率も高く、ハードロック!って感じですかね。

やはり、初期の充実度(特に2ndから5th)に比べればテンション下がってますが
駄作と言われるものはなかったと思います。(多少贔屓目もありますが)
まだロートン期もゴールビー期も残ってますし、このグループいろいろ楽しめて面白いです。

私自身いろいろなグループ聴いてはいたのですが、
50代60代になっても聴けるグループが見つかったって感じですかね。
このスレみて非常に得した気分です。
ありがとうございました。

225名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 13:37:26 ID:Hp++UOLk0
対峙書くとベスト盤がありゃいい
4,5枚目は駄作と思う ポップ過ぎるし
226名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 13:40:42 ID:BEM0WMF00
ケン・ヘンズレーにハモンドオルガンの手ほどきをしたのはジョン・ロード
Jujy Morningのイントロはジョンのアイデアだとか
DPとヒープがたまたま同じスタジオで練習していて、
一緒にセッションとか繰り返して
仲良くなったそうな



まめ知識な
227名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 16:05:26 ID:8NOM86kb0
>>225
お前のポップの定義がわからん
228名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 20:39:52 ID:KR8OjQ7pO
きっと頭がイカれてるんでしょう(●^-^●)
229名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 00:28:07 ID:R2bb9pH60
HM厨はアコースティック要素が入ってればポップ認定なの?
230名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 06:06:30 ID:W81GOuBJ0
そうでもない
231名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 07:39:04 ID:e1LFjxB8O
客観性を認められない他排的なスレ
232名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 08:50:55 ID:/lo/tVhTO
排他
233名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 12:32:05 ID:URHMUOE4O
他人の感じ方を認めず基地外、厨扱いって凄いな
234名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 15:29:48 ID:tzv39TP50
これからはZEPヲタ並みにガンガン排他的にしてくからよろしく
235名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 17:51:23 ID:W81GOuBJ0
>>234
迷惑
236名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 22:02:52 ID:mnSKoJ5u0
>>235
皮肉じゃないのか
237名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 06:56:15 ID:gNieWE6OO
ただでさえ、盛り上がらないスレなのに盛り下げてどうするの
またdat落ちするよ
238名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 08:43:13 ID:gvDiHrnY0
続きは

【現役】ユーライア・ヒープU【来日】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1237142017/l50
239名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 08:45:06 ID:KXUFSdcZO
童貞、処女歓迎!
20代から50代までの経験豊富なロッカーが親切、低能に解説しますo(^-^)o
240名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 09:25:37 ID:gvDiHrnY0
ミック・ボックス「それはないぜよ〜」
241名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 10:54:17 ID:6kGxX0daO
>>226
へぇ〜
それは知らなかった
勉強になりました

ギランがバイロンの歌唱スタイルを真似た
…ってのは知ってたけど
242名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 01:10:09 ID:6tvbuP5C0
イントロはジョーコッカーの「心の友」に似てる
やはりパープルはパクり連中だったか
243名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 21:08:27 ID:DEey2m6u0
KEN HENSLEYの「THE WIZARD'S DIARY」のVol.2ってリリースされてます?
244名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:00:21 ID:B6PBJLuk0
スラムダンク第一部みたいなもんだろ
245名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 10:47:27 ID:IHD6T3Wi0
ゴッズ再発盤聴いた。
懐かしいな!アナログ盤でベスト持ってたが、整理したとき売ってしまってて。

やっぱり、良いメロディが多いな。
セーソクも良いとこあるじゃないか。
246名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 21:24:30 ID:dNXaPMGnO
ウェーイクザースリーパー!
今UHはJPよりもHaHよりもパワフルだね
247名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 17:21:56 ID:xjil0W5lO
いちいち他のバンド引き合いに出さなくてもいいのに。
このスレ前からそうだよな。
248Guard (youя)Heart:2009/05/21(木) 22:40:11 ID:dfTjKq2PO
 ケンの         あ Glimpse of Glory の中で友達が歌を唄っているのです。 ガードユアハートという透明な澄んだ感じの歌です。ハモンドが淡いバラットだよ。勝手に切なく、また。   ごっず房でした。
249名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 02:07:42 ID:HKoOUlnJ0
日本語ておK
250名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 21:07:58 ID:JUnEMi2W0
こいつプログレ板にいるやつじゃん
251名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 06:54:46 ID:q7lAgV/e0
また一つヒープスレが落ちたような
252名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 07:14:04 ID:OWqfXiB+O
249 なつかしーぜ、ヒープはプログレだったとは、散ライズ! ぴゅー!
253名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 13:25:20 ID:YHDnIdWl0
アンカーもまともに打てないとはさすが池沼だな。
254さわやかな梅雨入りですね、大将。:2009/05/23(土) 18:57:18 ID:OWqfXiB+O
 ごめんなさい、年寄りなのでブルーススレに もう行かなくてはー!付けといてください. お仕事、ファンですよ。 たくさん、クレームがきたら、また来て落書きして帰るからね。       マーク
255名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 22:26:22 ID:3khJoVaYO
普通に喋れるようになって出直してくるように
256名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 22:55:52 ID:vK7paQd60
多分日本人じゃないんだよ
257名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 23:04:56 ID:D5+9cO4b0
こいつはこれがデフォなんだよw
てかみんな案外プログレ板みないもんなんだな
258名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 23:07:59 ID:i2yYzb3n0
ごめんこいつ2chに呼び寄せたの俺
259名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 23:40:42 ID:3khJoVaYO
お前は死ね
260名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/24(日) 23:58:22 ID:WfDJrLAK0
誰か話題を変えてくれ
261名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 00:08:40 ID:whalenP5O
十年前に「ソニックオリガミ」聞いてガックリして、聞いてなかったんだけど……。
最近、中古屋で最新作を買って聞いてみたらハマったんだけど「ソニックオリガミ」が異色だったのかな?
262名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 00:43:19 ID:z4EyAPHP0
The Gods (later Uriah Heep) - Plastic Horizon
http://www.youtube.com/watch?v=c9HeAYDX8Nk
Toe Fat-Thats my love for you-1970
http://www.youtube.com/watch?v=UrWmybOBz_g
263ドレヤ:2009/05/25(月) 00:59:21 ID:z4EyAPHP0
Ken Hensley (When Evening Comes)
http://www.youtube.com/watch?v=SBAW-7VW_mU
264ドレヤ:2009/05/25(月) 01:03:54 ID:z4EyAPHP0
連投すまんね

Ken Hensley,John Wetton;One way or another
http://www.youtube.com/watch?v=tgKy0oiBC_g
流石にウエットンも高音の裏声は再現できてないね
265名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/25(月) 09:21:45 ID:l50FWcc2O
ヒープファンには変なのが多いのか?
266名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/26(火) 00:16:13 ID:JxoXlziV0
統計的に多いようですね
267名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 00:04:23 ID:Ql77hBWP0
んなこたーない
268名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/28(木) 00:44:37 ID:6hew4FLjO
福山雅治もヒープファン
269名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/05(金) 00:42:28 ID:JFhTYsdS0
過疎ってるな
270名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/05(金) 08:53:44 ID:0FYLf6iJ0
>>226
すげぇ、それは知らなかった




ジュジィモーニングか、聴いた事ないからこんど探してみるわ
271名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/05(金) 09:16:01 ID:wL2a1Peu0
>>270
おまえジュジィモーニング言いたかっただけちゃうんかと(ry
272名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/08(月) 15:50:15 ID:EZTtO9Ow0
Hokkoween
273名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/10(水) 18:30:33 ID:hojJTLNe0
ジュジィモーニンクage
274名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/17(水) 15:48:41 ID:gMs3KWHl0
もうすぐジュライモーニング
今はしっとりレイン レイン レェェェェィン
275VW5:2009/06/17(水) 18:10:20 ID:MJ+QlWAxO
SPIDER WOMANに恋してるよ!
276名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/17(水) 20:42:32 ID:G4PSZlQp0
日の出〜♪
277名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/19(金) 18:19:55 ID:HEMKf/qh0
>>233
悪かったよベイビー
つい信者熱が燃え上がって脊髄反射してしまったのさ
ヒープヲタはネットでも気品と高潔さを兼ね備えた優良な民だから安心してくれ(キリッ
278名無しさんのみボーナストラック収録:2009/06/19(金) 19:52:48 ID:qADs54qd0
ミックよりもケンの泣きのギターが好き
279VW5:2009/06/20(土) 11:59:40 ID:DY2MzusuO
皆、BLIND EYEにしないと砂利や油が目に飛び込んで来るぜ!!
280名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/01(水) 00:43:53 ID:vdXt0hA10
age
281名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/01(水) 20:57:22 ID:6gtOBxVM0
ヒープってよく下手糞呼ばわりされるけど、そんなに下手かな?
普通にうまいと思うけどね。
そもそも60〜70年代って下手糞はプロになれないだろ。
282名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 10:03:10 ID:j9Xx+x/j0
ライヴの出来不出来が極端だったんだろうね。
メンバーの違う91年見たけど、しまりのある良い演奏だったよ。
コーラスはテープか?と思ったけど、ちゃんと歌ってたし。

まぁ、あの時代はアルコールや薬でヘロヘロだったんじゃない?
何か、今の方が巧いね。新作ツアーのDVD出ないかなぁ。
ドラム変わって、パワフルになった。
283名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 13:20:51 ID:LfQmqHDn0
アルバムをライブで忠実に再現しようって気がサラサラないバンドだからな。
ライブは騒いで楽しむものって認識でやってたんだろうね。
284名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/02(木) 22:59:51 ID:B4zk5SujO
ロックンロールメドレーがまずかったんだろう

285名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/03(金) 20:34:14 ID:vNqMMvti0
ミック・ボックスのギターが下手すぎた
ギタリストがもっと上手かったらよかったのに

センスはいいんだけど、テクが・・・
286名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/03(金) 20:49:30 ID:7g3gIEMs0
ボックス親父は年取ってからの方が真面目に弾いてる感じだな。
「magician's birthday party」で魔の饗宴を再現できたのは
ゲスト参加したヘンズレーやロートンの力だけじゃない
287名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/03(金) 23:32:10 ID:zjk6IIcI0
>>285
あのおっさん派手さは皆無だが地味に上手いぞ
288名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/04(土) 00:28:07 ID:Yeb7f8VX0
初めてミックの写真を見た時、
絶対にキーボードの人だと思ったな。
289名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/04(土) 12:44:13 ID:zTs5kLWM0
>>288
俺はドラムだと思った。フロント2人が髭とは。
しかも1人はアフロだし。
290名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/04(土) 13:29:54 ID:yBkxFJAv0
バイロン期のライヴアルバム初めて聞いた時は「何じゃ、こりゃ!」と
あまりの下手さにぶっ飛んだ

DPのライヴ・イン・ジャパンとの落差に言葉もならなかった・・・


でも後年は、>>236が言うように
力量の差は如何ともしがたいが
ボックスのほうがハゲよりマジメに弾いていたな
291名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/04(土) 13:53:50 ID:4AgItgqT0
>>290
ライブ73のこと?
バイロンの声はライブだと少しフェイクかかってるからねフレディ・マーキュリーみたいに
292名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/05(日) 02:09:01 ID:pSX6ulw50
ヒープの公式サイトは現役バンドとして盛況だなあ
TwiterやらYouTubeにもリンクしてるし
ミック・ボックスがSNSやブログやってるとこなんて想像できないのに
293名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/06(月) 22:01:48 ID:cebVwEUI0
>>291
クイーンのライブは口パク多いって知ってる?
294名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 03:28:12 ID:sHYeDMZ70
オレのメル友ケン・ヘンズレー
295名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 16:31:55 ID:u0LFfFGq0
296名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/11(土) 16:40:09 ID:9+48wmvF0
>>294
でっていう
297名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/24(金) 05:33:50 ID:RcxDK48F0
メイド・イン・ジャパン聴いたけどギラン下手すぎ
高音でごまかしとる
298名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/24(金) 08:31:01 ID:BaafLEXq0
↑ヒープのファンはケツの穴の小さい劣等感丸出しの奴ばっかりw
299名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/24(金) 08:46:25 ID:Ic8ieZbp0
>>298
おまえのそのセリフはどう見ても器のでかいやつの言うせりふじゃあないんだが・・・
300名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/24(金) 09:13:52 ID:wssZ8hCb0
だが、他のバンド引き合いに出してヒープを持ち上げる奴が目立つのは確か。
どんなスレにも多少はそういう奴がいるもんだがここは酷い。
301名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/24(金) 18:50:26 ID:Ic8ieZbp0
>>300
そういうやつの声がでかいだけ
302名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/25(土) 01:16:57 ID:n15NsOJ20
他のバンド引き合いに出してヒープを引き下げる奴が目立つからこんなことになってしまったのだ
303名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/25(土) 01:19:07 ID:H+JUb+fz0
歌謡曲っぽいよねこのバンド
たしかに演奏はハードロック、プログレしてるんだが
304名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/25(土) 01:20:11 ID:gUFPgPvO0
俺達ヒープファンは悪くないもん!被害者だもん!てか
305名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/25(土) 02:12:42 ID:v/3fKraL0
ヒープの古参ファンは70年代からずっと叩かれっぱなしだからひねくれちゃったのよ
ギターのテクが無い、ライブがダメだ、××の抜けたヒープなんてヒープじゃない、80年代で進化が止まっちゃってる…
306名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/25(土) 04:37:17 ID:6oxWwOkR0
評価なんて時代が重なれば上昇してくもの
コレクター向けのカルトバンドではないし
数年後にはクラシックとして不動の地位を築いておる
307名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/25(土) 10:24:36 ID:HCSC4bnn0
>>303
ヒープが歌謡曲っぽいのではないのだ
歌謡曲がヒープっぽいのだ
308名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/25(土) 18:38:02 ID:4I31XaJL0
みんな無理してHEEPが一番好きですって言うから苦しくなるんだよ。
俺みたいに七番目くらいに好きですって言っとけば安らかな気持ちで
接することができるよ。
309名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/26(日) 06:36:28 ID:obLGLK230
実はクイーンが一番好きなんだけどクイーンとか言うと昨今ニワカ扱いされるから一番ヒープにしてる・・・
310名無しさんのみボーナストラック収録:2009/07/26(日) 14:37:58 ID:/5PfeII70
>>309
クイーン好きをにわか扱いする連中の方がにわかだから気にすること無い
311名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/08(土) 20:55:25 ID:hE62fr+wO
クラシック化して格調を重んじるハードロックオタはスノッブ化しつつある
近未来の上流階級はサロンでカクテルグラス片手にハードロックやプログレを語り合っているのだろう
312名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/10(月) 11:28:55 ID:fQHfA0RX0
最強チューンは「巡礼」だな。
313名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/10(月) 16:59:29 ID:hu9wm4+yO
>>305
そうかい?
ちょっと落ち目の70年代半ば頃でも日本では
マイナー調のメロディアスな、独特のコーラスのハードロックはパープル、ツェッペリンに次ぐ存在だったよ…
クィーンやキッス、エアロの人気が出て来るまでは

サバスなんて日本じゃほとんど、ツチノコや雪男並の幻の人気
存在すら知られて無い感じだった

一番けなされてたのは、グランドファンクだったしね…イモバンドって

歌謡曲とか演歌調とかも…
ウリ在籍時スコピもヒープ同様、日本人の潜在意識に訴えるマイナー演歌ハードロックで、人気に火が付いたし

その後のパンクとメタルブームで、日本人気質も一気に吹き飛んだけどな
314名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/25(火) 20:35:09 ID:tVgy0KZU0
Conquestをどう思う??
315名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/29(土) 05:06:08 ID:0zGr4Jdr0
日本語ライナー欲しくなって廉価盤買ったら
外盤から音結構いじってるんだね。
ボリュームがかなり上がってるのは気に食わないけど
若干低音よりのバランスになってるんで悩んでこっちで揃え直す事にした
316名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 11:33:24 ID:OY1JP0S00
40周年記念再録盤でるね。
曲は聴き飽きたものばかりだけど、新曲が2曲収録されてる。
現メンバーでのライヴDVDも付くとか。
317名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 17:53:58 ID:jkGX+TbR0
>>313
オレ、サバスファンで、グランドファンク好きなんだけど、当たってるよな。
実際、そうだった。パープルが妬ましかった。
318名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 20:10:08 ID:j/Z95T1C0
>>316
どんだけ未発表曲を残してんだよ・・・
いい商売してんな
319名無しさんのみボーナストラック収録:2009/08/31(月) 20:24:09 ID:casnWh16O
何か40周年記念盤ジャケットがナウいな
320名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/15(火) 23:44:40 ID:6qQJFuPa0
もうリレコアルバム出たの?
321名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/16(水) 00:13:12 ID:BK3bju030
ヒープって昔から評価低いよね
でも良いんだよねハマるとこれが
322名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/16(水) 10:48:33 ID:PsvwWL2TQ
駄曲の多さは四天王一だけど
名曲も多いんだよな
323名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/16(水) 11:44:47 ID:YpjC6yan0
パープル
サバス
ヒープ
フォリナー
324名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/17(木) 05:14:38 ID:XHh3bQ9JO
フォリナー?
325名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/18(金) 01:32:32 ID:94AhIj3CO
今21才で19くらいからHEEP聴いてます
個人的にはDPの方が駄曲多い気がします。アルバム数でHEEP不利ですが単純な割合ではなく印象で,聴き終わったあとの満足感といいますか。
結局は好みなんですけどね…
自分はギタリストに興味なくて全体を楽しみたいタイプなんでDPよりZEP,HEEP,SABBATHですね
だからギタリストをよいしょして特集されてるようなギタリスト牽引バンドは好きじゃないです…交代があれば時代毎のカラーを楽しめますが
こういう人にHEEPは最適なバンドだと思います
326名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/18(金) 09:18:57 ID:wrpy762Y0
>>325
若いのになかなかいい趣味してるな
327名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/18(金) 23:22:27 ID:94AhIj3CO
>>326
まだ勉強中です。クラシックHRは面白いですね!
最近のレトロ感が売りなバンドもBLACK BONZOみたいなHEEP志向のバンドが一番好きです。
HEEPやSABBATH,ZEPがいなければASTRAL DOORSやBLOOD CEREMONYにBLACK BONZOみたいなレトロ味バンドがいなかったと思うと黎明期を支えたバンド様様です…
328名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/18(金) 23:44:21 ID:wrpy762Y0
>>327
MOUNTAINもいいよ
ちょっと泥臭いけど
329名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/19(土) 21:33:11 ID:68rfv/wgO
>>328
MOUNTAIN,MONTROSE,GFRあたりは好物ですねぇ。

HEEPやBEGGARS OPERAみたいなピシッとしたやつの方が好きですが,ちと泥臭いのをよく晴れた日に聴いて気持ちよくなってます
アメリカンで一番好きなのはY&TとSymphony XでそれにRIOTとDREAM THEATERが続く感じ(自然と)なので泥臭いのは二番手ですね

HEEP新譜は来年かな?WAKE THE SLEEPER好きだったんでどうぞこのまま…希望はFIREFLYとINNOCENT VICTIM路線ですが
330名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/23(水) 14:32:27 ID:jzWq10ix0
最高
331名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/24(木) 18:30:09 ID:iQ4VGzn00
以前HEEPは英国じゃほとんど日本における時代劇みたいな扱いだって
VowWowの厚見レイが語ってた。つまり英国の演歌みたいなもん?
332名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/24(木) 21:23:32 ID:iMi25OWl0
厚見レイって知らないけどある程度は有名なのか?
333名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/24(木) 22:44:25 ID:DLPHouHu0
>>332
VOW WOW知らないやつがこの板にいるとは
334名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/25(金) 00:11:56 ID:LXYUjZxU0
知ってるけど別に驚かない
335名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/27(日) 02:11:36 ID:0KiQLcTx0
Praying Mantis - August 27, 1982 (FM broadcast)
http://rapidshare.com/files/171187413/praying_mantis.rar
336名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/27(日) 09:50:50 ID:ioj4AdgxO
>>332
CASINO DRIVEとかの人
レッドウォリヤーズだっけ?それにはいたっけ?
337名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/27(日) 12:58:17 ID:0MKQq13S0
>>336
いねーよ
338名無しさんのみボーナストラック収録:2009/09/29(火) 09:05:35 ID:PbJjsLpgO
和製ユーライアヒープのハリマオ
http://www.youtube.com/watch?v=P_FBaZiP2OU&hl
339名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 14:35:06 ID:qsM6VHBi0
あげ
340名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/02(金) 20:56:26 ID:rRxDx9oB0
341名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/09(金) 07:34:00 ID:/oq9ZG4PO
ヘンズレーの来年発表の新作のジャケットが何かすごいぞ
342名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/10(土) 11:46:22 ID:CFrCKYDx0
>>336
普通VOWWOWを挙げるだろ
343名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/16(金) 17:26:05 ID:Y0YBF6LM0
>>329
新作が好評だったらしく、来年あたりレコーディングするらしいぞ。
トレヴァー・ボルダーが言うとるらしい。

何でorigamiダメなん?
344名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/26(月) 10:35:51 ID:hjUJjQAX0
Uriah Heep Wisconsin Milwaukee Arena 24. Aug. 1975

Devil's Daughter
Stealin'
Suicidal Man
Shady Lady
Prima Donna
Rainbow Demon
July Morning
Sweet Lorraine
Gypsy,
Bird Of Prey
Love Machine
Look At Yourself

http://www.megaupload.com/?d=5RP7AGJX
http://www.megaupload.com/?d=VTQKOK81
345名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/26(月) 20:40:26 ID:6gADkDrHO
セレブレーションの感想早く書けクズ共
346名無しさんのみボーナストラック収録:2009/10/27(火) 00:25:23 ID:1dTwbpR80
>>345
おまえヒープスレ住人の分際でなにデカイくちきいてんだよ?w
雑魚バンドのファンはもっと謙虚にしろよwww
347名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/06(金) 22:53:18 ID:5OJWF3fH0
あげ
348名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/06(金) 22:54:04 ID:5OJWF3fH0
失敗
349名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/07(土) 04:09:00 ID:+HhNlsu4O
セレブレーションはミック・ボックスのサイン入りらしい
買いそびれた・・・
350名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/08(日) 03:54:53 ID:v3v+EzUr0
『ONE WAY OR WETTON & BYRON』(新作ブート)
LIVE AT ORPHEUM THEATRE,BOSTON,MA 76/5/6

(DISK ONE)
1.TUNING UP
2.DEVIL'S DAUGHTER
3.STEALIN'
4.SHADY LADY
5.MAKE A LITTLE LOVE
6.ONE WAY OR ANOTHER
7.THE WIZARD
8.JULY MORNING
(DISK TWO)
1.MIDNIGHT
2.EASY LIVIN'
3.GYPSY
4.GUITAR SOLO
5.SWEET LORRAINE
6.BASS SOLO(JOHN WETTON)
7.SWEET LORRAINE(REP)
8.BIRD OF PREY
9.LOVE MACHINE
10.LOOK AT YOURSELF

『HIGH AND MIGHTY』ツアーのブートは記憶にないし、バイロン脱退直前のツアーだし、
ほぼベスト選曲かつコンプリート収録も嬉しいですが、そんなのが吹っ飛ぶほどの”超音質”!!!!!!!
ヒープ無知のブート通に”今年の音源だよ♪”と言って疑う人はいないハズ!サウンドボード級のウルトラ
オーディエンス!オフィシャルでも普通に出せます!
冒頭を除けば位相完璧。Bの音が少し大きい笑のを除けば、バランスも文句無し。各パートの線も太い。迫力の音質!
演奏もガッツあり。いやぁ震えましたよ!感動の大発掘です♪
文句無し、今年のベストブート♪ファンは明日にもゲットせよ!!!
351名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/08(日) 20:57:24 ID:hQZCZGfY0
>>350
塵と夢乙
352名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/13(金) 00:24:19 ID:5SC5GfxGO
13日の金曜日AGE
353名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/13(金) 03:06:55 ID:WLLGPYLTO
ヒープ、ヒープ、ヒープは最高! はて、誰のセリフだ?
354名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/16(月) 04:25:56 ID:jzD7SizEO
俺、俺
355名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/18(水) 04:17:13 ID:D9xGpJIRO
>>353
成毛滋
356名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/19(木) 01:25:36 ID:10S2VH5hO
ヒープが禁煙ソングを録音だって?!
まぁじぃさんバンドだからタバコやめてても不思議じゃないか
357名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/20(金) 09:05:06 ID:dGhrCoCd0
Uriah Heep : Orpheum Theatre, Boston, MA, USA 1976.5.6(FLAC)
*Master audience recording taped by Dan Lampinski
rapidshare.com:
http://lix.in/-619e37http://lix.in/-6324d8http://lix.in/-64ab79
http://lix.in/-66321ahttp://lix.in/-58767bhttp://lix.in/-59fd1c
http://lix.in/-5b83bdhttp://lix.in/-5d0a5e
358名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/23(月) 04:40:17 ID:rv/tOWkHO
あれだけ実力とスター性があったバイロンなのに80年代は目立った活動もなくアルコール中毒で早死とは
酒浸りで解雇された糞下手なオジーオズボーンも80年代で何故成功?と思ってしまうけど
いい女房に出会ったのが大きな違いだろうね
359名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/23(月) 07:34:05 ID:HXXMhWpb0
ヒープのリズム隊が土台作りに貢献したからだろw
360名無しさんのみボーナストラック収録:2009/11/26(木) 18:30:10 ID:qEX1lKdGO
ブリザード・オブ・オズなんて未だに買ってないわ
リアルタイム世代じゃないからリマスターしか入手容易じゃないし
ヒープ経由からじゃないと今一聴く気にならん
361名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/02(水) 23:58:44 ID:c01D/WMx0
 
362名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/10(木) 09:33:53 ID:lgOUBYFXO
ユーライアヒープがツイッターやっとった
http://twitter.com/uriah_heep
363名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/29(火) 15:18:00 ID:3OR+szq80
364名無しさんのみボーナストラック収録:2009/12/30(水) 10:45:54 ID:u/UTCNvZ0
いやー「The Magician's Birthday」久々に聴いたけど、やっぱ良いわーー

特に表題曲ね。他のHR/HMバンドでは聴けない曲だな。楽曲のオリジナリティがスゲェ。
あとSunriseも良い。
365名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/01(金) 02:18:36 ID:6owuLUuA0
新春はサンライズにかぎる
366名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/01(金) 02:26:08 ID:RpUJwzE4O
今年も来日しないつもりか
367名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 13:12:57 ID:oTFOZOZD0
バイロン期のリマスター作品は紙ジャケで出た後にプラケースでも発売されたけど、
ロートン期以降の作品はプラケースでは出ないのかなぁ?
368名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/30(土) 14:59:42 ID:fvFl0JZF0
>>367
俺も待ってるんだが
369名無しさんのみボーナストラック収録:2010/01/31(日) 01:19:33 ID:EsHwgWk00
バイロンの頃ほど需要無さそうだから紙ジャケで終わりかもね。
370名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/02(火) 17:31:47 ID:8gC/CLmyO
売上良さそうだしそろそろ出るんじゃないのか
80年代以降は厳しそうだけど
371名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/06(土) 08:38:05 ID:FRvPD2qI0
出てもロートンの頃までかな。<プラケース
372名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/11(木) 06:39:56 ID:BGmRGKxg0
"Sweet Lorraine" のグイグイ動くベースラインが大好きです。
373名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/13(土) 02:20:19 ID:dFgOLWzDO
ジョン・ロートンが映画出演するらしい
しかも出会い系を題材にしたラブストーリー

もしかして今のロートンって元ロックスターのタレントって感じで落ちぶれてる?
374名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/13(土) 08:01:27 ID:4ha7EQb80
楽器メーカーの社員になってNAMMショウとかでデモ演奏してたら
「ロックミュージシャンとしては落ちぶれた」と言ってもいいような気はするが。
375名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/15(月) 21:58:23 ID:tKB1U/09O
ジョン・ロートン初主演映画「DARK.NET」

映画は出会い系サイトを介した猟奇殺人鬼を追う刑事(ジョン・ロートン)が捜査を進める内にネット深部の悪魔崇拝コミュニティの存在に気付いていくという内容

息もつかせぬサイバー追跡とネット上に黒魔術集団との電脳戦、そして全編にわたるロートンの絶唱がうなるサスペンスサイバーパンクミュージカルだ

現代ネット社会の病巣を鋭くえぐった21世紀最大の問題作


原作:フィリップKディック
監督:リドリー・スコット
主演:ジョン・ロートン
376名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/15(月) 22:36:55 ID:jlW1buFC0
この手の映画は80年代にレンタルビデオ屋にうんざりするほど並んでたなあ。。。



21世紀最大の問題作w
377名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/20(土) 01:05:41 ID:RaeDEJLF0
始めまして。
いきなりですけど、郷ひろみが歌うjuly morningです。
http://www.youtube.com/watch?v=qih4tmjFHyU
これはヒープファンの間では有名なんですか?
378名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/20(土) 03:44:44 ID:Vbumi/tB0
>>377
30年以上昔、デビット・バイロンのボーカルでヒットした。
たしか洋楽部門でトップテンに入ったと思う。
379名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/20(土) 08:06:18 ID:jK/uj3zHO
元々ユーライアヒープが郷ひろみのコピーバンドだもんな
この鼻声といいオカマ全開の歌唱力といい郷さんの実力にバイロンは足元にも及ばない・・・
380名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/20(土) 17:21:37 ID:YftnP/ao0
>>377
ギターにあわな過ぎワロタwwww
381名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/21(日) 18:25:43 ID:dgrVCKm80
>>378
なるほど。
個人的にはヒープってコアなファンが多いバンドというイメージなんですけど、
このカヴァーや、日本武道館で来日公演を行えたことから70年代は日本でもかなり人気があったんですね。
382名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/21(日) 20:41:03 ID:cWezIjwi0
>>381
間違いなく人気があったよ。
ブリティッシュロックの中では聞きやすいし、
「対自核」(Look At Yourself)などもヒットしていたからね。
故・成毛茂がミック・ボックスを高く評価していたことを思い出すw
383名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/26(金) 16:35:50 ID:zILuntlQ0
ミック・ボックスって地味ぃで、なんにも貢献してないようだけど
結構うまいのよね。

誰かの著書で見たんだけど、余計なソロを弾かないギタリストで素晴らしいってさw
384名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/26(金) 17:25:32 ID:bEApw0aB0
ワウペダルを巧みにあやつるギターの魔術師ですw
385名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/26(金) 17:41:00 ID:zBJyAgpt0
>>余計なソロを弾かないギタリスト

ジプシーの途中でのけぞってウインウインやってるイメージしかないんだが。。。
386名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/27(土) 19:59:00 ID:I3qFRfJ00
リアルターンドオンや、ソールズベリーのソロを聴くと中々なものだと思うぞ。
387名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/01(月) 11:53:21 ID:tvXpXxlaO
ポール・ニュートンってヒープ脱退後は他バンドの在籍歴がないんだけど何やってたの?
すごいプログレ向きのベーシストだと思うんだが
388名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/03(水) 21:07:05 ID:T3Mhmqgj0
>>387
建設業界らしいよ

ポール・ニュートン インタビュー
http://members.home.nl/uriahheep/newton.htm

ポール・ニュートン インタビュー グーグル翻訳
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://members.home.nl/uriahheep/newton.htm&ei=4U2OS-uKNJW8tAP46Z3TCA&sa=X&oi=translate&ct=result&resnum=5&ved=0CBsQ7gEwBA&prev=/search%3Fq%3Dpaul%2Bnewton%2BUriah%26hl%3Dja%26lr%3D%26sa%3DG

し、建築家、現在は正しいことだ?

私は建築家ではないナンバー。私はここでは、過去から来たのか分からない。
前に私は大学に行って、2年間のONCビル建設して、私は大学の左か前に私はプロ行ったのバンドにいた、私は土木会社の建物の測量士として仕事に出掛けた。
その後、私がプレーから外れ、私の父は、建設業界にいた、と私は予備日と週に彼のために働くのはちょっとした、と私は戻っ建設に終わったが今の私。
私は、測量、現場監督、現場代理人、あらゆる種類のものとして進めてきました。
しかし、決して建築家。あなたが5年間の建築家に留学している。(笑)。

389名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/03(水) 21:18:31 ID:Rn71yTp7O
>>377
ザ・ピーナッツが歌う「対自核」ってのもCD化されてるよ。
『ザ・ピーナッツ・オン・ステージ』ってライブアルバムのいきなりトップで歌ってる。
めっちゃ日本語英語の発音がいかにも昭和を感じさせる。

ちなみにこのアルバムではクリムゾンのエピタフも歌ってる。
390名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/03(水) 21:18:49 ID:vo7zR6fC0
Innocent Victimってどない?
散漫って意見と良いって意見があるようだけど。
391名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/03(水) 21:19:54 ID:bp5G2V/60
392名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/03(水) 23:46:12 ID:Rn71yTp7O
>>23
それはダナァ

昔河合奈保子というアイドルが人気があってだなぁ、西城秀樹と一緒にグリコのバーモントカレーのCMに出てた…
って位の人気だな

今の子は知らんだろうなぁ
393名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/03(水) 23:49:03 ID:oFlY5b3NO
>>388
マジかよ(´;ω;`)
ヒープ脱退後は音楽で食えなくなってドカタとは
394名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/04(木) 02:38:20 ID:yXbgpmzp0
>>390
俺は好き。
ロートン3部作の中では一番まとまってると思う。
とくに最後のChoicesは泣ける。
395名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/04(木) 16:15:27 ID:86QAeu8M0
最近のライヴDVD見たけど、ドラムが変わって若々しくなったな。
バーニーも声出てるし、トレヴァーのベースが凄く良い。
ミックは相変わらずだが・・・・・・・。

ロートン期はファイアフライが好きだな。
蛇さんは録音がクリアで良い。

で、誰もスローマン期は語らないわけね。
396名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/04(木) 20:47:50 ID:wtZg+f6u0
レスくれた人ありがとう。ファイアフライは持ってるんで、イノセントも
検討してみます。
397名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/05(金) 06:53:44 ID:jmPtHSaM0
ロートン期にハズレはないよ。
Fallen Angelもいいし、3枚ともおすすめする。
なにより、ロートンの歌が最高だべ。

ちなみに、you tubeで結構うpされてるので視聴してみて。
398名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/06(土) 22:09:00 ID:HpaSJcmD0
>>388
ニュートンの親父って、初期ヒープのマネージャーでもあった人だよね?
親子揃って音楽業界を締め出されたのか・・・
399名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/07(日) 04:40:46 ID:kpHoiyQT0
>>397
俺ロートン期はFallen Angelが一番と思ってる。
他人の好みは様々じゃの
400名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/11(木) 01:42:03 ID:uYb5lbWaO
>>359

超亀レスだが

リズム隊がヒープといっても、当時はドラムだけで
ベースのボブディズリーは元レインボー
ヒープに入ったのはオジーのバンド抜けてからだよ

ところでバイロンのラフダイアモンド好きな奴って居るのかな?
401名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/11(木) 11:23:08 ID:LLprUxPZ0
↑俺好きだよ
ヒープ時代と違って凄くリラックスして唄ってて、上手い!
バックもテクニシャン多いし(ドラムはあれだが)

ソロアルバムも良いね。
402名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/22(月) 00:04:56 ID:QXlkG4vK0
あげ
403名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/22(月) 00:05:38 ID:QXlkG4vK0
あげ
404名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/23(火) 23:43:47 ID:S1r/Jud+O
新作から新録ベストまで出してるのに来日の音沙汰が全くないね
個人的にはヒープの存在が遠のいていく
405名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/24(水) 00:10:02 ID:pYPVl34G0
デンマークのパワーメタルバンド、Wuthering Heightsの新譜のボートラが
ヒープのカバー。Sympathyってw
406名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/24(水) 21:47:21 ID:JnMj7c+TO
アマゾンで「シー・オブ・ライト」国内盤新品が1点だけ売ってますぞよ
407名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/24(水) 21:49:13 ID:JnMj7c+TO
あ、やっぱり売り切れてた
408名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/24(水) 22:11:48 ID:w8ic4vo00
High and Mightyで終わってるので、それ以降はどうでもいいです
409名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/25(木) 16:03:44 ID:lf1wR1qx0
シーオブライトのリマスターって出ないのかな?
ベースの音が残念なのよドラムが神なのに
410名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/27(土) 05:12:36 ID:Sod6cJda0
>>404
東京で一回きりの公演でもいいから来日してほしいな。
411名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/27(土) 21:06:33 ID:Y9/kpkGsO
ウィシュボーンアッシュですら6月に来日するというのに
いい加減日本舐めてんのかと言いたくなります
412名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/27(土) 22:41:06 ID:6pmwbSOq0
10年くらい前にヒープサイドから日本公演のオファーが来たと、
伊藤政則がラジオで言ってたけど、プロモーターが断ったのかな?
413名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/28(日) 01:26:37 ID:IhTzG/S70
ライブやったところで100人くらいしか集まらないでしょ
414名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/28(日) 09:58:35 ID:3UwZ0t7k0
そこでラウドパークですよ
415名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/28(日) 10:29:00 ID:fG4k+OaD0
ギャラで揉めそう
416名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/28(日) 12:19:12 ID:Gk+uf+X9O
俺が払ってやるよ
417名無しさんのみボーナストラック収録:2010/03/30(火) 05:01:53 ID:gxZK/D6L0
ヘンズレイとロートン連れてきてくれ
418名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/04(日) 04:01:26 ID:Yh6lhjzv0
ヘンズレイとロートン連れてきて、ロートン期とルシファーズ・フレンドの名曲群をやってくれるなら\15000出してもいい。
419名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/10(土) 17:26:28 ID:aAjxVipX0
じゃあ俺はバイロンとセインを頼む
420名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/24(土) 16:47:52 ID:0SQJcRUdO
ウェイクザスリーパーが良かったので、今日シーオブライトを買った。とても楽しみだ。ソニックオリガミってどうなの?
421名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/24(土) 17:05:30 ID:ZIRyOsvg0
ソニックな感じだね
422名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/24(土) 18:58:30 ID:adx6WCoS0
>>420
鶴を折ろうとしたら鳩になっちゃった、って感じの出来。
423名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/24(土) 19:46:00 ID:Wc7Rz6US0
正直微妙
424名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/25(日) 03:19:45 ID:L+1v2hoA0
反対から読むと

ペー、入る
425名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/25(日) 05:38:45 ID:kOC117W4O
>>420
1曲目が異常に良い
しかし、あとは印象薄い
426名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/25(日) 13:21:29 ID:wI19bL0L0
ようするにミックおじさんがでしゃばってくれないとつまらない
427名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/26(月) 09:01:50 ID:6YZJrRAvO
いや、1曲目もギターは活躍してないから曲調やテンポの問題
ミドルテンポで緩い歌メロの曲が連発されるからダレる
曲単位にばらせば悪くはないし8曲目も佳作なんだけどアルバムとしてはグダグダ
428名無しさんのみボーナストラック収録:2010/04/28(水) 15:21:50 ID:6cWZknKu0
しかし、味わいはある

買って2、3度聴いて半年後に聴いてみてくれたまえ
429名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/02(日) 23:40:24 ID:Rb6Asl63O
420です。
シーオブライトが噂に違わぬ出来で、愛聴しております。ソニックオリガミは何やら微妙な評価のようですが、死ぬまでには聴きたいと思います。どうもありがとうございます!!
430名無しさんのみボーナストラック収録:2010/05/25(火) 23:31:52 ID:SX2ucTfU0
Return to fantasyいいですね
431名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/02(水) 22:36:17 ID:/oV8HqxK0
bird of preyってrainbowのkill the kingに似てね?
432名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/02(水) 22:36:45 ID:kB93QZuW0
>>431
全然
433名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/03(木) 04:48:27 ID:c+1IuajS0
>>431
もし似てるとすれば時系列から言って
rainbowのkill the kingってuriah heepのbird of preyに似てね?
って言うべきだろな
434名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/05(土) 17:40:43 ID:0TEOmwWH0
ジェスロ・タルの国内盤は廃盤になるまで3年くらい持ったけど
ヒープの今出てる国内盤はどれくらい持つかな
435名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/07(月) 15:25:25 ID:vRFJZoYH0
君たち!喜びたまえ!
超名盤「イクウェイター」が拡張盤で7月に再発されますぞ!

ポチる準備だ
436名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/07(月) 15:48:41 ID:8m8sDhyK0
一瞬どのアルバムかと思ったら。。。ロッカラマのあれか
437名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/10(木) 22:01:52 ID:3xj85mFp0
Poor Little Rich Girlは結構好きだけどな
シングルB面曲も聴いてみたい
438名無しさんのみボーナストラック収録:2010/06/18(金) 19:56:20 ID:181H9KZt0
URIAH HEEP
OVER THE FIREFLY<1CDR> Pennsylvania 1977
<GYPSY EYE PROJECT>Soundboard

ブリティッシュ・ハード・ロックの歴史と共に長いキャリアを誇るユーライア・ヒープの貴重
な77年サウンドボード・ライブが初登場!
439名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/05(月) 00:04:11 ID:MQtiOx310
なぜかレンタル屋に置いてないヒープ
440名無しさんのみボーナストラック収録:2010/07/05(月) 01:26:27 ID:f+zZdSBQ0
なぜか?
441名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/01(日) 01:40:11 ID:QZIuJ4cG0
10月23、24日チッタ川崎決定おめでとうage
442名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/01(日) 02:01:24 ID:Kc5h9AzR0
来日記念age
Bay FM Power Rock Today携帯サイトより↓

驚きの来日決定
約19年振り3度目URIAH HEEP来日公演決定
名盤「悪魔と魔法使い」の完全再現を含むベスト選曲のスペシャル・ライヴ

10月23日(土)、24日(日)CLUB CITTA'
来週先行予約らしいです。
443名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/01(日) 03:41:52 ID:vkZyRv260
さすがにノーマークだったわw
2010年にヒープの来日公演が見られるとは
444名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/02(月) 16:46:14 ID:iku2+u6n0
おわぁ!ほんとか?
こりゃまたなんとも19年振りってすごいな。

待ってれば良いこともあるんだな。

445名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/02(月) 19:51:49 ID:TcCzo+k20
チッタさん

呼んでくれてありがとう

マジでうれしいわ
446名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/02(月) 22:45:13 ID:LPBwPrOk0
前回の来日が18年振りだったから次回の来日は20年後だな
447名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/04(水) 20:29:03 ID:WhluHqss0
ttp://www.youtube.com/watch?v=swvwokZ4svY&feature=related
ミック・ボックスが置物状態になってる。髪白くなったな
来日公演の出来は期待出来そうだな
448名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/04(水) 23:46:07 ID:HX48drnO0
来日の詳細誰か教えて
449名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/05(木) 00:39:05 ID:Srt64bpa0
チッタのHPに詳細キタ ミッキー・ムーディ付きだそうな
http://clubcitta.co.jp/001/uh/
450名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/05(木) 00:43:48 ID:McnIVgbl0
ミッキー!?
俄然行く気になった
451名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/07(土) 01:08:37 ID:mAG3cGJx0
来日とても嬉しいです!!!質問なのですが、
こういった来日LIVEって物販はありますか
是非ヒープのグッズが欲しいのですが
452名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/07(土) 09:16:24 ID:POFbwGMe0
ロートンかヘンズレー付きなら是非行きたい所だが
453名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/07(土) 11:37:43 ID:Knau5DIE0
>>451
公式サイトの画像見たら「ウェイク・ザ・スリーパー」、「セレブレーション」「悪魔と魔法使い」Tシャツは売ってるみたいだね
とりあえず魔法使いTシャツは何としても欲しい
454名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/08(日) 01:24:22 ID:kCLn3SYK0
チッタ、全席指定の一日600人までか・・・
455名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/08(日) 01:28:04 ID:b2UhytRu0
次回が10年後と想定したら
今回が最期かもしれんな・・・
456名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/08(日) 01:37:01 ID:pY1UagY10
伊藤政則のラジオで先行予約やってるらしいけどbayFMが聴けねえわ
こりゃ諦めるしかねえな
457名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/08(日) 01:56:17 ID:/4KUdQ1J0
チッタならスタンディングだろ?
オッサンばっかだろうし、前で見たけりゃその場でなんとかできるんじゃね
458名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/08(日) 02:24:58 ID:4XyyNINb0
全席指定って書いてあるけど会場に入る順番ってこと?
459名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/08(日) 02:29:41 ID:/4KUdQ1J0
ありゃ指定だったか
スマソ
ポール・ディアノをチッタの指定で見たけど、パイプ椅子だったよ
しかし、指定とは。。。入らないんだな
460名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/08(日) 02:38:59 ID:A0ERRFXn0
>>457
今回は全席指定だから椅子あるぉ
461名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/08(日) 03:17:57 ID:1op842c/0
椅子なんか置いたらおっさん座り込んじゃうだろ
462名無しさんのみボーナストラック収録:2010/08/08(日) 12:56:24 ID:G7EW1gCz0
>>457
チッタでやるプログレ系は、みんな椅子席だお。
大体が年寄り向けだから、スタンディングは死ぬる。
463名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/04(土) 10:50:42 ID:bEGk383D0
今回の来日公演は「悪魔と魔法使い」の完全再現ライブなんだね。楽しみだ。
464名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/09(木) 19:06:25 ID:TWmi/uBd0
対自核だったらよかったのに
465名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/09(木) 19:23:05 ID:0z8eV/7A0
対痔核なんて駄曲だらけじゃん
466名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/09(木) 23:32:28 ID:MZBRGn6P0
「魔の饗宴」の再現の方が嬉しかった
467名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/17(金) 20:54:47 ID:K3WbpILD0
来日決定してるのに過疎ってるねw
468名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/18(土) 03:22:21 ID:9ZqL4zm20
ウィッシュボーン・アッシュのスレなんて来日当日に書き込み0だったからな
まあ、2chの時代も終わったってことだ
469名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 12:30:52 ID:u4zhCwxS0
で、売れてるのか?
470名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 12:38:36 ID:aNYX+0OT0
ソールズベリーしか持ってないけどアレだけでいいよね
471名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 18:50:42 ID:CJFZbafK0
セカンド買った。どうでもいいアルバムの類かと思ってたら、某雑誌で名盤って
書いてあったから。まだ聴いてないけど。
472名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/19(日) 19:17:58 ID:qQlGkC3B0
チラ裏すぎるぞボケェ!!
473名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 12:35:47 ID:pxDsy72U0
セットリストってどんな感じが予想されますかね?
僕の好きなReturn to Fantassyはやってくれるのかな?
474名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 13:14:44 ID:zzxvQm/0O
>>473
最近のセットリストには組み込まれてるから可能性は充分有り!
475名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 13:38:48 ID:mku5VzJi0
Uriah Heep - Ameristar Casino Kansas City 25 June 2010

1 Wake the Sleeper
2 Return to Fantasy
3 Only Human
4 Book of Lies
5 Bird of Prey
6 Corridors of Madness
7 Stealin’
8 Love in Silence
9 Rain
10 The Wizard
11 Sunrise
12 Free & Easy
13 Gypsy
14 Angels Walk With You
15 July Morning
16 Easy Livin'
17 Lady in Black
476名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 18:14:20 ID:pxDsy72U0
セトリ乙
わくわくしてきた
477名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/27(月) 18:34:01 ID:/UlIWz3L0
Stealin'ってもう演奏しなくてもいいと思うんだが・・・・・。
かわりにSweet Freedomが聴きたい。
478名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/28(火) 21:07:20 ID:T8eqfD9iO
完全再現となると、セトリ変わるよね?
479名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/28(火) 21:30:01 ID:fAD3A2ni0
19年前の来日のチケットは5000円くらいだったらしいね
明らかに景気悪くなってんじゃねえか
480名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/29(水) 11:17:21 ID:ZsPZR+t10
今回の来日、19年振りでも座って見るんでしょうか?
BIRD OF PREY,EASY LIVIN',RETURN TO FANTASY,FREE&EASYとか座ってられないんだけど
スタンディング希望!

>>475
LOOKが無いってホントですか?間違ってない?
481名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/29(水) 14:46:32 ID:Iyl7Qy8aO
>>478
まず完全再現をやって、その後に>>475からいくつか削ったセットリストになるんじゃない?完全再現が後かもしれないし、途中に挟む可能性もあるけど…
482名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/29(水) 23:04:20 ID:Vvyp/MUuO
シンパシーは演らないのかな?
483名無しさんのみボーナストラック収録:2010/09/30(木) 02:33:56 ID:MAQv+XAT0
チケット売れてるのかなあ?
484名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/02(土) 19:21:36 ID:txxA0QwH0
今度のチッタの座席表って無いの?
チケット来たけどA列、B列って普段と違う書き方してるからよくわからん
485名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/04(月) 23:24:58 ID:aqFVO2sc0
川崎に行くが、「I'm Alive」やられたら、失禁する自信がある。
486名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/05(火) 03:36:11 ID:9gRE8uX/0
>>485
その曲は大好きだが、ロートンが歌ってナンボだからなぁ。
ロートンも呼べばいいのに。
487名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/08(金) 23:12:13 ID:g7JPq25O0
>>484
前から
A列 左の席から1番目、2番目と数える
B
C
D
E


ぴあの窓口で確認したところ、うろ覚えだが、
K〜M列15番あたりが会場の真ん中だったと思う。
イスの配置は、ヨコ一列を約10席ごとに通路を挟む感じで分割し、計30席ちょいくらいヨコに並べる配置だったと思う。
488名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/09(土) 00:23:16 ID:Kz5aDJnt0
チッタのHPに座席表あるけど今回それとは違う?
489名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/09(土) 10:59:31 ID:vQAn/DUL0
>>488
ttp://clubcitta.co.jp/hall.pdf

これのこと?
たぶん、同じだと思う。
490名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/13(水) 01:00:44 ID:8CK5IpgD0

Uriah Heep Live - Australia Tour Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=Irrl-9NNbfk&feature=player_embedded

Traveller in Time - Uriah Heep live @ High Voltage Fest 2010
http://www.youtube.com/watch?v=ZbUllTSOQGk
491名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/17(日) 20:25:42 ID:s+rEVAz90
look at yourself
492名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/18(月) 15:11:34 ID:ofx3yQB20
1週間きりましたな。

しかし、プラチナシート(ステージ横)4席限定\30,000って何考えてんの?
493名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/18(月) 19:04:56 ID:E65CxIsFO
>>492
そんなものあったんだ…ってかステージ横ってどういうこと?w
494名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/18(月) 20:09:09 ID:HeV1T1fo0
舞台袖ってことか?w>ステージ横
495名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/18(月) 23:02:12 ID:5KywwMvb0
http://clubcitta.co.jp/001/uh/heep-ticket.html
ステージの端っこみたいだね
正面のほうがいい気がする

直筆サインポスターの価値が2万円というところじゃないかな
496名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/18(月) 23:13:37 ID:/hh8/6ot0
すごいな
是非コスプレしてきて頂きたい
497名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/20(水) 00:27:54 ID:EmFTx6IL0
1日目と2日目ってセトリ変わるのか。
498名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/20(水) 21:16:52 ID:FRh8tu9x0
3〜5枚目しか持ってないけど行っても楽しめそうですか?
499名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/20(水) 21:30:46 ID:pbqFIKYS0
Sea of Lightしか持ってないけど行くよ
500名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/21(木) 20:47:41 ID:uuKnS1ri0

URIAH HEEP/CIRCLE OF HANDS

長い歴史を誇り今まだなお精力的に活動しているブリティシュ・ハード・ロックの重鎮、
ユーライア・ヒープのまさに全盛期1972年6月3日のスイス、Zofingen公演を
オーディエンスながらマスター・テープより高音質、コンプリート収録で初登場!

ゲイリー・セイン在籍時のまさに黄金時代の荒々しい最高の演奏を聴くことが出来る
ファン必聴のアイテムです。又ボーナスとして73年オハイオ公演をこれも高音質収録の
初登場音源で見逃せません!

Disc one:
1.BIRD OF PREY/2.I WANNA BE FREE/3.EASY LOVIN’/4.JULY MORNING/5.TEARS IN MY EYES
/6.JAM/7.RAINBOW DEMON/8.THE WIZARD/9.CIRLE OF HANDS

Disc two:
1.GYPSY/2.LOOK AT YOURSELF/3.LAY IN BLACL/4.LOVE MACHINE/5.ROLL OVER BEETHOVEN
6.BLUE SUEDE SHOES

Live at Mehzweckhalle, Zofingen,Switzerland Jun 3, 1972



7.INTRO/8.BIRD OF PREY/9.I WANNA BE FREE/10.JULY MORNING/11.TEARS IN MY EYES/12.GYPSY

Live at Stambaugh Auditorium, Stambaugh University, Youngston,Ohio,USA March 1, 1973
501名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/22(金) 08:20:22 ID:CrMRbgl10
ミックおじさんが率いる現在のメンバーより
ヨーロッパをドサまわりしてるロートン・ケンちゃんバンドのほうが
ユーライア・ヒープなんじゃないかと思う・・・
502名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/22(金) 20:12:34 ID:A/QcXp3l0
皆さんいよいよですね
503名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/22(金) 20:40:03 ID:P5fw4VGH0
昼寝してて予習できてない・・・
504名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/23(土) 03:10:25 ID:FyrmjASZ0
>>501
ロートン・ヘンズレー参加で、ロートン時代の名曲群も聴きたかった・・・

まあ、それは置いといて、日曜日は楽しんでこよう。
クラシックヒープということは、日曜はヘンズレー時代、それもバイロンがいた頃の曲中心でやるのかな?
505名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/23(土) 12:51:27 ID:VaFpnMtw0
今日参戦
Tシャツ単品で売っておくれよ
バドカンTも買うので金無いんだ・・・
506名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/23(土) 15:07:18 ID:A0QmUcgGO
今から向かうぞ。2日間楽しみだな
507名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/23(土) 18:42:40 ID:6i/pTNTX0
>>505
パンフレットだけ欲しいんだけど、もしかして物販はセット販売のみ?
508名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/23(土) 20:08:19 ID:ClHWpz+tO
1時間55分くらいの演奏時間だった
509名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/23(土) 21:13:25 ID:dydq4cZi0
セットリストおねがいします
覚えてるだけでいいですから
510名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/23(土) 21:29:59 ID:GvQXTMulO
>>507
パンフレットはTシャツなどとのセット販売のみ。
でも会場でCD買えばバンド特製キーホルダーはもらえるよ。
セット販売は高いと思ったけど、ライブ後だとテンション上がってるせいか勢いで買ってしまったw
511名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/23(土) 21:49:10 ID:rGeD7l4r0
うろ覚えだけどこんなとこ
1.スリーパー
2.幻想
3.?
4.略奪
5〜13.悪魔と魔法使い
14.雨
15.フリー・ミー
16.ジプシー
17.7月
18.対自核
アンコール
19・夜明け
20.黒衣
訂正あったらヨロシク
512名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/23(土) 22:05:17 ID:KmwC1O1e0
17と18がテレンコ
513名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/23(土) 22:29:59 ID:u44+tOOA0
客入りは上々。年齢層はやはり高めか。
会場に行くまでは「椅子ありかぁ・・・」とか思ってたけど
始まってみればお客さんは最初から総立ち状態。
序盤はバンドの煽りに対する反応も遠慮がちだったけど
中盤以降、会場が暖まってからはかなりの盛り上がりっぷりで
メンバーも無茶苦茶嬉しそうな顔を見せてくれておりました。
 
それにしても、デヴィッド・バイロン時代の名曲の数々を
何ら問題なく歌いこなすバー二ー・ショウの歌唱力は素晴しかった。
スライドギター担当でミッキー・ムーディも登場した
CIRCLE OF HANDSなんて、感動のあまり泣きそうになっちゃったよ。
514名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/23(土) 23:08:21 ID:o9vURalO0
ミッキー・ムーディが戦場カメラマンにしか見えなかった
515名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/23(土) 23:18:42 ID:z1Kajq7DO
>>514
オレも思った
516名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/23(土) 23:23:18 ID:GpIMc2Fn0
>>514
>>515
同じことを思った人間が俺以外にもいたとはw
517名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/23(土) 23:23:22 ID:57ktk5guO
ミーグリは捌けたの?
518名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/23(土) 23:36:35 ID:O4Qr/0TRO
>>517
3時ころ行って、25番目ぐらい。35人なんて簡単に無くなった。
519名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/23(土) 23:51:10 ID:z1Kajq7DO
最後大変なことになってたな
520名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 00:02:07 ID:P+Dr3KsL0
正直、ヒープはアルバム二枚分ぐらいの曲しか知らなかったが、
今回のライブは本当に楽しかった。

前の方に行って暴れられたら、もっと楽しかっただろうなぁ・・・
521名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 00:33:36 ID:6ECXeMDD0
>>511
3は多分Bird of prey じゃないかな?
522名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 00:54:12 ID:NYAfJ0Az0
正直客の年齢層高めなせいか今一乗り切れなかった
隣りのおっさんはライブ中ずっと座ってチラシ見たり携帯いじったりしてたし
何なんだ・・・一体
523名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 00:57:36 ID:5B1SHipT0
>>521
曲始める前にSleeperなんたら言ってたからアルバム聴き直したらBook of Liesでした
524名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 01:05:18 ID:+mIB7NDi0
今やってるPRTで今日のLIVE一曲流すとさ
525名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 01:14:58 ID:HA5XfMRT0
それより神はまだか?
526名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 01:18:18 ID:+mIB7NDi0
マイクの向き間違えて音が篭もってるのでよければw
527名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 03:00:27 ID:d1JJmigp0
土曜のセットリスト
ttp://bayfm78.com/prt/newfolder_3/20101023uriahheep.htm?f=01376&l=&t=04570&u=de749fc07f236d1a5bd680d672e29bc3

日曜参戦だが、シルバーパッケージ残っといてくれよ〜


528名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 03:32:15 ID:d1JJmigp0
そういえば、土曜は記録用の撮影とかしてた?

日曜は肉食鳥か公園でもやるのかしら。
529名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 03:38:07 ID:jNP1BNVfO
>>518
やっぱりか…
スタンディングではないにせよ、札止めとは凄いな。
530名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 04:17:46 ID:fhTaHoiY0
>>527
そういえば終演直後にスタッフにおねだりしてセトリの紙貰ってた人いたな

お前かw
531名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 04:23:39 ID:d1JJmigp0
>>530
これはPRTサイトからのリンクだよw
俺は日曜のみの参戦だ
532名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 21:18:52 ID:YxRfQt9+0
左側の前から4列目くらいのお前!

背がでかすぎなんだよ!

ミックの手さばきが全部お前の影で見えねえよ!

しかも地蔵だし!


あと隣のお前

「なんだよ 立つのかよ!」

っつったな!

てめーはずーっと座ってみてろ!ボケ!
533名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 21:31:26 ID:pwjgipI30
俺なんか隣りにリアクション無しの仁王立ち外国人がいたけど
そんなの気にしないで自分なりに楽しんだぜ
534名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 21:38:32 ID:CZzHI/i90
おっさんならともかく若いのに座ってる奴はシバきたいよねぇ

「詩人の裁き」「楽園」の時座ってた隣りの奴に肘打ち食らわしてやりたくなったわ
535名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 21:38:47 ID:2NHZkQOf0
test
536名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 21:41:13 ID:FBn0qMJrO
昨日なんか、バーニーの目の前、2列目3列目で座ってるバカがいた。バーニーとミックが、煽るんだけど立つ気無し。
最後にはバーニー苦笑いで、諦めた。
537名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 21:46:06 ID:JAHSo0J10
ミーグリに参加できてたらバーニーとフィルにグランプリの国内盤シングル見せてあげてサインもらいたかった。。。
538名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 21:50:36 ID:94DQIgb10
Heepのミックがこんなに可愛いわけがない
539名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 21:53:00 ID:un8IAmKc0
>>537
同じこと考えた人がいるとわ...
540名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 22:12:06 ID:fCCDUOTsO
昨日も思ったけどミックがベンチャーズの人に見えたw

それはさておきLOVE IN SILENCEは感動的だった。
541名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 22:40:10 ID:UDbA81v30
>>536
俺の前の禿なんか、開演直前に
ビールとポテト食べ始めちゃって
酒が効いたのか、座り込むわ、席ははずすわ、
挙句の果て眠りこんでたよ。
前から六番目だから、バーニーからも見えたんじゃね?
そいつの隣の足怪我してた人も迷惑そうだった。
542名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 22:58:02 ID:b1ac3/IS0
>>530

土曜の終演直後、ステージ前でセットリスト欲しさに人が集まっていたのは別に良かったけど、何があったのか、人の髪の毛引っつかんで引き回してるカーリーヘアの女にドン引き。
あの女のせいで余韻も何も台無し。二度と来んな。クソ女
543名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 23:00:34 ID:oz2XCZds0
>>542
しかもやられてるのは男だったよなw

544名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 23:11:22 ID:g9XHtKN30
どさくさに紛れてケツでも触ったとか?
545名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 23:17:36 ID:g1y43/M60
>>544
同じこと思ったw
546名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 23:19:54 ID:J+k1BgCb0
セットリストの奪い合いじゃない?
他にも男同士でセットリスト奪い合って破ったりとか、余韻がなぁ。

ミックなんて、のほほんって感じでピックばら撒いてくれたのに。
ミック側最前列はほぼ全員ピック貰ったんじゃないかな?
そういう雰囲気を壊さんで欲しい
547名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 23:35:32 ID:+mIB7NDi0
昨日の最前列の、一番最初に投げたピックの奪い合い酷かったもんなぁ
548名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 23:41:16 ID:KowzuTc40
今年最後のライブがユーライアヒープで本当に良かったです。
悪魔と魔法使いを初めて聴いてから30年経ちましたが、
生で全部聴けるとは・・・・・涙!
549名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/24(日) 23:45:16 ID:G3QSwkF00
今日のセットリスト貼付けマダー?
550名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/25(月) 00:04:40 ID:jG9j8fqv0
土曜参加
客のノリはいまいちだったけど演奏は文句なし
特にバーニーの歌は最高だった
レインで涙が出てきたよ
あとミックの手の動きがおもしろかったw
Tシャツもいいデザインだし

とにかくみんなお疲れ
乾杯!
551名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/25(月) 00:15:10 ID:kNUBpNgE0
>>527のurlに今日のセットリストあったみたいだけど、今日もRAINやったよね?
合ってるのかな?
552名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/25(月) 00:27:43 ID:IMNwexadO
rainやったよ
553名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/25(月) 00:28:37 ID:KoxATx1B0
>>551
>セットリストは事前に配られたもので、
>実際に演奏された曲と違う場合があります。
ttp://bayfm78.com/prt/newfolder_3/20101023uriahheep.htm?f=01376&l=&t=04570&u=6b9afcddbb8da1b8552a5f96e1f0675e
554名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/25(月) 01:07:03 ID:GwPG6cjsO
ピックもセトリもGETできなかった…でも、あの場所に居れただけで幸せなことなんだよな。
555名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/25(月) 03:23:26 ID:1QO5xM8T0
どうせ全員立って見るんなら、シートじゃなくてスタンディングにして7500円くらいにしたら、もっと人入れたのにな。
シートなのに立って観ると、目の前にでかい奴がいたりとか、変な動きしたりウルサイ奴がいたりすると逃げ場がないので困る。

それはそうと、初ヒープなんだが、Return To Fantasyやらなかったのは痛い・・・土曜も観たかったわ。
Free'n' Easyやったのは嬉しかったけど。
この曲の時、会場のノリ悪かったな。人気ないのかな?

もし次回があるとすれば、今度はベスト的なセットリストでもう一度観てみたい。
556名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/25(月) 05:27:37 ID:jDmkTqtgO
対自核は客の反応よかった気がするけど何で?
一番盛り上がるべき所はやっぱり楽園〜呪文だろ
呪文の時は10人くらい失神してないとおかしい
コアなファンだけ来るライブだと思ってたから正直残念

やっぱりオカルト/ファンタジーをコンセプトにしたアルバムは日本人には入り込めないのか?

クイーンの時みたいに4割ニワカが占めてるのかと思ったわ
557名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/25(月) 06:07:16 ID:3a+vzpgy0
もちろんお前は失神したんだろうな?
558名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/25(月) 07:25:43 ID:vVcaoqfIO
せっかくミッキームーディーがいるんだから尼僧や自由になりたいもやって欲しかった。
559名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/25(月) 08:46:56 ID:EuYa1PnI0
今回これだけ客入ったんだから気を良くして毎年来てほしい
560名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/25(月) 08:50:45 ID:L63wLyb+0
ポール・ロジャースと昔バンドを組んでいたミッキー・ムーディーが
バドカンのライブにもゲスト参加する確率はどの程度?
561名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/25(月) 10:33:41 ID:ntpJ49QP0
Rain、土曜日はシンセの音がドラムと共振してしまって雑音、
日曜日にはステージの端にグランドピアノ、
共振もなくたいへん美しかった。
あれはホールのスタッフの機転なんでしょうかね?
562名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/25(月) 11:33:00 ID:kNUBpNgE0
ヒープ来日レポのブログ巡りしてきた
高評価ですな
まあ、当然でしょう
563名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/25(月) 22:09:42 ID:E6mpOCQm0
チッタはやはりオールスタンディングにした方がいいよ
ただでさえ耄碌した地蔵おっさん多いのに座らせたらダメ
こいつ音楽聴きに来てるのかなって奴チラホラ見受けられたし
564名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/25(月) 23:23:05 ID:uYpv4Yf/0
>>563
君の好き好みだけでライブは成り立ってるわけじゃないから
565名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 01:10:23 ID:Fx5nvMgy0
年齢層高いから座席にしたらしいけど、全員立ってりゃ意味ないよな。おっさん共はまったり座ってるだろとふんだのかね?
狭い椅子で満足に拍手もできないよりは、好きに動けるスタンディングのほうがありがたい。

二日目はパンフレット単品で買えたけど、初日はなかった?売切れだったけどTシャツも買えたっぽい。
チッタのHPに「セット買ったらパンフ追加購入できる」とかよく判らんこと書いてあったけど。
見た感じステージ横誰もいなかったが、2万に値下がってた特別シートは売れたんだろうか。
566名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 01:16:45 ID:QfGuNxAa0
初日には女の人が座ってたなー
567名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 01:25:14 ID:V7D6DonI0
立ってるのも2時間と3時間じゃ辛さが全然違うからなあ。
568名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 02:35:55 ID:TzMb5r3y0
基本立ってるけど、曲によって座ってる人とかならいたな
で、曲が変わるとまた立つとか
俺は荷物を椅子に置いちゃっててめんどくさいからずっと立ってたけど

土曜日、俺の前に最初から最後までずーっと座ってた人たちいたけど、あれは
もしかして録音してたそっちの業者だろうか?
そいつらのおかげで俺は総立ち状態でも結構見通し良かったんだけど
569名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 02:39:47 ID:XNXOEnJA0
座ってると音が回り込んでこもってしまうんでは?
570名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 03:07:03 ID:S6/K8h0A0
いや、30何年ぶりのヒープ、すごい良かったよ

でもねぇ・・・やっぱりキーボードはケンヘンズレ―でいて欲しかったな・・・
571名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 03:52:19 ID:SaZ08T5O0
よし、じゃあ今度はヘンズレー・ロートンで、罪なきいけにえ完全再現+Firefly、Fallen Angelセットの俺得ライヴよろしく。
Choices熱唱で涙腺崩壊しまくりんぐ。
572名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 04:16:08 ID:0r5jwbC00
でも、ミックボックスいなきゃいないでなぁ・・・
異論はあるだろうが、やっぱり彼もヒープには不可欠なメンバーだろうと見てて思った
ボーカルだってあのバーニーショーって今回始めてみたけど上出来だよ
あのヘタクソなキーボードだけいらない
だから今のヒープにケンヘンズレ―が戻ってくればいいんだよ
573名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 15:39:03 ID:NcD5WqWd0
2日間行って来たけど
最高だったなー。

集金にくるだけの糞バンドも見習ってほしいわ。
574名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 16:13:17 ID:1V3D+ec40
キーボードはたしかにヘタだったなw

>>573
どんなバンドもギャラ貰う以上、基本集金ですが?
ビジネス=汚れ、みたいな価値観はこういうとこでは捨てたほうが素直に楽しめると思うよ
向こうもビジネス(集金)だからこそ一所懸命パフォーマンスしてんだし
575名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 16:53:41 ID:NcD5WqWd0
>>574
うん、それはわかってるよ。
需要供給でビジネス成り立つけど、満足にリハもしないで
安易に来てやったぜってのや、途中でほっぽりだすのが実際いたからね。

それぐらいの準備してくれってことです。
576名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 17:28:35 ID:FpfI4S1Y0
コンサート会場に石井?
577名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 19:34:08 ID:KKEQNQ7v0
haha
おれは30ウン年ぶりにヒープ見ました。
老けたなあ・・というのがまずミックの第一印象。
まるでリオン・ラッセル状態。他のメンバーだって
50は逝ってるだろうが(自分も含めて)、懐かしかった。
正直あそこまでヤルとは・・・!
ベースが気に入った。
髪が今だ長く白い。
すごいバンドだ!
続けろや。
578名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 19:38:06 ID:DQ94AjMp0
>>577
ミックもおまえらみて「おっさんばっかwww」と思ってるだろうな
579名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/26(火) 20:39:20 ID:v1uH+GS00
武道館で見た時はSG、20年前は新品の真っ赤なストラトで登場したっけ。
今回はレスポールのようなもののギターでした。
なんでもあのギターはどこだか知らんが本人監修で作ってるらしいね?
あとミックは若い頃は赤っぽい髪だったけど今回ブロンドに髪染めたのかと思ったが
よく考えたらジジイで白髪になったわけね。
チン毛も白髪になってるんだろうなw
580名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/27(水) 13:10:39 ID:GsYJo+2X0
23日と24日の音源のアップはされてるのかな?
581名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/27(水) 17:02:19 ID:5IOuuTZbO
LOOK AT YOURSELFでは中国と北朝鮮に捧げるって言って欲しかった
582名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/27(水) 18:14:06 ID:uVkTXjP30
げっ、ネトウヨかよ
お前にはZARDがお似合いだ
583名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/28(木) 22:43:51 ID:fLn9tWQt0
息子と行ったんだがトレバーがバルセロナのプジョルにしか見えなかったって
584名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/29(金) 00:59:09 ID:7i00/muuO
トレバーの使ってるシャンプーとコンディショナーを教えて下さい
585名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 01:17:36 ID:pGhHRnhg0
戦場カメラマンのスライドギターは必要でしたか
586名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 01:42:42 ID:Xq7w8TkQO
大好きな連帯が戦場カメラマンのせいで台無しになりました
587名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 10:08:45 ID:HVBZY6Vs0
戦場カメラマンというよりはニコラス・ケイジに見えたな
588名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 14:57:36 ID:MyRhKYii0
スピーカーの近くだったので、スライドの音がキンキンして耳が痛くなったよ。
589名無しさんのみボーナストラック収録:2010/10/31(日) 21:55:52 ID:lzfusYfzO
>>587
戦場カメラマンの存在を知らなかったらそう見えたかも
590名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 00:54:55 ID:ojnwiFpE0
ブートでないね
591名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 22:22:59 ID:Ry0aYP/10
代表作揃えたから、開拓しようと思ってこの曲を聴けで調べたけど、どれもけっこう票数入っててほめてあるから
何きいていいかわからんw

ロートン最後のアルバムとか、ウェットン参加のアルバムとか実際どうですか?
592名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 23:03:37 ID:opv5nRPR0
>>591
ウェットン期、ロートン期、両方ともいいよ。ロートンは最後だけといわず、3枚とも良作だと思うけど。

Weep In Silence
http://www.youtube.com/watch?v=8GuLDLVV56s

Sympathy
http://www.youtube.com/watch?v=wPyNdwfYDDo
Choices
http://www.youtube.com/watch?v=XBojreRyubk
Come Back To Me
http://www.youtube.com/watch?v=apOBGxSC8ZU
I'm Alive - Live 1979
http://www.youtube.com/watch?v=KOuzBTTeFu0

ロートンの歌が気に入ったらLucifer's Friend(II)もおすすめ。この2つは超名曲。
Heartbreaker
http://www.youtube.com/watch?v=TwXdUBwe9b8
One Way Ticket To Hell
http://www.youtube.com/watch?v=ve8DUAKtqaA
593名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/02(火) 23:36:17 ID:TgatxbYS0
親切にありがとう。動画見てみるよ。
ロートン、最初の2枚は持ってるんだ。3枚目は、ちょっと微妙な評価なのかな
と思って聞いてみた。
594名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 00:09:00 ID:ra8v42ya0
ああ、そういうことか。
でも、最初の2枚が駄目じゃなきゃ、Fallen Angelも大丈夫だと思うけど。
I'm Alive以外派手な曲はないけど、
Woman Of The Night、Come Back To Me、Whad'ya Say、Love Or Nothingなどは
ロートンの上手さを堪能できる、味のあるアルバムだと思う。
595名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 10:45:39 ID:G8m+s9Ub0
ロートンって上手いしかっこいい声してるよな。
なぜその後埋もれたんだんろう。ビッグバンドとかから声かかってもいいくらい
なのに。って、上手くても消えた人いっぱいいるけど…
596名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 12:25:56 ID:ra8v42ya0
本人に上昇志向あまりなさそうだよね。
リッチーの奥さんから夜中に「いまリッチーがセッションしてるけど、どう?」と電話かかってきても、
レコーディングで疲れてるからと断ったんだっけ。

その後参加したのが、REBELとかZARみたいな微妙すぎるバンドばっかでもったいないよなぁ。
597名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 12:35:06 ID:G8m+s9Ub0
リッチーと合いそうなのにもったいないな
598名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/03(水) 23:27:44 ID:DAQsqCO7O
>>595-597
家庭の事情。
ヒープのツアーが終って家に帰ったら、子供から「この人誰?」って言われてショックを受けたから
子供が大きくなるまで長く家を空けない事にしたんだと。
599名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/04(木) 03:18:08 ID:lEo/+c9t0

ヒープのバンドって言われるより
世間体が良いからな世間体だろw
でもリッチーとは会わないと思う
後のギランを見ればわかるよ

600名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/04(木) 23:01:26 ID:0o1/EgKn0
URIAH HEEP/THE RETURN OF DEMONS AND WIZARDS - 40 YEARS OF HEEP ROCK 2010

40年に渡る長い歴史と共に栄光のブリティッシュ・ロックを代表するバンド、
ユーライア・ヒープ奇跡の来日公演が2010年ついに実現!

70年代の代表アルバムのひとつである『悪魔と魔法使い』の完全再現をメインとしたセットリストで
10月23、24日の二日間で選曲も異なりさらに来日メンバーにはホワイトスネイクで活躍した
ミッキー・ムーディも参加というファン感涙のライブを披露してくれました。

今回その初日23日公演を極上オーディエンス・マスターからコンサート完全収録したもので
当日の熱気溢れるコンサートをリアルに捉えたファン必聴のライブ音源でさらに翌日FM放送された
「ルック・アット・ユアセルフ」も追加収録した大推薦タイトルです!

DISC ONE
:01. Wake The Sleeper /02. Return To Fantasy /03. Book Of Lies /04. Stealin' /05. The Wizard
/06. Traveller In Time /07. Easy Livin' /08. Poet's Justice09. Circle Of Hands /10. Rainbow Demon
/11. All My Life /12. Paradise /13. The Spell /14. Rain

DISC TWO:01. Free Me/02. Gypsy/03. Look At Yourself/04. July Morning/05. Sunrise/06. Lady In Black
/07. Outroduction (Land Of Hope And Glory)

Live At The Club Citta, Kawasaki, Japan october 23rd 2010

08. Look At Yourself Soundboard Live The Club Citta, Kawasaki, Japan october 24th 2010
601名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/05(金) 01:04:28 ID:DFMA4sfq0
ブートがでたのか
602名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/05(金) 03:04:16 ID:g6rC/XGH0
ねぇねぇ・・・ミックボックスが何十回とやってた右手を縦にヒラヒラさせる仕草はなんか意味があるの?

603名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/06(土) 01:32:53 ID:Kyw+oI4m0
>>602
テクを隠すためのごまかしです。
604名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/06(土) 05:22:23 ID:aZ2OkwWN0
>>602
ただの癖だろ
605名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/06(土) 08:19:51 ID:0bMK+Z0V0
>>602
多分
ライトハンド奏法は使ってないってことなんだと思う
606名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/06(土) 08:38:22 ID:z/0FoAT90
悪魔を呼んでいる儀式だろ
607名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/06(土) 12:21:30 ID:MWP7MTg00
通風なんだろう
608名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/06(土) 12:41:13 ID:4c7bkmX/O
ヒラヒラ奏法
いいぢゃない!いい感じぢゃない!
609名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/06(土) 12:44:13 ID:VrJ6B/qR0
23日Dimeにアップされてる。
610名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/07(日) 01:13:02 ID:PBRyj8Oz0
あれって昔ながらの魔術師のポーズじゃねえの?w>手をひらひら
611名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/07(日) 05:18:12 ID:QDWwpnC8O
そういやシーオブライトやソニックオリガミらの秋の再発予定が取り止めになったのはなんでだろう?
来日公演後ならそれなりに売れただろうに。特にシーオブライトはリマスターされてるなら欲しかったんだが。
612名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/09(火) 18:18:09 ID:vPCGSk/n0
初ジョンロートンのファイアフライ聞いてるけど、ロートンうめええええええええええ
上手すぎる…
613名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/09(火) 18:19:17 ID:vPCGSk/n0
あ、初ってのは自分が初めて聞いたという意味
こんな上手い人とは知らなかった
614名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/11(木) 04:09:08 ID:SPehzhisO
ロートンはあれだけ上手いのにヒープ在籍時のアルバムはすべて英国チャート外だったんだよな…。
バイロン時代と遜色ないクオリティ持った作品ばかりだと思うけど、パンク勃興期の影響で売れなかったのかなぁ。
ジョン・スローマン時代の征服者では久々に英国チャートにランクインしたらしいけど。
615名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/11(木) 08:39:06 ID:RDGK8HEkO
>>611
元からCDとして出たアルバムはリマスターしても効果は微妙だよ
仮にリマスター前後の音源をブラインドで聴き比べてもどっちがどっちかわからないレベル
616名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/11(木) 14:23:44 ID:FM3Wuck60
ファイアフライの頭2曲、もうちょっと詰めればもっと名曲になったような気がする。
十分良い曲だけど、なんか惜しい。
617名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/11(木) 16:18:28 ID:w1bhOlxm0
>>616
その通り!
しかしWise Manが神だから良い。

このアルバム録音悪いんだよね。
618名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/13(土) 16:25:50 ID:1m3Do0/y0
>>614時代が悪かったんだね。
正直言って彼のルックスも難があったし。
619名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/13(土) 20:02:09 ID:4gsmDcgKO
ジョン・スローマンの加入させた決め手の一つがビジュアル面を強化できるって事だもんな。
それってロートンがルックスが難と言われてるようなもんだもんな〜可哀相だ。
620名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/13(土) 20:16:04 ID:RFmA7ZGL0
そのスローマンはたった一枚で脱退して、ピート・ゴールビーってのもどうなんだ?
チャートには入ったようだが、ピートは声も顔も好きにはなれん。
あの当時、もっとましなやつはいなかったのかなあ。
621名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/13(土) 21:00:02 ID:ocB6eaAOO
ボーカルのルックスが何だ!
だいたいピンカラ兄弟のオッサンみたいなチョビ髭のバイロンでも、ハードロックのボーカルとしては最高だろが!
622名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/13(土) 21:04:57 ID:RFmA7ZGL0
>>621たとえヴォーカリストとしての才能があっても、ルックスが悪けりゃ人気は出ない
ってことはよくある話だよ。そんなことも知らないの?
623名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/13(土) 21:10:23 ID:BOknwQeK0
ロートン髪型変えたら別人みたくカッコよくなったけどな。
624名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/13(土) 23:19:56 ID:SHrpSqRA0
>>620
ゴールビーはゴリラっぽい顔だけど十分池面じゃないのかな
歴代Voの中では一番声域が低いようだけど
昔の曲でも堅実に歌ってたので、嫌いではない。
スローマンは勝手にフェイクを入れまくるところがイラッと来るw

ルックスと技量を兼ね備えていて余所からいくらでも声がかかっていそうなのに
四半世紀近くも在籍しているバーニー・ショウはつくづく有難い存在だと思うがね
625名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/13(土) 23:37:46 ID:zrU8/mIj0
しかし85年のライヴ映像を見たら、ピートはつくづく華がないと思ったよ。
626名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/14(日) 05:15:33 ID:8CJd1f1FO
>>620
当時は他にめぼしい候補がいなかったかもね。
ピートはロートンの後任候補としてヘンズレーが推してたけど、他のバンドメンバーが却下してスローマンに決まった経緯があるのに、
後に相次ぐメンバー脱退でバンドが崩壊したら、仕方ないからやっぱり呼びましたって感じがするし…。
そういう経緯があったとはいえ魔界再来は良い出来だったけど。
627名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/14(日) 07:49:44 ID:2j9w6v2KO
魔界再来って当時オジーが褒めてたんだよね
お世辞とか言うキャラじゃないから本心だと思うけど…
個人的には1曲目は勢いがあって良いけど他の曲は80年代の曲だなーって感想しか出ないんだよな
628名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/14(日) 12:42:39 ID:F/fVR6k+0
>>627
> 魔界再来って当時オジーが褒めてたんだよね

初耳。でもオジーの1stと2ndのリズムセクション参加だから
チェックするよな。
629名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/14(日) 23:16:56 ID:PrtlLs+A0
630名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/24(水) 12:45:14 ID:CjhAljahO
>>627
ヒープに限らず70年代からやってるHRバンドは、みんな80年代ではシンプルでポップなアルバム作ってるからなぁ。
クイーン、レインボーしかり。
631名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/24(水) 16:58:25 ID:KRmjpxLG0
でも、あのアルバム完成度高いよ
カヴァー曲多いけど。
632名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/24(水) 18:39:05 ID:HJIBTamS0
メインコンポーザーのケンが脱退したから、十分曲を用意できなくて
他人の曲を多用したんじゃないかな。
633名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/24(水) 20:39:28 ID:cCV5Akv30
スウィートフリーダムと、フォーリンエンジェルどっち先に買おうかな〜

ファイアフライって凄くいいアルバムだね。ボートラのアウトトラックもかなり良い。
2曲目のアレンジとかボートラのがいいんじゃないかwロートンのワイズマンの歌唱は凄すぎるな
634名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/25(木) 02:29:07 ID:GTONV60vO
>>633
どっちもなかなかいいよ
フォーリン〜のWOMEN OF THE NIGHTは名曲だし、スウィート〜も日本では当時受けなかったらしいけどいい曲が多いと思う
635名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/25(木) 07:52:04 ID:fsZxiwpZ0
レイジングサイレンス最高なのに1レスしか語ってねーじゃねーか。
636名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/25(木) 13:28:03 ID:mSoTouFH0
スウィートフリーダム良いね。
「巡礼」がちょっとすごいわ。
HEEPならではの独特な曲だよね。
637名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/25(木) 22:01:35 ID:MdLtnN510
>>632
ヘンズレー脱退直前に録音した[Love stealer」もカヴァー曲だった事を考えると
彼が残っていたとしても自作曲の割合は減っていたのでは。
「Conquest」の時点でヘンズレー自身もスランプ気味だったようだし、
マネージメントは彼も含めたバンドの作曲能力を完全に見限っていて、
自作曲を採用してくれなくなったんだと思う。
638名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/25(木) 22:09:14 ID:sU1gCMW00
よしスウィートから買うか
639名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/26(金) 01:31:55 ID:Cgo3iKpw0
先日のライブで初めてBird Of Prey聴いたんだけど、かなり耳に残ってる。
今でも隙あらば頭の中で流れてるくらいのインパクトだった。
640名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/26(金) 06:52:09 ID:PdpG9TO+0
>>637
は?マネージメントがバンドのリーダーを見限るわけねーだろ
サバスのネバーセイダイやパープルの嵐の使者みたいに、本人達のやる気がなくなってただけ

メンバーの人事移動もヘンズレー中心に回ってた
脱退した時点でヒープも解散状態

あそこまで創造力ある作曲家はまず存在しない

代表作も結局はケン・ヘンズレー"の"「悪魔と魔法使い」

ヒープの不当な過少評価定着を企てる悪の組織か何かか?君は
641名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/26(金) 08:22:15 ID:Z8yjY+q30
>>640
デ=チャート参加時にも1枚アルバムは作ってたはずだし
ブロンズレコードを離れた後の「Equator」は全曲自作だったんだから
バンドに作曲能力がなくなっていたわけではない
ということを言いたかったのだが。

見限られたのでなければ、何故ヘンズレーの在籍中から
カヴァー曲の導入をし始めたのか、また何故その直後に
ヘンズレーがバンドを飛び出したのか。
スローマンへの不満だけではなかったと思う
642名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/26(金) 10:36:28 ID:Ks/hBNJRO
俺は、ヒープはヘンズレー&バイロン在籍時こそがヒープ(ファイアフライは例外)
キャメルはピーターバーデンスが居てこそキャメルと思ってる

ヘンズレーの作曲能力もそうだが、ハモンドのアノ音のハードロックってのが重要
パープルもフォーカスもオルガン無しではダメだ
薄っぺらいシンセなんか問題外
643名無しさんのみボーナストラック収録:2010/11/26(金) 12:12:44 ID:GJ8sAAlh0
>>641
> デ=チャート参加時にも1枚アルバムは作ってたはずだし

「Conquest」と「Abominog」の間にアルバムが1枚あったってことかな。
音源残ってるのかな。
644名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/02(木) 09:30:48 ID:f7jQ49AK0
645名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/03(金) 19:52:00 ID:3bxlvTq/O
最近なぜかソニックオリガミばかり聴いてる。
この作品は「1曲目は素晴らしいけど、後は…」って声が多いし、俺も始めはそう思ったけど、
聴き込むと他にもIn The Moment、Question、Chance、Everything In Life、The Golden Palaceと佳曲ぞろいだし、
名盤シー・オブ・ライトや最新作に比べると随分と落ち着いてるけど、癒されるし、良いアルバムだなぁと改めて思った。サバイバーのカヴァー曲も好きだ。
646名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/04(土) 21:04:14 ID:3n14U4LkO
ソニック〜はこのバンドにハマってた頃に出た新作だからある意味思い出深い
たしかに1曲目はいいし他の曲も単体で聴く分にはといいんだけど続けて聴くとダレるかなー
647名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/06(月) 18:06:03 ID:20UC900W0
いまさらですが、来日公演2日目の開演待ち時間に流れていた曲で、
JUDAS PRIESTのTOUCH OF EVILの原曲みたいなのが流れてましたが、
分かる人いませんかね?
648名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/11(土) 01:50:08 ID:ZDoQ4pEG0
>>645
そっかー
ソニックオリガミは持ってないけど

ハイ・アンド・マイティみたいな位置付けなのかな。
前作の幻想への回帰が派手だっただけに地味だの駄作だの言われてて
当時自分も正直がっかりした記憶がある。
けど、10年後くらいに聴いてみたら中々良い曲が有るって気がついた。
今じゃ幻想への回帰より良いかとも思ってる。
ヒープのアルバムって後から評価される事があるよね。
まぁ歴史長いバンドだからかもしんないけど
(Footprints In The Snowなんかは、これからの季節いいかもと思ってみたり・・・)

>>644
confession大好き
なんかヘンズレイの2枚目のソロアルバムみたいな雰囲気がある

649名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/11(土) 02:17:02 ID:ZDoQ4pEG0
そういえば、この前のタモリ倶楽部でファイアフライのDo You Knowが一瞬だけ流れてた。
650名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/11(土) 09:31:36 ID:1NNKeI0s0
>>646俺もそう思う。あのアルバム、トータル75分ぐらいだけど
数曲カットして50分ぐらいにすれば、ダレないアルバムになったと思う。

651名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/11(土) 16:25:53 ID:2DTVrduOO
BLOOD ON STONEが1曲目のアルバムも「その1曲だけ」がいいとか言われたみたいね
ベスト盤で聴く限りだと確かにかっこいい
けどアルバムまではその評判のせいで手が出ない
652名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/11(土) 22:49:37 ID:RgBtgMtwO
>>648
ハイアンドマイティはWeep In Silence、Midnightが好き。あとWoman Of The World、Footprints In The Snow、Confessionもなかなか。
前作のタイトルトラックのようなキラーチューンが一曲でもあれば、名盤と呼ばれた可能性もあるけどね。全体的に落ち着いた作風だから当時は印象弱かったのかな。

Footprints〜に限らず、ヒープの70年代の楽曲って冬、特に冬の夜がよく似合うものが多い気がする。
653名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/11(土) 22:53:40 ID:ghwQcpxE0
>>652
バンドの代表曲はJuly Morningだけどな
654名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/11(土) 23:27:49 ID:IPOBuQfu0
high and mighty はタイトルに反して音が軽かった。
ガツンと来る曲が無いから物足りない。
よく聴くといい曲はいくつもあるんだけどね。
655名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/13(月) 22:58:38 ID:FIqrKkb0O
ヒープは全曲シャッフルで流してると楽しい

なんだかんだ黄金期以降もConquest?となんとかworld?(夜空っぽいジャケット)以外は好き
656名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/14(火) 04:25:36 ID:HN8GPZnT0
意外と話題にならないカースレイクのドラミングってどうなんだろう?
657名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/16(木) 00:05:57 ID:GWmGOuliO
こんなスレあったのかw

50の親父から貰ったCDの中にあったわ。
プログレ好きな人は当時聴いてたのかな?
ELP、YES、FOCUSとか被ってそう。

VERY'EASY,VERY'UMBLEかDEMONS AND WIZARDSが一番好きだなぁ。

曲だとSalisbury、Whyとかも。

ほんと凄いバンドだと思う。
658名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/16(木) 20:18:42 ID:MoD4QKII0
てst
659名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/17(金) 12:00:12 ID:FQ3JaHCDO
wanna be free yeah yeah〜のハイトーンの掛け合いかっこよすぎ
くディープ・パープルに通じる所があってこのバンドにはまった
660名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/17(金) 14:34:25 ID:PQ2ZbZ7n0
ヒープは堕ちた天使まで。
661名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/18(土) 03:17:01 ID:jXaQQLZl0
>652
ハイアンドマイティの1曲目って、最初はジョンウェットンがとってるんだけど
02,20-02:50あたりは、あきらかにバイロンのヴォーカルだな。
ウェットンにもヘンズレイにも、こんな歌い方は出来ない。
662名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/18(土) 03:23:53 ID:jXaQQLZl0
更に言うと、01,-からはバイロンとウェットンがミキシングされてる。
663名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/18(土) 03:40:18 ID:jXaQQLZl0
1:00-1:20 ウェットン
1:34-2:00 ウェットン
2:20-2:50 ヴァイロン
3:16-3:45 ウェットン
3:55から高音の声はヴァイロン

な感じになってると思われる
664名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/18(土) 04:37:55 ID:tYqMBhKH0
>>661あれ、この曲はジョンとケンが歌ってるんじゃなかったかな?
665名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/18(土) 06:38:06 ID:LCV6u57X0
>>664
そう思う。
666名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/18(土) 12:00:53 ID:fbrBeZPZ0
バイロンとケンって声質ちょっと似てるよね。
「Look ay Yourself」もアルバムではケンが歌ってるんじゃなかったっけ?
667名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/18(土) 12:44:29 ID:dPu04Sdp0
One Way Or Anotherのヴォーカルはウェットンとヘンズレー
この曲のヴォーカルレコーディング時バイロンは水疱瘡でダウンしてた
668名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/18(土) 15:59:27 ID:sPy9Rvgf0
>>666それは違うんじゃないか?
普通にバイロンが歌ってるだろう。
669名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/18(土) 17:35:04 ID:dPu04Sdp0
>>668
Look At Yourselfもスタジオバージョンはヘンズレーが歌っている
ヒープと親交のあった成毛茂の話では、レコーディングの日にバイロンが
スタジオに来なかったとのこと(原因は不明)
670名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/18(土) 21:13:15 ID:IFhfcuK6O
アルバムのクレジットにはヘンズレーはKey、Guitar、Vocalで、バイロンがLead Vocalになってるけど…
本当なら専任シンガーも真っ青の歌いっぷりだね
671名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/18(土) 23:51:54 ID:LCV6u57X0
「SEVEN STARS」でアルファベットを逆さに歌う部分、
スタジオ版ではバイロンの声を倍速再生してるようだけど
「KING BISKET」のライヴ版ではヘンズレーが歌ってる。

逆に歌うだけでも結構大変そうなのにオルガンを弾きながらだからな。
並の技量じゃないわ
672名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/19(日) 07:53:54 ID:IGhMSyXIO
やっぱりバイロンじゃなかったのか…orz
まあライブでは歌えてるからいいか
673名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/19(日) 11:33:18 ID:JULIlTVK0
ヘンズレーGods時代はリードヴォーカル担当だっけ?
カースレイクも一部ヴォーカル取ってたような気もするが。
674名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/20(月) 14:30:09 ID:Gi+H54+g0
スライドギターもほとんどヘンズレーが弾いてるしな。

唄はバイロン、ギターはボックスに任せて、
もっとオルガンに没頭してれば、ジョン・ロード並のスターになれたと思うんだよな。
到底専門職には及ばないんだからさ。
ギターなんて、メロディは良いんだけど、よくレコーディングしたなってレベルだな。
プロデューサーが押してたんだろな。
なんか器用貧乏って感じ。

3人が仲悪くなるのもわかるな。



675名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/20(月) 22:29:27 ID:gSmEJaW80
一旦活動停止する81年までのヒープの人事を見てると
こき使うだけ使った挙句に用済みになって切り捨てたという感じの脱退(解雇)が結構多い
例外的なのはウェットン位か
676名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/22(水) 16:22:26 ID:4mwZbr5L0
>>674-675
一見、ヒープをけなしてると思いきや
よく見てるよな
ちゃんと聴いてなきゃ言えない言葉
677名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/22(水) 17:03:32 ID:kSIiE5MK0
誰に聞くって訳でもないんだが
かなーり前から気になって気になってること聞いていいか?

↓これ、a-haのファンサイトから
http://www.a-hafansiteinjapan.com/archives/2519.php
>幼少時代、モートン・ハルケットはエレクトリック・ギターの音を聞いたことはほとんどなかった。
>しかし、彼には鉄の意志があり、さらに並外れた適応能力を持っていた。
>ユーライア・ヒープの『Wonderworld(邦題:幻夢劇)』(1975年)のおかげで、モートンは救いようがないくらい音楽にのめりこんだ。
>そして、音楽の力で世界を変えられると信じるようになった。

もう一つ
小室哲哉な
小室哲哉のキーボード奏者として影響を受けたアルバムTOP100の、84に夢幻劇が入ってるんだわ
http://www.p-manjiro.com/tk/profile/roots.htm
俺も昔、アエラって雑誌の対談記事で、小室がELPとかパープルとかと一緒にヒープも聴いてたって書いてたのは読んだから影響受けたのは確かだと思うけど。



なんで、夢幻劇なんだ?
どの曲なんだ?

678名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/22(水) 18:57:24 ID:UZloeX510
>>664
ん〜、でもヴィブラートのかけ方とか、喉の絞め方を聴くとバイロンに聴こえる
679名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/22(水) 22:42:49 ID:U9WNmFtT0
>>656
飛び抜けてテクニカルなわけではないが、
コージーなんかと同じで「一発でこの人とわかるドラム」というのはあると思う。
「Too Scared To Run」やオジーの「S.A.T.O.」で聴ける3連リズムはいかにも得意中の得意という感じ

ヒープの音楽性を作ったのがヘンズレー+ボックス+バイロンの3人なら、
それをライヴ・アンサンブルとして完成させたのがカースレイク+セインだろうな
680名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/26(日) 15:29:12 ID:gG3eDw+l0
夢幻劇って何だと思ったら、ワンダーワールドか。

ところでオフィシャルブートのヴォリューム2を聴かれた方、
ご感想をよろしく。
681名無しさんのみボーナストラック収録:2010/12/27(月) 14:12:31 ID:19cctC0k0
新作レコーディングに入りました。
発表は2011年予定。
682名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/16(日) 07:58:30 ID:u+5lzeST0
早っ新作3月30日発売予定だって
アマゾンでタイトル未定だけどページができてる
レコーディング中なのに国内盤発売日が出るとか余程の自信作なのかね
683名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/16(日) 10:56:12 ID:EABq/rvV0
そんなのは事務所の仕事だろ
684名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/16(日) 20:42:48 ID:ZGOiV2AA0
来日公演の余韻が残ってるうちに新作発売ってことか
前作が良かっただけに期待大
今ならソニックオリガミみたいな変化球でも受け止められそう
685名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/29(土) 23:54:09 ID:dephdL/f0
川崎でのライヴが、オフィシャルブートレッグとして出るようだね。
686名無しさんのみボーナストラック収録:2011/01/31(月) 22:56:41 ID:sr8Hqc0T0
>>685
あれって川崎のライブなの?
687名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/01(火) 21:33:33 ID:UNQP+cKAO
>>635
レイジングサイレンスはハードポップの名盤だと思う。
1曲目が地味だけど、2曲目からは一気に聴ける。
688名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/02(水) 03:06:26 ID:+D+D2z8q0
>>686タイトルは「official bootleg live in kawasaki japan」
川崎でなくて、どこであろうか。
689名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/02(水) 20:24:09 ID:yZpxnwqX0
川崎のライブなら「悪魔と魔法使い」完全再現ライブをそのまま収録してほしいけど、
そうじゃなさそうだね…。
690名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/06(日) 00:15:32 ID:A79xDbvX0
>>635
>>687
レイジングサイレンスは1曲目だろ
カースレイクのドラムのイントロ
これだけで良いよ
691名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/08(火) 22:50:52 ID:LLQOd1SP0
レイジングサイレンスは本編もいいんだけど、ボートラはもっといいんだよなw
ミラクル・チャイルド、コリーナ、ミスター・マジェスティック、パシフィック・ハイウェイの4曲は本編より好き。
うち3曲はライブインモスクワと被るから本編に入らなかったのかね?
692名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/09(水) 00:30:21 ID:Qtha0j9I0

693名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/27(日) 11:03:11.69 ID:yuJ3ZcdK0
>>689
収録曲見る限り、川崎2日目のライブが完全収録されるみたい。
694名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/28(月) 00:11:22.88 ID:YkeHP0FU0
Live in kawasaki japan2010のジャケットがそのまんま川で崎だな
695名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/28(月) 13:27:11.67 ID:/6M2U0Pl0
これは楽しみだなあ。後は音質だ。
オフィシャルブートシリーズは、音質がいまいちだからね。
696名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/28(月) 13:33:26.66 ID:fnsnnUGw0
>>694
そういう意味だったのか
697名無しさんのみボーナストラック収録:2011/02/28(月) 15:43:15.96 ID:dTWDM2400
新作サンプル何曲か聴けるようになってるね。
結構、前作っぽいというか、まだまだ元気。
698名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/02(水) 12:45:02.33 ID:bHxsKSzPO
バーニー・ショウがVoになってからオリジナルアルバムは、
名盤(レイジング〜)並(ディファレント〜)名盤(シーオブライト)並(ソニック〜)名盤(ウェイクザ〜)
と、交互にきてるから、今度は並の作品がきそうで怖いが、新曲聴く限りは良さそうだ。
※名盤、並はあくまで自分の感想です。
699名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/02(水) 13:24:59.85 ID:Ji/oJBDs0
対自核SACDはマルチチャンネルなのかな?

700名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/05(土) 23:30:06.65 ID:oZb3GNab0
>>698大体賛成。
701名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/06(日) 01:03:20.47 ID:B7E2ERbX0
ホワイトスネイクの新作も王道な作風だね
前作と変わり映えしないのもちょっと飽きる
702名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/06(日) 01:11:34.38 ID:rc1Li4fh0
ホワイトスネイクが飽きるのは別の理由な気がする
703名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/06(日) 16:34:03.43 ID:5qg6AvIb0
新作はジャケットと視聴の感じだとワンパターンっぽくてあまり期待できそうにない(個人的に)
ソニックオリガミみたいなの期待してたんだけど


704名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/14(月) 13:54:42.18 ID:due5yvKH0
ニュージーランドと日本の地震でメンバーからお悔やみコメント来た?

We have been distressed to read about the disasters in Christchurch, New Zealand, and Queensland, Australia. We have admired the way both countries have dealt with the problems arising.
The band is very much looking forward to visiting old and new friends in Australia at the end of this month.

Our thoughts and hopes are with the Japanese people today. We have made many friends over the years in your wonderful country. Once again
we were overwhelmed by your friendship and hospitality only a few months ago during the band last visit to Japan.. We want you all to know that everyone in the Uriah Heep family is with you, as you deal with the challenges ahead.

Mick Box, Trevor Bolder, Russell Gilbrook, Phil Lanzon and Bernie Shaw
705名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/21(月) 13:50:16.80 ID:dK5bPWMy0
昨年の日本公演のオフィシャルブート(輸入盤)って発売延期?
今日発売だと思ってたのに、アマゾン見たら4/5発売予定になってる…。
706名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/21(月) 18:14:32.02 ID:HCvY1A+k0
全曲収録みたいだけど1枚で収まる?
707名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/21(月) 19:45:44.11 ID:Vpma0JmoO
CD一枚には76分は詰め込める
あとは実際のライブ時間と曲間、MCのカット次第だろ
708名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/21(月) 20:20:55.76 ID:dK5bPWMy0
>>706
HMV、アマゾンとも1枚とは書いてあるけど、
裏ジャケの写真見ると実際は2枚組っぽいけどなぁ。
709名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/22(火) 01:04:15.82 ID:aviTyV9a0
ちょうど自分が行った日なのでゴニョゴニョしたやつ聴き返したら、イントロからアウトロまでで120分位だった。
MCや曲間詰めても80分にはきついんじゃないかね。他のオフィシャル・ブートと同じように2枚組だと判断して
一応注文したけど、もし曲数少くなってたら残念だな。
710名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/23(水) 04:20:54.90 ID:aBIHeliz0
映画「イントゥ・ザ・ワイルド」

恵まれていた22歳の青年は、なぜ独りアラスカを目指したのか-

1992年アメリカ最北部、アラスカの荒野でクリストファーという若者の死体が発見された。
裕福な家庭に育った優等生の彼が、なぜ全てを捨てて旅立ち、2年間の放浪の果てにアラスカで最期を迎えたのか。
ジャーナリストで登山家のジョン・クラカワーはこの出来事を綿密に取材し、ノンフィクション「荒野へ(原題:Into The Wild)」を発表、一躍ベストセラーとなった。
この「荒野へ」に激しく心揺さぶられたショーン・ペンが10年近くをかけて映画化権を獲得。実力派のスタッフ&キャストが結集し、ついに本作「イントゥ・ザ・ワイルド」が完成した。
理想と現実のギャップに悩み、全てを捨てて真実を追い求めた主人公の姿は、見る者すべてに衝撃を与える。
711名無しさんのみボーナストラック収録:2011/03/27(日) 17:10:37.61 ID:DPO7XE3N0
>>708二枚組みのはずです。

>>710本は読んだぞ。「イントゥ・ザ・シン・エアー」もおすすめです。
712名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/07(木) 00:18:31.33 ID:0PcinN7D0
川崎のライブのオフィシャルブート手に入れた人いる?
俺はHMVのサイトで予約したけど今月後半入荷予定になってたが…ほんとに来るのかわからん。
713名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/07(木) 13:38:01.52 ID:9OkhOWNL0
amazonでも延期、入荷未定だったよ。
714名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/12(火) 21:04:25.02 ID:9PmRRrZk0
新譜聴いたけど、中々良いね。
2曲目→3曲目の流れにやられた。
715名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/13(水) 09:22:01.22 ID:ruojgdGh0
>>712
川崎のオフィシャルブートHMVで普通に入荷しましたよ。
運がよかったのかなぁ。

非常に生々しくて、結構ガツンと来ましたね。
ライヴ多いバンドだから、こなれてるっていうか若々しいね。
バーニーが全然衰えてないです。
ドラムがすごく頑張ってますわ。フィル指動いてないなぁ・・・・。

新譜今日引き取りに行きますから、非常に楽しみです。
716名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/13(水) 15:27:02.32 ID:Y57Wl7iT0
新譜、なかなか良いね。
前作と同じプロデューサー、同じ路線。
日本盤はボートラ1曲あり。
717名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/13(水) 17:34:14.79 ID:lDCRy9S70
>>715
完全収録でしたか?
718名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/13(水) 19:09:20.27 ID:5gDeZfBj0
新作のタイトルトラック野生に帰れみたいな曲だと思ってたら奴らが俺を殺しには来るみたいな曲だった
719名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/14(木) 11:43:10.86 ID:m62vpO/d0
>>717
完全収録でしたよ。

ミックのエフェクター踏み忘れもバッチリ入ってます。

新譜は前作より良いかも。
ドラマティックな曲もあるし、中休み的な曲がみあたらない。
メロディが良いですね。

リーには悪いけど、ドラム交代して良かった気がします。
活力が全然違います。
病気だったからしかたないですけど。

ボートラがえらいブルージーですなぁ。
ドラマティックな曲で終わったほうが良かったかも。
720名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/14(木) 19:11:47.62 ID:4NUM4VvqO
前作よりよさげなら買ってみようかな
721名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/16(土) 01:52:27.43 ID:X0SpItd50
>>715
712だけど本日HMVから届きました。
聴いてたら昨年見た感動が蘇ってきた。(自分が行ったのは1日目の方だけど)
まぁ1日目にやらなかった肉食鳥やLove In Silenceとか聴けて良かったけど。
722名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/20(水) 11:51:07.99 ID:BPF634XZ0
新作良いじゃない。

バーニー・ショウってすごくうまいね。
723名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/21(木) 00:20:45.59 ID:39BI8ZuQO
Official Bootleg Vol III来たけど生々しくて良いな!!

どこも在庫無いみたいだけど日本からの注文が多いんだろね。

Amazonのマーケットプレイスに変更して良かったわ!!
724名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/21(木) 00:48:56.51 ID:vLXHFacd0
わしの絶叫入っとるかの
725名無しさんのみボーナストラック収録:2011/04/21(木) 05:03:52.37 ID:K3oEv+2R0
なかったよ
726メスカリンドライぶ:2011/04/25(月) 20:43:16.40 ID:lOhVeqONO
新作良さそうだね。血が騒ぐ。
727名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/03(火) 00:36:19.93 ID:pjgN/eSb0
紙ジャケ
728名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/20(金) 22:52:46.32 ID:FtP2yXuu0
今更だけど洒落にならんくらいクリソツだなw

ttp://www.youtube.com/watch?v=dU9KYtKQwPY
ttp://www.youtube.com/watch?v=DKxZY0DIxIk
729名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/20(金) 23:15:27.60 ID:x0MJu6WT0
どこが?三連なだけじゃん
730名無しさんのみボーナストラック収録:2011/05/21(土) 09:19:12.67 ID:1B2EMCbU0
>>729
ギターかキーボード弾ける人に聞いてごらん
キーをDmからCmに変えただけで転調する所までほぼ一緒だから
731名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/03(金) 21:15:58.37 ID:D/OSRTuL0
ケン・ヘンズレーの新作について全く触れられてないし 本当にダメになったな2chは
732名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/04(土) 14:36:05.27 ID:sGcieAtLO
2ちゃんで語るような事でもねえだろ

おまえが語りたきゃ語れ
733名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/04(土) 21:27:46.12 ID:PpDozNdE0
じゃあ、てめぇも書き込んでじゃねぇよ雑音
734名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/04(土) 22:18:21.64 ID:eQliAGvz0
今のヘンズレーがどうこう言うつもりはないが、
現役のヒープのほうがいい
735名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/04(土) 22:34:51.14 ID:UiMh8wMd0
新作はまだ聴いてないが、ヘンズレイは現役じゃないのか?
736名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/05(日) 11:20:05.21 ID:6FuJMrK9O
またどこぞのケソ基地外が吠えてるなw
737名無しさんのみボーナストラック収録:2011/06/08(水) 08:58:54.88 ID:LhLVecGo0
コールドプレイに代表されるように音楽は縮小されて時代はアンビエイト的なものを求めてますよね
ブライアン・イーノが30年前にやってきたをいかに簡潔に商業的次元に引き落とせるかを目指してますね
738名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/06(水) 14:56:12.66 ID:xFGWCwLX0
age
739名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/24(日) 17:29:51.90 ID:niqYyEDb0
>>728
大昔はこういうバンドもいた。
当時出す曲みんなパクリとしか思えんかった。

ttp://www.youtube.com/watch?v=JiQ_0mhPp_8
740名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/24(日) 19:06:08.04 ID:+ctKfz42O
フォールンエンジェルの曲順がアルバム裏ジャケと違うんだけど、
CDはWoman〜が1曲目なのにジャケはOne More〜が1曲目表記
他も所々順番が違う
プレスミスのレア品って事?
741名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/25(月) 18:02:52.68 ID:XubEYYDS0
いつ発売されたCD?国内盤ならレア確定だな
742名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/25(月) 20:07:31.07 ID:44clHEOG0
>>740
たしか米盤とかの曲順じゃなかったか?
743740:2011/07/26(火) 01:24:33.70 ID:J4592t+kO
1997年にCASTLEからでたUK盤です
米盤は曲順が違ったんですか?
744名無しさんのみボーナストラック収録:2011/07/26(火) 08:12:53.12 ID:YJVDlu/t0
Amazonで検索したら曲順違いで普通に表示してあったね
残念、プリントミスのレア盤ではないようだね
だが旧規格の輸入盤が今だ中古で1100円だ 大したもんだ
745名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/10(水) 20:51:45.44 ID:GfGZR8IX0
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B002HJ4DQE/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints

このレビュアーの名前↓

新録音ベスト(新曲2曲) [CD+DVD エディション] 2010/5/3
By
8月8日はフジテレビを見ない日 "高岡蒼甫、ふかわりょう、応援してるぞ。

何でネトウヨがヒープのレビュー書いてんだよ(寒)気持ち悪りいな

746名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/10(水) 20:56:01.08 ID:Ip1w+msk0
ネトウヨと同じ音楽聴いてたと思うと寒気がする
747名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/10(水) 22:06:43.57 ID:Gr1YRbc1O
>>745
久々にワロ-タ
748名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/11(木) 05:43:21.94 ID:h5uGrKKD0
999件もレビュー書いてる廃人だからしょうがない
749名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/12(金) 01:52:07.59 ID:IepiSOTH0
ことのほかテンション下がった
久々にMagician's Birthday聞き返して、しみじみいい作だと思ったのに気分だいなしw
750名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/17(水) 09:32:49.60 ID:p8JinfOlO
ジョン・ロートンのソロ、若しくはルシファーズ・フレンドの楽曲で
サビ(歌詞)が「マンデー、フゥー♪マンデー、フゥー♪」って
歌う曲をご存知の方いますか?

マンデーの部分がマネーかもしれません。
うろ覚えですみません。よろしくお願いします。
751名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/17(水) 17:51:32.32 ID:XJZsLnpJ0
>>750
ジョン・ロートンのソロアルバム「Heartbeat」に収録されている
"Daddy's in the Money"。
752名無しさんのみボーナストラック収録:2011/08/17(水) 20:33:04.00 ID:p8JinfOlO
>>751
ありがとうございます。
頑張って、そのアルバムをゲットしようと思います。
753名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/13(火) 18:45:09.52 ID:IKHbBI7N0
長年敬遠し続けてた征服者を買った
なんだ、結構いいじゃん
少なくともゴールビーよりは全然良いと思う
754名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/15(木) 22:26:11.60 ID:EcupwAzK0
スローマンとゴールビーは好き嫌いが分かれるな
俺はゴールビーの方が好きだけど
755名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/16(金) 16:56:54.56 ID:bTxR+I1/0
756名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/16(金) 17:00:31.73 ID:bTxR+I1/0
間違えて打ち込んでしまった。
久々にオフィシャルライヴ発売だね。DVD楽しみ。

また来日してくれないかなぁ。
最近の曲中心のセットで聞きたいな。
757名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/16(金) 18:50:14.74 ID:MVt6n6eCO
Head FirstはSea Of Lightばりの名盤
758名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/16(金) 23:05:58.37 ID:hHwGPMMR0
俺はABOMINOGが好き
759名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/22(木) 22:51:20.10 ID:RWtTDD030
>>757
俺もHead Firstの方が好きかな
ABOMINOGの何曲かも捨てがたいが
760名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/23(金) 04:31:41.33 ID:mTq90u8h0
Think It Overは名曲。
761名無しさんのみボーナストラック収録:2011/09/24(土) 21:26:50.09 ID:ztzmZwwG0
>>760
その曲に限っては、スローマンの方がいいな
762名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/03(月) 00:09:57.78 ID:qceVOkKx0
こうして見るとメタル(笑)ってどれも同じ ゲームのパッケージみたい
http://www.rubicon-music.com/
イロモノ化したマイナージャンル感が半端ねぇ
763名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/03(月) 00:44:22.40 ID:7k09FhWB0
764名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/03(月) 00:55:22.07 ID:9ejMp7NM0
もうこれもワザとしか思えんセンスw
http://thrashnmetal.blogspot.com/2008/09/battle-axe-battleaxe-burn-this-town.html
765名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/03(月) 01:02:25.15 ID:7k09FhWB0
もはやライトノベル的ファンタジー
766名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/04(火) 00:27:20.15 ID:RF+h/pGc0
で、みんなが思うヒープの一番のワーストジャケって何どんなの?
俺はHigh & Mighty一択。
767名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/04(火) 07:49:50.68 ID:Pi3hrGg60
征服者かな ケン・ヘンズレーも凄く不機嫌そうに写ってる
768名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/04(火) 16:15:13.32 ID:ntw06cWW0
Innocent VictimかAbominogで迷う
769名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/04(火) 21:28:42.18 ID:I7kqjpweO
イノセントヴィクティムは、米盤はライブでのメンバーの写真が何枚か貼ってあって
カッコいいけど
日・英盤のアノ蛇は最悪だね
770名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/04(火) 22:48:16.11 ID:+iWEASw+0
発想がダサいのがconquest
印象が薄いのがdifferent world
771名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/05(水) 00:04:42.16 ID:y+O0RJ660
スタジオアルバムじゃないけどCD盤のライブインヨーロッパ1977のジャケットのバンドロゴが何故かAbominogのものになっててブート並みにいい加減
772名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/05(水) 00:06:07.62 ID:y+O0RJ660
じゃなくてライブインヨーロッパ1979だった
773名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/05(水) 00:07:12.62 ID:Zuc1zlTp0
Innocent Victimってほんとに売る気あるのかよって思うようなジャケだもんなw
ロートンが可哀想になってくる。
774名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/05(水) 00:27:57.46 ID:LPDS7eL60
Fallen Angelのネエちゃんがエロ可愛くなって帰って来た!って感じで俺は好きw
>ライブインヨーロッパ1979
775名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/05(水) 00:49:43.17 ID:BhkrnEVdO
スウィートフリーダムの健康的で明るい印象のジャケは
ヒープには似合わない

ブリティッシュハードロックバンドのメンバーが
ジャケでニコニコ笑ってるって
イメージダウンにも程がある
776名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/05(水) 01:07:49.99 ID:xY7sHpwL0
それは別に
777名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/06(木) 16:40:50.20 ID:wPJeT3jI0
1stか2ndのアメリカ盤のムカデ
ワンダーワールドは何かねぇ・・・・・。
778名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/06(木) 18:39:16.95 ID:Vcny69WxO
俺はファーストのアメ盤好きだけどな
ルックアットユアセルフも、鏡の枠があるアメ盤の方が好きだし、その裏ジャケがカッコいい
779名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/07(金) 05:02:46.69 ID:eo3yX/Lp0
このジャケを忘れてないか?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/6/6b/Equator85(album).jpg
手抜きだろ
780名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/07(金) 10:06:21.93 ID:+ndASmou0
最先端とは言えないが、当時はCGのハシリみたいな時代だからね
現代の目で見るほど手抜きではないと思う
781名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/07(金) 16:28:02.60 ID:QaFbuKQd0
新作のジャケットもあまり・・・・。

Live in Armenia観た、聴いたけど、まだまだ若々しくて良いね。
40年たっても1年の半分ツアーして、新作も出して頭が下がるなぁ。

すごいバイタリティだわ。
782名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/07(金) 18:13:48.55 ID:clt+RWVfO
>>779-780
昔ギアみたいなのにボールペンとか突っ込んで
グルグル回して模様書くのあったなぁ
アレで書いた模様みたいだ
一応コンピュータで描いたのかなヒープのは?
783779:2011/10/07(金) 19:09:40.01 ID:n6AoKNZM0
>>782
そうそう、レコード屋で最初見たときにそれを思い出した。
祭りの出店で買って子供の頃に遊んでたよ。
784名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/07(金) 19:47:23.31 ID:XNAPKz/OO
悪魔と魔法使いと対自核のボーナスに両方にWHYが入ってるけど違いを教えて
785名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/07(金) 20:41:05.70 ID:n6AoKNZM0
>>784
全然違うアレンジ。
そして演奏者が違う。

・対自核WHY
 Bass - ポール・ニュートン
Drums - イアン・クラーク
 対自核の面子

・悪魔WHY
 Bass - マーク・クラーク
Drums - リー・カースレイク
 悪魔と魔法使いの面子

786名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/07(金) 20:45:12.70 ID:n6AoKNZM0
787名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/07(金) 20:47:34.77 ID:n6AoKNZM0
>>782
あの頃は既にPCが普及してたんで、多分PCで作ったんじゃないかなと思う。
ただ、あの程度だとBASICを使えば数十行くらいのプログラムで簡単に書けるんだよね。
788名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/07(金) 20:52:13.65 ID:n6AoKNZM0
>>784
違いは聴くのが一番って事で。。。

対自核WHY http://www.youtube.com/watch?v=WvAxVyK6GaI

悪魔WHY http://www.youtube.com/watch?v=kscXG8ro6hQ
789名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/07(金) 21:22:07.81 ID:n6AoKNZM0
WHYで思い出した。
悪魔版WHYは日本では『安息の日々』シングルのB面に収録されてたんだよ。
当時の友達がそのシングルを持ってて貸してくれた。
友達曰く『B面の方が良い曲だ』
聴いてみたら、アルバムには未収録だが中々良い曲。
ところがシングルレコードの悲しさ故、曲後半のマーク・クラークのベースソロが見事にカットされてた。
5分ちょっと前からフェイドアウトするベースソロには正直惜しいなと思いながら、後年フルバージョンを聴いて驚いたね。
10分以上ある曲だったんだね。
通りでアルバムから漏れた筈だ。
後でメンバーのコメントを読むと『この曲をやると、いつも長い演奏になってしまう云々』と書かれてたな。
790名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/07(金) 21:26:32.87 ID:XNAPKz/OO
>>785
>>788
親切にありがとう
ネットで調べてもわからなかったから助かった
ジャムの延長みたいな曲だけどカッコイイね
791名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/07(金) 21:33:28.32 ID:uB5JZegy0
ホワイ聴いてゲイリー・セインすげーマジ神すわーと思ってらマーク・クラークと知って少しがっかり
792名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/07(金) 21:34:44.76 ID:clt+RWVfO
>>786
サンキュー
これだ!これ
>>783同様、俺も祭りの出店で買ってもらった
その後どっかいったからなぁ
100均で売ってるのか

今度買って
ヒープ聴きながら、描いてみよ
793名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/07(金) 23:13:06.95 ID:QDTxBeHeO
当時のPCだと画面には描けても出力機が貧弱かも
794785=788:2011/10/08(土) 02:24:16.20 ID:BEaZLpMt0
>>790
ジャムよりヒープの方が古いから
ジャムの延長というのは、こちらとしては違和感があるな。
が、仕方無いとは言える。
これは君が聴いた順番がそうだから。
客観的な時系列は
 ヒープ → ジャム
なんだけど、主観的には
 ジャム → ヒープ
になる。
これはどうしようもないよね。
795名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/08(土) 02:51:24.27 ID:dBJ1SAcl0
「ジャム」という言葉の意味を、バンドの「パール・ジャム」か何かと間違えてない?
796名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/08(土) 03:44:28.88 ID:BEaZLpMt0
797名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/08(土) 04:05:34.39 ID:c/blafEO0
初めて言うんだけど、ポール・ウェラーの顔って、ケン・ヘンズレイと似てないか?
798名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/17(月) 02:01:57.24 ID:X6zD/BJt0
戦場カメラマンってこれのことか
http://www.youtube.com/watch?v=BWuOvoI4zvM
799名無しさんのみボーナストラック収録:2011/10/19(水) 23:23:40.03 ID:FJ3XvOn10
『Sea Of Light』のOut-Takeって『Spellbinder』のボーナスだけ?
リマスタ+曲追加でリイシューしないのかな?

2004年次リマスターもこの作品は漏れたんでしょ。
800名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/01(火) 23:35:04.12 ID:gNnpBf2W0
悪魔と魔法使いのモチーフは、悪魔主義って言うよりも、J・R・R・トールキンの指輪物語(映画のロード・オブ・ザ・リング)だと思う。
なんでかって言うと、タイトルにもあるように悪魔と対立してるのが、神とか天使じゃなくて、魔法使いだから。
801名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/05(土) 09:09:09.11 ID:paibuD4y0
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=YGxZ8-Ah1oI
ラッセル・ギブロックのドラムセットって少し変わってるな
802名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/05(土) 09:16:00.98 ID:paibuD4y0
何言ってるか分からんが凄く面白い
http://www.youtube.com/watch?v=hq_-RWQzz9s&feature=related
803名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/05(土) 23:47:48.23 ID:GMdRJWlY0
>>801
いわゆる3点セットに
フロアタム1個とツインペダルを付け足しただけだと思うのだが
804名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/25(金) 19:31:28.14 ID:OpsCBxhW0
貴重なヒープスレが
805名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/26(土) 02:23:41.78 ID:uVwA5oPo0
age
806名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/26(土) 21:35:33.45 ID:0j9Tk8860
>>800
ハリーポッターじゃなかったの?
807名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/27(日) 02:02:55.10 ID:Qv5fXQj50
>>806
ヘンズレイは指輪物語のファンだと公言してる
808名無しさんのみボーナストラック収録:2011/11/27(日) 02:17:39.45 ID:GdAfd8+h0
90年代のハリポタが関係あるわけない
809名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/06(火) 15:14:41.75 ID:xHWz5nyL0
Lee Kerslake, Salo 14/05/2010
http://www.youtube.com/watch?v=U3EadCbHlww

太りすぎ。
尋常な太り方じゃないな。
何かの病気っぽい。
心配だ。
810名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/06(火) 15:29:04.48 ID:xHWz5nyL0
これはレア音源かな?
"Rider In The Sky" & "Thrash" & "Going Going Gone" by Red (UK, 1977)
http://www.youtube.com/watch?v=h0erUUC5dT8

7" Ep
- Mark Robbins -vocals, keys, sax, flute
- Richard Eddington -bass
- Pete Briggs-Fish -drums
- Paul Newton -lead guitar (Uriah Heep)
- Stephen Flood -rhythm guitar

Tracks:
1. Rider In The Sky
2. Thrash
3. Going Going Gone
811名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/06(火) 16:33:07.47 ID:xHWz5nyL0
このWHYは初めて聴くな
http://www.youtube.com/watch?v=w859OkmYFBs
812名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/15(木) 16:02:41.12 ID:SVzbLue50
これは珍しいよな!!
PFM (Premiata Forneria Marconi)がライブで演ったジプシーのカバー

RARE - P.F.M. - Gypsy (Uriah Heep Live Cover)
http://www.youtube.com/watch?v=iGCdhSWDhV0
813名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/16(金) 00:27:30.97 ID:nqbSi9rK0
814名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/16(金) 13:42:07.34 ID:hKCeKbgk0
ユライア・ヒープ
815名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/16(金) 20:39:47.63 ID:HCXm0+Q00
>>814
むぅ・・見事なスレ落ち回避じゃ
816名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/17(土) 18:25:38.09 ID:STbnnAzM0
まだスレあったのか
Heepsteria!ってトリビュートアルバムはなかなか良い
ってことで保守
817名無しさんのみボーナストラック収録:2011/12/27(火) 04:38:37.19 ID:NjxpGp/m0
>>775
ELPの「ラヴ・ビーチ」と比べればはるかにマシなレベル
818名無しさんのみボーナストラック収録:2012/01/09(月) 17:56:39.63 ID:ObOm9jYZ0
concert live の official bootleg また出たか。
819名無しさんのみボーナストラック収録:2012/02/15(水) 01:55:49.62 ID:c1k9qihd0
はい
820名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/11(日) 21:54:13.67 ID:9CPWwYxv0
無駄にオフィシャルブートだすのやめれーーー
821名無しさんのみボーナストラック収録:2012/03/17(土) 14:00:20.88 ID:0RoOgryd0
オフィブーは最近のライブ音源じゃなくて昔の音源発掘してくれればいいのにって思ったけど、結構これまでにライブ盤出してるんだったね。それに権利関係とか難しいから無理か。
822名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/29(日) 02:50:29.28 ID:XNvFxPXR0
http://www.youtube.com/watch?v=N1tDu3pQlyE&feature=related
これは知らなかった。こんなのあったんだな。
823名無しさんのみボーナストラック収録:2012/04/29(日) 13:21:01.49 ID:Aw6nxsoxO
なんでメタル板なの、あーっ!?
824名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/01(火) 08:17:26.02 ID:c+TYzrxdi
ほら、Easy Livin'やFree 'n' Easyはメタルの原型みたいなもんだし、一応80年代はメタルしてたし…。
825名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/01(火) 09:11:37.83 ID:4Ld3TXDf0
プログレ板のスレより伸びてるしな
826名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/01(火) 10:35:26.75 ID:/Cihrnyx0
中期のアルバムリマスターのプラケースはよ出せや
827名無しさんのみボーナストラック収録:2012/05/21(月) 15:10:15.79 ID:lcej/+J/O
Look At Yourselfっていい曲だよね。
828名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/03(日) 21:10:34.71 ID:f6P6f3G3O
Wise Man最高!
829名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/05(火) 18:58:12.35 ID:cKK/93PY0
メタル板というか、HR/HM(ハードロック・ヘヴィメタル)だからいいんじゃね
少なくともプログレ板ほど違和感は無いよ

>>826
ユニバーサルにその気は無さそうだな・・・
830名無しさんのみボーナストラック収録:2012/06/20(水) 13:55:55.03 ID:AcERHlvL0
悪魔と魔法使いのSACD出さんかな?
対自核が思ったより良かったんで。
831名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/09(月) 18:24:51.35 ID:HadwfGNK0
最近は
sea of light
がお気に入りだ
832名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/10(火) 00:51:27.40 ID:apzMaOtw0
凄いプラチナアルバムの数にビックリした
なんかの悪戯か?
http://en.wikipedia.org/wiki/Uriah_Heep_discography
833名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/10(火) 22:03:16.64 ID:xbaaWwjl0
>>832
どう考えても、なんかの悪戯でしょう。
誰の仕業だ?
834名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/11(水) 22:54:33.50 ID:6dwm6OAc0
wikiじゃなくてアンサイクロじゃん
835名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/11(水) 23:46:18.06 ID:qsgtiGRR0
なにをいってるんだ?
836名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/15(日) 05:14:56.52 ID:+HROzwINO
意外だったけど ユーライアヒープはスピッツの草野マサムネが真剣に好きだったらしいな。
837名無しさんのみボーナストラック収録:2012/07/16(月) 22:35:45.50 ID:OiRnDn+S0
スイ〜 汚水 スイ〜 汚水スイスイ 古いダ〜ム♪
838名無しさんのみボーナストラック収録:2012/08/06(月) 07:40:05.47 ID:JwIs6Qra0
>>837
空耳に投稿
839名無しさんのみボーナストラック収録:2012/08/20(月) 21:46:19.58 ID:Dr/0XMrU0
やっぱりバイロン期が好き
840名無しさんのみボーナストラック収録:2012/09/08(土) 17:43:16.30 ID:jCrGXaws0
Sea of lightが気に入ってる。
征服者もビニールで持っていたりする。w
最近リマスターが出たのでどうしようか悩んでいる。何であのボーカルは日本で評価が高いのかずっと不思議に思っている。w
841名無しさんのみボーナストラック収録:2012/11/24(土) 10:26:08.54 ID:RM7Xu7cs0
ソニックオリガミがどこにも売って無いヨ
842名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/23(日) 13:48:53.49 ID:wb8cz/7N0
オフィシャルブートレッグ聴いたら、バーニーもさすがに高音が出なくなったなあ
と言った印象。
843名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/23(日) 22:08:57.34 ID:NvIfJg820
LPレコードの袋をガサガサしてたら
「GRAND PRIX」という抜き文字にメンバーの容姿が映る
銀色ジャケのLPが出て来た。これは貴重かね?
844名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/24(月) 09:43:58.44 ID:sErdHjDq0
それは日本盤限定の仕様だからレアっつちゃーレア
845名無しさんのみボーナストラック収録:2012/12/27(木) 15:12:36.59 ID:pOT4FOtR0
あらがとん♪
大事に保管しとくわ
846名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/19(土) 17:11:35.44 ID:m6YVTm/N0
来日決定!!!! 【 KEN HENSLEY 】( ex: URIAH HEEP )英国ROCKの巨人が遂に東京にやってくる。
5月28日( 火 )29日( 水 ) 高田馬場AREA
847名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/19(土) 21:54:16.44 ID:B9SQYWV4O
>>846
何年か前のロートンみたいにファンで金出し合って呼んでるの?
848名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/20(日) 07:57:28.97 ID:6ALDIe8MO
>>847 スウィート呼んだとこと、同じ呼び屋。
849名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/21(月) 01:36:23.28 ID:k+uGnQH/0
平日か〜。
嬉しいニュースだけど、ロートンも呼んで欲しかったな。
2回目のロートンの来日見逃してしまったんだ。名曲Choices聴きたかったぜ・・・
850名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/21(月) 10:36:51.80 ID:ZAxmnumGO
バーニー・ショウって元気なお猿さんって感じがするよね?
851847:2013/01/21(月) 22:27:22.81 ID:gjVxqQl7O
>>848
そうなんだ
それにしても平日2Daysは辛いな・・・てか行けないや
852名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/22(火) 09:14:24.14 ID:p8xDR8czO
ケン・ヘンズレーのライブってソロの曲とかもやるんでしょうか?
853名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/26(土) 03:22:15.01 ID:51LZt3ej0
バーニー・ショウ時代が最も長いから、もうバンドの代表でいいんじゃね
854名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/28(月) 22:39:50.02 ID:8+acRQan0
んじゃバンド名をGRAND-PRIX HEEPにすっか
855名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/29(火) 11:59:48.93 ID:woh03u3jO
バーニー・ショウの声、俺は好きだな。
856名無しさんのみボーナストラック収録:2013/01/30(水) 12:26:32.21 ID:JeO+Bnw80
test
857名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/05(火) 23:26:33.44 ID:SAxwPZTU0
>>856
試験
858名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/06(水) 23:16:14.18 ID:cDsLwFp50
ソールズベリー、好きなのだがどうしてもイリュージョン系の手品ショーのBGMに聴こえてしまうのは俺だけだろうか。
859名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/07(木) 19:23:29.55 ID:zImtY6wX0
デヴィッド・カッパーフィールド
860名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/11(月) 18:05:00.97 ID:3SVLdAxA0
おれの中で何度目かのURIAH HEEPブーム到来中
Too Scared To Runが最高すぎる
861名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/12(火) 18:06:49.04 ID:m0v4Lh1a0
ナイジェル・オルソンがやっさんの歌カバーしていたとは知らなかった
http://www.youtube.com/watch?v=y6LuqcryViI
862名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/13(水) 08:02:37.82 ID:vwIDYnyD0
Innocent Victimを買った
期待以上に良かった
ジョン・ロートンいいねえ
メンバー写真のジャケットだと思って注文したら気持ち悪い蛇ジャケットだった
iTunesに入れたらメンバー写真のジャケットになっていた
ボートラにliveが入っているのな
得した気分
863名無しさんのみボーナストラック収録:2013/02/16(土) 01:02:50.98 ID:L43qz2+40
ユーライア屁ープ
864名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/09(土) 02:41:00.35 ID:SD7lXHY/0
5月にヘンズレイが来るのにB!は完全無視だな
865名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/09(土) 03:35:52.76 ID:ACUFjHgw0
気づいてすらいないんjないのか
866名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/20(水) 21:05:50.35 ID:HPWnuNEF0
ルシファーズフレンドの中古盤が5000円だった
867名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/20(水) 21:58:47.74 ID:4ZGASvRf0
高すぎるだろw
新品でももっと安いのに
868名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/29(金) 01:00:55.40 ID:DQeZrfFB0
ttp://www.youtube.com/watch?v=kHaSS5Y8Nvs

このライブ映像って商品化されてないの?されてたら凄く欲しいんだけど。
この曲以外にも他にもcross the lineとか今後やりそうにない曲やってるし。
869名無しさんのみボーナストラック収録:2013/03/29(金) 23:16:19.70 ID:7uf2FW/Q0
>>868
Acoustically Driven
870名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/05(金) 00:52:13.74 ID:MoOH2dAS0
>>867
日本盤でか?
871名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/05(金) 08:29:43.89 ID:YuV5EcMx0
ルシファーズフレンドの日本盤てレペルトワール盤にMSIが帯解説付けただけのやつ?
872名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/05(金) 20:25:03.90 ID:R9p1OBoNO
前身のGODSが再発されたけど輸入盤に解説付けた
だけの国内盤にいまいち手がでない
873名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/06(土) 23:24:57.56 ID:QmEcG4f10
なんで日本盤出たときに買わなかった?
874名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/13(土) 19:42:52.36 ID:LITiK8P50
>>869
ありがとう。廃盤みたいだけど中古で購入するわ。
875名無しさんのみボーナストラック収録:2013/04/14(日) 10:30:17.50 ID:+OgEehxg0
ルシファーズフレンドの前身バンドの復刻とかも前出たよね
でも貧乏なんで2800円とかだと買う気失せる
876名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/22(水) 20:17:17.88 ID:qcfjFTPV0
RIP Trevor Bolder
877名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/23(木) 14:59:38.21 ID:8zFlWsAQ0
このバンドを聴き続けると
どんな困難にも立ち向かっていこうとする不屈の精神が身に付く……
曲というよりバンドの歴史が。
これからも聴き続けていこう。

さようなら、トレヴァー……
878名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/24(金) 00:39:20.51 ID:Ipakw50H0
【訃報/音楽】ユーライア・ヒープのベーシスト、トレバー・ボルダーが死去 62歳
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369306484/
879名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/24(金) 14:47:34.31 ID:Rudx8fKi0
また一人逝ってしまったのか・・・・・。
長く現役続けてればこんなこともあろうが、辛すぎる。
歴代の中では、ゲイリー・セインと同等ぐらい好きだったな。
地味な印象だけど、よく聴くと派手なベースライン弾いててテクニシャンだったな。
川崎観に行ったけど、音がブリバリいってて格好良かったわ。

ミックがいる限り、ヒープは続いていくのだろうけど
大事なもの無くした気分だわ。
長い間ありがとう。安らかに。
880名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/26(日) 08:27:47.23 ID:G7vePs2u0
病気療養中なのは知っていたが・・・さよなら。
881名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/26(日) 20:52:28.80 ID:9nDbhOJI0
今からこんな話するのは不謹慎だとは思うが
後任のベーシストがどんな人になるのかが気になってしまう

6年前のドラマー人事から考えれば
過去の歴代メンバーから引っ張ったりせずに若い人を入れるんだろうけど、
ベース演奏だけでなく楽曲面でもヘンズレーの去ったヒープを大きく支えてきた
トレヴァーの役割を受け継ぐのは相当な重荷になるだろうな
882名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/28(火) 02:10:15.98 ID:8CpMhoP60
883名無しさんのみボーナストラック収録:2013/05/28(火) 23:45:41.25 ID:DYCiAzct0
今日のレポまだかね。
セットリストと物販や客入りどうだったのかな。
884名無しさんのみボーナストラック収録:2013/06/04(火) 09:11:42.88 ID:4QOiJHoB0
ゴッズ買ってみようかなあ
885悪魔と魔法使い:2013/06/06(木) 05:44:34.82 ID:TGf2oCNy0
結局はこういう掲示・HPを載せさせるので、『サタンは無能・低能!!』
楽曲・ゲーム・映像企画をパクリ妨害する陰謀!!
文化創作 サタン ゲヘナ 超常的アテレコ 魔術 で検索
886名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/02(火) 02:24:04.64 ID:PH/oVbf/0
887名無しさんのみボーナストラック収録:2013/07/02(火) 02:26:31.74 ID:PH/oVbf/0
イエス(Yes)やエイジア(Asia)など、数多くのプログレッシブ・ロック系アーティストのアルバムジャケットを
手がけたことで知られるイギリス人画家・デザイナーのロジャー・ディーン(Roger Dean)が、
2009年の映画「アバター」に登場する造形物が彼の作品を盗用(copied)しているとして、
監督のジェームズ・キャメロン(James Cameron)を米連邦裁判所に訴えた。

ロジャー・ディーンの主張によると、「アバター」に関わったプロダクションクルー達はディーンの手がけた
アルバムカバーなどの作品を研究し、それらを参考にして映画の基礎的なアイディアを作り上げたという。
法廷に提出された書類には「Floating Islands」や「Arches」といった作品や、
空を飛ぶ生物の模様や触覚などが盗用の例として挙げられているとのこと。ロジャー・ディーンは1億5000万ドル以上を要求している。

FacebookのユーザーJim Voidが両者の比較画像等をFacebookに掲載して、独自に検証している。下の画像はその中の一部だ。

https://fbcdn-sphotos-e-a.akamaihd.net/hphotos-ak-frc1/250900_202622563113177_7075703_n.jpg
https://fbcdn-sphotos-f-a.akamaihd.net/hphotos-ak-frc1/226239_202623583113075_5336316_n.jpg

Yesの1975年作品「Yesterdays」のジャケット
http://www.tana250.com/wp-content/uploads/2013/07/225815_202622553113178_3136910_n_th.jpg

ジェームズ・キャメロン側の弁護士Bert Fieldsは「ジェームズ・キャメロンは今日の映画業界の中で最もオリジナルで
クリエイティブな人物なので、他の誰かをコピーする必要などありません」とコメント、盗作を否定している。

http://www.tana250.com/?p=11159
888名無しさんのみボーナストラック収録:2013/08/07(水) 20:43:52.56 ID:1a6v5WI8O
いつだったかフィンガー5の曲がまんま安息の日々だと書かれてたけど
NSPの「コンクリートの壁にはさまれて」もまんま対自核だった。
889名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/14(土) 23:42:21.53 ID:nQP+Icb40
今の世界に必要なバンド
890名無しさんのみボーナストラック収録:2013/09/15(日) 05:09:50.79 ID:txcUu9AI0
>>887う〜ん、無罪だな。
891名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/07(月) 14:19:15.43 ID:728uetGT0
保守
892名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/07(月) 14:22:52.64 ID:728uetGT0
>>887
微妙
893名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/07(月) 14:46:22.27 ID:728uetGT0
>>888
そんな事あるんだ
894名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/07(月) 15:08:11.13 ID:728uetGT0
保守
895名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/07(月) 15:56:37.54 ID:728uetGT0
896名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/11(金) 00:59:05.20 ID:SdiGPVna0
ほしゅ
897名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/11(金) 01:06:19.91 ID:SdiGPVna0
保守
898名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/11(金) 01:21:52.33 ID:SdiGPVna0
hoshu
899名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/11(金) 01:24:53.07 ID:SdiGPVna0
もう懐メロやな
900名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/11(金) 01:28:14.78 ID:SdiGPVna0
ホシュ
901名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/11(金) 01:35:37.65 ID:SdiGPVna0
URIAH HEEPはプログレ
902名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/21(月) 10:06:35.38 ID:cJmqMcf90
2010年の川崎クラブチッタの2日目の公演は輸入盤も日本盤も出てるけど、
1日目の音源はリリースしないのか。幻想への回帰やってたのに。
903名無しさんのみボーナストラック収録:2013/10/26(土) 11:00:44.43 ID:5+VSna4W0
しかし、バーニーも衰えたな。
904名無しさんのみボーナストラック収録
毛根が特にキツイ