【虹の彼方】RainbowレインボーPart24【髪の行方】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんのみボーナストラック収録
関連サイト

Ritchie Blackmore & Blackmore's Night
ttp://www.blackmoresnight.com

The Rainbow Fanclan Legacy
ttp://www.rainbowfanclan.com

Ritchie Blackmoe
ttp://blackmoe.web.fc2.com

2名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/12(木) 01:31:48 ID:3eb8SLyO0
過去スレ

〜〜虹〜〜RAINBOW〜〜
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1008/10082/1008250773.html
虹な貴方に〜Rainbow Rising〜
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1022/10229/1022947992.html
RAINBOWスレが無いぞ!
http://music.2ch.net/hrhm/kako/1036/10367/1036777442.html
リッチー・ブラックモアズ・レインボー
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1042912080/
【メタルの】リッチーボラックモアズレインボウPart4【頂点】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1048816635/
リッチー・ブラックモアズ・レインボーPart5
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1058970590/
レインボーpart6-We must be over the rainbow
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1066268660/
【Catch the】レインボースレッドPart7【Rainbow】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1077271940/
【虹の】レインボー スレッド Part8【彼方へ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1098689451/
【虹を】レインボー スレッド Part9【つかもう】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1106020586/
【闇からの】レインボースレッド Part10【一撃】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1115862597/
3名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/12(木) 01:33:22 ID:jcPELz2S0
【治療】レインボースレッド Mark11【不可】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1126511179/
【LIVE IN】レインボースレッドMark12【MUNICH】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1135233234/
レインボー〜ブラックモアズ・ナイト (実質Part13)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1134901114/
RainbowレインボーPart14【Live between the eyes】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1145674108/
RainbowレインボーPart15【Live between the eyes】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1153500215/
【Difficult To】RainbowレインボーPart16【不可】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1161777834/
【三頭】 Rainbow Part17 【政治】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1171102370/
【銀嶺の】 Rainbow レインボー Part18 【覇者】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1178944707/
【虹を翔る】レインボースレッド Part19【覇者】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1183936337/
【Over the】 RainbowレインボーPart19 【虹】(20)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1192203252/
【Chasing the】 RainbowレインボーPart20 【虹】(21)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1201698661/
【必要】 RainbowレインボーPart22 【虹】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1213877508/l50
【息子も】 RainbowレインボーPart22 【虹】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1228074262/
4名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/12(木) 01:58:22 ID:pXamwZqDO
2つ立ってるようだが
こっちのスレタイ気に入った!

てことで>>1

おまいら緩弦行く?
5名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/12(木) 05:53:38 ID:7VxNQnE2O
なんで書き込むたびにID変わってんの?
6名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/12(木) 12:34:11 ID:soy5gXkj0
>>1
スレタイ最高wwwwwwwwww
7名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/12(木) 22:40:51 ID:soy5gXkj0
2323祈願あげ
8名無しさんのみボーナストラッグク収録:2009/02/13(金) 01:53:52 ID:R/+wkh+l0
9名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/13(金) 14:59:05 ID:QLKnszUsO
デンジャーゾーンが一番大好き。
最後のサビ最高。
10名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/13(金) 17:38:55 ID:9nU4/AP+0
グラハム時代はギターもイマイチだし
曲もあんまり好きじゃないんだけど、
なぜか力技で押してるようなパワーを感じる。

もしもジョー時代までグラハムがボーカルを務めてたら、
案外今以上に評価を得れたかもしれんな。
11名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/13(金) 18:10:08 ID:QLKnszUsO
うん。
マジックやフリーダムファイターがグラハムだったらなぁ…。
12名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/13(金) 18:33:29 ID:8IYMcdFsO
だれか教えて下さい
最後のスタジオアルバムのストレンジヤー〜って出来はどうなんですか?
ぶくおふでよく見かけますがいつも悩んだ挙げ句手が出ません
13名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/13(金) 18:39:01 ID:9nU4/AP+0
>>12
小さくまとまっちゃってる感じはあるけど、悪くないよ。
Wolf to the moonやBlack Masqueradeなんかだけでも十分聴く価値がある。
14名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/13(金) 19:23:14 ID:hYstIhs20
>>12 ジョーリン時代よりカッコイイよ。安いし買いだよ
15名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/13(金) 21:15:42 ID:idR6JotF0
リッチーの息子ってどんな奴?
インプロビゼーションは親父並?
16名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/13(金) 22:49:55 ID:FgTMkTlK0
チケット買ったはいいけどユルゲンのプレイって聞いたことないわw
それなりの力量あるのかね。
17名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/13(金) 23:05:39 ID:Vu5RsdMX0
ユルゲンは見た目もプレイも親父に似てるよ。
ただ親父みたいに個性的なプレイではなかったな。
悪く言えばJazzに踏み込んでないリッチーのコピー。
ただピロピロ系ではないのでレインボーのイメージは壊さないと思う。
18名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/13(金) 23:09:52 ID:8IYMcdFsO
>>13-14ありがとうございます
実は最近までストレンジヤー〜は正規のアルバムだとは知らずにいたもので…
早速買いに走ります
19名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/13(金) 23:21:46 ID:idR6JotF0
>>16>>17
ありがとうございます。
今回の「OVER THE RAINBOW」にユルゲンが参加とのことで一度見てみたい気がします。
ユルゲンの動画って出てますか?
20名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/13(金) 23:31:47 ID:B1IHEr2Y0
ユルゲンのソロアルバムDLできるよ、Still Holding Onってやつ。
ただ今はシーダーがいないのでフォーラムでお願いしてみれば?
ttp://www.mininova.org/tor/706934
21名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/14(土) 00:35:28 ID:uacsBvt50
>>19
Jurgen Blackmoreでつべれ。
22名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/14(土) 00:47:56 ID:+9JjfPnmO
みんな5月の、
over the rainbow
の来日公演観に行くよね?
23名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/14(土) 01:03:46 ID:ZtAoRmTh0
ザックに払ってきたけど、優先購入の口座番号変じゃなかった?
ATMで入力しても受け付けられないから焦った

昔の口座番号を入れたらサクッと通ったけど
24名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/14(土) 01:11:45 ID:XOOd/G9E0
みなさんこんばんわ
ちょっとお聞きしたいのですが・・・
2ヶ月位前に大江戸線豊島園駅の7-11側の出口付近
に「Death Alley Driver」と言う
プラカードを持って立っている人がいました

詳細を知ってる人いたら教えてください
彼の目的は一体・・・??
25名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/14(土) 01:51:10 ID:ZtAoRmTh0
豊島園だと、コスプレイベントをやっているときは変なのがわらわらわいてくるよ
26名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/14(土) 03:12:43 ID:Ke7B8IL9O
よりによってDeath Alley Driverっすか

PVくらい恥ずかしいなw
27名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/14(土) 03:16:46 ID:uacsBvt50
>>23
メール通りの番号を青文字の紙に書いてOKだった。
番号を右詰め(左に1マス余る)にしてなかったとかかな?
28名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/14(土) 03:38:20 ID:uu27Zmzv0
>>25
昔、HR&HMの選手権の企画が有ったけれど流れたそうです。
多分、ファンがコスプレして演奏する類の物だったのでしょう。
和製のリッチーだとか、ジョン・ボンジョヴィだとか・・・。凄い企画(流れて良かった)。

知識を競うクイズ番組みたいなイベントならOKだったかもしれませんが。
もし実現してたら、本物のミュージシャン達に抗議されたかも。
29名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/14(土) 07:22:59 ID:4Y5x02iB0
30名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/14(土) 11:14:26 ID:zPVIP/GR0
Lemmy(Motorhead)に負けじ劣らずの美声だな。
31名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/14(土) 12:10:08 ID:ZtAoRmTh0
>>27
いや・・・なんか以前と全く違う口座番号だったんだよ
今メールを検索してみたけど、この口座番号自体OTR以外で使われてないし
今伝票を見てみたけど、手書きの番号はあってる

とりあえずザックにはメールしたけど・・・
32名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/14(土) 16:32:29 ID:fpCp/SojO
>>22
こんなパチモン見に行かないよw
33名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/15(日) 01:05:17 ID:CpVFnAoG0
>>27
俺もメール通りの番号でOKだった。
>>31
番号合ってても数字を左詰めにしてない?
34名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/15(日) 02:06:07 ID:mSnXZtS60
右詰にしたよ
なんか間違ったのかな・・・
ヒブリアと同じ口座に振り込んだのは大失敗の悪寒
35名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/15(日) 11:04:32 ID:TP1cWTUb0
昨日の夜BSで放送されたゲイリー・ムーアのライブに
クレイグ・グルバーが出てたのね。知らんかったわ。
セーソクは元レインボーの、とは言わずオーディションで採用された
と紹介していたな。
36名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/15(日) 12:01:39 ID:rIvHL5jC0
>>10
パワーやロックフィーバーみたいなポップな曲も
グラハムが歌ったらかなりカッコ良いHRになりそうな気がするし、
ストーンコールドももっと大仰でドラマティックなバラードになりそう。
37名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/15(日) 12:47:37 ID:KdRg2Awx0
Graham といえば、Savage Paradise ってアコースティック・バンド?
ttp://www.youtube.com/watch?v=asWh6ryT7bY
とか。
38名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/15(日) 20:53:07 ID:m6XetAfP0
Will You Be Home Tonightもやってんのな
この人はじいさんになっても変わらんなw
39名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/15(日) 23:26:16 ID:zUhEx6VE0
5月のover the rainbow
ザックの優先予約って今からメールだして間に合うかな?
40名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/15(日) 23:45:22 ID:xhphV34o0
酒辞めたからか最近声若くなってるな
41名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/16(月) 00:10:27 ID:OndQ0xb70
>>39
入金期限が先週の金曜だから無理だよ
42名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/16(月) 00:36:49 ID:Uvu/Lb5y0
>>41 情報ありがとう。やっぱ無理か。
実はついさっき来日の情報を知ったんだ。残念。
43名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/16(月) 02:29:05 ID:Dvb/4B5S0
>>42
電話での先行予約をやっているようだからかけてみれば?
http://www.zak-tokyo.co.jp/artest/2009/otrainbow/otrainbow.html
44名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/16(月) 07:36:33 ID:6OzdDw5dO
>>35
数年前に同じ内容の番組をWOWOWで放送した時のMCでは、
「元リッチー・ブラックモアズ・レインボーのグルーバー」
と紹介されてたよ。
何故に今ごろあの番組なのか、些か疑問ではあったけどね。
45名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/16(月) 12:42:30 ID:Uvu/Lb5y0
>>43
情報ありがとう。勤務中だがあとでトイレでこっそり問い合わせてみるw
46名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/16(月) 13:02:58 ID:E+LjakDu0
きょう11時台にNHK第一でアイ・サレンダー掛けてたね
47名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/16(月) 19:54:46 ID:5HD4EI9I0
mp4で画質は悪いですが・・・
Over The Rainbow - 2009-02-14 - Minsk
ttp://www.gigasize.com/get.php?d=wqk33kqq9cd
1. Tarot Woman (Opener)
2. Ariel (cut)
3. Kill the King
48名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/16(月) 20:17:19 ID:WbcZVjGr0
サンクス!

オーディエンス盛り上がりすぎw
思ってたより良い感じじゃん!
49名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/16(月) 21:11:54 ID:2hFGZ/Le0
01. Tarot Woman
02. Kill the King
03. Street of Dreams
04. Man on the Silver Mountain
05. Death Alley Driver
06. Eyes of the World
07. Ariel
08. Wolf To The Moon
09. Power
10. Can’t Happen Here
11. Jealous Lover
12. Drum Solo
13. Stargazer
14. Long Live Rock and Roll
Encore 1
15. Since You Been Gone
16. I Surrender
Encore 2
17. All Night Long
50名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/16(月) 22:14:43 ID:NFcPokH30
ギタークラッシュはありますか?
51名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/16(月) 22:19:12 ID:ylonHrnq0
選曲はなかなかだな。
52名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/16(月) 23:12:19 ID:AmtuPq0FO
over the rainbow
来日公演にゲストないかな?
53名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/16(月) 23:18:04 ID:OndQ0xb70
マーティが暇ならあるいは・・・
54名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/17(火) 00:08:16 ID:TTIwOYru0
太郎ウマー
55名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/17(火) 00:49:33 ID:hAh+FmmbO
アルカトラスの武道館公演のDVD見たんだけどインギーがまんまモっさんw表情まで真似てたなw
たしかモっさんはインギー嫌いなんだっけ?インギーは今でもモっさん好きなんかな?
56名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/17(火) 12:00:25 ID:xsK7ikpFO
俺のロストインハリウッドは…?
57名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/17(火) 13:31:58 ID:miqNERQgO
>>55
アルカトラスで武道館ってあった?
58名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/17(火) 13:44:48 ID:0oj44IYWO
アルカトラスは中野サンプラザのはず
59名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/17(火) 18:34:58 ID:A7u7QXN40
CGで武道館と合成したんじゃないのか?
60名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/17(火) 18:40:12 ID:Y8a+gzjf0
モっさんはインギーに「もっとゆっくり弾け」って言ったんだよねw
61名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/17(火) 19:54:42 ID:oO90J+tW0
DTEから3曲も選曲したのが意外と言うか
62名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/17(火) 20:13:12 ID:hGVoAwcg0
>>47
完全に認識が変った。
ユルゲンはちゃんとDNA受け継いでるじゃん。
ジョーは声でてるじゃん。
アンサンブルはモロにまんまじゃん。
今のパープルより見たい。
見に行くぞ。
63名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/17(火) 20:59:38 ID:7yQBPQPy0
すごいじゃん、この豪華なオープニングの2曲!
64名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/17(火) 21:19:14 ID:YQ//9ujg0
トニーカレイの存在感が30年前とは比べものにならないくらいデカくなってるw

つか普通にいいバンドだな。
65名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/17(火) 21:29:09 ID:CgPQhUd+O
ヤベエ、見に行きたくなっちゃったよ。
66名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/17(火) 21:49:15 ID:oO90J+tW0
オープニングをタロット・ウーマンにしたのは正解だなw
つーか客盛り上がりすぎw
67名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/17(火) 21:52:52 ID:f9NVF6hp0
メタぼってる割にジョーも地味に日々精進しているな
68名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/17(火) 21:55:22 ID:c63lbuGR0
そういやOver The Rainbowの音源って例のパープル・ファミリーのサイトにうpされないね?
なんでだろ?
69名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/17(火) 23:03:26 ID:0oj44IYWO
over the rainbow
のライヴ、youtubeにもあがりだしたね。
70名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/18(水) 11:04:30 ID:wNrjt/YcO
孤高からの曲をやってるのは驚きだな。
71名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/18(水) 13:14:32 ID:wxrerU30O
>>70
グレッグが居るからだべ?
DOWN TO EARTHのメンバーいないのにやるけどね。
どうせならStill I'm sadもやってぇやぁ!
72名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/18(水) 15:33:59 ID:CTfd5/YQ0
ドゥギーやグラハムついでに呼んじゃえば。
73名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/18(水) 21:20:49 ID:YVU6ajqg0
>>49
凄すぎセットリストワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/18(水) 22:21:28 ID:OIrBZH6O0
「なんという寄せ集めメンバー」と思ったが
バンドの画像を見ると想像より全然良いな
トニー・カレイの存在が大きいのとボビーの方が
前期の曲にはハマるのかもしれない
ボビーの芸風の方がコージーに近いし
75名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/18(水) 23:10:37 ID:MnrEU7MYO
こんなクソみたいなプロジェクトの話は余所でやれよ…
76名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/18(水) 23:18:27 ID:9sEWFwGHO
では>>75さんが何かクソじゃない話題をどうぞ
77名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/18(水) 23:20:49 ID:puwIjbaCO
Over The Rainbow
で単独スレが立つはずないのでいいのでは?
78名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/18(水) 23:23:31 ID:E/qsrf8V0
豪華なコピーバンドと思えばめっちゃ楽しめそう
4時代からまんべんなくってのがワロタw
ベストアルバムかよみたいなw
メンバーも寄せ集めで選曲も寄せ集めで
って考えたらレインボーのアイデンティティそのままの気がする
79名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/18(水) 23:35:21 ID:d972Bayn0
個人的にはスポットライトキッドが聴きたいなぁ
80名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/18(水) 23:57:07 ID:3saWaYpw0
>>79
おれも同じこと思った

5月までジョーの声もってくれ
81名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 00:12:01 ID:KoiKKlSB0
ドギーのバンドは酷いな。
http://www.youtube.com/watch?v=lh472hCQy00
82名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 00:23:15 ID:SVCVwD4j0
夜もヒッパレみたいだな…
83名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 02:32:48 ID:wLKXxvxnO
このセットリストで
リッチーが弾いていたらなあ
84名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 02:38:19 ID:ifpQJ9qA0
>>83が禁句を
85名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 02:57:36 ID:E4dtfcM5O
言ってみたら長嶋一成が王、桑田、川上等、色んな年代の選手集めて野球してるみたいな。
86名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 03:30:52 ID:YyZE6RiRO
なんでターナーグラハムボネットのツインボーカルじゃないんだ…
87名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 05:41:59 ID:RDojELfUO
やっさん声でないし
88名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 07:09:22 ID:2KGxSPXYO
8000円はキツイ
89名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 07:30:24 ID:P0/pD3xY0
今のやっさんってどうなのよ?
あの手の歌唱スタイルの人は劣化すると
フェイクしても何してもサマんならん気がするんだが…。
90名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 11:12:53 ID:IC8yOu560
↓のファイルはお勧め! プロショット!
Over The Rainbow - 2009-02-16 - St. Petersburg (30 MB)
ttp://www.gigasize.com/get.php?d=sjx6zh4mrtb
91名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 11:12:55 ID:mPSkNTTo0
色んな意味であのまんまだよ
92名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 11:46:09 ID:P0/pD3xY0
ってことはまだ4オクターブだが5オクターブ出るのか
93名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 12:18:16 ID:3P7IaAPo0
>>90
スゲー!

最初ベースが誰だか分からんかった。
グレッグスミス太ったな〜。

トニーカレイがハマコーみたいだった。
94名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 13:33:16 ID:/TghWKbk0
>>90
こりゃおぞましきコピーバンドだな
だが若い世代はインスパイアされるんだろーな
その意味では後追い世代が羨ましい

でもね、トニーカレイはこんなバンドやるより
巨頭会の会長でもやった方が良いと思うんだよ

ロンディネリはおかず入れるたびにリズムが
狂ってんだろーね、いまだに・・・

グレッグスミスはレインボーの肥やしで
太っちゃったね

ジョーリンはアルコールとドラッグで声と顔が・・・

救いは70年代のおやっさんを彷彿とさせる
ユルゲンのシャツくらいか
95名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 13:49:10 ID:Po8PTR5E0
>>89
最近離婚したらしいね
96名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 14:00:24 ID:QQprhZ0Q0
ロックバンドもクラシックみたいにカバーばっかりやる時代が来そうだな・・・
悲しいけど仕方ないことなのかもしれない
97名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 16:28:47 ID:RDojELfUO
極端すぎ
虹を引きずってるおっさんってなんでこうなの?死ぬの?
98名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 17:04:18 ID:FUFLhSWp0
みんな過去だけにすがって生きてるから、老人のようなつまらん椰子ばっかだよ。
99名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 17:26:24 ID:KoiKKlSB0
トニーカレイは“The Wrestler ”のミッキー・ロークみたいだなw

まあ甥は誰にもくるものだし、今はミュージシャン受難の時代だから
生き抜くのに苦労しているであろう彼らを生暖かく見守るつもりで俺は行くよ。
本当はグラハムに頑張って欲しいんだけど。
100名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 17:27:59 ID:KoiKKlSB0
甥=老い
101名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 19:25:06 ID:CrZ2Pynd0
>救いは70年代のおやっさんを彷彿とさせる
>ユルゲンのシャツくらいか
同意。これだけは良かった。恐らくは後追い世代が殆どでしょう。
これ良いって言ってるのは。でもいいじゃないですか、それで。
リアルで全盛期の御大やロニー、グラハムのLive見ている人は
どうしても比較してしまうでしょうし。してもまったく無意味だけど。
後追いの若い世代には、こんな懐メロバンドじゃなくて新しいバンドを
もっと開拓して聞いて欲しい気もするけどね。



102名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 22:23:12 ID:KoiKKlSB0
…なんつーか、吐き気がするくらい民度が低い連中がいるな。
103名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 23:30:33 ID:0etWuEGuO
>>102
2chにそんなもん求めんなよな
リッチーやロニーに髪を求めるようなもんだぜ?
104名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/19(木) 23:42:06 ID:FnSCO8kB0
リッチー塾の卒業生が集まって面白いことをやってるから
見に行こう位の感覚でいいさ
ショービジネスなんだから堅苦しく考える必要なし
105名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/20(金) 00:20:44 ID:XD++CoT80
>89>92
高音が衰えるのはしょうがないだろ・・・
でも発声は大事だよね。
ロニーはパワフルじゃない?

つい最近の、このおっさん来年70歳らしいけどこういう状況で歌うと誤魔化し一切効かないので凄いなw
http://www.youtube.com/watch?v=T-Ch-RM__OQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=jk3h6pTFVxw&feature=related

57歳と65歳だけどIt's a Long Way to the Top
http://www.youtube.com/watch?v=7lp293nx16g
ハイトーンの人は57歳でこの声は凄いなぁ。
ジョーも頑張って欲しいな
やっさん&ジョーのIt's a Long Way to the Topも聴いてみたい!!
106名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/20(金) 00:46:59 ID:bRkoN+PA0
ポールマッカートニーも67才なんだよな。
http://www.youtube.com/watch?v=bux-fHZBKUY
さすがに高音はキツそうだけど。菜食は若さを保つのにいいんかね。
107名無しさんのみボーナズトラック収録:2009/02/20(金) 01:42:01 ID:nA96xi4B0
Bonnet NammShow09RehaHotel
http://www.youtube.com/watch?v=jM7cdtfbglo
Bonnet Stargazer080417Budapest
http://www.youtube.com/watch?v=Fr8xHw1kIBI
Dio KillTheKing080530Oslo
http://www.youtube.com/watch?v=I8Qejhpx8C8
108名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/20(金) 09:36:05 ID:ac7B5k7t0
オープニングのSEは威風堂々ではなく、
Cozy PowellのDance With The Devilが流れていたね。

日本公演でも流してほしいな。
109名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/20(金) 23:02:26 ID:ou/L1ri90
うんこっこ
110名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/21(土) 15:57:45 ID:pp+mOkTIO
後ろの方だったけど、ハゲてるからちょうどいいや(^^ゞ
111名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/21(土) 16:42:21 ID:rqX+FgBZ0
前の方がハゲは見えにくいんじゃまいか
112名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/21(土) 22:33:21 ID:vEobbUz90
やっさん健在じゃん!!!
声がバカでかい人はイイね〜〜

http://www.youtube.com/watch?v=7irk0BqH-SU&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=fGiGbtKUzDU
113名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/21(土) 22:53:04 ID:oEdAeyaH0
>>112
なんちゃってアルカトラス観に行ったら1曲目から青筋シャウトでビビッたぜw
114名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/22(日) 01:52:41 ID:ynuBhx7E0
zakの先行予約チケットっていつ郵送されて来るんだろうね
115名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/22(日) 07:18:48 ID:QUzGIRF10
>>107
ベースがやたらカッコイイんだけど誰?
116名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/22(日) 08:08:58 ID:txIhX2jV0
ボーカルがジョーリンじゃなくてやっさんなら見に行きたかった
117名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/22(日) 15:04:27 ID:yPvC9Y6N0
またsex bombのおっさんかw
118名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/22(日) 21:37:03 ID:QZdrb1CzO
時代は、
Over The Rainbow
119名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/22(日) 21:38:08 ID:5ug2WIBt0
嘘だろw
120名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/22(日) 22:06:54 ID:FvhnTpdj0
トニー・カレイよ
少しダイエットしろ
飯野賢治かと思った
121名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/22(日) 22:45:55 ID:EY5d150rO
日本人以外にはさほど需要が無さそうなプロジェクトだなw
俺もボーカルがロニーかグラハムなら興味持っただろうが、
ジョーではなぁ・・・
122名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/22(日) 22:55:31 ID:wts2cXGR0
>>121
ところがどっこいヨーロッパ?でのオーディエンス映像を見ると
観客は大盛り上がりで歌いまくり。
123名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/22(日) 23:01:12 ID:FvhnTpdj0
ミンスクでのLIVEな
なんであんなに盛り上がってんだw
ジョーの声より客の歌声の方が大きく聴こえる
124名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/22(日) 23:08:19 ID:ojfGYiLZ0
ブラック禿が二度と戻ってこないことを知ってるから、やけくそで盛り上がるんだろう
日本でもそうなりそうだ
125名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/22(日) 23:09:30 ID:2bK7kZG80
ロシア近辺って昔のアジアっぽい状況に見える。
徐々に民主化されて音楽が解禁されて、とにかく外の音楽に対する熱意が強い、みたいな。
ジョーはロシアにイング、グレン、グラハムとのツアーで何度か行ってるみたいだから人気あるんじゃないんかね。

126名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/22(日) 23:38:03 ID:Ab+gGp9GO
>>124
そうだな。
リッチーありのレインボーの可能性はゼロに近いよな。
70になってからレインボーやるとも思えないし。
おっしゃる通り、ヤケクソしかないな。
俺もそうする。
吠えまくってくるよ。
127名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 00:16:37 ID:FwrtPZf8O
レインボー再結成の可能性は無いのだから、ここはショービジネスと割りきって、ジョー+グラハム+ロニーのトリプルボーカル集めて集客すればいいのに。
128名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 00:17:39 ID:wTX5x+p20
そんなのギャラが払えません
129名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 01:38:24 ID:T0o7hqy8O
>>127
ギャラを払おうと思ったら日本はドームツアー満タン位の集客いるだろ。
90年代のエアロくらいの。そこまではいらないかな?
でも今の外タレでそこまで日本で集客できるやつもいないな。
130名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 01:48:16 ID:wTX5x+p20
やはり、ヅラックモア大先生を呼び戻さねば・・・

でもドームはさすがに必要ないと思うよ
131名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 02:21:10 ID:N6qJCnQa0
132名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 04:23:05 ID:T0o7hqy8O
ツェッペリンでもドームは厳しいな。
若年層が来ない。
外タレのドームツアーは今やABBAの再結成ぐらいしか無理だな。
133名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 10:53:10 ID:lcjoK6S4O
ボンジョヴィとローリングストーンズ最近ドームツアーやってなかった?
レッチリは中止だったか
134名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 13:07:53 ID:JCvc1iZ0O
>>127
ロニーはレインボーとは決別した思ってんじゃん?
Dioの特別編成として、元在籍者を集めてレインボーっぽい新作を発表して、ツアーの中で当時の曲をする型で、いっぱいいっぱいじゃないの?
135名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 14:03:12 ID:oD79rrlJ0
みんなが聞きたいのはロニー時代だろ?
それならロニー中心にそれっぽいメンバー集めて
レインボーナンバーのみのツアーやればいいよ
Rainbow Risingとかいうバンド名で
リッチーは無理だろうから若手を使ってさ
136名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 14:21:33 ID:T0o7hqy8O
>>135
それだな。
レインボーが2個あってもこのさいかまわんだろ。
人材は豊富だからジョーが集めたメンバー以外でも
ラクショーに結成できる。
で来年来日。
暗黙の了解で交互に隔年で来日。
これなら客を奪い合うことなく商売成立だろ!
137名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 14:27:55 ID:XzyXK36c0
>>135-136
BlackmoreのギターなしではRAINBOWにはならない
偽物を認める世間は文化を崩壊させる
138名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 16:15:55 ID:oD79rrlJ0
>>136
いいなそれ
トニーカレイはロニーと一緒にやって欲しいけど。

>>137
ロニーが歌うTarot WomanやStargazerは本物だろ
文化とか言っちゃって馬鹿じゃねーの?w
139名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 16:17:09 ID:N6qJCnQa0
ノスタルジーだよ。
そういう文化もあると知れば視野が広がるよ。
140名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 16:17:53 ID:N6qJCnQa0
139は>>137にね。
141名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 16:43:18 ID:u68BBiDe0
ロニーが居ればレインボーで
リッチーが居なくてもレインボー
ですか
142名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 18:47:01 ID:m0R4ze3k0
>>141
存在しないものに対して嘆き哀しむより、可能性のあるものに熱狂する方が楽しいよ
143名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 19:37:38 ID:yLW2M6usO
いつから妄想を可能性と呼ぶようになったんだ?
144名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 20:03:36 ID:BCoCbg370
もしやるにしてもベースはジミー・ベインで確定だろうが
KeyとDsが厳しいな
デイヴとチャックは多忙でコージーとデヴィッド・ストーンは故人だし
145名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 20:23:00 ID:N6qJCnQa0
へ? デヴィッドストーンって亡くなってるの?

ロニーがジミーベインとまた組むとは思えないけどなぁ。
人格者のボブデイズリーの方が適任じゃないかね。
146名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 21:15:24 ID:2V7x6ZmoO
レインボーってゆーバンドにみんな所属させちゃえ
野球やサッカーみたいに開演前に本日のスタメン発表するの
『本日のボーカル、グラハムボネット』
観客からため息と歓声が入り交じる
ボーカルは予告先発ってのもありだな
147名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 21:23:18 ID:9DM0boMOO
それいいなw
148名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 21:25:44 ID:n0mvypvm0
「ボネット選手、いつもの調子が出ていませんねー。
 ああ、リッチー監督がベンチから出てきました。」
『選手の交代をお知らせいたします。
 ボーカル、ボネット選手に代わりまして、ドゥギー。』
149名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 21:33:04 ID:JCvc1iZ0O
>>148
リッチーが監督じゃうかうかしてると、女子マネージャーがエースになってる場合もあるだろ?
150名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 21:38:31 ID:N6qJCnQa0
欽ちゃん乙。
151名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 22:28:28 ID:2V7x6ZmoO
確かに!リッチー監督、すぐ女性ボーカル起用しちゃいそうだなw
選手の交代お知らせします
ギター、リッチーブラックモアに替わりまして富墓林
152名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 23:36:36 ID:nGRtLmEDO
試合開始時ハゲだった監督が5回あたりから髪が増え始め…
153名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/23(月) 23:45:58 ID:ruN51gOO0
リッチー「ジョーはワシが育てた」
154名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/24(火) 00:08:35 ID:V+cAJr3R0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   |  ←ジョーリ…じゃなくて大ちゃんだよ!
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
155名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/24(火) 00:10:20 ID:UI278NDB0
>>153名古屋飛ばしが無くなりますね
156名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/24(火) 04:26:18 ID:Orpz9dLYO
ベンチから出てきたってことは監督専任?ステージに置き換えたら裏方じゃねぇかよw
157名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/24(火) 04:32:53 ID:9136VKGp0
御大はステージでRainbowやる気なさそうだから監督にした。
158名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/24(火) 04:37:24 ID:T2Qic2Pv0
もう少しの辛抱さ
やるよ、Rainbow
ただし95年と同様、リッチー以外は無名の新人でね・・・
                  フッフッフッ・・・
159名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/24(火) 06:51:11 ID:tm0OAwkp0
いいね。
それみたい。
160名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/24(火) 10:03:28 ID:NMVHVwIL0
95年の新人メンバーも実力自体は文句なしだった
ギャラアップなんてアホなことしなけりゃな・・・
161名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/24(火) 11:24:43 ID:V9HVkHuMO
おぉ〜っとぉぉ〜
監督が乱入〜!
ヤッサンの頭部にストラトで
ラリアットだぁぁぁ〜!
これは危険、これは危険だぁ〜!
ヤッサン動けない、動けない〜。

カウントが入る。
ワン、ツー!
暇だったら続きよろしく。
162名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/24(火) 12:48:18 ID:pMZvae7AO
あと五分でカバディ大会がスタートします
163名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/24(火) 13:16:00 ID:EHzbz5wC0
じゃあその次は「天挑五輪大武會編」で
164名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/24(火) 13:58:41 ID:vVXYG4+N0
>>149
お前はブラックサバスとソウルフライの監督を怒らせた
165名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/24(火) 14:10:01 ID:aENwiefD0
>>160
俺もそう思った。
メンバーには過去のしがらみが何も無いからリッチーの全キャリアの曲
を演奏できるという利点も有った。
やっぱ、スモーク〜とバーンとオールナイトロングとか諸々リッチーの
代表曲をワンステージで同時に聞けたのはお得感があった。
しかもあの時期のリッチーはギタープレイが復活してたから聞き応えもあった。
166名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/24(火) 14:43:43 ID:T2Qic2Pv0
>>160
>ギャラアップなんてアホなことしなけりゃな・・・

アップしてほしくなる程度しか払ってなかったらしいからなぁ
具体的な金額は控えるがロニーにもびっくりするくらいしか
払ってなかったらしいし・・・

でもギャラなんかよりもっと価値あるものを
与えてもらってるからな、レインボー、パープルの面子は
167名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/24(火) 16:36:53 ID:27TQXhHM0
チャック・バーギ在籍時のブランドXのライヴを聴いたんだが。
やっぱり単純に技術だけならレインボー歴代ドラマーではダントツに凄いね。
84年ライヴで上手いと思って、再結成レインボーでもっとスゲーって感じたが。
ブランドXのスタジオ盤ではやや抑え目のプレイだが、ライヴはホント凄いわ。

まぁレインボーではコージーが一番だがw
168名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/24(火) 18:51:36 ID:GIQm2/R/0
BRANDXでも叩いてたの?
フィルコリンズのキャリアで唯一意味のあるバンドw
バーギは小綺麗過ぎて好きじゃなかったんだけど聴いてみる。

169名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/24(火) 19:53:37 ID:w9TO/Jte0
ある意味割りを食ってるのはボビー・ロンディネリだな
超人コージーと職人チャックにはさまれてるから
過小評価されてる
170名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/24(火) 20:47:22 ID:P3QOXUv90
ボビロンの城門
171名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/24(火) 21:09:47 ID:9BTkJD1N0
ボビロンの城門(アーチ)
172名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/24(火) 21:26:24 ID:GIQm2/R/0
闇からの一ボビ
173名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/24(火) 21:34:11 ID:6k1QNJjP0
チャック・バーギが参加したBrand Xのマスクスは良いですよ。
昔ミートローフで観たが、ライヴも上手いです。

チャックが参加したエンリケ・イグレシアスのライヴ音源聴いた人います?
174名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/24(火) 22:10:51 ID:GIQm2/R/0
>>173
トン。
さっき知ったんだけど77年、エレガントジプシー後のディメオラともやってたんだね。
一緒に日本に来てたら認識変わっただろうなぁ。
175名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/24(火) 22:57:21 ID:6k1QNJjP0
>>174
ディメオラの音源はそのうち出るでしょう。
176名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/25(水) 00:00:07 ID:g0O6esp+O
いかにもHR/HMなアルバムジャケットってレインボーが元祖だそ?
177名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/25(水) 00:26:48 ID:vdW5Z40c0
178名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/25(水) 06:30:06 ID:UVib3Ht9O
ストリート・オブ・ボビームス
179名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/25(水) 07:24:04 ID:5BWlZL9l0
チャックはビリージョエルでも叩いてるけど、HRは全然聴かないビリーファン
の友達が「ドラムが代わって曲の印象が全然変わった」て言ってた。
確かに違うよな。
180名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/25(水) 08:52:25 ID:1xBaneAK0
俺はなんだかんだでボビロンが一番好きだな。
後ノリだから実際のテンポよりは遅く聴こえるし、
パワフルなくせに目立ち過ぎない音を出す。

でも、叩いて欲しいのはスポッライキッだけで、
ラーインザブラッとかキルザキーンはやっぱりコージーがいい。
181名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/25(水) 17:06:42 ID:t2QMFM0B0
>>180
ボビーは昔よりリズムが良くなっている。
ただストリート・オブ・ドリームスを聴いて、
後のりでいまいちポップ感がなかった。

今回のプロジェクトは、過去の曲を違うミュージシャンが
演奏していていろんな発見ができておもしろいです。
182名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/25(水) 18:19:55 ID:yebfcG9U0
御大はなぜ自分の音源に興味がないんだろうな
ペイジみたく本人がリマスターとかしてほしいわ
183名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/25(水) 19:03:00 ID:aSpBtq1U0
昔から「LIVEは好きだがスタジオワークは嫌いだ」と言っていた人だからな
184名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/25(水) 21:48:28 ID:aSpBtq1U0
Over the Rainbow Live in Minsk 14 02 2009 STARGAZER Cut

ttp://www.youtube.com/watch?v=TlPj7pv02QY
185名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/25(水) 22:04:29 ID:gBaGUzyD0
Kill The King
tp://www.youtube.com/watch?v=i3HI7Kpniuc&feature=related

ちょw
客の歌しか聴こえねええ
186名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/25(水) 22:16:00 ID:gBaGUzyD0
どうせならユルゲン、ストラト使えよな。
レインボーやるのにジャクソンとかESPとかアイバだと興ざめじゃん
187名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/25(水) 22:16:23 ID:CkfPw+br0
blackmore息とか麻生さんとか小沢一郎さんとかキチガイ小泉とか、
やはり世襲は駄目だとツクヅク思う。
188名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/25(水) 23:00:23 ID:x5OTYHQ30
小沢一郎さんw
189名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/25(水) 23:55:11 ID:g0O6esp+O
ブラックモレイキって?
190名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/26(木) 00:44:34 ID:ii+/A9Eb0
オーバーザレインボーの話はオーバーザレインボーのスレですれ
191名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/26(木) 01:36:43 ID:G/hEs+F90
いいだろ、本家は語りつくされてずっと話題がループしてることだし
192名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/26(木) 01:46:46 ID:t8yChJ4Y0
よし!新しいお題をあげよう。

「Rainbow RisingのCDについて」

これでどうだw
193名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/26(木) 01:50:03 ID:C2lpXUgz0
'97のリマスターが云々
194名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/26(木) 01:51:20 ID:5HXUXqFf0
ここは機材系のレスはダメですか?
195名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/26(木) 01:53:00 ID:L4zl9qWC0
ストラトならOK
196名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/26(木) 01:54:10 ID:5HXUXqFf0
アンプやAIWAはダメですか?
197名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/26(木) 05:19:58 ID:3yxloNiU0
デレク・アンド・ボビノス

仔ブラはこの辺りになると音程キツいな。
Ariel
http://www.youtube.com/watch?v=7uB4QBHo_MM&feature=related
198名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/26(木) 07:57:56 ID:rIq9ukoQ0
>>192
Blue-spec CDてのが店頭に並んでいる事に気付いた。
ttp://www.blu-speccd.jp/
このスレの君等、Risingを出せとデモ行進でもしたまえ。
rootkitなどを仕掛けられると嫌なので、sonyの新規格CDには我輩は手を出さんが。
199名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/26(木) 12:15:47 ID:Vdu68gKPO
冗談抜きでTarot Womanのギターの音なんとかしてくれよ
200名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/26(木) 16:07:42 ID:0aU2eBYf0
>>198
ユニバーサルのSHM-CDに対抗して出してるようなもんだからなあ。
SHM-CDでRisingがどの程度音質良くなったのかは知らんが。
201名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/26(木) 17:57:57 ID:ii+/A9Eb0
おい、お前ら、このCDを買え。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3512357
最近10年くらいで発売されたリッチーのフォロワー系の中では
トップクラスの出来栄えだ。
フォロワーに興味ないなら、別に買わなくていいけどな。

ついでに、以下2点もセットで買うとマルチバイで安くなって
リッチーフォロワー祭りでオススメ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/977482
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1993422
202名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/26(木) 18:05:05 ID:w47og/I50
203名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/26(木) 18:08:55 ID:Kd3Qyduc0
>>201 ピロピロ系はリッチーフォロワーじゃねぇよ。別物。
204名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/26(木) 18:43:49 ID:ii+/A9Eb0
そんな単純に決めるな阿呆w
聴けばわかるよ。フォロワーだってことが。
205名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/26(木) 19:46:53 ID:v1ltYamEO
>>127
去年はどっかの国でのフェス…クラシック・ロック祭りって言ったほうがニュアンスが近いか…でジョーとドゥギーが共演するはずが祭り自体が頓挫したな。
他に競演はエリック・マーティンとかジミ・ジェイミソンとかだっけ。
206名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/26(木) 19:49:43 ID:UT629aC10
煽りの時点でもう、リッチーじゃなくてインギーフォロワーだろ。
207名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/26(木) 20:25:05 ID:skKdg4ZP0
しかしスポッライッキッのキメフレーズはいい
何回聴いてもいい
208名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/26(木) 20:31:27 ID:+UP4FT6C0
>>201
Desperate Heart、カヴァーかと思ったらオリジナルで残念だった
影響はあるんかもしれんがフォロワーっていうと違うな
209名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/26(木) 23:13:39 ID:oWErFYKk0
ドゥギー時代は黒歴史扱いされてるけどジョー時代より好き
代々木2日目のブートとか最高
ドラムチャックだしセットリストも美味しい
ドイツでテレビ中継されたやつDVD化してくれないかな
210名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/27(金) 09:49:33 ID:hcItdTWK0
>>201
インペリテリのシステムXは歌詞までレインボーで笑えるよな。
シンガーはグラハムボネットだし、歌詞もオールナイトロング、
ハリウッドなど連発www
211名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/27(金) 10:06:06 ID:Scn/mWLj0
ジョーリンはコーラスのお姉さん2人付けたほうがいいね
212名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/27(金) 11:26:34 ID:/R7AI9Q+0
片方はおっぱいお姉さんですか
213名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/27(金) 14:04:46 ID:KFe3VaX90
>ドゥギー時代は黒歴史扱いされてる

別にされてないと思うがな
214名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/27(金) 18:29:22 ID:uqhn7v4/0
一般的にはロニー以外黒歴史
215名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/27(金) 19:21:29 ID:EnjOOCo/0
えー、やっさん&コージー時代が黄金期だと思うけど
216名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/27(金) 19:42:42 ID:p8c1NhAH0
RAINBOWはLong Live Rock 'N' Rollで一旦解散してるんだ。
で、バンド名変えてHeaven And Hellを出して成功したんだけど、
またメンバー変えてHoly Diverというのを出したんだよ。
しかし次のThe Last in Lineでいきづまったんだな。
217名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/27(金) 20:39:21 ID:A2/jd8Ox0
アルカトラスの1stって好きだな
レインボー以上にレインボーっぽいw
218名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/27(金) 21:23:57 ID:Ix5Okg0C0
>>217
>アルカトラスの1stって好きだな
俺はこれを聴くまで、Grahamは糞シンガーだと思っていた。
これでパっと蒙が啓けたというか、目からウロコというか。
219名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/27(金) 22:21:08 ID:ki2jhlo30
アルカトラスの1stは音が酷い。
ギターはいい音で録れてるが、HRバンドでこのドラムサウンドはないだろ?
残響切り過ぎ。
Jet To Jetのミックスも変、ヘッドフォンで聴くと気持ち悪い。

>Grahamは糞シンガーだと思っていた。
違和感は滅茶苦茶あったけど、ライヴでKOされた感じ。
力技で押し切られたライヴだった。
ピッチが悪いとか言われ出したのは、アルカトラスのライヴ以降だよね。
当時はレインボーのグラハム期のブートもそんなに無かったし。

220名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/27(金) 22:36:28 ID:gBFi+sTi0
グラハムはHRをなめてたんだよ
いい加減にやっていい音楽だと
221名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/27(金) 23:53:47 ID:bh1nR0OZ0
ギターがいい音とかマジかよ。
ロックマンのライン録り、最悪のお手軽録音なのに。
222名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/28(土) 02:30:13 ID:FqKB3WrG0
http://www.youtube.com/watch?v=PyYIZ7mBvRU
12月2日東京音無し

これは後ろの席から8ミリで撮ったと思われる
ミュンヒェンDVDより当時に近い映像です 
2階席とミキサーの後ろだったので もう少しアップにした感じ
ステージより虹セットの方が明るかったのです
そして78年では ところどころアーチのランプ
(3,4個かな)が切れていて 歯抜け状態だったので
映像としては出てこないかも知れません
223名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/28(土) 06:42:50 ID:Y2lY9RMx0
うわ〜、なつかし。
1976,1、11の名古屋見に行ったんですよ。

で、新聞見てたら、息子さんが来るの?
行くべきかな。
この30年の情報がわからん・・
224名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/28(土) 18:41:13 ID:YL0RnVDd0
Over The Rainbow 2009 Man On The Silver Mountain

ttp://www.youtube.com/watch?v=jmqkq3OThJ8
225名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/28(土) 18:49:48 ID:B6XuGdUM0
>>222
76年は行ってませんが78年に行きました
当時を思い出しジーンとしてしまいました
ちなみにいまだにブラックモアファンです
226名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/28(土) 21:57:39 ID:6un8s8t80
>>224
テンポ的に結構好きだ。

76,78年行ったが、78年はアンコールなしでガックシした思い出が…。
それでボネ以降行く気無くしたんだよな。。。
227名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/28(土) 23:35:00 ID:u+hcIYghO
>>217
ノンビブラートで一本調子のボーカルスタイルと聞いてたが、
ALCATRAZZの2枚は実に多彩な唄を聴かせてくれて驚いたよ。
228名無しさんのみボーナストラック収録:2009/02/28(土) 23:45:01 ID:W3zaeuSX0
>>226
78年のアンコール無しなのは、残念でしたね。

初めて行ったコンサートが、解散直前の84年のコンサートでした。そのせいか思い入れがかなり有ります。
今回行かれる方は楽しんで欲しいです。自分がその場に居れば、きっと涙が出るかもしれません。
229名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/01(日) 09:26:35 ID:CjV/q4WmO
涙は出ない。
リッチーいないからね。
オレは叫びながら唄いに行くのが目的みたいなもん。
ようつべのキルキンみたいに。
多分ほとんどの奴らが叫びながら唄って大合唱になるんだろな。
箱が大カラオケボックスになるんじゃない?
230名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/01(日) 09:35:35 ID:qXHVbnmg0
ようつべにOver the Rainbow Live in Kievの画像があがってるね
231名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/01(日) 10:51:14 ID:a9cLfuUk0
dimeにきたぁ
#238447 Over The RAINBOW (feat. Joe Lynn Turner & J.R. Blackmore) 2009-02-18
Rocktrades 16bit/44.1kHz master
232名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/01(日) 12:37:50 ID:TE1zn+f20
先行で15列目・・・俺オワタorz
233名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/01(日) 13:01:36 ID:ZzEGxG3H0
>>231
ちょっとドンシャリだけど、音質良すぎでワラタw
トニー・カレイが凄く三頭政治の雰囲気をかもし出してるのに、ジョーの歌が入ると変な感じだw
しかし、ひょっとしてこれは生で見ると、かなり盛り上がりそうだ
234名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/01(日) 14:15:52 ID:V089nR4Q0
235名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/01(日) 14:56:18 ID:E63Oo5hJ0
あれ?お茶を濁して集金するプロジェクトかと思ったら結構よさげじゃね?
日本に来たときジョーの声が死んでなければ凄いライブになりそう
236名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/01(日) 14:59:28 ID:axZweAc70
日本に来たときジョーのカツラが飛んでなければ凄いライブに・・・
237名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/01(日) 15:59:23 ID:c5FUwep20
これはジョーの体調管理次第だな
正直期待していなかったが期待していいのかも…という気になって来た
まさかこの年になってRainbowがらみでライブにwktkできるとは
238名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/01(日) 18:22:34 ID:4WfqXMrhO
>>235
唯一の収入源だから、合わせて来るよ。
今はオープン戦なんだろ。
239名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/01(日) 18:41:40 ID:T36wvdP0i
魔がさしてチケ購入しました...orz
240名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/01(日) 19:45:00 ID:uJjj383K0
気に病むことは無い。「大バーカRainbow」を楽しめばいい。
241名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/01(日) 19:58:53 ID:qXHVbnmg0
どのLIVE画像でもタロットとキルキンは大合唱だな
暇な奴を寄せ集めたレインボーなんだが
瓢箪からコマで逆にそれが面白い個性になっている
デイヴ、チャック、グレッグみたいにジョー人脈で固めるより
こっちの方が面白いわ
242名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/01(日) 20:04:22 ID:i35yGeph0
こっちのスレ使ってやれよw過疎ってるぞw

【虹の】OVER THE RAINBOW【彼方へ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1235148699/
243名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/01(日) 22:09:00 ID:B0JrNPVi0
>>231
の音源今聴いてるけど息子のソロはメロメロだな
これならフォロワーの若手ギタリスト使った方がいいのに
ザッパの息子と大違い
244名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/01(日) 22:57:16 ID:ZzEGxG3H0
プレイが粗いのは目をつぶるけど、トーンが嫌。
レインボーやるのにこの音は無いだろ
245名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/01(日) 23:16:07 ID:qXHVbnmg0
タイソン・シェンカーは親父みたいにフライングV使ってるけど
ユルゲンは違うギターを使ってるんだよな
246名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/01(日) 23:42:12 ID:YrpdvkkG0
>231
ギター以外が良かった。良くも悪くもジョーやボビーだったし、
トニーに関しても当時より音大きいしw弾けてるよね。
これギター梶山とかじゃ駄目なの?
247名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/02(月) 00:48:26 ID:v6zdekJV0
Dimeきいた。ギターのヘロヘロ加減は親父譲りでレインボーらしくていい!
ジョーが銀嶺をまともなメロディで歌ってて驚いた。レインボー時代は
むちゃくちゃなメロに変えてしまっててむかついたけどね。
ま〜はっきり言ってリハーサル不足ですね。来日のころがいい仕上がり
かもしれませんね。俺はいかひんけど。
248名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/02(月) 00:54:16 ID:aK8Nqy+P0
PPに上ってるOver The Rainbow 2009-02-24 Kiev (flv Videos)ってYouTubeと同じ?
DLした人教えてね。
249名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/02(月) 01:01:11 ID:StwTEzqe0
ギターは当て振りでいいんじゃなかろかとw
250名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/02(月) 01:13:21 ID:/dGZB4nk0
>>248
見比べてないけど、多分同じ。携帯で撮った映像でした。
DLしたけどちょっと見て捨てたw
dimeの音源で充分だと思う。

それにしてもユルゲン、せめてDeath Alley Driveのソロ冒頭のキメフレーズはちゃんと弾いてくれよ・・
音色もなんかハムバッカーっぽいしなぁ・・・
251名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/02(月) 01:33:03 ID:9/TC0fMl0
トニーが70'sチックでいいなw
http://www.youtube.com/watch?v=Imothvh7BtE
252名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/02(月) 08:14:21 ID:Sp575kSIO
はっきりいって梶山さんのがうまいだろ。
253名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/02(月) 12:16:53 ID:PR2F7xKG0
>>250
ありがと〜。
YouTubeの方は全部保管してるんでPPはやめときます。
254名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/02(月) 20:01:10 ID:3uEh2PQU0
>>250
>それにしてもユルゲン、せめてDeath Alley Driveのソロ冒頭のキメフレーズはちゃんと弾いてくれよ・・
>音色もなんかハムバッカーっぽいしなぁ・・・
確かに。いくらジョーが虹カバーLiveばっかやってネタ切れでとうとうJr.を呼び出したという
理由が有ってもこれはねぇ...。
だがこれに類似した衣装だけは気に入った。
http://www2.uploda.org/uporg2060257.jpg
255名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/02(月) 22:38:49 ID:wd9r8d8IP
ユルゲンがストラトサウンドにしないのは親父との差別をつけるためだろうな
何もかも御大と比較されたのでは面白くないから
それはそれでいいと思う
256名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/02(月) 23:07:43 ID:WLrQ1o410
>>255
それを望んでるオーディエンスが
どれくらいいるかというと・・(ry
257名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/02(月) 23:26:54 ID:+NGNwj/D0
●3●<ユルゲンがOVER THE RAINBOWに入った件?リッチーの代わりになれるのは
258名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/03(火) 01:21:47 ID:ZVVB0pW9O
>>257
●3●<俺しかいない!
ってかぁ〜

ピロピロピロ助くんだけは勘弁して欲しい。
ピロ助が入った時点でライジングフォースになっちまうし。
でもって、音符の数五倍にして曲ぶち壊すだけだしね。
今までのパープルやレインボーのカバーの数々、
それにライブでもやってたけど
酷いもんだったよな。
ピロピロで原曲ぶち壊しまくり。

今度のパープルとのジョイントも
ハイウェイスターあたりで乱入して、
ピロピロ弾きまくるんだろうな。
259名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/03(火) 02:44:10 ID:x52r7rh90
ピロピロ嫌いがなぜライブに行く
260名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/03(火) 11:26:59 ID:ZVVB0pW9O
>>259

行くわけないじゃん。
そうだろうなって話。
261名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/03(火) 14:01:28 ID:Mi6yC0tt0
ユルゲンはピロピロじゃないと安心してたらピロピロが出来ないレベルであった件
262名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/03(火) 21:06:03 ID:qG8aCSmJ0
ステージにユルゲンを出しておいて、バックで梶山が演奏するようにすれば
かなり完成度の高いライブが出来る
263名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/03(火) 21:15:28 ID:0DOK8+5+0
トニーが前期を思わすプレイをしてくれているのが嬉しい
聴く前は変に現代的になっているんじゃないかと心配していたが
264名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/04(水) 01:33:43 ID:e+Y854rjO
インギ、オーバーザレインボーに電撃参加!!
●3●<最高だ、みんなソウルメイツだ。
揺弦には悪いことをしたがこれが正統継承レインボーだ!
最高だ!

半年後…
●3●<あいつらは全員ホモだゲイだヅラだ!
ソウルメイツが聞いて呆れるぜ!
全員クビにしてやったよ!
俺が誰かのバンドに入るんではなく、俺が誰かを俺のバンドに入れてやるんだ!
DNA非継承の揺弦とでも再結成するがいい!
俺は貴族だ!正確には伯爵だ!

半年後…
揺弦復帰、オーバーザレインボーは元サヤに。。。
てなことがおこりませんように。
ピロピロ伯爵にかかれば自分以外はザコガス扱いだからなぁ〜
265名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/04(水) 02:28:04 ID:0EB8KyUw0
  ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
  ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
  ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
  ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
  ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
  ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
  ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
  ピロピロピロピロピロピロピロピロピロ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ
\ ピロピロピロピロピロピロピロピロピ.|  うるさい黙れ   |ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロ /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      ●ε●
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
266名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/04(水) 02:48:40 ID:yc2Ns0E80
>>264
>ピロピロ伯爵 ってコレクションのストラトを
売り飛ばして生活してるらしい豚貴族のことか?
267名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/04(水) 17:21:04 ID:q4O5eInK0
ネタにするのはいいけど叩くな
268名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/04(水) 19:11:25 ID:nRwsjDga0
叩いてもいいけどよそでやれ
269名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/04(水) 20:09:19 ID:vlFliq1j0
よそでやってもいいけどもう戻ってくるな
270名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/04(水) 23:51:15 ID:cjmtmDh70
はたから見てると同属だからどうでもいいわ
271名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/04(水) 23:56:45 ID:yc2Ns0E80
>>270
どうでもいいならくるなカス!!
272名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/05(木) 00:03:39 ID:+o75CQebO
そんなにアツくならなくてもいいじゃん。
ただのネタでしょ。
273新大久保清:2009/03/05(木) 02:41:15 ID:DFeu5rUPO
>258乱入もカヴァーもいいけどレギュラーチューニングで弾いてほしいなあ。虹と深紫の曲のときは。何か気色悪いんだよ。
274名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/05(木) 03:03:09 ID:f6z6mduq0
>>273
ヤツはダウンチューニング&ペラペラ弦のやわやわテンション
でしか弾けないぜ  異論異議はカス
275名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/05(木) 05:23:19 ID:TBG98ITs0
でも俺は実力もない息子よりはピロピロ伯爵のほうが良いな。
このスレじゃ随分嫌われてるみたいだけどね。
276名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/05(木) 08:53:30 ID:t/YhSKr4O
>>274
ガットも弾くからそんなことはないと思うよ?
ただピロピロはレインボーやっちゃいけないと思う。
それやっちゃ終わりというか…。
277名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/05(木) 12:46:17 ID:DsfzYpn4O
>>276
だな。アルカトラスのライブで演った『オ-ルナイトロング』と『ロストインハリウッド』は、違和感満載だったしな。
278名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/05(木) 13:01:57 ID:AK8gp9qb0
ナイトゲームズは違和感なかった
279名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/05(木) 13:26:51 ID:r6tu57nE0
しかもオーナイロングのエンディングのリフ、オクターブ上の単音で弾こうとして
思いっきり音外してるしw
映像ではそのままになってるが、「ライヴ・センテンス」ではギターがダビングされてる。
でも、よーく聴くとギターが2本鳴ってるんだよね
280名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/05(木) 22:42:48 ID:KH4PcYYq0
Over the Rainbowは全曲半音下げだから
ギターもベースもキーボードも半音下げて
演奏してるんだろうな〜。
281名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/05(木) 23:07:41 ID:+o75CQebO
>>275
別に嫌われてるわけじゃないと思う。
多分このスレのみんなもアルカトラスと
一枚目〜三枚目までは好きなんじゃないかな。
俺は好きだったし、かなり聞いたよ。
オデッセイだって嫌いじゃない。
ジョー好きならオデッセイ最高だってのもいるだろうしね。
ただその後のアルバムと性格がよろしくないからネタになっちまう。
まぁ性格のこと言えばリッチーだって負けてないけどね。
そういえばライブも過去二回見に行ったわ。
エクリプスの時のツアーは良かったよ。
今のグチャグチャピロピロライブと違って…。

五年前くらい前だったと思うけど(マークがボーカル復帰の時)
その時見に行った時は、もうすでに…。
あぁ俺はこの人のライブ行くことはもうないなぁって思った。
282名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/05(木) 23:57:48 ID:f6z6mduq0
>>280
だから聴きたくないんだよ
オリジナルがハーフダウンだったら問題ないと思うが
なんか気持ち悪い
283名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/06(金) 13:36:13 ID:UIZS+kM80
>>281

> 多分このスレのみんなもアルカトラスと
> 一枚目〜三枚目までは好きなんじゃないかな。
> 俺は好きだったし、かなり聞いたよ。
> オデッセイだって嫌いじゃない。
> ジョー好きならオデッセイ最高だってのもいるだろうしね。

勝手にスレの総意決めんなあほ
アルカトなんて大っきらいなんだよ
284名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/06(金) 13:45:33 ID:JVgJg0jfO
>>283

決めてない。多分と言ってる。
オレはおまえがキライだ。
285名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/06(金) 13:51:10 ID:Qzrlb0rM0
>>283,284
オマイらよそでやれ 見苦しい
286名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/06(金) 14:50:49 ID:yDtnhUfc0
まあインギーネタで荒れるのは
音以前に発言その他が一番の問題だろうけどな…。
287名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/06(金) 18:28:14 ID:T7HzYLZT0
イングヴェイは素晴らしいムージシャンだよ。
288名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/06(金) 20:22:09 ID:eOL+CroT0
>>283
あんたに一票!
いや家族そろって5票!!
289名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/06(金) 21:01:57 ID:rkDlZfFUO
>>278
確かに…。
やっさんソロ、MSGはナチュラルマイナーとかだから違和感ないんだろうね。
しかしレインボーは違うんだよね。
レインボーをマイナースケールでピロピロやられると激しく違和感!
290名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/06(金) 21:44:38 ID:aV7kJ7v+0
オーナイはともかくロスインはそんなに違和感感じなかったけどなぁ。
それよりサムシングエルスで「こんな普通のロケンローでも合ったソロ弾いてる
やん!」て感心したことを覚えてる。
291名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/07(土) 08:37:51 ID:zWSCtV+u0
ああ。まったく違和感感じなかったな。サンプラで見たけど。
オーナイもロストインもギターオリエンテッドな曲
じゃないから特に違和感感じなかったし逆に生きが良くなったって感じだったよ
86年のHighwaystarも完コピで凄かったし。バビロンの城門はやり過ぎって感じだったけど。

まぁでもイングベはオデッセイツアーあたりから明らかにギターの音というか弾きかたつーか
変わったな。きれがなくなってぴろぴろごまかし多くなったていうか。
292名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/07(土) 13:10:37 ID:fPWR9pgm0
一度、生ユルゲンを見ちゃうと、インギーとか二度と見る気になれないわ。
それくらいユルゲンは凄い。天才とはなんなのか。その答えがユルゲンだね。
293名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/07(土) 13:34:17 ID:zCkXW0Jy0
釣りか?
294名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/07(土) 15:34:53 ID:0GqFmh6P0
>>291
オデッセイから事故後だからなんじゃないか
スタジオ盤のRising Force1つとっても、およそ最初期とはまるで別人だからな。
295名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/07(土) 18:08:03 ID:O5C8tgKy0
一度、生ユルゲンを見ちゃうと、リッチーとか二度と見る気になれないわ。
296名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/07(土) 22:15:17 ID:kbvBdLNG0
キャンディスもジョンロードも凌駕するこの実力
ttp://www.jrblackmore.com/en/images/stories/artist/jrblackmore/gallery//jrblackmore2004_shirley_prinz1.jpg

リッチーはシェリー嬢と組んでポニョ歌ってくれ!
297名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/07(土) 23:03:36 ID:4rf7WgQK0
孫の方が期待できそうだなw
298名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/08(日) 00:17:55 ID:2uhFdbotP
あ、ユルゲンっていうのか、今までユンゲルだと思ってたw
ユンゲル皇帝液
299名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/08(日) 00:30:04 ID:pkgHEbN30
ギターだけ音が低いね。ゆる弦
なんちって。
ハハハハハ! あー可笑しい。
300名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/08(日) 07:20:38 ID:cPZCI+aY0
>>296
ユルゲン「父さん。いつから犬に・・・」
とンフトバソクなブラックモア家
301名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/08(日) 09:33:33 ID:BHxtVnto0
ユルゲンに似ているサッカー選手がいたような気がする
マラドーナの弟だろうか
302名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/08(日) 10:25:04 ID:ECM1krEv0
>>292
>>295
同一人物だと思うが、マジで言ってるのか、冗談なのか
303名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/08(日) 10:48:15 ID:Gq0/t1sh0
>>302
ユルゲン乙ってやつじゃね?w
304名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/08(日) 10:58:25 ID:f6D9PB0C0
>同一人物だと思うが
どこをどう押したらそんな奇矯な発想が出て来るのか。マジで言ってるのか、冗談なのか
305名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/08(日) 13:53:40 ID:ECM1krEv0
リッチー二度と見る気になれないっていうか
ロックギタリストのリッチーは二度と見れない・・・かも
306名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/08(日) 15:09:18 ID:yO4vwS2/0
>>305
それだけは口にしちゃならねえ
307名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/08(日) 16:26:41 ID:4EGxynub0
ブラックモアズナイトもなかなか来日しないしなぁ
前回来た時に行っておいてよかったけど、あれを見てリッチーがロックをやることは二度と無いと確信した
308名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/08(日) 16:33:30 ID:BHxtVnto0
インギーやパープルでもジョイントになるんだから
ナイトじゃ呼び屋も躊躇するでしょうな
それこそ3期パープル復活とかレインボー復活なら
呼び屋も飛びつくだろうけど
309名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/08(日) 19:54:45 ID:2uhFdbotP
>>305
今でもコンサートでストラトも弾いてるヨ、スモコンとかもやってる
演奏の途中で何度も両手を横に広げて「やれやれ、君たちは今だにこんなロックギターなんかが好きなのかい?しょうがないね」とでも言いたそうだった
310名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/09(月) 02:09:36 ID:qHL6cKacO
3期見てえ。

デビカバと愚連とリッチーのフロントで一回見てみたい。
揺弦でチープパープーなんてのは勘弁だが。
311名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/09(月) 20:25:09 ID:sMyntizIO
>>283
ALCATRAZZが嫌いって珍しいな。
耳が腐ってるんじゃないかねw
312名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/09(月) 23:12:10 ID:dvbntxuHO
>>311
そういうの言わない!
オレだって、リッチー関連の中では、
下の方だよ。
しょうがないジャン。
313名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/10(火) 01:11:49 ID:fQtzYRPi0
俺はAlcatrazz大好きだけどな。3枚とも
グラハムが参加したImpellitteriの2枚はどうなんだろう?
やり過ぎで苦笑するけどやっぱり好きだ
314名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/10(火) 01:46:47 ID:VO/onpWPO
アルカトもインギ初期3作は俺も好きだった。
でも、やっさん参加のインペリは駄目だった。
何かあのギターのギュルギュルした感じが
なじめなかった記憶がある。
315名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/10(火) 07:59:20 ID:3qjv4uOv0
アルカトラズ1stは、グラハムが音痴
316名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/10(火) 10:03:09 ID:LTJfA3l20
ファンには悪いけどインペリテリがつまんないからな
勢いで勝負する曲ならまだいいけどポップセンスが無いから信州林檎とか普通すぎて
317名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/10(火) 12:08:51 ID:wtmYqs6c0
インペリテリはなかなか良いプレイをするが曲タイトルが気になる
The Writings on the WallとかThe Battle Rages Onとか・・・
318名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/12(木) 20:21:22 ID:h9+T4gyO0
インペリテリ最高傑作はスクリーミングシンフォニーだが、
グラハムのシステムXはレインボーファンには受けるかもな、ギャグとして。
319名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 11:55:16 ID:taRDAB2q0
お前ら、このバンドどうよ
http://www.youtube.com/watch?v=PNj5amOFSYk
320名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 18:31:59 ID:taRDAB2q0
リッチーのオススメバンドなんだが
321名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 21:27:14 ID:aNvkmC4m0
>>319
いまんとこ今年聴いた中で最低の曲
322名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/13(金) 23:57:13 ID:taRDAB2q0
マジで?w
323名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/14(土) 00:06:42 ID:Y1s+BFp+0
マジでそう思ったんだけど…
324名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/14(土) 00:52:55 ID:H9RxdFVS0
何かのギャグとしか思えない
325名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/14(土) 09:39:29 ID:fw3r3MQ10
>>320
YouTubeで見ていくと、同名でハードロックバンドがあるのだが・・・・
そっちの間違いなんじゃまいか?
326名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/14(土) 11:31:49 ID:SQE6caa60
>>325
ブラックメタルじゃなくて?
てか、どっからどこまでがバンド名?ww
327名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/14(土) 12:34:57 ID:PrvG9BYh0
Geyersはリッチーがストラト弾いてる曲もあるぞ
328名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/14(土) 14:25:34 ID:Y8UyURsYO
インペのベスト千円で買ったけど…
俺には会わなかった。
本当にギター好きな奴限定なバンドだよね。
モアがもしもう一度メタルをやるならまた組みたいって言ったのってグラハムだっけ?
この人は相当な借金あったみたいだけど返済終わったの?
アルコール中毒は?
329名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/14(土) 20:03:11 ID:RKX8csvWO
そこはかとなく教える気を削ぐヤツだな
330名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/14(土) 20:20:15 ID:/8nO9hD/0
どうせならボネとかにしろと
331名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/15(日) 15:23:36 ID:Q0ldCeFtO
オーバー ザ 楽しみ
332名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/16(月) 21:43:29 ID:AK1DO9ikO
ん?
333名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/17(火) 04:23:56 ID:h9Kh01JmO
モア
334名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/17(火) 12:18:06 ID:X2vsUhmW0
335名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/17(火) 14:44:40 ID:oaUFu+mXO
オンステージの裏ジャケットのトニーが抱いてるわんこ可愛い
サモエド?
336名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/17(火) 19:29:11 ID:y0Iyvhcc0
イスラエルの諜報機関か。
それはモサド。
337名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/18(水) 13:40:39 ID:wLRHQ8LeO
リッチーo(^-^o)(o^-^)oリッチー
338名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/20(金) 12:38:50 ID:068Bo9lZ0
ウリo(^-^o)(o^-^)oウリ
339名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/20(金) 17:46:43 ID:NXhYQFn70
シェンカーo(^-^o)(o^-^)oシェンカー
340名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/20(金) 23:27:37 ID:zCH0tJfi0
なんなんだこれ
341名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/20(金) 23:51:33 ID:o9I+uluf0
ユルゲンo(^-^o)(o^-^)oユルゲン
342名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/21(土) 01:01:13 ID:tmCImnfq0
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/21(土) 00:59:39.20 ID:1UV3GETQ0
Spotlight Kid - Rainbow  http://www.youtube.com/watch?v=RTxJJaqPdbU

まあこの曲のポイントを挙げるとすればやっぱリッチーのギターの音だな。
プレイはRisingの頃に比べると若干荒いけど前作に比べれば十分精彩はあるし、
何よりも音をある程度歪ませておきながらミドルが失われていないのがいいね。
それにイントロのコードワーク。これはセンスの一言に尽きるね。
Burn以降なりを潜めてた破壊力と突進力のあるリフも久しぶりに聴けた。
やっぱりこの人は4度リフの王様だね。ブルージーな影は薄いけど、
その分4度和音の持つ力強さってものを良く分かってる。ソウルフルでもあるしね。

おっと、ギターにだけ注目してもらっちゃ困る。
むしろこの時期のこの曲で、Rainbowのサウンドはある種の完成を迎えてるんだ。
前任ドラマーのコージー・パウエル、確かに彼はすばらしいドラマーだった。
Light in the blackでのドコドコ2バスから、Down to earthでの力技で押す迫力のドラミング。
タイム感やミスショットなど、若干技術的にパーフェクトではない部分はあるけれど、
それを補ってなお余りあるスター性も彼にはあったからね。

だけど彼のドラムは激しすぎるんだ。
Rainbowは確かにロックだ。だけど完全なハードロックじゃない。
そのサウンドのどこかには必ず哀愁にも似た「大人しさ」が必要で、
それがこれまではロニーの歌唱であったり、リッチーのギターであったりした。

が、メロディーだけでは不十分なんだ。
ロックはビートを最も大事にする音楽。その上で話を進めれば、
やはりドラマーにもそれなりの「モノ」は要求されるよね。

そういう点でコージーパウエルはイマイチだった。
だけどこのボブ・ロンディネリは違う。パワフルで後ノリ、かつショットは正確そのもの。
さすがのリッチーもその点は褒めていたね。「違うところを叩くことがないんだ」…って。
リッチーにとって前ノリで連打を利かせた究極形がイアン・ペイスなら、その逆が彼ってわけさ。
343名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/21(土) 01:05:41 ID:J/9EUrNa0
ボビロンo(^-^o)(o^-^)oボビロン
344名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/22(日) 03:14:31 ID:jMkfB5QD0
なんかやけに人少ないな?
どうしたっつんだ?
345名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/23(月) 00:48:18 ID:IWSKzU9B0
※CD-R(不織布入ディスクのみ)
ネットでダウンロードした音源です。
今回ジャケットは付けません
発送は北海道からです
うっとおしいから違反申告しないでください

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mnknm851
346名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/23(月) 02:27:32 ID:LkDbuv1zP
>>344
複数のネットカフェから2ちゃんを荒らしているヤツがいて、
その荒らしが使ったネットカフェが使っているプロバイダーのユーザーが
書き込みを規制されているから。
347名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/23(月) 03:37:41 ID:K9WXXzb00
>>346
マジか。確かに俺もいくつかの板は規制されてっけど、そのプロバイダは全板っぽいな。
てっきり鯖移転で追跡できてないのかと思った。
348名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/23(月) 19:09:51 ID:N6U6mfi60
何日か前にいつも見ている複数のスレで、DAT落ち表示や書き込み規制で滅茶苦茶になっていてびっくりした。
てっきりサーバーの不具合と思っていたけれど、原因が判って良かった。
今は、きちんと書き込みが出来るみたい。
349名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/23(月) 23:28:07 ID:kMnpPV1mO
まぁ来日一週間前になったらまた盛り上がってくるだろ。
350名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/23(月) 23:46:31 ID:K9WXXzb00
そういやOTRでSpotlight Kidやってないんだっけ?
351名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/24(火) 07:03:57 ID:lxSB/YJHO
未だ規制中@ひかりone
今回は長えなあ…
352名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/24(火) 23:13:51 ID:92FJgjLm0
このスレでジョーリンのソロアルバム持ってる奴どのくらいいるんだろ
353名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/25(水) 01:08:55 ID:7YjCjMkZO
全部持ってるぜ
虹はロニーとグラハムだけだが
354名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/25(水) 02:03:39 ID:/E/Tda260
ジョーリンのソロ買う金あったらヒューズのソロ買うよ
355名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/25(水) 05:24:19 ID:j8p6HQkIO
ソロは持ってないけど
参加プロジェクトのアルバムはけっこう持ってる
インギーアルバムが一番いい
356名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/25(水) 10:32:02 ID:Rdanu2lA0
Rescue You持ってる奴はやっぱほとんど居なさそうだな…w
357名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/25(水) 11:31:15 ID:1nNpAC+y0
またまたピーコ品販売者登場
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k115249733
358名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/25(水) 14:53:30 ID:7YjCjMkZO
トラピーズやフェノメナなら持ってるがグレンのソロとなると3枚くらいしか持ってないな
ブルーズっぽいのは好きだがファンク系はいまいち
359名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/25(水) 17:10:12 ID:0kunk9+UO
押し入れ整理していたら1980年代のVIVAROCKやらでリッチー関連の本が結構あるよコージーo(^-^o)(o^-^)oコージー
360名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/25(水) 19:51:02 ID:mNQKlUby0
RescueYouってセーソクがBurrn!で低い点数つけてたよな
361名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/25(水) 20:08:07 ID:EphnI8Xi0
昔からセーソクの評価とかまるで参考にならない。
NWOBHMに乗っかって名前売って今の地位がある評論家もどき。
362名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/25(水) 20:45:30 ID:Rdanu2lA0
ジョーリンって単体だとポップすぎるんだよな
リッチーとかインギーとかあるいはその他のギタリストとか、
あんまりポップさを持ってないミュージシャンと組むといい仕事をする
好意的に言えばポップ職人てところか
363名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/25(水) 21:33:32 ID:mU2jkoEm0
そう。真の評論家は大貫憲章先生唯一人。
364名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/25(水) 22:00:48 ID:PQcC3qaVO
俺も虹以外だとインギーとマザーズアーミーしか聴いた事ないな。
Dioも一部の国だと『Ronie James Dio』としてソロ扱いなんだろ?
365名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/25(水) 22:35:43 ID:/OD+M59C0
ジョーリンo(^-^o)(o^-^)oジョーリン
366名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/26(木) 02:30:58 ID:dxOKjKaNO
ジョリン、ジョリン、ジョリン、ジョリ〜ン
みたいだな。
367名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/26(木) 02:45:01 ID:49Nsbecy0
>>366
志摩あつこさんの、「8ビートギャグ」思い出した。ストロベリー・スウイッチブレイドだったね。
オリヴィア・ニュートン・ジョンで描いて欲しかった。
368名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/26(木) 09:28:27 ID:Pebv+6sI0
ちなみにオリビア還暦。
369名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/26(木) 12:26:55 ID:GZsPwyH/O
ジョーリンの2ndソロは現代版Northwindsと言ってもいい傑作

虹やレスキューみたいなポップアルバムで甘く見ていた俺をぶちのめしてくれた
370名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/26(木) 12:28:05 ID:DlvpZw2w0
>>369
マジで?
このスレでは貴重なジョーリン好きとしては買わざるを得ないみたいだな。
注目度が低すぎて、各アルバムの評価とかが全然分からん。
371名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/26(木) 12:50:42 ID:GZsPwyH/O
大マジさ
正直言って後期虹は好きになれない俺だが、あのアルバムにはまったく脱帽だ
あのままバドカン〜初期WS路線の後継者になってほしかった・・・
372名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/26(木) 14:37:19 ID:GZsPwyH/O
>>370
一応念のために言っておくが、虹っぽい様式HRじゃないぞ
ジョーのどのアルバムよりバドカンに近いブルーズロック
アメリカンらしいムードもあるが、まぁ当然だわな
米国こそがブルーズの本場なんだし


あと、多分廃盤だw
373名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/26(木) 14:48:23 ID:DlvpZw2w0
>>372
わかってるよwwwジョーがソロで様式美系をやるはずがないwww
ジョーがブルース歌う時の声っていいよね。
374名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/26(木) 15:04:08 ID:GZsPwyH/O
そうでもないぜ?
虹っぽいアップは結構あるし、Blood Red Sky辺りは明らかにバビロンな様式ソングだ

そういった曲でも昔より遥かに上手く料理してる所にジョーの底力を感じる

が、やっぱりブルーズを歌ってほしい
375名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/26(木) 15:05:55 ID:DlvpZw2w0
そうなのか。たまーにマイナー系のフレーズが出てくるくらいかと思ってたけど。
ジョー個人の音楽的嗜好がよくわかんねーな。
376名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/26(木) 15:31:58 ID:U+RN0JJd0
>>361
評論自体は電波で贔屓ありすぎだけど、HR/HM界への貢献は実際にすごいんだよ
あの人の異常プッシュが無ければ来日が大幅に遅れたバンドたくさんいるだろうし
377名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/26(木) 15:40:32 ID:GZsPwyH/O
昔は1stみたいなポップだろうし、歳くってからは2ndやカバーアルバムみたいな
渋めのロックじゃないかな

ただ、ファンから虹の幻想ばかりを求められ、そのうち本人も馴れてしまったんじゃないかと
良く言えばサービス精神旺盛、悪く言えば芯がない
378名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/26(木) 17:49:42 ID:YEkxwCAo0
ジョーはファンダンゴ時代みたいなちょと土っぽいけどポップな路線が一番合ってると思う。
黒系として聴くには(かなり)物足りない。
いい声だとは思うけど、
やっぱりポール・ロジャース、ウインウッド、マリオット、エリック・バードンあたりが凄すぎるからなぁ。
まぁ比べちゃイカンがw
379名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/26(木) 17:51:02 ID:DlvpZw2w0
そもそもどういう人脈で虹に入ったんだっけ?
380名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/26(木) 21:38:29 ID:AAoWUZRZO
みんな結構ジョーの事が好きだなぁ。
まとめて見ると、キャリアを感じるな、やっぱり。
ジョーと今後コラボって欲しいミュージシャン誰?
ブルース前提でゲイリー・ムーアとやってみて欲しい。
381名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/26(木) 22:01:15 ID:iVZIv+FEO
性格・精神がアレなギタリストとやってほしい
普通にやると優等生っぽすぎる
昔マイケルシェンカーとやってほしいと思ってたけど さすがにもういいや
382名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/27(金) 03:13:41 ID:sNTDZJq60
>性格・精神がアレなギタリスト

●3●
383名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/27(金) 10:46:09 ID:hm6tx3ziO
まだアク禁かよ。うざってぇ

>>378
DPまでのジョーリンならまったく同意だ
枯れ声になってからはマリオットを超えたとさえ思ったんだが、
同時に活動がどんどんしょぼくなっちまった
虹のコピバンはちょっと……

ブランドはいまだに歌ってるそうだし、なんとか食いつないで(たまにでいいから)
渋系アルバムを作ってくれる事を期待してる
384名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/27(金) 11:04:29 ID:hm6tx3ziO
>>380
それも良いな
師匠ピーター・グリーンのゲストで歌うとかなら最高だ
曲作りまで考えるならデイヴ・コルウェル、マースデン/ムーディ
キャッチーなブルーズロック書くからポップ味のメロに合うかもしれん
あと、JJマーシュ
グレンから盗っちまえ!w
385名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/27(金) 20:16:53 ID:Q7HlWWEJ0
たまたまロバート・ハート時代のバドカンのCD聴いてたんだが
ポール・ロジャース時代より、この頃のサウンドの方が
ジョーリンにフィットしそうだと思った。
386名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/27(金) 22:05:51 ID:Hp6iQFlMO
>>384
ついでにゲイリ-とやるなら、ミック・フリ-トウッドとジョン・マクビ-がリズム隊だとより見たくなる。
ジョ-のブル-スって意外と夢が膨らむな。
387名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/27(金) 22:30:06 ID:gMxw4RF9O
ジョーにはDPのknockig at your back door,anya,under the gun
あたりを歌って欲しかったとずっと思ってる
絶対もっといい曲になったはず(歌メロセンス的な意味で)
つくづく巡り合わせが悪い
でもS&Mはあんまりピンとこなかったなあ
388名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/28(土) 08:23:59 ID:HRmuJjGUO
S&Mは他メンバーのやる気がな…
389名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/28(土) 12:07:29 ID:PnxU2kN8O
あれはあれで結構好きだったけどね
今となってはHTPでかき消されたな
ライブは期待外れな部分もあったが、アルバムは凄かった
390名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/28(土) 14:50:50 ID:thO12gm60
ネットラジオでかかっていた
ヤードバーズの「Still I'm Sad」を聴いたら
凄い地味な曲で驚いた
391名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/28(土) 16:09:51 ID:Lz15UE6L0
>>387
knockig at your back doorはライヴで歌ってたよ。Anyaはともかくあとの2曲
でギランはいいメロつけてるし、歌唱もいいと思うが。
392名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/29(日) 16:00:47 ID:flD/LG/HO
ギランはなぜあんなに声を痛めたのやら。
393名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/29(日) 22:33:15 ID:5uvzgqmC0
>>392
酒と不摂生。
リッチーはそれが許せなかった。
394名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/29(日) 22:38:48 ID:nsYl68R70
>>393
リッチーもいつも飲んで酔ってたみたいだぞ。
ただ、ギランの酔い方が嫌いだったみたいだが。
395名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/29(日) 22:46:28 ID:EQ3YHNnhO
炎に載ってたプロモーターの人のレインボー回想文で
「ジョーは大酒のみだった」って話が出てくるし酒はあんま関係ねえんじゃねえの
ギランに対してはヴォーカリストとしては高く評価してるんだけど
いざ一緒にやりだすと「あいつとはやっていけない!」ってなるよねw
396名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/29(日) 22:58:26 ID:lVur30tqO
不摂生や酒癖の悪さもあるけど、結局性格が合わんのだろうね
リッチーも性格檄悪だしどっちもどっちだけど
才能だけは認め合ってるのがせめてもの救い
397名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/30(月) 21:56:44 ID:gvts31cC0
ふ、檄?
398名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/30(月) 22:49:27 ID:3sO9cZo50
虹伝説のSpotlight Kidでジョーの底力を見た
399名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/31(火) 00:17:56 ID:ImnKYdUa0
正直なところ、イアンギランはシャウトができなきゃだたの人…って感じじゃないか?
個性的なカヴァーデールや、個性+超人的技量のヒューズ、ディオ、グラハムに比べるとはるかに劣るような…。
400名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/31(火) 00:54:27 ID:kDMVddvm0
>>384
>>385
まさか虹スレでデイヴ・コルウェルの名前が出るとは。
この人はギターが上手いが、曲作りも良いですね。
たしかASAP(エイドリアン・スミス)の参加から知ってますが、
Bad CompanyではB・ハウ時代、R・ハート時代、再結成P・ロジャース時代と
歴代最長の在籍ミュージシャンです。
他にハンブル・パイの再結成にも参加しました。


前置きが長くなりましたが、
デイヴと組めばブルージーな面とSunstormのポップな面が上手くミックスして
面白い展開になると思います。
401名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/31(火) 01:13:14 ID:C5xMKrme0
>>399
俺もそれは思うんだよなあ…
つうか、今のギランのボーカリストとしての価値ってなんなんだ?って感じ。
今の彼の歌唱は聴けない、ジョーの方が何倍もマシに聴こえてしまう。
402名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/31(火) 06:44:00 ID:1wd9OEY70
腐っても鯛=リッチー、ロード、カヴァ、ヒューズ、ディオ、グラハム・・・
ただの腐った鯛=ギラン
403名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/31(火) 13:25:21 ID:fuB0pNzrO
>>385,400
まさにストーリーズをイメージしてたよ
アンソロジーの新曲がいまいちだったんで、「凄いのはコルウェル」で印象づいたんだよね

ASaPは持ってるのに気付かなかったw
再編パイってBack On Trackの事?
404名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/31(火) 17:07:49 ID:C5xMKrme0
そしてジョーは鯛でもなかったというお話。
鮭くらいか?
405名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/31(火) 19:03:53 ID:35o1Xvx6O
ボーカルは好き嫌いもあるからね…
正直腐っても鯛組でも個人的にはすごさがわかんないのもあるし
誰とは言わんが
406名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/31(火) 21:00:35 ID:+pXGa7E0O
ギーザー・バトラーがオジーとロニーとギランについて語っていて
オジーとロニーについてはそれぞれ褒めていたけど
ギランに関してはノーコメントだったw
「叫びすぎなんだ。あの歌い方はパープルには合ってもサバスには合わない。」とかなんとか
407名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/31(火) 21:26:32 ID:DtfU4fqD0
ギーザーもあったんだ。アイオミならB!の90年10月号でこう言ってる。

オジーはオジー、彼を扱き下ろすなんてできない。生まれついてのショウマン。
ロニーは完全なるプロ。
ギランは稀に見る才能の持ち主だと思うが、
サバスでは自分を表現する事が自由にできず残念な結果に終わってしまった。
408名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/31(火) 22:44:53 ID:+vten6XU0
※CD-R(不織布入ディスクのみ)
ネットでダウンロードした音源です。
今回ジャケットは付けません
発送は北海道からです
いくらやっても無駄ですので違反申告しないでください。

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mnknm851
409名無しさんのみボーナストラック収録:2009/03/31(火) 23:49:11 ID:C5xMKrme0
>>406
それ似たようなことリッチーも言ってなかったっけ?
ギランはすぐシャウトに走ってメロディーが歌えないとかなんとか。
410ボンゾ:2009/04/01(水) 00:23:44 ID:42bHc+7kO
あと一ヶ月。早くーレインボーo(^-^o)(o^-^)oレインボー
411名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/01(水) 00:41:46 ID:U3m2edlT0
HRシンガーとしてのギランはサバスのBORN AGAINの時が最後の輝きだったかもな。
あれはギランの個性を上手く生かした作品だし、声も結構出ていた。

その後の再結成パープルのPERFECT STRANGERSも楽曲は良かったけど、ギランの衰えが顕著になってたもんな。
412名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/01(水) 01:09:29 ID:74Jbp+4xO
俺はToolboxで見直したよ
一度だけw
413名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/01(水) 05:31:12 ID:UBMJ4ouS0
>すぐシャウトに走ってメロディーが歌えないとか

サミー・ヘイガーのことかと思った
414名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/01(水) 18:45:25 ID:q+sa2l8t0
>>403
Back On Trackです。

スレ違いですが、去年ポールとサイモン抜きでBad Companyが数回ライヴをやったそうです。
ヴォーカルはロバート・ハートです。
音源ないですかね。
415名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/02(木) 00:35:39 ID:0BJofrBUO
>>414
ミックのバドカンを偽者呼ばわりしてポールも対抗の再結成したらしい
自分は偽QUEENで稼いでるくせにw

ともあれ、95〜96年ならプロショットやラジオ物が出てる
特に「Company Of Soundboard」は良いよ
416名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/02(木) 07:10:49 ID:plSQwOd40
>>405
好き嫌いと凄さは別問題だから、たとえ嫌いであっても、凄さはわかると思うんだが…。
特に歌の場合は。
良さがわからない、ってんなら言ってることはわかるけども。

417名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/03(金) 15:50:04 ID:9/1/EQIZO
モアナイのライブにグラハムが飛び入り参加するのとモンスターズが公式発売するのとどっちが良い?
418名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/03(金) 16:35:44 ID:hllqWJV30
>>417
後者に決まってんだろ
419名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/04(土) 15:04:34 ID:BfONWfPC0
先日、ジーザス・クライシス(キリストの事)〜スーパースター〜という映画を見た。
1970年頃に作られたミュージカルを映画にした作品。
映画全編がずっと歌で進んでいくんだがこれが凄いメタル、ファンク音楽。

映画の最初でユダ役の黒人がスゲー拳を聞かせてるんだが、
これがどう聞いてもgates of babylon。

映画全編を通して様式メタルと腰振りファンクの音楽が
キリストの最後の7日間を劇的に演出している。
ミュージカルの原作を書いた人は当時22、3だったらしい。


ちなみにミュージカルのサントラアルバムにはイアンギランが参加。
リッチーやっちまったなw
420名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/04(土) 15:15:26 ID:ImKl9ynX0
JCSならミュージカル版でイアン・ギランがキリストやってるよ。CD持ってる。
原作者はオペラ座の怪人も書いてる。ミュージカル界では有名。
421名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/04(土) 15:23:22 ID:1AXXOSEfO
サバスに一瞬だけいたジェフ・フェンホルト版もあるな

今更解説されるまでもないが、リッチーの何がやっちまったなのかはよく分からない
422名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/04(土) 16:18:17 ID:fUyF/2Rl0
ついでにジーザス・クライスト・スーパースターだし
423名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/04(土) 16:31:10 ID:BfONWfPC0
みんなに嫌な思いさせたみたいなんで>>419は削除以来出してくるわ。
ごめんな。
424名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/04(土) 17:14:09 ID:pI0vrvmXO
Heaven On Their Mindのリフはバビロンに似てなくもないけど「まんま」ってのはどうだろ。
425名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/04(土) 17:16:52 ID:pI0vrvmXO
それとサントラ版はギランじゃなくてテリー・リードな。
426名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/04(土) 17:49:16 ID:OjG4xwno0
427名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/04(土) 17:52:00 ID:RS0ZASfB0
No body's perfectだっけ、再結成Deep Purpleのライブ盤
あの中でGillanが口ずさんでいたよね、Jesus Christ Superstarの歌。
428名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/04(土) 18:58:48 ID:sCdP2hdkO
Black Night の途中だったかな? 
再結成RainbowでもLong live の途中にBlack Nightが入ってたから、
リッチーはメドレーにわざとしなかったのかも…
メドレー大好きなロニーっぽくなっちゃうし?
429名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/04(土) 23:38:19 ID:b7N2OWFwO
明日はコージーの命日です・・・
もう10年たってるんだな・・・
改めてコージーに合掌
430名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/04(土) 23:41:00 ID:fnw69fc80
もうそんなに経つんだね。
時が経つのは早いもんだ。
ヘビーメタルシンジケートで聞いた時には耳を疑ったよ。

RIP
431名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/05(日) 00:59:58 ID:NC5gyxbk0
え〜と、色々断片的に間違ってるようなので。

JCSでギランがイエス役で歌ったのはいわゆる「ロンドン盤」といわれる最初に出たアルバムで、
このメンバーでは公演、ライブの類は一切行われた事がない、つまり「サントラ」ではない。

その後、アルバムのヒットを経てようやくブロードウェイで舞台化される。
>421が言ってるのはこの公演キャストによる通称「ブロードウェイ盤」

そして、ノーマン・ジュイスンによって映画化されたのが>419が見た奴。

>425
テリー・リードじゃなくて、テッド・ニーリーな

で、”Who Do WE Think We Are"ってタイトルは、JCSタイトル曲”Superstar"の一節
”Do You think,You'er What they Say You Are?"のもじりなわけだ。
432名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/05(日) 01:03:36 ID:v2Lrlvbv0
>>430
俺は会社帰りにタワレコ寄ったらコージー追悼コーナーが出来てて目が点だったな。
コージーはレインボー、MSG、ホワスネと随分見たな。
やっぱ一番見栄えがするドラマーだったな。
コージーより上手いドラマーは幾らでもいるけどコージーよりカッコ良いどらまーはなかなかいない。
433名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/05(日) 13:07:20 ID:UlNcRcc6O
コージー参加の映像集って、オフィシャルだとやっぱり難しい?
レインボ- MSG WS サバス ゲイリ-EL&P ブライアン
自作するしか無いか…
434ボンゾ:2009/04/05(日) 13:43:50 ID:uPE2sx9qO
コージーo(^-^o)(o^-^)oコージー
435名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/05(日) 15:18:25 ID:2qKOKoht0
>>432
名言!

コージーより上手いドラマーは幾らでもいるけどコージーよりカッコ良いどらまーはなかなかいない。


436名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/05(日) 17:25:28 ID:IXvOsd6g0
コージーが亡くなったのは、ハイウェイでの交通事故だったね。
確か、レーサーのライセンスを持っていたのではなかったのかな。

だから最初に聞いたときに、信じられなかった。
アイルトン・セナを思い出したりしたよ。
人より運転技術が高い人がどうして?と言う感じだった。
437名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/05(日) 17:51:45 ID:zKwNfGVm0
酒飲んでたんじゃなかったっけ?
438名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/05(日) 18:11:15 ID:uPE2sx9qO
今日はRainbow LIVE IN MUNICH 1977のDVDのコージーを観ながら追悼しています。COZY POWELL安らかにお眠りください。コージー(;_;)(:_;)コージー
439名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/05(日) 18:46:33 ID:XDvLwBqB0
レディ・オブ・ザ・レイクでのコージーは
地味だけど小技が効いてて最高にカックイイ!
440名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/05(日) 19:04:51 ID:v2Lrlvbv0
俺がコージーをカッコ良いと思ったのはレインボーのずっと前にNHKFM
で放送されたジェフベックグループのライブだった。
1曲目いきなりアイスクリームケーキのイントロでコージーのソロ。
そしてファンキーさを感じさせる思いリズム。
カッコ良かったな〜
コージーはアイスクリームケーキのイントロが好きみたいでレインボーに
なってからのドラムソロの中でも叩いてた。
このフレーズを叩くと知っている一部の人達が盛り上がっていたのが懐か
しい。
441名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/05(日) 19:20:49 ID:wf25dttl0
飛翔伝説完全版にも入ってるな
442名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/05(日) 21:23:39 ID:YcoCT3K+0
こーちゃん死んで10年か〜。早いね〜 R.I.P

http://www.youtube.com/watch?v=-FlhtqJtICE
443名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/05(日) 21:54:28 ID:I5zD+m920
リッチーがチャックを一番気に入っていたと言うのは
ジャイアント馬場の
「日本プロレス時代に戻れるなら吉村道明さんか坂口征二とタッグを
組むことを俺は選びます」と言う言葉を髣髴させる
コージーだとリッチーも気を使うんだろうな
444名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/05(日) 22:43:41 ID:YIPmxVww0
445名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/06(月) 00:28:20 ID:S4N8H8JSO
>>435
ローリングストーンズのキースってメンマみたいな奴もど下手糞だけど、人を引きつける何かがある的な事をよく言われるよな。
446名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/08(水) 21:36:59 ID:Py4XoX0E0
そういえば、Burrn!誌にFM番組の記事が載っていたのを思い出したので、メモしておくよ。
「今日は一日『ハードロック・ヘビーメタル』三昧II」
ttp://www.nhk.or.jp/zanmai/next-theme.html#090506
赤羽のDioにリクエストしたろうか。
447名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/08(水) 21:58:49 ID:B9m3wNdp0
当然しなくちゃな
448名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/09(木) 03:29:45 ID:JO0yFp9/O
リッチー
コージー
グラハム
ロジャー
ドン

完璧
449名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/09(木) 05:25:56 ID:NLAUN2KR0
>>446
また赤羽のDioが聞けるのか
次はぜひともフルコーラスでお願いしたいものだ
450名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/12(日) 01:32:35 ID:91ypKP700
451名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/12(日) 03:17:58 ID:5w3+HvTAO
カセットテープを整理して(捨てて)いるんだが、たまたま見たら『つのだ☆ひろ&コージーパウエル』というタイトルがあり、粗大ごみに出す寸前のデッキで聴いたらセッションしてやがる。しかも途中で切れてやがる。
ラジオ番組の企画だったのかな?
452名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/12(日) 03:51:16 ID:HKfte9xv0
そうだね
453名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/12(日) 04:06:18 ID:5w3+HvTAO
>>452サンキュー
454【GWの放送予定】:2009/04/12(日) 12:26:21 ID:THkLk0bM0
NHK-FM「今日は一日○○三昧」
4月29日(水・祝) 9:20-25:00 今日も一日「戦後歌謡」三昧
5月2日(土)    9:00-18:50 今日も一日「みんなのうた」三昧
5月4日(月・祝) 12:45-22:00 今日も一日「ラ・フォル・ジュルネ」三昧
5月5日(火・祝) 13:00-23:00 今日も一日「吉田拓郎」三昧
5月6日(水・祝) 13:00-25:00 今日も一日「「ハードロック・ヘビーメタル」三昧2
455名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/12(日) 13:30:08 ID:adqdQ5/T0
COZY POWELL - OCTOPUSS IN PROGRESS

Recorded in Britannia Row Studios, London, UK, Sept/Oct 1982.

Tracks:
07 Rattler's Revenge (Up On The Downs)
08 633 Squadron (With Cozy)
09 633 Squadron (Orchestra Rehearsing)
10 Octpuss (Bass & Drum Machine)
11 Big Country (Orchestra Rehearsing)
12 Big Country (With Cozy)
13 Formula One (Backing Track)
14 Princetown
15 The Rattler (Version 1)
16 The Rattler (Version 2)
17 The Rattler (Version 3)
18 The Rattler (Version 4)

Band:
Cozy Powell - Drums
Mel Galley - Guitar
Colin Hodgkinson - Bass
Jon Lord - Keyboard
456名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/12(日) 21:01:30 ID:tLsbs7hw0
>>451
つのだがコージーを酷評したやつだね。
実際、あの時のコージーは酷かったからね
457名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/13(月) 17:24:37 ID:g95ekJ6KO
えっそうなの!
つのだ☆ひろがコージー様の何を酷評したの?
興味ありますわ〜
458名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/13(月) 17:44:09 ID:+eS5jlZb0
>>457
ラジオ番組で、つのだVSコージーのドラムバトルが企画された。
で、後日談でつのだが「コージーって下手だよねぇ」って発言したと思う。
まぁ実力はつのだの方が上だから仕方ないとして、
コージーも体調が悪かったからちょっと気の毒。
81年MSGの来日時の話ね。
ライヴ「飛翔伝説」でのプレイもかなりヤバいからなぁ・・・
459名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/13(月) 18:01:51 ID:HGlKGVBL0
当時、FMでほぼ手を加えてないライブ音源がONAIRされたよね
確かにひどい演奏だけど40度近く発熱してるのにライブを敢行した
コージーに感動したのを覚えてる
つのだ☆ひろはそれを知ってて酷評したのかなぁ?
それとも知らなかったのかなぁ?
460名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/13(月) 19:32:23 ID:g95ekJ6KO
457です。
詳しい説明ありがとうございます。
へぇ〜って話ですね〜。
461名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/13(月) 23:36:06 ID:CebzSqTb0
リッチーと桜田淳子は誕生日が同じ。
462名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/14(火) 00:26:20 ID:QoqFNskDO
>>458なんか、つのだのが下手に聞こえたけどまた聴いてみよう。
463名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/14(火) 01:27:37 ID:QxQS+Cdn0
あの時期つのだがコージーについて「あいつは俺より下手」って色んな所で言ってたのは俺も覚えてるけど、
「そりゃ上手いか下手かって言われりゃ下手だからなぁ」と思ってた。
同時に「でもあれより魅力的なドラム、お前さんには金輪際叩けないだろ?」とも思ってたよ。
大体「下手」って言われて怒るくらいなら最初からコージーのファンなんかやってないしね。
464名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/14(火) 03:05:07 ID:71Z2EWRsO
コージーよりつのだのがメタボ
465名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/14(火) 04:56:57 ID:H1qhFwejO
御大、誕生日おめでとうございます。あなたももう65歳になったんですね。僕もずいぶん年をとりました‥‥‥
466名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/14(火) 12:56:49 ID:qOuDYqGRO
確かにコージーより上手い人は居るだろうけど、コージーを退けてバンドに加入するのを見たこと無かったし、どっちかと言えばコージー争奪戦だったから、バカ高校生時代でもコージーの凄さは感じてたよ。
467名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/14(火) 13:33:41 ID:sxtKnHKN0
細かいテクニックに拘るのは日本人の悪い癖だね。
だったらジャズやフュージョンドラマー聞いてろっての。
音を聞いただけで誰が叩いてるか判るのがカッコ良いドラマーだと思う。
コージー、ボンゾ、ムーン、チャーリー、アピス、パーマー等など。
日本で言えばポンタとか大口とかがわかるね。
残念ながらつのだは全然わからん。
468名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/14(火) 13:56:05 ID:4RI25WGmO
今改めて聴いてみるとコージーは上手いと思うよ
色々聴いて一周したらコージーの上手さが分かるようになった
469名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/14(火) 15:26:28 ID:xrejq1VF0
コージーは好きだけど、ミュージシャンの姿勢としては尊敬できないなぁ。
やっぱりプロである以上は向上心を持って、
いい演奏ができるように練習を欠かさないのが普通だと思うけど。
例えばコージーの欠点のリズムキープの悪さやツーバスの不安定さは、
練習次第である程度改善できたのに。
フィルが単調なのは全然気にならない。

まぁキース・ムーンぐらいになると常識が当てはまらないから例外だけど。



470名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/14(火) 17:00:08 ID:VgcU1Mu5O
>>465
45年生まれだから64歳でしょ。
471名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/14(火) 18:56:55 ID:mwKkbd1z0
ドラマーからするとコージーは「下手」の一言で済まされてしまうけど、
俺は叩いたことも無いから上手い下手は大して問題じゃない。
そりゃキングクリムゾンなんかで叩かれたら曲が台無しになるだろうけど、
当人はHRバンドで人気があるわけだし関係ない。
472名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/14(火) 19:32:33 ID:9I9N7jF30
>>467
日本では基本だなんだといちいち細かいことをこだわるから
個性的なプレーヤーが出てこないのかもしれんね
コージーに限らずスチュワート・コープランドとかビル・ブラッフォードとかは
ちょっと聴いただけで「この人だ」と分かるからね
473名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/14(火) 20:01:52 ID:LC3U4VEO0
>>471
Cozyが叩く太陽と戦慄パート2やStarlessのクライマックスを、わしは聴いてみたかったのぅ。
474名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/14(火) 22:17:21 ID:ortxUeiD0
Rainbowクラスのバンドを日本に招致するいくらくらいかかるんでしょうか?¥

475名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/14(火) 22:25:59 ID:zyDr8QUX0
>>474
ギャラが1000万だった場合は飛行機代、ホテル代etc+で1500〜2000万くらいじゃねーの?
476名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/15(水) 00:04:05 ID:vA2f2s9P0
>>475

リッチーブラックモアのギャラ知らないんだね・・・
477名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/15(水) 00:29:20 ID:41eUJgr20
>>476
いくらぐらいなんですか
478名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/15(水) 00:33:15 ID:sjw7rFyw0
億単位
479名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/15(水) 00:37:31 ID:5ztwNsw60
0.1億
480名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/15(水) 02:22:12 ID:LJ2Al2ok0
>>472
その日本でよしきとやらが野放しにされてますがwww
481名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/15(水) 02:49:17 ID:tmlc4OEXO
よしき?
482名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/15(水) 09:51:44 ID:vA2f2s9P0
>>477

BNのライブ行った人はパンフや関連グッズが高いと感じたと思うけど
有働さんとこもチケ代では儲からないんでグッズ等で稼ぐしかないみたい

需要と供給のバランスという市場原理で海外ミュージシャンは年々
呼びにくくなってるんだろうね
だからBNとしての来日はかなり厳しいと思う

RAINBOWだったらペイできるんだろうけど
本人がやってくれなきゃなぁ・・・
483名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/15(水) 11:33:15 ID:XTGykTbwO
>>472 そうですよね。私なんかキースのハチャメチャも好きですし。
ギターだって「上手い」と「カッコいい」が必ずしも比例しませんしね。
上手さと進化度だったらジェフ・ベックでしょう(もち好きですよ)けど、
彼の曲が多数の人に受け入れられるかは疑問ですよね。
ゴメンナサイ。脱線しました。ここはレインボースレでしたね。
ヴォーカルの私はグラハム派です。
484名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/15(水) 11:42:55 ID:XRgby/400
>>480
やはり出てきたかwwwwwwwwwwwww
485名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/16(木) 00:08:48 ID:vGezQ+dj0
パープルにジョン・ロードがサプライズゲストかよw

ひょっとしてOver The Rainbowにも御大がこっそりと親子共演。
なんて事は絶対無いかwww
486名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/16(木) 00:12:27 ID:m3zyxdsP0
ライブで生歌を聞いてみたい度

10 ディオ 天童よしみ  コブシ
5  ジョー  鈴木雅之   甘いポップ
0  グラハム ユーミン  声が飛ぶ
487名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/16(木) 00:43:27 ID:kk1jNuf/0
LIVEでCan’t let you goを
やらないのは、何か理由ありですか?
488名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/16(木) 01:08:25 ID:dc0wSVFRO
>>487
イントロのパイプオルガンが長いから
489名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/16(木) 13:09:08 ID:wkgNfLB6O
>>487
特に理由は無いと思うよ、リッチ−がOKしないだけでしょ?
イントロのパイプオルガンの部分もキーボードソロでやってたし、イントロ以外は特に魅力無いって事では?
490名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/16(木) 15:42:37 ID:baoAGRWGO
くそぉー1日仕事で行けなくなりそうだ
491名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/16(木) 20:40:47 ID:WP6UjxWs0
梶山が飛び入りだったら可能性はあるかもw
492名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/16(木) 22:10:11 ID:SdOQmjPa0
>488−489
ありがとうございます。
生で聴きたいなと思って・・・
OVER THE RAINBOWでやってくれないかな。
493名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/17(金) 00:51:52 ID:7/A2lYBN0
なんやかんやいいながらJoe時代の曲はポッピー
だからライブでは結構楽しめる。
それに加えて書く時代の名曲が織り交ぜられてるので
リッチーとか特別な感傷を抜きにしてみれば楽しい
ライブになるだろうね。ライブインジャーマニーを聞いてみたけど
なかなか楽しいよ。
494名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/17(金) 01:42:47 ID:I9TjshQ10
ロニーとかグラハムは、なんつうかこう、地位が確立され過ぎてて
誰とやってもうおー!!!!ってなるんだよな。
でもジョーはそのへんで一歩弱いから、逆にリッチーと並んでくれると
喜びもひとしおって感じなんだ俺。

いや、ジョー大好きだよ。
495名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/17(金) 07:40:15 ID:0Rv6oC190
バカな子ほど可愛いというやつですね。
496名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/17(金) 11:44:58 ID:20KHTIm90
>>494
地位って何だよw
ロニーはHM界のサブちゃんだけど、
グラハムはポップスの人だろw
アルカトラズとかも金があったらやってなかっただろうし、
食っていくために嫌々HMやっててライブも酷いw
497名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/17(金) 12:54:55 ID:tyyUYYIlO
>>496 でも赤シャツ、赤スラで白のジャケット着てコール&レスポンスしてた
あのオッチャンは好きだったぜ。自分のヴォーカルスタイルはまさにあの歌い方だし。
498名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/17(金) 13:03:52 ID:BgA5pOPV0
ロック系のファッションしたいんだがいい雑誌ない?
リッチーみたいな黒い感じがいいんだが
499名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/17(金) 14:07:40 ID:I9TjshQ10
>>496
地位云々はちょっと伝わりにくいかも知れんが、言いたいことわからんかね。
500名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/17(金) 15:33:51 ID:e+8NajBW0
「評価」の方が近いんじゃね?
501名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/17(金) 16:23:44 ID:I9TjshQ10
っていうかそんな突っ込まれるような事なのか、これ。
502名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/17(金) 20:13:16 ID:K/CAxqgL0
こんな事に突っ込み突っ込まれての繰り返しでPart24だから。
503名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/17(金) 20:30:19 ID:I9TjshQ10
納得した。
504名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/18(土) 00:49:08 ID:aQSqtWVU0
リッチーと1枚出しただけなのに1流気取り。
しかも馬鹿テクギタリストと組みたがる話題先行型。
実際は、ロニー首にしてまで入れて欲しくなかった(逃げられたの方が正しい?)・・というのが本音だけど。
505名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/18(土) 01:03:22 ID:aQSqtWVU0
自分で読み直して、なんか棘があるなあ。
でもLost In Hollywoodとか未だに好きになれないんだよ。
ジョーはまだ憂いがある。
506名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/18(土) 01:53:25 ID:jZ5D6tx/O
色々考えるとグラハム加入の経緯って、
リッチ−が大人達に騙されてロニーをリリースしてしまい、バンドを手に戻した時には、
コージーが脱退したいと言い出したのかな?

507名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/18(土) 02:02:07 ID:DSjgYXBL0
ふーん、3人とも色がまったく違うから
この時期は受け付けないっていう人も
けっこういるんだろうね、このバンド。

自分は、ロニーはもちろん
グラハムはグラハムで好きなので
DOWN TO EARTHもよく聴く。

1流気取りってのはよくわかんないけど
若くていいG引っ張り出す才能と
強烈な個性(格好だけじゃなく)は
大好きだ。

ロニーはPOPになっていくのが
嫌でやめたんだと思ってた。

508名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/18(土) 02:07:30 ID:fbEBB2i90
ジョーの蓄膿ぎみのボーカル
509名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/18(土) 08:39:21 ID:86LWMwNoO
ロニーはポップ化が嫌だったんだろうな。
…だってはた目から見ててちょっと似合わないし。

ウゥーナナナナァー
510名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/18(土) 09:37:29 ID:8QlhYklZ0
グラハムやジョーがロニー時代の曲を歌うのはいいが
ロニーがStone ColdやStreet Of Dreamsを歌うところを想像すると
凄まじい違和感がある
511名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/18(土) 10:44:53 ID:+u3wkyR40
>>509
とか何とか言ってた割にはソロでポップ目な曲やっちゃうんだけどな
Hungry For Heavenなんかは好きだけどね
512名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/18(土) 11:09:41 ID:jZ5D6tx/O
>>511
ロニー自身も Hungry for Heaven は、好きじゃないんでしょ?
当時のMCで
「Vision Quest は見たか?あんま見なくてもよさそうだけどな。まぁ、そん時の歌だ。」
みたいな感じで、キーボードが入って来てたね。
513名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/18(土) 13:49:49 ID:Whf4rkcG0
スターズのテイクか
ゴニョゴヨ言っててよく聞きとれなかったが
514名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/18(土) 17:40:33 ID:orQtEObLO
パープルもジョンロードの飛び入りあってなかなかよかったが、これからはレインボー祭りかな?
誰か旧メンバーの飛び入りないかな?
515名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/18(土) 17:51:31 ID:AqBrmXBP0
途中でベースがジミー・ベインに代わったけど誰も気づきませんでしたとさ。ちゃんちゃん。とか?
516名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/18(土) 19:14:46 ID:jZ5D6tx/O
>>513
旧15号地(?)のライブ。
ビビアンが在籍中の『スーパーロック』だよ。
517名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/18(土) 19:28:57 ID:+u3wkyR40
>>516
あれって普通に出回ってるのはMCオミットされてないか?
DIOの方でMC入りがあるとは聞いてたけど
518名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 01:45:03 ID:2nhO8JTE0
ボーカリストについては、好みは特に人それぞれだなぁ。
俺はジョーがかなり嫌い(声質、歌唱法、顔、キャラ、どれをとっても)
だからレインボーの中ではかなり残念な部類だ。
ハスキーというよりは濁った声に聴こえてしまうから、違和感が消えない。
なんでこんな汚い声質の人に歌わせたかったのか、リッチーやインギーの
気持ちがわからない。

美麗で芯のあるメタル声を持つディオやドゥギーよりも個人的な評価は
ずっと下になってしまう。
(グラハムボネットはメタルとしては反則的だとは思うが、個性派として
あの声は大好きだからアリなんだが)

なんで、あんまりジョーには、レインボーを自分のもののように考えて
扱って欲しくないなというのが正直なところだ。
なんか厚かましい気がするんだよね。お前ごときがレインボーを騙るなって。

だけどアルバム3枚で歌ってるから単独で最多なんだな…。
519名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 02:28:18 ID:4ZlHzNHQ0
レインボーを自分のもののように考えられるのってリッチーだけなんじゃね?
520名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 02:45:23 ID:qAwhX3qB0
俺もジョーは大嫌い
521名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 06:09:52 ID:BEKKE+/1P
 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  ジョーはレインボウらしくない
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
522名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 10:50:59 ID:zd9on0bj0
俺はディオよりジョーの方が好きかなあ
ステージングに華があるし
まあグラハムが一番ダメかな俺は
523名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 12:01:49 ID:m+NKW/IJ0
>>518
ボーカリストがレインボウを自分のものにするっていうか、リッチーがそのボ
ーカリストの個性を最大限に活用したというのが正しいと思う。
俺はジョー好きだな。キャントレットユーゴーのB面に入ってたオーナイロン
のライブで感心した。あれってCD化されてないよね?
524名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 12:11:23 ID:57hsIe+U0
なにを差して濁ってると言ってるかよくわからんな
ロニー、グラハムも決して透明感のある声じゃないし

唯一透明感らしきものを感じるドゥギーは、
声質が粘着質で一番嫌いだ
525名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 12:35:04 ID:wXhd34N/O
そもそもリッチーが求めてたのはメタル声ではないと思われる。

ロニーだってメタルしか歌えない訳じゃない
526名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 12:58:27 ID:oiOfkazX0
御大が一貫して賞賛していたのはポール・ロジャースだからね
527名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 13:29:07 ID:DQuqbnTX0
円広志かよ!
528名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 13:42:50 ID:57hsIe+U0
70年代前半はさておき、それ以降はロジャースに対しても
話題に出れば「彼は良いよね」くらいな気もする
サバイバーだかどっかのシンガーに対してもそんな感じ
529名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 14:08:45 ID:r9UCKKh70
リッチーにとって最高のボーカリストの条件はまずチチがでかいこと
530名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 14:22:04 ID:wXhd34N/O
山本山入れろや
531名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 15:30:35 ID:7l18eIO90
NHKのつばさに西城秀樹が出ているが顔の老け方がジョーにそっくりでワロッタ
若い頃のジョーも秀樹さんにイメージがかぶる
532名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 16:32:26 ID:wcHM7G/R0
ジョーは中居
533名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 16:57:12 ID:qAwhX3qB0
ジョーは森泉
534名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 16:58:36 ID:y64YGYut0
>>533

wwwwwwww
535名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 19:03:13 ID:r9UCKKh70
ジョーは誰と組んでもがんばれるから良いんだよ
アルカトラズの1stとか、グラハムが頑張った形跡が全然見られん
ただ用意されたメロディーを歌っただけなんじゃねーのかと思った
536名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 19:40:14 ID:eqo92/Jh0
>>535
グラハムが全然作曲できないからリッチーはグローバーに声かけたんだよな。
537名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 19:45:27 ID:r9UCKKh70
そうなのか?
グラハムはリフとかコード渡して後がんばれよっていう
HRの曲作りに慣れてないからアレなだけかと思ったんだけど
そういやリッチーだかロジャーも声以外いいところが何もない、
インギーは信用ならんけど音楽的才能が何もないから踏み台にしたとか言ってたな

でもあの声はなあ、反則だよやっさん
538名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 19:50:18 ID:oiOfkazX0
黙示録の歌メロはグラハムが作ったんでしょ?
マイケルは歌メロ作らないし
539名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 21:14:37 ID:eqo92/Jh0
>>538
マイケルは歌メロまで作る人だよ。
ブートで製作途中のデモがギターインストになってるのを聞いた事ある。
ボーカルは主にこのギターメロに詞を乗せて歌うだけ。
540名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 21:26:33 ID:57hsIe+U0
いんたぶーではマイケル本人が「歌は書かない」と言ってるからわからんけど
541名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 21:27:46 ID:LWsA6Q4X0
>>535
アルカトラス、ファーストの歌メロはやっさんが書いてるはず
542名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 21:40:57 ID:r9UCKKh70
>>541
だとしたら結構歌以外のことも出来んのかな…。
Jet to jetは大分いいセン言ってる気がする。
同じRainbowのボーカルってことでしょっちゅうジョーと比較してるんだが、
あれはジョーだとポップ過ぎて書けなさそうだ。

それともインギーのコードに助けられたのか……。
543名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 21:46:03 ID:2JqnWDrJ0
歌は書かない=歌詞は書かないってことでは?
544名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 22:07:51 ID:hQgyxETPO
アルカトラス1stは音もアレだからね
ドラムは煎餅の缶でも叩いてるのかと思った
ミックスでああなったんだろうと思うけど
ギターにしてもドラムにしても出音はいい音してたんだろうなと思う
ファットストラトの音で結構LOWも出てる気がする
545名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 22:44:17 ID:m+NKW/IJ0
>>543
いくらなんでもそれを誤訳することはないと思うが。

アルカトラスは1stより2nd、3rdをグラハムが書いたと考えるとメロが書けな
いとはいえないんじゃないか。
てか、その3枚の歌メロが同一人物と考えない方がいいか。
546名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/19(日) 23:45:42 ID:jZpCYmraO
やっさん、めった打ちなスレじゃw

インギーがロニーと組まずにグラハムを選んだのも、やっぱりリスペクトしてなかったからかな?
ジョーは呼ばれたのに、作曲不用なカバーアルバムの時にもインギーはグラハム呼ばなかったもんな。
547名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 00:03:27 ID:fSkfeQsG0
>>546
アルカトラズ1stのライナーノーツには
やっさんが貴族を口説き落としたって書いてあった気がする。

あるいはサブちゃんはもう格が違うのかもな。
ちょっとした雲の上の存在みたいな。
548名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 00:42:19 ID:/pJ0GeD60
だろうね
よっぽど人材不足じゃないと当時インギーって選択肢は無かったんじゃないか
いくらロスで人気あってももっとスラッシーなリフ刻めないと
549名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 01:01:59 ID:EBKlf+8j0
83年じゃKill Em Allが出るかどうか
スラッシュはアングラで海山だった時代だよ
それにスラッシュより先のLAメタルが流行ってメタルバンドが
ポップ化するのだって85〜86年だし
550名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 01:34:31 ID:/pJ0GeD60
だってアングラシーンのキッズに受けそうなのをリサーチしてトップ取りに行ってるんだもの
551名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 01:38:28 ID:CyHG0kpJ0
モンスターズ・オブ・ロックのアナログやっとGet
ボネットってカヴァーデイル型だね
エリプリル・ワインとタッチもなかなかいいな
552名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 01:59:59 ID:EBKlf+8j0
>>550
当時それを狙ったらLAメタルになるんだってば
だからオジーがジェイクみたいなのを取った
83年のスラッシュはVENOM的なキワモノ人気だったんだよ
553名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 02:07:21 ID:2coWqqSC0
>>548
キミ勘違いしすぎw
554名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 02:35:36 ID:jHmxjhjRO
そろそろ基本にかえるが
リッチーの毛って植毛でおk?
よく考えたらどうやってるんだろうか?
555名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 03:38:26 ID:fSkfeQsG0
グラハムはリッチー系の、あるいはそれに限らず、
上手いギタリストと組むと自分のボーカリストしての技量を上手く引き出してくれることを
なんとなく感覚的に分かってたんじゃないのかなあ。
とりあえずギタリストを探してたところに、
早弾きしまくりのインギーが居て…スティーラーがクラシカルだったかは知らんけど。
イングウェイも元Rainbowのグラハムに最初は態度よく接してて、
そんじゃあやってみましょう、みたいな。
556名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 03:40:23 ID:fSkfeQsG0
…しかし、ロニー=サブちゃん、グラハム=やっさん、ジョー=森泉か。
総合エンターテイメントバンドだな。
557名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 06:23:59 ID:bLzXVUHPP
>>554
当時のMLでも植毛手術したって小さく報じられてたよ、ふつうに裾の毛を上に植え替えたんじゃないかな
77年来日のコンサートで急にフサフサになってて誰も「ハゲー」のヤジは飛ばさなかったなw
558名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 08:50:30 ID:ppO4BBVN0
「ロニー、北島三郎を唄う」なんて出たらミリオンかな。
559名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 09:11:33 ID:m2Wa11cA0
>>555
その辺は例の悪徳マネージャーが仕切ってたんじゃないのか
560名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 09:47:34 ID:jHmxjhjRO
>>557
植毛は知ってたけど、なんていうか…頭皮に毛をブスッと挿してるのかな?
元々ある毛に巻き付けてるなら髪が伸びてきたらメンテだし。
まさか貼り付けてはないと思うが…。
定期的にメンテ行って看護師に「リッチーさ〜ん、リッチー・ブラックモアさ〜ん」とか呼ばれてたりして…。
561名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 12:14:47 ID:jYV1DDPL0
当時の雑誌記事には、
「エルトン・ジョンと同じ手法の植毛手術で、高価な上かなりの痛みも伴い〜」とあった。
562名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 12:25:18 ID:Jpgg8ov70
「ロックをやると手術痕が痛いんだ。だからもう静かな曲しかやらないよ」
563名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 12:32:02 ID:jHmxjhjRO
植毛するって事はリッチーもハゲを気にしてたんだね。
グラハムの頭をギターで殴ったのは
「俺はこんなに金かけて痛い思いしてまでロン毛にしてんのに、自毛髪あるおまいが何短髪にしてんだ!?」
という意味も込められてんのかな…?
564名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 12:33:58 ID:jHmxjhjRO
バンドをクビになったら
「ほんとはハゲてるくせに…」
と言えばかなりの仕返しが出来るんだね('-^*)/
565名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 19:14:39 ID:o0XXypAPO
リッチーって禿げなだけじゃなく字が下手くそだよな

抜け落ちたチン毛みたいな文体だ

キャンディスとかが達筆なだけか?
566名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 19:45:56 ID:xEQkatVsO
インペリテリで来日した時
「ヘアスタイルについてはどのバンドでもいい顔はされなかったけど
Rainbowほどはうるさく言われなかったな
まあ彼は頭髪には問題を抱えているからねえ(大笑)」と言ってたよ>グラハム
567名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/20(月) 19:50:26 ID:y+6CTjHA0
>>565
お前ってやつは…
能筆悪筆と、文体は関係ないだろう。
568名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/22(水) 12:16:47 ID:cgDNrGWKO
なんかジョーがデビカヴァに喧嘩売っとるようだな
569名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/22(水) 13:36:12 ID:w9AJwQFEO
>>568
kwsk!
570名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/22(水) 13:42:53 ID:IKKu7nfTO
>565 ま、たいした学歴もない人だし、字が書けるだけマシかもしれないよ。自分の生年も覚えてない某光速ギタリストよりは利口だろうけど。
571名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/22(水) 17:07:09 ID:8kShLdUAO
短パン
572名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/22(水) 17:12:20 ID:nCl4vdysO
チケットってどこで売れるかな?行けなくなっちゃった。
573名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/22(水) 17:32:19 ID:UuwxcVOgO
ジョーは人間性が昔から好きになれない。
基本的に勘違い野郎だよね。
574名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/22(水) 19:20:55 ID:PumxfHxqO
いわゆる強気のジョーですな
「今のレインボーでリッチーにたてつけるのは僕だけさ
以前はロニーだけだった」とか
「僕が注目を浴びはじめたことにリッチーは脅威を感じたんじゃないかな?
14歳の女の子にとってはリッチーは意味を持たない
レインボーはジョー・リン・ターナーなんだからね」とかね
だけどリッチーはギランとはどうにもこうにもウマが合わなかったようだけど
ジョーとはヤンチャな弟分みたいな感じでそこそこ上手くやってたのも面白い
575名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/22(水) 19:47:38 ID:w9AJwQFEO
よく考えたらカヴァもジョーリンも元ディープパーポーだね('-^*)
576名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/22(水) 20:17:32 ID:z7Ow8/ZA0
そしてギランとディオはサバス。
577名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/22(水) 20:38:40 ID:cgDNrGWKO
>569
何かのインタビューでカヴァが口パクでライブをやっていたと発言して、それを伝え聞いたカヴァが激怒…らしい。
578名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/22(水) 21:24:40 ID:BX+TmGkl0
>576
グレンも忘れないであげて。
579名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/22(水) 22:20:37 ID:z7Ow8/ZA0
>>578
グレンもいたの?w
580名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/23(木) 02:00:42 ID:7KxkGoF00
いたよ
581名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/23(木) 02:33:00 ID:d2TnAoKl0
>>574
ていうか、それらのビッグマウスはジョーも「HAHAHA」みたいな感じで、
半ばジョークとしてんなことを言ってたんじゃないのか?
本気でそんなこと思ってたらそれこそリッチーと上手くいく筈もないし
まあ単純にプロとしてのやる気がない奴が嫌いなだけかも知れないけど
582名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/23(木) 02:35:18 ID:ol8svZth0
七番星を忘れるとは。
まあ、あれは元々ソロのつもりで作ったはずが、
レコード会社に無理矢理サバス名義にさせられたやつだから
忘れられても仕方ないかもしれないw
583名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/23(木) 12:38:07 ID:H67nXumIO
ロニー期のレインボーは作品の完成度は高かったが、
商業的な成功を収めてないし、ロニーはそれほどレインボーに
思い入れはないんじゃないかね。
ロニーがアメリカで知られるキッカケに なったのは
サバスに加入してからだし、ロニーにとって最も華やかな
時代はサバス時代だったと言っても過言じゃない。
そのサバス(H&H)で現在活動出来てることは幸せだろうな。
584名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/23(木) 13:11:54 ID:AbRQ08u50
>>579
>>582
Seventh Starは、ブラック・サバスの最高傑作です。

元々サバスは、
トニー・アイオミ=メロディアス路線/ギーザー=へヴィ路線を推していたと思う。
70年中期でオジーを見切り、レインボーのロニーを加入させたのもアイオミ主導ではなかろうか。

とにかくレインボーが好きな方もSeventh Starは必聴です。
この後、Cozy Powellが加入したH.Cross,Tyrも良いですよ。

金欠でOver The Rainbowに行けませんが、チケットは売れているの?
585名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/23(木) 14:59:44 ID:cX7uWoHBO
ブートで80年代のギーザーバンド聴くとメロディアス、というか結構ポップだった
その一方でIOMMIはヘヴィ
2人とも時代に対応してメロディアスにもヘヴィにもなるんだろう
586名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/23(木) 18:54:16 ID:BMmcvBzZ0
IOMMIと言えば、再びグレンと組んだFusedは名盤
587名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/23(木) 20:05:24 ID:e1f81uqV0
厚生年金のチケット今日買ったが二階席だった。あんまり売れてないという噂を聞いていたので意外だった。
必ずしもその枚数売れてるわけじゃないだろうけど、そこそこ売れてるんじゃないかな。
588名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/23(木) 20:45:06 ID:eKUdD7iW0
>>587
リアル世代が想い出確認に相当行くよ。
何十年ぶりくらいに同級生から連絡が来たと思えばこのコンサートの誘いだったり、
後輩からも連絡が来たり、もう同窓会状態。
589名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/23(木) 21:04:19 ID:/BRYEXpwO
空席ありにはなってるから当日券は出そうな気がするけど
そこそこは売れてると思う俺はパープル再結成あたりからの後追いにすぎないけど
中には30年ぶりにトニー・カレイと再会する人もけっこういるんじゃないかと
590名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/24(金) 15:52:54 ID:uvKPrHYT0
俺、結構おっさんだと思ってたけどリアルタイムでレインボーとかパープルの
ライブとか行ってたのは50ぐらいなんだよなw
591名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/24(金) 16:23:14 ID:8qibebaQO
封陣 OUT NOW
592名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/24(金) 20:52:27 ID:icg6p3tY0
ちょっとお聞きしたいのですが、Kill the Kingの『Long Live〜』スタジオヴァージョンには、over the rainbowの一連のイントロ(映画のセリフからギターによるオープニングまで)は収録されてますか?
仲間うちのイベントで例のイントロを大音量で流そうと考えていて、『On Stage』(これは持ってます)のライブ音源よりももっとクリアな音を探しています。
どなたかお願いします。
593名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/24(金) 21:17:37 ID:Dvq8zb0Z0
そのイントロだけでいいならファイナルヴァイナルもアリだと思うんだけども
594名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/24(金) 21:17:49 ID:6Nhrt38F0
サントラとかDVDから抜き出して加工するとか
ttp://www.youtube.com/watch?v=xLXEORFgpqQ
595名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/24(金) 21:55:16 ID:icg6p3tY0
お二人も早速ありがとうございます
>>594
探してみたんですが、youtubeだと『We must over the rainbow』のフレーズが見つからないんですよ。
あとエコー処理してリッチーのギターを被せてって作業を素人がフリーソフトで出来るかと言うと、かなり自信がないです…。

>>593
ファイナルヴァイナルにキルキンは無いみたいですが、あのover the rainbowのOPが『On Stage』よりはっきり聞こえるということでしょうか?
なら買っちゃおうかな、とも思います。
596名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/24(金) 22:07:25 ID:icg6p3tY0
スイマセン、自己レスですが、final vinylの音源を視聴できました。
うーん、ギターはOn Stageの方がソリッドな感じですね。
なかなかちょっとどっちがいいか悩んでしまいそうです。
597名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/25(土) 01:06:05 ID:hsObghtq0
twister のシーンの後なんだよね <kansas anymore
http://www.youtube.com/watch?v=cj4dYMOtqvg
598名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/25(土) 01:18:24 ID:hsObghtq0
あったw ↓の9:10あたりから
ttp://www.youtube.com/watch?v=YvkEMO3JkXU
599名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/25(土) 03:34:15 ID:bB8x+1q90
On StageはLPしかないから音が分からん
600名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/25(土) 03:58:56 ID:Mg+5UxaOO
俺は映画から抜いて作ったよ?
結構簡単。
601名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/25(土) 12:48:17 ID:TidDWSeJO
OVER THE RAINBOWのライブは何時間くらいかわかる方いましたら教えて下さい。お願いします。
602592:2009/04/25(土) 12:55:35 ID:vlQTABHL0
ありがとうございます。
色んな映像見てるうちに、ストーリー思い出してOZを観たくなってきました。
やっぱ昔の映画っていいですね(“昔の映画”と思って観るからかもしれませんが)。

それはそれとして、結局youtubeの竜巻後のメロディ(ちょうど>>598で紹介してくださった辺りです。音質の良いtrailer版を見つけたので、それにしました)と、
クリアでかつエコーがかかってるfinal vinylの台詞、でギターは気に入ってるon stageからという切り貼り作業にしました。
皆さんのお知恵を拝借して、自分なりには結構キレイにRainbowのOPをなぞれた気がします。
有難う御座いました!
603名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/25(土) 13:47:53 ID:TiuVE5Fz0
>>601
手持ちのブートでは1時間50分程だから来日公演もそれくらいじゃないかな
604名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/25(土) 14:41:32 ID:QhJyZJ9e0
デスアーリードライバーが聴きたくなったのでベスト買おうと思ったけど
キャッチザレインボー(2枚組みベスト)はリマスターされてないってマジ?
輸入盤だとOriginal recording remasteredと書かれているのに
レビューだと「リマスターされてない詐欺」と書かれていてワケワカラン。
605名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/25(土) 15:17:52 ID:TidDWSeJO
>>603ありがとうございます。9時近くまでやるということですね。20:15には帰る用事ができてしまいました。残念です。
606名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/25(土) 21:01:33 ID:22p32J5mO
明後日に迫ってきたけど
セットリスト変えてくるかな?
ロシアと全く同じできそうな気がするが
607名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/25(土) 23:03:15 ID:bB8x+1q90
http://www.youtube.com/watch?v=-zvEX_U6iY4&fmt=18

なんかリッチーがソロ後ノリノリ
608名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/26(日) 02:42:12 ID:MBPjggOB0
>>605
サインもらわずに帰るつもりでつか?
609名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/26(日) 18:04:04 ID:GQAleBWK0
フージン買っちゃった人、
Black Tapestryより音良い?
610名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/26(日) 19:22:11 ID:LAukSFi20
>>607
いい時代だった。
611名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/26(日) 22:14:58 ID:g354s2iVO
>>608誰のサインが貰えるのでつか?ジョーでつか?ボブでつか?残念です。
612名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/27(月) 11:33:49 ID:5hvU6BCq0
>>607
ちゃんとバッキングを弾いてるwww珍しいwww
613名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/27(月) 23:22:06 ID:RuUOF/uB0
大阪のみんな、どうだった?
614名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/27(月) 23:39:59 ID:QjBseTfE0
ネタばれいいかな?
アンコールでSince You Been Goneからメドレーでストーンコールド
をやりました。Street of Dreamsがトニーの音に違和感あるし
バンドもグダグダで残念。
でも、ベスト的選曲はやっぱり楽しかったな。
集客は寂しかったけど、盛り上がってメンバーも上機嫌でした。
615名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/28(火) 07:39:25 ID:E9UfT/Nx0
>Street of Dreamsがトニーの音に違和感
これは是非聴いてみたいな。
616名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/28(火) 23:59:19 ID:k0EUNjtZ0
>>614
集客は寂しかったけど

そう?、なんばハッチでは多い方でしょう。
ただバンドとしては下手だと思った

緩弦も曲を消化仕切れていない感じでしたね。
良いプレーもあったがイマイチなプレーも多かったと思う。

結局曲の良さで乗りきった感じですね。
617名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 20:28:24 ID:gD8mvepCO
>>601

名古屋一時間五十分
618名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/29(水) 22:13:32 ID:ZTQqIAG90
名古屋のみんな、どうだった?
619名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 00:48:15 ID:1n3aIzdEO
名古屋。
おいらは40なんだけど、お客の年齢層はやっぱ高いね〜。
おいらで若い方?
20代は2割位かな?
プレイした曲はサプライズ的なのはなかった。
概にネットで検索できるセットリストだった。
トニーカレイが最初出てくるんだけど、
どっかのお爺さんが出てきたのかと思った。
息子さんは、う〜んて感じ。
やっぱこのメンバーならリッチーいないとなぁ
って思ってしまう。
ジョーは年より若く見えるわ。
でも歯がやたら白いのよ。(二列目位で見てた)
で、奥歯の方までよく見えたのね。
あれは間違いなく総入れ歯だった。
にしても年のわりにはやっぱ若く見える。
最後のアイサレンダーとオナイロンは
大合唱で一番盛り上がってた。
おいら的にはノスタルジックに浸れて良かったですわ。
620名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 12:22:09 ID:kfPXCj0v0
息子の腕前はどんなもんだった?
621名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 22:45:45 ID:ECNV7YLVO
キル ザ キングのtabない?耳子ぴできないわ
622名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/30(木) 23:23:00 ID:10xbmP9VO
>>619
総入れ歯って…せめてインプラントって言ってやれよww
623名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 00:14:02 ID:zp5Qv/ZC0
明日どうしようかまだ迷ってる・・・
うーん・・
624名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 00:23:13 ID:y8Ni83LO0
いよいよ今日か。まあ、Rainbowを期待しちゃあいけないよね。
(よい意味で)懐メロ、いい曲を聴きにいきましょう!
俺、Rainbowは初来日だけ行ってないんで、Tonyははじめて。
多分、Jrより上手の梶山氏乱入!?
625名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 00:24:13 ID:z7Lpewx90
本スレ
>229
>230
参照、お早めに?
626名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 01:05:18 ID:z7Lpewx90
>>625
・失礼しました
 客席総数 2062席
  1階  1186席
  2階   876席
 当日券、問題なしかも?

・余談ですが、大阪公演のユルゲンのアンプ、白「EVH」でしたww
627名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 02:03:52 ID:ODYpuH0y0
行ける暇と金があるなら観に行ったら良い。ユルゲンなんか多分最初で最後だぜ。
628名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 17:36:00 ID:mw/bdKsRi
東京は当日券にジジイが行列してる
629名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 18:05:21 ID:ZwVpUmfWO
あの並んでたのジジイだったらオイラは化石 orz
630名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 19:08:37 ID:zp5Qv/ZC0
やっぱり行かない事にした。
武道館のラストの思い出を汚したく無いから。
リッチーのいない疑似虹見ても悲しくなりそうだから・・・
お金も無いし。6000円くらいなら行ったけど。

でも、行った人は楽しんできて下さい。
631名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 20:27:08 ID:FonRCdzv0
EVHのアンプで思い出したけど
ユルゲンってトレモロピッキング多用してたでしょう。
案外エドワード・ヴァン・ヘイレンのファンなのかもしれないね。
632名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 21:51:57 ID:ju0nXvDR0
>>631
リチもよくやってたじゃん、ソロで困ったらトレモロ奏法
好きだけどね
633sage:2009/05/01(金) 22:42:36 ID:u4v/SxCR0
当日券出てたけど、
二階席も7割方埋まってますた。
Stargazerとか銀嶺の覇者とか、
DIO時代の曲がやっぱ一番良かった。
SPOTLIGHT KIDはやらなかったですね。
634名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 22:46:07 ID:QhRywkPMO
今日のオーバー レインボー行ってきたが、それなりに良かったよ。
やはりどうせやるなら、ジョー、グラハム、ロニー、ドギーのボーカル4人を交互に、やればいいのに。
635名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 22:50:55 ID:t14uLTfu0
グラハム、ドンエリ、グローバー、バーギ+リッチー・コッツェンとかの
メンツで来てほしいな。それなら行くw
636名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 22:55:08 ID:ZwVpUmfWO
>>633 SPOTLIGHTはカレイが弾けない。
今日演った曲もほとんど強引なコード弾きでごまかして、キメのユニゾンなんかは全然弾いてない。
ソロは手グセとあのこもったムーグ音でごまかして、ギターとの掛け合いも(ry
637名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 22:59:23 ID:7KYhsHin0
I Surrenderはもう歌えないのか
638名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/01(金) 23:59:28 ID:V0NlxADZ0
ユルゲンいいねえ。
親父と性格も体型も正反対だね。
メンバーとの協調性もあるし性格良さそう。
最前列で見ていた4,5歳の男の子にピックを手渡ししていた。
639名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 00:08:05 ID:krv4hKX60
カレイはそんな衰えてるのか?
Spotlightはキーボードソロごまかせば
そんな難曲にも聴こえないんだが…っていうかユルゲンの問題か。
現役当時のリッチーでさえライブじゃだいぶ怪しかったのに、
ユルゲンがあのソロのスウィープをキメられるわけもないか…。
640名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 00:09:36 ID:F3KcfYhn0
いやあ、ビックリしたなあ!!
Jrのソロ・タイムの時突然ステージが暗転、急に明るくなったら
御大Ritchieに替わってるんだもん。
で、そこから"Stargazer"になだれ込んだ!!
ホント、凄かったよ!!
641名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 00:21:02 ID:zMnena/n0
深紫のパクリじゃ、釣れませんね。
642名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 00:22:55 ID:luIYKH880
>>640
禿が出てきたってこと?まさかの現役復帰?
643名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 00:28:20 ID:VVlA0TeD0
御大まさかのレイジー弾きまくりがすごかった
644名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 01:16:01 ID:+SvQqx19O
うそばっか。
645名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 01:22:39 ID:lZdMJdPzO
来年こそ、レインボー祭りを実現し、とことん企画にこだわってほしい。
646名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 02:31:59 ID:5AUq0/Fp0
>>630
正直なところ選曲やアレンジ、演奏は良い点よりも悪い点が目立つライヴで、Final Vinyl聴いてれば十分だったかな。
647名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 03:03:37 ID:VVlA0TeD0
まさかの新譜制作も....あると思います
648名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 04:23:22 ID:JEcSIIWNP
Long Live Rock'n Rollだけ。
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/37864
OR
649名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 04:51:27 ID:2W2lOWyv0
SPOTLIGHT KID、期待してたんだけどな〜残念!!

ユルゲンは髪の毛大丈夫そうだねw
てかユルゲンの娘かわいいんだおな(*´Д`)
650名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 07:06:13 ID:NE3pSbIP0
>>648
サンクス
651名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 08:10:04 ID:XLGcouHp0
>>648
ありがとう!音いいね。
652名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 10:44:31 ID:GfA23vXm0
>>648
業者さんですか?
これなら買います。
653名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 12:29:49 ID:xcqoY42W0
>>648のようなオルガンのSpotlight kidは是非聴いてみたかったなあ。
654名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 12:31:21 ID:Og5IUsRH0
トニーカレイのmoogの音がとっても懐かしかった・・・
655名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 14:03:55 ID:2W2lOWyv0
15日のインギーとディープパープルのライヴも行ったけど、虹の方が客の盛り上がり良かったね
656名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 14:16:30 ID:zqmQ6UZvO
そしてそのどちらにも御大がいないこの事実
657名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 14:20:03 ID:Cje+fIbn0
>>655
向こうはかなり新曲をやってるからね。比較するのがおかしい。
658名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 14:32:25 ID:zgM+nW6o0
>>657
それを言っちゃパープルに失礼だろうwww
とりあえずは現役のバンドだぞ、新曲やってシラケてるんじゃ懐メロバンドと同じじゃん。
だったら開き直って懐メロバンドやってるOrverTheRainbowの方が潔いってことになる。
659名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 14:36:47 ID:Cje+fIbn0
>>658
というか、のり方が違うってことだと思うけどね。向こうはカラオケ大会じゃ
ないんだからw
660名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 14:40:41 ID:LzRbqzqi0
訂正。オケはあったので、
向こうはノド自慢大会じゃないんだから
に換えます。
661名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 14:57:26 ID:arHTI/q1O
OTRはほとんどベストアルバムな選曲だったからな
グラハム期もやってるしね
ドゥギー期の2曲がちょっと他曲より反応鈍かった気はした
あくまで他の曲の大盛り上がりに比べてだけどね
662名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 17:06:02 ID:Cje+fIbn0
でも、なんかジョリンだとおれでも歌えそうみたいな親近感あるよなw
これがDIOとかだとおそれおおいし、
やっさんとか歌ったら、おれ脳溢血で倒れそうw
663名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 17:41:51 ID:mCxUW8210
ユルゲン、ちょっとメタボ体系だけど御大と違って
愛嬌、茶目っ気タップリだったね。
664名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 19:06:53 ID:zgM+nW6o0
>>663
親父もステージ上では愛嬌、茶目っ気あったよ。
ただ「変人」という先入観が有ったから素直に受け取れなかっただけ。

しかしユルゲンは何気ない仕草が親父とそっくりだったな。
アンプのノブに手を伸ばす姿とか乗って来て頭を振るとこなんて生き写し。
ああいうのは意識してできる物じゃないからDNAなんだろうな。
665名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 19:27:09 ID:U0NpVKbY0
DNAなのかw
666名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 19:43:53 ID:SDFLKp0b0
666GET!
667名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 20:55:17 ID:2BmNvW8W0
666GET!
668名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 20:57:50 ID:h5j/rzj+0
今日、>>667はリロードの必要性を理解した。
669名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 22:19:48 ID:MldmZrvqO
Uyeeeee
670名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 22:44:02 ID:WEuoLfPL0
ジョーが来日する度に行くけど今回が一番良かった。
いつもギタリストは梶山章でかなりリッチーぽかったけど
やはり息子にはかなわないね。
横見たらいつもバックでキーボード弾いている永川さんがいた。
トニーのプレイをどう思ったかな。リッチー亡きあとユルゲンには2代目
リッチーブラックモァを襲名してもらいレインボーの名曲を伝統芸能として
うけついでもらいたい。
671名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 23:40:51 ID:+SvQqx19O
>>670

ここまできたら、ユルゲンに個性なぞ求めない。
親父を完コピしろ。
そしたらもっかい見に行ってやる。
コピれ。
まわりがグの音もでないほどに。
ギターフレーズはもとより、仕草や目ツキも。
もちろんギターはストラトでラージヘッドでもちスキャロップ。
ピックはホームベース。

服は黒のみ。

顔は実物見て思った。
似てる。確実に親父のDNA入ってる。
本気でやればどんな物真似ヤローも誰も勝てんだろう。
ただあんた食いすぎ。
まず親父なみにやせろ。
話はそれからだ。
672名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 23:51:13 ID:NE3pSbIP0
メンバー全員いい具合にメタボってたねえw
ジョーなんて横から見たら腹ぽっこんでキューピーみたいだったし。
673名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 23:54:24 ID:arHTI/q1O
トニーとボビーが並ぶと元力士の兄弟弟子みたいだった
674名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/02(土) 23:59:52 ID:WEuoLfPL0
そう俺はユルゲンが親父と同じ楽器を弾いてとって変われるレベルにきたのが
嬉しい。
有名ミュージシャンの息子は多いけど親のレベルまで行きそうなやついないからね。
歌舞伎の世界みたいにどんどん後継ぎ作らないと20世紀のロックという文化は消えうせる
だろう。
あと10年経つと1970年代に活躍した人はみんな死んでるだろう
675名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 00:04:49 ID:ItUdwTEMO
血統の必要性ゼロ
676名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 00:52:11 ID:7S+AgHrQ0
>643
大阪、東京は知らんけど、名古屋はLAZYの一節歌ってましたよ。ギターは
息子さんの方でしたがw
677名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 01:58:33 ID:Ss5dyjHv0
衰えようと、違う世界に行ってようと、リッチーが生きてる(現役なうち)は期待してる
息子でお茶濁すくらいなら、ブートで十分
678名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 01:59:36 ID:P41EiN530
きもいな、やっぱ
679名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 05:23:34 ID:vlNE+5wPO
もうこれやっちゃったから
親父のレインボーは二度とないと思う
680名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 06:42:28 ID:pzrCLDXx0
ヅラも遺伝?
681名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 09:43:42 ID:/3CTzkCk0
世襲はいかんです。
682名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 12:36:02 ID:E9C1u8Qc0
magic聞きたい
あーあああ あーあーあ あーあーあ あーあーあ あーあーああ
あーあーああー
683名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 12:43:23 ID:SXKTLdGeO
来年あたりにやっさんがタイソン・シェンカーを連れてAssault Attackとか言う
バンドで来日したら笑う
684名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 15:16:38 ID:3XXCD4wT0
なんというか、茂雄と一茂としか思えないわけだが…
685名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 15:33:57 ID:eYlx8TJxO


木久扇と木久蔵もある
686名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 15:44:23 ID:U+83KjYR0
三平と(ry
687名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 16:24:38 ID:TTNOCEvKO
ツベ見てて見つけたんだが、これって有名なバンド?
ファッション的に70年代くらいだよね?かなりカコイイんだが‥
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DlMLnDuzgkjo&v=lMLnDuzgkjo&gl=JP&guid=ON
688名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 19:33:58 ID:uZkdhICo0
http://www.rock-avenue.net/ramjam.htm

このバンドか。

>バンドの中心人物はギタリストのビル・バートレットという人で、
>N.Y.を拠点に活動していた彼らは1976年CBSのタレント・スカウトで発掘され、
>翌1977年発表のデビュー・アルバムから‘Black Betty’が全米トップ20に入るヒットとなり、
>一躍その名をアメリカ中に知らしめた。サウンドのほうはと言うと
>やはり同じN.Y.出身のブルー・オイスター・カルトやスターズなどが連想されるところ

初めて知ったな。この曲がヒットナンバーらしいけど…。
689名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 20:55:45 ID:AFgzjlL00
うわ、懐かしいな。この曲最高にかっこいいよな。オレすっごい好きだった。
CDで今買えるんかなあ。

http://www.youtube.com/watch?v=lMLnDuzgkjo
690名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/03(日) 21:04:47 ID:AFgzjlL00
しかし当時はFMで録音したのをテープで聞いてるばかりで
どんな顔したやつかすら知らなかったんだよな。
今日初めてメンバーの顔を見たよ。>>687に感謝w
691名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 01:40:44 ID:5VE/SfFUO
ジョー期の紙ジャケ国内版全部580でゲット出来た(^w^)
やっぱりドリームスは何気に良いアルバムだよね。
692名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 01:57:43 ID:33ZuSJzQ0
しかし、PowerとかCan't Happen Hereとかの能天気な曲は
あまりRainbowらしくなく
日本人好みの曲ではない不人気な曲だと思うのだがどうだろう
               
693名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 02:04:26 ID:xf5xYpcpP
Rainbowは脳天気な曲の方が多いじゃないの。
様式美的な曲のインパクトがあまりに強いから感じないだけで。
694名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 03:48:04 ID:5VE/SfFUO
>>692
俺も、実はその二曲嫌い…
695名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 07:06:28 ID:zGscwuiV0
キャンハポンヒーはどっちかというと好きな部類だが、
ぱ ー わ ー にはどうも馴染めんな。
696名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 07:28:17 ID:9Zmzojhu0
きゃんはぷんひーっはPVでリッチーが
やる気なさそうにギター弾いてるところが好きだなw
697名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 07:32:50 ID:s0Wdf9OzO
俺もPowerは他の曲と入れ替えてもいいと思うんだが
あの曲はジョーのお気に入りっぽいんだよな
Strandedでもやりゃいいのに
698名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 08:52:34 ID:iEeokLGC0
OTRでユルゲンがギターやり続けるなら、彼を前面に押し出すために
Maybe next timeを練習させればいいと思ったりする。ジョーも休憩できるし。
699名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 09:39:58 ID:fwtsHZtC0
あれ? すると、On stageのBluesみたいのは全然無かったンすか?
700名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 12:17:21 ID:r0N7Msma0
>>696
LIVE BETWEEN THE EYES では、その曲で宴会部長に変身するんだがw
ところで、客の一人がする舞台を指さしてダメポのジェスチャーは、誰に対する非難なんだろ?

>>699
バンドジャムみたいなのはあった。ちょっとだけ。
701名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 17:14:31 ID:sP0g4k1nO
あったな。
トニーとの掛け合いでブルージーなのを少し。
オーバー・ザ・レインボーを誰かが言ってた伝統芸能にするなら、
やはり親父完コピしかないな。
ユルゲンにはギタークラッシュまでコピってもらいたい。
でも本当に伝統芸能的なスタンスで
生き残ってくしかないよね。
果たしてこのメンツで新譜とか出して売れるのかね?
リッチーがいたらある程度は売れるんだろうけど…。
みなさんどう思われます?
702名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 17:34:08 ID:XVGU9y3YO
ジャンル総体での伝統化はありえるが、バンド単体では固有ファンも
高齢化するから需要は減る一方
伝統芸能は再現がすべてではない
703名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 17:50:22 ID:R0s8PrL20
ユルゲン今回のである程度知名度上げたら、後は自分のやりたいこと
やってくんじゃないの?きっかけづくりだろ、あくまで。おやじもそれを願って
許してんじゃないのかな?昔の焼き直しなんて一番嫌う人だろ?
704名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 18:27:08 ID:r17EKDhz0
お前らの嫌いなヘタレちゃん(女装ネットギタリスト)の新作はKill the kingだ。
堪能したまえ。スカートが長すぎてオレは不満だが。

ttp://www.youtube.com/watch?v=EtvTCJbzgnQ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6942859
705名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 18:53:50 ID:I0GJM8PKi
お前ら読みが甘すぎるな。
次はOver The Deep Purpleで決まりだろが。
706名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 19:16:52 ID:fv9+9jlwO
Over The HTPだろ!
707名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 19:37:45 ID:w2y1Hcyi0
あと十年もしたらイングヴェイの息子と
708名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 19:52:00 ID:fv9+9jlwO
ユルゲンの息子とだろ!
709名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/04(月) 21:56:28 ID:1ej+ZKG9P
>>704
イントロのアルペジオはアップダウンで弾きましょう
と細かい注文をつけてみる
710名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 00:08:46 ID:17NV7Wip0
おれがリッチーを知ったのは1972年ごろ。
彼もまだ20代だったな。その頃は65歳で現役だなんて想像がつかなかった。
でもzuraに切り替えた時はよく覚えてる。
ロックミュージシャンでは元祖だね。
ジェフベックとかミックジャガーとかいつ切り替えたかよくわからない
もんね。
リッチーはすぐばれたね。
タイミングが大事だね。
711名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 00:25:03 ID:OoQTUI800
リッチーってスキンヘッド似合いそうだけどなあ・・ 王様と私的な意味で
712名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 05:32:20 ID:dORTd2fG0
スレ違いだけど清志郎さんも闘病中はズラだったのかな
回顧画像の多くがやたらと髪が多くみえる
713名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 07:18:56 ID:ptA87Zin0
>>704
この人ってうまくて有名なの?
714名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 08:34:50 ID:2WmS0k8Y0
有名というほどでもないと思うが、知られている理由は女装故に。
だからといって、別に下手なわけではないと思う。
715名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 08:55:05 ID:NPHq8Zau0
複数板に宣伝して回ってるからウザいんだよ
本人だろう、ウザキモ オエー
716名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 12:53:55 ID:N9H/eiZ5O
本当に女だったらかっこいいが…

男だからな。
717名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 14:49:29 ID:5+rNeMEP0
実は女装した男、と見せかけた女だったり
718名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 15:05:21 ID:SSQcsc1h0
いずれにしてもしゃぶりたい
719名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 17:57:14 ID:gmUi8CuWP
しっかしOTRであれだけ楽しめたんだから、
もしも御大、ロニー、コージーの三頭バンドが再結成してたら
どういうことになってたんだろうな。

俺的にマジ泣きだったろうことは確実だがw
720名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 18:49:32 ID:v/7WIuTmO
>>719
コージーの事故で頓挫するまでは、進行していた話だからね。
ドゥギー期も、レインボーじゃなくても良かったのに、レインボーにしちゃったから直ぐ終わっちゃったんだろ。
721名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 21:28:36 ID:xRL4vIhM0
>>720
アレはリッチ-のソロバンド臭が凄かったからね
ライブなんてリッチ-以外目に入らなかった
グレッグ・スミスとチャックは良かったが、他は誰でもいい感じ

てか、ブラナイでいいから来日して欲しい
動くリッチ-をもう一度でいいから見たい・・・
\8〜9000でもおまえら見に行くだろ?
722名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 21:50:33 ID:/1+oBj0Y0
ブラナイでいいからってどういうことやねん!ブラナイでいいからってw

今更、ロックなリッチーも観たくないな
ブラナイはキャンディ降板ならなおよろし
723名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/05(火) 23:38:13 ID:GBtoE6g80
どれ、NHKの宣伝でもしておくか。
ttp://www.nhk.or.jp/zanmai/next.html
724名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 19:24:53 ID:DXGSN8Ww0
048:「Long Live Rock 'n' Roll」 リッチー川口と赤羽のロニー

なんだこれ?w
725名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 20:30:11 ID:n2bWHY380
だから、NHKアナウンサーとその友人によるカバー。
726名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 20:44:05 ID:qfKz9xff0
>>723
ジョーリンから番組にメッセージが。リクエストもしてる。
727名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 20:52:20 ID:8yAzn+HP0
ラジオ実況のスレがあんなに伸びてるの初めてみたわw
728名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/06(水) 20:56:46 ID:Qic7MMYyO
youtubeに、
over the rainbow Tokyo 2009
でこの前の厚生年金ライブがかなりきれいな画質で、何件かアップされてるね
729名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 00:06:35 ID:Qic7MMYyO
上にもあるけど、ヨウツベの、OTRの東京公演の映像が物凄くいいね。
730名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 00:49:19 ID:aObH14O40
まさかのスターゲイザー@モンスターズオブロックwww


早くCD化しろ!w
731名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 00:53:34 ID:nhYMBJr80
次回はレインボー三昧決定
732名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 00:55:31 ID:LSF9vC1uP
俺はこのバージョンが一番好きだ。
完全版でDVD出さないかね。
733名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 01:05:20 ID:Cu7Wq2IS0
1980年、RAINBOWのドニントン
734名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 01:05:30 ID:aObH14O40
この時間は産業ロックをお送りしています。(2009/5/7 1:05更新)
735名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 01:18:03 ID:XSPkL9Nm0
736名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 01:29:01 ID:mVJdREk80
>>724
アナウンサー歌うますぎてびびったw

>>726
なにー?!聞き逃した(;´Д`)
737名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 04:18:20 ID:0Om0wOh+0
>>728
0〜6までうpされてる
画質、音声とも良好
しかし、息子がいない
レスリー・ウエストがいる・・・
738名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 09:48:35 ID:NX1TL4sW0
>>737
0〜9まであるよ。
アップはみんな辛いなw
俺は遠目に見る距離だったから丁度良かったよ。
息子はちょっとした仕草が親父の生き写しに見えた。
739名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 13:25:46 ID:mVJdREk80
ジョーリンのお腹ぽっこりがww

動画撮ってたのってスタッフ?
撮ってる位置が2箇所ぐらいあったし。
740名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 19:18:20 ID:F8UZEA/kO
同じ人がトニー・カレイのLIVE画像もあげてるんで
トニー・カレイの関係者が撮ったんじゃないかと推察されている
741名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 21:15:34 ID:RP8BjwsS0
トニーカーレイっていえば、
東京で何かの曲でイスからスッ転げて
スタッフが慌てて起き上がらせたりしてたけど
その後も何事もなく演奏を続けていたので大丈夫だったのだろうねw
742名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/07(木) 22:08:05 ID:LTLBtaw60
>>730
輸入盤であるよ。
743名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 01:32:02 ID:8DD9HaRi0
えっ?
輸入盤のやつはパイレート盤じゃないの?
ちゃんとオフィシャルで出たの?
744名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 04:11:14 ID:QWUgH3KM0
レインボーの昔の2枚組中古(レンタル落ち)が380円だったので思わず買っちゃったよ

学生のころからもう4回目くらいの購入w

曲順はやはりこれが神だな
745名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 07:29:22 ID:hvfLMN5E0
何? ベスト盤?
2枚組というとLPのOn stageが思い浮ぶが、レンタル落ちと言っているのでCDだよな。
746名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 08:53:11 ID:syZlehXCO
ベストじゃない?
紙飛行機のやつ
747名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 09:39:23 ID:v6EB9di20
アンソロジーってやつじゃないの?
748名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 11:10:20 ID:8DD9HaRi0
紙飛行機はヒプノシス・ジャケのやつだね。
あれに入ってるAll Night Longは別ヴァージョンだから貴重だ。
749744:2009/05/08(金) 12:26:01 ID:QWUgH3KM0
紙飛行機です!!
750名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 14:31:26 ID:gHdssH+CO
>>748
最初のリフんとこで
オーゥ オーゥ って言ってるだけなんだけどな。

俺ももってるわ。

みなさんレインボーのCDって何枚持ってる?

俺は銀嶺〜ベントまでのスタジオ盤、
オンステ、ジャーマニ、紙飛行機、ストレンジャーで11枚だな。
銀嶺〜ベントとオンステはレコードもあるな。

レコードは抜きで二枚組は一枚と数えて
みなさんは何枚くらいもってんのか教えてくださいな。

ツワモノはライジングだけで5枚とか持ってたりして…
751名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 14:34:52 ID:gHdssH+CO
750っす。

ファイナルヴァイナルも入れて12枚だった!
752名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 15:05:58 ID:+vtY3HH+0
CD持ってないやw
LPなら銀嶺、ライジング、オンステの3枚      プレイヤーはない
753名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 17:12:40 ID:oUKGQ0D10
DIOが好きでRAINBOWも聴いてみようと思ったんだけどどのアルバムから入ればいいかな?
754名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 17:15:58 ID:kc738fAz0
1〜3だけなので、順番に全部。
755名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 17:18:50 ID:E4mucrW00
>>753
当時の状況からスタジオ盤は音圧が足りないので、オンステージがいいかな?
756名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 17:44:17 ID:XSqIegp30
>>748
紙飛行機って治療不可までの曲が入っているベストだよね?

日本独自のベスト盤らしいのだが
ロニー〜グラハムまでのベストアルバム
「チェイス・ザ・レインボー」というのがあった。
借りたアルバムで初めてレインボーを聴いた。

これも「All Night Long」でイントロのシャウトがない
シングルバージョンだった。
それは後から「Down To Earth」買って聴いて初めて気がついた。
757名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 18:34:12 ID:QJzeg/4Z0
>>753
私は名盤「ライジング」をお薦めする。一番ディオが生きてる。
758名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 18:38:07 ID:+vtY3HH+0
自分も1枚選べってことならオンステージから聴いたらいいと思うな。
759名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 18:50:20 ID:GoyzrXDb0
オンステージ退屈だお
特にイントロのギターが

レインボウの中で一枚選べ!
となると、やはりRisingに落ち着く
760名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 20:10:08 ID:QJzeg/4Z0
>>755
http://www.amazon.co.jp/Rising-Rainbow/dp/B00000IMTF/ref=cm_cr_pr_product_top

これならアナログ盤の音圧がそのままなので満足できると思うよ。
761名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 20:11:35 ID:8DD9HaRi0
>>750
かなり違うよ、持ってる人は聴き比べてみて。

BEST OF THE RAINBOWに収録のAll Night Long。
DOWN TO EARTHのヴァージョンと比べると・・・

メインリフ部分のセンターで馬鹿でかく鳴ってるハンドクラップがほとんど聴こえない。
(カットされてる?)
イントロの途中で入ってくるLchのギターがカットされてる。
ギターの定位&ミックスが全然違う。
ピッチが微妙に低い。リヴァーブ処理も異なるように聴こえるかな。

これがシングルヴァージョンなのかな?


762名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 20:11:52 ID:xP3XEFXE0
>>753
DIOのキャッチ-なメタルが好きならLong Live Rock 'n' Rollから入るのがいいと思う
763名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 20:33:17 ID:kc738fAz0
個人的にはLong Live Rock 'n' Rollより
DIOのKing Of Rock And Rollの方がかっこいいと思う。
764名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 22:18:29 ID:gHdssH+CO
>>753
オンステで決まり。
765名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/08(金) 23:29:14 ID:E4mucrW00
こうなれば、まずはレンタルw
766名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/09(土) 22:22:45 ID:4KDarErT0
ブラナイの新曲Locked Within The Crystal Ballで
軽々とナイスなギターフレーズをバンバン弾いているのが逆に残酷だよリッチー・・
767名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/09(土) 23:19:07 ID:DHRwEIo/P
何が逆なんだ
768名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 01:02:45 ID:nFqMLIbhO
ハードロックでやってくれってことじゃね?
769名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 08:19:23 ID:RPApmWj6O
YouTubeで夜ヒットで「燃えてパッション」を歌う堤大二郎がうPされてるのを観たとき、一瞬「ストリート〜」の頃のジョー・リン・ターナーかと思った。





…俺 疲れてる orz
770名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 08:54:56 ID:OJBxaOZ40
東京でデッカイ虹を見た
家に帰ってすぐレインボー聴いた
771名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 21:03:34 ID:oB74r5cv0
伊丹空港のラウンジでブラインド越しにデッカイ虹を見た
数日後レインボー聴いた
772名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 21:11:46 ID:Vio/ZohdO
>>770
たしかに金曜6時ごろだったか、雨上がりの夕空にかかった虹は凄かった!
あんなにクリアでデカい虹は初めて見たかも
773名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/10(日) 22:56:18 ID:VsycElvG0
雨上がりの夜空に
を聴きたまえ。
ここ数日、ラジオを点けるとRCサクセションばかりだ。
774名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 01:15:09 ID:vA8YLUag0
レインボーのステージのセット、今の技術ならLEDで作れるからノイズ大丈夫だろうね
もうやることは無いだろうけど、見てみたいな
775名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 01:29:16 ID:mAtTvWxY0
「雨上がりの夜空に」だと思って聞いていたら、UFOの”Only You Can Rock Me"だったんですがどうすれば良いですか?
776名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 01:40:57 ID:vA8YLUag0
http://www.youtube.com/watch?v=LwdNFs5gdJ4
この動画だとユルゲン、マーシャルだね。
この間のライヴはEVHだったのに。
777名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 02:53:44 ID:qb2SEhbbO
>>775

完全パクリだよな。

でも歌詞のコンセプトが違うから大目に見ようじゃないの。
778名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 04:12:23 ID:kJV1MC9hP
>>776
注目度が上がってエンドース契約したって事でしょ。
しかしJacksonはダサいなぁ(使ってる人ゴメン)。
779名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 04:15:46 ID:kJV1MC9hP
780名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 08:58:25 ID:OZWWhd180
マイケルも「雨上がりの夜空に」が好きだったんだね。
781名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 11:37:22 ID:cH8KCMNT0
>>779
B'Zよりは全然許せるレベルだわ
782名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 14:23:37 ID:paqMpXU/0
中間部でのマイナーへの転調、サビでのキャッチーなメロとソウルフルな
コード進行。
パクリだったとしても清志郎&チャボの方が勝っている。
というかこのコード進行はロック、R&Bの鉄板進行だからパクリとは言え
ない気がするけどな。
リッチーだって4度進行リフを使いまわしてるとも言えるが使い方がカッコ
良いから許せるでしょ。
スターゲイザーはカシミールをパクッたとリッチーがはっきりと証言してい
るが、それによってスターゲイザーの素晴らしさが否定される訳でもないし。
783名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 14:26:00 ID:csAlZCjW0
神スレに誤爆したかと思ったw
784名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 14:38:56 ID:McYNPLPG0
本人がパクったというのならそれはそれでいいが、
カシミールとスターゲイザーのどこが似てるのか俺には分からん。
曲想?コード?ソロ?演奏?…まるで別物に聴こえる。
785名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 15:01:41 ID:1A6IBopp0
カシミールならデビカバがもっと露骨にやっちゃったからなあ。
つかデビカバがスターゲイザー歌ったらどうなるかとか、ふと思った。
786名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 15:56:03 ID:qb2SEhbbO
ビーズのツェッペリンのパクリ、
バッコミに勝てるパクリは存在せんだろ。

あれをオマージュだの、
インスピレーションだの、
言うヤツがいたら耳がおかしいとしか思えんよ。

パクったっていいんだよ雰囲気とか構成とか。
誰か先人のミュージシャンの
影響は受けるもんだろうし。

でも おんなじ は頂けない。。
787名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 15:57:45 ID:ZDuvPxoQO
>>785
どの曲?
788名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 16:27:19 ID:AlCvZAvdO
Judgement Dayだろ
StargazerじゃなくPerfect Strangersなら分かるんだけどなあ
789名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 17:42:26 ID:55TB3U600
>>784
似てるわけじゃないけど、リッチー本人が言ってるんだから元ネタには違いないよね。
中近東っぽい曲調、上モノのストリングス系のアレンジ。
790名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 17:49:48 ID:kJV1MC9hP
あと単に長いだけじゃなくてストーリー、ドラマ性のある大曲指向も。
791名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 18:49:10 ID:ECahNQ2T0
パクって全くの別曲を作れるのが才能あるミュージシャン
ジャズをパクってBurnになるなんて普通じゃないwwww
792名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 19:05:17 ID:kJV1MC9hP
Jazzってネタ元なに?
793名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 19:27:05 ID:csAlZCjW0
sing sing singとか?
794名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 20:05:22 ID:kJV1MC9hP
ああ、ソロ後半の4度循環のことか。
Jazzっつーかありとあらゆる音楽で使われまくってるやね。
795名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 20:32:52 ID:xQgbrA5j0
Burnのリフの元ネタはGershwin - Fascinating Rhythm では?
ttp://www.youtube.com/watch?v=kTV3PA_x5XQ&
796名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 20:37:30 ID:xQgbrA5j0
似たメロディはこちらにも
Miles Davis - Milestones(1:30〜)
http://www.youtube.com/watch?v=PRfdlcQ_MZw
797名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 21:11:28 ID:55TB3U600
>>795
以前テレビでヨッチャンがタル・ファーロウのヴァージョンをかけてた。
まさしくBurnのリフでした
798名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 21:46:46 ID:kJV1MC9hP
http://www.youtube.com/watch?v=P4yxTkzrsgs

>>795>>796
似てることもそうだけど、この辺りの音楽聞いてる人間がここにいるのが驚きだw
799名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 22:22:52 ID:paqMpXU/0
>>798
リッチーを追求していくとJazzに行くよね。
リッチーのコピーじゃなくてリッチーみたいにアドリブしたいと思ったらJazz知らないと太刀打ちできないから。
俺もJazz行ったし友人関係でもリッチーファンはJazz行ってる人が多い。
クロスオーバーじゃなくてポップなJazz。
800名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 22:31:17 ID:j4CL4++H0
リッチーとジャズを結び付けるとは意外だw
801名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 22:38:34 ID:ZnSg7WVOP
ジャズではなくて中世音楽だよ
802名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 22:54:59 ID:DtXbtY4s0
>>801
それは現在の話だろ
803名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 23:08:30 ID:ZnSg7WVOP
ルーツは中世で正解
Fascinating Rhythmのリフなどは日本にいる我々とは違ってふつうに耳にする機会がある
特にジャズの影響というほどのものでもないよ
804名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 23:40:48 ID:6MoJ0z230
つーか70年代初頭に活躍したミュージシャンって皆大概ブルースやジャズ通ってるでしょ
前に誰か書いてたけど、リッチーはブルースの部分が比較的薄いので相対的にジャズの部分が目立つってだけで。
特筆するほどジャズの影響が強いとは思わないけどな。
805名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 23:55:47 ID:55TB3U600
2期の初めの頃まではモードっぽいアプローチはあったけど。
だからと言ってジャズって感じはしないなぁ。
所謂クロスオーバーなんかはロックと通じるものが、モダンとDP、レインボーは全然関係ない気がする。
ペイス、ロードは多分にジャズの影響はあると思うけど、
リッチーはちょっとコピーしていた時期もあった程度では?
806名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/11(月) 23:57:46 ID:McYNPLPG0
一応はロック創成期の人だから色々あるんだろうな
今俺らが手本にするようなロックが無い時期に修行して来たんだし
807名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 01:50:23 ID:EmvGR3R50
お前等、何者だよ。
お父さんって呼んじゃうぞコノヤロウ
808名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 02:01:30 ID:9eg38eqRP
爺でひとつ
809名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 08:36:44 ID:W+JCHkPL0
考えているのかは判らないがリッチーの奏法の基本にあるのはJazz。
そうでないと説明できないフレーズが多すぎる。
ハードロードのインプロは何故ブルースではなくモード(しかもモロ)になるのか。
ロイヤルフィルのカデンツァのソロで何故コードを感じられるのか。
モードから出来た曲が多いのは何故か(ミュール、ストレンジカインドetc)
ポップな曲のソロで何故あれだけコードに沿った演奏ができるのか。
ハードロックギタリストなのになんであれだけ奇麗なテンションコードバッキングが出きるのか。
中近東フレーズもれっきとしたモード。
ビッグジムが師匠だからだろうけどね。
カントリージャズの大家だから。
810名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 09:02:30 ID:9eg38eqRP
テンションコード?
グレンの曲での9th以外にそんなのあったっけか?
811名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 18:08:32 ID:W+JCHkPL0
>>810
ハードロード、レイジー、一時期のマンドレイクに入るインプロ、
この辺りをブートも含めてライブを聞き込めば相当複雑な
バッキングが聞けるよ。
812名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 18:46:41 ID:Bdj+Q0jP0
正直あのへんの曲をブートで聴き込もうとは思わんな
どうせにわかですよふふんだ
813名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 20:09:59 ID:9eg38eqRP
ブート持ってないから訊くけど
具体的にどんなバッキングしてるの?
814名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 21:41:14 ID:W+JCHkPL0
>>813
コードに経過音をテンションでまぶしてコードでメロを感じさせるプレイ、
つまりジャズ的な解釈のコードワークを行ってます。
815名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 21:48:36 ID:wq7HFwpM0
リッチー自身がジャズ嫌ってるから、その曲に限りジョンからアドバイスもらってるんだよ
816名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 21:59:09 ID:jiDQyV9RO
ドン・エイリーのことを
「あいつはロックに感動することがない奴だった。
あいつの部屋の前に行くといつもジャズが聴こえていた。」と
罵倒していたんだっけかw
817名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 22:49:00 ID:2x9jOAFi0
リッチーはJazzから影響受けていないと思う。
俺もジョンの影響だと思うよ。
ジョンとプレイする事でJazzぽくなっただけだと思う。
809さんは考えすぎだよ。
ギターを弾くと分かるが色んな音を入れやすい楽器だよね。
ペンタで弾ききる方が少ないんじゃないの?
818名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/12(火) 23:13:07 ID:609voDz90
ソフトマシーンを追求してくとJazzに行き着く、とかなら分かるんだけどな
リッチーはジャズの影響なし、とまでは自分は思わないけど、同年代のロックギタリストと比べて特別どうって程のものではないように思う
寧ろヤンアッカーマンとかの方がよっぽどジャズっぽくね?
819名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 07:38:15 ID:RlqF3fM20
>「あいつはロックに感動することがない奴だった。

なんか逆にロックに感動してるリッチーもあんまり想像がつかないwww
820名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 11:07:27 ID:3jj778Gg0
>>786
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
821名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 14:13:00 ID:KDPIV4Mw0
元々コロシアムIIだしなぁ、あっちのが本筋なんだろう。
822名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 14:39:29 ID:D4WgHi8b0
リッチーの師匠はカントリージャズの大家であるビッグジムサリバン。
リッチーはジャンゴラインハルトをコピーしていた。
リッチーはレスポール&チェットアトキンスに大きな影響を受けた。
リッチーのデビューシングル「茶色の小瓶」はジャズのロック的解釈。
リッチーとジャズを結び付けるエピソードは山のようにあるんだが。
しかもリッチーのプレイは明らかにジャズベースだろう?
特に69年から70年代初期にかけてのラン奏法はモロジャズ。
823名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 14:53:51 ID:PLnA/jaW0
フレージングにジャズ臭さは特にないよ
824名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 15:10:14 ID:BEM0WMF00
>>821
その前はコージー・パウエルズ・ハマーですが
825名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 16:32:08 ID:mSlx1fG50
>>823
それってリッチーを全時代ちゃんと聞いてないかJazzを知らないかどっちかでしょ。
リッチーはモダンジャズじゃなくて20年代くらいの影響丸出しでしょ。
ジャンゴなんかモロコピのフレーズ出してるし。
とりあえずジャンゴ聞けば影響強いのはすぐにわかるんじゃない。
826名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 16:41:28 ID:rtzqmZwh0
リッチーは色々な音楽を通過した内の一ジャンルにジャズがあっただけでしょ?

>しかもリッチーのプレイは明らかにジャズベースだろう?
ジャズ板のギター関連のスレに行って論じてください。
どういう展開になるか見たいですw
827名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 17:31:21 ID:aJJaql/9O
植毛にジャズの影響はないな
828名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 18:00:27 ID:SuK6jF8G0
ジャズの要素があるとしたらスタジオ時代にそういうプレイを要求されて覚えた
とか考えるのが妥当だろ。それとビックジムの影響云々てのもあるけど、教えて
貰ってた頃ってジム自身も思いっきり若くてそんなに知識も経験もなかったと
思うが。
829名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 18:07:33 ID:GBiCD87U0
なんでみんなそんなにムキになってんのw
830名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 18:19:11 ID:urcM/72SP
まだジャンゴって言ってるんだ…
影響はあるにせよコピーと言うほどじゃない。
てかジャズ板でそんな発言したらフルボッコだから止めた方がw
831名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 18:29:19 ID:gqEx7xst0
>>830
ジャズ板の連中がリッチーとか知ってんの??
832名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 18:29:55 ID:BRiZiiNb0
この不自然な流れ
833名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 18:31:10 ID:gqEx7xst0
あ?、ていうか、オレジャズ板住人だけどリッチー知ってるわっw
834名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 18:47:03 ID:dmdh5kR4O
パープルくらいは知ってるっしょ。
前にフリージャズスレでフリージャズに興味を持った人が入門に向いたロックはって流れで70年くらいのパープルを挙げてる人がいた。
そこで知ったオーネットコールマンを聴いたがよう分からんかったなあw
835名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 19:16:50 ID:kPLcafft0
まだやってたw
836名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 20:37:30 ID:BUlhb8SPO
いきなりオーネット・コールマンはキツイだろうな
マイルスのジャックジョンソンあたりから入るといい
ラッパもこんなにかっこいいんだと分かる
837名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 20:49:39 ID:+2FWQBTM0
音楽の素人かロックしか聞かない偏狭な奴じゃなかったらリッチーにJazzの影響は簡単に見つけられると思うけどな。
なんでそんなに必死に否定するのかがわからん。
例えばブルースベースのクラプトン、と比べて比較的ルーツの近いベックの方がリッチーに近いと感じない?
スキャッターブレインのリフとハードロードや初期のチャイルドインタイムでのラン奏法は似てるでしょ。
838名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 20:53:40 ID:yv+AEfUb0
いつまでやんの?w
839名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 21:11:39 ID:JJRx50sMO
これも定期的にリピートされる様式美
何年も飽きずに譲らないんだから今更和解はせんやろ
840名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 21:21:38 ID:zRplAiuD0
>>839
『ジャズの影響云々』と『〜1970年全盛期説』なwww
でも、この議論がないパープルスレは物足りない気がする
ようつべのMandrake root動画が貼られまくった頃が懐かしい
841名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 21:32:49 ID:JJRx50sMO
76年最強説、A Light In The Blackブート、JLTバッシング、バーギ神話、MOR完全DVD待望論、テクニック復活論etc
いろいろあるわな
842名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 21:35:43 ID:FkhjCwe40
>MOR完全DVD待望論

これは賛同したいこれはw
843840:2009/05/13(水) 21:37:14 ID:zRplAiuD0
あ、ごめん、虹スレだった
844名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 21:51:59 ID:dmdh5kR4O
>836
d
聴いてみるわ
845名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 22:17:49 ID:rtzqmZwh0
>>837
虹ファンは分からないけど、パープルを聴いてた世代ならジャズも少しはかじってるよ。
特にギター弾きだったら一応C・クリスチャンからジョンスコ、マイク・スターン
あたりぐらいまでなら聴いてるでしょ?
だからみんなリッチーのプレイにジャズの要素があることは何となく感じてる。
ただリッチー信者は音楽的に「ジャズ」って断定するから、否定派が出てくるんじゃない?
あくまで部分的にジャズのフィールがあるってだけの話。
 


846名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 22:43:29 ID:urcM/72SP
A Light In The Blackブートってなに?
847名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 23:22:21 ID:+2FWQBTM0
>>845
フィーリングで弾けるほどJazzは甘くないだろ。
基礎と知識が無くては弾けないフレーズでしょ。
少なくともペンタとナチュラルマイナー、エオリアンしか知らない人は弾けない。
その代表選手であるクラプトンとの違いは明確でしょ。
848名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 23:31:22 ID:EAGde6zI0
おれはジャズギタリストとフュージョン系のギタリストが好きでかなり聞いてるけど
リッチーのプレイはかけ離れてるよ。
パープルの2期のソロプレイはハイウエイスターは別としてブルース元になった
フレーズが多い。
小指が動くと意識しなくてもジャズっぽく聞こえるだけ。
スイングしてないしジャズギタリストのアプローチとは違う。
中世+ブルース+エスニックだな
849名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 23:40:18 ID:urcM/72SP
Strange kind of Womanがモードとかなぁ。
逆にブルース知ってるのか訊きたい。

850名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/13(水) 23:45:19 ID:cq6rfDgTP
え、ジャズ?
えーと、リッチーがII-Vフレーズとか弾いてたっけ?
851名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 00:07:25 ID:bO6bCQhU0
>837
「リッチーにジャズの影響は無い」と言ってる訳じゃなくて、
「6、70年代ロックミュージシャンは皆ジャズやブルースの影響を受けてる」という一般論以上のものではない、と言ってるんでしょ皆。

リッチーの「ちょっとジャズっぽいアプローチ」ってジャズそのものよりジミヘンの影響によるところが大きいんじゃないかと思ったりするけど
852名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 00:09:28 ID:sr8LfTK4O
>>847
>フィーリングで弾けるほどJazzは甘くないだろ。

それは、リッチーが一曲でも完全なジャズを演奏しなきゃ言えない理屈でしょ。
リッチーが、ジャンゴやレスポールのファンだったのは知ってるけど、 せいぜいフレーズのアイデアをパクッた程度。
ソロの時、 裏コードや代理コードを想定してフレーズを組み立てていても、 それは>>828の言うとおりスタジオ時代に身に付けた技術だと思うけどね。
一部の要素としてジャズの影響もある。ってんならわかるけど、
ギタリストとしてのベースがジャズなんて極論もいいとこ。
853名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 00:10:36 ID:n30ZJsVQ0
>>847
ここは虹スレなんで最後にしとくね。

>フィーリングで弾けるほどJazzは甘くないだろ
それが解ってるならリッチーのプレイがジャズって簡単には言えないんじゃないかなぁ。
メロディ+リズム(タイム感)が揃って初めて音楽は成立すると思う。
だから一部のファンがよく言う70,71年あたりのアプローチはジャズ・ロック(後のクロスオーヴァー)
的ではあるけど、(モダン)ジャズとはかなり遠く感じる。


リッチーのあのタイム感ではスイングどころか、4ビートも弾けないと思う。
単に弾くだけなら可能かもしれないけど
854名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 02:48:32 ID:37PFgpS90
リッチースレでやれ
855名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 08:04:48 ID:0bvHORJg0
894さん、Picture Of Home,Never Before
Lazy, Into The Fire ,Space Trackin,
Black Night etc.....みんなブルース系のソロですよ
856名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 09:43:08 ID:fyaUzQsf0
みんなリッチーがブルースを弾けないギタリストと言われてた頃はお子様だったの。
インロック登場時にかのMLにリッチーはギョージハリスンタイプと書かれたの知ってる?
何の予備知識も無く聞けばまずブルースではない音使いとリズム感に耳が行くからこんな勘違いも起こったんだよ。

>>853
>、(モダン)ジャズとはかなり遠く感じる
>>825にそう書いてあるが読んでないの?
ジャンゴちゃんと聞いたこと無いんでしょ?
レスポール聞くとあまりの共通点に唖然とするよ。

>>855
Lazyがブルースと言い切っちゃうのもどうかね?
コピーすればブルースベースの人ばかりコピーしてきた経験に疑問符がつく曲だけどな。
Never beforをブルースというの?あれはカントリーソロ(ロックンロールのルーツね)をロック奏法的解釈で弾いてるだろう?
Smoke on the やHighway star やBurnと有名どころを引っ張ってきてもブルースでは弾けないでしょ?
857名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 11:45:22 ID:9/fEifj80
4度リフってのがジャズ的な発想じゃない。
ロック、ブルースだったらサバスとか他にも幾らでもある5度使うよね。
4度リフってのはジャズのピアノによるテーマ部分に良く見られる。
858名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 12:03:09 ID:acHtHtEb0
ルシール
859名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 14:05:43 ID:LpUWgg5f0
そもそもブルース系と、ペンタ系の二つの分類は含む範囲が違う。
860名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 14:29:22 ID:dZkK3udc0
>>859
ナチュラルマイナーを含む貴方の言っている「ペンタ系」はそもそもJazzの時代に出来た物だろう。
ブルースをペンタと分けるならそういう事になる。
俺はブルースはペンタ系の中の一種だと思ってるけどね。
要は音列の使い方が違うだけだろ。
リッチーを音列の使い方という見地から見ればブルースではないはな。
そしてペンタオンリーでもない。
じゃあどういう基礎を持って音を選んでいるかと考えると・・・・・・・。

>>855
レイジーとストレンジカインドはドリアン曲。
レインボースレだからスターゲイザーのソロを辿ってみると良い。
アラビアンだけじゃ弾けないしもちろんペンタだけでは弾けない。
リッチーの音選びが堪能できるソロだと思うよ。
861名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 16:26:28 ID:iC8pYRzl0
ドリアンて臭っいの?
862名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 16:30:54 ID:E8IxPAeD0
色々な音楽を聴いたり、コピーしてその中にジャズの要素があったりするの
があって、やっぱりリッチーは天才だし、それの応用なんかが簡単に出来て
しまう。それをジャズがベースとかそれは違うだろ。
例えれば、クラシック音楽のコピーしたことが無くても、イングベーを熱心
に研究してコピーしてたらそれ風のフレーズが当然出てくるわな。それを聞
いて、「あいつの基本はクラシックだ」て言ってるようなもんだ。
863名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 17:48:18 ID:YZN+gwio0
古いミュージシャンだと多いよね、『〜っぽくキメる』ニュアンス
影響がごった煮になってて何が元ネタか明確に言い切れない感じ
864名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 18:16:24 ID:dZkK3udc0
>>862
60年代初頭から活動していたミュージシャンにそれはないだろ。
ビートルズと同世代だぞ。
影響を受けたとすれば黒人R&Bくらいしか当時はネタが無かった。
その後影響を受けたとしてもルーツという物は変わらないし変えられない。
ジミヘンに影響を受けたと公言してるけどその影響はすぐにわかるよね。
それと同じくらいにJazzからの影響もクラシックからの影響もすぐにわかる。
しかし当時Jazz(しかもモダンではないやつ)以外にJazzっぽい影響を及ぼす物が有ったのか。
クラシックにしても同様。
そしてリッチーはジャンゴやレスポール、バッハに影響を受けたと公言してる。
あきらかにJazzはルーツの一つだろう。
ブルースの影響を殆ど感じられないんだから他にはカントリー、Jazz、クラシックしかない。
865名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 19:12:54 ID:DeXL7cipP
>>860
3rdが飛び出すんだからミクソ+ブルースと解釈すべき。
大半がこれだよ。
866名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 19:30:29 ID:hyNv4xjR0
まだまだ続きますw
867名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 20:09:29 ID:1oyTkUm/O
「リッチーのルーツの1つにジャズがある」
「リッチーのベースはジャズ」
ずいぶん違わないかこれ
868名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 21:34:14 ID:/lVybeWS0
ギョージハリスンタイプと言うのは知らなかったわw
869名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 21:41:36 ID:dZkK3udc0
>>865
6thも入るからドリアンじゃない?
ブルースだとすると6thが入っちゃったらナチュラルマイナーになっちゃうよ。
870名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 21:51:24 ID:9Q65nqNk0
行司ハリスンww
871名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 22:23:59 ID:LpUWgg5f0
一瞬、ギョーザかと思った。
872名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 22:29:43 ID:DeXL7cipP
ここ楽器板だっけか。
ミクソリディアンのスケールノートは1st,2nd,3rd(maj),4th,5th,6th,7th
ここにブルーノートの-3rd、-5thを加えたのが御大の基本ブルーススケール。

1st,2nd,-3rd,3rd(maj),4th,-5th,5th,6th,7th

知っての通りLazyはF7で3rd音を含んでるからミクソブルース、
maj3rdをオミットすればドリアンブルース。
この解釈でペンタ5音だろうがブルーノートだろうが含まれる。

本人はスケール名なんか全く知らんと思うよ。
ブルース解釈で何を弾くか、その時々でプレイしてるだけじゃん。
普通のギター弾きがそうであるように。

873名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 22:31:59 ID:DeXL7cipP
x=7th
◎=-7th
874名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 23:36:14 ID:DeXL7cipP
あとストレンジは基本3rd弾いてない7thのブルースだよ。
3弦の7フレ、2弦の13フレットをクォーターチョークしまくってる。
DP後期でエオリアンをダラ弾きしてるからマイナーとして解釈してる時もあるようだど、
基本はmaj3rdを潜在的に含んでる形でプレイしてる。

Stargazerはなぜあんなに自由なスケール使えるかというと
ソロは常にドミナントに留まってるから。
それこそありとあらゆるコードの中で一番自由度が高い。
アラビアンだってディミニッシュだって、それこそブルーノートだって合うようになってる。
MORだと一時的にトニック7th的に弾いたりしてる。
そりゃペンタで通すのはイモ臭いけど、理論的にはそれだってアリだったりする。
トニックのEmに戻ると普通にナチュラルマイナーしかプレイしてないよ。

875名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 23:39:51 ID:JgpOzGp/0
ヅラって黒人音楽に興味ない&影響あんま受けてないってのが
同世代のギタリストの中で特殊だよなあ
876名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/14(木) 23:58:48 ID:0bvHORJg0
おれがロック聞き始めた70年代前半はブルース上がりのプレイヤーしかいなかった。
だからその時代に小指が動いてスケールを弾くリッチーとかイエスのスティーブハウ
はワンランク上に思えた。
スティーブはジャズを感じたな。最近ジャズのアルバム出したし。
でもリッチーはブルースの発展系だと思ってジャズというものから遠い人と
思ってた。クラプトン、ペイジ、ベックと同じような環境で育ったんだもんね
877名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 00:11:55 ID:GhmO3cQdP
ヤンアッカーマンとかロバートフリップとかアルヴィンリーとかは
よりJazz的なアプローチだったと思うよ。
御大はロカベリー〜スキッフルプレイヤーが
ジミやクリーム辺りのへヴィブルースロックムーブメントに影響受けて、
更に欧州的=クラシカルなプレイヤーと出会って
そのエッセンスを取り入れていった感じかな。とにかく色んな要素があれこれと交じってる。

スピードキングのソロのアプローチ聴くとJazz的要素もかなり感じる。
私的にはあれくらいだけど。
878名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 00:54:47 ID:bDhpf57M0
少なくともアルヴィン・リーは全くジャズとは関係ないと思うのだが…。
879名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 01:03:01 ID:GhmO3cQdP
>>878
ウェスとかコルトレーンの影響受けてると思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=lx7EC9jrMyo&feature=related
880名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 02:20:28 ID:GNivuqYN0
ジャズギターしてる演奏と言えばスピードキングくらいしか見当たらないね
サウンドもこもったようなトーンだし
それもジョンとの掛け合いでキーボードに合わせるために使用するスケールをその場で教わったように思う
あれだけはまるで別人のようだ
881名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 02:33:22 ID:y1CCb4dC0
つーかあんたら何者だww
音楽の先生かよw
882名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 03:10:52 ID:bu74Qwun0
ギター真面目に弾いてればこれくらいわかると思うけど
883名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 06:13:37 ID:c8AdUpRuO
だからリッチースレでやれ
884名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 07:13:50 ID:6ifxq3Y9O
楽作板のリッチースレのことなら数ヶ月前にもうやってるんだよね
今と同じような展開で総スカン喰らってたよ
885名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 12:28:49 ID:MuRkeTjy0
>>880
>キーボードに合わせるために使用するスケールをその場で教わったように思う

いくらなんでもコレは聞いて無さ杉だ。
ルーツとは言わないがジャズの基礎があるのは明らかだろう。

http://www.youtube.com/watch?v=SYUCq7H4O4c
ちなみにリッチーの手癖をフォービートに乗せるとこうなる。
886名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 14:58:07 ID:ypbq6j8O0
それフォービートでなくてシャッフルだし

スピードキングで使ってたスケールは他の曲では聴かれないし
887名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 16:47:40 ID:W1IoZWAn0
>>886
>それフォービートでなくてシャッフルだし
>スピードキングで使ってたスケールは他の曲では聴かれないし
オマエ全然ダメダメじゃん
音楽聞く耳が全然無いみたいだ
スピードキングのスケールはスケールなんて物じゃない、クロマチック使ってるだけ
http://www.youtube.com/watch?v=SYUCq7H4O4cの0:45からがシャッフルだって・・・・・

オマエみたいな音楽オンチが語るなよ
888名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 18:59:41 ID:C4r0pTZAO
888
889名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 20:30:41 ID:GhmO3cQdP
アクセントが全部四分の頭に集まってるからなんちゃってに聞こえる。
ピッキングとか綺麗だから勿体ないやね。


890名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 21:52:53 ID:O+/UOMgJ0
>>887
ギターは平坦な6連でしかないぞ、4ビートとは全然ちがう

スケールじゃなくてクロマチックてw
どんなスケールでもクロマチックで済ますとは何とも便利な知ったかだ
もしかして釣られたかな
891名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 22:11:34 ID:lPH9UuuK0
そろそろパープルスレかジャズ板へ行けばいいんじゃね?
ルーツの1つにジャズがあるのは誰でも知ってるんだし。

どうしてもリッチーの基本はジャズだ!2期のアドリヴ手法は完全なジャズだ!
って人はジャズ板にギター関連のスレがいくつもあるから、
そこでジャズ住人の同意を得てくればよい。
まぁ絶対無理だけどw

ここでやっても限界あるし無駄だよ。

892名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 22:25:08 ID:TrCNO6ps0
>>885
ゆとりの僕にはこのプレイがとてつもなくかっこいいことしかわかりません><
893名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 22:41:03 ID:RF32gbkI0
やっぱりなんちゃってなんだよな。
基礎が出来てないからなんちゃってになる訳で、とても「基本はジャズだ」ってレベルじゃないよね。
とは言えこのなんちゃってプレイが俺も大好きなんだけど。やっぱ335時代が一番好きだなー。
894名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 23:16:40 ID:GhmO3cQdP
カールトンなんかもそれほど複雑なことはやってないんだけど、
http://www.youtube.com/watch?v=IICiCIw95G0
やっぱり歌えてナンボだと思うよ。
ロック畑のギタリストが形だけマネしてるだけにしか見えない。
ブルースも同じで完璧に弾けるからいいってワケじゃないしそれが個性でもあるわけだけど。
イミフな神格化はどうかと思うな。

で、A light In the Blackブートの話って何?
895名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/15(金) 23:41:37 ID:mrLNwrCu0
リッチーはブルース発展しただけだよ。
ジャズのノリとタイム感覚がぜんぜんない。
もちろんスイングしてない。
あと彼はディストーションなしで弾けないタイプ。
ライブとか聞くと相当いいかげんなピッキングなんで
正確さが必要なジャズギターは無理だな。
ロックンロール+ブルース+中世ギターだな
896名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 00:07:12 ID:ZpbP9/Jx0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/literary_works_co

レインボー関連販売しております。
有名な音源を取り揃えておりますので、入札お願いしますね
897名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 00:47:41 ID:CTvzPtlf0
81年8/21大阪フェスと82年10/14大阪フェス

この2種類のブートを探してるんですが、現在入手可能なタイトルがあれば教えてください。
898名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 02:15:41 ID:0XbqqXxJO
>>894
A Light〜の音の良いブートはどれですか?→ラフミックスだ

という様式美
899名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 07:46:51 ID:Vz9k5xpA0
80年代、90年代の後発ロックギタリストならなんちゃってジャズ野郎も多いと思うが
リッチーみたいなロック創世記の人間がブルースとジャズを学ばずにギター練習するなんて無理だろ
900名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 08:12:27 ID:5iewXkV50
なんかムチャクチャを言い出したw
901名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 08:58:12 ID:w9/45nbj0
>>895
だから素人は無理してでしゃばるなって。恥をかくだけ。

>リッチーはブルース発展しただけだよ
この書き方を見るとブルースが基本であるようだが実際の彼はブルースを弾かない。
3期からやってる「ブルース」を聞いて本物のブルースだと認める奴はいないだろう。
それこそ付け焼刃のなんちゃってブルース。

>ジャズのノリとタイム感覚がぜんぜんない。
>もちろんスイングしてない。
http://www.youtube.com/watch?v=SYUCq7H4O4cの0:45からを聞いてそう思うんなら公平な評価じゃない。

>あと彼はディストーションなしで弾けないタイプ。
あ〜あ、リッチーの特徴を否定しちゃったよw
とりあえずYouTubeで70年頃のライブと現在のナイトを聞いてみな。

>ロックンロール+ブルース+中世ギターだな
ロックンロールという奏法は無いよ。
ロックンロールはカントリー+ブルース+ジャズ
中世ギターってなんだよ?wリュートか?w
902名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 09:15:54 ID:A7yoptmu0
そういや楽器板でこんな流れあったなあ。
同じ人達ですか?(^^
903名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 10:01:07 ID:IRfTe2KW0
こういう不毛な言い争いって、リアルの不満を吐き出してるだけなんだよな
お前の鬱憤なんか知ったこっちゃねーっつの
904名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 10:12:15 ID:E3TJDugr0
楽器板とは被ってる人もいるだろうね。自分はギター弾きじゃないのであっちはROMだったけど。
そん時の流れで印象的だった一言を貼っておこう。>903と合わせてこれが全てじゃないのかな

>アンタ、Jazzとかスケールとかにコンプレックスあるでしょ。
>その凄さを讃えることでリッチー讃歌に結びつけるレトリックにしか見えないんだよな。
905名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 10:54:09 ID:8SCa0nzm0
レインボーって気楽なもんだと思って楽しく聞いてたんだが、めっちゃむずかしいモンだったのね。
なんかうかうか聞いてられないなあ。
906名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 10:58:25 ID:/PuanHkl0
>>896
こりゃひどい
全部ピーコ品か!
早速違反通告しなくちゃ
907名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 11:00:04 ID:yx1ly1G70
>>901
そういった高尚wなお話は玄人ばかりの楽器板でどうぞww
メタル板はギターも弾けない素人が多いんでやさしいお話でお願いしますよwww

リッチースレで好きなだけやれ
908名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 11:27:26 ID:073W3i1W0
ヅラックモアってなんちゃってが結構上手いよね
興味ないのに3期パープルでファンキーな曲書いたり
909名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 11:56:03 ID:vmXDQEQ90
>>908
それがリッチーならではの才能だった、って事で結論にしてもいいのではないかと思える。
馬鹿にしてるんじゃなくて、普通なんちゃってであそこまで色々出来ない。
910名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 12:11:44 ID:pT9ZgiP4O
キャントハプンヒアを聴いてるとなんか頭痛くなってくる
911名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 12:20:33 ID:mqnQ/lLp0
不毛な争いだな
>>http://www.youtube.com/watch?v=SYUCq7H4O4cの0:45からを聞いてそう思うんなら公平な評価じゃない。
これはリッチー流のなんちゃってJAZZだろバックに合わせただけだよ
このバッキングならインギーだってJAZZ風に弾くよ

>あと彼はディストーションなしで弾けないタイプ。
これはリッチーを知らない証拠だね


ま、JAZZの影響が無いとは言わないが2〜3%位じゃないの?

912名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 12:42:48 ID:jcTeAyqwO
ファンキーな曲書いたのはグレン
913名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 12:53:19 ID:w9/45nbj0
>>911
>ま、JAZZの影響が無いとは言わないが2〜3%位じゃないの?

他の98〜97%は何?
クラプトンみたいなのなら大部分がブルースって事になるんだろうけど
リッチーはキメラだからね。
下手するとハードロックだってZepに影響されたナンチャッテだぞ。
914名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 13:32:18 ID:geHX4s8N0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'〜/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
915名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 14:55:55 ID:8y70UwQT0
高尚なではなくて単なる知ったかw
Ring that Neckなどは元々シャッフル系のビートとノリの曲、Lazyと同じ
音量を落としただけでjazzにはならない
916名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 15:10:12 ID:GOAC10z80
CMのあと、まだまだ続きま〜す
917名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 15:17:09 ID:pT9ZgiP4O
んなことどうでもいいからスポッライキッについて語ろうよ
918名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 15:27:05 ID:8y70UwQT0
レインボウになってからはjazzの要素はあまり聴かれなくなったような、特にライブで
やはりリッチー本人の意思ではなくてキーボード奏者からの影響だったのでは
919名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 16:08:03 ID:w9/45nbj0
>>915
おいおい、ちゃんと見てないだろう?
Ring that Neckの中に挟まれるフリースタイルインプロパートだぞ。

>>918
スターゲイザーのソロはトニックに様々なスケールを乗せるという
ジャズ的なアプローチだよ。
920名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 16:09:48 ID:L2cEGcyf0
Wring
921名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 16:29:24 ID:mN+53six0
リッチーって即興は苦手な人なんだと思う
セットリストもほぼ固定だし
922名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 17:03:42 ID:8SCa0nzm0
知識もあって、頭脳の回転も良さそうな人がなぜ「スレちがいだ」って簡単なことには
気がつかないんだろう。世の中って とっても不思議
923名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 17:14:51 ID:abHWzcsu0
イケメンで巨根で音大教授並みの研究熱心さと学識(笑)がありそうなw人がなぜ
以下(ry
924名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 18:49:20 ID:in6vE82fP
>>919
だからトニックじゃないっつーの。
イケメンで巨根だからもう止めとくが(涙)
925名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 18:51:47 ID:in6vE82fP
>>898
d てかつまんね =_= トニー伝説かなんかの話かと思ってた。
926名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 19:51:02 ID:qV2omj6Y0
では、
Long live Rock'n'Roll の音の良いブートはどれですか?->赤羽だ
という様式美

ttp://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=197693
927名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 20:05:36 ID:zg2LsNHY0
>>923
教授をこの程度だと思うな
928名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 20:46:47 ID:rnw705KL0
皮肉を真に受けるほどのバカはそうそういないだろw
929名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 20:48:30 ID:pT9ZgiP4O
こいつらアプローチとか解釈ってことば好きだな
930名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/16(土) 23:46:20 ID:4q7fJ3tM0
君は何と闘っているんだ?
931名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 02:58:08 ID:9F/IiSQX0
>>919
フリーのアドリブなら何でもジャズだと思ってる馬鹿発見
932名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 08:15:11 ID:MKZgByLa0
>>921
そもそもパープルの面子と曲で即興やれってのが無理
ZEPとかとは違ってハイスピードでカッチリリズムが売りのバンドだから
レインボーならできたかもしれんが、あの時代の中世趣味で即興やる意味は薄かっただろうし
933名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 09:18:36 ID:RaPsmq6/0
>>932
いや、やってたでしょ。聞いてないだけ。
ツアーのブートを時系列に聞いてみるとアドリブがアレンジとして進化している。
例えば「ミュール」はリッチーのフリーソロパートから生れた曲。
ジミヘンやクラシック、ドアーズやプロコルハルムも出てくる。
ハイウェイスターはマンドレイクのソロタイムから出来た曲。
3期のユーフールノーワンにもジミヘン、ロックミーベイビー、etc
自分達の曲も断片をまぶしてくる。
スペーストラキンはついにイントロにあの曲が付いたし。
リッチーかジョンが何かを弾きだしたら他のメンバーが付いて行くという感じ。
Zepがナットロッカーとかジミヘンを組み込んでるのと似てる。
934名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 09:43:02 ID:0crlb2aVO
スレ違いだというておろうが。
わからんやつらだな。
パープルスレがあるんだからそっちでやれや。
935名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 15:09:36 ID:eDeaymTGP
Mistreatedはロック史に残したい名ブルーズなんだが。
御大は3コードブルースは弾かないけど、表現手法の根っこはブルースそのものじゃん。
ヴィブラート一発で魅せたりとか。

相当なファンみたいだけど執着する部分に囚われすぎて本質見失ってるんじゃ。
936名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 15:22:48 ID:izwJPUaU0
ブルーズだけど黒っぽさが相当薄い
リッチーの特徴だな
937名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 15:51:42 ID:251MHwml0
スポンサー様の御好意により、延長させていただきます
938名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 15:53:03 ID:cCz5YAgS0
「なんちゃって」感が強いんだよ
on stage当時、銀嶺〜の間奏でブルーズやると「クラプトン呼んでこい」とか
野次が飛んだってなw
939名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 15:58:15 ID:fGjUtRog0
ブルージーなフレーズを弾いても全くブルースに聴こえないなぁ。
ジャズ同様にブルースも多少はコピーぐらいはしただろうけど、
ベーシックなプレイスタイルにあまり繁栄されてる様には思えない。
Lazyと元ネタのクリームのSteppin' Out(元ネタはF・キング)を聴き比べると、
分かり易いよね。

まぁリッチーって独自のハイブリッド感覚が魅力だから、
ルーツになってる音楽が完全に消化されてなくてもOKかな。
色々とゴッタ煮で面白いじゃん
940名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 16:08:14 ID:eDeaymTGP
ジミヘン経由だからなのかね。
他のジミフォロワー、たとえば白人ブルースプレイヤーと較べても
土着感は薄いよね。ジョンロードしかりなんだけど欧州的ブルースというか。

一部黒人ブルースの脳天気感というか達観した陽気さは相容れない要素だろうし
結局自分の必要とする要素だけを取り入れちゃったんかな、と。
ネチネチと黒人になろうとしていたプレイヤーとの最大の違いは
あの性格が影響してる気がする。
941名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 16:58:51 ID:RaPsmq6/0
リッチーの根本はPopだと思う。
ファーストソロが「茶色の小瓶」だし。
好きなのはアバだし。
パープルが他のHRから突き抜けたのはブルースベースではないPopさだったし。
レインボーで自分が好きなことをやれるようになってやったのがPopだったし。
ブルースはやりたかったけど全くベースに無い物だったから無理だった。
アウトローズも変にPopでカントリージャズっぽいロックンロールだったし。
ロードサッチとの録音はカントリージャズ丸出しでレスポールっぽいPopさがあったし。
色んなギタリストがやってるトレインケプトアローリンも解釈が独特。
ブルースがルーツに無かったのは歴然だな。
60年代後半以降を考えれば異端だけど60年代前半以前のルーツを捨てなかったと言う事だと思う。
942名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 17:31:31 ID:eDeaymTGP
うーん…本当にこれで最後にする。

>>941
本当にリッチー好きなの?
それともリッチー分析してる自分が愛おしいの?

Child In TimeとかSmoke On The Water、Burn辺りのソロをさ、
スローのブギ、GでもAでもいいからメジャーのブルースバッキングで弾いてみなよ。
少し大げさにネットリと。
そこにブルースが見えなければちょっと御大の音楽語るの無理だと思う。
まあ話の水準見てる限り恐らく全く理解出来ないかとは思うけど。
943名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 18:56:36 ID:kEgEPIMa0
Charあたりは
「ブラックモアはブルース弾かせてもはっきり言って
取ってつけたような形だけのブルースだけど、
逆にロックからブルース色を打ち消すことに成功した
最初のロックギタリストだよね」と分析してるな。
944名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 19:11:06 ID:fGjUtRog0
そういやCharもブルースは弾けない(弾かない)な。
ロックギターが絶対にブルースを根底に持つ必要性も無いって言ってたし。
945名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 19:35:29 ID:RaPsmq6/0
>>942
何を言いたいかは判るが、オケがメジャーではなくマイナーである事が重要なんじゃない?
ハードロードもマイナー。
とは言っても全くマイナーブルースじゃない。
あなたの検証方法が返ってブルースと縁遠い事を証明してる。
946名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 20:13:35 ID:eDeaymTGP
>>954
ちゃんと説明してあげるからリッチースレにおいで。
947名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 20:15:48 ID:izwJPUaU0
>>954さんご指名です
948名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 20:28:03 ID:eDeaymTGP
>>945だ。


949名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 21:17:42 ID:frLoENAO0
>>954に期待www
今までにない分析を心待ちにしてるwwwww
950名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:11:45 ID:1fUcDU360
ジャズ厨の次はブルース厨かよw
リッチーは出所不明な独特のギターを弾くから人気が出たってのにな。
951名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 22:32:58 ID:vjjta9yj0
ジャズもブルースもどうでもいいが、
アンカーを間違えるやつは大抵言ってることもおかしい。
952名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:43:34 ID:NOaOcJC00
無人島にRainbowの楽曲を1曲だけ持っていくとしたら何を選ぶ?

俺はスポッライッキッ
953名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:50:10 ID:c7C4e80v0
俺は16世紀のグリーンスリーヴス
954名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:51:59 ID:ezx+ayqfO
ストリート〜かな
一番好きな曲ってわけじゃないんだけど、
一曲しか選べないなら。
リッチーも気に入ってたみたいだし
955名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:56:36 ID:9U/bazdH0
おれがリッチーはブルースの発展系と言ったのは大正解だったな。
Mabye Iam A leo.Pictures Of Home.
Lazy.Space Trucin.Into The Fire.
Black Night.
3期以降はその他いろんな要素がプラスされブルースが薄くなっただけ。
そのころから髪の毛も薄くなった。

956名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:58:05 ID:b0bJicW90
A light in the Black
すたーげーざよりも好き
957名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:58:47 ID:P9C9CaGJ0
The Temple Of The King
958名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/17(日) 23:59:28 ID:eDeaymTGP
もうここで煽らなくていいって


俺はBobby Rondinelli Drum solo
959名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 00:16:58 ID:htEbfNbP0
>>958
あの手で叩くやつかww
最後にドラをじゃーんと叩くんだけど、意外と迫力がないんだよなww
でも素手であんだけハードヒットできんのはすごいと思うww
リッチー関係のドラマーじゃ唯一のズンドコ系か?
960名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 00:48:55 ID:fHSBMl2l0
>>958
おまえバカか
961名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 01:41:19 ID:JC6vVhoU0
おいらはBlack Masqueradeかな
962名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 02:52:36 ID:G+qalUSI0
wolf to the moonがいいな
孤独に夢を追う男の一直線な潔さがある
963名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 08:10:46 ID:hzZTRsfe0
On stageのStill I'm sadだな。
964名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 12:14:17 ID:X7NCoj2A0
Hall of the Mountain King 一択
965名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 14:32:32 ID:8hTaBNoNO
コージーのおかずは全て
タッドロロロン!か
ッタチッ!チッ!チッ!

なんだがカッコいい。
966名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 21:16:27 ID:RFXVwngcP
STARGAZER Monsters of Rockバージョン

>>944
ぉいぉい、こいつはクラプトンの劣化コピーで有名なギター弾きだぞ
http://www.youtube.com/watch?v=BqC_Jcg3DPQ&feature=PlayList&p=6AE0F77FE999CD01&index=19
967名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 21:22:42 ID:szKZb21P0
有名でない
968名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 22:01:45 ID:m26Unqkx0
実際ジャズギターだけ弾くとどうなのかな?
ジャズHR的なソロを出してみてもらいたい。
969名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 23:03:07 ID:SAnSBkZS0
>>968
リッチーだったらカントリーっぽくなるだろうね。
グリーンブルフロッグ聞くとなんとなく想像できる。
じゃなければモロにジャンゴを弾いちゃうかw
970名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/18(月) 23:05:31 ID:yhreSBTG0
>>968
全く要らね。
Jazzに比べれば、今の民謡路線の方がはるかにマシだ。
971名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 04:15:41 ID:0mkzXTeW0
ここまでジェスロタル無しw
972名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 07:11:42 ID:IYChwDCGP
>>969
ジャズ厨うせろ
973名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 07:20:21 ID:FOb8dk7L0
>>968
無理矢理やらせてもすぐにネタが尽きて1曲もたない
というか住む世界が違う人になぜそんなものを希望するのかサッパリわからん
974名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 11:39:11 ID:BbDe0vcwO
どう御託を並べようがリッチーは孤高のロッカー
975名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/19(火) 15:17:49 ID:0nvsg9bi0
>>961

Black Masqueradeいいよね
過去のハードな楽曲と現在の楽曲を結ぶ
重要な曲だよね

>>969

なんかリッチーはDjangoの曲を弾きまくれると
思ってる人多いみたいでスレがカオス状態だけど
実際はある一時期リハでさらっとDjangoの
一節を弾いてただけで深く傾倒してたわけじゃないでしょ?

本人もインタビューで「ギタリストとしてだけではなく
ホテルの部屋の中でキャンプファイヤーをやったり
自由奔放なとこに惹かれる」みたいなこと言ってたし

リッチーはリッチーであってジャズでもカントリーでも無いと思う
フォークではあるけれど


976名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 22:00:56 ID:RuSQuzfB0
初期のライブ映像でチョコッとジャズっぽいフレーズ弾いてんのあるけど…
パリのライブだったかなぁ
977名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 22:54:33 ID:ZLkUGWDf0
インタビューでは、ジミヘンよりもウェス・モンゴメリーに影響されてると公言してるからね
978名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 23:12:28 ID:d2M5hPer0
それはお得意のジョークでは?
ストラトをマーシャルアンプにこすり付けるアクションなんかもパクってるし
979名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/20(水) 23:45:11 ID:HaG1yuk80
>>978
ピートタウンシェンドの方がずっと先。
リッチーはロードサッチーにアクションを指示されてやり始めてる。
そのアクションそのものを当時やっていたかは定かではないが、
時期的にTHE WHOの影響と判断できるんじゃないかな。
ヤードバーズ時代のベックも映画用に同じアクションしてるよ。
1967年。
980名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 00:07:12 ID:zg/vAmb5P
ウェス(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=IXOrj7QAc8M
奏法とかプレイ観て本当に影響受けてると思う? 
たしかに弾いてる楽器の弦の数は一緒だけど。

981名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 09:07:39 ID:OwvGZbWA0
>>978
読み間違って、マーシャルアンプにギターをこすりつける
ウェス・モンゴメリーを思い浮かべてしまったオレって・・・ カワイイヨウェス
982名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 10:20:35 ID:OPWZ9E3i0
>>980
テーマ部分が似てるな。ブルーノートの使い方がマンマだ。
まあジャズなら誰でもやるやり方だけど。
リッチーはこのラン奏法をハードロックに当てはめたかったんじゃないかと感じた。
できてなかったけど。
ジミヘンよりこの人ってのはやっぱメロディーの人なんだな。
983名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 15:35:54 ID:zg/vAmb5P
石とか壷買わされてそうだな。
サイン入りのw
984名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 20:52:50 ID:TBkRqHQD0
ジャズっぽい感覚を絡めながらエモーショナルなフレーズを弾くね。
すごい細いゲージを使うみたい。


985名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 22:10:38 ID:jRHsQJgSP
こんなのが似てるてw
( ゚д゚)ポカーン
986名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/21(木) 22:50:32 ID:zg/vAmb5P
あのインタビュー以前に「ジョージベンソンに似てるよ!」と書いたら
フルボッコだったろうにw
常人には見えないモノが見える世界があるということなんだろう。

ショーコーショーコー
987名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 16:58:39 ID:zkV572UIO
ヅラックモア
988名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 17:17:28 ID:iVKiZB9v0
もしもリッチーにギターの個人レッスンを受けるとしたらなんの曲がいい?
989名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 17:24:00 ID:t9K2RB/fO
Holy Man
990名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 17:47:45 ID:lcds+dDE0
>>988
ライヴ盤のDo You Close Your Eyesの後半部分
991名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 17:47:45 ID:tydzCP5c0
Hold On
992名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 18:27:56 ID:wLBnLY+N0
>>991
親指だけで弾く方法はぜひ習いたいよな
993名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 21:18:00 ID:7kxCP6FM0
俺の方が上手いのでレッスンは不要。
994名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 21:23:54 ID:5UxGQHru0
>>993
ポール・ギルバートでも聴いてろカスが
995名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/22(金) 21:40:04 ID:Hk8sZTGY0
スレタイ思いつかないんで次スレは立てないぜ
996名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 00:09:12 ID:Rmi7U3DcO
立てるわ
997名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 00:59:17 ID:elA3eDSDO
虹が消えた
998名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 01:00:30 ID:elA3eDSDO
ブラックモアズアフタヌーン
999名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 01:02:12 ID:elA3eDSDO
ブラックモアズモーニング
1000名無しさんのみボーナストラック収録:2009/05/23(土) 01:04:07 ID:elA3eDSDO
ホワイトモアズナイト(゚∀゚)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。