AC/DC part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
160名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/07(火) 06:48:46 ID:IozeltlN0
いつ来るのかはともかく来日はほぼ内定してると見てよろしいですね?
161名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/07(火) 16:45:12 ID:Q5BU/fDmO
ACDC
162名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/07(火) 22:08:36 ID:kJe+nociO
なんにしても、これだけリアクションが悪い国に無条件でくるようなバンドじゃない。ホントにこれが最後とか、アルバムが予想以上に旧譜も含めて売れたとかないと、正直難しいだろ。
163名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 00:39:47 ID:865dJEBa0
来日するか微妙だな
たぶん来るとオモウケド
164名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 00:53:50 ID:jMpBxbEp0
偉大なるマンネリズム(笑)
このコピー考えたクズは誰なの?旧譜再発の帯にまで書いてあって
気持ち悪いんだけど。
165名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 03:11:33 ID:cL1X28eH0
>>151
>>156
全ての原因はAC/DCをヘビメタ扱いしようとした当時の馬鹿レコード会社。
FOR THOSE〜の邦題が悪魔の招待状とかトンチンカンにも程があるだろ。

>>164
結局、日本での状況は昔も今も大して変わってないって事だな。
166名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 04:01:45 ID:+/C9wtAc0
ギターマガジンでAC/DC特集くるうううううううううううう
167名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 04:44:44 ID:TKbCfnVX0
>>165
大鷹俊一乙
168名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 04:49:42 ID:3P68vXfi0
>>165
この板にAC/DCスレがあって、君が来てることもおかしいのか
169名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 08:32:55 ID:yDP5nsy6O
超カッコイイのに。
会社のスクリーンセイバーにしてる
170名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 10:03:35 ID:7MT07W4z0
>>165
> >>151
> >>156
> 全ての原因はAC/DCをヘビメタ扱いしようとした当時の馬鹿レコード会社。
> FOR THOSE〜の邦題が悪魔の招待状とかトンチンカンにも程があるだろ。
>
そりゃ最初に伊藤政則に目をつけられれば、たちまちヘビメタあつかいですがな。
171名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 10:47:54 ID:+aCMa2T3O
別にヘヴィメタルでも間違ってはいないんじゃないの?
172名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 15:34:16 ID:OiMft2TKO
BIB〜FOTWの辺りは確かにメタル的要素も強いが、一概にAC/DCをメタルバンドと呼ぶにはやっぱり抵抗があるな。

って何度も語り尽くされたことだが。
173名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 16:10:00 ID:r3iTEqpG0
Anything Goesとてもキャッチーな曲だあ
Black Ice最高
174名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 17:43:11 ID:TdYE99cj0
80年代はメタルバンド引き連れてツアーしてたんだし仕方ないんじゃね。
それにメタリカなんかは結局ロキノンなどでも取り上げたし、伊藤が目をつけたかとからあんまり関係ない気もするが。
175名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 18:27:39 ID:Ih6rIIKt0
だな。何故バーンしかロクに特集しないんだ
176名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 18:47:18 ID:TdYE99cj0
Wカオルの本性出たw
無理して日ハムやらなくていいですよ
177名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 18:47:57 ID:TdYE99cj0
誤爆m(_ _)m
178名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 19:32:06 ID:XfKk/Vxt0
定期的に「BURRNがヘビメタ扱いしたから…」っていうけど、
向こうでも結構されてるよ

ただ向こうはヘビメタが日本ほどマニアックな位置付けじゃないし、
また音楽的にも、一般リスナーは勿論、
日本のメタラーにも広く支持される音楽性じゃないのは明らか

まぁでもカテゴリだの日本人気だのはもうどうでもいい
俺はAC/DCがツボ、それだけ
179名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 19:56:51 ID:OyeCDMgI0
ブライアン以降はあの声もあってかメタルってイメージが強いな。
なんか気張ってエネルギー全開みたいな感じ。
だからそのエネルギーが切れたボールブレイカー以降がキツい…。
ボン期は気楽にのんびりと、時には激しくロックンロールみたいなイメージがあるから
どんな曲でも受け入れられるけど。
180名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 20:15:20 ID:2lKpuCaf0
最近は暗い感じのアルバムばっかりだからロックンロールのイメージから遠ざかってる
181名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/08(水) 22:15:37 ID:1Uok7peb0
>>176
和久井薫の司会で新譜の特番STVに頼もうか
182名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/09(木) 22:07:07 ID:MEpW0w3D0
アンガスが表紙だったので買ったよ。
タワレコなどに置いてるからお早めに。

洋雑誌「Q」
http://www.q4music.com/services/currentissue.shtml
183名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/09(木) 22:26:44 ID:HQRrDjEH0
>>182
表紙かこええ
明日見にいこ
184名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/09(木) 23:33:51 ID:nY21tusuO
メタルだから、HRだからR&Rだから?
だったらくるなよ、ライブもはた迷惑だから宣伝するな。
お前たちだけの利益で動くな!
185名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/09(木) 23:57:40 ID:vn7QcJBQ0
新譜、録音が凄く70年代っぽいね。
ブレンダン・オブライエンなので多少はモダンな要素も入るかと思ってたが、
馬鹿ストレートなサウンドでカッコイイ。
Anything Goesは妙にポップだなぁ。
まだ1回しか聴いてないが、ここ数作では一番いいかも
186名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 12:47:21 ID:IlAFceXH0
昨日夢を見た
R&R Trainがメッチャかっこよく脳内編曲されていた
リフはそのままでリフに続くリズムがこちょばしいくらいにかっこよかった
公式サイトで数回聴いてたんだけどPCとCDでは全くの別曲じゃね?と夢の中で喜んでた
夢の中の俺だけのR&R Trainはもう無い
俺の記憶にも
だから俺
寝る
187名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 16:47:22 ID:P+HdXKNF0
アンガスが体力の限界でツアー中止になる夢見た
188名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 17:04:35 ID:p7+tt7sW0
Black IceのDVD付き限定盤って出ないのかな?
タワレコとかHMVで予約しようと思ったけど通常盤しかない…
米盤のlimited〜ってのはブックレットが豪華なだけ?
189名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 19:20:16 ID:9GbHZcfy0
>>188
そうみたい。
US盤 28p豪華ブックレット/エンボス・ケースバウンド・ブック仕様/ロゴ青のみ
UK盤 12pブックレット/デジパック/ロゴ赤・黄・シルバーのランダム(初回のみ。その後は赤のみ)
国内版 初回のみビークルの糞小冊子など/デジパック/ロゴ赤のみ

こうかな?
US盤のケースはどういうのだろう。
190名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 19:43:18 ID:p7+tt7sW0
>>189
おお、詳しくありがとう。
国内盤で限定版があったらそれにしようと思ってたけど、
USの限定のにしとこうかな…ケース気になるね。
UK盤の黄・シルバーのロゴも気になる所だけど
オンラインで予約するつもりだから選べないし。
とりあえず国内盤はやめるw
191名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 19:56:49 ID:JpZY1YkH0
国内盤が一番役立たずとは。。。。w
192名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 20:13:29 ID:9GbHZcfy0
193名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 20:23:16 ID:9GbHZcfy0
あとこれもあった。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/ES/ACDC/SICP-2055/index.html

国内盤にはUS盤と同じものらしきブックレットも付くようだ。
194名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 21:14:41 ID:XKwkYXA90
今回ばかりは輸入盤にする。
195名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 21:14:54 ID:NB2k+/Y00
AC/DC全作国内盤で買ってきてたが新譜は輸入盤にするかな
国内盤は奇天烈な邦題やらよー知らんタレントの小冊子やらで茶化されたようで気分悪いわ

(祝・巨人優勝)
196名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 21:28:10 ID:p7+tt7sW0
これよくみたら、ロゴの色だけじゃなく背景のデザインもそれぞれ違うのな。
EU盤はデジパックなのにジャケットのカラーがランダムってのがよくわからん…
日本盤の限定版も「*DXヴァージョンと同内容のブックレットになります」とあるから
エンボス・ケースバウンド・ブック仕様28ページブックレット付と考えていいのかな。
でもビークルうざいしロゴ水色のほうがいいからUS盤にしよう
197名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 21:41:35 ID:Fi3DLZa4O
そんな中、アナログ盤が気になる俺
198名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 21:48:02 ID:czGi6f1Z0
>>193
>>196
・・・この文章書いた方は誰なのでしょうね・・・。
“発電/放電”ロケンロー!”
 ロケンローっていったい何なのでしょう。
 私は「くちケンくちいち」って「くのいち」の
 一種か何かかと思いました。

”ライヴでのシンガロング必須のポップチューン「恋の発電所」”
 シンガロングって、私は何のことか分かりませんでした。
 ポップチューン「恋の発電所」というのは
 70年代の歌謡曲かと思ってしまいました。
 百恵ちゃんとかが歌いそうな気がします。

”これぞロケンローの黄金分割的「地獄の回転花火」”
 何が黄金分割なのか・・・黄金分割のイミを
 知っていて書いているのかどうか・・・。

”AC/DC伝統の金太郎あめ的楽曲は、健在。”
 ファンに対して失礼な!
 なめんなよヴォケッ!という感じがしてしまいました。

という事で私も輸入盤を購入することにいたします。
199名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 22:38:48 ID:e9JFOLggO
悪魔の暴走列車、地獄行き発車マダー?
200名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 22:58:30 ID:0uPza8X50
200
201名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 23:33:38 ID:gqVVv+750
>>198
俺も輸入盤買うことにするわ。値段も安くなるだろうしな。
202名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 23:55:12 ID:xdVOK9mB0
バックインブラックの輸入盤が軒並み2500円になりやがった。
来日祈願として無駄な抵抗だろうが国内盤まで待つかクソッタレ。
203名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/10(金) 23:58:07 ID:SHDp5hLQO
US版に歌詞を和訳したやつが入ってれば何の問題もないのに
204名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/11(土) 00:08:55 ID:xJOjzckH0
国内盤不評過ぎてワロタw
俺も輸入盤にしようかね、国内盤はあまりにも酷いわ
恋の発電所(笑)
205名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/11(土) 00:11:14 ID:qRDP3d5t0
>>202
お前の毎回の書き込みがウザい。買えよクソッタレ
206名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/11(土) 02:37:25 ID:CQwY1nmH0
AC/DC好きな人は他は誰聴いてるの?

俺はエルトン、ストーンズ、ガンズが大好き
207名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/11(土) 03:03:08 ID:BcJLqJev0
それも何度目のループになるのかねえ
しまいにゃ「メタルじゃないもの聴いてます!」言いたいだけのレスになっていく
208名無しさんのみボーナストラック収録:2008/10/11(土) 03:11:55 ID:uvTp6xcq0
楽器フェアのサイト見てたら、なんかまたよくわからん企画が。

http://www.musicfair.jp/taiken.php
>体験スペース 4B:ギター・アンプ等
>11:00〜11:45 ミュージック・エア ロック魂! 
>Pt.1 AC/DCを楽しむ方法 ←←←←←←←←←←←←←
>Pt.2 スタジオから飛び出した鶴です!
>
>出演:鶴(Vo&G 秋野温)LINK
>内容:トークイベント&デモ演奏  ※公開収録
>提供:エレキギター・アンプ部会
>協力:ミュージック・エア
209名無しさんのみボーナストラック収録
>>208
確かに、とても怪しげな企画ですね。
何やっても誰も知らんだろー、といったような
嘗めたパフォーマンスが
繰り広げられるような気がいたします。

>>206
AC/DCの他に私が愛聴しているものは、
ジミ・ヘンドリックス
スティーヴィー・レイ・ヴォーン
などでございます。